【航空】 全日空グループのパイロットらがスト予告

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
全日空(ANA)グループ会社のエアーニッポン、ANAウイングスのパイロットでつくるANAグループ
乗員組合は26日、パイロット養成などの主張に対する会社側の回答内容を不満として、28日
午前0時から24時間ストライキを行うと通告した。

 全日空によると、ストに突入した場合、国内線941便のうち166便が欠航、36便が遅延する
見込み。予約ベースで約1万1150人に影響が出るという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110626/dst11062618360016-n1.htm
2名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:20:00.30 ID:V5nj6F4j0
2
3名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:26:04.99 ID:x+Fa7RrD0
こんな俺でも3ゲトできた
4名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:26:17.81 ID:fm5Ns+0f0
こんな俺が4ゲット
5名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:26:42.28 ID:hU4YaMbD0
どうぞどうぞ
6名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:27:20.99 ID:iZCCojmWO
JALに勝ったからって調子に乗ってるな。
お前らのおかげで売上げ上がったわけじゃないんだけど。
7名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:28:18.63 ID:O9qU6veH0
ストすんのもしょうがない
共倒れだとは思うけど
8名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:29:08.48 ID:5fdtB3FK0
実は業界最大の給与と保障を受けている航空会社
給与はJALでも平均で100万近く引き離されてたからな
9名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:30:14.36 ID:zmy8FyRVO
ピーチの制服は着たくない
10名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:31:55.40 ID:Cccvx5lh0
ここもいろんな組合が乱立してんのか?
11名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:32:03.67 ID:uhkn/day0
パイロット万年筆で働いている俺としてはウラヤマシイ
12名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:32:41.34 ID:MNj8l1gdO
ストの早割あるのかな?
13名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:34:50.98 ID:M6whZsZcP
はぁ・・・、仕事が忙しくなるな・・・。
空気読めよこいつら。
14名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:37:37.33 ID:pxxjsmc60
たけえ給料もらってるくせにストとかやってんじゃねえよ
15名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:39:05.99 ID:KOU1eI010
>>1
>パイロット養成などの主張に対する会社側の回答内容を不満

何が不満なんだ?
自分の居場所が減るからか?
16名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:40:14.40 ID:ehqQgPmV0
労働組合などという反社会集団が許されていること自体が不思議。
暴力団と一体何が違うんだろ?

まあ、自由の国アメリカにも労組はあるらしいけどさ・・・
17名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:41:20.88 ID:OICf9bjU0
変質者集団jcom社長森修一の血縁者を一人残らず滅多刺しにして殺せ
変質者集団jcom社長森修一の血縁者を一人残らず滅多刺しにして殺せ
変質者集団jcom社長森修一の血縁者を一人残らず滅多刺しにして殺せ
変質者集団jcom社長森修一の血縁者を一人残らず滅多刺しにして殺せ
変質者集団jcom社長森修一の血縁者を一人残らず滅多刺しにして殺せ
変質者集団jcom社長森修一の血縁者を一人残らず滅多刺しにして殺せ
変質者集団jcom社長森修一の血縁者を一人残らず滅多刺しにして殺せ
変質者集団jcom社長森修一の血縁者を一人残らず滅多刺しにして殺せ
変質者集団jcom社長森修一の血縁者を一人残らず滅多刺しにして殺せ
変質者集団jcom社長森修一の血縁者を一人残らず滅多刺しにして殺せ
変質者集団jcom社長森修一の血縁者を一人残らず滅多刺しにして殺せ
変質者集団jcom社長森修一の血縁者を一人残らず滅多刺しにして殺せ
18名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:41:48.83 ID:kd07e/0tO
ANAの試験が何次試験まであるか知ってる?
ANAいいよ( ̄∀ ̄)ニヤ

給料よくて当たり前じゃん♪
19名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:41:49.61 ID:pip+nJr50
お前らちゃんと嫁。
本体じゃなく子会社の社員だ。まあこれも風物詩なわけだが。
20名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:43:21.25 ID:rvMTZdjw0
ストって基本しゃんしゃんなんだよね
21名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:44:51.77 ID:pxxjsmc60
子会社か
なら仕方ないな
22名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:46:00.23 ID:2BZ4JtGX0
また整理解雇が出来て楽勝だな
23名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:46:20.59 ID:XOykSEX10
ANAパイロット「おめえら愚民は大人しくJAL批判だけしてりゃいいんだよwww」
24名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:46:45.22 ID:T6Lk3s3i0
死ぬまでやってろ
25名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:46:49.79 ID:lA/4d2W30
遠慮しないでさっさとストれ
26名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:47:29.59 ID:DNQNjjvH0
テレビ局のストライキは酷いぞ
収入半減していながら小幅の給与カットで決行するカスっぷり
27名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:48:02.39 ID:/7jgkGR7O
スト批判するのはニート
28名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:51:57.33 ID:pePSFqk80
ストライキなんて時代錯誤もいいところ。
まったく関係の無い人々に迷惑をかけるエゴのごり押し。
支持される訳がない、労組の幹部って実態は時代おくれの赤だろ。
29名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:52:31.54 ID:fmwm3BdIO
おまいらなら時給1000円でもパイロットやるのに‥
30名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:53:08.34 ID:ikzhGwde0
やはりJALは残しておくべきだな。
31名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:54:00.91 ID:veEukP690
給与が争点じゃないんだな。何だろ。
32名無しさん@12倍満:2011/06/26(日) 19:55:02.64 ID:+c/+aIil0

この予告は信頼度、何%くらい?
33名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:55:45.84 ID:84AEukMeO
JALのパイロット使えばいい
34名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:56:44.79 ID:1OVlOTBf0
特割で航空券取ってる時、こういう理由で欠航の場合は扱いはどうなるんだ?
35名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:00:25.68 ID:MNTGRVPK0
>>34
ほかの時間の飛行機に変えてくれるんじゃない。

先日の台風1号の時、欠航になったら、そのようにすると言っていたから。

ただし、航空機の変更によって、宿泊費とが生ずる時は、
自己負担だと言っていた。
36 【東電 72.7 %】 :2011/06/26(日) 20:00:38.17 ID:Pli+KCIRO
>>34
「そりゃけっこうなことで」と言われておしまい。
37名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:06:47.48 ID:GENe0t4Y0
いまどきスト打てる会社があるんだ・・・
38名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:10:05.63 ID:QksHiR/A0
予告されてるからには天災による欠航とは違い、完全に航空会社側の都合による欠航になるんだよな
39名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:10:39.01 ID:5O16IJBu0
ストって、リストラやってんじゃないの?
40名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:10:54.50 ID:fGsnIh9o0
こいつらいつも社会なめてるよなぁ
既得利権にしがみついて給料維持しようとスンナ
東電とやってること同じだぞ
41名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:14:22.48 ID:FxjFlxEa0
今回スト予告してるのは全日空本体ではなく、
格段に給料が低く労働条件も悪い別会社。
便名はANAと同じにして飛行機にも小さく
会社名が書かれているだけ。
42名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:19:46.47 ID:jniIwplF0
ストするのは給料が激安のANA子会社のパイロット
同じ仕事しててもANAのパイロットとは給料格差、待遇に大きな違いが有る
普通の会社の正社員とアルバイト位に待遇が違う
ストの理由を普通の会社で例えると
正社員(ANAのパイロット)は出世出来るし、色々な仕事をする機会が有る
アルバイト(ANA子会社のパイロット)は出世出来ないし、単純作業しか出来ない
整理解雇したいのは高待遇のANAのパイロット
ストするANA子会社のパイロットは給料も安いから雇い続けたい
43名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:29:51.59 ID:QksHiR/A0
そんなに激安なのか
一般の会社員とか警備員より多少給料悪くても飛行機のパイロットやれるんならやりたいけどなあ
まあ、免許取得にかかった費用とか考えると激安じゃやってられないのかな
44名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:34:12.02 ID:KTi+7usw0
>>43
それなら警備員やると思う。
45名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:35:03.41 ID:MfocDqj30
呑気だなぁ
一般企業の常識からはかけ離れているよ
特に中小企業で働いている人から見たら憎悪しか感じないだろう
46名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:36:19.46 ID:QlqLl7oI0
頼む、29日からやってくれ、そうすれば出張が潰れる
47名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:37:02.97 ID:L0pxHD7O0
ストライキしたいのは俺の方だ。
48名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:37:12.89 ID:WutHWCU10
待遇悪いって言ってもF通社員の俺より良い暮らししてんだろ?
49名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:37:59.41 ID:oAy8DVN/P
パイロットらガスト予告

何名様でしょうか?
50名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:41:58.14 ID:IosKy2wPO
外需産業で外貨稼いできてる人が1泊5000円前後のビジネスホテルに泊まっているときに、
ANAのCAは市内で一番よいホテルに泊まってるよ。
51名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:46:00.94 ID:2yqeOQUT0
給料10%カットってまだやってるんだろか
52名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:48:38.99 ID:afUH6fUtO
今からでもJALを解体して、やっすいやっすいJALのパイロットさんを再就職で雇ったら、
全日空のパイロットさんの賃上げが無理な分はワークシェアリングでお休みを増やしたり…
大きな経営統合でコストダウンを達成したらどないでっしゃろ。
53名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:51:53.00 ID:fYNdp+Up0
>>33
贅沢に慣れたJALのパイロットなんか使ったら費用ばかりかかって仕方がない。
破綻して公的資金つぎ込んだ現在でもJALのパイロットは自宅からタクシー
送迎で通勤してるんだぜ。湘南地域から成田まで毎回タクシー使う金あったら
運賃下げろって!一度ぬるま湯に浸かると絶対抜けられない、って言うか抜け
るつもりないんじゃないか。
54名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:52:46.39 ID:bW6qrI5N0
今回のストをチャンスにする会社が現れそう。
スカイマークとJR。
55名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:55:45.73 ID:rvDCADLNP
>>16
ないと規制緩和の連続で気づけば過労死するぐらい働かされて
給料は安月給とかにすぐなるぞ
56名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:56:25.65 ID:/Ww467pX0
クビでいいよ
57名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:56:55.35 ID:MasuRecg0

パイロットなんて、給料貰いすぎだろ
人件費の安い外国人パイロットでいいよ

公務員が給与一律カットしているときに
こいつらスイーツか?
58名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:57:40.74 ID:NOb4tWS30
JALの失敗に学んだほうがよくね>ANA
59名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:59:22.94 ID:+6k4W829O
迷惑なんだよ
クビだ
60名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:15:56.26 ID:cLBE0qhR0
つうか、2chの奴等って文句言わないで、奴隷化してるから金儲けできないんじゃないの?
なんかそんな気してきたわ。
61名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:18:01.05 ID:krsp0q1m0
俺はJGCダイヤだけど、ANAは平のSFC

ANAは好きじゃない
62名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:18:52.60 ID:xZr9P8R50
>乗員組合は26日、パイロット養成などの主張に対する会社側の回答内容を不満

基本的に給料じゃなくて育成問題だと思うぞ
育成をほとんどやめて外国人パイロット比率高めようとしてるから
63名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:21:09.64 ID:TXV0iJKf0
>>60
正解です
64名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:33:49.12 ID:ei5OHWcW0
全員子会社に移籍させればこんな問題はおきない。
ana本体と子会社の待遇の差。
乗客はどっちだかわからないし選べない。
65名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:37:17.33 ID:IosKy2wPO
>>53
ひょぇー。常識から逸脱してるわ。
66名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:37:39.30 ID:DU/uz/If0
>>42
パイロットって書きすぎ
67名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:38:15.41 ID:7h0k46Mv0
>>16
お前、働いてないだろw 労働組合がないと、悲惨な事が起きる。
68名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:41:28.25 ID:FbAwaabx0
全日空のパイロットらがガスト予約
69名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:41:53.69 ID:YgtaaiNBO
マジでストよりホルダーを助けて欲しいわ
70名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:43:17.74 ID:7h0k46Mv0
>>53
飛行機の操縦前に自動車を運転させたら危ないらしいぞ。

電車通勤も、ダイヤの乱れで欠航とか、許されんわな。 インフル
エンザとか、移されるかも知れん。

かと行って、送迎用に自社で運転手雇うと、コストがかかりすぎる。

だから、タクシー送迎になる。 イヤなら飛行機乗るなって話だ。
71名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:44:07.63 ID:fBzNxkK30
>>16
まだ公民習ってないから知らないんだな。
72名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:44:09.66 ID:CR5x8CuKO
ニートかブラック社員が反発してるがストは当然の権利だぞ
73名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:44:19.87 ID:afYAm4Fh0
ガスト予告
74名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:47:51.27 ID:IosKy2wPO
>>70
会社にカプセルホテルを作って前日夜は宿泊させたり、1泊5000円ぐらいのビジネスホテルに前日夜は泊まらせればいい。
75名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:48:10.13 ID:qFdh5Z9/0
×スト予告
○テロ予告

労働組合はテロリスト集団
76名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:49:55.20 ID:mKhCMlUV0
>>74
ちゃんと手当て出すんならそれでもいいんじゃない。
77名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:50:55.62 ID:iuJgYFBq0
ANAL
78名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:51:28.82 ID:FtA8a90Y0
飛行機を飛ばすだけなら外資で十分、インドネシアやフィリピンからでも航空会社募ればいいよ
日本の航空料金は高すぎ
79名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:53:10.67 ID:WzsY50Iz0
そのうちコスト優先で、東電のような事故おこすぞ
80名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:53:21.76 ID:ei5OHWcW0
国際線には及ばないので許容範囲内。
国内は他社である程度補える。
81名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:01:19.62 ID:wzkW4jYE0
>>67
うちは中小零細だけど労働組合なんてないよ
82名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:06:55.85 ID:t26sc2Bs0
78 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:51:28.82 ID:FtA8a90Y0 返信 tw
飛行機を飛ばすだけなら外資で十分、インドネシアやフィリピンからでも航空会社募ればいいよ
日本の航空料金は高すぎ




あんまり交通系は安くしない方がいいよ
これは・・・・難しいね



とても
83名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:07:53.41 ID:8qVqy7f50
「沈まぬ太陽」みたいだな
84名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:08:18.15 ID:2TCA2X7d0
航空会社なんざリニア開通したらジリ貧やで。
85名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:09:40.74 ID:bW6qrI5N0
>>81
労働組合があると高い組合費を取られる。月5千円くらい。
専従が無ければ月300円で済むらしいが。
86名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:12:26.89 ID:kPNPeS3w0
勝手にしろ労働貴族
87名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:35:29.79 ID:bW6qrI5N0
「私たちは労働者の味方です」と言っておきながら
労働者から金を巻き上げる矛盾w
88名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:39:14.92 ID:BeirfbbS0
さっさとカクヤス航空に転職しろよ
89名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:41:51.18 ID:a2OO8QYC0
どんだけ高額を貰ってるのに
ストするんだよ?

なめんなバカ
90名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:43:41.43 ID:ZnCwUutL0
どうせ口だけだわさ
さすが二流会社のグループ会社はやることが立派スギ
91名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:51:19.53 ID:bW6qrI5N0
国鉄時代はストだの車体に落書きしてたのに
民営化したら態度が良くなったJR。
この会社を見習えよ。
だけど安全対策は万全に。
92名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:56:51.20 ID:ZgNnYnW60
>>53
情弱ww
あの会社とっくにタクシー配車なんてないよw
皆バスか電車だけど
93名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:00:45.11 ID:JFHtO4o20
勝手にやれば、お前らを全員クビだ
94名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:01:55.11 ID:DSG3Kh350
あんま調子のってると、また上尾事件みたいなのが起きるよwwwwwww
95名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:04:39.31 ID:gNxxTsPP0
日本の空を外資に開放したらいいじゃん。
人件費が安い分、運賃も大幅に下がるし利用者にもメリット大。
国内の移動時間なんか短時間で済むんだからサービス悪くても我慢できる。
96名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:19:32.77 ID:bW6qrI5N0
>>94
勘違いした奴等の目を覚ます為にも勃発すべきかもwwwwwwwwwwwww
97名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:20:52.33 ID:rEOX6rIx0
24時間じゃなくて24年くらいやれ
98名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:24:20.51 ID:fwlWZmC00
>>70
何で電車通勤じゃダメなの?
グリーン車乗せたって、タクシーより安くね?

あっ、電車動いてない時間はビジホテ前泊って事で。
99名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:30:06.22 ID:fYNdp+Up0
>>92
鎌倉の友人とこ飲みに行った時なんか、そこの近所に住むJALの若手パイロット
がしょっちゅうタクシーで送迎されてるの見るぜ。しかも趣味悪い奴でわざわざ
制服着てタクシーに乗り込んでる。近所でも評判悪いみたい。どんな風に
公表されてるか知らないが、実態はそんなもん。深夜ならまだ判るが朝から
それじゃあな。
100名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:37:58.27 ID:KMHiMy700
ストする業界って大体決まってるよな。
自分たちが客より偉いと思ってる業種。
101名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:38:28.05 ID:ysOq8L+70
これはどこの路線も減便があり得るのか?
102名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:40:41.50 ID:bW6qrI5N0
JRと競合している函館〜丘珠なら減便がありうるかも。
103名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:46:57.79 ID:HjqJp7pX0
外資にも開放して競合させればいい。
寡占状態の市場でストをやられると、いろいろ不都合が出てくるだろう。
104名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:50:59.39 ID:o0pqRtVG0
アメリカの国際線パイロットとかは安いと聞いたが、ANAとかならそれなりに貰ってるだろ。
105名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:53:34.92 ID:bW6qrI5N0
外資を国内市場に参加させるのは大博打を打つようなもの。
下手をすると国内路線が外資に支配されかねない。
国内の新規航空会社とJRに頑張ってもらうのが安全策だよ。
106名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:58:48.11 ID:Y1PUoe4I0
ANAのストは綺麗なストだから叩かれない不思議。
ANA乗員の賃金はJAL乗員より遥かに高いが叩かれない不思議。

大株主にアサヒがいるから・・・
107名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:01:49.06 ID:aiJkPBXL0
パイロット様は流石だなぁ
JALのパイロット様もILOに提訴してやるとかやってたっけ
108名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:05:05.05 ID:jiPiEh9Y0
>>99
今はタクシーすら禁止されてるらしいが?

あと職場に直接乗りつけて、そのまま操縦席に向かうのに
制服禁止とかアホかw
世界準のどこの航空会社でもしてるだろ。

スカイマークはジャージだけど・・・
109名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:05:27.77 ID:JzyO+Zvg0
>>99
節子、それ自費で最寄り駅まで行ってるだけや。
By 中の人の家族
110名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:16:13.55 ID:fK01U1yd0
穴がスト?

いっそ潰れても無問題
111名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:17:58.16 ID:nLGC6JAl0
>>107
エアーニッポンって、コミューター便担当の下請け子会社。
一般企業でいうと、人件費抑えるために低賃金サビ残強制されてる子会社が

子会社 「今の人員ではもう無理です! 人を増やしてください!」
本社 「考えておくよ。ただ、不況だからねハッハッハ。もうちょっと頑張りたまへ」
子会社 「ぐぬぬ」

みたいな状態になったので、スト突入。
112名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 00:28:40.38 ID:Q51YZn/z0
>ANAのストは綺麗なストだから叩かれない不思議。

広報部がマスコミを接待漬けにしているから。なにか宣伝したいことが
あると、報道で優先的に扱ってもらえるのもこれ。
113名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 02:38:52.74 ID:Y9U1QPjm0
バス乗り場の手前で、肩章? 外してる人たまにみるけど?
114名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 04:19:45.96 ID:RSGqs0qu0
スチュワーデスさんのパンストをクンカクンカしたい
115名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 04:25:05.19 ID:vnLGT7f+0
ttp://www.apu.or.jp/20110628HomePage.pdf
よく嫁情弱共

何書いてあるかサッパリわからん文章だがな!
116名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 04:25:34.47 ID:2/7BoeB/0
>>98
電車遅れたら困るだろ。
117名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 06:50:51.16 ID:+Q5PnzdL0
ANAもJALと同じく目くそ鼻くそということをよく知ることだな
118名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 06:57:07.66 ID:5O231Uw/0
>>104
1.アメリカでは自費で事業用の免許所得。
2.フライトインストラクターをしながら経験を積む。朝から晩まで働いてギリギリ生活出来る。
3.経験を積んでから中小航空会社に転職し、更に経験を積む。
年収は普通のサラリーマン程度。ストをするANA子会社と同じレベル?
4.上級資格を所得、更に経験を積み、メガキャリアに転職。給料はANAと同程度?
5.メガキャリアで中型機、大型機の資格と経験を積めば何処の国でも簡単に働ける。
(スカイマ−クなどで働いてる外国人パイロット。給料は高い。)
119名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 07:06:18.27 ID:k49aDD7r0
ストは予定どおりに決行するみたい。

家族で東北へ旅行する予定で
チケット買ったのに参ったな・・・
120名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 07:07:48.00 ID:7tfFofXg0
そういえば、沈まぬ太陽って労働組合を正義の味方として扱って、
経営者側を悪の巣窟扱いにしてたな。
121名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 07:10:31.20 ID:yX28nclK0
ストのような正当な権利の行使も許さないような
窮屈な労働条件の社会作ってんのは結局国民自身なんだよねえ
客として彼らを批判するのは理解できるが、結局自分らの労働条件として回ってくるんだよ
122名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 07:14:55.45 ID:cmhOVIKJO
スカイネット良いお
123名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 07:16:22.89 ID:A4LvJG3w0
上空でスト決行じゃ!!!!!
124名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 07:19:35.38 ID:qVv5zyQu0
万年赤字の企業がストやる訳じゃないからね。
ただ、ストやれば、確実に自分に返ってくる。

それが気がつかなかったのが
旧国鉄とJAL。
超ローカルなところでは、コトデンとか小豆島観光とかがある
125名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 07:28:16.27 ID:bqlN3+LwO
俺今からジャカルタ出張
ANAが最近就航した
マニラなんかもそうだけど
東南アジアの航空系はヤバすぎるので
できるだけ日系だ


安ければいい奴は
中国や福島の野菜でも食っとけ
126名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 07:50:58.15 ID:l4p6wSFZO
待遇や業務改善で整備や地上がストやるなら理解するが
元々いい待遇な乗員がストなんて時代錯誤もいいとこだろ
乗員目指したい奴いくらでもいるから文句ある高給取りは辞めちまえ
127名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 07:53:29.12 ID:nLGC6JAl0
>>115
ANA本体のリストラしないで、子会社50%削減
人数足りなくても本社は削減しない.
その分、下請けが死ねって言われてるって書いてある。
128名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 07:55:35.04 ID:fsvrBMWb0
2chは、労働問題がない企業が讃えられ、
労働問題が多いが国内に雇用を産んでる企業がバッシングされる

つまり、日本人を雇えば雇うほど、嫌われる仕組みになってますww

なんだ、この国
129名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:00:14.49 ID:fsvrBMWb0
プロペラ機で経験してステップアップしていけない日系航空会社って、
詰んでるなw

>>118みたいに努力すれば上に上がっていける仕組みに変えていかないと。
今回ばかりは、労組が言ってることは正しいと思うwww

新卒採用は子会社採用に切り替えろよ。
130名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:02:03.63 ID:gPKvFuJt0
anaのブランディングに騙されてる奴多そうだなww
131名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:03:45.78 ID:Sg57Cio/0
外資の飛行機乗るから
ストでもなんでもどうぞ
132名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:05:18.45 ID:g18gOweY0
JALの二の舞
労組が潰した日本航空
133名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:06:32.69 ID:9r3ql/Kh0
どっかの会社みたいに、退社した老人>>>現役って扱いにならないように
釘を刺しておかないとな
134名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:06:41.68 ID:rKV2a+/I0
>>16
労組がない会社を想像してごらん
社長はそうだな日本の政治家たちとして
文句も言わず働けますか?
135名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:07:38.05 ID:fsvrBMWb0
>>125
シンガポール航空を乗り継げばいいじゃん
136名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:09:10.62 ID:g18gOweY0
>>134
気に入らなきゃ転職
137名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:13:18.36 ID:Vc7sRveM0
この前羽田ー高松行きANA乗ったら客20人ぐらいだったぞ。席は選び放題
300人乗りの飛行機20人ぐらいで飛ばしてたら赤字だよな。
ストライキしても無駄なような・・
138名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:16:07.39 ID:uWCy99pHO
 [予告]
「カッパラレニュス共和国のヌンモッヒ・ドプァルノナさんをメンバドクロッカするからな!」
139名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:21:03.45 ID:8nR02u7pi
やっぱり、ANA独占にするのは危険。
JALもしっかりリストラして残さないと。
140名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:21:43.54 ID:UrM+llcwO
JALにしといてよかった
141名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:26:03.67 ID:H/hMkkzd0
そんなんやってるから海外の格安航空会社に客持ってかれるんや。
142名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:28:36.91 ID:F8zSUZlN0
日本はもっとストライキするべきだ
143名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 08:34:25.00 ID:OhO+LE81O
ももは企画が悪すぎる。
失敗したら本社が責任をとるように。
144名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:09:20.87 ID:M75loz2Z0
ドル箱路線の札幌⇔羽田なんか、通常運賃見たら正にぼったくり。
145名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:22:46.26 ID:YCoITgJ90
ストは悪、と洗脳されている人多いね。
労働者は企業の奴隷じゃないんだよ。
146名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:24:09.00 ID:G9VSWLtb0
海外は数千円でフラッグキャリアに乗れるのに

運賃下げろよ
147名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:29:02.24 ID:G+0oV+2x0
糞穴のストヤルヤル詐欺だな
どうせ今日の夕方には訳わからんうちにスト回避しましたと 
タワケの親会社がドヤ顔で発表wwwwww

毎年恒例の年中行事ですよん。
148名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:30:10.79 ID:MA7QI3hd0
>>30
souka souka
149名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:31:57.61 ID:G+0oV+2x0
>>148
穴にだって創価は食い込んでるよ 現実をミロ タワケウヨ。
150名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 09:36:01.29 ID:qSJhCQmfP
原発のおかげで、ただでさえ斜陽産業だったのが、
更に加速したよね。間違いなく。
羽田もせっかく国際化したのに、
外人は日本に来ないだろ。
151名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:05:58.79 ID:k2JypmlT0
まあ子会社の組合だからな

無能高待遇でムカつく親会社にカマしてやるのは
おおいに結構
もっとやれ
152名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:12:21.70 ID:nLGC6JAl0
>>132
これ、>>115 にもあるけど、
ANA本店が当初の取り決めを無視して
コミューターで利益でてるところを手放さないあげく、
子会社に中型機路線にも参入させず、
本店のリストラは実施せず、
新規採用も給与格差も倍以上。

いわば、東電本店と協力会社の関係と一緒だぞ。

今回は、協力会社にあたる子会社がグループ横断的な労組作って
反乱起す権利を行使できるだけ。
153名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:17:48.33 ID:OLPD6rGp0
このご時世にストですか、呑気なものだ…
154名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:20:03.43 ID:rdaONVWL0
もうANA使うのやめるは
155名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:20:48.89 ID:CkChky/d0
着陸のアプローチ中にスト開始時間が来たりして
156名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 10:29:42.82 ID:xLbDG1cW0
労働者が団結してストを打ったり、団体交渉するから、経営者と対等に話せるのだよ。

これは労働法にも守られてる権利。

それらをしないと、みんな派遣やバイトとかの奴隷待遇で経営者の思う壺。

欧州なんかなにかあればすぐにゼネストで国全体が麻痺状態。政府や企業はすぐに国民に糾弾される。

真の大人の世界だ。
157名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:17:03.87 ID:5O231Uw/0
一般的には「高給取りのANAのパイロットがストライキとは何様のつもりだ!」って思ってるみたいだね。
マスコミが意図的に情報操作をしてるのか?
ニュースなどを見る人がANA、スト、パイロットなど見出しだけで判断してるだけなのか?
どっちなんだろう?


158名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 17:18:37.00 ID:I9D/qFmA0
組合に入れって、労組の事務所につれてかれたら
ハングルの本と韓流スターのポスターだらけでビビった
チョンが日本の企業を弱らせようとしてるの?
159名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:34:48.97 ID:HmKEE61+0
JALがストに突入したとしても欠航はなく平常運航をする。ANAにはJALと同じことはできないのだろうか。
160名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:36:41.39 ID:AW4JF0IRP
どーんといこうや
161名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:38:25.55 ID:6JcgHp5S0
毎回スト予告するな全日
162名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 18:38:50.69 ID:Mtf5X03P0
頭に来るからANA社員の俺様が何でも質問に答たるで
163名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 19:34:57.91 ID:eDWmRNzD0
一方の主張だけじゃ分からないが、文面通りなら組合側の主張に理があるだろ。
厳しい環境の中で子会社労組が賃金格差飲んだのに、親会社が改編を怠って
合意の根拠を台無しにしてるんだから。
164名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:50:20.33 ID:gvdCtGAm0
前提として、JAL・ANAともに給料のバカ高い本体のパイロットと、
適正な給料(安く抑えられてる)の子会社のパイロットがいる。
便名も予約方式も一緒なので利用者からは判別しにくいが。

過去のJALの場合、ストライキを行っていたのは本体のパイロット。
今回のANAのは、子会社のパイロット。理由は、子会社を拡大せずに
給料の高い本体のパイロットを多く採用して、路便ともにコストの高い
本体で維持しようとしているから。これを続ける限り、子会社のパイロットは
本体より勤務条件は悪い上に安い給料で仕事するばかりで、一生、報われない。
要するに本体のパイロットの給料を維持するために働いてるようなもの。
会社がコスト競争力のある子会社を拡大すると本体がストをかけ、より
被害が大きくなるので、なかなか刷新できないが実状。

ちなみにJALは本体の組合が強過ぎて子会社拡大をほとんど出来ないまま高コスト体質を
改められず破綻した。破綻以来、子会社が急速に拡大中。今まで出来なかった理由は
本体がストをかけるから。JAL本体の組合の資料が非常に分かりやすい。
http://www.jalcrew.jp/jfu/52sokuhou/no52301.pdf

このストライキを批判している人たちは「金持ちの給料が減ったら困るから
貧乏人に働かせてくれ」と言ってる金持ち組の人ってこと。さすがエリートν速民。
165名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 20:56:29.70 ID:wXwtuVp9O
>>162
ANAカードはどこ発行のカード持ってるの?
大型二種・けん引は持ってる?
166名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:24:34.08 ID:Djq9nq3Q0
で、結局どうなのさ?
ストするの?
167名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 21:42:36.85 ID:NQotHdsa0
ANAはJALが潰れてから調子乗りすぎ

実際にここの組合は去年か一昨年くらいにストしなかった?
168名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:00:13.22 ID:NQotHdsa0
ストとはねぇ
169 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/06/27(月) 22:05:43.59 ID:mf87cK270
あれま
今朝使ったところだ
170名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:26:31.45 ID:TUmD4DC+0
せっかく787が来るのに水差してんじゃねーよ
171名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:55:37.77 ID:S7106Wfg0
172名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:01:15.48 ID:jefxRWYN0
ついに全日空もパチスロになったか。
スト予告の信頼度は80%
さらにGOアラウンド演出がでれば
50連荘の激アツ展開も!

173名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:04:54.03 ID:QERnHQReO
墜ちたら即死確定な飛行機なんかにゃ乗らない俺には関係のない話だな。
174名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:10:01.55 ID:q1aOvOkt0
早く太平洋横断鉄道と太平洋横断自動車道を作ってくれよ。

東京駅→グァム駅→ハワイ駅→サンフランシスコ駅みたいな感じでさ。
175名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:11:21.20 ID:FSXQIQIg0
>>1

一番まともなのはスカイマークだと思う。
176名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:11:48.63 ID:1lYTGMRr0
前原がアップをはじめました
177名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:49:04.55 ID:wAhr0PWh0
たかだか一会社の不滿ごときで、他人の経済活動を邪魔すんなヴォケ!!
日本が大変なときに、脳の血管でも千切れてんのか?
三回死ね
178名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 03:02:23.16 ID:IYariCUT0
マジでストしたら、もうANAには乗らない
179名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 03:42:20.71 ID:MCZWVBUo0
おまいらがANAに乗るからつけ上がるんだよ。
国内ならスカイマークかAIRDO、海外なら海外のエアラインを使えばいい。
そうすればストやる余裕すらなくなるよ。
180名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 05:55:26.94 ID:IYariCUT0
回避か
181名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 06:03:37.28 ID:qlrT9WnH0
あったまあげろ
182名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 06:16:25.66 ID:A/ilLjcw0
【社会】全日空系の組合の終日ストライキ回避へ。28日の国内線は全て平常通りの運航[06/28]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309195212/l50
183名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 06:41:51.89 ID:gUTxDxuYO
日本が大変な時にストライキの計画をしていたのかよ

184名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 06:45:06.24 ID:3CXxP9i10
搭乗機が欠航予定だから急遽予定変更してJALに変えて、宿も取り直して
レンタカーも予約変更してコレかよ。
しかも年中行事だな。やるやる詐欺。

スーパーフライヤーズ解約するよ。クソ会社に金はなるべく落とさないよう
にしよう。
他に選択肢が無いのは辛い。
185名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 06:46:48.34 ID:9nf36KAcO
一応回避されたようだが
日航もそうだったが全日空も病んでるな
航空会社が立たされている状況に危機感ないのかね

>>175
CA注意したらパイロット降ろされるスカイマークが?
186 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/28(火) 06:50:30.75 ID:LzN+F7IaO
てかいまだにストライキってまかり通るんだw
普通の会社でストライキとか絶対しない。笑われるだけだし。
なぜ航空会社ばっかストライキするの?バカばっか?
もう飛行機のらん
187名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 06:55:56.89 ID:GznH7s7D0
てか子会社締め付けに対する(薄給の子会社社員による)ストライキでしょ。
原発作業員が東電に対してストするようなもん。
188名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 07:39:54.54 ID:98LPqxZ00
これだから労組は社会から軽蔑されるんだ
エゴを通す為に世間に迷惑をかけるようなことするな!嫌なら辞めろ代わりは幾らでもいるんだ
189名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 07:46:34.12 ID:kVU5gqrl0
>>164
エリートν速民が、いかに情報強者かわかるよなw

「全日空グループの子会社」と「東京電力の協力会社」は
境遇的には同じようなもんなのに。
190名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 07:49:57.74 ID:IYariCUT0
ANAは電通と朝日新聞とズブズブだからなぁ
191名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 08:51:39.85 ID:5HsgW/4v0
>>183
日航123便が落ちた時も、こんな感じ
だったよね。沈まぬ太陽とか見るとさ。
192名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:07:42.31 ID:cSVmzqli0
「クロネコヤマトのドライバーがスト予告」

の方が、国民は困る。
193名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:09:30.56 ID:mrTEwJBQ0
外人パイロットを安く雇って首に汁
別に外人パイロット雇わなくてもJALのリストラパイロットや
スカイマークから日本人パイロットを引き抜いて
首に汁
194名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:10:36.13 ID:jEGh4ar+O
昨日からやってるストで緊急着陸オワトル
195名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:11:44.55 ID:69DckeQr0
>>193
JALやスカイマークのパイロットが運転するなら乗りたくない
196名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:17:37.95 ID:5GasCFyp0
日本はキャリアアップが難しいからな。
22歳くらいで、大企業親会社に入れるかどうかで
その後の人生の大枠が決まってしまう。
197名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:40:37.76 ID:FCEOFdjr0
飛行機乗らないから3年ぐらいやってても別にいいよ
198名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 09:52:14.08 ID:mQETZ0XN0
ストする余裕があるってことで結構
沈まぬ太陽の世界だな
199名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 10:37:02.11 ID:mrTEwJBQ0
>>195
スキルはJAL>全日空らしいけどね
自衛隊出身には叶わないけど

自動運転なんだから変わらんよ

全日空も格安に参入して外人使うんだろ
いずれ飲み込まれるさw
200名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:20:57.58 ID:Oy67TDD60
>>81
だから、中小企業だから従業員の給料は安くてもいい、大都市圏の給与は高く田舎は安い、というような
おかしなことがあたり前のようになってしまう。。
201名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 12:24:19.77 ID:Oy67TDD60
>>91
街のなかは良くなったけれど、田舎は最悪だ。値上に減便に廃線で、ずたぼろ。
時々止まるストのが、全く来なくなる廃線よか、よっぽどマシ。
202名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 14:10:42.55 ID:98LPqxZ00
さらなる人件費削減をしなければ新興国との競争に生き残っていけないのに何を言っているのかと…
203名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 16:15:58.72 ID:wnVpua4Q0
>>202
そして飛行機に乗る人がいなくなった。
とかならなきゃあいいけれどね。客がいなくなるよ。
204名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 17:40:36.50 ID:8HDlJc2R0
そらパンピーから見たら高給取りなんだろうが
その分資格取るのに年数と資格もいるし私生活でもかなり健康に気を遣う

高給取りだからと文句を言うやつに関しては
じゃあお前が頑張って勉強してパイロットになれよで済むわ
205名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 19:26:55.01 ID:cVQ2Pygh0
>>193
勘違いしてるけど外人パイロットは安く雇えない。
ゼロから機長になるまでは長い育成期間と莫大な費用が掛かる。
育成費用と時間を掛けれないので給料の高い外国人パイロットを雇う。
206名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 21:25:53.65 ID:FfGPq2nRP
パイロットも派遣にするべきだよ。
フライトミュゲーのうまい人とかを募集して派遣で雇うべき。
207名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 22:15:11.08 ID:gb1oxwcO0
>>9
胸元に桃のアップリケかw
208名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 09:43:55.68 ID:uFMcuvox0
こんな会社いつでもやめてやるよ(他の仕事探すから)
待ってくれやめないでくれ給料あげるから。

こんな姿が健全な労使関係だろ。
一企業と一蓮托生とか労働者の権利を奪われてるだろ。
ストなんか労働者の権利でも何でもない。

流動性のある労働市場 と 選択の自由 こそが労働者の真の権利だ。
209名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 09:46:03.07 ID:aUe0bfpn0
スト。
解決したこと。
210名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 22:38:52.49 ID:cig4i1yK0
JR各労組 JAL各労組 ANA労組 私鉄総連 プロ野球選手会労組 TBS労組 日テレ労組 東電労組 電力労連

闘う労組はみんながんばれ!











                 日教組だけは氏ね!!
211名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 05:00:39.13 ID:EN5jC6r90
>>208
流動性があるなら
こんな会社今すぐにでもやめてくれ(他の仕事探せよ)
待ってくれやめさせないでくれ給料安くなってもいいから。

って逆のパターンも認められるわけだよな

税金払ってる以上経営者も労働者と同じ権利はあるはずだ
212名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 06:25:10.65 ID:yICj+dlu0
>>211
もちろんそうよ。
合わないところに縛りつけるのはお互いよくないんだよ。
ブラックと言われたって良くて働いてる人もいるし逃げたい人もいるだろ。
企業別の組合なんて潰れてしまえばなんの価値もない。

正社員の解雇規制緩和で覚えておいてくれ。
民主党政権が終わったら実行されるだろうから。
213名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 06:27:51.52 ID:UAnbgI/QO
JALに乗るか
214名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 06:33:56.62 ID:yICj+dlu0
なんか左翼は嫌いだけど労働組合は擁護したいという人が結構いるよな。
組合なんてなんの権利でもないだろ。
他の会社に行くという選択肢がないのに会社と戦えるわけがない。
会社に縛り付けた挙句潰れても助けられない。
215名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 06:40:06.22 ID:0TtcJZ6Q0
216名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 06:42:22.64 ID:9AGpXWA00
ストールするぞホントに
217名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 06:54:50.04 ID:vdl2zq/n0
>大都市圏の給与は高く田舎は安い
おかしくないだろ、生活費が違うんだから
218名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 06:58:36.10 ID:f/pQWc750
>>26
TV局なんてずっとストしてくれてていいよ。
無くなって誰が困るわけでもなし。
219名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 14:27:46.12 ID:gfCiJqav0
元NTT社員だけど組合入らないと昇進できないって言われたので入ってた。
ストはやんなかったけど反戦デモに駆り出されたりした。
本社員の労組と企業はなぁなぁ。子会社労組はガンバレ
220名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 14:56:11.19 ID:cgmNn20P0
ストでもなんでも好きにやればいい、客は他所に流れていくだけだ
消費者はシビアだからな
221名無しさん@12周年:2011/07/01(金) 00:44:50.19 ID:irEmqM5q0
>>53
今は早朝深夜以外はタクシー送迎やってないよ。
パイロットもCAも電車かリムジンバス。
222名無しさん@12周年
>>16
キヤノンみたいに何時までも会社が潤っていれば無いのもありなんだろうけどな