【社会】サラリーマンの小遣い最低に 月額3万6500円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
サラリーマンの小遣いの月額平均が昨年に比べて4100円減の3万6500円となり、
バブル崩壊後の最低水準となったことが27日、新生銀行系ノンバンク、新生フィナンシャルの
調査で分かった。
減少は4年連続で、東日本大震災や原発事故などで消費者心理が冷え込んだことが背景にあるとみられる。

理想の小遣い額は6万1300円で、現実とは2万4800円も開きが生じた。小遣いの
使い道の上位は「昼食代」「趣味の費用」「飲み代」で昨年と変わらないが、2007年から
10年までは500円台だった昼食代は昨年より10円減り、490円となった。

2011/06/27 17:26 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062701000675.html
2名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:50:39.37 ID:exkS6Gcr0
なんで小遣いなんだ?
財布のヒモを渡すのが悪い
3名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:51:04.79 ID:iJMGmqOf0
これ平均なのか、おれはこれ以下だわ
うえの椰子って幾ら貰ってるんだろ
4名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:51:11.87 ID:6YyJ6OgC0
小遣いってことは専業ニート雇う余裕あるんだからまだましだろ
5名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:52:26.76 ID:HaR3shSm0
>>1
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテ━━━━━━━━!! (`・д´・ (`・д´・ ;)
6名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:52:37.59 ID:GxWYPGk30
さらに消費税がくるとかw
7名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:52:59.63 ID:GmqYFTyd0
自分で稼いだ金なのに小遣いとかおかしいだろ
8名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:53:22.46 ID:7qElzh4kP
アホくさ
手取りの1割ほどしか自由に使えないなんて働く気力が失せるな
9名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:53:31.04 ID:LB4jNaGN0
俺なんか不倫ばれてから0円なんだけど。
10名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:54:01.13 ID:3m2TMmPJP
夫の小遣いは減らすけど、あたしの外食ランチはやめません(^^)
11名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:54:21.26 ID:9oQ2Il0GO
独り暮らしだと小遣いという概念がなくなるよな
12名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:54:43.52 ID:Fq36ngs/0
俺は年に12億も官房機密費が使えるからおまえら貧乏人と一緒にするなよ。
貧乏人は月に三万で我慢しとけ。
13名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:54:50.84 ID:N7pSQd010
きっと夢は叶うだろう、ミモザの咲く頃に。
14 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:55:06.84 ID:JLNq5ZimP
やっぱ結婚なんかするもんじゃねぇわwww
15名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:55:16.82 ID:3ljW4QcX0
政権交代の成果が現れてきたな
16名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:55:33.87 ID:gMIOW+zG0
増える訳が無いよな
17名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:55:46.63 ID:Hq+jOfZU0
これからが厳しい・・

震災原発円高消費税少子化

18名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:56:01.93 ID:4M8yXFQa0
>>9
それはバレるおまえが悪い
19名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:57:37.29 ID:hXKHg1TAP
一方、働いてもいないジジババどもは30万でも足らんとほざく始末。
日本終わってる。
20名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:58:48.49 ID:hH0GL2+10
そもそも家族を持たなければ・・・
21名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:59:08.91 ID:kyoRuwH60
>>19
ほんと、年寄りはさっさと死ねって感じだよね
22名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:00:04.64 ID:teV7WOPa0
小遣いいいなぁ
23名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:00:59.28 ID:mu5KNcWsP
年率10%とは恐るべきデフレだな。

新たに経済指標に加えるべきかもしれんw
24名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:01:31.68 ID:nCNG7luc0
体に悪いこと全てして、医者に行かずに早めに死ぬのが一番お国のためだな
25名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:01:44.07 ID:1DCRibye0
昼飯代込みなんだろ そんなもん小遣いとは言わん
26名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:01:44.71 ID:hbPhk+cJ0
というか、小遣いの中から
昼飯だすってのはおかしい気がするんだが
メシ代は別にして貰えよ
27名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:02:12.05 ID:R+Bdh//A0
だいたい自分で稼いで小遣いって何だ
財布は別にしておくに限る
28名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:03:08.51 ID:OLQHQ/pg0
やはり、結婚はしないに限るね
29名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:03:20.92 ID:AVBS7PFK0
小遣いでもいいけど、家計はかーちゃんが握ってた方がいいよ
30名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:03:25.54 ID:fdRPiMmg0
プレステ3とRewrite買ったら終わりじゃん
わけがわからないよ
31名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:05:08.17 ID:aYBkTHpH0
いまでこそ禁煙ブームだが、お父ちゃんの3万6千円はきつい。
ヤフオクと出張手当をへそくりするくらいしかあらへん。
32名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:06:20.72 ID:4LnV58RG0
>>9
昼飯どうしてんの?
33名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:07:37.81 ID:VvzqDUUC0
嫁に財布握らせるなんてマジ基地
34名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:09:06.54 ID:vizyVRjj0
>>29
なんで?

うちは俺が握ってるなぁ。嫁さんも同意の上で、家計は家長である旦那が握ってる方が良いという
結論になった。
俺的には、お父ちゃんの小遣い制度は日本のお父ちゃんを弱くしている一番の原因だと思う。
35名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:09:15.23 ID:Fq36ngs/0
伸子と一緒に年に12億を使い放題だわ!
36名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:09:36.32 ID:91Z5uQV80
男にとっては結婚したほうが負け組ってわけか
37名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:10:06.26 ID:3RK3g/b30
俺昼食300円
嫁昼食2000円
38名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:10:06.62 ID:3iZ2Rrns0
自分で管理してる人は月に幾らぐらい使ってるんだ?
39名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:10:29.05 ID:95y0CBu/O
飯代とタバコ代と携帯代で全部ぶっ飛ぶ額だな
40名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:11:05.63 ID:/GEhgU1aO
>>1
小遣いと昼飯代と服代と競艇代は別ですよね。
41名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:11:10.20 ID:c8Zktj1F0
結婚したがらない男が増えるわけだ
ひどすぎる
42名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:11:21.42 ID:/W+5KMUP0
アメリカじゃあ旦那の年収の33%は自分で使えるのが一般的
43名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:11:23.37 ID:aYBkTHpH0
>>34
母ちゃんが浪費家ならともかく、財布を男が握ったらうまくいかんわ。
老後にしっぺ返しくるで。
44名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:11:34.84 ID:CxAVVGtT0
タバコ辞めたらもらえなくなった・・・
なんかおかしくね?
45名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:11:47.09 ID:rnrljLxJ0
昼はもう日の丸弁当にしてもらった。
その方が気楽。
何で日本はこんな貧乏になってしまったのか。
46名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:12:06.17 ID:SakiTmhW0
この前がっちりアカデミーで賢いこづかいの渡し方みたいなのを放送してたけど、
「渡し方で15000円もこづかい減らせます!」とか、
どう見ても専業っぽいのに、朝起きて旦那の弁当作ることもなく、
毎日1000円とか2000円渡してその中からペットボトルの水買わせたりコンビニで旦那の弁当買わせたり、
残った分は財布から抜き取って旅行代に回したりしてこれでこづかいも節約!
みたいな放送してて胸くそ悪かったな
47名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:13:12.03 ID:GxirCscu0
俺は年俸1200万円のサラリーマンだが、
小遣いはそのくらいだな。>月額3万6500円
48名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:13:20.56 ID:VvzqDUUC0
>>43
それはお前の家庭がそうってだけだろ
うちの実家も親父が管理してるけど家庭円満だぞ
49名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:13:30.48 ID:MCIUTGA10
>>46
旅行って妻だけ?
だったら氏ね
50名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:13:40.66 ID:iBm2WwgN0
企業年金をもらってるジジイや
年金で毎月10万以上もらってるジジイを企業は再雇用するな
働きたきゃシルバーセンター経由で働け。

今の20〜30代の仕事がドンドン無くなる&40代以上でも倒産なんかで
放り出された人間の働く場所をジジイが食い荒らしてる。
51名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:13:41.47 ID:QiIpbFh50
女性の社会進出煽ってるんだし、女の小遣いも調査しろよ
52名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:13:50.27 ID:syWaa+as0
>>7
ダンナは持ってると「あればあるだけホイホイ使ってしまう」タイプなので
(30万あっても3日で使い切るとか、そういうレベル)自分で恐ろしくて私に
任せている…。

出張とかで多めにお金を持っておきたいときも「当日の朝わたして! そう
でないと使ってしまう(パチンコで)!!」と言う。
53名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:14:35.29 ID:9fz0FXmi0
おれの3分の1か
世帯持ちも大変だね
54名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:14:46.40 ID:aYBkTHpH0
>>48
家庭円満ならなにより。
55名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:14:50.84 ID:gMD5fH8j0
独身35歳

小遣い35万・・・・・ww
嫁さん欲しいつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
56名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:15:14.39 ID:LB4jNaGN0
>>32
手弁当だよ、お茶も買えないから水道水飲んでる。
車もバイクも自由な金も全部無くなった。
不倫の代償はでかい。
57名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:15:22.27 ID:Wby4GvU6O
中古DELL 18000
中古XP home 5000
定額 6500
エロゲ 7000

月に一本しか買えないとかオカズが足りないだろ!!常識的に考えて
58名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:16:42.65 ID:G7owJHo60
既婚厨のノロケスレ。
おあずけ食らって喜ぶキモマゾじゃないと結婚なんてしねぇよw
59名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:17:00.33 ID:wBt8phKh0
>>52
それを知っていて結婚したのなら
貴方はかなりのチャレンジャーだね
60名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:17:24.54 ID:WeM0mTeUO
夫婦別会計にしてて良かった
俺の毎月の財形貯蓄より少ないじゃないか
61名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:17:42.08 ID:xXtojuMCP
結婚する前に金の管理は決めておかないと
大変なことになるな
62名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:17:57.24 ID:W9YzDUDLO
生活費四万でやっている。小遣いあるだけ羨ましいです。
63名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:18:35.02 ID:ETuI7RqRO
月の収入の1/10という約束にして、本業、副業に励んでます。

64名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:19:40.09 ID:ZbpjYrNU0
>>28
カーチャンに5万渡して、残りは総取りウマー
65名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:20:12.59 ID:SakiTmhW0
>>49
いや、家族旅行だった

が、いくらなんでも年に七回とかいきすぎだろ
66m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/06/27(月) 18:20:22.85 ID:OfH8FE9t0
一日1000円って、昭和の小学生かよw
67名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:20:25.86 ID:Wby4GvU6O
だがそいつらは70年ローンの5LDDKWWとかに住んでるんだろ
贅沢の代償
68名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:20:36.09 ID:VSfaABTO0
>>56
自業自得だね
69名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:21:18.10 ID:8UJjhhnd0
暗い話題しかないのは、誰が悪いんだろう。見る方が悪いのかな
真面目に、そう思うようになってきた。
70名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:21:34.23 ID:q7h4fQyu0
>>47
うちもダンナの年収1000万弱で、月4万かな
足りなくなったら、その都度渡すけど滅多にない
71名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:22:23.44 ID:WeM0mTeUO
>>65
それはそれで有意義な使い方じゃね?
うちは年2回だけど、旅館に連泊するから一回あたり30万近くかかるな
72名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:22:24.32 ID:tcmiIWlC0
うーん

結婚しなくてよかった。
73名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:22:25.36 ID:vFRuits70
>>61
あぁ離婚したさ
74名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:23:38.22 ID:9sbvGqMXI
小遣い要らないからアメ車買って!って頼んだら、
アクセラ買わされて小遣いなくなった。

いまだに夜中に悔しくて目が覚める。
75m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/06/27(月) 18:23:47.00 ID:OfH8FE9t0
>>71
何人家族?
いくら何でも家族旅行で30万って使い過ぎじゃないか?
76名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:24:07.84 ID:UP01h7BP0
3万6500円ももらってないし
77名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:24:10.27 ID:drVdGKrn0
年収300万以下の俺のほうが幸せだな
78名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:24:18.31 ID:MCIUTGA10
>>65
まじか
夫本人が納得してればおkじゃね
79名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:25:08.95 ID:XION4BrY0
なんで月3万以上も使うんだ?
リーマンってバカなの?
80名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:25:16.62 ID:znmZbrUo0
億単位は知らんが、1,000万くらい稼いだって金なんか余らないからな。
余裕あればローンの返済を繰り上げるし、車だって買い換えるし。
いつだって働き盛りのお父さんは貧乏なんだよ。
住宅ローン終わって子供の学費もいらなくなった頃、本当に稼いだ金が自由になる時がくるのさ。
81名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:25:25.66 ID:SakiTmhW0
>>66
昭和の小学生って毎月こづかい3万ももらってたのか……
おかしいな、俺高校にあがるまでこづかいなんかもらったことないのに
せいぜい、月に一回コロコロかボンボン買ってもらうくらいで
82名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:25:45.01 ID:5lx+OxFVO
HO金属鉄道模型を買った。むろん嫁には内緒
83名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:26:16.64 ID:7WhFROJsP
>>73
俺もだ
子どもできる前にサッサと離婚した方がいいよな
84名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:26:19.86 ID:YzpeizT00
まじめな人が多いんだな。妻はへそくり溜めて浮気してるのに。
85名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:26:25.17 ID:WeM0mTeUO
>>75
夫婦2人だよ
宿25000円×4泊
土産と交通費50000円
これを2人分って感じ

子供が出来ると旅館は迷惑かけそうで厳しいから、逆に旅費が安くなるかも
86名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:26:42.48 ID:KVuvhwaa0
夫婦別姓とか言う前にさ、銀行口座を連名でも作れるようにしろよ。
そういうところズレてんだよな行政って。
87名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:26:45.56 ID:K6D9Emgd0
独身実家寄生最高
給料まるまるおこづかい
88名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:27:01.41 ID:qGgCvOpaO
日本の女は世界最低のビッチ
イギリス女より家事ができなくてアメリカ女より我儘でフランス女より高慢で
支那・朝鮮女並みに金に汚い。
その上趣味はイジメと子殺し。
ゴキブリだって日本の女よりは恥を知ってる。
ドブネズミだって日本の女よりは慎みがある。


89名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:27:20.77 ID:LB4jNaGN0
>>68
こづかいゼロにした分、新規に生命保険2件入らされた。
死ぬと1億になる俺の体。自業自得だね。
90名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:27:33.53 ID:S+19coYI0
俺、最低。
毎月10万貯金するから俺の小遣いは3万円。
こんな生活から抜け出したい。(´;ω;`)
91名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:27:36.19 ID:aYBkTHpH0
>>80
そそ。動物はみんなそうだとろうな。働いて卵あっためて死んで行く。
母ちゃんもたいへんだろうけど。
92名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:27:47.93 ID:fu5vkdlQO
嫁には月40万渡しとけば十分だろ
つーかそれでやりくり出来ない嫁ならいらない
93名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:28:19.39 ID:AF4dtCp90
小泉・竹中のせい
94名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:28:36.19 ID:Ixng4gtq0
一日850円!酒もタバコもパチンコもやらない。

一番高くつくのが薬代だorz
95名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:29:34.05 ID:KVuvhwaa0
>>87
あー・・・・悪いこと言わないから、ちゃんと貯金して浪費癖は極力抑える様にな。
一度身につくと後々大変だぞ、俺のことだけどな。
96名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:30:08.85 ID:upDuO3yu0
小遣いと言っても昼飯代込みだと辛いよね
97名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:30:21.39 ID:5c+/Lv3yO
自業自得
98名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:30:39.78 ID:YzpeizT00
世の中の不思議なのは、働いてるやつほど金がないって事実
99名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:30:44.96 ID:roQoQ/EsO
金を嫁に任せるってのがワケわからん
生活費以外は全部管理してるわ
100名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:30:48.94 ID:8I3fIgbM0
昼飯込みでこの金額なら地獄だわw
抜きなら全く問題ない、俺は飯抜きで20000円だw
101名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:31:33.38 ID:OV3hMQEl0
ニートの俺の方があるわw
102m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/06/27(月) 18:31:38.04 ID:OfH8FE9t0
>>85
一泊25kの旅館って凄いな。
やっぱり飯とかサービスとか良いの?

ホテルなら、某高級ホテルの22kの部屋に泊めさせて貰ったことがあるけど
飯代は別だったから、部屋でコンビニ弁当を食ってたよ・・・
103名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:31:38.80 ID:7WhFROJsP
>>97
ま、その通りだと思うよ
楽しいのは一時だけ、こんな事予想も出来ないなんてどうかしてた
104名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:32:12.35 ID:sO8CwFis0
収入から差し引かれて…自由になるお金=小遣いってこと?
それとも恐妻家のいう所の小遣いなのか…分からない…
105名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:32:56.39 ID:VvzqDUUC0
日本、中国、アメリカ、イギリス、イタリア、中国の主要都市で調査
これによると、5ヶ国で「年収に占めるお小遣い額」が最低 だったのが日本の男性だったのだ。
その額4万円で割 合は8%。中国は3.5万円で35%、アメリカは12%で8万円、イギリスは6.5万円で19%、イタリアは3.5万円で14%だった。
ま た、同誌では、消費者金融大手のレイクが行った「サラリーマンの小遣いアンケート調査」の結果も紹介。
それによると、ピークだった1990年には7万 6000円だったそうだが、2010年は4万600円となり、20年間で46.6%減少した。
これについて同誌は「いつの 間にか日本は、世界一お父さんが恵まれない国になっていたのだ」と論評している。
http://news.ameba.jp/domestic/2010/07/74252.html

1990 76000円
2010 40600円
2011 36500円www
106名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:32:57.66 ID:TTIhI23d0
>>57
なぜ毎月PCを買う必要があるのか?
107名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:33:09.35 ID:qGgCvOpaO
世界中で男性を禁治産者扱いして「全財産管理させろ!」とほざくキチガイは日本の女だけ。
108名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:33:26.92 ID:uAjn8F3f0
結婚は糞
女尊男卑
日本は沈む運命
109名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:33:42.20 ID:3RK3g/b30
>>80
でも、その時に半分くらいのお父さんは死んじゃうよね
110名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:33:42.71 ID:O5M1Czji0
毎日働いて\36,500とかマジかよ
しかも、昼飯代込み?

俺ニートだけど、毎月\10,000貰ってるよ
今ちょうどもらった

親定年になるまでは飯代とかそういうのは別に\5,000貰ってた
111名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:33:56.53 ID:YzpeizT00
給料全部渡すって要するにマザコンなんだろ
112名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:34:22.71 ID:znmZbrUo0
お前らが極端な女をワイドショーとかで見すぎなんだよw
たいがい、家の金は奥さんにやらせた方がうまくいくんだからw
113m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/06/27(月) 18:35:10.95 ID:OfH8FE9t0
>>95
俺も30代半ばまで貯金がゼロだったわ・・・
今はケチケチ貯金するようになったけど、意識して金を使うようになってからは
寧ろ無駄遣いしていた頃よりも生活が豊かになった気がする・・・

>>110
今の君って何歳?
将来の展望とか生活の目処とかはあるのかな?
114名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:35:16.96 ID:ETuI7RqRO
給料自由に使える奴に、
ホテヘルでパネマジに引っ掛かった時のこの上ない絶望感は理解できないだろうな。
115 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/27(月) 18:35:32.76 ID:G/qKPZD50
フランス在住だけどこっちは夫が家計管理するのがデフォ
116名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:35:36.08 ID:R+Bdh//A0
嫁800万俺500万財布折半
別に困ることはない
117名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:35:41.39 ID:+WSWuAqmO
無職だけど毎月15万使ってる… 3万とか 飲みにも行けないだろうに こういうデーターって本当なの?
貯金とかしてるからじゃないの?オレ結婚してて子供もいるけど3万とかありえねえw

118名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:35:47.99 ID:wZr9weCD0
こりゃ結婚したら負けだわ
119名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:35:51.46 ID:AhuZdYV90
>>102
土曜料金で泊まったホテルの内湯つき離れが1泊25000円やったど。
平日だと18000円・・・
120名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:36:02.79 ID:OJfn+jA00
>>37
三百円も使って!
イオンだかのお弁当にすればあと20円は減らせるわね
121名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:36:08.62 ID:DPkt2TCf0
小遣いって何か、ってところがな。
昼飯代とか、生存に最低限必要なものまで、小遣いに含めるのは
乱暴すぎる。
さすがに、生活費とよぶべきだろ。
122名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:36:20.96 ID:HCa8nTKI0
昨日、後輩と2人で焼肉に行って後輩だからもちろん奢ったが確か35000円くらいだったと思う
サラリーマンかわいそう過ぎるな
123名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:37:01.28 ID:AMEkxnO40
>>89
なんでバレたん?
124名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:37:25.37 ID:qGgCvOpaO
給料の九割以上ピンはねとかグッドウィルも真っ青なピンはね率だよな。
日本の既婚男性は完全に嫁に支配され使役されてるだけの奴隷。
自由も尊厳もなく趣味やペットまで否定され断罪される。
125名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:37:27.34 ID:e3Ksp/0o0
>>110
結婚して子供二人とかなら
まず家賃で10万ぐらい(光熱費いれて)
あと携帯もいまや全員必須で通信費もいる。
さらに食費も家族4人分。
いろいろで月20万は飛ぶ。
さらに子供が中学、高校になった時のために学費をためたり
したら夫の小遣いなんてそんなもの。
給料を好きなようにつかうより妻子を持つのを選んだんだから
当然ともいえるがな。
126名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:37:42.94 ID:7WhFROJsP
>>116
早くどっちか会社辞めろよ
お前らみたいのが夫婦で会社の椅子に居座ってるから職ないんだろ?
127名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:38:14.73 ID:YzpeizT00
社会経験のないやつに金銭管理を任せるほど無謀なことはないです。
128名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:38:21.09 ID:6aXkquGw0
\36,500あれば余裕だろ
弁当作ってもらえばいいんだし
129名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:38:49.81 ID:UO4saICh0
やっぱ、これからは独身実家寄生
給料使いみち自由自在だよな。
130名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:38:54.53 ID:j708a5MaO
酒、タバコ、ギャンブル、風俗
これに使わなかったら金って使わないのな
最近はゲームや雑誌も買わないし
なんかこうやって枯れて人生終わってくんだろな…と悲しくなる
131名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:39:02.82 ID:CssBI4MR0
昼ご飯代もおこづかいに入るんならキツいな
132名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:39:24.66 ID:i1F5Xsu70
小遣いとかマヌケなことやってる奴等はやっぱ無職の嫁さんかかえてんのか
133名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:39:36.09 ID:znmZbrUo0
>>125
そうさね。
賃貸より郊外でも戸建の方が土地だけは残せるからいいと思うけど、もうちょい金かかっちゃうかな。
>>110のご両親はニート預金まで頑張ってるんだから、相当偉いよ。
134名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:40:22.52 ID:h+0LTx4D0
>>110
いいなお前とこ金持ちっぽいな
135名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:41:11.99 ID:wMLNNEFKO
>>115私日本在住だけど家計管理は旦那がやってる

金がマジで貯まらないんだけど、そういう時は妻が管理したりしないの?
136名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:41:37.40 ID:WeM0mTeUO
>>102
旅行の目的が地元料理だから旅館が手軽なのよね
料理と温泉を求めると、どうしても25000円あたりが最低ライン
一番高かった宮島近くの宿はオフシーズンで1人7万したよ
地酒飲み放題、部屋というより家屋、日本庭園とか、なかなか凄かったよ
137名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:41:41.41 ID:CssBI4MR0
>>110
両親に感謝しろよ
138名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:42:10.28 ID:AMEkxnO40
でもこれボーナスから小遣いになるぶんは
入ってないよね

ボーナスが出る人は
ボーナスからどんくらい小遣いに回す?
139名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:42:11.75 ID:1gIwB43O0
昼食代が小遣いから…だと?
140名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:42:16.34 ID:1qlaZCvc0
俺、毎月14万〜20万円あるぜ。
141名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:42:39.40 ID:AW4JF0IRP
3万だったけど離婚したら40万になった
142名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:42:46.86 ID:b1GAODiz0
東京のオフィス街で仕事してる人なら分かると思うんだけど
牛丼屋とかワンコインランチ系は男だらけで、ランチ1000以上する
洒落たカフェやレストランって女だらけだよな?
未婚でも普通に高い昼飯食ってる同僚の女もいるんだけど
同じくらいの給料でどっから金が沸いてんのか謎だよ
143名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:43:40.14 ID:YzpeizT00
若い夫婦でマンション買ったり家買ったりしてるの時々見るけど、
やっぱあれって親の金?こんな経済事情じゃ貯金なんかできんよな?
144名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:43:48.85 ID:4+cPgeVU0
彼女も友達もいないとほとんど金使わない
145m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/06/27(月) 18:43:57.62 ID:OfH8FE9t0
>>136
人の価値観はそれぞれと言うが、ずいぶんと贅沢に感じるなあ。
俺ならビジネスに泊って、毎日風俗言って居酒屋で飯にするなあ。
146名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:44:21.38 ID:vxgAQn0v0
>>56
離婚した方がええと思うけどな
147名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:44:23.82 ID:znmZbrUo0
>>138
俺は月5万もらってて後は奥さん任せ。
ボーナスは主に住宅ローンの繰上げ返済だな。
2人で何か買おうって時は使っちゃうけど。

1番キツイのはな、奥さんに「君の誕生日プレゼント買うからお金ちょうだい」って言うときww
148名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:44:37.84 ID:Kw0T3MbgO
私専業主婦なのに買い物もやりくりもしてくれて月に1万円もくれるよ
149名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:44:48.64 ID:DPkt2TCf0
普通の大人なら、少なくとも月5万円くらいは本代かかると思うんだが。
150名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:45:56.61 ID:9sbvGqMXI
>>142
金の使い方の差だろ?
昼飯だけに的を絞るからそう見えるだけ。
151名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:46:08.46 ID:AW4JF0IRP
>>142
女は風俗行かないからじゃないか?
152名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:46:23.93 ID:zWT25wze0
結婚するとき財産隠さないのか、500万くらい。
なんだかんだで家族いて幸せそうだから他人口だしすることじゃないけど
153名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:46:28.35 ID:c23SCqcc0
女なんかに管理させたら家計崩壊させられそう
154名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:46:48.45 ID:znmZbrUo0
>>142
女の子は飲みに行けば財布いらんからな。

>>149
図書館いけ、図書館
155名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:46:54.57 ID:qGgCvOpaO
野村総研の試算によると、子供一人につき四千万円、嫁に一億、老後に一億かかるらしい。

上場企業のサラリーマンでも生涯賃金は二億ちょい。
この時点ですでに四千万円以上の赤字だと言うのに、既婚者は家や車のローンを組み、海外旅行で散財する。
既婚者の人生はまさにサブプライムその物。
独身なら生涯支出を一億四千万円以上減らせて老後のための資金も余裕で貯まる。
156名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:47:03.46 ID:YzpeizT00
月5万なくて、遊べることなんてあるのか?買い物も何もできないじゃん。
157名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:47:05.27 ID:wdD742b30
小遣いが少ない奴ほど嬉しそうに語る不思議
158名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:47:27.80 ID:sO8CwFis0
まぁ、奥さんが旦那の給料を抑えているってことは
今頃着々と離婚準備資金を貯めているんだろうな…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
159名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:49:11.57 ID:fu5vkdlQO
現実的に、本当は月いくら位欲しい?
あと嫁にいくら位渡せばいいと思う?
160名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:49:21.05 ID:znmZbrUo0
>>156
遊ぶのにそんなに金かかんの?
家族で行けば奥さんが払うわけだし、家族いたらそんなに外で遊びたくもないよ。
161名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:50:05.78 ID:WeM0mTeUO
>>145
夫婦旅行で風俗は流石に無理だw
価値観の問題だけど俺は金が気になるなら最初から旅行しないほうが良い、ってのが信条
162名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:50:59.16 ID:YzpeizT00
会社から金もらえないのなら、せめて時間もらえよ。これじゃ奴隷じゃんw
163名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:51:25.94 ID:qStzGIIyO
独身だから給料−家賃光熱費=お小遣い、のはずなのに俺は…
164名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:51:55.06 ID:whdBHk6Y0
小遣い制なんて日本だけだぜ
こんな悪習がまかり通ってるから、
今の若い男は結婚を避けたがるんだ
165名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:51:55.45 ID:57wI9xDa0
俺のこずかい3万円の使い道
昼飯500円×22回=11000円
煙草440円×15箱=6600円
コーヒー120×30本=6600円
ガソリン=5000円
合計=29200円
166名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:52:23.86 ID:0pODfTndO
俺は月15万円(ドヤ顔)


手取りが(^_^;)
167名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:53:04.86 ID:KWAZouEEP
小遣いが36500円?
ああ うらやましい・・・
168名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:53:31.32 ID:YzpeizT00
>>161
家族いたら外で遊びたくなくなるもんなのか?それは知らんかった。
なら、いいのかもな。旦那の趣味が家族ってことか。
169m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/06/27(月) 18:53:51.73 ID:OfH8FE9t0
>>161
貧乏性の俺的には、何だか羨ましいぞ。
出張で宿にはしょっちゅう泊るのだが、遊びに行って泊る時は車やテントで寝るから
宿に自腹で泊った事って無いんだよね。

ただ寝るためだけに大金を払うって、俺的には凄くゴージャス。
170名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:54:22.15 ID:Iqbqy4sz0
共稼ぎだから月に十万ぐらい小遣いある
171名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:54:54.92 ID:+wtJ3JmDP
>>142
派遣の若い子と食事行くといつも洒落たレストラン知ってて
よく金あるなーと思ってたらどうも家賃光熱費携帯代全部親が払ってるらしい…
172名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:56:13.28 ID:HfLPZOMl0
結婚してないのに携帯代1万とニコ動500円とお菓子代4千と飲み代1万
で14万貯金してる俺なんなの?
まだ20代前半なのに
173名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:56:17.02 ID:6OamPQge0
そりゃ結婚しない奴増えるわw
174名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:56:38.95 ID:znmZbrUo0
>>172
君はきっと幸せになるw
175名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:57:19.40 ID:t+Cnwf2d0
「夫の小遣い」
平均額は3万9400円!
 最新のデータによると、日本の夫たちの小遣い平均は3万9400円。子供の有無で
その金額はだいぶ変わるようだが、子持ちの夫であれば一番多いのは3万円台
だそうだ【GE Money「2008年サラリーマンの小遣い調査」より】。

妻に搾取される辛抱強い夫たち
小遣いを何に使うかといえば、毎日の昼食、喫茶、喫煙、飲み代、駅で週刊誌や
新聞を買い、散髪をする。散髪代がなくて自分でハサミを当てる夫もいる。
たまにタクシーで帰宅した料金は会社の経費と認められず、こづかいで
まかなえなくて、怖い顔をした妻に頭を下げて頼まなければならない。

かたや妻たちは、「私は小遣いなんかありません」と言いながら、家計費の中
からケーキバイキング、ファミレス昼食、美容室やエステや日帰り旅行を楽しむ
こともあるのだから、せめて感謝の言葉くらい伝えてほしいものだ。
http://diamond.jp/articles/-/4967

世帯年収別に小遣いの平均額を見ると
400万円以下・・・23,820円
400〜600万円・・・28,350円
600〜800万円・・・41,310円
800万円以上・・・61,640円
http://allabout.co.jp/gm/gc/58832/
176名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:57:20.36 ID:qEkgGMzL0
>>140
貯めときな
将来役に立つ

177名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:57:35.26 ID:SakiTmhW0
>>165
昼飯は業務スーパーとかジャスコで買えるカップ麺に持参の白飯にすりゃ1/5に減らせるだろ
たばこも吸わなきゃ0だしコーヒーも自販機じゃなくてスーパーで買えば一本につき20円は節約できる
178m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/06/27(月) 18:57:40.03 ID:OfH8FE9t0
>>172
もうすこし遊んでも良いんじゃないの?
若い頃しか出来ない事って多いし、不完全燃焼したままオッサンになると
下らない事にはまりだして危険だよ。
179名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:57:47.38 ID:YzpeizT00
そういえばめちゃくちゃ金もってる丸の内OLがいたな。
仕事終わったあと風俗のバイトしてたわ。女はサービス残業なくてうらやましいと思った。
180名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:59:05.17 ID:JizMpgZd0
だから何
とか思う
181名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:59:05.70 ID:e3Ksp/0o0
>>164
小遣い制にも理由がある。
女が金を握った場合一番に考えるのは自分の子供のこと。
結果基本的に教育費や貯金に金が回り家庭が安定する。
では男に金を握らせた場合どうなるであろうか?
子供と嫁が大事だから金はわたすだろうがそのうち本能がうずきだし
不倫のためのデート代、プレゼント代。風俗代ようは
浮気にお金を使う可能性が大である。
これでは家庭が安定しない女が金を握るという慣習にもそれなりの
理由があるのである。
182名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:59:06.52 ID:JutHuSugO
派遣が結婚できるかはさておき
豪遊が月36500円に落ちるのでは結婚するわけないよな〜w
183名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:59:17.67 ID:yVCBkIwt0
昼食代込みかよ。その他にお茶代とかも必要だよな。
主婦なんか友達とランチ食ってるんだけどな。
184名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:59:23.63 ID:pMnDix4q0
年金も減らされてんだぜ、6月支給分から。
185名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:59:31.00 ID:Vtvp0Wiz0
昼食代込みでこれなの?
ちょっと厳しくね?
186名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:59:33.74 ID:NhGgQIDJP
結婚したら負け
187名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:00:45.46 ID:WeM0mTeUO
>>168
ウチの場合は趣味が家族というより、自分の趣味に合う人と結婚したって感じかな
特に我慢しなくても独身時代と同じ自然体の自分に嫁がついてくる感じ

>>169
俺も出張のときはビジネスだよ
ていうか出張を観光気分で旅館に泊まってたら会社に怒られそうだわ
188名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:01:09.15 ID:KWAZouEEP
>>172
その調子でがんばってください。
将来、きっと楽になる。

でも、時間的に余裕があるなら運用も考えた方が良いですよ。
189名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:01:13.66 ID:9sbvGqMXI
昼飯が外食前提ってブルジョアだろ。
190名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:01:48.62 ID:ZZ1Wbaf70
さすがに昼食費込みはないだろうけど、、休日の家族サービスは嫁が
当然だすのでそこそこいける。たまには出張費の仮払いや手当てで
ズルする。
191名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:02:11.89 ID:6731Mg5A0
年額じゃないのかよ!
192名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:02:37.97 ID:YzpeizT00
>>181
でも浮気してる主婦ってすごく多いぞ?ネットやってるなら知ってるだろうが。
女が家を守ってるなんて安易に信じない方がいい。何しろ子供が学校行ってる間は
金も時間もアホみたいにあるんだから。
193名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:02:55.73 ID:57wI9xDa0
>>165ですけどこずかい3万円のうち
5千円残す方法を誰か教えてください
たまには飲みに行きたい
194名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:03:30.48 ID:g/y/mwmR0
俺33も結婚してないが、収入自体は450万で良くも悪くもないが、結婚してないとマジで天国

高見からみんなを見下ろせる感覚があるんだが。
今度パラグライダーかハンググライダーを始める予定(超金のかかるお遊び)
195 :2011/06/27(月) 19:03:47.21 ID:gTrKRtOm0
>>181
中古ばかりの現代女の貞操観念のほうが心配だわ
結婚したから大人しくなるはずもない
196名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:04:05.30 ID:08MC76/M0
俺は独身パラサイトなんで月30万くらいだな
197名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:04:34.77 ID:EgQvGVJ10
子供が小さくて奥さんが働けないうちはこんなだろうね。
それ以降もこれでは少なすぎるけど。
198名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:04:35.17 ID:ZEMoTi/f0
奴隷だな
199名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:04:52.51 ID:Vtvp0Wiz0
無駄遣いを防ぐために小遣い日渡し制にされたリーマンが節約術自慢してたんだけど
出勤途中に98円のミネラルウォーターを買い、
お昼にはコンビニでサラダとサンドイッチを買っていた。
節約してるとかいうわりに甘い野郎だと思った。
コンビニでサンドイッチなんて。(ぼったくりもいいとこ)
嫁もそこまでケチケチするんならサンドイッチの弁当くらい作ってやれよなと思う。
しかし全サラリーマンがそこまでケチったらおそらく経済は死ぬだろう。
やっぱテキトーにお金は遣わないと。
200名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:04:55.87 ID:n3gF/JCJO
×小遣い
○小遣い+家の外での生活費
201名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:05:20.32 ID:nyoxakGCP
>>184
何歳だよw
202名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:05:43.21 ID:OV3hMQEl0
家のローンとか自動車のローンとか家電製品のローンとか貴金属品のローンとか
いろんなローン組んでんねんやろ
203名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:05:54.56 ID:KWAZouEEP
>>193
簡単な事だ。
煙草をやめりゃ良い。
204名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:06:35.41 ID:JutHuSugO
>>193
昼飯は毎日牛丼で。300円以下にすれば5000円出るじゃないか…。
後は小遣い5000円増額とか。
昼飯300円以下にするのが現実的だけど…
205名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:07:11.60 ID:fvovyKl80
月36500円で納得できる奴がうらやましい

朝刊配るだけで十分稼げる額じゃないか
206m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/06/27(月) 19:07:45.41 ID:OfH8FE9t0
>>193
弁当を持参、コーヒーは家で作ってマグボトルで持っていく。
当然だけど禁煙する。

俺もやって居るんだから、お前も出来る。
207名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:07:52.57 ID:9sbvGqMXI
>>193
コーヒーを自作で水筒とかで持ち運ぶ。
昼飯を自作、モノによるけど週に1000円くらいまで落とせる。
タバコはしょうがないから、安い銘柄にチャレンジ。ダメなら諦める。

多分これで結構いけるはず。
208名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:08:39.41 ID:YzpeizT00
嫁が弁当作ればいいのに。
209名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:08:45.48 ID:VSfaABTO0
1000万以上貰ってて小遣い4万とかかわいそうすぎるだろ
1000万貰ってるなら小遣い最低10万はもらうべき

家のローンとかがあるならしょうがない部分もあるだろうがこんなことだから
余計に消費が滞って不景気になる
210名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:08:49.64 ID:ZZ1Wbaf70
>>205
ぶっちゃけみんな何かで工面してるよ。いざとなりゃオークションもあるし。そのかわり
給料賞与は全部わたす。
211名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:09:02.09 ID:H/hMkkzd0
年収300万台の結婚した20年前から年収900万の現在までずっと変わらず3万円。
212名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:09:19.35 ID:hdKZc+Vd0
こずかいが急に減ったのはバブル後なんだよな。
一見、バブル崩壊して不況になったからと思われがちだが、
実際はバブル期にわがまま放題育ったバブル女が結婚し始めたのが大きい。
その結果、お小遣いの金額だけでなく、割合も昔に比べて激減し、その分自分の食事や旅行に使っているのである。
213名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:09:49.27 ID:VbWBMZh10
何の楽しみもないじゃん。
214名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:10:02.05 ID:XWEcwYk90
中小零細企業に勤務する
ウリの小遣いは10,000円/月ニダ
会社(工場)で昼の弁当代が300円
タバコも吸わないし、酒も沢山飲まないから
この小遣いでもやれている。

仲間と飲む時は、
そいつの家(または寮)で飲んでいる。

首都圏でも、節約すれば何とかなる。
215 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/27(月) 19:10:11.09 ID:u3noI/po0
1万5千円の俺に謝れ
216名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:11:52.00 ID:iwcLGiJs0
うわー、昼メシ代しか出ないやん…
217名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:11:55.07 ID:SakiTmhW0
>>208
ビニール製だからそもそも動かないんだけど
218名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:12:53.10 ID:lSQOS6+T0
オレ「ゆい、お疲れ〜」
妻「カズくん、お疲れ〜」
オレ「しかし、オレ達は本当相性いいよな」
妻「そうだね〜。お酒煙草ギャンブルやらないし、趣味はDVD鑑賞だからお金かからないしね〜」
オレ「一番食べるのがすき屋の牛丼とか有り得んでしょ(笑)普通の女の子は高級パスタとかなのに」
妻「年に一度とかなら良いけどさ、そうちょくちょく行く所でもないでしょ?これからお金掛かるんだから節約しないとね!」
オレ「まぁゆいが作る料理は美味しいからな。昼食代いらないのがいいね。」

お互い給料安いけど、こんな感じで新婚生活送ってるオレは幸せ者なのか???
219名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:12:54.18 ID:EgQvGVJ10
まーでも1人で暮らすにもそこそこかかるから、手取り18万とかなら同じようなもんかもね。
実家で暮らすのもいいけど。
220名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:12:55.90 ID:XWEcwYk90
>>213
金を使わなくても楽しめますよ。
楽しみなら沢山ありますよ。
子供の成長然り、仕事での達成感
読書が趣味な私は古本屋で手に入れた
本を読むのも頗る楽しいニダ
221名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:13:07.63 ID:+U/hCYuOO
なんとか貯金600マソ貯まった、しかし年収は400弱、歳は29!
そして破滅的にモテねー!結婚したいけど、どうすりゃいいですか先輩方。
222名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:13:10.65 ID:znmZbrUo0
>>193
タバコと昼飯とコーヒー。

タバコやめる。
昼飯は弁当持って行く。
コーヒーも持って行く。

さすがに奥さん、弁当の材料費とかコーヒー豆代とか言わないでしょ。
223名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:13:11.35 ID:GQTXBQTY0
なんで昼飯代が小遣いに含まれてんだよ
224名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:13:17.82 ID:fvovyKl80
携帯電話の出現で何だかんだ一世帯あたり月1〜2万の金が自由にできなくなったからな
225名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:15:05.13 ID:ZZ1Wbaf70
子供がいないとか共稼ぎの家庭だと事情はちがうのだろうけど、
どうにか生きてりゃ幸せ。
226名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:15:15.22 ID:itGP4bTBO
同じく29歳で
年収200ぐらいしかないがなにか?
227名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:15:28.70 ID:EgQvGVJ10
>>218
9割方の新婚さんはそんな感じじゃないかな。
10年たってもそれだけ会話がある人は確かに相性が良い。
228名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:16:41.89 ID:Vz23JJUH0
実はデフレであらゆるものの値段が下がってるので昔よりゆとりがあるのが現実
バブル期の貧乏サラリーマンが一番きつかったと思う
229名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:16:50.53 ID:s+zauFM7i
専業主婦の小遣いは、いくら?

もしかして、自由に使えるのか
230名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:16:55.80 ID:nawnBLDb0
>>199
×経済が死ぬ
○外食産業が死ぬ

近所のラーメン屋がここ数ヶ月で閑古鳥鳴いてる
231名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:17:07.66 ID:n3gF/JCJO
>>221
しないのが吉。
そのスペックで結婚しても、
妻子の奴隷になるのは決定的。
232名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:17:55.09 ID:UtRIE3x80
俺公務員だし嫁も公務員で2馬力だから月30万は自由に使えるよ
233名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:18:40.18 ID:d4rf19RaO
お茶を自分で作ったりまではしないけど、コンビニのお茶500ml≒スーパーのお茶2L
だから、マグボトルに切り替えた

洗うのがめんどくさいけど、終業時間まで冷え冷えなのが良い
234名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:18:48.35 ID:YzpeizT00
>>218
相性のいい夫婦が、しかし俺達相性がいいななんていうかw
知り合って何年だよw
235名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:19:07.64 ID:NkmUBEmiO
>>221
気が利く、トークの面白い男になれ。
真面目な時は真面目に対応すればいい

236名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:19:48.86 ID:krqFsQES0
家計ぐらい女に任せずに自分で管理しろよ
便利なオンライン家計簿ソフトはいくらでもあるし
Google Docsで表にして管理するだけでも支出の管理ぐらいできるぞ
237名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:20:55.40 ID:Vtvp0Wiz0
最初に数千円投資してでも、性能のいいマグボトルや水筒買ったほうがいいのかな。
1か月くらいで投資分は回収できそうな気もしてきた。。
238名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:21:04.33 ID:cAMncshn0
生活費以外は小遣いだよな
239名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:21:08.82 ID:rHWFZPqtO
独身の俺は月の小遣いは20万円!
240名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:21:12.67 ID:052IPfwA0
>>193
収入を増やすという考えは無いのか?
241名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:21:19.74 ID:lSQOS6+T0
>>234
大学3年の秋、就職活動で知り合ってからだから2年と8ヶ月くらいかな。
結婚したのは今年の3月。
242名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:21:22.47 ID:VLy8cPuF0
仮に1回の食費が500円とすると、1年で
500×3×7×12×365=4,599,000円もかかってしまう
サラリーマンが貯金できない理由は食費にある
243名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:21:29.39 ID:tjrGS+QR0
民主党に投票した罰だな。
244m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/06/27(月) 19:21:31.34 ID:OfH8FE9t0
>>233
お茶も作り出したら大した手間じゃないよ。
せっかくだから、自分でお茶まで入れるようになりなよ。
245名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:21:41.63 ID:qEkgGMzL0
オイラの場合だけかも知れないが
結婚は地獄だった

246名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:22:09.22 ID:tZEr0lnE0
タバコやめることができたよ
買う余裕がないから強制禁煙w
247名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:22:25.25 ID:duvhvrqZ0
てめえで稼いでて小遣いってのが良くわかんねえんだよ
こんな境遇でいいのかオイ
248名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:22:34.96 ID:aFdwqbO60
>>221
お見合いっぽいのでいいから紹介してもらっとけ
結婚は出来る。どういうのひくかは運次第
ただ金より君自身の能力に問題がありそうだから夫婦生活がうまく行くかは怪しい

愛がなくても家族がいたほうが後々後悔しない気はする
独身貫くのもいいかもしれんが個人的には結婚しとけと思う
小中規模の目標ができるから生きることに多少張り合いは出来るんじゃないか
249名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:22:50.25 ID:I4WouCsR0
独身だけど、月に自分で自由にしていい金は9万と決めてる
あとは貯金。
250名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:22:57.86 ID:KaIkKVvt0
専業主婦に何で自分のメインの財布預けるの?
生活費を10万だけ渡してやりくりさせろよw
自分が稼いだ金を小遣いとか意味わからんw
251名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:23:05.29 ID:o5qGpevc0
36,500円からランチ代とか飲み代とか煙草代出してるん?
世の中のサラリーマンえらすぎwいかにATMになってるかって解る

ジムのパーソナル代だけでこんな金額消えてるわ…
252名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:23:08.12 ID:itGP4bTBO
結婚どころか仕事くれよあほ
253名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:23:23.46 ID:n3gF/JCJO
>>230
外食が死んだら、そこで雇用されてる人間が路頭に迷うんだけど?
ブラックであろうがDQNであろうが、
雇用の受け皿になってるのには変わりないのだから。
254名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:23:30.22 ID:U/Xf6POpO
>>1
>>サラリーマンの小遣い月額3万6500円

ひょっとして、ナマポより格下www
255m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/06/27(月) 19:23:40.89 ID:OfH8FE9t0
>>237
マグボトルはケチらないで、有名どころのメーカー品を買うべきだね。
やっぱり高い分だけ保温性やメンテナンス性に優れている。
256名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:23:53.03 ID:cAMncshn0
>>221
結婚は後から後悔するぞ
257名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:24:15.45 ID:Kpmyl6/U0
>>246
エコーにしとけw
258名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:24:50.23 ID:msddfv0Q0
学生の俺のほうが月に使える金が多い
259名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:25:07.23 ID:KaIkKVvt0
おいら共働きだが、書籍代だけで1万超すんだけど。
月3万円で自己啓発とかできるの?w 趣味は?

最早奴隷だろこの扱いはw
260名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:25:27.58 ID:B9fg0L0w0
俺は金の管理が出来ないから全部嫁に渡している
小遣いは月5万かな
高価な欲しいものなどは工面してくれるよ
261名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:25:29.50 ID:5mrUUOhx0


 酒と煙草で3万超えてる奴wwwwwwwwww
262名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:25:44.80 ID:8vxJKfNM0
ケッコンした奴ら対象だろ?

自由に出し入れできる、独男な漏れには関係無い話だw
263名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:26:21.67 ID:ks+ReP4s0
うちは6万渡してるけど
264名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:26:26.01 ID:zWT25wze0
子孫残すには結婚しなきゃいけないんだから少々の貧乏はしょうがないな
265名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:26:53.95 ID:n3gF/JCJO
>>240
バイトや副業は禁止されてる企業は多いわけなんだが。
理由は、収入増による社会保険の企業負担が増えるのを嫌がるから。
副業所得20万までなら確定申告が要らないから大丈夫だけど。
266名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:26:58.47 ID:TBNwQ9GR0
昭和の時代とかも小遣い制だったのか?
それにしては今ほど家庭における父親のポジションは低くなかったような。
267名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:26:59.91 ID:aFdwqbO60
>>258
おまいが普段金を注いでる玩具の類が子供に流れるようになるんだ
子供いらんなら当然学生より裕福な暮らし出来るよ。先祖代々受け継がれた血脈はお前の代で終わるがな
268名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:27:03.39 ID:qGgCvOpaO
>>250
嫁の許可無く自分の給料や財産を管理運営する事は、経済的DVに当たり裁判になれば必ず負ける。
269m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/06/27(月) 19:27:21.47 ID:OfH8FE9t0
しかし働いているお父さんよりも生保の家庭の方が贅沢な暮らしが出来るって
やっぱり世の中間違っているよな
270名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:27:27.16 ID:XION4BrY0
民主も子供手当とか言ってないでおやじ手当出せや。
271名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:27:36.84 ID:Kpmyl6/U0
>>263
自分の取り分は?
272名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:27:37.31 ID:1RsEn/0W0
アマゾンさんからの請求で2万ぐらいなくなる、、、、。

使ってる実感なし。
273名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:27:41.49 ID:W7jbnM520
弁当持参で月20000しかもらってねーよ
給料振込で通帳は嫁に握られてる
酒タバコ博打やらんからなんとかなってるが
274名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:27:48.63 ID:p6WR6m+x0
けっこう余るから嫁におやつとか買ってあげてる
飲み会代やら書籍代は家で出してくれる
275名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:28:44.92 ID:lSQOS6+T0
>>266
旦那がブルーカラーで体育会系の人が多かったから。
そういう人達は大体亭主関白だからね。
276名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:29:10.09 ID:0ZUyZI5nO
いやガチで生きていけないだろこれ…
高校生の小遣いで言ったら月500円レベル
自販機でジュース買って終了
277名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:29:17.64 ID:ks+ReP4s0
持ったら持った分だけ使う金銭感覚のない配偶者には
小遣い制は有効だよ。
278名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:29:19.31 ID:uCwzWiFg0
嫁に財布を握らせるからこうなる
自業自得
279名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:29:31.64 ID:VAcqxGGG0
>>258
そんなのあたりまえだろ
280名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:30:22.44 ID:B9fg0L0w0
29歳の二馬力(嫁は不動産大家)で合わせて年収1000万ちょいだけど
子供と自宅ローンと貯金したら5万前後が精一杯じゃね?

てか独身ならフルで使えて当たり前じゃん
281名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:31:20.44 ID:3hUK49YPO
遺伝子など残す気ねえし、原発でヨソのガキが死のうが知ったことじゃねぇよ
282名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:31:20.74 ID:qGgCvOpaO
>>266
2002年まで日本の全既婚家庭の七割以上が低額小遣い制。
昭和なんて余裕で9割。
283名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:31:51.94 ID:TlEXreyMO
独身だから毎月10万以上小遣いあるぞ
誰だよ平均下げてるのは?
284名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:31:51.99 ID:ks+ReP4s0
>>271
食費と備品4万の予算で余った分だから
1万くらいかな。
欲しいものは夫に相談。
285名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:31:52.32 ID:sGe8+gMhO
>>221
二次元という彼女がいるじゃん
286名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:33:18.56 ID:n3gF/JCJO
>>251
年収400万程度じゃしかたないべ。
月30万、賞与20万×2ってところだろ?
手取り月収24万ってところか。
家賃、光熱費、電話代、生命保険、子供の給食費とか払って、
その残りから食費、光熱費、電話代、
貯金(主に子供が進学するためと、冷蔵庫などが壊れたときのため)とかしてたら、
奥様サイドでは、小遣いなんかやりたくないと思ってるわけw
287名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:33:59.75 ID:VAcqxGGG0
>>221
結婚したいだけならいくらでもできるだろ、相手のレベルは知らんが
288名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:35:34.38 ID:F+QsFnOWO
手取り24万て、保険とローンで終わりやがな。
289m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/06/27(月) 19:35:46.82 ID:OfH8FE9t0
>>286
知り合いとかもそうなんだけど、手取り20数万円で家族4人がくらして家まで買っているから凄いと思う。
一人暮らしだって月30万位じゃ、大した贅沢なんて出来ないのにね。
290名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:36:38.12 ID:XqxbpeaI0
並みの年収しか稼げないリーマンなら、嫁の正社員の共働きがお勧め。
30代で5万、40代で7万、50代10万円の小遣いは夢じゃないぞw
291名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:36:55.37 ID:qGgCvOpaO
>>278
そもそも日本で結婚した時点で完全に自業自得。
まぁ今時デメリットばかりなのに結婚しちゃうほど情弱なんだから仕方ないだろうけど。
292名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:37:00.08 ID:n3gF/JCJO
>>286自己レス
電話代がかぶったw
293名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:37:12.64 ID:/zkCqLSw0
変な調査だなと思ったらレイクかよ。
サラ金の債務者がアンケート対象じゃないの?
294名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:37:16.34 ID:Jdpo7ySA0
昼食代入ってるのに「小遣い」?定義が分からない。
295名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:37:59.52 ID:KaIkKVvt0
年収750万程度のサラリーマンだが、結婚していて幸せそうなのは同じくらいの年収で共働きしている男だな。妻専業主婦で5万円程度の小遣いをもらっている奴はいつも「何のために結婚したのかわからない」と言っているw
ちなみに、おいらもそうだが、同じくらいの年収で結婚すると、共通講座に15万ほど入れて後は各自20万から30万くらい自由に使える。

幸せな結婚したければ共働きすることだ。
296名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:38:12.46 ID:+8Kbz9AsO
うちのパパは子供が産まれてからお小遣なくなりました…w
毎日お弁当持ちだし、飲み会は我が家でお友達来るし、不便はないようだけど、やっぱりナシはかわいそうだなぁ…
数千円でもあげたいけど、少しでも貯金に回したいのが本音です。給料上がれっっ!!
297名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:38:57.74 ID:9sbvGqMXI
>>288
それは馬鹿だろ。
298名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:38:59.63 ID:n5BIBOZg0
日本の女って恋人にしたい世界ランキングで99位だったと思うぞ
日本の女のお金に汚く、わがままで性格極悪なところがそういうランキングに成っているんだと思う。
国際結婚でも日本女が子どもを連れ去って帰国するという子ども誘拐女として悪名高い。
299名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:39:18.10 ID:Kpmyl6/U0
>>284
旦那の小遣いから
「たまには友達と昼飯でも食ってこい」と
小遣いくれたらいいなw
300名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:39:31.35 ID:073WYCen0
手取り32万だけど、未婚です
月に銀行から引き出すお金は3万円と決めて、
それ以外に必要なものはカードで引き落としです

月に20万以上は確実に貯金されますが
主婦が将来のために、子供のために節約してるとかいう話は
眉唾にしか聞こえませんw 女の方が金遣い荒いわ 
301名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:39:40.81 ID:aFdwqbO60
>>289
つ親

1千万2千万ぐらいなら連中普通に出せるから
50代前半か40代後半で子育て終わってたら後は金なんかたまる一方
バブル絶頂期をすごしたじいさんばあさんの遺産もありゃ子供にそれぐらい軽く使える

その次の世代はもうだめだろうがな
302名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:40:21.92 ID:mma6SEsq0
なんとか年収600万に到達した程度だけど、俺もこのくらいしか使ってないな。
住宅ローンの繰り上げ返済ばっかりしてる
303名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:40:31.30 ID:VSfaABTO0
趣味のある人間はこの金額じゃ難しいだろうな
304名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:40:56.40 ID:/zkCqLSw0
>>295
それじゃ全然貯金できないじゃん。

夫婦共働きで世帯年収1500万円で子供がいないなら
年1000万円くらいは楽に貯まるはずだが。
305名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:41:01.83 ID:n3gF/JCJO
>>289
そうそう人は、親から資金提供を受けてるものだよ。
いちいちそんなことを言うバカはいないから
気付きにくいけどね。
1000万円提供されるだけで、
ローンの支払いが利息を無視しても月25000円分違うからね。
もちろん、実際には利息が加味かれるから、もっとだけど。
306名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:42:08.15 ID:Ob7Cfewc0
恋愛厨息してるー?w
307名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:42:42.72 ID:MD+vs12T0
>>12
貧困層をなめるなよ!貧乏人は月に3千円がいいところ。
3万円も小遣いがもらえるのは中間層だ。
308名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:42:46.24 ID:6enihHE90
余談だが、先日ダメ夫がこんな質問をしてきた。

「ところでお前の小遣いっていくらなの??」

えっ??私のお小遣い??? 

 私が全てのお金を預かっている...。
 
 私は財布を一つしか持っていない...。
 
 その財布には家族のお金が全部入っている...。
 
 ということは...(笑)

ダメ夫のお小遣い1万円減 ダメ夫を再教育せよ!!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309164564/201-300
309名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:43:19.85 ID:0NchvmDm0
>>254
だよ。
俺月10k携帯別飲食込み。
弁当作ってもらってる。
ナマポのやつらの方が金回りいいだろな。
310名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:43:45.84 ID:B9fg0L0w0
>>289
何年ローンなんだろw
手取り24万で子供ローンつきとか贅沢は全くできんな
毎月ギリギリだろね

まぁなんだかんだ言っても家族はいいもんだよ
友達がいたとしても何十年先も一人ぼっちは嫌だわ
適度な家族サービスと部屋ではエロゲだけどな(キリッ
311名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:43:50.18 ID:Jdpo7ySA0
>>309
趣味のお金とかどうしているの?
312名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:44:59.42 ID:8tFN75xh0
そりゃ、生涯未婚が増えますな
313名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:45:35.71 ID:3Kb5ftyE0
>>2
冗談ぬきで、嫁さんに管理されるのが快感なんだよ。
普段も嫁さんに威張らせてる。
なんでもニコニコ話きいてお姫様扱い。
だが喧嘩の時、そのあとのセックスのときの俺は一切容赦しない。そのことが恐いのか嫁は脅えて抵抗も反抗もしない。このとき支配欲が半端なく満たされる。

偉そうに俺を管理してるつもりだけど、本当は嫁さんが俺に管理されてる、ってことを考えると股間が熱くなる。なので、小遣いゼロです。
314名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:45:50.31 ID:073WYCen0
>>301
俺なんて、せっせと貯めた金を無年金クズの層化の親に
家賃払うと生活できないとかいうからと泣き付かれて
マンション現金で購入する羽目になたったわ
お前らは、まともな親に感謝しろよ
315名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:45:52.67 ID:OaIw1FCN0
バブル期の女性の一般的な意識に私を幸せにできないのは男の責任とかっていうのがある。
おこずかい制度もそんな女性上位主義から生まているんだと思う。
俺って最悪な時代に生きてきたんだなと思う。
それと今の世の中、バブル期の悪い部分がさらに露呈してきた感じがする。
316名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:45:54.00 ID:n3gF/JCJO
>>303>>309
結婚したら、趣味に使うカネなんかあるわけないし、
趣味に使う時間だってなくなるべ。
子供がいればなおさらだ。
317名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:46:44.78 ID:hUVrOpjp0
俺、30歳地方公務員で嫁が看護師なんだが
俺の月給が残業代・住居手当・通勤手当こみで30万円
手取りで30万円ないんだけど、どうやったら30万円残るの?
嫁の給与から抜かないと無理だよなwwww
318名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:47:10.05 ID:AMEkxnO40
>>193
昼飯は頑張っておにぎりを自分で握る。
白飯にぎって味付け海苔まけばいい。
まぁコロッケとかおでんとか200円くらいコンビニで買っておかず→6600円うく
たばこやめる→6600円うく
コーヒーは量販店で1缶60円のを買って家から持っていく→3300円うく
月2回くらい飲めるんじゃね?
319名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:47:11.44 ID:adsg8AIH0
先輩は1万って言ってたなあ・・・
320名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:47:43.17 ID:p6WR6m+x0
独身時代が長かったから、管理されてるほうが楽だったりするな
会社であれやこれや決めなきゃいけないからその反動かも
321名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:48:07.43 ID:sR2QVNlSO
>>313

最後が…
322名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:48:34.56 ID:3Kb5ftyE0
>>317
またアピールっすか。おつかれさまですね。呆
323名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:48:54.45 ID:D9OR6tmm0
二万円の俺からしたら羨ましい限りなんだが…>1
324名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:49:09.79 ID:wTM9lRAU0
友達の小遣いが一万切ったそうです
325名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:49:16.81 ID:12b2YnbW0
3万6500円だと昼飯、週一飲み代出したら残らんだろ
ただ遺伝子を残すためだけに生きてるかんじだね
カマキリの雄みたいなだ
326名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:49:19.32 ID:ks+ReP4s0
>>299
そういえば時々3千円くれるw
327名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:49:34.26 ID:KaIkKVvt0
>>305
税引き前1500万で貯金1000万出来るなんていうのは下流の発想w
自己啓発とか付き合いとか全然換算していないだろw
328m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/06/27(月) 19:51:28.53 ID:OfH8FE9t0
>>310
嫁子が居るのにエロゲをするの?
329名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:51:54.02 ID:wTM9lRAU0
78まで家のローン払うみたいです
よく審査通ったなそれでw
330名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:52:13.97 ID:iSwN2Xbj0
東電に余計な電気代払わなきゃいけないもんな
331名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:52:20.11 ID:iA0179+WO
332名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:53:08.26 ID:klyazF6yO
給料は少ないが独身の俺は勝ち組
333名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:53:19.96 ID:VAcqxGGG0
>>327
レス番間違ってるのか何が言いたいのか全くわからないよ
334名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:53:36.71 ID:F+QsFnOWO
>>329
うちもそれくらいだ
335名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:53:42.66 ID:n5BIBOZg0
月収100万以上あるけど俺より賢い女と出会ったことがない
むしろ俺より圧倒的に馬鹿で愚鈍で金を使い果たしてしまいそうな愚図ばかり
結婚なんてしないほうがいいのかなと思う
336名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:53:47.29 ID:n3gF/JCJO
>>315
小遣い制度が普及したきっかけは、
東芝府中の三億円事件。

それまでは、給料は会社から手渡しだったが、
この事件がきっかけに、銀行振込が普及した。
盗まれた三億円ってのは、東芝社員全員分の賞与。

銀行振込が普及されることによって、
給料の流通経路が

会社→本人→家庭

会社→銀行→家庭→本人
になり、
本人より妻が川上になり、
同時に、妻が稼ぐ本人より振り込まれる銀行に目を行くことになってしまった。
337名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:53:50.03 ID:zPvFqhsS0
3万なんてそんなに多く貰ってるのか・・・
338名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:54:11.27 ID:wTM9lRAU0
>>334
頑張れ(´;ω;`)ブワッ
339名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:54:38.13 ID:qEkgGMzL0
>>230
ラーメンは庶民の食べ物でなくなったもの
1000円以上のラーメンも珍しくないし

340名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:54:52.75 ID:/25EMiJj0
昼飯代含みで小遣いというのがおかしいな
1万とかいうやつは昼飯ぬきだろ
昼だけで1万は超える
341名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:55:21.99 ID:KWAZouEEP
>>221
まずはマメになることだ
342名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:55:27.45 ID:WMWLfNhs0
食費3万込みが小遣いな俺は・・・
343名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:56:00.95 ID:n5BIBOZg0
>>336
世界中今では銀行振り込みだろ?
しかし、アメリカじゃ給与は夫が管理するのがふつうだよね。
日本の女が偉そうなのと、女の尻に引かれる惰弱な男が日本人には多いんじゃね?
344名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:56:02.42 ID:itGP4bTBO
相変わらず2ちゃんねるには高年収おおいね
345名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:56:16.05 ID:9sbvGqMXI
>>328
横だが、エロゲ作ったりしてるぜ!\(^o^)/
346名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:56:26.13 ID:+8Kbz9AsO
決まった額のお小遣いはあげてないけど、床屋、服代、飲み代などは別途あげてる。
これってお小遣いっていうの?
347名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:56:47.74 ID:n3gF/JCJO
>>325
一般に言われる「夫の小遣い」には、
外での食費だけでなく、散髪代、靴代、スーツ代なども含まれる。
だから、1万円スーツやら千円カットやらが繁栄するのは当然。
348名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:57:22.21 ID:pG83nhjq0
昼飯代込みで小遣い月20000
つまり、昼飯代で全て消える。
349名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:58:50.91 ID:Z7eIspIy0
俺は独り身だから、手取り=小遣いだな
ただ、小遣いのなかから食費も光熱費も貯金もローンの支払いもしなくてはならないが・・・・・・・・・・
350名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:58:58.83 ID:STlJ70f10
なんでお前ら結婚するん?
アホなん?
351名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:59:08.02 ID:tSRnLtnC0
オレ、山の中で暮らしてて一ヶ月に一回〜二回しか山を下りないので、
おこずかいは使って、1000円〜3000円/月。
352m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/06/27(月) 19:59:30.02 ID:OfH8FE9t0
>>345
偏見だけど、エロゲを作っているような人がアメ車に興味が有るとは思わなかった。
車になんか興味がないとか、興味があってもエンエボインプを痛車にして峠をチンタラ走っているイメージがある。
353名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:00:36.39 ID:lR143dSK0
一方公務員はこずかい7万円とかあんだろ

ぜってー給料3割減にすべきだろ!

民主党公約通り減給案通せや!
354名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:00:49.42 ID:Zryen68KO
独身の俺は飲み代だけで月10万は使ってる
355名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:00:53.33 ID:n3gF/JCJO
>>343
ここはWikipediaじゃないんだから、
世界的観点は不要w
あくまでも、日本で普及したいきさつを書いただけ。

>>340
だから、昼飯を抜いてる人もいる。
まあ、そんだけの甲斐性しかないのに
結婚しちゃったIQの低さを恨むしかない(笑)
356名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:01:05.78 ID:n5BIBOZg0
>>347-348
なんか悲惨だな
おまいら、平日の昼間に3000円くらいのフランス料理とかいったことある?
俺は月収100万以上あるんでよく行くんだが、
平日昼間のフランス料理の客層はな、10組あるとすれば、
大体1〜2組が男、あとの8組は女ばかりなんだぞ

女たちがいいもん食べてる時に既婚男は吉野家とか行くのかね〜?
今、牛丼屋って茨城産キャベツとか使ってんじゃね?よくあんなもん食えるよな?
357名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:02:17.90 ID:tSRnLtnC0
>>356

3000円のフランス料理って田舎でも無いな。
なんでそんなに安いんだ?
358名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:03:03.32 ID:SakiTmhW0
>>356
たかが飯に3000円なんて、三月に一度、友達と焼き肉とかお好み焼きとか食いに行くときくらいだな
普段だったら、平日の昼間に300円のSUGAKIYAが普通だろ
359名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:03:20.96 ID:S4SwLLHlO
団塊まで入れた平均でこれだろ
若い奴1万とかなのか
360名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:03:34.63 ID:/25EMiJj0
趣味で買うものなんかないから小遣いなんかいらないけど
ブサイクな妻とDQNな子供が育つ生活する気力も失せそうだな
361名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:03:45.86 ID:KaIkKVvt0
>>333
悪い。>>327>>304に対するレス。
362名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:03:55.66 ID:Q0fTMohD0
>>356
そりゃコースは時間かかるんだから男が少なくて当たり前
363名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:03:57.07 ID:SakiTmhW0
主要国で日本の旦那さんの小遣いは一番低い

こんなんだから結婚する奴減るんだよ
日本より景気悪いのに結婚率高い国多いぞ

月3〜4万じゃマトモに趣味なんか満喫できねーだろ

趣味の無い人なんて日本は世界の中では断トツなほど多いと言われてるし

ホント終わってるわこの国
364名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:04:00.37 ID:ks+ReP4s0
ランチで軽いフレンチレストランならうちの田舎だったら
2千円くらいで食べれるな・・・
365名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:04:14.32 ID:n5BIBOZg0
まあ、結婚なんかしたら
離婚しようにも、

離婚したらしたで

女に慰謝料を払い、
専業主婦妻に今までの稼ぎの半分を払い(財産分与)、
ガキがいたら親権も女に取られるんで
養育費を払う羽目になるんだけどなwww

>>357
君、知ったかはしないほうがいいよ
都内でも資生堂パーラーなどはその程度の値段であるもんだからさ。
本当に馬鹿だな
366名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:04:37.37 ID:xbIgzwV80
頑張れ日本のお父さん・・・オレには無理だ、キツイっすわぁ
367名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:04:40.99 ID:xt1B/dOQ0
>>357
ランチタイムならそれぐらいで食べられる。
368名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:05:04.96 ID:zPvFqhsS0
>>340
パン1個と飲み物で200円
1ヶ月なら5000円くらいじゃん
369名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:05:54.93 ID:KaIkKVvt0
>>357
うちはフランス料理激戦区の目黒区だがランチで3000円以上取るところなんてほとんどないよw
経営成り立たんだろ。
370名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:06:04.00 ID:tSRnLtnC0
>>364

それフレンチじゃなくてタダの洋食ランチだろ。
フレンチってのは宮廷料理発祥だから、コースじゃなきゃ成立しないわけで。
371名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:06:30.06 ID:aFdwqbO60
>>350
家にかえって今日や明日の出来事を話す相手を欲した結果結婚という過程を経るに至った
金と時間がある程度あって仕事がそこそこ順調だった時に一番ほしかったものがそんなもんだったな
今でも変わらず続けてる日課だぜ。人と話してるときが一番楽しいから仕方ない

お店のおねーさんより家族と絡んでる方が楽しい。いやそっちもすきなんですけど
孤独を趣味で埋められんかった。むしろ趣味でそれを埋められるのが俺からみると不思議だ
372名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:06:36.88 ID:n3gF/JCJO
>>359
若い人はそもそも「サラリーマン」なんてなれない。
半分ぐらいは派遣かフリーターかニートだからね。
そういう人は、統計に入らない。
もし、統計に入れたら、劇的に下がるのは間違いない。
スーパーの閉店間際の半額セールが命綱らしいよ、彼等は。
373名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:06:38.35 ID:SakiTmhW0
>>363
あれ、おかしいな
前に俺は日本人こそ無理に趣味を作りたがる種族だみたいな話を耳にしたが
外国はそこまで無理して趣味持ったりしない
無趣味だと偏見の目で見られるのは日本くらいだとか
374名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:06:52.81 ID:073WYCen0
>>356
デパートやら、ホテルも見栄っ張りBBAばっか
コーヒーで何時間も旦那の愚痴ばっかでww
375名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:06:54.74 ID:hdKZc+Vd0
>>368
奴隷以下だなw
376名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:06:54.77 ID:n5BIBOZg0
>>362
リーマンでも年収1000万円以上あるような奴らは
結構いたりするよ。
うなぎ屋でもよく見かける。

彼らはフランス料理食べながらだったり
うなぎ食べながら会議というかビジネスの話するんだよ。

値段で驚いたのは高野フルーツパーラーかな
パフェ1個で1800円か2000円くらいしたんだがwww
客も見事に女ばかりだった

377名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:06:54.89 ID:SakiTmhW0
あれ、IDかぶってるw

>>363は初書き込み
378 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/27(月) 20:06:56.73 ID:RXMqGIWSO
三万なんて高校生のバイトと同じじゃないか

景気が良くなんないのも当然だな

379名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:07:18.44 ID:HT+5nJYm0
私は自分で財布握ってますけど
1ヶ月2万円以内に抑えてます
まあ半分はパチンコです
半分はお菓子とジュース
子供時代のような生活です
380名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:07:20.45 ID:ks+ReP4s0
>>370
いやフレンチだけど
381名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:07:38.61 ID:xbIgzwV80
独身時代に特有財産を溜め込めるだけ貯めこんでおけ・・・って事なのか
382名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:07:46.22 ID:5YJn8Bd50
おれは小遣いなんて一円もないな。
昼飯は食わない、散髪は嫁さんに切ってもらってる。
服や靴なんて5年くらい買ってない。
まあそこまでしても毎月赤字なんだからしょうがねーけど。
383名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:08:06.17 ID:KWAZouEEP
フランス料理?
そんなモン喰った事無い。
384名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:08:27.42 ID:KaIkKVvt0
>>370
いいから論より証拠、食べログで自由が丘、フレンチ、ランチで検索してみろよ。
普段山から下りないんだろw
385名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:09:06.35 ID:UmXmpQzT0
我が家も4万だけど車通勤なので、弁当とお茶、コーヒー、無糖紅茶、青汁を持たせてる。
煙草も買ってあるから月に1万位しか使ってないと思う。 減らそうかなあ。
386名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:09:31.71 ID:12b2YnbW0
あまり金がかからない能動的趣味
・ランニングやサイクリング
・読書(図書館で借りる)
・パソコンで画を描いたり、音楽作る(フリーソフト)
・家庭菜園

こういうのを生甲斐にできればいいね
387名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:09:58.44 ID:/zkCqLSw0
俺も平均したら月収100万円超えてるけど、
昼間は時間がないから定食屋でちゃっちゃと済ますな。

酒以外は金を使う趣味がないので、自由に使える金は月10万円くらいだが、
子供のためだと思ってどんどん金貯めてる。
388名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:10:17.79 ID:Xmcz6CN70
まぁこれぐらいでもそれなりにエロゲ買えるだろ
389名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:10:25.27 ID:Q0fTMohD0
>>376
そのくらい知ってるけど、サラリーマンの何分の1?
数の大小を話しているのに、「こんな人もいる」レベルで話されても困る
390名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:10:49.41 ID:SakiTmhW0
>>373
外国てか欧米は趣味無い奴なんてほとんどいない、ソースはSNS

職場にもよるが、日本人は趣味ない人本当多いぞ

家帰ってもギャンブルかTV鑑賞くらいしかやることがないって人も多い
391名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:11:10.36 ID:EY2FlTqg0
生活費と養育費差し引いたら旦那が使える金はこうなるんだよw
392名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:11:14.24 ID:n5BIBOZg0
妻に財布を管理させる

→子どもの英会話キットなどを数百万で買う

→金が足りなくなる

→旦那の小遣いを減らす

→近所のまま友からマルチ将売を勧誘され一緒にする

→金が足りなくなる

→旦那の小遣いをさらに減らす

→コウジュンなどの健康食品にはまる

→お金が足りなくなる



結婚とか・・・こうなるのがおちだろ?www
393名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:11:15.05 ID:SakiTmhW0
>>372
ああ、たしかに
俺の週の一度の贅沢といえば、
ジャスコで買ってきた198円のちりめんじゃこを
どんぶりいっぱいのごはんに振りかけて、
ぶりぶりとマヨネーズかけてぐちゃぐちゃに混ぜたやつを腹一杯食べる、くらいだもんな
394名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:11:43.16 ID:B9fg0L0w0
>>328
するよ!嫁とも勿論よろしくやってるぜ!

独身がいいわとか嫁なんてお荷物と思っている人は20代か30代かね?
否定はしないんだけどさ、この先ずっと独り身で耐えられる?
その考えは今が充実してるから出来てるんでねーか?
20年後周りはみんな嫁がいて
ネットや今の趣味も飽きたら寂しいもんだぜ

いざ嫁が欲しくなっても選択肢狭いぞ
若くてリーマンやってりゃそれなりの嫁ぐらいみつからから
失敗しても次いけるしな
395名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:12:45.60 ID:STlJ70f10
>>371
なるほど。
まあ、人それぞれか・・・。
おいらは、土日ぐらい一人でゆっくりしたいから、結婚には興味ないなあ。
396名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:12:59.48 ID:/zkCqLSw0
>>392
そういう馬鹿な女しか妻にできない男は
相当レベルの低い男だということ。

自分に自信がなかったら結婚しないことだな。
397名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:13:04.67 ID:ISh6gC410
月三万ってwww学生の俺が使う遊びの金よりすくねぇじゃねーかwww

そもそも自分で稼いだ金を小遣いってのがよーわからん。
398名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:13:08.93 ID:SakiTmhW0
もう日本は何もかもおかしい方向に行っている
10年後の日本とかマジどうなっているんだろう・・・
399名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:13:30.16 ID:KaIkKVvt0
むしろ年収300万とかの派遣なら普段から可処分所得は3〜5万だろ。
だとしたら結婚のハードル低いんじゃねえか?w
変わらないじゃんw

年収500万以上は絶対に共働きにするべきだが。
400名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:14:17.11 ID:n5BIBOZg0
>>396
馬鹿でない女が減った
→結婚する男が減った

ということだろう
401名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:14:25.61 ID:jefxRWYN0
>>8
さりげなく、高給取りを自慢ですね?
額面で50万超えか。
402名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:14:34.81 ID:tSRnLtnC0
>>384

ステーキ屋で、肉だけでトロけるような良い肉って田舎でも
2000円、3000円するんだよ。材料費がそれだけかかるから。

で、3000円のフランス料理(笑)
403名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:14:37.90 ID:xbIgzwV80
>>394
>失敗しても次いけるしな

ケツの毛まで抜かれて鼻血も出ない予感
404名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:14:49.01 ID:O1vYtKxo0
いいな、俺40歳なのに月3万円
それなのに、風俗に使ったのがバレて怒っている
小遣いくらい好きに使わせろや
405名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:14:58.37 ID:n2+GNlSl0


結婚ってツライね。

406名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:15:02.15 ID:krCpaVt70
そもそも昼食代は食費であって小遣いでは無いだろ。おかしいだろ。
407名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:15:15.30 ID:7WhFROJsP
>>350
なんか幻想に囚われるんだよね…自分ではなくなる
確率が全てな男なら普通に考えてしない行為
見えない幸せがある様に感じてしまう
しないで想像だけで留まってるお前らは本当に賢い
俺も子ども出来てたら一生を棒に振ってたところだ

因みに結婚も離婚も後悔はしてない
ただ、独りの素晴らしさを実感できるとは思う
408名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:15:32.38 ID:073WYCen0
>>394
そう思ってた時期もありました
だけど、3組に1区、伊が離婚するこの時代では
気の合う友達と趣味があればいいかな、、、子供は欲しいけど
409名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:15:34.78 ID:tHGfQqXn0
金かかる趣味がある人は結婚には向かない
うなるほどの収入があれば別だが
410名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:15:51.11 ID:Jdpo7ySA0
>>406
だよねえ。昼食1,500円くらいなんだけど、毎日。
411名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:16:33.39 ID:S9xciSMz0
>>395
自分は独身時代は休日のたびに家でのんびり過ごすのが嫌で出かけてたけど、
結婚したら出かけるのも楽しいけど家で家族とのんびりも楽しく思えてきた
結婚って寂しくなったらするものなんじゃないかな?
休日に一人でのんびりが幸せな人はそのままでいいと思うし
412名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:16:36.29 ID:SakiTmhW0
>>408
養子縁組すればいいじゃない
血が繋がってても親に苦しめられる子供がたくさんいる昨今
子供を大切にする気持ちがあるのならお前がそんな子供を幸せにしてあげればいい
413名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:16:41.74 ID:n5BIBOZg0
>>406
でも日本の女はそれがさも当然であるかのように思ってるんだぜ?
どう思う?
殴りたくなるだろ?

しかし、殴るとDVなんだぜ
男は犯罪者にされちゃうよね。

しかも、妻がFXしたり、悪徳商法にひっかかって
借金を負ったら男も一緒に返さないといけないんだぜ?
414名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:17:32.98 ID:4Col0FTNi
俺の小遣い26000円…タバコも酒も飲まないけど
弁当買わんといかん。
たまーに断りきれない飲みに行くと消えて無くなる
415名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:17:49.85 ID:KWAZouEEP
>>410
えええええぇーーー!!
416名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:18:00.56 ID:KaIkKVvt0
>>402
検索したか?w

自分で調べないからいつまでたっても下流のままなんだ。
417名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:18:25.54 ID:jvJJndTW0
>>413
なんでバカ女しか捕まえられないの?
418名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:18:39.69 ID:073WYCen0
>>412
養子、里親は夫婦じゃなきゃ基本無理なんだぜ
419名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:18:44.94 ID:IK3P9MBK0
安月給だけどほぼ全額自由に使える現状を考えると
結婚なんてする気が失せる
しかし来週また友人の結婚式があるんだが
このときばかりはちょっと羨ましくなる
420名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:18:49.51 ID:SakiTmhW0
俺はそんなに収入多くないし、30代の独身だが

毎月 PC、箱、PS3でゲーム数本、CDやDVDを2〜3枚買ってるし
飲み会や時々旅行、筋トレなどしている
ネットで美味そうな飲食店探しては他県でもそこに食いに行ったりもしてる、プチ旅行感覚で

趣味を満喫で来てとても幸せだがやはり子供は欲しいなとは時々思う

421名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:18:50.80 ID:t+Cnwf2d0


         結婚すると趣味がなくなるんだな^^

422名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:18:54.92 ID:qEkgGMzL0
>>315
と言う事は
これから中国や韓国の女がそうなるのか?

423名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:18:58.04 ID:/zkCqLSw0
>>412
キモい独身男のところに養子に来る子がいるかよw

施設から引き取るときだって、性的虐待の被害に遭わないよう夫婦が必須条件だよ。
424名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:19:06.79 ID:n5BIBOZg0
暑いな
明日は3000円の特上うなぎでも食べるか

でも結婚も悪くないと思うぞ
昼飯1食500円でも家族のぬくもりがあるだろ?
3000円の特上うなぎよりいいものだと思うぞ?
425名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:19:09.18 ID:tSRnLtnC0
>>416

というか、材料費考えてモノ食えよ。
東京の立地代差し引いて、君が食ってるものがどの程度のものか。
426名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:19:10.90 ID:W3k4B7i+0
小6の息子のこづかい 2000円
中2の息子のこづかい 5000円
高2の息子のこづかい 10000円

俺のこづかい 10000円



俺って高2と同レベルの経済力かよ。
427名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:19:15.18 ID:sXBRCfMU0
俺が稼いだ金をオレが使って何が悪いのだ
428名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:19:18.71 ID:ItD8eePMO
自分は独身だけどお金を稼いでる人に対して小遣いって表現がなんか気になる
この国は女と老人の為の国で
肝心の勤労者が蔑ろにされてるなってしみじみ思うわ
429名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:19:24.76 ID:yRL2yNWu0
月三万って趣味予算とか交際費とかどーすんの?

自作パソコンもハイスペックなのは作れなくね?
釣具代とか船の維持費とかも払えなくね?
デジタル一眼レフのレンズ買えなくね?
漫画とか食玩の大人買いできなくね?
アニメのDVDbox買えなくね?
飲み会行っても運転代行頼めなくね?

日本のサラリーマンは妻に対してストライキして良いと思う。
430名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:19:37.29 ID:YnvDbxmG0
>>55

小遣いが2万になるんだぞ。それでも嫁さん欲しいのか?
431名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:19:42.10 ID:67gcQGFyP
>減少は4年連続で、東日本大震災や原発事故などで消費者心理が冷え込んだことが背景にあるとみられる。

震災関係なく、不景気だからだろ…。原発に至っては意味不明。
432名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:20:12.58 ID:/25EMiJj0
>>413
当然と思ってるというよりかなり陰険だと思う
昼飯1000円、月2万。小遣い5000円にしないで
含みで小遣い25000円にしているわけだ
要はダンナを信じていないんだよ
433名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:20:17.43 ID:Jdpo7ySA0
夫の会社は部下や後輩に奢るって風習が無いらしい。
私の会社は偉い人が初めだけ来て、お金置いていってくれるので驚いた。

>>424
うなぎ特上で3,000円予算はきついよw 今年は特に
434名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:20:42.73 ID:YJyfSfjG0
>>1
どんだけ薄給なんだよw
存在価値ゼロだな
435名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:20:50.24 ID:HT+5nJYm0
奥さんには、食費と子供(小学生)の洋服代などで17万渡しています
光熱費は私の口座から自動で引き落とされます
しかし私は2万のこづかいです
たまに買うエロゲが楽しみです
最近のおやつは、茹でキャベツです
安いしおいしいです 腹持ちもします
436名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:21:06.62 ID:14iserdc0
マスオさんになった兄貴は小遣いと1ヶ月の食費(昼食だけじゃないよ、朝昼晩)あわせて1万円だったぞ。
結婚して2年で倒れて先月末から入院してるよ。
437名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:21:18.26 ID:KWAZouEEP
>>429
おまえドコまで贅沢しとんねん・・・
438名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:22:03.83 ID:SakiTmhW0
>>436
それ慰謝料とれるんじゃね?
439名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:23:37.38 ID:+1nnNlsG0
>>436
マスオさんじゃねえよ搾取されてるだけじゃんw
440名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:23:41.25 ID:TStzkw6F0
>>335
バカしか居ない所で探すからだろ。見合いで結婚後も共働き
限定で探せばいいじゃん。どのみちヨボヨボになって自分で自分の
面倒みられんようになったら誰かに金持ってかれるんだから。

外国人の介護士(日本語もロクにできないレベル)がどんどん
入って来てるし。結婚せず跡継ぎもいなけりゃ国に没収されんだぜ。
生きてる内に使ってなんぼだろ。
441名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:23:53.23 ID:0Opeh3mMi
>>9
当たり前
442名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:24:09.54 ID:KaIkKVvt0
>>425
脳内で完結しないで実際に調べてみろよ。
ほれ。
http://cat.gnavi.co.jp/x/ag/42/CATAD0252/CATGB100/p/10/1/

ランチの値段見てみろ。
お前の脳内と現実とどちらかが間違っているから。
443名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:24:31.51 ID:fiD/C7T70
結婚してないから毎月小遣いは9万円って決めてるな
鞄とか服とか買って毎月12万円くらい行ってしまうけど
444名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:25:24.87 ID:/zkCqLSw0
こういう小遣いの少ない男に限って、ギャンブル好きだったりタバコ刷ってたりするんだよな。

自己管理ができないから、いつまでも低収入に甘んじてるんだよ。
445名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:25:38.80 ID:VJf/cq6wO
俺も月4万だが、慣れればそんなに辛くないぞ

独身時代は貯金なんか考えないで買いたい物買ってたが、結局何にどんだけ使ったかなんて数える程しか思い出せない。知らない内に金が無くなってるって感じだった

きちんと管理してくれた方がいざって時に使える金が残ってるワケだし、なんとなく安心感あるんだよな
446名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:26:23.26 ID:7WhFROJsP
>>417
無茶言うなよ…結婚時に予想なんてできるものではない
自分の見る目を過信して失敗する
結婚する人は皆そうだろ?
447名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:26:43.96 ID:4Col0FTNi
30近くになって、昼メシカップ麺率の高い俺。
情けないわ
448名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:27:18.01 ID:Ciswh9S10
食費は弁当持参すればいいし
何にそんなに使うんだ?
449名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:27:41.62 ID:jvJJndTW0
新卒2年目手取り16万なんだけどどうしたらいい?
450名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:27:44.38 ID:xzLV11BJ0
>>52
よく結婚したね。おまえバカだろ?ww
451名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:28:10.24 ID:Zx5jNwVH0
>>8
手取りそんな少ないのか?
452名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:28:14.99 ID:vd1tXms/O
結婚って不思議だよな
俺の周り結婚なんかしねぇとか言いながら年相応になると結婚意識し始める

なんか人間の本能、DNAに組み込まれてるのかね
なんだかんだ言いながら俺の周りみんな結婚したもんな
で、たまに飲むと愚痴ばかり。嫁が気に入らない。ストレス貯まる〜とかワイワイガヤガヤやりながら
なんだかんだで楽しそうだ。不思議なもんだよな
科学的に分析してみる価値あるんじゃないかな
453名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:28:37.84 ID:+1nnNlsG0
実際独身でも交通費除いた純小遣いって4万ありゃ十分だしな
最近つかれて休日に消費せず寝てたらそれすら繰越だ
454名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:29:17.99 ID:tSRnLtnC0
>>442

だから安いんだろ。下流設定の値段なんだろ。
こずかい3万円のサラリーマンが、月に10回もフランス料理食いに
行ける時点で、それはもう(宮廷料理としての)フランス料理じゃないだろ。
455名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:29:55.69 ID:/zkCqLSw0
>>446
少なくとも、通販とか訪問販売に手を出すような馬鹿な女かどうかはわかるだろ。

それすら分からない男なら、多分その女と同じくらい馬鹿な男なんだと思う。
456名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:30:14.13 ID:ioVzyjwD0
結婚すれば貯蓄に回す金が増えるからね。欲しい物ももうあらかた買った。弁当持っていけば一日金つかわないこともおおい。
457名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:31:40.60 ID:bIJsuZ7RO
小遣いなんてなくても子供の寝顔みれば明日また頑張れるようになる親友や俺の親父殿がうらやましい


458名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:31:49.87 ID:t+Cnwf2d0
持ち家一戸建て購入時の平均年齢は36.9歳
新築分譲戸建の購入価格は3500万円前後に一極集中
http://homesclub.next-group.jp/research/research/2007/post_25.ph

子供の教育費はいくらかかるのか?
、「幼稚園〜大学まですべて公立(国立)に通ったとしても約1,000万円以上〜」
教育費が必要ということになり、もしも中学校、高校、大学すべてで私立に
通えば約2,000万円ほどの教育費がかかってしまうのです。
仮に大学生活4年間、毎月10万円ずつ仕送りをすると、
10×12×4=480万円
の仕送り費用も別途かかってしまうのです。。。
http://www.kodomo-hoken.com/002/ent840.html
459名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:32:01.99 ID:fu5vkdlQO
バブル世代の女は最悪だが、最近の女は改善傾向にある気がする
自分らもそんな金無い生活で育ってきてるから、金に対する考え方がしっかりしてると思うんだがどうかな?
460名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:32:15.74 ID:/zkCqLSw0
>>452
日本人は自分の幸せを堂々とアピールしない民族。
それに尽きると思うよ。

要するに、文句言いながらもそれなりに満足してるということ。
461名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:33:17.23 ID:Eoe1z0nUP
子供いないし結婚もしてないし相手もいないから、小遣いは無制限だぞw
462名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:33:40.94 ID:KWAZouEEP
>>451
何言ってんだ。
十分多いじゃないか。
463名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:33:48.28 ID:Jdpo7ySA0
>>452
へえ。女性が混ざると、奥さんの自慢する人が多いような。
464名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:33:48.54 ID:7WhFROJsP
>>455
色々変わるんだから
自分ですら5年前と考えが全く同じなんて人はいないだろう?
結婚当時に最高であればある程、変われば駄目な方向なのは当たり前だし
あんまり自分の見る目を信じ過ぎない方が良いと思うけど?
465名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:34:05.72 ID:jvJJndTW0
>>454
ちゃんとしたフレンチだと思ってた方が幸せじゃないか。
それに昼からちゃんとした飯食えるなんて素敵じゃないか。水さすなよ。
466名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:35:06.40 ID:jv1o40E1O
被曝して近々死ぬかもしれんのに 家族にカネ吸い取られて めでたいこった。
おまえらの人生は耐えて 働いて 苦しんで 死んで 保険金を残すことに意義がある。有意義だな。
のんきに生きて 女買って 好きなことして 適当に自殺する俺とは雲泥の差だな。
多分 お互いにプラマイゼロなんだろうけど。
467名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:35:32.52 ID:Br59zkSc0
俺も妻も共働き。
負担も分け合ってるから、月に自由に使える金は40万くらい。

自分で稼いだ金なのに「小遣い」なんて発想はありえない。
468名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:35:42.23 ID:14iserdc0
>>438-439
家建てるんだーって頑張ってたよ。
義理のお姉さんも食費込み1万円以下でやりくりしてたそうだ。
二人で4千万出すらしい、基礎工事が始まったって言ってた。
469名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:36:27.49 ID:jvJJndTW0
>>466
何に対してプラマイなんだ?
470名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:36:35.17 ID:t+Cnwf2d0
471名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:36:46.62 ID:kDnLJRt4O
毎月15万くらいのこづかい使う
結婚しても8万は、ほしいな
472名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:37:11.18 ID:tSRnLtnC0
>>465

50CCのエンジン積んだフェラーリをフェラーリと呼ぶのか?
そんなエンジンルームがケチケチしたフェラーリがフェラーリ
なわけないだろと思うけどね。

地方の人間から見ても、東京のデフレはすごいと思うよ。
おそらくその価格の安さは、エンジンルーム(食材と人件費)の
コストカットで成り立ってると思う。
473名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:37:39.15 ID:uMP282480
俺はこの中に、昼食代(たまに朝食代)と営業の交通費が含まれるけどな。
474名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:38:34.84 ID:MFS+Rca40
昨年度まで月15,000円。食費込み。
4月から昇進して20,000円。

月収は手取りで30万ぐらいかな。
目安は手取りの1割っていうから、3万は欲しいよなあ。
475名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:39:36.09 ID:OaIw1FCN0
えろい嫁さんなら月3万でも我慢できるわ
酒もたばこもパチンコもしないから
476名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:39:36.58 ID:/zkCqLSw0
>>466
少なくとも妻子持ちなら、家族のために働いてるんだから
家族のために金を使うのが当たり前。

俺も独身時代が長かったから実感してるけど、
自分のために稼ぎの全てを使うって、なんか虚しくない?
477名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:39:37.23 ID:jO009XAq0
離婚した俺は勝ち組!年収500万そこそこだけど一人だと余裕。
娘とられたのが寂しいけど;;
478名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:39:48.26 ID:vd1tXms/O
>>460
その民族性が気になっちゃうんだよな
日本人はほぼそういった態度を取る
いや〜ストレスで嫌になっちゃうよ〜とか言いながら満足してる
これが不思議だし、いつもおもしろいなと思う

479名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:39:59.95 ID:DFcfa/RQO
昼代込みじゃ辛いな。
殆ど残らないじゃん。
月36kなら毎日弁当持たせてやれよ…
480名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:41:16.82 ID:HgT4dQiLO
小遣い(笑)
家畜さんざんねーんクスクス
全額自分の為に遣わせてもらいまーす
結婚なんてしなきゃ良いのに
481名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:41:43.53 ID:6Q7Ebk75O
>>453
ところがドッコイ
独身者の小遣い4万=100%自由に使える金
夫の小遣い4万=仕事場での食費(コーヒー、煙草)・交通費(定期、ガソリン)・家族での外食・妻や子へのプレゼント・身の回りの物(服)
妻の小遣い=身の回りの物(服・小物)
ママさんランチ・子供の服等は食費等に充てられます
482名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:41:46.43 ID:/KdK6r7p0
実家住まい・生活費6万家に入れて残り18万俺の小遣い。
でも2万くらいしか使わないや
483名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:41:57.71 ID:/Isv1+pKi
女に金持たせるな。ろくなことないのは世界の常識。ムダ遣いするから景気良くなるのに。
484名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:42:15.72 ID:/25EMiJj0
> 4100円減の3万6500円
1年で4000円も下がったら5年で半分になるぞw
485名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:42:30.54 ID:7WhFROJsP
>>467
お前らが贅沢してる分、新卒大学生の職がないんだが
486名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:42:30.42 ID:yA1Gp8qjO
多いな
最近物欲が殆ど無くなったから少なくても大丈夫なんだけどな
たまにゲームを買うぐらい
487名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:43:30.24 ID:fXz5fizG0
あと一万円で23日過ごさないといけないんだけど、だれかぼすけて
488名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:43:36.96 ID:m7Jhnsxw0
>>89
すげーなw
489名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:43:52.10 ID:t//gxvBN0
嫁さんの小遣いも同額なら文句はないんだろうが財布握ってる人間は得てして・・・
490名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:43:58.30 ID:AVBS7PFK0
>>34
子供をつくらないならそれでもいいよ
あと、嫁さんが強い人ならそれでいい
家の場合は何ていうか、我欲が強すぎて駄目だったわ

最近になって、実家に戻って養えって言ってきたけど、彼の場合
家に住まわせてやるから養わせてやるって感じなのよね・・・
491名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:43:57.98 ID:8VQyxwSeO
サラリーマンになるなら一流企業に入らないとダメだなもう→一流企業はもはや日本人を相手に雇用しない→じゃあ俺らどうすんの?→知るか!早くタヒね!→フリーター→親と喧嘩→一家皆頃四

な、流れがもはや標準でしょ。

さらに加速すんのかな?
492名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:44:02.21 ID:jvJJndTW0
>>472
フェラーリが売ってればチャリンコでもフェラーリだよ。

それはそうと「高くてもいいものを」ってヒトが居ないのをどうにかしようぜ。
493名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:44:25.01 ID:1sjzZnCc0
昼食代、飲み会代、書籍代、被服費散髪代等は家からだしてるので
小遣いを使う機会があまりない
494名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:44:37.25 ID:Ciswh9S10
>>481
お前さあ、小遣いの意味わかってねーな
495名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:44:50.24 ID:sxI6JI6V0
>>482
今のうち貯金しとけ。
結婚して子供できて塾とか通いだして、マンション購入とかだと
相当厳しくなるぞ。
496名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:45:09.65 ID:HT+5nJYm0
もう交尾し終えたカブトムシのような心境
この先たいしたイベント無くてもいいです
細々と生きていきます
497名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:45:28.73 ID:MAFNue7z0
給料全部渡すかわりに帳簿をきっちりつけさせて一円単位でチェックしてやったらどうだろw
こういうの一番嫌がるんだよな
498名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:45:40.47 ID:DFcfa/RQO
>>445
お前のズボラさを勝手に一般化すんな。
ついでに言うと、結婚して家計いじってもズボラな奴は結構いるから、注意しろってことだ。
499名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:46:04.31 ID:t//gxvBN0
>>89
最近手料理増えた?ホウレンソウとか魚とかキノコとか食え食えいってたりしない?
500名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:46:34.19 ID:YNiAAgRw0
妻帯者=マゾでオカマ野郎
501名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:46:43.57 ID:jvJJndTW0
>>494
はなから明確に定義してる議論でもねぇじゃん。
502名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:46:46.58 ID:Ciswh9S10
>>486
だな。
自分も物欲ないからほしいもの自体がないわ。
503名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:47:00.97 ID:ipSiGb6Z0
俺、独身だから何でも買えるし
どんな無駄遣いしても、誰にも怒られない
さ、寂しくなんかないぞ!


犬か猫が欲しくて困っている
504名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:48:17.45 ID:0NchvmDm0
>>311
>>316
嫁のパートで赤字補填。
住宅ローン、子供二人の養育費。
会社は綱渡りで給料下がらりここ数年ボーナスなし。
なのに納める税金だけは右肩上がり。
趣味は音楽だから今はもっぱらつべとニコ。そしてDLしてはプレイヤーに保存。
ギターの弦が切れても切れた分しか張り替えない。

な、マジメに働いて金かけずに趣味たしなんでるのに、
暇な公務員の無駄な高給やらナマポのパチンコを見て
天引きされまくりのリーマンが暴動起こさないのが不思議。
505名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:48:47.76 ID:9uwi47Es0
>>503
あれ?俺がいる
506名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:49:09.67 ID:zcGHrHCw0
オレ同棲失敗したおかげで
1人身がすげえたのしくてしょうがない。
お金使いたい放題。
ただ仕事が忙しくて旅行とかは行けない...
507名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:50:23.48 ID:/zkCqLSw0
>>504
言っちゃ悪いが、そんな会社でしか働けないあんたの自業自得かと。
508名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:50:38.22 ID:+WSWuAqmO
嫁に財布を握られる夫は出世しないって当たってるよなw 欲がないって事で
509名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:50:44.83 ID:rjsLX/nj0
>>480
とか言いながらもお前もそのうち結婚するんだぜ
他人に結婚なんてしなきゃいいのになんて言わないほうがいい
510名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:50:44.72 ID:hUVrOpjp0
リーマンの小遣いって結構高いのに驚いた
こんなにもらってるのに公務員苛めるなよ
511名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:51:42.98 ID:rKV2a+/I0
月10万は余裕で使ってる漏れが結婚したら国の為にならないな
512名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:52:07.39 ID:qb2Kw8hM0
生活必要経費以外の15万くらいが全部小遣いになるオレ最強
513名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:52:17.80 ID:/KdK6r7p0
女とか人付き合いが皆無だと減る要素が物欲くらいしかないなぁ
ソープもたまにいけばいいやって程度だし
514名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:52:33.66 ID:6A48ND660
手取り14万です。
正社員でなにこれ
515名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:52:47.18 ID:ZVpOztJ70
>>510
平均値だからなw

でも確かに3万前後じゃ嗜好によっちゃ厳しいだろうな。
516名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:52:55.56 ID:TQfI8hlQ0
3万って・・・奴隷よりヒデェ
517名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:52:58.44 ID:SaYCWQBB0
>>503
食うなよ。
518名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:53:00.18 ID:YNiAAgRw0
>>511
代わりに嫁が消費するんじゃね
519名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:53:55.58 ID:rjsLX/nj0
>>502
物欲なくても毎日最低2000円は消費するって心がけが大事
そういう心がけが日本のためになるんだから

>>514
新卒ならそんなもんだ
三年やれば一気に30くらいに増えるから安心しろ
520名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:54:41.45 ID:+1nnNlsG0
不思議な事に金が無いほうが消費意欲湧くんだよな
521名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:55:03.45 ID:ioVzyjwD0
>>512
貯金しなけりゃ誰でもそうだよ。めでてぇ頭だな。
522名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:55:35.23 ID:BvOGeqdK0
>>313
お金を使わず他人に迷惑をかけず幸せを楽しんでるあんたは俺から見ても幸せで羨ましいな
523名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:55:53.94 ID:1PmDVD5F0
結婚なんてするもんじゃないな
524名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:55:54.51 ID:TQfI8hlQ0
>>520
ああ、それわかるな

預金が増えるたびに欲しいものが少なくなる気がする
525名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:55:57.85 ID:3ft3DJAJ0
飲み代が小遣いに含まれるなら、小遣いゼロか
526名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:55:58.37 ID:OFmY5E0rO
お前らに一言。
小遣い35000円なんて昼飯代で23×500で11000円。付き合いの飲み会3、4回で15000円程。自由な金は実質1万くらい何だから叩くな
527名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:56:01.97 ID:t//gxvBN0
>>503
寿命が短い者は辛いぞ・・・出会いがあって飼わなきゃ死ぬという必然があればまた違うだろうが
528名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:56:14.85 ID:m4Fk199z0
¥36,500じゃデリヘルで基板もできねーww
貧乏サラリーマンはオナヌーでもしてろ!wwww
529名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:56:39.67 ID:OQfUEzu+0
子供さえ作らなければどうにでもなるんだが
530名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:56:47.09 ID:oIJgvjExP
結婚なんかするもんじゃねーなw
531名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:57:41.54 ID:DFcfa/RQO
>>502
欲しいものや趣味が無くても良いんだよ。
別に酒煙草ギャンブルに使えって訳じゃなくて、現代において金がないのは、いざって時の選択肢を極端に狭める。

金がないってのは、例えば奥さんや子供に何か買ってやろうなんて事も出来なくなるよ。
532名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:58:57.92 ID:0+wtx+xp0
厚生年金も破綻寸前だからあげて
さまざまな保険料もあげて
こっから消費税5%無条件に取るんだろ
何を消費しろって言うんだw
533にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 ):2011/06/27(月) 20:58:58.24 ID:DEn9ACVe0
俺なんか無職で小遣いなんかねぇよ
534名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:59:00.76 ID:zUlDVXvs0
>>226
29歳で年収200万とかありえないだろ・・・・・・
フリーターか?
フリーターでももっと稼げるよな?
そこらの新入社員でも300万は簡単に超えるぞ。
535名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:59:18.77 ID:/zkCqLSw0
>>529
>>530

子供とか結婚とかのせいじゃなくて、
稼ぎが少ないのが根本的な原因だろ。

それを履き違えて責任転嫁してる情けない奴が多すぎ。
536名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:59:50.53 ID:m6DLKgIm0
20代は金が無くて夢を追ってた
30代は夢を無くして浪費してた
40代になったら細々と趣味に走って貯蓄に励んでる

独身でも歳くえば嫌でも計画的になるよ
537名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:59:59.22 ID:SakiTmhW0
>>534
お前地方舐めてるだろ
地方のショボい工場なんて正社員でそんなもんだぞ
538名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:00:25.71 ID:Jdpo7ySA0
>>504
何が楽しくて生きてるんだ・・・
539名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:00:49.67 ID:t+Cnwf2d0
>>535
世帯年収別に小遣いの平均額を見ると

400万円以下・・・23,820円
400〜600万円・・・28,350円
600〜800万円・・・41,310円
800万円以上・・・61,640円
http://allabout.co.jp/gm/gc/58832/
540名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:01:21.63 ID:iCi2qNzV0
>>37
あるあるwww
541名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:01:41.47 ID:jvJJndTW0
>>538
生きててもつまんないけど死ぬのは嫌だからなんか趣味でもあればなぁとは思うけどめんどくさい とかそんな
542名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:02:19.64 ID:NlPW7pnw0
なんで嫁に財布握らす?
アホかよ
543名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:02:20.23 ID:QN9J3RFlO
27で手取り300ちょいかな
死にてぇ
まじ死にてぇ
544名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:02:59.52 ID:EBus9FyC0
>>534
31で年収200ソコソコのオレはどうすればwww
死ぬべきかもな。手取り18、9だが家に1万しか入れてないから
こずかい16、7万って事になるな。はぁ・・・ホント金なくてしんどい。
ソープいきてぇ糞が
545名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:03:21.80 ID:VI/tlpHN0
>>1
その頃、妻はお昼に2000円のランチを食べていた……

と続くわけですね?
546名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:03:23.40 ID:/25EMiJj0
妻の平均昼飯代1000円
夫の平均昼飯代400円w
547名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:03:23.51 ID:OaIw1FCN0
結婚後嫁が太って使えものにならない可能性ってどれくらいあるんだ?
最低5年間の補償くらい付いてると思うけど

548名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:03:42.89 ID:8bRETnyI0
独身貴族のフリーターのオレは小遣い20万円。
549名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:03:44.91 ID:qqlVYSMW0
自分で金管理するって結婚前に話つけとけばいいのに
自分が稼いだ金なのに“小遣い”って……日本の男は哀れだなw
550名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:04:07.90 ID:LBO+SWBO0
俺なんか職業柄、自分の家計簿は複式簿記できっちり記帳してるから
そこらへんの女よりはよっぽど正確な家計管理できるわ。

かといって別にケチなわけじゃないから、逆にこっちから小遣い3万ぐらい
だったら渡してやってもいいけど。
551名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:04:50.68 ID:m4Fk199z0
>>548
おまおれww
毎週デリヘルに行けるww
552名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:05:10.71 ID:jvJJndTW0
「ああ、こんな身近に格差社会があるんだな」とか遠くから眺めてるような人間に成田
553名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:05:58.21 ID:rlKH/Er60
>>467
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1305589323/173

173 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 19:33:01.14 ID:+UuJUwvy
結婚してからずっと共働き、
家賃(7万5千円)は旦那が払ってくれてるけど、
その他光熱費、食費、ガソリン代など生活に関わるお金は全部自分が出してきた。
子どもの出産費用も自分、子どもの服、ベビーベット、ベビーカー、おもちゃ、子どもに関わるもの全部自分が買った。
このまま保育費、教育費とかも全部自分が出すことになるのかなぁ・・・
まぁ今のところ、お金には困ってはないんだけどさ

で、一番ムカつくのは旦那の方の口座に子ども手当てが入ってるってこと
子ども手当てが実際あるのか、いくらくれるのかも知らないや


の旦那さんですか?
554名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:06:07.64 ID:8bRETnyI0
>>551

デリヘルは行くもんじゃない向こうから来るんや。
555名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:06:09.38 ID:eYtEXdfa0
これって交通費、昼食代、職場の飲み代も含めての金額なの?
それじゃ本も買えないとおもうんだが。
556名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:07:23.96 ID:Jdpo7ySA0
>>546
会社によるよー。
夫の社食は500円ランチでも結構まともらしい。
1,500円は使ってると話したら、福利厚生しっかりしてないんだね、って同情されたよ。
557名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:07:49.64 ID:7nO0xEq00
国やら会社やら、大元の搾取がひどすぎるんだろうな
なんなんだろうな、この国は…

江戸時代の『農民は生かさぬように殺さぬように』って
農民を庶民に変えたら、そのまんま当てはまる…

558名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:08:15.08 ID:ZL8GCIJg0
>>549 正論なのだが年月が進むと家庭内での想定しなかった出費がかさみ…
たいがい嫁が工面する。これが数回続くとだな…
婚前の契約はあってないようなものになる。
自分が可愛くてしかたない奴は結婚なんてしないほうがいいぞ
559名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:08:36.35 ID:YNiAAgRw0
>>554
家に呼ぶのか、おそロシア
560名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:09:02.92 ID:zUlDVXvs0
>>544
手取り19で年収が200そこそこって
随分控除が少ないんだな。
561名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:09:15.16 ID:Tx1rLmAD0
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) 一ヶ月働いて月3万とかやってられっかよ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!
562名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:10:08.84 ID:m4Fk199z0
>>554
あ、そーだったww
まぁ自宅より都内のホテルに呼ぶのが多いからww

結婚して同じ女、いずれはババアを抱くより、常にハタチ前後の若い娘をだけるって素晴らしい

563名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:10:28.87 ID:8bRETnyI0
サラリーマンの実質収入を小遣いベースでかんがえろよw
564名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:10:30.71 ID:5LAq6hoN0
小遣い制になるきっかけってやっぱり
マイホームがらみ?
なんだか寂しいって思うけどこっちの勝手な思い込みで
案外たのしくやってるのかね?
565名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:10:43.75 ID:IznkVs5W0
ぜいたくしないから月1万のこずかいでも平気だな
貯金は月50万くらいずつコツコツやってる
566名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:11:26.56 ID:HT+5nJYm0
結婚して嫁と子供を育ててる男になにか補助金くださいお
567名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:11:48.13 ID:1sjzZnCc0
家計管理ってそんなにやりたいものなの?
自分はできれば嫁にやってもらいたい。めんどくさいから
学会とかの振込みとかもじゃんじゃん頼めるし
568名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:11:48.42 ID:Fx94bF8/0
3万6500円は厳しいな
弁当入れてくれるなら余裕だけど
569名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:11:59.53 ID:/25EMiJj0
>>556
1500円のランチなんか、福利厚生のくそもあるかよw
吉野家でもまともだろ
570名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:12:35.92 ID:t+Cnwf2d0
>>555
妻が小遣いをケチると、夫がリストラ対象になる?

「金銭管理を通じて、経営、自立、リスク、計画などの感覚が身につく」
のであり、小遣い制とすることでその機会が奪われるという。

「夫が社内の付き合いに躊躇するようでは、出世もおぼつかなくなりますし、
いざというとき頼りになる社外人脈の拡大も望めません。読みたい本も買え
ないようでは、スキルも高まらないし視野も狭くなる。小遣い制にして
わずかな額しか渡さない妻は、結果的に夫をリストラ候補に
追い立てていることになるかもしれません」
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/06/14098350.html
571名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:13:10.86 ID:zUlDVXvs0
>>564
人間は慣れる生き物だからな
食い物と睡眠時間さえ最低限与えてやれば、
生きるために幸せを見いだすよ。
出来ないやつは自分から死んでいくが。
572名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:13:11.68 ID:qb2Kw8hM0
お盆はバイクで温泉巡りの北海道ツーリング予定のオレは勝ち組
573名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:14:38.26 ID:arJOmZZq0
>>567
草加在住?
574名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:14:55.95 ID:8bRETnyI0
>>566
教育を与えられ、仕事する環境を与えられ、仕事を与えられ
給料を与えられ、社会保障(笑)を与えられ、子ども手当を与えられ
与えられたカネで買えるモノを与えられ、与えられるだけの乞食の
サラリーマンにこれ以上何を与えるの?w
フリーターの方がちゃんとリスクテイカーとしてちゃんとの役割を社会に
何かしら与えてるぞ。
575名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:15:40.68 ID:tcmiIWlC0
>>570
保険掛けてるだろうから、旦那が氏ねばだいじょぶさw


給料捧げた次は命まで捧げないとダメとか…
日本の男をガチに狩りに来てる
576名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:15:47.92 ID:zzjv0VXhO
一方妻と子は、次のランチの為の新しい服を値段も見ずにゲッツ!
577名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:15:55.89 ID:DFcfa/RQO
>>544
手取り=年収かよ
578名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:16:09.57 ID:lNdQxszO0
結婚出来るだけマシだよ。
579名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:16:13.56 ID:LBO+SWBO0
>>567
振込みという事務作業をやってもらうのと家計管理は意味が違う。
家計管理ってのは金の最終的な決定権限を自分が持つということ。

振込みみたいな作業はもちろん嫁にやらしていいんだよ。
580名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:16:53.29 ID:t+Cnwf2d0
小遣いなど昼飯代のワンコイン亭主で十分だろ。

趣味は子供の寝顔をみるだけ^^

それで一生働け!
581名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:17:57.16 ID:qb4kNZC60
オレは5万だけど
ほとんどつかわずに貯金してる
582名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:18:13.30 ID:mOvhAwRP0
また新たな女叩きスレか。
583名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:18:21.92 ID:cEtClWrU0
男女に関係なく金勘定は稼いだ奴がするべきだよな。
自分で苦労して稼いだお金だから、
慎重に使うし大切にするだろう。
584名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:18:23.91 ID:/25EMiJj0
>>578
これをそうだそうだ納得してしまうほど
今の日本は夢と希望がない国になってしまっている
585名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:19:01.65 ID:8bRETnyI0
サラリーマンは、働いて経年と共に劣化していく嫁とあの世に持っていけない
家族を養うために実質年収3,40万で奴隷のように働くのかぁー。

シアワセダナー
586名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:19:05.65 ID:DFcfa/RQO
>>556
社食常時利用なんてのは職にもよるから。
クライアントと食うのに社食はないし。
まあ経費で落ちるがw
587名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:19:13.74 ID:rCvcUcFj0
女より男を叩くスレです
女に搾取され続けるタマなしフニャチン日本男どもを
588名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:19:16.99 ID:pG6tH6ik0
デフレのせい

働く人間の給料アップより、年金で援助交際している
ジジババのほうがこの国にとって大切な存在らしい
589名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:21:30.22 ID:t+Cnwf2d0
個人金融資産1,500兆円の世代別分布状況
「日経ヴェリタス」(2008年6月15日発行)

世代      資産   人口   一人当たり資産
29歳以下    10兆円  3918万人    25.5万円
30〜39歳    86兆円  1892万人    454.6万円
40〜49歳    172兆円  1568万人 1096.9万円

--ここから上の世代だけで1500兆のうち1200兆を所持--

50〜59歳    330兆円  1924万人   1715.2万円
60〜69歳    494兆円  1577万人   3132.5万円
70歳以上    452兆円  1897万人   2382.7万円
http://anond.hatelabo.jp/20100915025029
590名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:22:06.81 ID:A+n9heW2i
あー、うちもそんなもんだな。
毎月使い切れなくて余ってるが。
591名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:22:46.27 ID:A6esabiG0
呑みに行かなけりゃいい
昼飯も弁当持って行けばいい
逆に使いどころがないよ
592名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:22:57.73 ID:DFcfa/RQO
>>565
そうやって夫婦で貯めてたはずの金が実は嫁がホストやパチンコに使い込んで預金ゼロ…みたいな話はあったなw
しかも、借金じゃないから離婚事由にならないとかいう。
593名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:23:02.39 ID:WuPuBLTC0
平均値ほどアテにならない
594名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:23:43.95 ID:sxI6JI6V0
>>526
昼飯代安すぎるだろ
平均800辺り。
595名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:23:51.82 ID:uxZiDEcd0
>>570
当然だよな。
小遣い3万円の奴って本すら買わないのかね。
図書館じゃ新刊やら専門書はなかなか手に入らんから買うしかないのだが。

どう考えても自己啓発費ゼロだよな。
596名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:23:56.12 ID:n3gF/JCJO
>>588
当たり前。
ジジババが消費してくださるからこそ
給料がもらえるのだから。
ジジババがいなくなれば、
日本に消費者がいなくなる。
597名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:23:56.64 ID:7DHzhq/I0
俺の小遣いは道路工事式だから使い切らなきゃ翌月は減らされる
レシートチェックがあるから変なことに使えない、俺って超低燃費だ
年間支給回数は4〜5回だぜw
598名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:24:24.34 ID:QcfSchqW0
>>591
その生活してて、何か楽しみとかある?
599名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:24:51.27 ID:dsD0wJYZ0
三万円とか食費にもならんわ
なんのために働くのかわからないな
600名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:25:17.61 ID:zUlDVXvs0
>>589
>世代      資産   人口   一人当たり資産
>29歳以下    10兆円  3918万人    25.5万円

この平均値を下回る奴らはどんな部屋に住んでるんだ?
私物が一切置いていない部屋とか物語の中だけだろ、基本的には。
601名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:26:19.45 ID:sxI6JI6V0
>>591
それじゃあ友達もできず、彼女もできず、
会社じゃ魔法使い扱いされちゃうな。
602名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:26:41.27 ID:pG83nhjq0
結婚する男は負け組
603名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:26:45.11 ID:LBO+SWBO0
>>595
そこは会社によるかもな。俺は自己啓発のための本は全部、
会社の経費で買ってる(別に役員とかじゃないけど)。

まあでも小遣い3万とかにされちゃうようなサラリーマンだったら
会社が書籍代払ってくれるような会社ではないのかも。
604名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:26:46.61 ID:uxZiDEcd0
好んで奴隷生活するのはいいが、自分の通帳なんだから残高チェックしておけよ。
知っている奴で、離婚時に残高1020円の通帳を返された奴がいるぞw
605名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:27:12.54 ID:n3gF/JCJO
>>595
本なんてブックオフでいくらでもあるだろ。
だから3万円だから本を読まないのでなく、
本を読まないから3万円なの。
わかった?返事ははいだろ!
606名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:28:00.47 ID:8bRETnyI0
貯蓄額という客観的で数値的なものでしか自己の人生の価値を
測れない奴は痛い。
あの世に金を持っていくつもりなのだろうか。

オレは小遣い少ないけどその分貯蓄額では云々いう奴もバカ。
607名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:27:59.50 ID:pZZHTcAoO
でも大きい出費は住宅費と子ども費と老後費なんだよね。
女はこずかい無しか1万程度なんだけど。
608名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:28:16.36 ID:W5OmzjhPO
年収1100万ほどあるが5000万の家とドイツ車と専業主婦と娘一人いると当たり前だが俺の小遣いは平均にもいかんよ。
飲みに行ってもおごれないから飲みに行かない。
良い上司になれる。
609名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:28:24.03 ID:LKvFlgaN0
昼飯抜きで朝晩の2回で十分だろ。
お茶なんか買わんと水道水飲めばいいじゃん。
タバコなんて論外。
贅沢しすぎ。
610名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:28:28.02 ID:Lwf9P1nD0
>>595
自己啓発費なら小遣いから出す必要なくね?
611名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:28:31.09 ID:Jdpo7ySA0
仕事の本は書籍費でしょーがw
612名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:29:33.75 ID:t+Cnwf2d0
>>596
ジジババがいなくなればその金は現役世代の回るよ
お金は消えてなくならないからね。
シフトするだけw

>>600
給料が安いから全額生活に必要な消費に回ってるから資産がない。
613名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:29:49.08 ID:A+n9heW2i
>>605
小遣い三万五千円だが、必要な本はさすがに買うぞ。
酒も飲まんしタバコも吸わんから、あとは趣味の山登りくらいしかカネ使わん。
614名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:30:16.75 ID:YvF9Vgzo0
>>607
嘘つくなヘソクリ貯めてたり自分の為に使う馬鹿な母親ばかりだろ日本は
既婚女の労働力が上がるほど出生率も上がり景気もよくなるのに本当にグウタラの能無しばっか
日本は男だけでもっているようなもんだ。女はいくらでもかわりがいる。
せめて独身時代ぐらい男と同額稼げ
615名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:30:20.52 ID:eYtEXdfa0
既婚者って技術書とか読まないのかな?
自分の家で読んだり、線引いたりするからオレは自分で買っているけど
やっぱ既婚者は経費で落としてるの?
616名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:30:23.36 ID:n3gF/JCJO
>>601
結婚すれば、そんなものは不良債権でしかない。
会社の人間より、近所の人間が大事。
会社の人間なんか所詮、辞めたら他人。
617 忍法帖【Lv=1,xxxP】 pell16dogmesu:2011/06/27(月) 21:30:29.92 ID:Q4EUDTvwO
てか、カミサンも働け
618名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:30:36.06 ID:sxI6JI6V0
>>606
厨二病かよw
619名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:30:53.91 ID:5oMOOTKS0
小遣いってなんだ。自分で金稼いでるんじゃないのか?
一度全額どっかに吸い取られてそこから配分されるってこと?
吸い取るやつは鬼だな
620名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:31:05.86 ID:1sjzZnCc0
>>613
自分も山登りというか最近は山歩きが趣味だ
最近嫁と色違いのウエアをかったwこれは家計からだけど
621名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:31:41.91 ID:uxZiDEcd0
>>603
豪気だなw
うちは長らく経費で買えたが、今年厳しくなってな。

>>605
ブックオフはヘビーユーザーだが、定価の半額かかるぞw
本を全く読まない奴がいることは知っている。ただ、「平均」がそれだとはにわかに信じられんなw
622名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:32:12.71 ID:A+n9heW2i
>>614
お前の母親はそんな女だったのか?
だとしたら、ご愁傷様としか言えんが。
623名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:32:26.21 ID:DFcfa/RQO
>>597
そういうタイプは財布に5万とか一定額いれて都度補充って形にするべき。
普段特に使わないなら月の使用額は決めない方がいい。
624名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:32:35.63 ID:XLJk+PLJP
>>616
君の生活じゃ結婚できんよ。
遊びもロクに知らない奴がモテる訳がない。
どうせ恥ずかしくて喋れないんだろ。
625名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:32:39.80 ID:5DMlKOb30
>>14
年金もらうまでにしねよ。
626名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:32:50.83 ID:8bRETnyI0
貯金ばかりする奴は、この世に何を残して死んでいくの?
627名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:33:23.79 ID:m4Fk199z0
しっかし、このスレ、読んでるだけで欝になるなww
日本の再生にはあと30年はかかりそうww
628名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:33:29.43 ID:W3k4B7i+0
イメクラに行ってるのバレたときに、カミさんに
「どんなプレイしてきた?」と問い詰められたので、
セーラー服で・・・と正直にカミングアウトしたら、
「●●(娘の名前)のセーラー服着て、フェラしてやるから、もう二度とフーゾク行くなよ」
って怒られた。


その数ヵ月後にこづかい減額されたけど、
そんなことよりショックだったのはカミさんが娘の
629名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:33:36.59 ID:XSnf77pM0
昼飯代込みでこの額って大学生より少ないよなぁ
630名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:33:54.63 ID:sxI6JI6V0
>>626
子供に金を残すんだよ。
土地もちはかなり相続税くらうから。
631名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:34:01.24 ID:n3gF/JCJO
>>612
年金の資金が現役に回るわけねえよ。
用途が限られてるんだから。
単に破綻リスクが軽減されるだけ。
632名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:35:16.56 ID:t5Ii04qgO
おまえらは親の小遣い(笑)
633名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:35:22.38 ID:/zkCqLSw0
>>604
夫も妻も、超レベルが低いな。

そんな馬鹿なら結婚しない方が人生楽しいだろうよ。
634名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:35:42.13 ID:tSRnLtnC0
>>624

結婚なんて飲みにいかなくても友人がいなくても出来る。
収入があれば簡単に出来る。恥ずかしくて喋れなくてもできる。
男の魅力を見つけるのは女の役目だから女にやらしておいて、
男は仕事さえ出来ればそれでOK。

635名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:35:48.58 ID:LBO+SWBO0
>>621
恵まれていることは自覚している。俺が買ってきた本にそのまま
ハンコ押してくれるから、こっちもちゃんと読もう、しっかり勉強して
会社に貢献しようという気になれる。

月に2万か3万くらいは会社に払ってもらってる。線引いても家に持って帰っても
怒られない。

もし会社経営やってる人がいたら、社員が欲しがる本の経費月2,3万程度でケチらない方がいいよw
636名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:35:53.17 ID:jJ3Q+VAaO
月15kしか小遣いないが、本は買う
缶コーヒーやらペットボトルのお茶買わずに水筒で我慢
637名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:36:11.10 ID:MhawR5f30
結婚したら子供のこととかあるから計画的に管理してもらって小遣い制になるのは分かるが
そこまでしても結婚したいと思うことが無い
638名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:36:18.50 ID:/25EMiJj0
専門書なんか読む人が多いんだなw
仕事で疲れて帰って、家庭も大変で、専門書も読むってマゾかよw
639名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:36:19.68 ID:opej5VRL0
>>628
想像力まで高2級なのか…
640名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:36:22.63 ID:CArhmRv2O
夢も何もないな(笑)
それこそバイトしてる高校生の方が金持ってるじゃん
641名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:36:24.95 ID:8bRETnyI0
やっぱ、奴隷サラリーマンが排出し続ける若い風俗嬢を
結婚しないフリーターの独身貴族が買い続けるほうが得策だわ。
男にとって、結婚する理由なんてそもそもないよな。
女性の権利とかフザケたことを抜かす風潮が続くならなおさらだわw
642名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:36:29.62 ID:DFcfa/RQO
>>612
シフト先が現役労働世代に行くとは限らないがな。
643名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:36:52.05 ID:C+//025O0
結婚はするべき。
自由のありがたみが骨身にしみて分かるから。
644名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:37:01.56 ID:t+Cnwf2d0
>>631
役人・政治家・土建屋が使ってくれるよ。
ハコモノでも適当に作って
そこに天下りしてなw
そうやって金が回っていく。
645名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:37:36.49 ID:n3gF/JCJO
>>621
ブックオフには100円コーナーが大半なんだが。
しかも、ビジネスやら啓発やらは、まず100円だし。
半額売りは、売れ筋の漫画がほとんどだろ。ワンピースとか。

>>611
それを含めて「小遣い」なんだが。
これは子供の小遣いも同じだろ?
646名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:39:16.85 ID:9bHhQ7jSO
なんで金稼いでるほうが小遣いになんだよ。小遣い制を受け入れてる男はホント頭おかしいな。

お前ら、嫁はお前のお金と結婚したんだよ。
647名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:39:21.20 ID:wfAnQORp0
昼飯込みだと辛い
弁当付きなら楽勝
648名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:39:42.51 ID:/zkCqLSw0
>>641
女と付き合えないキモ男、カワイソス…
649名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:39:42.91 ID:p//oLO7m0
結婚こええ
650名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:40:22.86 ID:CAgqQ0N+0
自分が働いてるのに、専業主婦に財布を預ける男って馬鹿なの?
生活費管理が出来ないのなら別だが。
651名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:40:29.77 ID:uxZiDEcd0
>>645
ブックオフはヘビーユーザーだと言っているだろw
すぐにわかる嘘をつくな。

105円コーナーは出版年の古いもの、だぶついているもののゴミのような本が大半だ。
652名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:40:39.11 ID:n3gF/JCJO
>>624
自分が言われて痛いと思う言葉が
相手にもダメージを与えられると思ったら

お・お・ま・ち・が・い

ですよ。ケラケラ

俺は結婚した後の話をしたんだがね。
家庭を持てば、家庭に還流しないような金遣いは忌まわれる。
結婚するまでは、おまえに同意するがね。
653名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:41:07.16 ID:LBO+SWBO0
>>638
専門性の強い職業ほど毎日勉強してないと、あっという間に周りに
追い越されて死亡するからね。
654名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:41:22.72 ID:sWpW2hbo0
貯金しない人って老後とかどうするの
自由業で一生現役?
655名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:41:25.49 ID:YvF9Vgzo0
>>622
一般論に対して個人論で返すなボケ

>>646
生活費は光熱費1万食費2万+家賃を夫婦で折半して料理は既製品で掃除は業者呼べばいいだけなのにな
洗濯と皿洗いは洗浄乾燥どちらも自動で出来るからすぐ分担すりゃいい
男女平等と都合のいい時だけ言ってパートはありえんわ死んだほうがまし。子供出来たぐらいで言い訳すんな
保育園は深夜まで見てもらえるし共働きならベビーシッター雇う金ぐらいできる
656名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:41:39.09 ID:ow5jBdZCP
>>645
参考書を小遣いから出す、
子供なんか、ほとんどいないだろ...
657名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:41:56.98 ID:8bRETnyI0
年収300万あったけど、結婚したら実質36万になったの巻。
658名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:42:51.93 ID:Jdpo7ySA0
え。子供の書籍はお小遣いに入らないでしょ? 書籍は別申請だったよ。
659名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:42:57.27 ID:eYtEXdfa0
>>638
疲れて帰ったときは読まないけど土日休日は読んでるな。
まぁ独身だから許されてるようなもんかもしれんけど。
660名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:44:14.81 ID:n3gF/JCJO
>>651
おまえがブックオフに行ったことないことだけはわかった。
661名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:44:53.19 ID:+U/hCYuO0
親の年金で生活してるから、俺の給料は全部遊びに使えるんだよね。

でも、遊びに興味ないから1億円ほどは貯金あるよ。
662名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:44:55.65 ID:OZ6t/ZDxO
賃金格差が開いているから、この平均を下回る額の人も少なくないんだろうな。
663名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:46:21.72 ID:DLTkqVCK0
子どもがいれば耐えられそう
そうじゃなければ辛いかもしれないなあ
664名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:46:59.11 ID:n3gF/JCJO
>>656
よっぽど理解のある親御さんでなきゃ、自腹だろ。
「学校で授業聞いてりゃ足るだろ」
で一蹴されるから。
そりゃ、富裕層倶楽部である2ちゃんねるに篭ってれば
世間一般から乖離するのはしかたないけどね。
665名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:47:21.34 ID:kKyqomGf0
なんかさ、昨日もTVで小遣いやってたけど 
皆 タバコとか昼飯代とか水まで小遣いの中に入ってんのな。おかしいだろ。
弁当持ってって 食ったらすぐに仕事しろよ!
666名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:47:32.22 ID:YvF9Vgzo0
>>661
親は言わなくても自分好みに全部無料でやってくれるから最高なんだよな
要介護になれば施設に入ってもらい家ゲットできるし貯金があるからなんぼでも高給介護受けられる
現 代 日本の女なんぞまず卑しくて信用できんからな。国際結婚率で男のほうがなぜ不景気でも5倍高いか理解できていない
667名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:47:58.69 ID:uxZiDEcd0
現代の奴隷制度だなw
おいらも一匹3万6千円だけ与えて30万くらい稼いでくる奴隷欲しいわw
668名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:48:00.48 ID:DFcfa/RQO
>>634
まあそれは恋愛とかとは遥かに遠い、というか餌食にされたって奴だがなw
669名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:48:54.22 ID:sWpW2hbo0
>>663
子供が居たり、パートナーがかけがえのない存在だったら
世の中金じゃないねと言えるんだろうね
670名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:49:17.44 ID:uq+58H5x0
>>664
いやいやいやwお前の親どんだけケチなんだよ
子供が勉強したいと参考書ねだったら普通喜んでだしてくれるぞ
671名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:49:26.37 ID:2buH3DsG0
似たようなものだな、俺手取りの5%
100%自由に使えた独り身が懐かしい
672名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:49:59.13 ID:fNveIyyW0
ウチは昼飯代は別で3万だけどもっとキツイ人がいるのか。
673名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:50:20.65 ID:n3gF/JCJO
>>662
それどころか、恐るべきことは、統計に含まれない層がいるってこと。
フリーターとかハケンとか。
彼らは、ヤマザキの5個入り100円のアンパンを
閉店間際の半額セールで必死になって買い求めるんだよ。
ええ、飢えた狂犬のごとくね。
買えなきゃ餓死するから。
674名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:50:24.20 ID:LBO+SWBO0
>>667
そんな奴隷がいるんなら一匹と言わず二匹でも三匹でもお願いしたいw
675名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:51:44.72 ID:8bRETnyI0
>>654
ぶっちゃけ、貯蓄や金があっても老後の暇をどうするかを考えたほうが良い。
やっぱり、多少なりとも働くなりなんなり社会と関わりたいと思うはずだよ。
結局は人生死ぬまで暇つぶしなんだよ。
老後の心配ばかりして貯蓄額だけ膨らましたって金はあの世に
持って行けないんだよ。貯蓄額なんて、通帳の額面を増やしてにや付く程度の
効果しかないんだよ。
676名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:53:58.79 ID:Jdpo7ySA0
>>675
うちの母、子供もみんな結婚しちゃって、父も死んで、お金は困らないから、
旅行してるかボランティアしてるかだわ。結婚したっていつかは一人だねえ。
677名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:54:24.93 ID:lMrI0k7VO
こりゃ結婚したくないな。
ただの奴隷じゃん。


まあ、俺には結婚する相手もいないが…orz
678名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:54:37.29 ID:DFcfa/RQO
>>641
結婚する価値はないのではなく、価値が無くなったものが売れ残っているだけ。

結婚の価値はバナナと一緒。
腐ったバナナに商品価値はない。
679名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:55:05.73 ID:5PW46AQh0
青天井で貰えるが毎月2万5千くらいで収まる俺は勝ち組
680名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:55:16.09 ID:4oLMHGKP0
大阪府の公務員だけど、小遣い10万だけど?なにか?
681名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:55:31.33 ID:n3gF/JCJO
>>670
もしかして、おまえ若いな。20代?
だったら、ゆとり教育を懸念して、
そういう考えになってもおかしくないな。
「学校と宿題やってりゃ事足りる」ってのは
ある意味恵まれた世代だったのかもな。
当方30代。既婚。
682名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:56:39.36 ID:W2QsST6UO
>>673
コスパ悪いもん食ってるなあw
683名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:57:13.55 ID:ioVzyjwD0
独身時代どころか学生時代から支出は変わらんな。もう満ち足りてこれ以上金があっても大して生活変わらないだろう。高い買い物も終わったし。。
684名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:57:47.89 ID:/apGdq3R0
子供って金かかりすぎるからな
ましてや日本は教育に関して特殊なことが多すぎて
余計金かかるし
気ままに金使いながら休みに海外行ったりする人生も
悪くないなと思い始めちゃってるわ
685名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:57:50.15 ID:U7eHchb40
彼女と4年付き合っててそろそろ結婚がみえてきたけど、悩んでしまうなぁ…
686名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:58:06.08 ID:b9TiW0no0
>>674
一妻多夫ですか
687名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:58:45.63 ID:vb3kgHq90
昼飯代込みで36500円て
無職の俺でさえ小遣い50000円はあるのに
688名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:58:50.82 ID:/zkCqLSw0
>>680
給料低いくせに、よく奥さん我慢してるなー
689名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:59:07.58 ID:uq+58H5x0
>>681
いや俺も30代だけどね
本当に学校のみの勉強だけでことたりたんだったらあんたの頭が良かったんだろ
俺は参考書と塾に行かなかったら大学にうからん頭だった
690名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:59:51.15 ID:W2QsST6UO
>>678
結婚してもバナナは腐るうえにレスるけどな

>>680
お前無職だろw
691名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:59:54.39 ID:zRMAfrYB0
奥さんの小遣いも知りたい。
692名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:00:44.50 ID:itGP4bTBP
>>7
結婚してしまうとそうはいかない。
共同作業なんでな、子育てとか家庭運営とかは。

稼ぎを自分だけで使いたければ独りで生きていけばいいだけだよ。
簡単なことさw
693名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:01:18.23 ID:n3gF/JCJO
>>682
ヤマザキに限らず、菓子パンは思ったよりもカロリーが高いんだよ。
ヤマザキのローズネットクッキーのカロリーを調べたら、目ん玉落ちるぞw
それと比べりゃ、カップラーメンなんてヘルシー食に見えてしまう。

まあ、極貧は極貧なりの生きるスベがあるってことで。
694名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:01:24.82 ID:CNqgfKER0
嫁には生活保護並みの金渡さないと経済的虐待とか言われるのにね
695名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:02:02.53 ID:8bRETnyI0
やっぱ給料の殆どを支払って、無手入れの劣化ババアになっていく嫁を
抱えて性処理するよりも、自分の好きなときに数万円程度払って
若くて見た目にも日々金を使ってるおねぇーちゃんを買ったほうが
コスパが高いな。
696名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:02:12.46 ID:DnA7CEi60
昔からこういう話って悪意を感じる
サラリーマンの貧乏話とかに騙されて、大手に就職しても貧乏なのかと思ってる若い奴多いと思う

俺の周りは独身の1人暮らしよりも共働きで子供いる奴の方が金持ってるよ
697名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:03:03.39 ID:itGP4bTBP
>>687
独り身なら40位は自由に使えるはずだがw
698名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:03:05.00 ID:kpjTZtFq0
コ図解36000円とか大丈夫か
何のために生きてるんだよww
乞食クセーのが移るから俺に近づくなよwww
もう道端の草でも食って死ねよ
699名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:03:16.87 ID:SKHU7Qt20
このスレ眺めてますます結婚したくなくなったわw
700名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:04:13.58 ID:ioVzyjwD0
>>693
そんな食生活してたらすぐ病気になるよ。
701名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:04:25.55 ID:FVFPi1IT0
俺手取り30、嫁手取り150以上
昼とタバコ代として1日2千円、飲むときは別にもらってるので、だいたい10万ぐらいがこずかい。
702名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:04:33.66 ID:U7eHchb40
>>696
大手でもこんなもんじゃないの?
昨日のがっちりマンデーでは、40銀行員で月3万とかだったよ。
703名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:04:58.07 ID:MpbiJJOA0
>>689
高校の学費を自分で稼いで国立大に行った(駅弁大学だが)俺からすれば、
そんなん関係ないと思うがな。

もし俺の家に無茶苦茶に金があって勉強に専念できたとしても、
やっぱり駅弁大学が俺の程度だろうと思う。
家の資産なんぞ、学力にさほど影響しないよ。
704名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:05:01.85 ID:uxZiDEcd0
>>696
そりゃそうだろ。
共働きならそもそも小遣いとかないからな。
この話は専業主婦の話だろ。
705名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:05:34.80 ID:/zkCqLSw0
>>695
そんなに性欲処理が大事か?

30過ぎたらオナニーすら興味が失せてきたんだが。

60くらいになったら相当寂しいことになってるぞ。
706名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:06:03.31 ID:n3gF/JCJO
>>689
さすがに高校のときは進研ゼミやってたよ。
当時、小遣い1万円だったから、
大部分が消えるっていうw
まあ、夏休みとかにバイトしてたから
やっていけたようなもんだがね。

厨は本当に参考書の類はなかった。
地方で、公立高校進学だから、
それで足りたという事情はあったけどね。
首都圏の私立じゃ、特殊な問題とか出るから無理だろうがね。
707名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:06:07.14 ID:jvJJndTW0
こずかいってなんなの。こづかいじゃねぇの
708名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:07:44.87 ID:ioVzyjwD0
>>696
禿げ同!収入倍のほうが盤石なのは確定的に明らか。
709名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:07:51.22 ID:YvF9Vgzo0
>>705
寂しいってのは若い頃チヤホヤされた極々一部の男と半数の女しかまず思っていないから的外れだな
女は年取ると落差で身に染みるからそう感じるだけ
710名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:08:01.69 ID:DnA7CEi60
>>702
大手の銀行員はボーナスも給料もびっくりする位貰ってるよ
言わないだけ
711名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:08:08.37 ID:/apGdq3R0
共働きもなぁ。子供の身になると
せめて小学校までは傍にいてあげたほうが良いと思うけどな
幼稚園の間にパートとかならアレだが

夫婦揃って正社員で仕事家事子育て両立って
なあなか難しいよ
妻側の両親と同居とかならなんとか行きそうだが
712名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:08:14.89 ID:NlEpd+AIO
>>89
ブス嫁だから不倫したんですか?
罰期間はなくてずっと?
不倫くらいでマジそんな仕打ち黙って受けないといけないんですか?
男側はこういうの逆DVとして訴えられないんですか?
713名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:08:31.47 ID:lJ/vavrF0
独身だと金が貯まってしかたないな
714名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:08:32.43 ID:qMo8qTLi0
一日これくらい使ってるかも。
お偉方の奢りでタダ飯を食って、
その分修習生や
事務員や若手に食事を奢るだけだが。
あと車とゴルフと釣りとトライアスロン関係
715名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:09:30.35 ID:EbEeiHeu0
>>34
うちの旦那も同じこと言うので家計の管理をお願いしてたら、
公共料金や税金は延滞するは、自分の欲しい物はどんどん買うわ
貯金は0に等しいはで、結局家計管理は私がして、旦那はお小遣い制に
なりました。
716名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:09:50.81 ID:E3JDINRr0
俺は独身だけど家庭持ってる奴って若くてもわりとしっかりしてる奴が多いな
そんな大の大人が小遣い3万っておかしいだろ
仕事はできる奴なのに、今月厳しくてちょっと貸してくれなんて言われた日には情けなくなるよ



717名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:10:02.91 ID:9brY+OXwO
三万そこそこでどう過ごせと言うのか
718 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/27(月) 22:10:04.69 ID:FqXGy7kI0
月1回ソープいけるじゃん
719名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:10:05.48 ID:n3gF/JCJO
>>700
ハケンやらフリーターやらは、
とにかく今日の食(食事ではない)がありつかなきゃ死ぬってw
一度でもいいから、閉店間際のスーパー行ってみな。
それも、東急ストアとかでなく、価格こそ正義のようなところで。
獲物を狙ってるケモノのように目をギラギラしてる連中がたくさんいるからw
720名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:10:41.96 ID:Ciswh9S10
>>685
悩むくらいならやめておけ
彼女にはお前よりももっとふさわしい奴がいる
721名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:11:14.54 ID:qop+ESwZ0
俺は別に物欲ないから全部嫁に給料渡すけどな
朝と夜はちゃんとご飯作ってくれるし
昼の弁当も用意してくれるし
別に困ることはない
何か必要なものがあれば嫁に言えば買ってくれるしな
722名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:12:03.99 ID:qMo8qTLi0
ある程度責任のある地位だったら、
飲み会一回分だよな
8000円で三人に奢るイメージ
723名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:12:13.66 ID:/zkCqLSw0
>>715
うちの嫁発見。

たまには一本5万円くらいのワイン飲むの許して…
724名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:12:14.72 ID:kG7UJnTQO
>>716
そりゃ独身と既婚じゃ全然違うわアホ
725名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:12:35.51 ID:HErIL1uq0
てか小遣いとか馬鹿じゃねーの

726名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:13:11.93 ID:Jdpo7ySA0
進研ゼミ・・・ww
727名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:13:25.58 ID:mtttqspb0
結構もらってるな。
俺は月\15000だぞ。
昼めし込みで。
728名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:14:04.76 ID:v2B4oCXo0
うちは55000円
でも昼食代・飲み代込み。
729名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:14:21.90 ID:CUyOxQKGO
>>1 365000円の間違いじゃないのか?
730名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:14:41.44 ID:wLXp9rkzO
結婚して子孫を残す事が一番なのかね?

731名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:14:43.39 ID:DnA7CEi60
パソコン購入
独身=小遣い. 既婚者=必要費
732名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:14:46.42 ID:8bRETnyI0
>>705
60過ぎのジジババなんて、金があってもなくても相手にされねぇよ。
相手にされるとしたら本人じゃなくて手持ちの貯蓄額のみ。
後はゆっくり死んでいってねと思われて死んだらチョンチョンって処理される程度。

だったら、60までに何かを世の中に残すか楽しむかすりゃぁいいのに
奴隷になる道を選んでみたり、この世に何も残さずあの世にも持っていけない
貯蓄ばかりするとか、いくらなんでも愚かすぎやせんか。
733名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:14:58.92 ID:QzqshpoO0
昼飯も作らずに3万6500円とか舐めすぎ
734名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:15:23.47 ID:E3JDINRr0
>>724
誰が独身と既婚を比べてんだカスw
735名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:15:33.62 ID:uq+58H5x0
>>727
少な!
飲みとかどうしてんの?別?
736名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:15:34.79 ID:hGyTBO5m0
こっから昼食代も出すんだw

同僚の妻子持ち30代の人が昼食ワンコインを真顔で「高い無理」って言ってて、
アホかと思ったけど、小遣いから出すなら分からんでもない

毎日苦しい思いして働いて、自由にできる金が4万以下(昼食含む)
ちょっとありえないわ、ってか無理
自由に美味しいモノを食べ、趣味に金使うことが生きがいの俺には、
結婚は墓場行きと同義だな
737名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:16:04.49 ID:zx2NSUeW0
いーから株でもやれよーおまいら。
3マンなんか一瞬でもうかるぞ

無論一瞬で3マン損するけど。
738名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:16:09.32 ID:YvF9Vgzo0
>>711
保育園や幼稚園すら行かせないとコミュ障害になるぞ
小さい頃から他人と触れ合わせないほうが駄目だ温室育ちでヘタレの屑になる
739名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:16:16.64 ID:+pV+DdIT0
自分の思う通り好きにしろ!
740名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:16:32.18 ID:GpUgJBdC0
女の浪費家は1度に高額な外国製品を買う
男の浪費かはつまらん小物や酒やギャンブルに使う

どっちが日本経済にとっていいかは一目瞭然
741名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:16:34.51 ID:n3gF/JCJO
>>721
それならむしろ恵まれてるんだってば。

大半の人は
(1)月に3〜4万円
(2)昼食代、散髪代、スーツ代、靴代、タバコ代など
家の外での生活費や嗜好品を含む
って具合なんよ。
だからこそ、千円カットが繁盛したり、
1万円スーツが売られるようになったり、
韓国製の偽発泡酒が売れたりするんだよ。
742名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:16:36.63 ID:/zkCqLSw0
>>730
一番かどうかは人それぞれだが、
ある程度成熟した男の人生の楽しみ方の一つではある。
743名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:17:05.05 ID:cxlg3n1D0
小遣い制度させられてる男は総じて馬鹿
744名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:18:03.95 ID:q+7n1jJ40
独身だから月15万は自由に使える金があるよ。
まあほとんど服や飲み代に消えていくけど。
745名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:18:07.38 ID:QzqshpoO0
20万/月で飯・酒・散髪・スーツ・私服・靴など全てをまかなってる
お弁当をたまには作って欲しい
746名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:18:09.90 ID:sWpW2hbo0

自分はクレジットカードも持ってるし、そこそこ預金のある口座も持ってる
大人がお金を持ってないのはおかしいからと嫁に持ってといわれてる
ほとんど使った事は無いが
747名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:18:35.08 ID:bgK9ZNfy0

これって年収200の人種?

800肥えのおれでさえ
15まんだぜ?
748名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:18:39.12 ID:mtttqspb0
>>735
当然込みだよ。
だから外で飲むなんて会社の行事でもないかぎりない。
年2回くらいかな。
749名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:18:47.62 ID:IpUcgLmd0
小遣い制なんかにするからだ。男から生活費を渡すシステムに変えないと
あとあと苦労するぞ。
750名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:18:58.32 ID:/zkCqLSw0
>>732
少なくともうちの両親は60過ぎてもそうならなかったが、
お前の両親はそんな寂しい生活送っているんだな
751名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:19:01.14 ID:8l3PjUxP0
嫁に金の管理させてる奴、
貯蓄どうなってるか調べたほうがいいぞ。
女に金の管理なんてできるわけないってことがわかるから。
752名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:19:55.46 ID:0cyLTX200
手取り15万なのに勝ち組が揃うスレときいて飛んでキマスタ
753名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:20:07.84 ID:8UJjhhnd0
>>738
中国の諺に、3つ子の魂100歳までとあるが
幼稚園よりも、もっと前に大まかな性格が決まってしまう。
754名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:20:33.15 ID:n3gF/JCJO
>>740
そりゃ、男のパターンのほうが、日本にとって有益でしょ。
外国製品を買うより、競馬や競輪をやったほうが、
日本国内に還流されるから。
もちろん、パチンコはダメ。
755名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:21:02.26 ID:q+7n1jJ40
>>753
おそ松くん達は大変だな。
756名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:21:08.55 ID:jJ+sU6ud0
独身だけど収入が少なすぎて月3万だ・・・
757名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:21:35.15 ID:uq+58H5x0
>>748
もうちょっと請求したほうがいいよ
大の男が月15000円とか、嫁から舐められてんじゃね?
そんなに生活ギリギリなのか?
758名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:21:53.23 ID:8bRETnyI0
>750
よかったじゃないか。
そうならなかった君の両親に、おめでとうと伝えてくれ。
まぁ俺には君の両親は何も関係ないし死んでもどうでも良い存在だけどな。
759名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:22:18.57 ID:xDPhmLzg0
おっさんになるとね。すべてが面倒になるんですよ。

酒→普段から飲まない。付き合いなくてもオッケーな仕事なので飲まない。飲むと疲れるからイラネ。
煙草→高いからやめた。喫煙場所も限られる。当然自宅じゃホタル族。だからイラネ。
ギャンブル→パチはあほくさいからヤラネ。競馬は時間つぶしに1レース100円をPATで。
女→ヤルとかマンドクセ。嫁ともヤラネ。

ちなみにこづかいで36000円も貰えるなんてすごいな。俺なんて弁当だし、
財布の中にいつも3000円ぐらいしか入ってないわ。
小学生にすら負けるわ。 
まあ30歳まで上記4つに関して好き放題やったからなんもいらねーわ。

ちなみに金の管理は俺がしている。 
760名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:22:18.31 ID:WPleOaYn0
会社の既婚の先輩が未婚の俺を哀れんだ目で見て「結婚しろ。色々と良いことあるぞ」と言ってくるけど
小遣いは月2万、朝はゴミ出し、休みの日は家族の買い物に付き合わされて時間がないと言ってる彼が
幸せなのかどうか俺は聞けない
761名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:22:46.87 ID:Jdpo7ySA0
>>751
うちの夫は2,000万超を一つの普通預金に入れっぱなしにしちゃうようなうっかりさんだからなあ。
定期預金って何?って言われてびびったわ。
私がツールで管理してるけど、パスワードも知ってるし、いつでも見られる様になっている。
お小遣い制でも無いし、向こうは自分が許せる範囲で引き出して使ってるわ。
762名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:22:48.88 ID:uxZiDEcd0
まあ>>570が全てだよな。
月3万6千円で満足な生活ができる奴はまあそれでいいんじゃねえの?w
今の環境が変わらなければ。
763名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:22:49.25 ID:8l3PjUxP0
>>757
言っても無駄無駄
少ない事をステータスにしてる奴も多い。
Mなんだろうけど
764名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:22:52.30 ID:zx2NSUeW0
つうか給与明細偽造したらいいじゃんおまいら。
よかったらそうゆー会社つくってもよい。
765名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:23:06.06 ID:wMFws1K00
でも家庭的で温かな朝ご飯、晩ご飯が
用意されてるんだったらそれで全然いいじゃん
766名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:23:12.05 ID:q+7n1jJ40
>>754
ギャンブルはしないけど、
キャバとか行ってヤレる女がつくかどうかってのは1つのギャンブルかもしれない。
767名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:23:19.32 ID:scrQzl6A0
だってお取り寄せスイーツしたいもん
768名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:23:26.89 ID:v5exRNFgO
>>753
それ嘘だから
769名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:23:46.93 ID:YvF9Vgzo0
>>753
ん?日本の保育園は0歳からでもすぐ入れられるぞ朝から深夜まで
幼稚園育ちは喧嘩とは無縁で大人しいのばっかだったな。まあ母子家庭の子は荒れやすいから比べたら当たり前だが
770名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:24:03.42 ID:n3gF/JCJO
>>757
年収300万円程度だとしたら、仕方ないだろ。
月25万、ボーナスなしだとしたら、
むしろ、15000円も捻出した奥様に感謝しなきゃいけないレベル。
771名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:24:43.75 ID:mtttqspb0
>>757
少ないよな。
一応出張で貰った
772名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:25:03.41 ID:2iA+B5p5O
>>760
真性のドMなんだろ
773名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:25:05.13 ID:llwIgZ+DP
どうしてこうなった?
諸経費は別かよ
774名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:25:10.03 ID:uxZiDEcd0
>>763
うむ。奴らは向上心がまったくないからな。奴隷は互いに自分の鎖自慢をし合うというやつだなw
775名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:25:15.45 ID:bixrhzWp0
そもそも嫁に財布握らせる人って独り暮らししたことないのか?
やりくりなんてそんな難しいものでもないだろw
776名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:25:28.04 ID:mdACnMB20
>>313
嫁の演技じゃねーのw
777名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:25:57.62 ID:1OU2zu130
月20日勤務だったら、30000円の小遣いあったら、1日1500円もつかえるわけだな。
778名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:26:22.87 ID:VSeQb/c0P
定期代1万込みで4万円は多いのか少ないのか
779名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:26:23.02 ID:ymfuwgwk0
結婚すんなら金は自分で管理しろよ。馬鹿じゃネーの。
780名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:27:08.05 ID:mtttqspb0
>>757
いかん。途中で送信してしまった。

出張で貰った日当は自分のものということになってる。
781名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:27:19.84 ID:hdKZc+Vd0
>>765
晩飯が食べられる時間に家にいることなんてないんじゃないか?
782名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:27:30.52 ID:8bRETnyI0
嫁に財布の管理をされるよな無能が、正社員で嫁を抱える立場に
なる不思議。
どうやって社会人やってるの?
783名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:27:34.66 ID:2iA+B5p5O
>>313
ワロタwww
次の同人のネームか?
784名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:27:59.03 ID:nEnmZ8AA0
小遣い制度とか意味が分からない
785名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:28:45.33 ID:QzqshpoO0
飯1000円/日
酒1000円+α/日
どう考えても6万じゃ足りない
786名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:29:13.23 ID:8l3PjUxP0
嫁に管理されたい、少ない小遣いで頑張ってる!
そういう奴が多いんだろうな。
それで幸せなら良いんじゃないんだろうか
787名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:29:35.04 ID:YvF9Vgzo0
>>765
そんなもん5歳児にも作れるわ
788名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:29:52.27 ID:n3gF/JCJO
>>777
その中から、飯を食ったり、髪を切ったり、スーツを買ったり
靴を買ったり、上司に付け届けをしたりするんだけどね。
789名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:29:54.10 ID:xQICIy+p0
俺。都内在中32才。独身。年収940万。残業なし、仕事は楽。月収は手取りで46万位。

全然楽しく無い、虚しい。家庭を持って、お小遣い制に心から憧れる。

マジで。
790名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:30:01.58 ID:ZJgw1h0d0
俺、独身だけど小遣い3万6000円とか考えられんわw
毎月20万以上、飲食費や遊興費に使ってるし。
791名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:32:00.67 ID:QzqshpoO0
>>789
自分で縛ってみたら?
毎日2000円で過ごしてみ
当然飯込みだよ
792名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:32:11.74 ID:8bRETnyI0
やっぱ、嫁に財布を管理される無能なバカで奴隷根性の
持ち主が会社の社員になって嫁を養う立場になるんだろうなぁ。

そのほうが会社としても扱いやすいんだろうなぁ。
でもそんな馬鹿ばかり抱えて、そういう企業は将来大丈夫かね。
単なる社長のワンマンの自己実現のために雇われてるとちゃいますの?
793名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:32:20.44 ID:+pV+DdIT0
>>789
お前たぶん家庭もっても虚しいとか言ってるぞ。
まずこの世に生きてる限り完全に満たされることなんてないことを知れよ。
もしくは子宮にでも帰ってろ。
794名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:32:49.67 ID:uxZiDEcd0
>>789
やめとけってw 何も進んで地獄に落ちる必要はない。
年収600万くらいの育児関連の休暇がしっかりしている優良企業の正社員と結婚して共働きすればハッピーだよ。
795名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:32:49.53 ID:DQo/pcK00
マゾだから結婚したんだろうけど
稼いだ金をもっと美しい女王様に貢いだ方がいいだろう
マゾじゃないならマジキチだな
796名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:33:14.28 ID:0+0UR8iF0
小遣いって自由に使える金じゃないのか?
昼飯とか付き合いの飲み代とか何か違う気がするが
797名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:33:14.38 ID:tgYkm3UH0
>>38
今月ちょいちょい引き出してたら、25万使ってしまっていた。バレたらかなりマズイ。
798名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:33:15.70 ID:9ljvyHK80
俺はいくら嫁とはいえ財布の紐を握らせるなんて受け入れらない
欲しいものがあれば自分で働けクズ
799名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:33:22.14 ID:UvfnD64UO
手取り21万で主人に月3万渡してました。不景気で19〜20万になり、バイトするから小遣いいらないよと言われほっとできたと思いきや、携帯代が二倍近く約18000円になってた…
800名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:33:45.64 ID:ZJgw1h0d0
>>792
俺は結婚したら嫁に管理して貰うつもり。
通帳の記帳すら面倒で年に1回するかしないか。
俺では管理は無理w
801名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:34:27.72 ID:n3gF/JCJO
>>785
だから、すき家だのが売れたり、
韓国製偽発泡酒が売れたりするわけよ。
3〜4万の「小遣い」じゃ、そのあたりが限度。
802名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:35:00.56 ID:3GTqdd+90
え?昼代込みかよ。。あり得ない
803名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:35:54.96 ID:hdKZc+Vd0
>>789
残業なし、仕事は楽、だから変な妄想にかられるんだ。
でも、オモロイから結婚してみてくれ。
804名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:36:10.96 ID:rfVWLwexO
>>794 年収600だけど共働き。子供2人。カスカス。
805名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:36:18.51 ID:PT24AyCj0
女に金を預けるな
806名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:36:20.33 ID:g1tRhUZ50
デフレ不況ですからねえ
807名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:36:46.49 ID:Gx+Q395V0
結婚して子供作って自分の家庭築けたんだから文句言うな
808名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:36:57.82 ID:ZWw6ZcfO0
交通費、昼飯込みで35000円ww
交通費は15000円くらいかかる。
会社経営者だが、結婚は地獄。
809名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:37:24.42 ID:w1nY1YeQ0
パチョンコなら、三時間もかからずに溶かせるなw
810名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:38:33.11 ID:+SaWKaMKO
>>789
仕事楽で残業なしで940万もあるのか、うらやましか
811名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:39:01.29 ID:RInFytxi0
10月に結婚するけどすでに小遣い3万でいいよねって言われたw
3万だと平均より低いのか・・・
812名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:39:14.45 ID:qi6H+dRp0
毒男ニートの集うスレだな。
813名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:39:20.86 ID:GO9hQs+D0
これが受け入れられる人間が健全な人間を育てるんだろうな
814名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:40:24.61 ID:QzqshpoO0
>>811
お弁当・散髪・アルコールを要求するべき
815名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:40:41.16 ID:n3gF/JCJO
平均4万弱ってことは、2万ぐらいの人もいるってわけよ。
だから最近は、300円居酒屋すら行けずに、
コンビニ前とかで、金麦片手に談笑してる
リーマンらしき人もいるわけで。
816名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:41:14.87 ID:xDPhmLzg0
嫁に金の管理ぐらいさせることができないケツの穴の小ささで
どうして社会で戦えるのでしょうか?
信用できない嫁をもらう時点ですでに負け犬だわな。



とゆうかお前らにはビッチ嫁すら来ないわなwww。
817名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:41:29.36 ID:eYtEXdfa0
>>811
小遣い制前提かよw
泣けるわ。
818名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:41:57.31 ID:GO9hQs+D0
>>732
ジジババは立場と教養があれば相手にされる
819名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:42:23.85 ID:nEnmZ8AA0
>>815
あれはそういう集団だったのか
820名無しさん@十一周年:2011/06/27(月) 22:42:40.08 ID:tNrXk+Sb0
この手の話題が出る度いつも3万もあれば充分じゃんと思ってたけど
昼食代込みなのか・・・。
これは可愛そう。
821名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:42:40.26 ID:gMUmOjdc0
お小遣い制とかマジキチだろw
家長なのに単なる奴隷になってんじゃん。
夢も希望もねぇな。
822名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:43:55.61 ID:0qZ462ip0
小遣い制にしてる人多いんだな。信じられんわ。
823名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:43:58.69 ID:9bHhQ7jSO
>>811そんな女と結婚するしかないモテないお前が哀れすぎる

そんな女と結婚しても幸せになれねーから今のうちに考え直せ。

「小遣い制?ふざけんな」ぐらい言ってやれ
824名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:44:11.13 ID:xypvEFza0
結婚せずに実家に寄生してる俺は
自由に使える金が一ヶ月あたり20万
825名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:44:15.00 ID:q+7n1jJ40
>>759
あんたさっきと言ってることが違うww
826名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:44:41.73 ID:GO9hQs+D0
鎖自慢と浪費、無頼自慢だとまだ鎖自慢の方が感じいいわ
827名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:45:35.85 ID:gXRrRThyO
月2万。
嫁・娘1人・マンションのローンあるからこれ以上無理だ。
10年前は大学中退してずっとプー太郎だったから、安い給料だけどこれでもよく立ち直ったと思う。
828名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:46:44.47 ID:qOGI/3Hy0
上納金後、実質年収43.8万か
一度昼に洒落たレストランいってみ
嫁共が嬌声上げながらランチパーティーやってるよ
829名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:47:06.31 ID:GO9hQs+D0
>>821
人は皆何かの奴隷だよ
そしてこいつらは家族の奴隷だよ
嫁も小遣い制ならアリだと思うけどな
スケールは小さいけどな
830名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:47:19.16 ID:YcVZmm320
http://career.oricon.co.jp/news/89261/full/#rk
元ソース見ると、未婚者も含まれている。
既婚者はもっと少ない
831名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:47:56.53 ID:9bHhQ7jSO
ていうかお金の管理を自分で出来ない奴って人生損してね?嫁以外の人間にも良いように利用されてそう。
つか、社会人として失格だろう
832名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:48:05.65 ID:YuWTQWJt0
リーマンにナマポ配ってくれw
7万くらい貰えたらチョット嬉しいw
833名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:48:42.33 ID:aXAdImmX0
家計簿はつけてないが、給与振込銀行の通帳見ると、毎月だいたい
・現金引き出し(主に食費とアルコール)約10万
・クレジット返済(主に本・マンガ・ゲーム・フィギュア)約15万
・あとは光熱費はじめインフラと投資・貯蓄
ってとこ

財布に3万6000円も入ってることなんてないぞ
834名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:48:54.73 ID:ZJgw1h0d0
>>811
20〜50の平均だから、若ければ別に安くはない。
835名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:48:55.71 ID:q+7n1jJ40
>>829
いい意味でいうと「愛の奴隷」か。
なんかかっこいいな。
836名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:49:11.07 ID:vizyVRjj0
>>830
ちなみに未婚リーマンの「小遣い」ってどのくらいなんだろう?
俺は「あるだけほしいだけ」だ。
余るけどな。
837名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:49:15.19 ID:YA++FyJ10
俺の親父なんか俺が大学時代は1万5千円で可哀そうだったよ
学費のせいだけど
838名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:49:19.86 ID:RInFytxi0
>>814
栄養士だし弁当は作ってくれると言ってはいるが
手作り料理を食べたことがほとんどない
839名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:49:24.98 ID:3GTqdd+90
>>811
お前風俗代なくなるから小遣い3万でイイと思ってるだろうw
甘いぞ甘い。
840名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:50:11.43 ID:a2ZS4CuS0
>>218
末永く爆発しろ。
841名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:50:13.75 ID:xDPhmLzg0
>>825 そのとおり。本当は嫁に管理して欲しいのだができんのだ。
俺と結婚するまでATMの使い方すら知らない嫁だから無理もない。
管理してくれる鬼嫁みたいのがいいわ。ほんと負け犬だわ死にたい。
842名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:50:19.18 ID:GO9hQs+D0
俺の親父がこういうタイプだったら家族破綻しなかったろうなぁと思うよ
843名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:50:23.97 ID:YcVZmm320
>>836
未婚者45700円
既婚者30800円
844名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:52:24.37 ID:ZJgw1h0d0
>>843
未婚で4万5000円とかあり得んだろ。
普通に給料の8割は消費するわ。
845名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:52:51.99 ID:vizyVRjj0
>>843
ソースに書いてあったか、d。
てか若いと少ないとかウソやんw
いちばん少ないの40代やんw
846名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:52:51.96 ID:q+7n1jJ40
>>841
酒もタバコも女も博打もしない上、
経理までしっかりやってくれる旦那なんだから奥さんは幸せだろうな。

俺は博打以外全部好きだから結婚は無理だとこのスレで理解した。
847 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/27(月) 22:53:36.13 ID:EKoEEZA70
なにこの罰ゲーム
848名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:53:52.61 ID:Nfq9evwk0
>>1
これ、既婚者の場合だと昼飯代含んでない額だよな?
含んでるなら、ちょっと酷いな
849名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:55:22.82 ID:w7PM9APQ0
飲み代に毎月10万円使ってる子無しバカ夫婦もいるけどな
こりゃ儲かると思ったらしく自分たちで飲み屋はじめたんだけど
閑古鳥泣いちゃってw
850名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:56:12.22 ID:uBovfna00
こんなクソみたいな奴隷生活を回避したい奴が、もしこのスレにいるなら、
ロバート・キヨサキの本を繰り返し読むのと、
自力でファイナンシャルプランナー資格を取ることをすすめる。

851名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:56:23.31 ID:vizyVRjj0
>>844
カメラとか車とかゲーム機とか耐久消費財的なものは「小遣い」とは別なんじゃね?
852 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/27(月) 22:56:24.40 ID:EKoEEZA70
>>848
昼飯代と飲み屋代、通勤費も含む
853名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:56:49.58 ID:8bRETnyI0
そして、昼飯は愛妻弁当という名の粗悪品を売りつけられるんですね。
854名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:57:28.64 ID:WrwCam2P0
サラリーマンでくくられても…
せめて情報を独身と既婚者でわけろよ
855名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:58:29.24 ID:5LAq6hoN0
男性は慣れのせいか独身と既婚の落差をトホホ程度に
済ませている感じがするが
独身時代に美容関係にたっぷり注ぎ込んでいたタイプの女性は
結婚後に旦那さんに合わせてかなりのランクを下げることに耐えられるのか?
856名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:00:09.82 ID:tZBzVJse0
おかしいぞ。なぜ身銭を削って稼いだのに小遣いとしてもらわないといけないのだ
小遣い分を天引きしてこれが生活費として渡すのが道理だろ
857名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:00:29.32 ID:YcVZmm320
>>844
家賃とか携帯代も別かも
858名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:00:41.51 ID:SKHU7Qt20
結婚は双方が愛という名目でがまんを重ねる壮大な無理ゲーなのか
俺には無理
859名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:00:53.77 ID:zinA/XHM0
結婚なんかするからだ
860名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:00:56.97 ID:GJ0AVkCY0
NSソープランドに月一で行ける金額だ
まだまだ捨てたもんじゃない
861名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:01:06.42 ID:eYtEXdfa0
これ小遣い少ないって理由で離婚したら
それでも慰謝料とられちゃうの?
862名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:02:13.22 ID:1qlaZCvc0
>>831
そんな男ばっかりだから、
政治も経済もグダグダなんだろうな。謎が解けたw
863名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:02:25.57 ID:VKA+fsOP0
これだけ家電が発達した現代において結婚はメリットが少なすぎる
864名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:02:26.88 ID:bqrSS0LB0
去年離婚して、月の手取り35万で養育費5万以外全額自由に使えるようになったから
新車のゼロクラウンとZZR1400買った
毎日活き活きしておもしろすぎるわwww
865名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:02:28.64 ID:n3gF/JCJO
>>855
妻のファッションとコスメは聖域。
せいぜい、夫の小遣いをカットする口実に、ランクダウンする程度。
オーナー企業でも、オーナーの経費が聖域なのと同じ。
866名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:02:57.74 ID:YcVZmm320
>>845
40代というと子供が大学行ったりして金かかるのかな?

>>858
双方じゃなくて片方だろ
867名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:03:03.65 ID:NKTz/yOJ0
独身貴族最高です。
868名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:04:14.79 ID:4CAU4KW5P
住宅ローンがきついんだな。このスレで高い小遣い使ってる香具師らはみな賃貸だろ。
869名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:04:57.04 ID:PFXI6XmQ0
中日の落合監督は自分が財布握ってる
あの嫁さんの尻にしかれてそうなのに意外すぎるよなw
870名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:05:15.77 ID:0qZ462ip0
小遣い制の人って嫁も小遣い制?
871名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:05:27.62 ID:gfQ6pEsB0
休みの日をのぞけば1500円/日くらいか・・・
昼飯代込みでなおかつタバコ・晩酌するなら何も残らないな。
んで休みの日はしんどいのに無償で家族サービスだろ?

我慢して我慢して育てた子供が反抗期を迎えて
「死ねクソ親父」とか「汚いから洗濯別でして」とか言うようになって、
自分が出社するときにはまだ寝ていて、
帰宅したときにはもう寝ているブクブク太った嫁をみてため息つきながら一人で晩飯。

子供が成人して手が離れたと思ったら突然の熟年離婚。
慰謝料ぶんどられ細々とした暮らしが続き、
歳とってようよう体が悪くなってきたときには誰が面倒みるのと子供たちにたらい回しされる。

カマキリのオスの方がまだましだな・・・
872名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:06:25.88 ID:8k7MasprO
俺、年収400万くらいだが、タバコ代込みで一万五千円…。
873名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:06:31.54 ID:ZJgw1h0d0
>>864
月の手取り35万ならボーナス1回100万ってとこだろ。
残業代で稼いでるのならそうでもないが。
まあ、余裕だろうな。

俺も毎月豪遊してもボーナスにはほとんど手を付けない。
独身貴族最高w
874名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:06:41.58 ID:NFNMr40z0
営業さんだったら足りないよね?
飲みが続いたらツラいだろうね…
875名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:06:43.75 ID:kxYQC/c70
>>869
あの嫁さん、意外とおだて上手というか夫を立てることもする人だからな
876名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:06:59.72 ID:ohAV9ZHR0
一人暮らしで小遣い20万円で良かった…
でも5万円しか使えないんだよね
877名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:07:37.94 ID:7XPXt8lB0
>>868
俺、月2万円……。
家建てる前は4万だったけどね。

結婚前に貯めた130万をいつでも使えるようにしているとはいえ、辛い。
878名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:09:46.47 ID:n3gF/JCJO
>>871
キーワード
「私に限って、そんなことありえない」
そういう根拠なき選民思想が
底無し沼にはまって行くのよ。
駐車違反しかり。リストラしかり。
879名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:09:53.76 ID:vizyVRjj0
結婚するよりアパートでも買った方が将来安心な気がするな。
880名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:11:27.35 ID:O5M1Czji0
>>134
“っぽい”のと“金持ち”は違うんだ、残念ながら……
同じニートでも月20万の小遣いもらってた奴知ってるから
881名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:11:33.76 ID:PFXI6XmQ0
結婚してる人で落合家みたく夫が財布握ってる人はこのスレにいるのか?
ざっと読んだら一人もいないんだがw
882名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:11:38.50 ID:HIDkSaMA0
一方実家暮らしの独身は
月の小遣いが15万であった
883名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:13:00.26 ID:aXAdImmX0
>>879
それはそれで胃痛なんだぜ
震災からこっち、ずっと空室だったマンションが
今日やっと埋まった(´・ω・`
884名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:13:29.43 ID:vizyVRjj0
>>877
やっぱ130万って「大金」って感覚なの?
885名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:13:32.74 ID:5LAq6hoN0
>>865 うー 男性には聖域がないのでつか…
それなりにうまくやってる家庭は男性に拘り(聖域)があまりない
ってもんなのかもね<小遣い制
886名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:13:36.06 ID:TB+2ot0z0
妻の自由に使える金があるとは限らないのに
このスレきもいわ
887名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:13:51.37 ID:z2odFm1J0
お前らが不幸自慢して酔うのは勝手だが、
脂ぎった顔で悲劇のヒロイン気取っても気持ち悪いだけです。
888名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:14:59.97 ID:ic2Xx+Oc0
昼飯代は、別だよ・・・な?
889名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:15:46.93 ID:hE50jrYY0
>>883
今さら家庭を持つ苦労を背負い込む望みもない俺だから、
そういう苦労も面白そうかなと思ってるとこなんだ。
苦労もあるけど実入りもあるわけでしょ。
890名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:16:33.49 ID:ZJgw1h0d0
>>882
独身で実家なら20万以上の奴も多いよな。
俺も独身だけど、月に30万くらい使う。
ただし、ボーナスにはほとんど手を付けないので、毎年200万以上は貯金出来てる。
別に問題ないよな?
891名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:16:44.19 ID:wMFws1K00
そんなに文句いうなら家も建てず結婚もせず
子どもも作らなければいいだけ

家庭を持ってるのはうらやましいぞ
892名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:16:46.02 ID:e0myWWotO
俺が財布握ってんよ
嫁には月5万の食費渡すだけよ
光熱費なんかは引き落としだし
893名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:16:49.89 ID:dUbADJ4p0
>>146
どんだけ慰謝料とられるか分からんぞ
894名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:17:10.60 ID:BFwh5r7s0
今はネットがあるから3万円で燻っているなら
ヤフオクでもなんでもして稼げよ。
895名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:17:24.91 ID:8bRETnyI0
>>886

文句はジェンダーフリーとか、女性の権利とか不当に主張して
男を虐げるような運動を起こしてきたクソ左翼に行ってくれよ。
その反動なんだろうから。
896名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:17:57.20 ID:tZBzVJse0
鬼嫁とは結婚するなということ。
ジャイアンよりひぞいぞ。毎月搾取され死ぬまで続く
離婚しても慰謝料、子供も取られ養育費も搾取される
897 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/27(月) 23:18:32.28 ID:GdYgvgPhO
>>894
嫁さんでも売るか
898名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:18:38.84 ID:hE50jrYY0
>>894
既婚リーマンじゃそんな時間もないんじゃね?
899名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:19:24.72 ID:WhREGrnU0
俺の一週間分の風俗代じゃん。 しょっぺえよ子持ちリーマン。 やっぱ独身が一番だな。
900名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:20:17.30 ID:B9RoZDDyP
>>1
住宅ローン背負って、
副業で稼ごうとしてFXで失敗して、
みたいな人生が多そうだな。
901名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:20:20.05 ID:aXAdImmX0
>>889
まぁ、周辺相場調べたり、仲介業者と広告考えたり、被災者プラン検討したり、
楽しくなかったと言ったら嘘になる

ローンが終わってる物件だからだけど
902名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:20:34.30 ID:WhREGrnU0
>>9
>>9
>>9
>>9

まぁ、イキロw
903名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:20:58.25 ID:E7H51Nf/0
夫婦の絶妙なさじ加減でやりくりしてた両親を見て育った子供としては小遣い制がまずありえない。
904名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:21:35.13 ID:Nfq9evwk0
いい年して結婚してなきゃ、胡散臭い奴だと思われるし
結婚したらしたで我慢大会の様相を呈してるし
ちょっと結婚て考えるな
905名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:21:37.63 ID:Gs8c6jnLO
嫁は働きにでるものだろう
家でテレビ見て屁をこいて寝てるだけではダメだ

小遣いは月に五万
毎日飯代に千円
四畳半ほどの趣味の部屋をもらう
月に一回のちょんの間風俗でのセックス
年二回のソープ

週二回の嫁とのセックス

最低これだけいるな
906名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:22:12.48 ID:ShhezV8y0
うちの会社既婚が三人いるがそろいもそろって昼カップラーメンとかいうやつばっかだ。
何のために結婚したのかって感じ。
907名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:22:25.06 ID:n3gF/JCJO
>>885
会社だって従業員なんか、真っ先にポイされるだろ?
それといっしょ。
しょせん、家族のオーナーは妻、夫は従業員なんすよ。
だから、売上を妻に預けて、給料をもらうのは至極当然なんよ。
908名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:24:45.97 ID:CzZzoAFh0
旦那の小遣いは20万くらい。
営業費込みとはいえ多すぎるだろ。
実質、こっちの収入で生活しているようなもん。
909名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:24:57.31 ID:FQNgBZnK0
>>904
大企業だと40代独身=変態扱いだからなw
結婚が出世に直接関わってくるw
910名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:25:16.74 ID:grVzNG4C0
まあ、自分の収入を嫁に握られたくなかったら、
まずは自分で金の管理は出来るようになっておきましょう。
911名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:25:29.14 ID:xDPhmLzg0
でも本当に嫌だったら即離婚するよな。まあいわゆるノロケだ。
気にするな独身貴族諸君。
912名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:27:19.53 ID:TUVxkyTB0
>>910
男は趣味や嗜好品に散在するから基本無理。
特に酒やタバコがやめられない男は絶対無理。

俺は嫁に金銭管理任せてから貯金が月10万円増えた。
913名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:27:57.34 ID:kNp28+4L0
自分で働いて家にお金を入れてくれる女と比較すると
専業主婦って半端なくコスト高だよな。
共働きなら独身と小遣いはそんな変わらないんじゃないの?
飯代とかは安くつくし。違うのかな。

家を買うなら小遣いが減るのは当たり前だよ?
914名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:28:05.25 ID:opej5VRL0
>>906
奥さん専業なら弁当の一つも持たせろよ、だし、二馬力なら収入に余裕あるだろうからもうちょっといいもん食えよって話だな。
金貯めて不動産を…なんてとこかもしれんけども。
915名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:28:22.06 ID:hE50jrYY0
>>901
とりあえず自由になる金が1500万くらいになったんで、ちょっと真面目に考えてる。
916名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:29:28.70 ID:TUVxkyTB0
>>913
だから、専業主婦志向じゃなくてキャリア志向の女を捕まえなよ。

ただし、キャリア志向の女は大体、スペックの低い男には見向きもしないけどね。
917名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:29:31.70 ID:hE50jrYY0
>>909
最近そうでもないよ。
むしろ中小のが未だにそういう風潮あるんじゃね?
918名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:29:55.21 ID:47mx/L8e0
なんか昔から3万ぐらいだった気がするが・・
919名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:31:14.32 ID:qGgCvOpaO
日本の女は世界最低のビッチ
イギリス女より家事ができなくてアメリカ女より我儘でフランス女より高慢で
支那・朝鮮女並みに金に汚い。
その上趣味はイジメと子殺し。
ゴキブリだって日本の女よりは恥を知ってる。
ドブネズミだって日本の女よりは慎みがある。
920名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:32:07.73 ID:oKUsR6cx0
月5万円もらっている。
他にもオークションで小遣いを稼いで、独身時代に購入したマンションの賃貸収入もあるが
手弁当だし、ギャンブルしないし晩酌のお酒は家庭の必要経費だし月5000円も使わない。
唯一の贅沢は年一回の一人旅くらいか...
921名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:32:37.53 ID:n3gF/JCJO
>>914
「弁当作ってやるから、小遣いは要らないね」
というお告げが返るだけ。
よって、カップラーメンのがマシってわけよ。
922名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:34:14.07 ID:QyvFmkpq0
3万越えって、結構もらってるんだね。
結婚以来、年収1,000万超えてもずっと2万円だけど、なんら困らん。
弁当持ちだし、月2回程度の飲み会代くらいしか使う機会無いしな。。。
923名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:34:39.17 ID:TUVxkyTB0
>>919
お前の母ちゃんのことか。

だからお前みたいな子供が生まれたんだなw
924名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:34:42.38 ID:tZBzVJse0
>>912 男のふりして書き込むな。
925名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:35:05.03 ID:aXAdImmX0
>>915
アパートはだめだ、例えば撤退しようとか建て替えようというときに
一人でも住人がいると身動きがとれない
マンション1室からのスタートが吉
926名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:35:22.43 ID:n5BIBOZg0
しかし、昼飯代500円以下の男ってださいね
そんな貧乏飯でこの競争社会を渡っていけると思ってんの?
某外資企業だと出張先のホテルに着くと30万の酒が届けられてたりするんだよ
そういう生活を知ってると、妻に金を管理されて飯代500円以下とか、もう
家畜小屋で飼われている家畜にしか見えない。
結婚とかする前によくよく考えたほうがいいよ?
927名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:35:29.89 ID:CzZzoAFh0
>>913
子供が出来たら専業くらいじゃないとやっとれんよ。
すぐに保育園いれるのも良くないらしいし、子供は本当に手がかかる。
自分も簡単に考えていたけど、手のかかる子だと夜も寝られない。
自分の小遣いを気にする人は子供は止めとけ。
928名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:35:37.61 ID:Mvw2VU5C0
女の自分語りはウザイな
女はN速から出て行けよ
929名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:35:55.91 ID:n3gF/JCJO
>>917
中小なんて、結婚できるほどの給料はもらえないだろw
930名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:36:32.09 ID:vizyVRjj0
リーマンの給料ってけっこう凄いよ。
若い頃に年収300台とかで数年でやっと100万とか貯めてけっこう大金に思えるけど、
そんな俺がアラフォーになったら数年で1000万くらい溜まっちゃうのよね。
年収少ない若い頃に結婚して自分は安月給と思い込んだまま10年15年経ってる人、
実はそんな余裕が出来てんだよ。
931名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:36:49.94 ID:TUVxkyTB0
>>924
お前も結婚すればわかるよ。

まあ、男と女の区別もつかないようじゃ一生無理だろうがなw
932名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:37:12.77 ID:S7ndAB3W0
昼飯代490円・・。・゚・(ノД`)・゚・。
933名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:37:26.93 ID:xSVI4uBY0
昔はサラリーマンっていうと主にデスクワークの人だったけど、最近は違うね

しかし、これじゃあ飲食店が流行らない訳だ
934名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:37:50.66 ID:n5BIBOZg0
男は結婚するべきではないwiki
http://wiki.livedoor.jp/marriage_2ch/

結婚考えている男性はここを読んで勉強したほうがいいと思うよ?
935名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:38:17.75 ID:GUSBs0sF0
そもそもお金の使い方も分からない女にお金を管理させるって発想自体がありえない
自分のお金も管理できない男って一体なに?幼稚園児?
936名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:38:22.00 ID:7pn7/0T70
>>869
落合は税金対策で設立した会社の社長だからな。
937名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:39:08.39 ID:vizyVRjj0
>>925
いろいろ本読んだ結果、自分は地方だから一軒家を安く仕入れて
自分の手も使ってリフォームして賃貸に出そうかなとか思ってるけど、
どうするかは海外出向から帰って実際に動いてからだな。
938名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:39:21.22 ID:Y4lmK0XUO
我が家の財布の紐は旦那が握っている。
私のお小遣いは1万5000円。
食費は生協とイオンのクレカ。
医療費、美容費、雑貨、、書籍、衣類その他は楽天クレカ。
あとnanakoとSuica持たされてる。
引き落とし口座やチャージは旦那任せ。
賃貸だが家賃がいくらかもよくわかってなかった。
ちなみに弁当は土日以外、毎日私が作ってる。
939名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:39:22.91 ID:Ktca9Bhz0
>>918
富裕層が上下してるだけ。
一般庶民は変わらない希ガス。
940名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:40:03.94 ID:TUVxkyTB0
>>935
お金の使い方もわからない女としか結婚できないのは、お前が低スペックだから。

まともな男はまともな女を選べるが、カス男はカス女しか選べない。

だからビッチとか宗教に騙されたりとか訪問販売で高額商品買ったりとか、
クソ中のクソ女に手を焼くことになる。
941名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:40:14.21 ID:vizyVRjj0
>>933
えっ?
942名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:40:25.49 ID:Tvh4vhZ20
たけーよ。
俺なんて2万ですよ。・°°・(>_<)・°°・。
943名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:40:43.67 ID:4BIU/YdM0
やっぱり、独身で毎月何回かソープ通える方が幸せな気がしてきた。
944名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:41:12.78 ID:wjts81s80
>>930
バブル厨死ね
945名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:41:15.07 ID:Wk3bXV+z0
議員と公務員が多すぎ
とっとと逝ってもらおう
946名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:41:42.18 ID:grVzNG4C0
>>912
>特に酒やタバコがやめられない男は絶対無理。
こういうところも含めて管理しろってこと。
管理が無理なら嫁にどう好き勝手使われても文句も言えないってこと。

貴方の場合は嫁がしっかりした人でよかったのかもね。
947名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:42:15.52 ID:4CAU4KW5P
落合みたいな金持ちは、節税会社作って、
嫁さんや両親なんかに役員報酬払ってるから、
そこらのリーマンとは事情が違うだろw
948名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:42:51.82 ID:n5BIBOZg0
今、メディアが女様扱いなのはなんでか分かるかな?
女に金を使わせるためなんだよね。
結局、小遣い制だって女は贅沢しまくりなのが現実なんだわ。
男は女に金をすべて吸い取られる。
かげがえのない、娘や息子ができるかわりに、金の奴隷となってしまう。
俺は結婚は男に虐げられて喜ぶマゾ女以外はごめんするね。

支配権を相手(女)に譲ると法律上においてもすべてにおいて男は不利になる。
そうなると、筑波大の医者がしたように、相手を殺して鉄球つけて海に沈めるしかなくなるからね。
なぜなら、慰謝料うん百万〜うん億に加え、財産分与に養育費だよ。
養育費だって年収1000万の男なら月30万くらいはらわないといけないことだってある。
地獄決定だよ。
949名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:43:05.81 ID:sWpW2hbo0
生活費を嫁に渡して管理すれば良いんじゃないかな
嫁さんが被服費等に散在してないかぎりは、そんなに変わらないと思うから
自分は管理してもらってるけど
950名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:43:11.63 ID:opej5VRL0
>>932
自炊すると気づくけど、食材費だけで500円って結構いいもんが食えるんだよな。
人件費が一番高くつくんだよね〜。
951名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:43:45.06 ID:vizyVRjj0
>>944
同じ会社ならバブルだろうが氷河期だろうが給与体系同じだから事情は同じだよw
952名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:43:57.04 ID:LwAj17fuO
旦那〔36歳〕の小遣い18000円。給料手取り19万円だし、昼ご飯は弁当だからこんなもんかと。
953名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:44:07.07 ID:V19E7Cw30
デフレだから大丈夫だろ。
グズグズ言うな、カス男。
954名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:44:38.15 ID:aXAdImmX0
>>937
そうか。ひとつ言葉を贈るぞ。
「重要なのは顧客のニーズ」
必ずしも自分の地元に拘る必要はない。
健闘を祈る。
955名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:45:12.62 ID:wjts81s80
>>952
30半ばで手取り19万ってどこのど田舎なの?
ありえないな、、、
956名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:45:25.25 ID:XeWk5ZTo0
年間40万も貯められるのか・・・1ヶ月か2か月分
丸々使える月があると考えれば少なくはない?
957名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:45:42.94 ID:9qfWsAtEO
3万ならいい方だろうな
子供2人以上いると奥さんは預けなきゃ10年くらいは働けない
まあよっぽど田舎で保育所余ってる所ならともかく
保育所に預けても24時間子供の世話してる奥さんの収入なんてたかがしれてる
逆に田舎じゃ収入も少ないだろうしな
今の若いのは子供なんて作れんだろ
958名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:46:21.00 ID:49dy1CIc0
結婚した大学時代の同期は月のこづかい2万と3万だった。

2万のやつなんか、嫁が専業主婦で部屋が汚くて
旦那が掃除したら「あたしへの当てつけなの?」ってキレられるんだぞ。
地獄だろ。

959名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:46:30.84 ID:taocqpDr0
>>949
普通、自分の金は自分で管理するよな?

なんで小遣制なんて条件を飲むんだ? 奴隷根性?
960名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:46:32.52 ID:u0Njlv5k0
昼食代は当然含むんだよな・・・
はぁ
961名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:46:46.57 ID:LwAj17fuO
>>955
大阪市内勤務なんですわ…
962名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:46:57.84 ID:9sbvGqMXI
>>943
幸せのベクトルの違いだな。
963名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:47:00.21 ID:a9MA2O8+0
経済がまわらない
964名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:47:24.27 ID:TUVxkyTB0
>>949
仕事中心の生活だと家計なんて意識する余裕がないし、
気が付くと好きなだけ使ってしまうからね・・・。

ネトゲでこっそり半年で20万円使ったのが嫁にばれたときは超怒られた。

やっぱり、俺は稼ぐだけ稼いで管理は他人に任せるのが性に合っている。
965名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:47:32.38 ID:wjts81s80
>>961
よく結婚したね、羊水腐りかけて焦ったん?
966名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:48:31.35 ID:WLPYcnWZ0
飯代込みだからきっついよね
967名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:48:33.58 ID:SDmJljCt0
お笑い。生活保護以下。
968名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:48:41.40 ID:F5KGOJGv0

これ 小遣いぢゃなく 朝食・夕食を除いた生活費だろ。
969名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:49:03.11 ID:n5BIBOZg0
お金を女にすべて渡して小遣いwをもらう日本男が惰弱すぎると思わない
おまえらはドッグフードをもらう犬か?
970名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:49:07.41 ID:x9rP7v5v0
やっぱ、結婚したら負けだよな
971名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:49:10.73 ID:LwAj17fuO
>>961
自分がかなり稼いでたからね〜
972名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:49:45.47 ID:dB4cHMg30
最近趣味がなさすぎてやばい
973名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:50:11.63 ID:xlvtli9F0
手取り24万だけど独身貴族の俺圧勝



でも現実問題結婚ってしないとダメなの?
確かに独り身で老後どうなるかとか想像できない
974名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:50:29.64 ID:uxZiDEcd0
奴隷から抜け出せない人は自分に嵌められている鎖の自慢を始めるそうだ。
そして外を自由に歩いている人間をバカにするようになるw
975名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:51:34.06 ID:n5BIBOZg0
>>970
そうでもないよ
超かわいい相思相愛の16歳くらいのJKなら結婚したいわ
手取り100万くらいあるんで、小遣い制にして妻に月10万円あげるわ

30くらいのばばあはごめん・・・

ただ、結婚して相性が悪くて離婚方向にいくと男は
慰謝料や財産分与・養育費で圧倒的に不利になるんだよね
だから結婚しては負けかもしれない・・・
976名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:51:39.64 ID:95NHZZ4m0
>>937
やめとけ。大変なだけだぞ。
977名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:51:43.08 ID:JLr4+dNR0
>>954
サンクス。
最初は土地勘がある地元がいいと思うんだ。
リーマンの信用使って融資引き出して自己資金は多少温存することも考えてたり。
978名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:51:46.67 ID:9ooL66NM0
俺の両親は父が管理してて、母に毎月10万しか渡してなかったな。
それで家計の全てをやりくりしていた。無論、子供に金なんか回ってこない。

そのおかげで父は50代で退職。ペットの犬飼って、夫婦仲良く悠々と生活しているな。
何度か母の財布から金を盗んだが、父の日と母の日に10倍返ししている。
子供に小遣いやゲーム買い与えず、父親がギャンブルをせず、母親が浪費しなかったら金は十分たまる。
父が金を全て管理しつつも己の小遣いには使わず、自分の余生に全力投資していたのには驚愕した。
979名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:51:53.62 ID:Nfq9evwk0
この額が昼飯代込みなら、毎日コンビニの菓子パン2個だなw
たまに贅沢してホカ弁か・・・
980名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:51:59.09 ID:TUVxkyTB0
>>973
貯金してる?
定年までに5000万円は貯めないと老後は好き勝手な生活できないよ。

俺は自営業者なので、公務員の嫁の年金をあてにしてる。
981名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:52:02.71 ID:taocqpDr0
>>970
結婚してもらったら負けなんだよ

>>973
どこにでもいるただの20代じゃねーか
982名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:52:14.60 ID:F5KGOJGv0
>955

手取りは、どうでもいい。 しっかり社内預金に 毎月20万円とか 年金型の保険金に毎月10万円なんて
してねえよな。

オレは 手取り額なんて 怪しい言葉に騙されないよ。
983名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:52:33.56 ID:tZBzVJse0
>>958 きたないけど、掃除してくれないから、言っても逆ギレされるし
めんどくせから、疲れてるのに自分で掃除して逆ギレかい。
やってられんなW
984名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:53:12.04 ID:CzZzoAFh0
>>974
自分に無い幸せは、傍から見ると著しく不幸に見える事も有るそうだw
それは大体、年月が経てば気がつくものなんだとさ。
そして気づいたときはもう遅い。
985名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:53:13.41 ID:dB4cHMg30
女養うくらいならいいけど子供まで育てるのは面倒くさいだろうなぁ
986名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:53:23.21 ID:wjts81s80
>>971
勝ち組は稼げる男を捕まえられる女で、
端金稼いでカスしか掴めなくなるイキオクレでは絶対にないわなw
まあ弁当せこせこつくってやりくりガンバって
987名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:53:24.04 ID:n3gF/JCJO
>>951
それがね、同じ会社のフロアにいても、
所属が違ったりするんだよ。一般論だけどね。
バブル期入社は本社所属、あるいは本社から出向。
氷河期入社は子会社からの派遣、あるいは子会社採用とか普通。
特に鉄道会社なんか露骨だよ。
988名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:54:43.64 ID:JLr4+dNR0
>>976
止めない意見とやめとけという意見と半々くらいだから、
ちゃんとやればモノになると踏んだ。
989名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:54:46.23 ID:taocqpDr0
>>985
子供が生まれりゃ、その考えは逆になる
990名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:54:49.23 ID:uxZiDEcd0
>>984
確かに奴隷の幸せは傍から見ると不幸だろうなw
まあ本人が幸せならいいんだろうがw
991名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:55:04.89 ID:TUVxkyTB0
>>986
きっちり家計管理ができて、きちんと子育てができる女を捕まえた稼げる男が一番の勝ち組だろうな。

その女が、共働きで稼いでくれたらなおベター。
992名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:55:05.11 ID:+wL5KzyB0
うは少なwww
俺なんか10倍はあるwww


独身じゃけぇ。。。
993名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:55:39.48 ID:JLr4+dNR0
>>987
派遣を「同じ会社の人」とか普通言わないよw
994名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:56:32.57 ID:95NHZZ4m0
おれのように逆玉になれよ。
結婚して目黒区に戸建買って貰ったよ。
ローンないぶんポルシェ乗ってるよ。
995名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:56:38.58 ID:fvovyKl80
>>980
定年?

勤め人ばかりじゃねーよ
996名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:56:56.35 ID:taocqpDr0
>>988
ポジティブがよい方向に出るのは、仕事への姿勢だけ。

運用はポジティブさよりもリスクへの嗅覚が大事だよ。

>>993
派遣側なんだよ…察してやれよ…
997名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:57:22.10 ID:TUVxkyTB0
>>994
ババアの臭い万戸に無理矢理珍子突っ込んでる肉体労働者乙
998名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:57:28.14 ID:wjts81s80
>>994
港区に買えよ
999名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:57:39.29 ID:ZuvXWdMw0
どうせ引きこもりが一方女はランチ2000円wwwwとか喜んでるスレだろ?
全くしょうもないなあ
人生経験もないから2ちゃん真に受けるしかなくてね
1000 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/27(月) 23:57:41.45 ID:EKoEEZA70
1000なら今月の小遣い1000円
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。