【原発問題】株主総会は「脱原発」提案が焦点 電力各社、事故で状況一変

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 東京電力など原発を持つ電力9社が28、29日に定時株主総会を開く。
このうち、6社の株主が総会に「脱原発」を求める議案を提出した。
同種の提案は毎回否決されてきた。しかし、東京電力福島第1原発の事故で、
安全性の問題に加え、事故が発生した場合の損失の大きさから収益面でも
原発事業に対する不信が高まり、状況は一変。
6電力の総会でどこまで賛成票が集まるかが焦点だ。

 脱原発関連の株主提案が出されたのは
東北、東京、中部、関西、中国、九州の6電力。

 株主提案では定款の一部変更を求める形で「原発の廃止」(東北)、
「原発から撤退」(東京)などを要求している。

2011/06/25 17:58
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062501000751.html
2名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:23:28.23 ID:LKkuRg1G0
サプリ業参入
3名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:23:31.64 ID:0giE0y4JP
福島県民は入場規制されそう
4名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:23:38.08 ID:i3rWYXbE0
電力会社に原発は最大のリスク
5名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:24:16.12 ID:nhoDM7k90
原発のせいで株価が暴落したんだから
株主は怒っていい
6名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:25:58.94 ID:IXajIpSY0
安全に停止させた東北電力がえらいとばっちりだな
7名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:26:02.37 ID:lAO+sC1Z0
民間会社があんなリスク高い物を持つ理由が無いよな
8名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:28:54.49 ID:XoqHgsQb0
なーにが脱原発だボケ。
ただ「自分はいい事をしてるんだ」「みんなと同じ方向を向いているんだ」って陶酔したいだけのゆとりバカニートだろ。

いきなり原発稼働できなくさせて日本の経済ぶっ潰そうと世論操作しているのは朝鮮半島の帰化人。事実611の原発反対デモの主催者も朝鮮帰化人。
それにプルトニウムの備蓄の観点でも、今しなかったら今の事実上の核抑止力は無くなるばかりか将来日本の存続を左右する可能性もある。
原発反対とか言ってる奴は朝鮮人に操られたバカだって気付けアホ


尖閣諸島デモを妨害した2人のうちの1人の画像 http://i.imgur.com/oh7gc.jpg
高円寺原発反対デモで参加者の整理をする人の画像 http://i.imgur.com/MUCPV.jpg
慰安婦捏造デモを妨害したパジャマ姿の男の画像 http://makiyasutomo.img.jugem.jp/20090727_476232.jpg
「沖縄に基地を押し付けるな!」新宿で抗議アクション http://www.youtube.com/watch?v=rg66lGW7xtY (2分5秒ぐらい〜)

あとこれも見てみろ。どういう団体がデモやってるかわかるから。つか国旗が1つも無い!
http://www.rupan.net/uploader/download/1307782763.jpg
http://megalodon.jp/2011-0621-0045-27/www.rupan.net/uploader/download/1307782763.jpg


おまけ:菅さんが、突然何事か日本語でもフランス語でもないような言葉を、早口で延々わめいているんです
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/4760.jpg
9名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:29:34.03 ID:JhMnhwqd0

何を、どう言っても無理

無理なモノは無理 安全とか有り得ないから

原発は危険です。人殺しの道具を安全と言って摺り替えアメリカの
属国日本に大量に売り込まれた代物

これから推進する側に、どんな奴が居るか日本国民は良く見ておけ
そいつらが全て、一般の日本人を殺しても平気な奴らだから〜

今の処、海江田と経団連 電力会社 特に九州電力 
玄海原発の有る地元、村長 は確実だが〜
10名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:31:01.48 ID:i3rWYXbE0
一つの民間企業が原発持ったら、事故で大きな借金が出来ましたと言う事だな。

原発は何もない平原に作れる所にしか無理だな
11名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:31:13.36 ID:ekktfW42P
火曜、水曜か。
12名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:33:33.19 ID:LVKUaMlQ0
電力会社的にもわざわざリスク負ってまで原子力やる意味無いしな。
事故っても責任取りませんのはずが東電の事故で通用しないとわかった今、
株主の提案に乗ってさっさと辞める方がいいわな。
原発事故は民主政権、しかも菅内閣の時に起こってよかったよ。
自民政権とか原発利権ズブズブの内閣だったら東電が責任負うスジはなかった。
これだけは無能内閣のおかげ。
13名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:34:36.19 ID:ODPCNnEU0
推進派は思考停止でコピペばかりになったな。
14名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:35:19.41 ID:JhMnhwqd0

>8

既に、こんな頭のオカシイ奴が居るって言う

おまえ、福島原発見て何も感じないのか? 差別するって言うと何かと朝鮮人とか出すしか
ノウが無い 発想力0 もう少し妄想も緻密にやんないと、ソレくらいの想像じゃ原発反対派
は、もう騙せない

おまえレベルの、クダラナイ手垢だらけの洗脳は、もう使い古されていて新見が無い
やめとけ やめとけ 日本国民は脱原発が総意だから

いくら言っても、再開は無理
15名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:35:50.36 ID:nhoDM7k90
原発が日本経済のために必要とかほざいてる阿呆ども
株主総会で原発が否定されようとしてますよ
原発は事故った時の賠償金が膨大で経済的に無理だそうですw
これについての反論をどうぞ
16名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:37:26.01 ID:QhEoEi0fO
28日に両院議員総会を開くのはこれも関係あるんかな
17名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:38:17.54 ID:5kb3wKht0
原発推進派は昔から極悪人しかいない
極悪人を見たら原発推進派と思って間違いない
18名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:38:39.92 ID:kDkmtv+/0
◆福島2町村の15人が内部被ばく 福島の2町村
2011/06/26 22:46 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062601000778.html


◆自民福島県連が「脱原発」 定期大会で方針決める
共同通信 2011年6月26日 23時14分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011062690220905.html?ref=rank


◆首相の脱・原発、前原氏「ポピュリズム」と批判 
読売新聞 6月26日(日)18時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110626-00000475-yom-pol

19名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:40:47.31 ID:XEyUKs+20
自民福島県連「原発を一切推進しない」 活動方針決定
http://www.asahi.com/national/update/0626/TKY201106260227.html
20名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:41:13.78 ID:0G6witRu0
反対派が株取得して定款変更求めるのは今に始まったことではない
ただ、マスコミが取り上げてるだけ
21名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:42:21.03 ID:9Kx1QOVp0
>>8
ソースが極端すぎる
やりなおし
22名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:43:12.64 ID:acV8r8OB0
>>15
何だかんだで原子力ムラの組織力は強大だし、議決まで持ち込めるかなぁ。
右も左も脱原発で一致してる上に大阪市が筆頭株主の関西電力でもどうなるやら。
23名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:52:04.52 ID:l3tmEiZV0
電力会社とは=今までは割とレベル高い企業だと思ってた。しかし今は、

 電力会社 = ヤクザ や 暴力団の親友であり彼らの資金源。

身よりのない人を騙したりして原発奴隷を集め、危険区域で作業させるために人身売買する凶悪組織
と言うイメージしかない。最高に汚く恐ろしい、かなり低レベルな企業だと思った。

あと、危険区域にも入らないのに大金だけせしめる原発乞食ども。こいつらもまるでハエだな。
24名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:55:26.00 ID:gsyXeQSMO
電源開発vsチルドレンの時は国が守ったよな
25名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:55:50.94 ID:uiNpBy0OP
議決権ベースで数%の少数派がギャアギャア騒ぐだけですがな
26名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:56:00.55 ID:oJ6s1+Mm0
株主もこれから始まるであろう大量殺人の片棒担いでたんだよな
27名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:57:36.12 ID:8LUSzSLq0
そもそも原発誘致した際にこうなる危険を考慮した上で金欲しさに誘致した福島の自業自得。
補償金も貰っていたので自己責任です。
反論するなら貰った補償金を全額、利息も含めて返してからに。
借りた金を返すのは資本主義の鉄則です。
それを守れないなら社会の範囲外として対処。
28名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:06:03.77 ID:AC0K1JNL0
>>27
はした金だよ、あれは作る為の金だよ
事故が起きたら又別に金が必要です

当たり前の話しです。
29名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:08:34.70 ID:kZbhm6hq0
事故ったら会社の存続すら危ぶまれるレベルのモノなんてリスク考えたら普通使わないだろ。
別に原発が断トツ優れた発電方法ってワケでもないんだし。
30名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:25:33.63 ID:tgaeFrj+0
何で原発依存率40%と高い

北海道と四国は入ってないの?
31名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:28:00.90 ID:32TjuQur0
株主からは、原発辞めろと言われるだけだな。
32名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:33:34.12 ID:QSxBLDcV0
役員達は一人当たり10000株あたり持ってるから14〜5万株は反対票確定。


普通の株主じゃ勝てるわけがない。
33名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:36:03.02 ID:OJWcuZGd0
日本産のプルと乳無が北朝鮮に横流しされてる可能性は無いの?
34名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:37:00.61 ID:oFU29TcS0
>>8
>ただ「自分はいい事をしてるんだ」「みんなと同じ方向を向いているんだ」って陶酔したいだけのゆとりバカニートだろ。

原発神話作った低脳どもに言ってやりたい言葉だなw
35名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:37:22.24 ID:OHWxJhy20
殺人兵器を持つ民間企業
36名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:37:40.08 ID:0VCIHYve0
>>21
極端じゃないよ

原発反対と叫んでいたり中核小出をあがめているのは全部こういう類だよ。
37名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:38:34.03 ID:OJWcuZGd0
>>32
株持ってる連中ほど損してるってことで
原発やめないと株が紙くずになるって状況だと
話は違ってくる
破綻が現実にありうるんだからどうなるかはわからんよ
38名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:39:41.31 ID:vZdVNdEi0
>>27
アホすぎて笑ったwwww
誰も受け入れないものを受け入れるから、自治体にお金を払う
「迷惑施設料」であって
危険な事態に備えての「補償金」ではない、何でそんなにバカなの?
39名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:41:34.03 ID:vHu+aX0i0
脱原発はいいけどさ、代替発電手段を確保せずハードランディング的に原発全部止めたら、
日本空洞化で経済終了確定なんだけど、おまえらその覚悟あんの?
40名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:44:13.70 ID:ARyFeAh40
今すぐ止めろって株主はいないだろ
まあ電力株は原発リスクあんの承知でこれからは持ったほうがいい
NTTとかJR買ったほうがマシ
41名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:45:02.25 ID:32TjuQur0
原発の危険な事故が起きそうな古い炉や危険地帯の所は、株主が脱原発になるだろうな

株主の要望で原発を辞めるのは市場が認めてるから正しい選択だろう。
42名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:46:11.67 ID:x/wfwh1N0

小生は東電を気の毒だと思っています。でも、中電が浜岡再稼働を
画策し始めたから、東電には乞食になってもらうしかないかもと
思い始めています。他の電力会社が東電の骨を拾いながら、脱原発に
動き出すシナリオしかないのかな…。そんなシナリオしかないのかな?
43名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:46:52.23 ID:/2AMAeWuI
>>8

はいはい。
でももう日本で原発は無理だよ?
恨むなら無能な東電首脳部や自民党を恨みなよ。
あいつらマジで使えないよね。
44名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:47:07.46 ID:k3fGozhF0
メルトスルーして、原子炉内の燃料はすでに地下深くチャイナシンドームで今後は環境に対する影響だけとしても

3号機は使用済み核燃料は即発臨界して指大のが2kmまで跳んで、微細な粒子がニューイングランド東海岸まで飛んだ。
プールの使用済み核燃料棒はまだ地下に潜っていない建屋にあるわけだろ、1・2・4号機
これが再臨界すると、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

すでに福島の中通りは若者が住んじゃいけないレベルだろ。避難すべき。
45名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:49:01.08 ID:32TjuQur0
俺は原発は大事だと思うよ
でもな、こんなクソな組織や業界で誰が働いてたかも解らない様なそして、管理も出来ないし安全対策も考えない業界に管理して貰いたくないな

だから反原発だよ 信じられない奴らがこの日本に居る限り無理だな
46名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:49:23.22 ID:x/wfwh1N0
漁協は東電に東電水産を設立させて、水揚げを全量東電水産に
引き取らせる事を考えたらどうか?漁協は消費者担当大臣だった
野田聖子先生に力一杯献金して味噌。

郵政の件でもおわかりのように、彼女は献金に忠実だし、自民党が
政権復帰を本気で狙う時には彼女を総裁にするよ。

小生は、経団連企業の献金は静かに彼女に流れ始めていると
見ています。

もちろん、民主党とバ菅に献金してもいいのだけど、東北の漁協は
鈴木善幸の出身母体だから、時効に献金するのがスジだと思う。
47名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:49:27.79 ID:OUu9l9/0O
そうそう、電力会社の株主総会はこれじゃなくちゃ。躍動美だね
48名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:51:15.63 ID:C7MjoQKLO
電力株なんてデイトレのおもちゃだろ
電力会社を信じ愛して株主総会まで行く根性のある奴いるかね?
49名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:53:14.18 ID:OJWcuZGd0
脱原発と即時原発停止は違うからね
取りあえずは新規原子炉はもう作れないのは確定。
止めてある原子炉の再稼働も無理そう
これまでは、事故は起こりえないから
その損害額の見積もりも出さなくて良かったけど
実際に事故が起こった(操作ミス等人為的原因なら逆に
マニュアル強化で対処出来たが、M9レベルの地震、30m級の津波が相手ではお手上げ)ので、あり得ることとして
対策を練らなくてはならない。
つまり事後コストだけでなく、事前のコストも数十倍に跳ね上がったって事
脱原発に舵を取るのは避けられない
50名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:54:00.83 ID:U8OSSp9xO
株主は経営陣以上にモラルが低い。
下げ材料である以上、賛成派は少数であろう。
長期的に原発の株価下落リスクは見えてても、目先の株価の為に目をつむる輩が多い。
51名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:54:18.68 ID:U6l6f37e0
脱原発を始めた会社から勝ち組になれる
52名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:54:21.98 ID:x/wfwh1N0
小生があなたに問いたいのは、何が日本人の終わりなのかと
いう点ですね。少なくとも、便器が自動で上がる家に住めなく
なるのが日本人の終わりだとは思えない。立って半畳、寝て一畳
じゃん。飯を食っても二合半じゃん。時効には二号半がいるかもね。

負け組をお互いに殺し合わせた時効政権を乞食にできなければ、
日本人は終わると思う。お灸じゃない。鉄拳制裁が必要じゃ。
小生は個人的にそう考えています。
53名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:01:10.89 ID:CAUXua/90
>>39
どうせ需要冷え込んでんだから工場とめろよ
54名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:01:26.36 ID:9iOnS3Gm0
>>46
知ってるか?
宮城県では漁業特区にして漁業権の一部を民間開放するって
知事が言ったら、
漁協は猛反発してるんだぜ?
55名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:03:43.90 ID:k3fGozhF0
56名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:06:13.81 ID:32TjuQur0
こんだけ円高なんだから何もしなくても企業はで行くよ
57名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:09:30.53 ID:tgaeFrj+0
>>51
じゃあ
北電
中電
沖電

勝ち組だね!
58名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:10:03.15 ID:0vuB23ty0
>>39
その前に円高のせいで空洞化が起きそうだが……
あまり報道されてないようだが、円高はヤバイだろう。

空洞化が起きるのは、円高をどうにかしないと脱原発しなくても必至。

59名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:10:02.92 ID:x/wfwh1N0
>>54
>宮城県では漁業特区にして漁業権の一部を民間開放するって
>知事が言ったら、
>漁協は猛反発してるんだぜ?

漁業権って、農家の土地みたいなものでしょう?当然、反対するよ。
中部国際空港を作る時、付近の漁師は一人につき何億ももらって、
名古屋の金融関連会社が彼らを狙っていた。

東北の漁師は、東電や時効のせいで操業困難にされ、知事に民間企業に
無料で縄張りを解放させられ漁場を荒らされるのだから、踏んだり蹴ったり。
60名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:12:26.49 ID:x/wfwh1N0
【ノブ子の胸の中で温められているプラン】

 1. 北海道で稼働中の原発は1基だけだから、まず北海道を
   脱原発させ勝ち組の安全な食を確保。

 2. 青森で稼働中の原発は1基だけだから、東北電力に
   停止を命ず。青森で建設中の原発が4基あるけど、
   建設の一時停止を命じ、永遠に一時停止のままに
   する。これで、勝ち組の安全な食を確保。

 3. 1と2を実行し、まず日本の国土の1/4を脱原発させ、勝ち組の
   安全な食を輸出する。
61名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:14:34.22 ID:2fYb+g8QO
どんどんやれ
原発いらね
62名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:14:36.91 ID:32TjuQur0
>>59
そりゃな、今までそこで仕事してるのに粋なり何か作るから出て行けとか土地を売れとか言ったら、当然金で解決するのが大人のルール
きれい事じゃ済まないのさ、なんらそれらは問題のない権利である

それにいちゃもん言う奴は、頭がおかしいとしか思えないんだが
63名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:15:13.03 ID:8vXUrfys0
だぶつくLNG供給・十分な埋蔵量
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5952

ロシアがガス供給で日本に手を差し伸べた本当の理由
シェールガス革命で欧州市場に異変
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5957

ガスタービンに春到来の予感
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E2E6E2E1E38DE2E6E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
 意外なようだが、風車や太陽光など再生エネルギーの普及もガスタービンには追い風だ。風車や太陽光は天気任せ。気象変化によって出力が変動し、電力系統を不安定にする。
電力業界では「しわ」と呼ばれる現象だ。再生エネルギーに出力を自在に調整できるガスタービンを組み合わせ、しわを取って電力系統を安定させる新たなニーズも高まっている。
出力調整が難しい原発にはできない芸当だ。
 こうした「しわ取り」用途に適したガスタービンに力を入れているのが、米ゼネラル・エレクトリック(GE)だ。
スイッチを入れればすぐに立ち上がり、出力調整も自在な機動力を武器に、高効率・大出力路線の三菱重工とは違った市場開拓を着々と進めている。
 米国では老朽化した石炭火力発電所の建て替えが課題になっているが、二酸化炭素(CO2)の排出を抑えつつ、低コストで発電できる発電手段としては、ガスタービンを上回る解決策が見当たらない。
64名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:18:10.71 ID:dmg6coa+0
株主が最優先。株主が言うんだから原発は止めろ。
65名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:19:37.21 ID:k3fGozhF0
福島第一原発3号機の爆発について即発臨界の疑い
http://www.youtube.com/watch?v=P4KXX24Dv1U
66名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:19:47.38 ID:x/wfwh1N0
要するに、俺たちのバ菅がギブアップしてしまえばマジで
大連立がくるんだよ。

大連立したら、100年の禍根を残すよ。原発の件の責任追及は
できなくなるし、増税したアガリを東電救済に突っ込んだり
東北にワケワカメな箱物を作りまくったりするよ。

ワレマンを乞食にした自民党の議員達はカネがまわらなく
なってきてこれから半死半生になるのに、また利権のカネが
おちて息を吹き返すよ。

みんな、バ菅を辞任させたらエライ事になるよ!!!
67名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:22:27.61 ID:OJWcuZGd0
大連立=国民投票の実施と憲法改正だからOK
68名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:22:30.80 ID:x/wfwh1N0

>浜岡原発停止要請

バ菅、グッジョブ!公共の福祉を根拠とする停止命令ならば100点満点だった。
日本国憲法は公共の福祉に反しない限り私企業の存在を認めているんでしょう?
中部電力の経営陣と全従業員に聞きたい。今日の東電とソニーの株価は
いくらなのですか???
69名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:25:03.23 ID:x/wfwh1N0
>バ菅  >ノブ子

おい、バ菅、出番だぞ。東北の農協と漁協を助けてあげなさい。JAは
民主党とバ菅に献金して陳情せよ。

この件のソリューションですが、産地表示の制限に関する通達を出させればよかろう。

北海道産(勝ち組向けで高値で取引される)
東北関東ブロック産(負け組向けでチョットだけ安い)
中部ブロック産(勝ち組向けで、脱原発のおかげで超高値で取引される)
エトセトラ エトセトラ
70名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:27:59.30 ID:hDHYWBXw0
今ある原発の耐震、対津浪設計をM9、震度7、高さ40メートルまで上げて、
全電源喪失した時にも数時間内に外部電源復旧、
ECCSが作動しない時には格納容器全体で軽水を循環できるようにすればOK

代替エネルギーを探しつつ、古い炉から廃炉していったらいい
71名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:29:46.75 ID:qYJN01jI0
>>70
そこまでやるぐらいなら、廃炉にしてガスタービン火力を作った方が安くつく。
72名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:30:56.34 ID:Ax1dKhHT0
【日本経済】国内企業、電力不足で中国やマレーシアへの移転など日本脱出続々 "思い付き"脱原発にも不信感[06/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1309096821/
73名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:31:55.87 ID:vnFlQgF0O
原発のコストなんて考えるまでもない。
原発ひとつが事故を起こしただけで、世界最大の東京電力が実質破産。
これが全て。
74名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:34:30.06 ID:gfzNZlM50
原発事故を起こしたら債務超過で倒産するわけだから
株主からしたら当然の要求だな
75名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:48:48.54 ID:BnZ4+a880
>65
ありがとう。物凄い事が3号機で起こっていたのですね。
即発臨界とは核爆発の事ですかね。やばすぎますね。
これ真実なら、世界最強の毒物が日本国中にばら撒かれた
事になります。プルトニュウムは重い原子だそうだが、
パウダー状になれば、上昇気流に乗って何百kmも飛んで
行きますね。セシウムの事だけしか報道させないが、実は
一番やばい物が方々に飛び散っているのだ。
76名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:51:32.18 ID:32TjuQur0
>>73
管理も出来無い
安全も考えて無い
保険も入って無い
事故に備えて何もしてい無い
事故を終息出来無い
そしてどうなるかも解って無い

もう無いばっかり
77名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:51:52.61 ID:Qa9DLBBA0
ボーナス出すたびに、株か下がるだろ
腐ってるわ
78名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 05:35:51.01 ID:mt8aoqKe0
東電の株主総会に警官150人派遣、機動隊も
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=azN9WhQ7Rzxc

東電は28日午前10時からザ・プリンス・パークタワー東京(東京都港区)で
定時株主総会開く。愛宕警察署の幹部によれば、当日は地下鉄の出入り口や
ホテル館内、周辺地域を警備するほか、警視庁からも機動隊を配備し、約
7000人の株主の出席が予想される総会の安全確保を図る方針だ。

東日本大震災が起きた3月11日から約3カ月が経過した。この間東電株は91%
下落、時価総額は3兆2000億円減少。原発事故などを受けて約5万人が避難
を余儀なくされた。愛宕署によると、同署が企業の株主総会に配置するのは
通常1社あたり5人程度。今回は極めて異例の対応となる。
79名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 06:49:22.90 ID:2VxbI8XF0
過去20年に遡って役員の私財返還を要求すべきだと思うが、社員が席を占領して
一般の株主を発言させないようにしそうだね、この腐れ企業
80名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:47:25.85 ID:lV8yV7qq0
事故を起こさんようにきちんと管理することが電力会社の仕事なのに、
管理できないから脱原発を訴える株主とかまさしくゴミだな
81名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 12:20:21.82 ID:k3fGozhF0
警察が東電を守るのか?総会屋150人ってなんなんだよ。
82名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:31:16.02 ID:EV1j39Jq0
東電の株を持っていた。
もう売っぱらったけど、3月までは持ってたから、株主総会のはがきがきた。
遠いからはがきで意思表示した。
もちろん会社提案は否、株主提案は賛。
83名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:22:38.90 ID:hBaH4dJD0
明日だね。

SBの総会みたいに実況ないかなぁ。
84名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:36:49.26 ID:hjYL2pGC0
このスレへの書き込みでいいのかどうか、迷ったんだけれども…。

昨日「さいたまの人の発明スレ」で「地球の反射する熱が、太陽活動にも影響があるのでは…?」みたいなことを書いた人間なんだけれども、
そのことを考えていたら、「地球が温暖化すればするほど、太陽も熱くなったりとかあるのかな?」とか思った。
全然立証もされていない単なる思い付きだけれども。

ところで、原発って「温暖化防止のために有効、ぜひ原発を推進すべき」って今までコマーシャルされてきたけれども、
これだけずっと冷却し続けなければならない、ってことは、CO2よりももしかしたら温暖化を進めてしまう発電だったりはしないのかな…。
使用済みの燃料からもずっと、高い熱が排出され続けるんでしょ…?

原発を「温暖化阻止のために」って言い続けてきた科学者さんたちとかは、そういうところを
今までどう考えてきたんだろうか…?
85名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:43:54.46 ID:hjYL2pGC0
ところで昼ごろ、東京にも軽く雨が降って少し雨に当たったんだけれども、
気にし過ぎているせいか、なんだか少し肌がヒリヒリする気がするんだよね…。

こういうことを前に(水素爆発のニュースの頃に)書き込んだら、「多分酸性雨のせいですよ」って答えてもらったことがあったので、
確かなことは言えないけれども。

他のスレで、「もう関東あたりには人がいない」とか書き込んでいる人がいたので、ビックリした。
外国の人とか、知らない人が見たらビックリする書き込みだよね。
普通に、人、いますよ。お金持ちの人たちのことはわかりませんが、下町には今まで通りの住民たちがいて、
車が走っていて、子どもたちの声がしていまいす。

子どもたちに、いつまでも元気でいてほしいです。
86名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 15:52:35.86 ID:2fYb+g8QO
株主がきちゃったか
これは原発推進派は苦しいな
87名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:16:06.58 ID:U5KXnOIT0
ちなみに株主は去年も一昨年も原発停止の提案をしていた
88名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:05:55.33 ID:Mx4FpIwY0
>株主総会は「脱原発」提案が焦点 電力各社、事故で状況一変

害人どもの策略誘導に引っかかり自然エネルギー・送発電分離なんてやらかさんようにな

日本の技術でガスタービン発電の充実を
89名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:08:04.77 ID:LhKQKLGL0
東京電力の株主総会は生中継できない地獄絵図になるだろう
90名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:09:07.59 ID:DQcFqfW4O
>>【速報】自民・浜田氏(鳥取・1期目)、復興政務官に就任確定。自民から離党
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309163693/l50
91名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:10:19.60 ID:3SL6Qx2JO
まあでも民間の電力会社が原発爆発させて
爆発させた後も一部上場企業ってすごいと思うよ
北朝鮮かなんかに買収されたら少しは危機感出るのかな
下請け全員工作員とかね
92 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/27(月) 19:12:46.23 ID:DQcFqfW4O
>>【修羅場】明日、いよいよ東電の株主総会。なお東電の個人株主の比率37%
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309150611/l50
93名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:13:21.38 ID:VAcqxGGG0
>>88
太陽エネルギー云々はともかくとして
普通に原発はもうオワコンだよな、損失がでかすぎるし
おそらく今後推進しようとしたら設備投資とか安全性も今までの基準や資金じゃ足りないだろうから
事故らない前提でもあまりよろしくないだろう
あえてやるとしたら過去の原発に投じた資金がムダにならないように撤退を緩やかにするくらいだろうな
94名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:14:16.64 ID:Ca+mcu2f0
政治屋 → ヤクザ
官僚 → チンピラ
電力会社 → 町のヤンキー、DQN

こんなもん。
95名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:20:10.12 ID:tpVV1wqiO
反物質エネルギー炉を作れ!
燃料はゴミでもなんでもいいから輸入する必要なし
燃料に大量にある放射性物質使えばいいし
核廃棄物を海外から高値で引き受けて処理する商売も可能
抑止力にもなる
一石四鳥やで
96名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:21:29.17 ID:K9KTyDz90
「節電にご協力ください」って、会場のエアコンつけずに蒸し風呂状態
--->ほとんどの株主が質疑応答の前に席を立つ
みたいなことにはならんよね?
97名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:02:51.80 ID:fbNbX2L+0

東電は 昔エリート 今○○○
98名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 03:49:58.43 ID:MDkHt3hN0
夫がシーチキンを抱えて夜な夜な散歩に出掛けています。浮気でしょうか?
http://bus-t.com/show.php?number=q1025050995

嫌なニュースばかりなので…
正直「くすっ」っとでも笑って貰えるとうれしいです。
99名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 04:05:48.07 ID:nJAq3slj0
原子力推進役の一人、中曽根元首相が突如、自然エネルギー派に変節
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110627-00000306-alterna-soci
その中で孫正義社長は「さすが黒岩元キャスター、原発推進の中心だった中曽根さんに『これからは太陽国家』であると断言させたのは見事な金星。
歴史的な転換点」と何とも微妙な言い回しで感想を語った。
100名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:58:17.04 ID:g1VltMMD0
>>89
東電の株主総会会場って何処?
当日券売ってる?

101名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:00:20.38 ID:8ht4U1jP0
東京電力 第87回定時株主総会
2011/06/28(火) 開場:09:50 開演:10:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv54744764
102名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:00:56.22 ID:GYhaBHrW0
遠隔制御のないパチンコ屋みたいな話だからな。
ぶっつけ勝負で無限大のリスクなんて普通の出資者はまず考えないよな。
103名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:06:09.85 ID:g1VltMMD0
>>101
thx
なんか喋ってる
104名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:12:29.82 ID:r9q/6K0l0
寝坊した。
会場に入り切れない場合はモニターらしいけど
会場に入れるかな...。
105名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:39:59.98 ID:8ht4U1jP0
USTREAM iwakamiyasumi2 東電株主総会、会場前から中継
USTREAM iwakamiyasumi5 東電株主総会、会場前から中継
106 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/06/28(火) 11:07:34.10 ID:v4S4VGrr0
株主の立場から言えば脱原発だな
それによるコスト増は料金に転嫁すればいいだけ
安定的な配当してくれればなんでもええわ

107名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 11:58:32.51 ID:iBkNt4K10
>>106
株主が責任とればいいだろ
108名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:18:47.66 ID:bsJ+GECD0
>>107
100%減資しても賠償額には届かない。
電気料金を5倍にすれば簡単。
109 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/06/28(火) 12:48:58.02 ID:GS+vWpOwO
>>100
基本株主しか入れない。

昔は総会屋対策、っていう理由だったんだが、今はプロ市民対策なのかも。
110もう本気で『脱原発』に目覚めないと本当に日本は滅ぼされる!!:2011/06/28(火) 14:13:03.11 ID:jF/eaZFeO

【いま実際に福島で起きている現実・事実】

いったん原発事故が起これば

●人間には全く制御できず、大気・地下・海に完全にダダ漏れ状態。

●広範囲にわたり死の大地になり、住む場所・家や、仕事まで失う。

●目に見えない形で、空気や水道水や食物全般を汚染。しかも、それらが普通に流通する。

●目に見えないが、遺伝子破壊され、子孫や末代にわたりガン・不妊や障害・奇形の種を残す。

●しかも高額利益を得ている原発利権者は責任をとろうとせずに逃げ、
 賠償を国(被害者である国民)に押し付けようとする。 

●しかも(京大、小出先生によると)実は原子力抜きでも電力は充分に足りるとのこと。


こんな『致命的マイナス・リスクだけの原発政策』は絶対に脱しなければならない!!

111名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:16:35.88 ID:dtH3mpAi0
112名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:45:04.65 ID:At/XJlUb0
>>108
発電自由化後ならそれもありかもね。
電力もまっとうな価格競争にさらさないと。
113名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 19:44:59.41 ID:MDkHt3hN0
■福島原発事故に関して東京電力が悪いこれだけの理由
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301910622

■東京電力のかんたんにまとめた原発事故履歴
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301588450

■東京電力の原子力発電設備等のデータ改ざん等の過去履歴(2006年調査結果)
http://ebrain-news.com/pc/toukounews.php?bc=101&c_number=1301586297
114名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 22:11:15.58 ID:7slvLJoL0
採決いい加減過ぎだろ!
株主無視の株式会社って腐れ杉。
115名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 22:30:43.64 ID:At/XJlUb0
株主は株価がイノチだからな。
原価の一部を国が持ってくれる原発の方が儲かるのは当たり前。
116名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 08:31:24.00 ID:Xm5tLiMs0
東京電力の大口株主
日本トラスティ・サービス信託銀行
第一生命保険
日本生命保険
日本マスタートラスト信託銀行
東京都
三井住友銀行
東京電力従業員持株会
117名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 08:47:00.46 ID:SA6fbQRM0
ほとんどの皆さんご承知のことですが、一部勘違いされて方がいるようなので。
議題の賛否は株主の数ではなく、委任状も含んだ、「株式数」で決定されます。
だから今回の総会も30分1時間で終了させようと思えばそれも可能。
6時間かけたのはこれだけ意見聞きましたというマスコミ、世論対策の単なるガス抜き。
今、現時点での世論とは乖離しているとは思いますが。
118名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 12:53:04.95 ID:VJYnNZnC0
Q:なぜ原発でなければならないのか?

A:なぜ原発の株主になったのか
119名無しさん@12周年
世界に向け発信を続ける4chのPolitics板(http://4-ch.net/politics/ ) [Japan] Confrontation
between Jimintou and Minsyutouスレッドより。このうんこ臭い英語(のようなもの)から(以下略

594 Name: Kyoumo Unko!bKaGbR8Ka. : 2011-06-29 09:34 ID:tMdd/kne

(´・ω・`)  Stockholders of power companies in Japan decided to go
beyond point of no return. The government and the DPJ
(民主党), the LDP (自民党), and media persons have told don't be
deceived by rumors saying foods got from East Japan are polluted
foods.
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110628-00000993-yom-bus_all
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110628-00000128-mai-bus_all
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110628-00000519-san-bus_all
omitted