原発事故】 「自宅は指定対象なのか」 ホットスポット避難勧奨 不安抱き通知待つ伊達市住民 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★「自宅は指定対象なのか」 不安抱き通知待つ住民

 政府が初めて指定する「特定避難勧奨地点」として30日、4地区106戸、113世帯が指定された伊達市。
市は指定された世帯への通知を、避難するかどうかの意思を問う調査票を同封し、1日午後にも発送する。
指定を受けた世帯には2日にも通知が届くが、指定されなかった世帯への通知はない。
自分の家は指定されたのか―。4地区の住民たちは避難する、しないにかかわらず、
放射線への不安を抱きながら通知を待つ。

 10世帯中、6世帯が指定された月舘町相葭(あいよし)地区。
家族5人で住む会社員高橋美紀さん(24)は
「女性は子どもを産むから、体への影響が心配。避難できればいいけど」と指定を期待する。

 隣接する飯舘村は、積算放射線量が年間20ミリシーベルトを超えた計画的避難区域。
相葭も高線量なのは想定できるはずだが、市が相葭の線量測定を始めたのは5月末。
6月中旬の県などの調査で毎時5.1マイクロシーベルトの地点が計測されるなどし、
やっと高線量地区と証明され、指定対象地区に入った。
家族全員で、安心した日常が送れるかどうかは、2日後の通知次第。通知を受け取るまで不安は続く。

2011年7月1日 福島民友ニュース http://www.minyu-net.com/news/news/0701/news8.html

2名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 15:53:32.28 ID:ZkoQ9nBt0
お金ください
3名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 15:54:03.14 ID:4ahjSwRI0
あきらめて
4名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 15:54:11.43 ID:RBEZ8zc30
お隣さんは指定外(´・ω・)
5名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 15:57:07.48 ID:K/Pl1WdG0
報ステで古舘がイイダテシと呼んでいた
みぞうゆうで麻生を散々叩きまくったくせに
6名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 15:57:29.31 ID:kjyMGySi0
伊達じゃねーな
7名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 15:59:23.08 ID:+GwKTOlY0
ホットスポットは伊達じゃない!
8名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 16:04:46.45 ID:vtACYS6F0
レッドホット
9名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 16:05:19.34 ID:aJZTb0Pn0
何ヶ月経ったと思ってんだよ
もう手遅れだろ
10名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 16:12:29.02 ID:rFobHhPz0
福島は閉鎖して中国に割譲しよう!
代わりに日本は台湾を貰う
11名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 16:40:16.90 ID:l1vcm6B/0
>>9
同感。もう、詰んでいるだろう

おそらく、現地がどれだけ放射線にまみれているか
ネットで情報収集する余裕さえ無いんだろうな・・・

あとは、発症者が一人でも少なくなることを
祈るしか無い
12名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 16:41:41.57 ID:Iqa3kEYA0
アホカンの言う事になんでいちいち反応するの? 無視すれば済むことでしょ? もう信じられない、東北人の性格。
13名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 20:17:35.46 ID:uKspfC+d0
赤紙みたい
14名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:25:49.52 ID:ELxucyFqO

★★★★★★★
新語による通、感覚と、

トレンディー感覚アップで

セックスに役立てれ!
15名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:29:10.26 ID:/85ljIci0
16名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:38:21.47 ID:X6mHfEGIO
イイダテ村はギリギリ閉鎖区域の外だけど山間部の家はほとんど無人たまに自警団の軽自動車のパトロールが要所要所に止まって二人で見張ってる。香川県警のワンボックスがあちこちぐるぐる回ってる。村のメインストリートは結構建物に人がいる。
南相馬はセブンイレブンは品数すくないけどけなげに営業してたがファミマは閉鎖されてた。
17名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 21:39:41.85 ID:QE6RvUCg0
こら!ウチの無線LANにただ乗りするんじゃない!
18名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 02:36:19.85 ID:DIbEQXuZP
北へ逃げるか
19名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 04:15:21.88 ID:aVdC34Dl0


年寄りには 今さら影響ありません!!
20名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 00:13:44.89 ID:OpVEb44h0
a
21名無しさん@12周年
いい加減、学童疎開地域と全員避難地域に分けろって