【社会】NZ地震の遺族「学校側の安全確認に疑問が残る」→富山市長「語学研修参加は自己責任」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
2011 年 07 月 01 日 21:28�現在
森市長「研修参加は自己責任」

ニュージーランド地震で亡くなった富山外国語専門学校の生徒の遺族が
「学校側の安全確認に疑問が残る」としていることに対して、富山市の森市長は1日、
「語学研修は学校の公式行事ではなく、参加は自己責任だ」と主張しました。

これは、1日の定例記者会見で述べたものです。

今年2月、ニュージーランドで語学研修中だった富山市立富山外国語専門学校の生徒12人が、
M6・3の地震でビルの倒壊に巻き込まれて亡くなりました。

遺族側は研修前の去年9月と12月にも大きな地震があったという情報提供が学校側からなかったと、
安全確認に疑問の声を上げています。

これに対し森市長は、休み期間中の任意の研修旅行で学校の公式な行事ではなかったと強調したうえで、
「生徒本人が自己責任で判断し、任意で参加した」と主張しました。

北日本放送
http://www2.knb.ne.jp/news/20110701_28681.htm
2名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:20:59.45 ID:pOK+Ia640
ニュージーランドで地震なんて普通に起こるじゃん。
3名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:21:34.44 ID:FsHR1GPo0
ここまで難癖つけるのかよ。
2ちゃんねらみたいな奴らがリアルで増えてるのか。
4名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:21:56.10 ID:qRd1oyCJ0
安全確認しまくると、地球から脱出した方がいいの(´・ω・`)
5名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:22:19.41 ID:BmeiYGvBO
子供の安全くらい親が管理しろよ
6名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:22:39.82 ID:ule/hD8B0
学校で出した研修だろ?
http://www.tcfl.ac.jp/event/index.html
学校行事に書いてあるんだが・・・


この市長日本語が読めないのかもしかして
7名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:22:49.25 ID:JfizN8aR0
残念ながら”疑問”だけじゃ責任追及できません。
疑問だけで責任追及できるなら民主党政権なんて
今となっては遠い昔の出来事のような普天間の問題の時点で終わってます。
8名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:23:09.84 ID:BZKgQiFa0
むしろニュージーランドが地震国だということを以前に学ばなかった方が問題。
9名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:23:47.02 ID:6His0G5wP
これは学校側の言い分の方が筋が通ってる。
ニュージーランドの建物関係者に直接訴えるべきだろ。
10名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:25:17.73 ID:nFl7/3MD0
当然だろうが。
こんな難癖をつけられて黙ってるほうがおかしいぞ。
市はこんなアホをボコれ!

11名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:26:04.81 ID:Myn0ceFF0
12名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:26:11.28 ID:ule/hD8B0
つーかNZの奴等すげえよな
2月の前の地震で適正に引っかかってるのに無視してそのまま運営するからな
国としても隠蔽したいんじゃないかw
13名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:27:49.92 ID:jHAjMCpX0
これを学校側に責任求めるのは無理が有るだろう
よしんば地震が多いと説明してたとして、この地震の巣日本に住む人が
それを聞いて参加を取りやめるとは考えづらい。
建造物の耐震が出来てるかどうかまで確認しろというのは酷な話だし。
まあ遺族もどこかに気持ちをぶつけたいだけなんだろうけど・・・
14名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:27:55.29 ID:37fP59+a0
海外で事故にあって格安旅行会社を訴えたバカ被害者もいたな
15 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/02(土) 00:28:31.34 ID:l+R+pSRt0
また金か?wwwwwwwww
16名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:28:43.14 ID:RDCQSua/0
ここでも、死体換金ビジネスが始まった訳ですね。
17名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:28:44.11 ID:+uTCtRML0
そういえば、そんな事も有ったな
当時はビルの倒壊に驚いたけど、建屋ポ゚ポポポーンに比べるとたいした事が無いのですっかり忘れてたわw
18名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:29:46.00 ID:ule/hD8B0
>>17
結構NZ側を批判できる土壌が出来上がりつつあったんだけどね
一気に話に上らなくなった
19名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:29:52.79 ID:JfizN8aR0
>>14
気持ちの問題なんだそうな。
物事の責任範囲というものを考えない馬鹿どもには呆れる。
20名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:30:33.04 ID:zP4Ksmq90
太平洋プレート上にあったことくらいは留学する前から知っておくべき。
21 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/02(土) 00:30:54.85 ID:duie2p4+0
学校主催である以上、学校側に
責任なしとは言えないのでは?
22名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:31:00.00 ID:EzJxj07u0
あれって2月だったっけ
もう昔のことのようだが
東北の震災は最近のことのよう
現在進行中だからかな
23名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:31:02.68 ID:QsKApXRT0
自己責任に決まってるだろ!
それに日本が嫌いで日本を出て逝って向こうで死ねたんだから本望だろ
24名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:32:12.56 ID:BZKgQiFa0
運が悪けりゃ死ぬだけさと本当のこと言ったらボロカスにたたかれるんだろうな。
25名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:32:15.26 ID:U31AXr2WP
mixiの反日ねーちゃんは、喜んで死んだはず
26名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:32:16.97 ID:sHKMpO4k0
日本から出て行った方がいいと学校が説得するの?
27名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:32:41.95 ID:JfizN8aR0
>>21
なら、生徒を輸送した航空会社や、ひいては送り出した親にも責任があるのでは?

28名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:33:16.08 ID:AYc84HcC0
いつか必ず死ぬとわかっていて産んだ親が悪い
29名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:33:32.39 ID:pdHlXg1x0
あのビルだけが粉々になってるところを見れば
ビルの管理に問題があったとしか思えない。
30名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:33:55.37 ID:UAuWcMfU0
東松島に遠足に行って大津波で死んだら「昔、チリ地震の津波で犠牲者が出たのに!」と訴えられるのかな
31名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:34:00.82 ID:88AqhGWp0
遺族を叩くなよ。
NZは問答無用で金で解決するのが法律で決まってるから、文句さえ言えないんだよ。
32名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:34:14.29 ID:Mdktrw8OO
>>21
死ね基地外
33名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:34:18.10 ID:LCzrvuXU0
地震で死ぬのは、『運+危機管理能力』 死んだ人達は、危機管理能力があれば、
もしかしたら死なずに済んだかもね。 

日本人なら常に地震のリスクを考えておくべきだろう。
平和ボケしているから、こうなる。 自己責任だね。 努力がたんねぇ
34名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:34:20.92 ID:Ui8G+ihD0
そんなことは学校に聞いてください。
35名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:34:33.27 ID:PvsdjepP0

誰も日本これなくなるな
36名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:35:19.51 ID:ule/hD8B0
>>33
さて、越前高田あたりに行って演説してきてくれ
37名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:36:28.33 ID:/qBR2d/i0
そもそもNZに語学研修って時点で相当のアレなのに
ほんと、なんでNZなんだよ
マジで笑える
38名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:37:04.02 ID:36AScUEb0
遺族は本当に辛いと思うけど人のやることには限界がある。
モンスターなんとかみたいになるのだけは理性で抑えて欲しいものだ。
39名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:37:44.25 ID:spGbi4Gi0
自己責任だけど、学校側が自身ありましたって伝える説明責任もあったんじゃないの?
海外行くんだから自分で調べろとは思うけどさ
40名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:37:59.52 ID:kXALNGD/0
市立とはいえ市長がコメントする必要あるんかね
41名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:38:05.58 ID:AYc84HcC0
子供の死を金に換えようとするプロ遺族
42名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:38:14.83 ID:N6/OhTYE0
だからアメリカみたいに行事への参加には親のサイン付きの同意書必携にしろよ
43名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:38:29.55 ID:BmJtbGp0O
地震位地面殴って止められないようでは自己責任と
言われても仕方ない
44名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:39:15.01 ID:xaedBjUu0
一方、津波で亡くなったアメリカ人の遺族は日本の被災地復興に充てる
基金を創設していた
45名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:39:40.86 ID:JfizN8aR0
>>29
憶測でモノを言ってはいけない。
「あのビルだけ」が粉々になったのだ、と主張するなら
あのビル以外の建物は大きいものも小さいものも一棟も粉々になっていないその確かな証拠をださなければいけない。
46名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:40:13.73 ID:ule/hD8B0
>>45
お前は何を言って・・・
47名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:40:37.83 ID:P7JSDmKIO
>>36
越前高田になんかあんの?
48名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:41:33.37 ID:WpgjR0NV0
まぁ在チョンが死んだから
そいつの親がごねてるんだろ
49名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:43:07.85 ID:j+i5CJYe0
慰謝料を請求するなら、現地のビルじゃね?
50名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:44:07.75 ID:tW/P6eURO
突っ込み所に共感できない
51名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:44:32.03 ID:XyjkaEcQO
自己責任云々は抜きにして、
海外の地震は自治体の範疇外に違いないと思う。
52名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:46:34.57 ID:64CixVTk0
これで金銭的な賠償責任とかは明らかにおかしいだろ
53名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:46:40.74 ID:gQlVtT2k0
・語学研修参加は自己責任。
・地震で死亡したのは本人の努力不足。無事に帰ってきた学生もいる。
・賠償請求は甘え。

ここまでキッチリと主張すべき
54名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:46:48.85 ID:Myn0ceFF0
ビル屋根のデザイン違う国じゃね
http://www.myelin.co.nz/chch/2004/12/17/CIMG1586_ctv.JPG
55名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:48:03.18 ID:dPuCJwWu0
自分で建物の安全性を確認しろと
56名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:48:19.35 ID:P7JSDmKIO
寧ろ日本にいるよりは安全じゃないの?
57名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:49:33.68 ID:P27Y6j8l0
環太平洋造山帯に位置する地域は日本並みに巨大地震が多いんでしょ?
なら日本並みの建築基準を導入しなければならないのに。
NZにある建物の崩れ方、あれおかしいよね。
58名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:50:56.43 ID:Wk1EhIr00
耐震基準変更前のはそのままだったらしいからな
59にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 ):2011/07/02(土) 00:51:56.34 ID:HcYe7x8Q0
みんなで責任を押し付け合いましょう♪
60名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:53:11.59 ID:9yOqgW5QO
こんな親もいたら学校としては福島に修学旅行なんて
行かないよな
61名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:53:38.65 ID:81If9NvmO
富山市は人殺し
富山市が斡旋したんだから最後まで社会的責任取るのが常識だ業務上過失だろうが!!
62名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:55:55.20 ID:AP9gGpkvO
その通りだが、言葉を選べない時点で市長側に問題があるな
あくまで任意参加であった、に止めるべきで自己責任なんつう3馬鹿を想起させるような非難めいた言い回しを用いる必要がない
63名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:56:52.82 ID:Eag8ypFi0
何ヶ月か前に地震があった場所に行かせてはならない…か
今の東北〜関東にも行っちゃいけないって事だな
64名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:56:59.98 ID:KSq6WipJ0
しかし天災なのにこれだ。質の低い連中だ。
65名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:57:19.25 ID:sALWxexD0
まぁ遺族はこうでも言わないとやりきれないからな
でも矛先は現地の壊れたビルを設計した業者とそれを認めた管轄の行政組織に向けるべきでは
66名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:57:20.49 ID:sWCB9f3c0
富山県はあまり地震ないから、富山県人が
東京に引っ越したら月に数回以上地震があるので
ビビる。
67名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:57:28.33 ID:JPfUb3h30
これが成り立つなら、地震国の日本で全国どこも修学旅行とか無理だな
68名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 00:58:54.41 ID:4lNgYvZUO
>>63
いや、この説からすると日本のどこにいてもダメってことだ
69名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 01:00:10.27 ID:cEXNyGEx0
日本なんて毎月地震があるんだぜ。暮らすのやめたほうがいいよ。
70にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 ):2011/07/02(土) 01:01:01.95 ID:HcYe7x8Q0
てか、あのビル管理会社を訴えればいいんじゃないのか?
71名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 01:02:25.91 ID:y78LxOjK0
>>57
地震が多いから耐震基準を上げないといけないということは無い
安く建てて崩れるものは崩れてもいいという考えもある
大津波であまり役に立たなかった何千億円もかけた堤防を評価するかしないかみたいなものだ
堤防を造るお金をプールしておいて、被害が出た時に分配したほうがよかったかもしれない 
そのお金で新しい家を建てたほうがよかったかもしれない
日本の建築基準でも倒れるときは倒れる
そのときはなぜ今の基準にしたんだ?という人は必ずでるよね
基準はきびしいからいいというものではないよ
72にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 ):2011/07/02(土) 01:04:11.41 ID:HcYe7x8Q0
>>68
うむ、国外強制退避以外に解はない
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?span=30days
73名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 01:04:12.64 ID:7OlHLj7F0
耐震検査もしろってことかい?
74名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 01:05:31.61 ID:sz5/FrTh0
学校側の安全確認に疑問?
ならどうすりゃいいのよ どうすればいいのか具体的に言えよ遺族は
75名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 01:05:32.88 ID:ule/hD8B0
そんなに日本の各地で
マグニチュード7クラスの地震が頻発して起きてるのか
初耳だな
76名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 01:06:34.95 ID:9Mv9iEN70
>>1
地震に遭遇したのは運が悪かったとしか言い様がない。何なんだろうこの遺族。
77名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 01:07:14.29 ID:JfizN8aR0
>>74
原発流でいくと
校長が私財をなげうって賠償しろって事らしいですよ。
むちゃくちゃでおっかないですね。
被害にあったもん勝ち、か?と。
78名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 01:13:44.33 ID:ph7aCBZU0
まさかそんなところに、ピンポイントで地震がくるなんて誰も思わないもん
これは仕方がないと思うがねー
気の毒ではあったが
79名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 01:16:39.20 ID:sHKMpO4k0
地震で人が死ぬのはおかしいって前提で論理が構成されてるよな
80名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 01:21:35.28 ID:9AXTx9HE0
公の場で八つ当たりしようとしてる遺族が馬鹿
やるならNZのほうでやってろよ

学校側の安全確認の範疇を超えすぎてる
こんなの裁判やるだけ不愉快な話。
81名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 01:23:49.48 ID:ule/hD8B0
とうとう裁判という幻聴すら聞こえてくるように・・・
82名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 01:23:50.61 ID:X5Uuo7/50
>>79
日本は強くなりすぎたんじゃねーの?
イギリスじゃあんなだったし。
事件を風化させないとか言い出したら香ばしいよなぁ・・・
83名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 01:24:33.95 ID:7CI5sDGv0
これ市を訴えそうだよな。もちろんNZの市じゃなく、富山市w
84名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 01:26:44.96 ID:XZBENTNt0
遺族的にはどうしてくれたら満足なんだ?
85名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 01:29:07.93 ID:zQ6VRIUf0
マグニチュードだけで言ってるやつなんなの
86名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 01:31:08.28 ID:SCi1DPQmO
しょせん身内の命より、金ってことだ
87名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 01:38:54.97 ID:tom7azke0
学校が注意喚起する前に、他のルートで情報(ネット普及してる今ならネット情報は上位に来る)を集めなかった保護者が悪いって事だな。
88名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 01:56:14.34 ID:pvvsivb3O
別に、この場合は学校側に責任はないとは思うが、
さすがに市長の言っていることはおかしい。
学校側が、宿泊先や研修所を決めた以上は、当人の自己責任だけではないだろ。
普通に、「天災で、建造物が倒壊するのは予見出来なかった。遺族の方々には大変申し訳ない」と言えばいいだろ。
裁判になっても、予見出来たかどうかが焦点になりそうだし。
89名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 02:01:17.67 ID:nei8xiIo0
学校側に非は微塵も無いと思うが、いい方がカチンと来るな。
90名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 02:05:58.65 ID:CP0r/L7b0
無理矢理でもなんとか過失を見つけて、そこに責任転嫁して
金をねだる手口が多すぎやしないか?
91名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 02:06:14.48 ID:NqglJPHr0
地震が予知出来ない現状で学校に責任とか・・・
気持ちはわかるが、ちょっと考えてから行動しような?(´・ω・`)
92名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 02:07:30.05 ID:PiCHjUMg0
なんでもかんでも人のせいにする世の中にならないように
93 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/02(土) 02:07:52.24 ID:/eQV68ZJO
さすがに遺族の主張は無理がある。
94名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 02:08:00.63 ID:KG1uOZmv0
> 遺族側は研修前の去年9月と12月にも大きな地震があったという情報提供が
> 学校側からなかったと、安全確認に疑問の声を上げています。

知ってたら行かなかったと?
95名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 02:53:03.56 ID:L1cUp0ag0
日本の自己責任ってわりと怖いな。
まぁ免責事項文章に書かれても読まずにサインして結局同じだけど。
96名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 02:58:23.78 ID:+FCqJGcH0
あー自己責任では確かにあるが
これ、学校側がこういうプログラムがありますと提示して、参加を学校で受け付けて出してるから
学校にも責任は勿論あるんだが・・・・・なんで市長が自己責任とか言ってんだ?関係あんのか?
97名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 03:02:52.50 ID:DirhagwxO
校長と市長ってズブズブの関係なのか
98名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 03:08:31.66 ID:GqGBz8INO
市長が相手してるって事はたかりなんだろ
学校が手強いから、市長から言質とろうとした
って所じゃないかと
99名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 03:15:21.56 ID:RcpT71m50
ゆとりって怖いな。
100名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 03:27:09.67 ID:5gRLDThz0
市長の言葉も酷いが売り言葉に買い言葉の要素もあるなあ
101名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 03:29:54.82 ID:5gRLDThz0
>>47
何も無いよ
そしてお前は帰って来れないだろう
102名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 03:50:18.90 ID:Uh9fhd1I0
学校じゃなくて、あのビルの欠陥構造を追求すべきだろ
なんでスルーされてるのか
韓国人なら数万人が賠償金求めてデモするレベル
103名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 03:54:20.40 ID:WzNhHDHnP
世界中の各地で、建物に入る前に

「日本の建設基準をクリアしてますか?」

って聞くんかい
104名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 03:55:24.16 ID:Owlxj2y70
他人のせいにして逃げたくなる気持ちも分かるけど自己責任や不運ってのは諦めるしかない。
でも、最近はすぐ責任転嫁するヤツ(特に親)が増えすぎ。
105名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 04:14:26.23 ID:PMYTe8mJ0
ニュージーランドも日本程じゃないが地震国だって事は一般常識だろ
そんな事言い始めたら安定陸塊の上でしか行動出来んな。そこでさえもごくまれに地震は起きるけど
106名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 04:22:46.94 ID:XBXENTm60
なんか耐震チェックしたけど
最近穴開けてて耐震性能がやばかったみたいな話なかったか
ここだけじゃなく地元でも政府の対応に不満とかあったよな
107名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 04:30:11.44 ID:OPxuIm5l0
アルバイトがあるとか経済的に行けない子もいただろうから、さっさと普通に後期授業再開するのが筋でしょ。
108名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 04:46:51.96 ID:5HTwkKrb0
市側の弁護士多すぎ w
109名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 04:55:04.75 ID:sj5GzrnJ0
外国の地震対策まで責任もてなんて基地外にもほどがある

110名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 05:07:45.68 ID:qaPjt3iJ0
その自己責任はおかしいだろ…
語学学校はせめて相手方ビル所有者などを訴えることができるか調べるとかしろよ
それとも語学学校側に危ないっていう認識あったのか?
111名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 05:28:07.57 ID:72hZfKxc0
こんな親の行いを死んだ子はどう、見てるんだろう。
112名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 05:38:16.78 ID:ijiyvhpg0
言っても行ってるだろw
113名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 05:47:29.60 ID:aBTStkIl0
日本じゃ3月にM9の地震があったよ
この遺族は早く国外脱出しなきゃね
114名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 06:25:54.21 ID:+TLDy2aj0
あの倒壊したビルはあきらかに欠陥品ではあったが
地震当日に運悪くソコにいたことが学校側の責任になるってどういう論理だよ
福島原発の近くに勤務していた海外企業の従業員が自分をソコに赴任させた会社を訴えるようなもんだ
115名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:17:53.42 ID:23cTv7As0
そんなに金が欲しいか糞キチガイ遺族が。
116名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:29:11.82 ID:hQmeke5f0
アレは韓国人のつくったビルでしたね
ほかのビルは無事だったのにあのビルだけ悲惨なことになりました
御遺族の方々は怒りの矛先の向け方を誤っています
韓国に謝罪と賠償を求めるべきでしょう
117名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:36:15.22 ID:WbSvvDxtO
学校側の安全確認とかのレベルではない
ビルが壊れてるのにさ

モンスター化してきたな
118名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:41:59.33 ID:4u5hFgow0
遺族も、数ヶ月前に地震があったのを認識してたんだろ?w
そこを学校側に突っ込むのはおかしいって
地震が頻発してる地域だけど
学校が募集してるので安全だと思い、行かせましたってかw
キチガイにも程がある
119名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:45:54.05 ID:tHmPl/Pk0
周囲で倒壊したのは、この研修に使われたビルだけだからなあ
あきらかに学校側に責任がある
120名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:50:10.52 ID:sDsL3AE0O
>>119
それなら責任はビルの所有者と建築業者だろ
121名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:00:57.94 ID:tHmPl/Pk0
>>120
以前から地元じゃ危険だって言われてたボロビルだからな
安いから外人の研修用に使われてた。
そんなとこを研修宿泊先に決めた学校の責任。
いくらでも他にまともなビルがあるのに。
122名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:02:16.43 ID:bUrM+IMb0
研修を薦めたのは学校側。
参加する、しないは自己責任。
だけど安全確認は薦める側がやらないと。
生徒がどうやって安全確認するんだよw
情報をもってる学校側の責任だろ。
123名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:05:52.57 ID:o/6RldTt0
この遺族達はどうして日本に住んでるんだ?
124名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:10:45.47 ID:JACsJf7b0
>>1
まぁ・・・どう見ても自己責任の範疇だろ

どこかに文句言わなきゃ気持ちが収拾できないのは理解できるがお門違いw
125名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:13:01.69 ID:UzN6O7TN0
まあ他人事だからねぇ
あんなに脆い建物じゃあ訴えるのはNZ政府あたりなんじゃないかねぇ
他人事他人事
そう考えてみんな知らん顔で自分に災いが起こった時に因果応報の如く
めぐりまわってくるものなのさ
126名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:22:39.69 ID:TiHPhLSuO
この記事以外にも嫌な思いしてんじゃないのかな。学校側の対応が遺族に対して酷いもんなんじゃ?
127名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 08:57:47.18 ID:OjNDQHDh0
大災害が起きようとも安全を保証する義務がある。
128名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:16:05.68 ID:sHKMpO4k0
あらゆる災害が起きる可能性がゼロの地域などない
129名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:39:47.99 ID:DrjTW8HA0
>>79
子供さんがなくなったこと自体は気の毒だが、意味不明だよな。
ただし、自己責任という言いまわしも意味不明だな。
130名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:44:28.31 ID:N06z1+3M0
八つ当たりに答える市長は真面目だな
131名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:51:20.43 ID:Q8/SGsYK0
自分ちの安全確認はどの程度やってんのかなこの人は
132名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 09:55:11.30 ID:DWvqfp3K0
学校には落ち度が無いとは言えないが自分達でチェックしておけば避けられただろ
別にNZが隠してた訳じゃあるまいし
133名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:16:05.42 ID:sHKMpO4k0
学校に落ち度は無いよ
134名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:20:02.41 ID:02mctEl60
100年しか歴史が無いとはいえ、クライストチャーチにこれまで
地震らしい地震の被害が無かったことを考えると、
事前に予見できてたら、それこそネ申だ。
135名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:23:42.02 ID:Tgnv8pu60
学校に落ち度はない
136名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:24:01.07 ID:VjjDjZzm0
バカ親www
137名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:28:05.45 ID:MGSqvuJSO
震災で津波に流された奴らや原発から逃げている奴らも、こいつらと同様に自己責任だ。

国がそこに定住するように強制したわけではないし、調べればその危険性がわかったはずだ。

ニュージーランドの腐った建物で勉強するのと同様に危険な行為だろう。
138名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:29:26.90 ID:XfgAT6xH0
利益が出そうなところは規制で金を巻き上げ
損失が出そうなところは自己責任を主張するのが
役所ということぐらいは覚えとけ
139名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:31:04.83 ID:Wh5nlUbi0
>修前の去年9月と12月にも大きな地震があったという情報提供が学校側からなかったと、
安全確認に疑問の声を上げています

それ言い出したら、日本でも何の活動もできませんね
140名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:32:50.44 ID:rZwPmp2x0
あの建築物を建てた所かNZの監査に責任があるんでない?
141名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:35:50.74 ID:Wrplq0/R0
まあこんなこと言ってる学校には生徒が行きたがらなくなると思うけど
それも学校の自己責任だからいいんじゃないかな
142名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:38:34.71 ID:0nTuKsZd0
口を開けてれば学校が情報を食べさしてくれると思ってんのかな?
143名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:38:39.97 ID:TiHPhLSuO
自己責任って突っぱねるあたり
ずっと無責任な対応してたんでしょうね
144名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:39:55.42 ID:vMh89mw+0
今の日本人って自分=お客様=神様というのがデフォの認識になってて
誰かが自分の安全を守ってくれてなきゃ、誰かが情報をくれてなきゃそれは社会がおかしいと思い込んでるんだよな
だから全てにつけて受動的で自分で安全のための情報を集めようとすらしない
平和ボケと人任せの精神でまみれてる
この遺族もそう
145名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:42:49.65 ID:YVWvXrbN0
>>144
おっと、憲法9条の悪口はそこまでだ
146名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:47:58.89 ID:Wg3TG3/L0
語学研修でニュージーランドって選択がそもそもおかしい。
金を惜しんで安全を捨てたわけだから自己責任と言われて当然だろ。
147名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 10:53:43.20 ID:9MXAsoqj0
このニュースを1日中やってた、そんな平和な時期が日本にありました
148名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:28:49.05 ID:YtcQsamJ0
現地に建ってる建築物の耐震性を保証する義務が富山市にあるのか?
149名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:39:26.60 ID:+35qQ99q0
学校は良く対応してくれてたよ
津波でやられた小学校を思ったら文句言えない
仕方ないこと
150名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:52:52.70 ID:JjcbDfUV0
自己責任かどうかは分からないが、少なくとも富山市に責任はないのではないか
151名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:53:54.26 ID:Yz0Kz5Q20
>>1
キタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!
キチガイ遺族。
学校がどうやって海外の地震の安全管理をするんだよww
こんな遺族じゃ、死んだ子供もうかばれないだろうな。
152名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 12:56:05.70 ID:Yz0Kz5Q20
ニュージーランドに行くまでの飛行機が落ちても、
ニュージーランドで隕石が落ちても、
ニュージーランドに朝鮮人がいても、

全て学校のせい。
153名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:07:02.60 ID:D2dHYvW5O
この馬鹿遺族は天災をどう防げというんだ?
154名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:10:00.73 ID:EH+SuWU30
このビルだけ倒壊したんだっけ
155名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:12:33.07 ID:EH+SuWU30
俺、講師やってるけど場所借りるときは安全度外視で家賃の安いところを捜すよ
156名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:49:57.07 ID:Vrv9Q64+0
学校側が災害発生時における安全確保に無関心だった事実は否めないだろうな
それよりローカルな話題のわりには学校擁護の工作員の多さに違和感を感じる
地震発生時に倒壊したビルが韓国人所有との噂が流れたが案外事実なのかもしれん
157名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:04:41.94 ID:Yz0Kz5Q20
>>156
なんでも工作員にしてチョンと一緒に住んじゃねえよ。
じゃあ、場所を高級ホテルにして語学研修費を3倍にしたら文句いわねえのか?
こういう遺族からは、高いもっと安いところってクレームがつくだろうよwww
158名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 14:47:21.66 ID:48jAg3Eg0
>>153
周りの建物は殆ど壊れてなかったわけで
159名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 16:03:21.15 ID:UpLFpXEM0
もし研修がダメなら、元々そこに住んでた人はどうなるんだ?
160名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 17:23:39.76 ID:sHKMpO4k0
学校は就学先の建築確認義務があるの?
161名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 17:26:13.33 ID:cLyhbvoM0
過去の地震気にしてたら日本に住めねえよw
162名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 17:26:49.75 ID:0YNSdNNq0
過去に地震があった?
んなこと言ってたら日本全土過去に大地震あるわ
163名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 17:26:59.06 ID:+euhLoY90
会話噛み合ってなくね?
164名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 17:36:02.02 ID:flxBd7m1P
これどっちの言い分もなんかずれてるような・・・
165名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 19:41:37.35 ID:DrjTW8HA0
>>119-122
を読むと、ちょっと感じがかわってくるなぁ
使用料が安い、それはなぜなのか?ってのは確認してもよかった気がするなぁ
166名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 19:42:56.86 ID:3wUthpci0
遺族「カネカネ、キンコキンコ!」wwwwwwwwwww
167名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 19:46:47.72 ID:/scvp5GkO
とにかく東電は100%とクロ
168名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 19:52:29.55 ID:ZHodEjSp0
>>155
わざわざ出てきて自分の愚かさを晒すこともあるまい。
169名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 19:52:34.80 ID:w816Cehs0
税金相手なら補償取りやす行って言っても、
留学先の後者の建物の耐震まで市がチェックしろとかもう無茶苦茶
タカリに片足突っ込んでるぞ
170名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 19:55:35.81 ID:3zs4raZZO
遺族やり方が汚いぞ
171名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 19:59:06.37 ID:+d1JeHKZ0
地震は自然災害だから、どうしようもない
172名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:00:07.34 ID:33Nwcozj0
今回のは反日菊ちゃん親とキム丸さん親がいいだしっぺなんだけど
市長がすぐに遺族に会いに来なかった!誠意が足りない!
市立の学校だから市&市長が出てきて対応しろ、って親側からいってんの
東北の震災前だから全国から募金も大量に集まったんだけどその金も
ここの学生+射水市出身の奈良女の子の遺族だけで分けてて他の日本人留学生
遺族には分配してない
ちなみにこの地震の対応にかかった諸費用は市の予算に計上されてたはず
全国からあれだけ善意を寄せられたんだから東北大震災にも遺族会側から
義援金送ってもいいんじゃねと思た
173名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:04:06.56 ID:2+5C5P2O0
つーか
地震で死んだことを他人のせいにしようとしてる
キチガイ遺族に辟易だな
優秀な人材を教育する国立や公立大学ならまだしも
民間の専門学校で何をほざいてるのやら
174名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:16:36.52 ID:KVu5zaPv0
こんなのを、安全確認しろとは難癖だろ
175名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:27:33.19 ID:N7LUseLvP
富山市立富山外国語専門学校
176名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 09:29:32.92 ID:EJb5nrjzO
この専門学校は占いでNZの方位の出発の日取りを決めたらしいね
177名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:44:11.10 ID:iATCAw/k0
市長に一票だな
無駄な時間を使わせやがって、イ族に威力業務妨害とかの適用はないのか?
178名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:10:16.91 ID:TbbfQXPH0
東日本大震災がなければ、足を失った少年は講演会とかで食えただろうに
179名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:15:03.98 ID:JbO1vLyN0
>>178
それで思い出した ぜんぜん関係ねーけど
京大とか携帯カンニングしていた仙台市の予備校生、どーなったんだろ
180名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:15:04.38 ID:YY2dVDnX0
こんなことまで学校に責任負わせるなよ
181名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:20:05.60 ID:aDbkY5gr0
>>179
その人その件で地震の時京都いたはず
182名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:07:35.50 ID:stLGPl5J0
反日馬鹿女はよかったんじゃね?
本人にとっても日本にとっても。

しかしこの遺族はアタマおかしいのか?イチャモンにしかみえん。
183名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:10:47.53 ID:stLGPl5J0
>>172
遺族クズすぎwww
184名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:13:52.76 ID:f9HJslsZ0
無理やり誰かのせいにするのはやめろよ、遺族さんたちよ。
185名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:23:20.09 ID:Xxs82TxL0
>>1
直接オージーを訴えろよ
186185:2011/07/03(日) 13:26:39.19 ID:Xxs82TxL0
誤爆ですた
お詫び致します
187名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:26:59.93 ID:6/X3Yf0h0
>>185

出ましたっ。


オーストラリアとニュージーランドの区別ができない厨房脳。
188名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 13:31:48.32 ID:lQHTZBxN0
>>4
で、地球外の安全確認はできるのかね
189名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 14:49:35.01 ID:k7e0hkRa0
ほんと、「自己責任」って言葉が日本では無意味だよなぁ。
酒飲んで、酩酊状態で痴漢しても「正常な状態」じゃなかったで刑が減軽される事が多いし。
酒飲むのも「自己責任」だろ?

まして、語学留学なんて学校が強制するものでも無い限り「自己責任」だろよ。
市長が言ってる事が正論。ただ、現在の日本では正論が通じない場合が多々ある。

これも悲しいかな現実。
端からみたら単なるイチャモンにしか思わないけど、これ市長がこういって毅然と突っぱねなかったら
賠償金の請求だってされただろう。いや、今後裁判するかな?このキチガイ遺族は・・。
190名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 15:59:56.91 ID:/VNvlAmE0
こういうのって馬鹿な母親に多いんだよな。

人に依存しておいて何かあったらその人のせいにするという…

191名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:08:13.37 ID:jXQFnYfX0
愛しい家族を失ったその気持ちは判らんでも無いが
コレはさすがに

はあ?

って感じだな

”大事な子供が死んだ事が納得行かない”
”誰かの所為にしなきゃ気が済まない”って気持ちが強すぎて

”私の子供が地震で死んだのはおかしい!”
”誰でもいいから誰かに責任取らせて子供の敵として討ちたいッ!!吊るし上げたい!!!”

って体になってしまっている

あまりに強すぎる愛は、傍から見たら陳腐に見えるもんだ。
192名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:56:44.94 ID:J6WduPvY0
おいおまいら、なんだか遺族にやたら厳しいな
地元民だけど、遺族側の疑問とか報道番組でやってたぞ
あれを観ると遺族のやるせない気持ちが手に取るように分かったよ

あのビルだけが倒壊した、その周りのビルは全く平気で建ってる
なんであんなビルで語学研修だったのか…と言いたくなるわな
悪いのはNZのビルのオーナーなんだけどさ
コイツがNZの法廷やらで向こうの判決が出るまで取材一つ応じない糞野郎でさ
マズい事にそこをチョイスしたのがあの学校だったんだろ
費用が安かったからなのか、学校側が利益優先で安い所を選んだのか
遺族側としてははっきりさせて欲しいのは当然だと思う
学校長は責任取って辞めるべきだよ
193名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 16:59:49.64 ID:bynOZtOM0
金沢の半日女の遺族じゃないのか?
最悪でもかすり傷でいてほしいとか言っていた。
なんだっけ?
194名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:11:41.49 ID:ReHbEL3T0
チョイスも何もニュージーランドで合法的に使われてる建物を使って文句言われる筋合いはねえだろ
195名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:33:41.62 ID:lahwlhpv0
>>192
だから地震で倒壊したからって、建物の安全度云々を専門学校や富山市相手に
責めてもしょうがないだろ?
じゃ、何か?お前が逆の立場でこういう商売してたらそこまでやるのか?
地震だけじゃなく、ありとあらゆる可能性的な情報を留学パンフレットなり
口頭なりで参加者や親族に伝えるのか??

お前んとこの周りはどうしょうもない奴ばっかりだな。
196名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:39:41.26 ID:meYyZDyI0
いつもの被害者サイド叩きスレか
ひとでなしネトウヨはしね
197名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 17:54:29.53 ID:xyluAEBU0
自分が一ヶ月出張するだけでも結構調べたけどな。
大切な娘や息子が行くんなら、親がしっかりするべきだよ。
未成年者の話ね。
社会人でそんな事もしない奴は論外。

ただし今回のケースは危険予測が難しい。
建物の耐震性なんて素人にはわからないからなあ。
去年の地震の情報を知っていたとしても、キャンセルする
人いなかったんじゃないかな。
198名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:43:13.73 ID:0CClTKyb0
>>36
陸前高田?
199名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:47:19.52 ID:YMqoqLmPO
遺族には悪いが、これはさすがに言いがかりのレベルだろ…
200名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:52:28.96 ID:1dUN+McB0
地震が来たらどの建物が崩れるとか
いちいち調査してたら海外に行けないだろ。

そもそも海外に行く自体がリスクなんだし、
保護者側にリスクを了承した自覚がないのは問題。
201名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 18:57:56.51 ID:7WVKPnmG0
気の毒ではあるけど
学校の責任を追及するのは筋違いだろう
202名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:02:06.63 ID:wDC2l0SCO
まあ誰かの責任にしたい気持ちはわからんでもないがな。
203名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 09:25:49.65 ID:CLQJSaot0
結局遺族&被災学生達はは善意の義援金と保険金とあわせていくら手にしたの?
義援金は確か数千万単位で集まってたよね?
204名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 10:05:07.64 ID:rLEi9JxO0
子供が消えたりミンチなったりしてるんだから頭おかしくなってもしょうがない
205名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 21:02:14.74 ID:W7qQ2yMg0
マジキチ
206 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/05(火) 22:53:48.44 ID:oZCH5KoS0
テスト
207 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/06(水) 00:42:08.85 ID:xUaEg9Ax0
test
208 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/06(水) 03:02:07.31 ID:41H5Tk2d0
test
209 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/06(水) 18:56:30.00 ID:4ZS/G/P30
テスト
210 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/06(水) 19:39:57.18 ID:oSQdbsJd0
ninja
211 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/06(水) 20:18:27.24 ID:oSQdbsJd0
ninja
212名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:21:39.22 ID:N2SDcGef0
ご冥福をお祈りします
213名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:48:33.84 ID:LvwqlCtO0
反日菊ちゃんは、日本以外で死ねて本望でしょ。
214名無しさん@12周年:2011/07/06(水) 20:53:51.35 ID:Nu3wdoLt0
つうか一日市長になんか訊くなよ
215名無しさん@12周年
何度見てもN2地雷の遺族と読んでしまう・・・