【原発問題】 ベント作業の記録など資料公表 菅首相の視察の時間帯は詳細なし…東電

このエントリーをはてなブックマークに追加
363名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:19:11.78 ID:D7ZQT8Gs0
3/11 14:46 地震   (水位+5m)
3/11 15:29 1号機から1.5キロMPで1ミリシーベルト
3/11 16:41 水位−90p 燃料棒から水素発生
3/11 16:57 水位−150p以下
3/11 17:50 1号機非常用復水器組撤収 放射線モニタ指示上昇のため 300cpm
3/11 18:00 メルトダウン開始・水素発生  
3/11 20:00 圧力容器下部からメルトスルー        
3/11 21:00 炉心温度2800度(東電解析)       ※格納容器樹脂部分300℃→溶解・格納容器にスキマ
3/11 21:08 毎時288ミリシーベルト
3/11 21:51 1号R/B高線量につき入域禁止1000CPS
3/11 23:05 1号R/B入域禁止社長指示
3/11 23:14 1号機二重扉内側 毎時300ミリシーベルト
3/12 00:12 格納容器圧600キロパスカル(耐圧427キロパスカル超過・通常運転時5キロパスカル)  
3/12 00:49 格納容器圧力異常上昇通報         ※圧力容器破損→格納容器に圧力逃げる→格納容器圧上昇→格納容器スキマからダダ漏れ
3/12 03:15 所長指示 津波 退避指示
3/12 04:30 現場作業禁止 津波 部長指示
3/12 05:00 1.5キロ地点で炉心由来物質のヨウ素
3/12 06:20 真水 消火ポンプ1トン注入開始
3/12 07:11 菅到着
3/12 08:04 菅離陸

5/22 ニュースで紹介された3/11 のホワイトボード情報(1号機)
15:35 津波来襲
16:41 水位出た  −90cm
16:57 水位不明(−150cm以下)

ホワイトボードの水位 (5:15〜6:12あたり)
ttp://www.youtube.com/watch?v=0xYxQxxABoA&NR=1

364名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:24:30.88 ID:IAYHlOjQ0
原発はひとことで言うとオワコン

・"原子力のお値段"に隠されたカラクリ
http://www.youtube.com/watch?v=ss_oNeneal0
365名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:33:21.76 ID:D7ZQT8Gs0
>>330>>335>>336
復水器は、1A〜4A全ての弁が開かないと作動しないよ
2A3Aだけ手動で開けても動作しない

東電としては、復水器が作動していたことにして水位が保たれてた事にしたいんだろうけど
地震後二時間で +5m から −150p以下 になった水位は復水器ではとうてい回復しない
復水器は外部から注水するものではなく原子炉の蒸気を蒸留で水に戻すだけのものだから

で、なぜ2時間程度にこんなに減ったかというと再循環ポンプあたりの破断が考えられる
復水器は再循環ポンプを通って蒸気を戻す仕組みだから
最初に復水器を起動した時数分で圧力が半減したため手動で閉にした
再循環ポンプが破断してなければ、復水器を起動してもこんな圧力急減は起きない

366名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:06:51.17 ID:D7ZQT8Gs0
地震直後の1号機原子炉水位
http://housyanou.com/picture/image/192032154.png

二つの水位計のうち片方は地震直後に物凄い勢いで水が減ってそのあと地震前より水位が多く跳ねあがって以後乱高下して消えてる
注水していないのに明らかにおかしい
復水器は原子炉の蒸気を蒸留でお湯に戻すだけで外部から注水するしくみじゃないし

もう一つの水位計は、地震後一時間半で水位がマイナスに転じたまま水位が回復しない
367名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:08:25.59 ID:95BnhDcl0
>>365
非常用復水器は停電前までは間欠的に作動してたっぽいけど、それ以降は動作していないとみている
単に18時代の操作と21時代の操作は、デイーゼル駆動消火ポンプ (D/D-FP)で冷却系に水を供給しようとした操作
(※これも結局ポンプの故障で冷却効果は無かったようだけど)

圧力が急激に減ってることとかみると、どうもIC系の配管がぶっ壊れてたんじゃないかとは思うけど、それを確証するソースの見方はまだできてない
368名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:31:58.30 ID:Wi1fm32R0
吉田所長「ベント実施の許可を」→菅首相「よしやれ」・東電本社「ハァ?勝手にすんな。待て」→建屋爆発
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308418624/801-900
369名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:33:47.30 ID:mnrJv+yDO
絵に描いたように典型的な改竄、隠蔽行為だなw
370名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:20:33.80 ID:zxm8BHqd0
>149
>でも、12日午前2時には、
>菅首相は「現地と直接、話させろ」「官邸にいても何も分からん。」
>「現地で原発の話ができるのは俺しかいない」とブチ切れて現地視察を決定し、枝野が会見発表している。

朝早く起きるのに、菅は午前2時に起きてたのか?
まあともかく、こういうハナシだと
テレビカメラは何時手配したのだ?夜中の2時か?人とか機材とかの準備も要るだろ
遅くとも前日の夕方ぐらいには手配したのか?



東京電力「福島第一原子力発電所 被災直後の対応状況について」6月18日公表
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110618l.pdf

概ね新聞発表の流れに沿ってはいるが、たくさん情報を抜いてるな
『1号機、代替注水に関する対応状況について』の中で
「暗闇の原子炉建屋に入域し,原子炉圧力が6.9MPa(20:07)であることを確認した」
「2:45,原子炉圧力が0.8MPaであることが判明した」
書きたくないのかも知らんが、この部分は低圧での注水を可能にするために
減圧したんだろ、この辺りの手順をちゃんと書けよ
371名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:23:44.75 ID:ED9dLnbRO
東電が菅が改ざんさせたように見せたいからわざと削除した可能性も
十分あると思うよ。

ベントが遅れた遅れない以前に根本的に最初に廃炉しなかった
現場の判断が一番悪いのは明白。
地震直後から放射能漏れしてたことがわかってるんだから
あんな遅いタイミングでベントしたらたとえちょっと早まったとしても
もはや手遅れ。


でも東電はどうしてもそれを認めたくないから菅の視察のせいで
ベントが遅れただの、注水作業を政府が止めさせただの変な工作して
話をまぜっ返し、どさくさに紛れて税金を横取りして焼け太りしてる。
しかも最初に廃炉の判断しなかった戦犯中の戦犯の吉田所長を英雄扱いするという
意味不明な情報操作までやってる。

菅は大嫌いだし卑怯な男だとも思うけど
一連の流れを見れば東電のほうが数段悪質で汚いと思う。
だから俺はこれは東電の意図的な印象操作だと考えるよ。

372名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:25:43.01 ID:OYVhJmMqO
タイムテーブル書き換えてつじつま合わなくなってるあたりはどうにかできたの?

ありゃ政府が捏造しただけだっけか
373名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:32:49.37 ID:GrkUGJyI0
菅が要求してたのはベントではなくて弁当。
視察に行ってヘリコプターから降りるときの形相は
実は必死で息を止めてるところを激写された。
374名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:38:30.46 ID:d8/42IMa0
>>371
放射能漏れって当然モニターしてたんだよね?

測定の機器が動いてなかった可能性や事実はゼロだと思ってるんだけど。
375名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 03:35:11.90 ID:ZG4hJYZE0
>>371
意図的?悪質?
ちょっとこれについて説明してくれるかい?

●細野首相補佐官の嘘履歴

政府・東電統合対策本部合同会見にて

・SPEEDI非公開は理に適っている
→嘘。SPEEDIの活用は義務。

・班目委員長が再臨界の危険性を指摘した
→嘘。指摘していない。
→班目の発言なのに、班目を除いたメンバーで勝手に発表内容を捏造。
→しかも異論を唱えた加藤審議官に対して「皆そう言ったと記憶しているから」と大嘘。
→発表直前に資料を見せられた班目が差し替えるよう抗議するも
細野「もう配っちゃったからムリw」と押し切り、その内容のまま公式発表
→嘘がバレた後日の会見でマスコミが糾弾「記憶のすり合わせ(口裏合わせ)した面子教えろ」
細野「・・・教えられません」

・官邸発表で「総理の海水注入指示」と書いてあるが、あれは「準備」を指示しただけ
→嘘。国会で東電が指示に関する記録を提示「法令に基づく指示文書『海水で満たせ』です。証拠として提出できます」
→枝野「・・・あのとき(準備指示ではなく)注水の意思を伝えた指示」
=細野が嘘を吐いていました

・「統合会見は国民の皆様に正確な情報を提供するためのものです(キリッ」
 「私を信じてください!」
→ウソがばれて訂正してばかり
むしろ嘘の比率高すぎて不信感増大
376名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 04:03:03.01 ID:w3eA03Hy0

毎日新聞がこれが真実、菅首相の「武勇伝」を掲載
   ↓
菅首相の武勇伝が官邸からマスコミに配布され、各マスコミが脚色した。話しによると、原子炉の専門家で
ある菅首相は11日には「メルトダウン」を既に予知していた。直ぐにベント作業が必要と深夜に指示をした。
また東電トップが不在と知ると、関西にいた東電社長を自衛隊機に乗せ11日深夜に呼び寄せた。また現場
から逃げ出そうとする東電作業員達を説得し引き止めた。翌日早朝にはヘリでベントによる高濃度放射線蒸
気の被ばく危険を冒して福島原発に向かった。菅総理のリーダーシップの下に東電作業員を励まし、やる気
にさせた。さらに原子炉の対処方法を技術指導した。一基5000億円の原子炉より国民の命が大切だ、直ぐ
海水を注入するよう東電を説得したことで災害を抑えられた、と菅首相の「武勇伝」が連日掲載された。
377名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 04:09:26.43 ID:LOIU0W6L0

TVマスコミの政治活動、民主党に不都合な事は一切報じない体制に・・・


■民団ネット掲示板・・・・から  日本人愚民対策は大丈夫だ  民団(民主党)によるマスコミ操作は完璧

◆ マスコミ対策 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)15時49分54秒

あるかたからマスコミ対策は大丈夫なのかと聞かれましたが大丈夫ですここ数ヶ月の報道を思い出
してください。自民党の不祥事や失言などは大いに報道されましたが民主党の失言や不祥事はほと
んど流れなかったでしょう。

ときどき冷や冷やした状態はありましたがテレビ局に新聞雑誌など主要なメディアのほうは民団本部
のほうで抑えてあるようです。

またマスコミ各社に勤めている同胞たちも自民党の不祥事は徹底的に報道して民主党の失言などは
やりすごすような体制ができていますから心配ありません。

なにより日本人愚民はテレビと新聞を信用しますからこの辺は大丈夫でしょうね。大手新聞社やテレビ
局はすべて抑えてあるとのことです。知らないのは日本人愚民だけというなんとも可哀想な状況です♪
http://unkar.org/r/newsplus/1305377718/273-284 ← つづく 必見
378名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 04:11:30.25 ID:SnUKzQ8v0
捏造 隠避 辻褄合わせのオンパレード
379名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 04:14:19.18 ID:sPve7yhhO
カシャッ!!
「フリーズベント」
380名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 04:14:34.81 ID:PMEXebSH0
ひでぇなコレ
381名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 04:17:14.33 ID:/QbbKTc60
>>371
バカ発見
382名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 04:27:49.87 ID:rkWuxAmQ0
まるで菅さんがベント止めたかのような東電の言い草は悪質
ってコメンテーターが息巻いていたなぁ
勿論菅も東電もクソには違いないけれろ
383名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 05:25:09.16 ID:yJ4FO22i0
もう議事録を取っていない時点で政府発表は信じられないよ。
二転三転するんだもの。
384名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 05:28:26.68 ID:AQO/23zb0
もしかして、あの映像は
数日前に撮った映像、もしくはCGで
実際は福島第一原発に行って無いのか?
385名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 10:07:21.53 ID:5kHPa2ig0
結局 東電は ベントはするけど 
作業に危険だとやめるよっていう姿勢だったみたいだね 

でもこれじゃ困るんだよね

作業員の危険をおかしても
放射能から国民を守ってもらわないと

菅の視察がなかったら ベント開放はもっとおくれていたんだから
東電の使命感の無さに笑える
386名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 10:27:16.94 ID:jLZTr2fA0
>>930
東電はオリジナルをキチンと保管しておけよ
居座りやってるうちに証拠改竄して逃げ切ろうとしてるからな
387名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 19:16:39.62 ID:zov/WrtZ0
【原発事故】 「放射線から子供守れ」 チェルノブイリ100キロ圏内で500人以上の障害児 反原発講演会、日本の基準の甘さに警鐘 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308532629/l50
388名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 22:19:35.64 ID:eyBhe2xW0
所詮東電本社による後出し報告
WSJの記事に「電動ベント派の武藤と手動ベント派の吉田が口論」と書かれた武藤の免責のため
「本部は最初から手動ベント方針でした」という事にしたい
この報告以前にそれを裏付ける資料がないし
国会でみずほに「なぜ手動ベントしなかったのか」と聞かれたときも東電社長はモジモジしてた

福島第1原発、事故直後の新事実が明らかに―WSJ分析 - WSJ日本版 - jp.WSJ.com
http://jp.wsj.com/Japan/node_237921
>菅首相と海江田万里経済産業相は、午前1時半頃、公式に蒸気放出を認めた。
> それでも、蒸気放出口は閉じられたままだった。首相官邸から、海江田経済産業相は
>東電の経営陣に1時間ごとに電話をし、進捗状況を尋ねた。午前6時50分、海江田経済産業相は
>蒸気放出を命じた。だが、実行はされなかった。
> 同席した人々によると、菅首相は、白髪長身の原子力技術者、武藤副社長と衝突した。
>武藤副社長は、発電所の電力の問題があるため、あと4時間蒸気放出はできないと言った。
> 同席していた人にようると、菅首相は「悠長なことを言っている場合じゃない、出来ることは
>何でもやって、早くしろ」と怒鳴った。

389名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 22:44:51.68 ID:2zV+gsAC0
居座りが辞任したあとに詳細が出てくるものだよ
390名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 22:47:54.29 ID:9vK2qFmA0
>>384

なにそのカプリコン1
391名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 22:50:01.38 ID:zZMCZWf8O
>>388
ベヨ姉さんにも突っ込まれてたな
392名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 23:00:15.74 ID:mKHovq360
菅直人は 厚生労働省の医師歯科医師の虚偽サイトを黙認しているという話
要は 自分の嫌いな人間を医療ミスに見せかけて殺すのに便利だからという話
医師歯科医師サイトは 漢字が違うから掲載されてないと言い張って医師だと主張したり 同姓同名の医師に成りすましたり出来るサイト
厚生労働省は全て承知で行っている
393名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 23:11:49.00 ID:TJXIAejG0
2号さんの14日夜から15日朝までの詳しい時事系列が見たかったけど、詳しく書いてないなー 残念
394名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 23:27:31.72 ID:v/sMAVFG0
395名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:02:52.19 ID:mnyEZE3k0
>>385
普通は電気を使って機械でベントを行うんだよ。
でも電気が来ない。手動で行うしかなかった。2chでも手動はありえない。機械で行うはずだ
って内情を知っているやつが当時叩きまくっていた。

住人の避難、国民への説明(枝野がこれがすむまでベントをするなと東電に
要請と言うより指示をしたと発言している)、電気の復旧は可能であるかを検討するのは必要だろ。
むしろあそこで防護服も着けずに行った総理が気になるわ。
現場の作業員も呼び出して説明させたんだろ?理解不能。
396名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 10:01:04.93 ID:REAWiU9WO
>>395
機械なんざ壊れるもんだ
397名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:37:09.43 ID:1Pt0UtSz0

防御服着ないで行ったのは地震直後から放射能が漏れているのを東電が伝達してないから
事態の進行を矮小化して隠蔽し官邸に不完全な情報しか伝達していないということ

3/11 14:46 地震   (水位+5m)
3/11 15:29 1号機から1.5キロMPで1ミリシーベルト
3/11 16:41 水位−90p 燃料棒から水素発生
3/11 16:57 水位−150p以下
3/11 17:50 1号機非常用復水器組撤収 放射線モニタ指示上昇のため 300cpm
3/11 18:00 メルトダウン開始・水素発生  
3/11 20:00 圧力容器下部からメルトスルー        
3/11 21:00 炉心温度2800度(東電解析)       ※格納容器設計温度138度 リーク限界300度
3/11 21:08 毎時288ミリシーベルト
3/11 21:51 1号R/B高線量につき入域禁止1000CPS
3/11 23:05 1号R/B入域禁止社長指示
3/11 23:14 1号機二重扉内側 毎時300ミリシーベルト
3/12 07:11 菅到着
398名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 14:42:31.19 ID:BRqKW4da0
東電も国も原発の対処方法は何も考えて無かったから行き当たりばったりでメルトダウンさせたってことでしょ
反米のカンナオトが最初からアメリカの援助断ったり無視したり蹴ったから
メルトダウンさせた 単純にそういうことだよ
399名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:25:37.57 ID:y8tV0HFn0
ペテンやろうの隠ぺい工作ということか
400名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 22:29:38.71 ID:oT0xeyWF0
視察時間帯を隠すって事は、何か東電にとって都合が悪かったんだろうな
菅さんは内部被爆検査した方がいい
401名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:41:29.04 ID:CPmDmnMg0
>>400
「直ちに影響はない」ので直ちに検査する必要はない
402名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 19:51:02.01 ID:k+A4Wb2d0
原発事故はペテン師がトリガーだったのか
403名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 19:53:49.17 ID:JtJoV5RV0

知ってた。 官邸監修の報告書だって事。
404名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:37:35.93 ID:ykp19gBr0
隠蔽工作かw
405名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:44:52.56 ID:/nzFCQg40
詐欺師はたぶん見に覚えがあるんだな
だから曖昧にしてるんだな
406名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 22:56:18.84 ID:Z96qwwJr0
もうブック作る気もないのか
407名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:04:11.20 ID:kNRlCU/I0
バカ菅の視察は作業妨害しただけと
408名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:04:32.71 ID:3K0AX9Ry0



409名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:07:13.98 ID:PTFA63idO














410名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:11:58.12 ID:Iw5wXGHT0
>菅首相が同原発に視察に来た時間帯については詳しい記載はなかった。
初動から今日まで、まともに計画が進んだ試しもなければ、対策が奏功した確率の低さが
気になって仕方ない。やっぱガンがヘリで行ったときに、工作員突っ込んだんじゃまいかと
さえ疑うほど、失敗が多すぎる。見込みが甘いとかいうレベルじゃない。

東電は身元調査と借金などの怪しい背景が無いか、原発作業員全員を探偵に調べさせろ。
411名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 23:20:39.83 ID:a4pTWTaJ0
大統領が軍用ヘリで颯爽と視察の図、みたいなポーズだけ
真似したかっただけのクソ野郎ってのが実体だからなあ。
412名無しさん@12周年
<福島第1原発>1号機のベント「失敗」 弁開放は未確認
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20110624/Mainichi_20110624k0000m040144000c.html?_p=1

東電の隠蔽が次々と明らかになってくるな。
東電が主体となって、事故処理に当たっている限り、事故収束は不可能かもな・・・