【電力問題】余力たったの9%…東京電力管内の電力需要、今夏最大に [6/24]★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 埼玉県熊谷市で39・8度と6月の国内最高気温を観測するなど
猛暑となった24日の関東地方では、東京電力管内の最大電力需要が、
ピークの午後2時に4389万キロ・ワットと今夏最大に上昇した。

 同日の東電の電力供給力は、最大4790万キロ・ワットで、
供給余力は一時、約9%となった。

(2011年6月24日16時30分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110624-OYT1T00733.htm?from=top

前スレ(★1が立った時間:2011/06/24(金) 21:14:22.57)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308925419/
2名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:21:01.84 ID:v9Ic8b0l0
( ゚Д゚)ポカーン
3 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/25(土) 02:22:49.62 ID:XO1uk1o70
計画停電はしないのかな?
4名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:24:12.75 ID:/ew/kfw60
原発止めても、火力発電増やせば十分足りるじゃん。
あ、東電の利益減るし、原発利権なくなるかwww
5 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/25(土) 02:24:25.60 ID:tTQyYKeo0
オマイラにもっと分かりやすく教えてやるとだな、

CPUの使用率91%でパソコン動かしてる状態みたいに
なったってこった。
6名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:24:37.11 ID:F3sXmrw+0
あと一割残ってるのか。
43度くらいまでなら耐えられるんじゃないか?
7名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:24:52.20 ID:txEvmxGQ0
電力需要のピーク時にパチンコ屋を閉店させると言うのは実施できたのか
8名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:24:57.49 ID:1DByRXIy0


   9%しか電気をむだにしませんでした。



9名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:25:43.47 ID:/yzhsOby0
俺なんか試験で91点取れても結局100点満点とったことないから大丈夫だろ
10名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:26:02.99 ID:4kdVxzAE0
9%もある
まだ大丈夫だ
11名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:26:28.55 ID:wbceI5rOP
40度でも全然余裕じゃん
12名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:26:30.51 ID:Kqyxuerh0
火力だけでなんとか持ってるけどCO2やコスト問題を考えると代替エネルギーはやっぱり必要だな。
でも、この状況で91%ってことは、クリーンエネルギーをもうちょい頑張れば、
極度の節電しなくても、実生活、経済活動はなんとかなりそうに思えるけど、
俺楽観的過ぎ?
13名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:26:42.03 ID:7StYzb7f0
トンキン人我慢できませんwwwwwwwwwwwwwww
表では節電しましょうとか言っといて一番使ってるのは東電社員ですwwwwwww
または官僚ですwwwwwwwwwwwwww政治家ですwwwwwwwwwwwwww
まじで一回こいつらの今月の電気代公表してくれよwwwwww
14名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:26:44.97 ID:szBihDG6O
6000ワット確保できたんじゃなかったか?

停電やるやる詐欺だろどうせ
15名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:26:45.72 ID:XpIKpKof0
仮に100%超えて一斉停電になった場合、どうやって復旧するんだ?
16名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:26:57.02 ID:DDoFn1TM0
東電はあくまでも需要に見合った供給をしているだけです。(供給に対する需要が70%〜90%)
供給可能な電力はまだありますよ。誤解の無きよう。
17名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:26:58.46 ID:fN1ll4TK0
テレビの地上波止めれば
みんなテレビ消すからいいんじゃね
18名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:28:02.37 ID:jC/KJK8r0
停電まだかな
wktk
19名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:28:25.10 ID:lySuJjWy0
テレビ放送やめればテレビも消えるわけで大きな節電が見込めますけど
そういうことはしないんですか?
自販機ばっかり攻め立ててるけど。
20名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:28:35.22 ID:+e8rNbrF0
気温が42℃くらいになったら100%になるかな
21名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:29:40.58 ID:DDoFn1TM0
例えば明日の最大需要が5000万キロ・ワットになると見込めば、5500万キロ・ワット程供給します。

現時点において、東電の供給可能電力は約6000万キロ・ワットです.
22名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:29:46.59 ID:LXKaZd4w0
とっとと昼間のパチンコ営業を禁止しろって話。
パチンコもサマータイム導入だよ。
23名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:29:56.38 ID:GnkwBygC0
今からこれじゃもう終わりが見えてるな…
24名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:30:31.68 ID:w2KLk71Y0
東北電力ヤバい
25名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:31:26.55 ID:zKuaDlkk0
>>21
あれ、いつのまに6,000万kWになったの
26 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/25(土) 02:31:31.25 ID:XO1uk1o70
停電さえしてくれれば暑い中仕事に行く事もないのに…
27名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:31:37.88 ID:Ru9uSmW2O
福島は当たり前。関東もローカルは停電でいいだろ。
元々土地が安いのは理由がある訳だし。
28名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:32:12.17 ID:DDoFn1TM0
東電はあくまでも需要に見合った供給をしているだけです。(供給に対する需要が70%〜90%くらいを見込んでいます。)
供給可能な電力はまだありますよ。誤解の無きよう。
29名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:33:33.61 ID:3QUtJ6c50
まず大規模停電になるかもしれないリスクがあるなら出来るだけ病人を疎開させることを考えるべき
あと交通インフラを補助して東京→地方を安くして疎開しやすくする
その上で各企業にはフルパワーで生産させた方がいいんじゃない?
30名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:34:33.49 ID:DDoFn1TM0
東電はあくまでも需要に見合った供給をしているだけです。(供給に対する需要が70%〜90%くらいを見込んでいます。)
供給可能な電力はまだありますよ。誤解の無きよう。
31名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:35:28.87 ID:EDY2T1SI0
大阪のクーラー切れ命令

バロスwwwwwww
32名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:35:32.80 ID:T4seRXHm0
>>11
埼玉がな
33名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:35:56.84 ID:p3nzlm9Z0
昨日平気だったんだから心配ないよ。
甲子園はやめるべきだね。
そんなの常識だろ?
34名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:36:50.90 ID:fNDYNS1IO
街ではすっかりレアキャラになったスーツ姿
何故かテレビに出る人間だけはいつもジャケット着てて節電とか説得力ねーよ
アナウンサー、政治家、コメンテーター
ネクタイじゃなく、まずその暑苦しい上着を脱げ、話はそれからだ、と思ってしまう
35名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:37:35.56 ID:f604L6q90
90%を超えたら、それは東電の見込み違い。

急な停電起こさないように「計画停電」なんて認めさせられたんだから、
それ以外で大停電起こった場合、
不利益があれば東電に損害賠償請求できる。
36名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:37:38.97 ID:EDY2T1SI0
>>33
ヒント: 8月
37名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:37:46.31 ID:rOXk49N00
これって単純に引き算でいいの?

昼つかいすぎたら夜に停電しちゃうけど、また翌朝から使えるってこと?


38 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/06/25(土) 02:38:08.39 ID:zkIdneL/0
おとして糞企業潰そうぜwwwwwwwwww
39名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:38:27.05 ID:R3HrvGJ1O
あの数字は限界量も現在の使用量も信用していない
40名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:39:18.33 ID:OJ/6XZa9O
想定外に暑くなったからクーラー切れなくても仕方ないよ(´・_・`)
41名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:39:33.24 ID:aVXv1aPc0
>>12
風任せ天気任せの自然エネルギーは主電源とはなりえないんだよ
火力発電と組み合わせてCO2排出削減にはなるけど、あくまで「補助」
42名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:39:46.04 ID:DDoFn1TM0
東電はあくまでも需要に見合った供給をしているだけです。(供給に対する需要が70%〜90%くらいを見込んでいます。)
供給可能な電力はまだありますよ。誤解の無きよう。
「電力供給量」は,東電側がいいように勝手に操作している,毎日いじくりまわしながらその電力供給量を勝手な数値に表現=上下している。
これが「東電の発電可能な全体能力」を稼働させたときの数値ではないにせよ,あまりにも恣意的な情報操作がなされた数値である。
43名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:39:55.64 ID:EDY2T1SI0
>>35
ダマレ クサヨ
タカリは、黙っちょれ

うはぁ ずいぶん 香ばしくなってきたなw
44名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:40:07.53 ID:t2A4jXI10
>>29
どこに疎開させるの?
関東以外も電力供給に余裕はないんじゃないか?
45 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/25(土) 02:40:10.52 ID:hVMtlLQv0
じしんだ
46名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:41:36.32 ID:TwTRb2A1O
計画停電くらい別にやってもいいし
ピーク時は昼間だから、明るいうちの停電くらい、たいしたことない
47名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:41:47.50 ID:e9uFHNYm0
これは東電の発表でしょうか?
そうなら、全く信用できない
実は余裕満々だったりしてさ
原発の必要さをアピールする為のおしばいじゃないの?
一番よく使う都内は計画停電から外せるくらいなんだからさ
48名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:42:48.17 ID:EDY2T1SI0
>>46
バカなの、死ぬの?
ユトリって怖いな・・・・・
49名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:42:55.64 ID:+p7m/aeD0
これべつに最大可能発電量に対してじゃなくて、その日の計画量に対してだろ?
どうして騙そうとするの?
50名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:43:09.94 ID:DDoFn1TM0
東電の総供給能力は7800万kW。そのうち原子力は1820万kW。
つまり、原発をすべて停止しても最大5980万kWの供給力があることになる。
51名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:43:49.84 ID:jP2VoilQP
おどしのような節電プロモーションに思えるんだけど
ほんとはどうなんだろ?
くそまじめに節電しちゃった人がなくなったりしたらどーすんのおおおおお?
52名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:45:16.00 ID:TwTRb2A1O
>>48
春に計画停電されたけど生きてますが?
53名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:45:44.66 ID:CuDxZhdC0
原発推進中はもし反原発の動きがなければ「節電しろ!」と喚いていたはずだ。
そして今とは全く逆に停電にならないことを祈っていたはずだ。
54名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:47:20.55 ID:/6RUTOQD0
これじゃパチンコ閉店は仕方ないな
いらないところから節電していかないともうどうにもならない
55名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:47:30.07 ID:iGGRoLSM0
>>50
そうなんだよね。
で、今日運転している分の余剰と設備全体の余剰が世間で混同されている。
そもそも東電は今、本気で何千万kW出せるの?という疑問に答えられる奴がいない。
情報が足りないんだな。わざと出していない可能性もあるが。
56名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:48:30.74 ID:yPc5S0Yq0
パチンコ廃業させればいいだけじゃね
57名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:48:32.21 ID:DDoFn1TM0
東電はあくまでも需要に見合った供給をしているだけです。(供給に対する需要が70%〜90%くらいを見込んでいます。)
供給可能な電力はまだありますよ。誤解の無きよう。
「電力供給量」は,東電側がいいように勝手に操作している,毎日いじくりまわしながらその電力供給量を勝手な数値に表現=上下している。
これが「東電の発電可能な全体能力」を稼働させたときの数値ではないにせよ,あまりにも恣意的な情報操作がなされた数値である。
58名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:48:52.84 ID:zKuaDlkk0
>>55
わざと出してないんだよ
その証拠に2009年実績をHPから削除しただろ
59名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:49:12.99 ID:m3U+hRWU0
節電大臣さんは何をやってるの?
60名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:49:28.52 ID:ZUXiYBe30
ルパンが狙っている
6148:2011/06/25(土) 02:50:02.64 ID:EDY2T1SI0
>>46
スマヌ訂正
>計画停電くらい別にやってもいいし
>ピーク時は昼間だから、明るいうちの停電くらい、たいしたことない

×バカなの、死ぬの?
○バカなの、殺すの?

ある意味で、正統派だと思う
やるな
62名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:50:27.23 ID:xPEPQ2xC0
電力=照明 だと思っている中学生がこの時間にいると聞いて
63名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:50:41.69 ID:zPjVdNaw0
ID:DDoFn1TM0って東京電力の内部告発社員なの?
64名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:50:51.03 ID:ueVjbnha0
あっても「ない」と言いそう
65名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:51:35.72 ID:+VbIN+iV0
>>57
きょうの電力が足りるか足らないか なんて毎年夏場は毎日やっているわけで
別に東電が嘘をついているとか、そーいう話ではないわな
66名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:52:56.68 ID:tHCE+Kud0
100%達成は何月何日になるんだろうな
67名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:53:07.28 ID:zKuaDlkk0
大体、こんだけ節電節電と強いるんなら
全発電所出力量リアルタイムデータをネット上に公開した上で
自家発電と電源開発からの電力購入を明らかにするべきなんだよ

明細を一切ふせたままで節電を強いるとか
東電はむちゃくちゃだよ
68名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:53:24.79 ID:XWzvDbVjO
で石原都知事のパチンコ対応は具体的に動いているんかね?だれか知ってる人いたらおしえてくださいませ。
69名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:53:39.90 ID:rjSvM2Jy0
時差ぼけで眠れないバカップル♀と眠らせてもらえない♂7

「えー コンビニの漬け物でも美味しいね♪ボリボリ」
「何時だと思ってんだよ、、ねむいお」
「ケーキも美味しいw コーヒーいれました♪」
「ますます眠れねえよ、、」
「今夜は眠らせないよ♪」

「ただ寝ないで騒いでるだけだろがあ、、、あー!?」
「脱いじゃった♪」
「しっかし色白いよな。目も青いし。日本語にも磨きがかかったな」
「えー ソルボンヌだしい♪」
「まあいいけどジャポンアニオタだろオマイw」
「うふふふふw」
70名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:54:01.95 ID:/ew/kfw60
まだ原発利権にしがみつく為だろうが
原発利権も電力足りないアピールするために
どんどん電気使いまくるしな

一番使う23区が節電せずに
一番発電する房総半島千葉がこのままだと計画停電

千葉の人々は怒って発電所を管理下に置いた方が良いな
71名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:54:24.73 ID:DDoFn1TM0
>>63
いいえ。これくらい常識も分かっていらっしゃらない方が多いようなので書き込んでいるだけです。
72名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:55:07.93 ID:CuDxZhdC0
どうもアキレスと亀のパラドックスのように供給量は常に使用量の上にあって、
使用量は供給量を永久に追い越すことはできないのではないだろうか。
73名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:55:41.11 ID:L136QrRR0
被災者を見殺しにしたまま 停電して 増税して 復興するんですか?

【政治】消費税増税は「首相裁定」へ 菅直人首相と与謝野馨経済財政担当相は消費税率上げ時期曖昧にしてはいけないと一致
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308936592
74名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:56:23.95 ID:utuhTwTa0
パチンコヤヲテイシサセロ
75 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/25(土) 02:56:52.65 ID:j2sp4ALv0
まだ1割弱残ってる・・・まだ慌てるような時間じゃない・・・・・・
76名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:57:01.52 ID:DDoFn1TM0
これくらいのことは常識だと思いますが書き込みますね。

東電はあくまでも需要に見合った供給をしているだけです。(供給に対する需要が70%〜90%くらいを見込んでいます。)
供給可能な電力はまだありますよ。誤解の無きよう。
「電力供給量」は,東電側がいいように勝手に操作している,毎日いじくりまわしながらその電力供給量を勝手な数値に表現=上下している。
これが「東電の発電可能な全体能力」を稼働させたときの数値ではないにせよ,あまりにも恣意的な情報操作がなされた数値です。
77名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:57:16.60 ID:ANZxaQ8S0
地上波TVの自粛とパチンコ廃止ですべて片付く
78名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:58:12.02 ID:QYK9kggO0
だから、昼〜夕方のピーク時に
ワイドショーとドラマの再放送と
韓国ドラマと昼メロしかやってない
民法を止めちゃえばいいんだよ

あ、モチロン、ピーク時にはパチも禁止な
79名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:58:34.39 ID:T4seRXHm0
>>50
現時点で動いてない奴があるからね。
80名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:58:35.41 ID:fB5FdIyA0
>>12
いずれ代替とやらになる可能性があるとしても、
今原発再稼動しないと、それも無理で日本終了。
81名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:58:55.61 ID:RqHTiVvt0
パンツも脱いでもたw
気持ええ
このまま寝てまうねんzzz
82名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:59:31.98 ID:xAyxgJ7u0
801 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 12:33:31.27 ID:JiN1sUyx0
トンキン死亡wwwwwwwwwwwww
802 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/12(火) 12:33:31.96 ID:P2CBYi4+0
こんなんでびびってんのか情弱すぎて笑うわw
流石トンキン
803 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/12(火) 12:33:32.28 ID:b3EpA0xO0
トンキンwwwwwwwww
冗談半分で水とか飲んでねーだろうなw
806 :名無しさん@涙目です。(山陽):2011/04/12(火) 12:33:37.29 ID:mqRI3prcO
トンキンドンマイ
808 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 12:33:41.71 ID:h0Ut4iNb0
トンキンの女が全員ズルムケハゲになるので、顔射の発展系の頭射が流行る。
頭にまんべんなく塗りたくるの。
824 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 12:34:30.89 ID:a4rEbMvc0
トンキンはションベンも光るのかな?
837 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/12(火) 12:35:07.85 ID:UTO1QBEuO
トンキン全域に汚染されとるな
840 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 12:35:24.98 ID:bncUgGkt0
「光ったらトンキン」っていう新しいことわざが生まれそうだ
847 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/12(火) 12:35:43.78 ID:7FLFVhgo0
トンキン菌こわいよおおおおおwwwwww
863 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/12(火) 12:36:14.03 ID:dqGb9lmk0
トンキンだけではなく
トンキッキーズも不幸になるますように
83名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:59:35.72 ID:TlCtOXO60
>>76
じゃあなんで計画停電なんてしたのw
まさか本気で東電の陰謀とか言うつもり?
84名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:59:46.59 ID:zKuaDlkk0
>>81
風邪引くぞ
85名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:00:12.15 ID:1e2OwZlw0
地上波終わるから結構節電になるんじゃない?
86名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:01:15.46 ID:Nny0+ClY0

082376895421
87名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:01:23.12 ID:tG+oqA/oO
東京の人はもう普通に暮らせ。
一応停電はどっかで覚悟しといてば良し。

過度な節電やって熱中症で搬送なり死者なり
増えたら大変だし
もし電気をバンバン使う気になれない人なら
負担ない程度に節電やって少なくとも電気代やら
気持ち分役立てられるだろうし。

88名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:02:43.49 ID:CuDxZhdC0
原発を再稼働させるよりは火力を再稼働させる方が早いだろう。
火力発電は点検と言っても原発ほど日数をかける必要はないはずだ。
なかなか火力の再稼働が成らないということはそれは電力会社がやり渋っているとしか思えない。
89名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:02:47.16 ID:7rj2bZcP0
パチンコ潰せ
90名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:03:09.45 ID:6OmTKXIY0
「節電! 節電!」って煽りで、省エネ意識を刷り込むのは構わないんだけどさ

ついでに「夜の電気は自由に使いましょう!」キャンペーンしてくれないかなぁ

深夜の営業やTVや、寝るときのクーラーを問題視するような‘誤解’が多くて困る
91名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:04:04.01 ID:C9UdcBag0
コンビニの廃棄と一緒じゃないの?
普段は5個仕入れで、イベント時は10個。
弁当を一つ廃棄なら優秀。

それを予測するのが独占企業の東京電力。
無駄な電力を9パーセントで抑える、これはずっとやっていくべき。

この余力予測を独占的でなく第三者にも口出しさせるようにしないと行けないね。

92名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:05:08.76 ID:DDoFn1TM0
>>83
当時はまだ火力発電が十分ではありませんでした。

これくらいのことは常識だと思いますが書き込みますね。

東電はあくまでも需要に見合った供給をしているだけです。(供給に対する需要が70%〜90%くらいを見込んでいます。)
供給可能な電力はまだありますよ。誤解の無きよう。
「電力供給量」は、東電側がいいように勝手に操作している、毎日いじくりまわしながらその電力供給量を勝手な数値に表現=上下している。
これが「東電の発電可能な全体能力」を稼働させたときの数値ではありません。
恣意的な情報操作に惑わされることが無きよう、行動されることを期待します。。
93名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:05:33.68 ID:fiTECyOa0
早くパチンコ屋を営業停止しないと・・・
94名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:05:46.04 ID:DbAHMTbEO
やっぱり原発がないとダメなんだ!
という方向へ世論誘導させるための前ふり
夏に実際停電させてみて、経団連から猛抗議が来て
仕方なく動かしますよ、のシナリオ

とみた
95名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:06:34.69 ID:tG+oqA/oO
>>90
マスゴミは夜の節電はあまり意味ないって言わないよな。

96 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/25(土) 03:07:18.20 ID:i+xbV8x60
みなさん、今日一日で水分どれくらい取りました?

自分は、清涼飲料+炭酸飲料で3リットル
ミネラルウォーターを2.5リットル あとは食事分ですが
摂り過ぎですかね?
97名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:07:25.42 ID:jrDobc3T0
パチンコ屋が営業停止すれば余力20%になるだろ
9848:2011/06/25(土) 03:07:29.14 ID:EDY2T1SI0
>>87
バカ氏ね
日本の人口の10の1は東京に集まってるんだよ
こんな狭い所に田舎者がガンガン集まってくる
文句も言わずに受け入れてるから人口が増える
電力消費量も上がる

お前のクラスのかわいこちゃんは、トンキンに逝かせるなよ!

28度って、あちぃーよ・・・・
99名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:07:40.44 ID:5wBcaszcP
九パーセントも余ったの?
100名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:07:48.13 ID:D5BXwlBE0
パチンコさっさとつぶせ
101名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:07:49.74 ID:Zn3BIGTb0
【政治】原発「安価」神話のウソ、強弁と楽観で作り上げた虚構、今や経済合理性はゼロ 再生可能エネルギーが将来いちばん安くなる★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308924375/
102名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:07:51.05 ID:rEvNc5vI0
せっかく作った電気、1割近くも余らせたのか
罰当たりな
103名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:08:59.10 ID:lXBV7M790
実はフランス女だったバカップル♀とクソ眠い♂8

「Comment te dire adieu. 横浜懐かしいね(涙)」
「はいはいティッシュくれってか?箱ごとどうぞw」
「あいかわらず無駄に知識豊富だよねw」

「オレをなめるなよw」
「えー なめるの?」
「意味分かってるくせに白々しいわw」
「いつぞやは今昔物語のレポートでお世話になりました♪」
「まあいいけど眠らせてくれよー とほほほ」
104名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:09:23.55 ID:CuDxZhdC0
夜電気はあまる。
その余った電気を使わないことは逆に電力の無駄遣いになるだろう。
夜間家庭で使う電力消費量なんて普通に使っても微々たるものだ。
暑さにうだりながら眠れない夜を過ごすというのは健康によくないし愚の骨頂だ。
夜くらいはクーラーを稼働させて楽しても罰は当たるまい。
>>83
計画停電と言っても実際に実施したのは数回程度だしな。
東電のきまぐれ、原発使わせろのストライキとしか思えないな。
105名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:09:43.39 ID:RqHTiVvt0
電気消していやらしいことしよっと

ああああああああああネコ毛布毛布
106名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:10:01.60 ID:F2/l6V5D0
東電って節電してんの?
マスコミは東電に突撃して調べてこいよ。
東電の社員住宅も。
107名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:10:09.40 ID:JPX001VzO
今日もし超過してたらまずどこの供給を切るつもりだったのかな、それとも成り行きまかせか
108名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:10:40.35 ID:uRMOeLp/0
電力使用量100%にしようぜwwwwwwwwwwwwwwwwwww
109名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:10:43.41 ID:iQrctgabi
さて、あれだけ言ってたパチ屋も全く潰れる気配無いので就活やめてプロに戻るか。

明日もヤシマ作戦だ!


パチ屋で!
110名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:10:46.98 ID:+VbIN+iV0
>>102
実際に1割多く発電したわけじゃないから
1割分はスタンバイしていただけ
111名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:11:38.67 ID:O4SbZnsw0
これからの時期暑さで持病の低血圧が悪化して
エアコン我慢したり無理に外出すると救急車沙汰になるから
毎年医者にはエアコン使い惜しみしないようきつく言われてて節電無理…
今年もそうなるのわかってたからせめてもと寒い時期は節電した。
申し訳ない…。
112名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:11:42.02 ID:v6115Dgy0
今のところ楽観厨優勢か。危機厨ガンバレ、弾幕薄いよ。



113名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:11:48.37 ID:iGGRoLSM0
>>58
2009年実績を消すのであれば、現在の発電設備状況を書くべきだよな。
東電は事故以来HPを削除してばっかりで、余計に不信を招いているな。
プレス向けページは最初英語だけでこっそりやって、怒られて日本語版作ったし。
こりゃもっと批判しないとダメだな。ケツ叩かないと動かないタイプだ。
114名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:12:08.83 ID:QYK9kggO0
お湿りキターーー@埼玉

これでやっと気温下がる
115名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:13:08.65 ID:DbAHMTbEO
>>87
いやー、田舎もんが地元に帰ってくれれば助かるんだけど
特にバイトや派遣で食いつないでる奴
116名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:13:35.44 ID:xkXnMo0I0
パチンコとテレビ止めればすぐに解決するのに
117名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:13:51.42 ID:jlI4c/q10
>>107
特別価格で提供している契約大型工場に操業を停止してもらい
東電が契約している大型民間火力等(東ガス・日石・昭和シェル他たくさんの企業がある)に電気をまわしてもらう
118名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:13:58.71 ID:kKPwArTxO
>>109
暴走モードになってしまったとか言って幼女襲うなよ?
119名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:14:10.06 ID:3sIZJ9Ka0

パチンコ屋の派手なネオンを取り締まれ!さいたま市議会
http://www.youtube.com/watch?v=0XhEaLgdrSY
120名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:14:14.57 ID:F2/l6V5D0
東電社員は冷房つけるなよ
うちわでしのげ
121名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:14:32.87 ID:EDY2T1SI0
>>104
仕事いってるから夜しか電気使わないし、今もクーラー自動
温度設定はしてない こわいもん
嫁には、昼から夕方は電気を無駄にするなとは言ってる

>>105
クーラーしないと、イク前に逝く
122名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:15:05.30 ID:QYK9kggO0

関東猛暑、熱中症で搬送相次ぐ 埼玉は70人
2011/6/24 23:22

 気温39度超など、記録的な猛暑となった関東地方では24日、
 熱中症の症状を訴えて病院に搬送される人が相次いだ。

 埼玉県によると、24日午後3時現在、病院に運ばれたのは70人で、
 重症者はいないという。うち、6月の国内観測史上最高記録の39.8度だった熊谷市は4人。
 東松山市で開かれたソフトボール大会では、女子中学生6人が体調不良を訴えた。

 県内2カ所で39度以上となった群馬県では15人が搬送。
 トイレ内で倒れた高崎市の女性(68)が重症と診断された。

 栃木県でも17人に上ったが、重症者はいないという。同県小山市で最高気温38.5度を観測。

 東京は今年最高の32.7度(大手町)。東京消防庁によると、午後3時までに
 都内で15人を病院に搬送した。内訳は男性6人、女性9人で、60代以上がほぼ半数の7人。
 豊島区のアパート住人の80代女性は体調不良を訴え、搬送先の病院で重症と診断された。
 〔共同〕
ttp://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819695E0E6E2E68B8DE0E6E2E4E0E2E3E39191E3E2E2E2;bm=96958A9C93819691E0E6E2E29F8DE0E6E2E4E0E2E3E39C9CEAE2E2E2
123名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:15:47.54 ID:DbAHMTbEO
>>111
温度を1度上げるだけでも節電できる
なんで点けるか消すかの極端に走るのか

こういうのはチリ積もだから
124名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:16:23.93 ID:4jeM7G9n0
>>98
クラスのかわいこちゃんて
125東日本で熱中症死亡者続出の予感・・・:2011/06/25(土) 03:16:40.46 ID:Foa66gMW0

あー無情・・・・・・・

126名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:17:00.48 ID:jlI4c/q10
>>122
ソフトボール大会とか炎天下でやってるからだ
ちゃんと水分補給してるか?
127名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:17:03.19 ID:bsWwvTKtO
火力を増強して供給は5000万超える予定じゃなかったっけ。
まだ先の話?
128名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:17:27.76 ID:QYK9kggO0
>>123
室外機にすだれかけて日陰にするだけでも
電力抑えられるよねw
129名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:17:44.93 ID:iGGRoLSM0
>>111
病人や老人は節電しないでいい。エアコン使ったって誰も文句を言わないし言えない。
オール電化100Aブレーカーの家のIHクッキングヒーターで真夏のピーク時間帯に料理する奴ら、
事故っておいて逆ギレする東電社員、ケツもちの経団連と電力労組やそこに金貰ってる連中、
そういう奴から先にくたばるべきであって、あんたが苦しむこたあないよ。
130名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:17:56.78 ID:wbf+7u4E0


皆、知らないの!? こうの太郎がバラシタガ・・・

全国の電力会社間は繋がってるのだよ!!。

だから昨年、九電が関電に電気融通したり・・・。

もちろん、北海道電力から東電が譲り受けるシステムも既にあるの!!。


みんな馬鹿!だねえ〜〜〜〜!!。

この情報、拡散しろよ。






131(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/06/25(土) 03:18:15.90 ID:qXzdfipu0
(; ゚Д゚)みんなどんどん埼玉においでよ
脅威の炎天下を体感しよう
埼玉埼京伝説
132名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:18:19.34 ID:TlCtOXO60
>>92
こういう「当時は代替発電所の整備が間に合わなかった」ってのは理解できるし、納得できるんだが……

>>104
こういう「特に証拠はないけどやったに違いない」的な発想じゃ説得力にかける。
133名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:18:30.68 ID:tG+oqA/oO
>>98
東京の一極集中状態そのままにしておいたからな。
まあ東京の人がどんな判断するか興味あるわ。
134名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:19:04.92 ID:bspmo6th0
省庁はクーラー28度設定でフルタイム回してるらしい
熱中症対策だって。
馬鹿らしいから明日から普通にクーラー使うわ
135名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:19:58.59 ID:OslYq//d0
もう90%超えてるんじゃ来週にも無計画停電突入しそうだなあ
136名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:20:03.68 ID:Mbx58rv/0
パチンコ
パチンコ
パチンコ

ドーム野球
ドーム野球
ドーム野球
137名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:20:08.23 ID:KCoI+oXS0
東電はまだ余力を残してるとかの陰謀論を妄想で垂れ流すなよ
そういう妄想は埋蔵金の時で終わりにしておけ
何回も騙されんなよ
138名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:20:30.47 ID:V6R8orzx0
是非!  電気ウナギ発電を推奨する!!
139名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:20:33.92 ID:CUk93MSY0
民間企業には一律15%の電力削減を強引に求め、従わなければ会社名発表も辞さないと脅しておきながら、
パチンコとマスゴミと東電は、今日も元気に目いっぱい電気使ってますってかw

暗くて暑い部屋で残業しまくって、せっせと稼いだ金がこの事態を招いた糞どものために使われるのかと思うと、
ほんと働きたくなくなるわw
140名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:20:36.72 ID:DbAHMTbEO
>>122
学生の体育なんか元からクーラー関係ねーな
昔と違ってホントに夏は暑いから
教師も生徒にまめに水分とらせるようにすりゃいいのに

年寄りもエアコン嫌いな奴が多いからなぁ
ある意味自業自得
141名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:20:42.52 ID:MGDak2I60
なんで火力発電所が無視されてるのか意味不明なんだが。
なんで動かさない?
142名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:20:44.10 ID:EDY2T1SI0
>>123
難しいところだな
東電は政府と組んで茹でガエル式
関電をシカトした大阪は人情クーラー切断自殺式
結果を見るしかないか・・・・
143名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:21:01.17 ID:rjSvM2Jy0
知らない間にうとうとしてるバカップル♀とそれを見つめる♂9(ライブ)

「かあちゃん、、♪」
「なんで寝言が日本語なんだがw」
「・・・・・・」

「Dans un sommeil que charmait ton image〜♪さてねるかw」
144名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:21:19.93 ID:+VbIN+iV0
>>130
針でっけえ
145名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:21:49.69 ID:rA2M6DrLO
おまえら福島の原発は真夏にクーラーつけるためにあるんだから
そんなの我慢すればいいだけ
原発イラねって抜かしてドヤ顔だったのにどうしたんだよwwww
146名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:22:12.91 ID:bspmo6th0
国民に扇風機で過ごせと言っといて、官庁は普通にクーラー使ってるのね。
多分政治家も普通にクーラーつけてるんでしょうね
147名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:22:23.88 ID:F2/l6V5D0
東電がどんな節電してるかマスコミは突撃取材しろや
本社ビルは全面ゴーヤなんだろうな
148名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:22:48.78 ID:jlI4c/q10
>>127
4300万しか需要がないのに5500万用意するのはコストがかかる
使用量最大の時には他企業とも契約しなくてはならず、他企業も発電のための準備(ガスや石油)が必要
で、東電が金を出さなくてはならない。実際に使われなかったら東電の丸損
149名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:23:06.83 ID:QYK9kggO0
>>111
使わない部屋の電気を消すとか、
使わない家電のコンセント抜くとか
日の当たる窓はカーテンやすだれをするとか
室外機にすだれで日陰を作るとかでもいーんじゃない?
エアコン控えるのだけが節電じゃないよw
150名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:23:25.90 ID:DDoFn1TM0
これくらいのことは常識だと思いますが書き込みますね。

東電はあくまでも需要に見合った供給をしているだけです。(供給に対する需要が70%〜90%くらいを見込んでいます。)
供給可能な電力はまだありますよ。誤解の無きよう。
「電力供給量」は、東電側がいいように勝手に操作している、毎日いじくりまわしながらその電力供給量を勝手な数値に表現=上下している。
これが「東電の発電可能な全体能力」を稼働させたときの数値ではありません。
恣意的な情報操作に惑わされることが無きよう、行動されることを期待します。。
151名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:23:46.06 ID:HIZCjIX0O
使えない東電社員ども総出で1日中自転車発電させれば?
152 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/25(土) 03:23:55.35 ID:0z6UbdBiO
大都会岡山の電力は今日も余裕ニダ<ヾ`∀´ゞ

まじめな話、今の状態でこの先原子炉全部止まっても来年の夏も安泰なのは北海道電力と中国電力と沖縄電力くらいじゃないか?
153名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:24:09.46 ID:T4seRXHm0
被災した火力発電所が復旧したとして最大5480万kw。
東電の夏の最大消費電力量予測が5500万kw。
微妙だがどうにか行けそうな気がする。
が、去年のピークが6000万kwオーバーなんだよ。しかも他の電力会社から借りてどうにか凌いだわけで。

要するに、全く大丈夫かもしれないが、気温の上昇具合によってはかなり厳しくなるかもしれない
154名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:24:33.77 ID:+VbIN+iV0
>>150
>供給可能な電力はまだありますよ。誤解の無きよう。

どこにあるの?
それが一番の関心事でしょ
155名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:24:35.11 ID:zKuaDlkk0
>>137
陰謀論じゃねーわw
2003年に原発4機稼動時の供給実績が6,227万kWを
記録してる以上、明細を明らかにしないと計画停電なんて許されんわ
156名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:24:44.41 ID:k87J4K5OO

まあ、夏は持たねえな(笑)
157名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:25:16.78 ID:k/Td78xWO
まぁ、やれるだけやるわ。ありとあらゆる節電試みる。


それでダメならもう、声を大にして批判させてもらう。
そういうスタンスで行く
158(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/06/25(土) 03:25:23.95 ID:qXzdfipu0
>>138
(; ゚Д゚)なら俺はブラックホール発電を推奨する!
159名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:25:28.79 ID:fOam/KPb0
おれはクーラー使うわ
みんなすまねぇな
160 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/25(土) 03:25:44.03 ID:i+xbV8x60
>>139
パチ屋も大口需要家(500kw以上)の企業には
違反すると罰金食らうぞ



・・・100万程度だと思ったけどw
161名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:25:48.42 ID:bspmo6th0
計画停電になったらレンホウが切腹するそうです
162名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:25:49.14 ID:jxykPaFJ0
文句は浜岡止めた菅に言えよ
163名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:27:03.24 ID:xnRkIuMQ0
今もエアコン、がんがん!
休みの日は、家の中の三台のエアコンをガンガンかける。
164名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:27:16.92 ID:zKuaDlkk0
>>162
浜岡なんか稼動させても結局最大100万kWまでしか
送電できねーし
165名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:27:24.81 ID:o+I1aOXG0
計画停電やるんだったら、早いとこ予定を出してくんねぇかなぁ。
3月頃と一緒で、前日じゃないと判らないってのは、進歩が無さ過ぎるぞ。
166名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:27:27.64 ID:LR8FiOjJ0
娯楽施設を全部営業停止にすれば余裕
167 【東電 68.6 %】 :2011/06/25(土) 03:28:02.33 ID:CqMZKL+f0
東京23区でも計画停電しますと、嘘でもいいから言ってくれたら、だいぶ違うと思うんだ。
郊外だと停電するかもするかもという強迫観念で、エアコンはもちろん使わない、
他に節電できるところはないか、ほんとにないのか、と気が気ではない。
そんなわけもあって、これから仕事する。
168名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:28:09.74 ID:I3LLUR5w0
>>162
浜岡は去年の夏も止まってたろ。
169名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:28:15.86 ID:/G0yl6Hg0
嘘だとか陰謀とか言ってる人間は大停電が起こっても信用しないだろうさ。
170名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:29:13.73 ID:jlI4c/q10
>>154
日本の火力発電所
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%81%AB%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E4%B8%80%E8%A6%A7

東電管内の火力発電所と中ほどの卸電力事業者、特定電気事業者、特定規模電気事業者の合計が供給力
171名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:29:20.70 ID:DbAHMTbEO
>>149
電気をLEDにするとかな
172(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/06/25(土) 03:29:23.11 ID:qXzdfipu0
>>161
(; ゚Д゚)血のかわりに、お腹からマジコンが出てくるんじゃないの?
173名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:29:25.14 ID:bspmo6th0
そもそも2時がピークなのか4時がピークなのかも全然広報してないし。
もうめんどくせえからフルタイムクーラー回すわ
174名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:29:33.51 ID:QYK9kggO0
>>140
去年とか体育館で倒れて死んだ10代
とかもいたし、
畑で倒れて死んだ人もいたよ@埼玉

電気関係ねーw


>>153
うちの近所だけでも震災後にソーラー乗せた家は数件増えたし
皆、よしずやすだれで直射日光を防いでる家も増えた。
何とかなるんじゃね??
175名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:29:39.13 ID:EDY2T1SI0
>>161
R4忘れてたw
仕事しろよ マスゴミ連れてパチンコ屋視察とか 人気が鰻登りだぞw

民主党がガンだな
176名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:29:55.03 ID:MGDak2I60
市町村単位で電力の供給を個々でコントロールすればいいだけだろ。
おおもと大打撃で日本全体がいっきに停電になるみたいな脅しかけてんなよアホが。
177名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:30:07.43 ID:LR8FiOjJ0
自己満節電乙だなwwみんながんばれw

日本人は糞真面目だから助かるわ
178名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:30:25.63 ID:0z6UbdBiO
水力発電は供給電力量に含まれてなかったはずから、プラスα程度は嵩ましできると思うが、全力運転がどの程度出来るのやら…
179名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:30:43.05 ID:o+I1aOXG0
>>167
そんなに気を使う必要は無いのに。
まあ、供給力を上回っちゃうと大規模停電で長期間復旧できないらしいけどね。
そうなる前に、計画停電するだろうから、停電の予定が無いときは気にせず使ったら良いのに。
電気代の節約なら話は別だけどさ。
180名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:30:45.33 ID:CuDxZhdC0
いくら東電でも大停電なんてヘマはやらかさないだろうな。
停電するなら選択的停電をするはずだ。
今時無差別的大規模停電と言うのはよっぽど時代遅れな発想だろう。
181名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:30:45.85 ID:zKuaDlkk0
>>169
だから柏崎刈羽みたいに発電所ごとの出力データを
リアルタイムで公開しろ
自家発購入量、電源開発購入量を公開しろって
ごく当然のことをいってるだけだろ?

頭大丈夫か?
182名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:30:47.74 ID:m95RT7Wp0
世界中から火力発電器かき集めてコレだからな
本気で原発止めたままでいいと思ってるヤツは馬鹿だろ
経済活動が停滞することで死ぬ人の方が
原発関連よりも確実に多い
183名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:31:49.87 ID:EDY2T1SI0
>>173
ハンリュウタイム OK?
184名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:32:28.51 ID:jr/F+rLHP
無理。暑さだけは回避できねえよクソが。
死んでも電力供給しろや東電ども
185名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:32:38.27 ID:DDoFn1TM0
>>154
原子力発電以外で賄えますよ。

問題の根源は東電が「東電の発電可能な全体能力を稼働させたときの電力供給量」を公式に発表しないところにある、という認識は
あなたと一致しているかと思います。

ここで、なぜ東電が「東電の発電可能な全体能力を稼働させたときの電力供給量」を公式に発表しないのかを考えてみて下さい。
186名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:32:43.46 ID:/G0yl6Hg0
>>181
馬鹿なの?リアルタイムのデータの信用性をどう担保するんだよ。
頭検査は君が受けるんだな。
187名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:32:48.28 ID:QYK9kggO0
>>177
東電に少しでも金払いたくないってのもあるw
まぁ、電気代が下がるのは嬉しいなw
188名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:32:52.91 ID:ZH3QTZpw0
昨日の真夏でもまれな暑さだった中、それだけ余力が
あればこの夏乗り切れそうだな。
189名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:33:33.98 ID:qn8pV7llO
生TVワロタ
カンを○○せば良いとか言っててビビったw
あとから謝ってたけど司会者アホなの?
本音出ちゃったの?

家のオヤジがマジでビール吹き出した
190名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:33:44.77 ID:7nU2/Fie0
>>310
ディズニーランドやら道教ドームやらの電力も、
じつは個々人が自宅にこもってるより電力消費は低いそうだ。
191名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:33:53.00 ID:CuDxZhdC0
>>182
世界中からかき集めなくても日本にはそれくらいあるだろう。
原発を活用するために強いて停止させている火力発電所や水力発電所が日本には多くある。
192名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:34:06.04 ID:MGDak2I60
>>182
嘘をつけw原発が正常に再稼働すれば福島も復興するとでも思ってんのか?
永遠に死の街だろうが。現実を見ろ
193名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:34:23.48 ID:EQJM/m710
むしろあの暑さでも9%も余裕があるのは凄いじゃないか
おそらく8月も何の問題もないぞ?
194名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:34:26.71 ID:zKuaDlkk0
>>186
だよなあ
東電は潰すのが正解
195名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:34:34.89 ID:jlI4c/q10
>>182
集めては来たけど別に動かしてないよw
196名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:34:46.91 ID:LR8FiOjJ0
>>180
間違いないね、ほんとにやばくなったら一部の電力供給を止める
そのための予行演習が計画停電だったんじゃないw

ブラックアウトを煽って情弱低脳小市民に節電させる作戦
197名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:35:12.54 ID:o+I1aOXG0
地デジへの全面切り替えなんかで、テレビを普段見ない奴も見たりするから、
7月24日頃は危ないんじゃないのかね?
アナログのブラウン管テレビが映らなくなったを確認とかね。
198名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:35:33.66 ID:zPjVdNaw0
東電にプレッシャーかけられるんだよな。
要求を受け入れなければエアコン一斉全開とかね。
199名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:35:53.95 ID:kgv7L4sqO
>>141
使ってない火力発電所を立ち上げるのに時間かかるんだよ


それから夏場は火力発電所の効率が下がる

空気膨張率の関係でコンプレッサでエネルギーを消費するから
200名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:36:37.23 ID:QYK9kggO0
>>193
んだね、うちの市の最高気温が40.0X度
夏本番でも今日より2度上がるような気温はあるまいてw
201名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:36:43.80 ID:pODqQk7d0
やばくなったら予告なしで一部強制停電にしたりするのかな
202名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:37:34.72 ID:o+I1aOXG0
>>198
それって東電に対するプレッシャーになるかね?
停電して困るのは東電じゃ無いと思うけど。
203名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:37:38.72 ID:3iA97PfD0
東電社員の自宅 寮は終日ブレーカー落としてるよな?
○山って営業担当の自宅のインターホン鳴らなくなるまで押して切れ切れ近所の連中が
押しまくってたのにはワロタw
当の本人帰って来たら電線引き込み線切れまで言われてたw
204名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:38:21.56 ID:4yGKqhEi0
>>201
てか90%後半までになったら、物理的にどこかしらで一時的な停電になったりするだろ。
205名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:38:27.39 ID:lCIFSrvx0
出張で札幌に来たんだが、ジャスコとかスーパー、コンビニが節電で薄暗いんだよ
なぜなんだ?
206名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:38:36.40 ID:KCoI+oXS0
アホみたいな熱量の自作PC を冷す為に冷房つけてる奴は
夏のあいだPC 禁止だな
207名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:38:56.29 ID:DbAHMTbEO
つーか電車とか商業施設とかいつもクーラー過剰なんだよ
電車さみーんじゃボケ
208名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:39:06.40 ID:wbf+7u4E0
>>144
実話であり、針で無い件について・・・。

あんた日本位の国が、電力会社割で成立してると思ってんの!??。

河野 太郎が抜かして電力スポンサーに潰されて放送出来なかったモノが

あるの!。

全国の電力会社は、送電線ネットワークで繋がっておりヘルツの差は効率

悪いが不可能では無い。

みんな騙されるなよ!!。

電力会社間の融通で調べてみれば。

209名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:39:37.14 ID:MGDak2I60
強制停電になる前に、クーラーが弱になる機能をつければよい。
ていうかクーラーのモーターの出力をそもそも下げろよ。ダッシュ冷房なんていらねーだろ
210名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:40:11.49 ID:ZtVQv0mq0
なんだ原発無くても行けるんじゃないかw
211名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:40:20.08 ID:DDoFn1TM0
>>201
東電が最も恐れていることは、「金の枯渇」です。
予告無しで強制的な停電をするとなれば、莫大な損害賠償は避けられません。
ゆえに、東京電力としても突然のブラックアウトは全力回避しようとする方向に動かざるを得ません。
212名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:40:19.95 ID:9brDEHQj0
次第に「原発動かせよ」の声が高まるだろうな
良いことだw
213名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:40:28.40 ID:Mbx58rv/0
今夏
計画停電を決行
熱中症で死者多数
国民の怒りは頂点に
東電・民主党・パチョンコ・やきうフルボッコ

見たい見たい見たい
214名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:40:40.08 ID:rA2M6DrLO
>>200
普通に考えて夏季の電力消費のピークがこの時期なわけなかろう
今この気温・湿度なら8月、9月はヤバいよ
215名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:40:58.98 ID:EDY2T1SI0
>>201
東電は計画停電するかもね
一応マップはできてるし

関電は、海江田スルーのハシゲシカト
大規模停電来る可能性あり

まぁ 途中でヒヨって土下座するから問題ないか
ハシゲは基本的にイイ奴なんだけど
ちょっと おバカ 閣下にはなれん
216名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:41:01.79 ID:IvsVU6EY0
>>207
お前が乗らなければその分涼しい
今ぐらいでちょうど良いから
217名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:41:24.06 ID:Gmb5pGjg0
春の停電は必要あったのか?
218名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:41:46.14 ID:hYo0XHim0
100%+5%の余力でしょ

100なのか99なのかは知らないがいきなりのブラックアウトは絶対ない
なぜなら、やばくなった2時間前に記者会見して計画停電に移るから

ブラックアウトは発電所の事故とかで突発的に起こることはあるが
電力需要が供給量超えたから即ブラックアウト何って発展途上国でもありえないから

ブラックアウトが起こるなんってのは脅し、でもエアコンはアンはあんま使わないで扇風機で頑張れ
219名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:42:19.91 ID:I3LLUR5w0
>>207
社会の冷房が寒すぎで上着を一枚カバンに忍ばせていた人間にとっては、
ありがたい年になるかもな。
デヴは痩せろ。
220名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:42:56.35 ID:pRXhztb/0
で、100%越えたらどうなるの?東電のブレーカーでも落ちるの?
221名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:43:09.95 ID:EDY2T1SI0
>>217
自分で調べれ
222名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:43:13.56 ID:PtBcUbAGO
京葉地区の鉄工所やコンビナートが市中に電気まわせるくらい発電してるのに
東電からしか電気買えないとはこれいかに
223名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:43:39.94 ID:DDoFn1TM0
>>217
夏の停電は必要であったか?
という問いに対して明確な答えが持てるように、今から沢山の情報を持つことを心掛けましょう。
224名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:43:48.05 ID:yEcCN9WW0
限界までつかえばいいじゃん
225名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:44:14.24 ID:6OmTKXIY0
オール電化は、余ってる深夜電力を有効活用して、自動タイマーで
温水器を沸かすのがメインだから、昼間調理することが少ない単身者とか
共働き家庭とかに、むしろオール電化を積極的に推進すべき
湯沸しポットとか全然使わなくなるし、ピーク時の節電にもなるよ

あと扇風機もあまり意味なし。冷房の設定温度2度上げればOK
226名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:44:16.32 ID:iJejtdr20
>>199
それだけじゃないんでしょ?




ライフラインを独占してるから有頂天になって、この国難の時にも金勘定で発電量を決めている





金の問題じゃないんだよ
東電つぶれてでも停電は起こしませんと見栄を切ったらいいんだよ
そういうライフラインの堅持を求められて独占を許されてるの




仮に停電して、あとから金を数千億出せば停電しなくてもよかったことがばれると独占不適切だよ




独占とはこういう時に守るために許されてるの
227名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:44:31.54 ID:DbAHMTbEO
>>216
は?意味がわからん?
暑いって文句言ってるわけじゃないんだが
228名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:44:49.84 ID:CuDxZhdC0
今年はいわば暑さの前倒しが来ているのではないかと思う。
逆に7月8月は平年並みかそれ以下になることも考えられる。
実際長期予報では平年並みになっているから、
今時の暑さを差し引けば今年は今後全体として平年よりは少し下がる可能性すらあるかもしれない。
229名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:44:54.38 ID:3iA97PfD0
>>199
横から失礼
いやアレはもう再稼動のための補修点検ってレベルじゃないw
タービン軸が稼動させてなかったので自重で歪みが生じてるし、送油管の支柱と管とをつなぐ
支持リングですら亀裂破損で正常なものが0
おまけに某所ではプラント自体が設計の通りの位置にない上に余震の頻発で基礎が 
果たして設計通りに支持力があるのか不明
だけど突貫作業をしていないんだなこれがw
230名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:44:56.72 ID:MGDak2I60
調理器具をガスに戻せ
231名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:45:22.40 ID:NWRtl7hh0
ウリナラのちんこは余った皮を入れると9cmニダ
232名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:45:52.44 ID:sZDcNnzS0
陰謀論者は気楽なもんだよ
停電しなくても陰謀、もし停電したとしても陰謀だもんな。
とてもじゃないが当事者には見えない
233名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:46:33.16 ID:tG+oqA/oO
>>205
大手の全国チェーン店は足並み揃えるよ。
南の沖縄の方でも昼間コンビニとか最小限に使ってる。
234名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:46:51.70 ID:QYK9kggO0
>>214
>夏本番でも今日より2度上がるような気温はあるまいてw

今日の熊谷の気温39.8度

熊谷の最高気温2007年8月27日40.9度



さすがに42度超えはないだろw
235名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:47:18.24 ID:Mbx58rv/0
もしも関東で今夏
エアコン18度強風
レンジ・アイロン

使用一斉デモがあったらブラックアウト逝くの?
236名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:47:28.95 ID:MGDak2I60
そんなに東電さんが困っているのなら、民間企業から電力を提供させてください。
ダメなんですか?なんでダメなのかなぁ?w
237名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:47:50.16 ID:VlJU2BfV0
さっさと原発動かせよ。
リアルに労働してる俺らは原発前に熱中症で死ぬわww
238名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:48:39.99 ID:hYo0XHim0
電力会社の発表する供給量は供給可能な量から5%カットしてその分を余裕で置く
だから節電基準も供給量も5%カットした数字が基準。

でもエアコンはあんま使うな、といにかく暑くなったら水風呂、水シャワー、ビニールプールで乗り切ろう
239名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:48:45.19 ID:EDY2T1SI0
>>223
ハシゲかいw
大口に節電要請もせずに(まぁ 権限無いけど)
緊急クーラー停止速報で乗り切ろうとしてる
メシウマの予感

死人は出すなよ
240名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:50:03.85 ID:PtBcUbAGO
>>236
東電管内で発電してる企業はたくさんあるのに
電気を売れるのが東電だけってのはおかしい話ですよねw
241名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:50:12.08 ID:CuDxZhdC0
言っておくが原発から発電される電気も火力から発電される電気も全く同じだ。
原発から発電される電気が火力よりも上質と言うことはないから念のため。
242名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:50:33.74 ID:DbAHMTbEO
森ビルだかどこかの企業の自家発電で余った電力融通してくれるという申し出を
東電が断ったみたいな話をテレビでやってたってどこかに書き込まれてたんだけど
なんの番組だろ
243名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:50:52.94 ID:VlJU2BfV0
俺は今もクーラー入れてるわ。
強制で止められるまで止めないww
熱いものは熱いww
244名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:51:10.79 ID:DDoFn1TM0
>>235
確実になると思います。
ただ、家庭の場合はその家自身のヒューズが飛ぶところが多いと考えられるので、実際のところはやってからのお楽しみです。
245名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:51:52.15 ID:pRXhztb/0
>>236
そんな民間企業あるなら是非!値段も倍とかじゃなくて東電と一緒じゃないと話しにならないけどね。
246名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:52:39.46 ID:Wo1fsjXO0
コレは停電するな
一回停電しないと事の重大さがわからんから停電しろ w w w w w
247名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:52:46.00 ID:EDY2T1SI0
>>241
天才ですね
まさにコロンブスの卵です
敬服いたしました
248名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:53:03.53 ID:QYK9kggO0
>>235
各部屋でドライヤーとオイルヒーターと
ブラウン管TVと炊飯器も同時に使って下さいw



>>238
一般家庭は直射日光の当たる窓、室外機を日陰にする
ピーク時の12時〜18時に洗濯機、掃除機、ドライヤーを使わない
マンションなら給湯器の電源を切る、ぐらいでいいだろ。

自分はエアコンのコンセント抜いて、クールネック&うちわで凌いでるけど
ピーク時以外に節電してもあんま意味ないwwww
249名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:53:32.48 ID:d+1/xhJAO
田原のLNG発電もっと議論しろ! いま電話で入れといた!
250名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:53:41.91 ID:k/Td78xWO
東電もハッタリで「補償します」っつって、パチンコ屋休業させるぐらいの気概みせろや
251名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:54:10.61 ID:jlI4c/q10
夜は電気余っているのでクーラーガンガンつけて寝たまえ
252名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:54:15.48 ID:H5tsp2UH0
原発なくてもイケるじゃたねえかw
現状に代替えエネルギーちょっと足せば余裕だろww
253名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:54:16.19 ID:HuoImOo70
計画停電が実施できることを証明している以上、大停電はないから安心しろ。

暑い夏には変わりないがな
254名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:54:29.13 ID:hYo0XHim0
>>228
今日は日本海側で雨だから、明らかにフェーン現象、特殊な日が夏だからって続く訳はないからね
それに東電も東北昨年の猛暑並みの設定だから、一番暑い時期の5日間の平均気温が36.6度の設定で
節電計画ねってる。

ちなみに関電は37.5度wの設定で電気が足らないと大騒ぎしてる。
255名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:54:39.45 ID:dY8N3d740
停電になって、目途も付かない事態になったら、東電解体は避けられないから、一番やばいのは東電。

徹底して、リストラされてしまいますよ。
256名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:54:44.21 ID:T0hoLT8CO
原発は、菅直人が耐震対策を決めないので
地元自治体が再稼働許可を出せません。

責任は菅直人です。
257名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:54:47.12 ID:1oEpgkkY0
寝苦しいんでクーラーかけながら布団乾燥機かけたったwww
258名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:55:03.91 ID:jcBCXRkG0
供給量も最大じゃないよね
259名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:55:44.81 ID:PtBcUbAGO
>>245
たしか製鉄会社かなんかが電気余ってるから融通しますよっての東電断ったでしょ
260名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:55:49.78 ID:I3LLUR5w0
>>244
ウチはオーブントースターとレンジの同時使用でリビングブレーカーが落ちるので、
とてもエアコンまで同時使用は無理。
261名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:56:51.02 ID:k88pKKu+0
>>242
TVタックルで須田慎一郎が言ってた
262名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:57:04.89 ID:3iA97PfD0
>>248
ピーク時以外の節電が意味にことがないんだな
実は夜間電力時の発電量を減らすこともできない程に休眠発電所はヒドイ
要はフル回転も博打 出力減も博打 夜間もなんとか回せれるって状態w
ホントに休眠所はヒドイw
263名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:57:05.53 ID:MGDak2I60
なんで電力の自由化をしないんですか政治家さん。スポーツカーとか家のローンですか?
日本には優秀な企業がたくさんあります。原発以外の方法でいくらでも電力を提供してくれるでしょう。
多少割高でも、放射能に震えながら生活なんかしたくないんで、そっちをとりますよ。
国が援助して、税金がそれに使われてもかまわないです。原発に投入される金額の方が莫大でしょうから。
複雑なシステムのくせに風車ひとつまわせない原発って何でしょうか?もんじゅとかなんすかまじで?
264名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:57:08.17 ID:6OmTKXIY0
>>163
>>243
今の時間帯は電気あまってるので、おっけー
今のうちに、部屋をたっぷり冷やしておけよ
265名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:57:08.83 ID:w0B6VhYg0
>>5
映像キャプ(TV)とオンラインゲーム(パチンコ)止めれば余裕があるな。
266名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:57:10.99 ID:EDY2T1SI0
ソフバンさんは、自由化は求めてないよ?
誰が、民間から倍以上の値段で電気を買うんだよw

やつはインフラダイスキのただのタカリ
267名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:57:55.64 ID:RsA/xg7rO
今年の夏が思いやられるなぁ…
268名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:58:00.74 ID:QYK9kggO0
>>257
この時間は一番電力の使用が少ない。
午前0時〜5時はいくら使ってもいいぞw
269名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:58:05.12 ID:2zFItMlX0

ヒステリック気味な反原発派の方々が今夏の猛暑で何人死ぬかを直視すれば少しはまともな議論が出来るのだろうか。

管も太陽光にずいぶんいれ込んでいるみたいだが、一般家庭にソーラーパネルを付けてたらそれこそ補助金と設置費で数兆円のコスト。
原発が原因で死んだ人は未だゼロなのにそれだけのコストを払う価値があるとは到底思えない。

リスクは完全にゼロにすれば良いのではなく、妥協点を探る事が一番大事だけどそれを分かっている人はあまりに少ない。
270名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:58:13.70 ID:/G0yl6Hg0
とりあえず室外機に屋根を自作で取り付けたわ。
ダイキンによると室外機を直射日光に晒さないだけでもかなり節電になるらしい。
271(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/06/25(土) 03:58:25.62 ID:qXzdfipu0
(; ゚Д゚)30度超える日は、ホラー映画を流せばいいんだ
272名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:58:48.77 ID:hYo0XHim0
>>239
大口需要家にバナナの叩き売りみたいに、あそこは10%こっちは7%って
いい加減な節電の計画まとめてるのは関電

で一般家庭には15%節電しろ、関電は数字は出さない節電対応もいい加減
死人が出たら全て関電の責任でしょ、余りにも節電計画がずさん。
273名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:58:55.12 ID:DbAHMTbEO
>>261
TVタックルなのか
ありがとう
274名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:59:33.35 ID:05Mk+Y6o0
そろそろ計画停電実施の話しが出ることだと思ってたが
この様子だといっぺん大規模停電を起こさせてそれから・・ってつもりなのかな
やっぱり二十数年前のそれより被害は大きくなるのかなあ
くわばらくわばらつるかめつるかめ
275名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 03:59:39.23 ID:Zi55u+wl0
あじー
276名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:00:04.50 ID:MBbXvvNc0
インバーター舐めるなヾ(*´∀`*)ノ
277名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:00:11.39 ID:EuXLCnDu0
>>266
送電網を政府から払い下げさせて、電力のみならず通信線も手に入れる
のを狙っているのかもしれない。
278名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:00:15.86 ID:nPawQqHz0
>>266

全くその通り
279名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:00:23.91 ID:ZH3QTZpw0
>>236 電圧やら周波数やらが微妙に違ったりする電力を
まぜるとまずいのでわ?
280名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:00:23.93 ID:D4XPQt/K0
ピーター・フォークさん死去
281名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:00:36.89 ID:DDoFn1TM0
>>260
すべての家庭がブレーカーが落ちるぎりぎり手前のところで、
最大限の電気を一斉に使用すれば、ブラックアウトの確立が高くなりますね。
282(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/06/25(土) 04:00:44.23 ID:qXzdfipu0
>>275
(; ゚Д゚)さんまー

・・・どうだい? 涼しくなったろう!
283名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:01:10.02 ID:QYK9kggO0
>>262
あらら、んじゃ、もうしばらくエアコン無し、
手動扇風機、手動洗濯機、ガス炊飯
ソーラー灯、打ち水生活続けるか。
284名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:01:34.63 ID:MGDak2I60
原発ってそもそも赤字だろ?w
285名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:01:41.65 ID:I3LLUR5w0
>>269
核廃棄物の処理法が出来ているのなら妥協を考えてもいいが、
それがどうにもならん限り妥協は無理。
子供がいるので、自分の時代さえ良ければいいとは考えられない。
286名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:02:37.60 ID:8Mn2uzkK0
あれこれ叩かれるけど東電の電力需要予測はしっかりしてるね。きちっと1割ぐらい余過剰に収めてきてるわけだし。



287名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:02:53.86 ID:yoxx4wCs0
トンキンいい加減にしろ!
エアコン使うなボケ
扇風機買えバカ
日本殺す気か死ね!
288名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:03:02.79 ID:h4y6E49V0
東電さん
原発一つ火力一つが不能になったくらいで電力不足になる理由をきちんと教えてくださいよ
それを説明できない限りあんたのいう事は信用できませんよ
289名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:03:31.54 ID:QYK9kggO0
>>269
ヴァッカじゃないのぉ??

節電は原発やってた電力会社が求めてるんデショ??
節電しても反原発派、節電に協力しなくても反原発派になるワケぇ??
290名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:03:41.19 ID:paSZIxLXO
計画停電の話が全然出てこないんだからまだまだ余剰能力があるんだろ
可変費用がデカいからあまり使いたくないだけで
291名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:03:57.94 ID:rA2M6DrLO
>>234
いや局所的な最高気温の話をされても…
292名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:04:01.27 ID:hYo0XHim0
>>253
あの計画停電って夏のブラックアウト回避のための社会的実証実験だったのかな
あの時、特に計画停電の必要はなかった気がする、でも今年の夏は供給量がやばくなれば
マニュアルに沿って二時間前に記者会見で計画停電発表しないといけない、一回は実験しておきたい。

293名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:04:10.73 ID:6OmTKXIY0
>>280
刑事コロンボさん(83歳)訃報マジ?
294名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:04:34.11 ID:DbAHMTbEO
>>269
夏に死ぬのはエアコン嫌いの年寄りと
水分を意識してとらないバカが多いから
295名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:05:03.93 ID:MGDak2I60
そもそも現状で日本の原子力発電所は半分が停止してるのに、何も停電は起きてない。
しかも全体の電力の1、5割しか供給してない。それなのに維持費が莫大。まったくもって意味不明
296名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:05:30.81 ID:AeTNuJJyO
また停電をちらつかせて脅すのか
たち悪いな
297名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:06:01.46 ID:QYK9kggO0
>>291
だから200でうちの市の最高気温は40度超えてるって言ったデショ

最初から局地的な話にレスした癖に今さら何をww
298名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:06:02.87 ID:jlI4c/q10
>>274
計画停電の話をすると自由化と節電されて電力使用量が減って収入が落ちるからやりたくないでしょ
それでも現金不足で東電困っているのに。
個人なんか1kWh24円のすげー高い電気買っているんだから表向きはともかく内心ではどんどん使えだろう
299名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:06:03.34 ID:5wVME3E60
>>292
いや、あの計画停電は、停電による社会混乱をシミュレーションする軍事的な実験だろ
誰が望んでいるのかは言うまでもないよなw
300名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:07:35.47 ID:yoxx4wCs0
パチンコ屋潰すかトンキン人の北海道移住かはっきりさせろ
おまえらのせいでコレ以上放射性物質ばら撒かれたら日本から農民が消える
301名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:08:12.49 ID:QYK9kggO0
>>269
今日、病院に搬送されたのは、ソフトボール大会の中学生とか
トイレで倒れた人とか。

屋外やエアコンの無い所でで熱中症になった人に原発関係あるのぉ??
302名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:08:20.66 ID:9MbdVU0M0
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
303名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:08:31.74 ID:vf8gZqeE0
暑いときは、麦茶を炭酸で割ると新しい世界が見えるぜ
304名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:08:59.02 ID:hYo0XHim0
>>274
ブラックアウトは絶対ない、それやると余計ひどくなる、原発いるじゃん恫喝の手段としても禁じ手
マニュアル通りに余力がある2時間前に記者会見で計画停電の発表、強制的に送電停止。

できるようになってるのよ電力会社、それほどブラックアウトはさせたらダメなんだ。
305名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:09:18.45 ID:wjH6VjJB0
首都を北海道に移せよ
306名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:09:24.03 ID:d+1/xhJAO
沖縄に原発ないのは基地があるからといったとたんにCM入ったなあ
307名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:09:50.42 ID:tfPriT+M0
福島原発を停電させるわけにもいかんから停電は早めにな

明日の昼にでもちょっとやってみろ
308名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:09:57.64 ID:5wVME3E60
>>303
なにそのメッコール?
309名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:10:00.98 ID:BacagsSy0
>>303
ホッピーの原理だなw
310名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:10:10.76 ID:XQWB7GHh0
パチンコつぶせば
20%くらい余るんじゃない?

パチンコはHDDにダウンロードした動画のようなもんだから。
容量食うんだよね。
削除しないと動かなくなっちゃうよ
311名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:10:37.06 ID:0z6UbdBiO
とりあえずさ、水風呂用意してみそ
312名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:10:49.64 ID:DbAHMTbEO
>>300
目的もなく上京してくる人が帰郷してくれたらいいと思うよ
夏休みの間は地方から来て一人暮らししてる大学生も実家に帰ってもらうとかさ
313名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:12:21.76 ID:QYK9kggO0
>>303
砂糖と純潔成分もお忘れなく
314名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:12:31.81 ID:MGDak2I60
福島原発だけで、どんだけの被害なんだよ。何だよ効率って?アホか
315名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:12:32.30 ID:CuDxZhdC0
突然の大停電を起こせば東電は多分これに対しても賠償しなければならなくなる。
だとすれば東電はそこは非常に細心の注意を払わざるを得ないはずだ。
停電するに任せて「はい止まりました」では電力会社の責任として済まされない。
316名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:12:38.68 ID:PtBcUbAGO
夏場に突然停電とかなったら今の流れじゃ東電訴えられる可能性もあるしね
317名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:12:52.82 ID:hYo0XHim0
原発は別に動かしてもいいけど、ゴミの最終処分場問題を解決しないとな
ゴミの最終処分場が決まらないから、もんじゅなんってさらに危険なものを作っちゃことになる。
原発推進派はそこを手当しないままに今だけのメリットを享受しようとしてるからダメなんだよ。
318名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:12:57.73 ID:ZCGylcY50
ま、言うだけヤボだが、
自分らマスゴミがしょーもない「ゴミ」だというところから
自覚しろよ。


田・原・総・一・朗!

319名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:13:48.53 ID:N0TwuMp30
発電所がトラブったら大規模停電勃発でまたマツリになるなw
320名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:14:00.94 ID:paSZIxLXO
>>310
パチンコ屋という居場所を奪われたパチンカーが他の場所で使うことになるであろう電力はどの位だろうね?
あいつら家にいたら節電意識皆無で冷房ガンガン使いそうだけど
321名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:14:39.50 ID:OTj24n6L0
>>317
ん?普通に現状やってる高レベル放射性廃棄で問題ないと思うが・・・
322名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:15:11.35 ID:QYK9kggO0
>>222
茨城も忘れないで下さい



1: 酔っても送ってもらえないφ ★ :2011/03/26(土) 21:27:08.48 ID:???0

住友金属工業は26日、東日本大震災の影響で停止していた鹿島製鉄所(茨城県)の
高炉1基が稼働を再開し、高炉2基が全面操業したことを明らかにした。

鹿島製鉄所の電力卸供給(IPP)事業も被災した設備が復旧し、東京電力への供給を始めた。

供給力は約50万キロワットで、茨城県全体の電力使用量の約15%を賄える。

鹿島製鉄所は住金の最大の製造拠点で、2009年度の粗鋼生産量は682万トン。
高炉は2基とも現時点では設備の立ち上げ段階で、本格的な生産再開は
鉄鋼製品の加工工場など全生産ラインの復旧の進捗状況によって時期を決める。

住金は「高炉そのものは被害が軽微で、比較的早く再開できた」としている。

住金の鹿島製鉄所は震災後に全ての製造ラインを停止して補修や点検を実施。
高炉の1基は異常がなかったため、すでに20日に操業を再開。
併設する加工工場も順次再開している。

2011/03/26 17:30 【共同通信】

ソース:http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032601000440.html
323名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:15:16.67 ID:VlJU2BfV0
反原発ブサヨは電気使うなw
俺はお前らが節電した分使いまくるww
今も入れっぱなしだしww
324名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:15:56.03 ID:XQWB7GHh0
さあ、
みんなでエアコン使いまくるんだ
設定温度は15度で。
風邪をひくかもしれんから寝るときはちゃんと電気毛布かけるんだぞ
325名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:16:27.27 ID:FHXY91xK0

朝生 面白いから観れ
326名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:16:29.68 ID:w0B6VhYg0
>>319
ちょっとまて、2ちゃんも見れないぞw
327名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:16:31.87 ID:MGDak2I60
>>321
お前の家の庭に埋めてくれよw
328名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:16:46.51 ID:zKuaDlkk0
>>324
電気代は誰が払うの
329名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:16:52.46 ID:yoxx4wCs0
西山は己のヅラの中で蒸気発電された電気以外使うな
オマエみたいなのは地獄でも生ぬるい
330(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/06/25(土) 04:16:53.63 ID:qXzdfipu0
>>324
(; ゚Д゚)節電とか関係なく、電気代が怖いです・・・
331名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:17:05.80 ID:dTfa+WAE0
東電はサバ読んでるとか言われてるけどどうなんだろう?
ヒヤヒヤして見てるのかニヤニヤして見てるのか...
332名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:17:14.49 ID:DbAHMTbEO
>>306
つーか基地以前にあんな狭い土地に必要なくね?

>>317
原発稼働してもいいと言ってるが
その条件だと実質的には原発稼働反対ってことではw
333名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:17:21.79 ID:I3LLUR5w0
>>321
現状やれているのは「どこかに置きっ放し」だけだろ。
しかも置いてるところには
「ウチが最後じゃないよ、そのウチどこかに持っていく約束だよね」って言い張られてるし。
334名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:17:54.52 ID:xnRkIuMQ0
ヒキコモリにも出来る社会参加。

午後1時〜4時の間に、
エアコンをはじめとして、電化製品をガンガン使う。

そうやって、菅政権にNOを突きつけよう!
335名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:18:35.34 ID:P+u6hK6E0
一応安定供給ラインの8%は余力を残せてるってことね
しかも真夏の一番暑い日並みの気温で
336名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:19:13.32 ID:hYo0XHim0
>>321
六ヶ所村の一時保管所の容量に限りがあるし、それに10万年管理しなければいけないわけだから
今の一時保管だけで問題ないとは言い切れないと思うけどね。原発使った人間として10万年保管の
道筋は付けないと、あとの世代がかわいそうだよ。


337名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:19:27.82 ID:VlJU2BfV0
菅政権にNOじゃなく民主党のNOが正解。
338名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:19:33.36 ID:OTj24n6L0
>>327
いいよ。じゃあ庭を300m掘ってくれよ

>>333
いや
冷却した後ガラス固形化させ300M以上地下を掘って
多重バリアシステムを施して埋めてる
339名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:19:43.93 ID:yoxx4wCs0
やっぱトンキン朝から夕方まで電気使いまくれ!
その方がパチンコ屋確実に潰れせるからw
340名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:19:44.39 ID:MGDak2I60
関係ないけど、米軍基地って放射線量、普通に周囲の地域より高いよな。
341名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:19:47.31 ID:DbAHMTbEO
>>323
こんな大事故が起きた今になってまで
ウヨだのサヨだのの二元論に持ってく奴が一番ばか
342名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:20:02.82 ID:FJyOf9FOP
テレビの局を輪番停止でパチンコやゲーセンや遊園地等娯楽を控えればいいんじゃね
343名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:20:05.01 ID:PtBcUbAGO
>>322
被災した南東北の茨城から東電は電力供給してもらってるなんて
関東を代表してお礼申し上げます
344名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:20:21.14 ID:o6CEwPIv0
トンキン住人なんだが、大停電とやらになったらどーなるんだ??
一度くらい体験しても悪くないかもと思っている
345名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:21:03.85 ID:I3LLUR5w0
>>338
そうやって永遠に超危険ゴミ増やし続けるだけなのか?
じゃやっぱりぜんぜんダメだ。
346名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:21:26.48 ID:6s1X35S30



   いつもの大本営発表だろ




  1億ベクレルを後から10万ベクレルに訂正するようなクソ会社だぞ


  

   本当は81%でした 余裕でした



    本当はこんな話だろ
347名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:21:42.66 ID:OTj24n6L0
>>336
将来的にはロケットで宇宙に飛ばして宇宙処分するんだとさ
348名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:21:56.68 ID:CuDxZhdC0
少なくとも去年のもっとも暑い日でも今日ほどではなかったと思われる。
仮にこれ以上気温が上がることはないと仮定すれば、
今年の夏は気を緩めなければ十分に乗り切れるということになる。
349名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:22:28.96 ID:yoxx4wCs0
だいたいトンキン全部停電したら福島ゲンパツまで停電するとかどんな朝鮮クオリティなんだよバカw
350名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:22:41.67 ID:hYo0XHim0
>>338
300m程度だと立ち入り危険区域に指定されるよ ま強制避難で補償出るし優雅な避難所生活だなw
351名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:23:18.72 ID:QYK9kggO0
>>332
何か脱原発と反原発がごっちゃになっててややこしいよねぇw


>>347
それ、打ち上げ失敗したら地球あぼーんだからできないって話なんじゃ??
すっごい量だよw
352名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:23:21.25 ID:Nr7s0xq30
また逮捕キタ━(゚∀゚)━ !!!!!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv54443911
353名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:23:23.52 ID:AKsSe0RL0
キャパ超えると全部停電になっちゃうの?
354名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:23:31.54 ID:/G0yl6Hg0
>>344
とりあえず人が沢山死ぬ。夏の糞暑い日なら更に死ぬ。
経済にも大打撃をうける。
355(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/06/25(土) 04:23:39.21 ID:qXzdfipu0
(; ゚Д゚)4時半前なのに、こんなに明るいのか・・・
356名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:23:47.71 ID:epg+Bjsg0
停電したら
人権侵害救済法とか外国人住人基本法とか
成立させるんだー
粛々と
357名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:24:00.60 ID:MGDak2I60
>>338
覆ってる物質は経年劣化するが、放射能は半永久的に出る。
原発の下にあるコンクリートも同じことだ。お前の家の屋根もそうだろ?
358名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:24:02.40 ID:P+u6hK6E0
>>338
世界で核廃棄物の最終処分場はフィンランドに唯一あるのみ
日本の地層処分は確定じゃないでしょ?
359名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:24:07.88 ID:EfyH/PKL0
とりあえず一般家庭の消費電力程度で停電なんてことにはならない。
なると言っている奴は社会を知らない。よって問題なし。
360名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:24:19.00 ID:DbAHMTbEO
>>338
根本的な解決になってねーだろ…
361名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:24:38.67 ID:xnRkIuMQ0
今年の夏は、
エアコンをガンガン掛けて、鍋焼きウドンを食うぞ!
362名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:24:55.32 ID:ImhU/XPh0
勝俣と清水と武藤の家はずっと停電でいいけど
363名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:25:19.44 ID:CUk93MSY0
いっそ日本全国大停電すりゃいいんじゃねーの?w

そうすりゃ国民も本当にやべーって真剣に節電に取り組むだろうし、
役人や糞東電も本当にやべーって電力供給量増やす対策に本気で取り組むだろw
364名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:25:24.77 ID:VlJU2BfV0
おいおい、外はもこんなくそ熱いのにお前らもクーラー入れて
2chるだろ。w
まれにくる災害より日々の生活が大事なんだよ。
後、トンキンはチョンかブサヨ
365名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:25:35.68 ID:hYo0XHim0
10万年管理するってほんとすごいことだと思う人類の歴史って1万年ぐらいでしょ

ほんとどうするんだろうね、地球のマントルにでも捨てるか
366名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:26:00.21 ID:QYK9kggO0
>>355
ついこないだ夏至だったもん
367名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:26:17.46 ID:OTj24n6L0
>>350
処分場が立ち入り禁止なのは当たり前だろ
http://www.enecho.meti.go.jp/rw/
税金で運営されてんだから少なくともHPくらいは見ることをオススメする

>>351
だから将来的にはと言っているんだが・・・
ちなみに廃棄物はそんなに大きいものではない

>>357
ガラス固形化という意味が分からないのか?

>>358
それ何ソース???
368名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:27:05.04 ID:MGDak2I60
>>361
食材ないぞww
369名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:27:13.99 ID:1L/sUCGv0
スーツが撲滅されるのは結構なことだ
あんなの日本の夏には合わん
370名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:27:20.16 ID:0z6UbdBiO
水風呂に入れよけっこう気持ちいいぞ。
あと夜間にたくさん氷を作ってだな昼に氷室から取り出して冷房にすれば良いじゃないか。エコアイスって今ないんだっけ?
371名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:28:14.92 ID:EfyH/PKL0
>>365
結局人間なんていい加減な生き物さ。
自分らの子孫のことなんて考えてもいない連中ばかり。
これだけの事故が起こっても原発推進している馬鹿が後を絶たない。
経産省は計画停電区域までもう決めている始末。改善させる気0だぁね。
372名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:28:21.78 ID:roz3YHMy0
この暑さでもなんとか9%までには抑えられたってこと
パチンコは全体2%近く電力使ってるらしいから
これが潰れただけでも余力はだいぶ変わるな
373名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:28:32.65 ID:VqG5TKkrO
>>365
宇宙に飛ばす
どうせ放射線降り注いでるし、銀河が膨張してどっかいっちゃうから万々歳
飛ばす資金と打ち上げ事故のリスクが問題だな
374名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:28:32.69 ID:P+u6hK6E0
てか自宅にいる間はなるべく個室に篭らずリビングでみんなで涼めばおk
たとえば2台動かしてた場合450W*2=900W 3台なら1350W
これが1台に集約されれば450Wで済む

これだけで相当浮くぞ
375名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:28:34.10 ID:yoxx4wCs0
福島はラ・アーグどころの騒ぎじゃねーんだよ
EUでは福島1F93キロ即死のシナリオのペーパー回されてんだよ
ほんとバカだな情弱トンキンは
376名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:28:35.34 ID:hYo0XHim0
>>367
今映画でやってるんだよ10万年の保管計画のドキメント映画
377名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:28:39.27 ID:xVSY7KIH0
体育館とか図書館が有るんだから
冷房館を作って、みんなが集まれば
効率がいいのでは
378名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:29:01.17 ID:2Fi6L2EQ0
読売ソースは原発絶対必要という結論にしか誘導しませんw
379名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:29:15.70 ID:MGDak2I60
>>367
ガラス固形化について説明しておくれ。で、安全性をどうやって実証したのかもな。
1万年の実験期間って、まずタイムマシンの開発からだよな?
380(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/06/25(土) 04:29:39.70 ID:qXzdfipu0
>>366
(; ゚Д゚)そうだったか!すっかり忘れてたよ・・・
381名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:29:43.55 ID:I3LLUR5w0
>>367
将来っていつ? 具体的なメドは立っているのか?
せめて10年ぐらい立てばそのゴミ処理ロケットは飛ぶのか?
そして毎回ロケットでゴミ捨てして、採算取れんのか?
ロケットが地球に落っこちたらどうなるの?

核廃棄物の話になると原発推進の人たちは「夢物語」しか語らないから困る。
382名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:29:58.61 ID:C55KbPrr0
発電方式別の発電コストの比較(2009.07.07)
http://www.iae.or.jp/energyinfo/energydata/data1012.html
水力 8.2〜13.3
石油 10.0〜17.3
LNG 5.8〜7.1
石炭 5.0〜6.5
原子力 4.8〜6.2

太陽光 46 ← プ
383名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:30:21.65 ID:DG2Aoht+0
計画停電中、熱中症で亡くなる人が出たら
誰が責任取るのかな
384名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:30:30.53 ID:5kAn9V1C0
俺関係ないから冷房16度でがんがん使っているわ
停電になったらなったで仕方ないしエコだ節電だとしたり顔で喚いているやつは虫唾が走る
385名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:30:34.42 ID:uUZJ8Atc0
39度で今日一日持ったんだから、
今日のレベルを保てば節電の必要ないでしょ?
騒ぎすぎじゃね?
386名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:30:56.74 ID:P+u6hK6E0
>>377
都内でそれやってるよ
専業主婦とか隠居老人が1人で家でクーラーつけないで済むらしいな
387名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:32:04.42 ID:paSZIxLXO
>>374
まぁ部屋が広けりゃエアコンの消費電力も大きくなるから、
北側の狭い部屋にでもみんなで籠もってれば良いんじゃね
388名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:32:08.73 ID:MGDak2I60
>>383
9割がじじばばらしいぞ。
389名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:32:21.00 ID:XUJt+ASTO
何で15%の節電を求めているはずの関電は
電力使用量を非公開にしているんだ?

関電のホームページの電力使用量の欄を見たら
東電の電力使用量がのっててワロタw
390名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:32:25.92 ID:yoxx4wCs0
六ヶ所村の住民に一人当たりもう1000万追加して婆さんにも幼児にも1人あたり
2600万やれば喜んで福島や宮城岩手の放射性物質まみれのガレキを受け入れてくれるよ
その金ケチって名古屋で燃やすなボケ!
391名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:32:40.26 ID:CuDxZhdC0
>>382
これは原発推進のための宣伝データだから。
厳密には原発はかなり高コストだということがばれている。
392名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:32:49.56 ID:zKuaDlkk0
熱中症でなくなるお年寄りはある意味寿命だと思うなあ
393名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:32:50.15 ID:hYo0XHim0
>>383
エアコン切れたら即死亡って、それもおかしな話だと思うよ
オフィスだと困るが自宅にいたら熱中症を回避する手段はいろいろあるわけだし

オフィスの場合はどうするんだろうか
394名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:33:00.97 ID:QYK9kggO0
>>367
あのぉ・・・すでに六ヶ所村がいっぱいになってるデスが・・・

日本にある放射性廃棄物、
200Lドラム缶に換算して約60万本分って少ないデスか?

>>386>>377
埼玉のどっかの団地でもやってたよ。
食事会とか映画上映会とか名目作って
1人でいる時の熱中症予防に老人集めてる
395名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:33:40.95 ID:A1j0DUbG0
>>382
原子力のコストに入ってないものあるでしょ?みんな知ってるのよ
396 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/25(土) 04:33:41.46 ID:i+xbV8x60
>>377
そんな事言うと「パチ屋に行って涼もう」なんてでてきたり・・・・
397名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:33:47.22 ID:EfyH/PKL0
>>383
恐ろしい事に、計画停電て一民間企業の東電が決めているんだぜ?
経産省はそれを追認しているの。これって完全に供給義務を放棄しているのよね。
本来計画停電なんてのはほんとの火事場でもない限りやってはいけないもので、
時間も猶予も十分にあるにも関わらず、こういう腐った事を正面切って宣言しやがる。
398名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:34:29.65 ID:DbAHMTbEO
>>367
宇宙なんつーても結局なんの目処もたってないし
扱いに困るから苦し紛れに地下に埋めてんだろ

できるかもわからん将来の技術開発をアテにして
危険なごみばっかり増やして後世に押し付けようて考え方がどうかと思うが
399名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:34:47.66 ID:OTj24n6L0
>>379
ガラス固化体
http://www.fepc.or.jp/present/haikibutsu/high_level/glass/index.html

>>381
それは宇宙開発の連中に聞いてくれ
キチガイは現実を知らないから困る

>>394
そこはガラス固形化してるところ
最終処分場はフィンランドとスウェーデンにニカ国
400名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:34:48.86 ID:8Mn2uzkK0
>>382
太陽光が一人勝ちだなぁーww
401名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:35:13.65 ID:5kAn9V1C0
年寄りは汗をかかないから体温が下がりにくい
それにくわえて鈍くなっているから自分の体温が上がっていることに気づくのが遅い
水飲めばいいだけなんだけど自分がそういう状態になっているということに気が付かないから熱中症までいってしまう
停電とはあまり関係ない
402名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:35:24.91 ID:uUZJ8Atc0
39度を持ちこたえたんだよ?
市民の努力もあるだろうけど、39度でも電力は問題無し
403名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:35:27.29 ID:yoxx4wCs0
御託はいいからパチンコ屋日中影響させるな
電機余った夜中やればいいだろ
日本を根本的に潰しても朝鮮人にとって得は無いだろ
404名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:35:38.24 ID:jyls9qrB0
需要予測が外れただけだろ?
用意した余力があと9%と表記するのが正しい報道のありかたのはず
405名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:35:39.32 ID:paSZIxLXO
>>391
原発の稼働率を実際よりだいぶ高く見積もってたりな
406名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:35:39.94 ID:/G0yl6Hg0
>>393
老人は”ヤバい”と気づいた時には手遅れって事が多いんだわ。
健常者と同じに考えては駄目。
407名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:35:56.65 ID:O3/2V61j0
>>353
そのキャパ自体東電は公に言ってない
言えない
なぜなら金出して燃料調達してハードを限界まで稼働させたら、
十分な電力供給できるのがばれるから



原発ないと日本がだめになると、子供まで使って工作してる屑企業だよ東電は

停電起こした後で、金さえ出せば十分な発電量を確保可能だと内部リークがあったら、
東電の独占は極めて不適切だよ
自ら独占を許される能力がないと認めたようなもの





独占しての莫大な利益はライフラインの堅持を求められてるから得ているの
取締役がいい生活をするために独占を許されてるのではないの
過去数十年の利益を全てはきだして、独占を許された企業としての責務を果たして欲しい



それができて当たり前
408名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:36:43.59 ID:yCei7fni0
もう2、3日見て99%になったら少し考えてもいい
409名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:36:52.53 ID:P+u6hK6E0
てかソースもクソも

使用済みMOX燃料って数百年は埋めることすらできないんだったよな
崩壊熱がハンパないから
410名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:36:53.34 ID:QYK9kggO0
>>396
あちこちの自治体で図書館とか公共施設を「避暑地」として開放してるよん


>>399
>ちなみに廃棄物はそんなに大きいものではない

十分すぎる程、すげー量だと思いマスよんw
打ち上げできるのん??
411名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:36:56.23 ID:EfyH/PKL0
>>382
釣られてみようか。とりあえずそこに書いてある事はデタラメです。
廃炉費用と放射性廃棄物処理費用及び維持費用が丸丸抜け落ちてますよ?
ああ、高すぎて計算できないからですねwわかります。
412名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:37:26.90 ID:3oGzkUQX0
節電しろと言い続ける原発推進派
413名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:37:55.78 ID:OTj24n6L0
>>410
ほう。じゃあガラス固化体にした廃棄物が一個あたり何立法メールなのか言ってみw
知ったかじゃないよな?
414名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:38:52.51 ID:zKuaDlkk0
415名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:39:07.83 ID:I3LLUR5w0
>>399
日本のゴミが海外の最終処分場に捨てられるワケないだろ。
フィンのゴミはフィンで始末、日本のゴミは日本で始末しなければならないから、
現在六ヶ所村に「永遠の仮置き」してる。量はすでに膨大だ。

お前の現状認識どうなってるのよ?
416名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:39:19.98 ID:QYK9kggO0
>>412
えええ??
原発推進派って「節電スンナ!原発動かせ!」ってこんな↓ヤシでしょうww

237 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/25(土) 03:47:50.16 ID:VlJU2BfV0 [1/5]
さっさと原発動かせよ。
リアルに労働してる俺らは原発前に熱中症で死ぬわww

243 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/25(土) 03:50:52.94 ID:VlJU2BfV0 [2/5]
俺は今もクーラー入れてるわ。
強制で止められるまで止めないww
熱いものは熱いww

323 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/25(土) 04:15:16.67 ID:VlJU2BfV0 [3/5]
反原発ブサヨは電気使うなw
俺はお前らが節電した分使いまくるww
今も入れっぱなしだしww

337 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/25(土) 04:19:27.82 ID:VlJU2BfV0 [4/5]
菅政権にNOじゃなく民主党のNOが正解。

364 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/25(土) 04:25:24.77 ID:VlJU2BfV0 [5/5]
おいおい、外はもこんなくそ熱いのにお前らもクーラー入れて
2chるだろ。w
まれにくる災害より日々の生活が大事なんだよ。
後、トンキンはチョンかブサヨ
417名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:39:24.03 ID:DbAHMTbEO
>>382
なんにで言えるが普及すりゃ値段は必然的に下がる

そんなもん真に受けてアホだろお前

>>384
16度まで下げられるエアコンてどこのメーカー?
大概MAXで下げても18度じゃね?
418名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:39:33.14 ID:C55KbPrr0
>>411
さらに雨の日に一斉に使えなくなるから
コスト関係なしにまったくの無駄w
419名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:40:02.39 ID:RyaGDxQ9P
>>399
報道でもいわれてたけど人類未到の高レベル汚染廃棄物なんて
ほんとにフィンランドとかが受け入れてくれるの?
仏でさえ断ってる状態でそれをしたら最後、日本はおしまい、
他国からの日本を見る目が変わるって恐れられてるのに
420名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:40:07.62 ID:yoxx4wCs0
節電しないと停電すると脅す原発推進派
パチンコ屋潰せば電気余ってマスコミ対策費使えなくなり困り干上がる電事連マスコミ
潰せばいいんだよこんな害虫は!
421(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/06/25(土) 04:40:14.47 ID:qXzdfipu0
(; ゚Д゚)つC□ C□ C□ C□ C□
アイスティーとアイスコーヒー置いておきます
砂糖とかはこちら ↓
【砂糖】【ミルク】【レモン】【塩】
それではおやすみなさい ノシ
422名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:40:39.59 ID:MGDak2I60
>>399
いいことしか書いてないなw
なんで空き巣が家の窓ガラス切る時に、水使うか知ってる?
水とガラスの分子構造が近いから。つまり水圧に対する衝撃には極めて弱いってことだろ。
地震で地下水が圧迫されてたらどうすんの?簡単に割れんじゃね?
423名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:40:41.49 ID:CuDxZhdC0
自然は津波で原発を否定したが、
それとは逆にこの暑さはまるで原発を使えと催促するかのようではある。
「なら一体どうしろと言うのか」とも言いたくなる。

424名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:41:10.15 ID:GOTqK/7+P
みんな、この国難だからこそ
根本的なトコで、オカシイと感じ、訴えておる。

復興に当たって、もっとも大事なことは
まじめに働いているものがソンをして、正直者がバカを見る世の中の仕組みを変えること

これ、昭和22年、焼け跡からの再出発に際し
経済安定本部年次報告(後の経済白書)が、異例の論調で訴えたこと。
執筆は、慎太郎の先輩、後の一橋大学長 都留重人。

タテマエとホンネ使い分けのザル法・さじ加減などの悪弊
こういうものを一掃しないことには、今回の復興も始まらん。
その象徴が、国益棄損・電力浪費の違法賭博パチンコだっ!
425名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:41:16.39 ID:KDLYTTNa0
季節外れの異常な暑さ、つまり予想外の事態でも9%余力があるなんて
結構優秀だと思うんだが
現在、最大4370万kw中で、9%の余力だけど、今後供給量がUPするので

使用量が増加しても、供給も上昇するので、恐らく1割程度の余力で
運用できるように考えられている。

7月末には5500万kw まで供給が上がる予定なので、パーセンテージだけで
騒ぐマスゴミはクズ
426 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/25(土) 04:41:42.85 ID:i+xbV8x60
>>411
あと、さっきみたスレのリンクでは
15年で済むはずの太陽光発電機のローンを20年・複利で計算してるってなってた。
現金購入だと27円くらいみたい。
原発だって現金一括購入てことはないのにねw
太陽光以外はリースとか資金調達とかも計算されてんのかな?
そうじゃないと比較にならないよね
427名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:41:44.84 ID:A1j0DUbG0
>>389
どこどこ?見つからない
428名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:41:50.84 ID:VqG5TKkrO
>>421
おやすみ
ミルクティーにしちゃうんだから!
429名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:42:05.49 ID:YKAY1rCM0
余裕かましてる人って、停電になったらどうすんだろ。
PCとかぽぽぽぽーんで唖然とするんだろうか。
430名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:42:07.24 ID:xYCGJ4gJ0
B級妖怪の戸愚呂弟ですら120%までいけるんだからまだ大丈夫だろ
431名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:42:15.35 ID:EfyH/PKL0
>>418
それもデタラメですね。一斉に使えなくなるというのはどこソースですか?
作業時間が延長されると表記するのが正しい見解です。
432名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:42:16.70 ID:yoxx4wCs0
寒流ドラマ流すな糞BS
在日の朝鮮ババア以外誰も見ないし電気の無駄
パチンコゲーセンボーリング焼肉屋
この緊急時まったくいらねーんだよ!
433名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:42:52.94 ID:DbAHMTbEO
>>399
将来的にはできるかもしらんが
まともな処理のアテもないのにゴミばっか増やすのがキチガイ

せめてアテができてからにして欲しいね
434名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:43:20.08 ID:QYK9kggO0
>>413
ぐぐりゃいくらでも出てくるよんw
六ヶ所村だけでも1440本だよね。

日本全体の高レベル放射性廃棄物はもっとすんごい量だけどw


>>419
http://skyalley.exblog.jp/15572451/
↑の番組で
フィンランドはフィンランドから出る放射性廃棄物しか処分できんさいってサw
435名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:43:32.65 ID:uUZJ8Atc0
東電は未だに嘘をついているということなんでしょうか?
あいつらどれだけ利益を得ていたの?
436名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:43:32.82 ID:mV0GaZYJ0
雑誌の「夏の電力充分」報道で政府の電力供給見通し方向転換
週刊ポスト NEWSポストセブン 2011.04.25 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20110425_18482.html

週刊ポスト前号(4月29日号)「『原発完全停止』でも『停電』なし」が、政府と東電を大慌てさせた。
震災対応そっちのけの大騒ぎは呆れるしかないが、彼らにはそれほど「痛いところを突かれた報道」だ
ったのだろう。

本誌がスクープしたのは資源エネルギー庁作成の「東京電力の設備出力の復旧動向一覧表」という極秘
資料だ。これには7月末の東京電力の供給能力が「4650万kW」と記され、これが「真夏の大停電が起きる」
という政府の“脅し”の根拠にされた。

ところが資料を子細に検証すると、ここには東電管内全体で1050万kWの発電力を持つ揚水発電(※1)が全
く含まれず、停止中の火力発電所も加えられていなかった。これらを含めれば、企業や一般家庭に使用制限
を設けずとも「真夏の大停電」は回避できる。それをしない背景には、与野党政治家の「原発利権死守」の
思惑があった、というのが前号の概要である。

その締め切り日だった4月14日、揚水発電についてエネ庁を直撃すると、狼狽した様子で極秘資料の存在を認
め、「確実に発電できるものしか供給力には含めない」(電力基盤整備課)と苦しい回答に終始した。

が、同庁は本誌取材の直後、舌の根も乾かぬうちに、「全く別の指示」を東電に出した。翌15日夕方、東電は
「揚水発電の400万kW、震災で停止中の共同火力発電所(※2)の再稼働110万kWなどで550万kWの上乗せが可能
になったため、7月末の供給力は5200万kWになった」と発表したのである。

437名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:43:35.25 ID:mm5FRicL0
小さい子供や老人以外は、これぐらいじゃまだクーラーいらないだろ
438名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:43:38.92 ID:OTj24n6L0
>>414
つまり小学低学年くらいの子が大きいと言ってるんだなw

>>415
少なくとも処分場が完成する2060年までは埋立てられねーじゃん
一杯になったら引き取ってもらうしかねーだろ

>>419
金次第だろ

>>422
簡単に割れない
439名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:43:50.70 ID:P+u6hK6E0
>>425
健全な電力予備率の範疇だからね
たしか8%あれば健全で、停電のおそれは低いとされてる

ひと夏で一番って勢いの暑さでこれだからね
440名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:44:17.38 ID:/G0yl6Hg0
しかし何で高すぎると思われる電気料金に誰も文句を言わないのか不思議。
原発の発電コストだけでなく全ての発電コストが怪しんだがな。
正しいコストを算出させなければ全く議論にならん。
441名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:44:27.98 ID:eG6hz6mA0
だから、さっさと違法賭博パチンコ撲滅!
442名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:44:41.73 ID:i5+2I+BCO
テレビ局とパチンコ屋潰せば余裕だろ。

443名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:44:56.71 ID:vYiLwoAg0
日本の莫大な借金の原因は原発が原因とわかった。もんじゅに2兆円、
なにもしなくて年間500億円、廃炉にするのに1兆円。不安院に数百億円
444名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:44:57.18 ID:w0B6VhYg0
>>417
家のエアコン16度まで設定できる、メーカーはSANYO
445名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:45:01.09 ID:3oGzkUQX0
>>416
原発が稼働していなくても余力がある事を隠すために、東電はピーク時の供給量を低く公表してるんだよ
定期検査終了した原発稼働させるために世論誘導している
446名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:45:19.17 ID:PtBcUbAGO
>>419
そういや高レベル汚染水を海に流してましたねw
447名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:45:50.82 ID:o0yBlS5t0
おまいらこの時間の東電の需要知ってるか?
65%だぞ
殆どの普通の人が寝てる時間なのにだ
一般人の節電なんて意味ねー
448名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:45:51.31 ID:s0NXZCpJ0
大規模停電クル━━━━━━!
449名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:46:16.55 ID:0EwHFYgC0
暑いからクーラーでキンキンにお部屋を冷やしています。
その中で、毛布を被り食べる鍋焼きうどんは格別です。
節電は、皆さんがやってくれていますから安心して使えます。
ありがとう!!
450名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:46:21.24 ID:QYK9kggO0
>>438
フィンランドは他国の放射性廃棄物は引き取れないってサw
自国の分の量だけでいっぱいいっぱいなんだってw
451名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:46:46.31 ID:OTj24n6L0
>>447
供給量減らしてんのに%が下がるわけねーだろ
母数が違う
452名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:46:48.06 ID:MGDak2I60
>>438
簡単に割れないって、どういう衝撃実験したんだ?
ブレートの圧力に耐える耐久性なら、それで軍艦でも作れよw
453名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:47:21.64 ID:l7UBlzCyP
>>410
今なら、一キログラム100万円だそうな。
454名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:48:20.81 ID:I3LLUR5w0
>>438
夏休みにはまだ早いんだがな、厨房だったのか……
もう少しお勉強してから反論してくれ。
現在世界にたったひとつの最終処分場はフィンだけのものであり、
フィンのゴミしか受け付けない。
核廃棄物の処理に頭を痛めている先進3ケ国:米ロ日は
モンゴルに捨てちゃえないかと密談中だ。
とんでもない話だな。
455名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:48:26.53 ID:roz3YHMy0
パチンコ潰せば電力消費を抑えられるしマスゴミ苦しむし
テレビ局も潰せるから一石三鳥だな
パチンコ廃絶の運動をどんどん拡散していかないと
456名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:48:30.99 ID:P+u6hK6E0
てかフィンランドは自国の核廃棄物に対して他国よりも先んじてけじめをつける決断を下したってだけ
日本は日本で国内のどこかを犠牲にしないといけない

今のところは北海道とか岐阜とかだっけか
実際どうなるかは俺は知らないが
457名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:48:31.44 ID:9Hf2Sj4G0
オール電化などという非国民家庭をぶっつぶせばOK
458名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:48:46.54 ID:C55KbPrr0
糞暑い時期に、梅雨に台風に不安定な天候
日本じゃ太陽光なんてゴミ当然だろw
459名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:49:02.32 ID:MGDak2I60
>>438
そもそもそんなに安全なら、外国にもってく必要ないだろ?
460名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:49:14.20 ID:RdKr5dPIO
さっさと火発を作ればいいんだよ
461名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:49:17.44 ID:OTj24n6L0
>>452
その前にお前のいう簡単というのの感覚を聞いときたい
ちょっとこづいたら割れる程度の感覚なんだろうけどw
ちなみにさっっきのURLを見ればわかるが
割れたからと言って放射能が漏れるような作りではない
462名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:49:36.62 ID:o0yBlS5t0
>>451
マイクロソフト提供のガジェットの表示によると
4370万kwの電力供給力に対して2797万kwと表示されてる
今は64%の使用率になってる

何かおかしいか?
463名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:49:41.69 ID:QYK9kggO0
>>445
>節電しろと言い続ける原発推進派

え〜〜と??んじゃどっちが推進派でどっちが反対派なの??
節電するのが反対派で節電しないのが推進派なんじゃなくて
節電するのが推進派で、節電しないのが反原発なの??
よくわからなくなってきた。



237 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/25(土) 03:47:50.16 ID:VlJU2BfV0 [1/5]
さっさと原発動かせよ。
リアルに労働してる俺らは原発前に熱中症で死ぬわww

243 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/25(土) 03:50:52.94 ID:VlJU2BfV0 [2/5]
俺は今もクーラー入れてるわ。
強制で止められるまで止めないww
熱いものは熱いww

323 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/25(土) 04:15:16.67 ID:VlJU2BfV0 [3/5]
反原発ブサヨは電気使うなw
俺はお前らが節電した分使いまくるww
今も入れっぱなしだしww

337 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/25(土) 04:19:27.82 ID:VlJU2BfV0 [4/5]
菅政権にNOじゃなく民主党のNOが正解。

364 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/25(土) 04:25:24.77 ID:VlJU2BfV0 [5/5]
おいおい、外はもこんなくそ熱いのにお前らもクーラー入れて
2chるだろ。w
まれにくる災害より日々の生活が大事なんだよ。
後、トンキンはチョンかブサヨ
464名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:49:53.00 ID:GOTqK/7+P
蛮勇をもって節電・復興財源のヒントを示しているのは慎太郎だ。
営業規制から、一歩踏み出し、
思い切って違法賭博のパチンコ課税か公営化が至当。
ついでにザル法の売春防止法・風営法も廃止。
西ヨーロッパに習い、公娼制度導入の新法制定めざすべき!
締めくくりは、国民総背番号で、資産含め全てガラス張り課税に♪
上記方策により、
新たに年間10兆円の安定した復興財源捻出→国債累積歯止め→経済再生\(^o^)/
465名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:49:54.02 ID:yoxx4wCs0
トンキン住民は気にせずジャンジャンエアコン使えばいいんだよ
節電しても意味無し男ちゃんだし
パチンコ屋昼間潰せば一気に解決するんだから
なんで糞高い電気使って被曝して梅雨の糞暑さ命のリスク払ってまで我慢して朝鮮人に
儲けさせる必要があるんだよ 彼奴らもう十分儲けすぎるぐらい儲けたんだから帰ってもらうべきだ
466名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:50:05.96 ID:l7UBlzCyP
>>452
地震で粉々はあり得るな。
>>450
>>438
国際的な枠組みとして、
放射性廃棄物を国外に長期保管するのはよくないということが
決まったらしい。
いま、フランスから六ヶ所村に処理してないやつが
帰ってきてるらしいぞ。
467名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:50:52.99 ID:Cjsc3vJI0
東電社員は電気代の社員割引があるんだぞ知ってたか?
468名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:51:02.08 ID:QwRVuGig0
地域独占が電力の安定供給のじゃまをしているな。
469名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:51:05.61 ID:EfyH/PKL0
>>426
まずね、原発の場合は各自治体に配当される交付金の額が巨額なもので、
端的にいってしまえば、「交付金のために原発を作る」という自治体が中心で成り立ってるのね。
これって要するに「政府が血税で足りない分は賄います」という事で、かなり額を政府がケツ持ちしているの。
これって早くいえば「ズル」している訳。これをやることによって儲けるのが東芝や日立などの原発メーカーね。

で、経産省高級官僚は原発企業への天下りパスポートを事実上の賄賂として受け取り、原発交付金を
拠出し、穴埋めを行う。東電はこれらの穴埋め支援を受けた上で、更に土地や施設運営費などを
電気料金に加算させて、最終的な価格設定をするの。
特に原発に関しては全て可動停止しても東電は赤字にならない事は判明している。

そんなこんなで、国策事業の原発はある意味治外法権となっており、それ以外の発電法とは
比較対照にならない、というのが正しい物の見方だと思います。
470名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:51:28.25 ID:P+u6hK6E0
>>462
昼間 4790万
夜間 4370万

もちろんもっとフレキシブルに動いてるだろうけどね
止めてもいいもんは止めてるんじゃね
471名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:51:31.45 ID:lPUbMLd+0
原子力発電所の穴埋めは火力しかない

水力発電と地熱発電以外の自然エネルギーは調べたらダメダメだもんなw

電気代10倍もありえるから原子力にシフトしたのにこのありさまw
良質の電気がないとモノづくり日本もITも終わるぜww

あと中国の原子力発電所の位置と風向きみとけw
日本から無くしても問題はなくならないぜw

九州中国地方が中国の核実験で放射能に覆われたより悪いw
472名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:51:59.41 ID:UHVAChdb0
すまん、昨日は暑すぎた
473名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:52:22.84 ID:PtBcUbAGO
真夏の真昼間に大停電になったら東電訴えられて大変なのと
パチンコは潰せコールも起きると思う。
474名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:52:35.93 ID:MGDak2I60
>>466
なんだ割れるの認めてるじゃんw
アホか
475名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:52:40.65 ID:pK3JepqE0
俺は自家発電!
476名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:52:42.51 ID:DbAHMTbEO
>>444
さすがに寒くないか?


会社は営業と外人がいる部屋だけは18度でキンキン冷やしてるな

営業は外から帰ってきた人が、寒いくらいの方がちょうどいいから

外人(白人)は9月でも半袖来てる奴を街で見かけるくらいだから
体感温度が日本人と違うもよう
18度で丁度いいとか言ってるが、同室の日本人から顰蹙買ってる
477名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:52:43.43 ID:A1j0DUbG0
石炭火力作ればすむ事じゃん
478名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:52:45.65 ID:pClbp0gtO
原発なくても何とかなるって思わせない為に不安を煽ってるんでしょう
479名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:53:24.79 ID:roSvSdsc0
漏れの勤めている工場だが、クリーンルームがあるので
節電できないことを県に申請したら通った。
法人相手の節電はテキトーだ。
イパーン家庭では節電しているのに。



480名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:53:37.26 ID:uUZJ8Atc0
パチンコって何で規制されないの?
どう考えても、日本国民の害悪でしかないでしょう?
あんなに有害な、麻薬と同じ扱いされても良いほどの賭博。
自民も今まで何も言ってこなかった、民主は尚更保護姿勢。
481名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:53:39.85 ID:paSZIxLXO
>>445
柏崎刈羽で止まってるのは定期検査のためじゃなくて中越地震後のメンテと検査じゃね
東電の原発では定期検査で止めたままになってるのはないっぽい

しかし震度6強の揺れを食らうと数年止まる原発さんは安定供給には向いてないな…
482名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:54:05.78 ID:W8YYYQKk0
  ┏┳┳┓              ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃              ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓          ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃パチンコ ┣┫ . ・∀・ ┣┫  駄目!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
         、ィッッッッッッッ、
       ノ彡/三三三ミミ
        '^/゛´─  7ミミミ
        (=>-(=-)─‐》厂) < 新しく、福島に原発作るか、パチンコ屋を潰さないと夏場の停電は止めれない!!
         {(_。ヘ、  . _ノ
         l rェェ、〉 .  (     
         (⌒_, `ー    \-、
          ̄`ヽ__,, // `ー─‐、  
     /〉,/ ̄ ̄`ー─‐''´  /    \
  rr、 ///〉 r─,.─,,.───, |       ヽ
  \`\〈  ____    | ノ       |   
   /\_` ̄/      ` ̄ ̄\       }
  /`ー‐'  ̄|`ー‐、__            /
  |      |∵∴i / `ー─、       /
483名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:54:12.55 ID:OTj24n6L0
>>459
どんなに安全だと思ってるの?
ちゃんと処分をしないと安全ではないし
そもそも必要性があるからガラス固形化し地層に埋めるという対処法がある

>>462
それは今日の最大供給量
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
テプコみろ
484名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:54:16.39 ID:GOTqK/7+P
【日本再生へのロードマップ  当面9カ月程度の工程表】
→2ちゃんで、ひたすら騒ぐ
→2ちゃんからあらゆる場所へ広めていく
→節電でも何でもイイから、タブーのパチンコをマスゴミの話題に引きずり出す
→そういえば違法賭博なんだよね〜、と小学生でも気づく(^^)
→この不景気に、消費税アップ・電気料値上げ反対、の世論に火がつく(▼。▼)
→そういえば違法賭博から、とり返したら〜、と小学生でも分かる。
→マスゴミ、手の平返したようにパチンコ問題報道
→国民運動で大幅なパチンコ課税、ないしギャンブル公明正大に公営化の大合唱♪
→政治家、手の平返したようにパチンコ規制新法制定((((;゚Д゚))))
→節電実現・毎年10兆円の安定した復興財源創出・経済再生\(^o^)/
485名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:54:18.86 ID:LxBtslfB0
http://www47.atwiki.jp/elona_valiant

違法wiki削除よろしく
486名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:54:37.41 ID:QwRVuGig0
原発の電気使いたくないので、早く発送電分離して下さい。
487名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:54:50.58 ID:2zFItMlX0
>>478
いや。これから20年かけて原発無くすとかじゃない限りなんとかはならない。
488名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:55:28.55 ID:P+u6hK6E0
>>483
あら
ピークで4370万ってなんか少なくね?
4500万はとっくに超えてたはずだが
489名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:55:30.29 ID:RdKr5dPIO
治安激悪化すんじゃね?
ヒャッハー
490名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:55:44.18 ID:KXT3XnudP
パチンコとTVを消せば余裕だね
東電も本当は余力あんだろ。努力が足りない。火力でいいよ火力で
CO2(笑)
491名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:55:47.93 ID:MGDak2I60
>>483
対処法になってないから国際的な問題になってるんだけどね。。
492名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:55:50.96 ID:PaBuzyyc0
エアコン使ってるネトウヨ
493名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:55:54.78 ID:rvwF2z9A0
ガリガリ君の買い占め騒動はまだですか
494名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:56:03.25 ID:6s1X35S30

ネットウヨはバカだけど

パンチコ屋イラネは同意だな

リラックマをパチスロキャラに使ったり酷いわ

絶対許さないからな
495名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:56:19.09 ID:rzL0PSw20
軽井沢あたりに涼みに行けや。
セレブを気取るくらいなら出来るやろ。
496名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:56:27.71 ID:Z6ILw6e/0
>>480

>北朝鮮制裁をガンガン強化して朝鮮総連をガサ入れ、
>パチンコ屋を税務調査の波状攻撃で締め上げて総連を逆ギレさせ、
>貸金規正法を改正してグレーゾーン完全廃止で悪徳サラ金業者を締め、

安部さんは途中までだけどがんばったでしょ
497名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:56:56.50 ID:2fVP7BIL0
昨日の暑さでも余力がまだあったから、この夏は絶対大丈夫。
498名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:57:07.05 ID:jyls9qrB0
もうすぐ七夕だし、あと9%頑張れば東京でも星空が見れるね
499名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:57:07.16 ID:6pVLHfgY0
上げて落とす方の水力使ってないでこれだろ
ぜんぜん大丈夫じゃなねーか
500名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:57:07.67 ID:C55KbPrr0
2年ほど前の長雨なんてやってきたら
目も当てられない太陽光w
501名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:57:24.85 ID:W8YYYQKk0
税収が無いなら↓から取れ。
右翼団体の正体
http://uyoku33.hp.infoseek.co.jp/

@統一教会
→日本人信者から2兆円を搾取。日本の国会議員に100人以上の秘書を送り込む。
 韓国の田舎の独身ブ男に、若い日本人女性を人身売買してまた儲ける。
A朝鮮総連
→自民党大物議員や社民党議員に賄賂を贈り、拘束。朝銀に巨額の税金を投入させる。
 その金が北朝鮮にいき、ミサイルや核開発の費用になる。
Bパチンコ屋
→年商30兆円産業で、その8割が在日系企業。日本人をバクチ漬けにして
 生活費を搾取し、その金を自民党と社民党に献金。
C創価学会
→池田大作はじめ幹部はことごとく在日朝鮮人。庶民階級を騙してお布施を集金し、
 在日の特権拡大に政治力をふるう。韓国の侮日運動を組織をあげて支援している。
D暴力団
→50%が在日。麻薬や覚せい剤を南北祖国から安く仕入れて、日本人をドラッグ
 漬けにして金を稼いでいる。反コリア運動を暴力と脅しで監視し、ときには偽装右翼を演じる。
番外
在日の2大ウソ
→@「我々は戦時中に強制連行されてきた」
 A「戦時中に無理やり日本人にしておきながら、52年にその国籍を奪った」
502名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:57:59.50 ID:d1+mjPA40
>>447
うちの家族はみんな起きてるぞ、この暑さでw
普段なら土曜日というと8時ぐらいまで夢の中だが。
503名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:59:40.20 ID:1oEpgkkY0
原発じゃんじゃん作って電気余らそうよ。

俺は子孫残す予定無いから一向に構わない
504名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:59:43.01 ID:MMH6jAjX0
パチ屋のドアが閉まってたからクーラーガンガン利かしてるんだろうなって
クーラーの効いてない病院帰りのママンが憤慨してたよ
505名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:59:43.37 ID:KXT3XnudP
いっその事、全原発を止めてみてはどうか?
それで足りるかも知れないぞ、景気も良くなる。勿論、パチTVは論外ってことで。
ダメなら元に戻せば良い。お灸をすえるんだ
506名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:00:08.28 ID:uUZJ8Atc0
俺もパチンコ中毒だったけど、ある日、ぱったりやめた。
でも、タバコと酒だけは辞められない。
パチンコは被害が明らかだし、つまらなくなったし
超新人の顔を見る回数がここ最近増えて、行かなくなった。
507名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:00:29.34 ID:6pVLHfgY0
>>500
長雨きたらその分水力使えるだろ馬鹿
雨ふらなきゃ太陽光と揚水組み合わせればいいだけだ
508名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:00:29.61 ID:vYiLwoAg0
日本の莫大な借金の原因は原発が原因とわかった。もんじゅに2兆円、
なにもしなくて年間500億円、廃炉にするのに1兆円。不安院に数百億円
509 【東電 64.0 %】 :2011/06/25(土) 05:01:14.12 ID:w/qr+j37O
みんな何してる?
510名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:01:16.58 ID:DbAHMTbEO
つーかメタンハイドレートっていつになったら実用化できんだ
511名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:01:33.91 ID:DHrNghzd0
そんなにl危機感を煽って無理です

6月史上最高気温であっても 需要発電量は昨年度より10%近く減少していた

しかも いざとなれば 揚水発電を動かせばいいし、すでにその準備は完了している

東電の最高供給電力の値には揚水発電は加味されていない



実際は
「揚水発電」が、「計:15ケ所」、
「1,050万キロワット」ある

いざとなれば この1050万kwをピーク時に使えば 供給電力は上乗せ出来るのだ

例えば1日の ピーク時5時間で1050万kw使えば 一時間あたり 210万kw
供給電力は上乗せされるのである
512名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:01:40.59 ID:W8YYYQKk0
─────────────────────────────────────┐/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
≫....  │  ≪≫....  │  ≪≫....  .│   ≪≫....  |   ≪≫...   │  ≪≫....    .| もっと金入れるニダ!!|
∧∵∴.|.. ∧_∧∵∴ .| .∧_∧∵∴ | . .∧_∧∵∴| . ∧_∧∵∴ |   ∧_∧∵∴ |でも当たりは無いニダ/
 )9 ..|( バ  )7   | .( バ  )5  | ..( バ  )8  | . ( バ  )4   |  ( バ  )2  .|\ ∧∧  ___/
 ∪◎|| カ ∪.◎  | .| カ ∪◎ | .| カ ∪.◎ | . | カ  ∪.◎ |  |カ ∪.◎  |  (゚Д゚;∩
 ̄ ̄))| ( ̄ ̄ ̄))  | .( ̄ ̄ ̄))  | .( ̄ ̄ ̄))  | . ( ̄ ̄ ̄))  .|  ( ̄ ̄ ̄))  | (| ★ ノ 23区内は冷房使い放題ニダ
  / ̄ ̄ .\__/∪ ̄ ̄ ̄\__/∪ ̄ ̄ ̄\__/∪ ̄ ̄ ̄ .\__/∪ ̄ ̄ ̄ .\__/∪ ̄ ̄|  | .. |
        T         T         T         T          T      |  .し .J
        ||         .||         ||         ||          .||      |
         ̄         . ̄          ̄    将軍様〜またミサイル打てますよ!!
  ∧_∧   金なくなったら                  __  ∧_∧___ 1万円束 〜〜〜
 < *∀* >  貸すニダ!              〜〜 /|    >・∀・< メロン1万円束//|      〜〜〜
 (つ  つ  在日サラ金協会        〜〜   < / ̄ ̄⊂)万⊂)肉1万円束  // |〜〜〜
  | | |                      〜〜〜 \────────────| /   〜〜〜
 (__)_)  ご利用は死なない程度で計画的に     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
513名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:02:00.31 ID:P+u6hK6E0
>>508
てか湾岸戦争は日本をサイフにアメリカが起こした戦争
今抱えてる国債の大きな部分があの時の戦費じゃないの?
514名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:02:05.78 ID:eG6hz6mA0
早急に違法賭博パチンコ撲滅!
515名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:02:29.84 ID:EfyH/PKL0
>>500
ちょっと原発工作員としては力なき発言だね。太陽光なんて数ある発電法の一つに過ぎない。
火力・風力・地熱・水力と、まだまだ開発の余地は残されている。

原発推進派がこの先示さねばならない事は、「安全神話」をおとぎ話であったことを認め、
事故が起こった時の具体的な責任の取り方、そして事故を防ぐにはこの程度やらないといけない、
という具体的施策を示し、放射性廃棄物処理問題をこのように改善します、という
道筋を「安全神話と決別した上で示す」という事だよ。

コント論なんてものは命の代替えにはならない事を忘れないでね。
516名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:02:43.72 ID:uUZJ8Atc0
ごめん、超新人じゃなくて朝鮮人ね
517名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:02:45.66 ID:U6Nw5x9C0
そうなんだよな〜
以前原発の事故隠しで全原発が止ったけど何の支障も無かったよな

4 名無しさん@12周年 New! 2011/06/25(土) 02:24:12.75 ID:/ew/kfw60
原発止めても、火力発電増やせば十分足りるじゃん。
あ、東電の利益減るし、原発利権なくなるかwww


518名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:03:57.62 ID:W8YYYQKk0
                 ◯                  _____
                 //           ____/       \_________
                // |\_____/                     /
                // │                              /
               // │                             (
               //  │            ,,,,,||||||||||||,,,            )
              //  │         ,,,|||||||||||||||||||||||||          /
              //   │        ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||         /
             //   /       |||||||||||||||||||||||||||||||||||||        /
             //   /       ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||||"       /
            //   /      ||||||||||||||||||||||||||||||||||||"        │
            //   /       ||||||||||||||||||||||||||||||||"         /
           //  /         ||||||||||||||||||||||||||||"          /
           // /           ""|||||||||||||||||""          (
          //<                        _____\
          //  \__            ______/         ̄
         //       \________/
         //
   ∧_∧ //  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)// < 節電の為のパチンコ撲滅は正論だ!!
  (    つ   \___________
  | | |
519名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:04:06.73 ID:+ZHO6xRD0

真夏の酷暑日に

ブラックアウト発生の予感が・・・ブルブル



たくさんのお年寄りに災難が降りかかる



520名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:04:11.87 ID:EfyH/PKL0
あちゃみすった>>515訂正
×コント論
〇「コスト」論
521名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:04:31.61 ID:35YdeybK0
ホントは供給力に余裕があるのに、原発利権を守るためにブラフをかけてるだけ。
マスコミ信じて節電してるのはバカ。
522名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:04:42.42 ID:P+u6hK6E0
あー意外とそうでもないな
135億ドルか 当時のレートで1兆6000億か
523名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:05:24.70 ID:1zG0rGxfP
>テレビの電波を止めればテレビを消すから、節電になる
2chで始めて意表をつかれたw
なるほどなー。
ただ、テレビって、ひたすら惰性のもんだから、一度無い生活に慣れると、
取り立てて必要ないってのに気づいちゃうんよね。
テレビ産業崩壊するかもねw
524名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:05:53.55 ID:sE8mEMWR0
都内は停止にならないと決まってるからか
例年どおりガンガンに冷やしてるとこがチラホラ散見される
525名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:06:00.50 ID:DHrNghzd0
バカウヨが日本から出て行くのが一番いい
バカサヨとバカウヨの論争に笑える
526名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:06:04.51 ID:GwC1DIll0

節電ブームが終焉を迎えていますw

オール電化とか高層ビルとか、基本的に節電が困難な構造なんだよね。
527名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:06:42.94 ID:DbAHMTbEO
>>500
原発の大体が太陽光だけと思ってる時点で…
528名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:07:29.98 ID:y66gJMWW0
うちの町、最高気温38.1度だったんだよ。

わかる? 38.1度だよ。
一年通しても最高気温だと思うよ。

こんなクソ暑いなか、電力が91%で済んでいたってことはだよ?
今年の夏、これ以上消費することはまず無いってことじゃないの?

クーラーの設定温度を28度にするとか、
照明を節約するとか、
そういう節電協力はしてる。
これで今夏、十分耐えられるんじゃないの?
529名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:07:39.60 ID:uUZJ8Atc0
マルハンの社長、会長だったか?
総資産は3千億とかその辺。
日本人から吸い上げた金をよくも、おおやけに晒せるよなw
530名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:07:45.37 ID:C55KbPrr0
代替が太陽光中心はアホだろw
糞高い上にバックアップコストまで掛かるw
選択肢としては、まったくのスルーでいいなw
531 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/25(土) 05:07:51.92 ID:341SvCwKO
節電節電言うけど、電車の車内が外気温より高いってどんだけだよ。
しかも車内放送で「窓開けろ」ってww

夏本番には確実に死者出るでしょ、これ。
532名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:08:29.22 ID:1oEpgkkY0


電気じゃんじゃん使って「節電」とか呼びかけるテレビ局www


信じるかバカw
533名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:08:29.18 ID:P+u6hK6E0
でも、ま、太陽光は微妙だよ実際
高電圧にできないんじゃなかったっけ

だから屋根にソーラーパネル設置して
家庭用補助電源としての利用くらいしか想定できない

インフラとしては太陽熱発電の方がいい
534名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:08:37.32 ID:bstu7m2X0
どうせ電気は余ってる
このパーセンテージも分母かえての発表だから意味ないし
東電が脅かしてるだけなんだな
535名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:08:58.63 ID:DHrNghzd0
ネオンを消せとか ウヨってWwwwwホント能無しだな

夜に節電しても全く意味無しなのに

536名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:09:20.30 ID:w0B6VhYg0
>>476
いや、16度に設定して室温16度になるエアコンが有るなら20万でも買う。
現在の室温26度、扇風機も回してる。
537名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:09:45.09 ID:KDLYTTNa0
とりあえず、今年は電気料金爆上げ確実なので
そういう意味での節電は意識したほうがいいかもね
538名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:09:45.87 ID:fW1GSP8r0
6月で35度って、8月には45度を越えるんじゃねーの?
539名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:09:58.88 ID:QYK9kggO0
>>508
今までに3兆6千億円かかってるよ@もんじゅ様



>>510
オーランチキトリウム実用化2015年
量子ドット太陽電池実用化2020年
もんじゅ様実用化2050年
メタンハイドレート実用化予定年数:わかんない
540名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:10:16.71 ID:5MqEps9t0


福島の子供たちが東京で健康診断 医者「早ければ1年後にガンが発症します」
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308927687/l50


541名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:10:34.50 ID:eHxpzNkqO
どうせ潰れないんだから無計画停電すればいいよ
542名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:11:34.77 ID:QnXyHW1P0
4900万kw→4730万kw→4370万kw
なんで東電減らしてきてるの?w
休日は仕事休むの?
543名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:12:06.28 ID:KXT3XnudP
そんなに足りないと言う割には、計画停電のケの字も出て来ないじゃないか
原発擁護の為に、そろそろそう言う話も出て来そうだが。

火力の増設で十分対応出来るんじゃないのかね?
メルトピカじゃなきゃダメなんですか? 
544名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:12:10.63 ID:uUZJ8Atc0
再生可能エネルギーって何か変な名前じゃね?
再生可能?どういう意味?
545名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:12:12.21 ID:P+u6hK6E0
南中高度は夏至の頃が一番高いんじゃね
日差しは今が一年で最もきついと思われる

日本は梅雨のおかげでそれをまっこう浴びずに済んでるのでは

それに昨日の猛烈な暑さは山越えの風に起因するフェーン現象でしょ
546名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:13:11.24 ID:w0B6VhYg0
>>496
菅がえてみれば、民主政権になってからワンクリ詐欺多くなったな。
振込先の銀行の対応も以前と違うし・・・
547名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:13:15.39 ID:paSZIxLXO
>>542
需要予測に合わせて供給減らしてるだけだろ
ギリギリ詐欺のために最大供給可能能力がどのくらいなのかは伏せて置きましょう(笑)
548名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:13:21.51 ID:EfyH/PKL0
>>530
お前人の文章読んでないだろ?
コスト論は辞めろっていってんだよ。そんなもんで誤魔化すなと。
交付金ジャブジャブのインチキ原子力発電が問題視されているんだ。
そんな工作しかできない時点で、原発推進派は減っていくばかりですよ?
>>535
ネオンというか大口需要者に総量規制を敷く事は過去の政権でもやっているし、
本来電力不足問題が浮上してきた段階で法令発動しないといけない。
これをやらないで計画停電うんぬんになっているから、デタラメ政治なんだよ。
549名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:14:06.92 ID:bG29TTd3O
100%足りてる。
550名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:14:26.22 ID:E+NbfKKi0
いずれ原発推進の方向に持っていくため、足りてても足りないってことで
計画停電やるのだろうな。ほんとに足りないのなら、東京23区だけ残し
ておけるのかよ。
551名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:14:43.00 ID:+VbIN+iV0
>>543
>そんなに足りないと言う割には、計画停電のケの字も出て来ないじゃないか

3月と違って、大口需要者に対して無計画停電を行うだけだから計画停電はいらない
だからと言って、節電をしないと停電に困る企業が増えていく
552名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:14:46.20 ID:W8YYYQKk0
停電にしやがって         _.,,,,,,.....,,,
    .____        /::::::::::::::::"ヘヽ
    /    \     /:::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
  /ノし   u;  \   . /:::::;;;;...-‐'"   |::;|;
  | ⌒        )   |::::::/   。   |:::|;
  |   、       ); .. ,|:/ \   / . |;ノ;
  |  ^       |    l   -・= ‐・= .i ;     
  |          | .   l;    (__人_) u |;   枝野に言えよ・・・
  |  ;j        | / :\-^^n`ー'  ./、゚,
  \       /  ! 、 / ̄~ノ∠__/ i;
  /      ⌒ヽ  ヽ二)  /(⌒    ノ;
/       r、 \  /  ./   ̄ ̄ ̄/;
 
関東の計画停電で、信号まで消して、交通事故が起きたり、病院まで
停電を起こして、朝鮮玉入れのパチンコを存続させる事を言う政治家
はこの世から駆逐し無いと、この国の未来は無い。震災のどさくさに
パチンコ屋の献金を返すような糞菅は一刻も早く辞めてくれ。
553名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:14:57.58 ID:bstu7m2X0
>>542
まあ天気を気にする弁当屋と同じ理屈といえばそうだけど
脅迫だよな。
分母かえてパーセントの数字は売上w
554名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:15:48.86 ID:DHrNghzd0
ピークを抑える為には 1時間に10分間 エアコンの消せばいいだけ
日本人はまじめで律儀だから 輪番制で10分エアコン停止運動だけで
なにもしなくてもピークはかなり下がる
555名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:16:37.73 ID:CLoUFfoj0
火力だけで足りる!って言ってた嘘つきって誰だっけ?
上杉隆、河野太郎とかだっけ?
556名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:17:38.95 ID:QYK9kggO0
>>554
それなら直射日光の当たる窓や室外機にすだれ立てかけて日陰にすりゃいいだけじゃね
557名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:17:56.28 ID:P+u6hK6E0
>>554
てか1部屋に絞ればいいだけなんだが
あっちこっちの部屋でつけなきゃいいだけ
558名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:17:56.71 ID:bstu7m2X0
パチンコやめろとデモした途端節電アピールを急に控え始めた
テレビ局w
559名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:17:59.00 ID:W8YYYQKk0
   電チョン\<ヽ`∧´>/

        \<ヽ`ε´>/テロ朝

     \<ヽ`ν´>/日テロ

       ザイニーチョンBS\<ヽ`∀´>/

        蛆虫\<ヽ`γ´>/

      犬HK\(`八´)/

    \<`д´>/ゴミ売


 ゜ 。 ,∧,,,_∧ ゜。
 ゜ ・く゜`∀´゜;><チョンマスコミは、節電もしないし、パチンコ産業の味方ニダ
    (つ   ⊃
     ヾ(⌒ノ
      ` J  ≡=−
560名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:18:04.77 ID:uUZJ8Atc0
結局は都民だけが節電すれば済む話
他はどうでも良い。
都民は律儀だからルールに従う
561名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:18:04.68 ID:naMvlP6F0
ブサヨとチャンコロとチョンを間引けば電力も減るだろ。
562名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:18:26.55 ID:DHrNghzd0
原発利権の団体の産経、読売さーーん
危機感を煽って無理です

6月史上最高気温であっても 需要発電量は昨年度より10%近く減少していた

しかも いざとなれば 揚水発電を動かせばいいし、すでにその準備は完了している

東電の最高供給電力の値には揚水発電は加味されていない



実際は
「揚水発電」が、「計:15ケ所」、
「1,050万キロワット」ある

いざとなれば この1050万kwをピーク時に使えば 供給電力は上乗せ出来るのだ

例えば1日の ピーク時5時間で1050万kw使えば 一時間あたり 210万kw
供給電力は上乗せされるのである
563名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:18:29.98 ID:QwRVuGig0
発送電分離して新規参入させないと、電力の安定供給は無理だな。
564名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:18:30.37 ID:vH86koQM0
菅民主党が「安全が確認された原発は再稼動」なんて言ってるようだが、
菅民主党が「安全性が確認された」なんて言っても何の意味もない。



今年の二月に「民主政権下で」当の福島第一の延長運転認可が出されていた。
にも関わらずあの事故が起きた。

これを考慮すると、

・民主党は危険なのにも関わらず許可を出していた。
・ちゃんと安全確認していたのに事故が起きた、つまり安全確認は事故が起こらない保証にはならない。

のどちらかってことになるからな。



政府がこんな状態じゃ恐ろしくて自治体も運転再開しろって言えないだろw




東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省

 東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。
(2011/02/07-18:22)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
565名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:18:36.75 ID:w0B6VhYg0
>>554
それ何十年前のエアコン?
今のエアコンはインバーターだから意味ないぞ。
566名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:18:49.42 ID:KXT3XnudP
原発擁護ありきで出鱈目発表ばかりしておいて、
今更数字疑うなというのも無理な話。
先ず供給能力を正確に報告しろ。
567名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:19:35.64 ID:C55KbPrr0
>>548
コストは重要だろ、太陽光はいらないなw
使えないものゴリ押しするほうが怪しいw
568名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:20:00.81 ID:y66gJMWW0
>>554
エアコンを10分だけ止めると、再稼働時の電力消費up分で相殺されないかねぇ?

産総研が計画停電ほぼ無意味、って研究成果発表しとるよ。
ttp://gigazine.net/news/20110624_aist_power_saving/

停電で2時間停止すると、再稼働時に熱気を冷ますために
エアコンフルパワーになるから意味無い、って話w
ホントにやるなら、停電終了時間を細かく分けて、再稼働時間を分散させないと意味無いね。
そういう細かな対策をせずに計画停電やろうとするのは犯罪的怠慢。
569名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:20:05.39 ID:CLoUFfoj0
>>554
おいおい。
サヨクの脳みそは弱すぎなんだよ。
意味のない事をするな。
火力だけで電力が足りる!とか言ってたくちだろ?

設定温度までは冷やす=同量のエネルギーを使う

昼間全部使わないなら役立つけど、10分単位で減らしても「全く無意味」。
エアコンの温度設定を上げるしか無いんだよ。
570名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:20:17.04 ID:QYK9kggO0
>>555
熊谷39.8度の昨日が停電しなくても大丈夫なら、ラクショーっしょw

つか10分間だけ消したら、かえって電気食うとオモwww
571名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:20:22.04 ID:paSZIxLXO
>>556
部屋の余分なスペースに発泡スチロールを詰める
冷やす空気の体積が減れば省エネ
壁や天井にも発泡スチロールを吹き付けたら断熱性がグンと向上して省エネになるな
572名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:21:01.29 ID:W8YYYQKk0
       ■■■■■■■■■■■■■ 同胞に虐められ 逃げてきて〜
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■                ■■ ハラポジお金ほしいと密ー入ー国ー♪
    iiiiiii                    iiiiiii ウリのオモニは売春婦〜
    iiii     __        __    iii    
    ii    /               \   ii それをアポジがレイプして〜♪
   |                        |   ウリが誕生 卑しい血♪
   |                         |
   |      \          /      |   オンニーは整形 韓国エステ勤務  
  /   _ _                   _ _  \ 普段はイルポン 成り済まし〜♪
  |                           |  
  |                           |  名前も2つや 使い分け〜♪
  |            |  |           |    
  \                           /  
   |   __/   ●  ●   \__   |       
   |        ______        |<  特権ラクやで 帰化するかいな♪  
   |        \       /        |  あー白丁 ペクチョン チョン♪
   |         \    /         |    
    |            \/          |   息をするよに嘘をつき〜
    \_______________/         生活保護で パチンコや〜♪
                             祖国は地上の楽園 でも帰らん♪
573名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:21:15.55 ID:DHrNghzd0
>>565
意味はあるよ
574名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:21:27.22 ID:TZopWA+A0
ジジババを殺せば済むことなのにね
575名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:22:25.22 ID:P+u6hK6E0
ま、一番いいのは1部屋だけ冷やす部屋を設定することだって
ほかの部屋はどんだけ暑かろうが放置

家族の団欒も増えるぞ(`・ω・´)
576名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:22:54.91 ID:w0B6VhYg0
>>573
お前、電力とかインバーターとかの知識ないだろ。
577名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:23:03.05 ID:DbAHMTbEO
>>567
だからそんなもん普及するにしたがって安くなってくんだよ
いつまでも同じコストだと思ってんのか
578名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:23:40.76 ID:TsuK0D6Y0
昼と夕方の各2時間程度計画停電しておくだけでよかったのに今頃何騒いでいるんだか
579名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:24:32.38 ID:CLoUFfoj0
>>568
バ管直人は「財政支出を減らして節約したら何故景気が悪くなるのか?」と言った馬鹿。

コイツらの馬鹿さ加減は想像を絶する。
こんな調子で原発に対応したから爆発するわ、後の処理がめちゃくちゃだわ、嘘はつくわ、
死刑にでもなれ!というレベルの犯罪者ども。
580名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:24:53.69 ID:WBH8+F5D0
>>577
限度があるだろ。w
日本は砂漠がないから、太陽光は不利だな。w
581名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:24:57.28 ID:uWrbjGWj0
だって安全に稼働できる原発が無いんだから仕方ない
先祖代々受け継いだ国土を、たかがエアコンのためにロシアンルーレットする訳にはいかん
たかが数十年前の日本人はお国のために死を恐れず戦った。現代の日本人が、ほんのちょっと汗かくくらい出来ないはずはない
582名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:25:31.81 ID:y66gJMWW0
真面目な話、設定温度上げるのが一番だよ。

38.1度のなか、28度設定で過ごせた。
狭い部屋に6人+PC6〜7台あったのに。

扇風機使うのがコツ。
風が流れてれば、何とかしのげる。エアコンは湿気を取るから、
乾燥した空気の流れにあたれば、多少温度が高くても体は涼しくなる。

プロペラ型の普通の扇風機ではなく、シロッコファン(円筒状のが回ってるやつ)
使うと良いよ。強い風が出る。
583名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:25:55.94 ID:EfyH/PKL0
>>567
そこまでコストコストと持ち出すなら、福島原発事故被災者の
賠償は全額東電で払えよ?悪いが受電鉄塔倒壊で全電源喪失だからな?
経産省も認めた正式見解だからな?さぁていくらかかるのですかねぇ?

なんせ東電の人為的ミスですからねぇ〜一切血税投入はなしでやってもらわんと、
とても「低コスト」などとは口が裂けても言えないですよねぇ?君が「日本人」ならば。
584名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:26:00.54 ID:P+u6hK6E0
>>573
立ち上げ時に大きな電力負荷がある機器もあるんで
10分だけ止める方が電気を食うものもある

ex)パソコン TV エアコン

インバーターエアコンは設定温度に達してからは
基本的に大して電気を食わない

周波数を内部で作り変え、50Hz60Hz固定では実現できない
極小の出力を扱えるからだ

設定温度まで冷やす際に大きな電力を食うようになってるんだよ
585名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:26:09.40 ID:DHrNghzd0
>>565

>>それ何十年前のエアコン?
>>今のエアコンはインバーターだから意味ないぞ。

仮に 温度設定27度にした場合

1時間のうち10分間エアコン停止にした間欠運転と
1時間連続運転とで
一時間の消費した電力が同じだと思っている時点で能無しぶりが分かる
586名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:26:22.15 ID:QYK9kggO0
587名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:26:42.91 ID:W8YYYQKk0
         _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
         |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
          r┘└へ|  |二コ ┌’|  |二コ ┌|  |二コ ┌’|  |二コ ┌┘
          〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o ヽ |  | o  ヽ |  | o └「 ̄\
          ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/ |_|、_ハ/`⊇.ノ
          _.,,,,,,.....,,,,,_          _.,,,,,,.....,,,,,_        _.,,,,,,.....,,,,,_
         /:::iヘ:::::::::::::::゙ヽ      /::iヘ:::::::::::::::゙ヽ     /:::iヘ:::::::::::::::゙ヽ  
        /::::::ノ ヽ::::::::::::::::::ヽ    /:::::ノ ヽ::::::::::::::::::ヽ  /::::::ノ ヽ::::::::::::::::::ヽ
       /:::::::|    ´´""'‐...;;;i   /::::::|    ´´""'‐...;;;i  /:::::::|    ´´""'‐...;;;i
       |:::::::|     。   |;ノ  |::::::|     。   |;ノ  |:::::::|     。   |;ノ
       |:::::::| ⌒    ⌒ |   |:::::::| ⌒    ⌒ |  | :::::::| ⌒    ⌒ |
       ,ヘ;;|  ,-・‐  ‐・‐,=|   ,ヘ;;|  ,-・‐  ‐・‐,=|  ,ヘ;;;|  ,-・‐  ‐・‐,=|   
       ヽ,,,,o゚ ー'._ ゙i'ー ゚o|   ヽ,,,,.o゚ ー'._ ゙i'ー ゚o|  ヽ,,,,.o゚ ー'._ ゙i'ー ゚o|
        ヾ|   (__人_) .|    ヾ|   (__人_) .|    ヾ|   (__人_) .|   東日本の人は、癌で苦しめwwwww
      , -‐ (_)   |::::::|  |  , -‐ (_)   |::::::|  |  , -‐ (_)   |::::::|  |
      l_j_j_j と).  l;;;;;;l /   l_j_j_j と).  l;;;;;;l /  l_j_j_j と).  l;;;;;;l / 
588名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:27:00.54 ID:9bZX4EYM0
自業自得だからなんとかしろよ東電

なんか失敗したら企業の責任を全うする能力なしってことで電力自由化ね
589名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:28:03.85 ID:GwC1DIll0

電力不足は、方策を新たに考えれば良いだけのこと。
例えば大規模事業所では、自前の発電設備を持ってるところがある。
東電が、ここから電力を買えばよい。
それら事業所は、割が合えば設備を増強するだろう。
これまでは割が合わなかったが、東電起因の電力不足だから、
割が合うように人為的措置を取れば良いだけのこと。
590名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:28:26.38 ID:WBH8+F5D0
>>583
LNGより太陽光は安定性がないだろ。w
すぐに原子力を出すのが怪しい。w
591名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:28:40.61 ID:fVmjrUAF0
また計画停電やるなら東電が存在してる意味ねえ
安定供給できないならさっさと送電分離して電力自由化しろよ
592名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:28:43.15 ID:DbAHMTbEO
>>580
だから別に太陽光だけが発電方法じゃないだろ
593名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:29:20.83 ID:zQbsnNFt0
何!余力たったの9%

ヤバイ、心配だ、夜も眠れん
594名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:29:21.37 ID:DHrNghzd0
>>584
>>エアコンは設定温度に達してからは
>>基本的に大して電気を食わない

馬鹿じゃないかの????設定温度を維持するのには電気は食わないとかwww
負荷計算も理解していない
595名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:29:26.66 ID:y66gJMWW0
>>585
ピーク電力消費量が問題なんだから、
1時間当たりの消費量なんて意味無いんじゃないの?

止めて、再稼働時に大量に電気食うんだから、
それならちまちま連続稼働してた方が結果的にピーク電力は押さえられるでしょ?

節電の話になると、「省エネ」なのか「ピークカット」なのか、
区別できない人が出てくるから困る…。
596名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:29:35.45 ID:w0B6VhYg0
>>585
モーターの起動電流って分かる?
エアコンには、コンプレッサーと、室外機フアンと室内機にもフアンがある。
起動電流は500パーセント〜1000パーセントだぞ。

これだけ書いても分からないならパパに聞け。
597名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:29:50.89 ID:P+u6hK6E0
>>585
冷却に使う電力はどっちも同じだよ
一旦止めたことによってむしろ逆効果になる可能性が高い

この記事でも自動運転が最も効率的であると指摘されてるね
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=41766

間違った省エネ対策は害悪
598名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:29:52.38 ID:bstu7m2X0
>>589
ただでもいりません
      東京電力
599名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:30:32.22 ID:EfyH/PKL0
>>590
馬鹿野郎wお前は原子力発電のコストの話をしていたんだろ。
だったら原子力発電のコストが安いってことを現在の情勢に照らして証明しろよ。
できないんだろうけどなw
600名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:30:34.87 ID:AJGY78dMO
早く本気出せよ
601名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:31:07.07 ID:WBH8+F5D0
>>592
原子力もあるしな。w
潜水艦の中だと、原子力が一番いいわな。w
602名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:31:18.89 ID:vH86koQM0
今までも7〜8割を「原発以外で」まかなってきたわけだからね。
それを10割にすればいいだけの話だし。



別に完全新エネルギーじゃなくても火力や風力等のこれまで実用化されてるものでいい。
風力でも火力でも、原発よりははるかにマシ。


「原発推進」か「新たなエネルギー元が開発されるまで計画停電・節電」か、
そのどっちかの選択肢しかないかのように思わせるのが「韓流」マスコミのミスリード。


CO2出たって(火力)いいじゃない、安定供給じゃなくたって(風力、太陽光)いいじゃない。

「危険(原発)」や「定期的に停電もしくは恒久的な節電(このまま)」よりはるかにマシだ。
603名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:31:36.65 ID:DbAHMTbEO
>>589
でも東電は企業から融通してもらうの断ったんだよな
ホントに切羽詰まってたらそんな余裕かましてらんないだろ
604名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:31:37.33 ID:W8YYYQKk0
原発の利権集団、それも縄張りが生じ、技術も分断され弊害そのものですね。

(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(独)原子力安全基盤機構 (JNES)
(独)日本原子力研究開発機構 (JAEA)
(独)原子力環境整備促進資金管理センター (RWMC)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(財)原子力国際技術センター (JICC)
(財)日本原子文化振興財団 (JAERO)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(認可法人)原子力発電環境整備機構(NUMO)
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
605名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:31:45.37 ID:axipn2Zh0
>>590
でもさ、電気が足りなくなるのは真夏晴天で暑いからだろ?
その条件だったら電力の補完はできるじゃん
逆に太陽光の使えない条件だったら電力は不足しないのでは?
606名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:32:39.48 ID:aXC5lC5V0
むしろあの記録的猛暑で4400万Kwしか使わなかったのは評価できる
夏余裕だろ
607名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:32:40.58 ID:GwC1DIll0

今後の高層マンションは、発電設備を持つべきかもな。
東電に頼った構造に問題があるのかも。

例えば、高層ビル近くにある程度の融通の利く土地を持ってる人は、
高層ビル相手に発電事業をやっても良いだろ。
中小規模の発電所がアチコチに出来ればよい。
もちろん、東電の利益を守る法律は完全撤廃。
人為的な規制のようなものを取っ払えば、対応は可能だろう。
608名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:32:42.19 ID:P+u6hK6E0
>>594
起動電流の大きな機器はむやみにON/OFFするなって
常識だと思ってたぞ俺

エアコンは連続運転の方が効率がいいってのは俺の中で常識なんだが
だからつけたり消したりするなら1部屋に絞れと
設定温度下げて風下にファン置けと

いつから日本はこんな馬鹿ばっかりになったの?
驚きを禁じえない
609名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:32:58.28 ID:f5YDa7q70
原発など無くても電力は足りる、大停電は東電の脅し
原発の必要性をアピールする為のプロパガンダだ・・・とか、言ってた人もいたよな
610名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:33:43.89 ID:WBH8+F5D0
>>599
事故を起こさなければ一番安いぞ。w
北朝鮮みたいな国家だと、原子力は激安な。w
当たり前だけどな。w
事故を起こしたときの補償がいらないから、安全コストを
かける必要がない。w
611名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:33:49.61 ID:axipn2Zh0
>>604
こいつらが揃いもそろって水掛けることしかできない水掛け集団かw
612名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:33:55.46 ID:w0B6VhYg0
>>594
設定温度に達した後は、維持するだけの電力しか使わない。
それがインバーターの仕事。
613名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:34:00.31 ID:DbAHMTbEO
>>601
そこで短絡的に原子力に行くのはどうかと思うがな
614名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:34:13.33 ID:zbxCJ15L0

  役所は、この猛暑に、エアコン入れない。扇風機なし、
  窓を開ければ、熱風がもわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

  パチンコ店にエアコン禁止令を出せ。役所みたいにす
  れば、客は長居しない。そのうち、行かなくなる。
615 【東電 64.0 %】 :2011/06/25(土) 05:34:19.78 ID:P0h3OKBC0
いいから停電やれよ

電力自由化の引き金になるから東電自滅さ
616名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:34:41.81 ID:axipn2Zh0
>>610
廃炉コストは?
617名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:34:54.82 ID:KXT3XnudP
>>600
「明日本気出す」「晴れたらハロワ行く」
とか言ってるニート共と同然の連中だなwwwww
こんな連中に重要インフラの仕事なんざ、任せておけるかってんだ。自由化だ!!
618名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:35:13.52 ID:QYK9kggO0
>>610
日本だって安全面のコストカットはしてマスよw
619名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:35:17.92 ID:W8YYYQKk0
            __/ヽ    _ /ヽ
           |  ̄ヽ==r'´   ̄ノ
  ______ ヽ、___/  ヽ、__ -' \ヽ
  | ____ /  保安院    ::::::::::\\
  | |       //       \  :::::::::::):::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| ほとぼりが冷めたら・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
 


             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /  保安院    :::::::::::::::\
  | |       /ヽ、_    __∠二、__,ィ :::::::::::::::|
  | |  スチャ!! .|  ̄`ミl==r'´     /  ::::::::::::::|
  | |      ヽ、_____j  ヽ、_  -'   :::::::::::::|  真実を小出しだな。
  | |       |  (__人__丿   .....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
620名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:35:45.80 ID:DHrNghzd0
エアコン停止にした間欠運転と
連続運転とで
一時間の消費した電力が同じだと思っている時点で能無しぶりが分かる

これを全く理解していないから 止める必要なしとwwww

1時間のうち10分間エアコン停止にした間欠運転と
1時間連続運転とで
一時間の消費した電力が同じだと思っている時点で能無しぶりが分かる
ならば
1時間のうち50分間エアコン停止にした間欠運転と
1時間連続運転とで一時間の消費した電力が同じか??

1時間のうち10分間エアコン停止により 室内温度は上がるがそこを我慢しれば
いい程度で電力不足は解消出来る 


621名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:35:53.97 ID:WBH8+F5D0
>>613
潜水艦は原子力がもっとも有利だろ。w
当然だがな。w
622名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:36:15.33 ID:EfyH/PKL0
>>610
悪いがここは日本国というお国でね。
北朝鮮じゃありませんのよ?w貴方の祖国と一緒にしないでくださる?w
623名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:36:42.07 ID:y66gJMWW0
>>611
水掛け、つまり打ち水は効果的かと思いきや、
逆効果という研究成果が出たぞ。

ttp://gigazine.net/news/20110624_aist_power_saving/

サマータイムや打ち水は効果無しどころか逆に悪化、って結果になったらしい。
この研究が絶対とは思わないが、下手な対策は逆効果になりかねない、
ってことは認識しとかないといけないね。

とりあえず上記urlは必見。
一番効果あるのは窓にカーテンみたいだよw
624名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:37:41.76 ID:PtBcUbAGO
>>620
たぶんその10分後がピークになるだけだと思う
真夏の真昼間に関東全域で一斉にエアコンつけるんでしょ?
625名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:38:05.85 ID:W8YYYQKk0
               / u    \
              / |||||   u / \   ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
            / し ( ○)  ( ○) \
            | ∪   (__人__)  J |  _________
            \  u  |r┬-|   /  | |          |
            ノ     `ー'´   \  | | 放射能は    |
          /´           u    | | 疲れを知らない|
         |    l             | |   by 小出裕章 |

・ 人体への影響が大きいセシウムとストロンチウムの半減期は 30年ほど。
  半減期の 10倍で約千分の1に… 最低でも 300年は閉じ込めなければならない。
  汚染度合いのレベル分けをしながら、建物の中や地中で管理することになるだろう。
・ 「放射能の墓場」 が必要になるが、福島第一原発周辺には広大な汚染地が残る。
  福島県は脱原発を唱え、環境省が提案している福島での廃棄物処理を拒否。
  国はそこを狙うし、福島はそれを逃れたいと思う。
  ……結局はこれまでの歴史として、そうやって常に弱い地域がやられてきた
626名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:38:39.97 ID:DbAHMTbEO
>>621
潜水艦なんかなんで引き合いに出すのかわからんが
627名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:38:43.57 ID:GwC1DIll0

中小規模の発電設備がアチコチに出来れば、
運営に発送配電の専門家も数が必要になる。
電検とか持ってる人で、資格が遊んでる人も多いだろ。
雇用確保につながる。
628 【東電 62.2 %】 :2011/06/25(土) 05:39:15.14 ID:P0h3OKBC0
補償がないのは日本も同じだろwww
郡山市を非難させない時点で北朝鮮とかわんネ

民主党ヌッコロしたい
629名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:39:22.61 ID:y66gJMWW0
>>621
原潜は有利とは言い切れないよ…。

航続距離、空母にもついていける高速性、いつまでも水中にいられるなど、
メリットも多いけど、原子炉の音がでかい。
静粛性では通常型潜水艦の方が遙かに優位なのだ。
潜水艦にとっては文字通り死活問題。

アメリカは空母機動部隊が基本だから原潜しかないけどね。
630名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:39:50.83 ID:w0B6VhYg0
>>620
設定温度が同じなら無意味だ。
起動電流の事を先に書いただろ、1馬力のモーターの起動電流でも600パーセント位になるぞ。
631名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:39:55.05 ID:P+u6hK6E0
>>620
冷却に必要な電力は止めようが止めまいが同じ
設定温度のところまで冷やし続け
設定温度に達したらインバーターで電力絞って温度維持に徹するだけだからな

で、冷却に用いる電力が同じでも起動の際に食う電力が違う
1度つけてつけっぱなし⇒起動電力は1回分
1時間に10分停止する⇒起動電力は1時間に1回消費する

一度つけたらなるべく長くつける方がつけたり消したりするよりも効率がいい
もちろん、数時間外出するなんて場合は消すべきだが
10分だけ消すとか逆に効率悪いわ
632名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:40:11.04 ID:axipn2Zh0
>>623
その水掛けじゃねえよ
633名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:40:28.36 ID:EfyH/PKL0
>>627
それも大事だよね。インフラ整備と同時に雇用確保に処するから、
地域経済発展にも貢献できる。
過当競争を規制する独立規制機関を同時に設置する必要もあるけどね。
634名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:41:36.32 ID:DHrNghzd0
外気温度35度 室内温度設定27度

室内温度が一旦27度になれば エアコンの消費電力は少ないと思っている能無し
には笑える
負荷計算も理解していない
635名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:41:51.08 ID:p7mz7S3TO
民主党本部とか、首相官邸やパチンコ屋の電力供給止めたら良いだけだろ誰も困らないからなw
636名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:41:55.69 ID:hoQ053nu0
節電しろ節電しろ言ってた人達程
節電しないのが今の日本人だからな
637名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:42:05.31 ID:P+u6hK6E0
ID:DHrNghzd0が成人だったらガクブルなわけだが・・・
こんなレベルなのか日本の義務教育・・・
638名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:42:58.76 ID:KXT3XnudP
核関連技術なら、核ミサイルで大いに開発すれば良い
原発である必要は無い
もう福島に発射基地造っちまえ。現地の雇用も潤う。復興の足がかりだよ
639名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:43:16.76 ID:C55KbPrr0
インチキ太陽光じゃないもので
代替案を真面目に考えようw
640名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:43:26.11 ID:WBH8+F5D0
>>622
あらそう。w
安全性に金がかかっているから、原子力は高いという話だけどな。
それでも、安全性が確保できないのな。
北朝鮮なら、コストは度外視だなw

まあ、中国、韓国にも原発はある。ここもやばい。

中国や韓国の原発には、文句つけられずにえらそうだね。w
文句つけたらどうかね。
日本だけ原発止めても無駄だからな。w

どうせ、文句も言えないヘタレだろ。w
641名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:43:34.71 ID:iK2rtIPo0
パチンコ屋が全力で電気消費してる、許されんだろ;
642名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:44:05.48 ID:PtBcUbAGO
>>637
間違いを絶対に認めないオッサンっていますよね
643名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:44:52.16 ID:X334TMxN0
まだ9%も使えるのか
644名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:44:59.34 ID:w0B6VhYg0
>>634
その負荷の計算をマイコンがして、インバーターを制御してるんだけど。
俺の説明分からないか?日本語通じないのかな。
645名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:45:34.98 ID:WBH8+F5D0
>>622
中国に行って、文句だれてこいよ。w
できないだろうが。ヘタレ。w
646名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:47:08.27 ID:8Qkl1CAI0
>>5
全画面でやるゲームいつも使用率100%なんだが
全然余裕ってことか?w
647名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:47:36.53 ID:Ik/XDxcN0
>>642
いるね。しかも嫌われてるのに人気者だと思い込んでる謎回路をお持ち。
648名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:47:39.99 ID:DmW9Fdsp0
店でバンバン照明つけて寒いほど冷房かけてたよ昨日。商業施設とか震災直後くらい節電させてから家庭にいえ。
649名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:48:39.40 ID:P+u6hK6E0
10分間止めてた時間に上昇した室温を
再度エアコンを起動させたときに冷やすわけだ

だから省エネと思ってるんだろうけど結局同じなんだよ
連続でも間欠でも冷却に用いるエネルギーそのものは一緒だと思う

となると起動時に馬鹿食いするエアコンの特性上
可能な限り連続運転が最も好ましいというのが結論
650名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:49:17.45 ID:y66gJMWW0
>>620
ばかちん。

エアコン止めてる間に部屋が高温になるだろ?
エアコンつけると「急冷」状態でフル稼働になって涼しくなるだろ?

さて、急冷時、電力消費量はどうなのだ?
積分しなくていいよ。瞬間値で。

ちっともピークカットになってないじゃないか。
専門家が研究して論文にもなるから、コレ嫁よ。
ttp://gigazine.net/news/20110624_aist_power_saving/
651名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:50:45.74 ID:DHrNghzd0
間欠運転は意味無しと思っているのは
@ エアコンなんて 一度温度が下がれば電力はさほど消費しないと思っている能無し
A 一度エアコンを止めて室内の温度が上がる分だけ 消費電力を食うから
最終的には同じと思っている脳なし

これでいいのかな???
652名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:50:50.54 ID:uWrbjGWj0
>>648
逆じゃね
個人個人でそれぞれエアコン稼働させるより、一か所に集めて快適に過ごしてもらった方が効率的だ
ピーク時になるべく外出した方がいいんだよ。この機会に一度日本の「街」の機能を見直したらいい
653名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:51:15.06 ID:GwC1DIll0

日本は、世界の地震エネルギーの10%が集中してる特異な地域だ。
大規模火力・水力発電所だって、いつ地震の直撃を受けて使用不能になるかわからない。
リスク分散の意味でも、中小規模の発電設備をアチコチに造った方が良いと思う。
発電事業に投資しようって人も出てくるだろうし、派生事業だって出てくるかもしれない。

一社独占よりもコストは高めになろうが、リスク低減のために仕方なかろう。
654名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:51:31.85 ID:P+u6hK6E0
打ち水は逆効果って日没後でもダメなのか
普通、打ち水ってのは日が落ちる頃〜日没後にやるんだよね?

蒸発してしまう時間の打ち水は湿度を上げてしまうだけなので
逆効果ってのは知ってた
655名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:52:30.75 ID:0oeL29wZP
都合の悪い情報は何ヶ月も後なのに!
隠蔽電力が一生懸命に公表する使用率!
信用できるかっ!
656名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:53:08.70 ID:wtcO56+/0
人口減ってきてるのに、省エネ進んでるのに
657名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:54:00.30 ID:U6Nw5x9C0
これに自家発電入れたら・・・余裕じゃん

21 名無しさん@12周年 New! 2011/06/25(土) 02:29:40.58 ID:DDoFn1TM0
例えば明日の最大需要が5000万キロ・ワットになると見込めば、5500万キロ・ワット程供給します。

現時点において、東電の供給可能電力は約6000万キロ・ワットです.


658名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:54:53.02 ID:FNwudezM0
関東は計画停電
関西は大規模停電
それは来月に起きること
659名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:55:29.80 ID:w0B6VhYg0
>>651
@×お前の考えが間違ってる。
A設定温度が同じなら電力消費は同じ。だからお前の考えが間違いだ。

結論
ID:DHrNghzd0が、莫迦。
660名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:55:54.91 ID:DHrNghzd0
「時間差(間欠)運転」。
一定時間ごとに一部のエアコンを停止させる少しの工夫で、
デマンド抑制効果があります
661名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:56:01.25 ID:PtBcUbAGO
>>647
ちょっと間違いを認められるだけで、すごく世間が広がると思うのにね
662名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:56:58.55 ID:LWF9BckMO
パチンコ営業停止にしたら今夏余裕じゃねえの
さっさとやれ
663名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 05:59:00.72 ID:wtcO56+/0
パチンコが潰れて 原発も潰れたら

みんなハッピー
664名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:00:58.95 ID:DHrNghzd0
wwww設定温度が同じなら電力消費は同じだから
昼休みにエアコンを止めても 意味無しと思ってるのか???
665名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:01:26.19 ID:P+u6hK6E0
てか揚水発電は一応加味されてるんだよ

でも現実に今最大限発電したらどこまでいけるの?
って値を発表してるわけじゃないんだよな

揚水発電は一部を供給電力総量に折り込んでるだけ
現実は一部が震災影響?で損壊しているものの
850万だかそのくらいはアテにできる

あとPPS無視しすぎだしそれ以外の小口からだって
法整備さえすれば買取できるんじゃね?
むしろ東電が牛耳れなくなるからそれは嫌なんだろ?
だからここにきて計画停電をしない方向に舵取りしているわけだ
666名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:04:51.34 ID:gQ9HsnzM0
TVからの放熱が異常・・・
それをまたエアコンで冷やすことになるのだから
日中はTV消したほうがいいな
667名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:05:19.02 ID:rlOP3Suu0
ディズニーランドやってて停電とかにしたら殺意
668名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:05:37.01 ID:P+u6hK6E0
>>664
あえて言えば、ないよ?

何時から何時まで使用するかが肝心で
その始まりと終わりの時間が同じなら
間は連続だろうが間欠だろうが冷却に必要な電力は釣り合う

計算上ね

使う時間を短くする ○省エネ 場合によってはこれも
間欠運転       ×起動電力が大きな機器では逆効果
使う部屋を絞る    ○省エネ これが一番現実的
扇風機併用      ○設定温度を上げるなら効果ありです
669名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:05:39.11 ID:w0B6VhYg0
>>664
なあ、お前何歳だ?
目の前にあるモニターは2ちゃんねるしか見れないのか?
自分で検索してみろよ、俺の脳内にある知識だけで論破されるお前は小学生か。
670名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:07:30.90 ID:t2Mi9VK00
9%て たったの部類に入る位 少ないですか? 消費税10%も たったなのかなぁ
671名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:07:41.07 ID:AN/eC9kR0
広域停電が起きてもかまわんよ。
熱射病で死んだら東京電力の責任。
672名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:08:04.12 ID:Q9tR7WrF0
>>654
熱い時にやるもんだ、夕涼み前にやるのは余った地面の熱を取るのと草花の水やり。
クーラーの下に植木鉢用の皿引いて、そこに水を入れておくと、クーラーの効率もあがるよ。
一日ぐらいで蒸発する量にしたり、雨の日の後はすてないとボウフラ発生源になるが。
673名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:08:08.02 ID:/X0L37os0

無駄に 国会議事堂 首相官邸 議員会館に電力送ってねえか 東電!!

もっと反省しろ! 能無しミンス
674名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:08:42.35 ID:70+GGqWWP
>>651
お前、アホだろwww
675名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:09:18.88 ID:5mj7+4Yi0
あれ?反原発厨は余剰電力はまだまだあるとか言ってなかった?
676名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:09:49.75 ID:JJ7W5NalO
トウキンモンに大停電という天罰がおりる。
677名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:09:50.00 ID:P+u6hK6E0
>>672
いや日中やってもすぐ蒸発して地面の熱も回復してしまい
残るのは湿気だけらしい

朝晩と言われてるけど、夏場は朝から日差しがきついので
朝もどうかと思うってどこかで読んだ
678名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:09:56.75 ID:DChznnhc0
放射能の雨が降るぐらいだったら電気止めてくれた方がいいよ
679名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:10:41.81 ID:74LbgK1V0
デパートやスーパーの異様な冷しすぎも問題あると思うけどな。
ウチの近くのスーパーは、10年くらい前から冷しすぎ。夏でも
腕をさすらないといけないくらいだった。○キョウっていう、
スーパーだけど。
680名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:11:01.85 ID:C55KbPrr0
おまいら自宅に太陽光なんて装備してないだろ
する気もないだろ
681名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:11:11.95 ID:GwC1DIll0

>>633
ですね。米カリフォルニアの事例もあることだし。
でも、日本では往々にして天下りなんかの温床になってしまう。
これを防ぐことも、しっかり織り込む必要がありますね。
682名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:11:14.13 ID:LspBCov6O
バカ菅と反原発連中はエアコン使わずに過ごせるんだろ?
俺にはもう無理。
683名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:11:45.81 ID:DHrNghzd0
>>668

>>使う時間を短くする

まさに間欠運転は意識的に使う時間を短くするわけである 
例えば8時間連続運転つまり640分運転と
一時間に10分間停止の間欠運転 560分の運転とで
トータルの電力が同じと思っている時点で能無しだな
684名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:12:08.71 ID:LBngyZSo0
東電が公表してる最大供給量てガチなのか?
10%程度過小申告してると、みてるんだけど
685名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:12:21.88 ID:0NsdGLN60
>>675
東電の発表を鵜呑みにするあほw
今までが散々嘘つかれてるのに、なんですぐに信じちゃうの?w
686名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:12:28.98 ID:5mkqTmI6O
パチンコ閉めろよ!
687名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:12:51.17 ID:7fUFFaSEO
夏の昼間は緊急時を除いてテレビ局を停電させればいい。
688名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:12:54.66 ID:paSZIxLXO
>>668
冷気が外に逃げ切った状態が続くなら意味はあるけどね
一旦冷やし切ったら外に逃げた冷気の分を冷やして温度を維持するわけだけど、
外気との温度差が小さくなれば外に逃げる冷気も少なくなる

ま、10分止めたくらいじゃ外に逃げる冷気が少なくなる効果よりも、再起動で喰う電力のほうが大きいだろうけどね
689名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:12:56.18 ID:FtI4f4fx0
4億キロワット発電して9%にしてもただの無駄でしかないじゃん
供給余力なんて意味ない数字で足りないと錯覚させる手口
いい加減にしてほしいく
690名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:13:09.05 ID:vH86koQM0
>>682
菅を脱原発派と思い込ませようとしてる「韓流」マスコミやサヨクに騙されてはいけないよw




菅も民主党も「超・原発推進派」なんだよ。

菅総理自身が他国に原発売り込みに行くくらいのね。




【日越】日本、ベトナムから原発2基受注 日本側の負担は総額「2兆円規模」[11/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288684137/

 菅総理はベトナムのズン首相と会談し、原発の受注やレアアースの共同開発で合意しました。しかし、日本側の
負担は総額「2兆円規模」に及ぶとみられ、決断の背景には悪化する日中関係が影響しています。

 両首脳が合意したのは、ベトナムの原発2基の建設を日本が受注することや、レアアースの共同開発などです。

 しかし、日本側の負担は、原発単体でも「5000億円程度」、他の事業も併せると「2兆円規模」に上ると
みられています。

 日本政府が巨額の資金負担の受け入れに踏み切った背景には、レアアースの安定供給という喫緊の課題に
加え、日本同様、中国との間で領土問題を抱えるベトナムとの関係を強化すべきとの判断があり、悪化の一途を
辿る日中関係がここでも暗い影を落としています。(31日17:13)

TBS Newsi
http://news.tbs.co.jp/20101031/newseye/tbs_newseye4564580.html
691名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:13:24.77 ID:zaiXni650
昼間より夜の方が暑く感じるのは何故だろう。
夜になると設定温度下げるわ。
692名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:14:05.46 ID:P+u6hK6E0
>>683
それ意味のない短縮だから

どうせやるならそれをまとめて頭かお尻に持っていけ
それなら意味がある

始まりと終わりの時間が等しいなら
冷却に費やす電力は同じ

もう平成教育学院あたりでやってくれればいいのにな
でなきゃこいつは一生わからねえんじゃないか
693名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:14:46.94 ID:DHrNghzd0
>>668 訂正

>>使う時間を短くする

まさに間欠運転は意識的に使う時間を短くするわけである 
例えば8時間連続運転つまり480分運転と
一時間に10分間停止の間欠運転 400分の運転とで
トータルの電力が同じと思っている時点で能無しだな


694名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:14:48.90 ID:Ik/XDxcN0
>>661
いいことをいう。

自分の無知を認め、自分の間違いを認めるところから次のステージが始まるよな。
認めなければ一生最底辺のステージでもがくだけ。

で、現実を無視して「オレはすごい」と自慢して、他人からは鼻つまみ者。
695名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:15:05.24 ID:diXZauNU0
>>691
お前は昼夜問わず家にいるのか?
696名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:15:40.08 ID:3eR8lLdh0
節電のため耐えてる連中がいてこれなら、先は見えてるな
697名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:15:46.28 ID:w0B6VhYg0
>>683
設定温度が同じなら間欠運転の方が電気食うのが理解できないか?
698名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:16:40.89 ID:BacagsSy0
ぶっちゃけ、さっさと限界突破しかないよ
暑かったら即クーラーで良いじゃん

節約したところで、何かメリットあるの?
699名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:16:41.46 ID:2vmricx10
パチンコ営業を禁止
700名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:16:57.50 ID:kDrzQf4UO
>>692
退くに退けないだけじゃないか

もしくはエアコン持ってないか
701名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:17:13.64 ID:GwC1DIll0

原発のコスト、高いよな。
福島は、第一次産業は壊滅状態で、農業なんか数百年はできないだろ。
セシウム137だと、放射線量が300年で約1/1000になる計算。
気持ち悪がって、だれも手を出さない。
これだけを考えても、福島県の第一次産業が生み出す金額の
数百年分のコストが原子力発電にかかってるのと同じ。
第一次産業だけじゃない。これから地域の事業は、壊滅状態になる。
702名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:17:18.84 ID:w/aE+Rxq0
そんなことよりパソコン消せよお前ら
703名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:17:53.27 ID:zaiXni650
>>695
そうですよ
704名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:17:56.67 ID:w0B6VhYg0
>>693
そうだね、同じじゃないよね。
起動を繰り返す分よぶんな電力使うよね。
705名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:18:37.16 ID:NiU5o4vUP
>>697
起動電力分損だよな。
電車で一駅ごとに改札を抜けるようなもんだ。
706名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:18:50.74 ID:lxtK1VmS0
節電ブームのせいでわざわざ予約注文するバカがいる。今の時期に
おかげで7月の生産計画、震災以前より増えてるし
昼間に生産するんだぞ、黙って野球拳でもしてた方がよっぽどマシかと
707名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:18:56.80 ID:ESCKY1o80
 
計画停電が、実は、嘘のヤラセだったという事が

証明されつつあるなw

 
708名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:18:57.98 ID:Q9tR7WrF0
>>677
どっちかというと
昔は、砂埃が舞い散らないようにするためのエチケットみたいな側面があってやってた。
709名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:19:08.89 ID:KXT3XnudP
家では何時もフルチンだ。放熱性の為。
これは良いものだ
愚息には、何時もブリーフの中で窮屈な思いをさせていたが、
開放的になって喜んでいるぞ。
710名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:19:21.46 ID:paSZIxLXO
>>697
間欠運転のほうが省エネなら、自動アイドリングストップ車みたいに、
オートで間欠運転する省エネエアコンが売られていそうなもんだな(笑)
711名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:19:57.08 ID:IW0Jpfea0
>>667
埼玉県人のエアコンよりはディズニーランドのほうが有意義な電気の使い方だろ
712名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:20:07.85 ID:w0B6VhYg0
713名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:20:18.63 ID:VWaMZuUfP
714名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:20:44.56 ID:DHrNghzd0
http://www15.plala.or.jp/miccall/pac_feature.pdf
エアコンが一定時間運転すると室外機コンプレッサーを3分間停止させます。
この繰り返しにより、体感温度はほとんど変わらず、電気代を節約します。

パッケージエアコン省コストシステム:特長:株式会社日立ビルシステム

これは機械的制御しているがこれを人為的制御すればいいだけである
715名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:20:55.36 ID:GwC1DIll0

>>709
大地震が来て、待った無しで家を出なきゃいけない状況を想定した方が良い。
ま、人によっては喜んで飛び出すのかもしれないがw
716名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:20:58.87 ID:B7IaY6dg0
先の供給能力をさも今の供給能力と思い込むとかねえ
717名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:21:06.29 ID:kDrzQf4UO
>>707
しかし電圧崩壊→大規模停電、は実際にあったからなあ
718名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:21:24.68 ID:Ik/XDxcN0
>>702
オマエが消したら消す
719名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:21:40.35 ID:D1FoMIV+0
39℃で9%残ってるなら余裕やん
720名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:21:45.53 ID:npYMnr9Q0
原発なくても他の発電で補えるから好きなだけ使えるんじゃなかったの?
721名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:22:12.92 ID:8na1z+LCO
暑い眠れない
外は27度以上ある
722名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:22:19.10 ID:P+u6hK6E0
適切な打ち水はクーラーの使い終わりの時間を
ほんのちょっと早めてくれる可能性はあるよ

でも日中は絶対やるなよ
早朝でもいいけど残った分は日中の湿気に変わるぞ
だったら夕方だけ打ち水する方が効率いいぞ

寝付くまでクーラー消さない派ももしかしたら
消して眠れる日が増えるかもしれない
723名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:22:22.86 ID:ZX+VTYAW0
昼間家でエアコンつけてチンタラしてる若いのには図書館なりホムセンに行ってもらうとかして余裕で足りるでしょ

計画停電は東電のストライキ
724名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:22:31.05 ID:uq8nBj5G0
部屋に風入らないようにして打ち水しても意味ないだろ
725名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:22:31.55 ID:ZT7Juto10
多分東電は意図的に大停電をやらかす、そのタイミングを狙ってるよ。
もう政府、自民じゃ手に負えない段階にきてる。
誰か助けてくれ。
726名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:23:12.06 ID:Cm5FAdapP
去年のデータ見て「10%もあまってるじゃないか、原発イラネ」
っていってた人はいまなにしてるの?
エアコンなんてつけてないよねw
727名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:23:30.38 ID:f1b0Y4wC0
>>677
なんで蒸発した後は撒かないのよ
やり方間違ってるのに効果が無いって言われても困るわ
728名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:23:42.88 ID:kmGC+qlS0
超あつい。先ほど今年最初のエアコン稼働。
俺の部屋、外より暑い・・・。
729名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:24:29.40 ID:DHrNghzd0
http://www15.plala.or.jp/miccall/pac_feature.pdf

日立の提案は 12分運転 3分停止 これを輪番制でデマンドカットしましょう

730名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:24:30.80 ID:BacagsSy0
マイクロ秒なにそれ以上に瞬断が怖い、10分断だとピンチ、1時間は勘弁
業種はいろいろだしな
731名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:24:45.82 ID:w/aE+Rxq0
ミスト散布始める 大阪市水道局
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110616/trd11061614400019-n1.htm
732名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:24:51.07 ID:vH86koQM0
>>726
民主信者はそういうふうに脅してなんとか原発再稼動させようとするんだよなあw
733名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:24:53.82 ID:Q9tR7WrF0
>>727
東京とかで14時に一斉にやる実験してたよな。
二度ほど下がったとか。
734名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:26:03.84 ID:P+u6hK6E0
>>714
それはお前と違って起動電力を食うやり方じゃないし

家庭用エアコンを止めたらコンデンサなどに蓄えてた電気も逃がす
それはまた起動時に貯めなおすしかない
735名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:26:13.84 ID:C55KbPrr0
おまいら太陽光装備してないし、今後装備する気もないのに
普及するわけない、当てにならいものだと判ってるからw
736名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:26:17.73 ID:NSVPmXLd0
一番悔しいのは
大嫌いで恨んでる会社から
電気を買うしかない事

本当につらい
737名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:26:27.32 ID:uq8nBj5G0
>>732
菅に裏切られた極左反原発信者さん乙であります
738名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:26:28.27 ID:GwC1DIll0

原発はリスク高すぎるよな。

福島の歴史に学べば、
・津波が来る前に電源喪失状態だった
・電源があっても、冷却装置が地震で壊れていた
ってことだろ。

隆起・陥没・重力加速度を超える揺れ・コンクリート基礎の破壊なんかが、
同時の発生すれば、耐えられる構造物は存在しないだろうな。
つまり、いくら頑丈にしてみても、田老などの防潮提のごとく
人工のハードウエアは機能しないということ。

歴史に学ぼう。
739名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:26:40.02 ID:kDrzQf4UO
>>729
いや、それ停止でなくアイドルじゃ……
コンプレッサーだけ停止してるんでエアコン丸ごとオフとは話が違うよ
さっきから問われてる「起動時電力」はどうなんよ
740名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:26:53.57 ID:Ik/XDxcN0
ひとりごとと思ってくれていいんだけど、ホムセンでホース20メートルと風呂ポンプを買った。
で、夜に水風呂にはいるじゃん?その水を、まあワンルームだからできるワザなんだが、
布団の上にホースをくねくねはいまわせて、ポンプで水をくんで、水を循環させるわけ。
その上に寝るわけ。水は風呂に戻すから、まあ水がなくなることはないわね。これね、
最初はもう死ぬくらい寒いw冷たい。でも体温と気温であったまるんだよ。朝になるともう
ぬるま湯になってる。で、これを追い焚きして朝風呂ね。やってみろ学生。光熱費うくぞ。
741名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:26:57.34 ID:vD6MTRTd0
昨日みたいな猛暑で9%も余るなら余裕だろ
9%ってかなりあるぞ
しかもまだ供給は全力だしてないんだろ?
742名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:27:12.38 ID:f8fD3MJmO
>>667
ディズニーリゾートに何人入るか知ってるか?仮にランドシー合わせて1万人3500世帯がいたとして考えて(閑散期でもそのくらいいる)そいつらが各家庭にいる場合の総電気使用料を考えてみろよw
集客力ある施設はフル稼働させたほうが省エネになんだよ
743名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:27:36.15 ID:paSZIxLXO
>>714
お前、普通のガソリン車で信号待ちの度にアイドリングストップしてみれば?
制御システムが違うだけじゃないだろーなぁ
744名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:27:52.11 ID:w0B6VhYg0
745名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:28:05.44 ID:Cm5FAdapP
>>732
そうじゃねーよw
止めるのに何の考えもなしにやるやつが今何考えてんだろうなってことだよw
ミンスは論理的じゃないからすぐ感情で動いてあとで言い訳ばっかりだから嫌いだよ
746名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:28:10.68 ID:DHrNghzd0
>>734
日立もコンプレッサーを一旦止めるんだよ起動電力は食うよ
747名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:28:59.48 ID:B7IaY6dg0
燃料が無限にあればいつでも100%でもいいんだろうけど
今から使い出すとこの夏持つのかねえ
748名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:29:00.78 ID:P+u6hK6E0
>>717
シリコン屋が大損害受けたんだっけ
ありゃいつの話だったかな

>>727
つりですか?

毎日お風呂に入れるくらいの量を定期的に撒けと?
749名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:29:02.82 ID:VWaMZuUfP
>>720
底抜けロハス野郎もどうかと思うが、
「パンがなければケーキを食えばいい」っていう情弱もどうかと。
750名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:29:08.47 ID:kDrzQf4UO
>>742
かならず家族全員で行く訳じゃないような……
751名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:29:09.60 ID:TxwYNZjX0
トーデン社員3万人にセックスをさせ、ピストン運動から電気を作れば良い。
少子化問題もこれで解決。

震災発生時3月11日(月)の役員の動き

北京セックスツアー
主催者は俣勝
イク時は「シャー!!!」と叫ぶ
水清は奈良へカミさんとセックスツアー
副社長はおっパブツアーで10代娘の乳首舐めまくり

すげー会社だな
月曜日から女遊びしている役員ばかり
うひゃー、キチガイ電力、いやセックス電力

 こんなクズどもで少子問題を解決しなくていいよ でもセックス発電はいいアイデアかも 彼らなら十分な発電をやってくれる
752名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:29:58.53 ID:odgoZHTDO
かなりやばいね
まだ6月だってのに
もう時間の問題だろうね
753名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:30:01.41 ID:B+VFgCHR0
旧型の消費電力でかいエアコンは違法にしちまえ
ついでにエアコンも売れる
754名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:30:08.00 ID:vH86koQM0
今最も原発を稼動させたがっているのは民主党ですよw
パチンコのためにね。


【政治】菅首相 「安全性が確認された原発は稼動していく」 [6/19 18:03]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308476578/

1 名前:ゴッドファッカーφ ★[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 18:42:58.29 ID:???0
菅総理大臣は、インターネットを通じて、自然エネルギーについて国民と意見を交わし、
原子力発電所の運転再開に関連して、「安全性が確認された原発は稼動していく」と述べ、
国として、地元の自治体に対して原発の運転再開を求める考えを示しました。

東京電力福島第一原子力発電所の事故のあと、運転再開のめどが立っていない定期検査中の
原発を巡っては、18日、海江田経済産業大臣が、深刻な事故に対する措置が実施されている
ことを確認したとして、地元の自治体に原発の運転再開を求めました。
こうしたなか菅総理大臣は、19日、総理大臣官邸と宮城県や福島県など全国4か所を
インターネット中継で結び、自然エネルギーをテーマに国民と意見を交わしました。
この中で菅総理大臣は、原発の運転再開について「海江田大臣の考えは、私も全く同じだ。
中部電力浜岡原子力発電所は例外的な特別な事情があり、ほかの、きちんと安全性が確認された
ものは稼動していく」と述べ、地元の自治体に、原発の運転再開を求める考えを示しました。
そのうえで、菅総理大臣は「長期的にどういうエネルギーの在り方を選ぶかというのは、
しっかり議論する必要がある」と述べ、原発の運転再開の問題とは別に、将来のエネルギーの
在り方の議論が必要だという認識を示しました。


▼NHKニュース [6月19日18時3分]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110619/t10013624291000.html
755名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:30:48.15 ID:JTVPI/bdO
『電力足りない詐欺』

に9000万kw/h!!
756名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:31:47.14 ID:w/aE+Rxq0
そんなことよりラジオ体操の時間だぞお前ら
757名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:31:54.52 ID:0oaVJYgK0
東電社員が朝生で言ってた夏までに火力の再稼働とかガスタービン増設するって話はどうなってるんだ?
758名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:32:06.81 ID:kDrzQf4UO
>>753
去年の猛暑で、古いエアコン室外機から出火したケースが結構ある
メンテナンスしないなら買い換えろ、とは思うな
759名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:32:09.98 ID:2nGU1Lpw0
23区全域を停電予定に加えろ
760名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:32:11.59 ID:WFidKID60
TVもスタジオのエアコン温度設定高めにして
皆汗かきながタオル首から下げてうちわで扇ぎながら放送しろよ

そうすりゃ啓蒙にもなるだろ
761名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:32:24.52 ID:paSZIxLXO
>>752
むしろ急に気温が上がって真夏並になっても大丈夫だったんだから、
端っから真夏並の気温が想定され備えてる状態の夏のほうが余裕なんじゃないかと
762名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:32:33.53 ID:w0B6VhYg0
>>746
都合の良いところをPDFとかw
763名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:33:21.46 ID:sVRijTTS0
原発無くても夏場の電力供給はできるんだろ?
反原発を訴える連中がそういってるんだ

節電なんて協力する必要はない
うちでは例年通りにエアコンを使う。というかもう使っとるわ

764名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:34:09.32 ID:P+u6hK6E0
てかマジレスすると家庭用エアコンの自動運転でもコンプレッサーはON/OFFする
送風はやめないし蓄えた電力も逃がさないけどね

運転時に見てりゃわかる
送風だけで音がしないときあるじゃん
765名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:34:11.65 ID:bD3bA7QL0
必死にお願いしないところみると、100%に達しても停電しないだろう。
安全ラインが100%で120%で停電とか、そんな感じになっているんだろうな。

まあ100%に近づけば近づくほど、原発が必要だということになるので、
ガンガンエアコン付ければ東電の勝ちということになるのは腹が立つな。
766名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:34:37.00 ID:WFidKID60
>>740
ポンプうるさそうだなw
767名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:34:42.48 ID:paSZIxLXO
テレビでエアコンのフィルター掃除を呼び掛けないのはなんでなんだろうね
一番楽に節電効果が見込まれるのに
768名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:35:05.15 ID:kDrzQf4UO
>>760
テレビはNHKがずーっとニュース
NHK教育はそのままでいい
ほかのキー局は輪番放送でつねにバラエティでもやってろ
韓国ドラマはいらん
テレビ東京はアニメとピラメキーノとだけやっとけ
769名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:35:07.42 ID:rHubrCCt0
>>742
震災当日は客が7万人、職員が1万人。
770名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:35:09.87 ID:rzL2w0GPO
6月でこれだと、夏真っ盛りには悲惨なことになるな。
全然足りてないから23区も停電区域に入るかも
771名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:35:21.23 ID:nclsNUivO
まず東電からエアコン切れよ。
東電社員の家からエアコン撤去しろ。
772名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:35:44.93 ID:Crpb0ioc0
需要と供給力の検証スレってないのです?
東電はウソッ子だから常にチェックしないと
関西の15%と同じ話になる
773名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:36:01.73 ID:vH86koQM0
>>770
民主信者はそういうふうに脅してなんとか原発再稼動させようとするんだよなあw
774名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:36:07.19 ID:RRcP9miV0
埋蔵金があると信じちゃうアホが今回も余裕ぶっこいてるんだろうな
775名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:36:17.30 ID:75cWtRfL0
>>1
緊急節電の支持はあらかじめ予告しといてくれよ?
ある程度準備はいるんだバカヤロウ
776名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:36:40.01 ID:5T4nwm0PO
>>747
東電は、今夏は大丈夫。
ヤバいのは関電と中部。原発が止まった、または、稼働させないことが決まった時点で、
今夏のガスの市場ストックがなかったために、ガスが買えずに平年以上に暑いと本気で止まりかねない。
777名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:37:17.41 ID:q25XZbtw0
節電についてどうこう言ってるお花畑が多いな
お前らテロ企業相手にしてるってわかってる?
実際3月にやったばかりだろ
無計画停電とはテロそのものだ
当日夕方になって電車減らせとか言い出したんだぞ
こいつらはまたやる
778名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:37:57.66 ID:8na1z+LCO
温度高いし風ないし

6月の朝なのに
眠れないやだ
779名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:37:58.72 ID:BacagsSy0
通常使用でダメならダメで良いじゃん
そのくらい、流石にダメ予測の中の人も予測してるでしょ
本当にしてない?ダメならダメってことでw
780名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:37:59.34 ID:JTVPI/bdO
>>757そう言っておけば、

『あ〜、ほんとに電力足りないんだな!こりゃ原発必要だわ!』

とバカな一般人に思わせられるからな。

実際には、そこまでしなくても供給をカバー出来るの判ってるから火力再稼働やガスタービン増設は実行しないんじゃない?

781名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:38:12.87 ID:isH8X3lN0
こんな時にまで違法賭博パチンコ屋がのうのうと営業してんじゃねーよ
782名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:38:36.87 ID:P+u6hK6E0
>>776
中部電力は今のところ余裕だって言ってたよ
関電はどうだろ 15%節電っていうけど必要性をまったく示さないから不明
783名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:39:00.22 ID:nv/sD8Gy0
テレビ局がそろって放送停止するばいいだけのこと。

それができないのは、利益優先体質が抜けないからさw

ところで、あの、ズラ、色黒、ちび、にやけ顔の西山さんはどうしたの?
不倫で忙しいのかなw
784名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:39:03.24 ID:XRJBS0aZ0
緊急事態の場合、政府がTV電波一時停止命令を出すだけでいい。18時までとかね。

みんながTVつけないだけで余裕で節電できるだろう。

夕方までだったら耐えられるよ。
785名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:39:14.97 ID:bD3bA7QL0
>>777
少し長いけど計画停電の真実とかわかるぞ↓
http://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%8A%E6%9D%89%E3%80%80%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9A&aq=f
当然テレビでは放送していないです。
786名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:39:38.06 ID:7MYn74H0O
電力が足らん足らんと必要以上に煽られているようだが…
悪いがエアコンは使わせてもらう。
28℃でな。熱中症になるまで我慢するのはごめんだ。
787名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:39:39.26 ID:75cWtRfL0
>>767
それこそACの出番なのにな
788名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:40:24.35 ID:isH8X3lN0
だから浜岡は秋になってから止めろと言ったんだよ。
バ菅の保身パッフォーマンスのせいで夏はどれだけ死人が出るかな
789名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:41:43.71 ID:SbomhABfO
つーか、定期点検が終わった原発を再稼働させりゃ、逼迫しねーわな。
790名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:41:45.50 ID:74LbgK1V0
>>773
いつから、民主だけが原発推進派になったんだ。自民も同じだろ。
反対してたのって、共産とか社民とかだろ。
791名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:42:00.18 ID:q25XZbtw0
>>785
これか
既に懐かしさを感じるな
当時はそれなりに拡散されてたけど
792名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:42:18.26 ID:nWDJB7F5O
>>783
この糞暑いのにネクタイして涼しい顔してるNHKとか、
ゴミ番組を垂れ流してる民放とか、
確かにあいつらが無駄な電力を使いまくってる。

793名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:42:54.37 ID:BacagsSy0
ACでエアコン促進CMを流すのが手っ取り早いな
794名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:43:40.56 ID:22kqgJj10
熱中症で死者が出ても、どうせ国は「節電との因果関係は証明できない」ですますんだから、
自衛のためにガンガン冷房入れろよおまえら。
795名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:43:53.43 ID:Jw9OMHQQ0
こんな脅しは無意味だ
ピークになったら電気を消せばすむこと
リアルタイムで発電量と消費電力量をだしやがれ、このやろう!

発電会社の発電能力を白日の下にさらす
たったそれだけで事はすむのである
796 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/25(土) 06:44:04.52 ID:KT6ZSBU60
>>67
7月から電気予報ってのをやるみたいだよ。
5分おきに使用料を知らせるそうだ。
完全リアルタイムじゃ無いけど、ずいぶんと進歩したね。
797名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:45:13.19 ID:vH86koQM0
>>790
共産はともかく、社民もダメだね。
なんせこんなこと↓してる民主と何も異を唱えず連立組んでたんだからw





せっかく原発の設備利用率が60%まで落ちてきてたのに、再びそれを85%まで戻そうとしてる「民主党」。
その上新たに14の原発を新設しようとしている「民主党」。

自民ですら驚くくらいの民主党の「超・原発推進」っぷり。



↓が「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
とても正気とは思えない内容。


http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
798名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:45:50.20 ID:w0B6VhYg0
>>790
え?民主政権になった時からだろ、CO2 25%削減とか馬鹿なことを世界中に言ったし。
799名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:45:50.50 ID:DHrNghzd0
>>762
なんか基本的な知識が抜けているぞ
連続運転も 間欠運転も 最終的に熱量が同じではない

どちらが取り除く熱量が多いかというと、常時動かしっぱなしの方が取り除く熱量は多く
(室温があがると、室内に入ってくる熱量が下がるので)
もしエアコンの効率がパワーに関係なく同じなら、
取り除く熱量が少ない、停止のほうが消費電力は少なくなります。
800名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:45:55.22 ID:kDrzQf4UO
>>795
電圧崩壊ってピークに達したらもう間に合わないんじゃ

送電線切断じゃないほうの関東大停電の記憶があるので
そのあたりについてはやはり不安が残るんだよな……
801名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:46:14.93 ID:8xu1yeH50
本当に熱くなったら誰も節電なんかしないw
何をするにも体の健康が大事だからな。
電気止まったら政府と東電に賠償求めればいいんだろ?
会社の人たちも節電なんかさせて補償してほしいと文句言ってるよ。
802名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:46:15.06 ID:P+u6hK6E0
エアコンは1世帯1部屋だけってキャンペーン張れば
家庭の省エネ目標15%なんて余裕なんだが

設定温度28度で扇風機併用すればさらに効果的

原発がなくとも、使える電力の総量はアホみたいに多いんだよね
これまでが無駄遣いしすぎてただけ

石原の爺さんは言い方が極端すぎるが一理ある
803名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:47:16.36 ID:Q9tR7WrF0
>>786
反原発じゃないなら普通に使えよ、無駄遣いしなきゃいいってことだ。
長浜も早く動かしてくれないかな
804名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:47:48.18 ID:sVRijTTS0
>>795
ピークになったら電気を消せばすむ?

東京の連中がそんなことに協力するとでも本気でおもってんのかw
ガソリン、米、水、納豆まで、我先にと買い漁りに殺到する穀潰しをなめんじゃねーぞ
805名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:47:51.92 ID:EPdSfWtz0
関東は今日涼しくなるって行ってたけど、横浜現在快晴で朝っぱらから熱いぞ。
おもいっきり予報外れそう
806名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:48:39.87 ID:74LbgK1V0
>>797
だから、原発推し進めてたのは、自民政権の時だろ?違うの?
807名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:48:44.18 ID:aJKZrbWt0
新幹線車内の照明が明る過ぎて寝れやしない。
808名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:49:40.18 ID:BacagsSy0
>>805
朝糞暑、昼ごろから雨か?な予想だったけど
809名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:50:09.89 ID:bD3bA7QL0
>>791
テレビ局にとっては東電は大スポンサーだから、問い詰めないし一切たたかない。

こんな大事件、普通なら幹部連中を徹底的に取材をして問い詰めるだろ?
過去に何度も自殺に追い込むような取材してきたのに、逆に擁護するとか変だよな。
↓これみたら、あきれかえったぞ。マジで…
http://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%8A%E6%9D%89%E3%80%80%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9A&aq=f


810名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:50:15.09 ID:ZlbPe3OW0
まずパチンコ屋をつぶそうぜ
811名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:50:16.17 ID:xqdufvAvO
再生可能エネルギーでも原発でも何でもいいから
過度な節電を意識しなくてもいい社会に一刻でも早く戻す努力をしてくれ
812名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:50:18.20 ID:vH86koQM0
>>806
民主は自民より積極的に原発推進してるって話なんだが。
813名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:50:28.47 ID:Q9tR7WrF0
>>802
エコをやってたけど、7割以上が会社なんで
会社がやらないt事には焼け石に水ってことだ。

>>806
違う。ポッポがCO2 25%削減を唱えだした頃から狂った。
814名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:51:03.45 ID:DQ76gKTB0
おい、もう暑くなってきたぜ@墨田区
815名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:51:04.66 ID:5rk55zKf0
都市に住んでいる者にとっては電気が来れば手段は問わず。
816名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:52:07.68 ID:vH86koQM0
>>813
ポッポのあれもさ、CO2削減のための原発推進じゃなくて、
原発推進のための過度なCO2削減案だったんだよね。



↓が「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
これ見てもわかるように、民主党は原発推進派だ。

景気回復や震災復興、被災者救援などにはまるきりやる気を見せない民主党が、
原発推進だけは日本のためを思ってやってたと、そう思うのかい?
とんだお人よしだなw


日本を潰したいから景気回復しない、
日本を潰したいから震災復興に消極的、
・・・・・そして日本を潰したいから積極的に危険な原発を推進

そういうことだろう?



http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
817名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:52:18.19 ID:y9MGr6xG0
まーた、始まった。
欲しがりません勝つまでは。非国民。

エアコン使っちゃいけないのは昼間でしょ?
電気足りないのは昼間なんだから。
その時間は大抵の国民は働いているか学校にいってるので
昼間の家庭はエアコンなんて使ってないでしょ。
専業主婦なんてしらねー。扇風機で我慢しとけ。
もちろん病人は好きなだけ使えばいいよ。健常者がその分我慢するさ。

夜は電気余ってるんだからエアコンつければいいじゃん、28度設定で。

ほんと気持ち悪いマゾヒスト国家。
818名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:52:27.00 ID:VWaMZuUfP
>>806
だから?
民主党の中の人に元自民党の人は一人もいないんだな?
819名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:52:46.68 ID:w0B6VhYg0
>>799
>なんか基本的な知識が抜けているぞ

冷ますのも暖めるのも総熱量に変わりはない。
起動停止を繰り返すだけ無駄な電力を食う。
だからインバーターを使い必要な力量で運転し、低電力運転してるんだけど。

理解できないだろ。
820名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:53:02.16 ID:P+u6hK6E0
>>813
一定以上の大口需要者にとって、今回の省エネは「義務」だから
ほぼ確実にカットするよ

中小はしらん 家庭と一緒で努力義務じゃね?
これも照明間引いたりすれば大分削減できると思われる
821名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:53:08.26 ID:vH86koQM0
>>817
> 夜は電気余ってるんだからエアコンつければいいじゃん、28度設定で。

パチンコ店はもっと低く設定してると思うよw
822名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:53:35.35 ID:PvGdsG/L0
これくらいのことは常識だと思いますが書き込みますね。

東電はあくまでも需要に見合った供給をしているだけです。(供給に対する需要が70%〜90%くらいを見込んでいます。)
供給可能な電力はまだありますよ。誤解の無きよう。
「電力供給量」は、東電側がいいように勝手に操作している、毎日いじくりまわしながらその電力供給量を勝手な数値に表現=上下している。
これが「東電の発電可能な全体能力」を稼働させたときの数値ではありません。
恣意的な情報操作に惑わされることが無きよう、行動されることを期待します。。


しかも いざとなれば 揚水発電を動かせばいいし、すでにその準備は完了している

東電の最高供給電力の値には揚水発電は加味されていない

実際は
「揚水発電」が、「計:15ケ所」、
「1,050万キロワット」ある

いざとなれば この1050万kwをピーク時に使えば 供給電力は上乗せ出来るのだ

例えば1日の ピーク時5時間で1050万kw使えば 一時間あたり 210万kw
供給電力は上乗せされるのである
823名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:53:49.41 ID:GPM/V9lM0
>>646
使用率100%って処理落ちしてるってことだろ。

ゲームなら毎秒60フレームで表示できなくて、フレーム落ちしてる。 このフレーム落ちが、計画停電の分だ(笑)
824名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:54:11.51 ID:vH86koQM0
つか民主議員で脱原発をはっきり主張した議員は「一人もいない」んだよねw
825名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:54:29.19 ID:74LbgK1V0
>>812
なるほど、それは知らんかった。俺はどっちも嫌いなので。そのソース
も知らないから判断できないけど。
826名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:54:31.30 ID:H42Pm7Li0
東京は日中のエアコンを禁止にしたら良い
エアコンを稼働させたものは直ちに警察が連行射殺する条例を作れよ石原
827名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:54:56.01 ID:CiHwT6dC0
昨日の暑さで電力足りたんだから足りるでしょ
8月でも滅多にない暑さだったぞ
828名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:55:23.43 ID:Q9tR7WrF0
>>816
俺はそこまで邪推はしないよ。
だってポッポはルーピーだもの。

復興云々については福田以上のバカが総理をやってる時に
大災害きたのが運のつき。
民主党も一枚岩じゃないから、いろんな意見をいって混乱したんだろう。

石破がいってたけど、代々伝わってきた分厚い大臣用緊急マニュアル渡したら
うけとってゴミ箱にすてた大臣もいたという話、ほんとかどうかは自分デ確認してくれ。
829名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:55:30.75 ID:VWaMZuUfP
>>816
原発推進のためかどうかは知らんが、
「世界中がポッポを大絶賛中」ってマスコミはしゃぎまくってたが?
ドイツとかイタリアとか苦言を呈してたのか?
830名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:55:54.56 ID:P+u6hK6E0
うちは昨年買ったエントリークラスの白くまくんだな
20年前のエアコンから買い換えてすげー電気代減ったぞ

28度設定で扇風機併用して月1万も請求こない
5000〜8000円くらいだな
831名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:56:01.41 ID:xNSxMfQa0
くぱぁせんと
832名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:56:07.82 ID:JTVPI/bdO
>>783新潮だか文春だかにスッパ抜かれてたな、それw

今頃、メルトダウン起こした奥さんを緊急冷却するのに大忙しでマスコミになんか出張ってられないんじゃね?
833名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:56:30.40 ID:vH86koQM0
>>828
> 民主党も一枚岩じゃないから、いろんな意見をいって混乱したんだろう。

いや、民主党の結束は固いんじゃね?
だってみんなして原発推進してる菅の不信任案否決したしw
834情弱:2011/06/25(土) 06:56:30.76 ID:2rvpZOAf0
まだ9%あるんじゃないか
停電恐れて全部止めて熱中症で死ぬより
扇風機かけて生きるよ俺は?

で?エアコンって何?
835名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:58:01.92 ID:VWaMZuUfP
>>824
旧社会党系はどうなのかなぁ。何にも聞こえてこないよね。
その点自民党は河野太郎がいますからw
836名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:58:11.30 ID:G4IA3W8u0
太陽光1000万戸計画で、完全解決するだろ。

停電をきっかけに、徐々に進めていけばいいだけの話。
837名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:58:11.88 ID:KNfvMo8i0
エアコンは要らんだろ
838名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:58:12.18 ID:rHubrCCt0
>>825
民主党の幹部はほとんどが自民党経世会出身で、原発族だらけ。
839名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:58:20.35 ID:vH86koQM0
>>829
> 「世界中がポッポを大絶賛中」ってマスコミはしゃぎまくってたが?

日本の「韓流」マスコミがだろ?w
思えば国民が間違って民主党に政権与えちゃったのもマスコミの報道によるところが大きかったよね。
840名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:58:20.82 ID:P+u6hK6E0
>>823
もちろん処理能力不足も大いにありうるけど
そうとはかぎらない

どんな灰スペックでも常時100%使うプログラムはある
キー入力待機処理が古い設計だからだと思う
まあ一概には言えないけど
841名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:58:32.68 ID:B26gCTrN0
ある程度供給力はサバ読んでるだろ
7月からはクーラー使うわ 
昼1〜3時の電力消費を配慮すればいいだけだろ
842名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:58:33.10 ID:n5cKTEzJP
       /\___/\
     /u゚⌒ ゚。 ⌒u ::\
     | (●), 、 (●)゚u:|
     | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, 。 ::|   暑いね
     |゚。 u ト-=-イ`゚u :::|   我慢できねーよボケ
     \ 。゚ `ニニ´。 u :/
     /`ー -r-r 一''´\
    /`ヽ。゚ u /:ヽ  ゚u ハ
   /u゚  ,,   |:: | r--、 y |
   /   /    |:: | |__| | |
  (   k 。゚ O=.| ゚ u | |
   \   \   |:: | ゚ 。 | |
843名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:58:38.13 ID:UD0OSYR70
5000まで確保してるて記事見た様な気がするが
それは7月以降か?
それなら足りるじゃん
844名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:58:50.01 ID:mrfDRvqU0
>>822

結局その揚水発電も夜間の余剰電力でくみ上げてるわけで、
原発の稼働数が減って、需要者の夜間シフトが進めば夜間の余剰電力は少なくなる。
いつまでその揚水発電が当てになるかは謎だがね?
845名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:58:54.24 ID:hPlO23nYO
>>825
CO2を25パーセント削減する話すら覚えてないのか
846名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 06:59:21.54 ID:gdEzdnBs0
現在進行中で世界最悪レベルの被害が出てるのに
原発推進って、北朝鮮やイラクもびっくりの異常さだわ。

他の国から見たらキチガイだとしか思われないだろうね。
847名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:00:03.56 ID:t4RGNfyRO
近所のパチンコは照明つけまくりで絶賛営業中だった
848名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:00:14.82 ID:zwzlIEZG0
余力たっぷり9%
849名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:00:22.40 ID:rHubrCCt0
>>835
旧社会党系なんて10人くらいしかいない弱小派閥。
850名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:00:38.03 ID:vH86koQM0
>>838
> 民主党の幹部はほとんどが自民党経世会出身で、原発族だらけ。

すごいよね。
原発推進派と社会党残党の極左が、民主党の中で普通に共存してたわけだw

これこそサヨクにとっても原発推進が都合よかったってことの証左だよね。
日本破壊のために。
851名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:01:07.52 ID:HYQ2v7Wp0
梅雨も明けてないのに、この暑さってやばいだろ
これじゃ7月は40度、8月は50度超すよ
852名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:01:22.69 ID:n+iI+pClO
節電なんて必要ねぇ、馬鹿野郎!

エアコン、ガシガシ使え、馬鹿野郎!

我慢なんかする必要ねぇ、馬鹿野郎!

朝からガシガシ電気使え、馬鹿野郎!

853名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:01:56.78 ID:HqAvgaSaO
節電の風潮の中、公共施設は快適だった
廊下もエアコン効いてるし
公務員から実践しろや
854名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:01:59.52 ID:peqkEzHj0
本日の都内の予想最高気温26℃のはずなのに 現在のアメダスによると都内8観測点の半分が26℃超え
わけわからんと思ってさっき気象庁のHPみたら予想最高気温29℃に訂正されてたw
そのうち天気予報も訂正されるぞ
こいつら税金で飯食ってるくせにどういう仕事してんだろ
855名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:02:07.36 ID:mrfDRvqU0
>>828

福田は色々アレだが馬鹿じゃないぞ?
中東系にも、本当の人脈築いてるし。
このエネルギー危機時には特に重要。
辞任時だって、アメリカの要求かわすために辞任したってのが本当なら、
結構やり手だったと思うし。
856名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:02:17.39 ID:q25XZbtw0
>>851
斬新だなw
857名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:02:33.90 ID:P+u6hK6E0
>>849
社民連は別扱いなの?
てかその社民連が小沢の集めた票で政権運営してる罠
858名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:02:35.42 ID:t4RGNfyRO
23区を計画停電に入れて、熊谷や前橋を計画停電からはずさないと滅びそうだね
859名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:03:05.85 ID:vH86koQM0
アメリカの核や原爆にはあんだけ批判的なマスコミが、危険な原発を推進することに対しては
てんで甘いのも不思議。

いや、マスコミが彼らが自称するとおり「韓流」であり、「韓国=反日国」であることを思えば
何も不思議はないのだがねw
860名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:03:16.14 ID:Ogvw6uKy0
工場の休日や深夜への稼働シフトやパチンコ屋の輪番店休などの
節電対策は7月からだから、これは比較的安心していい数字。
861名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:03:20.93 ID:zaiXni650
エアコンはどんどん使えばいい。
その代わりピーク時に設定温度を上げればいい
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
862名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:04:02.08 ID:Q9tR7WrF0
>>849
もっといるよ。うろうろしてる辻本みたいなのもいるけどさ。

>>838
そもそも田中角栄一派がまるまる牛耳ってた感じだからな。
政治と金の問題もやつらとともにある、汚沢と運輸やってるあの越後女
863名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:04:42.75 ID:mrfDRvqU0
>>856

12月になったら100℃こす・・・

古典的なネタだと思うんだが。
ジェネレーションギャップ?
864名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:04:43.35 ID:DHrNghzd0
>>819
お前かなりド素人だな 熱量保存の法則の考え方みたいだが
間欠運転による蓄熱負荷を単純に冷やさなかった熱量と考えるのは間違いだよ

865名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:04:53.31 ID:kjqEh2aS0
>>847
別にチョンを援護する気はないがダイナムとかはエアコンの設定温度は
もちろんの事エスカレーターまで止めて節電やってるぞ
夜なんか店の中ほとんど真っ暗だし
なにより暑い
866名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:05:21.79 ID:aw9M+DCt0
>>846
そうかも知れないけど、ドイツにだってそのキチガイの類いは居る訳だよ

余り大雑把に他の国とか使うんじゃねーよ

アホ
867名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:06:02.19 ID:vH86koQM0
>>862
> もっといるよ。うろうろしてる辻本みたいなのもいるけどさ。

民主党の岡崎トミ子みたいな「韓流」サヨクってどこ出身?
あいつも民主党の原発推進姿勢には何も異を唱えてなかったよねw
868名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:06:53.71 ID:CiHwT6dC0
>>854
ツバメが低く飛んだら雨降るよ
それだけ知ってれば気象庁いらない
869名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:07:18.57 ID:acrB4uhR0
悪いけど節電しないから
バカにはつきあえない
870名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:07:20.52 ID:Q9tR7WrF0
>>865
一括りにするのは良くないが、無駄な電力っていうことで真っ先に目をつけられやすい
パチ屋は17時から7時まで営業でいいとおもわない?
昼間やる理由もわからないし営業リーマンも昼間サボれなくなるしいい事づくめ。
871名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:07:30.95 ID:vH86koQM0
>>865
でもパチンコ店は「エアコンつけてる」んだよね?
しっかり電力消費してるわけだ。
何度設定かなw
872名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:08:11.11 ID:f604L6q90
日テレ、今朝のニュースでもこの論調使って視聴者だまししてたw

供給予定は前日にたてるし
発電能力不足なら計画停電なんだから

日々の供給率なんて「そうなんだ」くらいの情報でしかないのに。
873名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:08:34.90 ID:H/6SKssV0
>>868
つばめがそこらじゅうにいるとでも?
874名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:08:35.26 ID:q25XZbtw0
>>863
マジかよ線的上昇かよ
しかし古典的だったとは知らんかった
875名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:08:36.60 ID:CUEHvdXNO
新宿歌舞伎町のパチンコ屋は全く節電してないな
寒かったよ
876名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:09:01.00 ID:6j4dqFtA0
>>865
エアコン エスカレーターよりも台その物の稼動数とそれに伴う消費電力が桁違いだわな
努力してます 協力してますってポーズだけ取って誤魔化そうとしてるだけ
そもそもが社会悪のパチ屋が今の日本で受け入れられると思ってるのか?w
877名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:09:33.42 ID:Qq/evXJ+O
>>855
確か元々エネルギー系商社の出身だっけ>福田
民主党への見事なフェイントが記憶に残ってるが、まあ自民党総裁の中では平凡だよね
自民党二軍の民主党総裁に比べたら桁違いだけど
878名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:09:41.55 ID:NPzFUugx0
>>1
なにこの記事、2chの釣りよりも酷いな

昨日の実績は、ピークの14時台で
最大供給量4790万kwに対して 91.6% 4390万kw使用だった
8月には最大供給量5480万kwだから、90%(余裕10%)で4930万kw使用できる
つまり昨日の12%増しの使用が出来るということだ

東電の発表を鵜呑みにしても、まったく心配がないということ
879名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:10:03.56 ID:OHy7VPt30
大丈夫 電気は出てくるからw
ふしぎだねw
880名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:10:08.23 ID:w0B6VhYg0
>>864
電力の話だったと思うが?
素人でも分かるように書いたんだが理解できないか・・・
881名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:10:15.19 ID:MA/CD9oo0
世論調査によれば日本国民の半分は原発に反対してんだろ?
そいつらが電気使わなきゃラクショーじゃん。
え?俺は原発大好きっスから。クーラーサイコーっスから。静岡茶も飲みますから。
882名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:10:18.20 ID:4bdKc58d0
これって、39℃でも電力供給は大丈夫だったって事だよね?
まさかこれ以上暑くなることないでしょ。
883名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:10:50.67 ID:PtBcUbAGO
むしろ東電に努力させるために電気ガンガン使っちゃえばいいじゃん
それで本当に停電したら、それこそみんなで訴えればいいじゃない
夏の猛暑は天災で税金で保障しますって言ったらある意味諦めるけど
884名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:11:01.97 ID:CiHwT6dC0
>>873
猫が顔洗っても雨だし
885名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:11:34.40 ID:Q9tR7WrF0
>>867
それは俺もしらない。いきなり変なのがわいてくるよね。
バックに票と金を集められるなんらかの組織があるんだろう。
886名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:12:25.41 ID:Ogvw6uKy0
>>872
>日々の供給率なんて「そうなんだ」くらいの情報でしかないのに。
予報ではかなり暑くなると出てたから、まあピークに近いと思うよ。
現状、5000万キロくらい?
887名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:12:54.68 ID:ISl+1HIL0
23区を輪番停電させるしかないな
888名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:13:41.37 ID:UwsTn0wV0
>>882
今は平日で人も居ないが、7月の末からは夏休みに入り、ガキどもが昼間からエアコンをガンガン掛けるようになる
んで、お盆になれば社会人も家でエアコンをしようする
お楽しみはこれからだよwwww
889名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:13:54.69 ID:afB5kfa30
何ヶ月も前から分かり切ってた事だろうが。 東京ディズニーリゾートの営業を
自粛させるべきなんだってば。

あそこで使ってる電力があれば、埼玉県民くらいは助かるんだよ。 埼玉県民の
ために、東京ディズニーリゾートは、日中の営業を自粛するべきなんだよ。

千葉県民は、あそこと運命を共にして、炎天下でうだってろ。
890名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:14:03.25 ID:P+u6hK6E0
なんで間欠運転を止めてインバーターに置き換わっているのかについて
http://www2.ocn.ne.jp/~energies/atm/control2.html

ここを読めばわかるが、間欠運転で効果が得られるのは
常に設定温度に達することはないって条件下だけ
http://www.yamaura.jimusho.jp/teatime/teatime23.html

つまりできる限り最大の冷却能力で冷やす
データセンターのエアコンみたいな場合は間欠運転は省エネになる
それでもインバーターで最小出力に絞った方がさらに効果は高いと思うけどね

がんがんに冷房利かせた場合は意味があるかも
でもそれって省エネ?
28度設定だと室温35度でもすぐにそこまで下がるのに?
891名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:14:16.16 ID:z4IzJgjb0
余力1割を切りましたっ司令!
あっあっわわわてるなっままだ9%も残っているぅ

どうあがいても逃げられない町工場とかもうあきらめの境地だろうな
892名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:15:05.47 ID:Nlovf7sN0
100%超えても、停電しないよ
何故だろねw
893名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:15:18.24 ID:t4RGNfyRO
>>865
店内覗いてみたら天井の照明は間引きなしで全部ついてたし
涼しくて快適だし音楽は大音量でかかってたしもっと節電の余地はあった
ダイナムは近所にないからしらん
894名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:16:03.37 ID:UIoEZzjc0
原発作って電力アップ → 地震多発地帯で原発とか伝説に残るレベルの毒ガス自殺で、怖いから人が逃げる
原発作らない → 電力までろくにないのにわざわざ放射能まみれの東京とかww


結局、東京一極集中は碌なことにならん
895名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:16:29.07 ID:DHrNghzd0
>>880
素人のお前の基本考え方は 間欠運転で 連続運転でも冷やす総熱量は同じ
考え方

その発想なら 間欠運転になる分 運転時の電力量が比例的に高くなるという
小学生的発想からきている事は理解できたよ
896名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:17:00.90 ID:xnzFbz3Z0
計画停電しない範囲で電気を限界まで使ったときに
東電の利益が最大になるわけだよな
その状態に誘導するために東電が使えるツールが
最大供給量の数字なんだから、正確である筈がない
897名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:17:24.28 ID:paSZIxLXO
>>880
連続運転のほうが冷やす熱量が多くなるのは本当
温度差があるほど熱は逃げるから、冷房止めて外との温度差が小さくなれば外に逃げる冷気も少なくなる
最初と最後の温度が同じなら冷やす熱量が同じってのは、冷気が全く逃げなければの話

ただ、10分エアコン止めてたくらいじゃ外に逃げる冷気がそんなに変わらないから起動停止をする分無駄に電力使うだけかな
これが一時間停止とかなら節電効果はあるかも知れない
898名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:17:46.32 ID:xqdufvAvO
どこどこは節電してるだのしてないだの
一体いつの時代の密告社会だよ
うんざり
899名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:17:50.88 ID:vH86koQM0
>>889
ディズニーよりもまずパチンコ止めろよって人が多いんじゃない?
日ごろの行いってやつかなw
900名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:17:51.86 ID:PvGdsG/L0
>>844
>結局その揚水発電も夜間の余剰電力でくみ上げてるわけで、
>原発の稼働数が減って、需要者の夜間シフトが進めば夜間の余剰電力は少なくなる。

揚水力発電まで必要なのは夏の数日。
いざとなれば、夜間火力を揚水力発電で使用することも可能。
901名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:17:53.85 ID:AmtnL+kn0
計画停電ある地域は節電の必要ないからね。
電気料金値上げされて、電気の供給ストップされて
停電しないところと同じ扱いってのは納得できんから。
まぁ意識の高い人だけがんばって〜 俺は止まるから
それで貢献してるってことで、後はやらないよ。
902名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:17:55.63 ID:4bdKc58d0
>>888
でも、計画停電の時は、土日の方が電力使用少なかった気がするよ。
大丈夫なんじゃない?
903名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:18:28.82 ID:CiHwT6dC0
ちなみに車のエアコンは冷房は燃費落ちるけど
暖房はエンジンの余熱使ってるからほとんどガソリン使ってないよ
知らないでもったいないからってエアコン切ってる人たまにいるけど
車の暖房はケチらなくてもいいんだよ
904名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:18:31.58 ID:Fres5qJNO
一定の気温&電力使用量に達した時点で
パチ屋を全て停電&封鎖すればおK。
反抗したりコソコソ営業したら、オーナー以下全員で豚箱へ。
905名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:19:35.20 ID:/fswAHOI0
韓国しか流さないクソテレビ局の電気をとめろ
906名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:19:36.55 ID:P+u6hK6E0
>>844
てか均一化すると揚水発電自体が要らなくなるので
それはそれで問題ない
907名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:20:01.56 ID:wLhIhEx80
本日の計画に対して9割使用ってだけだろ
停電しそうになったら見直せば
まだまだ余力はあるだろうな

マスコミは何故真実を放送しない
無駄に不安をかき立てる報道ばかり
908名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:20:03.76 ID:S/x1o0SZ0
>>5
まだまだ余裕じゃん
909名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:20:35.49 ID:Q9tR7WrF0
>>897
それもあるが、エバポと外気温の差が少ないほどいい。
つまり、一時的にとめればCOPあがるんじゃないの?

2011年の三菱のZWとか勝手にやってるよ。
910名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:20:48.02 ID:UizrtnTn0
どうせナイナイ詐欺だろ
酷いもんだな
とっとと他の発電所動かせば良いのにわざとサボってやがる
911名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:21:13.25 ID:UwsTn0wV0
>>902
そりゃ、あの頃は自宅での冷暖房使用が一番少ない時期だったからな
企業が活動を低くすれば、それだけ電気は使わなくなるだろうさ
しかし、八月だぜ?うだるような暑さのwww
しかも、エアコンは大きいのよりも小さいの方が効率は悪くなる
それで足りると思ってんなら、思えば良いんじゃない?好きなだけご自由にお使いくださいな
俺には、四国在住の俺には、東京で電気が落ちようが、熱射病で何万人死のうが、全く関係のない話だwww
912名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:21:28.35 ID:oeJUJw2P0
>>858
賛成だ
何故23区を除外するのか理解出来ない
金融機関があるからとか言っていたけど、金融機関以外は配慮しないんだな
913名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:21:28.98 ID:+9S/0oEc0
いいかげん送電の周波数を統一しろよ。
西日本が惨めな関東人に恵んでやるからよ。
914名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:22:42.60 ID:peqkEzHj0
>>877
福田ってジュニアのほうなら世間の評判よりはるかにやり手だと思う
オリンピックのときも共同記者会見で胡錦濤に堂々と恥かかせたり、自衛隊機で北京に乗り込んだり
内調を発展させて情報機関新設しようとしたり こっそりいろいろな実績をあげてる
小渕と並んでもっと評価されて良いと思う
915名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:22:59.13 ID:t4RGNfyRO
>>905
NHKのアナウンサー、スーツ着込んでネクタイまでバッチリしてたw
どの局もスタジオ照明も明るいしエアコンで快適に過ごしてそうだよな
そのくせ節電節電ってあほかと
916名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:23:30.16 ID:PtBcUbAGO
>>911
ただお盆は東京ガラガラだから、お盆休み中に停電はないかも
917名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:23:49.56 ID:P/IjrfD30
>>913
どこも足りないからそんな余裕ない
仮に統一しても原発が全国的に廃止の方向に向かえば日本列島総ブラックアウトが実現される
918名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:23:50.61 ID:7ezq8HEB0
うそ臭い
919名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:24:18.25 ID:oeJUJw2P0
>>913
関西電力は不足しているだろ
余力があるのは本州では中国電力だけ
920名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:24:20.28 ID:iih2QTKTP
記録的暑さで9%余裕があるんなら
余裕だな
921名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:24:36.37 ID:U/+MIfg+0
NHK天気予報 さあ、今日も暑いよ〜〜〜南関東
どんだけ、上がるのかな・・・。
922名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:24:39.12 ID:Q9tR7WrF0
>>911
3月なんてふとんかぶれば問題なかったからな。
あと8月がどうのっていっているが、企業がとまるお盆のみ心配がなくなるだけで、
あとは変わらないと思うよ。企業で7割の消費、さらに企業にエアコンが入ると・・・。

>>911
200V用にするだけでエコ数値でいえば1%ぐらい変わるしな。
なんで省エネエアコンの室内機が笑えるほど大きいのかを考えれば答えが見えてくる。
923名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:24:54.42 ID:6HML5f6m0
そんなことより反原発運動して原発止めようぜ!
924名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:24:54.60 ID:afB5kfa30
>>899
パチンコ屋は、涼しいんだよ。 涼めるんだよ。

東京ディズニーリゾートは、好き好んであそこに行ったヤツを炎天下
で並ばされる上に、電力を大量消費して、無関係の他者が涼む権利
を侵害しかけてる。

どちらが営業を自粛するかは、言うまでもない。

それにパチンコ屋は、入場無料だから。
925名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:25:23.13 ID:EyuUuyhw0
関東のどの都道府県が電力をどのくらい使ってるか
それを発表して欲しいよ
926名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:25:30.74 ID:wb9uh2nw0
東電の尻拭いの為に熱中症で死ぬなんてごめんだな
俺は遠慮なく冷房使ってやるわ
927名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:25:58.12 ID:UPZ7zM4u0
パーセントにするからおかしい、残り400万もあるんだ。
余裕じゃん
928名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:25:58.22 ID:nQ51nQMD0
計画停電でまた死人出すのか
将来ガンも増えるだろうし
929名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:26:07.13 ID:BIOMrDNm0
>>1
ピーク時にテレビ放送をやめればいいやん
930名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:26:39.24 ID:t4RGNfyRO
>>924
おまえがパチンコ大好きなのはわかった
931名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:26:46.21 ID:p2h9c2W70
>>896
何言ってるかサッパリわからん。

お前のロジックだと東電は利益の最大化とやらをすることができないことになるが。
932名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:26:52.72 ID:b1EKmasS0
東電社員は電気使うなよ
933名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:26:54.89 ID:Q9tR7WrF0
>>914
おまえ、群馬人だろ。
小渕も俺の中では並よりちょっといいぐらいでそんなに高くない。

>>923
10月まで待てよ、クーラー使いながら反原発をとなえてるとバカに見える。
934名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:27:26.51 ID:7TbMDUfI0
ピーク電力が足りないだけなのに、必死で1日中節電を名目にして経費削減しまくってる企業しねよ
935名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:28:26.78 ID:UwsTn0wV0
>>922
最近のエアコンの室内機が大きいのは新冷媒の影響だけど?
R22用のエアコンだったら、もっと小さく作れる
「これ以上は絶対に小さくならないはずだ」と思ってたエアコンが
翌年モデルで更に小さく(熱高をくの字にした)なったヤツが出て、据え付け業者の社長が唖然としてたよw
936名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:28:37.38 ID:CiHwT6dC0
>>925
東京 30%
神奈川 25%
千葉 20%
埼玉 20%
残り 5%
くらいだと思うよ
937名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:28:48.28 ID:dSORDWdK0
大半の火力発電停止した状態で91%だしな
火力発電を動かしたら45度ぐらいでも余裕で夏越せそうw
938名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:29:06.13 ID:xqdufvAvO
東電信じられないつー割には発電量とか使用量は信じるのなw
どうせ信じられないのならいっそ全部とっぱらって普通に電気使おうぜw
939名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:29:23.00 ID:WT4Kz+MUO
「今日もこんなに暑かった」
「各地ではこんなに苦労して節電に取り組んでいる」

これだけ伝えるためのロケはもうやめろ。
夜にスタジオで原稿読んでりゃいいだけだろ。
お前ら特権階級か?
940名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:29:46.19 ID:K2mV3UlH0
941名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:29:48.52 ID:BFfU6tnt0
どうせ嫌味ったらしく自動ドア開けてたパチンコ屋もエアコン入れたんだろ?
個人でエアコン切ったりとかアホらしくて出来んわなw
942名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:29:58.46 ID:4gA0kKQv0
本当は未だ余力あるくせに・・


隠してんだろ
943名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:29:59.70 ID:Daz5hVV70
>>923
反原発なら
どんなに暑くてもエアコン使わない
原発の電気を使っているから電車に乗らない
電気を使う自動販売機を使わない
携帯電話は電池から充電する
もちろんパソコンなぞスイッチを入れない

位のことをやってから書き込んでもらわないと
説得力がないよん
944名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:30:10.94 ID:YDs978Bu0
>>933
群馬県民の中じゃ小渕は黒歴史に近い。政界のマドンナの娘ゆうこは産休とりまくりだしw
中曽根は神だけど息子はさえない。
945名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:30:16.79 ID:Q9tR7WrF0
>>935
その話をどうしてもしたいなら、規格とフリーサイズの話をしないといけないとおもうんだ。
946名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:30:47.19 ID:w0B6VhYg0
>>895
設定温度は変えないんだろ、なら室温も変えちゃ駄目だわな。
設定温度に達した時、電源落として温度が上がれば再起動するのが古いエアコン。
設定温度に達した時、コンプレッサーと冷却フアンを現状維持に必要最低限な電力で運転するのがインバーター。
上で書いたが、起動電流(突入電流とも)は5倍〜10倍なんだけど、どう思う。

基本からお前の考え方がおかしいんだよ。
947名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:30:50.91 ID:P+u6hK6E0
>>943
その理屈は原発からの送電だけ分離してたら納得できるけど
今の方式じゃまったく納得できない
948名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:30:52.34 ID:4bdKc58d0
>>937
そうだよね。45℃は無いと思うけどw
949名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:32:13.49 ID:sa4zCpXM0
東京電力管内においては、エアコンはオワコンなんだよ。

扇風機とうちわでがんばってくれ
950名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:32:32.44 ID:vH86koQM0
>>943
俺反原発派だけど普通にエアコン使ってるよ?
だって電力の7〜8割は「原発以外で」まかなわれてるんだし。

むしろ原発じゃなきゃダメって人たちが2〜3割まで節電して欲しい。
951名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:32:39.31 ID:oeJUJw2P0
>>936
東京は半分くらいいっていなかったか?
あと静岡県は一部と山梨県か
952名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:33:10.96 ID:paSZIxLXO
>>946
間欠運転で停止中でも室温が上がらないんだったら、そもそも一旦冷やせばその後の冷気要らないw
停止中は室温が上がっていくのが大前提だろうよ
953名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:33:14.82 ID:P+u6hK6E0
1世帯でエアコン1台を徹底すりゃ計画停電も回避できるぞ
ちょっと不便だけど仕方ないな
954名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:33:54.34 ID:6GHan3M60
適正余力が1割前後だって言うし、問題無い水準じゃないのか?
955名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:34:22.81 ID:Daz5hVV70
>>947
そういう言い訳をする輩もいるんだけど、
ドイツでは自然エネルギーか原子力混合か選択できるようになっているが、
送電網が分離していないから
言い訳にならないんだよねぇ。
956名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:34:23.59 ID:yA7GFhzP0
おいおい、今日はもうこんな時間から汗吹き出しているんですけどー。

今日あたり梅雨明けの予感!!
957名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:34:55.81 ID:q8qk/VoR0

原発に反対なんだろ?

一度東京大停電になればいいんだよw

猛暑の昼間に停電したらどうなるか。

身に染みて分かるだろう原発の大切さが!
958名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:35:11.01 ID:G4IA3W8u0
http://www.sharp.co.jp/sunvista/know/what_is/intro/

原発事故で電力会社は、一気に斜陽産業になったでしょ。
これはもう仕方ないよ。

時代は太陽光発電にならざるを得ない。
959名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:35:25.98 ID:Q9tR7WrF0
>>947
いまでも電気取引できるし、擬似的に分離できるから
大口で購入して、分配して使うといいよ。

だが、全体の20%〜30%の原発のはなしなんで、エアコン捨てればほぼ達成できるだろ。

>>950
恥ずかしいと思わないならいいや。
俺はおまえのおかげで腹筋が鍛えられた
960名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:35:54.87 ID:LWRFzgfN0
これって東京電力ご自慢の情報操作なんだけど、お年寄りはお上に逆らえないので節電しちゃってエアコンを切る。

熱中症で老人大量死という二ヶ月後の未来のニュースが俺には見えるんだが...
961名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:36:01.50 ID:VS6+njOc0
一体どれくらい騙されれば気が済むんだろう
殺されても騙されるのが今の多くの日本人ではないだろうか
962名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:36:19.10 ID:peqkEzHj0
>>933
九州だよ
佐藤優の小説とか記事読むと叔父が中野学校出身で情報の扱い方を教わってたらしいし
絶対に通らないと思われてた法案をどんどん通したり
渡米したときにわざわざ大田中将の娘さんに会いに行ったり
江沢民と外務省の謝罪要求を断固拒否したり
オルブライトにバカにされてたけどお前なんか小渕の足元にも及ばんよ、ていうぐらい
963名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:36:20.23 ID:vH86koQM0
>>959
原発じゃなきゃダメっていうアンタは2〜3割まで節電してるの?w
964名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:36:27.90 ID:kG9NDtQY0
夏は23区が計画停電で解決!
965名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:36:31.79 ID:PtBcUbAGO
>>936
千葉って東京に電気送ってるよ
何年か前に千葉からの送電線が切れて朝っぱらに停電してたから
港区とか信号もついてなかったの覚えてる
966名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:36:33.69 ID:f604L6q90
>>896
Yahooとかに出てるあのグラフ、
分母は東電の最大発電能力に固定しないとだめだよね。

その日の最大供給量なんて前日に決めてるだけなんだから。
967名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:36:45.26 ID:w0B6VhYg0
>>952
スマン、何言ってるのか解らない。
968名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:36:56.48 ID:P/IjrfD30
>>938
どこかであの会社にも良心があるはずと思い馳せているのだろう
信じることを止めたら何もできないしさ
969名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:37:00.00 ID:8GE5/wMC0
>>5
100%にしてやんよって思っちゃうわ
970名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:37:19.96 ID:AmtnL+kn0
中電管内だけど
今の時期から
エアコンは30度設定
会議室はエアコンなし とか
これって完全に会社側の営利目的だよな?
電力足りてるのにおかしくね?
971名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:37:51.82 ID:YDs978Bu0
>>962
金融機関の金庫室に眠る2000円札は?
972名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:38:07.47 ID:Ogvw6uKy0
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
今日は供給減らしてきたけど、すでに暑いわ。
予測が狂った?
実は今日こそがピンチだろう。
973名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:38:30.96 ID:Q9tR7WrF0
>>963
ダメだと言ってはないが、おまえのこの書き込みで笑いがとまらない。
原発をとめたら電気がたりなくなるのに、理屈が分からない。

950 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/25(土) 07:32:32.44 ID:vH86koQM0 [19/20]
>>943
俺反原発派だけど普通にエアコン使ってるよ?
だって電力の7〜8割は「原発以外で」まかなわれてるんだし。

むしろ原発じゃなきゃダメって人たちが2〜3割まで節電して欲しい。

963 返信:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/25(土) 07:36:20.23 ID:vH86koQM0 [20/20]
>>959
原発じゃなきゃダメっていうアンタは2〜3割まで節電してるの?w
974名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:38:33.38 ID:Z3aGu4LI0
>>960
その前に病院の救急体制が大混乱を起こす。
死ぬ前に医者にかかるだろ?
当然、死ぬ人より医者にかかる人の方が圧倒的に多い。
975名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:38:39.07 ID:oeJUJw2P0
>>963
原発でしか駄目って言っていないだろ
馬鹿なのか?
976名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:38:57.31 ID:BFfU6tnt0
>>970
それもあるかもわからんが、節電してますってポーズもしとかないと
色々五月蝿いんじゃね
977名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:39:00.63 ID:f604L6q90
>>972
ピンチの演出なんじゃないのかな?
978名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:39:06.49 ID:vH86koQM0




電力不足による節電への不満が聞こえたら、

「なんで韓流パチンコ屋がでかい面して営業してんだよ・・・・・。」

とつぶやきましょう。




日本人家庭や日本企業が節電してないからってことで叩かれたら、

「まだ韓流パチンコがでかい面して営業してるじゃねーか」

と言い返しましょう。



 
979名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:39:34.87 ID:P+u6hK6E0
>>952
でも起動時の消費電力がペイできるのってかなりかかるぞ?
教えてgooレベルのトピックはもういいだろ
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5140504.html
980名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:39:47.55 ID:WHovg8n0O
>>950
うちも同じ。
原発なきゃ電気足りないって、嘘だと思ってるから
節電しないよ。
原発無きゃダメと信じてる人は
東電の言うこと聞いて節電すればいいと思うよ。
981名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:40:22.47 ID:FHVtsg1w0
>>960
けっこう老人ってそれでなくてもクーラー嫌がったり、
つけなかったりする人も多いけどな。
982名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:40:26.61 ID:vH86koQM0
>>975
脱原発を言うものは電気使うなよ、っていう主張も無茶があるってこともわかるよね?w
983名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:40:27.05 ID:paSZIxLXO
東電エリアに関しては原発が止まってるのは反原発派のせいじゃない件
反原発派が止めたわけじゃなく、地震の被害自体で稼働不可になっただけだ
984>>1:2011/06/25(土) 07:40:46.39 ID:6Zt1yK9u0
真夏の昼間に停電しても、緑のカーテンを作っておくと、葉からの蒸散作用で涼めます。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/eco/2009/image/2009midori09.jpg
緑のカーテンとヨシズの表面温度を比べた画像です。(左:緑のカーテン 右:ヨシズ)
http://www.espec.co.jp/corporate/press2008/img/press0809img1.jpg

作り方は、とっても簡単。
http://www.chuden.co.jp/resource/energy/cur_faq_pho_02.gif

内側はこんな感じ。
http://images.keizai.biz/hamakei/headline/1268747443_photo.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200807/26/08/c0162808_21353672.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/63/86cbeee7fa5eb51eb3ca1ff49964e544.jpg

ベランダでも出来ます。
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20090709/00080286e07a0bbfc04604.jpg

ペットがいるご家庭にもお勧め。
http://www.risoh-k.com/staff/%E7%B7%91%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3%EF%BC%91.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/27/59/a0079259_8223917.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/ai_momo_choco/imgs/5/e/5e5e37a7.jpg
http://file.mametarogogo.blog.shinobi.jp/DSC07776.JPG

こうして、地上はゴーヤに侵略されて行くのです。
http://www.jackanthonyphotography.com/yahoola/kudzu/houseimages/9-7-07_4834.jpg
http://www19.atwiki.jp/moetari?cmd=upload&act=open&pageid=322&file=0190.jpg

興味がありましたら、園芸板へお越しください。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1305986442/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1307584047/

その他の暑さ対策が集まっているスレです。 ※【 虫や植物が苦手 】な人向けのもあります
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-
985名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:41:04.99 ID:VWaMZuUfP
>>972
ま一応貼っておく。週間予報
あまり当てになってないような気がする
http://setsuden.yahoo.co.jp/tokyo/
986名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:41:12.95 ID:oeJUJw2P0
>>982
早くパチンコにでも行けよ、気違い
987名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:41:21.90 ID:LWRFzgfN0
国民の我慢も限界に来てるし。これで東京電力助かって原発事故補償は全て税金でとかなったら、大規模な暴動起きるな...
988名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:42:23.18 ID:DHrNghzd0
>>946
起動電流は運転電流の3〜4倍、起動電流が流れる時間は秒単位

真夏の暑い35度のエアコンの運転はインバーターなんか殆ど無意味むしろ
定量的に定格運転している

輪番制の間欠運転における起動電流における一瞬の電力消費量のアップと
間欠運転時の電力消費量ダウンとを考慮して
一番効果的な分単位でのエアコン停止をすればいい

それと 総熱量変わらないというど素人の理屈は捨てたほうがいい
989名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:42:29.33 ID:G4IA3W8u0
原発に突っ込む税金で、太陽光発電を
家庭に配りまくったらいいじゃん。
990名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:42:39.34 ID:vH86koQM0
>>986
だから俺は原発イラネ、無駄に電気食うパチンコもイラネって主張だってばw


石原都知事「電力確保のために自販機、パチンコを止めたらどうだ?」
→民主党「自販機だけ止めます」としてパチンコはスルー

これだもの、パチンコCMで食ってる「韓流」マスコミが民主党を猛プッシュしたわけだw

【政治】都議民主党会派、都内の自販機 規制条例提案へ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302784043/

東京電力の管内で夏場の電力不足が懸念されるなか、東京都議会の民主党は、都内にある清涼飲料水
の自動販売機を対象に、この夏、日中を中心に電力の使用をやめるよう求める独自の条例案を議会に
提案する方針を明らかにしました。

これは、東京都議会で最大勢力の民主党の会派が14日に明らかにしました。清涼飲料水の自動販売機
には、毎年、夏場の平日は電力需要がピークになる午後1時から4時まで電力の使用を自動的にカット
して節電する機能がすでに備えられています。
都議会の民主党会派の条例案では、この試みをさらに拡大して、ことしの7月から9月に限って、
東京都内にある自動販売機の電力の使用をやめる時間帯を午前10時から午後9時までの11時間に
拡大するよう求めています。
記者会見した民主党会派の大沢昇幹事長は「この夏、緊急に計画停電が実施される可能性が残っている
以上、さらなる対策が必要だ」と説明しています。
東京都では、石原知事が、電力の消費の多い自動販売機を規制すべきだという考えを、今月、
示したばかりです。民主党の会派はこの条例案をことし6月までに都議会に提出する方針ですが、
「自動販売機や清涼飲料水の業界に今回の事態を招いた責任はなく、条例に従わなかった場合の
罰則などは慎重に検討したい。業界がさらなる規制に乗り出せば条例の提案を見送ることも検討する」
としています。

4月14日 18時11分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110414/k10015314811000.html
991名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:42:54.52 ID:Q9tR7WrF0
>>981
昔の夏といまの夏の温度が違うから、同じ感覚でやると死んじゃうのにね。
精神論とかご老体は好きだから困る
992名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:43:55.56 ID:P+u6hK6E0
起動時の消費電力=定格電力の数倍 だけど数秒
でもこれをペイするにはコンプレッサの稼動をどのくらい減らせばいいでしょう

ペイしようにも今夏推奨の設定温度28℃ではすぐに到達してしまい
こまめに切る省エネ効果よりも起動の電力が足を引っ張ります

もしこれが20℃設定ならそりゃあ省エネ効果あるだろうけどね
28℃じゃ絶対にインバータエアコンの連続運転の効率にかなわない
993名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:43:56.57 ID:paSZIxLXO
>>967
冷房止めてりゃ室温は上がる。当たり前の話
室温が上がらないのが前提なら、それは冷気が全く逃げないということだから一旦冷やしたらエアコン止めたほうが良いわ(笑)
エアコン止めてても室温は同じなのが前提ってのは有り得ない
994名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:44:31.75 ID:BacagsSy0
節電して死んでもバカ
停電で死ねば犠牲者かも

賢明な人なら、判断できるはず
995名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:44:36.66 ID:CiHwT6dC0
>>972
供給量って急には増やせないの?
996名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:45:45.09 ID:byBeZLzuP
今日も
あっついですぞおお
997名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:45:45.31 ID:RDJRzKG50
原発反対のヤツはもちろんクーラーなんて使ってないよな?
998名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:45:52.37 ID:qiPpoCba0
発電する燃料も不足してるから
焦ってるんだろ
999名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:46:21.79 ID:rHubrCCt0
>>995
増やせるよ。
そのためにLNG火力を待機させてる。
1000名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 07:46:43.81 ID:P+u6hK6E0
>>993
冷気が逃げるからこそ停止した後の再稼動時に
コンプレッサが頑張る時間は確実に増えるんだよ

インバーターをなんだと思ってるんだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。