【原発問題】 自民・石破氏「十分に確認しないまま再稼働させるのは非常に危ない」 海江田大臣、原発再稼動を要請する考えに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 自民党の石破茂政調会長は18日午後、海江田万里経済産業相が重大事故への対策が確認
できたとして、定期検査中の原発の再稼働を地元自治体に要請する考えを示したことについて、
「十分に確認しないまま、自治体に説明もしないまま再稼働させるのは非常に危ない。
客観的なデータがないといけない」と語り、政府の説明は不十分だと批判した。大阪市内で
記者団に語った。

▽時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011061800226
▽関連スレッド
【原発問題】海江田経産相 点検中の原発の運転再開求める 「安全対策は対策適切に実施されている」
2名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:29:07.65 ID:PsAsEpXt0
3名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:29:37.25 ID:logy0Azh0
どうしたいんだ?
4名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:29:53.80 ID:MK86B7Sl0
お前が言うな
5名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:31:32.64 ID:Kj6QMsNU0
自民に「原発動かすな」と言わせるための策だな。
いつのまにか自民が反原発になっている。
6名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:32:02.91 ID:78kSkx8X0
【原発】福島県・佐藤雄平知事、海江田経産相発言に…「どのように安全の証左が示されたのか」「福島第2原発の再稼働はありえない」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1308385270/
7名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:32:47.77 ID:NEReVD+80
ええー、俺ならこう説明するッ!

とか言えよw
8名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:33:26.10 ID:XaZH0elo0
少なくとも安全宣言を菅が出すべきだろ
海江田じゃなくて。


まあ、菅は卑怯者だから
絶対自分ではそんな安全宣言なんてやらないけどな
9名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:33:41.08 ID:H3H3P03W0
小選挙区制度というのは確かに『何でも反対』になってしまうな
制度がそうなんで仕方がないが、近い未来には中選挙区に戻さないと
いけないと思う
10名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:34:47.36 ID:loA2CBFe0
夏に停電が起きれば、原発推進の気運が高まるしな
しかも、稼動に慎重ということで脱原発を取り込めるという
お得な作戦だ
11名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:34:58.23 ID:WLViTJkJ0
原発推進民主と原発慎重自民で総選挙希望
12名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:35:04.89 ID:dtjG/PeL0
カモフラージュで批判するふりか
13名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:35:25.86 ID:Bcwaj92N0
>>8
でも自民党は原発に異論を唱えた福島県知事をブタ箱に放り込んだ
最大級の卑怯者だしなぁ・・・。
14名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:35:59.54 ID:uf7adHTB0
うーん娘が東電なのがアレだが主張している事はもっともだ。事故原因の検証が完全に行われてないのに
再稼動なんて論外でしょ
15名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:36:00.61 ID:xlksygu40
石破茂政調会長

沖縄米軍基地の県外移転、原発再開に慎重といい、この方針転換はなんだ?
気でも狂ったのか?
16名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:36:52.62 ID:F02EnfTz0
客観的なデータって、福島第一をとても都合よく収束できて、
内部の鑑定により地震と津波でどこがどのように壊れていったかとかそういうレベルになるんじゃないか。
17名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:36:59.11 ID:xiMneD+c0
菅政権が原発推進なのは明らか
18名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:37:11.17 ID:yQWlTjQs0
海江田も苦しい立場だねえ、菅が浜岡止めてしまったがためにどこまでも引きずる
19名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:37:40.15 ID:rkjUzsmg0
>>1
そりゃそうだ
総理の思いつきで止めたんだから内閣は文句を言えない
20名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:38:05.36 ID:tBooubIX0
あ、また政治家の得意とする「言葉トリック」が出ましたね。
つまり、条件(この場合「十分に確認」「自治体への説明(金)」「客観的なデータ」・・ま、条件だのなんだのなんてどうでもいいわけで・・
早い話「早くお膳立てを済ませて原発稼働にこぎつかねば」と石破氏はいいたいわけ。
意味の無い「計画停電」やら「企業への節電要求」で遠回しに「原発がなければあなたたち困りますよ」と国民にアピール。
おいしすぎる「原発利権」にぶら下がる輩を一刻も早く正確にリストアップせねば「元凶」を絶つ事は不可能。
21名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:38:08.70 ID:9rGP66Od0
石破はどういうスタンスなんだ
22名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:38:09.52 ID:uf7adHTB0
自民三役の一角が原発に対して厳しい対応とるか

>>15
前者はともかく後者は至極普通の対応だと思うが
23名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:38:55.84 ID:5h3mj4sv0

一部のアホ
 「原発利権だ!」「原発利権の闇は深い!」「ジミンガーー」

海江田
 「原発を再稼働します」
24名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:39:16.01 ID:20rDaLJo0
>>13
出た!陰謀論
25名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:39:19.71 ID:U4s5v+JS0
まあ、炉心付近は近寄れないから、安全確認も十分には出来ないわけだがw
26名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:39:27.19 ID:PPUkzKLQ0
要は新しい安全基準を作れってことだろ
27名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:39:40.17 ID:dtjG/PeL0
このまえヒルオピで恵如きに言い負かされてたのを見てこいつはダメだと思った
28名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:39:45.53 ID:zoD9af8a0
>十分に確認しないまま、自治体に説明もしないまま再稼働させるのは非常に危ない

だったら自由民主党の原子力政策は何だったの?   ( ゚Д゚)ハァ
29名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:39:56.90 ID:27JZe97U0
なんでこいういのは伸びないの?
30名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:40:01.62 ID:Bcwaj92N0
>>17
自民党は党是が原発推進だからなぁ
31名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:40:11.97 ID:xciaHike0
民主より下なんかありゃしねえよマヌケ
32名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:41:42.61 ID:20rDaLJo0
>>29
アホの世界観に齟齬が生じちゃうネタだから
33名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:42:41.71 ID:2Zp1mlw+0
なぜ浜岡止めたのか〜本末転倒な石破w
34名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:44:04.83 ID:tBooubIX0
日本の「原子力」に関する安全基準はもはや他国に通用する値ではない。
そして今後早い段階で「放射性物質」に汚染された様々な廃棄物が杜撰な管理のもと日本国中に「金」と引き換えに運ばれ保管されていく。

35名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:44:12.42 ID:SFp07k660
どうやってもいちゃもん付けたいだけ
36名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:45:10.60 ID:pmkP1Jlt0
あれ?
原発止めた事に対し猛叩きしてた自民のおっさんが
なんかいってんおwwwwwwwwwwwwww
37名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:46:12.62 ID:5gTKM06U0
首相、原発増設計画を白紙見直し 福島第1すべて廃炉 2011/03/31

菅直人首相は31日、福島第1原発事故を踏まえ、2030年までに原発を現状より
14基以上増やすとした政府のエネルギー基本計画を抜本的に見直す方針を表明した。

原子力利用を推進する経済産業省から原子力安全・保安院を分離できるか検討する
考えを重ねて強調。「『原子力村』の雰囲気が存在する。反省が必要だ」と指摘し、
電力業界と省庁が一体で原発を推進する態勢を見直す考えを示した。

http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033101000461.html
38名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:46:17.97 ID:dQJNIhD60
アンパソマンが何か言ってるねw
39名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:47:08.39 ID:loA2CBFe0
>>33
安全基準が示されたら、それなら浜岡動かせと言えるから
40名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:47:21.73 ID:bXNJM8dI0
というか何で浜岡止めさせた政府が他の原発は再稼働させんの
41名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:47:44.24 ID:tBooubIX0
「輸出入」に依存するかたちで「経済」を形成している我が国日本において諸外国の反応は最重要。
今後更に「水産」「農産」「畜産」が次々に壊滅していくであろう状況で「原発推進」は結局国民の首を絞める事になる。
42名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:48:25.06 ID:IQgQJ+Dd0
民主党政権であるかぎり、危険はいっしょだよ。
法令無視、IAEAに虚偽報告するやつらだ。

昨日の参議院の、森さんの追求でわかった。
そんなこと、石破さんも、よく知っていると思うけど。
43名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:49:18.79 ID:3TfAtAfGO
阿呆かよ
後先考えず浜岡止めた民主が悪いし
止めといて充分な確認もしてないのに動かそうとするのも悪いだろ常識的に

結局民主党の無策で場が混乱してる
44名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:49:49.31 ID:FBQVsmyd0
要は自民も民主もどっちも糞ってことですね。
45名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:49:58.47 ID:WLViTJkJ0
今回の原発事故で明らかになった大地震、津波リスクの究明、反省及び
今後の安全改善策をしっかり検討して地元に説明してやれ
と常識的な石破の意見だろ

与党と野党の責任感、焦りぐあいの違いから野党の方が理想論を主張しやすい面はあるが
46名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:51:13.75 ID:H1xKEyLA0
暫く静かだと思ったら方針転換か
まあ転換する分けないから推進にすり替えるんだろうけど
47名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:51:16.50 ID:K2Kr+m0B0
自分らが長年やってきたことを棚に上げて
こういうことを平気で言えるのが自民党の強さ
48名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:52:05.92 ID:0my/0YKjO
石破総理内定だな
よかったよかった
49名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:52:27.95 ID:PPUkzKLQ0
正直、電力不足は勘弁だから
自民の方で新安全基準の素案でも作ってほしい。
民主に任せてたら無理だし。
50名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:52:35.82 ID:ZRT636910
こいつに「止めておけ」と言わせておけば
自民本丸を相対的にマシに見せることができるってことだろ

カモフラージュだ
51名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:52:56.75 ID:dOowQEFO0
浜岡以外の原発が再稼働できないことが、自民・民主あげての菅おろしを引き起こしたと思う。
その弱点を突いて傷口に塩をぬるのが石破の作戦ではないか。
まずは菅を擁護するスタンスで成り行きを見守りたい。
52名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:53:43.90 ID:tBooubIX0
>>44
同感。
こうなったら公明党を推すとかね。SGIパワーでさ。
全然関係ない話だけどi先生は脳関係の病が・・脳梗塞だったっけかな?。
ま、本気でどーでもいい話なんですがね、、
53名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:54:03.84 ID:e7r30Iqr0
石破さんは総理候補のひとりなんだから、このあたりの発言は
後先のことを考えてから発言した方がいいね。
54名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:54:42.06 ID:o3aT9lei0


 ま、そりゃそうだ。

  経済産業省は


        54基の原発のうち 35基止まってても 経済にも生活にもなーんにも影響ありませーん!


 という事態が続くことを避けるために


 無理矢理、自治体への説明もほとんどなしで 原発再稼動に躍起になってるんだもんなw


自分たちの原発関連 天下り利権 を確保するためなら


  なんでもやります 経済産業省の 官僚国賊
55名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:54:50.50 ID:WLViTJkJ0
いずれにしても民主党政権が原発再稼動を急いでいることは変わらない
56名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:56:02.87 ID:5qFc/fIB0
もう、こいつ、反対と言いたいがために反対と言ってるだけやろ
57名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:56:20.37 ID:1yqeFemn0
ま、海江田じゃ経産省の足りない足りない詐欺に
簡単に騙されるんだろう
58名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:57:05.13 ID:guG0Jv+B0
とりあえず、上げ足を上げるのを虎視眈々と狙ってる事だけは判った。
59名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:57:05.68 ID:IjdYJ2XQ0
何が何でも反対意見
60名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:58:17.89 ID:USZ4h4+00
このスレは俺個人的には非常に興味深いスレになってるw
無論お前らのレスの事を指してるんだがw
61名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:58:43.42 ID:eErFIJan0
ゲルは正しいリベラル
左翼は本来こうあるべき

支持はしないw
62名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:58:53.38 ID:dyyFd7pg0
東電ゲルのツンデレ講座
63名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:59:16.44 ID:tBooubIX0
>>49
と、多くの国民は政府東電に欺かれている。
「原子力」に頼らずとも国民の生活には支障をきたさない事を心にとめておく必要が有る。
電力の供給をコントロール出来る「東電」そして「政府」の罠にハマっては末代まで後悔する事になる。
64名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:00:12.27 ID:qo6y4R420
石破東電子
65名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:00:26.44 ID:itFE/YiR0
なんでも反対自民党
野党らしくなってきたな
66名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:00:35.40 ID:WLViTJkJ0
心配ばかりしてても何も進まないが、今回は大事故が起きたのだから
「その教訓を生かして」原因調査、対策、説明を望むのは国民の声だろ
67名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:02:03.90 ID:yLXHhr0Y0
何でも反対すりゃいいってもんじゃないだろ
68名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:02:23.58 ID:PQkRcwUq0
浜松止めた時も文句を言い
動かそうとしたらまた文句を言い
何でも反対で忙しい御仁やで
69名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:02:41.91 ID:0+a1D8yrO
じゃあやめようぜwwwwwww
70名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:04:01.34 ID:tBooubIX0
なにがなんでも反対しなくてはならないのが「原発」。
とりわけ「安全」が確実でなくてはならないのが「放射能」を持つ「放射性物質」の取り扱い。
地震大国の日本においてこれ以上「場しのぎ」の議論は必要無い。
一旦大事故が発生すればそれは我々国民の大きな「痛み」となる事を早急に学ばれたい。
71名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:04:50.77 ID:cwp2+NS90
石破w
海江田嫌いだけど、これはないわ
逆にダメだと言ったら、批判してたんだろ
72名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:04:57.68 ID:aFtZKtl10
そっか...電力会社に献金しろって暗号か、家康が小早川に鉄砲を打ちかけたあれを気取っているわけね。
73名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:05:01.35 ID:UPfhOJYe0
>>1
全くだ
浜岡も止めただけで、これを賞賛しているバカもいるし
どこまで民主に騙されりゃ気がつくんだよ
74名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:05:46.05 ID:PPUkzKLQ0
>>63
使えるうちは使う方がお得にきまってるだろ。
どうせもう原発なんて作れないし。
使おうが使わなかろうが、どうせ今現在存在する危険な核燃料は残るんだから。
75名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:05:53.04 ID:WLViTJkJ0
これだけの原発事故リスクが明らかになったのに・・
地元にろくに説明もなしに乱暴に再稼動を進める民主党に
批判が向かうのは当然
76名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:06:05.10 ID:Tesw8kn70
前まで思いつきで止めたとか批判してなかったっけ
77名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:06:11.01 ID:jiWnwOJvO
やはり石破さん

石破さん、自民党のカス議員を排除してくれ

そしたら石破さん、あなたが総理になってくれ
78名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:07:04.16 ID:R5yRNg0n0
停止も再稼動も基準というか論拠がないから、不必要な混乱をまねいているといのは、首相も経産相もわかってないだろうな
反原発で女・子供にキャーキャー言われたいんだろうw
79名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:07:10.01 ID:UPfhOJYe0
>>71
なんのために点検したんだよ
安全対策もせず再可動かw
80名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:07:23.18 ID:ADAegW3y0
原発はもういらない、大手各社は自家発電を持ち始めた。各家庭は、
節電生活に入った。原発事故の後始末は何年も掛かる。
海江田万里の馬鹿もここまで、この頃はいつも泣き顔。
81名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:07:25.43 ID:BXdMPIsv0
石破氏「十分に確認しないまま再稼働させるのは非常に危ない」

海江田「その通り、原発はもう動かさね」

石破・東電「えっ?」

てな展開きぼんぬ
82名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:08:54.56 ID:aglVaNOw0
>>1
経済が〜とか言って地震でメルトダウンしたF1一号機並のポンコツ、浜岡原発の停止に反対した
娘が東電社員の石破先生、吐いた唾は飲み込めないんですよ?
83名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:10:31.04 ID:Bcwaj92N0
>>79
それじゃまるで自民党だよ・・・。
84名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:12:34.01 ID:FasHdUrZ0
管が無理やり止めさせたんだから、嫌がっても引っ張り出して来て管に言わせろ。
85名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:12:35.62 ID:UPfhOJYe0
>>83
安全基準が適切でないことが判明しているのに、押し切るのは悪質だよ
86名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:12:53.53 ID:1tXYGGpU0
>>76
止めるにしても動かすにしても根拠がいるんだよ。
稟議書あげるときにも、
「こうこうこういう理由でこれが必要です。
だから予算をください。」
って書くだろ?
民主は「予算をください。」としか言わないから
「何で予算が必要なの?」と突っ込まれてるんだよ。
87名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:13:13.98 ID:/H9Ca8o80
海江田がやってることは
官僚言いなりそのものだから批判されるのは当然だわ
ただ、批判するのが官僚言いなりの元祖自民党ってのがw
88名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:13:55.01 ID:tBooubIX0
>>81
残念ながらそうは確実にならない。
「材料」を揃えて「再稼働」させるという筋書き。
89名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:16:03.93 ID:qLuMSWr/0
自民も民主も既存政党みんな糞
もう大政奉還しかねぇよ!
90名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:16:48.09 ID:aglVaNOw0
>>81
現実にはこの夏、マトモに稼動する原発なんてほとんど無いだろ
経産省や海江田や石破先生が何を言ってもね。
91名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:17:25.74 ID:WLViTJkJ0
>「十分に確認しないまま、自治体に説明もしないまま再稼働させるのは非常に危ない。
>客観的なデータがないといけない」

何もおかしくない。
十分に確認して、自治体に説明して、客観的なデータを相互に確認して
稼動せよと言っているだけ。

むしろこれすら出来てない電力会社、政府が努力不足
92名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:18:23.38 ID:5gTKM06U0
石破茂、浜岡停止に激怒! 「どういう理由なんだ!」
http://pika2.livedoor.biz/lite/archives/3164762.html
93名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:18:33.11 ID:J4+YA5Ii0
自民党が逆の立場でも同じ事をやって、反対に民主党にツッコミ入れられてるだろうな。
単に相手を批判するダシにしただけ。
94名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:18:55.25 ID:MrshN2ft0
経済産業省以外のところに安全確認させろよ
推進する立場の大臣が「安全だから安全」といっても無意味だ
フクシマ以前の体制からも変わっていない
95名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:19:59.91 ID:N68EFgLv0
★ソフトバンク孫正義の正体
その時画面に孫氏が写り、掛け合い漫才のように「この法案を通すまでは首相を辞めないでください」と首相を持ち上げていました。
まさに孫氏の思惑通り菅は動かされています。特例公債法案や二次補正予算など首相にとってはどうでもいい、
退陣してからご褒美が貰える「再生エネ法案」を通してソフトバンクを儲けさすのが最優先なのです。
※続きます
96名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:20:03.68 ID:aglVaNOw0
>>93
娘さんが東電社員の石破さんは先の発言を最悪のタイミングで言っちゃったから
今更何を言ってもw
97名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:21:39.10 ID:/H9Ca8o80
経産省しか検査する能力がないんだろう
てことは、結局安全確認なんてできないってことだな
98名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:22:24.18 ID:N68EFgLv0
>>95の続き
孫氏は「自然エネルギー財団」を設置して大規模太陽光発電所を全国に建設その際自然エネルギーで発電された
電力の全量買取制度を義務つける法案を通すことを目的に菅首相を動かしています。
つまり孫正義が仕掛けたのではないかと推測されます。孫氏の提案している大規模太陽光発電所で使う大量の「太陽光パネル」をサムスンから購入するのではないか、
結果、孫、菅、サムスンのトライアングルで日本の電力に参入するのではないかと恐れています。

99名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:22:26.97 ID:Bcwaj92N0
>>85
まさに自民党だな・・・。そうやって原発を推進してきた
100もう本気で『脱原発』に目覚めないと本当に日本は滅ぼされる!!:2011/06/18(土) 19:23:05.35 ID:hx+WqmKqO

【いま実際に福島で起きている現実・事実】

いったん原発事故が起これば

●人間には全く制御できず、大気・地下・海に完全にダダ漏れ状態。

●広範囲にわたり死の大地になり、住む場所・家や、仕事まで失う。

●目に見えない形で、空気や水道水や食物全般を汚染。しかも、それらが普通に流通する。

●目に見えないが、遺伝子破壊され、子孫や末代にわたりガン・不妊や障害・奇形の種を残す。

●しかも高額利益を得ている原発利権者は責任をとろうとせずに逃げ、
 賠償を国(被害者である国民)に押し付けようとする。 

●しかも(京大、小出先生によると)実は原子力抜きでも電力は充分に足りるとのこと。


こんな『致命的マイナス・リスクだけの原発政策』は絶対に脱しなければならない!!

101名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:23:23.71 ID:f2SZwrOl0
これは基地問題と同じく、菅内閣は、完全に地元との合意無視で押し切ろうとしてるのがよく解る
100%安全としてた浜岡を危険として、菅の独断で停めた以上は、各地の原発も安全確認を担保しなきゃ国民は納得しない
独断で浜岡を停めると言う事は、同時に全国のリスクを政府が取り払う責任を負ったという事だ
政局でコロコロと変える方向転換は許されない!
102名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:23:45.97 ID:Ap1/Xgpn0
産業活動や国民生活を考えたら再稼働しないといけないは確実だろうね。でも安易に再稼働してしまうのも
まずいと思う。今回の福島の事故で問題になった非常電源の設置や配管の強度等、諸々の問題点をよく精査・対策
してから再稼働だと思う。行政のチェック機能として野党のあるべき姿勢としてはゲルの態度は正しいと思う。

103名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:24:32.82 ID:Em7jjlOS0
再稼動一番はやはり玄海。
地元がOKで佐賀県知事も乗り気。
もともと自治官僚だから片山総務大臣の後輩。
玄海なくして原発なしだな。
104名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:25:15.54 ID:+JZbI0eY0
お前らが当初、さんざん石破と叩いたせいで慎重だなw
まさか娘が原発施設にいるのか?
105名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:25:45.04 ID:4pJ+ncua0
また株で儲けようとしてるな
106名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:26:37.48 ID:d4mJkk9ZO
与党のやることにはなんでも反対
民…自民党です
107名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:26:42.81 ID:BhzC559B0
野党になったら与党のやる事は何でも反対しなきゃいけない義務でもあんの?この国
108名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:27:37.02 ID:MrshN2ft0
ひとつぐらい「老朽化でここはもうだめ」
というところがないのが怪しい
109名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:27:51.03 ID:m8+bhkR30
単なる雰囲気で浜岡を止めた空き缶が安全性を説明すべきだろう


余計不安になるかもしれんが
110名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:28:52.00 ID:Ap1/Xgpn0
>>106
なんでも反対党の役目は安定の共産と社民がやってくれるよw
111名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:30:08.85 ID:WLViTJkJ0
民主党がどうしても現状での原発再稼動を望むのなら
まず野党にもしっかり説明しろよ
112名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:31:03.25 ID:E0IOvMst0
石破は東電とズブズブで原発推進派にしておきたい奴らのコメントがかなりぶれまくってるなw
113名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:31:13.04 ID:1Chn0vH80
>>107
民主の場合、賛成出来る政策がないので批判せざるを得ないだけ
原発がトラブって放射性物質が飛散したらどうなるかくらい解るだろ?
114名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:31:25.33 ID:prUI/69ni
人気取りに橋下の発言パクるんじゃねーよ原発利権クズ
大阪だからって
115名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:31:51.90 ID:H1xKEyLA0
どうせ自民がやったとしても安全の為の安全基準ではなく、再稼動させる為の結論としての
安全基準を作るだけだろうしな
現実問題としてどんな状況からでも5時間以内に循環式冷却装置を圧力容器に接続する
なんて事は不可能だろ
116名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:35:05.14 ID:5FJ3vZm50
いいぞ、石破。次は京都議定書からの離脱を要求しろ!
117名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:35:53.14 ID:jW/Q23Pt0
確認しようがしまいが結局危険なんだよこの東電の犬が
118名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:36:27.95 ID:eD5T7/XG0
自民だか民主だか何が何だか訳が分からなくなってきたなw
119名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:38:17.70 ID:MrshN2ft0
民主の政治はブラックボックスなので説明できんのですよ
まあ政治にそういう側面はどうしてもあるわけですが
「まずは稼動ありき」というのがみえみえですからな
強いて言えば
「必要だから安全でなければならない
安全でなければ困る
だから安全だ」
でしょうかね
120名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:38:24.05 ID:leIbaUll0
原発に関しては、自民は海江田応援しなきゃ
121名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:38:43.85 ID:/H9Ca8o80
石破の言ってることは全くの正論で
経産省に騙されてる海江田はアホとしか言いようがないんだけど
じゃあ自民党政権だったら、十分に確認するかっていうと
とてもそうは思えないんだよなw
122名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:39:14.91 ID:fqdxEnAB0
石破としてはこれ以上の原発トラブルはどうしても避けたい
内心ヒヤヒヤで「頼むから、頼むからちゃんと確認してくれ」
という気持ちなのだろう
123名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:39:44.15 ID:EQd/JLB90
>>121
マスコミがそーゆーとこを叩いてくれるならまだしもな。
124名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:40:39.16 ID:C5t4oz980
「浜岡以外の原発再開支障ない」 海江田経産相が見解

海江田経産相は「今後も安全確認のためのさらなる努力は続ける」とした上で、
「今回の緊急安全対策で(安全性は)担保されており、浜岡が止まったからと
いって玄海が動かせないということはない」とした。

浜岡原発の停止要請については「(東海地震などの)可能性がずば抜けて高い。
他の原発地域でも(可能性は)あるが、浜岡はいつ起きてもおかしくない。緊急
対策だけでは動かすわけにはいかない」と説明した。

http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1900815.article.html
125名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:41:46.56 ID:qFbCmC8Y0
政治家で一番ダントツに東電の株を保有してる石破
東電の株一株2000円以上だったのが突然200円だもんな

今週200円だったのが突然300円になって空売りしてた人が大量に大損したけど
株価はやっぱり200円に戻って、100円台が打倒な所だろう。

確かにてめーも一気に10分の1になってとんでもない大損しただろうけど
おまえはまだ財産いっぱいあるからいい。
退職金のほとんどを東電株にしてたジジババは泣いても泣ききれないだろう。
1千万円、(2千万円、…)だった老後の貯蓄が一気にたった100万円(200万円、…)だよ

大量株持ってる政治家としてちゃんと責任とれよ。
126名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:42:18.07 ID:qkmjVquq0
再稼働ねえ……
結局何がやりたかったんだ、こいつら
ただでさえ弱り切った日本経済に冷や水を浴びせたかっただけか
127名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:44:30.70 ID:DCNrzasr0
結構 冷静だな
石波は
128名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:45:05.25 ID:H7gt5roP0
な、何がしたいんだw
129名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:47:21.44 ID:RLB/HJ1n0
娘が東電に入ったのこの人だっけ?

つぶれちゃ困るんだろ
130名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:47:27.81 ID:H7gt5roP0
>>122
狂ったように質問趣意書を出しまくり、予算委員会で共産、社民と連携して鬼のような質問をしまくる石破を見たいなw
131名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:51:47.42 ID:Ye3/XYhz0
>>126
節電に国民が慣れてしまったら最後、ますます原発に対しての風当たりが強くなる
132名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:52:02.94 ID:qnJlAbS00
最大級の事故で
水素排出対策
非常電源対策
作業環境対策
これだけで海江田大臣は認めてるんだもの
周囲の警戒心解くために何が足りないのかその感性が無い

経済状況でしか語れない政治家
133名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:54:07.84 ID:AUMWDX9q0
菅直人 or 民主党が反原発というのは全くの間違い

ベトナム原発、日本が受注 菅総理トップセールス(10/10/31)
http://www.youtube.com/watch?v=Y-Frfzjr9mY

民主も自民も事故後に原発に対して慎重な姿勢を取るという当然の反応をしているだけ
134名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:56:27.06 ID:VYWIaHK50
自民は反原発か
数ヶ月前に言ってたことと正反対だな

いつから社民党になったの?
135名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:59:39.22 ID:BhzC559B0
>>113
原発止めたときは批判してただろ?
民主の場合は〜って自民も同じだから
136名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:00:03.37 ID:MrshN2ft0
使用済み核燃料は発電所から早急に出して欲しい
原子炉のそばの上階で冷却保管など問題外だ
このおかげでどれだけ収束に支障が生じたか

が、実際にはできない
受け入れ場所がないからできないのだ
これが現実
137名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:06:09.24 ID:3/qQmqN+0
原発利権どうのこうの言っているのに、具体的に原発利権はなんだ?と聞けば
わからないと答えが返ってくるのが、脱原発派・反原発派。w
政治家、ゼネコン、メーカーとか答えが返れば、火力でも水力でも一緒じゃんと言えば
黙ってしまう脱原発派・反原発派。w

こいつらいったい、なんだ?w
138名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:08:37.61 ID:Ap1/Xgpn0
政府・産業界の再稼働要請や圧力、安全性を心配する地域住民の声、やみくもに反原発を煽る市民グループ
自分たちの主張を通すために事実を歪曲することを躊躇わないマスコミ、それにあっさり煽られる大都市住民。
去年の普天間問題と似てきたなぁ、地域の首長が一番大変そう。
139名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:12:10.06 ID:aglVaNOw0
>>137
原発絡みで無駄飯食ってる馬鹿が多いのは事実じゃね?
他の発電方法に比べてさw
140名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:14:32.98 ID:u8hjBjtu0
>>137
東電社員おつ。
そういう印象操作あきた。
141名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:14:36.20 ID:3/qQmqN+0
脱原発・反原発なんて、中国をなんとかしないとやっても無理。
中国なんて、沿岸部にたんまり原発を建てるのだから。w
サヨクだから、中国様には文句を言えないしな。w

http://www.nikaidou.com/wp-content/uploads/2011/06/china-den.jpg
142名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:15:39.59 ID:7/CVhkxk0
143名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:16:57.11 ID:3/qQmqN+0
>>139
他の発電もかわらんだろ。たかりに来るのは原発が多いだろうけどな。w

>>140
事実だろ。w
144名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:18:26.55 ID:BaMk1BYL0
90万かたかいなあ。
145名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:18:31.38 ID:M67kfXnH0
そりゃ、スケジュールにしたがって止めている炉を見切り再稼動させたら危ないよ。当たり前だろ
車検の途中のクルマを引っ張り出して走らせるか普通
誰がそんなこと言ってるんだ? ああ、ミンスの馬鹿か。 死ね
146名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:20:26.65 ID:aglVaNOw0
>>141
正直、トンキン子供電力みたいな寡占組織が政財官マスゴミとつるんで
数十年に渡りいい加減に運営管理してきた耐用年数を過ぎた原発よりは
安全なんじゃね?地震も少ないし。
147名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:22:21.61 ID:3/qQmqN+0
>>146
チェルノブイリみたいにおかしな試験をしだすのは目に見えているだろ。w
148名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:23:02.83 ID:aglVaNOw0
>>142
マスゴミ対策費用にしたって、今回何ら役に立たなかった学者さん連中や監査組織にしたって
他の発電とは随分と違うんでねえの?
149名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:25:50.50 ID:Ap1/Xgpn0
>>143
不祥事や事故で利権構造が非難されるのはよくあることだよね。電力に限らずどの業界でも
少なからず同じような構図はあるのにね。かといって利権の無い社会が人間的な住みやすい世界
かというとそうでも無いと思う。昔から水清ければ魚棲まずって言うしね。
150名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:27:06.47 ID:v+sGwXNO0
保安院が仕事してないのが露呈したから
保安院のいう安全は信用できない
151名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:27:31.22 ID:qkmjVquq0
>>131
3か月じゃ慣れるとこまでいかないだろ
その気でやるなら夏越すくらいまではやらないと
今回のは単に、不便さと23区に対する理不尽さを実感しただけだろ

企業が電力不足で経営環境が厳しいとかを口実にしてリストラに踏み切ったり
リスクヘッジのために、工場の海外移転を検討したりするくらいの時間なら
十分あっただろうけど
152名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:27:39.65 ID:uBte0CJh0
>>149
でも利権が強すぎる国は駄目だと思うよ
いい例がギリシャと中国
153名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:30:31.36 ID:1FloMcge0
地元自治体「国が安全基準を示せ!」
自民党「ちゃんと調べないとまずいよ!」

海江田「 いいから 動かせ 」
154名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:30:43.19 ID:3/qQmqN+0
>>149
脱原発・反原発派が、原発利権と言っているのは、中身がわからないのか、通常のマーケットのことを
言ったりと利権ってあんまりわかってなくて、利権という言葉を使っているみたいな。
だから、連中と利権の話をするとおかしくなる。w
だから、脱原発・反原発で原発利権と煽っているのは99%バカだと思って間違いない。w
155名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:32:18.20 ID:EQd/JLB90
今の揺れは長かったなー
156名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:36:13.14 ID:qkmjVquq0
>>146
食い物にすら平気で毒を混ぜて売り、
バッキュームカーやテーブルやスイカまで爆発させるような国が
原発だけ安全に作るとでも?
寝言は寝て言えwww
157名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:39:01.92 ID:Ap1/Xgpn0
>>152
利権を少なくする方法はあるよ、政府の関与を出来るだけ小さくする。アメリカの共和党なんかがそうだよね。
小泉なんかはその方向に少しだけ舵を切ったね。そして古館が深刻そうな顔で「次は格差社会の問題です」
利権構造の少ない弱肉強食の社会がいいか利権構造は残るが相互扶助のある社会を求めるか。両方の良いところ
だけを求めれば公約が何も実現しない今の民主党政権が出来ましたとさw国民も少し反省しないといけないね。
158名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:41:24.56 ID:aglVaNOw0
>>155
長くて強い揺れだと、F1一号の二の舞だから、マジ怖いお
159名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:41:50.39 ID:qo6y4R420


























160名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:51:25.23 ID:3/qQmqN+0
>>156
核保有国だから、チェルノブイリのようにわからないように兵器用プルトニウムを取り出そうとして
ドジこいて爆発させるなんて、中国なら、十分考えれるわな。w
旧ソ連ですら、チェルノブイリで失敗して、原子炉飛ばしたのだからな。w
161名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:57:03.69 ID:vaxd28jJ0
急に民主が原発稼動に動き出したと思ったら
今度は自民が猿芝居か
162名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:57:12.93 ID:yL1YxCinO
復興の邪魔をする自民党
いい加減にしろ!
163名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:59:26.49 ID:Y1ztE4NjP
被災者のために会期延長しろ

管が延長するというなら反対だ!(石原、石破、逢沢)
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3E6E2E0848DE3E6E2E4E0E2E3E38297EAE2E2E2

やべー批判が多いからやっぱ会期延長に賛成にするわ。

石破も悪い意味で野党に染まってきたな。
反対のための反対を繰り返した、野党時代の民主党みたいだ。
164名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:00:44.93 ID:DLGKjMhNO
民主党はまた原発を爆発させる気か?
165名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:12:01.00 ID:XaZH0elo0

                菅直人は卑怯者だから


            原発稼働再開要請なんてことはやらない


             こういう役は海江田にやらせる

        
        まして自治体巡りをやって頭下げるなんてのは論外


166名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:17:46.66 ID:EssTAfBe0
13 名前:名無しさん@12周年 New! 投稿日:2011/06/18(土) 18:35:25.86 ID:Bcwaj92N0
>>8
でも自民党は原発に異論を唱えた福島県知事をブタ箱に放り込んだ
最大級の卑怯者だしなぁ・・・。

30 名前:名無しさん@12周年 New! 投稿日:2011/06/18(土) 18:40:01.62 ID:Bcwaj92N0
>>17
自民党は党是が原発推進だからなぁ

83 名前:名無しさん@12周年 New! 投稿日:2011/06/18(土) 19:10:31.04 ID:Bcwaj92N0
>>79
それじゃまるで自民党だよ・・・。

99 名前:名無しさん@12周年 New! 投稿日:2011/06/18(土) 19:22:26.97 ID:Bcwaj92N0
>>85
まさに自民党だな・・・。そうやって原発を推進してきた


今日のルーピーズ
167名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:19:29.43 ID:WH9Hsdxg0
自分の娘にあんな危険な仕事をやらせるわけにはいかないよな
168名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:21:58.68 ID:YNbl3VcG0
菅は、海江田を更迭しろ。太陽パネル1000万戸を聞いていないとか
言ったり、こういう発言したり、経済産業省の原発利権派の傀儡じゃね
ーか。延命人気取りしたいなら更迭して、東電解体・電力自由化を主張
する人物を大臣にすればいい。これで、ずっと延命できるわ。
169名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:24:39.01 ID:ceIqcYhV0
石破はブログ読者からのメールを全部読んでるらしいから当然世論を知ってる。
風見鶏みたいな奴。小泉と共に
170名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:33:23.90 ID:tTLlh25U0
>>3
客観的に納得できるデータを示せって書いてるだろうが、文字も読めないのか?

つか、これに限らず民主党ってデータも裏付けも全然取らないね。議事録も全く取ってないようだし。
こいつら何を持って判断してるのか理解不能
171名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:12:58.30 ID:nuSUnntL0
>>63
末代というが 実はあと何代で終わるか片手で足りる状況かも知れませんね
172名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:18:17.53 ID:cIYbqIHIO
>>170
まったくだ。

国は責任取らないし、ガイドラインも示さないけど

自治体の責任で再稼働させてね。



って、こんな政府なら存在意義なくね?

173名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:20:27.12 ID:O0isIAT/0
自民党は名前を変えるべき。
そしたら、よいしょするカモ。
174名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:22:36.77 ID:cIYbqIHIO
>>162
復興の最大の障害は菅だろ。

○菅直人のダメなところは明々白々

@総理として、あまりに無責任
A人の和を、全く大事にしない

これらのせいで

@民主党内がバラバラ
→人気取りのために、仁義無き小沢切り
→保身のためには党設立の同士をペテンにかける
→選挙の負けを責任転嫁

A与野党の信頼関係もグチャグチャ
→姑息な政局、無礼な振る舞い、何かと責任転嫁

B官僚も力を出せない
→無駄に叱責
→政治主導という名の官僚排除
→最後はやっぱり責任転嫁

以上のように、今の政治の停滞(=復興の遅れ)は、ほとんど全て、菅直人個人の資質によって引き起こされている。

日本が一丸となって、復興に取り組まないといけない時に
逆に日本をバラバラにするような言動を繰り返す菅直人。

まず、このガレキを撤去しないといけないのも
明々白々な結論だろう。

もっと本質見ようぜ
175名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:26:32.14 ID:L8ZvYbu+0
問題はこれからなんだよね
国は安全だとお墨付きを与えたのならそれぞれの原発回って「安全です」というのを説得しないといけない
自治体もはじめから受け入れ拒否してるのはわずかで、詳しい説明をくれがほとんどでしょ
なぜ菅がいかない
なぜ海江田に行かせる
地元が極度に不安がってるのは菅のパフォーマンスの責任でもあるんだぞ
176名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:27:14.59 ID:2a4c9dxs0
福島の現在の賠償の進み具合、賠償のレベルを見たら、再稼働するなって話になるよね
177名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:28:55.81 ID:L8ZvYbu+0
もっとも、感情的には
飛散予想図がありながら福島住民を見捨てて被曝させた菅と海江田がどれだけ安全ですと言ったところで誰が信じるかよ
178名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:39:52.02 ID:AUMWDX9q0
>>163
「管が延長」じゃなくて「菅政権が延長」な
菅が辞任すれば会期延長賛成、菅が辞任しないなら反対
今までと同じことずっと言ってるよ。石原も石破も。
179名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:51:17.95 ID:qo6y4R420



























180名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:53:16.51 ID:ZkjUbikO0
自民党は邪魔するなよ
181名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:02:33.13 ID:7DFU5n9U0
こんな大事故起こして逮捕者も
出ない異常な無責任体質
こんな奴らが安全とか何
言ってんだ
今回の大事故の責任取れや
182名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:15:35.36 ID:+Musv9O50
もんじゅも再開するらしい ミンス政党が続く限りダメ 責任取りたくない奴がやってるから
理由は、党首夫婦から鳩+メス・岡×・前×・その他多くが日本に恨・怨を根底に持った民族で日本人じゃないから。
ttps://www4.tepco.co.jp/info/custom/service/echob_s-j.html
東京電力エコーボックス ご意見・ご要望
首相官邸ご意見募集 ttp://www.kantei.go.jp/jp/iken.html 
183名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:15:45.51 ID:iRsNS0S20
超危険な浜岡を止めるときは止めるなって言ったり
安全対策を入念に施した上で再開するっていうのに動かすなって言ったり

一体どうしろって言うんだw
野党っぽいっていえば野党っぽいが。
184名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:28:20.58 ID:qde8Khp00
使用済み核燃料を国会議事堂の地下にあるプールに格納すれば温水プール。
185名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:37:57.57 ID:xtieRGfz0
石破の娘は東電社員だしね
しかも保安院の西山の娘も東電社員。


西山ってコイツね
   ↓
http://livedoor.blogimg.jp/entamepeep-pirori2ch/imgs/9/e/9ef06f5d.jpg

http://pirori2ch.com/archives/1522545.html

186名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:10:10.75 ID:L/6SyP0YO
自民・石破の長女が東電に入社(大学入学もAO)2
http://orz.2ch.io/p/-/hato.2ch.net/lifeline/1305118827/
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305118827/
187名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 01:07:50.31 ID:WaNfM4cL0
>>183
浜岡を止めるのならば、公式に止めるに値する裏づけのあるデータを出せ、
原発を再開するのならば、それに値する裏づけのあるデータを出せって事だろ。

お前はどっかの北の将軍様みたいに一言で禄に説明もなしに何やれこれやれと全国規模で影響のある
事項を適当に指示されて何の疑問も挟まないのか?
188名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 01:22:06.78 ID:m91vDETm0
国の方針を鵜呑みにできない 
ほんとそうだな。
後でわかったかのような情報小出しだわ、
関電も節電で明確な情報提示しないわ 知事達にすらちゃんと伝達しない。
電力会社とか政府とか、お前ら本当に協力要請してる自覚あるのか?
189名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 01:23:43.01 ID:mdKLxIxa0
 ■道県知事のコメント

◇北海道 高橋はるみ知事
過酷事故対策が適切と評価した根拠も含め、国は責任ある説明が必要。説明を踏まえ対応を検討したい
◇青森県 三村申吾知事
県原子力安全対策検証委員会での検証結果、県議会での議論などを踏まえ、慎重に、かつ厳しく対処していく
◇宮城県 村井嘉浩知事
一定の理解は示すが、不安の声があるのも事実で安全対策を万全にしてほしい。女川原発にはコメントできない
◇福島県 佐藤雄平知事
原発が立地している県の知事は安全確認の証左がなければと言っている。(福島第2原発の)再稼働はあり得ない
◇新潟県 泉田裕彦知事
本県の技術委員会の質問に国は回答していない。原発の安全性について論評に値する内容を何も含んでいない
◇石川県 谷本正憲知事
経産相の判断は一つの考え方だが、浜岡原発と他の原発の違いを十分説明していただかないと判断は難しい
◇静岡県 川勝平太知事
(浜岡原発が含まれないのは)当然だ。完全な対策だと確認できない限り、再開のさの字も出る状況ではない
◇島根県 溝口善兵衛知事
国の指示内容が、福島原発事故の原因を踏まえた安全対策として十分かチェックしていく必要がある
◇愛媛県 中村時広知事
再稼働の必要性に理解を求めたのだろうが詳細は分からない。伊方原発の稼働は白紙であることに変わりはない
◇佐賀県 古川康知事
再起動への国の意思が明確に示されたと受け止める。玄海原発の再起動は、県議会での議論も踏まえ判断したい

(福井県知事はコメント拒否。茨城、鹿児島知事は別の仕事で不在でコメントできず)

これ見る限り、「再開無理」言ってる知事は事故あった福島と地震きそうな浜岡ある静岡以外は
新潟、石川、愛媛ぐらいじゃねえの?
190名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 01:55:28.23 ID:82C/9O3q0
>>187
裏付けの有無から言えば内閣府の地震調査委員会の報告に基づきと言っていたんだから
形式上の裏付けは済ませてたぞ。地震調査委員会の報告自体が恣意的で信頼できんと
言いたいならまだわかるがな。

再開も同じ事。安全・保安院の指導の下、電源車の配置や燃料タンクの配置など再度審査
された内容を現時点でクリアしているから動かしたいという話。無論絶対安全を保障する
レベルではないのは誰もが承知している。何故なら原子炉本体と基幹配管は建て直す位
やらないと耐震補強できないから。

石破こそ、海江田を糾弾するのであればはっきり言えよ。一基あたり1500億かけないと
安全になりません。それまでは自民党は原発を動かしませんとな。そうすればスジが通る。
191名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 02:20:44.59 ID:gsfBv4FT0
>189
そりゃ新潟は、東京電力の原発な上、
過去にヤバい状況になったことを考えたら
絶対OKしないでしょう。

東京電力は、結果的に、原子力からの撤退を
余儀なくされるだろうね。
192名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 02:36:07.64 ID:yVOH1URD0
こいつは自民党の中でも原発推進の筆頭格だろ
どの面さげてこんなこと言ってんだ?
193名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 02:37:17.70 ID:JFH3E5bo0
自民党は天の邪鬼だなぁ。もう自分で検査しろよ。
194名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 02:39:18.96 ID:rHuUTt/z0
原発自治体の首長って殆どが自民だろ
195名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 02:48:51.92 ID:FpX20VfP0
えーと、娘が東電に入社したからこんな事言ってるんだっけ?
196名無しさん@十一周年:2011/06/19(日) 03:35:47.92 ID:hXWmDCLc0
普通のこと言ってるよな?
充分確認するのは当たり前だろ
お前が言うなとか、そういう問題でもねえし
197名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 03:37:50.69 ID:HNu7t3B60
民主党が招いた集団ヒステリーのせい
198名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 03:38:13.50 ID:h0VLB3mn0
従来の基準で再稼働って
頭が腐ってるな海江田。

想定外、想定外とかいう基準なんだぞ。

民主の政治家に論理性は無理かもなぁ.
199名無しさん@十一周年:2011/06/19(日) 03:44:06.77 ID:hXWmDCLc0
だいたい原発推進は自民がって言い立てるバカがいるけど
野党時代に民主党は反対してたのかよ?してねえだろ
してねえから自民にここまで言われても反論の一つもできねえんだろw
200名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 03:49:35.86 ID:hsOKAlN10
今の日本で誰が原発稼動しても安全と十分に確認できるんだろう?
201名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 03:51:21.44 ID:CWN7xJhZ0
止めるにしろ再開するにしろ、明確な理由と基づくデータが必要だって言ってんだろ
何をするにも重い責任が存在するのが政府だと、イメージや思いつきでやるんじゃないって教育してんじゃない
202名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 03:52:02.10 ID:42OfTVjD0
麻生と石破は自民党辞めて民主党に行った方がいいな
203名無し募集中。。。:2011/06/19(日) 03:54:54.42 ID:5luFrd2z0
ヒマなときは耳障りのいい事いうのは得意だがいざ職に就いたら

これはこうでこういうもので つまり できません の連発だったよこの人
204名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 04:20:10.05 ID:6lgGr/Cm0
石原幹事長と民主党は波長が合うだろ
発言は敵対してるが根っこの所では推進維持
民主党支援してる電力総連や東電労組
幹事長はサイクル方面で文部科学省や経済産業省側
廃炉寸前と旧型に猛烈な反応をするMOXを装填させた海江田大臣
再度、資料検討をする余地もあったのにそのまま再稼動
未だに立場を理解していない海江田大臣は大物だよ
205名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 05:43:24.50 ID:Rd40GVem0
>>202
民主党みたいな場末詐欺政党には誰も行きたくないだろw
206名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 05:45:49.06 ID:PNTE37zS0
民主党のバカ素人集団に判断を任せていたら日本は本当に終わっちゃうよ
もんじゅ爆発するかもしれないよ
207名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:08:28.46 ID:MuJqNi0+0
原発事故が他の地域で起これば政府は想定外で済ませるだけ。
福島県民の農林水産業の汚染状況を見れば原発再開にOKを出す知事は
いないと思う。
今後はガスタービン発電に切り替えて行くべきである。
208名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:10:43.79 ID:GlOg20lJ0
>>1 石破は支那のスパイか
209名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:11:31.73 ID:8islKgnW0
地下原発(笑)
210名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:15:42.73 ID:/Hn4pFNI0
つか安全基準示してなかった事に驚きだよ
211名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:21:30.22 ID:VfyUxx1T0
一進一退のベント記録、首相滞在中の詳細なし

 東京電力は18日、東日本大震災発生直後から3月15日までの間、福島第一原子力発電所での事故対応を、
社員の証言や記録に基づき時系列で記した資料を公表した。

 1号機の格納容器の蒸気を放出するベントでは、高い放射線量の下で、
中央制御室の当直員が一進一退の作業を繰り返した様子が明らかになった。
ただ、菅首相が同原発に視察に来た時間帯については詳しい記載はなかった。

 資料によると、震災翌日の12日午前1時半頃、東電が国にベントを申し入れ、了解を得た。
東電本店から同原発には、「あらゆる方策でベントしてほしい。午前3時の発表後に行うこと」という連絡が入った。
しかし作業は難航。原子炉建屋内の放射線量を測定するため、作業員が二重扉を開けると、白いもやがかかっており、測定を断念。
午前4時30分頃には、余震による津波の恐れから、当直員に現場に行かないよう指示が出た。
同45分頃になってようやく、作業に必要なポケット線量計と全面マスクが中央制御室に届けられた。

(2011年6月19日03時09分 読売新聞)


ただ、菅首相が同原発に視察に来た時間帯については詳しい記載はなかった。
ただ、菅首相が同原発に視察に来た時間帯については詳しい記載はなかった。
ただ、菅首相が同原発に視察に来た時間帯については詳しい記載はなかった。
ただ、菅首相が同原発に視察に来た時間帯については詳しい記載はなかった。
ただ、菅首相が同原発に視察に来た時間帯については詳しい記載はなかった。
ただ、菅首相が同原発に視察に来た時間帯については詳しい記載はなかった。
ただ、菅首相が同原発に視察に来た時間帯については詳しい記載はなかった。
ただ、菅首相が同原発に視察に来た時間帯については詳しい記載はなかった。
ただ、菅首相が同原発に視察に来た時間帯については詳しい記載はなかった。
212名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:26:23.41 ID:8jMZpz9v0
>>199
むしろ温暖化対策で自民より原発を推進していたのは確か。
213名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:28:58.17 ID:5OSWmaY80
自民党は原発推進じゃないのか?
なんで民主党が原発稼動させようとしているの?
214名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:30:15.33 ID:rerC62N00
>>4
何で?
215名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:30:17.78 ID:+rhZ5e/D0
>>8
菅が言ったら、より一層信用できないだろ
216名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:32:21.89 ID:oN8bIhWFO
あれ?安全なんだから止めなくて良いって言ってたんじゃなかったのか
客観的データは原発作ったときのがあるんじゃないの?
217名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:35:02.82 ID:/Hn4pFNI0
浜岡が危険で他は安全って、何がどう違うのか国が基準示してなかったんだな
218名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:40:52.07 ID:7D/bOV5UO
>>213
違うよ。一部の議員が癒着していただけで、自民党全体では、反対議員も多数。

民主党はマニフェストで原発推進を党是とする党あげての原発推進政党。
219名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:42:12.08 ID:KtygnGbkO
>>216
>客観的データは原発作ったときのがあるんじゃないの?

あれほとんどデタラメだから
220名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:42:57.69 ID:jQU6VLmB0


























221名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:45:24.80 ID:gdD0f9930
これ23日の もんじゅ は入ってるのかな?
222名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:48:01.70 ID:K8z3vYfO0
いよいよ石破も脱原発派になったな。
223名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:48:20.73 ID:e6tdzTaW0
>>216
作った時のデータから現在の状態なんて分かるわけないだろ
224名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:53:19.36 ID:GlOg20lJ0
>>1 石破の人間性、自民党の体質がよくわかる発言だな。
225名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:54:45.25 ID:GlOg20lJ0
>>222 違う。石破は、重要な決定は先送りしろ
と言っている。自民党式の先送りをマスターすることが大連立の条件だ。
226名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:57:14.87 ID:NZogj6VkO
最近どんどん野党らしくなってきたな。
227名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:58:46.33 ID:K8z3vYfO0
もし、浜岡原発で福島第一と同様な事故が起こり、
30〜40KM範囲で避難区域が設定されたなら、
東海道線も東海道新幹線も東名高速道路も国一も30KM範囲内にあるため、
運行できないことになる。
http://www.stop-hamaoka.com/image/simulation.gif
http://virtual.haru.gs/blogup/src/ge0402.jpg
この日本の大動脈が切れたら、今回の常磐線の運行とは違い、
物資や人は、中央本線経由になり、
時間も東京から名古屋間で8時間以上も掛かることになるし、
40KM範囲には、工業都市・浜松市があり、
ヤマハやスズキやホンダという3大企業の本拠地が問題になる。
この3企業の被災だけでも相当大きいものになるが、
それ以外にもホトニクス、ローランドなど、優良大企業が幾百も軒を並べる。
http://arch.inc-pc.jp/004/index_11.html
少し西には岡崎市があり、トヨタの関連工場が幾つもあり、
運悪く風がそちらに向いたら、飯館村ではないが、高濃度の放射能で汚染され、
被害を受けることも考えられ、トヨタでも、重要なパーツの補給が入らなくなり、
日本経済は完全に機能しなくなる。
これらの製造メーカーの被害額だけでも270兆円以上になると見ている。
http://virtual.haru.gs/blogup/src/ge0402.jpg
このような地によくぞ、原子力発電所を建てたものである。
もし事故を起こしたら、中部電力と政府は日本経済を完全に死滅させることになる。
そして、その被害額を到底は払えるはずがない。
自民党が国策として推奨してきた原発
はたして、原発はそれだけのリスクを犯してでも国益にかなうのだろうか?
日本経済を死滅させるリスクより大きな利益を原発は生むのだろうか?

というように、日本国はリスク管理がまるで出来ていない。
今までは原発に対して安全神話があり、私も気がつかなかった。
気がつくと、政官民だれもリスク管理ができない。 日本社会のひどさをひしひしと感じる。
228名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:00:10.27 ID:GlOg20lJ0
>>213 安倍内閣以降の自民党は、原発推進じゃない。稼働率が低下してる。
資源高で値上げ申請したら票欲しさに料金値上げを認めない。
電力会社いじめもやってた。
229名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:02:40.18 ID:6ohXh5N20
菅は浜岡は地理的に大地震・津波の可能性が高いのに対して
立地・使用年数から言って危険度が高いという判断で止める指示を出したのだろう。
津波を受けても施設が流されたり浸水しない対策がされてるなら津波に対してはOK。
原子炉建て屋の四方を浸水防止の壁で囲むのも手だろう。
非常用電源は高台へ移した方がいい。
原子力の専門家は今回の地震・津波を受け従来の安全性基準では不十分なところはどこか
検討し、またひとつひとつの原発がどこに弱点があるか調べるべき。
弱点に対し対策を取る必要がある。
安全性向上の対策は今後早急にやる必要があるが、
原発を止める前提ではない。
危険度が高い場合は止めるべき。
230名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:15:27.28 ID:jf/R//bR0
どっちが推進派か分からない話になってきたなw
231名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:17:18.87 ID:OE3tng8sO
>>218
自民党は原発推進。
東電のデータ改ざん事件のとき、福島県は福島原発を全部とめた。
それで自民党と経済界に運転を認めろとプレッシャーをかけられた。
東電と対立した知事は逮捕された。
232名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:20:28.89 ID:OE3tng8sO
自民党の中で反原発の立場をとる河野太郎は、
周りから「お前は共産党か」と言われてきた。
233名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:23:59.57 ID:lLEDvSFP0
>>1
河野太郎が言うならわかるがなぜ石破?
234名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:29:13.83 ID:3Bw/rxtZ0
浜岡は地盤データ偽装してそもそも建てられないとこに建てたんだろ
耐震・津波対策以前の問題
燃料抜いて即刻廃炉にすべき
235名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:34:11.97 ID:TdMcOYMF0
 隠蔽体質の民主党が安全だと言ったら、連立組むまで動かさせたく
ないだろう。
236名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:35:05.14 ID:kbqTUDRH0
まだ福島が収束の目処も立ってねえのに
何が重大事故の対策が確認できただよ
今度やったら日本終了間違いないってのに
設備の抜本的見直しも組織も責任の所在も隠匿体質も
何も変ってないのに海江田は基地外か。


237名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:35:30.10 ID:JutXVU0z0
集団ヒステリーとかバカにしておいて、どうしたんだ?
238名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:36:49.51 ID:Xg5R7Tvn0

石破一家は東電一族、と天下に知られてしまっただけに、
海江田の再開宣言に、実は揉み手したいほどの気持ちを抑えて、
あい待て!と、ポーズしただけ。
被災者対策そっちのけで、原発無いと困るぞ大キャンペーンを張ったのに、
期待したほど効果がなくて、世論が脱原発に傾きつつあるからな。
空気はちゃんと読まないと、次の選挙が危ないわ
239名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:45:39.89 ID:3XZQ318iO
>>1
なるほど民主党=原発推進派、自民党=反原発ってことか…
240名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:46:11.84 ID:yj7VCbnt0
止めなきゃいけないって浜岡止めて、動かしてもいいって他は問題ないって、次は何を根拠に信じればいいの?
浜岡止めたときに原発は悪だって物語が始まってしまったんだよ。
それを再開しても問題ないって物語を信用してもらうのにどれだけの労力が要るのか想像力もないのか?
普天間移設で懲りたろ?海外移転って物語を流布した挙句無理でした。
だから元の自民案聞いてくれてもいいじゃないって物語を信じられるとでも?
信用できない奴がトラストミーって連呼しても無理。
もう存在自体が嘘つき。
241名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:51:21.67 ID:hONTCt0H0
>>237
それ石原伸晃

>>238
なんで石破が東電一家?まさか娘が就職したからとか?バカじゃネーのw
石破は原発に対して、いつもまともな事しか言ってないよ。
この発言も従来の発言と変わらない。
242名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 07:59:34.79 ID:uBCIcy0m0

民主党・鳩山内閣、CO2削減のため原発推進に舵を切る
  ↓
14年間自民党さえ封印していたもんじゅ運転再開
  ↓
政治主導でベトナムへの原発輸出決定! 原発は僕らの手柄、エッヘン!
  ↓
2011年2月7日、政府・経産省、東電福島原発1号機、40年超の運転認可
  ↓
地震発生。  菅総理指導力発揮できず、福島原発の初期対応に失敗
  ↓
初期対応の遅れで被害拡大、菅・枝野「トウデンガー」
  ↓
2ちゃんでミンス信者・工作員が必死に「ジミンガー推進した!」
  ↓
海江田経産大臣、各自治体に原発再稼働を要請
  ↓
石破自民党政調会長、十分な確認のない再稼働は危険と警告
  ↓
ミンス信者・工作員 「あうあうあ〜」     ←イマココ
243名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 08:02:23.48 ID:p42WmvvCO
原発村の恐喝だから

浜岡だけ止めて金出すなんてふざけるな。
金出さないなら運転再開させろ。

本当どうしょもないクズが原発村
244名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 08:05:48.57 ID:aGHLPxpi0
>>242
>民主党・鳩山内閣、CO2削減のため原発推進に舵を切る

この時に原発の割合を今の26%から52%に倍増する計画を立てた
そして、それを6/7の段階で未だ捨ててない
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20110618/1308363163
245名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 08:06:23.01 ID:kkXUgOjE0
>>1

ごくまっとうな意見
246名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 08:11:03.48 ID:RG0aFJKM0
結局、政権を取る可能性のある野党は
(人気取りのために)民意を反映したかの様な意見を述べ
政権を取ると
やりたい放題で、適当な言い訳をするばかりなのか?

運悪く、ねじれ国会の上に与野党が協調することも無く
早急な収束と復興は見込めない・・・

国民心情への唯一の救いは、震災後に原発再稼動がされていない事だろう。
第二の福島を作らない為に、この件に関しては良いと思う。
247名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 08:23:49.90 ID:fNuYD9LoO
基本的に自民も民主も原発推進だろ。
原発や〜めた、とか考え無しに言えるのはド低脳な菅だけ。
そこが唯一の菅の使い所か。
248名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 08:26:30.71 ID:GixPLhYG0
>十分に確認しないまま、自治体に説明もしないまま再稼働させるのは非常に危ない。
>客観的なデータがないといけない

自分らが政権にいる時には、そんな事やってなかったくせに。
249名無しさん@十一周年:2011/06/19(日) 08:31:28.44 ID:8IywPREQ0
普通なら揺ぎ無い推進要求へ突き進んで世間から叩かれる筈の自民党に
逆に叩く鋤を与える民主党。
もはや芸の域だな。
250名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 08:35:40.13 ID:J+8RP58+0
>>189
再稼動に対して積極的な首長も多い

ただ安全が確認できなければ地元に説明ができない
責任が取れない
ここは賛成反対ともにみんな一致してる

これは第一歩でしかない
再稼動のためには直接に根拠を挙げて説明する必要がある
これから政府のどさまわりが始まる

浜岡を止めさせたのは菅なんだから、菅が行くべきだよ
251名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 08:49:47.39 ID:4hVlK84N0
判断下すんだからさすがに客観的な判断材料が無いって事はないでしょう
石破は文句言ってないでさっさと調べろ
252名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 08:52:21.50 ID:XpryyTae0
女川原発、東通原発、柏崎刈谷原発の原子炉については
地震による当初の想定以上の加速を受けた以上、
設備に損傷が無いかどうか入念にチェックするのは当然。
わずかでも損傷があれば、コントロール不能に陥る可能性もある
わけだし。この三つ、少なくとも最初の二つについては
当分再稼動は期待しない方が良いだろ。浜岡原発も当然ながら。

問題は残りだな。原子炉の補強もろくにやらないで
需給面だけ見て再稼動するのが良いのか悪いのか。
絶対に安全な原発なんてものは存在しないわけで、
人間の力で安全性を高める努力を加えていくしかないが、
今のところは津波対策はともかくとして地震対策の方は
まだ十分じゃないのは間違いない。
253名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 08:54:15.65 ID:BL2gHb1n0
言いたい事は解るが大地震でも大丈夫な設計をしたのは自民党時代だし
254名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 09:21:29.57 ID:cAPfRzDz0
民主党の犯罪が確定だ!

犯罪者が原子炉再稼働なんてダメすぎるだろ



森議員がIAEAに虚偽報告を暴露 6.17 東日本大震災復興特別委員会

森まさこ「政府のSPEED隠蔽は法律違反。国賠法の対象」

H23/06/17 参院震災復興特別委・森まさこ【被爆検査 衰弱死について】

H.23.6.17参議院-森まさこ『酷いじゃないですか!何故教えてくれなかった』

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14767918





原告が1000万人の超巨大集団訴訟になる予感
民主党終了だな
255名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 09:25:01.90 ID:yj7VCbnt0
>>248
浜岡の件がなければこれでも十分説得できたかも知れん。
だが受け狙いであの時期に止めなければいけないと判断を下したことで、その説明責任を求められてるに過ぎん。
すべては菅のアホーマンスのツケですがな。
256名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 09:25:34.01 ID:q+Dm5J6r0
海江田だっけか?安全確認?
今まではやってなかったのか?
257名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 09:33:42.18 ID:LuCf/VM6O
浜岡を危険だと判断をして止めた以上は、日本全国の核施設の安全点検を実施しないとな。
停止中の原発再稼動は無理ゲー!
258名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 10:43:56.14 ID:dqMbyutCO
俺は石破茂を支持する

橋下知事も
259名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 11:01:29.69 ID:PwCFJkTg0
あのさぁ、みんな過去のイメージで語り過ぎていない?

民主、菅政権の当初のエネルギー政策の柱は原発推進だったんだよ!
CO2削減の大目標の為、発電比50%を原発で!を掲げていたんだよ。 知っているかい?
一方、自民党はそれに対して「ウランの再利用技術開発の進展を見ながらやるべきで、早急に
やるべきではない」と50%案に批判的だったのも、知っている?
260 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/19(日) 11:03:17.04 ID:UWFeHoUr0
よく検討もせずに思いつきのパフォーマンスで法的拘束力もないのに権力ちらつかせて無理やり原発止めて
よく検討もせずに思いつきのパフォーマンスで法的拘束力もないのに権力ちらつかせて無理やり原発再稼動させるんですか…
261名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 11:06:18.42 ID:Wi1fm32R0
首相は脱原発を標榜して求心力回復を狙っていますがw
262名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 11:09:34.14 ID:FKkQx3aR0
東電のこの事故でなにも学習できていないのか?

原発はすべて廃炉にすべき。
No more Fukushima !
263名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 11:57:38.87 ID:SeHoZERJO
もう原発はダメだろ?

作ってから廃炉まで
発電コストのおいしい魅力と誘惑の後に、廃棄物を100万年管理しなくてはならない。
264名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 12:03:00.13 ID:4S4eSkcT0
一応その通りなんだが
政権側なら無理に再開するに決まってるのに・・・
と穿った見方しちゃうからな
265名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 12:22:33.61 ID:Oj7iXJp+0
地震津波が来たら壊れるの判ってての再稼動だもんな、経済優先で多少の犠牲は仕方が無いと
266名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 12:25:49.05 ID:mSflpYE50
福島第一原発の安全装置は小泉政権が撤去していた。大島や谷垣、石破、谷垣も大臣だった。
全電源喪失でも 原子炉の炉心を維持できる最後の砦を 取り外していたのは、8年前の自民党だった。
ECCS非常時炉心冷却装置の冷却系の蒸気システムが無かったので地震直後の破壊でほとんど原子炉を制御不能に
平成15年の原子力安全委員会の第10回議事録に その取り外しの「 証 拠 」が記載されている。
>>http://www.youtube.com/watch?v=sraQ7NjFRr8&nofeather=Truedekasuginop
267名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 12:27:38.42 ID:dqMbyutCO
原発無くすのが無理ならせめて全家庭にヨウ素剤を完備させとけ
268名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 12:27:49.31 ID:PLfv5LvA0
プラマイで考えても、マイナスでか過ぎるのにやるとか
地震大国でやっていい設備じゃないのがハッキリしたじゃないか
しかも、運営が超絶猿以下なんだから、触るのも止めて
269名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 12:29:24.97 ID:T3zrHv3B0
>>259
知ってるから、その逆のことを韓国やマスコミのように
嘘であっても繰り返し発言して真実にしようとしているのでは、と
270名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 14:27:44.48 ID:fAXs21Zv0
http://www.youtube.com/watch?v=QLGFOG6Pluo
静岡の浜岡原発あたりが東海巨大地震くらってドカーーンっといったら
東京は防護服どころで済まなくなるが・・  どう思う?
http://www.stop-hamaoka.com/image/simulation.gif
浜岡原発がポーンといったら
黒潮の流れからいって
静岡から千葉まで、夏になっても海水浴できなくなるぜ。
潮干狩りもサーフインも海釣りもだぜ。 砂浜すら歩けなくなるぜ。
都市や住宅街や交通網も工場も
漁港も空港も汚染で壊滅、海軍基地も観光地もすべて壊滅だぜ。

浜岡原発
あそこが福島と同じ状況になってしまって
放射能が大量にまき散らされて汚染水も垂れ流したら
風向きからして東京首都圏は終わりだな。  30km〜40kmでは済まない。
偏西風や黒潮海流や台風の進路からいっても、確実に関東大破滅になる気がするんだが
関東の奴わかってんのかな?

まじで東海巨大地震は近いだろうから
(貞観のときは10〜30年の間に巨大地震が連鎖してた)、
浜岡は東海地震が過ぎるまで停止にしておいた方がいいな。

まあ、原子炉の停止廃炉が先か日本滅亡が先か どちらが早いかだ。
271名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 14:29:42.14 ID:3XxLg06w0
十分に確認しないまま再稼働させるのは(娘の遺伝子が)非常に危ない
272名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 14:34:05.81 ID:fAXs21Zv0
平成22年(2010年)全国地震動予測地図   驚くべき的中率
http://www.jishin.go.jp/main/pamphlet/leaflet/leaflet.pdf
http://imart.co.jp/tohoku-yosin-bunpuzu-4.15.jpg




GPS観測網で検出された東海地方の異常な地殻変動
http://www.zisin.jp/modules/pico/index.php?content_id=1579

M9級・超巨大地震!2000年前、巨大津波か
http://gogonoshushu.com/archives/51825805.html

原発:防災計画、50キロ圏避難なら全国1200万人
浜岡50キロ圏内214万人
http://iyoshiaki.tumblr.com/post/5303817046/50-1200
http://blogs.yahoo.co.jp/jidaiokure2000/51665693.html

津波ノーガード戦法   来るなら来い   浜岡特攻原発
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/a/a/aa869a94.jpg
自民党が国策として推奨してきた原発
273名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 14:37:34.37 ID:fAXs21Zv0
浜岡原発が津波20mを食らった場合
http://virtual.haru.gs/blogup/src/ge0403.jpg
浜岡原発で事故が起こったら
http://www.stop-hamaoka.com/seikatu/tsuhan11.jpg
浜岡原発がメルトダウンした場合の影響範囲
http://virtual.haru.gs/blogup/src/ge0402.jpg
その時どうなる?! 
シミュレーション「浜岡2号機がメルトダウン」した場合の放射能拡散分布 浜岡と偏西風
http://www.stop-hamaoka.com/image/top-higai.gif
http://www.stop-hamaoka.com/image/simulation.gif
274名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 14:53:37.12 ID:9NZ6mX530
530 :名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 14:08:34.45 ID:HW5teHgU0
エネルギー政策はコストだけの問題じゃないだろ。
一般人程度の認識しかないなら国会議員止めてしまえばいいのに。

531 :名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 14:10:38.32 ID:VehJGpt20
>>530
でも原子力を推進した側はそう言っていない

「高いけど安全保障上重要だから推進します」

そのように主張しないから叩かれる


535 :名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 14:16:20.40 ID:9NZ6mX530
>>531

そんなこと言えるわけがないだろ。

なぜなら、安全保障上も日本全国に54基も必要であるはずがないからだ。

せいぜい、北や南の孤島に小さいのが1、2基程度だ。

全国津々浦々に原発が54基もあったら敵国にとって格好の標的でしかない。

要するに原発推進派ってのは実はとんでもない売国奴ってことだ。

要するに原発推進派ってのは実はとんでもない売国奴ってことだ。

要するに原発推進派ってのは実はとんでもない売国奴ってことだ。
275名無しさん@十一周年:2011/06/19(日) 16:32:57.15 ID:hXWmDCLc0
>>270

そ ん な こ と は 百 も 承 知

そこまで大変なことでもただ止めりゃそれでいいってモンじゃないから
簡単な問題じゃないからこんだけ議論になってんだろが
276 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/19(日) 16:35:14.81 ID:Gr9LC6us0
なにがしたいのかさっぱりわからん
「反原発」を掲げて解散総選挙じゃなかったの?
277 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/19(日) 16:39:48.34 ID:Gr9LC6us0
節電しろって言ってたんじゃないの?
278名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 16:51:10.70 ID:H2xjWVIs0
「東電の原発はきれいな原発、関電の原発は汚い原発」
だって関電に娘いねーもん
279名無しさん@十一周年:2011/06/19(日) 17:14:31.96 ID:hXWmDCLc0
>>278
石破がその考えならむしろ再稼動に賛成するんじゃね?

なんか石破叩きしたいがためにテキトーなこといってるよなw
280名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 17:49:59.35 ID:qVzrGQ1e0
>>276
過去に原発を推進してきたのは他ならぬ自民党な上に、発言の主たる石破は
自分の娘をよりによって東電に押し込んでるのに、急に「反原発」なんて
姿勢をとるなんて120%ありえんわ。
281名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 17:54:45.53 ID:BdJHVKzy0
危ないなら今動いてる原発も止めないと。
浜岡止めといて、他の原発は地震の確立低いから安全なんて言われても誰も信じない。
282発電:2011/06/19(日) 19:16:18.71 ID:R6PNqUe70
すぐにとは言わないが原発は全廃しなければならない。時間がかかっても
しかたがないから原発はすべて廃止しなければ日本の将来は無い。
283名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 19:35:06.95 ID:+4A3DQcC0
>>227
気狂い沙汰。
浜岡だけじゃない。どこも断層があっる。プレートの端っこだから当たり前。
大きな川があれば断層がある。断層の上に川ができる。

いつのまに気の狂った国になってしまったのか? カネで心が汚れてしまったのか?
経済発展のために行なったことだとしたら、返上したい。
284名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 19:38:33.20 ID:xFtIzO2w0
石破どうしたんだ??
自民党を見限ったのか??

沖縄でも

石破 ついに
普天間「県外・国外移設」提起しているし

こりゃ 鳩山の二の舞か
285名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 01:18:37.33 ID:8nIoPGx20
>>284
恐らく自分でも自分がどれだけ電力族かは把握していると思われる。娘を東電本体に
入れただけではなく、政治家の中では最大の東電株主しかも嫁さんは東電関連企業の
お嬢様だからな。当初は空気も読めず汚染ほうれん草を出荷しろとか言っていた事を
ごまかさなきゃいかんし、>>241のような盲目支持層に応えてやらんといかん。と言う事で
反動がかなり勢いあまってるんじゃないかな。もうしばらくすると谷垣あたりが歯止めかける
だろ。
286名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 06:38:55.23 ID:truiL/U50
民主党が原発を積極的に稼動させていくことを表明。



【政治】菅首相 「安全性が確認された原発は稼動していく」 [6/19 18:03]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308476578/

1 名前:ゴッドファッカーφ ★[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 18:42:58.29 ID:???0
菅総理大臣は、インターネットを通じて、自然エネルギーについて国民と意見を交わし、
原子力発電所の運転再開に関連して、「安全性が確認された原発は稼動していく」と述べ、
国として、地元の自治体に対して原発の運転再開を求める考えを示しました。

東京電力福島第一原子力発電所の事故のあと、運転再開のめどが立っていない定期検査中の
原発を巡っては、18日、海江田経済産業大臣が、深刻な事故に対する措置が実施されている
ことを確認したとして、地元の自治体に原発の運転再開を求めました。
こうしたなか菅総理大臣は、19日、総理大臣官邸と宮城県や福島県など全国4か所を
インターネット中継で結び、自然エネルギーをテーマに国民と意見を交わしました。
この中で菅総理大臣は、原発の運転再開について「海江田大臣の考えは、私も全く同じだ。
中部電力浜岡原子力発電所は例外的な特別な事情があり、ほかの、きちんと安全性が確認された
ものは稼動していく」と述べ、地元の自治体に、原発の運転再開を求める考えを示しました。
そのうえで、菅総理大臣は「長期的にどういうエネルギーの在り方を選ぶかというのは、
しっかり議論する必要がある」と述べ、原発の運転再開の問題とは別に、将来のエネルギーの
在り方の議論が必要だという認識を示しました。


▼NHKニュース [6月19日18時3分]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110619/t10013624291000.html
287名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 06:58:29.04 ID:truiL/U50
民主に分の悪いスレは伸びないなw
288名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 07:01:46.39 ID:NbNSbdjB0
>>1
十分に確認したら絶対動かせないw
289名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 07:07:14.51 ID:truiL/U50
今年の二月に「民主政権下で」当の福島第一の延長運転認可が出されていた。


これを考慮すると、

・民主党は危険なのにも関わらず許可を出していた。
・ちゃんと安全確認していたのに事故が起きた、つまり安全確認は事故が起こらない保証にはならない。

のどちらかってことになる。




東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省

 東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。
(2011/02/07-18:22)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
290名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 07:09:40.98 ID:RQ5gcYRs0
宮城の知事は 理性的で好感がもてる
福島の知事は 感情的な嫌悪感がする

俺の推測
宮城の知事 ← 理系
福島の知事 ← 文系  
291 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/20(月) 07:11:39.55 ID:XGXxHSZLO
本音自民党:備えが無いのは知ってるから、準備してくんない?また俺達の責任になるからww

292名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 07:13:01.24 ID:qa2vS2Gi0
娘を東京電力にコネ入社させといて言う言葉じゃないわな
でもまぁ言ってる内容は正しいって言うか当たり前
293名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 07:15:56.97 ID:Bril+TEjO
データ開示しないとな。
原発Aで予測される震度は最大○ガル、津波は最大○メートル
原発の耐震性は○ガル、津波は○メートルまで対応
ってね。
294名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 07:28:49.74 ID:yKqDAp8G0
もはやお前が言うなレベル
295名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 07:58:31.18 ID:35Jh9vcR0
とりあえず反対
野党のマナー?
296名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 08:32:06.48 ID:dkzsE6uO0
お前ら石破がぶれてるとかって言ってるけど、正論言ってるだけだろ。
原発を止めるにも、動かすにも根拠を提示しろっているだけだ。
297名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 14:14:51.12 ID:kAZ/mDz00
>>284
沖縄に関しては好むと好まざるとにかかわらず現実的な解を求めて行くしか無いだろ
298名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 22:26:32.14 ID:YRa+xqLk0
>>286
その安全ってやつが何というのが大問題。
フクシマが収束もしてないのにね。最低でもフクシマがもう一度起きても大丈夫な設計でないと安全とは言えない。
299名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 22:28:50.50 ID:YRa+xqLk0
>>289
民主党のせいにしたいみたいだが、
政官民と癒着してんのに、民主の二年でどうかなると思っているのがおかしい。
その民主も自民の成れの果て。 原発と共にあった自民から声が聞こえるのが
石破だけですか。
300名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 23:52:08.14 ID:V4pAALTo0
どの面下げて言ってんだよ
自民も民主も同じ穴のムジナだ
301名無しさん@十一周年:2011/06/21(火) 00:47:06.73 ID:2fZ1RnDC0
>>299
>民主の二年でどうかなると思っているのがおかしい。

どうにかしようとすら思ってなかったがwどうみてもねw
302名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 01:18:23.16 ID:N5XNgVwv0
まぁ、普通言うだろ。

利権利権言うが、それこそ利権なら安易に稼動されて、また不始末あったら洒落にならん。
まっ、そういう利権話以前に、自民は地震や事故で止めまくってたし。

話題になった浜岡の1号機と2号機なんて、中部電力が「万全に対策します」と大見得きったが、
計算してみたら対策費用が莫大になり過ぎるんで、政権交代の前の年に廃炉発表になった程だし。

そんなだったから麻生政権時、民主党の岡田幹事長が「CO2減らすべき時に、火力の比率を増やしてどうすんだ!」と
国会で追求してたわけだし、追求によると、ここ十数年、原発依存率は下がってたんだろ?政権交代までは。

夢のプルトニウム・リサイクルの鍵だった高速増殖炉もんじゅだって、ヤバいってんで十数年凍結してたし。
党内にはダム派や石炭火力派やガスタービン派や新エネ・自然エネ派も居るから、最低限の作法だったのかも知れんが。
303名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 02:54:35.60 ID:uYr41ntf0
こいつの娘は東電だからな
騙されるなよ
304名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 03:20:21.06 ID:KjdIbmZX0
>>303
娘の影響がほんとにあるとでも思ってるのかw
305名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:12:56.66 ID:RDGUH8S50
原発事故は99.9999%自民党の利権のせいですから。
自民党も民主党も潰しましょう。
306名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 05:40:35.15 ID:db46XEY80
地下原発推進してなかったっけ?
307名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:23:57.52 ID:8nG3FSvF0
>>304
ネトウヨ必死に目線逸らしww
308名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 06:25:26.16 ID:1vtb788j0
菅って浜岡止めたのになんで源発推進してるの
309名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 07:43:00.18 ID:RqaEFHYh0
菅民主党が「安全性が確認された」なんて言っても何の意味もない。



今年の二月に「民主政権下で」当の福島第一の延長運転認可が出されていた。
にも関わらずあの事故が起きた。

これを考慮すると、

・民主党は危険なのにも関わらず許可を出していた。
・ちゃんと安全確認していたのに事故が起きた、つまり安全確認は事故が起こらない保証にはならない。

のどちらかってことになるからな。




東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省

 東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。
(2011/02/07-18:22)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
310名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:01:08.30 ID:DfSs5Ooi0
「重大事故への対策が確認 できた→再稼働」と言わせてるのは経済産業省のお役人だよる
たたくならお役人を。
海江田は飼いならされた犬みたいな存在だな。ワン!
311名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 08:41:40.39 ID:4SXvlkKQ0
自民党議員になりませんか。
分かりきったことを言うだけの簡単なお仕事です。
312名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:29:42.58 ID:uXSZcSNn0

今春、超強力コネで東電入社した長女に、
「おとうちゃん、助けて」と泣きつかれたんじゃないのか?
それなら、一応ゲルの人の親だ

313名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:30:44.28 ID:nt/wy3wi0
アメリカさまに稼働するなって釘刺されたんだろ。
こいつは宗主国の意向で言うことコロコロ変えるからな。
314名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:31:58.93 ID:Rks2C/kn0
原発推進派のクセしてなに言ってるんだかって話だな
315名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:36:15.27 ID:YSBXRjRy0
まあ浜岡原発止めなかったら。こんな風に点検中の原発を
再稼働しなくてもすんだんだけどなw
燃料の確保も解らない、影響も考えない原発停止が大英断www
316名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 09:40:55.00 ID:YSBXRjRy0
>>314
それってIAEA閣僚級会合で原発推進を名言した
菅内閣の話だよなwもちろんwww
317名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:33:02.36 ID:gHVMwOoB0
浜岡を停止させた菅が言うならまだしも
なんで梅枝が言うんだろう?
民主党内で分裂してるのか?
318名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 13:46:58.81 ID:Q5Ofbg7A0
当然、浜岡より安全な明確的な数値が必要だ
電力不足で復興も大幅に遅れるのにホント馬鹿
止めてから代替を検討するんだからww
319名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 21:34:44.49 ID:t6yqjUwtO
自民党、右翼は二枚舌で有名だからな…。

いつまでネトウヨや2ちゃんねらを騙し続けることができるか楽しみだな
320 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/21(火) 21:38:48.66 ID:eKQh0VMd0
5/9 裁量行政で損するのは誰か

許認可権をもつ政府が業者に「お願い」して、
中部電力が2年で5000億円以上の損害をこうむっても、
政府は「事業者の判断だ」と責任を逃れる。
このような無責任な裁量行政が官民癒着や天下りなどの不正の温床になってきた

中部電力の損失は、結局は電気料金に転嫁されて利用者が負担するでしょう。
政府には料金認可の権限もあるのだから、わけもないことです。
そして裁量行政の不確実性をきらって投資が減れば、
日本経済はますます衰退するでしょう。
http://agora-web.jp/archives/1323734.html
321名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 23:32:17.50 ID:Y13MO9Im0
日本の経済が衰退とか心配しているが、
いまフクシマがどうなっているか忘れているんじゃないか?
半径30kmの国土が失われて、これもおそらく核廃棄物の
廃棄所になるだろうから、さらに広がる。そしてその周りの
子供たちの命も削る。 日本人の平気寿命も10歳以上減る
だろうとも言われている。

カネ?

恐ろしいほどの魅力のあるものだね。曇ってるね、ココロ。
322名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 12:48:05.25 ID:4AHlL6880
海江田の原発再稼働は綺麗な再稼働だからなあ


323名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 12:55:03.88 ID:aUj4jRai0
浜岡を止めて他の原発がなぜ大丈夫なのか具体的な指針を出さないと地元知事もまず納得しないだろうな
この辺の説明は浜岡を停止させた政府の義務だよ
324名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 14:54:30.24 ID:GMH9FqsA0
そもそも原発推進をしたのは自民党。

シゲルはそこんとこ説明しないと
河野太郎に突っ込まれるのにw
325名無しさん@12周年:2011/06/22(水) 15:00:29.44 ID:MUDdx2FI0
>>324
自民党も民主党も、原発推進って点では変わらんよ。
つい半年前まで、民主党が原発の稼働率を引き上げ、さらに新たな原発14基の建設を
進めていたことを、あんた達は都合よく「無かった事」にしてるがな。
その上で問うぞ。
原発を使い続けるからには、より厳重な安全対策と、反対派に対しても説得の努力を惜
しむべきでないと主張する自民党と、ロクな説明も安全対策の強化も無しに「とにかく
再稼動させろ!!安全だから!!」と強弁する民主党・・・信用に値するのはどちらだ?
326名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 03:30:32.41 ID:LKZbS5WyO
民主が誤魔化したり吐く嘘は幼児の嘘。自民が誤魔化したり吐く嘘は大人の嘘

どっちが良い?つってもまだ信じてて他人にも信じろ!っつう人ってウゼーw

耐震補強工事は3000億以上と見積もり出てまだ新設のがマシと結論出てるw
民主も自民もやることは津波で壊れたと地震は無視して防波堤造って、さあ安心♪と国民騙くらかす一手しかねーからより多く騙せる手法思い付きそうな自民に警戒してるよw
327名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 03:35:10.83 ID:/qJzV6xB0
こんなマークTの様な欠陥原発を導入させた中曽根
がいた自民党から絶対に言われたくないでしょうなー
海江田、マークTだけは再稼働させるな。何か起きるぞ
328名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 03:36:38.57 ID:+A3/TNbw0
今年は猛暑だから再稼動させた方がいいと思うけどな
経済活動の停滞ってマジで人死ぬぞ

流石に何か問題があったら直ぐ停止させられる状況だろうし、
総合的に見て再稼動はアリだろう
329名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 03:44:00.88 ID:49zpcFeX0
根拠となる新たな安全基準を暫定でもいいから早く示せばいいのにな。
原子力安全委員会が安全指針の見直しを昨日からやっと始めたらしいけど
完了が2,3年後とか言ってやんの。遅すぎw
330名無しさん@12周年:2011/06/23(木) 09:20:22.96 ID:ykp19gBr0
民主党じゃ何も考えてないのが丸わかりだからな
331名無しさん@12周年
と言うことは、海江田は原発に関わる人身売買に加担してるってことなのか?
恐ろしいな。
日本は犯罪者に支配されている。
自殺者が増えるのも無理は無い。