【社会】 電力使用率、ついに94%に…東京電力の電力エリア[06/29]★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★東京電力エリア、電力使用率ついに94%に

・東京電力エリアの「推定電力使用率」が6月29日14時台に、ついにこれまでの
 最高の94%を記録した。

 予想では、18時まで90%を超え、その後やや下がるとされている。

 29日の電気予報では、「午後の東京電力エリアの電力使用率は、88〜95%程度でしょう。
 特に電力消費が多くなるのは16〜17時で、電力の使用に、より一層の注意が必要です。」と
 されている。
 http://response.jp/article/2011/06/29/158728.html

・29日の東京電力管内の電力需要は午後2時台に4570万キロワットに上り、3月11日の
 東日本大震災後では最大を記録した。この日の東電の最大供給力は4880万キロワットで、
 供給力に対する使用量の割合(使用率)は93・6%に達し、余力が乏しくなった。
 気象庁によると、東京都心(大手町)は午後1時すぎに気温35・1度を記録し、今年初の
 「猛暑日」となった。電力使用量も、冷房需要でぐんぐん高まり、使用率は午前中の段階で、
 90%を突破していた。
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110629/biz11062916300028-n1.htm

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309341818/
2名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:40:14.65 ID:lmtYEAfh0

揚水発電を参入したら 電力使用率は 90%が 75%に 

使用電力の割合の分母に入っていない 揚水発電(東京電力管内)の出力

東電自社分681万kW+他社受電分373万kW=合計1,053万kW

平成22年度 数表で見る東京電力 の26ページから57ページ。
http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/shiryou/suuhyou/pdf/suh03-j.pdf

「あと9%で停電」は大ウソでした 東電が数字を水増ししていたことが判明★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309056024/l50
http://www.mynewsjapan.com/reports/1453

事業所や工場で何とかすればいい話。 家庭の節電なんて言われてほどの効果無し!


家庭の節電なんて意味ねぇのに ピーク時の家庭の電力消費は1割w

電力中央研究所グラフ  夏場の家庭のピークは夜
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110325/17/ma8210/c8/56/j/o0736078411124856159.jpg

地上派テレビは何故、家庭の節電ばかり求める放送ばっかりするのか?
インチキ節電ばっかり報道して、エアコンつけない老人が熱中症でバタバタ死んだらどうすんだ?
だいたい 家庭の節電は 全く意味がない! ピーク時には 家庭はほとんど使ってないだろうが! 

電力ピークは 夏場の日中の午後2時から3時で気温31度以上の場合

事業・産業が 91% 電力消費
家庭は   9%  ほとんど消費してない。
『原子力エネルギーと別れ豊かに暮らす仕組み作り08』
http://www.youtube.com/watch?v=8wqbay7NdjY&feature=related
3名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:40:17.01 ID:aceWF+UP0
2?(´・ω・`)
4名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:40:17.28 ID:WJT6KXje0
5名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:40:36.30 ID:goa5JH9u0
目指せ100%
6 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 85.2 %】 :2011/06/29(水) 20:40:44.65 ID:WxdPZ9Ym0
大停電まだー
7名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:40:54.01 ID:Q5zXRq4X0
猛暑日予報日はエアコン厳禁
8名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:40:55.83 ID:ufBoa3Rz0
                       /
                 ,. 、       /   / 緊急停電警報が発令されました
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / / 今すぐエアコンを止めて節電に努めてください
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.     室外機が動いているご近所さんを見かけたら
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \  怒鳴りこんで徹底的に叩いてください
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |

…ってなったらヤダな('A`)
9名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:41:04.02 ID:HBYp0G3c0
昼間我慢したら夜はどんどん使っていいんだろ
10名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:41:09.82 ID:KLHIpydW0
東電が本当のことを言うわけない企業体質だというのは十分承知。
どうせゲタ履かせてるんだから、どんどん使おうぜ。
11名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:41:22.93 ID:TyBgPJe40
【Q】電力使用率100%になるとどうなるの?
【A】停電の前に以下の症状がみられます
 照明:徐々に暗くなっていきます
 冷蔵庫:氷が溶けてきます
 洗濯機:油汚れが落ちずに残ります
 テレビ(地デジ):デジタル処理が追いつかず、モザイクが掛かった状態になります
 エレベータ:10階建ての場合、8階分しか引き上げれません
 電子レンジ:5分にセットしても3分でチンが鳴ります
 掃除機:ダイソン以外の吸引力が低下します
12名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:41:23.84 ID:WTsbnfm70
どうせだから一度、需要オーバーで大停電でも起こっちゃえばいいのに・・・
13名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:41:33.64 ID:J7hY3T6q0
14名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:41:39.86 ID:fssPAVLw0
東電ぶっ潰れろ 総会屋使いシャンシャン総会 質問者もすべて仕込み
こんな企業ゆるされていいのか? 一度潰してから再生しろ
15名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:42:02.39 ID:BkCspyft0
>>2は滅茶苦茶、都市伝説レベル
節電頑張ろうぜ
16名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:42:15.33 ID:Vp7rUxQo0
とりえあず一度は100%行ってみようぜ
17 【東電 85.2 %】 :2011/06/29(水) 20:42:16.80 ID:snADBL9XO
クルー?
18名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:42:26.92 ID:15fJBmz9P
節電してる人、健康まで犠牲にする必要はありません
気分悪くなりそうなら、熱中症になる前に、エアコンを動かすべきです

俺はむしろ、健康のために節電してる位です
当然、体壊すような無理する積りは毛頭ないですよん
19名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:42:48.63 ID:OdzrEmPm0
発送電分離して新規参入させないと、電力の安定供給は無理だな。
20名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:42:51.70 ID:NFj1yDvb0
苦しむ日本人を見てせせら笑うパチンコ屋。
21名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:43:06.60 ID:2MhTv+PF0

たった1店舗のパチンコ屋の電力消費量 = 一般家庭230世帯分以上の電力消費量

たった1店舗のパチンコ屋の電力消費量 = 一般家庭230世帯分以上の電力消費量

たった1店舗のパチンコ屋の電力消費量 = 一般家庭230世帯分以上の電力消費量

東京電力管内だけでなく、全国規模で計算しなおしたら、大型店が増えて、軽く一般家庭230世帯分超えてた。
22名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:43:09.61 ID:uyWZxPtS0


本来存在しないはずの違法私営賭博パチンコの電力浪費のため、日本の基幹工場が操業停止www



電シュールだねぇwwww
23名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:43:19.23 ID:kxdJn8Sz0
逆に考えれば35.1度まではまだ大丈夫ってことだな38度くらいがボーダーか?
24名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:43:24.07 ID:sHrjm8Xp0
大停電が起これば、原発反対の大馬鹿共も少しは考えを
変えるのかな。原発は必要だ。
25名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:43:25.06 ID:ClDCw59T0
気温と電力需要 昨年との比較

最高気温               
          今日  2010年7月23日(昨年の最大電力需要日)
東京       35.1     35.4
横浜       34.5     34.2
さいたま     36.6     37.2
熊谷       36.6     40.9

電力需要   4570万kW  5999万kW
26名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:43:27.33 ID:nAEyhoG/0
どんどん使え。
27名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:43:27.82 ID:ey0IBBReO
100%になっても誰も困らんだろ?
28名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:43:31.83 ID:Z284mnkI0
節電ヒステリーが日本をダメにしてるってのに
29名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:43:50.53 ID:C93agvUw0
今の時期にこれだったら12月とかどんだけ暑くなるん?
30名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:43:51.03 ID:aceWF+UP0
日本人も本気出せば200%行けるかも知れない
31 【東電 85.2 %】 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/06/29(水) 20:43:56.88 ID:f0XMjgWz0
今工場内は28度ある エアコンの設定温度も28度w
32名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:44:01.34 ID:9JxDb5uU0
オール電化をあれだけ進めていたんだし、停電になるわけねーじゃん
33名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:44:03.12 ID:oPmSfDNfO
とりあえずパチンコ屋は全部閉めさせろ。話しはそれからだ
34名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:44:22.07 ID:RevzSsFG0
この期に及んで未だにパチンコ平常運転してるのはどういうことだ
35名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:44:22.57 ID:kFqZRmOK0
心配スンナ
150%まで余裕がある
原発推進派と株主に対するポーズが必要なんだよ。
それが証拠に計画停電とは何だったのか?
株主は誰も追及しない。

電力会社も政府も原発事故が起きても補償最小限でほくそ笑んでる事だろうよ。
これで次に原発事故が起きても安心だ。
36名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:44:24.69 ID:Vp7rUxQo0
キロワロス
37名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:44:25.27 ID:yShqtc2E0
東電「節電自虐国民クソワロタWwwwwwww」
38名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:44:25.67 ID:lmtYEAfh0
4 :名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 19:04:22.60 ID:HKejW9En0


>平成23年5月13日東京電力株式会社
>プレスリリース「今夏の需給見通しと対策について(第3報)」
>(中略)今夏の供給力を5,620万kWへと上方修正することといたしました。

 @5620万kw=東電の「本当の」最大供給力
 A4880万kw=東電の「今日の」最大供給力(赤字になる揚水発電など、稼働してない発電施設あり)
 B4570万kw=本日の最大電力需要

■93%というのは「B/A」の数字。これは原発を稼働させたい東電の世論誘導用。

■本当の限界である@を使うと、「B/@」は81%でまだまだ余裕。



39名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:44:38.94 ID:0LfM7LgiO
停電起こしたら東電を皆で訴えるようにすればいいさ
数字を調整してプルトニウムを使った原子力を動かしたいだけだろけどな
40名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:44:40.02 ID:z7vWU9IT0
誰か東電が電力使用量を水増しして発表していたっていうニュースのソース貼ってくれ
うrl忘れたわ
41名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:44:42.90 ID:+QXm08xS0
生命維持付けてる人とその家族は困るだろうなぁ
42名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:44:48.19 ID:Ec34bOZ30
ガンガン使おうぜえ
東京ディズニーランドも動いてるし、パチンコ屋も全開やないか
景気ええもんなあwwwww
43名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:44:52.69 ID:3GuhBAY80
【政治】 「あなたにふさわしいポストない」
 菅政権を批判して反感買った経産省キャリア官僚、突然クビ通告…
昨年は仙谷氏から恫喝も★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309345838/

民主党の政権運営を批判し、昨年10月の参院予算委員会で
仙谷由人官房長官(当時)に 恫喝(どうかつ)された経済産業省の
キャリア官僚、 古賀茂明氏(55)=大臣官房付=が、  松永和夫
事務次官から法的根拠もなく事実上の退職勧告を受けていたことが
27日、分かった。
44 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2011/06/29(水) 20:44:59.64 ID:aUFgCHc/0
    /  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
   ||        | |
   |/ -―  ―- 丶|
   ( Y   -・-) -・-  V´)
    ).|   ( 丶 )   |(
   (ノ|    `ー′  ノ_)
    ヽ   )〜〜(  /
   //\_____⌒_//\
   `/ > |<二>/ <  ∧
45名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:45:02.67 ID:SxvowHBXP
まずは照明をLED
46名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:45:06.31 ID:39jiLmz7i
【京都】7月2日(土)ウトロ問題について民団京都本部に抗議した後街宣【場所】京都韓国民潭本部会館

【大津】7月2日(土)人権侵害救済法案提出を許さないぞ! 街宣【場所】JR/京阪石山駅東口2F連絡通路

【大阪】7月3日(日)東トルキスタンデモ【場所】愛染公園。地下鉄堺筋線 恵美須町駅

7月半ばパチンカス糾弾デモ予定

チーム関西予定表
http://www.team-kansai.jp/
47名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:45:10.00 ID:Zjo4VMRGO
>>15
実際は何パーぐらいなん?
48名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:45:11.94 ID:to/O7Iz60
>>34
パチンコ屋も節電してるよ。ちゃんと調べてから言えよ。
49名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:45:15.35 ID:at6PQS2a0
お前らがいくら節電したって、家庭用電力などピーク電力の1%以下の節電にしかならんよ
50名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:45:16.34 ID:eABV/Jfm0
良いから、原発100基、新設しろ。150万kw×100で、1億5000万kwだ。
51名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:45:40.76 ID:Pp2UaNoR0
ロリコン鬼畜狂師 小平市立上水中学校理科教諭、強姦魔 栗本裕司の凶行
   ↓
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00202406.html
52名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:45:49.07 ID:HBYp0G3c0
普段から過剰に節電してるといざ40℃の超真夏日になったらみんな
「普段我慢してるんだから今日くらいいいよね^^」って心理にならないか?
53名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:45:54.49 ID:kxdJn8Sz0
>>28
無駄なネオンとかが減ったのはよかった、あとはパチンコをこの機に乗じてやれればいいんだけどな
54名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:46:09.78 ID:8prqqyy90
100%目指して大停電起こせばいいんじゃない
それで受けた損害は、すべて東電に賠償請求すればいいだけなんだし
55名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:46:30.19 ID:HSEO0VZB0
>>35
安心したよ。
今からガンガン使うわ。
56名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:46:31.42 ID:ZqwEnBK40
エアコンのリモコンなくして電源おとせないw
なんでリモコンでしか操作できないんだ
57名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:46:36.23 ID:RevzSsFG0
>>48
節電だけで許してもらえるとでも思ったかカス
58名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:46:38.06 ID:lmtYEAfh0

99%になったらw

急に

85%になるよ

揚水発電が 稼働するから

w
59名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:47:20.25 ID:H0ZoWU5k0
節電っていうのはエアコン使うなってことじゃないからな

マスゴミにすぐ騙されちゃう人いるから
60名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:48:04.35 ID:eiRwq+ns0
関西のほうがやべーー
61名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:48:11.09 ID:nPp7gg+a0
>>53
これを契機にするのはいいが、パチンコが駄目な理由は法の隙間をつく形の違法賭博である点。
極めて中毒性の高い、社会悪なシロモノであることが主な理由でないと、節電してます〜で
逃げられかねない。
62名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:48:12.21 ID:yIM/2hul0
>>56
iPhone で赤外線の操作を記憶させて操作するって手もあるが、
元のリモコンが無くなってからじゃ遅いかw
63名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:48:43.29 ID:E8NaGsqrO
>>18
当然ですな。どんなに私が今できることと頑張っても不幸を起こしたら自己責任。
幸いにして助ける側が元気を出せなくなって全員共倒れしたらまた想定外の事態を
政府にくれてやることになる。
64名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:48:56.49 ID:kHk9hgk70
■韓国は韓国国内のパチンコを禁止しながら日本のパチンコを保護せよと要請している
李 大 統領が小 沢代 表と会談、パ チンコ 産業保 護と参 政権付 与など要請 2008/02/21
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2008/02/21/0900000000AJP20080221003500882.HTML
韓国でパチ ンコが禁止されたことをマ スコミは報道しない
ttp://bl og.livedoor.jp/cpp99/archives/415887.html

【社会】 なんと韓国では2006年にパチンコが全滅していた…日本ではなぜかマスコミがスルーする「パチンコ事情」を暴く本★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292464522/
【コラム/日経bp】パチンコを全廃した韓国、やめられない日本
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292578189/

【話題】パチンコのCM→消費者金融のCM→法律事務所のCM 弱い消費者を食い物にする「ジェットストリームアタック」みたいなものでないか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287626843/

■パチ屋の団体のレジャー産業健全化推進協会の代表は、朝鮮人↓
民団中央本部の鄭進団長やレジャー産業健全化推進協会の崔鐘太会長らは9日、国会内の民主党役員室で
小沢一郎代表と面談し、「遊技業業界の規制緩和を訴える陳情書」を手渡した。
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=9616
■パチンコ店への就 職を民団が斡旋
「パチンコ店は人手不足」 民団が就職あっせん
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009011601000723.html

【最大の景気対策】パチン コを禁止すれば地方は一気に活性化する
http://anond.hatelabo.jp/20080722185347

パチンコ業界の90%が朝鮮・韓国系
http://livedoor.2.blogimg.jp/livegems7799/imgs/5/9/59e837c1.jpg
65名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:49:03.08 ID:at6PQS2a0
ピーク電力の大半は企業が使っている電力

お前らは普通に過ごしていればいいんだよ
無理はするな
66名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:49:05.15 ID:utlvlpEd0
今日の天気でたった4570万キロワットなら楽勝だな。

確か5700万キロワットまで確保できるはず。

節電効果は絶大だな。
67名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:49:16.42 ID:2oLB8Ouh0
パチンコ屋を批判すると  なぜかネトウヨ認定される
68名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:49:22.71 ID:HQ3kJp2a0
東電の責任だ。
69名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:49:24.44 ID:Ec34bOZ30
パチンコ屋に入ってみたが節電のしようがないだろ。
台はキラキラ、一部の台を止めるわけにもいかんしな。
あれみたら、家でこまめに電球切ったりテレビ消したり、使わない
電気器具の元栓を抜いたりするのがあほらしくなった。

俺はガンガン使うよ。
70名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:49:33.31 ID:KnXT0vdb0
意図的に大停電にすると思うけど、それで原発に電気回らなくなって爆発すればマジ停電
運よく助かっただの適当な言い訳で取り合えず何も起きなかったらヤラセ停電
ヤラセ停電でも容赦なく人を殺すけどね
71 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 85.2 %】 :2011/06/29(水) 20:49:32.86 ID:v7WM1Xt10
>>25
それだけを見るとそこそこの節電は出来てるみたいだね。
月曜日に地元関西から横浜に行ったけどJR、オフィスビルの節電結構やってるね。
72名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:49:37.00 ID:w5ETAV7q0
福島第二があるじゃないか、くだらんことで悩んでないで、さっさと動かせばよい。
73名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:49:47.25 ID:uyWZxPtS0
【経済】 「政府の"節電祭り"に振り回されるなら、海外に製造拠点を移す」…大手自動車メーカー幹部
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309333566/l50


本来存在しないはずの違法私営賭博パチンコの電力浪費のため、自動車産業が海外へwww



最後に違法私営賭博パチンコだけが日本に残るwww


74名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:49:48.51 ID:+92oc/kg0

昼間のピーク時にカットすればいいだけのはずなのに

俺の会社は24時間電灯外して自販機とエレベーター止めて

エアコン使用禁止して喫煙所廃止して空気清浄機を止めた。
75名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:49:51.28 ID:lmtYEAfh0
 Yahooや東電のホームページ、駅の電子掲示板などで表示されている
「電力使用状況グラフ」の使用率数値が、水増しされていることが分かった。

「ピーク時供給力」を、稼働可能な設備のフルの容量ではなく、
そのつど東電が恣意的に決めた「供給目安」の数字とすることで分母を減らすのがその手口で、
実際より15%も上乗せされている日もあった。

この指摘に対して東電は「確かに『本日のピーク時供給力』というのは分かりにくいですね。
それとは別に本当の『最大供給能力』というのがあるのは事実です」と認めたが、
「今後7〜8月と需給がひっ迫してくればおのずと本当の上限値に近づきます」と、
恣意的な目安に過ぎない数字をピークだと偽り続けている責任など、知らぬ顔だ。

http://www.mynewsjapan.com/reports/1453

原発なしでも停電しない。
http://diamond.jp/mwimgs/e/b/550/img_eb394c7bf4f6bdef87f98bbeabd186cf71552.gif

76名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:49:52.88 ID:P2ghEIFn0
あーそうだったんだ。

エアコンがんがんかけて、ネトゲしてたから気づかなかった
77名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:49:59.06 ID:0mrsB20Z0

東電には極力金を払いたくないので、節電中
78名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:49:59.64 ID:aWmO03zX0
とりあえず、節電。
まあ、無理してすることではない。
節電して体調悪くしたら元も子もないからね。

どうしようもならなくなったら、輪番停電になる。
その時は2時間耐えるしかないね。
79名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:50:00.70 ID:FRPcl0u80
>>1
東電の最大供給力は4880万キロワット

5000万キロワット以上電力が使用されても、停電しなかったら笑うぞw
80名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:50:01.82 ID:K4QLHIghO
大停電して23区道連れがいいよ
81名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:50:02.60 ID:52GyakAg0
>>67
認定してるのは在日チョンだから気にしなくて良し。
あいつらの居場所は年々減っていくから。
82名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:50:05.11 ID:dDqKe+wK0
トンキンオワタ?
83名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:50:06.35 ID:qJryz1f20
暑いんだからしょうがないだろ ハゲ
後サマータイムも意味無いやろ 結局昼間電気使うんだから一緒だよ
84名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:50:09.81 ID:uqwwtZjY0
>>10
正解
85名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:50:10.45 ID:F9UdVvEj0
>>59
個人がやれる一番の節電は、エアコンを
使わないことだろ。

個人が節電をする必要などない、って理屈は
ありだけどな。
86名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:50:16.32 ID:5+rInaKS0
計画停電やれよw
87名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:50:20.04 ID:W2b///7w0
ディズニーランドやプロ野球、ヨドバシカメラやビックカメラ


自粛しろ
88名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:50:34.45 ID:laArlhyH0
計画停電始めたら当然東電本社と社員寮の空調も全て止めるんだろうな
89名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:50:36.23 ID:mjp0anzy0
詳しい人に聞きたい。
100%超えたら一斉停電になるん?
90名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:50:40.18 ID:dQ+ZQJYL0
TVだと93%と言ってたぞ
91名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:50:43.08 ID:Z+vmvTUJ0
でんこ「揚水発電は使いたくないの。カネがかかるから。消費者に節電を押し付けるが手っ取り早いわ。」
92名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:51:03.85 ID:HKejW9En0


>平成23年5月13日東京電力株式会社
>プレスリリース「今夏の需給見通しと対策について(第3報)」
>(中略)今夏の供給力を5,620万kWへと上方修正することといたしました。

 @5620万kw=東電の「本当の」最大供給力
 A4880万kw=東電の「今日の」最大供給力(赤字になる揚水発電など、稼働してない発電施設あり)
 B4570万kw=本日の最大電力需要

■93%というのは「B/A」の数字。これは原発を稼働させたい東電の世論誘導用。

■本当の限界である@を使うと、「B/@」は81%でまだまだ余裕。


93名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:51:22.34 ID:HG0Y6kfU0
はいはい嘘乙
94名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:51:27.83 ID:utlvlpEd0
節電目標が25%から15%になった時点で計画停電はまずないと思ったが、
実際そうなるな
95 【東電 85.2 %】 :2011/06/29(水) 20:51:30.48 ID:M29szOrU0
どれどれ
96名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:51:35.72 ID:ZqwEnBK40
パチンコはせめてさ夕方まで半分は動かさないとかしろよ
あと音でかすぎなんだよ
97名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:51:53.99 ID:iPKUdcF30
>>89
大規模停電でもまず茨城から止められます。
東京は最後。
98名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:51:54.13 ID:+3VDegoG0
学校・会社・工場が夏休み2ヶ月とれば大丈夫じゃね?
99名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:52:02.73 ID:lmtYEAfh0
停電なんて全く必要なし! 停電するぞ!は東電の恫喝!www

原発を全部止めても代替発電所の火力発電は30% 余裕がある。
http://actio.gr.jp/old_files/mt/mt-static/FileUpload/pics/interview/koide2.jpg

★原発を止めても電力は足りる (MBSラジオ)
http://www.youtube.com/watch?v=F8DhmHTYtqs&feature=player_embedded

東電は、東電批判を封じ込め、存在感を示すために国民を「停電詐欺」で恫喝しているのです。心底根性の腐った集団ですw
http://f.hatena.ne.jp/shuuei/20110410055552
http://www.youtube.com/watch?v=uJQ9jGLlQ8U

電力不足キャンペーンに物申す
「計画停電」はヤラセだった
東電と経産省が情報操作
http://ch10670.up.seesaa.net/image/110512-1.JPG
http://ch10670.up.seesaa.net/image/110512-2.JPG
100名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:52:02.92 ID:YmhMjdeq0
>★東京電力エリア、電力使用率ついに94%に
おお、やっと79%まで来たのか。もうちょい行けるな。
101名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:52:13.65 ID:5mQzJeK20
節電とか口では皆んな言ってるけど

暑くなったらこれだよ
102名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:52:15.66 ID:aeD8UnWB0
NHK教育以外は放送やめて、新聞社も輪転機止めて、
パチンコ屋は全廃して、それからだな
103 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 85.2 %】 :2011/06/29(水) 20:52:28.62 ID:v7WM1Xt10
>>56
コンセントを一度抜けw
電源、運転種類を操作できる隠しパネルが何処かにあるはずだが
104名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:52:41.10 ID:tz8qoPEt0
じゃんじゃん使う。
105名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:52:41.41 ID:BPPoIgdy0
>>38
こんなに供給力落ちてる状態で、東京35℃超えて、でも電力間に合っちゃいましたwww

東電涙目www

原子力要りませんでしたwwwwww
106名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:52:49.32 ID:nPp7gg+a0
>>91
でもアレ、使わないと設備償却出来るのか?
原発の付属施設と割り切っているんだろうかねえ。
107名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:52:53.60 ID:P+uchEq+O
停電しないと深刻さがわからないんだろうなぁ。


しかし、大規模停電なんかしたら死ぬのと同じ。「死後の世界を知るために」って、死んだらどのみち意味ないのとおなじなのに。
108名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:53:23.34 ID:Ec34bOZ30
節電というのはピーク時だけだろ
夜節電しろというのは、夜も使われると燃料高騰のタイムラグでまだ電位料金に
上乗せ出来てないので電力会社の収益が減るからだろ。

夜は使っていいんだよ
109名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:53:31.65 ID:eiRwq+ns0
木、金は自動車工場を止めるんだろ。明日、あさってはちょっと余裕があるはず。
110名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:53:32.89 ID:dDqKe+wK0
トンキンオワタ
111名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:53:48.41 ID:6gghQmxd0
遠慮せずにジャンジャン電気使えよ
毛布に包まりながらエアコンガンガン効かせて食うアイスは、真夏にしか味わえない贅沢だぜ?
112名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:53:51.90 ID:TplbUo3H0
じゃんじゃん使って東電に寄付すればいいよw
113 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/29(水) 20:53:57.36 ID:ngCd+FiJ0
停電するぐらいなら23区以外を先におとすだろうな。
114名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:54:04.16 ID:aWnhUhQl0
隠蔽しまくりで危機感ない会社をいまだに信じてるやつなんていないだろ
115名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:54:04.96 ID:laArlhyH0
原子力は不要といいきれないけど東電幹部はいらない
116名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:54:05.52 ID:kFqZRmOK0
いつのまにか電気の奴隷だったわけだな
世界一高い電気代を支払って奴隷をさせてもらってるわけだ

オレは節電はしない
エアコン掛けて冷蔵庫開放して会社に出かける。
設定温度は最低の22度だ。
停電してみろってんだ。
復旧まで最低でも半日掛かるんだろ。
やってみな。
117名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:54:19.29 ID:QzvouRpT0
いいねー いいねー オラわくわくしてきたぞ
118名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:54:22.22 ID:w613nRPe0
>>111
そこは鍋焼きうどんだろjk
119名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:54:25.49 ID:lmtYEAfh0
>>79
広野火力 7月復旧したら 7000万kw 近くになるw

余裕杉!
120名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:54:30.49 ID:MkJII88q0
つーか分母4900kwがたんなる東電の予測なら意味ないじゃん。
121 【東電 85.2 %】 :2011/06/29(水) 20:54:31.45 ID:/NY9K4j40
扇風機しか回してないのに。他所はクーラー使いまくりなのに
122名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:54:48.36 ID:XYDOP1TN0
この供給電力のほとんどが火力だろ。
やっぱ火力発電様様じゃねーか。
役に立たない自然エネルギー(笑)原発(爆)
123名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:54:50.61 ID:utlvlpEd0
>@5620万kw=東電の「本当の」最大供給力

節電煽るために少なく見積もっただけ
124名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:55:03.63 ID:+w/55gpe0
>>67
どうでもいいことに拘るからだよ
125名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:55:11.36 ID:pIB3tF1j0
街のスーパーマーケットが生鮮食品コーナーとのゾーン分けもせず
アホみたく全館キンキンに冷房きかせてるうちは個人で節電とかアホらしいわ。

半そでで居るのが苦痛なほどに冷やしやがって。
126名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:55:19.08 ID:Zrd7Luc20
まだまだ〜
停電するまでクーラー使い続けるぜぇぇぇ
127 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 85.2 %】 :2011/06/29(水) 20:55:26.08 ID:v7WM1Xt10
>>116 世界一高い電気代
嘘つきは朝鮮人の始まり。イタリアの方が高い。
128名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:55:31.70 ID:5+rInaKS0
>>109
木金休み
土日は来週からだ
129名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:55:36.11 ID:eABV/Jfm0
ねみ−、ねりゅわ。ふわ〜ぁ。
130名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:55:38.38 ID:pw100enw0

いい加減ライフラインと違法賭博を同列に扱うのを止めろよ
 
明日にでもパチンコ屋を止めろ
 
131名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:55:40.56 ID:cdZj5afJO
扇風機ばっかり使ってるんだが、モーターがかなり熱いんだが。アイワ製
132名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:55:42.45 ID:89x8m/zs0
>>89
予備発電設備の起動、大口契約先への連絡電力供給カットが間に合わなければ停電
133名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:55:45.06 ID:pD3ghA7D0
今日もクーラーガンガンだったぜ
電力は足りてるから心配すんな
明日も朝からクーラーガンガンでいくぜ
みんなも熱中症になる前にクーラーガンガンつけとけよ
134名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:55:55.09 ID:w613nRPe0
でもお前ら気をつけろよ?
3次料金突入すると、想定外の電気代になる・・・
135名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:55:58.83 ID:sJMgK5ff0
今日パチ屋をチェックしてみたけど、どこも冷房ガンガン効かしてたぜ。
あいつら本当に節電なんかやってるか?
136 【東電 85.2 %】 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/06/29(水) 20:56:13.15 ID:hCfuhvrl0
マジで?
137名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:56:16.59 ID:Z+vmvTUJ0
>>107 
もし大停電したとしても東電はお前らが節電しないからだというだろうけど、
大停電したらどう考えても東電のほうが悪いからね。
他社参入を許さず、独占しておいて、一番大事な役目である電力供給ができないってことだから。


138名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:56:18.00 ID:QzxEuDdv0
今日であと6%あるなら、みんなで頑張ればなんとか持ちそうだな。

東京で35度超す日は、そうはない。
139名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:56:23.58 ID:BPPoIgdy0
>>115
東電幹部みたいな奴らばかりが原発使うことになるのでつまり原発は危険。
140名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:56:25.13 ID:SVWpyb1B0
http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/shiryou/suuhyou/pdf/suh03-j.pdf

揚水発電は水力の中にカウントされてないか?
雨量が十分あって、放水分を川の水量で確保できたらわざわざ揚水発電する必要はないわけであって、
梅雨の時期に揚水をフル稼働さすというのはかなりやばいでしょ。

揚水発電が単純に上積みされるというのはちょっと違うような気がするが。

今の時期の節電って言うのは案外大事カモよ。
141名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:56:25.65 ID:w5ETAV7q0
羊水発電は原発だから意味がある。石油燃やして羊水発電なんかしたら、それこそ馬鹿ミンスを絵に描いたようなもの。
さっさと原発動かすことが必要です。
142名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:56:28.33 ID:lRYXtvxg0
何パーになったら計画停電するんだ?
143名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:56:41.66 ID:Vsj1fPqH0
昨日と今日で最大供給量が違うんだけど
どうしてなの?
144名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:56:44.43 ID:ro1GgA9L0
つか、本当は自家発電で6000万kw十分にあるので、あとは東電の送電システムを
使うか使わないか法律上の問題、とかいう話はどうなったんだ?
145名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:56:50.97 ID:6u8/IPv9O
>>116
冷蔵庫の中の物腐るぞw
146名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:56:51.51 ID:fmzaq2t6P
もちろん東電本社の社内の明かりロウソクで過ごしてるんだよな?
エアコンなんか付けてないよな?
147名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:56:53.22 ID:+3VDegoG0
その日ごとに需要予測x1.1倍ぐらいで準備してるよ。
需要予測が最大供給力を超えたらちょっと緊張するけど。
148名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:56:54.34 ID:Ec34bOZ30
クーラーをガンガンにかけ、布団に入って寝ると熟睡できる
149名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:56:55.02 ID:n+0yJJTS0
一度停電させようぜ
23区だけうまい思いしやがって
150名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:56:58.39 ID:aeD8UnWB0
>>135
休みの日を月に3日ぐらい設定してたな
まあだから何だというレベルなんだけどな
違法賭博自体いらないし
151名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:56:59.10 ID:OWfFH0nT0
>>2
家庭は1割しか使ってないってあやしい数字。
だって、企業利用がほとんどない夜間も、利用率65%を下回ってないし。

もしかすると、東電の発表している利用率がすべて嘘なのか?
深夜(65%)と、昼間(95%)で30%しか違わないっておかしくないか?
152名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:56:59.98 ID:dDqKe+wK0
>>67
自民党批判してもチョン・在日・サヨク・工作員認定されるからどっちもどっちかな
>>114
2chの推進派は信じてる
153名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:57:03.86 ID:3VRsrqJH0
電気料金を東電に献上したいだけの東電の奴隷ども!
お前らの電気は東北管内の俺のものだ、使うんじゃねえ!
154名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:57:04.99 ID:lmtYEAfh0
>>122
風力発電とほかの発電方式のコスト比較
http://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/451/451050.pdf

原子力 11.1〜14.5セント/kWh
バイオマス 5.8〜11.6セント/kWh
水力 5.1〜11.3セント/kWh
石炭火力 4.8〜5.5セント/kWh
風力 3.3〜5.3セント/kWh
天然ガス火力 3.9〜4.4セント/kWh

火力最高!! 

特に 天然ガスは 360年分 あるw

>>134
大口企業は 使えば使うほど安くなるのになw 家庭アホ丸出し!
155名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:57:08.69 ID:to/O7Iz60
>>67
電力のスレなのに、朝鮮人がどうとか、違法賭博がどうとかいうのはネトウヨ以外の
なにものでもないだろ。
156名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:57:11.10 ID:kHk9hgk70
本当に有った関東大震災における朝鮮人による暴動・破壊・放火・強姦
http://ameblo.jp/sinesayoku/

雑誌SAPIOで「本当に有った関東大震災における朝鮮人による暴動・破壊・放火」について
昨年から連載中ですが、量が膨大で中々まとめ切れていないので、ネット上から集めた当時の
新聞記事を集めてみました。
SAPIOの資料、証言を読んでもとりあえず言えるのは、

 「少なくとも横浜〜品川において朝鮮人による暴動破壊活動は有った」

http://stat001.ameba.jp/user_images/20090514/00/sinesayoku/bf/8e/j/o0350058810180534225.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20090514/11/sinesayoku/35/33/j/o0549059010180656432.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20090514/11/sinesayoku/61/dc/j/o0605061610180656435.jpg

横浜から品川方面へ朝鮮人の集団が刀や爆弾を持ち、暴れまわって婦女を強姦していた
という事実を追求して行くとこの騒動の実態が見えると思われます。
詳細に追求中です。
http://stat001.ameba.jp/user_images/20090514/00/sinesayoku/ee/8c/j/o0517056210180534221.jpg
一連の調べで習志野と江東地区で間違いなく不穏な動きがあった事は間違い無いと思われます。
この記事もその証拠の一つです。
「震災で泣き叫ぶのを聞いて革命歌を歌っていた」と言うのが、いかにもアカ極左の
行動を的確に捉えており、当時から大バカ野郎だったというのが認識出来ます。
司法当局が朝鮮人の犯罪を報道する事を規制し圧力を掛けた決定的証拠。
10月20日、ようやく自由報道が解禁され、真実を記載し始めた。
幾多の報道されてきた犯罪は事実であると、さらに下には四ツ木で朝鮮人が少女を輪姦した上に殺害し、
荒川に放り投げ逃走したという恐ろしい記事が書いてある。
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100301/10/sinesayoku/a0/ce/j/o0651060310433383027.jpg
日本橋の倉庫に朝鮮人が火を放って逮捕。 深川の食糧倉庫が時間を置いて火が立った
のも朝鮮人の同時多発テロだったと言う事を裏付けるひとつの事実である。
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100301/10/sinesayoku/ee/50/j/o0522061010433390973.jpg
157名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:57:15.47 ID:m2XWEzPo0
クーラー20度で扇風機使ってる
限界に挑戦しなよ節電してる人
158 【東電 85.2 %】 :2011/06/29(水) 20:57:17.93 ID:FCWzOw0eP
どれ
159名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:57:39.70 ID:WJT6KXje0
 揚水発電とは、夜間電力で水をくみ上げて上部調整池にためておき、需要の多い
昼間に落水して発電する。原発はつねに一定の出力で発電するため、夜間は電気
が余る。揚水はその有効活用策だ。つまり、揚水発電は原子力のために存在する
存在であり、両者は不可分の関係にある。
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/7499f2bb819d113061fed47cced06f62/
160名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:57:41.34 ID:b7mjp3C8O
さっさと柏崎刈羽を動かせば良い話
161名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:57:43.68 ID:F9UdVvEj0
>>123
放射線量とか、リスクの高いほうの値を採用しろ!って怒るくせに、
電力供給量は、リスクの高い値を採用したら怒るのだな。
162名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:57:46.18 ID:NlKzv5xVi
オレ今埼玉(半年前は東京在住)に住んでるけど

東京も計画停電に巻き込むように

ジャンジャン電気を使ってるんだw

東京を計画停電に巻き込む以外にも

国民が東電に怒りを持たせるために

東京も計画停電にするんだw

目指せ!首都圏大停電!!!
163名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:57:49.29 ID:sdeTVo8CO
東京電力は嘘つきだから、93%も嘘で本当は60%ぐらいだよ。
まだまだ余裕さ。
164名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:57:52.03 ID:InfNSJwp0


関東wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前ら節電せえやwwwww

偉そうに節電とかほざいて関西より先にイってまう気かwwwwww

165名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:57:52.00 ID:zgIEzHSf0
猛暑が続くのは、実は放射能が原因だったりして。
166名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:58:01.96 ID:NQ/GjM8s0
落ちろ落ちろ!
真っ昼間に大規模停電で
みんな干からびちゃえー!!
167 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 85.2 %】 :2011/06/29(水) 20:58:08.94 ID:RoaTGj/J0
どれ
168名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:58:21.49 ID:QLDyth2L0
これ一時的なものではなく、安定した電力供給ができるまで永遠に続くんだよねw
西からの送電も当てにしない方がいいし。
169名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:58:28.36 ID:89x8m/zs0
>>143
気温天候、大口契約先の契約量で稼働させる発電設備の数が違う
170名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:58:32.20 ID:1vcNufTY0
>>123
5620万kwは、再開してない火力やガスタービンも含めての数字。
まだ再開してないとこもあるだろう。

横須賀はいつ再起動出来るんだろ。
171名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:58:50.78 ID:njDW0XtC0
>>121
お前のおかげで俺が涼しめる。ありがとう。
もっと頑張れ!!応援してるぞ!!
172名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:59:00.71 ID:8j1khyHS0
東電の社員どもは節電なんてしてないからなw
173名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:59:03.19 ID:g5lzeRpf0
今日仕事で都内事業所行ったけど社員うちわ扇いでたけど、室外機は回ってたましたよ。
ポーズだけなんだな結局
174名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:59:08.25 ID:Sq3Mjmat0
パチンコ屋潰れるまで節電なんかしね〜よ
175名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:59:11.82 ID:vqbWTByXO
もう一週間エアコン28度でつけっぱなし。
だって暑いんだもん、原発いるよ、安全管理さえちゃんとすればいい。
京都市に住んでみ?
冷房なしじゃ死ぬわ
176名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:59:16.86 ID:08Gn5Fu+0
今日でギリ94%なら十分夏を乗り切れるんちゃうの?
何処も今日は35℃超だろ?
177名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:59:19.74 ID:FRPcl0u80

原発事故後の計画停電の時に買った電池やロウソクが余りまくってる。

&ここで停電したら、世界の電力業界から笑われるなw
178名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:59:23.94 ID:lmtYEAfh0
>>140
アホかw

揚水発電は 原発 のシステムだぜw 夜中の余った電気で上に水を上げるって 知ってるだろ?w

そして

ピークが近づいたら 東電で 1000万kw 発電する 4時間程度

142 :名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 20:56:28.33 ID:lRYXtvxg0
何パーになったら計画停電するんだ?


150%くらいじゃね?
179名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:59:30.18 ID:RvIHix8q0
あれだけ節電って言ってるのに
景気がいいということなんだろう
180名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:59:33.06 ID:nPp7gg+a0
>>170
4〜5月だっけかな。あんまり需要がないんで、復旧を中断しなかったっけ。
181名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:59:41.02 ID:FxVr98VE0
>>141 現状はピーク電力を作り出すことが最優先だろ?
182名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:59:42.79 ID:15fJBmz9P
>>148
外仕事がない人はいいけど、俺ずっとそれやってて去年倒れましたよw
183名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:59:45.90 ID:+3VDegoG0
最大供給力を超えそうになったら
優先順位の低い地域から遮断するよ。
どこの地域からかは秘密だけどね。
184名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:59:47.51 ID:mz/Di2eO0
放射能ダダもれにして日本ぶっ壊してあの株主総会の態度はムカついたよな
「おれらは国のいう通りにしてただけだからよくわかりませんww」

絶対節電なんぞしねー

185名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:59:49.67 ID:17oS6zSz0
>>91
揚水発電って夜間の電力需要が少ない時にあまった電力(安い電力)で
水をくみ上げて電力需要の多い中間(高く売れる)に発電するんだろ、
どうしてカネがかかるの?
186名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:59:50.07 ID:BZ55d9jI0
24時間営業の禁止で夜間電力を揚水に回して、
年中無休の禁止で商店に輪番営業と待遇改善を同時にやらせればいい
187名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:59:53.86 ID:xcLFC6Wx0
これから暑くなる一方なんだからオーバーヒートするだろうな。
188名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:00:00.46 ID:Z+vmvTUJ0
>>151 今はオートメーションで24時間フル稼働の工場がたくさんあるでしょ人は3交代で
189名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:00:03.34 ID:iWpnm0MS0
トンキンの夏、熱中症の夏
190名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:00:03.94 ID:NlKzv5xVi
首都圏大停電になれば


勝俣会長や清水元社長は


国民に頃されるかな?w
191名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:00:13.90 ID:kHk9hgk70
【政治】 石原都知事 「パチンコなんて高尚な遊びじゃないが、電力消費してるのは滑稽。社会全体で反省を」…当選後の初登庁で★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302498373/

パチンコ利権にしがみ付く寄生虫在日韓国人(韓国の奴隷階級(白丁・ペクチョン)の子孫)

291 名無しさん@十一周年 2011/04/11(月) 15:29:19.83 ID:tRp7wQnK0
実にどうでもいい発言だ。
パチは一大産業になっており
官庁以外の雇用先として、全国にある事実は
認めて上げろよ。
むしろ、課税して社会貢献してもらえば。

韓国は韓国国内のパチンコを禁止しながら日本のパチンコを保護せよと要請している
李 大 統領が小 沢代 表と会談、パ チンコ 産業保 護と参 政権付 与など要請 2008/02/21
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2008/02/21/0900000000AJP20080221003500882.HTML
遊技業の規制緩和を 国家公安委員長に陳情 民団と韓商連
ttp://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=9128
パチンコ業界の90%が朝鮮・韓国系
http://livedoor.2.blogimg.jp/livegems7799/imgs/5/9/59e837c1-s.jpg
民主党山田議員、国はパチンコ店が潰れた責任を取れ!
http://www.youtube.com/watch?v=kpoT1YZF9b8
日章旗を踏みつけて祝う在日大韓民国民団
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091220/18/hirobeta/82/33/j/o0300041010347275380.jpg
日の丸にウンコのデザインをする在日韓国人 「オレ達に選挙権を与えろ」
http://www.youtube.com/watch?v=md74bsD0csY
http://www.youtube.com/watch?v=300pTUQbmYM
192名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:00:15.43 ID:kFqZRmOK0
>>145
冷蔵庫をエアコン代わりにするときは空にするさ
だいたい飲み物以外入れた事が無い。
193名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:00:17.84 ID:oirzCb8b0
流石に暑かったから、エアコン(28度)と扇風機を動かした。
エアコンを付けると罪悪感がもたげてきて、精神的にキツい。
194名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:00:21.89 ID:o/7mNQyP0
みんなも昼間は2ちゃん控えてじっとしてろよ。
働けとは言わない。働くと余計電力使うから。
195名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:00:29.79 ID:eiRwq+ns0
東京電力 TEPCO   テプコ
関西電力 KEPCO   ケプコ
中部電力 CEPCO  チェプコ

どうでもええ話しやけどな
196名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:00:37.93 ID:aWmO03zX0
>>143
発電機器は常時稼動状態にあるわけじゃなく、定期的にメンテナンスが必要です。
そのサイクルにより、日によって最大供給量が異なるのは自明。

勿論、一番厳しい時(7月下旬〜8月)に最大供給できるようにメンテスケジュールを組みます。
197名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:00:55.21 ID:IoGHf5hc0
パチンコ屋が営業している限り俺は節電などしない
停電になっても俺が責任を取る必要は無い
198名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:00:55.39 ID:gi7qyHlJ0
なるほど、全力発電に対する割合ではないわけだな。
では、100%に近くなるほど東電の能力が上がったということじゃないか。
無駄にする電力が少ないということじゃないか!
素晴らしいぞ東電!
100%は怖いけど、99%まで頑張れ!
199名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:01:00.00 ID:1iDXqeYY0
トンキン23大停電期待してるぞ
200名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:01:00.73 ID:BXJKKC2f0
浜岡動かせ、ば菅
201名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:01:02.93 ID:Ec34bOZ30
ディズニーランド1日57万キロワットっで5.9万世帯
出来ればテレビ局も輪番停波すべきだな
テレビを消そうという話は聞かないよなw

関西ではうだうだ言うなら夏の高校野球中止だな
202名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:01:05.59 ID:UKDfYWB70

いちばん電力使うのは、
プラント工業地帯とかじゃないの?
鉄工所とかさ。
203名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:01:08.83 ID:xxCXam4N0
おいおい、まだ7月にもなってないし、35度も超えてないんだぜ。大丈夫かよ。
204名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:01:20.97 ID:vB8AJDKD0
窓ガラスに断熱材貼ってないのにエアコン使ってる企業は潰れろよ。
ビルの窓から明かりが煌々と漏れているビルは断熱材貼ってない国賊企業。
205名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:01:20.96 ID:4/xu+3cU0
>>114
節電は、原発利権の陰謀だからな。
俺は、去年以上にガンガン電気使ってやるよ。
おまえも、そうだろ?
206名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:01:23.02 ID:HrsMA2VSO
>>141
釣り?
東電の使命は大規模停電阻止だから
猛暑が予想される日の前にとりあえず揚水しといて昼間のピーク時に備えればいいんじゃね
ってかポンプ動かすのに電力だと効率が悪いからディーゼルのエンジンポンプでいいし
207名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:01:23.65 ID:to/O7Iz60
今日の最高気温が35.1度で平日であることを考えると、大口が土日夜間に電力使用を
シフトすれば問題ないだろ。ヒステリックに節電や停電の恐怖を煽るのは経済的にマイナス。
208名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:01:27.09 ID:yZ0X0L3h0
23区は好きなだけ電気を使えるんだよね。
209名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:01:27.90 ID:GDrAFE9+0
違法賭博パチンコを全廃したら電力余る。
210名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:01:28.69 ID:uyWZxPtS0


本来存在しないはずの違法私営賭博パチンコの電力浪費指摘すると


ネットウヨ認定されるん?w
211名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:01:31.04 ID:gIpLuYkE0
そもそもこの発表使用率があやしぃ

ほんと原発周辺は糞ばっかだわ

チョンが云々いうレベルじゃない獅子身中の虫
212名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:01:34.29 ID:Ot3ZV2+qP
パチ屋とマスゴミが営業停止しない限り
俺はエアコンつけるから。

今日もさすがに28℃でつけてた
213名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:01:38.25 ID:lmtYEAfh0
170 :名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 20:58:32.20 ID:1vcNufTY0
>>123
5620万kwは、再開してない火力やガスタービンも含めての数字。
まだ再開してないとこもあるだろう。

横須賀はいつ再起動出来るんだろ。


広野が再開すれば 7000万kw 
214名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:01:48.09 ID:5aCHhPU10
>>72
動くなら動かせよ
動かないんだろ
同じく過去に地震で止まった柏崎の例でいうと復旧は最短で2年5ヶ月だ

原発は地震に激弱で止まるし、止まったら動かないしでぜんぜん頼りにならない
このまま原発を使ってたら大地震のたびに電力不足パニック
冷房も満足に入れられない夏を繰り返すことになるんだぜw
215名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:01:51.45 ID:UIfmKTjF0
( ゚∀゚)o彡 てーいーでん!
( ゚∀゚)o彡 てーいーでん!
216名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:02:11.95 ID:XvcP0eNe0
殺されるなら東電から社員は逃げ出すだろうがな
その結果すべての発電所が停止とか面白いことになりそうだw
217名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:02:15.80 ID:QLDyth2L0
>>175
関電は全部の原発を停止していないし。
全部停止したら、関西は電気が絶対に足りなくなるよw

>>185
火力は燃料代が高いから。
例えば中部電力は浜岡の代替で火力の稼働率を上げるけど、
そのコストに2500億円かかると言ってる。
218名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:02:23.05 ID:Adeal4jO0
さっき、オール家電で沸かした熱々の風呂に入って、いまは上がって、
エアコン設定温度20度最強風の部屋で、冷蔵庫最大出力でキンキンに冷やしたビールを
飲んでるけど、やっぱり電気っていいねえ。
この快適な生活を維持するために、やっぱり原発が必要!!
原発反対の人だけ、電気使わないでね。
219名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:02:29.49 ID:+w/55gpe0
これぐらいだと、俺が節電するときではない
まずはお前らからやれ
220名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:02:37.90 ID:aeD8UnWB0
8月頃・・・東京


「ああ、星が見えるね。何年ぶりだろう・・・」
221名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:02:59.68 ID:iWpnm0MS0
日本でも止められない性質の工場とか病院以外、シエスタでもすれば良いんじゃね?
222名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:03:13.28 ID:48s8AyF90
東電社長の家が停電すればいいのだ。ふざけんな東電つぶれろ。
223名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:03:20.52 ID:kTGEFTj80
ひゃくぱーまだー?
224名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:03:24.21 ID:kFqZRmOK0
>>193
騙されてるんだよ
節電なんかするな
普段より使え。
225名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:03:26.45 ID:NlKzv5xVi
>>184
だよなw

オレは元から

政府や天下り機関や東京電力の

尻ぬぐい(節電)はする気はないけど

株主総会を見て停電させる事を

目指すようにらなったw

氏ね!東京電力!w
226名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:03:26.42 ID:R8Zf3kae0
御用学者の巣窟東京大学が電気を一番使っている訳だが
227名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:03:30.06 ID:4SOq8XLP0
俺クーラー使わず扇風機で我慢してるのに
扇風機さえ封印されてしまう時がくるのか…
228名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:03:31.63 ID:G+3vZsFF0
狼少年の言う事なんぞ一々気にしてたらオナニーできんわ
229名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:03:33.78 ID:SVWpyb1B0
>>178
揚水発電はダムの水を満水にするだけの話なので、
揚水するしないにかかわらず、満水の状態で最大放水をおこなったときに出るのが水力による最大発電量。

梅雨の時期のように水量が豊富な場合は夜中も最大に放水しないとダムがあふれてしまう。
つまり、梅雨の時期は(雨量が豊富なら)揚水しなくてもダムの水は常に満水近くに保てる。
230名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:03:34.62 ID:cdZj5afJO
電気代1900円なのに、どうこれ以上節電すればよいのか
231名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:03:35.85 ID:ccNDESk00
(´◉◞⊖◟◉`) 東京電力の松本でございます
232 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/29(水) 21:03:41.29 ID:Q9v7zQ5j0
>>202

ばーか
それは産業だから仕方ないの
一番無駄で邪悪な電気喰い虫はパチンコ屋だっつーのw

233名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:03:50.81 ID:/Amj/lNB0
ぶっちゃけ105%くらいまでなら余裕なんだろ
234名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:03:55.73 ID:njDW0XtC0
電車とめりゃーいいじゃんww
あんな電気バカ食いこそ浪費だ。
235名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:03:56.70 ID:IH9ewwMJ0
ギリギリまで使ってやったほうが東電ももうかるんだから
大いに協力してやってる。賠償やらで色々大変だろうからありがたく思いたまえ
236名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:03:57.66 ID:fqY1FjKl0
今エアコン19度で超快適w
おまえら、ゴメンなw
237名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:04:08.85 ID:KSBdAIH80
病院とかメーカーの生産ラインなどを除けば、
停電で電気が使えないのと、節電で電気が使えないのとは、似たようなモンだ。
238名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:04:09.75 ID:OhPEIUM/0
>>231
やめれw
239名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:04:12.72 ID:Jv7X9zBN0
>>56
昨日にタイムトラベルして取ってくればいいじゃん
240名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:04:13.57 ID:aWmO03zX0
>>170
今動いてない横須賀火力の号機は動かせんよ。
だって運転に必要なパーツが無いもん。

今動いてるのも共食い整備で動かしてるし、それが壊れると予備無いよ。
241名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:04:17.02 ID:kHk9hgk70
トンスル9cm(韓国の奴隷階級(白丁・ペクチョン)の子孫)
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| 〜     トンキンwwwジャップざまあwwwwwwwww
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ 〜     関東は危険!国家御用の専門家はみんな嘘をついている
  |::( 6∪ ー─◎─◎ ) 〜    東京は汚染地区、情弱は死ぬ運命だ
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) 〜   もう水も飲めない!野菜も食べられない!みんな逃げろ!
  | ∪< ∵∵   3 ∵>      情強は西に逃げている!東北?福島?シラネ
  \        ⌒ ノ______ さっさと爆発しろやwwwwwww
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \ さっさと西日本に遷都しろやww
242名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:04:27.62 ID:uyWZxPtS0


原発停止のためにも、電力浪費の違法私営賭博パチンコを潰すべきだと思うんだ



反原発左翼にとっても、私営賭博なんてあり得ないだろ?w
違法私営賭博パチンコ潰すと、節電完了、格差解消ですよ。
243名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:04:40.83 ID:Ec34bOZ30
>>234

全体の2%だな
244 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 85.2 %】 :2011/06/29(水) 21:04:42.05 ID:v7WM1Xt10
>>185
建設コスト、必要な時にしか発電しない。
常時使えば水力発電コスト+夜間電力費でいけるはず
245名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:04:42.95 ID:1vcNufTY0
>>193
パチンコ屋の前を通ってみ。
罪悪感なんて無くなるから。
246名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:04:45.22 ID:SxvowHBXP
エコ家電に補助金1000億円付けるって政策出したら、
消費が増えて景気が良くなり、さらに省エネにもなるだろ。

なんでこんなこともできないんだよ?

民主党はアホか?
247名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:04:58.08 ID:dDqKe+wK0
トンキン虫オワタ
248名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:05:01.76 ID:Ot3ZV2+qP
>>202
そりゃ仕方ねえだろボケ
パチ屋とアホみたいなドラマやバラエティばっかり流すTV局とめればいいだけじゃん
249名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:05:05.34 ID:iPKUdcF30
>>192
冷蔵庫は冷蔵庫の壁から室内に熱を放出することで庫内の温度を
下げてるんだが。開けてたら温度は±0だぞ。本当に単なる電気の無駄遣い。
250名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:05:06.76 ID:zgIEzHSf0
>>203
>おいおい、まだ7月にもなってないし、35度も超えてないんだぜ。大丈夫かよ。

このスレをみりゃ大丈夫なのはわかる。
ただし、原因不明の事故で火力発電所がぶっ壊れる可能性は考えられる!
251名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:05:19.84 ID:+6T2v6GP0
東電にだまされるな===エアコンがんがん使うぞ   あああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああ アツー!
252名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:05:20.25 ID:sSXwmbra0
原発に重要な役割あたえすぎたな。
基礎の部分と水力によるピーク回避。これ二つを同時に失うわけだろ。
ダブルパンチだw

火力の増発しかないね。
253名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:05:23.95 ID:tz8qoPEt0
>>119
火力の復旧もわざと遅らせてるんだろうな。
254名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:05:27.01 ID:lmtYEAfh0
4 :名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 19:04:22.60 ID:HKejW9En0


>平成23年5月13日東京電力株式会社
>プレスリリース「今夏の需給見通しと対策について(第3報)」
>(中略)今夏の供給力を5,620万kWへと上方修正することといたしました。

 @5620万kw=東電の「本当の」最大供給力
 A4880万kw=東電の「今日の」最大供給力(赤字になる揚水発電など、稼働してない発電施設あり)
 B4570万kw=本日の最大電力需要

■93%というのは「B/A」の数字。これは原発を稼働させたい東電の世論誘導用。

■本当の限界である@を使うと、「B/@」は81%でまだまだ余裕。
255名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:05:48.46 ID:52GyakAg0
こりゃ東電社員のガキらがいじめられても仕方ないな。
256名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:05:51.17 ID:OWfFH0nT0
>>188
24時間フル操業できるほど景気いい会社なんて
全体からみたらわずかでしょ
だいたいは、夜は人件費も高いしラインとまってる。

>151の説明となるほど説得力がないと思う。
257名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:05:58.30 ID:yShqtc2E0
エアコン24℃で快適2CH 節電信者は自虐趣味
258名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:06:10.91 ID:YLbTAaRR0
我慢してぶっ倒れるくらいなら使ったほうがいいぞマジで
259名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:06:11.36 ID:HjneEnQG0
>気温35・1度

そりゃ無理wもう無理w
260名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:06:18.83 ID:HrsMA2VSO
日本は小川発電が一番効率がいいのに政府はガン無視
261名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:06:25.22 ID:nPp7gg+a0
>>185
効率が悪い。10の電力で揚水して、発電できるのは7。
安い電力といってもそれは需要がないから安くしているだけで、
コストは変らない。と言っても市価ではないのだから、LNG火力が
7円くらいなら、揚水は9.1円くらいってところか。これが、他の
発電と平均されるから市価への影響は数%くらいだろう。
262名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:06:27.37 ID:UQpE9G/Q0

未だにオール電化住宅建ちまくってるんだが。
こいつらを放置して、アパート暮らしの貧乏人が節電って可笑しくないか。
263名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:06:28.07 ID:8j1khyHS0
100%超えようが東京は停電しないんだろ?
264名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:06:34.48 ID:xxCXam4N0
佐賀県知事が、安全性確認 として原発容認の姿勢になったようだし、この流れは他の自治体にも波及していくかな。
265名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:06:37.32 ID:rYOO6Iug0
>>151
夜間はいくつか火力止めてるとかして、上限が下がってるんじゃね?
266名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:06:39.53 ID:WJT6KXje0
>>185
夜間の「あまった電力」は、常に出力が一定の原発が稼動していて初めて生まれるから。
「原発がなくても揚水発電がある!」とか言うのは知恵遅れの主張。
267名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:06:53.32 ID:astfU8WY0
原発稼動させろよw
268名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:06:55.80 ID:gIpLuYkE0
非節電時でさえ28度で仕事させられてた

冷え性OLくたばれ!
269名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:06:58.26 ID:x169zPqy0
パチ屋や問題起こした東電がドヤ顔で電気ガンガン使ってるのに
なんでこっちが節約しなきゃならんのだ アホか
節電?電気が完全に止まったら団扇でも使ってやるよ
270名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:06:59.14 ID:03SiGKsZO
>>240
横須賀には4月〜5月にかけてパーツ送ってある。
それが全てではないだろうけど、営業の話だと横須賀は動かすって言ってた。
271名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:06:59.59 ID:kHk9hgk70
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/24/0000013724/19/imgb679b636zikazj.jpeg
http://blog-imgs-19.fc2.com/x/i/a/xianxian8181/lekishichon100c.jpg
写真は白丁。日本へやってきている在日朝鮮人の多くは、韓国済州島出身者です。
済州島は白丁という奴隷が多く、日韓併合時に日本が奴隷解放をしたのですが、
差別意識の強い韓国では満足な職にもつけなかったので日本へ自分の意思でやってきました。
戦時徴用されたのは僅か245人だけです。
http://stat001.ameba.jp/user_images/20101225/22/hinoeuma-v/50/f8/j/o0633056510940432537.jpg
彼らは何度も祖国に帰る機会を与えられたにも関わらずに帰らないで、自分の意思 で日本に残ったのです。
そして今に至るまで被害者面しています。さらにあとから職を求めてやってきた
人達までなぜか在日特権を得ています。彼らは2世、3世になってもそのまま
在日特権を持ち続けており、子々孫々まで永遠に慰謝料の名を騙ったお金と特権が
ほしいだけなのです。
272名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:06:59.53 ID:UTe2drbu0
問題は雷。

送電線に落雷すると、保護回路が働いて停電を防ぐ。照明が一瞬暗くなるのがそれで、瞬時停電と言う。

で、去年の12月に中部電力で起きたのがこれ。

http://unkar.org/r/news/1291895869

予備が少なくなりすぎると、瞬時停電もできずに大停電になる。

273名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:07:05.17 ID:njDW0XtC0
ああエアコン超快適。この暑いのに扇風機だけとか気が狂ってんjy

みんな節電がんばれー!
274名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:07:14.03 ID:sJMgK5ff0
さすがにこれくらい暑いとイライラしてくるよな
275名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:07:28.84 ID:1OXRbmRu0
それでもパチンコ屋は営業してるんだな
早く潰れろ
276名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:07:35.03 ID:Ja2nw2pzO
なんかダムの電力の「隠し切り札」ってのがあるんでしょ?
277名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:07:35.63 ID:vQOkuAxg0
406 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 16:17:53.74 ID:ObWatx7Y0
http://i.imgur.com/N6OO8.jpg

東電さいたま支社
数分前の様子
窓ひとつ開いてないところをみると…
これ以上は何がいいたいかわかるよな
278名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:07:36.99 ID:AO4syTZa0
なんかワクワクする
279名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:07:41.72 ID:Sw4K6F6J0
ふざけんなよ
原発に変わる発電を早く何とかするのが国の仕事だろうが
280名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:07:44.23 ID:CdiBOs100
とっととパチンコ業界を潰せw!
281名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:07:44.25 ID:R1LZuaLP0
>>254
>赤字になる揚水発電
赤字とか言う問題じゃないしw
282名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:07:47.03 ID:EwrfCygR0
>>56
室内機の蓋開けると右手のほうにプッシュ式のON/OFFボタンあるよ
普通は設置時や故障時の動作確認用に使うやつ
283名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:07:48.58 ID:uvkuNINs0
柏崎の原発の写真見たけど、原子炉8基がぎゅうぎゅう詰めの横並状態

1基でも福島みたいなことになれば日本や日本海周辺の国が終る
284名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:07:49.01 ID:kAqaxQwj0
23区巻き込むまで節電なんてしないお!
285 【東電 85.2 %】 :2011/06/29(水) 21:07:51.00 ID:Zf5rkxOZ0
俺、東電通だけど、聞きたいことある?
286名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:08:01.89 ID:mz/Di2eO0
http://takedanet.com/2011/06/post_7073.html
>東京電力がもっている発電の能力は、6300万キロワット。
>これに対して計画停電が実施された3月14日の電力消費量は、たった2800万キロワットだった???

>それで「足りない」???
>何かを製造する「製造業」では、設備をどのぐらい使うかという「稼働率」は、収益の死命を制するほど大切なもので、
>多くの会社は設備稼働率が80%にでもなると、経営はピンチになる.

>ところが、
>「原発事故で電気が足りなくなるので、計画停電をする。国民は協力しろ」
>と東電が言った日の設備稼働率は、実に44%!!
>さすが東電だ。これまで、営業成績が悪くなると、電気料金を上げれば良いという気楽な商売をしてきた。
>事実、日本の電気料金はほぼ世界一、アメリカの3倍とされる
>それでもお客さんから文句は来ない。もし文句を言えば「じゃ、電気を売らない」と言えば、それで良い。
>「やらせ番組を放送しているから、受信料を払わない」と言う視聴者を不払いで裁判に訴えるというNHKと同じ体質だ。
287名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:08:01.77 ID:kN54JZXX0
北朝鮮じゃねーんだからこんな瀬戸際外交止めろや
ちゃんと企業努力しろ
288 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/06/29(水) 21:08:03.27 ID:qflcmRcF0
実際、一般家庭の節電なんてたかが知れてるだろ。
まぁやった方が財布に優しいのは確かだけど、
値上げに節電に税金補填と東電の不手際に色々と難儀を強いられるのは癪な気もする。
289名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:08:17.21 ID:Z+vmvTUJ0
独占しておいて、ちゃんと需要分供給できないで節電しろ節電しろいうなら、
他社も電力に参入させるべき。
自由化して他社も参入すれば供給量が増えるんだから。
290名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:08:23.86 ID:NlKzv5xVi
まぁ〜万が一

東京が停電したら

東京電力と

大株主の

東京都に

文句を言えばいい!
291名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:08:24.16 ID:1Y6530M60
節電しようとしまいと、一度は大停電やるだろうな、東電と原発推進派として
は。じゃないとかっこがつかないもんな。
292名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:08:26.91 ID:FRPcl0u80

>>193
夜に冷凍庫で4Lのペットボトルに水80%(←破裂するから)いれて冷凍。
扇風機の前に置く。→あら不思議。一人なら十分な冷風機。


まあ、客の居ない平日昼間のパチンコ屋ほど無駄。
パチンコを平日の昼間する人間に安らぎを与え、車内では、赤ちゃんが死ぬんだな。
293名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:08:27.60 ID:yShqtc2E0
本末転倒クソワロタ 老害は自虐で助かる
294名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:08:35.96 ID:+w/55gpe0
節電してる人頑張ってーお前らが節電しないと停電するかもしれないから、電気使わないでね
295名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:08:58.61 ID:xxCXam4N0
なんか、湿気が強くて余計に暑く感じるよね
296名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:09:00.08 ID:EwfgEQXhO
狭めの部屋の人限定だが、
タライに砕いた氷を入れ塩を大量にぶっかけたものを部屋の真ん中に置き
扇風機をまわすと結構室温さがるよ。
氷に塩をかけた「寒剤」は零下20度になるからな。
297名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:09:09.01 ID:R6O0gcgH0
こんなに暑いのに停電しなくて良かったわけだから今後停電させようとしたら陰謀だと思う事にするよ
298名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:09:11.27 ID:lmtYEAfh0
だいたい 家庭の節電は 全く意味がない! ピーク時には ほとんど 使ってないだろうが! 

電力ピークは 夏場の日中の午後2時から3時で気温31度以上の場合

事業所が 91% 電力消費
家庭は   9%  ほとんど消費してない。

電力中央研究所グラフ  夏場の家庭のピークは夜 家庭への節電呼びかけは意味が無い
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110325/17/ma8210/c8/56/j/o0736078411124856159.jpg
緊急拡散希望!電力不足は大ウソ2
http://ameblo.jp/ma8210/entry-10841033171.html#main

299名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:09:18.00 ID:/IS+yqvIO
原発反対派こそ真の売国奴。
300名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:09:23.97 ID:w5ETAV7q0
脱原発派=脱原爆派=九条狂=脳障害
301名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:09:35.04 ID:7rZz6lcq0
まあ日本列島大停電の成り行き、見させてもらおうか。
302 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/06/29(水) 21:09:41.32 ID:hS5JFPBtO
節電で
オール電化は
ただのゴミ
303名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:09:41.70 ID:kHk9hgk70
【原発問題】水道水から放射性物質…ペットボトル入り飲料水買いだめ「自粛していただければありがたい」枝野官房長官[3/23 18:42]★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300876918/

水道水汚染で歓喜する在日韓国人(韓国の奴隷階級(白丁・ペクチョン)の子孫)

503 名無しさん@十一周年 sage 2011/03/23(水) 20:09:56.32 ID:hCit2+K60
トンキン水って関西圏に2リットル50円とかで売ればバカ売れだろ
安全で安いんだから

517 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 20:10:26.49 ID:iecGOkqX0
トンキンはもっともっと苦しむべき!!
今まで自分たちがどんだけ地方に痛みを押し付けて贅沢な暮らしをしてたのかを思い知るべき!!

675 名無しさん@十一周年 2011/03/23(水) 20:14:50.87 ID:iecGOkqX0
トンキン人はアホ
放射能の怖さをなめすぎ
今までさんざん贅沢してきた罰

トンキン連呼厨の実態
・水道水をオークションで売ってる「トンキンざまぁ」って言ってる奴の実態
http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/5/0/50f58466.jpg
・動画
「トンキンざまぁww水道水ためこんでヤフオクに転売しま〜すww」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13939862
日章旗を踏みつけて祝う在日大韓民国民団
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091220/18/hirobeta/82/33/j/o0300041010347275380.jpg
外国人地方参政権運動をする在日韓国人
http://blog-imgs-42.fc2.com/m/a/y/maya02/zaikan-h-1.jpg
日の丸にウンコのデザインをする在日韓国人 「オレ達に選挙権を与えろ」
http://www.youtube.com/watch?v=md74bsD0csY
http://www.youtube.com/watch?v=300pTUQbmYM
304名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:09:58.83 ID:aeD8UnWB0
都民だけどちょっと停電楽しみw
会社も休みになるだろうしさ
305名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:10:08.47 ID:BdLIuEsx0
とりあえず今週中に我が家の白熱電球は全部LEDに代えておくから
パチンコ屋は営業禁止の方策を出してくれ
306名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:10:11.49 ID:RLfuYkI60
まあ1回大停電になってみればいいんじゃね
307名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:10:11.88 ID:SVWpyb1B0
>>229
だから、揚水発電でなにが可能になるかというと、
水量が豊富でない場合も揚水によって水力による最大発電量が確保できると言うことです。
308名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:10:21.51 ID:mVZyQZOrO
反原発派じゃないので節電はせんよ
309名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:10:32.88 ID:NlKzv5xVi
>>296
エアコンを

冷房18℃に設定すると

部屋が涼しくなるよ!

コレ豆知識な!
310名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:10:50.72 ID:FhjK99W40
おまえらって聖戦士なの?
311名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:10:55.86 ID:kFqZRmOK0
火力発電について
あれは石炭の火力発電が最高に良いんだ
今の技術ならCO2は殆ど出ない。
化石燃料の中でも安くて熱量が高い。
液化燃料のように精製が要らない。
ピカドン原発を抱えてしまった世代は死ぬまで補償金を税金と電気代から取られる
せめてコストの安い発電所が必要だと誰も打ち上げない。
原発はコストが高くて火力より効率が悪い事をもっと知らしめるべきだな。
312名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:10:56.36 ID:CdiBOs100
在日遺伝子欠陥民族チョンを処分やれよ

違法賭博パチンコ業界
313名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:11:05.53 ID:Ntg7R9GD0
>>277
社員総出で福島で働いてるんだよ。多分。
314名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:11:15.02 ID:ner0yMv80
さっきまで飲み屋で飲んでいたが、
エアコンガンガンにきいてたお。
315名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:11:18.62 ID:R6O0gcgH0
一般家庭がいくら節電頑張っても微々たるもん
節電やった方がいいのはテレビ局
316名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:11:25.25 ID:N0Dg/axm0








         でも全然危機感煽らないですね。パチンコもテレビ局も普通に営業してるし





317名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:11:27.66 ID:lmtYEAfh0
「あと9%で停電」は大ウソでした 東電が数字を水増ししていたことが判明★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309056024/l50
http://www.mynewsjapan.com/reports/1453

東電、電力使用率を情報操作 恣意的に数値を高く見せる

 Yahooや東電のホームページ、駅の電子掲示板などで表示されている
「電力使用状況グラフ」の使用率数値が、水増しされていることが分かった。

「ピーク時供給力」を、稼働可能な設備のフルの容量ではなく、
そのつど東電が恣意的に決めた「供給目安」の数字とすることで分母を減らすのがその手口で、
実際より15%も上乗せされている日もあった。

この指摘に対して東電は「確かに『本日のピーク時供給力』というのは分かりにくいですね。
それとは別に本当の『最大供給能力』というのがあるのは事実です」と認めたが、
「今後7〜8月と需給がひっ迫してくればおのずと本当の上限値に近づきます」と、
恣意的な目安に過ぎない数字をピークだと偽り続けている責任など、知らぬ顔だ。

http://www.mynewsjapan.com/reports/1453
318名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:11:32.66 ID:fasEZCSc0
例えると公共の男子トイレに入れない男なんかまずいないよね?
しかも、仮にそういう
「男だけの車両に乗りたくない。女が沢山いる車両に乗って女と密着して乗りたい」
と言って、男性車両に反対する“男”がいたとする。

なんで反原発派はそいつを叩かないのか?
319名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:11:45.34 ID:OOqU/uWP0
未だに設備容量持ってきて原発のための世陰謀とか言ってる奴が居るのが笑える
320名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:11:46.33 ID:RVDyXNxz0
某上場企業で働いているんだが、

  東電発表の最大供給力は大ウソ

というのは、職場では常識だ。

低脳たちは信用してるんだろうかwww
321名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:12:00.45 ID:XYDOP1TN0
>>202
電気喰ってるのは
鉄鋼・化学・セメント・製紙
どれも重要だから止めるのは無理
322名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:12:10.47 ID:aeD8UnWB0
近くのスーパーも店員が長袖のスウェット着て作業してます
半そで半ズボンで行くと3分で芯まで冷えます
323 【東電 85.2 %】 :2011/06/29(水) 21:12:12.16 ID:l7mlupDRO
エアコンをガンガンにかけないと眠れないんだが
324名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:12:12.89 ID:wIiHGgzG0
「原子力なくても火力と水力でまかなえる」と京大研究者提言

いまや日本の全発電量の26%を占めるまでになった原子力発電だが、
福島原発事故を機に、「原発はないほうがいいのでは」との声も上がる。
だが、いまさら生活は変えられるのか?
「原子力がなくても、現在の火力と水力だけで充分にまかなえます」というのは、
京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏だ。
「日本では、使われていない火力の発電所が相当数あるんです。
そういった発電所を稼働させれば、原発を全部止めて、廃炉にしても問題ない」。
東海地震の予想震源域にある浜岡原発をはじめ、即刻すべて止めるべきと、小出氏はいう。
325 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 85.2 %】 :2011/06/29(水) 21:12:15.78 ID:WxdPZ9Ym0
【原発問題】柏崎刈羽原発再稼働なければ、今年の冬は夏より一段厳しい節電要請も…東京電力 西沢社長 [6/29]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309349334/
326名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:12:26.61 ID:E1GEeE490
都市圏の大規模停電で人口増えたら笑えるな。
327名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:12:29.43 ID:8Zx5cinu0
一軒一軒回って、「原発は反対ですか?」と聞いて回れ。
原発反対の家⇒11時〜19時の間、強制的に電気の供給を止める。
曖昧な家⇒13時〜16時の間、強制的に電気の供給を止める。

これで大停電は確実に回避される。
・・・だって原発反対の人は、その主張の通り通電を停止してくれれば済む。

328名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:12:37.23 ID:pgD2wj1i0
一億総節電
329名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:12:36.76 ID:fcY4nJd70
ホームセンターにエアコンの汎用リモコン売ってなかったけ?
いろんなメーカーに対応してて自分で設定するやつ
中には一台のリモコンでテレビ、照明、エアコン操作できるのもあった気がする
330名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:12:45.68 ID:TC5YfggR0

本日は料亭ダブルヘッダーでございます

首相動静(6月29日)時事通信 6月29日(水)8時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110629-00000026-jij-pol

 午前11時47分から同50分まで、二階尚人駐ガーナ大使。同56分、執務室を出て、同57分、官邸発。
 同59分、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急着。同ホテル内の中国料理店「星ケ岡」で枝野幸男官房長官、蓮舫首相補佐官と食事。

 午後6時40分から同7時10分まで、寺田学民主党衆院議員。同12分、執務室を出て、同13分、官邸発。
 同21分、東京・赤坂のすし店「赤坂 石」着。秘書官らと会食。寺田氏同席。(了)

331名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:12:59.19 ID:n2DiYcBSP
まだ余裕あると言う奴に聞きたい

東電だって「安い電源のほうから稼動する」

石油火力は燃料激高で熱効率も悪い

石油火力を夜動かして10万kwh揚水に溜めても
昼に取り出せるのは6-7万kwhでしかない

とんでもない、電気料金にならないか?
仮に、家庭用電気料金を抑えても、産業用が値上がりして
工場が海外に流失して、日本の国力が更に衰退し
失業による自殺者が増えるのをどうするんだ?

貧乏なら狂牛病のリスクを背負って牛丼を食わざるを得ない
太陽だの、石油火力+揚水だの、無茶苦茶高価な電気料金を
どうするんだ?

電源系や水素爆発防止装置の改修まで再稼動禁止はやむをえないが
即時全廃は、日本全体のためにならないと思うけどな
332 【東電 85.2 %】 :2011/06/29(水) 21:12:59.03 ID:3G6AP+FY0
まだだめ?
333名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:13:00.03 ID:cdZj5afJO
2ちゃんやってる人はまず節電なんて皆無だろう
334名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:13:01.56 ID:ZZLuz6T+0
ドクター中松の超節電エアコンまだー
まじで売ってたら買うぞ
335名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:13:02.62 ID:FRPcl0u80

>>320
知ってるよw
336名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:13:24.56 ID:sJMgK5ff0
やっぱり節電に協力するなんてバカらしいわ。クーラーかけて寝るべ
337名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:13:28.10 ID:1WdUOwYP0
どうせなるなる詐欺だろw節電なんてアホらしw
338名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:13:45.31 ID:yh513RMz0
脱原発派を脅すために、大停電をわざと起こすという可能性もあるのでは
ないだろうか。

火力発電の出力を上げるタイミング少し遅らせるだけでも電力需要の増加に
間に合わずに大停電を起こすなどいろいろな演出ができるきがする。
339名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:13:49.78 ID:qvOYErO90
>>311
煙はどうするの?
340名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:13:54.61 ID:pRvzgcmeO
揚水式発電を、匂わす報道を犬HKで視たいわ
341名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:14:01.23 ID:R6O0gcgH0
>>323
夜は好きなだけ使えばいいよ
342名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:14:01.99 ID:ERFWwluO0
ははは、大停電大賛成 頑張って電気使おうぜ
お役所なんてエアコンがんがん使ってるぜ、俺らが節電する必要なんてねーよ
343名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:14:04.25 ID:mjp0anzy0
>>97,132
なるほど、ありがとー。
344名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:14:19.39 ID:3VRsrqJH0
東京電力「エアコンがんがん使え!ニヤリ(アホのおかげでぼろ儲けやで)」
345名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:14:20.00 ID:dDqKe+wK0
>>303
地方をさんざん罵ってたから仕返しは甘んじて受け入れるべきなんでね?
346名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:14:21.24 ID:aeD8UnWB0
あのときの計画停電で信号消えて交通事故で死んだ人ほんとかわいそう
暑いしエアコンつけようぜー
347名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:14:22.91 ID:mz/Di2eO0
>>334
ジャンピングシューズNEOの開発にいそいんでいらっしゃる
348名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:14:23.28 ID:Z+vmvTUJ0
>>324 
東電管轄ははっきりってやめられる可能性が高いとおもうが、
関西は半分以上原子力だから実際は厳しいんじゃないかね。
東電管轄に限って言えば小出先生が正しいのかもしれない。
349名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:14:30.53 ID:IJJeileO0
>>218
その通りだな
その代わりお前は福島に行って原発事故を収束させて、更に賠償金も原発利用者だけで負担しろよ
死ぬほど頭の悪いお前でも、それくらいは分かるだろ?

しかし2ちゃんねるってまじで胸糞悪いな、民度が低すぎる
350名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:14:33.50 ID:pHxqoWZe0
104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/18(土) 19:54:44
● パチ屋のほとんどが在日特権( 五カ条の御誓文 ) のおかげで脱税しまくり!

> 1988年国会予算委員会、在日優遇税制に対する自民・浜田幸一の質疑

【 在 日 パ チ ン コ 店 の 納 税 額 】

    株式会社プラザ・ヒカリ  売上 15億6850万円  納税額48万円 ← ★

    有限会社銀星会館     売上    7446万円  納税額 0円  ← ★

    ヒカリ観光        売上 20億4700万円  納税額 0円 <=== ★★★ うわぁー!!!!!


● チョン賎総連最大の資金源はパチ屋 〜 しかも毎年、パチ屋から何千億円もの現金が北チョンへ送金
351名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:14:40.50 ID:NlKzv5xVi
>>320


“東京電力の言う事は全てウソ” は


日本はおろか全世界の人が知っている。
352名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:15:09.23 ID:48s8AyF90
東京電力に天誅をくらわす為に、ガンガン電力使うべき。

普段使わない家電製品も総動員して電力使用すべき。

これがオイラの抗議方法。
353名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:15:10.84 ID:gVy179340
6%くらいならちょっと頑張ればいけそうだな
354名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:15:15.63 ID:1fH5TaQv0
さあ、チキンレースの始まりだ…
355名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:15:16.80 ID:Nr6RgSU+0
>>323
夜は大丈夫
356 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 85.2 %】 :2011/06/29(水) 21:15:19.66 ID:v7WM1Xt10
>>321
鉄鋼は自家発を持ってる。コークスで鉄を溶かす時の熱を発電に利用している。
357名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:15:25.05 ID:EwfgEQXhO
単純に、電気代払うのをなるべく少なくすませたいから節電しとる。
三月の節電風潮で、勤務先の小さい事務所で、エアコン使わず灯油ストーブだけにし
日中は日が射すうちは照明つけない、を実行したら
通常三万の電気代が半分になった。
これに味をしめて節電続けてる。
さすがに30度超えたら冷房はつけてるけどね。
358名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:15:37.36 ID:JvdrACZx0
>>273
【注目】このバカ(njDW0XtC0)は、いったいなんなんだろうwww
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110629/bmpEVzBYdEMw.html
359名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:15:39.33 ID:lmtYEAfh0
>>331
アホかw  原発が一番コストが高いんだから 原発は一番後 だな!!!wwwww
風力発電とほかの発電方式のコスト比較
http://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/451/451050.pdf
原子力 11.1〜14.5セント/kWh
バイオマス 5.8〜11.6セント/kWh
水力 5.1〜11.3セント/kWh
石炭火力 4.8〜5.5セント/kWh
風力 3.3〜5.3セント/kWh
天然ガス火力 3.9〜4.4セント/kWh

>>309 どんどん使っちゃって!w

事業所や工場で何とかすればいい話。 家庭の節電なんて言われてほどの効果無し!

家庭の節電なんて意味ねぇのに ピーク時の家庭の電力消費は1割w

電力中央研究所グラフ  夏場の家庭のピークは夜
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110325/17/ma8210/c8/56/j/o0736078411124856159.jpg

地上派テレビは何故、家庭の節電ばかり求める放送ばっかりするのか?
インチキ節電ばっかり報道して、エアコンつけない老人が熱中症でバタバタ死んだらどうすんだ?
だいたい 家庭の節電は 全く意味がない! ピーク時には 家庭はほとんど使ってないだろうが! 

電力ピークは 夏場の日中の午後2時から3時で気温31度以上の場合

事業・産業が 91% 電力消費
家庭は   9%  ほとんど消費してない。

『原子力エネルギーと別れ豊かに暮らす仕組み作り08』
http://www.youtube.com/watch?v=8wqbay7NdjY&feature=related
360名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:15:56.41 ID:V564jH3F0
100%まで使えると思ってるのかねぇ

何で東電がマージン分引いてるのか理解できないらしいw
361名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:16:01.58 ID:2oLB8Ouh0
電気を使い過ぎて、家のブレーカーが落ちたら
まずは、ゲーム機など遊びに使っている電気を消します
電気が足りないなら、パチンコを閉店しろも当たり前のことです
362名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:16:05.25 ID:5SV9j/k+0
常時24℃設定だす
363名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:16:12.01 ID:+3VDegoG0
罪のない弱者を節電地獄に追い込んで
熱中症で殺戮する東電様なのさ
364名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:16:12.85 ID:UIfmKTjF0
おまいら、いまこそテロだ!停電テロ!
( ゚∀゚)o彡 て〜い〜でん!
365名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:16:20.90 ID:3885XAqCO
停電すりゃ良いのに…
と、思うが、停電したらしたで東電を叩くんだろうな
特に脊髄反射で脱原発を叫ぶ人達とか…
366名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:16:24.10 ID:yhMLuSVV0
>>283
チョンだって日本海沿いに原発いっぱい持っている
チョンがしくじれば西日本や日本海周辺の国が終る

367名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:16:27.81 ID:E8NaGsqrO
>>323
最近は帰宅後一度も30℃下回らないからとうとうエアコンつけた
今日帰宅一時間前にタイマーで26℃弱風設定して帰ってきたら30℃でワロタ
昼は何度だったんだよw
368名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:16:28.36 ID:rPX8LgXb0
>>266
火力だけでも夜中は余るから、火力で揚水を汲み上げればいい。
コスト高だが、この際やむを得ん。
369名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:16:31.88 ID:HL1LMQ5HO
東電役員は、冷房の効いたホテルでラブラブなんだろうなぁ〜

ベランダから落下して死なないかなぁ
370名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:16:37.93 ID:pRvzgcmeO
>>236
寒くないか?
俺は4部屋25℃に設定しているわ。
371名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:16:46.31 ID:mz/Di2eO0
>>357
灯油高かったろw
372名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:16:48.42 ID:pHxqoWZe0
名無しさん@十一周年 [] 2011/05/10(火) 18:27:08.90 ID:80hKcaTD0
日本の全就業人口は6432万人。このうち7.9%にあたる507万人が自動車関連業界
で働いている。自動車関連産業で働く知り合いがいる人も少なくないはずだ。
507万人の内訳は、
製造・部品関連にあたる    「自動車製造部門」が71万9,000人、
道路貨物運送業などにあたる「自動車利用部門」が272万4,000人、
ガソリンスタンドなど      「自動車関連部門」が33万7,000人、
塗装などの            「自動車資材部門」が6万8,000人、
自動車小売りなどの      「自動車販売・整備部門」が122万2,000人。
【業界規模】
アニメ      2,500億円 人材派遣     9,939億円
ゲーム    3兆0,898億円 アパレル.   4兆1,004億円
IT       4兆7,863億円 運送.      6兆1,516億円
コンビニ.   6兆5,063億円 鉄鋼.    13兆4,168億円
鉄道.    13兆4,229億円 建設.    15兆0,862億円
食品.    16兆8,216億円 スーパー.  18兆8,390億円
石油.    20兆6,647億円
銀行.    20兆6,790億円
パチンコ  21兆0,650億円 ← 数十万人 
外食産業  32兆3,542億円
自動車   43兆9,814億円 ← 507万人、「自動車関連部門」のガソリンスタンドなどで33/507万人

パチンコ  21兆円 数十万人
自動車   43兆円 507万人

パチンコはずいぶんと儲かってるようですね
パチンコ産業の雇用がどうの言ってる人いるけど、心配せず全力でぶっ潰してください
犠牲はたった数十万人の失業者で21兆開放されるんだから
そして他の市場で雇用が生まれる
373名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:16:56.72 ID:nNb2sG+x0
>>38
東電、いまだに数字を操作してるのか、クズ共め

374名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:17:06.98 ID:sUYf5oI20
オール電化の人はご飯の支度どうしてるの?
カセットコンロ買ってきて使ってるの?
375名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:17:09.72 ID:gYFqAWDN0
推進派、必死!
376名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:17:11.53 ID:hUki9OT20
>>331
月1000円あがるだけ。
1日30円。
何も困らない。
377名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:17:11.89 ID:j+mE8ly10

パチンコ テレビ 原発


平成のだんご三兄弟やね。


378名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:17:15.00 ID:sSXwmbra0
>>331
1,2ヶ月。それもピーク時だけだろ。
そもそも原発全廃なんていってるやつなんてほとんどいねーし。

東電には原発は運用できない。やめろってかんじだな。
379名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:17:30.18 ID:xxCXam4N0
>>320
仮に、大嘘であっても、東電のさじ加減一つでほんとになっちまうのが癖悪いんだよ。
380名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:17:32.71 ID:CBT4WcYi0
パチンコ屋を営業停止にしろこら
381名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:17:38.12 ID:QLDyth2L0
しかし、今日より明らかに電力消費が少なかった
時期に計画停電で電気止めまくってた事はどう説明
すんのかね
382名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:17:47.58 ID:X3+UL2h10
10年前の冷蔵庫を省電力タイプの新型に買い替えただけで電気料金が2割ほど減って驚いた
383名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:17:56.77 ID:lIA2MXb40
kWって(爆)みたいだな
384名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:18:04.10 ID:qvOYErO90
夜中は節電
13−17時はめいっぱい使うが正解か
385名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:18:07.53 ID:UQpE9G/Q0

大停電は大歓迎!
蓄電池&エネファームが飛ぶように売れるべ。
屋根にソーラーパネル乗せたら
東電の電気いらなくなる。
386名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:18:18.50 ID:aeD8UnWB0
>>383
(核爆)みたいなもんかw
387名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:18:18.54 ID:BBLlu39Y0
停電待ち

   by地方
388名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:18:21.13 ID:uvkuNINs0
みんな忘れてるけど柏崎刈羽原発は原子炉4基が稼働中なんだぜ?
これで十分だろ


389名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:18:29.18 ID:lmtYEAfh0

雲隠れした「プルトニウムは飲んでも安心」の大橋弘忠
http://www.youtube.com/watch?v=6byKIUiuBcg&feature=related

水蒸気爆発もあり得ない と言っていた w
平成17年当時w

一番高コストの原発止めたら、電気代下がるよねw なんで 負担増とか平気で捏造言ってんの? 電力会社と工作員!
★原発「安価」神話のウソ、強弁と楽観で作り上げた虚構、今や経済合理性はゼロ

1キロワット時 原子力が12・23円、火力9・9円、水力3・98円

http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/7499f2bb819d113061fed47cced06f62/page/4/
390名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:18:29.70 ID:yShqtc2E0
常時25℃で確認 節電とかばからしい〜何のために家電があるんだかW
391名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:18:33.60 ID:+nfkWCr20
大停電ドキドキ
一体何が起きるのか楽しみだな。
392名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:18:39.76 ID:+w/55gpe0
やっぱり事故した運転者とそれ以外では分けて考えないとおかしい
東電以外は別にたいした事故おこしてないのにとばっちりだよ
悪質なドライバーのせいで車全部が悪いみたいな感じになってる
393名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:18:45.30 ID:ZvB44gWeO
節電なんて絶対しない。電気料金値上げはどんどんやってくれ。5倍くらいまでは全然OK。
394名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:18:59.12 ID:p4iiYywI0
>>372
パチンコ、すげえなw
395名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:19:07.43 ID:E1GEeE490
今年の夏乗り切ったら原発いらないね。
396名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:19:09.15 ID:n2DiYcBSP
>>321>>356
鉄鋼メーカーは高炉と電炉があってだな

高炉は鉄鉱石と石炭から製鉄しているが

電炉は、電気をバカ食いする電気炉でクズ鉄を溶解して製鉄している

電炉は、今年の夏は、休業補償払って、止めたほうがいいかも知れんな
397名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:19:16.55 ID:DFT+rAVg0
>>62
お前が持っているその赤外線が付いてるスマフォ、iPhoneじゃないからwww
398名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:19:38.94 ID:OWfFH0nT0
>>265
夜も分母は同じだよ。=総発電能力。

深夜も65%以上って表示されてるから、なんかデータ改ざん
されてる気がしてならないんだよな
399名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:19:42.22 ID:vB8AJDKD0
窓ガラスを断熱材で封鎖する程度のことをしてない企業に勤めてる奴が、
パチンコを批判する資格なし。

俺ん所はちゃんと断熱材封鎖してるのでパチンコも批判させてもらう。
400名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:19:46.26 ID:onnXo+l80
公表されてるのに陰謀だとか恥ずかしい事言ってる人はともかく
陰謀論者は当事者じゃないから相手にしないこったな
401名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:19:53.70 ID:56pk3iUt0
クーラー使わなければ気温がここまで上がらないのに、
関東人は自分のことしかほんと考えてないよね。
402名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:19:59.75 ID:gYFqAWDN0
よくよく考えたら、、

全国の停電で困る人を一か所に集めて、
そこに原発を置けば(があれば)、
済む話じゃない??
403名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:20:03.93 ID:UpiH0QYp0
23区が停電したらどうなるんだろ?

好奇心が抑えられない
404名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:20:06.53 ID:NlKzv5xVi
東京電力に鉄槌を喰らわすために


パチ屋もジャンジャン電気を使え!


今回だけは許す!w
405名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:20:06.40 ID:cdZj5afJO
たまには嫁さんと汗だくのセッ○スも気持ちいいもんだよ
406名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:20:06.86 ID:ErYsDbbo0
せつでん大臣は何をしているのでしょう
407名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:20:10.43 ID:1SLd5sax0
実はな、東電は相当保守的な供給力を言ってるんだってさ。
実はまだ余力がかなりある。
408名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:20:16.11 ID:EwfgEQXhO
>>371
うんw
でももともと冬はエアコンと灯油の併用なんだよ。
エアコンはけして、コートやジャンパー着てデスクワークしてた。
灯油の巡回販売さんが「音楽流して回るのはいま自粛要請されてるんで
いつも買ってくれるお宅だけ御用聞きしてるんです」て言ってたなあ
409名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:20:18.34 ID:SVWpyb1B0
>>331
最低限の目標は、揚水できないダムの水を8月まで満水状態に保つことで。
次の目標は揚水は経費がかかるし、原発頼みなのでできるだけ避ける。

現段階での94%っていうのが悪意のある数字というのはちょっといいすぎだと思う。
逆に節電意識を高めてもらうことは夏に向けて(ダムの水をキープするために)非常に重要。

>>378
水力を考えると、梅雨が長くて水量が豊富っていうのが、夏のピーク時の暑さより重要なファクター。
今の節電が、夏を乗り切れるかどうかの分水嶺になるかも。
410名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:20:24.35 ID:RVDyXNxz0
>>321
鉄鋼・石化は、廃熱でタービン回してバンバン発電してるんだが
盗電が買い取ってくれないんです。

そりゃそうでしょ。

買い取れば、原発いらなくなりますもん。
411 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 85.2 %】 :2011/06/29(水) 21:20:28.31 ID:v7WM1Xt10
>>382
何年で償却できる計算?
412名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:20:30.96 ID:gb8WdkyL0
東電はこんだけ国民に迷惑かけてるんだから、一軒一軒謝罪して回るレベル

っていうのは大げさとしても、なんかやるべきだろ、何もしてないよな
413名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:20:33.61 ID:zqX69+j20


でもこれってあくまで前日に準備した分の94%でしょ?
昨日もっとつくっとけば足りてたってことでしょ。
414名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:20:41.92 ID:f5tihOgc0
猛暑で停電とか、スケバン刑事のグランドスラム作戦を思い出す
415名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:20:51.67 ID:lmtYEAfh0
関西は自爆する。  活断層地帯若狭湾半径20kmに管内全ての原発11基関西電力
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c3/db9419cf9b689e49e460006cee09a51c.jpg


東電やめたら電気代3割節約 立川競輪場、契約先変更で
2011年6月4日

 東京都立川市が運営する立川競輪場(同市曙町3丁目)が2010年度、
電気の購入先を東京電力から特定規模電気事業者(PPS)に替えたところ、
電気料金を前年度の3割近く節約できたことがわかった。予想以上の「効果」に、
市は見直しの対象を拡大。今年度は、小・中学校など53施設が東電以外と契約した。

http://mytown.asahi.com/areanews/tokyo/TKY201106030551.html
416名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:21:06.72 ID:ZqwEnBK40
>>266
だがピーク用の電力を用意するのに足りない分も夜稼働させればいいだろう
とくにいつ必要かわかってるんだろ?電力予想とかしてるんだし
まあやばいときまで放出させないで上でためておけばいいだけだろうが
417名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:21:09.55 ID:qK1TktuG0
反原発のクソサヨどもだけで節電して全部熱中症で死ねばいいのになwww
サヨクはこの国の癌だから全滅して欲しいんだけど
418名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:21:10.50 ID:Me7ybOR50

これからは、地面も建物も空気も
熱を持ち続けるから
ギブアップして、エアコン付ける人間が続出する
419名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:21:18.01 ID:pKVg9Rhz0
オレの友達にニューヨークの停電を2回経験した人がいる。
略奪暴動は半端じゃなかったらしいよ。やってるのは殆どがニガーだったって。
420名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:21:19.53 ID:IZtFBKXq0
いいんだぜ もうギブアップと言ってもw
もう我慢できねーだろ ホレ
いいぞ 関西はw
エアコン18℃設定 扇風機 最強
テレビつけばがら2chするなんてw
この世の極楽だなw
421名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:21:23.63 ID:52GyakAg0
>>382
あんた騙されてるよ
422名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:21:27.17 ID:E8NaGsqrO
誰か東電社宅で室外機回ってないかスネーク
423名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:21:29.05 ID:X3+UL2h10
>>401
鉄筋コンクリートの建物に囲まれてるからエアコン使わなくても気温が上昇しますよ
424名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:21:33.94 ID:aeD8UnWB0
>>412
検針票と一緒に謝罪文入れることすらしないのかな?
1回入ってたカナ 読んでないけどw
425名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:21:41.94 ID:rM86+zEA0
広野のことをグダグダ言ってるアホが居るので書いておくと、
広野火力発電所は被害甚大で復旧のめどが立たない状態。
被害が軽微だったひたちなかを優先。

7月に発電開始とかありえないから。
426名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:21:48.99 ID:FRPcl0u80

電力会社、選べるようにしろw東電には金払いたくない。

427 【東電 85.2 %】 :2011/06/29(水) 21:21:50.18 ID:fNcXX0zy0
>>25
何だ、大丈夫そうじゃねぇかw
428名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:21:57.89 ID:de5GkJWq0
>>407
停電になって欲しくないあまりに欲しい情報を自分で選んで真実にしちゃってるな
まず落ち着け
あれだけの原子力を止めてるんだから余裕がないのくらい馬鹿でもわかるだろ
電気使いたいなら原発は今は必要
その程度の冷静さくらいは保て
現実を見ろ
429名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:22:04.15 ID:jo6ZZtZs0
家にいるジジババは極力節電に努めろ
430名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:22:14.79 ID:kHk9hgk70
【震災/遊技】パチンコ屋は節電に協力しろ!「1日で43万世帯分の電力を消費」新宿でパチンコホールに節電を求める署名活動★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301279082/

パチンコ利権にしがみ付く寄生虫在日韓国人(韓国の奴隷階級(白丁・ペクチョン)の子孫)

6 名無しさん@十一周年 sage 2011/03/28(月) 11:26:06.56 ID:/6FcMKpn0
なんなんだろ…なんか違和感感じるわ。
確かにこの状況で、遊興に電力を大量消費するのもどうかと思うが、だからってなんでパチンコ屋だけ
目の敵にされなきゃならんの?そもそも誰の視点で是非を問うかによって変わってきちゃうんじゃねーのか?
俺からすりゃ、パチンコがダメなら映画館や劇場もダメだし、テレビ局のバラエティ番組も一切放送禁止。
ゲーセンやネットカフェ、風俗店、もちろん萌系カフェとかもね。あとテレビゲームやパソコンゲームの
販売店も営業停止。コミケみたいなイベントもダメだな。
やるなら不公平なく、不必要なものはいっさい中止・停止にする。それが出来ないなら、こういういじめにも
似た行為はどうかと…ま、パチンコ屋なんぞもともと必要ないんだが、こういうのに乗じて叩くようなのは
ちょっと違うだろ。

韓国は韓国国内のパチンコを禁止しながら日本のパチンコを保護せよと要請している
李 大 統領が小 沢代 表と会談、パ チンコ 産業保 護と参 政権付 与など要請 2008/02/21
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2008/02/21/0900000000AJP20080221003500882.HTML
遊技業の規制緩和を 国家公安委員長に陳情 民団と韓商連
ttp://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=9128
パチンコ業界の90%が朝鮮・韓国系
http://livedoor.2.blogimg.jp/livegems7799/imgs/5/9/59e837c1-s.jpg
民主党山田議員、国はパチンコ店が潰れた責任を取れ!
http://www.youtube.com/watch?v=kpoT1YZF9b8
日章旗を踏みつけて祝う在日大韓民国民団
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091220/18/hirobeta/82/33/j/o0300041010347275380.jpg
日の丸にウンコのデザインをする在日韓国人 「オレ達に選挙権を与えろ」
http://www.youtube.com/watch?v=md74bsD0csY
http://www.youtube.com/watch?v=300pTUQbmYM
431名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:22:21.60 ID:s8Opuq2p0
節電なんかしてられるかよ
クーラーなしだと熱中症で死ぬわ
432 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/29(水) 21:22:22.50 ID:MXVBLCDw0
トンキントンキンクレイジーwww
暗くなると、関東連合大活躍するなwww
433名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:22:29.81 ID:TnTprCT+O
まさか。今日もパチンコ屋やってたぞ。まだまだ電力あるんだろーが。
434名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:22:31.91 ID:xxCXam4N0
>>405
ところで相談だが、その汗だくの奥さんを貸してくれないか
435名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:22:47.32 ID:pHxqoWZe0
207 名前:名無しさん@十一周年[age] 投稿日:2011/05/20(金) 15:38:22.33 ID:WTnW9fPM0 [11/19] (PC)
■年間1兆5千億円の生活保護だけじゃない在日特権  
地方税→ 固定資産税の減免
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免
年  金→ 国民年金保険料の免除  心身障害者扶養年金掛金の減免
都営住宅→ 共益費の免除住宅   入居保証金の減免または徴収猶予
水  道→ 基本料金の免除
下水道→ 基本料金の免除     → 水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
清  掃→ ごみ容器の無料貸与   →  廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
教  育→ 都立高等学校     高等専門学校の授業料の免除
通 名→ なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
   → 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
   → 職業不定の在日タレントも無敵。
   → 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない
   → 懲役4年以上の犯罪の外国人は強制送還だがチョン在日は適用見送り状態
   → しかも自由に変更可能。悪名が知れてもリセット可能。
生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
    →日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
    →予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
    →ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
    →子供手当を満額支給。朝鮮在住の子供も対象。手当詐欺の新たな温床
住民票→ 「外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
      (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費。
     パチンコ産業は年27兆円、トヨタの売り上げをはるかにしのぐ

(備考)海外に移住した日系人は4世以降になると完全に通常の外国人扱いとなります。
これは極めて重大な外国人優遇の逆差別がおこなわれている事を示しています。
436名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:22:49.51 ID:IkcXgAa30
おいおい
暑いといってもまだ6月だぜ?
7月には40度超えるかもしれないのに
きっと8月は50度超えるよ
437名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:23:07.73 ID:LouY/RCV0
で、本当の最大供給力とやらは何ワットなんですか?
438名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:23:19.49 ID:lmtYEAfh0
>>409

こいつ さっきから 揚水発電の意味全く理解してねぇw

439名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:23:20.18 ID:p4iiYywI0
>>25
関東人、良くがんばってるな。
俺はお前らを見直した。
440名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:23:20.79 ID:yShqtc2E0
節電してる会社=サヨク会社認定
441名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:23:20.64 ID:wIiHGgzG0
>>348
数字調べる時間ないのであくまでも憶測だけど
関西でも短期的には大丈夫なんじゃないかな

その間に新規の発電所を造る
442名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:23:31.86 ID:ZqwEnBK40
>>282
あった発見 ありがとう
443名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:23:38.56 ID:R6O0gcgH0
>>406
干されました
444名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:23:53.65 ID:aeD8UnWB0
創価学会信者の家だけ電気止めるシステムとかできねーかなー
445名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:24:07.41 ID:Sw4K6F6J0
居酒屋はどこも寒いぐらい冷房きいている。入ったときはよいが30分後には寒くなる。
でも厨房の人は暑いもんなあ。
446名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:24:10.22 ID:mz/Di2eO0
>>408
巡回は高いんだよなあ・・ てかみんな食えなくなって少なくなった
しょうがないからチャリで18Lポリ抱えてスタンドにいってる・・
447名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:24:17.57 ID:Dzxc3wwR0
テレビ局も輪番停波してください
テレビなんて1局映ればいいです
あんな下らないものに電気を使うのは勿体ないですからね
448 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/29(水) 21:24:22.33 ID:n6PnBtc0O
心優しき我ら庶民が暴挙にでるまで節電しない
449名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:24:23.53 ID:5gr+Gmmz0
電力使用量が大きくなったら、各家庭への供給電圧を
下げればいいんじゃないか?
例えば現行の100Vから70Vにすれば30%も削減可能。
エアコンの効きが悪くなるかもしれないけど、
大停電よりマシじゃないのか?
450名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:24:26.81 ID:a/Vzi/m50
脱原発派って多くが北朝鮮人脈って話だし、ブラックアウトテロ狙いなんだろ?

ガスタービンが8月完成予定だったり、老朽化した火力を再稼動させるのに、

現段階で真夏の想定電力と一致するはずがない。
451名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:24:32.54 ID:de5GkJWq0
>>437
100だ
落ちつけ
無いものはないんだよ
現段階じゃ原発動かさなきゃ停電は起きる
東京は別だけどな
俺はペット飼ってるから東京に引っ越した
ペット飼ってるやつは東京にこさなきゃ蒸し焼きにして殺すだけだぞ
452名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:24:36.16 ID:XMYAgZd10
エアコン試運転中。
極限まで試すぞ。
453名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:24:44.02 ID:T2+eWLu10
一回100オーバーまで持っていってみれば良いじゃんw
何が起きるのか自分で体験して見ないとわから無いじゃんさw
454名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:24:48.00 ID:EwfgEQXhO
エアコンより電気洗濯機使用禁止のほうが、反原発派は音をあげると思う。

昔のお母さんは洗濯もの手洗いを当然としてたんだけどね。
455名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:24:49.57 ID:OJYRI3U8O
昼間のパチンコと民放を輪番停電しろ
そしたら管見直してやるよ
456名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:24:55.63 ID:25j5NEka0
この前の40℃の時に50℃くらいまで余裕あったのばれたし
457名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:24:55.52 ID:45LVYBHF0
>>420
テレビ見ながら2ch.扇風機は中で回転。
テレビは音声切ってマッキントッシュのアンプでFM聴いてる。
@大阪
458名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:24:59.31 ID:QmHJPvYIO
やべーよ!もう無駄な電力をマジで節電しなきゃ…たとえばパチンコとか、パチンコなんかを、パチンコしか、パチンコだけを
459名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:25:00.21 ID:cdZj5afJO
>>434
脇毛ボーボーのわきがです
460名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:25:01.43 ID:ooriELvdP
>>127
イタリアは電気を外国から輸入してるから高いのは仕方ないけど
日本は自前で発電してんのに糞高い。

あと東電はかつて「滅多に停電しないクオリティーだから料金も高い」って言い訳してたけど
じゃぁ最近の東電は停電してるしクオリティー同様電気代も下げるべき。
まぁ311以降電気代払ってない自分が言うのもなんだけどw
461名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:25:01.53 ID:OoOlZdtE0
消毒用エタノールを全身に振りかけろ。
涼しくなるうえに消毒もできて色々捗るぞ。
462名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:25:05.30 ID:x169zPqy0
>>349
2chで何言ってんのさ 便所の落書き見てこれは下劣だって怒ってるようなもんだぞw
煽り合いや議論をなま暖かく見守りつつ必要な情報だけ汲み取ればいいよ
463名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:25:06.38 ID:B9Y4HGHf0
>>381
そりゃ地震直後で発電所が止まったからだよw
7/1から大口契約の15%削減義務化の過程でほとんどの企業が実施してるんだね
東京で35度超えてこれなら余裕だな、罰金がでかいからなあ・・・
464名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:25:10.25 ID:DL3mgmO10
7〜8月中に50度行くかもな。50度で停電したら相当死人でるなマジで。
465名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:25:15.82 ID:j+mE8ly10

パチンコ テレビ 原発


平成のだんご三兄弟やね。


466名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:25:28.69 ID:4F+vDUgo0
東電は火力の燃料ケチりたいから節電節電言ってるんだろ。w
467名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:25:44.55 ID:TBKco7b30
こんだけ暑くて94%なら、逆に余裕な気が
468名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:25:47.54 ID:1WwtwTc0O
まだ本気供給じゃないだろ
マスゴミや東京は騒ぐの好きだな
469名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:25:47.54 ID:E8NaGsqrO
>>436
たぶんそうなるな
太陽が最後の力振り絞ってくれるからな
470 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 85.2 %】 :2011/06/29(水) 21:25:49.32 ID:v7WM1Xt10
>>396
住金系?電炉は再編で工場が4つから3つになるってなかったっけ?
ソース見つからなかった
471名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:25:52.86 ID:lmtYEAfh0
会社名 販売促進費 広告宣伝費 普及啓発費
東京電力 238億9200万 243億5700万 200億弱?
中部電力 65億8600万 68億2600万 ?
関西電力 59億300万 198億7100万 ?
中国電力 50億3800万 51億8700万 ?
北陸電力 14億9400万 57億1500万 ?
東北電力 51億7600万 86億700万 ?
四国電力 23億9500万 31億3100万 ?
九州電力 112億3200万 79億8600万 ?
北海道電力 - 47億3200万 ?
沖縄電力 5億9100万 5億1500万 ?
電源開発 - 15億2700万 ?
合計 623億700万 884億5400万 ?

出典『有力企業の広告宣伝費2010年版』
472名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:25:58.92 ID:FRPcl0u80

電力会社、選べるようにしろw東電には金払いたくない。


東電の無様な奇形DNAはもう嫌だ。
473名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:26:08.63 ID:xxCXam4N0
>>459
ごめんなさい、もうしません
474名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:26:10.58 ID:F6tdOx0a0
早く100パーセントになって リアル北斗の拳を見たいよ
475名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:26:13.72 ID:ytO3JdLw0
別に火力と組み合わせて使っちゃだめ、というわけではない。
476名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:26:28.38 ID:TkWYxmEv0
>>445
昼間の市役所も、やたら寒いところがあったな。
全然節電する気なんか無さそうw
477名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:26:28.84 ID:Wb1eV02X0
どこの原発も停止して、この夏電力パニック起こして、
日本の経済衰退していけばいいとおもう。
素人でも理解できる構図だよな。
それを煽ってるんだぜ、脱原発、自然なんとかって言ってるやつらは。
478名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:26:28.55 ID:I7fDg62d0
公表されている数値-15%だから問題ない
479名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:26:40.79 ID:FPezEJd/0
>>1

暑さ対策が集まっているスレです。 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-
480名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:26:41.06 ID:SVWpyb1B0
>>438
で、揚水すればどうして水力発電の最大発電量に上積みできるのか説明してみろw

水力による最大発電量っていうのは最大放水を連続運転したときに出せる数字。
481名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:26:43.57 ID:2zheP9ZV0
テレビ局が輪番休業すればいいよ
482 【東電 85.2 %】 :2011/06/29(水) 21:26:44.61 ID:fNcXX0zy0
>>449
ピーク時に民法をとめればいいだけ

くだらないワイドショーや韓流ドラマ見るのに電気使う必要ナシ
483名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:26:46.98 ID:fC5O2k3TO
東電さん、ホントはもっと低いんでしょ(笑)
484名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:27:02.61 ID:xRGi5WIV0
>>349
VIPかν速で半年ROMってると2ちゃんのノリがわかるから逝って来い
485名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:27:10.68 ID:KC12CxSq0
新潟で地震起きないかなぁ
一度、大停電させれば馬鹿も目を覚ます
486名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:27:32.83 ID:OJYRI3U8O
ああ寒いw鼻水出てきたw
487名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:27:33.86 ID:p4iiYywI0
内の部署では1時間の内、10分間、エアコン切ってます。
ぜんぜん気になりません。
488名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:27:40.42 ID:ErYsDbbo0
ガンガンに冷えてるところ作ってみんなあつまったらいいよ。
スイカとか食おうぜ。
489名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:27:43.77 ID:lP3qrHBu0

ソイレントグリーンを連想した。


と沖縄でエアコン効かせながら書き込む私。
490名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:27:44.81 ID:6qxmHeq80
平気なツラで物凄い嘘を吐く企業だからまるで信用できない。
491名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:27:50.26 ID:Noss5Y9AO
西日本のハロワだが、エアコン付けてなく携帯についてる温度計で計ったら室内で31℃、湿度77%だった。
どこかの浮浪者らしきオヤジが職員に文句言ってた。
492名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:27:55.00 ID:aeD8UnWB0
>>485
まずは韓国あたりに大地震起きて
大停電というモデルケースを見てからでいいんじゃないかw
493名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:28:08.95 ID:z+RMJdh60
今日パチンコ屋のトイレ使ったが冷房ガンガン使ってたな。
494名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:28:15.78 ID:45LVYBHF0
停電したら面白いのにね。
495 【東電 85.2 %】 :2011/06/29(水) 21:28:21.90 ID:eC+rPlBN0
どれどれ
496名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:28:25.39 ID:xxCXam4N0
まじで、電力自由化は必須だな。確実に、電気料金も安くなるし、この機を逃すと東電解体なんて出来ないぞ。
497名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:28:30.49 ID:3wOuPYef0
これはダメかもわからんね・・・・・・・・・・
498名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:28:31.55 ID:Sw4K6F6J0
>>476
なんかこう、バランス悪いよね。
499名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:28:36.51 ID:+dzZp3gD0
この夏一回ぐらい電気が落ちる日があるのか
東電は自分らの存在を主張するが故に・・・
500名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:28:42.23 ID:n2DiYcBSP
>>359
また、詐欺数字を出す・・・

何度も言ったけど
「アメリカはガス田・炭田のわきに発電所を作れば、燃料運搬費がかからないが
 日本は一旦液化してLNGにして数千km運んだり、石炭を数千km運ばねばならん」

燃料運搬費が入ってないアメリカの発電原価を持ってきて
日本でも火力は原発より安い・・というのは「詐欺師」なんだが?

国民が反原発派に聞きたいのは

1)電気料金高騰損失への対策とか、
2)燃料高騰損害と原発事故損害の「客観的比較数字」とか
3)脱原発の現実的ロードマップであって

詐欺数字で、「火力が原発より安い」と騙そうとするのは
原子力村と同レベルで不誠実でウソツキだし「幼稚な態度」だ
501名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:28:50.49 ID:lmtYEAfh0
揚水発電を参入したら 電力使用率は 90%が 75%に 

使用電力の割合の分母に入っていない 揚水発電(東京電力管内)の出力

東電自社分681万kW+他社受電分373万kW=合計1,053万kW

平成22年度 数表で見る東京電力 の26ページから57ページ。
http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/shiryou/suuhyou/pdf/suh03-j.pdf

「あと9%で停電」は大ウソでした 東電が数字を水増ししていたことが判明★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309056024/l50
http://www.mynewsjapan.com/reports/1453

東電、電力使用率を情報操作 恣意的に数値を高く見せる

466 :名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 21:25:28.69 ID:4F+vDUgo0
東電は火力の燃料ケチりたいから節電節電言ってるんだろ。w


火力は安いよw

風力発電とほかの発電方式のコスト比較
http://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/451/451050.pdf
原子力 11.1〜14.5セント/kWh
バイオマス 5.8〜11.6セント/kWh
水力 5.1〜11.3セント/kWh
石炭火力 4.8〜5.5セント/kWh
風力 3.3〜5.3セント/kWh
天然ガス火力 3.9〜4.4セント/kWh
>>480
一般水力と揚水発電は 全くの別物だ カスw 最低限の知識だろw
502 東京停電 :2011/06/29(水) 21:28:52.57 ID:pjrLLTr70





停電東京




503名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:29:08.81 ID:sMP+pHSf0
100万人くらいで
14時ごろに都内で一斉に
エアコンの設定を20度くらいまで下げたら
簡単に大規模停電とか起きそうだな。
504名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:29:12.32 ID:Dzxc3wwR0
突発停電は工場ではおシャカが大量にでるし、交通はマヒするし、エレベーターに閉じこめられて
サウナ状態になるし、生命維持装置は一瞬の停電で停まるものもあります
もうダメですからさっさと強制停電させてください
ブラックアウトは最悪です そーとー拙い事が起こります
505名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:29:14.47 ID:1AyFyEbM0
15%余裕が隠しゲージであるらしいからな。

原発が必要です運動進めるためにw
506名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:29:14.60 ID:LouY/RCV0
>>451
最大供給力がたった100ワットなんですか
暑さで頭がやられてしまったんですね
迷惑なんで早く死んでくださいね
507名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:29:16.28 ID:EwfgEQXhO
>>485
あやまれ!津南町にあやまれ!栄村にはもっとあやまれ!

こないだ津南と栄村いってきたけど、まだ危険箇所の撤去も修復もろくろくできてないんだぞ
508名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:29:18.89 ID:yhMLuSVV0
都内だが、23区のひとみたく計画停電対象外地域の人はいいだろうが
多摩の計画停電地域のひとはこのクソ暑いときに計画停電なんかされたら
こんどこそ暴動だぞ
特に商売人は怒ってたぞ
509名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:29:30.90 ID:bimw9wg80
大停電→パチンコ店確率変動やAT取り消し→パチンコユーザー減る
510名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:29:31.37 ID:LNFAjaU70
パチ屋が営業しているうちは大丈夫!
511  :2011/06/29(水) 21:29:49.30 ID:/9r8eFD+0

 関東の計画停電へのカウントダウンが始まったね。

南九州が2週間早く梅雨明け。 入梅も2週間早かった。

つまり、太平洋高気圧が異常に早く北上したということ。

だから今年もまた、去年と同じように太平洋高気圧の中心が

北に偏り、関東に猛暑が襲う。7月入るといきなり来るよ。
512名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:29:50.57 ID:FRPcl0u80

東電のブザマな奇形DNAはもう嫌だ。
513名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:30:05.17 ID:OJYRI3U8O
計画停電起きたら確実暴動起きるよ
514名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:30:06.31 ID:wIpvksIQ0
お年寄りと子供と病気の方を別にすれば
湿度が以上に高くならなければ
41℃台までなら、むしろ、クーラーなしで健康的なんじゃないかな
もちろん、運動不足と食生活、生活スタイルを改めての話だけど
42℃以上は、経験もないし、わからない
515名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:30:06.82 ID:pHxqoWZe0
728 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/15(日) 18:46:20.89 ID:PC2OC+T00 [7/7] (PC)
■動画で学ぶパチンコ問題■
パチンコ 警察 天下り 30兆円! 巨額の脱税!
  http://www.youtube.com/watch?v=rwEZubJCTJs
  http://www.youtube.com/watch?v=-dXPTf9Uriw
在日の北朝鮮送金ルート「朝銀&パチンコ」を断て!
  http://www.youtube.com/watch?v=VdycnTA1PGQ
パチンコ依存症
  http://www.youtube.com/watch?v=Eq-JP-smBlU
陣痛でもやめられない パチンコ依存症
  http://www.youtube.com/watch?v=sCV3y7YmiLA
パチンコ依存症の闇
  http://www.youtube.com/watch?v=bKAXDq4qjJA
  http://www.youtube.com/watch?v=vawmJZA7n8c
  http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000001105030001
パチンコ遠隔操作(NTV)
  http://www.youtube.com/watch?v=ocQf0l8MPlM
上杉隆 学べるブラックニュース 石原慎太郎vs日本のタブー
  http://www.youtube.com/watch?v=CsijIKj73os
パチンコの脱税と北朝鮮違法送金 元公安調査庁の菅沼氏が特派員協会で講演
  http://www.youtube.com/watch?v=A0Gu9RiELT8

■解説図で学ぶパチンコ問題■
http://www.gazo.cc/up/37554.jpg
516 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 85.2 %】 :2011/06/29(水) 21:30:07.83 ID:v7WM1Xt10
>>460
福島県民のために払ってやれw
止められる順番は、電話、ガス、電気、水道だっけ?
517名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:30:14.97 ID:BPPoIgdy0
【東京の最高気温とTEPCO最大電力の関係】6/29まで.(今日は暑かった) http://twitpic.com/5ik6ku

40℃になっても電力は足りる
518名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:30:17.69 ID:wbqjbP/IO
埼玉県庁で「節電第1態勢についてください」って放送が入ってた。
519名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:30:25.96 ID:yShqtc2E0
キンキンのエアコン効いてて、風呂でも入ってくるか〜
520名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:30:26.06 ID:YtO8Mr6aP
>>485
心底地震を願っていそうな人間の屑
521名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:30:25.79 ID:LLjiVcWR0
馬鹿は現状が行き詰ると直ぐに改革を口にする。
発送電分離とか電力自由化とか言い出す連中がこのタイプ。
民主党支持者に多いタイプだ。

相手にするだけ無駄だな。
522名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:30:25.96 ID:uCGPwTQ00
停電になると俺が仕事で夜間に呼び出されるケースが激増するから冗談でもやめて欲しい
523名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:30:27.35 ID:cUcsK/G70
>>185
にまともに答えてる人がいないから亀レスする

揚水ってのはご存知の通り電気でポンプを動かして下の池から上の池へ水を送り
上の池の水を使って水力発電する
このとき上の池に水を上げるのに使った電力と
同じだけの電力が上げた分の水から得られるなら無駄は無い
そういうのを永久機関というんだがこれは熱力学により否定されてる
というか現実には数十パーセントしか回収できない
回収できなかった電力は捨ててるのと一緒だから
燃料を使って揚水を動かすのは燃料を捨ててるのと一緒
524名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:30:32.60 ID:R5cHtY2A0
無理スンナ停電させろww
525名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:30:34.82 ID:vvS7yjQ40


省エネ自体は賛成だが、原発推進論に誘導する言葉のトリックがこざかしい。

分母が違うからみんな、騙されるな。

東電の最大供給量は6300万キロワット。
「今日、東電が予測して用意してた」のが
4900万キロワットだったってだけだからな。

526名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:30:39.03 ID:7rZz6lcq0
関東大停電 → ブチ切れ大暴動 → 官邸襲撃 → ・・・

って流れも有り得るな。

菅直人、国民を舐め過ぎだぞ。
527名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:30:45.43 ID:UWyh+5yj0
嘘つき。
528名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:30:48.53 ID:tq5K8niE0
去年の鬼猛暑がまたやって来るんか…熱中症の死人が4桁いくんじゃなかろうか…
529名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:30:49.69 ID:hz6iyarQ0
>>429
今日ミヤネヤで一般家庭の節電やってたが
テレビ消したり待機電力減らしてもほとんど効果なかった
エアコンの温度を28度にしたら50%くらい減ったよ
530にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 ):2011/06/29(水) 21:30:52.02 ID:b2trW9Bv0
とりあえず、100%にして東電の主張が正しいのか検証しないと・・・
531名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:30:55.88 ID:3VRsrqJH0
>>496
俺は満足してんだよ
電力自由化など東電管内だけで実験して
うまくいったら教えろ
532名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:31:30.28 ID:aeD8UnWB0
>>526
官邸に行く足が自動車以外なくなるが実際は大混乱でたどり着けないだろうなあ
533名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:31:32.68 ID:1XqvH4/p0
まあいま電力不足で停電にならないなら、7月8月もならないだろうなw
534名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:31:43.59 ID:KBNJpvm+0
東電の死ヌ死ヌ詐欺 で、3月には可哀そうにバイクの人が死んだ。
あの人、計画停電の100%犠牲者。
生きていたかっただろうに。
535名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:31:45.14 ID:BZ55d9jI0
>>529
テレビ屋がテレビ消せとか言うわけなかろう
536名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:31:45.31 ID:wIiHGgzG0
>>372
具体的に教えて欲しいんだけど、他の市場とは何を指すの?

パチ屋は潰そうがどうでもいいけど現実的に失業者が溢れたら
他の産業が吸収する前に日本は駄目になるよ。
自動車産業だけ関連企業であげてるけど
パチ屋も関連会社であげると印刷、広告、クリンネス、電飾、
建築、保険、警備、ガラス、その他もろもろ含めると
数十万でも桁が変わる可能性もあるぞ
537名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:31:47.10 ID:Dzxc3wwR0
>>505
戦争に負けそうになった国には、起死回生の秘密兵器があるという噂が流れます
それもその類でしょう
538名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:31:51.97 ID:ur0uTT510
>>331
完全に集団ヒステリー状態だから何言っても無駄だよ
停電で東電ざまぁwww → 原発稼動でファビョーン
この流れはもう確定してる

政権交代で自民ざまぁwww → 日本没落でファビョーン
と同じ
民主が政権取れるわけだわ
539名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:31:54.90 ID:lmtYEAfh0
>>500
はいはいw じゃあ 日本の数字ねw

一番高コストの原発止めたら、電気代下がるよねw なんで 負担増とか平気で捏造言ってんの? 電力会社と工作員!
★原発「安価」神話のウソ、強弁と楽観で作り上げた虚構、今や経済合理性はゼロ

1キロワット時 原子力が12・23円、火力9・9円、水力3・98円

http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/7499f2bb819d113061fed47cced06f62/page/4/

>>525
分母変える詐欺なんてw 小学生でもひっかからん と思ったらw NHKまで ワザとか知らんが 洗脳しまくり!w

なんなの この国!
540名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:31:55.68 ID:TBKco7b30
今から一度でも100%到達すれば、パチ屋追い込めるな
541名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:32:13.58 ID:A5pZfDBk0
大停電起こして
原発危険廚どもに一泡吹かせるといいよ

542名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:32:16.71 ID:R6O0gcgH0
>>451
起きてないじゃん
それとも夏には50度くらい行く予定なのか?w
543名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:32:18.00 ID:Q0M2JoSj0
今日で大丈夫だったんなら、パチ屋が閉じるだけで夏も余裕なんじゃないの
不公平だってなら全娯楽施設でもええわ。
544名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:32:35.12 ID:zgIEzHSf0
>>439
>>25

今日のは、ほとんどの企業が昼間に活動してこれだから、

夏になって、休日や就業時間の分散ができれば、4000(万kw)代は維持できるかもね。





545名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:32:36.22 ID:Kslyv/PX0
【行政】 西山審議官“更迭” 週刊誌で女性問題が報じられ海江田経産相から「厳重注意処分」…原子力安全・保安院★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309323960/
546名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:32:45.02 ID:ySfePKvu0
揚水を抜かして水増しという輩が居るが、
電力は10%程の余力(本当の意味での90%)じゃないと駄目なんだよ。
そうしないと送電系統がうまく制御できない。

というのを30年ほど前に送配電工学で習った気がする。
547名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:32:57.48 ID:7rZz6lcq0
>>532
5km圏内なら徒歩で100万人くらいは集まるだろ。
548名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:33:01.07 ID:LLjiVcWR0
>>537
まあ、現実は非情だからね。
無いものは無い。電力は無尽蔵には沸いては来ない。
549名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:33:03.80 ID:EwfgEQXhO
>>493
パチ屋の冷房全面禁止にしたら面白そうだ。
パチンコ中毒は、熱気地獄の中でも汗だらだら流しながら打ち続けるんだろうか。
まあバチンカスが熱中症で死に絶えたらそれはそれまでだ。
パチ屋の店員が劣悪な労働環境に耐えきれずまっとうな仕事に転職するならそれも喜ばしい
550名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:33:05.93 ID:pHxqoWZe0
175 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2011/01/09(日) 15:05:59 ID:JoUuKQbM
拡散。。。


パチンコホールの経営者の9割が在日朝鮮人。その理由とパチンコ発祥の真実に迫る
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E9%80%B2%E9%A7%90%E8%BB%8D%20%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3&rs=1&ei=UTF-8&fr=slv1-ytpprn
食うために密入国してきた在日朝鮮人(昭和34年の読売新聞より) もうバレてんだよ。強制連行神話にしがみつくなよな。
http://twitpic.com/2h2h90
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%AF%86%E5%85%A5%E5%9B%BD%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%BA&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=slv1-ytpprn&x=wrt
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-ytpprn&p=%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%AE%97%E6%95%99&ei=UTF-8
????が民団への資金を止めたみたいニダw
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-ytpprn&p=%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%92%E3%83%AD%E3%80%81%E6%B0%91%E5%9B%A3&ei=UTF-8
551名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:33:10.57 ID:idRpmVTi0
じいちゃんが亡くなって納棺したけどドライアイスの溶け方がハンパない
悪いけどじいちゃんのためにエアコンは16℃設定にしてある
さすがに寒くてその部屋には長居ができない
552名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:33:13.68 ID:WSVWDFw+0
停電するぞ
停電するぞ
停電するぞ

いやなら原発動かせ


でたー
最悪東電のクズどもが
553名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:33:14.00 ID:l/0OBZKI0
目指せ電力使用率100%!!!
554名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:33:15.71 ID:jTn8grlX0
>>10
>東電が本当のことを言うわけない

今回の事ですっかりそういうイメージ定着しちゃったな。
まあ、イメージっつーか事実だけど
555名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:33:18.13 ID:W67ZOTML0
>>523
何かそれもおかしな話だわな。

いくら無駄だといっても、原子力発電って
簡単に出力を変更できないんじゃないのか?

昼間の発電量を増やして、夜を減らすとか、
そんな調整ができるのか?

できないのなら、揚水発電で蓄電するしかないじゃん。
556名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:33:18.61 ID:UpiH0QYp0
大規模停電=天災だから気にすんなよ☆
557名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:33:28.62 ID:3cvFJ8odi
>>484
2chネタを仕事場でマジ顏しながら
話すやつがいて困ったちゃんなんだよね。
しかも、そいつ仕事できないし

558名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:33:48.43 ID:g5lzeRpf0
大衆は愚かなので原発が必要ですって言いたいんですよ
559名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:34:08.52 ID:OJYRI3U8O
>>529 騙されてるwテレビの電気は25%だぞ エアコン40%で次に電気くう
560名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:34:21.54 ID:kXhdG98B0
エアコンも暑い日なら28度設定しても室内30度以上だろ。
点検してたら供給量も減るんじゃないのか。
それに揚水発電は効果は2時間ぐらいだろ。
561名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:34:23.98 ID:nNb2sG+x0
>>557
自己紹介、乙
562名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:34:24.98 ID:ZrQ0gZz8O
つーかいちいちスレたてなくていいよ
目安としての100%だし
東電保有施設フル稼働でも足りなくなったら煽ってくれ
563名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:34:42.34 ID:d+WtAZ2D0
今日は快挙だったな
明日も張り切っていこうぜ
564名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:34:43.75 ID:uCGPwTQ00
本当に94パーセントなら、明日からでも本気で計画停電しないとまずいんじゃないの?
突発停電になったら予備電源に切り替わる途中で手術中の患者とか死ぬだろうし
565名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:34:44.17 ID:p4iiYywI0
>>546
情報が古いのかも知れんね。。
566名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:34:55.75 ID:cUcsK/G70
>>546
何が言いたいか分からん
揚水で10%分発電しろって言ってるんだろ
現実的かどうかは知らんが
567名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:35:01.26 ID:Rr0ydvoWP
不謹慎だけど100%行ってみたいな
何人犠牲になるだろうか
568名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:35:12.57 ID:+0QCH+kN0
今日も暑かったけどまだまだ逝けるみたいだな。
節電するなんてアホらしいぞ。
569名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:35:12.82 ID:6LveoKnV0
節電なんてばからしいからどんどんエアコン使ってみてよ。
俺は長袖着て高みの見物してるから。

北海道だけど。

570名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:35:14.81 ID:HTVKhE440
エコって言葉に騙されたオール電化住宅無くせば解決
571名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:35:18.74 ID:lmtYEAfh0

7月には 広野火力 復旧して 7000万kw が分母

今の4900万kw ですら 詐欺w

来月から余裕ありまくり!wwwww

>>559
テレビといっても、同じ50型ほどでも 新型液晶と古いプラズマだと 倍以上違うだろ 消費電力
572名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:35:24.78 ID:LLjiVcWR0
>>551
じいちゃんが死んでんのに2chすんなwww
ちゃんと冥福を祈って家の手伝いしろwww
573名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:35:25.16 ID:kHk9hgk70
あの迷惑な右翼街宣車の本当の正体とは?
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/14/0000323014/91/img2c18fa55yhw9gg.jpeg
右翼街宣車に不気味なものを感じた事はありませんか?私の住んでる所でも、しょっちゅう
街宣車がバカでかい音で軍歌を流しにやってきます。子供の頃から街宣車が来るたびに、
「軍歌なんか流して気持ち悪いなぁ・・・」などと思い、日本にもこんな「狂信的な時代」
があったんだ・・・と考えていました。

ところがです、調べてみると事実は180度、違っていたんです。
・・なんと、日本にある右翼団体と名乗る多くの団体が「在日朝鮮人・韓国人」、暴力団、
朝鮮部落などで構成されていると云うのです。

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/14/0000323014/21/img56720d75yi1pxs.jpeg
(上:靖国神社前で活動するエセ右翼団体)
なぜか、韓日友好と書いてあります。
バレバレですね(^^;

右翼団体が天皇陛下を尊敬しているというのは本当なんでしょうか? 「国粋主義者」である
はずの右翼団体は、本来なら「天皇陛下」を尊敬しているはずです。ですが、東京都の
千代田区、港区の皇居の周辺には絶えず右翼団体の街宣車両が、けたたましい騒音を撒き散らして
街宣しているそうです。

以前、高円宮殿下の斂葬の儀(平成14年11月29日)で半旗がかかっている前を、けたた
ましい大音量で軍歌を流しながら、多数の右翼団体が妨害行為を行っていたことは有名な話です。
警察でも彼らのような連中を「エセ右翼」と呼んで、「本当の右翼たち」と明確に分けているようです。

エセ右翼団体の活動写真
オウム村井幹部を刺殺した、在日韓国人の右翼団体構成員徐裕行容疑者
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/14/0000323014/22/imgd90f427dyiod8c.jpeg
中国領事館に街宣車で突入した、在日韓国人の右翼団体構成員
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/14/0000323014/23/img16c4e705yiokz3.jpeg
朝鮮総連前で日本国憲法改正を叫ぶエセ右翼団体
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/14/0000323014/29/imgeac50936yipv8s.jpeg
574名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:35:27.18 ID:CBT4WcYi0
クーラーなしの生活をしだしてからむちゃくちゃ体調がいい
575名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:35:33.90 ID:dDqKe+wK0
>>548
でも最初に改革言い出したのは自民党とかその支持者だしなぁ
576名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:35:37.62 ID:TkWYxmEv0
>>498
全部で協力してやっていこうという気が全く感じられないね。
一般家庭とコンビニくらいしか節電に協力してない感じw
577名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:35:48.83 ID:CteOZ556i
夏よりも、冬がやばいらしいぞ

どうすりゃいいんだ

【原発問題】柏崎刈羽原発再稼働なければ、今年の冬は夏より一段厳しい節電要請も…東京電力 西沢社長 [6/29]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309349334/
578名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:36:05.14 ID:Tvdr0GaB0
俺のいきつけのパチンコ屋はガス冷房だから心置きなく涼んできた
ついでに63.5k勝ったしwwwww
579名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:36:29.50 ID:ZNoYDBLQ0
頭狂チェレンコフワールドへようこそ♪
580名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:36:29.53 ID:uCGPwTQ00
というか、3月のあの計画停電はなんだったんだろう
マジでアピールだったとしか考えられないんだが
581名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:36:30.41 ID:LWSJAzbi0
うん、まだまだ使って大丈夫だ。
なんも誰も言わないものね。
これが5週間前だったら大臣や戦国38の息のかかったNHKやらが大騒動するとこだもんね。

ほんとのことは知りえないが、ヤフーに出されている電力会社提供の数字が嘘だということは
皆知っているし、首相のうそに付き合うのに辟易した大臣達は、もう何も言わなくなった。

NHKはじめ、メディアだけが、惰性で スポンサーの顔を伺う姿勢でいるのだろう。
582名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:36:37.91 ID:uCGPwTQ00
というか、3月のあの計画停電はなんだったんだろう
マジでアピールだったとしか考えられないんだが
583名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:36:40.58 ID:VLIr1Q5T0
パチンコ廃絶のためどんどん使え。大義名分を石原都知事の為に。イエスユアマジェスティ。
石原閣下。
584名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:36:49.88 ID:Z8Wi5Ts80
まぁ20%くらいマージン取ってるだろうから、実質8割弱くらいだろ
585名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:36:54.02 ID:rtkiW1SF0
バックアップ分いれてないのじゃなかったっけ?w
586名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:36:56.96 ID:cDJ4PPb70
とりあえずテレビはNHK一局にしろ
587名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:36:58.69 ID:Dzxc3wwR0
発電量を一瞬でも超えるとブラックアウトします
その時変電施設が焼き切れたりするので当分回復しません
工場の機械も材料を噛み込んだまま停まったりするので大ダメージがあります
とにかく酷いことになるので突発停電だけは避けなければいけません
588名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:37:05.07 ID:aVaj1z0D0
100%になっても停電なんかしないよなw
589名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:37:12.79 ID:W3VfVN+90
あーいい気味wwwwwww
反原発厨は大停電で苦しめwwwwwwwwww
590名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:37:15.50 ID:cUcsK/G70
>>555
それはその通り
>>525は原発の変わりに火力で揚水を動かしたらって話

そしてもし電力が余ったら揚水を使わざるをえない原発は
そもそも無駄を織り込み済みの発電だってことでもある
591名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:37:17.60 ID:j+mE8ly10

パチンコ テレビ 原発


平成のだんご三兄弟やね。



592名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:37:23.56 ID:nNb2sG+x0
>>573
2chやってる人は皆知ってる
593名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:37:28.97 ID:gmdFUaKo0
15%上乗せを指摘されていて1日だけ元に戻したが次の日からまた水増ししていた
原発の重要性を訴えたかったとかマジで言いそうだから困る
594名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:37:48.89 ID:Kslyv/PX0
>>1
分母と分子がわからない
何kw発電することができて今日は何kwの使用だったの?
もちろん発電所をフル稼働させてたんだよね?
595名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:37:50.96 ID:lmtYEAfh0
>>577

また、すぐに洗脳されるアホw
596名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:37:54.38 ID:W67ZOTML0
揚水発電がどの程度の発電量なのかと調べようと思ったら、

ウィキからの
東電の揚水発電所のリンクがことごとく切れてるのな。

何か知られたくないことでもあるのか?
597名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:38:03.30 ID:g5lzeRpf0
>>570
その程度じゃ焼け石に水ですが
598名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:38:07.00 ID:ySfePKvu0
>>565
失礼、20年前だった・・・っていっても古いかw
でも、脱調させずに発電し、配電制御をかけるには
それぐらい余裕が無いと駄目だと思った。
599名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:38:07.88 ID:RfnboAFBO
夏の暑さはこんなもんじゃないよ
600名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:38:08.88 ID:oGmdJrl50
こりゃいよいよパチンコを壊滅させるキッカケができつつあるな
601名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:38:12.48 ID:pc04pB530
明日は95%目指して頑張るかw
602名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:38:13.29 ID:R6O0gcgH0
>>580
ただの脅し
自給調整契約してる所に節電要請すればよかっただけ
朝から晩まで計画停電する必要はどこにもなかった
603名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:38:20.32 ID:a2iAtCCs0
7月23日と24日は本気だす
604名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:38:25.48 ID:KXWkGXsC0
生活保護者への給電を即座に停止しろ
605名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:38:26.08 ID:N4bzdi7V0
>>570
オール電化って火力70%の電力に頼ってる時点で「エコ()」では無いだろ、って原発事故前から思ってたw
606名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:38:44.55 ID:cdZj5afJO
日本を裸族にする法案求む
607名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:38:51.62 ID:BEEXbS1J0
パチョンコ屋が普通に営業しているのだから仕方ない

てことでパチョンコが撤退するまでお前ら絶対に我慢するなよ
608名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:38:57.82 ID:yShqtc2E0
しかし情報は便利だなぁ〜こんなに大衆を煽動できるなんて〜
しかも自虐付きで
609名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:39:14.57 ID:nDpXkHQJ0
>>582
純粋に供給量と供給ルートが足りなかったからじゃね?
610名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:39:19.74 ID:5Y5lFa150
大停電になると5分くらい電気止まるん?
611名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:39:23.97 ID:EaQjpcfE0
発電能力:企業の自家発電>原発  日本経済新聞 2011年4月22日付 朝刊

◆企業の自家発電を電力会社が購入すれば、計画停電も節電も不要◆

自家発電の合計出力は6035万キロワット
原発54機、合計出力は4884万キロワット
612名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:39:28.68 ID:YKdNq22CO
明日はエアコンつけっぱなしで、出勤だなW
613名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:39:32.78 ID:uCGPwTQ00
>>581
これだけハッキリ「嘘だ」ってわかりきってるのに
毎日毎日数字を提供

世の中ってこの程度のものなんだよな
心底嫌になった
614名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:39:46.15 ID:4F+vDUgo0
足りなくなったら大口契約から制限していくからまったく問題ない。
615名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:39:49.42 ID:TiDn2u4g0
今どき東電を信じる奴なんていねぇよ
616名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:40:04.57 ID:lmtYEAfh0
「原発は安い」は破綻しています。
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20110608/106639/

「総括原価方式」なぜ、東京電力がコストの高い原子力を推進しているか

問題
ガスタービンの発電原価が 10円/kwh
原子力発電の発電原価が 20円/kwh
とします。いずれも、100万kwの発電電力、稼働率 80%とした場合、電力会社のもうけは、どちらが多くなるか。
 
答え
原子力発電所の方が、
(20-10) x 100万 x24 x 365 x 0.8 x4.4% = 約30億円
儲かる。

http://blogs.yahoo.co.jp/kohakunomusi/38303433.html
617名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:40:07.26 ID:Zb3KJ8by0
四国住みだけど今日もクーラー使わなかったぞ。
618名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:40:08.37 ID:gmdFUaKo0
ウィキリークスさんはいつ動いてくれるの?
619名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:40:09.03 ID:UQpE9G/Q0

株主総会の映像見てたら、個人株主をとても大切にする東電を
すっかり応援したくなったぞ。

・・・

今日から設定温度2℃下げたるw
620名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:40:11.76 ID:IxNB2sCuI
23区は関係ないからね
もっともっと電気使うよ
だからダサイ玉やヨコハメは
節電しろよ!wwwwwww
621名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:40:25.73 ID:1O9ryYa/0
東電の本支店内で熱中症の患者が続出したら
エアコンの設定温度を19度から20度にすることを
考えてやらんこともない。


622名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:40:31.99 ID:VLIr1Q5T0
節電なんかやってられるか。俺はどんどん使うぜ。パチンコ廃絶の為に。大停電はいい経験だし
痛い目に一度はあった方がいい。教科書に残そう。
623名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:40:33.55 ID:t8zTqX760
電気あるある詐欺の反原発厨どこw
624名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:40:39.83 ID:SIJOEvTk0
パチ屋は7月から輪番休店日作って節電する。
ガイアが拒否ってパチ板では少し騒がれた。

まあたった月3日だけだけどね。
625名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:40:58.86 ID:uCGPwTQ00
>>602
俺、そのせいで会社に行けなくて自腹でタクシー通勤したんだけどな
5万くらい損してるんだけどな
626名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:41:33.48 ID:Dzxc3wwR0
>>610
落雷などでの小規模な停電とはわけが違いますよ
数時間は復旧しないと思ってください
627名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:41:35.39 ID:R/BFP6ZU0
大口は、最初から、夏のピーク時には停める代わりに安いという契約になってる。
628名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:41:43.72 ID:Y0aifu1R0
俺今日もエアコンいらなかった…昼間も家にいたけど。
シャワーは3回くらい浴びたけどねw
エアコン1日と、5分シャワー3回、どっちが高いんだろ。
629名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:41:46.11 ID:nDpXkHQJ0
>>610
計画停電なら2時間だが、
突発大停電だと、大抵5日くらいは止まる。

どっちがマシか、良く考えてみよう。
630名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:42:17.04 ID:zgIEzHSf0
>>577 過去の月別電力消費量を見る限り、
なんで、冬がやばいのかさっぱりわからん、、

http://www.enecho.meti.go.jp/faq/electric/q03.htm
631名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:42:19.78 ID:l/0OBZKI0
七夕あたりに大停電きてほしいね!
632名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:42:25.68 ID:I+WuX0x20
エアコン禁止にすればいい
カントン人が何匹死のうが知ったことか
633 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 82.7 %】 :2011/06/29(水) 21:42:31.60 ID:v7WM1Xt10
>>611
発電した企業自身が使う電力量が入っていない
634名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:42:43.67 ID:W3VfVN+90
まだ余裕があるとか高をくくってる連中ってさ、埋蔵金や仕分けと言う虚言に騙された馬鹿だろ、どうせ

そんなもんあるわきゃねえよwwwwwwwwww馬ぁぁぁあ鹿wwwwwwwwwww
635名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:42:45.35 ID:TKcj8Rcc0
RPGのレベルアップなんかも
90%超えたくらいが一番モチベーションあがるよねぇ
636名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:42:45.92 ID:j2aErvrA0
違法賭博パチンコ屋が堂々とジャラジャラやってるのに
なんで善良な市民が節電に苦慮しなきゃなんねーんだよ
CM見てみろ。和田アキコが「7〜」とか歌ってるし
バカらしくて節電なんかしてらんねーわ
あーあ。バカらしい。こんなん茶番だわ。
637名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:42:46.22 ID:lmtYEAfh0
東電より 30%安く 発電できる

発電所保有企業幹部「電力会社から電気買うのはバカらしい」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110412-00000015-pseven-pol
638名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:42:55.11 ID:uCGPwTQ00
>>618
あんなもん、何の役にも立たないことが今回の件でわかっただろ
代表が猥褻行為かなんかでパクられたのも本当のような気がしてきたわ
639名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:43:05.36 ID:CBT4WcYi0
エアコンなしだとダイエットになってひと夏で10キロはやせるよ
640名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:43:17.34 ID:kXhdG98B0
揚水発電は電力で電力を作る方法で効果は2時間ほど。
無理やり上から下に水を流して電力を作るのでどうしても自然も壊れちゃう。
だから当てにするもんでもないよ。
641名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:43:21.43 ID:EaQjpcfE0
◆企業の自家発電を電力会社が購入すれば、計画停電も節電も不要◆
自家発電の合計出力は6035万キロワット
原発54機、合計出力は4884万キロワット

◆発電・送電の分離を行う事が必要、独占しているから現在のような混乱が生じる
642名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:43:26.21 ID:Ju1IgDTE0
100%越えさせて東電の嘘を暴こうぜww
643名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:43:28.80 ID:Sw4K6F6J0
氷を砕いて洗面器に入れ塩をかけ部屋の真ん中に奥置く
ペットボトル2本に8割に水を入れ冷凍し、扇風機の前に置く

がこのスレではためになった。ありがとう
644名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:43:37.34 ID:4C4m9nmO0
原発反対してるヤツは人殺しと同じだろ
時期を考えることはできないのか
645名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:43:52.46 ID:Y0aifu1R0
>>629
3時間も停電したら復旧するでしょ。
646名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:43:52.99 ID:SemZXtzkO
>>622
パチンコってやってる最中停電するとどうなるんだろうね?
パチ屋もパチ客も大騒ぎしそうで楽しみなんだけどw
647名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:43:55.51 ID:uCGPwTQ00
>>629
じゃあなんで94パーセントも使ってるのに計画停電してないんだ?
648名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:44:00.38 ID:ZvQCtMcq0
>>611
その場合、電力を買われた企業はどうなるの?
649名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:44:03.51 ID:3cvFJ8odi
>>582
今日の供給予測はほぼ当たってたな。時間はちょい早かったけど。
この感じだったら、ブラックアウト起きなさそうだな。
650名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:44:08.14 ID:wjUfDr6F0
もうパチンコ屋を営業停止にするしかないね。
651名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:44:14.27 ID:dNpW99fy0
東電が意のままに停電させますお
652名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:44:17.94 ID:n2DiYcBSP
>>539
オイオイ 詐欺の総合商社みたいな奴だな(w
--------------------------------
今度は「大島教授のお笑いダブスタ詐欺試算」か?

そりゃー税務法定耐用年数55年の水力を、物理寿命100年動かす前提で計算すれば
水力は安くなるだろうし

物理寿命45年の原発を、税務法定耐用年数16年で廃炉したら
原発は高くなるだろう しかしそれはダブスタだ。両方物理寿命で計算すべきだ
------------------------
まあ、原子力村も原発40年稼動、水力40年稼動で計算しているのは
原発40年 水力100年にすべきだが

両陣営とも、ダブスタはやめろ
-------------------------
太陽や風力にこそ揚水か電池が必要だ
火力だって夜間も停止はできないから、原発の半分は揚水コストを載せねばならん

しかし、大島は「原発だけ揚水コストを載せる」これもダブスタ詐欺
-------------------------
両陣営とも
国民に詐欺じゃなく正しい客観的数字を提示しろ!!!!!!!!!!

653名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:44:22.32 ID:i90cuRq10
で、地震後3日目の身憎悪の大停電がぁ・・・・・・・ってデマ流したのはどいつなんだ?
地下鉄やばかったんだぞ!!
654名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:44:40.32 ID:uIGQ5Qj70
暑くなるのはこれからだぞ。
今からこの調子で大丈夫か?
655名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:44:40.43 ID:Io/yGsXT0
wwwwwづぐいぺうぃ93・6%に達し、余力が乏しくぺうぇwぴえwぴぴぴwww
656名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:44:52.88 ID:idRpmVTi0
>>572
こんなことでもやってないと、気が紛れないんだよ
通夜と告別式が控えてるからもう寝るよ
657名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:45:03.12 ID:6fgcaKto0
室内犬がかわいそうだから外出時もエアコン付けっぱなしにするわ
658名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:45:19.12 ID:DMdICOAI0
世間の役に立っていないネット企業とか夏の間ずっと休みにすればいいのに
659名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:45:22.39 ID:TkWYxmEv0
>>628
TVじゃ、節水もしましょうとか言ってたなw
節電して節水もやってたら絶対倒れるわ・・・
660名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:45:22.87 ID:8K1a0Nys0
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/27fujizak20110627007/
検査した全員が内部被曝…福島県民200万人調査へ (夕刊フジ)
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062001001030.html
仏、静岡産食品を全量検査へ 緑茶の基準値超えで

チャイナシンドロームが始まった?福島第一原発 ── TV朝日の報道に反響広がる
THE JOURNAL 高野論説 2011年6月21日
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/06/_tv.html

http://www.nippon-dream.com/?p=4220#more-4220
反「反原発」集団の醜悪な顔火力・水力発電で3千万kW(原発30基分)もの余剰が確保されている%c中康夫(新党日本HP)

雑誌の「夏の電力充分」報道で政府の電力供給見通し方向転換
週刊ポスト NEWSポストセブン 2011.04.25 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20110425_18482.html

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655
電力会社の利権を奪えば「脱原発できる!」
「ニッポンの自家発電」はすでに原発60基分!」 

661名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:45:23.46 ID:E8NaGsqrO
7月5日が停電予想の日だそうだ
もうすぐスレ立つだろう
662名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:45:34.19 ID:UpiH0QYp0
エア停電だから気にしても無駄
663名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:45:35.95 ID:AheBJn4z0
ついでにプロやきうも中止でいいよ
664名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:46:07.30 ID:a2iAtCCs0
7月5日に軽く本気だす
665名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:46:19.13 ID:265I0gjs0
ださいたま、ヨコハメ、山しかないのに山無しw
23区の生け贄にはちょうどいいボンクラだなw
666名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:46:22.07 ID:DWbGKHj/0
結局中国や四国九州はあんたいなのか・・・
667名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:46:36.13 ID:W67ZOTML0
高校野球をナイターにすると、
ピーク時の電力消費を抑えられる。
668名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:46:44.61 ID:InfNSJwp0


関東民って馬鹿だから停電するまでパチンコ賭博を放置なの?www

669名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:46:46.63 ID:lmtYEAfh0
日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-20049520110315

原発を全部止めても代替発電所の火力発電は30% 余裕がある。
原発は廃炉費用や補償費用を除いても火力発電よりコストが高い。
http://actio.gr.jp/old_files/mt/mt-static/FileUpload/pics/interview/koide2.jpg

東電、最大5700万kW供給へ…節電緩和か
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110419-OYT1T00226.htm

 総務省統計局や電気事業連合会が公表した '08 年のデータによれば、日本の火力発電所の最大発電量は約1兆2266億kW/h。
 しかし、その稼働率は50%程度に過ぎず、原発で発電していた約2581億kW/hを補って余りある。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655?page=2

さらに、民間発電出力の余剰電力が加わる。↓

全国の自家発電の認可出力(民間発電)
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/9/e/300/img_9e15c21c9e205d04dc53c1fa441856a364020.jpg
火力の自家発電だけで日本の原発全54基の総認可出力を上回っている。


原発なしでも停電しない。
http://diamond.jp/mwimgs/e/b/550/img_eb394c7bf4f6bdef87f98bbeabd186cf71552.gif
670名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:46:51.41 ID:EaQjpcfE0
>>633
虚業の自家発電の余剰は2715万キロワットある

東電が買う姿勢を示さず、海江田大臣も買えとは指示していない。最悪
671名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:46:55.59 ID:CteOZ556i
ついに、愛知で熱中症で死者が

浜岡を止めた菅直人のせきにんだろ

愛知県小牧市で熱中症により男性が死亡
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309349713/
672名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:46:55.43 ID:ZvQCtMcq0
>>652
揚水発電はロスが激しくて、ほとんど稼働実績がない
そんな都合の良い蓄電池なんかあれば、苦労しないよ
さんざん言われてるように30%程度の原発で、揚水なんぞできないからね
673名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:46:58.15 ID:7cXhwVeX0

>>1

最大供給能力は違うだろ。余力を隠すなよ
674名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:47:02.24 ID:pBN/pEwq0
大規模停電したら祭りだなw
675名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:47:12.75 ID:cUcsK/G70
>>647
このソース電気予報って書いてあるからヤフーのでしょ
ヤフーはこれだよ

※使用量は東京電力発表のグラフをもとに類推した値です。管轄区域の方は節電および計画停電にご協力ください。
※推測電力使用率は東京電力発表のグラフおよび日本気象協会の気象データをもとに、Yahoo! JAPANが独自の集計で算出した、今後の電力使用率の推測値です。
676名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:47:17.19 ID:1I+lvlaI0
確か都は結構積立金持ってるんだろ?
それ使って都内だけでも限定エコポイント実施しろよ
リサイクル費用も出して
都内のエアコンの1/3でも最新型に変えれば計画停電回避出来るんじゃないか?
677名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:47:20.42 ID:HEH1EIFP0
従順だなぁ
678名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:47:36.67 ID:Dzxc3wwR0
>>666
確実に安泰なのは北海道と中国ぐらいじゃないかな
679名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:47:38.23 ID:kXhdG98B0
電気の買い取りは1kw50円だよ。
自家発電はそりゃあ安いだろ。
いらないのを電力会社に買いとってもらえればそりゃ大儲けさ。
だから孫は必死なんだし。
680名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:47:42.72 ID:nDpXkHQJ0
>>645
甘い。発電所が脱調でトリップしたら停電は時間単位ではすまない。
681名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:47:53.76 ID:gdLrFx5n0
95%過ぎたら、ガンダムの警報音なるようにアプリ改造してくれ
682名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:47:59.83 ID:t8zTqX760
>>652
もっと違う面で突っ込みどころがあるだろw

2007年までの火力って2007年以降の原油高騰が含まれてないw

昔のような安い原油価格には戻らんだろ

柏崎原発止めて火力にしたら6000億円実際に余計かかったしな
683名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:48:01.50 ID:fSOp76020
菅が自転車漕いで発電すればいいよ
684名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:48:16.08 ID:88rOeJVt0
>>629
震災で「突発大停電」あったけどもう忘れちゃった?
685名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:48:23.96 ID:9ahYxKuU0
>>580
茨城県内の火力が軒並み停止してたからだYo
686名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:48:29.27 ID:F8c8jIPf0
6月の終わりでもう94%いっちゃたのか!
これからもっと暑くなるのに、マジどうなるんだろう
687名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:48:32.32 ID:XaBfmDQo0
今年は昨年より老人がばったばったと死にまくるだろうな
TVで節電節電うるせーからw
688名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:48:40.45 ID:t6WqbMglO
発電の内訳わからないからなあ

原発はもともと三分の一とかそんなもんだろ

詳しく発電について知らされないから節電しない
689名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:48:48.85 ID:j2aErvrA0
>>668
もし、100%超えて停電しようものなら
関東民は決起して片っ端からパチンコ屋を焼き討ちにすっから見てろハゲ
690名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:48:52.86 ID:ulgCDsNh0
つか今年暑くね?@福岡
691名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:48:53.57 ID:EAO+Lm8J0
94www 時間の問題だな
692名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:48:54.24 ID:kCmmL1K/0
よっしゃ!!!!!!!!!
もう少しだから使って使って使いまくるぜ!!!!
文句は自民に入れた人にいってね
でもロリコン禁止にしてくれるから自民に投票するよ
693名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:49:07.74 ID:G1qhNAYS0
まあ今のところは予測範囲内だから
予測範囲超えるような気温になるとヤバイかもね
694名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:49:10.31 ID:uECzvnOxP
ギリギリでいつも生きていたいから〜♪
アーッ!アーッ!!
695名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:49:10.91 ID:wi/Z066t0
ガンガンいこうぜ!
696名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:49:12.74 ID:wGSEcMvP0
ホントの天井はいくつなんだよ
110%?、120%?
697名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:49:13.79 ID:2j4uoLjV0
7月になったらどうなるんだ
698名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:49:17.56 ID:ZLWIOZWd0
家にいない時もエアコンつけっぱなしだけど何か
699名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:49:36.92 ID:GNMa7exw0
俺がエアコンも付けずに頑張っているというのに
700名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:49:42.18 ID:2FVAMZoe0
>>48
ほう、ソースは?
701名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:49:42.42 ID:RD+mp84c0
94%か。
うちのPCは起動したらCPUがすぐ100度になって120度くらいで電源落ちる。
だからたぶん東電も120%までは大丈夫だよ
702名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:49:44.11 ID:UpiH0QYp0
>>689
マジで停電すればいいな 期待してるぞ頑張れ!!
703名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:49:51.28 ID:QmHJPvYIO
違法賭博パチンコ屋の為に国民が暑さにガマンしてるなんてコントかよw

暑いならクーラーガンガンのパチンコ屋に集まれって事か…

ふ ざ け る な ! !
704名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:49:53.99 ID:lmtYEAfh0
週刊ポスト前号(4月29日号)「『原発完全停止』でも『停電』なし」が、政府と東電を大慌てさせた。
震災対応そっちのけの大騒ぎは呆れるしかないが、彼らにはそれほど「痛いところを突かれた報道」だったのだろう。

本誌がスクープしたのは資源エネルギー庁作成の「東京電力の設備出力の復旧動向一覧表」という極秘資料だ。
これには7月末の東京電力の供給能力が「4650万kW」と記され、これが「真夏の大停電が起きる」という政府の“脅し”の根拠にされた。

ところが資料を子細に検証すると、ここには東電管内全体で1050万kWの発電力を持つ揚水発電が全く含まれず、停止中の火力発電所も加えられていなかった。
これらを含めれば、企業や一般家庭に使用制限を設けずとも「真夏の大停電」は回避できる。
それをしない背景には、与野党政治家の「原発利権死守」の思惑があった、というのが前号の概要である。

http://www.news-postseven.com/archives/20110425_18482.html
705名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:50:02.39 ID:Wb1eV02X0

「脱原発、節電。」
戦時中のスローガンみたいだな。
706名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:50:09.93 ID:nDpXkHQJ0
>>699
健康に留意してがんばってくれ。くれぐれも無理はするな。
707名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:50:12.93 ID:N4bzdi7V0
>>690
今年の関西はいつもより暑いらしいで〜。
708名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:50:15.62 ID:EaQjpcfE0
>>648
ピーク時間だけ企業に発電をお願いする→電力会社が買う
企業の自家発電の45%は停止状態だから発電を増やすだけ
709名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:50:19.71 ID:SemZXtzkO
>>676
てか湾岸の京浜京葉地区の製鉄所あたりから直接電気買えばいいのにね
710名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:50:23.82 ID:a63I11nd0
お前ら役立たすだな
さっさと大停電にしろよボケ
711名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:50:25.57 ID:0PU4mY+7O
勘違いしてる奴が多いが
悪いのはパチンコ屋じゃない



東京電力だ
712名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:50:25.61 ID:Dzxc3wwR0
>>684
あれは限界を超えたからじゃないですよ
713名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:50:58.99 ID:fSOp76020
節電大臣()はクビつーか、逃げちゃったんだったか…
714名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:51:03.73 ID:o1T0Yhej0
大規模停電目指そう!とか煽ってるの外国の工作員だろ、それかただの馬鹿
715名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:51:04.44 ID:Sw4K6F6J0
>>698
近所に行くぐらいだと消さないなあ。28度弱だけど。でも120平米平屋で一部屋ぐらいは
つけとかないと厳しいのよ…。外から帰ってきた家族には暑い暑いいわれるしね。
716名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:51:24.11 ID:W67ZOTML0
電力ピーク時はみんなでドライブにでかけよう。
717名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:51:34.72 ID:uECzvnOxP
>>689
通報した
718名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:51:39.26 ID:eOqRH0ei0
当座の処置として原発動かすしかないんじゃないか
損害がなくて停めているのあるだろ。もう間に合わなくなるぞ
719名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:51:39.77 ID:kXhdG98B0
ドイツの電気料金は日本の2倍以上です。
もうすぐ消費税もあがります。
原発全基停止ならエアコン使用制限来年夏からでるでしょう。
覚悟が必要な今年の夏。頑張りましょう。
720名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:51:44.46 ID:l6gv0jVZ0
停電したら東電自身の株がまた暴落www
自業自得だね。
721名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:51:59.81 ID:wi/Z066t0
>>696
4月頃に115%って言われてた。ソースないけど。
722 【東電 82.7 %】 :2011/06/29(水) 21:52:01.27 ID:ImC/jkzS0
ふむ
723名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:52:15.93 ID:xwgwXWh+0
>>720
復旧するまで東京地獄だけどな。
724名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:52:24.05 ID:4nqL99QG0
>>2はニートだろ?
事務所の電気止めて、どうやってご飯食ってくんだよ。

725名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:52:24.75 ID:+dzZp3gD0
>>699
横レスすまんが個人レベルで出来る節電は大したことなさそうだよ
もっと大口需要家企業で
不要不急なテレビとかw
不要不急なテレビとかを
緊急で一社のみとかにするほうが
効果が上がりそう・・・もごもごw
726名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:52:32.31 ID:PpI6msIb0
東電発表には15%の安全マージンがあるから、実際は80%程度。
余裕で夏を越えられる。
727名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:52:33.31 ID:uCGPwTQ00
マンション住まいのやつらは地下貯水槽タンク室おすすめ
涼しいからびっくりするぞ
728名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:52:33.97 ID:pBN/pEwq0
>>716
電力ピーク時は普通の人は仕事してるよ
729名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:52:39.43 ID:ZrmavNms0
今日各地で猛暑日35度超えで大丈夫だったんだから、大丈夫よ。

でさっきニュースで「お年より、病気の方は我慢しないでエアコンをつけてください。」と
言っていたが、

一日中大型液晶テレビ200wみてる年寄がテレビを見なくするほうがよっぽど節電。
年配者ほど、「節電しなきゃ」といいつつエアコンきって、扇風機で我慢して、テレビを一日見てる。
ラジオにすれば節電なのにバカ?
でもテレビがテレビを消しましょうといわないからテレビが200wもの節電になることを知らない。、

エアコン切って必死に「東北が我慢してるんだから」と節電に励む団塊以上の年寄を
なんとかしてほしい。やっぱ停波がいいよね。政治家誰も言わないね。


730名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:52:44.57 ID:2FVAMZoe0
>>708
自社の利益率がバレルので買いません。
731名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:52:45.80 ID:BEEXbS1J0
>>606
男は褌

女も褌

これでOK
732名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:52:48.21 ID:dA9pfnFl0
>>350
パチンコは今すぐ潰すべきだ。
733名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:53:01.60 ID:EjQbK/NB0
>>711
違う
悪いのは「 三 店 方 式 」だ
734名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:53:05.77 ID:HFvOxUbd0
30℃超えたら民放テレビ局を停波させりゃいいよ
735名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:53:08.58 ID:n2DiYcBSP
>>682
この大島教授っつーのも、ネラーにさえ見破られる
低レベルのウソついて、恥ずかしい学者だよな(w

実験データーの捏造と同レベルで恥ずかしい奴だ(w
736名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:53:11.76 ID:ZvQCtMcq0
>>708
で昼間のピーク時に、電力を買われた企業はどうなるの?
737名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:53:21.03 ID:j+mE8ly10

パチンコ テレビ 原発


平成のだんご三兄弟やね。



738名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:53:23.82 ID:ARA37sfi0
どうせ計画停電は実行するんでしょ。
そんだったら、使えるだけ使うわ。
739名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:53:26.86 ID:Dzxc3wwR0
>>720
どうですかね
電力の必要性が実感されたと買い進まれても不思議じゃありませんよ
740名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:53:33.20 ID:EAO+Lm8J0
ガンガンつけた方がいいね
15%とかムリムリ
大体パチ屋が今日も平常営業じゃんか
40℃超えろ
741名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:53:35.18 ID:plwSigJqO
発電所が常に100%で発電出来るわけではない事を、
バッファローマンから教わらなかった?
これだから、ゆとりは…
742名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:53:44.29 ID:lmtYEAfh0
昨夏のピーク需要量約1.8億キロワット(原発を持たない沖縄電力を除く9社合計)のうち、原子力が担ったのは計算上、わずか1500万キロワットで、約1.6億キロワットは火力や水力が担った。
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/3a7e50e2258ba017b4947f8592669a3e/page/2/

 夏場のピークといっても、「実際は夏場の数日間、しかも数時間程度。その9割は事業所が使用する。工場の休み時間を1時間ずらすなど、ピークを下げるやり方はいくらでもある」(高野准教授)。
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/3a7e50e2258ba017b4947f8592669a3e/page/2/

事業所や工場で何とかすればいい話。 家庭の節電なんて言われてほどの効果無し!

家庭の節電なんて意味ねぇのに ピーク時の家庭の電力消費は1割w

電力中央研究所グラフ  夏場の家庭のピークは夜
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110325/17/ma8210/c8/56/j/o0736078411124856159.jpg
743名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:53:51.34 ID:W67ZOTML0
>>728
車の中で仕事をするか、
車の中で休憩してもらう。
744名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:53:57.67 ID:LNFAjaU70
>>704
なぜか東電しか叩かれないんだよな?
やっぱ反原発の人ってあっちの人が多いのかな?
745名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:54:01.62 ID:nDpXkHQJ0
>>731
さらしぐらい巻かせろ。
746名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:54:14.83 ID:QmHJPvYIO
もう停電来るだろこれ…
747名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:54:15.76 ID:a4icbKpk0


●●●
原発いらない。
マジ 火力発電と水力発電だけでもいけるというのを知らないやつ多すぎる。
(停止中のものを動かせばだけど

748名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:54:21.40 ID:SemZXtzkO
>>723
大停電の経済効果考えたら東電は潰すしかなくなるでしょw
749名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:54:22.74 ID:gdLrFx5n0
夕方から夜8時くらいにかけて、コンビニで涼む人が多かったのは
これが影響していたのか…?
750名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:54:35.37 ID:pXzjgOf50
零細のうちの会社は未使用家電のコンセント抜いたり廊下の電灯を消したりくらいしかしてないが、
大企業は縛りが大きいからやはり大変なんだろうか
751名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:54:45.03 ID:G1qhNAYS0
>>718
東電にはどっち道、今すぐ動かせるような原発が無いので
752名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:54:49.38 ID:RU3MC/mu0
八木秀平=shohei19592000

神奈川県川崎市宮前区有馬のマンション在住 中絶高校2年生こと「八木秀平」wwwww

中絶させたビッチに捨てられて、未練たらしくキモいストーカー行為中↓wwwww

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254002227

           ついに閲覧数3万突破!!!!!wwwww
  小学生にも馬鹿にされて見下される中絶ビッチストーカー八木秀平哀れwwwww


                       ___         クスクス♪
  <シネヨ中絶野郎www    /      \
                  /ノ  \   u. \ !?
      クスクス♪     / (●)  (●)    \ 
               |   (__人__)    u.   |     クセーカラヨルナwww>
                \ u.` ⌒´      /       
     <キモ〜www   ノ           \  クスクス♪
              /´    八木秀平   ヽ
753名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:54:51.28 ID:+0QCH+kN0
23区だけ対象外の理由が詳細に説明されてないな。
明らかに嘘丸出しだな。
754名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:54:54.55 ID:xwgwXWh+0
>>748
潰して国営化すんの?w
そっちのが税金かかるぞw
755名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:55:09.31 ID:uIGQ5Qj70
>>667
すまんね。
今年ほど実家のある中国地方にUターン転職して良かったと思ったことはないよ。
756名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:55:31.36 ID:jTn8grlX0
>>731
なにそのSODは
757名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:55:34.28 ID:0PU4mY+7O
東電を助ける方法が一つだけある

おまいらがたくさんたくさん電気を使って
電気代をたくさん払うことで東京電力に資金を与えるんだ

さあエアコンは20℃で強風だ
758名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:55:38.14 ID:gF4VN3Wv0
もう一息、がんばれ東京人。大停電とはどんなものか全国に示せ
759名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:56:00.77 ID:kXhdG98B0
だから揚水は緊急時のモノで2時間だけの効果。電気で上げた水を落として発電させるから。
火力発電所にしても、古くて稼働させてなかったのを動かすから故障する可能性もある。
中部電力は7月点検予定だったのを点検せずに動かすことを発表。
政府の計画性のなさから、経済界はボロボロだよ。
760名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:56:08.36 ID:vvS7yjQ40
>>719
その代わりドイツの社会保障はハンパないけどな
761名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:56:13.02 ID:ldJvTMxd0
オマイラもちつけ
99%までは大丈夫だ(キッパリ

762名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:56:18.47 ID:nDpXkHQJ0
>>749
ローソンは真面目に28度設定にしてた。
セブンとファミマは守ってないなw
763名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:56:22.33 ID:lmtYEAfh0
東電やめたら電気代3割節約 立川競輪場、契約先変更で
2011年6月4日

 東京都立川市が運営する立川競輪場(同市曙町3丁目)が2010年度、
電気の購入先を東京電力から特定規模電気事業者(PPS)に替えたところ、
電気料金を前年度の3割近く節約できたことがわかった。予想以上の「効果」に、
市は見直しの対象を拡大。今年度は、小・中学校など53施設が東電以外と契約した。

http://mytown.asahi.com/areanews/tokyo/TKY201106030551.html

東電より 30%安く 発電できる

発電所保有企業幹部「電力会社から電気買うのはバカらしい」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110412-00000015-pseven-pol


火力 安いぜええええええええええええええwwwww

原発止めたら 電気代は 安くなるんよw 逆に捏造しまくってる電力総連工作員 ワロタw
764名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:56:31.39 ID:pBN/pEwq0
本当に節電させるなら外気温が上がると落ちるブレーカーとか
30度以上では作動しないエアコンを各家庭に設置するべきだな
765名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:56:34.20 ID:vK7Ph4of0
現在外気温29℃か
766名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:56:35.65 ID:1oWm2hbWO
>>731
は…褌
767名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:56:48.58 ID:uCGPwTQ00
電力が足りるならハッキリ「足ります」って言って欲しい
嘘をシャーシャーと垂れ流すのだけは許せねえ
「足ります」って言った場合もずっと嘘つき続けてたことになるからもっと許せねえ
768名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:56:58.86 ID:CBT4WcYi0
たぶん今年は記録的な冷夏になるよ
769名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:57:05.30 ID:W67ZOTML0
電線でLANができるのなら、
LANで電気が送れるんじゃないのか?

そうすれば、世界の発電所とリンクできるだろ。
770名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:57:15.89 ID:rQVrlf3c0
停電させたら集団で損害賠償請求するって騒いだら
あわてて揚水発電でも何でもするんじゃねぇの
771名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:57:17.09 ID:IB1rWiK80

廃棄電力が少なくてよかったねとしかコメントできないわ
772名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:57:19.68 ID:xwgwXWh+0
>>763
それ、実は地方電力から電気買ってるだけだぞw
中央電力も日本電力も発電所ないもん。
773名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:57:45.74 ID:oR/jSX2Y0
>>751
福島第一の5号炉、6号炉、福島第二、柏崎刈羽がある。
自衛隊を治安出動させて反対住民を殲滅してでも、再稼働させるべき。
774名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:57:45.74 ID:2FVAMZoe0
>>733
ん?存在自体悪だろ。
775名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:57:47.85 ID:EaQjpcfE0
>>730
電力会社には発電して送電する義務があるから海江田大臣が指示すべき問題なんだけどな。

>>736
元々発電していない機械を動かいてもらうだけ
自家発電を100%使用している会社もあるけど、使っていない会社も多い
776名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:57:53.01 ID:SemZXtzkO
>>754
お金かかろうが電力を安定供給出来るシステム作るしかないでしょw
だいたい自分で事故起こして発電追いつかないから節電させて停電したら顧客の責任じゃ話にならないよ
大停電したらそれは東電の責任
777名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:57:54.75 ID:pAkRKU8I0
原発反対派ご自慢の原発がなくても十分賄える電力はいつ本気を出すの?
今日の暑さで94%までいくんだから、7月以降はもっといくぞ。
778名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:58:05.39 ID:0Qo78VC00
計画停電の理由)

2010/6月 国会で福島原発の津波対策が不十分だと指摘される

津波対策をするとコストがかさむため放置

311大震災

メルトダウン

福島原発で津波対策しなかったことを追求されたとき、「東京で停電を発生
させないために止むを得ず改修せずに継続稼動した」ということにする

論理の裏づけを強固にすべく、また電力供給余力が十分あるにも関わらず、
電力供給が逼迫し原発の必要性を都民に強調するために計画停電を開始

計画停電を開始後、供給余力に問題ない旨ネットで指摘される

計画停電を実施したり、急遽中止したりとちぐはぐになる

供給余力に問題ないことがいよいよ明らかになってきた為、見積り方法に間違いが
あったなどど言い訳し、計画停電を正式に中止する
779名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:58:07.22 ID:nZfX5Z8m0
あのさ、今では東京電力は原子力発電をしていないと思ってる人って多くない?
東電の原発は福島だけじゃないから、たしか、今でも4機の原子炉が稼動しているはずだお。
780名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:58:10.74 ID:pXzjgOf50
両親が日中扇風機だけで我慢してると胸張って言うので、
せめてクーラーつけて同じ部屋にいろ、とは言っておいた。
これで熱中症になられて後遺症でも持たれちゃたまったもんじゃない
781名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:58:17.00 ID:815MkdoP0
東通、玄海、7月中に運転再開
柏崎、8月に運転再開
これが現実だろ
782名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:58:32.28 ID:Y0aifu1R0
節電かなりできてるよね。
個人はたいしたことないんだろうけど、特に企業がね。
企業の姿勢を問われるような風潮だから、どこも暗いし暑い。
でもそんなもんだろ。
ヨーロッパの駅だって昼から薄暗いし、夏は暑いし冬は寒い。
783名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:58:34.75 ID:fLPmpWeZ0
オレがちょっとエレキ鳴らしただけで10パーも上がっちまったぜ。みんな、心配かけて悪かったな。
784名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:58:43.13 ID:Z7aOSIdo0
東電もよう、危ないときは政府に要請して、大きな工場を止めさせて
従業員にしばらく昼寝させるようにしろな。 電車も間引け。

一般庶民にエアコンつけないように言っても、言うこと聞くかごうか
当てにならんだろ?

総理は、もうアロハシャツになれ。 もう何やっても驚かんわ。

永田町と霞ヶ関も、アロハシャツにして、設定温度は29度な。
女性はブラ無しのシースルーな。
785名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:59:03.18 ID:ZrmavNms0
>>529
ひどいな、ミネヤ。
ってその時間テレビはみてないけどw。
昼間みてる年寄が。エアコンきって扇風機つけて、テレビみて「節約節電」してる姿が目に浮かぶ。
熱中症になって病院代がかさむぞ。

だいたい2,3年前に大型液晶だと250wぐらいだからなー。結構電気食ってる。

やっぱ電波流すテレビは停波するべき。
786名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:59:08.84 ID:N4bzdi7V0
>>768
今年は関東例年並み、関西例年より高い。
787名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:59:31.87 ID:EAO+Lm8J0
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^  今日も暑かったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ
788名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:59:33.50 ID:lmtYEAfh0
>>761
99%になったら

急に 85%になるよ

揚水発電 稼働するからw + 1000万kw だぜww

772 :名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 21:57:19.68 ID:xwgwXWh+0
>>763
それ、実は地方電力から電気買ってるだけだぞw
中央電力も日本電力も発電所ないもん。


嘘つけw 電力総連工作員w WBSで特集やってたぜw ガスタービンエンジンで発電してたぜw 
789名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:59:36.63 ID:xwgwXWh+0
>>776
どの道国策でやってるんだから変わらないよ。経済産業省の決定見てみw
他に代替ないんだもんw
790名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:59:47.58 ID:6fgcaKto0
ラジオだと10Wかからない機種がたくさんある
791名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:59:50.03 ID:1O9ryYa/0

自家用車所有自宅警備員大勝利wwwwwwwww

社畜、ナマポ、アホ学生ザマwwwwwwwwww


792名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:00:03.31 ID:n2DiYcBSP
>>747
まあ、「対策するまで、再稼動すんな」というのは判るが

「量だけ足りればいい」ってもんでもないぞ

夜間石油火力で発電して、揚水に溜めて、昼に放電するコストは
とんでもなく高い

石油はカロリー単価で石炭の2倍以上じゃないか?
そして夜間に揚水に溜めてから、昼に放電すれば1/3ロスる

つまり3倍のコストの電力ってことになるな
793名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:00:10.15 ID:eOqRH0ei0
石原は何をしてるんだ?
口で偉そうなことを言っても行動で示さなければ糞の役にもたたんぞ
794名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:00:16.34 ID:YZV4BEqO0
ヒント


パチンコ屋
795名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:00:16.54 ID:EjQbK/NB0
>>774
すまん、その通りだった
796名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:00:25.84 ID:wkyMso2PO
そういえば、前関西が節電しなければならないかも、というスレで関東の人たちがこぞって
「関東はいろいろ準備がよく、対策も早かったから、余裕で夏乗り切れるようになったんだよ。
なんだかんだでやっぱり関東はすごい、関西とは違うんだよw」

みたいなこと言ってたよね?

節電しまくって対策しまくってこれって、他に打つ手あんの?
797名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:00:28.07 ID:gdLrFx5n0
この暑さで、とうとうゴキさんが夜の徘徊を始めたね…
窓開けると、奴ら入ってくるんだよね…
798名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:00:33.00 ID:PjgxMYef0
重油燃料の自家発は、石油高騰で止まってるところが多い。
企業の負担にはせず、石油の供給から運転管理まで、全部東電か他電力の応援でも良いから丸抱えでも、動かすべき。
799名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:00:34.71 ID:y2F+RvKJ0
揚水発電があるから大丈夫って言ってるけど
揚水発電は悟空の界王拳みたいなもんだろ?
フリーザみたいな猛暑がきたら、東電揚水発電界王拳でも負けるんじゃね?
800名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:00:39.29 ID:vvS7yjQ40
>>777
まだ分母のトリックに引っかかってる?
801名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:00:39.37 ID:rVA6tXMf0
>>782
海外ってNYとかでも一本横の道を入るだけで暗いよね。
日本って今まで物凄く明るかったんだなって今回身にしみた。
ただ薄暗くなると治安が心配になるけど。
802名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:01:09.84 ID:6n/fj1BV0
>>38で終わってた。
803名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:01:16.67 ID:nv0N92W40
昨日予想した発電量を発電したところ余力が6%也
または
停電しないレベルの容量を発電して余力が6%也

原子力除いても
フル回転だと3割くらい余るんじゃねえか?w
804名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:01:21.89 ID:mpLNnVsuO
今帰ったらエアコンつけっぱだった
もったいない
でも涼しい〜幸せ〜
805名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:01:38.76 ID:RZWupn+g0
ほんの数日前まで最大供給力は4400ぐらいだったよな? 100%超えそうだから水増ししたの?
806名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:01:39.24 ID:UFnL0AeNP
>>11
仮にこれが事実だとして。

俺、電力使用率が100%、または100%超になると
ブレーカーが落ちるみたいに、バーンと一切合財の電気機器の電源が落ちると思っていた。


電池1個に豆電球10個つなぐと、1個当たり10ルクスで光る。
同じ電池に、豆電球11個つなぐと、9ルクスで光る・・って漢字か。
807名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:01:45.34 ID:SemZXtzkO
>>789
それなら経済通産省がダイレクトにやった方がいいでしょ
どうせ原発事故の賠償も大停電した時の賠償だって東電出来ないんだよ
させたら即倒産でしょうが
808名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:01:48.29 ID:lmtYEAfh0

グーグル、太陽光発電に220億円投資
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110615/biz11061508140005-n1.htm

九電w 涙目 

石油連盟会長は、節電しなくても大丈夫と主張している。
「石油連盟の天坊昭彦会長(出光興産会長)は26日の記者会見で
九州電力が調達が難しいとしている火力発電用の燃料について
「全体的には足りている。今から、夏の手当てができないとは考えられない」と述べ
九電の主張を真っ向から否定した。」
=2011/05/27付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/244262
809名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:01:48.93 ID:t8zTqX760
>>704
週刊ポスト記事「受動喫煙で子供の発病率が低下した」→同雑誌にタバコの広告

解説した精神科医→JTが助成金を出しているNPOで講演している愛煙家。宅間被告も擁護。

国家試験レベルであるオッズ比や基本概念の「ある・なし」も読み間違える疫学専門外。
元論文は欧州11カ国で調査したものだが650症例という少なすぎる偏向調査でピンボケ状態。

もう一つのエンストローム論文(確認できないようにか論文名は載っていない)は
タバコ裁判で詐欺の証拠と言われタバコ会社から金をもらった論文。

医学専門外の反原発のカリスマ工学者はタバコや毒入り餃子を売っていた
スポンサーの講演会で放射能の怖さを力説。
810名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:02:03.35 ID:j2aErvrA0
>>799
おまえのドラゴンボール理論が正しいのなら今すぐ7つの玉集めに行って来い
それで電力不足解消を願って来い
811名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:02:04.69 ID:xwgwXWh+0
>>788
へー、発電力どんだけあるんだw
中央電力の会社ではしっかり「地域電力会社から買ってます」って書いてあるけどw

http://www.denryoku.co.jp/service/index.html

>>803
つか、フル回転てのはそもそもしないw 普通はコストとあわせてやるからね。
812名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:02:06.15 ID:t6WqbMglO
>>777
その数字そのものが本当かわからないからw

データだしてくれないと
民間も発電してるし
813名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:02:16.18 ID:zArgSJbI0
東電や民主党の言うことを聞く義理なんぞないし、
電気代はちゃんと払ってんだし、
どんどん使わせてもらいまさ〜(^ω^)
814名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:02:24.58 ID:9hJUOAio0
罰金ありきの節電15%やってるんだが、これがなかったら100%越えてる

ニートやフリーターには全く無縁の話だがな
815名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:02:44.53 ID:IC+V8IRi0
計画停電に触れないのはまだ余裕だから?
816名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:02:47.17 ID:2FVAMZoe0
>>789
福島原発の事故も国策?
817名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:02:50.56 ID:W67ZOTML0
スペイン人みたいに、ピーク時に寝ればいいんだよ。寝れば。
818名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:03:06.20 ID:HEH1EIFP0
テレビとか見てたら
節電なんかやってらんね〜って気分に
なるもんね…
819名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:03:15.93 ID:IZtFBKXq0
オマエラ 今直ぐゴーヤ植えろ いろいろ唸るぞ
820名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:03:24.41 ID:G36mlEHFO
白人の目とはメラニン色素の量が違う。
彼らとは目にちょうどいい明るさが違うんだよ。
向こうは夏じゃなくてもグラサン使う人達だ。
821名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:03:26.21 ID:Si/Z53Ed0
中央区も含めて大停電やってみろよwww
俺は中電エリアだけど、偉そうにしてる議員先生が
どう、うろたえるか見てみたいwww
イケイケ〜!!
822名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:03:35.35 ID:EAO+Lm8J0
>>817
暑くて寝れるか
823名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:03:35.18 ID:FsMUtivv0

今日は35度でも扇風機だけで過ごしていたんだが
流石に暑すぎるから明日からエアコン付けても良い?
824名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:03:41.93 ID:5dc3sfGj0
>>25
関東、かっこいいな。
825名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:03:43.72 ID:ZvQCtMcq0
>>775
そりゃまあ稼働率100%の発電施設なんかないからね
企業の電力は大体火力だから、夜間や電力消費が弱まれば止めるか休むかで稼働率も減る
夜間発電しないだけでも、稼働率は20%になる
ま実際はどうだか知らんが、机上の空論じゃね
826名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:03:54.98 ID:nv0N92W40
石炭発電をもっと増やせ
確かあんまり稼働させてなかったんじゃねえの?
827名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:04:00.23 ID:LMbuUkEkO
危険厨憤死ww
828名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:04:07.62 ID:X64X74zu0
>>92
94%はうそ、紛らわしいにならないのか?
829名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:04:10.59 ID:MyTQ3nc00
またうそついてんだろーな
830名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:04:11.95 ID:hYvl1dTk0
とりあえずテレビを消すことから始めよう。
831名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:04:12.49 ID:PjgxMYef0
>>799
原子力発電は地震による自動停止があるので、瞬時に起動できる揚水発電と、火力によるバックアップが必ず用意されてる。
今回も3月11日に原子力発電と火力発電が大損害を受けたが、揚水だけで2日持たせた。
理論上、原子力発電が無くなっただけなら電力は足りる。
832名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:04:17.31 ID:mH+1eggU0
パチンコ屋週6休みにしろよ
古事記や犯罪の温床
要らん娯楽だ
833名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:04:18.61 ID:ekcwS7zp0
>>799
そもそもその揚水発電を行うための電力はどこで出してるのだと。
例え夜間補ってるとしても、その分火力などを廻す必要があるから、無限でも無いのに。
どうしてこう一見自分にとって都合のいい美味しい話には何も考えないで飛びつくのか、理解できんわ
834名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:04:20.17 ID:Sw4K6F6J0
>>785
テレビはともかく、部屋でじっとしていると28度弱でも寒く感じるよ。
お年よりは昼間家にいても、そんなに電力は使わないと思う。
835名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:04:30.16 ID:xwgwXWh+0
>>807
そんなに公務員増やしたいのかいw
どの道運営できる組織ないと無理なのをどうするのかが課題なんだけどな。

>>812
じゃ、信頼できるデータを頼むw

>>816
そうだったらウィキリークスに投稿できるなw
836名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:04:30.37 ID:lmtYEAfh0
>>811

こいつ バカか? 電力会社以外の民間が安いって言ってんだよw

電力会社以外の民間発電 東電なみの 5000万kw

使えない「埋蔵電力」、東電の供給量に匹敵  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819488E3E3E2E39C8DE3E0E2E7E0E2E3E399E3E6EAE2E2

837名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:04:56.80 ID:iO7uG1B/0
やっぱりお前ら引き籠もりは
クズだな
838名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:05:03.68 ID:lmtYEAfh0
 総務省統計局や電気事業連合会が公表した '08 年のデータによれば、日本の火力発電所の最大発電量は約1兆2266億kW/h。
 しかし、その稼働率は50%程度に過ぎず、原発で発電していた約2581億kW/hを補って余りある。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655?page=2

さらに、民間発電出力の余剰電力が加わる。↓

全国の自家発電の認可出力(民間発電)
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/9/e/300/img_9e15c21c9e205d04dc53c1fa441856a364020.jpg
火力の自家発電だけで日本の原発全54基の総認可出力を上回っている。
839名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:05:07.41 ID:j2aErvrA0
>>823
ガマンすることねーぞ兄弟
仕事に出かける前もエアコン最低温度強風と冷蔵庫開けっ放しで会社にいけばいい
840名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:05:13.80 ID:kXhdG98B0
28度以上になると室内でも危ない。
熱中症になると直らない場合もあるってテレビで言ってた。
841名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:05:14.84 ID:fm5YGWJr0
そもそも、発電にかかる費用だって本当のことかどうか怪しいわけで
なにもかもが嘘に思えてきた
842名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:05:55.53 ID:5dc3sfGj0
>>38
節電しろといいながら、このままだと夏を乗り切れてしまうから
東電の社員総出で電気使ってそうだなあ。東大東工大のエリートばかりなのに、どう感じているのだろう。
843名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:06:00.56 ID:w1ejPcTxO
真夏がくる前に1回100%にした方が
どう対処するか考えれるんじゃないか?
844名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:06:09.12 ID:d/iA3USw0
全て嘘
845名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:06:10.13 ID:1n9SSHna0
>>38
なるほどなぁ。見せかけの数字だったのか。
846名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:06:38.18 ID:iHCJxmQ+O
えーっと、

これから−15%すればいいんだっけ?東電さまぁ〜w

なんか水増ししてませんでしたか?
そういうことするから、余計に混乱するの
いい加減わかんない?
847名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:06:39.77 ID:KRBiid//0
>>823
俺も扇風機オンリーだけど、40℃くらいまで平気だよw
汗腺の数が多いのかも知れん
848名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:06:43.50 ID:SemZXtzkO
>>835
なんの責任も取れない会社を存続させといても意味がないでしょ
原発事故起こして大停電起こして責任とれませんって会社が株式上場してる意味もわからないよ
849名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:06:43.34 ID:nv0N92W40
そら、夏でも冬でも最低5%程度余力を見積もって発電しておかないとさ
余力10%超えるともったいないからな
そこらへんが担当者の腕の見せ所だw

フル稼働の7割くらいってとこかねえ
850名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:06:51.91 ID:xwgwXWh+0
>>836
お前がいってる電力の契約変更できるのって、民間だとそんくらいしかねーぞw

で、記事消えてるw
851名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:06:54.64 ID:y2F+RvKJ0
おまえら
「猛暑フリーザが来ても東電の揚水発電界王拳を10倍に引き上げれば大丈夫じゃね?」
界王さま
「いま使ってるのがその10倍界王拳なんじゃ」
852名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:07:00.29 ID:xmfsLDQ50
この使用率は分母の部分が恣意的に変えられる計算方法であって
未だに○○%だから云々と語ってる時点で踊らされてる
853名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:07:07.71 ID:XDqHt/2c0
こーいう時に限ってクソ暑い。

米国で原発事故だったら米国は冷夏になるんだろうな。
我が民族はついてなさすぎる。
854名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:07:08.49 ID:9inVjz/u0
>>763
原発なくなると電気代上がるってのは詐欺というわけね?
855名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:07:16.21 ID:2Ttwbyu+0
本当に電力供給がやばくなったら、
まずは、法人(工場)向け電力の供給が止まる。

まだそれがニュースにならないと言うことは、
まだまだ電力供給にかなり余裕があるということ。

それがニュースになるまでは、個人が騒ぐ必要は全くなし。
我慢せずに、ガンガンエアコン使え。
856名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:07:16.59 ID:gdLrFx5n0

この時間帯で、29度あるって…暑いよぉ〜
857名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:07:23.97 ID:pttLLqvS0


気温上がった順に 傾斜欠けて くれよな 停電やるなら


東京の閑静な住宅街よりも 山梨の方が日本一 暑いんだぜ


858名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:07:28.49 ID:EAO+Lm8J0
停電起きろ
確変中の客が暴動起こすぞ
859名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:07:48.66 ID:CMEsOIeyO
パチンコやも勿論だが、おまえらの一日中つけているパソコンも無駄だろ。
どうせ、2ちゃんねるでくだらないカキコミをするぐらいだろ?
まあ、いーつも通り自分達は例外なんだろうが、ねらーは。
860名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:08:02.08 ID:rVA6tXMf0
>>839
何でわざわざ無駄遣いする必要があるの?
お金勿体ないじゃん。
861名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:08:28.56 ID:lmtYEAfh0

原子力への膨大な税金投入が日本の低迷の一因
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/10838?page=4


東電はパンツ一丁になっても賠償金を支払え
資産6000億円売却案は大甘だ。
子会社169社、 関連会社89社を擁し、送電設備も含めると資産14兆円
とも言われる 大帝国に、血税投入は必要なし
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7669

東電資産売ればいいだけw 送電網は国が買え!

862名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:08:28.74 ID:ZJa+MDd00
>>858
今のパチンコは停電しても問題なしだよん
863名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:08:38.43 ID:ZYGJ5pUI0
明日も俺挫折するからよろしくな
864名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:09:02.05 ID:xwgwXWh+0
>>848
だから半分国営だもん、あれ。
持ち株も大企業と自治体ばっかじゃん。それを完全国営化してなんか意味あんのかってこと。
社員全員それこそ抱えるだけだぞw
865名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:09:04.18 ID:9hJUOAio0
>>855

まだ「6月」なんだぜ

お楽しみはこれからだってことさ

866名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:09:05.83 ID:SemZXtzkO
>>842
会社が夏を乗り切れるかどうかしか考えてないと思うよ
867名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:09:08.23 ID:vvS7yjQ40

この分母トリック推奨で情報流してるのは大手広告代理店だからな。
868名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:09:32.19 ID:pttLLqvS0

>>859


パソコンなんて 何ワットだよ 


ノートパソコンなんて フル稼働しても 月500くらいだろ

869名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:09:37.02 ID:2FVAMZoe0
>>835
現政権の延命に使われたと、国民が理解してくれれば・・・
870名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:09:42.49 ID:zArgSJbI0
ところで、首相官邸とか公邸とか国会議事堂とか
東電本社とか、まさかクーラーなんて使ってないよね?
今回の事の諸悪の根源は、民主党&菅直人と東電なんだしさ〜
871名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:09:45.75 ID:wdgHi5A20
テレビ局はアナログ送信機器停止で前年比-15%とかやりそうで汚い
872名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:10:07.31 ID:XDqHt/2c0
たまには停電ぐらいアリ。
平成は社会で一大イベント起きても、日常が強固すぎる。
この安定度はXPsp3

昭和ならブルースクリーン当たり前なのにwww
873名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:10:11.83 ID:B7c/ehwh0
武田とかは震災で被災して止まってる発電所も稼動してるということにして計算して「全然足りる、余裕だお節電なんか要らん」と言ってるらしいけど…
節電せずに大停電しても「東電が悪い」「パチンカスが悪い」で済ませられるからなぁ
この手のデマッターには最高の言いっぱなしシチュエーションだわな。そりゃ売名にも走るわw

しかし関東が止まると銀行システムなんかは全国的に止まっちゃうだろうしなー
困ったもんだ
874名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:10:18.80 ID:EaQjpcfE0
>>825
売電する用意があると言っている企業は多いにの、買い付けしないのが電力会社。

>>798
そのとおり、電力会社は何が何でも送電する義務がある。
必死にかき集めて送電しなければならない。

節電キャンペーンをするより、企業にお願いするのが筋
875名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:10:23.21 ID:ulqreUxv0
今日の最大供給力は揚水発電含まれてるって言ってるね>NNN24
876名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:10:28.83 ID:VXPBOKErO
(-_-;)y-~
節電されて初めて気づいたけど、
駅やデパートは風通しをなーんも考えてない設計なんやな。
風水やないが、そら、飛び込み自殺多いはずや。
877 【東電 82.7 %】 :2011/06/29(水) 22:10:43.82 ID:PTWUiQ5r0
どれどれ
878名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:10:52.24 ID:UQpE9G/Q0
トンキン大停電目前wwwwwwww
879名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:10:55.76 ID:1wqDRe1u0
輪番とかやってこの有様なんだから、足りる足りないの話は論外。
足りていないんだから。
880名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:11:04.52 ID:kXhdG98B0
あのさ〜停電になったらそれこそ熱中症で亡くなる人も出るんだし、ふざけないでよね。
今日テレビで25度設定を28度にしただけで50%節電出来てたけど、
これって反対に40度ぐらい夏に一度でも来れば室内温度設定20度くらいにしないと
涼しくならないからあっと言う間に停電だよね?
病院や食料品扱うスーパーの節電はキツイと思うし。
綱渡り状態だよ。
881名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:11:14.30 ID:G1qhNAYS0
>>811
中央電力っていう会社は東電とか電力会社と事業用の大口電力需要家契約してるみたいだね
で、マンション管理組合とかと契約して割引価格で小口に分割して電力を提供してるというビジネス
大口需要家だから割引される代わり、電力逼迫時には真っ先に停電になる、みたいな契約じゃないか?
882名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:11:19.63 ID:9inVjz/u0
>>865
ここ数日は例年の8月。これ以上なんてない。
むしろ湿度が高い分8月より過酷。
883名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:11:23.34 ID:W67ZOTML0
電気代が割り引きになる深夜電力みたいに、
電気代が割り増しになるピーク電力を新設すればいい。
884名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:11:26.78 ID:xwgwXWh+0
>>867
その分母のレトリックってさ、もしかして「最大供給電力」をいつでも
最大値の分用意できると思ってないかい? それやったらマジで大赤字だぞ。
885名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:11:40.81 ID:s6AoUq2I0
だから12時から3時までTVの電波使用禁止すれば
その間TV使うやつはDVDやらゲームやらするやつだけになるし
TV業界の電気使用量も減らすことができて
一石二鳥
886名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:12:02.99 ID:S+CXJ3J/0
あー捏造捏造。
もっと発電しろボケ
887名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:12:03.77 ID:pDgbbZTy0
本当のパーセンテージじゃないことが
ばれまくってるし
節電に協力する気なんかねーよ
東電社員は
オオカミ少年の本でも読んで
教訓の有難さを噛み締めろや
888名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:12:11.88 ID:x0fqSphG0
電気を使いまくって停電を起こすまで本当の限界を確かめる事は出来ないと思われ
889名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:12:13.21 ID:p4iiYywI0
>>884
今日でこの程度なんだから、最大値を用意する必要があるのは、ほんの数日。
その程度の話。
890名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:12:19.74 ID:lmtYEAfh0
電力会社以外の民間発電 東電なみの 5000万kw

使えない「埋蔵電力」、東電の供給量に匹敵  :日本経済新聞
http://ceron.jp/url/www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819488E3E3E2E39C8DE3E0E2E7E0E2E3E399E3E6EAE2E2

電力は原発全部止めても全くもって 足りています。
http://actio.gr.jp/old_files/mt/mt-static/FileUpload/pics/interview/koide2.jpg

家庭の節電なんて全く必要なし! 停電するぞ!は東電の恫喝!www

原発を全部止めても代替発電所の火力発電は30% 余裕がある。
http://actio.gr.jp/old_files/mt/mt-static/FileUpload/pics/interview/koide2.jpg

891名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:12:23.97 ID:fMbd1EgaO
>>831
それ、3/11,12,13の三日に必要とした電力+その時期に起動してなかった火力分が
夏の電力需要を越えないという試算でもなきゃ、成り立たないだろ。
別の電力会社から買う分とかもあるだろうから、もっといろいろ要素あるだろうけど。
なんにしろ、ギリギリ間に合うから良いという話には納得しないが。
892名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:12:27.31 ID:n2DiYcBSP
>>808
反原発派は、無知だから簡単に考えるんだが・・・

LNG/石油の混焼火力の場合

LNGの調達が付けば、安く発電できるんだが
LNGの手当てが付かなくて、重油で発電すると、2倍近くコストがかかる

そして、LNGじゃなく重油を焚いた損害は「燃油サーチャージ」で
九州の人たちが払う羽目になるんだぜ?

そりゃー石油連盟の天坊は重油売って儲けたいからそういうけど
(LNGは商社利権・重油は石油会社利権)それで、喜んでる
反原発派はアフォみたいだぞ?

まあ、玄海1号は燃油サーチャージに耐えて、止めっぱなしにして
圧力容器交換か、建替えか、廃炉か早急に検討すべきだろうけど

それは苦渋の決断で、嬉しい話じゃない・・
893名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:12:27.72 ID:oFDHEWY20
エネルギー充填120%
894名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:12:36.36 ID:SemZXtzkO
>>864
今の状態で税金入れるにも問題になるだけだってのw
どうせ国じゃないと責任取れないんだから、それを出来る体制にしろっての
今の東電でまた原発で不祥事起こしたり大停電させたりしたら
税金でなんとかするのに誰も文句言わないとでも思ってんの?
そんな風に考えてるのは東電社員だけだよ
895名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:12:45.22 ID:eOqRH0ei0
>>870
あの状況で政治家にできることなど何も無いだろ
直後からアメリカが介入して指示したとしても無理
896名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:12:53.92 ID:PTWUiQ5r0
>>878
日本語でおk
897名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:13:02.23 ID:VQ4OlAJV0
あれ?節電大臣は?
こんな一大事の時にどうしたの?
898名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:13:04.55 ID:2oLB8Ouh0
パチンコ屋さんは、お客が座ってない台も電気がずーと
つけっぱなしらしいですよ
無駄ですよね?
899名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:13:25.66 ID:2Ttwbyu+0
>>865
6月でこの暑さで電力供給が乗り切れるなら、
8月になればさらに電力供給能力の上積みができるし、
8月になれば企業(工場)が夏休みに入って企業の電気使用量は下がるので、
8月の電力供給は、今よりももっと余裕が出る。

今が大丈夫なら、8月は何の心配もない。
900名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:13:26.48 ID:9hJUOAio0
>>874
とっくに供給業者から東電への売電は行われてるんだが

だから一般の製造業とか新規申し込みをしても、今は受けてくれないんだぜ

901名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:13:32.91 ID:vf+SejKH0
>>838
で、自家発電電力を全量徴発したら、されたほうはどうなるんだ?
902名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:13:38.74 ID:TYYEsROC0
120%頑張れ。
903名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:13:43.27 ID:2FVAMZoe0
>>880
>病院や食料品扱うスーパーの節電はキツイと思うし。

自家発電設備設置してますが?莫迦か。
904名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:13:47.99 ID:bGGg2184O
涼しい場所で汗一つ流さずスーツビシッと決めて節電節電って言ってもな...
そりゃ説得力ないだろ
905名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:13:52.91 ID:G1qhNAYS0
>>875
前から最大供給量には含まれたはず
400万kw程度だったと思うけど
1050万kwまだ余力あるって言う人もいるけど、揚水は電力3割損失(wikipediaより)
を考えると1500万kwもの余剰電力が必要になる
そんな電力を何時間もかけて揚水するのは、さすがに夜間でも無理じゃないかと
906名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:13:59.01 ID:YCTvEqHo0
>>806
事実な訳ねーだろw
限界超えると、その瞬間に管内の送電が一斉にストップする
つまり大停電

家のブレーカーが落ちると同じと考えれば良い
907名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:14:05.27 ID:DcNlDrbc0
まだ欺されて節電してるのか
一般家庭なんか殆ど関係ねーよ
しかも電力不足になりそうなら、大口需要家の電力をカットだ。
908名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:14:13.01 ID:t8zTqX760
>>809
欧州11カ国→7カ国11研究センターでした。

1研究班で650人でも多くないのに11研究班で割ると少なすぎってことです。

またエンストローム研究は受動喫煙を受けていると受けていない被爆集団に
ちゃんと分けていず追跡率が2%と少なすぎる杜撰な研究です。

更にTVで放射能の説明とHPでパチンコと喫煙擁護をしている工学者の先生は
喫煙率と肺がん死亡者数が比例していないと言っていますが紙巻タバコの
消費本数(販売総数÷喫煙人口)と年齢調整肺がん死亡率は相関しています。

原発周辺で白血病患者が増えたと言い張る政治家がいますが、人口増を除外する
年齢調整をしていない粗率であったり、人口換算すると患者数人で他の因子を
含んでいない偏向主張が多いです。
909名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:14:14.01 ID:ekcwS7zp0
>>842

http://www.tepco.co.jp/cc/press/11051304-j.html
ちゃんと本文を読まないのは、こういうソース張りにとって印象操作の第一歩。
現時点での最大供給量は、揚水発電を含めて5300万程度、無い場合は4700万弱程度か?。
こう連日猛暑で揚水発電を使っていってたら、かなり厳しいと思うが
910名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:14:17.63 ID:Wlq+vmxFO
原発を反対してる世間知らずのクズは?
勿論、クーラーなんか付けてないよな。
奴らのとこから電気の供給止めろよ。
911名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:14:18.43 ID:xTVqMKv5P
>>806
消費電力は変わらないんだから
手回し発電機の例で考えてみろ
912名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:14:46.75 ID:5s6fDQgv0
電気たくさん使ったって
それだけ東電に料金貢ぐだけなのに
お前らご苦労様だな・・・
913名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:14:51.87 ID:p4iiYywI0
>>900
受けろよw
914名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:14:55.61 ID:xwgwXWh+0
>>881
そうそう。
ようするに野菜とかの共同購入みたいなもん。マンション全体で
契約するから大口扱いになるって感じ。でもそれ以外に工事だのなんだのが必要になる。

>>889
この程度って、7〜8月のが増えるぞ。年間使用電力見ればわかるじゃん。

>>894
だから、国が東電援助する形で賠償すりゃいいじゃん。
なんで国営化する必要あるんだよw 責任云々でいうなら、電力事業自体できなくなる。
915名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:14:55.59 ID:rsTK1Th20
みんなは節電するように
俺のために
916名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:14:57.91 ID:Q6dQ69xB0
だいたいの人は大規模停電になってもすぐ復旧すると思ってるんだろうな

3日〜7日ぐらい電気無い生活が有り得るというのに
917名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:14:58.23 ID:5RN4KjME0
どうせ大停電を起こす度胸はないから
どんどん使って大丈夫
918名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:15:02.07 ID:lmtYEAfh0

東電は、東電批判を封じ込め、存在感を示すために国民を「停電詐欺」で恫喝しているのです。心底根性の腐った集団ですw
http://f.hatena.ne.jp/shuuei/20110410055552
http://www.youtube.com/watch?v=uJQ9jGLlQ8U

0511 原発が止まると.石油が安くなる???
http://www.youtube.com/watch?v=WuXpXpgWCEA&feature=player_embedded#at=11

>>905
使用電力の割合の分母に入っていない 揚水発電(東京電力管内)の出力

東電自社分681万kW+他社受電分373万kW=合計1,053万kW

平成22年度 数表で見る東京電力 の26ページから57ページ。
http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/shiryou/suuhyou/pdf/suh03-j.pdf
919名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:15:03.53 ID:adL4kiBb0
トンキンサマー^−^。
920名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:15:08.86 ID:TDOhG1UcO
どうせ使用量水増しして大停電詐欺だろ
921名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:15:30.06 ID:ulSjY1PS0
はいはい、情報操作情報操作。
恫喝停電カウントダウンw
922名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:15:34.02 ID:TpAeFrfCO
>>868
無知w
923名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:15:37.46 ID:EAO+Lm8J0
今からゴーヤ植えても遅いな
924名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:15:41.80 ID:EaQjpcfE0
>>892
電力会社が計算して公表している数字
佐賀・玄海原発18,8円 (原発って割高なんだけど)ww

火力9,9円
925名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:15:43.69 ID:vvS7yjQ40
>>884
赤字出すのは東電の勝手。
停電させないのは独占インフラ企業の義務。
企業年金も切り崩してない段階では協力するにも値しない。
926名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:15:51.93 ID:v4exx3NR0
>>1

まだ余裕があるではないか
927名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:15:59.48 ID:5Y4TwzmZ0
>>892
九州ですが燃料サーチャージ払いますよ
玄海とめても川内・伊方に囲まれて悲惨だしね
九州のやつらこそ原発止めてほしいって思ってるはず
928名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:16:23.40 ID:h9ijNW6i0
個人で節電なんかしてる奴はアホ
誰のためにやってるの?と聞きたいね

停電して困るのは誰よ
もしかしてみんな経済やお国のためなんて思ってないよね
被爆させられた上にどこまでお人よしなの
929名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:16:23.88 ID:2Ttwbyu+0
>>905
昨日の株主総会で、
現在の最大供給能力は、5500万kwだって言ってた気がした。

うろ覚えですが。
930名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:16:31.99 ID:WGoR0k800
>>918
上げたり下げたりする水がねえんだよ!
931名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:16:40.07 ID:ekcwS7zp0
>>914
去年の最大使用量は6000万Kw。夏休みに入れば当然家庭の使用量は激増するわな
932 【東電 82.7 %】 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/29(水) 22:16:39.94 ID:pqml5OLfO
夏はまだ長いのに…
933名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:16:43.53 ID:+3laTHLq0
東京の今日の予想最高は、当日5時の予報で32℃。
しかし実際は35℃。
国民に負担を強いるなら、まずはお上がキチンと仕事すべきだろ。
934名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:16:45.27 ID:W67ZOTML0
東電が嫌いなら、
不買運動ぐらいすればいいのに。
935名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:17:02.81 ID:CQ/JBJOa0
>ついに94%に

 地デジの普及率じゃねーのか。
936名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:17:06.43 ID:9hJUOAio0
>>899

今より上がるはず・・・というのはただの希望的観測だよね?

ちなみに学生と違うんだから5日程度の夏休みで電気使用量が下がるのを期待してどうするんだ?
937名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:17:09.04 ID:vf+SejKH0
>>906
もっと正確に言うと、その後家のブレーカー戻しても、日単位で供給されない状態が続く可能性がある。
原因となる「供給過剰」に再度陥らないように、順々に復電していく為。
938名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:17:12.07 ID:vfKeYGrn0
電力使用は去年と比べて減ってるの?増えてるの?どうなのか分からない。
939名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:17:13.26 ID:VDtWDmkJ0
脱原発厨が電気を使わなければ十分なはずなのに

何、電気ガンガン使ってんだよwww脱原発厨はwww

あいつらは、マジもんのキチガイだわw
940名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:17:19.67 ID:lmtYEAfh0
 夏場のピークといっても、「実際は夏場の数日間、しかも数時間程度。その9割は事業所が使用する。工場の休み時間を1時間ずらすなど、ピークを下げるやり方はいくらでもある」(高野准教授)。
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/3a7e50e2258ba017b4947f8592669a3e/page/2/

事業所や工場で何とかすればいい話。 家庭の節電なんて言われてほどの効果無し!

家庭の節電なんて意味ねぇのに ピーク時の家庭の電力消費は1割w

電力中央研究所グラフ  夏場の家庭のピークは夜
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110325/17/ma8210/c8/56/j/o0736078411124856159.jpg

地上派テレビは何故、家庭の節電ばかり求める放送ばっかりするのか?
インチキ節電ばっかり報道して、エアコンつけない老人が熱中症でバタバタ死んだらどうすんだ?
だいたい 家庭の節電は 全く意味がない! ピーク時には 家庭はほとんど使ってないだろうが! 

電力ピークは 夏場の日中の午後2時から3時で気温31度以上の場合

事業・産業が 91% 電力消費
家庭は   9%  ほとんど消費してない。

『原子力エネルギーと別れ豊かに暮らす仕組み作り08』
http://www.youtube.com/watch?v=8wqbay7NdjY&feature=related

>>927
九電w 涙目 

石油連盟会長は、節電しなくても大丈夫と主張している。
「石油連盟の天坊昭彦会長(出光興産会長)は26日の記者会見で
九州電力が調達が難しいとしている火力発電用の燃料について
「全体的には足りている。今から、夏の手当てができないとは考えられない」と述べ
九電の主張を真っ向から否定した。」
=2011/05/27付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/244262
941名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:17:25.73 ID:p4iiYywI0
>>914
これ以上、気温は上がらん。
7月8月に増えるのは暑いから。
気温がこれ以上は上がらんのに消費電力が変わるもんか。
おまけに今年は分散夏休みしてるところも多い。
例年より需要ピークは下がる。
仮に、今日より過酷な日があったとしても数日。その間だけ最大値を用意すれば良い。
コストがかかるつっても数日ならたいしたことは無い。
942 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/29(水) 22:17:33.17 ID:GQWGX20Q0
東京に原子力電力送らないことにすれば、万事解決じゃないのかな。
東京は原発推進してきたわけだし、責任取るべきだよ。
クーラー無くてくらせないのなら軽井沢に避暑に行けばよい。
943名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:17:33.56 ID:abQTXHFSP
どうやって不買すんだよw
944名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:17:34.68 ID:ff5dzuBZP
実際は余裕あるのにわざと停電させそうだなこのゴミ共は
早く死ねばいいのに
945名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:17:40.41 ID:xTVqMKv5P
>>105
>>378その他

揚水発電は、使ったらその分また水を汲み上げなければならない。
常時発電は無理だから、揚水発電は動かしてないだけ。
原子力のない揚水発電は、あまり利用価値がないから
946名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:17:48.93 ID:ulqreUxv0
>>918
今日は650万kW入ってるって言ってたよ
947名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:17:48.94 ID:ChrXqhYeO
放射能ばら蒔いた挙げ句停電恫喝か?
やってみろよ、怒りの矛先東電、お前らだから。
一度停電起こして暴動にでもなればいいかもな。
俺は水風呂にでも入るわ。
948名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:17:52.44 ID:pWuLatG/0
94%まじか・・・?
原発いるやん・・・orz
949名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:17:58.40 ID:9inVjz/u0
>>934
他に電気売ってくれるところがあればとっくにみんなそうしてる。
950名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:18:06.69 ID:SXIwJNYm0
ババンババンバンバン歯磨けよ
ババンババンバンバン節電しろよ
951名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:18:07.97 ID:2axki49P0
どこの地域の電気が先に落ちるかwktkするよな。
関東が鉄板だろうが、穴東北、大穴九州か。
952名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:18:09.53 ID:pttLLqvS0





>>922


数字出して 説明してみろよ



953名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:18:12.38 ID:fMbd1EgaO
てか、最大供給量はあってるの?
また、それは必要があれば二、三ヶ月単位で稼働して問題ないの?
954名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:18:19.65 ID:xwgwXWh+0
>>925
お前が協力できることなんてそもそもないじゃん。
電気代高くなるだけだよ、真面目な話。

>>941
お前、預言者かなんかかよw しかも一行目と二行目矛盾してるしさ。
955名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:18:26.16 ID:l5tWMAQtO
春先は計画停電した。

今、真夏日に95%に近づいてるのに切迫感がない。

そのココロは?
956名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:18:29.56 ID:OlpJhsJ00
大停電こいやー
957名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:18:38.13 ID:iHCJxmQ+O

暑いからクーラー入れてますよ(キリッ

節電?そんなの東電に言って下さい
あんな株主総会見たら、節電に協力しようがしまいが
結局、勝俣の独裁じゃないか、アホらしい

あんな悪人の家の周りが厳重に警備されてるとかw
958名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:18:44.98 ID:64UWgxDw0

パチンコも、自転車タイプの発電機をつなげればいいんだよ。
客がペダルこいで発電しながら遊べば、誰も文句言わないだろ。
959名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:19:03.88 ID:EaQjpcfE0
>>900
一部は売電されているが、企業の余剰能力を100%活用していないのが実態
一部の売電事実を全部のように理解しては困る

890 :名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:12:19.74 ID:lmtYEAfh0
電力会社以外の民間発電 東電なみの 5000万kw

使えない「埋蔵電力」、東電の供給量に匹敵  :日本経済新聞
http://ceron.jp/url/www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819488E3E3E2E39C8DE3E0E2E7E0E2E3E399E3E6EAE2E2
960名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:19:07.24 ID:sEzxRgYv0
つまり、24日が、熱中症になりながら精一杯我慢してたわけだよ。で、我慢の限界が、数値に出たんだな。




      ■■まじでパチンコ潰さないと、7月以降、停電が起因の大規模な熱中症が起こるぞ?■■



961名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:19:07.59 ID:dDqKe+wK0
トンキンオワタ?
962名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:19:12.59 ID:FAiBn1Zd0
パチンコ打ち壊すなら、明日だな。
そうしないと停電するぞ。
963名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:19:42.90 ID:2Ttwbyu+0
>>936
供給能力の上積みは、希望的観測ではなく、
広野の火力発電所所長なども稼動は7月までに必ずできる言ってる。
964名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:19:45.31 ID:32aiiTPU0
つか、不買を奨励してんだろ
965名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:20:05.13 ID:bMtCTBfuP
とにかく都内は人や建物が多すぎる。ここが一番のガンなのにさ、なんで
そうじゃない地域を断頭台にあげるのさ。
計画停電になった場合、除外区域の電気料金は上乗せ請求しろよ!!
966名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:20:06.90 ID:WGoR0k800
>>955
7,8月に向けてもうちょい供給能力に余裕がでる。
967名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:20:08.76 ID:GY8hNwKi0
東京電力は、エアコンなし、エレベーターなしでしのげ
そして、福島原発へ作業に行け
968名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:20:16.38 ID:p4iiYywI0
>>954
36度超える日なんかそうざらにはない。
予言ではなく、過去のデータを見れば分かること。
36度なんてのは真夏のピークと同じ気温。
それでこの程度の消費量で済んでるんだよ。

3行目以降もあわせて読めば矛盾してないことくらい分かるだろう。
マトモな読解力があれば。
969名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:20:34.39 ID:iQwnmD8J0
そのまんま東はもう何を書かれても痛くもかゆくもないだろw
970名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:20:56.14 ID:KIT+d3Od0
エアコンがあるなら使え。
入院して高く付いたら損だぞ。
もしかしたら死ぬかもな。
971名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:20:59.39 ID:ulqreUxv0
揚水発電分が分母に入ってて都合悪い人ってどんな人なんだろ
今北ばかりなせいか意味がわからんな
972名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:21:05.99 ID:H77559Pf0
東京人は愚民すぎる
973名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:21:06.67 ID:G1qhNAYS0
>>929
7月末の最大供給能力見込みが5520万kwじゃない?
ちなみに7月中の1日の最大需要予想は5500万kwだからギリギリ
974名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:21:07.27 ID:pttLLqvS0


>>922

月 327円〜491円 だったわ

もっと やすかったわ

むちはおめーだよ



無知蒙昧とは おまえのことだ!



 
975名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:21:08.19 ID:1O9ryYa/0
NHKのアホアナはきっちりネクタイでも
汗ひとつ掻いてないな。
どんだけ冷房効かしてんだ。
976名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:21:09.24 ID:kyZvSfR8O
大停電になって、熱中症でカントン人ばたばた死にやがれ。福島の呪いを思い知れ。イライラして東電に暴動起こせ。
977名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:21:16.41 ID:xwgwXWh+0
>>953
最大供給は揚水入れて5350万ってのは間違ってはないと思う。
もともとの見込みがそんなもんだったし。
本当は後150万は中電と関電からいけたんだけどなあ。

>>963
あれ、広野はもう動かせてなかったかな。

>>968
だって、単なるお前の憶測じゃん。
それよか2000年代の「真夏日」の数調べてみたか? そっちのがよっぽど現実的だぞ。
978名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:21:17.16 ID:9hJUOAio0


>>963
どこかが稼働を開始すれば、他の発電所が定期点検で止まるんだが


979名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:21:19.33 ID:Jm0PEPVl0
猛暑が3日続いてこれなら
7月8月はあっという間に超えちゃうな。
980名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:21:20.66 ID:fhgPLHBL0
>>950
つ電動歯ブラシ
981名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:21:23.33 ID:lmtYEAfh0
【表1】 2010年 東京電力 発電設備(比率) 種類 設備出力
万kW 比率 備考
a 水力 899 12% 揚水発電681万kW、一般水力218万kW
b 火力 3,870 50% (内、LNG・LPGが2,627万kW)
c 原子力 1,731 22% 福島第一470万kW、福島第二440万kW、
柏崎刈羽821万kW
d 新エネ等 0.4 0% 地熱、風力など
e 他社受電 1,311 17% 日本原子力発電など、
(内、原子力89万kW、揚水発電373万kW)
f 設備合計 7,811 100% (内、原子力計1,819万kW、揚水発電計1,053万kW)
g 供給力 6,132 ― ―
h 需要(計画) 5,665 ― 最大3日平均
i 予備率 8.2% ― ―

設備合計7800万kw から 福一福二と 柏崎刈羽の半分 引いても 民間供給400万kw 入れると

7000万kw!w これが 7月以降の 分母です!w
982名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:21:26.53 ID:zoDvEe+HO
100パーセントこえたら、どうなるのか?
怖いものみたさで、見てみたい


983名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:21:30.28 ID:t+7B9Kob0
東電こと逃電の幹部ってショボくれた顔してんのに
電力で人の頬叩くマネすんな糞
984名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:21:37.66 ID:SemZXtzkO
>>914
だから上場してる民間会社じゃ駄目だってのよ
インフラ事業だからとか独占企業だからって税金入れるなら入れるでケジメはあるでしょ
電力会社だから特別なら上場民間企業である必要がまったくない
985名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:21:56.30 ID:88rOeJVt0
春の時点で電源開発いまとめてる発電所けっこうあると身内いってたから
986名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:22:01.68 ID:yqXKaLJ00
暴動が起きたら  わざと(計画)停電にして  VIPを自衛隊機で

逃がす ウラマニュアルが 徹底してなくて  東電社長戻されちゃった  
987 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/29(水) 22:22:27.98 ID:snh/RBgz0
>>910
原発の怖さが分からない人は
一旦福島で暮らして下さい
988 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/29(水) 22:22:33.52 ID:GQWGX20Q0
>>940
おまえ、事業所になにを期待して居るんだよ。すでにギリギリ節電しているのにさらに
どうにかしろ、というのか。

日本人はアリとキリギリスの童話でキリギリスに味方する希有な民族だ。
一生懸命ギリギリ節電してきた事業所に罰金百万円。いつもクーラーゆったり主婦共には
「節電おねがいします…」かよ。あまりにひどすぎないか。


働く人こそ、一番大切にされるべきなのに、遊んでばっかり居るニートとか子供とかにあまったるく
する今回の罰則導入は納得できない。家庭でも前年比十五%の義務を課すべき。そして罰金百万円
とるべきだよ。はらえないような学生や子供は労役200日でいい。それでこそ平等。゜
989名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:22:35.74 ID:iHCJxmQ+O
>>962
営業中に停電カオスのが
パチ屋にはいいお灸じゃね?
客の質にもよるがなー
990名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:22:50.13 ID:p4iiYywI0
>>977
7月8月になったら36度からさらに気温が上がるってのもお前の憶測に過ぎない。
しかもありえない。
991名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:22:50.65 ID:fMbd1EgaO
>>889
ピンポイントで最大供給できんの?
992名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:22:58.58 ID:EAO+Lm8J0
計画停電出来ないんじゃないのか
熱中症で死人でるよ
993名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:23:13.49 ID:OlpJhsJ00
>>1
一度で良いから見てみたい、とうきょが停電で、パニクるとこ

ワロタ丸です。
994名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:23:22.32 ID:H77559Pf0
>>982
メルトダウンならぬ電力ロスト
995名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:23:27.54 ID:TpAeFrfCO
>>952
自分で調べろよ。無能が
http://q.hatena.ne.jp/1089909888

そもそも電力と電力量の違いもわかってないだろう?
1ヶ月で○wとか馬鹿か?
996名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:23:28.26 ID:jTF9iTLx0
>>988
いい意味でも悪い意味でも、子どもの国だから、日本は
997名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:23:28.77 ID:9CnrAMvvO
昨日の株主総会見てりゃ誰だって節電しなくなるよ。
998名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:23:32.70 ID:dQD4SFg90
本当の本当に電力不足なら
電力馬鹿喰いのパチンコ屋を今直ぐ止めろよ!
「節電担当大臣」の肩書きは飾りか?
http://www.youtube.com/watch?v=CsijIKj73os#t=3m03s


【経済】 「政府の"節電祭り"に振り回されるなら、海外に製造拠点を移す」…大手自動車メーカー幹部
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309333566/
【原発問題】柏崎刈羽原発再稼働なければ、今年の冬は夏より一段厳しい節電要請も…東京電力 西沢社長 [6/29]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309349334/
999名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:23:39.16 ID:xwgwXWh+0
>>984
それはJRやNTTにいえw
そもそも電力事業なんて新規参入できるとこねーもんw

>>990
だから真夏日の数調べてからこいw
1000名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:23:45.33 ID:yt/hNIHl0
>>952
一例だけ拾ってきた

パソコンを起動したままで1カ月の電気代は? - 日経トレンディネット
●電源を1カ月間入れ続けたパソコンのおおよその電気代
製品 電気代 消費電力 1ヵ月当たりの電力量
ノート(液晶を除いた本体部分のみ) 283 円 19 W 14 kWh
デスクトップ(本体のみ) 908 円 61 W 44 kWh
15インチCRTディスプレイ 1033 円 70 W 50 kWh
17インチCRTディスプレイ 1344 円 90 W 65 kWh
14.1インチ液晶ディスプレイ 372 円 25 W 18 kWh
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。