【原発問題】高速増殖炉「もんじゅ」 原子炉容器内に落下した燃料交換用の炉内中継装置本体、23日にも引き抜き★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:52:12.86 ID:S5FG5R410
どうせ普通に失敗して、またまた日本原燃から名称変更して存続するんだろこの天下り法人は。
953名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:52:40.51 ID:8NH5zsL40
>>1
>今年度中に40%出力試験を行う考え
これが気に食わないのだよ
954名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:52:41.31 ID:rafr1IPU0
>>931
聞いた話では今まで引き抜きに20回以上失敗している。
すでに手がないので今回は本来、密閉してある30トンの上蓋を開いて作業する。
異常事態に発展する確率は上がっているはず。

で、ここで一言
「落ち目のときは、何をやっても裏目にでる。」
これが今の日本だと思えばいい。


955名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:52:56.47 ID:WzfTpH9K0
>>946
その程度だと福島第1と変わらんように聞こえるな。

>>948
とりあえず九州旅行に行くというのもいいんじゃないかな。沖縄でもいいけど。
956名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:53:12.20 ID:zbI5fiFS0
今度失敗したらホントに終了・・・
つーか机上論でしかない高速増殖炉は廃炉にしようよ・・・
957名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:53:24.88 ID:XzwNX5j+0
高速汚染増殖炉「おだぶつ」
958名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:54:15.26 ID:1tIkjnSw0
ところでもんじゅさんにはふくいちさんのようなライブカメラはあるんでしょうかね?
959名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:54:25.25 ID:S5FG5R410
>>950
もんじゅは税金で飯を食うための口実。民業じゃないからね。
960名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:54:26.95 ID:ca/+lmfI0
>>258
ぎゃー今それ見て気づいた やめてええええええええ
961名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:54:27.80 ID:jGDxCamN0
まぁ、失敗する確率が高い。
元々、取り外す事を考慮してない物を
引っこ抜こうとしている。しかも、強引に…
爆発うんぬんは神のみぞ知るってやつ。
962名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:55:07.51 ID:whUYjHdA0
>>946
ガン保険入っててよかったーwww
963名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:55:30.02 ID:8NH5zsL40
>>955
ふむ
ナトリウムが爆発すると、冷却ができなくなるとおもう
で、プルトニウム臨界
964名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:55:33.29 ID:EKbcvN7Q0
965名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:56:33.72 ID:H1KcJryj0
何でこんな時期に引き抜き作業やる気になったんだろう・・・
966 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/22(水) 00:57:31.45 ID:8BAWy6P30
>>956
実は容易に廃炉にも出来ない。クズ炉

ドイツの高速増殖炉は完成後に運転せず解体してメリーゴーラウンドになっちまったがな。
967名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:57:40.38 ID:Bv/WN4de0
最期の晩餐かもしれんから、今晩は美味いもの食うか。
明日の作業開始時間って何時だ?
968名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:57:53.69 ID:ej2p0gUX0
969名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:58:26.69 ID:whUYjHdA0
でー、菅が沖縄行くって以前から決まってたの?
www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011062100225

970名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:58:31.76 ID:8NH5zsL40
>>967
23日午前9時な
>>1
971名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:58:50.21 ID:IXmVd7qo0
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O   
  と_)_)

  _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ O   ガシャ
  と_)_)  __
       (__()、;.o:。
         ゚*・:.。
    _, ._
  ( ゚ Д゚ )  オワリ? 
  ( つ O. __
  と_)_) (__()...
          ‘;:..;;;;;;,,.. .
972名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:00:00.77 ID:X/IuUut60
>>40
危険厨って、事実危険な状態やんけw
973名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:00:26.22 ID:n/PcxiO5O
このスレは危険厨ばっかり?
安全厨がいたら楽観的観測で私を落ち着かせてほしいな
974名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:00:41.87 ID:aRBmEoli0
名古屋と富山だと富山のほうが安全かな?

有給とったから、もしもの時は富山の実家に逃げる予定だけど
975名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:00:57.78 ID:hU2+TsyV0
前スレに手順書があったけど、

引っ張っても抜けない時→気をつけて徐々に力を加える、らしいからな

オラ知らね
976名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:01:06.47 ID:Bv/WN4de0
>>970
スレ終了直前にスマンかった。
977名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:01:09.39 ID:H0eECmZ30
しかしあのアメリカやフランスでさえも
高速増殖炉はリスク高すぎでやめた位だしな
無事に落下物が取れたら廃炉にしてもらいたい


978名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:01:49.60 ID:pSYposAG0
ナトリウム爆発に備えて、
気休めでもマスクはしる。
979名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:02:00.74 ID:0CxpPfM+0
日本終了ならニートの俺は勝ち組か
980名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:02:30.09 ID:x+z/nQFU0
>>946
冷却材に使っているナトリウムは空気に触れると爆発する、水に触れると燃える。
コンクリートに触れても燃えるし爆発する。

なおかつもんじゅ事故で判明したことだが鉄を溶かす。
(だから穴があく事故が起きた)
981名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:02:40.42 ID:jGDxCamN0
安全厨は当日もんじゅ観に行くんだろなw
982名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:02:59.63 ID:AX/8Ijwn0
>>954
駄目な時は何をやってもだめ
向かい風
泣きっ面に鉢、
ちょっとでも考えたらもう少し待てないのか・・・
この早漏野郎どもが・・・・
983名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:03:20.47 ID:H1KcJryj0
欧米がイスラム諸国のゴタゴタに手を取られていなかったら
IAEAがもっと原発の安全運転にたいして厳格だったら
もっと事態はましなものになっていたかもしれないのになあ
984名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:03:21.72 ID:9k5I52Y5O
うーん、やっぱり失敗の確率って高いのね

ところで自分の周りの人たち、もんじゅのことを何も知らないよ
「もんじゅの引き抜き作業?何それ、おいしいの?」
みたいに全く知らないし、気にも止めないんだよ

恐るべしマスコミ
985名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:05:05.28 ID:S5FG5R410
>>977
日本は国に利権がないから税金を利権化してきたが、それももう限界なので、
なんとしても原子力を利権化して、あたかも国が国民に金を下賜くだされるかように思わせたいんだよ、とくに地方の土民にね。
986名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:05:10.87 ID:rafr1IPU0
>>973
うまくいくのが当たり前。うまくいくのが普通。

うまくいかなかったのが福島。

987名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:05:48.13 ID:Ar8pxDM7O
最強最高原子炉奥義「もんじゅ、リベレーション(解放)」!!!!
988名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:06:28.75 ID:ej2p0gUX0
ニューヨークタイムズのもんじゅ記事(英語)
ttp://www.nytimes.com/2011/06/18/world/asia/18japan.html
989名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:07:00.09 ID:3+wHyodF0
先月もなんか同じ事やってなかったっけ?
990名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:07:08.97 ID:sKQxHkoF0
成功しても失敗しても俺にとっては好都合
wktkがとまらないな
991名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:07:35.30 ID:hU2+TsyV0
>>989
まず上蓋を外したって記事が出てた
992名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:07:41.41 ID:XbGpPY3+0
>>973
失敗だけなら現状維持で影響ない
火災が起きても近くに住んでなきゃ問題ない
水素爆発が起きても遠くに移住すりゃ問題ない
993名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:09:08.61 ID:IyqpTJoiO
国外脱出したいけどパスポート持ってないわ
レイトン教授まだ完クリしてないのに…
994名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:09:11.98 ID:lHYrcgjV0
日本の汚染が止まらないw
995名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:09:18.83 ID:XzwNX5j+0
>>965
予算成立迄に間に合わせる為JK
996名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:09:22.16 ID:2QD1gvVE0
福二はもんじゅか。

これがポポポポーンてなったら関西も終わり、中部中国四国も終わり。
えげつない代物だな。
997名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:09:34.16 ID:ej2p0gUX0
1000なら奇跡が起きる
998 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/22(水) 01:09:46.36 ID:/E5zqeKR0
24日以降はモヒカンヘアーとトゲ付き肩パッドが正装になる
999名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:10:10.21 ID:H1KcJryj0
>>995
最後まで政治の都合か
反吐が出る
1000名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:10:11.45 ID:LHUMzfbd0
もんじゅが爆発したら周辺の関電なんかの原発も次々福島第一状態になるだろう。
所詮、関電にとっては、もんじゅは他社だし、爆発したらこれ幸いと逃げるだけ。
そのうち、線量が異常に上昇して、どの原発にも近づけなくなり
外部電源の送電線もどこかでやられて
一斉に花火が上がることになりかねない。
関電に責任のない、玉突き事故なら補償義務はないから
関電にしてみれば、涼しい顔で、会見できるだろう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。