【原発問題】島根の茶葉でごく微量のセシウム検出(5/16採取) [6/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民φ ★
島根の茶葉でごく微量のセシウム検出

  島根県は21日、松江市内の茶畑で5月に採取した生茶葉から
  ごく微量の放射性セシウムが検出されたと発表した。
  1キログラム当たり0・43〜0・48ベクレルと
  食品衛生法に基づく暫定基準値の千分の1程度で、人体への影響はないという。

  茶畑のある松江市鹿島町地区には中国電力島根原発があるが、
  放射線モニターなどで異常がないことから、東京電力福島第1原発事故の影響とみられる。
  県が毎年実施する島根原発周辺の環境調査の一環で、5月16日に採取していた。(共同)

ニッカンスポーツ/共同通信 [2011年6月21日18時13分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110621-793498.html
2名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:42:05.71 ID:6PrcBoPZ0

島根県知事が一言
 
 
静岡県知事が一言

3名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:42:20.85 ID:Nopkh/5F0
raisitakotonai
4名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:43:04.25 ID:0h6O3jFP0
黄砂の影響
5名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:43:15.97 ID:PFi2KiVk0
島根ってどこ?
6名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:43:33.53 ID:Rxo3BJee0
福島由来なのかもちゃんと調べてねん(´・ω・`)
7名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:43:43.68 ID:FxVm//iU0
>>5
広島の上
8名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:43:56.02 ID:rIe6fPZs0
フランスで引っかかった静岡茶が1000ベクレルだっけ
9名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:44:26.61 ID:2gj2wiYC0
ハウス栽培せよ。
10名無しさん@12倍満:2011/06/21(火) 18:44:47.49 ID:Z0kO3MAD0

ちなみに島根県の位置が分からない香具師は、
鳥取県の隣だと覚えておくと良いでしょう。
11名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:45:20.16 ID:5+GurSX50
>>6
>>1にかいてあるが
12名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:45:51.32 ID:FwIXsFwH0
島根県民は鳥取県民と間違われると烈火のごとく怒りだすという

鳥取県民は島根県民と間違われるのが何よりの屈辱だという

事によっては殺傷沙汰になるという・・・
13名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:45:56.58 ID:QCxxn2Bu0
世界中に飛び散ったんだから、日本のどこで検出されてもおかしくないでしょ
14名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:46:03.41 ID:PRsQBED+0
おお島根あたりは安全なんだな
よかったよかった
15名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:46:18.09 ID:0bUBb5Hp0
すげー
島根とか・・・
大阪あたりも終わってるって事じゃん
16名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:46:58.26 ID:UC/2LI1B0
無視は軽くできる量だが由来はきっちり調べてくれ。島根の5月上旬の黄砂はマジで半端なかったぞ。
17名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:47:00.65 ID:2CzCEaONI
鳥取も知らん。
18名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:47:17.58 ID:iS424yDZ0
>>1 斜め上の国の
19名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:48:27.64 ID:jCXqv68q0
島根原発さんに3000点
20名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:48:28.77 ID:GCSvUWdjO
鳥取…いや島根だと?
21名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:49:03.48 ID:0GE3yFG6O
鹿児島でも出たんだから別に驚くもんじゃない
22名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:49:45.03 ID:OX6dyxRt0
>・・放射線モニターなどで異常がないことから、東京電力福島第1原発事故の影響とみられる
ほー。これはきっと福島第一原発のせいだ。
福島第一原発が悪い、
福島第一原発が悪い、
福島第一原発が悪い。
そう言いたいのだろうな。
23名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:49:49.87 ID:iumF6OZu0
これは黄砂じゃねーの?
24名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:50:54.79 ID:5+GurSX50
鳥取…親韓
島根…反韓
25名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:51:22.30 ID:kpZSnZAz0
左側で合ってる
26名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:52:26.39 ID:d/qF077R0
原発事故前の数値をきちんとだしてほしいな。
27名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:53:50.56 ID:7FEEU59j0
もしかして俺の精液が黄色いのも・・・
28名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:53:59.98 ID:YS88YwLQ0
「竹島の日」を導入したのが島根県
朝鮮直通フェリーを導入したのが鳥取県
29名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:54:07.88 ID:i/1ZcIQd0
>1キログラム当たり0・43〜0・48ベクレル
許した
30名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:54:12.05 ID:QCjqPE010
>>12
殺傷沙汰までならないだろうな。 ぬるい地域だから。
まぁ、でも島根県民は古代出雲の大和朝廷に屈服した負の歴史は覚えてるよ。
番内さん=ほとんどナマハゲ行事と一緒「、大和朝廷=進駐軍てな祭事がある
からな。
31名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:54:14.40 ID:OX6dyxRt0
これでやっと有名になれた ← 島根県の言い分
32名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:55:02.81 ID:9NSUgVST0
静岡産と比べるとずいぶん少ないな
やっぱり西の茶の方が安全なんだ
33名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:55:03.52 ID:nYiFXd7e0
黄砂だろ
34名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:56:27.92 ID:HYDvNZ84O
素直に情報公開素晴らしいココのお茶を買うぜ!!
35名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:56:39.54 ID:PcuGtkGS0
>>12
栃木と茨城みたいなもんか
36名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:56:48.02 ID:yErSK4US0
黄砂
37名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:56:49.43 ID:IasIolOT0
>松江市内の茶畑で5月に採取した生茶葉から

今話題の荒茶じゃない、濃縮前の
しかも市内の茶畑の一点のみ
怪しい
38名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:57:39.41 ID:36FL3KAS0
原発で少し補助金がもらえても一旦事故が起これば、
そのささやかな生業ができなくなるどころかその場所にすら住めなくなりますよと、
飯館村などの福島第一周辺の自治体の現在の惨状が警告を発している。
そしてその被害は当該地域に限らずこうして日本全体に広がるのですよと。
39名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:59:02.78 ID:jCXqv68q0
>>37
荒茶にしてもせいぜい5倍だろう
40名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:59:29.09 ID:gINWdzy+0
中国産のセシウムか宇宙からのセシウムじゃねーの
41名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:02:23.94 ID:IasIolOT0
産地全域で測った方がいいと思う
ベクレル表示するのをデフォみたいな
全部荒茶で

というのはほんの少し離れただけでセシウムの量が違うから
一点だけで大丈夫っていうのは、データとして意味がない

ソースは管内閣
42名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:05:24.10 ID:rwtzFNzb0
楽しい被曝仲間が増えるね(^o^)

ぽぽぽ〜ん
43名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:13:06.17 ID:OX6dyxRt0
これは新たな、悪いビジネスの稼ぎ時かも。
つまり、放射性セシウム等がたっぷり入った汚泥とかを入手。
そいつを適度にキレイにしておく。(放射性は、なるべくそのまんま)

で、憎きアイツの茶畑とか野菜園・果樹園とかに撒く、撒く、撒く。
上のほうに実があるのなら、そいつめがけて噴射、噴射、噴射。
これで立派に放射能汚染野菜・果実の出来上がり。

ふっふっふ。それをやられたくなかったら「みかじめ料」を払え。
よーくわかったな。
44名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:13:19.22 ID:XYAj8ho40
そりゃ出るだろ
チェルノブイリだって300km以上離れれば検出されなかったってわけじゃない
45名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:20:33.39 ID:sMfpFGKH0
出て当然
検査せず隠す静岡川勝はクズ
46名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:22:36.37 ID:wG6S9HGf0
西から来た奴じゃないの?
47名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:23:15.26 ID:32ywhBxx0
中国産だな
48名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:28:52.31 ID:TuCsr8vY0
島根県は、自民党の参議院のドン青木氏の地盤。竹島問題では、今まで完全に
竹島問題は、無視。島根県は日本では、二番目に人口が少ない県。
一番人口の少ない県は、鳥取県、たった人口は、60万人。
49名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:29:55.13 ID:S28z5wM60
島根の茶髪からセシウムって何だよwwwwwwwwwwwww
どこのヤンキーだよwwwwwwwwwwww
50名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:34:45.25 ID:blQAx1cq0

そら毎晩あんだけ大量の煙出してたら・・・・・
51名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:36:08.81 ID:rhBWixPi0
>>30
それ、やった方は覚えてないんだよなw
極めて友好的であるだろう、というか簡単に丸め込めると思ってる
52名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:38:38.76 ID:cM+HP1ck0
もんじゅからだだもれ?
53名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:41:43.21 ID:jHgue/tX0
黄砂のかチェルノのか福島ダイレクトか地球一周の旅の、自前なのかわからんちん
54名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:48:26.72 ID:iLOP73D40
島根も東電に突撃していいよ
たいして人数いないだろうけど
55名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:55:08.75 ID:SQbyt5ew0
ヒストグラムでチェックしてるから福一由来は間違いないね。
もう地球を何周もしてるから、そのうちチェルノブイリ由来のものと同様に
全世界に均一に拡散するでしょう。
56名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:55:18.91 ID:NalDOHw10
福島とかで拡散されて落ちてる放射性物質は
バ菅の無策でそのまんま何も措置されてないから当然再拡散するわな。

よくチェルノブイリからOOOキロで!みたいなのがあるが
必ずしもウクライナからストレートに飛んできたって訳ではない。
57名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:55:27.04 ID:aFPGtyX6O




原発に想定外なんて許されない、









58名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:57:11.69 ID:cQboAmxt0
チェルノブイリの年の半分でしかない こんな煽り報道するなマスゴミ
59名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:57:37.40 ID:WHzHfLsn0
【島根】無免許運転容疑で韓国籍の男逮捕[06/13]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1307975946/1-
60名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:01:47.19 ID:G1cIzJ4X0
>>12
殺傷沙汰じゃなくて刃傷沙汰だろ?
61名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:04:45.59 ID:IasIolOT0
一応、チェルノブイリの時は2000kmでもホットスポットができた
1000km離れた国で土壌除去
全部セシウム137
62名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:10:15.26 ID:Koowq5ec0
いっちょめいっちょめわーお
63名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:15:31.12 ID:JuySbeJz0
なあに、湯を注いだら100分の1か線分の1だら。
心配するコタあないづら
64名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:17:04.40 ID:mItEEdgF0
フランスで捕まった静岡茶は2000倍の汚染度
65名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:18:59.93 ID:Koowq5ec0
そんなもん出荷してたらますます日本の信用はガタ落ちですね。
66名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:22:42.51 ID:lnVNE66BO
何が何でもストロンチウムには言及したくないという心意気が非常に素晴らしいね
67名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:26:07.46 ID:MkT5ssZf0
>島根県は21日、松江市内の茶畑で5月に採取した生茶葉から
>ごく微量の放射性セシウムが検出されたと発表した。
>1キログラム当たり0・43〜0・48ベクレルと

鹿児島と同程度かな?
生茶でこれということは
荒茶では5倍か
68名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:28:47.40 ID:bYJDGZtO0
>>10
鳥取はもっとワカランw
69名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:30:15.63 ID:y0hHLEMb0
元原子炉設計者の田中三彦さんの会見はじまりますた。
田中さんは、データがそろわない3月から、
1号機は地震による配管破断→冷却剤喪失事故ではないかと推測しています。
推測があってれば、津波は関係ないってことです。

http://www.ustream.tv/channel/cnic-news
70名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:34:25.21 ID:iETpC3VY0
島根ってどこだよw
71名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:47:22.41 ID:SLV7C8K70
その辺のは黄砂なのか福島なのかよく分からんな。
どうせ今まで黄砂の降ったあとのお茶の放射線なんて計ったことないだろうし。
72名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:00:04.63 ID:b1elML9s0
おい東電いい加減にしろや
73名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:27:01.54 ID:8sNPhTSE0
>67
鹿児島は荒茶での数値
74名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:14:29.12 ID:hdPbhhHi0
黄砂能
75名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:18:35.96 ID:NjNvP7lCO
島根…?
黄砂由来だろそれ

>>70
鳥取の左Tシャツを買うんだw
76名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:34:01.97 ID:OIFlCtp10
鳥根県でもセシウムか。大変だなあ。
77朽壁 ◆Y0b.X.NuLLPo :2011/06/21(火) 22:38:26.53 ID:9cOGy8D40
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/food/outimg/B20110621_056464.gif
熊本でも昔からこんなものだし、核実験由来じゃないの?
78名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:40:15.69 ID:U6ihSAeu0
そういえば日本で唯一県庁所在地に原発があるんだったな>松江

松江藩主松平不昧が茶道に凝っていたから
茶畑があっても不思議ではない
79名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:55:10.97 ID:XxNN2PHr0
>>69
そうか。
やはり、津波ではなく地震だったんだね。
女川は確か断層上に立っているが、やや地盤が良いので揺れが少なかったのかな。

東電、、、いや原発推進派は津波が原因にしたいんだろう。
80名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:04:17.65 ID:1LpPKW300
>>79
40年目の福島と30年経ってない女川。
30年越えると劣化すると言われる原発。
81朽壁 ◆Y0b.X.NuLLPo :2011/06/21(火) 23:13:35.36 ID:9cOGy8D40
>>69
データーが無いけどそう思ってて、今になってもまだ確信している
っていうのは、普通はキチガイの類の人
技術者として扱っていいのだろうかという疑問
嘘をついてるのは簡単に見破られるけど、純粋に自分が正しいと信じて疑わない人は
かなり正しいことを言っているように見えるもの
82sage:2011/06/21(火) 23:13:58.84 ID:9s438W8d0
これからは寿命が縮むから人生の質を高めなければいけない。
83名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:17:44.55 ID:8Q4MH0o0O
お茶の葉に含まれる放射性物質

神奈川県荒茶 3000
静岡県本山茶 679、614、602

暫定基準(日本) 500

愛知県新城市荒茶 360

WHO基準 10

奈良県内荒茶 6.9

★島根県生茶 0.48←

単位はBq/kg

84名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:18:45.26 ID:RkY4WXbf0
中国由来の放射能じゃないの
あっちでも原発事故起きてるし
85名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:20:02.59 ID:UIGgn7Xw0
四国&中国地方のセシウムはロシア&中国由来のものだ
福島由来では無い。
86名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:20:32.45 ID:Wlrtr5UI0
♪セシ〜ウム〜あなたにもチェルシーあげたーい
87名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:21:36.01 ID:aOhIeDYP0
>>4
あり得ない
絶対にあり得ない
全て自民が悪い
自民のせいで島根にまで福島が飛んできた
みずほ

>>68
山口の隣だよ!
88名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:21:44.75 ID:bDzp8z760
島根と鳥取の区別がつかない
89名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:22:34.30 ID:YrKVUZHR0
この程度であれば、全国どこでも検出する可能性が高そう
90名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:23:03.09 ID:dsitWJmGO
これはセーフで飲める

静岡は完全アウト
91名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:23:07.23 ID:JgGx3f670
数値的にはたいしたことないが
明らかに福島事故のものだな。

黄砂もセシウムやプルトニウム含まれれてるが、
生産物でこんな濃度にはならん
92名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:23:20.66 ID:ey+Wjh550
>生茶葉からごく微量の放射性セシウムが検出

情報操作乙wちゃんと数値が上昇する製茶で公表しろやw(´・ω・`)
93名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:27:35.42 ID:+gBMuVkwO
これもフランスに空輸したら1000ベクレル出るんじゃないの?
94名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:27:54.19 ID:ey+Wjh550
生茶の数値だから5倍にしただけでも、静岡の製茶なみじゃん(´・ω・`)

茶(製茶) | 全国の食品の放射能調査データ
公表日11/06/07 藤枝茶305,島田茶311,川根茶350,静岡牧ノ原茶272,菊川茶184,掛川茶146,いわた茶194,金谷茶385
ttp://atmc.jp/food/?s=i131&q=80a54&a=&d=21
参院予算委・丸川珠代「お茶の風評被害」2011.06.10--1
www.youtube.com/watch?v=oK73fwFQ54g#t=340s
荒茶に加工されると、…放射性セシウムの濃度は約 5 倍 に濃縮されます。
製茶への加工の際に、さらに乾燥させるため、放射性セシウムの濃度が高くな ります。
ttp://tasukeaijapan.jp/?p=7142


  島根って・・・・・・・・・・・  中国地方だぞオイ・・・・・・・・・・・・・・・・

96名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:29:08.41 ID:WHY8yloK0
鳥根と島取にしろよ。
97名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:29:13.59 ID:0s/17u3Z0
愛知のスイカ買っちゃった
大丈夫だよね
98名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:30:10.91 ID:6x3zOHIw0
これは福島の推移次第では日本全土がアウトって事だよな。
燃料が地中に向けて進んでる以上、収束はありえないから、
これから当分原発におびえる日々が続くのか。
99名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:32:04.15 ID:8Q4MH0o0O
5倍にしてもたかが知れてる数値だな。
やはり距離に比例して危険度が上がる様だ。
100名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:34:05.30 ID:ey+Wjh550
>>99
お茶は乾燥させるから、
放射線量は生茶から荒茶にした時に5倍になって、製茶にするとさらに上昇する。(´・ω・`)
101名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:35:49.01 ID:CK4lSxau0
>>84
多分そう。日本でこんな感じだから、中国産の
烏龍茶の茶葉を検査すると面白い事になるか
もねw
102名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:37:41.89 ID:XpW40FMz0
日本全滅まであと何日?
103名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:37:56.81 ID:8Q4MH0o0O
>>100
静岡なんて荒茶の段階で1キロあたり600ベクレル超えてるよ。
島根の数値を5倍にしてもまったく比較にならんわ。
104名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:39:51.81 ID:TdLOlflc0
島根ってむちゃくちゃ遠いし
高い山もあるのにな
福島じゃなくて、もんじゅじゃねえの??
105名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:41:17.12 ID:elK+hdvAO
>>98
おまいは定量的に物事を考えることはできんのか?
どんなに食品衛生を徹底しても雑菌はいるんだからうんこ食うのも同じ、
と言ってるようなもんだぞ。
106名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:41:26.32 ID:SlfDD0J1P
「もう日本全国すごい勢いで広まっちゃってるんですよ!」っていつも主張しているやつが
この「ごく微量」報道をものすごく深刻そうに言うんだよなー。もう黙れよお前と。
107名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:43:35.96 ID:ey+Wjh550
>>106
微量なのは生茶の時の数値だからだよ。
放射性物質だから距離よりも、栽培地がホットスポットかどうかで決まるんだし。(´・ω・`)
108名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:45:29.52 ID:El4c6aS60
島根ってフクシマよりチェルノブイリの方が近いんじゃないの?
109名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:45:36.78 ID:BrNUzOoMO
こんな福島から遠いとこでも検出されるんだね
ところで島根ってどこだっけ?
110名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:46:57.14 ID:ey+Wjh550
>>100
600ベクレルなら基準オーバーで出荷できないじゃんw(´・ω・`)

参院予算委・丸川珠代「お茶の風評被害」2011.06.10--1
http://www.youtube.com/watch?v=oK73fwFQ54g#t=340s
111名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:47:08.66 ID:RPcZVc0LO
>>1
暫定基準値じゃなくて、元の基準値の何分の一かを示してほしい
112名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:48:20.18 ID:dJU/MoI/0
こんな微量でも核種を特定できるセシウムさんの生真面目さに萌え
ストロンチウムじゃこうはいかない
113名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:48:51.89 ID:GUfQrbVD0
わざわざ記事にするって事は、静岡だけではないとアピールするため?

どう見ても、静岡だけ数値が異常だよな。

それを検査しないなんて
114名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:49:47.91 ID:QthDyChCO
>>104
島根か鳥取のどちらかが3月下旬から微量の放射性降下物が時々観測されてた
福島から出てシベリアあたりに流れた放射性物質が北回りでここあたりに降下してたらしい
ちょうど韓国で放射性物質が観測されてチョンが大騒ぎしてた時期
115名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:50:37.66 ID:dJU/MoI/0
>>111
「元の基準値」ってのは存在しないんじゃない?
116名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:50:52.38 ID:47AqmMNY0
それ、黄砂に含まれた、シルクロードの放射線じゃねえの?
117名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:51:26.31 ID:GUfQrbVD0
暫定基準値の千分の1程度 を発表する狙いは 何?

政治的ねらい?
118名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:52:53.65 ID:wgCTj7GG0
島根のはふくすまじゃないな
119名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:53:15.80 ID:ey+Wjh550
>>113
静岡はバカ知事スルーして県庁も農協も検査して、基準オーバーは東電賠償にしているよ。(´・ω・`)

JA静岡ら 東京電力に損害賠償請求へ
ttp://unkar.org/r/newsplus/1308617952/
お茶飲料の放射線量、大手メーカーが独自に検査
tp://unkar.org/r/newsplus/1307143310
茶(製茶) | 全国の食品の放射能調査データ
http://atmc.jp/food/?s=i131&q=80a54&a=&d=21
静岡県/茶の放射能調査結果
www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-340/cha-housyanoukekka_h23.html
120名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:53:16.92 ID:Tg51hMAO0
>>115
輸入は370Bq/kg超えると突っ返してたらしいお
121名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:53:25.89 ID:QthDyChCO
>>94
0.4ベクレルを5倍にしても2ベクレルにしかならんぞ
122名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:53:57.94 ID:RFyr9l5c0
>>12
なんでそんな仲悪いのかな
他県の者からすると違いすらわからんのに
123名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:54:03.61 ID:8Q4MH0o0O
>>110
生茶から荒茶にした所で5倍になるとお前が言ってんじゃないのw
島根の数値を5倍にした物を東日本の数値と比較してみろよ。

お茶の葉に含まれる放射性物質

神奈川県荒茶 3000
静岡県本山茶 679、614、602

暫定基準(日本) 500

愛知県新城市荒茶 360

WHO基準 10

★奈良県内荒茶 6.9

単位はBq/kg

124名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:55:40.44 ID:1LpPKW300
チェルノブイリや大気圏内核実験の時に比べたらたいしたことない数値だな
125名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:01:56.24 ID:qV7Lxfb90
汚染源のダダ漏れ状態にはなんら解決策はない。
つまり、このまま2倍10倍100倍に拡散してゆくことは時間の問題っていう事実が
「ただちに影響はない・・・」 ってことでしょ?
126 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:03:28.94 ID:8kIlbkR2P
潔く発表したので許せるレベル
127名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:12:58.42 ID:wjCkKuOE0
>>124
ああ。それに付け加え、大気圏内核実験をバリバリやってた頃は
PCBやらDDT、アスベスト、NOxやら浮遊粒子状物質が普通にウヨ
ウヨしていたから、これらを勘案するともっとひどかったと思うよ。
128名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:35:36.86 ID:MujUmmEe0
>>81
コテ付けてまで馬鹿を晒さなくてもいいのにw
129名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:45:59.02 ID:cM4T70N/0
セシウムはどう考えても福島由来だ
130名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:28:23.31 ID:fI95WJFQ0
>>73
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110602-784840.html
>鹿児島県は2日、同県薩摩川内市高江町で5月24日に採取した生茶葉から、
>1キログラム当たり約0・47ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。

>>77
生か乾燥かで話が変わるのだが
131朽壁 ◆Y0b.X.NuLLPo :2011/06/22(水) 02:15:27.75 ID:RaIO0wN30
69に釣られた…眠い
動画わざわざ見たけど、津波が無くとも同じだったとは言ってないやないか…
ECCS生きてれば何とかなるレベル、事故は事故だが
132名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 02:21:38.66 ID:ytbpbSXj0
>>127
昔は酷かったからどうだと言うんだ馬鹿者めが。
昔は病気が多かったし今より寿命も短かっただろう。
133名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 02:25:17.22 ID:W1rj6wZV0
とうとう、島根まで

もう、詰んだな!!
134名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 02:29:09.81 ID:oTfyAHrK0
このレベルの微量のセシウムが測定できてるんだから、
他の地域や関東、東北でも測定できそうなのに、
数値は、あまり公表されてないね
出荷制限の解除の報道はあるけど
135名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 02:41:35.75 ID:sgTzTvTJ0

鳥取でコレという事は・・・・


今までのお茶は、セシウムは検出限界以下だったという事だろうな


1000ベクレルとか、とんでもなく汚染されたなぁ・・・・


136名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 02:54:36.45 ID:QCfOjMqh0
奈良で10ベクレル未満
島根で1ベクレル未満
東日本で数千ベクレル以上

関東東北は死の大地だな
137名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 03:09:39.88 ID:g5QwPeC20
島根ってどこだっけ、と思ったが松江ならわかるわ。
空港があるもんね。
138 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/22(水) 03:11:47.20 ID:3MW0ejcO0
島根もか…

もう本州人はみんな内部被ばくしてるな…
139名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 03:14:00.56 ID:9a2Qf9+P0
島根って何県?
140 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/22(水) 03:14:26.16 ID:3MW0ejcO0
5/16に採取してた葉のデータが
なんで今頃しか出てこないの?
141名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 03:18:29.56 ID:NRCfmFcK0
ちなみに出雲大社は島根半島にある。

出雲空港はあるのは島根半島に近い斐川町。
ヤマタノオロチの神話に登場する斐伊川(神話では「肥の河」)が流れるところ。

出雲地方(島根県東部)では、特に農村部において
家庭内で日常的に抹茶のお手前をたしなむ風習がある。

(ただし千家の茶道などとは違い、
武家の茶道なので作法にはあまりこだわらない。)
142名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 03:18:58.89 ID:mrkKrK4KO
お茶の葉に含まれる放射性物質

神奈川県荒茶 3000
静岡県本山茶 679、614、602

暫定基準(日本) 500

愛知県新城市荒茶 360

WHO基準 10

奈良県内荒茶 6.9

★島根県生茶 0.48

単位はBq/kg


はぁ〜い 情弱の皆さん、これをよく見てから意見してくださいね〜w

143名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 03:26:09.89 ID:Rkramzdg0
>1キログラム当たり0・43〜0・48ベクレル

すばらしい。こういう数字をちゃんと出してくれると安心できる。
島根は全く問題ないね。
144名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 03:34:58.87 ID:z4nSHokF0
島根まで…怖い怖い
145名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 04:26:18.41 ID:NraJjm1+0
>>142
お前が情報もクソもない池沼の一人なのはよくわかるが

>>143
静岡が危険で奈良が安全だといえる根拠は?
146名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 04:27:33.37 ID:+kI8ddYn0
まったく問題のないレベル
静岡とは大違い
147名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 04:31:29.97 ID:/8IhBMB00
島根県の位置がわからんわ
148名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 04:41:19.81 ID:g5QwPeC20
>>141
そうね、島根は出雲大社ね。竹内まりやが出雲大社に近い大旅館の娘だったな。
島根でいちばんの出世頭かも。
149名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 04:44:38.14 ID:Uzz/XJkt0
左なのに右なのが島根
右なのに左なのが鳥取と教わったが
島根と鳥取の位置は知らない
150名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 04:44:54.56 ID:g3dWACNYO
おいおいおいやめてくれよ
お中元に鹿児島の知覧茶送ったんだから
まさかそっちまで?
151名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 04:45:15.21 ID:TsA9YSFk0
広島からすれば島根も鳥取も目くそ鼻くそ
東京からすれば広島なんて糞

で、なんで島根でセシウム?
152名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 04:48:57.35 ID:MstvXDtsO
>>150
日本茶の中ではベストな選択だ>知覧茶
狭山や静岡よりはるかにマシ
153名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 04:51:47.82 ID:drjEGbCCO
>>148
DAIGOのじーちゃんが一番の出世頭じゃないの?
154名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 04:55:37.89 ID:CHRghxG60
島根って人がいて、茶を栽培しているのか

それとも自生している茶を誰かが摘んできて調べたのか
155名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 04:57:43.43 ID:NRCfmFcK0
長州(長門)が山口県北部であることは大体の人が知っていよう。

で、長州の東隣(右)が石州(石見)で島根県である。
石州瓦という赤茶色をした瓦屋根の住宅が多数見られる。

で石州のさらに東側が雲州(出雲)でここも島根県の一部。
島根県という県名は出雲国島根郡にちなむ。

さらに日本海に浮かぶ隠岐諸島(隠州)も島根県。
かの竹島は島根県隠岐郡隠岐の島町に属する。
156名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 04:59:43.02 ID:vb9hSKfp0
>>137
空港?そんなのないよ…
157名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 05:04:00.09 ID:g3dWACNYO
>>152
マシ かw

茶ばかり挙がるけど
となると他の路地野菜だって疑わしいだろ
中国産の茶葉を買わせようとかいうソレか?w
158名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 05:09:15.84 ID:9H0jV1bk0
北の影響か?
159名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 05:09:29.99 ID:pK4TLX7u0
島根では、セブンイレブンのミネラルウォーター等も生産されていて、
まあ安全な地域ですよ。
160名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 05:14:48.00 ID:EIYJOtwU0
茶 売名茶
茶 売名茶   ∧_∧
セシウム 茶   (・ω・ ) <島根とかいてSHIMANEとよみま〜す
| ̄ ̄ ̄l_⊂   )   お見知りおきを〜。
┗◎ー◎┛  u―u   地図見てもらえたかな〜?
161名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 05:16:44.34 ID:GN9V51lA0
黄砂が飛んでるんだから出てもおかしくないだろ
162名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 05:18:53.22 ID:O4MW9egvO
>>157
いーから飲んで食って贈っちまえ、大阪以西は気にすんな
バイ菌入ったからって抵抗・生産・消費止めちまうと体(日本)がくたばる

日本がインフルエンザにかかったぐらいに思っとけ
ジジイなら死ぬが、俺らは若いだろ。俺らが免疫力発揮して日本持たすんだよ
163名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 05:29:50.88 ID:YZh4OGeK0
>35
栃木と群馬
164名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 05:39:44.28 ID:NRCfmFcK0
島根県民は伝統的に東部と西部の仲が良くない。

ただでさえ同じ県にひとくくりにされてることにストレス感じてるのに、
この上鳥取まで一緒にされたらキレる罠。
165名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 05:41:58.06 ID:DopI0csm0
やったねたえちゃん
166名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 06:20:23.94 ID:RnE9s0H1O
で、福島の放射能はまだ漏れ続けてるの?
167名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 06:29:51.27 ID:hgfG0tEzO
なんでお茶ばっかなんだろ

雑草とか家畜や川の水なんかでも検査してくれよ
168名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:19:50.69 ID:6E5UHQWW0
>>105
お前は何を言ってるんだ。
169名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:03:18.19 ID:CmkCMxnp0
島根まで
170名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:06:10.66 ID:eEPYe9ah0
>>12
朝鮮人天国の島根と間違われるのは耐えられないだろうし

同和天国の鳥取と間違われるのは耐えられないだろうし

171名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:06:35.57 ID:MxfVnOnYO
「ごく微量」なら、いちいちニュースにせんでいいよ。
アメリカでも検出されてんのに、日本国内で検出されない場所があるわけないだろ。
172名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:08:21.27 ID:eEPYe9ah0
>>164
同一県でも朝鮮人の掃き溜め地域と一緒にされるのは流石にねぇ
173名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:35:00.57 ID:iNYs8JpGO
>>166
もちろん大量に漏れています。
メルトスルーすら超えていますから。
手がつけられない状態。 原子炉内のMOX燃料が2800度で沸騰し、圧力容器、格納容器を超えて拡散している状態。
これを冷やすために毎日500の注水をしているが、このほとんどが外部に漏れたり、建屋内に溜まったり、後は蒸発して大量の放射能含有水蒸気として上空に上がっている。

すでに原発周辺の町では空間線量が毎時30マイクロシーベルトに達しているところが続出。

この値はチェルノブイリ原発事故周辺の汚染地域の数倍から10倍を超える 値。
また建家内には現時点で10万トン規模の高濃度汚染水が溜まり、来週にも放出しないと限界がくる。
また建屋内はプールとしての機能はなく、水圧の影響で建屋耐久性も日に日に落ちてきており、
建屋がさらに破壊されたら汚染はさらに進行します。
174名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:41:24.47 ID:7VWagRrz0
この程度の微量さなら世界中で検出されるんじゃないの?
175名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:50:15.81 ID:iNYs8JpGO
>>174
通常放射性セシウムなんていうのは不検出です。 存在しないか、あるいは核実験の名残。
食品からは微量値も出ません。
日本の全ての原発ではモニタリングしてますが、セシウムは不検出です。
176名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:51:17.69 ID:CwR5TDCt0
さっさと収束させないんで島根まで来たか。。
177名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:54:09.88 ID:KnazpbPd0
関東は関西に迷惑かけたことをあやまれよ
178名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:55:26.20 ID:gZJBmmIY0
>>174
もうすでに余裕で世界一周しとるがな
179名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:01:26.40 ID:xL8tYuva0
おれまだ子供産んでないんだけど
どうしたらいいん?
産まなきゃ良かったとか
産まれてこなければ良かったとか
そういうことか?
180名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:07:29.89 ID:x66jk1410
>>1
> 島根県は21日、松江市内の茶畑で5月に採取した生茶葉から
>  ごく微量の放射性セシウムが検出されたと発表した。
>  1キログラム当たり0・43〜0・48ベクレルと


島根県の測定器は感度良いんだな。
横浜市の測定器(3.0 Bq/kg未満は「不検出」となります。)で計れば、
完璧に”不検出”で、新聞沙汰にならなかった。


島根の測定器で、横浜市の給食測ったら、横浜の親は、パニックかな?



横浜市教育委員会
小学校給食食材の放射性物質の測定状況
http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/kyu-sokutei/201106.html

(検出下限値 3.0 Bq/kg (3.0 Bq/kg未満は「不検出」となります。)
181名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:08:19.73 ID:xL8tYuva0
原発事故はこの国の未来と希望を根こそぎ持って行ったな…
182名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:13:00.48 ID:craS96u90
ダメポ
静岡
神奈川

全く問題なし
愛知
奈良
島根

まだサンプルは少ないが数値も無視していいレベルだし
愛知以西は問題なしでエエんじゃないかな
183名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:16:43.78 ID:wcoLhuaZ0
>>181 過去もだよ
培ってきた食文化を根こそぎだ
184名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:17:35.57 ID:kIzEBiIo0
本日正午より太陽系絶対防衛ラインは下関に変更されます
185名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:17:39.34 ID:OJAQgNUx0
地元のニュースでは同地域のキャベツからは検出されず
この数値はチェルノブイリの頃の100分の1だと言ってた
186名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 11:29:16.38 ID:eOVnQl+50
これって、茶葉を丸ごと飲み込んで食べまくったとしても、
関東の水道水とセシウム量がどっちが多いんだというレベルじゃねーか。
水道水の検出限界が8Bq/Kgとかそんな程度らしいぞ
187名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 12:11:37.59 ID:Yd8l537z0
>>186
要はちゃんと検査してますって情報発信だろ。
なんにせよ数字を発表してくれるのはありがたい。
最終的な判断は自分でしなきゃいけないからな。
188名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 12:21:31.70 ID:lXN0xkzn0
つーか、茶葉ってどれだけ敏感にセシウム集めるんだよw
驚いたな。土壌じゃなくて、古葉が集めに集めて新芽に送り出すってマジかもな。
パラボラアンテナかよw
189名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 12:41:50.09 ID:8i7Us3X+0
とうとう、お茶は鹿児島産しかなくなったじゃん。
190名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 12:48:00.18 ID:59K8JseyO
>>164
東部と西部はもともと別のクニだからね。
むしろ島根東部と鳥取西部が元は一つの地域。
古代に分割されてそのままだけど。
191名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 13:13:54.84 ID:Yd8l537z0
>>189
八女茶がある。
ってかこの島根産はさすがに問題ないだろ。
ちゃんと検査して数字を発表してるのは立派だ。
あと自主検査でしっかりダメな野菜をはじいた新潟の市場も。
192名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 13:32:57.69 ID:Z7Uvbf1X0
高濃度放射性物質の落下の境界は、愛知県

静岡県
1000Bq

愛知県
静岡側
360.0Bq (新城)
ーーーーーーーーーーーー 汚染境界 ーーーーーーーーーーー
名古屋側
  4.5Bq (豊田)
  3.1Bq (西尾)

(三重県はホットスポット多数あり)

奈良県
  6.9Bq

島根県
  2.3Bq (0.46Bq を5倍して荒茶に換算)

鹿児島県
  2.4Bq (0.47Bq を5倍して荒茶に換算)

結論
1)日本の荒茶のセシウム含有の下限は、2.0Bq位 と考えられる。
2)日本の荒茶のセシウム汚染度は、10.0Bq以下なら事実上ゼロと考えられる。
193名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 13:35:37.45 ID:CsuGUaMn0
はい、島根も終わりです。
194 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/22(水) 13:39:18.98 ID:qEoR0zAE0
そりゃ風に乗ってくるんだから
いつかは、出るわな
これからどんどんあがるよ。
195名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 13:40:25.74 ID:Z7Uvbf1X0
>>193
終わらない。

>>194
上がらない。
196名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 13:50:10.16 ID:lXN0xkzn0
>>194
風に乗ってくるw
毎日ドイツの茶色い放射物質拡散予想見てるくち?w
197名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:12:45.89 ID:eOVnQl+50
>>193
お前は花崗岩の上に立っただけでDNAが破壊されて死ぬタイプの人間だろ
198名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 16:51:08.20 ID:U6ltJcZL0
もともと人形峠には天然のウラン鉱脈あんのに今更
199 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/22(水) 16:51:27.70 ID:F/2cKhVY0
またですか
200名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 17:03:23.86 ID:hYrI13wCO
上段 右にあって左寄りが鳥取県、左にあって右寄りが島根県
下段 右にあって右寄りが大都会・岡山県、左にあって左寄りが広島県、その左隣が山口県
これで中国地方を憶えよ
201名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 17:10:44.14 ID:Ax3UBRwM0
1.福島由来
2.黄砂由来
3.原爆由来
202名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 17:21:01.75 ID:CNmYAWC8O
東部出雲人の祖先は朝鮮人
それを監視するための西部石見人
203名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 17:22:13.52 ID:U6ltJcZL0
ヒロシマでピカドンしたときのだろ
204名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 17:31:54.37 ID:OQXSYDs90
中国から来てないか?
205名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 19:21:02.53 ID:4P7KhBaG0
>>192
基準には余裕を持たせて自然放射線の被曝より少なくしてるし、
カントンもシマネも「ウンコが入っちゃったけど基準内だから大丈夫」と言ってるようなもんだよ。

(ICRP)の1990年勧告「…1年間に1ミリシーベルト」も十分に下回る…。…
370 Bq/kgで汚染されて…年間被ばく線量は0.04ミリシーベルトと、勧告値の25分の1…。…
愛知県…空間放射線量率(当所調査結果)は1年間に0.45〜0.80ミリシーベルト
ttp://www.pref.aichi.jp/eiseiken/4f/chernobyl.html
206名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 02:39:10.19 ID:1SX8PzNQ0
今のままだと、微量が少量になり、やがて出荷禁止になるから
微量なのでオーケーとは思えないな。

もう、これ以上は増えない根拠でもあるのなら別だけど。
207名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 03:03:17.03 ID:o/bMeQktO
セシマネ県
208 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/23(木) 05:47:55.59 ID:aBu9PzZG0
>>206
風しだい
とどくまでに拡散するから、関東ほど
あがることもないだろうけど
209名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:13:03.26 ID:Tjvbf2Fh0
チェルノのとき大阪では10のマイナス2乗〜マイナス1乗程度のセシウムが出てますが。
210名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:29:22.24 ID:mK2c0AVw0
島根はかまってちゃん
211名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:32:20.20 ID:+7gd7Xr/0
>食品衛生法に基づく暫定基準値の千分の1程度で、人体への影響はないという。
そういう問題じゃなくて本来は検出されるはずのない毒が検出されることが問題なんだろ
これ毒が入ってますがめちゃくちゃ薄めてるから飲んでも大丈夫ですよと言われてのめるかよ
212名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:34:30.80 ID:uGOZlSDLO
>>211
それ言い出したら何も食えないし何も飲めなくなるがいいのかね?
213窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2011/06/23(木) 07:35:47.85 ID:XqOaksX30
( ´D`)ノ<これくらいならチェルノの時に出てるだろ。
       飲料になれば限りなくゼロに近い。











       でも被告は飲まん。
214名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 07:42:57.53 ID:i5aTrBOhO
日本を問わず世界中に福島の放射性物質は蔓延している。
暫定値策定以前の基準値より遥かに小さいなら、そちらを使っていよう。

福島の野菜は論外の毒物だけど。
215名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:05:03.47 ID:Tjvbf2Fh0
>>211
水道水に含まれてる塩素だって有毒かどうかで言えば有毒だぜ。どうする?
216名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 11:29:36.10 ID:66tWMRIjO
事故前の数値も知りたい
黄砂の影響があるのか無いのか
217名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 13:15:52.41 ID:J24ORuYo0
>>211
じゃあ早く海外へ逃亡しろよ。なんで日本にいるの?バカなの?
218名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:11:56.01 ID:Xx9Ynw+c0
島根くらい西へ離れれば安心って事かな。
219名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 01:47:13.63 ID:2rFbAiOn0
a
220名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 10:43:52.62 ID:f5uMai6H0
島根住んでる俺には安心の数値だな
逆に考えると静岡辺りまでは無視できない量のセシウムが飛んできた訳だ
直ちに健康被害は出ないんだろうがセシウムの半減期を考えると
住みたくないな>静岡以東の太平洋岸
せめてお茶は茶どころ島根産をオススメする
221名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 10:46:10.98 ID:KNBHiEWX0
韓国でも黄砂由来のセシウムが見つかってたろ。中国のウイグル産だな。
222名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 10:59:58.39 ID:1XhTRZ4L0
200以下は不検出にしとかないと
民主の指導と日勤教育がくるぞ
223名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:00:43.25 ID:RY0RWXSd0
>食品衛生法に基づく暫定基準値の千分の1程度で

震災前の暫定基準値だったらどんなもんだったんだろ?
100倍くらい?
224名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:02:23.72 ID:1RKN45jE0
少なくとも今年は、こうやって慎重すぎる対応でいいんだよ
225名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:02:51.73 ID:xhJ04tvQ0
島根まで飛んでったのか?
マジ?
226名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:08:10.68 ID:2fYSqsMc0
てことは島根原発が爆発すれば 朝鮮半島まで飛ぶ可能性があるのかぁ
(ΦωΦ)フフフ…
227名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:18:57.07 ID:lSgWTM6m0
今度から静岡産は止めて島根産を買おう。
もちろん、お茶以外でもね。
隠し事大好きの静岡とえらい違いだね。
228名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 11:50:10.75 ID:Z+f82aMJO
》170》172
それどちらも鳥取
229名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 12:33:28.89 ID:f5uMai6H0
そこで島根産品をどぞw
http://wadachinmi.co.jp/tokusan/tokusan2.html
セシウムフリー
230名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 12:34:12.74 ID:YyxSDm2v0
島根くらいになると、どっちから飛んできたのかわからんな。
231名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 12:49:06.44 ID:C8yB4fsa0
通常は不検出って表記されるレベルだと思うが。

無駄に不安煽るな。
232名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 13:11:33.05 ID:W0K91LYA0
>>231
普通の知能があれば、不安にはならんだろ。
233名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 13:18:07.11 ID:tEwAEl230
>>232
だな。

不安になる奴は、「不検出」を「どうせ誤魔化している」っていうだろうしな。
234名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 13:19:38.23 ID:x5cnJB2y0
原発周辺の調査だけは通常の機器の検出限界とかぶっちぎってるけど
サンプルのなかに放射性物質がなくても検出できるってこと?
235名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 13:41:10.43 ID:XiLBSxRP0
>>223
震災前は10ベクレルだっけ?
つまり震災前でも20分の1以下の値。これで心配する奴は知能に問題があるレベル。
これで問題があるなら、コンクリートの上に立っただけで白血病になり、歯のレントゲンで即死するだろう。
(日本に限らず、輸入物の紅茶とかハーブティーそのた全食品でも、コレより遥かに多いのが沢山あるね。)
236名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 13:41:40.48 ID:Le+e1mIyO
静岡と島根、なぜ差がついたか
―慢心、環境の差―
237名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 13:44:31.35 ID:zi9m7Eoi0
本州OUT
238名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 13:46:07.17 ID:wl+QS/n1O
微々たるもんだね

島根の物は安心して変える指標になる
239名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 13:53:51.62 ID:8ozHWYaT0
とりあえず800km避難して自給自足すればいいんだね
240名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 14:06:16.37 ID:Nm2ocLcF0
>>235
バナナ見かけたら死んじゃうレベルだなw
241名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 14:16:53.75 ID:W0K91LYA0
>1キログラム当たり0・43〜0・48ベクレル

島根の水道水のことは知らないから、大阪市の水道水と比較してみると、

 平成22年度6月22日値:0.06ベクレル
 平成22年度6月08日値:0.13ベクレル
(平成20年度の年平均値:0.06ベクレル)

この測定器の定量下限値:0.40ベクレル

従って、
1)島根の茶葉の0・43〜0・48ベクレルは、測定器のほぼ定量下限値レベルにある。

2)福島由来の放射性物質フリーな大阪の水道水と比較しても大差がない。
 茶葉の方は濃縮されるが、水道水の方は濃縮されないという条件のもとで、
  約0.45ベクレル > 約0.10ベクレル (平均値で)
 というのは、寧ろ驚異的に低い値と言える。
242名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 14:35:08.92 ID:W0K91LYA0
>>241 追加

そこで、島根のお茶を大阪の水道水で飲むと、静岡の県知事がいうように
放射線量が100分の1になるかと言えば、ならない。

(2.3Bq(荒茶として) + 0.1Bq × 99 ) ÷ 100 = 0.12Bq

もし、セシウムが0のお茶を、大阪の水道水でのむと、

(0.0Bq(荒茶として) + 0.1Bq × 99 ) ÷ 100 = 0.10Bq

つまり、殆ど変わらない。w
243名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 14:43:53.09 ID:W0K91LYA0
>>242 追加

島根の茶葉のセシウムが、どうたらこうたらと文句言える資格があるのは、
水道水が汚染されていない西日本に住んでる奴だけ。

2.3Bq(荒茶として)の島根のお茶を、関東・東北の10Bq前後が普通の
水道水で飲めばどうなるか。

10Bqの水道水が、2.3Bqの荒茶で希釈されることになる。w
244名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 14:45:42.04 ID:3XMKfPLb0
シナから飛んできたのではないかい?
245名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 14:52:14.43 ID:sgx4omBO0
>>231
それが静岡県知事の論理だな
数字をちゃんと出し各方面に客観的に評価してもらうべきなのに…
246名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 14:53:09.37 ID:ZRWQjBnJ0
島根ってどこ?
日本?
247名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 15:01:37.54 ID:WpL3sJxP0
島根終了のお知らせ
248名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 15:05:38.20 ID:6VgMvZGi0
>>246
竹島のある県でしっかり日本だよ。
チョンのまわし者め
249名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 15:06:16.87 ID:dYNOTd6kO
セシウムティー
250名無しさん@12周年:2011/06/24(金) 16:42:33.37 ID:N9FZukmj0
>>1
これ、福島第一からと思いきや、実は半島の原発由来だったりして・・・
251名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 02:45:39.95 ID:MXTs7yo50
島根原発は活断層の上にあるから止めるという訴訟があるんだよね。
早く止めてくれよ。
252名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 04:35:35.88 ID:c/x1yDS90
溝口って多分ビートたけしやホリエモンより頭悪いぞ


>私も日中の勉強をして、戦前の話は余り勉強したことがなかったのですが、
>いろいろ本を読んでみて、日中を勉強するということは結局、日本を勉強することだということがわかって、
>そういう意味で新しい目が開けたような気がしているわけです。


金融が読めても、物の価値が全くわからなそうこいつww 財務省でやめときゃ良キャリアのまま終われたのにw
なんでこんな売り豚みたいな奴を知事にしたんだか、馬鹿じゃねーの島根県民ってwww
253名無しさん@12周年
中国の放射能でしょう