【原発問題】学校の放射線量下げる実験開始 福島

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
子どもたちが日常生活の中で受ける放射線量をできるだけ低くするため、
福島県は水を吹きつける洗浄機などを使って学校の放射線量を下げる
実験を始めました。

福島県は、東京電力福島第一原子力発電所の事故によって子どもたちが
受ける放射線量をできるだけ低くするための対策を進めています。
26日は福島市中心部の小学校で、どんな場所をどのように洗えば効果的に
放射線量を下げられるのかを調べる実験を行いました。
実験では校庭や校舎の屋上などで放射線量を測定したところ、雨水がたま
ってコケが生えているコンクリートの表面から1センチのところでは、
1時間当たり47マイクロシーベルトという高い放射線量が検出されました。
このあと、高圧の水を吹き付ける「高圧洗浄機」やブラシでコケを洗い
流して再び測定すると、放射線量は1マイクロシーベルトとおよそ40分の1に
下げることができました。
また、屋上の排水溝でも枯れ葉を取り除いて水で洗い流すと放射線量が
10分の1程度に下がることが確認されました。
福島県では今後、通学路などでも実験を行い、来月にも効果的な除染方法や
注意事項を示したマニュアルをまとめることにしています。


▼NHKニュース [6月26日16時14分]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110626/t10013774251000.html
2名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:01:21.27 ID:cwMES3li0
線量は続くよどこまでも
3名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:01:34.43 ID:n76TbTO80
それがどこに流れて貯まるのか考えろよ。
4名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:01:51.28 ID:/BlvRtHm0
「福島には戻るな。住み続けると子供は、早ければ1年後にガンになる」と医師に言われた。誰を恨めばいいのか。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1308997591/
5名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:02:15.29 ID:q5IWMC4f0
人体実験
6名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:02:22.94 ID:ixQS4IZq0
下水から奇妙な生物が生まれそうだな
まさにミュータントの世界
7名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:02:30.24 ID:E6VUL6/h0
福島原発が垂れ流しているんじゃなぁ
8名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:02:37.55 ID:YLfqGmZp0
福島市でもこんなに高い値が出てるのか。
9名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:03:58.20 ID:U77OUEvH0
コケ…キノコのこと?
10名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:04:43.75 ID:6US2CH0RO
>>7
イタチごっこだよね
11名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:05:04.45 ID:6UuRow+N0
30年続く問題を、いくら土を裏返しても切りがない気がする。
裏返せる土がいつまで持つか。
まあ、上からかぶせる分には反対しない。取り除いて除去するのもいいと思う。
12名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:05:16.80 ID:P835LK7q0
焼け石に水
素直に疎開しろよ
まじで
13名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:05:26.01 ID:oTIvirzU0
学校だけ対策しても1週間もすれば元に戻るんじゃねーの
14名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:05:48.79 ID:tfKIJ6rSP
それでも何もしない東京電力
15名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:06:39.85 ID:ixQS4IZq0
疎開というか移住だな
16名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:07:17.20 ID:6US2CH0RO
>>14
そして半分の40万のボーナスで飲み会か
17名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:07:32.57 ID:6UuRow+N0
土に沈み込んだ放射性物質は、植物がまた外に出してくれるからね。
だからチェルノブイリは立ち入り禁止区域を作ってる。
ナウシカの世界なんだよ。汚れた土から危険な物質を植物が吸収して外に出し続ける。
18名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:08:48.97 ID:zduzt7Tv0
>>14
何をやっても無駄だと分かってるからな
19名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:09:06.54 ID:C3vNmzIL0
ゴッドファッカー=影の軍団
20名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:09:24.77 ID:CGrw8R2v0
計測計器の文字盤替えればいいだけ。
21名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:10:37.11 ID:AjdSodGr0

国が全く主導しないのがすごい
22名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:10:55.75 ID:E2rcYiOYO
もう駄目だって…
23名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:11:13.30 ID:9dLMPyaB0
諦めろ。
5年か10年後には甲状腺ガンを発症する運命なんだよ。
24名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:12:10.53 ID:LjKDJo190
これって、県が仕方なくやってるんだね?

国は、何もしないの?
民主党は、なにもしないの?
管は、なにもしないの?
25名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:12:48.52 ID:NWsqLKFJ0
モルモットが幾ら頑張ってもモルモットな事には変わらないワナ
26名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:13:11.40 ID:RY78Hj9R0
遅いし、いいから子供は逃げろ
27名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:13:17.99 ID:OzQ8xRNm0
下げずに逃げろよw
28名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:13:34.25 ID:uXExl2DG0
竹馬とか下駄履いて、地上1メートル以上で、生活したら?
29名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:13:45.80 ID:HqZZZXiA0
命がけの理科実験w
30名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:14:28.87 ID:YZOqCGFC0


            ,'ヽミヽミミミミヽ
           〃       'ミミ       原発のウソ (扶桑社新書)
           ミミ ,r‐-、 ,r‐-、 ミミ                読んでね !
           ミミ-[-・ ]―[-・ ]-、ミ
           ',   ̄ /   ̄  6}
           ヽ  <_,、    l_/
            |  __- 、__  /    < 講演のあとの質疑も聴いてね !
             ゝ ‘ ― ' ノ | ~ヽ
           /~\` ー- " /   \

2011.06.11 小出裕章さん講演のあとの質疑
       http://www.youtube.com/watch?v=tdYb0xiAMiY  1/2  (13:34)
       http://www.youtube.com/watch?v=YR-e_M5lE2k 2/2  (13:44)
31名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:15:02.22 ID:h7SX36100
台風が来たら埃と一緒に汚染物質が広域にかき混ぜられるから
一部だけ洗浄しても再汚染すると思う
32名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:15:10.33 ID:4PpEIn910
実験wwwwwwwwwww

実験開始wwwwwwwwwww

モルモッツwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:15:23.70 ID:9Vcvg0cT0
一般家庭の除染もやれよ。各自でやったら費用は東電に請求できるようにしろよ。
34名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:15:45.09 ID:lxgBptg/0
逃げるが勝ちだと思う。
35名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:17:41.12 ID:2VwNiKXs0
内部被爆はどうするの?
36名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:19:52.85 ID:ry7pWv5R0
>>30
小出の予測って、3基爆発すると22万人以上が急性死するってやつでしょ。
http://www.stop-hamaoka.com/seikatu/tsuhan.html

どこがあたってるの?
チェルノブイリでさえ急性死は30人程度で、
福島の4基爆発事故では急性死はゼロでしょ。

それとも、本当は小出の予言とおり、既に福島では
チェルノブイリの1万倍近く急性死してるの?

浜岡と福島は違うっていう人もいるけど、何十倍も違うワケがないよね。
ということは、福島では政府が隠してるだけで、少なめに見積もっても
、チェルノブイリの数千倍の10万人くらい急性死してしまったと思ったほうがいいの?
37名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:21:26.52 ID:tpspA0KE0
既に相当量内部被曝してるだろうからもう手遅れだろ・・・
こんなことより発病後の法的な補償を整備したほうがいいよ
38名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:21:30.33 ID:YZOqCGFC0
>>36
バカ乙
39名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:22:37.56 ID:GyXZOXuo0
そんなことより、さっさと全員避難させろ
学校の放射線量軽減より、児童を県外に集団疎開させろ
原因の「原発」がまだ危険な状態なんだから、除去したって焼け石に水だろ。また降り注ぐんだから。
40名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:22:42.85 ID:zlEX3MWk0
もう住むところじゃない
はやく脱出しないと
41名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:23:37.47 ID:PV0QqJ3g0
わ わしはこれから学校の放射能をとりさる実験を開始する
42名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:25:08.91 ID:FVEYs5Rl0
>>24
菅はついこの間「子供の被ばくを避けるのが最優先だ」って言うだけは言ってたじゃん

一日だけだったけどなw

この問題は何年も経ってから被害者が国を相手取っての訴訟になるだろうけど
そのとき菅や民主の残党は厚労省の対応とかを徹底的に攻撃するだろうと思うよ
これまでそのパターンだったから

だから今は気づかないふり、じゃない?
43名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:25:25.67 ID:9aQ2dUPl0
そもそも学校だけ下げてどうするのよ?
44名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:25:38.35 ID:6US2CH0RO
パトラッシュ僕もう疲れたよ
45名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:25:56.27 ID:OzQ8xRNm0
今更避難させられないんだろうな
基地外国家に住んでると自分の判断が重要になってくる
46名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:27:12.51 ID:6mgHYezk0
実験台にされてるってことを当人たちは分かってないんだろうな
47名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:27:18.39 ID:0eyBF7do0
基準値あげた方が早くね
48名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:33:41.89 ID:WnvS68X70
その水が下水に流れて汚泥の線量が高くなり処理できなくなるんだよ
49名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:34:21.07 ID:Xucf890J0

SPEEDIのデータを隠蔽して、多くの住民を被曝させた犯罪者

菅、枝野、海江田、細野

多くの子供も被曝させたというのに、
3ヶ月も経ってからようやく「最優先」で子供の被曝対策をやるという

まさに鬼畜の所業
50名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:37:54.35 ID:K9akKZ1N0

だいたい元を断たなきゃダメだろ。

今でもガンガン出てるしwwww
51名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:37:54.42 ID:xiLmEiSo0
ナウシカは気がついた
毒をだすもの達は、その毒を浄化する能力を持ち
自然を浄化していくことを
多くの人はもうすぐこの事に
気がつくだろう
52名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:40:40.26 ID:pOp00slQ0
実験的に全員疎開させればいいのに
53名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:41:09.29 ID:3qfg8QDG0
今年の夏休みの自由研究は
「がいがーかうんたーでいろんなところのほうしゃせんりょうをはかってみました」
で決まりだな
54名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:43:45.61 ID:LjKDJo190
もう何も恐くない
こんなの絶対おかしいよ
福島って、ほんとバカ
そんなの、あたしが許さない
もう民主党には頼らない
55名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:49:08.34 ID:67QLN+wU0
実験とかw
56名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:50:13.07 ID:+IEG7OUYO
基準値上げればいいじゃん
57名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:51:13.65 ID:9eH2uxPl0
あとからじゃんじゃん降り注いでいるから、業者がウハウハだろ
58名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:52:29.98 ID:RJfhGPkd0
マニュアルまとめて地元住民に自分で除染してねってこと?
てめえらがやりやがれ
59名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:54:48.62 ID:E71EG0C80
>>36
福島はすでに
核爆発していたのか・・・ありがと
60名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:56:23.38 ID:IQ2REZ5g0
強力な磁気フィールドで放射線を封じ込めるとかそういう実験じゃないのか
61名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 17:58:45.36 ID:QBN2gfj00
>>51
この場合毒を出ものたちって何?まさか東電?
62名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:00:41.71 ID:8xkf5GSf0
子供たちにさんざん内部被曝させた後で
いったい何をやってるんだ
63名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:03:51.72 ID:Fk9Kz3180
子供が授業を受けるのはキケンだけど

作った作物を子供が食べるのはOK(笑)
64名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:07:50.08 ID:HQTdq6Od0
>子どもたちが日常生活の中で受ける放射線量をできるだけ低くするため、 

疎開させろ

>福島県は水を吹きつける洗浄機などを使って学校の放射線量を下げる 
>実験を始めました。 

それじゃあ、学校以外での被曝は減らん
65名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:10:10.72 ID:XBbYAu130
セイジさんかよ
66名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:11:05.67 ID:Kz4oFivn0
子供の頃チェルノの特番でみた赤い森でも
せいぜい10数マイクロシーベルトなんだよね。
67名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:11:07.37 ID:PDJoZbIF0
わ、わしはこれからピカの毒を取去る実験を開始する
68名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:13:09.48 ID:LKkuRg1G0
これ永久に続けるの?
いくら金かかるんだろw
69名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:16:29.13 ID:2Rs7JQt80
(校庭の土を)除去する必要はない。余計なことするな。 ← 枝野
70名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:28:00.64 ID:BL5nbNF90
>>1
> 1時間当たり47マイクロシーベルト

(;´Д`)?!
71名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:28:48.26 ID:hq6MB+G40
福島の下水処理場の作業員「おい、止めろよ、バカ」
72名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:29:55.20 ID:RdQsVRAS0
土にどんどんしみこませる作戦か、おそろしいな
73名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:35:09.78 ID:xEIlPJIP0
ピカの子ら
74名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:35:53.10 ID:uXExl2DG0
税収が減るから、逃がさないよ。(^^)
75名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:37:21.64 ID:LjKDJo190
>>74
福島、宮城、岩手は民主の票田。

福島から住民を疎開させると、
民主の議席が減っちゃう。
76名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:38:08.04 ID:FN7xUdTE0
俺の放射能に関する知識

1.被曝したら人骨を粉にして飲むと良い。
2.被曝したらどんなに喉が渇いても水は飲むな。飲むと死ぬ。
3.被曝したらこれはただのビタミン剤じゃ。
77名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:38:37.62 ID:SL9Po8DW0
モルモット福島
78名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:39:30.75 ID:TGOjSR3k0
>>1を洗い流した放射性物質って、
宮城県南部とかの水道の水源に流れ込むんじゃないの??

どうなのよ?
79名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:41:13.19 ID:Rfc9plX00
根本的に原発の飛散をふさがないと
なにやっても増え続ける
80名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:43:51.50 ID:afBJq58N0
>>78
だよな。洗い流すのは拡散して土壌を汚すだけだよね。
やるならばその土壌を取り除いたりコケをとるなりして、
汚染物質を取り除かなければならない。
81名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:43:52.62 ID:YqVyNq+I0
ここまで必死って事は相当放射線量高いんだな。
82名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:45:29.99 ID:lxUueHUX0





このあと、高圧の水を吹き付ける「高圧洗浄機」やブラシでコケを洗い












流した放射性物質どこいった?






83名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 18:50:20.73 ID:FJJC28EoO
今晩も 管は 豪勢な料理食ってんだろうな。うらやましいわ
84名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:06:51.96 ID:PGPkOPGu0
>>2
惚れた
85名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:16:58.69 ID:cgWrS+Qf0
厳しいとは思うが、全児童、緊急避難だ。
冷静に考えろ。日本に出来なくはない。
86名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:20:41.72 ID:XraCsTI00
>>67
はだしのゲンの作者である中沢啓治氏は福島の現状に無力感をおぼえているのではないかとおもう。
こんなことやってもむだなのにと。
87名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:20:55.64 ID:CesW+Jf10
洗浄したら線量が下がりましたので安全宣言します
(以後、一切放射線量の測定は行いません)

どうせそれが魂胆だろ?
88名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:22:09.79 ID:6US2CH0RO
確か誰かが最近最優先て言ってたな、最優先多すぎて本人も忘れてんだろな。
で、最優先ってなにしてんだろ。
89名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:26:09.50 ID:qMAHx5XT0
厚労省や政府がいまだに対応なんもできん無能集団だから
福島県がやってるんだろ?無駄な除染実験。
そんな一時しのぎをいつまで続ける気なのか
ファンタジー福島フォーエヴァーソーロングだぜ。
90名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:31:28.21 ID:esbdVtFx0
福島県郡山市役所 小・中学校、保育所の校庭等における表土除去に関するお知らせ
http://www.city.koriyama.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=23278

福島県郡山市立橘小学校  橘小放射線値報告6・20
http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/data/0710015/e/m/682892.pdf


福島市と同じくらい被爆した郡山市の学校では2回校庭の表土を除去し、かなりの
効果が出ています
91名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:36:24.36 ID:MOyX9quz0
>>88
一丁目一番地も多いぞ。
迷子になるわけだ。
92名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:38:43.03 ID:YZtxQXYsO
低放射線病やらの影響福島の子供にダルダル病まで出てると新聞のコピペを見たが避難遅すぎたんじゃないのか
もはやどうしようもないが
93名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:41:23.25 ID:+wEyZrKo0
とりあえず非難させてから大人にやらせろそんなの
菅の言ってた最優先ってこれ?('A`)
94名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:42:38.56 ID:e3n20SMFO
>>83
「東京で」という前置きが入る段階で
全く羨ましいと思えない
95名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:43:13.34 ID:pSWgj+BW0
俺もダルダル病だな〜
もう何もしたくないw
96名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:44:07.25 ID:6US2CH0RO
>>91
えらい迷ってるなw
97名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:45:45.48 ID:q30EHbfE0
ふくいちすごい煙だけど大丈夫?
98名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:45:51.04 ID:pSWgj+BW0
>>1
はっきり実験って言ってるな^^ノシ
99名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:46:39.35 ID:6US2CH0RO
>>93
一国の総理大臣様のやる最優先ってのは、こんな子供騙しだったのか(笑えねー)
100名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:50:44.45 ID:DkVtNvFS0
何もやらないよりはましだ
101名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:52:32.19 ID:gktFZKbT0
一般人の子供使って実験とか…
フルアーマーの子供とか使えよ
102名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 19:54:49.55 ID:JsymW3bV0
日本が壊れそうだ〜それ逃げろここから〜〜♪
103名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:01:00.33 ID:IVqJ9PTv0
どの程度の再臨界爆発に耐えられるか実験しといた方が次にはちゃんと逃げる目安になるし。
104名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:02:50.28 ID:2Nn93amQ0
で、洗い流した放射性物質はどうするの?
105名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:08:39.70 ID:JsymW3bV0
>>104
当然側溝排水を通り川に流れ海に。
106名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:15:55.32 ID:HQTdq6Od0
>>100
>何もやらないよりはましだ 

地域全体を除染するか逃げるか、その二択しかない
107名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:18:35.87 ID:q30EHbfE0
ふくいち4号機から煙、3号機からも出てるような
108名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 20:53:17.72 ID:GYoCTlt+0
なんで留まってるのかが謎
ここまで来たらもう言い訳無用

愛着があるなら死ね
選択肢は本人にある
109名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:06:46.99 ID:14vs8DJu0
実験のまえに児童生徒の避難だろ。
患は福島県民で人体「実験」をやっているのか。
110名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:07:52.11 ID:qefEo2r30
最終的に高い場所ができるだろ
111名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:25:58.39 ID:63EOv9VP0
>>1
校庭や校舎の屋上などで放射線量・・・


いつからこんな国になったんだよorz
112名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 22:33:24.20 ID:FN7xUdTE0
>>85
んだな。
福島県民全避難であれば戦災レベルのダメージだが、児童限定ぐらいなら日本の体力の範囲内だ。
113112:2011/06/26(日) 22:36:41.58 ID:FN7xUdTE0
76とID被ったw
114名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:13:51.28 ID:EIQsuW7l0
除染するのは結構だけど
汚泥をキッチリ処理しないと元の木阿弥だよ
115名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:19:57.69 ID:q30EHbfE0
4号機、煙の柱がいつもと違って太すぎるような、もうもうとして怖い
今日マジちょっとやばいんじゃ
116名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 23:53:11.28 ID:0gmkwyoN0
吹きつけ除染しても揮発性だから、それわ吸い込むことにもなるんじゅないの・・・
117名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 01:05:04.13 ID:1/DclvuR0
>>114
下水の汚泥は肥料としてばら撒くそうなので無問題とか言ってますが
118名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 07:26:45.10 ID:GcU3O39V0
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。

   web-n08-149  2011-06-27 02:45
http://www.death-note.biz/up/s/25173.html 読みやすいHTMLファイル
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_1652.txt 安全なテキストファイル

この話はみんなが否定する。だから、世のため人のため、表に出す。
大学内部の人がこの話を否定するのは当然だ。給料をもらっているからだ。これは仕方ない。
しかし、大学外部の東大卒のプロの心理カウンセラーが否定した。
「そうかもしれないけれど、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、その経験、そのすべて、全部、何もかもが、あなたの気のせいだよ。」
大学外部の専門家だ。経験と教養のある東大卒の専門家が否定した。
東大卒の専門家の言うことと現実が違うので、表に出すことにした。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-185
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1269542008/3-408

・「あそこは危険だ。死ぬかと思った。」
・「東大卒のプロの心理カウンセラーに相談したら、カウンセラーの言っている事と現実が違う。」
少なくとも、この2点の情報公開は、私怨ではなく国民生活に役立つ公益情報なので、
法的には名誉毀損で封じることはできず、言論表現の自由が適用される。
2ちゃんねる内部規定の投稿規制に引っかかるのは仕方ないが。
119名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:04:15.45 ID:dpq0vdi40
除染というと希望が湧くが実は最初の一撃以降はなかなか減らない罠

やれば判るけどさ…
120名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:05:37.70 ID:Ff+2tQNY0
>>2
ちょっとクスっときたよ
121名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:05:58.23 ID:wTK66cGM0
完全にデータ取りの実験地になってるな、福島w
122名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:09:01.34 ID:ZVL08aeDO
ついにG.E.C.Kができたのか
123893:2011/06/27(月) 14:13:38.69 ID:HUvFP8Xu0
刺青一生懸命ゴシゴシ洗ってるようなもんだな。
無駄な抵抗はやめてさっさと非難しろよ、バカ県民。
124 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/06/27(月) 14:18:12.23 ID:pL8OKdoOO
放射性物質の怖いところは、放射性物質を取り除いても付着していた部位を放射能汚染すること
これを「放射化」という
そして付着している時間が長ければ長いほど、その影響は顕著で深刻になる
例えば磁石を金属に付けてると金属が磁気を帯る
これと良く似てる
125名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:21:35.82 ID:zuez6cf7O
あくまでも実験でしょww福島はとうとう実験場に成り下がったか
東京住まいのアルバイトで働いてる俺は避難してもろくな人生ないから避難してない。いやむしろ避難出来ないし出来ても避難所。そして死ぬ
金がありゃあ大阪、 福岡、アメリカ、イタリア、スペインと 家を買っていたな。とりあえず大阪でネトゲーやりまくりながら外国産の食べ物を買い漁っていたか。もっと勉強しときゃ良かった
126名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:23:42.49 ID:2wVxU4hAP
流した水はどちらへ?
127名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 14:32:21.61 ID:noyfxW5l0

>1時間当たり47マイクロシーベルト

↑これなら自作のPINフォトダイオードの線量計(シンチ無し)でも
ガリガリ言うなw
128名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:39:19.10 ID:WEHnWvVL0
「放射能てんでんこ」だべさ
129名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:42:12.64 ID:avca/7lA0
【市販の腐葉土から高い放射線】
http://www.youtube.com/watch?v=9gZdaLOahAA
130名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:46:21.84 ID:/K2Lvvj0O
実験だと言い切りやがったwwwwww
131名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 22:48:08.93 ID:EESdeurf0
命を懸けた実験が始まる






まあ大阪に疎開して生活保護受ければ解決することだが・・・
132名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:21:13.78 ID:YnvDbxmG0
明日、本当に巨人−ヤクルト戦やれるのかなあ
133名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:25:26.53 ID:1bqPVor40
○放射線量を下げる方法

1.高圧洗浄機やブラシで洗います。
2.ガイガーカウンターのスイッチを切ります。
3.放射線量を測定すると何と0msvに!
134名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 23:42:37.37 ID:YoW79JN90
福島原発を中心として1辺が30キロの正方形の土地を厚さ10センチメートル
の厚みで削るときの土の体積は、900 10^6 x 0.1 = 90x10^6立方メートル
=9千万立方メートルだ。
仮に土の比重が4だとしてみると、その重さは3.6億トン。
これだけの重さのものを100万トンタンカーに乗せて運ぶには、
3600回分運ばなければならない。
もしも1辺30キロメートルではなくて100キロメートルだったら、
さらに数字が1桁増える。
それだけの土地入れ替え作業をするのは大変だよね。
いっそ、火山が噴火して厚さ10センチの火山灰が降ってくれたほうが
楽じゃなかろうか。
135名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 00:06:03.77 ID:nB5rk92a0
洗っても風が吹いた次の日には元に戻ってんじゃね
136名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 02:16:52.99 ID:EG2EjkU40
対策してるっていう既成事実を作ってるだけじゃね
ちゃんと除染は行なっていたので、数年後に癌の症状が出た場合には因果関係はありませんみたいな
137名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 04:59:58.20 ID:MDkHt3hN0
夫がシーチキンを抱えて夜な夜な散歩に出掛けています。浮気でしょうか?
http://bus-t.com/show.php?number=q1025050995

嫌なニュースばかりなので…
正直「くすっ」っとでも笑って貰えるとうれしいです。
138名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 05:03:53.49 ID:LnhtKj1z0
水で濡れた物の線量は一見して下がるが
乾けばまた元に戻る↓↓↓↓


【地震予知】井戸の水【断水対策】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1306885178/
より

97 :M7.74(関東・甲信越):2011/06/18(土) 19:42:29.67 ID://S6peXNO
私が原発事故後にベータ線検出器ベータちゃんを購入して、まず最初に検査したのが井戸水でした。
うちの井戸水は硬度が高く、水1リットルあたり300ミリグラムの蒸発残留物を含みます。
水10リットルで3グラムの粉が取れるということです。
沢山の水をグツグツ蒸発させて、カレールーのような塊を作り検出を試みましたが反応なし。
次に、茨城県鉾田産のチンゲンサイで乾燥野菜を作って検査したら、
放射能〜のベータ線がぽぽぽぽーん でした。

100 :M7.74(catv?):2011/06/19(日) 02:46:50.14 ID:Pz9tEuWS0
>>97
> 沢山の水をグツグツ蒸発させて、カレールーのような塊を作り検出を
> 試みましたが反応なし。
> 次に、茨城県鉾田産のチンゲンサイで乾燥野菜を作って検査したら、

透過する以外、水で屈折したり、水に吸収されたり、
放射線は水中を通り抜ける間に水分子やその他の物質と反応したりする
正確に知りたいならどうやって調べるのか、、、
水に包まれた、あるいは水に含まれた放射性毒性を調べるのに
一般人がどうやって調べるのかなあ??と疑問に思っていましたが
分かりやすい説明ありがとうございました。
今後なんらかの線量計を入手しましたら
参考にさせていただこうと思います。

139名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 05:07:32.52 ID:LnhtKj1z0
>>138つづき)


107 :@大船(関東・甲信越):2011/06/21(火) 08:50:06.61 ID:Wh9mF5TZO
>>101
どもども。また変化があれば書き込みます。
5月に井戸水に異変があってから、測定値の変動を毎日記録するのは中断していましたが、311の影響による水質悪化が収束したのでそろそろ再開したいと思います。
>>100の件、大変参考になりました。
野菜を濃縮したジュースと、野菜を乾燥したもの、野菜を炭化させたものを比較すると、
炭化させたものからが一番ベータ線が検出され、次いで乾燥したものでもはっきり検出され、水分を含んだ濃縮ジュースでは検出されにくい現象は感じていました。
ただ単に濃度の違いではなくて、水分などが放射線を散乱させたり遮蔽するからかもしれませんね。
>>100を見て、水分を除いた同一条件で試料を作るのが放射線の検出・比較には大切だなと感じました。
で、日曜日に温度設定ができる小型電気炉を用意しました。(古いのをタダでゲットしてお蔵入りしてた)
炭化温度とベータ線の検出具合について比較する遊びをしています。
(材料は岩手県のほうれん草)
ご意見が参考になり、新しい遊びが思いつきましたので感謝。
140名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 05:09:16.89 ID:WqOfnYOA0
洗っても、毎時1マイクロシーベルト以上か
年間10ミリシーベルトくらいかな


結局、拡散せるしかないんだよね
何をしても消えない
半減期を経て影響のないレベルになるのを待つしかない
141名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 05:15:43.31 ID:LnhtKj1z0
>>138 >>139

↑↑↑↑↑が現実なので、
以下のようなことも言える。

ぬれた雑巾でごしごしすると線量が下がって乾くと元通り。

乾いた茶葉は、乾いているので、茶葉内部の放射性元素から出る
ガンマ線をよく放射して、飲用に適さないことがよく分かる。

乾いていない野菜のほとんどは、野菜の根や葉の中にある
放射線元素が出しているガンマ線を、野菜内に留めるので
空間線量を測定する測定器具で、毒性を測定できない。

乾いていない野菜の線量が低いor線量が基準以下だからと食べると
体内には、放射性元素が取り込まれる。

現在ほとんどの測定者は、乾かさない野菜を測定している。


外部被爆予防の観点では、心配な素材を水で湿らせるだけで
ガンマ線を遮れる。
内部被爆予防の観点では、心配な素材を乾燥させずに測定した場合、
測定値はあてにならない。だが、殆どの人間は、
乾燥させずに測定した野菜の数値を信用している

142名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 05:22:19.11 ID:LnhtKj1z0

申し訳ないが有志の方々この情報を拡散させて欲しい。
或はもっと分かりやすくまとめ直して沢山の人たちにお知らせして下さい
日本中の善意の人たちが野菜により内部被爆を悪化させていることでしょう。

>>138 >>139 >>141

> 内部被爆予防の観点では、心配な素材を乾燥させずに測定した場合、
> 測定値はあてにならない。だが、殆どの人間は、
> 乾燥させずに測定した野菜の数値を信用している
143名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 20:02:58.84 ID:MDkHt3hN0
■福島原発事故に関して東京電力が悪いこれだけの理由
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301910622

■東京電力のかんたんにまとめた原発事故履歴
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301588450

■東京電力の原子力発電設備等のデータ改ざん等の過去履歴(2006年調査結果)
http://ebrain-news.com/pc/toukounews.php?bc=101&c_number=1301586297
144名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 20:04:10.08 ID:tu6KeAI50
除雪車でグランドきれいに削ってたのは発想が素晴らしいな賢い
145名無しさん@12周年:2011/06/28(火) 20:07:04.53 ID:REI7xQ1m0
あと90年くらいすれば人の住めるような状態まで回復できる
地球の歴史にしてみれば、明日にはもう大丈夫くらいのレベル
146名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 01:52:38.41 ID:ktJsugqr0
米軍が福島上空を飛んだヘリから放射能を除染するのに1ヶ月かかったって言うから
よっぽどこすりまくらないと放射能って取れやんのやね。

トマトやほうれん草なんて洗っても絶対放射能は取れないないだろこれww
147名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 19:34:54.69 ID:9aU/690C0
基準値上げれば無敵だろ?
148名無しさん@12周年:2011/06/29(水) 20:44:43.64 ID:EWR3SG/00
>>112
かわいい子には、旅をさせよだ。
悪くはないぞ。視野が広がる。
だが、ふぐすまの文化は、しっかりと伝えてやってくれ。
日本から一つの文化が消えるのは、悲しい。
149 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/30(木) 00:14:42.62 ID:502DB8100
test
150名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:36:47.40 ID:RX2uiaSU0
a
151名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 00:37:43.07 ID:Ybbswc2p0
It's too late.
152名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:32:47.50 ID:h4An4+Ra0
>>85
汚染避難民は来るな!
おとなしくモルモットになっておけばいい。迷惑だ。
153名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:36:14.66 ID:0mF8SoV00
ソ連は、チェルノ原発事故当日にバスを出して住民を強制避難させた
大日本帝国は、戦争末期に女と子ども(国の宝)を疎開させた

今の日本政府は、福島県民を完全に見捨てた・・・
154名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:36:32.62 ID:tR7+GcFv0
水で洗い流して
その水が日本全体に拡散するだけ

や め ろ や クソがーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
155名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:38:15.53 ID:dfI+4IkDO
長期間付着してた放射性物質は周りの物質を放射化させるんだよ
156名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:40:14.63 ID:0mF8SoV00
正しい除染方法は
液体洗濯のりを塗る、その上からビニールをかぶせ
乾いたら洗濯のりごとめくる。名古屋大学の教授がフジテレビでやってたな
水をぶっ掛けるとかは拡散するので止めた方がよい。今すぐ止めるべき
157名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:41:01.44 ID:ZqZ5pMkO0
国がやるべきことなんだが、もうあてにならないから根気よく除染をすべきだよ
東京だってそうなんだ
こまめにしていくべきだ

高線量地帯は国が大規模にやらないと早い時期に
158名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:42:41.77 ID:claPAoQv0
>>154
 ↑
重度のゆとり
159名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:43:52.15 ID:ZqZ5pMkO0
>>156水をかけるって誰が指導したのか知りたいもんだ
放射性物質が消えるわけではないので、たぶん水に流して下水処理にまわせ程度の
発想なのか
160名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:45:02.97 ID:fK9dLsYv0
47マイクロって・・・・・
超絶 汚染されてるやん・・・・・・・・
161名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:49:17.70 ID:RnGRK5EZ0
>>152
釣りでなければ重度の池沼。
162名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 02:54:02.35 ID:gg38T0wx0
過疎地の旅行先で店も無い時に、裏返しにしてパンツをもう1日はく時の気分?

表面はおkでも、地下水が恐ろしいことに…ry
163名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 03:00:33.26 ID:vT+R6R8S0
こういうのって国が音頭をとってやるもんだと思ってた。
こういう非常時の為に普段から税金を使ってるんだと思ってた。
自衛隊は見事に期待以上の働きをしてくれた。
しかし、厚生労働省がやったことといえば、自治体が実施した
食材の放射能検査の結果をエクセルにまとめただけだった。
文部科学省がやったことといえば、学校が独自に行なった
放射線量調査の父兄への公開を妨害しただけだった。
この数カ月で国の機関や国家公務員に対する見方が大分変わった。
164名無しさん@12周年
土を削るとき職員が立ち会うのがいやなのでやらない