【原発問題】東電と被害者間の紛争処理する「仲介機構」設置へ 政府

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
東京電力福島第一原発事故の損害賠償を巡り、政府は、東電と被害者間の紛争処理をする
「仲介機構」を設ける方針を固めた。

賠償支払いにかかわるトラブルを損害賠償訴訟になる前に調停し、支払いを円滑に進める狙いがある。

原発事故を巡っては、政府の原子力損害賠償紛争審査会が、賠償支払いの指針の検討を進めている。

事故の被害者は指針に基づいて、被害額を算定し、東電に賠償を求める手続きが想定されている。

ただ事故の被害者は、約5万世帯の周辺住民に加えて、農林漁業者、中小企業など幅広い。
審査会の指針ですべての被害者が納得するのは難しいとみられる。

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/politics/update/0622/TKY201106220710.html
2名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:15:37.71 ID:96vL3EPY0
(´・ω・`)利権です
3名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:17:02.58 ID:vWQ03z010
生活保護の窓口みたいに、刑事崩れがすごむ所なのだろう。
民主党が考えそうなことだ
4名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:17:59.72 ID:GsJZOxU80
足りなけれぱ全て税金で処理します?
5名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:19:35.32 ID:ZfnAGBsH0
また天下り&新たな利権か!
6名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:20:05.49 ID:b/8MsnIS0
どうせ天下りの温床になるだけだろ。
7名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:20:21.53 ID:XM+X96Hj0
就職先が増えるよ!
8名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:21:07.07 ID:XwT5ag3i0
東電⇒(金)⇒仲裁機構(中抜き)⇒(金)⇒被災者

9名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:21:14.23 ID:eowCCUpB0
約5万世帯の周辺住民とかふざけんなよ
離れてても見えない敵と戦って疲れてんだ金よこせ
10名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:22:57.98 ID:oZIcj8MT0
東電処理で増税になったら被害者として訴えられますか?
11名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:23:15.85 ID:F3jqAt4D0
有耶無耶にする最善の方法は間に人を置くこと
12名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:23:40.13 ID:sypC1wJHO
これはイカンだろう。個人と東電が直接争えなくなる。なぜ一私企業が政府によってここまで守られるのか。
13名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:24:11.61 ID:FTyIwV9Q0
まぁ〜た悪徳弁護士の出番ですね
14名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:24:19.39 ID:qyaTHAwd0
うまい天下り先を考えたな
15名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:25:07.62 ID:nOa5zQCg0
     ノノノ―ヽ
  _ (`■ω■´)  
  |≡≡(つ旦O≡ |
  `┳━ (_)(_)━┳
16名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:26:26.19 ID:4KLvAD370
誰得?
17名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:26:48.36 ID:EjKbNlW80

                 _____
               / u    \
              / |||||   u / \   ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
            / し ( ○)  ( ○) \
            | ∪   (__人__)  J |  _________
            \  u  |r┬-|   /  | |          |
            ノ     `ー'´   \  | | 放射能は    |
          /´           u    | | 疲れを知らない|
         |    l             | |   by 小出裕章 |

       何十万人の人が多分戻れない… でも本当に
       そんなことでいいんだろうか? という風に
       私はそこで立ちすくむ…
                 :
                 :
       いやおうなく「選択しろ」と今、言われている。
       私はもう… どうしていいのかわからない。
       それほどのことが今、起きている。

原発震災:小出裕章:原子炉の現状/残された対応策/故郷...
http://www.youtube.com/watch?v=fjklBl0A9Kc   (19:20)
     - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【参考】
      放射能地図(改訂版)
      http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJG.jpg
18 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/23(木) 06:27:37.83 ID:F595kdDxP
政府と東電に都合よくする仲介
泣くのは被災者…
19名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:27:48.10 ID:jIViROKxO
無駄を省くどころか無駄を作って天下り先の確保
民主党はやはり嘘吐き集団だな
20名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:29:56.73 ID:bbsFNp3dO
いらん
また余計な税金かかるわ。
天下りしてきた奴に一千万あげる理由付けだろ。
21名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:32:59.90 ID:ULcKL9y60
被災者に回る金額がこの人たちにピンハネされるわけ?
日本の権力者は国民に集るのがお仕事なの?
22 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/23(木) 06:33:24.64 ID:m+Z8c8tK0
西ヤンの不倫がばれたね
23名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:34:42.89 ID:rpvdPPOb0
賠償金額よりも仲介機構にかかる費用の方が高くつきそうだな
24名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:34:56.14 ID:isGLFZw6O
被害者の邪魔をするだけの簡単なお仕事で
年収1200万円以上確約

まさに理想的な天下り先


キャリアは国民を舐めてんのか?
25名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:36:14.59 ID:HVCZF9yc0
レフリーは利害関係の無い第3者でないと…
26名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:36:39.58 ID:wV4H5/EV0
紛争を処理するのは裁判所じゃないの?
27名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:37:38.97 ID:UocJ2K+8O
特別裁判所だな。
よって違憲。
もともと被告とズブズブの「紛争処理機関」なんて信用できるかよ。
28名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:38:17.07 ID:aaJzFViR0
これはアカンだろ
29名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:38:26.02 ID:wY/NDKjr0
ADR?
30名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:40:48.24 ID:8B7rDla70
東電(1000万円)⇒東電側の弁護士(700万円)⇒仲裁機構(300万円)⇒被災者側の弁護士(270万円)⇒被災者30万円

これが真実(´・ω・`)
31名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:41:24.71 ID:96Y4SrTS0
 何か臭う!やばいだろこれ                           
 生まれるよ〜   ∧_ ∧         
          Σ(´Д` )         
    ◎ー)     /    \
     |  |   (⌒) (⌒二 )    
     ~~~ /⌒ヽ  ( ̄、  ヽ リケンУ
       / 仲介 L__ヽ \ノ_($)__
       ゙ー―――---(__)--------”
32名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:43:39.43 ID:+u2kad0S0
被災者には悪いけど、
天下り野郎の給料 < 被災者を泣かせた分下げた補償額
だったらいいんじゃないか?
自分の県に原発受け入れた以上は負うべきリスクだろ。
33名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:45:09.45 ID:TwbBWxev0

        |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′
.       V            V        被害者の願いをひとつだけかなえてあげる
.       i{ ●      ● }i        30万円分だったらそれがなんだってかまわない
       八    、_,_,     八       だから契約して、賠償を完了させてほしいんだ
.       / 个 . _  _ . 个 ',
   _/   il   ,'    '.  li  ',__
34名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:45:42.13 ID:wCP8PLBf0
仲介?操作の間違いだろ
死ねよ
35名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:48:25.10 ID:Qvf3K177O
>>32

国が安全ってしつこいくらい言ってたから信じて誘致したんだよ。

リスクなんか無い前提なんだからきっちり賠償するのは当たり前。
36名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:49:38.32 ID:SzVDlJWd0
また経済産業省と文部科学省の天下りか。
37名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:52:06.71 ID:6VZSpuFr0
被害者が東電に文句言えなくなるよ
やったねトンちゃん!!
38名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:54:47.40 ID:GRXDFnvKO
世界一高い電気料でこんな事故を起こしたんだから
倒産するまで賠償させたいよ
39名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:57:21.00 ID:DHEqaoMXO
世界一高い電気代じゃないよ。自分で調べろ メディア丸のみかよ
40名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:57:23.11 ID:67n8cd4gP
当然だけど、中抜きして天下りの懐を肥やすんだろうな。
41名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 06:59:12.95 ID:Gf21JjET0
>>35
リスクがあるから官民構わず
原発周りに金がばら撒かれただろうが
目先の金にやられ、危機管理と情報収集を怠った奴らが
リスクに直面して泣き言言ってるだけじゃん
42名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:01:40.47 ID:qLoC3Por0
テロリストが仲介とか、
火のないところに火をつけ火事を起こし煽る、
あの民主党が考え付きそうな事だな。
43名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:04:26.26 ID:8nXDS1RU0
>>41
はっ?
そのばら撒いた金にちゃんと「原発事故で故郷も財産も無くしてもスルーしてね」
って裏書してたらそのとおりだな。
だが、違うわけだよ。

しっかり賠償金貰ってあたりまえ。
44名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:06:33.34 ID:DhA/9/e20
悪用できる

東電を保護して被害者を妨害する恐れがある
45名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:07:59.41 ID:RUUDNE4L0
保安員は?あいつらこそ裁かれないとおかしいだろ
46名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:08:32.11 ID:z4OCXDz10
裁判所は何の為にあるの
47名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:09:47.23 ID:H6dtrcQU0
>>25
その通り。支払いを請求される政府が仲介とかw

被害者をまとめた団体を組織し、それを弁護する弁護人を選任し、費用を負担してあげれば済む話。
48名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:10:13.22 ID:z4OCXDz10
大体政府の指針が妥当かどうかは本来裁判で争われるべきものだろう
49名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:10:49.61 ID:wV4H5/EV0
横領できるのも問題だし専用の相談所なんて東電で作るべきものでしょ
50名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:14:13.39 ID:uPIissZi0
審査とか何様???

政府も東電とおなじ犯罪者。

裁判所で直接話そうぜ。
51名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:16:42.99 ID:Vn14iA830
自民党の真似をしている
52名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:23:16.45 ID:DLzSG/7AO
いらねーよ、こんな胡散臭い組織。
53名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:25:00.34 ID:S6ULhB+0i
>訴訟になる前に調停
さすがに今回の場合は別の目的を感じざるを得ない
54名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:26:14.18 ID:xaWZ9yQj0
税金?
55名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:26:20.69 ID:ITiZHu4UO
まあこの仲介機構に中立性は全く期待できないな。
訴訟になると厄介だから、その前にできるだけ
被害者を丸め込んで東電に都合よく終わらせたい、
そんな政府の思惑をビンビン感じる。
56名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:27:36.82 ID:4IsVaw0z0
窓口たらい回しにされて
後日郵送しますで曖昧な文章が来て
審査に半年以上かかって
再審査に一年かかって
マスコミに駆けこんだらファックスで曖昧な文章が来て
数日で解決する例のアレ
57名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:28:24.92 ID:2U1REIfcO
天下り法人つくるの?原資は税金?東電?
団塊世代の再就職先増やすため?
58名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:29:47.81 ID:qFwDkTRB0
>>1
>「仲介機構」を設ける

「仲介機構」で儲ける、ですね。
人を信じるとかに書いて「儲」。
信じる者はすくわれます。足もとを。
59名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:30:28.49 ID:+49arrHm0
必殺仕事人を設置しろ

仲介とかいらねぇ
60名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:31:53.16 ID:x8eiyhW90
民主党内のごたごたですら処理できないのにまともな仲介機構できるわけねえ
血税使ってできあがるのは被災者無視のペテン師組織だろ
61名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:32:59.94 ID:e7DZlaaB0
これはいかんだろー
天下りうんぬんの低レベルの話じゃないぞ。
東電の無責任度を助長するだけじゃないか!
こんなにも、東電とずぶずぶなのか!
62名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:44:04.52 ID:WsCd19Wd0
また不必要で汚い利権団体を作るんだな
キチガイサヨク弁護士利権だな
63名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:44:21.69 ID:IvbzuWsV0
示談屋って暴力団のしのぎだろ
64名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:46:04.67 ID:S6ULhB+0i
この機構すっ飛ばして直接訴訟するってのは出来なくなるのかね?
65名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:46:19.88 ID:1L3zfuaR0
仲介利権でしたありがとうございました
66名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:48:49.39 ID:ev0VmNArO
どーせまた、子供が東電に勤めてる弁護士とか使うんだろうね。
67名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:50:56.96 ID:0IwCzBn50
派遣会社みたいなもん?
68名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:51:32.58 ID:Hwbyf0TQO
仲介機構?
責任が無いとか権限がないとか混乱させるだけだろ!
69名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:53:48.29 ID:PIVbH7r20
>>22
kわしく
70名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:54:36.47 ID:ZRwyW7Uu0
全力で東電を守ります!!
71名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:57:11.51 ID:X22B3fkk0
>>1
東電に変わって賠償金をケチるお役目ご苦労様です。
72名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:03:37.48 ID:XB8+hBtz0
タクシーの事故係みたいなのだな
73名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:06:21.51 ID:mnBX810Y0
裁判したら勝てるんだから、被害者が何万人いるのか知らんが、みんなで一斉に仮差押でもすればいいんじゃね?
そうすれば東電も政府も少しは目を覚ますんじゃね?
日本は法治国家なんだし、不透明な話し合いより明確な法的処理がいいだろう。
74名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:07:46.11 ID:WIkO1AZnO
仲介?仲裁じゃなくて仲介すんの?
また変な会議こしらえたんですか?今まで濫造した会議よりはかなりマシそうですね。
75名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:09:15.61 ID:FnARwZaQ0
意味あるのw
東電の守護神w
76名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:09:24.14 ID:zTXjCCfX0
>>1
東電社員って本当に何のために居るんだ?
77名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:10:25.41 ID:zedptf+aQ
官僚の自己増殖機能だ。東電と当事者で話し合い、不調なら民事訴訟で処理せよ。原発被害者も公害被害者も平等のはず。
それでも強いて設置するなら保安院と原子力安全委員会と人事院をいったん廃止しろ。
78名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:17:49.98 ID:IpCoMzeS0
おいおい
こんなの無責任経営の要因にしかならん
79名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:25:21.57 ID:GFVyJ2dHO
今の日本を見ろよ
誰が仲介なんて仕事が出来る?
真っ先に役人のインチキ役職が浮かんだわw
80名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:33:26.60 ID:5brOlKbEO
本当に糞だな 意味ねーどころか、東電をなんとか生かそうとしてやがる いい加減にしやがれ
81名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:38:30.42 ID:vCwb5Db50
弁護士ぼろ儲けかよ
82名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:45:50.09 ID:Dcb4JsIA0
被災者の声は東電に直接届かなくなり
東電は事故を忘れ去っていつも通りになると
つーか福一が煙出してるのがもう日常になってないか日本
83名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:47:09.19 ID:8VkQgU/a0
訳のわからない機構を税金で作るんじゃねえ。
そんな機構の仲介で納得する奴なんて居ない。
結局は裁判になって裁判所の負担になるんだから、
普通に損害賠償訴訟で解決しろよ。
84名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:48:34.90 ID:wwNgrCAs0
賠償金の支払いとか訴訟対応で業務が継続できなくなる
(或いは業務が継続できなくなる意図を持った同時多発小額訴訟などの威力業務妨害行為に晒されるなど)

ことが予想されるから
国側で窓口設けて
東電との交渉を一本化しましょうって方法だろ
85名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:53:39.88 ID:Bn3kEB4s0
>>16
東電、ミンス、天下り達
86名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:55:50.97 ID:wwNgrCAs0
>>85
天下りするには

「仲介機構」を常設化して
特定業種(インフラ系?)の全ての賠償問題に対して適用するってことにしなきゃいけない

後は、監査制度なんかも作って「経営監視」の機能を持たせれば完璧
87名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 08:57:35.03 ID:8yNvOFOzO
仲介機構だと……被災者をペテンにかけて泣き寝入りさせる
ための仕組みだろ、実際は。
88名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:07:18.01 ID:98/jddb80
被害者「どーしてくれるんだ」
仲介機構「ウチはあくまで仲介ですので」

終了
89名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:07:48.18 ID:2d1yU2nt0
裁判所でいいだろ
余計な利権を増やすな
90名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:11:13.83 ID:nqQR0Ngr0
事故の被害者は、約5万世帯の周辺住民

これ誰が決めたの?
SPEEEDが算出したエリア、関東から東北一円と静岡の住民は被害者だと思うんだけど外されてるじゃん。
91名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:11:56.43 ID:maPLYU3C0
さすが民主党
公務員の焼け太り機関の設置には意欲満々だな
92名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:14:57.12 ID:iR9QeT3d0
「東電からの金担保に借金返せ」傷害容疑で2人逮捕 福島
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110622/crm11062222350026-n1.htm
93名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:17:20.23 ID:hk7/DesgO
被害者馬鹿にされ過ぎ
94名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:20:23.91 ID:UcZ032sVO
賠償機構の「国民への負担は最終的には無い」っての自体完全な嘘だからな
95名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:21:54.97 ID:H8RXjELqi
さすが民主党!国民の生活が第一!
96名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:22:26.13 ID:o9E3Frgg0
手続き面倒くさくなりそうだな。
弁護士が次のシノギに身を乗り出すかも。
97名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:32:39.13 ID:QmZYow7i0
政府が東電のケツ引っぱたいてさっさと賠償させればいいだけじゃないか
98名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:23:48.11 ID:mUviqjdR0
こんなのお客様窓口を拡張すればいいだろ

そして東電OBの企業年金削ってそれを自分で稼ぐ形にしてOBを窓口にたたせればいい
99名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 12:02:55.58 ID:/da2376QP
遠まわしの東電救済 これからも予算計上されてない形でこーいうの増えてくよ

東電を残すってことはこーいうことだから
100名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 13:51:59.04 ID:Ymq+MQ5m0
【許した】東電・次期社長が心よりおわび【もう許した】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308804585/l50
101名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 14:32:01.68 ID:sIVA6EiW0
政府も東電もふざけんなバーロー!
どんな企業も過失があったら、その何とか機関を設置してくれるっていうのか。
なめんなよ。
東電は被害者に一文残らず差し出して福島に行けや!
絶対に許さない。
102名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 15:11:36.14 ID:f8MQImhG0
経緯は軍事産業の延長で米国に買収された読売日テレ、中曽根、何よりも官僚
が政治屋抜きで原発=原爆建設を国策事業にして、建設予定地政治屋を利権で抱込み
日本は原発銀座になりました。原発からは核兵器原料ができるから北朝鮮は原発が欲しい
核燃料サイクルは不可能。今回の事故でも原発利権屋たちは保身のため存続への
行動をとっている。日本中被爆にてもなお売国奴はご主人に忠実です
中曽根ナベツネ小泉竹中岸石破石原森町村与謝野・・・・やめた・・・
103名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 15:13:31.31 ID:vocrZMOn0
>>1
弁護士や司法書士で十分だろ。また新しい利権作るか?
104名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:19:48.59 ID:i0H3L3Ig0
>>1
被害者の、弁護団作る方が先だろ
人権派、共産系の弁護士に頼め
素人だけだと丸め込まれるぞ。
105名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:21:51.00 ID:NshSEjNYO
恫喝組織か
106名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:22:30.82 ID:oGJyOMU+0
天下り&利権ゲッツ!!
107名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:24:29.76 ID:t8zCY/KR0
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / A  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  A ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  D  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  D |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  R   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  R  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
108名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:26:00.85 ID:qmr1DsXe0
訴訟封じ、汚い
109名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:28:28.78 ID:J1mAxEnQ0
責任の所在を曖昧にしたいってのが見え見え。
関係者が病気や寿命でほぼ居なくなった所で和解ってオチだろうな。
110名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:23:11.30 ID:tarbESNy0
きったねえなあ
111名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:36:53.58 ID:o9ZZImzO0
コレは正しい判断だろう。
事なかれ主義の東電に任せたら、ごね得が頻発してボロボロになるわ。
早く東電を潰して政府に吸収して、補償と原発対処を政府で進めてくれ。
税金ははらうから。
112名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:48:53.67 ID:tcDTdNaa0
騙して逃げる気まんまんじゃねーか
東電はすぐにでも解体すべき
113名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 00:59:07.82 ID:ZJZF3wIw0
拘束力は無いのだから、無視して共同訴訟を起こせば良い。
114名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:01:59.99 ID:umFca6dFO
国が介入してスムーズに円滑に税金投入して東電逃がすつもりだろ?
115名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:05:17.99 ID:tu5hnWQx0
官僚がいらない国になったな。
税金の無駄だもん。
116名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:05:20.09 ID:vj3cCFgL0
担当者は派遣社員。
117名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:13:26.08 ID:V38cGJHm0
民事訴訟は簡単。
弁護士も要らない。
フォーマットさえきちんとすれば、地裁は受け付ける。
相談にも乗ってくれる。
どしどしやりなさい。
118名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:14:37.63 ID:exMhCWFT0
今更何なんだろうね?w 仮払金の手続きは東電の自前でやってたんだろ?w
119名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:18:00.09 ID:exMhCWFT0
禿銀行の次はピカつーでしょうか?w
120名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 02:45:30.11 ID:znN2+7isP
このスレが伸びないところに官僚のおそろしさがある じわじわと原発推進の力が強くなってきてる
121名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 04:47:50.95 ID:9kf/AFPy0
これ、読売の記事だと裁判できないような感じに読めるんだが。
原発賠償トラブル、裁判外で対応…政府方針
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110623-OYT1T00133.htm
政府は22日、東京電力福島第一原子力発電所事故の賠償を巡り、
東電と周辺住民らとの交渉でトラブルが生じた場合、裁判外紛争解決手続き(ADR)で
対応する方針を固めた。


水俣や他の公害訴訟のようにならないように官僚と政府が先手を打ったように
しかみえない。
数年後、裁判沙汰になるのは火を見るより明らかだからな。
122名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 04:51:05.32 ID:9kf/AFPy0
ちょっとage
123名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 04:53:31.09 ID:ql52hYPF0
>>121
国民が裁判を受ける権利すら認めないつもりか
何様
124名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 05:04:15.20 ID:l4gf470s0
>賠償支払いにかかわるトラブルを損害賠償訴訟になる前に調停し、支払いを円滑に進める狙いがある。 

こいつら、どこまで組織乱立させたら気が済むんだ?

>原発事故を巡っては、政府の原子力損害賠償紛争審査会が、賠償支払いの指針の検討を進めている。 

その審査会が仲介機構なんだけど?

原子力損害の賠償に関する法律
審査会は、次に掲げる事務を処理する。
一  原子力損害の賠償に関する紛争について和解の仲介を行うこと。
二  原子力損害の賠償に関する紛争について原子力損害の範囲の判定の指針その他の
当該紛争の当事者による自主的な解決に資する一般的な指針を定めること。
三  前二号に掲げる事務を行うため必要な原子力損害の調査及び評価を行うこと。 
125名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 06:38:29.91 ID:CQ0rESbf0
東電は自主的に償いを進めるべきだろう?
防御の姿勢を取るなよ。
東京電力という集団は絶対に許せない。東電は日本の敵だ。
126名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 08:03:43.47 ID:VaatjZjk0
A:あっというまに、
D:だまくらかして、
R;両成敗!?

被害者にも落ち度がある的な展開で言いくるめ
時間のロスと賠償額を抑える方針を略してみました。
127名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 13:23:39.69 ID:znN2+7isP
山田君、>>126さんに座布団3枚あげて
128名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:19:11.94 ID:+sUBSyrI0
a
129名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:27:00.29 ID:Z6yRmCSU0
何かと自分たちの就職先を作ろうとする糞官僚ども。
賠償金よりも、機構に勤める官僚たちの給料の方が高くつくぞ。
130名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 10:47:23.15 ID:eLioKk/K0
東電と福島のやつらは原発ネタで
日本の足を引っ張るわけ?
はやく氏ねばいいのに
131名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 10:57:15.42 ID:RMPAB3UK0
>>120
単に>>129的な方向でもあるように

 信 用 さ れ て な い だ け だと思う
132名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 11:00:20.69 ID:/qectyXlP
子飼いのクサヨ向け税金流出組織か、やったねタエちゃん利権が増えるよ!
133名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 11:47:29.54 ID:FGC+cjjzP
>>131 そのうち「興味がない、よくわからない」に変わる 官僚と東電はそれを狙ってる
134名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:15:34.95 ID:vU+IF9tl0
賠償金額を決めるのは被害者と裁判所だな。
中間機構は意味がない。
135名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:04:30.75 ID:W12tcg1C0
>ただ事故の被害者は、約5万世帯の周辺住民に加えて、

日本中が汚染されたんだが
136名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:21:06.61 ID:bmY5zks30
散々言われてるけど天下り先の確保だな
腐敗しすぎだろ…。どうせ不安院みたいに役に立たない
被災者に変わって東電本社の奴らを始末してくれるって訳でも無いんだろ?
137名無しさん@12周年
こんなADRなんて組織は憲法違反だろう?
なめたことを国が率先してやってんじゃねぇよ。
国民よりも企業を優先する政府なら政府失格だよ。
全員辞職しろ。主権者たる国民からの命令だ。