【企業】国内企業、電力不足で日本脱出続々 菅直人政権の“思い付き”脱原発にも不信感★3
1 :
◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★ :
2011/06/27(月) 20:43:52.33 ID:???0
2 :
◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★ :2011/06/27(月) 20:44:02.46 ID:???0
(
>>1 のつづき)
唯一の拠点だった上尾事業所(埼玉県上尾市)が、東京電力の実施した計画停電の影響で操業停止に追い
込まれた苦い経験が背中を押した。マレーシア工場はこれまで汎用(はんよう)品だけを製造してきたが、
国内生産の“牙城”だった高付加価値製品も手がけることになる。
リスク回避のための分散も止まらない。半導体大手ルネサスエレクトロニクスは、台湾やシンガポールの
企業への委託生産を拡大する。震災で高いシェアを持つ自動車制御用マイコンの供給が途絶え、自動車
メーカーの大規模な減産を招いたことから、「一つの製品を複数の拠点で生産できるようにする」(赤尾泰社長)。
ここ数年、国内拠点の統合を進める一方で、中国などの拠点を増強してきた自動車部品のユーシン。田辺耕二
社長は「日本での部品生産がゼロになることも考えている」と公言してはばからない。
経済産業省が大手製造業を対象に実施した緊急アンケートでは、サプライチェーン(部品供給網)を海外に
広げる可能性があると回答した企業は、7割近くに上った。供給網の脆弱(ぜいじゃく)さを痛感した大手
メーカーの要請が、関連企業の海外シフトに拍車を掛けている。
国内企業が最も危惧するのが、電力供給の先行きだ。定期検査で停止中の原発の再稼働のめどはたたず、
来春には全原発が停止する恐れがある。一方で、菅首相が意欲を燃やす自然エネルギーで原発を代替できる
見通しもない。原発停止で増大する火力発電用燃料の調達費に加え、割高な自然エネルギー電気の導入
コストは電気料金値上げにつながり、企業の収益を圧迫する。
みずほ総合研究所の市川雄介エコノミストは「(自然エネルギー普及は)思いつきのレベルにすぎない。
中長期的なエネルギー政策を明示しないと、空洞化を防げない」と警告している。
(おわり)
3 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 20:45:31.23 ID:jBUVkaZX0
ありがとう、民主党。
4 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 20:47:03.47 ID:irYzCLi+0
5 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 20:47:12.12 ID:+G83XV7c0
中国も電力が足りないんじゃなかった?
6 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 20:48:04.54 ID:ELK74tDE0
7 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 20:48:12.13 ID:pHfD+Xz30
8 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 20:48:30.10 ID:D+GPVZED0
ボケ管による日本崩壊のシナリオ着々進行中
64 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/04(月) 12:46:45 ID:er+ywW1V0 マスコミ関係者などが死んだ「定点」は、避難勧告がでていた。 危険地域であることを示すため、公的機関の観測員、消防団員も勧告地域から撤退していた。しかし、マスコミ関係者は、強制力がないことから、 雇い挙げたタクシーとともに避難勧告地域内の「定点」に詰めていた。 そんな中、避難して無人の住民の家に無断で上がり込み、電気、電話を無断使用する事件が 起こった。 住民に不安が高まり、そのためもあって、いったん避難勧告区域外に撤退していた地元消防団は、ふたたび避難勧告地域内に入り、見回りを始めていた。 これらのマスコミ関係者、タクシー運転手、消防団員、許可を得て中に入っていた地元住民が火砕流に巻き込まれ死んだ。消防団員以外の地元犠牲者はたしか5名。 それ以外が約35名。 避難勧告地域の境界で検問をやっていた警察官2名は、火砕流発生の連絡を聞き、中の人たちに知らせるために勧告地域内に入り、殉職した。 そしてこれが重要なんだが、火砕流の到達範囲は、まさに避難勧告地域内におさまっていた。 避難勧告をマスコミが守ってさえいれば、死者数ははるかに少なくて済んだに違いない。 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 18:55:51 ID:J5ssSuib 当時消防団員だったからよく覚えているよ。 手柄狙いで勝手に居座ったマスコミのために、行かなくてもよい団員が行かされて焼け死んだんだよ。消防団員って素人だよ。プロの消防士じゃなくて、 ほぼボランティアなのに、命令でそこに派遣されたんだよ。 で鬼畜なのはマスコミ その後、何年もこの事件を取り上げるたびに、多くのマスコミ関係者などが犠牲となったって枕詞で始めやがる。で、死んだマスコミ関係者の話を美談として自分語りする。 あの現場には、新婚の団員や、子供が生まれたばかりの団員や、もうすぐ結婚するはずだった団員や、親の介護してた団員がいたんだぞ。
10 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 20:48:36.86 ID:lAvZVldK0
貧乏になれば支配は更に容易に、なんか北っぽくなってきたな
11 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 20:49:16.04 ID:iA2G80td0
電力が足りないと言ってさらに電力が足りないところに行くのか。バイバイ売国企業。
12 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 20:49:59.96 ID:mxpo8pDji
【京都】7月2日(土)14:20~16:00ウトロ問題について民団京都本部に抗議した後街宣
【大津】7月2日(土)17:00〜人権侵害救済法案提出を許さないぞ! 街宣
【大阪】7月3日(日)16:00〜東トルキスタンデモ
7月半ばパチンカス糾弾デモ予定
チーム関西予定表
http://www.team-kansai.jp/
13 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 20:50:31.65 ID:LBO+SWBO0
出て行くなら出て行けって言ってた威勢のいい奴ら(右翼とか左翼は関係ない)は 何とか言ってみろよw
シナリオ通り
菅内閣 支持率 最新版 ┃ 支持率 ┃| | | | | | | | | | ┃ ┃ 不支持率 ┃| | | | | | ┃ ┗━━┳━━━┳━━━┳━━ 20% 40% 60%
16 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 20:52:15.45 ID:iA2G80td0
ゴキブリホイホイに引っかかる間抜けな企業は要らん。
17 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 20:53:06.47 ID:C+PslPML0
どんどん出て行くのは放っておいて 外国企業日本に誘致すべき
18 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 20:54:02.47 ID:zUWmhRAfP
企業の海外シフトは電力不足とは関係ない いい口実に使われてるわ
19 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 20:54:17.03 ID:/uSZmsDE0
原発問題で散々叩かれた管さんですから「脱原発解散」で国民に問う選挙! 良いですね。原発推進の売国利権屋の自民・公明はぶっ潰されて「管」民 主の圧勝だろうね!!!! たとえ均衡しても原発利権屋の自民は立ち往生だろうね。壊滅!管は歴史 に残る?
20 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 20:54:49.23 ID:H++MXUHbO
電気の無い日本へ外国企業を大々的に呼び込もう
21 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 20:55:05.93 ID:hUzxLdEr0
一番出て行って欲しいパチ屋だけは居残るのか
22 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 20:56:57.68 ID:OYNcrq+3O
日本どうなるの…?電力不足で企業が海外にいっちゃったら仕事が減り無職の人が更に増えて日本が貧乏になっちゃうやん…脱原発の人はそおゆう事もわかって言うてるのかな…
企業に目が行かなくなってるんだから 放っておかれる企業は活路をどこかに探すしかないだろ アンコントロール... これが実情だよ! 原発事故理由だけじゃねぇ...
24 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 20:58:47.03 ID:dCOvEGffO
ヒント 経団連はどっちを向いてる?
25 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 20:59:08.40 ID:+rnnRr5w0
これ、本当だよ。ウチもそう。 震災発生直後は「なんとか日本で」と考えていた企業も、 完全に諦めつつある。 中部移転で凌ごうと思っていたら浜岡停止、 関西で踏みとどまろうと思っていたら橋下逆上。 九州も四国もダメってなったら、国内投資なんて出来ない。 ベトナムの大学生は新卒で楽々日系に就職。 日本人大苦戦って時代になっちゃった。 脱原発もほどほどにしないと。
一に雇用、二に雇用、三四がなくて五に雇用と、言っていた人いなかったっけ。
今日メガネを新調してきたけど、 薄型レンズはすぐにできない、何日かかかると言われた。 仕方ないからレンズが縁から3ミリもはみ出している。 標準レンズは無料なので後から交換しても損は無いですからって・・・
28 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:01:40.95 ID:UDRK4KQK0
29 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:02:35.18 ID:3ND8zI9k0
なぁ、原発の発電量って全体の27%ぐらいだろ? 全体の3割ぐらいしか供給してないのに、なんで企業はおたおたすんの?
30 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:02:42.10 ID:T2v92XOX0
思いつきで言うだけで目の前の電力不足への具体策は何一つ無し でも責任はとらないんだろうな
>>13 おれは言ってないけど、海外への製造業の逃避はバブルぐらいから警鐘され実施されてるよ
ずいぶん前からね
こんな記事に出てくる小さな企業ほっといて、
トヨタ一社のために法律つくってあそこだけでも減税する方が日本のためになるんじゃないの?
32 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:04:44.83 ID:tSRnLtnC0
もともとアジア進出予定だったんでいい機会だから日本脱出なんだろうな。 アジアのインフラは日本以下なんだから、それが原因で脱出なんて事は ありえんだろうし。 単に労働問題、電力代が高いとか、コストがかかるので出る。 日本のインフラの高コスト体質が原因で、菅さんのせいにしちゃダメだろ。
33 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:05:51.55 ID:G8NfTpQR0
アホの東電と原子力政策関係者のせいでしょ
34 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:06:33.31 ID:/uSZmsDE0
>>24 詐欺師の下請け売国経団連は原発利権屋そのもの!!国民の安全よりもテメエの
贅沢と欲望だけ!ごみだぜ!!
>>22 電気よりも命が大事らしいから、日本が後進国化して貧乏になるのも織り込み済みなんだろ。
もっとも貧乏になると、ロシアみたいに平均寿命が十年近くガタ減りしたりもするけど、
その辺についてどう認識してんだろうね、マジで。
民主党の計算通りか。
37 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:09:41.54 ID:peSQWyMb0
ていうか、そもそもこの原発事故は菅による人災じゃん。
38 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:09:51.69 ID:fGiCVUxq0
結局、一般大衆に社会の仕組みなんてわからないんだよ。 社会のハイレベルな真実はセレブたちだけが知っている。 大衆は、自分が知らない、ということすら知らない。 だから、大衆は、自分は世の中のことを知っていると勘違いしている。 単に知らないことを知らないだけなのに・・・・・。
もはやリアル鬼ごっこのレベル
>>17 放射能の風評で来るわけないだろ。
来るのは火事場泥棒の窃盗団ぐらいだろ。
おもいつき・橋下徹と・菅直人
42 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:14:03.76 ID:dxk5Jwm50
>>22 資産は既に海外に移してあるので無問題
むしろ日本が苦境に陥って円安になってくれる
とうれしいぐらいに思ってるんじゃないの?
>29 電気が一瞬でも止まったり電圧が不安定になれば今ラインにある製造中のもののかなりの割合が 不良になるから。 電圧が7割になれば全てスクラップ。ものづくりの世界はシビアだよ。 まあ中進国は辺りは民間を犠牲にしてでも産業用の電力優先するから。 今の日本より却ってやりやすい。 まあいいじゃないか。悪い話ばかりでもない。 これで君たちが忌み嫌った製造業派遣は無くなるんだ。 日本電産みたいなブラック企業も無くなるぞ。 喜べ。
破壊王!
45 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:15:56.66 ID:sV5fLJl90
どんどん出てってくれ 土地が安くなるかもしれん
46 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:18:18.30 ID:QzBTSgyx0
シナで電力が安定しとると思うとるのか 計画停電どころか、なにも言わずいきなり切るんだぜ、 あとで、あ ちょと足らんかったからね言うんよ
47 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:18:47.79 ID:sJHz8OyZ0
原発はいい口実なんだろ。 元々日本脱出する気満々だったんだから。 古い製造業が出て行って新しい産業が生まれるといいんだけどね。
48 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:20:04.55 ID:Qy6rsqoZ0
政治が企業からの信頼を失っている 今電気がなくても先の計画があれば、それを信用できれば、今まで国内に残っていた 企業が出てゆくはずも無かった でも、もうダメだよ 電力会社は安定供給をしようとしていた、電力会社は電力の安定供給が経済活動にとって どれほど大事がよく知っている しかし、政治にじゃまされたらどうしようもないね 無能なくせに働き者の将校は自軍の兵に撃たれて淘汰されるんだが、日本は安全だからね よかったよかった
49 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:21:04.90 ID:pyXE5S7sO
日本脱出の良い言い訳が出来て良かったですね! 本当は安い労働力求めて日本から海外に出たくて機会を伺ってたんでしょ〜?!
50 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:22:47.75 ID:jcf9c0sF0
電力の安定供給もままならない土地に来るのは相応のレベルの企業だよ。 労働者も含めてな。 つーかまともな企業が入ってるくるわけねーだろうがw
51 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:23:18.96 ID:4VxMU8Yb0
52 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:23:29.27 ID:U145zeid0
中国やタイ、アラブ、トルコとか原発はこれからどんどん建つよ。 経済連の人は円高になっても頑張ってくれた。
53 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:23:33.93 ID:PLxlyFrN0
日本脱出はいいけどなんでよりによってシナにいく。 尖閣から何も学んでないのかよ。 政治も経済人もバカばっかりだな。
54 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:26:31.53 ID:U145zeid0
13億もいるから大きな市場。 そういえば韓国は被災した東北の企業誘致してたな。
55 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:28:00.09 ID:4CAU4KW50
民主党政権のおかげで、 日本終了のお知らせだな。
>>53 むしろ尖閣から学んでいないのは誰かと
船長を裁く予定だったのを
釈放させたのは日本財界の圧力と聞く
57 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:28:36.28 ID:Qy6rsqoZ0
電力使用量を15%削減ということはGDPを15%削減と同義なんだよね 製造業は言うに及ばず、サービス業まで15%停滞する 公務員の給料と公共料金は下がらない まともに経営しようとすればアホらしくなるだろうな 残るのは隙間産業と不安産業とパチンコだけだね おっとマスゴミも残る
九州とか北陸とか四国で続ければいいのにと思うんだが やっぱり人件費か… もういっそ日本の人件費をフィリピンなみに落とすべきなのか?
60 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:30:31.17 ID:eUiXhxlg0
もともと政権交代させたのは 東電だろ? だってマスコミに大量に広告費ばら撒いていたのは 東電なんだからw ブーメランで自分に帰ってきて 嫌になったから海外に逃げますって無責任すぎるよな
>53 よくわからんが、 日本を捨てる企業が尖閣から何を学ぶと言うんだ? 中国は自国のためならば他国にどんどん圧力をかけてくれるが 日本の政権は自国民を見捨てる。 ならば中国の懐に入った方がいいってことか?
62 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:32:44.97 ID:nGQ7NiAZ0
中国の電力不足は日本以上だろw
63 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:33:54.65 ID:LjjLpytx0
企業が日本を脱出するのは電力不足もあるが、電力会社の事なかれ主義、お役所 体質と政府のだらしなさに愛想をつかしたからだろう。仮に、今後日本のどこかで 同じ様な震災、津波による原発事故が起きた場合、どの電力会社も国もおそらく対応できないだろう。 そのリスクを民間企業は負ってられないということさ。だから原発のない国に工場を移転する。
64 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:36:12.01 ID:FO7zhVDF0
先進国の火力発電は国連が禁止。25%削減はルーピー鳩山の国際公約。 水力ダムは嘘つき民主党が禁止。 ソーラーは夜間熟睡するため稼働率は12%の鼻くそ。 風力発電は風まかせで稼働率20%のおもちゃ。帆船復活。 原発を廃止して、危機管理能力のない左翼政治家に負託する? 自然再生エネルギーは耳障りがいいがアドバルーンのみ。 具体的構想も提示不能、また民主党の詐欺フェストに騙されます。 本当に嘘つき民主党とアカヒ反日新聞に騙されました。
65 :
忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 69.9 %】 :2011/06/27(月) 21:36:57.91 ID:zgY83B500
民主党政権が成立したら日本が滅ぶとかほざいていたネトウヨwwwww ・・・いや、君たちの先見の明は素晴らしかったよ 俺も民主党には入れなかったが、 ここまで酷くなるとは思わなかった・・・
>62 民需より産業を優先するからね。工業地帯の電力需給は計算できる。 日本は民需優先なんで計算できない。
てか、日本国製造なんて表示したところで売れないんだから とっとと出てけよ
元々ミンスは日本を崩壊させる事が 最大の目標です 予定通り進んでますな
69 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:40:32.18 ID:HA3G+Xie0
>>63 要因は様々あるよ
ざっと挙げると円高、税金、自由貿易協定(FTA)、労働規制、温暖化対策、電力問題の今日本を取り巻く各種問題にて
民主の政治はまともな結果を導こうとする意思ってかまともなビジョンすら無いんだ……
70 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:40:39.78 ID:4CAU4KW50
つうか 民主党信者ってまだ目が覚めないの? 左翼の洗脳ってオウムなみの洗脳力なんだな。
>>60 >ブーメランで自分に帰ってきて
>嫌になったから海外に逃げますって無責任すぎるよな
安心しろ。東電は日本に残る。
東電とは関係ない製造業が脱出するだけだ。
72 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:42:13.14 ID:LjjLpytx0
今の日本の政治家は自分達のためだけに動く利権集団。与野党を問わず 本質的に総会屋と何ら変わらない。そのためには、脅かし、すかし、なだめ、居直りと ありとあらゆる手を使い国民を欺いている。代替エネルギーだって、どこかの組織が 国の電力をまかなえると言い出して、それに利権が絡めばすぐ飛びつくさ。そんな 芸者集団だってこと。お座敷から声がかかるのを待ってるだけなんだよ。
>HOYAは、デジカメなどのレンズに使われる光学ガラスの生産を昭島工場(東京都昭島市)だけで行ってきたが、 中国・山東省での工場建設を決めた。 中国の電力もかなり需給逼迫してるんだが・・しかも電力消費の伸びは止まらないし 電力理由の移転じゃないなこれ
74 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:46:03.48 ID:l/9wGDy90
政権は原発を稼動すると言ってるよ 民主党だって脱原発ではないだろう
75 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:46:31.21 ID:dUOGp1qZO
>>63 脱原発とかどうでもいいんだよ
企業が日本に残ってたメリットなんて電力の安定供給くらいしかなかった
それがなくなりゃ諸経費が安くつくところへ行くわな
中国も東南アジアも電力供給は未知数だが
市場と経費という絶対な部分で比較にならない利点がある
思いつきじゃねーよ 計算通りだよ
77 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:46:45.32 ID:Xk71z01/0
ゼニゲバJAPはユダヤ人と同種。安住の地はない。
78 :
雲黒斎 :2011/06/27(月) 21:47:30.33 ID:PRoAEVFG0
中国に移すっていうのは電力関係ないだろ。 向こうの方が需給逼迫しててしょっちゅう停電があるのに。 他の途上国だって日本より安定供給が出来ているとはとても思えん。 まあ同人誌産経だからな。
79 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:48:12.08 ID:QxSUqUwW0
ここ十年以上日本企業の海外進出促進は政府主導でやってただろ? しかし、何故に日本にベンツやBMの工場が無いのか不思議、ドイツ人の最低賃金って2500円位だろ? 部品供給やサービス網が充実すれば、350万のヨタ車よりベンツ、BM買うだろ? 電力?工場は自家発電すりゃ良い。
80 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:48:30.56 ID:4CAU4KW50
中国の場合、工場の輪番停電は強制だが、 基本的に曖昧な節電が求められている訳ではない。 企業ではそっちの方がはっきりしていて良い。 しかも電気料金は公定価格で安定している。
考える通りにはいかないよ。 企業と政府の糞同士の争いに興味もないけど。
>73 電力消費の伸びと同時に電力への投資も進む中国と 賠償金で内部留保を全部吐き出せと言われ新規投資もままならない日本。 将来を見据えればどちらがいいか判るよな?
83 :
雲黒斎 :2011/06/27(月) 21:51:47.52 ID:PRoAEVFG0
>>80 いやいや、いきなり停電するんで「せめて5分前には知らせてほしい」ってテレビでやってぜ?
3年後はサムスンが国産になってるんだろうな・・・
>79 >電力?工場は自家発電すりゃ良い。 中産国に移転しても自家発電は出来る。 日本は規制も厳しく、住宅でも周りにあれば騒音対策も大変。 中小企業は自家発電なんか入れる余裕もなく、今後は質の劣化が予想される。 更に人件費は日本が圧倒的に高い。
86 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:52:49.09 ID:WK+fUUMBO
売国の思い通りに事は進む
88 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:56:35.15 ID:81id4Yhz0
もともと法人税が高い日本国内よりも 海外に生産拠点を移動したかった企業には 絶好のチャンス。大義名分w
>>1 思い付きじゃネーヨ
思惑通りだ。
日本壊滅に向けて着々とプロジェクト進行中。
菅総理は歴史に名を残す稀有な総理。
>83 住宅地の話だろ?民需は電気が止まっても大して影響はない。
91 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:57:11.24 ID:4CAU4KW50
>>83 それどこ?
余程の田舎なら知らんが、
普通の工業団地ならそれはない。
ちなみに中国で10年以上工場をやっている経験上な。
92 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/06/27(月) 21:57:46.56 ID:mX+tkqfr0
>>1 という嘘話ですqqqqq
取材の幅が狭すぎるqqqqq
93 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 21:58:06.08 ID:/uSZmsDE0
放射能汚染下の恐怖に晒されている国民は脱原発だろう。売国利権屋の利益た めに発電所や電気があるわけじゃない! 原発問題で散々叩かれた菅さんですから「脱原発解散」で国民に問う選挙! 良いですね。原発推進の売国利権屋の自民・公明はぶっ潰されて「管」民 主の圧勝だろうね!!!! たとえ均衡しても原発利権屋の自民は立ち往生だろうね。売国利権屋壊滅! どちらにしても菅さんは歴史に名前が残るか?
>>58 四国・中国地方・北陸では
脱出の意欲が弱いのか
あまり電力不足を言わないね
原発依存度の高い四国が
節電しないのは不思議
脱出の意欲の強い
関東・中部・関西・九州が
電力不足
>>82 中国共産党の経済舵取りは読めないからなんとも・・
電力確保もいくら投資しても充分な水準に達するとは思えん・・少なくとも向こう10年はね
96 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:00:08.31 ID:7l9iKw2G0
逃げ出した企業には強烈なペナルティを貸すべきだろ
97 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:00:45.50 ID:T2v92XOX0
>>70 クビになっても生活保護もらえばいいとか思ってそうだよな
いや、既にもらってるから企業が出てっても別に関係ないのか?w
98 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:01:08.91 ID:XZGAw2tSO
反原発左翼の思い通りだろ こうなる事くらい頭使えばすぐわかる マジで阿呆は電気使うなと言いたい
>>65 原発に関して言えば
自民党でも「多少手際が良かった程度」とされているな
大企業の言いなりなのは自民党も同じだし
大して違いはなかったかと
>96 どうぞどうぞ。政権政党の強力な指導力の元に法案成立させてください。 できるものなら。 二度と海外からの投資がこなくなるけどねw
今出て行っている企業は,色々理由をつけても 震災前から出て行く準備してたと思う。
国民の命が危うくとも原発を動かさないと 海外に逃げるよなんて会社の商品は絶対買わない。
脱原発を叫ぶんならこうなるのも当たり前。
>>72 結局の所、モラルが薄い国は滅ぶということかのう
日本人が覚醒するのを信じていたが
どうやら無理そうだ
>>75 今脱出を推進するのは
根本的には日本の内需が
ガタガタになってしまったせいでしょ
105 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:04:06.85 ID:jkQLbM4T0
ようやく重い腰を上げて動き出したか。 やっぱり外資系と違って日本企業は負けるべくして負けてるんだな そのうえ中国に最新技術もって盗まれに行くって救いようがない
>101 そんなことはないと思うがね。 電力の安定供給がないと物がつくれない。 だったら出て行くしかないだろう。 日本が企業を追い出したんだよ。 >102 別に困らないよ?日本の内需でBtoCなんて製品殆どないし。
107 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:05:41.27 ID:IvsdixvT0
法人税40%ですからね。シンガポールは、15%です。こんな社会主義のような 国から出て行くのは当たり前です。
福島がこんな状況でも未だに脱原発が”思いつき” と叩くメディアがのさばってる狂った国なんかにいたくないだろ
口に出さないだけで戦後民主主義の洗礼受けた全共闘世代の理想郷は北朝鮮。 圧倒的な人口比、圧倒的な決定権を掌握したこの世代が居なくならないうちはどんな政策打とうが、何しようが日本は変わらない。 まさにこいつ等が死に絶えるか、それまで日本が持ちこたえるかのチキンレース。
>>77 そういうことになるかのう
ユダヤ人のように生贄台に登るまで
気づかないままか
>>79 日本に来ているドイツ車の工場は
南アフリカにあると聞くな
南アフリカ人は日本人より安いだろう
113 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:09:02.51 ID:sZc4SWZk0
バイバイ、もう、決して、帰って来ないでね。 どんなに、現地従業員と、トラブっても、決して、帰ってこないでね。
114 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:09:34.43 ID:WB77Remz0
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 歴史に悪名を刻むペテン師の菅×無能な海江田大臣×東電の大バカ×原子力 /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの5乗」の過失で ∩::::::::/ ヽヽ 福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ ||:::::::::ヽ ........ ..... |:| ||::::::::/ ) (. .|| 奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて /〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ 〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' | ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して /´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ / ヽ ノ'"\ノエェェエ> | 人 ノ\/ー--‐ /|:\_ 原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと / \_/\ ___/ /::::::::::::: メルトダウンは防げんわな 大バカヤロー ::::::::::::::::::::::::|\ / /::::::::::::::::: オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな
115 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:09:45.47 ID:o128NvuD0
なにが幸いするかもしれん、日本の企業にとっては日本人社員をどんどん海外に送れるチャンスだよ。 前なら海外への転勤拒否が多かっただろうが、いまの日本なら海外の方が安全、いっぱい応募者がいるだろう。 少な過ぎるんだよ、海外の日本人が、日本製品は世界中にあふれているのに 世界各国に日本人のコミュニティをつくり、人間の面でもリスク分散がいい。
いいんじゃね? 本当に電力が足りないとか東電の嘘偽りに踊らされて出て行けば。 そうすれば計画停電の必要も完全になくなるし原発もいらなくなるな。 一石二鳥だ。
117 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:10:00.50 ID:LdkYf9JZ0
お灸層は、これでもまだ「電力不足は嘘、東電の陰謀、電気は足りている!!」と強弁し続けるのか?
>>110 団塊のせいにするのは
個人的には反対かのう
まず日本沈没を主導したのは
一つ前の「焼け跡世代」だ
彼らは国に裏切られ
戦前戦後で逆転した教育を受けたせいで
国が信じられない
119 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:11:12.07 ID:7FBwdQ0q0
NHKで管会見中だよ!
電力不足だから移転するわー どっかのバカサヨが能天気に電力減らしたから移転するわー
へいへい! ネトウヨビビッテルw 最後の希望の菅も追い込まれて、 ネトウヨはどうするの?www
122 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:11:45.20 ID:v7AfRUjw0
>>105 役所の仕事が企業の発展を阻害すること・・・
こんな国って無いわw
123 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:12:11.17 ID:IvsdixvT0
自民党が政権取っていた時代に、法人税下げようとしたら野党とマスコミが狂っ たように反対した為、こんな40%という世界最高水準になってしまいました。 失業率も上がるわけです。マスコミと当時野党だった民主党その他は反省しろ。
124 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:12:34.47 ID:4CAU4KW50
>>116 そうなりゃ、
日本もなくなるけどな。
売国奴やチョンにとっては、一石三鳥だなw
>>117 踊らされてるだけ。
既に原発無くても足りているというデータは出ている。
というかもしかしたらこういう企業もグルかもしれんね。
原発稼動させるための。
日本から出て行くって今行ってる企業全部公表してほしいな。
実際そのうちどれくらいの企業が本当に出て行くか見てみたいw
126 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:13:00.44 ID:LdkYf9JZ0
>>122 自ら主導的に国の発展を阻害する政府は、もはや政府とは言えないな。
つうか 材料とか部品とか、買うほうからすると 電力不足というニュースだけで日本製買えないんだよ。供給不足になったら困るからね。 なので日本企業でも日本生産がどんどん比率下がっているよ。 キチガイ首相の一声でどうなるか分からないからね。 買うときに隅々まで原産国追っかけて日本製を排除しているよ(笑
>>115 海外に出た日本人は
日本人であることを辞めてしまう
今までコミュニティができなかったのは
出ていかなかったせいではなく
作る気がなかったせいだと思う
結局日本は愛される価値のない
国・民族だったのかのう
脱原発と電力15パーセント節減のお陰で、産業の空洞化と当然の帰結として、失業者の増加! どんだけ、迷惑かけるの民主党! 菅直人だけでなく、ルーピー鳩山由紀夫も温室効果ガス15パーセント節減を「思いつき」で国際公約! さすが、生活第一 民主党w
まあ私たち災厄の犬たちは出て行きますんで 非現実的な夢想家さんたちは頑張って自分たちのユートピアを築いていってください。 産業が無くなっても全員生活保護もらえばやっていけるかもしれませんよ? 国がいくら国債発行しても破綻なんかしないと言っている人たちもいるようですし。
>>124 出たよwww
原発廃止=なぜか電気使うな。
企業が日本出ていく=日本終了。
どうして原発推進のやつらって馬鹿なんだろうねぇ。
原発の代替発電とかあるし、それ以前に今原発無くなっても電力足りてるという
データも試算されてるし。東電がそれを見ようとしないだけでw
今はデジタルの時代だから1か0の両極端しか考えられんのかな?
ほんとアホばっかりww
132 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:16:35.95 ID:4CAU4KW50
ルーピー由紀夫、 菅愚人 なんで民主党ってこんなのばっかなの?
133 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:16:38.02 ID:jscroVADO
電力不足という大義名分が出来てよかったね
>>122 自由に発展を促進したら
自分の権力が危ないじゃないか
中国・台湾・朝鮮でも似たようなことをやっている
民衆より自己の権力を優先する政治家がいる限り
どうにもなるまい
135 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:17:03.60 ID:NftwWzRV0
とにかくミンスは消えろよ
136 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:17:17.43 ID:OYNcrq+3O
あーあぁ…貧乏になって生活が不便になっていくのやだなぁ…
中国に行く事を選ぶ時点で
>>118 全共闘世代と団塊は別物。団塊も全共闘世代に含まれるってだけ。
>>125 >既に原発無くても足りているというデータは出ている
フル稼働に近い状態で運用した場合でしょ。
火力にしろ水力にしろ原子力にしろ、メンテ党で現存する発電所全部が常に稼動していることないから。そろそろそのデマは止めよう。
>実際そのうちどれくらいの企業が本当に出て行くか見てみたいw
なにも、直接出て行かなくても下請けを日本国内に発注せずに国外に発注することで、間接的に海外に仕事が流れるケースもある。
日本人の雇用が一定数保たれれば、企業が海外に出て行こうがどうでもいい。
問題は、日本国内で日本人がやる仕事が十分にあるかどうかだ。
139 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:18:48.15 ID:mtwadNgaO
根本的に脱原発派はキチガイ何だろ。 百歩譲って、原発維持のために電力会社が計画停電を〜までの妄想は許そう。(本当はそれもプゲラだが) 原発であることにより、出てくと言ってる企業に何のメリットがあるんえ? 妄想もここまで来ると開いた口が塞がらない。 ひょっとして、脱原発と唱えること事態が恥ずかしく感じるようになるって工作なの?
とりあえずパチ屋止めろや。
141 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:20:18.04 ID:4CAU4KW50
>>131 出たよwww
「電気は足りている」妄想厨が
だったら今年の夏は、節電なんかする必要はないんだよな?
いまなんで節電でエスカレーターとか止まってんの?
あと「電力が足りている」ってデーター早く出してね。
>131 うん、で、なんでうちの会社に経産省から電力使用自粛の通達が来てるの? 何で東電だけでなく関電や中部でも同じことになってるの? 発電に余力がある?製造業が自粛させられてるからねw 一般家庭は全然努力しないけど。
143 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:21:15.15 ID:mVmz1bXd0
もともと原発が少なかった中部は、まだましなんじゃないの?
>>130 たしかに儲けのためなら流浪を選択する商人に
日本に居てもらってもしょうがないかね
残った日本に拘る人達で再建すれば
なんとかなるかもしれんのう
売国企業より民衆を大事にする
欧米企業でも呼び込めばいいかも
>>132 その二人は総理まで登りつめたもっとも優秀な二人。
あとは、それ以下しかいないから。
146 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:22:26.23 ID:mtwadNgaO
>>141 脱原発派が言うには本当は足りてるけど原発がないと足りないと思わせるためらしいよ。
んなことのために売り上げ落とす企業がどこに(笑)ってのは考えにないらしい。
147 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:22:30.82 ID:LdkYf9JZ0
>>138 >>問題は、日本国内で日本人がやる仕事が十分にあるかどうかだ。
もともと足りてなかったのだし、そこはもう、論を待たんわな。
寂しいのう 国という物は守る意思がなければ 簡単に滅んでしまう物だった 敗戦で守る意思を育てることを 奪われたのが痛かった 結局終戦時に懸念された 「フィリピン化」は成功したのか
149 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:24:27.87 ID:DhxZk8+s0
サッサと出ていけボロ会社。 日本に帰ってくるな。 商売もするな。安物は要らん。
>>145 そう考えると民主党半端ねーな。マジきついわ
俺が社長でも日本から逃げるかも知れんw
151 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:26:00.09 ID:4CAU4KW50
>>146 そうなんだw
電気が足りている妄想厨って
やっぱり小学生並みの思考回路だったんだねw
152 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:26:41.20 ID:TgAvOVE70
中国でも山東省などは例外で、まだ成長余地があって 海外企業誘致に比較的力を入れているので、インフラ 整備も急ピッチ。 電力に関しても、不足時には一般家庭を停電させてでも 産業用を優先する、といった民主主義国では到底不可能 な施策が約束されている。 山東省じゃないけど、日本の元官僚をコンサルタントとして 誘致の橋渡しに据えてる自治体もあるでよ。
今に始まったことじゃないけどここ最近の国際競争力下落の主な要因は政治。 企業が国内に設備投資させないような政策をしているとしか思えない。 法人税35%への減税法案も震災でそれどころではなく棚上げ状態。 そこへ電力供給不足だから企業も国外移転するのも分かるよ。 生産拠点の分散という観点もあると思うけど。
154 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:26:51.21 ID:aGRCfuQZ0
>>131 >原発の代替発電とかあるし、それ以前に今原発無くなっても電力足りてるという
データも試算されてるし
代替発電は太陽光は負担金、火力は燃料費でコストアップだろ?
原発の後始末で電気代上がるのにプラスで負担じゃ企業は他国で仕事した方が楽だろ?
電力足りてるのも生産力落として足らせてるんだし
155 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:26:57.97 ID:o128NvuD0
>>128 なにがいいたいのかよくわからんが、海外へ出ても日本に戻ったり、さまざまだ。
まともな日本人が海外へたくさん行けば、海外でも評価されるだろう。
ノーベル賞だって、米国で研究してもらった人がやたらに多い、
医師だって、米国で修業し評価され、日本に来て還元している人も数多い。
世界企業の多い日本企業はどの国でも日本人社員を雇用できる。どんどん海外へ出せよ。
156 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:27:10.67 ID:IvsdixvT0
だから原発というより、法人税が4割なんていう国は世界でも珍しいです。 左翼政権になったのでいい機会だと思って出て行く決断したのです。 大企業は悪だとか言っていた旧社会党の連中が主導権持っているので、どんど ん景気が悪化します。失業者も増え、自殺者も増えます。これもバカな国民 が選んだことです。
157 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:28:00.61 ID:LPf4CpiK0
中国は原発建てまくるぞ。それも、沿岸部に。爆発したら、偏西風に乗って大量の放射性物質が 日本を襲う。より一層、日本が危険になるわな。
158 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:28:34.85 ID:2fYb+g8QO
出ていっていいよ 新しい産業作るからお好きにどうぞ
159 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:29:29.59 ID:JV64omcb0
そろそろミンス狩り始まるんじゃないか 日本を滅茶苦茶にしすぎだろあのクズ共
160 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:30:29.55 ID:QxSUqUwW0
>>157 企業どころか一般市民が日本脱出したいレベルだな
161 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:30:42.15 ID:ZCssri6i0
>>1 思いつきで出ていったんだろ
二度と日本に帰って来るなよ
「花の慶次」で北条氏が自らが滅ぶ時に
「城より人を育てるべきだった」(うろ覚え)
と言ったのを思い出す
不平等条約を押しつけられたのも、敗戦したのも
「制度や物質の問題に過ぎない」と考えたのが
そもそもの間違いだった
そのため精神がおろそかになっていた
制度も物質も、使う人次第であることを忘れていた
>>146 足りるけど火力を使わなければいけないから
利益が減るのを嫌がっているんじゃないんだ?
163 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:32:34.17 ID:LLGC3E8W0
済南事件 昭和3年(1928) 中国兵による略奪陵辱暴行殺人事件。略奪被害戸数136、被害人員約400とある。中国側も立ち会った、済南医院での日本人被害者の検死結果。 藤井小次郎 頭および顔の皮をはがれ、眼球摘出。内臓露出。陰茎切除。 斎藤辰雄 顔面に刺創。地上を引きずられたらしく全身に擦創。 東条弥太郎 両手を縛られて地上を引きずられた形跡。頭骨破砕。小脳露出。眼球突出。 東条キン(女性24歳) 全顔面及び腹部にかけ、皮膚及び軟部の全剥離。 陰部に約2糎平方の木片深さ27糎突刺あり。 両腕を帯で後手に縛られて顔面、胸部、乳房に刺創。助骨折損。 鍋田銀次郎 左脇腹から右脇に貫通銃創。 井上国太郎 顔面破砕。両眼を摘出して石をつめる。 宮本直八 胸部貫通銃創、肩に刺創数カ所。頭部に鈍刀による 切創。陰茎切除。 多比良貞一 頭部にトビ口様のものを打ち込まれたらしい突創。 腹部を切り裂かれて小腸露出。 中里重太郎 顔面壊滅。頭骨粉砕。身体に無数の刺創。右肺貫通銃創。 高熊うめ 助骨折損、右眼球突出。全身火傷。左脚の膝から下が脱落。 右脚の白足袋で婦人と判明した。 他の二体は顔面を切り刻まれたうえに肢体を寸断され、人定は不可能であった。
164 :
【東電 66.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/27(月) 22:32:43.19 ID:yRgEXNr30
すげぇよ、菅は化石燃料推進だって、石炭とか
日本に居た理由は電気の安定供給が大きな理由だったのにそれがNGなら 出て行くよな、中国は供給安定してないとか言うけど中国に工場作る場合は自家発電する
166 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:32:52.03 ID:4CAU4KW50
167 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:32:57.95 ID:mtwadNgaO
>>154 んなまともな話は脱原発派(笑)には通じないよ
>>158 だもの。出ていっても代わりに外国企業が来るとか逝ってるのまでいたな(笑)
条件が悪いとこに敢えて来てくれるという妄想力パねえっすww
脱原発派=しょうがくせい
になってまう。工作員でないかとマジに思うわ。
日本企業で本籍まで海外に出すところはそうはないだろうね。 だけど低レベルワーカーはもとより高レベルの研究所なども外に出たら 日本にあるのはHQだけになっちゃう。 それこそ働ける貴族と、低脳国民の2極化。 まあほとんどの先進国はそんな感じだから仕方がないといえば仕方がないのだよ。 民主党が加速させちゃったが、それも選んだ低脳国民の自業自得という奴だw
169 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:33:43.61 ID:5FogklFbO
中国はこの夏一日10時間計画停電だとNHKで言っていたよ
>>153 しかしその政治を主導しているのは
大企業でしょ
尖閣も靖国参拝中止も
大企業の圧力と聞く
結局日本は外需頼みの国で
外需企業主導になってしまうようだ
ここ最近で大企業に逆らえたのは
小泉だけだった
171 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:34:00.15 ID:4e6zRGt80
原発なんて無い方がいいよねー
新産業? 太陽電池作るにしても電力要るのに 不安定な上に人件費も高いところで工場建てる奴はいないよ
スレタイは菅の思惑通りだな
174 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:35:01.56 ID:w5ifGH65O
衆議院選挙の前に散々民主党の危険性について注意したのにな これは政治に無関心な人達とテレビ局が引き起こした人災だよ 日本はボロボロだ
>>158 や
>>160 を見れば判るように、
企業は日本から出たがり、日本人は企業を追い出したがっている。
正にwin-winの関係だ。
176 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:35:21.26 ID:TV7yaYfX0
過剰なエゴイズム経済活動家は子孫に何を残すのかね。 もうすでに遺してしまったけどね。大量の放射性物質をさ。 さらに、嘲笑や傲慢、侮蔑の心も相続させるつもりらしい。 人間たちの未来は惨澹たるものだわ。
>>162 電力足りないから経済度返しで来月1日(と言うか今週)から企業に一律電力消費15パーセント削減の義務負わせるのだろう。
国にとっては税収、企業にとっては売り上げ犠牲にしてまでやる必要があるのかってことだな。本当に足りていると言い張るのなら。
>>167 ・電力消費15パーセントカット
・法人税40パーセント
・化石燃料税導入検討中
・少子化&デフレ
・・・周り見渡せば条件いい国沢山あるのに、わざわざ日本選ぶ企業有るのかって話だな。
178 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:36:46.90 ID:pMR2UhJx0
菅直人の頭は、総理の椅子にしがみつく政局でいっぱい。 被災地のがれきからハエが湧くまて放ったらかし。 菅直人ひとりの権力欲のせいで、日本国民1億人が日々迷惑をかけられている。
失業率うなぎのぼりー 地獄の始まりですよー みんな用意はいいかい
>170 >しかしその政治を主導しているのは >大企業でしょ 選挙権は企業には一票もないよ? 日本国民の選んだ結果です。
>>176 過度なエゴイズムは
自分の子孫も信用していないんじゃない?
そうでなければ拝金主義にはならないだろう
子供たちが信じられるなら
貧乏になっても子供たちに養ってもらえるから
平気なはずなんだ
182 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:37:56.65 ID:WfllBEMw0
もうかなりの家で、太陽発電してるんだから、周囲に太陽光をさえぎる建造物(マンションなど)の 建設は規制する法律を早くつくれよ。菅さん。 だから思いつきと言われるんだよ。
ホントに電力不足が海外移転の理由? 脱原発の人を叩くためにこじつけてない? こないだの真夏日だって何の問題もなく電力使えたじゃないか 今後停止してる原子力や火力が稼働すれば 何の問題も無くなると思うんだが?
184 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:38:02.46 ID:9tpJDESH0
さっきの記者会見で、3法案「成立」が退陣の条件だってw 「震災復興と原発事故収束に一定のメド」という条件が、いつのまにか 再生可能エネ法案成立までが条件に加わっているwww 再生可能エネ法案て、まだ審議もはじまってない。法律のなかみも一部は 空白。国民負担がどこまで重くなるかわからないし、日本経済を破壊する 可能性もある重大法案なのに、国民はまったく内容を知らないしどう考えて いいかもわからない。国会審議も未着手でこれから。専門家の検討もはじまって すらない。 そんなものをどうやって延長70日のなかでやるの? できるわけない。 つまり、菅はあと2年ぐらいやると宣言したも同然だろコレwww ふざけんな。 たぶん解散あるな。売国反日と決戦だ。
>>165 中国だと自家発電で解決できるのか。
日本でも自家発電できればいいのにな。
規制緩和すればできるのだったら、それも一案じゃないかな。
186 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:38:25.84 ID:4CAU4KW50
>>175 >日本人は企業を追い出したがっている。
>正にwin-winの関係だ。
それ、日本人じゃないから。
というか、HOYAの昭島の小さい工場でも中国いった方が得になるのかこれは驚異だな
188 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:38:45.11 ID:k5U0Er4D0
原発はなくならないが企業はいなくなり、溢れ返るのは無能政治屋と失業者ばかり。
だれか
>>15 に
すごーい、どうやるの、とか構ってやれよ
190 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:39:33.87 ID:OYNcrq+3O
>187 中国行った方が得、と言うレベルではなく 日本で作ると大損、と言うだけの話だからね。 電力が不安定な中ものづくりはできん。 八王子のあたりは停電があったと思うけど、それで痛い目見たんだろうかね。
過剰なエゴイズムブサヨ活動家は孫に何を残すのかね。 もうすでに遺してしまったけどね。大量の電力買取メシウマ利権をさ。 さらに、嘲笑や傲慢、侮蔑の在日キムチも相続させるつもりらしい。 我が国民の未来は惨澹たるものだわ。
>>177 政府は上で書いたように
大企業の言いなり
自分の懐が潤えば税収減は気にならないか
ツケは国民で大丈夫と考えているのでは?
くどいようだが日本は外需企業主導
外需企業の利益増の海外移転の言い訳のためなら
内需企業をも犠牲にするといううことでは?
194 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:42:01.78 ID:NmSO9rjrO
こうなると思ってた ここまでは想定内 ここからが本当の地獄だ
195 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:42:29.38 ID:o128NvuD0
馬鹿が多いな、日本の企業はもう世界で商売をしている世界企業がひしめいている。 こんな国は米国くらいのものだろう。工場だって世界中にある。それをさらに推し進めるというだけだ。 リスクの分散だ。たとえば日本の東京にある本社機能が止まっても、シンガポールにバックアップを取っていれば、 東京がだめでもシンガポールから世界の関係部署に指令を発信できる。止まらないということ。
在日勢力の黒い噂もあるし 日本詰んでるなw
>>185 日本だと仰るとおり環境の規制もキツイし発電所の土地代もバカにならないですしね
人件費の安さも考えれば中国行くでしょう
>>182 昔から都市計画法ってのがあってだな、
建ぺい率、容積率ってのもあって、
用途地域というのもきめられててだな。
いいとこの住宅地には3階建てまでしか建てられない。
あと北側斜線とか色々今でもある。
>>180 しかし企業を構成しているのは
選挙権のある国民では?
しかも選挙後、賄賂を渡せば翻意できる
面倒くさいからまとめてレス。 俺のコメントにアンカーつけてレスした人たち、東電の嘘に踊らされすぎ、勉強しなすぎ。 国は原発で利権うほうほ放すなんてとんでもない、東電も同様で今の生活レベル維持したいから 原発廃止なんてとんでもない。 社長様自ら老後が心配なので一般的に見て高額な役員報酬とかの減額を拒否したよね。 電力足りないってのもそうで、自分らの今の立場を変えたくないから 足りるのに足りないと煽ってるだけ。その根拠となるデータが既に出ていると言っている。 関電もそう、これだけの事故を起こして日本どころか世界に迷惑かけてるのに かたくなに原発を進めようとする理由を考えてみたことある? 単に企業が困るからとか大規模停電になるからとかそんな理由じゃない。 自分らの利権が無くなるのが嫌だから、そこだけなんだよ。 そんな東電のデマに流されて出て行くというような企業は出て行けばいいだろ。 あ、それから東電の電力需給の発表を信じてる人たち、福島で騙されてさらに 電力需給で騙されて、人がいいというかなんというか。。お疲れ雅ですw
201 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:44:23.61 ID:TV7yaYfX0
>>181 それって刹那的な生き方だよね。
自分が快適で物質に囲まれて生きていればそれでよいっていう。
多分、そうした環境で子孫が生まれ育てられたら、
子孫もまたそれと同じ事をするよね。
こうした人間が増えてしまったのにはどういう理由があるんだろう?
202 :
雲黒斎 :2011/06/27(月) 22:44:30.12 ID:PRoAEVFG0
>>90 >>91 NHKの番組で日系企業の工場に取材してた。
杭州だったと思うが。
ここに企業が海外移転することを意に介さない人がいるけど不思議だね。 経済にとってマイナス要因で有ってもメリットってなんか有るの?
204 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:45:49.32 ID:aGRCfuQZ0
>>184 急速にしなければいけない復興法案の方向決めるだけでも
3か月以上費やしたんだから今後の日本の未来を決める
エネルギー法案なんて1年くらい討論しても当たり前だよな
むしろ東京においておく理由もないけどな 次は治安の悪化で日本のメリットは全てなくなる その時に騙されたとか言わないでくれよw
>193 >政府は上で書いたように >大企業の言いなり その政府に投票したのは国民だからね。 「大企業の言いなり」になるのが国民の意思ってことじゃないw >くどいようだが日本は外需企業主導 >外需企業の利益増の海外移転の言い訳のためなら >内需企業をも犠牲にするといううことでは? 外需企業が出て行けば外需主導じゃなくなりますよ? 良かったですね。望みが叶って。
日本が半島よりも貧乏になって優越感に浸れるというメリットが工作員にはあるそうだ。 たかる相手がいなくなるのにw
208 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:47:07.94 ID:TiIicbmY0
ここのスレも産経か
>>193 大企業だけが電力消費カットの義務を負わされているわけじゃないでしょう。
冷静に考えよう。
大企業にぶら下がっている大多数の中小・零細が生産能力低下&今後来るであろう生産コストの上昇(
>>177 )の状況で、
発注元が日本のコストの高い所に発注するかどうかって話です。
シナにかなり流れるのかな シナにはいっさい逆らえなくなるな東南アジアおわた
>>97 その生活保護費はどこから出てくるのかと…
生保受給者が200万人を越えちゃったし
年金受給者もさらに増え続けていくし
企業叩き出してどうすんだろw
212 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:49:26.00 ID:5FogklFbO
地震国日本に原発が沢山あるとわかって原発の危険性ゆえ出ていく外国人も多い 東京も汚染されてるし 関西も福井原発が危険であることがばれた
>>201 その理由は
>>162 に書いたように
日本が精神教育を軽視したからだと思う
もっとも江戸時代から日本は、
養子に後を継がせるのが活発で
「血統」は重視しておらず、
「家」という組織重視だったみたいだが
「家」を「会社」に置き換えれば
やっていることは同じような気もする
>>207 たかり体質の国は寄生元がダメになったら新たな寄生先に移るだけ。
嘗てたかられっぱなしだったイギリスがポイ捨てされたのがいい例。
215 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:50:49.82 ID:k5U0Er4D0
日本で物作りするメリットなど殆ど無く、日本企業という義理でやってただけ。 外国企業が日本に工場もっているか?日本人の金目当ての物売りだけだろ。 電力不足という錦の御旗を得て、日本人顧客からの避難をかわしつつ離れられるのは 今がチャンス。政府も当てにならん所か、何を言い出すかわからん基地外だしな。
216 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:50:58.87 ID:CtLO8lUw0
これ系のスレに必ずいる馬鹿↓ 出ていきたいなら出て行けよ(キリッ
で 今、日本どうなってるの?
218 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:52:33.03 ID:o128NvuD0
日本企業が選択するのは中国だけではないと思うが、 中国がいいのは多民族国家であること、よい製品なら外国製品を買うことだ。 韓国のように三流製品なのに愛国を気取って外国製品を排斥する国は商売にならんよ。
219 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:52:53.83 ID:rUVuxqzA0
>>58 四国の原発依存度が強いのは
電力消費量の絶対値が低いせい
だから火力発電所のメンテで割と解決する
四国電力のえらい人がこの間テレビに出てきて
四国では計画停電はまずない的なこと言ってた
>>215 ?
この間、ネスレやコカ・コーラが
日本工場で製品の放射能検査をするような話をしていたが?
電力があっても大量に出て行ってたし関係ないだろ どのみち出て行くところは出て行く
222 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:54:25.11 ID:W0064ZJ+0
やっぱ、オーランチキチキ+火力発電だな これしかないぜw
>>219 たしか発電設備の出力で言えば
四国電力が十社の中で
一番、原発依存度が高かったような
>>221 まあそういうことかのう
震災前の流れが加速しただけのこと
因みに利権は原発よりも火力発電の方が色んな企業が関わっていて 凄い無駄な金額がかかってる余り指摘されないけど
225 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:57:14.09 ID:kJ8VMv/I0
いいんじゃないの、日系企業が出て行っても。 原発が無いと居られないようじゃ、 国を切り売りしているようなもんじゃないか。
円高で苦しいから海外の比重を増やすってのは、 確かに、それで日本の経済能力が海外に移れば、 円高の根本的な解消には、つながんだけどね。 世界の世話役で、基軸通貨も抱えてるアメリカほど、 重荷を背負って支え続けるとかは、日本じゃ無理だけど。
これ国の根幹に関わる問題の割には 原発推進の産経だけしか記事でてない気がするんだけど・・、 「続々」てのもどれくらいかはっきりしない、 元々計画中だった海外移転のニュースと脱原発のこじつけに飛躍がある そして管も悪いが一番悪いはずの東電だけはやはり叩かない不思議さ
228 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:58:55.40 ID:aGRCfuQZ0
>>200 それを言ったら公務員も同じだろ
自分達の高給を差し引いたらお金が無いので
公共事業カット、税金UP
電力会社も給料は維持でコストが掛かったら料金UP
当たり前の事だろ?
国民に電気代UPお願い出来ない立場になったのだから
コストは上げれない
あと機械物は最高出力で動かしてると壊れやすいからな
壊れたら長期の大停電だ
229 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:58:57.90 ID:k5U0Er4D0
>>220 ああ、そういう大量消費の水商売とかは現地だったな。スマソ。
230 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:59:39.34 ID:1YsCP0Bu0
出て行きたきゃ出て行けばいい。行った先は日本よりも変化が激しいぞ。 ご苦労さんだな。
231 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 22:59:39.85 ID:WhREGrnU0
三菱とか、もう日本にいらねーんじゃねーのw さっさと日本から出ていけばいいじゃんwww 新たな財閥の、誕生前夜だよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
官民一体とか言って外国みたいに、 企業活動を諜報や軍事で支援する、 とか日本じゃ無理だしな。
233 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:01:26.29 ID:9IEWpo2z0
この期に及んでシナに行くとか馬鹿企業が浮き彫りになって良いなwwwww
ご利用は計画的に
235 :
雲黒斎 :2011/06/27(月) 23:02:26.42 ID:PRoAEVFG0
上では「産経w」って書いたけど、この記事全否定は出来ないな。 企業の心配は電力料金だろう。自然エネルギーへの傾斜とか他国に比べて割高な天然ガスの買値とか。
236 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:02:32.26 ID:v7AfRUjw0
>>232 日本の官はそういうところだけズブズブのアジアです。
民の力を発揮できるよう支援するより
民からどれだけ奪うかしか考えていません。
237 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:02:59.94 ID:JizMpgZdO
ここで強気な事書いている奴は、市場予測なんか知らないアホだろ もう終わったから
238 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:03:49.97 ID:irYzCLi+0
中国が資源確保で無茶するほうが心配かもよ。
240 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:05:57.17 ID:8ywmsbno0
関税あげなよ。特に日本企業の輸入品w あいつら日本の内需を食い物にしたくて海外へ逃げるんだろ? 重税でいいよ。
241 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:06:00.31 ID:WhREGrnU0
こうしてまた日本の技術が中国に奪われていくのか
長い目で見ると 年金や医療保障とかにも影響が出そうだな 原発にNOと言った連中どもは、この未来を受け止められるのかな?
売国企業はさっさと出ていけば?
245 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:08:50.38 ID:46Cm4PNFO
電気使って叩かれるってならもう脱出しかないだろうな
246 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:08:53.52 ID:d2ZaAblXO
まぁミンス政権だと、 財源?そうだ姦国企業のライバルに課税しちゃえばいいんじゃね、俺って天才 とかやりそうだしな。不安なのは仕方ない。 だけど、同じ思考回路を持つ国に逃げるのはどうかと
247 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:09:44.35 ID:k5U0Er4D0
失業を恐れぬ勇者ぞろいだな。製造販売輸送広告食事器械にソフトウェア。 経済全部繋がっているのに、自分だけは例外の自信があるんだな。 もうすでに人生投げてるのか。
248 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:10:07.71 ID:DhxZk8+s0
そんなに安く物を作らなくてはいけないことなの。 製造業の仕事をしてるけど潰し合い状態が現実。 国外に出て行っても結局同じ事になると思うけど。 最近の電気製品もそうだけど安っぽいデザインがほとんど。 サービスコンセントくらい付けろやたこ足配線ばかりだぞ。 愚痴です、以上。
外需依存度を縮小して、内需まで喰われる状況になると、 だんだん海外からの輸入品も買えなくなってくるから、 流通も困ると思うんだけどね。 外国にある企業から法人税は取れないけど、 国内にある企業の法人税は下げられる。 製造が国内企業でも国外企業でも、 消費税は一律に上乗せできるね。
250 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:10:38.87 ID:JizMpgZdO
>>241 民間企業は今まで行政に食い物にされてきた。年金制度、地方自治体、労働保険制度は民間企業が支えてきた。
出ていけじゃないだろ。今までありがとうと言え
労働者つきで出て行けよ。現地人と同じ給与で。 日本は単純労働者が生きていける国じゃなくなったんだよ。 そいつら失職したら底辺として福祉がかさむ。 工場移転先の現地人と同じ給与なら、現地で暮らせるだろ。
中国包囲網日本、インド、東南アジア諸国連合の夢がついえたかな? 海上封鎖されたら日本終わりだしな
電気不足や放射能は別れる口実だと思う。とっくに冷めてたのさ
254 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:12:32.73 ID:xEaGoimw0
長引いてウダウダやってたらダメなんだ、 安全対策を強化した原発から稼動させるんで、 電力のことは全く心配要りません、 と経済界に安心を与えることが政府の急いでやるべきこと 自然エネなど追々後の話し
255 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:13:17.32 ID:aNHn3GovO
震災なくたって出てく気満々だったくせに、何をいってんだか
256 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:13:26.85 ID:TV7yaYfX0
>>244 売国ではなく、資本主義の当然の帰結なんだ。
生産率を上げるため、企業は資本主義に基づいて
ただそれを執行しているだけなのだから。
257 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:13:44.82 ID:boT3tfN20
円高で三年殺しの様に日本の産業をじわじわ潰す予定だった韓国の傀儡政権民主党にとって、 大震災は願っても無い追い風。 原発事故も、民主がベントを止めたり、アメリカの機材提供を断って引き起こした。 東海地方の日本有数の工業地帯にある浜岡も停止させて電力不足へ。 その他の被災地以外の原発の再稼動も放置。
>>248 コンセントつけて
よからぬもの接続されて
へんな事になると困るので
サービスでもつけませんよ。
どうやって保証せよというのよ。
259 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:14:24.89 ID:JizMpgZdO
単純労働者 = 公務員
260 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:15:10.21 ID:SW7XyREL0
次は西日本だからな。 原発と地震がある限りリスクは高いよw
261 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:15:14.70 ID:OYNcrq+3O
仕事がどんどん無くなっちゃう…困ったなぁ…
262 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:15:45.73 ID:8ywmsbno0
10円で作って1000円で売りたいだけだろ? 国内の雇用を切り落として、利ざやを稼ぐなんてのは日本に販売ルートやツテを持った 既得権益でしかないよ。 政府はきちんと規制しろよ
一方の新興国は高度成長期で、 インフレも進むから、労働運動も順調だわな。 まあ、穏当に妥当なところで釣り合い取れてくといいね。
264 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:17:13.60 ID:9lwAz6Is0
まったく関係ないだろ。電力不足が理由じゃなくて、ただ人件費の問題だよ。 外に出てこうとする企業は。要するに労働者を安くこきつかいたいだけ。
266 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:18:02.56 ID:5FogklFbO
原発に日本、特に東京が汚染されたことが大きい。 外国人ビジネスマンや研究者が帰国しているし、日本に来たくもない。 放射能がばらまかれた日本で子育てしたくはないらしい。 彼らは大変子供を大切にするから。
267 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:18:27.96 ID:aGRCfuQZ0
>>248 お前も同じ程度の物なら安いの買うだろ
日本企業の海外進出で技術が海外に奪われてる
自分の代だけ良ければ良いという裏切り企業が多いからな
生産工場海外に出たら不買運動するとか
日本に居れない方向に持って行くしかないな
268 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:19:16.90 ID:JizMpgZdO
>>264 違うよ
日本は行政が民間企業にたかるから出て行くのさ
労働者解雇するように制度で仕向けているのは行政なんだが。
>>257 で、売国法案通して大量移民日本人の全体数下がって
実行支配を支配を受けると。日本の顛末が見えたね。
270 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:19:54.30 ID:o128NvuD0
震災で変わったんだよ、世の中が、みなも現状が不満なら現状脱出を考えた方がいい。
そうそう大企業やお金持ち様が日本から逃げないように法人税、所得税、相続税は大幅に下げて、消費税は100%にしましょうね
272 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:20:54.41 ID:DhxZk8+s0
ここのレスをまとめると ・売国企業はどんどん出て行け ・出て行く企業には罰則をつけろ ・輸入には高関税をかけろ ・出て行った企業は国内で利益を上げられないように規制しろ うん、こりゃ出て行きたくなるわ。
円高で売れない、売り負ける状態だと、 出て行かなきゃ生き残れない面もあるし、 成長してきた新興国が新しい市場になる、 って面もあるから、よく考えないとね。
電力問題で海外移転っていうのはただの口実。 原発利権屋がそれに乗っかって囃し立ててるフシがある。
外貨を稼いでくれる人たちを大切にしないといけないよね
277 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:23:27.98 ID:JizMpgZdO
>>270 だよな
あれだけの大震災なのに公務員年収半分にしない。地方公務員なんて民間企業平均年収の二倍だぜ。
民間並みにするだけで16兆円財源あるのにやらない。しかも増税だぜw
池沼以外出て行くよ。女が男を捨てるようなもの
中国→東南アジア→アフリカと安いところへ工場移転した暁には、日本に帰ってくるさ。 日本が安くなってるから。
>>268 その類の足枷を求めているのは、大概労働組合なのだが
日本に残る企業は朝鮮ソフトバンクだけになるのか
高度成長期の時とは逆に、 今度は日本が下に向かって引っ張られてるわけで、 どのへんで釣り合うかったら、もうちょっと辛抱かね。 80年代の日本叩きを思い返せば、 新興国の製品をドラム缶に叩きこんで燃やす、 とかも、やりにくいし。
282 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:24:32.63 ID:aGRCfuQZ0
>>257 数年後アメリカが福島原発の真実とかドラマ作ってくれると
民主党の嘘がボロボロ出そうだな
まあその頃には消えて無くなってるだろうが・・・
民主党の政策は日本から技術を流出させ 産業を空洞化させるのが基本 この人達は日本の沈没を望んでいるから、こうなるのが当然の結果 早く政権交代して、民主党は潰れろよ
>電力問題で海外移転っていうのはただの口実 うん、で、なんで今まで国内で頑張ってきた企業が 今になって海外に移転しようとするの? 口実だって言うなら本当の理由があるんでしょ?
ソニー仙台が解雇などで共産党にたたかれてるスレがあるが、 ソニー仙台も東北には居られず、電力問題も含め 海外移転が決定だよ。 定期点検のたびに原発を停止していけば、 来年の4月には54基全部停止だからな。 残るはわずか10ヶ月。 急いで脱出しないと間に合わない。
286 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:25:48.38 ID:xPzaS+/20
まあつまりそういう事だよね
自家発電で停電対策は普通とられてる訳で
日本の電気料金はアメリカの3倍だからね・・・世界でもっとも高い部類に入るのが日本の高い電気料金
5 名無しさん@12周年 New! 2011/06/27(月) 20:47:12.12 ID:+G83XV7c0
中国も電力が足りないんじゃなかった?
6 名無しさん@12周年 New! 2011/06/27(月) 20:48:04.54 ID:ELK74tDE0
>>5 中国は水も足りないね
287 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:25:53.44 ID:SW7XyREL0
海外だって電気は足らないんだぜw
人件費が高いとはいえ、品質いいし納期きっちりだしで、 日本もそう悪くないんだけどね。
日本にこだわって居ると何も出来ない何も買えない時代に入りつつあるだけ 別にみんな貧乏に暮らせば何とかなるよ
290 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:27:30.92 ID:OYNcrq+3O
よりにもよってこんな大変な時に民主党が政権握ってるのがもっと危険だね…
電力不足以前に円高も相当進んでいたような気がするが。
インフラも市場も法制度も整ってる国は、 人件費が高いんだよね。
293 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:28:19.52 ID:cnblq+8t0
出てけばいんじゃね? 経営者なんて国民のことなどーでもいいんだよ
>>288 だから下請けも連れて出て行こうとしてる。
サプライチェーンに、アジアに出て行けば付き合う、じゃなきゃさよならだって、上から目線の勧誘はしてる。
民主党のバックに何が憑いていてどういう 思惑があるのかに思いを馳せてる国民てどれだけいるのかね?
296 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:29:26.66 ID:XZV3z30I0
原発推進機関紙、産経のプロパガンダが余りにもひどい。 これはハッキリ言って、電力の問題が海外移転の理由じゃないだろ。 しかし事業者が節電を求められるのは当然。節電を求めるじゃなく、料金体系をちょっとイジれば良いだけ。 それに対する工夫は事業者次第でいい。 電力会社も需要を減らしたくないものだから必死過ぎ。
297 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:30:03.18 ID:YBGH0OY10
一度だけ、一度だけでいい、 大量に電気を使わせてくれ! 菅の座る椅子にフルパワーで電気を流したいんだ!!
298 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:30:19.41 ID:vnFlQgF0O
299 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:31:40.38 ID:XZV3z30I0
>>284 海外移転なんてのは為替の問題が一番大きい。
今に始まった問題じゃまったくない。
>>295 なんもついてないんじゃね?
なんもついてないからポピュリズムに走るんだろ。
ついてるとしたら、せいぜいソフトバンクくらいかな。
301 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:32:23.17 ID:5FogklFbO
激しく競争して作り売り消費する豊かさでなく ヨーロッパのように質素だが豊かな社会に日本もなって行けばいいと思う
302 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:32:29.52 ID:ejppQS9t0
へえ、そんな数ヶ月で外国に移転できるのか。できるんならやればいいじゃない。 ウチはありえないけどさ。
>>293 村を出て行く若者の足を引っ張ってはいけませんよ。
その若者が将来、村に学校や診療所をもたらすかもしれないんですから。
>>280 韓国に顧客データ管理する会社立ち上げたんじゃなかったっけ?
まあ、中国でも、どこへでも行って頑張って生き残ってくれ
306 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:33:54.94 ID:DBczftZD0
出てけばいいと思うよ、どうせいつかは出て行く人達だ。
307 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:33:58.85 ID:NLKXbBxW0
>>294 まあサプライチェーンごと海外移転ってのは
別に最近の事でもないんだけどね。
しかし明らかに震災後は増加してるって感じるよ。
特に部品メーカーが多いな。
企業も、永続する繁栄なんてのは思ってないだろうし、 10年単位で世界は変わるくらいの感覚はあるだろうから、 海外に比重を移すって言っても、日本を切るってわけでもないわな。 どっちかっつーと、稼ぎを日本に持ち帰って蓄える、 とかなっちゃうと、中身スカスカで円だけ高いとか困る。
309 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:34:44.16 ID:cnblq+8t0
>>303 帰ってこないってw
中共の奴隷に堕ちてるだけ
>>301 ユーロッパのように(物質的に)質素だが(精神的には)豊かな、かな?
最終的にはそうなるだろうね。過程の移行期が厳しいけど。
今2chに書きこんでて、60歳以下の人間は絶望的だな。
311 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:35:13.51 ID:k5U0Er4D0
>>301 向こうは向こうで民族問題とか移民でドロドロやってるよ。
312 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:36:03.22 ID:bHNS2VOC0
ゲンダイと同じく ソースが産経のスレタイには【産経】って入れてほしい
313 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:36:15.56 ID:TV7yaYfX0
日本には独自の共同体文化が培われていたのにも関わらず、 資本主義に毒されて、全てバラバラにしてしまった。 高度経済成長など朝鮮ベトナム戦争バブルに過ぎなかったのに、 調子にのっていたんだな。自分もそうだったし。 50〜100年後の子供たちのことなど一切頭になかった。 これは資本主義によるところが大きいと思う。 とにかく目先の競争を勝ち抜くことだけに 視野を狭められてしまうのだから。
314 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:36:30.77 ID:HgRJlFJ00
はぁ・・・どうしよう・・・ 中国転勤命じられたよ。 全部東電のせいだ。マジでしね
315 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:36:31.64 ID:XZV3z30I0
>>311 日本も保守と在日の対立がドロドロどころじゃないわな
316 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:36:44.70 ID:8ywmsbno0
日本から円を海外に持ち出すのが使命なのか?こいつら
>>300 民主党の政策、言動見てれば、答えはおのずと導き出せると思うけど?
円の裏付けは経済能力で、 円高が続いちゃって苦しいから、 経済能力が外に出てくって話でしょう。 つまり円は下がる可能性が出てきてるわけだわ。
>>310 日本ほど心が豊かな国はないぞ。
落し物がもどってくるんだぜ。
321 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:38:54.59 ID:3U/eVfeG0
こうして雇用が減り消費者もいなくなる。 不況促進企業、東電
国力が落ちてしまってから円安にふれるのは非常にやばいんだがな
323 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:40:09.90 ID:xPzaS+/20
324 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:40:47.85 ID:JizMpgZdO
いい加減気がつけよw もう公務員詐欺天国に用はない。 魅力ないの。行政がひどいから出るしかない。社員解雇して出て行けと誘導しているのは行政だから
325 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:41:02.38 ID:aGRCfuQZ0
326 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:41:11.49 ID:XpHZt4le0
おめでとう、菅直人は日本の産業をつぶすために売国メディアに担がれた基地でした 疫病神 さっさと辞めろ 嘘つきの、お前のせいで日本はつぶされた 国会運営をゆさぶろうとしてるだけのバカ 馬鹿 馬鹿 馬鹿
>>320 別に日本人の心が貧しいとは言わんが、落とし物が帰ってくるのは
主に物質的な豊かさが理由だよ。
名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:28:05.89 ID:pDMgbSYY0 大阪市立の朴一が言ってたけど 韓国は日本の原発止めさせて、韓国の原発で発電した電力を 日本へ売りたいらしい。 日本の原発技術者を韓国の為に働かせ、併せて日本のエネルギーを チョンがコントロールしようとするプランだ。
煽りすぎるから国外に逃がしてしまうんだよ 過ぎたるは猶及ばざるが如し
いいじゃないか、海外に行けて。
332 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:43:51.38 ID:tiQghpvv0
>>301 ヨーロッパって大雑把だな。
アジアみたいな国を目指せ!っていってるに等しいぞ。
333 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:43:53.22 ID:k5U0Er4D0
>>315 どこも内情は、そんなに変らんという事。隣の芝生は青く見えるだけ。
だから今住んでいる場所を快適にした方が楽。のはずだが、日本に居ると絶望的になるな。
>>327 あーそうかね。
それにしても欧州=心が豊か
みたいな妄想ってどこから出るんだろうねぇ。
日本はまもなく70年代に戻るのだ・・・さようなら便利な現在
ところが日本企業も、 海外に溶け込む気はあるだろうけど、 実家を忘れてるわけでもないとは思う。
足の引っ張り合いが盛り上がってまいりました!
338 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:45:44.02 ID:BWb8k2yTO
原発推進派も脱原発派も必死にならなきゃいかん原因作ったのは結局は電力会社の体質と国のエネルギー政策のせい。 実は敵は共通している。
339 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:45:58.31 ID:XZV3z30I0
>>332 ヨーロッパから帰ってくると日本やアジア特有の使い捨て文化なんか本当、人間性を疑う。
モノへの愛がない。
人でもなんでも使い捨て。
やっぱり全然違う。
340 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:46:07.68 ID:TV7yaYfX0
>>322 アメリカはもっと落ちてる。資本主義の末路だわ。
もう需要は充分といっていいほどなのに、
さらに需要を求めて競争しつづけるアホらしさ。
「心の欲する所に従えども矩を踰えず」って
大人はもはや絶滅してしまったように思える。
341 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:46:21.24 ID:YoW79JN90
電力が不足するなら自前の分だけの電力を作れば良いのよ。
342 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:47:04.16 ID:JizMpgZdO
>>336 関係ないからw
もう日本は市場として終わりなだけ
後は公務員、老人、失業者中心に頑張ってw
>>336 まあ実家に仕送りは欠かさないだろうねw
344 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:47:29.67 ID:aGRCfuQZ0
345 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:48:41.96 ID:T/lfMouz0
菅内閣最新世論調査(6月27日現在) 産経FNN合同 23% 産経新聞 18% 日経ネット 17% 産経FNN合同の最新世論調査来たぜー!!
346 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:48:43.59 ID:XZV3z30I0
特にヨーロッパは古いモノを本当に大切にする。 使えないモノを使えるように工夫する。 クルマでも家具でもなんでも。その中に現代の製品も溶け込んでいる。 日本はなんでも使い捨て。なんでも消耗品。 文化としても本当に底が浅い。
347 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:48:48.08 ID:GsiG6a6Q0
いまさら中国なんかには行かないだろ。 バングラディッシュやカンボジア辺りが低賃金で雇えるし、中国ほどトラブルは少ない。 このままいくと、マジで日本の働き口なくなるよ。 脱原発騒いでるやつら、日本経済崩壊しても原発ないほうがいいのかね。 何十年も原発使ってきて、いまさら急に騒ぎ出すってどんだけアホなんだよw
>>328 安全保障握られてよりによってあの韓国の属国ですかw
移住決定
そうかだからサヨクが活発なのか
日本国内でしか理解されないメンタリティは自然淘汰されると見るべき。 弱いからドメスティック。弱者は国内で飢え死にするか 海外で咽喉ぶえを噛み切られるかの選択肢が与えられる。
>>299 だったら「為替の問題で出て行く」と言えばいいじゃないか。
実際過去それを理由にした海外移転はいくらでもあった。
何で今回は電力のせいにしてるんだ?
351 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:50:47.79 ID:JizMpgZdO
原発継続でも出て行きますがなw 氷河期世代が40歳だぞw 終わりw ジエンド
カンボジアどうだろ? カジノ禁止の時は、カントリーリスク高すぎるイメージがあったけど。
電力のせいだから 15%も節電強制罰金あり 7月1日より
354 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:51:54.33 ID:XZV3z30I0
実家に仕送りして貯め込まれると、 蓄えが多いのに、経済能力はスカスカで、 金融立国の福祉国家とか、なりかねないから困る。 日本の質量で、それは長続きしない。 円って書いてある紙切れに価値があるのは、 自分が価値を認めるものと交換できるからで、 ドルじゃなきゃ交換できないなら、ドルを求める。
>>350 最大の理由と、最後の一押しとはまた別なんだよ
今の日本は老人が増えたから国民の考えが 社会福祉 >>>>> 労働 だからな 若者が選挙や政治にまじめに向き合わない限り改善のしようがない
359 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:53:36.30 ID:SplnR4UZO
>>347 アメリカに工場を作る理由と同じだよ。
現地人との摩擦を減らし、買ってもらいやすくするためだ。
361 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:54:18.80 ID:8ywmsbno0
国内は不動産の賃貸収入を得る人間と内需を支える一部の人間が国を支えるんだろうか。 先細り経済日本W
日本はドイツを目指すべき。 連邦制なのが大きい理由だが、一極に集中せず、各地に産業があり自立している。 極度の過密もなく文化的にも充実した環境がある。 人々も理性的だ。 都市人口なんてこんなんだぜ。 1 Tokyo-Yokohama 東京、横浜 日本 35,200,000 2 Jakarta ジャカルタ インドネシア 22,000,000 3 Mumbai, MAH ムンバイ インド 21,255,000 4 Delhi, DL-HR-UP デリー インド 20,995,000 5 Manila マニラ フィリピン 20,795,000 6 New York, NY-NJ-CT ニューヨーク アメリカ 20,610,000 7 Sao Paulo サンパウロ ブラジル 20,180,000 8 Seoul-Incheon ソウル、インチョン 韓国 19,910,000 9 Mexico City メキシコシティ メキシコ 18,690,000 10 Shanghai, SHG 上海 中国 18,400,000 日本も世界で勝てた時代、30年以上GDP1位は大阪だ。 バブル崩壊だ金融ビッグバンだ言って東京に集まった結果が失われて20年。
363 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:55:08.91 ID:TV7yaYfX0
>>347 たとえ原発を動かしても事態は変わらないよ。
日本人の賃金をインド並みに下げるなら別だけど。
そういうシステムなんだから資本主義というのは。
アメリカは一生懸命付け焼き刃をしているけれど、一向に効果がないでしょ。
今までのやり方に早いとこサヨナラしたほうがよい。
364 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:55:29.68 ID:YBGH0OY10
もうね菅がいくら駄々をこねても無視して 総理を決めちゃえばいいんだよ。
365 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:55:44.43 ID:yqffWwTa0
これは責められんよ 電力供給が不安定だと 停電や電圧変動一発で全製品お釈迦になるものもあるしなぁ 但し、移転先に中国はお勧めできない、あそこも不安定
>>357 最後じゃないぞ
菅は再エネ法でもう一押ししようとしてる
ドイツかぁ……深夜の放送がアレなのは本当だろうか。
368 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:57:12.69 ID:uUj6UsZ2O
海外に拠点移して後悔している企業かなりあるな。 日本人は呑気だからな。 出たい企業は出せばいいよ。 出れば新しい企業が増えるから。
369 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:57:26.12 ID:8ywmsbno0
TPPなんかやったら日本経済は完全終了だよね。
370 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:57:27.08 ID:EqsPdJMrO
さすが産経(笑)夢の浮力発電で(笑)
371 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:57:32.31 ID:Mb+fJSW30
領土問題といい 国益を損なう行為だけは相変わらず超一流だな 姦とミンスは
372 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:57:50.52 ID:QYPT0luCO
原発煽りのやらせ停電しそうだし、節電アピールしつこいもんね
374 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:58:12.39 ID:JizMpgZdO
今更手遅れ 氷河期世代が40歳なんで終わり 団塊ジュニア世代が軒並み独身、小梨だから市場として終わり いい加減気がつけよw 行政がそうしたんじゃないかw
375 :
名無しさん@12周年 :2011/06/27(月) 23:58:43.03 ID:yb461N1t0
民主党に政権交代してから日本の独り負けが始まった。 民主党政権になってからの日本劣化のスピードがもの凄い。 内政も全くダメ!外交も全くダメ! 何から何まで無能のオンバレード。 民主党が政権を担当している間に、日本の国益はズタズタに踏み潰された。
>>363 国債の償還でお金いっぱい発行するから、実質賃金下がりまくるんじゃねーの
失われた10年とか20年とか言うけど、 そうホイホイ新興国が日本に並ぶほど、 素早く成長できるもんでもないわな。
378 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:00:05.03 ID:OXUQ4vCp0
>>362 オイラもそう思う。日本はまだ幕藩体制のころの地縁もあり、
独自の文化性も持っているのだから、
アメリカみたいな大雑把なやり方は似合わないんだよ。
国土も桁違いに小さいんだし。
そう考えると、地方を疲弊させたのは大きな損失だったなと思う。
379 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:00:34.20 ID:3qZKd1Qo0
まだまだ序章でしょこんなの
380 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:01:44.05 ID:Scp/ZRAKO
>>373 ニートは営業しないから強気やなw
営業経験者なら終わりなのは実感できるw
>>354 つまり
>296 :名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:29:26.66 ID:XZV3z30I0
>原発推進機関紙、産経のプロパガンダが余りにもひどい。
>これはハッキリ言って、電力の問題が海外移転の理由じゃないだろ。
は只の根拠のない妄想だったってことだね
いやー、大口叩くからてっきり知識のある人かと思ったよ
382 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:02:57.56 ID:i0U3Wlay0
>>367 TVやメディアに踊らされると、エライ目にあうぞ。数十年前には、北朝鮮は地上の楽園と
言われました。ブラジルに移民すれば大地主になれると言われました。中国には
安い労働力と十億の未開の市場が広がっていると言われました。
ドイツがそこまでとは言わんが、そこはかとなくお花畑臭が。
383 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:03:36.36 ID:e42KM+3SO
384 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:03:58.76 ID:HTT3jxlP0
海外に出ていく企業など本社ごと海外に捨ててしまえば良い 日本の○○社だから売れてるところもある 良くある話がたとえばトヨタのセールス トヨタに居る間は月に10〜20台売っていて 客もたくさん持っているから欲を出して新車、中古車販売で独立 同じトヨタ車を売っても最初はご祝儀で売れるが 数年後まったく売れない・・・なぜか? お客はトヨタの○○さんから買ったんであって ○○さんから買っていた訳では無かった
385 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:03:59.41 ID:6d1FriR+0
このスレの収穫
>>362 未来からきたのか?JINさん
民主主義の限界を見たな 俺に組閣人事権をクレ必ず日本は再生する
388 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:04:28.89 ID:Pl6Uvo550
>>380 全然関係ないけど、おまい営業なのか
営業はすごいは俺にはできん
鋼の精神だなぁ
>362 まずは移民を受け入れネオナチを日本に作るところからだな。 ・・・理性的ねえw
>>382 お、俺?w
いや、楽しい番組が流れてるよって現地の赴任者から
聞いただけなんだけどねw
391 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:05:43.84 ID:OXUQ4vCp0
>>376 ものすごいインフレになる(笑)
ちなみにインドビハール州の町で売ってるチャイ一杯5〜6円。
SAで売ってるサモサ一個10円。お昼ご飯が50円あれば満腹。
これがホテルで注文すると、1000円。プギャー
おい、原発いらねって言ってる奴は今のうちに筋トレとジョギングしとけよ。劣悪な環境だろうが、お隣の国に雇ってもらう奴もいるだろうからな。まあ原発止まれば安全だしいいよな。お前らの娘や彼女がなにされるか知らないけどさ。
393 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:06:42.17 ID:S71Rb0Ts0
>>381 理由なんてなんとでも言えるだろうという意味。
知るかと。
産経はなんでも脱原発にこじつけてデタラメ記事を書いている。企業に本当に話を聞いたのかさえ怪しい。
企業が日本を脱出しているのは今に始まった話でもなんでもない。
言葉を買えれば法人税の問題とでもなんとでも言うだろう。
要はとにかく日本を出たいだけ。
理由は海外ならより儲かるから。それだけのこと。
新興国の歯車は小さくて、日本の歯車は大きいから、 経済の回転数に違いが出るのは当たり前で、 新興国に投資して1が2になれば二倍だけど、 日本に投資して100が110になっても一割増しでしかないのね。 新興国が高度成長でインフレに耐えながら登ってくるか、 日本が徐々に徐々に高度を下げて、釣り合うようにするか、 どっちにしても、資源は何とかしないと奪い合いは嫌だね。
>>367 ,
>>378 ドイツは性にはかなり開放的だなw
港はハンブルグ、経済はフランクフルト、政治はベルリン、工業はライン川に沿って、
文化的にはハンザ同盟(ハンブルグ、ブレーメン、リューベック)で築かれたものをとても大切にする。
例えば国会議員は州から選ぶが、ハンザ都市は都市から選出できるなど、
地方優遇に思えるような制度で特別視することを認めている。
ナショナルフラッグキャリアもルフトハンザ航空だよね。
日本だって阪神淡路大震災までは神戸が最大の港だったし、古都京都などなど、
材料はなんぼでもあるんだけどね。
経済を東京に残して政治は何もない糞田舎に政治都市作っちゃうとか。
396 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:08:22.28 ID:LSc/7u220
もう何もかも終わったな。
397 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:08:42.40 ID:Pl6Uvo550
日本ってキチガイみたいに細かすぎ もう一寸おおらかになれば生きるの楽になるんだけどなぁ
>>378 公共事業を減らしたのは大失作だと思うよ
なんでも減らせばいいってもんじゃない
399 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:08:59.88 ID:S71Rb0Ts0
>>385 こんなやり方をするのが意図的に企業に不満を吐き出させて、やっぱり原発しかないと洗脳するのが目的。
もっと上手いやり方はいくらでもある。
計画停電と同じ、国民に対するテロ攻撃。
海外に行くより慣れた日本で奴隷経営したいから 原発動かせって言いたいだけだろ。
401 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:10:34.47 ID:Scp/ZRAKO
海外に出て行くしかないと泣く泣く決断するのは営業、企画だ。 行政がたかり無能で無策だから氷河期世代以下の主力世代に高額商品購買力なんてないよw もう市場として終わり 100均が繁栄するような感じだから仕方がないのw
>>386 その人口は都市換算じゃないっぽい。
圏内という数え方になってるよう。
2009年の国連発表のデータも同じ感じ、レスの内容は2010年の民間のもの。
403 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:10:42.94 ID:+1/KadlT0
産経新聞紙のねじまげ解釈すごいな。さすがねっと右翼が記事をかいている だけあるわ。放射線がこわくて海外企業が日本から逃亡しているのに。
404 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:10:51.26 ID:Pl6Uvo550
>>396 まぁテレビのスイッチ切るくらいにプチと一瞬で終わってくれるなら良いが
真綿でクビを絞めるようにじわじわした終わり方は辛すぎ
原発の鎮圧は下手だし 被災地の復興も丸投げ 増税議論は着々 日本経済も沈没させる すばらしい首相だ
406 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:11:57.88 ID:cooDpCvL0
>>405 鎮圧どころか、破壊してるしな。
奴はテロリストだ
408 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:12:12.45 ID:/ovA4ZWu0
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ /:::::;;;ソ ヾ;〉 〈;;;;;;;;;l ___ __i| /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ( `ー─' |ー─' | < もう、日本に ヽ_ ヽ . ,、__) ノ \ 未練は無いwww | ノ ヽ | \____________ ∧ ー‐=‐- / /\ヽ / / \ ヽ\ ヽ___,ノ ヽ
409 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:12:14.68 ID:S71Rb0Ts0
>>389 ドイツのネオナチなんて少ないよ。
日本にだってスキンズの若者もある程度いる。
在特会のような組織もある。ドイツの極右が日本よりも過激とは全然、思わない。むしろドイツは左派が強い。
日本の左派とは比べようがない。
多くのドイツ人は理性的。
410 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:13:42.34 ID:uYMK5B500
■とうでんが‐こうか【東電蛾効果】 国民経済において、利害関係者の分際で魔女狩りに興じる池沼国民が支払う対価のこと。 経済学者の西部邁はこれについて「潰れたいんじゃないの?日本人は!」と評した。 〔類語〕自衛隊蛾。公務員蛾。銀行蛾。建設業蛾。漁業蛾。医療業蛾。農業蛾。原発蛾。
411 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:13:54.28 ID:cooDpCvL0
おいっ、フジ産経はいい加減にしろよ! いまだに、「下野なう」やってるのかよ? じゃあ、仮に、この震災時に、安倍シンゾーや福田チンパンやアッソウーが 十分対応できたと思ってるのか? フジ産経は馬鹿じゃないのか。 特に安倍なんて、 1号機水素爆発時点で、お腹痛くなってトンズラだったろう。 中曽根とかなら・・・とも思うが、原発推進の親分だったし・・・ いろいろ問題はあるかもしれんが、放り投げ出さないだけ、菅はまともだぞ。 バカ自民や小沢と闘いながら、よくやってると思うぞ。 フジ産経は、「下野なう」による民主憎しのあまり頭に血が上ってしまったのだろう。 民主のすることなすことが気に入らないのだろう。 もう、フジ産経の「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」状態は、醜く恥ずかしいぞ。 頭を冷やせ!恥を知れ! キチガイ新聞! それとも、なりふり構わず『復興利権』に関わりたいのか?
つか、欧州の不良はスキンヘッドなのな。 日本だと、スポーツ少年かお坊さんだけど。
413 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:14:04.21 ID:PkKN81TI0
>>385 こんな有様じゃ、日本で製造業はもう無理だな・・・
414 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:14:07.04 ID:e42KM+3SO
415 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:14:12.44 ID:TneSTr+L0
屑缶もセットでパチンコ廃止します。
それ通ったら辞めてやるよwww
って言えば一発でイメージよくなるぜw
実行すればバカがまた票くれて、運がよければ政治屋続けられるよ
>>397 逆だとおもうけどな、アホ老害や団塊のゴミがいい加減なことやってきた結果
そのしわ寄せが全部今一気に噴出しただけ。
杜撰でも、最期の一線だけしっかり守ってればよかったのに
団塊のゴミは人間としての一線すらなぁなぁで自分たちに都合の良いことばかりやってきたからな
>393 >理由なんてなんとでも言えるだろうという意味。 ああ、だから「電力のせいじゃなくて円高のせいだ」とか 行ってたわけですね。なんとでも言えるからw で、こんどは >要はとにかく日本を出たいだけ。 >理由は海外ならより儲かるから。それだけのこと。 と言っているわけですね。何とでも言えるからw 知るか。お前の言動に価値がないことはわかったわ。
418 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:14:43.94 ID:Pl6Uvo550
原発肯定でも否定でもなく 要は電力が安定して供給され、景気が良くなって 皆に仕事が回ればそれでいい
419 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:15:45.62 ID:OXUQ4vCp0
>>403 逆転の発想だなぁ(笑)
Good night☆
>>385 これは酷い、企業に節電か確信犯だな売国民主w
421 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:16:57.62 ID:S71Rb0Ts0
>>416 だから最大の理由が為替に決まってるだろ。それは言っただろ。
「海外の方が儲かるから脱出します」なんて言う企業はない。
脳みそあるのかお前。
422 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:16:58.12 ID:HTT3jxlP0
>>406 金稼がなきゃ助けるものも助けられないんだよ!
みんなで貧困になってどこかの国みたいに
脅して支援もらって食いつなぐか?
423 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:18:03.00 ID:Pl6Uvo550
日本の中心で無職を叫ぶ たすけてください、助けてください
どうせ破綻するなら早いほうがいいよ。 物理的インフラのメンテが行き届いているうちに。 成熟した国家だから財政が破綻したところで、公務員とか 財産持ってる人にとっては一大事でも、一般の国民生活が 極端に困窮することはない。 破綻して外部から強制されて初めて手をつけられる聖域がある。 だからおまえら、絶対に復興をダシにした消費増税なんか認めちゃ ダメだぞ。 中途半端な延命はこの国の基礎体力を衰退させ、今なら平気な破綻も 後になればなるほど辛くなる。
425 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:20:08.03 ID:S71Rb0Ts0
まぁ、日本が貧しくなるのは間違いないだろう。 原発の事故だけは想定外だったので、本当なら日本はどうなっても食っていける国だと思っていたが。 米と魚があるからね。 福島の収束が見えてこないと日本の将来もまったく見えてこない。
426 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:20:22.21 ID:DIyWXzrM0
ねぇおじさん? 私のはつるつるなのに、どうしておじさんのここは真っ黒で変なニオイがするの? それと、安定した高品質な電力が欠かせないって言ってるのに、どうして第三国へ進出するの?余計に電力が不安定なんじゃないの?
427 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:20:27.06 ID:V8vEgqQn0
「原発は安全!致命的な事故はおきない!全てに対策してある!」 ってのが福島以前の日本の原子力行政の態度だったからな。 単に金積んで反対を押し切れた所に作って行ったんだろ。 事故の想定も「事故にならない範囲で事態を想定」して「事故は起きません!」だったからな… ひでえ話だな。 金が絡むと正論が湾曲される。 とにかく、巨大プラント、大規模生産ライン、超精密製造施設は 原発近くにつくってはいけないと、どこの企業も考え、計画の見直しをする。 原発は、もはや 疫病神 貧乏神 死神 になってきている。 原発が近くにある都市は産業空洞化が加速する。 うちも転ばぬ先の杖、リスク回避のため株主の意向で浜松から全面撤退だ。
>>385 パソコンできるのも今のウチかもね、節電で
人間トラブルありそう
自発的に破綻するほどの覚悟あるなら、 貯蓄で凍りついてる円を解凍すりゃいいじゃん。 貯蓄しておきたいだけなら、 専用の仮想通貨に交換して口座に入れれば、 税金の優遇を受けられますとかさ。 実際は国債の仕組みと変わらないけど、 借金って聞いただけで拒絶反応がでるし。
430 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:21:17.08 ID:OWgkzSL5O
電力不足を口実にして海外に出て行く企業の本音は 法人税高いから払いたくありません。(キリッ
431 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:21:42.97 ID:wD+3TRrjO
電気使ったら罰金とか絶対デマだと思ってたら調べてビックリ(´。`) どこの恐怖政治社会だよ……。
>421 >だから最大の理由が為替に決まってるだろ。 だからそう考えた根拠を聞いてるんだろ。 何で今まで為替画理由ならそれを根拠に堂々と海外移転を決めていたのに、 今回は電力を理由にするのかって。 電力が安定しないと為替以上にコスト増になるってこともわかっとらんのか。
433 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:22:34.56 ID:S71Rb0Ts0
434 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:23:15.88 ID:e42KM+3SO
>>392 原発って電力量って大した事ないみたいよ
CO2は1番排出するんだって。
パチンコ屋罰則なしとかw 100% 在日傀儡政権じゃねーか 菅擁護した奴しねよ
CO2を排出するから何だよw
ガスはアメリカが売ってくれるかな。 ロシアは武装商人って感じだからなぁ。
>>433 お前の中ではそうなんだろうな。
お前の中ではな。
439 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:25:41.47 ID:Scp/ZRAKO
法人税が高いからじゃないよ。 こういうの信じる奴は馬鹿 法人税は利益出している企業のみ関係ある。本当は、それ以外の行政コストが異常。特に年金関連や地方自治体かんれん
ニ _|_ ニ ! _.,,,,,,.....,,,,,,_ □ | /::::::::::::::::::::::::"ヽ ―┬― /:::::::ノ ヽ:::::::::::::::::::::ヽ | |二|二| | /::::::::/ ´´´""‐....;;;i | |_|_| | |::::::::| 。 |;ノ  ̄ ̄ ̄ |::::::/ ⌒ ⌒ | ヽ マ ,ヘ;;| /・\, /・\.| フ |二|二| (〔y ⌒ノ_ |'.⌒ | ) !‐‐!‐┤ ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ | '^ー――― ヾ.| \ ̄ ̄ | / | / ̄ヽ |\ \__| / レ' | _ /:|\ ....,,,,./\___ ノ ''":/::::::::| \__/ |::::::::::  ̄
441 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:26:07.57 ID:S71Rb0Ts0
>>432 面倒臭い奴だな。
一番の理由は為替だ。
節電義務付けは国民に対するテロ第二段。計画停電と同じだよ。
原発がないと困るじゃんと思わせるための。
節電の義務付けなんかしなくても料金体系をちょこっとイジれば良いだけ。
事業者の料金体系は使うほど安くなる。だから節電意識など事業者にはない。
そこに節電義務付けじゃ企業からの不満が噴出するのは当たり前。それで世論を誘導しようとしてるんだよ。
>>5 中国は庶民がどんなに困ろうとも、企業優先にする。
これでまた東南アジアとかなんかにいかれてもこまるから。
一党独裁だからこそできる事やね。
ああ、行政コストって、 企業の福利厚生のことか。
444 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:28:02.87 ID:V8vEgqQn0
だけど、ひとたび浜岡原発で一大事故が起これば、 半径何十qもが何十年もの間、人や生き物が住めなくなり、 国土だけではなく、産業や観光や文化、歴史記念物、植物や動物や天然記念物も 箱根の温泉街も富士山も浜名湖も天竜川も お茶もみかんもウナギもサクラエビもメロンもオートバイ工場も楽器工場すらも、 何もかもが汚染されて、そして何百万人もの人が失業するわけだが・・・・ 他の生物にも悪影響を与え、環境破壊どころではない。景観を損なうどころではない。 ひとたび大事故を起こしたら人が住めなくなったり、 風評被害で外国に物が売れなくなったり、一体原発のどこに旨味があるというのか? リスクがあまりにもデカすぎる。 福島から500キロも離れた、遠い俺たちの街にも放射能による経済的な悪影響が出て来ている。 今回の津波災害の映像を見てわかったが 人間てのは、津波が目に見えて大きいのを自分で確認するまで逃げないのと同じで 取り返しの付かない被害を受けるのが明白になるまでは 人間は原発にたいする考えを変えないだろう。 しかし、本当に、放射能は目に見えないだけに本当に厄介だ。
>>439 法人税でもなければ行政コストでもない
一番でかいのは人件費
以上
反論は認めない
446 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:28:21.56 ID:S71Rb0Ts0
だいたい、産経の記事を鵜呑みにする者のメディアリテラシーの低さと言ったらありゃしない。 産経に限らずだな。 もっと多面的に情報に当たらなければダメだ。
447 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:29:48.10 ID:wD+3TRrjO
どちらにしてもこんな不安定要因が多すぎる場所で多額の金を使うより将来性のある土地に金を使ったほうがいいのは当たり前。 企業に愛国心やら求めるのは間違い。 会社の為ならどんな手段でも用いるのは当たり前だしな。
ドイツで食中毒が起こったのは、 目に見えない不安を煽るためのテロ、 って可能性もあるわけか。 やりかねない連中もいるし。
449 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:30:45.71 ID:V8vEgqQn0
>441 何の説明にもなってないな。 何で今まで為替画理由ならそれを根拠に堂々と海外移転を決めていたのに、 今回は電力を理由にするのか、と聞いているんだ。 それなのに「世論を誘導しようと言う政府の陰謀だ。」か。 企業が政府から「電力のせいで移転します」と言ってくれと頼まれているとでも言うのか。 バレたらえらいスキャンダルだな。リスクだけ高くムダが多い。 もうレスは要らんよ。ムダだし。
貯金ない奴死亡遊戯
原発なんかなくたって やっていけるんだよ すでに証明されたじゃん先週金曜日熊谷で39.8度を記録したあの日でさえ 最大の電力使用量は91%だったじゃねえか9%も余裕があった 今後止まってる火力が稼働する予定なんだろ 何にも心配する必要ないと思うんだが 電力が足りなくなると思って日本を出ていく会社が本当にあるとすれば それは早とちりってもんだ
453 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:31:58.57 ID:Wj4fJQVSI
海外移転は東電の無計画停電のせい
記事の企業の社長さん、 民主党に期待してたのに裏切られた、 みたいなことは、だいぶ前に言ってたけどね。 永遠に日本が豊かで買い続けるわけでもないから、 状況の変化に応じて調整できるように、バランス取るんじゃないかな。
455 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:32:58.59 ID:S71Rb0Ts0
>>450 それじゃ、為替を理由と堂々と言って海外移転していった企業名は??
いくらでも出せるだろ。
更に言えば、輸出企業にとっては福島の収束が見えない現状、国内生産は風評のリスクもあるぞ。
要は福島が収束しないと日本の将来も見えてこないということ。
456 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:32:59.69 ID:V8vEgqQn0
おそらく今回の賠償をまともにやるならば70兆を越えるだろう。 賠償はまず原発産業全体が可能な限り負うべきであるが、 その上で政府が電力会社の送電部門を収用することを必須の条件として 賠償金を一部肩代わりするというのが 被曝した人々や納税者にも納得がいくやり方だ。 税金で東電を救っておいて東電は儲け続けるし 公的資産は一切増えないしでは誰も納得できるわけがない。 送電線の国有化で困るのは、電力会社とそれに出資してる銀行くらいで、 基本的にこれをやらない政府は それ以外の95%以上の人々の利益を損ねていると考えて良い。
457 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:33:31.96 ID:PkKN81TI0
>>432 それ以上に、思う通りに生産活動ができない、ってのが痛いだろうね。
「電力不足は口実に過ぎない」って言ってる奴は、海外移転すればコストが削減できて全てバラ色なんて単純に
考えてるだろうがな、近年になって海外移転のメリット・デメリットも先行事例から広く知られるようになって、
こんな太平楽な考え方をする経営者なんて何処にもいないようになってるんだよ。
様々なメリット・デメリットを勘案して、国内で生産する事を選択してくた企業でさえ匙を投げているんだよ。
>>446 思い込みでバイアスを掛けるのを、『多面的な情報に当たる』というのか、あんた達は。
一番の理由なんてのは企業それぞれだろ。 ただ日本にいることのメリットの中に電力の安定供給と安全があったはずで それが崩れた今、海外の方がメリットがあると考える向きがあるということ
何でパチ屋は対象外なの?
460 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:35:13.56 ID:V8vEgqQn0
しかし利権の世界は人間的良識で動くものではない。 太陽や風や水のエネルギーはどこでも手に入るから、 地域や小規模のグループでもローカルに発電ができ、 大企業が従来のように利益を独占できなくなる可能性が出てくる。 だから大企業の利益の恩恵に与っている御用学者や政治家も 一生懸命ポンコツエネルギーを守るため、 それがないと世界がまわらないかのような流言飛語を繰り返している。 それに加えて核兵器が大好きな脳筋議員も 抵抗勢力に加わっていることを見逃してはならない。 この連中の特徴は人命よりも利権を優先するという点にある。 私たちはただ安心して暮らしていくために、 放射能だけでなくこういった権力者ともたたかわなければならない状況にある。
461 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:35:26.07 ID:/Xzy4Pw60
まあ日本がどうなろうと俺の知ったこっちゃないけど 失業率上がりそうだな、電気代も上がりそうだし 大変だわこりゃ
463 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:36:08.15 ID:OWgkzSL5O
散々派遣や契約社員の首切ってきた企業がまだ人件費にかかる割合が大きいのは役員報酬と数が多いからだろ
豊かさに極端な差があるから偏るんなら、 長期的には、釣り合う方向に向かうんじゃないの。 そこまで見越して中国辺りは、 今から資源の管理を始めようとしてるようだけど。
465 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:36:32.98 ID:wD+3TRrjO
452みたいな奴が結構いるんだろうな。 余力もない、今後の見通し(コスト高)も暗い……こんな状況で企業が金を使うわけない(新たな工場やら設備投資)。 まぁ、俺は金持ちだから失業とか無関係だからいいけどね(*´∀`*)
466 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:37:54.26 ID:Scp/ZRAKO
>>445 人件費に莫大な行政コスト含まれているがな
お前ニートだろw
雇用や賃金にヒルのように行政が食いついているがな
これが派遣や失業者の原因だっつーの
奇妙な話ではあるけれど、 かつて共産主義だった国が自由経済を謳歌して、 高度成長でインフレが進めば組合運動が盛んになる、 というデジャヴ。
469 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:38:40.21 ID:S71Rb0Ts0
>>457 まず日本の電気料金は圧倒的に高い。電力事業の独占がその理由。
で、多くの企業は自家発電の設備を備えている。
そうした発電能力の総量は東電の発電量にも等しいほどだ。
やりようは幾らでもある。
そうした発電能力を活かせるならば、それも企業にとってはプラスとなる。
だが電力会社はやりたがらない。
発送電分離は、もはや世界の常識。
それなしには脱原発だろうがなんだろうが、電気料金は上がりつづける。
>>452 その時の関東はせいぜい最高32度程度で、全然大したことなかったんだぞ?
これで、関東全域で35度超えれば停電は確実だ。
>>426 お穣ちゃんのだって、臭うのに違いは無いんだよ?
でもそんなふうに違いがあるのは、年齢のせいだよ。
あと「電力が不安定、且つ賃金が高い」よりは、
「電力が不安定、でも賃金が安い」のほうが採算取れそうってことじゃないかな。
国内の電力がどの程度不安定になるかは知らないけど。
472 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:39:16.99 ID:V8vEgqQn0
「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」 会長/たちあがれ日本 平沼赳夫 自民党 谷垣禎一、森喜朗、安倍晋三氏、古賀誠、中川秀直、山本拓(福井2区) 民主党 鳩山由紀夫、羽田孜、渡部恒三、石井一 小沢一郎 国民新党 亀井静香 みんなの党 渡辺 ↑ 管下ろしに必死なやつら 原発で国が死にかけているのに推進w ネズミの行進と同じ 馬鹿は死ぬと分かっていても方向を変えられない イエローモンキーらが 放射能で汚染されてどんどんガンでいなくなる。 ヒッヒッヒ ヒッヒッヒ ヒッヒッヒ
>>452 その論理は東電が原発は安全と主張した論理そのままだぞ。
「新潟地震でも原子炉は壊れていない、原発は安全だ」と言っていたな。
474 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:40:04.49 ID:c7cEWQ/e0
早くしないと、原発全部止まっちゃうよ?
475 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:40:32.53 ID:wTBCZv1J0
>>452 今現在でさえ原発依存度25%だからな
今後電気使う人間も少子化で減っていくし
>>452 まだ東電管内に他地区からの電力融通続いてるの知ってる?
電力事業の独占とか、 上下水道の自由化とか、 いろいろな意見はあるね。 資源の独占を許さないとか、 買占め売り惜しみは悪だとか言い出したら、 戦争するしかないけど。
478 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:42:02.20 ID:irg+5Ymv0
「命と電気どっちが大事なの!?」と平気で言ってそう。 両方大事。電気があるから器具も装置も薬もできるんだがな。 無論、雇用が維持できなくなれば野たれ死ぬ人もでてくる。 あ、日本人は衰弱死や餓死より放射能で死ぬほうがいやなんだっけか。
479 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:42:09.94 ID:/Xzy4Pw60
いいよ、原発なんかやめちゃえよ それで日本が持つのかちょっと見てみたい ダメだったらそれで底辺の人間が苦しむだけだし
480 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:42:46.23 ID:wD+3TRrjO
>>469 それは間違い。自家発電完全完備なんて大企業でその下請けまでの話。
大半の中小企業の工場は発電施設なんてないよ。大企業を支えてるのは町工場やら中小企業って知ってるん??
481 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:43:05.44 ID:S71Rb0Ts0
>>468 それは本当の話で、資本主義の行き着く先は殆ど、計画経済の共産主義社会となる。
企業の内部構造にもそれは現れている。
行き過ぎた資本主義は各分野の寡占化を形勢させるからだ。だから資本主義であっても、良い具合に競争原理が働くための歯止めは必要。
単に自称共産主義国は、 共産主義じゃなくて封建時代なだけじゃないの。
483 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:44:40.88 ID:Scp/ZRAKO
日本の行政は糞だから早く海外に逃げるが勝ち 放置しとけよ、こんな馬鹿日本
484 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:45:34.85 ID:LjqaWDDF0
そもそも日本の電気料金が高いのは 今始まった話しじゃないんだけどな。 誰もそこに突っ込まない不思議。
夏を乗り切れないと、企業が国内から出て行くし 乗りきっちゃうと原発イラネと言われるし 生かさず殺さず さじ加減がさぞ難しかろう
486 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:46:12.37 ID:S71Rb0Ts0
487 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:46:32.07 ID:wnF3kXTZ0
【 立命館大学の大島堅一教授、資源価格が倍になった07年以降のデータを無視して“詐欺”的記事を作成?? 】
先日、以下の関連スレにある記事がネット掲示板等で話題となったが、元記事のグラフ(発電単価だけみても原子力は「高い」)をよく見ると、07年で途切れている。
実は2007年以降、資源価格は急上昇しており、資源の主要指標である原油価格は100ドル以上に跳ね上がった。
その後、リーマン・ショックで急落した局面があったものの、現在は100ドル前後で推移しており、07年初めの価格と比較すると約2倍、87年の価格(10〜15ドル)と比較すると約10倍の水準を保っている。
記事の中では、火力発電のコストを9.9円と試算しているが、直近の資源価格で単純に試算すれば18円以上になるわけで、火力は原子力よりかなりコスト高となるようだ。
大島教授は、特に原子力の専門家ではなく、社会学の視点からエネルギー問題を論じる、経済の専門家である。
従って、この資源価格の急上昇を知らなかったとは考えられず、なぜ当該グラフを07年以前のデータだけで作成したのかは不明だ。
一部では、「直近の資源価格でグラフを作成すると、原子力が一番高い、という“都合のよい”結論を導けないからだろう」という声も上がっている。
いずれにしろ、エネルギー政策の議論を深めていかなければならないときに、このような捏造まがいの記事が出るのは大変残念である。
関連スレ
【政治】 原発「安価」神話のウソ 原子力12.23円、火力9.9円、水力3.98円で経済合理性ゼロ 再生可能エネルギーが将来最も安くなる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308981803/ 元記事のグラフ“発電単価だけみても原子力は「高い」” (グラフは2007年までのデータで作成)
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/7499f2bb819d113061fed47cced06f62/page/2/ 参考:WTI原油価格の推移(2006年1月〜2011年5月の月足)
http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poilwti.html
488 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:48:32.19 ID:i0U3Wlay0
ホント、どうなんだ?原発止めても電力に余裕があるのか? 皆が皆、ド田舎で暮らしているわけじゃないんだし、電力に余裕は持たしておかないと・・・
自由で公平な市場で売買するなら、 新興国だって成長して豊かになれば当然、 自由で公平に売買する権利はあるわな。 そうなれば資源価格も値上がりしてくるだろうから、 中国は軍事力を増強してるし、日本は研究開発に投資しようよと。
491 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:50:43.54 ID:S71Rb0Ts0
492 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:51:02.08 ID:c7cEWQ/e0
>>489 やってみないとわからない。
余裕を持たせたいのはあるが、
時間が経つと勝手に原発は止まっていく。
どんどん余裕はなくなるし、再稼動するにも決め手がない。
>>489 夏や冬は余裕はないでしょ
現状でも15%も節電強要だし
3月14日午前11時1分.東電福島第一原発の3号機が大爆発した. この大爆発で致命的な放射性物質・プルトニウムが東北・関東一帯に飛散した. これで,東電福島の原発事故は一気に「レベル=7」に達してしまっていた. 「最悪,東日本を放棄する事態まである!」とは菅直人が身内に漏らした情報だ. つまり,政府は原発事故が最悪事態になってしまっていることを知っていたのだ. だから枝豆は最愛の家族(双子の幼児と妻)をシンガポールに避難させた. これは,原発事故が最悪事態なのだから,父親としては当然の対策である. しかし枝豆は自分の家族だけを守り,国民の命を守ることを一切考えなかった. のみならず枝豆は, 「ただちに健康を害するレベルではない!」 と国民を騙し,国民を高濃度な被爆環境に晒し続けた.これは殺人罪に該当する. この人類史上最悪のジェノサイトともいえる殺人行為は,現在も継続中である. これはまさしく悪魔の所業である. 何故に菅直人や枝豆は,国民をこれほどまでに騙し,洗脳し続けるのか その理由はズバリ! 国民が抵抗・反抗・反逆する気持ちを消失させるためである.
495 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:52:04.54 ID:PkKN81TI0
>>471 単純に、電力が足りない所の話じゃないのよ。
途上国なら、大抵何かしら電力の供給不安を抱えてるものだけど、どこの国の政府だって、
電力供給は責任を持って取り組むべき政治課題と認識している。
ところが、よりによって民主党は、企業に対して「電気を使うな。使ったら罰金を課す」
なんて言ってる訳で。国の責務を完全に放棄しているのだから…
明日、電力の供給が途絶えるかもしれないというリスク以上に、政府がその状態を解消する
ための努力を放棄してしまった。しかも、頭ごなしに生産活動そのものを量的に制限しよう
とさえするのじゃ、もう生産活動なんてとてもやってられない。
496 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:52:11.09 ID:meIGk8gw0
まっ、原発があったって、企業は日本から出て行くんですけどね(^_^;
497 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:53:04.39 ID:xtmXsz3s0
498 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:53:47.81 ID:S71Rb0Ts0
>>489 電力の供給自体はどうにでもある。これは事実。
だが、コストは加算となる。
下げるためには発送電分離と電力市場の自由化が必要。
日本から出ていくと言うよりも、 世界に足を踏み出さざるを得ない、 くらいな感じで。
500 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:54:11.66 ID:7/WfAGUJ0
電力会社に脅されての行灯記事ですか。
政局命の管と亀井には経済界の話は通じない
502 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:55:23.13 ID:xtmXsz3s0
>>487 そういう嘘に簡単に騙されるのが菅なんだわ
コストが安ければ他のエネルギー世界中で使ってるわ
火力はオゾンの破壊で使えないんだわ
在日工作員は日本をつぶすために喧伝しすぎなんだわ
韓国や北朝鮮で布教してこい
原発でわかったのは、マスゴミも政治家も、実は何もわかってなかったってこと
馬鹿なんだよね
503 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:55:51.42 ID:meIGk8gw0
電気代なんて、途上国との人件費差に比べたら、屁の突っ張りみたいなもん。 日本は人件費高いわ、給料減り続けてみんな貧乏だわで、どうしようもないからね。
504 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:56:06.50 ID:S71Rb0Ts0
奇特権益守って国滅ぶか。 奇特権益死して国を再生するかの瀬戸際。
>>498 そんな実現不可能どころかインフラが悪化する話をして遊んでる時ではない
506 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:58:21.02 ID:S71Rb0Ts0
>>505 じゃ、効果的な打開策を聞かせてもらおうか。
まさか原発の推進などとは言わないだろうな?
507 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:58:57.67 ID:WXwSKG7Q0
良い理由が出来たな 海外の方が利益上げられるだろう
508 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 00:59:13.01 ID:i0U3Wlay0
何でも爆発でおなじみの中国がこれから100基近く建設する。今回の日本の被爆も、いい練習だろ。 放射能除去技術と事故収拾技術を確立しとけば助かるし、金にもなるだろ。
509 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:00:40.45 ID:S71Rb0Ts0
>>508 中国もむりむり。
もはや質の良いウランは採れないからだ。
これからはウランの争奪戦ともなるだろう。
爆発したら日本のせいです
電気自動車は都市部とかで、 液体燃料の重要性は増したわな。 一年で作った燃料を、一年で消費するなら、 文句のつけようもないってもんだし、 内燃機関も捨てられんわな。
512 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:02:20.06 ID:meIGk8gw0
しっかし、日本国民もこのままだと、 ロシアに天然ガスエネルギーという首根っこ押さえられちゃっているEUと同じだな。 東電の思いのままだ(^_^;
513 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:02:53.32 ID:3rRiXZgW0
>>452 普通に使ってって余力が9%あるというなら問題ないが、
企業や工場が節電に節電を重ねても、猛暑日では、たったの9%しか余力がなかった、というべき。
まして、今回の猛暑日は1〜2日だったから、なんとか我慢できたけど、
これが2〜3週も続く真夏では、クーラーをつけなきゃ生活できなくなる。
で、今回の猛暑日で分かったことは、節電を心がけましょう程度では、今夏は乗り切れない。
よって、パチ屋を全滅させるべきということ。
欧州やアメリカの企業が来ないなら、 満州だのシベリアだのはご免だぞ。 トラウマになってるし。
515 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:04:44.06 ID:S71Rb0Ts0
今後は、代替エネルギー技術で世界のイニシアチブを握ることが極めて重要な政治課題ともなる。 実際、もうどこの国も原発の推進は無理だからだ。それは安全性の問題だけではない。 代替エネルギー技術は日本の独壇場。 これを活かそうとしないことこそ、まさに売国と知るべき。 脱原発自体は代替エネルギー以前の話だがな。
>>506 >>まさか原発の推進などとは言わないだろうな?
こんなこと言ってる奴いないと思うんだが。
いきなり停めるなんて馬鹿発言に対して徐々に移行というのを推進というなら
もう何も言うことはない。
菅の 日本弱体化政策が上手く進んでるなw どれもこれも
518 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:05:50.35 ID:QWyl9G630
経済より命が大切です。 雇用が減少して無職になった人は生活保護を受ければよい。 財源は札束をバンバン刷れば良い。
519 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:06:13.28 ID:V8vEgqQn0
福島原発ライブカメラ
http://www.youtube.com/watch?v=pGLjjPd3Y4M 放射能汚染されている野菜を食わされる日本の消費者は
かわいそうだな。 まさに人間モルモットだ。
基準値以下の野菜や魚介類であろうと
自然の状態で存在するものに比べれば立派な放射能汚染食品なわけで
毎日食べてれば高濃度に汚染された野菜を食べてるのと一緒になる。
この基準値なるものも、インチキでかなり上げられている。
まさに無間地獄だな。
520 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:06:27.64 ID:0CNTnFzn0
これだって経営者が思い付いた浅知恵、脱原発の流れなら何処に行っても同じ
521 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:07:11.40 ID:S71Rb0Ts0
>>516 誰がいきなりと言った?
まぁ、今すぐ全基を止めても電力の供給自体は困らんが、困る連中が出てくるからな。
数年をかけてでもまずは下地として、発送電の分離だけはきっちりやらんといかんだろうな。
円が印刷されてる紙切れは、 円市場に対する貸し証文みたいなもんだよ。 市場に奉仕すれば、市場は恩恵をもたらしてくれるわけで、 企業が人を雇って円を払うのは、その証文で貴方が市場から自由に、 貴方の求める価値を返してもらってください、って言ってるのと同じ。
523 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:08:25.83 ID:meIGk8gw0
>>515 代替エネルギー技術は日本の独壇場
だけど日本国民は原発のおかげでその技術を自分でドブに投げ捨て
で、商売にならないからと企業や研究所、大学は、その技術を欧米・中国に投げ売り
欧米や中国にとっては、日本の独壇場の代替エネルギー技術の価値に、日本国民に気が付いて貰っちゃ困るのよ。
>>506 発送電分離と電力市場の自由化
これがバカバカしい日本中のいたるところにある変電所、高圧線のタワー
を誰が管理できるのか、自由化なんかしたらメンテ不足で断線、倒壊するタワーまで出かねない。
この期に及んで菅を支持してるのが、このスレにもいることが驚きだw 何も実現してない与党なのに
526 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:09:35.06 ID:i0U3Wlay0
527 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:10:17.97 ID:meIGk8gw0
>>515 代替エネルギー技術は日本の独壇場
だけど日本国民は原発のおかげでその技術を自分でドブに投げ捨て
で、商売にならないからと企業や研究所、大学は、その技術を、技術者ごと欧米・中国に投げ売り
欧米や中国にとっては、日本の独壇場の代替エネルギー技術の価値に、日本国民が気が付いて貰っちゃ困るのよ。
528 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:10:43.98 ID:PkKN81TI0
>>513 まぁ、反原発のみなさんは、自分の部屋のエアコンが動きさえすればそれで事たるらしいからな。
>>520 民主党のアホ政府以外に、ここまで電力の安定供給を軽く見てる国なんてねぇよ。
529 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:10:44.37 ID:S71Rb0Ts0
>>523 そうそう。だから産経あたりの親米機関紙は、必死に代替エネルギーもアメリカがトップブランドなどとわけの分からんことを言いたがる。
バカ言え。
日本はアメリカの倍以上のパテントを保持している。
電気とか上下水道とか、 ほいほい自由化できるのかね。 欧米クラブは互いに企業でやってるみたいだけど、 中国の国営企業に資源の確保から発電までやってもらう、 くらいの気持ちはあるのかな。
531 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:12:15.16 ID:OXUQ4vCp0
>>502 コストが高くついても、新しい商品を作り続けていかなきゃならないのが、
資本主義の宿命なんだよ。途上国にこれから売り出す商品が原発なわけ。
まず、インドが最初の市場。それから、アフリカ諸国に売れる算段が大きい
伸び悩む自動車産業(当たり前だよね、もはや需要と供給のバランスが崩壊してるから)
に代わる新たな商品が原子力発電所なのさ。
結局、高額所得者たちを動かしている理論に従えば、
人類は自滅する選択肢を選んでいるってわけだ。
これが経済狂想曲の成れの果て。
532 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:12:58.27 ID:S71Rb0Ts0
>>524 そんなことはない。それはやりようだ。
既に、発送電の分離は世界の主流。
電力会社の受け売りはほどほどにしとけ。
533 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:15:12.83 ID:S71Rb0Ts0
>>531 これからはウラン争奪の時代が来るというに。
まずは良質なウランを探してこい。
534 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:15:23.75 ID:cooDpCvL0
1999年のJCO臨界事故で被曝して死んだJCO社員の写真だ
http://www.nextftp.com/TX08093/housya02.jpg 大量に被曝すると染色体が破壊され発癌して死んでゆく
こうなりたいのか? オレはゴメンだね
この世で一番大切なのは自分と家族の健康だ
福島原発の事故では、たまたま太平洋側に風が流れていたからたすかったが
放射能が東京を直撃していたら数百万人が癌になり数千人の奇形児が生まれていただろう
原発をとめると景気が悪くなる? バカいっちゃいけない
原発は一旦事故ると民族の滅亡、国土の喪失を引き起こしかねない大災害を生じる
そもそも原発が安価なエネルギー源だというのにも根拠がない
世界観測史上三位という巨大地震のせいで日本中の活断層が大きく歪んだ
これらの活断層が今後数年にわたって大きな地震を頻発させる
大阪万博のころつくられた老朽原発は原子炉が中性子線で金属疲労を起こしており、緊急停止のために急速冷却すると爆発する可能性が高い
ガラスのコップに熱湯を注ぐと割れてしまうのと同じ原理だ
そうなったらフクイチの十倍以上の放射性物質が四散し、逃げる間もなく数百万人以上が癌や放射線による障害で死ぬ
http://d.hatena.ne.jp/eirene/20110620/1308555942 残された時間は少ない。少なくとも建設から三十年以上たった老朽原発は即刻廃炉にすべきだ
そうしなければ我々全ての命が危ない。
これだけいっても分からない原発推進派は、被曝して潰瘍だらけになって一刻も早く死ね!
被爆で癌になるより先に、失業率がかなりの勢いで増加して 日本が終わるほうが早いかもな。
良質なウランって言えば、 中央アジア辺りにあるらしいけど、 日本まで輸送しようと思うと、 なぜか中央アジアは周囲が紛争地帯ばかりで、 中国かロシアくらいしか通れないような気はする。 たまたま中国では、チベットや東トルキスタンでも揉めてるけど、 同じ中華を構成するなら、もうちょっとなんとかならんのかねぇ。 あと、モンゴルにも資源はあるみたいだけど、 これは完全に、中国かロシアを通してもらうしかないね。
537 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:17:50.75 ID:meIGk8gw0
>>529 パテント????
持っているかねぇ・・・(^_^;
日本じゃ原発のおかげで国民にドブに捨てられるので、商売・・つまり研究にならない。
だから企業や研究所、大学は、その技術を、技術者ごと欧米・中国に投げ売りして
欧米・中国のカネで研究・開発している。
日産リーフの様々なパテントも、アメリカで開発したんで、アメリカ日産のもの。
むしろ、アメリカの様々なパテントを使わないと、日産はリーフを作れないようになっている。
コリアン左翼しね
>>471 ねえおじさん?
さっきまでフニャフニャだったのに、おくひほはかかほ(お口の中だと)はひはひはほ?(カチカチだよ?)
あと、産経新聞は、反原発的思想は莫大な不利益を国民にもたらすかの如く脅し目いた論調であるが、短期的はともかく、長期的に脱原発を目指した国作りをしたいと考える事と経済後退との関係性が今ひとつ理解出来ない。これはまさに原発利権のプロパガンダなのであろうか?
540 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:19:41.51 ID:Scp/ZRAKO
管理運用している公務員や政治が糞だから原発は廃止 保安院も責任とらないし。火力、石炭にしとけ
541 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:19:42.35 ID:V8vEgqQn0
条件が整えば自然の状態でも、 バケツの中でも臨界は起こるよ。
543 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:20:59.05 ID:S71Rb0Ts0
民主党は日本経済をどんだけ駄目にしたら気が済むんだ 節電で雇用が減るのを避けるのが政治家の仕事なのに こいつらと来たら増税して国民から金を巻き上げることしか考えてないだろ
545 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:23:13.56 ID:S71Rb0Ts0
原発推進こそが日本経済に於ける最大の阻害要因と知るべき。
>>534 その事故は悲惨だが、お前のやってることは小学生にはだしのゲンで反戦教育
するのと変わらんな
547 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:23:46.40 ID:i0U3Wlay0
>>535 放射性物質は危険といっても、塵レベルで癌になるならないは所詮低確率。
大多数の人達が経済困窮で苦しむだろう。
アメリカと中国が印刷機を回す一方で、 日本は無暗に刷れないのもあんじゃないの。 紙切れの量が増えたって、 濃度の比率が問題なだけで、 不毛は不毛だけどさ。
549 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:24:20.31 ID:OXUQ4vCp0
>>531 つづき
一般庶民はさ、自分の全力を尽くして生きたいわけさ。
そして、社会として子供を育み(自分の血族じゃなくてもね)、
平和に生きていきたいのさ。
「最大多数の最大幸福」を念頭において作られたツールが、
最早、その目的を失ってしまった。
ツールであったはずの経済活動自体が目的化されちゃったんだ。
原発もその1つ。で、重大事故や、廃棄物処理にかかる被害は
子々孫々続くという。
原発の賠償金を電気に上乗せされるんだから バカバカしいので、日本から離れるんでしょ 10%ぐらい上乗せか?賠償金が足りなかったらさらに税上乗せ 日本でなんかやってられんよ
551 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:25:30.94 ID:/xkzHlbJO
>>544 こんな馬鹿共に何を期待してんのよあんたは。
人を踏みにじって資源を略奪するよりは、 危険と向き合いながら原発を維持してきたんじゃないの。
553 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:27:11.83 ID:OXUQ4vCp0
>>547 経済など回らなくても、きれいな飯が喰えれば、人類は子孫を残せる。
経済、経済って、洗脳されてんだよ、全く…
554 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:28:46.69 ID:KS93ghdF0
んん?? 現在原子力で航行中!!
経済が縮小してくと、 自給自足まで戻りますな。 殺し合うより協力するのが経済でしょ。
557 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:30:34.43 ID:meIGk8gw0
>>543 >代替えエネルギーに関する日本の特許(日本で出願された特許の数)は
>世界の中で55%を占めている。
これ意味無いよ(^_^;
この、世界中の自然エネルギーに関する特許のウチ、日本で55%も出願されている特許の出願者が、
全部、日本の企業や日本人ならいいけどねぇ・・・・。
特許技術の開発にカネ出しているのは、欧米や中国だからねぇ・・・・・。
2010年の環境・クリーンエネルギー分野への地域別投資額
欧州 774億ドル
中国 544億ドル
米国 340億ドル
カナダ 56億ドル
ブラジル 76億ドル
インド 40億ドル
日本 35億ドル
欧米や中国が、日本人雇って、日本人に開発させて、日本で特許とっていたら、何の意味もなし。
>>553 子孫を残すだけなら、ゴキブリでもO157でも出来る。
企業だって買収は出来るし、 独裁者の気まぐれで財産を差し押さえられることもあるよ。 地道に手に職は重要だわな。
560 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:32:17.37 ID:S71Rb0Ts0
>>557 だからこれからは、一刻も早く原発よりもそうした技術に助成するなりしないとな。
どのみち原発には未来などないよ。
諦めたらそれまで。
561 :
忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/06/28(火) 01:35:00.48 ID:HbwVolgH0
惨景新聞
原発だって進歩はしてるよ。
雇用雇用雇用 韓国の雇用が第一
>>553 火力発電所を増設するまでちょこっと綱渡りするだけだよ
即他のも爆発するみたいな論調はよくない
565 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:36:30.32 ID:NuB/y0KU0
脱原発は代替エネルギーの目処がたつまで無理なのが現実 現在アンチ原発発言をする議員はただの票目当ての信用できない人間 いまは議員を判別するよい機会
566 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:36:55.70 ID:S71Rb0Ts0
>>562 ウランの質は年々、低下し続けているがな。
567 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:37:40.46 ID:KS93ghdF0
数千年前、 ある宗教国家が征服した国の、 ある技術を葬らず開発していたなら、 今頃人類はワープで宇宙空間を飛行していたことだろう
資源が尽きるから使えなくなるんで早く諦めろ、 とか言われても、海中から採取することは不可能ではない。 自給自足ですな。
>>560 助成はもうしてるが、新エネルギーなんてまだまだ先の話。
助成が始まった頃、CO2を一番排出する火力発電所がガン
扱いだったのに、今やその話は皆知らん振りだなぁ。
570 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:39:10.36 ID:S71Rb0Ts0
>>565 脱原発の問題と、代替エネルギーの問題はまったく話が別。
電力の供給は問題ないが、コストの問題がある。それを打開するには発送電分離と電力市場の自由化が必要。
そしてそれが、代替エネルギーのための下地ともなる。
571 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:39:42.01 ID:i0U3Wlay0
>>553 世界に散らばる危険は原発だけじゃないんだけど。馬鹿政治家を輩出し続ける日本が
世界の舞台でそれなりの発言力を持っているのは経済力が無視できないからだ。
経済的魅力のない日本には米の要求もきつくなるだろう。外向的発言力が低下すれば
中国などを抑えられない。
武器無し外交下手の日本最後の切り札が経済だろ。
572 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:41:24.63 ID:meIGk8gw0
>>560 自分で自分のクビ絞めているよね、日本国民は(^_^;
国民が技術ドブに捨てて、欧米中国がその、ドブに捨ててある技術を技術者ごと多々同然で拾って、
自国で研究開発させて、真っ先に日本で特許獲っちゃう。
気が付けば、日本には世界の半分以上の出願があるけど、日本国民や日本企業が使うなら
欧米や中国に金払わなくちゃならない。
んじゃ、特許を獲られていない技術を開発しようと思っても、
すでに日本人技術者によって外国のカネが、世界の半分以上の特許出願済みで、考える余地がない(^_^;
脱原発を声高に主張する人は、 自分が本当にエネルギーを失う気はないし、 あるいは自前の資源を売りたいんじゃないか。 どっちも分るけど、資源を買えずに暴動が起こる国もあるんだよ。
574 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:43:05.29 ID:9TZ2yb6c0
>>553 経済ってのはマイナス成長ってのがあるのよ
簡単に結論を言うと、貧乏人の子はマトモナ医療教育
を受けられない国力への転落もあり得る訳よ。
治安悪化で犯罪もありえるな。
575 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:44:08.90 ID:gx41oZ5g0
外国だって電気エネルギーが原発である限りそれなりのリスクはある。 何処で何時何が起きるかわかりゃしない。
経済は人工的で放射能みたいに穢れている、 という心象を述べているのだと思う。
577 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:44:57.36 ID:v3OmGkLl0
産経余裕
578 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:45:00.12 ID:fodyb6BK0
>>572 単純労働者だけじゃなくて
技術者も使い捨てますからねえ
もう少し、現場を見て欲しいものですね
579 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:45:30.03 ID:dFFuc9Ul0
円高で三年殺しの様に日本の産業をじわじわ潰す予定だった韓国の傀儡政権民主党にとって、 大震災は願っても無い追い風。 原発事故も、民主がベントを止めたり、アメリカの機材提供を断って引き起こした。 東海地方の日本有数の工業地帯にある浜岡も停止させて電力不足へ。 その他の被災地以外の原発の再稼動も放置。
じゃあ、安定供給の沖縄に移転すればいいのに。 というか、ミスリードするな。国外に出る一番の理由は、電力不足じゃなくて、「人件費」だろw
>>570 どうすればその必要な自由化ができると思う?
蛇足だけど、○○が必要というだけでそれがいつできるか、どうすれば
できるかを言えないのでは胡散臭い企画屋と同じ。そういう奴は必ず
技術イノベーションが起こるからと無責任な発言するんだけど、それって
「俺は知ったこっちゃないけど、誰かがやってくれる」と同じ意味なんだよなぁ。
その上、投資はしないという。
放射能汚染された汚い食物 放射能汚染された汚い空気 放射能汚染された汚い水 次から次へとガンが多発、終わってるわw
嘘くさい記事だな。 載ってる企業に明日電話して聞いてみるよ。
584 :
名無しさん@十一周年 :2011/06/28(火) 01:47:18.51 ID:WsgANtuR0
経団連の望むのは原発事故をうやむやにするための政府を作ること。 犬の政府の構成員は姑息で陰湿でさもしい奴ら。 そういう連中の共通点。 電力会社と原発産業から金をもらっているマスコミ 電力会社と原発産業から金をもらっている自民党 電力会社と原発産業から金をもらっている小沢一郎、鳩山由紀夫 賠償責任は東電50、欠陥第一福島原発を作ったGE、東芝、日立、鹿島が50、だな。 メーカーや建設会社は安全ですってだましたからな。 それにメンテでかかわっているから東電の業務に加担しているわけだしな。 業務上過失致死傷罪も成立して関係者全員監獄行き。 巨悪を訴訟に引きずりだせ。
585 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:47:33.61 ID:oDthg6G0O
>>569 火力発電所からCO2が排出されるとどうなるの?
586 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:48:12.35 ID:v3OmGkLl0
今月中にはアメリカのデフォルトがはっきりする それでも中国の人権弾圧を糾弾せず、元も切り上げないと言う事は 第三者の日本(人)が何かしらの割りを食う形になるだろう
CO2の排出権は資源ですから、 消費するには消費しない国から購入が必要だそうです。
588 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:49:07.67 ID:me1df4KlO
これで社会保障崩壊決定した。 いやもう崩壊中だったがこれで隠しても隠しきれない状況が早まった。
589 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:49:13.43 ID:gx41oZ5g0
>>573 ていうかさあ、個人が消費する電気はたかが知れてる。
問題は企業。
その企業活動が昼間に集中してるから大きな発電量を必要とするわけで、
昼夜に分散してしまえば原発分は要らないんだよ。
590 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:50:46.48 ID:cCCJICBb0
>>585 更に温暖化が進み特に首都圏の火力発電所がフル稼働中なので
今年の夏の首都圏は排出熱で相当な高温が予想されます
震災後は何とか日本に残るって企業も頑張ってたんだけどな 中部に逃げたら浜岡停止、じゃあ関西へって言ったら橋本も何か大ハッスルで原発と戦ってるし 何で国民が民主党を応援できるのか解らないよ 自民は大企業を応援してるって言う人がいるけど、そりゃ法人税ガッポリくれて国民に仕事と金をくれるから当たり前でしょ 企業を悪だ、国家権力も悪だっていつも戦ってる人達は人生楽しそうだけど。凄く無責任だと思うよ
592 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:51:31.26 ID:9uIbIE/H0
地震は天災だったけど、その後は政府による人災だった。 電力不足なら海外への移転も当然考えるだろうから、 民主党政権にとっては願ったり叶ったりなんだろうな。 日本の内需はどんどん縮小して、来年当たりは日本人の失業率が跳ね上がりそう。
個人単位で働く時間を割り振るのも難しいかなぁ。 だったら、外国のほうが、とかなりそうな。
594 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:52:26.68 ID:OXUQ4vCp0
>>571 日本人には日本人が培ってきた文化がある。
味噌の貸し借りなんか、最高の美徳じゃないか。
困ってる人がいたら、手をさしのべよう、お互いさまだしってな具合にさ。
で、何も出来ないと心に罪悪感が残るという、
これって世界に冠たる最高の美徳じゃないか。
征服征服でやってきた論理は俺たちには合わない。
アメリカさんの資本主義に盲目的に従っていつしか見失っちゃったんだよ。
ご先祖さんが培ってきただものを。
グローバル結構!
グローバルなら、受信一辺倒じゃなくて、発信しなきゃ。
日本には、日本のやり方があると。
明治維新以降、何でもかんでも舶来のものを取り入れてきたが、
日本人にはご先祖さんが培ってきた道があるってのを再認識してほしいな。
答えになってないね、ゴメンよ。
595 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:53:36.91 ID:meIGk8gw0
>>560 自分で自分のクビ絞めているよね、日本国民は(^_^;
国民が技術ドブに捨てて、欧米中国がその、ドブに捨ててある技術を技術者ごとタダ同然で拾って、
カネ出して自国や日本で研究開発させて、真っ先に日本で特許獲っちゃう。
気が付けば、日本には世界の半分以上の出願があるけど、日本国民や日本企業が使うなら
欧米や中国に金払わなくちゃならない。
カネ出して貰っている以上、欧米や中国にはタダで使わせなくちゃならない。
んじゃ、特許を獲られていない新しい技術を開発しようと思っても、
すでに外国のカネによって日本の技術により、世界の半分以上の特許出願済みで、
考え出す余地がもう無い(^_^;
プリウスをGMがカネ出して日本で開発されちゃった・・みたいなもんかねぇ(笑)
日本国民が価値に気が付いてドブに捨てなくなるのを、貧乏しながらガンバって待っていてくれるのは
藻の先生ぐらいじゃないかなぁ
596 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:54:10.77 ID:gx41oZ5g0
大量の移民まで連れてきて企業活動するような国にならなければいい。 人口が少なくなればなければ、企業の生産だって落としても問題ない。 エネルギーやその他の資源の必要量だって少なくて済む。 日本は経済大国にならなくても安定した国になればいいんだよ。
>>590 去年より1000万Kwh以上電力使用量が減るから
まあ暑くはならんだろうねw
598 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:54:54.18 ID:0CNTnFzn0
>>528 バカ言え、支那だってちょこちょこ停電してるし経団連のアホさも売国民主と変んねえ
>>585 その頃言われていたのは、温室効果ガスが増えると温暖化が進み、
ある一定量の温室効果ガスの濃度を超えると大氷河期が突然やってくると
言われてた。
実際にはとにかくCO2が悪の化身みたいな扱いで、CO2が増えるとどうとか
考える人はほとんどいなかった。
都会から田舎に引っ越した人が、 田舎で理想の農業生活をつづったサイトを見たことあるけど、 曰く、自然は最高だけど、人間は最悪だそうだ。 出不足金とか、法律違反じゃないかとか、 まあ、結いだのなんだのは慣習にすぎないしね。 隣に住んでる人を知らなくても、 チェーン店で買い物はできるし、 都会には都会の経済があるわけで、 田舎には田舎の経済があったとか。
601 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:55:40.39 ID:IsG31OqZ0
日本の危機に今まで世話になった祖国を捨て、あっさりと逃げ出す 売国企業があぶり出されてるな。きっちりと覚えておくよ。
602 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:56:00.80 ID:GClSaXY8O
ごたごた言わず 国産品以外は 不買だろ! 日本国産品だろ
603 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:56:06.69 ID:oDthg6G0O
>>590 実はCO2と温暖化の関係性は無いって話ともうすぐプチ氷河期が来るって話を聞いたんだけど嘘って事?
604 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:56:30.14 ID:TqznO6E60
CO2排出 鳩の25%失敗 国際社会から非難 排出権を購入 国内企業負担増 国内景気下降 みんなで仲良く失職 貧乏生活 自殺者増加 少子化加速 日本人口激減 何時からか世界から忘れられ 自然たっぷり原始人生活始まり
605 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 01:58:12.72 ID:eRGZApab0
もともと、国内市場の縮小で海外に出ていくかの 決断を迫られてた企業の経営者の背中を押した感じ。
>>603 2つの話は別の話。
CO2と温暖化は関係ないというのは、温室効果ガスの中で支配的ではない
という話。支配的なのは水蒸気。
プチ氷河期というのは
>>599 で書いた話。
607 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 02:00:30.73 ID:an7u4/7m0
逃げろとあれほど言ったのに 聴かなかったお前ら 企業はよくしってるんだよ この国が終わりだってことを
608 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 02:01:06.71 ID:oDthg6G0O
609 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 02:01:07.24 ID:gx41oZ5g0
海外に出て行くのもリスクだから、 エネルギーが使える分だけ国内で、足らない分は海外で・・・でやるのがいいよ。
610 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 02:01:23.14 ID:EoaUxHyG0
>>1 最悪だ…。
ある意味、原発よりダメージでかい。
611 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 02:01:25.48 ID:AMk0+WcG0
ざまあw 原発の再稼動は認めない(キリッ とか言ってるバカ知事のせいで地方は増々疲弊していく ちょっと考えりゃ解りそうだけどな
612 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 02:01:36.36 ID:S71Rb0Ts0
>>569 お前はいったい何(新エネルギー)を妄想しているのだ。
既にガスコンバインドサイクルなども国内で実用化されているし、シェールガスは暴落しているだろ。
石炭だって実は可能性があるからね。
脱原発という意味じゃ何も困ることはない。問題はコスト。
例の、火を燃やすとダイオキシンが発生するから、 焚き火をしたら罰金、とかって自治体もあるんよ。 あれは、どうなったんだか未だに不明だけど、 資源高騰で薪ストーブとか言う前に、ちゃんと結末をつけてもらいたい。
614 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 02:03:47.41 ID:oDthg6G0O
>>606 プチ氷河期に備えて今から温暖化すれば…
ってのはアウアウ?
615 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 02:04:39.46 ID:meIGk8gw0
自分で自分のクビ絞めているよね、日本国民は(^_^; 原発があるからいいやって、国民が技術ドブに捨てて、 欧米中国がその、ドブに捨ててある技術を技術者ごとタダ同然で拾って、 カネ出して自国や日本で研究開発させて、真っ先に日本で特許獲っちゃう。 気が付けば、日本には世界の半分以上の出願があるけど、 日本国民や日本企業が使うなら欧米や中国に金払わなくちゃならなくて カネ出して貰っている以上、欧米や中国にはタダで使わせなくちゃならなくて 日本国民には何の得もない。 んじゃ、特許を獲られていない新しい技術を開発しようと思っても、 すでに外国のカネによって日本の技術により、世界の半分以上の特許出願済みで、 考え出す余地がもう無い(^_^; GMがカネ出して、日本でプリウスを、トヨタじゃなくGMに開発されちゃった・・みたいなもんかねぇ(笑) 目の前に積まれている外国の札束をすべて足蹴にして、貧乏しながら 日本国民が価値に気が付いてドブに捨てなくなるのをガンバって待っていてくれてるのは 藻の先生ぐらいじゃないかなぁ
菅のバカは就職難なのに海外に企業でたら新卒者が就職できずに繰り越されるの分かってんのか、就職できなけりゃ税収上がらないのに源太郎みたいに秘書になれないんだぞ!
>>612 助成金の対象になってるような新エネルギーの話な
618 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 02:06:17.51 ID:tiTz5Znd0
>>603 素人が非主流派の学説を信じるのは危険。
おまいにはどちらが正しいと判断する学術的な能力は無い。素直に主流派の意見に乗りなさい。
619 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 02:06:36.67 ID:NnQCgsnK0
>>574 その経済主義自体を
俺は間違いだと言いたい。
>>553 その飯を食うために電気が必要なんだよ。
食い物買うにも金が必要。
農業するにもガソリン、軽油が必要。
米を調理するためにも炊飯器を動かす電気が必要。
焚き火をするとダイオキシンが発生するから罰金、 というのが間違いであるなら、そう公表するべきだし、 間違いではないなら、薪ストーブは禁止するべきだと思う。
622 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 02:09:29.42 ID:gx41oZ5g0
どこの世界に放射能汚染された国で、わざわざ企業活動したがる会社があるんだよw 金と人の流出が止まらないのは、原発が撒き散らした放射性物質が原因だろうが。
624 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 02:10:57.85 ID:tiTz5Znd0
金なら余って凍りついてるし、 人なら留学も減ってどうたら言ってる。
>>1 民主党「企業は直ちに日本から脱出するべき」
628 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 02:16:02.06 ID:dFFuc9Ul0
>>623 記事もろくに読んでない民潭工作員。
ミンスの意図的な電力不足誘導で、東北以外も空洞化が進んでんだよ。
629 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 02:18:12.54 ID:OXUQ4vCp0
>>625 資本主義が矛盾を抱えていながらつっ走ってるのはわかってるはず。
残念なことに、マルクスの呪縛からは抜けられないのさ。
矛盾のひずみが、現に福島でとんでもないことになってることの裏返し。
ま、共産主義は破綻してると誰もが思っているのと同じく
俺も机上の空論にしか思ってない。
でも、いまのままじゃ日本自体は食い物にされて、ダメになる。
西洋の借り物主義からは脱却しないとね。
共産主義を自称した国の実態は、 どう考えても、封建主義だっただけだろ。
>>1 ガスタービン発電すれば?燃料費安いし
環境に優しいし
場所も取りません
余ったら、売れば良いですし
ロシアは、首輪を持ちながら、 ジリジリにじりよりつつ売ろうとするからなぁ。
自家発電もてばいいんだろうが、日本の法規制が厳しいんだろなぁ
634 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 02:23:51.88 ID:PfOQOCEM0
こういうのがなぜメディアで一切報道されないんだろうな。 完全に言論封殺だろ、知る権利を完全に無視。 こういうのが大々的にガンガン報道されないと健全な情報社会とはいえんわな。
635 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 02:25:05.32 ID:zrLZbkDt0
土日は出勤になるし、取引先は海外に移転してしまうし、中小企業はどうしたらいいんだよ
>>634 企業いなくなるなら、原発いらないよね。と考えさせないためかな
>>633 小規模な自家発電は効率が悪いし公害の苦情も多いだろう
コンバイドサイクルやっている会社から買うしかないだろうね
(もしくは工業地帯の会社共同出資で大型系を作る)
638 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 02:28:26.68 ID:e4nefV7E0
少子高齢化は確実だから内需は期待出来ないし原発ぶっ壊れて活断層は活発期... 利益考えたら日本にいる意味が無いもんな。
外需どころか、内需まで喰われる円高だからだろ。
640 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 02:32:41.26 ID:OXUQ4vCp0
>>630 中国は毛沢東で、ソ連はスターリン。
上に立つ指導者の意向で何とでもなる。
キューバがうまい感じになったのはカストロの人格によるわけだし。
人には「自分さえよければ」という欲望があるっていう、
一番根本のとこが抜けちゃってたのが、共産主義の重大な欠点だね。
資本主義は逆に「自分さえよければ」って欲望を
煽って焚き付けて競争させる。
それはそれで酷いことになるのだけれど(笑)
だから、こういう人たちの言ってることは真に受けちゃダメってこと。
ヒルズみたいに、ガス屋にも発電いっぱいやらせれば 競争原理はたらくのにな。
>>619 つまりは働きすぎだから、ベーシックインカムを導入しろとでも?
怠け者ばかりの社会がお望み?
643 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 02:38:54.01 ID:i0U3Wlay0
>>594 まあねえ。欠陥商品である「資本主義」で日本全体を繁栄させたのは「日本の美徳」のおかげ
とは思うが。「企業の家族意識」で富が社員にも分配され、だからこそ社員も会社が苦しい時も支えた。
今じゃ会社はリストラを当然とし派遣を使い、社員も東電の様に状況かまわず賃上げボーナス要求するし。
工場は海外移転して日本で売り、消費者は一円でも安い物を求め外国製を買う。
日本が正しい「資本主義」の形になりつつあるな。とはいえ、多くの人間の心を変える術はない。
新しい社会システムがほしいねえ。
>>411 放り出さんだけマトモ?
あほか。菅はただ総理で居たいだけだ。
本当にそれだけの為だ。
自民派の言い分そのものになってしまうがな、残念ながらそれが真実だ。他人の為ではない。
菅をマトモだなんて評価出来る人間は
国会を見ていない、自民憎し、人と違う俺
それらのいづれかな人間だ。
己が恥をかくだけだ。庇う相手を違えるな。
お前は賢いのだから視野を広く持て。
645 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 02:39:49.36 ID:OXUQ4vCp0
>>642 今でも充分ナマケモノだろう日本人は。
東電や水産庁の仕事ぶりをみて言ってんのか?
俺が公平に分配して見せる、のが自称共産主義で、 市場から評価された割合に応じて、市場から恩恵を受けるのが、 資本主義じゃないの。 社会にとって良くないことで評価を得ようとする人は、 社会の合意によって取り締まられるとかで。
647 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 02:45:11.02 ID:OXUQ4vCp0
>>643 そうなのだ!さすが♪
一緒に考えてほしいのだ!
いやぁ、こういうレス頂けると日本人に生まれてよかったぁと思うよ。
明日も早いのについつい…(^^ゞ
後から来て、株を買っただけの投資家が権利を主張するのは、 どうかと言う意見もあるけどね。
製造業派遣も無くなるし良かったじゃん。 ワープア問題も解決だ。 数十万単位で雇用は失われるが、仕方ないな。 売国企業は徹底的に不買してくれ。 満足に買えなくなるかもしれないがな。
650 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 02:57:36.18 ID:OXUQ4vCp0
>>646 残念ながら、資本主義は「資本」が主なる義なのです。
公平分配というのは、後から「これではまずい」ってな具合に
付加されたものに過ぎない。
基本路線は、自己資本が拡大していくのが目標で、
公共を害し、それによって自己資本が被害を被る恐れがある時のみ、
公共の問題、ま、社会問題ですな、が、はじめて問題となる。
っつー思考回路ですわ。
だから、自己資本を守るための選択肢は
@公共に害を及ぼさないようにする
A害を及ぼしたなら、それに対する賠償を行う(他者の資本を傷つけたのだから)
B(裏技的に)害は無かった事にして、自己資本を守る。
ってとこかな。
も〜さすがに寝るGood night
元自称共産主義国は、 ようするに源の資源を抑えれば良いのだ、 って感覚は発達してるから、困るんだけどね。 昔の衝動で力で確保して、 それから商売、どうすんのって。
652 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 03:16:06.12 ID:gx41oZ5g0
どうせ次の地震と原発事故で、企業は日本から逃げ出す。 同じことなんだよ。
次の暴動で中国共産党が中国を逃げ出すならなぁ。
654 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 03:17:35.40 ID:V8vEgqQn0
前スレ
>>972 の人、たぶん間違ってるよ
エネルギーペイバックタイムってのは
お金の回収じゃなくてエネルギーの回収にかかる年数だからね
あ、誤爆、スレ間違った;;
>>652 そう思うんなら早く日本から出ていけばいいのに
日本終わったとか
福島原発は爆発する
とか言ってる奴って
今回の地震、津波は予測できた
って言ってるような奴と変わらない
なんでお前らは逃げないの?
原発廃止でもエネルギーは充分に確保して、 経済的に若い国では人が死ぬんだけどね。
659 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 03:30:55.43 ID:gx41oZ5g0
地震が起きて原発が壊れる度に電気料金は値上がりする。 こんな国で営業していてもしょうがないだろ。 さっさと出て行けよw
660 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 03:33:23.43 ID:tKo97opf0
ゴミJAPと借金しか残らんな・・・・
給料が上がりすぎた新興国も、 微妙なんだがなぁ。
エネルギー確保できないのだから、日本人を移民として他国に送りだした方がいいんじゃないの 人が減ればエネルギーなんて必要なくなるよ 人が減ればエネルギー確保の為の苦労そのものがいらなくなる 他国に飛び出ていく企業には、現地での日本人移民の雇用を守ってもらいましょう
発想が中国だ、それ。
原子力人材育成イニシアティブ事業に補助金を交付って何よ 原子力に毎年びっくりするくらい税金使ってきて まだ足りんのか
民主党は、日本を破壊したいんだろうな。
666 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 04:46:21.09 ID:f/MNaAct0
外国人の営業しているパチンコ止めたら済むこと 日本人より外国人を優遇してる日本てもう国家じゃないだろ
667 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 04:47:30.45 ID:V5WHuP2CO
668 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 04:51:02.08 ID:zSn+Su3Q0
http://www.nishiokanji.jp/blog/?p=1059 2011/6/17 金曜日甘い保守主義者へ
大震災から原発事故をへて、私は『WiLL』の5月号、6月号、7月号にこれまで立て続けに観察と
見解を述べてきた。6月号論文は当日録に掲載し、7月号論文には日録で注意をうながした。
『WiLL』8月号(6月26日発売)が昨日校了となった。私はひきつづき「平和主義ではない脱原
発」を発表している。原発が日本の国防を混乱させ、国家の独立自存にマイナスに働いていることを
書いた。原発がなくなると産業も成り立たない、などとまだ言っている古い保守主義者はいろいろな
ことをもっと知って、世界についても広い知識を持ってからものを言ってもらいたい。知らないで既
成観念に閉ざされているのは愚昧と言われても仕方がない。
私の8月号論文を読んで目が覚めたら、素直になって欲しい。原発をつづければつづけるほど、放射
能の危険のことではなくて、国家の能率が下がることになる。それに原子力の研究者や技術者がどんど
んいなくなっている。やりたくても原子力発電はやれない時代になっている。
中国の風力発電が世界一なのを知っているだろうか。アメリカが世界最大級の洋上風力発電を企画し、
三菱電機、伊藤忠、住友商事が次々と参画しはじめているのを知っているだろうか。日本がやらないか
ら、日本の企業は世界に手を伸ばす。高速増殖炉と再処理工場の故障で動かない日本の原発は「ガラパ
ゴス化」していたのである。
西尾 幹二さえ脱原発になってると言うのに、最早保守も左翼もないって。
そう言えば小泉純一郎も脱原発言い出してますね。国土を汚染した事実を
無視できないから保守だろうが当然ですね。
669 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 04:58:22.41 ID:f/MNaAct0
>>667 中曽根さんは風見鶏とか揶揄されたが憲政史上最も優秀な総理の一人だった。
とにかく現実的な観点から政策を着実に実行していった。パフォーマンスと経済無知の
小泉など足元にも及ばない総理だったんだ。
この人を目標にしてる政治家がいかに多いか
あ。菅も赤のくせにこの人尊敬してんだよなw
なら今すぐ辞めろ
670 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 05:01:05.72 ID:kCCOr8Bk0
電力不足ではなく強制節電で逃げる企業
「15%節電」違反は罰金1時間100万円
http://www.j-cast.com/tv/2011/06/27099543.html 7月1日(2011年)から電気事業法27条の「電力使用制限」が発動され、契約500KW以上の大口使用者は節電が強制になる。
しかも、1時間あたり100万円以下の罰金付きだ。5時間違反すると500万円以下。
これが東電管内では9月22日まで、東北電力では9月9日まで続く。平日午前9時から午後8時まで。
671 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 05:03:46.78 ID:hiW8F7SP0
産経は東電や原発ムラの広報誌みたいだね。 既存の火力発電所を稼動させたら電力も足りるのが事実だし、 原発につぎこんでる莫大な税金を火力や自然エネルギーにあてたら、 料金も現行程度で維持できるぜ。
>>671 それは年間のこと
夏場じゃ電力消費量を強制的に守らせないと無理だよ
既存だけでなく新設の火力発電所は100%必要
また水力発電は水不足にならないところにダムを建設してからじゃないと
発電所を作れないから10年くらいかかる
産経はなんで 再稼働を拒否してる立地県をたたかないんだろうなw 電力不足は立地県のエゴで起こっている現実
>>672 原発の新設にも10年はかかる。
それまで東北関東どうするの?
火力の新設増設もしないで毎年計画停電?
676 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 05:27:23.62 ID:kCCOr8Bk0
今まで一番暑かった年の仮定で夏場のピーク1週間のうちピーク時間の5時間がギリギリなだけ それでも火力の稼働率上げれば停電は無いレベル
>>675 じゃあ
東北関東は実質ほぼ脱原発になるね
679 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 05:32:10.60 ID:c7cEWQ/e0
来年には全国脱原発しそうだけどな。
>>678 なるかどうかは知らないよ
実際、福島第二すら再稼働するかどうか迷っているという話しだし
この辺は補助金の絡みもあるのでなんともね
でも火力発電所さえ作れば理論的には大丈夫だと言える
勿論、化石燃料のコストは上がってきてるから
電気代は少し高くなるだろうけどね
681 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 05:35:55.11 ID:Jg9+pu4S0
民主の基盤って労組じゃなかったっけ?自分らが後押ししている党のお陰で自分らの職場が減ってくとかw
682 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 05:37:50.35 ID:0TwsZ4Td0
原発問題はほぼ解決したのか?
>>442 それでも電力が足りていない
海外企業に解放され盛んに誘致とかしていた経済開発区でも
周り番停電とか平気でいきなり停電とかある
684 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 05:41:18.54 ID:kCCOr8Bk0
685 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 05:44:07.71 ID:kCCOr8Bk0
>>677 足りないにしろ、日数は数日、時間は20時間以下
今年は節電すればいいだけ
これでこの夏乗り切れたら大したもんだ 無理だろうけどな 何をどうしたって原発に頼らざるを得ないのが日本だということを そろそろ覚悟を決めて理解しろ
687 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 05:47:17.57 ID:c7cEWQ/e0
>>686 頼らざるを得ないのはいいとして、
止まった原発を再稼動しないといけないんだけど、
その道筋が見えないから困ったものだ。
>>685 だから
>>672 で既にそう言っているのだが。。。
まあでも今年に限らず来年のことをかんあげると
火力発電の新設は絶対に必要だけどね
つかもう既に停止中の火力発電所の増設はやってるし
でも新しく建設もしないとダメだろうな
京都とか和歌山とか地震の少ないところに作ればどうかと思う
原子力は海側にしか作れないけど火力ならその必要ないしね
地震津波に加え台風も来ないし、あの辺りなら50ヘルツで送電できるとおもう
689 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 05:49:39.43 ID:hQCNDins0
>>687 全部止めて、それでも乗り切れればそれはそれでありなんじゃね?
まぁ短距離走のスピードでマラソン走れみたいな話ではあるけどw
もう企業は怖くて原発比率の高い地域で操業ができません 中部、中国、沖縄に避難しましょう 原発は負け組これが現実 勝ち組 原発依存ほぼなし。 電力不足の心配もほぼなし。 中部電力、中国電力、沖縄電力 負け組 自治体の反対で自爆 電力不足にさらに重い福島負担金 関西電力、北海道電力、四国電力、九州電力 地震で自爆 東京電力 東北電力
>>687 何度も何度も何度も何度も地元に説明に行くしかないだろうよ
安全性に留意するのはもちろんだが
電気の安定供給が断たれたら日本が潰れることを理解させるしかない
693 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 05:51:35.47 ID:kCCOr8Bk0
夏場というのは語弊がある 数日の数時間だけ
695 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 05:53:40.48 ID:pmm3iIWsI
/´Y`ヽ o ゚ ゚o/(/)(\)ヽo゚ ゚ o / ⌒`´⌒ \ 死にたくない | ,-)___(-、| | l `⌒´ l | \ / /ニYニヽ /( ゚ )( ゚ )ヽ /::::⌒`´⌒::::\ でっていうwwwwwwww | ,-)___(-、| | l |-┬-| l | \ `ー'´ / /ニYニヽ / (0)(0)ヽ / ⌒`´⌒ \ ニヤニヤ | ,-) (-、.| 革命戦士になるには、最後まで生き、闘い抜く決意を持たなければ駄目だっていうwwww | l ヽ__ ノ l | \ ` ⌒´ / というわけで死ねばいいっていう! 山崎も寺岡と同じく、メンバー全員からナイフとアイスピックを刺された。 寺岡の時と異なるのは全員が心臓を抉り出すために胸をひたすら刺し続けたことだろう。 しかしそれでも絶命しなかった。山崎は血を吐きながら「早く楽にしてくれ!」と喘いでいたがその言葉を無視して ナイフで刺し続けた。
>>689 無理
>>1 にもあるが企業が逃げる
まともに電気を使えないような国で生産活動なんてできるわけがない
697 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 05:53:52.48 ID:c7cEWQ/e0
>>689 まあ、そうだろうね。
>>692 何度も説明に行くのはいいんだ。
でも、先方が理解するかどうかは別だろうな。
国内の最大の揺れは4000ガルだが、原子炉の想定は数百ガルがいいところで、
せめてこれをクリアしないことには「安全です」とも言えないだろうし、
新しい基準を作ってクリアーしないといけないだろう。
かといって、「新しい基準も作ってないし、安全かどうかも知りませんが、動かしますよ」と説明しても
それで理解を得られはしないだろうから、
結局、金と時間を掛けて安全性を強化するしかない。
>>688 和歌山は南海巨大地震でアウト
京都もそろそろ
0416/08/23 大和飛鳥地震(月齢、満月1日前、地震発生)
0599/05/28 推古 大和地震 M7(月齢、新月1日後、地震発生)
0734/05/18 畿内・七道諸国の地震(月齢、満月4日前、地震発生)
0794/09/02 延暦 京都大地震 M6以上?(月齢、新月3日後、地震発生)
0827/08/11 天長京都地震 M6.8(月齢、満月当日、地震発生)
0868/08/03 貞観 播磨・山城地震 M7(月齢、満月4日前、地震発生)
0881/01/13 京都地震 M6.4(上弦半月2日後、地震発生)
0976/07/22 貞元京都(山城・近江)地震 M6.7(下弦半月当日、地震発生)
1093/03/19 京都地震 M6〜6.3(月齢、満月1日後、地震発生)
1185/08/13 文治京都地震 - M 7.4(月齢、満月当日、地震発生)
1317/02/24 文保京都地震 M6.8(月齢、満月4日前、地震発生)
1350/07/06 京都地震 M6(下弦半月当日、地震発生)
1360/11/22 紀伊・摂津地震 M7.5-8(月齢、満月1日前、地震発生)
1449/05/13 文安京都地震 M6.5(下弦半月2日前、地震発生)
1456/02/14 京都地震 M6(上弦半月1日後、地震発生)
510/09/21 摂津・河内地震 M6.5-7(月齢、満月3日後、地震発生)
1520/04/04 永正紀伊・京都地震 M7以上(月齢、満月1日後、地震発生)
1596/09/05 伏見大地震(慶長京都地震)M 7.0〜7.1(月齢、満月2日前、地震発生)
1662/06/16 近江・山城・琵琶湖西岸地震 M 7.4〜7.8(月齢、新月当日、地震発生)
1830/12/19 天保京都地震 M 6.4(月齢、新月3日後、地震発生)
1854/07/09 伊賀上野地震 M7.3(月齢、満月1日前、地震発生)
1899/03/07 紀伊半島南東部地震 M7(下弦半月2日後、地震発生)
1909/08/14 滋賀・姉川地震 M6.8(月齢、新月2日前、地震発生)
1925/05/23 北但馬地震 M6.8(月齢、新月当日、地震発生)
1927/03/07 京都北西部の北丹後地震 M7.3(月齢、新月3日後、地震発生)
699 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 05:54:31.19 ID:wYcbecrx0
部品を買う側からすれば、品質・納期・安定供給さえ守ってくれれば、生産国はどこでもいいんだよね 心情的には国産を応援したいけど、そこはこだわる所じゃないからね 菅は働いた事がないから、そんな基本もわからないんだろうな
>>1 今さら、中国に工場ってどんだけアホなんだ?
「海外の方が停電が多かった」ってオチになるんだろうな。
ソースはオワコンの産経wwww
703 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 05:56:11.41 ID:tSwo/X2J0
まあ、電力不足は口実だろ どこも海外移転を考えていたとこに、うってつけの口実ができただけ 日本が2050年代で終わる 着実に破滅は進行している
>>691 俺に聞くなってw知らないよw
ところで地震と津波のせいで事故になったわけだが
同じくそのせいで事故に遭い周辺に被害をもたらした
火力発電所の9800キロリットルの原油の流出に対して批判が出ないのは何故なんだ?
原油の流出は危険じゃないし環境被害はないってことかな?
705 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 05:57:27.76 ID:pFbHm5ae0
売国民主としてはうまくやってるじゃん かなり売国も進んでるよね 仕上げはどうするのかな? そろそろ尖閣も竹島も正式譲渡かな? いやーしかし売国民主に投票したひとたち思うように政治が進みよかったですよね。 おめでとうございます。
706 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 05:58:25.60 ID:0iNOYAdA0
>>701 確か、中国も電力不足で工場への節電要請が出てたはず
>>704 >火力発電所の9800キロリットルの原油の流出に対して批判が出ないのは何故なんだ?
半径30km以内に人が住めなくなるようなら避難轟々でしたでしょう
>>707 つか海に流れだしたんだけど・・・
当たり前だけど鳥は油にまみれて即死してるし
黒い海になっちゃったもんで漁は出来ない
俺、現状だけ考えると火力発電所のほうが被害大きいと思うよ
原発も火力も人は死んでないけど、火力は動物殺してるわけだしw
709 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 06:05:39.19 ID:+l0Ti8Dk0
気違いが思いつきで政治 そりゃあ逃げるよ
>>708 原発はただちに被害が出てないものが多いだけだろ
>>708 >原発も火力も人は死んでないけど、火力は動物殺してるわけだしw
原発で殺処分になった養豚、養鶏、乳牛、肉牛数知れず。
置き去りで死んだペット数知れず。
たぶんあなたが把握できてないだけですね
>>711 それ原発のせいなん?
つか放射能で死んだんじゃなくて餓死でしょw
>>712 福島のレベル7がなければ無駄に死ななかった命ですよ。
それとも人を避難させたことが間違いでしたか?
714 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 06:14:08.05 ID:Ap2gev+rO
バ管死ねよ
>>713 いや原発の何かが直接的な原因ではないって言ってるだけ
なに熱くなってるのか知らないけど
死因が餓死なのは間違い無いじゃん
716 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 06:17:39.15 ID:c7cEWQ/e0
まあ、でも原発が関係ないとは言えないよな。
>>715 ついでにいっとくと鳥は放射能感受性強く、
福島原発周辺で相当寿命が短くなるよ。
718 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 06:21:30.07 ID:fEAPDjMM0
>>1 ネトウヨがさんざん宣伝しまくっているように、菅政権は脱原発なんて一言も言ってない。
嘘書くなよ、自民党マンセー新聞サンケー
もう企業は怖くて原発比率の高い地域で操業ができません 中部、中国、沖縄に避難しましょう 原発は負け組これが現実 勝ち組 原発依存ほぼなし。 電力不足の心配もほぼなし。 中部電力、中国電力、沖縄電力 負け組 自治体の反対で自爆 電力不足にさらに重い福島負担金 関西電力、北海道電力、四国電力、九州電力 地震で自爆 東京電力 東北電力
>>717 放射線を受けた鳥とそうでない鳥の寿命を計った研究結果があるんだ
へえー知らなかった(棒)
まあどうでもいいからソースまでは要求しない
721 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 06:22:48.24 ID:WfMER5Wr0
火力発電所の稼働率を上げればいいというが。 問題はどこから稼働率を上げるための燃料を調達するかだ。 安く安定的に燃料を調達すれば火力燃料全体の調達コストも 下げられるしより、安定的に安く調達できるようになる。 そうすれば原発はいらなくなる。 そこでTPPに加入してアメリカからシェールガスの一部を 日本に輸入できるようにする方向に行けばいいわけで。 再生可能なエネルギーなんていうより。 脱原発のために、早急にTPPに加入を果たすということを 明言し米国と交渉に入ればいい。 どうせ反原発派が言っているように日本の農業なんか 汚染で全滅だろうが。
722 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 06:24:19.73 ID:/ZIgzUdtO
>>720 そう。あなたが無知なだけ。有名すぎて
ソースをだすとあなたがかわいそうだから出さないであげる(棒)
724 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 06:28:43.55 ID:/7prDJs10
天災を最大限に生かして日本を滅ぼすとは。 民主党恐るべし。
原発のせいで人も動物も死んでるのは事実だよ 日本語が使えないガキは黙ってろ
こんな状況だから海外に行くのは止むを得ないと思うけど 今時中国ってのはどうなの
>>723 えー。君を傷つけないように配慮したのにw
そんな報告結果はネットには無かったけど
そう言われるとソースを要求したくなるなw
どのくらいの期間の調査結果でどのくらいの放射線を当てて何年寿命が違ったの?w
研究機関の名前と研究者の名前をどーぞw
728 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 06:34:40.26 ID:c7cEWQ/e0
>>727 その前に、原発がそれらの動物の死に全く関係がないって思っているのかどうか聞きたいね。
全く関係がない。
イエスか?ノーか?
730 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 06:37:27.54 ID:PIhTu1vtO
高城が放射能で逃げ出したみたいに 売国奴呼ばわりしろよ。
731 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 06:37:53.48 ID:hC8bMPncP
数十年も竹島を放って置いた自民党が今更パフォーマンスwwwww 自民党を支持してる時点で似非右翼wwwww
733 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 06:40:09.21 ID:c7cEWQ/e0
>>732 ん?
イエスなの?ノーなの?
それとも、逃げるのかな?
>>732 そんな報告結果はネットには無かったけど
検索能力のなさと語彙の少なさがうかがえる
必死になって
恥ずかしい。これは恥ずかしい(棒)
ずいぶん昔にとっくに研究報告はされてるよ
(仏)アンデルス・モレール
(米)ティム・ムソー
>>733 文盲だな
715 自分:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/28(火) 06:14:19.04 ID:/GqGwe3+0 [10/13]
>>713 いや原発の何かが直接的な原因ではないって言ってるだけ
なに熱くなってるのか知らないけど
死因が餓死なのは間違い無いじゃん
715 自分:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/28(火) 06:14:19.04 ID:/GqGwe3+0 [10/13]
>>713 いや原発の何かが直接的な原因ではないって言ってるだけ
なに熱くなってるのか知らないけど
死因が餓死なのは間違い無いじゃん
715 自分:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/28(火) 06:14:19.04 ID:/GqGwe3+0 [10/13]
>>713 いや原発の何かが直接的な原因ではないって言ってるだけ
なに熱くなってるのか知らないけど
死因が餓死なのは間違い無いじゃん
715 自分:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/28(火) 06:14:19.04 ID:/GqGwe3+0 [10/13]
>>713 いや原発の何かが直接的な原因ではないって言ってるだけ
なに熱くなってるのか知らないけど
死因が餓死なのは間違い無いじゃん
これだけ貼れば眼に入るかな
736 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 06:45:18.86 ID:c7cEWQ/e0
>>735 なんだ、答えられないから逃げるのか。
イエスかノーか示すだけで良いのに。
>>734 低線量汚染地のツバメに精子の奇形と形態異常
それ寿命っじゃないじゃんwww文盲だな
しかも最近放送された番組じゃん
仮に俺が知らない何かがあるとしたら
>どのくらいの期間の調査結果でどのくらいの放射線を当てて何年寿命が違ったの?w
に答えてね
>>737 恥ずかしい ああ恥ずかしい(棒)
低汚染レベル地域ですら
一年以上の生存率が3割以下なんですがw
>>737 だからやめとけってあれほどいったのに(棒)
>それ寿命っじゃないじゃんwww文盲だな
文字も読めない。映像も見れない。音も聞こえない。
健康なのにそういう人がここにいたw
そもそも節電する必要なさそうだけどな
原発は30年たったら廃炉、新設は無し、停止中のものは安全検査が終われば即再開 これでいいだろ
742 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 07:08:19.72 ID:gIUTnIdQ0
世界でも群を抜いて非効率極まっている日本企業が生まれ変わるいいきっかけになるかと思ってたが やっぱバカはバカのままだな
かってに逃げてけばいい。企業なんか拝金主義の守銭奴だからな
さすが働いてない奴は言うことが違うな
車なんて縮小した方がいいよ。 邪魔。 車多すぎる。
746 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 07:41:01.59 ID:uuZNQcsK0
>>320 中国好きでないけど・・・
共産党華やかだった頃の中国も
タクシーに忘れた荷物がホテルに届いたりしたらしいよw
もう企業は怖くて原発比率の高い地域で操業ができません 中部、中国、沖縄に避難しましょう 原発は負け組これが現実 勝ち組 原発依存ほぼなし。 電力不足の心配もほぼなし。 中部電力、中国電力、沖縄電力 負け組 自治体の反対で自爆 電力不足にさらに重い福島負担金 関西電力、北海道電力、四国電力、九州電力 地震で自爆 東京電力 東北電力
>>747 なんか言ってる事むちゃくちゃな気が・・・
749 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 07:47:23.82 ID:fHSLxInz0
だからこんなのただの口実! 日本から出ていくとか言ってるような企業は、 原発云々関係なく前から出ていくことを画策していただけのこと。 それをうまいこと言い逃れているだけということなど、 働いてる人間なら誰でも感じ取れるわ!
外国に逃げるぐらいなら中四国とか北陸とか北海道とか 地方に移動すればちょうど良いバランスになるだろうに
民主党政権のもと 日本はどんどん弱体化していく まさに民主党の思惑通りですねぇ
民主党政権になったら国難になる事を最も訴えていたのはネトウヨではなく幸福実現党です!
>750 自分の都合しか考えてないね。 移転するとき地域の反対があるのは同じ・人件費/法人税は海外の方が安い 移転コストも海外が安いのに国内の他地域を選ぶ企業側のメリットはなんですか?
>>753 そう自分の都合だよ
>>1のHOYAなんてもともと中国に子会社建ててたし、進出する気ありありだった。
「海外へ移すのは雇用の問題もある。国内では九州のような遠いところは難しい」
浜岡原発周辺の生産・開発拠点、移転を検討 スズキ2011年6月23日11時54分
スズキの鈴木修会長は23日、国内生産・開発拠点について、
移転など再配置を検討していることを明らかにした。
地震災害や原子力発電所の事故のリスクを避けるためという。
鈴木氏は「地震、津波の心配に加えて、(中部電力の)浜岡原発にも近い。
砂丘にある開発拠点もあり、液状化の心配もある。
まさに『砂上の楼閣』だ。再配置を考えないといけない」と述べた。
具体的な移転先は今後検討する。「海外へ移すのは雇用の問題もある。
国内では九州のような遠いところは難しい」とも述べており、
静岡県内やその周辺で適地を探す方向とみられる。
今後は原発周辺での新規投資は行わない方針という。
755 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 08:43:08.64 ID:fHSLxInz0
>>754 スズキは懸命だね。
日本のために雇用は守り、しかしリスク回避のため
原発からは距離を置く。
大したもんだ。
756 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 08:44:16.88 ID:NFPLBp5m0
日本は終わコン
757 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 08:46:09.20 ID:YIl2jh2HO
>>750 口実だろうと、それを与えてんなら同じだ、馬鹿やろう。
758 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 08:49:12.00 ID:oEXypY/aO
もうやだ 民主党の破壊工作に次から次にまんまと嵌まる平和ボケ日本人ども
759 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 08:52:22.00 ID:YIl2jh2HO
760 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 08:53:01.07 ID:Sqh5RpKsI
電力利権族どもが最も嫌がるおまじないを、あちこちに貼りまくりましょう。 【電力の発送電の分離】
7割が海外移転検討中って異常事態。
763 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 08:53:47.84 ID:fHSLxInz0
>>757 はぁ?
まさか、「だから原発は縮小しないで推進しろ! 」
とか言うつもりないよね?
ああいう企業は、たとえ原発推進しても出ていくんだから。
>>1 どうしても脱原発のせいにしたいらしいけど企業の本音は
放射能によるイメージ低下回避で日本脱出続々
海外で日本製品イメージダウン 2011年度減収見込み企業、3割超え
(06月04日 18時00分)
東日本大震災の発生後、安全で信頼できると高い評価を受けてきた
日本製品のイメージダウンが相次ぎ、企業の業績悪化を招いている。
東日本大震災発生から3カ月が経過しようとしているが、
震災や原発の被害が世界に広くニュースで伝えられたこともあり、
日本製品のイメージが海外で低下し、企業業績にも影響を与えている。
インターブランドジャパンは、米国のニューヨーク、英国のロンドン、
中国の上海に居住する20代から50代の男女を対象にして、
4月末から5月初旬に意識調査を実施した。その結果、
「日本製品は信頼できる高品質なブランドだ」との回答者は全体の38%にとどまった。
震災前の調査時には、半数以上の回答者が、日本製品を安全でクオリティーの高い
ブランドに挙げており、震災後に大きくイメージダウンした様子がうかがえる。
「震災後は以前ほど日本製品を安心して購入できないと感じている」
との意識を示した回答者が全体的に増加。
電化製品、アパレル、自動車といった製品分野でも、
震災後に日本企業の製品を敬遠する動きが強まっている。
震災前後で日本製品へのイメージが変化した原因のトップは
「日本製品は放射性物質に汚染されている危険があるから」という意見だった。
765 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 08:56:54.54 ID:OrvXGydb0
出たいところにはとっとと出て行かせればいい モノ作りレベルの仕事は人件費の安い海外にでていくのはしょうがねえだろ 日本だってそうして豊かになったんだろ もっと知的な部分で勝負する企業に成長しなきゃダメな時代だよ
766 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 08:59:04.07 ID:3A9ji5PQ0
::|ミ| :: ::|ミ| :: ::|ミ| :::::::: ::::: .::|ミ| :::: :: /:::::::::::::::::::::`ヽ、|ミ| :::: :: /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ :: :: レ´ ミミ:::::::::::::\ :: :: ,r' 。 ,,..==- ヾ::::::::::::::::、 :: i; ,,. l (゚`> . ヾr─、:::、 :: |∨ヽ丶 '´、,,,__ '゙ )ュl:::l :: '、:i(゚`ノ 、 |::| :: ぼくちゃん生ゴミじゃないもん(怒)!!! :: 'lー''(.,_ハ-^\ ├':::l :: :: \ />-ヽ .::: ∨ :: :: 丶 (´,,ノ‐U ..:::: l_ :: :: 丶´ `U.::.::: __,,;.----i-'ハ\:: :: \ __;;-_'"--''"ニニヽ三ミ\ : : i三彡--''"´./ /三三三三ミヽ、 ┼ヽ -|r‐、. レ | :: /|\::_/ /三三三〉三三三 d⌒) ./| _ノ __ノ
>>765 そうだね
付加価値のない仕事は中国を筆頭に
人件費の安い処に任せなきゃ
海外にボロ負けしちゃうもんね
すでに外国に出まくっている企業に関してはスルーなんだな 今に始まった話じゃあるまいし
>>765 そうやって開発したのに、何でもパクってタダ乗りする
フリーライダー国家が隣と斜め上におる。
770 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 09:01:27.25 ID:7ztDP/MZ0
>>765 俺が心配しているのは「知的ではない」大多数の日本人たちのことだ
全ての人に優れた創造性と高い生産性を求めるのに疲れた
かといって、私も彼らを養い続けられるほどに知的ではない
日本衰退促進党 菅チョクト
脱原発厨大勝利!!!
773 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 09:04:22.08 ID:C+46s/OM0
電気なんか足りなくなるわけないだろ 東電が発表している電力使用率は水増しされているのは誰もが知っている 例年通りクーラーがんがん使っても問題ない 「電力足りないから原発が必要」って言い分の為に、経済活動に支障が でるくらい節電させらてる企業がかわいそうになる 何の意味もない
774 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 09:04:53.98 ID:L96teSCr0
うちの会社、電力が安定しない中国とタイから一部生産品を 国内製造に戻したんだが
>>224 具体的に指摘してみたら。感心されると思うよ。
776 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 09:07:20.77 ID:Q+fCVXsrO
菅「自分にはまだやるべきことがある!」 とかなんとか言ってたくせに、 菅はロクな仕事してなくね?
777 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 09:09:20.93 ID:YUTMpepk0
出て行きたきゃ出て行けよ、本社ごと出てけ。 帰ってくるな。 日本より電力が安定供給できて 日本の従業員より有能なのに安い給料で文句言わず働いてくれて 日本政府より補助金や優遇政策で甘やかしてくれる そんな「企業の楽園」がどこかにあるんなら、出て行けばいいじゃん。 去年だったか中国で従業員が日系の工場でストやってたっけねえw 雇用責任も社会的責任も果たせない、果たす気ないんなら もういいから出て行ってください。
>>775 例えば、石油調達の為にどれくらいのODAが使われてるか。
名目としては石油調達費にはなってないけどかなり多い。
>>765 知的な部分で勝負するのは良い事だと思う
だけど、知的な部分での土俵があるからって、生産的な部分での土俵から降りるのはどうかと
今まで、生産に携わる労働者ってのは多いわけだし、その工員ら全員に「これから生産はヤメ。知的な部分で勝負だね」と言うのも酷だよ
>>765 勝手に出ていけとまで威勢よくはなれないが、仕方ないよな。
中国人の給料で北欧並みの税金を納め、セーフティネットなしでアメリカ人のようにズバズバ首を切られて、日本人らしくデモもストも起こさずに大人しく働けって言われても無理なものは無理。仕方ない。
781 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 09:14:14.93 ID:TMEMjz1vO
放射能から逃げてるんだろ
>>778 原発のコストに廃炉コストや事故のリスクが入ってないと批判されるが、石油にも同じような構図はあるってことだね。
さすが原発推進新聞の産経ですね
マスコミの広告収入がもっと減るといいね。 偏った情報を出して、政権交代させちゃった責任をとってもらわないとね。
世界一住みやすい国 ランキング(2010年) - インターナショナル・リビング Quality of Life Index、フランス、日本作成:2010-02-13
2010年2月、アメリカの情報誌 International Living(インターナショナル・リビング) が「2010 Quality of Life Index」を発表した。
これは、世界の194の国と地域の生活費、経済、治安、天候などの指標を採点し、ランキング化したもの。
「生活の質」の評価が高いほど、「住みやすい国」ということになっている。
1位は、5年連続でフランス。
2位はオーストラリア、3位はスイスとなっている。
アメリカ7位、日本36位、韓国42位、中国97位。
http://memorva.jp/ranking/world/il_quality_of_life_2010.php
786 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 09:22:01.97 ID:SuoayFNgP
超円高が数年続いている上に、電気代の値上げが予想できるなら 誰だって日本から出るよ。 民主党政権は外交、経済、雇用には、全く関心がない。 関心が有るのは会議の時間。 民主党から次の首相が出るんだから、希望なんてあるもんか。 政治家皆ゴロ市、政治を国民の手に取り戻そう。
787 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 09:23:22.65 ID:YUTMpepk0
だからはやく出て行けって。
>>786 一応民主国家なんでそんな事しちゃダメ
民主化を進めたいアメさんにゲンコツされっか
世界からアフォ国家扱いされちゃう
人件費と電気代比べたら電気代なんて鼻くそみたいなもんだろJK っつーか、そもそも大口は今でも一般家庭の何分の1って電気代で優遇されてんだぜ? 庶民は知らんだろう
790 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 09:35:32.28 ID:2UcoCvsm0
付加価値の低い、ガラクタ寄せ集め製品の代表企業日本電産(永守重信社長) こいつ日本人と思えない下品なツラ。こんな買占め、乗っ取り企業は国内では所詮長続きしない。 一時の日本ミニチュアベアリングがそうだった。 技術の乏しい保守企業、トヨタG,歌を忘れたカナリヤ企業ソニー、目先の 守銭奴米倉 こんなのが日本に居て、アレコレ云うこと自体日本の発展の邪魔 国を急舵で旋回するときは、必ず信長、ヒットラー並みのリーダーが不可欠。 辞めろの大合唱が多いほどいい、しかもマスコミ、評論家は便所の落書き以下だ。 国を変える必然要素だ。安物の民主主義は、理論的にも100%滅びる。
>>789 大雑把に言うと人件費に電気代の一部が含まれるからな
だから全ての製品の値段に影響が出てくる
>>789 電気代じゃない
電気が安定供給されなくなるから出ていくんだよ
1億総エコノミックアニマル
中国やマレーシアで、電気は安定供給できるの?
良かったな。 おまえたちや民主党が望んだ通り、派遣社員がいなくなるぞ。格差も縮小だ。 全員無職の貧乏になってな。
>>795 海外に出稼ぎだな
国内は在チョンと女に任せてw
797 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 10:17:47.67 ID:ubSgNEoL0
無職と生活保護が増えて行く中で菅は消費税増税を含めた大増税路線やってる恥知らずだし 消費低迷内需壊滅のデフレスパイラルが見えてきたな
今の勝ち組を、負け組みにするまで・・・・・・・、勝ち組の菅が頑張ってるって事ですか? わからんなー。
799 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 11:28:30.89 ID:gx41oZ5g0
産経は、国や電力会社に原発を扱う能力・資格(道徳感まで含めて)があるのかどうか?検証してみたらどうだ? ま、検証するまでもないだろうけど、産経は一度素直な気持ちになって考えたほうがい。 今の産経の主張は、避けて通れない部分でショートカットしてしまっている。
まぁそりゃそうだわな・・・生産や経済は安定した電力の上で成り立ってる 電力不足になれば、日本の産業全体が鈍化するって事なのはわかっていた事だろう
これだけ製造業が壊滅してても 電力不足ってことは かなり機械化して人件費を浮かしてると言うことだな 俺の仕事返してよ
803 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 14:11:43.95 ID:Z0go5luS0
804 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 15:28:40.48 ID:jkB6A6dq0
もう本当にふざんな。 民主党政府は何を考えているんだよ。
805 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 15:45:26.51 ID:pEYYjz/Z0
産経も思いつきで記事書いてるだろw
大きな事故があったら、とりあえず、同じ原理やら似た機構やら使ってる設備装置はすべて停止するというのは、大原則だろ。 安全が確約できて始めて再始動だ。 学者も監督省庁もメーカーも運用者も口を揃えて「想定外」なんて言ってるのは、今の状態では安全が確約できないって言ってるのと 同じだろ。
807 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 16:32:13.68 ID:kCCOr8Bk0
「脱原発」を7割が評価、自民支持層も6割弱が評価 2011.6.27 23:07
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査では、
原子力発電の依存度を減らすという菅直人首相の「脱原発」方針に対して評価する声が7割近くに上った。
東京電力福島第1原発事故は発生から3カ月以上が経過しても収束の見通しは立たず、
自民党支持層も含め「脱原発」感情の広がりを反映した格好だ。
菅首相は「脱原発」を争点に衆院解散・総選挙に打って出る可能性が指摘されており、
こうした噂に信憑性を持たせる結果ともなっている。
菅首相の「脱原発」方針について、民主党支持層は77・2%が「評価する」と答え、無党派層も70・3%が賛意を示した。
これまで原発を推進してきた自民党支持層でさえも58・9%が菅首相の「脱原発」方針を評価しており、
「原発は今後一切推進しない」との活動方針を決めた自民党福島県連のように、自民党内で反執行部の動きに発展する可能性も出てきている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110627/stt11062723080007-n1.htm
基本的には、7~9月の3ヶ月だけでも暫定的に、各地の準備ができている原発は 動かすべきだろう。10月以降までに安全基準を徹底的に見直しておくという条件 で。 ただし浜岡は福島同じレベルの事故がおきたら、おもいっきり首都圏に放射性 物質が降り注ぐのでこのまま止めておいたほうがいい。 中部電力は来年以降順次、上越で大型の火力発電所が稼動を始めるし。
809 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 17:03:03.23 ID:rosEADXc0
原発なしでやれるわけねえだろう。まともな国がそろっていて互いに 電力を融通できるヨーロッパと同じだとおもっているのは大バカだ。 ドイツだっていつでも原発を再会できる用意はしている。
810 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 17:03:49.70 ID:tau1saLg0
>>1 残念だが脱原発解散で殆どの日本国民は菅を支持しはじめた
813 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 18:35:49.27 ID:xtmXsz3s0
生産コストがあがって、日本の企業の半分はつぶれますよね 失業問題どうするんでしょうね 思いつきだけで発言するスタンドプレーの嘘つき菅
814 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 18:46:59.69 ID:j+BcaHkp0
ドイツの企業は脱原発に協力した 一方日本の企業は中国へ逃げ出した。 日本人の民度が知れるなwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>814 ドイツは周辺国から電気が買えるしなぁ。
近々に全部とめるわけでもないんでしょ?
816 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 19:01:41.88 ID:dFFuc9Ul0
円高で三年殺しの様に日本の産業をじわじわ潰す予定だった韓国の傀儡政権民主党にとって、 大震災は願っても無い追い風。 原発事故も、民主がベントを止めたり、アメリカの機材提供を断って引き起こした。 東海地方の日本有数の工業地帯にある浜岡も停止させて電力不足へ。 その他の被災地以外の原発の再稼動も放置。
817 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 19:48:14.54 ID:KImzulh80
日本の経済が沈んでいくばかりだよなぁ。 誰だよ、国民の生活が第一とか言っていた連中は!
818 :
名無しさん@12周年 :2011/06/28(火) 19:59:38.82 ID:nOobxR+A0
>>770 そこなんだよな 大多数である貧しいものや弱いもののことを考えられる長男気質の人間が減ってきた
自分が勝つことしか考えない次男や一人っ子気質の人間しかエリートにいなくなった気がするわ
総合職しかいない国なんてありえないし そもそも国が貧しくなれば誰もが大学行くなんて状況じゃなくなる
これは官僚でデマとわかるレベル
821 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 02:53:10.40 ID:IXoKNiJX0
息を吐くように嘘をついてる菅直人に入れるのは在日だけ 埋蔵金詐欺の前科あり 今度こそ、マニフェストの出鱈目さを棚にあげての、詭弁は通用しないよ 失業問題で中小企業は怒ってるからな
822 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 03:04:26.26 ID:mZdobpKi0
電力不足だと電力会社が叫んでいるけど、本当かな? 昔と比べて電化製品や製造機械等が改良されて消費電力が少なくなって いると思う。 電力会社は、発電コストが安価であるから原発を維持したくて 電力不足ってことを流布していかいるのではないか。
823 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 04:21:43.46 ID:++9OgD0C0
省エネ家電とかいっても電気使う総量は増え続けてる 昔はエアコンなんて金持ちしか持ってなかった 今じゃエアコン無いうちなんて珍しいだろ
仕方ないじゃん それにMADE IN JAPANじゃ売れないでしょう
825 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 07:33:58.51 ID:8cww6YV50
ある意味、キチガイ染みた国を出て行くのは まともな思考の一つじゃねーのか??w
826 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 07:45:11.09 ID:1zcJOU1s0
日本を捨てて出て行くなら、経営陣も全て日本国籍を捨てて出ていってほしい 都合が良すぎる もう帰ってくるな
なんだ、バブル以降、企業が海外へ続々と流出してきたのは電気代が高かったせいなのか じゃぁ原発無くさなきゃ だって原発あるせいで今まで流出が続いてたんだろ
828 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 08:03:47.70 ID:vQJzatY+0
原発なくす前にもっとリストラしないとな
829 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 08:09:22.00 ID:HwNfYBnbO
アジアの国で移住するとしたら、 台湾、タイ、パラオ、インドネシア、インファント島 くらいかな。
830 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 08:18:21.43 ID:CYiS3x060
仕方がないな そろそろ中国語でも勉強しようかと思っていたんだ 習いに行くのは金がかかるからちょっと中国で日本企業の工場に就職でもするか
831 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 08:19:53.12 ID:LU7u8RUKO
日本解体に向けて着々と馬韓作戦が進行中ってか 海鞘って馬鹿なの? 今更中国って…
原発推進派の見られる共通点 ・原発停止による景気の影響を重視しながら原発事故による景気への影響を無視する ・福島原発事故での死者はゼロである ・福島原発事故の原因は津波だと硬く信じてる ・社民党が反原発を主張してるからなんとなく反対してる ・原発事故は起きないはずだと固く信じてる ・ちょっと人と違った考え形を持つことにカッコいいと思ってる ・デモが嫌いなだけ
>>5 供給が需要の急激な増加に対応していないだけ
日本と違って火力も新設できるし
原子力も推進できる
更に水力が未発達で伸び代はいくらでもあるってのがポイント
日本はこれからどんどん不安定供給になるけどね
ただ、直近では電力が不足しがちなんで今回の移転候補先からは外れてる
名前が挙がってるシンガポールは原子力100%なんで日本よりも電力の質が高い
だからシリコンの微細加工などの最先端ラインの移転先として有力
多分、シンガポールに移せば日本よりも品質上げられるはず
後は韓国は地理的要員で移転先の候補になる
834 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 08:24:41.69 ID:P/4+VFeZ0
>>61 >日本の政権は自国民を見捨てる。
国家の哲学すらないバカ大衆愚民どもが国民ヅラしてはいけません。
835 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 08:26:23.00 ID:xGlqMbsvQ
本当に見たくないからこの世から消えろ
836 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 08:29:13.78 ID:T3a5ytXJ0
浜岡停止で国民総臆病風をひきました。経済破綻して日本沈没中
ただ、今後、復興特需や 太陽光パネルなどの自然エネルギー特需が発生する そんなときに日本で操業続けていると電力不足で機会損失が発生する マトモな企業であれば国内生産に見切りをつけるのは当たり前
838 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 08:34:47.16 ID:Ku9H76DCO
原発なんて高額で地震や不祥事ですぐ止まる不安定な発電に頼るからこうなる 風力に注力してるスペインやイギリスの方が日本よりはるかに経済成長がよいからな
正直な話、特需なんて来ないんじゃないか 東北はこのまま衰退が加速するだけだろ
スペインやイギリスの方が日本よりはるかに経済成長がよいからな ばか
中国はさらにその上だけどな
842 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 09:59:53.05 ID:IXoKNiJX0
きっと、ペテン師菅は、売国マスゴミが日本をつぶすために送ってきた刺客なんだよ 日本の産業をつぶして自分たちの都合のいいように日本を牛耳りたいんだろ
843 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 10:18:39.08 ID:q9HG8kUB0
民主党支持者大喜びだな
844 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 10:45:35.92 ID:ftGPsqN40
_________ ク ク // /:: :: :: ::ノ、`ヽ ス ス // /: :;-‐‐'"´ |: : :| |: :| 。 |: :: :| ほぉ!んとうに見たくないのか! | /_ノ ヽ..,,_ ヽ: ::| | > < |: :| ほぉ!んとうに見たくないのか! | ,/ _ ⌒ `| | /⌒丶 ´ | 見たくないなら、日本から出て行けばw / __ノ / | |、_ニ _/ ヽ ヽ l^\
845 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 11:43:30.57 ID:IXoKNiJX0
あげとくね 馬鹿ペテン師菅 思いつきとパフォーマンスだけで政治をする嘘つきのバカ
846 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 11:53:26.71 ID:LFEWdWxq0
>>1 電力不足の原因を脱原発の動きにすり替えようとしてる御用マスゴミ乙w
今の電力不足は地震超大国ニッポンが野放図に地震に弱い原発に依存したからだ。
世界の流れは脱原発。脱原発と言っても当然電力不足が生じないように原発を
代替エネルギーに置き換えていけばいい。それはドイツやほかの国と同じ。
脱原発=電力不足ではない
847 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 11:56:15.02 ID:r8YibXen0
マトリックスみたいに東電社員の頭にプラグ差してそこから発電したらええがな
848 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 11:57:29.08 ID:IXoKNiJX0
ペテン師菅直人の思いつきパフォーマンスで、日本つぶされるんだ 悲しいな 韓国人から賄賂もらってる私服をこやしてる菅直人はいいね
849 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 12:04:17.25 ID:vDST2Pep0
節電に協力して出て行ってくださってるんだ 脱出企業様に感謝しなきゃ
850 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 12:08:09.81 ID:rAmyPItr0
スズキみたいに出ていって当たり前。 金がなくて出ていけない企業や「腐った利権=日本にいる理由」で居る、和菓子屋みたいに日本人以外は高くて買わない フジサンケーみたいに日本のごく一部に向け放送などが 日本にいる理由だろう。
マスコミと政治家が日本から製造業が無くなるのを切望してるから仕方ない 逃げ出すのはいいができるだけ治安が安定してて日本人が数万人単位で生活できるよう 系列会社や下請け丸ごと海外移転させてほしいな
国内工場はここ十数年減り続けてるのに・・・ その消費の大半を占めていた工場が抜けた分の 電力供給能力は相当余ってるはずだよね って計画停電対象地の国民はみんないろいろ不思議がってる
産経w
電力不足を口実にしてるとこもあるだろ
856 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 12:41:54.21 ID:mAFOI3z80
やっぱりサンケイかw 東電が大お得意だけあるなw
857 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 14:13:59.74 ID:nmRVSmzQ0
国内産業の構造不況に打つ手がないのも、菅政権の無能の表れだな。 このままでは、本当に、日本は経済的に沈没だぜ。 これが、菅の本当の目的なのかよ、日本を内部から衰退させることがよ。 菅政権は、怖い。
858 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 14:16:29.34 ID:YaJLhELf0
脱出先見る限り、電力不足より円高が原因のようだな
859 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 14:20:22.46 ID:i0MtAffNO
電力不足になる前から企業の国外移転なんか問題になってたじゃん
860 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 14:23:12.77 ID:CZrJCFJ70
代替発電の施設が建ってから、原発止めろよな。 そうじゃないから、日本から脱出してしまうんだろ。
>>852 工場が大半ってことはないし、実際製造業の電気消費は全然増えてないぜ?
そのかわり、家庭用やオフィスビルみたいなところの電力消費が激増してる。
電卓があれば仕事ができてた時代とは違うわけよ。
862 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 14:53:17.99 ID:CZrJCFJ70
ますます雇用と景気が悪くなる一方だ。 経産省は何をしているんだが。
863 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 16:03:43.64 ID:AkTZiU4mO
>>852 > 電力供給能力は相当余ってるはずだよね
すごい阿呆だな
例えばパソコンの電力がどう変遷してきたかわかってないの?
昔のパソコンが色々規格対応してたとしてHDDやグラボ接続できるとでも思ってるの?
いわんや工場をや
減ると考える非常識さを疑う。
皆、不思議がるくらいの学がないなら本当に選挙権剥奪とか議論しなきゃだめだ
>>858 ダブルパンチってとこだろう
以前レンズ屋で働いてたが、停電食らったら研磨機にセットしてあるレンズ全部目算で削り直しだぜ
コーティング炉に放り込んである最終段階品に至っては修正不可能なので全部パア
865 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 16:18:28.70 ID:IXoKNiJX0
菅のパフォーマンスのせいで日本の企業は半分つぶれるな
866 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 17:30:17.82 ID:eSBW/8Vq0
コスト高にあえいでいた工場が電気も使えない、料金はハネ上がる、円高は 続くでは海外移転当然だ その上、新規の工場建設完全停止だ 利益が無ければ存在意味の無い企業としては当たり前だけど、寂しい
867 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 17:33:30.52 ID:Ru+Fe4PT0
円高で工場の海外移転なんかずっと前からあるやん。何を今さら。
>>867 以前から有る話に、さらに加速かけたってことだろ
電力事情ってのは工場にとってはかなり大きな問題だと思うんだ
870 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 17:42:28.28 ID:eSBW/8Vq0
そして日本中に失業者があふれる 65年前にも同じ光景があった
871 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 17:42:33.65 ID:IXoKNiJX0
日本の産業をつぶすために情報操作しまくってる在日工作員がおおすぎる 空洞化したら、失業者であふれて税収は落ち込み破綻が加速して、債務超過で日本つぶれる お前ら、管の埋蔵金詐欺をもう忘れたのか こいつは何も考えてない
872 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 17:45:48.48 ID:4j0ekqq10
数年間新卒、は死んだな
日本は再チャレンジできないから早く死んでくださいな
それか原発いきなw
>>870 で戦争につっぱしった。
今度は内戦だろうな
873 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 17:46:34.25 ID:f7KKydgG0
中国も、急激な経済発展による電力不足で、 停電するが発生しているとニュースで言ってたけどな。
874 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 17:47:28.77 ID:2c53DAXJP
やったね! 民主党!
全部読んだ。我ながら暇だな。 ID:XZV3z30I0 ID:S71Rb0Ts0 ID:WpJsz7850 このへんの時間単位で工作活動してるヤツご苦労さん。 お前ら孫正義とか飯田哲也とか信奉してんの? まあがんばれやwww。
勝手に出て行けばいいけど 中国にだけは行った後に後悔すると思うがなwww
877 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 17:51:08.02 ID:4j0ekqq10
どっちみちいちいち放射能なんかはかってられねーんだよ 電量不足はおまけ日本産ってだけで出荷停止に追い込まれるなら海外で作るわw
さっさと自由化してなかったら、こうなるんだよ
@SatoMasahisa 佐藤正久 本夕、参議院復興特の柳田委員長に原発賠償の国仮払い議員立法説明終了。 被災者に申し訳ないがまだ参議院で審議に入れない。 民主党が、党内議論ができていないので待ってほしいとの理由でだ。1ヶ月以上前から 民主党政調には法案説明しているのだが。国会に先週提出してからもう1週間経過だ >民主党が、党内議論ができていないので待ってほしいとの理由
880 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 17:52:48.24 ID:f7KKydgG0
売国企業は、海外の不安定な電力で生産しろよw。 その分だけ、日本の電気が余るからな。
こんなんでも日本の有権者が選んだ与党だもんな 日本人の政治センスの無さは異常
882 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 17:56:10.71 ID:wsL5cVIh0
6月29日、日本人の為に成らない企業 民放テレビとパチンコ業界と東電本社は 暑い今日、国民が熱中症でバタバタ倒れっるさなか エヤコンをギンギンに長袖でいましたとさ おしまい。
883 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 17:56:26.50 ID:f7KKydgG0
3Dテレビ(笑 イラネ。
884 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 17:59:11.49 ID:xT3gg0Wn0
東電のせいで何もかもぶちこわしだな
885 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 18:00:08.02 ID:epLf7psYO
働きすぎなんだよ日本人は… マターリしようぜ
886 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 18:04:19.99 ID:4j0ekqq10
>>885 国債つー借金がなけりゃな
利払いだけですでにupup
887 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 18:04:50.99 ID:0TdMrgQD0
なっナニを言うか!! 管直人総理大臣を侮辱したり辞めさせようとするヤツは 管直人総理大臣を誕生させた在特会と2ちゃんのネトウヨが黙ってないぞ!! それを解って言っているのか!!
工場見学でもしてこい! 日本の高度技術が安定した電力供給にささえられているのがわかる。 停電でもリカバリーできるようにするにも時間がかかる。 射出成型や溶融炉などできない分野もある。 その中での脱出か残るかの企業選択だ! 単純な話では無い。
889 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 18:16:53.37 ID:h+CDlg6CO
バカに政権を取らせたせいでこの様だよ 脱原発も、赤い脳味噌もった見ていて恥ずかしい市民団体ばっかだし 脱原発の発言は、まるで政権交代まえだ 出来もしない自然エネルギーにかけるとかバカじゃないか?
890 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 18:17:21.72 ID:ohw7bEME0
さーて、企業の海外流出、不況、失業率悪化、治安悪化 って根拠を見せろっていう左翼急進脱原発派が言うけど お前ら馬鹿か? っていいたいわw
てか、いい機会だから、みんな外国で働けばいいんだよ。 働き盛りの奴が外に出て、配偶者や子供も出て、気がついたら税収ががっぽり減って。 そこまでいけばいい。中途半端では伝わらないし記憶にも残らない。
892 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 18:19:30.76 ID:A1/Pm/qZO
俺がよく世話になってる小僧寿司はどうなるんだ?
893 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 18:19:58.05 ID:cjRo+gDZ0
>>888 製造業を全く停止せずとも業務と家庭を15%節電するだけで十分やっていけるんだけどw
894 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 18:20:51.63 ID:gp45oak30
日本と中国の所得格差是正に貢献できて満足だろ。 みんな。
一年後凄いことになってるだろな日本経済
896 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 18:22:40.82 ID:JuDlx/710
テロリストに重要インフラ握らせてるクソ政府が信用されるわけがない
897 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 18:29:09.76 ID:h+CDlg6CO
>>895 今すぐ解散すれば、まあかなりの苦痛ですむ
生き地獄にはならないが…解散するかなぁ
898 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 18:30:49.12 ID:cafI3uxX0
899 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 18:32:24.07 ID:YaJLhELf0
工場見学すると高度技術が使われてるところほど自家発電しっかりあるのが分かる しかも電力会社から買うより安く発電できるらしい 電力会社は上得意先だから電気買うけど
900 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 18:35:47.76 ID:h+CDlg6CO
901 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 18:42:21.20 ID:h+CDlg6CO
ここで、最高レベルの企業ほど、効率のいい自家発電持ってると主張する嘘つきがいるが 最高レベルの企業の集合体の、経団連が原発を望んでる時点で、嘘つきなのは確定です ただし鉄鋼業を除く
>>895 どっちみちいっしょ。竹中平蔵とか震災前から企業の海外移転は進んでると散々言ってたし。
企業がどんどん出ていって、人間が残ったらバランスはおかしくなるよ。
903 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 18:55:39.69 ID:h+CDlg6CO
>>902 だから あの手この手使って残さなきゃいけないのに
加速させてどうすんだ
904 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 18:56:32.12 ID:cjRo+gDZ0
カンチョクトに不信感はあっても脱原発には微塵の不信感もないわ
>>901 JR東・日石・昭和シェル・東ガス・大ガスなど
>>903 あの手この手で残したら、日本企業の競争力が弱まる。
長期的にはもっと大きな悲劇が待っている。
907 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 19:00:35.97 ID:h+CDlg6CO
↑原発派の俺でも、現実的な、代案が有れば両手上げて賛成しとるつーに 管の代案って、所詮太陽電池だろ
908 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 19:01:04.79 ID:ZWq067kBO
しかし、原発は動かせないし、新しく作れもしないんだから、他でどうにかするしかないんじゃないの ふぐすまのは全滅だし、女川、柏崎、浜岡もいつ復帰出来るか全く見通し立たない 他はどうなんだろ
909 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 19:03:22.99 ID:h+CDlg6CO
>>906 残らなかった時の悲劇と残った時の悲劇を詳しく
>>906 同感、これからはどうやって日本から人を出すか
いかに向こうで快適に仕送りさせるか考える時代だと思う
俺も当時は反対してたんだけど今にして思えば
移民政策って決して間違ってはいなかったんだよね…
少なくとも移民を受け入れる側にはなれたんだから
911 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 19:05:42.76 ID:h+CDlg6CO
>>908 福島以外は管の政権停止
そしてそれにともなう政局停電
912 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 19:08:27.59 ID:h+CDlg6CO
>>910 労働力の不足はバブルまで。移民後の俺たちの不利益はどうすんだ
913 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 19:09:57.29 ID:ZWq067kBO
>>911 柏崎に関しては数年前の中越地震からまともに動いてないんだからさすがにおかしくね
原発は地震に弱すぎる
914 :
忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/06/29(水) 19:12:18.57 ID:kMWYHts1O
>>901 経団連なんて、中小企業を奴隷階級にして
利益を得てるから
発電施設など無い
中小企業が停まれば大打撃なだけ
915 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 19:12:34.03 ID:h+CDlg6CO
>>913 菅は震災が無くても他の原発を停めたか?
916 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 19:12:40.12 ID:HrsMA2VSO
だから原発必要でしょう詐欺
917 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 19:14:16.83 ID:HepkdAs0O
しかし、お前らが支持していた浜岡原発停止は完全に裏目になりましたね〜w
原発か停電かという 設問そのものがオカシイ。 火力発電で十分。
>>912 みんなの平均給与を安くし、そのぶん物価を下げればよい
実際、田舎じゃ年収300万ちょっともあればそれなりに満足して暮らしていける
つーか、どっちにしても一人辺りの年収は大して変わらないと思うよ?
単に若者が日本の中で貧困に悩むかそれとも外に出て貧困に悩むか
それだけの違い
もうバブルが弾けた時点でバッドエンド確定なんだから仕方が無かった
>>915 何が言いたいのかよくわからんが、少なくとも柏崎に関しては首相がどうとか関係無く機能停止状態だったわけで
原発の構造上、何やったって地震やら何やらの大規模災害には弱いんだろう
921 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 19:16:42.90 ID:h+CDlg6CO
>>914 結局 大打撃じゃねーが
大企業と中小が打撃なら、株屋だけじゃなく 正社員どころか 派遣労働者てまで終わる
922 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 19:17:58.74 ID:sJwBiePU0
狸と狐のばかしあい
923 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 19:20:34.27 ID:h+CDlg6CO
オイオイ 物価がさがっても無職じゃ買えません そもそも物価が下がるのは、安い海外品に頼れるからだろ
924 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 19:23:06.94 ID:h+CDlg6CO
>>920 管の政局停電って柏崎だけだったの
初耳だわ
>>909 ビジ板にいるなら当然わかるでしょ。わからない程度のレベルの奴とは話をしたくないわ。
俺、キミの家庭教師じゃないからw
>>910 ありがとう。まともなやつがいて安心した。
926 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 19:32:15.00 ID:ZWq067kBO
>>924 いや、政局なんぞ関係無く柏崎は被災後数年単位で使用不能
女川も似たような事になるんじゃないの
地震大国なのに地震に弱い発電所とか本末転倒だと思うんだが
>>918 燃料はどうするんだ?
そもそも金を積んでも売ってくれるところがないんだよ
その311のせいで原発離れが世界的に促進されてしまったせいで
あとは自国でガスでも発掘するしかないが
ハイドレは……まだ回収技術発展してないんだぜ?
928 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 19:34:41.42 ID:h+CDlg6CO
>>925 ここはニュース速報+だから、ちゃんと説明しろ
嘘つきは通用しないがな
929 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 19:37:54.33 ID:h+CDlg6CO
東電株主総会「最後は暴力的な幕引き」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw80747 きのう(2011年6月28日)、都内のホテルで開かれた東京電力の株主総会は大荒れだった。
「あなたたちは全員クビです。役員継続なんてありえない」
「いったい何を考えているのか、この会社は」とヤジが飛び交った。
しかし、司会の小倉智昭は「委任状があるから、会場内ではほとんど関係ないのね」と言う。
姿の見えない委任状株主
5つの会場に過去最大の9309人もの株主が出席。6時間にわたる異例の総会となったが、
脱原発を求める402人が提出した議案は否決され、勝俣恒久会長体制もそのままだった。
社長交代なぞ、ニュースにもならないのがお笑いだ。
勝俣会長は「本日の総会は事前に2名の株主から委任状をいただいており、
その議決権の数は当会場に出席の株主の議決権の過半数を大きく上回っております」と開き直る。
大株主の委任状のことだ。「ここで何をいってもダメよ」というに等しい。会場から拍手。
「はじめから言えよ」のヤジ。これですべて決まり。
ただ、南相馬市の住民などが出した脱原発の議案は毎年提出され否決されてきたが、例年5%の賛成が今年は8%だった。
一瞬、会場では「(株主数では)過半数じゃないか」と声があがったが、姿の見えない委任状株主の反対で否決された。
始まってから3時間くらいたったころから席を立つ株主が続出した。
「役員が全然反省していない」「いくら質問しても答えが出てこない」「設営の態度もひどいもんですよ」と口々に言う。
経済ジャーナリストの荻原博子さんは「最後は暴力的な幕引きでした。
そした対応を見ていると、この経営陣で大丈夫かと」という。
>>925 バッドエンドしか残ってないからな
オランダになるのを拒否した以上、あとはフィリピンになるのを選ぶしかない
昔の古き良き日本に戻る術はもうどこにも存在しないのだから
昔の日本に戻るには
成長性が足りない(成長性がないということは投資として使える金の量が減る)
若者が足りない(=労働力と消費力を兼ねる存在が少ないと言うこと)
商業地が足りない(ネットやイオンで事足りるなら商人の数はそこまで要らない)
そして何より311以降はエネルギーが足りない
正直昔のままなんてのはもう無理なんだよ・・・それは分かるんだ
そこでオランダが嫌ならフィリピンになるぞと警告があれば
まだ考えてたのにさ……orz
932 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 19:47:21.32 ID:ZWq067kBO
933 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 19:52:51.21 ID:ADmIOa7+0
>>902 どこの国でも通る道。
問題は労働市場の流動性と日本の言語。
馬鹿ばっかしだし失業・不況は避けられない。
935 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 19:57:12.81 ID:VAbZRPnMO
正力松太郎 万歳! 読売新聞 万歳! 日本テレビ 万歳! 原発利権 万歳!
>>933 だよねぇ
もう小学校の頃から英語と中国語教育をするしかないかもしれない
最悪、日本語よりも授業時間増やすぐらいしないと…
国内市場の流動性については
海外に出稼ぎする前提で考えるなら別に現状でも?と思うけど
937 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 20:05:01.53 ID:h+CDlg6CO
>>933 ああ 管の政局停電に追従する馬鹿は、脳が足りてないんだったね
はやく 管が政局の為にとめた、原発と、停電の可能性についてお願いしますね
銅箔が日本から逃げ出すのはおおごとだぞ。狂犬の強権発動を行い続けるのなら 自販機、パチンコ屋全部を強制停止させても 海外流出を避けるべきところではないか。
939 :
936 :2011/06/29(水) 20:07:18.96 ID:h+CDlg6CO
×933 ○932
それでも海外より安定してると思うが。
941 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 22:06:03.22 ID:f3qp3RJF0
菅内閣最新世論調査(6月29日現在) 産経FNN合同 23% 共同通信 23% 産経新聞 18% 日経ネット 17% 共同通信の最新世論調査来たぜー!!
942 :
名無しさん@12周年 :2011/06/29(水) 22:52:54.39 ID:ZWq067kBO
943 :
名無しさん@12周年 :2011/06/30(木) 10:05:45.32 ID:yv8GRbtp0
電力のみならず他の部分でも企業らが国内にとどまる理由を政治主導で潰していってるから民主の政治は酷いと思う
944 :
名無しさん@12周年 :2011/06/30(木) 11:07:21.86 ID:VvTkff6t0
>日本を捨てて出て行くなら、経営陣も全て日本国籍を捨てて出ていってほしい だな。 全て捨てて行かないとしがらみあるだろww 年金、選挙権、納税義務。。 あと棄民てのは日本人でもいるっちゃいる。 親父が駐在で向こうで生まれ育って、現地に溶け込んでいる人。 俺は数名知ってる
うちの工場も関東から中国に移転し、俺はもろもろで仙台から転勤した。 8月には屋根に太陽光発電も付く。 中国電力は余力が有るらしいけどね。
946 :
名無しさん@12周年 :2011/06/30(木) 11:47:43.27 ID:yOBKqzEq0
民主党の日本崩壊計画は着々と進んでいるんだな
947 :
名無しさん@12周年 :2011/06/30(木) 11:51:51.23 ID:nu53DtqcO
パチ屋根絶だな まっとうな業界が国外に行き腐れが残ると国が本格的に終わる
948 :
名無しさん@12周年 :2011/06/30(木) 11:52:37.56 ID:3hH0lChl0
中国に進出しても、あの国で安定した電力供給が補償されるとは 思えないけど?。
>>948 というか、今までに高い電気料金がネックになって衰退したものづくり産業は結構あるわけで。
人件費も電気代も土地も高い日本で、これから法人税も増税とかいわれてるんだから、
どこかしらにメリットを見出したんだろ。
950 :
名無しさん@12周年 :2011/06/30(木) 11:55:51.28 ID:xMkx8QQ00
昨日の報道ステーション 石川迪夫(日本原子力技術協会名誉会長) 原発必要不可欠。安定安価な電気を提供してきた。原発自体は問題なかった。 設置場所や環境が悪かっただけ。 中国の実験など福島よりひどい放射線でも子供に影響出ていない。 メディアは騒ぎ立てすぎ。 福島が綺麗になって皆が戻ってきた時にちゃんと検証すべき。
951 :
名無しさん@12周年 :2011/06/30(木) 12:23:27.54 ID:JR1dIF/h0
もうすでに海外に今働いてる生産ラインと同じものがあり、ありえないコストカットを要求されている もう俺は会社から失業のリー棒投げられたようなもの もちろん民主党支持母体連合組合員です
>HOYAは、デジカメなどのレンズに使われる光学ガラスの生産を昭島工場(東京都昭島市)だけで行ってきたが、 >中国・山東省での工場建設を決めた。 おげえっ
953 :
名無しさん@12周年 :2011/06/30(木) 13:13:30.73 ID:Z9I1kMp+0
浜松言い出したのはそもそも福島みずぽ 普天間も社民党が言い出した だから社民党はろくでもないとあれほど言ったのに
安定電力そのものより、 安定電力のために自家発電設備を整えたり、 その辺りの自由度が全然無いのが日本のうんこさ。
>>954 安定した自家発ってのは物凄く難しい
脈動する使用電力に供給電力を追従させて安定させる為には、
脈動の分余分にぶん回して効率を落とすとか、
使用電力の脈動が見え無くなるほど大量の需要を抱えるしかない。
電力会社は大量の需要を抱えた上に8%以上余分にぶん回す事で
安定させてる。
>>956 いきなり節電とか言われる、
統制経済みたいな日本より、海外の方がメリットあるから、
この記事みたいな結果になるわけよ。
958 :
名無しさん@12周年 :2011/06/30(木) 13:56:53.44 ID:ghOWkevB0
ピカ毒まみれの日本製品なんて もう終わっとる 輸出企業はどこも逃げ出したいだろうよ。
>>957 って言うか企業に対する節電とか罰金とかは以前から有ったんだよね。
今回より厳しくなったのと、場合によっては一般家庭にも影響が出るのと、
マスコミが騒いでいるという違いがあるが。
>>959 以前からあったから、不満が存在していて、
今回のでトドメ、って事か。
そらあかんやろ。
961 :
名無しさん@12周年 :2011/06/30(木) 17:21:10.97 ID:s0d7DBQlO
962 :
名無しさん@12周年 :2011/06/30(木) 17:23:58.67 ID:QCdUHhU+0
マスゴミ(特に五大)が一番出て行ってほしい。 そして二度と帰ってくるな。
菅の責任もあるけど、安全対策もしないで地震国で地震に弱い原発に頼った電力会社と政府が一番の原因じゃないか
安全対策をさせなかったのはどこの誰だ? 万一の場合に備えようとすると万一の場合があるのかと騒ぎたて 絶対に安全と言わないと原発作らせようともせず 金をせびりとってきたのはどこの地元だ? 世の中には絶対に安全なんてものはない
966 :
名無しさん@12周年 :2011/06/30(木) 20:07:13.64 ID:WvdZEHCq0
なんか、スレ速読したら「日本脱出のすすめ」があちこちにあるんだが 残り35レスしかなくての議論は無理だろうが、一言だけ 「なんでそうなる!?」
>>967 あほかw
万が一の対策が必要なら、
責任もって対策しろよw
>>968 させなかったんだよ地元が
そんな連中が俺たちは被害者だなんて面してギャーギャー騒いで
馬鹿かよ
>>969 させない?
なに、対策したら捕まるの?
行政処分でも受けるの?
法律で禁止されてるわけ?
裁判で負けたの?
アホすぎるw
勉強しない中学生が
「おふくろがうるさいから勉強できねーよ!」
とか逆ギレしてるのと一緒w
>>970 もし対策をしたら、つまり万一の場合があると認めれば
地元の馬鹿が騒いで知事が原発の稼働を認めない
ということもわからないのか?ちっとは自分で調べてから物を言え低能
>>971 認めないのが最大の問題なんじゃないかw
必要な対策なんだろ?
万が一に備えての。
必要な対策とれよw
アホw
>>972 違うね
認めたら原発そのものが作れない
原子力は悪いものという固定観念に縛られてる馬鹿どもにはとにかく安全ですと言い続けないといけない
そういう国民性は別に自民の責任じゃない
その上で嫌嫌でも原発作れば地元に金が落ちる
ごねれば稼働ができなくなる
それでも原子力は必要
だったら地元民に耳障りのいいことを言うしかないだろうが
作った原発は絶対に安全なんだから万が一の場合に備える必要などない
それを望んだのは地元の連中だ
>>973 必要な対策を誤魔化して来たのを、
全部地元のせいに転換w
最低すぎるw
おまえ何歳?
ガキにしても最低だぞ。
>>974 そうだな、おまえのような思考回路の地元の馬鹿が俺たちは被害者だと騒ぐんだよな
絶対に安全と言わないと原発を作らせない、稼働させない
そのくせ原発作る時には金をたっぷりもらう
最低の乞食だな
>>975 なら自分の地元に責任感あるお前が原発誘致しろw
>>976 別にかまわんよ
俺は神奈川県民だが作れるなら神奈川に原発作ればいいと思ってるからな
978 :
名無しさん@12周年 :2011/06/30(木) 22:26:33.02 ID:jbw/7xFT0
菅内閣最新世論調査(6月30日現在) 産経FNN合同 23% 共同通信 23% 産経新聞 18% 日経ネット 17% 与党に媚びない日経ネットカコイイ
>>367 深夜放送どころか公衆浴場が混浴じゃなかったか?
さあ!ドイツ語の勉強だ!
980 :
名無しさん@12周年 :2011/06/30(木) 23:50:57.06 ID:ghOWkevB0
反対派が安全対策をさせなかったと思考するキチガイがいるな 女に持てないタイプだな。
>>977 かまわんよ
じゃねーよw
早く誘致にむけ行動しろw
評論家様w
首都圏に原発作れ!! これでいいのか?
983 :
名無しさん@12周年 :2011/07/01(金) 06:47:36.86 ID:n7BsYRN80
でたい企業がでればいいだけ。別に止めることはない。 資本主義なんだし、誰が困るわけでもない。
984 :
名無しさん@12周年 :2011/07/01(金) 06:56:30.01 ID:tTZ50chr0
原発にかぎらず今の日本はやたらとインテリぶったバカ左翼がやたらと 自然保護、自然保護と声高に叫ぶ、その間にも外国は必要な設備はドンドンと進める。 結果日本はドンドン貧乏になる。所詮自然保護なんて金のある先進国でなけりゃ 本当はできないことさえ知らない。
985 :
名無しさん@12周年 :2011/07/01(金) 07:18:49.77 ID:3x8zG/2Y0
>>1 さっきNHK第一で中国の不動産バブルがはじけてきて
低所得層が各地で暴動を起こしてるって言ってたぞ。
m9(^Д^)プギャー
資源もない国で製造業やるのが無理すぎるわ
>>983 日本の雇用が減ったら、普通に困るけどね。
資本主義にはその自由があるというのは確かにそうだが、悪影響を受ければ
困る奴が出るのだって当たり前。
988 :
名無しさん@12周年 :2011/07/01(金) 19:31:41.03 ID:beCJRyW00
しょうがない
989 :
名無しさん@12周年 :2011/07/01(金) 19:34:32.18 ID:7LLU0NnuO
>>987 困っても因果関係が理解できる日本人はいない
日本人にとって雇用は空から降ってくる天の恵みだからな
990 :
名無しさん@12周年 :2011/07/02(土) 05:34:18.70 ID:EQbVoq0I0
990
991 :
名無しさん@12周年 :2011/07/02(土) 05:51:29.00 ID:mrUTXWoZO
原発が必要なら、フジテレビ本社の隣につくれ。 電気を一番使う東京につくれ。
992 :
名無しさん@12周年 :2011/07/02(土) 05:58:34.42 ID:Lzn4FgwI0
>>983 国力を増大させるのが唯一の目的だろう自国の政府がそれを加速させてどうするんだよ
海外勤務とかになりそうで面倒臭いなー
993 :
名無しさん@12周年 :2011/07/02(土) 06:00:01.27 ID:wBTg7iESO
国が送電線買取って外資も入れて競合させろ 原発なしで
994 :
忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/02(土) 06:07:24.77 ID:R0UYJLQG0
個人も脱出するぞ
995 :
名無しさん@12周年 :2011/07/02(土) 06:10:04.57 ID:oowFiHiv0
いまから思えば東電の停電なんて明らかに不必要だっただろ。 原発利権の為のあの停電のせいで信号を消し人が死に企業は流出する。 東電は最悪だな。
中国は駄目、ってか先が見えない経営者だなぁ ベトナムとシンガポールへ往け
997 :
名無しさん@12周年 :2011/07/02(土) 07:19:37.73 ID:tIdzFza40
余力バリバリなときに計画停電した東電ひでえ
998 :
名無しさん@12周年 :2011/07/02(土) 07:27:34.39 ID:UH/NyjCt0
どんどん不況になるな
さすが民主党
もう疲れたよ。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。