【社会】 車イスの38歳女性、車にはねられる→12病院が受け入れ拒否、骨折による出血性ショックで死亡…さいたま★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝のガスパール@全裸であそぼ!φ ★
★受け入れ拒否2時間半、事故の車椅子の女性死亡

・さいたま市で29日夜、車椅子の女性(38)が乗用車にはねられ、30日に死亡した。

 女性は12の病院に受け入れを断られ、処置を受けた病院に搬送されるまで
 約2時間半かかっており、さいたま市南消防署は「搬送に2時間半もかかったのは異例。
 死亡との因果関係を検証する」としている。

 同消防署や埼玉県警浦和署によると、女性は同市見沼区大谷、無職星野美穂さん。
 29日午後10時15分頃、同市南区曲本の市道を1人で横断中に、市内の男性(73)が
 運転する乗用車にはねられた。救急車は同26分に現場に到着したが、受け入れを
 求めた8病院が「専門医がいない」、4病院が「処置が困難」として断ったという。受け入れ先が
 ようやく決まり、搬送されたのは翌30日午前0時55分で、女性は同日午後2時頃に腰の
 骨折による出血性ショックで死亡した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110701-00000475-yom-soci

※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309488978/
2名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:23:54.82 ID:m1oQlEsm0
おは
3名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:24:16.87 ID:1XE/EBJf0
4 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/02(土) 07:27:03.00 ID:4RZ+mlKN0
5名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:28:00.50 ID:YgtRhJH8O
藪医者どもの給料さげろや
6名無しさん@七周年:2011/07/02(土) 07:28:45.96 ID:VTblq9Ev0
処置できない病院なんか全部潰せ
7名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:30:01.46 ID:UJxiBI2N0
極論しか言えない2ちゃんねらーのレベル
ttp://blog-imgs-32-origin.fc2.com/s/o/u/souryoku/0373.jpg
8名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:30:09.32 ID:99KV6VU/0
たしか現場は急患を迅速に受け入れるシステム作ろうとしてたけど、民主党の事業仕分けで中止になったんじゃなかったっけ?
9名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:30:18.26 ID:VqohAygvO
ジジイ\(^0^)/オワタ
1億以上損害賠償されても勝ちそうな事例だな
10名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:31:12.15 ID:VpG5+gXn0
症状聞いたら致命傷って分かるからな
ましてや専門医がいなければ死んだのをそのせいにされるのは確実
医療に関する死亡は責任を問わないってしない限りこうなるのは当然だわ
11名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:31:14.11 ID:Mdww3P98O
断るくらいなら、救急病院の看板を下げるべき。

これは人災だろ。
12名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:32:00.30 ID:VsD+bpv40
夜に勤務してるのは経験が浅い医者ばかりで絶対数も少ないから
夜事故って重症・重態になると死にいたる確率が高いらしい ソースはブラよろ
13名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:33:37.86 ID:Qv33HjsdO
それだけ時間あれば東京横浜どころかもっと先まで行けたな
車椅子がネックだったのかな
14名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:34:39.42 ID:NpzmBu/10
下手にかかえこんで亡くなったら
モンスター遺族が出てくるからな・・・
15名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:35:05.22 ID:HHU7vxsw0
救急ヘリならよかったのか
16名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:38:25.90 ID:u5w2LvSW0
ニュースで見たけど、ダウン症の顔してた
17名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:39:23.14 ID:shDrC+v90
やる気なし。
18名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:40:20.82 ID:9LgmYJab0
無職の負け〜w
19名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:42:30.09 ID:BWrRnE8T0
とりあえず
近い所に強制搬送する規則が必要







20名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:43:39.05 ID:91i64lTP0
僕は国立大学法人 山形大学の人間だけど
埼玉は人口が多いから人を使い捨てにするし、山形より後進国だと思う。
地元の埼玉大って山大より設備しょぼいくせに、無駄に東北大より偏差値高いじゃん。
この時点で終わってんだよ、埼玉は。
21名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:43:41.98 ID:GVQkIsSQO
まぁ、35歳過ぎた無職女になんて、なんの価値もないから受け入れ拒否したんだろうな
22名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:43:44.15 ID:qWEBn6xRi
マスゴミが殺したようなもんだ

半端に受け入れて最悪の事態になったら絶対にマスゴミに責められるからな。

まだ受け入れない方がマシってなるわ。

「拒否」じやなくて「受け入れ不能」と言うのが実際のところ。この表現にすでに悪意を感じる。
23名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:44:42.63 ID:a2cZtsR20
>>13
どういう事情で車椅子なのか不明だから治療に自信が持てないから無理
or 車椅子のきっかけになった怪我・病気の専門家がいないから無理

こんなところだと思う。
で、実際は車椅子と無縁だったら可哀想だね。
専門家がいないのに受け入れたのは病院の過失って判決出した裁判官を恨め。
24名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:44:58.14 ID:yBYYiCzL0
>>19
強制搬送しても
処置待ちの人がたくさんいたり、医師が他の人にかかりきりだったりするときは?
25名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:46:06.30 ID:Ucqbqqyt0
受け入れ能力の限界があるからなんとも言えんと思うと同時に
ビートたけしはたけしじゃなかったら一命を取り留めなかったろうな〜とも思う俺
26名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:47:23.41 ID:VxxRJ4G70
>>5,6
これは昔、モンスター患者が裁判起こしたのがいけない。
専門医や機器が不十分な場合に受け入れると、病院は負けるという前例を作って
しまった。

文句を言うならモンスター患者・遺族に言うべき
27名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:48:04.27 ID:kb0J7ESq0
さいってい!!!
28名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:49:19.03 ID:gruuuihn0
最初から受け入れなければ訴えられるリスクを負わずに済む。
29名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:49:32.18 ID:mcbuOgS50
車イス乗る奴が夜10時のような時間帯に外でるな
老害は運転するな
30名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:51:38.73 ID:002E2JI60
こういう時はこの人は市長の娘ですっていうんだよ
助かる確率が200%くらいアップするから
31名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:51:49.09 ID:oNDxutyJ0
人を育てるところからはじめなければ駄目だな
百年単位でかかるだろうが
それが一番確実
それさえできるか今の世は怪しいが。

仕事は楽しく。誰が言い始めたのか分からんがよく聞く言葉だ。
32名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:53:45.73 ID:VsD+bpv40
>>30
それいいな 覚えておこう
33名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:53:54.34 ID:mQbxnVid0
被害者の「星野」という苗字がいかにも浦和
浦和市には「星野」が多い。特に市の東南部は「星野」という苗字ばかり

野口・大熊・日暮・国谷なども多い
34名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:55:44.55 ID:DblkYzW/0
>市内の男性(73)

誰?
35名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:56:18.76 ID:3f8KyvlXO
13番目に受け入れてくれた場所は天国でした
36名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:57:47.49 ID:hQmeke5f0
受け入れて万が一亡くなってしまった場合、とんでもないことになりますからね
どこも余計なリスクは背負いたくないのですよ
この方はマスコミどもやモンスター患者どもによる犠牲者です
37名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:57:48.69 ID:tKBKV+eb0

医者「ざまあwwwwwww死にやがったwwwww」

こんな感じだろ。うちの親も何度も拒否られた
38名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:58:11.49 ID:2Pgm3KO30
不幸なことだけど仕方が無い、病院には人が居ないんだから。
何か有ると医者叩きするモンペやマスコミが、医者や看護師になる可能性の有る人間を減らしてるからな。
この事でまた病院叩きをし、医者になる可能性の有る人間を減らす。

そして、叩かれにくい歯医者が流行る。
39名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:58:30.55 ID:2rjmRFXG0

一体何度過ちを繰り返せば良いんだ?
40名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:59:04.37 ID:tIiena4XO
出来ないことは出来ないと言わなきゃしょうがないよな。
41名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:59:17.70 ID:JyCSfO1s0
マスゴミのせいだな
専門医が完璧の状態で、完璧な設備で、完璧な治療しないと医者や病院が訴えられるじゃ
やってられないだろ
医者が睡眠不足でも十時間前にビール飲んでてもだめ、ハイハイ
普通揃えてあるあの道具がなかったから病院のせい、ハイハイ
助かっても、もっと良い治療ができたはずだから医者が悪い、ハイハイ

元から断った方がいい
42名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:59:53.42 ID:Ucqbqqyt0
>>30
ほんとそう思う
43名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:00:03.00 ID:YC0mE/3A0
車で轢いた73歳の爺さんも災難だなw
44名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:00:18.53 ID:4gr+qj/N0
医者が少ないなら、規制緩和して救急隊員にもっと医療行為を認めろ。
45名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:01:04.49 ID:rngFwMYn0
NHKでは83歳と言ってたような...
46 【東電 58.0 %】 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/02(土) 08:02:11.39 ID:URMrhaVJ0
過剰な節電で道路がくらいからな。夜は出歩くな。
47名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:02:41.91 ID:a2cZtsR20
>>44
過払い請求に続く弁護士のメシの種になるだけだな。
48名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:03:12.93 ID:y8CtMqhw0
>>44
そんなことしてQQ隊員による処置中に死んだら
今度はQQ退院に裁判の矛先が!
49名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:03:37.28 ID:eDEmWMNC0
>>35
評価する
50名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:03:56.47 ID:1ddpj3Ov0
これ。恐っそろしいなあ。
麻酔はあったかも、相当長いことサイレン聴いてたでしょうが。
見捨て対象者の個人情報とかランキングあるのかなあー?
消防署の搬送人も病院の電話交換手に緊急性訴えたのかな。必死で
ベストを尽くしても結果がこれか。⇒埼玉の医者事情≒アマゾンの奥地
サイタマン「中途半端な死人は対処に困ります!」
51名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:04:15.38 ID:jwhtqtC30
これは小泉改革のせいなんだよな
こういう悪い政策は是正しろよ
ミンスに期待したが、もうダメだな
52名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:04:22.03 ID:4llcNF31O
70歳以上免許強制剥奪してたらこんな事故起きなかった。警察が悪い。
53名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:05:22.85 ID:y+atW2V7O
だから夜は事故にあったらいけない
54名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:05:43.39 ID:p7v1t4my0
さっきテレビで観たが片側2車線の横断禁止じゃないか?
夜だし…

乞う 情報
55名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:07:07.14 ID:aQbJb0h10
まったく、住みにくい日本になったもんだ(^o^;)>ポリポリ
モンペだ、賠償だ、バカがのさばってるから、責任逃ればかりになったwww

まぁ、この人は今日「死ぬ日」だったんだよ、、、
56名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:08:50.36 ID:ea7Afm0n0
おまいら病院のせいにしてるけど、
過去の裁判で専門医はいないけど頑張って受け容れた病院が負けたんだからな。
そりゃ当然、病院側は断るに決まってる。
57名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:08:54.17 ID:wXUoTVah0
酷いな・・・・・・ーー;
58名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:09:07.28 ID:JV21OQF90
>>45
83歳バイク事故と、73歳盥回し死亡事故と、これと三件あるの。
多すぎてごっちゃになるね。年寄りは自分で運転しないに限る。
59名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:09:38.93 ID:D5Uty/WPO
気の毒とは思うが拒否した病院は今治療中の患者を追い出しそちらを見殺しにしろと?
スタッフ、設備も既に限界な上収容人数も限られる。
それですぐ裁判やらバッシングされるんだからコンタクト医や診療所茄子に転職するのも
仕方ないと思う。
そしてますます人員不足が起きる
60名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:09:54.52 ID:wekLrPBq0
>>44
救急隊員に診断がつけられるわけがないだろ。不可能。
61名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:09:54.90 ID:y8CtMqhw0
そもそも夜10時過ぎに車椅子が一人で横断ってどういう状況だよ!?
車側の信号無視でも無ければ、はねて下さいっていってるようなもんだろ
62名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:10:02.63 ID:7LWSvG0A0
下手に受け入れたら、そのせいで訴訟を起こされるからなw
まあ、こんな流れにしたマスゴミのせいだな
63名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:10:08.14 ID:0zoUVNtX0
自民党政権が医療費抑制を目的に医者の数を抑制した結果、
医者の数が減って対応が困難になり、
その上、医者に希少価値が付加されて医療費が上がりましたとさ
今になって数を増やそうとしても急に増えるわけじゃない
64名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:11:00.99 ID:hMVSM24j0
さすが ださいたま
65名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:11:36.57 ID:L313BJHp0
>>1
>死亡との因果関係を検証する

よく分かんねーけど
きっと車にはねられたのが原因じゃね?
66名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:12:21.29 ID:wXUoTVah0
応急処置ってなんの為にあるん?専門や、救急指定でなくても応急処置ってもんがあると思うけど・・・
67名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:12:27.86 ID:bkDvr7DE0
専門医がいないではなく、
専門医を置けといっておるのだよ。

地区ごとに各科の医師が必ずいるように病院に義務化しろ。

法律なり、政治が医師会に義務付けないといかん。

甘やかすな。
68名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:13:17.65 ID:YC0mE/3A0
>>63
だけど今でも医師会はなんだかんだ理由つけて増員反対なんだろ
69名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:13:28.99 ID:HmopreksO
病院糞過ぎワロエナイ
70名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:13:46.73 ID:bJzVBwk+0
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄

71名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:14:24.39 ID:0zoUVNtX0
>>67
医者全体の数が少ないのに専門医が置けるわけが無いだろ
ない袖はふれない
義務化したら相当数の病院が違反で摘発されて廃院に追い込まれるね
72名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:14:35.07 ID:t9FawHV90
>>63
これが民主脳か
どうやって医者の数を抑制したってんだよバカw
73名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:14:48.02 ID:eFOO0bmA0
誰も責任なんてとりたくないもんな
74名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:15:22.48 ID:1XE/EBJf0
仮に治療が間に合って生存可能だったとしても・・・
・・・車イス♀(38)・・・
なんの役に立つの?
生きる意味有るの?
75名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:15:23.43 ID:ea7Afm0n0
>>67

だからいないんだよ。実際。
患者はいるけど診る医師がいない。足りない。
76名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:15:25.47 ID:tv3/Xsf80
骨折による出血性ショックが死因って、日本は結構ヤバイところまで来ちゃってるな
77名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:15:31.49 ID:jwhtqtC30
>>68
ミンスにはジミンのいきすぎた政策の是正を期待したんだが
政権とったとたん権力に酔い、韓国と公務員のための政策に疾走しとるな
まじキチ
78名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:16:18.97 ID:iki44yIN0
多くの救急病院は、包括医療DPCに成って居り、主病名に決まった額の点数が
付き、検査や薬、治療をやればやるほど、病院が損をする仕組みに成って居
ます。従って、どの病院も、1日でも早く退院を急ぎます。入院日数が長い
と病院の点数が下がるので、長々と入院すれば病院は赤字に成るのです。 そ
れで無くとも病院の73%(公的病院は95%)は赤字で、医師、看護師不足
で人件費の上昇、弁護士3倍による医療訴訟の上昇、モンスターペイシェント
の増加で、診療費の踏み倒し、未納金の増加の3重苦で病院はボランティア
状態です。医師に週何回の手術などのノルマもかけれず、看護師の数を減ら
せば病棟閉鎖で、リストラも出来ず、名医でも、全国統一の医療費では、儲
ける事は難しいです。だから、大企業は決して儲からない医療や介護の世界
には参入しようともしないのです。潰れたコムスンの社長曰く、介護は儲か
らなく、持ち出しばかりの世界です。
79名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:16:21.99 ID:TDwiLffb0
この人のお兄さんがテレビに出てた
両親はもういないし、妹もこの事故で亡くなって
どうしたらいいのか…て呆然としてた
80名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:16:39.10 ID:tHmPl/Pk0
ひでえな
たかが骨折で死んじまうなんてあんまりだ
81名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:16:50.80 ID:PFA20Vso0
>>1
>  求めた8病院が「専門医がいない」、

どんな専門医が必要だったのかな?
82名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:18:20.53 ID:0zoUVNtX0
>>68
今までは医師会の加入条件が
”自民党”を応援することだったけど
政権交代で支持する政党の条件が緩和された
そこから医師会の一枚岩が崩れて
現場の医師が増員を主張するようになった
83名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:18:30.97 ID:iki44yIN0
今までの自民党は、アホ馬鹿世襲議員ばかりで、政治の事は全く分からず、
官僚にすべてお任せで、答弁書まで書かせるアホ大臣を作って来ただけでは
無いですか?その裏で官僚はせっせと天下り法人に税金を流せる。お互いハ
ッピーで、泣くのは国民の世界でした。少子化担当大臣も雛壇の写真専用の
馬鹿女大臣ばかりで、自分が妊娠すれば職務を達成するでも思って居たので
しょうか?必死に成って働いた国民の年金運用は滅茶苦茶で、医療費削減の
影響で、救急病院まで潰して、医療崩壊を行ってきたのは自民党です。医師
不足も第二次土光臨調で大槻文平日経連会長の医師が増えれば医療費が上が
るの一言で医師削減を行い、それを、当時の小泉厚生大臣がさらに強化した
のが、医師不足の原因です。だから、民主党の支持率が下がっても、自民党
の支持率が上がらないのです。
自民の作った医師もどきの柔整師は、どれくらいの医療費を使っているので
しょうか?
主たる診療科別 医科診療所 入院外 医療費の推移を見てみると、内科、37,7
47 小児科 3,334 外科 4,651 整形外科 7,018 皮膚科 2,852 産婦人科1,932
眼科 5,838 耳鼻咽喉科 3,741となっています。(単位:億円)しかし、驚く
事に、柔道整復師は4,300億円です。みなさん、この結果をみてどう思われま
すか?小児科、皮膚科、産婦人科の医療費より柔道整復師の医療費が高くなっ
ているのです。医療費が不足していると言われ、診療報酬が減額されている中
での、このような実態があるということです。現在、柔道整復師の養成定員は
どんどん増えています。平成12年は約2000人だったのが、平成20年には、8000
人を超えています捻挫と打撲だけの病名で使われる無駄財源を救急病院の費用
に仕分けるべきです。
84名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:19:08.85 ID:AYw85sjh0
いまだって救急外来なんて医者のボランティアで成り立っているのに、専門医を置くことを義務化できるわけないじゃんw
85名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:19:57.10 ID:Pay9Be1d0
夜中に無灯火で車椅子横断て
どうせロクな者でないし
86名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:20:08.78 ID:tiSLVSft0
>>81
整形
消化器外科
婦人科
麻酔科

この辺は最低ライン。夜じゃ無理。
87名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:20:10.61 ID:yBYYiCzL0
>>67
さすが政治屋事務屋は馬鹿だねw

医師に最大限努力してもらうとしても、労働条件を守りながら
病院運営するにはトップダウンではどうしようもないだろw
病院の実態を知り、そこから医療者、患者、人件費他の要素を刷り合わせるのが
お前たちの仕事だろうがw
そういう胃が痛くなるような調整を請け負うから高給であって
ただの事務作業員なら派遣でいいの。

がたがた言うなら政治家や事務の公務員がやれよw
88名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:20:24.63 ID:mtkAR3lO0
>>32
馬鹿、虚偽申告だぞ

XXXの縁者の方だった様な…とぼそりと言うべき

後で勘違いでした、てへって言える様に
89名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:21:13.75 ID:wXUoTVah0
たかが骨折で人が死ぬ時代になったのかーー;恐るべし日本。
90名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:21:22.62 ID:AYw85sjh0
>>88
それならコネの有る病院に行ってください。と言われるだけ。
91名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:21:23.90 ID:eBWUoFlM0
>>37
だよな。
病院の前とかで医者が横断歩道渡ってたらガンガン轢いちゃおうぜこれから。
過失犯で死刑にはならんし。
92名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:21:27.91 ID:0zoUVNtX0
>>72
>どうやって医者の数を抑制したってんだよバカw

これが自民党脳か
無知もここまで来ると基地害
医師になるには資格が必要って知ってるか?
93名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:21:32.80 ID:iki44yIN0
アメリカ:医療費が2.5兆ドル(207兆円)へ
日本の医療費は毎年過去最高でメディアが大騒ぎしていますが(国民医療費、
過去最高の34.8兆円 国民所得の1割に 2010年11月25日アメリカは2005年に2
兆ドルだった医療費が2009年には2.5兆ドルに増加しました。円ドル相場がこ
の間に大きく変動したので、この頃は1ドル108円前後でしたから両方とも207
兆円になりますが、ドルレートで言うとたった3年でこんなに25%も増加する
ので、4%へと伸び率が減少するだけでWallStreetJournalを含め大手のアメリ
カの報道機関、ウェブサイトでは報道していますが、日本のメディアは大企業
サイドなのか一切報道しませんでした。この辺に「メディアによるバイアス」
があるのは仕方ないかもしれませんが、少子高齢化でも米国の6分の1の超低額
医療費なのです
94名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:21:57.07 ID:dRsJcSCp0
さいたま「運転していたジジイと車椅子にエアバックを装備してなかったメーカーの責任」
95名無しさん@12倍満:2011/07/02(土) 08:22:11.40 ID:IIf7zC/n0

車にはねられ、玉突き搬送?
96名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:22:19.51 ID:62ka+KNS0
富山でもこれ。
平日でまだ20時前のことなのに。

交通死亡事故、3病院受け入れ断る

30日夜、富山市で自転車に乗っていた73歳の女性が車にはねられ、救急隊が病院に運ぼうとしました。
 しかしKNBが調べたところ、女性は富山市内の3つの病院で受け入れを断られ、およそ1時間半後に
ようやく高岡市内の病院に運ばれてその後死亡したことがわかりました。

ttp://www2.knb.ne.jp/news/20110701_28674.htm
97名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:22:37.94 ID:AYw85sjh0
いい機会だから非医者は今日ここで骨盤骨折の恐ろしさを学んでおけよ。
98名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:22:56.75 ID:mtkAR3lO0
>>90
そう言われたら諦めるしかないだろう
99名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:23:13.83 ID:WSVIxNkd0
>>30
巡りめぐって自分の首締めるんだからそういうのやめようよ
100名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:23:16.65 ID:Qn18I150O
骨盤出血してると、大量出血目にみえてるから、経験ある整形外科医がいないとムリポ
準備もない状態で受け入れたら訴訟で負けるからまず無理。
101名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:23:23.55 ID:JV21OQF90
>>89
骨折とはいえ、骨盤の骨折は大変らしい。
血管がたくさんあるうえ、臓器も近くにあるから大出血となり、死ぬ確率が高いんだってよ。
102名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:23:35.98 ID:Q87+AcUa0
この流れを作った糞裁判官は間接的に人殺してるって自覚あんのか
103名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:24:13.34 ID:eBWUoFlM0
>>102
なんで裁判官が悪いの? キチガイなの?
104名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:25:13.90 ID:KyG7M+bv0
受け入れ拒否はひどいし可哀想だとは思うが
午後10時に一人車椅子でうろつくのは危険すぎる
105名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:25:21.54 ID:ea7Afm0n0
>>103

上のほうみろ
106名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:25:22.59 ID:wWFbXEwX0
>>103
池沼は黙ってろよクズ
107名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:25:45.44 ID:tHmPl/Pk0
>>96
富山は病院少ないからなあ・・・
見殺しにしたようなもんだな
108名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:26:08.99 ID:eBWUoFlM0
>>105-106
医師免許に専門とかないんだから、ちゃんと治療できなければ過失責任はあたりまえじゃん。
バカなの?
109名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:26:11.92 ID:AYw85sjh0
>>103
お前は中学生だろうw
ちゃんと学校行けよ
110名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:26:19.17 ID:GP7jeclw0
死にかけの人間に
治療を施して救えなければ有罪
治療を施さなければ無罪
111名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:26:45.21 ID:CW0KW+SW0
70以上の自分じゃろくに動けない、腹に管を付けてるようなゾンビの方が大事なんです
112名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:27:06.53 ID:iki44yIN0
夜中の救急は、急性アルコール中毒、暴走族の交通事故、やーさんに殴られ
た等、ろくな救急は来ません。しかも常勤医では無く、やる気の無いバイト
医者ばかりだからこういう結果に成るのです。国は救急医療を充実する為に
救急に対して、もっと点数をつけるべきです。
113名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:28:06.94 ID:ea7Afm0n0
>>103
半年間ウィキってろ。
114名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:28:14.58 ID:eBWUoFlM0
>>109
だいたい医療裁判で医者が負けたって言っても民事でしょ。
別に犯罪者扱いされたわけでもないし、賠償金は保険に入ってれば終わりなのに
ファビョりまくってる医者って朝鮮人なの?
115名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:28:35.68 ID:Q87+AcUa0
>>108
無駄に完璧求め過ぎるから責任を負わずに済む手段を取らせる流れにされてんじゃん
116名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:29:19.21 ID:FZmehGXiO
また卑怯な病院と医者に人が殺されたか。
責任取らせよカスめ!!
117名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:29:19.45 ID:JyCSfO1s0
>>83
柔道整復師っていうのか
接骨院とかいってるのと同じなんだろうな
オレが図書館に行く15kmぐらいの道程に、ここ五年ほどで4軒ぐらい綺麗な
のが建ったね
歯医者は十軒ぐらいあったけど半分潰れたわ
118名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:29:23.80 ID:5zjuzNW+O
>>85
なんだそうなんだ
119名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:29:45.42 ID:siTmhceY0
さいたまの医療体制はヤバいんだよ。

人口比において医師数が圧倒的に少ない。

何より怖いのが骨盤骨折ってところだな。ショック状態の骨盤骨折を治療するにはIVR出来る施設、医師で無いと救命できない。

今回の事例だと、日赤、自治医大、埼玉医大辺りに余裕が無い場合、他の病院が受け入れたとしても、結局救命できなかった。

骨盤骨折の怖いところはじわじわ出血して後でショックになった時に気付いても、そこから高次医療施設の搬送では間に合わない事がある。
120名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:29:50.54 ID:Qn18I150O
まあでもこういう症例は埼玉医大が責任もって受け入れないといけないと思う。で、その地域の大学病院頑張ってもダメなら、訴訟しないようにしないと受け入れられないよ
121名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:29:55.95 ID:eBWUoFlM0
>>115
東京電力には1000年に1度あるかないかの大災害でも完璧を求めるくせに医者って身勝手だよね
122名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:30:14.44 ID:wWFbXEwX0
>>108
ちゃんと治療できないから断るのがあたりまえじゃん。
カスだな。
123名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:30:17.94 ID:P3i3U3hr0
無職の車椅子の女性ね。
死んで、社会保障費用が軽くなり財政が少し救われたね。

救急病院がどうたら言ってるやつが多いけど、老人に医療費の大半を使われて
限界がきてるんだから仕方がないだろ。

文句なら老人を全員殺してから言え
124名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:30:51.51 ID:Q87+AcUa0
>>121
え、なにそれ?なんかのレッテル貼り?
見えない敵と戦い出しちゃった?
125名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:31:01.77 ID:1ddpj3Ov0
それだ!車いすエアバックの普及
007の映画ですっぽり型があった。
ボールみたくすっ飛んでバウンドしてもみくちゃかもしれないけど
126名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:31:40.30 ID:GP7jeclw0
医者に幻想持ってる人多過ぎだね
神様か何かと思ってるんだろうね
127名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:31:48.15 ID:PFA20Vso0
>>86
となると、それらが揃っていそうな病院に当たらないと駄目だよな…救急に助言する意志は何を助言してたんだろう
128名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:32:09.28 ID:JV21OQF90
>>112
夜間休日はは少しだけ高くなるみたいだけど、救急はもっととればいいのにね。
129名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:32:20.47 ID:KjvhB84c0
自民党の医療費抑制政策は、福田内閣の社会保障国民会議で中止になったんだな。
麻生政権で、増額に転じ、病院に経営的余力を持たせることで、不採算部門(QQ、
小児)を維持できるように方向付けたんだな。救急の実態は地域差が大きいので、
地域医療振興という名目で予算を付けて、救急病院の機材導入を補助できるようにした
(ボケボケの古いMRIなど装備不足の病院は医師に嫌われる)。
やっと回復軌道に乗りつつあると思ったら、事業仕分け&医療費増額中止なんだな、
政権交代のおかげで。さらに、医療費増額なき医師増員をお花畑が唱えたもの
だから、先を読めるデキる医師から、逃げきり準備中と。
130名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:32:21.87 ID:T/lcMR4a0
>>114
裁判で負けるって嫌だよね賠償金も取られるし。
頑張ったあげく裁判で負けたらモチベーション上がるわけねージャン。
131名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:32:31.90 ID:WSVIxNkd0
>>102
司法の世界では結果的に医療崩壊のきっかけづくりになった認識はあるのかなぁ
かわいそうな遺族を救済したはずの判決が
かわいそうな遺族を大幅に増やすことになっちゃって・・
132名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:32:41.18 ID:tHmPl/Pk0
>>123
お前が死ねばいいのに
133名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:33:06.76 ID:eBWUoFlM0
>>124
え、何? じゃあおまえは東京電力のことを許して温かく見守ってるの?
134名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:33:24.55 ID:Y/y150IXP
グジャグジャだったんじゃね?
医者の有能無能は関係ないな。体制が整っていないと、無理だ。かわいそうだから受け入れたとしても後で訴えられる可能性もある。
135名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:33:53.66 ID:YC0mE/3A0
埼玉ってなんで医師数少ないの?モロ首都圏じゃん?
136名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:33:54.45 ID:0zoUVNtX0
>>121
東電は手前で「原発は完璧、絶対安全」を謳っていたからな
医師はそんなことを一言も言ってない
137名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:34:04.87 ID:wXUoTVah0
下手に手を出したら責任を問われるって・・何かが狂っているよね。
結局、政府は日本人の生命と財産を守る気はないと言うことね・・ーー;
普通に考えて救急医療に携わるお医者さんは優秀な人でないと務まらないと思うけどね。
138名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:34:26.91 ID:Q87+AcUa0
>>133
少なくとも俺自身は完璧求めて叩いた記憶はないけど
何を根拠にそんな角度から噛み付き始めたの?何か見えてるの?
139名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:34:44.52 ID:2Z6JtG6R0
市内の男性(73)は逮捕されてないの?
いつもの警察なら不可避とも思える事故でも逮捕するのに
140名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:35:06.69 ID:eBWUoFlM0
>>131
いや、そりゃ司法が悪いんじゃなく医者が悪いんでしょ。判決に文句あるなら裁判官か原告の患者に言えばいい。
関係ない患者に八つ当たりして診療拒否とかやってることがまるで朝鮮人。
141名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:35:14.52 ID:hMVSM24j0
こうやってDQNが選抜されていくのね
だからか、さいたまにはDQNしか残ってないのは
医療も市民もDQN
まともな人は排除される
142名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:35:57.12 ID:Q87+AcUa0
可能性が低い中でも最善を尽くすよりパスしたほうが得な世の中
143名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:36:51.89 ID:ngxnq/be0
こんな1件をとりあげて病院が萎縮してるとか思うのはちょっとアレだよ・・・。
1日でどんだけ救急車がよばれてるとおもってんだよ。
144名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:37:06.23 ID:eBWUoFlM0
>>136
イメージ的に絶対安全なイメージは作ってたかもしれないけど、明示的に絶対安全なんて東電も言ってないと思うよ。
そういう意味では医者の説明だって同罪だろ。
145名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:37:23.10 ID:mtkAR3lO0
裁判が無ければ無かったでやりたい放題だろうし
裁判で負ければ負けたで今度は受け入れる事を拒否

こう言うのを体質と言うんだろうなあ…

いや、ドクター全員がとは言わないけどもね
146名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:37:39.75 ID:JyCSfO1s0
>>137
>普通に考えて救急医療に携わるお医者さんは優秀な人でないと務まらないと思うけどね
すでにおかしい考え方、医者は天才でもないし神様でもない
単なる技術職
それなのに完璧を求める風潮が、こんな事態を生み出している
147名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:38:03.98 ID:a2cZtsR20
>>140
死ねよ馬鹿。
「専門医がいないのに受け入れたらダメ」という判決が出た→
だから専門医がいない時は受け入れない
当然の流れだろ? 
148名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:38:27.97 ID:hMVSM24j0
>>143
知らない
どんだけなの? 教えてください

ところで受け入れ拒否した病院の一覧表てないの?
149名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:38:30.01 ID:MdWamLbY0
歯医者目指してるやつらを外科や内科に向かわせるようにしろよ
150名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:39:33.32 ID:/j0D2uf00
はねられたのが障害者で
はねたのが高齢ドライバーで
病院が人手不足で

今の日本を象徴する話だな・・・合掌
151名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:39:34.66 ID:0zoUVNtX0
>>144
東電に言わせればテポドンが落ちても大丈夫だそうだw

【原発問題】 「原発にテポドンを撃ってきたら?」→「着弾があっても、堅固な格納容器と思ってる」 関電、変わらぬ“安全神話”強弁★3

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309558008/-100
152名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:39:36.31 ID:eBWUoFlM0
>>138
いや別にそりゃネットの向こうのあなたがどこの誰かもわからないし、
あなたの内心の意見なんて知る由もないから、別にそういわれればそれまでだけどね。
でも自分に嘘をついていては気分が良くないと思うけどな。
153名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:39:47.58 ID:tggY/uPm0
>>119
そういう実情は無視(というか理解できない)して
ギャアギャア騒ぐのがマスゴミ&ちゃねらー(116のようなアフォ)。

それにしても夜の10時過ぎにクルマイスで横断ってのもちょいと?だな。
現場に信号はなかったようだね。記事中に言及はない。
154名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:39:56.38 ID:wXUoTVah0
>>146
「優秀な人」
お医者さんだってピンきりでしょ?
155名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:40:04.41 ID:7JBSaH6E0
>>130
病院からしてみたら時間を取られるのが一番でかくね?
156名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:40:22.22 ID:+o6ZwfjQ0
これから老人が増えてますます医者不足になりそうだから、
専門・短大卒業の老人専用医師みたいなの作ったほうがいいと思う。
老人とかシップ配ってればいいし。
157名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:40:35.23 ID:eBWUoFlM0
>>147
それも嘘だろう。専門に関係なく医療水準が要求されると言っただけで、別に受け入れてはいけないなんて
判決に書いてないはず。
158名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:40:58.48 ID:Q87+AcUa0
>>152
ああ、お前には誰も勝てねーな
凄いよ君
159名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:41:06.97 ID:MggLaLHG0

車椅子の女性が金持ってるとは思えないしな。治療費を取りはぐれたら、病院は大損だ。

何か基準があるんじゃないの?金もってなさそうな患者は受け入れないとか。
160名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:41:07.13 ID:/9FZUpo40
>>114
130が言うような理由もあるけど、後々の人生に影響があるからでしょ。
今後似たようなことがあれば一々持ち出されるし
開業することになった時なんか、事件を知る人から噂が広まればマイナスイメージ大きい。
161名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:42:24.38 ID:mtkAR3lO0
ここまでで完璧に言える事

医は算術なり


まあ、病院経営もあるし、仕方ないんだろうけどもね
162名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:43:03.81 ID:eBWUoFlM0
>>160
別にいいんじゃないの? 医者の評価なんて医者の世界の中での話でしょ。
専門家から見て問題がないことをしたのなら、医者の世界の中での評価が下がることはないから、
今後のキャリアの障害になることはない。
163名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:43:22.81 ID:JyCSfO1s0
>>145
裁判で負けてる多くの医者には、道義心と熱意で患者を受け入れた人も多い
それがマスゴミに叩かれるのはおかしいと思う
睡眠不足で治療ミスしたとか言われたらあほらし過ぎるわ

裁判沙汰にならないようにするには元から受け入れなければいい
そうすれば一生安泰、この人たちはマスゴミに叩かれることもない
164名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:43:27.77 ID:JV21OQF90
もう個人でやる診療所はいらない。
ヤブばっかりなんだもん。
165名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:44:02.36 ID:7JBSaH6E0
>>157
専門医が居ない状態で受け入れた患者を助けられなかった場合に、病院の過失が認定された
つまりはそのときの病院の判断に過誤があるということ
受け入れるならちゃんと万全の医療が提供できる状態でないといけない
そして専門医の不在というのは、その万全の医療が提供できる状態ではないとされたわけ
166名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:44:05.35 ID:R+pi0dlkI
医師不足とは言われるが都市部近くで
足りんというのは根本的に
おかしいだろ
事業仕分けの成果か?
167名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:44:29.66 ID:fukLQpra0
>>20
東北大落ちて、私立から埼大の院に進んだが
埼大が山大以下なのは認める。
偏差値がトンペー以上ってのはないだろう。
168名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:44:40.58 ID:/j0D2uf00
誰が悪いのか分からんが
お前らが責めてもしょうがないだろ
静かに冥福を祈れ
黙祷しろ
これは悲しい事故だ
169名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:45:55.80 ID:mtkAR3lO0
>>163
それじゃあ、医者本来の使命が果たせないんじゃない?

なんと言うか、治療を求める方もアホなら医者もアホにしか見えん
つか、マスコミと言い、世の中全体がアホ極まってきたね
170名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:47:10.71 ID:yh8nOrRA0
>>162
過去に訴訟のあった医者だと患者が騒げば病院の不名誉になるから、
病院はその医者の雇用や起用に及び腰になる。
171名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:47:20.12 ID:4MYRzWvW0
>>1
とっとと病院へ運んで治療して死にさえしなければ轢いた爺さんは過失致傷ですんだおにな
短い余生を交通刑務所で過ごすとか可哀相に
172名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:47:35.02 ID:0zoUVNtX0
>>164
設備がショボくても開業医の方が儲かるように設定されてる
勤務医は開業医の半分程度
医師数が抑制されていた挙句に勤務医は冷遇されるから
病院からますます医師が減った
政治が引き起こした人災だよ
手を打っても急に人が増えるわけでもないしね
173名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:48:31.32 ID:VJ8RXct10
かつて救急患者を受け入れた病院がありました
急を要する容態だったので
当直医が専門外ですがオペをしました
しかし努力むなしく患者は死んでしまいました

その後その医師は遺族に訴えられました
裁判官も専門外の手術をした医師を責め有罪にしました
病院は多額の慰謝料を請求されました

その判決以降
当直医の専門外の救急患者や見込みのない患者を断る病院が増えました
めでたしめでたし
174名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:48:35.43 ID:gJ3G3bUc0
>>140
八つ当たりじゃなくて法律でやっちゃダメって言ってんの
わかる?

法律を守るという認識が無い朝鮮人の方にはわからんかw
175名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:49:08.40 ID:+xrkZg1yi
救急医療だけじゃないぞ
普通の診療でも、おまえほんまに医者かって言いたくなるやつ多い。
176名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:50:21.63 ID:yh8nOrRA0
>>169
一人の患者を救おうとして医者としての道を絶たれるよりも、
その患者を見捨てて後に十人助けた方が医者本来の使命を果たせたと言えるんじゃないの。
世の中キレイごとだけじゃない。
177名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:50:25.31 ID:yBYYiCzL0
障害者手帳を持っていて医療費無料の人が
交通事故にあった場合、どういう扱いなの?

一般人同様「疾病」でないから
原則公的保険きかないの?
178名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:50:26.18 ID:0zoUVNtX0
>>166
過去の自民党と医師会が過剰に医師数を抑制してきたツケですよと
都市部は足りないが地方は更に足りない
どうにもならない状況になって増員に踏み切ったけど
戦力になるには十数年掛かるし
そもそも増員分は極少数で将来も医師が足りない
179名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:50:48.33 ID:wXUoTVah0
結局はお金のために日本を売るマスコミと同じで、お金のために人も殺す病院ということだよね。
じゃあ何が悪いのかといえば、資本主義社会?
180名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:51:03.69 ID:mtkAR3lO0
>>173
それもおかしい話なんだぞ

確かに前半気の毒だとは思うけども
病院と言うのはあくまで経営だよな
で、対価を貰って運営してる以上は、
看板に見合うだけのサービスを提供する義務がある

当直医が足らんと言うのは、経営陣の責任だぜ
181名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:51:45.46 ID:VxxRJ4G70
>>51
ちがう。モンスター患者が訴え、病院が負けたから。

それ以来、専門医が帰宅してるとかベッドが空いてないとか
機材が足りてない状態で受け入れるだけで病院が負けるようになり
病院は受け入れたくても受け入れられなくなった。
182名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:53:22.83 ID:SECUe0QU0
うちの田舎では医者同士が連絡しても
まずコネがない限り転院を受け入れてくれなくなってきたからな
まだまだ状況が悪くなる余地はあるね
183名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:53:28.65 ID:hLMxnzJT0
>>159
高額医療はちゃんと支援があるからお金云々は関係ない
容態が厳しいと断る病院もある、さいたま市はそういう病院が大半だってだけ
さいたま県民は他人事じゃないね
184名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:53:30.05 ID:T/lcMR4a0
>>180
24時間専門医を待機って金がかかるぞ。
経営を考えたらそんなことは無理だよ。
185名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:53:32.49 ID:mJcqdhgY0
>>180
救急やっている病院の多くは公立病院。
ということは、経営責任者は首長。
てことは、その首長を選んだヤツがわるいという図式ができる。
186名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:53:47.46 ID:AYw85sjh0
>>114
民事は勝っても地獄。うつ病になる医者もいる
187名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:54:23.38 ID:wh3B85fD0
出来ない仕事は請けないのが当たり前。
188名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:54:27.48 ID:jMgg5/wv0
変態新聞による医療崩壊が全国的な成果を収めだした。
189名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:54:28.29 ID:0zoUVNtX0
>>180
>当直医が足らんと言うのは、経営陣の責任だぜ

明らかに政治の責任ですよと
医師数抑制と勤務医冷遇政策で病院に医師が集まらない
病院経営は現実的にどうにもならない状況なのに
それが経営陣の責任ですか・・・
まぁ、医師会には医師数抑制を掲げた政党を支持した責任はあるがな
190名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:54:37.92 ID:VxxRJ4G70
>>177
交通事故の場合はサラリーマンだろうが生活保護だろうが
適用外ですよ。

加害者が払うんですから
191名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:54:58.50 ID:sfF2ff7t0
仕分けの犠牲者か
192名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:55:38.77 ID:yh8nOrRA0
>>180
いや、それはちょっと違う。
経営であるのならその規模は事業者の自由となるべきで、
当直医の人数も病院の自由意思に委ねられる。
実際には救急指定なら何人、とかあるとは思うけど。
例えばセブンイレブンだからって24時間営業にする義務はないでしょ。
193名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:55:47.68 ID:jAYbwkUj0
救命救急センターも受け入れ拒否してるのか?
出血性ショックを起こすくらいの大事故なら、3次救急適応してもいい。
それに、12病院が断った理由は、それ以外にもありそうだ。
何にしても、消防庁と病院との連携が足りなかったのが大きな原因
194名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:55:47.88 ID:mtkAR3lO0
>>184
>>185
じゃあ、救急医の看板外せばいいじゃねーか

看板に見合うサービスの提供が出来ないなら外すべき
救急医の看板ってえのは、それだけで何か旨い話でもあるんだろう

こう疑われるぜ
195名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:56:25.70 ID:cxaVQVYP0
じじいに運転さすのいい加減やめさせろ
196名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:56:48.25 ID:bBxV21EK0
セレブだったらすぐに受け入れられたかもね
197名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:57:36.56 ID:6OF2k60t0
ttp://news.tbs.co.jp/20110701/newseye/tbs_newseye4765171.html

>行動力があるというか、好奇心旺盛というか
>1人で車椅子でも、ものおじせずガンガン行ってしまう感じだった

>午後10時過ぎ、買い物に行こうと

夜の外出は危険だよ。特に節電モードで街灯も減灯してるところ多いし。
健常者の自分でも夜間の街歩きは警戒モードだよ。
同居の兄は代わりに買い物行くとか、明日の昼間に延期させるとか出来なかったのか。

198名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:57:47.88 ID:qtogLiNf0
出来ない事をやって後で訴えられるか
出来ないと言って受け入れず後で訴えられるか

病院側が大変なのも考えてやれよ
199名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:57:49.08 ID:hWdOi3qB0
小児科や産科、婦人科はヤバイな。小児科なんてただでも儲けないのに、クレーム率も半端じゃない。
医療系のクチコミサイトとかみたらよく分かるが、どんな科でも書き込んでるのは子供のいる母親ばっ
かりだぜ。子供に優しかった〜、子供が痛くないように〜、子供が遊べるスペースも〜
200名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:57:58.78 ID:jAYbwkUj0
>>194
こいつ何か変な事いってるぜw
201名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:58:25.23 ID:T/lcMR4a0
>>194
>じゃあ、救急医の看板外せばいいじゃねーかそうだね、

それは賛成。
ただ一番困るのは誰かという問題だよ。l
202名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:58:37.67 ID:wWFbXEwX0
轢いた運転手じゃなくて診なかった病院が責められる時代だからな
受け入れ断っておいて良かったと心から思う
203名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:58:57.12 ID:yh8nOrRA0
>>194
いや、基本的に国や自治体が「お願い」して救急指定病院になってもらってるんだけど。。
204名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:59:21.92 ID:yBYYiCzL0
>>190
やはりね・・・

今日も運転するし、気を引き締めよ。
怖くなったわ。

で、早く車なしの生活が出来るようにしよw
205名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:59:32.06 ID:6YpD4sTy0
車椅子で夜の十時すぎに外出しなきゃ良かったのに
206名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:59:46.32 ID:c6OrnVEL0
自分じゃ手に負えない患者を他所に回しただけでしょ
どこがいけないの?
207名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:59:59.90 ID:lDHIKJMP0
>>180
当直医はどこも欲しがっている
足りない故に困ってるんだよ
いないと患者を受け入れられない、
お金が手に入らない、看護士を雇えない
経営が傾くのスパイラルはどこもごめんだしな
208名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:00:15.79 ID:AYw85sjh0
>>194
だれだってそんな看板はずしたいさ。
それが出来なくて苦労しているんだよ。
それが世の中なんだよ。
209名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:00:19.16 ID:jAYbwkUj0
救急医が、24時間待機している病院を救急指定病院と言うんじゃないぞ?
210名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:00:43.30 ID:mtkAR3lO0
>>200
いいや、おかしい事は言ってない

能力が無いなら看板を掲げるな、掲げさせるな

国民がそれで困っても関係ないわな
実際に能力が無いんだから、こんな無駄な事はない

で、能力を出すには医者が足らん、とか
そう言うのは立法府の仕事なんで、そっちに文句言ったほうが良い

今の現与党に言わなきゃ意味が無いだろうな
211名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:01:04.21 ID:4MYRzWvW0
そもそもなんで被害者はそんな夜中に付き添いもなしに車椅子でウロウロしてたんだ
家で大人しくしてれば轢かれないで済んだのに
212名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:01:06.89 ID:7JBSaH6E0
>>194
救急病院も含めた救急医療体制って、日本では都道府県がやることなんだよ
病院側の自主的なものではない
213名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:01:22.14 ID:dtO/EDgL0
最初から「骨盤骨折で多量出血の可能性がある」として
3次救急に搬送すべきだったのでは?
2次救でも当直が整形外科ではなくて、輸血も出来ないような状態では
受け入れは不可能。
これは、昨今の判例を見る限り2次救を責めることは出来ない。
もし、3次まで拒否しているようなら問題だけど。拒否する?
救急隊の判断ミスだと思います。
214名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:01:23.42 ID:ZfZMaS5A0
三次救急やってる病院がこんなにあるのに
受け入れ拒否が続くって、やっぱおかしいよな

さっさと安楽死を認めてベッド増やせよ
215名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:02:10.07 ID:eXnFyNGb0
はやく自動手術ロボットを開発すべき
216名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:02:49.34 ID:wXUoTVah0
この問題は難しいね。民主主義、資本主義では解決しない問題みたい。
お医者さんの言い分も病院側の言い分も現状ではどうしようもないのだろうと思う。
日本の医療制度の欠陥がこの悲劇を生み続けているんだね。
結局は、自己責任かーー;
217名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:02:51.10 ID:SSeUuJ980
悲しすぎる。・・・
救急搬送受け入れの看板を下ろせ・・・補助金でももらえるのか?見かけ倒しばかりぢゃないか
医者や看護師がいつも足りず、ものすごく大変なのはわかるよ
でも、責任逃れのたらいまわしとしか思えない
医師会とか、医師会援助の議員とか、本当にえらそーにふんぞり返っているけれど、こういうことは
いつも観て見ないふり 正直いって、何一つしないからね
218名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:03:22.91 ID:0zoUVNtX0
>>194
>救急医の看板ってえのは、それだけで何か旨い話でもあるんだろう

・・・
少しくらい調べてから批判しろよ
全ての人間が金だけで動いてると思ったら間違い
お前みたいな奴がいるから
>1みたいなことが起きるんだよ
219名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:03:37.58 ID:VxxRJ4G70
>>194
>>1の病院は救急医の看板かかげていたのか?

救急車って救急医の看板掲げてなくても連絡するおw

>>199
小児科や産婦人科もクレームの多い科で
マスコミやネットの住人が「嫌ならやめろ。できないならやめろ」と合唱
したせいで本当にやめてしまいました。
220名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:03:54.56 ID:yh8nOrRA0
>>210
君はきっと救急指定病院が、特別な資格やランクだと勘違いしてるんだね。
そうじゃなくて国や自治体が「お願い」して、比較的大きな病院に受け持ってもらってるのが実情なの。
やりたくなきゃやるなって言ったら、ほとんどが「わかりましたー!」って言ってやめるよ。
221名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:03:56.23 ID:/85swUF70
本人もまさか今の時代に車にひかれて2時間半もほっとかれて
骨折の出血性ショックで死ぬとは思ってなかっただろうな。
世の中なんて初戦こんなもんか。
222ぽち:2011/07/02(土) 09:03:58.37 ID:DXWsYhCh0




       埼玉には住めないね。




223名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:03:59.73 ID:T/lcMR4a0
看護師は人数足らないと認可されないけど、
医者の人数はそういうことがない。
看護師の政治力の強さが物言ってる。

医者の人数増やして、
病床あたりの医者の人数決めて、
診療報酬増やすしかないんじゃねーの。
(診療報酬って医者の給料だけじゃないんだけどね。)
224名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:04:23.50 ID:yBYYiCzL0
>>217
下ろしていいなら喜んで下ろすんじゃない?

随分被害者の味方のような警察と裁判所にでも搬送すればいいよ。
225名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:04:30.27 ID:mtkAR3lO0
>>212
都道府県の首長は無能って事じゃん
誰が択んだ、ええ!誰が択んだんだよそんな馬鹿を!

全員にレスできなくてスマンのだが、概ね同じ様なレスになる
226名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:05:14.17 ID:llI7iong0
>>210
半知半解というやつだね
よく分かってないけど口を出したいんだ
人に説明の手間だけ掛けさせるやっかいなタイプw
227名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:05:24.52 ID:E/pJLeh/0
まあ、車椅子なんか乗ってるヤツに誰も関わりたくないよな
228名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:05:37.71 ID:jAYbwkUj0
ただ、医師はゼネラリストというよりスペシャリストが求められてて
内科でも、消化器内科しかしたことがない、一般内科や他はよくわからんというのは当たり前。
何でも平均的にできまっせ!という医師が居たとしても、社会は優遇しないだろうな。
それが現実
229名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:05:51.93 ID:VxxRJ4G70
>>218
>>194のようなやつがいるから、救急やめます。という病院が増えて
困るのは患者。

自分で自分の首をしめてる。
230名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:06:12.96 ID:hWdOi3qB0
>>219
>マスコミやネットの住人が
ネットはクレーマー叩きで産科擁護だっただろ
231名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:06:28.00 ID:eMqqiu/uP
結局マスコミのせいなんじゃねーの?
専門医がいなかったり十分な設備がなくて受け入れたら叩かれるわけで
しかも裁判にも負けたんじゃなかったっけ?
そら病院側の対応はこうなるわ
232名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:06:34.68 ID:gzrupdQZ0
節電違反で罰則あるんだから病院の救急拒否にも罰則が必要
233名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:06:59.76 ID:mTRzzyi/0
関東以北の日常でそ?
被爆による云々・・・・・・
234名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:07:04.51 ID:WxChLX2U0
こんな時代に医者になる奴は尊敬するよ
※歯科医除く
政治家や学校の公務員は先生なんて絶対呼ばないけど、医者は呼んでいい
235名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:07:08.65 ID:T/lcMR4a0
ここで、文句言ってる人は「嫌ならやめろ委員会」のひとだろ。
実は医療に対して最も理解のある人。
スレが盛り上がる。
236名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:07:08.58 ID:kHJdafJWO
車椅子で深夜に単独行動ってアホだろ。
これは自然淘汰だよ。
日本は財政難なんだから医療費にばかり金はかけられない。
それがいやなら医者を大量に養成して低賃金でこきつかうことだね。
医者の人件費が高いうちは手厚い緊急医療態勢なんて無理。
237名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:07:29.66 ID:mtkAR3lO0
>>229
馬鹿かお前、その地域医療制度を運用してるのは誰が択んだ誰なんだよw


お前ら本当に馬鹿だね
民主に騙された〜と被害者ぶる馬鹿の面々そのまんま
238名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:07:30.19 ID:0zoUVNtX0
>>231
マスコミにも責任はあるが
根本的な原因は医師不足
239名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:08:06.44 ID:jAYbwkUj0
>>223
医師増やしても何の解決にもならんよ?
専門性を求められすぎて、今回と結局同じ事案になるだろうね。
医師も職業選択の自由があって、自分の好きな分野を集中して学ぶ権利があるから
どうしても偏ってくる。
仕方ないことだと思わんか?
240名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:08:42.98 ID:4MYRzWvW0
>>219
関西のどこだっけかで地元の市民病院の小児科医がやめるってんで
慌てた母親たちが署名活動したり患者側のマナー向上の啓蒙活動を
して引止めに成功した例がある
レアケースだけどな
241名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:09:41.94 ID:WxChLX2U0
叩かれるべきは、横断歩道の人間轢いたジジイだろ
242名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:09:52.43 ID:VxxRJ4G70
>>237
民主に投票した愚か者が訴えています。
243名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:10:07.65 ID:6N1nIIt50
ああそうか
今日は千早の胸に感謝する日だったな
244名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:10:15.68 ID:7JBSaH6E0
>>225
首長は病院経営者でも医師でもないので、何とかしようと思っても病院や医師に頼まざるを得ないんだな
そして、病院や医師のリソースは有限なので何とかして欲しいと頼まれてもどうしようもないことも多い

まあ、どうしても誰かにクレーム言わないと気がすまないなら厚生省に文句でも言うんだね
245名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:10:38.16 ID:gv6boJ2ZO
搬送受け入れ拒否した病院公開してくれよ
専門医がいてない病院なんかに世話になりたくないし
246名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:11:24.41 ID:D5Uty/WPO
>>201
ERはかなり採算性悪い。
また訴訟リスクもかなり高いから民間は手を引くとこが増えている。
赤字とリスクをしょってやってるのが公立病院。
ついでに公立は既得利権系もブラックリストに入れれないから受け入れないといけない
からかなりもめやすい。
本音ではやめたい公立は沢山あるが本当に手を引いたらどうなることやら。
247名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:11:56.50 ID:WxChLX2U0
>>245
バカ発見
248名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:11:56.97 ID:0zoUVNtX0
>>239
医師が増えれば医師は食う為に専門・小児・救急に回る
今は全ての科で人手が足りないから
医師が行き先を自由に選べる
249名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:12:30.73 ID:mtkAR3lO0
>>244
厚生省に直言できるのは立法府与党、そう言うこと。
250名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:13:27.14 ID:spx1lktN0
>>83
医療関係のスレに必ず、こういうの現れるなぁww
マッサージ師の私に言わせれば、ただの肩こりでも、何らかの病名つければ、
保険を使えてしまう医者もおんなじようなもんだけど?
それについては、どうなのさ?
ちなみに、今まで、この質問にちゃんと答えてくれた人いないんだよなぁ・・・TT
251名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:13:40.86 ID:SBpnxK1mO
今回のケースとは違うが
前に妊婦が病院に受け入れ拒否されて7〜8件たらい回しにされて死んだ事件あったじゃん?
実はあの妊婦、妊娠してから一度も病院にかかった事なかったらしいよ
生まれそうになって初めて救急に駆け込んだらしい
そりゃたらい回しにされるわ
最初は同情してたが、それを知ってからバカの自爆だとしか思えなくなった
252名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:13:53.85 ID:VxxRJ4G70
>>245
ヒント:夜中

夜中にすべての医療スタッフを待機させることはできませんぜ旦那。
253名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:14:43.92 ID:kDUuXODW0
さいたまの病院はこんなトコばっか
国公立大学医学部も無い所だし
254名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:14:51.47 ID:jAYbwkUj0
>>248
ないない。
人手が足りないところに行くわけがない。
あんたは何もわかっちゃいない
まぁそう思ってりゃええけども
255名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:15:17.48 ID:mtkAR3lO0
>>252
でも、本来ならばそれが出来なきゃならんだろうよ

そうする為にはどうしたら良いのか、誰が考え実行すべきか。
256名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:16:16.19 ID:D5Uty/WPO
>>207
医局制が壊れ研修医制になってから夜間バイトの先生の取り合いが激しくなったな。
バイトが確保できず救急やめたとこもあるしな。
257名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:17:12.78 ID:tDAk1JJv0
救急病院に人がいねーんだからしょうがないよ
さっさとうはうは状態の開業医を潰せば、病院に医者が流れるようになる
258名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:17:31.20 ID:kn384Dsv0
でも実際どうしようもないんだよ
俺、一人で小児科病院の当直してて救急車2台同時に入ってきたことあったよ
けいれんと頭部打撲でどっちも軽傷だったから良かったけど
重症だったらどうなってたんだか
一般の夜間外来も一晩で平均60人来るし、病棟も全部一人で診ないといけないのにさ
入院になった髄膜炎の子の腰椎穿刺してる最中に救急車入ってきたこともあったよ

その病院は、救急受け入れは当直医ではなく事務が判断してたんだけど
結局当直できる医師が見つからなくなって、夜間の救急は止めてしまったな
259名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:17:33.31 ID:izXKrudI0
>>254
人手が余ってるところには自動的に就けないんだけど?
都市部の楽な内科医とか希望しても就けない場合が多いんだぜ
260名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:17:40.76 ID:J9XzZc9w0
看護士「〜のような急患がありますが?」
当直医「あ〜めんどくせ〜な、何か理由つけて断っといて」

だいたい、こんなもんだろ?
261名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:18:30.13 ID:WxChLX2U0
車にひかれて即死する事と、
医者がいなくて死ぬことは同じこと
助かる命だった?ねーよ
262名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:18:35.47 ID:dBOcbOfT0
病院ってのは、金もった年寄と生活保護受給者の為の施設
263名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:19:08.27 ID:jAYbwkUj0
>>257
それは間違いないな
ただ、開業医のスペックでは救急をみれるようとは思えない。
264名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:19:13.24 ID:mJcqdhgY0
>>244
マクロではそうだけど、ミクロなら、首長が予算を医療に回せばリソースは増やせる。
265名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:19:23.62 ID:6YpD4sTy0
夜の8時でも暗くなって今から外出というのは、自分は平気でも家族だと心配する。
まして車椅子なら慎重になるべきなのに
信号の所で渡ってたんだろうか?
266名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:20:04.55 ID:dRG5aLJdO
結論
夜に出歩くな
267名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:20:10.79 ID:6684NoRO0
本の下敷きのスレ見にきたんだけど立ってない?
268名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:20:20.69 ID:yBYYiCzL0
>>262
医師以外の職員の安定した職場wでもある。
269名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:20:50.72 ID:PWglylWt0
まあ38歳女だとキチョマンじゃないから何人死んでも
ニュースにする価値はない。
270名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:21:03.76 ID:QZ35O2gR0
>>10
その辺のリスクはあるよな。
下手に手をさしのべたら、責任とらされて、人生終わる可能性もある。
難しい問題だ。

うちの親戚、転んだ自転車起こしてあげて、助け呼んだら、転ばしたことになり、治療費と慰謝料とられた。
たしかに、少々やんちゃだったが、ひどい話だった。
271名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:21:26.03 ID:n/HlGLVp0
骨盤骨折かぁ。救急専門医か整形外科医じゃないと対応困難だろう
救急指定病院って言っても内科当直しかいない2次救急病院じゃ対応出来ないし
272名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:21:41.52 ID:dtO/EDgL0
2次救急で当直が耳鼻科の先生で、待機の整形外科医を呼んでも1時間位
掛かってしまい、それから技師さん呼んだり、輸血用意しないといけない
状態で、大出血が予想される骨盤骨折の受け入れは、本当に不可能。

問題は、3次救急にあるように思う。さいたま市の3次救急は日赤さん。
救急隊は最初に日赤に連絡したのかな?

273名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:22:18.10 ID:rlwnaUNo0
自民党:医療費抑制の為に医師数削減

日本医師会:医療の質を確保する為に増員は踏み切らない

医師数抑制で現場が回らなくなり
医療の質がどうこう言える状況じゃなくなった
そして医師にはプレミア価格がついて余計に金がかかるようになった
274名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:22:34.06 ID:mJcqdhgY0
>>250
肩こりが事実なら問題はない。
柔道整復はその資格では保険で治療してはいけない病気に嘘の病名をつけるから問題になる。
275名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:22:52.77 ID:YlyF7ET3O
>>250
ずいぶんとまあえらそうですねWW
たかがマッサージ師の御身分でWW
あなたは医師(ド・ク・タ・ー)ではないですよWW
あんま屋さんでしょう?マッサージ師さんって?
マッサージ屋さんも色々な種類があって大変ですねWW
あっ、もしかしてあっちの方ですか?ファッションの方?WWWW
これはこれは、あっ失礼失礼、失礼しましたいたしましたWWWWWWWW
276名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:23:23.77 ID:jAYbwkUj0
>>259
医師じゃないだろ?お前は
医師が増えたとしたら、更に専門性が細分化されるだけ。
専門外来を細分化して専門性が増すだけ。
専門外来が増せば増すほど、医師の数が必要になる。
277名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:23:52.62 ID:fYcbg6LI0
>30
バレたときに「なんだとっ!」と言われ
再手術で手術前の状態に戻されるとか無いしな
最初に言っちゃえば勝ちだな
278名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:24:17.94 ID:FdVPlROw0
埼玉って2次救命も出来ねーの?
どんだけ田舎なんだよw
279名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:24:49.31 ID:wk9PlA/w0
だってさー処置できないのに受け入れたら有罪になるわけやん?
そりゃ断るわ。
医者だって人の子。自分の人生投げ出してまで助けるわけねーだろ。
今のこの糞社会じゃ、ほんのちょっとでも失敗したら基地外どもが群がって叩きに来るんだからさぁ。
誰も助けてくれないんだから自衛したって責められるわけないわ。
280名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:25:28.46 ID:n/HlGLVp0
外傷性心タンポナーデに脳外科専門の当直医が心嚢穿刺出来ないと訴えられて負けるからね
そりゃ専門外の症例は受け入れなくもなるよ
281名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:25:36.18 ID:9qie92fc0
>>276
>医師が増えたとしたら、更に専門性が細分化されるだけ。

医師数が専門性の細分化に比例しているという根拠を示してください
そんなロジックは聞いたことない
282名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:26:42.94 ID:JV21OQF90
>>260
そっかな?私がたまたま順番で診察室にいた時に救急の連絡入ったけど、すごいやりとりだったよ。
自分は単なる妊婦検診だったから、早く切り上げて先生に時間をあげて協力しなきゃ!と思った。
283名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:26:45.43 ID:jAYbwkUj0
>>276
自分で調べろ
俺がお前に教えてやる必要性なんてない
284名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:28:07.09 ID:nqW3gr8K0
>>255
実態も知らず正論ばかり言うおばかさんですね。
285名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:28:21.37 ID:wIHjYrcP0
>>276
その理屈だと医師を減らせば減らすほど
医師の専門性が必要なくなるので
医師がどんな医療でも対応できるようになるな
286名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:28:36.89 ID:jAYbwkUj0
>>281
自分で調べろ。
287名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:28:52.42 ID:llI7iong0
>>278
埼玉の県境で倒れる時は、埼玉側に倒れてたら助かる率が下がるという話は二十年前からありますが?
288名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:29:11.92 ID:jAYbwkUj0
>>285
そういう事になるな。そうせざるをえなくなるだろうな。
289名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:30:02.42 ID:7+VU0b/g0
あーこういう、仕事を選べる身分になりたいわw
290名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:31:41.89 ID:i5mIb8810
骨盤骨折なら仕方ないと思われ、、、
291名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:32:12.10 ID:3FEo3PmH0
>>283
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <俺の理論が正しい、だがどう正しいかは答えられない
    |      |r┬-|    |       自分で調べろ
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <答えられないんだろwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
292名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:32:14.96 ID:D5Uty/WPO
>>214
一度手術前の家族が夜急変したので手術予定の3次救急に付き添いで行った。
噂通り風邪とか昼から調子悪いなど夜間診療所にいけと言いたくなるのが大量にいた。
家族の希望で救急車を使わなかったので3時間待ちで危なかった。
バイタルがおかしくなったので茄子に言って順番抜かしてもらったら風邪のガキの
親数人に文句言われたよ。
皆簡単に三次に来るが、三次救急受診のトリアージをきっちりしないと三次適応者が
助からないのが今の状態。
293名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:33:44.87 ID:GZY2JXpz0
>>289
浅はかな・・・
仕事を選んでいないつもり?
294名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:33:48.59 ID:spx1lktN0
>>274
保険使って、マッサージやられたら、実費のうちらとしては、ツライんですよ。
うちは、30分2000円でやっているけど、
老人は、整形とかで、120円くらいで、10分ほどやってる。
それが、問題にならないのが不思議です。

>>275
基地外にまとも意見求めたのが間違いでした。
せめて、274さんくらいの返答を期待したんですが。
その系のマッサージの方が儲かるんじゃないの?
あと、ちゃんと仕事に就けよな。
295名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:34:20.21 ID:a2cZtsR20
>>285
その通り。無村医に赴任した医者は何でもやらされます。
296名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:34:37.54 ID:StOTiDKz0
>>26
そんなことがあったのか
297名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:35:05.58 ID:5Q9Bqhtm0
一番いいのは歯科医みたいな飽和作戦だよ。
過剰レベルまで医師を養成すること。
そうすれば働き口を求めてあらゆる土地のあらゆる現場に医師が行き渡るようになる。
本質的に医療は社会インフラなんだから、過剰レベルでもいいんだよ。
298名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:35:10.33 ID:mTRzzyi/0
>>291
朝から元気だなw
299名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:36:00.82 ID:fsNHmQqG0
一体、どう言う状況で跳ねられたんだ?
信号無視か?
300名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:36:18.83 ID:D5Uty/WPO
>>232
満床なら治療中の入院患者追い出すのか?
301名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:36:54.19 ID:QZ35O2gR0
>>292
たしかに救急病院では常にトリアージするべきだよな。
軽微な病気なら、受付拒否もするべきだと思う。

それか、夜間専用の配患者の管理センターつくるべきだな。
302名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:37:01.81 ID:a2cZtsR20
>>294
簡単な話だ。君が医者になってマッサージすればいいんだよ。

というか、マッサージが必要な患者に、治療として保険を適用して
マッサージすることの何がいけないのか理解できません。
303名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:37:21.08 ID:mFfJjxWy0
>>297
だな
その次は薬剤師が確定
304名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:37:27.96 ID:Xry3P07VO
>290
仕方ないとしても2時間半も激痛に
耐えていたのかと思うと可哀想すぎる。
救急車乗って病院が決まって動き出すまでの時間って
普通にすぐ受け入れ決まってもとても長く感じるのに…
痛くて不安だったろう…
305名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:38:22.82 ID:i5mIb8810
2次救急が断ったのは正解。
3次救急が断ったのは残念。
306名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:39:21.75 ID:D5Uty/WPO
>>245
今まで拒否したことない病院の方が少ない気がする
307名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:39:47.98 ID:1BkfCTIEO
>>292
そういう状態でもう待ってられないとその病院から救急車を要請したらどうなるんだろう?と想像してしまった
308名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:40:40.41 ID:f7VetZU/P
医者はクズばっか
309名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:40:46.80 ID:mFfJjxWy0
>>307
処置できないに決まってるじゃん
310名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:41:26.80 ID:ncomvAObP
受け入れ拒否って言葉は悪意があるよな
処置ができない状態だったら「受け入れ不可能」とすべき

しかし、受け入れできない状態になった原因が
DQNどもにあるのなら、DQNの根絶をはからねば
311名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:41:49.25 ID:D5Uty/WPO
>>260
妄想乙
312名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:41:58.18 ID:eugCjkUI0
>>250
さすがに医者とモミ屋や柔整といっしょにするなよ
医者もセレプト病名をつけるかもしれないが奴らは医師免許も持ったうえでの診断だからな
医者を馬鹿にしすぎだ
313名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:41:59.74 ID:LBN3L7T70
そして二時間後に受け入れた病院が裁判で訴えられて敗訴。
なんて流れになったら笑う。
314名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:42:03.90 ID:5Q9Bqhtm0
>>300
取り敢えずの救命措置だけでもやれ、って話でしょ。
本格的な受け入れ先が見つかるまでの救命措置だけでもしろと。
315名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:43:03.32 ID:NNqILVuVO
2時間半もほったらかしにする救急隊員てなんなの?
全然救急車じゃないじゃん
よくこれで救急隊員が勤まるな
まじで公務員はダメだな
316名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:43:17.97 ID:7dNyqh6H0
整形外科ばっか探したんじゃねーの。
317名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:43:20.56 ID:Iv+nLli+0
無理そうだったからみんな拒否したんだろ?

318名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:43:33.86 ID:IE5QfLKm0
そりゃそうだ
死んだら鬼の子を取ったように責められなら
死にかけの患者なんて何処も引き取りたくないわ
319名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:44:14.05 ID:spx1lktN0
>>302
つまり、マッサージ師という職業は、廃止して、資格も必要なくなりますね。

マッサージのためのマッサージは、医療行為として認められていなかったはずです。
少なくとも、私はそう習いました。
で、マッサージのためのマッサージなのか、治療のためのマッサージなのか、
判断するのが難しいのが現状です。
320名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:44:31.38 ID:jAYbwkUj0
>>314
他の救急は断らざるをえなくなるけど大丈夫?
スタッフが無尽蔵にいると思ってたらあかんよ?
321名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:44:49.45 ID:YmyxkUC00
儲かる外国人相手の治療しかしたくないのが本音だろ
民主党がそう動いてるんだし。
322名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:45:04.36 ID:Lw/Je+yOO
>>81
亡くなった方の写真出てたけどなんか特殊な疾病がありそうだった
それの専門医じゃなかろうか
323名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:46:03.59 ID:wnBcHp/aO
結局受け入れたら、その後問題が起きた場合には病院の責任になる判例なので断ることになる。

都内だったら五カ所目で東京ルール発動なのでもう少し違ったのだがね。
324名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:46:14.63 ID:/O5S+AYE0
325名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:46:27.48 ID:CbwTbwE0O
これは行政と医師会マスコミ、裁判官の責任。

現場を責めるのは筋違い。

326名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:47:36.86 ID:a2cZtsR20
>>319
>で、マッサージのためのマッサージなのか、治療のためのマッサージなのか、
>判断するのが難しいのが現状です。
で?
医師にはその判断をする資格がないとでも?
327名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:47:44.91 ID:5zAetpWvO
>>322
モターバ患者とか?
328名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:47:52.97 ID:+8T/3R720
電力業界と一緒だよ
既存の医師の過度な独占が医療崩壊を招いた
独占は良くないね
329名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:48:01.37 ID:spx1lktN0
>>312
マッサージのためのマッサージは、医療行為として認められていなかったはずです。

バカにしているわけでなく、そこを追求しているだけでして。
医師法にマッサージのためのマッサージも、医者ならできるよ(代理もOk)というなら、
仕方ないですね。地道にがんばりますよ。
330名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:48:16.27 ID:LBN3L7T70
>>31
だから、それをやって後遺症とか残ったら、専門医がいないのに受け入れたと言って裁判で負ける。
次に搬送する準備をしていたとしても負ける。

どうしろと?
331名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:48:33.94 ID:exG24YXW0
搬送拒否ってクレームを入れられるのが面倒くさい消防が
何でもかんでも救急搬送してしまうから、受け入れ側が割を食っている。
332名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:49:19.33 ID:US+Lg7hNO
>>11

それがいい、そうしよう!
埼玉県の病院総てが救急を返上すれば、急患受け入れ拒否もたらい回しの悲劇もおこらない。
医者にかからなければ医療ミスもおこらない。
マスコミや患者様が望むノードクター、ノーエラーの理想郷が訪れるね。
致命的事故にあっても運命だと死を受け入れる近代以前にもどりましょう(^O^)
333名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:50:42.53 ID:OCGaC8d00
ディーゼルの車が軽油が無いGS行っても給油はしてもらえない。
軽油が品切れの場合も給油をしてもらうことはできないだろう。
結果としてガス欠になってしまってもGSの責任は問えない。
334名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:50:51.00 ID:GP7jeclw0
>>332
それがいいと思う
ある程度の淘汰も必要だよね
335名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:51:08.31 ID:D5Uty/WPO
看護基準が変わって茄子の確保ができず一病棟閉めた病院もある。
ERが対応可能でもベッドが空いてないため受けれない時は一番歯がゆいらしい。
336名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:52:15.87 ID:aLpaL0vb0
たらいまわし問題ってすげえ前からあるのに未だに解決してないのかよ
本当行政は無能だな
337名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:52:30.93 ID:Bizae5zv0
>>334
お前ら淘汰対象だと思うが、それにしてはまだレスしてるね。
338名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:54:58.44 ID:FZmehGXiO
屁理屈つけて逃げるな!この小粒医者、病院が!!
339名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:56:01.11 ID:R+BhtRggO
車で引き殺した殺人者は死刑にしろ
340名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:56:08.80 ID:Wp1JivG20
まあ、腰の骨じゃ処置できない病院があるのはやむ得ない
341名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:56:18.90 ID:GP7jeclw0
>>337
自分は50歳くらいで人生終えたいなあとは思っているよ
年老いたらいろんな意味で醜くなってしまうし
342名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:56:36.14 ID:DGfNVndKO
んでもって、たいした症状じゃないのに病院までのタクシー代わりに
救急車呼ぶバカは、あっさり受け入れられる不条理さ
343名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:56:37.15 ID:c1dGw5Wz0
>>336
無理して治療しても、失敗したら訴えられるんだぜ?
現状じゃやらない方がマシってなっちゃうだろ
344名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:56:52.12 ID:UAuWcMfU0
もうさ

ベッド空いてません、専門医いません
受け入れました
死にました

これでいいじゃん
345名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:57:36.23 ID:spx1lktN0
>>326
適切に判断しているなら、問題ないのでは?
いままで、肩こりと呼ばれている状態は「頸肩腕症候群」などの病名がついて、
整形外科などで治療をされています。
つまり、ほとんどのものが適応とされてしまいます。
今まで、病気とされているものをただのマッサージ師が行ってきた方が問題では?と言われそうですが。
では、エステなどのような広告や展開ができればいいのですが、
ご存知かもしれませんが、マッサージ師にはいろいろと制限があるので、難しいです。
346名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:58:03.87 ID:aEQrvT0V0
殺した相手が身障者だから、運転していたやつの名前出さないんだろうねw
347名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:58:50.05 ID:X55Az6BL0

医療崩壊により多くの日本人が死ぬので

チョンが大歓喜してるぞ!
348名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:59:56.81 ID:EdlGufLNO
医者を増やせば良いじゃないか。
最も不人気の分野、場所に医者が行き渡るくらいにふやしましょう
349名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:04:14.85 ID:mJcqdhgY0
>>348
医学部で教える人材が足りない。
350名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:05:19.96 ID:a2cZtsR20
>>345
うん、だから君が医者になって「頸肩腕症候群」を治療すればいいんだよ。
351名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:06:11.64 ID:3uDqdF3k0
>>348
職業選択の自由
居住移転の自由
352名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:06:14.09 ID:5Q9Bqhtm0
>>343
訴えられるのと有罪になるのは別じゃん。
システムとして医師の訴訟サポートを行政がすることが大事だよね。
訴えられても面倒な事が無ければいいわけで。
あと、司法がきちんと医療を理解すること。
きちんと「本当のミス」だけが有罪になる様にシステム整備をする必要がある。
353名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:07:21.33 ID:eugCjkUI0
それにしても障がい者wwwwはバックに人権屋など左巻きが付いている場合が多いからな
因縁をつけられないためにも拒否するのは賢い判断
354名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:08:46.36 ID:FZmehGXiO
言い訳はいい。お前ら医者、病院は人を助けるのが仕事だ。屁理屈も言い訳もいらない。嫌なら仕事辞めろ。迷惑だボケ
355名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:09:26.88 ID:dqoipGqg0
>>352
今更遅い
既に判例が出てる
356名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:10:36.84 ID:spx1lktN0
>>350
カネも学力もないから無理です。
357名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:10:43.64 ID:D5Uty/WPO
>>307
市内で一番大きな三次救急だし、これ以上進めばヤバイとなったのは病院到着後
数時間後だったからそこまでサービス良くないだろうね。
待ち時間に見てたら搬送されてその専門家がいないからとすぐにドクターヘリが飛ぶ
慌ただしさでうちなんかまだ軽い方だったよ。
軽症がいなくてもあの病院は恐らく限界。
358名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:11:03.94 ID:eugCjkUI0
日本人の民度の低さは異常。先進国の人間とは思えん

【社会】 “「お前を殺す」と刃物を…” DQN患者に悩む医師・看護師…無理解な管理職との板挟みで鬱になるケースも
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196818736/

【社会】 「あの病院、払わなくても平気」 うわさ拡大でDQN患者殺到?未収金が5770万円に…浜松の病院
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192073700/

【社会】 “妊婦たらい回し問題” 「妊娠しても受診しない女性、確信犯だ」の声も…費用未払いで「産み逃げ」も★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189169706/

【調査】 「ホテル並みのサービス要求も」 DQN患者激増…昨年、全国の大学病院で暴力430件・暴言990件★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187494288/

【医療】患者の暴言・クレーム対応役に北海道警OBを配置、理不尽な要求には厳然と対処…北大病院 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183195320/

【社会】 「どうしてくれる!」と、女性看護師を1人ずつビンタ…増えるDQN患者(モンスター・ペイシェント)★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195025551/l50

【政治】 「訴えられるから、産科は嫌だという若い医師増加」 舛添厚労相、産科医と意見交換★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201224124/

【医療】「気にくわないから」医療費を払わない患者が増加中
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207963982/l50
359名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:11:10.39 ID:4htyra200
世界は 救急車だって 有料だって言うのに お前らは…

命の重さは 世界では 不平等が当たり前…

欧米、たとえ共産圏のロシア、中国、でも共産党幹部は入院する病院が違うのだよ!

360名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:11:30.50 ID:mJcqdhgY0
>>352
今の医者は一般人が想像する以上に司法を信用してないからね。
信頼回復を相当がんばらないと無理だと思いますよ。
361名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:12:20.00 ID:rFa5NeRv0
これからは救急に回されるような怪我や病気になったら、死ぬ覚悟をしといたほうが良さそうだ。
362名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:13:18.27 ID:DykC5d3XO
この手のスレには医者からのヒドイ書き込みが多いよね。
どうせニセ医者だろうけど。
363名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:13:49.80 ID:3uDqdF3k0
>>360
福島県立大野病院産科医逮捕事件を知っちゃうとね…

逃亡の恐れもない
診療してる最中の産科医に手錠かけて病院から連れ出すってどんだけーって思う
364名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:14:25.53 ID:t5/+zYgM0
マスゴミや,モンスター遺族,三百代言だどんだけ騒いでも,
裁判所がきっちり判断してたらこんな事にはならなかったのにな.

裁判になったが最後,何年も時間とられるし,
動脈と静脈の違いから説明しなきゃならない相手に,
専門家でも判断に悩む状態の判断をゆだねないといけないし,
でもって出てきた判決が,トンデモ判決.

それを非難したら,司法判断と医学的判断は別物ときやがった.
やってられんわな.
365名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:14:33.00 ID:2Z6JtG6R0
医療に精通していない警察・検察が安易な逮捕・判例を生み出してしまったのがいけない

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/5DC0E6DAEC784F5649256DD70029B153.pdf
「交通事故によって死亡した患者の死の責任が病院にある」

どう考えてもおかしいだろうよ
まあ、こんな判例があるからたらい回しにされた訳だ
366名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:14:48.87 ID:wnBcHp/aO
結局今の判例だと、今回のケースは「断った」場合のみ免責されるわけね。

普通に考えると既往症が的確に把握できなかったんたんで、片っ端から断られたんだろうな。
どの理由で車椅子なのかがわからないとね。
367名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:15:22.20 ID:FZmehGXiO
まあ、立派な医者、病院もあるが、ほとんどが糞以下の病院、医者、看護士だからな。殺せ!こんなカスども!!
368名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:15:54.37 ID:Xoh1Om+10
専門て言葉は便利だな
369名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:16:03.27 ID:0pbXINoUO
もう少し早ければね!石川参事!
370名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:16:23.16 ID:5Q9Bqhtm0
>>349
戦時中の様な方式をとればいい。
医師免許を一級二級三級位に分ける手もある。
371名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:16:40.89 ID:gJ3G3bUc0
>>362
良く知ってるなw
医者だと下手すりゃ罰金刑だからここにいるのは皆ニセ医者だぜwww
372名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:17:25.78 ID:YR8OlgdGP
不運だな
373名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:17:50.18 ID:jyEGxOsb0
なんのための救急医?
最低
374名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:18:26.77 ID:JTB+WKR70
>>352
ぶっちゃけ受け入れてしまう病院を作ってしまった方が早いかも。

12カ所の病院が断ってしまうような車いす障害者の重傷患者なんて
今回のようなレアケースな患者を駄目と分かってても強制的に受け入れて
そこで天寿を全うさせる病院。

法務部をスペシャリスト揃いにして訴訟に耐えうる状態にしておく。
もちろん税金でだ。

人間も生き物である以上、間に合わない物は間に合わない、駄目な物は駄目なんだから
天寿を全うさせる専門の病院を作ってしまった方が良い。
375名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:18:31.37 ID:4htyra200

★ 自動車保険で考えろよ! ★

契約していれば、事故の時、JAFなど修理業者の手配をしてくれたりするだろ

言わば人間なら救急車だよな〜


当然ながら、保険料を払い 会社に利益の出る客だけに限定されるんだよな〜


保険料を滞納したり、不払いすると 当然 保険は適応されない!


欧米では、高額保険加入者の 入院する病院は指定された最新鋭の病院

当然、搬送救急車も最新鋭!


日本の保険制度は倒産しているのに、ゴネる客が多いだけ!



376名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:18:34.87 ID:eugCjkUI0
【社会】 「胸が痛い」→医師「どうもないですよ」→「そんなことあるか」医師に暴行 34歳男を逮捕…三重
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207744014/

【社会】44歳無職男、当直医が女性の担当医でないことに立腹 医者や看護師らに殴る蹴るの暴行…香川
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234243948/

【社会】 「あやまれ!」 DQN患者、女性看護師4人を廊下で1時間土下座させ、医者殴る→逮捕…新潟★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236736238/
377名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:19:06.16 ID:EdlGufLNO
>>360
裁判になったら司法の人にわかる様に医者が説明すれば大丈夫だって
378名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:19:22.35 ID:DykC5d3XO
>>363
医療は分からないけど…
ここにいると確かに地裁とかトンデモ判決を下す裁判官って見るからな。
案の定、数年後には高裁や最高裁で有罪無罪がひっくり返る。
「誤審」した裁判官にはペナルティを科すべきだよな。
判決結果に責任を負わせれば、トンデモ判決は減るだろ。
379名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:20:38.91 ID:FZmehGXiO
逃げる事ばっかりの糞以下の病院、医者、看護士
380名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:20:40.79 ID:cZrMVwfe0
>>363
福島県立大野病院産科医逮捕事件って初めて知ったけど
これ大学病院に転院勧められたのに、この病院に固執したのは本人と家族だろ?
それなのにどうして医者が逮捕されるのか分けわからん。

こんな無謀な判例作られまくったら、医者もリスク背負ったような患者は拒否したがるのも分かるような気がする。
自分が医者の立場だったらどうする?と考えたら自然と答えは出てくる。
381名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:20:42.21 ID:kXxbj+Xk0
これって人手が足りないとか専門医が居ないとかで断られまくったんだよな?
勤務状況とかをあらかじめ何処ぞに登録しておいて、
対応できる可能性が高いところから受け入れを依頼していくとかできないの?
382名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:21:04.13 ID:HKHfJ1CQ0
車椅子38歳おばさん小梨って、正直ここでしぬ方が日本国のためになるよね
383名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:21:14.36 ID:eugCjkUI0
分娩取り扱い終了のご案内
http://www.oakclinic-group.com/info/info01.html

当院は、2000年の開院から、「産科のオーク」として多くの妊産婦様のご支持をいただいて来ました。
しかし残念ながら、2007年3月末をもって、分娩の取り扱いを終了することになりました。これには、次の理由があります。

1.厚生労働省看護課長通知によって、看護師による分娩時の内診が禁止されたこと。
2.信頼関係のある患者様ばかりではなくなっていること。
3.産科医療のシステムが破綻しつつあること。

   (中略)

2. 私どもは、プライベートのクリニックであり、信頼関係の築ける方においで頂きたいと考えています。
私ども医師も看護師も、生身の人間です。失敗もしますし、もっと知識や技術を持つ医師や看護師が、他の病医院に大勢おられます。
誠意を尽くし、全力を尽くすことだけが、私どもが患者様にお約束できる、唯一のことです。
しかし、本当なら「よくしてくれた」と言われこそすれ、クレームを受けるいわれがない場合でさえ、「納得いかないから説明せよ」と
激しい非難を受けることがあります。以前は、このようなケースは稀でしたが、最近、急増しています。近隣の病医院が産科を閉鎖していく中、
仕方なく私どもを受診される方が増えているためだと思います。しかし、このままでは、当院も防衛的対策をとらざるを得ず、私どもの考える
信頼関係を前提とした安全な産科診療のスタイルを続けることが、困難になってきました。

    (中略)

信頼を置いていただいているわけではない方に、何か起これば、刑事、行政罰の科せられる違法状態に置かれたまま、
医学的リスクが更に高まっている産科の診療を続けることは、私どもにはできません。
当院が分娩をやめることで、産科医療システムの崩壊が一層進むことになるかもしれません。
しかし、医療機関へのあまりに理不尽な批判、制裁が相次ぐ中、私どもにはこれ以上の努力を続けることができず、苦渋の選択をしました。
これまで、当院をご支援いただいてきた皆様には、誠に申し訳ございませんが、ご理解のほどをよろしくお願いします。
384名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:21:18.71 ID:5Q9Bqhtm0
>>351
強制じゃないから。
歯科医と一緒だよ。
過剰養成したらあらゆる所に行き渡っただろ?
今は供給を絞りすぎって話。
なりたい人が教育を受ければなれる位にしておけばいいということ。
385名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:22:08.10 ID:M4UiVNvN0
手帳持ちの人は地域によっては医療費タダらしいから受け入れ拒否られても仕方ない
病院は慈善事業じゃないからね
386名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:22:22.58 ID:4htyra200
■ 政府が 訴訟のサポートをすれば 無問題! ■
■ 政府が 訴訟のサポートをすれば 無問題! ■
■ 政府が 訴訟のサポートをすれば 無問題! ■
■ 政府が 訴訟のサポートをすれば 無問題! ■
■ 政府が 訴訟のサポートをすれば 無問題! ■
■ 政府が 訴訟のサポートをすれば 無問題! ■
■ 政府が 訴訟のサポートをすれば 無問題! ■
■ 政府が 訴訟のサポートをすれば 無問題! ■
■ 政府が 訴訟のサポートをすれば 無問題! ■
■ 政府が 訴訟のサポートをすれば 無問題! ■
■ 政府が 訴訟のサポートをすれば 無問題! ■
■ 政府が 訴訟のサポートをすれば 無問題! ■
■ 政府が 訴訟のサポートをすれば 無問題! ■
■ 政府が 訴訟のサポートをすれば 無問題! ■
■ 政府が 訴訟のサポートをすれば 無問題! ■
■ 政府が 訴訟のサポートをすれば 無問題! ■
■ 政府が 訴訟のサポートをすれば 無問題! ■
■ 政府が 訴訟のサポートをすれば 無問題! ■
■ 政府が 訴訟のサポートをすれば 無問題! ■
■ 政府が 訴訟のサポートをすれば 無問題! ■
387名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:22:43.42 ID:3uDqdF3k0
>>378
>高裁や最高裁で有罪無罪がひっくり返る。
>「誤審」した裁判官にはペナルティを科すべきだよな。

これをすると、今度は裁判官同士のヒエラレルヒーの問題になる。
気に入らない判事を高裁・最高裁の判事なら蹴落とすことができるという。
結果、腐敗につながるだろうな。
第三者審査と国民審査が重宝されているのはそういう点から。
388名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:22:50.71 ID:f5U1M0pd0
危ない患者は受け入れないのが正解
こういう流れを作ったのはお前らだからな

寝ずに全力で頑張ったあげく訴訟とかな
こんなの続いたらやってられんだろ普通
389名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:23:24.10 ID:uDQvxPnV0
さいたま市って住みたくないなーこんな馬鹿げたことがあるとはね
やっぱり住みやすいところで暮らすのが一番幸せだ
390名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:23:25.22 ID:DcvEBkfb0
>>385
病院からすればとりっぱぐれが無いだろ手帳もちなら
391名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:25:25.39 ID:T/lcMR4a0
福島県立大野病院産科医逮捕事件の時、福島県警は良く逮捕しましたって
地元の警察表彰してるんだぞ。

驚きだろ。

証拠隠滅の恐れもなく毎日診療している産科医を
マスコミ呼んで映像撮らせて逮捕してるんだぞ
おっそろしいよな。
392名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:25:57.01 ID:wnBcHp/aO
まあ、困難事例になりそうな方は、既往症を登録するような制度はあってもいいかと。

もちろん、その登録漏れがあったことが理由で死んでも免責が条件だが。
今の日本の司法のバカどもでは無理だけどな。
393名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:26:00.67 ID:9QoN6OmH0
東北はそんなもん。
394名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:27:24.33 ID:QKn1WzoL0
なんで空いている病院がわかるナビを救急車に積めないんだ?なんで救急車の隊員が電話で病院を探すんだ?バックアップはセンターがすべきではないか?
395名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:27:37.04 ID:T/lcMR4a0
福島県立大野病院産科医逮捕事件の時、
遺族は電力会社の人だって噂もあったがどうだったんだろ?
396名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:28:20.10 ID:8quPhWLn0
>272
本当にそうだよね。保存的に行けるとしても器具すらないとかザラだし
大体慣れている整形外科以外は器具も使えない。
そんなん誰でもできるというならそもそも専門自体がいらないが、
そんなんありえない。
397名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:29:02.54 ID:4Haw7i6SO
なんでこういうスレは必ず医者擁護が大多数になるんだ?
幾らなんでも不自然だろ
398名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:29:10.97 ID:hCtglbk70
国のシステムが最悪で
人命よりも点数儲け主義が美徳とされてしまっている。
入院治療などのシステムを勉強すれば良くわかるよ。
399名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:29:11.74 ID:EdlGufLNO
裁判になったら負担が大変だけど、それって医者に限ったことじゃないだろ。
訴訟が起きやすいのは責任ある立場だから。
でも責任ある立場だからこそ尊敬される職でもある。お金もついてくる。
おいしいとこどりは無理だって。
まあ一般的に裁判にかかる手間ひまを軽くして、裁判をしやすくするのは大事だけど。
医者だから助けるってのは違うんじゃないの
400名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:29:12.92 ID:4htyra200
>>391

福島県立大野病院産科医の先生は ネ申 だったよな〜!


俺らは こんな勇敢な先生を 魔女扱いして 


人殺し扱いにして逮捕し、マスゴミが煽ってお祭りにした事を忘れてはいけない!

401名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:29:34.75 ID:NkCg99w80
埼玉の詳しい医療事情は知らないが、普通の総合病院ぐらいでは当直医はいても夜勤医はいない。(夜勤の看護婦はいるけどね)
夜勤と当直の違いはググってくれ。
402名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:31:37.89 ID:exG24YXW0
>>383
>1.厚生労働省看護課長通知によって
厚生労働省医政局看護課
ここが看護婦共の政治力の根源。
国民全ての利益を考えるべき役所の一ポストを看護協会が独占して、
自分達に都合の良い施策を打ち出している。
403名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:34:02.28 ID:lzgsOo4sO
夜の10時過ぎに外出してまで買わなければならなかった物って何だ
生理用ナプキンが切れたんだろうか
それとも暑くてジュースとかアイスがほしかったんだろうか
404名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:35:33.36 ID:gkSkQeNZ0
車椅子の人の兄は大事な一人きりの妹を夜の10時過ぎに一人で外出させてるの?
まずそこから問題だろ。
405名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:36:44.67 ID:3uDqdF3k0
>>395
そういや、そんな噂あったな

どっちにしても、あれで福島は行政含めて「心の僻地」になったから
まともな医師ならもう寄り付かないだろと言われたな

今回の震災でも福島には行きたくないっていう医師いたけど
原発事故のせいでなく、心の僻地問題で行きたくないって人も多いと思うわ
406名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:36:57.64 ID:eugCjkUI0
日本人の民度もここまで落ちたか・・
貧すれば鈍するを地でいく国民だな・・

提訴:「外科医診療でがん死」 入院患者の遺族、損賠求め豊後大野市を /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20110518ddlk44040628000c.html

>>がんで死亡した女性(当時93歳)に適切な治療を怠ったとして、女性の遺族が市に約1300万円の損害賠償を求め、大分地裁に提訴した。
遺族は「早期発見なら延命、苦痛軽減の可能性があったのに、内科常勤医を置かず、中途半端な診療に終始した」と主張している。
407名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:37:04.88 ID:uLU6x3Eg0
で受け入れてくれた病院から慰謝料はたっぷり出るのか?
団体は怖いぞ
408名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:38:05.82 ID:5Q9Bqhtm0
>>374
それも一つの手だけど、根本解決にはならないからねぇ。。。
普通の医師も理不尽な訴訟リスクを抱えてる訳で、そういう医師のサポートが必要。
司法も疑わしきは罰せずの原則をきちんと守らないとね。
完全にミスであることを検察が証明出来た時以外は無罪じゃないと。
409名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:39:04.52 ID:9QoN6OmH0
警察はただの暴力団だからなあ。手がつけられねえ。
410名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:39:40.68 ID:eugCjkUI0
>>399
いまどき医者なんか尊敬されないし勤務医は給料安いぞ
日本人は金融マンが5000万〜1億貰っても文句言わないのに人の命を救う外科医が1000万ぽっち
貰うだけで守銭奴扱いで叩きまくるからな。日本人の赤ひげ幻想は異常だ。
411名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:39:56.78 ID:2Z6JtG6R0
防衛医療が是とは口が裂けても言えないが、
そうなってしまうのはもはやしょうが無い

交通事故に関する重傷者は、そもそも受け入れられやすかったんだがね
加害者に賠償を請求するのが当然だったから、訴訟リスクは回避出来ていたのに
412名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:40:08.87 ID:TH1olsfS0
>>35
詩人はなぜこんなところで能力の無駄遣いをする?
413名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:40:22.99 ID:mJcqdhgY0
>>387
冤罪だったらペナルティーってのは?
明らかにあれは裁判官のミスだと思うけどね。
414名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:41:09.84 ID:UIlw97cY0
さいたまの医療過疎地域だし、起こるべくして起こったね。
こんな骨盤骨折とか色々抱えてそうな患者、
病院に入れちゃって死んだら、処置遅れとか言われるんでしょ?
良かったんじゃないの?どこかの病院に罪を着せなくて。
415名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:41:48.76 ID:6JlqYo950
車椅子の人が夜10時に一人で出かけるとは…
416名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:42:05.04 ID:JTB+WKR70
>>399
以前は一定のバランスを保ってたと思う。

加古川心筋梗塞事件の判決、あれが全てを崩した。

どんなに熱意のある医者だろうが患者を受け入れた以上は
最新の設備と最適の専門医と最高の判断が揃ってる前提でないと「犯罪」とみなされる判決だった。
417名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:43:47.96 ID:T/lcMR4a0
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/06/kekka1-2-4.html

埼玉県、日本一医者少ない。
知事これ指摘されたら逆切れしてたよね。
418名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:44:05.09 ID:6YpD4sTy0
>>382
そんなこと書くような人間になるように育てられたのか?
この人の兄はたった一人の家族だったと呆然としてた
419名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:44:49.47 ID:pY+mtO1N0
医者に対する税の優遇措置は廃止にしろ
420名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:45:19.12 ID:L+IwG41X0
基本?持病が車イスで骨盤「骨折」?

「昼」の高次救急総合病院?

先生はお昼に出ています、携帯は「そこ」で鳴ってますが?
421名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:45:57.04 ID:T/lcMR4a0
>>419
どんな優遇があるのかkwsk!
422名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:46:34.40 ID:D6PQa7IM0
>>292
そもそも一般の個人診療所が
平日の昼間しかやっていないというのがおかしいんだよ。
子供が調子悪くなるのはたいてい夜なんだから
小児科の個人医院は昼間閉めて夜間にやれよと思う。
423名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:47:05.61 ID:A32Poj640
BJでもないと無理な患者を受け入れて手を尽くしたのに犯罪者にされちゃたまらんからな
424名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:47:54.84 ID:UIlw97cY0
>>416
うん、ここ数年はもうその概念が定着したよね。
以前は挿管だとか簡単な処置をして3次に搬送って考えもあったけど
最近は救急専門医ですら、それやっちゃって搬送途中になんかあると
訴えられる可能性が高いから、受け入れないしな。
爆弾引かないように、とりあえず軽症そうな患者をこなすだけだわ。
よく「たらいまわされてるなー」っていう電話かかってくるよ。
425名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:48:28.04 ID:3uDqdF3k0
>>417
埼玉大学には医学部ないからね。
地元に医学部あっても医師数が減る県(福島が顕著)あるけど
元から無いってのは話にならない。
426名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:48:54.89 ID:T/lcMR4a0
>>422
採算取れるならやるんじゃねーの。
検査レントゲン看護師事務みんな夜勤になるし、
昼間と違って重症患者着たら受け入れ先なくて困るだろうし。
そう単純にはいかない。
427名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:48:57.01 ID:VRr1U7ToP
先日帰省した時に知ったんだけど、地元の産科が激減してた
自分が住んでた頃の半分以下
減った理由は裁判で訴えられて負けて閉めた病院が一軒
(医療ミスとかではない、救急患者を受け入れた結果そうなってしまった)
その判例を見た近隣の個人病院が立て続けに閉めてしまった

地元の妊婦達はもう必死という感じだそうだ…妊娠したら即・分娩予約する
健診は3時間待ちなんて当たり前
一刻も早く分娩予約取らないと家の近くの病院での出産は不可能に近いんだと
428名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:49:17.98 ID:5Q9Bqhtm0
>>399
そういう事じゃない。
君の仕事が何かわからないけど、日々の仕事の中でミスした訳でも無いのに
結果が良くなかったら訴えられるってある?
例えば、入札に負けたからと言って株主に訴えられるってある?それも日々のあらゆる業務案件でだよ?
結果が良くないと常に訴えられるリスクがあるのなら、
確実に上手く行く案件しか手を出さないのは必定だよね?

君はそれでも高リスク案件に手を出す?
君の批判は、この問いにイエスと言えないとフェアな批判ではないよ。
429名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:49:20.80 ID:cZrMVwfe0
>>397
明らかな医療ミスをする医者は存在するだろうから、そういう奴がミスった時はやられても仕方ないと思うが
患者側のごり押し無理難題を「使命感」から受け入れて失敗したら訴えるとか、どう考えても患者側がおかしい
ってのが多くなった気がするんだよ。

医者の「使命感」を削ぎ取るような事ばっかりしてるとると不利益を被るのは俺たち患者側だからさ。
逮捕だぜ、逮捕。自分だったらそんなリスク背負って患者受け入れるかって事だな。
訴えられる位なら対処のしようがあるだろうが、判例ができてしまったんだからそりゃ医者もビビるだろ。
しかもマスコミは煽るし。
430名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:50:36.11 ID:z1U1A9Et0
断られたときは家族が一筆いれるようにすればいいのか
豆知識だな
431名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:51:07.07 ID:8fBXU8CcP
どこのど田舎かと思ったらさいたま市かよ!
他の交通事故患者も断られてんの?
432名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:51:27.54 ID:JXwSXLbN0
はねた奴が一番悪いw
433名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:52:20.79 ID:9QoN6OmH0
夜中にうろついてる奴も十分悪そうだがな〜
434名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:52:30.94 ID:T/lcMR4a0
埼玉県の人口あたりの医師数は日本一少ない。
埼玉のお医者さんご苦労様です。
435名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:53:52.17 ID:UIlw97cY0
>>430
いや、今はそんな免責状なんて法的な効力が証明されてないから
残念ながら「訴えませんから」とその場で書いてくれても受けないよ。
医学的な理由をつけて丁重にお断りいたします。

だって受け入れて死なれるより断った方が罪にならないんだから。
残念だけど、今後は受け入れてくれる病院目指して患者が殺到し
あぶれた者から死んでいくんだろうね。
436名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:53:52.44 ID:pRK7wVWNO
市原市にある五井病院ならどんな患者でも受け入れるよ
医者と看護師泣かせなとこだがな
437名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:54:00.11 ID:wxOJTCCEO
無職だったんだよね
夜の10時過ぎにどうしても外出しなきゃなかったんだろうか
自分の身体を考えたら
生理用品等は急に備えて用意してるだろうし
せめて明るくなってから外出すればと残念でならない
438名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:54:19.19 ID:oKKtJqBW0
>>430
家族が一筆入れても法的には何の役にも立たないよ。
家族が「極限の精神状態で医師に無理やり書かされた」と証言したら終了
439名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:54:41.84 ID:AYw85sjh0
>>422
そういう小児科の横に、昼開いてます!という小児科医が開業して患者をごっそり持っていかれる。
440名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:54:53.23 ID:5Psoqc0b0
>>112
夜中の救急は
死んでも社会に影響ない
ゴミカスばかりじゃんw
441名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:55:30.48 ID:owhGSRjV0
この状況で医者を責められるわけがない
「受け入れ能力がないのに受け入れることは犯罪」と裁判所が認定しているんだから
背伸びして受け入れたら逮捕されるんだぞ?

で、一般人もその状況を理解して自衛しなきゃいかん
突発的に発症する病気などは仕方ないにしても

(1) 夜間(17:00-9:00)は外出しない
(2) 少しでも異変を感じたら、昼のうちに病院に行く

を徹底するべき。もう今の日本は昔の日本じゃないことを理解しよう
442名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:56:59.81 ID:4qgmXMaX0
でも夜間病院って楽だよね。
会社休まなくても見てもらえるし。
443名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:57:02.18 ID:AYw85sjh0
同窓会で産科開業医の二代目やってる友達が、鬱になりそうと言ってた。訴訟がストレス溜まるだってよ。
俺は「嫌なら辞めろ」「分娩止めちまえ」と言ってやった。
444名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:57:19.21 ID:9QoN6OmH0
ところで車イスって軽車両かね?灯火に関して義務はないみたいだがいいのか。
445名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:57:24.78 ID:3uDqdF3k0
>>441
追加で言えば
掛かりつけ医を作っておいて気軽に相談できる体制を作っておく
かな?

既往歴もわからない野良は一番嫌がられる
446名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:59:09.68 ID:owhGSRjV0
>>445
補足レスthx
447名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:00:40.52 ID:mJcqdhgY0
今時、平日の昼間が仕事で病院に行けないという人って少ないんじゃないかと思うけど。
俺の親も兄弟も俺以外は平日昼間に休みがある仕事をしてる。
448名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:00:46.34 ID:VRr1U7ToP
>>430
入院や手術の時に一筆書くよ
それでも訴えちゃう遺族がいるからそんなもの効力無い

うちの爺ちゃん入院して治療の甲斐なく亡くなったけど、病院スタッフに良くしてもらったから家族みんなでお礼言った
「(亡くなった場合)そういう風に言ってもらえること少ないからとても嬉しいです」って言われたよ
見舞いにもろくに来ないくせに亡くなった途端に現れて罵詈雑言浴びせる人、訴えるぞと脅す人が結構いるんだってさ
そういうモンスター遺族がいる限りこういう問題減らないだろうね
449名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:01:12.70 ID:wnBcHp/aO
うちのかかりつけの病院は、土日や夜も八時半まで受付、診療しているが、小児科がないのに夜に子どもを吊れてくるケースが結構多いんだ。

本当は、夜間診療加算でもつけてやってほしいね。
450名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:01:22.17 ID:4htyra200
■ 撥ねた奴が 一番悪い! ■■ 撥ねた奴が 一番悪い! ■
■ 撥ねた奴が 一番悪い! ■■ 撥ねた奴が 一番悪い! ■
■ 撥ねた奴が 一番悪い! ■■ 撥ねた奴が 一番悪い! ■
■ 撥ねた奴が 一番悪い! ■■ 撥ねた奴が 一番悪い! ■
■ 撥ねた奴が 一番悪い! ■■ 撥ねた奴が 一番悪い! ■
■ 撥ねた奴が 一番悪い! ■■ 撥ねた奴が 一番悪い! ■
■ 撥ねた奴が 一番悪い! ■■ 撥ねた奴が 一番悪い! ■
■ 撥ねた奴が 一番悪い! ■■ 撥ねた奴が 一番悪い! ■
■ 撥ねた奴が 一番悪い! ■■ 撥ねた奴が 一番悪い! ■
■ 撥ねた奴が 一番悪い! ■■ 撥ねた奴が 一番悪い! ■
■ 撥ねた奴が 一番悪い! ■■ 撥ねた奴が 一番悪い! ■
■ 撥ねた奴が 一番悪い! ■■ 撥ねた奴が 一番悪い! ■

都会と言えども、時間帯、場所、病気によっては 僻地となる

当たり前のことだが、理解できない バカが多い!

それをしたければ、消費税20%以上は最低 必要!



451名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:01:49.78 ID:tR4bHKbc0
>>445
掛かりつけ医を作るほど病院に行かない人はどうしたらいいんだよw
452名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:02:28.49 ID:swGpNdjB0
なあ、こういう記事見ていつも思うんだけど、なんでみんな医者叩いてんの?

医者を神様かなんかと勘違いしてんじゃないの?

商売で医療行為やってるだけだし、能力を超えた治療引き受けたら犯罪って裁判所でも判断されちゃうんだぞ
そんなリスキーなこと出来るわけないじゃん

医者だけリスク背負って世の為人のため尽くせって? 何様なんだよ一体マスコミって奴は
453名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:03:16.51 ID:fYcbg6LI0
70超えたら、坂を転げ落ちるように判断能力や反射神経が低下する気がするなぁ
うちのオカンは73だが、昔はケンメリのMTとか乗ってたのに、
今はBMWで時速40`くらいで流してて渋滞の原因になってる
あと、雨の夜は怖くて運転できないそうだ
454名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:04:10.85 ID:aW7HIzHS0
>>449
子供は昼間はテンション高いから
多少具合が悪くても元気に振舞うんだよ。
でも夜になるとテンションが下がって突然悪くなるから
夜間に子供が多くなるのは仕方ないと思うぞ。
455名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:04:14.70 ID:mJcqdhgY0
>>451
献血を勧める。
456名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:04:34.30 ID:EdlGufLNO
>>428
まあまてよ。
品物に傷が付いてたら自分にはわからなくても頭を下げるよ。
それでも喧嘩になるなら
自分にはわからなかったし、わからないといけないものではないって説明する。

高額商品では傷があったら大変なことになってリスクが高いけどもちろん売るさ
457名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:05:51.98 ID:c6OrnVEL0
これって歯が痛いから眼医者に行くようなもんだろ
専門医じゃなきゃ無理なんだから断って当然
458名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:06:31.51 ID:Nopf+FFr0
>>1
医師にも身を守る権利がある。
車椅子の障害者みたいな落ちこぼれ人間に入院されてしまったら、後のゴタゴタで病院が回らん。

459名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:06:34.41 ID:9QoN6OmH0
しかし医者は逃げずに頑張ってるね。放射能は怖くないのかね。
460名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:06:34.69 ID:mOFjJJQx0
医者に文句あるなら、自分で医者になれば良いじゃん
461名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:06:38.29 ID:3uDqdF3k0
>>451
人間ドッグ

あと老人保健法の管轄であるものだけど
健康手帳所持をおすすめします
462名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:07:38.22 ID:CiRxIcHAP
持病もわからないのに受け入れたらヤバイだろw
463名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:08:04.91 ID:TUuk08yd0
病院車をつくれ。
464名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:08:48.48 ID:CY4R1G5k0
裁判所が悪い
産科医と救急医は刑事民事ともに免責にしろよ
465名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:09:09.93 ID:4htyra200
■ 加古川心筋梗塞事件の判決、あれが全てを崩した。 ■
■ 加古川心筋梗塞事件の判決、あれが全てを崩した。 ■ 
■ 加古川心筋梗塞事件の判決、あれが全てを崩した。 ■
■ 加古川心筋梗塞事件の判決、あれが全てを崩した。 ■
■ 加古川心筋梗塞事件の判決、あれが全てを崩した。 ■
■ 加古川心筋梗塞事件の判決、あれが全てを崩した。 ■

それが真相だと思う…


466名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:10:27.95 ID:UIlw97cY0
それにしてもすごいな、このスレ。
車いす38歳女性を擁護する意見が出てこない。
これが健康で前途有望な若者なら、医者としても心の底から「助けてあげたい」となるんだがな。
467名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:11:15.73 ID:DPHsedgq0
好きで断ったわけじゃねーだろ。人不足なんだからしょうがない

誰も反論できまい
468名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:12:51.43 ID:wnBcHp/aO
>>454
なるほどね。
考えてみると、近くには夜の8時すぎまでやっている病院はないんだよな。


やはり既往症を救急が的確に把握できるかが鍵だな。
469名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:13:35.05 ID:bjPJuHZC0
福島県立大野病院の裁判もすごかった。

検察の主張は患者が大出血したら、止血処置をするよりも患者の家族に説明しろだからな。
470名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:15:39.10 ID:swGpNdjB0
>>466
そうか?
完璧な治療できないんなら医者辞めちまえみたいなレスも良くあるみたいだけどな

んなもん、住宅専門で喰ってる工務店に超高層ビル作れと駆け込んで
出来ないなら大工なんて辞めちまえと罵倒するようなもんなんだけどな
471名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:18:09.68 ID:AYw85sjh0
>>470
大工が安月給で激務なら辞めゃうよなあ
472名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:18:16.65 ID:cZrMVwfe0
>>466
38歳女性を殺したのは拒否した病院でも医者でもなく
俺たち患者側のやってきた事のせいだから、擁護とかそんなんじゃなくただただ可哀想で申し訳なく思うだけ。
473名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:18:31.88 ID:4nx1zIgC0
もう、2chの屑医者の話を読むのも飽きた。

しかし、「昔、天下りゼネコン公共事業」「今、医療」が
国家財政を逼迫させる悪の元凶だから、叩かなければならない。

これから先は医者の給料は半分。投入する税金も半分。
老人は新でもいいし。これで財政再建。
474名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:18:41.97 ID:7zLkk9/f0
>>466
病院の決まりとして完璧な処置ができない場合は受け入れないとかあるんだろう。
若者が勝手に判断できるものじゃない。TVやマンガの読み過ぎでどうかしてるんじゃないか。
475名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:19:09.67 ID:5Q9Bqhtm0
>>456
例えが違う。
君の例は君の確認ミスに起因してる。
俺らが言ってるのは、こちら側になんのミスも無いのに訴えられるって話。
476名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:20:12.97 ID:7YrQEVQB0
モンスター遺族の裏にいるのは、モンスター弁護士と、モンスター裁判官だと気付けよ
477名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:21:52.65 ID:AYw85sjh0
マスコミとクソ大衆もいるな
478名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:22:36.79 ID:g5To2oOD0
明らかな医療過誤と医療行為の結果として助からなかった事例は明確に線引きすべきだろ。
何でも訴えたもの勝ちにしたら、こうなるのは分かり切ってた。

裁判所も医療裁判所を作るべき。裁判官、判事、検事、弁護士は医療の知識なしで医療の
裁判すんな。あと、机上の空論しか言わない自称専門家の大学教授とか呼ばないで、
実際に現場で働いてる医者の意見を聞けよ。
479名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:22:52.75 ID:SZ5/eikDP
>>476
オイオイ
肝心な
シナリオ書いて煽ってる
「マスコミ」がぬけてるぞw
480名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:23:21.97 ID:4nx1zIgC0
>>476-477
小学校の先生が「モンスターペアレンツ」に翻弄されているのを見ても、
「アホに絡まれて気の毒だなあ」としか思わないだろ?
医者がアホ患者に絡まれても、何とも思わないんだよ。納税者は。

そんなことよりも、医療予算は半分。財政再建だ!
481名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:23:21.24 ID:VtrXjMjN0
こういう事件が起こると、患者を受け入れない病院が悪いみたいな論調で報道されるけど、
受け入れても処置できないんじゃ、断っても仕方ないんじゃないかな。
もともとは引いた車が悪いんだし。
482名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:23:52.03 ID:xFjfWi8N0
5箇所ぐらい一度に連絡できないものかね。
483名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:23:57.73 ID:oFDvPfr70
2時間半も腰の骨折れて血が大量に出てる状態で
苦しまなきゃなんなかったなんて、かわいそうだな。
なんか受け入れ拒否多すぎないか?最近。
10年位前はこんな話あまり聞かなかったような。
484名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:25:05.83 ID:mJcqdhgY0
>>478
現場でバリバリ働いている救急医はその状態に酔っている可能性があるのでそれはそれで問題かもしれない。
485名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:25:05.92 ID:AYw85sjh0
>>481
自分を犠牲にしても人助けをするヒーローか、
カネと保身しか考えない自己中のヒール。
この二つのどちらかが欲しいだけです。
486名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:26:35.38 ID:vYzc9HHe0
受け入れ拒否禁止しろよ
487名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:26:50.59 ID:5Q9Bqhtm0
>>456
例えば、銀行員が融資を依頼して来た事業者に対し、なんのミスも無い審査をした上で融資をしたとしよう。
その後、その融資した事業が上手くいかなかったからと言って、事業者が銀行員を訴えるのはマトモか?
あるいは、銀行の経営陣がその銀行員を訴えるのはマトモか?
今の医師への訴訟ってのはそういう状態だぞ。
488名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:26:55.47 ID:VRr1U7ToP
>>467
人を増やそうにも、なり手がないからね
激務の上に裁判で訴えられたら落ち度もないのに負ける
外科と産科はなりたがる人少ないのも納得
489名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:27:12.68 ID:3OnF8VrL0
出血性ショックが死因ってことは輸血すれば助かってたんじゃないな
または、輸血で持たせて、受け入れ病院が決まってから転院、搬送でも良かったはず
これほどの重症なのに一時受け入れして応急手当てもしてもらえなかったのか
490名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:27:21.83 ID:dqoipGqg0
>>485
マスゴミ的にはそのどちらかじゃないと面白くないからな
491名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:27:26.52 ID:swGpNdjB0
>>476
法律の専門家ってだけで全てのことが解ってるみたいに威張り散らしてやがる
あのいけ好かない野郎どもか 特に裁判官ってのは始末に悪いよな

あとマスコミも酷い
自分達が取材でいっぱしの人間と付き合ってるからって
自分もそんないっぱしの人間の一人なんだと錯覚して
専門家でもないのに偉そうに見当はずれな説教垂れやがる
492名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:27:41.47 ID:fKJg5VyK0
>>483 しかたがない、マスゴミ&モンスター諸君が望んだ結果、司法の判断が下ったんだから下手に受け入れたら訴えられます。
493名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:28:14.70 ID:eugCjkUI0
>>435
ちなみに日本の場合は良きソマリア人法がないから医者でなく個人場合でも
道端で人が倒れていた場合は関わらず見殺しにしても何の罪にも問われないが
下手に助けようとして関わった場合、結果によって刑事や民事の責任の問われる可能性もある。
確か都内で女子大生が道端で倒れている婆さんを助け起こしたら結果的に骨折か何かをしていて家族が「助け方が悪かったからだ!!家をバリアフリーに改築する費用を払え」とか言いがかりような訴訟をおこされて支払命令がでていたぞwwwww
まさにモンスター国民だな。他人には関わらないのが一番。
494名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:28:54.42 ID:mOFjJJQx0
>>483
(人員・設備が足りない…などの)物理的問題で、
(裁判で「やってはいけない」とされた…などの)法的問題で、
断らざるを得ない状態にあり、これは「受け入れ拒否」ではなく
「受け入れ不能」なんです。

495名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:29:04.12 ID:vYzc9HHe0
ヤブ医者開業医がおおすぎる。
こいつらから税金ギリギリまで搾り取って大病院の緊急救命医を増やせ
496名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:29:40.36 ID:7ObgOob3O
>>486
受け入れてやるから死んでも訴えるなよクズ
497名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:29:48.02 ID:4kt423vIO
おれも救急車の中で1時間は待たされた
救急隊員が何件も無線してるの聞いてたわ
5、6件目で決まったと思う
498名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:30:03.51 ID:mcAjT5oYO
さいたまなんか人間の住むところじゃないからな
499名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:30:04.58 ID:9QoN6OmH0
で、パチンコの犠牲になって停電するのかね。
500名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:30:13.06 ID:dVf93Da+0
あー土日操業で労働事故ったら、どうするんだろって心配になってきた
501名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:30:50.27 ID:Pmp5Bgpr0
>>444
車イスは歩行者とみなされる。


深夜の交通事故で川口市立病院に救急搬送され、一生車イスの身体にはなったものの
なんとか生き延びてる俺は運が良かったのか。
まー次は助からないってこったな。
502名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:31:06.39 ID:fKJg5VyK0
>>493 もうこの国は腐りきっている、迷子の幼女を保護しても逮捕されるくらいだからな
503名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:31:13.54 ID:5Q9Bqhtm0
>>488
それはそうでもないな。
医師を志望する人は山ほどいる。
彼らを医師にしてしまえば、総数の問題はなくなる。
数が充足すれば、今度は市場原則が働いて不人気科や地方にも医師が行き渡るようになる。
504名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:31:49.13 ID:pSpUNnoC0
迅速受け入れシステムを仕分けした結果、
病院側にモンスター患者のリストが整備されてるんだろ?
505名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:31:51.79 ID:xuJpwvsW0
はねた運転手の罪はどうなるの?
506 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/02(土) 11:32:08.30 ID:ULjqlocC0
そのころ菅総理はヘラヘラ笑っていた
507名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:33:21.71 ID:5zAetpWvO
>>501
つホイミ
508名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:33:22.23 ID:VRr1U7ToP
>>503
「してしまえば」ってw
さらっと怖い事言うなぁw
509名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:33:37.56 ID:9QoN6OmH0
>>501
そっかありがと。灯火つけたほうが良いと思うがなあ。100円であるのにね。
510名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:34:05.78 ID:1HHkvmY70
IT導入していれば助かった例だろうな
511名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:34:59.55 ID:4nx1zIgC0
>>503
そのとおり。で、投入する税金を半額にする。
ゼネコンだって税金がなくなったら海外で仕事をするようになったんだ。
医療だって税金がなくなったらスリムになったり海外で稼いだりして
日本人のために貢献するようになるよ。

今は、貢献半分、たかり半分だからねw
医療関係者は。
512名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:35:46.64 ID:5Q9Bqhtm0
>>508
需給バランスを正常化しろってことね。
年度あたり最低でも今の五倍以上の医師養成は必要じゃね?
513名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:37:16.72 ID:4nx1zIgC0
>>512
そのとおりだよ。
いまだにドメスティックに国内だけで、税金にたかって、
暮らしているような人々は、医療関係とマスゴミだけだ。

最後の聖域、なんだよw
514名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:37:26.87 ID:dUWsXYCW0
>>24
そうそう
それで手一杯でほっといたら死んでました→訴訟→医療者あぼん
515名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:37:35.55 ID:EdlGufLNO
>>475
確認してもわからない傷はあるし、その中にはわからなくても良い傷があるんだよ。
それは俺のミスじゃない。
でももちろん苦情をいわれたら対処するし、説明するさ。
訴えられたら当然わかってもらうべく話すし、
もしわかってもらえなかったら反省する。
説明が下手だと反省するか、やっぱり自分の責任だったと反省するかはともかく。
もしかしたら怒るかもね。でも人のせいにするのは筋違いだ
516名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:37:43.75 ID:z8b1t6TI0
国公立病院のデータを見てると:病院の総支出に占める人件費は55%。人件費
のうち医師25%, 看護師50%, 薬剤師・技師・事務25% 大学病院だと一人あた
りの給与では、一般医師<<看護師、事務なので、医師に看護や事務などの
仕事をさせた方が得だわな。いまだに無給医員っているし医療費の問題は、
歯科医の平均給与を抜いて、政治力(自民の参議院全国区で1番支持組織は看
護協会です)で暴利をむさぼる看護師の人件費です。看護師を雇わないと病
院の収益が上がらないシステムを作り、看護師不足で病棟閉鎖に成るため、
病院が赤字に成っても雇い続けるので、医師や薬剤師、事務、レントゲン技
師等にしわ寄せが行ってます。看護協会は認定看護師や、5対1看護基準にし
て、さらに政治的に看護師不足を作ったり、医療の人件費が上昇する運動ば
かりせず、海外の看護師の英語での国家試験を認め、少しは看護師不足の対
応をしたらどうだ?悪徳看護師派遣業者が横行して、看護師の人件費は鰻上
りだ。 それに比べ大学病院の医師は大半が非正規の助手以下で、タダ同然に
使われ、助手以上でも年収350万程度で、医師のタイムレコーダーすら無く、
時間外も遊休も無く24時間働かされて居ます。
517名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:37:48.17 ID:xuJpwvsW0
過失致死と過失致傷だと量刑が全然違うんだが、運転手はどうなるんだろうな?

と思ったけど73歳ならどっちでもいいか。どうせ情状酌量で執行猶予付くわ
518名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:38:28.80 ID:pSpUNnoC0
人口純減なんだし急に医者増やしたら、
バイオ派遣系やITドカタ系の二の舞になるよ。
519名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:39:20.82 ID:9QoN6OmH0
医者に払う金ないからねえ。増やしても仕方ないわな。
520名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:39:27.21 ID:oFDvPfr70
>>493 >>494
そこらへんは法の瑕疵だよね。

少数のモンスターのありもしない権利と
ちゃんと処置すれば普通に助かるはずの命

医者として最善を尽くすことによって得られるもの
それが阻害されることで失われるもの

どちらの法益が大切かって話だよね。
521名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:40:08.96 ID:g5To2oOD0
年寄の急性期医療を廃止すればいい。骨折とかは別としても。
年寄はどの道近い将来に死ぬんだから、終末期医療に移行すべき。
人工呼吸器付けて胃瘻して…って、そりゃもう死んでるのと同じだぜ。

緩和ケアで苦痛のない状態にして、枯れるように死なせてやるのが
一番良いと思うよ。

それで医療費抑制出来て医者の数も現状維持で問題なくなるだろ。
522名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:40:32.90 ID:SN3Tof3G0
医者の数少ないんだろ、数年前に医療崩壊してるわけで
523名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:40:47.84 ID:4nx1zIgC0
>>516
医者の数を1.5倍にして、給料を半分にしたらちょうど良いくらいだという
ことだな。大体、日本人の給料はどの業界も安いんだよ。
医療関係だけが「俺は辛い」とかいいながら、何十兆円も税金をたかっている。
いまどき、ゼネコンでさえたかってないのに、業界全体で恥ずかしいとおもわな
524名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:41:15.58 ID:A+AlPT1d0
もう夜10時以降は、なるべく出歩くなってことだな
10時以降に何かあったら、もう天命と思ってあきらめるしかない
525名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:42:19.37 ID:9QoN6OmH0
夜中にうろついてる無職に同情が集まる訳もなく。
526名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:42:48.80 ID:4htyra200
■ 加古川心筋梗塞事件の判決、あれが全てを崩した。 ■
■ 加古川心筋梗塞事件の判決、あれが全てを崩した。 ■ 
■ 加古川心筋梗塞事件の判決、あれが全てを崩した。 ■
■ 加古川心筋梗塞事件の判決、あれが全てを崩した。 ■
■ 加古川心筋梗塞事件の判決、あれが全てを崩した。 ■
■ 加古川心筋梗塞事件の判決、あれが全てを崩した。 ■

それが真相だと思う…


527名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:43:40.18 ID:4nx1zIgC0
何十兆円も税金にたかっているくせに「自分の実力で高給を維持している」と
思っているアホな医療関係者の多いことよ。
テレビ局員と全く同じ理由で、給料が守られているだけなのに。

要するに、税金の投入をやめれば、普通の生活になるということ。
さっさと普通の人にもd
528名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:44:33.62 ID:dUWsXYCW0
>>489
いや出血性ショックって輸血すればおkってわけでなく
大量輸血が持続しても体液の電解質平衡がくずれてショック起こす
出血源の止血しないと無理
緊急手術手術できる医師がいないとどっち道死ぬ
しかも骨からの出血は大出血だから超危険物件
529名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:44:37.35 ID:tqYfXdCU0
救急隊員が怪我人は車椅子に乗ってた人と説明した時点で恐らく断られたんだろうな。
病院に急患受け入れでこんな人は断ろうとかあるんじゃないか。
530名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:44:45.96 ID:AYw85sjh0
>>521
老人に緩和ケアなんてしないぞ。あれは末期癌の疼痛に対する緩和治療だ。
531名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:44:53.47 ID:mTaTv1l50
これ自分が加害者側だとかなりきついなあ。
法的にもだけど精神的な方がさ
被害者が怪我で済むのと死んだんじゃ段違いにきついわ
532名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:45:22.64 ID:5Q9Bqhtm0
>>515
君の例は医師の訴訟リスクの話の例にはならないんだよ。
こちらの言ってるのは、なんのミスも無い時の話。
君の話は君のやり方次第で回避出来る話。
例えば、事前にきちんとチェックして、君の所に納品して来た所に作り直させるとかね。
医師の話は個人の努力なんかでどうにもならない話。しかも、やり直しも効かない話。
性質の異なるものを比較しても意味ない。
533名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:46:05.40 ID:AYw85sjh0
>>527
国民皆保険は止めるべきだよなあ。民間の医療保険に切り替えれば経済へ大きく貢献するのにね。
534名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:46:07.70 ID:1rSz20La0
訴訟リスクを考えたら受け入れないのが正解になってしまったからな
535名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:46:23.71 ID:4A1OCA0p0
■ 加古川心筋梗塞事件の判決、あれが全てを崩した。 ■
■ 加古川心筋梗塞事件の判決、あれが全てを崩した。 ■ 
■ 加古川心筋梗塞事件の判決、あれが全てを崩した。 ■
■ 加古川心筋梗塞事件の判決、あれが全てを崩した。 ■
■ 加古川心筋梗塞事件の判決、あれが全てを崩した。 ■
■ 加古川心筋梗塞事件の判決、あれが全てを崩した。 ■

それが真相だと思う…
536名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:47:37.95 ID:LlWAcugd0
これって車で轢いた人は殺人って事になってしまうの?
537名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:47:56.85 ID:kjTK+Ycx0
加古川心筋梗塞賠償訴訟があるかぎり、病院側は万全の体制でないと患者を受け入れないだろう。
この判決のせいで、救急車が到着しても受け入れ病院が決まるまで、出発しなくなった。
538名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:49:31.27 ID:4nx1zIgC0
>>533
民間にしても良いけれども、あとは外貨を稼いでくる
エリート企業群の健康保険は守らなければならない。
DQN老人の保険をなくして、税金の投入をやめる。
そしたら、税金にたかりまくりの糞ったれタカリ医者が
無駄な老人への治療をやめるようになって、医療が正常化する。
539名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:49:36.09 ID:eRjotTeM0
車椅子ってことは何らかの団体が背後にあることが透けて見えるから
状態から行ってほぼ手遅れになるだろうし、厄介ごとには関わりたくないんだろうね。
540名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:50:55.79 ID:AYw85sjh0
>>538
まず、お前の両親が健康保険を使わないことから始めなよ。お前の両親は自費診療な。
541名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:51:40.83 ID:NYg/57RH0
これ受け入れ許可したら
許可した奴は責任取らされる位の微妙な問題だろう。
マスコミはいいな
人の不幸で飯が食えて。
542名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:52:46.71 ID:exG24YXW0
奈良心タンポナーデ訴訟 トンデモ判決 →検索 <click!
543名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:52:57.96 ID:4htyra200
>>536

当然だろ!

医療水準と言うのはその社会体制の中で行われている基準であり

明治時代、戦前、戦後、それぞれ異なるんだよ!!

加古川心筋梗塞事件の判決後の社会体制なんだよ!!

運転手が加害者である事に変わりはない!


544名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:53:12.81 ID:4nx1zIgC0
>>540
余裕で同意。俺の両親はいないので、俺の健康保険にはノータッチ。

で、これからは医療関係の税金投入を半額にすることを
540は同意した。さあ、見ものだな。普通の生活になる540!
545名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:53:48.73 ID:5Q9Bqhtm0
>>538
でもな、そのエリートを作る為には地域社会は必要なんだよ。
地域社会を維持する為には、皆保険は必要なこと。
必要な社会インフラをきちんと整備しておく事が、新しい税収への投資になる。
必要な投資無しに果実だけを得る事はできないんだよ。
546名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:54:43.31 ID:Pmp5Bgpr0
>>509
単3で点灯するチャリ用のLEDライトがおすすめw
ただ、正面からはよく見えるけど側面からは・・・

>>507
ベホマズンよろww
547名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:55:55.32 ID:EdlGufLNO
>>532
そもそもの話、訴訟は最終的に落ち度があるかどうか決着をつける場だぜ?
「落ち度がない場合」とか設定できるわけがない。
あるのは「落ち度があるかわからない」場合だけ。
「落ち度があるかわからない、決着をつけよう」って時にどっちかに補助をつける?
医者だからってそんなのは通りません。他の時と同様に
548名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:56:02.17 ID:4nx1zIgC0
>>541
今の日本で糞だったのは、ゼネコン、自民党が筆頭だった。

今残っている糞は、マスゴミと医療。
この二つは、同じアナの狢で、「法律をかえたら正常化する最後の聖域」なんだよ。
がんばれ官僚!最後の仕事をすr
549名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:56:03.89 ID:zBzH6npA0
救急指定になってるくせに救急車で来ないでくださいとかほざく病院があったわ
ヘルニアで動けなくなったおっさん、わざわざタクシーで来ておまけに診察に3時間待たされてたよ
550名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:57:28.17 ID:P7/1JqoR0
自分がこなせない量の仕事が来たら一部の仕事を断るのは当然のこと。
病院側を責めるのはお門違い。
551名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:57:36.10 ID:XkdE9Id20
即死扱いでかまいません。
いちばん悪いのは事故起こしたやつ
552名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:58:11.19 ID:3uDqdF3k0
>>548
言っとくがゼネコン絡みで一番糞だったのが
金丸田中派の「民主党」の小沢だぞ?
553名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:58:11.60 ID:A+AlPT1d0
まあこれからの時代は、救急車呼ぶような事態になったら、本人も家族も一応覚悟はしておけってことだな
それが嫌なら、24時間体制で病院に専門医がズラリと揃った状況を維持すべく、物凄く高い治療費を払うことだ
554名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 11:59:43.48 ID:mVovSs4o0
さいたまの日常は
救急病人のたらい回し
トンキンも同類
人に冷たい地域性なんじゃねぇか?

折れが住んでいるとこ
そんなの聞いたことねえ
幸運なんかね?
555名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:00:12.44 ID:4nx1zIgC0
>>545
いや、それはお前の詭弁。
日本は資本主義社会で、弱者のセーフティーネットが必要という
ことと、老人を薬漬けにして、医者が税金に由来する公金を荒稼ぎして
良いという理由には全くならない。

キューッとスリムになってください!
もう、昔みたいな余裕はこの国にはないのです!

医療予算半減!半減!
556名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:00:12.81 ID:XkdE9Id20
>>549
ヘルニアは激痛だが、緊急性はない。
即、痛みどめで鎮痛するのも適切ではない。
ちと勉強してこい
557名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:00:30.74 ID:mWngVE+gP
上尾中央や東大宮はどうしたんだ。
救急車は絶対受けるんじゃなかったのか。
しかも交通事故だし
558名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:00:46.25 ID:igjQ6rjlO
もっと医者増やせばいいじゃん
559名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:00:56.03 ID:64CixVTk0
こんな理由で死ぬなんて嫌過ぎるし
こんな理由で死亡事故起こした側になるのも嫌過ぎるなwww
560名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:01:35.56 ID:5Q9Bqhtm0
>>547
その常識が通じて居ない、ということだよ。
落ち度がない場合なのに、結果が悪かったんだから落ち度があったはずという論理がまかり通ってるということ。
わからない場合じゃないんだ。
無いことがわかり切ってる場合なんだよ。
それでも訴訟を起こされ、そもそも落ち度があるかどうかの評価をする知識も能力もない素人判事がなんとなく有罪にしてるという状態。
561名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:02:02.49 ID:tggY/uPm0
>>549
ヘルニアって生死にかかわる病気か?
救急車で搬送する必要ないだろが。



562名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:02:23.81 ID:b4A6dupW0
高エネルギー外傷に対処できる施設は限られる。
対処できないことが分かっているのに受け入れて、
寝かせて死なせるということはただの無責任だし、
世の中では許されないうえ、普通は刑事責任を追及される。

「助けたい気持ちがあったから、とりあえず受入れてできる処置をしたがやっぱりダメだった」
これはプロの世界では許されないし社会ではNG。
プロ以外の世界でも「よきサマリア人法」のない(少なくとも民事では訴えられる)未開社会だから仕方ない。
563名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:02:46.72 ID:LqePOlre0
消防署も病院も、現場の人は矛盾でやりきれないだろうな。
「そりゃ助けられるなら全員助けたいよ」って感じだろうし。

つか、夜の10時に外出する無職車椅子と車を運転する老人も問題ないか?
僕でも暗くなってからと雨の日は、自動車を運転するのは出来るだけ少なくするぞ。
564名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:03:25.26 ID:/LhvsY3X0
医療予算減らすと医者の給料も減る思ってるの??wさあて今日も時給3万のバイト行ってくるわ、医者のうまみはこれからも続くよw
565名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:04:10.00 ID:gzNNj1Iu0
市内の男性(73)のおじいちゃんラッキーだな
病院のせいに出来る
566名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:04:12.68 ID:MWFFPUVt0
罪を問う必要はないが、拒否した病院名の公表はすべきだと思う。
567名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:04:15.69 ID:3uDqdF3k0
>>560
人間の死亡率は100%なのに
死んだのは医師に落ち度が絶対にある、って理論なんだよな

助かればラッキーぐらいにどうして思わないのか
死にたくないなら怪我するな病気になるな、突きつめて言えば
生きなければいいのに
医者は神様じゃないっていうの
568名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:05:14.96 ID:P7/1JqoR0
>>558
医者になるのに多大なコストがかかり、
なったらなったで重労働、失敗したら訴訟リスク
それでいて収入は減少傾向

こんなブラックな職業に就きたがる人っているのかな?
569名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:05:22.81 ID:mJcqdhgY0
>>561
脱腸なら生死に関わる。
多分椎間板の方だろうけど。
570名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:06:10.21 ID:5Q9Bqhtm0
>>555
弱者や老人を切り捨てることは、エリート養成やその人たちに次代の納税を期待ると言う目的に敵わないということ。
安心出来ない社会に何故貢献しようと思うの?
君のやり方の行き着く先は、優秀な人材が税金の安い国、安心して暮らせ国に移民してしまう結果しか生まないよ。
必要な投資を怠れば、結果として損するんだよ。
571名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:07:21.08 ID:9QoN6OmH0
そういや脳もヘルニアあったな。
572名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:08:30.93 ID:z8b1t6TI0
今の日本は、税収=公務員の給料状態で、税金が国民に帰って来るのは、医療
のみの状態です。パクヨンハが自殺したのも、父親の医療費が月3000万円も請
求された為だとも言われて居ます。釜山の銃砲店で火傷した日本人が1週間で
1千万円以上請求された事を見るように、日本以外の国では高額請求が当たり
前なのです。貧乏人が医療を受けれるのは、日本の医療機関が市場原理主義
では無く、営利目的をして居ないから低額医療が成り立って居るのです。どん
な有名な医師でも、大病院でも全国統一の医療費に世界が有るから、国民は
悲惨な世の中でも生きて居れるのです。これから、東日本は山の様な癌患者が
放射線の為に発生するのに、批判をすると、天に唾する状態に成りますよ。
573名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:09:27.20 ID:4nx1zIgC0
>>570
資本主義社会にとってセーフティーネットが必要ということと、
医者が老人をくすりづけにしてぼろもうけをするということは
全く別だということがわからないの?

あなたがいってるのは、女郎の人権をまもるためには、
女郎小屋の経営者が私服を肥やす必要がある、と
いってるのと同じことなんだよ?

馬鹿なの?
574名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:09:44.58 ID:AYw85sjh0
>>544
いまより良い生活が出来るだろうな。いまだって自費診療のクリニックはあっていい値段だよ。
575名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:10:07.98 ID:5Q9Bqhtm0
>>568
現実に医学部は大人気。
医師ふやせば一人当たり労働は減るし、疲労に起因する訴訟リスクも減る。
現場の切実な願いは、金よりも余裕だよ。
収入が会社員並みになっても、会社員並みに時間があればその方が幸せだ。
576名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:10:14.37 ID:eugCjkUI0
>>555
馬鹿か。医者がジジババを薬漬けにしているわけじゃねえ
ほとんどの医療機関は院外処方だから薬漬けにしても医者はまったく儲からない
儲からないどころか多く処方すれば処方箋料の点数が削減され逆にマイナス
延命治療や多くの薬を望むのはジジババ本人たちなんだよ
日本人は宗教観がないから死を異常に恐れる
577名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:10:43.76 ID:aALIgihj0
俺も一回、真夜中の車椅子に遭遇したけど、あれなに?と思ったぞ
昼間ならわかるが。運転手も分からないわけじゃないけど、ブレーキかければいいこと
ところで車椅子はステルスOKなのか?
578名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:12:51.00 ID:5Q9Bqhtm0
>>573
そもそも、何処が薬漬けなの?
必要な薬を投与することと、不必要な薬を投与することとは別だぞ?
君の話は、老人を見捨てろと言ってるのと同じだが?

まずは不必要な投薬がまかり通ってる事を証明してよ。
そうじゃないと君の論理の前提が成り立たない。
579名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:13:03.08 ID:T/lcMR4a0
だいたい院外薬局が出来たおかげで余計に医療費かかってるだろ。
毎回薬の説明書出してろくに説明もしないで手数料もらえるわけだからな。
580名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:13:12.18 ID:4nx1zIgC0
>>574
そうだ。歯医者のように、どんどん競争をして、
勝者として君も勝ち残れば良い。

国際競争にさらされている他の日本のエリート分野と違って、
それでも医者は楽に勝負できるから、恵まれているよ。
581名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:14:38.17 ID:AYw85sjh0
>>575
医者を増やして、国民皆保険終了させて、完全に自由競争を始めるのも一考だな。
弁護士と同じ道を辿れば面白いし。
ちなみに弁護士の儲け頭は給与所得50億円だって。かたやワーフリー弁護士もいる。これはこれで面白い。
582名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:15:20.14 ID:P7/1JqoR0
>>575
大人気なのは皮膚科とか訴訟リスクが少ない部門だけだと聞くが・・・
583名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:17:00.95 ID:aALIgihj0
救急も症状でどこには、予想もできる、そこでだめってことは
もしかして、もしかして



いや、なんでもないが
584名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:17:21.00 ID:AYw85sjh0
>>580
俺は君に全面的賛成だよ。医学部のなかでも上位ランク卒だから知能に問題はないし。
でも、弱者である君の人生が暗いものになるのが気がかりだ。
患者も支払能力という競争にさらされるんだよ。しかも病気と老いに無縁の人生は稀だから、ほぼ全員参加の競争だよ。勝ち目有るの?
585名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:18:11.43 ID:4jOWc7Dd0
世界一、平均寿命が高い国
世界一、乳幼児死亡率が低い国
世界一、薬価が高い国
世界一、国民が病院に行く回数が多い国
で、診療費がアメリカの10分の一

誰が酷い目にあっているか一目瞭然だろ
この上、病院が悪いの、医者がヤブだの言う奴はさっさと外国に移住しろ
自由化して外国人医者を入れろというバカもいるが、逆に日本人の医者が外国に逃げ出すという空想力は無いのか
586名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:19:48.70 ID:Rn9OPNj+O
>>583
日本語で
587名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:21:50.11 ID:4nx1zIgC0
>>578
どれだけが不必要な診療や投薬なのか、なんてことを
一般的な日本人納税者が証明する必要はないんだよ。

普通に暮らしていたらわかるだろう。
老人が毎日集会所代わりに病院を使っている。
子供だって、オムツかぶれくらいで病院にいく。

こんな無駄なサービスを許すゆとりは、日本の財政にはもうないんだよ。
残念だね。リッチな医療よさようなら。

リッチなゼネコンさようなら、と同じメカニズムで、
これから医療はどんどん正常化してくということだよ。
金がなきゃ無駄な遊びはできない。それだけだよ。

それなのに、どうしてお医者さんは「自分が偉いから税金からたかってOK」
って本気で思えるのかね?
588名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:22:11.20 ID:R+BhtRgg0
医者の数が足りないというのは、厚生労働省さんが自分達の大失敗を隠すためにマスコミに流してる大嘘だよ。
本当は医局を崩壊させたせいで大病院に医者が居なくなったんだ。
医局悪キャンペーンを行って、無くなって始めて医局にどれだけ日本の医療が救われてたか気がつく馬鹿行政w
589名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:22:21.24 ID:z8b1t6TI0
TPPに成ると、外資の土建屋も入り込んで来ますよ。農業と同じで、巨大農業
株式会社が残るだけです。同様に地方の中小の建設会社等、あっと言う間に、
消されてしまうのですよ。例えば、昔は、電気街と言うのが有りましたが、現
在では、大手の3社位に統一されてしまう様な事が、土建屋の世界でも起こる
だけです。アホ菅と大企業は自民党よりくっついてしまって居るのが、現状で
す。景気対策よりも、大企業中心政治を止める声が、民主党も自民党も、みんな
の党からも出ない事が悲しい日本の現状です。大企業の為には、戻し税が有り
、しかも法人税率を下げると言う状態では、どんな世界でも、大手3社位しか
生き残れませんよ。 世界中でダンピング出来た商品しか売れないと言う事は、
それが出来る大企業だけが残ると言うのがTPPの世界です。 強者の大企業のみ
が生き残るのがTPPです。市場原理主義が安い電力の為、ポンコツ原発を作り、
今回の事故を起こしたのです。韓国、中国に負けるなと言われて、一生懸命、
使いも出来ない米国債を買わされ、売る事も出来ないのが、財務省が主導した
市場原理主義の結果です。日本の医療費は、先進国で最も安いので、米国の民
主党も視察に来ましたが、医師のあまりにも待遇が悪いのに献身的な医療に対
して、米国の医師は到底真似出来ないとして、帰って仕舞ったほどです。
590名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:23:00.59 ID:5Q9Bqhtm0
>>581
俺は医師増やす事と皆保険の両立をしろという考え。
ベースになっているのは、医療は社会インフラだという理解だから。
警察や消防や電気ガス、上下水道と同じく、必要な社会インフラだよ。
591名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:23:22.12 ID:qer0L0nl0
受け入れて死んでしまったら
遺族から批難されるだけじゃなく、刑法で罰せられるんでしょ
受け入れるやつはドMだけな
592名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:23:44.75 ID:9QoN6OmH0
で、受け入れたのはどこなんだいw
593名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:25:06.40 ID:aALIgihj0
>>586
少しは行間を読めよ
594名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:26:05.07 ID:hloPtGQc0
救急医療で訪れるヤツは結構な割合で治療が終わったら
金を払わずに逃げる。

だから健康保険証を持ってなかったりすると拒否られることが多い。
医大、もしくは総合病院の診察券があったりするとすごくスムーズだったりする。

みんな医療を無償サービスだと勘違いしてるよね。
595名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:26:28.56 ID:5Q9Bqhtm0
>>588
医局とスーパーローテートの問題はその通りと思うが、一方で医師数の不足も事実だよ。
医師数不足でなければ、今の行政でもOKだったと思う。
医師不足なのにあの施策だったから問題が顕在化した。
596名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:26:29.79 ID:kHJdafJWO
>>585
高い税金と社会保険料を真面目に払っているサラリーマンが犠牲者。
高い保険料のおかげで食いっぱぐれがないのが医者。
597名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:26:51.88 ID:AYw85sjh0
>>590
医療費は抑えて医者の数を増やすんだね。勤務医は今以上に薄給になるわけだね。
俺が高校生なら医学部には行かないだろうな。高給に惹かれて医学部に行ったからなあ。
医者の平均年収が500万円ならいま500万円もらってるような知能の奴らが医者になる時代になるんだよな。
それでもいいんだよね?
598名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:27:18.73 ID:HPxSNZMi0
夜中だったから、産婦人科とか小児科医とかしかいなかったんじゃないの。

叩けばいいってもんじゃないよ。マジで厚生省とかなんとかしてくれ。この医療の常用を。
599名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:28:56.09 ID:wWFbXEwX0
診た上で死んだり後遺障害があると加害者じゃなくて診た医師が責められるからなぁ
この状況が改善しない限り断り続けて正解だな。

>>596
悔しかったら医者になればいいじゃん
600名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:29:21.07 ID:4nx1zIgC0
>>596
そうなんだよ。
真の意味で日本を牽引しているのは、電機業界、自動車業界、材料業界、といった
工業界なのだよね。そこに勤めるエリートサラリーマンたちは、適正な=安い給料で
働いて、保険料や税金をガンガン上納しておられる。

それで食わせてもらっている医者どもが、どうして偉そうなの?
電波利権で高給なテレビ局と並んで叩かれたらどうかと。
601名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:29:54.40 ID:EdlGufLNO
>>560
無茶いうなよ。
不満を持つ人がいて争いになってる。結論は先取りできないの。
そんな中どちらかを助ければ公正な争いができず、正しい結論に至らない。
ましてや争い自体をしにくくするなんて
602名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:30:52.69 ID:8ZZy0IS60
二つとか三つならまだあれだが、12ってどこに言ってもダメってことじゃね?

つまり正常に機能してないってことだな。

つまりさいたま市の住人はアフォですね。
603名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:30:55.83 ID:5Q9Bqhtm0
>>597
いや、過度の医療費抑制は必要ない。
社会インフラなんだから、必要経費は国がきちんと確保すべき。

医師の平均年収が一部上場企業平均くらいが落としどころかな。
もちろん、それら企業並の勤務体制にする必要もある。
つまり、ピーク収入は落ちるが個人の時間が増えるということ。
俺はよっぽどそっちのがいい。
604名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:30:56.11 ID:v9Ufe5ecP
医療ミスで死なせちゃったりするとマスゴミが一斉に叩くからね。
「赤信号みんなで渡れば怖くない」じゃないけど、みんなで受入拒否すれば
マスゴミはその病院を全部調べて叩く事をやらないし。

あと、正義感で担当外の治療をやって事故が起きてしまった時に
すぐ裁判沙汰になるご時世…危ない橋は渡りたくないんだろうな…。
605名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:31:09.38 ID:tiSLVSft0
小泉が唱えた医療費削減、病院経営の効率化・黒字化をみんな応援してたじゃん。

これからもがんばってほしいね。
606名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:34:17.84 ID:6TzZepV5O
いやいや加害者が責任取ればいいだけの話
607名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:34:42.60 ID:b6gh9E270
何のために健康保険料払ってるのか分からんわ
608名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:35:14.96 ID:AYw85sjh0
>>603
それは無理だろうな。
ブラック企業並の労働条件で今の状態だよ。それでも救急やら僻地が崩壊している。
上場企業平均の労働条件は無理だと思う。
俺たちは無給労働とか4年間無給の上に授業料を払って外来、手術、当直をやるような世界なんだよ。
609名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:36:24.49 ID:4nx1zIgC0
>>603
それで同意だ。40歳1000万くらいが適正な給料だと思うよ。

今現在、それを越えている部分があるとしたら、
医師会と厚労省が医者を増やさなかった?ために超過勤務をしていることと、
無駄な税金の還流が医療業界にあるからだ。
610名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:37:00.16 ID:5Q9Bqhtm0
>>601
常識の範囲を逸脱してるということ。
助けるとかって話じゃない。
なんでもかんでも訴訟というイカれた状態にしてはいけないということ。
611名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:37:00.28 ID:R+BhtRgg0
>>595
日本は元々昔から患者に対する医師の数は少なかっただろ。
それでも今のような問題は無かった。
まあ医療が細分化されてる分医者の数を増やす事自体は間違ってはいないが、
聞こえだけはいい形だけのアメリカ型医療サービス導入、医局崩壊等行政がやった事は悉く裏目に出てる。

今の制度で医者の数だけちょっと増やした所で、勤務医不足、訴訟リスクが高い科の医者不足、僻地の医者不足等が解決するとは思えない。

612名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:37:17.43 ID:9QoN6OmH0
今更医療制度の改善も糞もないけどな。
ミンスゆとり放射能で何もかも終わった。
613名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:39:28.23 ID:kHJdafJWO
医者の世界こそ労働組合を作ってワークシェアリングが必要なんじゃないか?
医者の大規模増員を前提に。
614名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:40:16.17 ID:aALIgihj0
>>597
町医者は経営もして医者もしているんだぞ、それで1000万だとして考えてみろ

でも、どこかにポケットあると思ってるけどw
615名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:40:39.41 ID:5Q9Bqhtm0
>>608
いや、それを改善しようと言ってる訳で。。。
その為にとにかく人を増やせと。
それがないといつ迄も過剰労働は改善されない。
616名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:41:04.04 ID:IWMjtSt20
>>10
そりゃ交通事故なんだから、そもそも人災に決まってる
617名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:41:37.25 ID:ihE2Zoux0
>>296

>>26の言う通り。
いつのニュースだったかは忘れたが、ある病院で他の患者の受け入れ・治療で人手や機材がカツカツだったところへ、
新たな救急患者が運び込まれたものの、処置が間に合いきらずに死亡したんだ。
で、そのことをバカ遺族が大騒ぎして訴訟に発展させ、ふざけたことに病院側が敗訴したのさ。
結果、余計なリスクを抱え込むことになる救急受付が全体で萎縮しちまったんだ。
たらい回し・たらい回して言うが、その大元凶がバカなんだよな。
618名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:42:27.00 ID:VcQ/IU160
73才に免許返上させずに運転させている家族と市と警察の責任
619名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:42:38.62 ID:4nx1zIgC0
まあとにかく、医療業界に投入する税金は半減、という
入り口を作ればいいと思うよ。

あとは、業界内部で努力して、適正にしていったらいいだろう。
当然待遇は下がるように見えるかもしれないが、
それが適正だということだから。
620名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:43:50.02 ID:kwBu+YLVO
埼玉ってこういう事多いよね
621名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:43:49.95 ID:A+AlPT1d0
医者を全員公務員にするしかないな
公務員なら、医者の足りない地域に行けと、国が命令出来るし
622名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:44:41.25 ID:AYw85sjh0
>>614
日本語で頼む
623名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:45:22.04 ID:EdlGufLNO
>>610
反対の方向を向いてるな。
訴訟にして片端から棄却?していくべき。医療に限らないかもしれないけど。
医者だけじゃなく全員の訴訟にかかる手間ひまを減らし、使い安くする。
不満を言って対等に戦う場はみんなが使える方が良い
624名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:45:22.87 ID:AYw85sjh0
>>615
適正化すると医療費が増大しちゃうよ。お国はそれが一番困るでしょう。
625名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:45:27.63 ID:DjogdouQ0
機材やスタッフの充実じゃなくてさ、お医者さんがミスって患者が死んでも
ファミレスのバイト姉ちゃんが皿落として割ったくらいのペナルティで済む
ようにしたらイイんだぜ

今みたいにミスなくても患者死んだらお医者さん逮捕されちゃうようなコト
では、死ぬと予想される患者は受けられないよね
626名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:45:28.81 ID:LPTQf/va0
>9日午後10時15分頃
>車椅子の女性(38)
>市内の男性(73)
午後10時過ぎて出歩く用事がある人ってどういう人?
しかも車椅子の女性とか73歳とか
73歳は認知症の徘徊か?

バブルの頃は残業でそんな時間も仕事してたけど46歳の現時点でそんな用事は滅多にない
627名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:47:34.30 ID:aALIgihj0
たしか下半身切断状態で生きていて携帯でどこかかけたいとこありますか?
確実に手が動く状態だったらしくて。

といって、結局つながらずに・・・というのと同じ?

よく分からないけど。

下半身不随という状態での事故の場合の被害者がどんな状況になるのかも調査してもいいと思うど。
628名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:47:42.52 ID:LPTQf/va0
>>26
もしかして裁判所も悪くないか?
629名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:49:05.66 ID:A+AlPT1d0
空手やプロレスで道場破り対策でやってるみたいに、死んでも一切責任は問いませんという、念書を患者や家族に書いてもらえばいい
630名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:49:55.79 ID:mJcqdhgY0
>>621
法律の範囲内で当直させたかったらどんな僻地にも最低10人医師を派遣しないといけなくなるが、いいのか?
631名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:50:05.28 ID:ug5/c36E0
無職なのに車椅子で夜間動いてるのはどうかと・・・・
さいたま市は市道でも街灯ないとこ多々あるし。
632名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:50:39.55 ID:DjogdouQ0
>>629
その手の念書は法的効力ないから、法律の方を変えないとダメなの
633名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:50:56.37 ID:3uDqdF3k0
634名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:51:00.66 ID:2NAmjwcU0
弁護士、歯科医が増えすぎて崩壊した様に、今後、日本では、勉強しても
未来は無い状態に成って仕舞います。パチンコみたいに日本に何も貢献し
ない産業ですら、医療費の総額に等しい収入を上げて居るのに、これ以上
医療産業を縮小させてしまうと、子供は何を目指して勉強するのでしょう
か?将来サラリーマンに成りたいと言う子は居ません。アホでも親の七光
で社長や議員に成れますが、一般の子供は勉強しても何にもなれない世界
に突入ですよ。日本のノーベル賞候補は大半が医学系で有る事は周知の事
実です。
635名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:51:23.98 ID:R+BhtRgg0
>>621
「公務員なら、医者の足りない地域に行けと、国が命令出来るし」

それをしてたのが医局なんだって。
自ら医局をぶっ壊しといて、医者が足りないと右往左往してるのが今の馬鹿行政w
636にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 ):2011/07/02(土) 12:51:29.44 ID:kH4qNpS40
てか、医者に高い給料払う意味無いじゃん
医療費3割削減でいいよ
637名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:52:03.87 ID:aALIgihj0
>>622
日本語にしてくれ、小学生のころから国語苦手なんだ、わかるだろ
638名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:52:50.39 ID:A+AlPT1d0
>>630
税金値上がりしそうだね
国民投票で決めるべき事案かも
金を出して絶対の安全を買うか、金無いから何かあったら覚悟するかの二択
639名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:53:04.82 ID:e2HJ+eXn0
国民皆保険で医者が養われているって、大きな勘違いも甚だしい。
皆保険+税金投入で得をしているのは受益者である患者=国民。

医療側は、コストを反映させられない不当な低料金での診療を余儀なくされているから、被害者。

税金投入をやめる=自由診療にすれば、料金を2倍程度にひきあげ、正当なコストと労働条件を整えた体制にするだけだから、病院は大喜び。

医療って、どんなに値段を釣り上げても、需要が絶えることはないからね。

なんか、税金で養われているって、税金で安く医療を受けさせてもらっている貧乏人がどれだけ態度でかいのかって話。
640名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:54:38.28 ID:DythOQqC0
>>611
だから、ちょっとではなく歯科医並の状態にすべきという主張。
社会インフラなんだから、万遍なく行き渡るだけの人が必要。
641名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:56:36.46 ID:RIM1+ZzO0
>>119
さいたまから自治医大って遠すぎ! と思ったら
夜だし新四号とばせば1時間内で着けるかもな
642名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:56:53.02 ID:A+AlPT1d0
>>632>>633
法律もだが、患者やその家族の意識も改革しなきゃダメだね
救急車呼ばれたり、入院するような事態になったら、どんな病気や怪我でも何パーセントかは死ぬ可能性はあると
そしてそれは、どんな名医でも100パーセント防げるとは限らないと
643名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:57:16.07 ID:p3CJ89Zy0
>>9
救急がちゃんとしてれば命は助かったと主張すると思う。
救急車はちゃんと呼んだわけで、司法も情状酌量するだろう。

法改正でもして当番制を義務付けなきゃだめだろうな。
善意でなんとなる時代じゃなくなった。
644名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:57:48.95 ID:hu9xMq9/0
モンペのおかげで医療崩壊w
645名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:58:54.45 ID:ug5/c36E0
医者が足りないのが原因じゃなくて患者が多すぎるのが原因じゃないの。
じじばばが毎日救患で運ばれてるんだから。

>>641
自治医大のさいたま医療センターは大宮駅からすぐだよ
646名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:58:55.16 ID:mJcqdhgY0
>>643
当番を引き受ける、あるいは救急医療をやる病院が無くなるだけ
647名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:59:00.93 ID:eugCjkUI0
>>619
医療に税金を投入するのをやめて民間に丸投げして市場原理を持ち込むのも良いけれど
そうなると医者が失業する以上に貧乏人はまともな医療を受けられなくなってバンバンくたばるようになるぜ。
医者や公的医療を叩くのも結構だが多くの国民は公的医療という社会主義に守られているという事実を認識した方がいいぜwwww

>>621
それどこの社会主義国家?wwwwww
648名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:59:44.12 ID:aALIgihj0
ナマポのおかげで医療うはうは/モンペのおかげで医療崩壊






外野から見てるよw
649名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:00:03.71 ID:fKJg5VyK0
>>628 裁判所が一番悪い前例を作ってしまったからどうする事もできない。
万全の体制が取れない限り受け入れは出来るはずがないし、馬鹿な遺族と金儲けしか考えない弁護士が居る限り助かる可能性が低いようなら断るしかないのさ。

俺の地域には大きい病院が一軒あるが、近場の市町村には産婦人科&救急病院がないので30分〜1時間ぐらいかけて搬送されてくるし、交通事故だと隣の県から運ばれてくることもある。
馬鹿な判決のおかげでこの有様だ・・・
650名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:01:00.69 ID:lJOSXx3m0
医療福祉ってのは金がかかるもんだよ
増やした医者の人件費分を国庫から賄わなければならないんだから
自由競争とか言い出すとあっという間にアメリカみたいな医療崩壊が待ってる
651名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:01:56.37 ID:aALIgihj0
まづは医療事務を簡素化ねw
652名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:02:01.26 ID:DythOQqC0
>>624
俺は医療費増加が悪という考えが間違いだと思ってるから。
医療は必要なインフラ。
コスト意識は必要だが、必要な医療費の総量増加は問題ではないだろ。
その為に税が高負担になる事も止むを得ないと思うよ。
653名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:02:18.42 ID:eJJXnb7p0
>>617
モンスターサヨクは、いつでも社会をダメにするな。
原発もそうだが。
654名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:03:11.36 ID:eugCjkUI0
>>639
まさにその通りだが日本人は自分より高所得高学歴の人間を叩き引きずり降ろそうとする国民性だからな
医者=高収入高学歴の分かりやすいステレオタイプだから叩き易いのだろうな
医者が引きずりおろされたら今度はどこの職種をターゲットにするのだろうな?
本当に民度の低い愚民共だよ、日本人は
655名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:05:02.59 ID:6KC4izuU0
自治医大、日赤、埼玉医大、川口医療センター
さいたま市民はこの辺りが拒否ならダメだと思う
656名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:05:41.63 ID:LSnyB/zi0
これは悲しい。
女性は気の毒だと思うし、病院もなぁ。
本当に受け入れできない状態だったと思う。
救急に特化した病院が各地にあれば一番いいんだろうけど
人手集めるのが大変そうだ。
こういう病院の医療スタッフさんは高給なんだけど、給料にいちゃもんつける馬鹿もいるしなぁ。
657名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:05:49.07 ID:eugCjkUI0
>>650
アメリカは別に医療崩壊はしていないぞ
金持ちは高級ホテル並みの病室に入院して世界最先端医療の治療を受けられる
ただし貧乏人は医療などかかれずに教会に行って神様に自然治癒をお祈りwwww
馬鹿な日本人は医者や国民皆保険を叩いてそういう医療制度の社会が希望なんだろ?
658名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:05:52.98 ID:4nx1zIgC0
>>634
真っ赤な嘘。
こいつは、典型的な「2chネット医者脳」です。

>日本のノーベル賞候補は大半が医学系で有る

これまでの受賞
素粒子物理系8人:湯川、南部など
材料科学系7人:江崎、野依など
医学生理学賞は、抗体の人(京大理学部、スイスで受賞対象の研究)、GFPの人(長崎大歯学部、アメリカで受賞対象の研究)
たった二人です。
しかも、日本でやった研究でもないし、医学部でもない。
医学部から受賞者はゼロw

>パチンコみたいに日本に何も貢献しない

パチンコ屋には税金は投入されていない。
医療業界には、国家予算の何割もの税金が投入されている。
ここの部分を全く理解しようとしない奴が多いのは、池沼だからか?
ゼネコンだって、こんなに税金食いまくっていないのに。

659名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:09:09.45 ID:DjogdouQ0
>>642
患者や家族遺族に阿呆がある程度存在するのは、どうしようもない現実なんだよ
でも司法がそいつらの言い分真に受けて、お医者さん有罪にするのはダメだね
裁判官はお利口さんばっかりなはずだから、責任持って仕事してくれないと困る
660名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:09:18.89 ID:eJJXnb7p0
>>654
他人の揚げ足をとることに関しては、超一流の国民だからな。
仕方ないよw
661名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:09:51.05 ID:AdUMg2iW0
そもそも、救急指定されているっていっても当直の外科系医師なんて1名で
しかも専門医がいないって病院が大半で、複雑なオペを要する患者は受け
入れようも無いのが現実。
当直医のことは事前に救急隊にも連絡入っているのに、断られるのは当然な
病院にも確認の為に連絡いれてくるからなあ。
で、これも断りにカウントされるし。
現状、致命的な外傷は3次救急以外は受け入れてもらえないと覚悟しないと。
662名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:10:19.04 ID:AYw85sjh0
>>652
増税しかないよなあ。でも医者のために増税するとか言い出すんだよなあ。クソマスコミどもは。小倉とかみのもんたの馬鹿野郎どもは。
663名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:10:32.78 ID:4nx1zIgC0
>>657
皆保険が悪いのではなくて、DQN老人や赤ん坊が何でもかんでも無料にして
町医者を儲けさせる現行の制度が悪い、ということ。

メリハリをつける。日本に富をもたらすエリート企業の健保をいじめない。
底辺は底辺なりの医療にする。ただし、セーフティーネットは十分に考慮する。

町医者が無駄に儲かる仕組みを是正するだけ。
かつて儲かっていたゼネコンは「痛み」を受けた。これと一緒のこと。

次の順番は あ な た です、ってこと。
664名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:11:28.20 ID:8WNOBFGB0
今の「一度、呼吸器付けたらもう外せません」っていうのだけでも変えれば
随分無駄な金も人員も減らせるし、救急やってる病院も楽に回せると思うんだけど
665名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:12:36.05 ID:AYw85sjh0
>>663
町医者が消費する医療費は全体の2割。これ豆知識な。
666名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:12:53.95 ID:aALIgihj0
>>663
もうかっているのは、大きな病院なんですけど、
町医者は高いんだよ!
667名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:14:37.92 ID:4nx1zIgC0
>>665-666
老人と赤ん坊を食い物にする病院をまとめて書いてるだけ。

いくら馬鹿でも、論理の骨子は理解できるだろう?

別に医者が偉いから給料が良いではなくて、無駄な税金のおこぼれを
もらっていただけ。それがなくなりますよ。ってこと。
668名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:15:13.77 ID:4htyra200
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

★世界一、平均寿命が高い国

★世界一、乳幼児死亡率が低い国

★世界一、薬価が高い国

★世界一、国民が病院に行く回数が多い国

★で、診療費がアメリカの10分の一 なのに 高度医療

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


誰が酷い目にあっているか一目瞭然だろ

この上、病院が悪いの、医者がヤブだの言う奴はさっさと外国に移住しろ

自由化して外国人医者を入れろというバカもいるが、

逆に日本人の医者が外国に逃げ出すという空想力は無いのか
669名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:15:23.97 ID:LSnyB/zi0
>>181
診察受けられても割り箸事件みたいになっちゃうもんね。
2009年まで10年間訴訟が続く事態。
あの子とお母さんは気の毒だったけど、あの事件のお陰で
初診時には詳細にどういう状況でこうなったのか、例え関係なさそうな事でも
その時に起こったことは医師に話す癖がついた。
670名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:16:48.58 ID:+wPs0tst0
今は下手に医療が進歩しすぎなんだよな
昔だったら「手遅れです」で終わりだったのに
高額な最新医療が受けられるのが当たり前って
そりゃひずみも出てくるわ
671名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:19:30.11 ID:bA2IMBHp0
無職のカタワか

プロ市民臭かったから受け入れたくなかったんだろ
良い事だ
672名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:19:47.20 ID:4nx1zIgC0
>>668
本当に実力がある医者は、日本から出て行けばいいんだよ。

これからは、税金で無駄に医者を飼うことはできませんよ、ってこと。
673名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:20:39.17 ID:llI7iong0
>>667
現状ですら正しく認識できないヤツが、その誤った認識の上に手前勝手な論理くっつけて得意顔じゃなぁw
674名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:20:43.40 ID:j9Hb+sPI0
日本の医者がヤブなら地球にはヤブ医者しかいないことになる

世界一の医療にケチつけるのはマスゴミや世界から相手にされないレベルの法曹界。

ものすごくおかしい
675名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:21:13.82 ID:aALIgihj0
県立、国立病院なんて補助金?も、もらっているにもかかわらず、実質の黒字を目標ですから
どうにもなりません、町医者つぶしのなんでもないと思います、

まあ、それはおいておいて、なまぽの病院代はどうにかなりませんかね、足首痛いで
町の病院までタクシーで来て買い物して、それからまたタクシーで帰るなんてどうにもこうにも。。。。
676名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:21:13.89 ID:Pmp5Bgpr0
>>655
越谷に独協があるよ。

埼玉の高度救急救命センターは川越の埼玉医大医療センター、
3次救命を担う救急救命センターは
大宮日赤・深谷日赤・防衛医大(所沢)・川口市立・独協越谷・埼玉医大国際(日高)の6か所。

12の病院に打診したって話だから、県外の病院にも要請したんだろうけど。
677名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:24:49.52 ID:4htyra200
>>672

同感だ!

自費診療だ! アメリカみたいに 

盲腸で200万ぐらい取れば

医者もホクホクなんだよ!



678名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:25:13.53 ID:ltLC0Gmw0
病院よりはねたジジイが悪い
679名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:25:38.32 ID:5WZl46dv0
73歳が

自動車を

運転する

社会
680名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:27:33.02 ID:eugCjkUI0
場合にっては医者の技術料なんか中国より安いのに馬鹿日本人は
医者は儲け過ぎだと叩きまくるからな
自分より1円でも多く稼ぐ奴は全員気に入らない。それが日本人の民度ですwwww

【盲腸で入院240万円!】
盲腸で入院した場合、ニューヨークでは約240万円もの費用がかかります。
欧米では100万円〜150万円程度が相場で、ソウル、シンガポール、北京などアジアでは約50万円となっています。
日本では7日間入院して約40万円。このうち3割の12万円を病院の窓口で支払いますが、
高額療養費で払い戻される部分もあるので最終的な自己負担は約8万円です。
言い換えれば健康保険から32万円が支給されるということになります。

http://allabout.co.jp/finance/moneysingle/closeup/CU20030731A/
681名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:28:01.87 ID:UwOt3yt50
善意で受け入れて裁判所で犯罪者に認定されるんだもん
そりゃこうなるよしゃーない
682名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:28:55.62 ID:aALIgihj0
盲腸で死にぞこなった俺w(半年の入院、あと半年の通院)まあ四半世紀前の話だけどw
683名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:29:36.03 ID:H8HPeMci0
>>74
おまえよりは役に立ちそうだな
684名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:30:04.08 ID:UIlw97cY0
まあこの人に投入されていた分の税金が今後浮くわけだから
将来性のある人を救えるような体制にするために
そのお金を投じて欲しいね。
どの病院もババを引かず、医療関係者が傷つくことなくて良かった良かった。
685名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:31:49.06 ID:4htyra200
>>680

盲腸手術一回で240万なら

外科医は 月に一回手術 すれば 生きて行けるな〜

週に一回すれば 残りの6日は遊んで暮らせるぞ!!


686名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:34:41.28 ID:aALIgihj0
>>685
2行目はいらないなぁ、それの方が真実味があるよ、週一でかんがえればね。
687名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:35:07.81 ID:mJcqdhgY0
>>685
向こうは医者が払う保険料が高いからねえ。
産婦人科だと年25万ドルだったっけ。
688名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:45:33.14 ID:c/diLv0q0
放射線技師が一番いいね
リスク少ないし
689名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:51:59.97 ID:kX1v0j5R0
受け入れて死亡したら病院が訴えられるんだから拒否するに決まってる
馬鹿な患者のせいで受け入れてくれなくなった
690名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:05:47.41 ID:FXZZ3lP+O
医者も楽して儲けてる奴も多いが、救急やってる様な医者は使命感の塊
薄給でよくやるよと思う
医学部の定員いくら増やしても重労働な外科系救急は増えないよ
691名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:05:49.31 ID:5Q9Bqhtm0
>>662
日本のマスコミは結局の所、スポンサーの犬だからね、残業ながら。
そこを逆手にとって、医療がスポンサーになって誘導する事も可能かもな。
医師会はテレビCM流してるが、それが狙いじゃね?
692名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:07:03.81 ID:yUuMukv60
そうですね。残業ながら
693名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:10:07.66 ID:5Q9Bqhtm0
>>663
君さ、君の言う無駄の定義が分からんから突っ込まれてるんだよ。
老人を見捨てろと言ってるのと同じ様に聞こえる。
また、社会の繋がりを無視してるから突っ込まれる。
エリートは自然に湧いてるわけではなく、社会が作ってるんだよ。
そこを忘れて自然に湧いて出る様に言ってるから突っ込まれる。
694名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:12:07.23 ID:mnW/nY5I0
先日高齢の母が骨折して、たらい回し少しされた。人事じゃない恐ろしい
ただ入れてもらった病院にも色々対応に不満がわいてくるもんだ
贅沢な話なのかね
695名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:14:18.13 ID:5Q9Bqhtm0
>>690
飽和させれば増える。
歯科医と一緒。
飽和させたら辺鄙な村にも歯医者が出来た。
696名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:16:24.39 ID:AYw85sjh0
>>691
医師会は貧乏だし、権力ないし。
697名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:18:37.08 ID:US+Lg7hNO
>>639

医師が税金にたかってるて…。たかってるのは患者(国民)側だつーのに。あとナマポ患者様も酷い。アメリカなら担ぎ込まれた瞬間に路上に捨てられてるわwww
年収300万円の人に年間500万円かけて人工透析する国なんて日本だけだよね。国によっては糖尿病で腎臓壊したら、人工透析禁止の国にもあるのに。
ほんと規制緩和して自由診療にすれば言いよ。医師の給料も収入アップで労働時間も適正化。金持ちは最新治療で、貧乏人は運命とあきらめ死を受け入れる。
これでいいじゃんね
698名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:20:01.04 ID:OKuZvcKq0
>>563
> つか、夜の10時に外出する無職車椅子と車を運転する老人も問題ないか?
> 僕でも暗くなってからと雨の日は、自動車を運転するのは出来るだけ少なくするぞ。

障害者のくせに車椅子で夜間に外出するような
常識に欠けた気違いなんだから、どの病院も受け入れを拒むのが当然。
699名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:20:59.39 ID:0NPFBZTs0
銀歯ひとつ被せるのに50万かかる時代が到来するな
700名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:21:27.28 ID:kGNbZbRm0
>>697
医者以外の職業は自由であっても薄給サビ残ありまくりだが
701名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:22:34.17 ID:d7DFy1YF0
「車椅子の」というだけで、妊婦と同じく、
守りに入る病院だったら、避けられちゃうのかもね…

その場に、事情に詳しい同伴者がいたり、掛かりつけ医以外は、
車椅子になった理由が分からないだろうから、
治療・投薬する上でも困るだろうし…
702名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:24:30.49 ID:5Q9Bqhtm0
>>697
必要な投資を怠れば国は衰退する。
日本が目指すべきは北欧型の高負担高福祉国家だろ。
安心安全な社会を作って、高付加価値製品の輸出で生計を建てるモデル以外に道はない。
アメリカみたいなジャイアン国家になれるなら別だが、それはそれで高コストだぞ。
703名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:25:12.16 ID:Om8b1Nbx0
これは仕方ないよな。
変に受け入れて死亡させてしまったら病院側の責任になってしまう。

こういうので病院側を責める奴は今から医者目指して病院経営するしかない。
704名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:26:45.38 ID:JEeJ7hksP
救急車の人達も、搬送先を見極められなかったとか
705名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:30:28.61 ID:ipamZtAz0
モンスター患者のはしりです。
さすが新聞記者、時代先取り。
http://d.hatena.ne.jp/hokenshi/20081117/1226849061

こんな記事が全国紙にのっていたわけです。
それは医療崩壊しますわな。
706名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:34:30.99 ID:AYw85sjh0
ワタカツは医者の世界では全国区のスター記者だね。
双璧は青木絵美かな。
707名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:40:00.09 ID:7QLUx/XOO
>>694
不満なんて言ったらきりがないよ。

私なんか病院着いて主治医がくるまで六時間放置され緊急手術だったからねw

六時間苦しかったぁ〜

精神力だよ、生きるか死ぬかは。

708名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:40:52.61 ID:eg4DgXqkO
>>702
北欧ではホームレスが多発してるのは知ってるよな?
働いても手取りがほとんどなくなるから、
アホらしくて働かないんだよ。
今の日本ですら「働いたら負け」という理由でニートが多いってのに。
709名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:43:25.00 ID:XFA8L4a40
訴えるなら弁護士と裁判所だな。こいつらのせいだよ。
710名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:45:32.80 ID:BBBoX/Lm0
>>619
それ賛成
税金投入が減るという事は医療水準を維持しようと思ったら
患者の負担が増えるだけだから。

もちろん患者負担も減れば水準を下げるか診なければいい。
711名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:46:55.18 ID:OKuZvcKq0
>>707
救急医療は、救命のためのもの。
生命の危険があったわけでもないのに我儘が過ぎる。
712名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:47:04.22 ID:kGNbZbRm0
>>708
自殺が多いというのと一緒で、広く言われてるにもかかわらずそういう統計は存在しない。
713名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:49:30.95 ID:kHJdafJWO
医者をどんどん増やして競争させればいいだけ。
歯科医のように。
714名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:50:45.80 ID:zn9JyG8K0
>>695
皮膚科や眼科、美容とかが増えるだけだろ
薄給で休日夜間に重傷を診るようなヤツは増えませんw

>>713
競争に生き残った優秀な医師は救急や低脳愚民なんて診ないだろうけどねw
715名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:51:04.87 ID:HHU7vxsw0
わざわざまけるやつなんていないからかわらん
716名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:51:52.12 ID:cAnRv+uM0
今ならまだ命を救える!という状態で運び込まれると、
命を保障しなきゃならなくなるから、何かあったら訴えられる。
今から運び込んでもどうせ死ぬのは確実...という状態なら、
何かあっても時間経過のせいにして責任回避できる。
だから重傷の場合、時間が立って弱ってからじゃないと受け入れてもらえない
717名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:52:26.07 ID:5Q9Bqhtm0
>>708
部分ではなく全体を見ろよ。
どんな社会にも負の側面や碌でもない構成員は存在する。
その部分だけ取り上げて全体を否定しても意味ないだろ。
全体としてどちらがマシな社会か。
アメリカ型のとにかく個人がなんとかしなきゃいけない社会なのか、
ある程度の安全安心は国が面倒みる社会なのか、どちらがいいかってことさ。
両者を比較して、アメリカ型の社会より北欧型の方がその構成員の多くが人生に満足している様に見えるし、
俺も共感出来るからそう言っている迄。
少なくとも、医療費におびえて暮らす社会、医療費の為に働く社会がマトモだとは思えん。
718名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:53:29.77 ID:eg4DgXqkO
>>712
おまえは、30万給料もらって、手取りが9万になっても働くのか?
それが答えだ。
719名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:54:31.05 ID:KjT0zirS0
救急隊員も2時間で12件しか連絡を取れてない点は改善出来るような気がするなぁ。
行政が力を入れれば、何件も一斉にコンタクトを取って回答を得られるようなシステムを作れそう。
複数受け入れOKなら近い所優先でいいわけだし。
720名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:55:47.70 ID:5Q9Bqhtm0
>>714
食う為に増える。
これが市場原理。過当競争になった診療科を避け、一定の収入の得られる所なら人はいく。
医師は金だけでやってるヤツだけじゃないしな。
実際、歯医者はそうやって行き渡っただろ?
以前はあんな所に誰が?と言われていた所にも、今や歯医者はそんなことするよ。
721名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:57:18.23 ID:OKuZvcKq0
健康保険のせいで医療費が掛からないと考えて
医療資源を無駄遣いするやつが多過ぎる。

こんな国は、世界の中では極まれだ。
多くの国では医師に診てもらえることもなく死んで行く。

医師に診てもらえることは天の恵みだということを日本人は忘れている。
722名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:59:55.10 ID:5Q9Bqhtm0
>>718
ただとられてるんじゃないぞ?
医療も教育も只だ。つまり、先払いしているにすぎない。
突発的ななにかが人生にあったとしても生きていけるという保証と安心感があるんだよ。
国にフルサービスの保険料払ってるのと同じ。
それなら全く問題なく働いて納税するよ。
手取りの金は全て自由に使える金なんだから。
723名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 15:00:23.49 ID:wWSXW40p0
>>720
せいぜいがんばって増やしてみろ
もちろん税金かかるけどなw

健康だけど無職なヤツらが福島原発に行かないのは何でだ?
市場原理を考えてみなw
724名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 15:00:38.50 ID:kGNbZbRm0
>>718
固定費を考えずに金額だけ見て喜ぶのは確かに人間の性だが
725名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 15:01:50.55 ID:kGNbZbRm0
>>723
いやあそこは日当1万未満でも人数が足りてるそうだし
726名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 15:07:19.41 ID:WHPFBHQH0
ようするに、マスゴミに踊らされてる情弱が一番、悪の根源ってことだな
727名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 15:11:15.52 ID:JEeJ7hksP
>>712
つまりは、そういう統計はあえてとらないということか
728名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 15:14:18.30 ID:RrcE4Mh60
>>702
左巻きは北欧のことをすぐマンセ〜するけれど何も知らないんだね。他にも調べてみ。
http://getnews.jp/archives/97920?kp=2
http://www.news-postseven.com/archives/20101117_5956.html

*スウェーデンでは税率が高過ぎて勤労意欲をなくし、若者でさえ福祉に依存している。
*近隣諸国から金がない老人が移住して来る。
ので慢性的な財源不足。

*医療を受けたくても3ヶ月待ちとかがざらにある。
*企業でさえ海外流出している。

だって働かないほうがいい国だもの。
いいわけないじゃん。誰が支えるのよ。
729名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 15:17:33.27 ID:RrcE4Mh60
>>721
その通り

社会】 「どうしてくれる!」と、女性看護師を1人ずつビンタ…増えるDQN患者(モンスター・ペイシェント)★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195025551/l50

>>崎原宏理事長は「日本は皆保険制度で、誰もが医療を受けられるが、それが逆に『治療は受けて当たり前』の意識につながり、
診察に対して感謝の気持ちがなくなっている気がする
730名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 15:19:16.84 ID:9QoN6OmH0
スウェーデンは食糧自給できるからいいんだよ。
日本が真似すれば北朝鮮化するだけだし。
ま、選挙でそういう方向に決めたんで時間の問題だが。
731名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 15:20:04.07 ID:AYw85sjh0
>>713
歯科医みたいに馬鹿が就く職業になってしまうw
732名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 15:20:11.48 ID:kGNbZbRm0
>>727
仮にそうだとしたら自殺が多いとか言ってる人は何をソースとしているのか
733名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 15:21:24.13 ID:swGpNdjB0
サヨクってここら辺頭悪いよね

都合のいい部分だけ切り取って本質を見てない

馬鹿な平和主義者がスイスマンセーしてたけど
スイスも永世中立維持する為にバリバリ軍備整えてる品

北欧が理想郷ならEUは世界覇権握ってるはずだろ
現実は破綻だなんだとトラブルばかり
734名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 15:22:40.59 ID:7QLUx/XOO
>>711
失血死するとこだったんですけど。
735名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 15:25:45.61 ID:AYw85sjh0
>>734
6時間放置で大丈夫だったのに、なにが失血死だよw
736名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 15:26:04.19 ID:p95Bz8lJ0
非常に悪いとは思うけど、
>>29の言うことを守れば、大きな事故のいくつかが防げている気がする。

障害者・老人、あるいは怪我をしているなどで健常な状態で無い人は、
一人で夜出歩くのは危険だよ。

老人の車の運転もそう。プロドライバーで食ってた人ならいざ知らず、
休日のみしか運転しなかった人が、いつまでもハンドル握るのは危険すぎる。

裁判で>>26のような例が作られてしまったからこそ、自分で自分の身を守らないとな。
737名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 15:28:48.23 ID:5Q9Bqhtm0
>>728
オイオイ、適当な資料で何を言ってるの?
医療が三ヶ月待ち?ウソも程々に。
それと、国籍ない場合は医療費も払うんだぞ?
問題になってるのは若者の海外流出と雇用。
ただ、国が回らなくなる程の問題にはなってない。普通に日本より健全な財政ですが?
738名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 15:31:36.58 ID:5Q9Bqhtm0
>>733
オイオイ、北欧型の社会は世界制覇なんて価値観と真逆だろ。
彼らは平凡な人生こそが良い人生、という価値観なんだぞ。
贅沢ではなく、安心感のある人生を目指した社会。
世界制覇なんてのはアメリカや中国みたいな拡大するしか生きて行く道がない社会の価値観だ。
739名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 15:33:51.51 ID:tFJhcLfq0
                          ∧_∧
                         <`Д´ >

                        //
                      //
                     //
      ブンッ          //
    /   ∧_∧      //
  // / (   ・)  从//
 ("""""二⊂   彡⊃ ‘ 、' > カキーン!!
  """""   y  人   ⊂ ⊂ ) ←小泉・竹中御用達の在日珍英米韓国人記者全裸であそぼ!
      ミ(___)__),, (__(__ ̄)
740名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 15:34:06.42 ID:DgJY/l3B0

数年前になりますが、救急患者のたらい回しの報道がさかんになされ、その原因として「医
師不足」が声高に叫ばれていた時期がありました。しかし総務省消防庁が発表した資料な
どによれば、それはどうも事実ではなかったようです。

一例を挙げます。東京都と静岡県を比べてみます。平成19年度の救命救急センターに
おける、転院搬送分を除いた搬送回数(救急車を受け入れた数)は、東京都が23,165回、
静岡県が23,885回とほぼ同数です。受け入れ施設数は東京都が26施設、静岡県が6施
設。人口10万人当たりの医師数も東京都が282.0人、静岡県が177.2人です。
ところがたらい回し率、救急車の受け入れを拒否した割合は、静岡県が0.9%であるのに
対して、東京都は31.0%と静岡県の約34倍にもなってしまっているのです。
741名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 15:37:55.13 ID:DgJY/l3B0
>>740の続き

結局「救急患者のたらい回し」は「医師不足」によって発生していたのではなく、ただ単
に「傍観者効果」によって責任感が希薄化した医師、つまりは「無責任な医師」によって
引き起こされていただけだったと言えそうですね。


「救急搬送における医療機関の受入状況等実態調査の結果について(平成19年)」
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/200311/200311-3houdou.pdf

「人口10万対医師・歯科医師・薬剤師数,施設・業務の種別・性・従業地による都道府
県−16大都市・中核市(再掲)別」
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/06/tou13.html

「集団の無責任:「傍観者効果」研究を生んだ殺人事件」
http://wiredvision.jp/news/200904/2009040221.html
742名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 15:39:59.75 ID:swGpNdjB0
>>738
でもそういう価値観の国って、覇権主義国家に踏みにじられて
だいたい平凡も糞もない人生を送っちゃうよね歴史を見ると

侵略されたんでパルチザンとかならまだいいが
征服されて征服国の尖兵として
背中に銃突きつけられて捨て駒の”歩”扱いとか
743名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 15:54:06.38 ID:RrcE4Mh60
この国はこんなキチガイ下流愚民がいくらでもいるからな
医療制度を立て直すにはまず貧乏人には医療を受けさせないことから始めろ

提訴:「外科医診療でがん死」 入院患者の遺族、損賠求め豊後大野市を /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20110518ddlk44040628000c.html

>>がんで死亡した女性(当時93歳)に適切な治療を怠ったとして、女性の遺族が市に約1300万円の損害賠償を求め、大分地裁に提訴した。
遺族は「早期発見なら延命、苦痛軽減の可能性があったのに、内科常勤医を置かず、中途半端な診療に終始した」と主張している。
744名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 15:55:16.76 ID:aALIgihj0
ナマポを規制すると大きな病院ほど被害が大きい
小さいとこだと、たまに治療費いらんから来るな!とかあるからねw
745名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 15:56:39.71 ID:RrcE4Mh60
>>737 >>738
平凡な人生ねぇwwwwww

崩壊するスウェーデン 既に低強度の内戦状態に突入
http://www.youtube.com/watch?v=xN7Td7yr1MI
746名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 15:57:07.40 ID:p95Bz8lJ0
>>743
まさに死人ビジネスだな
747名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 16:00:08.24 ID:eqkgQk0e0
判例や報道、愚民どものカキコを見ると
救急を診ない自分が正しかったと確信できる
748名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 16:05:40.20 ID:5Q9Bqhtm0
>>745
またトンデモ情報をw
749名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 16:12:47.94 ID:aALIgihj0
>
>>745
あるよ、あるチュウ関係だと
あと、

特殊老人(特老)はナマポの資金がないと行っていけない
じっさいどこかで消えているんだよ特殊老人保護の資金が
たとえば、なんもしない職員が100人いるけどそれに1000万円とかさ。
750名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 16:14:03.61 ID:eP9Mb5ny0
ベトナム戦争後のアメリカは経常赤字、財政赤字、インフレーションの三重
苦の状況にあった。そこでとくに対日貿易赤字に焦点を当て、円安ドル高是
正を迫ったのが1985年のプラザ合意。その後も赤字は膨らむ一方だったので
、アメリカ議会は「新貿易法・ス−パー301条」を制定し、日本に対して強
力な保護政策をとる。それを受け1987年宇野首相のときに「日米構造協議」
が開催される。そこで何が決まったのか。それは「日本にGDPの10%を公
共投資に当てること。しかもその公共投資は決して日本経済の生産性を上げ
るためのものであってはならない。全く無駄なことに使うこと。」という要
求だった。それを受け海部政権下で10年間で430兆円の公共投資を、日本経
済の生産性を高めないようなかたちで実効された。その後アメリカからさら
に強い要求が出て、1994年にはさらに200兆円追加して、最終的には630兆円
の公共投資を、経済生産性を高めないように使った。そしてまたこのことを
国は、財政節度を守るという理由の下に地方自治体にすべて押しつける。地
方自治体は地方独自で、レジャーランド建設のようなかたちで、生産性を上
げない方法で計630兆円を使う。そのために地方債を発行し、その利息の返
済は地方交付税でカバーする。ところが小泉政権になって地方交付税が大幅
に削減されたため、地方自治体が第三セクターでつくったものの多くは不良
債権化し、それが自治体の負債として残ったのです。これが地方自治体がき
びしい財政状況に現在置かれている最大の原因です。
今日の地方財政危機は、中曽根政権期の市場原理主義に基づく「行革」「民
営化」「民活」といった政策のあり方に起源をもつ。また2004年、小泉政権
による「三位一体改革」が地方自治体の窮乏にさらに拍車をかけた。
国民の多くが望んでいるのは、市場原理主義的な改革ではなく、一人一人の
心と命を大切にして、すべての人々が人間らしい生活を営むことができるよ
うな、真の意味におけるゆたかな社会だということをはっきり示したいもの
である。
751名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 16:14:20.38 ID:X6CFBKPu0
100%の死が避けられない以上受け入れを拒む以外に医者は自分の身を守れないんだから仕方ない。

過度に責め立てるマスゴミとある確率で死が避けられないのに裁判を起こすモンペアにそれに加担する弁護士が招いた結果だ!
そのうち救急も産婦人科のように激減したりしてww
752名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 16:14:41.32 ID:oYgZbMG60
医者に不利な裁判とマスコミの報道
の結果だよ
恨むなら国民を恨め
753名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 16:15:33.14 ID:MENTm6hm0
車椅子の障害者だからわざと断ったんだろうな
754名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 16:16:39.47 ID:eP9Mb5ny0
アメリカ=DV夫論 (ブッシュの前で馬鹿踊りした小泉の世界)
米国債を一番買ってる国はどこだ?
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010021700002
首位だった中国に次いで、わが国日本だ
中国はぼつぼつ米国債の保有比率を下げて
日本が再び首位に帰り咲いた事も有る
中国はアメリカの対中外交姿勢によってはうまく国債の引き受けを
外交カードに使っている
それに比べて日本は
トヨタ車問題でひっぱたかれ
沖縄米軍基地問題でも引きずられ
それでも和子ちゃんは
好かれんがために
言われるままに米国債を引き受けてる
子孫に借金してヤンキー夫に銭握らしてるんだ
悲しいなあ
このヤンキー夫は
出かけて行っては
ケンカに明け暮れ
虫の居所が悪けりゃ
和子ちゃん殴り倒す
機嫌がよけりゃ
和子ちゃんの耳元に
酒臭い息をハフハフ吹きかけてる
借金まみれなくせに
生活ド派手で
どうしようもないやつ
755名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 16:17:01.36 ID:DgJY/l3B0
>>751
《日本の産科・産婦人科医師数は、アメリカの約1.25倍》

アメリカの2008年の出生数は、約425万人。
同年の日本の出生数は、約109万人。

日本とアメリカの人口比は、1:2.5

人口当たりの出生数を計算すると、
アメリカは日本の約1.57倍。

日本の産科・産婦人科医数は、アメリカの約0.8倍。

したがって出生数当たりの産科・産婦人科医師数は、
日本はアメリカの約1.25倍ということになる。


厚労省
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suikei09/index.html

【出生数】、昨年は2年連続の減少となる414万人!大不況で子作り延期が増加している?
http://news.livedoor.com/article/detail/4974607/

日米の診療科別の医師数の比較
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/03/s0311-5a4.html
756名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 16:19:06.82 ID:uE//wbRhO
>>698
>障害者のくせに車椅子で夜間に外出するような
常識に欠けた気違いなんだから、どの病院も受け入れを拒むのが当然。
なんてこと言うんだよ
夜だろうが健常者だろうが障害者だろうが青信号で横断している人をはねる方が悪いだろ
757名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 16:19:30.60 ID:n1nd9sOG0
受け入れたら危ないんだから
関わらないが吉だろ

病院に期待するのが間違い
758名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 16:20:48.71 ID:eP9Mb5ny0
【米韓FTA抜粋】
01.サービス市場は記載した例外以外全面開放
02.牛肉は狂牛病が出ても買い続けろ
03.他の国とFTAを結んだろ、そのFTAの有利な条件をアメリカにも与えろ。
04.自動車の売上下がったらアメリカのみ関税復活出来る
05.韓国の政策で損害を出したら米国で裁判する
06.アメリカ企業が思うように利益を得られなかったらアメリカ政府が韓国を提訴する
07.韓国が規制の証明をできないなら市場開放の追加措置
08.米国企業にはアメリカの法律を適用する
09.韓国はアメリカに知的財産権の管理を委託する
10.公企業を民営化
http://japanese.joins.com/article/526/135526.html?servcode=300§code=320
http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/knews/00_2011/1299609021878Staff/view
TPPとはfor米国様、to米国様、by米国様
米国がTPPをしたいのは、日本の医療を米国の様に株式会社にして、利益を米国様の
懐へ持って行く為で、農業等は最初から眼中に無い。
759名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 16:21:35.44 ID:swGpNdjB0
>>748
スウェーデンの状況はいった事ないのでわからんが、
フランスやドイツを初めとした移民推進しとった国の状況みるとあながちトンデモ情報とも思えんけどな
760名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 16:21:39.20 ID:n1nd9sOG0
完璧な医療を求めすぎ

適当でもいいんでってカードにでも書き残してタラええねん
761名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 16:24:31.40 ID:aALIgihj0
俺だって死にそうだったけど、かあちゃんに拒否させれたうえ、次の日に会社いったど!

理由はタバコ吸いにいったからってw、まあ、たしかに!、でも、足の裏はかなづちに打たれる痛さだったお
762名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 16:25:16.72 ID:uE//wbRhO
>>16
ダウンじゃない
子供の頃の怪我が原因で車椅子ってニュースで言っていた
家族は兄だけで両親もいないらしい
想像だけど子供の時に家族で車乗っていて事故、両親あぼん、脊損で車椅子なんだと思った
いつかは車で確実に死ぬ運命だったのか
763名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 16:28:29.40 ID:aALIgihj0
>>760
そうそう、確実100%が正義なのかと思う、
じゃ、逆そうちゃりは0:100だよねということだよね?、実際してないし。
764名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 16:28:39.04 ID:eP9Mb5ny0
元々、産科は人口の半分の女性の80年生きる人生の2から3年程度かかわる
仕事で、少子高齢化の現在では、世間が騒ぐ程、需要の有る仕事では無いの
です。最初からボランティア的な仕事を使命感を持った医者が一生懸命やっ
てきた仕事を、小泉改革で医療費を下げ、弁護士3倍にして、訴訟天国の世界
を作られて、どうして、産科医が増加するのか疑問です。そんな逆境でも、
産科医の頑張りで、日本は周産期死亡率が世界一低いのですから、日本以上
の産科の整備された良い国は無いのです。
765名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 16:31:59.50 ID:BbEFPt1r0
専門医がいないなら仕方ないだろ
766名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 16:32:50.70 ID:yVOWEbi/O
この話しから、産科の話しになるのはまだわかるが
そこから小泉批判にまでつなげられるってのがすげぇわ
今の日本にはそーゆー発想必要だね、うん。
767名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 16:34:13.23 ID:eP9Mb5ny0
震災以外にもあらゆる指標が日本の衰退を示している

GDPが20年間も成長してない
国の借金はGDP比で先進国中最悪
4人に1人が高齢者という世界最悪のジジババ国家
全就業者の4割が非正規雇用
全就業者の4割が年収300万円以下
30代働き盛りの平均年収が300万円代
10年前より平均所得が100万円下がっている
30代の出生率が1.1
30代の同居率は4割
大学を出ても就職できない人が10万人
新卒で就職を逃すと一生フリーターのギャンブル社会
Googleのような創造的企業が誕生しない
みんな公務員になりたがる官尊民卑の国
日本企業が日本人と日本市場を見限り外国人を採用する
子供の貧困率は世界2位
教育への公的支出のGDP比はOECD国中最下位クラス
少子化対策のGDP比はOECD国中最下位クラス
社会保障給付の7割を高齢者が持っていくジジババ優遇国
生活保護受給者が200万人
768名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 16:36:54.96 ID:eP9Mb5ny0
                                  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
                                  ┃C 消費税増税等々、極悪法案提出可決  ┃
        ┏━━━━━━━━━━━━┫  児ポ法改悪・労基改悪・ネット規制統制. ┃
        ┃    .  ┏━━━━━┓.. ┗━━━━━━━↑━━━━━━━━━━┛
   ┏━━↓━━━┓┃低投票率の┃     ┏━━━━━│━━━━━━━━━━━
 ┌→日本人有権者┣┫為、組織票 ┃.┌── B 極右カルトに浸潤された日本の政党 ┃
 │┗━━━━━━┛┃に喰われる.┃.│    ━━│━━━━━━━━↑━━━━━┛
 │      ↑        ┗━━━━━┛.│        ↓                │
 │      │       機密費 会食.    │  在日特権  ┏━━━━━━│━━━━━━━━━━━━
 │   世論誘導 ┌─報道管制.───┘  生活保護  ┃A 組織票を使い 極右カルト政党へ選挙協力 ┃
 │      |.  .  |                      | .    .   ━━━↑━━━━━━━━━━━━━━━┛
 │      |.  .  |                ┌──┘        ┏━━│━━━━━━━━━━━━━━━━
 │┏━━|━━↓┓出資投資┏━━↓━━┓        ┃@ 中共及び、朝鮮カルトと利害関係にある.  ┃
 │┃  マスコミ  ┃←工作員┫在日特亜人←─[連携]─→ 日本人の面を被った売国奴.官僚・経団連・┃
 │┗━━━━━━┛        ┗━━┯━━┛        ┃  似非右翼・ネット右翼・似非サヨども.    ┃
 └─.パチンコ・キムチ鍋・韓流ブーム. ┘               ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


769名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 16:37:07.93 ID:aALIgihj0
うちの産婦人科の病院なんて、飛び込みの妊婦で子供志望一億照られて、病院は産婦人科
(分娩は基本出来ない)というか、もう機能停止、数年後、院長死亡、こわいど・・・・・・
770名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 16:40:17.90 ID:REEu6XzWO
正直、死ぬ権利も保証して欲しい。

勿論本人の意志とか幾重のチェック機能とかは必要だろうが。
771名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 16:43:25.48 ID:ipamZtAz0
スウェーデンの小説読むと外国人流れ込んできて大変だ見たいな事書いてあるよな。

日本で言うと中国人が生活保護目当てに流入してくる見たいな事が起きるんだろうな。

まあそれでもいいと言う人もいるかもしれないが。
772名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 16:57:44.55 ID:PIToGT4q0
救急医療を一件断るごとに減点して、ある一定ポイント貯まったら、保険からの医療費の
支払いを減額するとかのペナルティでもないと改善されないだろうね。
773名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 16:58:40.85 ID:byaeVfgeO
ハッキリ言わないからややこしくなる。

病院には「受け入れたくない(状態の)患者」もあるという事だ。

つまり、後々面倒になる可能性がある厄介な状態、
つまり障害などが残る可能性などが高い、助かる見込みが薄いなど
様々な点を考慮して病院にとって「極めて不利益になる可能性が高い」
とみれば病院は「体よく断る」に決まっている。

難事を引き受けたり、巻き込まれるリスクを回避するだけの話。
774名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 17:00:01.91 ID:gq7s2V/ZO
レーサーのノリックだって何10分も現場で放置されたんだろ?

最初は話せるくらいの容態だったのに
その夜にしんでしまった
775名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 17:00:05.67 ID:I1xBO6ah0
>>772
ぜひ実現してほしい
保険診療が崩壊する方が嬉しいぞ
776名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 17:02:50.88 ID:DgJY/l3B0
【「産科・産婦人科医」や「小児科医」は不足していない?】

最近「産科・産婦人科医」や「小児科医」の不足が盛んに報道されていますが、
果たしてそれは事実なのでしょうか。以下に厚生労働省が発表したデータを示します。


産科・産婦人科医師数:13,250人(1986年)/10,751人(2006年) /約−18.9%(減少率)

小児科医師数:   34,614人(1986年)/31,009人(2006年) /約−10.4%(減少率) 

出生数:     1,382,946人(1986年)/1,092,662人(2006年)/約−21.0%(減少率)


これを見ると確かに「産科・産婦人科医師」も「小児科医師」も減少していることが
分かりますが、それ以上に「出生数」の減少率の方が大きいことが分かります。
したがって産科・産婦人科や小児科の閉鎖が相次いでいることは、極めて自然な流れ
なのだと考えられます。
777名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 17:05:32.29 ID:DgJY/l3B0
>>776の続き

この分野は女性の医師が増えていますので、出産・子育てなどで職場を離れる人も
いるとは思いますが、それを考慮に入れても、対象人口当たりの医師数は
「産科・産婦人科医」に関しては微増、「小児科医」に至っては大幅に増えている
というのが実情なのではないでしょうか。


「産婦人科医師数と出生1000人当たり産婦人科医師数推移(4枚目)」
及び「小児科医師数と小児人口10,000人当たり小児科医師数(5枚目)」
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/05/dl/s0529-5a.pdf


また「産科は多忙だ」との意見もよく聞かれますが、産科が多忙なのは昔からです。
それでも昔は産科を目指す人間がいたのは、「儲かったから」です。実際に35年ほど
前のいわゆる「第2次ベビーブーム」の時代には、産科は人気の診療科だったそうです。
778名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 17:11:22.15 ID:vofj4+Qx0
普通のバイク事故でも起こる事だったんだろうか
何か固有の問題があったんかな
779名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 17:18:20.37 ID:GWlHaTLcO
このケースは、はねた側に「致死」が適用されるの?
780名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 17:19:21.30 ID:UCUidGUA0
>>365
この事件の判決文見たかったんだ。
しかしひでぇなこりゃ。『救急』医療への要求水準は『専門医』同等ってわけわかめ。
旋盤やフライス盤がついてなきゃ携帯工具とは認めないって、どんだけ頭悪いんだ…
781名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 17:19:57.65 ID:ti7gWsIC0
そりゃ無理な正義感で診て訴訟起こされたらたまらんからな
医者だって人間
自分の身は守るわ
782名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 17:22:48.27 ID:kuuL+wAX0
>>741
ゲスの勘ぐりをやるような人間は、本人もゲスということだな。
783名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 17:39:42.04 ID:kuuL+wAX0
医師というのは、選ばれた者だけがなれる聖職だ。

社会のお荷物の障害者、親も居なくてコネを使う知恵さえも働かないような貧乏人の障害者じゃ
支払いも怪しい。ゴチャゴチャ厄介ごとを引き起こすくせに下手をしたら医療費未払いの危険がある。
なんで、こんな地雷を踏む義理があるんだ。障害者は甘えるな。
784名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 17:50:40.43 ID:gChCWL/u0
>>776
産科医の平均年齢の統計はないの?
たぶん50歳をこえてるんじゃないかと予想。
このままならあと十数年で産科医半減どころじゃない現象がおきるはず。
785名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 17:52:20.03 ID:yXc2rnwm0
やはり埼玉か
大阪ならこんなことあれへん
786名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 18:01:50.51 ID:A4eyWFE50
今回の震災で、明らかに東日本から関西に医療者の移動が起きて居ます。
震災地域は病院が閉鎖したり、放射能汚染を恐れて、結構移動してますよ。
787名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 18:03:31.13 ID:miP3Zi8r0
医療者に限らず、官僚も、患者も、一般市民も移動してます。
788 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/02(土) 18:12:23.21 ID:4EU+P4530
女性をはねたジジイが一番悪い
789名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 18:13:32.00 ID:tC9AUJQo0
救急車はF1マシン並の性能にするべき
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/119/1290783889/
790名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 18:20:49.09 ID:6uPAeJ1F0
重度の交通外傷に対応出来る医者なんか10人に1人もいない
関東なんかボンボン私立医卒が多いから処置できる医者なんかほとんどいないよ
791名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 18:24:28.37 ID:9LVcX5cC0
>>21
>まぁ、35歳過ぎた無職女になんて、なんの価値もないから受け入れ拒否したんだろうな

おまえ、いい死に方しないよ。
792名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 18:27:12.86 ID:9Wt3l4nr0
他の患者と重なれば飽和するのは当たり前。
運が悪かった。
793名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 18:27:26.78 ID:7R422RDG0
両親を亡くして兄と妹とで暮らしてたらしいね
気の毒すぐる;;
794名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 18:34:47.49 ID:yq1+NKzfi
>>26
司法が腐ってるだけ
795名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 18:37:51.18 ID:6uPAeJ1F0
さいたまは出来る医者が全然いない砂漠地帯だとエラい病院長が言っとった
796名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 18:40:38.31 ID:y9z5ckRe0
救急隊員も気を利かせて患者は組長の娘さんらしいですとか言えばよかったのに
797名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 18:46:46.26 ID:Qm4o4U0B0
>>7 wwwこりゃいいやwww
798名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 18:49:46.29 ID:Vtr6JyH50
夜中の10時に車椅子とか
799名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 18:51:33.98 ID:Qm4o4U0B0
>>56 なんだ、悪いのは裁判所か。
800名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 18:59:15.83 ID:6QGFXUTX0
>>10
普通はかかりつけの医師のいる病院で受け入れてもらえるはず。
車椅子の中年女性が、かかりつけ医の病院からなぜ拒否られたのか?

yosyan先生の出番だな。
801名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 19:00:16.52 ID:RrcE4Mh60
日本もアメリカみたいに医者が診察室で患者にこう言う時代が目の前だよ。
「あなたの病気を直す手術は3種類あります。
 Aコースは2000万円です。成功率は80パーセント
 Bコースは1000万円。半額ですが成功率は65パーセントにしか下がりません。
 Cコースは500万円です。成功率は50パーセントです。
さあ、どのコースになさいますか?どのコースも当院指定のスイス銀行の口座に入金が確認され次第
治療に着手します。え?10万しか払えない??・・・。教会にでも行って神様にお祈りなさい。
では話は以上です。私のオフィスから出て行ってください。」
802名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 19:01:34.82 ID:NF3PyyUs0
昼間逝け
803名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 19:17:15.05 ID:BKeL8CRh0
はねたジジイが一番悪いんだけどね。
804名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 19:19:37.97 ID:SKcLkOXJ0
埼玉はクレーマーが多いんだろうな
病院って横の繋がりが強いから方針に地域性がでる
805名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 19:24:29.99 ID:aALIgihj0
>>800
そうだよな、町医者で救急じゃないとしても、横連絡はするはずなんだけど、それさえ出来ない状態ということなのかなぁ・・・・
806名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 19:49:53.07 ID:jtpauuDT0
専門外の医師が救急医療に携わると訴えられる時代だからな
重度の交通事故だったら、脳外科と外科医に内臓関係の専門家、さらに診察関係の技官あたりまで揃って手が空いてる事が必要。
ただの腹痛とかの急患なら内科一人いればいいんだろうがこんな条件揃ってる病院なんてそうないだろ
807名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 20:42:11.37 ID:lgJ5IiX90
患者<具合が悪いので診てもらいたいんですが
病院<うちでは具合の悪い人は診られません

こんな感じか。でも経営的には正解だな。
808名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 20:46:44.28 ID:GEYkMYEr0
>>800
全てのかかりつけ医師が瀕死の交通外傷に対応できるとでも?

救急隊「お宅の病院のかかりつけの患者が交通事故で瀕死の大出血で…」
医師「患者の氏名は?」
救急隊「氏名○○、診察券番号は○○」
医師 (なんだ、高血圧で降圧薬を2種類処方してるだけのヤツかよ…)「当院では無理です…」

で救急隊的にはたらい回し1件追加
809名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 20:55:12.21 ID:WC76rdPR0
>町医者で救急じゃないとしても、横連絡はするはずなんだけど

するワケねーだろ
そんな無駄な時間かけてる場合じゃねー
810名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:01:11.84 ID:zzKkzRfO0
8 :名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:30:09.32 ID:99KV6VU/0
たしか現場は急患を迅速に受け入れるシステム作ろうとしてたけど、民主党の事業仕分けで中止になったんじゃなかったっけ?
811名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:08:30.39 ID:/F4CfjwtO
救急車のたらいまわしを防ぐためのシステムを実験的に導入したが
鳩山政権の「事業仕分け」で廃止になった。
つまりこれは民主党による殺人。
812名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:10:17.80 ID:9QoN6OmH0
もしかして有名なクレーマだったとか^^;
813名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:17:48.55 ID:Tjo8GTW90
救急車で20-30分以内に行ける場所に必ず3次救急対応の病院があるようにして、
かつその病院も医師を含め職員には過剰な負担を掛けず
快適な労働環境を維持し、それでありながらベッドも潤沢に用意する。

そうすれば今回のような事態は防げる。そうすればね。

あとは夜中に病気や事故に遭ってしまうこと自体が不運。
飛行機が落ちたり天災に巻き込まれるのと同じとは言わないが遠くもない。
自分のツキの無さを悔やむしかないという面もあるが、その点は何故か忘れられ病院が責められる。
814名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:30:51.31 ID:UUHoVyI+0
合掌。
815名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:35:03.50 ID:4Haw7i6SO
また医者擁護医者擁護か
明らかに不自然だろ毎回毎回
816 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/02(土) 21:37:22.56 ID:4EU+P4530
>>815
そんなに医者が嫌いなら一族全員一生病院に行くな
817名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:54:42.24 ID:joAX6+e30
元々、若いのに車椅子→何らかの疾患や怪我などの既往がある。
時間→22時以降の受傷。
今回の病態→重症っぽいエピソード。
場所→埼玉

役満だろ、これ。
818名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:55:48.92 ID:5Q9Bqhtm0
>>815
医師擁護?
そんなヤツ一人もいないよ。
医療行政批判ばかりじゃん。
今の医療行政下では、今回の事は起こるべくして起こってること。
システムがこういう事になる様になっているのに、医師個人の話にすり替えるのはフェアじゃないだろ?
819名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:57:34.33 ID:vfZHo89D0
>>766
ヒント:さいたまは日本一の民主党王国
820名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:59:25.76 ID:Tmz/nszj0
>>740
人口規模と搬送総数が大きく違い、受け入れ施設数も4倍、なのに受入数23000と同数というじてんで、単純比較できない条件の違いがあるってのが明白。なのに比較不適当な率を比べて何かを語ったきになる、ホント、政府に都合良く騙されるインテリ気取りの情弱の典型だな。
821名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:01:38.77 ID:7R422RDG0
>>805よく知らないくせに「〜するはず」て知ったかしたいお年頃?
今回の事故の時間は夜10時過ぎなのに
822名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:22:19.93 ID:n/HlGLVp0
>>790
旧帝大卒のおいらでも無理
吐血なら対応出来るんだがな
823名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:22:26.20 ID:wnBcHp/aO
今の司法の馬鹿さ加減から行けば、さいたま市で既往症が判らない困難事例の患者となった時点で詰み。


今回の事例だと、車椅子に乗っている原因が分からなかったんだろうな。
既往症のデータを入れたタグでもつけるか、判例を変えるかいずれかしないと、特に障害者の方は厳しいと思うがな。
824名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:33:56.30 ID:CugH/XN80
救急の受け入れなんてリスクが高すぎるよ
裁判で敗訴で有名になった判例も酷いけど、
仮に勝訴しても見舞金数百万が支払われることがある

あとこの手の飛び込み患者は支払い能力もない場合がある
かといって高額医療の申請なども出来ないし調べもしない患者も多い
もともと病院は一件あたり平均4500万円程度の未収金を抱えてる
応召義務があるから診てもらって当たり前
医療が無料で提供されて当たり前
俺に何かあったらお前ら責任取れるんだろうな
今日お金持ってないけどイイ?良いわけないだろ
来月位に払いにくるから→あのー用立てられたらすぐに支払いに来るべきだと思いますが
当日の支払いを猶予しても
忙しいからお金がないからとぬかして支払い数カ月逃げられるのも珍しくない
受け入れた時にあんなに感謝感激してたのに

正直、善きサマリア人法なみの免責があって
一時預かり金最低30万くらいないとやってられないと思う
貧乏人は死ねって言うのかって?
お互い契約に基づいた義務を遂行しましょうというだけの話
825名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:57:41.14 ID:2LBI3fmM0
スレの本意とは関係ないが
車イスの体なうえに車にはねられるなんて悲惨すぐる
826名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 23:47:36.34 ID:X6CFBKPu0
>>808 その通りだが、かかりつけの医師が別の病院を紹介するか病状を教える為、受け容れられる可能性が高まるよ。
827名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 00:07:45.61 ID:wA9UuKeZ0
テルが居れば、、、
828名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 00:48:42.14 ID:TUFmMo9w0
良かった。このスレに医者が多くて良識ある会話が出来た。
まあ今の時代ババは誰でも引きたくないってこと。

それにしても12病院とはさいたまは徹底してるね。
3次もダメってのは凄い体制だな。
829名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 01:20:31.27 ID:V2+3vSiz0
>>280
>外傷性心タンポナーデに脳外科専門の当直医が心嚢穿刺出来ないと訴えられて負けるからね


  素晴らしい判決じゃないか。


  判決をだした裁判官や、そう主張した弁護士、


  そして 彼 ら の 家 族 も さぞ鼻が高いだろうな。


でしょでしょ?
830名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 01:38:26.91 ID:Sc5hIupL0
とりあえず診察して、心筋梗塞と診断して転院搬送準備中に急変したら、
自院で対応できない場合は受け入れてはいけないということで訴えられて
負けた加古川心筋梗塞事件もお忘れなく。
831名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 01:48:28.16 ID:IekXjVzI0
所詮、人の命なんかどうでもいい。
自分が給料もらって飯が食えたらそれでいいのさ。
832名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 01:48:47.80 ID:baFRph2IO
埼玉に病院が少ないのは覚悟してるよ。
持病なら東京の病院まで通うのも無理ではないが、救急はもうお手上げ。
過疎地域のドクターヘリのドキュメンタリーとか見てると何ともいえない
複雑な気持ちになる。
833名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 02:06:37.48 ID:TUFmMo9w0
>>830
頭痛、胸痛、腹痛、背部痛とか一言でも言ったらたらい回されるな。
ちょっと熱があって、ぐらいがギリギリOKかもしれんが
アッペとかあるからこれまたややこしい。

何せ対応できないのは受け入れたら負けなんだから。
834名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 04:16:56.78 ID:S3bb8P+p0
春日部秀和病院(笑)
835名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 04:46:45.41 ID:rRpPjZkK0
>>813
訴えられる可能性がある症例はベッドに空きがあっても受けない

>>826
まず無理
無駄な時間がかかるだけ
かかりつけ医が救急隊も知らない穴場病院を知ってるとでも?
836名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 06:32:04.97 ID:9SYkSraQ0
>>835
昔は開業医=医局の重鎮OBって図式があって専門範囲の癌治療とかなら、OBの顔がきいたのは確か。
それでも日程や部屋の都合くらいで、専門外の瀕死の重症を何とかしろなんてのは無理だし言われた事もない。
837名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 06:35:56.52 ID:hJrzBlA50
事故の場合は別だが、急病ならかかりつけ医のほうが正確な情報を提供できる。
かかりつけ医が頼み込んだ患者や遺族とトラブルになった場合に
病院がかかりつけ医を呼び出して仲裁させることも可能。
838名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 06:40:06.69 ID:9575jAMJ0
かかりつけ医での診療疾患の悪化に限るけどね
無関係な疾患の場合は無理
839名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 07:28:53.51 ID:7S+D+RGC0
死んだり後遺症残ったら訴えられちゃうしね
患者は全てモンスター予備軍と考えて少しでも判断に迷ったらスルー推奨
840名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 07:36:02.78 ID:uNpAXlJS0
モンスター患者とマスコミが「うちで死なれたら困る」状態にした
841名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 07:39:33.14 ID:Nlmb4/uN0
モンスターはいつの時代にもいる。
それに迎合する裁判所とマスコミが悪い。
プロがプロらしくしないから馬鹿ばっか住みやすい社会になる。
842名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 07:41:35.97 ID:Mfh1jlSk0
> 約2時間半かかっており、さいたま市南消防署は「搬送に2時間半もかかったのは異例。
> 死亡との因果関係を検証する」としている。
いやこれはどう考えても。
843名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 07:41:38.25 ID:Tgb8Hisv0
>>829
被告側が裁判官にもわかるように説明できなかっただけでしょ。
ホステスを煙に巻くときと同じようなつもりで、相手の理解できない単語を並べれば勝ち
だとでも思っていたのでは?
844名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 07:44:55.87 ID:Mfh1jlSk0
結局正社員の待遇を守りすぎたあまり、企業がリスクにびびって正社員採用をしなくなったのと一緒。

受け入れたらリスクをしょうシステムをなんとかしないとだめだよ。
845名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:03:45.12 ID:cE/+hOcH0
医者A「死にそうな患者受け入れて死なせたら裁判で負けるじゃん、
だ〜か〜ら〜受け入れないのが正しいよね」
医者B「まったくだよな、受け入れ拒否でなにが悪いんだか、恨むなら
医者を悪者に仕立て上げた裁判官とマスコミを恨めよな。」
医者C「まったくだよな、今日び大病院で救急患者みるより美容外科医でもなってるほうが
残業もないしリッチにフェラーリ乗れるからな」
846名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:07:06.45 ID:8kZOS1IL0
>>833
> >>830
> 頭痛、胸痛、腹痛、背部痛とか一言でも言ったらたらい回されるな。
> ちょっと熱があって、ぐらいがギリギリOKかもしれんが
> アッペとかあるからこれまたややこしい。

家族がちょっと怪しい症状の腹痛を起こしたときに、万が一を考えて救急車を呼んだら
救急隊が受け入れ交渉をした病院の全部が、万が一の可能性に気付いたらしく断ってきたよ。

しょうがないから、知っている病院に俺が話を通したけど。
幸いにも万が一の可能性が当たっていなかったので実害はなかったけど
これが万が一のケースに当たっていたら、あれだけ時間を無駄にしたのは危ないところだった。
847名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:07:56.80 ID:xxyHZubv0
もうコイツら医者辞めろw
848名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:09:54.06 ID:MdLV2hLF0
医者の数が足りないのが問題だね。さっさと医者の数を増やすべき。
849名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:10:23.10 ID:cE/+hOcH0
それにしても、まだ埼玉にいる奴って医者としてどうなのかね?

文部科学省の環境放射線測定装置「モニタリングポスト
東京(新宿区)では地表から19.8m
千葉県(市原市)6〜7m
神奈川県(横浜市)は23m

関東はもう放射能まみれなんじゃないの?
生きのこっていてもガンで死ぬだけかもしれないよ?

まともな医者ならすでに危険を感じて西や海外に遁走してるだろ・・・
850名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:10:33.37 ID:x7gee5ZB0
さいたまではよくあること。
851名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:10:58.66 ID:rC6kFtjn0
一定数の病院から受け入れを拒否された場合
次の病院は受け入れ依頼があったら拒否できない決まりがあったはずだが
852名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:15:19.82 ID:x7gee5ZB0
深谷は遠い
853名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:20:09.11 ID:JAogSMZz0
>>851
決まりはそうかもしれんが、一定数拒否された患者なんて怖くて受け入れられんだろ。
逆にな。

今回の例だって、最後に受け入れ、そこで死亡した病院が訴えられんだろうし。
854名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:28:20.45 ID:cE/+hOcH0
日本の裁判官はうざくありませんか?
自分達が医療行為するわけでもないくせに一方的に裁く者だからな
あんなノーリスクの仕事の癖に裁判官や検察は年収2000万もらっている
糞尿文系が理系を虐げるから日本が崩壊するんだ
855名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:30:17.47 ID:rC6kFtjn0
>>853
いや、数か所から受け入れ拒否なんて特にめずらしいことではないよ
いままでそれでやってきてる。今回なぜここまでにたらいまわしされたのかは不思議だが
856名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:31:51.13 ID:6SEGGYdZ0
桜区に病院作って、これたしかこういう時のタメだったはずなんだけど、ダメだったのかな?
近所に出来たんだけど、外来しないほど徹底してるのに。
857名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:35:46.07 ID:/koQhMlQ0
轢いた老外もあれだが障害者がトロトロ夜中出歩いてるからそうなるんだろ
病院だって慈善事業じゃないし面倒な患者はこりごりだろうし
858名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 08:59:15.37 ID:dL1hCGm30
>>815-816
815が正しい。

これからの日本は、無駄な医療費を出して医者を無駄に高給なままに
しておけない社会となる。

何たって、国家予算のうち何十兆円も医療にまわしていて、明らかに焼け太り。
昔はゼネコン、今は医療。税金で食わせてもらっているくせに、
このスレッドの2chネット医者どもの偉そうなこと。

まあ、こんなに税金を回すことは物理的に出来なくなるので、
これからは医療関係の予算も給料も普通にしますので、
その「痛み」をしっかり味わってください。
859名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:00:35.60 ID:aFAiN3Rg0
お医者さんになるにはお金かかるからね
860名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:09:54.11 ID:LHZivldo0
>>858
無駄の定義をして。
医療費の何が無駄なの?
861名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:12:05.69 ID:dL1hCGm30
>>816よ。

かつて、ゼネコンに無駄な税金が流れているときに
「ゼネコンが嫌いなんだったら、道路やダムを使うなよ」
なんて言う議論があったか?

お前が、いかに頭の悪いバカバカなレスを書いているか、
理解しているか?w

もう、医療関係予算を削るしかないんだよ。
残念だったな。

>>859
バイオ系の研究者を育てるよりは、無駄な金はかかってないよ。
だって、バイオ系の研究者は育てても全く役に立ってないからw

私立の医学部は、私立の音楽大学のようなもので、高い学費を払うバカが
趣味でやっていること。独自の文化なので一般的な納税者は関係ない。
862名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:12:28.74 ID:3M1HV/gk0
元々車椅子じゃどこまでが治療との関係なのか分からなくなるからやりたくなかったんだろ。
麻痺が残った、治療ミスだとか言い出されたら嫌だろうし。
863名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:16:57.36 ID:dL1hCGm30
>>860
「高速道路を無駄に作っている」という議論をするときに、
国土省などの役所と猪瀬直樹が対決していただろう。
細かい話は、どうでもいいんだよ。

どう見ても、現実問題として赤字国債が何百兆円もあって、
医療費に何十兆円も突っ込んでいるのに、
老人は暇つぶしに毎日病院にいって、赤ん坊が泣くからと病院にいく。
無駄は無駄。2chのネット医者は、構ってもらえるとばかりに
「細かい話をしようぜ」というが、それも無駄なんだよ。

「無駄なダム作りをやめろ」というときに、2chで細かい議論をしたか?

必要なのは、正しいことを罵倒する、罵倒の声を集めること。
国民の税金で肥太っている医療関係者を、ギューッとしぼらないと、
消費税は10%を超えるし、ベンツを買うのは開業医とパチンコ屋だけになる。

繰り返すが、もう無駄なんだよ。
日本は貧乏国になったの。
テレビ局も贅沢できないし、医者も贅沢できない。
ごめんな!
864名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:20:22.53 ID:ndXAGbCY0
夜10時に1人で車椅子とか、明らかにおかしい

ひいたドライバーに同乗するよ
865名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:21:12.62 ID:OIDgfMb50
人を救おうとすればするほど、ブタ箱送りになる現実。
そりゃ誰も救おうとしないわな。
866名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:23:48.75 ID:VWrpzi7B0
>>863
パチンコに行く馬鹿と開業医に行く馬鹿を何とかしろよ。
開業医に行くのは悪で恥ずべき行為。
東京なら東大病院一択。京都なら京大病院一択。これを徹底しろ。
867名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:25:02.88 ID:cE/+hOcH0
医者の給料をあげないとこのように見捨てられることになります
まあ、ここで医者を叩いているような奴らは救急の状況になっても
拒否されて氏ぬべきだと思いますよ?
868名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:26:41.03 ID:LHZivldo0
>>863
要するに君が医師に嫉妬してるだけじゃん。
無駄だというなら何故無駄なのかを説明出来ないとな。
それが出来なきゃ負け犬の遠吠えだw
869名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:27:27.15 ID:XdG1JsKp0
>>863
その理論だと、贅沢しているのは税金で安い医療費を享受している患者さんだよね?

なんで医者が患者の安い医療費を自腹切ってていきょうしなきゃならんの?

これでも中国より安かったりするんだが。

甘えるのもいい加減にして、自分につぎ込まれている税金をカットすればいいだけでしょ?

グローバルスタンダードでは、医療は権利じゃなくて、贅沢品なんだから。
870名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:27:27.83 ID:5tU1NGBQO
埼玉県は病院は沢山あるが 人口に対して医者の数が全国ワースト1

うちの近所にも見かけだけは立派な病院が出来たが、週に何回か他の大学病院から非常勤医師が来るだけで常勤医師がいない。
看護師もナースステーションに2〜3人しかいなくて閑散としてるよ

871名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:30:01.18 ID:M7P3CvbB0
>>858
そいつ、昨日のID:4nx1zIgC0だから
相手するだけ無駄だと思うぞ?

一応、必死チェッカー
トップページ > ニュース速報+ > 2011年07月02日 > 4nx1zIgC0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110702/NG54MXpJZ0Mw.html
872名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:31:50.20 ID:wxom341i0
もう地区内で起きた事故は最寄の救急病院に
強制搬送という法律つくるしかない!
873名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:36:24.88 ID:XdG1JsKp0
>>870
前半部分はそうだが、看護師がナースステーションに沢山いる病院は、単に暇なだけだろ。ふつう、患者の病室回ってんだからさ。

大学病院は看護師が患者の所にいかず、ナースステーションで指示を受けて実施したという記録を捏造しているだけだが(ナースに向けて形上の指示を出すのも、薬を取りに行くのも、投与するのも、患者を運ぶのも、全部医者の仕事)
874名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:44:27.94 ID:sdSxGmeM0
>>867
前回の中医協の報告によると
日本の医師の年収は

開業医=約2800万円 

勤務医=約1400万円

アメリカで、外科以外で
ほぼ医師と同等の仕事をする
診療看護師の年収は
日本円で約650万円。
875名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:46:54.27 ID:TDAvDoI70
医学部の増設も医学部の定員増も外国人医師の受け入れも反対して
専門医がいないでチュwと言ってる医者が正しい
876名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:48:34.94 ID:IGFtvZgu0
救急搬送10回以上の断り 昨年1074件、東京が6割

http://ah01271230.seesaa.net/article/89145697.html
 救急車で運ばれた患者が医療機関でなかなか受け入れてもらえないケースが
各地で相次いでいる問題で、総務省消防庁は11日、都道府県を通じて調べた
実態調査の結果を公表した。昨年1年間に全国で救急搬送された重症以上の
傷病者(転院搬送を除く)約41万人のうち、搬送を10回以上断られた事例は
1074件あった。このうち東京都が6割近い614件と突出。

 東京都以外で多かったのは、(2)埼玉129件(3)大阪71件(4)千葉66件
(5)奈良41件(6)神奈川32件(7)兵庫28件
877名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:51:18.46 ID:sdSxGmeM0

【ドラッグストア・クリニックの増加 / まさにコンビニ医療】

アメリカでは《土日も診察する》《救急より待ち時間が少ない》
等の理由から、【コンビニクリニック】と呼ばれる簡易診療所が
大繁盛しています。そしてそこでは、人件費の安さからNP
(ナースプラクティショナー=診療看護師)が多数働いています。

アメリカでNPとして働く緒方さやかさんの報告によれば、NPの
平均年収は約648万円(81,060ドル/1ドル=80円)。他方
同様の仕事をこなすファミリー医師の平均年収は、約1200万円
(150,000ドル/1ドル=80円)程だそうです。これはざっと
NPの2倍。しかもNPの実力はレジデントと同等以上。とくれば
NPのニーズが高まるのも理の当然と言ったとこでしょうか。

日本の診療所も原則年中無休とした上で、そこでの診療行為はすべて
NPに任せるべきではないでしょうか。これにより利便性の向上と
コスト削減の両立が可能となるのですから。

ちなみに日本の診療所の医師は、同様の仕事を年収2800万円で
行っています。これはアメリカのNPの4倍になります。


【ドラッグストア・クリニックの増加 / まさにコンビニ医療】
http://kurie.at.webry.info/200708/article_42.html
878名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:53:46.44 ID:IGFtvZgu0
妊婦受け入れ拒否2668人…昨年の救急搬送先全国調査

http://megalodon.jp/2007-1030-1124-14/www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20071026-OYT8T00191.htm
 10回以上断られた例があったのは北海道、宮城、埼玉、千葉、東京、大阪、福岡の7都道府県。
計45人のうち30人を占めた東京都は、20回以上が6人いた。
879名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:55:11.64 ID:i2O/EfT7O
だから「受入拒否」って書くな
「受入不可」だろ
880名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:56:52.24 ID:dcUngnkw0
救急車よりうちの車のほうがはやく病院についた事ある
通る道が違ったんだけどね
881名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:57:07.13 ID:G6xiKE/A0
自分腹痛で倒れた時救急車呼んだけど7箇所ぐらい断られて
1時間ぐらい救急車の中でうなってたな…あの絶望感は異常@千葉
まぁ結局は腹膜炎だったんだけどなんとか搬送してもらえてよかったわ…
882名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:58:32.89 ID:vtonHu4N0
>>369
あれも骨盤骨折の治療が遅れて死亡だったなw
883名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:11:39.32 ID:rzpIhNqJO
裁判官のせいだよ
訴訟が怖いんだから
治せる自信が無いから危ない患者は診たくない
隣に設備の整った病院があれば「純粋に良心から」断る、という口実も出来る
「救急病院は原則として医療訴訟対象としない」くらいの裁判官並みの優遇がないとダメ
人の命に関わる判断を数秒でやるのに、数日かける裁判官より簡単に訴えられ、「理不尽に医者を敵視する裁判官」さえいる
それが問題
884名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:15:27.96 ID:rzpIhNqJO
訴訟がなけりゃ「いい治療を全力でやる」医者はいくらでもいる
イチローに記録を作らないなら訴えるぞ!って言うヤツはバカでしかない
885名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:16:17.88 ID:MXjASTyi0
>>881
大変だったろうけど死なないでよかったな
886名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:16:20.50 ID:bF0iQYoE0
告訴、訴訟をしない、という誓約書を出せば、
いつでも手術をしますよ?
887名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:20:09.44 ID:sdSxGmeM0
>>886
アメリカでは医療訴訟が頻発しているが、
そのことによって救急患者の受け入れが
拒否されているといった話は、聞いたことがない。
888名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:20:12.63 ID:bF0iQYoE0
さいたまなんて田舎に住むのがいけない。
聖路加国際病院の隣のマンションに住むしかない。
889名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:21:05.92 ID:VWrpzi7B0
>>887
お前が難聴なだけ
890名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:23:37.54 ID:TSKDuP5E0
骨盤骨折なのか。受け入れ3次救急が見つからなかった時点で不運としか言いようが無い。
高次医療も早い者勝ちだからな。
891名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:25:30.57 ID:rzpIhNqJO
12の病院のなかで10は、本気で「ウチの病院より他の病院の方がいい」と思っただろう
酷い結果だが、これが事実だ
モンスターとバカ裁判官のおかげで、善良な人まで恐れられ見殺しにされる
892名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:27:01.15 ID:RPG4wlnj0
受け入れ可能かどうかを判断するんじゃなくてさ、
どこに受け入れるかを合理的に判断し
強制的に決定するシステムが必要だろ?こんなの・・・
受け入れ先には決定後に必要情報を連絡すればいいだけだ
病院や医師のエゴが出る余地のある現行方式が根本から間違ってるだけ
893名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:29:09.41 ID:VWrpzi7B0
>>892
たしかに次から次に強制的に搬送すれば全員助かるもんな。
病院に行けばたちどころに治るのが怪我と病気だし。
894名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:33:49.65 ID:XdG1JsKp0
>>892
地域内の全病院が、その前に強制搬送された患者の診療で手一杯だったら、どうすんの?
今起きているのは、まさにその問題。

ついでに、診療するなら専門医と同じ技量がなくてはならない、なければ受け入れは不法行為なのに、どうやって強制するの?!不法行為は法律上強要できないんだけど。
895名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:33:51.98 ID:at4ZKP6r0
だってさいたま・・
896名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:34:38.64 ID:hvoMBofH0
>>892
最初の3行で知能障害が疑われるレベルだな。
897名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:34:57.61 ID:rzpIhNqJO
887はスゲエな
アメリカは医療訴訟のせいで何十?百キロ四方も医者がいなくなったって報道もある
最近ERばかりが話題になって報道を忘れてるだけ
救急は時間の余裕、設備の不足、家族への説明とか、裁判官よりはるかにハイリスクな仕事だ
法律が保護しないから勤務医は恐れる、断る、辞める、減る
898名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:38:19.00 ID:RPG4wlnj0
>>894
つまりだ、行き先を見つけるんじゃなくて、登録されたところから選ぶ、という方式に変えろということだ
強制というのはもちろん病院が自ら登録することでやるしか方法がないだろ
病院同士での互助会ってことだな
899名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:39:29.35 ID:hJrzBlA50
>>894
搬送拒否を無くすためには強制的に受け入れさせるしかない。
新しい患者を受け入れるためなら、治療中の患者がどうなってもしかたない。
社会の意識を変えていくしかないよ。
900名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:42:10.82 ID:Fqmdc5pdO
>>899
池沼はタヒねよ。話にならん
901名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:43:03.72 ID:hvoMBofH0
>>898
 単に病院に責任押し付けただけだな。誰も登録しないだけ。
902名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:44:34.36 ID:RPG4wlnj0
患者が多すぎて一杯になるなんてことが起きたら誰かが責任もたなきゃならん
そうしないとシステムを改善する義務を持つ人が誰なのか曖昧になっちまうからな
それも含めて、搬送をつかさどる人やシステムに権限を持たせないと駄目だね
登録しない病院が出てくる可能性はもちろんあるんだが、それこそ業界倫理の問題として解決すべきだろうし
きつければ国会に圧力をかけるべきだ
903名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:45:25.32 ID:rzpIhNqJO
892はエゴで片付けるのか?
根本的に人に甘ったれ過ぎだぞ
自分には出来るのか?
医者は何十件まで訴訟を起こされたらやりとげたと見なすんだ?
892の幼稚さが良く分かる
892の案で命令される側の病院の基準は?完璧な設備のない病院は救急の名を捨てるぞ?
指定された病院は逼迫し結局断る
強制的に診せられる所の医者は長続きしない
カス医者を増やしてもそんな所にはいかない、行かれても困る
904名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:48:25.27 ID:sdSxGmeM0
>>897
アメリカで日本のように救急患者の
たらい回しが頻発しているという
データがあったら提示してほしい。
905名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:50:18.06 ID:RPG4wlnj0
>>903
医者が我欲丸出しだとかそういうことを言ってるわけじゃないぞw
どんな人間でも訴訟リスクとかを考える自由も権利もあるわけだが
緊急時には自由も権利も制約されてしまう面があるのはどんな組織でもそうだろ
それよりも、訴訟リスクにさらされる医師から、搬送責任者にリスクを分散させてやるべきだろう
906名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:51:05.12 ID:i9LdWNzb0
>>811
病院のベッド数も170万床超から140万床に減らそうとしてるからね。
民主党は日本人殺す気満々ですね
907名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:52:03.98 ID:UnCgZfq80
>>892
合理的に受け入れ可能かどうかを判断し、
可と判断された場所に強制的に搬送するシステムってことか?

言いたいことは分かるが、
人手不足や設備不足で「可」と判断できない場所が多かったり、
訴訟云々を考慮して「可」としたくないと判断するところだってある。

仮に現場の判断を無視して搬送しても、医療現場が混乱するだけ。患者は助からないよ。
908名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:53:06.73 ID:hJrzBlA50
新しい患者に人手をとられて死んだ手術中の患者の遺族と
事故にあった患者がお互いに訴訟すればいいと思うが。
もしくは、治療中で受け入れ拒否された遺族と治療中の患者が。
訴訟費用はマスコミ餅でw
909名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:54:44.93 ID:rzpIhNqJO
だからさ、医者が「俺が診る!」って言う勇気をぶっ壊されてんだから
「ウチじゃ治せないかも」って言われて診させたいか?

「とにかく全力を尽くします」→「お願いします」→「残念ですが…」→「訴えます」だからダメ

アホな訴訟と裁判官のせいだよ
910名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:54:59.77 ID:7S+D+RGC0
助けてくれたら1億出すよってやれば意外と受け入れ先見つかるかも知れんぞ
911名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:55:34.63 ID:UnCgZfq80
>>905
いたちごっこだよ。
今度は搬送したがらない人間が増えるだけだ。
912名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:56:29.98 ID:RPG4wlnj0
>>907
必要なのは可否の判断じゃなくて、受け入れ可能度の順序づけだな
そうしないことには、運不運で搬送先が見つからないということが起こりうる

913名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:58:58.02 ID:UnCgZfq80
>>909
禿同。
最後のプロセスが無ければいいのだが、
でもそれをすると医療が死を扱う不可侵の権力になる。
914名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:59:05.37 ID:sdSxGmeM0

【医療界は医師数の削減を主張していた】

過去25年ほどの間に、医療界は何度か医学部の定員数の削減を
政府に要望してきました。有名なところでは、1986年に「将来の
医師需要に関する検討委員会(通称佐々木委員会)」が出した最終
意見があります。

この提言は当時東京大学医学部の名誉教授でリウマチの権威でも
あった(日本医師会の幹部でもあったようですが)佐々木智也氏が
中心となってまとめたもので、この中で彼らは最低でも医学部の
定員を1割削減するよう主張していました。

また1989年にも、日本医師会がやはり医学部の定員を1割削減する
よう提言しています。


「将来の医師需要に関する検討委員会(通称佐々木委員会)の最終意見の要約」
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/02/dl/s0225-4e1.pdf

兵庫県医師会のHPですが、平成元年度の上から3つ目に、「日医が
『医師養成に関する見解』一大学入学定員10%削減を提言」の記述がみられます。
http://www.hyogo.med.or.jp/ishikai/rekishi.html
915名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:04:54.66 ID:VWrpzi7B0
>>912
全部受入不可能なんだよw
たまたま手が空いたところが死亡診断だけしてくれたんだろうw
916名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:05:59.30 ID:UnCgZfq80
>>912
そうはいうがな、大佐。
その順序付けをどう行うのさ。
何度も出てるが、昨今は死力を尽くした手術の失敗でさえ訴えられるんだ。
第三者が客観的に評価したんじゃ、評価される側はたまったもんじゃない。
それを踏まえての
>緊急時には自由も権利も制約されてしまう面があるのはどんな組織でもそうだろ
という意見だろうが、医療関係は特殊だ。
そんなことをして医者になりたい人間が減ったら、問題はもっと深刻になる。
917名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:06:44.03 ID:baFRph2IO
福島はあらゆる悪の根源だな
918名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:07:03.59 ID:fXOvPqMg0
どこの病院に今どの専門医がいるのか救急隊が把握できるシステムを作れば
こういう事故もなくなりそうだけど、50年ぐらいかかりそうだw
919名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:09:40.41 ID:RPG4wlnj0
>>916
順序付けやれるやつは当然現場経験者ってことになるだろうなあ
実際に治療にあたるやつには治療に専念してもらって
受け入れ判断などは搬送決定者に任せるべきだし
緊急に限って言えば訴訟は治療医師だけじゃなく搬送から治療にあたる者全員を対象とすべきだろ
920名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:10:06.51 ID:sdSxGmeM0

【医学部の定員削減について】
    
『きょうの朝日新聞を見ましても、診療所の平均所得が、(昭和)
56年には年収に換算して約2000万円ぐらい、一般サラリーマンが
平均年収が330万円ですから、約6.5倍の診療所の収入があった。

ところが、(昭和)51年の場合にはサラリーマンの収入が240万、
そして診療所の方は1940万で、そのときには8倍であった。
それがいまはもう6.5倍になった。これがさらに進むというと
もっと下がっていくんだ。

しかも診療費その他の締めつけが、あるいは薬価基準等の締めつけ
がございまして収入が非常に減ってきた。こういうことから、お聞
き及びだと思いますけれども、医科大学をつくり過ぎたんではない
かという、そういう非難といいますかね、批評があるわけですね。』


これは昭和58年03月30日の参議院文教委員会での、高木健太郎
議員(この方は医師です)の質問ですが、これを読んでもわかる
とおり「医学部の定員削減」は、自らの所得の減少を恐れる医療界
が、政府に圧力をかけ続けた結果もたらされたものなのです。


以上、小倉弁護士のブログから一部引用しました。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html
921名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:11:34.60 ID:VWrpzi7B0
医者を増やすということは現行の試験で落第する奴を合格させるということ。
922名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:22:26.47 ID:sdSxGmeM0

【医学部の定員削減について】

『それに加えまして医師の数の増加というのが、これが医療費を
高騰させる大きな原因になっておりますことは、いろいろの研究者
の結果からも指摘されているところでございます。』


これは、昭和55(1980)年2月18日の衆議院予算委員会に
おける坂口力議員(医師です)の質問です。これを読むと、
当時誰が(どの業界が)「医師増加=医療費増」だと考えて
いたのかがよく分かります。もちろん厚生省ではありませんね。


以上、小倉弁護士のブログから一部引用しました。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html
923名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:30:28.39 ID:ipZ84Ssz0
医者=金の亡者の人殺し

医者は結局、軽い病気だけを受け付けてシコタマ金をふんだくり、外車買い放題、愛人囲い放題。
重い病気は全て「受け入れ拒否」。

裁判のせいにするな。
てめえの技術がチンカスボンクラなだけだろうが。
924名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:31:03.04 ID:khlhkgNq0
今までの自民党は、アホ馬鹿世襲議員ばかりで、政治の事は全く分からず、
官僚にすべてお任せで、答弁書まで書かせるアホ大臣を作って来ただけでは
無いですか?その裏で官僚はせっせと天下り法人に税金を流せる。お互いハ
ッピーで、泣くのは国民の世界でした。少子化担当大臣も雛壇の写真専用の
馬鹿女大臣ばかりで、自分が妊娠すれば職務を達成するでも思って居たので
しょうか?必死に成って働いた国民の年金運用は滅茶苦茶で、医療費削減の
影響で、救急病院まで潰して、医療崩壊を行ってきたのは自民党です。医師
不足も第二次土光臨調で大槻文平日経連会長の医師が増えれば医療費が上が
るの一言で医師削減を行い、それを、当時の小泉厚生大臣がさらに強化した
のが、医師不足の原因です。だから、民主党の支持率が下がっても、自民党
の支持率が上がらないのです。

自民の作った医師もどきの柔整師は、どれくらいの医療費を使っているので
しょうか?
主たる診療科別 医科診療所 入院外 医療費の推移を見てみると、内科、37,7
47 小児科 3,334 外科 4,651 整形外科 7,018 皮膚科 2,852 産婦人科1,932
眼科 5,838 耳鼻咽喉科 3,741となっています。(単位:億円)しかし、驚く
事に、柔道整復師は4,300億円です。みなさん、この結果をみてどう思われま
すか?小児科、皮膚科、産婦人科の医療費より柔道整復師の医療費が高くなっ
ているのです。医療費が不足していると言われ、診療報酬が減額されている中
での、このような実態があるということです。現在、柔道整復師の養成定員は
どんどん増えています。平成12年は約2000人だったのが、平成20年には、8000
人を超えています捻挫と打撲だけの病名で使われる無駄財源を救急病院の費用
に仕分けるべきです。
925名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:35:08.40 ID:ipZ84Ssz0
受け入れ拒否の人殺し医者に殺人罪を適用するように法改正すべきだろう。
926名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:35:31.59 ID:4Z3d+rnj0
>>15
夜はドクターヘリ出せないよ。時間が決まってる。
927名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:37:34.22 ID:i9LdWNzb0
>>925
そんなことしたら医者辞める奴続出、
開業医は閉院しまくりで、さらに受け入れ許容数が減るぞ。
928名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:41:25.14 ID:LHZivldo0
強制受け入れにするなら、救急救命専門の拠点病院を作る方法かな。
基本は入院無しで、取り敢えず救命段階を過ぎて落ち着いたら他の病院に移送する。
その代わりに他の病院は救急救命をしなくて良い、と。
救急救命のリソースを一カ所に集める事で効率を上げ、消耗を抑える。
これしかなくね?
929名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:43:27.47 ID:4Z3d+rnj0
>>925
夜間に限らず、救急非対応になるだけだと思うよ。
救急受け入れって病院の義務なんかね?
930名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:43:51.20 ID:6AEW9hNp0
>>928
東京の精神科救急はそんな感じになっている。
後方の受け入れ病院にそれなりの餌も用意してある。
それでもいろいろ問題はあるが・・・

これをすべての診療科で実現しようと思ったら、東京だけでもどれだけの資源とコストを要するか分からん。
931名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:45:08.60 ID:EPb/mSOk0
>>928
移送先見つかるまではどうすんの?
すぐに動かせない患者はどうすんの?
結局そんな患者で一杯でベッドなくなっちゃうよw
932名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:49:14.66 ID:LHZivldo0
>>930
基本は診療科別と言う考えは無しでしょ、救急救命なんだから。
都内だと二十三区に三カ所程度、都下に一カ所くらいかな?
もちろんヘリポートとヘリ完備で。
一緒にカルテの完全電子化と共有化も必須か。
金はかかるが、必要なインフラコストでしょ?
医療に掛ける金をケチろうという考えが理科不能。
QOLの基礎を支えるのが医療だろうに。
933名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:51:09.65 ID:sdSxGmeM0

【医療需要を見据えた制度改革の必要性】

東京大学政策ビジョン研究センターの推計によれば、平成31年に
外来患者数が、平成40年に入院患者数がピークを迎え、その後外来
患者数は急激に、入院患者数も徐々に減少するそうです。

したがって上記研究機関では、医師増員では患者のピーク期に間に
合わないために、養成期間の短いNPやPAの導入を推奨しています。

その他、歯科医師への権限付与にも言及していますね。歯科医師は
通常の臨床では局部麻酔を多用しますし、全身麻酔を実施する者も
います。また口腔外科の分野では、現在でも実際に歯科医師が外科
手術を行っています。

したがって麻酔科、外科に限定して歯科医師に医師と同等の権限を
付与しても、さほど問題はないように思われますが、どうでしょうか。


【医療需要を見据えた制度改革の必要性】
http://pari.u-tokyo.ac.jp/policy/physician.html
934名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:52:50.10 ID:LHZivldo0
>>931
動かせないうちは仕方ないだろ?
移送先は強制でしょ。その引き換えが救急救命免除なんだから。
患者は何処かが受け入れなきゃいけないんだから、取り敢えず急性期を脱した状態で受け入れられるだけでもまだマシ、ってこと。
935名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:53:25.19 ID:6AEW9hNp0
>>932
精神科だけで16床がフル回転してます。
全科となると、何床が必要なのか?
後方病院をどれだけ確保しないといけないのか?
その費用はどこから出るのか?
そのあたりを考えながらシステムを構築しないといけません。
936名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:55:20.53 ID:EPb/mSOk0
>>934
動かせない患者が溜まったらやっぱり救急専門病院でも受け入れ拒否ですかw

あとその救急専門病院には各科の専門医をどれくらい常駐させなきゃいけないんですかね
ひょっとして救急専門医って何でもできるパーフェクト超人だとか思ってます?
937名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:55:59.43 ID:4Z3d+rnj0
>>933
>その他、歯科医師への権限付与にも言及していますね。歯科医師は
通常の臨床では局部麻酔を多用しますし、全身麻酔を実施する者も
います。また口腔外科の分野では、現在でも実際に歯科医師が外科
手術を行っています

だからなのか?総合病院で手術するとき、同意書とか事前説明のときに
「麻酔科、もしくは歯科が麻酔をやります」って言われるの。
なんで歯科やねんって思ってたけど。
938名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:58:13.01 ID:lbL3k2LB0
>>847
じゃあお前がなれよw
土日も夜も重症受けろw
結果が悪ければ責任はぜんぶお前でw
939名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:58:24.05 ID:5wcs+4140
>>921
国が奨学金を手厚くすればいいだけ。
940名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:58:36.52 ID:LHZivldo0
>>935
全体のシステムを変えると言う話だから。
当然初期投資は大きいでしょ。費用負担は基本的には国や地方だよね。
救急救命拠点病院以外の全ての病院に後方病院化を義務付けるしかない。
941名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:58:41.75 ID:VWrpzi7B0
>>925
救急外来に従事する医者はいかなる場合においても受入すべきである。
違反した場合は懲役25年以上の刑に処す。

これで解決だわw
942名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:59:44.69 ID:6AEW9hNp0
>>939
国公立の医学部に入れるような人材は現状でも奨学金に苦労しないよ。
私立、ってことなら一人1億くらいの奨学金になるけど・・・
943名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:00:22.32 ID:86jyL1HP0
>>941
おもしろいからやってみてw
救急外来に従事する医師がいなくなるだけw
944名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:01:55.39 ID:LHZivldo0
>>936
何をカリカリしてるの???

基本は野戦病院と同じだよ。
元々の話が受け入れ義務化するなら、だから。
必ずしも高度な専門医はいらんだろ。取り敢えず救命、というすれて
945名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:03:37.61 ID:6AEW9hNp0
>>940
義務づけても満床だと受け入れ出来ないですよ。今の法律がそうなってますから。
満床を超えても受け入れが出来るように法律を改正しておかないと回らなくなります。
当然、満床を超えて受け入れ=医療の質が下がるので、問題は大ありですが。

あと、拠点病院が後方病院を探すシステムだと拠点病院の負担が大きすぎるので、
転送や空床確保を担当する拠点病院と後方病院をつなぐ部署を国なり県なりの中に置いた方がいいと思います。
946名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:04:27.15 ID:LHZivldo0
>>944
すまん、途中で送信しちまった。

取り敢えず救命ステージを脱する迄が救急拠点病院のタスクという切り分け。
専門医はそう多く必要はないね。
あと、救命率百パーなんてドリームを妄想してる話じゃないぞw
その辺の割り切りは大切。
947名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:04:56.60 ID:sdqYYOL60
結局、救急を診る医師は不幸になるという事だ
948名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:07:32.60 ID:LHZivldo0
>>945
システム全体の変える話、と言ってるよね。
考え方の基本は野戦病院。最優先は取り敢えずの救命。
法改正なんて当たり前。非常時と同じ扱いだよ。
949名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:08:14.57 ID:sdSxGmeM0

【NP(ナースプラクティショナー=診療看護師)について】

『まず驚いたのは、彼ら(NP)がほぼ完全に医師から独立して働い
ているということです。カリフォルニア州の法律では、NPは医師の
スーパーヴァイズを受けなければならないことになっています。
しかし実際に話を聞くと、NPはスーパーヴァイザーである医師と
1月に1回ぐらい、電話などで簡単なコンタクトをとる程度で、日々
の診断や治療については自らの責任ですべて行っているのです。』

『患者さんが医師にするかNPにするか選べるようになっていました。
患者さんからすると、医師であってもNPであっても治療としてやっ
てくれることは同じであって、むしろNPは看護のバックグラウンド
をもっているため、より話を聞いてくれる、関心を示してくれる、
などの良さがあるので、人気があるということです』

『医師を雇用するコストに比べれば2/3ですので、アメリカの議員
や官僚には、近い将来、クリニックや病院の外来における診断・治
療はすべてNPやPA(フィジシャン・アシスタント=NPと同様の仕事
をする医療職)が行い、医師はごく限られた難病や特殊な治療のみ
を行うようになると予測する人もいるそうです。』


以上、「新潟県立看護大学ニュース」より一部抜粋です。
http://看護大学.jp/col/pdf/news_vol8/portico_vol8.pdf 3枚目)
950名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:08:40.80 ID:ASNKLzQi0
夜10時過ぎに車椅子ってふつうなのか?この車いすの人は自殺しようとしてたんじゃないだろうな。
951名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:08:43.53 ID:VWrpzi7B0
>>947
だから馬鹿がやる仕事と見なされる。
不幸なのに気づかないような馬鹿に相応しい業務。
952名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:10:08.85 ID:DuYjPSsm0
こういう場合、はねた73才の責任はどこまで問われるの?
30分で病院に搬送されてたら助かった可能性もあったんだよね?

例えばはねられた被害者が、普通なら助かる怪我なんだけど、
特別な血液型とか、宗教上の理由で輸血を拒否して亡くなった場合とか
加害者は死亡事故起こしたことになるのかな?
953名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:10:54.88 ID:VWrpzi7B0
>>949
そろいも揃って地元のDQN高校出身の低能どもが医者と同じ権限を欲しがっていますw
954名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:11:24.64 ID:6AEW9hNp0
>>948
イメージは理解しました。
あとは、健康保険組合の人が病院に長居している人を監視して、
「これ以上の入院は保険を支払わない」
みたいな強権を発動していただけるとありがたい。
社会的入院は、結構少なくないから・・・

あと、システムはともかく、
「医療行為を裁判官の仕事と同レベルに免責」
してくれたらたぶんみんなもっと働くよ。
955名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:12:01.07 ID:ipZ84Ssz0
>>927
医者辞めてホームレスにでもなれば?

>>929
金になる患者だけを受け入れて、あとは「義務じゃないから受け入れ拒否」っていう発想が、金の亡者の人殺しの発想。

>>941
「救急外来に従事する」っていうのを入れると逃げ得の人殺し医者が生じる。
単に「医者は〜」でいいと思う。

>>943
人殺し医者ざまあw
956名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:15:36.92 ID:sdSxGmeM0

【NP(診療看護師)クリニックの糖尿病管理レベルはレジデントと同様】

『Kelley 博士らが医療センターでNPクリニックと内科レジデントのケア
のレベルを血糖コントロールで比較したところ、NPクリニックが提供した
ケアのレベルは、内科レジデントが提供したケアのレベルと少なくとも
同等だった。一部の項目では、むしろ内科レジデントが提供したケアより
勝っていた。』


以上、「愛媛地域糖尿病療養指導士研修委員」からの一部抜粋です。
http://ecde.m.ehime-u.ac.jp/report/14) 
957名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:16:10.96 ID:GtEZ5Nc30
>>948
担当医の刑事責任、民事責任を一切問わない、となれば可能かも。
958名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:16:30.72 ID:ipZ84Ssz0
>>936
ただの凡人なら時給600円で働け。
959名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:20:30.52 ID:VsFNHTgx0
低脳愚民どものレスをみて、救急やハイリスク患者(バカを含む)を診ないオレは正しかったと確信できた。
960名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:22:33.13 ID:BWMq77QQ0
柔道整復師が証明書、事故保険金詐欺20人逮捕
読売新聞 2011/7/2

 故意に交通事故を起こし、多額の損害保険金をだまし取ったとして、大阪
府警交通捜査課などが、住所不定、無職村上由高(28)と大阪府岸和田
市、元柔道整復師奥積裕之(39)、大阪市住吉区、元会社役員川嶋総司
(35)の各被告ら約20人を詐欺、同未遂容疑で逮捕、起訴したことがわ
かった。
 グループは第三者の車に仲間の車を故意にぶつけ、奥積被告に施術証明書
を偽造させ、7年間で約15件、総額5000万円以上の保険金を詐取し
たという。村上、奥積両被告は認め、川嶋被告は否認している。
 起訴状では、村上、奥積両被告は他のメンバーと共謀し、2004年9月
〜09年1月の間に計3回、大阪市内などで車を第三者の車にぶつけて事
故を起こした。その後、奥積被告経営の整骨院に通院したように装い、保
険会社から治療費や休業補償費など計約2200万円を詐取した。10年
1月にも同様の詐欺を企てたが保険会社に見破られ未遂に終わった。川嶋被
告は犯行の指南役とされる。
961名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:22:58.85 ID:M7P3CvbB0
>>952
死亡事故になるよ
結果がすべてだから

情状酌量の余地があるかは裁判で争うだけのこと
962名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:23:55.82 ID:VWrpzi7B0
>>955
>>単に「医者は〜」でいいと思う。

高須クリニックで真夜中に緊急脂肪吸引してもらえますね。名案ですね。
963名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:24:54.80 ID:kI2M+j640
病院に行けば助かったはず、っていう妄想が笑える
964名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:26:07.77 ID:VWrpzi7B0
>>956
伸びしろを考えろよ低能
965名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:28:24.75 ID:FFNfClGUO
都会は病院がたくさんあるから安心って神話もそろそろ終わりにしようぜ。
実際は抱えてる人口も多いから全然足りないのにね。
966名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:29:44.04 ID:r0p6wE9Q0
障害者が死んで家族もホッとして行政を訴えて
1億円貰ってニッコリ
967名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:30:07.45 ID:LHZivldo0
>>954
その辺は療養施設の充実を図るしか無いのでは?
医療の必要度と要求レベルによって拠点を切り分けるしかないかな。
医療施設の完全分業制だね。
968名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:31:52.10 ID:ipZ84Ssz0
>>957
それだとバカ医者に何されるか分かったものじゃない。
歯止めは必要。

>>959
よう、人殺し。
969名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:31:55.39 ID:sdSxGmeM0

【(アメリカのクリニックが)診療看護師(NP)を採用する理由 @】

1.人件費の削減
どうせ誰か雇わなきゃいけないなら、給料が三分の一から半分で、
医療事故保険も格段に安いNPの方を、という理由です。RESIDENT
 DRも安い労働力ですが、NPはRESIDENT DRと違って数年ごとに
入れ替える手間やコストはかかりませんし、長くいればいるほど
MDとの連帯もスムースに行くようになります。

2.医療安全
もし合併症を併発して、患者さんが長く入院した場合、GLOBAL
 FEE(1患者、1疾患につきいくら)で払われている病院としては、
その人の滞在が一日延びるごとに大変なお金がかかります。NPが
いると合併症の率が減るという研究などは、すでに知られています。


以上、ブログ「チーム医療維新 日本のNP、PA制度を考える」より一部抜粋です。
http://blog.goo.ne.jp/teamiryou/e/2ac9c7e8cc0b2e5819484ffcf9209a76
970名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:32:21.41 ID:0Ii3Hpg60
>>965
病院が足りないから受け入れ不能になるのではない
ハイリスク患者の死亡が病死でも担当医の責任になりうる以上、どんなに医師が増えても断られ続ける
971名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:34:01.21 ID:6AEW9hNp0
>>967
患者本人はともかく、病院を変わりたがらない家族が多いんですよ。
こちらも、ダメなら退院っていって放り出すわけにもいかないから困っているんです。
それをスムーズに動かせる仕組みを作らないと、ハコモノ作っても無駄ですよ。
972名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:34:35.30 ID:R27wzSBx0
>>968
診てないから殺してねーよ低脳愚民
973名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:36:58.86 ID:VgDH4VDA0
>>968
バカ医者にかかりたくなかったら病院にこないで自費で優秀な医師を雇えば?
974名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:37:41.44 ID:m1zpPIvj0
>>1
医者が足りなきゃ海外にもいくらでも腕のいい医者がいるじゃ無い
975名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:39:00.66 ID:AKxfV0hX0
>>974
海外の医者「この労働環境はないわ^^;」
976名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:39:14.75 ID:ipZ84Ssz0
>>972
「見殺し」っていう日本語知ってる?低脳人殺し
977名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:40:07.03 ID:4ELS3kkJ0
>>976
診てないから殺してないだろ低脳愚民
978名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:40:23.09 ID:LHZivldo0
>>971
いや。。。そのシステムを分業制で整理すべきという話なんだが。。。
979名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:42:07.63 ID:6AEW9hNp0
>>974
中国の医者「この給料はないわー」
980名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:42:35.94 ID:LHfd0/wF0
・アクセス良い(いつでも誰でもどこでも受診可能)
・クオリティ高い(高い安全性、確実性)
・コスト低い(安い費用負担)

これは同時には成立しない。どれかをあきらめろ。愚民どもは3つ同時に求めるが無理だ。
981名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:44:27.53 ID:wAIlEvp00
>>977
日本語しらねーのか?半島へ帰れ在日
982名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:46:37.91 ID:ipZ84Ssz0
>>977
やっぱり日本語知らねえのかw
人殺しの上に非国民w

>>980
医者の給料下げて、自営医者の税金を倍増すれば済む話
983名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:47:05.63 ID:FZLJFUd90
>>981-982
日本語しらねーのか?半島へ帰れ在日
984名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:47:30.62 ID:AKxfV0hX0
お前ら出来そこないなのに医者には完璧を求めるんだな。ある意味すごいわ。
985名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:49:19.06 ID:QaS9Neai0
>>982
できると思うならやってみたらw
せいぜい無い知恵しぼってw

高みの見物させてもらうぜw
986名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:50:07.07 ID:dqKnkhin0
結論:患者をホイホイ受け入れる救命病棟24時が悪い

>>981-982
(・∀・)ニヤニヤ
987名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:50:40.22 ID:ipZ84Ssz0
>>984
なーんだ、医者ってただの無能なんだw
じゃ、時給600円でw
988名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:51:49.48 ID:MMPvIsov0
>>987
(・∀・)ニヤニヤ
989名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:52:33.18 ID:AKxfV0hX0
>>987
それで雇えると思うなら病院経営してみたら?w
人件費安いからさぞ素晴らしい病院が出来るでしょうね
990名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:52:54.91 ID:el3rC0TU0
こりゃ、死亡フラク立ってるじゃないか。
どこの病院が引き受けるというんだ。訴えられるのがオチだわ。
991名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:53:59.63 ID:cpI1KZ0o0
とりあえずID:ipZ84Ssz0は時給600円の医師にみてもらえばいいのでは?
992名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:57:03.59 ID:wygi2G1e0
割り箸事件
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/杏林大病院割りばし死事件

大野病院事件
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/福島県立大野病院産科医逮捕事件

大淀病院事件
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/大淀町立大淀病院事件

そりゃこんなことがあったら、病院も慎重になるよね
993名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:59:48.00 ID:sdSxGmeM0
>>992
こんなことやれば
アメリカの医師は殺人罪で
告訴されるよ。
994名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:00:43.77 ID:ipZ84Ssz0
>>985
お前みたいな人殺しが1人でも減ればいいのにな

>>989
はい、お前クビw
995名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:02:59.31 ID:p2bgpBrV0
>>994
雇う医師がいなくなっちゃったねw
病院は閉院w
めでたしめでたしw
996名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:03:09.87 ID:M7P3CvbB0
>>993
その前にアメリカだったら
「医療費支払い能力なし」で、診て貰えないだろうけど
997名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:03:30.82 ID:6AEW9hNp0
アメリカの診療看護師と日本の看護師を一緒にしちゃっている人ってなんなのかねえ?
名前が似ているだけで全く別の資格なのに。
998名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:04:00.13 ID:ipZ84Ssz0
>>995
無能な人殺しは病院に出入り禁止ですので、お引き取り下さいw
999名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:04:14.23 ID:AKxfV0hX0
>>994
採用の面接にもいかねえよwwww
1000名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:04:22.16 ID:hJrzBlA50
>>993
こんなことって何?

子供に割り箸咥えて走らせたのは医師じゃない。
妊娠を諦めるように説明をうけていたのに妊娠させたのも医師じゃない。
予定日過ぎた安静と来院が必要な妊婦に弁当作らせてたのも医師じゃないw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。