【社会】 "猛暑" 計画停電、実施の可能性も…東電・東北電

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★電力消費、暑さで急増=7月から使用制限開始−東電・東北電

・6月下旬に入り、関東地方を中心に真夏のような暑さが襲う中、東京電力管内では
 24日まで4日連続で東日本大震災後の最大消費電力を更新した。エアコンの
 使用増加が原因とみられる。東電に加え、東北電力は原発停止が響き、供給余力に
 乏しく、7月から工場などを対象に15%の使用制限を始めるが、電力需給は綱渡りの
 状況が続きそうだ。

 埼玉県熊谷市で6月としては国内観測史上最高の39.8度を記録した24日。東電管内の
 消費電力は4389万キロワットに達し、最大供給力の4790万キロワットに接近。供給余力は
 約8%と、計画停電の原則見送りを決めた4月8日以降で最低水準に落ち込んだ。
 電力の安定供給には3〜5%の余力が必要とされる。東電と東北電はともに、今夏の計画停電を
 回避する方針だが、この水準を下回ると実施に追い込まれる可能性がある。

 今夏の需給見通しは、東電が供給力5520万キロワットに対し、需要は5500万キロワット
 (7月末)で、ほとんど余裕はない。東北電はさらに厳しく、東京電力からの融通がなければ、
 電要が供給を上回る計算だ。

 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011062500225
2名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:47:31.35 ID:A1SYho9S0
ヴァグタスィネ
3名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:47:35.17 ID:lWX/kwYt0
まんこ
4名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:47:58.81 ID:FL8TgHb20
知ってる。てか計画停電、やりたいんでしょ?
5名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:48:20.71 ID:Qs+/OGyi0
充電式扇風機買っておいて良かった
6名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:48:23.58 ID:DQK8SS3q0
クーラー22度+扇風機かけて鍋食べるの最高
7名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:48:47.42 ID:irYzCLi+0
雑誌の「夏の電力充分」報道で政府の電力供給見通し方向転換
週刊ポスト NEWSポストセブン 2011.04.25 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20110425_18482.html

週刊ポスト前号(4月29日号)「『原発完全停止』でも『停電』なし」が、政府と東電を大慌てさせた。
震災対応そっちのけの大騒ぎは呆れるしかないが、彼らにはそれほど「痛いところを突かれた報道」だ
ったのだろう。

本誌がスクープしたのは資源エネルギー庁作成の「東京電力の設備出力の復旧動向一覧表」という極秘
資料だ。これには7月末の東京電力の供給能力が「4650万kW」と記され、これが「真夏の大停電が起きる」
という政府の“脅し”の根拠にされた。

ところが資料を子細に検証すると、ここには東電管内全体で1050万kWの発電力を持つ揚水発電(※1)が全
く含まれず、停止中の火力発電所も加えられていなかった。これらを含めれば、企業や一般家庭に使用制限
を設けずとも「真夏の大停電」は回避できる。それをしない背景には、与野党政治家の「原発利権死守」の
思惑があった、というのが前号の概要である。

その締め切り日だった4月14日、揚水発電についてエネ庁を直撃すると、狼狽した様子で極秘資料の存在を認
め、「確実に発電できるものしか供給力には含めない」(電力基盤整備課)と苦しい回答に終始した。

が、同庁は本誌取材の直後、舌の根も乾かぬうちに、「全く別の指示」を東電に出した。翌15日夕方、東電は
「揚水発電の400万kW、震災で停止中の共同火力発電所(※2)の再稼働110万kWなどで550万kWの上乗せが可能
になったため、7月末の供給力は5200万kWになった」と発表したのである。
8名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:49:02.95 ID:luCQs51b0
どうせ23区は対象外なんだろ?
9 【東電 72.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/27(月) 11:49:04.64 ID:jWl/GycJ0
もうしょうがないんだから禁止
10名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:49:08.09 ID:DFP0mslZ0
庭にひとつダムでも作るか
11名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:49:12.32 ID:47B7Farj0
不要だが計画停電して原発再開に世論操作
12名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:49:15.37 ID:HcGS+Glmi
23区も計画停電実施しない限り
節電なんてする気ないし
13名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:49:26.11 ID:YcLAqMSA0
夏に計画停電て最悪だろ。
14名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:49:27.32 ID:8lbUea3E0
ね!、 だからさ、おいらたちにさ、既得権益のさ、原発みとめなさいよ・・
15名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:49:36.29 ID:lgW1JFqJO
23区もやれボケ
16名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:49:43.67 ID:EQHaKsTv0
首都圏の足を引っ張る埼玉県
17名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:49:51.69 ID:FHkW0ZFR0
計画停電中に無計画停電
18名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:50:04.82 ID:J7+a1j6s0
パチンコが日本からなくならない限り、節電なんかしないもんね。
19名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:50:07.57 ID:/Hhnu1fk0
計画停電やるやる詐欺


もうバレてるって国民は
電力にまだまだ余裕があることぐらい
20名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:50:09.82 ID:E7sab3tY0
利権守るためなら死人を出してもいいってか
さすが東電さんマジぱねえっす
21名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:50:18.25 ID:obNrFDz80
この神奈川只では死なん
死ぬときは23区も道連れよ
22名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:50:20.60 ID:qop+ESwZ0
やっぱり原発は必要なんだね
23名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:50:21.15 ID:QBo+szM00
考え方が逆じゃね?
猛暑なんだからバンバンエアコン使わせるべきだろw

24名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:50:26.33 ID:5czLlB+I0
全部23区が悪い
25名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:50:57.75 ID:7RoOs3LR0
先日イオンに行ったが冷房がキンキンで証明も眩しいぐらいだった
こういう店舗が率先して節電やってくれないとな・・・
26名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:51:24.32 ID:3pYBSHMM0
原発を全部止めて熱射病地獄を味わおうぜ!!
27名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:51:26.18 ID:FGFiqpJuO
犯罪テロや
28名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:51:28.45 ID:vWYFCJCM0
先日のが良いサンプル実績にはなったかな
29名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:51:28.88 ID:8d2KvgFB0
停電にした上でパチンコ屋(朝鮮式アヘン)を潰すしかないな。
これはアヘン戦争だ。戦うしかないんだよ。
30名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:51:53.28 ID:UZmEeXDm0
東電、電力使用率を情報操作 恣意的に数値を高く見せる
http://www.mynewsjapan.com/reports/1453


嘘の次は脅しか
とことん腐ってやがる
31名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:51:58.03 ID:NY9POxEx0
埼玉を停電にするなんてむごすぎ。
32名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:51:59.52 ID:mjzQtDF+O
足りない足りない詐欺
33名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:52:08.79 ID:8lbUea3E0
23区にはアホ菅の家も、東電の社長のうちも、レンホウの家もあるから
できないのよ・・・23区の住人の特別権益のよw

34名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:52:09.58 ID:YFHJfZC0O
節電15%で必死なのに追加で計画停電とか…
東電管轄範囲の企業、特に工場は終わるぞ…
35名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:52:10.50 ID:NZyQBylu0
まずひとつひとつの発電所の正確な能力と、いまどの発電所をどれくらい動かしてるのか、
止めている発電所は何のために止めているのかが詳細に記載された正確な情報を
リアルタイムで見られるようにしろ
36名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:52:17.14 ID:tG21uhwl0
パチンコがある限り俺も協力せん!
37名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:52:29.95 ID:1o/ih2UE0
またまた東電のおどしがはじまった
38名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:52:33.84 ID:qN4s8gjO0
IEAが計画停電なんてやらずに火力発電施設を使えって忠告してきたのもガン無視か
39名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:53:02.17 ID:sgLdj/9n0
パチ屋が冷房がんがん入れて大音量流してるのに
なんで節電しないといけないの?
40名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:53:03.16 ID:FL8TgHb20
>>31
23区よりむしろ、埼玉を除外したほうがいいかもね。
41名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:53:05.90 ID:twD2XS0r0
>>12
23区だけど、
お店に入っても節電でクーラーかけてなかったりするよ
節電しないと苦情がくる感じで、対外的にやってるとこ多い
42名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:53:23.03 ID:curox+VV0
23区なんで問題ないや
周辺の田舎は停電に苦しめや
43名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:53:29.85 ID:GHYw9T1Y0
大規模停電マダァ-? (´・ω・`)っ/凵⌒☆チンチン
44名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:53:37.73 ID:T9g3Jz2O0
気温が30℃越したら1℃に付き23区民を10発殴ってもおkって条例作れ
45名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:53:46.57 ID:x7HnlGo/0
23区外でやって
46名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:53:50.54 ID:JPP1gtFc0
計画停電なんかしたら、何人死ぬかわかんないよ。
47名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:53:56.66 ID:V+uja0N6i
七月中旬に大阪で台風パチンコ廃止デモが行われる予定。
48名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:53:58.53 ID:fXgBYonn0
先週の猛暑で暑さMaxに近いんだから、夏の電力使用量は覚悟があるぶん減ると思うけどどうなんだろうな。
49名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:54:07.03 ID:o4e6P8PT0
23区内に引っ越すとしたらどこが良いかな?
50名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:54:14.27 ID:qhg9MwGa0
東電、電力使用率を情報操作 恣意的に数値を高く見せる
ttp://www.mynewsjapan.com/reports/1453

Yahooや東電のホームページ、駅の電子掲示板などで表示されている
「電力使用状況グラフ」の使用率数値が、水増しされていることが分かった。
「ピーク時供給力」を、稼働可能な設備のフルの容量ではなく、
そのつど東電が恣意的に決めた「供給目安」の数字とすることで分母を減らす
のがその手口で、実際より15%も上乗せされている日もあった。

この続きの文章、および全ての拡大画像は、会員限定です

51名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:54:40.72 ID:WuPuBLTC0
計画停電の前に、ピーク時テレビ放送の全停波をやれば原発一基分の電力は確保できるだろ
ラジオ需要も喚起するし、ラジオ、携帯を使った緊急災害情報伝達でも問題ないでしょ
テレビ局は停波時間を使って番組内容の質を上げる努力しろよ
52名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:54:40.85 ID:sMtc7WEJ0
すればいいじゃない
53名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:54:46.23 ID:yL8qB4r60
皆でガンガン電気使いまくって23区も大停電の道連れにしようぜ
54 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/27(月) 11:54:46.64 ID:tq+kcwSZP
もうしょうがないな
55名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:54:58.89 ID:3pYBSHMM0
20年ぐらい前までは営団地下鉄もクーラーが入ってなくて
窓全開で走ってたっけなw
56名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:55:06.17 ID:KcVMyRCW0

たった1店舗のパチンコ屋の電力消費量 = 一般家庭230世帯分以上の電力消費量

たった1店舗のパチンコ屋の電力消費量 = 一般家庭230世帯分以上の電力消費量

たった1店舗のパチンコ屋の電力消費量 = 一般家庭230世帯分以上の電力消費量

東京電力管内だけでなく、全国規模で計算しなおしたら、大型店が増えて、軽く一般家庭230世帯分超えてた。
57名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:55:07.86 ID:ZDMKByR+0
原発推進の為なら手段を選ばない、ってわけね。
58名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:55:12.38 ID:la778RRx0
23区のスーパーやパチンコやは潰れろ
お前らが営業する為に、こっちは停電するんだぞ
そっちが停電しないなら、毎週一日くらいは休業しろよ
59名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:55:12.44 ID:eojA0axD0
東電が悪い 俺たちは悪くない
60名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:55:31.79 ID:03Wuzagb0
まーた騙されるのか
橋下が言うように化学的根拠出せよ
61名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:55:32.56 ID:FL8TgHb20
>>48
充分な供給力があるのに、「足りません。停電します」と言いそうなのが、東京電力という会社。
62名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:55:48.34 ID:td/+otSFO
>>25
岡田イオンには優勢して電力が供給されます。
公共鉄道機関よりも。病院よりもwwww
63名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:55:48.43 ID:EQHaKsTv0
23区への風当たりきついなあ〜
じゃあ足立区と荒川区は計画停電区域にしてもいいよ
これで手を打ってくれ
64 【東電 72.4 %】 :2011/06/27(月) 11:55:49.65 ID:F/PsWrJ60
出来るところからちょっとずつだな

トイレは裸でドアオープン 携帯の明かりで十分でしょう
65名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:55:53.48 ID:qTAC/G/H0

東電) 計画停電をやって、愚民どもに原発の重要さを思い知らせてやる!!
66名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:55:56.32 ID:OzKlbi/80

この夏の東京はおもしろそうだな  ちょっと覗きに行ってみようかなw
67名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:55:59.37 ID:DFP0mslZ0
信号だけどうにかならないものか。前回の停電で街を歩く事も危険すぎる事がよくわかった。
68名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:56:11.53 ID:uOycgpW80
原発再稼働に世論誘導するために実施します!!
69名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:56:14.05 ID:9ckbsFlC0
気温40度でも4400万khwで収まったのに
それが5500万khwまで増えるってどんな状況?
70名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:56:19.36 ID:Ep55KCpt0
ほんとに嘘吐きだな
71名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:56:29.10 ID:h8XXkjSM0
うわああ
72名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:56:31.41 ID:liPOeinr0
原発動かせばいいだろ
人死ぬぞ
73名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:56:32.98 ID:M/Yl7dUBP
で、東京電力社員は全員、福島原発に行ったの?
他の箇所の通常メンテは他社に頼んで、原発にこそ正社員が行けよ。

おい、テメーの家族だけ四国に逃がしたお前! お前に行ってるんだよ!
絶対に許さねえからな。家族もだ。
74名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:56:36.57 ID:3fODuZ7e0
すまん、24時間エアコン稼働中・・・・なんか申し訳ない。
75名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:56:37.37 ID:lrfrHt0I0
15パーセント水増しされて節電を強要されているトンキン土人哀れ。
76名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:57:09.10 ID:JqyYlHQZ0
ここでもう一回、東電の存在感を出しておかないといかんという鬼畜戦略ですね

77名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:57:14.62 ID:8U1J0njP0
40度までなら大丈夫なんだろ?
78名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:57:22.34 ID:JPP1gtFc0
全テレビ局と23区のパチ屋ゲーセン雀荘に東電職員常駐させて、
ヤバくなったら電源落とせよ。
79名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:57:26.84 ID:HcGS+Glmi
横浜が停電して
足立や練馬みたいな田舎が大丈夫とか
ありえんだろ・・・
80名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:57:31.00 ID:twD2XS0r0
>>58
パチンコも入ってると思うけど、
一事業所ごとに15パーセントの削減だから、
やっぱクーラーが切られることになるんじゃないかな?
動力系切らないと無理だから
81名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:57:35.12 ID:8d2KvgFB0
>>39
民主党「お前らが俺らに投票したんだろ? チョッパリは在日様のために奉仕せよ、と謳う我々によ」
82名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:57:42.29 ID:FL8TgHb20
>>69
埼玉以南は、比較的涼しかったから。
関東全域で35度超えたら、どうなるかわからない。
83名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:57:49.86 ID:vWYFCJCM0
>>48
特定地域はmaxだったが全体としてはまだ上行くだろうと
84名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:57:54.58 ID:WUEV5i1o0
俺なんかエアコンどころか扇風機すら使ってねぇよ
動脈に水ぶっかけて、アイスノン足裏に敷くと涼しいぜ
85名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:58:04.99 ID:3y4ib8/Z0
取り敢えず世田谷と杉並は率先して停電しないとな
86名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:58:30.80 ID:1o/ih2UE0
>>20
実際にまえのとき、死人でたんだけどね。
信号がつかない交差点で
87電動キムチ ◆QS5PVRnX0Y :2011/06/27(月) 11:58:44.86 ID:lCCcukmd0
>>69
東京、神奈川、千葉、茨城も熱くなれば自然と電力需要があかるやろ
88名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:58:50.75 ID:8d2KvgFB0
>>85
民主党「ウリの地域は計画停電から外したハムニダ!!!!!」
89名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:59:01.14 ID:H7X3mnh10
計画停電は当たり前!
大規模停電になったら都心住みの俺にも被害がおよぶ

早く計画停電はじめろ!
90名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:59:15.45 ID:y/ifWAZO0
あれ? 「電気は足りている」って言ってなかった?
91名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:59:16.99 ID:hfSGuy1L0
政府も東電もウソばかりだからな
92名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:59:53.41 ID:HCa8nTKI0
23区憎しで節電拒否したとこで
自分らが計画停電されるだけなのにいまだに理解してないバカ大杉
93名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:59:57.68 ID:TwilR9h+0
23区こそ実施すべきなのに対象外では説得力が無いな
94名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 11:59:59.46 ID:YaW6Ct/M0
先日夏日で節電してかなりの人達が熱中症で倒れたらしいけど
節電協力してくださいとか言ってる原発ブチ壊し放射能垂れ流しの会社の
数万人いる社員と家族1人でも節電して熱中症で倒れた奴いるのか?
95名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:00:27.16 ID:gaRMJ1QN0
20万ワットって賭博パチンコ営業停止にすればすむだろ
そのために計画停電かよ
96風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/27(月) 12:00:42.13 ID:yfVRvZKU0
ざけんな電力会社のゴミ共が
まずはてめぇらの社内のエアコンを全部とめろやボケ
97名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:00:59.38 ID:JRZCiShx0
で、大口使用者に対して制限をかける政令とやらはどうなったの?
副都知事がでかいつらして蓮舫アホ呼ばわりしてたけど
口だけか?
98名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:01:10.93 ID:aw5yD0FM0
当然東電の本店、支店は80%くらいの節電をしてますよね
99名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:01:38.84 ID:XJrQDvxx0
やはり原発は必要
100名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:02:00.30 ID:IkI7GkAX0
エアコン28度にしたけどやっぱ無理。
25度に戻した。悪いなみんな。
101名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:02:04.22 ID:obNrFDz80
>>69
夏休み
102名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:02:07.65 ID:HcGS+Glmi
停電の間は
東電にひたすらクレーム電話いれよかな
携帯しか無理かw
103名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:02:15.79 ID:9gAUC3nQ0

テレビ局15%放送停止。新聞10%から20%の頁減。
これぐらいしないとね。
104名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:02:23.46 ID:N83VR00MO
猛暑計画 に見えた
105名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:02:23.88 ID:Jdpo7ySA0
23区に引っ越す人増えそうだねw

こっちは輪番操業はじまって大迷惑してるというのに・・
106名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:02:29.43 ID:33Kkeb390
暑中お見舞い申し上げます
まぶたに口づけ 受けてるみたいな
夏の日の太陽は まぶしくて
キラキラ渚を 今にもあなたが
かけてくる しぶきにぬれて

なぜか パラソルにつかまり
あなたの 街まで飛べそうです
今年の夏は 胸まで熱い
不思議な 不思議な夏です
暑中お見舞い申し上げます
107名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:02:29.92 ID:Jf7bN2RP0
電力安定供給出来ないんだから
発送電分離して自由化だな

108名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:02:31.54 ID:FPE1c05e0
猛暑なら太陽光発電使えば昼間のピーク時に最も発電できるだろ

またまたナイナイ詐欺・・・
未だにこれに引っかかる奴居るのかね?
109名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:03:15.07 ID:8d2KvgFB0
結局、菅は太陽光発電を実現できないってことか。
もう首を切れ。比喩じゃなく、だ。日本人大虐殺の民主党!
110名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:03:32.34 ID:J0T0orpdP
>>84
涼むに首の後や.脇や.太ももの付け根やひざ裏等のはリンパ節を冷やす方が効率的だよ。
111名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:03:45.48 ID:aw5yD0FM0
嘘を垂れ流している限り協力する気はないな
112名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:04:19.23 ID:Ig+pOSyIO
>>98
下請けにはエレベーター使わせない等の節電対策してます。
113名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:04:31.13 ID:Dyuh+RkPO
未だにプルトニウム利権にしがみつく神経を疑う
114名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:04:33.45 ID:ksRIHx+Y0
東電社員の家は7月8月は電気使わないでろうそくで生活しろ
115名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:04:41.21 ID:EQHaKsTv0
でも一回くらい計画停電あっても良いよね
なんか楽しそうじゃん
116名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:04:51.29 ID:FbKcNO7c0
地域独占と包括原価方式が諸悪の根源
117名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:05:11.07 ID:Fdbx9mrV0
俺杉並区なんだけど大丈夫かな
118名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:05:14.44 ID:Jqm2ZmmK0
>>20
なんか勘違いしてるみたいだけど「金は(他人の)命より重い」からな?
119名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:05:30.48 ID:JZ4f3ermO
友人の勤め先は18%節電目標で15%節電に満たないと罰金がくるらしい。
PCの排熱で頭痛との戦い。
120名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:05:32.43 ID:WuPuBLTC0
>>65 少なくとも原発に頼ったことにより、今日の電力不足の混乱があるわけだしな
社会が原発依存してなければ今頃は火発全力復旧で問題解決してたろうに

火力にのみ頼ること云々の国際的危険性が云々というけれど
20数%程度の電力が取り上げられてこのザマだ(稼働中の原発分もなくせば30%くらいか?)
逆に原発が正常運転であっても火力の方で国際的に20数%のエネルギーを取り上げられば
この状況になってたというわけだ
危機分散していたようで、たいして危機分散になってなかった感が強いな
121名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:05:32.57 ID:bCz/77KE0
冷蔵庫の中の物が溶けるじゃん
122名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:05:35.89 ID:FL8TgHb20
>>115
楽しくないよ…マジで。
123名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:05:38.99 ID:LpFWw5Ht0
>>25
嘘だろ?どこのイオンの話だ
東北電力管轄内のイオンは全店舗照明落としてるぞ
うわ!くらい!って思うくらい薄暗い
商品棚も節電中だからってお総菜コーナーやハム売り場とか電気一切ついてないくらいなんだが
124名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:05:46.21 ID:v9QyX1VB0
>>95 チンコ利権に群がる性痔家やケーサツが絶対にチンコ屋を守ります!!!
125名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:06:19.69 ID:ij/bjQujO
原発動かすための脅しにしか聞こえなーい
126名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:06:37.12 ID:N+3BM97D0
サミットで菅さんが太陽光パネル1千万戸設置を表明したから
だいじょうぶだぁ。
127名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:06:52.20 ID:J0T0orpdP
>>108
太陽光発電は気温が高くなるほど、発電効率下がるよ。
なるべく低温で太陽光が当たる環境ほど発電量増します。
128名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:06:55.90 ID:TqR+IhRx0
東電は死ぬ気でパチンコ業界に節電のお願いしろよ。
一般人が熱中症で死ぬぞ。
ふじもっちゃん頑張れよ
129名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:07:55.95 ID:uL+ZmEF40
まさかデズニーランドなんか営業しないよね
130名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:08:14.89 ID:GRegHpA70
>>100
うちわ使ったり、風通しを良くすれば
デブで暑がりの俺でもそこそこ大丈夫だよ
131名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:08:19.03 ID:bCz/77KE0
この間の計画停電の時は、氷をいっぱい作って、冷蔵庫と冷凍庫の中身を守った。
でも、真夏は、そんなんじゃ、間に合わない気がする。
スーパーの冷蔵、冷凍食品も、腐るんじゃないの?
132名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:08:44.74 ID:MaGOd279O
放射能を恐れて熱中症で死ぬ
そんな風刺が未来永劫語り継がれそうだ
133 【東電 72.4 %】 :2011/06/27(月) 12:08:52.35 ID:F/PsWrJ60
>>69
湿度が上がったらとかかな
134名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:09:07.36 ID:TVXa97YQO
脱原発とか言ってる奴は エアコン撤去してから言えな

太陽光発電とか言っても何の説得力も無いからwwwwww朝鮮人の利権な
135名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:09:11.34 ID:vQ6QON/30
>>53
ピークタイム以外は使うと
東電の儲けになるから気をつけろよ
136名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:09:14.69 ID:sgLdj/9n0
東北電力の原発停止がひびきって東通止まってたから、女川の分だけ。
女川の発電量
1号52.4万kw
2号82.5万kw
3号82.5万kw
計217.4万kw

停止中の火力発電所
仙台火力発電所44.6万kW
新仙台火力発電所95万kW
原町火力発電所200万kW

火力発電のが発電量多いじゃねぇか・・・
137名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:09:17.26 ID:G8NfTpQR0
原発事故も防げないわ事故を収めることも出来ないわ
色んなデータ誤魔化すわ電力の安定供給も出来ないわ
クソみたいな会社やな
138名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:09:22.60 ID:3vl1PBpe0
誰がそんなに電気使ってんの?
いつもより節電してるよ
おかげで倒れたけどね(´・ω・`)
ほんとに電気足りないの?
139名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:09:30.18 ID:9ckbsFlC0
ま、とりあえず水風呂だな
140名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:09:44.12 ID:S0Bg7KuU0
スーパーとか冷食が溶けてダメになる
被害額が凄いことになるだろうな
都内の高層ビルとか電気まとめて落とせよ
だだっ広い空間の空調なんざマジで無駄だから
都庁とか当然落としてるよな?あ?
141名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:10:01.17 ID:M/Yl7dUBP
>>137
たぶん、未だに東電社員や家族を1人も○さない俺らがおかしいんだと思う。
142名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:10:09.78 ID:PynJSyVu0
埼玉に死ねという事だな
143名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:10:14.04 ID:uL+ZmEF40
タワーマンションどうする
マドアカネーゼ
144名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:10:30.48 ID:fU0h4bEAP

埼玉電力は何やってんの?
145 【東電 72.4 %】 :2011/06/27(月) 12:10:33.19 ID:q0MwmQ1C0
>>120
1000年に一度の災害でこの程度なら、じゅうぶん許容しうるリスクだよ
146名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:10:33.96 ID:jgB+rQ6x0
東電ビルはエアコン消してんの?
エアコン消して蛍光灯も消して仕事しろよ
147名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:10:42.86 ID:QzUn8ibx0
>>131
大抵の大規模スーパは自家発電装置ついてる。
148名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:10:43.79 ID:dnlzEj+q0
へー、関係ないし
149名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:10:53.47 ID:voTyQd5F0
どうせ計画停電で強制節電されるので、ガンガン冷房使っています。
150名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:10:54.46 ID:0ilOUrCC0
夏場に計画停電をやって身をもって電気のありがたみをわかっていただく作戦
151名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:11:03.03 ID:bCz/77KE0
熱中症と、食中毒で、たいへんなことになると思う
152名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:11:08.72 ID:9NIoagDN0
ミンスと東電が屑なのは当然だが、東京土民も大概屑だな
夏の盛りに1週間ぐらい停電して10万人ぐらい間引けや
153名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:11:13.92 ID:dNOTqRO40
>>92
未だ計画停電を実施する理由が電力不足によるものと思ってるバカもいるんだな。
154名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:11:16.90 ID:yZ4nd9CM0
東電は本社をはじめとして
まさかクーラー使ってないよな?

クーラー禁止だよな?
155名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:11:17.27 ID:Is+sFx2e0
先日の猛暑を難なく乗り切ったことで電力危機のウソがばれそうになってるからな
156名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:11:27.27 ID:8+05Yl3w0
 r──────────┐
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ///// ///// ////// /
/ ///// ///// /////   ゴーーー
         ___
       /     \
      /   \ , , /\  みんな節電してください!
    /    (●)  (●) \
     |   u.   (__人__)   |      .___________
      \      ` ⌒ ´  ,/ガチャ  | |             |
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ ガチャ .| |             |
      |  |          | \ ガチャ.| |             |  ウイーン
 タン.  |  |       i i|  i\,,c`ヽ彡.| |             | カリカリカリ
.  タン | ⌒ ̄ ̄r〜ノソィ" |  inルソノノ|_|___________|
 |\ ̄ ̄ ー─‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄     _|_|__|_
157名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:11:27.83 ID:PRoAEVFG0
明日は東京で気温30度以上湿度80l以上 不快指数80l以上の予報だ。
エアコンケチるとかやめれ。死人が出るわ。
158名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:11:28.22 ID:GOQzJ9gJ0
東電社員が自転車こいで発電しろよwwww
159名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:11:35.30 ID:dq1NypRo0
原発で発電した電気使うくらいなら死んだ方がマシなんでしょ?
停電くらいでガタガタ言ってるんじゃねーよ
160名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:11:38.69 ID:DDkbkObk0
東電は必死になって電気作れや
それが電気屋の仕事だろ
社員全員で自転車漕げ
161名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:11:51.72 ID:cuY+g8gB0
首都圏ではない東電エリアに住んでいます。
家に乳児と幼児がいます。

ディズニーランドと東京ドームを止めてください。
計画停電されたら、子どもと年寄りは熱中症や食中毒で死んでしまいます・・・。
162名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:11:56.53 ID:i+GsEASw0
>>147
それ緊急用じゃないの?
163名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:12:21.57 ID:vU3bI/Un0
夏場の停電は人殺しだな
164名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:12:53.67 ID:QzUn8ibx0
>>160
それだと、発電に要するエネルギー>発電エネルギー なるぞwww
165名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:13:04.60 ID:0ilOUrCC0
>>161
ネズミよりもパチンコ止めた方が効果あるぜw
166名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:13:36.48 ID:HcGS+Glmi
>>154
計画停電の期間中に
東電本社を見に行くOFFとかやりそうだなw
167名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:14:03.28 ID:WuPuBLTC0
>>145 重大な原発事故は地球レベルで平均して20年に1回起こっているよ?
日本だけ発生確率が低いとは到底考えられない
むしろ立地的に確率は高いとみるべきでは?
168 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/27(月) 12:14:04.49 ID:vYyIpaDE0
ウチみたいな零細企業なんかこれまでにも限界まで節電とか経費節約してきてるけど。
ここからさらに15%削減は絶対に無理だな。原発すべてを稼働しろ!!!
169名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:14:14.75 ID:J0T0orpdP
>>162
スーパーの自家発電は停電時に切り替わる。
ほっといたら腐って被害が膨大になるので。

でも、大規模スーパぐらいしか設置されてない。
170名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:14:20.40 ID:sR470zIqP
停電しないと辻褄が合わないんでしょ?
171名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:14:20.31 ID:dq1NypRo0
>>155
たかが一日乗り切っただけで、今年の夏を乗り切れると思ってるほうがどうかしてる。
172名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:14:36.11 ID:j3FHQX92i
>>163
反原発やってる皆さんはそれくらいしないと気付かないから仕方ない
猛暑でエアコン使えないと言うことがどんなことか体験してもらわないと
173名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:14:56.46 ID:eXe0HZ/CI
北海道在住だからどうでもいいww
174名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:15:10.33 ID:bCz/77KE0
ディズニーランドはガスの発電機を買ったんじゃなかったっけ?
あれは、普段は使ってないの?非常用?
175名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:15:10.70 ID:HWMbLmzE0
2003年は冷夏だったっとはいえ、日本中の原発全てが止まっても
電力不足は起こらなかったし、節電の呼びかけもなかった
実際知らぬまま当たり前に電気を使って過ごした人が殆どだったけどなぁ
176名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:15:23.41 ID:29Qxel5x0
計画停電が長く続くと犯罪増えそうだな。血が騒ぐ
177名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:15:29.23 ID:ArrsMzu9O
ゲーセンも止めろよ
178名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:15:30.33 ID:S0Bg7KuU0
東京電力
経済産業省
官邸

ここは空調使用禁止ってことで2ちゃんの総意だ
179名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:15:31.05 ID:Jf7bN2RP0
この夏の計画停電が実際起これば
国民の怒りが頂点に達し
電力マフィア解体の引き金になる
自由化に持っていくためには
ここまで犠牲を払わなければ
ならないのかも
180名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:15:35.59 ID:OaH89U/WO
>>147
軽油をバカ食いするから、頻繁には使えない。
181名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:15:47.75 ID:55VKaULo0
九時か十時くらいからで頼む
体内時計がぶっ壊れてるからちょうど良いわ
182名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:16:15.94 ID:wznhzghkO
日中、職場や通勤電車で暑い思いをしているのだから、家では遠慮なくエアコンを使ってるよ。でないと、体がもたない。
183名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:16:34.23 ID:QzUn8ibx0
>>173
北海道は冬までは大丈夫だぜ。
冬はさすがにやばいらしいが。
184名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:16:41.80 ID:PUrTQlDk0
夏のヲタクの祭典で死人でたら以後の開催なくなるんじゃね?
185名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:16:44.55 ID:IziTZaC50
生活に必要ない施設は全部止めろ!

NHK総合以外のテレビラジオ全部、パチンカス屋、ゲーセン、カラオケ、ボーリング、バッティングセンター、
居酒屋、ファミレス、レンタルビデオ屋。
全部イラネ電気の無駄。
186名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:16:49.17 ID:0ilOUrCC0
>>182
夜は余ってるからむしろ使え
187名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:17:15.31 ID:IbRA3/IS0
東電の発表は一切信用しないできない
多分余裕で乗り切れる
少なくともパチ屋やディズニーや東京ドームが営業停止されるまでは余裕がある
188名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:17:28.77 ID:eEAPJNWs0
東電が公表してる電力使用率も捏造だったんでしょ?
189名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:17:40.87 ID:7A9Qk3mT0
>>50 車の燃料計が0になってもまだ走れることに詐欺って騒ぐタイプ?

突発停電はとんでもない結果を生むんだから多少のマージンは仕方なし。
むしろ報道してしまったことで切り札を失ってしまった。この責任は重い。
190名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:17:49.26 ID:WD8Dg7tL0
>>108 
引っかかる奴が例え0でも「足りない」をゴリ押し。
供給量を操作できる側には勝てないよ
石油金融と一緒
191 【東電 72.4 %】 :2011/06/27(月) 12:17:59.21 ID:q0MwmQ1C0
>>167
たしかに地球レベルで原発の安全性を高めて行くことは必要だな
とくに中共の原発が老朽化したらまずいことが起きそうだ
しかし地球レベルで20年に一回が日本でどの程度の確立なのかは分からない
分かっていることは1000年に一度の災害でメルトダウンしてもこの程度の被害しかないということ
192名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:18:00.72 ID:J0T0orpdP
>>186
俺九州だけど、夜は涼しいので逆にエアコンいらんぞwww
193名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:18:02.86 ID:F0AX0i5/0
また嫌がらせすんのかよ

呆れた奴らだな
194名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:18:26.80 ID:6qEmkwAu0
停められるのと停めてやるのは大きく違うからな。
停められたことのないやつが、本当に節電するとは思えない。
195名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:18:29.94 ID:i+GsEASw0
>>185
そのへんが全部必要ないってことは・・・
さびしい生活してるなアンタw
196名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:18:33.30 ID:qN4s8gjO0
>>72
ロクに点検も済んでない福島第二を動かせと??
197名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:18:36.44 ID:sgLdj/9n0
>>168
東電と東北電だと今から稼動できる原発自体ない。
東北は早ければ8月に火力が一部普及する。
東電も今月と来月に火力復旧と増設したのが動き出す。
198名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:18:51.79 ID:I4WouCsR0
これって、大停電にならないから、計画停電して「原発必要」だと思わせたいんだろ?
大停電になってから計画停電やれ。2004年だかに原子炉全停止したのに、夏なんでもなかったんだろ。
199名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:18:58.20 ID:q86LOw6Y0
ピーク時間帯のTV放送やめれば相当浮くだろ
ミヤネ屋ぐらいしかやってないし切れ
200名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:19:05.79 ID:JPP1gtFc0
民間企業の本格的な節電協力は7月からなんでしょ。
何予想で脅してんの?
201名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:19:11.32 ID:j3FHQX92i
>>108
そもそも今夏、パネルの増設が間に合わない
いまなかったら意味がないとマジレス
202名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:19:22.41 ID:qStzGIIyO
東電幹部は自社社員と関連企業社員に電気を浪費するよう命令してるかもね。
社員寮では網戸にして節電してるように見せかけているが、
エアコン室外機は回ってるとかの現象が見られたりしてw
203名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:19:42.02 ID:KKyldnFzO
絶対盛ってんぜ。東電嘘つきだから
204名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:19:48.19 ID:0r9J2vtZ0
パチンカスはガス撒いて皆殺しに
205名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:19:49.01 ID:yKorIQga0
>>48
まだ6月だし我慢するか、ってのがあるんじゃないか?
7月入ったらエアコン解禁ってやつも意外に多そう。
206名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:19:52.88 ID:jBUVkaZX0

 | l王三王三王三王三l o==ニヽ    ピーンポーン 佐川急便です〜 Amazonコーポレーション様からお荷物です〜>
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━[強] 乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ///// ///// ////// /                                     ピーピー お風呂が焚けました>
/ ///// ///// /////   ゴーーー
         ___
       /     \    (FF14休止とかなめんなよクソが・・・)
      /   \ , , /\   23区以外の人!大変だろうけど節電がんばってくれ!
    /u   (●)  (●) \                             ゆうすけ〜 コーラ買ってきたわよ〜>
     |   u.   (__人__)   |      .___________
      \      ` ⌒ ´  ,/ガチャ  | |             |      
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ ガチャ .| |Core i7 990x 4.2Ghz |
      |  |          | \ ガチャ.| |Radeon HD 6990CF |  ウイーン
 タン.  |  |       i i|  i\,,c`ヽ彡.| | 24GB 1200W 85+ | カリカリカリ
.  タン | ⌒ ̄ ̄r〜ノソィ" |  inルソノノ|_|___________| <ピロン! [個人撮影]関西●交 177 中3
 |\ ̄ ̄ ー─‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄     _|_|__|_  裏AV/R-18.wav のダウンロードが完了しました。
   \   ζζζ   
       \ラーメン/  
        └─┘
207名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:19:53.45 ID:YaW6Ct/M0
春の東電の思い付き差別停電で何人の方々が●されたのだろう
夏の東電の思い付き差別停電でどの位の方々が●されるのだろう
この後
東電被爆で東電病にかかり何千万人の方々が●されるのだろうか・・・・
208名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:19:54.49 ID:CZ6SBKUd0
節電してる人なんているんだ。今もクーラーをがんがんにつけてるけど。
209名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:20:32.13 ID:QzUn8ibx0
ぶっちゃけ、もうTVはなくても困らん。
視聴率ってゴールデンタイムですら6%前後だぞ。
210名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:20:37.42 ID:Nch6XCUM0
計画停電・・・まずは熊谷市から ><
211名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:21:13.48 ID:0ilOUrCC0
真夏日にクーラー全開にするスレとかありそうで怖い
212名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:21:24.75 ID:J0T0orpdP
>>210
どこだよそれwwww
213名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:21:27.39 ID:2eDoe/dp0
やるやる詐欺に慣れっこになった国民にはもう通用しませんよ。
214名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:21:34.48 ID:TyPsvYKVO
計画停電前にまだまだ節電の余地はある。
イオンの話が出ているがスーパーなどはもっと暗くて良い。
例えばネットカフェくらいの暗がりでも漫画は探せるわけで商品も同じ。
コンビニみたいな小さな店内ならレジのみ暗めに照明ほかは全消灯。
夜間は昼間に充電した太陽光発電の懐中電灯を入り口で渡せばよい。
懐中電灯でなくても小さな店内なら昼間の太陽光発電で十分な照明器具でも対応できる。
スーパーもコンビニも補充の時だけ照明をつければ問題ない。
雑誌等の立ち読みも減らせる。
215名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:21:49.06 ID:4M8yXFQa0
埼玉殺す気か
216名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:21:53.01 ID:5lx+OxFVO
パチンコ屋撃ち壊しまだ?
217名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:22:42.85 ID:rHP4qN9p0
>>49
港区
218名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:22:50.16 ID:2/VsetXG0
計画停電中の熱射病で一人死ぬたびに、
東電社員が一人死ぬなら面白いからやってもいい
219名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:22:57.86 ID:s3BI1HIt0
もう、節電やめようぜ、みみっちいし、けちくさいし。

俺はクーラーも扇風機もガンガン回してるよ。

ちなみに、クーラーで冷やした部屋で、電気毛布にくるまるのがすごく気持ちいい。

東京都港区に住んでいれば絶対安全地帯だし、気にしない。悪いけど。

220名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:23:03.04 ID:i+GsEASw0
>>214
夜間は電気使ってもOKだから懐中電灯なんていらない
221名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:23:07.66 ID:QzUn8ibx0
余裕のある企業は証明をこれを機に、LED照明に切り替え始めたらしいな。
222名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:23:16.19 ID:bCz/77KE0
スーパーやコンビニは営業時間短縮で、対応してきそうな気がする
223名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:23:20.18 ID:EQHaKsTv0
>>214
あんま暗いと物を買う気にならないんだよ
経済潰れるぞ
224名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:23:24.90 ID:sR470zIqP
>>171
だって先日の供給量残9%って下駄履かせ(脱がせ)の数字だよ。
225名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:23:50.32 ID:wG496r3H0
そうだ、パチンコ屋の営業を認めよう!
全て規制したのでは娯楽が足りなくなる
その代わり、パチンコ屋のブレーカーを15Aに設定で
226名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:24:05.18 ID:rY02uQK00
23区大勝利
227名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:24:11.00 ID:uL+ZmEF40
業務スーパーは大変だな
冷凍ショーケースが停電すると、中身が融けないまでも
袋の内側に霜がいっぱいついて白くなるだろ
228名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:24:14.70 ID:ADOiK9Z40
計画停電実施しろよ
パチ屋を潰す為の格好のチャンスなんだからさ
229名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:24:21.54 ID:Xdrrs7I60
必要ない時はテレビを消しましょうぐらい言わないと、番組でいくら節電訴えても白けるんだが。
230名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:24:34.13 ID:sgLdj/9n0
総理官邸、国会議事堂はエアコンの使用を禁止。議員宿舎は全停電。
経済産業省もエアコンの使用禁止。
これくらいまずやれ。

>>196
現行法では福島第二は福島第一の避難勧告解除まで営業運転できない。
231名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:24:36.08 ID:5lx+OxFVO
武蔵野市がまた停電されないのか
232名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:24:43.32 ID:0ilOUrCC0
>>225
何台動くんだろうなw
233名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:24:43.73 ID:URHKt8Zg0
原発利権守るために必至だな。

関東圏の人間は東電の保証を求めるべきだわ、すべてはあのアホどものせいなんだから。
234名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:25:06.33 ID:zA1vAH0b0
大型重要拠点病院ですら職員はエレベーター使用禁止、
廊下を暗くすると徹底的に節電に協力してんのに、
近所のパチンコ屋、ゲームセンターは轟音とネオンがギラギラ。

なんなんだこれは。クズってこういう事言うと思った。
客もろとも潰せよ早く。
235名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:25:07.44 ID:2o5ZSQLF0
いいかお前ら、停電時に何でエリアが限定されるか言ったりすると
色んなのが湧いてくるからな。
例えば23区が停電しないのはしょうがないとしても
都下の西東京市とか八王子が停電しないというと、
配線が〜とか、変電所の関係で〜とか色々湧いてきてやたらと擁護する連中が居るんだよ。

素直に住んでる人間の選挙時の票が欲しいから停電させませんと言えばいいだけで、
送電関係の中の人間じゃない俺からしたら住民よりも工場に電気回せと言いたい。

236名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:25:18.74 ID:k3fGozhF0
東電、電力使用率を情報操作 恣意的に数値を高く見せる 20:25 06/24 2011

 Yahooや東電のホームページ、駅の電子掲示板などで表示されている
「電力使用状況グラフ」の使用率数値が、水増しされていることが分かった。

「ピーク時供給力」を、稼働可能な設備のフルの容量ではなく、
そのつど東電が恣意的に決めた「供給目安」の数字とすることで分母を減らすのがその手口で、
実際より15%も上乗せされている日もあった。

この指摘に対して東電は「確かに『本日のピーク時供給力』というのは分かりにくいですね。
それとは別に本当の『最大供給能力』というのがあるのは事実です」と認めたが、
「今後7〜8月と需給がひっ迫してくればおのずと本当の上限値に近づきます」と、
恣意的な目安に過ぎない数字をピークだと偽り続けている責任など、知らぬ顔だ。

http://www.mynewsjapan.com/reports/1453
237名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:25:24.47 ID:V+uja0N6i
【京都】7月2日(土)14:20~16:00ウトロ問題について民団京都本部に抗議した後街宣

【大津】7月2日(土)17:00〜人権侵害救済法案提出を許さないぞ! 街宣

【大阪】7月3日(日)16:00〜東トルキスタンデモ

7月半ばパチンカス糾弾デモ予定

チーム関西予定表
http://www.team-kansai.jp/
238名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:25:30.00 ID:xFJmh2Em0
計画停電にしろ突発停電にしろ、楽しみではあるな。
239名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:25:47.29 ID:UzkD++xi0
>>219
お前港区に住んでるって言いたいだけだろww
240名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:25:49.86 ID:0ilOUrCC0
むしろ来るべき自然エネルギー利権のがヤバイ
なんせ禿げが動き始めてるからなw
241名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:25:54.46 ID:w7zTBi8R0
一か所事故っただけで日本経済にここまで甚大な被害を与える
こんな国家にとってハイリスクな発電方法を主流に置くことはおかしい
242名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:26:07.87 ID:9wamd4rg0
また電気枯渇詐欺か
243名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:26:40.08 ID:BMvidOAx0
>>240
お前単に孫が嫌いなだけじゃんw
女みたいな思考回路だな
244名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:27:00.38 ID:7A+b6No50
くだらねぇ。節電なんてクソ食らえだ。
足りてるじゃねぇか充分。
そんなに原発再開したいのか、アホどもが。
245名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:27:33.50 ID:JPP1gtFc0
東電で影響のない業務は夜中にやれや。
さんざん迷惑かけといて、12時間シフトさせるくらいが不便だなんて言わないよな。
246名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:27:37.09 ID:Nch6XCUM0
>>219
お前の家のエアコンの室外機が、中国人に盗まれると言う呪いをかけておいてやんぜ (・∀・)つ
247名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:28:34.62 ID:W92XxMky0
被災者の人の為なら我慢する。
でも、東電政府の要請知なんか知らん。
248名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:28:37.45 ID:6UGOZ1r00
東北は火発も止まっているようだから仕方ないが、東京は広野火力が
復旧しているんだろ?
なんで止まるとか言ってるんだ?
249名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:28:39.47 ID:wG496r3H0
ソフトバンクの節電は笑った
エアコン切ってパソコンは全てiPadに交換
絶対に仕事の効率落ちる
250名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:28:48.45 ID:6Z8u2bpg0
雑誌の「夏の電力充分」報道で政府の電力供給見通し方向転換
週刊ポスト NEWSポストセブン 2011.04.25 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20110425_18482.html

こういうのどうなってるの?そんなに原発利権っておいしいの?
251名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:28:57.48 ID:P2qOAapfO
パチンコ屋がエアコンガンガンryキリッ
252名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:28:57.64 ID:sgLdj/9n0
>>243
韓国の太陽光パネルを税金で補助させて日本人に買わせるんだろう
253名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:29:00.45 ID:H/lI7yiZ0
>>209
「無くても」は極論だけど、電力逼迫時間帯は送信停止でいいよな。
12:30〜16:30までは放送自粛して欲しいわ・・・
254名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:29:11.60 ID:+YmMgYpE0
先ずは、テレビの計画停波からだろ?計画停電のルールを作るかあるなら開示しろよ!
255名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:29:16.58 ID:zA1vAH0b0
熊谷39℃だったんだろ?
まぁ確かにベランダの室外機付近の温度が40度で笑っちまったが。
このタイミングで停電なわけだ。

…車に避難してエアコン付けるしかねーわ。
コンビニや店の食品も駄目になる。ひゃー怖い怖い。
256名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:29:24.74 ID:8uzOg6bF0
首都高銀座線から盗電本社が良く見えるんだけど、いつ通っても窓閉めきってるよ。
生意気に道には警察が何人もいて警備までしてもらってる。
257 【東電 72.4 %】 :2011/06/27(月) 12:29:38.45 ID:q0MwmQ1C0
>>243
いやそういう問題じゃなく外国人にインフラ任せていいかという話だろう
まあ孫が帰化してたとしても在日は今までのことを考えれば注意しないと
258名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:29:40.49 ID:HcGS+Glmi
>>235

>例えば23区が停電しないのはしょうがないとしても

23区民乙w
259名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:29:41.23 ID:0GGhLg6W0
>>1
ああ、全部23区が悪いな
停電しない23区がな
260名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:29:56.56 ID:bCz/77KE0
前回、腎臓透析の人がたいへんだったみたいだけど、
問題は解決したの?
261名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:29:59.56 ID:w7zTBi8R0
>>240
他の企業もいろいろ動いてるし

東芝、1900億円でスイス社買収 スマートグリッド事業を強化
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110519/biz11051915130032-n1.htm

スマートグリッドの国内実証実験に28法人,NEC・シャープ・東芝・日立・三菱電機など
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100521/182799/

シャープ、太陽電池事業でイタリア電力会社と協業
http://monoist.atmarkit.co.jp/feledev/news/2008/11/27sharp.html

積水化学とNECがスマートハウス領域で事業提携
http://www.nec.co.jp/press/ja/1010/0801.html

三菱商事、大規模太陽光発電所建設へ 熊本県などと協議  太陽光発電の重要性を確認
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20110627-OYT8T00093.htm
262名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:30:06.73 ID:wG496r3H0
>>248
昨日やってたミスターさんでーでものすごいサビだらけの老朽化した火力を無理やり動かそうとしていた
いつ故障して止まってもおかしくないレベル
263名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:30:09.36 ID:TgCIdY1W0
計画停電を実施して電力会社の権力を見せ付けたい

わかる、気持ちはわかるぞ
264名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:30:16.01 ID:/X2me2ek0
地域独占が電力の安定供給のじゃまをしているな。
これ以上日本経済の足を引っ張るな。
265名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:30:34.72 ID:GE61Bi190
扇風機ブームだけど生ぬるい風を浴びて冷えた茶を飲んで上半身裸でいるとか
工夫と気合で耐えてくださいとしか言いようがないな。
266名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:30:39.86 ID:qN4s8gjO0
東電の原発で動かせる可能性が残ってるのは中越後に止まったままの柏崎刈羽の数基だけなのに、
原発を止めてるから電気が足りないみたいに言うのはおかしいよね
止めてるんじゃなくて、そもそも動かせるのが柏崎刈羽のやつ以外ないのに
267名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:30:47.77 ID:xqy3JyZZO
えっと、トンキンの電力不足に東北電力も巻き込まれちゃったの?工場再開したのに全ておじゃんですな。
268名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:31:04.79 ID:neMpmzqf0
アホらしい。潰せよこの会社。国が滅ぶわ。
269名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:31:07.06 ID:8XGhNGxUO
ふぐすまだけど寒い
ビニールハウスでぬくぬくするわ
270名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:31:43.87 ID:ckIX3M9n0
この猛暑で23区除外したら東京に温められた埼玉は50度くらい行きそうだな。
271名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:32:09.96 ID:WuPuBLTC0
>>255 パチンコ屋に本や情報端末、ビールにつまみ持ち込んで
進だけ涼んで帰ってくるというのはどうか?

パチやって入場料取られるの?
272名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:32:10.51 ID:UbxBu7+d0
東電が放射能ばらまいたせいでボーナスも出ねぇよ・・・
東電はうらやましい
273名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:32:12.51 ID:s3BI1HIt0
オナニーするのに電気がないとAVも見られないし、汗だくでキツイ。
そんなわけで、クーラーも扇風機もかけまくります。
遅漏で、じっくりやるタイプだから、時間かかるし。
274名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:32:13.45 ID:tKsYQWGL0
何時に何処でって嘘の殺人予告書き込んだって捕まるのに、
東電はこんな大っぴらにやってもいいんだな
275名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:32:19.97 ID:xLODnL2d0
さっさと動かせる原発稼働させろよ
反対するやつは売国奴認定後に3親等までさかのぼって私財没収
原発作業10年間の刑に処せよ
276名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:32:23.96 ID:seZF6Rip0
あんだけ暑くて余力あったんだろ
大丈夫じゃん
277名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:32:38.99 ID:6SxXKk2LO
関東で蒸し焼きになる奴多そうだ
278 【東電 72.4 %】 :2011/06/27(月) 12:32:39.61 ID:orEoUFHq0
まだ6月でこんな状況だもんな
279名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:33:25.22 ID:iIUvZJUq0
脅しでしょうか?
280名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:33:34.34 ID:O7EyJk9Y0
>>245
無理だな… 電力がピーク時が14時〜16時だもん。
 太陽が高く上がっている時間帯だから空調とエアコンをガンガン使う。
 去年だって原発込みでもヤバかったよ。
 空調とエアコンを使わなければ停電になれずに済むのにな。
281名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:33:42.16 ID:JV8XG7Zx0
猛暑日の埼玉を真っ先に停電にして蒸し焼きにするんですね?
282名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:34:02.98 ID:wznhzghkO
こんな状況でも営業しているパチンコ屋って、一体なんなの?
人類の敵?
283名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:34:13.80 ID:1iE1y/0iO
>>194
はげど
23区内の友人に3月の停電大変だったって話をしたら
「え。停電あったんだ」だとよ。殴りたくなった。
284名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:34:23.31 ID:nMDuc42F0
俺23区民だが停電しないから冷房18℃にして窓全開にしてやるよw
そうしたら地球冷えるっしょww
285名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:34:30.61 ID:w7c8GGy20
>>1
今週金曜日から国による「15%節電命令」発動=パチンコ以外は節電へ

来週の真夏日で今夏の予想が決定する
286名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:34:32.36 ID:sMNlyVQq0
早く止めるなら止めてみろ
東電クズ野郎どもが
287名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:34:37.19 ID:Nch6XCUM0
>>281
だって、埼玉県って発電量がゼロだから・・・
288名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:34:49.80 ID:y0AGpolf0
停電になったら大抵の固定電話が使えなくなるんで
固定電話の基本料金から停電分の時間を東電に請求して良いですか?
それか電力の要らない電話機を東電から支給して欲しい。
あっ、給湯器も電気がないと使えないや!
289名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:34:58.69 ID:QP8/Z7Upi
東電から原発取り上げるのは必須
あの会社に原子力管理は無理
その資格もない
その上で他の原発をどう再稼働させて行くか
290名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:35:00.80 ID:DejjbrOjO
>>272
東電がボーナス出る意味がわからんよな
291名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:35:10.57 ID:+ayDSkLmP
東電は原発維持したいから、危機感煽るために計画停電実施したいんだろうな
てか、計画停電するもしないも東電の胸先三寸なのは問題だよな
計画停電するかしないかの会議を一般公開するか、政府の人間を会議に加えるべき
292名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:35:32.33 ID:H/lI7yiZ0
>>287
原発を除けば発電量トップクラスな千葉なのに計画停電しまくり orz
293名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:35:44.00 ID:bCz/77KE0
黒電話の頃は、停電しても使えたって本当?
どうして、退化しちゃったんだろう
294名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:35:47.51 ID:uL+ZmEF40
>>288
ありん? 白いダイヤル式のは停電でも使えるよん
295名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:35:53.68 ID:EQHaKsTv0
本当に横浜も停電させる気なのか?
信号ない道で事故続発、ついでに手信号お巡りさんもぶっ倒れるだろうな
296名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:36:00.28 ID:9ckbsFlC0
つか供給足りてても無計画停電やるんでしょどうせ
297名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:36:09.47 ID:6Z8u2bpg0
>>280
その時間帯だけTV局一斉停波でいいじゃん

なんで国民が暑さに耐えて死にそうになってるのに
TV局の連中だけスーツ上下着てクーラー照明ガンガンたいて
スタジオ内での寒流マンセーとか「ゴーヤ植えましょう」とかやってるの?
これが国賊じゃなくてなんなの?
298名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:36:09.11 ID:/ffYtg7I0
田中康夫「何故これほど『小沢辞めろ』とマスコミが執拗に攻撃するのか?小沢さんが一番怖いからだ」
田原の「朝まで生」首相にふさわしい「ネット・TEL・FAX全て小沢一郎」
想定どおりの退陣劇
「子供の20ミリ被爆」と「SPEEDI隠し」は「泣き芸」知事の仕業
反「反原発」集団の醜悪な顔火力・水力発電で3千万kW(原発30基分)もの余剰が確保されている
中川昭一財務相を貶めて出世コースに乗った二人の財務官僚 IMFとOECD幹部へ
両院議員総会への期待
毎日新聞も菅首相の実態を正直に書き始めたようです
“在日韓国人の組織票”で“日本の首相”を選べることになる“民主党代表選挙”っておかしくないか?
田中真紀子議員「小沢一郎先生を時期首相に」
しがみつき菅首相 辞めさせる「ウルトラC」があった!
もし小出氏に権限を与えたら凄い事になるだろう
米の先物取引認可 (武山祐三の日記)/驚いた!!コメの先物取引が始まるらしい
菊田真紀子外務政務官のミャンマー訪問を許すな
民主内保守系議員は民主を見切るべき!松本環境大臣が復興相に!
「あと9%で停電」は大ウソでした 東電が数字を水増ししていたことが判明
「ごみ野郎、くず野郎」検察の拷問・血だらけの紙オムツ1枚で取り調べを受けた屈辱は絶対忘れない
動画:INsideOUT 6/22(水)「現役官僚が激白!日本中枢の崩壊」
ハレンチ現場!東電清水社長「美人記者と密会ニヤケ顔」
陸山会事件の解説/完璧バージョン発表会のお知らせ
古賀茂明大臣官房付に突きつけられた「公式の退職勧奨」
小出氏の前で首相候補者が次々馬脚 今度は前原
民主党両院総会の非公開が検討されているらしい。隠蔽体質極まれりだ
299名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:36:22.33 ID:1sZRmuGd0
昨日の夜ヨドバシ新宿本店行ったら、
扇風機売り場ががらんどうで、おもちゃみたいな、しかも薄汚れたクリップ扇風機が4つだけ
ポツンと置いてあった。ダイソンのクソ高いシリーズは一応見本だけ並んでたけど、入荷は8月以降とな。
300名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:37:09.60 ID:GE61Bi190
電力会社の陰謀説や埋蔵電気があるに決まっているとか言い出す人は
多分暑さで汗かきすぎ&意識が朦朧としてちょっと精神状態がおかしくなってると思う
301名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:37:34.48 ID:FtbxVY+FO
都民なので節電しません
302名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:37:36.51 ID:yDPokwBL0
ガンガンエアコンかけて電気使えば良くね?
東電が足りない詐欺なのか、反原発派が足りる詐欺なのかハッキリするしw
303名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:37:48.16 ID:vHmvj6au0
家は計画停電されない区域だから、ぜひやって欲しい。
クーラーをがんがんとかけてやるwww
304名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:37:53.95 ID:gMIOW+zG0
またプロパガンダすか
305名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:37:57.39 ID:YltrGgvTO
要望が多かったのでパチンコは休業にします
皆様の税金から休業補償出しますね^^
306名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:38:01.58 ID:8hcVTodp0
素朴な疑問。
東北電力は北海道電力から融通できないのかな。
青函トンネルでつながっていないのか?
307名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:38:04.96 ID:08MC76/M0
うちは23区内だし停電無いな
みなさんすいませんが遠慮無く使わせていただきます^p^

308名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:38:12.50 ID:gXyuIrK10
クレーン船がアップを始めました
309 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/27(月) 12:38:34.07 ID:B94UQGMG0
23区を対象外にして、熊谷あたりは計画停電実施かい?停電地域で死人が出たらいよいよ
国民の東電叩きが加速するけど、かまわないならどうぞ。

310 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/27(月) 12:38:39.68 ID:KKyldnFzO
また庶民は計画停電に悩まされるの?大変だね。
あーヒルズに住んでてよかったー
311名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:38:49.27 ID:QodrOhGu0
>>293
うちにFAX付き電話が2台あるが、10年前の電話は停電しても通話はできる
最近買った1台は完全死亡
312名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:38:54.88 ID:bCz/77KE0
>>307
涼みにいっちゃおうかな
313名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:39:15.77 ID:FIu5igYB0
http://www.ibjcafe.com/talk/content/tarzan/column/2/2766.html
ターザン山本! (ターザン やまもと、1946年4月26日 - )は格闘技・プロレスジャーナリスト、競馬ライター。山口県岩国市生まれ。本名は山本 隆司(やまもと たかし)。

被災地にのこのこと出かけ、自衛隊の風呂につかり、現地の被災者と「婚約」し義援金の搾取を企んでいる乞食です。
314名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:39:16.42 ID:1sZRmuGd0
オナニー発電はどうだろう?
簡単な発電できる使い心地の良い筒を15歳から35歳の男性に、無料で送りつける。
欧米人のように竿が長ければ発電効率も上がるだろうに。。
315名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:39:28.42 ID:1iE1y/0iO
ここでふざけてでも23区内だからエアコンつけるわとか書いてるやついい死に方しないよ。呪いかけとく。
316名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:40:05.76 ID:ADOiK9Z40
>>296
やるだろうね
もしかすると大規模停電も演出でやるかもよ
317名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:40:31.75 ID:HWaqIzlq0
東電社屋の室外機生中継
318名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:41:09.16 ID:uL+ZmEF40
電話線は、電話局が自前で直流50ボルトを
供給しているからね。

昔の黒電話、白電話は電話線の+−をカチカチと
つないだり切ったりしてダイヤルしてたんだよ
319名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:41:09.99 ID:w7c8GGy20
>>315
23区でも絶対停電無いのは6区(千代田、港・・)だけなんだけどね

320名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:41:26.63 ID:4Zpu+rGY0
停電になると、せっかく上向きの景気がまた落ちてくる。
製造業は大変だよ。
パチンコとか平日の昼間は営業停止にして欲しい。
321名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:41:36.92 ID:nvJkqHB00
で、13時どうなった!
322名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:41:39.36 ID:8wLnM7Oq0
お前らが節電しなくて他に誰が出来るんだ
今こそ、活きのいい無職ニート在日の出番だろ?
このまま爺婆に任せたら死んでしまう
323名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:42:15.08 ID:mqyIBwvv0
うち空気読めない気象会社だけど
冷房効き過ぎて寒いくらいだ
324名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:42:18.21 ID:bCz/77KE0
今日は涼しいから冷静でいられるけど、
35度を超えて、昼間から停電されたら、
腹立たしさがこみ上げてくると思う
325名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:42:18.92 ID:GS4sm+ENO
都内住みだが節電してるよ。
必要以上の原発は要らない。
政府と東電の恫喝には屈したくないからね。
326名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:42:47.39 ID:6Z8u2bpg0
>>314
やっぱ太さじゃなくて長さですか?

外人のは確かに長いけど細かったりするし
日本人のは長さを太さでカバーしてる場合も多々
327名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:42:52.34 ID:B94UQGMG0
>>315
真夏のピーク時に2時間も停電したら、その地域で死者がかなり出る恐れがある。そうなったら東電批判は
さらに激化していくだろう。国の責任も問われていく。

だから計画停電は出来ないと思うよ。本当にやばかったら企業にもっと節電求めるだろう。
328名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:43:37.67 ID:ZwJUNn/m0
電気代を必要以上に払うのが嫌だから節電してる。
329名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:43:40.10 ID:VGyPT0mT0
熊谷・館林・伊勢崎は停電からはずさないと死人が出るよ
330名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:43:45.78 ID:ADOiK9Z40
>>326
むしろ日本人が誇るべきはその硬さである
331名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:43:46.22 ID:HcGS+Glmi
>>319
東電のHPにも23区乗ってないんだけど
332名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:44:00.44 ID:z4vX0eUVO
ためしにみんなで涼しい日に一斉にガンガン電気を使ってみりゃいいんだよ
333名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:44:04.37 ID:zr1YTk/mO
歌舞伎町にあるSカス棟の四階はクーラーガンガンかけてるから涼しいお
334名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:44:08.65 ID:w7c8GGy20
>>320
金曜日からの15%節電だけで景気減速だね

計画停電は回避できても失業者増大の巻
335名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:44:31.87 ID:i3D+1zAW0
本当なら計画停電にしたって東電にとっても痛手ではあるはずなんだが
肝心の東電はなんかのほほんとしてるというか・・・なんか本気で取り組んでるような気配が全くないのがなんとも・・・
336名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:44:34.35 ID:5Wev1tgT0
原発反対のやつが電気を一切使わなければいい
337名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:44:41.81 ID:aY/YQP3K0
>>212
そこだけはかんべんしてやれwwww
338名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:44:44.35 ID:4vqIGlz+0
計画停電を計画しちゃったから
あとは電力が足りるとか足りないとかに関係なく
計画通り実施します
339名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:45:01.76 ID:1wFDaqcq0
今の電車って窓あかないからきついよな
340名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:45:11.84 ID:O7EyJk9Y0
>>284
なりません、エアコンで冷房18℃にガンガンしてもその分、室外機が排熱を放出
するのでますます暑くなります。 かえって電気代の無駄です。
 それにゲリラ雷雨になりますよ、後、エアコンの構造ぐらい勉強しろよw
341名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:45:24.46 ID:H/lI7yiZ0
>>318
NTT(電電公社)は、加入者さえその気なら(対応する電話を使うなら)
防災上、停電中でも通話可能な状態にすることを要求されていたからね。
342 【東電 73.1 %】 :2011/06/27(月) 12:45:29.03 ID:q0MwmQ1C0
本当は電力足りてるって言ってる人の根拠って>>236なの??
これって需給考えて発電してますって話だよね?
しかも、普通に報道されたぞこれ
343名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:45:30.25 ID:hhgYU1mt0
はじまったな…
344名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:45:33.04 ID:OrgbBt6c0
節電のお願いします。みたいな
薄っぺらい紙がチラシみたいに入っていたが、お願いなら、


お断りします(^ν^)
345 【東電 73.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/27(月) 12:45:41.42 ID:LroupqSh0
週休ずらして計画停電。踏んだり蹴ったりだの
346名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:45:44.41 ID:nvJkqHB00
>>332
で13時か。
347名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:45:47.95 ID:EQHaKsTv0
>>335
節電担当大臣ってのが居るらしいぞ
最近まったく見ないけどw
348名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:45:59.30 ID:YltrGgvTO
>>161
昼は適当な東京人の家にお邪魔すればよい
349名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:46:02.57 ID:h4DHuRxQ0
23区住人だけど、驕ることなく全国民とともに生きていく所存であります。
350名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:46:22.71 ID:ckIX3M9n0
>>309
死亡事故や治療できなくて重体なら春の停電で既に経験済みじゃないか
夏だと食材傷んで食中毒とかも心配だけど短時間ならそこまで傷まないかな
351名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:46:53.61 ID:xVPfk0bs0
東電が「電力使用率」の数値を水増ししていたことが判明
http://www.mynewsjapan.com/reports/1453
352名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:46:56.63 ID:w7c8GGy20
>>332
東電管区内の一般家庭(個人)の消費電力は1割前後だけ(400万kw台)

メインは工場、鉄道、企業の空調

353名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:47:22.31 ID:IraMscvt0
>>25
面白い名前のパチンコ屋だな
354名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:47:30.99 ID:dWU+4ULn0
>>5
使えそう?
中国製だと思うけど、火吹いたりしない?

おいらも買おうかと思ってるんだけど。
355名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:47:34.26 ID:uL+ZmEF40
ピークは13−16時だろ
そうすると2時間ずつ2グループに分けて
3日に一回くらい停電になる計算か
356名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:47:44.03 ID:Nch6XCUM0
>>161
昼は東京ディズニードに行ってください
357名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:48:01.51 ID:MSTiXYQeO
埼玉全域、栃木南部、群馬南部は計画停電から絶対に除外すべき。

都内と内陸では4〜5度違う、33度と38度では天地の差。
358名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:48:54.75 ID:z2JXLs5C0

停電するってことは、正規のサービスを提供できないわけだよな。

だったら、電気料金割きとかになるのかな?

普通の企業なら(ry





359名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:49:03.97 ID:Ra3qX4su0
脅す気だね
絶対節電なんかしない。ガンガン使って23区道連れにしてやる
360名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:49:17.46 ID:k2JypmlT0
>>327
大バカだな
物理的に電力量が足りなくなれば停電するんだよ
国の思惑とかの問題じゃねえ

足りないか否かはなってみないとわからんし
工場だって節電求めりゃすぐできるって簡単なもんじゃねえ
361名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:49:21.86 ID:OcoW8SxG0
12時から17時までNHK総合以外を全部停止すれば節電問題は解決するだろう。
362名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:49:34.40 ID:B94UQGMG0
>>329
どこの地域でも死人が出うる。また冷蔵庫の中のものが腐るなどの被害もあちこちで出る。夏場の暑さの
ピークで2時間の停電を問題なくやりすごすのは不可能。
363名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:49:38.99 ID:z9iZrgVP0
お前ら少しぐらい調べてから言え。
というか、記事の調べが浅いだけか。
364名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:49:43.31 ID:w7c8GGy20
>>355
通勤ラッシュによる鉄道運転本数増+夕食準備での増が有るから19時までがピーク
365名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:49:51.51 ID:bCz/77KE0
電車も止まるの?
366名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:50:04.14 ID:ia34f8CUO
>>74
東電のヤラセだから構わん

夜はどうせ供給のが明らかに高いしな
367名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:50:04.33 ID:a6FDYKgS0
早くパチンコ規制始めろ
368名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:50:12.38 ID:EQHaKsTv0
>>357
群馬・栃木がともかく、、、埼玉は全く発電する気が無いからなあ〜
もちっとがんばれ
369名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:50:27.58 ID:WuPuBLTC0
>>358 東電はしたでしょ
それが十分な量かは別にして
370名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:50:38.40 ID:a5M1xUJy0

      ─┐ ┌─┐○   
      ─┤ ├─┤ /⌒`
      ─┘ └─┘ ヽ_,


                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|  全然冷えないよこれ
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::|  菅さんなんとかして…
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)
371名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:50:39.88 ID:i3D+1zAW0
>>359
やばくなっても対象区域の電気落とされるだけで道連れにはできないだろうw
372名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:50:50.96 ID:VEePH7a10
さっさと停電して暴動起きて東電打ち壊されればいいのに
373名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:51:44.37 ID:z2JXLs5C0
やっぱ、電気は余剰になるくらい生産できるように

市場開放しないといかんね。

東電1つがおかしくなっても、他の企業でまかなえるようにさ。


サービスの悪いところは、淘汰されないといかんわな。


374名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:51:47.86 ID:B94UQGMG0
>>350
言いたいことがよくわからんなあ。既に経験済みだから何?みんなで計画停電に備えろとか言いたいの?
375名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:52:06.73 ID:oLLJ0Asd0
>>357

埼玉は節電イヤなら電気作れよ、埼玉は熱中症になっても文句言うな
BY千葉神奈川
376名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:52:28.78 ID:4vqIGlz+0
知ってる奴も多いと思うけど
「民主の幹部の選挙区では今回の震災の影響での停電は一度もない」

これは覚えておいて損は無い
377名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:52:36.22 ID:k2JypmlT0
計画停電なんかしなくていい

供給が落ちるまで供給すればいいんだよ
影響がどうなるかはわからんが
止まったら諦めるでいい
その方が平等だし
止まれば節電する気になるだろ
378名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:52:40.97 ID:nvJkqHB00
>>jrは自家発電あり。
379名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:53:05.21 ID:WOj4DZJp0
うちの近所のスーパー暗すぎてラベルの細かい字見えねー
なんとかしろ
380名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:53:07.50 ID:6Z8u2bpg0
>>373
イギリスとか30社以上から電気会社を選べるらしい
381名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:53:15.17 ID:uL+ZmEF40
停電地域は、どこか大きい施設に自家発+エアコンつけて
避難所を設定しなきゃだめだよなあ
382名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:53:41.01 ID:w7c8GGy20
>>377
大停電の普及にはかなり時間がかかるんだぜ・・・

383名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:54:16.79 ID:B94UQGMG0
>>360
バカはお前。大停電を避けるために一部の地域に負担を求めるというなら、停電になりうる地域で
夏の停電対策をとっくにしておかなきゃならなかった話。

そういう話をしてるのに、頓珍漢なレスつけてんじゃねーよバカが。
384名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:54:17.38 ID:qKVhey260
渋谷区戦勝国大使館有り特定地域は勝利
385名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:54:49.23 ID:KaSd6tEKO
計画停電より、一律で電気代高くしてくれる方が良い。
386 【東電 73.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/27(月) 12:55:18.53 ID:LroupqSh0
猛暑の数日なんでしょ、大変なのって。国民の休日にして強制的に休みにすれば。
387名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:55:37.47 ID:9Qv5gdkS0
緊急警戒速報と同じシステムでさ
あと10%とかなったら「じゃらんらーん♪」って流したらダメなのかな?
一部の人が完全に電気止められちゃうんじゃなくて
みんな一斉にちょっとずつガマンするの
元気玉の要領だよ、ダメかなぁ?
388名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:56:04.59 ID:NNjFRfVc0
>>376
適当なこと言ってんじゃねーよ。ボケ
うちは幹部の地元だけどきっちり電気を止められたわ。
信号も止まってて街灯もつかなくて帰りにどんだけ怖かったことか。
389名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:56:10.52 ID:EQHaKsTv0
>>385
お前はドMか?w
390名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:56:13.56 ID:cfMEOpKw0
また脅しかよ。
うんざり
391名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:56:20.02 ID:z2JXLs5C0
>>380
そうなのか、先進国はやっぱちがうね。

日本もそろそろ、電力会社に関してはガラガラポンしないかんね。


ましてや、停電なんてするようなサービスの悪い企業が、

給料満額もらえるようじゃ話にならん。

今年の夏は、停電計画出すたびに、倒電を叫ぼうっと。


392名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:56:42.65 ID:1iE1y/0iO
NHKも無駄なモニター使って節電のこれっぽっちもしてない。
朝の番組の天気コーナーみてみろ。ひどいぞ。
393名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:57:10.68 ID:Bjx/3zWN0
北海道、涼しいと言うより寒くてワロタwwwwwwwww
394名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:57:11.74 ID:a5M1xUJy0
               r ──────────┐
               | l王三王三王三王三l o==ニヽ       ─┐ ┌─ ○   
               | |王三王三王三王三l   | //      ┌-┘ └┐  /⌒`
               ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=      └--- ─┘  ヽ_,
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               / /  / / / /  / /
      _,..,_,.-ーー-.,_ / /  /  / /  / /  ゴーゴー
    //''ヽ、;;;;;;;;;;;;;,,ヽ
   /::::::(         l:|
   |::::::::|      。   |:|
   |::::::/   ノ^   ^ヽ.||
   ,ヘ;;|   ,-・‐  ‐・-,| 原発を止めたので、都民にはさらにいっそうの節電をお願いしたい
   |6     -ー'  'ー | 窓を開けると放射性物質が入るので、しっかり締めきって下さい。
   ヽ,,,,    (__人__)ノ       ___________
    ヾ    。` ⌒゚:jノ.    .j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |   ネット囲碁.    |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
395名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:57:16.24 ID:6Z8u2bpg0
>>381
パチとか盗電本社とか大物政治家の家とかマスゴミ本社とか
どこもクーラーガンガンきいて涼しいだろうね〜
396名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:57:25.12 ID:gw4IBQcD0
いっそ被災地は全部切り捨てて原発銀座にしたらどうだろう?
397名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:57:28.05 ID:fqSJ2yLe0
どうせ危機感煽るだけの停電ヤルヤル詐欺でしょw
東電の発表まともに信じてるヤツなんていねーってのw
398名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:57:37.58 ID:4vqIGlz+0
>>388
そいつは本当の幹部じゃないんだよ
幹部のような肩書を貰ってるだけ(笑)
399名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:57:39.52 ID:pi94RRwN0

対象地域の人は、実施される前に違法賭博のパチンコ禁止集会を開いて停電を回避するんだ!
400名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:57:47.99 ID:w7c8GGy20
>>386
今年は平年より気温が高い(気象庁長期予報)
昨年=40日以上連続で真夏日(30度以上)および猛暑日(35度以上)記録
今年は既に梅雨時の最高温度更新(熊谷)
401名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:58:01.82 ID:1o/ih2UE0
今年の夏も冷房全開で乗り切る所存です
402名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:58:21.04 ID:uL+ZmEF40
>>387
いいアイデアだねー
それか、ブレーカーに通信機能つけて、ヤバくなると
自動的にチャランチャランと鳴ってアンペア下がる
ようにするとか。
そのブレーカーつけると電気代割引にして
403名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:58:29.46 ID:KIUFYhkS0
だから、なんで総量規制にして無駄に電気使ってるアホどもやパチ屋から余剰分へらさないの?
真夏に停電させるとか殺人と同義だと思うぞ。
原発爆発させただけじゃまだまだ足りないってか?
404名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:59:06.55 ID:fGiCVUxqO
>>380
やっぱりこのシステム一回見直さないとダメだな
独占させるからこうなる
いいきっかけにはなるでしょ
405名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:59:42.05 ID:+YmMgYpE0
テレビの停波、ディズニーなど大型娯楽施設の休館。
信号、電車、クーラー止める前に止めるもんいっぱいあるだろ?
406名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:59:52.54 ID:6Z8u2bpg0
>>403
TV局、パチはピーク時輪番休業にすればいいよね
新聞は夕刊をこの夏だけ廃止

これだけで国民の生活は守られるってのにな
407名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:00:04.74 ID:csz1Rgxw0
>>6
鍋が冷めるね
408名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:00:21.89 ID:qMr/3vpx0
熱中症で死者が出た場合の責任は
409名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:00:26.19 ID:wgepIjgVO
>>387
今、警報が鳴りまくってる状態じゃない?
信頼性設計してれば余裕8%なんて危険域ですが
410名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:00:36.41 ID:01TizEEy0
昔はよく停電してた。
たまには停電するくらいのほうが、備えができていいんじゃないの?

それで困るところは、非常用バッテリー用意するとかそれなりに対処するだろ。
411名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:01:51.05 ID:+YmMgYpE0
>>406
テレビなんて輪番じゃなく一斉でいいよ。茶の間のテレビを
消させないと意味がない。
412名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:02:20.73 ID:9Qv5gdkS0
>>409
放射線も同じだけど、正しい情報流せばみんな正しい行動をするんだろ?
正しく警戒を促せば皆協力してくれないもんかね?
413名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:02:30.40 ID:z9iZrgVP0
>>358
停電したぶんは割引になるよ
414名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:02:32.57 ID:6Z8u2bpg0
>>409
その、余裕8%の分母がおかしいって話じゃなかったの?
415名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:02:46.00 ID:cfMEOpKw0
男はパンツ一丁

女はブラにパンツで夏を乗り切れ
416名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:02:51.66 ID:w7c8GGy20
>>399
東電管区のパチンコ店消費電力=福島第一原発2基分
417名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:02:52.70 ID:pwxPwUqi0
節電は自己責任。
実際はほとんど強制だが建前上は要請。
要請に応じて節電して熱中症であぼんしても自己責任。
418名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:02:52.69 ID:r3+4g/H0i
>>396
切り捨てるというか、それで福島復興はありじゃないか?
いまさら農業なんか風評被害もあるだろうし
なにより、首都圏に近くてメルトダウンしてもこの程度の被害っていう好立地は捨てがたい
419名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:03:01.46 ID:a5M1xUJy0
          |_           ,,、-ー――- 、          ::: ;:;:;:;: (ヽら::\  ∫ .あ  今    |
  死  あ    L        ,、 '"::   レ个V  ヽ        :::::;:;:;:;:; り ノ:::::(  ∫     .年   |
           /      / :::    ムVム    ヽ       ::::;:;:;:;:;キ⌒(::::::::::)  ∫  っ   の  /
  ぬ  つ   /     /:::::::::: :::::,、、――,―-、   ヽ    . . . ;:;:;:;:从 )):::::::/.  ∫.     夏  |
          |     ( :::::  ,r"ーー'::j u '-_''"ヽ,  ヽ  (;:)(⌒;:;:;:;:;  リ从(   ∫  つ  は |
  ぜ  く.    |     | ::::: r'、彡=;;、-ァリ≦;;、,,_:::ヽ,  |  (;:;:;ヽ:;:;:;;:;:)r:::Y⌒;:;:)   //       >
  ∫       ,>    i :::::イノノ(;""";;;7 """"u''t;;;;i.| |   );:;:;:;;;;;:;:;): : : ::;;;;;:;:j   ・・.  い   /
  ∫  て   /      〉/ i彡(::: j:(;;;;^'r''ハ_ uノiノ;;;|j |   ( ;:;:;:;:;:;::: :: :::;:;:;(⌒|          /
  //     /      / :::::|彡イYマ,ヨ己三;アii ソリ.|;;;|j.|   (;:;:;:;:;:; :: : ::リ⌒);:;:|      ぜ /
  ・・    /    rェュニ;j..../|::t U r、`'''"""",ii)),,,〈'';;;j|' |...::::....::: ;:;:(:::::ソ;:;:;:;:;:;;:;:/_    / ̄
――、   |   ,r'":::::  |:::::::::|;;;t'厄二三三三")) リ;;;;|} 〉ノ''''   ::::リノ;:;::::);:;:ノ  ノ――'
    ヽr''"r―ーi,,,,,,,,,,、-―j: ::::::i;;;;;ヽニヽ、;;;;;;;;;;; ノ ノ;;;;;;iノ,r '''''"~"r''''ノノ ,、::'" ~ '' -、
      r''三三,、-'~ :: ::::::::二t;;;;;;;;~'ー-----ー '";;、-"r"~ ( ,,,、-'、_゚,ノ"  ::::::::::,,、、、ヽ
420名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:03:31.32 ID:CN3u30E50
このスレに暖房が設置されました。

  r──────────┐
  | l王三王三王三王三l o==ニヽ
  | |王三王三王三王三|  .| //
  ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( (  ( ( ( (  ( (
   ) )  ) ) ) )  ) )  ゴーゴー
421名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:03:50.66 ID:gcKPzlIw0
大衆にもとめる倹約強制だけはやたら徹底させる
江戸時代からの日本の伝統だわな
ほんと節電マニュアル作成とか企業への罰則規定とか決まるのはやいもんなぁ
こういう迅速な行動をなぜ他でできないのかって感じ
422名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:03:56.40 ID:zq5/7RNz0
俺は23区内だから関係無いけど猛暑地帯の奴等が可哀想だ。
鉄壁の安全性が実証された福2と女川は運転再開してやれよ。
423名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:04:36.54 ID:HcGS+Glmi
>>413
1日あたり30円とかだがな
424名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:04:37.17 ID:4vqIGlz+0
>>410
一般庶民はそれでOKだろうな

もしそれで電気代2割下がりますって言ったら
停電無しサービスで契約する奴多いと思うぞ

困るのは電源が高品質じゃないと精度が落ちるような工作機械とか使ってるところだけで
そういうところはすでに自家発電設備を持っているから
実はあんまり困らない
425名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:05:00.13 ID:6Z8u2bpg0
>>411
まあ昼のTVなんて寒流ドラマぐらいしかやってないから
全停波でもいいかもね
426名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:05:00.40 ID:cfMEOpKw0
テレビも24時間テレビや27時間テレビやめろって。
ピークの時は電気使うなや。
427名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:05:15.47 ID:z2JXLs5C0
>>413
softbankが思った通りに利用できなければ、auとかdocomoとか選べるのにな。

やっぱ、電気は国益をそこの和内程度に自由化だな。
428名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:05:48.36 ID:FQOXry+n0
広野はいつから動くんだ?
429名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:06:13.07 ID:pwxPwUqi0
一日六時間の計画停電で電気代は大幅アップ。
これはもう笑いが止まらんね。
430名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:06:22.24 ID:csz1Rgxw0
>>30
絶対に会員登録なんてしてやんねーから!
431名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:06:35.66 ID:1o/ih2UE0
TDL・TDSの1日平均の使用電力量は震災前で57万キロワット時


ガスタービン発電機三基導入でも15000ワット。
ディズニーランド、営業できそうもないな
432名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:06:41.51 ID:HuvMSPWx0
>387
電力会社から出る情報に信頼性がないんだ。
まだまだ余裕があるのに、残り僅かとかの情報だして、危機感をあおり
原発再開へ誘導しようとかするのは、簡単に想像できる。
433名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:06:41.91 ID:zWj3b3VH0
パチ屋が祖国に帰ればすべて解決
434名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:07:02.00 ID:J7Cs+tzk0
>>102
停電してても電話は使える
ただし多機能電話は除く
435名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:07:20.40 ID:4vqIGlz+0
>>424だけど
停電ありサービスだったOTL
436名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:07:24.72 ID:gw4IBQcD0
>>427
で、またまた団体割引という名目で半島人だけタダ同然になるんですね
437名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:07:26.91 ID:XywKeM7i0
エアコン設定温度20度
水風呂、フルチン、扇風機に当たってアイス食いながら2ちゃん
438名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:08:09.71 ID:csz1Rgxw0
>>56
同じ文章3回も繰り返す暇があったらちょっとずつ内容変えて遊んでみろタコ!
439名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:08:38.68 ID:k2JypmlT0
都会はコンビニも多過ぎるからピーク時はエアコンと照明切って休めよ
店員は冷蔵庫内で休憩してろ
給料も払ってやれば喜ぶだろ
直営店ならやれるだろ
本部はボロクソ儲けてるんだしな
440名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:08:53.75 ID:9ckbsFlC0
でもTV局は自家発電施設つかってたんじゃねーの?計画停電の時期は
441名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:09:30.37 ID:9tpJDESH0
産業用だけ維持して、家庭用とか歓楽街とかは72時間×5回ぐらい、大規模に
やればいいよ。脱原発とか反原発とか、反日売国勢力のアジテーションにつられて
騒いでる連中は、電力供給がいかに重要かがわかっておらず、電気が勝手に自然に
送られてくるぐらいの平和ボケ・小市民感覚しかないので、ショック療法で
治療するのが一番いい。現実を知って完全に頭に血がのぼって、反原発を
扇動する勢力を群集が襲撃するだろう。ちょーどいい。
442名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:09:40.74 ID:a5M1xUJy0
>>440
22区は計画停電の対象外だったろ
443名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:09:47.72 ID:Sycd1ZZO0
どうせ停電したら見れねえんだからピークにテレビ停波しろよ
444名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:09:48.36 ID:+YmMgYpE0
>>425
東電域内のテレビの出力局を停波するだけでいい。
23区民も平等に停波だな。もちろん異論はないよな?w
445名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:09:51.45 ID:wgepIjgVO
>>414
おかしいんじゃないの?
ってなんで人事なの?
システム開発とか運用したことないの?
今のルールを変えたいなら安全と保証を出して証明する必要ありますが。
少なくとも自前で調査した結果くらいださなきゃ。
あ、他の情報転用はNGだよ。
あなたが責任とれる範囲でちゃんと調査してね
446名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:09:56.30 ID:kBBCO9j60
もう一度大規模停電起こしてやった方が良いんじゃね
死人が出ればその分電気使用量も減るし、痛い目見れば節電に協力する奴も出てくるだろ
447名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:09:59.54 ID:jln3nkRH0
濡らしたTシャツ着て扇風機の前にいればエアコンいらんよ
自宅ならできるんだからさ、この方法はメディアが本気で啓蒙すべきだと思う
448名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:10:01.77 ID:1o/ih2UE0
放送局は、昼間は一時間に10分だけニュース流せばいいんじゃないか?
あとは放送休止

>>440
いえ、見る方の電力をセーブするために放送休止
449名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:10:10.86 ID:HuvMSPWx0
まったく節電しないで、本当に停電するかどうか試してみたいぐらいだよ。
450名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:11:46.25 ID:ENNjWTqe0
>>448
まず放送局から節電のために輪番休業すればいい
451名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:11:58.00 ID:+YmMgYpE0
>>440
TV局なんてあまり意味がない。茶の間のテレビを強制的に
消させないとw
452名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:12:13.89 ID:LR7919v10
レンホー節電大臣最近見かけないな
毎日コンビニ視察すればいいのに
453名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:12:46.57 ID:Q5MxgvEXO
まずピーク時はNHK以外停波しろ
454名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:12:48.09 ID:bCz/77KE0
一回あたり、何時間停電するんだろう。
3時間は、夏場はきついな
455名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:13:04.68 ID:1o/ih2UE0
>>428
7月中に再開
380万キロワット確保
>>450
輪番じゃ意味がない。
テレビ消させないと
456名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:13:42.95 ID:pwxPwUqi0
放送局が節電停波だとその分広告収入が減って社員様と広告代理店様の
高給が維持できなくなって政治屋センセイ方への献金も減るので断じて
出来ません。
457名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:14:03.57 ID:W3RK7gTb0
兵站線が確保されてないのに数字上電力は足りるって言ってた人って
知ってて言ってたのか?
458名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:14:07.86 ID:+YmMgYpE0
>>453
NHKもだ。電池式ラジオで十分
459名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:14:18.89 ID:6Z8u2bpg0
>>445
ってか本当にコレ知らないの?

東電、電力使用率を情報操作 恣意的に数値を高く見せる
 http://www.mynewsjapan.com/reports/1453

雑誌の「夏の電力充分」報道で政府の電力供給見通し方向転換
週刊ポスト NEWSポストセブン 2011.04.25 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20110425_18482.html
460名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:14:18.79 ID:8oGVCHlc0
>>454
よくよく考えたら停電前にガンガン冷やしとこうとかになはな
461名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:15:02.10 ID:8vmYQY5AP
>>457
足りるよ。
462名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:15:15.59 ID:ESyPlnb90
国・自治体による高さ1m・0.5m計測を中心とした放射線量マップ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/geasszero/20110627/20110627010448.jpg

東京新聞 首都圏で放射線量が比較的高かった場所の例
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2011062699070829.jpg

女性自身に掲載された放射能ホットスポット
http://blog-imgs-36.fc2.com/t/e/k/tekcat/hotspot2.jpg

福島第一原発から漏れた放射能の広がり
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJD.jpg

共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)
江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。
http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/9/f/9f8f5a60.jpg
463名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:15:27.35 ID:k2JypmlT0
TV止めるのが一番いいよな
人が死ぬわけでもねえし
464名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:16:11.22 ID:NwVesBWH0
1級市民:23区居住者・TV局員・東電:停電?熱中症?ナニソレ?美味しいの?
エアコンジャブジャブw 勝ち組!

2級市民:23区以外在住、23区勤務:家族は灼熱地獄、ペットは死ぬかも、
                 赤ん坊、老人は熱中症に

3級市民:23区以外在住・勤務:23区のために発電、灼熱地獄で放置
               電気は取り上げられ自分は使えない、23区の奴隷
465名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:16:15.82 ID:z9iZrgVP0
東電は狂ったように発電所作ってる。ちっちゃい発電機100台並べるようなやつとか。古い火力の運転再開もする。
動いてる原発は柏崎のみ。8月には点検で半分止まるけどこういう無茶な火力の増設でカバー。
今のところ節電の効果もかなり出てることもあり、予定通りうまく増設か進めば、よほど猛暑にならなければ大丈夫っぽい。

東北は予期せず脱原発完了済みだからかなりつらい。
巨大バッテリーでピークを吸収するようなものも入れるらしいがそれでも東電の融通は必須。
466名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:16:24.05 ID:FSXQIQIg0
>>459
車のガスメーターがEMPTYになったのに、ガス欠にならないのはおかしい!ってか?
467名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:16:25.85 ID:bE/RrUxZ0
  ┏┳┳┓              ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃              ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓          ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃パチンコ ┣┫ . ・∀・ ┣┫  駄目!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
         、ィッッッッッッッ、
       ノ彡/三三三ミミ
        '^/゛´─  7ミミミ
        (=>-(=-)─‐》厂) < 新しく、福島に原発作るか、パチンコ屋を潰さないと夏場の停電は止めれない!!
         {(_。ヘ、  . _ノ
         l rェェ、〉 .  (     
         (⌒_, `ー    \-、
          ̄`ヽ__,, // `ー─‐、  
     /〉,/ ̄ ̄`ー─‐''´  /    \
  rr、 ///〉 r─,.─,,.───, |       ヽ
  \`\〈  ____    | ノ       |   
   /\_` ̄/      ` ̄ ̄\       }
  /`ー‐'  ̄|`ー‐、__            /
  |      |∵∴i / `ー─、       /
  |     ノ{:::::::::| /:::/    `ー───'、
  \___ノ〉 ̄‖__::;;;;;;; l!i      }
        |\::;;;;;;;; ::;;;; ;;  !i      |
        |: : : : : :::::::::::》   ill      |
468名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:16:30.45 ID:Nch6XCUM0
>>458
だよな
NHKを残したら、みんなNHKを見るだけだからw
469名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:17:25.11 ID:08MC76/M0
飲食店とかコンビニは昼の2時から4時くらいは休業したらいいと思う
470名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:17:37.39 ID:Nch6XCUM0
>>466
いや、EMPTY になったら、本当にガス欠する。
リアルで経験した ><
471名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:18:26.14 ID:XvSNOlb70

23区とめるのが一番節電効果あるのに、23区以外の田舎関東を節電って?????
東電=馬鹿
472 【東電 73.1 %】 :2011/06/27(月) 13:18:40.03 ID:q0MwmQ1C0
>>459
ねえ、その上って、需給考えて発電するっていう、ごく普通の話だよね??
473名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:18:43.54 ID:bE/RrUxZ0
北朝鮮式子供手当大量回収機    ☆朝鮮玉打ち機☆   南朝鮮式子供手当大量回収機
─────────────────────────────────────┐/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
≫....  │  ≪≫....  │  ≪≫....  .│   ≪≫....  |   ≪≫...   │  ≪≫....    .| もっと金入れるニダ!!|
∧∵∴.|.. ∧_∧∵∴ .| .∧_∧∵∴ | . .∧_∧∵∴| . ∧_∧∵∴ |   ∧_∧∵∴ |でも当たりは無いニダ/
 )9 ..|( バ  )7   | .( バ  )5  | ..( バ  )8  | . ( バ  )4   |  ( バ  )2  .|\ ∧∧  ___/
 ∪◎|| カ ∪.◎  | .| カ ∪◎ | .| カ ∪.◎ | . | カ  ∪.◎ |  |カ ∪.◎  |  (゚Д゚;∩
 ̄ ̄))| ( ̄ ̄ ̄))  | .( ̄ ̄ ̄))  | .( ̄ ̄ ̄))  | . ( ̄ ̄ ̄))  .|  ( ̄ ̄ ̄))  | (| ★ ノ
  / ̄ ̄ .\__/∪ ̄ ̄ ̄\__/∪ ̄ ̄ ̄\__/∪ ̄ ̄ ̄ .\__/∪ ̄ ̄ ̄ .\__/∪ ̄ ̄|  | .. |
        T         T         T         T          T      |  .し .J
        ||         .||         ||         ||          .||      |
         ̄         . ̄          ̄    将軍様〜またミサイル打てますよ!!
  ∧_∧   金なくなったら                  __  ∧_∧___ 1万円束 〜〜〜
 < *∀* >  貸すニダ!              〜〜 /|    >・∀・< メロン1万円束//|      〜〜〜
 (つ  つ  在日サラ金協会        〜〜   < / ̄ ̄⊂)万⊂)肉1万円束  // |〜〜〜
  | | |                      〜〜〜 \────────────| /   〜〜〜
 (__)_)  ご利用は死なない程度で計画的に     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
474>>1:2011/06/27(月) 13:18:55.35 ID:BIkU2kh30
真夏の昼間に停電しても、緑のカーテンを作っておくと、葉からの蒸散作用で涼めます。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/eco/2009/image/2009midori09.jpg
緑のカーテンとヨシズの表面温度を比べた画像です。(左:緑のカーテン 右:ヨシズ)
http://www.espec.co.jp/corporate/press2008/img/press0809img1.jpg

作り方は、とっても簡単。
http://www.chuden.co.jp/resource/energy/cur_faq_pho_02.gif

内側はこんな感じ。
http://images.keizai.biz/hamakei/headline/1268747443_photo.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200807/26/08/c0162808_21353672.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/63/86cbeee7fa5eb51eb3ca1ff49964e544.jpg

ベランダでも出来ます。
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20090709/00080286e07a0bbfc04604.jpg

ペットがいるご家庭にもお勧め。
http://www.risoh-k.com/staff/%E7%B7%91%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3%EF%BC%91.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/27/59/a0079259_8223917.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/ai_momo_choco/imgs/5/e/5e5e37a7.jpg
http://file.mametarogogo.blog.shinobi.jp/DSC07776.JPG

こうして、地上はゴーヤに侵略されて行くのです。
http://www.jackanthonyphotography.com/yahoola/kudzu/houseimages/9-7-07_4834.jpg
http://www19.atwiki.jp/moetari?cmd=upload&act=open&pageid=322&file=0190.jpg

興味がありましたら、園芸板へお越しください。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1305986442/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1307584047/

その他の暑さ対策が集まっているスレです。 ※【 虫や植物が苦手 】な人向けのもあります
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-
475名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:19:31.57 ID:z9iZrgVP0
あと、東電は相当揚水発電に頼るから、夜間や休日の節電も無意味てはないと思われる。
476名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:20:40.62 ID:+YmMgYpE0
>>471
一律で計画停波でいいじゃねーかw23区民も関係なく平等にw
インパクト大きいから節電の啓蒙にもなるw
477名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:20:53.29 ID:1o/ih2UE0
>>472
少ない供給量設定で90%超えとかさ、
東電の供給量設定が駄目ってことになるけど、あなた的にはそれでいいの?
東電は予測すら満足にできてないことになるけど。
478名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:21:39.27 ID:bE/RrUxZ0
       ■■■■■■■■■■■■■ 同胞に虐められ 逃げてきて〜
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■                ■■ ハラポジお金ほしいと密ー入ー国ー♪
    iiiiiii                    iiiiiii ウリのオモニは売春婦〜
    iiii     __        __    iii    
    ii    /               \   ii それをアポジがレイプして〜♪
   |                        |   ウリが誕生 卑しい血♪
   |                         |
   |      \          /      |   オンニーは整形 韓国エステ勤務  
  /   _ _                   _ _  \ 普段はイルポン 成り済まし〜♪
  |                           |  
  |                           |  名前も2つや 使い分け〜♪
  |            |  |           |    
  \                           /  
   |   __/   ●  ●   \__   |       
   |        ______        |<  特権ラクやで 帰化するかいな♪  
   |        \       /        |  あー白丁 ペクチョン チョン♪
   |         \    /         |    
    |            \/          |   息をするよに嘘をつき〜
    \_______________/         生活保護で パチンコや〜♪
                             祖国は地上の楽園 でも帰らん♪
479名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:21:45.25 ID:yL8qB4r60
この夏はエアコンをガンガン効かせた部屋の中で熱々の鍋焼きうどんをすすりつつ2ちゃんに興じるかな
480 【東電 73.1 %】 :2011/06/27(月) 13:22:04.41 ID:q0MwmQ1C0
>>477
だって、その話、普通に報道されてたし
それに真夏には供給間に合わなくなるかもしれないから困ってるわけで
481名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:22:14.55 ID:ENKZxXtF0
ちなみに、去年の夏のピーク時電力は、6000万kwだからな。
500万Kwも足りないぞ?
どうするんだ?  
反対派の馬鹿野郎ども?
クーラーなんか使ってんじゃねーぞ!
てめーら発電用の自転車でも漕いでろ!
482名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:22:22.20 ID:1TUmj5240
今日は風が強いからなんとか耐えられる
483名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:22:27.26 ID:bCz/77KE0
>>474
去年、ゴーヤで緑のカーテンしたけど、
さすがに35度越える日に、エアコン無しと言うわけにはいかなかった。
多少違うという程度
484名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:23:16.73 ID:QOhISBal0
いいこと考えた
反原発の世帯だけ計画停電すれゃいいじゃん
そいつらは納得の上なんだし問題ないでしょ
485名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:24:33.80 ID:bE/RrUxZ0
     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
/    (─)  (─ /;;/
|       (__人__) l;;,´ むうう、3000回まわしても当たらない確立は…
/      ∩ ノ)━・'/
(  \ / _ノ´.|  |    10分の1か・・
.\  "  /__|  |
  \ /___ /




   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)     当りなんか入れてねーよ・・・
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \
486名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:24:36.60 ID:Qs+/OGyi0
窓ガラスにアルミホイル貼ったら少しは違うだろうか
487名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:24:42.73 ID:bCz/77KE0
入院施設のある病院はすべて自家発電機持ってるの?
本当に亡くなる人がでるんじゃ・・・
488名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:24:59.25 ID:f0QmGkjU0
やはり日本には原発が絶対必要だな
489名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:25:06.80 ID:enX8Gn/s0
>>484
一軒一軒個別に停電させられるの?
490 【東電 73.1 %】 :2011/06/27(月) 13:25:14.21 ID:q0MwmQ1C0
>>477
それと燃料調達の問題もあるから、とにかく余裕で発電しとくってわけにもいかないよ
491名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:25:21.21 ID:PJvDS9J50
東電の10%の余裕みて電力速報だしてるから、実際には110%まで電力消費することができるみたいだよ
したがって90%消費は実際の最高出力比では80%だから、まだまだ余裕ありまくり。
それに100%超したら、埼玉とか千葉の電力供給が遮断されるから、東京は余裕
492名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:25:21.90 ID:3DCOQFww0
うまい発電、水を高いところに持ち上げて、それが流れ落ちる力を利用して発電し、その電力で水を持ち上げればいいんだよ
そしてこれの大きいものを作るだけで電力問題は解決する
でもそうすると利権利権のくずどもがうまい汁をすえなくなる
すごい技術は間の日本にいくらでもある、原発村の奴らが裏で邪魔している
493名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:25:43.67 ID:1o/ih2UE0
>>480
足りない足りない、でも東電は供給量はしぼってます。
しかも供給量予測すらできないんです。
ってことは認めるんでしょ。
494名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:26:02.31 ID:pwxPwUqi0
エリートさんとそのご家族は自家発電付き病院に入院するので無問題です。
495名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:26:26.95 ID:6Z8u2bpg0
>>490
じゃあTV全局停波、パチ輪番休業で節電すればいいじゃん?
なんで湯水のように全員が電気使うこと前提なの?
496名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:26:45.63 ID:CZwwWTZk0
そういや地元の東電の営業所は真っ暗だったな
あれ仕事になんのかな
497名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:26:45.62 ID:OaH89U/WO
>>491
デマ
498名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:26:52.87 ID:6LbTKt1U0
みんな素直になれ、エアコン我慢するのもきついだろ原発動かせば不安は和らぐんだぞ(・∀・`)
499名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:26:59.08 ID:8vmYQY5AP
>>487
持ってるだろ。もちろんそれで全設備を稼働できるとは限らないだろうけど。
500名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:27:00.51 ID:K4p1sdZc0
停電あろうがなかろうが節電はしようぜ。
室外機が余計に気温上げてるんだし。
501名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:27:14.77 ID:bE/RrUxZ0
停電にしやがって         _.,,,,,,.....,,,
    .____        /::::::::::::::::"ヘヽ
    /    \     /:::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
  /ノし   u;  \   . /:::::;;;;...-‐'"   |::;|;
  | ⌒        )   |::::::/   。   |:::|;
  |   、       ); .. ,|:/ \   / . |;ノ;
  |  ^       |    l   -・= ‐・= .i ;     
  |          | .   l;    (__人_) u |;   枝野に言えよ・・・
  |  ;j        | / :\-^^n`ー'  ./、゚,
  \       /  ! 、 / ̄~ノ∠__/ i;
  /      ⌒ヽ  ヽ二)  /(⌒    ノ;
/       r、 \  /  ./   ̄ ̄ ̄/;
 
関東の計画停電で、信号まで消して、交通事故が起きたり、病院まで
停電を起こして、朝鮮玉入れのパチンコを存続させる事を言う政治家
はこの世から駆逐し無いと、この国の未来は無い。震災のどさくさに
パチンコ屋の献金を返すような糞菅は一刻も早く辞めてくれ。
502名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:27:36.99 ID:V9aytcQoO
>>484
事故が起きたら推進派にだけ放射能が降り注ぐんならそれでいいよ
503名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:27:39.93 ID:VoiBbdTdP
39.8度なのにまだ余裕があるのなら、全然心配要らなくね?
504名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:27:52.02 ID:bCz/77KE0
>>491
千葉はお見逃しください。
工場も沢山あるから、停電したら大変でしょ
505 【東電 73.1 %】 :2011/06/27(月) 13:28:13.94 ID:q0MwmQ1C0
>>493
だから>>490ってこと
506名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:28:13.96 ID:exkS6Gcr0
計画停電は致し方ないな・・・・
もちろん23区は対象外で
507名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:29:09.58 ID:jgB+rQ6x0
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1636606.html
東電が「電力使用率」の数値を水増ししていたことが判明
508名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:29:15.68 ID:a5M1xUJy0
>>449
どんどん電気使え
熱中症で倒れても自己責任で終わりだぞ
509名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:29:29.94 ID:48KYITqR0
女川再稼動しろよ
安全な原発まで止めてたらマジで日本が電力危機になる
510名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:29:42.78 ID:TQOvdxVYO
猛暑に計画停電て死者が出てしまうんでないの?
511名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:30:02.42 ID:vb3kgHq90
25度にして毛布かぶって昼寝するの最高
512名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:30:02.75 ID:bE/RrUxZ0
                     |ミ|  /|
        |\:::::              .|ミ|/::::|
       |::::::\ _______|ミ|ー::、|
   ::    |:::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   ::   ,,.-'"_:::::::::::::::;;:::::::::_:::::::::::|::|:|:::|::::::::\
   ::   /::::::::::::ヾ::::::::(:"::;;://:::::::::::::|:|:|:::|:::::;::::::\
   ::   i::^\:::_:ヽゝ=-'//:::::::::::::::::::::||:|:::|:::|:::::::::::\
   ::   ./::::\>:='''"::: ̄::::::::::::::::::::::::::::::::|::::|:|:::::::::::::::\
  ::   /:::::::::::::::::''":::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  ::   /::::::::::::::i:::::::::::人_::::::::::ノ:::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::\
  ::  /'::::::::::::::::' ;::;;ノエエエェェ了:::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/
   /::::::::::::::::::::::::::じエ='='='"::',::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::/   ギギギ…停電でパチンコを止められると…
   \::::::::::\::::::::::(_;_;;::-:-:- |:::::::::::r':::::::::::::::::::::::::::::/ ::
     \、::::::\::::::::::::::::::::::::U::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
       \、:::::::::::::::::ー::::__;;::::::--------i-'"/
         \、_:::::::::::_;_;-_'"--''"ニニニニニヽ   ::
           `¨〜i三彡--''"´::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ::
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ::
                                               _ 、、
                             ┼ヽ  -|r‐、. レ |    ̄ ̄ /_/
                             d⌒) ./| _ノ  __ノ  ___  _/
513 【東電 73.1 %】 :2011/06/27(月) 13:31:37.16 ID:q0MwmQ1C0
>>507
水増しってw
だから、それは需給を考えて発電してるっていう、ごくごく普通の話なんだってwww
514名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:32:10.81 ID:bCz/77KE0
そうだ、熱帯夜に備えて、アイスノンを買っておこう。
515名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:32:30.62 ID:6Z8u2bpg0
>>505
じゃあTV全局停波、パチ輪番休業で節電すればいいじゃん?
なんで湯水のように全員が電気使うこと前提なの?

それに、各変電所ごとの使用量データを盗電が出さないのはなんで?
これさえ分かれば効率的に節電できるんじゃん?
他人に節電をお願いするのに、最低限度の情報開示もできない理由は?
516名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:33:26.76 ID:SW7XyREL0
この発表と谷垣の行動が連動してる。
原発村の工作活動だ。
517名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:33:29.98 ID:w7c8GGy20
>>507
使用電力が少ない時点でMAX発電するのは=バカ

518名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:33:55.02 ID:em6joC5PO
これから発電量も増えるんだろ
この気温で足りてるんだったら問題ないよ
519名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:34:03.87 ID:bE/RrUxZ0
             , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、  
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !   
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /       
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / / 
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、 しかもコリアンの場合は働いていたとしてももらえるのよ。
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |    !   その額2兆5千億円。消費税2%分は在日コリアンのために使われてるの。

                              ね、パンチョッパリは文字通りの『乞食民族』なのよ!!
520名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:34:11.36 ID:9ckbsFlC0
夏場のピーク時には自主的にTV消して水風呂扇風機ですごそうや
で大分いいんじゃね?

自主的にTV消すってのはその時間は据え置き機ゲームやDVD観賞も抑えるってことで。
結局TV局が家庭のTVの電力消費抑える為にわざと停波したとしても
他の方法でTV使われたら効果薄いしなw
521 【東電 73.1 %】 :2011/06/27(月) 13:34:17.85 ID:q0MwmQ1C0
>>515
俺のレスと全然関係ないじゃんw
あのソースを水増しとか言ってるのはおっちょこちょいだって言ってるのwww
522名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:34:59.25 ID:PN/Bk9nbO
節電なんか糞食らえだ!

ガシガシ電気使え!

死人が出たら、東電と民主党の責任だ!

我慢も遠慮も必要ねぇ!

ガシガシ電気使え!

停電なんか出来る訳ねぇ!

ガシガシ電気使え!
ガシガシ、エアコン使え!ガシガシ電気使え!ガシガシ電気使え!
523名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:34:59.47 ID:pi94RRwN0
対象地域の学生は、国会に集まり抗議を行うべき
内容は違法賭博のパチンコ禁止

子供が暑さで勉強できないと訴えれば、社会は間違いなく動く
パチンコ禁止を実施すれば、停電は回避可能
夏もエアコンの効いた部屋で勉強ができるよ
524名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:34:59.61 ID:gEoIjjAZ0
>>513
横だが、あなたがだしてるパーセンテージも
分母がどんどん変わるからあまり意味ないんだな
ところが、知らない人からみると東電の限界能力が
分母で固定されてると思う人が大勢いて。これは卑怯だよね。
もう詐欺や脅迫レベル
525名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:35:15.23 ID:V9aytcQoO
7月には福島の火力発電所が再稼働するんだっけ
526名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:35:47.18 ID:5BrNrLpz0
>>387
例えばだよテレビでそのシステムを導入したとしよう
真っ先に電源を切られるのはテレビだ
つまりそんなことマスゴミがやるはずないwwwwwwww
527名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:35:55.18 ID:2fYb+g8QO
停電してもいいぜ
つーか早く停電しろよ
原発はいらん
528名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:35:57.76 ID:8+05Yl3w0
中央区在住で、港区勤務だから
停電とか関係ないしどうでもいいわwwwwwwwwwwww

節電とか、あまりきにしないなエアコンは暑くなったらつけるし
LED電球にかえてやったくらいかな。

田舎に住んでいる人は安い家賃で住んでるんだから
停電なっても仕方ないと思う、ブヒブヒ文句いってないで
停電が嫌なら引っ越せばいいのにw
529名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:36:10.84 ID:EKWpFQET0
今や、スーパーだって証明落として節電してるのに、

なんでテレビ局のスタジオはあんなに証明焚いてるんだ?
530名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:36:10.85 ID:w7c8GGy20
>>518
東電の自己申告
緊急時MAX供給量5,500万kw=ただし緊急用の水力等は短時間のみ有効
通常だと5,000万kw以下

531名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:36:14.32 ID:QQu73f7+0
>>489
反原発デモに参加したやつらを調べて、各個遮断で。

電気料金払っている家には、月一で使用量を調べに来ているんだから
その時にカットしてしまえば良い。

デモに参加するフリしてビデオ撮影してくれば、顔認識ソフトみたいのである程度分かるんじゃね?
532名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:36:14.73 ID:K3JZoWn50
計画停電どんどんやって圧力掛ければいいよ
市井の人間にも、産業界へも匕首突き付ける事が出来る

ちょうど気温が夏日を示し出している
熱中症で死人が出ればなお良し。
センセーショナルに報道され、原発再開の原動力となる
533名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:36:41.59 ID:bE/RrUxZ0
               ´::::::::::::::::::::::`丶
            /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
           .:::::::::/:::/:::::::::::::::::::::::::::\:::::ヽ
          /::::::::/::::::::::::/:::::::::::}: l:::::::::::::::iハ.      /^_
           ::::::::::i:::::|:::::::{:::::::::::∧:|\:::::|:::::::::}\     | .l
         |::i:::::i:|:::∧::::j|::::::::/´ |_` ::::j::::∨j:::::ヽ    |  !
         Vi:::::i:|:::| |::ハ::::/ ィんiハ∨::::::|∧:::: ハ   .|  |‐ 、
         ∧:::从::lイんiハ∨   弋:ソ '|:::::::|::::ハ::::::/|⌒|  l  l
         |:::::::::ハ小弋:ソ     、、│:::::|::::::::::/ !  !  !  } ヽ
         |::::::Vヘ∧ 、、  ′     |:::::::|:ハ:::::|.   !  ! l }´/  停電の原因のパチンコ屋fuck you
         |:::::::ハ::::::::i:、   マ::ノ   イ|:::::::|_,::::::l          |/
         |:::::::| l::::::::i个ト,、   . イ\|:::::/i/ ::八         /
         |:::::::|八::::::i:|ノ^八 `´/  |イi:i|.:{::.{{`     イ}
         |:::::::| __\/「::{. `)く.    リ::|:i:i|::.::Vい、__///
         |::::/.::.::.::.:/.::.:| /大\ /.::.|:i:i|::.::.::.:.\__/o:〉
         ∨.::.::.::.::.:〈.::.::.:∨/}|小 V.::./|:i:i|ヽ::.::.::.::.::.::.::.::/
          |.::.:{:.::.::.::.:>::〈〈_八jハ〉〉::.`|:i:i|::.::\.::.:_/|
          |::.::.∨::.::/:.::.::.::∨| l |∨:.:: /|:i:i|.::.::.: 厂|:::::::: |
534名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:37:41.35 ID:bAvICU830
>>474
虫が・・・
535名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:37:48.53 ID:uSZ3msN4O
あたい前回計画停電区内で23区じゃなかったけど停電1度も無かったよ
536名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:37:53.12 ID:8vmYQY5AP
>>532
「原発再開」より先に「東電潰せ」ってなるだろうね。
537 【東電 73.1 %】 :2011/06/27(月) 13:37:55.85 ID:q0MwmQ1C0
>>524
こういうの目安でしかないでしょ
問題は現実問題、真夏に電力供給が間に合わなくなる可能性があるってことで
やっぱり注意喚起は必要だと思うけど
538名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:37:59.92 ID:PeATL+UW0
扇風機とか超クールビズとか関係なかっただろ?
マスコミの扇動に乗る前によく考えて行動しよう
539名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:38:24.23 ID:+YmMgYpE0
>>520
平日昼間にテレビみてるのは、人数の多い団塊と専業主婦だろ?
自主的なんて甘い。強制的に消させればいい。
540名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:38:40.12 ID:+wWUMLKY0
どんどん停電しろよ
楽しみだ
541名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:39:04.50 ID:V6d5jhbN0
中国製の扇風機の拡販のためミンスが煽っているらしい。
一定の台数売れたら電力余るョ。
542名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:39:42.13 ID:8wm00Mr5I
23区は停電しないんだろ?
だったら関係ねー
パチ屋が営業停止しない限り
絶対に節電しない!
543名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:40:03.69 ID:pQvZsePj0
>>531
それいいな。実現できれば反原発派以外で電気料金負担させられる。
544名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:40:05.20 ID:6Z8u2bpg0
>>521
>>490に関係あるじゃん
何言ってるの?
さすが
  490 : 【東電 73.1 %】 :2011/06/27(月) 13:25:14.21 ID:q0MwmQ1C0
とか貼ってる情弱なだけのことはあるね!
545名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:41:44.99 ID:Ah8kNGttO
冷静に考えたら冬場って灯油か練炭使えば全く電気いらねーじゃん
夏場だけ何とか乗り切れば東電の馬鹿高い電気を買う必要もなくなるな
546 【東電 69.4 %】 :2011/06/27(月) 13:41:49.86 ID:q0MwmQ1C0
>>544
え?
あのソースが水増しでもなんでもなく、需給考えて発電してるだけだって話とどうつながるの?
説明してみ
547名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:42:09.85 ID:u7duuwMAO
>>539
家にこもってパソコンの電源を一日中つけている奴も強制的に切れませんかね。
548名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:42:49.11 ID:8+05Yl3w0
>>543

解約しない限り電気止められた原発反対派の世帯にも
毎月基本料気は徴収されるので、問題ない。
549名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:44:03.93 ID:TV7yaYfX0
それでもなお、原発はんたーい(^-^)/\(^-^)
550名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:44:33.15 ID:gEoIjjAZ0
>>537
ところがレスみてると、また知り合いもあなたのような人ばかりじゃないんだよw
もしくは利害のある人がわざとレスしてるかかな。
困ったもんだ。まあ、そういう人はパチンコ撲滅運動でも
してくれればいいんだけどさw
物事懐疑的な自分より性格が素直でいい人ばかりなんだと思うとなんかあれだけどさw
551名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:45:08.40 ID:yDt6BMqC0
停電テロである
もはやこの国は電力会社によって支配されているといっても過言ではない
552名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:45:26.87 ID:JV8XG7Zx0
>>474
侵略してるのは葛様じゃんか
ゴーヤーにそこまでの能力は無いべ
553名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:45:40.38 ID:MkBZR2Ae0
>>532
電力がねえだと?!さっさと自然エネルギー開発を推し進めろ!
という世の中の潮流となり
原発再開から逆に遠のくだろw
あの法案は極めて胡散臭い、俺らに出来るのは節電のみ
554名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:46:32.62 ID:NNjFRfVc0
>>398
お前の言う幹部の名前を並べろよ。
555名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:46:33.33 ID:6Z8u2bpg0
>>546
 
需給の「需」→各変電所単位のデータを出せない・正確な数値不明
   「給」 →低く見積もって発表実績有り・発表数値の妥当性不明
=意味のない数値

これぐらいのことも分からないでグダグダ言ってるの?
556 【東電 69.4 %】 :2011/06/27(月) 13:46:41.13 ID:q0MwmQ1C0
>>550
まあ、いっちゃなんだけど、多少脅しになってたほうがいいってのはあるだろうね
べつに原発うんぬん関係なく、節電意識を高めるためにもさ
557名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:46:42.64 ID:K3JZoWn50
>>536
潰してどうするかね?
孫にでもくれてやるのかい(藁

潰した所で送電量が増えるわけじゃなし
混乱でさらに電力状況が悪くなるよ? それはそれで痛快也。
政府自体が責任取りたくないのミエミエなんだから
東電はもっと強気に、足元見たギリギリの交渉が出来るだろう
まぁ多分実行中だろうけどさ
558名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:46:43.64 ID:eYqCjWhb0
こんなの4月から言ってたじゃん。あ、東北は知らんが。

というか、足りなきゃ計画だって突然だって停電するしかないじゃん。
559名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:46:47.76 ID:HuvMSPWx0
ピーク時以外は電気余ってるんだから、発電よりも
余った電気を貯めておく技術を開発したらどうよ。
無理なのか?
560名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:47:37.19 ID:8wm00Mr5I
地方に逃げてた難民が続々トンキンに
流入してる件
特に福島からの被爆者が続々流入中!
トンキンの人口はドンドン増えてるよ!
これが電力不足の要因!
561名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:47:39.03 ID:TV7yaYfX0
揺るぎなき原発はんたーい♪(^-^)/\(^-^)
562名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:48:07.40 ID:+YmMgYpE0
>>547
電算サーバー、IDC、NTT止めればいいんじゃない?
563 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/27(月) 13:49:12.49 ID:o9CkerF80
節電節電って一部マスゴミ含めて五月蠅いよね。騙されるバカ国民もアレだけど。
564名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:49:20.73 ID:uG/jdJ2d0
朝鮮玉入れなんとかするなら考えてやるよ
565名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:49:35.83 ID:SW7XyREL0
夏場のエアコンだけで何とかなる不足レベルで大騒ぎしすぎだが、
東京なんて毎年大停電があった方が良い。
企業も逃げ出して一極集中が解消されるだろ。
566名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:49:51.51 ID:CMBWzBue0
これちゃんと企業努力とかやってのか?
独占企業だからやりたい放題だな。

やっぱ発送電分離すべき
567名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:49:56.53 ID:8vmYQY5AP
>>557
さあ? 潰せば溜飲が下がるってだけだろ。それだけの理由で潰されるのも気の毒だが現実自力で
営業続けられる状態じゃないんだから世論がそうなれば仕方ないじゃん。
568名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:50:41.16 ID:IzBmVSGcO
名古屋市民の俺に影響なければなんでもいいよ
しかも名古屋って減税なんだぜ

お前ら増税ラッシュで可哀相だな(笑)
569名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:50:52.30 ID:GOUdj9fc0
 

 計画詐欺停電

570 【東電 69.4 %】 :2011/06/27(月) 13:50:55.38 ID:q0MwmQ1C0
>>555
ようするにあなたは東電の言うことはなにも信用できないって言ってるだけだよw
俺は一応、東電の説明を前提に考えてるので、そりゃどこまで行っても平行線ですなwww
571名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:50:56.81 ID:C7PF3JQTO
ただし、小うるさい政治家、芸能タレント等の生息する地域は除く。
572名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:51:20.06 ID:TV7yaYfX0
三つ子のたましい原発はんたーい(^-^)/\(^-^)
573名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:52:47.03 ID:bAvICU830
>>271
取られないしソファー付きの休憩所もあってガンガンに冷えてる
うるさいのと妙に休憩してるのがいない点を除けば割にいいスポットかも
574名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:54:03.77 ID:GPcMTDCO0
停電量が0というだけでもう計画停電の輪番は始まってるんだけどな
http://www.tepco.co.jp.cache.yimg.jp/images/month_schedule.pdf

みんな自分のところの当番の時間は確認しとけよー
春には近くに大病院とかあって回避した地域も
夏はより細かく制御するから停電するかもしれないぞ
575名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:55:05.96 ID:4Y6MzOJn0
北陸って娯楽施設少ないけど電気は売るほどある
576名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:55:32.56 ID:6Z8u2bpg0
>>570
盗電の説明って、今まで何か一つでも真実言ったことってあったっけ?
ま、こういうのをありがたがって信じてるレベルってことですな↓
「汚染水放出の責任者の名前はいえません」
「汚染水入れるコンテナを発注したかどうかいえません」
「臨界はありません」
「格納容器は健全です」
「柏崎は防潮堤やめて止水板で大丈夫」
「3号機は爆発してません」
「地震や津波対策は万全です」
577名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:56:29.65 ID:bx9vBt8F0
扇風機買いに行ったらほとんど売り切れ状態でワロタ
残っているのは、ユー●だったのでそのまま帰ってきた
仕方がないので10年前の扇風機でガンガルyo
578名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:57:59.31 ID:7s/iM8qi0
>>576

信用できないとして、もっと内実は悪いとか考えないの。

579名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:58:30.91 ID:uwcVcCNI0
多摩川の向こうは川崎市
荒川の向こうは川口市
川の向こうは停電地域
580東京停電:2011/06/27(月) 13:59:14.19 ID:W29RxzE10


停電東京

581名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:00:39.50 ID:u2EHolBO0
電気あるとサービス残業させられるからむしろ停電すべき。
582 【東電 69.4 %】 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/27(月) 14:00:39.84 ID:Yc4Er2TG0
大変だね
ま、頑張って
583名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:02:21.11 ID:uwcVcCNI0
都下は停電
都心は通電
離島も通電
東京都は二分
584名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:02:38.79 ID:Oa01Wtef0
まあ3ヶ月以上あったのにボケーっとしてたんだから熱中症で死んでも文句言えないな
585名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:04:39.89 ID:tqcudU1v0
>>569
>計画詐欺停電=電力は余っている

と国民の一部は思っている。
これをひっくり返すには無計画全停電を、繰り返し全国民が納得するまで、
首都圏で実際にやってのけるしかないぞ>東電
586名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:05:40.80 ID:CMBWzBue0
そもそも原発停止しから本当に電力は不足するのかなあ
消費税増税と同じで本当は必要ないのにマスゴミが煽ってる気がしないでもない。
とにかくマスゴミのいう事は信用ならないし
587名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:06:48.23 ID:I385zypg0
だれか分母を最大値に固定して、使用率を算出するサイト作ってくれ。
588名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:08:03.56 ID:K6ZAxp0ZO
>>581
夜明けと同時に就業となるがよろしいか
589名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:08:21.55 ID:8+05Yl3w0
>>585

首都機能の維持が最優先事項
これは政府も東電も見解が一致している。

23区が問題なく機能すれば、他の田舎は切り捨ててどうなっても
かまわないというのが、計画停電。
首都が停電になる可能性がある無計画停電なんてぜったいやるわけないだろww

590名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:08:22.11 ID:aY/YQP3K0
信号だけは動くようにしろよ
怖いんだよ
591名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:09:54.82 ID:xqH+Qpei0
埼玉、熱中症で死者出まくり?
592 【東電 69.4 %】 :2011/06/27(月) 14:10:40.23 ID:q0MwmQ1C0
>>576
一度、陰謀論にはまっちゃうとなかなか出て来れないんだよね
593名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:13:07.32 ID:1iE1y/0iO
テレビで不細工なタレントがテレビ切るときは主電源切って節電してますとか言ってたな。
死ねと思ったわwww
594名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:13:40.41 ID:6Z8u2bpg0
>>592
反論できなくなったみたいね
>>576の事実を全部陰謀で片付けちゃうところ見るとね
595名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:15:11.73 ID:pTtZfoQc0
輪番停電も必要なかっただろ
596名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:15:18.34 ID:S3IPGIFt0
大変だな。まぁ、死なない程度に停電してくれや。
@練馬区民
597 【東電 69.4 %】 :2011/06/27(月) 14:15:55.89 ID:F/PsWrJ60
大量の電気使ってTVで節電って連呼されてもなぁ
598名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:18:01.09 ID:EQHaKsTv0
もうあとは静岡県東部と山梨県を中部電力に押しつけるしかないな・・
599名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:18:18.81 ID:uL949pjtO
足立区と荒川区は停電しても首都機能になんら問題はないのでOK
600 【東電 69.4 %】 :2011/06/27(月) 14:18:29.51 ID:q0MwmQ1C0
>>594
「何か一つでも真実言ったことってあったっけ」
こういう極端な言い方するのが陰謀論者の特徴だよ
576で上げたことは、東電の陰謀だっていう前提があってこそ問題に感じられるわけで
単純に事実誤認があったとは考えないんでしょ
601名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:18:56.81 ID:HuvMSPWx0
電気足らないってのは、只の脅しじゃないのか?
節電しないと本当に停電するのか試してみたい気分だ。
602名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:19:01.26 ID:bCz/77KE0
熱帯夜に計画停電すると、キレる人続出
603名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:19:22.26 ID:ee+gdMxBO
今日は涼しいな
604名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:20:06.26 ID:wRw745rQ0
やらなくてもいい計画停電
605名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:20:19.08 ID:86nZVcKT0
世論は火力増やせって事になるから
っていうか、今から火力発電所作れよ
606名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:22:58.53 ID:6Z8u2bpg0
>>600
>事実誤認

苦しくなって来ましたなあ〜
なんで「担当者の名前いえない」「タンクの発注は不明」なのが事実誤認なの?
「柏崎は止水板で」も事実誤認なの?
「原発は安全」このレベルさえ事実誤認があったってことなの?

じゃあ、盗電の発表する電力関連の数値にも
今後単純な事実誤認が出てくる可能性ありだよね
自分で自分の首しめてどうする?
607名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:23:00.44 ID:plx8oTLnO
大停電キボンヌ
608名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:23:02.29 ID:FSXQIQIg0
>>589
>首都が停電になる可能性がある無計画停電なんてぜったいやるわけないだろww

そこまで追い詰められている姿を見せないと、全国民の理解は得られないだろう。
また停止中の原発再開など論外の筈だ。政府も停電があろうが無かろうが政府機能を
維持する方策は当然考えて対策をしているだろう。まさか何も考えていないのかw
609名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:23:36.12 ID:HuvMSPWx0
節電を呼びかけてはいるが、本当に節電されると売上落ちて涙目な件 W
610名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:24:28.01 ID:bCz/77KE0
発電所を増やせばいいじゃん。
千葉あたり、土地が余ってるしさ。
611名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:24:41.23 ID:z9iZrgVP0
>>559
揚水かバッテリー
開発もしてるだろうが、今年の夏はあるぶんでしのぐしかない
612名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:25:07.15 ID:bV7J3CKqP
おまいら、我慢強いな!あきれるよ。
「ヘタレ日本人は熱中症で皆殺しだ。」−民主党
613名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:25:21.47 ID:vb3kgHq90
計画停電地域の人は
計画停電も大停電も同じだよなあ
もう節電やめたら?
614 【東電 69.4 %】 :2011/06/27(月) 14:25:50.57 ID:q0MwmQ1C0
>>606
たとえば、だよ
そうやって東電のやることすべてに悪意があると思いこんでるから冷静に判断できないんだよ
615名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:26:54.43 ID:z9iZrgVP0
>>605
作ってるよ。凄い勢いで。
616名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:27:08.64 ID:JHKj4ctzO
この蒸し暑さで停電とか 死ぬで!
扇風機が売れてるが停電になれば使えない…。
やっぱ自動販売機とパチンコ屋を無くしてしまえば良い。
617名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:27:55.86 ID:YCxzC5Pf0
窓全開で今、部屋の中が30度あるよ。外は29度。
こんなに暑いのに、計画停電するとか頭おかしいんじゃないの?

暑さで死ぬ人が続出するかも知れないよ。
618名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:28:47.25 ID:o128NvuD0

枝野と海江田の横柄な態度をみてると協力する気にならんよ
619名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:29:14.84 ID:0ZLZrKDw0
知ってた
620名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:29:29.08 ID:nkIwZsA4i
>>25
関西だけど、昨日の昼間いったら半分くらい電気消えてたよ。
便乗して節電かよ!って思ったくらい。
621名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:29:45.96 ID:JZ4f3ermO
>>617
もしかして政府はそれを狙ってるんじゃないかね?
622名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:30:11.38 ID:6Z8u2bpg0
>>614
だからさ、>>576の記述が単純な事実誤認にしか過ぎないってことを
冷静に判断できるおたくがいちいち証明してくれない?

ちなみに、盗電の海外プレス向け英語会見って、誰も来なくなったよね?
まさか知らないとは思わないけど。で、海外メディアも「東電のやること
すべてに悪意があると思いこんでるから冷静に判断できない」の?
623名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:30:50.59 ID:YCxzC5Pf0
>>621
不謹慎だけど、そう思ってしまったよ。

扇風機止めたらマジ軽く死ねる。
扇風機止めたら、汗がとめどなく流れる。
計画停電になったら、脱水症状になる。マジで死人増える。
624名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:30:54.00 ID:Nch6XCUM0
隣の部屋から定期的に壁を叩く音が聞こえた。
始めは単なる音かと思ったが、よく聞いてみるとその音に規則性がある事が判った。
私は以前からモールス信号を知っていたので、これはモールス信号であると言う事が判った。

私も、モールス信号を使って、壁を叩いてみた。
隣人はエリと言う名の少女だった
その日から、エリと壁越しにモールス信号での交流が始まった
625名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:30:59.42 ID:EQHaKsTv0
>>616>>617
東電は確実に計画停電やってくるよw
「電気の大切さが分ったか!」とニヤニヤ笑いながら
626名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:31:18.89 ID:7+hp+FXi0
電力需要量のピークって夕方の1~2時間なんだっけ。
もうなんか、東電の言うことってどこまでが嘘か分からんし、構ってチャンにしか見えなくなってきた。
どうせならピーク時にみんなで一斉に電力使いまくってみようぜ。w
ホントに停電になったら、ああ、マジでギリギリだったんだってことだろ?w
627名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:31:21.10 ID:z9iZrgVP0
>>562
NTTピーク時にやればいいのにって思う。商用電源止めても発電機あるんだから。
628名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:31:30.24 ID:LluA5HLF0
>>622
うるせぇな
何をそんなに必死になってんだよ
629 【東電 69.4 %】 :2011/06/27(月) 14:32:10.77 ID:q0MwmQ1C0
>>622
いや単純な事実誤認と見るか、悪意ある捏造と見るかは、もはやあなたの内面の問題だよ
630名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:32:21.44 ID:GOUdj9fc0
>>585

まあ訴えられるけどね

 
631名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:32:25.80 ID:n8o/mSnV0
計画停電による損害・契約違反の分、
東電に賠償請求とかできないんかな。
632名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:32:37.08 ID:Q+VqL6yv0
ふざけんな。
東電社員は家族まで一人残らず人力発電まで動員して電力供給しろよ。

こっちは電気代払ってやってんだ。停電しないように最大の努力を払うのが東電の仕事だろうが!
633名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:33:56.22 ID:z9iZrgVP0
>>631
出来るよ。約款に責任制限規定はあると思うけど。
634名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:34:09.96 ID:8wm00Mr5I
23区の俺様は勝ち組!
チバラギ、ダサイ玉、ヨコハメ諸君は
節電頑張れよ!
23区様は勝ち組なんだから
ガンガン冷房使うけどねw
悔しかったら23区に住んでごらんw
まー住めないと思うけどwww
635名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:34:22.50 ID:+YmMgYpE0
>>627
発電機はやるんじゃない?でも通信とめたら死人出るでw
636名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:34:33.02 ID:BgahZEUI0
ありがたい教育停電で明るい未来のエネルギーのありがたさを国民の皆さんも実感できるね!ありがとう東電ありがとう電事連。ポポポポーーン
637名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:34:35.42 ID:6Z8u2bpg0
>>629
じゃあさあ、海外プレスは?

ってか「原発は安全です」→「単純な事実誤認でした」
ってこんな認識で原発運営してたの?盗電って。知らなかったわ。
おたくの発言コピペして今後使わせてもらうわ ありがとう
638名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:34:49.47 ID:u6HWlX9w0
今電力が足りないのは、化石燃料の不足ではなくて「事実上各地域一社独占供給」
だから。それをまずはっきり認識しなくてはならない。
原発なしで社会が成り立つかどうかは、その次の議論だよ。
639名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:34:52.67 ID:uwcVcCNI0
>>617
>窓全開で今、部屋の中が30度あるよ。外は29度。

何処に住んでるんだ?
今、世田谷区は22度くらいで肌寒いくらいなんだけど…
640名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:35:00.77 ID:zE+sH4kTO
いいじゃん、計画停電。
たかが数時間電気が止まったぐらいで死ぬような弱者を淘汰するいい機会。
641名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:35:15.12 ID:bUggCmer0
パチンコがガンガン電気使って金儲けしてるかぎり
節電なんかする気にならない
642名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:36:11.97 ID:z9iZrgVP0
>>632
そんなんじゃ糞の役にも立たんがお前はそれで気がすむのか?幸せだな。
オレはそんなことじゃ納得できんが。
643名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:36:48.85 ID:krqFsQES0
まだまだぜんぜん節電具合が足りない
店舗のドア開けたままがんがんにクーラー入れてる商店街もあるし
一度大停電やって何人か死んでもらう必要がある
644 【東電 72.6 %】 :2011/06/27(月) 14:36:49.11 ID:q0MwmQ1C0
>>637
海外プレスうんぬんはまた別の話だね
それに原発は安全ですが事実誤認ってw
いくらなんでも難癖レベルだよ
事実誤認ではなく、その時点で必要と思われる安全対策を講じていたから安全だと言っていたわけで
そうやってなにもかも一緒くたに考えちゃうから陰謀論にハマっちゃうんだと思うよあなた
645名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:36:51.65 ID:TVXa97YQO
暑いから 窓を開けている女性を狙う鬼畜レイプ魔

とかなりそうだなwwwwパチンコ屋の犠牲者になると
646名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:37:21.91 ID:x7FeIIYT0
都民判ってないけど本当に電気足りなくなって事故に近い大規模停電起こったら
発電所から遠い方から低電圧リレー作動して停電だぞ
つまり都内が大規模停電になる
発電所が多くて電圧の高い千葉とかはそう言う場合停電しない
そして都内の停電の復旧には1日とか2日かかる
以前の大規模停電時もそうだったろ、忘れてるのか
647名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:37:39.17 ID:EQHaKsTv0
ここ3ヶ月くらい電気料金が毎月上がってるけど火力全開にするとまだまだ上がるのか?
648名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:37:43.27 ID:W3+hp+PO0
>>622
海外プレスが来なくなったのは、ウエブページ見ればわかることしか説明されないから。
わざわざ行く価値がないと判断した。

国内マスコミは、ウエブページ見ればわかるけど、東電を叩いてる自社の姿勢を見せたいから行ってるだけ。
649名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:37:48.81 ID:YCxzC5Pf0
>>639
中部地方。22度とか、何でこう極端に違うんだろ。
異常気象な気がしてきた。
650名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:38:29.81 ID:RyRMx1/v0
やればいいさ。おれの寮にはエアコンがないという恨みもあるしw
651名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:39:09.21 ID:m/8OvnHLO
猛暑の中停電されたら、パチンコ屋とか自販機はマジで破壊されるんじゃないの?
652名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:39:34.34 ID:2w+9Ylvy0
各家庭の自家発電をもっと買い取れば余裕あるでしょ
653名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:39:42.18 ID:rYhc+jH60
んー、東北はわからないが、少なくとも関東に関しては
パチンコ屋止めれば大丈夫だろ?
取り締まりは、警察があれなので、直ぐには期待できないから、
せめて、危ないと予想される日は、パチンコ屋への供給止めればいいじゃん?犯罪者だし、何が悪い?
654名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:40:13.78 ID:z9iZrgVP0
>>647
まだいつもの燃料調整だけ。
火力増やす分も損害賠償の分もこれからですな。
655名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:40:16.95 ID:u6HWlX9w0
電圧がドロップすると、変電所が火吹いたり、家電が爆発したりするのだろうか?
656名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:40:48.71 ID:+YmMgYpE0
>>640
計画停電いいんだけど、その前に止める電力いっぱいあんじゃないの?
なんでいきなり死人がでるような停電になるのってwディズニー、パチ屋とか
娯楽施設の午後からの休館、テレビの昼間の計画停波でいいじゃん。
一度やってみた方がいいwマスゴミ共の慌てようを楽しもうじゃないかw
657名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:41:02.68 ID:MsGuu09w0
レンホーっていたよな、パチンコ業界の保護のために節電を妨害した女

大きな事件が発生しないとこの国はかわらないかもね。
原発事故だけでは足りなかった。フクシマのことなどどーせ他人事なんだろうね。東京

首都圏での真夏の無計画停電。これぐらいのイベントがないと東京の人は覚悟が決まらないよ。
658名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:41:41.82 ID:JHKj4ctzO
人が節電してくれてるから自分だけはとクーラーガンガンかけて涼しい顔してる奴ばかり。
659名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:41:52.63 ID:uwcVcCNI0
>>649
>中部地方。

東電、関係ネーじゃんかw
己は浜岡原発の心配でもしとれッ!
660名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:42:05.75 ID:6Z8u2bpg0
>>644
海外プレスは別の話って?
海外プレスも自分も盗電の情報は信用できないって思ってる、ただそれだけのこと
事実指摘されて逃げ場がなくなってるの?

>事実誤認ではなく、その時点で必要と思われる安全対策を講じていたから安全だと言っていた
じゃあ、共産の吉井とか地元自治体が津波・地震対策の不備をあれだけ
指摘→ガン無視ってのはスルーなの?専門家が計画段階で安全対策を
進言してもガン無視してきたのもスルーなの?「安全対策を講じた」って
誰に向かってはっきり言えるの?IAEAの報告書でさえ対策不備を指摘してるのに。
661名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:42:16.34 ID:lHWiUemiO
>>646

なんか20数年前に都内でそんな停電あった気がする。
662名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:42:25.51 ID:EQHaKsTv0
>>654
ありがとう
これからはお金持ちしか電気使えないね・・
663名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:42:29.56 ID:x7FeIIYT0
>>655低電圧になるとその分電流が多く流れ結果、燃える可能性が出てくる
電圧低いエリアとは
発電所から遠いエリア、すなわち都内だ
664名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:43:28.63 ID:yIe0tGT4P
一回「予期せぬ大停電」ってのを見てみたい、などと
唯一夏場の発電力に余裕のある中国電力管内の俺は思ったりするのだ
665名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:43:40.28 ID:pkTe5Uw3O
>>651
パチンコ屋はガンガン冷房効かせて客集めしそうじゃね?
666名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:44:58.11 ID:CERt9dSmO
お前らがパソコン止めたら問題なくなるよ
死にはせんだろw
667名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:45:50.83 ID:2w+9Ylvy0
>>657
パチンコとかディズニーランドとか、この非常時にいらないだろ
668名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:45:58.68 ID:yKi8drOQ0
つまり、計画停電するというニュースを流す事で節電を促していこうという策略か。
計画停電を脅しとして使うなよ。止めるべく電力なんかパチンコを始めとした
娯楽産業にたんまりあるだろ。
669名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:46:02.65 ID:JK3H/7Nz0
この間消費電力表示がイカサマだって解ったばかりじゃねえか
670名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:46:43.20 ID:H2xR44Kn0
猛暑日に計画停電実施して、やはり原発は必要に導こうとするだろうな
671名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:46:58.86 ID:uMN+ABU30
>>1
迷惑なので、駄目です
672 【東電 72.6 %】 :2011/06/27(月) 14:47:20.52 ID:q0MwmQ1C0
>>660
>海外プレスも自分も盗電の情報は信用できないって思ってる、ただそれだけのこと

誰が言ってるの?
根拠がないと妄想だよ

専門家の指摘をその時点でどう判断するかは難しい問題だね
そういった問題はきちんと再評価すべきで
あなたのように東電悪、東電の言うことはすべて嘘っていうのは思考停止と同じ
なにも言ってないのと同じなんだよ
673名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:48:18.73 ID:4CXQShGY0
熱中症の死者が山ほどでないとわからないんだろうな
674名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:49:11.87 ID:JK3H/7Nz0
>>16
埼玉は5000万ほど発電している
675名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:49:53.08 ID:9+N6gYQK0
被災地はどうなるの?

病院だってバックアップ施設が無さそうなのに、
停電なんていったら死者が出るよ。
676名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:50:17.98 ID:15YU9cBU0
原発反対の方の家だけ止めてほしい
そういう人達なら喜んで耐えるだろう
677名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:52:12.82 ID:6Z8u2bpg0
>>672
知らないの?
海外プレスが会見に来ない理由、当時「自国の情報と較べて遅すぎるし
明らかに情報隠蔽してる」からって言われてたじゃん?

どっちにしろ、盗電=いんちき、イカサマって思ってるのは
自分だけじゃないしね。このスレみてたら分かるでしょ
お宅が何を思おうと自由、でも、世の中の大勢には敵わないよ
何百レス費やしても、誰の意見も変えることはできないね
事故を起こして「盗電人形町寮」の名前ガムテープで貼って以来、全てが終わったの
678名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:52:18.99 ID:c3F86h9n0
電力余裕じゃんって言うけどまだ6月なんだよな
679名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:53:19.68 ID:/KLWwJNQ0
23区が対象外の計画停電なんて納得できるわけないだろ?

40度の熊谷を停電にして35度の23区を対象外なんて不公平すぎる。
暴動が起こっても文句は言えないぞ。
なんせ人の命がかかっているんだから。
680名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:55:00.23 ID:EQHaKsTv0
>>674
コラコラ!5万Kだろ
もうすこしがんばりましょう埼玉さん
681名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:55:13.12 ID:uMN+ABU30
冷凍食品やアイスがかかってるだけでも
文句言って良いと思います
682名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:55:51.61 ID:DB3zfE1Q0
23区はせめてパチンコ店を営業自粛させろよ
683名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:56:00.07 ID:2w+9Ylvy0
計画停電になったら、東京23区だけが対象外エリアなんだろ。
同じ電気代を払っているのに不公平だ。
684名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:56:48.03 ID:g1cdVN+S0
やるなら気温低いところから計画停電実施するんでいいんじゃない?
熊谷を計画停電にするとか、ほぼ殺人、殺人未遂じゃん
685名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:56:50.07 ID:ACS0EZa+0
>>634
だれも釣られないね。クックックwwwww.
686名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:57:09.37 ID:5FogklFbO
計画停電くらいいいけどね 明るい昼間だし、たいしたことないな
687名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:58:14.19 ID:Nrejk9plO
猛暑ならもうしょうがないな
688名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:58:29.03 ID:u6HWlX9w0
突然の停電で本当にヤバイのは、医療機器に繋がっていないと生きられない患者さんくらいだよね。
だから病院への供給を最優先にして、あとはインフラ、食料、治安などの仕事以外は夏休みにする。
それでいいんじゃね?
結構近所で台風なんかで信号が点かなくなるけど別に事故とか起きないし・・・
689名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:58:33.72 ID:FCCuL0bk0
例年だと、7月中旬〜下旬ごろに
最大需要6000万キロワットに達する。

果たして今年は耐え切れるかどうか
690名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:58:40.36 ID:xQ0kphcA0
パチンコ全廃しても計画停電は必要なのか?
691名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:59:14.81 ID:xRDE1m8b0
23区内は深夜24時〜翌4時までの4時間、停電。
692名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:59:18.72 ID:7+hp+FXi0
>>647
燃料費といわれてる部分も、実際は福島の事故対策金に使われる方に1000ベクレル。w
693名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:59:24.32 ID:6Z8u2bpg0
>>690
TVも全停波すれば完璧だと思うよ
不安だったら新聞は夕刊廃止にすればよい
694名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:59:26.57 ID:2w+9Ylvy0
>>690
パチンコを全廃にして、ディズニーランドや野球もやめる。
こうすれば数百万キロワット節電出来るだろ
695名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:59:34.07 ID:KaIkKVvt0
なあ、地震からもう4カ月経とうとしているんだが、その間何やってたの?
696名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:00:13.03 ID:aY/YQP3K0
ID:8wm00Mr5I

>>560で東京をトンキンよばわりしといて、>>634では自称23区。

日本の地方対立を煽る朝鮮人ウザイ。
697名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:00:14.00 ID:TV7yaYfX0
ところがどっこい!原発はんたーい♪(^-^)/\(^-^)
698名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:00:18.03 ID:pDkYs6FcO
>>676
お前は火力発電由来の電気は使うなよ
699名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:00:52.14 ID:2lS10sn20
マイケルジャクソン バッド
700名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:01:02.26 ID:Ciswh9S10
>>689
この大嘘つき野郎w
701名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:01:16.22 ID:1ZbUVv0I0
6000万kWhって1991年に出た記録だろ
んなもの2011年で出るわけ無い
702名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:02:04.99 ID:6Z8u2bpg0
>>695
ふくいち全力もくもくじゃね?
今も煙出てるらしいし
陸海空を全力放射能汚染!
703名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:02:28.93 ID:ZQnD8CVn0
へっぽこ首都の東京は3日電気来ないだけで日干しだろうな
704名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:03:27.08 ID:aOTr7I3ZP
この間東京電力のそば通ったら明かりもついてたし自動ドアも電源入ってたんだけど
なんで東京電力が電気使える訳?
ブレーカー落として電気使用ゼロにするのが当たり前なのに
自分のところで使っておいて他で計画停電とか言われてもね
705名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:03:36.38 ID:n7eAgDs20
原発をガンガン動かし
二酸化炭素もガンガンだしてまでして 安定供給しろ。
706名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:04:11.22 ID:0MzBjhSv0
安全そうな 原発を作れ!
そいつを基準に全国原発は作り直せ
707名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:04:12.70 ID:H72cSQDyQ
車上生活のオレには関係ない!
708名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:04:38.56 ID:K4fwGKEo0
夏に計画停電があると食中毒が怖い。
飲食店は客が入らず倒産する。
雪印も1時間の停電で食中毒事件を起こして倒産した。
加工中の製品を廃棄すれば良かったが捨てられない人もいる。
709名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:04:48.14 ID:6Z8u2bpg0
>>704
別のスレでは、鼻水が出るほどクーラーが効いてて寒かったって
書いてあった
710名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:04:51.86 ID:r3+4g/H0i
>>677
ようするにあなた思考停止してるんだよ
誰の意見も変えられないじゃなく、自分は意見を変えるつもりはない、なの
711名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:04:57.36 ID:u6HWlX9w0
停電になればヒートアイランド現象もなくなる。
だからみんな働かないで木陰で涼んでいればいいんだよ。
712名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:05:21.38 ID:lz2J1ih80
停電以外に実生活にどんな影響がでるだろうか?
震災直後ほどじゃないにしろ物流や、生産に影響でるかな?
水とかトイレットペーパー買いだめしてるけど、杞憂におわればいいけどねー
713名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:05:34.56 ID:cAWAiVr10
>東電が供給力5520万キロワットに対し、

これ嘘でしょどうせ
714名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:06:18.38 ID:OuybfSwgo
エネルギーと食料を地方に依存しまくりの東京は街の構造に問題がある
715名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:07:04.75 ID:6Z8u2bpg0
>>713
さっき盗電擁護の人が本当だって言ってたよ
これを信じられない人は陰謀論に染まった思考停止なんだって
716名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:07:31.41 ID:+rlvl7Q00
計画停電やりたくて仕方ないんだろうな。
俺在宅で仕事なんだけど、絶対に停電しないだろうとこ探してマンスリー借りたわ。
絶対停電しなくて割安なとこ、千代田区の秋葉原あたり。
中央区の浜町のあたりも安かったけど、ちょっと不安だったから千代田区にした。
この経費を東電に請求したいわw
717名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:08:06.51 ID:HO/Q30N10
反原発者が電気を使わなければ余裕なはずだがなんで逼迫するんだ?
718名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:08:11.39 ID:X8uuqsKU0
危機をアピールして、
脱原発を阻止、
電力自由化を阻止、
ガス会社の電力参入を阻止、
東電解散論を牽制したいだけ。
いわば自爆テロ。
東電は史上最悪のクソ会社、絶対に潰さないとイカン。
719名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:08:12.51 ID:HuvMSPWx0
東電の発表を鵜呑みにしろってのが無理
720名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:08:13.05 ID:ACvJdSSK0
無計画停電が実施されたら、とりあえず東京電力の人間を
皆殺しにしてやりましょう!
721名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:08:25.43 ID:CH32RyZA0
>>708
うちの近所のスーパーも3月の計画停電時に食料品を大量に廃棄したよ。
夏場に停電したら、大変な損害になりそう
722名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:08:26.53 ID:2BOB/qN20
>>1
35度クラスで2時間とか停電したら
お年寄りたちが倒れそう・・・
そういうの考慮してるんだろうな?
やるのは構わないが
723名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:08:34.16 ID:Z5DyiWZo0

電気は余っている。

福島はもともと空だった。

724名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:08:35.41 ID:7s/iM8qi0
>>713

もっと低いな。
725名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:09:06.73 ID:1ZbUVv0I0
>>713
それは本当なんだと思うよ
ただそれには揚水発電の能力が入ってない
そこに嘘があるんじゃないか?
726名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:09:37.01 ID:K4fwGKEo0
食料品の加工中に停電だと大量に食品廃棄物が出る。
捨てないで使うと食中毒になり企業は倒産。失業者が出る。
停電の影響は大きい。
冷蔵庫の食品は捨てるしかなくなる。
727名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:09:44.41 ID:cAWAiVr10
>>715
東電擁護の人ってw

ここまでウソだらけでなんで信用してるのか解らない
最近まで「電力余力何%」とかも信じてたんでしょどうせ
728名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:10:20.32 ID:Nrejk9plO
供給力もマージン無しの全力稼働で約5500万って感じなんだろな
メンテ無しで稼働率を上げまくったら、どっかが壊れるんじゃねーの
729名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:10:37.39 ID:3Z6g20/z0
電通に頼んでシエスタブームって事にすりゃいいよ
アホなトンキンスイーツはすぐ飛び付くべw
730名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:10:45.24 ID:CH32RyZA0
熊谷とか39.8度まで行ったけど、ここも計画停電するのか?

熱中症で死人が出る
731名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:11:22.11 ID:HuvMSPWx0
みんながエアコン切ったら気温下がるだろ
どれくらい涼しくなるか、やってみようぜ。
732名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:11:22.23 ID:r3+4g/H0i
>>715
その数字は各発電所の発電能力の積算でしょ
疑うなら疑うでソースにあたって具体的に指摘すればいいのに
まあソースはって聞かれてるのに、知らないの?とかもうメチャクチャだけどw
733名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:11:35.42 ID:9+N6gYQK0
>>717

原発が嫌いなだけで、電気が嫌いって訳じゃないんだよ、きっと。

使用電力量を減らしたいのなら、地方出身者が帰郷するってのが
一番、手っ取り早いんだろうけど、それも無理っぽいなあ。


734名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:12:00.90 ID:K4fwGKEo0
>>725 揚水発電は原発が前提。
火力で水をくみ上げるのでは非効率で夜間の余力もあまりないだろう。
735名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:12:11.83 ID:cAWAiVr10
東電管内の
 消費電力は4389万キロワットに達し、最大供給力の4790万キロワットに接近。供給余力は
 約8%と、計画停電の原則見送りを決めた4月8日以降で最低水準に落ち込んだ。


>供給余力は 約8%と、

これは嘘だったのに他の数字はリアルだというの?
736名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:12:56.54 ID:a5wHYaVd0
原発推進したいがための大嘘に踊らされるキチガイ2ちょんねら〜たち、こんにちは!
737名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:13:27.07 ID:5FogklFbO
本当にヤバいなら電力かき集める努力を必死でしなければならなない
ボーナスなんか出している余裕なんか無いはずだがね、東電
738名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:13:34.34 ID:zvQ4+5JZ0
やっぱり1社独占はよくないな
739名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:13:41.15 ID:H6iNobQr0
>>734
普通に石炭石油火力は原発と同様夜間にもフル稼働だから
揚水発電はもともと火力用に造られたんだよ

それにピーク時くらいガスタービンも夜間にフル稼働しても
何の問題もないわな
740名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:13:41.99 ID:MFUlivqV0
あんだけ暑くて1割も余裕だったのにねぇ。
741名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:14:06.93 ID:6Z8u2bpg0
>>727
それところか【東電 73.1 %】 みたいな表示までつけてたよ
742名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:14:14.18 ID:E2YyA3w8O
>>727
とは言え、本当に電力が足りなくなってバカを見るのは一般市民なんだけどな。

俺は「東電が嘘を吐いている」ということを信じて、この夏もこれまでと同じように、
特に節電など意識せずにガンガン冷暖を付けて涼しく過ごそうと思うが、構わないよな?
743名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:14:41.39 ID:fvVRBYqa0
>>21
NOOOOOO
744名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:14:50.64 ID:1GPKJJjV0
>>733
確かにな
わざわざ東京にまで出て来て年収1000万以下は
はっきり言って穀潰しだから即刻帰郷すべき
745名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:14:56.63 ID:IzEN9IMU0
ほんとに原発いるのかいらないのか、
暑〜いの我慢してから話し合おうかって事だな
746名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:15:02.45 ID:2gBUFmXu0
東電から電力融通してやれ
500万キロワットくらい
フクシマへのむくいだ
節電大好きな関東の人達なら、喜んで受け入れてくれると思うよ
747名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:15:14.64 ID:+rlvl7Q00
熊谷40度、館林40度、東京23区33度、これでも23区より熊谷や館林を停めるっていうのはどうなのよ。
748名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:15:29.48 ID:o6/LzHGrO
社会保障費削減の為、高齢者、乳児幼児を一網打尽にしたいミンスは賛成なんだろ?

749名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:15:49.99 ID:cAWAiVr10
>消費電力は4389万キロワットに達し、
>最大供給力の4790万キロワット

東電の自己申告
そもそも最大供給力はウソでしたって判明してるのに・・・
真夏に点検で「全原発を止めた」事あるのにね
750 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/27(月) 15:15:52.55 ID:9nu8QmkN0
>>738
だよな
プロバイダーみたいにすればいいのに
751名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:15:59.20 ID:H6iNobQr0
>>742
構わん
許す
もし停電したら高い電気代を取って安定供給すら出来ない電力会社は必要ない
送電分離して解体させよう
752名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:16:06.23 ID:TV6tunN50
東京都23区だけを停電にすれば安心です
753名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:17:23.38 ID:+rlvl7Q00
>>744
そのとおり。
だから電気代を10倍にすればいいんだよ。

東京で頑張ってるんなら払えるだろうし、東京に事業所があるならそれくらいの利益率でやってないと。
そのかわり、東京23区は絶対に停電しない。
これなら郊外のご家庭も納得するだろう。

単身アパート1部屋なんかは生きてる価値なし。車も不動産もないとか笑うw
754名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:17:36.94 ID:r3+4g/H0i
まあ一度員暴論に落ちた人を掬い上げるのは難しいんだよな
根拠を示して反論されても「それも含めて陰謀だ」てことになっちやうから。。。
755名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:17:46.65 ID:K4fwGKEo0
>>739 余力がある時に水を汲み上げるのであって
猛暑が続く夏の日には余力もない。
余力がない時には期待できない。
ぎりぎりで運用しているのでは無理。
756名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:18:04.53 ID:o6/LzHGrO
>>747
しかも原因は23区によるヒートアイランドw

757名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:18:07.81 ID:E2YyA3w8O
反原発派「電力不足なんて嘘!計画停電なんて原発が必要と思わせるための演出!本当は電力は余っている!」
一般市民「だったら特に節電しなくてもいいな。防犯のためにも夜には照明をガンガン照らして、
猛暑では冷房をガンガン付けようぜ!」
反原発派「えっ、ちょ、それは止めてっ」
758名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:18:48.81 ID:lz2J1ih80
>>734 揚水発電の電力は原発依存なんて、原発の電気を有効利用してますアピールだろ
火力だろうが揚水発電の効率は変わらない、電気の質が違うわけでもあるまいし
759名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:18:50.86 ID:lz6wiK4B0
嘘ばっかりついてる奴は誰にも信用されない
子供にもわかる理屈
760名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:19:01.60 ID:7s/iM8qi0
>>727

東電の能力を相当高く評価されてますね。そんな気には、まずなれませんがね。


761名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:19:11.50 ID:H6iNobQr0
>>755
アホ?
夏こそ夜間には余裕がある
ピーク時は数時間だけ
会社の操業時間が終われば需要はガクッと落ちる
夜はクーラーの電気使用量も激減する
762名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:19:24.76 ID:cAWAiVr10
節電はした方がいいよ
1000円分を節電すれば全原発不要になるんだから。
東電はウソばかりと指摘してるだけで、節電するなとは言ってない
「反原発厨は節電する気がない」
ってことにしたいのかな?
763名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:19:30.43 ID:hXKHg1TAP
世田谷区に引っ越したから安心。
764「 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 」:2011/06/27(月) 15:20:32.99 ID:m4jjmXFr0
おれは、普通にエアコン使うぜ
 それでなくても新潟なんか節電という名の図書館やその他がさっさと
閉めて帰りやがる
 夜早く閉めるなら開けるの早くしろや
日中電気つけてないから同じだろ
ほんと役所ってさぼるのだけは優秀だぜ
765名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:21:19.68 ID:x7FeIIYT0
何せ大規模停電で都内ブラックアウト結構楽しみ、発電所近辺から楽しみに眺めるさw
766名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:21:30.52 ID:HuvMSPWx0
>>749
>真夏に点検で「全原発を止めた」事あるのにね

なんだ、それなら足りるじゃん。 
みんな、騙されるなよ
767名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:21:39.00 ID:pDkYs6FcO
>>757
反原発派の矛盾をついてドヤ顔ですね
768名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:21:45.83 ID:o2+VvPvIO
>>722
東電の天下り幹部たちが人の命なんて考慮しないでしょ。
自分たちが良ければ 人の命がどうなろと知ったこっちゃない人種だから。
769名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:22:22.34 ID:6Z8u2bpg0
>>757
こんなシナリオも準備しました

反原発派「電力不足なんて嘘!計画停電なんて原発が必要と思わせるための演出!本当は電力は余っている!」
一般市民「だったら特に節電しなくてもいいな。防犯のためにも夜には照明をガンガン照らして、
猛暑では冷房をガンガン付けようぜ!」
電力会社社員「どうします?ピーク時でも余裕なんですが?」
同上幹部「えーい困ったな・・・もういい、停電してしまえ!」
770名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:22:37.07 ID:r3+4g/H0i
>>741
ああIDかわったけどまだいるよw
771名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:22:48.52 ID:cAWAiVr10
>>757
一般市民の7割が反原発なんだけど?

「原発動かしてガンガン使おうぜ」「足りなくなったら原発追加ね」
それが原発推進派でしょ
772名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:22:51.58 ID:CERt9dSmO
>>757
何妄想してんの?
ガンガン使えばいいじゃん

電気余ってるから大丈夫と反原発は思ってるよ

ほらいくらでも使えw
773名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:23:08.06 ID:E2YyA3w8O
>>751
送電分離すると、安定供給の問題が何か解決するの?

>>758
原発は出力が常に一定だから、夜間に揚水することに意味があるのであって…。

出力調整が可能な火力で揚水するなんてアホの極み。夜間は火力の出力を下げれば良いだけ。
774名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:24:12.53 ID:K4fwGKEo0
>>761 そういう適当な考えで福島は事故を起こしました。
津波から逃げないで死にました。
停電しないように8〜10%の余力を残すのが安全なやり方で、
多分大丈夫とかではダメ。
ぎりぎりまで電気を使えば急に使用量が増えたら大停電になる。
暑い日は夜でもクーラーを使う人が多い。
今くらいの暑さならクーラーを付けないで我慢も出来るが、
真夏ともなると夜もクーラーを我慢できない。
775名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:25:09.40 ID:x7FeIIYT0
http://ja.wikipedia.org/wiki/1987%E5%B9%B47%E6%9C%8823%E6%97%A5%E9%A6%96%E9%83%BD%E5%9C%8F%E5%A4%A7%E5%81%9C%E9%9B%BB
ま、大規模停電は過去実績が有る訳だから
安全信奉者は頑張って停電させてくれよ
776名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:25:27.48 ID:1cUrQyrP0
>>773
送電分離は停電リスクを低減させるよ。
未だにNYを持ち出すのがいるが、スマートグリッドってのはそれを無くすんだよ。
スマートメーターやらの技術はネットのクラウド化と同じ事。
777名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:25:59.67 ID:u6HWlX9w0
余ってるってほど、余ってないとは思うけど、各電力会社は「原発無しでも出来ます」とは
言えない事情があるんだよな、やっぱり。
これはいままでがんばってきた人々や既得権益を否定できない日本人の国民性に深く根ざすものだな。
778名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:26:07.48 ID:cAWAiVr10
原発推進派「原発は安全です、東電は電気を送ってくださる神です、神のお言葉は全て本当です」

一般市民「だったら特に節電しなくてもいいな。防犯のためにも夜には照明をガンガン照らして、
猛暑では冷房をガンガン付けようぜ!」

東電「足りなくなりましたので追加して作ります、故障しないので避難訓練も点検もしません」
779名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:26:13.30 ID:OfvleZKD0
反原発ではないが、省電力モードのある液晶モニタとノートPCとトルネ買ってきた
780名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:26:44.93 ID:H6iNobQr0
>>773
少なくとも発電能力は激増するわな
製鉄所の石炭を燃やした熱とかもったいないだろ?
製鉄所一箇所で50万kw以上の発電能力を持ってるんだよ

あと出力調整が可能なのはガスタービンであって石炭石油火力は
通常夜間もフル稼働させるんだよ
もともと揚水発電は火力発電のために造られたんだって
781名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:27:13.63 ID:CYdlOX9J0
原発即時停止とか騒いでるんだから、その結果停電になろうが自業自得だろ。
782名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:27:25.55 ID:6Z8u2bpg0
>>773
より多くの事業者が電気供給に参加できるようになるよね

イギリスでは30社から選べるらしいよ
独占電力事業者の不安定供給が解消されそうだよね
783名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:27:40.97 ID:100RXbrn0
まあ一度、ガンガンに電力使いまくって
大停電がどんなものか経験した方が良いんじゃないかと。

起こったら起こったで「想定外」とかいうのかね、脱原発を叫ぶ人間たちは。
それって津波対策を甘く見ていた東電と同じ思考パターンじゃないかと。
784名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:27:51.61 ID:SrgN8tc10
>>69
東京の中心部が40
785名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:28:00.93 ID:oWGuquJF0
けど23区は対象外w
786 【東電 72.6 %】 :2011/06/27(月) 15:28:03.13 ID:0Zzj7yrK0
あまってんじゃねーか

はぁ?東電解体して
クリーンエネルギーの発電所たてまくれ

なにが計画停電だよふざけんな!!!!!!!!!!!!!
787名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:28:07.43 ID:GV+jlz1o0
原発稼働停止の計画停電でエアコンを使えず熱中症にかかるリスクと
原発が爆発して甚大な被害が出るリスクを大衆がどっちのリスクをとるのか?

反原発厨は「そんなもん、一度、事故が起きたら末代まで影響がでる!
熱中症などと比べられるかい!」って言うが、大衆が納得するかな?

788名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:28:15.07 ID:bCz/77KE0
地域の公民館とかは、どんどん冷房つけて、
お年寄りは日中、そこに涼みに行けばいいんじゃないの?
各家庭でエアコン付けるよりは省エネになりそう。
789名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:29:06.99 ID:XyBAFAM70
送電分離に賛成なのだが、停電 安定 にはまだリスクはあるよ
俺たちが考えても仕方ないが
790名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:29:09.23 ID:4rRFE+Wk0
計画停電で熱中死したら東電の責任
これあたりまえ
791名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:29:11.91 ID:GPcMTDCO0
>>775
計画停電は始まってるから制御不能の大停電は起きないよw
792名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:29:26.49 ID:H6iNobQr0
>>783
想定外とは思わんよ
汚い電力会社なら原発利権を維持するために
わざと停電してもおかしくないと思ってる
>>7を詠んでみ
793名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:29:28.73 ID:1Rf3i/9e0
つうか地方民は夏の間東京から出て行けよ。
迷惑なんだよ。
794名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:29:40.65 ID:cAWAiVr10
原発推進派「原発は安全です、東電は電気を送ってくださる神です、神のお言葉は全て本当です」

一般市民「だったら特に節電しなくてもいいな。防犯のためにも夜には照明をガンガン照らして、
猛暑では冷房をガンガン付けようぜ!」

東電「足りなくなりましたので追加して作ります、故障しないので避難訓練も点検もしません」

原発推進派「原発は安全です、東電は電気を送ってくださる神です、神のお言葉は全て本当です」

一般市民「だったら特に節電しなくてもいいな。防犯のためにも夜には照明をガンガン照らして、
猛暑では冷房をガンガン付けようぜ!」

東電「足りなくなりましたので追加して作ります、故障しないので避難訓練も点検もしません」
795名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:29:51.61 ID:z9rn0opS0
窓を開ければ放射性物質
エアコン使うしかありません
796名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:30:03.21 ID:6Z8u2bpg0
>>787
前提が違う
原発稼動停止で電力供給が減れば、
パチ、TV、マスゴミなどの大型利用者を一時的に休業させればよい
国民はクーラーを消す必要などない
797名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:30:06.05 ID:+rlvl7Q00
>>787
原発を停止して、計画停電も必要ないだけ火力発電を充実させよう、電気代Upは許す。
これが原発反対派だろ。
798名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:30:20.95 ID:zeqTwnCw0
鬼畜、東電社員と、その配偶者、子供めらへの憎しみの炎が暑さで燃え上がるのである

799名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:30:26.65 ID:H/lI7yiZ0
>>773
> 送電分離すると、安定供給の問題が何か解決するの?

発電事業への参入がやりやすくなる。というタテマエに加えて、国が賠償にからむ
スキームとして使える。送電事業を国に売却。それを原資に賠償。
送電事業を将来に渡って国が維持するか、売却先をさがすかは議論の余地があるけど

> 出力調整が可能な火力で揚水するなんてアホの極み。夜間は火力の出力を下げれば良いだけ。

と、いうことなんで、出力調整できない原発で作った電気の効率的捨て場としてひねり出された
深夜電力割引は直ちに撤廃しても良くね?オール電化住宅にしたところが涙目だけど
800名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:30:27.57 ID:xAjcP0B80
>>787
日本人は民度が低いから前者だな、残念ながら
自分が土地や家を奪われないとわからんのだよ
801名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:30:28.59 ID:ZMt1OPmR0
なんという殺人企業
802名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:30:53.93 ID:NYnGPudr0
計画停電やって、利用者を徹底的に痛めつけたいんだろうな…

梅雨の明けた8月某日、首都圏は今夏最高の暑さに包まれていた。
日中、熊谷で44.5℃、館林で47.2℃を記録。気象庁は熱中症警報を発した。

電力需要は供給量をオーバーし、午後1時から計画停電が発動した。
企業は午後の業務を中止し、社員を帰宅させたが、電車はほぼ全面運休となり
炎天下大量の帰宅難民があふれ、大量の熱中症患者がでるが、病院もマヒしており
重体となる人が数万人となった。

夜になっても暑さは衰えず、午後10時で都心38.1℃。依然として電力供給は回復せず
首都圏の住民はクーラーも扇風機も使えない中で恐ろしいほどの熱帯夜を迎える…
803名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:31:09.81 ID:RlVottT80
さっさと地方分権にせいや
結局中央の役人の欲でこうなったんだろ
804名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:31:27.59 ID:mIHZArdY0
原発推進派の反撃だな、必死すぎる。
徐々に脱原発でいいんじゃないの。
805名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:31:31.20 ID:EQHaKsTv0
>>794
あんたみたいな人を反原発ヒステリーっていうのか
あぶないぞ
806名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:32:14.83 ID:+rlvl7Q00
>>802
暗闇に煌々と輝く六本木ヒルズと東京電力本社は温度差に結露していた、くらい加えようw
807名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:32:23.46 ID:zvQ4+5JZ0
なぁに少しぐらいの停電は体にいい
808名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:32:28.78 ID:SrgN8tc10
>>69
東京の中心部が40度にんった訳ではないからなあ
そうなったときが怖い
809名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:32:53.00 ID:o6/LzHGrO
>>793
江戸っ子以外23区から出て行けば都の消費電力は半分以下だろうなw
810名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:32:57.29 ID:6Z8u2bpg0
>>802
こんな様子をニュース番組で
スーツ上下着たアナウンサーがクーラー照明ガンガンつけた中で
涼しい顔して報道する
で、「次のコーナーは、今人気の寒流スイーツです」とか言ってね
これが国賊じゃなくって何なんだろうね
811名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:32:57.96 ID:LB4jNaGN0
http://www.mynewsjapan.com/reports/1453
東電の発表は全部嘘ですから。
人命に関わる様な嘘が平気。
812名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:33:03.29 ID:tgICv78M0
>>1
さっさと広野火力の残りを復活させてくれ
原発3つ分の余力ができるから
813名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:33:06.45 ID:fvVRBYqa0
>>92
そうだよな。
どうせ現在の計画停電予定地域の停電が長時間化したり
ロクな目に遭わないことが想定できるのになw
東京都の停電こそ腐った権力への鉄槌になるとは思うが。

東電は原子力推進の声を生むため、停電攻撃をしてくる。
俺は大停電が来なければ安全な地域だから関係ないけどw
814名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:33:23.49 ID:7+hp+FXi0
>>773
ただ、ピーク時の保険に揚水を使えないのかなとは思うけどね。

>原発は出力が常に一定だから
これも、元々コントロールしきれないエネルギーだから一定なんだろうな。
原発関連については用語を整理する必要があると思う。
安全→トラブルには至らないんじゃないかという状況
安定→熱暴走するほどには至らない
815名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:33:25.07 ID:K4fwGKEo0
反原発論者は無責任。
企業が困ろうが知ったこっちゃない。
停電があれば企業の打撃は大きい。
加工中の製品は使えず、機械も故障するし点検作業にも手間取る。
冷蔵庫を使う会社・飲食店は被害が大きい。
食中毒もでる。
倒産・失業・国の税収減、熱中症患者激増。
反原発論者のいい加減さは東電の津波対策と同じ。
816名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:33:29.99 ID:cAWAiVr10
>>805
この状況でまだ東電を信用できるキチガイには言われたくないけど
817名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:34:01.36 ID:a8l94Wx50
もうマジで原発やだー。
あんな状況になってもまだやれよっていう奴は正直どうかしてると思う。

818名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:34:20.22 ID:TV6tunN50
電気使用量は午後の2時頃がピークと言ってるな
その頃、一般家庭は、家にいるのはオバちゃん達が
殆どで、もったいないとエアコンをガンガン使っているはずがない
父ちゃんが仕事から帰る頃にやっとこ入れるくらいじゃないか?
だから、一般家庭を計画停電対象にしても意味がないわ
819名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:34:57.97 ID:WuPuBLTC0
>>773 ピーク時電力が足りないならば、火力でも何でも使ってピーク電力を確保するのはありだろ
効率は二の次だ
820名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:35:05.06 ID:MuBmbIcr0
計画停電実施したら反原発厨狩りが始まるんじゃないか?
821名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:35:15.93 ID:tgICv78M0
>>806
森ビル様と東京電力を一緒にしちゃなりません

六本木ヒルズで発電 電力不足の東電にも供給
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110507/biz11050712010005-n1.htm

 東日本大震災で首都圏の電力不足が深刻化する中、余った電力を東京電力に供給したビルがある。
森ビルが運営する六本木ヒルズだ。3月18日から4月30日までの間、4000キロワットの電力を送り続けた。
東京・港区という都会の真ん中にある超高層ビルの発電システムは、環境にも配慮した最先端のものだ。

 大規模ビルでは一定期間の電力を賄う非常用電源が装備されているケースが多いが、震災後に
燃料不足が起これば、機能を停止せざるを得ない。しかし、六本木ヒルズの場合、ガスタービンを活用した
システムのため、燃料である都市ガスが供給されている間は発電が可能。まさに都心の“発電所”の機能を果たせたわけだ。
822名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:35:46.15 ID:6Z8u2bpg0
>>816
日本の国土を陸海空まんべんなく放射能攻撃し続けてる
テロ組織だもんね 早く破防法適用して欲しい
823名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:36:20.31 ID:pDkYs6FcO
>>812
気が進まないなか渋々やってるんだろうなあ
824名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:36:40.20 ID:q9EvM3ni0
39.8度とかあるのに強制停電って、死人でるぞ?
東電はちゃんと遺族に賠償しろよ
825名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:36:56.73 ID:x7FeIIYT0
何せ23区内の大規模停電を希望
原発がどうとか関係ない、どれほど混乱するのか実証して欲しい
過去の大規模停電時だってさほどの事は無かったろうに
23区だけ特別扱いが気にいらん
826 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/27(月) 15:37:16.93 ID:9nu8QmkN0
節電すれば熱中症で年金受給層が死んで予算が浮くぞ
827名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:37:19.10 ID:FkY9UT1y0
俺の周りは戦々恐々だよ。
都心に家建てられるような給料の会社じゃなくて、郊外に一戸建て持つくらいのが多い。
ダンナはいいよ、昼間は都内で仕事してんだしね。
けど家で奥さん子供がぁって同僚は多い。
帰ったら愚痴くらい聞いてあげなきゃダメだし、ビアガーデン行って帰ったら殺されるねwって感じだ。
828名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:37:31.60 ID:3m49QN5x0
蓮舫は何やってんの。全然出てこないんだが
829名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:37:44.73 ID:H6iNobQr0
>>823
安定供給すら放棄したら会社の存在意義がなくなるからな
830名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:37:51.45 ID:cAWAiVr10
東電、電力使用率を情報操作 恣意的に数値を高く見せる

「ピーク時供給力」を、稼働可能な設備のフルの容量ではなく、そのつど東電が恣意的に決めた
「供給目安」の数字とすることで分母を減らすのがその手口で、実際より15%も上乗せされている日もあった。
この指摘に対して東電は「確かに『本日のピーク時供給力』というのは分かりにくいですね。
それとは別に本当の『最大供給能力』というのがあるのは事実です」と認めたが

>それとは別に本当の『最大供給能力』というのがあるのは事実です」と認めたが

その数字は本当であるかどうかはわかりません
指摘されれば「真の本当の数字を出します」
そかしその数字も社内目標だったりします
指摘されれば「真の本当のリアル数字」を出します
831名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:38:17.44 ID:YcIrRVeX0
また計画停電というなの強制停電やって脅迫するだろ。
原発反対したら電気なくなっちゃうよって。
832名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:38:31.92 ID:X5Jf6O5SO
頑張って節電→原発いらなくない?
停電→ほーらやっぱり原発必要だろ?
って感じなら節電するんだけど
でもパチンコ廃止しろ
あと電力利権屋ってなんだかんだで停電起こして原発必要な流れにしたがる気がする
だから停電起こしても原発要らないって位の覚悟が要る

停電で一番得するのが電力利権屋。死人が出れば更にラッキー。
833名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:38:51.93 ID:iyLbK9Jo0
東北の女川は最初から津波対策もしていたし、電源も難なく供給されてたし
冷温停止に持っていったのでエライ
834名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:38:53.50 ID:fqSJ2yLe0
どうせ想定外のことが起こって停電しないから大丈夫だろw
835名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:38:57.47 ID:GPcMTDCO0
>>820
大半は春に経験済みの地域だから開き直ってるんじゃねw

>>821
こういうのを都心でどんどんやるべきなんだよな
需要地のど真ん中ならコジェネの冷温水も冷暖房に使えて高効率だし
836名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:39:07.35 ID:VAcqxGGG0
東北も冷房使うほど暑いのか、北海道は寒かったが
837名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:39:14.50 ID:aNHn3GovO
>>828
節電啓発大臣だっけ?
838名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:39:14.28 ID:fvVRBYqa0
>>818
嘘つくなボケ!
女が真っ先にエアコン入れてるじゃねーかw

男は耐えるのが好きみたいだからアツいとか言いつつ普通に耐えているが、
女が汗と、あとは化粧崩れるのが嫌なのか姿を現してから、速攻でエアコンの
電源入れてるぞ!!

あいつらは我慢できない生物だからな。
839名無しさん@十一周年:2011/06/27(月) 15:39:30.23 ID:q/gqCE6/0
原発は必要だろ。
熱中症で死人が出るぞ。
840名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:39:34.28 ID:4rEwM/Ii0
電気料金を強制値上げするくせに強制的に計画停電してくる東電
マジで潰れてくれないかなあ
841名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:40:19.30 ID:Y4lmK0XUO
>>818

停止居ぬ間の主婦はわりと贅沢しがちです
842名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:40:43.90 ID:RlVottT80
必要か必要でないかの議論の前に正確な情報が必要
エネルギー特別会計を公開し、東電に乗り込み調査せよ
なぜやらない?
843名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:40:50.33 ID:ACS0EZa+0
>>696
スペシャルGJ!!
844名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:40:53.00 ID:1cUrQyrP0
まあ、電力の独占が長かった日本ではまだ原発は稼動させざるを得ないが
それは電力業界の再編成とスマートグリッドの普及が進めば原発は縮小出来る。
まずは制度からだがな。
845名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:41:07.82 ID:7+hp+FXi0
>>833
正直、ふくいちもそうあってほしかったと思うけど、女川も余裕なんかじゃないよ。
だから神格化はいくない。
結局地震でもダメージを受けてるし、原子力事業法だっけ?は同じ基準なのだから、
震度5か6で壊れても仕様ですという世界だ。
846名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:41:41.57 ID:8jIokQLUO
皆さんで停電の無い東京23区に移住しましょう。
847名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:41:47.25 ID:Uk5UHBjo0
結局停電になってもパチは辞めないのな。
この国が潰れるまで存在し続けるだろうよ。
っだてそうだろう? 借金して破綻しているの
わかっててパチにのめり込む奴いるからな。
848名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:41:55.61 ID:2fYb+g8QO
糞暑いのに停電まだかよ
せっかくUPS買ったんだから稼働させてくれよ
849名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:42:01.81 ID:4rEwM/Ii0
すべては東電の醜態が招いた事態だというのに・・・
850名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:42:40.03 ID:FkY9UT1y0
>>845
耐震だって勤続疲労あるしな。
うちの新宿の高層ビル、壁にヒビはいったし非常階段は粉がパラパラ落ちてた。
次同じ規模きたら崩れると思う。都庁のど近くでww
851名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:42:52.80 ID:bCz/77KE0
例えば、午後2時から5時まで停電になるとして、
各家庭ではどう準備すればいいんだろう。

氷や保冷剤だけで、冷蔵庫は無事だろうか?

夜だと、懐中電灯やランタン使うから、電池が必要だし・・・
852名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:42:58.96 ID:XzfovNip0
計画停電の時間が終わった瞬間の、エアコン起動集中とか大丈夫なんかね。
853名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:43:11.96 ID:BJAIXgPjO
原発推進東電VSパチンコ業界の図式にしよう!!
854名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:43:20.21 ID:jWBPdIx80
夏の節電にはシエスタが有効
スペイン語圏でよく見られる「昼寝タイム」だな
855名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:44:08.89 ID:p4WNJOyL0
いい加減にしとけよ電力会社
856名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:44:16.46 ID:RXYzdbPF0
計画停電の実施中に熱帯魚が死んだ場合、クレーム入れたら弁償してくれるのかな?
857 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/27(月) 15:44:30.00 ID:z49tKy6+0
  
全パチンコ屋を営業停止にしろ。
全風俗店は、夕刻5時以降からの営業にさせろ。
その代わり明け方5時まで営業してよいとしろ。

858名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:44:30.89 ID:a8l94Wx50
熱中症の死者を防ぐか。
将来原発のための死者を防ぐか。

どっちにしろ、東電はもう経営あきらめてくれよ。
859名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:44:46.08 ID:4rEwM/Ii0
神になった気でいる糞東電
860名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:44:48.46 ID:4xxNhQMF0
都心ど真ん中にある東電本店はクーラーガンガンに効いてるそうじゃない
861名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:44:52.69 ID:GPcMTDCO0
>>851
冷蔵庫を強にして冷やしこんでおく
電池は充電池を用意して深夜に充電する
>>852
次の輪番の地域が停電するから大丈夫w
862名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:45:04.56 ID:Jqm2ZmmK0
コンビニも夜だけ営業にすりゃいいんじゃね?
863名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:45:28.39 ID:FkY9UT1y0
>>854
んなことやってっから、PIGSのお仲間なんじゃねえか。

銀行の窓口時間を延長したら、ピークタイムをちょっとならせないかな??
窓口閉まるの早いから、ランチ後に一気にその日の現金決済が出るだろ。
864名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:45:32.76 ID:cAWAiVr10
冷却装置を破壊すればメルトダウンするんだよね?
テロって簡単じゃない?
865名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:46:17.31 ID:dQc0/wR20
足りないものはしょうがない、対象地域の人たち頑張って乗り越えろよ
866名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:46:22.43 ID:x7FeIIYT0
次停電なったら自家発建設の稟議通るんだたのむぜ東電一発都内でやってくれ
周辺地域はかんべんな
867名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:46:36.20 ID:hXKHg1TAP
>>862
むしろ、コンビニに集まればいいんでね?
各家庭の電力消費が抑えられる。
868名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:46:50.51 ID:bCz/77KE0
高層マンションの人は、計画停電でエレベーター動かなくなったら
暑い中、階段上り下りしないといけなくなる。
この前の停電の時は、寒い時期だったから、なんとかなったんだろうけど
階段の途中でバテる人、続出しそう。
869名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:46:54.15 ID:TV7yaYfX0
>>851
500mlペットに水入れて10本くらい冷凍庫へ
いろいろ使える(夜の営みにも…グヘヘ…
870名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:47:22.60 ID:+VyUUtOn0
東電と23区民の選民意識は凄まじいな
871名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:48:12.96 ID:NYnGPudr0
>821
本社最上階の一室で、上等なスーツを着た男が漆黒の闇に包まれた地上を見下ろしている。
部屋は空調が聞いており、心地よい温度に保たれている。

手にしたグラスを軽く回すと、大きなボール状の氷がカラン、カランと涼しげな音を立てる。

「社長、電力供給の再開準備が完了しておりますが、いかがしますか?」男のそばについている年下だろう男が問いかける。

「まだ早いな。電力の重要性、すなわち電力供給者の重要性を人はすぐ忘れてしまう。
我々が電気を作り出さねば、すべてが、命までもが止まってしまうというのに。
このことを我らは教えたやらねばならんのだよ… ああ、少し暑くなってきた、クーラーの温度を少し下げなさい。」

男は再びグラスを片手に暗闇を見つめる。地上は闇に包まれ、救急車、警察車両のサイレンだけが鳴り響き続けていた。
872名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:48:13.62 ID:ACS0EZa+0
>>634
恥ずかしい?ねえ?恥ずかしい??ねえー?????
873名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:48:20.07 ID:tgICv78M0
>>835
だって高効率自家発システムつくっても東電が邪魔するんだもんよ
外部に繋ぐだけでキロワット当たり40円からのアンシラリー契約でぼったくるんだぜ
自分のところはほとんど何もしなくていいのに
874名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:48:46.86 ID:SaYCWQBB0
>>868
しかもマンションだったら計画停電時は水道も出ない可能性あるから最悪だな
875名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:49:47.86 ID:H/lI7yiZ0
>>859
貧乏神も神のうち
876名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:49:52.51 ID:hXKHg1TAP
>>868
計画停電なんか2、3時間なんだし、出かけないで家にいれば?
家じゃなくても、他のどっかにいてもいいし。
877名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:50:23.68 ID:a8l94Wx50
浦安地区の話か
878名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:50:23.68 ID:/feIR2k+0
うそだから、節電なんかしなくていいよ

本当に危険なら、まずパチ屋の営業を
12-17時の間は止めればいいし
879名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:50:31.00 ID:XNYp86Va0
ウチの会社だけでも3割(1万kW)以上削減してるんだけどなぁ
どこでそんなに使ってるんだろ。
880名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:50:32.26 ID:bCz/77KE0
>>861
やっぱり、充電池買った方がいいかな。
ありがとう
>>869
ペットボトルを凍らせるのもやってみます。
グヘヘは、良くわかんないけど・・
881名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:50:39.30 ID:VKA+fsOP0
車に乗ってクーラーガンガンで乗り切るよ。
882名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:51:43.68 ID:GPcMTDCO0
>>877
簡易トイレか屋外の仮設トイレ使わなきゃいけないのに停電させるとか酷いよな
モリケンも泣いて頼んだのに無視するし
883名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:52:07.50 ID:GV+jlz1o0
柏崎原発が稼働中でこの有り様。  全原発が停止したらどうなるのか? 楽しみだわ!
884名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:52:12.72 ID:tHGfQqXn0
>>873
東電は黙らせて、
ビルにはガスコジェネ推進すればいいね

適切なインセンティブがあれば普及しそう
885名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:53:07.95 ID:HyLAaXr4O
今年は暑くなりそうだし、過去最高記録の死人が出るかもな。
886名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:54:10.26 ID:3UkbMxo00
この状況で23区だけ計画停電やらなかったら暴動じゃなくとも何かしらの制裁が間違いなく来る。
もう区内の節電やってない店や会社にガンガン苦情がきてる。

>>830
前から気になってるんだが客を停電させたり脅したりして東電に一体何の得があるんだよ。
というか、本当に脅す気があるなら火力は老朽化してるとか破壊しつくしてるとか理由を
付けて復旧なんか一切させないほうが明らかに効果的だろ。

なのに、必死こいて急いで復旧させてる納得できる理由はなんだ?
なんでもいいから復旧させて供給電力あげないと、株価も収入も激下がりで大変な事に
なるから、会社の損失を出したくなくて必死になってるだけとしか思えないんだがw

ピークがばらつくのは水力の供給力が天気次第でばらつくこと、ダムは洪水防止目的も
あるから干上がるだけじゃなくて貯め過ぎもできないし。
887名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:54:31.66 ID:Uz1+Sf7t0
豊島区住人だが23区も計画停電すべき
国会も霞ヶ関も東電・メーカー本社も停電させるべき
数十年の歳月と莫大な税金を無駄にし日本の原子力の息の根を止めた低能どもは
実力行使で啓蒙するしかない
888名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:54:37.28 ID:4rEwM/Ii0
東電は今年だけでいったい何人人を殺す気でいるんだろうね
889名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:54:42.16 ID:Ncom5pQZ0
>>5
使い勝手、いかがすか
890名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:54:53.35 ID:G7VEt56KO
パチンコ屋は自粛していますよね?
891名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:54:58.59 ID:rwgBWi3/0
>>854
あつ〜てあつ〜てシエスタできんかった
892名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:55:15.49 ID:TyfQx4m40
>東北電はさらに厳しく、東京電力からの融通がなければ、電要が供給を上回る計算だ。

トンキン電力はとりあえず管内で無計画停電を実施して、東北に電気を送れ!

893名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:55:27.79 ID:IRlYihBr0
キチガイを区長にした世田谷区
中核派を飼ってる杉並区
原発の電気じゃ仕事したくないジブリがある小金井市

とりあえずこの辺りの送電線から切断しろ
894名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:55:43.04 ID:tgICv78M0
>>886
たぶん自前の供給力だけで上限の数字を出していると予想
他の小規模発電事業者から買い上げれば余力はあるが東電側にうまみは全くない
895名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:55:43.52 ID:ECgqfFfL0
第一次オイルショックの時なんか深夜テレビも自粛されたのに各テレビ社は何もやって無いね。
それどころかテレビはドンドン大型化してるし…。
これも電力会社とマスゴミが組んでるのか?
896名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:55:51.46 ID:t3639dbC0
夏本番の前に試用期間が出来てよかったじゃん。
なんだかんだ言っても、結局はエアコンのスイッチを入れちゃうんだよ。それが一般人。
会社が勝手に温度設定をするとか、機械が壊れるとかでもなければ、口だけで実際には
節電なんて浸透しない。
東電も罰則うんぬん言ってたようだけど、そんなんマトモに管理してられんだろww
897名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:55:56.87 ID:GPcMTDCO0
>>881
まぁ、実際それもひとつの手だよ
節電策のひとつで家に居ないで観光に行け、
なんてこともお上は言ってるしw
898名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:56:35.50 ID:a8l94Wx50
>>886
「手を尽くしてがんばっております」感が欲しいから。
そして「これだけがんばったけど、無理だった」から
「原発しょうがないよね?」の流れが欲しい東電。
899 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/27(月) 15:56:42.07 ID:Ep0Uwrdm0
グリーン車ですら、冷房が満足に入っていないからな。
900名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:56:43.34 ID:TV6tunN50
一般家庭は朝と夕方からの使用量が多くなるだけ
問題の昼間なんか計画停電対象にしても意味ないからな
騙されるなよ
901名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:57:35.16 ID:tHGfQqXn0
>>891
竹シーツおすすめ
麻のシーツもいい
可能ならシエスタ前にシャワー浴びる

扇風機回しておやすみー
902名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:58:18.92 ID:4rEwM/Ii0
夕方以降東電管内の人たちはテレビ消せばいいんだよ
特に見る番組なんて無いだろw
強いてあるとすればNHKの天気予報とニュースくらいか
糞番組に無駄に電気使う必要は無い
903名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:58:35.10 ID:Z5wg31A+P

 人が死んでるんですよ!!!

 
904名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:59:17.25 ID:3R8S9hRr0
やるならやるで早く決めろ。無能が
905名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:59:34.25 ID:1/T50vcp0
ショーウィンドウ都市の平壌を笑えなくなったなトンキン
906名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:59:38.60 ID:BJAIXgPjO
パチンコが絶滅するまで節電しないよ〜♪
907名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:00:12.68 ID:4izwfqZV0
>>1
やれよ、特に武蔵野市全域、東電本店・支店、社員寮、社員自宅は
集中的に停電しろよ。
908名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:00:18.02 ID:nRO4cNLNO
逆にあんだけ暑くても余力9%あったんだから真夏も大丈夫な気が。
それに100%丁度で落ちる訳なく、110%位まで行けるでしょ。
まあ100%でホントに落ちてもOKだけど。
どうせこっちは計画と言う名で落とされるんだから同じ事。
それにホントに落ちればみんな本気で節電始めるよ。
909名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:00:28.61 ID:OPnpfqgBP
分かんないと思ってやりたい放題ですね。
こんな会社がインフラ握ってるなんてありえない。
910名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:00:46.16 ID:RKh1gvlU0
ネズミーランドとかも普通に営業するんでしょ?
停電なんてしないと思ってる人の方が多そう。
911名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:00:53.89 ID:Uz1+Sf7t0
パチンコ廃止したら26℃にしてやる
それができないなら23℃の刑だ
わかったか政府東電
912名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:01:16.78 ID:4rEwM/Ii0
涼しい顔して殺人を平気でする企業、それが東京電力という企業です。
913名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:01:25.41 ID:uwcVcCNI0
とりあえず福島第一と浜岡以外の原発は再稼働させろ!
この夏、熱中症で死者が出たら反原発カルトと、それに煽られた愚民、それらに阿った政治家の責任だw
914名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:01:26.69 ID:GGjvbHEa0
近所の小さなスーパーは震災以降、ずっと蛍光灯を半分消してるんですよ
でもね、イオングループの某スーパーは節電なんか気にしていませんでした。
エアコンもガンガンだし寒いくらい。

ちょっと割高だけど、もちろん、近所の小さなスーパーに通っています。
915名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:01:27.52 ID:3UkbMxo00
>>894
>他の小規模発電事業者から買い上げれば余力はあるが東電側にうまみは全くない
たとえば計画停電の時も今もヒルズの自前発電の余剰電力を既にごっそり買い上げてる。
停電を起こして、株価が激下がる方が余剰電力買い上げコストよりはるかに痛いだろ。
916名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:02:42.75 ID:1jeCmCcAO
自分は某スーパー勤務だけど誰もいない従業員更衣室が18℃設定のフルパワーで1日中エアコン稼働してるよ、電気もずっとつけっぱなし
917名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:02:52.75 ID:Wdfl5h2S0
23区=名誉白人
918名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:03:19.15 ID:osoIF6Dd0
>>7
火力のメンテもせず、原発の余剰電力での揚水を火力で発電ってかwww
919名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:03:42.39 ID:a8l94Wx50
俺んちの近くのスーパーが酒販売をやめたのも節電なのか!?
920名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:03:48.42 ID:oStrWVXE0
需要家への この手の恫喝 が 果たして、

功を成しますかな?


921名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:03:49.40 ID:4izwfqZV0
計画停電対象外で武蔵野市議「要請が実現」 ビラ配布 元・菅秘書
東京電力の計画停電で市内の一部が対象から外れたことについて
「松本清治の要請が実現しました」
http://www.asahi.com/national/update/0324/TKY201103240440.html
922名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:04:13.98 ID:dVf4pH9a0
>>19
余裕って20%,30%? まともな社会人感覚なら10%程度は余裕とは決して言わんよ。
当然、車のガソリンを満タンにすることは(燃費の上で)無駄だと考えているんだろうな?
923名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:04:29.28 ID:hR4Ws0AU0
6時間駆動の充電式扇風機を買った俺に死角はなかった。
924名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:04:35.48 ID:3UkbMxo00
>>898
別に火力を復旧なんかさせなくとも「手をつくして火力を復旧させてますがどうにもなりません」ていえば済む話だろw
その考えでいえば火力を復旧させて計画停電しなくて済みますなんていっちゃったら東電にとって逆効果なだけじゃん。
925名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:04:55.13 ID:EC9hth0f0
もう遷都しかなかろう
トンキンは終わったんだよ、もう。
926名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:05:29.04 ID:H/lI7yiZ0
>>910
あそこは今でも3000kW超の発電機を持ってて、夏を目処にのべ15,000kWの発電設備を稼動させる気だからねぇ。。。
土地を持ってるって強いなぁ
927名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:05:37.10 ID:tgICv78M0
>>915
供給の実際はともかく、広報ではその余力を計算に入れてないんじゃね、って話
928名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:05:46.38 ID:c4EHX1bB0
3月は仕方なかったが、この夏場に計画停電をやったらどうなるかだよな。
東電と民主党。
929名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:06:14.19 ID:a8l94Wx50
>>924
だから、火力ぼろぼろで危ないってみんなに言わせてるわけだ。
930名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:06:25.50 ID:aP3mWu49O
今日の神奈川の停電は何だったの?
931名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:07:15.14 ID:MiIEhkWG0
東電社員の自宅と寮は電気使うなよ
932名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:07:39.60 ID:H/lI7yiZ0
>>911
風邪ひくよ?
933名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:08:03.15 ID:4rEwM/Ii0
東電って30秒ほどの変な停電をたまにやってくるよね
あれ管内の人たちに対する嫌がらせなの?
934名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:08:18.21 ID:OPnpfqgBP
今度はアレじゃね?ガス発電所吹っ飛ばして
ね?だから原発の方がとか言い出すに100ガバス
935名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:08:46.46 ID:HKoYoXLs0
石原都知事「電力確保のために自販機、パチンコを止めたらどうだ?」

→民主党「自販機だけ止めます」としてパチンコはスルー


これだもの、パチンコCMで食ってる「韓流」マスコミが民主党を猛プッシュしたわけだw



【政治】都議民主党会派、都内の自販機 規制条例提案へ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302784043/

東京電力の管内で夏場の電力不足が懸念されるなか、東京都議会の民主党は、都内にある清涼飲料水
の自動販売機を対象に、この夏、日中を中心に電力の使用をやめるよう求める独自の条例案を議会に
提案する方針を明らかにしました。

これは、東京都議会で最大勢力の民主党の会派が14日に明らかにしました。清涼飲料水の自動販売機
には、毎年、夏場の平日は電力需要がピークになる午後1時から4時まで電力の使用を自動的にカット
して節電する機能がすでに備えられています。
都議会の民主党会派の条例案では、この試みをさらに拡大して、ことしの7月から9月に限って、
東京都内にある自動販売機の電力の使用をやめる時間帯を午前10時から午後9時までの11時間に
拡大するよう求めています。
記者会見した民主党会派の大沢昇幹事長は「この夏、緊急に計画停電が実施される可能性が残っている
以上、さらなる対策が必要だ」と説明しています。
東京都では、石原知事が、電力の消費の多い自動販売機を規制すべきだという考えを、今月、
示したばかりです。民主党の会派はこの条例案をことし6月までに都議会に提出する方針ですが、
「自動販売機や清涼飲料水の業界に今回の事態を招いた責任はなく、条例に従わなかった場合の
罰則などは慎重に検討したい。業界がさらなる規制に乗り出せば条例の提案を見送ることも検討する」
としています。

4月14日 18時11分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110414/k10015314811000.html
936名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:09:11.09 ID:bgK9ZNfy0

東京、混乱しろ!
937名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:09:23.32 ID:PM/OjKo30
原子力はこの国の電力の29%を供給していました。
その原子力が今回の震災で3241.2万kwから今夏には1040.8万kwと32.11%に出力が下がるとした場合、
29%から9.3%となり、国の総電力の80.3%までしか届きません
他の手段の電力が4.7%(概算で470億kwhとして536.5万kwの発電能力分)増加しないと
15%節電努力では電力が不足する計算になります。

938名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:09:32.45 ID:3UkbMxo00
>>927
その余力を計算に入れてない根拠はどこにあるの?

>>929
だからw実際に火力復旧させて発電量が大幅に増えたのは何故?
939名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:10:32.67 ID:4izwfqZV0
東電本店・支店、社員寮、社員自宅、民主党は
自家発電で電力を賄えよ。これくらいやらないと示しが付かないだろ。
今なお、社会全体に迷惑を掛けているテロリストなのだから。
940名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:10:43.03 ID:EQHaKsTv0
>>936
東京は混乱しないんだよ
東京の回りが大混乱するだけでな
941名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:11:13.05 ID:JwD+FcBT0
23区の民家が停電から外れてる限り節電なんてしないよ
942名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:12:10.61 ID:1cUrQyrP0
『東北電、発電所に一般家庭5万世帯分の蓄電池 冬の需給対策で』
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110617/biz11061718050031-n1.htm

こう言うのの普及も考え始めてる電力会社はある。
もう状況は動き始めてる。
943名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:12:19.59 ID:HKoYoXLs0
>>937
> 29%から9.3%となり、

原発は9%しか発電してないのに、与えた被害がでかすぎるな。
944名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:12:23.73 ID:Vcy/FmQt0
東京より暑い埼玉が停電させられまくって
23区はエアコンつけまくり

ふざけるのもいい加減にしろ
こないだの暑さで70人運ばれてんだから
夏に停電したら死人でまくるぞ!この人殺し!!!
945名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:12:39.52 ID:FNj8Vh8H0
もちろん東京もやるんだろうな?
一番電力使用量の多い東京だけ除外なんて許さないよ
946名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:13:00.91 ID:aBQ4Gfsc0
東北さーん、いっその事60Hzに変えません?
北陸電力さん経由で供給しますよー

え?トンキン電力さん?
そんなのはしらんなぁ・・・
947名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:13:12.97 ID:sYJo2liq0
東電全体で節電はもちろん行っているんだろうな?
有楽町新橋間で東電見えるが、窓が開いてないところを見るとエアコンは使っているんだろうね。
窓から社内の人を見てみればエアコンでどのくらい冷やしているか解りそうだな。
948名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:13:19.81 ID:SK5EvsEA0
工作員だらけのスレでワラタ
949名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:13:53.23 ID:tgICv78M0
>>937
それ発電余力ベースじゃなく実際の発電量ベースでの比率だから
950名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:14:01.88 ID:H6iNobQr0
>>937
その計算はおかしい
原発を動かすために無理矢理火力や水力を止めてきたし
原発が29%と言う数字は夜間に無駄に発電した電力も含む上に
長距離送電の送電ロスも計算に入れていない
951名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:14:16.95 ID:HKoYoXLs0




計画停電ウザイ、節電が大変だ・・・・・・・






そういうときは思い出して欲しい。


「パチンコ店が営業やめれば我々はエアコンの設定温度を数度下げられる」ということを。


「パチンコ店が営業やめれば我々は計画停電しなければならない時間が減る」ということを。




 
952名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:14:22.50 ID:RjLTVYgk0

とりあえず、全パチンコ店営業停止

話はそれから

953名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:15:11.03 ID:iKQmcXn2O
いつも割りを食うのは庶民だよ
必ず働かなきゃいけない日が計画停電だったらどうするんだ
死活問題だぜ
954名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:15:15.16 ID:eCwCep3N0
>>878
その時間はむしろパチンコ屋に人を集めた方が節電になる
955名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:15:34.75 ID:LRnaThcN0
ド腐レンホーはまた得意のフェードアウトか

次は何の担当大臣になるつもりなんだろな・・って、狙うは総理大臣か
956名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:15:37.61 ID:qMTAxeA20
PCのファンがグオーて唸ってる
957名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:16:14.99 ID:tgICv78M0
>>938
根拠って言うか、東電が>>830の通り低めに余力を見積もってたとしたら
経済合理性から考えたらそのくらいはやるかもね、って話だよ

ってか広野火力の300万kw復活作業、頑張ってください
958名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:16:30.36 ID:xOw1AgZ+0
パチンコ屋が営業してて、その近くの病院を停電させて
患者が苦しむ計画停電て何なの?
959名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:16:45.71 ID:LfQ9flpg0
東電社員宅と武蔵野市からまず停電しろ
960名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:17:14.79 ID:X2UUlo4YO
東京のバカ住民は「うちが節電しなくても他の家がやってるから大丈夫」と思ってるよ
朝鮮人と一緒に死ねばいいのに
961名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:17:25.09 ID:65D4U6kg0
>>1
「東日本大震災後の」最大消費電力を更新した



しない方がおかしい、至極当然のことじゃないか
962名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:17:42.75 ID:G6JXscR1O
パチンコ営業も音なし、ランプ半分にしてみるだけでも変わりそう。
963名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:18:15.02 ID:H/lI7yiZ0
>>957
広野が復活するか否かは大きいよね。
鹿島は完全復旧したんだっけ?
964名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:18:15.29 ID:iKQmcXn2O
・指定公的施設のみエアコン稼働
・施設パンク 二次災害
・辿り着けない老人公道で熱中症死亡

こんなところだな
965名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:18:17.05 ID:TukNgs/P0
パチンコ屋が営業してるウチは全然余裕なんでしょ
大袈裟に言ってるだけだよ
966名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:18:45.04 ID:RjLTVYgk0
>>954
パチンコ店なんて廃人や犯罪者が集まる場所に

普通の人間が入れるか!
967名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:19:24.87 ID:GV+jlz1o0
やっぱりパチンコ屋つぶさないと、クーラー使えない人間がつぶれるな
968名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:20:55.32 ID:tgICv78M0
>>963
4月半ばに復旧した、あとデカイのは福島の避難で復旧着手が遅れた広野の石油火力くらいらしい
原発3つ分くらいの容量がある
969名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:22:12.97 ID:z9iZrgVP0
>>701
去年は5999万KW
970名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:25:45.03 ID:itP4sqem0
電力供給量工作の次は
再び計画停電という名の実力行使か

電力の安定供給ができないのに地域独占システムを維持してどうすんの
さっさと発送電を分離して自由化しろよ
971名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:25:47.36 ID:z9iZrgVP0
>>908
本当に5500万KWまで回復させればおそらく大丈夫
972名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:27:03.17 ID:FcpuhJpW0
はいはい世論操作世論操作
原発動かさなくても火力稼働で問題ないのがばれちゃうからね
イジでも火力やらないつもりなのか
こいつらマジ鬼畜
973名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:28:40.70 ID:z9iZrgVP0
今東電管内で動いてる原発は柏崎だけ。4機で500万KW弱。
8月点検で2機止めるからこれが半分になるが、火力をガンガン復活させてなんとかする。
974名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:28:47.15 ID:EDRBg9ju0
>>957
意味ワカンネ
975名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:29:22.18 ID:zSd63HM10
工場は許してやれ
日本マジ沈むぞ
976名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:29:52.46 ID:gXyuIrK10
>>973
原発二つ止まっても100万kw上積みだもんなその時期
977名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:30:05.77 ID:+1SuujhB0
東電のデータなんて信じるかよ

原発動かしたいだけのテロ集団が( ゚д゚)、ペッ
978名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:30:23.32 ID:KG7mo3hu0
>>954
ならねーよ、全員が一家総出でパチ屋に行くわけないだろうが
パチ屋は語るな、来るな、国に帰れ
979名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:31:24.65 ID:SSaXVY2m0
お前らあれだろw
日常が退屈で仕方ないから
東京大停電とか起きて欲しいんだろw
980名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:32:11.81 ID:Nt7aqEr20
太陽光発電がもっと普及してればピークカットできて
計画停電必要なかったかもしれん。
981名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:35:25.64 ID:ECgqfFfL0
>>975
大企業なら電力会社から買うより安いと言う理由で自家発電してるよ。
JR東日本なんか余ってるんで東電に売ってるw
中小企業は大企業と組んで電力会社から買うのを止めれば良い。
982名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:36:54.84 ID:vb3kgHq90
今日もあっついわー
朝の数時間以外ずっとエアコンつけてる
983名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:38:13.11 ID:wVINBEO90
東京一極集中主義者の官僚にとっては、電力不足で他地域に移転っていうのが最低のことだろうから。
融通100万キロワットを犠牲にしてでも関西やら中部の原発を止めて東京以外も電力不足にした可能性はあるような。
関電の15%削減要請もなんだか裏がありそうでなんだか怪しいし。
場合によっては東京に100万キロワットこっそりまわすのかも。

この場合だと、東電の電力の余力を多めに申告してる可能性もある。
この夏に実際提供できるのは5200~5300万キロワットって感じがするんだよな。

多少停電して文句言われようが、この夏さえ乗り切ってしまえば企業は逃げないし。
984名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:39:10.37 ID:Ch5W+JWa0
今年も去年並の猛暑らしいから
反原発派はがんばって節電してエアコンなんて使わないでね
985名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:39:58.85 ID:phvfxokc0
じゃ、ソーラーパネルを据付、東電とさよならしようか。
986名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:40:26.74 ID:wVINBEO90
水力発電の場合は6〜7月の降雨量が大きく作用するらしい。

今年の雨量はどうなんだろ?
987名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:41:21.23 ID:GqG6XnCQ0
>>946
賛成。手始めに新潟県からお願いします。
988名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:44:21.50 ID:R/eYRc0R0
東電、電力使用率を情報操作 恣意的に数値を高く見せる
http://t.co/Xm8QIuF
989名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:46:11.44 ID:pf7GUNI8P
早く原発動かせや。
990名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:48:46.60 ID:spLz5aZA0
>>988 東電が電力需要の予測をうまくできたかできなかったか
って自己採点の数値ということでしょ
991名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:49:43.27 ID:seZF6Rip0
気をつけてやるけど、我慢はしない
その程度でじゅうぶんだと思う
992名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:51:38.38 ID:ECgqfFfL0
>>986
梅雨の降雨量に頼る様なとこにしかダム作れないとこに人なんか住むなよ。
冬の降雪でダム貯蓄量楽勝のとこにダム作って住め。
993名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:52:06.30 ID:vclgtiic0

東電・東北電力は解体しろ。発電・送電分離はいいぞ!

994名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:52:30.04 ID:tgICv78M0
>>990
供給余力を低めに公表したんだよ
995名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:54:06.53 ID:1/A2GeUC0
やる事なす事卑劣過ぎるな
テロでもやってるのかこいつ等
996名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:54:51.03 ID:OaH89U/WO
>>985
売電は甘え。
全て自家発電で。
997名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 16:59:05.27 ID:GPcMTDCO0
>>986
今のところ例年の107%、夏季制限容量いっぱいに近い貯水量
順調だね
998名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:00:16.76 ID:PM/OjKo30
茨城での実績で太陽光パネルで29%まで電力の確保ができたとか
100%自給できると思ったら甘いぞ
しかもパネルの寿命は20年ね
999名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:00:57.11 ID:SDAGW+Bg0
やるとしてもピーク需要の4時間程度だから、前回ほどは酷くないだろう。
1000名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:03:56.19 ID:vWYFCJCM0
1000なら今夜はそうめん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。