【原発問題】 汚染水浄化装置で新たな水漏れ 低濃度の汚染水30リットル程度 [06/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 東京電力は19日、福島第一原発で本格稼働をめざしている放射能汚染水の浄化処理装置で、
新たな水漏れを発見したと発表した。漏れたのは、装置のトラブルに伴って内部の洗浄のため
流した低濃度の汚染水30リットル程度で、すでに回収した。

 18日午後9時ごろ、点検中の作業員が見つけた。放射性物質や油分の吸着に使うゼオライト
を入れた装置の安全弁が壊れ、円筒形の装置を囲う容器とのすき間に水がたまっていた。安全弁は
内部の圧力が高まると破れる仕組み。東電はポンプの動作と停止を繰り返した影響が考えられる
という。安全弁は停止中に水素がたまるのを防ぐ目的で取り付けているため、運転中は安全弁の
手前の弁を閉めるなどの対応を検討する。

 汚染水浄化装置は、試運転中の16日に別の安全弁が破損した。この際は誤操作が原因と
みられる。また、17日夜に本格稼働を始めたが、予想以上に放射線量が高まったため5時間で
運転を停止。原因究明のため、汚染水に含まれる油分に放射性物質がどの程度含まれているか、
複数の種類の装置に汚染水を流して調べる試験を19日夜から始めた。

▽朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0619/TKY201106190242.html
2名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:25:54.65 ID:K/Zqvp+20
3名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:26:30.90 ID:Wl+P4/aY0
2ch運営者死ね
2なら韓国滅亡

今だ!2ゲットォォォォ!!
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
       ∧∧   )      (´⌒(´
     ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
            ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
        ズザーーーーーッ
4名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:26:50.68 ID:J+8RP58+0
おしっこ漏らしたけど少なかったから大丈夫みたいな手軽さで言われても
5名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:27:16.54 ID:H98p7jMX0
もうお漏らし体質なの(´・ω・`)
6名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:27:30.27 ID:Uf1fmtEyO
もう収束は無理だろ
7名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:27:41.25 ID:jPZDEwSR0
放射能汚染水の浄化処理装置のトラブル対応に追われて作業が進まないんですね
8名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:27:50.07 ID:rq5Ds/IG0
動いているだけでも奇跡
9名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:28:24.30 ID:wqpvFNKP0
こういうやつらが原発つくったんだぜwww
10名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:28:44.80 ID:2dzRcpLt0
コンクリで固めチャイナ
11名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:29:13.70 ID:1iEeZOjV0
ぼろぼろやん
絶対に海に汚染水もれるね
数ヶ月後に発表される
12名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:29:16.70 ID:UdivOUAB0
ちょっとしっかりしてくれよ。

福島原発に溜まった高濃度汚染水は11万トン

もう容量いっぱいいっぱいで、それでも毎日500トンずつ増えている。

あと一週間で溢れ出すのに何をしてるんだ。

あと一週間。(NHK報道より)



13名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:29:32.93 ID:ApcHLwsX0
複雑な機械という物はそんな簡単には動かないものだよ
いろいろやっていって能力を上げていく物だ
だから、初期故障がでるのは当たり前なんだ
14名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:29:41.07 ID:oRBJHSD20

まあアメリカ製ですから、そんなもんでしょう。
15名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:29:52.38 ID:BVVT56vaO
30万リットルの間違いでした。
16名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:30:52.93 ID:jPZDEwSR0
1年位すれば安定稼働するよ
たぶん
17 【東電 75.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/19(日) 22:31:08.40 ID:9amdLB5r0
ま、水回りには水漏れはつきもので御座いますな。
18名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:31:12.30 ID:129oynk3O
日本一のお笑い企業
19 【東電 75.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/19(日) 22:32:14.53 ID:9amdLB5r0
いやいや、配管ひとつで何回水をかぶったことか…
20名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:34:28.54 ID:gvyuxw1s0
もう水を入れて冷やすことは無理なんだろ?
床のセメントに浸み込んでいて、しみこんだ部分が水につからないからとか。
21名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:35:05.44 ID:/LfXwxZJ0
低濃度とか主観的な表現はどうでもいいから、具体的な数値で示してくれ。
22名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:35:10.61 ID:GdW5HfcWO
11万トンも、清水正孝と勝俣恒久が毎日10L飲んで処分しろや。
どうせ、寿命が短くなってもたかだか知れているだろ、ジジイだから。
23名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:35:40.55 ID:GDxyekHi0
もう高濃度汚染水の垂れ流し確定かね
24名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:35:44.80 ID:TbsL7uk40
圧力が高まると破れるってことは試運転でへまやらかしたせいで破れかけてたのか
25名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:36:04.83 ID:JS9KdMvm0
30Lでも30万Lでも大差ないな
吉田所長頑張ってくれ
26名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:36:17.21 ID:pzk5ucxy0
現場の作業員には頭が下がるわ。

それに引き換え東電社員ときたら・・
27名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:36:28.00 ID:4hVlK84N0
またか
もうだめだ
28名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:36:54.79 ID:o5jnUMer0
チクタクチクタク
29名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:37:01.02 ID:hLt4UOWj0
ぶっちゃけ、なにやっても無駄なんだろ?
もう放置しておk
福1なんて見ないフリしようぜw
30名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:37:24.65 ID:XlP7oCQd0
>>22
ニートのおまえも社会役に立ってね−から
毎日20リットルくらい飲めよ
31名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:38:53.72 ID:EFfSMvGV0
てか数百トン浄化して30Lなんて漏れてるうちに入らないじゃん・・・

結露とかでも出てもおかしくない量
32名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:41:00.95 ID:yecRWxXP0
このまえに、あと何日で溢れ出すという報道があったと記憶していますが、

いまも、一週間で溢れ出すと報道しています。

毎日、注水しているよね!どういうこと?
33名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:41:36.25 ID:0QGcehPm0
もともと、間に合わない、海に流すしかないと思っていたんじゃないの。
一応、やる事はしましたという、アリバイ作りかもね。
新聞で見る限り、そんなに複雑な装置には見えないんだが。
34名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:41:44.45 ID:AQqUEL5T0
ゼオライトを汚染水が溜まっている地下室に直播きしたほうがいいんじゃない。
それで、セシウムは吸着されるでしょう?
そうすれば、浄化装置に通す汚染水の放射濃度が下がるから、扱いやすくなるんじゃないかな。
35名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:42:52.13 ID:p0ClH1VY0
>>32
これは対策してますよというアピールだよ
本当は垂れ流しで海に捨ててるよ
海に捨てたって誰もわからないもんwww
海の汚染?もうとんでもないところまで来てるよwwwww
36名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:43:08.64 ID:+jq93w/y0
>>34

高濃度のゼオライトが海に流出してしまいます。><
37名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:43:25.77 ID:bcnjffJ/0
下請けの孫うけの、日雇い労働者ばっかでは無理だ
東電の優秀な正社員様、逝ってくれ
たのむ
38名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:44:05.39 ID:t6N+DJ5/O
8次下請けの素人集団だから操作ミスしてばかりだな。
震災当日も重大なヘマしたんだろ?
39名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:44:24.56 ID:TfaN0jur0
ゼオライトを粉々にして、ゼオライトの方を循環させれば?
40名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:44:49.49 ID:S9wQ0qDU0
ふざけてるのか それともヤル気が無いのか!
41名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:45:29.36 ID:UdivOUAB0
>>32
>>12の通り。NHKの報道では昨日の段階で「あと一週間ほどで」と言っていた。
42名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:46:22.52 ID:t3ZJ6FYU0
クラシアンに待機してもらえよ
43名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:47:09.34 ID:j2sSp8DH0
地震大国日本で一番最初に原子力を推進したのが
自民党でCIAエージェントの正力松太郎(読売・日テレグループ創設者)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%8A%9B%E6%9D%BE%E5%A4%AA%E9%83%8E

福島第1原発の広大な敷地約99万平方bの土地転売で
濡れ手で粟のポロ儲けをしていたのが、自民党の大物議員であった堤康次郎。

福島原発はハナから自民党政治家の利権ありきでスタートしています。

また、四国の香川県多度津に1982年に建設された原発耐震研究のための
多度津工学試験所が、小泉・竹中政権時代、郵政民営化選挙のあった2005年9月に廃止。
小泉・竹中政権はこれを“国費の無駄”と称して、強引に廃止しています。

さらに・・・

 日本の原発事故用レスキューロボットを全破棄したのは、小泉政権だった
 http://alp.jpn.org/up/s/6459.jpg 『週刊新潮』、4.14号(スキャン画像)

 > 防災ロボットの権威である東北大大学院の田所諭教授も、
 > 「JCOの事故の後に作ったロボット(MHI MARS-i)を使ってちゃんと訓練していたら、
 > こんなひどい事態は避けられたでしょう。人が入ると危険な場所に、
 > もっと早くロボットを投入していれば、中の様子も分かったはずです」

  三菱重工業が02年に開発した原発レスキューロボット『MHI MARS-i』
  開発から1年後の03年に、原発は安全、事故は絶対に起きないという
  小泉政権の方針により、すべて廃棄されたのだ。
  原発ロボットを仕分けたのは自民党小泉政権だった。
  日本を再帰不能にした小泉政権。その負の遺産は留まる所を知らない。

  あの悪名高き原子力保安院 (原子力を監視する筈なのに推進している不思議な団体)も
  小泉時代の産物であることを付記しておこう。
.
44名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:47:51.12 ID:PSg8eP8s0
金沢大が考えたゼオライトと物質を混ぜた粉は、10分で99%以上の放射性物質を
吸着させて沈殿するんだよな。安価だし簡単なんだから国内のものを使えよ。

フランスにどんだけ払うんだよ。汚水処理なんて国内産で出来るのにw
45名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:49:11.59 ID:y/ClC5fp0
溶けた燃料塊がコンクリも破って
土中に達してると聞いたけど
水攻めしかやっぱり対応策ないのかな
46名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:49:18.41 ID:j2sSp8DH0
.

  “事故は絶対に起きない”という小泉・竹中政権の方針により、
  福島第一原発の安全冷却システムが8年前に外されていた
  http://news.livedoor.com/article/detail/5605632/
 
  世界最大級原発耐震テスト設備であった四国の香川県多度津工学試験所が、
  専門家の意見を無視した小泉・竹中政権によって
  郵政民営化選挙のあった2005年9月に廃止されていた
  小泉・竹中政権はこれを“国費の無駄”と称して、強引に廃止していた
  http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-e098.html

  “事故は絶対に起きない”という小泉・竹中政権の方針により、
  日本の原発事故用レスキューロボットは全破棄されていた
  http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-c9a4.html







.
47名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:49:38.57 ID:kNr8gYoQ0
馬鹿でも「政治家w」…政治家デチュwww
マジで( ゚Д゚)<氏ね!、世間知らず税泥!!
48 :2011/06/19(日) 22:50:22.70 ID:XyCn9YzT0
>>46
つまり東電労組が支える民主党政権は無罪ってことかなw
49名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:51:03.67 ID:4po2xIBl0
>>43
いつからエージェントになったんだ(笑笑笑)
でも適切な判断だったね。
50名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:51:44.79 ID:gxoiXUsf0
ほんとは、予備の汚染水浄化装置があってもいいだよね。
費用がかかるけど、システム一台じゃ不安だわ
51 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:52:28.65 ID:dp0S8pRhP
キュリ御社だっけ?
凄いイメージダウンだなw
52名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:53:12.73 ID:o9DluC0m0
新聞紙とおが屑の用意!
53名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:54:34.57 ID:MSJTrSUz0
>>1
これはもう無理なのか
ボールでエルメスを倒そうとするレベルだろ
54名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:54:42.24 ID:gxoiXUsf0
来週中になんとかならないと、海にあふれでるのか
55名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:54:56.68 ID:GudGZwKX0
脆弱すぎ。お先真っ暗
56名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:55:40.94 ID:ZPK5j+cg0
原発絡みは全部計画通りには物事が進んでないね
大変なのはわかるが何かひとつくらい計画通りに進められないものなのかね
57名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:59:20.89 ID:gxoiXUsf0
小出が失敗するといってたんだな
あいつの言うとおりになってもつまらん
しまいには石棺せえと言う始末。

58名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:01:20.43 ID:fZHtmXSKO
危険厨ザマァwww
59名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:02:54.52 ID:jPZDEwSR0
汚染水はあと一週間くらい、焼却灰は今月中くらいでいっぱいになり溢れる
60名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:04:44.56 ID:0QGcehPm0
東電のオッサンが、せっせと飲み干しても後で困らないか。
超超高濃度の放射性物質を溜め込んだ核廃棄物。
これを、どう処理する。
61名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:06:21.99 ID:Y5cpLc2z0
何をやっても穴だらけだな。
穴が開いてないのは、使い切れないほどの銭でもこぼれ落ちないトップの懐だけか。
62名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:09:13.92 ID:yPef3Bjy0
すんなり何事も無く動いちゃってる方が怖いから
いいんじゃないの。1週間だけは。
63名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:09:16.33 ID:KjAW2OCC0
東電正社員3万人で飲んで氏ね
64名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:09:34.99 ID:gxoiXUsf0
>>59
焼却灰もあるんだ、何の焼却灰か分からないけども。
この浄化装置はアレバと日本企業も参加しているんだね
65名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:09:51.64 ID:2BwMaype0
ほんとは30万リットルとかそんなんでしょ?
66名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:12:18.03 ID:gxoiXUsf0
なんで、一台のシステムでやろうとしているのか理解できない
電源には予備電源があるのに、
べらぼうに値段が高いのかやっぱり
67名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:12:19.70 ID:2BwMaype0
>>34
コップにコーヒーをなみなみと入れた状態で
砂糖を大量にいれます
さて、どうなるかわかるよな?
68名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:13:35.97 ID:jPZDEwSR0
汚染水浄化とか言ってるがなにをしようとも放射性物質が減るわけではない
拡散してるか集中してるかの違いだけなんだよな
集めたら集めたで手におえないような超高濃度の汚染物質を
どうするかの問題が出てくる
69名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:16:33.34 ID:fBZEhTZHP
破れたバケツに水を注いで10万トン♪
無能所長の吉田昌郎
70名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:17:17.66 ID:FSe1+eNM0


浄水器で水を濾過しようとしたら、カレーのルーが溶けてました的なw

71名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:17:52.43 ID:gxoiXUsf0
>>68それは小出もいっていたね。
あのセンセは絶望する人なので、話半分で俺は聞いているんだ
しかも、講演会で急性放射線障害の腕だか足のふくれて真っ赤な画像を
みせてこわがらせる人なので、ついていけなくてさ

落合恵子さんも講演会にきていたわ、左翼のアイドル小出さん
高濃度の汚染物質で、ミサイルの弾頭にして防衛に使うか
72名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:19:41.33 ID:m+I0XK270
このお漏らしとかが梅雨明けに蒸気で構内に充満でしょ?
夏到来と共に作業中止、針が二本ある蚊の大量発生とかなるんじゃないの
73名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:20:35.28 ID:X73rehfj0
恐らく最初の浄化能力は不純物の無い「単純な」汚染水で測られたもんなんだろうな
ところが建屋地下の汚染水は海水だの油だのゴミだのが混ざりまくってる
そんなものろ過して同じ効率で除染できる訳が無い
74名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:32:02.78 ID:pzdK2PXn0
これから1週間でかなり雨が降るんでしょ? 
あふれ出した後のことも考えとかないと
75名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:33:05.31 ID:0QGcehPm0
とにかく、もう汚染水の持って行き場はなくなった。
シャムワウでも、大量に買い込んで吸わせますか。
ミルクじゃないので、恐ろしい危険が伴うけどね。
ロボット君は、駄目かな。
危険な作業だが、複雑な作業ではない。
76名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:36:38.47 ID:gxoiXUsf0
ふくいちに学校の削った土壌の持ち込みは知事がいい顔をしてないんだって?
もう汚染水の高線量はハンパないから、受け入れさせろよ。
それこそ、そういうのは石棺でコンクリパックは無理なのか?
コンクリも亀裂や劣化するのか
77名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:37:00.97 ID:aOkPsfvZ0
つーか、何でコレ、メーカーの人間が現場にいないんだよ?
売るだけ売って、素人に丸投げなのか?
78名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:39:22.68 ID:gxoiXUsf0
いないのか?
売りっぱなしか
ひでー話だよな
日本の企業でもできたんだろ?実は
菅とサルコジとあのアレバの女シーイーオーのつきあいで
こんなへんなものじゃ、どうもならんよな
79名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:40:34.94 ID:43I95MNi0
東電は何回あと2,3日で溢れるって嘘ついた?
80名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:40:46.14 ID:qDXtOyHL0
>原因究明のため、汚染水に含まれる油分に放射性物質がどの程度含まれているか、
>複数の種類の装置に汚染水を流して調べる試験を19日夜から始めた。

現場でデバッグですね。わかります
81名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:51:49.28 ID:eYsEQ5My0
こんな欠陥品の為に外国に膨大な血税を垂れ流したのか
82名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:54:08.93 ID:1g3OBKwk0
ここまでお漏らしされるともう介護が必要なレベル
83名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:01:57.46 ID:JuuhfVE60

福島の 原発に 関しては 政府が 情報を コントロールして 全くの 嘘を 流し続けて

いる と 言うか 真実を 伝えていない

6月14日 深夜 4号機で 再臨界が 起こった 映像が YouTubeに 上がっている

ここの ところ 関心も 少し 薄れた 様な 感が あるが

とんでもない どんどん 深刻な 状況に 福島 はじめ 日本が 危険な 状況に

追い込まれ つつ 有る

ガンダーセン氏は すでに チェルノブイリを 超えて更に 深刻度は 悲惨な 状況に

有ると 述べている 

日本の 研究者で 現実を 見て 現状や 今後を 解析出来る 能力の 有る 科学者や

研究者が 居ないのが 最大の 不幸だと 思う 
84名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:02:13.99 ID:ksRZpsAd0
昔のアメ車は新車で買ってもドアがちゃんと閉まらなかった
「新車なのにどういう事だ」と怒ったら
「ハッハッハッ新車なんだから不具合があるのは当たり前さ」と言われた


相変わらずだな
85名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:05:15.30 ID:gvbvbGF40
まあ人間のやることですから細かいミスは付き物ですよ
完璧は無理だよね
86名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:08:52.39 ID:LsXXZl+k0
海に漏らして、出汁昆布や鰹節から検出されればどうなるかな。
お茶は産地で、規制できるがカツオは自由に海を泳いでいるよね。
隠匿するか、出汁をとるとき薄まるから問題ないと言うのかなあ。
87名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:21:35.21 ID:1V+GCKJiO
100リットル位入るミサイル型の容器に散布装置つけて、中に水入れて中東あたりに売ればいい儲けになんじゃね?
88名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:31:04.12 ID:HQbXjsqA0
ダーティーボンブか、こした高線量物質は
89名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:33:39.01 ID:o4ibJ/Nh0
もう一度ちゃんと設計しろw

それまではタンカーに入れとけ。
そんで東京湾に浮かべとけ。

90名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:35:32.87 ID:0xnOC26hO
>>1
低濃度→高濃度

30g→30d

ですね。
91名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:40:53.05 ID:N/4VA+UM0
なにを根拠に低濃度なのか
あれだけ漏れてるところで何故30リットルと算出できるのか
どうせまた1ヶ月後に単位間違えましただろ

もうアホとしか…
92名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:58:26.98 ID:70s0ajo20
いちおう最悪のケースも想定して、汚染水が処理しきれないまま
いっぱいになってあふれかけた場合に、どのタンクの汚染水から
海洋投棄するか予め優先順位をつけといた方がいいんじゃないの。
その上でどの順位の汚染水までなら投棄が許容されるのか
周辺諸国への事前協議の申し入れだろ。
投棄するよりはまだ、メガフロートに一時保管して時間を稼いだ方が
ましだとは思うけど。保管中に再度津波が来て岸壁に乗り上げても、
それは不可抗力だろう。

それと早いとこ二台目の浄化装置の製造にも着手すべきでしょ。
どうせ勘定書は全部国の方に行くんだし。
93名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 01:13:09.95 ID:y3QG5UWi0
>>92
>その上でどの順位の汚染水までなら投棄が許容されるのか

何甘えたこと言ってるの?
94名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 01:37:29.02 ID:7cYBiE/O0
>>86

私はもうかつおぶしはあきらめたよ。今はまだ大丈夫そうだが、
あぶなくなってきたら、だしは鶏肉とかでとる。
95名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 01:39:32.78 ID:bTCj0HPhO
ホント東電アホすぎ
まず汚染されてない真水を通して水漏れが無いかの確認をするのが試運転の第一ステップだろ
96名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 01:50:45.61 ID:FT/v99lj0
>>34
水処理用のゼオライトはシリカゲルみたいな粒だから、作業員が転倒する。
97名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 01:54:16.70 ID:FT/v99lj0
>>38
震災当日はこんな素人下請けはおらん。
>>40
総理でさえふざけてるのに責めるなよ。
98名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 01:57:32.08 ID:FT/v99lj0
>>50
それは政府の責任
99名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 02:00:58.97 ID:EYqpGuJ90
3DSでNuclear Shockが発売されます
100名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 02:01:12.72 ID:70s0ajo20
>>93
キャパに限界がある以上、量が限界超えれば
外に漏れる時は漏れるだろうが。
その場合に漏れる汚染物質の総量を
いかにより少なくするかの話だ。
101名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 02:01:40.29 ID:o7XQselm0
一週間もしたら原発から高濃度汚染水がナイアガラの滝のように海に流れ落ちる映像がみれるだろう
102名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 02:04:47.34 ID:Qv1womowO
菅さんも一応理系だから実験の重要性はわかってるはずで
脱原発→もんじゅ停止 となるかどうか
日本の原子力研究のフラグシップを潰すのは相当の決断力が要るだろうが
もんじゅ残して脱原発という姿勢で国民を納得させられるかどうか?
今の日本には果断なかっこよさが足りないのも事実なだけに難しい
103名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 02:07:24.04 ID:y3QG5UWi0
>>100
>キャパに限界がある以上

甘えすぎだろ。タンカーでもなんでも用意しろよ
104名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 02:22:03.04 ID:kFZ3dym5O
なんか最近の東電を見てると

かまってちゃん

のメンヘラに見えてきた
注目浴びたいから、わざと問題を起こしてないか?
それともボーナス支給から目を反らすために問題を起こしてるのか?
105名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 02:23:52.15 ID:uaSh8h2J0
>>1
まぁ・・・それ以上に分からないところでダダ漏れなんだろうけどw

なんかこういうのも馬鹿馬鹿しくなってきたな・・・

ちゃんと処理してます的なのもどうかと
106名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 02:25:37.12 ID:zw/fSy5h0
日本の担当箇所、本当にボロボロだという

これが技術の日本の現実とは・・・
107名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 03:41:45.37 ID:YmEzdPuB0
なんとかしてロケットに括りつけて宇宙に飛ばすみたいな事出来ないんだろうか…?
出来るわけないか…
108名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 05:53:38.94 ID:kgo9UQjs0
三月から何も解決してない。石棺して大気にダダ漏れを止めないと農作物が全滅だぞ。東電許すまじ
109名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 06:08:37.20 ID:570X4ITM0
キュリオン社って向こうでRO浄水器作ってたな日本ではボッタ価格で売ってるけど。
110 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/20(月) 13:01:28.65 ID:mHCGQZvh0
もう水棺は諦めて石棺にシフトした方がいんじゃ無いの?
111名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 16:55:06.70 ID:5yZvVGB20
想定超す高濃度の汚染水流入か 福島第一の浄化装置停止
http://www.asahi.com/national/update/0620/TKY201106200204.html

1か月交換の物が5時間でダメになるって、どれだけ高濃度だよ
今まで何を見て低濃度と言っていたのか…
112名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:24:34.45 ID:p1bB8AuN0
>>43 >>46 ID:j2sSp8DH0

このコピペ、数多く貼られてるから見た人は多いはず。
「一人で数千回コピペした」そうだが、コピペ魔の正体が気になるよね?
実はその正体、滋賀県在住の在日朝鮮人。
菅直人の応援で、孫正義の商売を援護している。
敗戦後三国人暴動同様、天災戦災後には必ず朝鮮人が暴れまくる。
消せない記録として刻印しておく。

IPアドレス 119.150.69.155
ホスト名 155.69.150.119.ap.yournet.ne.jp
都道府県 滋賀県

b. [ネットワーク名] FB-NET
f. [組織名] フリービット株式会社
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308407972/664,683,685,690,692,705
http://unkar.org/r/newsplus/1308407972/644-705

【日韓関係】ソフトバンクの孫社長、李明博韓国大統領と会談…「韓日が再生可能エネルギー技術と市場を共に育成」孫社長
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308565855/
113名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:33:54.58 ID:H9rLGY+W0
さらに暑くなるから大変。
114 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/21(火) 07:00:25.99 ID:n/wilsll0
ninja
115 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/21(火) 07:08:45.87 ID:n/wilsll0
テスト
116 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/21(火) 08:29:41.90 ID:ZWME9tqk0
ninja
117 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/21(火) 08:39:29.91 ID:X1w2f2ib0
ninja
118 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/21(火) 10:40:12.35 ID:NKgu2/Mh0
?????????
119 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/21(火) 12:31:14.13 ID:hJmFZX3u0
ninja
120 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/21(火) 13:19:46.90 ID:68sWVRvR0
test
121 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/21(火) 14:24:25.87 ID:mt6JUsBJ0
test
122 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/21(火) 14:51:31.88 ID:iudVhJSR0
test
123 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/21(火) 16:19:25.05 ID:WltgNyRb0
テスト
124 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/21(火) 19:00:30.67 ID:lrMi4gkI0
the
125 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/21(火) 19:54:33.58 ID:lrMi4gkI0
the
126 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/21(火) 21:12:03.54 ID:VcK2sGH20
aaaaaa
127 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/21(火) 21:23:56.67 ID:Ja3gPvio0
128 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/21(火) 23:25:15.10 ID:mLBKmJ6j0
ninja
129 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/21(火) 23:31:49.67 ID:0hFmY7oz0
ninja
130 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/21(火) 23:37:26.82 ID:WltgNyRb0
テスト
131名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:10:40.06 ID:qgaTrn0z0
a
132名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 03:01:11.52 ID:SC8OtZ190
>>109
これか。水処理関係のちゃんとした会社のようだ。英国の会社。
http://www.kurion.co.uk/

で、今回吸着塔を売りつけた米国の会社は偽物?
http://www.kurion.com/
どうなってるんだ…
133名無しさん@12周年
>>132
大概裏があるよ、そういうのは。
たとえアレな会社でもそれなりの人員は居るだろうとはおもうけど、監視の目はつけておく事だね。