【北陸電力】 「脱原発」で応酬、株主総会、議論は平行線のまま 取締役11人に対する8千万円の賞与の減額も否決

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★「脱原発」で応酬、平行線 北電の株主総会

 福島第1原発事故を受け「脱原発」の流れが強まる中、北陸電力の株主総会が28日開かれ、
経営陣と一部株主が脱原発をめぐって応酬した。志賀原発の廃炉、撤退を求める反対派に対し、
経営陣は原発推進の姿勢を強調し、廃炉要求などの動議はすべて否決された。
昨年より約200人多い935人が出席し、議論は平行線のまま2時間半で終了。
株主からは「もっと議論を深めてほしい」との声も漏れた。

 総会の質疑応答は1人1回で5分以内と時間制限して行われた。
株主12人が計18件の質問、意見をした。

 株主は「今が原発撤退のチャンスで社長の決断の時だ」「脱原発が大前提」と追及。
北電側は「原子力を進めていくことが国民の生活、経済の安定を図るために重要」などと応じた。

 また、震災以降、株価が下落していることに対し、久和進社長は
「忸怩たる思いがあるが、原子力の安全性、信頼性を高めて電気を届けることが株価の上昇につながる。
原発をやめれば、株価は大幅に下がる可能性が大きい」と述べた。

 原発事故に備え、防災対策を重点的に充実する地域(EPZ)の範囲拡大や、
周辺市町との安全協定締結を求める意見も出された。
北電側はEPZについて「国の見直しが進めば、それに基づいて対応する」とし、
周辺市町への安全協定は「今後よく相談して検討したい」と答えた。

 志賀原発の再稼働に関する事前質問には、松岡幸雄副社長が「安全強化策を実施し、周辺住民に
丁寧に説明することが大切で、再稼働時期について申し上げる段階ではない」とあらためて強調した。(続く)

富山新聞 http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20110629304.htm

続きは>>2-4
2うしうしタイフーンφ ★:2011/06/29(水) 06:24:36.77 ID:???0
>>1の続き

 株主からは「答弁が不十分」とやじが飛び、議長の永原功会長に対する不信任動議が出され、
否決される場面もあった。修正動議では、配当を減額し、志賀原発の廃炉や再生可能エネルギーの
転換費用に充てることや、取締役11人に対する8千万円の賞与を減額することなどを求めたが否決され、
提出された議案が原案通り可決された。

 総会終了後、株主からは「北電には安全の根拠をはっきり示してほしかった」
「経営陣に誠実さが感じられなかった」と不満の声が聞かれた。

 初めて株主総会に出席した富山市の無職男性(75)は「原発に反対していないが、
経営側が『安全』という根拠がはっきりしない。
福島のような事故が起きた時、どんな対応を取るのかをもっと具体的に示してほしい」と注文した。

 金沢市の主婦(46)は「経営陣は子供だましの回答で言い逃れをしようとしており、
誠実さが感じられなかった。もっと納得できるまで議論を深めるべきだ」と話し、
南砺市の農業男性(69)は「経営陣が身を切る覚悟で対策に当たってほしい」と求めた。

 志賀町議で志賀原発2号機運転差し止め訴訟の原告団長だった堂下健一氏は
「原発事故で今までとまったく違う状況にあるのに、原発を推進していくというのはおかしい。
北電には立ち止まって考えてほしい」と話した。

 総会前には「北陸電力と共に脱原発をすすめる株主の会」のメンバーが本店前で抗議活動を行った。

以上
3名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:25:57.76 ID:asTkEBam0
東電の株主の大半は人間のクズだったってこと?
4名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:27:04.64 ID:VAbZRPnMO
>>3
東電とお前がクズって事だよ(^O^)/
5名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:28:09.01 ID:Mb0HnuKu0
>>1
脱原発だとか言うやつは、当然電気は一切使ってないんだろうな?
当たり前だろ。
6名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:28:09.82 ID:xzeRVIsL0
原発占拠しちゃえよ
炉心溶融させるだけで使い物にならなくなるぞ
7名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:29:13.67 ID:zdjUPrRnO
これだけ国民に被害を与えて、報酬8千万ってどれだけテロリストだよ
8名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:29:50.46 ID:OwjUwx9wO
>>3
暴落したから喜んでプロ市民が買ったんだろ
9名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:30:11.95 ID:k6Mo5BcC0
>>7
東電じゃないぞw
10 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 54.8 %】 :2011/06/29(水) 06:30:55.50 ID:UfngqQmf0
住民も株主も無視ってか。

どういう企業なんだよ
11名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:32:31.71 ID:bMTR/vxE0
北陸電力だぞ
東電じゃないぞ
12名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:33:19.20 ID:0zieUDe80
国策企業だろ。電力会社は自治体が株主だったりするしな
13名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:33:47.73 ID:IKvmeTGg0
もしもしが東電と勘違いして暴れておりますw
14名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:34:54.16 ID:v125Xr4G0
事故が起きた時の対処なんて言うと、メンドクサい事になるから言わないだろうな
事故起きたら政府の対応が遅いからとかテキトーなこと言っとけばいいし
15名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:35:08.07 ID:xzeRVIsL0
みんなわざとだろ
ツッコミ待ち
16名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:35:44.59 ID:6UvU/TXT0
スレタイしか見ないでレスするのは基本だがスレタイすら見なくなってきたか
17名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:36:39.33 ID:O/4Wyuf/0
> また、震災以降、株価が下落していることに対し、久和進社長は
>「忸怩たる思いがあるが、原子力の安全性、信頼性を高めて電気を届けることが株価の上昇につながる。
>原発をやめれば、株価は大幅に下がる可能性が大きい」と述べた。

沖縄電力の株価を見ろよw
18名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:38:17.21 ID:qWy71DOg0
脱原発って左翼が即刻廃止・停止と言ってるのとは違うからな。
原発を無くしていく方向で少しずつ新エネと交換していきましょうという意味・・・だよな
19名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:42:43.71 ID:v125Xr4G0
まあ、とにかく電気はもっと自由化すべきだね
中小企業が入りやすいように
20名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:43:51.97 ID:GY8hNwKi0
なんで独占企業、しかも、電力会社の取締役の報酬がこんなに高いのか
大民間企業の創業一族並じゃないか
法律で最低賃金の何倍以下といったかたちで規制しろ
21名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:44:52.42 ID:yAAwR8bW0
昨日、東電の総会を見ててマジ反吐が出た
電力会社はどこも同じかよ
22名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:47:41.65 ID:qbbXmY0GP
福島はおそらく政府の対応も含めた人災だが、今の時点では事故のメカニズムが解明されて居ない
北陸電力としてはそんな状態で原発やめますとか言えないだろう
それなりの額を投資してるし。

もっとシンプルに、
1.現行稼働してる原発には国際的な第三者機関のチェックを入れて結果を公表する
2.現在建設中及び冷温停止中の炉に関しては1の結果が出るまで暫定的に稼働を凍結
3.電力供給の資源バランスについては中長期的に再構築を行う
4.2及び3について、原則として利用者に迷惑をかけない(計画停電等は行わない)ことを前提とする
5.その際、夏場の電力需要増に対応した具体的な需給スケジュールを構築し、これも公表する
6.上記とは別に、保有する発電設備については、福島の災害を想定した訓練及び再度の点検を早急に実施し、必要であればマニュアルも改訂する
7.1〜6に要するコスト増は当然に必要な経費として詳細を随時公表する。

程度で、お茶を濁せば良いのに。
23名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:52:11.50 ID:Jpa6E0ynO
>>21
社会人になって、民間企業に勤めればわかるけど、
どこも同じようなもんだよ。
24名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:52:37.83 ID:oFvA7ArM0
>取締役11人に対する8千万円の賞与

住む世界が違いすぎる・・・電気代下げてよ・・・無理か・・・
25名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:56:03.91 ID:qbbXmY0GP
日本の企業の経営陣て、株の持ち合いやらのせいで、
ちゃんとした株主に鍛えられてないからねえ。
挙句、主張や質問をする株主を悪であるかのように槍玉にあげる始末。

だからこそ総会屋なんてもんが幅を効かせてたんだろうけど。
26名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 06:59:24.92 ID:svcxqYmC0
反省の色がまるでない、おぞましさすら感じるわ。
27名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:11:50.90 ID:Sw4F+cP80
また8%のノイジーマイノリティが騒いでんのか
28名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:14:39.07 ID:yAAwR8bW0
>>23
あの総会ほど酷い会社にいたことは俺にゃないな
29名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:16:07.85 ID:wMu2YoBP0
取り締まり役なんて今のご時勢報酬は0円が
妥当だろうが
30名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:17:46.72 ID:2VwXU47w0
>>26
北陸電力が反省する事って何だ?
31名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:27:34.20 ID:Ta2uTBvzO
これ酷かった
なにが酷いって、「委任されてる」という理由で不参加者の票数を東電有利な方へカウントする
32名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:37:17.41 ID:fryweYYS0
>>31
経営者に委任されているんだから経営者が判断できるだろ。それ自体は当たり前の
ことだろ。何がひどいんだ?
33名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:40:38.86 ID:t1wFYdpsO
>>31
委任ってそういうものだし
34 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/29(水) 07:41:32.02 ID:VRqgTcE/I
>>32

改行できてないから酷い
35名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:42:43.93 ID:4qcaXW2n0

八千万じゃー、原発利権止めれんなー、これ、おいしいもの
36名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:43:40.83 ID:mIsMGUql0

富山新聞wwww

これは記事として一種の詐欺だろ。
37名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:44:33.69 ID:XdKVC2d60
東北電力はともかく、東電の株主が大騒ぎしてるの見るとある意味バカかと思う
株主だって加害者側だろと
38名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:51:16.65 ID:UO8p4o0r0
せめて原子力災害における対応策をきっちり策定しとけよ。
結局、事故前より安全になったので事故は絶対に起こりませんを貫き通すんだろ?
いいよ、もう一度大地震起こればいいさ。何も学べない屑どもめ。
39名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:54:09.24 ID:kAG3D/dM0
8千万円の賞与
総理大臣より多いじゃん
40名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:54:16.17 ID:QUnk86iPO
選挙の白紙投票と同じで委任は『好きにしてください』だよw

仮に委任しといてこんなはずじゃない!とゴネたとしても文句言う権利はとっくに返上しておりますw
41名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:55:16.26 ID:au0Zy8+Y0
原発は低コスト→揚水発電を組み合わせると一番高い
化石燃料が枯渇するから→ウランの方が枯渇が早い
原発は2酸化炭素を出さない(地球温暖化を防げる)→ウラン濃縮の際に相当のCO2を消費。そもそも原発は沿岸の海水を7℃上昇させている

原発を擁護する理由ってなんなの?
42名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:57:30.74 ID:++dGFcxc0
賞与の減額否決って、株主は株価が下がった責任すらも取らせられなかったのか
43名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:57:56.09 ID:N4bzdi7V0
役員報酬カット案は否決なんだねwww
44名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:59:10.38 ID:m+lznu930
株式会社に自分の意見をゴリ押ししたかったら

株をもっと買いましょうw
45名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 07:59:21.51 ID:mFG0KnM+0
>>5
原発の電気送るなよ
頼みもしねえのに勝手に送るな
46名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 08:00:35.71 ID:au0Zy8+Y0
>>37
株主と経営者の話し合いの場なんだから加害者も被害者も関係ないじゃん
金主が利益を上げない経営者を叩くのは当然
47名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 08:06:52.99 ID:ayohBOK40
大株主2人(2社?2団体?)が東電に票をゆだねる委任状を出したらしいからね
日本って市場主義経済とかいうけれど、株式持合いとかによる似非市場主義経済なんだろうね
ああ、悲しいな、日本は社会主義だったなんて

48名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 08:17:59.45 ID:eE/bCIoBO
とりあえず、邑知潟起震断層の真横に志賀原発があんのに 稼動をすすめようってんだから 半径20km圏内にすんでる俺は北陸電力を未必の故意による殺人未遂で刑事告訴し訴えていいよね?

電力 足りないとか言わせない。ここ数年志賀原発が稼動してる月なんか聞いたこと ねーゾw
49名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 08:19:06.32 ID:PaJILYjw0
原発止めれば株価は下がるだろう。でも、爆発したらそれ以上に下がっているじゃないか。
現状の株価がみえないのか。
50名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 08:20:07.48 ID:8oeRXDbn0
>8千万円の賞与を減額することなどを求めたが否決され…
なんだ、こんな高額の賞与出すほど財力あるんだ
税金投入や電気代値上げ不要だね
51名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 08:43:34.74 ID:hzEI6cWm0
>>47
>大株主2人

誰なの?
52名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 08:45:49.26 ID:cD3aoonR0
おいおいw
株主は東電様よりランクが下なのかwww
53名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 08:54:12.79 ID:Ul9QWgFr0
北電か。

で、株主様は今まで何やってたの?
福島の件が無ければ、今年だって、脱原発のダの字も出なかったんじゃないの?
現在の各炉の状態の客観的・科学的な調査もせずに(やったとしても、その結果を精査もしない株主の方が多いだろ)
福島の件だけ見て「さあ脱原発だ」とか。

大層な覚悟で株持ってますなw
役員を承認するのにも、鼻ほじりながら承認してんだろうなw
54名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 08:59:11.99 ID:xCTkPbg60
この国は腐ってる
加害者が多額のボーナス、ツケは被害者
離れでスキヤキ食ってる奴らのやりたい放題
55名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 09:28:48.80 ID:clzChuhJ0
北陸電力って志賀原発の一つだろ。
しかも現在停止中。
それでも電力不足がないんだから
原発廃止でも全く問題ないのにどうして固辞するのかね。
56名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 09:33:06.41 ID:ZhT2x6a6P
>>47
資本主義は平等じゃないからな。
一株一票だからw
57名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 09:38:03.62 ID:Yr1ooOCu0
原発の是非を抜きにしても、結果的に莫大な損失を出した、
その事の責任を役員の誰一人として取らないなんて無茶苦茶。
58名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 09:50:03.83 ID:S8V4r9Qk0

北陸電力 大株主ベスト10(詳細は北電HPを)
富山県(富山県)

北陸銀行(株式会社北陸銀行)

日本生命保険(日本生命保険相互会社)

北國銀行(株式会社北國銀行)

日本トラスティサービス信託銀行(日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口))

北陸電力従業員持株会(北陸電力従業員持株会)

日本マスタートラスト信託銀行(日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口))

みずほコーポレート(株式会社みずほコーポレート銀行)

富山第一銀行(株式会社富山第一銀行)

金沢市(金沢市)
59名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 10:59:04.40 ID:80kGnyxC0
原発は今のところ絶対必要。人口が日本は多すぎて、自然エネルギー(笑)
などは使えない。

ただ、今後の反省材料として色々な事が教訓として出たし今も福島だけじゃなく
多くの原発現場労働者達が苦慮しているだろう。

もう傍観者専門家などを叩き出し、現場本意で原発見直しをするのが
一番良い。

日本は今原発に限らないが、現場の人達の労苦を軽視しすぎ。

滅びるぞこのままだと。
60名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 13:22:46.92 ID:HnQiaSptP
安全の根拠なんて示せるわけがないからな
少なくとも今はね。
61名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 17:56:39.29 ID:dDwDdJjJ0
今の電力会社から送電部門を分離して、電力事業に新規参入しやすくする必要があるみたいだね。
日本の電気代はアメリカの2倍。
全然安くないんだよね。
62名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 18:43:11.50 ID:HnQiaSptP
アメリカの何処と比べて2倍なの?
あの国は地域差ありすぎなんですけど、
日本も産業用なら1KW13〜14円だし。

発電に参入させて、既存送電網に乗せるとなった場合
電気の質の維持を保証させないと駄目だな。
つまり、風力、太陽光は間にバッテリーをかまさせる。
発電量が増えすぎた場合は捨てさせる。
太陽光発電買い取り助成廃止で、
家の屋根に乗せてる人は個人で販売先を探してもらわないといけないな。
63ふくしま:2011/06/29(水) 19:00:41.54 ID:AnuWpLhu0

8千万の賞与は世界一バカ高い電気料となって住民が負担するのか 笑

電力業界って狂ってるな それを見過ごす政府も狂ってるわ
64名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:43:20.21 ID:DGE1G8cG0
世界に向け発信を続ける4chのPolitics板(http://4-ch.net/politics/ ) [Japan] Confrontation
between Jimintou and Minsyutouスレッドより。このうんこ臭い英語(のようなもの)から(以下略

594 Name: Kyoumo Unko!bKaGbR8Ka. : 2011-06-29 09:34 ID:tMdd/kne

(´・ω・`)  Stockholders of power companies in Japan decided to go
beyond point of no return. The government and the DPJ
(民主党), the LDP (自民党), and media persons have told don't be
deceived by rumors saying foods got from East Japan are polluted
foods.
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110628-00000993-yom-bus_all
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110628-00000128-mai-bus_all
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110628-00000519-san-bus_all
omitted
65名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:45:55.97 ID:pRnX88dz0
まぁ、個人株主が勝てるわけないな
66名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:54:38.91 ID:3bTDs9o80
沖電社員最強
日本一平均所得の低い彼の地で東電より高い平均給料
しかも原子力なし
まさに勝ち組
67名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 21:56:50.96 ID:i7OQfEBQ0
会社法人は出資額が大きい方が強いので・・・
68名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:29:31.60 ID:fX3lvV2V0
プロ市民じゃなくて、個人株主の主要層である
資産家のじいさんばあさんの、意見が知りたいなあ。

原発で大変な目にあったと、みんな思ってるでしょ。
怒りや悲しみは、プロ市民どころじゃないと思われ。

69名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:31:53.88 ID:on3W5Un1O
こんなこと許されていいの?

悔しくて仕方がない
70名無しさん@12周年
自分たちは好き勝手にやって 何が節電だよ
やめた、やめた節電はやめた!
東電は電力の契約はきちんと守れよ
停電になったら東京電力の責任だからな
野菜や魚が食えなくなったのに
チョンや中よりこいつらが日本人の敵だ!