【政治】政府与党、一体改革案の「2015年までに消費税率10%まで引き上げ」文言…「2015年」は削除

このエントリーをはてなブックマークに追加
 政府与党は30日、税と社会保障の一体改革最終案を取りまとめ、
焦点の消費税率引き上げについて「2010年代半ばまでに段階的に
10%まで引き上げ」とする表現と決めた。政府側が求めていた
引き上げ時期「2015年」は削除された。

ソース:http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110630/plc11063018210012-n1.htm
2名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 19:26:49.67 ID:ueqxuLha0
やる事なす事一貫して無計画
3名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 19:27:39.21 ID:5s+73Ooq0
んじゃ明日から10%ね
4名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 19:29:22.62 ID:L8K4NdQO0
2015年には民主党はなくなってるだろうしな
5名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 19:29:57.12 ID:NKIjuhOJ0
与謝野・野田・仙谷の負け確定か、与謝野は怒り狂ってるだろうね。
6名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 19:30:05.94 ID:2HdWJgQd0
早く上げろ!
売国奴ミンスのばら撒きにより財政が相当傷んでいる
早期に消費税増税を行うと同時に、年金切り下げと高齢者医療費自己負担3割までの引き上げ、
生活保護手当支給切り下げ、生活保護母子加算廃止、ミンスばら撒き4Kの即時廃止、
公務員定数3割カットと公務員給与3割カットにより公務員報酬総額5割カット、
参議院廃止と衆議院定数200まで削減、公共事業の単価引き下げ、天下り完全廃止

雇用増の対策として法人税率の半減、現役世代の負担減を目的として所得税の最高税率を20%まで引き下げろ、
最大の富裕層である高齢者から徴税でき、現役世代の将来の負担を少しでも少なくするために必要な社会保障費の確保を目的として、消費税は最低20%まで引き上げる必要がある。

消費税30%、法人税20%、所得税20%が公平で理想の税率です
7名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 19:31:42.85 ID:9oTzVZV00
何もできないのが 民主党ダ ワロタ
8名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 19:32:42.50 ID:AknjUF6OO
現状の消費税って地方自治体1国4じゃん?
地方自治体6国4くらいになるぶんには俺個人は増税賛成なんだけど
あと消費税上げるなら住宅購入費を非課税にしろよ
9名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 19:33:26.14 ID:2ILqxJmLO
とことん責任を取りたくないんだなこいつら
責任を取る覚悟がない指導者に民衆がついていくわけがないんだが
10名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 19:34:10.00 ID:VJVU1O000
世界各地のお役所で働く公務員

ボリビアの小さな町Tinguipayaの三等警察官。月給は800ボリビアーノ(約9000円)
ttp://gigazine.jp/img/2010/02/25/bureaucratics/tinguipaya01.jpg
ボリビア・ポトシの公共事業庁技術課の都市環境事業担当責任者。月給2400ボリビアーノ(約2万6800円)
ttp://gigazine.jp/img/2010/02/25/bureaucratics/potpsi01.jpg
ポトシ警察署殺人課の刑事。月給920ボリビアーノ(約1万200円)。
ttp://gigazine.jp/img/2010/02/25/bureaucratics/potosi02.jpg
イエメンの税務署員。月給は1万2000リアル(約6020円)
ttp://gigazine.jp/img/2010/02/25/bureaucratics/al_mahwit01.jpg
リベリア・リバージー郡(人口10万人)の知事。月給2000リベリアドル(約4000円)
ttp://gigazine.jp/img/2010/02/25/bureaucratics/river_gee01.jpg
リベリアの首都モンロビアにある国家警察庁本部交通課。月給1000リベリアドル(約2000円)
ttp://gigazine.jp/img/2010/02/25/bureaucratics/monrovia01.jpg
中国・山東省済寧市の公安省外国人出入国管理部の部長。月給3100人民元(約3万4400円)
ttp://gigazine.jp/img/2010/02/25/bureaucratics/china01.jpg
山東省泰安市の芸術・文学協会長。月給4000人民元(約4万4500円)
ttp://gigazine.jp/img/2010/02/25/bureaucratics/china02.jpg
インド・ビハール州(人口8300万人)の州都パトナで州内閣の書紀補。月給5000ルピー(約9660円)
ttp://gigazine.jp/img/2010/02/25/bureaucratics/india01.jpg
ビハール州Kishanganj地方の徴税官。月給9500ルピー(約1万8400円)
ttp://gigazine.jp/img/2010/02/25/bureaucratics/india02.jpg
トムスク州Shegarsky地方(人口2万1000人)唯一の警察官。まだ警察学校の生徒。月給は6000ルーブル(約2万5800円)
ttp://gigazine.jp/img/2010/02/25/bureaucratics/russia02.jpg
フランス警察麻薬取締官。月給2200ユーロ(約26万5600円)。
ttp://gigazine.jp/img/2010/02/25/bureaucratics/france01.jpg
アメリカ・テキサス州Crockett群の保安官。月給3166ドル(約28万4000円)。
ttp://gigazine.jp/img/2010/02/25/bureaucratics/usa01.jpg
テキサス州の州都オースティンの認可担当部長。月給5833ドル(約52万3000円)。
ttp://gigazine.jp/img/2010/02/25/bureaucratics/usa02.jpg
11名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 19:35:20.64 ID:b4PNrYHFP
不況対策、デフレ対策、円高対策なに一つできずに増税増税

そんなんだったら小学生でもできるわ
12名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 19:35:35.35 ID:sxlaffxy0
はあああ???
13名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 19:39:57.00 ID:T4XKHXgg0
まあ、消費税10パーセントは仕方ないでしょ。他に
財政のいい案がある訳でもないし。何もせず座して
死を待つよりリスクはあっても前進させるが吉。
14名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 19:46:30.61 ID:W5OYy/+x0
民主が政権とったとき、民主政権では増税しないと言ってたんじゃないのか?

またしても被災者を盾に鬼畜の所業を晒しやがったな。
そりゃこれほどまでに狂乱のバラマキで史上最高予算に膨らませてしまうと
もはや手の施しようがないということか。公務員給与20%カットといった公約等も
一体どこへ消えたんだ?民主が政権とったら予算が20兆になると国民を確信させて
投票させたんだぞ?このまま中・韓・朝の工作機関民主と心中するなら保守政党下で死なせろ。
15名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 19:47:02.01 ID:v2J1BQKf0
公務員の給料2割減が大前提だろ・・・
もしくは公務員は貯金禁止とか
16名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 19:47:56.69 ID:rSP+GwpN0
総背番号制をやれよ。
これやってない先進国って日本だけだぞ。

これやれば税金が毎年10兆増えて生活保護費が毎年1兆減る。
総背番号制、公務員年金減額、生活保護費の削減。

社会にぶら下がってる奴が多過ぎるのが問題なんだから、
そいつらから改革しないと順番が逆。
それが分かってない貧乏神集団。

17名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 19:48:28.66 ID:hVlL5Lqt0
一定の目途とか、半ばとか、ぼかし入れが好きな奴らだw
少しは、モザイクのないAVを見習えwww
18名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 19:50:48.30 ID:9BaF8A8M0
■ヤフオクに出品されているシャア専用バイクの商品説明編(画像有り)
http://tenmou-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1306317332

■ヤフオクに出品されているシャア専用バイクの質問・回答まとめ
http://tenmou-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1306325885

久々に見て爆笑してしましました!
たまの気分転換に笑って貰えると嬉しいですw
19名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 19:54:52.75 ID:wbl+C9tp0
消費税上げる前に、国が無駄に都心とかで遊ばせてる土地を処理しろよ!

わざわざ天下り団体に管理させてアホか
20名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 19:59:04.50 ID:EcRpmmqo0
公務員改革が先だろうが!!
21名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 20:19:31.62 ID:hX6MB4gU0

脱税王鳩山由紀夫を党首に担ぎ何ら処分しなかった極悪民主党に、税を語る資格なし!
増税したければ鳩山由紀夫を除名し衆議院を解散しろ!
22名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 20:24:52.71 ID:Zfkh7zCm0
税率上げても消費が落ち込めば税収は上がらないよ。
23名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:25:29.25 ID:rSP+GwpN0
経済成長させるしかないんだよな。
日銀もやっとインフレ政策に転換したし。
日銀引受まではしなくていいけど買いオペを20兆ずつ10年やれば、
流石にデフレは収まるだろう。
24名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 21:53:31.55 ID:rNtLLAeK0
まぁ今の無駄遣い癖で借金しまくりだと消費税10%にしても首回らないだろうな消費税100%にしないと国破綻するでしょ
その前に国民が破綻するけど
25名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 22:15:21.26 ID:MI9OIdB00
>>13
社会保障財源として、消費税増税より資産税が適している。

・消費税増税は、消費者が負担するとは限らず、実質的には所得減少や失業という形で販売者(労働者)が負担する場合があり、
 法人税・所得税などの税収減少や社会保障費の増加を招く。
・資産税は社会保障の最大受益者である高齢者に担税力に応じた負担をしてもらえる。
・年1%の資産税にて年十数兆円の税収が得られる。 ←景気に依らず安定した税収を得られる。
・近年の過度な累進緩和・庶民負担増で生じた世代間格差や世代内格差を資産税にて緩和できる。
26名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 23:20:55.22 ID:iC+Qxc7RO
知恵遅れ官僚と無能議員の給料と人数を半分に削って宗教法人に課税してから言え
27名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 23:26:48.08 ID:q3JbckLO0

かまわんよ、次の選挙で落とすから。


次の選挙で「消費税増税」とマニフェストで、でっかく書いて選挙してからやらないと、大きなデモが起こるだろうし、


消費税増税と書いたところは、何が何でも選挙で落とすからね。書いてないところは、どんな方針だろうと、選挙で当選はさせるけど、国民は黙ってないよ。絶対、増税はさせないよ。
28名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 23:28:20.30 ID:izKvcf490
震災対策も原発問題も経済対策もマニフェストも何もかも棚上げにして消費税増税だけは決定する
政治詐欺にもほどがあるな

俺がテロリストだったら永田町や霞ヶ関の奴ら皆殺しにしてるわ
29名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 23:52:45.63 ID:FIPOc9Rs0
この国はもう先が長くないと思う
30名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 23:54:58.18 ID:zBFoPn9b0
現在ベストセラーの現役官僚暴露本に、自民時代の公務員改革を潰したのは野党民主党
だと書いてある。
人事院と組んで、改革案を骨抜きにしたと。
31名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 23:57:06.94 ID:rSP+GwpN0
>>29
株が下がってる時はいつまでも下がり続ける気がするんだよ。
32名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 00:08:52.94 ID:hiwLhjWX0
>>4
まあなくなってはいないだろうが、野党になってるのは確実だな
33名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 00:20:30.11 ID:NvWWY5aUO
公務員の給料確保できないから増税しましょうってことだもんな。
本来、公務員の給料下げて対応するか、公務員の給料据置でインフレによって経済活性化っていうのが世界の常識。
公務員があまりに肥大化し過ぎて、旧ソ連みたくなっているのに気付けよ。日本人。
公務員ってのはテメーの給料減るのと国が潰れるのどっちがいい?って聞くと間違いなく国が潰れる方を選択する生き物なんだよ。
役人どものいいなりなってたら、間違いなく夕張やギリシャ、旧ソ連みたくなるよ。
34名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 00:37:42.98 ID:b9vG9WWr0
バリバリ夕張!
35名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 02:41:01.19 ID:KUzME9BY0
また詐欺かよ
どうせ増税するくせに
36名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 03:13:41.96 ID:b/mVjI2mP
まあ、消費税増税と原発推進を支持している点では自民も民主も
同じだな。この点は公務員改革と原発縮小を表明しているみんな
の党の方が支持できる。
37名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 03:33:58.05 ID:PWMFSTXn0
「民主党の選挙演説」

予算の組み換えで17兆円!
天下り廃止で10兆円!
公務員の削減で15兆円!
霞ヶ関の埋蔵金が100兆円!
だから皆さん!消費税なんて上げる必要はないんですよ〜!!!

【政治】「消費税率、大幅引き上げやむなし。20%にしてもまだ足りぬ」-仙石行政刷新相 2010/01/06
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1262772615/

【政治】消費税、将来は 20%必要…政府の社会保障改革に関する集中検討会議、
改革案まとめる 「15年度までに10%」明記★2 2011/06/03
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307088961/
38名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 03:37:27.46 ID:zEXq0MIP0


【政治】「増税」検討明記 五百旗頭議長の東日本大震災復興構想会議、菅直人首相に提言提出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308983974/


で、こっちの「増税」はどうするの?
39名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 04:32:45.58 ID:QA1861yg0
いつから消費税廃止するんだよ
30年前の消費税のない頃に戻せば経済はまた発展するぞ
日本には所詮馴染まない税制なんだから
ていうか無税経済が最強なんだぜ
40名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 05:43:33.19 ID:PmL29UUe0
俺達は金のなる木くらいにしか思ってないんだろね
今や日本国民は政治に無関心な奴が大半だから、なにしても平気だと舐められてる
せめて反対票を投じないと何も変わらない

ここを見てる人の数も国民全体に比べりゃ微々たるもんだってことだ
41名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 05:48:04.14 ID:MTetPbqM0
財務省と管政権は、消費税が金の卵を産むガチョウだとマジで思っているんだよ。

これ以上消費税を上げたら、金の卵を産むガチョウを絞め殺すことになるのにね。
絞め殺しても、金は一切取れないし、これから金の卵も産んでくれなくなるのに。

サラリーマンの天引きされている住民税、所得税、ほとんど病院に行かない人の健康保険、働いている人の雇用保険、70歳までもらえなくなるだろうと予想される年金掛け金。
国家財政にとって、これらは、みんな金の卵。

消費税を上げることによって、景気が悪くなって失業者が増大するということは、金の卵を産んでくれるガチョウを絞め殺すことになるんだよ。
金の卵を生むガチョウは絞め殺されたら経費(餌代)はかからなくなるが、不況でサラリーマンが失業者になれば失業手当て。
生活保護者になれば、生活保護費、医療費免除。サラリーマンを絞め殺したら、金の卵を産まなくなるどころか、とんでもないタックスイーターになる。

こんな簡単な理屈が判らないで、「消費税を上げることは仕方がない。」なんてインタビューに答える馬鹿がなんでいるのか?
結果として、金の卵を産まないどころか、金の卵を食い尽くしてしまう蛇(公務員)が増えるだけなんだが。
42名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 05:50:27.11 ID:MTetPbqM0
可処分所得300万円の貧乏人は、全て生活費に使ってしまう。納める消費税は10%だと30万円。
可処分所得300万円の貧乏人が100人集まってそ可処分所得の総額が3億円。
納める消費税のトータルは、3000万円。

一方、可処分所得3億円の金持ちが、年間3000万円消費して、収める消費税はたったの300万円。
どう考えても不公平だよな。

日本人の半数近くが可処分所得300万円程度なんだから。
「国のためには消費税増税もやむを得ない。」なんてインタビューに答える庶民は、マスメディアに完全に洗脳されている。

兎に角、消費税は天下の悪法。
消費税が20%程度のEU諸国は、軒並み全滅だろ?
アイスランド、アイルランド、ギリシャ、スペイン、ポルトガル、ベルギー、スペイン、スウェーデン、イギリス、イタリア。

それにしてもテレビタックルの三宅の爺は、頭がいかれてるね。
「消費税が悪法だったら、EUの国はみんな破産しているはずだがそうなっていない。」って喚いていた。
現実、EU諸国は、消費が落ち込み、ブラックマーケットが肥大して、財政破綻の道をまっしぐら。
ユーロもどんどん安くなっているのに、三宅って新聞読んでいないの?他人が正論述べているときにも大声で怒鳴って邪魔するし。最悪。
43名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 06:36:16.16 ID:LGxsTrA+0

     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l 
   '、:i(゚`ノ   、        |::| あ、埋蔵金?
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l  オマイらの財布ですが何か?
     \  />-ヽ    .::: ∨    てか、今の税収じゃ公務員の給料 満額出せないから
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l     増税するKARAネん♪
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三
44名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 07:09:22.21 ID:rTFAAVWiO
900兆円もの赤字は誰が作ったんでしょうかね
45名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 07:16:36.50 ID:eMa4gHVV0
税金を払う方が不景気でピーピー言ってるのに、
公務員負だけ何も変わらずっておかしいだろうが。
一人でできる仕事を3人がかりでやりやがって。
人件費を減らせ。
46名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 07:26:19.10 ID:MTetPbqM0
消費税なんていくら上げたって、公務員の人員と給料の削減をして、ばらまき政策を辞めない限り、巨額な財政赤字が解消するわけない。

景気を今より良くして、住民税、所得税、健康保険費、年金掛け金が給料から自動的に天引きされる金の卵を産むガチョウ(サラリーマン)を、
増やさない限り、国の税収なんて増えるわけない。

最低賃金法を撤廃して、雇用者が人をどんどん雇えるようにして、失業者を減らさない限り、生活保護者が増加するだけ。
労働市場がグローバルになった今、円高の日本が最低賃金法を撤廃しなかったら、工場が片っぱしから、中国、東南アジア、インドに移転してしまう。
47名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 07:46:28.36 ID:PmL29UUe0
最低賃金法撤廃はよくないなー今でも働いたら負けみたいな薄給で長時間労働を強いられてるのに
今の企業のモラルだと今以上に低い賃金でこき使われて低所得者層の平均所得が引き下がるだけでしょ
48名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 07:46:35.44 ID:NvWWY5aUO
国債日銀引き受けして円を刷って、年率3〜4%のインフレに持っていくと、劇的に日本の景気は良くなる。
円安は輸出企業を助け、貯金が年々価値が落ちていくとなると投資に回りだす。
だけどやらない理由は一つ。景気よくなっちゃうと公務員が面白くないから。
公務員の給料変わらないのにインフレなると実質給料は減るのと同じ。
さらに、こんな簡単な事で景気回復しちゃうと、この20年の不景気は役人のせいだってバレちゃうから。
だから役人たちは何が何でも日本に増税の重石をかけて、不景気に漬けておかなくちゃいけないの。
49名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 07:47:58.19 ID:Kmz9Ox1R0
段階的ってことは
2012年8%
2013年9%
2014年10%
くらいだろうか
50名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 08:31:18.50 ID:tkPUdrNH0
やべぇwエンゲル係数ただでさえ高いのに爆上げw

税上がる前に買い込まないと・・・

51名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 08:32:39.77 ID:fNGBCBCd0
最低保障年金どうしたの?
7万円てやつ
どこいったんだ

マニフェストにも載ってて
選挙のとき叫びまくってたヤツだよ

きれいに消えたねwww
年金一元化も
52名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 08:40:48.47 ID:HP4+zvw40
>>1
おい、デフレ対策はどうなってんだ?
景気浮揚策をどうするつもりか聞かせてみろ
53名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 08:44:09.81 ID:zft0vmqi0
うーん
苦学生は辛いですな
54名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 08:45:16.64 ID:Z4idWl24O
>44
確か小沢一郎って議員
55名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 08:48:28.11 ID:/Y417Vq7P
確か「逆立ちして鼻血が何とか」とか言っていたのは誰で何の話だったっけ?
56名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 09:29:36.72 ID:By2eJwzD0
>>52
まだデフレ続いてると思ってんのか?
もうインフレだぞ
原材料費の値上がりが小売価格に転嫁され始めている
もう円高の恩恵を受けるのも限界
その一方所得は減る、増税される。
これから先一般市民は生活が苦しくなる
57名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 09:29:42.73 ID:1YUAfyPE0
公務員数と公務員人件費の大幅削減が先だろ、これなしに増税はあり得ない
これが実現できるなら消費税増税は受け入れるよ
58名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 09:30:54.55 ID:E9gfsFNb0
政府文章が西暦で行われるようになったんだね
59名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 09:37:07.54 ID:cHLLaWIZ0
消費税上げたって、赤字が解消するわけじゃないんだからやめとけ

輸出免税の還付も廃止な

消費税増税、法人税減税じゃ困るわ
60名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 10:37:11.42 ID:sXz22XDy0
上げます

今のうちに買い溜め

やっぱ上げません

やっぱ上げます

今のうちに買い溜め

やっぱ上げません

LOOP!!

で消費上げるつもりなんだろ?
61名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:27:57.21 ID:JyZbrKg90
今夏のボーナス平均額 民間49万 公務員78万
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309483614/
62名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 22:28:58.47 ID:0Juc66hA0
>>1
早く党首を削除してください
63名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:14:49.37 ID:SJb4fPZxP
もう消費税50%にして愚民の息の根止めろよw
64名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 07:28:43.51 ID:Qe42/W/P0
>政府与党、一体改革案の「2015年までに消費税率10%まで引き上げ」文言…「2015年」は削除


国民のあずかり知らぬところで増税を勝手に決めるなよバカ

まずは日本が保有する米国債の売却から
65名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:09:52.27 ID:q4ojJ5/10
相変わらず言葉遊びに必死なクズ共だな。

違法→法的根拠のない
66名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:20:33.67 ID:+IYWyaNF0
■生涯に政府から受け取る利益と支払う負担の差額

将来世代   -4,585万円
74〜83年生 -1,660万円
64〜73年生 -1,202万円
54〜63年生 -28万円
44〜53年生 +1,598万円
43年以前生 +4,875万円

グラフ
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h17/01_honpen/image/hm020301.gif

内閣府 平成17年版 国民生活白書「子育て世代の意識と生活」
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h17/01_honpen/html/hm02030002.html
67名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 13:21:17.93 ID:5Me2JVEY0
市役所の公務員を8割首にしろよ。住民票出すだけで50人の組織だぞ



住民票1枚のコストが9万4000円って知ってた?









6841歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/07/02(土) 20:17:27.48 ID:WpdCGFwL0
岡田幹事長、消費税10%「今年中に法案化」
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/consumption_tax/?1309604143

はぁ?  こんなん解散して民意 イキナリ10%ありえねーだろボケが
経済死ぬわ
69名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 20:23:26.80 ID:FsX/3JFR0
インフレにしたほうが
税収が増えるっつうの
70名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 20:38:44.49 ID:f1Hkq/pcO
景気が好転したらなんて条件付けても、消費税上げたら景気悪化しましたってヲチになるか、景気良くならないのに消費税アップかの二択だろうな。

現状がたった数年で消費税アップに耐えられるだけの状況になるとは到底思えない
71名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 20:46:37.57 ID:VIOb+J0pP
選挙の時に言ってたことと逆のことばっかやってる。
こんなインチキがいつまで続くのかな。
72名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:14:23.74 ID:Dd0mq2ma0
たしか民主党は消費税について4年間は・・・
まあいいや、元から詐欺政党だからなwwwww
73名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:21:16.77 ID:j+lzJzP60
官僚主体の吸い上げシステム
74名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 21:30:29.17 ID:DYn5CGfc0
施行前には駆け込み購入で車とか一時的に売り上げ上がりそうだな
75名無しさん@12周年:2011/07/02(土) 22:22:58.77 ID:PwtlwvD50
>>1
・4年間でマニフェストを実行する →■嘘■  
・埋.蔵.金を発掘します         →■嘘■
・公共事業9.1兆円のムダを削減 →■嘘■
・天下りは許さない          →■嘘■
・公務員の人件費2割削減     →■嘘■
・増税はしません            →■嘘■
・暫定税率を廃止します       →■嘘■
・赤字国債を抑制します       →■嘘■
・沖縄基地は最低でも県外に移設→■嘘■
・内需拡大して景気回復をします →■嘘■
・コンクリートから人へ       →■嘘■ 
・ガソリン税廃止           →■嘘■
・消えた年金記録を徹底調査   →■嘘■
・医療機関を充実します      →■嘘■
・農家の戸別保障          →■嘘■
・最低時給1000円          →■嘘■

・消費税は4年間議論すらしない →■嘘■ ・・・・・・これ

・高速道路無料化          →■嘘■


どこまで嘘をつけば気が済むんだ?民主は
76名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 19:10:30.25 ID:+gnk2Odn0
農家の戸別補償と最低賃金の値上げは最低の法律だから、それを理念にしているところが完全に狂っている。

最低賃金法が日本の産業、経済を無茶苦茶にしている。
最低賃金法のせいで日本の工場があらかた海外に移転してしまった。
日本の中小企業の工場で存続しているのは、外国人研修制度を使って、
政府の補助金使って最低賃金以下のコストで外国人を使っているところが多い。
結果として二重三重の税金の無駄遣い。
最低賃金法なんて、即刻撤廃すべき。
77 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/04(月) 08:39:29.85 ID:pDbimMKI0
test
78 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/04(月) 09:49:10.77 ID:pDbimMKI0
test
79 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/04(月) 16:20:05.36 ID:ZoMlCrYH0
ninja
80名無しさん@12周年:2011/07/04(月) 17:41:59.16 ID:DoTLHgT80
与謝野敗北。しかし口実ができたのは事実。
自民が政権を取ると・・・
81名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:33:24.62 ID:SZgYtTIr0
社会保障費の為に増税する必要があると政府はほざくが
こんな事をしていれば社会保障費などいくらあっても足りねぇだろボケ!!!!馬鹿か!!

【金沢大病院:104歳男性の手術成功 腹部大動脈瘤破裂 】
http://mainichi.jp/select/science/news/20100731k0000m040041000c.html

金沢大病院(金沢市)が、腹部の大動脈瘤(りゅう)破裂で緊急搬送された
104歳の男性患者の救命手術に成功したことが30日、明らかになった。
同病院によると、大動脈瘤破裂の手術成功例としては国内最高齢とみられる。

大動脈瘤破裂は生存率10〜20%とされ、高齢者は体力面から手術しないことも多い。
患者は4月25日、腹部の痛みを訴え、同病院に到着した時は出血性ショックで心臓が止まりかけていた。
医師らは心臓マッサージをしながら破裂部の上下の血流を止め、こぶ状の部分を人工血管に付け替えて一命を取り留めた。


【医療】100歳女性の心臓手術に成功 「心臓疾患で悩む高齢者に希望を与えられれば」…和歌山・紀南病院
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240319772/

心臓の脈拍が遅くなる疾患「完全房室ブロック」を患った100歳女性の心臓手術に、
紀南病院(田辺市新庄町)が成功した。術後の経過は順調で女性は22日に退院する予定。
100歳以上の高齢者に対する心臓手術の成功例は全国的に珍しく、病院は「県内で初めて
だと思う。心臓疾患で悩む高齢者に希望を与えられれば」と話している。

【心臓手術:92歳女性、成功 「もう一度山登りしたい」−−岸和田 /大阪 】
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010051301000684.html
 
【社会】平均寿命3年連続で更新 女性は86.05歳で24年連続世界一 男性は79.29歳で4位
http://unkar.jp/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1247744603
 厚生労働省は16日、2008年の日本人の平均寿命は女性86・05歳、男性79・29歳で、
男女とも3年続けて過去最高を更新したと発表した。
82名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:34:23.89 ID:ViYxK8HS0
なにひとつ、ハッキリと決められないなw
83名無しさん@12周年:2011/07/05(火) 12:37:43.43 ID:r3cV93fB0
来年にはあがってるかも
ミンスは思いつきで政治やってるから
84名無しさん@12周年
2015年頃に消費税10%に上げる、じゃないよ

2015年頃に消費税10%になるよう数年前から段階的に上げていく

だよ