【政治】 橋下知事 「幼稚園以下のシナリオだ」…原発再開求める関西経済界を痛烈批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★橋下知事「幼稚園以下のシナリオ」 原発再開求める関西経済界を痛烈批判

・大阪府の橋下徹知事は21日、節電を要請している関西電力の八木誠社長との
 会談に先だち、「(八木社長には)脱原発という日本の流れをくんでもらいたい」と述べた。
 会談では原発の新規建設の中止や、同社が将来的に原子力以外のエネルギーへの
 転換を目指すよう迫る方針。

 会談はこの日午後、大阪市中央区の府庁で実施。関電が利用者に要請している
 一律15%程度の節電の根拠についても改めて情報開示を求める。

 橋下知事は関電の節電目標の発表と同じ日に、関西の経済界から原発の稼働再開を
 求める声が上がったことについて、この日も「お互いに声を掛け合って動いているに
 決まっている。幼稚園以下のシナリオだ」と痛烈に批判。

 20日に八木社長と会談した大阪市の平松邦夫市長に対しては、同市が関電の
 筆頭株主であることを踏まえ、「『脱原発』を株主として提案しないのは、かいもく
 分からない。あらゆる手段で脱原発を迫るのが本来の政治家のあり方だ」と
 批判した。

 八木社長は同日夕、関西広域連合長の井戸敏三兵庫県知事とも会談する予定。

 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110621/lcl11062112090003-n1.htm
2名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:12:03.19 ID:2bZI/TeP0





3名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:12:53.42 ID:H2YKOY2B0
政治家のタテマエ
4名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:13:54.81 ID:wbMAs0Rl0
危険なのを承知で使う、過積載のトラックかよ
5名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:14:04.40 ID:2gj2wiYC0
中部電力はまだいい。
関電の原発止めたら負の遺産がどっさり残る。火力も足りない。
6名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:14:20.53 ID:LRBAWU620
まだ数字出してないしな
7名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:15:06.96 ID:YDLNouve0
経済界が求めて来るのは当然なんだからさ
エネルギー政策に疑問や不満があるなら政府に対して声を上げろよ
8名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:15:27.54 ID:4vHkoOoI0
>>1
震災直後に、電力融通を公言してたけど
『脱原発』で、どんな供給を考えてたんだ?
9名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:16:52.12 ID:Ecn+9aTv0
すべて止めるんだ
若狭湾は津波対策ゼロだ
危険すぎる
10名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:17:16.34 ID:dfi21Zhc0
中部電力に電力融通するって言ってたけど、原発止めてどーやって融通するん?
11名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:18:22.83 ID:MxXGxh850
正論ですね
12名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:19:07.58 ID:RHLFkghu0
とりあえず、電力会社は節電の根拠を示せ
黒塗りのデータしか出さないとか舐めすぎ
根拠無いからそんなことするんだろう
13名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:19:41.92 ID:UH6Svqv70


火力を見直して、水力も少し加味する

あとは+αとして自然エネルギー、パチンコ廃止、ちょっと節電(極端にやる必要はない、無駄は省こう程度)志向


これで脱原発は現実的に可能

 
14名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:20:10.77 ID:5aX2Kgd+0
橋下えらい。
もう日本の首相になってくれ。
それで首相公選制を実現してくれ。
15名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:20:25.97 ID:qSTotL2H0
幼稚園児のアホ橋下が、幼稚園みたいって。・・w
自虐ギャグ?w
16名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:21:00.60 ID:+rlJ1dqj0
原発の推進はありだが常に危険側で考えるべきだよな。
楽観論に性善説、そして一番楽な方法を採用する今の原発推進はありえないわ。

そもそも原発を推進するとしても8割りくらいは廃炉にして建て直すべきだろ。
老朽化を軽視して延長に次ぐ延長をしているのが恐ろしい。
これでコストを抑えて安いですよ!だとしたら悪魔に魂を売ってる。
17名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:21:17.67 ID:qD8YZB420
>>13
火力は資源コスト的に無理がある。
18名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:21:25.75 ID:LqLZxE17P
橋下どちらかというと好きだけど、原爆ヒステリーなのは否めない
19名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:22:49.25 ID:KR2kuLDK0
原発が無くても節電で乗り切っちゃったら、本格的に原発が不要になるね。
20名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:22:51.22 ID:UH6Svqv70


 プレッシャーかけてくれるの頼もしいね

 捏造ではない数字を出して、議論を重ね、それでも今は原発はどうしても必要

 そういう流れが結果的に出るならまあしょうがない



 火力・水力見直し+αとかでなんとかなるんでないの?なりそうだよ?ちゃんと議論しようよ

 って言っても無視するって異常

 
21名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:23:41.63 ID:WN3FB4gm0
どっちが餓鬼なんだかw
22名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:23:56.18 ID:xU+UzvgF0
>>1
橋下終わりの始まりか。
経済と無縁の有権者なぞ存在しないのに無茶苦茶言い出しよったな。
23名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:24:24.92 ID:9fa37qBt0
とりあえず先進都市大阪だけ、再生エネルギーを増やしてみては?
大阪に太陽光発電所や風力発電所を作って、都知事はその隣に暮らすんでしょ?
送電網も民間に売却。
とてもすばらしいことだと思います^^
24名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:24:51.07 ID:RHLFkghu0
>>17
LNG火力はランニングコストで見ても原発より安いよ
25名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:25:05.51 ID:UH6Svqv70
>>17

原発の事故対策コスト+保険コストのほうがべらぼうに高い 圧倒的


既存の火力を見直すより、あまりにも無理がありすぎる、イカれすぎ

 
26名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:25:14.05 ID:edEAcTmt0
ダムどころじゃない利権があるから原発は難しいね。
これは、政権交代じゃなくてクーデター起こらないと変えられないくらいの問題だろうな、日本には。
27名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:25:20.23 ID:0UzSEKV60
>>1
関電は大阪への送電やめちゃえw

泣いて頼んでくるから。
28名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:25:33.13 ID:qD8YZB420
西日本で景気下支えしてくれるんじゃなかったのかよ、多少のリスクとってでも給電安定させて企業助けてやれよ。
29名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:26:13.87 ID:rd28aQWI0
止めてみりゃいいんだよ。
橋下が口出しした以上は
足りなくなった原因が関電だけとは言いきれなくなってしまう

>>18 
>>原爆ヒステリー
ちがうよ
孫と組みたいだけだよ
30名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:26:35.90 ID:xYHx3xBO0
>>19
おそらく、大阪は乗り切るでー
関電がどんないいわけするか、楽しみや
31名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:27:43.89 ID:ak1eG6Wz0
一言だけ言いたい。

人生のシナリオは3歳までに決まるって 知ってたか?
32名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:27:58.18 ID:zelJmI8+0
政府は原発の推進を決めたよ
事故が起きたら国が責任を持つんだろう
代替えの土地も職業もお世話してくれるんだかろうから心配するな
33名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:28:14.55 ID:U3F7l47rP
日本中のビルぶっ壊して全部木造3階建てにして夏はすだれとうちわ
冬は炭とまきと石炭のストーブ
自家用自動車はなくしてみんな徒歩または自転車
食い物は豆類と雑穀中心でいいだろ
たまにさけの切り身とか卵つけて

原発やめるなら
もうそのくらいの覚悟でいこうよ

橋下は覚悟してるよね
34名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:28:39.87 ID:h1NPK98F0
復興のために、関西経済を頑張らせて
その上、電力の融通をするって言ってたから
原発フル稼働だと思ってたのに、
なんか思いつき発言は、菅総理と変わらんなあ
35 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 75.5 %】 :2011/06/21(火) 14:28:40.83 ID:Dw35bAdx0
>脱原発という日本の流れ

そんな流れは無い。
橋下は弁護士で科学的な知識が無さ過ぎる。
だから簡単にソーラー詐欺に騙される。
36名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:30:07.47 ID:qD8YZB420
>>24
いきなりLNGに転換できないし、他の国も買いあさってるから高騰間違いなし。
インド、中国、他の新興国が近代化したら石油も石炭もガスもアウト。

十年二十年はあきらめて原発動かし、再生可能エネルギーの技術開発と省電力技術開発に投資するしかない。
現実的な対応せずに原発と共に景気まで冷やしたら日本終了。
37名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:30:22.87 ID:z87gMS2c0
>>18
まあたしかになあ

橋下さん子沢山だから原発には余計に敏感になるんじゃね


原発全停止したら不具合が出るつーのはわかるけど、それよりも電力会社のクソさがよくわかるわ
38名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:30:50.55 ID:Iq6+2vv00
んで、橋下さんってなんでパチンコ屋に電力消費抑制を
要請しないの?????東京、埼玉、千葉の知事みたいに。
なんで、なんとかバンクの孫なる人物の電力事業参入に
手厚い補助をつけて支援するの???
大阪民国ってどうなってんだよ?(WWW
39名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:31:15.40 ID:e1uaQt0T0
この記事には最も重要な情報が欠けている

関西電力会長=関西経済連合会会長
40名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:32:21.10 ID:9fa37qBt0
>>34
こいつは思いつきではなく、計算して選挙で勝てるような行動をしていると思われ
もちろん間違うこともあるけど、政治家としての理念よりは人気優先だな
まあ選挙が人気投票である以上仕方がない
41名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:32:21.68 ID:UXt0Wl070
橋本は嫌いだが、この件だけは絶賛する。
42名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:32:36.41 ID:zelJmI8+0
橋下知事は、もっともな事も言ってるよ
安全圏にいて原発を動かせはないだろう
原発を稼動させるしないは地元の了解を得ないとね
43名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:32:56.46 ID:qSTotL2H0
そうそう。脱原発だの、電力会社批判だの、エラそうに言うくせに
関東の知事たちのように、パチンコ節電については
ひとっことも発言しないwww

パチンコにはかみつきません
パチンコ知事=橋下w

44名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:33:16.74 ID:eJSD72xA0
最近の幼稚園児って頭いいんだな
45名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:33:46.60 ID:tlRm8/+q0
軍事利用は賛成だろ
46名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:34:02.25 ID:RHLFkghu0
>>36

日本の電気の4割はすでにLNGだし、その稼働率は6割程度
そもそもその中ではウランが一番先に枯渇するよ

47名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:34:32.86 ID:biJP0UiV0
幼稚園をバカにするな!
48名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:34:45.98 ID:xU+UzvgF0
これ大阪人的にはどうなのよ?
最悪失業か脱原発かどっち選ぶ?
49名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:36:39.12 ID:jrFs7kJI0
LNG発電所を5機新設すればいい
500万KWはまかなえる
50名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:36:44.85 ID:8yBJtDLkO
>>36
供給国インドネシアから職員研修を橋下は受け入れたしタイミングは良かった!
51名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:37:09.11 ID:r3ESbrmAP
>>4
だよ。ただ、その積荷が滞ればおまんま食い上げ確定なんだし。

未だにインドとかが新設したがってるとこみると、やっぱ、原発って安いんだろ。
ほんとに火力やら次世代発電がコスト抑えられるなら、奴らだってそっちに行くだろうし。
当面は嫌でも世話になるしかねぇんだと思うぞ、原発に。
52名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:38:05.96 ID:b5440b2CO
>>39
そこでも電気屋が権力握っているのかよw
やはり電力利権団体は全て一度解体せねば駄目だな
53名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:38:27.43 ID:KLIW44xS0
食品流通で国民総被曝者化して原発利権は安泰安泰
ってことだろ
54名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:38:37.75 ID:Foeqw3q/0
本当に電力足りないなら関西電力は計画停電の予定くらい出せよ。
55名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:39:25.59 ID:qSTotL2H0
橋下はどうして、パチンコにはかみつかないの???

パチンコがバックで献金もらってるから??

だから関電だけに絡みまくるの??
56名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:39:43.30 ID:vwi17L890
まあな。
関西電力の一般電気事業者の特許許可を取り消すのが、筋だな。

1、電気事業を適確に遂行する技術的能力がない。
2、公共の利益の増進に、適切ではない。

よって、電気事業法第十五条2により、経済産業大臣は、東京電力の電気事業免許を取り消す。
そして、新しく送電を担当する会社を立ち上げる。
発電所は、各自、独立させる。
57名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:39:44.75 ID:Jbx5uvsp0
大阪市や鉄道会社はなんの疑いもなく節電計画たててるところを見ると
やはり裏で糸を引いてる人間がいるんだなと解る

つまり今のところインフラ関連しか節電計画を発表してなくて
一般企業は売り上げに影響が出るから、実質橋下の号令待ち状態

さて裏に居る人間は誰かな
58名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:40:56.02 ID:QBGh7h6p0

なんでいきなり原発を止めるのか?!
絶対反対!!
もし、この夏が地震の被害も何もなく終われば、
経済的マイナスと不快感は、全くの徒労、無意味じゃないか!!
59名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:40:58.97 ID:sDvM76yG0
大阪に大企業などいらん
を超える歴史的迷言出るかな?
60名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:41:01.91 ID:petTIxhA0
橋下の意見に賛成だな
まず正直に情報公開してもらわないことには、府としても
対策の立てようが無い。
その上で長期的な展望での存廃を決めるべきだな。
61名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:41:03.91 ID:YDLNouve0
賛成という人の言い分を聞いても反対という人の言い分を聞いても
結局のところ段階的廃止論を言ってるようにしか聞こえない
単に妥協主義的でどこに議論の実益があるのかよく分からない

絶対安全はないという前提で全原発の即時廃止か
やれる限りの対策を強化して不要になるまで推進する覚悟を決めるか
ハッキリすべき
62名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:42:38.78 ID:rshv+0mU0
>>19
短期では準備が出来ていないので、いきなり停めるってのは難しいけれど、
長期でみたらね。
中国電力 島根県 三隅発電所 の2号機(40万kw)が電力需要不足で
着工・運転開始を延期している。位置的に大阪への送電は十分可能だろう。
原発を段階的にやめるなら、この手の発電が段階的に増えるだろう。
63名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:43:38.82 ID:TCZll5HS0
>脱原発という日本の流れ
って何?もしかしてあの革マル大運動会の事?
少なくとも今のところ表出したのは青森知事選で話にならない圧倒的大差で示された
原発の安全性を高め現状維持という民意だけだよ
結局はこいつもその時・時の国民受けのいいことを言ってるだけで、大局的な国家論など
持ち合わせていない
64名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:43:51.03 ID:yUBd/+8y0

                 _____
               / u    \
              / |||||   u / \   ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
            / し ( ○)  ( ○) \
            | ∪   (__人__)  J |  _________
            \  u  |r┬-|   /  | |          |
            ノ     `ー'´   \  | | 放射能は    |
          /´           u    | | 疲れを知らない|
         |    l             | |   by 小出裕章 |

2011年6月20日【月】 20:00-22:00
たね蒔きジャーナル スペシャル拡大版 小出裕章
http://www.youtube.com/watch?v=ZbTmctMSBeM 1/4  (14:33)
http://www.youtube.com/watch?v=zi9bVWdgBHk   2/4  (14:27)
http://www.youtube.com/watch?v=NDvpMN3Bixk  3/4  (14:24)
http://www.youtube.com/watch?v=C3_s0i_3O5o   4/4  (10:27)
65名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:44:27.14 ID:8yBJtDLkO
会談はまだあ?
66名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:44:55.88 ID:IoDc+DUS0
失業でいいでしょ、大坂は。
橋下が更新した生活保護の都市で。
67名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:45:32.62 ID:L1A/QEivO
橋下が節電しなくて良いと言ってたけど、
保存していないデータ・プログラムが停電で消えた場合や機械が停止して不良品が出た場合は、
大阪府が補償してくれるのかな?
68名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:45:45.42 ID:1E6FG9ae0
原子力を全部火力にした時にどれぐらい家庭に負荷が来るか計算出来てるの?
来年なんかは世界中の各電力会社がガスと原油使い出したら
どれぐらい値上がりするんだろうか?
69名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:45:51.66 ID:zelJmI8+0
原発の危険度を示さず原発継続を政府は決めた
後は地元しだいだね。稼動するかは地元の自由だろうね
70名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:46:01.04 ID:FCSBevp50
>>50
インドネシア?原油に関してならとっくに輸入国に転落している。
あっちも人口増加と経済の発展に追いつかない。
71名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:46:39.26 ID:BJzBVHy70
関西から企業は逃げた方がいいだろうな
最低でも工場系は、今後何年も不安定供給確定
大阪は橋下ずっと通すから
72名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:47:03.01 ID:qSTotL2H0
橋下信者はだれも答えないんだw

どうして橋下は、弱そうな関電や太陽光利権のために原発批判するのに

パチンコ批判しないわけ??

パチンコがバックだから?献金もらってるから?
73名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:47:06.98 ID:i06MkE4jO
サラ金に電気はいらんからな
74名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:47:28.16 ID:oQB9Z9wJ0
マーク1型が日本全国に10基あるらしいから(毎日新聞)
とりあえず、マーク1を全て廃炉にしようよ。
そうすれば多少は安全になるだろうし
75名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:47:38.04 ID:h1NPK98F0
>>56
海江田経産相「西の方々は節電意識が定着していない。」
76名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:48:01.80 ID:1E6FG9ae0
>>71
×関西から企業は逃げた方がいいだろうな
○日本から企業は逃げた方がいいだろうな
77名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:48:31.15 ID:AfjCxXE6i
幼稚園に対しで失礼だ。
78名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:48:58.26 ID:nVHIhASQ0
>>72
パチンコで被爆しねーだろうが
79名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:49:02.29 ID:YKdJmmxP0
>>51
命の値段、国土の広さなどによるわな。
インドの作業員と日本の作業員の賠償金額は雲泥の差があるだろうし、
重大事故の際、避難可能かどうかも国土の広さによるところがデカイ。
日本は原発をそうした国々に売りたいから、
事故があろうとなかろうと答えはあらかじめ決まっている。
国民の健康被害よりも、今までの研究でかかった経費を回収し、
あわよくば賠償金分も手にするため、原子力推進はやめられない。
これが答えだ。
80名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:49:34.42 ID:BJzBVHy70
>>61
段階的廃止に決まってるだろ
きちがいじみた停止論者まじうぜえ
そういうやつらが自主節電すればいいだろ
81名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:49:41.42 ID:edsU5Cww0
ハイ脱原発します、でも
いつからですか、何年かかりますか?
お金どうしますか、援助してくれますか?

そんな事想定して言ってんのか?アホ知事は…、単に一般人じゃねぇか
国が優先して主導した政策の責任は一応民間企業に全部押し付けられないだろ
だから国が困ってんだよ、長期的に見るしかないだろ、アホやな
82名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:50:50.90 ID:e1uaQt0T0
>>68
福島原発事故の被害を電気料金と税金に上乗せする計算がまず先だ
83名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:51:23.93 ID:RHLFkghu0
>>68
天然ガス火力なら安くなるよ
84名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:52:06.73 ID:nM32x3KjP
パチ屋全滅させればこんな茶番一気に解決するのに
ほんと幼稚園以下の知能だな
85名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:52:21.71 ID:s0y69w/c0
こいつはアジテーターの管に口だけ番長の前原を合わせたようなやつだな。
こんなのばっか政治家になってるのはどうしたわけだ。
86名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:52:35.07 ID:XLInH7ot0
>>1
今年の大河ドラマ観てみろ。大人でも幼稚園以下のシナリオ書くって分かるから
87名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:53:45.32 ID:K1RE0ldU0
関西には企業が持っている自家発電装置が
相当ある、これを利用すれば、乗り切れると聞いたが
本当か?
88名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:54:40.44 ID:1E6FG9ae0
>>83
うん。現在はね。当然世界中が使うようになったら値上がりはするだろ?
何もかもが現在のまま価格が固定されてる訳でもないし
それに、今が安価で求めやすいなら投資マネーなどの流入もあるだろうし。
89名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:54:43.49 ID:V0E97i8BO
関西経済連合会の会長は、関西電力の会長だからな。
90名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:54:45.48 ID:4MiFFGfT0
橋下は在日外国人地方参政権支持者だから
パチンコには言及できんよ。

外国人参政権 (後編) ゲスト: 橋下徹(大阪府知事)
http://www.youtube.com/watch?v=SV9pM4pxw0Q

この中で「大阪に居る21万人の在日韓国人を、大阪との
これまで関係を考えれば、外国人だからと言って線を引けない」と
言ってるよ。
91名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:55:34.80 ID:YKdJmmxP0
>>80
段階的廃止など不可能。
喉元過ぎれば熱さ忘れる、でやめられない。
原発は大事な商品だからね。
日本が壊滅しない限り、彼らはやめないよ。
日本ってのは、明治維新以来そういう価値観の国。
92名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:56:35.41 ID:qSTotL2H0
パチンコは節電しないで、脱原発します!!
イルミネーション利権で3億使うし、パチンコも利権そのままだけど

脱原発します。そのあと孫とくんで太陽光発電利権いただきます

          by橋下          
93名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:56:45.60 ID:6D6C9BMl0
こと原発問題に関しては情弱よりだよなコイツ、政治的パフォーマーも
内心どう思ってるのか腹の中見てみたいよ
94名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:57:14.12 ID:RHLFkghu0
>>88
天然ガスはこの10年で10分の1に値下がり
さらにシェールガス革命で供給力が増えたアメリカが
今の相場のさらに半額で輸出することを決めた
95名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:57:55.27 ID:OyYF1co90
>>25
廃棄物処理コストと廃炉コストもありますよ
96名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:58:45.54 ID:73eb01cMO
神鋼も住金も自分のライン止めて
よそさまに売るほど、お人好しじゃねえだろ
限度があるのは当然で、それを考慮に入れずに
電気はあると言う原発厨は、社会主義の国へ逝け
97名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:59:08.51 ID:smip1tJ70
いいほうに回ろうとするだけ。
尻軽弁護士。

こいつは憂国の志士ではない。
おれも右寄りだけど、おまえらだまされるな。
98名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:00:19.88 ID:OyYF1co90
>>45
軽水炉でどう軍事利用すんのよ
兵器級プルちゃん作れんのに
99名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:00:39.69 ID:FCSBevp50
>>91
予測通りに人口が減れば2040年頃には可能だと思われ。
人権人権で外国人を入れろとか言っているうちは無理だな。
100名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:00:48.80 ID:1E6FG9ae0
>>94
ほほーありがとう。下手なニュースより解り易いわ。
それだと優良だね。
まあ、段階的に火力発電へ移行がベターだね。
101名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:00:54.36 ID:KsIVyoaT0
橋下のスタンドプレーには本当に惚れ惚れするわwガンガレ!
ただ当面は税金飯の屑だけを敵にした方がいいだろうけど。
2正面作戦計画は何時の世も危険。政治越えたら世論離れる。
102名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:01:03.12 ID:K1tTq+Js0
平松工作員
103名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:01:09.06 ID:Jx/vj6d50
仮に、安全な原発を目指すとして、いくらコストがかかるんだろう。
地震、津波、テロに対応できて、老朽化した原発を新しくして、増え続ける使用済み核燃料も何とかして……。

で、原発とLNGのどちらが安いの?
104名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:01:37.52 ID:U4yqg5AlO
火力フル稼働でいいやん
105名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:02:01.81 ID:qSTotL2H0
外国人参政権賛成

パチンコ批判一切なし=パチンコがバック

脱原発で、チョンの孫とくんで太陽光発電利権とるのに必死

(結論)
橋下は、韓国の手先。在日韓国人の星w
106名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:02:50.63 ID:iGufDTyT0
当面原発路線を継続するにしても、このくらいの世論で調度いいんだよ。
安全性やら電力会社への監視やら、厳しすぎるくらいで。
最初から「原発継続やむなし」の世論だと電力会社も大して変わらんだろ。
ちょろいもんだとまた安全管理で手を抜きまくる
107名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:02:51.93 ID:G1E1brruO
経済活動ができなくなってもいいわけ?
責任取れんの?
108名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:03:34.60 ID:SIa0/ygl0
もう経済界も関西なんてほっとけよ
ファシ下知事が北朝鮮みたいな都市にしてくれるよ
109名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:04:02.40 ID:73eb01cMO
ガスはここ20年で三倍弱上がっているだろ
日本の価格と外国の価格はぜんぜん違うことを知っているんか?
天然ガスのパイプラインが繋がっている
アメリカやヨーロッパと一緒に語るなよ
110名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:04:14.65 ID:jWuQlTuz0
透けて見える利権乞食どもの思惑

予定していたシナリオ

1.福井県知事:安全対策が不十分なので再稼働は許可しない。(県民向けのいい顔)
 ↓
2.関電:大規模停電のおそれがあるので15%節電して!(ほらほら、原発動かさないと知らないよ!)
 ↓
3.関電エリア自治体&経済団体:それは困る!足りないのなら原発を動かしてもらわないと! 関電さん動かして!
 ↓
4.関電:動かしたいんだけど、福井県さんが動かせないって言ってるので・・・。
 ↓
5.福井県知事:安全上問題が残っているので許可を出すわけにはいかない(チラチラ様子をうかがう)
         あ、ついでに使ってない燃料の税金もちょうだいね。
 ↓      
6.関電:安全対策工事はばっちりします!。税金も払います。(棒読み)
 ↓
7.関電エリア自治体&経済団体:福井県さんお願いします!このままでは停電になって経済がめちゃめちゃに!
 ↓
8.福井県知事:ここまで頼まれたらしょうがないので、十分に安全対策をしてももらうということで許可します。
         (対策工事利権と税金でうはうはだ!)
 ↓
8.関電:許可が出たので動かします。ただし対策工事費も燃料の税金もは料金に上乗せします。


3.の段階でこけたのが現状。
111名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:04:44.98 ID:e7BfmOVs0
原発再開できる知事なんかいるわけないよ
日本は実質、脱原発を完成した
原発好きは福島に住めや
112名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:05:05.43 ID:bhGlDG/iO
幼稚園以下に失礼だ
113名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:05:10.29 ID:8yBJtDLkO
>>92
イルミネーションの電気代はびっくりするぐらいやすいぞ!
関西のパチンコをどうにかせなあかん
114名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:05:25.11 ID:1nIfHUHY0
>>103
貧乏な国は原発 しか 選択肢がないことからもわかるはずなんだが
115名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:05:45.13 ID:e1uaQt0T0
>>103
新しい安全基準を満たす建設費、立地対策費、廃炉費、放射性廃棄物の処理費と最終保管施設費考えたら原発が高いだろ
もちろん将来事故が起きた場合の被害は含まない
116名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:06:57.30 ID:YKdJmmxP0
>>99
人口が減れば経済が立ちゆかなくなる。
ますます商品としての原発技術が有り難がられる。
ま、その前に移民入れるだろうけど。
117名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:07:00.68 ID:nyxDt6/Z0
幼稚園なめんなよ
118名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:10:28.09 ID:l9Y5LdS00
>>94
どこのチャート見てもリーマンショックの暴落後、順調に価格が上がってますが
アメリカも3月以降は価格上昇してますよ
119名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:10:36.77 ID:R42ujjy/0
少しは大阪の中小零細企業のことを考えてやれよ橋下・・・
120名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:11:20.24 ID:nYiFXd7e0
> 「お互いに声を掛け合って動いているに決まっている。幼稚園以下のシナリオだ」

確証なしで決めつけか。

せめて、裏をとる程度の事はしておけよ。
お前が間違っていた場合、お前は幼稚園未満の洞察力ということになるんだぞ。
121名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:11:37.66 ID:OyYF1co90
>>97
原爆の材料にもならん原発大量に抱え込むのが右派なのか?
災害時・有事の際どーにもならんウィークポイント増やしてどーすんの
分散型エネルギーの方がイザって時に耐久力あるしね。
いざとなればNPT脱却も視野に入れてエネルギーのウラン依存を下げ、核武装を真剣に模索していくべきでしょ。
原潜の保有を考えるとか。開き直って軍事用にプル抽出の可能性を探るとか。
今まで通り平和国家の看板掲げていこうってのはもうムリ。
核技術と材料さえあれば抑止力になるなんて平和ボケ日本の頭の中にしかない幻想だから、念のため。
122名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:11:46.95 ID:wX11AzRv0
なんで関西で15%の節電をやらにゃならんのだ?
節電したって周波数の違う関東に送れるわけじゃないのに
123名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:11:50.55 ID:zelJmI8+0
原子力発電は利点もあるけど欠点があるんだよね
欠点は最悪な場合、制御不能になり人が死んだり住むことが
出来なくなる可能性があるとうこと
それでもいいのなら覚悟をきめて原発を推進すれば良いと思う
安全だとか言うのはやめれ
124名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:12:34.47 ID:YKdJmmxP0
>>114
安全性を無視すれば、そりゃ安いさ。
だから、安全基準の引き上げにインドは反対している。
125名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:13:21.12 ID:petTIxhA0
彼はよくも悪くも普通の感性なんだよ、子沢山の父親としてね
だから危険は取り除きたいんじゃないかな?
それと、外国人参政権には賛成しているらしいけど、朝鮮学校には厳しいよ
平松がほいほいと献上するのに、橋下は条件が整うまで出さないと断言してる
126名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:13:56.27 ID:cmnCaeP5O
資源の無い日本で資源の取り合いが目に見えてる石油やウランとかマジ無いから
純国産の燃料を一番に考えたらアレしか無いだろ
23日の工事さえ無事に済めば日本はエネルギー輸出国
127名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:14:04.26 ID:AWwvZ62dO
もはやハシゲごときの噛み付きもかわせない関電に残された手段は停電テロだけwww
128名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:14:18.25 ID:OJL9lZG+0
橋下知事は、本当に支持率あるから関西の経済界にも気兼ね無しに発言できる

やっぱり知事や、市長はこういう票田に頼らなくても当選する人でないといけない

まあムリだろうけど・・
129名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:15:02.50 ID:bNeS2hd70
今までぐちぐち文句だけ言って何もしてこなかった糞政治家共に比べたら橋本は凄く好感が持てる
どんどん切り込んでいってほしい
130名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:15:23.63 ID:OyYF1co90
>>114
その資源のない貧乏な国がレアアースを使わない素材開発してんだよ、
原発 しか 選択肢がない とか決めつけてどうする
131名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:15:44.78 ID:7kz7K6v10
政治家の頭ん中には
反原発・脱原発は票になるということしかない。
132名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:16:29.00 ID:6HeqqvdG0

同友会は橋下派のはずだが?

よく見りゃ「関西経済界」って書いてるだけで、そんな組織の誰から声が上がったか書いてないなw

マスゴミのミスリードか。
133名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:17:36.61 ID:OiTgMLaG0
>>41
> 橋本は嫌いだが、この件だけは絶賛する。

逆や!!
支持してきたがこの件は考え直せ
エネルギーの問題はそんなに簡単じゃないヨ
巨大なテーマやし時間間もかかる
過激なやり方ではあかん
方向転換するならそれでもエエけど
舵はゆっくり切れ
関西の経済のことを考えろ
民の幸せはまず経済からやで!!
134名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:18:25.97 ID:YehfBnMi0
経済界なんか東電とか関電とかとズブズブなのだから
電力会社様の意向を支持するに決まってる
135名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:19:59.30 ID:R42ujjy/0
>>40
今回ばかりは脱線しているね
脱原発ばかり唱えて、肝心の大阪経済についてどうでもいいのかよ
もういい加減にしてくれと思っている奴は多い
136名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:20:21.39 ID:lnVNE66BO
15%という数字の根拠となった情報を
開示するだけで関電側は橋下を論破できるじゃん
何故開示しないのか
137名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:20:28.94 ID:htQLntNw0
節電目標の15%は飲めません
5%ですって橋下言うてるんやろ
じゃあ経済的影響考えてくれてるのは橋下ちゃうんか?
関電がむちゃくちゃ言うとるんだけやんかいさ、どやさ
138名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:20:50.20 ID:bNeS2hd70
東電の幹部連はさっさと作業服着て原発で働いてこいよまじで
今の日本への悪影響を考えたら死んで詫びても償えない
139名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:21:31.82 ID:edsU5Cww0
孫が良い事言った(下心あってもね)と思ったらやはり韓国へ
橋下も表向き良い事言ってそうだが平気で裏で公共工事や
校長採用で身内回してるからな、またやる気だろ、部落だし
一応は純国産の愛国者が国内ではリーダーにならないとね
140名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:21:42.93 ID:OyYF1co90
>>126
アレに依存するなら、弾道ミサイル降ってきても大丈夫なとこに作って
蒸気タービン回して発電するの止めるべきだな。
平和利用の看板掲げるから無用なリスクを冒す事になる。
いくらなんでもアレの輸出は無理でしょ。
ケツまくって自分で利用しまくる方がまだアメの理解が得られる。
141名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:21:54.81 ID:o/wJQPWQ0
>>1
知事支持派だが大規模停電でいいよ、もう…
142名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:21:56.19 ID:fLnXUrXl0
大阪市長選で橋本の手下が市長になれば脱原発への道が開けるのか
これは面白い
143名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:22:47.81 ID:CcymZE0U0
橋下△
144名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:23:24.49 ID:1eq/ZxEE0
完全同意!
145名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:23:30.14 ID:lGX6gx/i0
原発がなければ、電気はどうするんだ?って言ってるやつ、人間がいなければ電気いらねえし
原発いらねえよ。原発事故増えれば、人間が逃げ出すよ、今も沖縄、石垣島に逃げてる関東圏
の人々いるよ、はしもとさん、脱原発したら、国民に関東が良いか関西が良いか決めさせてくれ
西が人口増えて、日本が西に傾くかもな。
146名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:24:46.99 ID:8yBJtDLkO
橋下のTwitterがどんどん ふえてる!
147名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:24:54.29 ID:xgxGyaDX0
市が筆頭株主なんてあるのか
税金で何やってんだよ
148名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:25:00.24 ID:lnVNE66BO
「15%」の根拠を示せば関電側は余裕で橋下を論破できる
149名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:25:59.20 ID:fLnXUrXl0
>>148
不思議だよな
何で出さないんだろうか
相手に何かを頼むときはしっかりした情報を持っていくのが当たり前なのに
150名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:26:17.45 ID:PlfsG9Qc0
橋下は韓国に対して日本の国益を主張したことがないw
151名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:27:14.62 ID:Ex8cCI/+0
安全対策も組織改革も完了してない状態で再開を言い出す時点で関電は勘違いしてる
152名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:27:27.64 ID:zelJmI8+0
政府は原発推進と決めたから国民として防御策は
原発の影響がない地域に移転できる人は移ることだろう
最悪の事態を考えた方がいいよ
福島をみてみ
153名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:27:46.94 ID:Ba4y7oDb0
経済界はちゃんと数字ださないと、橋下は世論しか味方がいないから身動き取れないぞ
154名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:28:09.96 ID:OwfAj08s0
ロリコン・原発反対 橋下
ロリコン・原発賛成 ネトウヨ

橋下の方が、人間社会に適用しているwwwww
155名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:29:05.81 ID:qSTotL2H0
> 「お互いに声を掛け合って動いているに決まっている。幼稚園以下のシナリオだ」

まさに幼稚園レベルの橋下脳w

「○○ちゃんがそうやってるに決まってる」っていってる幼稚園児のようw

橋下って頭は幼稚園児なのに、パチンコは大好きなんだなw

橋下=孫=太陽光利権=韓国=パチンコ=外国人参政権賛成wwww
156名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:29:06.76 ID:havU47hZ0
>>1
幼稚園は幼女が可愛いから、幼稚園未満だろ!
157名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:29:50.61 ID:jrFs7kJI0
LNG発電をすればいい。
158名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:29:58.83 ID:Ufsosy+1O
石油同様、ウランも値上がりしてるし、いずれ無くなるんだから
原子力はオワコン
159名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:30:11.58 ID:KsAspLzR0
>関電の節電目標の発表と同じ日に、関西の経済界から原発の稼働再開

>関電の節電目標の発表と同じ日に、関西の経済界から原発の稼働再開

>関電の節電目標の発表と同じ日に、関西の経済界から原発の稼働再開

>関電の節電目標の発表と同じ日に、関西の経済界から原発の稼働再開

>関電の節電目標の発表と同じ日に、関西の経済界から原発の稼働再開


世の中クズな奴ばかり
160名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:30:23.35 ID:zVp6qB2yO
>>133
お前ら散々、このくらい過激じゃないと何も変わらないって言い続けてきたろうが。
今更芋引きかよ?

俺もアンチだが、この件には賛同する。
脱原発派だから節電には応じるが、橋下が関電と発送電分離を含めて喧嘩するならやってみろと言ってやるよ。
まぁやらないだろうけど、賛同しても支持できないのは口だけ番長だから。
161名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:30:40.18 ID:Tr82RCMP0
見張り塔からずっと


                ,.-――‐-
                 /       ヽ
          〃   /              \ ヾ  …へっ、…
             /               \
         /   ⌒丶   .:::::::.     丶 ←必死に早稲田・慶應人の活躍を祈り
           |    r==、  .::::::::::.   r=-、  l   、敵となるものをリンチ殺人にする低脳集団殺人
        _ |     , ,   ┐     r       |    早稲田慶應雑誌・新聞記者マスごみ
      /´: : :.l          ト、   |     l "   
       |: : r: : \      }:::`ーク′     ,.'
       |: : |: : : : :>―=- `ー '´  ―=< ククク…
       |: : |: : :/       r――――‐亠――――――――
       |: : : :/          |  r―――――――――――――
      ヽ_ /   ―-、      ||レ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        レ′ ,. -=┴-、    |||
      {   /      ト、_|||              ,.-―-、
      _ト、人    {、 r勹l三|||          /    ヽ
    l\     `ー=ぃ┸' \|||  i i i i   ___,| r――、l__,  i i
    | \        ))    |||  | | | | ( (0) | |     l |(0 )) | |

「おれら集団低脳レイプ殺人しか歴史上仕事ないし」

162名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:32:04.60 ID:73YYfTOA0
大阪府のお金で関電空売りしろ
大阪市も道連れだ
大阪府は儲かるぞ
やってしまえ
163名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:32:34.35 ID:smip1tJ70
>>121
おまえのような理屈こねるのは
経済停滞させて、日本を三等国に貶めたい支那かチョソだけ。
164名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:33:30.29 ID:iTILhGDS0
>>149
そりゃ15%の説明が

気温が去年並なら6%(もうこの時点でありえない)
発電所の故障対応に5%
それでも不安だから4%
合計15%

なんだから、詳しい根拠出せ、と言われても出せないだろ。
165名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:34:08.05 ID:lnVNE66BO
さっさと「15%」の根拠を示せよ
一瞬で勝負つくじゃねえか
166名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:34:41.78 ID:mi+T5SVg0
関電エリアは夏の需要分の発電量はあるよ、確か
だからピークの需要見込みを10%ほど上げてから、
足りないから節電してね、発表したわけだし
だって、関電エリアで現行設備で電気が賄えれば
全国の原発の3/4は不要なのを証明する事にもなる

だから他の電力会社から横槍が入ったのだよ、関電には
167名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:34:53.01 ID:WyL9WblZ0
この茶番劇はほんとひどかった。
168名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:35:55.11 ID:O83+fNE3O
「代替」を「だいがえ」って読むバカってなんなの?
169名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:37:11.34 ID:qSTotL2H0
橋下は大阪都構想の根拠も節電5〜10%の根拠もださないくせに

人には根拠根拠って・・・w

さすが外国人参政権賛成で民団が工作員してるだけあって自己中だねw
170名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:38:35.50 ID:CTg0Z8mu0
原発を続ける場合は保険を作るなりして、賠償金はちゃんと電力会社
が独力で払ってくれ。事故ったら被害者(国民)から金を徴収するという
今の制度は受け入れられない。また高レベル放射性廃棄物の処理も
政府依存ではなく自分でやってくれ。廃棄コストも税金でというシステ
ムも受け入れられない。そして発電、送電を分離して任意の事業者が
電力を売れるようにしてくれ。コスト的に税金補填や無保険状態がなく
なればコスト的に原発は太刀打ちできないはずだから。
171名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:39:12.75 ID:O83+fNE3O
>>43
特定の業種だけ槍玉にあげる方こそ不自然
172名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:39:41.07 ID:u50xV3fr0
とりあえず大阪府は関電から電気買うのやめちゃえよ
173名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:39:44.31 ID:OHs98dKYO
>>168
竹村健一「だいたいやねぇ」
174名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:39:43.93 ID:rfCCOU7v0
脱原発派は管なんて見捨てて橋下立てろよw
175名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:42:19.41 ID:B5QfQgSr0
橋下は手のひら返しするよ。
こいつは実は戦えないやつだからw
176名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:42:35.09 ID:8yBJtDLkO
>>174
正解やな!維新の党がみどりの党化すると全国制覇や!
177名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:42:45.43 ID:sr0O8lWQO
>>163
理屈で負けたらレッテル張りか
おまけにファビョってやがるww
さすがパチ屋の回し者
178名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:42:47.12 ID:O83+fNE3O
>>51
核保有国には電力の安定供給や経済性以外の事情があるし
それ以外の国は売り込み受けて騙されてるだけ
179名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:42:47.29 ID:rfCCOU7v0
>>13
現実的にパチンコ廃止が不可能に近い。
自然エネルギーもこの夏は間に合わない。
180名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:43:08.01 ID:l2RGgc8M0
これはチキンレースだな。

関電が折れるか、

橋下が停電にびびって妥協するか。

ひとついえるのは停電させたら橋下の負け。
181名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:43:26.59 ID:kfpsjMwg0
関電は発電コストの安い原発依存が日本一のくせして
なぜか他の電力会社より電気代は高い糞会社
この理由もちゃんと説明しろよ
182名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:44:10.25 ID:OSiN3Z380
おま
183名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:44:12.70 ID:7pyZIoQB0
東京は10%の節電。なぜか関西は15%。

関電は昨年の需要実績を基に、
今夏の電力ピーク時(8月の午後2時ごろ)に3138万キロワットの需要を見込んでいた。
原発が稼働しなければ、443万キロワット(7%)が不足する可能性。

基準にしているのが
西日本(平年比+2.0℃)で8月の平均気温が史上最高、歴代連続猛暑日記録を作った年を基準に算出したらしい。
184名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:44:18.34 ID:bSboDCNZ0
>>109
天然ガスは2.5倍
ウランは8倍
185名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:44:35.72 ID:R42ujjy/0
http://news.livedoor.com/article/detail/5649395/

この件に関しては池田信夫に同意
橋下は自然エネルギー買取法案の意味をまったく理解していない
この法案の成立は、関電などの地域独占を許可するようなもの
電力自由化から明らかに逆行している
186名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:44:49.74 ID:Piv73Twk0
橋本はほんと自由人だなぁ
187121:2011/06/21(火) 15:45:00.46 ID:OyYF1co90
>>163
新エネルギーの市場が開けてんだろうが、
いきなり原発全廃なぞ無理に決まってるが
もうそっちに行くっきゃねーんだよ。福一やっちまったんだから。
しかも日本の得意分野だぞ。
日本の強み放棄して下りトレンドの原発に拘ってどうする。
とっとと損切りして新しいとこで勝負せんかい。
188名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:45:09.26 ID:lnVNE66BO
何も議論する必要はない

15%の根拠を出せば済む話
189名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:45:15.77 ID:B5QfQgSr0
今のところ反原発の方が楽な風だと
察知して乗ってるだけなんだよな。

先の総選挙前の橋下もそうだったろ?w
マジで小沢の犬っころだったからな。

今は孫の犬なのかな?
190名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:45:37.36 ID:4NuzJlxL0
そう言えば関電は契約アンペア数という概念が無かった気がする。
191名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:45:38.62 ID:iTILhGDS0
関電節電要請 唐突、猛暑想定「15%」
http://mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20110611ddn003020021000c.html
今回、関電は節電要請に合わせて、今夏の電力需要を昨年並みの「猛暑」の想定に変更し、3138万キロワットに引き上げた。
関電が3月に発表した当初の供給計画は「過去10年の気象条件から平均的な夏場を想定してピーク需要を算出」(関電)していたが、猛暑とすることで、需要は当初計画より原発1基分に相当する約100万キロワット増えていた。

15%の根拠について、関電は猛暑時の電力不足分6・4%に予備力として5%を足した11・4%に、「さらに余裕を見込んで15%に設定した」という。
猛暑に設定変更した上に、さらに余裕をみているというわけだ。
192名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:46:11.18 ID:K7Fv0E6YO
骨のある政治家だねえ
193名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:47:59.57 ID:qSTotL2H0
節電に協力しないで府民に電力をガンガン使えといった橋下には
知事としての責任があるからね

もし停電になれば、その損害賠償はすべて橋下が負うことになる

停電の損害賠償は橋下が私財すべてなげうって賠償金払うはめになる

訴訟になれば、また橋下は負けるw口ではエラそうだけどいつも敗訴してる橋下w
194名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:49:24.83 ID:S7/kSWuX0
橋下がんばれ!
橋下がんばれ!
橋下がんばれ!
橋下がんばれ!
橋下がんばれ!
橋下がんばれ!
橋下がんばれ!
橋下がんばれ!
橋下がんばれ!
橋下がんばれ!
橋下がんばれ!
橋下がんばれ!
橋下がんばれ!
195名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:49:52.88 ID:0kryjcAF0
>>109
世界のここ20年のインフレ率から考えると3倍と言うのはそれほど値上がりしてないよ
日本がデフレだから単純に3倍と考えてしまうんだろうけど
しかも天然ガスは下落傾向だし
196名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:50:53.10 ID:Iq6+2vv00
>>192 :名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:46:11.18 ID:K7Fv0E6YO
骨のある政治家だねえ]

んじゃ、なんで橋下さんってパチンコ屋に電力消費抑制を
要請しないの?????東京、埼玉、千葉の知事みたいに。
なんで、なんとかバンクの孫なる人物の電力事業参入に
手厚い補助をつけて支援するの??? 大阪民国ってどう
なってんだよ?(WWW   
胡散臭い、胡散臭い。



197名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:50:53.89 ID:KG+yr0930
いま電力会社が一番恐れているのは自家発電の普及だ。
近所の個人タクシーの運転手さんは3.11後の停電のとき、廃車のLPG車を
ただ同然で手に入れて、それで発電して、自宅の電力をまかなった。
そうやってみるとガス代の方がこれまで電力会社に払ってきた電気代より
もずっと安いとわかって、以来ずっと自家発電してる。
198名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:51:00.84 ID:iTILhGDS0
>>193
いや、そもそも橋下は関電が言い出す前から10%削減、を打ち出し関西広域連合にもそれを持っていったのだが?
で、詳しく知りたいから関電にデータ出して、と伝え、それを関電が無視。

で、いきなり15%削減を、とか言い出したので「根拠出せ」と揉めている。
大阪自体は「10%削減」だよ。
199名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:51:04.35 ID:RoYyku9l0
ウソだろうがホントだろうが止まってしまえば加害者になる
比較する事自体不謹慎な話だがコレも災害
200名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:51:20.89 ID:fBBwWMSi0
正論
いいね橋下
マスゴミはスルーか
201名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:51:55.84 ID:9MC6V2eh0
橋下知事に激しく同意
頑張れ!橋下!!
202121:2011/06/21(火) 15:52:27.92 ID:OyYF1co90
>>163
左翼と拝金主義者は国家を蔑ろにし、イデオロギーに走るか目先の儲けに走るかの違いにすぎない。
こいつらは平和ボケ戦後日本の裏表の関係なんだ。
左、右の二項対立じゃないんだ。
サヨク、拝金主義者、右派の三すくみなんだ。
右派なら考え直してくれ。
203名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:53:20.56 ID:KsAspLzR0
>>185
それはお前が間違ってる
橋下のtwitter見てないだろ




かかったコストに利益を上乗せして販売するなら絶対に儲かる商売。そして地域独占。
こんな状態で、固定化価格買い取り制度を導入すれば電気料金はどんどん上がるだろうし、
原子力発電以外のエネルギーを意欲的に採り入れようとする動きも生じない。
http://twitter.com/#!/t_ishin/status/82386779113660416


重要なことは意欲と能力のある野心的な新規事業者が新規参入できる環境にあるかどうか。
新規参入が阻まれる分野ほど非効率な世界はない。新規参入できる環境を作ること。
その上で固定価格買い取り制度や、新エネルギーへの挑戦をやればいい。
それでも、産業に影響があるなら、法人税減税などの対処も。
http://twitter.com/#!/t_ishin/status/82388138416287744
204名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:53:25.10 ID:SzaKWHZO0
みんなで自家発電か蓄電をして
「どうぞどうぞ停電させてください」と言ってやればいいんだ
電事連とエネ庁は全く反省してない
205名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:53:49.77 ID:lnVNE66BO
>>193
そんな難しく考える必要ない
15%という数字の根拠を示せば橋下の信用は勝手に失墜する
だから関電はさっさと15%の根拠を示せ
206名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:54:11.65 ID:R42ujjy/0
>>191
電力会社はとにかく停電を嫌う
多分恥と思っているんだろう
だから15%と吹っかけた
関東は従順な奴が多いけど、関西だと多めに言わないと節電に協力してくれる人は少ないから、とにかく多めに言っとけと
関電の読みは当たってる
俺も協力する意志はまったく持ち合わしていない
停電なったらなったらええやん、と思ってる奴も実に多い

207名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:54:58.32 ID:gLVbJvM90
橋下は何がしたいんだよ
夏はすぐそこまできてるんだよ
言葉遊びしてる暇は無いんだ秋以降にしろ
208名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:57:31.90 ID:bSboDCNZ0
関西は自爆する。  活断層地帯若狭湾半径20kmに管内全ての原発11基関西電力
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c3/db9419cf9b689e49e460006cee09a51c.jpg

正気の人なら誰もそこにいくつもの原発を立てようとは思わない場所

2004年5月23日掲載「日本の原発ロシアンルーレット」 ローレン・モレ(特別寄稿)

 世界中のあらゆる場所の中でも、正気の人なら、
誰もそこにいくつもの原発を立てようとは思わない場所のリストの、
ほぼ最上位にくるのが日本だろう。
―(略)ー
 それにもかかわらず、商業炉の85%にGEやウェスチィングハウスが
設計した炉を使っている世界の多くの国々と同様に、
日本もまた原子力発電を主要なエネルギー源にしている。
実際、原発を多数もつ国の上位3つは、
2000年エネルギー省から118基が認可を受けている米国と、
72基をもつフランス、そして2003年12月の政府白書によると
52基が運転中の日本である。

 日本の52基の原発は、電力の30%強を生産しており、
カリフォルニア州程度の面積の中に、それぞれが150km以内という多さで、
しかも殆どすべてが冷却用の海水を得るため海岸沿いに建っている。

 けれども、これら原発の多くは、活断層の上に無神経に建設されてきた。
とりわけ、M7〜8を越える巨大地震が頻繁に起きている太平洋沿いの沈み込みゾーンの中にである。
日本での巨大地震の周期は10年以下である。
原発にとって日本以上に地質学的に危険な場所は、
世界中ほとんどない。そこが世界で第3番目の原発立地国なのである。

 「現在の状況は非常に怖いと思う」地震学者であり神戸大学教授の
石橋克彦氏は言う。「爆弾を纏った神風テロリストが今にも爆発を待っているようだ。」
209名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:58:42.21 ID:iTILhGDS0
>>206
で、吹っかけたのはいいが信じてもらえず、挙句の果てにこのスレでさえ橋下は削減しなくていいと言っている、とかいうデマを信じる馬鹿が現れるわけだ。
なら正直に根拠出して、正確な数字を出したほうがよかったんじゃないか、と思うよ。
正確な数字なら、関東、関西に関係なく日本人は従順だよ。
210名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:59:48.40 ID:Iq6+2vv00
パチンコ屋さんやなんとかバンクの孫さんには極めて優しく、
外国人参政権にも大賛成。
在日の星・橋下さんマンセー!だよね。
211名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:59:52.78 ID:j5BjWhYX0
橋下さんは韓国民団と仲がいいじゃない?

それにソフトバンクの孫の脱原発の動きといい・・・

いまいち信用できない

212名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:00:49.53 ID:ZUM02wm20
酷暑の中で計画停電したら、凄い事になるだろうねl
工場が止まれば家電も車も作れない、韓国はさぞ大喜びするだろうよ
赤ん坊は自力で体温調節が出来ないのに、エアコン無しで死んじゃうかも
エアコン無しの室内はダニやゴキブリ大発生、
冷蔵庫まで止まるから、食中毒が大発生する危険も急上昇
放射線で死ぬより先に、O157で大量死発生とか、笑えないギャグだ
213名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:01:03.62 ID:4fZwEv690
>>207
一律15%削減とか提示してきたのを橋下が吠えたら(兵庫県知事や大阪市長も不快感を示す)
時間指定の10%削減とか言い始めてるんだが

根拠のない数字に振り回されて流石に鉄道各社も怒り始めてるよ
214名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:01:31.80 ID:DJP8hcKv0
福島の現状を見て未だに安全だとかほざいてる奴らの気がしれんわ
結局、人ごととしか見ていないってことか
福島の人達は原発を誘致した事に後悔している
新築の家にはもう二度と住めない、農作物もアウト、魚もアウト
今後何十年にも渡る廃炉との戦いに比べりゃ
節電にしろ、関電原発廃炉案にしろ、環境問題的には
前進的なのだがね
目先の利益を追求する馬鹿共の為に日本が崩壊していくんだ
215名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:01:32.65 ID:R42ujjy/0
>>203
いや、まだ分かっていない
この法案自体が自然エネルギーのイノベーションを削いでしまうのだよ
橋下が大阪を自然エネルギー開発の拠点にしたければ、買取法案なんて断固拒否すべき
216名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:02:19.87 ID:RoYyku9l0
産業構造的にもある程度話が付いてる関東より危険なんじゃないか
読み違えて計画停電すら出来なかったら誰が穴埋めするんだ

胡散臭くもあるがこの期に及んで退く気配が無いって事は本気なんだろ
217名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:03:14.58 ID:qbIbw/EmO
おい、橋下知事さんよ。比べんじゃねーよ。幼稚園以下に失礼だろうが!
218名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:03:26.80 ID:lnVNE66BO
>>206
なら関電はそれを根拠としてちゃんと言うべきだ

その根拠が納得できるものかどうかは国民が判断する
219名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:05:16.90 ID:+1u6krBa0
根拠出せばいいだけの話なのに
アホみたいなレッテル攻撃しかできないアンチ。。。
220名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:06:34.36 ID:OHQPcqyZ0
停電するする詐欺は、脱原発世論への脅しに過ぎない。

しかし、脱原発世論にはまったく通用しないのだ!
       原発推進オヤジへの嫌悪感が増大するだけでしかない。
221名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:07:56.82 ID:bSboDCNZ0
そもそも関西経済界が懇願すべき相手は福井県。
福井に袖の下もって動かしてくれと頼み込むべきだろ。

何をどう説明しても
活断層だらけの若狭湾にある原発の100%の安全性など
確保されるわけもないのだから。
222名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:08:52.52 ID:mi+T5SVg0
でも橋下も汚いよな、府民に原発議論させて
必要なら大阪湾に造るだろ?

おまえその前に安全なトリウムならいいとか
ガスタービンなら直ぐにでも立ち上がるとか
関電解体とかも言えよと思う
223名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:09:46.41 ID:E9BCTm2S0
脱原発は当たり前のことなんだが、年金や大阪市などあまりにも多くの公共団体が電力株を持ちすぎてて脱原発の抵抗勢力が多すぎる

電力株をばかみたいに印刷したのは脱原発の意見をくいとめる狙いがあったんだろうか?
電力株や電力社債の株主が個人と外人のみだったら簡単に脱原発してただろ

本質は誰がいくらもってるかってことで経済云々はあとづけだよ
224名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:10:18.17 ID:BugPlRan0
>>222
トリウムが安全とか嘘だろwwwwwwwww
225名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:10:38.56 ID:lnVNE66BO
>>212
だから関電はそれを言えばいいんだよ
ゴキブリがどうとか食中毒がどうとかっていう状況になるのを
防ぐために15%という数字にしたんです、と

なぜそれをしないの?
226名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:10:55.99 ID:Iq6+2vv00
東京の石原みたいに、ちゃんとパチンコ節電を要請し、
現実的なLNG発電の増設に全力をあげるとか、
まともな対策とれよ。
なんで、パチンコ屋には何もいわず、なんとかバンクの孫の
電力参入には公的支援つけて、マンセー、マンセーって騒いでるんだよ?W
大阪民国の首領様なの?
227名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:11:08.50 ID:SzaKWHZO0
お仲間の東電がエネ庁と結託し、計画停電詐欺をやった後だ
「電力業界の言うことは信じてはいけない」とNHK水野記者が教えられた通り
関電の言うことは信用するな
228名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:11:53.15 ID:0kryjcAF0
>>222
何を言ってるのかわからん
ガスタービン他は必要ないと結論が出たら造るだろ

ちなみに大阪湾に造らなくても四国の原発が爆発したら大阪は終わり
四国の原発を廃棄させないとマジやばい
229名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:12:13.63 ID:r2bBS7r10
もう橋下の言うこと信じらんねえ、ダメだこの人、口先ばっか。
230名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:12:49.50 ID:BugPlRan0
>>229
いつまで信じてたんですか?w
最初から信じてなかったんじゃないですか?w
231名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:13:00.00 ID:qSTotL2H0
パチンコには一切文句いいませんが
関電にはこれから罵倒しまくってすっきりしてアピールする予定です

       by橋下
232名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:13:21.72 ID:GQzo5AFrO
夢や理想は大事だが政治家が現実を無視した選択をするのはいただけないな
233名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:13:33.65 ID:DJP8hcKv0
>>221
事実、過去に若狭湾、敦賀湾には1586年に
大津波が押し寄せたという文献が最近発見された
けっして安全な土地ではない
234名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:14:17.42 ID:I0FRNd+S0
最近攻めてるね〜
235名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:14:29.76 ID:98SbYiLWP
パチンコ屋もそうだがスーパー玉出にも言えばいいのにな
236名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:14:39.94 ID:XFaVnO3l0
橋下のアホな説明に騙される人なんているの?
保育園以下の内容だよ?
237名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:15:15.73 ID:LJfJf7iA0
>>207
ありていにいうと「地方>電力会社」という力関係を作りたいんだろう。
「電力は国策」という体系を壊して地方の指揮下に置きたいと。

まぁ、せっかく首都機能関西移転を狙えるチャンスなのに、節電なんかしたくないんだよ。
238名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:15:36.13 ID:nYiFXd7e0
>>198
なんで、最初に供給元と相談しないのか。
実際に供給している者抜きで、どうして数字が決められるのか。

橋下に非があるのは明白だ。
239名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:16:05.62 ID:4fZwEv690
大停電も悪いことばかりではないよ
関電は一方的に脅してる立場のつもりだろうが
これが完全自由化への大きな布石になる
そもそも原発止めてるのは福井県であって
国も関西も福井の原発を今止めろなんて言ってないし
福井には関西への送電義務なんてないからな
安定供給できない以上独占を維持させる必要性がなくなる
240名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:16:14.01 ID:8yBJtDLkO
>>185
橋下は買い取り制度賛成だがいまの法案賛成とは言ってないぞ!

241名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:16:17.66 ID:0kryjcAF0
>>231
パチンコにも文句を言って欲しいが
関電のこの隠蔽体質についても徹底的に追求しないと駄目だわな
電力会社はどこまで国民を馬鹿にしてるんだか
242名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:16:26.11 ID:S0iE8Y0P0
>>236
電力会社も同じだろw
はっきりしたデータ出すだけで終わる話なのに出さないのがおかしいんだよ
243名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:18:22.53 ID:qSTotL2H0
橋下って正義の味方面してるけどw利権知事だよねw

だって太陽光発電は孫とくんで利権得ようとするために
脱原発で関電叩きまくるし
学校の警備費をカットするくせに、維新の会長利権の
イルミネーションには3億も税金使うし
土建屋の親戚に仕事まわしまくって、公共工事や土地ころがしばっか
しようとするし
石原知事がかっこよくきりこむパチンコ利権はスルーだし
在日韓国人から献金もらってるし、外国人参政権賛成だし・・・
244名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:18:36.25 ID:bdYTUcLS0
橋下も程度が知れてきたなあ、甲子園の野次レベルのことしか言えんのか。
メディアに使ってもらいやすい表現を使って存在感アピールする以外のことをやってみろ。

>>228
大阪には発電所を作れるだけの土地が無いことを知ってて言ってる橋下の確信犯だろ。
245名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:18:36.61 ID:zVp6qB2yO
>>191
猛暑に設定するのは当たり前、リスクを軽く見積もって足りません停電ですなんて許されるわけがないんだから。
246名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:18:46.37 ID:4fZwEv690
>>238
関電に声かけても声かけても無視だったから
そしていきなりの15%削減要請
247名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:18:47.70 ID:73eb01cMO
橋下にだまされるのは、幼稚園児並みの頭の持ち主で
どうせ前回の総選挙で民主に入れたやつだろ
248名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:19:29.62 ID:DG1AcC940
>>228
なんだこのバカは?放射能糞か?

何がマジやばいんだ、舞洲にガスタービン発電施設をつくればいい
CO2まき散らかせばいい、燃料をメタンにすれば
外国に頼る必要もないだろう?
本当に必要なら大阪湾に原発も造ればいいよ
どうせ四国の原発がマジやばいのなら
大阪湾にあっても一緒の事だろうから
249名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:19:35.80 ID:mQxBcRjQ0
バカは死ななきゃ直らないってほんとだな

結局、どこまでいっても他人事なんだよ
福一が再臨界しようがもんじゅが爆発しようが永遠に気が付かない
250名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:19:37.02 ID:tKeSQLEE0
>>234
それの明確なソースプリーズ
251名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:19:55.35 ID:DJP8hcKv0
そもそも北電エリア福井に関電がある事自体おかしい
廃炉、廃炉!敦賀市長もたんまり美味しい思いしただろ?
もうええやんw
原発関西に移転すりゃいい
職人は関西に出稼ぎすりゃいいことだし
252名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:20:17.21 ID:biEfzrai0
脱原発なら余計節電しなきゃならないのでは?それで節電の根拠になる
253名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:21:04.80 ID:0kryjcAF0
>>245
普通は猛暑の可能性があるから普通の暑さの夏の電力需要より余裕を持って
発電してるんじゃないの?
猛暑の設定からさらに大幅に余裕を持たせる事なんて過去にあったの?
254名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:21:13.42 ID:qSTotL2H0
>関電に声かけても声かけても無視だったから

橋本、器小さいよね〜〜w
いつも私怨ばっかり、おまえが幼稚園児なみじゃw
255名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:21:30.16 ID:VxtXmrpWO
>>238
最初に関電に相談してるんだぜ?
256【地獄】 原子力発電 → LNG発電 【極楽】:2011/06/21(火) 16:21:37.93 ID:KG+yr0930

原子力発電はコストが高い。早々に天然ガス発電(LNG発電)に切り替えるべきである。

日本では電源三法で地元に湯水のごとく特別交付金が交付され、電力会社に
手厚い補助金がでる。その特別交付金にゼネコンが群がり、そのゼネコンに政治家がた
かって献金をせびる。マスコミは電力会社のコマーシャルで経営を維持している。東大
教授連中は電力会社から毎年億単位の研究助成金をうける。これらが一丸となって
「原発推進」を合唱してきた。

原子力発電推進論者のよりどころは 「原子力は二酸化炭素を排出しない」 という もの
だった。ところが、「地球温暖化の二酸化炭素原因説」 が今世紀最大のペテンと判明し
たいま、その根拠を失った。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1302449961/604
257名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:22:22.61 ID:D0F4wFWR0
橋下いいぞ。徹底的にやれ

関電と共倒れが理想
258名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:22:55.25 ID:tKeSQLEE0
推進派幼稚園児は安全性なんて難しい漢字は読めないのかな?
安全性の疑わしい機械を動かせと言うのは幼稚園児以下の言い分だろ
259名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:23:01.87 ID:dN3lpoEe0
10年後の話じゃなくて、この夏のこと言ってるのに
知事の方がどうかしてる
260名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:23:14.14 ID:6M0PtQT9O
橋下の言う通りだな
感電はとりあえず15%の根拠を出せよ
インチキだから出せないのかw
261名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:23:16.94 ID:isM/G/IA0
又何処か原発事故を起こせば廃止するだろう。其れまでは原発依存。
262名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:23:19.93 ID:G/Omxr+t0
国民の8割以上は原発の廃炉を希望してんだよ。さっさとやれ
国民の8割以上は原発の廃炉を希望してんだよ。さっさとやれ
国民の8割以上は原発の廃炉を希望してんだよ。さっさとやれ
国民の8割以上は原発の廃炉を希望してんだよ。さっさとやれ
国民の8割以上は原発の廃炉を希望してんだよ。さっさとやれ
263名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:23:25.63 ID:0kryjcAF0
>>252
火力発電所を増やしたら良いだけだから
つか今でも火力だけで賄えるんじゃないの?
原発の維持費をかけたまま燃料を燃やすと
儲けが減るから嫌がっているだけでしょ
あと原発利権の維持のためか
264名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:24:42.72 ID:nYiFXd7e0
>>246
> 関電に声かけても声かけても無視だったから

聞いた事が無いな。
何か資料になるものはないのか?

電力不足に一番頭を痛めているのは、電力会社だ。
相談を持ちかけられて無視するなんて、有り得ないんだが。
265名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:25:18.07 ID:U40xjWK+0
>>253
意味が分からない。
余裕を持って発電できる状況なら節電要請なんてしない。
266【地獄】 原子力発電 → LNG発電 【極楽】:2011/06/21(火) 16:25:22.69 ID:KG+yr0930

原子力発電はコストが高い。早々に天然ガス発電(LNG発電)に切り替えるべきである。

日本では電源三法で地元に湯水のごとく特別交付金が交付され、電力会社に
手厚い補助金がでる。その特別交付金にゼネコンが群がり、そのゼネコンに政治家がた
かって献金をせびる。マスコミは電力会社のコマーシャルで経営を維持している。東大
教授連中は電力会社から毎年億単位の研究助成金をうける。これらが一丸となって
「原発推進」を合唱してきた。

原子力発電推進論者のよりどころは 「原子力は二酸化炭素を排出しない」 という もの
だった。ところが、「地球温暖化の二酸化炭素原因説」 が今世紀最大のペテンと判明し
たいま、その根拠を失った。
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/sky/1302449961/604
267名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:25:39.68 ID:DJP8hcKv0
ウランとか・・いらんし・・
268名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:25:40.30 ID:0kryjcAF0
>>259
15%の根拠となるデータを出せと言うことが何が悪いんだか

>>264
本当に頭を痛めているのなら持っているデータを全て公表したらいいじゃない
なぜやらないの?
269名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:25:41.83 ID:UrYrV3wX0
もう風化したんかよ?

自分が痛い目合わんとわからんのかのう
270名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:25:49.38 ID:Iq6+2vv00
>>243 :名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:18:22.53 ID:qSTotL2H0
橋下って正義の味方面してるけどw利権知事だよねw
だって太陽光発電は孫とくんで利権得ようとするために
脱原発で関電叩きまくるし....
.........石原知事がかっこよくきりこむパチンコ利権はスルーだし
在日韓国人から献金もらってるし、外国人参政権賛成だし・・・ ]

ということは、一言でいうと在日利権ってこと?
さすが大阪民国は違うなー。
271名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:26:01.04 ID:Jx/vj6d50
で、今年の夏は猛暑になるの?
それとも平年並み?

お天気お姉さんがいたら、教えてくれ。
272名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:26:19.97 ID:6BazZl+u0
>>238
>なんで、最初に供給元と相談しないのか。

関電がデータ提供を拒否し続けてきたのを知らんのか?
273名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:27:19.38 ID:HnfdW+8Y0
太陽光発電は別に孫だけでなく誰でも参入可能だ。
儲かるなら企業はこぞって参入してくる。
すなわち法案を通したとしても、孫だけが利益を得る訳ではない。
274名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:27:35.91 ID:SzaKWHZO0
電事連とエネ庁は東電の計画停電詐欺のとき
揚水発電の発電量を隠したり、取引所から電力を買わない等いろんな手を使って供給能力を詐称した
電力業界の言うことは信じてはいけない
275名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:28:13.97 ID:DJP8hcKv0
俺は1980円の扇風機買った!
今年の夏はギリギリ限界迄これでしのぐつもり
276名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:28:23.96 ID:jWuQlTuz0
15%の根拠を出したら橋下の信用失墜とか言ってるヤツってなんなの?

根拠出したら単に節電するかどうか、どう節電するかの検討をするだけでしょ?
277名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:28:56.14 ID:NYB6tkWb0
こいつは調子に乗り過ぎたなぁ・・・
完全にヒーローになったつもりでいる。
Aが評価されたから、Bもいけると思ってる。
それで手を出してはいけないやつが、
Bに手を出しちゃった・・・
まるで車の運転が出来るからと、飛行機の操縦に手を出したようなもん。
やがて墜落するよ。
278名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:29:22.36 ID:KG+yr0930
>>253
日本で気温が上昇しているのは都市圏など、ヒートアイランドによるもの。
そこから遠ざかる地点では誤差の範囲で変動しているだけで、平均すると過去50年
間ほとんど変わってない。
気象庁は東京の気温を統計資料に用いるので、いかにも上昇しているように見える。
279名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:29:24.02 ID:RoYyku9l0
巷で言われているような原発中毒なら供給能力に関わらず
適当な理由を付けて計画停電を始めてしまう可能性だってあるのに
怪しげな節電要請を見てもまだそこまで信頼できるのが不思議でならない
280名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:29:51.38 ID:GomQnucl0
>>243
太陽光発電利権のほうが、原発利権よりはるかにマシ。
原発は国民生活を破壊するが、太陽光にそんな力はない。
281名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:29:52.02 ID:0kryjcAF0
>>265
関電発表の信憑性の低い内容ですら、「猛暑」のピーク電力より
さらに余裕を持たせるために15%節電と言っているのだが
過去にそこまで余裕を持たせて発電していたことがあるのだろうか?

そもそも関電内で予定外に止まる原発は3基だけだよ?
300万kwにすぎない
これはピークの10%でしかないし、既に中電に送電しないことに
なってるし火力発電所の前倒し稼動で100万kw上澄みされている
予定外に足りない電力は100万kw以下のはずなんだが
282名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:30:27.61 ID:8yBJtDLkO
送電、発電分離できたら大企業が自社発電して電気事業に参入は間違いない
八木との会談はどうなった?
283名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:30:35.28 ID:ptAEEyZn0
>>277
墜落するまで全力で走ってくれればいいよ
大阪は腐りすぎた
284名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:30:39.32 ID:4fZwEv690
>>264
橋下が嫌いなだけでこのニュースに関心がないんだね

関電の節電要請「従う必要ない」 橋下知事
http://www.asahi.com/special/10005/OSK201106100040.html
>2府5県でつくる関西広域連合は、6月22日〜9月23日を対象として家庭やオフィス向けに5〜10%の節電を呼びかけていた。
>大阪府の橋下徹知事は10日、報道陣に「これまで関西電力に(節電計画の作成に向けた)協力を求めてきたが、応じてこなかった。
>府としては15%節電に従う必要がないと思っている」と批判。関電の八木誠社長に対し、13日に知事との公開討論に応じるよう要求したことを明らかにした。
285名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:31:15.85 ID:DJP8hcKv0



空調の室外機から出てくる温風ははんぱねぇからな
おまいらも扇風機使えな



286名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:31:27.64 ID:nYiFXd7e0
>>255
> 最初に関電に相談してるんだぜ?

聞いた事が無いな。
何か資料になるものはないのか?

電力不足に一番頭を痛めているのは、電力会社だ。
相談を持ちかけられて無視するなんて、有り得ないんだが。

>>268
>本当に頭を痛めているのなら持っているデータを全て公表したらいいじゃない
>なぜやらないの?

必要なデータはすでに公表されているはずだが?

何でもかんでも公表すれば良いというものではないだろう。
287名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:31:35.20 ID:BugPlRan0
実際電力たらなくなったら和歌山から止めるだろ
経済には微塵も影響ないな
288名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:31:43.63 ID:Ut1Nwvah0
説明責任しないんじゃ戦前の軍国、お国第一と全く一緒だぞ。
民主国家モドキの今のニッポンでもそのくらいの国民への告知くらい
できるだろうに。
全く橋下知事の言うとおり。
289名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:32:54.51 ID:0kryjcAF0
>>286
だから休止中の全ての火力・水力発電所の場所と発電能力を
示せよって話なんじゃないか?
これだけいろんなところから発電能力の隠蔽を叩かれているのだから
当然の話
290名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:33:04.18 ID:GycTyru40
橋下さん、

ヒステリックすぎ

大衆迎合しすぎだわ
291名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:33:44.94 ID:DnmiH8po0
ぶっちゃけ節電しなくても電力足りるけど関電が民間企業から電力を買い取りたくないだけ
理由はわかるよね?
292名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:33:48.99 ID:tKeSQLEE0
>>290
大衆に嫌われる知事に名知事なし
293名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:33:55.32 ID:4hwAzEcB0
これぐらいモノ言えないと政治家じゃない
関電に丸め込まれた海江田は即辞任しろよ
294名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:34:01.17 ID:ptAEEyZn0
>>285
みんな扇風機使ったら、「あれ?今年の夏はあまり暑くないな」
となったりしてな
295名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:34:15.65 ID:Zqt/pJPR0
原発なくなって会社が海外に移転したら着いてくんだー
もう放射能空気もまずいし、ちょうど引っ越したかったのでラッキー
今年は南の国で1からスタートだ!
296名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:35:21.21 ID:GstW/ld+0
橋下府知事は、在日朝鮮人から献金受けてるのか?
道理でパチ屋はスルーするはずだ。見損なったわ。
297名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:35:29.69 ID:iTILhGDS0
>>286
橋下知事「原発必要という脅しか」 関電節電要請
http://blogs.yahoo.co.jp/bmb2mbf413/36966020.html

急遽(きゅうきょ)、来月からの一律15%程度の節電を呼びかけた関西電力。
これに対し、すでに夏至(6月22日)以降、家庭やオフィスで5〜10%の節電を呼びかける方針を決めていた関西広域連合の参加府県などの知事らからは10日、
「ダブルスタンダードになる」「関電の要請の根拠が不明だ」と反発や戸惑いの声が相次いだ。

京都府の山田啓二知事は、広域連合が節電策を打ち出すにあたって「関電は詳細なデータを出さず、『原発再開に努力します』と言った」と明かし、
「節電は必要だから、できる限りやるが、(関電から)今日言われて了解とはならないし、詳細を詰めるとしか言えない」と戸惑いを隠さなかった。

298名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:35:44.09 ID:LJfJf7iA0
>>291
だってその分電気料金に上乗せしたら怒られるの電力会社だもんな。
たとえ法律で許可されたとしても。
299名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:36:25.74 ID:kOKUMdMCO
みんな節電って言ってるけど、必要なのはピーク時の節電な。
最も暑くなる14時から15時に電力消費が激しくなる。
企業の営業時間外は、むしろ使って電気代払ってやってくれ
300名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:36:52.72 ID:4fZwEv690
>>293
地方の長のが頼もしいよな
橋下だけじゃなくて(こっちからしたら敵だけど)西川とかも
301名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:37:36.75 ID:lnVNE66BO
>>286
だったら関電は「必要なデータはもう公表しています」と言えばいいだろ

何故言わないんだ?
302名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:37:43.56 ID:0kryjcAF0
>>298
怒られるとか言ってる場合かよ
しかも真夏のピークは数日しかないのに
ほんと関電は国民を馬鹿にしすぎ
こっちの方がよっぽど怒りがこみ上げるわ
303名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:38:03.19 ID:8yBJtDLkO
>>286
関電は原発は再稼働できると思ってたから節電するつもりまったくなかった!
原発リスクを完全によみちがってる!
304名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:38:58.65 ID:nYiFXd7e0
>>289
> だから休止中の全ての火力・水力発電所の場所と発電能力を
> 示せよって話なんじゃないか?

関電のHPに出ている分以上の細かいデータを晒したところで、素人には分かるまい。

停電テロを画策する奴だったら、喉から手が出るくらい欲しいだろうが。

305 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/21(火) 16:39:30.62 ID:W961O6Ho0
原発依存率日本一の関電が原発止めたら、東電どころの騒ぎじゃないだろ
306名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:40:42.20 ID:0kryjcAF0
>>304
素人に見せるのではなく知事に見せると言うことは
世間に公表すると言うことだ
嘘の報告があればすぐにバレる
だから公表しないんだろ

そもそもテロをするなら原発を標的にするわ
307名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:40:43.80 ID:U40xjWK+0
>>280
天気によって電圧変動が出るから電化製品が破壊されるかもなw
308名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:41:10.59 ID:iTILhGDS0
>>304
君はよくがんばった。
しかし君の根拠は君の脳内にしかないんだから、もうそこまでにしておきなさい。
男は引き際が肝心だ。
309名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:42:22.91 ID:SzaKWHZO0
実際に停電テロをやって人を殺したのは電事連とエネ庁ですけど何か?
310名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:43:34.43 ID:4zvgmU2Q0
原発続けたいって思ってる連中って、一体何なんだろう?
もう日本じゃ詰んでるに決まってるだろ。
311名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:44:09.92 ID:LJfJf7iA0
>>291
だってその分電気料金に上乗せしたら怒られるの電力会社だもんね。
たとえ法律で許可されたとしても。
312名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:44:36.35 ID:zVp6qB2yO
>>253
で、猛暑ならカツカツでいつ停電するかわからない綱渡りか?
リスク算定である以上は、猛暑でも余裕があるように見るのは至極当然だろ?
313名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:44:41.45 ID:nYiFXd7e0
>>297
> すでに夏至(6月22日)以降、家庭やオフィスで5〜10%の節電を呼びかける方針を決めていた関西広域連合の参加府県などの知事ら

先に勝手に決めているな。

>>301
すでに公表して、報道もされているとおもうが?

>>303
> 関電は原発は再稼働できると思ってたから節電するつもりまったくなかった!

で、再起動が見込めなくなったから節電を呼びかけている。

なにか問題でもあるのか?
314 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/21(火) 16:46:36.05 ID:W961O6Ho0
>>252
たぶんそうなる
いい根拠だなw
315名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:46:36.34 ID:iTILhGDS0
>>313
ソースをよく読みましょう。

>京都府の山田啓二知事は、広域連合が節電策を打ち出すにあたって
>「関電は詳細なデータを出さず、『原発再開に努力します』と言った」と明かし、

316名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:47:30.30 ID:S0iE8Y0P0
>>312
平常時ならな
でも今は非常時といっていいんだから余裕も出来るだけ少なくするのは当然だろ?
317名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:47:44.47 ID:0kryjcAF0
>>313
だから15%と要請するなら当然その根拠となるデータを
公表するべきだと何度も言っている
工作員ウザ過ぎ
318名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:49:50.55 ID:tzt24mZD0
原発推進でもいいよ
その代わり核廃棄物を処理するためにかかる本当のコストを教えてくれ
本当にクリーン(笑)で安いのか?
319名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:49:53.77 ID:lnVNE66BO
>>312
だったら関電はそれを15%の根拠として言えばいいだろ
320名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:49:57.67 ID:HQid6rmb0
ID:nYiFXd7e0工作員乙wwwwww
おまえわかりやすすぎだろw
321名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:50:03.23 ID:11N+l5UO0
でもさ、大阪に原発ないし、橋下が叫んだところで再稼動阻止できないじゃん
322名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:50:27.66 ID:0kryjcAF0
>>312
だから通常の年でも猛暑のピークにさらに「大幅」に余裕を持たせるほど発電して無いだろうに

何度も言うが予定外に止まる原発は3基300万kwだけ
ピークの10%に過ぎずしかも変わりに火力の前倒し稼動などで
200万kw以上供給力を確保してる
323名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:51:53.88 ID:fsG8Fbgp0
大阪への送電止めちゃえってやついるけど、
そうなると橋下や関西メディアは完全に電力自由化へ走り出しちゃうぜw
324名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:52:38.82 ID:tzt24mZD0
7月になると園児達が暑さでグッタリしてる映像がニュースを飾る

それを見て「可哀想」と思ったら負け
325名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:52:44.80 ID:nYiFXd7e0
>>306
> 素人に見せるのではなく知事に見せると言うことは
> 世間に公表すると言うことだ

知事がど素人丸出しで、「幼稚園以下のシナリオ」とまで言っちゃうお粗末さではな。
まず、関電HPの資料を読み解けなくてはな。

>>308

> しかし君の根拠は君の脳内にしかないんだから、もうそこまでにしておきなさい。

橋下知事「原発必要という脅しか」 関電節電要請
http://blogs.yahoo.co.jp/bmb2mbf413/36966020.html

親切な人がわざわざ提供してくれたんだが、橋下が事前に関電と相談していないという資料だw

どうして俺の脳内だけの話と思ったんだい?
326名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:53:10.74 ID:W/wo1CDl0
福島の事故を他人事で原発再開希望 → 自己中・無責任

詳細な説明をしない関電 → お役人仕事・努力せずに利潤を得ていた企業


どう考えても橋下が正しい

327名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:54:34.75 ID:BJzBVHy70
>>281
さらに余裕持たせるのは当然
ぎりぎりで本当に大丈夫かどうかなんて誰にもわからん
328名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:54:38.81 ID:RoYyku9l0
>>323
中長期の体質改善はいいけど目先の電気はどうするんだ?
329名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:54:55.64 ID:ZTMBScYh0
原発の発電コストは高い。
安いのは電力に対する燃料だけ。
電力会社は初期導入や廃棄に関する費用も電力費
として請求できるから原発を推進してきただけ。

みんな目を覚ませよ。原発はもう不要かどうかで
なく結局高くつくんだよ。事故を考えると高い
どころでは済まないよ。
330名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:55:03.25 ID:U40xjWK+0
>>316
余裕を少なくすれば停電するリスクが上がる。
で、そのリスクで被害を被るのは電力会社じゃなく主に消費者。
331名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:55:15.72 ID:ZtQYgraN0
>>325
おまえ工作員にしては頭悪すぎる。バイトだろ?
332名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:56:07.00 ID:8yBJtDLkO
>>313
中部はカタールまでLNGガス買いにいって確保した!
関電は水害で停止している火力発電所復旧工事を急ぐべきやのに全く動かない

このあたりのデータ開示を要求しても出さない!
コスト高になるから稼働できるのにわざとしてないて疑惑や
333名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:56:09.57 ID:BJzBVHy70
現実問題私鉄や民間企業はすでに節電を計画実行してますけどね
そら知事は適当なこといっとけばいいけどさ
334名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:56:25.58 ID:vwkRWloi0
幼稚園児のほうがましだよ。
幼稚園児に謝れよ。
335名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:56:32.13 ID:iTILhGDS0
>>325
だからソースを良く見なさいな。

>京都府の山田啓二知事は、広域連合が節電策を打ち出すにあたって
>「関電は詳細なデータを出さず、『原発再開に努力します』と言った」と明かし、

橋下云々だけでなく、関西広域連合として要請。
しかし関電はデータを出さず。


「人には目があるからといって常に正しく物事が見えるわけではない。
多くの人は、自分が見たいことしか見ようとしない。」

まさに今の君。
336名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:56:55.17 ID:MaxJERQO0
>幼稚園以下のシナリオだ」と痛烈に批判。
どこのエア幼稚園児基準にしてんだか知らんけど、性格悪い奴って必ずこのセリフ言うよね。
337名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:57:10.22 ID:fvPYvNBqi
高速増殖炉ができるから原発も再生可能エネルギーだよ。
338 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/21(火) 16:57:22.30 ID:2VvIIBEw0








 再稼動要求は正論。

 福井で7基稼動してるなか、残りの再稼動を拒否する発想の方がワケワカメ。

 理屈に合わない、まさにヒステリー状態。





339名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:58:31.41 ID:eKN1pi0+0
>>1
「幼稚園以下」とは幼稚園児に失礼。
「民主党以下」と言うべき。
340名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:59:26.88 ID:8yBJtDLkO
ホームページから発電実績を抹消したのも疑惑や!
341名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:00:25.37 ID:HTsQTqYD0
原発はイヤ〜
節電もイヤ〜
342名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:02:16.30 ID:eKN1pi0+0
>>325
「民主党以下」が、ここにも…。
343名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:02:34.59 ID:TjA8YfTC0
何で、原発推進の方はこんなに必死なの

そんで必死なのに何を原発の何をオススメしてるのか

イマイチワカラナイ
344 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/21(火) 17:02:49.90 ID:2VvIIBEw0





幼稚園児並みの理屈なのは、稼動中の原発が存るなか再稼動を拒否してるさま。

一貫性が破綻してる。

理屈に合わない、まさにヒステリー状態。




邪推で妄言を吐くな、橋下。  弁護士なら、どっちが理屈になっていないか判るハズだ。








345名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:02:59.24 ID:Jx/vj6d50
関電管内の工場には自家発電がどのくらいあって、どこまで融通の余地があるんだろう。
この辺りの資料ってないかな?
346名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:03:12.18 ID:S0iE8Y0P0
>>330
でその余裕を持たせる為に必要以上の節電するのは誰だよ、消費者じゃねーのかよ
347名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:03:15.03 ID:6Ab0Au2A0
損がパネルを並べようとしてる土地は本来米を作るもんだ
348名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:04:28.57 ID:9uPfoyWL0
橋下正論
昨日のタックル見て電気が余ってるのわかったわ
349名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:04:34.80 ID:TzJP+gvv0
大阪府は独自で発電所を持て。
350名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:06:38.84 ID:IE1HZoyt0
関電の言ってることは嘘ばかりに見える。
例えば火力発電所の何基かは休止中のはずだが何で稼動させないのかね。
休止中の火力発電所の存在を報道しないTVも異常だよ。
351名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:07:17.76 ID:Z8OU3sk+0
関西電力各支店が、昼間のエアコンと照明つけるの止めたら節電に協力する。
352名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:07:27.34 ID:VdtmT+By0
雇用対策と景気の梃子入れの方が重要
失業がどれだけ怖いと思ってるんだ
353名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:07:40.20 ID:smeelMQUO
【正論】海江田経産相「原発再稼働」要請に橋下府知事「周辺に住んでみろ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308643444/l50
354名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:07:51.75 ID:07rICUfi0
園児以下の例え
355名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:07:53.98 ID:6Ab0Au2A0
ま、夏本番が来たら結論でますよ
356名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:08:55.41 ID:RoYyku9l0
>>355
実験としては面白いね
357 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/21(火) 17:08:57.72 ID:2VvIIBEw0




自然エネルギー発電を導入しても、安定供給は難しい。
安定供給や代替に目処がつくまでは、原発併用は止むを得ない。


原発を無くせる状況を造らないと、原発は止められない。

太陽光や風力は、原発を増やさない手段として有効だが、原発を無くせるだけの効力はない。



理屈に合わない妄言で、集団ヒステリーを先導するな。





358名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:08:58.84 ID:qSTotL2H0
橋下が正論らしいから、みんなでガンガン電力使おう!
陰謀らしいから、電力は原発去年より多く止まってても無問題なんだって!

で、停電したら、橋下に損害賠償請求するから、よろしく!!
359名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:09:13.65 ID:KOUuZFjB0
>>351
関電各社をチェックせんとな
エアコンつけてたら即クレーム
360名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:09:48.82 ID:DG1AcC940
橋下が正しかどうかなんかはどうでもいいが
15%もの節電をお願いする以上は、説明をするのは当然だ
動かせる発電設備動かしてもこれだけ不足する可能性がありますとな

原発依存度が高い関電エリアで、原発止めたら相当のダメージがあるのも当然
橋下も原発なくせというなら、これからの発電ビジョン示せよ
それこそ大阪府だけで独自で電力を確保するなするでビジョン示せ
そうでなければ安直に原発反対などと首長が言うものではない
府民の生活基盤を及ぼしかねない発言内容なんだからな

361名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:10:47.17 ID:44jVPIM70
玄海の原発見てると、人口たった6000人の小さな町でハコ物作りまくってさ。
日本の政治が歪みきってるでしょ。
362名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:10:48.15 ID:f4LgGDiL0
暑さで脳ミソやられたのか?

あ、元からかw
363名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:11:04.25 ID:xU+UzvgF0
>>289
火力はいいけど燃料の確保は出来るんかいな?
364名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:11:32.97 ID:z0DdYnHgO
よし!国をふたつに割ろう
西日本初代大統領は、ハシゲよお前だ!
日本を守るには、もうこれしかない
365名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:12:21.06 ID:dBpn+ou20
>>363
LNGも石炭も余ってますよ
366名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:13:13.78 ID:AMChnS7w0
橋下あきらかに調子づいてんな
いくら支持があるからって不必要に相手を侮辱して怒らすことは
ぜったい何の利益にもならない
まだまだこいつは若いわ
367名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:13:13.87 ID:xU+UzvgF0
>>365
どこに?国内に?
368名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:13:16.11 ID:KsAspLzR0
>>353

505:名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 12:20:36.66 ID:ifFk56T00
関電社長は、電事連会長(東電社長引責辞任の後任)でもある
電事連から経産大臣海江田に対し、橋下大阪府知事へ強く圧力を
掛けるよう要請した経緯がある(停止中原発の運転再開)
近日予定されている内閣改造では、菅と関係が悪化している
海江田留任の可能性はゼロである
海江田は大臣でいる間に、電事連と関電に大きな貸しを作って
おきたいのである
海江田は経済評論家時代に、関電主催の電気セミナーなどの
講師に年間何十回も使ってもらった恩義があり、今後も
パーティー券購入などで世話になりたいという思惑が強い
設備投資などの巨額発注者である関電の口利きがあれば重電メーカー
や工事業者は必ず買うので一番大事にしておきたいのだ
大臣退任後を見据えた海江田の露骨な発言は何とも見苦しい
限りである
369名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:14:29.67 ID:4fZwEv690
>>363
出来る出来ないじゃねーよ
やれよ
商売なめてんのか
370名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:15:00.88 ID:+wZIVaHI0
>>364
シーレーン絞られたらその国即死だな。
371名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:15:05.14 ID:RoYyku9l0
>>361
火力でも原子力でも純粋に従来型の発電所を
欲しがる地域なんて一部の例外を除いてほとんどないでしょ
電気にしても高くついてしまうとずっと高いままだし
372名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:15:05.59 ID:VdtmT+By0
反原発が支持率上昇に繋がるからと安易に原発を止めた空き缶の罪だな
これからの発電ビジョン示す前に行き当たりばったりで停止
そしてそれを褒める世論へと誘導するマスゴミ
更にそれに乗せられて反原発を叫ぶお花畑
もうね…アホは氏ね
373名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:15:22.92 ID:xU+UzvgF0
>>369
おれ関電じゃねえしw
374名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:15:39.54 ID:dh5kwNUC0
今日は都内28度でだいぶ暑いけど、
電力使用量はまだ80%で、20%の余裕がある。

東電の使用率のデータ、おそらく
余裕を持たせるべき電力の部分は、差し引いて
あるんじゃないかな?

7-8月になって33度くらいになってエアコン使われても
十分に足りるんじゃないのかね

夏がピークだから、それを乗り切ってしまうと、電力会社が
原子力は絶対必要だという主張が通らなくなってくるだろうな。

>>345
関電管内のデータではないが。自家発電、自社発電の設備だけで
東電の供給能力に匹敵するほど供給能力があるとかいてあった。
その半分以上は、稼動させていない。発電できる設備。
375 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/21(火) 17:16:34.96 ID:2VvIIBEw0




外国由来の天然資源に頼っていては、足元を見られるのは明白。
世界中で需要が高い天然資源に頼っていては、価格高騰に見舞われるのは明白。
デリバティブの対象になるような、貴重で、需要が高い天然資源だけに頼る発想は危険。

サブプライムローン問題や、ギリシャ破綻は、ヘッジファンドの所業。
足元を見られるばかりか、それが見えないような形で仕掛けられるかも。

経済・産業の要である電力供給を、安易に外国頼みの状況にするべきじゃない。



376名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:16:55.71 ID:4fZwEv690
>>373
まあまあ関電に向けた発言ってことで堪忍して
377名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:16:59.11 ID:lMzdjSfSO
橋下知事、大阪は景気がわるすぎる
LNG発電所大阪湾岸に5000機建設全国の電力一手引き受け
建設業界にカミカゼたのんます
378名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:18:41.17 ID:hmnfANE90
関西の原発設備能力は28%、他を落として無理に稼働率を上げて50%。

電気が足りなくなるのは1年に数日ある数時間のピークロードのせい。

毎日15%節電してもそんな電気を蓄電する電池はどこにもない。

するとなにか?日々節電させて揚水発電でもやる気なのか?関電は馬鹿か?
379名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:19:13.91 ID:dh5kwNUC0
>>350
秋か冬に再稼動する火力の話みたことあるけど、
点検でそんなに時間がかかるとは思えない。
民間のはさっさと再稼動しているわけで。

おそらく稼動はすぐにできる状況になっていて、足りなくなりそうなら
動かすんじゃないかな。
ただ、原子力をやりたいがために、「足りない、足りない」といい続け、
「30年前の暮らしに戻るぞ」と脅しをかけているのではないかと。
電気足りない詐欺
380名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:19:22.83 ID:zVp6qB2yO
>>316
非常時であろうが平常時であろうがリスク算定には関係なかろうが。

>>319
俺は関電ではないが、広域連合の算定で11%不足だったよな?
それに余裕(4%)を見て15%って何かおかしいか?
橋下は根拠の提示と言ってるが、根拠は自分達が示してるんじゃないのか?
381名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:20:00.01 ID:RsD3lG2n0
橋下カッコイイ


シャアみたいだ 惚れた

大佐、とことんついていきます。
382(原発事故) 安全宣言と再生エネ法と原発解散説:2011/06/21(火) 17:20:33.05 ID:l9Y4miG80
706 :(原発事故) 安全宣言と再生エネ法と原発解散説:2011/06/21(火) 00:43:08.58 ID:qilFAFzy0

(貼れず)


※産経 6月19日:原発再稼動 経産省が要請 信頼得られぬ「安全宣言」
 ・そもそも(浜岡原発の)休止を大雑把に宣言しすぎた。(もちろん弱点のある場所は休止することは必要だけど…)
 ・菅さんの発想は非常に過剰反応。そのツケが…これは全て菅問題ですよ!

※読売 6月18日:首相、再生エネ法に執心 世論に乗じ、延命図る?
 ・もちろん再生可能エネルギーの可能性を探求することは大事だが、同時に私は原子力から完全撤退する道には強く反対したい。
  (守るものは守って、攻めの姿勢も必要)
 ・民主党ではダメ。菅さん:市民運動家程度のスケール。
  (もっと国家存立のための長期的な…そこから逃げていては国家として危うい)
 ・再生可能エネルギー:日本企業が関わるならまだしも、他国の企業が(資本含めて)絡むとしたら看過できない!
  (自分達で技術開発含めてトータルにやる姿勢が必要)

※産経 6月20日:停止原発 再開を支持 菅首相「安全なら稼動」
 ・菅直人首相は19日、海江田万里経済産業省が定期点検で停止中の原発の早期再開を求めたことについて
  「私も(考え方は)まったく同じ。きちんと安全性が確認されたものは、稼動していく」と述べ、海江田氏の判断を支持した。

※産経 6月19日:「原発解散」説 永田町駆ける
 ・菅直人首相が「脱原発」か否かを争点に衆院解散に打って出る―。永田町でこんな噂が駆けめぐり、自民党が警戒感を強めている。
  東京電力福島第1原子力発電所事故で原発への不信感が高まるなか、平成17年の郵政解散のように、民主党に地滑り的勝利を与える可能性があるためだ。

 ・「脱原発」…こういうものを短期的な政争の具にしてはいけませんよ!
  (“国家百年の計”というふうなことをしっかり議論してから考えましょうよ)




383名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:22:14.55 ID:WhQBrp8cO
相変わらず誰彼かまわずケンカ売りまくってるのか
このタレント弁護士崩れは
そろそろ口だけじゃなく実績を示して欲しいんだが
384名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:23:45.28 ID:lnVNE66BO
「猛暑を想定して」だの「余裕を持たせるため」だの「幼稚園児がぐったりする」だの、
そういうのを関電が「根拠」として言えって話だろ

それを言わなかったら「15%も節電しなくてもそういった事態は
起きないんじゃないか」と疑われても仕方がないだろ

とにかく、関電が15%の根拠を示すのは絶対に必要なんだよ
385 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/21(火) 17:25:04.68 ID:2VvIIBEw0


 節電思考ばかりでは、経済悪化は避けられない。

 電力供給を確保してから文句を言え。

 既に稼動中の原発を止められないで居るのなら、その現実を受け入れろ。
 稼動中の原発が存るなか、再稼動に反対するのは理屈として一貫性がない。

386名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:25:50.14 ID:zKUlTHf60

おまえら馬鹿だな。しねとおもうわ。
電力の節約15%とかの話になるんだ?
ピークをずらせばいいんだよ。
夜中は電力余っているんだから。
ピークの話だろ。
経済界が話し合って、ピークをずらせ。ばかども。
387名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:25:55.15 ID:fBBwWMSi0
幼稚園というよりカルトだろw
きもいわ
388名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:27:58.52 ID:yWBYIGOa0
一貫性もくそも
あと9ヶ月で全部止まっちまうわけだが
389名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:28:11.40 ID:lnVNE66BO
>>380
だったら「広域連合が出した11%という数字に余裕を持たせた結果、
15%という数字になりました」と関電が言えば済む話なんだよな

さっさと言え
390名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:28:27.01 ID:SIa0/ygl0
ワシのリーダーシップに腐民どももウットリやで
391名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:29:11.01 ID:SzaKWHZO0
>>386
全くその通り。真夏の平日と休日を比べれば
ピークを作っているのは産業界だとすぐわかる
一番簡単なのは、法人契約はピーク時の電気代を高くすればいい
392名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:29:17.19 ID:GdZcpjgs0
原発反対。
単なる発電コストならいくらでも料金を負担してやるが、福島クレクレ乞食へのバラマキが電気料金に加算されてるのは納得できない。
なぜ都民の電気料金で福島県民を養わなきゃいけないのか。
ただでさえ都民の税金は他所の地方に流れて行ってるというのに。
393名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:30:43.96 ID:zVp6qB2yO
>>389
今日話してるんだから言ってるんじゃないの?w
知らんけど。
394名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:31:18.59 ID:DCilXOIN0
敦賀は既に老朽化してるからなぁ
安全性の保証が無いと自治体の同意は得られないだろ
395名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:31:44.38 ID:TzJP+gvv0
>>392
>ただでさえ都民の税金は他所の地方に流れて行ってるというのに。
逆だろ
396名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:32:00.48 ID:LZ/Cmtrt0
そもそも15%節電が無理なんじゃないか?
努力目標止まりで事実上守れないとこがゴロゴロ出てくる気が

経済界と一言に言っても打撃受けるとこと受けないとこで
格差が出るはずだよな
397名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:32:04.93 ID:0vCN1Mdv0
>>367
まさか純粋自給じゃなきゃ原発でイケイケって言いたいん?
398名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:32:33.06 ID:07rICUfi0
国の経済力はエネルギー次第
電力が不足したら発展はない
399 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/21(火) 17:33:12.46 ID:2VvIIBEw0


 再稼動 = 原発推進   と思ってるならLNGより発火し易い天然モノだぞww

400名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:34:47.09 ID:8yBJtDLkO
>>374
橋下は警告情報出すように提案したな
家庭で節電10%するだけ今年は乗り切れると読んでるわ
会談が非公開になって一時間以上話していたのはなんやろ?
401名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:35:18.16 ID:nYiFXd7e0
>>315
ふむじっくり読みなおして色々あたったが、広域連合の節電呼びかけの発表以前に、山田知事が相談に行ったという記事は見つからなかった。

>「関電は詳細なデータを出さず、『原発再開に努力します』と言った」

とあるから、単にデータ請求を行ったんだろう。
で、必要と思われるデータの提出もあっただろうと読み取れる。

>兵庫県の井戸敏三知事は、説明に訪れた関電幹部に「実質的な不足は11%なのに、なぜ4%上積みしているのか」などと質問

この時のデータを元にしての質問と思われるが、
こんな初歩的な勘違いをしているところを見ると、基本的な話し合いもしていないと思われる。

「資料をよこせ」というだけでは、相談とは言えないな。

>13日に関電の八木誠社長と直接、意見交換をしたいと持ちかけたが断られたという。

単に13日だから、6月だな。
関西広域連合の節電の呼びかけは5月26日だから、やはり相談なしだな。

広域連合の一人が事前に資料を請求した。
橋下は、節電呼びかけの発表をしてから会見を申し込んだ。

この記事から読み取れるのは、こんな程度でしかない。


402名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:37:19.04 ID:6OirYNN80
電力足りてるのに節電ってアホだよな
403名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:37:29.54 ID:3X4FJOX30
【政治】 橋下知事、「エアコン一斉停止」呼び掛けも…緊急時の節電で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308645100/
404名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:38:01.99 ID:fgMX7+O50
>橋下知事は関電の節電目標の発表と同じ日に、関西の経済界から原発の稼働再開を求める声が上がったことについて、この日も「お互いに声を掛け合って動いている

そうだね確かに電力会社に経済界はキンタマ握られているよね。
何しろ独占企業だからな、絶対逆らえない。

橋下を独裁とか言う奴、関電とどちらが独裁かちょっとかんがえてみろよ。

関電が「電気が造れませんので計画停電を・・」と言うだけで経済が終わる。
嘘か本当か確かめる方法ないからね。

国家の生命線を一社の民間企業が独占している状態なんだよ。
これって物凄く怖いことだよ。
405名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:39:25.85 ID:nzR65EQOO
いつか国政に出るべきタマだよ。
でなきゃ支持する政党がなくて困る。
406名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:40:22.11 ID:0vCN1Mdv0
>>398
エネルギーだけじゃなく軍事力も不可欠
原発は準核技術だから必要
電力代替は火力で現実的に可能

という認識で俺は原発推進派だけど、
どうも同じ認識を持ってるように臭わせてる連中はブラントにそう言わないんでイラっとくる
正直に思うさま言えっての
407名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:40:49.98 ID:WUcQ/f0KI
安心しろ、どうせ誰もいなくなる
408名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:40:50.69 ID:AMChnS7w0
>>386
そうか!
真夏の暑いときはクーラー止めて、冬使えばいいんだ!
なんでみんな気がつかないんだろ?
409名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:41:40.26 ID:nYiFXd7e0
>>335
面白いことに、

京都府知事、17%節電を発表
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110615-OHT1T00223.htm

> 一方で山田氏は「(15%節電が必要とする)関電の説明を受け入れたわけではない」と強調。
>「異常気象や火力発電トラブルの可能性などさまざまな予測を加え、つかみどころのない数字になっている」と述べ、
>関電に引き続き説明を求める考えを示した。

関電の説明を受け入れたわけではないのに、広域連合の数字よりも大幅な節電だな。

ツンデレさんか?
410名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:42:30.91 ID:8yBJtDLkO
つぎは兵庫知事と会談やなあ
関経連会長の関電ももどかしいかも?
関西連合が機能しだしてきたぞ!
411名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:43:43.07 ID:90dG0L8ZO
橋本頑張れ!

拝金主義の豚に負けるな!
412名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:43:53.21 ID:W961O6Ho0
>>360
根拠だせと言うより、例えば停止してる火力発電所を稼動させろとか言った方が早い
停止させてる発電所があるのかは知らんけどね

現実味のある代替案があるのかないのか調べもせずに原発止めろと言ってる感じがするんだよな
仰せの通り原発止めたら、15%どころじゃなかったりしてw
413名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:44:05.83 ID:xU+UzvgF0
>>386
午前3時半に出勤とか辛いだろ。それより原発再稼動させればいいだけじゃん。
414名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:46:09.76 ID:iTILhGDS0
>>409
で、関電は関西広域連合に結局データすら出していなかった、ということは納得できたかな?
別の話題なら別の人にして欲しいな。

俺、君の薄っぺらいプライドなんて一かけらも興味が無いから。
別の話でごまかそう、とかには関わりたくないしね。
415名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:46:14.07 ID:SbX5c1mW0
15%の根拠となるデータを出せという橋下だが、
自分が説明を求められると「わからないのは想像力が足りないから」
と言ってはぐらかすのだ。
416名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:47:04.87 ID:nYiFXd7e0
>>335
で、>>401 への反論は?

>>409 はどう思う?
417名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:48:37.07 ID:xU+UzvgF0
>>397
余ってると言うから何処にと聞いてるだけだがおかしい?
すでに関電が入手してるなら問題ないが、世に存在するというだけでは
買い付け可能か夏までに輸送完了できるか問題になってこない?
ていうか、お前あたま悪いんじゃねえの?
418名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:50:23.52 ID:DalpJsvcO
橋下うぜぇ
外国人参政権支持者なんか誰が応援するか。
419名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:50:28.89 ID:nYiFXd7e0
>>414
>で、関電は関西広域連合に結局データすら出していなかった、ということは納得できたかな?

>「関電は詳細なデータを出さず、『原発再開に努力します』と言った」

とあるから、詳細でない基本的なデータは提出したと読み取れるが。

結局データすら出していなかった、では、大げさになるな。
420名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:51:12.64 ID:Cm70mTR50
関電は美浜、大飯、高浜に11基の原発を持ってるけど、そのうち7基が運転開始から
30年以上経った老朽炉だぜ。
福島の事故を受けて、40年以上の稼働延長は認められないだろ。
かといって、新しい原発を作れる雰囲気でもない。
最も急激に原子力比率が減るのが関電だから、今から対策しないと間に合わないぞ。
421名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:51:57.57 ID:iTILhGDS0
>>416
ああ、そんなの貼ってたんだ。
反論も何も、君の想像に何を反論?

答えは簡単なんだよ。
「関電は関西広域連合にデータを提出した」
このソースを貼ればいい。
正直、ソースの無いカキコに興味は無いな。

それとも、俺が別ソースを貼るの?
422名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:54:01.58 ID:b2d9LI/k0
橋下君はいつから原発全部止めさせるつもりでいたんだ?
再開して何が悪いんだ?
423名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:54:19.27 ID:co6MdJ200
原発は止めて、電力が不足した場合の電力供給カットは原発に反対してる人から優先して止めるって事で良いじゃん。
俺は止めるのに反対だからな。
原発に反対するのはいいけど他の奴に迷惑かけるなよ。
424名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:56:15.33 ID:SzaKWHZO0
>>423
その論理を持ち出すなら賛成派は被曝労働をして、高レベル廃棄物を庭に埋めろと言われるだけ
425名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:56:40.46 ID:8yBJtDLkO
>>420
関電は修整せなあかんのにまったく動かないのが大問題!
426名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:58:00.80 ID:J0qGg3xd0
>>422
この前の言い分だと「安全基準が信用ならん」って感じみたい。
自分達で基準決めて「これをクリアしてるから安全ですよ〜」ってのが
気に入らないみたい。
427名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:01:53.87 ID:IPwHKH2c0
>>43
特定の業種に限ってってのが
そもそも間違ってる
どのような職種でも雇用・消費を生み出してる
逆に石原みたいに自販機・パチンコ産業だけをやり玉に挙げるほうがマズイ

ってか、東京23区のみ特例って方がオカシイだろ

428名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:03:35.72 ID:nYiFXd7e0
>>421
では、

http://www.kepco.co.jp/notice/gosetsumei_2011.pdf

これ以上の資料が必要と思うかね?
429名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:04:08.99 ID:4fZwEv690
>>404
おっそろしいよなマジでこれが独裁じゃなくってなんなのか
しかも頼れる独裁者ならともかく燃料も設備もそこにあるのに
「電気が足らん」とか言ってんだぜ
どんなバカ殿だよ
430名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:05:58.82 ID:tKeSQLEE0
>>428
原子力動かすなら安全性を証明してからしてね
431名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:07:37.57 ID:uEGHLGC20
ソフバンの禿との画策やろ
幼稚園以下のシナリオだな
432名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:07:46.09 ID:iTILhGDS0
>>428
おつかれさん。がんばったね。
でもね、それはいつ作成されたものかな?

>答えは簡単なんだよ。
>「関電は関西広域連合にデータを提出した」
>このソースを貼ればいい。

これに何も答えてないんだな、君は。
話はそらさないように。
その中身についても突っ込みどころは満載だが、今はしない。
君の薄っぺらいプライドに付き合うつもりはないしね、さっきも書いたけど。
433名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:08:30.42 ID:nYiFXd7e0
>>430
節電の話をしているんだが?
434名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:10:07.54 ID:jRTQpDSF0
……橋下、なんかキチガイじみてきたな。
そりゃ経済界としては電力が無ければ困るわけだから再開を求めるだろうに。
435名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:12:20.20 ID:xU+UzvgF0
>>424
火力発電派は排出ガスを全部吸い込む訳ですね。
436名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:12:20.90 ID:tKeSQLEE0
>>430
節電を盾に原子力動かそうとしているならと言う意味だ
節電問題と安全問題は別問題だしな

原子力を動かすなら節電問題よりも安全問題が主になるべきだと考えただけだ
ま、原子力を稼働させるかどうかじゃなければスマン
437名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:15:01.47 ID:PFi2KiVk0
福1と同じ事が起きたときの電源復旧シュミレーションは必須
メルトダウン、メルトスルーしたときのシュミレーションも必須
もちろんいずれの場合も速やかに冷温停止状態にできる用意がなければならない

最低限コレをクリアしてないと安全とは言えない
438名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:18:41.35 ID:IoDc+DUS0
原発止めたらええやん。
工場パニくり怒らせたら。
想定外のんきに構えていて大きな津波で原発大変なことなって原発停めろって
言うてる人が、想定外どころか火力故障や暑い日で電力足りないことないように
十分余裕持ち15%っていうてるのに文句言うって笑えるわ。

大体脱原発言うてる人が市長もやけど15%の節電きついって無茶苦茶な言い分や。
脱原発なら40%ぐらいがんばらな。
言う事とと考えてる事が無茶で政治家にはうんざりやわ。
439名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:19:08.32 ID:b2d9LI/k0
>>426
安全基準が信用できないのなら
福島が事故あった後に関西も止めてればよかったんじゃない?
福島で事故があって東京とかが計画停電してたころは
関西も原発止めるとかそんな話を橋下知事がしてたのは聞いたことがない
今頃原発でもめてるなんて
橋下知事の対応がなってないような気がする
440名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:21:17.92 ID:7FEEU59jO
幼稚園児に失礼だろう。蟻以下にすべき。
441名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:21:21.67 ID:IPwHKH2c0
>>422
東北の地震の際に起きた
東電がらみの不手際見てたら不安になるし信用できなくて当たり前
勝手に停止ボタン押してダンマリ決め込んだり
電源間違うわ不手際続出
誰がこんな企業に日本の安全をまかせようと思う?
西日本のもんじゅも23日に落ちたやつ抜き取るらしいけど
無事成功するまでガクブルだわw
442名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:24:42.00 ID:b2d9LI/k0
>>441
そんなレベルですむのは庶民だけだ
政治家は危ないのなら事前に対応しないと
事故が起きてから危ないとかは素人でも言える
443 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/21(火) 18:26:57.02 ID:OSmpgP660
>>422
無能東電が想定以上の無能を晒したからしょうがないな
444名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:27:40.81 ID:0uo9DaiVO
>1
おいおい未来に可能性がある幼稚園児に失礼だろう。

比較するならルーピーとか売国王としてくれ。
もしくは民主党と社民党でもいいぞ?

空き菅や民主党には、未来なんて無いんだからさあ。
445名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:28:22.71 ID:b2d9LI/k0
電気の確保するのが幼稚だというのなら
企業は邪魔だから国外でもどこでも出て行ってくださいって言えばいい
446名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:29:19.07 ID:nYiFXd7e0
>>432
http://www.unity-design.info/staff/blog/?p=4789

>兵庫県の井戸敏三知事も「関電の資料では11%程度の節電で済むはずなのに、なぜ15%なのか根拠がはっきりしない」と批判に回った。

関電の資料には目を通してはいるみたいだな。
で、関電以外から回ってきたとは考えにくいが。
447名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:30:03.81 ID:ifixe2e4O
>>440
蟻に失礼ですよ。
448名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:33:27.32 ID:IoDc+DUS0
ほんまや。
ただのいじめやわ。

あと再生エネルギー法案はいつでもできる。
麻生さんの再生エネルギーの案を仕分けしたのは民主党。
今一番大切なのは被災地の人の生活。
電気止めて企業の業績ボロボロにする前にやることあるやろ。
自分の業績残す事しか頭にない菅さんには涙が出る。

449名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:36:45.99 ID:IoDc+DUS0
10%ぐらい余裕持ってでしょ。
4%でぐちぐち言う人が脱原発を口にするってちゃんちゃらおかしい。

450名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:37:58.32 ID:BK/X6nwL0
「幼稚園以下」という表現は許されるのに、これが「障碍者以下」だったらタダではすまなかったろう
おかしな話ではないか
451名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:41:30.31 ID:XXk+92Sf0
火力はCO2削減とかなんとかも鳩山が言ってそれを守らないと駄目だからきついでしょ
452名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:41:44.12 ID:IoDc+DUS0
強制力を伴わない場合15%節電ぐらい言っててちょうどよいんじゃないかな。
実際は8%ぐらいでしょ。
病院とか節電しちゃいけないとこもあるから。
453名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:42:02.81 ID:iTILhGDS0
>>446
はいはい、お疲れさん。
その元ニュース知っているけど、リンク先少し省略されているんだよ。
井戸知事の言う11%って、15%削減要請のデータだから。

関電節電要請 唐突、猛暑想定「15%」
http://mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20110611ddn003020021000c.html
今回、関電は節電要請に合わせて、今夏の電力需要を昨年並みの「猛暑」の想定に変更し、3138万キロワットに引き上げた。
関電が3月に発表した当初の供給計画は「過去10年の気象条件から平均的な夏場を想定してピーク需要を算出」(関電)していたが、猛暑とすることで、需要は当初計画より原発1基分に相当する約100万キロワット増えていた。

15%の根拠について、関電は猛暑時の電力不足分6・4%に予備力として5%を足した11・4%に、「さらに余裕を見込んで15%に設定した」という。
猛暑に設定変更した上に、さらに余裕をみているというわけだ。


このソースの
>関電は猛暑時の電力不足分6・4%に予備力として5%を足した11・4%に
これだけで十分じゃないか、と文句を言っているわけだ。

で、関西広域連合が求めた時にデータを出したというソースは?


あのさあ、君を見ていると、昔の俺を思い出すよ。
間違っているのに気づいても、薄っぺらいプライド守ろうと必死であーだ、こーだ言う。
で、相手が疲れるまでやったり、時間を置いたりして最後にカキコ、最後に書いたら勝ち、だとか思っていた。
実際には周りからも呆れられていたのに。

男は引き際が肝心だよ。今だからこそ分かるんだ。
454名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:44:04.30 ID:IwDWwrZwO
資料見てないからわからんけど
普通に考えれば全員が協力的な場合は11で15を目標にしないと実際は足りないって話じゃないの?
455名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:48:04.34 ID:V5auVf1k0

幼稚園児に謝れ!


456名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:48:42.99 ID:b2d9LI/k0
橋下君がいくら節電に対抗してても
電車は昼間に間引き運転とかするんだろ?
意味ないじゃん
457名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:52:21.28 ID:b2d9LI/k0
原発停止してしかも節電しなくてもすむようにしなけりゃ
無能と判断する
458名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:54:21.52 ID:I//cg4/Y0
>「幼稚園児以下のシナリオだ」

乳児以下の例えだな。
459名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:54:50.68 ID:qLujKJ6u0
橋下知事は節電しないのに、なぜクールビズ?
460名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:55:21.12 ID:lcTBM7Rd0
電力が足りないというけど、別にガス火力にすれば来年から原発全廃しても
全然大丈夫だからな。最新型原発以上の発電量有るし。自然エネルギーは20
年ぐらいかかるから一時的にガス火力にすればいいよ。それに原発動かした
くて止めてる予備の火力や水力を関電は持ってるだろ。再稼動させれば別に
大丈夫だろ。
461名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:55:21.32 ID:3X4FJOX30
【社会】 「安全に運営されている韓国の原発を高く評価している」 〜“脱原発は日本の話” ソフトバンクの孫正義社長
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308648499/
462名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:55:24.27 ID:pRwyifm00
実は菅ちゃんが福井県知事に直接原発の再稼働を頼みに行けばすむ話。
こいつらはそれぞれ二番目の当事者に過ぎなかったりする。
463名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:57:06.40 ID:pFd/2WwRO
これで「電気足りない……」とかいうことになったら、それこそ幼稚園以下なんだがそこら辺分かってるのか?橋下よ?
余裕をもったプランを立て、それを実行出来る。それこそが幼稚園児とオッサンの違いなのではないだろうか?
464名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:59:46.43 ID:ThpRPf6s0
関電の15%節電は応じない
電力超過になれば府県民にエアコンを切ってもらう
これで乗り切れたら原発無くても大丈夫だ
と会見で橋下は言っていたが
エアコン止めて熱中症患者が責任取れるのか橋下は
どうせ病院が悪いとか救急車が遅かったとか体力の無い人は外に出ないほうがいいとか言うんだろ。
465名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:02:08.39 ID:49hDnd+m0
幼稚園児>関電>>>>>>>>>>>>>(越えられない絶望的な壁)>>>>>>>>>>>>橋下
橋下「足りなくなりそうになったらエアコン消してと言う」
(´Д`)ハア? テレビ見てなかったらどーやって知らせるんだ?
お前はニュータイプか?
橋下「見える、見えるよララァ。府民のみんなだ」ってか?
466名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:05:50.93 ID:nYiFXd7e0
>>453
ああ、そうか。

この程度の資料を出し惜しみするような非常識なことを、関電はしていると言いたいのか。
あまりにも非常識な考え方だな。

それはむしろ、基本的なデータの提出もなされなかった事を証明する必要があるな。
もし、基本的なデータの提出を拒んだというのなら、そう言及するのがあたりまえだからな。

「関電は一切の資料提供を拒んだ」
そう言う人がいないってことは、一応の資料提供がなされたと考えていい。

君は単に「記事にもならない当たり前の事」を記した記事の提供を求めているだけだ。

こっちから求めよう、基本的なデータの提出を拒んだという記述のある資料はあるか?
「大変非常識な対応」だから、もし事実なら誰かが言及しているはずだが。
467名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:05:51.74 ID:0YwFUwIB0



原発がコスト安いって事故時の賠償コストや放射性廃棄物処理コストを思いっきり無視してるだけだと早く気づけ


468名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:09:14.48 ID:0YwFUwIB0
あと安全対策コストもな
469名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:15:15.72 ID:HTsQTqYD0
橋下は節電しないで関西が大停電したら責任取るんだろうね
470名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:18:56.45 ID:iTILhGDS0
>>466
まず地方紙から
http://www.shikoku-np.co.jp/national/main/20110610000314
知事は、これまで節電対策の作成のため電力需給などのデータ開示を求めたが、関電側が応じなかったと指摘。

これは産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110610/lcl11061013380004-n1.htm

産経別ソース
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110610/bsg1106101228009-n1.htm


ていうかさあ、あれだけ時間をかけて、間違った解釈でソース貼ってきたんでしょ?
もう分かっているだろうに。自分は間違っていたと。
これなんて、少しキーワード入れたら似たようなもん大量に出てくるぞ?


まあ、引き際なんて分からないかな?
仕方が無いか。いつか分かる時が来たらいいね。

471名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:22:59.23 ID:/jA6T66i0
関西電力が電通経由で放送局に圧力
http://www.youtube.com/watch?v=c-7aIhFC30Q#t=4m50s

毎日放送へ圧力
原発の危険性を研究してる学者のドキュメントを流したら
関西電力が「全広告を引き上げるぞ」と圧力
毎日放送幹部を呼びだして
原発がいかに素晴らしいかの抗議を受けろと要求

朝日放送へ圧力
京大小出助教を出した番組に対して
電通を通じて放送テープを渡せと圧力
472名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:29:10.92 ID:LC4YguXrO
大阪のパチンコは止めるつもりないのに
関西全土の家庭のエアコンの停止要請を出すバカ、それが橋下
473名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:41:14.43 ID:TKj6Z2Oc0
大阪が経済の中心になるチャンスだったのに
アホ知事のせいで台無しwww
474名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:45:10.26 ID:fgMX7+O50
もし仮に、原発を止めても節電しなくてもいける状態だったとしよう。
それでも関電は出来るといえる資料は出さないだろう、
いや、関電が出したくても出すことは出来ないだろう。

もし原発が仮に止めれると解ったらどうなってしまうのか?
明日からでも原発は止めれれてしまうだろう。

すると大変な事が起こる。
毎年の原発関連予算4500億円の使われ先が全く変わってしまうということになる。
今まで4500億円を回すことで利権を得ていた官僚や天下り企業や政治家が
利権を失いうというということになる。

原発利権を得ている連中が黙ってはいない。
たかが府知事ごときの権力で、4500億円もの金が動く資料が出てくるはずはない。

そんな状態なのに、「関電は資料出してるやん」とかいう奴。馬鹿なの?

本当に節電が必要だとしても今の状態では、信用できないんだよ。
じゃ、どうしたらいいいのか?って話なんだよ。
475名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:54:34.29 ID:nYiFXd7e0
>>470
http://twib.jp/entry/0TT9zW

>関電側に早い段階から電力需要のデータ開示などを求めてきたのに、一切の答えがなかった。

このように言っているので、橋下の言葉は正確でないと思われる。
府知事が問い合わせているのだから、何の回答もない訳がない。

単に、色好い返事が無かったことを大げさに言っているだけだ。
有り得ない表現を使っていることからも推察できる。

もし本当に返答が無かったとしたら、節電呼びかけを行った時点で言及していなければならない
また、一切の答えがなかった状態で、なんで節電目標が設定できたかが不明になる。

更には、その異常性を訴えないのはおかしい。
資料も出さない関電に協力する、節電のよびかけを行うのはもっとおかしい。

早い話が、広域連合の節電呼びかけの発表以前の資料でなければ意味が無い。
476名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:55:58.34 ID:vTkCMW2v0
>>474
ごめん。妄想が酷くて理解出来ない。
その妄想が現実に近いとわかる資料を、具体的数字を踏まえて分かりやすく説明してくれ。
477名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:59:38.91 ID:fgMX7+O50
>>476
すまんこれ以上、馬鹿に説明できる能力がない。
あきらめてくれ。
478名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:02:41.17 ID:vTkCMW2v0
>>470
需給データなら>>428に出てるじゃん。
それ以上何かいるの?
どちらかというと
「原発を廃止すると日本経済に甚大な損害を与える大阪民国の目論見が崩れるニダ」
というのをごまかすためだけに関電を悪者にしてる気がするね。
橋下はエネルギーセキュリティについて『一切』触れてないから。
479名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:02:48.61 ID:DCilXOIN0
>>474
毎年4500億か

原発一つを廃炉解体するのにそれくらいかかるから
全部そっちに回せば解決だな
480名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:02:49.88 ID:iTILhGDS0
>>475
君は俺の思ったとおりに行動するな。間の時間といい、言い訳の内容といい。
では、これで最後だ。

事実を間違って載せたら大騒ぎになる新聞社説。

関電節電要請―根拠の説明が不十分だ
http://www.asahi.com/paper/editorial20110615.html

関西広域連合は、節電策を例示し、「5〜10%の削減は可能」として、今月22日から3カ月間の節電を呼びかけていた。
関電はこの間、予想される不足分を具体的に示さなかった。
関電の会長は関西経済連合会の会長も務めるが、自治体や財界と十分に協議した形跡もない。

期待されていた東日本への電力融通も7月以降、不可能となるが、その融通量さえ「企業秘」として公開しない。


君、関西の人じゃないでしょ?
関西ローカルニュースでは当たり前の話なんだよ。
481名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:04:16.02 ID:BIm8i6GyO
知事選に出馬前、経済界や自公に頭下げまくり。
今となっては驕り高ぶり幼稚園扱い。
マスコミの耳目を向ける狙いが有るんだろうけど、
482名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:05:13.15 ID:iTILhGDS0
>>478
それには答えているんだ。
暇だったら見てくれ。
正直、不毛な遣り取りだけど。
まあいい暇つぶしにはなったかな。
483名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:06:17.55 ID:rTMIfvCYO
韓国の原発は安全らしいよ
何の根拠も示さずに孫正義が言ってたよ
484名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:06:53.06 ID:mjMDaFYR0
いま稼動してる原発は14機だっけ? あとは停止中だよね?

マジ原発なくても大丈夫じゃん・・・・

485名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:06:53.86 ID:vTkCMW2v0
>>482
どこにあるの?
見てみたいからソース教えて。
486名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:13:48.20 ID:khWpO7ZP0
孫正義と二人で韓国の原発を守り、
日本の原発は叩いて、日本経済を潰すのに必死の橋下。
487名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:14:38.78 ID:vTkCMW2v0
>>477
具体的な数字まだ???
妄想なら自由帳か何かに書いてね。
頭の悪い妄想を書き込むのは、このサーバに負担かけるだけだから。
488名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:14:48.99 ID:8yBJtDLkO
東電みたいにリアルタイムでみえる化できるんかなあ?
489名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:14:53.10 ID:iTILhGDS0
>>485

264 :名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:24:42.72 ID:nYiFXd7e0
>>246
> 関電に声かけても声かけても無視だったから

聞いた事が無いな。
何か資料になるものはないのか?

電力不足に一番頭を痛めているのは、電力会社だ。
相談を持ちかけられて無視するなんて、有り得ないんだが


ここから始まっている馬鹿話だよ。
原発問題と何の関係も無い。
>>428は、彼が「関電は15%削減以前から答えていた」として出してきた資料。
見れば分かるとおり、15%削減要請の時に出してきた資料で、話と何の関係も無かった。

じゃあ。

490名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:17:01.56 ID:B6gy5fET0
橋下って本当に口だけだよね
実際なんにも役に立つことやってない
491名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:17:30.97 ID:/Cp4gGWL0
幼稚園に失礼だよw
492名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:18:46.13 ID:fqzP3vSN0
原発停止して具体的にどうしたいんだよ
493名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:19:17.66 ID:jaAWV1MN0
>>490
田中真紀子みたいになってきたな
まあこれからも
アホ大阪府民も選び続けるんだろうけど。
494名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:19:30.48 ID:fgMX7+O50
>>487
見落とした?
もう一度書いておくね。

すまんこれ以上、馬鹿に説明できる能力がない。
あきらめてくれ。
495名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:19:38.79 ID:aY+1USOb0
まだまだ東電に騙されそうなやつ多そうだな
496名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:20:06.91 ID:8yBJtDLkO
>>478
昨年の酷暑を需要にしてるからでたらめ!
497名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:21:05.14 ID:BIIlQy+y0
関西圏のエアコンを止めたいんでしょ
合法的に人が殺せるからな
498名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:21:50.74 ID:XYxRE+St0
ハゲとつるんで太陽光発電ビジネスでひと儲け企むハシゲにとっては旧勢力は邪魔だよな〜
499名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:22:00.20 ID:LvCSV6bY0
エアコンを止めたいのは原発村側だろw
500名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:22:06.45 ID:WwPI7aAx0
2chじゃねーんだから無闇に誇張表現使うなやこの幼稚園児は
501名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:22:17.03 ID:vTkCMW2v0
>>489
データ云々じゃなくて、「エネルギーセキュリティ」についての見解を知りたかったんだ。
説明不足で悪かったね。
エネルギーセキュリティについて具体的な数字を基に説明を求めても、誰も答えられないから。
ちょっと前に電池(特に単一)が売り切れたよね?
このままだとあれが全世界で、電池の代わりに石油と天然ガスで起こるから。

>>496
「でたらめである」という根拠を具体的数字を踏まえて説明して。
502名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:22:53.87 ID:fjw9O8Qk0
財界人って金のことしか頭に無い基地外ですからね
503名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:24:12.78 ID:3X5aOQ4l0
エアコン全部止めるってそれこそ幼稚園の発想じゃねえの?
504名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:24:44.53 ID:m5B7lmLo0
なんでもバカにすればいいってもんじゃないぞ。
小物だな。
お前に票を入れたかもしれない府民が府民たる所以は「家族か自分が関西の企業に勤めている」からだ。
企業が逃げたらどうしてくれるんだよ!
もちろん、一票たりとも入れてないがな。
505名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:25:43.86 ID:t4kZuUa30
>>503
幼稚園児なんだよ

関電を気に入らないから節電拒否
やばくなってきたらエアコン切って

こいつの支持率70ぐらいあるそうだが腐民アホばっかだろ
506名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:26:43.26 ID:uvUcGdgo0
橋下はどれだけ敵を増やすつもりだ?日教組やキチガイ左翼・強欲公務員と戦うのはまだ良い。
君が代条例も評価される事だと思うが、経済界敵にして首都移転だの出来ない事くらい分かるだろ。
そんなのやるより、同和やら在日の問題を先に片付けろよ。大阪にとって切迫した問題だろ。
507名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:27:48.69 ID:8+92xIOa0
だんだん落とし所がなくなってきたなw
停電したら裁判沙汰になりそうだな。
関西住民に節電しなくてもいいって呼びかけてた証拠がばっちり残ってるからもう逃げれないw
508名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:27:50.71 ID:amxWJQan0
止めちゃえ止めちゃえwww
一度停電にならんと分からんらしいぞ
509名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:29:39.28 ID:3X5aOQ4l0
停電にならねえかな
京都の暑さは地獄だぞマジで
大阪なんざ比べもんにならん
510名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:32:34.14 ID:nYiFXd7e0
>>480
> 関西広域連合は、節電策を例示し、「5〜10%の削減は可能」として、今月22日から3カ月間の節電を呼びかけていた。

おかしいな。

節電呼びかけの発表以前の資料でなければ意味が無いと書いたはずなんだが。

「一切の答えがなかった」状態で、なんで節電呼びかけができたのか?
「一切の答えがなかった」関電の異常な対応にに、なんで何も言わなかったのか?

節電呼びかけの発表後の、関電の対応は理解できる。
どれだけの電力が確保できるか、まだ正確には把握出来ていなかったのだろう。
原発再動への期待も残していただろうし。

> 関電の会長は関西経済連合会の会長も務めるが、自治体や財界と十分に協議した形跡もない。

「形跡もない」では事実関係は確認されてないことになる。

> 期待されていた東日本への電力融通も7月以降、不可能となるが、その融通量さえ「企業秘」として公開しない。

あからさまな間違いだし。


確かに俺は関東在で関西ローカルの記事は知らんが、
この社説を提示しても意味はないことくらいは理解できるぞ?

節電呼びかけの発表以前の資料を持ってくるか、疑問に答えてくれ。


511名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:33:43.10 ID:5sqghUOJ0
>>263
そんなにすぐにホイホイ火力なんて増やせないよ。
燃料調達だって大変だと思うしな…。

とりあえず原発に代わる火力ができるまで使っていくしかないと思うよ。
(火力だって原発と同じく定期点検はあるしトラブルが起きた時のバックアップも
考えなければいかんからいろんな発電方式をうまく使っていくしかないと思う)
512名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:35:35.53 ID:m8AWFEQ+0
橋下が知事である限り関西経済は真っ暗だな、
足ばっかり引っ張ってるな
513名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:42:21.05 ID:1g424vtz0
アンチの相手してても時間の無駄だぞ。
そいつらは数字の羅列しかしないからな。
基本的な情報を知らない。
514名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:46:05.83 ID:tstAp0+E0
結局、原発なんて

なくてもいけるんだよ。

止めてる発電所を隠してるだけ。
515名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:48:22.08 ID:nYiFXd7e0
>>508
>>509

俺は計画停電の経験者だが、電気が止まるってのはそりゃ大事だぞ。
車はまともに走らない、夜はひどく物騒になる、加工食品は品薄になる、生物は腐る、冷凍食品も溶けてだめになる。

ちゃんと時間がわかっててもこの有様だ。

事故で停電となれば、こんな程度じゃ済まんと思うぞ。
516名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:49:22.63 ID:vTkCMW2v0
はい、基本的な逃げ口を>>513が書いてくれました。
反論できなくなると
「俺は全て知ってるぜ」
的な中二病全開のお言葉です。
皆さん覚えておきましょうw
>>514もそうです。
ここで「止めてる発電所」と「出力」について一切触れていませんね。
非常に残念な現実認識能力です。
517名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:58:01.50 ID:nYiFXd7e0
>>489
最後に朝日の社説とはな。

> 事実を間違って載せたら大騒ぎになる新聞社説。

というあたりもなんだかな。

終始人を小馬鹿にする態度も、あまり上等な品格ではなかった。

「自分の予想通り」と言いながら、疑問にも答えなかった。

得るところがなかったな、粘って損したよ。

次に会う時は、もっと誠実な態度を望む。
518名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:59:39.07 ID:4/J+70oT0
何か文句ばっかり言ってるな

だったら代替案を示せ
519名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:03:11.88 ID:khWpO7ZP0
橋下徹も菅直人も、孫正義と仲良しだった訳だが、
そんな中、橋下の“後援会長”やしきたかじんも、
孫正義との対談DVD発売決定(『たかじんNOマネー』テレビ大阪)。
皆つながってるみたいね。
520名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:05:19.37 ID:im7SLEEE0
>>518
利権を手放せばいいだけ
521名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:06:09.24 ID:UYt48cnc0


原発というものはですね、
ミサイルが落ちても平気なように頑丈に作られてるんだよ
               
                       三宅久之


私の印象では、反原発派は左翼崩れの老人と、
ものを知らない学生だと思います

                       池田信夫


原子力発電を批判するような人たちは、
すぐに『もし地震が起きて原子炉が壊れたらどうなるんだ』とか言うじゃないですか。

ということは、逆に原子力発電所としては、地震が起きても大丈夫なように、
他の施設以上に気を使っている。
だから、地震が起きたら、
本当はここへ逃げるのが一番安全(笑)。

でも、新しい技術に対しては『危険だ』と叫ぶ、
オオカミ少年の方がマスコミ的にはウケがいい

                         北野武
522名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:06:11.87 ID:nYiFXd7e0
>>516
根本的なことなんだが、なんで連中は「関電は嘘を付いている」とか、
「電気は足りている」とか言えるんだろうか。

出発点が「相手は嘘を付いている」では、話にならないんだが。

嘘を見抜かず、嘘と決め付けるのは、只の偏見なんだが。

・・・まあ、分かっちゃいるんだがw
523名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:06:14.77 ID:1g424vtz0
簡単な話なんだよ。
関電が一次情報を出せばいいだけ。
それを府庁や関西広域連合、専門家が分析して具体案を出す。

まず最初に一次情報。
これだけのことなんだ。
524名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:07:42.67 ID:w2bazO6P0
NHKの受信料についても糾弾してくれハシゲ
525名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:08:39.20 ID:OMPArcW60
もう大阪はダメだな
節電に協力しないってことは、いつ停電するかも分からない状態で夏を迎えるってことだろ?
工場とかまともに稼働できないから、まともな企業はよそへ行くだろうな
計画停電とか言ってる関東よりひどいわ
526名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:10:02.15 ID:1jvHZPBj0
福島原発がメドつかないのに原発再起動とかありえない。

原発推進派は頭メルトダウンしてるだろ・・・
527名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:10:30.88 ID:1g424vtz0
いいえ、夏季は10%節電します。
橋下さんは関西広域連合の節電担当だからね。
528名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:11:27.70 ID:im7SLEEE0
>>525
節電する必要ないからな。

>>
まともな企業はよそへ行くだろうな

本気で行ってんのか?wwするわけねーだろwwそりゃ東京だわ
529名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:12:01.74 ID:escpnsyH0
>>526
政府が再稼動させようとしてるんだから、政府を批判すべきだな
530 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 77.5 %】 :2011/06/21(火) 21:14:32.79 ID:Dw35bAdx0
関西圏で熱中症で死者が出た場合、橋下と福井県知事の責任問題に
必ず発展する。

こいつら原発の仕組すらまともに知らない。
そもそも福井は一部の原発だけ止めても意味ないし、
原発の仕組上、冷却装置が故障すれば、停止中も稼動中も
対した違いは無い。
531名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:16:23.51 ID:im7SLEEE0
>>530
原発の仕組みを知らないのはお前だろ。
寧ろ、わかってるから推進してる基地外かw
532名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:16:40.97 ID:aY+1USOb0
橋下は停電になったら発電の自由化くらい言い出しそうだな
どの道橋下は世論を誘導して終わりだろ
533名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:17:37.47 ID:bZLHheGN0

海江田 お前は馬鹿だな! あきれたよ!
  橋本知事 ガンバって!
ついに ★チャイナシンドローム
     (福島第一原発1号機で) 
☆夜間に白いガス大量放出 発光しながら☆東電はインペイ  
    もう冷温停止は不可能!
小出裕章氏(京都大学原子炉実験所助教)
http://www.ustream.tv/recorded/15435561
534名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:19:37.97 ID:nYiFXd7e0
>>525
折り合いがつかなければ、計画停電が最後の対応策となるだろうな。

> 計画停電とか言ってる関東よりひどいわ

まあ、こっちも計画停電再開の可能性は高い。
今年の夏は、覚悟して望むしかなさそうだな。
535名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:19:42.00 ID:krZm9MWc0
つーかとりあえずこの騒動数字を出せよ
どれだけ供給出来てどれだけ足りないのかみたいな内訳を
よく判らんが例えば大阪市って関西電力の筆頭株主らしいけど
その辺のデータを株主権限?で公開させられねーのか?
536名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:20:08.61 ID:inMWcY4f0
電気使うのやめてから言えよ
電気使いながら脱原発訴えても誰も信頼しないよ
家の電気解約して、大阪府も電気使うのやめてから言え
537 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 77.5 %】 :2011/06/21(火) 21:22:48.00 ID:Dw35bAdx0
>>531

福島第一原発4号機は、定期検査中に水素爆発起したんだぞ?
動かしても止めてても大して変わらないのに
福井県知事は止めろといってる。それに対する経済的損失や
死者などが出た場合は、当然、一生掛けて償わなくては行けない問題。
刑務所に今すぐぶち込まれても良い問題だよ。
538名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:23:21.26 ID:im7SLEEE0
>>536
発電のおいてのお荷物が原発なんだろ?
電気発電=原発はいいかげんやめろ。
存在は消えたら万事解決するんだからそうなってんだよ、民意なんだから。
539名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:24:04.07 ID:nYiFXd7e0
>>532
1:わざと停電に追い込む。
2:関電のせいにする。
3:関電を解体に追い込む。
4:送電網を孫に売り払う。

結構洒落にならんな。
540名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:24:09.93 ID:SM0Bq7mh0
経済界を敵に回して
何がしたい?
裸の王様 橋の下君
541名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:24:56.16 ID:1jvHZPBj0
原発、原発ってバカかよ。

福島なんとかしてから言えよ。

誰が原発信用するか・・・
542名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:25:16.07 ID:escpnsyH0
>>538
浜岡のように菅が止めろって言えば済む話。
言わないってことはそういうこと
543名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:27:07.47 ID:im7SLEEE0
>>537
稼働中と停止中では全然リスクの差が違うね。稼動中で直撃してその冷却が死んだなら話にならん被害でるだろ。
経済の損失なんてすでに福島で日本は終わってる。
停止して廃炉にしてく流れで停止してくの必須だよ。
544名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:27:39.85 ID:arMGNw720
>>168
同音異義語の区別を明確にする言い方でしょ。
化学を「ばけがく」、私立・市立を「わたくしりつ」「いちりつ」と呼ぶのと同じ。
545名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:29:27.48 ID:ruZeQCmc0
>>8
「震災直後」なら、原発事故は大々的には報道されてなかったろ。
ただ「(原発以外も含む)東日本の発電所」が出力低下していたから融通するといってただけでは。
546 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 77.5 %】 :2011/06/21(火) 21:30:47.54 ID:Dw35bAdx0
>>543
それなら今稼動してる原発を止めなきゃ道理が通らない。
原発動かしておいて、止めておいてもリスク軽減としてなんの意味も無い
処置をした上で、死者や経済的損失を出す意味が分からない。
当然福井や知事が責任を取るべき問題に必ずなる。

何度も言うぞ。福島は、停止中の4号機も水素爆発したんだ。
止めていても何の意味も無い。
547名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:31:21.61 ID:5sqghUOJ0
>>538
関電は依存率が4割超えだと思ったから止めたくても代替施設を
用意するまでそう簡単に止められんと思うよ。
548名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:33:13.09 ID:9hWDhBkS0
>>535
数字出したところでまたあーだこーだ言う奴が現れて
グダグダになるというオチが待ってるだろ?
夏までもう時間がないというのに、
データ見て議論してる時じゃねぇだろ。

TPO考えて、従うところは従えっつうの。
鬼の首取ったように何でもかんでも関電オラオラ言ってる奴はアホすぎ。
549名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:33:38.47 ID:fgMX7+O50
>>522
疑わしきは罰せず。とか、根拠もないのに人を疑うものではない。
確かにそうなんだが。これが正しいのは対等な力関係の時だけ正しい。

説明責任は訴えた側にあるというのが本道だが、
例えば国家VS個人、企業VS個人の様に立証能力に著しい力量さがある場合は、
力の上位の側が納得が出来る説明や証拠を提示する義務がある。
それが出来ないのは「嘘」といわれても仕方がない。

それでこのケースはというと
関電が市場を独占して全てのデーターを持っている状態である。
反原発派の「嘘」を立証する証拠は全て関電側が持っている。
嘘だと立証できなければ、関電は嘘をついていることになる。
550名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:35:19.34 ID:im7SLEEE0
>>546
停止させてるその分リスク少なくなるだろ。
まず、死人をだしてるのは原発の事故をおこした事で停止させて死人をだしてもいない。
それに、停止させてる分なんて経済的損失なんてなんら影響ない。
転換期で全機停止させれば最もベストだ。
止めていてるのと稼動しててその最中で暴走して冷却が死ぬのを比較もできん馬鹿とは話すレベルにない。
551名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:39:41.94 ID:vTkCMW2v0
>>549
その義務に関する法律が書かれている部分、またはその判例に関わるものを提示して。
552名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:39:51.00 ID:eoziJCmM0
脱原発なんて今日明日に出来るわけがない
一方、企業は電気がなけりゃ向上も維持できない、当然、従業員を雇い続けることも困難になる
現時を見れば、脱原発を進めるにしても、当面は原発の安全を確保しながら
それに変わる電力供給手段を手に入れる、ってところにしかなりようがないじゃないか
大衆の集団ヒステリーに同調してしまったような橋下の方がよっぽど幼稚
553名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:40:55.97 ID:im7SLEEE0
実際、東電なんて隠蔽ばっかだろ。
計画停電も大いに歪曲して行ってるし
554名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:41:43.49 ID:1g424vtz0
去年並の猛暑という前提だが、今のところ可能性は低い。
だから、取り越し苦労に終わる可能性が高いが
来年度以降どうするのか、そこが問題なんだよ。
555名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:42:26.94 ID:fgMX7+O50
>>551
>「原発を廃止すると日本経済に甚大な損害を与える大阪民国の目論見が崩れるニダ」
というのをごまかすためだけに関電を悪者にしてる気がするね。

これが妄想でないというデーターをだしてくれたら考えるよ。
556 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 74.9 %】 :2011/06/21(火) 21:44:39.52 ID:Dw35bAdx0
>>550
>停止させてるその分リスク少なくなるだろ。

リスクとして大して変わらないと言ってるんだ。
何度も言うぞ。福島は停止中の4号機が水素爆発を起した。
全機止めていようが冷却機能が機能しなくなれば、水素爆発を起す
って事だ。
対して効果のない幻想的安心を買う為に多くの犠牲が払われるのは
政治責任だ。

557名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:45:04.65 ID:BIIlQy+y0
>>550
停止させてもリスクなんて少なくならない
脱原発派はまずそこから間違ってる
558名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:46:24.03 ID:im7SLEEE0
>>552
行動を起こして、矛盾を指摘して転換期に変わろうとしてる時点で価千金だわ。
ツケで成り立たず、サイクルのサの字ですら破綻してる原発を今、脱せず動かなけりゃ話にならん。
大体、関西の節電自体ただのブラフだしな。橋本もそれを指摘して今回の茶番に付き合ってやったんだろw
スタンスは崩してもいないだろw
最早、死に体の関東を見据えてな。
559名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:47:05.06 ID:nYiFXd7e0
>>549
>反原発派の「嘘」を立証する証拠は全て関電側が持っている。
>嘘だと立証できなければ、関電は嘘をついていることになる。

ならんよ。

嘘だと立証出来なければ、関電は嘘をついているかも知れないというだけの話。
関電は嘘をついていない、という可能性は無視できない。
嘘だと立証する義務もないし。

君の言うとおりだとすると、冤罪者が続出するな。
560名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:47:30.74 ID:TzJP+gvv0
おいアンチ橋下が調子乗ってきたぞ
561名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:47:47.08 ID:pTYmRtBl0
橋下、総理になってくれないかなあ

国政を舞台にこの調子でバッタバッタぶったぎってくれたら神なんだが
562名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:48:28.57 ID:r6hdnq2l0
原発反対派は社会保障費の削減に賛成かな?
電気不足で税収が減るんだから、当然賛成よね
563名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:49:19.26 ID:im7SLEEE0
>>557
リスクは少なくなるね。もう一度いう、話すレベルにないね。
停止する事によって脱の流れも明確になっていくし。

564名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:50:34.65 ID:qXBb81at0
>>558
橋下はエアコン止めてと言い出したぞwww
565名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:50:38.57 ID:JO5LGL7z0
人気取りの猿芝居がいつまで続くかな。
566名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:51:09.68 ID:g6UIU8VYO
>>547
単に作る気も無いんだとは思う。
用地は持ってるし。
567名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:51:24.68 ID:bK84mF/u0
【統計】5月の貿易8537億円…赤字幅史上2位
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308534144/
568名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:51:54.29 ID:aY+1USOb0
>>539
そこに市長選も計算に入れてるかもね
569名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:52:30.17 ID:bdYTUcLS0
>>561
それなら民主党にもうってつけの人材がいるだろ。蓮舫とか田中真紀子とか。

批判だけで政権を取ったらどうなったのか、今をもう少しきちんと見たらどうだ?
570名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:52:38.02 ID:5GcZ7po70
この人の発言最近意味が分からなくなってきた
ポピュリズムの極地ってことでいいんだろうか
571名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:53:12.38 ID:BIIlQy+y0
>>563
ならない現実が見えてないのか?減らない設計がわからないのか?
脱原発を謳ってるのに原発のこと何も知らないんだな
だから菅とか孫とか橋下に騙されるんだな
572名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:53:18.09 ID:1g424vtz0
アンチには分からないだろうが
橋下は無難なことしか言ってないよ。
一部の発言だけ取り出すから突飛に感じるだろうが。
573名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:53:25.49 ID:9hWDhBkS0
>>561
総理になる時は、エネルギー関係だけでいいから
優秀なブレインが付いてほしいw
574名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:53:32.02 ID:im7SLEEE0
>>564
電力が本当に厳しいかったらなという落としどころだろw
ブラフなのは前提で話してるだろw寧ろそこで落とさなけりゃ話する必要もなかったろ。
幼稚園のシナリオで利権を崩したくないのが送電線を占拠してる状況なんだから。
575名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:55:09.87 ID:vqcAFm3V0
っていうか火力なんか発電してるだけで公害垂れ流しで原発以上に容認する自治体がないんだよ
自然エネルギーとか本気で言ってるなら一回物理学を勉強すりゃいいのに
576名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:55:16.73 ID:/dlM/ssT0

=============================================================
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここまでは幼稚園以下
ここからは保育園以下
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
577名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:55:42.73 ID:ZHZjxevs0

本日の橋下知事、関電社長会談の内容
・関電側は相変わらず15%節電要望の根拠(資料を)を示さず物別れ
・橋下知事は原発を廃止し、自然エネルギ―に切り替えるよう要望
・橋下知事は今後もリスクを伴う商品(原発のこと)は口出しさしてもらう
・橋下知事から提案
もし電力が不足する緊急時には、メディアを使って緊急告知。関西全域の一般家庭などにエアコンを止めるよう呼び掛ける考えを明らかにした。

橋下知事の言動に一切のらず受け身体制で聞き流し、しかも「緊急時にはエアコンを止めるよう呼び掛ける」との知事の協力を得た。結果として知事の全面譲歩を引き出した関電の勝ち。まだまだ橋下は若い。
578名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:55:44.66 ID:fgMX7+O50
>>559

>>これが正しいのは対等な力関係の時だけ正しい。
>>証拠は全て関電側が持っている。

関電は橋下と公開討論でもして論破すれば言いだけの話。
579名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:56:00.09 ID:im7SLEEE0
>>571
別に騙されてないね、寧ろ既に世界一高い電気料金で騙されてその破綻した道いって取り返しつかなくなったのが今だろ。
事を起こしたのは原発事故で息の根も止めたのも原発だからな。
リスクの話はお前がアホなだけ、稼動していなけれな困るからにすぎないね。
580名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:56:15.67 ID:ivfDCOtB0
まあ橋下は民主に擦り寄ったり自民にすりよったりの原口並みのコウモリだしね
581名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:56:47.26 ID:bK84mF/u0

【経済】 “6重苦”にあえぐ日本…電力不足で貿易赤字長期化も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308542109/

【統計】5月の貿易8537億円…赤字幅史上2位
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308534144/
582名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:57:51.61 ID:FjvvAtP40
しかし、原発が必要だと言うならせめてああいう事故が起こったんだから、もし自然災害の時に同じようなことが起こったら
ちゃんと対応できる部隊なんかを整備するとか、そういう動きが見えてこないのに再開とか馬鹿みたいだとは思うな。
また事故が起こったら外国に助けてーって泣き入れるのか?
583名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:58:36.93 ID:im7SLEEE0
>>575
先進国のドイツはそれに方向転換してんだろ。原発には依存なんてしてないしww
日本は散々自然エネの資源も豊富といわれてんだしww
584名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:00:07.81 ID:07rICUfi0
民主についたり自民に行ったり忙しいやっちゃ
585名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:01:04.21 ID:qXBb81at0
>>583
フランスから買ってるじゃん
586名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:01:05.20 ID:im7SLEEE0
原発に依存しようとしてるなんてアホすぎて話しにならんわww
既に破綻させてる張本人が原発じゃねーかw

587名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:01:08.11 ID:4W8Gmdj50
>>548
橋下以外の広域連合の知事はそういう感じだね
関電の体質批判は批判でするが、それと節電は切り離し可能な限り協力するという姿勢
これが当たり前

>>558
ならば脱原発を打ち出している橋下はまず50%の節電かその分を他で手当てする
具体案を出さなければならない
現時点では言いっ放しの関電批判だけだわな
588名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:01:11.75 ID:nYiFXd7e0
>>563
どの道冷却系統がイカレたら、緊急停止して非常用の冷却装置に頼るしか道はないし、
むしろ迷っている時間がある分だけ、かえって危ないかも知れん。

多少の違いはあるが、あまり意味ある違いではない。
589名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:03:29.58 ID:4W8Gmdj50
>>583
ドイツは太陽光発電に兆単位の金を投入したけど大失敗って聞いたがね
590名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:03:32.38 ID:im7SLEEE0
>>585
ドイツの急速な脱原発はフランス原発に依存か?

ttp://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/archives/51630834.html

実際に、本当に依存してたらフランスの動向に支配される現状で脱原発にシフトするはずないだろw
591名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:04:02.00 ID:eYWhC8V60
>>583
地続きのユーロ圏を比較にだした時点で終了
592名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:05:17.86 ID:1g424vtz0
>>587
お前はアホか?

関西の各知事は、関西広域連合の決定に従って
10%削減するだけだろ。
橋下だってそうだ。
593名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:06:24.86 ID:nYiFXd7e0
>>578
> これが正しいのは対等な力関係の時だけ正しい。

法の下には平等だ。
法治国家だからな。

どうしても関電が嘘をついていると証明したいのなら、法の下で告発するべきだな。
その必要がないと言うなら、君は無法者だ。
594名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:06:30.89 ID:im7SLEEE0
>>589
それは以前だろ、既に目算はできて脱にうごいてるだろ。
既に依存はしてないしな。
595名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:06:42.00 ID:TzJP+gvv0
橋下知事、脱原発を株主提案へ…市長選勝利なら
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110621-OYT1T01025.htm?from=y10
596名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:08:17.54 ID:eYWhC8V60
>>590
お前釣り師?
リンク先のコメント欄読めよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
597名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:08:18.99 ID:+HHd6iIz0
反原発派は、失業者になりたいんだと思うな。
節電すれば間違いなく経済活動・生産活動は停滞するしね。
倒産する会社は増えることになるので、失業して喰えなくなるし、
最悪生きていけない状況になるけど、原発がない方がいいらしい。
「健康のためなら死んでもいい。」と言うのと同じだな。
598名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:11:17.50 ID:im7SLEEE0
>>596
は?お前が読めよww
フランスはドイツに買ってもらわなければ困る立場だろw原発でww
原発のせいで安く買い叩かれてんだろうよww依存してにあのは既に数字で証明してんだろwww
依存してんのはフランスだろww
599名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:11:25.12 ID:t4kZuUa30
>>577
鳩山以上に夢想家だなw
中核派の連中も真っ青だw
600名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:11:49.80 ID:vqcAFm3V0
>>594
目算なんか何も出来てないが
ドイツなんか昔からこういう国だろ。イタリアだってやめてからまたやろうとしただろ。
これが答えなんだよ。少しは物理学勉強しろ。どんだけ自然エネルギーが夢物語かよくわかるから
601名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:12:48.79 ID:gMTZc2Fx0
節電なんかしない → 節電しましょう

ほらね、180度言ってることが変わった。
幼稚園云々は、自分が変節したことを誤魔化すための目眩まし。
602名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:13:46.38 ID:8nVqRHlg0
>>598
金を出してるのに依存もクソもねぇだろ。
603名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:13:47.75 ID:8yBJtDLkO
福井県知事は突っぱねるのはいいがもっと具体てきにどうしたら再稼働するんや?
604名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:13:50.50 ID:im7SLEEE0
>>600
できてるだろww数字で現れてんだろww破綻してるのはそのドイツより高い電気料金の日本だろうよww
夢物語でもなんでもなく普通に賄えてるだろうよ。
605名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:13:51.45 ID:aY+1USOb0
>>595
やっぱりそこ絡めてきたかw
606名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:15:03.16 ID:4W8Gmdj50
>>592
ダウト
橋下は数字を出さない場合は節電自体を止めると言っていた
他の知事は節電を止めるなんて一切言っていない
607名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:15:22.19 ID:nYiFXd7e0
>>590
仏国から電気を輸入している現状は、変わってないと思うが。
電気が足りているんなら輸入の必要はない。

逆に言うと、電気を輸入する理由が存在するわけだ。

風力の出力が低下したときの不足分を補うためと聞いたが?
608名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:15:45.51 ID:mSyrj1h+0
>>600
未来永劫「夢物語」で終わらせたいのね。
609名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:17:19.53 ID:vqcAFm3V0
>>604
ドイツの電気代が日本より安いとかまたデマッターから持ってきたのか
ドイツの電気代なんかイタリアレベルだが。工場は海外に普通に逃げてる
そもそもフランスから電気買ってんのが現状。賄えるなら買うなよ
610名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:17:21.88 ID:uAe0WCE80
>>598
ドイツは近隣に高く売って
自分たちは安いフランスの電力を使ってるんだよ
611名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:18:09.09 ID:im7SLEEE0
>>602
買って欲しいのはフランスだろ?
それで困るのはドイツではないだろ。
もしそうなってた脱なんてしてないよww
数字が証明してんだろ
>>607
ブログを嫁ってしかいいようがないね、困るのはフランスだからな。
輸出してる輸入する制度なんだからそうなってるにすぎないね。
まずは、実際に依存してないのに依存してる言い方はおかしかないか?
その4で証明し、又買ってはいけなく安く買い叩けんだからそうするのが普通だろ。
612名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:19:23.31 ID:8nVqRHlg0
>>598
すまん、適当書いた。

だがドイツが脱原発できたのは気候が違うからだと言いたい
それだけ
613名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:19:40.27 ID:rJKL6lYNO
これ、関電が15%節電の内訳を出してないんじゃなくて、
橋下が勝手に納得してない内訳を、出してないとミスリードしてるだけだよね?

基本の使用量増加分+猛暑の昨年ベースでの不足分:約6.5%
供給経路によるバラつきの補正(余裕)分:約4.5%
発電所故障や送電線損傷など発電・送電事故に対する予備分:4%

きっちり説明されてるのにね。
614名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:19:54.94 ID:INRYd4GI0
緊急性のあることかどうかを判断できないようじゃ
橋下も所詮三流政治家で終わるな
615名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:21:35.03 ID:2p1hSOgV0
ちょっとポュピリズ杉だろ、そろそろバランス取らないと支持できないぞ
616名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:21:42.38 ID:nYiFXd7e0

大阪府知事と関電社長、停電回避への努力確認 節電は平行線
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E3E2E1998DE0E3E2E4E0E2E3E39191E3E2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000

「15%」について、八木社長は改めて「停電回避のために必要」と説明したが、
橋下知事は「うそとは言わないが、関電は節電のデメリットを考えていなかった」
と従来通り、突っぱね、引き続き5〜10%を主張した。

アホか。

どっから不足分の電気を持ってくるんだよ。
617名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:22:55.51 ID:+HHd6iIz0
まあ、自然エネルギーは夢物語だな。
脱原発派もそれはわかっている。
だからガスタービンなんて言い出してお茶を濁そうとしている。
少なくとも政府が本腰を入れてない事は見ないふりをしている。
618名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:23:14.56 ID:/B++xO/O0
直近の今年の夏の緊急時の対応と、
長期的なエネルギー政策の対応を
ゴッチャにしてる橋下が、これはダメだろ。

たぶん、橋下は、緊急時対策が初めてで、
頭があひゃひゃになってる。
思いのほか、想定外のことに弱いヤツだった・・・残念だ。
619名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:23:24.67 ID:o1YqooMg0
何を言ってんだろうこのガキは
620名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:23:31.06 ID:t4kZuUa30
>>613
正直詳細なデータとは何を言ってるのかわからん
具体的に関電に言えばいいと思うんだが
例えば個別で大口の時間別需要とか出させても意味が無いと思うし
なんのデータ欲してるのか
621名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:23:50.52 ID:tvXTF9o50
今日の在日 ID:qSTotL2H0
622名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:24:14.32 ID:qSTotL2H0
橋下って、幼稚園児のように、いうことがコロコロ変わりますよねw
623名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:25:42.35 ID:im7SLEEE0
>>617
原発分なんて賄うのは当たり前にできるんだけど。
その金をその自然に回せばそれで解決する話。
624名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:25:43.51 ID:eYWhC8V60
>>598
だから、最初に書いたように
ユーロ圏と、島国日本を比較する時点で終了って。

これで意味理解出来ないかい?wwwwwwwwwwwww
625名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:26:24.43 ID:ayl3g4BM0
8月になってエアコン止めろ、と橋下はホントに言えるか? とても言い出せんだろ
今だから言ってるだけ
大阪でエアコン止めるという意味を大阪人なら分かっているだろう
ほんまにやったら暴動、犯罪が起こるだろう
イライラで寝られない、家に居れない、殺人的な酷暑の大阪
まぁそんなことになる前に原発稼動させる積りなのは聞かんでも分かるが、
まぁしばらくは猿芝居は続ける積りなんだろう
626名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:26:41.40 ID:PwKQ3E9L0
関電はTVCMで節電のお願いをすればいいだけ。
橋下に話を通す必要は無い。
627名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:27:12.33 ID:8yBJtDLkO
>>616
関西電力だけ昨年来の酷暑予想!
いつから気象庁になったんや!
関西人は信用してないわ
628 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 74.9 %】 :2011/06/21(火) 22:27:13.11 ID:Dw35bAdx0
誰も自然エネルギーを否定してないからな。
好きに導入すれば良い。
太陽光発電なんて最近生まれた技術じゃないんだし、それが電力供給源として
機能していなかったってのが全て。

逆に全体主義的に節電云々は止めろと。電力供給がまともにされない国なんて
先進国の枠組に入らない。政治家や役人がなんの恥ずかしさも無く節電どうこう
言ってる状況は異常。
629名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:27:16.08 ID:nYiFXd7e0
>>611
風力の出力が低下したときの不足分を補うためと聞いたが?

この意味が理解できなかったのか?

> 買って欲しいのはフランスだろ?

貯めておけない電気を、なんで必要もないのに買うんだね?
それこそ丸損になるぞ?

普通の頭があれば、必要もない電気を買うくらいならもっと別のものを買うだろう。
630名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:28:38.42 ID:/z8UQZneO

橋下はメンヘル、躁状態だと思う。

なんで、こんな奴が知事になったんだろう
631名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:28:51.70 ID:vTkCMW2v0
>>555
拒否する。もしくは、自分で考えろ。
632名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:28:53.33 ID:UMFlVuZ20
>>572
だな。
アンチは勉強不足で的外ればかり。
633名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:29:07.89 ID:VtwoMY3b0
70年代の石油ショックの時
日本には知恵があった。今は余力も知恵もないんだよ。
生活を維持するためには原発が必要なんだ。
634名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:29:10.37 ID:y4uuhZsy0
関電ももう原発再開に拘泥するのはやめて、休止火力を復活させろって。
福島が収束するとでも思ってんのか?
あと中国電力や瀬戸内の自家発電に頭を下げて電気買えよ。
ちゃんと努力しろって、してないから資料だせないんだろ。
635名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:29:10.11 ID:b2d9LI/k0
>>627
最悪の状況を考えて対策するのは当然のことだろ?
636名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:30:31.43 ID:rJKL6lYNO
>>627
東電の節電要請も、昨年の猛暑ベースでの計算ですぜw
637名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:30:36.05 ID:MGlb+/Cc0
電力対応で幼稚園児以下なのはお前だろ
長期的に脱原発ってんならともかく今すぐ原発止めろってアホかよ
638名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:30:50.99 ID:im7SLEEE0
>>624
既にやりくりできる資源が日本にあり、又原発に依存してなく成り立たせてるドイツなどをかんがみれば十分に可能だろうよ。
>>629
溜めて置けないからこそドイツに安く買い叩かれてるわけだろ?
寧ろ、その立場だったらフランスが高く売れてるだろ。
安いくて買える制度だから買ってるにすぎないだろ、
ttp://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/archives/51630834.html
で散々証明もしてる事をなんで繰り返すかがわからんのやけど
639名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:31:31.00 ID:uoquDM5w0
今日からエアコン稼動w
節電?アホくさwええ加減にしとけよ

橋下も地震が起きる前から言うなら判るが偉そうに言いすぎやで
どうもコイツは大衆迎合しすぎやな
640名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:31:36.46 ID:bWAAHdVNO
>>627
最悪やそれに近い事態を想定して何か問題でも?
みんな「想定外」に対して文句言ってただろ
641名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:31:45.05 ID:L3mqMJ1R0
>>635
それはわかる。
だが、一律15%とか大雑把でなく細かいデータを出せ、ちゅう話。
642名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:32:23.61 ID:owZO13y90
何で50年に1回の事故が起こったくらいで対応策もないままパニックになって無理やり原発止めようとしている自分が幼稚だと気づかないんだろう
643名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:32:46.22 ID:nYiFXd7e0
>>627
酷暑になった時、備えがなければ困るだろう?

酷暑になるならないの予報はあんまりあてにならないし、
もしもの備えは必要だ。

しかし、原発の「もしも」を気にする人は、他の「もしも」は考えないんだろうか?
644名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:32:47.61 ID:Y4aFudtP0
*原子力発電所 - 部落問題・人権事典
ttp://wiki.blhrri.org/jiten/index.php?%A1%F6%B8%B6%BB%D2%CE%CF%C8%AF%C5%C5%BD%EA
原発は僻地につくられるため、伊方・福井など、周辺に被差別部落があるケースもみられ、
そこの住民が下請け、孫請け労働者として働いている。
645 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 71.4 %】 :2011/06/21(火) 22:32:51.52 ID:Dw35bAdx0
>>632
アンチか信者かという二元論でしか物事を捉えないのは不幸。
関西経済界を敵に回して何処に向かうんだ?
当然税収も落ちるぞ?
支持者だからこそ心配するべき問題だ。
646名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:32:52.30 ID:y4uuhZsy0
>>607
原発は出力調整ができないから、需要時は火力の電気に頼らざるを得ず、夜も止めれないから捨て値で買ってもらわないといけない。
フランスがドイツに対して電力入超なのはそのため。
647名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:33:02.81 ID:ocICFVx10
蓄電の技術を進めた方が断然いいよな。
こんな不安定な電力ありえないだろ。
648名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:33:17.25 ID:QxeZq2KE0
福井に足元を見られるだけの原発再開要請なんてやってるから
経済界は中国・韓国にしてやられるんだよ。
649名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:33:40.66 ID:VtwoMY3b0
目先のことはどうでもいい。
今の生活が大事だから。今が悪ければ意味ない。
だから原発が必要なんだ。正論ばかりは疲れるよね実際。大阪府職員には憐憫を感じる
650名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:33:58.28 ID:rJKL6lYNO
>>634
当然、休止火力は再稼働の予定ですが?
それでも、ちょい足りないんだな。
651名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:33:58.48 ID:7pyZIoQB0
ホント、何も考えてない馬鹿が居るんだよな。

「15%足りないと言ってるだろ停電したらどうするんだ」とか、
その15%の根拠が過去最大の電力消費量だった去年の猛暑の最大消費電力時間だろ。
それも4%程度足りないかも知れない状態なのに、無理矢理15%に設定。

これで冷房止めろとか言ってるのか?とかバカの考えそうなこと。
13時か16時までのピークの時間ドライヤーを使わない。ホットプレートを使わない。炊飯器を使わない。などで、十分家庭の消費電力は低くなる。
一番良いのは、スーパーに買い物でも行けば良い。

652名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:34:36.45 ID:1SQ7YxBmO
今福島原発死んでるけど東電管内で停電してるとこある?無いと思うんだよ、東日本と西日本それぞれ原発2基ぐらいずつアレバ足りるんじゃないか。54基はおかしい話だ
653名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:34:55.82 ID:MdsT57obO
てか橋下どころか兵庫県知事まで突っぱねてたわ
感電の節電問題

つか橋下の問題じゃないの にアンチはなんでも噛み付くからそれこそ幼稚園なんだよな頭がさ
654名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:35:07.95 ID:y4uuhZsy0
>>624
水力だけで電力の40%を賄うスペインより多いんだぜ。
日本の新エネははっきり言ってユーロ圏とは比べ物にならないほど有利。
原発にアメリカ+フランスの3倍の税金、新エネにユーロの50分の1しかかけてないという惨状で
風力250万kWも導入されてるんだぜ。
655名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:35:17.81 ID:b2d9LI/k0
>>641
細かいデータってなんだ?
この会社はどれだけ使ってるとか?
656名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:35:35.78 ID:t4kZuUa30
>>625
橋下は原発全停止させたいようだぞw
657名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:35:37.44 ID:uoquDM5w0
>>651
そのスーパーやねんけど冷房設定高くしすぎや
暑くて堪らんかった
658名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:35:47.69 ID:im7SLEEE0
ま、要するに推進派からしたらドイツはフランスの原発に依存してもらわなけりゃ困るんだよな?www
実際にそうじゃないから今の世の流れの脱原発に勢いつけて先の無い利権構造とりにくくなるからなwww
659名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:36:59.61 ID:vTkCMW2v0
>>627
http://www.garbagenews.net/archives/1766916.html
例年より
低い:20%
並:40%
高い:40%
さて、「絶対に停電を避けるため」どこの数字を使おうか?
660名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:37:07.21 ID:ozcFUEV70
>>79
事故のあった国のもんなんて売れるかよ、ソ連製の原発が売れるか?同じだ
661名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:37:14.19 ID:+HHd6iIz0
>>623
> その金をその自然に回せばそれで解決する話。

残念ながらそのお金を回しても、自然エネルギーでは原発を代替出来得る発電量は満たせません。
最も有望と思われる地熱発電でさえ、日本中の温泉街を潰しても精々原発20基分しか発電できません。
現実にはメンテナンスもあるので10基分にも満たないでしょう。
そのほかの自然エネルギー発電は、お話しにならないレベルです。
662名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:37:17.08 ID:L3mqMJ1R0
>>616
使っていない分と無駄な分からだろうな。
アホでもわかる。
663名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:37:25.11 ID:y4uuhZsy0
>>629
風力の出力が下がったときには、需要追従できる火力が適切。
需要に追従できない原発は相性が悪い。

>>648
原発なんて不安定な電源に、補助金につられて依存する関電が悪い。
664名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:37:29.91 ID:nYiFXd7e0
>>638
> 溜めて置けないからこそドイツに安く買い叩かれてるわけだろ?

なんぼ安かろうが、使い道もなければ貯めてもおけない電気を買うバカがいるとでも?
間違いなく、必要があるから買っている。

それがコストの問題だとしたら、立派な依存と言える。
665名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:38:00.55 ID:YN03Su7l0
>>658
フランスの電力が安いということを説明してくれてありがとう
666名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:38:10.18 ID:b2d9LI/k0
橋下君のおうちの消費電力も出さないといけないの?
667名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:38:17.07 ID:uoquDM5w0
うちだけ節電してもどうにもならんわ
よそでうちの分も節電しとってなw
668名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:38:30.39 ID:rJKL6lYNO
>>647
現時点での実用大規模蓄電技術は、揚水発電(=発電ダム)なんだけど、
誰かさんは ダ ム 大 反 対 の立場ですからw
669名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:38:57.05 ID:t4kZuUa30
>>647
まぁ夢のある話は別に進めていくのは否定する人いないんじゃね?
問題は今夏どうするかって話だし
日本で唯一暴動起こす国大阪が大停電したらえらいことになると思うけど
670名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:39:06.19 ID:DCilXOIN0
>>642
事故処理が全く出来てない上に
言い訳は「想定外」ばかりで信用が無くなったから

あと、安全に廃炉解体出来るだけの技術も無しに
原発を作ってたのもバレたからかな。
671名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:39:52.20 ID:im7SLEEE0
>>642
50年の期間でこんな致命的な問題引き起こしててそんな事言えるアホには言葉はないねww
国土が死んだその意味をまるで理解しようともしてないww実際にその原発福島で日本は困窮どこではないのに陥ってるその現状なのにwwwww
672名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:39:55.29 ID:NFrDRAhZ0
東電を擁護する気はないが、原発止めたら日本は確実に衰退するよ。
そういう意味では総理は、むしろ世界に頭を下げて、原発を運転させて
くださいって言って回るべきだと思う。
米仏は確実に支持してくれるだろう。
673 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 71.4 %】 :2011/06/21(火) 22:40:32.37 ID:Dw35bAdx0
>>658
ドイツは石炭が自国で取れる。
フランスは取れないから原子力を使ってる。
原子炉より危険だと科学的に証明されてる石炭発電でも
どうにか成るんじゃ?<ドイツ
当然石炭を燃せば放射性物質が出る。ドイツはどうしてるか知れないが、
日本はその死の灰をコンクリに混ぜてるなw
674名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:41:30.65 ID:y4uuhZsy0
>>650
だから資料を出せよ、スペックじゃ余裕で足りるはずだぞ?

>>661
なぜポテンシャルの大きい風力と太陽光を無視するかね?
年4400億補助金あれば、10年で風力なら6000万kWぐらい導入できるぞ
太陽光でも4000万kWぐらいいける。
稼働率考慮しても原発10基分はいけるだろ。
原発は30年この額の税金を食って、さらに大損害出したんだからな。
675名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:41:33.08 ID:hx2Q1j910
ハシゲの大阪都も幼稚園児なみなのでいい勝負では?
676名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:42:42.62 ID:t4kZuUa30
>>674
個別の発電所の供給は資料でてるだろw
677名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:42:49.63 ID:im7SLEEE0
>>664
滅茶苦茶やなwww
依存せず買い叩けるその現状でそういう制度なのに買わない方がおかしいだろww

捨て値が成立するって事は圧倒的に優位の立場にたってるから成り立つのにwww
推進派はマジアタマ放射能でいかれてるなwww
678名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:43:34.40 ID:XABFnB750
>>1
でも、節電に協力しません
何か、クスリでもやってんのかww
679名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:43:34.96 ID:eYWhC8V60
>>638
>既にやりくりできる資源が日本にあり

脱原発した時点で、この前提は陳腐化する。

>又原発に依存してなく成り立たせてるドイツ

だからユーロ圏で自由に電力売買している現状で、
ドイツだけで非原発で成り立っている証明を出せよ。

島国日本は他国との電力売買はあるのか?
680名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:43:42.57 ID:y4uuhZsy0
>>673
日本でも石炭は取れるぞ。
さらに神鋼が神戸の街中に最新式?の石炭発電所を作ってる。
140万kWで神戸市のピークの70%を賄えるすごい発電所だが、環境問題はさっぱり出てこんね。
原発じゃこうはいかんな。
681名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:43:45.52 ID:gMTZc2Fx0
橋下は本気でエアコンのスイッチ切れって言ってるのか?
タチの悪いデマかと思ってた。

大阪府の橋下知事、停電回避に「エアコンスイッチ切って」
  :日本経済新聞 http://t.co/pQ43tD6

大阪の真夏にエアコンのスイッチ切ったら、マジで死人が大量に出るぞ!
沖縄とか大阪に比べたら涼しいぐらいだ。
682名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:43:54.81 ID:s1egQcA90
マスコミや政治家は絶対いわないけど
福島原発周辺30キロくらいは死の土地でもう人は住めないだろ
ただでさえ狭い日本の領土が東京23区分くらい減ったわけで
そのうえ世界3大漁場のひとつ日本近海漁業も壊滅だ

たまたま太平洋に風が流れていたからたすかったが
放射能が東京を直撃していたら数百万人が癌になり数千人の奇形児が生まれていた。

これで原発をとめなきゃただのバカだ

原発推進派は
どうせ福島も解決できないんだろ

でも金がほしいから推進
これが本音だろ、正義をかざすな!
683名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:44:28.60 ID:vTkCMW2v0
>>674
どこにつくるの?
太陽光発電を大規模に導入したとして、曇ったときの保障は?
風力発電を大規模に導入したとして、風が吹かなかったり、台風が来て停止したときの保障は?
電気(電力)について勉強したことある?
当然、電気主任技術者は持ってるんでしょう?
684名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:44:53.83 ID:/B++xO/O0
>>671
広島、長崎は、気にせずすぐにその上に
町を作って、さっさと復興して、発ガン率も
奇形児・障害児の出生率も他の都道府県
と変わらないし、食い物とか放射線量で
出荷規制されたことなど、ないぞ。
685名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:45:31.28 ID:im7SLEEE0
>>678
ブログみろとしかwww
数字も読めないアホですかwww
既に地熱の資源や風力発電に本腰いれれば解決してる問題だw
事を起こして窮地に立たせてるのはその原発なのをまるで目を向けず何言ってんだ?ww
686名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:45:55.55 ID:HbKDw28w0
原発50%といっても
総発電量だからな
昼も夜も藻別幕無しに発電して
半分以上は捨てている
687名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:46:24.12 ID:XABFnB750
>>685
節電しないことと、どういう関係が?
688名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:46:37.49 ID:L3mqMJ1R0
ま、いい加減、アンチとか信者とかで考えるんじゃなく、
四六時中15%節電しろ、と、節電するからいつ必要かちゃんと教えろ、で見て、
出来ることはやろうよ。
689名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:46:50.13 ID:o1YqooMg0
キチガイ橋下が訳の判らないパフォーマンスをしていなければ
関西経済は特需で成長を果たし、
地域の自治体には大幅な税収増と資産価格上昇をもたらしていただろう。
690名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:47:41.14 ID:cauu3O9g0
関電に「げんぱつさんせー」と言えば何か呉れるのではないだろうか?
691名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:47:49.23 ID:/B++xO/O0
>>685
今の話は、数年後のことを心配してるのじゃなくて、
1ヶ月後の今年の夏のことを心配して困ってるのじゃないの?
692名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:47:51.01 ID:im7SLEEE0
間違ったw
685は>>679宛てね
693名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:48:04.29 ID:iealZAcM0
俺は保育所だった
694 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/21(火) 22:48:10.13 ID:oPr6IapK0
脱原発はわかるけど
節電にも協力しないし、原発も動かさせないって
どうすんのよ?
知事が責任もって代替電源でも早急に用意してくれるの?

工場も電車も水道もガスも…みんな止まっちゃうし
金融パニックになるし
みんな熱中症で死ねって言うの?

せめてパチンコの営業時間規制くらいしてください
695名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:48:28.71 ID:BIIlQy+y0
>>685
風力なんて日本じゃ発電機と呼べる代物じゃないだろwww
そこいらのハコモノのほうがまだ価値あるわwww
696名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:48:50.37 ID:rJKL6lYNO
>>674
残念ながら雨季のある日本での太陽光発電は、稼働率はもっと低い罠(20〜30%?)。
アリゾナの砂漠じゃないんだからさぁw

っつーか、他の先進国に比べて降雨量が遥かに多くて、ポテンシャルが圧倒的に高い
「発電ダム」を無視するのは、なぜでしょうね?w
697名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:49:08.29 ID:XABFnB750
>>692
謝罪すらできないクズは消えてくれ
698名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:49:09.74 ID:krOVWBye0
>>649
やってもうたなwwwwww
「目先」って言葉がどういう意味だかちゃんと調べてから書き込めクソチョン
699名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:49:53.80 ID:t4kZuUa30
別に脱原発を主張してもいいが
それなら相応の節電案を出すべきなんだが
何故が節電拒否して府民にも節電拒否するように誘導
何がしたいのか理解ができない
鳩山みたいだぞ今の橋下は
700名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:49:56.51 ID:+HHd6iIz0
>>674
> なぜポテンシャルの大きい風力と太陽光を無視するかね?
> 年4400億補助金あれば、10年で風力なら6000万kWぐらい導入できるぞ
> 太陽光でも4000万kWぐらいいける。
> 稼働率考慮しても原発10基分はいけるだろ。

無理。
シリコン型だと電力収支が合わない。製造する電力量>発電する電力量だから。
薄膜型だと寿命が短い。
風力は所詮風任せ。ピークタイムに風が吹いてくれるとは限らない。
カタログスペックだけを見て判断するのは愚者のすること。
701名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:50:20.47 ID:HPBUnmGw0
なんかさぁ、原発を止めるという方向性は認めるんだけど、
今すぐにでも原発が止められると思ってる橋下の方が、よっぽろ幼稚園以下だと思うんだけどナァ。
702名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:50:22.03 ID:qMTZDWak0
完全に橋下が節電しようという雰囲気を阻害している。
何やってんだ?
703名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:50:24.72 ID:vqcAFm3V0
>>685
本腰入れたら解決するって?どんな理論だよ
物理的な土地の問題でほとんどアウトなのになにいってんだ
704名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:50:27.43 ID:5GcZ7po70
まあ大阪から本社は別の場所、工場は海外に移転すべきだろうね
705名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:51:05.66 ID:nYiFXd7e0
>>677
> 依存せず買い叩けるその現状でそういう制度なのに買わない方がおかしいだろww

いや、バーゲンじゃないんだからw

依存しないということは、足りているということになる。
仏国から買う必要はどこにもない。

風力への設備投資が、輸入した分無駄になる。

それでも買ったほうが得になるなら、風力の存在意義自身が揺らぐな。
706名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:51:29.63 ID:im7SLEEE0
>>700
すでにそれでドイツはやってけてれうのにやれないわけねーべwwww
普通に金をまわしたら余裕で賄えますww
利権を崩す事が困難なわけそれが全て。
707名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:52:15.69 ID:PMdAxS2W0
原子力発電がコストが安いなんてのは大ウソ
708名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:52:58.87 ID:DCilXOIN0
ちゃんと安全確認出来たなら再稼働もいいと思うけど

…敦賀はどれも耐用年数過ぎてるんじゃね?
それだけで安全を確保出来てないだろw
709名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:53:32.37 ID:IiPHv1eQ0
原発のコスト
・廃炉コスト一機「最低5000億円 」
・使用済み核燃料の処理費用「半分」だけ処理した場合で「最低30兆円」
・日本の場合は夜間に原子力発電で作った「電気を捨て」ている為更に「発電コスト30%超え」(揚水発電)
・原子力関係の補助金「年間8000億円」
・原子力発電の為の火力や風力と比べて長い送電コストが「3兆円」
・更に周りの住人に払ってる補助金も原子力の発電コスト「年間数百億」
・高速増殖炉もんじゅの建設費用「2兆5000億円」、「年間500億円」の維持費(もんじゅは1wも発電してない)
・今回の福島原発事故での最低保障額「10兆円」(外国の試算では300兆と計算している)
風力発電
 1基建設費 ・・・・120億円
 発電量・・・・・・・・6.6万kWh
LNG(ガス発電)
 1基建設費 ・・・・190億円
 発電量・・・・・・・・100万kWh

原子力発電
 1基建設費・・・・・5500億円
 発電量・・・・・・・・60万kWh
・風力発電を20基するのに必要な敷地と原発一基の敷地は同じ
資源の埋蔵量
風力 地球が壊れるまで ウラン 53年 LNG 200年以上(シェールガス革命により激増最低3倍以上)
資源の値段
風力 ただ ウラン 2000年と比べ10倍に値段高騰 LNG 2008年より 値段が三分の一以下に値段がさがる

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110416/dst11041610380011-n1.htm
風力・太陽光エネが原発を逆転


710名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:53:50.66 ID:im7SLEEE0
>>703
アウトじゃなくさせてもらえないだけだろ。
金をまわして送電線を開放したらいやでもわかるわwww
711名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:54:58.71 ID:b2d9LI/k0
前から太陽光やらガスタービンやらやってれば
今回の地震で何も問題にならなかった
地震が来たからって急に原発やめるのは
無能の証拠だ
712名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:55:31.03 ID:wfIClzXu0
小学生並の煽りだな。
713名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:56:06.58 ID:BIIlQy+y0
>>710
立地条件が第一だから山を切り開いたり街を丸ごと一個潰したりする必要があるなwww
それ以外に置く場所がないwww
714名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:56:09.92 ID:rKmeAiVd0
橋下は関電が言い出す前から5〜10%の節電を関西広域連合としてお願いしていたんだよ。
だって原発再起動できなさそうだし、工場や本社機能が移転してきているから、電気足りなくなりそう
なのはわかっていたから。
でも、その根拠のために関電に資料をお願いしていても全く出してこないで、広域連合の
発表の後にいきなりなんの根拠も示さずに「15%節電よろしく」って言って来たから、15%も節電
する必要はないといっていたんだ。全く節電する必要がないとはいっていない。

まあ、今日のエアコンの話はちょっと「なんだ?」って感じだけどね。
ただ、電気足りなければその程度の努力で回避できるでしょってパフォー
マンスじゃないかな。
715名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:56:12.75 ID:8+92xIOa0
この問題の落とし所どうすんだよw
ギリギリまで節電しないでヤバくなったら一斉にエアコン停止とか…。
何でそんなハードランディングな方法しかないんだよ。
716名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:56:42.23 ID:vqcAFm3V0
>>710
じゃあどうやってやるのか教えてくれよ
どこに地熱発電所1000カ所たてるの?
どこに風車乱立させんの?
717名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:56:50.99 ID:im7SLEEE0
実際に推進派、電量会社は捏造ばかりなんだよ。
その意味をよく考えればわかることだ。
718名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:57:01.49 ID:W961O6Ho0
世論が脱原発の方向に向いてるからってだけで、よく考えないで脱原発を主張してるんだよ
過去の発言も世論の流れをじっくり読んでから、より刺激するように発言してる
結果として「よくぞ言ってくれた!」と信じてしまう儲が増殖…
719名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:57:06.31 ID:0AD0XIH40
電力不足というデマに気付いてる橋下は割とまともだよね
福島第一だけで東京の4割の電力を占めてるという大嘘
浜岡原発はただの箱だから事故で止まろうが突然停止しようが一切影響なし
720名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:57:10.20 ID:L3mqMJ1R0
>>694
節電は納得出来ればするけど、原発はいざという時にヤバすぎる。
だけど、熱中症にもならず工場も金融もライフラインも止まらないように、一律大雑把15%ではなく、ちゃんと情報公開して効率的にやっていこうぜ、ってことなんだよな。
721名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:57:16.42 ID:dTFOJr580
>>677
売り手と買い手の力関係なんてどうでもいいから。
ドイツ国内で需要があるからフランスの電力を買うんだろ?
722名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:59:03.45 ID:im7SLEEE0
>>721
電力がエネルギーじゃないって言い張ってるのと同義だなww
アホはどこまでいてもアホなんだからどうしようもないねwww
723名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:59:19.14 ID:eYWhC8V60
>>692
> >又原発に依存してなく成り立たせてるドイツ

原発安全基準 厳格化呼びかけ
6月21日 21時14分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110621/t10013678471000.html
ドイツは国内に17基ある原発すべてを2022年までに廃止することを決めましたが、
政府代表は演説の中で「わが国は原子力からの脱却を決めた。



非原発で成り立っている証明まだ〜???
724名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:59:27.97 ID:b2d9LI/k0
>>714関西電力が橋下知事に協力しようが非協力だろうが
市民には関係ないこと
非協力だからって関電に対抗したりして市民に迷惑かけるのなら
政治家失格じゃないか?
725名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:00:02.82 ID:L3mqMJ1R0
>>701
夕方のニュースで言ってたけど、今すぐ全部廃止とかじゃないよ。
その辺が大方に支持される所々だろうね。
726名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:00:25.09 ID:t4kZuUa30
>>714
それTwitterみたけど4月の話だろ
その時期は関西が趣味以外で節電する必要が無い
橋下の節電案は今夏じゃなく通年の節電案だから
5月から関電も原発再稼働できなければ電力不足になると言ってたよ
727名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:00:59.14 ID:owZO13y90
>>671
原発をとめたってフクシマは元に戻らないよ。
国土は汚染され、それでパニックになって代替案もなく原発を止めてってこれぞ人災だろう。
止めるなら止めるで電気を確保してから止めるのが大人の仕事
橋本は園児かテレビ見てるだけの大阪のオバチャンウケを狙ったパフォーマンス男
728 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 71.4 %】 :2011/06/21(火) 23:01:01.90 ID:Dw35bAdx0
>>680
>環境問題はさっぱり出てこんね。
>原発じゃこうはいかんな。

これは科学的、商業的な問題じゃないからね。
差別問題だから
差別と差別利権の構造でコストが上がってる。
729名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:01:22.45 ID:im7SLEEE0
>>723
廃止する手間とコストも問題だろ、既に停止済みだわ。
730名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:01:46.64 ID:b2d9LI/k0
ドイツもすぐに原発止めるわけじゃないだろ?
イタリアももう脱原発してるのに投票するってことは
原発が欲しいからだろ?
原発が必要だってことだろ?
731名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:02:05.49 ID:yUHnC5RG0
関西でものづくりはもう駄目だな。
揉めたまま夏になって瞬電の嵐だね。
少しはマシな中電管内に移せばいい。
732名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:02:43.97 ID:BIIlQy+y0
>>720
普通は一般家庭からじゃなく
止めても影響が少ない娯楽や融通が利く公共施設から抑えていくんだけどな

というか既に企業に自主的な節電要請を出してる時点でその言い訳は通らなくなってる
733名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:02:47.45 ID:z0AlxhBe0
734名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:05:40.54 ID:b2d9LI/k0
https://twitter.com/#!/t_ishin/status/83171405142818816
https://twitter.com/#!/t_ishin/status/83172034317783040
何がしたいのかよくわからないな
産業が大事だから庶民どもはエアコンきって我慢してろよって
ことがいいたいのかな?
735名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:05:59.13 ID:L3mqMJ1R0
>>724
そうそう。
市民府民が独自に判断出来るように情報が行き渡ればいいだけ。
知事は行き渡らない人の為に指針を示す、または、緊急時にだけ呼び掛ければいい。
ということを府民を代表して関電に言うってだけ。
736名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:06:01.85 ID:NYB6tkWb0
これじゃ完全に市民運動だな。
市民の不安が第一になってる。
政治そっちのけ。
完全にサヨク化してる。

市民の不安が第一で、国はどうでもいい・・・ 
市民の不安が第一で、経済などどうでもいい・・・
こういう考え。

原発は止めろ、だけど節電はしない・・・
国や経済のことなど知ったこっちゃない・・・
もうめちゃくちゃだな。
こいつこそ幼稚園児以下。
737名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:06:16.58 ID:rKmeAiVd0
>>724
そうじゃなくて、この夏電力が足りなくなりそうだと思ったから、関電に協力を申し出たの。
関西広域連合で指針作って発表したいから、どれくらい電気足りないのか教えてって。
でも関電は教えてくれなかった。
仕方ないから自分たちで算出して発表した後に関電が15%でよろしくと根拠も資料も
なく言って来たの。
その後各電鉄がどの時間にどれくらい間引き運転したらいいかわからないから関電に
資料求めたら、資料出さずに10%でもいいよと言ってきた。

関西広域連合が節電対策発表した時には、関西の人間の大半は特に文句は
いってなかった。
必要だったら節電するよ。でも、自分たちの利権のために電気を盾にするような
関電や福井県の行動に腹を立てているだけ。
738名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:07:34.07 ID:ayl3g4BM0
>>689
その通りだ、
橋下のお陰で特需チャンスも全てパー

結局、橋下はもうすでに福井県が原発の安全確認が
確信を持てるまで稼動させない、
って言ってるんだから何を言う必要があるんだ
ただ話しを大きくしてるだけ、逆に福井県を説得するなら分かるが、
将来的には出来るだけ脱原発路線なんてわざわざ言わんでも分かり切ってる話し
739名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:07:36.33 ID:uuOypyt40
>>181
100kw 一日一時間 一週間7日使用した場合
北海道:71040
東北電:67680
東京電:68580
中部電:63270
関西電:58490
中国電:68700
四国電:62220
九州電:61020
沖縄電:81450
http://www.ienakama.com/tips/page/?tid=353のサイト参考だけど
関電が一番安いね
740名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:08:56.26 ID:zKUlTHf60
いつから節電の話になったんだ?
おまえら馬鹿で横暴な関電ごときに、洗脳されてホントおめでたいなw

節電はしなくていいんだぞ。
ピークシフトすればいいんだ。アホ。

節電が必要なら、もうすでに一日中どこかで停電起こっておるわ。
本当はピーク時が停電なりそうだから、危険というべき。

家庭の電力なんかたかが知れてる。
工場を経済界で相談して、ピークをずらせばいいだけだ。
夜は電気あまっている事くらい馬鹿なおまえらでも知っているだろw
家庭なんか数%しかならない事ぐらい馬鹿なお前らでも知っているだろw
741名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:09:33.11 ID:rKmeAiVd0
関西広域連合が5〜10%の節電をお願いしたのは5月末のほう

http://www.asahi.com/national/update/0526/OSK201105260146.html

関電が15%のお願いしたのは6月10日

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110610-OYT1T00403.htm
742名無しさん@十一周年:2011/06/21(火) 23:09:48.29 ID:ILz8Eahm0
この知事やっぱり狂ってるよ
大阪人がこんなのを支持してるのが情けない
他者を不愉快にさせて強行突破するのが政治なのか?
この知事には道徳がなさすぎる
大阪人はもっと本質を見ようとしてると自負してたのに最近は情けなく思う
743名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:09:58.74 ID:rhBWixPi0
>>739
大阪って本当になんでも安いんだねw
安くないと本当に売れないものね
女も安いのばかりだし
744名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:10:02.40 ID:dTFOJr580
>>740
橋下知事、節電呼びかけへ 関電側と危機回避で合意
http://www.asahi.com/national/update/0621/OSK201106210201.html
745名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:10:20.71 ID:nYiFXd7e0
>>722
> 電力がエネルギーじゃないって言い張ってるのと同義だなww

何を言ってるんだ、お前は。
エネルギーは、需要があって売買されるものではないと言うのか?

電気代を払ったことくらいあるだろう?
746名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:10:39.91 ID:9YAR52hX0
マエストロシャクロヴィートゥイ!
バーンスタインの代役で演奏依頼が入りました!
曲目はメンデルスゾーン交響曲5番、オケはN響です!今すぐご準備を!
747名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:10:40.82 ID:0AD0XIH40
電力不足というデマを何の疑いもなく信用してしまう
平和ボケ愚民はなんなの?

振り込め詐欺にも騙されるっつーのw
748 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 71.4 %】 :2011/06/21(火) 23:11:12.17 ID:Dw35bAdx0
>>738
>原発の安全確認が確信を持てるまで稼動させない

稼動して無くても安全じゃないことは、福島第一の4号機が証明してる。
それなのに稼動させない事で経済や熱中症でお年寄りや子供を殺そうと
してるのが福井の知事。刑務所にぶち込まれても良いレベルの話だぞ。
749名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:11:34.14 ID:vTkCMW2v0
>>740
何で夏場がヤバイかわかってる?
何で春と秋は使用電力量が少ないかわかってる?
エアコンの消費電力量ってどれくらいか知ってる?
そして、関西圏に家が何件あるか知ってる?

馬鹿なのはどっち??
750名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:11:34.48 ID:nuTJJbi80
データをもらえない中で5~10%と決めたのに
提示されたのが15%節電。これって故意だろ?
751名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:11:44.94 ID:L3mqMJ1R0
>>732
緊急時の話だからな。
身軽で融通が効き、しかも効果的な一般家庭のエアコンってのはいいと思うよ。

企業でもどこでも普段から無駄を省こうって話は誰発信とか関係ないし。
752名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:11:49.76 ID:b2d9LI/k0
753名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:12:09.97 ID:gMTZc2Fx0
>>740
だから、橋下が府民に対して「クーラー切れ」って言ってるからこういう話になってるんだよ。
文句は橋下に言え。
754名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:12:46.14 ID:nXTYYoFu0
福井の連中はキチガイだな
原発しか産業のない過疎のド田舎貧乏県の分際で
脱原発路線・原発廃止されたら、県民飢え死にだろ

今年の夏は喜んで県内の原発全て再稼働させますと
恩を売ってりゃいいのに
755名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:13:33.20 ID:vqcAFm3V0
今停電になってないから夏も足りるとか小学生以下の脳みそしてんのか
756名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:15:10.36 ID:6qDyu6RX0
とっとと原発再開しろよ
円高、高い法人税、電気不足…でどうして工場が国内に留まれると思うんだよ
企業が海外移転したらバイト、派遣すら無くなるんだぞ
いったん移転したら簡単には戻ってこないぞ
757名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:15:28.93 ID:nuTJJbi80
>>753
15%といわれて応じないと言っている
もう橋の字も福井県民も関西人も誰も関電なんか信用してないし
実際うそつきだから
758名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:16:21.80 ID:LqRs18H6P
今、関西で何か大きな問題起きたら
関西は橋下主導で国そっちらけで動きそうだな。
で、きっとその方が問題解決早そう。
759名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:16:48.35 ID:b2d9LI/k0
エアコンきれっていってるんだから足りないのは認めてるってことじゃないのか?
760名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:17:09.03 ID:oQ/rICBV0
橋元知事は幼稚園児にも劣ると言う事で良いんですね
稼動していなくても殆ど変わらないのは実証済みで問題は非常時電源
の供給体制の確保だろ供給間にいあったところは被害出ていない
761名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:17:10.32 ID:t4kZuUa30
>>740
橋下君は関西の電力需要は家庭が35%占めてると言ってるが
762名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:17:23.19 ID:DibTc3yw0
橋下だけではなく、ミンスの議員とかがそうなんだけどさ、

なんで反対派と賛成派みたいな対立煽るの?

利害を調整しながら、全体最適にするのが政治じゃないの?

民主政権になった頃から生きてるだけで疲れるよ・・・。
763名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:17:32.46 ID:im7SLEEE0
>>745
生きてく上で必要で常に需要があり、どこの国でも必要なのに捨て値で買い叩かれてる。
ここまでいってもわからんアホにはどういっても無理ですwww
話できるレベルにがんばってきてください。こうしかいえませんwww
764名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:17:55.53 ID:+AtpcKTN0
次期、総理大臣になったほうがいいな
765名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:18:18.04 ID:0AD0XIH40
>>754
電力不足ってのが本当ならそうだな。
でも原発推進したいだけの嘘だから反発されるんだよ。

節電と再稼動、再稼動と推進を同時に出してくるってのが何よりの証拠。
766名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:19:13.66 ID:txmwc2/RP
原発必要ですで言ってるだけで
節電なんて必要ねえよ
ってか家はもうクーラー3台フル稼働してるぜw
767名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:19:13.46 ID:+HHd6iIz0
>>747
>電力不足というデマを何の疑いもなく信用してしまう
>平和ボケ愚民はなんなの?

一番怖いのは、原発以外の発電所を稼働率を上げて酷使して、
故障してしまった場合の予備の不足なんだよね。
需要期はメンテができないから、いつ壊れてもおかしくない。
768名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:19:46.46 ID:NYB6tkWb0
>>764
次期総理は海江田だな。
あいつは日本の安定した電力供給のために、
あえて泥をかぶった。
769名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:20:19.23 ID:MghtkqE10
>>1

井戸兵庫県知事といえば、
「東日本の大災害、それは関西にはチャンスだ!」
と言い放った人でんがな。
770名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:20:58.79 ID:L3mqMJ1R0
>>742
不愉快になる奴って?
一律なんとかじゃなく普段は経済活動を活発にやって、危険な原発を自然エネルギーで代替できるまでみんなでヤバい時には節電して乗り切って、
将来的に危険をなくしつつ電力転換していく方向で、
ってどんな奴が不愉快になるんだ?
771名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:21:05.96 ID:dTFOJr580
>>763
ドイツでさえ生きていく上でフランスの原子力を必要としているということかw
772名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:21:08.48 ID:2VFBof5L0
>>94
小浜がいくら笛吹いても国内の電力業者が踊らない理由だからなw
773名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:21:20.12 ID:nYiFXd7e0
>>763
> 生きてく上で必要で常に需要があり、どこの国でも必要なのに捨て値で買い叩かれてる。

捨て値で買いたたける物なら、わざわざ自前で用意する必要はあるまい。

お前の理屈だと、風力は無用の長物だぞ?
774名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:21:23.15 ID:rKmeAiVd0
実際はやっているとは思うけど、関電は原発の再起動しか電力不足を解消するしかないって
態度で、水力火力など他の発電能力の拡大を宣伝していない。
だから「電気足りないから原発大切でしょ?」という原発推進しかイメージできないんだよ。
775名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:21:42.79 ID:4i0BAoY/0
この大阪担当知事は、大阪の電力どうする気なのか言わないな。
知事の仕事はそこだろ。
776名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:22:10.20 ID:TzJP+gvv0
>>768
フクシマに引越したら?
777名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:22:13.73 ID:tKizOJRl0
結局、行き着く先は電力自由化しかないっしょ

送電と発電の分離を早くやってほしーもんだね

そしたら発電事業に参入するぜ

電気代4〜5割安く提供してもかなり儲かるだろ

ま、たまーに停電しても家庭用であれば確実にニーズはあるわな
778名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:22:27.54 ID:t4kZuUa30
>>762
調整交渉できないのが橋下君
779名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:22:37.62 ID:onz4cWpb0
「原子力発電以外」という言葉がまずダメなんだよ。

この言葉を出す時に、代替電力供給構成のイメージとロードマップを
持っている人間なんて殆どいない。

火力、プラスちょっとだけ水力以外には、需要の10%以上を10年以内に
補填できることが読める如何なる発電方法も有してないこと程度も
無知か、ないしは意図的に無視しているバカばかりだ。
780名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:22:44.57 ID:W961O6Ho0
東電発表は確かに嘘まみれだったが、関電が東電に匹敵するくらい嘘つきと決め付けるには尚早だと思うけどね

781名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:23:23.92 ID:im7SLEEE0
>>773
はぁ・・・もういいよお前。
馬鹿は何いっても無駄ってわからしてくれたよww
782名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:24:00.86 ID:IiVcSUSg0
古いものにしがみついてるやつらがどんどん追い詰められてるな
いいことだ亀の歩みのような速度ではあるけど徐々に世の中が変わり始めてる
783名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:24:09.12 ID:XABFnB750
>>775
橋下は、中部に送電するんだろ
大阪人ってアホだねww
784名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:24:23.63 ID:L3mqMJ1R0
>>766
それはそれで…
寒い部屋とか無駄に冷えてる部屋とかないか?
785名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:24:35.37 ID:xLWbn4DY0
>>77
参入するなら、発送電分離がどういうことかを勉強してからにしたほうがいいぞ。
786名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:24:38.29 ID:t4kZuUa30
>>774
いや散々ニュースで火力揚水フルで活動しても厳しいと言ってるよw
787名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:24:45.49 ID:b2d9LI/k0
https://twitter.com/#!/t_ishin/status/83177545436119042

エアコンきれっていったら府民の支持も減って橋下知事の人気も
急落ちゃうか?
788名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:24:58.56 ID:b0KWfbSi0
3月20日関電が500〜1000億をかけて耐震策を行うことを発表した。
その耐震策はもう終わったのか?それだけの費用をかけて行わなけ
ればいけない耐震策がまだなら、再開は時期尚早ということになる。
789名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:25:11.38 ID:y+zi4CqQ0
橋下を支持する。
790 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 71.4 %】 :2011/06/21(火) 23:25:58.08 ID:Dw35bAdx0
>>762
メディア政治から来るポピュリズム政治がそうさせてるんだ。
メディアは単純に大衆の欲望を煽る。政治的、道義的な責任なんて
負わない。だから無責任に他者を叩く。古き良き日本人なら人よりまず自分が
何が出来るか?を考える。その構造を商業主義的な欲望装置が破綻させちゃうんだ。
政治家はその装置の標的にされたくないから、パフォーマンスとしてメディア的な
無責任言動を取ってガス抜きする。
791名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:26:00.85 ID:+HHd6iIz0
>>774
水力は基本的に予備電源ですよ。
貯水量に限度があるので、メインで使うには向かない電源です。
792名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:26:52.41 ID:uwrb+g+T0
>>788
数年はかかる
793名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:26:59.52 ID:VdtmT+By0
雇用対策とか考えろよ
失業とか怖いぞ
794名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:27:28.76 ID:rJKL6lYNO
>>736
ダム反対!
原発すぐ止めろ!
騒音公害の伊丹空港廃止!
将来を担う子供たちを遊園地に無料招待しましょう!!

・・・どこかの九条の会や社民党と、主義主張が全く同じなんだぜ?w
気付かない方がどうかしてるってw
国歌問題は、ブサヨとつるんでいることを隠すためのブラフでしょ、どう考えても。
795名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:27:36.42 ID:PXSNEWaG0
さすがに幼稚園児に電力不足のシナリオを書くのは無理だろう
796名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:28:01.68 ID:b2d9LI/k0
>>793
産業用は一切節電しなくてもいいってさ
やばくなったらエアコン切れって
797名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:28:18.00 ID:WB9mUL0p0
別に孫正義がどうこう勘ぐるわけじゃないが、相変わらずハシゲの大衆迎合には
吐き気がするな。
原発がどうこう以前に、その時々の大衆世論に迎合したパフォーマンスばかり。
これだから自分の欲望のために政治家やってるやつは、どんなに頭が良くても
ダメなんだ。
ハシゲと東国原は自分の欲望が強すぎる。そのためにいつも大衆迎合の
パフォーマンス先行で、明確な理念が全く伝わらない。
パフォーマンスを否定するわけじゃないが、根っこがあってこそだ。
798名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:28:26.60 ID:L3mqMJ1R0
>>778
確かにそういう面はあるね。
馬鹿にもわかるように喋らないと馬鹿が反発するだけ。
799名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:28:26.93 ID:E6T/ATl50
>「『脱原発』を株主として提案しないのは、かいもく
>分からない。あらゆる手段で脱原発を迫るのが本来の政治家のあり方だ」と

株主ってのは、会社の利益のための提案をするものであって、
脱原発が利益になると判断してならいいが、「政治」として株主提案するのはおかしいだろ。
800名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:29:06.84 ID:DCilXOIN0
老朽化した原発を停止しても維持するだけで金がかかる
でも廃炉解体するには10〜30年という年月と4000億以上の金がかかるから
解体せずに維持してたほうが安いw

安全に廃炉解体出来ないような物は新しく作るな
老朽化した原発は随時停止しろ

こうなると脱原発しか道はない
801 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 71.4 %】 :2011/06/21(火) 23:29:13.74 ID:Dw35bAdx0
>>782
>古いものにしがみついてるやつら

太陽光発電のこと?
まさか生まれた時に電卓に太陽光発電パネル付いていなかった
お爺ちゃん?
802名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:29:41.46 ID:onz4cWpb0
>>781
お前は「原子力発電はクソ」の次に進めよ。

例えばドイツが総需要の数%の風力で世界一を誇っても、
総需要自体が日本の半分以下だし、フランスの原発のバックアップがあってのこそ
あれは「風が吹いたら原発電気代が浮きます」という程度に過ぎない。

その規模の小ささ、バックアップの存在という前提、実績の低さ、
周辺諸国の安保状況、地理環境の違いからしても語っても遊びみたいなものだ。

煽りではなくて、真面目に「代替電力供給」について考えてください。
あなたにはそれができませんか。
それとも、「巨額つっこんで風吹いたときにごく数%いけるかも」な
全く頼りにならない数年の消費財を信奉するんですか。
803名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:30:24.35 ID:hx2Q1j910
>>684
原爆と原発の放射性物質漏れでは
残存する放射性物質量も半減期も全然違うッちゅーの
804名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:30:41.70 ID:rKmeAiVd0
>>786
どこの発電所をどれだけ出力上げて、閉鎖中の発電所を整備したらどれくらいで再開できて
という数字が出ていない。
今の15%節電が必要と同じで、根拠が宣伝されていないんだよ。
せめてこれだけ頑張ってますっていえばいいのにと思うんだけど。
805名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:30:52.27 ID:rJKL6lYNO
>>774
橋下自身が水力発電(ダム)フルボッコしてるじゃんw

原発否定、水力否定されてるのに、関電にどうしろと?
806名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:31:08.03 ID:b2d9LI/k0
この前までは脅迫だとかで節電の必要はないみたいなこと
だったはずなのに
今度はエアコン切れって
内容がころころ変わってないか?
807名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:31:21.60 ID:b0KWfbSi0
橋下知事は比較的維持を張らずにある程度の条件が満たされれば引く。
ふっかけて引くのが氏のやり方じゃなかったかな、このまま突っ走ることは
ないはず。節電を言いかけたのも知事会が先だし、そう言う手法なのだと思う。
808名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:31:30.65 ID:L3mqMJ1R0
>>780
かといって監視の目を怠ってはいけないな。
東電がアレで関電が大丈夫という盲信もできない。
809名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:31:46.87 ID:aWppraJG0
原発なくす方向でもいいが
電力不足で停電になったら犠牲者がいっぱい出るだろうな
特に病院では

停電が何より怖い
重要な施設だけ電気通せたらいいのにな
810名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:31:56.22 ID:LRC6vLc00
>>774

基本的に揚水発電は「夜間の余った電力で水を汲み上げる」わけだから、
コンスタントに発電し続ける原発とペアで使うものです・・・
よく考えてください・・・
これだけ火力発電の燃料が高騰している上に不足気味のところで、
わざわざ真夜中に貴重な燃料を消費して水を汲み上げる意味があるのかを・・・
811名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:32:08.07 ID:onz4cWpb0
>>684
その例は金輪際やめなさい。
その例で話すならば、福島では毎日ボカーンボカーンと
あの原爆がとんでもない数爆発して、まだ完全にやんでないようなものなのだから。
812名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:32:24.62 ID:im7SLEEE0
>>802
ttp://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/archives/51630834.html

だったら買い叩かれていない。お前がアホなのはわかったよww
813名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:32:40.44 ID:t4kZuUa30
>>798
逆だと思うな
バカだと相手を説得できない
だから同じバカを扇動して味方にするしかない
814名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:32:54.17 ID:uvUcGdgo0
>>672
原発の稼動は、これから安全性を説きながら再稼動させるってG8で言ってただろ。
アメリカとフランスの顔色伺いながらね。脱原発派は知らないか知ってて言ってるか分からんが、
管は間違い無く原発推進派。

脳内お花畑で、風力やら太陽光発電パネル設置ってのも本気で言ってるかもしれんがね。
815名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:32:56.96 ID:IiVcSUSg0
>>801
古いものが旧来の発電と捉えるあたり2ちゃんレベルでいいねきみ
816名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:32:58.01 ID:nYiFXd7e0
>>767
http://www.kepco.co.jp/notice/gosetsumei_2011.pdf

火力発電所の、「定期検査項目の一部先送りや作業内容の見直しによる期間短縮」なんて項目がある。

>>781
お前の言っているのは、
「お腹いっぱいだけど、すぐに食えなくなる生菓子が安いから買っちゃう」
ってのとほとんど変わらない。

金を出して買っている時点で、すでに無駄遣いということになる。

なんでわざわざ金を恵んでやるような真似をしなくちゃならんのだ?独国は。
しかも、よりによって仏の蛙野郎相手に。
817名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:33:39.94 ID:nXTYYoFu0
福井県はマジで原発以外にまともな産業はないぞ
メガネの鯖江は中国人に技術を教えたおかげで
安い中国産メガネで産業壊滅
アホ福井県知事が原発再稼働許可させずに、脱原発路線に進まれたら
福井県民は死ねる
今の80万の県口は就職先もなくなり20万人くらいになるんじゃね?
818名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:34:07.76 ID:1agZplu20
原発しかないように国民に説明をしてきた結果が福島だろう
ここで反省が出来ないのならバカにちがいないだろうね
原発を止めたいのならどこかに歪がでるがな
我慢しかない
819名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:34:34.02 ID:LSXwANt/0
政治家ならバランス感覚と合理的思考が何より大事。
とは言うものの、別に極端な反原発でも昔から主張していれば、まだ一貫性はある。
考え方に賛同はしないが、そういう意味では、共産党は昔から考え方というのが
一貫している。
でも、ハシゲにはそれはない。いつもその時々の大衆世論に迎合した
パフォーマンスばかり。
なぜかっていうと権力を維持、拡大したいという自己の欲望のため。
このような人間はいずれ信用されなくなるだろう。
820名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:34:51.51 ID:t4kZuUa30
>>804
残念ながらそれも出ている
821名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:35:09.12 ID:XABFnB750
>>804
別に宣伝する必要はあるまいに
大阪パフォーマンス知事じゃないんだから
822名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:35:25.72 ID:im7SLEEE0
捨て値で買いたたける物なら、わざわざ自前で用意する必要はあるまい。

>>
もうね、あほちゃうかとwwww
馬鹿が極まった奴とどう話せればとwww
823名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:35:26.33 ID:zWhK8ZiO0
エタは幼稚園行ってないだろ
824名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:37:26.79 ID:7g7wOsfi0
節電はしたくないが原発も使いたくない
幼稚園児のように駄々をこねてるのはどっちだ?
クソ政治家は解決法もないままに理想だけを一歩的に押し付けてくる
825名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:37:35.73 ID:L3mqMJ1R0
>>806
普段は必要ない。
情報もなく一律15%とかには協力できない。
ただし、本当に必要な時は節電は必要。 
本当に必要な時を府民または利用者の前に開示しろ。
そしたら利用者も協力するだろ。
府としても呼び掛ける。
826名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:37:50.15 ID:+HHd6iIz0
>>812
フランスは別に買いたたかれてもいいんだよ。
元々余剰電力だから作りすぎて自国内で消費しきれないなら捨てるしかないもの。
それなら捨て値でも買ってもらった方が得なのよ。
安全保障上でも有利になる。
827名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:37:51.62 ID:nYiFXd7e0
>>822
> もうね、あほちゃうかとwwww
> 馬鹿が極まった奴とどう話せればとwww

つまり、説明できないんだな?
828名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:38:30.17 ID:nXTYYoFu0
福井県知事は原発再稼働許可でゴネてたら
補助金さらにボッタくりできると狙ってるだけだろうけど
そんなことしてて脱原発・原発廃止に進まれたら
原発以外にまともな産業のない福井県は死ねる
今の再稼働ゴネ・チキンレースはマジで危ない
829名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:38:51.68 ID:LSXwANt/0
>>814
菅さんもそうだが、政治家は推進―反対みたいな短絡的な二元論で物事を
判断しない。そんなのはねらーくらいのもんだ。
一般人でももうちょっとバランスが取れてる。
「原発への過度な依存は改めて、自然エネルギーの比重を高めよう、
原発については安全性を高めた上で、他のエネルギーとのバランスを
取りながらやっていこう」という菅さんは言っているのに、なぜ分からない
ヤツが多いのか。
左翼連中は「菅は反原発だから支持する」だし、ねらーどもは「菅は原発推進厨」
だもんな。
そんな単純な話で政治家は務まらねえよ。
830名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:38:53.66 ID:NYB6tkWb0
これじゃモンスターペアレンツならぬ、
モンスター知事だな。
831名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:39:00.55 ID:KWD4IMSc0
電力会社は汚い。ダーティーだ。
40年間も使い続けた欠陥原子炉(マークT)を
まだ危険と踏まえながら使い続けようとしている。
形振り構わず醜く歯を剥き出しにしながらごり押しだ。
関電も綱渡りしてるのが分からないのか。バカ目
東電は、来期は上場廃止されつぶれて国の管理下に
入ります。関電も同じ道を辿る事になるな。
832名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:39:11.28 ID:/1eUvRkd0
問題なのは古い原発と高速増殖炉だ。
これだけはどうにかせんといかん。
833名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:39:37.73 ID:gMTZc2Fx0
>>825
結局、電力足りないって認めてるじゃないか。
834名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:40:07.59 ID:dzRSNmKlO
知事が言うから効果が大きいし意味がある
サヨ9が言っても説得力ない
835名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:40:11.16 ID:1agZplu20
地元が原発稼動させるかさせないかを決めるだろう
836名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:40:29.36 ID:b2d9LI/k0
>>825
普段は必要なくても昼間の暑い時間にエアコン切らなきゃいけないのなら
節電必要ってことじゃん
暑い時間帯に使わなきゃ意味ないし
837名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:40:53.89 ID:L3mqMJ1R0
>>813
うん。それでいいよ。
838名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:40:56.22 ID:FPuqSz5n0
>>1
お前が精子以下の存在なんだよ
839名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:41:42.70 ID:nXTYYoFu0
>>835
実際に原発全廃になったら産業もなく
雇用の場も、原発以外に税収もない福井県は
滅びますけど何か?
840名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:41:43.54 ID:XABFnB750
>>825
企業はそんなんじゃ間に合わんべ
841名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:41:54.45 ID:onz4cWpb0
>>812
感情的なミスリードに徹するだけかい。
その話、環境ライターが輸入量は総需要の数%程度だと変な歓喜をしているだけ。
元よりドイツの風力発電量の少なさを思えば、その程度で十分。
原子力、ガス、石炭の国なんだから。
フランスが低料金で販売する理由も捨てモノで
周辺国のライフラインとなる利点を考えれば十分なもの。

環境ライターの記事の感情部分に共感してるだけだろ、お前。
842名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:42:07.82 ID:kBw4HaKt0
維新は次の選挙で大敗するシナリオもありうるな
843名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:42:54.34 ID:NyfIovbC0
ネトウヨ困惑?
844名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:43:04.41 ID:b2d9LI/k0
>>840
企業は切らんでもいいらしい
家庭のエアコンとオフィスのエアコン切れって
産業は節電の必要なしってツイッターに書いてる
845名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:43:29.10 ID:zWhK8ZiO0
>>825
ハシゲに呼びかけられたらエアコン強にしちゃうもんね
846名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:43:50.09 ID:L3mqMJ1R0
>>821
え?
情報開示は宣伝じゃないよ。
847名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:43:50.79 ID:0a+Brjdi0
>>828

というか、全部停止になったからといって
施設や核燃料が全部消えるわけじゃないから。 ←消えたら、うれしいけど

だから、施設・核燃料がありつづける限り、発電しなくても、税金は入ってくるだろう。
それが良いか悪いかということでなく、そういうもんだろう、という意味で。
848名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:44:38.99 ID:t4kZuUa30
>>846
http://www.kepco.co.jp/notice/gosetsumei_2011.pdf

たぶん散々出てるだろうけどこれね
849名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:44:45.50 ID:eYWhC8V60
>>654
>水力だけで電力の40%を賄うスペインより多いんだぜ。

風力の間違いだろうけど、日本より国土が広く、
人口密度が比較にならねえ国を持ち出して何が言いたいのか?

おまけに、シビアな安定電力が必要な電子産業国日本と
スペインは比較になるのか?
850名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:45:43.84 ID:o1YqooMg0
キチガイ橋下が余計なパフォーマンスで引っ掻き回さなければ、
関西経済は民間の力でフル操業、
税収、雇用も大幅増になっていただろう。
851名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:46:23.69 ID:ObfQdko50
日本海側って津波あるん?
852名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:46:25.20 ID:JZCw4jnB0
どうでもいいんだけど大規模停電しても絶対に文句を言うなよw
原発なくして火力発電比率上げて電気代が上がっても文句言うなよw
CO2排出量が上がっても文句言うなよw
再生可能エネルギーとやらになって不安定になっても文句を言うなよw

これが覚悟出来るなら何を言ってもいいと思うw
まあ電力会社が言ってる事が嘘でそうならなかったらならなかったでいいがそうなったら責任とる覚悟も出来てるのかしらねw
853名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:47:20.95 ID:aQfT81F60
こいつは関西をどうしたいのかマジでわからん
首都機能を引っ張り込みたいなら安定的な電力は必須だろうに
854名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:47:36.02 ID:rKmeAiVd0
>>820
出ているってこれ?
http://www.kepco.co.jp/notice/gosetsumei_2011.pdf
http://www.kepco.co.jp/pressre/2011/__icsFiles/afieldfile/2011/06/10/0610_1j_02.pdf

確かに出てはいる。それについては私のミスです。でも、これ出たのが6月14日だから
橋下がいっていた根拠が提出されていないっていうのの後だったんだね。
これ先に出せばまだ言い訳ができるところもあったのに。そして火力下がっているし…

>>821
節電をお願いするし、広域連合に叩かれているなら宣伝でもなんでもして周知させた
方が関電にはメリットだと思うけど。
電力会社は安定供給が義務ずけられているんだから、安定供給のための手段として。
855名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:47:46.10 ID:b2d9LI/k0
856名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:48:00.00 ID:o1YqooMg0
このガキは菅と同類のパフォーマンス疫病神
857名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:48:01.67 ID:0a+Brjdi0
>>851
大昔にあったらしいよ。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110526-OYT1T01016.htm
> 福井・原発周辺、文献に大津波の記録も
858名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:48:05.09 ID:onz4cWpb0
>>852
待てよ
再生可能エネルギー依存路線は、「不安定」にすら辿りつかないって。
不安定ってのは安定な時があるはずなんだぜ
859名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:48:18.99 ID:im7SLEEE0
>>841
実際に数字の問題だからな。
お前の言ってるの需要と供給の話ではもはや無いから。
安く買い叩かれてその上数字で依存もしてないのにどう言えばと?
買ってもらわないと困るのもフランスの方だろ。


860名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:48:35.92 ID:SbU/U8cQO
ゆうか…
大阪が巨大停電になった場合
橋下が責任とれるのか?
861名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:48:47.04 ID:nYiFXd7e0
>>822
説明出来ないならそれでもいいが、阿呆呼ばわりは撤回してくれ。

>>829
> 他のエネルギーとのバランスを
> 取りながらやっていこう」という菅さんは言っているのに

1000万戸のソーラーパネルってのは、どう考えてもバランスは取れないぞ。
そんな話を世界に向けて宣言しちゃう政治家の、どこが信用できるのか。

俺にはサッパリだ。
862名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:48:53.44 ID:uuOypyt40
>>848
これ見たて納得できないってことは
この数字を信用してないって事だよね。
橋下さんが独自で調査して比較しないと納得できないでしょ
関電もめんどくさいなぁーって思ってそうだね。
863名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:49:28.08 ID:p81lHv650
エアコンが目立つからただ騒いでるだけだろ。衆愚政治、プロパガンダの典型。
健康を害するリスクを犯してエアコンを切ることが最優先課題になることが、思考停止
864名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:49:32.91 ID:L3mqMJ1R0
>>833
うん。
ただし、四六時中じゃない。
一律でもない。

大雑把に言えば
「とにかく足りない!お前らみんなずっと不便を我慢しろ!」
「普段はいいが一時的に足りなくなる可能性はある。その時は我慢しろ!」
の違い。
865 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 70.1 %】 :2011/06/21(火) 23:49:52.56 ID:Dw35bAdx0
ドイツがフランスから総電力の4%の電力を輸入してると仮に過程すれば、
日本で1000万世帯に太陽光パネルを張ってようやく総電力の4%の電力が
賄える事を踏まえれば、想像以上に大きな電力だと分かるはずw
866名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:49:57.76 ID:b2d9LI/k0
>>860
エアコン切らない府民が悪いってことじゃないの?
867名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:50:09.03 ID:t4kZuUa30
>>854
いや今でも根拠もデータも出ててないと橋下は言ってるからな
たぶん何出してもダメなんだと思う
具体的にどんなデータが必要なのか言わないとわからんでしょ

火力に関しても説明してあるぞ
868名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:51:04.51 ID:XABFnB750
>>844>>855
根拠は?
まさか、自分は根拠もなく言うのかww
869名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:51:24.09 ID:0a+Brjdi0
>>862
本来、そういう「議論の交通整理」は、マスコミがやればいいのに
一次資料を読んで、分かる記者が少ないんじゃないの。
870名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:51:59.90 ID:onz4cWpb0
>>859
言い返すこと自体を目的にするなよ。
それは既に反論にもなってない。

それじゃ、俺の>>802に対する「だったら」は何が「だったら」なんだ?
変な方向から相手に因縁をつけるきっかけづくりでしかないだろ、
話がつながってすらいない。
そして正面からおかしいと言われたら相手を馬鹿にして逃げる。
お前が延々と繰り返すレスは単なるそれの繰り返しだ。
何の機械仕掛けだ、お前は。
871名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:52:39.73 ID:rKmeAiVd0
一律15%足りないという関電も問題なんだよね。
ピーク時以外はどうなのかとか、気温が何度になったらどれくらいの想定なのかとか。
電鉄会社がそこらへん教えてくれって言ったら10%でいいですよって返答だし。

昨日おとついはかなり流れていた関電のCM、今日は見てないなあ。
872名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:53:05.63 ID:t4kZuUa30
>>860
橋下と支持してる人は関電の責任にするだろうな
電力需要をリアルタイムで公開してやばければ節電しろとか言ってるから
今までの節電拒否の主張はやばいからひっこめた
15%は拒否してるけどエアコン消せと言ってるのは面白い
873名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:53:34.50 ID:gMTZc2Fx0
>>860
巨大停電じゃなくても、いくつかの地域で工場が止まったら
橋下が保証するのか?というのが現実的な問題だね。

何も考えずに、その場で思いつきを喋っているようにしか見えん。
橋下の言っていることこそ根拠のないデタラメ。
何を根拠に大丈夫だのと言っているんだろう?データーは?
874名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:53:37.60 ID:bSboDCNZ0
関西は自爆する。  活断層地帯若狭湾半径20kmに管内全ての原発11基関西電力
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c3/db9419cf9b689e49e460006cee09a51c.jpg

正気の人なら誰もそこにいくつもの原発を立てようとは思わない場所

2004年5月23日掲載「日本の原発ロシアンルーレット」 ローレン・モレ(特別寄稿)

 世界中のあらゆる場所の中でも、正気の人なら、
誰もそこにいくつもの原発を立てようとは思わない場所のリストの、
ほぼ最上位にくるのが日本だろう。
―(略)ー
 それにもかかわらず、商業炉の85%にGEやウェスチィングハウスが
設計した炉を使っている世界の多くの国々と同様に、
日本もまた原子力発電を主要なエネルギー源にしている。
実際、原発を多数もつ国の上位3つは、
2000年エネルギー省から118基が認可を受けている米国と、
72基をもつフランス、そして2003年12月の政府白書によると
52基が運転中の日本である。

 日本の52基の原発は、電力の30%強を生産しており、
カリフォルニア州程度の面積の中に、それぞれが150km以内という多さで、
しかも殆どすべてが冷却用の海水を得るため海岸沿いに建っている。

 けれども、これら原発の多くは、活断層の上に無神経に建設されてきた。
とりわけ、M7〜8を越える巨大地震が頻繁に起きている太平洋沿いの沈み込みゾーンの中にである。
日本での巨大地震の周期は10年以下である。
原発にとって日本以上に地質学的に危険な場所は、
世界中ほとんどない。そこが世界で第3番目の原発立地国なのである。

 「現在の状況は非常に怖いと思う」地震学者であり神戸大学教授の
石橋克彦氏は言う。「爆弾を纏った神風テロリストが今にも爆発を待っているようだ。」
875名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:53:42.99 ID:im7SLEEE0
>>861
捨て値で買いたたける物なら、わざわざ自前で用意する必要はあるまい。

とかいってる奴にどういえとwww
実際にドイツ賄えられる電気を自国とドイツの二国分の電気を発電してくれててるんかい?フランスは?www
そんなんブログ読んだらなんでそうなってるかと説明もされ、又売買で他国に発電丸なげとかいかれてんのか?www
供給での話で既に買い叩かれてんだろ?
捨てるのを買ってもらわないと困るのもフランス。どういえと?
安くて売買できるんだからそうするだろ。

876名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:53:58.03 ID:FsMYsLsa0
もう日本から産業がドンドン流出していくな
政府は無政府状態だし
福井土人はキチガイだし
このまま嫌がらせを続けたら脱原発で福井にトドメを刺したら良いと思う
今から火力、ガスタービンをドンドン造って福井にプレッシャーを掛けるべきだ!
877名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:54:39.30 ID:15Ll4nTJ0
気持ちが大阪やなくて首相に向いてるから、全国受けするパフォーマンスやろうとして足元の大阪民の反感買って墓穴掘ってあぼーん。はいさいならよ。
878名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:55:10.74 ID:L3mqMJ1R0
>>836
そういうこと。
但し、工夫は出来るだろ?
このスレにも書かれていたけど、その時間だけ涼しいスーパーで買い物するとか、打ち水でも水浴びでも扇風機でも窓開けるでも。


できない奴は無理しなくてもいい。
879名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:55:19.05 ID:t4kZuUa30
>>862
いやどうも関電のその数字から10%で足りると思ってるようなんだよね
しかし15%は根拠が無い情報公開されてないと
はっきり言うとクレーマーと同じことしてるから本当に面倒だと思う
なんの情報が足りないのか橋下の口から出てこないんだよね
880名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:56:05.75 ID:0IFVjuIc0
関電は本当に15%節電協力してほしいんか?
して欲しいんやったらとうの昔に詳細な数字を出しとるやろ
881名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:56:19.48 ID:nYiFXd7e0
>>859
> 安く買い叩かれてその上数字で依存もしてないのにどう言えばと?
> 買ってもらわないと困るのもフランスの方だろ。

で、なんで依存していないのに買わなきゃならんのだね?

この問に答えるか、阿呆呼ばわりを撤回するか、どちらかを早くしてくれ。
882名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:56:33.22 ID:b2d9LI/k0
>>868
https://twitter.com/#!/t_ishin/status/83170880393461760
関電の社長と会談してわかったんじゃないか?
883名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:56:45.81 ID:0a+Brjdi0
>>876
いいね。

福井も、その他の日本人も大喜びだ。

推進派の知事のもとで、結果的に脱原発なんて、ミラクルすぎる。
884名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:57:06.63 ID:sPK/DOLb0
橋下知事のTwitterによると、
この夏、電力不足が予測される時にメディアを通じて関西全域で「エアコン切って!」と要請するそうだが…
こんなんで、皆エアコン切るか?
885名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:57:14.94 ID:2g0/I33H0

停電しても放射能でびくびくしながら生きるよりはマシ。
886名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:57:20.65 ID:xPDF/FM2O
>>852日本は地熱発電機やガスタービン発電機の世界シェアで一番です
三菱のガスタービン発電機はハイブリッドで環境にも優しいです
燃料も値下がり傾向で
アメリカカナダロシア中国から輸入出来ますし
日本でも採掘してます
火力発電機も、進化しているようですよ
これらを自然エネルギーと組み合わせれば
原発が無くても大丈夫ですし
原発は年々増える使用済み燃料の保管場所もありませんし、無理ですよ
887名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:57:29.64 ID:hB1m5b9w0
原発はひとことで言うとオワコン

・"原子力のお値段"に隠されたカラクリ
http://www.youtube.com/watch?v=ss_oNeneal0
888名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:57:30.57 ID:bSboDCNZ0
半径20キロ以内に関西電力の全てが乱立する
活断層地帯若狭湾

自らの頭が正常かどうか、よく考えろ。

根本的な問題だ。

関西は自爆する。  活断層地帯若狭湾半径20kmに管内全ての原発11基関西電力
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c3/db9419cf9b689e49e460006cee09a51c.jpg



889名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:57:50.03 ID:L3mqMJ1R0
>>840
工場稼動とかはね。
あと、営業が帰ってきてとりあえず涼むとかも。

ずっと中にいる人は、壁も天井も床も冷えてたら、少しくらいは大丈夫かな。
890名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:57:57.87 ID:XABFnB750
>>882
はぁ?これでかww

【政治】節電要請は根拠不明確…橋下知事、改めて拒否 [6/21]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308647031/
891 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 70.1 %】 :2011/06/21(火) 23:58:04.13 ID:Dw35bAdx0
>>874
東海道新幹線は地震地帯を東西に野球の球より早いスピードで何十年も往復してる。
延べの輸送者数は凄い人数になるだろう。
脱線一つしていないが、その新幹線に乗る人達は正気の沙汰じゃないなw
892名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:58:20.49 ID:2+jQkAG/0
簡単に教えてやると(解からん言葉はググれ)
電気事業法によって、電力会社は要求電力に対して責任を負ってるわけだ。
これに対し、電力会社は、
企業はデマンド契約などで、家庭はブレーカーの容量で、最大電力を算出するわけだ。
最大電力≧必要最大電力なんだけど、
電力会社は、必要最大電力を見越して、電力を供給する訳だ。
これって、一瞬の電力なのよ。
Wね。Whじゃない。
これ超えてしまったら、日本でサンフランシスコの大停電が起こるって事。

いくら節電を言っても、契約を変更しないと必要最大電力は算出できないから
発電能力を落とすわけには行かない
ってのが電力会社の言い分
電力会社を擁護するわけじゃないが、
法律にのっとってやるなら節電するより契約を変えてくれ
893名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:58:54.26 ID:rKmeAiVd0
>>874
活断層の話なら阪神代市内のときから話題になっていたし、その時でさえ地震学者の
中では、活断層の上に原発があると前々から指摘していたと言われていた。
でも1990年代にも運転開始した原発もあるので、許可した人たちはそんなことは問題な
いと思ってたんだろう。
許可した人の中には地域の首長さんもいるけどね。
894名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:59:39.05 ID:bSboDCNZ0
>>891
その比較が滑稽そのもの

原発には現実可能な代替手段ある。
沖縄、中部電力を見ろ。すでに原発はない。


895名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:00:08.38 ID:c5+PZL44O
>>860停電をお越したら、関電解体して府営化か、国営化
電力会社は全部国営化して、技術部門は全部民間に競わせる形にすれば、良くない?
原発は必要ないよ
住む場所や食べる物を奪う原発いらない
896名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:00:20.86 ID:EQBQXPDR0
サヨクではなく、保守の橋下が原発に抵抗してることに大きな意味がある。
897名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:00:54.76 ID:dNHLYv4o0
>>886

反原発の重鎮 広瀬氏は
産業用の自家発電を自由化して使えば、自然エネルギーは不要、とのこと。

そういう、管が言いそうな「組み合わせる」すら、必要ないらしい。

http://blog.goo.ne.jp/mayumilehr/e/68dd3cbe523ea95fbc2bca8580e8216b
> 多くの人が抱いている「自然エネルギーで代替しなければ原発を止められない」という、
> 現在の反原発運動の固定観念は、まったくの間違いである。
898名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:01:15.88 ID:9rDr2z460
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン    西へ行こう...平和な土地へ。

Pet Shop Boys - Go West
ttp://www.youtube.com/watch?v=LNBjMRvOB5M
神戸新聞|経済|橋下知事の脱原発主張を評価 関西同友会代表幹事 (内田尚典)(2011/05/01 08:26)
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0004019683.shtml
京大原子力実験所小出裕章
原発のコストは最も割高…アルミ精錬は、高い電気代に耐えられず、海外に出ていった。
今、日本に残っているのは日本軽金属の一工場のみ。そこは水力の自家発電機をもっている
ttp://www.nonmon.com/banana/20110411100054.html
899名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:01:36.25 ID:eTR6B4jX0
>>863
「目立つ」ではなさそうだね。
最優先課題とか言ってるのが思考停止じゃないかな?
900 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 70.1 %】 :2011/06/22(水) 00:01:58.69 ID:WpUG4XMs0
>>894
>その比較が滑稽そのもの
>原発には現実可能な代替手段ある。

馬鹿?飛行機は地震に強いぞw
200年前は徒歩で移動してた。
代替手段は、電力より多い。
901名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:02:00.14 ID:repeOevE0
>>881
電気がエネルギーだから必要になり、自国で賄えれるが(数字で証明できてる)
制度として売買可能で需要が常に必要であり、買う側が圧倒的に安く買い叩ける側にいてて、売る側が買い叩かれてるふうに
需要供給がなりたってしまてるからだろ?
アホなの?もう死ねよww馬鹿もここまでいくと恐いわww
自国の発電を他国に対しての売買で丸だけして他国がそれを承知してると思うそのお前の頭のいかれさ加減になwwwwww
902名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:03:06.30 ID:2jfgTVKK0
原発止めたら電力不足って、どんだけ具体的に出てるの データが
たとえば東京電力管轄では
企業がもつ自家発電の1600万KWを入れていない
新規稼働の7月からの火力発電所300〜400万KWを含んでいない
これらを足すと、東電管轄圏は電力余るんだよ
めんどくさいけど疑ってかかる必要があるってこと今回で学んだろみんな
で、原発停止>電力不足>代替案出せ>やっぱり推進って構図、
いままでとなんもかわんないだろ 情報操作だ
最新の火力発電は2酸化炭素も放射能もまきちらさずエネルギー効率60%近くと高いぞ
また燃料のLNGも全然もつって話だぞ
こういう議論がおきないのはどうしてだ
いまだ世の中は推進派に支配されているんだよ

903名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:03:47.82 ID:dNHLYv4o0
>>892
> 法律にのっとってやるなら節電するより契約を変えてくれ

なるほど。

電力自由化もいずれ必要として
当面、節電と並行して、供給側の法律を変えるのも重要なのか。
904名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:03:58.36 ID:iTrABH2n0
>>869
メディアの方向性は関電支持の感じなんだよね。
なんだかんだで上客だろうしねw
表立って橋下さんを批判はしないけど

>>879
もっと詳しい情報が欲しいのかな
たとえば100万キロワットの火力発電所が現状60万キロワットで稼動してるとか
そういう情報が欲しいのかな。
40万キロワット上乗せできるがなとか言いそうだけどww




905名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:04:05.75 ID:c5+PZL44O
橋下は、菅をどう思ってるの?
そういう記事は無いの?
石原知事は原発推進から、慎重派に転換した感じ?さすがに?
906名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:04:14.28 ID:NyGXXEsG0
>>829
お前さんの言ってる事は理解出来るが、管はその短絡的な考えでやってるとしか思えない行動してるけどw
そりゃ、他の民主党議員からの圧力や、民潭なんかの圧力もあるだろうがね。
浜岡停止の要請はしたが命令じゃないから追加コストは中電がやれとか、浜岡以外は停止要請出しませんって
簡単にマニフェストを反故したような独善的な行動は二元論で考えてるんじゃないの?
どうやったらいまの地位を維持・存続出来るかってだけで。
原発→他エネルギー開発の流れは良いけど、ここで言う脱原発派ってのは今すぐにでも止めろって言う訳で、
それだと今の停滞した経済の再浮上を阻害する可能性を見てないだろ。
被災地の仮説住宅設置を国内企業ではなく、韓国から買うという事をする事もやってる事はおかしいだろ。
907名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:04:29.00 ID:9rDr2z460
さすが橋下だな。原発が高い電気料金の原因で、産業界の負担になってると分かってるんだな。(´・ω・`)

【電力】発電所保有企業幹部「電力会社から電気買うのはバカらしい」 [11/04/12]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302623750/
【電力】東電やめたら電気代3割節約 立川競輪場、契約先変更で[11/06/04]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307289646/
908名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:04:35.96 ID:/EPZDvyy0
>>896
自虐史観のハシゲのどこが保守なんだか。
909名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:04:55.18 ID:rmr2Yqke0
>>900
鉄道の代替が質と量で飛行機で可能ならやればいいだろ。
すきにしろ。 何を言ってんだ?お前。

910名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:04:59.74 ID:8zUMpTnA0
橋下のこういう独善的なのところが嫌い
911名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:06:26.31 ID:E+uw1ecb0
>>910
橋下から独善を抜いたら何が残るかって話だなw
912名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:06:43.17 ID:W/w4KjPK0
>>862
ただ、関電所有の停止中の発電所を全回復したらどれくらいの電力がまかなえるか、
また全回復するにはどれくらいの日数や工程がかかるかがわかんないんだよね。
電力不足は今年の夏だけじゃないんだから、今後の予定とか電力の増産体勢を
出さないと、企業も計画立てられないでしょう。
913名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:06:44.68 ID:c5+PZL44O
>>897ありがとうございます
田んぼをソーラー化するより、米作った方が良いと思うけどね
ソーラーや風力はやっぱりなんか魅力的だけど
0から電気が出来るなんて
914名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:06:56.14 ID:vQyXML/k0
経済的自殺志願ですね。ご勝手に。

てか、心中じゃねえか。いいのか関西人?
915名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:07:03.74 ID:eTR6B4jX0
>>884
全員は無理だろうな。
ただ、その時点で無理なく「今結構冷えてるし、じゃあちょっと切ってみようか」と思える奴がどれだけいるか。
計画停電を体験した関東の方が浸透はするだろうけど。
916名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:07:09.64 ID:rmr2Yqke0
>>905
石原は突然GTCCガスタービン新設とか言い始めたなw

ようやく現実が見えたってことか。
917名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:07:26.30 ID:dNHLYv4o0
>>905
副知事の猪瀬の主張が
「技術的に無理なのではなく、政財界が癒着する日本では原発は無理」

すでに、その猪瀬が、天然ガス発電所を視察して、ニュースになってる。
(都が自前で、発電施設を作るつもりなのかは知らんが)
918名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:07:36.14 ID:9rDr2z460
小泉元首相:原発事故 自民政権時代の責任に言及 - 毎日jp(毎日新聞)
2011年5月28日 20時17分「原発を増やすのは無理。原発依存度を下げ、自然エネルギーの開発に力を入れるべきだ」
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20110529k0000m010076000c.html
西尾幹二のインターネット日録 » 「脱原発こそ国家永続の道」について
ttp://www.nishiokanji.jp/blog/?p=1053
【政治】谷垣氏、自民時代の原発安全策に問題あったと認める★2
ttp://unkar.org/r/newsplus/1305206509/
919名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:07:41.53 ID:80mhY1Qu0
>>904
個別に発電所の供給力データ出してるからね
正直何が欲しいのか誰もわからないんじゃないかな
920名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:07:41.64 ID:ffDv8tUU0
>>896
外参権に積極的な保守なんていねーよ
921名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:07:42.84 ID:2jfgTVKK0
>>891
典型的な間違い。生態系すべてに与える影響は比較にならない。
原発正当化する刷り込みに呑まれているだけ。ガスコンバインドサイクル式の火力発電を
増やせば全く問題なし。LNGも十二分にある。コスト比較したまえ。
原発のコスト算定はおかしいから足すべきものちゃんと足してな。
いい加減目をさませよ。ひとつひとつの情報、疑ってかかれよ。
922名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:08:33.00 ID:XWrI15q3O
エアコン切っても扇風機があるから大丈夫!
警報解除のタイミングがむつかしいかも?

兵庫、京都とか橋下に同意するかな?
923名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:08:54.37 ID:TrbwSC8v0
>>36
なんでウランが無尽蔵にあると考えるんだ??

高速増殖炉が実用化できない限り、原子力が化石燃料にとって代わることはあり得ない。

ウランは化石燃料より埋蔵量が少ないのだから。
924名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:09:20.29 ID:xJDpMTWt0
トンキンみたいに被爆経験ないからなぁ・・・
925名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:09:39.33 ID:OkXnJDWT0
>>902
>企業がもつ自家発電の1600万KWを入れていない

それ理論値だから、24時間フル稼働は無理
企業の自家発電って緊急用もあるから24時間動かせば壊れる

あと、製鉄所みたいな大口の自家発電は、すでに売電してる
926名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:09:52.32 ID:c5+PZL44O
>>902揚水発電も余力がある筈
東北に売ればいいのに
中部が関西に売り、東京が中部に売る
927名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:09:52.41 ID:JmqMICDt0
>>902
何で人の家の電気をあてにしなければならないんだ?
お前は、自分の収入として親の収入まで組み込むのか?
火力も7月に稼動しなかったらどうするんだ?
LNG産出国が「日本にガスを売りません」って言ったらどうするんだ?
それでなくても、足元見られて値段を2倍にされたらどうするんだ?

本当に、頭悪いな。
928名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:10:08.05 ID:rmr2Yqke0
増え続けるシェールガス埋蔵量

ダウ・ジョーンズ)米エネルギー省エネルギー情報局(EIA)が委託してまとめた報告によると、
北米にある大規模なシェール(頁岩)ガス鉱脈は、世界の巨大な天然ガス鉱脈の氷山の一角にすぎない可能性がある。

5日遅くに公表された同報告は、天然ガスを含有する頁岩層の概要を示したもので、
調査対象となった32カ国に存在する技術的に回収可能なガスの量を
推定5,760兆立方フィートとしている。これは米国の埋蔵量の約7倍に相当する。

コンサルタント会社アドバンスド・リソーシズ・インターナショナルがまとめた同報告によると、
最大のシェールガス埋蔵量を誇るのは中国の1,275兆立方フィート(現在の中国の消費量の400年分)。
アルゼンチン、メキシコ、南アフリカ、カナダも大規模な埋蔵量を有する。
その他、リビア、アルジェリア、フランス、ポーランドにもガスを豊富に含有する頁岩が多くあり、
既存の技術で回収可能なガスの量は、1国当たり数百兆立方フィートに上る。

今回の調査対象にはロシア、中央アジア、中東、東南アジア、中央アフリカは含まれていない。
調査対象にはロシア、中央アジア、中東、東南アジア、中央アフリカは含まれていない。
929名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:10:44.00 ID:yonLD5ef0
俺がエアコンをフルパワーにする事でハシゲを失脚させられるなんて、なんかワクワクするな。そん時が待ち遠しいよ
930名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:11:05.28 ID:rafr1IPU0
>>884
大阪人のノリの良さをわかってないなw
吉本の大物とか鶴瓶、たかじん、ざこばあたりが出てきて
「はい〜〜今、エアコン切るねんで〜〜」とか言ったら
ネタのためにはエアコンでも照明でも切るのが関西人w
931名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:11:09.73 ID:T6YCIFPi0
推進派のボケじいさんは、もうすぐいくからいいよな

少しはあとの世代のこと考えろよ!!!!!!!!!

932名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:11:27.32 ID:yrXurrB00
ピーク時の空調に関しては、エアコンも含め
夜間築熱方式のものもあるんだし、
こういった設備を充実させることで
最大電力の上限を抑えることが出来る

節電も重要だが、当面はエネルギーの効率的な利用が課題だと思うがよ
933名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:11:59.07 ID:yonLD5ef0
>>922
するかよw なめんなよw
934名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:12:41.61 ID:JDAUArxq0
>>902
他の人も言ってるけどさ、
論理の抜けを指摘したいならせめて
1600万KWのうち通常稼働はどのくらいか
新規稼働の火力発電は実際問題どの程度か
そのくらいもう少し洗わないと。

例えば「備蓄米が全て尽きた時まで想定した食料供給可能量100%」
なんて、餓死者がメチャクチャ出てるっての。
935名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:12:48.34 ID:uiLmivxL0
>>897
こういう人ってさぁ、火力発電に使う燃料はどうするの?という視点をわざと無視しているよね。
大量に原油を輸入する?
産油国が輸出制限しているのに?
もし、産油国がストップさせたら日本は終わりですか?

そういう理由があって原発の比重を高めていたんだろうに。
その原発を止めると成れば、自前でエネルギーを供給できる
自然エネルギー発電などが必要だね、という所からわざと話を逸らしているようにしか見えない。
936名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:12:58.93 ID:qbv4ijzH0
代替発電の具体的目処が全く付いていないのに原発廃止一点張り。
幼稚園以下はお前だ。
937名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:13:07.67 ID:yonLD5ef0
>>930
よそもんやな
938名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:13:17.10 ID:OkXnJDWT0
極端な原発推進派も、極端な反原発派も偏ったデータを出してくるから気をつけてな

ちなみに個人的な印象なんだが、
原発推進派は、ありがちな情報操作のレベルなんだけど、
反原発派は、トンデモ理論みたいな滅茶苦茶なことを言ってる人も混ざってる
939名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:13:26.49 ID:Si+PZUVg0
地域にあるスピーカーで電力警報発令や!
940名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:14:12.83 ID:DRK6Wx1g0
橋下批判してるのってヒステリックに脅迫めいた事しか書いて無いな
橋下はとにもかくにも議論できる材料、具体的なデータください、それからお話しましょう、
って言ってるだけじゃないの?

橋下がキレかかってるのって、そう言ってるだけなのに電力会社が
一方的に拒否、データ開示も拒否、でも言うことは呑んで下さい、っていってるからっしょ?
941名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:14:24.78 ID:YIHkLKSD0
昼間は家から追い出してショッピングセンターとかに
行かせれば家でエアコン使わないし
ショッピングセンターは儲かって景気回復
一石二鳥
電車とかののり放題の券とかもらえれば
電車乗って昼間は遊びに出かけてりゃいい
942名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:14:54.17 ID:t0bl9TqC0
>>904

大規模停電なんて大袈裟なものじゃなくても、瞬間的に電圧が大幅低下するだけで
産業界には痛手となるのをマスコミもやっとわかってきたみたいだからね・・・

21日9時からのNHKのニュースで、昨年12月に起きた中部電力での電圧低下による
東芝の被害を流していた。
その電圧低下の時間はわずか0.07秒間。
これだけで、東芝のNANDフラッシュのラインが止まり、翌1〜2月の出荷に影響が出て総額200億円の被害。
関西電力にも同様にクリーンルーム使う企業や24時間稼働していないとまずいラインを持つ企業なんて
いくらでもある。シャープ、パナソニック、京セラ・・・
一瞬でも電力供給が不安定になるのを避けたくなるのはわかるだろうに・・・
943名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:15:20.39 ID:/wIOV2CS0
>>875
ばかだなあ、お前は。
ちょっと呆れた。

何回でも言うが、依存していないなら足りている。
足りているのに電力を金出して買うのは、金を溝に捨てるよりも損になる。

なんでわざわざ仇敵でもある仏蘭西に、金を恵んでやらねばならんのだ?

>そんなんブログ読んだらなんでそうなってるかと説明もされ、又売買で他国に発電丸なげとかいかれてんのか?www

で、ブログには輸入を続けている理由は書いてあったか?
ブログはど素人でも書けるから、疑ってかかった方が良いぞ?

ドイツは仏蘭西に依存していないとか書いてあるブログがあったが、
なぜ未だに電気を輸入しているのかの説明はなかったな。

> 捨てるのを買ってもらわないと困るのもフランス。どういえと?

余り物を売ってるだけだから、収入になれば儲け物。
買ってもらわなくても問題ない。

そして、安いから買うって理屈は成り立たない。
944名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:15:50.80 ID:yonLD5ef0
あははは、ハシゲ終了。笑いが止まらんw
945名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:15:54.72 ID:80mhY1Qu0
>>940
具体的なデータと議論できる材料を具体的に言わないと
実際君は何が必要だと思ってるの?
興味あるから具体的に教えてほしい
946名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:15:57.03 ID:ffDv8tUU0
>>940
一方的に拒否って言ってるのは関西連合なんだよな
何故、それは頭から信用するんだろうねww
947名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:16:03.18 ID:rmr2Yqke0
>>935
いつまでお前は馬鹿なんだ?
そろそろ知識を吸収してもいいころだが
3歳児以下の知能か?
天然ガスでググレ。


948名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:16:44.75 ID:URQSafmI0
火力発電所の余力を隠してるからな。
実際には、原発を全部止めても電力は賄える
949 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 70.1 %】 :2011/06/22(水) 00:17:17.33 ID:WpUG4XMs0
>>909
>すきにしろ。

反論できないと開き直り?
地震大国だからリスクがどうこう言う連中が平然と
新幹線に乗ってる事こそが滑稽。
東海道になんて新幹線引かせるのは正気の沙汰じゃないんでしょ?

>>921
長崎や広島はさぞかし生態系が破壊されて今も無残な地なんだろうな。
950名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:17:22.86 ID:rafr1IPU0
>>942
そういう被害が出るのを想定して用意してなかった東芝が悪いな。
951名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:17:26.65 ID:zVtYK4JM0
幼稚園以下はおまえだろ。
952名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:17:40.99 ID:eTR6B4jX0
ていうかさ、お前等も普段から節電はしようや。
無理はしなくていいからさ。

んで危なくなったらちょっとづつ我慢して出来るだけ協力しようや。
無理のない範囲で。
橋下嫌いとか関係なく出来ることやろうや。
どうしてもイヤなら仕方ないけどさ、そうでもない奴だけでも。
それでええんやないの?
953名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:17:43.94 ID:JDAUArxq0
>>943
世の中、安けりゃいらないものでも嬉々として買う素性の人間もいるからな
そういう人種なんだろう、彼は。

君のレスでハッと気づいてくれたらいいけれど。
954名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:17:47.62 ID:dNHLYv4o0
>>935

>>897を書いておいて、言うのもなんだが
そういう、コスト計算の議論がもっと活発になって欲しいね。

最終処理処分場とかのコストや、今の産業用自家発電の余りは、ホントにどれくらい使えるのか、とか。
955名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:18:33.05 ID:DRK6Wx1g0
>>945
だからそういう反応がヒステリックなんじゃないの?
素人の俺に具体的に説明求める君の神経がよくわからん
>>946
でも今日の知事と社長の会談内容も、会談の非公開を社長側が強く要望したそうじゃない
俺は信じたい方を信じるよ
956名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:18:44.74 ID:y1CXBGqo0


  >原発再開求める関西経済界


おい、サンケイ 


関西のどこの知事も原発再開に難色を示していて、

 なぜかというと、地元から激しく追及されてるからなんだが、


    「原発再開求める関西経済界」 誰よ?ww


 妄想じゃねーのか?w

 それとも関西電力だけか?w
957名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:18:45.71 ID:OkXnJDWT0
>>940
いやいや、上のログを読みなよ
マスコミの論調だと、橋下の方が正論に見えるが、
関電がデータ出してるのに、データが足りないと橋下がごねてるんだよ。

橋下の行動パターンって、有権者の人気取りがメインだよ。
今回も、「反原発」をアピールするのが目的なんだと思う。
かなりいろいろデータを出してきてるのに、それでもごねてる。
958名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:18:48.66 ID:80mhY1Qu0
>>952
どっちかと言うと橋下好きな人が節電拒否してるんじゃないの?
959名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:19:07.41 ID:VmwfKpaS0
わざと停電食らわしたりの工作を予想する
原発停止には少なからず妨害工作が発生するはず
960名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:19:30.61 ID:JjddoTMc0
>>947
天然ガスも同じだろ。
961名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:19:31.18 ID:rmr2Yqke0
>>949
お前は今すぐ福島原発30km圏内に住め。

その義務がお前にはできた
962名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:20:52.68 ID:aDjpdiEa0
ガソリン高けえよ。レギュラーでリッター140円超だぞ。
なんか、一昔前は130円くらいでも政府が叩かれてなかったか?
963名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:21:03.07 ID:JDAUArxq0
>>960
請け合う、>>947の彼は数ヶ月前は二酸化炭素排出量を減らさないと
いけないと思っていたはずだw
964名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:21:23.78 ID:dNHLYv4o0
>>956
愛知だが、トヨタの社長が、先週 発言してる。

「西日本にデータセンターを移動しようとしたが、電力供給に不安がある。
 これでは国内で産業が出来ない」

という趣旨のことを。

データセンターが海外でも ←すでに多くがそうだし
国内でやってる産業がいっぱいあるだろう、という突っ込みは、トヨタにしてくれ。
965名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:21:39.30 ID:rmr2Yqke0
>>960

2010年の天然ガス生産量1位から10位まであげてみろ

時代についてきてるか?オイルショックで頭が停止してないか?
966名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:21:52.28 ID:80mhY1Qu0
>>955
意味がわからんw
具体的な情報を求めているのに
何が必要なのか具体的に聞けば
ヒステリックってどういうことだよw

つか俺も素人だが君は具体的な情報を求めてるんだろ?
例えば関電のサイトに詳細が載ってると思うけど見たのかな?
それでも情報が足らないと橋下と同じこと言うなら
君の言葉でいいから是非どんな情報を求めているのか知りたい
興味がある
967 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 70.1 %】 :2011/06/22(水) 00:22:01.60 ID:WpUG4XMs0
>>954
自炊した方が安いに決まってる。
じゃそれが商売になるか?と言えばなら無いし、
食中毒起す店も大量に出てくる。
その点で自家発電だけ許可すれば良い。で臨時的に電力購入する場合は、
割り増し料金で電力会社から買わせれば良い。
968名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:22:03.02 ID:yonLD5ef0
なんでこいつ財界に喧嘩売ってんの?
969名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:24:11.69 ID:c5+PZL44O
>>960バイオガスでガスタービン発電が出来るようになったら良いよね
もしくはアルコールで!?アルコールで火力発電かな?
970名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:24:14.16 ID:/wIOV2CS0
>>901
> 電気がエネルギーだから必要になり、自国で賄えれるが(数字で証明できてる)
> 制度として売買可能で需要が常に必要であり、買う側が圧倒的に安く買い叩ける側にいてて、売る側が買い叩かれてるふうに
> 需要供給がなりたってしまてるからだろ?

それで購入する場合は、自国での発電コストが購入する場合の費用を上回る場合に限られる。
それでは「仏の安い電力」に依存していることになる。

違うというなら、説明してもらおう。
971名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:24:18.20 ID:03W7PP2V0
脱原発が幼稚園以下じゃん
972名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:24:20.73 ID:rmr2Yqke0
原発を不要にするシェールガス革命。

技術革新は化石燃料で起きた。

三菱重工IGCC豪州で受注。
三菱重工GTCCをアメリカで受注。

調査の度に埋蔵量が増え続けるシェールガス。
973名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:24:35.49 ID:ffDv8tUU0
>>955
オマエが何を信じようと勝手だが、事実であるかのように言わんでくれ
ま、パフォーマンスに使われたんじゃ堪らんから、非公開も当然だ罠
974名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:24:40.90 ID:rafr1IPU0
>>968
VIPに帰れよ、小僧w
975名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:25:04.41 ID:y1CXBGqo0
>>964

それ以外には?

 いっとくけど、関西方面の知事はみんな原発再開には反対だよ

なぜなら、地元から激しく突き上げられてるから。



福島事故による、農業 漁業 畜産業 子供への影響 を見れば

あたりまえだがな


誰がそんなもの歓迎するんだよアホw
976名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:25:36.53 ID:repeOevE0
>>943
ほんっとにアタマ悪いなーお前はwwwww
売買できる制度自体を否定か?www
常に需要あるエネルギー安く買い叩けるとこから優位的に買ってるだけだろ?
原発比率が多すぎるフランスは他国に原発電力を輸出し、代わりに
出力調整が容易な水力や天然ガス発電を輸入しなければ電源運用できなくなるとも書いてるだろうが。
もし、優位性がフランスの電力に需要供給であればフランスは買い叩かれていないわwww
狂ってんの課?お前www
フランスは自国とドイツの二国を発電してくれる賄えれると思ってるお方は違うわwww
977名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:25:53.09 ID:2jfgTVKK0
>>902だが
他の人も言ってるけどさ、
論理の抜けを指摘したいならせめて
1600万KWのうち通常稼働はどのくらいか
新規稼働の火力発電は実際問題どの程度か
そのくらいもう少し洗わないと。
→その通りかもしれんが、なんでおれがそんな苦労してあらわなならんの?
こういう事態に陥らせた政府・電力会社・学者・関連機関こそがデータ出すべきでしょ。
出さねえか・・・

推進してきた方々は、そもそも想定されるリスク説明などいっさいしない
放射能?どこが危ないの?自然界にも存在するのに?あんたレントゲンとらないの?
じゃ電力どうすんの?石油の石炭も天然資源も有用なんだよ。
核は危ないけど平和利用だし日本の技術は世界一安全なんだ。
耐震にもちゃんと備えてる。

こんな調子で説明責任果たさないばかりか大ウソこいてきた。なめんなよと言いたい。



978名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:25:57.30 ID:eTR6B4jX0
>>945
横からスマンが、そのひとつが「見える化」じゃないのかな。
979名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:26:29.36 ID:yrXurrB00
>>968
東電及び電力会社が財界で豪腕振るってるからだろ

財界が何だって?
はやく不況から景気回復させろや
980名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:26:31.66 ID:XWrI15q3O
維新が大阪市長とったら脱原発で株主提案するって!
市長選挙の争点またできた!
981名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:26:44.92 ID:ffDv8tUU0
>>972
で、今夏に間に合うんかww
982名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:26:52.08 ID:VR2zXAUn0
脱原発は結構だが、それは来月に間に合うのか?
停電が起きる暑い夏は、もうすぐなんだぞ!
983名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:27:14.21 ID:dNHLYv4o0
>>975
「関西 原発 再開 社長」で検索したら↓あったよ。
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110620000122
984名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:28:21.77 ID:y1CXBGqo0
>>982

停電なんて起きようもないよ。


国際エネルギー機関(IEA)は、すでに3月に日本全国の電力供給状況を
まとめて、

「原発停止しても十分余力ある」 と公表してるよw


国土を汚染しまくる国賊の原発推進派はもはや利権連中しかいないってこと。
985名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:28:25.54 ID:rmr2Yqke0
天然ガス大国ロシアが青ざめ、米国が笑うシェールガス革命
ガスタービンに春到来の予感
2011/3/7 7:00 日経

 天然ガスを使う発電設備、ガスタービンに追い風が吹いてきた。米国で「シェールガス」と呼ばれる新型の
天然ガスの生産が本格化。ガス価格が下落して発電コストの競争力が高まっているためだ。
オバマ政権が力を入れる風力など再生可能エネルギーの普及も、
実はガスタービンに有利に働く。「原子力ルネサンス」ともてはやされた
原子力発電所の新設計画が軒並み遅れているのとは対照的だ。

 1月。「ガスタービンの時代」を予感させる受注が米国であった。
 三菱重工業が米電力大手ドミニオンの傘下企業、VEPCOから、
ガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)と呼ばれる設備を受注したのだ。
 GTCCはガスタービンで発電してから、その排熱で蒸気をつくり、
蒸気タービンを回してさらに発電する高効率の発電設備。ガスタービン3基、
蒸気タービン1基、発電機で構成し、出力は130万キロワットと、
大型原発1基に相当する規模となる。

 三菱重工は昨年5月、同じドミニオンから原発設備を受注している。
出力170万キロワット級の加圧水型軽水炉(PWR)で、ノースアナ発電所3号機
向けに建設する計画だが、こちらは「計画が2年遅れている」(三菱重工)。
つまり、ドミニオンは原発計画を遅らせ、ガス炊き火力発電を優先する戦略に転換したわけだ。
 なぜか。背景にはシェールガスの登場でガス価格が下落したことが大きい。
986名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:28:32.95 ID:2PK7SFbL0
橋元も最近ボロ出てきたな
現実と折り合いつけれない人間は政治家には向かない
人間、理想論だけでは生きていけないからな
987名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:29:10.63 ID:HgZO6X9mO
橋下さんはやく国政に
988名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:29:21.33 ID:o49/9cbM0
>>923
原発に使うウランの量考えろよ
989 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 70.1 %】 :2011/06/22(水) 00:29:34.89 ID:SM8qmE5s0
東電みたいに今現在何%つかってるか表示されたら危機感もてる
なので表示してください
990名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:29:35.54 ID:eTR6B4jX0
>>973
誰のパフォーマンスとかじゃなく、府民が判断できるように開示しろという話だよ。
「見える化」を期待。
991名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:29:51.66 ID:/wIOV2CS0
>>953
ちょっと無理そうだとw

日付も変わってIDも変わったし、
経験則だと、もうレスは返ってこないだろう。

やれやれだ。
992名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:30:16.76 ID:OkXnJDWT0
>>977
>1600万KWのうち通常稼働はどのくらいか
>新規稼働の火力発電は実際問題どの程度か
>そのくらいもう少し洗わないと。
>→その通りかもしれんが、なんでおれがそんな苦労してあらわなならんの?
>こういう事態に陥らせた政府・電力会社・学者・関連機関こそがデータ出すべきでしょ。
>出さねえか・・・

具体的な数字は忘れたが、そんなのとっくにどこかに出てたよ。
それを踏まえて、原発をすべて停止するとまずいという議論になってるはず。

本来ならググってデータ出してからから書き込むべきいなんだろうけど、
そろそろスレが終わるので、いそいで書き込みました。
993名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:30:24.30 ID:80mhY1Qu0
>>978
電気使用量のリアルタイム情報?
詳細なデータと言うからもっと別だと思ってたが
このリアルタイム情報でやばければエアコン切れだけじゃ
対策になってないと思うんだが
そもそも関電のその情報は信用するのか?
994名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:30:41.37 ID:rmr2Yqke0
>>981
関西電力だけはは原発中毒 
すでに廃人あきらめろ。
最後は一人で原発廃棄を担う
過酷な未来が待っている。

中部、東北、東京電力は
すでにGTCCに軸足を移動。

995名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:30:41.68 ID:jBWf40oh0
節電要請するのなら、まずは原発廃止なり縮小すると言えばいいのに
大臣はこれからも原発推進すると言い、関西電力は原発再稼動させろと言う。

大阪府知事がヤクザの脅しに乗るもんかね?それはそれで面白いけどw
996名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:30:43.86 ID:yrXurrB00
>>984
他人が言ったから大丈夫とか・・
もう信用するなよな

データだせ。出たデータから判断する
供給電力と、余剰電力の関係もな!!
997名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:30:54.69 ID:r0LW1Mw30
>>927
死んだら値段もへったれもない。
今の日本には原発の安全システムを小金欲しさに全力で外す人しかいないし、今後も当面それが変わる見込みが無い。
この手の事故は今後も当然起こり続けるいじょう原発を止めない限り日本中が被曝する。

安全対策を採ればいいと言う人はいるだろうが。
実際にその為の専門組織まで作られたが、結果は今の体たらくだ。
998名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:32:44.37 ID:ffDv8tUU0
>>995
アホ過ぎww
999名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:32:45.96 ID:aAj8/6Z/0
昼間の工作くさい流れから一転夜は反原発とかあからさま過ぎるw
そういや本店のジジイどもいっつも暇持て余してるもんなあw
1000名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:32:49.63 ID:rmr2Yqke0
米国の天然ガス先物価格は100万BTU(英国熱量単位)あたり4ドル弱と、
08年7月の3分の1まで下がった。これでガスを使った発電のコスト競争力が一気に高まった。
 シェールガスは米国で数百年分に相当する埋蔵量があるとされ、
資源メジャーや商社による投資が活発だ。当面は安値圏で推移する可能性が高い。
三菱重工の白岩良浩・原動機輸出部長は
「米国の電力会社は今後のガス価格が7〜8ドル程度まで上昇すると堅めに見ているが、
高効率のガスタービンならそれくらいの相場でも十分に競争力がある」と語る。

設備投資の安さも魅力だ。受注額は明らかにしていないが、1
70万キロワットの原発の受注額が数千億円なのに対し、
出力がさほど変わらないGTCCは数百億円。1桁の違いがある。
規制電力のドミニオンは建設費用を電力料金に上乗せできるとはいえ、
原発の投資負担が重いのは事実だ。工期も短い。
GTCCは4年で稼働を開始できるが、
原発は建設に7年はかかる。ドミニオンはさらに数基のGTCCの建設を計画しており、
三菱重工は追加受注に期待を膨らませる。


三井物産が参画する米アナダルコが進めるプロジェクトのシェールガス掘削作業。
シェールガスは技術革新をテコに商業化が進んでいる(米ペンシルベニア州)=三井物産提供
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。