【原発問題】IAEA閣僚級会合で海江田経産相 “日本は原発推進” を表明★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
海江田経済産業大臣は20日、オーストリアのウィーンで開幕したIAEA=国際原子力機関の閣僚級会合で演説し、
この中で、東京電力福島第一原子力発電所の事故を徹底的に検証したうえで、安全確保を大前提に、原子力政策を
引き続き進めていく考えを表明しました。

IAEA=国際原子力機関の閣僚級会合で、日本時間の午後5時半すぎから演説した海江田経済産業大臣は、冒頭、
福島第一原発の事故に対する世界の支援に改めて感謝の意を表したうえで「今回の事故から徹底的に教訓をくみ取り、
原子力に関係する人々が共有することが大変重要だ」と述べました。そして海江田大臣は、事故の教訓として、
▽大規模な自然災害や、すべての電源の喪失などの深刻な事故への備えのほか、▽国際的に情報を共有する体制の強化、
それに、▽原子力安全の責任の所在の明確化などを挙げました。

そのうえで海江田大臣は「わが国は、事故の徹底的な検証を踏まえ、原子力発電の最高水準の安全性を確保するために
抜本的な対策を講じ、安全確保を大前提として、今後の原子力政策の進め方を検討していく」と述べ、安全の確保を
大前提に、引き続き原子力政策を進めていく考えを表明しました。IAEAの天野事務局長は、閣僚会議のあと、
NHKの取材に答え、「海江田経済産業大臣の演説には中身があってよかった。各国はいろいろな角度から発言して
いるので、学ぶところが多い。これから専門家会合が始まり、会議はいよいよ本格化する。きょうの終わりには
閣僚宣言を採択したい」と話しました。


▼NHKニュース [6月20日21時46分]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110620/t10013652791000.html

※前スレ (★1が立った時間:22:07:38.29)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308575258/
2名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:24:39.73 ID:scaumpux0
勝手に何言ってくれちゃってんの
3名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:25:35.08 ID:xk1ckW8v0
まだ早すぎるだろ
4名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:25:45.69 ID:Prno614J0
>東京電力福島第一原子力発電所の事故を徹底的に検証したうえで、安全確保を大前提に
馬鹿どもが馬鹿をやらかして馬鹿なことになっただけで、馬鹿が馬鹿を止めることは不可能
5名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:25:46.71 ID:1NYd+aBKO
民主信者生きしてないw
6名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:25:54.68 ID:ZL+qrD9C0
何勝手に決めちゃってんの?
7名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:26:37.82 ID:WsSWca6o0
推進て言ってなくね?
8名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:28:04.85 ID:5+/FT2Z30
脱原発vs原発推進で次の選挙やるんじゃなかったのか?w
9名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:28:46.51 ID:Kffqm4SU0
コントロール出来ないのに推進とかw
まず安全性を確保できない
政府企業役人の資格審査から始めろw
10名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:29:11.28 ID:HYDvNZ84O
原発を水素爆発させた国に原発・核を持つ資格は無いだよボケ!!
「1975年に稼働した玄海原発1号機は、いまや日本一危険な原子炉である」
「原発の過酷事故が起これば日本は完全に破滅する
そのリスクを冒してまで老朽化原発を使用する理由がどこにあるのか」(週刊現代)
井野博満・東大名誉教授(金属材料学)が警告
http://d.hatena.ne.jp/eirene/20110620/1308555942?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
11名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:29:11.91 ID:P554CYmOO
お前のボスは脱原発を謳っているが。菅が思い付きで聞こえのいいことを言ってるだけなのか、海江田が利権でズブズブなのか、民主党信者はその辺はっきりさせとけよ。
12名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:30:29.82 ID:BO6WzzUZ0
アメリカ石油メジャー涙目wwwwwww
13名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:30:38.32 ID:PGlbyVCh0
技術フリークとしては、原発がこの事故を乗り越えて更なる技術発展をするのは歓迎したいが、
お前ら、ちょっと前に自分らがなんて言ってた覚えてる?w
14名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:31:03.16 ID:NoRn3RjQ0
>>13
お、おちついてくださいw
15名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:31:40.10 ID:EgkXHjxh0
橋下が海江田批判してたスレで元気だったミンス信者のみなさん
このスレじゃ随分お静かですなあ
16名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:32:18.03 ID:K2GvxYMW0
どっちなんだよw
17名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:32:37.70 ID:ZL+qrD9C0
福一事故徹底解明する間も原発が動いてるって変じゃん。
18名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:32:59.07 ID:NoRn3RjQ0
>>8
まあやらねーだろ。
プレスはパニックをピークに持って行きたくてそう騒ぐだろけどw
19名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:33:43.38 ID:EJJ2ItGH0
なんだこの政府
20名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:33:45.98 ID:nqzkEohQ0
民主党はとにかく勝手に突っ走る。
21名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:33:46.94 ID:7BykeQtM0
こんな所で議論しても何の変りも無いからな
22名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:33:54.26 ID:CFm+ehrbO
太陽光発電一千万戸の話はどうなったの?
23名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:33:56.18 ID:scaumpux0
>>7
>原子力政策を引き続き進めていく考えを表明しました。

言ってるみたいじゃね?
24名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:34:32.76 ID:0AD0XIH40
電力余ってるくせに不足不足わめくからパニック起きてるやん
25名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:34:38.07 ID:qwdHNYme0
一言も推進するなんて言ってないじゃん…
26名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:34:50.34 ID:MxPL60ig0
>>11
菅は、自然エネルギーの買取を主張しているだけで、
原発の廃止など言っていない。さも反原発派のように
見せて、国民を錯誤に陥らせようとしているだけ。
辞める辞めないで、ペテン師呼ばわりされたのと同じ構図。
27名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:35:30.19 ID:NoRn3RjQ0
>>23
海江田、意外と微妙な言い回しだと思うw

>今後の原子力政策の進め方を検討していく

政策の進め方を検討 かよ。現政策の進め方、とは言ってないのがイヤだなあw
まあ現状維持級に取られても文句は言えないが。
28名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:35:35.50 ID:qwdHNYme0
>>23
 それNHKが勝手に言ってるだけじゃん
29名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:36:34.18 ID:NoRn3RjQ0
>>26
総理は混乱時に静観して生き残るタイプかなw
30名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:36:38.49 ID:lq8MiDiP0
ドバカの糞野郎め、勝手に日本の代表面しおって
31名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:37:34.19 ID:NoRn3RjQ0
>>28
まあ、推進の単語を使っているのはNHKのト書きだわな。
しかし全文が分からんことにはなんともな。
32名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:37:51.24 ID:SWm/arj80
> 安全確保を大前提に、原子力政策を
> 引き続き進めていく考えを表明しました。

推進だな。これは。
33名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:38:29.66 ID:qubmY7qM0
>>1
NHKが進めたいんですね。
34名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:38:35.55 ID:YDLNouve0
管と海江田どっちの言うことが政府方針なんだ
35名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:38:59.74 ID:NoRn3RjQ0
まあ、「引き続き」っつっちゃってるから
これって今の政策の続きですよねー、っていう感じで
60%ギルティだなw
36名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:39:41.62 ID:NoRn3RjQ0
>>34
総理は原発進めないなんて言うてないでしょ。
むしろ点検が終わったら…Go…てつぶやいてませんかね
37名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:39:47.97 ID:CwrQHeHr0
菅政権って本当にわけが分からないな。
右か左かはっきりしろっての。
38名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:40:04.81 ID:qwdHNYme0
 わざと推進にも反対にも取られないように発言しているのに推進にしちゃいかんだろう。
原子力発電からの撤退を明言しませんでした、ぐらいにしておかないと。
39名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:40:18.01 ID:nzYeJdUV0
>>37
それで言えば間違いなく左だろ
40名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:40:44.33 ID:1+j8Ta7wO
原発を争点に総選挙とか言ってた奴ら、これじゃ勝てませんよ?
41名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:41:02.49 ID:QojWLkwO0
日テレは 現状維持”強調” となってるな
http://news24.jp/articles/2011/06/21/10184884.html
42名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:41:02.77 ID:4vHkoOoI0
>>1
民主党の外交発言力なんて役に立たない
今後、自然災害での原発の安全基準の制定とか、
ジンワリ圧力が高まって身動きが取れなくされる

火力の燃料調達も、震災の悲劇で同情的に融通して貰ってるけど、
今後の安定供給に乗り出さない政府の平和ボケは異常
43名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:41:43.62 ID:3jXBAzoRO
原発反対は、ちょっとした意見でも推進とする
実際電気が足りないのに、自分で調べた訳でないのに、たりてると言う
子供が可哀想と言いながら、子供が自分のカメラにぶつかると、ぶちギレる
44名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:41:44.14 ID:MxPL60ig0
>>29
そうだと思う。何度も言われているけど、自分の生き残りを
最優先に考えているって事。おいしいところは自分が。
汚れ役は他人がやる。自分は生き残る。
45名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:41:57.78 ID:NoRn3RjQ0
>>41
ほほうw
やはりちょっと微妙なんだなw
46名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:42:00.42 ID:kbwChxRe0
反原発運動家ははやく民主党潰しデモしろよ。何やってんだ。だからいつまでたっても「ザコ」なんだよサヨクヒトモドキ
マスコミが見てくれてるぞ?
47名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:42:29.97 ID:qwdHNYme0
>>32>>35
 NHKがいっていることと大臣の発現の区別ぐらいつけようや。
48名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:43:15.07 ID:QojWLkwO0
>>45
現状維持=推進、だろう。

微妙ではなかろう。
49名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:44:03.19 ID:MxPL60ig0
そもそも、菅は原発を廃止するなんて、一言も言っていない。
そんな発言を聞いたことがある人いる?
50名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:44:36.30 ID:zZRUkru20
ミンスの「やります!」の後には必ず「誰かが…」がつきます。
51名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:44:59.38 ID:nzYeJdUV0
推進っていう言い回しが気に入らないような人がいるけど
引き続き進めていくってのは推進ではないのか。どっちでも大して変わらんと思うが。
反原発ではないことだけは確かなんだし。
52名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:45:26.62 ID:wgCTj7GG0
国民は無視か
流石中国人
53名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:45:52.82 ID:TnnCko8Z0
NHKのニュースではそんなことは一言も・・
54名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:46:14.22 ID:5MvLEMQf0
鳩山がぶれたときは
ああ三歩歩いたんだなって原因がわかるけど
菅内閣のブレは予想が付かない
55名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:46:57.67 ID:NoRn3RjQ0
>>41の日テレの「現状維持を強調」
に動画があるね。
海江田は
・保安院の独立検討を表明
・定期検査中の原発は安全です
・世界に貢献している日本経済に急ブレーキはかけられない(字幕には急がない)
とスピーチor記者会見したそうな。

まあ最低でも現状維持だな。
動かしてってお願いして回ってるんだから当たり前だけど。
56名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:46:58.98 ID:zsgo91bi0
反対派のレッテル貼りにより、反原発以外はすべて推進扱いされてる有様だから
正直どこまでが推進なんだかよくわからんな
57名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:47:20.75 ID:U2tmVMH00
ブサヨはネトウヨと違って口だけじゃないから明日からでも、
民主党に対してデモをするに決まってるじゃないですか

ネトウヨと違ってブサヨはガチ無職だから24時間体制でデモをするかと
58名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:47:23.66 ID:0AD0XIH40
>>43
足りてないのは電力ではなく脳みそのほうだからな
59名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:47:47.62 ID:pQ25N9830
>安全確保を大前提に、原子力政策を引き続き進めていく考えを表明

安全が確保できないとなったら順次廃炉、という方針転換も含めた原子力政策を
引き続き進めて行く、という意味です。

と、都合が悪くなりゃ直ぐ言うだろう。
60名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:47:57.82 ID:Tm1n408o0









またネトサヨの敗北かよ(´・ω・`)


61名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:48:18.05 ID:NoRn3RjQ0
>>51
まあ「日本は反原発の波には乗ってくれなかったね…」
という感じは受けただろうね。外国ぁ。
62名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:48:18.66 ID:TnnCko8Z0
IAEAの報告書に、事前に予測すべきだったと書いているが。
スピーディで7枚官邸に送ったのに、なぜか首相に届かなかった件。
その事実がわかっていながらIAEAの報告書を訂正しなかった件。

首相が国会でこの問題を問われたとき、
報告書の方向性は合っている等と意味不明の答弁をした件。

これらをきっちり報道しろよ。
63名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:48:36.37 ID:ynJ38apD0
嫌だ〜
64名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:49:19.06 ID:QojWLkwO0
>>55
NHKは反原発だから厳しい表現になってるだけで、内容は同じじゃね?
現状維持ということで。

こういう姿勢なんだから

★対策確認、原発再稼働に理解求める〜経産相

海江田経産相は、
停止中の原発が地元自治体の理解を得られず再稼働できていないことに対し
今回、深刻な事故への対策が確認できたとして、再稼働への理解を求めた。
65名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:49:40.27 ID:NoRn3RjQ0
>>63
ごめん、もう約束しちゃった☆(ゝω・)v
66名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:49:58.35 ID:MxPL60ig0
菅は、たった1基の原発すら、廃炉にするとは
言っていない。
67名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:50:30.24 ID:NoRn3RjQ0
>>64
ん、反原発なのかNHK。
露骨さは感じてないけど、まあ確かにそれなら
推進だ!と騒ぐ事もあるか。
68名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:50:51.03 ID:zjo6MAWP0
反原発派も原発推進派も、それぞれ言い分はあるし、どちらにしろ国の方針をあからさまに叩くつもりは無かったが、

いったい、推進するのか止めるのかどっちなんだよ。
言ってることがくるくる変わって訳が判らない。

一番最低な政府だな。
69名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:51:26.52 ID:0AD0XIH40
原発推進者って原発という金しか目に入らないんだな
楽しいねぇ
70名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:51:51.53 ID:NoRn3RjQ0
>>68
まあ…政策を白紙から検討する、とか
総理は口走ったことはあるか…
71名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:52:10.14 ID:50wXW9xwO
つまり、浜岡以外は今ある原発は使う、
定期点検後の再稼働を容認する、ということ。
菅やその他閣僚の発言等からこの方針は容易に推察できたはずだけどね。

菅と孫のエコ利権推進法案を早期の脱原発だと勘違いした無能マスコミが大騒ぎしただけ。
菅は自然エネルギー推進をしてれば無能マスコミがヨイショしてくれるから、
「脱原発(のふり)」を居座りのための道具に利用しただけ。

マスコミは無能で、自分達のイデオロギーで政策を歪めて報道する。
菅が脱原発だから叩かれてると陰謀論を唱えてた連中も、
イデオロギーで物事を偏向して(都合よく)捉える情報弱者。
だからペテン師に騙される。

72名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:53:12.00 ID:7XQS/grT0
左翼をどんどん裏切ってくな
本性むき出しだ
73名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:53:45.24 ID:CG8b1C9t0
どれだけ徹底的に検証して安全を確保しようとしたところで、稀に想定外は起きるし、
そうなると同様の事故は起きるだろう
長期的に原発を運用すれば確率1で事故がおきると思ったほうがいい
74名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:54:08.58 ID:0AD0XIH40
>>71
そうなんだw
75名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:54:56.40 ID:zsgo91bi0
もう政権が長くないから海江田に期待できるわけもないが
速いところ目標を数値で示して欲しいものだな、何年後に何炉運転予定なのかという具合に
76名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:55:36.60 ID:MxPL60ig0
>>71
「私は、自然エネルギーの買取り制度を主張したが、原発をやめるとは言っていない」
ってなるんだろうね。
「私は時期が来たら、若い人に道を譲るべきだとは言ったが、辞めるとは言っていない」
って言う話と、同じ構図。
タイミングと言い方で、相手に自分に都合のいい錯誤を引き起こさせる。
77名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:55:43.11 ID:3jXBAzoRO
だから、原発が良いなんて、思ってない
火力は、温暖化で駄目だろう
大切なペンギンが・・
地熱、水力、風力あとはなんだ?
電気足りるのか?
78名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:55:43.59 ID:U2tmVMH00
ブサヨは先週の土日にネトウヨに対してボスの民主党がどれだけ反原発かを熱く語り、
勝ち誇ってたのもいたのにこれですか

79名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:55:49.78 ID:NoRn3RjQ0
しかしこれ、鳩が総理だったら何て言ってたんだろうね。
電力を25%削減しちゃうのかな?w
80名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:56:17.46 ID:zjo6MAWP0
政府の方針だけでも、ハッキリ国民に伝えて欲しいな。
最低限のお願いだ。それさえ菅には無理かな。
81名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:56:19.58 ID:7BkWL1/90
原子炉を安全に運転したければ、既存の原子炉も床下を掘り、
床下をバネで支える免震構造に改修する以外に無い、
免震構造に改修すれば、原子炉の直下を断層が走っても安全になる。

その改修が無理なら、原子炉は運転を諦めて廃棄すべきだ、
いずれにせよ原子炉は高くつく、新規増設は不可能だ。
82名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:56:26.31 ID:tqDV/jNU0
日本だけ被爆国なのに。馬鹿なの?
83名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:56:37.52 ID:MkT5ssZf0
まあ結局、燃料高も
中国の脅威も
あるわけだからな
仕方あるまい
84名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:56:54.59 ID:dOYaPUGeP
いや、俺も推進派だから別にそれはそれでいいんだけどさ、あれ、民主さんついこないだ、あれ?
まあ、いつものことか。
85名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:57:29.25 ID:65/y1IU20
アメリカ ネブラスカ州のフォートカリフーン原発がヤバイってホントですか?
86名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:57:38.25 ID:HeQ6uAcI0
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;        ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        |┌─────┐ J |||
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i          | |日本は原発 | ◎ |||
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        .| |推進      |   ..|||
::::::: |.    i'"   ";|              .| |by 海江田  | ||||||| |||
::::::: |;    `-、.,;''" |             |└─────┘||||||| ||
::::::::  i;     `'-----j             | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
87名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:57:46.41 ID:h1NPK98F0
なし崩し
先送り

なし崩しに原発を推進するってならまだしも
判断自体が先送りになってて、なし崩しの供給不安を引き起こしておる
馬鹿だ
88名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:58:03.52 ID:0AD0XIH40
>>77
電力はあり余ってるけど?
足りないのは原発推進者の脳みそだけだよー
89名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:58:03.63 ID:nzYeJdUV0
海江田は菅よりマトモだわな。
答弁聞いていてもそう思うけど。てか菅よりおかしな答弁する大臣もいないわけだが。
90名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:58:10.48 ID:NoRn3RjQ0
>>77
まあ温暖化ってのは進行が激遅いから緊急時は火力ガンガン使っていいと思うのよ。
ただなー、安定して調節も自在とか、そんな最強燃料って
いつごろ生まれるのって話でしょ。100年以上じゃあさ。

そんじゃあ原発動かして価格が動いても大丈夫な体質でいかないとよ。
91 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/21(火) 03:58:49.94 ID:GsIIVUTr0
一方アメリカでは
Arnie Gundersen - Nebraska Nuclear Plant: Emergency Level 4 & Getting Worse
- June 14, 2011 (1of3)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=mSvvmrB7qEg
92名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:59:03.28 ID:CG8b1C9t0
しかし、事故を収束もさせることができていないし、国内でもこれだけもめている問題を勝手に「推進」するとはなあ
もうどうしようもないな
野党にはこいつの海江田の辞任要求を願いたいが野党も原発推進なんだよなあ
93名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:59:19.11 ID:NoRn3RjQ0
>>91
何日前のデマ流してんの。
94名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:00:17.51 ID:NoRn3RjQ0
>>92
っつーか国政で原発やめるなんて選択肢
日本の地勢や埋蔵量でとりえないだろ。

地方がゴネるのが関の山なわけでさ。
95名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:00:22.78 ID:MxPL60ig0
>>92
原発推進なのは、海江田じゃなくて、民主党政権の
一貫した方針だよ。
96名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:00:33.10 ID:QojWLkwO0
>>88
それ海江田に言ってあげてw
97名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:00:51.03 ID:YzWiRwad0
×日本は原発推進
○経団連と原発利権政治屋は原発推進
98名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:01:27.21 ID:lU/Jji9B0
天罰術式発動フラグ
99名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:02:56.67 ID:QojWLkwO0
>>95
管も言ってたしなぁ
100名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:03:08.32 ID:CG8b1C9t0
>>94
急にゼロにとは言わないが、いずれかなり縮小することは可能だろうし
そうなる可能性も高いんじゃないか
何を言いたいのか理解できないんだが、ウランは日本でもいっぱいとれるか
ウランは無限にあるとでも思ってるの?
101名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:03:26.92 ID:/RyPZQsO0
>>88
普段は余ってるけどピーク時どうすんのってことでしょ
クーラーを控えて死者多数ってシナリオがあるし
102 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/21(火) 04:03:33.14 ID:GsIIVUTr0
>>93 ん?洪水で川の氾濫が有り、原発が浸かったのは事実だと思ったが。
全てデマなのか?

103名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:04:12.61 ID:NoRn3RjQ0
>>95
5/11に菅が「我が国のエネルギー政策、白紙に戻す」て言ったんだけど
これはどういうロジックで俺らはペテンにハメられたんだ?w

戻す、戻すとは言ったが
何を書き込むかまでは約束していない…
私は記憶力が良くてね…
てかんじ?
104名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:05:07.42 ID:bwNpNtb70
やることなすこと

全て場当たり主義で

先を見通したものが何も無い

ミンスでは世界の笑い物だよねw
105名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:05:09.71 ID:Qawu5/f00
何今更騒いでるんだよw
前のサミットの時缶自身が猿誇示に「日本は原発維持するからネ(^q^)」って言ってたじゃねーか
そんでアレバの件では言い値契約のジャンピング土下座
お陰で激メシウマな猿誇示に上手いようにおだてられて、各国首脳会見のトップバッターに据えてもらって缶はゴキゲンだったじゃん
106名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:05:20.22 ID:NoRn3RjQ0
>>100
化石燃料とは燃料価格が連動しにくい、ってのと
あとは燃料費率自体が低いのが特徴かな。
シーレーンが凍っても長い間回せる安定した発電、ってのは
化石燃料にはない個性だろうなあ。
107名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:05:50.12 ID:0AD0XIH40
>>95
民主党に一貫した方針なんてありませぬ
108名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:06:06.87 ID:MxPL60ig0
>>99
もともと、温室効果ガス25%削減を実現するために、
民主党政権は原発を推進していた。
菅は、自然エネルギーの買取制度を主張しているけど、
それは本来反原発だからじゃなくて、最初から温室効果ガス削減のための制度。
菅は、一言も原発を止めるなんて言っていない。
反原発派が、勘違いしている(勘違いさせられている)だけ。
109名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:07:20.36 ID:Ff8EQvZS0

【政治】 "民主党と東電" 東電の労組、統一地方選で14人擁立…蓮舫氏・北沢氏・輿石氏ら、電力総連から選挙支援
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303300488/
【政治】与謝野経財相、今後も原発推進方針を強調 今回の事故について「謝罪するつもりない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302864966/
【原発問題】 「福島原発事故は、神の仕業」 東電の賠償責任を否定…与謝野経済相★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305901135/
【浜岡原発停止】浜岡以外…全国各地の原発にも停止要請する可能性、菅首相「ありません」記者団に [5/8 15:33]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304838921/
【政府】大間原発の推進強調、対岸・函館は置き去りに 青森視察の岡田幹事長「停止ドミノ」をけん制[05/16 08:41]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305505312/
【政治/サミット】日仏首脳会談 原発堅持の姿勢確認 、菅首相「安全性を確保する中で、原子力を活用する考えだ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306364915/
【政治】“電力のドン”目指す仙谷由人氏 原発輸出の再開に動き出す
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307965630/
【原発問題】 浜岡以外の原発、稼働させるべき…菅首相
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306851435/


だいたいこんな政党が反原発なわけねーだろ。
110名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:07:24.04 ID:WcMS4DXr0
原発は廃止の方向でいいだろ!なんだよ海江田、推進て宣言しやがって。

 原発は地震の無い外国で外貨稼ぎ専門で商売しとけばいい。
どーしても国内で原発技術を磨きたいというなら、もう一度原子力船むつ、「むつ2号」の開発か原潜の開発するしか無い。
万が一事故起こしても洋上だし、いざとなったら沈められるし。

111名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:08:20.47 ID:NoRn3RjQ0
>>108
浜岡を(理不尽に)停止するという派手な演出付きじゃあな…
放射能パニックで弱った民は、そりゃすがっただろうな。
112名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:08:41.34 ID:Bns8GauH0
勝手に決めて勝手に逃げ出す。何が起こっても責任取らない
こんな事するなら今まで国からもらった金全額返せ
113名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:09:21.02 ID:MxPL60ig0
>>111
見方によっては、浜岡を一時的に止めることで、
他の原発を救ったとも見ることができる。
114名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:09:28.93 ID:CG8b1C9t0
>>106
今後も燃料価格が連動しにくいかどうかはわからないぞ
化石燃料が逼迫すればウランの価格もはね上がる可能性はある
そもそも燃料費が低くても廃炉処理や大きな事故が起きた場合の処理費用まで
考えれば決して低コストの方法ではない
115名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:09:30.24 ID:pIsitEMJ0
電力あり余ってるならなんで節電どうこうなってんだ
相変わらずブサヨはお花畑からレスしてんだな
116名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:09:34.90 ID:xQWJcDB60
独断で決めやがって。何が「民主」党だ。

民主党員全員今すぐ死ね。
117名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:09:44.92 ID:o9QoRyHL0
ソ連はチェルノブイリ事故による政治的な信頼低下と経済的な大打撃で崩壊した。

日本もフクシマ+次の大事故で一気に散るのか? 馬鹿だねぇ〜〜
118名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:09:57.94 ID:nzYeJdUV0
>>108
>反原発派が、勘違いしている(勘違いさせられている)だけ。

てか分かっててミスリードしてるような気がするんだが。
おんなじコピペばっかり貼りまくって
「菅おろしが何故急に始まったか!」なんて、全て原発利権者の陰謀のように語ってたけど。
119名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:10:50.27 ID:WcMS4DXr0
それに今回みたいな地震が起きて大停電になれば、むつ2号が駆けつけて沖合いからケーブル引いてすぐ電力の供給も出来るし。
120名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:11:13.70 ID:0AD0XIH40
選挙直前に消費税増税と言ってみたり
突然なんとかさんが原発推進とか言ってみたり
よくわからんですな
121名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:11:44.99 ID:pQ25N9830
鳩も国民もペテンにかけるヤツが、肩書きは総理大臣。
もうダメだ日本。
122名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:11:48.05 ID:MxPL60ig0
>>118
つうか、去年菅がベトナムに原発を売り込みに行っていたのを
思い出せば、菅が反原発でないことぐらい、分かるだろうと思うけどね。
反原発の人間が、「僕は原発に詳しいんだ」なんて、言うわけがない。
123名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:12:28.53 ID:QojWLkwO0
>>118
管降ろしの動きは、震災直前がピークだったんだけどね。
124名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:13:03.02 ID:PGlbyVCh0
>>95
つまり巷で囁かれている原発解散とやらはないってこと?
125名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:13:05.16 ID:xp43ePtL0
そういうことは収束させてから言おうぜ!>>1
126名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:13:11.88 ID:NoRn3RjQ0
>>114
いや別に約束されているものじゃないが
燃料の冗長性はいくらあっても困らないのも確かでなあ。

自然エネルギーってのは帆船みたいなものでさ。
一方化石燃料は蒸気船で、ここに入れるのは今のところ原発だけなんだよなー。
そんでこの時代は後者の力で動いている。学術も衛生も食糧も通信も、
産業革命以前と以後では全く違うでのー。

今さら戻れない…が唯一の解答だと思うよ。
でも地方の犠牲は?と詰め寄られて何も返さないわけにもいかない、って程度かと。
127名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:14:02.99 ID:0AD0XIH40
>>115
本当に電力不足なのか?
事故で原発全部止まる話はよく聞くけど
停電したことは一度もないよねw
128名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:14:10.48 ID:NoRn3RjQ0
>>113
なるほどね。まあそれも考えると、なかなかの妙手だったのかも?w
129名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:14:42.87 ID:CG8b1C9t0
>>95
民主党政権の一貫した方針でもあるまいに
途中からは原発推進だったとは思うが
さらに、その事実と、原発事故も収束させることができていない段階で
また国内世論も大きく割れている中で原発推進を明言する横暴さと
どんな関係があるんだ?
130名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:14:53.43 ID:NoRn3RjQ0
>>127
5-6月は需要が谷間かな。
131名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:14:54.03 ID:loyWD7rg0
推進って言ったって事実上これから受け入れる自治体はゼロだろ
福島を強制的に政府が買い上げでもするなら別だが
132名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:15:31.04 ID:o9QoRyHL0
今回は制御棒が入ったが5時間後にはメルトダウンなんだろ?
次の事故は制御棒が入らず、冷却用の配管破断が重なり数分で大爆発か?

そして、想定外って言うんだろ?ww
133名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:16:12.66 ID:QojWLkwO0
>>131
しかし八戸じゃ、とくに反対運動は起きてないんだろ?
反対してるのは札幌だけという。
134名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:16:46.70 ID:MxPL60ig0
>>124
原発の是非を問うのではなく、自然エネルギーの買い取り制度を
争点にするかもしれないね。ちょっと弱いけど。
野党が認めちゃったら、争点にならないから。
菅は、原発を止めるなんて、全く言っていない。
一番あるのは、そもそも解散なんかしないこと。
135名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:16:58.49 ID:Ff8EQvZS0
勘違いしてるどころか、ほとんどわかっててやってる連中ばっかってイメージだわ
とくに他の人に論破されたのに、馬鹿のようにコピペしたり、
ヤフコメで推進派のレッテル貼って煽ってる連中とか(過去の書き込みを見ると、どう見てもアンチ自民党)


震災前の動きや統一地方選挙の惨敗を知ってる上で、
反原発巻き込んで延命に利用してやがるわ。あいつら
136名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:17:33.32 ID:scaumpux0
>>28
>23はアンタのいう通りNHKのだな。
で、読み返してみたが

>原子力発電の最高水準の安全性を確保するために
>抜本的な対策を講じ、安全確保を大前提として、
>今後の原子力政策の進め方を検討していく」

「原子力発電」の「安全性」の確保っていうのは
他の発電無しなの?あくまで「原子力発電」の「安全性」なの?ってことと

「安全確保を大前提として」という文が「原子力発電の」にかかってると思えることと

「原子力政策の進め方を検討する」であって
「今後のエネルギー政策の進め方を検討する(この場合原子力どうしようかなぁ〜
も入るように思う)」ではないのがな…
137名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:17:34.18 ID:NoRn3RjQ0
>>129
まあこれに関しては軽く見られてる世論、ということかもね。
野党からも援護射撃が十分ある問題だとすれば
楽勝〜 なんて事を思ってるかも。
138名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:17:47.89 ID:dpZuwD41O
また経産庁の作文か?
東電のかげに隠れて逃げおおせてるけど
東電と同等かそれ以上に責任あるだろ
経産庁の役人どもは
139名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:18:27.42 ID:o9QoRyHL0
実損害は100〜200兆円くらいか?懲りないヤツ
140名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:18:46.52 ID:50wXW9xwO
>>103
それは単に「(新規の建設予定を)白紙に戻す」と言っただけで、
既存の原発を停止させるという意味ではない。
ちなみに自民の谷垣も新規の建設は難しくなったと事故後に発言してる。
では自民党も脱原発派と言えるのか?

ここら辺が菅含め民主党政治の言葉のレトリック。
受け手側がどうにでも(都合良く)解釈できるようなコメントばかり。
そしてそれにあっさり釣られて国民をミスリードする愚かなマスコミ。
141名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:19:25.41 ID:QojWLkwO0
>>137
何も考えず止めちまえって言ってるのは、社民と共産ぐらいで
社民ですら20年で全廃って言ってるぐらいだからな。
142名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:19:30.16 ID:3jXBAzoRO
誰も、原発が安全だとは思ってない
危険な者だと、わかってる
日本人は電気を無くして生きてはいけない
自分は節電しても
経済、観光が魅力が無くなる
自分の我慢だけではすまない
早かれ、遅かれ、火力も原発も、問題だ
原発反対も良いけどね。


もっと考えてね。
143名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:20:00.25 ID:id24fK9N0
原子力発電の重要性はみんなわかってるんだよ
自民も民主も関係なくね
今はおおっぴらに言えないだけ
わかってないのは一部のバカだけ
144名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:20:22.84 ID:NoRn3RjQ0
>>140
そうなのか!w<新規の建設予定を白紙と言った
よく読んでなくてすまないw
145名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:20:28.44 ID:MxPL60ig0
>>129
そりゃあ、民主党に聞いてくれ、としか言えないけど、
一言自分が言いたいことは、原発は利権と言う一言で捉えられるほど
単純なものじゃないだろうと言う事と、廃止するためには、国民がその不利益に
耐える覚悟が本当にあるのかにかかっている事だと思う。
146名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:20:34.57 ID:MLLBck0h0
天下りクソ役人の代弁者であるヅラかぶった高橋克実を更迭しろ!
147名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:20:39.33 ID:CG8b1C9t0
>>126
たとえに何の根拠もない
そもそも原子力だってウランが手に入らなければ発電できないわけで、
さらに事故が起きたときの影響がでかすぎる
化石燃料にしてもウランにしてもいずれ枯渇するのは確かなのだから
結局は太陽光エネルギーか何かで半永久的に手に入るものに頼ることになる
148名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:20:48.80 ID:0AD0XIH40
電力足りないなら海外から調達して確保しろよ
1年あれば国内で生産できるわけだし足りない足りないじゃ済まないだろ
149名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:21:34.92 ID:o9QoRyHL0
>>142
結論として何が言いたいか分からん文章だな
150名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:21:43.78 ID:BLhfYpQFO
徹底的に…
しっかりと…
ちゃんと…
民主党はこんな精神的な言葉ばかりだな…
具体的に合理的法治的に何をするのか言えよ…

151名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:22:33.76 ID:nzYeJdUV0
>>148
あんたさっきまで「電力なんて有り余ってるだろ」って言ってなかったか?
その主張はもう引っ込めたのか。
152名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:23:38.58 ID:hcuRSuET0
これで脱原発を争点にした解散・総選挙は出来なくなりましたね?

ぜひ原発推進を争点にして総選挙を戦ってくださいwwwww
153名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:23:42.59 ID:QojWLkwO0
>>148
どこからどうやって調達するんだよw
154名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:24:04.98 ID:0AD0XIH40
>>145
国民に不利益をもたらし日本経済に大打撃食らわせてるやつら始末すればいい
155名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:24:09.56 ID:rEY+JQJDO
政治家全員 原発近くに住め
家族もな…
156名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:24:12.52 ID:I5GJZCa+0
原発こそオワコンだろ。

携帯のデータ通信量が増えますっていって、ワンセグでテレビ(終わった技術)見られるようにして
その後スマートフォンに駆逐された、日本の携帯電話屋みたいだな。
157名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:24:35.19 ID:CG8b1C9t0
>>145
>廃止するためには、国民がその不利益に耐える覚悟が本当にあるのかにかかっている事だと思う。

そんなのは当然わかった上での話だろう
むしろ、原発から得られる利益と不利益どちらも勘案した上での判断だろう
お前こそ原発から得られる利益しか見えてないんじゃないか?
158名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:25:25.45 ID:/qCZbLsl0
必要性の議論の前に、今の国政レベルじゃ原発を安全に扱えるか不安だよ

もう愚民に投票権不要
あと、拝金主義撲滅

更に、劣化した学校教育の立て直し
何が東大卒だよw ふざんけなよ、今の肩書なんて全てクズ


学歴・肩書・資格
名のある物ほど、クズがすがる状況じゃ、何も信用出来ない世の中になっちゃう
全て、偏った拝金主義と(劣化した学校教育による)学歴社会が生んだ弊害

こんなんじゃ、原発を廃止しても続行しても未来は暗い
159名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:25:33.99 ID:NoRn3RjQ0
>>148
軍事同盟してない国から買電とかあり得ないでしょう。

燃料は貯められる。
電気は貯められない。

この事実が動かない限り、そして隣人の性質が変わらない限り
どうにもできないよw
160名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:26:33.93 ID:NoRn3RjQ0
>>156
ワンセグは地震直後でうらやましかったっすw
161名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:27:02.88 ID:p3D4ulIy0
>>80
民主党のマニフェストに書かれた原発推進はまだ撤回されてないから、それが意思ということでいいんじゃないか?
162名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:27:05.49 ID:H+S8fEL30
事故っても自分だけは大丈夫だと思ってるバカは福島行って作業してこい
163名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:27:14.24 ID:QojWLkwO0
>>152
賭けてもいいが、選挙期間中、民主は原発反対を叫ぶだろうw

>>157
本当に不利益を勘案してるか?
たとえば?

東京に住んでない人にはわからんかもしれんが、
震災直後の計画停電時の、通勤は地獄だった。
あれはもうゴメンだわ。
164名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:27:23.69 ID:zx78eJEp0
そもそもね、管も海江田も、脱原発なんてことは最初から言ってなかったんだよ。
浜岡に停止「要請」したときも、安全対策がなされたら再開、ということだった。
なぜか、一部の極左系と、なんとか支持するネタが欲しい民主信者が、管民主=反原発という嘘を急に喚き出した。
165名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:27:49.36 ID:8OqfYBDs0
東京一区に原発をつくりましょう。
166名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:27:49.37 ID:MxPL60ig0
>>157
そうかな?むしろ反原発派の人からの方が、電力不足というものに対する
覚悟を感じないんだけど。
原発が止まって、もし急に停電になったり、それでもし仮に人が死んだりしても、
それに耐える覚悟があるのかと言うことだと思うけど。
覚悟があるのなら、いつでも必ず止められると思うよ。
結局人間が動かしているものだからね。
167名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:28:01.75 ID:usiNkwgq0
それでもまだ民主は反原発、菅は反原発と思い込みたいのか
恐ろしいな民主信者は
168名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:28:18.12 ID:0AD0XIH40
>>153
タイだかフィリピンから設備一式工場ごと送られてきたそうな
電力なんていくらでもあるよ
169名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:28:31.10 ID:o9QoRyHL0
原子力資料公開センターの資料(発電コスト)
電力会社が計算して公表している数字
佐賀・玄海原発18,8円
石川・滋賀原発17,0円
愛媛・伊方原発17、6円

原発が5〜6円で発電出来るなんてウソだった・・・
火力9,9円 当面は火力でいいよ
170名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:29:18.94 ID:H+S8fEL30
>>166
もう足りない詐欺はいいから
171名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:29:57.31 ID:NoRn3RjQ0
>>168
それ3月の話じゃねーか…
172名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:29:59.81 ID:QojWLkwO0
>>168
・・・そのうろ覚えの適当な知識で、そんなに自信満々に語っちゃってるのかw

何MW分を輸入するのかしらんが、どこに置くんだ?
燃料の追加購入はどこで手配するんだ?
173名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:30:03.04 ID:Xop7ZcHn0
ブレまくりワロタ
174名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:30:20.64 ID:I5GJZCa+0
日仏米の技術を集めても、汚染水の処理すらできないのは分かった。

放射性物質除去技術とかそれこそ旧型原子炉を廃炉にする際の燃料再処理施設とかは
今後20年とか需要はある。
そう言う意味なら海江田経産相の言うもとも間違ってはいない。
175名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:30:36.60 ID:nzYeJdUV0
>>170
あるある詐欺ももう勘弁
176名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:30:56.70 ID:Krz3VFAL0
>>170
足りるって話は、2chですらとっくに論破
されてたと思ったが、何か新事実でも
出てきたん?
177名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:31:59.85 ID:MxPL60ig0
>>170
結局、停電や電力不足は嫌なんでしょ?
今と同じ豊かさは維持したい。そんな反原発派は、
自分は信じられないね。どんな電力不足でも、
どんなに電気料金が高くなったとしても、安定供給じゃなくなったとしても、
その不利益に、自分は耐えるよ。そう言う覚悟のある人の言葉の方が
信用できる。
178名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:32:11.83 ID:usiNkwgq0
>>169
当面火力で、という発言が政治家からもほとんど聞かれないのが不思議
まさか原発廃止派も本気で太陽光や風力で原子力を代替出来るとは思っていまい
空が曇ったら、風がやんだらバタバタ停電でもいいってのなら話は別だがw
179名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:32:18.33 ID:H+S8fEL30
>>167
今のところ自民よりは脱原発への可能性があるからな まぁまるっきり信用はしてないけど。

>>175
原発推進派は減らすことは確実にできるはずなのにそれすら言わない嘘吐きばっかり
180名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:32:30.78 ID:CG8b1C9t0
>>163
当然不利益も勘案しているだろう
そもそも何で原発がないと計画停電が必要って思うのか?
もう少し現実的なことを言ったら?
むしろ原発に依存してるから今回計画停電になったわけだろ?
急に原発をゼロにしようとすればそのくらい大変になるだろうが
誰もそんなことは言ってないだろう
181名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:32:36.19 ID:4RC2a+D20
ブサヨ発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
182名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:33:22.44 ID:o9QoRyHL0
中部電力:スーパーガスタービン発電!新設する発電設備の220万kWは、浜岡原発の1〜6号を合わせた出力と同等。

中部電力は脱原発が完了するね、他の電力会社もマネしとけ。
中部電力は脱原発が完了するね、他の電力会社もマネしとけ。
中部電力は脱原発が完了するね、他の電力会社もマネしとけ。
183名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:33:35.45 ID:QojWLkwO0
>>179
原発推進派って管と海江田のことか?

これ以上、増やせなんて言ってる人はもういないだろう。
184名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:34:09.12 ID:NoRn3RjQ0
>>180
んー、中長期的な話をするなら
化石燃料の埋蔵量、輸送のリスク、価格のリスクは
わずかでも巨大な問題となって日本には降りかかってくるんだぜい。

穢れていても、そこが欠けたら
なんとかねじ込めるピースなんて原発くらいしかないだよ。
185名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:34:12.81 ID:MXpCGpMH0
民主が野党なら原発反対を訴えてるだろうな
ポリシーのない政党だから
186名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:34:51.18 ID:NoRn3RjQ0
>>183
いや石原とかは増やす話してるみたいw
計画はあるわけでさ。
187名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:35:17.40 ID:AP4C09HB0
>>166
止めりゃいいだろw
心配無用。
188名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:35:17.79 ID:I5GJZCa+0
>>178
それでもいいんだけど、そんな産業過去10とか20年とか日本は育ててないからね。
早稲田大学の風車が有名なところで、いきなり出来るもんでもない。

じゃ今後10年力入れるかって言っても、2位じゃダメなんですかとコンクリートから人へとかの現政権だからねぇ。
189名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:35:44.38 ID:QojWLkwO0
>>180
春先の計画停電は、火力が止まったのも大きな原因だぞ?

じゃあ、どういう不利益を勘案してるんだ?
具体的に頼むわ
190名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:35:46.08 ID:Krz3VFAL0
>>184
埋蔵量、輸送・価格リスクは原発にもあるけど、
そっちはいいの?
191名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:35:52.51 ID:MxPL60ig0
ぶっちゃけて言えば、原発なんで、日本人が電気を自由に使う生活を
あきれめれば、今日からだって全部止められるんだけどね。
192名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:36:00.37 ID:H+S8fEL30
>>177
ホントに減らすなら原発発電分の30%くらいなら個人では我慢できるんじゃないかね?
他の発電を増やせばもっと少なくてすむ。
193名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:36:03.73 ID:85Xwid+w0
>>177
安定供給はどうか分からんが、
原発動かせば電気料金を、今までと違ってあらゆる事態を想定して万全の対策をとっても今の水準を保てるのか?
今の水準を保てない対策が必要な事態はこれまでどおり想定しない?
194名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:36:03.87 ID:CG8b1C9t0
>>166
何で脱原発をしようとすると電力不足になると思うのかが理解できない
当然時間をかけてやるわけでその間に他の発電所も増築できるわけだし、
何で停電が起きるとか一気に全部の原発を止めるような無茶な脱原発を
想定するわけ?
195名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:36:13.76 ID:zbhEe4nlP
コスパもよろしくない
完全に制御できる技術でもない
半永久的に処理ができない副産物生み出す

こんなもんをそもそも何故人類は導入してしまったのか
196名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:37:20.17 ID:KtOexin40
普天間と同じで、左翼はポーズだけ
だって左翼の理論は実現できない夢物語
197名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:37:35.54 ID:NoRn3RjQ0
>>190
ああ、化石燃料に比べれば大分小さい。
体積が全然小さいし、
全コストのうち、燃料費にはかからない。
運用や安全対策に金がかかる。

燃料でありながら、化石とは違う特質がある、てのが
安定性・冗長性には捨てがたいカードの1枚なわけ。
198名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:38:03.72 ID:uB+y9MFj0
>>182
それって原発込みで進められてる計画なんだけどその辺の所分かってるか?
旧式の火力発電所用の更新設備なんだぞ
199名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:38:12.33 ID:/qCZbLsl0
原発は続行だけど、自然エネルギーも推進しますよ〜
って選挙するのw ばかだね民主党w
でも、それで喜んで入れるんでしょ、バカな愚民はw

郵政もそれでバカみたいに騒いだよね〜
ちょっとでも(議論も許さず)否定的と捉えられると、非国民あつかいw
いつも同じ過ちをしても気づかない…
バカが増えて、失望した為政者は消えて…もうこの国には何もない
あるのは、拝金主義者の思惑だけ

このままだと日本は死に体に…そして…ハイエナ・蛆虫に集られる死骸状態…
まだ気づかないの?
200名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:38:19.82 ID:b2R785y20
良しよし。原発推進してこそ日本だぜ。
201名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:38:34.47 ID:NoRn3RjQ0
>>195
化石燃料起因で数百万を殺したからかもな。
202名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:38:39.85 ID:nzYeJdUV0
今柏崎止めるって話がなんで出ないのか不思議だよ。
だってあの東電の原発だよ?
止めろ止めろと言ってる奴らは真っ先に柏崎止めろって言うべきなのに言わない。なぜか?

すっごい困るって分かってるからだろ。東京方面の奴らが。
203名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:38:42.12 ID:H+S8fEL30
>>183
石原なんか増やす気満々な発言してたぞ
204名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:38:42.96 ID:QojWLkwO0
>>178
だな。
現実的に考えれば、火力しかないだろうに。
民主は、例のCO2削減で言えないのかね。

>>197
まぁ長所=短所でもあるけどね。
止めたくても止まらないエネルギーってのは、ある意味すごいw
205名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:39:46.66 ID:o9QoRyHL0
>>178
>当面火力で、という発言が政治家からもほとんど聞かれないのが不思議

当面火力って言うと直ぐに脱原発が出来るからじゃね?w
ガスタービン発電なんて半年〜1年で稼働出来る。
206名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:39:51.67 ID:CG8b1C9t0
>>184
何で原発はそんなに利益が大きいと思うのか?
廃炉処理や今回のような事故が起きた場合の処理費用や日本がこうむる有象無象の
不利益まで含めれば決して原発って「低コスト」じゃないだろう
原発を推進しようと言うのなら、他の燃料は全部なくなって原発しか燃料がない
ぐらいのことを言うしか説得力ないんだよ
207名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:40:24.06 ID:TVD+/pDC0
何勝手に決めてんの?馬鹿なの?
福島だって終わってないのに
208名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:40:24.48 ID:MxPL60ig0
>>194
今ある原発の発電分を、全部他の発電に変えるの?
できんのかな?できるのだったら、たぶん最初から
そうしているよね。
自分は、電気を使わない以上の対策は、存在しないと思うけど。
電気を使わない覚悟が、反原発派の人から感じられない。
それが嫌い。
209名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:40:40.16 ID:usiNkwgq0
>>194
具体的、現実的な代替案が全く無いから
君の崇める菅の言ってた太陽光パネルを1000万戸なんてのは
代替案でもなんでもないって事ぐらいはわかるよね?
210名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:41:55.83 ID:H+S8fEL30
>>206
しかも廃棄物がどんどん溜まってどうしようもないから
モンゴルに施設つくって引き取って貰う話とか非道なことになってるw
211名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:42:02.23 ID:QojWLkwO0
>>206
横レスだが、話がかみ合ってないぞ?
>>184はコストの話じゃなく、安定供給について言ってるんだろう。

平常運転してる限りは理想的なエネルギーであることは確かだし、
だから世界中で原発建設ラッシュが起きそうだったんだから。
それを否定しちゃ嘘になる。
212名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:42:20.60 ID:I5GJZCa+0
日産リーフとか出来る時代だ。
誰か頭のいい人がなんかしてくれるよ。きっと。
213名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:42:26.77 ID:EEM3UnBbP
海江田は「原子力政策の進め方を検討」っていってるんだから推進とは違うんじゃねーの?
民主党混乱させるための捏造タイトルか?
214名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:42:33.49 ID:zx78eJEp0
>>209
パネル設置の寝言もそうだし、発送電分離も、具体的な事は何も言わず単語をポーンと言っただけ。
なんであんな管に縋ろうとする人間が出てくるのか、理解できんよ。
215名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:42:53.81 ID:M5WVY/Bz0



これから原発推進などとぬかす腐れ外道は
今後生涯子々孫々にいたるまで、事故起こりしその節は
一族郎党そのすべての財産と命を投げ打ちて
謝罪するというのなら話だけは聞いてやる。


216名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:43:02.04 ID:CG8b1C9t0
>>189
火力はすぐ復旧したし、東京電力の3つの原子力発電所のうち2つが使えなくなった
影響の方が圧倒的にでかいだろう
不利益は「一時的には多少発電コストが高くつく」かもしれないってことぐらいだろ
217名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:43:02.56 ID:NoRn3RjQ0
>>206
原発起因で失うものより
エネルギー調達の問題で失うものの方を大きく評価してる、ってことかな。

歴史的にみればこの200年、人間は地球を喰らいに喰らってここまで来て、
そして未曾有の殺し合いまでしたわけだから。

すでに我々はエネルギーのためなら汚れる覚悟が要るし、
またもう血で汚れた文明を享受してる… 今さら悲鳴を上げるのは…

まあ怖いけどねそりゃ。
218名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:43:04.01 ID:UJr4hW8X0
>>178
中国とベトナムがきな臭いから、黙っていた方が賢いかもな。
下手に脱原発で、尖閣に火がついたら、中国がうるさいだろ。
219名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:44:32.74 ID:QojWLkwO0
>>216
日本の産業に大ダメージを与え、それが失業者増加を生むところまで考えてるか?
220名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:44:41.44 ID:qrec3F3uO
ミンス叩きとしては最高のネタだな
221名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:44:45.28 ID:usiNkwgq0
>>205
結局民主だろうが自民だろうが真面目に脱原発なんて考えてないって事だね
でもバカは菅のあんな底の浅いポーズだけで熱狂しちゃう
222名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:44:51.12 ID:H+S8fEL30
>>208
完全にできるかどうかは両論あるけど、少なくてもある程度は出来るはず。
それをやろうとしていないのは利権とか今までの政策のせい。

>>215
それにくわえて事故処理もしてもらわないと。
223名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:45:37.22 ID:lEi0iYcP0
これまた言ってることが民主党だな
224名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:45:54.30 ID:bdgFZwLy0
原発推進と消費税増税を
争点に
解散総選挙して下さいね
225名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:46:12.57 ID:nzYeJdUV0
地球温暖化イクナイ!
と言ってた奴と、反原発の奴がかぶってるから
おかしなことになってんだよな。
どっちも薄ら左翼が中心なんだけど。
今は反原発に傾いてるからいきなり「火力で何が悪い」とか言い出す始末。
オイオイ温暖化はどこへ?って感じだよ。もっとトータルで考えてくれよ。
226名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:46:20.19 ID:Jm+tQ0RI0
海江田と陳が動くたびに日本が壊れる
227名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:46:34.54 ID:+ScBwSCe0
国民投票やる国もあるのに
勝手に話が進むな、この国は。
民主主義はどこにいった
228名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:46:51.63 ID:/qCZbLsl0
宇宙事業・スパコン・エネルギー政策

民主党が関わると、全て茶番になるということが良くわかったw
どんな真面目な議論も、つまらない2元論でグチャグチャになって
メディアのおもちゃになって、愚民がさらに混乱させて…日本\(^o^)/オワタ
229名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:47:41.62 ID:CG8b1C9t0
>>211
かみ合ってないんじゃなくてお前が理解できてないだけ
>>217
つまりたいした根拠はないってことなのかな?
どっちにしてもウランもいずれは枯渇する
結局は再生可能エネルギーに頼るしかないだろう
230名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:48:03.03 ID:MxPL60ig0
>>225
もともと自然エネルギー買取制度って、反原発じゃなくて、
温室効果ガス削減のための制度だからね。
231名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:49:00.89 ID:o9QoRyHL0
当面というより 火力が本命 新設ラッシュww

東電、夏場の電力供給420万キロワット上乗せ、ガスタービン新設
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110415/biz11041518230025-n1.htm
ガスタービン13基新設、東電が電力供給力の低下に対応/横須賀
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110506-00000020-kana-l14
中部電力:スーパーガスタービン発電!新設する発電設備の220万kWは、浜岡原発の1〜6号を合わせた出力と同等。
http://blogs.yahoo.co.jp/turitarou2008/34667762.html
東北電力、来年夏に向け八戸火力発電所にガスタービン発電機を新設
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110520_447250.html
232名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:49:50.20 ID:NoRn3RjQ0
>>222
>利権とか今までの政策のせい

役人や政治家が怠惰だったのは間違いないけど
だからといって代替エネルギーがコストや安定性に問題が内在されてるのは
隠しようがないわけでだな。

そりゃ金かければブレイクスルーするかもしれんよ。
しかしそれはそれで賭けだ。
原発だって賭けだけど、エネルギー調達の安定性を危険にさらすのは
国政という大きさでは最優先に排除すべきだろうなあ。

233名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:49:58.59 ID:QojWLkwO0
>>228
昨日の報捨てで、養老猛が
「原発問題は反対派を批判すると推進派にされる。中間派がいないことになる」
みたいなこと言ってた。

こいつの言葉で初めて賛同できたわw

>>229
残念ながら君が理解できていないよ。
止めたくても止まらないエネルギーなんて他にあるか?w
234名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:50:03.74 ID:CG8b1C9t0
>>219
>日本の産業に大ダメージを与え
それは何かちゃんとした根拠のある話なのか?
原発ってかなり税金から補助されているわけで、廃炉処理や事故補償や
事故による損失まで勘案すれば決して低コストの発電じゃない
235名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:50:13.31 ID:85Xwid+w0
菅は不信任案の時の辞任詐欺と違って、
脱原発のポーズすら見せてないんだけどなぁ?
「浜岡は津波対策が出来るまで停める、2・3年で再稼動させる」
がどうすれば脱原発に聞こえるのか?
これに関しては嘘所か勘違いを誘う言い回しすらしてないんだが、
236名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:50:21.68 ID:scaumpux0
>>178
それで思い出したけど
東電のやろう度も火力発電所何箇所も止めてやがったよな
一度とめると稼動に時間がかかるんだよ

つーかやっぱ巨大独占企業はダメだ
電力なんていう生活にかかわるもんはたくさんの企業があって競争させて
企業努力させるべき
237名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:52:11.03 ID:EEM3UnBbP
資源にとぼしい日本が原子力に期待したのもわからんではないけどな。
事故が起こるにしてもチェルノブイリ並の事故かあるいはスリーマイルや東海村程度の
どっちかくらいだと思ってたけど、
まさかこんな形で制御できなくなるもんだとは思わんかったな。
238名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:52:22.54 ID:QojWLkwO0
>>234
コストが外的要因で押し上げられれば、経済に大ダメージを与えるのは常識だろう。
それまで否定するのか?

>>236
それアメリカがやって大変なことになったじゃん
239名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:52:29.55 ID:zx78eJEp0
>>233
>「原発問題は反対派を批判すると推進派にされる。中間派がいないことになる」

ほう。報捨てにしちゃまともな言葉。
石原が言ってた「集団ヒステリー」ってのは、実に的確な言葉なんだな。
240名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:53:16.97 ID:CG8b1C9t0
>>233
>止めたくても止まらないエネルギーなんて他にあるか?w
何を言ってる?
止めたくても止まらないって制御できない原発のことか?
つまり原発はそれだけリスクでかいって話でそれが何か?
つーか、話がわからないんなら横レスするなよ
241名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:53:34.07 ID:MxPL60ig0
結局、電気を使わない以上の対策なんて、存在しないんだって。
それで不利益をこうむっても、それを受け入れる覚悟が
日本人にあるかどうかって事でしょ。江戸時代や明治初期に近づく。
薄暗くて、ゆったりした生活。
242名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:53:43.56 ID:usiNkwgq0
>>231
いかに政治がアホでも電力会社側は現実に対応するために出来る手を打つ訳だ、少しだけ安心した
これでCO2排出量が増えて、後々になって鳩山辺りが非難するのかな?w
243名無しさん@12周年'M':2011/06/21(火) 04:54:00.81 ID:El4c6aS60
反原発運動やってる馬鹿は
六四天安门事件デモ関連情報の隠蔽に協力させられたって
まだ気付いていないの?
中国国内の弾圧は凄かったんだぞおまいら

今からでも反中国共産党デモやれ(´▽`)
244名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:54:26.47 ID:scaumpux0
>>225
俺は元々温暖化詐欺にむかついてたが
原発もいらねーぞ

温暖化詐欺も利権だが原発も究極の利権だし。
経費を掛ければかけるほど儲かるって
それだけ消費者をないがしろにできる企業が他にあるか?
245名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:54:55.30 ID:NoRn3RjQ0
>>234
当然ダメージいくよ。
今年、来年くらいまで原発分の発電設備凍結となると
節電10%とかを強制されるわけだから
失業者だって相応にでまさーね。

その間にせっせとガス発電所を建てるのは可能だけど、
停電なり超節電なりを強制するとなると
企業や工場が外に逃げちまう。戻ってこないのが怖いわけでだな。
246名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:55:12.03 ID:QojWLkwO0
>>239
ちなみに古館は不服のようだったw

>>240
だから俺が上で言ってるじゃん。
長所=短所だって。

ちょっと君はいろいろと浅すぎるぞ。
247名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:55:38.55 ID:85Xwid+w0
>>238
原発のコストだって上がるだろ、
今までの安全対策で済む分けない。
「万全の対策を採るとコストが上がりすぎて運転できなくなるから、採算が合う程度の対策しか採ってこなかった」
と河野太郎が言ってた。
どこまで本当か分からんが裏を取る能力が俺には無い。
どうなのその辺?
248名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:55:48.71 ID:NoRn3RjQ0
>>243
広州の騒動とかか。
249名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:56:14.60 ID:H+S8fEL30
>>232
今回のような事故がまた起きるとしたら原発推進なんて出来ないはずなんだけど
まだ推進しようとしてるのはまだ原発は安全だとまだ信じてるってことだろうかねぇ
怠惰だったって過去形じゃなくて今でもそうなんだよ。脳が腐り固まってるとしか言いようがない。
250名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:56:45.82 ID:/GJQMI9U0
国土の狭い国が広い国の真似したら破滅だ
251名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:57:01.86 ID:UJr4hW8X0
>>247
電気事業はコストが上がれば、即、電気料金に跳ね返るよ。
252名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:57:02.26 ID:uFNMeJcr0
>>244
だったら2chなんかやってないでパソコンの電源落としてじっとしてろよw

原発いらない言う低能に限って電気馬鹿みたいに使うからな

ほんとゴミ屑
253名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:57:16.14 ID:CG8b1C9t0
>>238
日本語が通じるのなら、中長期的に脱原発をした場合にコストが跳ね上がって
経済に大ダメージが与えられるという根拠を示してくれよ?
254名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:57:36.86 ID:zx78eJEp0
>>242
>これでCO2排出量が増えて、後々になって鳩山辺りが非難するのかな?w

ここで鳩山に誰かが囁いて、CO2による温暖化は詐欺だった!と言わせるとか。
ドイツやアメリカは福島のおかげで原発計画が狂いまくったから、そこらへんを巻き込んで温暖化詐欺やってる連中を国際的に叩き潰すくらいの政治力を見せてほしいもんだが。

>>244
火力発電だって利権だし、水力だって利権だし、太陽光パネルだって利権だぞ。
255名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:58:31.94 ID:QojWLkwO0
>>247
「原発を止めればコストがあがる」って言ったのは俺じゃないぞ?
ID:CG8b1C9t0 だw

>>253
>不利益は「一時的には多少発電コストが高くつく」かもしれないってことぐらいだろ

なんという鳩頭w
だから君は浅いって言われるんだよw
256名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:58:41.03 ID:NoRn3RjQ0
>>249
燃料獲得に安全な方法なんてないと思ってるよ。

ただ、個人的には原発事故よりも
遙かに戦争につながるであろう化石燃料のパニックの方が怖いね。
257名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:59:10.32 ID:nzYeJdUV0
>>244
原発に関しては利権だけで片付く問題とは思わない。
国家のエネルギー政策は安全保障問題でもあるわけだから。
そら当然利権はあるだろうけど、だからといって石油に頼らないエネルギー開発としては
いたしかたなかったんじゃないかと思ってる。これまではね。
今後どうすべきかはまた別の話だけど。
258名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:59:27.49 ID:qrec3F3uO
原発推進派は原発なくすと江戸時代になるのか
259名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 04:59:31.51 ID:CG8b1C9t0
>>245
>今年、来年くらいまで原発分の発電設備凍結となると
>節電10%とかを強制されるわけだから
>失業者だって相応にでまさーね。

おいおい・・・、それはまさに原発が安定供給できない発電方法だからだろ?
原発事故が起きたせいで不安定供給になってるって理解できてる?
260名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:00:01.41 ID:H+S8fEL30
>>256
>燃料獲得に安全な方法なんてないと思ってるよ。
根本的に原発の何が問題なのか分かってない発言だなぁ
261名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:00:18.15 ID:h9tf+AGz0
IAEAに指摘されて、麻生政権時に盛り込まれていた安全対策予算は その後、民主党政権によって仕分けされました。
民主党政権が今年2月に福島原発の今後10年の延長使用を承認
民主政権とった後から 小沢が動いてた

再処理の事業化が進まなくて放置されてたプルサーマル利権を掘り起こして、自治体に60億円ばら撒き。
国内で再処理できないプルサーマル燃料をも全国にばら撒いた。
渡部恒三の甥である福島県知事の佐藤雄平 ( 元ミンス参議院議員 ) は、
2010年8月プルサーマル導入について、福島第1での受け入れを決定。
60億円の 「 核燃料サイクル交付金 」 が交付された。
そして、福島第一原子力発電所3号機は 2010年10月26日よりプルサーマル燃料での運用を開始した。

◆プルサーマル受け入れ自治体へ、交付金復活(2010年1月31日 読売新聞)
資源エネルギー庁は31日、使用済み核燃料を再処理して使うプルサーマル計画に関し、
計画を受け入れた自治体に対する交付金を復活する方針を明らかにした。
原子力発電所の地元で同計画を受け入れた自治体への交付金は、
国が2006年度に「核燃料サイクル交付金」を新設し、
1原発あたり60億円を限度に交付していたが、08年度末に打ち切られた。
九州電力 玄海原子力発電所3号機 2009年(平成21年)11月5日より試運転開始。同年12月2日より、営業運転を開始。
四国電力 伊方原子力発電所3号機 2010年(平成22年)3月2日より試運転開始。同年3月30日より、営業運転を開始。
東京電力 福島第一原子力発電所3号機 2010年(平成22年)9月18日より試運転開始。同年10月26日より、営業運転を開。
関西電力 高浜原子力発電所3号機 2010年(平成22年)12月25日より試運転開始。2011年(平成23年)1月21日より、営業運転を開始。
中部電力 浜岡原子力発電所4号機 2012年(平成24年)3月以降に導入予定。
関西電力 高浜原子力発電所4号機 2011年(平成23年)夏から導入予定。
中国電力 島根原子力発電所2号機
北海道電力 泊原子力発電所3号機
東北電力 女川原子力発電所3号機 2015年(平成27年)度までに導入予定
262名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:00:24.47 ID:HiTDE61WO
まだ福島の収束の見込みすら立っていないのに…
263名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:00:28.65 ID:scaumpux0
>>252
>電気馬鹿みたいに使うからな

そっくりおまえに返すわw
利権に付いてレスすると切れるってどういうことだよw
あと改行うぜえ
264名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:00:44.08 ID:ceY2BDGJ0
反原発解散選挙はどうなった?w
265名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:01:15.33 ID:nTUzV+RL0
>>252

原発必要っていう利権工作員馬鹿に限って
関西とかに住んでるんだよな。
福島行ってじっとしてろよw
原発がいるって洗脳されている屑に限って
原発の本当のコスト知らず、電気は基地外のように使うからな。
ほんと蛆虫
266名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:01:31.78 ID:85Xwid+w0
>>251
どうせ電気代が上がるのならまだいくらか安全な火力で良いじゃん。

電気代が上がるから脱原発反対、って人は、
原発を維持しても電気代が上がらないこと前提なんだよね?
電気代が上がらないって事は、安全対策に今まで以上のコストはかけない、ってことだろ?
良いのかそれ?
267名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:01:41.82 ID:dsf/O9QB0
まだ菅が原発利権と戦ってる信じてる知恵遅れがいるのか
268名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:02:10.69 ID:UH6Svqv70
イカれてる・・・・・・・・・ないわ
269名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:02:12.12 ID:NoRn3RjQ0
>>259
いや今、原発が発電できないと騒いでるのは
不安定な「人心」に起因するものであり、
性能的な問題ではなかろう。

原発は化石と同じく安定エネルギーです。
この安定って「日内変動」について主に言うはずなんだけどな。
月単位とかならバックアップ動かせるから、いちいち不安定とか評価しないと思うんだよな。
270名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:02:17.29 ID:EEM3UnBbP
まあ結局役人(主に経産省だっけ)と関連企業がどうするかだけどね。
やつらが強行するならとめられないし引くなら見直しできるだろう。
政治家には力はないだろ
271名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:02:29.53 ID:h9tf+AGz0
国際原子力機関IAEAによる原発の耐震安全不備への警告、2年前に自民党政権がガン無視していたことが判明
ctime: 11/03/18 (Fri) 11:44
2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
16日付の英紙デーリー・テレグラフは、国際原子力機関(IAEA)の当局者が約2年前に、
日本の原発の耐震安全指針は時代遅れで、巨大地震が発生した場合は持ちこたえること
ができない可能性があると警告していたことが分かったと、内部告発サイト「ウィキリークス」
が入手した米外交公電を基に伝えた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm

自民党、「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
自民党、東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
自民党、国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
自民党、米NRCによる日本の原発の冷却機能についての警鐘を無視
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
272名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:02:29.68 ID:CG8b1C9t0
>>255
>「原発を止めればコストがあがる」

誰がそんなことを言った?

>なんという鳩頭w
>だから君は浅いって言われるんだよw

要するに一切反論できませんってことだね
273名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:02:34.08 ID:7BykeQtM0
他人が家で火遊びして家が火事になるのは別にいいけどさ
自分の家まで火事になったら怒るよな
それに金払えって言われるんだからたまらんわ
274名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:03:50.38 ID:QojWLkwO0
>>262
今回の件でつくづくわかったが、
日本が原発持つなんて早かったんだ。

人災だよ、ありゃ。

>>272
>不利益は「一時的には多少発電コストが高くつく」かもしれないってことぐらいだろ

これお前のレスじゃねーの?ww
とことんアホだったんだな、お前。
275名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:04:17.68 ID:/qCZbLsl0
>>233
「中間派」まさに、今この立場が危うい。
このスタンスをとれずに、紅組or白組的なw 紅白言論合戦状態なんだよねw

まぁ、中道(日和見)なんて捉える人もいるけど…
いろんな立場の情報を掻い摘んで、それらを集約させて表現する、
傍観者的な批評家が居てもいいと思うんだけどね…
…おっと…別に、中道を礼賛しているわけではないよw

多様性を許容できない人が増えたのかな…そんな社会基盤じゃ
民主主義なんて説いても危ういかも…
276名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:04:22.57 ID:zx78eJEp0
>>257
そういうことだね。

以前は、代替エネルギー開発ってのは生産性の無い金食い虫みたいにみられていたりしたんだな。
景気対策を兼ねた太陽光パネル設置補助金に反対が怒ったりね。
それこそ、「利権だ」「無駄だ」と。
原発事故が起きてからはそんな事言う人いないけど。
277名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:04:25.44 ID:T6nRySpx0
早く「原発解散」やれよ!w 
278名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:04:54.47 ID:h9tf+AGz0
結局金

12月、唐津市議会は会計年度末(2006年3月)
までに九電のプルサーマル計画に対する公式の立場を示す「プルサーマル特別
委員会」を発足させた。九電は、唐津市当局者にとっての最大の考慮事項は安
全性では無くお金ではないかと疑っている。現在の体制で、玄海町は国の助成
金187億円(1ドル110円換算で1億7千万ドル)をこの30年間受け取ってきた。
巨額の固定資産税および法人税に加え、九電自身が少なくとも30億円(2700万
ドル)の一時金を、地元反対派に対処するための「協力料」として玄海町に支
払ったと伝えられている。地元の論者は、唐津市はこのアブク銭を手に入れる
立場を欲しがっているのではないかと推測している。
279名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:05:14.87 ID:iGufDTyT0
歴代の東電経営陣も歴代保安員もなんら罰を受けることもなく
今までどおりですか。すげー国だ。襲撃されても驚かないのに
280名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:05:38.66 ID:eFJ602S10
自前で燃料確保できない以上、当面は動かすしかない
今後脱原発を目指すにしろ、火力は一時しのぎにしかならない
すべては自然エネルギーの技術開発頼みって事だろうな
281名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:05:52.15 ID:ceY2BDGJ0
いいから、とっとと高温ガス炉を商業レベルまで引き上げようぜ、
ってこれも早くて10年後らしい。
282名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:05:53.24 ID:I5GJZCa+0
つまり日本の科学技術振興にもっとお金を落とせ。

コンクリートから人にって、科研費削って生活保護にまわしてる場合じゃないってことだ。

菅とかはクリーンエネルギーって言ってれば日本の科学者が勝手にそういう物を発明してくれるとでも思ってんだろうか。
人も金もいるんだよ。
283名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:05:54.40 ID:CG8b1C9t0
>>269
>不安定な「人心」に起因するものであり、
>性能的な問題ではなかろう。

福島第1原発第2原発で発電できないのは「人心」に起因
するもので、性能的な問題ではないと?
すごい言い草だな
東電の3つある原子力発電所のうち2つが使えないで節電
が必要なのは技術的な問題だろう
284名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:06:04.17 ID:scaumpux0
>>257
てゆーか、そもそもウランだって海外からの供給に頼るものな訳じゃん、最初から。
石油に代わる(化石燃料に変わる、
更に海外からの供給に頼らずに済む)物として考えるのはおかしいだろ。

そういうことじゃないと思う、そもそも原発を始めたのも。
まあ、その部分ははっきりいってもう過去の事だからどうでもいいというか
今最優先で考えることは別にあるからもういいけど
285名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:06:22.51 ID:VVTXcmQ90
>>1
何言ってんだ?
286名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:06:37.81 ID:qrec3F3uO
原発なくすと停電になるとか江戸時代になるのなら考えるわ
287名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:06:56.66 ID:7BykeQtM0
玄海は去年お漏らししてるのにね
288名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:08:28.32 ID:ZT3OFbwa0
こいつにはバランス感覚ってもんがない。
289名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:09:02.45 ID:CG8b1C9t0
>>274
ほらな
お前は日本語もろくに理解できない馬鹿確定
>「一時的には多少発電コストが高くつく」かもしれない

>「原発を止めればコストがあがる」
は違う
レス見ればわかるだろうが、俺は一貫して原発は低コストではないと言ってるんだけどな
反論できずにふぁびょるだけの馬鹿ってかわいそう
290名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:09:18.44 ID:wPkPiOTb0
>>284
ウランは輸入止まっても、
4年?だか動かし続けられるんだ。
ガスや石油とは桁がちがう。
準国産エネルギーは言いすぎたがなw
291名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:10:16.00 ID:QojWLkwO0
>>275
小選挙区制度が悪い気がしてきたw

俺の考える中道ってのは
1,現在ある原発の安全の総見直し。とくに緊急時の電源確保が全然できてない
2,代替エネルギーの開発
3,緩やかな脱原発

海江田は推進派に見えるし、管は日によって全然違うことを言ってるし。

>>289
低次元すぎるんだよお前はw
292名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:10:42.06 ID:zx78eJEp0
>>284
>てゆーか、そもそもウランだって海外からの供給に頼るものな訳じゃん、最初から。
>石油に代わる(化石燃料に変わる、
>更に海外からの供給に頼らずに済む)物として考えるのはおかしいだろ。

そういうことじゃなくて、複数のエネルギー源、複数のルートを確保したい、ということなのよ。
石油のほとんどを中東に依存してると、あそこでドンパチが起こったときに大変だ、ということと同じ。
国内のみでエネルギー源をまかなえるならそれに越した事は無いが、現時点ではそれは夢物語だと言うこと。
293名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:10:44.85 ID:7BykeQtM0
核のゴミどこに捨てるつもりなんだよ
294名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:11:00.63 ID:T6nRySpx0
ウランの主要産出国がサウジ、UAEなどでないなら、輸入先が別の国と言うことでリスクヘッジにはなる。
295名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:11:20.51 ID:scaumpux0
>>276
太陽光発電設置に対する補助金で反対運動なんか起こったっけ?
ただ、自然エネルギー全般に関しての補助金じゃないことに不満ある人はたくさんいた(いる)みたいだけど
例えば風力発電機設置には補助金も出ないし、
電力の売却に関しても優遇されてなかったりする件とか
296名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:12:03.23 ID:CG8b1C9t0
>>291
やっぱり、一切反論できずに駄々っ子のようなレスしかできないわけね
かわいそうなおつむに生まれたんだね
わかったから、そっとしておいてあげるよ
297名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:13:13.97 ID:RckoQpOF0
そのうち「最も有効な原発は再生可能なエネルギーのひとつ」とか言い出しそうだ
298名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:13:25.65 ID:nXveKEkB0
これから内戦が始まるよ
299名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:13:54.13 ID:7BykeQtM0
原発のコストは廃炉とゴミ処理のコスト入ってんのか?
300名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:14:04.00 ID:mnBzTGJ30
とりあえずは、汚染地域の浄化を、長くても20年以内に済ませるところからだな
アタマの悪いヤツは、放っておくことを前提に"100年経っても住めないんです
原子力は、人間が手を出していい技術じゃなかったんです!”とか、自分に
ひたりながらわめいとるが、ちゃんとコストをかけて、技術者主導でやれば、
浄化できるだろ
要はマネーフロー上で、まずなんの技術も知識も先見性も展望もない文系や
外国人に金が集まる構造に問題があるんであって、技術力が足りてなくて
原発がああなったわけじゃあないからね
301名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:14:31.96 ID:h9tf+AGz0
>>293

プルトニウム・サーマル(「プルサーマル」)技術は目新しいものではない。
ヨーロッパで長年使われているもので、使用済み燃料棒からプルトニウム廃棄物を取り出し、
それをウランと混ぜて新しい燃料を形成するという工程からなり、その燃料は従来の軽水炉で燃やすことができる。
核廃棄物の処分とエネルギー安全保障に関し増大する戦略的懸念とに対する考慮により、
最近の日本がプルサーマル技術に関心を寄せることに拍車がかかった。

福井県にある日本の試作型高速増殖炉「もんじゅ」の運転が1995年の事故以来止まっているため、
経済産業省は代わりにプルサーマル技術を「核燃料サイクル」戦略の一部として推進してきている。
経産省は廃棄されるはずの燃料を効率的に再利用することを狙っており、
それによって、日本が抱える核廃棄物の山が高くなる速度を落とそうとしている。
302名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:14:38.90 ID:RqaEFHYh0
せっかく原発の設備利用率が60%まで落ちてきてたのに、再びそれを85%まで戻そうとしてる「民主党」。
その上新たに14の原発を新設しようとしている「民主党」。

自民ですら驚くくらいの民主党の「超・原発推進」っぷり。



↓が「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
とても正気とは思えない内容。


アメリカの核にはあれほどアレルギー反応を示す民主党が、
「危険な原発」の推進にはこれほど積極的なのはどう考えても不自然。


加えて民主の支持団体に名を連ねる韓国民団、日教組、部落解放同盟等々のサヨク団体。

民主党は原発が危険だと知らずに推進してたわけじゃなく、
「危険だという認識があるからこそ推進していた」のではないか?

こいつらって将来原発テロでも狙ってたんじゃないのか?



http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
303名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:14:48.98 ID:pYCPbqPn0


これが菅総理のファイナルアンサーってこと

最初から見えてただろ?「反原発派の菅を支持する!」とかいってた連中は目を醒ましなよ

まただまされて利用されちゃったんだよ

おまえらを笑うつもりはない だって同じ被害者だからな

でももうここらで団結してなんとかしないと、この先日本は大変なことになる


 

304名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:15:49.23 ID:EEM3UnBbP
>>284
中東情勢によって石油の値段に変動があるから石油以外の発電方法はあったほうがいいし
以前は石油はあと数十年で枯渇するとかっていわれてたじゃん。
それがどれだけ信憑性があったかわからんけど石油資源に限りがあるのは間違いないわけで
やっぱ代替エネルギーを開発していく必要性はあるわけで当時原子力は有効な方法だったんじゃね
305名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:15:50.33 ID:QojWLkwO0
>>295
麻生が太陽光パネルに熱心だったんだが反対にあった。
民主にいたっては、政権奪取後、仕分けまでした。

>>296
そんなに悔しいなら、もっと知識と知性を身につけろよ。
そういう捨て台詞を吐いても、君の尊厳を損ねるだけだぞ?
306名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:16:00.71 ID:NoRn3RjQ0
>>294
価格が連動しにくいんだわ。
燃料は貯められるから、
種類が豊富なら
その時に安いやつを選ぶ余裕がうまれる。
買い手には欠かせない余裕だ。
307名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:16:22.81 ID:7BykeQtM0
今あるウラン売って火力建てろよ

核のゴミどこに捨てるつもりなんだよ
原発のコストは廃炉とゴミ処理のコスト入ってんのか?

答えられないの?
308名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:16:28.12 ID:SBezj3tC0
309名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:17:29.74 ID:85Xwid+w0
>>300
日本人にはその「構造」をどうにかする技術力が無い。
310名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:17:38.67 ID:RqaEFHYh0
消極的原発維持派だった自民党を叩きまくって、超積極的原発推進派の民主党に政権握らせる。


これが「韓流」マスコミや社民党などのサヨクの目的だったのさ。
原発増やして日本を破壊するために。
あたかも脱原発派であるかのようなフリしながらね。
311名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:18:57.01 ID:7BykeQtM0
今あるウラン売って火力建てろよ

核のゴミどこに捨てるつもりなんだよ
原発のコストは廃炉とゴミ処理のコスト入ってんのか?

答えられないんだったら原発推進はできないな
312名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:19:04.11 ID:QojWLkwO0
>>309
技術力はあるんだが、組織の運営と管理能力がないんだな。
313名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:19:25.42 ID:UJr4hW8X0
>>266
原発の安全コストというのは恐ろしく金がかかっている。
それを除けば、タダみたいな値段で発電できるが、それで発電は本当に恐ろしいわな。w

生産性の高い新しい原発だと、逆にコストがかからないかもしれんが、そのあたりの
試算はないものかな。
314名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:19:50.84 ID:h9tf+AGz0
>>310
政党云々じゃないぞ

金 政治家

答えはそこだ
どの政党も等しくクズ
315名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:20:26.11 ID:RqaEFHYh0





今一度考えてみて欲しい。




「韓流」マスコミの主張するままに自衛隊を廃止し米軍を追い出し土建屋を潰していたら
今頃一体どうなっていただろうかということを。


逆に「韓流」マスコミが猛プッシュしていた民主党に政権とらせたらどうなってしまったかということを。


諸悪の根源は何なのか、どこの国なのかということを。



 
316名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:20:38.35 ID:VTXb9e0d0
>>271
まだその化石馬鹿コピペ使ってる奴が居るとは驚いたわw
> 16日付の英紙デーリー・テレグラフは
それはこれ↓
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/wikileaks/8384059/Japan-earthquake-Japan-warned-over-nuclear-plants-WikiLeaks-cables-show.html

The Japanese government pledged to upgrade safety at all of its nuclear plants,
 but will now face inevitable questions over whether it did enough.

While it responded to the warnings by building an emergency response centre at the Fukushima plant,
 it was only designed to withstand magnitude 7.0 tremors. Friday's devastating earthquake was a magnitude 9.0 shock.

さて質問です。
日本政府は警告を受けて何をしたと書いてありますか?


ガン無視とか世迷言を書く前に
少しは伝聞記事の真偽確認くらいしとけサル。
317名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:21:08.48 ID:lzDD/+GaO
ああ、菅は、延命と引き換えに原発推進に転じたんだな…。

浜岡止めた瞬間、菅おろしが始まったもの。
318名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:21:12.62 ID:7BykeQtM0
今あるウラン売って火力建てろよ

核のゴミどこに捨てるつもりなんだよ
原発のコストは廃炉とゴミ処理のコスト入ってんのか?

あらら誰も答えてくれないw
答えられないんだったら原発推進はできないな
319名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:21:37.55 ID:H+S8fEL30
>>300
今後もそんな条件が良くなることはありません。
もし、良くなったとしても事故るときは事故る。
320名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:22:08.23 ID:QojWLkwO0
>>314
票もな。
東電労組出身者を議員にするなよ、民主のカスがw
321名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:22:09.40 ID:50wXW9xwO
定期点検後の再稼働ができないと、総発電量の約3割を占める原子力発電が
来春にはすべて停止することになるわけで、
西日本シフトを進めてきたメーカー、日本の製造業そのものが大ダメージを食らう。

今政治に求められているのは、耐震耐津波の新指針を設け、嫌われ役を引き受けてでも、
再稼働に向けて地元自治体や周辺住民を説得すること。
にも関わらす、菅は自然エネルギー推進で人気取り、嫌われ役は海江田に丸投げ。
その海江田も、地方自治体への根回しもなく突然発表だけする稚拙さ。

先の党首討論での谷垣の言葉↓
昔、わが党の竹下首相が、
『汗は進んでかきましょう、手柄は人に譲りましょう』
というのをいつも言っていた。あなたの場合はその逆だ。
『手柄は自分が取りましょう、汗は他人にかかせましょう』。
私はこう感じる。

322名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:22:42.23 ID:zx78eJEp0
>>312
>技術力はあるんだが、組織の運営と管理能力がないんだな

もったいなかったな。
組織でコストカッターがあまりにも力を持ちすぎて、今回の一発の事故で今後世界中で展開できただろう原発産業の莫大な儲けも吹っ飛んだ。
技術系は組織運営から距離を置きたがる傾向があるけど、現場を知る技術系こそきちんと組織運営に関与しないといけないのかもしれん。
323名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:23:15.71 ID:RqaEFHYh0
>>317
菅を脱原発派と思い込ませようとしてる「韓流」マスコミやサヨクに騙されてはいけないよw




もともと菅も民主党も「超・原発推進派」なんだよ。

菅総理自身が他国に原発売り込みに行くくらいのね。




【日越】日本、ベトナムから原発2基受注 日本側の負担は総額「2兆円規模」[11/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288684137/

 菅総理はベトナムのズン首相と会談し、原発の受注やレアアースの共同開発で合意しました。しかし、日本側の
負担は総額「2兆円規模」に及ぶとみられ、決断の背景には悪化する日中関係が影響しています。

 両首脳が合意したのは、ベトナムの原発2基の建設を日本が受注することや、レアアースの共同開発などです。

 しかし、日本側の負担は、原発単体でも「5000億円程度」、他の事業も併せると「2兆円規模」に上ると
みられています。

 日本政府が巨額の資金負担の受け入れに踏み切った背景には、レアアースの安定供給という喫緊の課題に
加え、日本同様、中国との間で領土問題を抱えるベトナムとの関係を強化すべきとの判断があり、悪化の一途を
辿る日中関係がここでも暗い影を落としています。(31日17:13)

TBS Newsi
http://news.tbs.co.jp/20101031/newseye/tbs_newseye4564580.html
324名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:23:20.18 ID:UJr4hW8X0
>>271
それ、予知連の地震可能性で、福島第一の地震被災の可能性がかなり低かったから、優先順位が下げられて
結局、津波対策が行われなかったらしい。それは、IAEAでも報告されているらしいよ。その外れた予知連の
地震可能性で、菅は浜岡を止めたわけだが。w
325名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:23:43.06 ID:K09RWW0s0
シナが原発推進だから
アジアで脱原発な風潮つくられるのが迷惑なんだよ。
326名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:23:58.01 ID:h9tf+AGz0
>>316
失礼
だが実際十分に補強できなかったらしいな
327名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:23:59.71 ID:MtaqKFRx0
やっちまったか
328名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:24:32.06 ID:uHTX1hjM0
>>7
原発関連企業が技術開発、どこかに販売、建設するだけなら国がどう考えていようと関係無い
民間の経済活動なだけ
国が原発廃止以外の原子力に関わる発言をするって事は政府は原発推進派って事さ
329名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:24:58.98 ID:7BykeQtM0
今あるウラン売って火力建てろよ


核のゴミどこに捨てるつもりなんだよ


原発のコストは廃炉とゴミ処理のコスト入ってんのか?


あらら誰も答えてくれないw


答えられないんだったら原発推進はできないな
330名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:25:32.21 ID:L68YVt3E0
旧社会党とは一線を引いたな
331名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:25:35.82 ID:UH6Svqv70
 


 なるほど海江田はネットバカウヨクの味方なわけだ


  民主党って思考回路がネットバカウヨと同じなんじゃないの?wwwwwww


 
332名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:26:20.85 ID:RqaEFHYh0
民主党が原発推進路線であることに対して、いわゆるサヨク連中は震災前に全く異を唱えていなかった。

つまり、「民主党が原発推進してることはサヨクも承知の上だった」ってことだよ。
社民だって何食わぬ顔で連立組んでたしなw


これって恐ろしいことだろ?
「テロリスト予備軍どもが原発推進を容認してた」、つまりテロリストどもも
「原発があったほうが都合がいい」と考えてたってことだからな。


今やサヨクこそが原発を推進しているのさ。
333名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:27:19.67 ID:7BykeQtM0
もんじゅは今週23日引き上げるらしいが24連敗中

もんじゅは発電0で2兆4千億かけて 維持費5500万/日

さてさてどうなるんかね?
334名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:27:27.20 ID:QojWLkwO0
>>322
東海村の時もそうだったし、原発以外でも違和感を感じてたけど
今回の件ではっきりわかったわ。

日本は色々と生まれ変わらなければならん時だと思う

>>326
失礼ながら、コピペ馬鹿かと思ったらまともな人でおどろいたw
まともなレスができるんだから、コピペじゃなく自分の言葉で語れよ。
335名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:28:20.69 ID:RqaEFHYh0
アメリカの核や原爆にはあんだけ批判的なマスコミが、危険な原発を推進することに対しては
てんで甘いのも不思議。

いや、マスコミが彼らが自称するとおり「韓流」であり、「韓国=反日国」であることを思えば
何も不思議はないのだがねw
336名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:28:37.79 ID:/qCZbLsl0
政党政治自体が茶番だったということなので、
今更、政党に基づいた非難はしない方がいいよ、所詮政治家だからw
こっちが火傷しちゃうよw

もうね、政党政治とか議会制民主主義自体が、戦後全く存在しなかったことに
そろそろ気づく頃なんだよね…かなり鈍感だったけど…w
実際、議会制民主主義が成り立ったのは、明治時代くらいじゃないの?w

政治家・マスゴミ・財界…
こういった人たちの言葉を鵜呑みにするのは危険だよ…
かと言って、全否定するつもりもないけど…w
※全否定しちゃうと、ソ連が出来ちゃうかも…そこは慎重にw
337名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:29:40.52 ID:QojWLkwO0
>>335
ここ数ヶ月で、テレビや新聞で原発に甘い調をを見たことないんだが?
338名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:29:44.99 ID:7BykeQtM0
今あるウラン売って火力建てろよ


核のゴミどこに捨てるつもりなんだよ


原発のコストは廃炉とゴミ処理のコスト入ってんのか?


まだ答えてくれないの?


答えられないんだったら原発推進はできないな
339名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:32:42.76 ID:alJmxMjk0
【政治】小倉「1発逆転もあり得る?」→ピーコ「郵政のときみたいに? いままで賛成していた菅直人たちについていく気になれない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308542250/
>154 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 15:11:34.59 ID:daP6beCK0
>>142
>原子力推進派がごっそり民主党にいる、ってデマだって
>すぐわかるよ。

>大島や石原や谷垣の発言を聞いて気がつかない奴
>っているの?

>自民党を指示したいのなら、原発維持を是とする
>理由を見つけることだな。

民主党内の東電労組議員の存在をみないふりするネット民主支持者が昨日、幻想的な書き込みしてたなぁ。
340名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:32:49.35 ID:Hccar6xH0
海江田は、良くも悪くも一貫してる。
今の政府で、かろうじて信用してるのは
このひとくらいかな。
341名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:32:52.45 ID:II94yGJs0
はっきりいって15パーの節電くらい屁でもないよ
ちょっと気を使えば2割くらいすぐだ。今までなんにも考えずに使ってたんだからね
原発なくなるなら今年の夏はクーラーなしでもいい
15パーの節電目標が電力会社が原発維持するための大嘘だったとしてもな。俺は今度の震災で考え方が変わったよ
342名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:33:09.60 ID:4LIx4Vv/0

これは国民投票すべき重要な方針だろう。
マスコミも今までの経済産業省の推進ありきを批判しないと
いい加減、国民から見放され批判されるだろう。
343名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:33:35.06 ID:scaumpux0
>>305
>民主にいたっては仕分け
俺が書いた「温暖化詐欺」って発言は主に鳩の25%削減の件の事なんだけどね
丁度IPCCに信用が置けなくなる件がごろごろ出てる頃の25%削減宣言だったから
(鳩の言ってる根拠がIPCCソースの内容だったし)
麻生の件は知らなかった。
344名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:33:54.29 ID:h9tf+AGz0
>>334
とりあえず拾えた分でスレと関連ありそうなものだけ貼った
政治自体は政党関係なく原発推進の意思があるようで、結局、金と地位かな
国民よりは日本という経済的な生き物をどう延命するかの方が大切なんだろう
人道的に考えれば、多少経済が鈍化しようとも原発は収束方向に持っていかなくちゃいけない
345名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:35:10.03 ID:7BykeQtM0
更に税金上がると国民がブチキレそうだ
346名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:35:26.73 ID:RqaEFHYh0
>>337
> ここ数ヶ月で、テレビや新聞で原発に甘い調をを見たことないんだが?

「今後も原発推進するなんてありえない」と言ったマスコミなんてないだろ?
この状況で尚も原発推進しようとしてる民主党を叩きまくらないのはおかしい。
347名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:42:07.84 ID:2IReDIQ80
>>345
もうキレてますよ
348名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:43:33.23 ID:eBWJ2t7qi
>>1
>そのうえで海江田大臣は「わが国は、事故の徹底的な検証を踏まえ、原子力発電の最高水準の安全性を確保するために
>抜本的な対策を講じ、安全確保を大前提として、今後の原子力政策の進め方を検討していく」と述べ、安全の確保を
>大前提に、引き続き原子力政策を進めていく考えを表明しました。

これは原発を推進したいNHKの誘導記事だろ。

脱原発だって原子力政策だし、反原発で即時停止しても、廃炉や放射性廃棄物の処理は原子力政策。

かんたんに釣られんなよ。これに引っかかる奴らがマスコミに力を与えてるんだよ。
349名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:45:25.02 ID:UkKEMj6iO
なんとかこいつ降ろす方法ないかな?
350名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:46:23.19 ID:cwF6c+bh0
残念だな、頭の中がお花畑のサヨども
これが現実だろ
351名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:47:47.47 ID:qrec3F3uO
原発推進者の脳内では原発なくすと江戸時代になるのか…
352名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:49:02.62 ID:dPjGP3xV0
>>300
そーゆー見方しちゃうのが理系の悪いとこ
ポッポやバ缶と変わらないw
353名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:52:08.57 ID:0En44RBVO
ポスト菅の本命はコイツみたいだな
でも、カバトットなら菅の方がいいや
354名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:52:27.18 ID:db46XEY80
この人「原発補償は最終的に国民負担」て言ってたんだな
355名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:53:04.55 ID:aJ9DTcrd0
>>1
どっかの国みたいに国民投票やってからにしろ!!
356名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:53:22.70 ID:fLAj/dwzP
>>349

      ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \
   ./                 .\
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/  未来は君の腕に
  ヽヽ|.{    /  | |  \    i.|//
   \|.i   /  ,,.. | l._,, . \  i !/
    乂i  /    - (__,)-゛   ' {丿
    .l .!、.      ,. !.,  .,   / |
    人 \   .!''''" ̄~ ̄`''!  / 人
   ./ | .\ ,\  '-"" ゛-'  / / | .ヽ
  ノ  .{  \ .ヽ,.,   .:   ,イ /  }  ヽ
-'″  l    `' 、`.───″    .}    ヽ
357名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:53:56.14 ID:qCNuuqmP0
鳩山:25%CO2削減するっぽ
菅:1000マンコにソーラーパネル設置
海江田:原発推進決定です!

これが民主
358名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:55:40.44 ID:db46XEY80
G8    菅「ソーラーを・・・」  海江田「え?」
IAEA  海江田「日本は原発推進」 菅「え?」

な感じ?
359名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:55:54.36 ID:OVRyAdk30
今後の原子力政策は安全性を確保した上で進める って言うと、
NHKフィルターでは推進ってことになるのか。
360名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:56:16.42 ID:8TiFkmUI0
もはや、政権交代としてのていをなしていないな

いっていることが到底信用できない

こいつら、何をしたいんだ
361ホロン部:2011/06/21(火) 05:57:49.34 ID:UD9TxtfqO
菅政権は脱原発と主張した我々の立場も考えて欲しい
362名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:59:17.74 ID:ei+4ZO+j0
どこかのスレにネトウヨ連呼厨が集まってるから、ここはキムチくさくないなぁ
363名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:59:15.46 ID:FymtkYV10
これで海江田はネトウヨ確定だなw
海江田はネトウヨなので女にもてないw
しかし定義が広いなネトウヨってw
364名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:59:18.26 ID:fLAj/dwzP
>>360
菅持ち上げ総合本部スレによると、
菅はこっそり脱原発を進めていて
今嘘言ってるのはあまり気にしなくていいんだって。
強大利権と孤軍奮闘で戦うリーダー菅らしいよ。
365名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:59:24.34 ID:db46XEY80
菅と枝野は東電に相当頭にきてるだろうから期待しとく
366名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:59:32.87 ID:UH6Svqv70


 安全性の確保って何だよそれwwwwwwww

 具体的にはなんなんだよ



 「  ちゃんと安全性の確保すれば原発でも問題ない(キリッ   」



 現実見れない馬鹿かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 
367名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:02:02.30 ID:wVsu/xfd0
推進してどうすんだよ、何勝手にきめてんの
368名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:02:30.16 ID:UgsfwKQ+0
海江田「原発の安全性については国が責任を持って丁寧に地元に説明したい。原発の再起動をぜひお願いしたい」
菅「海江田大臣の考えは、私も全く同じだ。中部電力浜岡原子力発電所は例外的な特別な事情があり、ほかの、きちんと安全性が確認されたものは稼動していく」

サミットでもその前の会見でも菅本人が原発継続してくつってんのにいつになったら現実と向き合えるのか…
大体世界が脱原発の流れとか言って、出てくるのはドイツイタリアドイツイタリア
世界にゃドイツとイタリアしか無いのか
369名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:02:54.77 ID:R28FuV0/0
必死になって推進じゃない事にしたがってるが、
推進じゃないならそう言う言い方するだろ
止めるとか留めるとか控えるとかな

進めるって表現は前向きに捉えられるものだ
370名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:04:45.34 ID:zx78eJEp0
>>368
しかもそのドイツイタリアは地続きのフランスから電気を買うという…
371名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:04:58.83 ID:UgsfwKQ+0
>>359
即時全廃以外は原発推進派扱いされるよ?
他ならぬ反原発派がやってる事です
372名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:05:58.81 ID:8axrJy+D0
結局こいつらのやることはいつも同じ

その場の流れでかっこいいことを言う
帰ってから一悶着
自分の記憶を操作
自分で言ったことを否定
373名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:07:09.18 ID:N01OtAFP0
隣国へ補償するってちゃんと宣言してるし安心だな
374名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:08:44.96 ID:HRPNl0De0
田嶋陽子のいう憎まれ役になろうとも原発廃止に向けて政治生命をかける菅直人はどこへ・・・
375名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:09:24.33 ID:RqaEFHYh0
被災地復興や景気回復にたいしてはまるっきりやる気を見せない民主党が、
「危険な」原発の推進だけはやけに積極的で、さらに多くの原発つくろうとしてる。
ちなみに↓の反日デモに参加した岡崎は今や「民主党の副代表」だ。


「原発が危険であるが故に推進しようとしてる」連中もいるんだよ。

【政治】 岡崎公安委員長「(反日デモ参加は)国益にかなう」 民主は自民・稲田氏の質問取り下げ求める★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287823547/

 岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の
平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに
参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人
首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省
している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。

 岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に
「×印」をつけた看板も並べられていた。

 岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸に
ついては「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと
考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。

 質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の
治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。

 これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が
「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」
と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が
折れた。
▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010222036022-n1.htm
376名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:09:39.39 ID:db46XEY80
今日関電と橋下の会談があるね ワクワク
377名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:09:46.44 ID:ph1srXrY0
もう決まったことだ

日本は原発を推進する

愚民どもは政府の命令に従ってればいいんだよ
378名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:10:17.59 ID:eBWJ2t7qi
菅の脱原発は飯田のところのやつだから、原発は耐用年数がくるまで使って段階的に廃止ってやつ。

今止まってるのを何処まで止め続けるかではなくて、代替の自然エネルギーを普及させる為の道筋を何処までつけれるかが勝負。
379名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:10:40.81 ID:dsf/O9QB0
>>374
菅がくずなのは今さらだけど
田嶋みたいな輩がなんでこうも菅に肩入れするのかがわからん
380名無し:2011/06/21(火) 06:11:58.76 ID:SbC1pcFI0
化石燃料は、その内底をつくぞな、
やはり原発だな、まあ、今は、現状維持で、
いまは、推進だと、騒ぐで、減らす事なか、
381名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:12:25.38 ID:uK2dQ0s90
結局、IAEAで具体的にどんな話したかテレビや新聞は報道せず
演説だけ流しやがって
382名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:13:28.61 ID:UD9TxtfqO
>379
アンチ自民の同士だからだろ。
383名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:14:12.41 ID:db46XEY80
>>380
ウランが一番早く無くなるらしいが?
少なくとも石炭は数百年分以上ある
384名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:14:55.48 ID:PwVCJUSn0
二度被曝しても学習しないバカw
猿以下の知能で同じ日本人として恥ずかしいわw
385名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:15:23.56 ID:HRPNl0De0
>>379
たかじんの番組の時のは一種のホラーだと感じたよ。
なんか、無責任同士、仲間意識みたいなの感じるのかねぇ
386名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:15:49.77 ID:yMuOv5Fn0
原発反対派涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
387名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:16:21.04 ID:7T9xJgP00
大英断だな。海江田さんは日本の将来のことよく決断したし、世界に宣言したと思う。
388名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:17:15.08 ID:db46XEY80
原発持っていれば核が作れるとか
原発は誰でも入れるからな爆弾抱えてるようなもん
389名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:19:19.88 ID:TGVBhDkg0

バカサヨプギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!!
390名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:19:49.97 ID:8noTutoFO
アホ国家らしい発言
391名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:20:06.55 ID:RqaEFHYh0
>>366
今年の二月に「民主政権下で」当の福島第一の延長運転認可が出されていた。
にも関わらずあの事故が起きた。

これを考慮すると、

・民主党は危険なのにも関わらず許可を出していた。
・ちゃんと安全確認していたのに事故が起きた、つまり安全確認は事故が起こらない保証にはならない。

のどちらかってことになるからな。




東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省

 東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。
(2011/02/07-18:22)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
392名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:20:42.90 ID:db46XEY80
原発作業員が何処に行ったか判らないような管理だからな

ところで核のゴミは何処に捨てるんだい?
393名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:21:28.11 ID:bIOJL5l+0
民主党は国民の意見も聞かないで勝手に表明すんなよ
394名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:21:28.66 ID:U39aYwUg0
政治にはこのぐらいの柔軟性が必要
395名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:21:33.63 ID:qrec3F3uO
原発工作員ファビョっとるな
396名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:22:12.31 ID:jBrLbKyHP
民主党の奴らって
しっかりとか徹底的とか使うよね。
397名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:22:14.93 ID:RqaEFHYh0
>>377
> もう決まったことだ
>
> 日本は原発を推進する
>
> 愚民どもは政府の命令に従ってればいいんだよ

民主に入れちゃった人たちは「国民の生活が第一」とかいう詐欺にまんまと騙されたってことだな。
398名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:23:13.72 ID:UgsfwKQ+0
>>379
設定マニアで見えない巨悪を作り出して戦っちゃうのがアレな人の特徴だから
巨悪と戦う菅さんカッコイーて事になってるんだろう
399名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:23:40.15 ID:TGVBhDkg0
>>396

でもそれが全部、しっかり出来ない、徹底的にスルーするなんだから、程度が知れる。
400名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:23:50.19 ID:RqaEFHYh0
>>388
> 原発持っていれば核が作れるとか

それって、思慮の浅いウヨクに原発推進の主張を代行してもらうために
サヨクが流したデマだろw
401名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:24:10.33 ID:qGMTG1Mk0
進め方を検討していく
が何で推進になるのかわからんな。全文のせてくれんと
402名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:24:10.72 ID:fLAj/dwzP
        警    告

皆さん、民主党を批判するのはやめなさい。皆さんはその有資格者ではありません。

民主党に投票したひとは、当たり前ですが民主党の方針を批判する資格はありません。
これはあなたたち自身が常々主張している理屈です。
民主党に投票しなかったひとは前提として民主党の敵ですから、その言説はすべて
ためにする批判・批判のための批判であって、一顧だにする余地はありません。

民主党を批判する権利があるのは、民主党に投票し、なおかつ民主党の理想と方針に
今まで完全に同意してきて、現在もこの先も完璧に同意し、何があろうとも民主党を
支持しつづけるひとだけです。これが正論であり、民主主義というものです。
403名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:24:59.31 ID:db46XEY80
やばいな原発推進派は「核のゴミ何処に捨てるの?」って言うと
誰も答えてくれないんだが・・・・
404名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:25:14.78 ID:78yHAxt40
福島第一を踏み台にして、よりよい原発にするべきだよな。
海江田さんよく言った。
405名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:27:08.50 ID:db46XEY80
ぐは原発推進派は酷いなぁ
まだ住んでる人もいるし復旧もしてないのに・・・
406名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:27:18.79 ID:RqaEFHYh0
>>403
> やばいな原発推進派は「核のゴミ何処に捨てるの?」って言うと
> 誰も答えてくれないんだが・・・・

モンゴルかどっかに捨てるとかいう話なかったか?

CO2で地球環境が〜とかいう民主党の主張のもとに原発推進してると
他国の土地を汚しまくりになるという矛盾w
407名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:30:10.51 ID:db46XEY80
>モンゴルにゴミ
経産省が進めていたが、外務省が反対してるんだろ?
408名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:31:01.66 ID:h9tf+AGz0
>>401
そこは政治家の仕事をしたって事だろね
どっちともとれる言葉は便利だ
縮小方向への進行の明示がなかったという事実が大きいかな 俺的には
409名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:31:04.29 ID:qrec3F3uO
海江田おわた
410名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:33:13.92 ID:db46XEY80
福島を特区にしてゴミ送ろうとしてるだろ
鬼畜!
411名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:33:31.41 ID:Mzjud4pn0
原発は地元民が誘致したもの
反対派は自分で発電すればいいのに
412名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:33:37.27 ID:RqaEFHYh0
>>401
脱原発をはっきりとうたえば何も問題はないんだよ。
でも民主党は絶対にそれをしない。

菅や海江田だけじゃない、民主党にははっきりと脱原発を主張した議員は「一人もいない」のだw
413名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:33:56.37 ID:6tYyhxWF0
2万4千年間維持する金はどこから出て来るんだよ
運営すればするほど高濃度放射性廃棄物は増えていくんだよ
原子力監視する組織にも金無駄に使いすぎなんだよ
賠償金も払えないのにドンだけ安上がりなんだよ
414名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:35:37.26 ID:h9tf+AGz0
特に、利害関係によって軸足を変えるタイプなら、原発問題のように不安定な問題についてはリアルタイムの変化に合わせた立ち位置がほしいので、過去の発言には縛られたくないだろう
日本の政治家は政治的ポリシーを持たない、こういう自己保身のための先延ばしを好む輩が多い
要は戦わずに勝つ方法を採りたがる
415名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:35:56.09 ID:qrec3F3uO
酒飲んでたのかな?
416名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:36:55.11 ID:OnTK4Ucm0
>>164
>そもそもね、管も海江田も、脱原発なんてことは最初から言ってなかったんだよ。
>浜岡に停止「要請」したときも、安全対策がなされたら再開、ということだった。
>なぜか、一部の極左系と、なんとか支持するネタが欲しい民主信者が、管民主=反原発という嘘を急に喚き出した。

問題はそれをテレビに出ている自称識者どもがやっている事なんだけどなw
朝のニュースバラエティとか未だにその姿勢だし。
417名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:37:24.71 ID:UkKEMj6iO
真性のアホ
どこまで利権にしがみ付くつもりだよ
418名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:39:02.61 ID:OVbeLdDQP
原発推進派の民主党だからな。
最初からわかってた。
419名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:39:32.47 ID:/r6GzxJZ0
経済産業省の言いなり
死んだ魚の目
420名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:39:40.08 ID:0LW5TG3V0
>>406
もう統合会見すら見なくなったのか
基本的に国内に埋め立てるよ、場所はまたデモ地元の反対運動起こると行けないから
建前ではまだ選定段階とかなんとか言ってるけど埋め立て始まってから公表だと思うよ
421名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:40:15.90 ID:db46XEY80
海江田は経産省の操り人形
422名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:40:36.12 ID:EYgJWT4v0
【政治】 菅首相、続投に意欲…「今国会で再生エネ法案成立させたい」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308019211/
【東京電力】 損害賠償(補償)を支援する枠組みについて枝野幸男官房長官「一部一時国有化であるのは間違いない」との認識 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308574620/

【原発問題】 自民・河野議員「原発一本やりの自民党を変える」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308063594/
 脱原発と自然エネルギーの可能性をさぐる自民党の「エネルギー政策議員連盟」の初会合が
14日開かれた。共同代表には脱原発の急先鋒(きゅうせんぽう)、河野太郎衆院議員が就き、
「原発一本やりの自民党を変える」と強調。ただ、初会合では原発容認の声も多く出た。

 議連には衆参議員25人と選挙区支部長22人が賛同。「今後の原子炉の新規立地を見合わせる」
「地域独占や送発電一体といった電力業界の再編成」などを検討課題に掲げた。提言をまとめて党の
政策に反映させることを目指す。

 河野氏は「原発政策を変えなくて良いと思っている人がいっぱいいることが最大の問題。もっと
安全な原子力を作ると言う人までいる。自民党を変える」と指摘。一方、共同代表の旧通産省出身の
西村康稔衆院議員は「河野氏とは意見がすべて一致しているわけではない」とあいさつし、参加者
からは「自民党の原子力政策の8割は正しかった」「原発という選択肢は無し、という議論の進め方
はポピュリズム」などの意見も相次いだ。

【原発事故】 自民・河野太郎議員「再生可能エネルギーより原子力のほうがコスト高。電力会社も学者も保安院も無能力者の集まり」★2 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308355196/
【政治】 「東電、経営陣もそのままなんてあり得ない。東電の賠償を国が支援する法案、自民党の反対で廃案に」…自民・河野太郎氏
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308561263/

【政治】 自民・石原氏 「反原発の動き…あれだけ大きな事故だったので、集団ヒステリーになるのは解る」★7
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308137180/
423 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/21(火) 06:40:37.35 ID:2VvIIBEw0




 日 本 復 興 の 早 道  =  原 発 再 稼 動




424名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:41:20.17 ID:nn/YAnYz0
これは閣内不一致ではないのか?
425名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:42:04.69 ID:WXXPqUAKO
相変わらず無茶苦茶な政権だな
426名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:42:18.01 ID:RqaEFHYh0
消極的原発維持派だった自民党を叩きまくって、超積極的原発推進派の民主党に政権握らせる。


これが「韓流」マスコミや社民党などのサヨクの目的だったのさ。
原発増やして日本を破壊するために。
あたかも脱原発派であるかのようなフリしながらね。





せっかく原発の設備利用率が60%まで落ちてきてたのに、再びそれを85%まで戻そうとしてる「民主党」。
その上新たに14の原発を新設しようとしている「民主党」。
自民ですら驚くくらいの民主党の「超・原発推進」っぷり。

そして社民もなんらこれに異を唱えることなく連立を組んでいたw



↓が「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
とても正気とは思えない内容。


http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
427名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:42:18.15 ID:ZrRRMFNOO
廃棄物は海に捨てて拡散させる
一ヶ所にかためておくと危ない
428名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:43:14.29 ID:3Q2XLrzK0
【 利用基準(年間20ミリシーベルト)の責任者一覧 】
 原子力災害対策本部本部長:菅直人(最高責任者)
 原子力安全委員会委員長:斑目春樹(実質的な判断の最高責任者)
 文部科学大臣:高木義明(当該通知に関する最高責任者)
 文部科学省生涯学習政策局長:板東久美子(当該通知に関する責任者)
 文部科学省初等中等教育局長:山中伸一(当該通知に関する責任者)
 文部科学省科学技術・学術政策局長:合田隆史(当該通知に関する責任者)
 文部科学省スポーツ・青少年局長:布村幸彦(当該通知に関する責任者)

※ 後で大問題になるから、このリストはみんなで共有しよう。全世界に拡散しよう。
429名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:43:23.74 ID:RqaEFHYh0
>>420
> 基本的に国内に埋め立てるよ、

なら尚更原発はだめじゃんw
430名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:44:19.63 ID:Z5vJrOC80
地震国の日本に安心な原発なんて無いよ。
健康面と経済的損失の事故リスク考えたら、止めるしかないよ。
431名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:44:24.21 ID:zkXvUkJq0
菅は脱原発で解散するつもりだぞw
432名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:44:54.33 ID:h9tf+AGz0
>>427
確か牛乳で薄めるといいって枝野が言ってた
433名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:45:59.07 ID:laF6+gKm0
この国はだめだ・・・
434名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:46:15.52 ID:RqaEFHYh0
>>431
> 菅は脱原発で解散するつもりだぞw

本当に脱原発するつもりなら解散しないでもどんどん脱原発進めたらいいじゃんw
435名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:46:16.73 ID:5iElMfYwO
これだって、エネルギー政策の観点からの発言じゃなくて
今止まりつつある原発を、稼動させたいがためだけだろ
こいつらの軽薄な思いつき場当たりにはウンザリ
年金の制度設計とか、TPPとか、外国人参政権とか
日本の将来に関わることには触れないうちに、とっとと退陣してくれ
いや解散してくれ
436仙臺四郎 ◆w3FnM6Jmbw :2011/06/21(火) 06:47:44.17 ID:ZelQ5ZDXO
>>1
バカじゃないの?

死ねばいいのに。
437名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:47:56.24 ID:0LW5TG3V0
>>429
いやいやいやw
これで今までだぶついていた核再処理施設問題も解決するだろw
震災のドサクサに紛れて核廃棄物埋め立て処分場が出来るんだぜw
保安院なんかは後20基は作れるウヒョヒョとか思ってるさ
438名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:48:04.32 ID:zkXvUkJq0
>>434
身内すらまとめられないのにどうやって法案通すの?
共産と社民だけじゃ可決されんよ
439名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:48:16.77 ID:pYYbhK350
お前ら反原発厨があれだけ「菅民主党政権は自民党と違って原発利権が無い!」と主張してきたんだから
そういう政権すらが原発推進するってことは原発は必要だってことだよなw
だったら従えよ。

反原発厨がこれにすら反対するならまず「自分は馬鹿でした私は哀れな糞虫でございます」と認めることから始めなきゃ。
440名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:50:12.36 ID:RqaEFHYh0
>>438
> 身内すらまとめられないのにどうやって法案通すの?

そんなザマで会期延長とか言ってるのかw

究極のバカだなw
441名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:50:16.07 ID:t9e0FMKH0
つうか、福一がまだ収束の見通しが立たないうちからこんな事を言うなよ。
442名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:51:12.96 ID:HD5V4XLm0
>>438
> 菅は脱原発で解散するつもりだぞw 
えっ
【政治】菅首相 「安全性が確認された原発は稼動していく」 [6/19 18:03]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308519774/l50
443名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:51:27.35 ID:nYiFXd7e0
どうせまた言うことが変わるw

民主党の態度は「推進」でも「廃止」でもなく、
「如何にして責任から逃れるか」の一点に重きをおいている。

これで政治主導だと言ってるんだから呆れ返る。

民主党が政権を握っている限り、何も決まらないし決められない。
444名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:53:21.24 ID:RqaEFHYh0
菅を脱原発派と思い込ませようとしてる「韓流」マスコミやサヨクに騙されてはいけないよw




菅も民主党も徹頭徹尾「超・原発推進派」なんだよ。

菅総理自身が他国に原発売り込みに行くくらいのね。




【日越】日本、ベトナムから原発2基受注 日本側の負担は総額「2兆円規模」[11/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288684137/

 菅総理はベトナムのズン首相と会談し、原発の受注やレアアースの共同開発で合意しました。しかし、日本側の
負担は総額「2兆円規模」に及ぶとみられ、決断の背景には悪化する日中関係が影響しています。

 両首脳が合意したのは、ベトナムの原発2基の建設を日本が受注することや、レアアースの共同開発などです。

 しかし、日本側の負担は、原発単体でも「5000億円程度」、他の事業も併せると「2兆円規模」に上ると
みられています。

 日本政府が巨額の資金負担の受け入れに踏み切った背景には、レアアースの安定供給という喫緊の課題に
加え、日本同様、中国との間で領土問題を抱えるベトナムとの関係を強化すべきとの判断があり、悪化の一途を
辿る日中関係がここでも暗い影を落としています。(31日17:13)

TBS Newsi
http://news.tbs.co.jp/20101031/newseye/tbs_newseye4564580.html
445名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:53:47.64 ID:qmBUXxXH0
ありがとう民主党
446名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:54:19.63 ID:fU/LzpF60
ほんとルーピーズは原発が好きだな。

俺は小泉進次郎くんと脱原発の道を探りたいよ。
447名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:54:21.23 ID:FEIHxNsO0
碌に協議もせずに国の方針を決めていいのか?
誰が責任をとる気だ、まさか数か月後に菅が辞めて終わらせるつもりか?
448名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:54:32.84 ID:TiNvrJaZ0

民意はガン無視ですか
そうですか

自民と何も変わらねえ

449名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:55:44.25 ID:h9tf+AGz0
>>439
どういう意味合いで必要か、誰にとって必要か
そこが大事じゃないか?w
450名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:55:45.65 ID:zkXvUkJq0
>>442
安全性って何かね?

基準を作らず法的根拠も提示せず圧力で浜岡止めたんだから
いまさら「大丈夫、大丈夫」って口だけで言っても再稼動なんて無理だよ
451名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:56:57.70 ID:DnmiH8po0
もう原発解散は完全に無くなったな
452名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:57:10.89 ID:xU+UzvgF0
民主党の施政は最悪だが、この一点は評価できる。
453名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:57:13.64 ID:ZrRRMFNOO
そもそも国益を損ねる程の利権がないと原発維持する理由にならないのなら
ロシアや中国になんで原発あるのかね
454名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:58:36.96 ID:0bvpw2UK0
自民も民主も推進派か
また事故るだろうな
455名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:59:53.07 ID:jLhn2Y//0
>>417
そのエネルギーに換わるものが出てくるまで
石炭炭鉱利権は石油と原子力に駆逐された



>>430
船に積めば関係ないんじゃね?
456名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:01:35.85 ID:RqaEFHYh0
>>448
> 自民と何も変わらねえ

変わってますよ。悪い方向にだけどなw


消極的原発維持派だった自民党を叩きまくって、超積極的原発推進派の民主党に政権握らせる。

これが「韓流」マスコミや社民党などのサヨクの目的だったのさ。
原発増やして日本を破壊するために。
あたかも脱原発派であるかのようなフリしながらね。



せっかく原発の設備利用率が60%まで落ちてきてたのに、再びそれを85%まで戻そうとしてる「民主党」。
その上新たに14の原発を新設しようとしている「民主党」。
自民ですら驚くくらいの民主党の「超・原発推進」っぷり。

そして社民もなんらこれに異を唱えることなく連立を組んでいたw


↓が「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
とても正気とは思えない内容。

http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
457名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:01:46.73 ID:d4YJWMDA0
自民叩けなくなっちゃった
458名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:02:25.24 ID:atmHd2Oo0
地震だらけの日本で活断層の真上とか過去に大津波があった場所にばかり原発建てまくってどうすんのさ
福島さえ収束できないのに
459名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:03:04.85 ID:9YsBfkKB0
サヨク脱糞
460名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:03:14.38 ID:aCThX4jqO
中国、ロシアの原発は、
米メジャーが油田を押さえているから
いざという時に石油を使わない発電所が必要だからじゃね。
461名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:04:17.03 ID:pYYbhK350
「民主党は自民党と違って原発利権と関係ない!東電とズブズブでもない!」
「民主党の対応を批判している奴は東電工作員!」
こういう書き込みを以前は山ほど見たぞw

反原発厨はこんな黒か白かでしか物事を見られないからこういう醜態をさらすんだよ。
反原発厨の諸君はいいかげん自分のバカさ加減を認めないと進歩がないよ?んん?w
462名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:05:17.79 ID:MEW/IyEY0
海江田ってウヨサヨどっちなんだよw

国民意識とかい離してることは確かだが。

この状況で日本国民の誰が原発推進を望んでるんだw
463名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:05:23.32 ID:y/e8wUXq0
この糞大臣どうしようもないな。
日本をマジで実験台にするつもりか。
そりゃ、各国は興味津々だよw一億三千万の国が人体実験するんだから。
それを評価されたと勘違いして、馬鹿喜びしているんだから呆れる。
464名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:06:41.38 ID:6gyre8FW0
菅を応援してた脱原発派の反応が見物だなwww
465名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:06:46.93 ID:RqaEFHYh0
>>462
> 海江田ってウヨサヨどっちなんだよw

一言で言うと、「反日媚韓」。
菅や前原、仙谷、岡崎をはじめ、民主議員のほぼ全てがそうだろうw
466名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:07:33.45 ID:qrec3F3uO
官僚も政治家もいらないなぁ
467名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:07:33.72 ID:wpBYBCkY0
勝手に決めんなよ
電力会社の犬が
468名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:07:47.50 ID:m+o3pDYNO
方針がまとまらず右往左往するのは民主党の常。
469名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:07:52.68 ID:pYYbhK350
>>462
>この状況で日本国民の誰が原発推進を望んでるんだw
反原発厨だろ間違いなく。
何せ原発利権とはいっさい関係の無い民主党様のありがたい御宣託だ。
470名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:07:54.96 ID:YPQtVkkD0
ベトナムに経済援助付きで輸出する原発の契約は、福島の事故後に締結してるし、
政府も止める気はないようだ。w
471名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:08:08.13 ID:cH/cJdbT0
どうせ何も話し合ってないんだろw
472名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:08:11.92 ID:MEW/IyEY0
>>464
脱原発派でも菅を応援する気にはなれんわなあw
「あいつが一日居座るごとに一年復興が遅れる」は
真実だと思うww

てゆーかこれって閣内不一致ってやつじゃないの?
もう一回不信任案出しちゃえw
473名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:08:47.15 ID:RqaEFHYh0
被災地復興や景気回復にたいしてはまるっきりやる気を見せない民主党が、
「危険な」原発の推進だけはやけに積極的で、さらに多くの原発つくろうとしてる。
ちなみに↓の反日デモに参加した岡崎は今や「民主党の副代表」であり、
こいつも原発推進姿勢にはなんら異を唱えていなかったw

「原発が危険であるが故に推進しようとしてる」連中もいるんだよ。

【政治】 岡崎公安委員長「(反日デモ参加は)国益にかなう」 民主は自民・稲田氏の質問取り下げ求める★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287823547/

 岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の
平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに
参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人
首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省
している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。

 岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に
「×印」をつけた看板も並べられていた。

 岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸に
ついては「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと
考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。

 質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の
治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。

 これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が
「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」
と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が
折れた。
▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010222036022-n1.htm
474名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:10:39.36 ID:HiTDE61WO
なんでもかんでも右と左に分類できる程単純ではない。
どちらかと言うと右でも左でも無く、
何のイデオロギーも無く、
ただ利権のためにやってる政治家が多い。
475名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:11:45.00 ID:UUoRpo6ZO
民主党は原発を止めるって言ってたじゃないですかー
476名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:11:48.79 ID:Np+Z2Z+60
脱原発って言い切っちゃうと燃料その他、なにかと足下みられそう。
徐々に依存度を減らしてくようにはしてほしいが、、正直、全廃が理想だよな
477名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:12:43.88 ID:RqaEFHYh0
民主党に関わる究極の利権は「韓流」利権。

日本を潰してそこに韓国が取って代わるというね。
だからこそ民主党は「危険な原発」の推進に積極的なんだよ。
478名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:14:23.73 ID:m+o3pDYNO
党の方針が事故以前のままだから取り敢えず継続方針を示したに過ぎんよ。
原発推進のIAEA会合の席だしな。
479名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:14:51.76 ID:RqaEFHYh0
>>475
> 民主党は原発を止めるって言ってたじゃないですかー

民主党で脱原発をはっきり主張した議員は「一人もいない」よw

「韓流」マスコミやソフトバンクの孫、社民党までも加担してあたかも民主党が
脱原発派「であるかのような」雰囲気を作り出してただけw
480名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:15:50.56 ID:gDRtVFCn0
これで自民が勝っても民主が勝っても原発安泰
安心だね、脱原発厨は海外にでも移住すれば?w
481名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:16:32.55 ID:gHVMwOoBO
マスコミども、お前らが菅をどう評価しようが好きにすればいいが、
閣内不一致だけは批判・報道しろよ。
482名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:17:43.41 ID:NyouUPVe0
国民投票で決めるべき重大なことを独断で勝手に…
483名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:17:56.10 ID:HD5V4XLm0
>>450
えーと、空き缶は脱原発で解散するつもりなんてない、って話ですけど
484名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:18:11.64 ID:pYYbhK350
>>478
とりあえずの継続方針でなんで菅が全国の知事に原発再開を要請するわけ?

まあ何にせよ「原発利権とは無縁の」民主党ですら原発の必要性を認めたんだ。君が仮に反原発厨だったとしても当然納得だろうね。
485名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:19:10.53 ID:OnTK4Ucm0
元々民主は原発反対派ではなかった。
2003のマニフェストにも原発の事は出ているが反対とは一言も書いていないし、
2003年の原発関連の法案も現大臣である大畠が中心となり通している。

言ってみりゃこの前鳩山が大騒ぎして騙されたあの怪文章と一緒。
やめるとは一言も書いていない。
支持者が勝手に解釈して大騒ぎしただけw

騙されたバカサヨが悪いw
486名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:20:11.89 ID:/kviR0ON0
結局原発にするしかないとは思うけど、発言が早すぎる
政治家として下手だなーと思う
487名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:20:43.36 ID:F3NCSyN20
先に既成事実作って国民の意見を握り潰すつもりか・・・・
原発組織って俺らの思っていた以上にでかいし強力なんだな
もう俺らじゃ何十万集まっても逆らうだけ無駄っぽい
488名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:21:06.24 ID:RqaEFHYh0
>>485
もともとサヨクは民主党が脱原発派であるかのように思わせるという工作をしていた側だと思うw
489名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:24:38.59 ID:VTXb9e0d0
>>326>>344
まだ続きがある。警告を受け福島に建てたとされるERC(emergency response centre)。
実は福島にそんなものは無い。防災訓練の流れを見ればわかるが、ERCは中央官庁(経済産業省)。
福島にあるのはOFC(緊急事態応急対策拠点施設:オフサイトセンター)。
警告があったとされるのは2008年12月。
しかし、福島にOFCが建てられたのは遅くとも2002年。
http://www.nisa.meti.go.jp/genshiryoku/jimusho/1_shoukai_6_fukushima1.html
> 2002年3月  福島県原子力災害対策センターの完成にともない、

また、例に挙げてる共産党で指摘を続けた議員(吉井英勝氏)は
鳩山政権の衆院経済産業委員会でも同様の指摘をしている。
特に10年5月には、内部電源も外部電源も失われた時に機器冷却系が働かなくなり
炉心溶融が起こるという、まさに今回の事例=電源喪失リスクの存在を警告している。
●第174回国会 経済産業委員会 第7号 平成22年4月9日(金曜日)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/174/0098/17404090098007c.html
●第174回国会 経済産業委員会 第14号 平成22年5月26日(水曜日)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009817420100526014.htm

さらに、2010年10月(菅政権)、原子力安全基盤機構が公表したシミュレーションでは
電源を喪失してわずか1時間40分ほどで炉心溶融を起こすなど、
短時間で危機的状況に陥ることを指摘していた。(2011年4月19日 毎日新聞)
しかし、今回の右往左往。まるで活かされていない。

最後に、今回の災害発生時に菅がSPEEDIを用いた避難指示を行わなかったことは、
国の防災計画・原子力災害対策基本法を無視した違反行為。
しかも菅は原子力防災訓練でこの手順を経験していた。
・2011.06.17参院震災復興特別委員会 自民党森まさこ議員1/2
http://www.youtube.com/watch?v=3U8xz3uKZuE
参考:1.原子力災害の対策は「法と正義」に則ってやっていただきたい(小佐古内閣参与辞任会見全文)
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/80519.html
490名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:25:26.16 ID:jLhn2Y//0
>>487
誰かが原発を超える発電システムを開発すれば
原子力利権に取って代わってその結果原発なんて消滅するよ。


炭鉱は物凄い利権だったが
石油と原子力と輸入石炭の前に崩壊して
残ったのは夕張と筑豊の跡地と生活保護で暮らす元炭鉱労働者のみ
491名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:25:46.89 ID:ZrRRMFNOO
日本人は国民投票みたいな愚かな事はしない
直接民主主義の危うさをわかってるからだろうな
反原発虫でも同じ1票持ってるしね
492名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:26:43.03 ID:eoziJCmM0
民意ってなんですか?

いつから独裁国家になったんですか?
493名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:26:51.02 ID:2gcB3tWP0
民主党はこんなのばっかりだな
494名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:31:53.13 ID:S1ZYP3gYO
>>474
正解だと思うよw冷戦終わってからはイデオロギーなど大衆向けの看板にすぎない

単にカネ集めるのに利害が近い人間が集まって数=力の論理の下に政党を形成している

ただ利権作りには政党内でも必ずしも同方向向くとは限らないから党内統一どころか各件事で立ち位置が違うこととなる

原発に関しても民主なんかむしろ自民側のスタンス取る議員がかなり多いw
エネルギー行政(利権)の議論するなら再編の一手しかないよ。国民に少しでも配慮する気持ち有るならねw
495名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:32:00.57 ID:3tvzE8Dn0
>>1
閣内不一致というよりも
こういうので、大丈夫なのかなぁww
496名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:33:40.90 ID:aer86nNHI
原発はんたーい
497名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:33:45.48 ID:n3sRURpzP
民主党のくせに珍しくGJだな
498名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:34:23.11 ID:knIkgzTe0
>>44
.既出すぎる
総理のスタンス知りたけりゃ
「4列目の男」でググれ
まぁ生存率や、保身に関してはプロ中のプロだ
責任者って立場に一番近づいちゃいけない人ってのがよくわかる
要和最悪の状況ってこった今日本は

これから変態新聞がおもいっきり援護射撃してくるよw
499名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:35:54.45 ID:IlnkS2LY0
コレが国民の総意なら、どの国だって何もいうことはないのだが
そうじゃないから政府信用されないのよねー。
また国民無視して勝手にやってるなと思われてるわけだ。
500名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:36:58.38 ID:RqaEFHYh0





今一度考えてみて欲しい。




「韓流」マスコミの主張するままに自衛隊を廃止し米軍を追い出し土建屋を潰していたら
今頃一体どうなっていただろうかということを。


逆に「韓流」マスコミが猛プッシュしていた民主党に政権とらせたらどうなってしまったかということを。


そして「韓流」マスコミの猛プッシュしてた民主党の主張どおり原発を維持・推進していったらどうなるのだろうかということを。



 

501名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:38:05.50 ID:vUTW6Xm+0
民主党のアホが何を言おうと脱原発は変わらない。
ただ、外国も知っているわけでw
IAEAということと、日本は外国へ原発を売りたいということ。
原発推進!とか、みんな笑いながら聞いていたのだろう。
502碌な議論もせずに:2011/06/21(火) 07:38:36.58 ID:SuIRslhk0
推進かよwwwwwwwwwwwwwwwwww
自民と一緒じゃないかwwwwwwwwwwww
503名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:41:13.33 ID:RqaEFHYh0
こんな状態なのに、「日本は」原発推進とか言われてもねえ。
「国民の生活が第一」ってのは一体どこに行ったのか?



【世論調査】 原発廃炉推進が82% 全国世論調査、67%が「新設、増設するべきではない」と回答★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308519597/
504名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:41:56.27 ID:i/JqQmb00
東京電力は20日、福島第一原子力発電所の2号機原子炉建屋で二重扉を開放した際、
約5キロ西にある福島県双葉町山田で測定した放射線量に変動があったにもかかわらず、
経済産業省原子力安全・保安院に報告せず、6時間以上放置していたと発表した。

(中略)

双葉町山田では20日午前1時の毎時27・5マイクロ・シーベルトから
午前8時には同45マイクロ・シーベルトに上昇していた。
結果は同日昼前には東電本店に報告されていたが、同日午後6時20分に保安院に報告されるまで、
本店内で放置されていた。
505名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:42:35.26 ID:jyboxPqK0
海江田は経産省のお使いご苦労さんw
菅政権にとって一番の抵抗勢力は実は民主党だったりw
506名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:43:11.60 ID:3tvzE8Dn0
>>501
民主のアホが脱原発といわないと誰が言うのか?
国会では社民と共産も影が薄いだろう
自民党や公明党が言うのか?
選挙をやるにしても、幹部が造反して勝ち目がないだろうww
菅直人一人で選挙をやるつもりかww
507名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:47:14.87 ID:ncup4apii
海江田よく言った
日本は原子力で進むしかない

自然エネルギー宗教に惑わされるな
恐らく携帯のように食い散らかされるのがおち
祖父人と、英雄・何処茂じゃ品質と信頼性が全然違うだろ、CMと景品とペテン価格のイメージ戦略で拡大してきただけ

惑わされるな
508名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:48:24.91 ID:SuIRslhk0
海江田って原発族?
509名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:48:41.04 ID:fBbc9bcS0
>>506
世代交代した自民党に期待じゃないか?
太郎とか
510名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:50:32.30 ID:OnTK4Ucm0
>>505
あのー、海江田は菅政権の大臣なんですが、現実見えてるか?
菅も一昨日原発再開してくれと指示したんだが、まだそういう解釈するのかねw

あー、あんたの中にある理想の菅政権と現実の菅政権の戦いですかw
511名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:50:49.11 ID:vUTW6Xm+0
>>506
読解力なさすぎワロタw
512名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:52:10.79 ID:lBZva3o3O
推進なのかよ
代替エネルギーについて議論もしないのか
513名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:55:43.41 ID:8ATFa+qx0
この状況でなお「推進とは言ってない」とか言いはる根性がないと、民主党支持なんか出来ないよなぁやっぱ。
514名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:58:23.04 ID:DCilXOIN0
国家戦略室は原発を倍増させるつもりだそうだ
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20110618/1308363163
515名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:01:07.24 ID:Am89gmQO0
日本語って綺麗な言語だがホント解りづらいな。
これって現状維持ともさらなる拡大とも両方解釈できるよ。
516名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:03:18.19 ID:OnTK4Ucm0
>>508
東電 海江田 十人十色の会 中国接待旅行
でググって見ろw
民主党と東電とマスゴミの癒着がよーくわかるからw
517名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:10:38.07 ID:zwl7siIBP
おかしいな
原発利権の自民党が原発推進で民主党が原発慎重姿勢だったはずなのに

ああそっか
海江田は自民党だったんだなwww
518名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:10:55.16 ID:DCilXOIN0
日本にある原発の多くは耐用年数を超えてるか、もうすぐ耐用年数に達する
それなのに現状維持するって事は耐用年数を超えて動かし続けるか
原発を新設するしか無い

しかし、原発は作るより解体するほうが遥かに難しく
日本では解体の決まった原発も未だ一つも解体できてない
要するに同じ土地に建て替えるなんて事は事実上不可能で
別の場所に新しく作るしか無いわけだ

そんな事を許す地域住民が出てくると思うのか?
519名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:11:45.58 ID:hDNVNr9dO
当たり前だろ
まさか本気で原発廃止とか言ってたの?
理想論はもういいから
原発は世界で全て無くなる訳ない
差別も無くなる訳も無い無理無理
無いのがベストだが考えたら無理なのは分かるだろ
520名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:13:07.83 ID:fBbc9bcS0
>>519
だれが世界中の原発の話をしてるんだよw
日本の話だバカ。
これだから地球市民はw
521名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:13:21.92 ID:DCilXOIN0
>>517
>原発利権の自民党が原発推進で民主党が原発慎重姿勢だったはずなのに

それは単なる勘違い
自民党以上に原発推進姿勢なのが民主党
自民が停止させてた原発の再稼働を決めたのも民主党だし
国家戦略室で倍増計画を捨ててないのも民主党だ
522名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:13:29.09 ID:+n01+3ft0
福島の大惨事の後に原発推進を表明できるとか、なんていう国民目線な政党なんだw
523名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:13:49.83 ID:XPxI/YEP0
現実も見ずに政治家やってるから与党になった瞬間に齟齬が生じる。
そんなのばっかりだ。
524名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:13:54.56 ID:StfnyIOI0
> 【レス抽出】
> 対象スレ:【原発問題】IAEA閣僚級会合で海江田経産相 “日本は原発推進” を表明★2
> キーワード:閣内不一致
> 抽出レス数:6



意外と少ないな
525名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:14:16.17 ID:NVh75S4V0
脱原発解散はどうしたwww
526名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:15:55.83 ID:stFNTibt0
【投資】原発・復興計画見えず日本離れ 外資4分の1が投資見直し[11/06/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308611108/
527名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:16:02.64 ID:gT9j+t5r0
原発推進を叩いたらネトウヨになったと思ったら
「管は反原発だ」とか日本語でOK的な事を言い出し今度は管を叩いたらネトウヨになり
昨日の海江田の発言で今度は原発批判して管を叩いたら「うぇふぇあふぇzx」でネトウヨになりました
528名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:16:03.30 ID:RqaEFHYh0
>>522
> 福島の大惨事の後に原発推進を表明できるとか、なんていう国民目線な政党なんだw

まあそこでいう国民ってのは韓国民だけどなw
529名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:16:10.87 ID:pYYbhK350
>>501
実際は脱原発を言っているのは一部の国だけで、アジアでは中国、インド等新興国の原発依存度が高くなっており
世界的にみれば原発推進だか君はどこの世界から来たんだ?
「原発利権の無い」民主党ですら原発を必要と認めたんだぞwww

>>505
菅本人が全国の知事に原発再開要請してるのも知らんふりか?
530名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:16:11.71 ID:jyboxPqK0
>>510
いちいち煽らんでいいからw
孫と組んで自然エネルギー買取法案通すことと
原発推進は矛盾する事になるんだが
この辺どう考えてるの?
531名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:18:18.38 ID:9pu+GNzW0
徹底的な安全対策、万が一事故が起こったときでも
すぐに処理できる方法が確立されるまでは、安全基準なんて意味ないだろ。

平時にでも処理できない放射性物質生み出すのに、なにが安全だ?
532名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:18:49.42 ID:78yHAxt40
>>513
反対なら反対で、代替案を主張しないと。
原発の変わりに自然エネルギーだよ!石油・天然ガス大量輸入するよ!
533名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:19:07.61 ID:QPqH+gnsO
脱原発(笑)
完全に梯子を外されたなw
534名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:20:02.26 ID:D7LdPCVgO
昨日はハゲが国を代表したかのように、メガソーラー発言韓国でしてるし、言ったもん勝ちかよ。
国の体裁を成してないな。
535名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:20:15.52 ID:NRN95Vmt0
こんなこと言うから

ブサヨが混乱しまくってるぞwwwww
536名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:20:24.02 ID:ZVzkQArc0
福一停めて〜
四機を停めて〜
537名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:21:11.47 ID:z+ULPWls0
>>532
で、相場に左右されるからヘッジファンドの影響をモロにかぶって
コストが安定しないんだよな。w
538名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:21:14.25 ID:RqaEFHYh0
>>530
朝日などの「韓流」マスコミでは菅が脱原発派であるかのような報道がされてる。
菅をはじめ、民主党で脱原発をはっきり主張した議員は「一人もいない」のにw

「韓流」マスコミやソフトバンクの孫、社民党までも加担してあたかも民主党が
脱原発派「であるかのような」雰囲気を作り出してただけなのさw
539名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:21:18.06 ID:DCilXOIN0
>>532
尖閣沖含む海底資源の確保が第一だな
540名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:21:35.70 ID:kAg5AGQF0
真面目に原発そのものや立地を評価すれば
日本で原発なんてできないよ
事故が起きたときの避難範囲を充分取れないし
541名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:22:07.73 ID:OnTK4Ucm0
>>530
まーったく矛盾しないねぇ。
両方やりゃいいんだから。

つーか、孫自体が韓国の原発は日本と違ってすばらしいと、昨日だかほざいてんだがw
542名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:22:28.03 ID:u3gBDhx/0
ちんどん屋みたいなデモしてた連中、どうしてるかな。アハハハハ
543名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:23:16.37 ID:fBbc9bcS0
>>537
もし本当にコストが安定するエネルギーを求めるなら
地熱とか風力太陽光みたいな自然エネルギーしかない。
あとはメタンハイドレートの実用化、オーランチキチキが
ホントにできるのを待つ。

ウランだろーが原油だろーが、日本には今んとこ化石燃料はねーんだよ
544名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:23:17.65 ID:gT9j+t5r0
管信者って改めてキチガイだと思うわ
まるで宗教
545名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:23:21.36 ID:ZAw11APs0
民主だろうと自民がまた政権取ろうと結局この路線はかわらんのね
原子力村が財界にも労組にも深く食い込んで影響力行使するかぎりは
546名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:23:21.11 ID:RqaEFHYh0
>>535
サヨクはもともと原発推進だろ。
民主党が原発推進路線であることに対して、いわゆるサヨク連中は震災前に全く異を唱えていなかった。

つまり、「民主党が原発推進してることはサヨクも承知の上だった」ってことだよ。


「サヨクは日本破壊のために原発推進してる」。
行動的に何の矛盾も無い。
547名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:23:44.07 ID:ZE4I2RnA0
>>541
孫は原発推進派なのか?
548名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:24:31.53 ID:Cm70mTR50
あちこちで、八方美人的に対応しているだけってことだ。
IAEAは原発推進の機関だから、それに配慮したんだろ。
549名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:24:52.14 ID:jyboxPqK0
>>541
で、電力余るから火力停止か?
どこまでも腐ってるねこの国www

つかパイの奪い合いなんだから競合しちゃうだろ
両方採用して、両者で甘い汁をって具合にはいかんがなw
550名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:25:01.37 ID:kAg5AGQF0
>>543
とりあえず、南関東瓦斯田を10倍くらいに増産しようぜ
551名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:26:23.36 ID:rzmoStNM0
もしかしたら次の選挙、強酸ageか?
552名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:27:00.67 ID:gT9j+t5r0
>>547
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51672491.html

そもそも廃案されると分かっている法案を出したらどうして反原発派になるのか
内閣が自由に利益誘導出来る点が問題視されているのに。
原発利権が無くなっても今度は別の利権が出来る法案なのに
553名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:27:23.35 ID:pYYbhK350
そういや温室効果ガス25パーセント削減ってのもすっかり見なくなったよな。
あれだけ「もう今からやらないと危ない!」と主張してた民主党信者連中はどこに?
554名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:27:32.50 ID:RqaEFHYh0
>>547
> 孫は原発推進派なのか?

孫は原発推進派の菅を脱原発派と思わせようとしてる工作員ってとこかなw





>>548
> あちこちで、八方美人的に対応しているだけってことだ。
> IAEAは原発推進の機関だから、それに配慮したんだろ。

八方美人なら国民の前でははっきりと脱原発を主張してほしいねw
実際は菅をはじめとして脱原発を主張した民主議員は「一人もいない」わけだがw
555名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:27:52.26 ID:OnTK4Ucm0
>>547
【韓国】訪韓した孫正義氏「”脱原発”は日本の話、韓国は地震の多い日本と異なる」 安全に運営されている韓国原発を高く評価[06/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1308562816/

どっちでもねーだろ。単にメガソーラーだかの利権の中心になりたいだけかとw
ま、日本のベトナム原発からの撤退を後押しとか韓国に対しては貢献しているがな。

そもそも孫は、サムスンのアドバイザーだしw
556名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:28:52.20 ID:ZE4I2RnA0
>>552
孫正義はTwitterでデマネタ流してまで
原発問題に熱心だったんではなかった?
あいつが管に近づいたのは矛盾してるが
557名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:30:35.92 ID:GJkRyKT/0
と言いながら、原発を利用した解散で政権派を牽制
558名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:31:31.01 ID:jyboxPqK0
>>554
>孫は原発推進派の菅を脱原発派と思わせようとしてる工作員ってとこかなw

つじつま合わせしたいみたいだけど
あまりにも無理があるぞw
そんな事して孫になんのメリットがあるよw
559名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:31:35.18 ID:gT9j+t5r0
>>556
反原発派の印象を悪くするような工作だと思わないの?
デマ流して反原発派は喜ぶのか。変わっているな
まあ一部のキチガイ反原発派は喜ぶだろうけど
デマ情報に喜ぶのは反原発派と言うよりは単なるアホで池沼の共産党団体だけど
560名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:31:37.49 ID:IqDByu7F0
原発推進議員は辞めてもらうだけ
561名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:31:40.68 ID:9aNT84Bk0
>>1

菅は、事業仕分けで麻生が再開させた自然エネルギー予算を削減してるんだけどね。

09/11/28
【鳩山内閣・事業仕分け】 麻生政権で再開した太陽光発電の導入補助金 来年度は見送りへ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259341594
10/10/29
【菅内閣・事業仕分け】 住宅向けの太陽光発電導入支援予算を20%も圧縮
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288344043/
菅政権で太陽光発電システムへの補助金を429億円から349億円に縮小。補助額も6万円/kW → 4.8万円/kWに引き下げ。

麻生政権時には、全量買い取りなどの制度見直しを2年後に行うとしていたが、
菅政権が居座っているので、与野党間の協議が行われるはずもなくこれもあまり進まないだろう。
562名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:34:05.24 ID:RqaEFHYh0
>>558
> そんな事して孫になんのメリットがあるよw

日本破壊がすなわち「韓流」の喜びだからさ。
563名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:34:59.70 ID:I9hpG1zp0
孫涙目
564名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:35:24.66 ID:fBbc9bcS0
>>562
日本破壊は原発推進だろう。
孫は少なくとも自然エネルギー推進派だから
破壊とは逆だな
565名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:36:14.70 ID:NEYlmK9qP
よく見ると海江田のスレじゃないか
どっから孫が出てきた。民主党工作員かよ
566名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:36:50.35 ID:LfXKUyRaO
ミンスが反原発やらないなら自民党選んでも一緒だな
567名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:37:47.52 ID:jyboxPqK0
>>562
おいおいw

孫の狙いは電力のインフラ握ること。
でも原発ではそれが出来ない。
だから原発潰して新しい発電形体作りたいんだろ。
自然エネルギーやスマートグリッドならそれが可能だって事だ。
568名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:38:00.09 ID:fi9Hn03s0
今推進か、馬鹿だな。
569名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:38:13.30 ID:pYYbhK350
>>564
「原発利権とは無縁な民主党」「東電とズブズブじゃない民主党」ですら原発は必要だといってるのに何言ってるの?
570名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:38:28.44 ID:OnTK4Ucm0
>>558
韓国からキックバックタンマリだろw
サムソンは行ってみりゃ韓国の国営企業。
そこのアドバイザーが日本の政治家に高く評価される。
その人物が、日本の原発輸出と技術を停滞させ、
韓国の原発の安全性を高らかに叫び、ベトナム商戦からの強力なライバルである、
日本を叩き落す。

たんまりとキックバックもらえて、どちらの国からも賞賛される。
まあ、孫はやり手だよ。きたねーがな。
571名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:39:02.01 ID:RqaEFHYh0
>>564
> 日本破壊は原発推進だろう。
> 孫は少なくとも自然エネルギー推進派だから
> 破壊とは逆だな

しかし結果的に孫のやってる行為は、「超原発推進派の菅と民主党を持ち上げる」ということだよ?
過程はどうあっても、結果(日本破壊)という結果をもぎ取ればいい、そういう考え方だろ。
572名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:41:08.60 ID:nB1MyUYO0
>>570
>ベトナム商戦からの強力なライバルである、日本を叩き落す。
これが目的だろうな
日本が原発を輸出するのを阻止するために、「日本=犯罪者」という構図を持ち出してるんだろう
573名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:42:40.14 ID:OnTK4Ucm0
>>572
今韓国は、韓国ブランドイメージアップ戦略ってのやってるからね。
韓流も、K-POPもこの一環だし。すべてつながってんだろ。
574名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:42:42.67 ID:jyboxPqK0
やれやれ
ここはマトモな話出来るスレじゃないなw
575名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:43:29.82 ID:fBbc9bcS0
>>571
え?
自然エネルギー転換の法案を通せと言ってるから
原発推進とは逆じゃないの??
てゆーか党なんかどうでもいいんだと思うよ。
脱原発、自然エネルギー転換ができれば

>>572
お花畑だなあ。
もうこんな日本の原発を買おうという国はないよ。
これだけやらかしてるんだから。
走っていて大破した車のメーカーが「多分もう大丈夫だから買って」
と言ったら君は買うか?
576名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:43:46.83 ID:xU+UzvgF0
利権なんて原発だけじゃないからな。
現に孫は再生可能エネルギーの利権に手を突っ込んでる訳だし。
ここで反原発とか言ってる奴も、電力不足や不景気の加速という現実に突き当たったら手の平返すだろ。
577名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:45:52.84 ID:xhuC6fn3P
頭おかしい。

絶対安全という前提に基づいて原発を稼働させてきたのに、
その前提を守れなかった以上、絶対安全が証明されるまで
稼働しないのが筋だろうが、バカか。

原発を稼働させるために、嘘の安全を再び塗り重ねるつもりかよ。
578名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:46:03.91 ID:fBbc9bcS0
>>576
電力不足と不景気の加速は原発のおかげでとっくに起きてますがw
ニュースくらい見ろよ
579名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:46:09.92 ID:jLhn2Y//0
>>543
ウランは海水中にあってイエローケーキまでは作ってコスト試算も済んでる

核融合まで繋げれば良いんだけどね
580名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:48:04.52 ID:xU+UzvgF0
>>578
やっぱり原発稼動させないと困るよねw
581名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:48:25.02 ID:pYYbhK350
まあどちらにしろ「原発利権とは関係ない菅民主党」「東電とズブズブじゃない菅民主党」(反原発厨の台詞)ですら
原発を必要と認めたことで、原発が必要だということでみんな一致したわけだ、でこのスレ終了だな。
それでも反原発を唱える連中は単なるワガママにすぎない。

それが嫌なら反原発厨はまず「自分は馬鹿でした。どうしようもない低能でした」と認めることから始めなきゃ。
582名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:49:31.53 ID:nB1MyUYO0
>>575
ベトナムはそれでも買うって言ってるからな
それどころか、ベトナムはF1の事故を見て、原発の津波対策を強化する方針を固め、
津波を経験して、津波データを持っている日本を注目してるんだよ
女川は潰れてないっていう実績も加わってな

そして、一発逆転を狙う韓国
583名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:50:31.71 ID:IZf993hOO
>>575
>走っていて大破した車のメーカーが「多分もう大丈夫だから買って」
>と言ったら君は買うか?

ランボルギーニ涙目だな‥‥‥
584名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:50:41.57 ID:fBbc9bcS0
>>579
ヘッジファンドって何か知らないで書いてるだろw
海中にあるとか、関係ないからw

>>580
さらに悪化させて一気に日本の息の根を止めちゃおうということですかw
585名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:51:21.32 ID:ak1eG6Wz0
日本ってイノシシであることを再確認。
猪突猛進。
まっすぐにしか進めないし、自分で止めようともしないし、誇り高い。
で、崖から落ちる。
586名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:51:55.95 ID:7N4DZDbE0
国内稼動はもうムリでしょう
じゃあ海外でといってもムリでしょう
結論は原発はオワコン
587名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:52:03.11 ID:xU+UzvgF0
ところで反原発の人はCO2削減や地球温暖化の件はどうでも良くなったんだろうか。
588名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:52:52.84 ID:I9hpG1zp0
作るんなら海底につくれよ
日本海溝なんかいいと思うよ
589名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:52:54.48 ID:fBbc9bcS0
>>582
無理無理w
もうフランスがいってるから。
韓国がフランスに原子力技術で勝てるなんて、
なんて君は朝鮮脳なんだww
590名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:53:17.99 ID:A8hp8CCy0
>>577
絶対安全なんてあるわけないだろ
リスクとリターンは常に表裏一体だよ
何もかも上手くいくとかまずあり得ないから
591名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:54:24.51 ID:9pu+GNzW0
賛成の反対なのだ。
592名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:55:12.40 ID:I9hpG1zp0
>>587
放射能とCo2どっちがマシかって事だろ
593名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:55:37.95 ID:xhuC6fn3P
安全でもありません、
寧ろ他の発電より事故率高いです
事故が起きると日本終わりです

みたいなものを稼働させて、
本気で日本を終わらせるつもりか?

消費者に届くのは電気であって、
それが原発である必要がどこにある?
こんな議論してる暇があるなら、
さっさと他の発電所増やせよ。

原発はあくまで電気を作る手段の一つでしかないのに
もう、稼働させる事そのものが目的になってんじゃねーか。
594名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:56:17.27 ID:i4LGv+Lf0
また思いつきで約束したか まあ民主党政権はもう長くないしな
595名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:57:02.80 ID:lUxEiMRH0
そりゃそうだ

あんなデタラメな報告書出して貰ったんだから
利権誘導しないとな
596名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:57:25.14 ID:pYYbhK350
>>592
以前の温室効果25パーセント削減スレじゃ民主信者は一言もそんなこと言ってなかったが。
597名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:57:44.74 ID:kAg5AGQF0
>>587
最初からどうでも良いけどな

どうしてもと言うなら、
需要地のど真ん中でコンバインドサイクルガスタービンをコジェネでやって
電気と冷温水の供給までやれば石油や石炭で発電したり
ガスでお湯沸かすだけより効率化して二酸化炭素排出も抑えられるよ
598名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:59:00.15 ID:SQQZaE/z0
反原発という幻の姿勢を偏向捏造プロパガンダしていたマスゴミさんの酷さ
真実との乖離の大きさが浮かび上がってくる実にほのぼのしたニュースですね
599名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:59:07.18 ID:xU+UzvgF0
>>594
自民も党としては原発維持推進の立場だし安心だな。
600名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:59:08.83 ID:xhuC6fn3P
>>590
何開き直ってんだよ。
原発推進派が前提にしてきた事だろうが。
安全ではないのなら、原発なんか絶対無理だろ。
自分の国に時限爆弾作ってどうすんだよ。
テロリストかよ。
601名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:59:54.08 ID:EzK+BOQZi
>>592
今止まっている火力発電所を動かせば、
大気汚染ももれなくついてくる。
602名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:00:09.25 ID:iBw3kcQc0
原発推進派を福島放射線管理区域内に隔離してくれ
603名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:00:24.37 ID:nB1MyUYO0
>>587
CO2削減なんて、金で解決するからな
幸いなことに円高だしw
604名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:00:58.29 ID:XDPFVcxG0
菅はもともと脱原発じゃないと何度言えば。
奴は原発+新エネで脱火力論者だぞ。
605名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:02:41.50 ID:pYYbhK350
>>600
あきらめろ。
原発利権とか関係の無い民主党(反原発厨の主張)ですら原発は必要と認めたんだ。
勝手に墓穴掘ったのはお前ら。
606名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:03:54.53 ID:d0aD76Y20
>>593
結論先にありきは日本人の展開的な思考パターンだな。
そしてその結論補完するために色々理由を考える。
だから議論が成り立たない。
情報共有がなされない。
改善が出来ない。
607名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:03:56.76 ID:sn2aE6Bd0
>>1
普段のお前はまったく評価しないが、
今回ばかりは、よく言った。
608名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:04:44.49 ID:Sq+T1Ym50
参院自民党の追及で、管が犯罪者であることが確定
参院自民党の追及で、管が犯罪者であることが確定
参院自民党の追及で、管が犯罪者であることが確定
参院自民党の追及で、管が犯罪者であることが確定
参院自民党の追及で、管が犯罪者であることが確定




森議員がIAEAに虚偽報告を暴露 6.17 東日本大震災復興特別委員会
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1476791




参院自民党の追及で、管が犯罪者であることが確定
参院自民党の追及で、管が犯罪者であることが確定
参院自民党の追及で、管が犯罪者であることが確定
参院自民党の追及で、管が犯罪者であることが確定
参院自民党の追及で、管が犯罪者であることが確定
参院自民党の追及で、管が犯罪者であることが確定


被曝した人は、国家賠償法に基づいて管を訴えることができますw
609名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:04:54.72 ID:xhuC6fn3P
>>605
諦めろって言いたいのはこっちのほうだがね。
全く筋が通ってねえじゃねぇか。
何が諦めろだよ、てめえらだけで死ねよ。
610名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:05:02.04 ID:w+e4VbyP0
【原発】 放射能汚染対策 29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1308388582/391

391 名前:福島市立渡利中学校 360μSv/h[] 投稿日:2011/06/21(火) 09:03:40.39 ID:VS7lZOX3
福島市立渡利中学校 360μSv/h
福島市立渡利中学校 360μSv/h
福島市立渡利中学校 360μSv/h
福島市立渡利中学校 360μSv/h
福島市立渡利中学校 360μSv/h
福島市立渡利中学校 360μSv/h
福島市立渡利中学校 360μSv/h
福島市立渡利中学校 360μSv/h
福島市立渡利中学校 360μSv/h
福島市立渡利中学校 360μSv/h
福島市立渡利中学校 360μSv/h
福島市立渡利中学校 360μSv/h
福島市立渡利中学校 360μSv/h
福島市立渡利中学校 360μSv/h
福島市立渡利中学校 360μSv/h
福島市立渡利中学校 360μSv/h
福島市立渡利中学校 360μSv/h
福島市立渡利中学校 360μSv/h
福島市立渡利中学校 360μSv/h


http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9034?page=4
渡利中で土壌の除染が始まるより前、中手氏が独自に調べたところ、駐車場そばの倉庫周辺の土は360マイクロシーベルトを記録していた。

611名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:06:23.04 ID:sn2aE6Bd0
ああ、NHKの勝手な解釈か

この前の不信任案前の速報といい、NHKが暴走してるな
612名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:06:52.46 ID:ak1eG6Wz0
これだけの誤魔化しをやってまで維持しなくちゃいけなかったという事実からして、ネックなんだろ。
エネルギーが。

利権もあるだろうけど、そもそも貧しい国なんだと思う。
頑張って努力して勉強して偉くなったけど、やっぱり都会暮らしは無理だったの。
田舎に戻って自然の中で多少貧しくても豊かに暮らすのが幸せだとは思うの。
でも飢饉が来たら妹を売らないといけなくなるから、多少は稼いで置かないといけないの。
でも これから貧しくなるし石油買えなくなっちゃうの。
ちょっと危ないけど放射線印の電気は安いから、コレしか買えないの。
田んぼ汚れるけど、いざ困ったら田んぼを切り売りするしかないし、結局おんなじなの。

だから、コレ、下さい。
613名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:07:14.03 ID:uBiKIXygP
フランスやアメリカなど、地震が少ない地域ならともかく、かくもこう地震大国で宣言するとは。
徹底検証なんて、自然の猛威に逆らえるわけない。

東京で大地震が起こらないとわかんないみたいだな。いや、東京で起きてもなお推進しそうだな。
614名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:08:25.08 ID:2Xe8f9ch0
>>581
>それでも反原発を唱える連中は単なるワガママにすぎない

確かに交付金などのメリットもあったが
福島ではその一言で地元住民は国の為と押し切られた

それで事故がおきたら、交付金もらったろ、潤ったろとその為の
交付金だったんだろ叩かれる
未だ家へも帰る目処が立っていない連中に対してだ
地域住民では何の保障も得られず悲観して自殺した奴さえいる
簡単にワガママなんて言うな
いっその事オマイの家の中にでも誘致して原発作れよ
交付金がでるからさ単なるワガママに過ぎないんだろ?
615名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:08:28.53 ID:xhuC6fn3P
原発推進派は思考停止してんじゃねーよ

「反原発厨の民主党が必要だっていってるから必要なんだ!」


何それ?
616名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:08:52.53 ID:pYYbhK350
>>609
そういう書き込みするからヒステリーなんて言われるのわからない?
「原発利権とは関係ない菅民主党」とさんざん主張してきたのは君達だろう。
で、君はその菅民主党ですら原発が必要と認めた事実をどう思う?
617名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:09:18.64 ID:xpApe8dj0
東京1区に原発作れよ
618名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:09:55.38 ID:Y5/rmn2j0
管は人気取りに脱原発を利用てるだけだしな。
日本には原発しか無いのは余程の脳タリン以外には常識。
619名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:10:34.87 ID:GO9fYK8W0
地震列島日本・火山列島日本
http://www.apamanshop-hyogo.com/data/thumbnail/0/754/l_XXYHYHSzDG.jpg?1300874324
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/whitep/img/w.png


東北地方太平洋沖地震 発生地点・規模・時刻分布図
http://www.youtube.com/watch?v=ep8VbQI1bTg
東日本大震災 震源地分布
http://www.youtube.com/watch?v=atLtI6EG0u8
Japan Quake Map
http://www.japanquakemap.com/?lang=jp

こんなところに原発を建設するなんて
日本国滅亡をわざと意図した自滅行為であり、正気の沙汰じゃない。
自民党が国策として推奨してきた原発
ひとたび大事故が起こってしまったなら、今の人間に放射能を除去する力はまったくない。
なすすべもなく 汚染された地から ただ逃げるだけだ。 

原発により地方の小さな町に雇用が生まれた。
しかし、原発の大事故でひとつの県が放射能汚染でまるまる破壊された。
そして、被害はさらに隣接する県にまで広範囲に広がって静岡県までも深刻化し
東日本一帯の経済が放射能汚染で壊滅しようとしている。

原発を推進すべきだという人間も
当人自身の地元に原発を誘致したり、原発の近くに住む気は毛頭無いというのが
大半であることを認識しておく必要がある。
620名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:10:37.97 ID:PHNjcymK0
反原発に必死な奴て相当数の株空売りかけてるらしいぞ
ボロいなw
621名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:11:47.30 ID:j/+tPaGX0
どうなってるのかねぇ
バックの影がチラチラしてるのはわかるけれど
622名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:13:21.73 ID:Kuur/S08O
【電気機器】世界初!熱湯流すだけで発電するチューブ パナソニック、2018年の実用化目指す[11/06/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308612212/
623名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:15:03.99 ID:SuIRslhk0
あれだけジミンガーと言っといてこれじゃ
洒落が通じねーどころの騒ぎじゃねーぞw
624名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:15:05.28 ID:xhuC6fn3P
何度も言うが

絶対安全という前提に基づいて
原発を稼働させてたんだから、

その安全が崩れた以上、
稼働させるのは筋が通らない。
625名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:15:25.70 ID:xU+UzvgF0
いい感じに反原発運動が収束してきたな。
大騒ぎしてた中二病の奴らも大人に脱皮したのかと思うと胸熱だわ。
626名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:16:26.74 ID:WM3LEl0A0
>引き続き原子力政策を進めていく

そうか、日本全土が壊滅的破壊で終わりを告げるまで続けるのか。

各地の原発が次事故ったら環境破壊過ごす。もう終わり。
人間を含む生物、日本経済も壊滅的な打撃。
627名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:17:05.46 ID:A8hp8CCy0
一度事故起きたら放射能は地球レベルで広がると言うのに
自分たちの住んでる国内でだけ脱原発だの議論するのはナンセンス極まりない

リスクを他国に背負って電気だけもらいましょうという
ドイツやイタリアも偽善の集まり

世界経済停滞しても構わないから世界で脱原発をという声はほとんど聞かない
628名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:18:51.55 ID:ak1eG6Wz0
俺は反対だよ。
貧しい方がマシだと思う。
娘を売らない他の方法を探すしかないな。
だってさ、当の娘が嫁に行けなくなっちまったんだから。
何のために俺は頑張ってきたのか?
629名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:19:00.14 ID:xhuC6fn3P
原発推進派は何を目的で原発稼働させようとしてんの?
きちんとした、根拠あるんだろ?

民主党が推進してるからとか、
世界がやってるからとか、
そんなんじゃないだろ?
630名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:19:15.73 ID:yAYZg6c40
段階的であれ脱原発はアメリカやフランスが許しません。
631名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:19:16.72 ID:/lNtFcpm0
>>604
中期的に脱原発、中長期的に脱化石燃料そして新エネルギーとして
自然エネルギーと省エネ(ネガエネルギー)を今から促進。
これがうまく行くのかは電力買取法案の先行きにかかっている。

電力買取法案の成立を阻むのは、経団連、そこから金貰ってる自民、
民主の一部政治家。なにしろスマートグリッドなんかやられたら、
地方に金が落ちてしまう。その分、無駄と知りつつ投じられる巨額の
原子力開発費=税金にたかれなくなるので関連大企業、特殊法人、
官僚たちも利益が減じてしまう。だからマズゴミを総動員で急遽、
菅下ろしを始めた。

と、まあ、関係者を列挙すると日本の巨大マフィア利権構造が浮かんで
きちゃうがねぇ・・・
632名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:20:05.14 ID:pYYbhK350
>>615
>>624
だったらまずは「菅民主党は原発利権とは無縁!」「東電とズブズブじゃない!」と主張して、それに異を唱えてきた人たちを
さんざん東電工作員扱いしてきたことについて
「私達はどうしようもない馬鹿でした」
「糞にも劣る知能しかありませんでした」
と謝罪してから反対してね。
633名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:20:09.27 ID:f46ORcje0
634名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:20:25.01 ID:DmMbyjwV0
反原発は良いんだ。
ただ、その人達が民主党とか菅とかを持ち上げてるのはバカだってことなんだ。
そんなこと続けてたら、反原発自体バカな事に見えてくるぞ。
635名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:21:32.74 ID:xhuC6fn3P
>>632
俺はそんな事してないが?
勝手にわけのわからんグループに結びつけないでくれる?
636名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:22:00.11 ID:0MLyu6HOP
>>634
お前はただ自民信者ってだけだろw
637名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:22:38.13 ID:SuIRslhk0
東電とズブズブな民主が国民へ向けて発表があるというので↓
638名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:26:28.18 ID:KOagOph40

原発なんて、パチンコと一緒。
少しでもハマると、止められない。

639名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:28:23.66 ID:qwW6ReEz0
>>636
原発推進=自民信者とか印象操作しても無駄だってのw
管政権がここまで原発に対して寛容な姿勢目指してるのに、何を言ってるんだw

ソーラーパネル2000万戸はどこにいったのかねえ。まだ自民の方が原発に厳しい姿勢とるんじゃない
空き管なんかじゃ、原発業界に抵抗できないのはわかってたけどね
640名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:29:06.63 ID:d0aD76Y20
まあ原発続けるにしても、今の利権構造は潰さないと駄目だな。
でないと絶対また事故起こす。

保安院の解体。原子力行政の経産省からの完全独立。情報の徹底公開。
安全委員は共産党にやらせるといいんじゃね? で、徹底的に監視して、問題出てきたらすぐ改善出来る体制を整える。

このくらい出来るなら続けてもいいかなって思うけど、絶対無理だからな。
大体推進してる連中って、必要性云々よりも自分達の利権確保が目的だからな。
支持出来るわけないわ。。。。
641名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:29:53.86 ID:xpApe8dj0
>>629
ここを読めば、原子力を推進する理由がわかるよ
ttp://www.nuketext.org/suishin.html
642名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:30:01.69 ID:xhuC6fn3P
何度でも言うが

安全でもありません、
寧ろ他の発電より事故率高いです
事故が起きると日本終わりです

みたいなものを日本で
これ以上稼働させるのは無理だろ。

消費者に届くのは電気であって、
それが原発である必要がどこにある?
こんな議論してる暇があるなら、
さっさと他の発電所増やせよ。

原発はあくまで電気を作る手段の一つでしかないのに
もう、稼働させる事そのものが目的になってんじゃねーか。

そんな状況じゃ原発稼働は絶対反対だね。
もちろん、あらゆる想定もクリアして、
構造的に絶対に安全に稼働できると
証明されたのであれば、構わんよ?

それも出来ないまま稼働は絶対おかしいだろ。
643名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:30:14.28 ID:/jA6T66i0
ええええええええ
少なくとも国民に問えよ
なぜお前が決めるw
644名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:32:18.85 ID:QwWjYhYu0
>>635
注意しないと、君も>>636と同類にしか見えなくなるから気をつけて。
同類なら、別にいいや。
645名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:32:35.16 ID:2Xe8f9ch0
これが盗電のやり口だ又もっともな事言ってるが要は原発再稼動できない嫌がらせだろ
とっととこんなクズ企業つぶしてしまえよ。又値上げだってさ

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20110620-567-OYT1T01339.html
646名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:34:03.09 ID:qwW6ReEz0
海江田大臣、これは管のこの前の原発減らしの国際公約と、方針は相当食い違う事になるんだが、いいのかねw
どうして民主閣僚はどいつもこいつも言ってる事がバラバラなんだw
647名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:34:05.75 ID:XDPFVcxG0
>>631
菅は総括原価方式には触れていない。
その時点でやる気がないのがわかるだろ。
648名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:37:11.90 ID:9AqgqDok0
ところで、検査停止中の原発の稼働を求める、関西電力や九州電力
非常時に備えて、暗闇の中で手動によるベント解放や、消防車による
冷却水の緊急注入訓練。例えば、今は豪雨に見舞われているが、地震
や津波は時を選ばない。このような厳しい状況で、確実に対処でき
る訓練を行っているのかな?。

極論、風速40mの暴風雨の夜中でも、ベント解放と原子炉に最低100
トンの緊急注水ができなければ、住民の不安はぬぐえない。
649名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:37:19.17 ID:ey7CP1VO0
もう一発福島クラスのがきたらどうすんだよ。
マジでやめるしかない。

んで、日本はやめるけど他の国に売りつけるとか無理だろ。
でもウェスティングハウスとか持ってるし、
日本製鋼所とかあるし、
結局チョンの下請けするしか無いんか?
650名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:37:32.10 ID:pYYbhK350
>>639
まあ自分は正直言って自民だろうと民主だろうとこうなってしまった以上原発のさらなる推進は難しいと思ってる。

ただなあ、今の原発反対派はこれ以上は無いってほどに頭が悪すぎる。
原発利権と反原発利権の二つしか考えられないって、なんだよそれ。
そんな単純脳じゃ原発反対なんて言ったって普天間問題の二の舞にしかならん。
ぶっちゃけこいつらが日本の原発問題が進展しなかった一因であるのは否めない事実だぞ。
651名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:38:47.40 ID:SuIRslhk0
所詮ルーピーズ(笑)
652名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:38:51.74 ID:itPkg+Oy0
海江田も経産省も糞
653名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:39:26.21 ID:d0aD76Y20
>>642
いやそれは無理。
事故起こる可能性認めた上で、もし起こった場合を想定して可能な限り対策をとるしかない。

でも現実は、安全だと言い張り事故の可能性を認めない、その為の対策を取らない。
問題点を指摘されると、自分達の落ち度になると捉えて逆ギレ。
こんな状態のまま原発続けたら、絶対また事故起こすよ。。。。
654名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:39:55.81 ID:4GN0RcmH0
浜岡が爆発して大惨事にでもならないと
原発政策見直さないつもりか!

東海地震早く来い!
655名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:41:28.81 ID:xhuC6fn3P
>>654
それはちげーだろw
656名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:43:09.89 ID:tHBbLr8I0
安全確保とか検証とか、きちんとできない組織だってことが分かったんだから
もうやめておけと思う。

日本の原発を管理する組織の危機管理能力では
ロシアとか中国とかアメリカのような広ーい国土持ってないと
リスクが大きすぎる。
657名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:44:38.92 ID:GdHbKOu50
IAEAとIKEAって似てるよね?
658名無し:2011/06/21(火) 09:48:12.78 ID:dQkpb5iC0
原発は、現状維持だな、資源がない、
我が国は、やはり、原発だな、想定内を
無くすればいいがな、
今ある、原発はそのまま、継続だな、
と、我が輩は、思うちょるがの、・・・
659名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:48:22.62 ID:R42ujjy/0
>>654
やっぱり反原発派はキチガイしかいないみたい
660名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:49:05.81 ID:M0M+jaC20
>>656
最終的にそこなんだよな。
661名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:50:27.51 ID:Js9TZHdfP
今すぐ原発止めろとかヒステリックキチガイな事は言わないが、推進はさすがにない。
662名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:53:22.53 ID:XABFnB750
>>611
>>1の海江田の話は、どう読んでも原発継続が前提です本当にry

推進かっつーと微妙だがな
即時停止派から見たら推進派?
663 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 68.9 %】 :2011/06/21(火) 09:54:07.70 ID:d5hBayNN0
推進はあり得ないな。
現状をまず何とかしてもらわないと話にならん。
664名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:54:46.41 ID:NRN95Vmt0
ブサヨがかわいそうに混乱しまくってます

菅も海江田ももうちょっと気を使ってあげればいいのにねw
665名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:56:59.32 ID:FjhbPmoU0
メダパニ!!
666名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:57:10.91 ID:xhuC6fn3P
原発推進するにしろ、反対するにしろ、
クソサヨが反対してるからだとか
民主党が賛成してるからだとか、
原発の本質を見ずに判断するのは良くない。
667名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:58:08.55 ID:nOJk9VkY0
>>650
同意するところ多々だなぁ。
668名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:58:29.33 ID:pLaD+Cde0
>>13
わかるわ
原子力がタブーになってしまうのは
科学技術の進歩に関して人類の敗北だと思う
669名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 10:01:27.99 ID:jLhn2Y//0
>>627
地球レベルで見ればチェルノブイリもたいした事無いw
むしろ人が逃げて殆ど居なくなった関係で自然環境が回復したw

>>640
原発で働く人の身分を確認するだけでも違うなw

>>648
現場作業員は日雇いとかホームレスだから難しいことは…
670名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 10:02:19.20 ID:RqaEFHYh0
>>582
他国に原発売ろうとするなら、「日本国内では危険だから原発をやめている」なんて言えないわな。

脱原発するためには他国に原発売ろうなんてしないほうがいい。
671名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 10:05:18.73 ID:RqaEFHYh0
↓が「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
これ見てもわかるように、民主党は最初から原発推進派だ。

景気回復や震災復興、被災者救援などにはまるきりやる気を見せない民主党が、
原発推進だけは日本のためを思ってやってたと、そう思うのかい?
とんだお人よしだなw


日本を潰したいから景気回復しない、
日本を潰したいから震災復興に消極的、
・・・・・そして日本を潰したいから積極的に危険な原発を推進

そういうことだろう?



http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
672名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 10:09:23.54 ID:CTg0Z8mu0
唯一つ非常電源が動いていた2号機も燃料足し忘れでメルトダウンさせたことを
忘れてはならない。これの失敗についての対策は存在しない、ボケをかまさない
ように注意しましょうなんていっても誰もこんなことは防ぐ保証はできない。
こんナヘマで狭い日本の広い地域が汚染されて人が住めなくなり放射能汚染は
静岡のお茶に通常基準の1000倍以上というセシウム汚染など致命的な被害半
径はさらに大きい。
原発にはたまには大事故も起きるでしょうというあたりまえのことを理解すれば、
国土の広さから考えて原発はもう使えない。
海江田は自分の利権さえ守れれば将来の子どもに負債を背負わせえも気にし
ないという野郎だ。
673名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 10:12:37.05 ID:GxwzpaNo0
福島の事故はテロだよ。テロをきっかけとして、核に過剰反応した旧西側諸国から
一切の核物質が消え、一方、中国・ロシア・北朝鮮の核はそのまま。
誰が筋書き書いたか、すぐわかるよな。
674名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 10:15:12.47 ID:6eRewWxY0
安全確保を大前提として、今後の原子力政策の進め方を検討していく

おいおい、何を勝手に国家が決定してるのか?
民主主義国家日本においては、あり得ない決定である。
原発を推進するのか、脱原発かは国民が決定することだ。
ふざけすぎだ。
675名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 10:15:17.83 ID:w8VLkYaN0
>>668
だったら放射性廃棄物の処理の確立してから推進すればいいし漏れた放射能の除去技術を開発してから
実用化すべきだろうな。
全く技術的な確立も裏づけもできてないのに実用化を勧めているのが現状だろ。
できているような振りして嘘で塗り固めて推進するなということ。
高速増殖炉の技術が確立すらできずに延々と先延ばし、最終的廃棄物な処理さえ適当。
いい加減にしろいいいたい。
676名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 10:23:28.73 ID:bmOHShGnP
「安全」の基準はできたのか?
677名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 10:24:17.97 ID:wArI1I1F0
アメリカもイギリスも中国もフランスも原発やめないからなあ。
678名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 10:25:04.01 ID:SuIRslhk0
民死党てマジだったんだな。
679名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 10:31:44.22 ID:zelJmI8+0
やったね原発推進派
第2第3の福島になるだろうと思われる原発は何処だろう
680名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 10:35:38.03 ID:wPkPiOTb0
>>674
間接民主制って知っとるけ
681名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 10:36:13.91 ID:AOf3G2Q10
津波の来ない山梨とか奈良あたりに空冷原発作ろうぜw
682名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 10:39:44.39 ID:6eRewWxY0
>>680
寝ぼけた書き込みをするな、消えろ。
議会制民主主義だろうが、決定するのは国民だ。
おれたちが主権者だ。
俺たち国民の命令に国家は従え。
683名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 10:44:08.08 ID:zelJmI8+0
原発の危険度はかなり高いから過疎地に造り
交付金が付いてるくらいは理解できるだろう
受け入れた自治体も法的責任を負わせろよ
684名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 10:59:02.19 ID:xU+UzvgF0
>>675
結局のところ原発アレルギーの連中がうっさいから、誤魔化さざるを得なかったんだろうな。
また、うっさい奴に限って電気代や燃料の値上がりにもうっさい。
ガソリン値下げ隊に拍手を送ってたアホと反原発厨って同じ奴らだろ。
685名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:01:51.37 ID:OGVNcy64O
>>677
地震津波の無い国や少しくらい国土を失ってもいい
広大な国なら原発もいいかもしれないが…
686名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:02:03.26 ID:9pu+GNzW0
原発を推進するなら
決死隊も同時に決めないと
事故が起きたときに長引くぞ。
687名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:02:11.24 ID:SuIRslhk0
684みたいな民主信者もどうしようもねーな。
688名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:02:25.66 ID:6eRewWxY0
>>684
そういうなら、キミの家のとなりに原発を作ろう。
キミはきっと受け入れるよね。
まさか、反対しないよね?
689名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:05:33.93 ID:rzuoaNXWO
そりゃ原発やめますなんて言ったら英米仏に日干しレンガにされるよw
連合軍から電気買うからドイツだのイタリアだのは原発止められるんだよ
690名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:06:46.38 ID:xU+UzvgF0
>>688
じゃあ君の家の隣には何を作る?
火力発電所かゴミ処理場か下水処理場か火葬場か屠畜場か。
691名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:10:39.86 ID:iqxHsVsfQ
電力業界すべて官僚の天下り先になってて
相互監視も出来ないような今のシステムのままじゃ絶対に反対!
ふざけるな!!!
692名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:16:31.27 ID:NoRn3RjQ0
>>682
命令ってのは投票のこと
693名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:20:18.26 ID:zelJmI8+0
>>689
よく解らんがな。どういう理由で原発をやめるとレンガにされるんだよ
694名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:22:18.85 ID:Hqy6A5hW0
海江田経産相

こいつだけは逃がすなよ
原発を推進した責任を取らせるんだ
695名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:28:34.85 ID:L98EpDUX0
>>677
やはり、連合国が日本には最適みたいだな
696名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:29:11.63 ID:QOPAMmLF0
>>694
だから海江田は菅内閣の閣僚でしかなくこれは菅政権の意思だと何回言えば。
697名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:31:42.62 ID:6eRewWxY0
>>690
意味不明な書き込みはやめよう。
原発を推進する立場なら、
当然自分の自宅の近くに原発ができても受け入れるんだよねと聞いているんだよ。
これが筋だろう。
米軍基地と同じで人に押しつけて終了か?
あくどいのう。
698名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:35:38.52 ID:QOPAMmLF0
>>697
原発自体には懐疑的な立場だがもしそれが必要なら別に家の隣に作っても構わんぞ。
それよりそんな極端なことをいう君はなんでその原発で作った電力でこんなところに書き込んでるんだ?
699名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:36:20.61 ID:cq7U3NZ20
日本は似非民主義国家だからこのような結果は当然だわな。重大な
案件に関して国民が関与できないし民主になろうが自民になろうが
経済界優先は変わらずで国民の生命と安全なんて完全に無視している。
それで国家とは国民の生命・財産を守ることが義務なんだがそれを
完全放棄している日本政府は国民にとって害悪でしかない。
700名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:36:34.18 ID:n3WbnlUKO
>>694
いやいや、海江田だけが突っ走ったんじゃねーから
恨むんなら菅率いる現内閣
701名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:38:53.77 ID:WfpTnttV0
他国への補償ってなに?
702名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:39:52.48 ID:SuIRslhk0
福島の人達はこれを聞いて一体どう思っているのだろうか。
703名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:39:57.93 ID:pAM7bwOQ0
>>696
自民党も原発推進派ですが。国の基本方針はどの政党がやっても同じだと思うが。
共産、社民のようなお花畑カス政党は別ですが。
704名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:40:49.55 ID:2uEJofdV0
いやはや、みっともない。恥を知れ・・言うだけ無駄か
705名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:41:39.90 ID:aJ+1lbAg0
責任取る能力も無い男が何をか況んや、だわ
706名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:42:11.13 ID:rzuoaNXWO
原発を止めると江戸時代に戻ると言うのは開国前、すなわち鎖国状態になると言う事。
連合軍支配、搾取の仕組みから抜ければカロリーベースでも現在の人口は維持できないよと…
まあでも実際には結局ストレートにシナとロシアのブロック入りしそうだけどね
管ちゃん下ろすのはこれ絡み
707名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:42:35.47 ID:X/XYErHj0
世の中には原発より危険なものもたくさんあるしな
しかし、より安全で代わる物があるんだから増やさなくてもいいと思うがね
708名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:42:49.29 ID:57iczvZwO
天野はハリセンボンの奴に似過ぎwwwwww

ハリセンボンの奴
≒ラーメン屋のやつ
≒シュレック
≒天野
709名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:43:01.36 ID:zelJmI8+0
何処の首長が再稼動を認めるかな
俺は玄海が一番乗りだと思うぞ
710名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:44:52.65 ID:BTxYUCn30

危険厨息してない・・・
711名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:45:16.66 ID:A9ULCNtk0
よく知らないんだけど原発にはアメの宇宙産業みたいな”人類の未来を作る”的ロマンがあるのかな?それを日本が牽引してるみたいな・・・
原発の未来ってのも見てみたい気もするが現状危険すぎるんだよなぁ
あと東電や関係官僚の落とし前だけはキチンとやらないと憎悪の火種になるだけ。
原発きっちりやっていきたいなら国営化プラス発送電分離くらいやったほうがいいと思う
712名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:48:20.58 ID:5H6snnHv0
別にこれはいいだろ
これくらいの事故で止めるとアメリカの二の舞に
713名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:49:07.10 ID:pAM7bwOQ0
>>709
ヒステリーを早く押さえ込めた地域が稼働するからな。
補助金漬けの地域か早いと思うんだが。
まだ拡散した放射能物資で誰も病気ケガ死者はでてないのに騒ぎすぎ。
将来が不安というなら、たばこ酒工場や車の排ガスも止めればいいんだよ。
機器以外で関知できない、漠然とした不安を募らせるだけで爆発もしていない
原発に対してヒスッているのが痛すぎ。
714名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:52:13.00 ID:pAM7bwOQ0
そんなに将来に対し漠然とした不安を嫌がるなら、自殺すればいいんだよ。
確定した未来は築けるぞw
715名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:54:24.55 ID:zelJmI8+0
>>713
原発から100キロ未満に住んでる俺は不安だわ
福島の汚染で恐怖感が増したぞ
716名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:57:35.81 ID:YIjW2wDN0
管支持者はこれでも
原発利権と対決できるのは管だけ(キリ
とか言うんだろうな
717名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:58:14.12 ID:6eRewWxY0
>>713
昨日の朝日新聞の一面、二面に原子力のおそろしさについて書かれていたが、知らないのか衣?

http://www.asahi.com/special/npr/TKY201106190405.html

これが原子力の正体だよ。
日本放射能まみれの惨劇は数年後に訪れるだろう。
その時に後悔しても手遅れだよ。
718名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:58:40.31 ID:UfhEwxL/O
だめだこりゃ
719名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:00:46.65 ID:pAM7bwOQ0
>>715
うん、不安は理解できるよ。爆発した3.12に外の仕事で雨を大量に被って
放射能を浴びたと鬱とも恐怖ともしれぬ不安を感じたから理解はできる。
でも、爆発してない原発だよね。
車が事故を起こしたら車怖いといって全否定するのも変だろ。それと同じ。
720名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:02:21.42 ID:6eRewWxY0
>>719
なぜ車をたとえに使うのか理解できません。
キミのなかでは車と原発は同列なのかい?
721名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:02:50.25 ID:zelJmI8+0
福島の放射能汚染は深刻だよね
周辺に住んでいる人が原発は必要だと言うなら理解できるが
安全圏に住んでいて稼動しろと言う人達は自分本位で考えてると思うよ
722名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:07:02.00 ID:7VH19Wp90
>>720
原発・放射能関連スレに毎日張り付いている人。
何かにつけて車を引き合いに話を展開するから直ぐわかる。
723名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:08:33.81 ID:sWYvmOeC0
>>720
被害規模の大きさは自動車事故なんて火じゃない
事故地域が空白地になるなんて事無いからな〜

自動車事故の恐怖を感じるてるのはユーザーだろ?
原発事故では日本国民等関係の無い第三者が被害をこうむる事になっている点だ

【放射能漏れ】フランス、今後は静岡産食品を全量検査へ…緑茶の放射性物質基準値超えで 欧州連合諸国にも波及する可能性
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308571571/

【放射能漏れ】フランス、今後は静岡産食品を全量検査へ…緑茶の放射性物質基準値超えで 欧州連合諸国にも波及する可能性
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308571571/
724名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:08:53.98 ID:PBvc6aM50
中韓あたりから圧力でもあったか?
それとも今言うべきじゃないことがわからないほどアホなのか??
725名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:12:03.78 ID:pAM7bwOQ0
>>717
それ程度の提灯記事に煽られてどうするの。
お化けは怖いぞと怪談話に花を咲かせていると一緒じゃん。
将来っていつの話よ。5年後10年後100年後?

現時点で分かっているのは、
軍事機密で核兵器後の人体の影響が不明であること。
その為、放射線への影響が未確定であり、基準があいまいなこと。
唯一チェルノブイリ事故が一般に広がっているが、その後の評価にばらつき
があることと、地域や時代や民度が違うことぐらい。

ならば後は個々で最大限の対応するしか無いわけで、生活の利便性や経済性
、将来性を考えて動くしかないよな、

沖縄の連中みたく米軍基地を撤去しろと喚いているのと同じ構図だ。
本当に無くなれば基地を呼び込む勢力が台頭するのは目に見えてるのにね。
726名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:12:19.00 ID:0Aqx8zaD0
事故起こしていまだに収束できないのに原発推進表明とか、他国からみたらクレイジー扱いだろ
727名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:13:41.79 ID:pAM7bwOQ0
>>720
同列に近いね。便利だから使う。だが事故は嫌だから管理する。
当たり前だろ。
728名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:14:50.91 ID:8+cfCSz30
なんで勝手にに決めるの?
民主ってなに?
729名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:17:27.54 ID:Ut1Nwvah0
ようするに今回の政治決断も既得権益を守っただけだね。
ニッポンの体質なんら変わっていない、原発推進時からね。
反原発の人間だったら原発族議員を個人的に叩いて法的に違法、モラルがないと
とにかく個人攻撃して議員を辞めさせるような強迫観念持たせるくらいの
活動しないと、国会議員キタネエ辞めないし、原発なんてなくならないわ。
730名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:17:34.97 ID:xhuC6fn3P
>>725
将来性を考えて、原発に行き着く理由が分からない
731名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:18:08.22 ID:seugGBRO0
原発核爆発以降、急激に白髪増えた。これ放射能の影響だろ?

732名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:21:17.49 ID:6eRewWxY0
>>725
お化けと原子力を同列に語るのか?
放射能で細胞が傷つくのは明らか。
その後なにが起きるかは言うまでもない。

原子力=人類には手のおえない怪物。
733名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:22:43.27 ID:+gBMuVkwO
太陽光パネルの話はどうなったんだよ
734名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:22:57.40 ID:o9QoRyHL0
>>731
もし下痢をしたとしたら ヤバイ
735名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:23:13.35 ID:pAM7bwOQ0
>>723
被害の規模の比を言えば別だけどね。
じゃあ聞くが、これだけ規則規則で安全を徹底され、がんじがらめの車社会で、
どうして死者が無くならないの。
どうして幼児達が跳ね殺されるの。

どう見ても年間の死者の数なら、原発 < 車社会 だよな。
それとも病気になるより死んだ方がマシって言いたいの?

将来が〜もいいけどさ、有りもしない未来を憂いた所で腹は満たされんよ。
被害に遭われた方々にはお気の毒だがね。
736名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:23:49.56 ID:SuIRslhk0
事前通告無視して勝手に出国するような連中だから、
海江田個人の思いつきかもしらん。
737名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:25:09.41 ID:wfPT6TP20

>“日本は原発推進” を表明・・・海江田

次の選挙で落ちろw
738名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:25:40.82 ID:xhuC6fn3P
>>735
規模の比で言えば別って自分で言ってんのに、なんで車の話に話題をそらすんだよ。
原発事故は交通事故とは訳が違うわけ。
例として全く適当で無い。
739名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:25:46.04 ID:8G7Ru8Mm0
推進って。。。

もんじゅ、も爆発しそーなのに
740名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:26:16.24 ID:Nz4b+0BT0
>>723
自家用車を売りまくっての人死には
原発事故なんて比較にならないが。

事故が毎日分割払いだから恐怖心が慣れているだけ。

一括払いだと大慌てとか、本当下層の発想。
741名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:27:21.05 ID:seugGBRO0
>>734
胃の調子は悪いな。放射能の影響もあるが部屋は締め切っているし布団は
干せないしマジで最悪。これら全てが相乗効果で俺の頭が白髪になったの
だと思う。
742名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:27:47.72 ID:LC4YguXrO
>>733
仮に全ての世帯にパネルをつけられたとしても
原発分をまかなうレベルには全然届かないから拒否った
743名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:28:10.07 ID:pAM7bwOQ0
>>732
細胞が傷つくのが嫌ならさ、日光の下に出てくるなよw
たばこも排ガスも細胞は傷つくぞ。
食い物を食べても傷つくぞ。
つかさ、そんなに傷つくのが嫌なら一生引きこもってろよ。
744名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:28:23.80 ID:nn/YAnYz0
総理大臣と違う方針を国際会議でペラペラしゃべっちゃっていいのか?
745名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:29:11.44 ID:UqrZAheC0
日本は世界から笑われるどころか虫ケラ扱いされる運命だな

事故が何一つ片付いてない時点でキチガイ以外の何者でもない
746名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:29:25.30 ID:SuIRslhk0
>>744
内部分裂を起こしててもおかしくはないもんね。
原発に関しては菅を支持する。
747名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:29:50.99 ID:6eRewWxY0
>>735
被害規模で比較するなら、原発は車の比ではない。
国土を汚染され、国土の一部を失い、海を汚染され、ふるさとを失い、海外の信用を失うなど被害は計り知れない。
補償金は青天井、放射能まみれの輸出品は売れないなど経済的損失が大きすぎる。
死者数の比較だけで語るのはやめよう。
748名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:30:58.36 ID:xhuC6fn3P
>>743
思考停止すんなよ
749名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:32:01.60 ID:6eRewWxY0
>>743
そんなレベルの話ではないだろう。
活性酸素で細胞は傷つくが再生できるだろう。
放射能で傷ついた細胞は再生できるのか?
できないだろう。
バカげた書き込みはやめよう。
750名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:32:31.12 ID:o9QoRyHL0
>>743
リスクとリターンの関係から食事も太陽光も重要・・常識だけどなw

放射性物質はリスクが大きすぎる
751名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:32:40.83 ID:Nz4b+0BT0
>>747
敗戦国の歓心を得ることを
国際的信用っていうのか。
752名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:32:59.08 ID:0P0bBsmd0
これじゃ自民党と変わらないし、自民の方がマシだわ。
海江田みたいな守銭奴いらない。鳩山・小沢と共に消えて。
753名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:33:58.15 ID:Nz4b+0BT0
>>750
一過性の過敏性リスク評価です。
あるいはRadio fobia。病院へ。
754名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:34:25.24 ID:seugGBRO0
これから死ぬまで放射能と付き合っていくわけだろ。要するに布団は干せない
窓は開けれない。外で運動はできないと全てに於いて制約が掛かってくる。
こんな生活に多くの日本人は耐えれないから開き直って普段の生活を始める。
そして放射能を体内に多く蓄積し多くが癌や心臓病そして脳梗塞で死ぬ。
これ日本政府がおそらく安全宣言を出し続けるから放射能難民が出るよ。
正直バレバレの嘘だということを国民は知っているから国際社会に今の政府の
邪悪な行為を訴える必要がある。
755名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:35:33.81 ID:FjhbPmoU0
ヒステリーがますますヒステリー起こしてるという
756名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:36:08.67 ID:xhuC6fn3P
まぁ、紫外線と放射線を同列にしか思ってない奴にとっては
反対派の言ってる事なんか理解不能だろうね
757名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:37:36.42 ID:o9QoRyHL0
>>753
はぁ?? 
原爆500発分の放射性物質をまき散らしたフクシマの実態を理解出来ない馬鹿?w
758名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:39:00.65 ID:Nz4b+0BT0
>>757
不幸自慢するなら
せめて人死にが出てからに。
759名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:39:50.69 ID:xhuC6fn3P
>>758
人の死だけが被害ではないだろうに
760名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:39:52.31 ID:tYnmF4EAO
完全に狂ってる
761名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:41:12.86 ID:pAM7bwOQ0
>>747
そうだね。死者数が駄目なら怪我、病気もあるな。
被害ってさ、何が根拠なのさ。 
もしかすると「病気するかもしれない」「死ぬかもしれない」から使うな、
その場から避難しろでしょ。
基本は人体への影響を基本に考えているわけで。
それも「未確定で、〜かもしれない」だもんな。

被害の広さで言うなら、地球温暖化なんて凄いよね。
国が海に沈むなんてあり得ないだろ。
つまり大雑把なくくりに拘った所で、被害地以外は日々の生活を止められる訳ではない。
それだけ。
762名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:42:22.64 ID:K+nQmHv30
公務員住宅は緊急時に、職場に駆けつけられるように近くにあるのだから、
原発付近に電力会社の社宅が有るべきだよな。
徒歩5分以内程度のところに作れよ。
763名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:44:32.71 ID:SuIRslhk0
どうなんだろうか。菅って反省の意も込めて歳費返納してるよね。
自民からそう言う話って聞かないよね。無給で働いてくれなんて言わないけどさ。
なんか、金に困って焦って解散迫ってるように映って見えるのは俺だけなんかな。
764名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:45:54.80 ID:pAM7bwOQ0
>>763
歳費と給与は違うよね。次に立候補する気がないならいらないし。
765名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:45:57.99 ID:Nz4b+0BT0
奢った人類を罰したい、
的な歪んだ欲求の虜になる者は
いつでも後を立たない。

宗教の増殖過程は
いつもこのような恐怖ウィルス伝播がある。


766名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:46:22.23 ID:NYB6tkWb0
当然だな。
エネルギー自給率の極端に低い日本で脱原発なんて、
自殺行為に等しい。

ドイツも出来たんだから日本も出来るとか言ってるヤツは、、
ドイツのエネルギー自給率を見てみろよ。
簡単に脱原発をぬかすヤツは、非常に愚か。
767名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:47:47.86 ID:pAM7bwOQ0
石原やバチカン司教が天罰と言っていたが、宗教という道具に夢中になったらお終いだろ。
768名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:48:25.46 ID:SuIRslhk0
>>766
減らす努力はしていこうよ。
769名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:49:29.42 ID:bJjXWieFO
さぁ いよいよ出番だな。
次のデモはいつ?
770名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:49:44.60 ID:A9ULCNtk0
>>766
うん だからそのためにも今回明らかになった数々の闇を始末しないといけないと思う
771名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:49:45.41 ID:85sZlIDr0
また皆短絡的だな。
とりあえずは安全対策をやりなおして使えるものは使って行くしかない。
原発はいったん作ってしまうとやめるのも大変。
ドイツやスイスのように、数十年がかりで再生エネルギーに転換して行くほかない。
772名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:49:46.17 ID:5N9cjhfPO
>>766
ウランの時給率もゼロな件
773名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:50:15.04 ID:pAM7bwOQ0
>>766
第二次世界大戦の直前のように石油で締め上げを食らって戦争に走る羽目に
なるかもなw
お隣中国は日本を占領したがっているから、脱原発に走ったら戦争になりそうだ。
774名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:51:29.16 ID:xhuC6fn3P
原発という手段自体を未来永劫使うな、研究もするなとは、俺は言わないがね。
少なくとも、福島のような惨事が起き得るうちは実用化なんて、とんでもなく早計だわ。
775名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:52:41.08 ID:qbIbw/EmO
要するに、利権にガッツリ食いついていたいわけだな。
暴動のおきない国だけに、国民は舐められているんでしょうね
776名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:52:54.83 ID:ZX23ci+y0
コストはどうなんだ
安全にかけるコストなんてどこまでもかけてたら
結局高くつくんじゃねえの?
777名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:53:37.57 ID:KOCzL2Ce0
原発ってよほど辞められんのだな。

国民の税金で大金がふところに転がり込んで。
778名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:53:57.90 ID:xhuC6fn3P
もう、むしろ利権だけそのままでも構わないから、
稼働、というか危険な状態にするのだけはやめてくんないかな。
779名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:54:34.04 ID:qKJ14G1q0
>>772
海水からウランを抽出する技術は研究されているよ
まだ実用化には至っていないけどね
780名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:55:49.97 ID:LC4YguXrO
>>772
ウランとガス・石油・石炭じゃ電力精製に必要な量も値段も違いすぎる
それにウランは原発以外に用途がないからね、値段が高騰しても影響がない
781名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:56:07.16 ID:5N9cjhfPO
>>773
ヒント
メタン天然ガス石炭地熱の超資源国はどーこだ??
いつまでも大本営発表してんの?
782名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:56:58.73 ID:DClrq/wj0
>>1
頼むから外交はちゃんと汁!! 
民主始めの鳩山から外交が酷すぎる件!! 

こいつの総理の目が消えただけならいいが、ちゅうと半端な発言多すぎだろ・・・ 
しかも、先走りすぎだろ!!!氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwww 
寝ぼけながら一言
783名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:58:02.66 ID:A9ULCNtk0
マツダの水素・水ロータリーエンジンってどうなの?
784名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:58:18.93 ID:xU+UzvgF0
>>766
民主も自民も維持推進の方向だから大丈夫でしょう。
785名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 12:59:37.20 ID:aEC2hSGP0
原発は全部止めるけど、非地震国への輸出向けに研究施設だけは続けてもらって、
経産省とムラの人達の生活と利権を安定してあげれば万事丸く収まる。
786名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:01:06.11 ID:pAM7bwOQ0
>>778
稼働しようがしまいが燃料はそこにあるので危険率は変わらないよ。
福間原発で核爆発起こしたのも格納専用プールと言われてますが。
アメリカの核爆弾専門家がそう推測したんだから間違いないだろw
民主党政権は知らぬ存ぜぬで無視するけどさw
787名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:02:24.17 ID:o9QoRyHL0
>>758
不幸自慢とか意味不明すぎる  アホ
788名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:03:01.24 ID:Nz4b+0BT0
>>772
輸入が止まっても数年は戦えるウラン。
準国産エネルギーです。
789名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:03:15.34 ID:aEC2hSGP0
>>779
その手の錬金術詐欺飽きた
790名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:03:29.34 ID:K+nQmHv30
>>782
日本の外交は幼稚園レベル。
外国との対等な交渉は望めない。
相手に金をばら撒いてからしか交渉が出来ない。
まず、国益を考えてない外務官僚が問題だがな。

高い金を払って買った装置の性能が満足なレベルじゃなかったら、他国なら訴えてる。
日本の外務省は有能だから何をしてくれるのかな?
791名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:06:02.48 ID:sWYvmOeC0
>>780
あんま意味ないじゃんw
使用済み燃料棒や放射性廃棄物の問題もある
4号機がグダグダしてるのは使用済み燃料棒貯蔵プールが問題だからな

あそこが逝けば再び制御不能になる
792名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:07:04.54 ID:lfxGfHj70
「恐喝処分@海江田万里之長城」が好き勝手を喋ってる反対側ってか聞いてる筈の方々は いかにも興味なさ気に
欠伸してたり 下を向いてたり 果ては随分と欠席が目立つんだが、やっぱ馬鹿にされてんだろね?
793名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:08:51.57 ID:sWYvmOeC0
>>788
今回の事故を見て解るけど原子炉は他の発電所からの送電なしには復旧出来ない
原油が止ったら原子炉で働いてる人間や物資を運ぶ自動車も動かなくなるんだけどw

電気だけあっても意味ないしね
794名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:09:58.99 ID:b2d9LI/k0
飛行機は墜落して何人も死んでる
それでも今も飛行機は飛んでる
事故があったからやめるのではなく
安全なように対策して運転するのは当然
危ないからやめるでは原始時代のままだ
795名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:11:00.13 ID:/lNtFcpm0
>>766
 だから原発以外の自給エネルギーを増やす仕組み作りが重要。
 電力買取法案はベースな。

 やっぱいくら頑張ってもウラン資源はあと1世紀もお持たない。
 新エネルギーに移行するのは簡単ではないよ。大エネルギー消費型
 産業や大エネルギー消費の都市をどうするのか、なんという難しい
 問題もあるからね。かといって原子力は先見えてる。核燃料サイクル
 がうまく行けば別だが、こりゃ、いくらなんでも危険すぎるわ。
 高速増殖炉に固守するのは、核の姿をしていない核で脅しかける
 という意味もあるけどね。
796名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:12:04.45 ID:RqaEFHYh0
この民主党の原発推進堅持って、「戦争に負けて復興もままならにうちに次の戦争相手探してる」
にも等しいぞ。
797名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:12:11.73 ID:Nz4b+0BT0
>>791
化石燃料の備蓄は100日ない。
ウランはどれ位だと思う?
798名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:13:32.13 ID:Nz4b+0BT0
>>796
神話と戦ってんだな。
799名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:14:09.80 ID:oQMB2yE5i
進め方を検討するってことは、
進めるのは大前提じゃね?
800名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:14:55.92 ID:o9QoRyHL0
>>794
自動車も飛行機も事故保険に入る事が可能

原発も事故保険に加入してくれよな
保険会社の試算では年間30兆円くらい払って欲しいとさw
無保険運転で事故ったら債務超過で払えませんでは困るんだよ
801名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:17:04.82 ID:2OdIcUBjO
>>792
奇跡であと2年、下手したら1週間の政権の言うこと聞くだけ時間の無駄だから
菅は上手くやったと思ってるかしらないが
会見で辞任しますと言った人間はすでに他の国からしたら終わった人
早く別のに変われよとしか思われていない
802名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:17:33.99 ID:ZX23ci+y0
有事の際、核武装できるという裏の事情は考慮しないの
803名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:17:50.66 ID:6g9k4VeE0
東電の事故後の対応からして、
「今回の事故から徹底的に教訓をくみ取り、
原子力に関係する人々が共有することが大変重要だ」
なんて発言が信じられる訳がない。
勝手に世界にこんな事発信すんな無能なクズ。
804名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:18:49.45 ID:SuIRslhk0
>>802
作ってる間に終わりそうだこの時代じゃ。
805名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:18:51.35 ID:nKY55Nx80
支離滅裂だな民主党。
まあもともと原発推進だったような気もするが。
806名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:18:58.46 ID:6g9k4VeE0
>>13
「お前ら」ってよく出てくる表現なんだが、それは
「俺以外の全員」ってことでいいのか?
なら論理的に矛盾してるから。
807名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:19:53.09 ID:sWYvmOeC0
>>797
だから
化石燃料終わったら原子力も終了なんだってw
電気だけでは経済回らないだろ
808名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:21:37.29 ID:5h4ORcDS0
アメリカ・EU・中国 大勝利(^o^)/

これで再生自然エネルギーバブルの利益はアメリカ・EU・中国のモノ。
日本は原発推進して、日本の大学や研究所が持っている再生自然エネルギーの最先端技術をどんどんドブに捨ててくれ。
我々がそれをタダ同然で拾って、使うから(^o^)/
809名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:22:27.21 ID:5HKTyKYj0
無保険運転ではない
政府が保険を引き受けてる
限度額1200億だけど
810名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:22:43.30 ID:/lNtFcpm0
>>801
 オレも政治の話が好きでよく他人と話すがネットやテレビで溢れている
 菅辞めろのヒステリーコールを不思議にもほとんど聞かない。
 やっぱ菅おろしは原子力マフィアの罠なのかな!?
811名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:24:06.98 ID:sWYvmOeC0
>>800
年間30兆w
まあ感情論とか机上の戦略論とか出す奴居るけど具体的な銀額が出ると大嘘がばれるよなw

今回の海江田発言だって誰も責任を取らず事故の真相究明すらなされてないのにこんな台詞言ってるんだからな
812名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:29:30.13 ID:xql8Y12U0
信じられない。
こんな大事故を起こしても、
原発利権者の言うままで、国民のこと全くを考えていない。

次の衆議院選挙は、
・新規原発建設はしない。
・現在の原発は安全性を向上させた上、徐々に廃炉にする。
を明確に掲げた政党に投票する。
813名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:31:36.07 ID:XDPFVcxG0
>>703
いまや原発推進のほうがお花畑だろ。
一県まるまる人が住めない土地にしておいて現実的もなにもあったもんじゃない。
814名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:33:57.30 ID:5h4ORcDS0
>>809
もう限度額1200億程度の保険じゃ原発稼働は無理。
どっかん行ったら東電ですら法的整理しちゃうのに、
東電より資産がない他の電力会社が保つはずがない。

かといって、限度額1兆円とかになっちゃうと
電力会社が支払う保険料は10倍に跳ね上がり
結局、電気代が値上がりする。
815名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:34:37.61 ID:4k+fC99R0
そろそろ
「廃炉予定だった福島第一を2月に稼動延長していた民主党の責任」
に話がいかんものか。
そのまま廃炉にしてればよかったものを……

メディアはダンマリだけどなw
816名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:37:35.08 ID:o9QoRyHL0
>>811
スイスの原子力委員長が600兆円の経済損失が出たと言った。
今の政府は必死に被害を少なく見せる工夫をしているけど
観光客の減少などすべての経済損失を言えば600兆円も理解出来る。
年間30兆円なら20年積み立てる必要が出る
保険会社の収益や事故後の賠償となると膨大な人間の投入が必要になる。
817名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:38:03.68 ID:pAM7bwOQ0
>>814
東電社員の給与を下げればできないかな。
818名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:38:14.13 ID:VaQjWVtT0
バ海江田め腹を切れ
819名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:38:19.00 ID:5h4ORcDS0
結局、原発の発電コストが安かったのは、車で言えば、

無車検・無保険・無廃車で走っていたから

なんだよね(^_^;

ちゃんと車検受けて、ちゃんと任意保険に入って、ちゃんと廃車処理したら、

原発の発電コストは、再生可能自然エネルギー発電と同じ。
820名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:40:02.58 ID:ADz/wvwg0
・・・・・はぁ?
言ってる事とやってる事が何一つ一致してないんだが
お前らもうとっとと辞めろ。こんなクズに投票したゴミ共は土下座しろ
821名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:41:12.57 ID:wowWtgrbO
たまに事故るくらいなんだから、まだ原発のほうがいいよ。
822名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:42:37.95 ID:kBEVXgCx0
原発は米国の意向で作った「いつでも核保有国になれるんだぞ」という
威嚇兵器だから、どの党が政権に就こうが簡単に原発推進は変わらないよ
危険な原発を一時停止するのが精一杯
823名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:44:03.94 ID:5h4ORcDS0
>>821
まぁ、原発は一か八かの、国民の命を賭けた賭け・・・みたいなもんだね(^_^;

今回日本は賭けに大負けしてスッカラカン(^_^;
824名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:45:56.42 ID:o9QoRyHL0
日本はすでに非常に多くの核兵器に転用できるプルトニウムなどを保有している。

核兵器の材料はそろったのだから、原子力を廃止しても問題ないよww
825名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:46:51.92 ID:6g9k4VeE0
>>807
ちょっと意味わかんないですね
826名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:49:01.43 ID:5h4ORcDS0
大地震なんて来ない、大津波なんて来ない、電力の全喪失なんて起きない

ってほうに、日本国民中が全力張りしていたら、

大地震が来て、大津波が来て、電力の全喪失が起きて、大負けしちゃった(>_<)

けど、

もう大地震なんて来ない、もう大津波なんて来ない、もう電力の全喪失なんて起きない

ってほうに、また日本国民中が全力張り(^_^;

原発は、パチンコ大好きな日本の国民性には合っているのかもね(^_^;
827名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:50:34.63 ID:B6a+UgDW0
>今後の原子力政策の進め方を検討していく


=引き続き原子力政策を進めていく考え

なのだろうか?
微妙に違うような気もするが。
あ〜でも「進め方」と言っているから推進するつもりなのか?
828名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:52:29.61 ID:o9QoRyHL0
日本が保有している核物質を用いれば広島原爆2000発は作れる
なんて試算もある。
核兵器を作りたいなら材料は豊富にある。
原発を維持する理由にはならないな。
829名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:53:16.43 ID:M70bIFGaO
国会議員の閣僚が国民からの採択を受けず
国際機関で推進を表明
浜岡停止以上に慎重で高度な政治判断を勝手にしちゃった
830名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:54:02.59 ID:+4Y6tff70
勝手もなにも民主も政府も脱原発だなんて一言もいってないし
これまでも推進してきたんだからそのままってだけのことじゃん
民主に投票するやつってほんと馬鹿ばっかだな
831名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:58:00.19 ID:3/KXAss+0
なんで「原発推進」と「脱原発」の1か0かでしか考えられないアホが多いのか

今までの原発の積極的推進から
安全性を高めたうえで現状維持→段階的に他エネルギーにシフト
ってな一番現実路線に向いてるじゃねーか

この海江田の発言もそうだろ
832名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:04:12.17 ID:o9QoRyHL0
原発の維持、安全設備への再投資をするなら
建設コストが1/10 とも言われているガスタービン発電を
ガンガン建設した方が結局安上がりになるな。
建設期間も4ヶ月〜1年で完成する。

未練タラタラもいいけど素早く火力に転換しとけww
833名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:06:40.15 ID:2A0TwLsM0
あれ?原発ではなくクリーンエネルギーへ転換していくって首相の馬鹿が宣言してなかった?
どう言う事これw
834名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:07:17.22 ID:RqaEFHYh0
>>831
原発減らしていくなんて全く言ってなくね?
835名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:07:56.78 ID:A9ULCNtk0
自然再生エネルギーと水素と蓄電と次世代原発で50%目指そうぜ!
836名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:11:05.41 ID:HVRbQ/eG0
日本から原発を無くしても
韓国や中国が原発持ってりゃ意味ないと思うんだけど…
もし中国の原発事故が起こったら
放射能が風にのって日本に来るでしょ?
837名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:14:02.36 ID:DzuiWoP40
>>831
それは原発反対派が1か0かでしか考えなかったせいだよ。
838名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:14:50.25 ID:pUfNQd31O
>>828
消費期限は何年くらいですか
839名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:15:00.87 ID:scaumpux0
>>831
>現状維持→段階的に他エネルギーにシフト

ほとんどの反対派はそうだと思うけど違うのかね。
全部の原発を一気に止められないくらいはわかってるとオモ
(中にはなんだかわからなくてパニックになってるヤツもいるかもだけど)
840名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:15:02.48 ID:E7BOcUSs0
国民に信を問うてないじゃん
勝手に推進にすんな海江田
841名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:17:19.86 ID:RqaEFHYh0
>>836
離れた中国にある原発が危険なら、国内にある原発はもっと危険だろ?
842名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:17:59.54 ID:pUfNQd31O
かんしじ 「首相続けられないなら原発推進するよ。もとから原発推進も首相もやめるとは自分から一言も言ってない。」
843名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:18:20.40 ID:GXpLCEWoO
あれっ?
844名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:22:44.13 ID:3/KXAss+0
>>839
>ほとんどの反対派はそうだと思うけど違うのかね。
実際そうなんじゃないの

原発推進派は「脱原発=全原発即時停止の極論野郎しかいない」
という事にしたいみたいだが
845名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:22:55.11 ID:DzuiWoP40
>>839
少なくとも菅スレで喚いてた原発反対派はほぼ全員ただちに全ての原発停止を!って言ってたな。
いま原発停めても電力は大丈夫とか言って。
846名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:26:01.69 ID:pAM7bwOQ0
>>844
そうでもないだろ。ここのスレでも原発撤廃のような書き込みが多い。
847名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:33:17.07 ID:2OdIcUBjO
>>839
お前が思うより国民は馬鹿
でなきゃミンスに舵を任せていない
848名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:33:43.20 ID:3/KXAss+0
>>846
原子力委員会に皆様から寄せられたご意見ってのがあるから見てくると良い
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/people_opinion.htm

極論も含まれるが大多数は現実路線を考えてると思うよ
849名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:36:07.27 ID:u2Iw5SBk0
原発は地震で止まるからな
耐震性の高いガスとか杉間伐材の発電所を
作っていくしかない
850 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/21(火) 14:53:12.80 ID:2VvIIBEw0




  日 本 の 早 期 復 興 = 原 発 再 稼 動



851名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:01:23.66 ID:i35QtLTD0
原発なくても火力水力で足りるんやろ。

放射能を出す危険な原発は廃止!!
852名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:03:15.36 ID:NRN95Vmt0
おまえら見事に騙されたなwww
853名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:04:34.34 ID:o8OrG4ma0
だから言ってるじゃん
民主党はもともと原発超推進派なんだよ
854名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:07:08.05 ID:JxN/rMdn0
普通の原発でプルトニウムだけの燃料使うことはできんのかね?
855名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:08:13.42 ID:OSiN3Z380
m9(^Д^)プギャー
856名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:10:43.11 ID:mtGEmqO20
幼稚園以下のシナリオだ
857名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:12:56.02 ID:ff5mb3yC0
与党の中がバラバラやんけ日本終わっとるな
858名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:15:18.39 ID:5h4ORcDS0
全ての根元は売電と買い取りにある。
その根底にあるのは、【電気は全て電力会社から買わせよう】という考え方。

新聞の再販制度みたいなもので、電気代は電力会社にしか決めさせない。

だから太陽光発電を家庭がいくら導入しようとも、
家庭の太陽光発電の電気代と、電力会社発電の電気代の間で、競争原理が働かない。

家庭で発電した分は、売電せずに蓄電池に蓄電し、日中のピーク時を中心に全部家庭で使い、
夜間は東電の電力を使う・・ようにすれば、

家庭の太陽光発電の電気代と、電力会社発電の電気代の間で、競争原理が起きる。
859名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:21:30.15 ID:72gxhKUd0

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 歴史に悪名を刻むペテン師の菅×無能な海江田大臣×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの5乗」の過失で
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  メルトダウンは防げんわな  大バカヤロー
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな
860名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:23:02.08 ID:75YXTD+LO
中核派涙目www
861名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:26:17.33 ID:Z2x9CQNK0
はいはいー
解散ー

数年は現状維持しか無い
そのうち別の危機がやってきて
きれいさっぱり忘れる
862名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:28:16.99 ID:md6d17CnP
コメント全文と翻訳した英文を読まないとわからんな
つーか 公的発表内容までも
ちゃんと報道してるか信じられないぐらいになっちまった
大手マスコミを持つ国ってのは悲しいよなあ(´・ω・`)
863名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:35:47.78 ID:/adlIVvMO
管は官僚や閣僚からも見放されてるのか…あるいは民主の延命策か…
864名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:36:42.42 ID:JmYool3V0
勝手なこと言ってるんじゃねーぞ海江田の馬鹿が
865名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:39:04.65 ID:5k2t95KG0
菅は、勝手に脱原発掲げてなかったか?
866名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:42:13.10 ID:MuJsd8R40
1000万戸の屋根の上に太陽発電装置取り付けたら、電気余るやん。
原発なんて推進しなくても十分足りてるとおもう。キチガイ管の言う事だから
その場限りのパホーマンスや言い訳、嘘、ペテンかもしれないけど原発0でええやん
867名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:48:26.45 ID:KOUuZFjB0
>>865
党内世論を統一してない上に、原発再稼動推進して
しかも経産大臣が原発推進をIAEAで発表ってNHKで流れてしまったし
脱原発は「ぼくのゆめ」でしかないわな

小泉の郵政のようにしたいんだろうが
小泉は事の正邪は別にして、郵政民営化を永らく言い続けてきたし
政治理念は小さな政府、財政健全化でまったくブレていない
思いつきであっちこっちとつまみ食いする奴がそれを争点にしてどう戦うのやら
868名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:52:36.31 ID:85Xwid+w0
>>865,867
揚げてない。
「浜岡は津波対策が出来るまでの2・3年は停めるけど、対策が出来たら再稼動させる」
をどう聞けば「脱原発」に聞こえるのか?
869名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:57:05.79 ID:Z2x9CQNK0
>>865
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110511/plc11051100200001-n1.htm

「エネルギー政策は白紙に戻す」
「原子力政策を国策として進めてきた政府にも大きな責任がある。事故を防げなかったことはおわびしたい」
「太陽、風力など再生可能なエネルギーの活用と省エネルギーが柱となる」
とは言ったが

原発やめるとはひとっことも言ってないなあ。
静かなる罠をはってペテンにかけるタイプだw
870名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:03:40.10 ID:o65u9XBfP
姦は棺でG8で違うこと言ってなかった?
国際舞台でペテンを実演するとは!
海江田は捨て石だよ。
姦は脱原発で解散総選挙に持ち込む。世論の盛り上がりを待っているんだよ。
871名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:03:53.89 ID:RqaEFHYh0
>>868
菅だけでなく、民主党には脱原発をはっきり言った議員は「一人もいない」ねw
872名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:06:34.30 ID:KOUuZFjB0
>>869
「消防署のほうから来ましたw」で消火器売りつける詐欺師と同じ手口だなww
騙されるほうが馬鹿
873名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:11:20.99 ID:Z2x9CQNK0
>>871
まあ原子力と権力が相性良いのは否めないってことだな。

権力=悪 というシンプルな図式を描く人々には
すごいご馳走なんでしょうけどねw
874名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:15:20.38 ID:RqaEFHYh0
>>870
> 姦は脱原発で解散総選挙に持ち込む。世論の盛り上がりを待っているんだよ。

だからそりゃ菅が脱原発したいと考えてた場合だろ?

菅・民主党はできれば原発推進したいと考えてるの。
震災前の何も原発が取りざたされてなかった時からこうだったじゃん。




せっかく原発の設備利用率が60%まで落ちてきてたのに、再びそれを85%まで戻そうとしてる「民主党」。
その上新たに14の原発を新設しようとしている「民主党」。

自民ですら驚くくらいの民主党の「超・原発推進」っぷり。

↓が「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
とても正気とは思えない内容。


http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
875名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:15:31.11 ID:9gWGp13Z0
海外に行っては推進の表明を繰り返すこいつらはもう一切信用できん。
核燃料サイクル反対の河野太郎の方が100万倍マシだわ。
さっさと自民に戻すべき。
876名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:16:48.16 ID:AuPN91p00
同じ原発でもトリウム溶融塩炉を推進すりゃいいんだよ。日本に残ってるプルトニウムもだいぶ燃やしてなくせるぞ?
ただい今以上に耐震構造はしっかりしないといけない
877名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:17:43.36 ID:oQMB2yE5i
>>91
Level4か
福一はLevel5スタートだっけ?
878名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:35:34.34 ID:5ADuOsQ/0
脱原発真理教信者が涙目で

879名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:38:40.71 ID:Z2x9CQNK0
>>877
レベル4っていっても
INES(国際原子力事象評価尺度)じゃないのでは?
880名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:41:21.97 ID:j6trMkTL0
馬鹿だ。

原発バカは永遠に馬鹿だ。
881名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:50:55.00 ID:c8TMg9Sp0
すっから菅は自然エネルギー推進、
こいつは原発推進…。
民主党はどうしたいの?
原発と同等の自然エネルギーに
徐々に代換していくんならともかく、
連中0か1でしか思考できないっぽいし。
882名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:53:12.27 ID:AuPN91p00
>>881
菅はあれもこれも支持得られそうなものは全部推進だよ?
883名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 16:57:03.23 ID:DzuiWoP40
>>881
海江田が政府の許可なしに国際的な会議の場で原発推進をいう事はありえないし
菅は数日前に各県の知事に対して原発再開を要請してる。

だいたい自然エネルギー推進も、自分達が主張してきた原発大幅増分を白紙に戻してその分にあてるだけだよ。
それに深く考えなかった原発反対派がまんまと釣られただけ。

ただまあ、ここにきての原発再開要請はどちらかといえば夏の大停電の可能性が出てきたんでその責任をとりたくないだけの
その場しのぎの可能性もあると自分は考えているけどね。
884名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:01:15.31 ID:RqaEFHYh0
>>883
> 原発大幅増分を白紙に戻して

全然白紙に戻してなくね?
経産省のサイトでも、原発大増設うたったものの後には原発に触れたものは見当たらないんだけど。
885名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:04:58.20 ID:DzuiWoP40
>>884
それは菅の言う再生エネルギー法案がまだ菅の脳内妄想だけで正式に決定されたもんじゃないからじゃないか?
だいたい民主党内でも異論があるようだし党内でまとまるかどうかも疑問だが。
886名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:43:06.47 ID:5h4ORcDS0
とにかく、
一般家庭だろうが事業者だろうが、太陽光や風力で発電した電気をすべて東電に売って、
東電がそれを他の人に、自分で値段決めて再販して儲ける
という考え方はクソ。
887名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:48:22.81 ID:LxzeArRc0
IAEA天野氏「原発安全強化具体策、来年後半までに」
_ttp://www.asahi.com/special/10005/TKY201106190155.html
>日本人だからやれることも多い。〜今は私が事務局長で良かったと思っている

修正版(後半削除)
_ttp://www.asahi.com/international/update/0619/TKY201106190155.html

【放射能漏れ】IAEAで「天野氏外し」が進行か 福島対応に不満と米紙
_ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/110609/mcb1106092152044-n1.htm
>日本の外交官出身の天野氏はいまだに日本政府の影響下にあり、
>日本の危機対応などを「適切に批判しているのか疑問が出ている」
888名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:57:10.44 ID:h6scaWi3O
>>1
なんだ
パチンコ大臣か
889名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 17:59:32.48 ID:Z2x9CQNK0
>>884
白紙には戻したが
同じ内容を覚えていて見事に書き込んだ
890名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:36:20.85 ID:0qES/yzh0
こいつらなにがやりたいんだ?日本撹乱が目的だろ
891名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:37:23.26 ID:dc3Aaaln0
民主党って本当に嘘吐きの集まりだな
892名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 18:39:37.58 ID:V3V+tffk0
なんだこいつ
お伺いを立てるべき相手を経ずに何バカ言ってんだ
民主党と自民党には必ず後悔させてやる
893名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 19:03:47.61 ID:RqaEFHYh0
>>889
もっと単純に考えれば、「白紙に戻すというウソ」をついたんじゃないかとw
894名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:01:14.01 ID:Jt2RGV580
日本も国民投票にしてよ
なんでもかんでもこいつらが勝手にしやがって
895名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:12:23.21 ID:c3/g8mxZ0
>>894
バカ国民は考える必要なし
↑これが役所の論理
896名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:29:16.47 ID:NoRn3RjQ0
まあどうしても政策級の変更をしたければ
1年後でもいいじゃないか。
体質をかなり変える提案になるんだぜ。
897名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 20:35:53.69 ID:qrec3F3uO
体質は変わらないんだし政策変更させればいいよ
898名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:13:15.84 ID:c4/iNw8P0
国民虫の政治もいいかげんにしろよな
899名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:13:36.88 ID:60Z26lhX0
鬼畜ジミンがほざくな。
日本の原発すべて 自民製。54機すべて自民が作ったインチキ原子炉。
小泉政権時代に 安全装置を撤去して バックレている。
この安全装置さえあれば 今回のような大事故は防げたのだ。
ECCSは電源が落ちても原子炉の冷却系の蒸気を正常に保つ最後の安全装置だったのだ。
原子力安全委員会にその撤去を命じたジミンは、鬼畜以下。
900名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:19:51.98 ID:bZLHheGN0

海江田 お前は馬鹿だな! あきれたよ!
  橋本知事 ガンバって!
ついに ★チャイナシンドローム
     (福島第一原発1号機で) 
☆夜間に白いガス大量放出 発光しながら☆東電はインペイ  
    もう冷温停止は不可能!
小出裕章氏(京都大学原子炉実験所助教)
http://www.ustream.tv/recorded/15435561
901名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:26:19.37 ID:60Z26lhX0
チャイナシンドロームになっていない、嘘書くな。
(マグマだまりのようになって地下を突き抜けていくこと)
やっぱり御用学者のインチキ解説は笑う?!それとも自民の作って育てた御用学者は
信用できるとでも????
902名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:31:51.45 ID:NoRn3RjQ0
しかし、
自民か民主か、て話をまだやる人いるけど、
まったく変わらないだろ
この件。
903名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:06:58.00 ID:TnnCko8Z0
ああ
904名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:57:53.59 ID:KzaeSqpT0
どうせ官僚が書いた文章を、海江田が読んだだけだろ
905名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:03:11.72 ID:7FEEU59jO
今更原発推進かよ。どんな理屈だよ。
社会が否応なしに激変してるのに、変われない政党は潰れちゃうね。
民主党も自民党も潰れちゃうねこの調子じゃ。
906名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:06:38.44 ID:nl3NCgS+0
でも流石に官僚が動いたのか知らないけど、東海村は停止しておけって通告があったらしいぞ

もう原発だけ国が発電して、電力買取制にしろよ

907名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:10:35.92 ID:dRSBqTNM0
>>901
日本語がおかしいぞw
ちゃんと日本語しゃべれよw 本当に日本人なのか ? w

チャイナになってるかどうかは目視しないとわからないが
少なくとも、わずか厚さ3cmの格納容器を貫通して下に落ちてるのは確実だろう
どのみち冷温停止は不可能なんだよ
908名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:11:54.27 ID:8/2D8X8+0
推進とは言ってないね。
はっきり言ったこと以外信用できない世の中になったのに、マスコミは学習しないね。
909名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:08:05.82 ID:HIEkZAOs0
>>908
>>41の動画見てみて。
ギリギリアウトっぽいよw
910名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:28:05.76 ID:/CTqw8B70
海江田原発推進
>安全の確保を大前提に、引き続き原子力政策を進めていく考えを表明しました。

冗談じゃないぜ勝手に原発推進決めるな!
原発推進か否か国民投票で決めろ。

それと、今現在でも日本にある54期の原発、可動後毎年排出されるゴミ放射能広島原爆5万発分。
原発あるかぎり毎年溜まり続け現在120万発分溜まっている。
安全になるまでうん百年位要するゴミである放射能。
これを始末する方法、無毒化する手段は全く無いだろう。この問題はどうするんだ。
しかも現在系で福島メルトダウンほでの高放射能放出中。
日本を全滅にさせる気か。日本人を皆殺しにするつもりだな。

本当に安全の確保を大前提にするなら
エネルギー政策の根本的な転換を真剣に検討するのが本当だろう。
原発やる以上安全確保なんか出来ないんだよ。
911名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:59:10.81 ID:QPl7GwVa0
利権だな
912名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 03:21:07.29 ID:QtODH88n0
菅率いる民主党はの間違いだろ
913名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 04:06:52.83 ID:LE1Psyvd0
民主党に擦り寄った脱原発厨涙目wwwww
914名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 04:11:06.46 ID:9cbW9tLM0
クズだな海枝
915名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 04:15:06.82 ID:i3npLJ07O
しかしネブラスカの原発が洪水でメルトしてしまったら、一気にひっくり返りそう。
916名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 04:35:27.48 ID:s/2LiqNd0
>>1
その上で、菅が8・9月頃に「脱原発」を主張して解散総選挙するつもりなのかよww
917名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 04:51:58.64 ID:HgZO6X9mO
東京湾に造るならいいよ
918名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:51:23.50 ID:HIEkZAOs0
>>915のようなデマが米国でも飛び交っているそうな
919名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 12:45:36.51 ID:4AHlL6880
海江田の発言がデマだというデマか
920名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 13:31:17.88 ID:e/s4TzYE0
日本の新聞(web)は、こういうニュースは徹底的に無視すんのな。
ロイターはちゃんと報じてるが。

【ウィーン共同】国際原子力機関(IAEA)の天野之弥事務局長は
22日までに、ウィーンで開催中のIAEA閣僚級会合で、原子力事故
の規模や深刻度を表す国際評価尺度(INES)の見直しに言及した。
現行の基準によって、福島第1原発事故が旧ソ連のチェルノブイリ事故
と同じ最悪の「レベル7」に分類されたことには異論があるのも踏まえ、
「レベル8」など新尺度が設定される可能性も出ている。

ついに、レベル8 !
921名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 13:35:17.54 ID:+2JyevpM0
>>875
河野太郎=自民ではありません

むしろ自民の中では異端でしょ
922名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 13:37:02.65 ID:+2JyevpM0
>>916
票のためなら平気で嘘をつく、票をもらえば後は知らない

何回だまされたら気が済むんだよwwwww
923名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 13:37:37.10 ID:Xyc3aJZO0
>>920
チェルノブイリほどの事故でもなかったのにレベル7にしちゃったことをIAEAは認めたってことか
924名無しさん@十一周年:2011/06/22(水) 13:40:06.36 ID:83XvgsSA0
この国は老人のように何があっても
ヨボヨボともとの場所に戻ろうとする
死期が近いんだろうな
925名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 13:41:58.98 ID:0vvlybXf0
もう共産党でいいよ
926名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 13:43:46.81 ID:Zo26OXci0
頭大丈夫かこの政党?
基地外だろ
927名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 13:56:06.43 ID:EX67w5YJ0
最低でも今ある原発は寿命まで使って、新規には原発作らない、あとは新エネルギー開発だよな。

 原発無くても、東芝とか三菱とか原発産業は大丈夫だろ。外国で建設する専門会社になればいい。日本でほとんど実績無くても、外国で作り実績作れば大丈夫。
地熱だって、国内ではほとんど無いが、外国ではシェア70%あるからな。国内で作らないと外国で売れない、というのは嘘だよ。

 それでもどーしても、というなら陸上でなく海建設。つまりあの原子力船「むつ」の後継船開発と原潜開発で、原子力部品産業や技術を磨く事だな。

これなら万一地震が起こっても海上なら波に乗って助かるし、災害地にすぐ急行できて、海上から陸上に電力供給できる。いわばむつを原発代わりに出来る。

またむつが原発の事故を起こしても、最悪の場合沈没させられるし。

(結論)
 日本は現有原発で終わり。原発産業は外国で建設専門にする。どうしてもというなら、むつ二号船と原潜開発。
928名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:06:56.62 ID:hKNQVCJa0
地熱、潮流、小規模水力、バイオマス、蓄電、節電、超効率素子、超電導、スマグリ、シェールガス投資‥
まぁ、いろいろ頑張ってほしい

個人的には、保温鍋のガス炊飯は目から鱗だった
929名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:12:39.49 ID:N9gNfbMo0
やっと認めたか。
原子力基本法を制定した日本の原子力の父は鳩山一郎。
その鳩山一郎が育てた室蘭。
それを世襲したのがルーピーハトヤマ。
原発政策は原発利権なんてな低レベルな話ではない。
ハトヤマの室蘭が世界の原子炉の生まれるところ。
日本はフランスをも遥かに凌ぐ原発立国原発リーダー。

ということで
日本はもう後戻りなどできやしない
「原発は危ないから日本は脱原発します」は通用しない。
「お前のところがうちにに売りつけたその危険な原発の後始末よろしく」
となるのは必至なのだ。

世界シェア80%「室蘭」が支える世界の原子力発電所
http://news.goo.ne.jp/article/gooeditor/life/gooeditor-20090316-02.html
------------------
2009年3月16日(月)16:00
「室蘭を見れば世界の原子力発電事情が分かる」。
電力会社の広報担当者の一言で室蘭に向かうことにした。
「室蘭」とは鉄鋼・機械製品メーカーの日本製鋼所室蘭製作所のこと。
かつて東洋一の民間最大の兵器工場と呼ばれた同社は、
原子力発電用部材の製造で世界シェアの80%を占めるトップ企業なのだ。
激震の世界経済の中にでも、原子力ルネッサンスを追い風に売上は好調、
米オバマ政権下でのCO2削減目標やエネルギー政策への期待から関連株として株価が一時上昇するなど注目を集めている。
・・・
------------------
東芝、日立、仏アレバが出資する日本製鋼所の原発機器製造技術
http://ameblo.jp/zaikai2008/entry-10173504690.html
930名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:15:31.89 ID:rg4J0j6t0
脱原発!即停止!とか先頭だって必死こいて騒いでた連中ほど静かになってる現実w
ミズポちゃんも孫様もどうしちゃったのかなー
931名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:16:18.27 ID:N9gNfbMo0
オザワ・ハトヤマ離脱後の自民党政権下では原発推進どころか
地震・事故による稼働率低下で事実上原発衰退状態であった。
そこに登場したのが救世主ハトヤマ連立政権である。
メディアが伝えないこれがハトヤマ原発怒涛推進イニシアチブの実績だ。

2009年09月 鳩山連立内閣誕生
内閣府特命担当大臣
消費者行政推進・食品安全・少子化対策・男女共同参画各担当 社民党福島瑞穂
2009年12月 玄海原発3号機★日本初★プルサーマル営業運転開始 
2009年12月 柏崎刈羽原発7号機営業運転再開
2010年01月 柏崎刈羽原発6号機営業運転再開
2010年03月 伊方原発3号機プルサーマル営業運転開始
2010年05月06日 もんじゅ運転再開
2010年06月 鳩山内閣終了
以降、社民党は閣外協力
2010年06月 菅内閣誕生
2010年08月 柏崎刈羽原発1号機営業運転再開
2010年10月 福島第一原発3号機プルサーマル営業運転開始
2010年10月 ベトナム原発の受注に成功
2010年12月 高浜原発3号機プルサーマル試験運転開始
2011年02月 柏崎刈羽原発5号機営業運転再開
2011年06月 菅内閣終了
ミズポ社民党も閣内閣外から
原発稼働率アップ及び各原発プルサーマル化など原発怒涛推進政策に協力した
日本は世界一の原発立国。原発事業は国家事業。
932名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:18:49.65 ID:N9gNfbMo0
ミンス党のオーナーは原発怒涛推進イニシアチブのルーピーハトヤマ
党内で何事が起ころうともこれに変わりは無い。
このミンス政権を選択したのは国民だ。
もとい原発推進派の国民なのだよ。

【政治】“電力のドン”目指す仙谷由人氏 原発輸出の再開に動き出す
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307965630/
----------------------------
仙谷氏と前原誠司・前外務大臣はベトナムへの原発輸出を推進してきた両輪である。2人は昨年5月にベトナムを
訪問し、
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
東電を中心とする日本企業連合の受注を成功させた。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
しかし、原発事故が起きると海江田万里・経産相は
「安全性が確定するまで原発輸出は足踏み状態にならざるを得ない」と慎重論を唱え、計画が中断していた。
ところが2人は、不信任案騒動のドサクサの中、輸出再開に舵を切る好機とばかりに動いたのである。
----------------------------
933名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:38:29.68 ID:hKNQVCJa0
ヒロシマとフクシマ
原爆と原発
日本は原子力とは縁がないんだよ
運命だと思って潔く諦めよう
原発利権とはおさらば
934名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:39:48.55 ID:wXRVJOJ40
売国=ミンス=原発推進=ネトウヨ
つまりネトウヨは売国w
935名無しさん@12周年
>>789
黒潮と言う鉱脈から掘るだけで錬金術じゃないよw

石油燃やして石油掘ってるけどあれも錬金術と言う気?
実は地下で現地人が手で丸太押してるとw?