【社会】サラリーマンの小遣い最低に 月額3万6500円

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しさん@12周年
>>184
何歳だよw
202名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:05:43.21 ID:OV3hMQEl0
家のローンとか自動車のローンとか家電製品のローンとか貴金属品のローンとか
いろんなローン組んでんねんやろ
203名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:05:54.56 ID:KWAZouEEP
>>193
簡単な事だ。
煙草をやめりゃ良い。
204名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:06:35.41 ID:JutHuSugO
>>193
昼飯は毎日牛丼で。300円以下にすれば5000円出るじゃないか…。
後は小遣い5000円増額とか。
昼飯300円以下にするのが現実的だけど…
205名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:07:11.60 ID:fvovyKl80
月36500円で納得できる奴がうらやましい

朝刊配るだけで十分稼げる額じゃないか
206m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/06/27(月) 19:07:45.41 ID:OfH8FE9t0
>>193
弁当を持参、コーヒーは家で作ってマグボトルで持っていく。
当然だけど禁煙する。

俺もやって居るんだから、お前も出来る。
207名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:07:52.57 ID:9sbvGqMXI
>>193
コーヒーを自作で水筒とかで持ち運ぶ。
昼飯を自作、モノによるけど週に1000円くらいまで落とせる。
タバコはしょうがないから、安い銘柄にチャレンジ。ダメなら諦める。

多分これで結構いけるはず。
208名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:08:39.41 ID:YzpeizT00
嫁が弁当作ればいいのに。
209名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:08:45.48 ID:VSfaABTO0
1000万以上貰ってて小遣い4万とかかわいそうすぎるだろ
1000万貰ってるなら小遣い最低10万はもらうべき

家のローンとかがあるならしょうがない部分もあるだろうがこんなことだから
余計に消費が滞って不景気になる
210名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:08:49.64 ID:ZZ1Wbaf70
>>205
ぶっちゃけみんな何かで工面してるよ。いざとなりゃオークションもあるし。そのかわり
給料賞与は全部わたす。
211名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:09:02.09 ID:H/hMkkzd0
年収300万台の結婚した20年前から年収900万の現在までずっと変わらず3万円。
212名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:09:19.35 ID:hdKZc+Vd0
こずかいが急に減ったのはバブル後なんだよな。
一見、バブル崩壊して不況になったからと思われがちだが、
実際はバブル期にわがまま放題育ったバブル女が結婚し始めたのが大きい。
その結果、お小遣いの金額だけでなく、割合も昔に比べて激減し、その分自分の食事や旅行に使っているのである。
213名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:09:49.27 ID:VbWBMZh10
何の楽しみもないじゃん。
214名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:10:02.05 ID:XWEcwYk90
中小零細企業に勤務する
ウリの小遣いは10,000円/月ニダ
会社(工場)で昼の弁当代が300円
タバコも吸わないし、酒も沢山飲まないから
この小遣いでもやれている。

仲間と飲む時は、
そいつの家(または寮)で飲んでいる。

首都圏でも、節約すれば何とかなる。
215 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/27(月) 19:10:11.09 ID:u3noI/po0
1万5千円の俺に謝れ
216名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:11:52.00 ID:iwcLGiJs0
うわー、昼メシ代しか出ないやん…
217名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:11:55.07 ID:SakiTmhW0
>>208
ビニール製だからそもそも動かないんだけど
218名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:12:53.10 ID:lSQOS6+T0
オレ「ゆい、お疲れ〜」
妻「カズくん、お疲れ〜」
オレ「しかし、オレ達は本当相性いいよな」
妻「そうだね〜。お酒煙草ギャンブルやらないし、趣味はDVD鑑賞だからお金かからないしね〜」
オレ「一番食べるのがすき屋の牛丼とか有り得んでしょ(笑)普通の女の子は高級パスタとかなのに」
妻「年に一度とかなら良いけどさ、そうちょくちょく行く所でもないでしょ?これからお金掛かるんだから節約しないとね!」
オレ「まぁゆいが作る料理は美味しいからな。昼食代いらないのがいいね。」

お互い給料安いけど、こんな感じで新婚生活送ってるオレは幸せ者なのか???
219名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:12:54.18 ID:EgQvGVJ10
まーでも1人で暮らすにもそこそこかかるから、手取り18万とかなら同じようなもんかもね。
実家で暮らすのもいいけど。
220名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:12:55.90 ID:XWEcwYk90
>>213
金を使わなくても楽しめますよ。
楽しみなら沢山ありますよ。
子供の成長然り、仕事での達成感
読書が趣味な私は古本屋で手に入れた
本を読むのも頗る楽しいニダ
221名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:13:07.63 ID:+U/hCYuOO
なんとか貯金600マソ貯まった、しかし年収は400弱、歳は29!
そして破滅的にモテねー!結婚したいけど、どうすりゃいいですか先輩方。
222名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:13:10.65 ID:znmZbrUo0
>>193
タバコと昼飯とコーヒー。

タバコやめる。
昼飯は弁当持って行く。
コーヒーも持って行く。

さすがに奥さん、弁当の材料費とかコーヒー豆代とか言わないでしょ。
223名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:13:11.35 ID:GQTXBQTY0
なんで昼飯代が小遣いに含まれてんだよ
224名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:13:17.82 ID:fvovyKl80
携帯電話の出現で何だかんだ一世帯あたり月1〜2万の金が自由にできなくなったからな
225名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:15:05.13 ID:ZZ1Wbaf70
子供がいないとか共稼ぎの家庭だと事情はちがうのだろうけど、
どうにか生きてりゃ幸せ。
226名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:15:15.22 ID:itGP4bTBO
同じく29歳で
年収200ぐらいしかないがなにか?
227名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:15:28.70 ID:EgQvGVJ10
>>218
9割方の新婚さんはそんな感じじゃないかな。
10年たってもそれだけ会話がある人は確かに相性が良い。
228名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:16:41.89 ID:Vz23JJUH0
実はデフレであらゆるものの値段が下がってるので昔よりゆとりがあるのが現実
バブル期の貧乏サラリーマンが一番きつかったと思う
229名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:16:50.53 ID:s+zauFM7i
専業主婦の小遣いは、いくら?

もしかして、自由に使えるのか
230名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:16:55.80 ID:nawnBLDb0
>>199
×経済が死ぬ
○外食産業が死ぬ

近所のラーメン屋がここ数ヶ月で閑古鳥鳴いてる
231名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:17:07.66 ID:n3gF/JCJO
>>221
しないのが吉。
そのスペックで結婚しても、
妻子の奴隷になるのは決定的。
232名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:17:55.09 ID:UtRIE3x80
俺公務員だし嫁も公務員で2馬力だから月30万は自由に使えるよ
233名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:18:40.18 ID:d4rf19RaO
お茶を自分で作ったりまではしないけど、コンビニのお茶500ml≒スーパーのお茶2L
だから、マグボトルに切り替えた

洗うのがめんどくさいけど、終業時間まで冷え冷えなのが良い
234名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:18:48.35 ID:YzpeizT00
>>218
相性のいい夫婦が、しかし俺達相性がいいななんていうかw
知り合って何年だよw
235名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:19:07.64 ID:NkmUBEmiO
>>221
気が利く、トークの面白い男になれ。
真面目な時は真面目に対応すればいい

236名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:19:48.86 ID:krqFsQES0
家計ぐらい女に任せずに自分で管理しろよ
便利なオンライン家計簿ソフトはいくらでもあるし
Google Docsで表にして管理するだけでも支出の管理ぐらいできるぞ
237名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:20:55.40 ID:Vtvp0Wiz0
最初に数千円投資してでも、性能のいいマグボトルや水筒買ったほうがいいのかな。
1か月くらいで投資分は回収できそうな気もしてきた。。
238名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:21:04.33 ID:cAMncshn0
生活費以外は小遣いだよな
239名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:21:08.82 ID:rHWFZPqtO
独身の俺は月の小遣いは20万円!
240名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:21:12.67 ID:052IPfwA0
>>193
収入を増やすという考えは無いのか?
241名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:21:19.74 ID:lSQOS6+T0
>>234
大学3年の秋、就職活動で知り合ってからだから2年と8ヶ月くらいかな。
結婚したのは今年の3月。
242名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:21:22.47 ID:VLy8cPuF0
仮に1回の食費が500円とすると、1年で
500×3×7×12×365=4,599,000円もかかってしまう
サラリーマンが貯金できない理由は食費にある
243名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:21:29.39 ID:tjrGS+QR0
民主党に投票した罰だな。
244m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/06/27(月) 19:21:31.34 ID:OfH8FE9t0
>>233
お茶も作り出したら大した手間じゃないよ。
せっかくだから、自分でお茶まで入れるようになりなよ。
245名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:21:41.63 ID:qEkgGMzL0
オイラの場合だけかも知れないが
結婚は地獄だった

246名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:22:09.22 ID:tZEr0lnE0
タバコやめることができたよ
買う余裕がないから強制禁煙w
247名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:22:25.25 ID:duvhvrqZ0
てめえで稼いでて小遣いってのが良くわかんねえんだよ
こんな境遇でいいのかオイ
248名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:22:34.96 ID:aFdwqbO60
>>221
お見合いっぽいのでいいから紹介してもらっとけ
結婚は出来る。どういうのひくかは運次第
ただ金より君自身の能力に問題がありそうだから夫婦生活がうまく行くかは怪しい

愛がなくても家族がいたほうが後々後悔しない気はする
独身貫くのもいいかもしれんが個人的には結婚しとけと思う
小中規模の目標ができるから生きることに多少張り合いは出来るんじゃないか
249名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:22:50.25 ID:I4WouCsR0
独身だけど、月に自分で自由にしていい金は9万と決めてる
あとは貯金。
250名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:22:57.86 ID:KaIkKVvt0
専業主婦に何で自分のメインの財布預けるの?
生活費を10万だけ渡してやりくりさせろよw
自分が稼いだ金を小遣いとか意味わからんw
251名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:23:05.29 ID:o5qGpevc0
36,500円からランチ代とか飲み代とか煙草代出してるん?
世の中のサラリーマンえらすぎwいかにATMになってるかって解る

ジムのパーソナル代だけでこんな金額消えてるわ…
252名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:23:08.12 ID:itGP4bTBO
結婚どころか仕事くれよあほ
253名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:23:23.46 ID:n3gF/JCJO
>>230
外食が死んだら、そこで雇用されてる人間が路頭に迷うんだけど?
ブラックであろうがDQNであろうが、
雇用の受け皿になってるのには変わりないのだから。
254名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:23:30.22 ID:U/Xf6POpO
>>1
>>サラリーマンの小遣い月額3万6500円

ひょっとして、ナマポより格下www
255m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/06/27(月) 19:23:40.89 ID:OfH8FE9t0
>>237
マグボトルはケチらないで、有名どころのメーカー品を買うべきだね。
やっぱり高い分だけ保温性やメンテナンス性に優れている。
256名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:23:53.03 ID:cAMncshn0
>>221
結婚は後から後悔するぞ
257名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:24:15.45 ID:Kpmyl6/U0
>>246
エコーにしとけw
258名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:24:50.23 ID:msddfv0Q0
学生の俺のほうが月に使える金が多い
259名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:25:07.23 ID:KaIkKVvt0
おいら共働きだが、書籍代だけで1万超すんだけど。
月3万円で自己啓発とかできるの?w 趣味は?

最早奴隷だろこの扱いはw
260名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:25:27.58 ID:B9fg0L0w0
俺は金の管理が出来ないから全部嫁に渡している
小遣いは月5万かな
高価な欲しいものなどは工面してくれるよ
261名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:25:29.50 ID:5mrUUOhx0


 酒と煙草で3万超えてる奴wwwwwwwwww
262名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:25:44.80 ID:8vxJKfNM0
ケッコンした奴ら対象だろ?

自由に出し入れできる、独男な漏れには関係無い話だw
263名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:26:21.67 ID:ks+ReP4s0
うちは6万渡してるけど
264名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:26:26.01 ID:zWT25wze0
子孫残すには結婚しなきゃいけないんだから少々の貧乏はしょうがないな
265名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:26:53.95 ID:n3gF/JCJO
>>240
バイトや副業は禁止されてる企業は多いわけなんだが。
理由は、収入増による社会保険の企業負担が増えるのを嫌がるから。
副業所得20万までなら確定申告が要らないから大丈夫だけど。
266名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:26:58.47 ID:TBNwQ9GR0
昭和の時代とかも小遣い制だったのか?
それにしては今ほど家庭における父親のポジションは低くなかったような。
267名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:26:59.91 ID:aFdwqbO60
>>258
おまいが普段金を注いでる玩具の類が子供に流れるようになるんだ
子供いらんなら当然学生より裕福な暮らし出来るよ。先祖代々受け継がれた血脈はお前の代で終わるがな
268名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:27:03.39 ID:qGgCvOpaO
>>250
嫁の許可無く自分の給料や財産を管理運営する事は、経済的DVに当たり裁判になれば必ず負ける。
269m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/06/27(月) 19:27:21.47 ID:OfH8FE9t0
しかし働いているお父さんよりも生保の家庭の方が贅沢な暮らしが出来るって
やっぱり世の中間違っているよな
270名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:27:27.16 ID:XION4BrY0
民主も子供手当とか言ってないでおやじ手当出せや。
271名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:27:36.84 ID:Kpmyl6/U0
>>263
自分の取り分は?
272名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:27:37.31 ID:1RsEn/0W0
アマゾンさんからの請求で2万ぐらいなくなる、、、、。

使ってる実感なし。
273名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:27:41.49 ID:W7jbnM520
弁当持参で月20000しかもらってねーよ
給料振込で通帳は嫁に握られてる
酒タバコ博打やらんからなんとかなってるが
274名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:27:48.63 ID:p6WR6m+x0
けっこう余るから嫁におやつとか買ってあげてる
飲み会代やら書籍代は家で出してくれる
275名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:28:44.92 ID:lSQOS6+T0
>>266
旦那がブルーカラーで体育会系の人が多かったから。
そういう人達は大体亭主関白だからね。
276名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:29:10.09 ID:0ZUyZI5nO
いやガチで生きていけないだろこれ…
高校生の小遣いで言ったら月500円レベル
自販機でジュース買って終了
277名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:29:17.64 ID:ks+ReP4s0
持ったら持った分だけ使う金銭感覚のない配偶者には
小遣い制は有効だよ。
278名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:29:19.31 ID:uCwzWiFg0
嫁に財布を握らせるからこうなる
自業自得
279名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:29:31.64 ID:VAcqxGGG0
>>258
そんなのあたりまえだろ
280名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:30:22.44 ID:B9fg0L0w0
29歳の二馬力(嫁は不動産大家)で合わせて年収1000万ちょいだけど
子供と自宅ローンと貯金したら5万前後が精一杯じゃね?

てか独身ならフルで使えて当たり前じゃん
281名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:31:20.44 ID:3hUK49YPO
遺伝子など残す気ねえし、原発でヨソのガキが死のうが知ったことじゃねぇよ
282名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:31:20.74 ID:qGgCvOpaO
>>266
2002年まで日本の全既婚家庭の七割以上が低額小遣い制。
昭和なんて余裕で9割。
283名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:31:51.94 ID:TlEXreyMO
独身だから毎月10万以上小遣いあるぞ
誰だよ平均下げてるのは?
284名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:31:51.99 ID:ks+ReP4s0
>>271
食費と備品4万の予算で余った分だから
1万くらいかな。
欲しいものは夫に相談。
285名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:31:52.32 ID:sGe8+gMhO
>>221
二次元という彼女がいるじゃん
286名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:33:18.56 ID:n3gF/JCJO
>>251
年収400万程度じゃしかたないべ。
月30万、賞与20万×2ってところだろ?
手取り月収24万ってところか。
家賃、光熱費、電話代、生命保険、子供の給食費とか払って、
その残りから食費、光熱費、電話代、
貯金(主に子供が進学するためと、冷蔵庫などが壊れたときのため)とかしてたら、
奥様サイドでは、小遣いなんかやりたくないと思ってるわけw
287名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:33:59.75 ID:VAcqxGGG0
>>221
結婚したいだけならいくらでもできるだろ、相手のレベルは知らんが
288名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:35:34.38 ID:F+QsFnOWO
手取り24万て、保険とローンで終わりやがな。
289m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/06/27(月) 19:35:46.82 ID:OfH8FE9t0
>>286
知り合いとかもそうなんだけど、手取り20数万円で家族4人がくらして家まで買っているから凄いと思う。
一人暮らしだって月30万位じゃ、大した贅沢なんて出来ないのにね。
290名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:36:38.12 ID:XqxbpeaI0
並みの年収しか稼げないリーマンなら、嫁の正社員の共働きがお勧め。
30代で5万、40代で7万、50代10万円の小遣いは夢じゃないぞw
291名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:36:55.37 ID:qGgCvOpaO
>>278
そもそも日本で結婚した時点で完全に自業自得。
まぁ今時デメリットばかりなのに結婚しちゃうほど情弱なんだから仕方ないだろうけど。
292名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:37:00.08 ID:n3gF/JCJO
>>286自己レス
電話代がかぶったw
293名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:37:12.64 ID:/zkCqLSw0
変な調査だなと思ったらレイクかよ。
サラ金の債務者がアンケート対象じゃないの?
294名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:37:16.34 ID:Jdpo7ySA0
昼食代入ってるのに「小遣い」?定義が分からない。
295名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:37:59.52 ID:KaIkKVvt0
年収750万程度のサラリーマンだが、結婚していて幸せそうなのは同じくらいの年収で共働きしている男だな。妻専業主婦で5万円程度の小遣いをもらっている奴はいつも「何のために結婚したのかわからない」と言っているw
ちなみに、おいらもそうだが、同じくらいの年収で結婚すると、共通講座に15万ほど入れて後は各自20万から30万くらい自由に使える。

幸せな結婚したければ共働きすることだ。
296名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:38:12.46 ID:+8Kbz9AsO
うちのパパは子供が産まれてからお小遣なくなりました…w
毎日お弁当持ちだし、飲み会は我が家でお友達来るし、不便はないようだけど、やっぱりナシはかわいそうだなぁ…
数千円でもあげたいけど、少しでも貯金に回したいのが本音です。給料上がれっっ!!
297名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:38:57.74 ID:9sbvGqMXI
>>288
それは馬鹿だろ。
298名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:38:59.63 ID:n5BIBOZg0
日本の女って恋人にしたい世界ランキングで99位だったと思うぞ
日本の女のお金に汚く、わがままで性格極悪なところがそういうランキングに成っているんだと思う。
国際結婚でも日本女が子どもを連れ去って帰国するという子ども誘拐女として悪名高い。
299名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:39:18.10 ID:Kpmyl6/U0
>>284
旦那の小遣いから
「たまには友達と昼飯でも食ってこい」と
小遣いくれたらいいなw
300名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:39:31.35 ID:073WYCen0
手取り32万だけど、未婚です
月に銀行から引き出すお金は3万円と決めて、
それ以外に必要なものはカードで引き落としです

月に20万以上は確実に貯金されますが
主婦が将来のために、子供のために節約してるとかいう話は
眉唾にしか聞こえませんw 女の方が金遣い荒いわ