【東日本大震災】停電だけでも被災証明書 全世帯に発行する自治体続出 東北の全住民が「被災者」に?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
震災の被災者を対象に20日から東北地方の高速道路が無料化されることを控え、
被災市町村の窓口で被災証明書の申請が相次いでいる。短期間の停電や断水を
理由に全世帯に被災証明書を発行する市町村が続出。東北の全住民が「被災者」に
なりかねない勢いだ。

高速料金は、料金所で市町村発行の罹災(りさい)証明書か被災証明書を示せば
無料になる。罹災証明書は市町村が内閣府指針に沿って住宅などの損壊状況を
確認して発行するが、被災証明書の発行基準は市町村次第だ。

簡易に発行されるとあって、被災市町村の窓口には被災証明書を求める被災者が
殺到している。福島県いわき市は市内で被災し、避難の可能性があれば発行する。
9日に専用受付場所を設けた。30分待って被災証明書を手に入れた40代の女性は
「原発事故が深刻になったら、すぐに高速で逃げ出せるようにと思って」。


▼asahi.com(朝日新聞社) [2011年6月18日19時35分]
http://www.asahi.com/national/update/0618/TKY201106180342.html

※関連スレ
【東日本大震災】福島県いわき市の被災証明書 「ヤフーオークション」に出品される
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308398627/
2名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:21:47.68 ID:/J0Kt8Gr0
2
3名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:21:54.44 ID:w0gPEAOl0
こんなレベルの国民だからこんなレベルの政府と納得してしまうな
4名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:23:36.99 ID:KwMRaqmy0
「やったねパパ!明日はホームランだ!」
5名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:23:51.66 ID:/yAF2mLg0
高速無料なら、おれも申請しちゃおうっかな〜〜!!
6名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:24:06.61 ID:2BwnZVb50
福島と宮城岩手沿岸沿いの自治体は
別に全住人でもいいだろ
7名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:24:09.05 ID:ys7+ezPC0
震災対応でもバラ撒くのか!?
8名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:24:23.72 ID:cv/Grg200
一方、震源近くで液状化や家屋倒壊が起きた自治体では出し渋り、、、。
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1303346647/l50
9名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:24:54.30 ID:5hCHDq2F0
もしかして罹災や被災の定義付けってなされていないのか?
10名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:26:17.09 ID:7QrtczrC0
どうせ直ぐ死んじゃう人達だろ、いいじゃんその位。
11名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:26:18.28 ID:9FB5A6tf0
>>9
ガイドラインがある
それにのっとって自治体は運用すべきなんだが。。。
12名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:26:18.46 ID:Uqz6rHfC0
このような記事、凄い迷惑なんだが

宮城県大崎市なんて家の基礎が割れようが壁が落ちようが
被災証明すら発行シネーヨ

発行しないように上から通達きてるんだとよw

やる気ねーだろバカ公務員
13名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:26:22.17 ID:TaSR6M2C0
そんな余裕(金)があるなら他にやることあるだろ
まず都民の税金をタダにして
都民に最低3千万円の年収を保証しろ
日本が成り立ってるのはオレたち都民と都内に本社を置く大企業のおかげなんだぞ
それがなんの責任も関係もない原発事故に巻き込まれてえらい迷惑してるんだ
14名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:26:46.41 ID:m/lVeO580
死ね無能民主党
15名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:26:56.16 ID:BagN3TalO
調査要員をどうやって確保したらいいのかね朝日新聞()笑
16名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:26:57.63 ID:3gFyvaVK0
>>東北の全住民が「被災者」に

残念だがそれはない
発行できるのは青森、岩手、宮城、福島、茨城だけだw
17名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:27:08.71 ID:uTk/A+xT0
地震の停電2回、石灯籠が倒れた、本が落ちた これで被災証明もらえるよね?
18名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:27:17.97 ID:hdAoEe1n0
民主党「高速道路無料化のマニフェスト達成!」
19名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:29:22.15 ID:N3ZEUN5C0
>>12
そこはとことんまで役人を追いつめなきゃ。そこで引き下がったら
役人は100年経っても動かないぞ。
20 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/18(土) 21:29:22.95 ID:kxp5YSCO0
福島、宮城、岩手はほぼ95%民主が議席持ってる地域だからなぁ、
民主に投票した奴ばかりだから民意が知れる。
21名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:30:06.73 ID:MpSh70vA0
そりゃおかしいだろ

どんだけ乞食だよ
22名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:30:49.27 ID:ed210Xo80
東北には乞食がいっぱいなんだな。
少しあきれたよ。
23名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:30:51.77 ID:KSysORR10
>>1
被災証明書発行の基準て言うものを作ってないのか?
24名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:30:55.26 ID:/q9fqomQ0
計画停電も罹災に含めや
25名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:31:57.43 ID:qfQ4REgL0
コップ一つが割れても、被災者だ

どんどんばらまけ、最後の大盤振る舞いだ

これが政治主導、国民が望んだ政治www


無能総理大臣 菅直人
26名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:32:00.97 ID:l1fR1/R/0
発行数減らすための飛ばしだろ
全員なんて常識的に考えてあるかよ
27名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:33:22.38 ID:om9lr9yS0
罹災証明を配れば韓直人が続投できると考えたのかw
28名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:33:26.91 ID:5JHpppc90
被害状況すら未だにきちんと把握出来ていない被災地

地方支援が杜撰な政治をやってる一方で
復興とは関係無いパフォーマンスと増税の話はどんどん進む菅政権の政治
29名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:33:29.74 ID:ZiJRs+Ev0
被災証明なんかいくらでも取っていくらでも無料で乗れば良いんだよ。
それで北関東に来てどんどん金落としてくれ。
30名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:34:24.24 ID:GIwCK7Fy0
さっさと出せってマスコミが文句いったからだろ
31名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:34:51.04 ID:uovw8H3M0
>すぐに高速で逃げ出せるようにと思って
リスクの代償を税金で穴埋めしてたら保険屋いりませんがな
32名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:34:51.50 ID:QAvx20k40
>>26
いわきは実質全員にでかねない緩さなんじゃないか
ヤフオクに流れるくらいだから
33名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:35:09.90 ID:/FtaTkUL0
>福島、宮城、岩手はほぼ95%民主が議席持ってる地域だからなぁ

自業自得です
日本の東北地方の農作物や魚介類は地産地消してください
もう忠告はしません
3ヶ月以上あれだけここでも忠告したのに
いまだに菅首相を信じるような知能の低い身勝手な人々は
もう見放しました
34名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:35:45.11 ID:MpSh70vA0
しかも被災証明書は再発行可能
35名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:35:55.51 ID:xcd5VUKu0
停電だけで発行してもらえるなら冗談抜きに東北民全員があてはまるな
俺ももらってこようかな
36名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:35:59.42 ID:ZXGzQs1V0
無計画停電くらいまくった埼玉第二グループにも被災証明あげて下さい・・・・
37名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:36:12.22 ID:5g3FH35/0
>>1
東北にいるだけでいいの?
38名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:36:50.98 ID:zbb558rBP
免許の偽造はハードル高いけど、同乗者がいれば健康保険証の名義と一致してればいいからな。
39名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:37:26.02 ID:L8ZvYbu+0
小沢先生のおかげやで!!!
岩手四区よかったな!!!
40名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:37:36.44 ID:y9s5WPvJ0
で、ヤフオクに大量出品、と

もう出てるやろ
41 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/18(土) 21:38:47.00 ID:kxp5YSCO0
被災地でゆういつ被災者の為に働いてる議員は自民の小野寺五典さんのみ。
小野寺五典は将来の総理候補。
42名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:38:47.85 ID:KySAy+ii0

なんか、外参権とか移民1千万人とか、
一連の国家解体法案無しで
日本国が壊れて行ってる感があるな…。
満足ですか?民主支持者たち。
43名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:39:19.88 ID:U+8jxnpX0
だからボランティアやら支援物資やらも通るし
客呼んで経済も活性化しなきゃいけないんだから
東北の高速を全部タダにすりゃいいだろ。
これだから役人脳は救いようがねえ。
44名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:39:24.93 ID:4CXYo/X/0
>>1
計画「停電」も停電だろwww
文句言ってた関東のヤシも入れてやれよw
45名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:39:41.00 ID:hdAoEe1n0
高速無料ぐらい別にいいだろ
むしろこの状況で金取る方がおかしい
46名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:40:31.58 ID:zrck9mZX0
>>43
それこそ時限法で3年間東北の有料自動車道無料化
これだけで周りも納得するし丸く収まるんだけどねw
47名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:40:32.00 ID:6vs03/j1I
ちまちまやってねーで、無料にしろよ
48名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:40:53.29 ID:tTLlh25U0
>>42
民主が民衆に乞食根性を植えつけたな〜、とは思うね。
どいつもこいつも貰う事ばかり考えてダボハゼみたいに甘い言葉に食いついてる
49名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:41:13.74 ID:38piqFsT0
菅の話を見ると福島第一を理由に外国からの客にキャンセルされた
西日本の宿泊施設にも金が出る可能性だってある
50名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:42:20.69 ID:ZiJRs+Ev0
恩恵にあずかれない人の嫉妬ばかりだな。
どっちが乞食なんだかw
51名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:42:29.09 ID:p3OxdH+jO
この民度の低さは異常だな。
町ぐるみで国にたかる気まんまん。
52名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:43:22.89 ID:YWsh7fXv0
うちの町も被災証明貰えるらしく、月曜に貰おうかと思ってる。
あって困ることないしね。
53名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:43:45.01 ID:sFdIB5CS0
もう、うんざりなんすけど
いい加減自立しろや

がんばろう日本って10年くらいするつもりかよ、うぜえ
54名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:43:45.70 ID:FtRR0sz40
計画停電で連日停電してた俺にも被災証明書発行しろよっ!!!!!
どうせ高速逆走するジジババ多発するんだろっ!!!!!!!!!!!!!
55名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:43:46.75 ID:0EVbItIJO
さすが乞食東北民。
民主党に投票した人たちだ。
こども手当、農家戸別補償、漁業手当も出せって言ってたよね。
三陸産海産物も東北の米も不買するわ、たかり体質の田舎乞食根性大嫌いだ。
56名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:43:47.47 ID:LUOG23Qd0
もう、無茶苦茶だな。

東日本大震災の復興費捻出のために
四国なんて本州との連絡橋の価格が跳ね上がり、
1000円料金以前にあったフェリーまで廃止されてるのに

ふざけ過ぎ、 まったく同情する気も失せるわ
57名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:45:16.83 ID:T93I/8nk0
群馬など関東の一部の県は地震発生から翌日まで停電してたから被災証明もらえるのか
58名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:45:22.38 ID:YN4/de7b0
なにが「がんばろう」だよwお笑い種だよまったくww
59名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:45:41.41 ID:zXAd64N/0
さすが東北。太古から、たかりのプロ世襲だけはある。
60名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:46:09.31 ID:O/gU/t2G0
地震の被害ないのに被災証明書に列をなす岩手県民は総乞食 自分の利益のために平気で被災者を食い物にする
岩手には一生金をおとしたくない 地震が岩手にあっても二度と一円たりとて税金投入して復興活動してほしくない
もし地震が起きて被害がでても自分たちの金だけで復興してね あと小沢のヤミ資金も使っていいよw

http://www.kahoku.co.jp/news/2011/06/20110618t73009.htm
61名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:46:24.49 ID:38piqFsT0
>>50
終わりって訳ではないけど金撒いたらとりあえず一段落扱いになるし
今の政府は足りなくても撒いた実績があるから心配なんでしょ
助かるために走るのはパニックとは言わないよ
62名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:46:25.05 ID:iAiq3bmp0
うは・・・・。

東北土人は、乞食だらけだな。
もう2,3回津波が来て飲み込まれろよ。
63名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:47:05.27 ID:uTk/A+xT0

 |
 |     
 |⌒ヽ,,
 |    ヽ,
 |⌒\  )
 | ⌒ ヽ )
 |´( ・) i/
 |、__)  |
 |‐'_/
 | _ヽ
 ( _ ノ
 |/
 |
64名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:47:23.48 ID:/q9fqomQ0
関東も千葉、栃木、埼玉、群馬に神奈川ついでに東京も停電だ
罹災証明貰おうぜ
65名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:47:23.96 ID:0EVbItIJO
>>50
車乗らないから嫉妬じゃないよ、乞食根性が嫌いなだけ。
日本も堕落していく、どこから金出るんだ?税金だろ?
お前払ってないのか?
66名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:48:11.79 ID:8TxwHrIiP
で、次は高速の出入り口が大混雑するわけだ
67名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:48:48.66 ID:hdAoEe1n0
なにが乞食だ
こちとら被爆してんだ!ヒ・バ・ク!
癌で死ぬことが決定したんだ。怖いもんなんて無いわ
68名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:49:33.09 ID:O/gU/t2G0
>>48
確かに民主党がやってきたことって「国家から掠め取れ!」ってことだからなぁ
そうやって日本国民がどんどん貰わなきゃ損!って扇動される乞食化政策
なんにしてもこの東北の「被災証明書」の件といいいつも民主党の政策は大きな穴がポッカリ開いてる
ほんと民スに票入れた奴は駅前で毎日土下座しろよ
69名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:49:49.41 ID:vtmMz3Kg0
全員に被害がある場合は
全員が被害者ではない。

常識が通用しない東北と
一緒の国に住んだら負け。
70名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:50:18.90 ID:JZQcQ7vIO
停電で発行は汚沢地区だけの話。大袈裟な記事迷惑だからやめてくれ
71名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:50:39.16 ID:Jy9PYsuI0
>>56
 ほんとなぁ・・・
 フェリー運航会社をこれでもかと潰しまくった挙句、はい中止、だもんな
72名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:50:42.70 ID:+xxRO8FW0
>>64
罹災?
73名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:52:20.59 ID:81GQTE3U0
>>66
普通に国道の方が空いてたりしてね。
74名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:52:32.92 ID:4C3TT4mg0
3月になけなしの4000円ほど募金したんだが、正直返して欲しい
75名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:53:18.79 ID:2lOB/Nn40
証明書もらって高速でどこに遊びに行くの?
76名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:54:37.38 ID:3FeyAKxz0
ヤフオクにきまってんじゃん
77名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:55:28.51 ID:V9SS8mcyP
バカ親ならぬバカ支援者が育てたバカ被災者も今では立派な乞食
78名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:55:40.03 ID:OibU2Hp00
>>5
高速に乗る車が無い
79名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:55:44.41 ID:Mh4uOVChO
みんなただでいいじゃん.

震災がおきて被災地にすむ知り合いは
何を食べているか,暖はどのようにしてとっているのか.
何かできることはないのか.
そんな気持ちを汲んでください.

あたしは知り合いに物資を届けにいくしか出来なかった.
でも
あたしの担当の美容師さんは福島出身で
今は離れているけど
休みの日に
自分に何ができるかって考えたら
ハサミをもって高速にのってって
避難所いって髪きってきちゃったわって笑ってた.
あれ?シャンプーしたっけ;w
って位疲れてたけど.
感動した.
80名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:56:03.34 ID:Md3pY5BK0
すぐ逃げる必要があるなら金くらい払えよ
81名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:56:38.59 ID:SqQQXmDw0
がんばろう日本が、
たかろう日本に聞こえてきた
82名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:57:01.36 ID:9RW9h3Ls0
東京だって停電したのだから
被災証明書出せよ
83名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:58:17.66 ID:HD+DiDR00
黙って東北自動車道無料にすればいいだろ
10年間限定で
で東名を一律5千円にして首都高は3000円で
84名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:59:54.79 ID:O/gU/t2G0
高速料金は料金所で市町村発行の罹災証明書or被災証明書を示せば無料
罹災証明書は市町村が内閣府指針で発行
被災証明書の発行基準は市町村次第

岩手県内では深刻な被害がなかった内陸部の自治体が独自に震災直後に停電した世帯への
被災証明書発行などを相次いで決定 停電世帯への発行が可能と判断
岩手県内陸部では同じく停電世帯を対象に発行する自治体が平泉町、遠野市、八幡平市、雫石町、岩手町、滝沢村一関市(24日)と続出
盛岡市は地震当日、市内にいた全ての人に20日から発行
85名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:00:44.68 ID:oELGciiu0
これは酷い・・・
86名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:00:49.40 ID:gvcpBrmi0
もう、絶対復興活動の手助けになる可能性があるものは賛成しません。

ホントにくたばって下さい。
87名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:00:52.14 ID:xp6yaJiY0
きちんと{東北の太平洋側}と言って欲しいわ
秋田や山形は汚染被害も聞かないし巻き添えで{東北}と言われるだろ
88名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:01:20.19 ID:oELGciiu0
これ税金じゃなくてネクスコが善意でやってるの?それとも
89名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:02:19.74 ID:iHmiVk7k0
泣いた。なさけなくてな
90名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:03:04.68 ID:glSUTNpX0
>>12
たぶんそっちのほうが本来の対応なんじゃないか?
91名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:03:36.57 ID:GNKsdnYgO
それなら9時間に渡って停電した俺にも出ないのか!@神奈川
92名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:03:53.77 ID:E41wARLy0
>>16

おいおい東北六県だぞw


栃木を忘れるなよ
93名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:04:00.06 ID:/t0hV62c0
金で解決出来るならそれでいい
プロ市民が出てきたら終わりだぞ
94名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:04:55.07 ID:sKP2tvkj0
> 原発事故が深刻になったら、すぐに高速で逃げ出せるようにと思って

これって仮にそうなっても、「震災の被災者」じゃないよな。
95名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:05:47.81 ID:hZ1V+svW0
高速道路だけに使うのならべつにいいんじゃないの?高速「だけ」ならね。
でもこういうのは他の免除やら優遇が追加されて利権化しちゃうのが常なんだよね
96名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:06:05.88 ID:GBHYevFx0
んなもんきてねえよカス@亘理町
97名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:06:24.74 ID:e84NKqKh0
痴呆の時代
98 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/18(土) 22:06:39.42 ID:8inPXORR0
東北はチョンだな
もう日本人として認めてあげない
西日本一切足を踏み入れないでね
99名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:07:38.27 ID:zwX+6g5M0
元は菅の思いつきなのだが…
何故東北の人が悪者になっているのだ?
100名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:08:01.72 ID:+xxRO8FW0
101名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:08:16.02 ID:ss1NidcS0
ヤフオクで罹災証明売ってるね
102名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:08:26.85 ID:XCQlvICl0
こんなの震災クレクレ乞食を増やすだけ。
復興は必要なんだから東北地方は無料にしてしまえばいい。
証明書の発行やらなにやらに費やされる時間と事務費がもったいない。
103名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:08:37.53 ID:VaQ7NZCh0
この調子だと、証明書のない関東民なんかは高速料金払って
東北に行く気なくすんじゃないの?
104名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:08:43.36 ID:8euAaWlt0
ヤフオクw
105名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:09:03.04 ID:l+k/Og++0
義援金を出した人間の虚脱感といったらないのだろうな
106名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:09:06.32 ID:D/u5kuJ90
もう全部無料にして日本総乞食時代へ突入だ!
107名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:10:01.07 ID:VckxTnw40
菅のせいで浜岡を止められた俺も被災者だな
108名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:10:03.82 ID:O/gU/t2G0
>>99
河北新報(仙台・宮城の一番有名な新聞)に岩手県民が乞食って書いてあったから

http://www.kahoku.co.jp/news/2011/06/20110618t73009.htm
109名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:10:12.79 ID:KySAy+ii0
早く貰わないとなくなるおw
110名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:10:17.61 ID:3gFyvaVK0
自分に恩恵がないから被災者叩きするとかありえんだろ
そんな「 溺 れ た 犬 を 棒 で 叩 く 」なんて チ ョ ン だけ
111名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:10:50.46 ID:qiswNvm60
まあ、何日も断水してたり、JRが復旧しなかった地域は被災で良いだろう。

ところで、浦安市民は被災証明ってもらえるの?
112名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:10:54.45 ID:NeBbbd0c0
関東だって、十分被災してるだろ
113名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:12:06.83 ID:bRcr01+60
停電だけでも被災証明書つて初めて聞いたよ
周りでもひんな話をしてる人も居ないし
そもそも申請に殺到なんてのも聞かない
いったいどうなってんの?
114名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:12:38.02 ID:/PahasuI0
そんな物より被爆者健康手帳をとっととよこせやヒャッハー
115名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:12:58.40 ID:HYNLPu0h0
東北人として恥ずかしいわ…
116名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:13:46.80 ID:cXk2NkaD0
俺は福島に住んでいて罹災証明をもらえないので
「東北全世帯が被災者に」はミスリード
117名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:14:28.50 ID:tcExqg/b0
>>112
ふざけるな!また関東民共は地方を食い物にして肥え太る気か!

118名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:14:35.13 ID:Gy6uoVQC0
たかりは東北民ぢゃねーだろよ
119名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:15:42.39 ID:HFqsJP2Z0
マジかw
一応東北沿岸部のものだが、停電ぐらいでたいした被害なかったうちもOKなのか
120名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:15:44.96 ID:VaQ7NZCh0
>>108
>  岩手県矢巾町は、県内で最も早く16日に発行を始めた。事前に国土交通省
> などに問い合わせたところ、「被災証明の発行基準は各自治体の判断により
> 運用される」との回答があり、停電世帯への発行が可能と判断したという。

大々的に宣伝してるねw

> ♪ 【震災】高速道路無料措置のお知らせ(2011/06/15)
http://www.town.yahaba.iwate.jp/
121名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:16:03.21 ID:cWsytwop0
>>110
自治体ぐるみで被災者では無い者を被災者認定していますって話だ
わからんなら発言するなバカ
122名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:16:36.73 ID:WLViTJkJ0
「いらない物でもタダなら手に入れないと損だ。」
     という「被災支援を過剰にもとめる心」が財政を破壊する
 
 「1日でも自宅が停電すれば被災者。高速道タダ券くれ」
 「給与所得を使いたくないので、タダの食料ならもらわないとソン」
 「年金はあるけど医療費も使わず節約したい」
 「業者に支払いしたくないならボランティア呼べ」
 「支援物資あるだけ集めろ。転売も生活再建のためですが・・」 
123名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:17:24.64 ID:lHjNK9xC0
こんなことしなくても当分の間(年内とか)全面無料でいいだろうに。

124名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:17:28.14 ID:UPFtSaoG0
エア被災の東京土民が被災証明書を申請する悪寒
125名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:17:41.86 ID:qiswNvm60
>>116

罹災証明と被災証明はちがうよ。
126名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:18:15.09 ID:9F48XQHN0
ヤフオクで被災証明書5000円で売ってたやつは
どーなったの?
127名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:18:31.47 ID:cWsytwop0
>>117
放射線でイカれたか?
汚染地域なんて喰えないよwww
128名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:19:51.98 ID:fbBRHoOA0
地震で窓ガラスがばりんばりんに割れて、まだ修理屋もこなくてベニヤ板で
穴塞いでいる都民ですが、エア被災者扱いされて何もしてもらえませんが何か?


って感じだな。
ガラス修理終わるまでエアコンも入れられないんだぜ(TT)

129名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:21:04.50 ID:cXk2NkaD0
>>125
ほんとだスマン。
130名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:21:06.94 ID:vaxd28jJ0
お気楽大甘被災認定するのはいいが
経済利益は計算されるから笑う被災者のつけは他の被災者にいくわな
131名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:21:40.98 ID:CaBmxD480
無料券配ってるのがわかったらもらいに行くだろ。
馬鹿正直に遠慮してたら泣きを見る。
132名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:21:59.30 ID:+xxRO8FW0
>>125
■罹災証明について
 罹災証明とは、自然災害などにより住家などが破損した場合、その程度を以下の基準に基づき判定し、
証明するものです。この証明は、保険の請求や税の減免などの手続きに必要とされます。
また、大規模災害が発生した場合に行われる各種救援措置もこの罹災判定により行われます。

簡単に言えば罹災証明は住宅の破損を証明するもの
被災証明は今回の場合3/11に震災にあったことを証明するもの
133名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:22:39.41 ID:HD+DiDR00
市単位できめろよ
八戸市は全員無料とか
高速の入り口あるし
弘前市は殆ど被害ないのに無料がだめだな
134名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:22:43.86 ID:tcExqg/b0
>>127
ちがうちがう、1000円無くなって不便になる九州とか四国とか
の浮いた分を大した被災もしていない関東民が吸いとるなってこと。
東北の実際に大きな被害にあわれた方はいいと思う。

135名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:23:17.52 ID:sx6bdc1W0
>>122
いーんじゃねーの。
デフレ不況の日本に足りないものは消費なんだ。金じゃないんだ。
どんどん使え。
震災復興国債発行して日銀に引き受けさせろよ。それで財政も潤う。
136名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:23:41.71 ID:zsjCd9XD0
素直に高速1000円なり無料かを継続すれば良いのに。
137名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:24:08.51 ID:+xxRO8FW0
>>125
安価ミスったあげく書くスレ間違えた
すまん
138名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:24:09.50 ID:cXk2NkaD0
でも、うちの自治体に「被災証明書」という
項目が存在してなさそう。
139名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:26:14.26 ID:3gFyvaVK0
>>121
激甚災害指定されてる県で、発行されてる被災証明にケチつけて楽しいのか?
日本語分からないなら半島帰れよw
140名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:26:36.76 ID:WLViTJkJ0
カネを適当にばら撒くのが民主党の政策
141名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:26:57.39 ID:YxGwU6i9O
ひた○なか市では申請しなくても郵送されてくるって言ってる奴がいたんだが。。。
142名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:28:36.79 ID:zbb558rBP
ETC専用レーンがない料金所だと金払わされる奴まで延々と待たされて悲惨だな。
143名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:28:46.41 ID:s7DRWoev0
無計画停電で企業活動を阻害された中小企業にも賠償したほうがいいんでないか?
東電と無計画な停電を支援したミンスが請求先でな。
144名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:28:46.45 ID:73X/XkSf0
>>139
でも茨城の水戸まで含める必要ないよね
大畠国交大臣のお膝元だからって
145名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:30:01.67 ID:VCjU1IXn0
TVが壊れた領収書だけで罹災証明が発行されて高速無料になるからね

そりゃ、やるわw
146名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:31:44.77 ID:WLViTJkJ0
停電程度でやれ被災者だ、高速道路無料が権利ですよとは恐れ入る
147名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:32:33.81 ID:tWAqLTe10


民主党の犯罪が確定するなw



森まさこ「政府のSPEED隠蔽は法律違反。国賠法の対象」(副音声西やん)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14779362




超ウルトラ大規模集団訴訟の
予感にわくてか

148名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:34:33.34 ID:mlFY4K3V0
宮城県南部だけど、野菜を買いに行くのに使わせていただきます。

地元じゃなぜか千葉とか茨城の野菜しかうってないし・・・
千葉のキャベツが50円で山積みになってたけど誰もかってなかったよ(´・ω・`)
149名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:37:44.06 ID:WLViTJkJ0
タダ券融通し合って業者も含めて実質皆無料だな
150名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:37:47.39 ID:cWsytwop0
>>134
その九州や四国の高速建設の原資は関東の金なんだから関東の為に我慢するのは当たり前
嫌なら高速使わなければいいだけだ
151名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:38:18.67 ID:3gFyvaVK0
>>144
少しだけど水戸の震災写真あるとこ貼ってやるよ
ttp://www.park104.com/saigai/index.html

せっかくだから、水戸に行って段差30cmとかある道路を自動車でドライブしてみないか?
152名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:38:47.57 ID:tcExqg/b0
>>150
本音が出たな、関東民。
153名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:40:25.71 ID:cHD9YFRj0
断水一週間、ガスも一週間、停電半日だ、十分被災者だなw@ちばらぎ
154名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:41:00.98 ID:QUIA+ftVO
新たな特権
155名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:41:10.33 ID:Nt0jcHvv0
【もうすぐ】石巻の復興をいぎなし語っぺし61回【百箇日】
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1308005487/165,176,179,182,183,188,190,197,201,204,205,209,210,217,218,222,224,225,227,229,233,237,239,240,244,246,249,250,253,256

こんなんばっかか?

・ア パ ー ト が一部損壊だけど、金よこせ。
・アパートには不必要なものしか置いていないが、金よこせ。
・全壊世帯だと金が入るのに、一部損壊だと金が出ない。一部損壊にも金をよこせ。
・不必要なものばかり流された全壊世帯があるなら、不公平だから一部損壊にも金をよこせ。
・怖い思いをしたんだから、金をよこせ。
・仮設に入れば液晶テレビがもらえる。不公平だ。
156名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:41:33.15 ID:cWsytwop0
>>139
観光誘致大変だね
でもあいにくだがお前の国を訪ねる予定は無いよ
157名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:43:14.50 ID:VarHIiPt0
ジャップ乞食ばっかww
民度たけpwwwプゲラッチョ
158名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:43:34.32 ID:weF6GeWI0
仙台に住んでいたことがあるが、東北人の意地汚さは嫌というほど経験した
。表面では温厚・親切だが、裏では陰険そのもの。本人がいないところでは
なに言われてるかわからなくて恐ろしい奴らだ。

あと、この記事にもあるように、「貰えるものは要不要にかかわらずとりあ
えずもらっておく」というあの地域性はどうにかならないか?

合計数万円も寄付した俺としては呆れてものも言えん。これ以上義援金は出
さない。
159名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:43:53.89 ID:cWsytwop0
>>152
出た?
最初から隠さず出しとるつもりなんだがな
地方愚民は施され生かしてもらっていることをわきまえなさい
160名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:44:33.80 ID:O/gU/t2G0
県すべてが壊滅的な被害受けてるの?
>八幡平市は「停電で暖房が使えないなど全市民が被害を受けた」
>滝沢村は「長時間の停電で生活面に被害を受けた」と判断。福島県や茨城県でも高速道無料化に伴い同様の動きが出ている
これも被害って言えるの? 南三陸、陸前高田、石巻などの人たちの前でこの人たちは「私も被害受けました」
て主張できるのかなあ?
161名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:46:20.29 ID:24OUQZG6O
病院で勤めてるが、この前いわき市から来た人が「いわき市は有名になっちゃったけど、うちの地域は違うのよ!」と言ってたぞ。
162名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:46:22.65 ID:vYDLZN+30
菅が首相でいることで、全国民が被災しているんだよ!
全国民にも被災証明書を交付しろ!
163名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:46:26.47 ID:VaQ7NZCh0
> 盛岡市は地震当日、市内にいた全ての人に20日から発行する。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/06/20110618t73009.htm

> 対象になる人
> ※会社(法人)へは,発行しません。
>
> 1.発災時(2011年3月11日か4月7日),盛岡市に住民登録があった人
> 2.発災時(2011年3月11日か4月7日),当市に通勤・通学・旅行などで滞在していた人
http://www.city.morioka.iwate.jp/01soumu/fukkou/topics/110617hisaisyomeihakkou.html
164名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:47:09.44 ID:ZkjUbikO0
こんなとこに誰が旅行に行くか、ボケ
165名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:47:26.56 ID:zbb558rBP
>>163
自己申告で滞在してたって言えば誰でも貰えるのか。
166名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:47:44.02 ID:6WwH0ztMO
家も家族も無事だけど、職場が流されて突如無職にって人がゴロゴロいる地域ならまだしも
167名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:48:09.42 ID:Xn+y+2IF0
>>155
それが東北人の粘り強さというやつだwww
168名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:48:14.89 ID:73X/XkSf0
>>151
でもその程度だったら浦安とか千葉のほうもなってますよね
169名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:48:40.70 ID:tcExqg/b0
>>159
これだから・・・
言っても無駄だとは思うが、健全な関西に節電を押し付けるな、バカども。

170名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:48:54.32 ID:seellghk0
都道府県は関係なく申請できるの?
うちも計画停電食らったから、被災者になれるw
171名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:49:20.42 ID:DWtLwEn90
「旅行で滞在」で発行するって、どういう了見だ?
172名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:49:45.50 ID:JxHZ1gfx0
>>38
同乗者がいて、名前の同じ被災証明書と保険証あれば誰でもただ乗り出来ちゃうのか・・・
173名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:50:11.13 ID:uTk/A+xT0
>>163
3.11に福島の三春にいたんだが福島県から発行してもらえるのかな?仕事で行ってた場合NGなんだろうか?
174名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:51:34.60 ID:0m3DALyG0
こんな所に税金使っている場合じゃないだろ。
175名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:52:13.45 ID:3gFyvaVK0
>>156
俺も民間機へ射撃したり、口蹄疫と鳥インフルが蔓延してる国へ行くことはないよw
176名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:52:43.20 ID:O/gU/t2G0
あさましい者 餓鬼畜生

水を買い占めた人間
ガソリンを買い占めた人間
放射能除去できるというイカサマ薬を販売した人間
高速道路無料にかこつけて被害を受けてないのに被災証明書を争うように入手している岩手内陸部の人間
177名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:52:48.10 ID:ANh9WinQ0
国が被害拡大するので、東電の賠償範囲が異常拡大しつつある。
178名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:53:00.11 ID:RNEE1zwV0
道路公団がニヤニヤしてますw
179名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:55:18.91 ID:XCQlvICl0
東北のもの買うとか、東北に何かを発注するとか、
そういう「仕事」の形で応援に切り替える時だな。

「タダ」「貰える」は人を腐らせるだけ。
生保の屑を見ればわかる。
180名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:55:23.67 ID:DWtLwEn90
ミンスお得意のバラマキだわな
いいかげんにしろ!
181名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:57:02.29 ID:FIrldNBC0
>>108
それ(河北新報)を読んだら、宮城県はかなり厳しい基準で発行しているじゃーねか。

> 岩手県内では深刻な被害がなかった内陸部の自治体が、
> 独自に震災直後に停電した世帯への被災証明書発行などを相次いで決定。
> 一方、仙台市など宮城県内の自治体は、証明書の発行対象は
> 「動産、不動産に被害があった世帯」としており、岩手に比べ、宮城では無料化の恩恵を受けにくくなりそうだ。

一番被害を受けた宮城は、ほとんど恩恵を受けてないのに、
東北人と一括りにされて叩かれたんじゃ、こりゃたまらんわ。
つーか>>1の記事はもっと詳しく書けよ。それとも被災者叩き(東北叩き)に持って行きたいのか。
182名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:57:07.61 ID:uTk/A+xT0
>>179
一番いいのは東北道限定で休日、平日関係なく1000円乗り放題が一番いいとおもうんだけどな
183名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:58:08.59 ID:kOC59QVZ0
さすが菅さんに続けて欲しいと言う乞食達だわ

義援金返せ
184名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:58:39.63 ID:gFst93XM0
そもそも車を持って高速に乗れるやつに、高速料金を支援なんかする必要が無い。
むしろ金を取って「本当の」被災者支援に回せ。
185名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:00:14.01 ID:CPM2ublJO
東北全体が被災者だろ
逆に何処が放射能汚染されて無いんだ?
186名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:01:45.69 ID:VaQ7NZCh0
>>165
盛岡のホテルの領収書とか、当日のチケットの半券でもあれば確実だろうね。

>>173
「岩手は甘い」というニュースだし、三春町は無理なんじゃ?
http://www.town.miharu.fukushima.jp/
187名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:02:17.80 ID:6evY6wnG0
>>185
山形(庄内)、秋田、青森、岩手(盛岡〜宮古より北)は暫定安全圏だと思う
188名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:03:05.85 ID:u5J/K9AF0
これは、日本の役人があまりに無能なことによる人災だな。
原子炉が止められないのもしかり、全然復興できないのもしかり。
規則やら、文書やら、役人の保身のための業務ばかり。
で、なにかすると思ったら、外注委託や請負工事かよ w

書類だけ作ってるような役所なら、全廃しろ。
189名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:03:36.95 ID:XCQlvICl0
盛岡は狂ってる。
自分の腹は直接痛まないから平気でこういうことやるんだな。
旅行者にも被災証明って、全国から申請来るだろ。

3ヶ月も経ってるからチケットとか残ってないから証明しようがないと言い張れるもんな。
で、なぜか日本中の運送業の人たちがその日に限って盛岡に来ていたってわけだ。
190名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:03:47.87 ID:HeRM5VV80
>>184
妙に納得した(´・ω・`)
191名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:03:50.57 ID:O/gU/t2G0
そいや小沢も岩手出身だったな
ズルくて金に汚いのは岩手県民の特徴なの?

ケンミンSHOWにでも出たら?
192名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:05:06.79 ID:uTk/A+xT0
>>187
今日、盛岡行ってきたけどお客に聞いたら震度5強でたいして被害なかったらしいぜwww
停電で被災というなら秋田も青森も山形も全部停電していたわけだがwww
193名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:05:30.11 ID:3gFyvaVK0
>>168
浦安は特別だろ
千葉で震災被害を受けたのは津波に飲まれた地区だけ
194名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:06:11.38 ID:Nbvwia0D0
この調子だと、日本全体が被災者かw
195名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:07:09.96 ID:rYDvXvP60
もう日本は駄目だなと思ってしまう今日この頃

日本人自体が腐ってやがる…
196名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:09:06.01 ID:fTA/bd210
>1
> 原発事故が深刻になったら、すぐに高速で逃げ出せるようにと思って
無料じゃなくても逃げられるだろ
197名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:09:23.39 ID:uTk/A+xT0
集ったもん勝ち
198名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:09:48.83 ID:gFst93XM0
被災したから優遇受けて当然て、日本人も腐ったもんだな。
199名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:10:12.49 ID:CC4VZbbh0
なんで無料にする必要があるの
200名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:11:24.59 ID:vYDLZN+30
詐欺師が首相の国だもん、証明書貰った者の勝ちさ!
201名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:11:41.47 ID:uTk/A+xT0
>>199
千円でも取るべきなんだよなパチンコに行くやつまで高速上がってくる
202名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:13:04.89 ID:GooZLU410
やった物が勝ちだな、頑張れ
203名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:13:21.30 ID:LpUQIAw7O
停電なら東京都民もみな被災者
204名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:14:21.94 ID:zbb558rBP
このままええじゃないか運動にまで持ち込むか。
205名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:14:25.20 ID:uTk/A+xT0
被災証明書貰ったら高速使って京都に行きたい。
206名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:15:11.40 ID:aTEB9FzS0
これも国民総背番号だったら、番号とクレカを紐付して、
クレカとECTカードが紐付されているから簡単にできるはず。
ECTが無い人でも、免許証や車検証との紐付で可能。
207名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:16:45.73 ID:ZdBM7FgA0
高速無料にする必要ないだろ?
電気代だって払うんだろ?
携帯電話代も払うんだろ?
高速代も払えばいいじゃん?
208名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:19:04.91 ID:AsiWKrD1O
あれ、我が家も地震の日に8時間停電したけれども、被災者を名乗って良いのかな?
209名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:19:18.61 ID:X1PCt2HF0
停電だけで義捐金もらえるのか
210名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:21:11.14 ID:YcPFifvm0
乗っている電車が人身事故で止まっている。
いつ動き出すかわからない。
仙台〜東照宮間…
211名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:21:11.00 ID:W+epq1wMO
今日なんて三陸道の石巻から仙台までずっと渋滞
無料になんてしなくていい
212名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:22:06.09 ID:IXo32tcN0
・4日停電
・二週間断水
・美少女フィギュアの左腕が折れた(修復済み)

こんな俺でも被災者ヅラして良いとか胸が熱いぜ
213名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:22:17.04 ID:5gXVom3h0
うちは一週間ちょいだったけど宮城県なんて全部停電だったろたしか
214名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:22:46.10 ID:VuiWt1W/O
がんばろう日本言っても
商売でいってるだけで本気で思ってねえし
お互い様なんじゃないの?
ただ義援金は返してほしい
215名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:24:19.47 ID:BagN3TalO
>>209
義援金は払わなくていい税金になっている。
厚労省がポッケした。
日本政府には義援金を返せと言いたい。
216名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:26:31.48 ID:LpUQIAw7O
西日本の人、抗議しろ
あんたらの血税、東の人間に無駄にされているよ
217名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:26:42.99 ID:IUPGy0uP0
>>1
ほんまもんの物乞いやw
218名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:28:03.47 ID:2LpLb+XU0
そんなことより、このドサクサにまぎれて中・韓が入り込むのが心配
そして義援金をたかりにくるのが心配
219名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:28:43.00 ID:BWYd5iVD0
停電だけで義捐金だけじゃなく東電の仮払金がもらえるのか。
うらやま
220名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:31:11.97 ID:VaQ7NZCh0
結局これは、移住地の下見や引越しを容易にして、結局はトーホグの
人口減少と衰退に繋がるんじゃないかな。どうせ復興なんかしないし、
どんどん逃げてくればいいよ。
221名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:34:37.47 ID:fyHRNxf+0
被災と高速タダの関係が全くわからないんだが。
222名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:34:57.87 ID:vZou4QG20
調子に乗るなよ!東北!
223 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/06/18(土) 23:35:33.68 ID:IFcdz/+l0
被災者ずらすんじゃねぇよ糞が

東北はまじでつかえねーな
224名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:39:40.83 ID:uJxEvrBvP
うちも停電したんだが@神奈川
225名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:39:57.08 ID:gFst93XM0
義援金で生活保護停止して社会保障費を削って、高速無料化でばら撒くw
支離滅裂で国家の体をなしてない。
厚労省と文科省は失策が多すぎるから、社会保険庁と同じく解体再編で。
226名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:51:11.38 ID:oA2R1u/70
関東だが、大地震で食器が割れたので高速道路を無料にしてくれるかな?
227名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:51:18.98 ID:dQJNIhD60
税金を食い荒らしてるのか
誰の税金使ってるんだよ
これひどすぎるだろ
228名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:51:30.22 ID:h8y1c1Bc0
高速道路の無料化なら罹災証明も被災証明も関係なくその土地に
住民票があるだけでいいじゃないか?
もともと高速道路なんて無料にすべきものだし。
229名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:51:45.76 ID:PgulmTMj0
>>212
本当は、内陸だけでも被災者ズラしていいくらいの巨大地震だったんだけどね…。

今回は津波のインパクトと、原発に持っていかれちゃったよねー。
230名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:54:24.94 ID:LuO0dPG60
税金は大事に使え
義捐金も真面目に使え
今回東北人のモラルの低さが良く分かった
231名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:55:20.41 ID:kMKuKl7B0
いわき市民だが、今日、被災証明貰った。
震災直後の家中の悲惨な状況の写真とか、破壊された液晶TVの写真(涙)とか持参したが、
全く無意味。そもそも、そういうものじゃないらしい。分かっていたけど。
部分損壊とか家財保険のための「罹災証明」とは別もの。分かってたけど。
そりゃ、もちろん「万一の時の脱出のための高速道路無料券」のつもりで申請したのは事実だけど。
でも、身分証明書すら提示を求めないのは、どうなんだ? と思った。
申請したら「全員」ってのはマジだ。偽名すら可能だ、これじゃ。
232名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:58:15.01 ID:TzSsYjST0
冷蔵庫以外の家電製品が全滅した俺は
被災証明貰えないのかな?
233名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:58:27.46 ID:JCpPjV7j0
南東北である栃木でもOKなのか?
234名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:59:38.83 ID:cWsytwop0
>>169
無駄に原発を止めて健全じゃなくなったんだっけ?
まあ、関東に電力融通出来るようにせいぜい頑張ってね
235名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:00:15.99 ID:BaJodHiS0
日頃から渋滞して万一の時の脱出路になら無いんじゃないか。
236名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:02:41.45 ID:Msmm/jLL0
>>192
岩手県は地盤がいい土地が多いから、大規模な地盤沈下などは起こりにくいそうだ。
それに、今回の地震は建物に影響しにくい揺れ方だったしね。
築年数が多い家は、基礎や壁がやられてるけど。

被災当初は、軽自動車程度の落石で、内陸から沿岸への道がすべて寸断された程度の被害だよ。
自衛隊の皆さんが、数日で復旧してくれましたが。

常識的に考えて、沿岸の津波の地域を思えば、内陸在住者が被害者ヅラできないよ…

237名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:02:59.25 ID:5mS/VShP0
ただでもらえる物ならどんな手段を使ってでも
手に入れるってか
さすがだな
お前らどうでもいいぞ
238名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:03:15.49 ID:3Ow5I2Hi0
このこと知らずに金曜日に住民票取りに行ったら、1時間も待たされたわ
俺の住む地域は津波は来たけど死人が出たわけじゃないんだから高速無料にする必要ねえだろ
239名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:03:20.43 ID:cySS1EYO0
>>230
俺は、連中を被害者面をしてつけあがらせてはいかんと思って義捐金の類は一切贈ってない
240名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:06:29.40 ID:4b1YMfh70
福島の相馬だったかの被災証明が
ヤフオクで売られていたと記事になってたなw
先着9名だとかで。
あれって、もしかしてなくしました〜って言ったら
再発行できるとかか?
241名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:16:59.67 ID:/5kXtuyO0
生きる塵屑って本当にいるんですねっ
242名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:22:19.52 ID:X73rehfj0
>>240
そういうの使う連中はびしびし取り締まって欲しいね
いわゆるキセル乗車と同じ類だから発覚したら走行距離の10倍くらい罰金徴収してやれ
243名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:24:25.21 ID:Kk06lfqC0
コップ割れてもかw
244名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:29:41.78 ID:fnHtb2h90
よし!じゃあ千葉県民も被災者だな。
245名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:31:33.07 ID:BM6hVloX0
帰宅難民も被災者
1年間JR私鉄無料乗車券w
246名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:34:32.75 ID:G14p7sIw0
関東なんだが、無計画停電の巻き添えで、PCが一台起動できなくなった。
被災証明書くれんの?w

SSDとUPS買う費用負担してくれよw
247名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:36:34.13 ID:zwZ/W2Ev0
いわき市民だが、今日、被災証明申請したから・・・・・分かる。
もはや、いわき市発行の被災証明なんて「こども銀行券」レベル。
もし、いわき市まで来れるなら、「現住所:東京都」のヤツが震災当日に
「たまたま、いわき市で(詳しい住所必要なのでハワイアンズとでも)」被災して、
「当日翌日と身動きとれずに避難所の世話になりました」と言えば、発行されるだろうな。
もちろん、上記の行動の証明の必要なし。それどころか本人確認もしないから、
いわきの友人に頼んでも大丈夫だろう。これで堂々と「いわきで被災した東京都民」のできあがりだ。
高速道路の出口で証明書と「東京の住所の免許証」見せて無料だ。
書いていて、むなしくなってきたが、これが現実だ。

まあ、間もなく「東北道は証明書無しで無料」にせざるを得なくなると思う。
それしか事態を収束する方法が無いと思う。
248名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:42:29.65 ID:qiaUT6sd0
公務員は全員もってそうだな被災証明書
249名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:51:13.43 ID:FQngLF5B0
関東だけど11時間くらい停電したんでなんかください><
250名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 01:12:40.57 ID:6i5hQFID0
>「原発事故が深刻になったら、すぐに高速で逃げ出せるようにと思って」
愚かよのー。
高速にたどり着くまで、ずっと渋滞ノロノロ。高速に乗っても渋滞ノロノロ。
通行規制されるかもしれない。
251名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 01:20:29.97 ID:SdLcsGjyO
>>181
本当にそう思う
見出しが東北叩きになってる
悲しいね
252(。´ω`。):2011/06/19(日) 01:34:48.04 ID:BZpLGQQu0
政府がこんなトロ臭いことばっかやっとりゃーすから
こげな事になるんだぎゃー
253名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 01:41:00.12 ID:BgSB2CoZO
誤解生む記事だね
停電って一晩とかじゃなくて
何週間とか、何ヶ月とか、今だ停電中とかじゃないの?
254名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 02:07:11.70 ID:tCjks9wF0
中国人と変わらないじゃんさすが東北
もらえるものはグルになっって根こそぎ貰おうってか
誰だよ東北の人は遠慮がちだとか我慢強いとか言ってた奴
255名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 02:10:51.87 ID:z6TjXWQr0
>>254
すまん^^;
まあ暴動起こさなかったからだろな。


256名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 02:10:51.89 ID:zUfs5KvX0
財源は義援金からお願いします。
257名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 02:30:24.45 ID:dYtWbTEQ0
そもそも 生保とか いろいろ保険に大抵は入っていると思うんでね
それを使えば ある程度やっていけると思うんだけど

こういう時のための保険だろ??

違うか??
258名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 02:34:26.89 ID:V62MziuC0
常陸太田のHPの説明とPDF見る限り誰でももらえそうなんだが。。。
被災した場所と理由適当に書いたら他地域のやつでも取れそう
259名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 02:38:19.02 ID:CJYt7cif0
東北の人間って、モラルがないんだな
最低
260名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 02:41:38.29 ID:x5JyTMnt0
恵まれない国に寄付した方がいい
地震より後のことなんて大したことない
261名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 02:42:04.24 ID:Yj4wK+M30
計画停電に4回ほど巻き込まれたんで俺にも発行しろ
262 【東電 59.5 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 .:2011/06/19(日) 02:42:21.30 ID:ySHT7ApyO
原子力被害証明まだー?多分被災証明を遙かに上回ると思うが
263名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 02:44:39.62 ID:JG4KjiE/0
無料分は税金から捻出する訳だし
いずれ自分達の首締める事になるなんて考えないだろな
目先の高速無料のが大事なんだろうし
264名無しさん@十一周年:2011/06/19(日) 02:45:18.77 ID:8IywPREQ0
役所がウダウダなんだろうな。
265名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 02:46:48.33 ID:R5oBLk/I0
> 「原発事故が深刻になったら、すぐに高速で逃げ出せるようにと思って」。

普通に考えれば高速道路は解放されるから必要無いと思うわけだが

なぜ、こんな事を考えるかというと
266名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 02:48:34.42 ID:CJYt7cif0
>>265
東北人は、馬鹿なんだよ
267名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 02:50:23.68 ID:b+YSxtkG0
いっそのこと義捐金出した人やボランティアに行った人、救助隊の自衛隊員とかも被災証明所発行してもらえよ
268名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 02:53:43.20 ID:U8mmY3hd0
福島は放射能と地震被害もろ受けててほとんど被災者なんじゃないの?
269名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 02:56:32.28 ID:TAxgtPI+0
「俺、停電で被災証明書もらえたぜw」
「え?そんなことでもらえるの?俺ももらおう」
「俺も俺も」

って、東北じゃなくてもみんなこうなりそうだけどなw
270 忍法帖【Lv=1,xxxP】 . 【東電 59.5 %】 :2011/06/19(日) 03:00:03.89 ID:ySHT7ApyO
何時も思うんだけど何で東北ばっか取り上げて茨城無視するん(´・ω・`)?秋田とかよりよっぽどヒドいよ
271 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/19(日) 03:02:40.48 ID:dgr1ObmNO
もう東北3県の高速無料にしたら?地域によって違うなんてあんまりだろう。
272名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 03:04:22.93 ID:L/N975LtO
>>257

今回は自動車の任意保険以外では不払い条項とはしていないが、任意保険、生命、損害保険の過信はやめた方がいい。

災害傷害保険、災害死亡保険契約であっても、契約内容によっては、地震津波噴火危険担保特約をさらに追加付与なされていない場合、保険会社は保険金の不払い条項を切り出して来る可能性がある。

まあ、うちでは以前から、生命、動産、自動車、あらゆる保険に対して本特約を追加付与しているから、貰い逸れにはならないんだか。

273名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 03:08:35.21 ID:5BJp6+Ry0
仙台市は
プレプリントで必要事項記入済で
住所氏名等を記入すれば申請できる、
高速道路無料化用の専用申請用紙を準備して

気づいた市民から順に絶賛申請・受理中だよw

窓口でも被災内容を特に聞かれるわけじゃなく、
免許証等の証明書類提示だけでOK
274名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 03:11:16.36 ID:aIQ583yf0
東北の人間はモラルが低いとかレスがついてるが、福島と宮城が特別低いんだ
よ。
275名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 03:11:24.03 ID:5BJp6+Ry0
勘違いしてる人多いみたいなんだけど
今回の被災者無料策って

東北地方のICを出発・目的地にすれば
券を回収されるまでの区間は完全無料になるんだよ。

たとえ九州だろうと。
276名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 03:14:05.23 ID:YtVeztZM0
住民も役人もお前ら責めるなよ

基準があいまいだし
役所も人手が足りないし
泣きつかれたら断れないだろ
どっちも必死なんだ
277名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 03:14:47.49 ID:5BJp6+Ry0
専用の申請用紙とか専用の窓口なんて用意周到にしてることから想像するに、

おそらく国からお達しが来てるはず。
高速無料化用の被災証明は、くるものは拒まず受理せよ、って。
278名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 03:20:47.11 ID:WLh0Z9Jx0
ぼくも被災者!!
279名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 03:28:11.64 ID:3mr9lalXO
えー
栃木県北部だけど、ブロック壁斜めになって危ないから壊したし
大黒柱曲がったり、地盤沈下2cm、ベランダへの扉ガラス割れたのに
証明書でないぞ
280名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 03:28:48.28 ID:4u5C2OUD0
>>275
マジで?
281名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 03:38:26.76 ID:D7A41C9O0
東北内陸部の知人幾人かに聞いたが、
「そんなんどこの話だよ。
 うちとこじゃあ山崩れて道が寸断されインフラが長い間回復しなくても
 役場の窓口で追い返されたわ」と怒っていた。

だいたい、このような話を知らなくてもこの記事は大雑把過ぎる。
普段マスゴミといって馬鹿にしている風を装っておきながら、
こういう誰かが得するような話と聞くと直ぐに騙されるのな。
ν速+の情弱とねたみ根性ったらないね。
282名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 03:50:33.03 ID:YtVeztZM0
まあ報道は冷静に読んだ方がいいよ
283名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 03:52:38.76 ID:7OumlSx90
なんだかんだ言ってお前らも同じ目にあったら同じ事すると思うよ
284名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 03:55:20.00 ID:b9sgXCvD0
【東日本大震災】被災者対象の高速道路無料化へ 県により対応に差も、岩手県は停電しただけで被災者扱い[06/18]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308369974/
285名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 04:16:06.85 ID:uerQU5eH0
そもそも被災地周辺の高速道路で料金を取る方がおかしい。
286名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 04:23:27.77 ID:TZu3An800
東京に住んでます。地震の日、電車が止まってしまい、都心にある職場から
8キロも歩いて帰りました。2時間以上かかり、靴もすり減り、寒かったです。
21日にも外出してしまいました。被曝したのです。私も被災者です。
被災証明書をもらえますか?
287名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 04:33:58.02 ID:BfXVfkQL0
これなら全然1000円高速の方が平等じゃん
288名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 04:44:14.45 ID:dq64mGQ8O
廃車手続きだけで罹災証明届出や住民票取ったり
運輸局や県税事務所とか車無いのに何カ所も行かなくてはならなかった
しかも混んでて一日かかる
車買うにも車庫証明もらいに大家さんのとこや警察にも何回か行かなくちゃないし

ハローワークの休業届けや認定受けるにも一日がかり
相続の手続きも面倒だし税理士にはお金はかかるし
行方不明者や危険区域の土地の扱いも未定となると先に進めない

公的機関に相変わらず土日休まれると余計腹立つし

仕事しながらどうやってやれってんだ
289名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 05:24:29.79 ID:JuP3KcqS0
乞食の国
290名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 05:38:46.51 ID:UphKqYve0
【原発問題】フランスで静岡産茶葉から規制値超す放射性セシウム 1038ベクレル/kg。静岡県産食品の検査がEU全体に拡大も[06/17]★9
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308422502/
291名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 05:40:03.23 ID:3KWftaDq0
停電で被災証明なら東日本はほとんどだろう
292名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 05:44:44.98 ID:ZTLsPLov0
ぶっちゃけ放射性物質がある程度以上降った地域は被災地域に指定してもいいと思う
293名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 05:54:50.56 ID:T6fK1qhzO
どーほぐのこじき度MAXだな。
294名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:02:43.90 ID:z6TjXWQr0
東北人がゾンビかなんかに思えてきた。。。
295名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:05:23.65 ID:kgSVhYF10
こんな馬鹿なことやるから
本当に困ってる人の対応が
後手後手になってしまう
本当に民主ってウンコ。
296名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:07:57.27 ID:bJdfew+G0
もうね、生徒会とか学生のイベント運営じゃないんだからさ
政治主導・政治家主導の前に、もう少し考えて人を動かせよ
297名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:39:40.02 ID:7Zbxr/2N0
ほとんど被害が無かった内陸地方で「停電」を理由にほぼ全員に被災証明が発行される
被害甚大だった沿岸部では家が無事だった人でもかなりの損害はあるが
役所がとんでもなく激務なので被災証明を発行する暇がないので検討中で進んでない

現在、内陸と沿岸格差として問題化 by岩手県
298名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:45:05.41 ID:V/Ijofep0
>>297
そもそも岩手の沿岸から高速道路を使う人がどのくらいいるんだろうね
久慈も宮古も釜石も大船渡・高田も最寄のICまで1時間半はかかるぞ

で、それを見越しての証明書所持者限定無料化だと思ってたw
299 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/19(日) 07:51:05.80 ID:CziqUkjiP
我が家も計画停電で停電したからもらえるよね?
300名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:53:31.40 ID:mKM7Tz9W0
ふ〜ん
東北土人はマジで乞食の集団だな
うちの県にも避難民が来てるし
ズーズー弁が聞こえたらトンキン人を真似て笑ってやろう
301名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 08:46:32.67 ID:qbRq6uDd0
高速道路を無料にする意図がわからない。
被災した人が高速道路に乗って、何処に行こうとするわけ?
被災して本当に困っている人は、
高速道路に乗って遠出する余裕はないと思うが。
車を流されて失った人もいるだろうし。
悪用されるのがほとんどかと。
302名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 08:53:09.83 ID:IlfllYOJ0
>>301
流通…
303名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 08:53:50.97 ID:XafNzIfS0
震災と復興状況をまとめた地図とか無しにデタラメに政策立ててるのがバレバレだなコレ
混乱させてどうすんだよボケ
ガチで死ね民主党員
304名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 08:57:48.08 ID:dbb16kK+0
高速道路で弄くり回したからこうなる。
ミンスが関わると大混乱だな。
305名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 08:58:26.60 ID:NW1kERHN0
これもまた支持率アップを狙った思いつきのばらまきだろ

自治体の職員だってまいどまいどミンスの選挙運動応援みたいな
業務につきあいきれないから、国が金出すっていうなら片っ端から
発行しちまえってことになるんだろ
もう無政府状態というか、いないならまだましだけど、財布握った
パチンカーが政治やってる状態じゃん
306名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 09:17:53.57 ID:NV4nLbfb0
停電だけで操業停止や営業短縮した関東の企業も被災証明書を請求して
東電に賠償を求めよう!!
307名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 09:20:19.63 ID:GNHzIcz0Q
被災証明はダメだろ。
罹災証明のみ可にしろよ。
308名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 09:25:02.02 ID:Vub5Scew0
結局、民主党にはごますりバラマキしか思いつかないといういい見本だな・・・
東北道区間のみ無料でいいだろ。

309名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 09:27:10.16 ID:e9P3VTty0
>>296
優秀な人材を探していたら党首のニート息子に行きあたっちゃう人たちにそれは無理でしょ。
310名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 09:28:31.26 ID:r0PWrOdf0
こんなこと最初から予想されてたじゃんw

こういう技術的に難しいことは制度設計しっかりしないとダメ
結局国民につけが回ってくるんだ

まさにパフォーマンス
時間かけるとこはかけないで
早くやれってとこは遅いんだよ

このバカ政権・・・
311名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 09:53:09.81 ID:BM6hVloX0
東北と結ぶ長距離バス会社、1台につき先着1名、
被災証明書と身分証明書で500円-1000円引きとかやればいいのに
312名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 09:57:13.81 ID:bjUr0OLXP
無料化やめれば解決するじゃない
313名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 09:58:08.96 ID:UsMfiI4M0
千葉だけどうちのマンションの内装にもひび入ったから被災証明貰うか
314名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 09:59:30.49 ID:vaOS2FI70
どさくさまぎれのタカリのクズを詐欺で死刑にしろ
火事場泥棒と同じだ
315名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:04:14.91 ID:8QHOrBjJ0
>>313
被災証明のおかげでマンション売るとき二束三文、よかったな
316名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:06:48.91 ID:JvPsZyWa0
いわきの人口を超える被災証明書が発行されそうだな
317名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:07:13.72 ID:V5sVMBwz0
>>314
そんな不平等なシステム作るから駄目なんだよ。
高速1000円継続しておけばよかっただけ.無料化の社会化実験は要らんけど

>>315
既存のマンション自体が価値が全て下がってるから問題なし。
だからこそ被災証明を取って公的支援を受けるのは当然
318名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:07:19.53 ID:6NJy17PW0
こうやって税金で負担することになるなら義援金なんて送らなくてもいいな
319名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:10:16.76 ID:PBfTyK2Q0
で身分証明を求めるように変えるとDQNが暴れると
320名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:12:58.70 ID:hs9SHUV90
こういう記事を支持する連中はもちろん自民党の菅降ろしを支持してるんだろ?
派遣村叩きの再来だな。菅降ろしが復興の早道(笑)

騙されるか。
321名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:15:22.63 ID:y5Bw2j+V0
停電は十分すぎる被災だと思うが・・・・
322名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:16:34.62 ID:Xm3xyTk00
>>320
使われるのは国税だぞ
身元確認も被災確認もせずに発行していいわけがない
323名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:19:03.90 ID:Cod+jY+uI
汚染物質化した関東以東のヒトもどきは西側に来るな、日本の全土が腐る。
324名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:27:19.74 ID:yBg8hmSq0
被災地周辺、すべて無料でいいだろ
チェックなんかしてたら渋滞だし

証明書の発行や
チェックの費用もかかるだろ
325名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:30:03.56 ID:zg+CYhR/0
栗原の震度7、あれも詐欺だよなw
326名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:30:55.53 ID:TZu3An800
>>321
うちは停電してないのです。家まで8キロ歩きました。
被災者証明がほしいです。
327名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:32:22.60 ID:51DmwHaJ0
>>1 これを記事にしない産経は売国奴だ!!!! チョクト最悪
     ↓
韓国KBS報道、仮設住宅の大半は韓国から輸入で覚え書き締結
http://kr.news.yahoo.com/service/news/shellview.htm?articleid=2011061219031849047
http://www.youtube.com/watch?v=zofgAqM4FIs
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1308300325/l50
328名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:36:14.60 ID:iVxZA+UTO
ずるっこして証明書を頂いても東北の高速道を利用しないから端からいらんわな
329名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:37:45.27 ID:tHYJnXFA0
>>328
対象インター起点なら全国無料だぞ
330名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:41:49.74 ID:iVxZA+UTO
>>42
民主党「なんだ、アレコレする必要なかったなwwこりゃ楽だわw」
331名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:42:00.56 ID:qiaUT6sd0
>>328
東京から関西に行きたければ、まず東北道で白河で下りて無料、白河からまた上がって北関東道〜上越使って長野に出れば何処へでも無料で行ける
332名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:46:46.31 ID:kqLABcow0
またトンキン人が地方叩き、東北叩きか
トンキンは何様のつもりだよ 調子に乗りすぎ
333名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:47:58.19 ID:sRxPmKSS0
>>327
和訳通して読んだけど違うじゃん
334名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:48:33.16 ID:XVTdsD2VO
>>331
無駄なガソリン代と膨大な時間が掛かるじゃないか
例えば東京発大阪着なら、直行なら5時間程度のところ、無料にする為には10時間以上は必要になる
ガソリン代も5000円程度は余計にかかるよ
一般的なサラリーマンの時給を2500円程度と考えても、無料にするメリットはない
335名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:49:31.25 ID:IWlhGtkG0
賃貸の電気ガス水道が止まった俺は被災貴族になれるの?
336名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:50:10.13 ID:kJ6DaZ4E0
> 被災証明書を手に入れた40代の女性は
> 「原発事故が深刻になったら、すぐに高速で逃げ出せるようにと思って」

今はまだ被災していないのに高速料金無料を狙って虚偽申請したってのか?
337名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:53:31.58 ID:eQMq/Hp60
いわきは全域汚染されてるみたいなものだから全世帯に発行するのもよかろう
ただし身分証明の確認は確実にやって、住民基本台帳ベースで発行記録も付けろ
338名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:56:18.80 ID:hT/ydmFq0
>>332
トンキン連呼厨の正体は熊本かw
339名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:58:23.90 ID:kJ6DaZ4E0
>>337
汚染って原発のこと?
放射能汚染で被災認定が許されるのは強制避難区域の人だけだろ・・・
国が見殺しにするってのなら自治体で強制避難指示出すしかない。

つまり、とっとと国や自治体が強制的に避難させろって話だが。
340名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 11:01:00.26 ID:Uy0s4VklO
原発被害で倒産企業が全国に広まってるというのに、
いつまでも被災地復興ばかりやってたら日本全体が沈没するわ。
政治家は日本全国にもっと目を向けて下さい。
341名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 11:03:06.26 ID:6ARJv6ec0
バタリアンのように、核ミサイルを1発撃ちこんでおけば
今頃、片付いていた話だろ?

なぜ、わからない?

温床をかけるからgdgdになる
342名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 11:04:12.85 ID:iaQKn13PO
東北は自力で復旧してくれ。もう少しマシな人間だと思っていたが。
343名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 11:17:42.79 ID:o9eev+Po0

良く読むと別に高速道路を無料で使って遊ぼうって訳じゃなくて
何かあった時に高速で避難したいからだろ?

っと書きながら...別に無料で避難しなくていいな
しかも全員が高速で逃げたら高速は渋滞でそのまま前にも後ろにもいけず被曝か

ダメだそりゃ
344名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 11:46:32.06 ID:i+Mw7bLAP
>>144
未だに茨城は被災地ではないと思ってるヤツがいるのか。
345名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 11:48:21.88 ID:c8x+dwis0
国:高速は被災者無料にするお
市町村:基準は?
国:そっちで勝手に決めろ
一部市町村:じゃみんなに出すわ
住民:隣の市が出てうちがでないの変だ
市町村:じゃうちも出します
他県民:ふざけんな

最初の判断を市町村に丸投げした国がバカなだけだ

次は、高速出口が大渋滞で苦情

ETC併用か一律無料あたりにならざるを得なくなる
346名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 11:49:48.52 ID:i+Mw7bLAP
>>160
停電世帯、断水世帯、液状化地域面積のトップは茨城ですが何か?
347名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 11:52:40.63 ID:i+Mw7bLAP
>>193
千葉は八千代、我孫子、香取も液状化がひどかった。
香取なんて江戸時代の街並みが液状化した。
伊能忠敬の家のそばも液状化でひどいことに。
348名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 11:53:31.54 ID:prQAKwA80
来週、バイクで東北にツーリングに行くんだけど、
関東在住で、たいして壊れなかったけど、罹災証明持ってて、
これ使って無料すするのって、制度的OKっぽいけど、
倫理的にはどう?
349名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 12:01:28.32 ID:P1UycMSB0
350名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 12:09:25.68 ID:sC/M3NM00
おい東北人よ、なんでもっとミンスのバカ政権に文句をいわないんだよ。
お前らがだまっているからこのバカ政権がいつまでものさばるんだよ。
阪神大震災の立ち上がりが早かったのは関西人の上がもたもたしてると
「アホンダラ、何やっとんやこのボケ」と言いかねない気質があったからだ。
結果的に日本中に迷惑をかけなかった。もっと怒らんとアカン。

351名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 12:30:17.24 ID:LRR+/+mi0
茨城は津波被害や建物の損壊被害を受けた所もあるけど、数枚食器が割れただけ
という家が多数。それでも停電したという理由でほとんどの自治体が全住民に被災
証明書を発行している。
窓口が混雑するという理由で、申請しなくても全員に被災証明書を郵送する自治体まである。
これで高速乗り放題。

政府は被災者に対する反発をあおって復興事業をさぼろうとしているんじゃないかとすら思う。
菅始め、活動家上がりが多いから内ゲバを煽ったり、オルグなんて常套手段。
352名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 12:44:43.04 ID:5BJp6+Ry0
被曝させたこと
そして低くない確率でガンや白血病になるような状況にしたこと

それらについての、民主党なりの償いの意味なんじゃないかと訝ってる。

ぜんぜん見合わないわけだが。
353名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 13:19:55.06 ID:NW1kERHN0
>>352
あのさ
民主の償いは税金でするわけ?

議員の償いは辞職すること。償うべきか判断を有権者にゆだねるなら解散すること。
居座ってる時点でぜーんぜん悪いなんて思ってないよ
354名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 13:27:02.19 ID:M/hViH670
同僚が関西から出張で震災当日東北に行っていたのですが、
相手先も証明できるし、飛行機の領収書もあるしタダ乗り出来るのですか?

ネタですよね
355名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 13:30:40.47 ID:rBqeXb200
みんすのせいで法治国家が崩壊して逝くううううううううううううううううう
356名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 13:48:42.36 ID:NQ99L76X0
>>79
カンマとピリオドをこういうとこでも使う奴にろくな奴はいない。
357名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 16:25:12.28 ID:ZO8I/SWT0
逆にライフライン一つでも復旧すれば被災者無い、と言って避難所に入れなかった人間も居たな
明日貰って来るよw
358名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 16:45:25.46 ID:eBl80qA40
停電で被災証明で高速タダって、おかしいんじゃないのか?
停電で補償すべきは電力会社であって、国(税金)じゃないだろ。
天災で、こんなに金ばらまいて、どうするつもりだ?
被災証明で、全国1000円とかならともかく。
359名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 17:00:06.42 ID:j71R4OR0P
政権交代してからのドタバタを見れば、民主党って頭おかしい連中が仕切ってるってのはすぐにわかる。
しかしキチガイは批判するものじゃなく上手く利用して自分も得するものだ。
360名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 17:36:16.62 ID:5BJp6+Ry0
>>353
そういうことじゃなく、

「被曝させたけど、高速無料にしてやるから、カンベンなw」

見たいな感じ。

民主党は政権与党なんだから、費用は税金でまかなうよね。
361名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 17:50:59.71 ID:KDG/VWNyO
録画してたアニメにテロップ入って落胆した俺にも罹災証明出ますか?
362予想:2011/06/19(日) 17:56:49.89 ID:sNS+1JQJ0
>>360
枝「高速道路会社のリストラによってまかなうべきである」
363名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 17:57:48.46 ID:r+ZjFPUL0
お役人は本当に馬鹿だなあ
364名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 19:38:50.49 ID:LZ/pRjCB0
東北地方は高速道路無料化でいいでしょう・・・被災証明書なんて不必要だよ
365ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2011/06/19(日) 19:45:27.32 ID:HEC5XBR+0
ミ,,゚A゚)ρ地震当日の停電でヒーターとか止まって水槽全滅したんだが被災証明書ってもらえるのかな
366名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 19:56:08.31 ID:qY15kyKa0
オレも名古屋だけど震災のせいで一時期スーパーから水やカップ麺が無くなって被害を被った、放射性物質も飛んできて(少なくとも)精神には被害を被った。よって被災証明書クレ!
367名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 20:01:09.23 ID:AIEbhEjq0
東北は岩手、宮城、福島と青森の一部って毅然と対応すれば問題ないと思うが
日本海側の便乗はちょっとありえないな・・・
368@茨城:2011/06/19(日) 20:15:21.89 ID:R3vRAEIc0
明日から仕事か…この件で、しばらくいらいらしそうだ。
家半壊で罹災証明貰ってるけど高速無料化っていつまでよ?家の改修費で大変で遠出なんてしばらくできねぇ
家の周辺自治体は停電と断水で全世帯無条件配布。職場の人ほとんど被害なしなので、明日は高速ウマー話で盛り上がるでしょう。
っつ〜か、最終的に増税とかで負担は国民なんでしょ…
せめて、住民税の減税を世帯主(うちの場合、年金受給者の親父)だけでなく世帯で収入の多い人にしてくれ。
はぁ、低所得者はつれぇ…なんも楽しくない…
369名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 20:22:38.16 ID:ghkVk4yK0
高速無料で国道感覚で走られると怖いなあ
渋滞や事故で高速の価値無くなりそう。
370名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 20:33:01.20 ID:gY6//m+p0
いきなり物流に影響でるかもね
東北産品なんていらんが
371名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 20:35:16.12 ID:i5uNrR660
オレの職場も震災の影響で休みになったんだけど、被災証明もらっていい?
京都在住だけど。


372名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 20:37:00.86 ID:vh01s+To0
罹災証明、乱発したら税金、課税できなくなるぞ。
税収ゼロになりかねない、たとえ一回だけの停電であっても。
373名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 20:51:13.92 ID:arNGpFos0
罹災証明や被災証明で無料になろうと有人料金所で大渋滞。
それぐらいしてもらわないと。

374名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 20:57:47.43 ID:gnKCYo+F0
盛岡市民だけどこれは恥ずかしいわ
乞食って言われてもしょうがない
375名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 21:05:19.78 ID:hZ8SVioE0
ジャップが朝鮮人よりひどい品性の連中、としらしめた震災だったな。

被災者叩きも平気でする畜生だから。金が命より大事なのも朝鮮人未満だな
376名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 21:57:51.80 ID:VDfmkPKr0
もう募金も支援もしない
アホくさ
377 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/19(日) 22:05:43.88 ID:GyDUFpdB0
関東だって強制停電された人は被災者だろ
378名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:06:14.69 ID:5BJp6+Ry0
一般レーン激混みするんだろうなw

いまこそ、ETCが優位性を発揮するときだよ。
379名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:07:34.79 ID:j71R4OR0P
あまりの有人レーンの混雑でETC専用レーンが潰されて、金払わされる連中まで延々と待たされる悪寒
380名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:08:42.88 ID:UI3EnzPyO
東北の物は絶対買わない
復興なんてしなくていいわ
381名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:26:55.66 ID:4lADAkkhO
いつも思うけど岩手って宮城より何でも対応が早い。シッカリしてるし羨ましい。
382名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:34:45.04 ID:OJPB/d0r0
いや、岩手県民で、親族が被災してます。

東北ナンバーだったら、高速無料でいいんじゃねえべかって言っておりますみなさん。

ただ、それやれば今度は東北ナンバーの車のナンバープレート刈られるかもしれないけどね。
383名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:35:43.01 ID:ZYhs0D0X0
ロケットからだけど、これね。
http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/4254222545.jpg
384名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:38:48.75 ID:k+lADhom0
民主党の推進している地方主権なんて、こんなもんだ。霞が関の国家公務員と比べ判断能力がはるかに劣る地方公務員にまかせたら、全員にばらまくに決まっている。
なにしろ、国税なんだから。
385名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:49:55.63 ID:vA6MHH+f0
鼠園のある千葉けんの市だけど何も言わずに罹災証明送ってきたよ
たった10日ガスと上下水道ダメだった程度で^^
386名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:53:48.76 ID:GNHzIcz0Q
>>385
被災証明ではなく、罹災証明?
387名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:58:32.38 ID:y0TxFu0TO
原発関係なら福島県全体が被災者だろ
388名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:26:35.85 ID:2BwMaype0
>>13
このコピペ、たまにみるがどこが笑いどころなんだ?
389名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:54:24.88 ID:R1oZQuo00
この書き方だと東北の全住民が被災者なワケねーだろwwwみたいな論調だが
実際はライフラインの被害や物流の停滞、放射能被害等で
現実、内陸や日本海側含めて実質少なからず被災している。
津波で家を流されるだけが被災じゃない。
390名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 01:08:42.37 ID:3kFCxRHQ0
それでも高速無料は気に入らないんだよ関東土民様からするとw

エア被災者様の関東土民の乞食根性には恐れ入るわ
391名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 08:19:16.49 ID:3TP4xVLE0
買占めしてたトンキン猿がw
計画停電位で右往左往しやがって何言ってるんだクソカス
392名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 08:58:57.83 ID:edFnoksE0
>>389
でもそこまで言ってたらきりがないとも思う
せめてはっきりどこからどこまでって切り分けは欲しい


393名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 09:03:30.94 ID:3Pehw4a5O
>>389
なら、日本国民は皆さん被災者です。
394名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 09:05:03.84 ID:u8Q+Iml70
うちも震災以来、全く客が来なくなって明日にも倒産しそうなんだが・・・・・
395名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 09:06:12.73 ID:wtUpTnri0
東京で無計画停電をくらった地域も被災証明をだせよ。くそ役人が。
396名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 09:09:31.75 ID:IMNOgUgUO
関西の会社だけど海関係なんで倒産寸前。
原発停止が先か倒産が先か…
397名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 09:12:07.35 ID:bQcDH6Jv0
>>44
計画停電の予定地は原発被災地で高速無料でいいよな。都民だけ高速定価なら
計画停電対象外でも許してもいいかなー、って気になる。
398名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 09:14:37.80 ID:eSx5MFLlO
どれだけ乞食なんだよ、コイツら(笑)
399名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 09:17:56.79 ID:iti6HGYF0
東北の人は我慢強いww 
みんなが協力し わがままを言わないwwww

みのもんたが言ってましたよ。
400名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 09:19:57.37 ID:iA18oOzoO
金額少なめな支援金みたいなのはこれで良い。
過払いのリスクより行き渡らないリスクのが怖い。
401名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 09:22:49.27 ID:8Alz6aesO
昔は【純朴な東北人】とか言われてたよなw
実は東北人ほど根性曲がった奴らはいないwwww
402名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 09:24:43.45 ID:3TP4xVLE0
>>396
お前の住んでる自治体に言え
403名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 09:25:47.82 ID:C4Gi1T4tO
ほらほら、政府による在日配慮の方針が、追加されたよ。
404名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 09:26:31.95 ID:sl9gqmFN0
計画停電6回くらって
3月の売上壊滅状態の
埼玉在住の私も被災証明もらえますか?
405名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 09:28:39.94 ID:XHt1aEjq0
>>399
東北人は言いたいことを腹に貯める
結果腹黒いイメージがある
言いたいことを言わないから我が侭言わないと勘違いしているんだろうな
406名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 09:34:47.65 ID:5DJVCW6d0
だから言ったろ。こいつらを甘やかすと際限なく付け上がるぞ。。って。
被災者なんて「援助されて当然」「援助されないのは間違っている」と思ってんだから。
だから俺は一円も寄付しないし、ボランティアだの救援活動だの絶対にしねーよ。
自己責任で完結しろっての。甘ったれんなボケが。つー話。
407名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 09:35:26.11 ID:3TP4xVLE0
>>404
売上壊滅って震災関係ないだろ?
ん?
被災証明貰ったら売上上がるのか?
ん?
408名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 09:37:37.15 ID:3TP4xVLE0
>>406
誰もお前にお願いしてないが?
誰かお前に何か頼んだのか?
頼まれるほどな人物なのか?

どんだけ偉そうなんだよカス
409名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 09:40:15.13 ID:3TP4xVLE0
東北の人間が高速ただになって悔しくてしょうが無い乞食w
高速ただになってそんなメリットあると思うのかよww
一日中高速走り回るとでも思ってるのかよ
決めた政府に文句言え乞食共
410名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 09:47:46.99 ID:3Pehw4a5O
と、乞食様が申されております
411名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 09:50:05.51 ID:DuWim9vm0

もともと他党のアイデアだから民主党には運用出来ず地方に丸投げ
するから下らんことになるんだよ。観光に利用できると思ってるん
じゃないのかな水戸市。
412名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 09:50:21.80 ID:oQBsauL/O
静岡県民ですが、私も被災証明書が欲しいです。
なんとか手に入れる方法はないでしょうか。
ヤフオクに出てきますか?
413名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 09:52:01.36 ID:sJ79Yx3a0
俺の中では震災後1ヶ月くらいから被災者=朝鮮人・中国人という図式ができあがっていて、もはや同情する気も支援する気も失せている。
414名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 09:53:13.46 ID:GZE7ObZ+0
花瓶が1つ割れて、水道が1日断水。
ガスは3日も止まっていたから被災証明貰えるよね?
@東京
415名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 09:54:14.88 ID:ObvvAQRK0
愛知県。
原発停止のおかげで中小企業壊滅だ!!
被災者証明くれえええええ!!
416名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 09:54:26.15 ID:bkQBinqE0
いざと言うときは高速道路だって料金踏み倒して逃げればいいだろ
417名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 09:56:35.38 ID:bkQBinqE0
うちは食器棚の中のコップが3つ割れた
停電も断水もなかったけど、被災証明くれや@千葉
418名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 09:58:25.37 ID:zTOeIoPW0
水道の蛇口から放射能水が出る家ももちろん被災認定されるんだよな?
419名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 09:59:56.08 ID:j6Q4vvcq0
民度w
募金しないで本当に良かった。
420名無しさん@十一周年:2011/06/20(月) 10:00:43.86 ID:8aeVf++k0
寄付なんか馬鹿馬鹿しくてやってられねえ。
421名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 10:06:53.14 ID:7F57DQNX0
これってさ
実家が被災して手助けに行きたい地方の身内とかの場合はどうなるんだ?
実家の扶養に入っていない独立生計者として別の土地で生活してる子どもとかは,
車で実家にかけつけるとかいう時に高速無料の恩恵は受けられないの?
422名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 10:09:00.30 ID:gsgpUEyr0
>>75
盛岡のイオンとか仙台のアウトレットに買い物とか。
423名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 10:13:53.34 ID:3TP4xVLE0
>>421
自治体に聞けよ
424名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 10:21:05.64 ID:HmL6tLBL0
>>171
あの当日に盛岡にいたら東京まで帰る苦労は数時間の停電より上だったろう。
425名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 10:22:32.76 ID:uX9yc1XQO
本当の被災者は津波で家も車も流されている。高速無料にしても意味ない。
426名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 10:25:25.05 ID:C0eOS6s5O
>>419自治体がかってにやってるんだ
民度関係ないだろ
427名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 10:26:46.64 ID:HmL6tLBL0
>>228
車のナンバーが八戸岩手盛岡宮城仙台福島いわき茨城だけ対象が一番簡単。
外見でわかるしカメラで撮影してるし。
428名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 10:27:10.90 ID:JJ37hbae0
関東民だけど、停電に巻き込まれたし、地震でお気に入りのマグカップが割れたから被災者だよね
さっさと被災証明書だせ!
429名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 10:28:19.39 ID:GjvhtM6O0
岩手県だと、被災してない内陸部の自治体はいち早く無料化を決定したんだよな。
逆に津波でやられた自治体は殆どが検討中か未定。
エア被災地のほうが恩恵を受けてる
430名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 10:28:38.84 ID:OYV3OwKH0
足立区と荒川区の一部の計画停電食らった人間も発行されるんじゃね?
よかったな!
431名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 10:31:19.50 ID:aE+4cgnH0
これが被災者ヅラか

東北って元々アイヌが原住民だから根っからの土人なんだよね
432名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 10:31:40.16 ID:st0CBe8QO
次も民主に投票させて頂きます。
本当にありがとう!
433名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 10:33:23.36 ID:WofDYL/Z0
>>429
いや、市民にメリットがあるかどうかの違いでしょ
東北道が縦断してる内陸ならメリットは大きいけど、
高速のない沿岸民には無料化してもほとんどメリットはない
434名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 10:34:33.75 ID:+u9bk40Q0
証明書の発行なんてやってないで高速道路の区間で無料にしろよ。
無駄な手間ばかり増やすことは得意だな。
435名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 10:35:18.00 ID:Ux8dHNOmO
宮城は停電だけでは出ない。
うちは物も壊れたし家の見た目は普通だが中が酷いことになって調査の人も来たから出た。
そーゆー人もいますここに。
436名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 10:55:26.22 ID:vkmbJ9BL0
高速はタダになるし、税金も免除されるし、ローンだって国が面倒見てくれる。
完全に、被災者特権になってるな。
勝手に東北でやっててくれる分には構わないけど、
ぜんぶ、国民の血税。
しかも、東北の県民は払わない血税。。。
437名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 11:19:15.49 ID:OwW08LNR0
岩手の内陸の方は3日停電しただけだっていうのにタダ証明配布だって。
さすが小沢の地元岩手は違うねえ。呆れるわ。義捐金返してくれ。
438名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 11:26:05.45 ID:3TP4xVLE0
>>436
税金もローンも猶予期間があるだけでチャラじゃ無いだろ
煽るならもっと知的に煽れよ
439名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 11:30:17.16 ID:aOAyqcMk0
痴的に煽ってみました
440名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 11:34:36.80 ID:SJnjyOpw0
とうほぐ人バロスw
終わったな
因果応報、死ね!
441名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 11:35:14.46 ID:CG08DtSA0
>>393
だから証明書の有無で分類するのはおかしい。
442名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 11:39:31.04 ID:SJnjyOpw0
こんな判断しかできないカッペ知事とカッペ役人が
地方分権とか言っているんだぜwww
やらせてみれば、できる!ってミンスが言っていた
ことと同じだよなー
443名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 11:56:18.30 ID:bNPcuuSSO
水戸にテナントもってて建物補修するために
千葉から通ってるオーナーだけど
さっき証明発行断られたわ
毎日時間と金かけて通って直してるのにありえねー
これで遊びに行くために発行されてるやつとかいるんだからマジキチ
444名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 12:00:09.37 ID:nfkaMo4Xi
政治の不満を東北人にぶつけるのはやめましょう。
このように思われるのは政治不信からくる2時災害です。
445名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 12:00:31.81 ID:bNPcuuSSO
そもそも水戸にすんでるやつが水戸に建物あるのに
なんで高速のる必要があんだよ?支援のベクトルがまず違うだろうが
脳にウジ虫わいてんのかバカども
446名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 12:07:13.35 ID:uDbBG/UT0
>>409
売春ツアーや送迎業者などが、そりゃ被災地のハエの様にウジャウジャ湧くと思うよ
447名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 12:24:01.22 ID:sNrmf7jwO
募金はしなかった。年末にふるさと納税考えてる
欲の皮突っ張った所から候補落としてるよ
448名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 12:30:16.77 ID:xYKIvCIX0
>>436
>しかも、東北の県民は払わない血税。。。


宮城県民だけど消費税はもちろん
所得税やら住民税やら全部しっかり払ってるぞ

家も仕事も家族も無くなった奴に言ってるんだったら
マジで死んでくれ
449名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 12:32:28.10 ID:g9cu1Fe6i
水道が止まった市川市民ですが被災者証明書は頂けますか?
450名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 12:33:03.84 ID:lnlCd/Ji0
>>406
少なくともお前には何の期待もしていない
そもそもボランティアに行く意志も体力も、募金する金もないクズたからな
とりあえず家から出て働けよ
母ちゃん泣いてるぞ
451名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 12:37:51.74 ID:o1xtR9CwO
東北はこれだから同情されないんだよなー
452名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 12:41:28.57 ID:wJ+MCnV3O
宮城の内陸に住んでるけど、誰も周りで申請した奴いないぞ。
沿岸の奴は大半車流されたって言うし、誰が得するんだ?これ
453名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 12:41:56.69 ID:8EElF0XlO
さぁ今日から高速道路無料乗り放題〜w

ETCのカード入れっぱなしだったが、さっさと抜いたぜ。

被災証明には使用目的の欄にちゃんと「高速道路用」と書いてあるわ。

震災の時は停電3日、断水1週間。

一年間有効に使わさせていただきます。

@茨城
454名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 12:44:54.55 ID:fM+eY55w0
なんだ、このいい加減な行政姿勢は!?
震災被害への同情まで失いかねんよ。
455名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 12:45:10.99 ID:3TP4xVLE0
お前の同情なぞいらんよw
お前の同情が何ほどなんだよww
鼻くそ以下だっつ〜の
456名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 12:54:39.75 ID:HCv2X+hIO
>>425
被災して家も流れて仮設にいるけど、案外仕事で市街にいて車だけ助かった人も多いよ。
田舎だと交通手段が車しかないから、流された人も中古買ってる。
今いる仮設は600世帯が入ってるけど、多い所だと一世帯で5台とか車あるのに
一世帯に駐車スペース1台しか作ってないから皆車置くとこ無くて困ってる。
宮城は沿岸に堤防にもなった東部道路があるから、通勤や買い出しに高速使えるのありがたいよ。
ハロワに通うのも高速使わないと車で1時間以上かかるから。
457名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 13:02:22.49 ID:QTtf/gVR0
停電ならうち@神奈川もしたけど証明書もらえんの?
458名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 13:09:00.87 ID:8DKrjcmLO
高速料金くらいならいいんじゃね
459名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 13:09:50.95 ID:1v+1IRLm0
実家が被災したんだけど
息子夫婦が東京、週末に片づけに行く、
みたいなケースはどうなるのかな?
460名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 13:10:16.21 ID:sYvDq3MU0
もう証明書とか言わずに岩手宮城福島茨城ナンバーは無料でいいじゃん
まさに人件費の無駄
461名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 13:13:07.40 ID:z+IjDV920
>>12 支援age
462名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 13:13:41.55 ID:SeJ0gIgC0
ねえ東北人って馬鹿なの?
463名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 13:13:42.54 ID:DR744R430
どうせ一年限定だし、民主の公約通りに無料化したと思えば良い
464名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 13:14:09.29 ID:mwMAPC/90
「貰えるものはどんどん貰え!!!」
465名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 13:17:40.71 ID:kaFZnYF90
大規模被災ならいろいろ許されるってのも
世の中の不条理の典型だな

人は主観的思考しかできない生物だからしょうがないけどね
466名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 13:27:13.46 ID:B7cEp11Z0
ウチも家具から物が落ちたりしたよ。
被災証明出るかな。
467名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 13:33:44.32 ID:GZE7ObZ+0
本当に必要な人へ必要な援助を
迅速にやってもらいたいなぁ
468名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 14:08:36.43 ID:SJnjyOpw0
>>463
民主が高速道路を無料化できると言った根拠は、
料金所を全てなくてして人件費・設備費をカット
するからということだろ。
料金所職員をそのままでタダでは単なるバラマキ
469名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 17:46:39.24 ID:hd9vveemO
これだから東北愚民は


税金が投入されてるんだぞ
470名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 17:51:02.04 ID:A4wuBZDT0
名前の欄修正液で消してコピーした罹災証明配ってるバカがいるってニュースでやってたなw
471名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 17:54:59.99 ID:lhJLuv100
東北叩きのレスしてる奴らは頭おかしいのか
472名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 18:20:53.44 ID:A4wuBZDT0
>>471
単なる感情に流されないで、俯瞰から世の中の動きを見てるだけ。お前こそ感情に流されてると
東北の思う壷だぞw
473名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 20:39:04.65 ID:w9adZhrz0
>470
罹災証明の「原本」+身分証明証だからコピーの時点で無効なのになw
474名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 20:40:32.43 ID:shEXN+aF0
>>471
ネトウヨってのは常に誰かを叩かないと精神が安定しないからじゃないの?
475名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 20:41:43.85 ID:yIppGfjJ0
今日、被災証明もらってきた。
476名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 20:44:23.71 ID:X2yz+5fR0
便乗被災者が増えるだろうな
477名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 20:58:20.33 ID:8nJk7sO+0
同情するなら金をくれ!
478名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 21:02:11.22 ID:SHDpteHo0
行政がしっかりしない結果。
要件とか通達をしっかり出せば済む問題なのに、在日マンセーだから無放置。
基地外政権としかいいようがない。
479名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 21:04:40.57 ID:1dgEVVTa0
ここまで来たら罹災証明書じゃ無く、住民票のコピーだけで無料にすれば良い。
または住基カードで
480名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 21:04:46.07 ID:3mHIb5QM0
東北民の高速無料ぐらい良いじゃねぇか。
481名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 21:06:23.75 ID:fNMhHkR20
基地外欲張り東北人
やっぱり、東北人は東北人だった
482名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 21:10:03.97 ID:8nJk7sO+0
くやしいぃぃ〜 BY 東北以外の土民
483名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 21:10:06.80 ID:fNMhHkR20
>>481
あっ、書き方間違った ↑
基地外とは自分の事です。お間違いの無いように
484名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 21:10:46.52 ID:oaY0TGRb0
とうほぐ人、恥ずかしいね。
普段はあまり口を開かないけど、心は強欲なんだな。
485名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 21:11:35.52 ID:4GsVduR7O
↑関西人に言われたくない
486名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 21:12:19.97 ID:q4LWpBAK0
茨城県民もすべて被災者です。

東北道は無料でラッキー
487名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 21:15:14.92 ID:fAxy1OIg0
小沢王国だから自民時代とか交付金とかで色々冷や飯食わされてるから高速の料金ぐらいただにしてもらってもいいじゃんw
俺は高速あまり乗らないしめんどくさいから申請しないけどね
これから沿岸の復興とかで内陸の公共工事とかなくなって景気も悪くなるし、高速が無料になって内陸の経済が回るのも悪くないでしょ?
488名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 21:19:54.91 ID:4GsVduR7O
↑君も一緒に道連れにしてやるから
489名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 21:23:29.10 ID:X7XI1vAm0
青森在住うだがこの話を聞いたことがないのは選挙で自民系が勝ったからですか?
490名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 21:26:52.87 ID:tiDCaMqZ0
東北道と常磐道を誰でも無料にすれば解決だな。
491名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 21:27:31.31 ID:fNMhHkR20
>>486
茨城は東北だろ
492名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 02:48:13.38 ID:A4t7Gd6/0
>>491
茨城は北関東か南関東かでもめてる奴もいるのに、そんなこと言ってたらぶちのめされるぞw
493名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:50:22.94 ID:CQTvJX5U0
>>490
だよな
自治体によって判断の違う証明書の発行とか
高速の出口での手間のかかるチェックとか不要になるし
観光も含めて人の行き来が増えれば経済効果あるだろ
494名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:53:36.05 ID:1B1N3VJI0
ば〜か
まだ東北は選挙やってないだろ?
復興進める訳ね〜べよ
選挙今出来ちゃったら大敗は必至
取りあえず、東北向けにばらまきな
これから、接待漬けだぞしばらく

495名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:10:41.10 ID:+kzOcqwK0
>>55
お前の脳内では東北だけが民主党に投票したことになってるのか。
こういう日本人の分断工作に引っかかる層が民主に入れたんだよw
496名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:18:14.30 ID:4fCamzUR0
とうほぐじんwwwww
こいつらは欲深いからな〜www
497名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:34:02.67 ID:+kzOcqwK0
>>60>>70
小沢の選挙区は岩手4区な。
そもそもオザーは地元意識が全くない政治家だし、地元利益誘導も自分が儲からない限りやらない。

で、岩手の被災証明発行市町村(ピンク色が発行市町村)
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews038022.gif
小沢の選挙区と沿岸被災地は発行していないのが分かる。
498名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:55:22.89 ID:uT5Q0jxl0
とりあえず家が流されたとか正当な理由がある人だけでいいと思う

停電数日とかで対応してたらきりがない
499名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:13:16.18 ID:wW3P8Po+0
>>496
あんた、関東関西だったらどんなことになるか考えてご覧よ
500名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:23:58.27 ID:JQYC/DNj0
被災証明あるけど車も流されてるから
高速に乗る機会なんかねーよ!!
501名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:33:41.57 ID:78yHAxt40
>>499
日本国もドイツ連邦共和国のように、東京の一極集中から、東日本州・西日本州ぐらい独立しなきゃだね。
502名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:36:27.64 ID:1JOiq5zH0
>>491
取手や守谷はそれ言われると本気で怒る
どうせ利根川よりも北であることに変わりはないのになw

ていうか茨城西部&南部の連中が被災者とかちょっと納得いかねえぞ
「停電も断水もしてないけど家屋内壁がちょっと崩れたから被災者」
「家に全然被害なかったけど電車止まって帰れなかったから被災者」とか拡大解釈にも程あるだろ
まあ中には
「罹災証明の『その他の被害』で対処、被災証明なんてイミフな物は出さん」
という良心的な自治体もあるらしいけど(罹災証明は申告証書)

もっとも最悪なのはこの状況を想定もしないで判定基準から自治体に丸投げした国だけどな
503名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:43:27.96 ID:oMYs85+5O
これを盾に「自分たちは罹災者だから義援金よこせ。証明もある」とか言いださないだろうか
504 【東電 68.9 %】 :2011/06/21(火) 09:45:12.09 ID:SBrD3s8F0
震災乞食多すぎワロタ
505名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 10:37:03.92 ID:9AqgqDok0
全車両無料にするしかないだろう。
506名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 11:12:40.58 ID:jXSe28Qf0
高速で退避勧告
507名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:17:44.92 ID:svOzrDi7O
血税で乗り放題wwwwwwwwwwwwwwwwメシウメェwwww
508 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/22(水) 00:42:57.13 ID:mMub/CDA0
テスト
509名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:46:58.29 ID:qgaTrn0z0
a
510名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 00:57:41.77 ID:e5yPW+wK0
こんなときだから、ビジネスや観光目的だろうがボランティア参加だろうが
むこう2年くらい東日本の高速を暫定無料化でいいんじゃないかと思う。
それが、みんすの彼岸だったんだろう
511名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 01:08:02.30 ID:zwbRz+eJ0
これ、税金で補填してタダにしてるんでしょ。
512名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 06:16:25.71 ID:rl5gVmG90
おまいら関東の連中も東北に取りに来いよ。
当日旅行中に被災して動けなかった、って言えばいいだけ。
東北に友人にて同行してもらえば確実
513名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 06:20:18.05 ID:18cRjK/7O
茨城も貰えるんだっけ?
514名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 06:21:03.35 ID:d6QzFLQGO
次は義援金だなw
515名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 06:32:16.47 ID:jNHfOgLw0
道の駅とかPA・SAでトイレ行ってる間にクルマに何かされそう
東北から外に出るの怖い
516名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 06:39:27.63 ID:LBT3mAqx0
幕末から明治への近代国家を作り上げたのは薩長土佐の藩士であるのを
見て解るとおり日本は明らかに西日本の人間のほうが改革意欲があって
優秀だな。東北人というのは乞食根性まるだしだ。
517名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 06:41:39.52 ID:oiL2M0XF0
>>499
だから関東関西と「存在価値のない東北」を同一レベルで語るんじゃないよw。
518名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 06:42:15.25 ID:6U/BNz1BO
産地直送できたての放射性物質を間抜けな情弱が東北にまんべんなく運んでくれます
お試しあーれ
519名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 06:45:46.72 ID:qqHoDEaSO
ホント日本人のモラルは低下してるな
被災者を支援した人に対しての冒涜だよ
520名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 06:53:48.02 ID:D7UJl3d/0
貰える訳ないだろ アカヒ新聞は一括りにすんなよ

>短期間の停電や断水を理由に全世帯に被災証明書を発行する市町村が続出。
はぁ?w くれるんだな? ソース出せ
仙台市民でも貰えない奴いるんだぜ
521名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 06:55:50.62 ID:GcH+OSvf0
だったら電車ストップして数十キロ歩いて帰る羽目になった
首都圏のサラリーマンも被災者にしてやらんと不公平だろ
522名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 07:52:34.66 ID:8ZVJ4hCQ0
>>378
ETCレーンにたどり着くまで一緒に順番待ちなんで意味ないよ。
523名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 08:01:44.53 ID:XjQevhXMO
うちは10日間断水して、屋根瓦は壊れ、壁や基礎はひびだらけ (´・ω・`) 罹災証明書貰いたい 貰ったら車で北陸方面へドライブに行きたいお
524名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 09:42:35.93 ID:YWHYLkT20
>>520
ある意味役所機能そのものは無事な茨城には結構多い
・震災から2、3日で停電ほぼ復旧断水大部分復旧した水○市
(というか一番被害が大きかったのが倒壊寸前になった市役所の建物)

・電気は12日夜までに復旧、断水全然なしだけどとにかく申請書書けば貰えるっぽい坂○市
(ご丁寧に市サイトに書式掲載、住所氏名と被害(自己申告)書けばオッケー)

・実際には電気水道ガスほとんど影響なし、
だけど「停電した世帯も(ちょっと)あるし電車運休帰宅難民がいたから被災地」と主張する守○市
(だったら埼玉から守谷に通勤してる俺のダチも被災者認定しろや)

坂東や守谷なんて災害救助法適用地域ですらないんだぜ……
もっとも茨城でも那珂川以北と潮来周辺はシャレにならん被害なのも事実
(前者は水道復旧まで10日くらい当たり前、後者は液状化で建造物ボロボロ)
525名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 10:02:44.21 ID:89ISabWF0
てか岩手内陸乞食のおかげで東北人みんな非難の対象になるよな
基準が決まってるらしい罹災証明限定でいいじゃないか
被害のまったくないといっていい地域が勝ち組みたくなるのは納得いかない
526名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:52:33.33 ID:4JilmjU80
単純に、今回の指定区間を無料にする方がいいと思うのだけどなぁ…

ちょっと変なのは、例えば水戸ICから乗って、関西だろうが山口県まで行こうが、途中に
料金所がなければ無料ってこと。
527名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:55:14.97 ID:pvt4dieP0
道路があちこち陥没して大変なんだから、
高速ぐらいタダで通ってもいいだろ?
528名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:23:21.65 ID:tSKEHbJtO
こういうニュースを流しておけば、本当は貰う資格があるのに世間体気にして貰わない人が出てくるからな。
本当、やり方が汚いわ。
529名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:25:15.25 ID:YWHYLkT20
>>526
考えた奴の脳内では未だに
東北太平洋側から東海以西に行くには首都高か外環通らないとダメな状態なんじゃね?
530名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:46:41.86 ID:lRKQUbFl0
ボランティアとか復旧のため輸送やら工事関係者は金取られるの?
親戚が津波で死んで葬式行くのはタダにならないの?
531名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 18:28:16.96 ID:K/eVVxc00
青森県の八戸市も停電になったから、申請者全員に証明書発行だそうだ。

ソースはRABニュース
532名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 19:49:47.94 ID:178ZsIzV0
ぶっちゃけ1000円のがなくなったら、わざわざ東北に行こうって
奴がいないだろ・・・最低でも関東から東北へは1000円を継続すべき
だったのに・・・
533名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 19:59:33.70 ID:K8Wfc3stO
マジでとうほぐ人ってのは乞食しかいねえな
534名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 20:12:02.87 ID:bQxnxMz70
東北は熊襲の産地だから
535名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:33:12.87 ID:eQzt34y50
日本海側も停電したけど、さすがに対象外のようだ。
536名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 21:46:39.93 ID:9Zrbbbz3O
計画停電に巻き込まれたおいらは、証明書もらえますか?
537名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 22:24:17.81 ID:B58BotRa0
マスゴミは国の中で対立軸作ることに必死なんだな
538名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 03:27:57.10 ID:dNgnbR7l0
こんなの政府の失策なのに多かれ少なかれ被害を受けた東北の
人間を叩いてるノータリンは何なの?マジで工作員か何かかか?
こっちはインターが大渋滞して迷惑千万なんだよ
支援と言うならいちいち証明書なんか出さずに一律無料化して料金所を廃止しろよ
それがマニュフェストじゃなかったのか
539名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 03:56:32.66 ID:yMdrrasW0
東北は不良債権。切り捨てたほうがいい。
540名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:56:33.30 ID:ctugDEBy0
>>531
>>535
八戸は一応津波の被害もあったからね
日本海側、今回は我慢してくれ。
大雪の被害があったら今度は必ず助けに行くから
541名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 13:47:13.96 ID:n+4m+kSl0
エア被災者は愚か者
542名無しさん@12周年
>>540
本来そんな感じでいいんだし、今回の地震でも「被災地からより深刻な被災地への支援」があった
(例)それなりに被害を受けた茨城県ひたちなか市から、姉妹都市である宮城県石巻市への支援
それをこんなギスギスした状況にしちゃったのは明らかに国と国交省の落ち度

まあ現国交大臣には別の意図があったのかもね
なんたって彼は前民主党茨城県連会長だし地盤は茨城5区(日立、高萩、北茨城)だしw