【政治】大島自民党副総裁「菅直人首相が生き残るためだけに、日本のエネルギー政策判断されたらたまらない」 原発争点解散・総選挙に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★「会期延長そのものに反対でない」自民副総裁、容認示唆

 自民党の大島理森副総裁は18日午前、BS朝日の番組で、22日に会期末を迎える
今国会の会期延長について「延長そのものに反対ではない。(延長して菅直人首相が政
策として)やること、会期の幅のあり方によって賛否を決める」と述べた。20日の与
野党幹事長会談での与党側の提案を見極めたうえで容認もあり得るとの考えを示したも
のだ。
 退陣表明をしながら時期を引き延ばす菅首相に対して「辞めさせるために全力を尽く
す」と述べ、民主党内で菅首相に反発する勢力と倒閣に向けて連携することも視野に入
れることも明らかにした。

 大島氏はその後テレビ東京の番組にも出演。菅首相が東京電力福島第1原発の放射能
漏れ事故を受け「脱原発」を争点に衆院解散・総選挙を行う可能性を問われ「(首相が
生き残るための)戦略だけで日本のエネルギー政策を判断されたらたまらない」と牽制
(けんせい)した。

 会期延長に関しては、自民党の小坂憲次参院幹事長も18日午前のTBS番組で「復
興でどうしても必要なら仕方がない。(2次補正などを)迅速に処理して首相が辞める
のなら、ぎりぎり反対できない」と語った。

■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110618/stt11061814440004-n1.htm
■元ニューススレ
【政治】「究極の延命策」 全く辞任する気配がない菅直人首相、原発を争点にした衆院解散・総選挙を考えているとの見方広がる★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308379800/
2名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 15:57:26.44 ID:k+Ocu/2H0


余裕の産経
3名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 15:59:00.71 ID:tkBWE8iwO
産経本社に原子炉おけばいい
4名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 15:59:02.06 ID:RaFNZLCi0
いやいやwけっこうなことじゃないかw
俺はぜひ原発を争点にして選挙をして欲しいw
菅がどこまで行けるか見てみたいw
5名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 15:59:04.19 ID:YgMKpQqy0
「辞めさせるために全力を尽くす。その後の展望はない。」
6春デブリφ ★:2011/06/18(土) 15:59:10.80 ID:???0
■関連スレ
【自民党】大島副総裁「会期延長、そんなに長く取る必要は全くない」 石原幹事長「菅政権の延命のための大幅延長には賛成できない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308370653/
【政治】大島自民党副総裁「下品で下劣だ。見識がない首相を持ち、本当に悲しい」 BS朝日の番組で退陣時期明確にしない菅直人首相を批判
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308369983/
【政治】小坂自民党参院幹事長「復興でどうしても必要なら仕方がない。迅速に処理して菅直人首相が辞めるならぎりぎり反対できない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308358157/
7名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 15:59:30.46 ID:X2JJo7xM0
自民まずいぞ
まさかの大どんでん返し

しかし考えれば簡単な中長期の展開なのに
誰も予想してないとかw

自民も民主も政治家って本当に無能だなwwwwwwww
8名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 15:59:59.64 ID:5ol9bPRP0
>>1
これは自民党は「受けてたつ」と言うべきだろう
全共闘のブサヨ連中を政治的に抹殺するいいチャンスじゃないか
徹底的に煽ってマスコミ・プロ市民連中を駆逐すればいい。
9名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:00:18.40 ID:mHdMzgKz0
自民が原発推進なら菅のほうがマシ
10名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:01:09.83 ID:sQBrao5i0
石原みたいにヒステリー起こさず脱原発打ち出すしかないだろ
11名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:01:16.94 ID:r9SCrLHo0
原発はイラン。

「ポダム」正力でググレカス。
12名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:01:35.07 ID:YfF0ujAJ0
>>9
じゃあブータンにでも移住しろよ
13名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:02:02.12 ID:8/iybsZi0
昨年六月、原発依存度を自民政権の16%から20%引き上げたのは管政権じゃなかったか?

数値うろ覚えなんで修正よろしく
14名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:02:03.81 ID:ZwJQlIR/0
経団連がマトモになって、国を救うために尽力してくれるようになればなあ
15名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:02:12.57 ID:5YVIKH3H0
16名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:02:23.33 ID:YgMKpQqy0
「原発利権が生き残るための戦略だけで
日本のエネルギー政策を判断されたらたまらない」
17名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:02:26.60 ID:TaSR6M2C0
>>11
なら売国ミンスとソーカを倒さないと
連中は原発を作りまくってワザと事故を起こして国君を虐殺することしか考えてない
原発を国内から一掃して国民を守ってくれるのは
安倍さんと麻生さんのいる自民だけだ
18名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:02:30.17 ID:z/S+TuhHO
原発推進の自公支持するのは日本国土及び地球の海洋汚染を良しとする人間だ
19名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:03:26.33 ID:2vC6esSU0
自民党も脱原発にシフトしないと次の選挙は苦しくなる。
東電と心中するつもりなのか?
20名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:03:29.51 ID:NEKVw2hH0
いちおう貼っときます。

民主党のこれまでの原発政策

鳩山首相、25%の温室効果ガス削減を国連で公約…2009年9月(鳩山内閣)
班目内閣府原子力安全委員会委員長就任…2010年4月
15年ぶりのもんじゅ運転再開…2010年5月
2030年までに、14基以上の原発を増設することを閣議決定…2010年6月(ここから菅内閣)
菅首相自らベトナムに原発の売り込み…2010年10月末
経済産業省資源エネルギー庁長官の東電顧問への天下り…2011年1月
東京電力に対する福島第一原発1号機の利用延長許可…2011年2月
福島第一原発事故…
21名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:03:31.86 ID:cbVf6XIW0
たまらん(;´Д`)
22名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:04:32.96 ID:L8ZvYbu+0
脱原発の定義をいい加減ぼかさないでほしいね

朝日とか全部なんでもかんでも一緒くたにしてる
今すぐやめろなんてキチガイはごくわずかしかいない
そして与野党ともにそんな態度を取ってる党はない
23名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:04:33.52 ID:AhIMLEJA0
お前らの利権のために判断されるのも同じくらいたまらないけどな
24名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:04:40.79 ID:YgMKpQqy0
脱原発は集団ヒステリー
25名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:05:00.88 ID:PNfHM61K0




この手で、ミンスに引導を渡して下野させられるなんてメッチャ嬉しいんだけどwww

ミンス大敗で

苦渋の表情の菅が見られたら

どんなにすっきりするかwww



26名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:05:02.44 ID:8/iybsZi0
勘違いしてるやつ多いけど、民主党は原発推進の立場だったんだぞ
鳩山のCO2削減と帳尻を合わせるためにな
27名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:05:09.73 ID:0cpiPtv10
別にやってもいいよ、原発解散。
それで民主に入れる馬鹿が多かったらどのみちこの国は終わりだし。
28名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:05:16.19 ID:S2UFYCCq0
自民党と東電の癒着が酷いのは明らかだし
それが発覚してからの自民党の支持率の低下は
著しいからな、民主党が勝にはそれを責めるしかないわな。
29名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:05:47.24 ID:X2JJo7xM0
>>8
お前今回の何万のデモが左翼だけだと思ってんの?w

ツイッターとかSNS見てみろ
デモ行かなくても同じような気持ちの連中がわんさかいる
30名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:06:55.98 ID:L8ZvYbu+0
大島はこんなこと言ってるけど内心「どうぞどうぞ」だからね
争点にならねえもんはっきり言って
共産まで含めてみんな穏健移行派だよ
社民のあの口蹄疫見殺し女は別だけど
31名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:06:58.92 ID:AhIMLEJA0
>>27
賭けてもいいけど自民が原発推進で戦うなら100%負けるぞ
32名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:06:59.22 ID:2vC6esSU0
もし自民党が即全原発停止とは言わずとも原発の建設はもうしないと公約すれば、
そりゃあ文句なしに自民党に投票する。
そうでなければ次の選挙は棄権するかもしれない。
33名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:07:27.01 ID:WLViTJkJ0
つまり民主党は原発廃止したいのかよ
事故以来ずっと国民不在の原発擁護ばかりしてるように見えるのだが
34名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:07:27.48 ID:VoisMlCn0
次の選挙で民主党に入れる奴は真性キチガイだろ(笑)
35名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:08:03.81 ID:AVH/lla80
創価自民に入れる奴は10年前からキチガイだがな
36名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:08:23.37 ID:F04k9OyT0
「◯◯年後に原発廃止」の◯◯の差異だけにして論点ボカせば済む話
「恒久的に原発は必要だー」と言う一方で、「美しい国土がー文化がー」
とか言っても、もはや東電のコントと同レベル。
37名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:08:44.44 ID:S2UFYCCq0
なにせ自民党は東電の負債を
国民の税金で払わせようとしてるからな
癒着が酷過ぎる、これをやめないかぎり自民党場慣れは
ますます進むよ。
38名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:09:29.33 ID:QwpDIxd40
逆にこれをきっかけに自民が脱原発にシフト出来ればそれがベスト

39名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:09:54.16 ID:VGOXenx80
ズブズブ中心で思考してます。
40名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:09:55.12 ID:5ol9bPRP0
>>26
同感だな
あの社民党も政権与党の時代は特に原発問題にクレームを
つけていなかったからな
米軍基地にはこだわったけど、原発は無視していたからな
江田さつきなんかひどいものだよ
大臣にしてやるといわれて、反原発の旗を降ろしたくらいだからww
実際本音は社民党も共産党も自然エネルギーは当面物になりそうにないし
ある程度の原発を容認しないとやっていけないと認識しているのでは
ないかな
ただ、野党の気楽さで何でも反対といっておればいいと
割り切っているのではないかな
41名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:09:57.84 ID:RLB/HJ1n0
>>20
もんじゅ落下事故・・・2010年8月
42名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:10:21.62 ID:YgMKpQqy0
日本人を滅亡させ美しい国土を汚染させている東京電力を
一切批判しない保守・愛国の自民党
43名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:10:39.56 ID:L8ZvYbu+0
今回の被曝者拡大の責任は単純に菅政権の責任
自分たちだけ放射性物質飛散図の情報を得ておきながら住民を見殺しにした

それを反原発につなげられたんじゃほんと殺意しか沸かないよ
44名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:10:49.84 ID:XaZH0elo0
それでも一定水準の原子力発電は残さざるを得ない
問われる日本のエネルギー戦略
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20110610/220680/


自民党時代のエネルギー基本計画

>自民党政権時代のエネルギー基本計画では、
>原子力の占める割合は、電源供給で言えば3割から4割、1次エネルギー供給では15%です。

平成15(2003)年10月:エネルギー基本計画策定 (PDF:87KB)
http://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g31006b1j.pdf

平成19(2007)年3月:エネルギー基本計画第一次改定 (PDF:402KB)
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/kihonkeikaku/keikaku.pdf


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


原子力大好きアホ民主党が作ったエネルギー基本計画

>電源供給の5割、1次エネルギー供給の26%を原子力でやるというからです。

平成22年6月18日 菅チョクト原子力内閣閣議決定
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

原子力の新増設(少なくとも14 基以上) を目指す!!!!!
45名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:10:51.52 ID:2vC6esSU0
公明が原発に対してはどういうスタンスかがカギだな。
46名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:10:55.43 ID:S2UFYCCq0
石破の娘もなにげに東電社員だし
47名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:11:24.02 ID:L92A1+1Z0
これは正論
脱原発派のやつでさえそう思っていそう
48名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:11:24.66 ID:YGoDr/9X0
>>37
???
いまの与党は民主党なわけだが・・・
そして結局、どういう形であれ税金でしのぐことになるわけだが・・・

49名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:11:31.48 ID:YJ2SXhOD0
>>37
え、民主党は国民負担ゼロを謳ってるの?
50名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:11:56.55 ID:EssH6Igk0
一理ある。
51名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:11:59.86 ID:X2JJo7xM0
>>36
甘い

原発推進の自民には到底飲めないような法案をぶつけて来る
小理屈つけてたな晒しにしても「じゃあどこが無理なんだ」と聞かれて
原発容認するようなあまっちょろい案を出してきたら
やっぱり自民は原発推進!というレッテルがつく
52名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:12:31.79 ID:4i1pDHlH0
>>8
無理に決まってんだろ原発、東電関連で今まで散々美味い汁吸ってきてるのに
原発問題でお前ら自民ネトサポが勝利する事は絶対ありえないからwww
53名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:12:34.69 ID:ZwJQlIR/0
>>31
ヒステリー状態だからね。日本に限った話じゃないけどね。
ヒステリー女に「おまえはヒス起こしてるんだから落ち着け」っつったら逆切れされるから対処が大変。
バッテリー上がった車の説明聞かない女のコピペみたいな
54名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:13:11.36 ID:Qx/yj/320
自民は原発利権が欲しいだけだろ
55名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:13:25.51 ID:S2UFYCCq0
自民党の2chでの工作はひたすら東電の責任を民主党の責任に
すり替えること、毎日毎日やってる、それはなぜかというと
東電の責任にすると今まで自分たちがパトロンやってたので
自分たちの責任になる、だからどうしても東電は被害者にしたい
なのでスケープゴートに民主党を使ってるわけだ。東電の名前を
一言も出さずに民主党に殺されるだの書いてるのは自民党関係者です。
56名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:13:48.30 ID:x3MhzVJA0
民主が原発完全廃止をぶち上げて解散総選挙

民主大勝で政権死守

新首相、所信表明演説で原発推進を表明

新首相「脱原発?なんですか?それ」


歴史は繰り返す…
57名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:14:11.13 ID:L2rKoLE6O
ついこの間まで政治空白作れないなんていっときながら解散なんてありえない。これは表の脅し。
58名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:14:14.51 ID:L8ZvYbu+0
原発事故で巨額の賠償が発生しました
3月12日、避難できずに被曝した人に対して賠償しなければなりません

その負担は国が8、東電が2
59名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:14:31.77 ID:2vC6esSU0
原発をどうするかと言う問題が持ち上がったことで状況が90度以上変わった。
民主党の選挙恐怖症もこれで相当薄れただろう。
60名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:15:24.84 ID:uLF2zcQT0
菅が反原発なのはいいとして
他の民主議員は全員それに乗っかれるの?
61名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:16:05.38 ID:MvKtZWel0
>菅直人首相が生き残るためだけに、日本のエネルギー政策判断されたらたまらない

原発利権が生き残るためだけに、日本のエネルギー政策判断されたらたまらない
62名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:16:26.03 ID:5gTKM06U0
自然エネルギーに関する 「総理・有識者オープン懇談会」
http://www.youtube.com/watch?v=QSHMZZfkF20

43分40秒〜 菅総理
「実は私、30年前に初当選したときに、アメリカのウィンドテストセンターという所
に行きました。そしたら色んな風車が回っていて、発電したものはどうするんですか
と聞いたら、電線に入れますと。メーターが買うときがこっち・売るときはこっち、
それで自動的にお金が出入りすると。
さっそく日本に帰ってきて、そういうのどうなってると聞いたら、日本には電気事業法
という法律があって、そういう一個一個とかそういうのは買えませんと。」
63名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:16:27.48 ID:X2JJo7xM0
>>60
乗っからない奴は抵抗勢力

以上
64名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:16:28.50 ID:eSLMU2xc0
自民党もへたれだな。管が原発で勝負にでたところで国民のどれだけが信用するか。浜岡のようにすぐ廃止できると思ったら大間違い。今までのマニフェストが全て証明してるだろ。途中で全ておしゃか。選挙を受けて立て。本気で管がやるならいいチャンスじゃないか。
65名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:16:34.66 ID:sIPLZexL0
ルーピー馬鹿にしてたくせに菅の口車に乗るお前らw
66名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:16:40.94 ID:ZFxofTrp0
金持ちが、屋根に太陽光発電パネル置いて、
ピーク時の午後1時から4時までは電力会社から電気を買わずに自分で何とかすれば、
原発なんか無くても大丈夫。

自分の家の屋根で太陽光発電した電気を、自分の家で使うだけなら、インフラに何の問題もない。

リチウム電池の蓄電池とセットにすりゃ、
ピーク時の午後1時から4時までのたかだか3時間か4時間分、自分ちで使う分の電気なんか
雨が続こうがなんだろうが、溜めておける。

なにがなんでも電力会社から電気を買わせようとするからダメなだけ。
67名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:16:48.17 ID:HD+DiDR00
原発大好きなら自民
いやならそれ以外
さてどっち選ぶ
原発いやだから民主にいれるわ
その他の政策は興味ないから
おれは原発のみで決めて投票する
68名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:17:28.01 ID:S2UFYCCq0
>>65
むしろ管は鳩山の尻拭い、鳩山の言ってたことの反対のことを
やってるのだよ、鳩山の妄想路線をすてて現実路線をやってる。
69名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:17:32.47 ID:9UxczZ230
どんなバラ色の青写真を掲げてくるのか楽しみだわーw
そしてそれにまた国民が騙されるなら、もう仕方ないんじゃないかな?
それはそれで日本人の総意だよ
70名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:17:41.27 ID:L8ZvYbu+0
菅が仮にいきなり脱原発に踏み切るとして
ベトナムはどうなんの?

自分たちは「危険だからやめる」って言ってるものをよその国に売りつけて巨額の金をもらうの?
それともこれまでの相手国との交渉を反故にしてなかったことにするの?
普天間のように?
71名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:17:55.78 ID:h7BMaCO60
原発利権まみれの自民党
娘を東電に入社させた石場
72名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:17:56.90 ID:NEKVw2hH0
これ面白いね。

● 原発関連スレでの知っておいて損はない知識 ●

原発反対には2種類の人がるようです
@ 今すぐ全部止めろ
A 現実的に今すぐは無理だろうけど代替エネルギー政策やって数年スパンで止めるべき

原発賛成には2種類の人がいるようです
B 海外頼りのエネルギー政策はまずい。代替エネルギー政策進めて落ち着くまでは原発しかない
C 原発しかない


@は中核、左翼などが主体だと先日のデモでバレた。日本の原発は悪くて他国の原発は良しとする傾向がある
AとBの人は言っている内容が実は同じ。レスに賛成か反対かを書いてしまうので論争になる
Cは滅多に見ないのでどういう主張かよくわからない

これを踏まえて安価をつけてみると実はほとんどの人はAかBなのである
また、自民がー民主がー という風にレスするのも@の人が多く、高確率で民主が原発推進していた事実は言いません
73名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:19:30.39 ID:sIPLZexL0
>>68
糞を撒き散らしながら他人の尻拭いてるんですね
74名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:19:40.91 ID:h4osDGes0
管が脱原発で解散したら歴史に名を残すな
75名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:19:47.04 ID:7f9b3P75O
民主党に投票した人の責任は重い
76名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:20:12.72 ID:2vC6esSU0
もし自民が脱原発を取れば鬼に金棒なんだがな
77名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:20:18.68 ID:eSLMU2xc0
>>67
お好きなように。 廃止とは言ったけどただちに廃止とは言ってない、もうだまされませんゎw
78名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:20:43.74 ID:DCNrzasr0
菅は原発の冷温停止まで辞職しない
冷温停止したら、解散に打って出る
原発冷温停止は菅のリーダーシップでやれたことにする
脱原発を争点にする 
これも菅のリーダーシップですすむことにする
しかも、野党は震災復興にまったく協力しなかったことにする
震災復旧が、ここまでできたのは
すべて菅のリーダーシップに他ならないことにする
ここまでのゴタゴタは、民主のひとり芝居
延命のための政権と民主党執行部の馴れ合い
グルになって芝居を打った
ミエミエの浅知恵
本当に情けないやつら

79名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:20:45.08 ID:dg0TJROe0
原発利権がなんだっていうのよ
一般人からしたらさっさと日本を立て直してくれるとこに投票するわよ
80名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:20:49.70 ID:8WeN4d510
いや、やってみたら面白いんじゃね?w
民主党自体が菅について行けないのに、どうすんの?ww
81名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:20:51.63 ID:ZFxofTrp0
金持ちが、屋根に太陽光発電パネル置いて、
ピーク時の午後1時から4時までは電力会社から電気を買わずに自分で何とかすれば、
原発なんか無くても大丈夫。

自分の家の屋根で太陽光発電した電気を、自分の家で使うだけなら、インフラに何の問題もない。

リチウム電池の蓄電池とセットにすりゃ、
ピーク時の午後1時から4時までのたかだか3時間か4時間分、自分ちで使う分の電気なんか
雨が続こうがなんだろうが、溜めておける。

なにがなんでも電力会社から、電力会社の送電網使って、電気を買わせようとするからダメなだけ。
82名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:21:02.10 ID:WfmyTSey0
総選挙出来るもんならぜひやってもらいたいもんだ
どんな公約掲げようが民主党って看板出したらどうなるか馬鹿でもわかるぞ
83名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:21:14.66 ID:b62qjLAL0
自民も脱原発だよ…それしか流れはない
今までの利権? それなら民主政権とってからの原発販売攻勢や
ルーピーの国際公約をあげたらいい…馬菅の脱原発なんざ
後だしじゃんけんだってのは馬鹿でもわかる

問題は日本の経済とどう折り合いをつけて、国益をにらんだ脱原発を
推進していくことができるか
民主は経済音痴の左翼テロリストばっかだろうがw しかも嘘つき
自民が一番の選択肢とは思わんが、少なくとも売国奴は次回選挙で
排除する必要がある…脱原発という言葉だけに踊らされてはいかんよw
84名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:21:26.67 ID:eQcdcMUa0
関東から静岡茶まで賠償しなきゃならなそうだから、
すげー金額になりそうだ。
原発は結局のところ高くついたな。
85名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:21:33.73 ID:Majq0oSCO
脱原発の元祖、社民党と共産党の時代が来るのか
86名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:21:40.78 ID:FxOFj4H80

原発利権の巣窟の自民には痛い話だね。
87名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:21:43.43 ID:KPtVa4u7O
>>67
じゃあ社民だろw
民主は脱原発じゃねえぞ
88名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:22:23.76 ID:NEKVw2hH0
>>67
もしかして@さんですか?>>72

違うなら、反論よろしく。
89名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:23:06.42 ID:5gTKM06U0
首相、原発増設計画を白紙見直し 福島第1すべて廃炉

菅直人首相は31日、福島第1原発事故を踏まえ、2030年までに原発を現状より
14基以上増やすとした政府のエネルギー基本計画を抜本的に見直す方針を表明した。

原子力利用を推進する経済産業省から原子力安全・保安院を分離できるか検討する
考えを重ねて強調。「『原子力村』の雰囲気が存在する。反省が必要だ」と指摘し、
電力業界と省庁が一体で原発を推進する態勢を見直す考えを示した。

2011/03/31 19:20 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033101000461.html
90名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:23:07.21 ID:X2JJo7xM0
自民が原発で行くというなら絶対自民は負ける
缶が本気で脱原発の方向に向いたら
ごまかすことはできない

あとは民主がどれだけ一枚岩になれるかにかかってるけどな
まあ少しこぼれるのはむしろOK
そいつら『抵抗勢力」だからw
91名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:23:41.55 ID:fnBoLWu50
誰がいいかじゃない
誰も嫌
92名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:24:19.75 ID:ZPeSMqiu0
>>28
電力労組は長年どこの超有力支持母体だよ、言うてみ?w

民主党の国会議員・県市町村議員に何人東電出身がいるか言うてみ?wwww

電力マフィアのとんでもない力を削ぐにはジミンガーだけではダメってこった
93名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:24:20.59 ID:R8jl7BNX0
脱原発争点で解散されたら、自民ぼろ負けするなwww
94名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:24:24.16 ID:eD5T7/XG0
自民党、嘘でもいいからおびえるんだ、おびえるフリをするんだ
菅が勘違いをして解散総選挙が早くなる
それだけ早く日本は救われる
95名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:24:32.55 ID:h4osDGes0
>>76
自民党が脱原発なんて言い出したら利権もらってた奴らからの献金が消えて
鬼が虫になるよ
96名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:24:42.49 ID:GzBu9tyO0
デモもたいして盛り上がらなかったし
あんまり気にする必要ないだろ
社民共産の支持者だけ集めてもあのデモより
人数おおいはずなんだけどね。
97名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:24:52.33 ID:S2UFYCCq0
管はやめる必要はない、管の支持率はそれほど下がっていない、
小沢鳩山勢力が政権奪還したいため騒ぎ立ててるだけ、
鳩山とか今すぐ民主党から追放すべき元凶なのにいまだに
こいつについてくバカが多い、金の力は恐ろしい。あいつこそ
民主党を国民から見放させた張本人なのに。管はそのとばっちりを
食らってるだけ。
98名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:25:53.12 ID:BzmbMeZw0
ははクソ自民
99 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/18(土) 16:25:55.57 ID:5kY1IYk80
自然エネルギーに関する「総理・有識者オープン懇談会」(全編)-平成23年6月12日

 ・枝廣淳子 環境ジャーナリスト
 ・岡田武史 元サッカー日本代表監督
 ・小林武史 ap bank代表理事
 ・坂本龍一 ミュージシャン (ビデオメッセージによる参加)
 ・孫 正義 ソフトバンク社長
 [司会]藤沢久美 シンクタンク・ソフィアバンク 副代表

岡田武史氏/坂本龍一氏/孫正義氏/枝廣淳子氏/小林武史氏が
菅総理と6/12 14:00-「自然エネルギーをどう普及するか」をテーマに懇談。

全編ネット中継
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4972.html
100名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:25:58.11 ID:XQyFR1Rk0
自由民主党に何の判断力があるの?
101名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:26:06.55 ID:X2JJo7xM0
>>89
計画がはじまってるかw

今考えるとすでに管はこういう状況になるの読んでたんじゃないかな
じゃないとあの>>62の勝ち誇ったような活き活きさが説明つかない
102名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:26:07.04 ID:2vC6esSU0
何しろ脱原発は80年以来の菅の持論だったようだし、
そこはあいつは執念深いからな。
民主党の他の付け焼刃的マニフェストとは違うだろう。
103名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:26:08.23 ID:ycrBfg+b0
>「(首相が生き残るための)戦略だけで日本のエネルギー政策を判断されたら
たまらない」と牽制

アホか大島!うろたえるな!

相手は、SPEEDIのデータを隠ぺいして大量に被曝者を出した犯罪者にして、
人災である原発事故引き起こした張本人だ!

此奴に原発やエネルギー政策をとやかく言う資格がないのは
基地害意外の誰が見ても明らか。

受けて立て!



104名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:26:11.03 ID:8WeN4d510
「最小不幸実現党」とか作ったらいいんじゃね?w
105名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:26:14.34 ID:aUXjFWTY0
脱原発詐欺で、また情弱がだまされるの?
106名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:26:54.59 ID:gBOiPnoA0
そもそも民主党は脱原発を決定したんかい?
107名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:27:09.58 ID:GgLdPMWoO
復興には時間かかるよねヘドロやアスベストや放射性廃棄物を含む瓦礫
被災地の広さ
原発事故収束
東北や首都圏での放射性汚泥問題
年間被曝量や食べ物の基準値の出鱈目さ
はっきり言って人間住めない
かと言って、避難する先も原発や地震の可能性
出口無し状態
赤字で金無い
消費税上げれば不景気に拍車かかる
政権変わっても50歩100歩やね
自然エネルギー菅のがマシよ
原発推進派より
108名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:27:37.30 ID:ZkjUbikO0
てめーの利権を守るためだけに行動するなよ自民党
109名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:27:39.93 ID:6yYBEKAp0
管のブラフで原発ゴキブリがあぶり出されてるな
民主は脱原発で一枚岩でも何でもないし管の人望考えりゃ
実現困難なことぐらいわかるだろうに冷静で居られないぐらい焦ってる
110名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:27:45.56 ID:/u7AOv8N0
原発よりゃクリーンエネルギーに金注いで欲しいのは確かなんだが、バ菅の延命手段にされるのは我慢ならん。
111名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:27:53.00 ID:4qtzzzjV0
どの党だろうが
原発議員には投票しないぞ!!
原発議員抹殺!!
112名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:28:26.01 ID:2vC6esSU0
>>95
その代り票が増える。
113名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:28:29.12 ID:/VGOWQWN0
菅の言うこと信じる奴なんかもういねーよ
どれだけ嘘吐いてきたのがばれてると思うんだ

それと>>72が真理だと俺も思う
反原発も皆が即時原発止めろって叫んでる奴が多数じゃないし
そういう奴はまさにヒステリーにしか見られてないってことにいい加減気付けよ
114名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:28:50.71 ID:PQNrHXAN0
>>72
分かりやすいな。たしかに。
@はテレビ経由でサヨクの言い分丸写しのうちの親がそうだった。

言われるまで当人たちも
> 日本の原発は悪くて他国の原発は良しとする傾向
ってのが、「ただの日本叩き」だって自覚無かった orz
115名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:28:53.71 ID:S2UFYCCq0
管は鳩山と小沢を追放させれば支持率は上がるよ、
小泉を見習えよ、民主党が二つに分裂しても鳩山とか小沢には
大義名分はない。こいつらについていく議員は野垂れ死にだ、
国民はそれほどバカじゃない、管は思い切って決断しろよ。
116名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:28:55.19 ID:x3MhzVJA0
>>105
さっきから「民主は脱原発」って単発で捏造情報を繰り返し流してる連中がいるからね。
段々と2009衆院選前と同じ空気になってきたぞw
117名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:28:55.78 ID:fihr+KMG0
(拡散)ソフトバンク孫正義の正体
その時画面に孫氏が写り、掛け合い漫才のように「この法案を通すまでは首相を辞めないでください」と首相を持ち上げていました。
まさに孫氏の思惑通り菅は動かされています。特例公債法案や二次補正予算など首相にとってはどうでもいい、
退陣してからご褒美が貰える「再生エネ法案」を通してソフトバンクを儲けさすのが最優先なのです。
※続きます
118名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:29:00.00 ID:XQyFR1Rk0
センリョウケイすら用意しないで政治家は何を言ってるんだろうね。
119名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:29:18.85 ID:lfYFzeEI0
原発を争点に解散されたら自民は
一転して大敗する。

電力会社と原発を見捨てて、
原発推進政策をやめて、
国民に謝罪すればいい。

自民も原発廃止を唱えることが
できれば選挙は自民が勝つ。
120名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:29:22.41 ID:WLViTJkJ0
民主党政府が反原発なら「もんじゅ」を運転せず廃炉にしろよ
121 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/18(土) 16:29:43.77 ID:Y9FjOi8IO
>>104
もしかして、
宰相不幸実現党 では?
122名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:30:19.07 ID:eD5T7/XG0
菅がパフォーマンス原発視察のみに使ったSPEEDIの恨みは忘れんよ
現在進行形の福島の子どもたちの大量被爆を何とかしてから脱原発を言えよ
123名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:30:23.84 ID:14kOLd7g0
すでに鳩山を抜いて史上最低の総理って烙印押されてるの知らないんじゃないの
124名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:30:29.10 ID:h4osDGes0
ヒステリー起こしてるのは推進派だろ
静岡県知事みたくリスク隠してるだけじゃねーか
125名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:30:53.97 ID:CT187m/s0
いや脱原発をテーマに解散総選挙いいんじゃないw

今から解散したって投票日は7月中旬。
糞暑い中、菅の思いつき浜岡原発停止のせいで、
日本中が計画停電だの熱中症で死者続出だの
大騒ぎしてる最中に投票日を迎えるわけだから。
126名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:31:11.18 ID:KKB3VB4U0
>>54
いかにも朝鮮人的発想だな
127名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:31:28.98 ID:fihr+KMG0
>>117の続き
孫氏は「自然エネルギー財団」を設置して大規模太陽光発電所を全国に建設その際自然エネルギーで発電された
電力の全量買取制度を義務つける法案を通すことを目的に菅首相を動かしています。
つまり孫正義が仕掛けたのではないかと推測されます。孫氏の提案している大規模太陽光発電所で使う大量の「太陽光パネル」をサムスンから購入するのではないか、
結果、孫、菅、サムスンのトライアングルで日本の電力に参入するのではないかと恐れています。

128国民は怒っています:2011/06/18(土) 16:31:40.96 ID:JeR6iggP0

菅総理では現在の東日本大震災、福島原発事故の時に適切な対応が出来るか
非常に疑問だ。よく近頃、言われる事に菅総理を国難の時に変えるべきでは
ない。そのような意見が政治家、報道機関から聞かれる。それは非常に愚策
だ。日本には国難に当たって適任ではないと思われる指揮官をスパッと替え
て成功した例は多い。愚鈍な指揮官では有事は乗り切れない。

例えば日露戦争当時の日本海海戦でバルチック艦隊を打ち破り日本大勝利に
導いた東郷平八郎がそれだ。日露開戦前の緊迫時期に海軍首脳の山本権兵衛
に呼び戻され、明治36年(1903年)12月に第一艦隊兼連合艦隊司令長官に就
任する。本来は第一線の常備艦隊司令長官である日高壮之丞がそのまま就任
するのが筋であった。

しかし、山本が我の強い日高を嫌って命令に忠実な東郷平八郎を据えたのだ
といわれる。山本の思惑はどうであれ、東郷は見事に日本の国難を救ったの
だ。陸の大山、児玉、乃木、海の山本、東郷だ。日本は国難、有事に当たっ
てはこれはと言う有為な人材を発掘し、その任に当たらせ成功した実例だ。
歴史に学ぶべきだ。

現在の国難に菅のような市民運動家の愚鈍な政治家では無理だ。国家感の無
い左翼の政治家が東日本大震災時に政権を取って居た事は日本の不幸だ。此
処はいろいろ不満が有るかもしれないが自民党政権に回帰した方が良いのか
もしれない。日本を破壊し、劣化させて来た左翼では日本の復興は有り得な
い事を日本国民は知る事だ。
129名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:31:43.52 ID:2vC6esSU0
もちろん民主党が公約として脱原発を掲げきれなければその時点で終わりだ。
選挙自体ができない。
130名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:32:10.51 ID:1SsGuMPH0
バカとハサミは使いよう。
131名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:32:39.12 ID:h4osDGes0
>>125
つーかいまだに浜岡停止させたのが間違いだと思ってんの?
あんな図ったかように日本の交通網超ド真ん中にロクに津波対策もせずにあった
意味不明な発電所を稼働させたほうがいいと本気で思ってるわけ?
132名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:33:04.03 ID:hchtgVwg0
与野党とも、原発に代わる発電エネルギーを保証しろ。
自然エネルギーでフォロー出来るなら、とっくにしてる。
新しい利権を菅が手にしたいだけだ。
大地震大国の中国がこれだけ原発作ってるんだから、
日本だけ停止しても、危険度は一緒だよ。
133名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:33:06.08 ID:X2JJo7xM0
>>119
それなら間違いなく自民が勝つだろうが後2年もある

その間に脱原発法案を散々投げつけられるぞ
それを通すか、より良いものに加筆するしか方法ないから
本気で電力利権と手を切らねばならなくなる
134名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:33:12.08 ID:ys7+ezPC0
【民主党】 海江田大臣 原発再稼動を要請へ  6/18

海江田万里経済産業相は18日、東京電力福島第1原発事故のような
設計基準を上回るシビアアクシデント(過酷事故)対策について、
各原発への立ち入り検査などを実施した結果、適切と評価し公表した。
海江田経産相は「これにより、停止中の原発についても再稼働は可能」
との見解を示した。しかし、原発立地の自治体では慎重姿勢が強く、
再稼働までには時間がかかる見通しだ。海江田経産相は結果の説明と
再稼働要請のため、来週末にも立地自治体を訪問する。

国内の商業用原発54基のうち、37基は定期検査や
東日本大震災の被災などで停止している(調整運転を含む)。
17基は営業運転を続けているが、うち5基前後が8月末までに
定期検査に入るため、電力需給の逼迫(ひっぱく)が懸念されている。
海江田経産相は記者会見で「電力供給の不安、コストの上昇は
国内投資への抑制、日本企業の海外への回避を呼び起こし、
産業の空洞化を招く恐れがある」と強調。
「原発の再稼働をぜひお願いしたい。私が直接地元に出向いて説明する」
と述べた。


135名無しさん12周年:2011/06/18(土) 16:33:16.71 ID:eF37/7rK0
それにしてもこの人 目の下のたるみ 何とかならんの
そのままでも時代劇の悪代官役で通用するよ よっぽど
うまいもん食ってるんだな〜国会議員は・・・
136名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:33:24.93 ID:Y1ztE4NjP
自民は原発推進で選挙をするのか。

いままで自民党にしか入れたことのない俺が、
ついに見切りをつけるときがきたようだ。

そして、自民党中堅・若手が離脱しそうだな。
原発を推進してるのは森・安倍とか老害連中ばかりだから、
旧自民党はいいかげん滅びるときが来たということだろう。
137名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:33:35.63 ID:5gTKM06U0
首相、原発増設計画を白紙見直し 福島第1すべて廃炉

菅直人首相は31日、福島第1原発事故を踏まえ、2030年までに原発を現状より
14基以上増やすとした政府のエネルギー基本計画を抜本的に見直す方針を表明した。

原子力利用を推進する経済産業省から原子力安全・保安院を分離できるか検討する
考えを重ねて強調。「『原子力村』の雰囲気が存在する。反省が必要だ」と指摘し、
電力業界と省庁が一体で原発を推進する態勢を見直す考えを示した。

2011/03/31 19:20 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033101000461.html
138名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:33:49.35 ID:tXyJFpbA0
原発を政治利用されて電力不足になれば、電通も経団連も連合も
みんな困るでしょうに
テレビ芸人を使って「原発を政治利用すべきでない」と、朝から晩まで
喚かせれば終了じゃないの? 彼らに本当にそんな力があるなら
139名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:33:49.29 ID:6F+kXfMq0
自民が原発争点を回避したいってことか?

小泉がやったみたいな郵政選挙の二の舞にはなりたくないか
140名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:34:01.76 ID:i0ZYWPEpO
万が一解散総選挙になったら自民党は脱原発なんて掲げられないからなあ。
そこに、あのアホ民主が何も考えずに脱原発とか言い出したら。
自民党に勝てずとも拮抗するくらいはいけるかもしれん。
141名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:34:02.61 ID:LsDtc2ay0
まあ、どう足掻いても民主党大敗するでしょ
むしろこれだけ酷い民主党が勝ったりしたら日本人の民度疑うわ
142名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:34:04.12 ID:3ECRTIuIO
脱原発って本当に可能だと思ってんの?
この国で
ましてや民主党政権で
資源は?
国土は?
電力も食糧も他国に頼りまくる?
海洋資源も隣国に盗られたり狙われた状態で
おまけに経済も悪化しっぱなしで一気に円安にふれたら超貧困国に陥ってしまう恐れがあるのに?
冷静に考えろよ
また民主に騙されんの?
143名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:34:05.65 ID:gckrEA1b0
バックに孫さんがついているのが強いわ
144名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:34:07.58 ID:md7pQX1A0
原子力村が自然エネルギー村にとってかわるだけだよ。
どいつもこいつも利権しか考えていない。
145名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:34:14.78 ID:GgLdPMWoO
>>64残念ながら
点検で停まった原発や地震で停止した原発は
福島第一原発事故や、浜岡原発停止を受けて
再開してません
日本にある54基の原発のうち、35基が停まったままですよ
13ヶ月に一度停めて点検ですから
一年たたないうちに
原発全部が、自然に止まります
だいたい原発は発電の30パーセントだけなので
脱原発は、想像より簡単だと思いますよ
146名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:34:37.14 ID:jBQNk/HZ0
政局や、総選挙抜きで、原発推進か脱原発かを議論すべきだ。
147名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:34:37.96 ID:NCp4NT5b0
  AV嬢内閣でいいよ。 絶対民主党政権よりまし。  またAV新党作って今度の選挙に出てくれ.
 
豊丸 首相 ・・・日本史上最強の総理大臣  
つぼみ 官房長官 ・・・もうすっかりベテラン 
涼木ももか 総務相 ・・・慶應大学(総合政策) ※お茶の水女大付属高出身
なかむら芳美 厚労相 ・・・東京大学(医)-入学は理2 ※佐賀西高出身 
きよみ玲 法務相 ・・・中央大(法学部) 
志保 財務相 ・・・ 一橋大(経済) 
小澤マリア 外務相 ・・・ハーフだから  
黒木香 文科相 ・・・横浜国立大学(教育) 
七瀬りか 国交相 ・・・東京海洋大海洋工学部(旧東京商船)  
響奈美 農相 ・・・京大農学部卒 ※桜陰高出身
風間ルミ 防衛相 ・・・元女子プロレスラー 政治家秘書経験あり
桑名みどり 経産相 ・・・東京大学(工)→同大院 ※神戸高出身
天野こころ環境相 ・・・残さず飲むごっくん系、無駄にしない。東北出身(岩手) 
きこうでんみさ 国家公安委員長 ・・・親が政治家?  
月丘うさぎ 金融相 ・・・東大院経済学部修士 ※お茶の水女大付属高出身
淺川千晶 経済財政相 ・・・横浜国大(経済) 
青木りん 消費者行政相 ・・・食い物に関心がありそう。 
麻宮淳子 防災相 ・・・東北出身(福島) 
北条麻妃 幹事長 ・・・年の功  
森下くるみ政調会長 ・・・長い活動期間と経験、手腕に期待 
麻美ゆま 国対委員長 ・・・人付き合いが上手そう
148名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:34:41.20 ID:H3y75Pfn0
>>5
「今、必要なのは政権交代ではないか」
149名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:35:07.76 ID:h4osDGes0
>>144
自然エネルギー村のほうがまだマシだわ
150利権撲滅:2011/06/18(土) 16:35:10.68 ID:f3yIQebV0





自民利権解体




151名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:35:26.35 ID:l6Ta1zRp0
もう一回選挙やって自民まけたら
確実に自民は消えるなwww
152名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:35:41.10 ID:eD5T7/XG0
>>117
「土俵際で粘る」と言われた時点で、孫に馬鹿にされていることに気がつかないとは
一国の総理大臣が情けない
153名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:35:45.60 ID:UatIZfAA0
またペテンだろ?
154名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:35:51.84 ID:2vC6esSU0
みんなの党は原発に対してどういうスタンスだ?
もし脱原発ならみんなでも国民新党でもいい。小政党が票を伸ばすかもしれない。
自民が原発推進で行くならそういうことになる。
155名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:36:12.20 ID:x3MhzVJA0
>>145
>>134

はい、残念でした。脱原発を望むなら民主はダメですよ。社民でも支持しててくださいw
156 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/18(土) 16:36:17.68 ID:AWqORoSv0
自民支持だが原発はいらん。
こんな情けないのはこりごりだ。
157名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:36:28.57 ID:uS7cfqDO0
国民が判断するんだよ。アホかこいつは。
「選挙で寝てくれ」発言に次ぐ暴言だぞ。
158名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:36:52.83 ID:oFMmK96Y0
何にせよ、菅が解散する気になったとしたらそれは良い事だ。
「策士、策におぼれる」という言葉通りになるだろう。
159名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:36:55.02 ID:GgLdPMWoO
>>144原発村より
自然エネルギー村のが
一億万京倍マシだから
160名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:37:17.55 ID:eSLMU2xc0
>>78
あのわるいけど冷温停止は2年以上かかると思いますがw
161名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:38:00.04 ID:Y1ztE4NjP
>>149
原発は事故を起こせば巨額の賠償金が発生するし、
そのほとんどは税金で払わなくてはならないしな。

発電単価も火力水力に劣るのがばれて、経済紙はのきなみ反対の立場になった。
原発に賛成してる連中は普段からよっぽど原発で儲けてるのだろう。

162名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:38:06.27 ID:L8ZvYbu+0
浜岡は止めるべきでした

海江田が。
話がまとまってきてたところで菅が横取りして混乱を招いた
そして浜岡は厳密に言えば止まってません
危険性はほぼそのまま
地震による損傷。津波による壊滅。海にある取水管が危ないって話は朝日ですらしてる
地震対策はなし
津波対策は土手作るだけ
その後で再開

これのどこが英断なのか
何もよくなってない
危険性あるんだから、やるなら徹底的にやれよ
止めただけでリスクはそのままじゃないか
163名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:38:10.53 ID:XhoTC1U+0
原発推進か停止かが争点の総選挙だったら、家族親族全員が原発停止派に入れる。
爺さんが入れないといっても、孫を連れていってこの子がどうなってもいいのかと迫って入れさせる。

原発利権から一円もおこぼれ貰えないのに、自民党万歳や原発賛成の馬鹿って何なの?
死んだらお終いだよ?
放射能をあがめる変な宗教でもやっているのか?
164名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:38:34.57 ID:ornKiA0Vi
よし!解散総選挙で自民をつぶせ!

争点は脱原発!

絶対自民は勝てないwwwww

菅さんすげーーーー
菅△
165名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:38:49.39 ID:eD5T7/XG0
一事が万事こんな感じで世渡りをしてきたんだろうな
市川房枝が「菅には気をつけろ」と警戒するはずだ
166名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:39:16.17 ID:2vC6esSU0
>>160
冷温停止はすでに終わり後はプールに移す段階。
「冷温停止状態になった」とニュースに出ていたはずだが。
核燃料と言うのは完全に冷やすことは出来ない。
167名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:39:22.54 ID:14kOLd7g0
小泉の真似ばっかりして全部失敗してるのに今度は郵政解散の真似か
原発だけが争点になるかよ
国民なめてるだろ
しかし、よっぽど小泉が輝いて見えてたんだな菅には
168名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:39:54.93 ID:kSYNniguO
>>131
完全に誤り。原発停止を誤りとはしないが前後の手順がデタラメに過ぎる。

反対、慎重派に悟られないように停止前日に御前崎市長を騙し討ちにかけたのに味をしめて鳩をも騙し討ちにしたなら、その意味で浜岡停止は日本政治史の汚点とさえ言える。
169名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:39:56.37 ID:kFoxyIBsO
脱原発が争点になると思ってるのは左巻きのおバカさんだけ
今打って出たら民主党の看板では大敗するのは明らか
権力欲の塊である菅がわからないわけないだろ
170名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:39:59.51 ID:UatIZfAA0
>>161
安定供給、二酸化炭素の観点が全くないのな。
まあ、俺も火力派でガンガン二酸化炭素出せって思っている系だけど。
エコ厨は死ねばいいよ
171名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:41:04.23 ID:ys7+ezPC0
6月17日 青山 繁晴 


「三菱総研の社員だったときにまだ無名だった私は
民主党の会合に招かれて"原発はメルトダウンする危険性がある" と
原発の危険性について講演した。するとその後電力総連から、
うちの社長に "青山をなんとかしろ!" と圧力がかかった。
しかし私は"正しいことを言ってるのだから辞めません"と毅然と
答えたら、社長も圧力には闘うと言ってくれた」


「政治家からは自民、民主共に一時的な圧力はあったが、
一番強力だったのは電力労組、労働組合からの圧力だった」

172 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/18(土) 16:41:12.16 ID:EzanTarQ0
>>72

@は左翼
ABは、一般常識がある
Cは、西村眞吾大好きなネトウヨ

173名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:41:12.60 ID:uS7cfqDO0
>>162
>これのどこが英断なのか
「止めるべき」ならそれ以上のことをする人が現れないとその言葉に説得力は無い。
174名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:41:14.40 ID:4qtzzzjV0
自民だの民主だの関係ない
選挙で原発議員を炙り出し政界から追放すべし
175名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:41:19.29 ID:5gTKM06U0
首相、原発増設計画を白紙見直し 福島第1すべて廃炉

菅直人首相は31日、福島第1原発事故を踏まえ、2030年までに原発を現状より
14基以上増やすとした政府のエネルギー基本計画を抜本的に見直す方針を表明した。

原子力利用を推進する経済産業省から原子力安全・保安院を分離できるか検討する
考えを重ねて強調。「『原子力村』の雰囲気が存在する。反省が必要だ」と指摘し、
電力業界と省庁が一体で原発を推進する態勢を見直す考えを示した。

2011/03/31 19:20 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033101000461.html
176名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:41:21.45 ID:a6SWPFY+0
>>169
だからこそ、希望があるように見せかけるんだよ
まず解散を釣り上げることこそが寛容
民主に居座られることこそ問題なわけだしな
177名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:41:22.34 ID:65zNenhV0
きゃ〜やめて〜かんそおり〜
かいさんこわ〜い〜

178名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:41:22.98 ID:dg0TJROe0
原発賛成・・・じゃないけどミンス・カンは信用できないから
自民にいれますわ
179名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:41:24.14 ID:eD5T7/XG0
これも菅のパフォーマンスだな
早く解散しろよ
180名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:41:35.49 ID:h4osDGes0
浜岡とかもし今回の事故は東日本大震災じゃなくて
東海大震災で大津波で事故ってたら
新幹線、東名、国道 全部放射能に侵されて日本マジで終わるとこだった
いまだに浜岡停止させないほうがよかったとか
日本滅ぼしたいのかと
181名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:41:38.69 ID:ZwJQlIR/0
>>72
Cは原発企業とか監督官庁、団体でしょ。
182名無しさん@十一周年:2011/06/18(土) 16:42:06.37 ID:qGXUSiqp0
総理の落選、見たい。
183名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:42:10.34 ID:Z2ieo8n10
産経本社を原子炉の建屋内へ置け。
184名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:42:26.44 ID:0UKh+akjO
>>1
本音出したなw電力議員達は菅が原発推進派というか利権大好きなの知ってるが
権力の座である総理の椅子と与党居残りを優先させて原発には拘わらないだろうと東電・原子力村共々、全く信用出来ず恐れを抱いてるw

今後の原発行政については現状維持と答えられない併せて18.2%だから『政争の第一題材』にされたら思わぬ大敗起こすかねんからな
『電力需給に応じて廃炉を進める』という実に日本人らしい回答が53.7%と圧倒的マジョリティ占めた結果なので

代替エネルギーの開発を遅らせ骨抜きに出来れば原発利権は守り続けられるので
如何にこの層の支持を取り付けつつ騙くらかせるか?が電力議員にとっての命題と考えてるだろうw
185名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:42:39.61 ID:ZLBuE5BH0
>>1

リモリンくん、政局をやっている場合じゃないだろ。

これ以上の自民党の面汚しはいい加減にしろ。
186名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:42:57.94 ID:R8jl7BNX0
また自民がぼろ負けするのが見られるのかww胸熱ww

自民は原発を切れないから、絶対負けるよ

最初からこれ全部菅のシナリオどおりだろ
ほんと菅さんは稀代の策士だわ
187 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 75.1 %】 :2011/06/18(土) 16:43:05.39 ID:KGR1zgVb0
>>182
解散して首相が落選したらそれこそ歴史に名を残すぞw
188名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:43:05.37 ID:01NZQNai0
埼京線に新宿で反原発デモの人達が乗ってきた。
暑い〜暑い〜何でクーラー効いて無いんだ!って怒ってた。
原発使えないからなんだけど。と思ったのは俺だけではないと思う。
http://twitter.com/#!/ihideharu/status/79491995436974080
189名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:43:12.66 ID:I1QwNCaV0
>>142
自称経営者レベルのゴミとキチガイ団塊を強制的に社会から隠居させて
特亜へのODAとか老害どもへの年金とか社会保障とか屑ナマポ豚ボシーに
垂れ流してる無駄な税金を技術開発に回せば可能だとおもうよ。
日本って変態技術者多いからな、金与えてきっちり開発させりゃ余裕だろうよ
結局無能なゴミ団塊がその辺の投資ケチった、安全とかタダで手に入ると勘違いしてたあたりが
元凶だし。

>>158
そこに気づいて土壇場でまた辞めないって駄々こねそうだけどな
もう事故に見せかけて殺処分したほうが早いレベルの廃棄物
まぁ、友愛が十八番の民主なら党が消滅するってなったら
保身のためにヤってくれるんじゃないのかな?
190名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:43:24.92 ID:Y1ztE4NjP
>>171
福島第一のせいで東日本の食料はのきなみ放射能汚染状態なわけですが。

電力の安定供給は考えられても、食料の安全供給は考えてない人が多すぎですね。
第2次産業さえ大丈夫なら、第1次産業・第3次産業はどうなってもいいという考え方なのかな?
191名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:43:32.18 ID:9DDowD+m0
原発利権の甘い汁をすするためだけに
日本のエネルギー政策判断してきた自民が言うか?
192名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:43:35.61 ID:eD5T7/XG0
>>182
同感
193名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:43:37.07 ID:a6SWPFY+0
>>171
そうなんだよ
ここではしゃいでる奴は見えてないだろうけど
解散を釣り上げることさえできたら
民主党の内部は絶対に割れるんだよ

ほかでもない、電力労組の票で当選してる議員が多数居る民主党はな
194名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:43:46.04 ID:GgLdPMWoO
>>155菅が、脱原発総選挙をして
民主党が大勝すれば

小泉みたいな真似が出来るわけですよ

三菱重工のガスタービン発電はハイブリッドですし
原発に比べれば、わずかな土地で出来ますし
燃料代が下がってます
アメリカやカナダ、ロシアから買えるばかりでなく
日本からも採掘出来ますし
先々、バイオガス燃料に変われば全然大丈夫
火力より環境に優しいしね
中国が必死で尖閣諸島周りをガス田開発してるわけです
195名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:44:04.44 ID:X2JJo7xM0
しかしなんで言うんだこれw

「土俵際の逆転劇」っていうより「土俵割ってんのに逆転」

こんな感じか?ww
196名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:44:07.02 ID:h4osDGes0
管が落選するわけねーだろ
いまだに支持率20%くらいあるのに
自民党歴代の支持率一桁の総理に比べりゃ高すぎるくらいだ
197名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:44:29.67 ID:Vz0TCu+T0
>>182
街宣中の暗殺劇ならもっと見たい!
198名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:44:35.94 ID:h4+WAo5g0
首相が自然エネルギー派でも、
元首相の小泉がこれからは脱原発だと言っても、
与野党200人の自然エネルギー推進法案成立させろ
という署名集まっても、
世論が、ヒステリックなまでに脱原発に傾いていても、
自民党も民主党も、脱原発を党是とできない。

どんだけ根が深いんだ。
199名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:45:23.80 ID:n2Gof7sl0
発電事業の自由化さえ明確に打ち出せば
原発なんて後数年の命だ。
利権も分散して雇用と景気の拡大も可能、なんせ数十兆円の産業が
民間に広がるんだからな。
CO2等の環境問題には高いハードルを設けなきゃいかんが。
200名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:45:37.84 ID:TTJA3E2z0
自民党は原発推進を唱えている以上、子ども手当を削っても支持は増えない。
脱原発という議員はこの際、お荷物だ。減原発にして、増やすのか減らすのかグレーに
しておくしかない。渡辺喜美の公務員改革をパクって本気でやることだ。
国民が信用すれば政権は戻るが、簡単には信用してくれないだろう。役人がいなければ
水一杯も飲めない自民党だ。
201名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:45:37.89 ID:KKB3VB4U0
>>195
八百長って言うんだろ
202名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:45:58.59 ID:2vC6esSU0
>>188
原発が使えないからではなく、代わりとなる火力発電をすぐに立ち上げないからだ。
さこは東電の思うがまま。
203名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:46:07.26 ID:c/gppdqZ0
隠れ原発推進派は、発送電分離を踏み絵にしたら、一発であぶりだせるな。
204名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:46:29.73 ID:CT187m/s0
>131
絶対止めるなと言わんが、
代わりの電力のあてもなく真夏を前に止める意味は?
電力は余ってると反対派が言ってたが、
これで真夏は日本全国節電してぎりぎりの状態。

かと言って、アフォ菅は電力会社が代替のガスや石油を買うのを手助けしてもいない。
中電なんか必死で買いに回ってるけど、
運ぶ船の都合がつくかどうかなんて言ってるのが現状。

ついでに言うと、今中国とベトナムがスプラトリー(南沙)諸島海域を
巡って対立激化しているけど、
あそこの海域は、中東から日本へ資源を運ぶ重要ルートだからな。
何かあったら、マラッカ海峡からベトナム、フィリピン西岸を通るルートが
まるごと使えなくなる。

原発止めてガス、石油への依存度を高くしてしまって、
備蓄もやばい状況でこれが何を意味するかわかるだろ。
205名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:46:58.01 ID:Who2WhYi0
>>119
じゃあ、さっさと選挙しろ。
206名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:47:20.60 ID:hFf6NFg2P
さすが原発利権第一自民党

さっさと福島の掃除に行け
207名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:47:31.14 ID:h4osDGes0
>>204
事故直後に止めなきゃ永遠に止められねえよ
バカかお前は
208名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:48:08.72 ID:X2JJo7xM0
>>193
どっちにしろ2年後に負けるんだから
勝率高めの原発解散を望むだろ

割れた奴は抵抗勢力で刺客を立てればいい
そもそも労組自体は原発じゃなくてもいいだろ
東電なだけなんだから
209名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:48:53.17 ID:XhoTC1U+0
>>180
浜岡があの時ボンしていたら風向きからして放射性物質が三島から箱根の山を越えて東京に流れ込み、 東京ものはみんな被爆。
東京は死の街。そろそろ放射能による障害で死人も続出しているころ。
もちろん天皇も被爆な。それでいいのかネトウヨ。
210名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:49:10.46 ID:uS7cfqDO0
>>204
>中電なんか必死で買いに回ってるけど

地域独占を許されているんだ。それぐらい働けよボケ。
211名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:49:12.78 ID:eQcdcMUa0
自民党の恐ろしいところは国民、消費者の命より
生産者や事業者を優先させるところだ。

自民政権だったら静岡のセシウム茶がそのまま流通して
フランスで発見されて大騒ぎになる事が想像にかたくない。
212名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:49:16.21 ID:tXyJFpbA0
原発解散して喜ぶのは共産と社民、中核派や革○くらいでしょ
経済界も労働組合も、マスコミ業界も、こんな話は絶対に呑めない
争点にはならないと思うよ。
踊っている人を見るのは面白いけどw
213名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:49:31.25 ID:2vC6esSU0
>>204
同じ運任せでいくなら原発推進よりも火力水力推進で行くけどな。
214名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:49:32.61 ID:Z2ieo8n10
大島「原発選挙」を受けて立つんだ。
そして惨敗しろ。
215名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:49:49.34 ID:5gTKM06U0
「菅降ろしに原発の影」東京新聞

「菅降ろし」の風は、なぜ今、急に、これほどの力を得たのか。
背後に見え隠れするのは、やはり「原発」の影だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2011060302000054.html

http://nemoji.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/06/03/002_2.jpg
http://nemoji.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/06/03/001.jpg

・菅首相が原子力政策の見直しに傾斜するのと呼応するように、反菅勢力の動きが激化
・すべてを「菅政権の不手際」と矮小化させるシナリオが進行しているようにみえる
216名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:49:50.95 ID:ooYdkRyu0
>>51
レッテルじゃなくて事実自民は原発をやめられない
217名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:50:46.27 ID:gaDy0ECvO
もし脱原発派が少なかったら外国から呆れられ失望され怒りの対象となる
218名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:50:51.41 ID:6F+kXfMq0
大島、石原、石敗まとめて落ちろ
219名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:51:09.38 ID:GgLdPMWoO
>>193別に割れればいいよ
民主党支持者じゃないから
脱原発派ですから
脱原発で、外国人参政権反対で、被曝させない党
そんな党が無いなら
菅を指示するしかない
新しい党を作る構想もあるみたいだし
外国人参政権は推進しないみたいだし
220名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:51:21.45 ID:2GJ1bUmg0
【野党】 菅政権の最大の懸案だった特例公債法案成立へ 公明党、復興を置き去りにした政争との批判恐れ軟化 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308172517/

【政治】 亀井静香氏 「自民党が心配してるのは、国民じゃなく自分たちの選挙。大連立組むための能力はない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308017016/
【政治】 会期延長を主張していた自民党が反対に転じたことに国民新党の亀井静香代表「野党になると本当にぼける。こんな党は無視だ」 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308173120/

【原発問題】 自民・河野議員「原発一本やりの自民党を変える」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308063594/
 脱原発と自然エネルギーの可能性をさぐる自民党の「エネルギー政策議員連盟」の初会合が
14日開かれた。共同代表には脱原発の急先鋒(きゅうせんぽう)、河野太郎衆院議員が就き、
「原発一本やりの自民党を変える」と強調。ただ、初会合では原発容認の声も多く出た。

 議連には衆参議員25人と選挙区支部長22人が賛同。「今後の原子炉の新規立地を見合わせる」
「地域独占や送発電一体といった電力業界の再編成」などを検討課題に掲げた。提言をまとめて党の
政策に反映させることを目指す。

 河野氏は「原発政策を変えなくて良いと思っている人がいっぱいいることが最大の問題。もっと
安全な原子力を作ると言う人までいる。自民党を変える」と指摘。一方、共同代表の旧通産省出身の
西村康稔衆院議員は「河野氏とは意見がすべて一致しているわけではない」とあいさつし、参加者
からは「自民党の原子力政策の8割は正しかった」「原発という選択肢は無し、という議論の進め方
はポピュリズム」などの意見も相次いだ。

【原発事故】 自民・河野太郎議員「再生可能エネルギーより原子力のほうがコスト高。電力会社も学者も保安院も無能力者の集まり」★2 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308355196/

【政治】 自民・石原氏 「反原発の動き…あれだけ大きな事故だったので、集団ヒステリーになるのは解る」★7
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308137180/
221名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:51:28.98 ID:jlbrCb8N0
原発再稼働に道筋を=岡田氏、首相に求める
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201106/2011060900901

原発再稼働、経産相「安全上の支障ない」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110608-OYT1T00987.htm

原発再稼働、7月目標=海江田経産相
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201106/2011060700369

浜岡以外の原発、稼働させるべき…首相
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110531-OYT1T01114.htm?from=main2

「基本的には安全性が確認されているものは、稼働して
電力供給にあたってもらうという姿勢で国は臨んでいく」として、稼働させるべきだとの考えを示した。
222名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:51:53.40 ID:ZwJQlIR/0
>>211
それ、ミンス政権の現在、起こってる事だしw
223名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:52:01.77 ID:uS7cfqDO0
中東や中国のリスクでオイルショックになっても日本の国土は汚染されません。
原発が爆発したらまた再び日本の国土が、食べ物が汚染されます。
224名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:52:25.14 ID:5+4jKPf40
自民がたとえば「300万人復興雇用創出」とかいいだしたら、反原発よりもインパクトある気がする。
何にせよ今のうちに布石を打っておいた方がいいんだけど。
225名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:52:25.61 ID:Y1ztE4NjP
>>204
電力不足については、
そもそも浜岡の危険性を認めようとせず、
火力発電を増やそうともしなかった推進派のカスに文句を言えよ。
226名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:52:34.20 ID:bHtowKoW0
>生き残るためだけに、日本のエネルギー政策判断

どうせ、子供手当や高速無料化と同じで絵に描いた餅!
もう民主党の政策など誰も信じない!!
227名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:52:36.23 ID:p1quFAnY0
>>217
外人もビビるだろうなあw
こいつら放射能中毒なんじゃね?wって言われるわ
228名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:53:11.83 ID:h4osDGes0
だいたいオイルショックとかいって
石油は50年後にはなくなるとか
50年前にもいってる勢いじゃねーか
現状無駄に原発使ってリスク増やしてるだけじゃねーか
229名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:53:19.42 ID:Hyv20CIxO
自民は明確な立ち位置を表明しないのかい
230名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:53:51.08 ID:mOXxqzHb0
自民には絶対に入れない
民主も原発推進派も結構多いから入れたくないけどな
231名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:54:02.33 ID:jlbrCb8N0
◆原子力協定の発効に努力=ベトナム首相、野田財務相と協力確認
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201105/2011050500006


◆大間原発の推進強調 青森視察の岡田幹事長 対岸・函館は置き去り

民主党の岡田克也幹事長は15日、青森県大間町に電源開発が建設中の大間原発を視察後、
立地周辺市町村の首長らとの意見交換会を開いた。
「安全性をしっかり高めながら利用していかなければ、日本の電力は賄えない」と述べ、
建設継続の必要性を重ねて強調。

同原発から半径30キロ圏にかかる函館市では建設中止の声が根強いが、
そうした意見を考慮する姿勢は見られず、今回も置き去りにされた格好だ。

岡田氏は東日本大震災の影響などで運転停止中の原発についても、
「一定のハードルを設け、きちんと動かしていくのが今の政府の方針だ」とし、
安全基準を見直した上で運転再開すべきだとの考えを表明。
菅直人首相による浜岡原発(静岡県)の全面停止要請後、他の原発に広がるとの見方もある「停止ドミノ」をけん制した。

北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/292642.html
232名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:54:54.09 ID:Z2ieo8n10
>>212
脱原発で後ろ向きな企業ばっかりじゃないでしょ。
環境分野の産業で中国に置いて行かつつある日本が巻き返すチャンス。
233名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:54:56.20 ID:EbiC6Ph70
高度な原発を持てる国だけが電力資源を独占できる仕組みじゃないと日本はやっていけないだろうが
ローテク自然エネルギーなんぞ発展させても土人国家が喜ぶだけで日本の為にはならん
だから自然エネルギーは国際原子力利権クラブと共にきっちり潰しておく必要があると本音を言え
234名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:55:00.34 ID:X2JJo7xM0
>>224
節子・・・
それを信じる奴こそおらんわ

毎回どこの党も似たようなのだしてるし
235名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:55:02.22 ID:9DDowD+m0
保守は保守でもこいつらが保守するのは自分の利権だけだ
国土が汚染され国民が苦しんでも
なお利権にしがみつく愛国者の仮面をつけた国賊だ
236名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:55:20.77 ID:uS7cfqDO0
原発が爆発すると、電力不足に加えて放射能汚染にまで怯えなくてはいけません。
オイルショックと違ってダブル、トリプル、いやもっと・・・?
237名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:55:24.80 ID:Y1ztE4NjP
原発反対の小泉元首相が新党をつくれよ。
自民・民主の中堅若手は原発反対派が多いだろ。
それならなんの迷いもなく投票できるのだが。

管の原発反対はさしたる信念もなく、脆そうだが、
だからといって、賛成を掲げた老害自民党には投票する気になれない。
238名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:55:39.81 ID:YB6hgiht0
原発継続、東電擁護では戦えまい、

戦えると思ってるのは引き篭もりネトウヨぐらいじゃないの。
239名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:55:51.79 ID:p1quFAnY0
>>231
菅以外はみんな菅を辞めさせたいわけだw
240名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:55:55.25 ID:ooYdkRyu0
大どんでん返し
自民も民主も議席大幅減
共産、社民が過半数獲得
とかなれば間違いなく脱原発確定
241名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:56:18.06 ID:jlbrCb8N0
菅内閣、エネルギー基本計画を閣議決定 原発14基以上増設へ
http://www.asahi.com/eco/TKY201006180152.html
(朝日新聞2010年6月18日)


◆首相、エネルギー政策「より安全な原子力を」

菅直人首相は10日、2011年度第1次補正予算成立と東日本大震災発生から
2カ月を迎えることを受けて記者会見し、
今後のエネルギー政策について「徹底的に検証して、より安全な原子力のあり方を
しっかりと求めて実行していきたい」と述べ、原発を継続していく考えを示した。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E2E2E1EB8DE3E2E2E7E0E2E3E39F9FEAE2E2E2

経産相、原発再稼働を自治体に要請へ
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3EAE2E2EA8DE3EAE2E4E0E2E3E39F9FE2E2E2E2
242名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:56:38.56 ID:tiRY5bib0
腐れ産経に流れている電事連の黒いカネを遮断せよ!! 

原発広告ワースト1の読売 編集委員も動員、ダミー団体で電力業界の“黒いカネ”隠す/MyNewsJapan
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307462321/

全国紙は事故の直前まで、原発の広告を盛んに掲載し、原発マネーで潤っていた。
その結果、原発の安全性を指摘する記事はタブーとなり、事故を未然に防げなかった。
過去1年分の広告を調べたところ、
なかでも読売新聞が全面広告だけで10回と、群を抜いて原発をPRしていたことが
分かった。
しかも、なんと読売は現役の論説委員まで広告に登場して原発を宣伝。
さらに、電力業界からのカネで運営していることを隠すため、
「フォーラム・エネルギーを考える」「地球を考える会」「ネットジャーナリスト協会」
といったダミーのNPO法人らを複雑に絡ませ、一見すると市民運動であるかのように
見せかけつつ原発を盛んに喧伝するという悪質な手法を多用していた。
もはや読売は、国策推進のためのPR紙というほかない。

http://www.mynewsjapan.com/reports/1447
243名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:56:59.87 ID:oGia8L7e0

どこかの党は脱原発宣言しろ
244名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:57:34.91 ID:uS7cfqDO0
原発を停止したらサミットで批判されるなんて言うアホが幹部の自民党なんてだれが投票するか。
245名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:57:38.59 ID:EBXSkovp0
解散したほうがいいじゃねーか
246名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:58:03.11 ID:kFoxyIBsO
>>217
フランスは世界中から失望され怒りの対象になってるの?

世界の潮流は明確に原発推進
脱原発なんて寝言抜かしてるのはフランスと地続きの欧州勢くらいのもんだぞ
247名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:58:18.23 ID:0tMP6cR40
菅を見るのが嫌なら法案通せとかマジキチだろ
理屈としては何の脈絡も無い
248名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:58:23.66 ID:Y1ztE4NjP
>>233
日本はサウジやトルコにまで原発を輸出しようとしてるのに、
利権クラブなんてつくりようがない。

だいたい製造業はエネルギーだけでなく豊富な水も必要だろう。
いま製造業がさかんじゃない新興国はそもそもそういう条件を満たしていないところが多い。
249名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:58:24.41 ID:wy35uaI+0
イタリアのように国民投票すれば良い。
250名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:58:34.24 ID:QiNb9HvE0
爆発直後に無策で子供被曝させといて脱原発もクソもないわ。

だいたい、普段から本気で考えてたなら、事が起きたら推進派以上に
対策とろうとするはずだろ。
ホットスポットくらいは知ってるはずだし、だったらspeedi公開したはずだし
ヨウド剤配布のメリットとデメリット両方を知ってたはずだ。

泥縄なんだよ、全てが。
251名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:58:44.65 ID:2vC6esSU0
>>233
原発は「高度」か?
あんな故障しまくりのまともに動かないものが。
建設段階でどれだけいい加減に作られているか知らないだろう。

高度なテクノロジーは原発ばかりじゃない。
何も巨大でゴチャゴチャしたものをだけ「高度」と言うのではない。
252名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:58:59.32 ID:tiRY5bib0
パチンコ屋を擁護する腐れ産経許すまじ。

【産経】 パチンコ屋 「節電問題…なぜパチンコが狙い撃ちに?」…警察「対応を誤れば、パチンコ業界のイメージを大きく損なう」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307516642/
産経:不公平?「娯楽施設がなぜ」「高級住宅地の方が消費電力多い」
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110318/tky11031822260004-n1.htm
産経Biz:【遊技産業NOW】業界挙げて被災地支援 パチンコ関連業者
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110330/bsd1103300502001-n1.htm
産経Biz:【遊技産業NOW】日本遊技産業経営者同友会 拡がる輪 多角的に支援活動
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110413/bsd1104130501001-n1.htm
253名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:59:04.68 ID:YB6hgiht0
>>241
状況は激変してる、そんな古いもの貼られてもな、
選挙突入ならやるかやられるかの一騎打ちさ、自民党も素早く行動しなきゃやられるぞ。
254名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:59:52.96 ID:tXyJFpbA0
>>232
原発ヒステリーは誰にとっても単純に迷惑だよ
小泉が脱原発を言い始めたでしょ、ソフトランディングさせる方向で、
安全に注意を払いながら、最終的に脱原発を訴えた方が、
支持母体は安心する
企業にとって、操業できない事は死活問題だからね
円高無策の上にエネルギー不足で、産業が空洞化すれば
労働組合だって困る訳だ
255名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:00:14.75 ID:0n0SOr70P
まぁ、民衆は顛末の血祭りに上げられる戦犯を求めているわけで、
当然、最有力候補は、東電、自民党であるのは間違いないだろうな。
256名無しさん@十歳。一周年:2011/06/18(土) 17:00:31.24 ID:YvWa9y0S0
空き缶の残り汁。
汚い。臭い。要らない。

捨ててしまえ。
257名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:00:44.88 ID:GgLdPMWoO
>>239菅以外は原発推進派もしくは擁護派
258名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:00:57.69 ID:FfRfUS0wO
カンチョクトはウザイが
このタヌキ面のジジイも相当ウザイから
259名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:01:03.57 ID:AVH/lla80
もんじゅ、日テレ
260名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:01:38.53 ID:tiRY5bib0
そろそろ腐れ夕刊フジの時間だなwww  今日はどんなキチガイ記事を流すのか楽しみだよwww

産経新聞論説顧問 飯田浩史 原子力担当
原子力長期計画への意見要旨
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/chokei2004/chokei06/siryo2.pdf
○大綱は見直さなくとも良い
○原発受け入れを拒む自治体は糞



【産経】 韓流に染まったサンケイ 【産經】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1297819859/
261名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:01:50.90 ID:5ol9bPRP0
まあ、正直菅直人があたまだったら
例え、核武装、原発推進でさえ話が前に進まないだろうよ
262名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:02:10.29 ID:dbmko1800
ビビってるビビってるw
自民党には効果的だな、コレ
263名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:02:25.12 ID:y894SRdw0
AERA 11.6.20号
「金をもらってない2人の政治家
管降ろしと東電マネー」
は必読です。
・管首相が脱原発を主張すればするほど、政界に「反管」こえが広がっていった。
・その宰相としての能力は疑問符だらけだが、永田町には東電護持、原発推進派が多すぎる。
↓ここ重要
・そんな東電にカネの無心にこない政治家が2人いた。一人は小泉純一郎元首相だった。
もう一人が、管直人だった。
宰相の能力は疑問だが、東電マネーにはクリーンだった。

まとめ
・なぜ管辞めろと、とにかく管さえ辞めればいいのか?
→管以外の政治家は全て東電マネーに汚染されており、管が辞めれば原発推進派の思いどおりになるから。当然東電も救済される。

264名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:02:31.52 ID:aCYNavzS0
原発の恩恵と事故のリスクを比較すれば恩恵の方が遥かに大きいことは明らか
265名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:02:43.40 ID:2vC6esSU0
>>254
ソフトランディングとは今ある原発適当に使いながら新たな原発を造らないことだ。
新しいものを欲しがらないというならそれでもかまわない。
266名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:02:51.08 ID:FGlYK1VV0
菅および民主の延命は御免被るが次の選挙の争点は原発に間違いない
267名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:02:52.36 ID:YB6hgiht0
ここ数日、国民の怒りが徐々に原発推進した自民党に向かってる気がする、

菅が笑顔になるはずだよ、自民党も遅い!公明もみんなの党も方向転換してきた、
自民党が取り残されつつある。
268名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:03:11.26 ID:Y2ZEtPx50
>>237
> 管の原発反対はさしたる信念もなく、脆そうだが、

菅は脱原発にはあまり興味なさそうでけど、自然エネルギーに対する情熱がすごい。
もし全量買い取り法案を成立させられれば、普及が進みコストが下がり
原発の優位性は消し飛ぶ。
菅を守りきれれば結果的に原発を滅ぼせる。
269名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:03:37.75 ID:Khp5z0yR0
>>1

菅も執行部も解散するなんて匂わせてもないのに
完全に疑心暗鬼だな

「菅なら何をやるかわからない」

術中に嵌ったらダメだよ。
270名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:03:51.94 ID:2bOczeoo0
へー
じゃんじゃん大島が自民のエネルギー政策を訴えればいいじゃん
何を遠慮することなく今やれば?
271名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:03:58.97 ID:tiRY5bib0
腐れ産経は何があろうと原発を擁護します。

【産経新聞】東大准教授「被曝による発がんリスクより、喫煙や飲酒の方がよほど危険だ」  
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307544089/

【産経新聞】主張「伊も脱原発。事故を起こした国として日本から脱原発の流れを変えよう」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308075346/

【産経新聞】主張「東電だけに賠償責任おかしい。天災地変の場合免責。株価急落も招いたし上限を設けるべき」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308075692/

【産経新聞】「冷静に考えろ。宇宙飛行士の古川さんは170msv」も被爆している。…な?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308175955/
272名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:04:05.85 ID:h4osDGes0
>>250
一番無策なのは原発で事故は絶対に起こらないので
ロボットなど必要ないとかほざいてた東電だろ
それで実際に事故が起きたら真っ先に逃げようとしてやがんのw
273名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:04:11.94 ID:AVH/lla80
>>264
リスクをどこで負うかだな
国会議員宿舎の隣に作るなら止めんよ
274名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:04:20.79 ID:zC+0s3sD0
本当に自民党は原発利権とガチガチだな。まあ、もう投票しないけど
275名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:04:28.00 ID:X2JJo7xM0
そもそも原発推進の識者や有名人なんているのか?

脱原発の有名人は左翼の連中だけじゃないぞ
無党派な連中もいまや脱原発だ

オピニオンリーダーにも今までで見たこともないくらいの差がありすぎる
100%原発推進は勝てない
276名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:04:39.55 ID:tXyJFpbA0
>>265
新規に原発を造りまくるって言ってたのは鳩山さんだしね
彼でさえ、もう新規に欲しがりはしないでしょう、いくら宇宙人でも
277名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:05:05.97 ID:E7bBE/Xx0
海江田が原発再稼動の要請出した今
民主党と自民党にどんな違いがあるの
民主党の亀速度なら事故検証も遅れるそれに対する新たな安全基準も決まらない
実質原発の稼動しない時期が最低2年間は続くのに原発が争点の選挙なんてありえない
278名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:05:16.13 ID:2vC6esSU0
>>264
そちらはクーラーに当たりながら、
「ああこの涼しい風は原発がせっせと作ったものなんだな」と感謝する口か?
279名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:05:20.02 ID:6oqHwGB50
>>267
無理に決まってるだろ、そんなもんw。
280名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:05:30.32 ID:6F+kXfMq0
>>264
リスクの意味をもっと勉強しろ
281名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:05:30.50 ID:EbiC6Ph70
>>248
IAEA加盟国だけで原発と電気を独占するんだよ
282名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:05:46.74 ID:Y1ztE4NjP
>>253
経産相原発再稼動を自治体に要求へ
2011.6.18 11:00 ←今日のニュースだな。

海江田は「首相が自治体に説明に行く。」といってたが、
今日の発表では自分が行くということになってるな。
しかも地元自治体との調整が付けば、という条件付きw

絶対ムリダナ。
283名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:06:31.86 ID:LWecskN90
原発なくして生活はない
284名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:06:43.59 ID:AVH/lla80
>>275
星野1001 勝間和代 中畑
この辺は原発の旗振り役だったべ、勝間は事故後にも何かやらかしたような
285名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:07:03.88 ID:y894SRdw0
〜自民党、原発推進派が最も恐れるのは、脱原発解散総選挙〜
 現在、自民党や原発推進派が恐れているのが、原発推進か脱原発かを
唯一の争点とした「脱原発解散総選挙」だ。
 小泉の郵政解散と同じく国民にとってもわかりやすく、管総理にとっても有利。そして、郵政以上に国民は関心がある。
 小泉のときと同じく、脱原発に賛成する「脱原発チルドレン」を全国に配置すればいい。
 このイタリアの原発の是非を争点とした国民投票の日本版ともいえる
「脱原発解散総選挙」で、民主党は一気にその地位を不動の物とするだろう。
【管首相、解散演説骨子】
 「私は、今、もう一度国民に聞いてみたいと思います。
本当にこれからの発電は原子力発電中心でなければできないのかと。
自然エネルギー中心ではやってはいけないのか。これができないで、
これからの国民が安心してくらせる国ができるんでしょうか。」
【政治】大島自民党副総裁「菅直人首相が生き残るためだけに、日本のエネルギー政策判断されたらたまらない」 原発争点解散・総選挙に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308380190/
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110618/stt11061814440004-n1.htm
286名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:07:05.24 ID:rdNDQItk0
自民党は政権を奪還するためだけにああだこうだ言ってるトンチンカンな政党だけどね
287名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:07:30.82 ID:9jVcR7NT0
>>267

日本国民の傷口に塩をなすりつけた無能菅を誰が許すの?
288名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:07:37.61 ID:6oqHwGB50
>>278
原発が止まってるせいで、マジでクーラーがとまりそうなのが現実よ。
289名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:07:46.15 ID:YB6hgiht0
>>277
全く違うだろ、数十年原発をつくり続けた自民党と、

やばいのは分かってるけど仕方なく運転継続命令だした民主党、差は大きいぞ。
290名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:07:58.27 ID:KySAy+ii0

原発が争点?
あまりにも愚か!
どっちが勝っても、やること同じなのに。
すぐには止められない!

この夏の節電猛暑と経済沈下、
日本没落を経験しないとわからない日本愚民。
情けない…
291名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:08:02.86 ID:kFoxyIBsO
>>263
左巻きは安全保障、外交、経済を全く理解できないから仕方ない
統治する側がエネルギー問題のスキームに対して慎重になるのは当たり前
舵取りを誤ってエネルギーの安定供給が失われたら国が滅ぶ

292名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:08:17.30 ID:8/iybsZi0
もんじゅを再稼働させた管政権が、
いまさら反原発など言っても片腹痛いだけだわ
293名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:08:44.76 ID:LWecskN90
原発なくして成長なし
294名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:08:48.38 ID:aCYNavzS0
前田総裁、大島副総裁で
295名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:08:49.94 ID:h4osDGes0
>>291
そのエネルギー自体のせいで滅びそうですが
296名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:08:51.91 ID:2bOczeoo0
>>286
大島も石破も選挙や党利党略を見越した発言ばっか
もうオブラートに包む事さえもしない
297名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:09:10.51 ID:2vC6esSU0
>>283
今の生活は?
原発無しの沖縄では生活はないのか?
>>288
でも今クーラーは動いている。
298名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:09:15.00 ID:5hCHDq2F0
国民が暑さ寒さをこらえて脱原発に進もうとしているんだからいいんじゃね?

民意を汲み取れない自民党なぞ消えてなくなればいいよ
299名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:09:43.58 ID:xehNAI3BO
こんだけの事故起こしたから今まで以上に周辺自治体に金を撒かなきゃ住民が納得しないんじゃないか?
安全管理のコストもまともにやったら上がるし、
それでも原発のコストは安いと言えるのかね?
300名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:09:56.81 ID:GgLdPMWoO
>>250安全神話に官僚も脳味噌をやられちゃってたかな?
そういう知識は、官僚が持っていた筈
なぜか閣僚には一切知らせてない
もちろん避難指示なんて、具体策は、官僚が計画するんだよね?
政治主導だから、持ってる知識を、わざと閣僚に渡さなかったのか?
安全神話で、官僚にも知識がなかったのか?←これは無いんだよ
実際SPEEDIを作る指示を出してるんだからさ
わざと国民を被曝させたのは閣僚だよ
最終責任者は菅みたいだけどね
被曝させた張本人は裁判にかけられないと変だ
301名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:10:07.44 ID:EbiC6Ph70
原発止めて太陽光発電の効率上げてそれが世界の電力需要の主力を担うようになってみろ
日本なんかもう出る幕ないから
太陽光発電なんてパネルさえあればどこでもできるし土人国家が喜ぶだけ
302名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:10:08.94 ID:AVH/lla80
>>296
自民は無党派が棄権しまくれば創価パワーでメシウマだからな
自分達が好かれるより自分達の対抗馬がいないほうが重要なのさ
303名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:10:31.59 ID:eD5T7/XG0
>>290
日本没落
それこそが菅が総理在任中に成し遂げたいことだよ
だから被災地そっちのけで脱原発に夢中
304名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:10:45.47 ID:BzmbMeZw0
>>288

おまいんちはクーラー、俺んちはエアコン。

これだけでも負け組の 288。=恥民党 大島 みたい。
305名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:11:00.19 ID:LWecskN90
原発なくして成長なし
306名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:11:05.17 ID:5X1rFgBGP
2大政党制主張して駄目だったんだから自民に戻すのが筋だよね(^^)
原発のあり方はよく議論すべきだと思うけどね
ミンスはもう無いわ
307名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:11:05.56 ID:X2JJo7xM0
>>284
勝間はもう謝罪&手のひらがえし

星野も中畑も原発推進を言うとは到底思えないw
308名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:11:05.72 ID:y894SRdw0
★実は脱原発を実現できる管と小泉しかいなかった!★
AERA 11.6.20号
「金をもらってない2人の政治家
管降ろしと東電マネー」
は必読です。
・管首相が脱原発を主張すればするほど、政界に「反管」の声が広がっていった。
・その宰相としての能力は疑問符だらけだが、永田町には東電護持、原発推進派が多すぎる。
↓ここ重要
・そんな東電にカネの無心にこない政治家が2人いた。一人は小泉純一郎元首相だった。
もう一人が、管直人だった。
宰相の能力は疑問だが、東電マネーにはクリーンだった。

まとめ
・なぜ管辞めろと、とにかく管さえ辞めればいいのか?
→管以外の政治家は全て東電マネーに汚染されており、管が辞めれば原発推進派の思いどおりになるから。当然東電も救済される。
309名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:11:09.86 ID:Y1ztE4NjP
>>276
新規原発をほしがらないだと?
金持ちのバカボンであるルーピーをなめるなよ!

原発の地下建設推進、議連発足へ
http://www.asahi.com/politics/update/0521/TKY201105200673.html
議連の顧問には民主党の鳩山由紀夫氏、羽田孜氏、自民党の森喜朗氏、安倍晋三氏の首相経験者
310名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:11:17.62 ID:sU9JC8IG0
菅降ろしって浜岡から急激な気が
311名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:11:53.60 ID:hK5yKbkK0
集団ヒステリーを起こした現業であたかも民主党が脱原発のように装って報道して解散後の議席を確保したいという工作活動ですね。
被災地復旧を放置して政局にしてるのは民主党自身。
312名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:12:16.01 ID:Khp5z0yR0
>>235

 誰かにとっての「保守」も
 他の誰かから見れば「強欲」でしかない。

 誰かにとっての「改革」も
 他の誰かにとっては「強盗」にしか見えない。

 政治なんて一皮むけば金と力の分捕りあい。
 
 ま、思想や美学で一皮おおっているだけでもましなんだけどね。
 それがなければどこかの国みたいに殺し合いをするしかなくなる。
313名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:12:21.18 ID:9R9roUkq0
自民って選挙はやたら強いよなぁ
314名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:12:40.79 ID:27+fKdSy0
エネルギー政策の展開を馬鹿な国民の選挙に
委ねていいのか?
民主党に政権を与えてしまうような国民だぜ?
315名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:12:44.34 ID:h4osDGes0
このスレの原発推進派は福島があの有様で反対派は愚民とか
頭に脳みその代わりにメロンパンでも詰まってんのか?
316名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:12:55.68 ID:x1FMJGAI0
菅には脱原発解散して欲しい
それこそ待望のヒットが打てるぞ
今こそ国民がマスゴミに騙されずに政治家を選ぶ時だ
317名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:13:04.23 ID:2bOczeoo0
上昇気流に乗ってた頃なら良いが
もう自民の政策じゃ、沈みかかった泥船を延命させるだけでしかない
別に自民でも良いけど、もう少し目先だけのことを取り繕う保守じゃなくて
時間あるなら大胆な未来ある政策の骨組みを見せてくれよ
318名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:13:11.70 ID:2vC6esSU0
>>301
それで本来どこでも簡単に作れる電気を、
どうしてもわざわざコストの高く危険に満ち満ちた原発で作らなければならないのだと、そういうことか。
いやこれは原発の本質の核心をついたレスだと思う。
319名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:13:19.26 ID:LWecskN90
原発なくして道徳なし
320名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:13:22.41 ID:YB6hgiht0
まあ東京民だけあたふたしてればいいよ、中部電力は全く問題ない、

不足と言っておかないと、東電に援助交際しなければなくなるからね。

放射能汚染が心配なら中部以西に住めばいいのに。
321名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:13:22.67 ID:+aPX5bzBO
>>1
「(首相が 生き残るための)戦略だけで日本のエネルギー政策を判断されたらたまらない」
本当に心の底からそう思う
菅には民衆のためとか、これからの日本のためみたいな信念はねえよ、
ただ己の為だけに綺麗事並べて対立者をデモナイズしているだけ
322名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:13:36.03 ID:y894SRdw0
★衝撃波的事実上!実は脱原発を実現できる政治家は管と小泉しかいなかった★
AERA 11.6.20号
「金をもらってない2人の政治家
管降ろしと東電マネー」
は必読です。
・管首相が脱原発を主張すればするほど、政界に「反管」の声が広がっていった。
・その宰相としての能力は疑問符だらけだが、永田町には東電護持、原発推進派が多すぎる。
↓ここ重要
・そんな東電にカネの無心にこない政治家が2人いた。一人は小泉純一郎元首相だった。
もう一人が、管直人だった。
宰相の能力は疑問だが、東電マネーにはクリーンだった。

まとめ
・なぜ管辞めろと、とにかく管さえ辞めればいいのか?
→管以外の政治家は全て東電マネーに汚染されており、管が辞めれば原発推進派の思いどおりになるから。当然東電も救済される。
323名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:13:48.09 ID:NwXwLMIX0
あれだけの事故が身近で起こってるのに原発推進してる奴は寝ぼけてるだろ
324名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:13:57.74 ID:I6iICe8h0
>>1

管 遍路に行ってのたれ死ね

325名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:14:11.83 ID:6oqHwGB50
>>297
まだ6月だからな。梅雨に感謝しとけ。無かったらとっくに30度超えだ。沖縄で使われてる
商品も本土の原発の電気で生産されてる。
326名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:14:20.25 ID:nNK57nBv0
人智を超えた菅さんのしがみつき力
327名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:14:29.56 ID:X2JJo7xM0
まあ自民に奇策があるとしたら
河野太郎を総裁にすえるくらいだけど

でもまあその当人が佐藤や飯田と自民と官僚と原発の癒着を吹聴して回ってるからなあ
どんだけ利権と癒着がひどいかをw
絶対無理だろw
328名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:14:50.11 ID:eD5T7/XG0
>>322
菅が使っている史上最高額の機密費がアエラにも流れているんだね
329名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:15:01.52 ID:u3voWvzaO
いやな話ではあるが、ここに及んで引導を渡すにはマスゴミ次第だと思う
330名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:15:08.79 ID:PIsqPScdO
>>1解散総選挙でいくらかかる
と思ってんだよ!
大島がのさばっているうち駄目なんだよ!
331名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:15:18.01 ID:5X1rFgBGP
立ち上がれ日本よさそうだけどね^^
332名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:15:26.07 ID:bHkpZ5j30
自民党の選挙のために政治があるわけじゃない
333名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:15:38.47 ID:LWecskN90
原発なくして魂の浄化なし
334名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:15:39.24 ID:GgLdPMWoO
>>292もんじゅや原発作って安全安全言ってたのは、自民党でしょ
335名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:15:41.09 ID:3ECRTIuIO
>>268
孫の太陽光パネル?
パネルどうすんの?
他国から調達?
コスト下がんの?
設置場所は?
農地潰すの?
食糧は他国から調達?
コスト下がんの?
336名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:15:45.37 ID:W0TFYrxZ0
自民が東電と原発利権を守るのに必死すぎてワラタwwww
337名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:16:05.92 ID:R2BKdLVs0
菅が浜岡止めたら菅おろしがなぜか激しくなった、という底の浅い陰謀説を唱える人達は国会を見ていない人達。
338名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:16:10.22 ID:h4osDGes0
クーラークーラーいってるけどクーラーじゃセシウムはとれませんよ
暑いのガマンするのとセシウムだらけの冷たい空気とどっちがいいですか?
339名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:16:38.04 ID:6oqHwGB50
>>304
>>288に合わせただけで家もエアコンだけど?
340名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:16:46.10 ID:y894SRdw0
★衝撃的事実!実は脱原発を実現できる政治家は管と小泉しかいなかった★
AERA 11.6.20号
「金をもらってない2人の政治家
管降ろしと東電マネー」
は必読です。
・管首相が脱原発を主張すればするほど、政界に「反管」の声が広がっていった。
・その宰相としての能力は疑問符だらけだが、永田町には東電護持、原発推進派が多すぎる。
↓ここ重要
・そんな東電にカネの無心にこない政治家が2人いた。一人は小泉純一郎元首相だった。
もう一人が、管直人だった。
宰相の能力は疑問だが、東電マネーにはクリーンだった。

【まとめ】
・なぜ管辞めろと、とにかく管さえ辞めればいいのか?
→管以外の政治家は全て東電マネーに汚染されており、管が辞めれば原発推進派の思いどおりになるから。当然東電も救済される。
341名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:16:53.71 ID:QvFainGE0

もともと首相の解散権なんてそんなものだろ

麻生は退陣のために解散をしたのか?
違うだろう大島
342名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:16:56.30 ID:Y1ztE4NjP
>>281
IAEAの加盟国
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/atom/iaea/iaea_g.html
(5)2010年4月現在、加盟国は151ヶ国である。

独占ってどういう意味?
加盟していない国のほうが少ないぐらいじゃないか。
しかも加盟していない北朝鮮やインド、パキスタンのほうが核所有国という不思議。
343名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:17:25.47 ID:2vC6esSU0
>>325
そうやって何もかも原発様のおかげと考える宗教みたいな考え方は止めろよ。
電気に原発で作られたという印があると言うのなら話は別だが。
344名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:17:47.92 ID:YB6hgiht0
石破さんが副総理で入閣すればいいと思ってたけど、小姑の大島や年寄りがいるから無理、

石破さんも東電でミソつけたから残念だわ。
345名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:17:47.95 ID:RH6aq15L0
原発は大事だが、原発だけで国の平和は守れない

とりあえず福島原発の稼動を延長させた民主党の責任を精査すべき。
鳩山はじめ民主党はCO2削減の名目の為にした行動が
今回のメルトスルーにまで発展した可能性もあるのに
マスゴミが全然触れないのが滑稽w
346名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:17:59.51 ID:LWecskN90
原発とは武士道である

347名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:17:59.99 ID:SLlfTv7ZO
原発推進派だからびびってるのか
だから原発選挙で民意を確かめるのが嫌なのかw
348名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:18:06.58 ID:ugLrhRC70
さようなら菅さんwwww
これ、大爆笑もんだよwwww

「赤信号無視してタクシーにひかれた菅直人さん。」
 日本のリーダーがこんなんでいいのでしょうか?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14756195


349名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:18:14.88 ID:AVH/lla80
>>337
時期を決めての解散ならともかく、管だけおろしてどうするんだとは思うぞ
9〜10月に解散していただけるなら協力とかならともかく、管をおろせば協力ってなんだそりゃ
350名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:18:18.31 ID:HEZ+WX+oO
また民主党に騙されて
日本完全終了だろ?

懲りないよな。
351名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:18:43.29 ID:MPPRpc7k0
エアコン止まったら手の平返しする愚かな国民だから
菅のような卑怯な手口が通用するわけだな
選挙やるんなら夏の暑さを国民が忘れた11月頭あたりにすれば良いと思うよ
寒くなる前ね
352名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:18:43.39 ID:+aPX5bzBO
>>338
どっちにしろ今年の夏の電力不足は確定なんだから
一夏経験してみて秋口になってから判断すればいいんじゃね?
353名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:18:44.19 ID:GgLdPMWoO
>>293逆に成長出来る
地熱発電とガスタービン発電は、日本が世界トップシェア
環境にも優しい
自然エネルギーも、どんどん改良すれば
世界中に発電機を輸出出来る
安全でクリーンな発電を
354名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:18:48.75 ID:nPkbRGEz0
震度7を基準にトリウム溶融塩炉を作ればいいよ。
そうすれば国内にたまってるプルトニウムもだいぶ燃やせるらしいじゃん。
今の原発だったらプルサーマルみたいなちょびっとしか燃やせない
355名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:19:26.78 ID:ZzRQNR710

民主工作員に騙されるな!

菅は 反原発では 無いぞ!

356名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:20:14.34 ID:LWecskN90
原発とは日本人の魂だ
357名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:20:43.60 ID:eqvV8P850
小泉は機密費で遊んでないけど韓は遊び放題w
358名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:21:01.11 ID:mbRd/v2R0
>>12
でも、原発推進するぐらいなら民衆に投票って意見は、結構身の回りでも聞く話。
菅の政治的勝利と言えそうだ。
359(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/06/18(土) 17:21:06.04 ID:8Z175jdMO
民主党ルーピーズがここで頑張っても、定年退職してる世代はNHKの国会中継を見て民主党に嫌悪感を抱いてる件w
360名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:21:10.32 ID:nPkbRGEz0
>>354
もちろんプルトニウムを溶融塩に入れられるようにするための処理施設みたいなのも作る必要があるけど
361名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:21:29.05 ID:xehNAI3BO
>>343
その金額で県外から輸入できるのは原発のおかげだ!なんて言い出したら
チャイナ様、マレーシア様、インドネシア様などアジアの発展途上国の労働者には感謝しても感謝しきれないほどだよね
362名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:21:27.17 ID:y894SRdw0
〜自民党、原発推進派が最も恐れるのは、脱原発解散総選挙〜
 現在、自民党や原発推進派が恐れているのが、原発推進か脱原発かを
唯一の争点とした「脱原発解散総選挙」だ。
 小泉の郵政解散と同じく国民にとってもわかりやすく、管総理にとっても有利。そして、郵政以上に国民は関心がある。
 小泉のときと同じく、脱原発に賛成する「脱原発チルドレン」を全国に配置すればいい。
 このイタリアの原発の是非を争点とした国民投票の日本版ともいえる
「脱原発解散総選挙」で、民主党は一気にその地位を不動の物とするだろう。
【管首相、解散演説骨子】
 「私は、今、もう一度国民に聞いてみたいと思います。
本当にこれからの発電は原子力発電中心でなければできないのかと。
自然エネルギー中心ではやってはいけないのか。これができないで、
これからの国民が安心してくらせる国ができるんでしょうか。」
【政治】大島自民党副総裁「菅直人首相が生き残るためだけに、日本のエネルギー政策判断されたらたまらない」 原発争点解散・総選挙に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308380190/
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110618/stt11061814440004-n1.htm
【政治】「究極の延命策」 全く辞任する気配がない菅直人首相、原発を争点にした衆院解散・総選挙を考えているとの見方広がる★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308379800/
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20110618-791964.html
363名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:21:35.79 ID:1SS21HwU0
菅の往生際の悪さは朝鮮人並みに腐ってる
364名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:21:42.79 ID:AVH/lla80
>>359
その世代は元々がちがちの自民だし
365名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:21:44.61 ID:Q3dAy4Y00
自民党、空気読めよ!
小泉元総理を見習えよ!

長年の自民支持者だが、
この後に及んで、原発継続・東電擁護では
勝機を失うぞ!
366名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:22:01.64 ID:Khp5z0yR0
>>349

 「菅を降ろせば協力する」ってのは、
 自民党版のペテンだよな。んなわけないって。

 もし本気なら、「原発推進派が結託して菅を降ろそうとしている」説が
 真実味を帯びてくるな。
 
 そんなに市民運動出のアウトサイダーが総理やってるのが怖いのかね?
 必死になって本当は何を守ろうとしてるのか?
367名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:22:09.43 ID:h4osDGes0
>>359
そもそも管の支持率いまだに20%くらいあるのに
なんでそんなに支持率が低いとか言えるのかが分からない
自民党だったら今頃一桁突入してるだろ
368名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:22:14.12 ID:egE0W0x10
>>1
_>会期延長に関しては、自民党の小坂憲次参院幹事長も18日午前のTBS番組で
>「復興でどうしても必要なら仕方がない。(2次補正などを)迅速に処理して首相が辞めるのなら、
>ぎりぎり反対できない」と語った。

野党としてまともな判断ではあるんだが、管の無茶苦茶ぶりを見るに一抹の不安を感じる
国民を人質にとられてるからしゃーないが・・・

369名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:23:13.51 ID:7On6eXZJ0
いくら反原発と民主が言おうが
政権とってからの嘘連発で誰も信用しないのが現実だ
さすがに国民を舐めない方が良い
370名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:23:14.24 ID:toN5ahrC0
やめとけ、原発争点にしたら絶対負けるぞ。
371名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:23:14.42 ID:Y1ztE4NjP
>>353
太陽光パネルもかつてはトップシェアだったのにな。
原発にそそいだ無駄な巨額の助成金を自然エネルギーに使ってれば、
いまごろ民間市場がたちあがってたかと思うと、つくづく残念だわ。
372名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:23:27.97 ID:YNbl3VcG0
http://www.asahi.com/politics/update/0614/TKY201106140600.html
河野議員「原発一本やりの自民変える」 議連会合で強調
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/4630f330e56b51297b78e268ba7c8bb9/page/3/
衆議院議員・河野太郎――虚構の核燃料サイクルで日本の原子力政策は破綻(3) - 11/06/15 | 16:18
再生可能エネルギーより原子力のほうがコスト高

おいおい自民党の平議員さえ、ちゃんとエネルギー政策提言してるのに、大島は何言
ってんだ。静岡のお茶までフランスで放射能汚染で弾かれ、もう日本の大半が汚染さ
れた今、議論しない基地外国があるかよ。福島の影響で、スイス、ドイツ、イタリア
と日本以外が先に脱原発決定ですよ。当事者の国が議論しなきゃ世界中で常識を疑わ
れるわ。自民党の主張が、国土が汚染されても原発推進なら隠さないで堂々と国民の
前で主張しろよ。
373名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:23:31.28 ID:eD5T7/XG0
>>340
悪いが、今でも根強い人気を持つ小泉と小物の菅は持っているカリスマ性が違うんだよ
菅から金をもらって小泉と並び称させるとは
アエラも落ちぶれたものだな
374名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:23:56.16 ID:mbRd/v2R0
>>355
民主が反原発である必要はないんだよ。
自民に原発推進のレッテルを貼って、原発推進するかどうかの選挙にすれば、
菅が自動的に買っちゃうんだ。

民主党は、厚顔無恥に甘いことを言いまくって選挙終わったらなかったことに出来るから、
太刀打ちするのは、まず無理だろうな。
375名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:23:56.20 ID:MsgqpEgw0
>>1
政権与党として悪者になること覚悟でやるべきこともあると思うぞ。
消費税もそうだし原発もそう。
日本の未来を考えて政策を立てられる人に投票したいと思う。
376名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:23:57.36 ID:AVH/lla80
>>368
延長して当たり前だろw
つーか国会の休みなんか要らんわ、休むならその間給料返上しとけ
377名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:24:30.87 ID:FOuqmtS40
自民が今更何の用だよ
もうおまえらは終わったんだからどっかいけよ
378名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:24:52.35 ID:yr7OWjSY0
総選挙で決めようや

現時点で原発推進は自民と民主
脱原発は社民と共産




自民、民主が勝ったら民意は原発推進
社民、共産が勝ったら民意は脱原発



菅じゃなくても2年後には民意の結論が出る

379名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:24:53.07 ID:gckrEA1b0
菅を支持する。まさか歴代で最高の総理になるとはな
2千札つくったアホ総理もいたというのに
380名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:24:54.67 ID:hFf6NFg2P
自民のせいで福島が爆発したから責任力でおなじみの
自民党員が賠償金全部払ってくれんだろ
381名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:24:57.91 ID:YB6hgiht0
自民党だったら内閣支持率一桁台で二人ぐらい首相が交代してると思う、

人のこと言えないわな、大島も心を入れ替えて協力すればいいのに。
382名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:25:00.55 ID:dbmko1800
>>327
まぁこの問題争点にされたら自民党は誰がトップになっても無理。
確実に惨敗する。
次の衆院選で民主は負けると思ったが思わぬ神風が吹いたな。
俺も民主党に投票して不安だったけど、思ったほど売国じゃないし
もう一回政権与えてもいい。
ってか、自民党の利権政治に戻すことは絶対イヤだね。
383名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:25:00.87 ID:2vC6esSU0
>>374
公約として正式に出さなければ信じない。
384名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:25:23.39 ID:RH6aq15L0
とりあえず福島原発の稼動を延長させた民主党の責任を精査すべき。
鳩山はじめ民主党はCO2削減の名目の為にした行動が
今回のメルトスルーにまで発展した可能性もあるのに
マスゴミが全然触れないのが滑稽w
385名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:25:29.69 ID:egE0W0x10
>>364
いや、政権交代はその世代が動いたからこそだ

60代以上の大きな票田が民主に傾いたから、政権交代できた
その世代が今「騙された!!」と怒り狂ってる
386名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:25:31.38 ID:IIRnvgLV0
沖縄とかダムとか見りゃわかるが
反対するほど手当てが厚くなるから
本当は賛成なんでけど反対って言っているやつもいるからな
蓋をあけてみたら青森みたいに賛成圧倒になるよw
387名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:25:46.16 ID:1BrfAVqU0
原発推進派は原発利権ウハウハに名称を変えるべき
ただ金が欲しいだけの連中に、日本のエネルギー政策を判断されたらたまらない
388名無しさん@十一周年:2011/06/18(土) 17:26:22.12 ID:vDjt2j7r0
本当のスレタイはこれだろw
「自民党が生き残るためだけに、日本のエネルギー政策判断されたらたまらない」
389名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:26:22.10 ID:yr7OWjSY0
いいから選挙してみろって

390名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:26:34.39 ID:3ECRTIuIO
>>315
あのさ
根本的な間違いなわけ
福島があんな状態になったのは確かに原発の事故だけど
事故後の対応、対策に失敗した奴らが
責任をなすりつけ、ましてやそれを争点にするって馬鹿げてるでしょ?
391名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:26:01.50 ID:KY1eQ0TB0
自民がもし原発推進なら
また自民負けるな。
392名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:26:46.33 ID:Y1ztE4NjP
>>365
小泉とか橋下とか人気のある政治家が反原発で、
森だの安倍だの鳩山だの、サメの脳みそとか、空気が読めないとか、ルーピーとか、不人気な政治家が原発推進なのは、
やはり今後の政治家がすすむべき方向を示しているな。

いま原発推進を掲げている政治家は、いずれ消える。
次の選挙は生き残っても、その次はもう過去の人となってるだろう。
393名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:26:58.18 ID:zFS1Xkbs0
いままで米国債を買ってた(アメリカさんにあげていた)有り余る経常黒字を、
原油の輸入に回せばいいだけw
原発なくてもなにも困らないっすw
394名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:27:08.47 ID:gckrEA1b0
>>368
というか、延長を要求していた自民がなんで反対してんだよ
結局被災者のことなんかどうでもいいんだな
395名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:27:14.10 ID:XXeU/Va50
「脱原発」と無責任に短絡的な標語をわめくほうが勝つ選挙になるな
政治屋もそれが分かるから
止めるにしても三十年かけるべきだと思っていても
「早期全廃」とかわめく
また衆愚選挙だ
396名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:27:26.36 ID:2vC6esSU0
>>386
沖縄では反基地でなければ戦えないのだが。
基地の恩恵を受けているのは本土ゼネコンとごく一部の土地所有者だけだ。
397名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:27:47.70 ID:yr7OWjSY0
民主は脱原発の公約でボロ負けしたら確実に民意は推進で決定だろ


菅はさっさとそれで選挙やれ
398名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:27:50.02 ID:mbRd/v2R0
>>383
俺らは信じないだろうな。
だが、マスゴミが公約であるかのように報道し続ければ、
一般的な国民は信じちゃうんだよ。

普通の国民は、俺たちみたいな暇人じゃないから、それが本当に公約かどうかなんて
調べないからな。
399名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:28:00.61 ID:+aPX5bzBO
そもそも民主党が反原発で選挙出来るかよ
電力、電気労働組合の人数考えろw
400名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:28:01.39 ID:X2JJo7xM0
正直
俺ですらこの原発解散のシナリオを水曜日には読んでたのに
具体的に詰めて考えるまではいたってなかったけど

本当に政治家って無能なんだな
昔の政治家はもうちょっとましだったんじゃないか?
401名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:28:08.79 ID:AVH/lla80
>>396
沖縄自体が補助金で食ってるようなもんだろw
402名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:28:33.23 ID:eD5T7/XG0
今現在進行形で被爆している福島の子どもたちは放置ですな、菅さん
403名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:28:39.86 ID:YB6hgiht0
石破さんも河野親子もすでに脱原発表明してる、長い時間はかかるけど。
404名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:28:49.98 ID:1SS21HwU0
政界で今までこんな腐った奴見たこと無い
辞めると言って難を切り抜けたら居座り続ける
恥ずかしくないのかね?

405名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:29:02.34 ID:egE0W0x10
>>376
その当たり前をできなかったのが管だろ
あわや不信任案成立でびびった管が、総理職延命のために方針を変えた
そこが怖い
被災地救済は二の次なんだよ、この政権は
406名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:29:30.54 ID:5hCHDq2F0
「脱原発」をスローガンにして

選挙後は「即時全廃とは言っていない」

これで今度も楽勝だね
407名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:29:34.21 ID:eqvV8P850
>>404 その菅を引き摺り下ろすことが出来ないミンスこそ糞だけどなw
408名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:29:50.11 ID:yr7OWjSY0
小泉が郵政選挙した時の支持率は7割で政党支持率も4割近かっただろ


今の菅には真似も無理
菅はそれで良いからさっさと選挙やってみろよ
409(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/06/18(土) 17:30:00.00 ID:8Z175jdMO
>>364
良くも悪くもテレビに影響されやすい世代
昔は報道ステーションやニュースステーションを見て、編集された国会政治を語ってた
だけど今は国会中継を生中継で見ちゃってるからねw
410名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:30:11.15 ID:2vC6esSU0
>>401
それは違う。
沖縄人の誰にでもいいから100人くらいに聞いて見な。
自分は一円ももらっていないというのが9割以上だ。
411名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:30:13.06 ID:X2JJo7xM0
>>399
だから労組は東電倒産には猛反対するけど
原発は反対する理由そんなにないんだってw

むしろ被爆せず安全になるから管先生マンせーなんじゃね?
民主がまとまれば完全に詰む
412名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:30:20.60 ID:YY07Ezf80
衆愚政治の当然のなりゆきさ。そういう方向に進んできた
自民党も悪いし、それに悪乗りした民主党もひどいもんだ。
もっとひどいのは、日本国民。震災にかこつければ全て人
道的なような雰囲気になっている。大事なのは震災復興だ
けでなく、復興後に日本がどうあるべきかをしっかりと導
くことだろ。野党は野党らしく、いたづらに政局に走らず、
いい加減な民主党をちゃんとみはれ。
413名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:30:45.30 ID:h4osDGes0
>>409
現実は民主党が支持率上がって自民党が支持率落としてるだろ
次の総理にふさわしい人0.8%の谷垣自民党で何ができるのさw
414名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:30:48.81 ID:kHlZDqdV0
ん?
日本は直接民主制になるのか?w
415名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:30:59.07 ID:wjtnt7k+0
原発利権云々かかれるけど誰も無料で発電なんかしてくれんよ

反原発の人に自然エネルギー利権について聞いたら
未来永劫無いって答えられた まじこわい
416名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:31:10.88 ID:2bOczeoo0
辞めたら協力する?
辞めるって言ったら協力するどころか
今月辞めなきゃ協力しない
マニフェスト違反を謝罪しろ〜
今、協力すると言ったら物欲しげで損だ〜
おまえらいい加減少し黙ってろと
417名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:31:14.76 ID:YB6hgiht0
>>399
労働組合は反原発だよ、人減らしにはならないし、
被爆なんてやってらんないということ。
418名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:31:38.26 ID:dbmko1800
>>365
それができないから自民党は旧態依然のままなんだよ。
民主党が政権取ってからダマした、とか言うヤツがいるが
そもそも郵政選挙で大勝した自民党の方がさんざん国民を騙してた訳だ。
特に麻生なんかね。

悪いが民主党はには言い訳ができた。
大震災・原発事故で状況が変わった。
嘘をついたのではない。

だが自民党は違う。
嘘ついて国民を騙した。
419名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:31:56.38 ID:yr7OWjSY0
>>399

その場合は
原発推進の自民、民主VS社民、共産な

民意がどっちか楽しみだW

420名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:32:01.55 ID:7vot1UroO
>>397
菅が脱原発と騙ることに問題が
もうちと使える政治家が言うなら文句ないけどね

仕分けで安全対策費削った前科持ちの政党だったはずだし

421名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:32:04.38 ID:6F+kXfMq0
「菅が生き残るためだけに」、というのは、裏を返せば、
自民復権のために原発には触れないといっているわけか
この事態にあって、自民はまっとうな議論できないのか
422名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:32:17.92 ID:SFXSaQLr0
悪政で教科書に載っているような人物って、こんな感じだったんだろうな。
その当時の法律や常識を完全に無視して、全てを自分基準で判断するw
423名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:32:37.23 ID:GUh9qh650
管が生き残りたければ、ただちに一個でもいいから急いで輸出して実績のある
地熱発電所を作ればいい。そうしたら太陽光だけでなく自然エネルギー
推進ということで延命が図れるし。原発利権から地熱利権に切り替えてよ
議員の先生方。利権無しが望ましいが無理なら地熱利権であきらめる。
424名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:32:37.90 ID:Y1ztE4NjP
>>394
被災者のために延長しろ

管が延長するというなら反対だ!(石原、石破、逢沢)
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3E6E2E0848DE3E6E2E4E0E2E3E38297EAE2E2E2

やべー批判が多いからやっぱ賛成にするわ。

一貫してないよな。
石原、石破あたりは腰が軽すぎる。
425名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:32:41.08 ID:NWTdCQLp0
関テレアンカー MP4詰め合わせZip 231MB、ヌースの見方付き
http://new-moon.sakura.ne.jp/mushroom/aoyama20110615.zip
426名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:32:42.47 ID:md7pQX1A0
>>99
うわあ・・・胡散臭い連中大集合
427名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:32:46.67 ID:egE0W0x10
>>394
管の思惑が透けてるからだろ

なぜ管は、6月に閉めると言ってた方針を変えて国会延長を決めた?
被災地のため?絶対違うね

レイムダック政権が居座って国会運営しても、国民に益はひとつもないんだ
428名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:32:53.28 ID:RH6aq15L0
>>413
マスゴミ報道によるとそこまで支持されている民主党が
ずっと選挙で負け続けてるのはなんでだろうねw
429名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:33:04.16 ID:njCPuamT0
嘘つき民主がいってもな

「最低でも県外」は忘れてないゼェ
430名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:33:12.16 ID:yr7OWjSY0
>>417
連合会長は原発推進ですが
431名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:33:20.34 ID:+aPX5bzBO
>>413
その調査って報道2001だろ?
あれって500に聞いて2人答えたか5人答えたかの違いでしかなかったはずだが?
432名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:33:28.35 ID:6oqHwGB50
>>343
逆だわ。電気に印がついてるなら、そもそもこういう形でできる議論じゃねえんだよ。まずは
その不足分をどうするかってとこからだ。
433名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:33:34.98 ID:0nBaITAj0
朝鮮人に急に「反原発ブーム」流されてもね
馬鹿なのか?
もう孫と韓国に日本の税金は流れないんだよ
434名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:33:35.60 ID:kHlZDqdV0
>>415
マジ怖いな。
孫がウハウハしてるのになw
435名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:33:55.04 ID:AVH/lla80
>>427
だから自民も同じだろ
つーか管は100歩譲って馬鹿な事言ってたのがまともに戻ったでいいが、自民はモロに逆行やん
436名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:33:58.91 ID:eqvV8P850


         ミンス党総理就任基準 「最低でもキチガイ」
437名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:34:10.71 ID:XhoTC1U+0
官僚、東電、マスコミ、御用学者、自民党、小沢派、ネトウヨに足を引っ張られながらも菅さんはよくやっている。

保守を自認してる人たちが原発が国土をめちゃくちゃにしやがってって怒り出すかと思ったら正反対なんだよな。ワケワカラン
石原とか産経とか右派代表みたいなとこがこぞって事故後も原発推進ってどうなってるんだ?
自称保守とか自称愛国者は相当現実から乖離した世界の住人なのか、それとも単なる金の亡者なのか
なんにしてもいい踏み絵になったと思う
438(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/06/18(土) 17:34:23.65 ID:8Z175jdMO
>>413
あんな数字は目安にしか過ぎないよ
本当にマスゴミ発表の数字が正しかったら、地方選は民主党の圧勝のはずなんだけど?w
439名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:34:24.15 ID:1SS21HwU0
更に騙された身内がだんまり
内閣のポストに未練たっぷり
本当にちっちゃい集団民主党
頭がああなら下も同じ
440 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 75.1 %】 :2011/06/18(土) 17:34:49.38 ID:KGR1zgVb0
そもそも民主党に選挙公約なんて概念が存在しないんだから、
選挙にすら成り得ない。

CO2を25%削減するなんて馬鹿げた目標出したのと思えば、
舌の乾かぬ間に脱原発で火力発電推進w
公務員改革とか消費税、普天間問題に代表される安全保障なんて
そっちのけで太陽光利権に邁進。存在その物が悪。社民と共産を
駆除する為に存在する程度で十分な政党。
441名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:35:02.78 ID:Y1ztE4NjP
>>399
もともと東京電力は100万kw程度の原発による発電にこだわってない。
地元議員の陳情がうるさいから、大規模火力発電所の建設と引き換えに、延長をつづけていただけ。

労組はおそらく反対でも問題ないんじゃないかな?
442名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:35:24.80 ID:ARIRdn2h0
民素信者はまた騙されるのん?
443名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:35:28.91 ID:XhoTC1U+0
自らの危険を顧みず、高濃度の放射線を発する建屋に入り
現地作業員を激励した管総理は素晴らしい総理だ。

原理力利権のしがらみにとらわれない管総理の英断によって
浜岡原発も止めたことは、国民から大きな支持を得ている。

管総理、全力で頑張れ!
444名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:35:30.02 ID:XIjmna70O
自民=利権=原発=亡国
445名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:35:38.97 ID:YNbl3VcG0
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110526/biz11052619260045-n1.htm
連合が原発推進凍結 昨夏決めた方針見直し
2011.5.26 19:23

>>430
446名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:35:38.94 ID:2bOczeoo0
>>421
自民の姿を隠して、文句言いながら民主に原発推進やらせるのが
利権屋議員には最良なんじゃないかな
自民は確約出来る波乱ない民主の奴を首相に据える気満々だし
447名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:35:40.24 ID:6oqHwGB50
>>382
一つ訊こう。民主の公約信じる人がいると思うか?
448名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:35:50.39 ID:wjtnt7k+0
>>418
>悪いが民主党はには言い訳ができた。

>大震災・原発事故で状況が変わった。嘘をついたのではない。
には何の関連性もありませんが・・・。

>だが自民党は違う。
>嘘ついて国民を騙した。
民主党が政権をとったら・・ってチラシで
事実自民が言ってたことはほぼその通りになり
民主が言ってたことはほぼ全て嘘となりましたな。
449名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:35:53.91 ID:+4awWfkP0
+売国議員、小沢G淘汰なら勝てる
脱原発だけだったら良いとこ拮抗ってところか
450名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:36:05.06 ID:ZFxofTrp0
金持ちが、屋根に太陽光発電パネル置いて、
ピーク時の午後1時から4時までは電力会社から電気を買わずに自分で何とかすれば、
原発なんか無くても大丈夫。

自分の家の屋根で太陽光発電した電気を、自分の家で使うだけなら、既設インフラにも何の問題もない。

リチウム電池の蓄電池とセットにすりゃ、1週間やそこら雨が続こうがなんだろうが、
ピーク時の午後1時から4時までのたかだか3時間か4時間、自分ちで使う分の電気なんか
十分溜めておける。

なにがなんでも電力会社から、電力会社の送電網使って、電気を買わせようとするからダメなだけ。

発電した分は東電の送電網には流さず蓄電して、
昼のピーク時には東電から電気を買わずに、その蓄電しておいた電気を自己消費するプリウス住宅

・・みたいにすりゃ、原発なんか必要無い。
451名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:36:05.72 ID:0nLT/evx0
売国:自民
反日:民主
ではどこに入れたらいいんか判らん
まさかの共産かよ
452名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:36:29.99 ID:E7M2RTtM0
>>358
根本的に、ミンスが嘘吐きだと言うことを理解してないのが痛いがな
453名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:36:32.15 ID:h4osDGes0
>>438
地方選で支持されてるから支持されてるなら都民はずっと石原の党支持してるのか

つーかTVメディアどこも震災後自民党支持率落として民主が上がったって形の報道ばかりだが
全部ねつ造だと?
頭イカれてるな
可哀そうに
454名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:36:41.21 ID:egE0W0x10
>>435
>まともに戻った
ギャグはよせ

真面目な話なんだよこれは
455名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:36:55.59 ID:z7JsMV15O
>>413
うわあ、馬鹿だぁ
456名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:37:12.11 ID:1aF7IxEE0
韓を辞任に追い込んだ後、全精力を使い果たして生きた屍状態になる自民党が見てみたいな〜。
457名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:37:13.76 ID:kyCLIgA10
民主党政権が誕生してすぐに原発推進宣言をしたのを忘れません
国民に何の説明もなく突然に原発推進宣言をしたのを忘れません
民主党には騙されません
458名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:37:22.05 ID:jBQNk/HZ0
>>427

鳩山がそう言ったのを、まばたき、しなかっただけ。

それを、鳩山がOKと勘違いした。

管は、造反が20人くらいにとどまればいいと思っていたから、そんなに譲歩する必要もない。
459名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:37:31.59 ID:jZ+D3RdH0
おまえが言うな。
460名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:38:02.72 ID:HFZgl0RW0
なぜ反原発派は原発即時停止と永久存続の二元論だけになってるんだろうか?
中長期的に自然エネルギーへの転換が一番現実的な話なのに
461名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:38:09.46 ID:G11qr24E0
>>443
もんじゅを廃炉にしてくれたら微塵ぐらいは感謝する
462名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:38:42.57 ID:820e9T25O
自民党と原発村がテンパりだなぁ(笑)
もんじゅといい…
関西も終了モード
日本終わる
463名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:38:46.64 ID:YY07Ezf80
>>444
自民=利権=原発
      →震災→
          民主=詭弁=亡国
464名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:38:51.21 ID:eqvV8P850
>>460 日本の衰退こそが電通が仕切るカスゴミとミンスの望みだからw
465名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:39:26.27 ID:YNbl3VcG0
みんなの党、電力再生アジェンダ(案)を発表
http://www.your-party.jp/file/11ag_denryoku_110414.pdf

東電一時国有化
電力自由化
自然エネルギー推進

3.原発ムラの大解体と電力自由化

電力事業の地域独占廃止・電力自由化(送電線を新規参入者に開放する発送電事業分離、
電力の小売自由化等)、電力体制の再編

みんなの党でさえ、政策を正式に出している。自民党も早く出せよ。未だに原発推進な
ら堂々とそれを出せばいい。
466名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:39:31.40 ID:+aPX5bzBO
>>450
真っ昼間に家にいるやつがどれだけいるんだよ
普通の大人は君みたいなニートじゃないんだぞ
467名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:39:38.32 ID:X2JJo7xM0
>>445
うわあ・・・
完全に自民詰んでるじゃん

自民支持者は民主のボケ議員がどんだけアホかますか祈るしかないぞ
公明も最近自民にそっぽ向いてるし
468名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:39:38.70 ID:6oqHwGB50
>>435
誰が菅の言ってること信じるんだよ?選挙後一瞬でひっくり返るに決まってんだろw。
469名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:39:46.49 ID:mbRd/v2R0
>>447
民主が信じられると思わせなくて良いんだ。
自民が信じられないと思わせられれば、自動的に民主に票が入るんだ。
470名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:39:54.59 ID:597Dyxjp0
この後に及んで原発推進とかありえねえな。太郎ちゃんだけか。反対して
んの。

>「(首相が 生き残るための)戦略だけで日本のエネルギー政策を判断されたらたまらない

何甘えてんだ。政治家なら敵は力で倒せよ。相手の配慮を期待するとか
メンタリティがオカマだなこいつは。
471名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:40:13.51 ID:bYFUgx+q0
自民党は拉致問題を解決されては困るんだろう・・・今まで
北からパチンコマネー受け取ってきてたんだからさ。
472名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:40:21.13 ID:rUShADsS0
>>410
そう思ってるだけ
でなきゃ離島にあんな大規模な都市が出来る訳ないでしょ
那覇がどの位発展してると思ってるの?
473名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:40:25.56 ID:h4osDGes0
>>455
0.8%の谷垣を持ち上げながら
TVメディアの世論調査は全部ねつ造とかいってる
お前らほどじゃねーよw
まぁお前はバカというか頭が心配なレベルだけど
474名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:40:37.47 ID:AVH/lla80
>>468
国会を延期するかどうするかって単純な話な
475名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:41:05.71 ID:YB6hgiht0
自民党も原発を安全だと数十年間騙し、献金を集めてきた大嘘つき、
民主党も嘘つきだけど、

大嘘つきと嘘つきが罵り合ってる状態なんだが、

自民党は悪く無いと言い張る大島は現状認識が出来ていない。
476名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:41:46.19 ID:Q3dAy4Y00
>>392
まったくだ!
事故後、すばやく過去の自民の原発政策の誤りを認めた
小泉元総理はさすがだった。

すばやい現状認識と民意の的確な判断。
これが、小泉以降の自民党トップにかけているんだよな!
477名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:41:47.15 ID:pmXQKBET0
自民、露骨に原発擁護してるな。あきらめて脱原発路線
を取ってくれないと、つぎの対自民政党ができるまでの
緊急避難に自民党へ投票、ということもできんのだが。
478(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/06/18(土) 17:41:54.99 ID:8Z175jdMO
>>453
頭がイカれてる人から見ると、普通の人はイカれてるように見えるらしいw
犯罪者から見ると、まともな人はバカに見えるらしいw
ありがとうございますw
479名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:41:55.37 ID:+79alzIN0
何を争点にしてもアホ菅は勝てんよ。
菅のバカは憧れの小泉には、なれん。
480名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:42:10.61 ID:6oqHwGB50
>>465
だーから、この党信用ができない。そんな簡単な話じゃないぞ。
481名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:42:30.46 ID:Khp5z0yR0
>>408

郵政解散の時そんなに小泉支持高くなかったよ


 内閣支持率46%、自民党支持率31%(解散の前の月のNHKの調査)

この状態で郵政問題そのものへの関心もさほど高くなく、しかも造反組除名しての
分裂選挙。勝てるはずがないというのが当初の予想だった。民主党もついに政権交代のチャンスが来たと
最初は意気込んていた。なんであれだけ勝てたのかまだまだ研究の余地がある。
482名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:42:31.74 ID:uS7cfqDO0
>>412
>復興後に日本がどうあるべきかをしっかりと導くことだろ。

自民系首長は、未来じゃなくて今だと民主を批判してたよ。
483名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:42:43.65 ID:xehNAI3BO
>>453
俺達の麻生選挙のときの二の舞になりかねないな
麻生の解散選挙のときもマスコミの支持率調査は捏造捏造言ってる陰謀馬鹿はいたからな
484名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:42:46.73 ID:RH6aq15L0
>>453
石原の党ってどこだよw無所属だろ
少なくとも機密費貰って懇意的な支持率出してるマスコミの支持率より
ここ最近の選挙結果の方が信じられるのは当然。
485名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:43:24.99 ID:h4osDGes0
>>478
お前から見るとTVの世論調査はどこもイカれてるんだろw
ひぐらしかよwwwww
486名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:43:49.40 ID:Y1ztE4NjP
>>458
いくつかの雑誌で紹介されてるが、鳩山が突如不信任案反対にまわったのは、
鳩山グループの中で不信任案に賛成するといったのが40人中3人しかいなかったらしいな。

小沢グループ72人+鳩山グループ13人で不信任案が可決する予定だったのに、
リーダーに人望がないのがばれると困るので突如反対でまとめようとしたわけだ。

鳩山はごまかして無理やり退陣に追い込もうとしてるが、詐欺師はルーピーのほうだろ。
もともと可決する目はなかったんだから。
487名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:44:17.80 ID:XHMIi0i/0
>>445
> http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110526/biz11052619260045-n1.htm
> 原発の新増設を推進するとした従来方針
> 原子力発電所の施設利用率の向上や一定の新増設


が、連合の今までの方針だったわけだな。成程。支持母体がそうだったなら、
「民主党は原発推進・原発フル活用で政権取ったんだろ!」ってのはマジだったんだ。

その方針を、連合は事態を見極め議論するまでは、『凍結』するのか。
まだ、撤回するわけにはいかないんだな。それが、今の民主党の煮え切らない態度と連動してるわけか。
488名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:44:21.22 ID:6oqHwGB50
>>469
そんなんさすがに無理だから。電気って自分の生活に直結するし。
489名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:45:04.07 ID:tUhZ4jqf0
解散総選挙は、自民公明は望むところじゃなかったのか?
解散総選挙に追い込む追い込むと言ってたのに。

会期延長をしろしろと言って実際に延長話が出てくると、拒否
解散総選挙をしろしろと言って実際に話が出てくると、苦言
何なんだこの党は。
490名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:45:13.61 ID:E7M2RTtM0
>>485
俺から見ても、青森4倍差の現実が見えない、おまいがイカレテルんだがwww
491名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:45:29.57 ID:+4awWfkP0
>>451
自民は直接的に核で日本の半分を駄目にしたし
民主、社民は間接的に日本を売り渡そうとしてるし
公明はカルトだし
今回の原発では頑張った共産と、グレーのみんなでいいんじゃね、
どう頑張ってもこいつらは与党になれないし
492名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:45:53.21 ID:nPkbRGEz0
>>461
俺は、もんじゅだけ廃炉云々っていう考えにとらわれないほうがいいと思うよ。
もんじゅってのは既存の核燃料サイクル計画の中心みたいなもんでいわばたぶん原子力行政のシンボルみたいなもんだと思う。
そのサイクル計画を継続するのかトリウムのサイクルに以降するのかそれとも核エネルギー全て廃絶するのかっていう
長期的なエネルギー政策のもとに、もんじゅの将来を決めるべきだと思う。
個人的にもんじゅのような高速増殖炉計画なしに日本での既存の原発事業はないと思うんだけどね
493名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:46:18.47 ID:IIRnvgLV0
条件付きで容認とか止むを得ないとかあるわけで
反対に対して【推進】って印象操作でおかしいよな
494名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:46:26.32 ID:h4osDGes0
>>490
じゃあTVも新聞もねつ造の世論調査を乗っけてるんだね^^
ある意味お前かわいそうだな
495名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:46:31.56 ID:1SS21HwU0
民主党は嘘つきのレベルじゃない
ぺてん師の千歳飴
切っても代わっても嘘つきだらけ
終いにはセクハラ 脱税 連れ込み
ガキの集団民主党
496名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:47:42.83 ID:X2JJo7xM0
>>492
もんじゅがやばいって知ってる奴のほとんどは

もんじゅ稼動させるのは無理ゲーって知ってると思うよ
497名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:47:54.49 ID:+aPX5bzBO
>>489
マスゴミがいろんな人からいろんな話を聞き出して、その都度自分たちに都合のいい部分だけ抜き出しているんだよ
498名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:47:55.97 ID:YB6hgiht0
で、原発政策について自民党は党としてまとまっていないのかなあ?

なんか自民党政策の素案でも出したらいいのに、バラバラに発言してる感じ。
499名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:48:06.78 ID:E7M2RTtM0
>>494
どうして地方選、連戦連敗なの?群馬は不戦敗。その他にも候補擁立見送り多いよね?
支持率拮抗してるはずなのにwww
500名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:49:30.98 ID:h4osDGes0
>>499
選挙選挙って
そもそも選挙にボロ負けしたから政権民主に取られてるんだろw
さすがTVも新聞もねつ造だーって喚いてる人たちの住む世界は違うな
501名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:49:39.51 ID:Khp5z0yR0
>>490

 地方選の結果を直接国政に当てはめるのは無理がある。
 首長選挙は現職が圧倒的に有利になる(負けると大ニュースになるレベル)。
 
 もともと民主党は地方基盤がぜい弱。
 この前の統一地方選挙も負けた負けたと言われているが
 平成の大合併で地方議員の数が減っているにもかかわらず
 民主は微増している。
 
 傾向は分かるから参考にはなるけどね。

 
502名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:50:06.23 ID:rQG42Nlu0
>>498
先のことを考えたら、すぐにどうこう言える話じゃない。
次の技術の実用性とか検討すべきことは山ほどあるんだから。
503名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:51:01.01 ID:+3I++VSc0
裏を読め…て半数くらいは読んでるが、政策を滞らせてるのは菅じゃないことはみんな薄々感づいてるな。

原発利権に、東電擁護に必死な団体が「菅の向かってる方向」が気に入らないので、
あちこちに仕込んである「草」を操り、どうにか東電免責、下民負担させる風向きにしたくてしょうがないらしい。

まだ到底安全とは言えないこの時期に「原発は安全」って言い放つ政治家はバカか操られている人間だ。
いや人間は自分の意志を持ってるが、


さすがにスリップしながら崖に向かい続けるバスの乗客に
「ブレーキは踏んでます、ハンドルはきってます。
ただタイヤが滑ってるだけで、崖から落ちるまでは安全です。
これからはキチンと整備して運転手も訓練しますから、これからもご利用ください」

って言われてもねえ。

ま、バスに乗らないわけじゃない。
この利権亡者観光のバスには二度と乗る気はしないだけだ。
504名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:51:18.49 ID:cZalXsli0
つか、何で民主が反原発みたいな流れになってるんだ?

<原発事故>定検で停止中の原発、政府が再稼働促す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110618-00000029-mai-soci
505名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:51:21.35 ID:+aPX5bzBO
>>499
きっとテレビ、新聞の支持率調査は正しくて、選挙の結果の方が捏造なんだよ
現実に起こっている事実の方が嘘なんだよ彼の頭の中では
506名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:51:33.50 ID:0stEQoew0
任期満了まであと2年、選挙に勝てばもう4年。
マジであり得る。
507名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:51:38.37 ID:6oqHwGB50
>>500
総選挙は何年前だ?いつから地方選で民主が自民に勝ててないと思う?
508名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:51:41.29 ID:tUhZ4jqf0
>>499
群馬は中曽根福田の地元で保守王国。
地域情勢があるから、そう単純じゃないよ。

今度の岩手県知事選挙で民主党直系の達増が負けたら
非常事態と言えると思うが。
509名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:51:43.41 ID:27+fKdSy0
菅が脱原発のポーズを取ってみても


海 江 田 は 原 発 再 稼 働 を 指 示 し た


これが現実
510名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:51:58.38 ID:fbufCDOT0
郵政選挙や、ルーピーの夢物語、ダマされたバカは多いからな。

バカは何度でもだませる。また、使える手口だろ。
511名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:52:05.59 ID:YB6hgiht0
石破さん、原発再稼働しちゃあらめだって、自民党もバラバラじゃん。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110618-00000075-jij-pol
512名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:52:07.78 ID:E7M2RTtM0
>>500
今度は時系列無視かよwwwww
513名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:52:14.73 ID:lHjNK9xC0
「じゃあ、解散しましょう」この一言で十分w
514名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:52:27.36 ID:WmjLvDWY0
今時民主を信じる奴なんている?
515名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:52:45.00 ID:PXdGQ5UY0
菅が言っている以上、それがどんなに正しいことであったとしても、葬り去るしかないだろ。
516(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/06/18(土) 17:53:06.26 ID:8Z175jdMO
>>485
たくさんアンカー付けて貰えて良かったね?w
頑張ってスレを伸ばしてね
(・∀・)
517名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:53:17.23 ID:FrDmR9Z70

菅首相と民主党員は理解しているのかね?

癌の発生が原発由来と特定できないと言う事は、これから発症する
すべてのがん患者が、原発事故を疑うと言う事を・・・。
そして、政府は認めない・・・。

子供が癌になった親は、どう行動するでしょうね?
奇形児が生まれてしまった母親は・・・?
あんたら、日本に住めなくなると思うよ。

いくら日本人がおとなしくても子供に害が及べばね・・・
よく覚悟しときな。
518名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:53:37.79 ID:23ep/LQ30
● 原発関連スレでの知っておいて損はない知識 ●

原発反対には2種類の人がるようです
@ 今すぐ全部止めろ
A 現実的に今すぐは無理だろうけど代替エネルギー政策やって数年スパンで止めるべき

原発賛成には2種類の人がいるようです
B 海外頼りのエネルギー政策はまずい。代替エネルギー政策進めて落ち着くまでは原発しかない
C 原発しかない


@は中核、左翼などが主体だと先日のデモでバレた。日本の原発は悪くて他国の原発は良しとする傾向がある
AとBの人は言っている内容が実は同じ。レスに賛成か反対かを書いてしまうので論争になる
Cは滅多に見ないのでどういう主張かよくわからない

これを踏まえて安価をつけてみると実はほとんどの人はAかBなのである
また、自民がー民主がー という風にレスするのも@の人が多く、高確率で民主が原発推進していた事実は言いません
519名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:54:00.40 ID:xehNAI3BO
>>493
空気読めてない正真正銘の推進派が多すぎる
すぐには廃止できないが徐々に原発を減らしていく、安全管理を徹底した上で使うなど、それならわかるって話をしないで、
御用学者のインチキ試算を持ち出して原発のコストは安いから原発推進だなんて言われたら、
そりゃねーだろと思われて仕方ない
520名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:54:17.11 ID:E7M2RTtM0
>>508
ここ最近、ここで負けたら非常事態って地方選がいくつもあったようなwww
521名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:54:26.36 ID:RH6aq15L0
>>494
世論調査なんて懇意的な質問の仕方で数字の操作ができるだろ。
例えば支持率なんて、管内閣の能力を評価しなくても
取りあえず今大変な時だからちゃんとして貰わなきゃ困るってだけで
支持してる有権者に祭り上げられるんだから。
522名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:54:47.59 ID:Z2IZkAKKO
>>1
東電擁護が基軸だから、党もこいつも支離滅裂な言動になる。
せめて利権確保でもいいから、整合性だけは保てよw全くみっともねえ
523名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:54:49.35 ID:8lwTWxJt0
さすが自民党。
自分達が作ってきた原発、そして原発事故を政争の具にするとは。
盗人猛々しい。
お前らのエネルギー判断の結果が今なんだよ、バーカ!
524名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:55:21.12 ID:hfOFsp8O0
大島 六ヶ所村利権 涙目!
525名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:55:52.70 ID:h4osDGes0
>>516


 地方選の結果を直接国政に当てはめるのは無理がある。
 首長選挙は現職が圧倒的に有利になる(負けると大ニュースになるレベル)。
 
 もともと民主党は地方基盤がぜい弱。
 この前の統一地方選挙も負けた負けたと言われているが
 平成の大合併で地方議員の数が減っているにもかかわらず
 民主は微増している。
 
 傾向は分かるから参考にはなるけどね。



だってさ
お前らの脳内ではTVや新聞は一斉ねつ造キャンペーンやってるみたいだけど
そういうこと親に言わないほうがいいぞw


526名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:56:24.34 ID:PXdGQ5UY0
今すぐ全部止める訳にはいかないけど、
再開に当たって、一定期間後の廃止を約束することが必要になるかもね。
527名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:56:29.20 ID:1SS21HwU0
菅なんか絶対信用出来ない
あいつは「辞めると言って居座り続ける」実積がある
こんな腐った奴見たこと無い

528名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:56:33.72 ID:lMR/R/eT0
郵政民営化ですべてが良くなる、税金の無駄使いが無くなる。
政権交代で生活が良くなる、税金の無駄使いがなくなる。

原発撤廃ですべてが良くなる、税金の無駄使いがなくなる。

愚民を騙すには、単純なスローガンがいいんだよ。
529名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:56:59.66 ID:597Dyxjp0
まあ俺が菅なら解散するけどね。

自業自得なのは間違いないが、あてにならん味方も敵も巻き添えにできる
わけだし、おとなしくやめたらやめたで死人に口なしとばかりにあれも
これも責任なすりつけられるわけだし。どいつもこいつも嫌われモンの
自暴自棄っていうのを、わかってないんだな。国会の連中は。

むしろ解散してくれ。国民にも選択権をくれよ。
530名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:57:06.43 ID:cNt4A40d0
>>12
アメリカで充分じゃないかw
531名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:57:18.52 ID:0CHvSqKU0
反自民だけでは責任を果たすことは出来ませんよ
民主党が証明してるよね
532名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:57:21.92 ID:0my/0YKjO
ミンスやアカがいくら吠え面かいたって次も大敗だろ
さよならブサヨども
533名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:57:26.02 ID:xwbT8ImI0
菅も気に食わないが、大島はもっと嫌いだ。

こいつ東電がらみの政治献金、8年、9年でそれぞれ1千万円。
それに原発利権をさんざん食い荒らしてきたやつ。

こいつだけには言われたくないよナ。エネルギ−政策なんて。
534名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:57:43.98 ID:/u/ncaK30
実際、ミズポですらもはや菅を信用してないだろ。
535名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:58:42.74 ID:h4osDGes0
つーかネットウヨク?だっけ
こいつらマジでTVや新聞がねつ造してると思ってるのな
そりゃ女に嫌われる記事でNO1取れるわけだわwww
536名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:58:44.34 ID:bbeaGVKzP
民主党が選挙で言うことは何一つとして実現できないってバレちゃったからなー。
でも原発なくしますって言えばコロっと騙される奴多いんじゃないかな。
537名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:58:50.51 ID:aRShOzo3O
現時点で争点になりうるかな、これ?
社民や共産以外は議員によってスタンスが違くないかな?
538名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:59:05.88 ID:tUhZ4jqf0
>>497
どっちにしろ、自民が菅下ろしに加担して大連立に加わったら
今の勝ちムードは雲散霧消するよ。

食品の放射能基準値を緩和しようとするだろうし
原発の再稼動は賛成するだろうし
TPPには絶対反対
誰が支持するの。

結果として、自民は民主党が政権にしがみつくのを認めてしまうことになってしまうだけ。
2年後まで絶対に選挙をしたくない民主党を助けるだけだよ。
それよりは解散を迫るのが常道だ。
539名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:59:32.60 ID:2bOczeoo0
>>526
一応は国策なのでポーズは民主も原発推進しなきゃならないんだよ
何をするかで見て行くしかない、官僚お得意の分かりずらい灰色の中
540名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:59:37.40 ID:23ep/LQ30
>>520
三重や長崎で負けてるのにねw
大体、政権与党が東京都知事選や愛知6区に候補擁立できないってwww
541名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:59:43.13 ID:hfOFsp8O0
東京に住んでいる俺は、原発爆発でえらく精神的苦痛を得たんだが
これは東京電力に損害賠償を請求できるのだろうか?
皆さんどう思う?
542名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 17:59:45.37 ID:1SS21HwU0
朝鮮人ウザイ!
9cm !!!!!
543名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:00:43.11 ID:xehNAI3BO
地方選と言えば、日本第二の経済力と人口を持つ神奈川の知事選で公認候補を送り込まない二大政党ってなんなんだろうね
負けたと言われるのが怖くて勝てそうなとこでしか名乗りを上げて勝負しないんだろ
544名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:00:47.53 ID:Q3dAy4Y00
>>418
なにをいっているのだ!
この事故及び事態を最悪にした責任は、
第一に政府・民主党にある。

だが誰のミスであれ責任であれ、
国を傾かせかねないほどに巨大な危険を
これ以上、推進するようでは
自民党も国民の支持を失う。

自民党、空気よんでくれよ!
545名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:00:50.83 ID:YcsMPGmR0
市民運動家や全学連の核マル派のセクト争いの常習犯民主党。
無政府主義者の野合政党、民主党は、こんなもの
此奴らに責任感という物はない。
自己中の集団で間違いなし。
546名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:00:55.39 ID:+4awWfkP0
>>503
俺は民主嫌いだけど、大嫌いだけど
今回の原発の件で誰も責任取らず、反対してる官だけが責任とるのは腑に落ちないな
推進派の仙石なんて何で復帰したのか意味不明だし
同じく原発推進の前原なんて自民の石破から押されてるし、かなり異様
547名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:01:22.15 ID:+aPX5bzBO
>>538
その通り、しかし自民党にも「民主党に日本を任せておけるか!」から、「利権ちょーだい、お金ちょーだい」まで色々いるんだよ
548名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:01:31.47 ID:XhoTC1U+0
原発推進派は
どうせ
福島も解決できないんだろ

でも金がほしいから推進
これが本音だろ、正義をかざすな!
549名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:02:13.95 ID:23ep/LQ30
>>537
大きく見れば、社民や共産もソフトランディングで時間をかけて代替エネルギーを作ってゆくって路線で大差ない
原発止めて火力使えって言ってるのは実はみんなの党だったりする
550名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:03:12.39 ID:XhoTC1U+0
マスコミや政治家は絶対いわないけど
福島原発周辺30キロくらいは死の土地でもう人は住めないだろ
世界3大漁場のひとつ日本近海漁業も壊滅だ

ただでさえ狭い日本の領土が東京23区分くらい減ったわけで
これで原発をとめなきゃただのバカだ
551名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:03:23.57 ID:tUhZ4jqf0
>>540
三重も長崎も民主党王国ってわけじゃないよ。
三重は岡田のお膝元だから岡田の責任問題になりそうだという事で
マスコミが騒いだだけ。

岩手県は民主党王国で被災地でもあり
本当に被災地が現政権に怒ってるのかを測るメルクマールになる。
552名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:03:25.23 ID:0Jlw4QgK0
大島よ恥を知れ民主も自民・公明も同じ穴の狢に過ぎん
原発推進するお前等より政権にしがみ付く管直人の方が
将来日本の為に成る、次世代に原発を残す事は許されない。
553名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:03:30.73 ID:XhoTC1U+0
一応民主は収拾に向けて何かやってるのはわかるが
自民は何もしない。福島には行かないし、支援もしない
東電責めることもしない

政党として存在する意味あんのかよ
554名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:03:33.43 ID:hdHbwurR0
自民党の原発マフィアによる原発推進も嫌だし
民主党のエセリベラル 中韓土下座外交 もおかしい
原発廃止を言っている消去法で みんなの党に入れるよ
555名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:04:04.56 ID:Z2ieo8n10
おいっ、産経はいい加減にしろよ!

いまだに、「下野なう」やってるのかよ?

じゃあ、仮に、この震災時に、安倍シンゾーや福田チンパンやアッソウーが
十分対応できたと思ってるのか? 産経は馬鹿じゃないのか。
特に安倍なんて、 1号機水素爆発時点で、お腹痛くなってトンズラだったろう。
中曽根とかなら・・・とも思うが、原発推進の親分だったし・・・

いろいろ問題はあるかもしれんが、放り投げ出さないだけ、菅はまともだぞ。
バカ自民や小沢と闘いながら、よくやってると思うぞ。

産経は、「下野なう」による民主憎しのあまり頭に血が上ってしまったのだろう。
民主のすることなすことが気に入らないのだろう。
もう、産経の「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」状態は、醜く恥ずかしいぞ。
頭を冷やせ!恥を知れ! キチガイ新聞!
それとも、なりふり構わず『復興利権』に関わりたいのか?
556名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:04:07.09 ID:AVH/lla80
>>554
みんなに入れるぐらいなら赤旗に入れてやれ
557名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:04:17.92 ID:Who2WhYi0
>>406
マニフェスト破りを平気でするし、辞めるって言って辞めなかったんだから
脱原発を掲げて選挙をしても『やっぱり止めない』って言い出すかもなw
558名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:04:28.21 ID:IIRnvgLV0
まあ計画停電を経験したやつは身にしみてわかるよ
電気が来ないというだけで大混乱で生活できない

559名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:04:28.77 ID:eErB3RWR0
>>1
大島って馬鹿だな、そうやって反対すればするほど菅はやりやすくなるのに
560名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:04:53.58 ID:0CHvSqKU0
瓦礫総理は復興の邪魔するなよw
561名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:04:54.31 ID:XHMIi0i/0
>>498
古い政党と言うか、長く政権党だっただけに、
現実の色々な産業構造と同じく、色々な意見が、特にエネルギー政策にはあるからねぇ。

例えば、土木土建に強い人は、意味ないとか環境破壊だと叩かれて作るの嫌がられたダムを
治水防災の面だけでなく、かつてのように水力発電を大義名分に作りたいだろうし。

例えば、炭鉱選挙区の人だったら、使い道が少なくなってた炭鉱のチャンス!と
改良されて効率良くなってるらしい、石炭火力を推進したいだろうし。

海外から入れる天然ガスを増やす事で、海外を迂回した形で色々と得たい人は、ガス・タービンを推進したいし。
家電メーカーとか重電メーカーと繋がりある人は、ソーラーやら新設備の普及を目指したいだろうし。

それぞれが、「CO2増やす気か!」「環境破壊だ!」「安定大量供給は出来ねぇだろ!」「外国頼りか!」と、
それらが牽制しあうから、興味深く面白いっというか「おお!画期的だ!」って意見は、
エネルギー政策では出て来にくい部分はある感じ。何しろ、エネルギーの「安全保障」も絡む話だしね。
「自然エネルギー活用研究」なんてのも、ずっと昔から予算ついてたわけだし。現実的な意見しか出ないっしょ。
562名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:06:20.05 ID:+aPX5bzBO
>>551
選挙で負けて本部が責任感じるのは、結局日本中で岩手1県だけなんだw
民主党って何のために存在してるの?
563名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:07:45.96 ID:tUhZ4jqf0
>>547
「政権しがみつき」「生き残りに必死」ってのは菅じゃなくて、民主党に言えることなんだが
それが分からん人が多いんだよな。

鳩山が辞めたら財務大臣の菅が横滑りして
菅が辞めたら財務大臣の野田が横滑り
これって自民党末期の首相たらいまわしじゃないか。
民主党が政権にしがみつくためにやってる猿芝居だ。

これで目先を誤魔化せると思ってる民主党首脳部は国民をなめてる。
それに自民が加担してどうする。
菅で解散をさせるべき。
牽制するなんて間違ってる。
564名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:08:23.19 ID:23ep/LQ30
>>551
参議院も民主が独占で衆議院も5区以外は民主の県で負けるなんて十分に責任に値するでしょ
565名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:08:36.55 ID:dses9wP80
自民が脱原発を打ち出せばボール返せるんだが、自民は自民で無能だからなぁ
566名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:09:22.75 ID:fjEOY5CrO
もう、かん君を今すぐ逮捕出来る罪は無いのかね?
567名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:09:38.98 ID:YB6hgiht0
自民党はなんのために生きてるんだろう、原発利権と政権欲しさだろ。

長老は反省も無しじゃん。
568名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:10:22.18 ID:Jh9tnerZ0
癒着企業に入れ知恵されて、わずか1ヶ月で作った自然エネルギープランを
さもライフワークのように「この法案が通らなければ辞めない」とわめき散らす恥知らずは
菅直人の他に見たことが有りません
569名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:10:58.59 ID:HeRM5VV80
自民が「原発推進」で、民主が「原発廃止」で総選挙をやったら、
今の状況では、自民は勝てんだろ。
570名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:11:32.74 ID:Rc9PVl6l0
缶は国政で遊んでる。
571名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:11:40.67 ID:R+0YiWet0
大島もそうだけど、石原バカ息子とか、
自民の幹部って、蒙昧無知信者と一緒で、ほんっと、空気読めないな
頑張ってる若手一部議員が可哀相すぎるわ
572名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:11:59.92 ID:h4osDGes0
自民党はネットウヨクとやらと同じで批判はできるが
対案はまったく0ってことだな
573名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:12:05.57 ID:0my/0YKjO
次も自民圧勝だろうな
余裕綽々だから見てろよブサヨw
574名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:12:50.91 ID:8s+jchjq0
まだわからんのか?菅は任期一杯やるつもりだよ。
そのためなら解散風も吹かせるし何だってやる。
575名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:12:53.64 ID:hpfdsiP70
自民党が脱原発をかかげることは不可能。
よって、菅が勝利するだろう。
576名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:13:00.99 ID:FrDmR9Z70
ねぇ・・・・・

解散総選挙して、民主が勝ったとして・・・
誰が総理大臣を菅にするの?

菅総理、すでに民主党を掌握してないんだけど・・・
577名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:13:20.24 ID:prUI/69ni
無茶苦茶びびってるじゃん自民党w
そりゃ利権三昧の醜悪な姿がさらされるもんな。
哀れな奴等だ
578名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:13:31.25 ID:U6aM89dp0
>>565
そそ、自民が30年かけて脱原発と発送電分離目指すといえば、なーんにも問題なく自民に票を投じれるのだがな。

脱原発と言っても、いきなり全てをなくす事などできない訳だから、減らして行く方向性でありさえすれば、老朽化して危険な原発は最新の安全性と技術を持った原発に建て替えするのも構わない。
579名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:14:13.42 ID:Jh9tnerZ0
ちなみに、
原発事故の直後にやった統一地方選挙でも、その後の地方選挙でも
原発反対派は軒並み大差で敗れ去っています

「いつか理解してもらえると思います」と涙目で語る原発反対候補の敗戦の弁を
テレビで見た人も多いでしょう
580名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:14:45.38 ID:oahhpozA0
脱原発はたぶん、日本人の総意に近いんだから、菅が有利だろうけど。
菅を、特に民主党を延命させたくないのもまた、総意だろうから。
そこは上手に発言して、脱原発したい国民の怒りを買うなよ。
581名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:15:04.42 ID:8TRgyo4u0
しばらく現状維持派はどっちに入るんだ?
582名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:15:11.64 ID:2bOczeoo0
>>569
前原Gが官僚と上手くやることを目指してずっと動いて来たから
そこまで決断するのが民主も難しいかもな
これは、そこまでやって原発選挙やる価値はあると思う問題だと思うよ
国民投票が一番だけどね
583名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:15:48.27 ID:BnmpwOdz0
>>548
原発反対派は日本をおとしめ衰退させたいのが本音だろw

原発やめて、軍事的にも経済的にも技術的にも
中国韓国に追い抜かれるのが隠れた目的

日の丸を見るとなぜか破りたくなる反原発さんwwwwww
584癒着  【東電 76.0 %】  癒着:2011/06/18(土) 18:16:14.42 ID:tyNUSsgg0
東電ベッタリが丸出しだなw
東電ベッタリが丸出しだなw
東電ベッタリが丸出しだなw


585名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:16:29.11 ID:PXdGQ5UY0
>>539
国策よりも、必要な電力確保の問題だろ。
今すぐ全部止めるのが現実的選択じゃないだろ。
586名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:16:42.83 ID:tUhZ4jqf0
>>562
>>564
今の民主党は、凌雲会系列が権力を維持することだけを自己目的化して動いている。
だから参院選で責任のある枝野と地方選で責任のある岡田を切れない。
まともな人事刷新もできない党に成り下がった。

小沢などの反執行部系列を抑えるのに菅が有効だと思ったら徹底的に利用し
使えなくなったら切り捨てて野田あたりを首相に据えようって腹だ。

しかし小沢直系の岩手県知事が負けるようなら、
現執行部も反執行部も全く支持されてないということで
どういう人事刷新をしようと次期衆院選は惨敗の他はないって話になる。
そこの重みが違う。
587名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:16:55.33 ID:P4hcax7m0
反原発なんて争点になりゃせんよ
経済対策を主眼に選挙しろよ
588名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:17:48.12 ID:RH6aq15L0
経済対策と在日参政権も真っ向から意見ぶつけて欲しいもんだ
589名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:18:17.38 ID:XHMIi0i/0
>>569
推進はナカナカ言えないでしょ。特に党としては。
むしろ、この状況で言ったら、尊敬するわ。w 自民は、

今ある所は、安全に超配慮して利用する。駄目な古いのは廃炉や改善。
しかし同時に、新技術や、安定大量供給や相互補完できるような
新エネルギーの開発を積極的に進めます!・・・それまでは今ある火力水力等も活用しつつ。。

っつう程度でしょ。まぁ、自民政権時代の最後の10年間程は、
事故や地震で原発止めまくって、原発稼働率も低下傾向だったそうだし、
政権交代前と変わらないっちゃあ変わらない方針ではあるんだろうけど。w
590名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:18:18.03 ID:U6aM89dp0
ま、大きな災害があれば、皆が満足できる政策や対策なんぞ出来る訳がないんだから、不満が噴出して時の政権が批判されるのは世の常だわな。
自民党さんの中では、民主に政権取られていて本当によかったと思ってるやつ多いだろ。
もし自民政権だったら、原発事故でどれだけコテンパンに批判されたか解ったもんじゃない。
591名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:18:39.84 ID:+4awWfkP0
>>583
その理論からすれば原発推進派の仙石様はバリバリの愛国戦士なんだな?
592名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:18:42.97 ID:AVH/lla80
>>586
一時風が吹いただけで、元の民主からすれば別に惨敗でもないからなぁ
基準が上がって政治乞食が増えただけさ
593名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:18:48.90 ID:Z2IZkAKKO
菅が有能だとも優秀だとも全く思わんが、菅降ろしは女のヒステリーと同じだわな。
備えの怠り、対応の後手後手、情報改竄・隠蔽、東電以外に元凶はありえんわ。

後ろで東電の操り糸が丸見えの「産経、読売、自民党、経団連」は、もう恥ずかしいからコメント出すなやw
594名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:19:24.48 ID:QqKbACJ10
脱原発路線は支持してしまう俺がいる…
595名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:20:04.56 ID:Jh9tnerZ0
ちなみに、
原発利権の最大の大物
東京電力の年金減額とボーナス返上に大反対して押し切った「電力総連」は
発電送電分離に大反対のシュプレヒコールを上げてる「電力総連」は

電力総連は民主党の支持母体です!


↓電力総連の政党リンク先は民主党のみ
http://www.denryokusoren.or.jp/link/index.html
596名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:20:31.31 ID:9YSDofmo0
もう管直人のヘラヘラした顔見たくないから徹底抗戦でいいよ
597名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:20:48.59 ID:oahhpozA0
原発を争点にしても、被災地が三ヶ月以上経っても、放っておかれる現状を毎日、報道されてる以上、
菅や民主の能無しぶりは誰の目にも明らかで、万一、また大地震が起きて、どの地域でも被災地になる可能性は一瞬先にもあるわけで、
こんな政府は早いとこ、潰さないとやばいという危機感は原発以上にあるだろう。
598名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:21:01.80 ID:AVH/lla80
>>593
小沢はどーした
身内の足の引っ張りあいが一番醜かったぞw
599名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:21:19.96 ID:23ep/LQ30
>>587
むしろ公債特例法案を争点にされた方が自民にとっちゃキツイんと思う。
「国民生活よりもないがしろにする野党よりを選ぶか、国民生活を第一の我々かを選択して欲しい」なんて、
言われたら、おQ層でダマされるバカはそれなりにいるとおもうぞw
反原発を争点にすると、余計な敵が増えるだけで票には繋がらん。
600名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:21:20.48 ID:MxxjIK2x0
性急な原発廃止は不可能という事は、国民は熟知している。
よって原発存廃問題を争点にする選挙はあり得ない。
又、首相の個人的能力だけを問う選挙もあり得ない。
601名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:21:23.89 ID:RUS+4e2s0
大島は原発推進の売国奴
青森の原発利権のほうが大事なんです
602名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:21:27.50 ID:ISdeYkO40
全て無視して椅子にしがみつけば無敵。

真似出来たらなw
603名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:23:18.73 ID:U6aM89dp0
>>595
アホか?
従業員の待遇改善を目指す組合関係は民主党に決まってんだろw
組合と対立する経営側は、全て自民党寄りだ。
で、事故引き起こすような決定してんのは、全て経営側の人間。
604名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:23:33.78 ID:xciaHike0
民主は気狂いの集まり、自民はマヌケの集まり

いつからこうなった?
605名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:23:54.02 ID:5rOF81AN0
脱原発は粛々とやれば良いだけで

菅ガンスみたいにこれ見よがしに騒ぎ立ててやるものではないよねw

日本の首相の器では有りませんなw
606名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:24:44.84 ID:kOpcUoXp0
自民は原発推進派が多数だから
次の選挙でこれが争点になったら民主のようにマニフェスト詐欺をするしかない
607小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk :2011/06/18(土) 18:24:59.81 ID:2rEuhiMz0
原発の冷却システムを外したのは自民党。これは原口が暴露した。
この事実だけで自民党に反論できる余地はない。
608名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:25:09.69 ID:pbOfYDMD0
原発のどこか悪いの?
電気足りなかったら、それこそ崩壊。
自然エネルギーがどれだけ得られるか考えたらわかるじゃん。
だからゆとりと言われんのよ。
609名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:25:18.27 ID:FrDmR9Z70
>>593

東電由来以外の情報も、隠蔽、改竄、基準の改悪が行われているわけだが。
状況的に見て、政府民主党以外に元凶はあり得んでしょう。
そもそも、いいわけで、自らの発言否定してるし。

あんまりしっぽ切るなよ。
610名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:25:24.17 ID:tUhZ4jqf0
>>590
自民政権だったら
茨城県知事の意見を容れて食品の放射能暫定基準をWHO基準まで緩めただろうな。
東電も補償免責で数兆円の国民負担が生じたに違いない。
非常にみっともない姿を見ることがなくて自民党支持者はよかったと思わないと。

>>595
連合は原発推進に関しては白紙撤回のようですが。
そもそも原発で得をするのは経営陣とそれに繋がる利権官僚や政治家であって
その結果被曝するのは労働者なんだから、
安全が保証されなければm、発再稼動や増設に反対するのが労働組合として当然の行動。
611名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:25:45.05 ID:5gTKM06U0
首相、原発増設計画を白紙見直し 福島第1すべて廃炉 2011/03/31

菅直人首相は31日、福島第1原発事故を踏まえ、2030年までに原発を現状より
14基以上増やすとした政府のエネルギー基本計画を抜本的に見直す方針を表明した。

原子力利用を推進する経済産業省から原子力安全・保安院を分離できるか検討する
考えを重ねて強調。「『原子力村』の雰囲気が存在する。反省が必要だ」と指摘し、
電力業界と省庁が一体で原発を推進する態勢を見直す考えを示した。

http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033101000461.html
612名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:25:51.92 ID:xwbT8ImI0
大島は信用置けない。民主もダメだが、そもそも事の発端は自民の原発推進政策にあった。
大島も、さすが原発推進は、もう言わないだろうが、電力会社の既得権の擁護はカネを貰ってる
手前、言い続けるだろう。
日本の電気料金は世界一高い。他の先進国の2倍近い法外の価格である。
原発推進者が、km/hあたりもっとも安いと言う原発を52基持っていてもである。

その原因は、地域独占にある。東京湾岸の製造会社が建設する、東電の建設コストが、同出力の自家発電の火力発電の建設費の
2倍掛かっている事である。抜いた1/2が財、産、学、官、政治家に献金 裏献金として回すからだ。
送電網もしかり。東電の関連に関電社って言う会社があるが、ここの建設コスト、維持コストは一般入札の
1.5倍の高さ。関電工に東電と官僚が天下っているが、こいつらがブヨブヨ。おまけに東電に再逆流。

経産省、とうでんの監督官庁。ところがこのお役所東電から電気ひかないで独立系電力会社から電気
引いてる。やっぱり国民の税金は無駄にはできない。安い電力会社から買う。当然の事。

っていう事で、電力会社とズブズブの大島じゃ心配。自民党じゃ心配。  菅も心配だが・・・・・。
613名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:26:13.68 ID:AVH/lla80
>>604
悪いところを見るようになれば人間誰しもそんなもんさ
ワイドショー的に政治を扱うマスコミとネットが悪い、昔にくらべりゃこれでもはるかに質が上がってる・・・・筈
614名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:26:16.22 ID:2bOczeoo0
>>600
無論性急な原発廃止は無理でも
性急は無理でも脱原発の方向へ行くのと推進派の違いは今の灰色よりは分かり易くなる
今はどっちもポーズは原発維持
ドイツはそう言う選挙をした
615名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:27:25.28 ID:egE0W0x10
>>600
反原発で選挙しても、社民党の議員が一人増えるくらいで
民主党の票にはならんだろうな

「理想」ではなく「現実的」な選択の方が、結局は安心できるということを
今の国民は、骨身に染みてわかってる
616名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:28:54.35 ID:H+WCD0Ug0
大島は信用できんがスレタイには同意せざるを得ない
617名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:28:55.23 ID:uJFanAM8O
自民党は稲田朋美さんを総裁に選出し
真正保守の道を突き進め
幹事長は西田昇司
618小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk :2011/06/18(土) 18:29:03.07 ID:2rEuhiMz0
>>608 お前もバカだなぁ。www
科学技術は進歩するのですよ。www そんな事言ったら、家電でも車でも
出始めは使い物にならなかった。その後、改良されて使えるようになったのだ。
自然エネルギーも今は大して使えない。だが、これから技術が進歩して使える
ように政策を変えればたいした時間はかからずに安定エネルギーになる。
原発はあくまでそれまでのブリッジ的存在。
619名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:29:15.13 ID:hGK4owkx0
<原発事故>定検で停止中の原発、政府が再稼働促す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110618-00000029-mai-soci

原発推進vs原発推進
620名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:29:36.07 ID:E345NQgZ0
>>611
その原発超推進のエネルギー計画を、閣議決定したのが菅政権自身ってのが、
笑えない所だけどな。

少なくとも「現状維持」程度のだったら良かったのにさ。
621名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:29:46.72 ID:1L6PweV/0
自民でも民主でも、地震のある地域の原発を今すぐ止めて、燃料棒をどこかに持って行ってくれるなら、投票するよ
逆にどっちでも、原発推進派だったら投票しないよ
622名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:30:03.06 ID:Jh9tnerZ0
ジミンナラー
ジミンダッタラー・・・・

民主党信者は目の前の惨状を見ようぜ
623名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:30:04.05 ID:H3TWS3bG0
チョクト浦安の液状化見に来てたんだってな
またパフォーマンスかよ
おまえが見に来てなんになる!?
死ねよマジで

なんか液状化防ぐ知ったかぶりで あれやこれや指示したらしいけど
チョクトは偉そうにしてるだけ
624名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:30:20.61 ID:DS4nKU9x0
>>43

そういうことだよね。
脱原発脱原発言ってる人は
もうちょっと冷静に考えるべき。

『防災基本計画のマニュアル通りに対応して
福島原発事故の収拾にあたった政府の対応には
何の落ち度もなかったが、
やむを得ず被害は拡大した』

・・・・・ というんだったら、
脱原発がここまで言われるのもわかる気もするけど、
全然そうじゃないよね。

実際は、
防災基本計画のマニュアルを無視した
場当たり的対応で迷走し被害が拡大した。
情報隠蔽や責任の押し付け等、何でもありで
事故対応の検証もままならない。
誰も何の責任も取らない。
めちゃくちゃだよね。

民主党の連中、特に今の政府の連中が脱原発を口にするなんて
ちゃんちゃらおかしいとしか言いようがない。


625名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:30:40.99 ID:23ep/LQ30
>>621
幸福実現党にでもどうぞ
今すぐ止めるなんて社民や共産でも言ってません
626名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:31:14.28 ID:tUhZ4jqf0
>>612
関東キー局ではタブーが外れたが
関西では未だに電力会社批判はタブーなのだという。
それは巨額の広告出稿量がメディアを牛耳っているから。

莫大な広告費だって電力料金を原資にしてるんだよな。
地域独占企業がなんでそんなに広告を打たなくちゃいけないか全く理解できないが。
627名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:31:15.10 ID:wj+2bN380
自民でも原発廃止しないだろうしな
菅が廃止すると言うなら任せてやるのも面白いかも名
628名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:32:37.86 ID:TVZffoqa0
メディアも推進か反対かの立場を示せ
すでにサンケイは原発推進だ
629名無しさん@12周年::2011/06/18(土) 18:32:57.21 ID:jTWDNgvn0


菅政権のメンバーって、かって学生闘争やってた連中だもの、国が

良くなるわけないだろうが。 「目覚めよ、国民」だね。
630名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:33:40.18 ID:YNbl3VcG0
寧ろ、原発を争点に選挙すべき何だが。今までは国、推進派知事と、狭い誘致自治体
だけで原発を作ってたんだし。今回の大事故でも、結局静岡県のお茶までフランスで
放射能汚染で止められてる。原発は、利益の入る地元だけじゃなく、国民が是非を決
めるべき問題ですね。それが、今までは村民・町民を買収するぐらいで全国に原発が
出来ていた。こんな構造の方が問題。次の選挙は、原発推進か脱原発かの二択でやれ
ばいい。
631名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:33:47.26 ID:xlksygu40
原発推進か、脱原発かを争点にした総選挙は面白い。
やってみる価値はありそうだ。
632名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:33:49.49 ID:2bOczeoo0
>>615
現実的な日本国民でもさすがに大島の化けの皮はがして
原発推進の姿みたらそっぽ向くだろうよ
どんどん推進のアピールをしてったら良いと思うよ
きっと官僚や経団連がメディア使って嘘のコスト試算の宣伝してバックアップしてくれるよ
633名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:34:08.90 ID:AoYLgWGN0
>>629
目覚めて「菅じゃ駄目だ」になったら、「居座ってやる」だしな。
634名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:34:28.11 ID:5gTKM06U0
「菅降ろしに原発の影」東京新聞

「菅降ろし」の風は、なぜ今、急に、これほどの力を得たのか。
背後に見え隠れするのは、やはり「原発」の影だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2011060302000054.html

http://nemoji.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/06/03/002_2.jpg
http://nemoji.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/06/03/001.jpg

・菅首相が原子力政策の見直しに傾斜するのと呼応するように、反菅勢力の動きが激化
・すべてを「菅政権の不手際」と矮小化させるシナリオが進行しているようにみえる
635名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:34:38.53 ID:hlxDorJc0
>>625
はあ? お前バカか? 幸福実現党はバリバリの原発推進派なのだが。

ちなみに、ココを20年ウオッチしている俺が断言するが、大川隆法の
予言のハズレッぷりは常人には不可能。彼の予言は全て当たらない。
彼がバックアップした人物は全て不幸になる。

むしろ逆指標と考えて行動すれば上手くいく。

ああ、その彼が、「浜岡は絶対安心。事故は起きない」と幸福実現党のチラシで
断言していた・・・・・

恐ろしい・・・・
636名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:34:39.73 ID:tUhZ4jqf0
>>620
確かに原発14基増設計画を承認したのは菅政権だが
それらは既に着工されていたり、現地調査が行われてるものばかりなんだよ。
何も、政治家が原発を増やせと電力会社に命令したわけではなく
電力会社が増やしたいと言ってきたのを承認したという面が大きい。

これで政府の責任は問えまい。
637名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:35:18.03 ID:XHMIi0i/0
まぁ、見方によって、
「推進」VS「推進」 「現状維持」VS「現状維持」 「脱原発」VS「脱原発」
となる不思議な論争になるんだろうけどな。20年後30年後の事なんて、何とでも言えるし。

菅が明確に「即時全停止」か「任期中に全停止」を主張するんなら、面白いけどな。
・・・ただ、味方からも「ペテン師!」呼ばわりされる人の主張など論外かも知れんが。
638名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:35:47.00 ID:x7x+xdDkP
原発を争点に衆院選なんぞ開かれたら族議員はたまったもんじゃないから必死だろうな
639名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:36:04.58 ID:prUI/69ni
>>624

でも東京電力は解体されるべきですよねw
発電、送電は分離でw
640名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:36:28.69 ID:UAty/F6kI
悪いけど大島の顔は、利権に毒された悪代官そのものだ。
まさに悪き自民党そのものだ。
641名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:37:14.37 ID:23ep/LQ30
>>635
皮肉ですので・・・
642名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:37:47.94 ID:miTcrw2U0
自民は原発推進派 言いっぱなしの無責任記者クラブ放置
民主は原発推進派ともういいでしょう派 記者クラブフリーにも開放
643名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:38:47.46 ID:IBobYzPk0
今日は、テレビで管さんが笑顔に!

最近どの政治家も真顔でコメントする中、この笑顔には癒された!

再生可能エネルギーの法案に向けコメントする姿に、何かに向かって一生懸命な人って、素敵だなと思いました。

否定する発言をする人もいるけれど、とにかく行動している人の方が説得力がある。

みんなで協力し合わないと、何も成し遂げられないと思います!

管さん、頑張ってください。私も、頑張ります!!!

http://shihostyle.com/blog/

644名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:38:50.31 ID:tUhZ4jqf0
>>637
鳩山は確かに菅をペテン師と呼んだが
党内では鳩山は、怨念にとりつかれた人という風に見られていて
鳩山の言動にはついていけないと言うことで、人がどんどん離れている。

鳩山グループはかつて40人以上いたが、今は7,8人。
対して菅に従う菅グループは70人くらいだったはずで、減ってない。
だから鳩山の言うことを真に受ける人のほうがどうかしてる気がするよ。
645名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:39:21.34 ID:kdA5mAAfP
まあ今この機会逃したら
原発YESかNOかの2択選挙やるチャンスはこの国には二度と訪れまい
自民党じゃやんねーし

天の配剤の妙には本当に感心する
646名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:39:39.23 ID:9IBuiadA0
東電の生き残りのために日本のエネルギー政策判断されるのも勘弁.
昔,関東軍
今,東電
647名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:40:25.44 ID:XHMIi0i/0
>>644
いや、「味方から『も』」ね。

味方じゃない方からは、既に「詐欺師」「ペテン師」と呼ばれてるわけだし。
648名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:41:09.28 ID:7bcJyo670
原発争点で自民は勝てると思ってるの?

利権集団は浮世離れしすぎじゃないか?w
649名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:42:17.25 ID:NWhIxEKm0
>>486
70人で可決通るから小沢で70人以上居たなら普通に通るよw
鳩山が混乱させてなければ
650名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:42:22.41 ID:2bOczeoo0
>>645
今、うやむやに民主に対応してもらって
時期が立ってシレっと何事も無かったように今まで通りの原発政策だぞ
だから今荒波を立てられるのが一番恐れてる
651名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:42:25.91 ID:5gTKM06U0
首相、原発増設計画を白紙見直し 福島第1すべて廃炉 2011/03/31

菅直人首相は31日、福島第1原発事故を踏まえ、2030年までに原発を現状より
14基以上増やすとした政府のエネルギー基本計画を抜本的に見直す方針を表明した。

原子力利用を推進する経済産業省から原子力安全・保安院を分離できるか検討する
考えを重ねて強調。「『原子力村』の雰囲気が存在する。反省が必要だ」と指摘し、
電力業界と省庁が一体で原発を推進する態勢を見直す考えを示した。

http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033101000461.html
652名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:44:50.49 ID:egE0W0x10
>>632
官僚に嘘のコスト試算出させて、無茶なCO2削減を推進しようとしたのは与党だろw
野党のために官僚がそんなことするかよ

まあ、反原発を争点にしてやってみればいい
民主もそれで勝てると踏んでるようだしな
2年前と同じで、マスコミに踊らされようが何しようがそれが国民の判断だ
653名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:46:52.80 ID:hlxDorJc0
反原発なら圧勝だろ。
地元で原発推進派が勝っているのは金のバラマキの力。
今回の事故で明らかになったが、そもそも小さな選挙区で是非を問う問題じゃない。
静岡県知事や宮城県知事を日本国民がリコールできないのは制度の不備。
654名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:47:20.81 ID:IIRnvgLV0
だから反対か推進かはおかしいだろってw
反対派 現実派 推進派 少なくともこの三つに分けろよ
で民主も自民も現実派で同じだろ
655名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:48:53.80 ID:YNbl3VcG0
改革派官僚・古賀茂明が重大暴露 東電の電気料金は半額にできる=w週間ポスト』 6/10
日本人はOECD30か国中8番目(日本より高いドイツ、フランスなどは料金の中に環境税などが
含まれている)という高額な電気料金を押しつけられてきた。古賀氏はこう語る。
「民間企業はいかにして原材料費や設備建設のコストを安く抑えるかに腐心しているのに、東
電をはじめとする電力会社はその真逆のやり方を60年間も続けてきた。燃料輸入国という弱点
はあるが、高コスト体質に徹底的にメスを入れて発送電の分離をすれば、コストは大幅に下げ
られる」
 発送電分離の米国の料金は日本の約40%。日本と同じく燃料を輸入に依存する韓国は発送電
を分離していないのに料金は日本の33%だ。古賀氏が唱える事業リストラを行なえば、電気料
金を現在の半額近くまで引き下げることは十分に可能だろう。古賀氏が続ける。
「原発事故の補償費用があるにしても、値上げなど全く必要ないのです。世論調査では、電気
料金の値上げは仕方ないと答える割合が多いですが、騙されてはなりません」p-40

656名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:49:02.97 ID:DS4nKU9x0
>>418

すげー言い草だわw
民主党は支持者までもが詭弁を弄するペテン師集団か?w

小泉さんは郵政民営化を掲げて選挙に勝った後、
それを先送りにしたり反故にしたりしたか?

2011年3月10日の時点で
民主党の詐欺マニフェストは公約通りに、つまり
ムダの削減と予算の組み替えだけで
実現できる目途はあったのか?
657名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:49:40.49 ID:tUhZ4jqf0
>>647
菅は確かにグループは作っているが基本的に一匹狼で
味方と言えるのは社民連以来の付き合いの江田五月くらいしかいない。
だから前原、仙谷、枝野らがいる凌雲会の力を借りて政権を運営してる。

凌雲会は菅政権を寿命と見て使い捨てる腹だから、今は菅を批判する側に回っている。
そういう力学を見ないで、「批判されてる」というのを取り上げて何かを分かったつもりになってもいけない。

凌雲会が菅を見捨てたのは、選挙をしないであと2年政権の甘い汁を吸いたいってことしかない。
こいつらのほうが菅よりもはるかに醜いと思うんだがな。
そんな奴らと自民党が連合するなんて悪夢だ。
658名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:49:41.82 ID:4y39pA2Z0
なんか、日本国民すべてが原発反対みたいな報道だけど、ほんとにそうなのか?
しかも、これから節電でエアコンの設定温度上がって地獄の暑さが待ってるんだぞ。
原発解散したからといって、民主が勝てるか疑問。
659名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:49:59.85 ID:0YOUqhEL0
政策判断は国民がしてやるから、とりあえずお前ら解散しろ。
660名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:50:09.50 ID:nUCMcTSZ0
>>624
ふむ、あなたの言い分と現時点でのIAEAの見解は大分違うようですよ。まあ日本政府が
虚偽申告をしようとしたという疑惑はあるようですが、少なくとも今の段階では自民党政権
時の度重なる勧告の無視が事故原因の大きな部分を占めてるみたいですよねw
661名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:52:24.18 ID:DS4nKU9x0
>>639

「利権」 「癒着」
こういう言葉を適当にまぶしとけば自民党批判が成立する
そんな時代はもう終わったよ
662名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:53:25.62 ID:7SSz6uSV0



  菅ちゃんの 植 物 党 に未来を託したい
663名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:53:42.42 ID:0YOUqhEL0
>>661
え?
東電に利権と癒着が無いとでも?
664名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:54:15.58 ID:Xn+y+2IF0
大島は原発利権のど真ん中、青森だからな。
いまさら脱原発とか言われたら、折角誘致した原発はどうなる?六ヶ所村は?
この手の話題に関しては、こいつの話は少なくとも100倍に希釈して
受け止めたほうがいい。
665名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:54:19.62 ID:NWhIxEKm0
試しに今月中に一回日本中の原発全部止めてみろ
で、この夏をエアコンも何もなしで乗り切れるかやってみ
当然それ以外の節電もしながらな
俺はガンガン電気使うけど
666名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:54:49.75 ID:hGK4owkx0
>>631
それ、民主に一回やらせてみようとか言って騙されたアホと何が違うの?
今度は脱原発詐欺に騙されてまた「騙された」って喚き散らすの?

そういうアホの頭の中では既に民主=脱原発になっているようだが、
俺は自民や民主が「脱原発」を言っても絶対に信じない。

自民は言うまでもなく利権ズブズブで出来る訳ないし、
民主は結局何もできずに衆院選マニフェストと同様に開き直るだけ。

自民からも民主からも「ここが変わった。今度は信じられる。」
と思える根拠なんか何一つとして示されていない。
何を選挙の争点にしようが、自民はこれまで通りの糞自民だし、
民主もやはりこれまで通りの糞民主だよ。
667名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:55:07.59 ID:IQgQJ+Dd0
>>660
菅が行ったあとで、水素爆発を起こしたんだよ。事実だよ。
668名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:56:08.41 ID:XlgUbTN60
もう自民に入れて福島を原発特別区にしてもらってあそこに集中させるしかない
669名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:58:19.82 ID:NWhIxEKm0
正直利権だの癒着だのどうでもいいことだわな
これがなくなったっておまえらの人生は何も変わらない
そんなものがあったところで「誰が儲けるか」程度の話でしかないし
儲けが増えるのも減るのも利権だの癒着だのを一生懸命批判してるおまえらじゃない
おまえらは自分以外の儲けてるやつらから自分以外の他の奴に儲けを移動させることを頑張ってるわけだ
なんて意味のない無駄な努力・・・
670名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:58:45.70 ID:7bcJyo670
>>665
脱原発派も今すぐ全部止めろなんて連中は極少数だからその脅しは無意味w
671名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:00:28.26 ID:NWhIxEKm0
>>670
そういうこと言うと「原発推進派」も極少数になっちゃうから都合悪いんじゃないの?
672名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:01:30.67 ID:0VAVCXjI0
2年後に浜岡再稼動させるつもりの菅がなんで脱原発なんだ?

それから、詐欺常習犯がトップでは選挙は戦えない。

>>1
よって、こんな事を話している大島がアホ
673名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:01:47.02 ID:c0YQUeFq0
>>9

同意。
結局自民も民主も国を滅ぼす。
腐れ利権ずぶずぶ自民素人民主
674名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:02:43.39 ID:7bcJyo670
なんの議論でもそうだが、極論持ち出すってのは相当追い込まれてる証拠w
675名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:02:54.82 ID:f7NO/wOS0
関東は富士山の火山灰がふりつもっていて
土が真っ黒けで汚いです。
土をたたくと灰煙がでます。
トンキンは大阪をタンツボとかいって汚いといいますが
大阪の土は真っ白で美的です
いまだに関東は綺麗といっています

あまりへんなこといい続けたので
どう見ても天罰です
676名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:03:29.98 ID:NWhIxEKm0
謎の勝利宣言きたw
677名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:05:06.84 ID:7bcJyo670
>>669
自民党と官僚がのさばってこられたのは、こうゆう思考停止の愚民が多いからw
678名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:05:21.10 ID:1SYh1lZN0
常識的に考えて新設はせず代替エネルギーを確保しつつ
原発は寿命とともに消滅させていくのが常識だろ
両極端の意見ばかりで常識外れでなんだよ
原発を争点だと馬鹿かそんなことの判断までおんぶに抱っこか
どんだけ常識が欠如してんだよ、もっと常識的に考えろ
679名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:06:04.39 ID:NWhIxEKm0
>>677
グミンガーきたわ
680名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:06:39.72 ID:tGaSYe2g0
>>452
自民にはまだお灸が足りないようだな
681名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:06:50.65 ID:2bOczeoo0
>>672
現状を維持するだけで全力で原発を推進する姿を晒さないと行けないからな
こりゃ推進派の思う壺
もう少し分かり易い政治やってくれよ
本音が隠せない大島が馬鹿で願ったり叶ったりだ
682名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:07:56.03 ID:DS4nKU9x0
>>663

ちょっと質問の意味がよくわからないけど、

国民はもう、民主党のマニフェスト詐欺を一度体験してしまったから。
『利権まみれの自民党』 とかいうプラカードを掲げとけば
それで反自民=民主支持票がお手軽にかき集められる、
そういう時代はもう終わったということが俺は言いたいわけ。
683名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:08:20.10 ID:NWhIxEKm0
お灸据えられたの国民だったけどな
684名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:09:49.53 ID:2bOczeoo0
正直、利権なんかどうせも良いんだよ
国民の生活まで浸食して来てるから問題なだけで
無理くり利権が多すぎる
685名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:10:51.21 ID:tGaSYe2g0
>>683
自民はどんだけ傲慢なんだw御話しにならないねw
686名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:11:43.92 ID:NWhIxEKm0
  ( ⌒ )) ::   :: (( ) )
    ( ( ))  )ヽ  ( )
      ( )  .(人)  ::  (( ) )
       ::   ,i||i, ::  ( )     、z=ニ三三ニヽ、
       :: ,:' ,' ':,  ::      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
.         ,:' ;'  ': ':, ::       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi どうだ? お灸気持ちいいか?
      :/"''::;;,,,,;;::''"\:    lミ{   ニ == 二   lミ| 給料は増えたか?
       :|::::::  U      |:    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 仕事は楽になったか?  
      :|::::::::::::   U  |:    {t! ィ・=  r・=,  !3lそれよりなにより就職できたか?     
うっうう・・:|:::::::::::::: U   |:    `!、 , イ_ _ヘ    l‐' 増税は堪能してくれたかね? 
        :|::::::::::::::    }:       Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、将来に希望が持てたのか?
        :ヽ:::::::::::::: U }:    ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
       :ヽ::::::::::  ノ:   /、   |l`ー‐´ / / -‐   { 株価あがったか? 
       :/:::::::::: く:    /  l   l |/__|// /  ̄   /    
_____ :|有権者/    l    l l/ |/  /       / 政権交代してなにかいい事あったか?
                                    自民党にはまだまだお灸が足りないみたいなんだよな
687名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:11:57.63 ID:hGK4owkx0
>>670
そうそう。
だから「○○年までに廃止」って適当に決めた公約でアホを釣って票を集めて、
あとは責任ごと後進に丸投げで済んじゃうんだよ。
688名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:15:56.96 ID:sOqhoOrJ0
>>375
じゃあ自民以外だな
689名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:16:44.54 ID:3ECRTIuIO
>>642
一般人に記者クラブ関係あんの?
隠蔽、捏造で擁護されてんのは寧ろ民主だけど

つーか、反原発日独伊とか
太陽政策日本版とか
なんのパロディ?
690名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:17:55.39 ID:WSYD9xLR0
解散総選挙より空き缶らが総辞職するのがいいがな
691名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:18:10.56 ID:BVnki4YU0
大島みたいなクズ議員は確実に摘むしね
そりゃたまらなく喜ぶよ
692名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:18:59.28 ID:DJAYF7pJ0
産経記者はなんで脳が被爆してるの?
693名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:19:31.24 ID:tGaSYe2g0
>>686
国民と自民の我慢比べですかね、中途半端に抗癌治療を投げ出すのは愚かだと思うが
694名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:19:52.24 ID:a2XUYpAr0
自民は原発推進を明確にしたが
民主は新エネルギーと原発推進派が入り乱れてるからな

自民のエネルギーそのものが原発利権だから、国民の安全や日本の環境よりも原発を選ぶのは分かるが
他の政党はなんとか頑張って欲しい
695名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:21:16.98 ID:4u9gSe+CO
総選挙やるったって、争点にならんでしょ。
全政党が原発規制方向で公約出すだろうし。
696名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:21:46.66 ID:+Y60YBkr0
大臣達がみんな辞表を出せば内閣崩壊で決着がつくんじゃない
697名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:25:28.79 ID:prUI/69ni
>>686

いいことないけど、自民はもう復活しないでいいよ
今の自民を支持してるのなんて、無知なネトウヨだけ

民主は支持しないが、自民が下野したのは本当に良かった
698名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:28:03.13 ID:tGaSYe2g0
ミンスという抗癌剤があまりに体に負担を与えるのは確かだがな、
だから抗癌治療をあきらめガンに負け治療を諦めるという道を国民は選ばないだろうね
どうせ滅びるなら代わりの抗癌剤を探し続ける道を選ぶ
699名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:28:10.07 ID:NWhIxEKm0
>>693
「自民党にお灸」なんて意味のないことに拘ってるおまえは本当に馬鹿だと思う
今政権にいる亀井、与謝野、与党にいる鳩山岡田渡辺小沢他
みんな元自民党だろ
「自民党」をぶっ壊したって「元自民党」が増えるだけの話でそこにそう大した意味はない
一体何と我慢比べしてんの
700名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:28:21.47 ID:2bOczeoo0
>>695
それなら、争点にならなくても各党が確約を示しただけでも意味はある
でもきっと今の自民ならKYなことやってくれるよ
石破あたりなら空気読みそうだけど、そうでもしなきゃやらないだろう
701名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:28:47.29 ID:1sE+E44V0
結局、そういうことね。

あらゆる法案の成立を邪魔した上に、「無能だ、邪悪だ」と
菅を下ろしたい理由がこれ。

自分達の原子力利権を守りたい、ってわけだ。
702名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:29:17.58 ID:2vPYDC2D0
政局停電
703名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:29:32.02 ID:x7x+xdDkP
東電利権とぶつかってはじき出された連中が寄り集まってできたのが みんなの党
自民と民主は直接か労組経由かという違いだけで東電利権にどっぷり
次に衆院選があればみんなの党が第一党になる
704名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:29:41.23 ID:cLjQaVuf0
悪代官黙れw また越後屋から金もらったのか?
705名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:30:00.89 ID:IzW4Np5aO
汚悪島もてめぇが生き残りたいがため
だけの言動しか出来ないゴミのくせに偉そうに言うな

氏ね
706名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:30:27.92 ID:I2KtL3Lv0
大島って馬鹿だなあ
原発を争点にしたら自民負けるって
707名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:30:54.05 ID:NWhIxEKm0
>>697
そうだよなー
「自民が下野した」ことしか客観的事実として何も変わってないどころか、それ以外悪化しかしてないからなー
これで自民を下野させたのまで間違いとか意味がないってことになると、本当に悪化しかしてないことになっちゃうからなー
良かったね、最後にまだすがれるものがあって
708名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:31:14.45 ID:DS4nKU9x0
>>660

確かに現時点で公表されている IAEA 報告書原案では、
「極限状況で最善を尽くした」 と事故発生当初の対応を評価している。

でも、俺の予想だけど、
結局は東電や政府から聞き取り調査してまとめた報告書なんでしょ?
提出できる議事録もない。
国民に対して嘘の説明を重ねて来た政府が
IAEA にだけは正直に報告をするとも思えない。
17日の国会審議でも、SPEEDI の利用に関して政府が IAEA に対して
虚偽の報告をしていたことが明らかになったばかり。
709名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:32:41.47 ID:1rF0oDRdQ
>>672
選挙期間中 「古い政権と今まで通り原発を使い続けるのではなく、私たちと一緒に自然エネルギーへの転換を図って、安全安心な未来を作ろうじゃありませんか皆さん!!」

選挙後 「一部私の言い方が悪くて誤解を与えたかもしれませんが、何か私がですね、選挙が終わったらすぐに全ての原発を止めるなど、そんなこと言う筈無いじゃないですか!!」

菅を知ってる者は、こうなることは読めているが、それでも愚民はコロッと騙される。
710名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:32:57.61 ID:cLjQaVuf0
>>706
自民党のアホなところはネトウヨと創価学会員の意見が「世間の声」だと思っていること。
それで何度失敗しても学習できない子w
711名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:34:03.81 ID:KKB3VB4U0
>>196
信じる者は騙されるちょん
アーメン
712名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:34:34.69 ID:VOKzUy8v0
非常に単純すぎる考えだ。なぜなら民主党の支持母体は連合だが、その中で
強い力を持っているのが電力総連であり、組合出身の民主党議員のほとんどが
原発利権の御用政治家なのだ。その中にあって市民運動の出身である菅首相だけ
には原発マネーが渡っていない。これが非常に重要なポイントであり、自民党
のみならず、民主党の議員までもが菅の足をひっぱっている理由だ!ところが、
このスレでは経産省の流したニュースがそのままソースとして使われ菅が原発
推進者だというミスリードがなされているのは嘆かわしい。
713名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:35:49.23 ID:1rF0oDRdQ
>>701
> あらゆる法案の成立を邪魔した上に、

最近流行ってる釣り餌ですか?
714名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:36:12.67 ID:BnmpwOdz0
>>657
その凌雲会が民主では一番まし
現実を見てばらまき4K見直しとか増税とか言い出してるしな

小沢派はあいかわらず財政無視したバラマキだけ

管は、その場その場で受けそうなこと言ってるだけ
715名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:36:17.86 ID:EkNLjdUj0
大衆迎合政党と、
子供手当てが欲しいだけの国民、
この国民にしてこの政治、、、、
716名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:36:19.57 ID:R24M+KBB0
>>504
> ◇橋下知事「経産相が原発周辺に住めばよい」

> 大阪府の橋下徹知事は18日、海江田経産相の発言に
> 「時期尚早だ。海江田経産相や経産省のみなさんが原発の周辺に住めばよい」と批判。
> 「福島第1原発事故を収拾できていない政府が、安全を言うのはどういう思考回路なのか」と述べた。


橋下言うねww
717名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:37:17.44 ID:prUI/69ni
>>707

まさかの自民党支持者さんですか
718名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:38:40.26 ID:NWhIxEKm0
>>717
そういうあなたは何処の支持者さんですか
最近のテンプレ「 民主は支持しないが」を上手く使いこなしてますが
719名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:40:07.51 ID:1rF0oDRdQ
無党派とか自称しちゃう奴は、社民党支持者よりも信用できない。
720名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:41:14.85 ID:prUI/69ni
>>718

日本創新党ですが。
よくカルト宗教=創価学会なんかと一心同体の
自民党なんかを支持できますね。

愛国心はないんですか?w
721名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:41:24.55 ID:NWhIxEKm0
「民主は支持しないが」民主党への投票を誘導する謎の病気が流行ってるな
722名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:42:34.22 ID:zgrva1D90
>>719
金を払ってまで2ちゃんに書き込む奴は無党派より信用出来ない
723名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:43:42.05 ID:NWhIxEKm0
> 日本創新党

そんな政党はない
存在しない「政党」の支持とか何言ってんの
724名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:43:59.07 ID:ZFxofTrp0
金持ちが、屋根に太陽光発電パネル置いて、
ピーク時の午後1時から4時までは電力会社から電気を買わずに自分で何とかすれば、
原発なんか無くても大丈夫。

自分の家の屋根で太陽光発電した電気を、自分の家で使うだけなら、既設インフラにも何の問題もない。

リチウム電池の蓄電池とセットにすりゃ、1週間やそこら雨が続こうがなんだろうが、
ピーク時の午後1時から4時までのたかだか3時間か4時間、自分ちで使う分の電気なんか
十分溜めておける。

なにがなんでも電力会社から、電力会社の送電網使って、電気を買わせようとするからダメなだけ。

発電した分は東電の送電網には流さず蓄電して、
昼のピーク時には東電から電気を買わずに、その蓄電しておいた電気を自己消費するプリウス住宅

・・みたいにすりゃ、原発なんか必要無い。
725名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:44:18.67 ID:1com5Fn0O
自民党は未だに思考停止しているんだな。
726名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:45:04.18 ID:prUI/69ni
>>721

ネトウヨにかかると、何もかもが工作に見えて仕方ないんですねw
日常生活に支障きたしませんかw

女の子に嫌われちゃいますよw
727名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:45:17.23 ID:4R0YuPXD0
>>724
ようするに貧乏人は熱射病で死ねと。
728名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:45:31.75 ID:Q9CqWQ0N0
脱原発で解散総選挙をやってくれ!!管!
一刻も早く原発から方向を変えてくれ!
今でも火力発電で十分足りるということじゃないか。
原発利権でまみれている国会議員や
あくどい企業に制裁を与える絶好のチャンスだ
ある意味今しかないと思う。
729名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:46:15.16 ID:NWhIxEKm0
「 愛国心はないんですか?w」という奴がネトウヨガーネトウヨガー言い出してて笑う
730名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:46:41.95 ID:JRafKEJo0
海江田経産相、定期点検で停止中の原子力発電所の運転再開を地元に求める
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00201690.html

菅直人総理から指示を受けた海江田経済産業相が18日に緊急会見を開いた。
海江田経済産業相は、菅総理から、停止中の原発の再開を指示され、
それを実施することを表明。

菅総理が、任意で停止要請をした浜岡原発の再稼動を要請し、
停止要請を停止する要請を行った。

もともと強制力のなかった停止要請ではあったが、菅総理の進める革新的エネルギー政策による
原発推進の姿勢が明確になり浜岡原発の稼動が再開される。

官房機密費で秘密裏に運転再開を働きかけてきた、福井の各原発や玄海原発についても
正式に要請する運びとなった。
731名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:47:16.18 ID:EkNLjdUj0
おまえらだろ原発推進してたのは>クソミンス、

732名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:47:18.04 ID:ZFxofTrp0
>>727
金持ちが、発電した分は東電の送電網には流さず蓄電して、
昼のピーク時には東電から電気を買わずに、その蓄電しておいた電気を自己消費するプリウス住宅

・・みたいにすりゃ、貧乏人は今まで通り東電から電気買って使えるだろ
733名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:48:07.86 ID:tGaSYe2g0
>>721
いや、それは勘繰り過ぎですよ、自民でなければどこでもイイと思いますよ?
あんたは自民を選んでもらわなければ困る人のようだけどw
734名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:48:30.41 ID:4R0YuPXD0
>>732
どうやって金持ちにそうさせるの?金持ちの基準は?
735名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:49:31.01 ID:NWhIxEKm0
>>733
まぁその「自民でなければ何処でもいい」でこうなっちゃったんだけどね…
736名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:49:37.14 ID:ZFxofTrp0
>>734
日本国民の何人がプリウス買った???
737名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:49:42.08 ID:prUI/69ni
>>723

、、、、絶句

ネトウヨって無教養だとは聞いてたけど、
釣りじゃなくてマジで知らないの?
ちなみに今何歳?
衝撃なんだけど、、、
738名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:49:42.20 ID:BaMk1BYL0
大島や自民党はこれだからな。これだけの人災事故があったんだから、
脱原発は当然でしょ。
http://www.youtube.com/watch?v=ByP8m3XOZdw
739名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:49:53.42 ID:Q9CqWQ0N0
脱原発で解散総選挙は市民派の管しか出来ない
後は電力会社のひも付きばかりだ。
740名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:50:26.74 ID:97PxGWik0
【東日本大震災】日本の自治体、韓国産資材輸入で恩返し〜必要な仮設住宅10万軒中、6万8千軒を韓国から輸入する方案推進[06/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1308318990/
【建設】住宅業界が悲鳴…業界総がかりで準備した仮設住宅用資材、「みなし仮設」導入で在庫山積みに [06/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308234791/
741名無しさん@十一周年:2011/06/18(土) 19:50:42.27 ID:icEJPPDU0
自民は馬鹿な考えをしていると勝てる勝負を逃してしまうかもよ
菅はいらんが菅野現在生き残りの為にやっている行動は民間に受けているのは間違いない。
それらを全て否定するなら道はないだろう
742名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:51:07.68 ID:cLjQaVuf0
フクシマに溜まりに溜まった高濃度汚染水がすでに11万トン!
容量スレスレまでたまって、それでも毎日500トンずつ増えていってる。
あと一週間ほどで溢れ出すんだがどうすんの?
743名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:51:35.62 ID:PIsqPScdO
>>739国民がそれに気付くかなんだよね。
744名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:51:40.94 ID:NWhIxEKm0
>>737
主に現職・元職の地方首長・地方議員によって構成されている。
国政への進出を目指しているが、2010年4月18日の結成以来、国会議員が所属したことは一度もない。
また政党要件を満たしたこともない。

※日本創新党は政党ではない。
745名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:52:27.60 ID:4R0YuPXD0
>>736
しらない。プリウスなんて買う金ないしね。プリウス自体、何年かに一度電池を交換しないといけない金持ちのおもちゃだろ。まったく興味ないしね。
746名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:52:35.77 ID:ZFxofTrp0
金持ちが、屋根に太陽光発電パネル置いて、
ピーク時の午後1時から4時までは電力会社から電気を買わずに自分で何とかすれば、
原発なんか無くても大丈夫。

自分の家の屋根で太陽光発電した電気を、自分の家で使うだけなら、既設インフラにも何の問題もない。

リチウム電池の蓄電池とセットにすりゃ、1週間やそこら雨が続こうがなんだろうが、
ピーク時の午後1時から4時までのたかだか3時間か4時間、毎日自分ちで使う分の電気なんか
十分溜めておける。

なにがなんでも電力会社から、電力会社の送電網使って、電気を買わせようとするからダメなだけ。

発電した分は東電の送電網には流さず蓄電して、
昼のピーク時には東電から電気を買わずに、その蓄電しておいた電気を自己消費するプリウス住宅

・・みたいにすりゃ、原発なんか必要無い。
747名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:53:48.55 ID:tGaSYe2g0
>>735
自民でないからこうなっちゃったと言いたいのですね、わかりますw
あんたの貼った>>686が自民の本音ですからねw

でも一般人はそうは思っていないかもな
748名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:53:50.33 ID:NWhIxEKm0
菅直人支持者はみんな自分の頭の中だけで妄想の菅直人を育ててるなぁ
ただの犯罪者なのに
749名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:54:15.11 ID:VOKzUy8v0
御用マスゴミが伝えない真の菅首相

自然エネルギーに関する「総理​・有識者オープン懇談会」2011年6月12日
http://live.nicovideo.jp/watch/lv52951096?ref=top
演説:菅直人総理大臣の自然エネルギー促進法案への思い 2011年6月15日
http://www.ustream.tv/recorded/15394124/highlight/179368
http://www.ustream.tv/recorded/15394124/highlight/179312
 ↑
孫さんの励ましメッセージは必見!
750名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:54:55.95 ID:7IkalmL00
>>739
ただ自民が莫大な税金を使って作りまくった原発関連の天下り先が力を持ち過ぎていて身動きがとれない
しかも反原発という世論が巻き起こったときに対するマニュアルは膨大にあるが、
原発事故における安全基準を明確にし、国民を納得させて非難させる国民の為のマニュアルを作っていない
あるのは馬鹿丸出しの誰もなっとくしないゴミマニュアル
751名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:55:10.58 ID:ZFxofTrp0
>>745
でもカネがあるヤツはプリウスを買う。

どうやって金持ちにそうさせるの?

なんて心配は無用
752名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:55:54.79 ID:4R0YuPXD0
>>751
だからさ、つまり金のない貧乏人は死ねといってるに等しいだろ。ないやつはどうするんだよ。
753名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:55:58.90 ID:NWhIxEKm0
2chでそれもニュー速だのプラスだので「一般人はこう思ってる」とか語る奴も相当胡散臭いですねー
754名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:58:17.64 ID:ZFxofTrp0
>>752
金持ちがピーク時に東電の電気使わなくなれば、

貧乏人は今まで通り電気使えるだろーが
755名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:58:19.84 ID:NWhIxEKm0
菅直人の主張を簡単に言うと要するに「俺には総理大臣の権利と権限があるが国民を救済する義務など知らん、
事件が起きた、復興出来ない、3ヶ月間何も出来ていない?それは誰かが悪いだけで俺のせいじゃない」
権利のみを主張し、義務と責任は拒否する。全てにおいてこれだけ。
756名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 19:59:03.63 ID:60vwq5pLO
自民がダメでミンスもダメだったからと言って、自民に戻るだけだともう日本ダメだよね。良くなる期待が全くしない
757名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:00:11.40 ID:prUI/69ni
>>744

くだらねえ、、、、かつ気持ち悪い、、、

そりゃ要件みたしてなけりゃ厳密には政党じゃないけどさ、
支持政党は?という一般的な問いには、
スポーツ平和党でも何でも選択肢に入るんだよ。

外に出て一般的な会話してこいよ。
創価学会と一心同体の自民への詰めたい視線も実感できるよ。
ネットとは随分ちがうな、と発見できるよw
758名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:00:54.81 ID:tGaSYe2g0
>>745
燃費は驚くほど安い、しかし電池交換は結構なお値段なのは確かだ、だけど浮いた燃費の方で少しプラスになるね
そして電池の交換は絶対必要なわけでもなく約半数以上は交換なしで10年持つらしい
759名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:01:37.41 ID:NRaE05Er0
小氷河期がくる?
http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0&feature=related ←TV東京の報道(動画)宮原ひろ子氏
http://www.yoho.jp/shibu/tokyo/41miyahara.pdf ←東京大学宇宙線研究所特任助教宮原ひろ子氏
(2009年12月に黒点活動は底から極大上昇を開始した。)

小氷河期がくる→原油・石炭価格が高騰→原発
760名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:01:53.95 ID:NWhIxEKm0
>>757
>厳密には政党じゃないけどさ
無教養を晒しちゃったね
761名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:02:01.06 ID:ZFxofTrp0
金持ちが、屋根に太陽光発電パネル置いて、
ピーク時の午後1時から4時までは電力会社から電気を買わずに自分で何とかすれば、
原発なんか無くても大丈夫。

自分の家の屋根で太陽光発電した電気を、自分の家で使うだけなら、既設インフラにも何の問題もない。

リチウム電池の蓄電池とセットにすりゃ、1週間やそこら雨が続こうがなんだろうが、
ピーク時の午後1時から4時までのたかだか3時間か4時間、毎日自分ちで使う分の電気なんか
十分溜めておける。

なにがなんでも電力会社から、電力会社の送電網使って、電気を買わせようとするからダメなだけ。

発電した分は東電の送電網には流さず蓄電して、
昼のピーク時には東電から電気を買わずに、その蓄電しておいた電気を自己消費するプリウス住宅

・・みたいにすりゃ、原発なんか必要無い。

カネがあるヤツがプリウス住宅化という設備投資し出すから、日本の景気も良くなる。
762名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:02:12.45 ID:lhvgd0nZi
まさかの小泉純一郎再登板してくれないかな

本人がないといっても、お願いしたい
このままだと、日本がマジ亡国しちゃうよ
763名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:04:36.66 ID:prUI/69ni
>>760

NWhIxEKm0

だから外で人と話してこいってw
君たちネトウヨが心酔する、清く正しい愛国保守政党:自民党が
いかに幻想が分かるからw
764名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:05:13.59 ID:NWhIxEKm0
ちなみに「日本創新党」は自民党議員とも協力関係にあるんだけど
本当に何を言ってるんだろうね
765名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:06:21.61 ID:y894SRdw0
フライデー6/24号 「年2.5兆円!原発ビジネスを止められない『日本の大罪』」 は必読です。
・原発は、ビックビジネス。
・電力会社からメーカー、ゼネコンへ年間約2.5兆円
・国から原発のある自治体、外郭団体へ年間約4500億円
・原子力従事者 約4万5000人。電力会社以外で74%を占める。
・原発は一基作るために3000億円から5000億円もの巨額費用がかかり、廃炉の費用も1000億円が見込まれる。
・特筆すべきは一基作れば100年単位のビジネスになる収益性の長さである。
・かくて、この国の総電力の約1/3をまかなう原発は、それ自体が「ただ動いているだけで」莫大な利益を生み出す巨大装置になった。
・だから管首相が浜岡原発を停める決断をした時、国民は喝さいを送り、財界人や関係者は肝を冷やした。

なぜか、このころから国民不在の管降ろしの動きが一部の議員とマスコミだけで、ヒステリックに始まった。
766名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:07:36.63 ID:prUI/69ni
>>764

でも君の心酔する自民党とは違い、
創価学会のパシリではないよw

NWhIxEKm0

外に出ろよ。くだらない麻生のAAとか貼ってないでさw
767名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:08:11.22 ID:NWhIxEKm0
よく「カルト宗教=創価学会なんかと一心同体」と自分で批判してる自民党と協力してる日本創新党支持してるよなぁ
馬鹿なんじゃないの
768名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:08:48.68 ID:tGaSYe2g0
>>765
> 財界人や関係者は肝を冷やした。

おい、そこじゃないだろw
フクイチのレベル7で肝を冷やしてくれよw本当に無責任なやつらだなw
769名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:09:16.33 ID:WHqNHnIKP
自民には利権に囚われて原発増産を高らかに宣言した安倍のような基地外が大半だが、河野のような政治家もいる
自民も原発利権で国民から税金を巻きあげてきた老害を一掃し公開処刑すれば、まだイケると思うよ
民主はとにかく自民が作った原発天下り機関を全部解体してくれ
770名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:09:57.04 ID:y894SRdw0
★衝撃的事実!実は脱原発を実現できる政治家は管と小泉しかいなかった★
AERA 11.6.20号
「金をもらってない2人の政治家
管降ろしと東電マネー」
は必読です。
・管首相が脱原発を主張すればするほど、政界に「反管」の声が広がっていった。
・その宰相としての能力は疑問符だらけだが、永田町には東電護持、原発推進派が多すぎる。
↓ここ重要
・そんな東電にカネの無心にこない政治家が2人いた。一人は小泉純一郎元首相だった。
もう一人が、管直人だった。
宰相の能力は疑問だが、東電マネーにはクリーンだった。

【まとめ】
・なぜ管辞めろと、とにかく管さえ辞めればいいのか?
→管以外の政治家は全て東電マネーに汚染されており、管が辞めれば原発推進派の思いどおりになるから。当然東電も救済される。
・脱原発解散総選挙ができる政治家は管だけ。
771名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:10:07.01 ID:I0O/P/VH0
>>1
原発問題が争点になると都合が悪い 
まで読んだ
772名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:10:08.93 ID:IzW4Np5aO
>>742
クズゴミ汚悪島が
飲むんだろw
773名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:11:03.04 ID:prUI/69ni
>>767

NWhIxEKm0

気持ち悪いよw
人不足らしいから、自民党員に入党してこいよ。
毎日ヒマなんだろw
だからネトウヨは女に嫌われるんだよネチネチすんなよw
774名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:11:45.30 ID:gOsbjWCa0
775名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:13:03.16 ID:NWhIxEKm0
で、結局本当は日本創新党支持でもなんでもないんだろ
適当に自民党じゃなくて民主党でもない当たり障りのない政党支持だったことにして
そこから自民党批判に持って行ってただけ
日本創新党は議席取ったら自民と協調路線とるよ
たちあがれ日本が連名で内閣不信任案出したようにね
反自民で民主党支持だと見られるのが嫌ならみんなの党か新党改革か国民新党あたりにしておけよ
776菅vs.経産省:2011/06/18(土) 20:13:59.36 ID:VOKzUy8v0
原発推進姿勢を堅持 国家戦略室のエネルギー戦略素案 2011年6月5日
http://www.asahi.com/politics/update/0605/TKY201106040549.html
↑この記事では、“原発推進”と記されているが、戦略室に入り込んでいる経産省の官僚が誘導している。
菅自体は、原発は現状維持であって、新規増設は考えていない。現状維持ということは、耐用年数から原発は
いずれジリ貧になるエネルギーであり、脱原発に向かうことになる。この辺の論理は、菅の意向を受けて発言
していると明言している孫正義の講演や福島みずほに対する国会答弁参照。↓
孫正義 講演「震災復興に向けて」(民主党復興ビジョン会合)http://www.ustream.tv/recorded/14153702
首相、孫正義氏と3時間会食 http://www.asahi.com/politics/update/0515/TKY201105140583.html
福島みずほ、菅首相と脱原発に向けて意気投合:参議院11.6.3
http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?ssp=5253&mode=LIBRARY
福島みずほ議員の国会質問(11.6.10)で脱原発を表明する菅首相
http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?ssp=5356&mode=LIBRARY
777名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:16:25.11 ID:OF07mtQf0
>>750
そりゃ原発は産業の裾野が広いからな。
保守点検や機器の納入、配管も定期的に交換するし、
同じ発電量でも火力より多くの人員を養っている。
火力は燃料費が6割超えるから、これで食っているのは資源国だが、
原発は燃料費が二割もなく、そのコストの大半は保守費用。
つまり多くの日本人の職に繋がっている。
なくなったら困る人間は大勢いる。

原発で困る人間の何十倍もな。
778名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:17:31.61 ID:prUI/69ni
>>775

NWhIxEKm0

だから気持ち悪いからw
何で俺のこと「本当は〜」とか想像してんだよ気持ち悪いよw
だから毎日ヒマなら自民党に入党してこいって。

女の子にモテないぞw
779名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:17:36.49 ID:7q/TsAQ10
こんな政権選んでる国民に
つける薬などないだろ。
まあ自己責任ですよ
780名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:17:46.41 ID:YtM6r/iV0
社長 「なんか、最近うちの商品、フランスからのキャンセル多くなっとるらしいやん?どないなってんねん?」

社員A 「社長、、、実は、、、」

社長 「なにぃぃぃぃ、しずおかのドアホ!」
781名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:18:19.22 ID:2HedwVXN0

http://twtr.jp/user/yuimyun/status/81657291149029376
「脱原発」と「ゆとり教育」って同じ道を歩んでいると
思いませんか?先行して実施した国(脱原発はドイツ、
ゆとり教育はアメリカ)が失敗した事を知ってて左翼が
騒ぎ、馬鹿な国民がのせられて騒ぎ、仕方なく国も動き、
十数年たって馬鹿な国民にもやっと愚策だとわかった時
は莫大な国力が失われた後。
約22時間前 Keitai Webから


782名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:18:39.77 ID:ZFxofTrp0
金持ちが、屋根に太陽光発電パネル置いて、
ピーク時の午後1時から4時までは電力会社から電気を買わずに自分で何とかすれば、
原発なんか無くても大丈夫。

自分の家の屋根で太陽光発電した電気を、自分の家で使うだけなら、既設インフラにも何の問題もない。

リチウム電池の蓄電池とセットにすりゃ、1週間やそこら雨が続こうがなんだろうが、
ピーク時の午後1時から4時までのたかだか3時間か4時間、毎日自分ちで使う分の電気なんか
十分溜めておける。

なにがなんでも電力会社から、電力会社の送電網使って、電気を買わせようとするからダメなだけ。

発電した分は東電の送電網には流さず蓄電して、
昼のピーク時には東電から電気を買わずに、その蓄電しておいた電気を自己消費するプリウス住宅

・・みたいにすりゃ、原発なんか必要無い。

カネがあるヤツが自宅をプリウス住宅化・・・という設備投資し出すから、日本の景気も良くなる。
エコカー減税・エコカー補助金・家電エコポイントなみの助成をしても、十分元が取れる。
783名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:20:32.97 ID:NWhIxEKm0
>>778
こんなところでそんなこと繰り返し書き込んでるお前の方が気持悪いわ
784名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:20:46.28 ID:PXdGQ5UY0
金持ちは、貧乏人の屋根を借りてパネル設置すれよ。
785名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:22:34.47 ID:7q/TsAQ10
金持ちなど庶民を相手にするとは思えない
786名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:23:35.78 ID:vaxd28jJ0
引き伸ばしてるの?
復興のメドは立ってるって思ってるのか?自民は!?
787名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:23:57.37 ID:6FgSj9TV0
原発を日本に導入したのは自民党で、その先陣に
立っていたのが中曽根元首相じゃないか。何も我
々が頼みもしない事を、勝手にやり始めたのはあ
んたらやぞー。世界一美しい国日本を世界一汚れ
た汚い国になってしまったぞー。もういい

788名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:28:50.61 ID:ZFxofTrp0
自宅をプリウス住宅化設備はプリウスなみに売れる。

そうすりゃ、金持ちがピーク時に東電の電気使わなくなれば、

貧乏人は今まで通り電気使える。

貧乏人は心配すんな。
789名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:29:03.57 ID:VYL6ZiDx0
>>777
原発で今回困ったのは1億人位はいると思うんだがw
原発が無くなったら困る日本人は数億人入るの?
790名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:31:33.11 ID:OF07mtQf0
>>789
原発で困っている人間なんて福島の人間くらいだよ。
だが原発がなくなると日本中の人間が困る。
企業は逃げるし、失業率は上がるし、電気料金は高止まり。
輸入も足元みて吹っかけられるのが落ち。
791名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:31:51.84 ID:OsVZwiY60
>>1
大島の口利き告発者死亡!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1049453872/

1 名前:週刊新潮 投稿日:03/04/04 19:57
大島前農相の口利き事件を告発した会社社長が3.28交通事故で死亡していることが分かった。
大島絡みでの死亡は、
六ヶ所村村長自殺、宮内秘書の妻自殺に続いて3人目。
本当に交通事故だったのだろうか?
792名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:32:05.38 ID:SLlfTv7ZO
まあ管に権限あるからな
原発推進派がびびってるみたいだからやればいいよ
793名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:34:25.92 ID:MlIw0oVj0
民主党が原発推進だってこと知らない人が多いのか
テレビとかでは反原発のように煽っているけど
そもそも管総理は「原発を全廃する」とは一言も言ってないんだよね
794名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:37:25.94 ID:YtM6r/iV0
>>793
本丸は、東電や原発利権の解体だよ。
要は、東電から金もらってる議員が多い政党・東電の言うことを聞く政党を選ぶか
東電のいうことを無視できる政党を選ぶかってこと。

原発は段階的に廃止していくんだよ。
795名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:37:48.18 ID:md7pQX1A0
小泉ブームに乗り、民主党ブームに乗った奴が
今度は管叩きブームに乗ってるんだよね。マジで死んでほしい。
796名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:37:57.24 ID:A32LSPM90
原発推進か廃止か解散総選挙で民意を問え!推進派には刺客を送り込め!
これが、菅の最終戦略だ。
797名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:38:08.54 ID:NWhIxEKm0
>>794
> 本丸は、東電や原発利権の解体だよ。

誰に聞いたの
798電力不足の嘘:2011/06/18(土) 20:40:15.39 ID:VOKzUy8v0
原発の発電コストを検証:原発は本当に安いのか??
http://www.youtube.com/watch?v=uJQ9jGLlQ8U
原発電気料金5.9円のカラクリ
http://www.youtube.com/watch?v=AvCCKrMw7gg
原発を全部止めても代替発電所の火力発電は30% 余裕がある。
http://actio.gr.jp/old_files/mt/mt-static/FileUpload/pics/interview/koide2.jpg
日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-20049520110315
広瀬隆:電力不足は起こらない 原発は即刻、止められる
http://www.youtube.com/watch?v=FV-xS7Co-GM
799名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:41:34.76 ID:BchxTvZx0
>>798
仮に電力不足は起こらないとしても、原発利権で権力を握ってる自民党が国民を脅す目的で停電を起こさないとも限らないだろ
800名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:44:17.46 ID:MlIw0oVj0
>>794
東電労組は民主党支持なんだけどね
統一地方選では14人も候補者擁立していたよ
1月にエネルギー庁長官が東電顧問に天下りしたこともあるし
民主党には東電利権が無いなんて思わないほうがいい
801名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:47:09.45 ID:R24M+KBB0
>>776
政治主導の結果だよ

●原発「安全対策が完了」 経産相きょう表明
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9693819481E3EAE2E2EA8DE3EAE2E4E0E2E3E39F9FE2E2E2E2;bm=96958A9693819595E3EAE2E2908DE3EAE2E4E0E2E3E39C9C97E2E2E2
深刻な事故が起きても安全に原子炉を止めるめどが付いたとの判断で、
海江田万里経済産業相が18日に発表し、停止中の原発の再稼働を自治体に訴える。

●原発再稼働に協力要請
http://www.47news.jp/movie/general_politics_economy/post_4223/

●【原発】経産相の再稼働要請に大阪府知事が猛反発
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210618025.html
政府「原発の安全対策終了。再稼働して」
橋下知事「海江田大臣は原発の周辺に住めば良い」
「福島の事故の収拾もつけられていない日本政府が『安全だ』というのはどういう思考回路なのか」

●原発:経産相再開要請 橋下・大阪府知事「経産相が原発周辺に住めば」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110618dde041010015000c.html
802名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:47:15.02 ID:uqsLspUc0
自民党は『日本原発村』とでも政党名替えたらいいんじゃね?
風評被害言いながら、毎日汚染野菜食べるパフォーマンスでもしていればいい。

俺自身は、日本の未来の為には、
今回の事故原因の徹底究明と責任者の相応の処分をし、
廃炉必要なところは廃炉にして、原発の数を減らしつつも、
原発の新技術、安全対策等の研究継続は必要とは思っている。

しかし、『原発村』の利益や保身の為に、
被爆させられるのは勘弁してもらいたい。そんな義理も義務もないしな。
803名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:47:39.37 ID:NWhIxEKm0
つまり電力不足が起こった場合「陰謀だ、本当は足りてたのに」で済まされる
そこからどんな問題が発生しても「陰謀のせい」で済まされる
もう「危険だから」原発やめようじゃなくて手段と目的が入れかわっとる奴が多数いるな
反原発、脱原発を考えてる人にとっても迷惑な話だろうね
804名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:49:12.57 ID:3sRU0kVO0
>>802
>俺自身は、日本の未来の為には、
>被爆させられるのは勘弁してもらいたい。

ちぐはぐw
805名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:51:14.98 ID:OF07mtQf0
>>798
石油火力は高い。石炭と天然ガスは原発とコストが大差ないが、
石油火力はその何倍もする。
また石油火力は古いので熱効率が悪い、
また原発を止めても、原発のコストは燃料コストではなくて、
管理や廃炉などのバックエンドコストがかかるものなので、
コスト的にはさして安くならない。火力みたいにとめたらコストの大半が浮くわけじゃない。
つまり原発止めても原発のコストはかかる上に、石油火力のコストが上乗せされるだけ。

原発は燃料費が安いから、運転コストが安いだから原発は常に動かしたほうがいい。
とめてもそれなりにコストがかかる。実際欧米では一年に一週間くらいしかとめないケースも多々ある。
稼働率は90%を越えるのが普通。

また燃料の確保が出来ているとは言いがたい、石油火力は古いので事故のリスクが原発よりも当然高い。
つかスロッシング現象とかで、地震に弱いんだよな・・・
806名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:52:25.01 ID:Ew7pKye60
>>1

子供手当とかそういうことも忘れないで下さい
俺の血税どうしてくれるんだ
たいがいにせえよ
807名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:52:38.02 ID:uqsLspUc0
>>804
要するに、仮に事故が起こったとしても、
被爆に納得できるかどうかが問題。
一部利権集団の利益の為に被爆させられるのは勘弁。
808名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:55:32.22 ID:MLWalXlD0
バ菅は小泉純一郎の郵政解散の真似をしようとしている可能性は高いな。

もしかすると本当に解散するかもな。

望むところだ!
809名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:56:07.19 ID:3sRU0kVO0
>>807
責任転嫁が出来ればいいの?
火力発電押しで、原油上がったら責任取るの?
810名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:56:23.78 ID:ciPgmc/q0
民主党では東北復興は出来ないと思う、
どうしてかって?是非国会中継を見て欲しい。
811名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:56:58.12 ID:uqsLspUc0
>>805
>原発は燃料費が安いから、運転コストが安いだから原発は常に動かしたほうがいい。
>とめてもそれなりにコストがかかる

じゃあ、いつ廃炉するんだよ?
爆発するまで動かすのか?
先送り以外の何物でもないだろうが。
年寄りはそれで構わないかもしれないがな。
やっぱ、年寄りはダメだな。
812名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:56:59.04 ID:2gc4YE+b0

菅直人の外国人献金問題はどうなった???
813名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:58:53.61 ID:Vo1V+2HR0
エネルギー政策は脱原発でいいよ
それより汚染農水産物の東日本内での封じ込めを徹底してくれよ
ちゃんと地産地消しろ
814名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:59:12.25 ID:nUCMcTSZ0
>>708
結構理性的な見方だとは思うよ。俺も別にIAEAの現時点での報告書が正しいとは思わ
ない。ただ>>667みたいな時系列と確認済の相関関係さえ無視する人いるでしょ。こういう
人に限ってほうれん草は出荷規制すべきでなかったとか発言した石破みたいなのを総理
に推したりするからね。「カンガー」と言うのは勝手だが、原発対応に関して「自民がマシ」
とか世迷いごとつうのは理解しないとね。
>>793
原発全廃なんて数々のステップを経なければ出来ないのは国民の多数が理解してるだろ。
そのステップを与野党含めて「電力の買取義務付」という方法論で真っ先に手をつけたように
見えるのが民主の管なんだから仕方ない。無論他のステップの取り方もあるだろうし、民主
の中にも労連支持層がかなりいるが、この際の比較対象が「地下原発議連」の谷垣・安倍
大島では残念ながら、脱原発ではミンスというより管に軍配があがるのは仕方ない。
815名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:59:24.56 ID:hzK6vljFI
浜岡原発停止、あそこから日本のいわゆる思考停止オヤジども、 
どうしようもない古い人たちが逆ギレし始めて電気が足りないキャンペーンが始まったわけですが、 
朝日新聞なんかでも夏は7社が足りないとですか一面トップで、あれはまったく根拠を持たないデマです 
ネットを見ている人とテレビと新聞しか見ない人とで情報が180度違っていますけど、そういう垂れ流しがあって 

菅さんがいない間に、とにかくこの国家戦略室、実は経産省の出島部隊が政治主動を装いながら実は経産省の役人が全部仕切ると 
で、なおかつ詳しい事は経産省の総合資源エネルギー調査会と原子力委員会で決めるというふうになっている 

しかも候補は野田さんとかこれは完全に財務省の傀儡政権で増税財務省ラインと原子力経産ライン。そしてその間をつなぐのが東電ゾンビスキムで 
東電を生かさず殺さずで国民の電気料金を垂れ流しながら今の独占体制を維持しようという 
完全に経産省と財務省の傀儡で動く大連立が今動いているわけですよ 

「あんたたちが間違いをやっているわけでしょ」という人たちが自分たちが全部料理しますからっていうんで、料理人の側に回っていて 
6月7日に会議があって事実上エネルギー環境会議の第一回目に相当するのが開かれてその秘密の議事録を私は入手したのですが 
あのぉ、ほんとに原子力政策ありきで「もう、すでに、安全対策津波対策終わっています。安全です」というふうに 
海江田さんが報告しているんですね 

もちろん菅さんは全然万能ではないし、失敗も数々しているんですが今ここで変わったら完全に昔に戻ってしまうので 
ここは、民主党自民党それから党派の指示とか管さん嫌いだとかあるかもしれませんが 
国民のエネルギー政策を作るためのブリッジが出来るのは今菅さんしかいないので 
わたしは全然これまで特定の政治家を支持した事はなかったんですが 
この瞬間だけは支えないとまずいです、本当にまずいです 

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=UIIvLCCNa1E 
816名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:59:41.93 ID:kpTJsB/nO
常識では確かに今解散はないね。常識では。
817名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:01:07.93 ID:uqsLspUc0
>>809
>責任転嫁が出来ればいいの?
>火力発電押しで、原油上がったら責任取るの?

なんで、そんな話になるのかな?
代替え云々の前に、事故起こした以上、
『原子力村』の誰かが責任取らなければならないだろうが。
それが、一番早く原発再稼働できる可能性があるってのが分からないのか?
別に、俺は現状のままでの原発推進は反対だけどな。
818名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:01:27.24 ID:0nBaITAj0
まず日本国民が運営する政党が政府
になってからだ。

現在のミンシュの行った立法は全部無効でいい
邪魔する日本人も殺して言い>通名の在日だから
819名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:02:40.19 ID:0YOUqhEL0
再生可能エネルギー促進法について
無料放送中。
http://www.videonews.com/
820 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/18(土) 21:03:13.46 ID:cDgG30WF0
さむ
821名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:05:01.80 ID:MLWalXlD0
>>3
トリウム原発を作るか。
822名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:06:11.54 ID:510ULjfP0
自民は以前、学校に太陽発電つけよう、地震対策しようって話してたんだよ。堤防の話もはじめたの自民だろ
だらだらとごまかしてやらないだの反対だのしたの、ミンスとか社民じゃないの

売国奴とマスゴミはちゃんと事実を見ろ。そして日本から出て行け
823名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:07:33.17 ID:ciPgmc/q0
マスコミは真実を言え
824 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/18(土) 21:08:34.07 ID:iKCdSE6x0
「民主は脱原発だから投票します」っていう国民がどれだけ出てくるか興味があるな。民主党は
約束を守らないってさんざんわかったはずなのに、また進んで騙されるならもう救いがないわ。
825名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:09:24.46 ID:IPJ69MaKP
原発の発電コストが安いってのを信じてる人がいるけど、明らかなうそ。
公表されてるコストは、原価償却の計算や稼働率、廃炉費用、廃燃料の処理費用、
深夜に発電した電力をコストが高い揚水発電で高くなってること、国が立地費用から
とんでもない膨大なコストを負担してることも無視。
ただでさえ日本は人口が密集してて、立地費用も保障も地域へのばらまきも膨大。
つまり世界一原発のコストが高くなってもおかしくない。
でも、公表してるコストはアメリカのコストの半額以下。
原発が安いってのを信じてるのって、他国のコストを無視しすぎ。

ただ、全部の原発の廃止なんてやったら、自然エネルギーの買取りのコスト高も加わり、
日本は世界一電気の高い国になってしまう。
そうすると企業はどんどん出て行く。
菅が保身のためだけにそんなことをやったら、雇用も減り産業も減り日本は悲惨なことになるが。
826名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:09:56.04 ID:AaNpyKYz0
やればいいよ。原発争点解散選挙。
で、民主も自民も脱原発って言えばいい。争点にならなければ民主敗北は決定的。
827名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:10:32.15 ID:KSysORR10
>>1
民主党が原発の代替エネルギーを政策にする前に
あのルーピーが掲げたCO2を25%削減をどうするのか
アホ菅が太陽パネル1000万件?だったか言ってしまった事をどうクリアーするのか
また財源やプロセスでいい加減な事言っても今度は前回みたいに国民も
騙されないから墓穴の嵐になる予感w。
828名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:10:35.96 ID:+FZ3VHTU0
天下の東電でさえ原発を制御出来ないばかりか、本来、何十にも予備電源確保
しないといけないのに、地震・津波一発で終了したんだぜ。
こんなポンコツ原発があちこちに散らばっているって考えるとゾッとしないか?
829名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:12:47.86 ID:ZFxofTrp0
>>782

自分の家の屋根で太陽光発電した電気を自分の家で使うだけ+リチウム電池の蓄電池とセット
の「自宅をプリウス住宅化設備」は、プリウスなみに売れる。

そうすりゃ、金持ちがピーク時に東電の電気を使わなくなれば、
原発なんか無くても、貧乏人は今まで通り電気を使える。

カネがあるヤツが自宅をプリウス住宅化・・・という設備投資し出すから、日本の景気も良くなる。

それだけじゃなく、この
自分の家の屋根で太陽光発電した電気を自分の家で使うだけ+リチウム電池の蓄電池とセット
の「自宅をプリウス住宅化設備」は、
各国の既存のインフラには全く関係がないから、全世界のカネがあるヤツにも売れる。

麻生政権が実施を決めた家電エコポイント制度が、国内限定にもかかわらず、
予算額の7倍に当たる5兆円の経済波及効果と延べ32万人の雇用を創出したのを考えれば、
国内でエコカー減税・エコカー補助金・家電エコポイントなみの助成をしてやっても、
輸出分の売上げと雇用があるから十分元が取れる。

しかもそれは需要の前借りではない。

貧乏人は心配すんな。
むしろ貧乏人は、日本国内のみならず、世界のカネがあるヤツ相手に積極的に、「自宅をプリウス住宅化設備」を作って売って稼げ。
830名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:13:55.30 ID:tGaSYe2g0
40年戦士のポンコツ原発が乱立する地震列島日本
それも東日本大震災で日本列島は地震活動期に突入だろ、もっと危機感持とうよ
831名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:16:54.69 ID:iCHGVEE70
あせってるならエネルギー政策見直せばいいのさ、自民党さんと民主党さん。
議席維持のためには、利権維持はあきらめてください。
今回は共産だろうが社民だろうが、原発反対派に投票、それしか考えません。
自民や民主でも、原発反対を公約にする議員ならOKよ。
皆さん、強い意志持ちましょう。
日本がめちゃくちゃになるとか言うやついるだろうけど、意外になんとかなるものだよ。
832名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:17:10.82 ID:BBr+xfCP0
てか、原発廃止するとして代替エネルギーは何よってはなしなんだが、
そういう事全く聞く耳持たないやつばかりだからな。
833名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:18:18.09 ID:NWhIxEKm0
>>832
今すぐ全部原発止めても電気は足りてるんだってさ
834名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:19:50.10 ID:XaZH0elo0


         菅直人は卑怯者だから


    自分では原発稼働再開要請なんて絶対やらない


       こういう役は海江田にやらせる


     まして自治体回って頭下げるなんて論外


835名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:20:17.93 ID:BBr+xfCP0
>>830
女川と福島第二も津波の被害を受けたが無事だった。
ということは、今回の問題は原発の問題では無く福島第一の
構造的問題なんだが、おまえらはそういう事理解できずに
ヒス起してるからな。

>>833
それどういう試算だよw
てかまさか可動止めてる火力発電所を全部動かしたらとか言うなよw
あれなんで止めて原発移行したと思ってる、今反原発やってた
連中がNOXだのダイオキシンだのの大気汚染で騒ぎまくったから
なんだがw
836名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:21:16.62 ID:YhWxh2n60
こういう物言いをされると、党全体が原子力村民の自民党政権じゃなくて
良かったと思えるわ。
837名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:21:43.14 ID:dvqV4wD/0
自民だって郵政選挙やったから、文句は言えまい。
どうせ原発に関係なく民主は壊滅するよ。
838名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:25:55.11 ID:uqsLspUc0
>>835
福島第一の構造的問題が何であって、誰がその構造的問題を放置していたか?
誰がその構造的問題を隠蔽しようとしていたか?
再稼働したいのなら最低限、自らその追及をしないといけないだろ?原発推進派の連中は。
管さんが悪なのか無能なのかそれは分からないが、
管さん全部に責任おっかぶせて終わりでは納得はできないな。
839名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:27:18.61 ID:NWhIxEKm0
解散しても民主党の議席が今より増えることはないと思うよ
どんなに菅をヒーローに仕立て上げて、脱原発反原発を問う選挙だって宣伝しても
政権交代詐欺以上の撒き餌にはならない
840名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:28:22.00 ID:tGaSYe2g0
>>835
女川も余震で電源遮断されて電源車という最終防衛ラインまでいっただろ?
都合の悪い事は直ぐに忘れる口か?
幸い余震が来たのが一月後手で燃料が冷温停止状態だったから時間的余裕もあり助かったが、もしあれが地震後まもなくだったらどうなってたことやらね
841名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:34:38.15 ID:R24M+KBB0
>>838

>>801に挙げたとおり
菅政権は各地の原発を再稼動するよう要請した

菅政権が原発推進をしてきたことも事実
民主政権が構造的問題を放置したことも事実

それでいて自ら追及することなく
再稼動要請に至っているこの現状には納得できるの?
842蛆3K原発御用メディア:2011/06/18(土) 21:38:31.16 ID:VOKzUy8v0
浜岡と産経新聞の関係
1967年4月、浜岡町に原発立地の話が持ち込まれた。当時の町長、鴨川ただいちには、
決断が付けられなかった。そこで地元出身で、財界の四天王の一人だった水野成夫
( 当時の産経新聞社長)に相談することになった。

水野成夫は、「泥田に金の卵を生む鶏が降りたようなものだ」と原発誘致を肯定。

その3ヶ月後、「浜岡町は、原発の進出の発表をする、浜岡町の企画課長だった鴨川義郎(鴨
川ただいちの息子)は、そのタイミングを測りかねていた。」と「サンケイ新聞」が全国版一面で、
「浜岡町(静岡)が有力に」(1967年7月5日)とスッパ抜いた。
いわば、新聞辞令を行った。

フジサンケイグループが、東京電力株式会社に「地球環境大賞」 2011.2.25
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110225/trd11022505000001-n1.htm
【産経新聞】「もういいかげんに陰湿な『東電叩き』をやめてはどうか」〜東電叩きによる「人災」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110429/dst11042903050002-n1.htm
【エネルギー】原子力発電 首相は再稼働を命じよ 電力不足は経済の活力を奪う (産経新聞 “主張”)[11/05/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305244939/
843名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:41:27.46 ID:1tXYGGpU0
>>838
管さんに原発の責任があるのかないのかわからないが、
今の惨状に全く対応できてないんならとりあえず辞めろよ。
みすぼらしくいつまでも首相の席にしがみついてんじゃねぇ。
844名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:45:27.48 ID:OF07mtQf0
>>825
廃炉コストとかのバックエンドコストを全部含めても、石炭や天然ガスとほぼ同じ。
深夜での発電なんて火力でもやっている、原子力以外でも同じ事。
火力が昼間だけ動いているとか思っているとかおめでたい奴だなw
つか揚水発電なんて殆どやってねーよ。
そもそもそれは昼間のピークに対応するためのもので、
そのピークに対応する為に、発電所を増やすほうが非効率だろうがw
ならお前は昼間のピークに対応する為に、発電所を増やせというのかwww

ちなみにアメの原発が高コストなのは古いからだよ。
福島第一のと同じくらい古く、あれは出力が50万キロワット程度。
ちなみに最新の原子炉は150万キロワットくらい。

原発は最も低コストってのは事実なんだよ。その程度は理解しろ。
だがその分他のリスクがあるって事だ。
現在稼動しているのものでも130万キロワットくらいはある。
原発なら全てコストが同じとか思っているのか、この低能は。

だがアメの原発は保守点検期間が二年に一度で、検査期間も非常に短い。
(アメはサンプル調査で日本は全部を調べる)
日本は13ヶ月に一度で、三ヶ月は検査に擁すのと対照的だ。
日本がアメ並みに動かせば、もっと原発はコストがよくなるだろうね。
845名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:45:37.18 ID:BBr+xfCP0
>>840
でも現実に福島第一のようにはなっていない。
その違いが何故なのかをちゃんと検証したのか?してねーだろ。
というかする間もなくヒス起して原発反対にいったからな。

俺は原発が良い悪いなんて話をしてるんじゃねーよ。
冷静な検証もせずに原発だから悪いみたいな事をほざいている
から問題にしているのだが。
846菅vs.経産省:2011/06/18(土) 21:47:32.41 ID:VOKzUy8v0
原発事故調「骨抜き」の動き 経産省画策、首相が拒否 2011年6月11日3時0分
http://www.asahi.com/politics/update/0610/TKY201106100678.html
東京電力福島第一原発の事故調査・検証委員会(事故調)について、政府の国家戦略室が経済産業省の影響下
に 置く構想を菅直人首相に提示していたことがわかった。首相の辞任表明後に提示したもので、首相は原発を推進
してきた同省が事故調の「骨抜き」を画策したとみて拒否した。
…この記事に対して下記のような否定記事もあるが…
経産省の影響下に原発事故調との一部報道、全くの事実無根=枝野官房長官
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-21663220110613
仙石官房副長官の肝入り立ち上げられた「東電に関する経営・財務調査委員会」と菅の「事故調」が今、鬩ぎあって
いるのは事実だ。後者はダイエーやカネボウの処理で名を上げた産業再生機構ゆかりの男たちが参集している。
847名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:47:42.20 ID:zIYb8qhD0
問題はマスコミだろうな。
自民党の過去の原発利権をひっつこい位に報道した
らどうなるんだろ。
これでも自民が圧勝したらマスコミに関して心置きなく
ぶっ潰すだろうな。
マスコミが一番の癌だろ、自民・民主共にマスコミ潰す
事に関しては賛成じゃないのかな。
848名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:49:58.98 ID:BBr+xfCP0
>>844
いや、発電効率でいうと

火力>原発>>>水力>>(越えられない壁)>>その他

ってところだろ。
んで、火力は上に書いたように環境問題で散々叩かれて
次々と廃炉になったから、その代替として原発移行となった。
んで今になって、NOXの問題やダイオキシンの問題を騒いで
いた連中が、それの事をすっかり忘れて原発は危険だから火力
にしろとほざきだしていると。
849名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:51:02.10 ID:tGaSYe2g0
>>845
震源地がもっと近けりゃ女川だって逝った可能性は大いにある、
首の皮一枚で助かった女川を御神体のように崇める愚かしい原発カルトの言う事など誰も聞く耳持たんわ

安全で当たり前、事故なんて持っての他、何を甘えてやがる ( ゚д゚)、ペッ
850名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:52:24.09 ID:OF07mtQf0
>>840
地震や津波で外部電源が止まったときの為に、非常発電機や電源車があるわけで、
そういうのは想定の範囲内なんだけど。
地震後まもなくでも別に問題はないよ。
福島の場合は、津波で非常発電機がアウト。アメ製だったので、電源車の電圧が合わなかった。
福島第二は非常発電機は原子炉建屋に入れていたからセーフ。
福島第一の五号機と六号機も非常発電機が一つ生き残っていたから、交互に動かしてセーフ。
東海村は事前に津波対策で、非常電源を高台に移していたのでセーフ。(一つは移設工事中だったので水没)

つまり非常発電機や外部電源の有無でなんとかなる。
外部電源は地中化するなどすればいいよ。
851名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:53:47.19 ID:slhlX9bz0
脱原発も
なにもかも「サヨク、管の生き残りのためだけ」と
片づけるのも何だかなあ

管もやめる覚悟で
いろいろ、自民の議員に逆質問したらいいのに
「あの時、あなたこうおっしゃってましたよね」とか…
852名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:54:02.18 ID:BBr+xfCP0
>>847
そもそも原発利権って何?って話なんだがな。
原発シフトにかんしては、さっき書いたように利権からじゃなくて
環境問題からなのだし。

発電効率から考えても、火力がだめなら次の候補は原発となる
野が必然であり、だからこそ原発建設なのに、それが間違いで
原発利権があるから建設し立ってのがお前らの主張だろ?

>>849
だから、それはちゃんと検証した結果なのか?報告書があるのか?
お前のただの妄想だろうがw
実際問題その手煮の検証なんてまるでしていないのが現実なのだしな。
そもそも、ちゃんと検証しようとすれば最低でも1年はかかるのだしな。
だからお前みたいな結論ありきはダメなんだ。
853名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:56:08.37 ID:5/MBVGyD0
【原発問題】 「チェルノブイリ周辺の被曝住民、基本的に健康に影響なし」「福島はもっと低いので放射線の影響なし」…首相官邸発表★12
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303220367/
【原発問題】 福島、チェルノブイリ級の土壌汚染600平方km…旧ソ連は5ミリシーベルトで居住禁止、日本政府「20ミリまで平気」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306374812/
【放射能】菅首相、校庭利用の被曝基準(20ミリシーベルト/年)の見直しを拒否「国としての考え方がある」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304425284/

【原発問題】 IAEAへの報告で関係省庁が“かん口令” 報道機関からの質問に「ノーコメント」で統一
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306068539/
【原発問題】細野補佐官「政府の対応、誤っていない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307453957/
【原発問題】 菅首相「私も被告だ」 調査に全面協力する姿勢強調…政府の原発事故調査・検証委員会初会合
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307455363/


【東日本大震災】 「日本人は政府を信用し過ぎ」「テレビは酷い。知りたい情報は後回し」…脱出した伊記者★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300975339/
【原発問題】「捨てられた日本国民」 政府は本当のことは教えない。 国民がパニックになるから、だって
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307456721/
【原発問題】「政府から独立」はウソ、菅直人首相の失敗と責任は不問? 官邸の「原発検証委」の正体を元内閣参事官が指摘[6/9]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307608986/
【IAEA】 「適切に批判しているのか疑問が出ている」 〜西側3国が天野氏外しと米紙 福島原発対応に不満
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307626160/


政府の対応も反原発を呼んだ一員でもあるのに、何被害者面してるんだか。
854名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:56:13.44 ID:OF07mtQf0
>>849
だから非常用の発電機を確保していればいいだけの話だよ。
それで安全性は確保できる。
まあそもそも最新式の原子炉なら冷却系は重力式だったりするので。
電源喪失しても短期間なら問題なかったりする。
新しい原発を作るのに反対運動をして、古い原発を使い続けるしかなかった事に問題ありだな。
855名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:57:00.48 ID:R24M+KBB0
>>846
否定記事もあるが、じゃねーだろw
政府が完全に否定しているのに未だに朝日の電波記事を掲げる理由は何?
856菅vs.原発利権:2011/06/18(土) 21:57:33.94 ID:VOKzUy8v0
>>815
飯田哲也が読み解く菅降ろしに原発利権の影
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=UIIvLCCNa1E
 ↑
有志よ、これを拡散してくれ\(^o^)/
857名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:57:47.01 ID:BBr+xfCP0
>>851
菅や民主がだめなのは、ちゃんと検証もせずに短絡的に
脱原発、自然エネルギー(笑)とかやっているからなんだが。
そんな事もわかんねーのかよ…
858名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:59:29.47 ID:tGaSYe2g0
>>850>>851
都合の良い検証結果出して日本の原発は安全になりましたと言い出すのは火を見るより明らかだ
制御棒が正常に働かなかった、内部の配管が潰れて冷却できない、内部の配線が断絶され電源が供給できない
ポンコツ原発は今後何があっても驚かん、また想定外で済ます気満々だろ
御前らのゲームに付き合ってたら日本に住めるところはなくなるわ
859菅vs.原発利権:2011/06/18(土) 22:00:01.60 ID:VOKzUy8v0
>>855
>仙石官房副長官の肝入り立ち上げられた「東電に関する経営・財務調査委員会」と菅の「事故調」が今、鬩ぎあって
>いるのは事実だ。後者はダイエーやカネボウの処理で名を上げた産業再生機構ゆかりの男たちが参集している。
860原発推進の手先、経産省:2011/06/18(土) 22:03:01.18 ID:VOKzUy8v0
福島原発事故によって従来の原発安全指針は出鱈目であったことが判明し、
再稼動の際には無効であると厳しく国会質問(11.6.17)する福島みずほ議員
http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?ssp=5577&mode=LIBRARY
経産相「原発の安全対策は適切」再稼働安全宣言 2011.6.18 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110618/trd11061811230006-n1.htm
原発再開、福井県は不同意変えぬ考え 経産相の要請に 2011年6月18日
http://www.asahi.com/national/update/0618/OSK201106180047.html
861名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:03:01.92 ID:BBr+xfCP0
だいたい民主に原発利権がなく自民に原発利権があるというのなら、
ルーピーが二酸化炭素排出25%削減のために掲げた新規原発
50基構想は何なんだって言うw

民主の原発は綺麗な原発で、自民の原発は汚い原発ってか?w


>>858
>都合の良い検証結果出して日本の原発は安全になりましたと言い出すのは火を見るより明らかだ

これは何か根拠があって書いているのか?
お前の感情論から出てきた妄想だよね、だからお前らはダメなんだ。

都合の良い検証ができないと検証そのもを否定するんではなく、なんで
どう検証したらちゃんと検証できるかと言う発想がないのか。
要するにお前らは検証なんてどうでもいいんだよね、だってまず先に結論が
あって、その結論に導ける要素以外を否定したいだけだから。
862原発推進の手先、経産省:2011/06/18(土) 22:06:20.03 ID:VOKzUy8v0
>>860
みずほの質問に対し菅も全く同意。だから第三者機関としての「事故調査委員会」を
立ち上げてもいる。
863名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:07:14.74 ID:tGaSYe2g0
>>861
> お前の感情論から出てきた妄想だよね、だからお前らはダメなんだ。

ぜんぜんダメだとは思ってないからw
レベル7やらかした御前らのたわごとに耳を傾けてくれる人などおらんのでなw
御前らレベル7やらかした時点で詰んでるんだよw
864名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:07:19.78 ID:OF07mtQf0
>>856
そいつが電波だから。
そいつは黄海に風力発電所つくってそこから電力を輸入したらいいとか。
真面目に言っているクルクルパーだぞ。
865名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:08:54.72 ID:5Kry9hmO0
猛暑日の都心にわざわざ通勤しなきゃならない身にもなれ
866名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:10:47.54 ID:VOKzUy8v0
>>864
何も知らないお前が言うなよ 痛いからww
867名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:12:55.74 ID:BBr+xfCP0
>>863
ただの感情論で何の反論にもなっていないな。
そもそも、レベル7の事故を起す事とちゃんと検証できないという
お前の脳内妄想に何の関係があるのか。
868脱原発に向けて:2011/06/18(土) 22:15:59.33 ID:VOKzUy8v0
孫正義 講演「震災復興に向けて」(民主党復興ビジョン会合)
http://www.ustream.tv/recorded/14153702
首相、孫正義氏と3時間会食
http://www.asahi.com/politics/update/0515/TKY201105140583.html
太陽光普及へ共同で発電設備 19道県とソフトバンク 2011年5月25日
http://www.asahi.com/national/update/0525/TKY201105250480.html
福島みずほ、菅首相と脱原発に向けて意気投合:参議院11.6.3
http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?ssp=5253&mode=LIBRARY
黒岩・次期神奈川県知事、太陽光発電普及へ新会社
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E3E3E2E49B8DE3E3E2E6E0E2E3E39EEAE0E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E6
869名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:16:36.12 ID:tGaSYe2g0
>>867
反論する気もない
大丈夫絶対安全だといってレベル7をやらかしたやつら
そいつらがキッチリ検証して安全な原発をと訴えかけて誰が耳を貸すと思ってるんだ
事故の検証など無駄だといってるんだよ、大丈夫絶対安全だといってやらかした時点で信頼を完全に失っている、御前ら甘すぎるな
870名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:16:56.45 ID:uqsLspUc0
>>861
とりあえず、東電、官僚共に安全対策を怠った人間の誰かが、
潔くさっさと腹を切ればいいんじゃね?
官僚なんて、専門家なんだろ?監視を怠った責任は東電より重い。
それで、納得する奴もでるだろうよ。
政治家の責任は、民主主義らしく選挙で決めるとしてだな。

871名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:17:27.26 ID:SS8dhxjl0
>>861
次の原子炉は耐震性能何%アップ、安全性が云々言われても
一旦「予想外」が起こっちゃうと、被害はとてつもなく広範囲で
狭い日本で、そう何回もチャレンジできるものではないって事は
分かりそうなもんだけどなぁ・・

でも共産党が昔からガーガー言ってた割に、それなりに大きな事故も無く
いままで運営してきた事には、それなりに尊敬はしてる。
でも予想されてた最悪の状況を再現しちゃったんだから、もう続投はありえないな
872名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:19:13.33 ID:VOKzUy8v0
>>851
国会質問では質問者しか質問できないルールになっている。
おかしいが、これ本当。
873名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:19:23.66 ID:DS4nKU9x0
>>865

首相官邸と菅の自宅はこの夏エアコン禁止だよな。
ちゃんと監視する必要がある。
なぜって?
浜岡停止するときに菅のやつ、
『もし電気が足りなくなったらエアコンやめて扇風機にするなどしてみんなで節電して』
って国民に要請してたから。
874名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:21:16.76 ID:R24M+KBB0
>>859
事実だ、じゃねーよw
それこそ信頼に足るソース持って来いって話だろバカ
875名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:21:33.76 ID:VOKzUy8v0
>>870
官僚が罪を問われることはない。
おかしいが、これが現実。
876名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:23:17.42 ID:ZFxofTrp0
金持ちが、
自分の家の屋根で太陽光発電した電気を自分の家で使うだけ+リチウム蓄電池とセット
の「自宅をプリウス住宅化」して、
金持ちが、ピーク時の午後1時から4時までは電力会社から電気を買わずに自分で何とかすれば、

代替発電を何にするか

なんて考える必要はない。

金持ちが、
自分の家の屋根で太陽光発電した電気を自分の家で使うだけ+リチウム電池の蓄電池とセット
の「自宅をプリウス住宅化」して、
金持ちが、ピーク時の午後1時から4時までは電力会社から電気を買わずに自分で何とかすれば、

その他の人は、原発なんか無くても、今まで通り電気を使える。
877名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:24:01.59 ID:VOKzUy8v0
>>879
ソースは今週号のアエラ
878名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:24:06.89 ID:BBr+xfCP0
>>871
さっき上でも書いたけど、同じような被災に女川や福島第二も
あっているが、福島第一のようにはなっていない。
ということは、これは「原発の問題」ではなう「福島第一の問題」
なのに、何の検証もせずに「原発の問題」に論点がすり替え
されている事に何故気付かない。

耐震性能というのなら、女川と福島第二は乗り越えたじゃない。
ちょと考えれば、今の脱原発論がただの感情論で非常に怪しいこと
くらい解るだろ。

それと、脱原発するとして、じゃあ代替エネルギーは何よってはなし
にもなるしな。
879名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:24:43.32 ID:cKp2qUfm0
自民と電力会社の癒着構造を守られても困る
880名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:25:03.78 ID:OF07mtQf0
>>866
飯田よりは分かっているからね。
つかこいつは工作員臭い。ガス田なんて争わなくていいのです。
黄海で風力発電すればいいのですとか、真面目に言っているパア。
黄海で風力やって送電とか言うけど、
この前の件みてもわかるように、ちょっと気に入らないことがあると日本人拉致って、
脅して犯罪者の釈放を要求してくる国だぞ。
そういう国に発電と送電を任せるとか真面目にいっているなら基地外過ぎる。
日本の権益でもあるガス田を争うのはやめようとか、んじゃどうするんだ譲るのかよw
ガス田譲って、電力を中国から買えばいいとかいっているからな。

河野の馬鹿がこいつに洗脳されて電波飛ばしているから、さらに始末に終えない。
自然エネルギーで代替できるとか、変動するペースロードとかw
変動したらペースロードにならねーよアホかと爆笑ものw
881名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:26:29.86 ID:mC4J3Kly0
とりあえず、マークTと改良マークTは即刻廃炉。
余裕なさすぎ。

問題点はいっぱいある。
電気
建屋
電源喪失
余裕がない設計


こんな阿呆な設計を放置したのは原子力村が無能な証拠。
おそらく、1機、100億かけて対策していればなんとか
止まっただろう。蒸気系の循環システムがないこと自体が驚きだ。
外したという話もあるが本当なら阿呆の極みだ。

まあ、解散すれば被災地も含めて原発反対という声は並大抵ではない。
882名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:27:13.94 ID:BBr+xfCP0
>>876
フランスがそれに近い事をやってその地域の原発を止めました。
結果どうなったかと言うと、まるで電力が足りなくなって結局停止した
原発を再稼動させました。
太陽光などの発電は天候に左右されるから発電効率が最悪
なんだがな。

そもそもリチウム電池はそんな大容量の蓄電を出来ない。
というかそんな大容量の蓄電が出来るならISSが電力供給で
あんなに苦労すること無いんだがね。
883名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:27:19.10 ID:uzIEZwpS0
>>869
まあみんな聞く耳は持たなくなるだろうね。ふざけんなまたウソつきやがるんだろ。とね。
日本はもうそれでいいよ。100年以内に核の災禍が3回とかふざけすぎだろ。
しかも3回目は自爆。

>>871
待った。あの事故は最悪ではないよ。
最悪ってのはチェルノブイリみたいに中身全部漏れること。
今回の事故はまだ2割ぐらいしか中身出てない。残りはまだあのボロ建屋の中。

>>872
質問で質問を返すのはやめたまえ・・・ということかもね。
884名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:27:40.17 ID:VOKzUy8v0
>>878 お前は情弱だから、原発推進論者にすぐに洗脳されるww

【原発問題】東北電力・女川原発の緊急時拠点(オフサイトセンター)の壊滅的な被害で使用不能が判明 [3/24 11:19]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300934603/
東北電力女川原発、冷却機能は正常作動。ただし浸水のため復旧計画未定
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110321t13002.htm
津波がなかった余震でも↓
頼りない命綱安全に疑問 女川原発冷却一時停止
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110409t13042.htm
885名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:29:25.50 ID:mC4J3Kly0
>>873
官庁の多くはガス冷暖房だろ。
ガスの方が大規模になると安い。
ガス冷暖房が今後増えるだろう。
886名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:29:26.99 ID:tGaSYe2g0
>>878
検証する価値がない、なぜなら安全が当たり前、スタート地点が絶対安全だからなw
大事故が起きた時点で嘘吐きである事が発覚、それもレベル7.
単なる法螺吹き、信頼ゼロ
今更何を検証するんだ、グダグダ言ってないでとっとと落とし前付けろや
887名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:30:06.67 ID:VOKzUy8v0

1号機、津波前に重要設備損傷か 原子炉建屋で高線量蒸気
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051401000953.html
888名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:30:18.80 ID:BBr+xfCP0
>>883
というか、チェルノブイリの場合には炉心が大爆発を起して広範囲に
放射性物質をばら撒いたからね。
福島とは比較にならん汚染になるのは当たり前。
というか、チェルノブイリの場合には被害を示す数値が7までしかないから
7と言うだけなんだよね。

なんだが、どうも知識の無いやつが福島とチェンルノブイリは同じ程度の
被害or福島の方が被害がでかいと思い込んでるんだよね。
889名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:30:49.12 ID:ZFxofTrp0
>>882
そもそもリチウム電池はそんな大容量の蓄電を出来ない。

ならば

リーフなんて走ってネーヨ(笑)
890名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:31:21.92 ID:uzIEZwpS0
>>878
代替エネルギー?LNG火力でいいよ。金はちと高くなるが全然マシ。
最悪の事故は燃えること。CO2も火力じゃ少ないほう。土地が汚染されて避難する必要もなし。
既存のテクノロジー既存のエネルギー。資源埋蔵量もちょっと多め。

それから女川と福島第二が設計の違いで乗り切ったのは事実。
ただし、津波の想定はやっぱり低すぎだったんだ。これから津波対策しても、
また別のところで「思ってもいなかったようなこと」が起きる恐れは残る。
891名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:32:33.03 ID:BBr+xfCP0
>>884
で、女川は福島第一のように放射性物質をばら撒いたのかね?
トラブルが起きたことと福島と同じような事になったを意図的に
混同しているよね。
そういうのを、世間一般では「詭弁」というんだ。

>>886
結論ありきでしか思考がd系無いお前には聞いていない。
迷惑なのでもうレスしないでね。
892名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:32:36.61 ID:OF07mtQf0
>>884
オフサイドセンターって何か知ってる?
ちなみに浸水は避けられないよ。給水口から逆流してくるから。
そしてその逆流した海水で事故になるわけもない。
893脱原発に向けて:2011/06/18(土) 22:32:46.95 ID:VOKzUy8v0
田中優:原発・放射能を正しく知ろう 〜解決法
http://www.youtube.com/watch?v=qwvUcLkw4t4
広瀬隆:電力不足は起こらない 原発は即刻、止められる
「風力発電や太陽光発電は効率が悪くて環境も破壊するのでガスコンバインドがオススメ」
http://www.youtube.com/watch?v=FV-xS7Co-GM
渡邊信:未来を拓く藻類(オーランチオキトリウム)エネルギー 11/05/21
http://www.youtube.com/watch?v=TJ3WITS0mT0
894名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:32:57.75 ID:SS8dhxjl0
>>883
>最悪ってのはチェルノブイリみたいに中身全部漏れること。

その、揚げ足とるようでなんだが・・被害想定の内2割でこの状況なら
尚更危険って事になっちゃうんでねーの?
895名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:33:26.41 ID:tGaSYe2g0
>>888
今度は事故を小さく見せようと理屈こねくり回す気か、どこまでも反省がないやつだなw
896名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:33:46.76 ID:xehNAI3BO
>>878
どこが福島第一のような危い原発で、どこが安全な原発なのかお前にはわかるのか?
それが出来ないことには原発が全て危ないわけじゃないと言われても、「じゃどれなら安全なの?」いう当前出てくる疑問に答えられないぞ

東電や経産省の役人のグダグダっぷりを見て、福島第一だけに問題があったと思う奴はほとんどいないだろうな
897名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:35:08.27 ID:BBr+xfCP0
>>890
輸入天然ガスで全てをまかなうには供給量が足りないと言う試算が
既に出ています。
なぜなら確実に足元を見られるから。
欧州がロシアにそれやられて酷い目にあったしな。
尖閣周辺のガス田を採掘して独自に供給できるようになれば
可能性もあるがな。
898名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:35:10.20 ID:mC4J3Kly0
>>884
女川はこの津波クラスはあり得ると設計。
このクラスならなんとか止められる設計になっていた。
東北電力はこのクラスの津波があるのはわかっていた。
大がかりに調査して可能性があるとして対策済み。

東海は対応中でなんとかなった。

東電は無視。話にならない。
899脱原発に向けて:2011/06/18(土) 22:35:44.19 ID:VOKzUy8v0
脱原発で代替エネルギーを考える場合に自然エネルギーしか出さないのは、原発利権屋によるミスリード!
液化天然ガスを燃料としてガスコンバインド発電を推す広瀬隆の意見は大いに傾聴に値する。
広瀬隆:福島原発巨大事故 今何が必要か
http://www.youtube.com/watch?v=FV-xS7Co-GM
「風力発電や太陽光発電は効率が悪くて環境も破壊するのでガスコンバインドがオススメ」
900名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:36:26.65 ID:uzIEZwpS0
>>889
気持ちはわかるよ。
でもね、ここでいう大容量というのは産業や家庭で使えるレベルの話なんだ。
家で回すぐらい、たとえば10kWhぐらいの容量となると途端に高く、重く、大きくなる。
蓄電するのは発電よりも大変なことなんだ。これから技術革新でもちろん良くなるけど、
蓄電より、発電の効率を追求することが最優先になるよ。
901名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:37:44.60 ID:OF07mtQf0
>>890
女川で15メートルがくるのは想定できる。
三陸沖は津波のメッカだからな。だから想定していないといけない。
リアス式海岸でどうしても波高が高くなるし。
ただ福島で14メートルは流石に想定していなくても仕方ないと思うがね。
つかなんで14メートルの津波がきたんだろうかそのよりも近くの相馬とかでも10メートル程度だったのに。

福島第一の問題点は、それ以外にある。
非常電源の確保、地震で外部電源が喪失、電源車が電圧合わない、
手動での訓練を行っておらずベントの遅れ、海水投入を廃炉をためらって遅らせた。
それに菅のボケの失態もあるか。

津波がきたのは仕方ないが、津波にがきても廃炉を覚悟すれば事故は最小ですんだのにそれを怠ったことだ。
902名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:37:47.02 ID:R24M+KBB0
>>893
広瀬が何だって?

【社会】「国内の全原発を即刻停止する必要がある」 作家・広瀬隆さんが講演会-九条かながわの会
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308402331/
903名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:37:58.41 ID:BBr+xfCP0
>>890
>それから女川と福島第二が設計の違いで乗り切ったのは事実。
>ただし、津波の想定はやっぱり低すぎだったんだ。これから津波対策しても、
>また別のところで「思ってもいなかったようなこと」が起きる恐れは残る。

というか、「現実に女川は震災を乗り切っている」じゃない。
なんでその事実を無視するの?
そもそも「津波の想定が低すぎた」というデータが今回取れたなら、そのデータ
を今後生かせるはずなのに、なんで「想定より低すぎたからもうダメ」に
なってるの。
ああ、結局お前も結論ありきで、自分たちに都合の良い結論以外を否定
したいだけか。
904脱原発に向けて:2011/06/18(土) 22:38:49.27 ID:VOKzUy8v0
どういうソースをあげてもつっかかってくるヤツに実はどんなレスをつけても、
意見を変えないことがわかっている。実はいろいろ俺がソースを貼っているのは、
良識を持った人にそれを参照してもらいたいからだ。
905名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:39:04.28 ID:YNbl3VcG0
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/4630f330e56b51297b78e268ba7c8bb9/page/3/
衆議院議員・河野太郎――虚構の核燃料サイクルで日本の原子力政策は破綻(3) - 11/06/15 | 16:18
再生可能エネルギーより原子力のほうがコスト高

大島は河野のこの正論に理路整然と反論してみろよ。日本中が汚染され、ドイツ
スイス、イタリアとか関係ない国が脱原発決めたのに、当事者の日本が議論しな
いわけないやん。それがそれを総選挙の唯一の争点にすべきだ。
906名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:39:37.35 ID:mC4J3Kly0
>>897
天然ガスの価格が総崩れしているよ。
ロシアは欧州の国からガスの価格の主導権を奪われたし、
アメリカは自前でガスを開発したので余裕がある。
中東はLNGに投資した過剰設備で困っている。
ロシアが日本に買ってもらいたいという状況。
だから、ロシアは無料でガスをくれた。
907名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:40:12.63 ID:rieuoNxS0
908名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:40:17.44 ID:R24M+KBB0
>>904
対峙ソースを挙げて論理的に正しいことを導く手順をすっ飛ばして
盲目的に俺の提示していることが正しい!信じろ!

と言ってるだけだよ、お前は。
909名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:40:42.92 ID:uzIEZwpS0
>>897
今の買い方ではね。でも今後は増やせる余地がある。産地が枝分かれしているから。
あと、ロシアを言う人は前にもいたけど、LNGってロシアからの輸入は5〜6パーセントぐらいよ。
ttp://www.naturalgas.jp/antei/LNGimp.html
910名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:41:54.65 ID:xehNAI3BO
>>903
飛行機がニアミスしても、結局衝突しなかったし何も問題ない!
と言う馬鹿ばっかだったらいつか衝突事故起こすだろうなw
911名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:42:06.94 ID:OF07mtQf0
>>899
なら飯田とかの馬鹿を黙らせろよ。
自然エネルギーでいけるとか吹聴しているのはそいつらなんだよ。
こいつが原発利権屋だったと知らなかったぜw
912名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:42:17.43 ID:BBr+xfCP0
>>906
んで、政治的に対立したら天然ガスをカードに使うのが目に見えているな。
913名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:43:41.43 ID:BaMk1BYL0
六ヶ所村を稼働させたらセラフィールドみたいに、子供の白血病や癌が増えるように
なるんだろうな。海でとれる魚だってセラフィールドでは奇形が多いってビデオ
で言ってた。

http://www.youtube.com/watch?v=wfWtIAOv33A
914名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:43:56.73 ID:VOKzUy8v0
>>903
震災で現在、停まっているのだが。定期点検じゃないよww
915名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:44:05.27 ID:mC4J3Kly0
>>901
東北電力は仙台平野を掘りまくって
貞観地震津波が誇張ではなく実は実際に起こったことだということが
分かった。リアス式関係ない。

『東北電、90年に大津波の論文 福島原発に生かされず』
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=21096&blockId=9850170&newsMode=article
東日本大震災との関連が指摘される平安時代の869年に起きた貞観地震
による津波について、女川原発(宮城県)の2号機増設の調査をしていた
東北電力が1990年、津波が残した砂などの分析から、原発近くの仙台
平野では海岸線から3キロ程度が浸水する大規模な津波だったとの調査結果
をまとめていたことが30日、分かった。
当時、論文をまとめた阿部壽・東北電元常務は「原発でこうした調査をした
例は、当時は聞かなかった」としている。女川2号機の津波想定はこうした
調査などから高さ9・1メートルとされた。
東北電は、今回の地震で高さ14〜15メートルの津波が直撃した東京電力
福島第1原発の近くの福島県内に浪江・小高原発を建設する計画を68年に
発表。ここで津波の調査をすれば、福島第1原発などの危険性も判明した
可能性があったが、地元の反対が強いことなどから実施していなかった。
貞観津波は古文書に「(多賀)城が壊れた」「千人が溺死」「数千百里が
海になった」などの記述がある。相当な誇張と考えられていたといい、
専門家は「貞観津波に目を向けるきっかけとなる貴重な研究成果だった」
としている。
阿部元常務によると、直径3センチ程度のボーリングでは津波の痕跡を
見つけることが難しいことから、面的な広がりのある「坪掘り坑」という
手法を採用。地層の砂やその上下にある年代測定試料などの分析で、
古文書の貞観津波の年代と矛盾しないかを調べた。
その結果、仙台平野の浸水域は海岸から約3キロで、津波の高さは河川から
離れた平野部で2・5〜3メートル、海岸部ではさらに数メートル高く
なったと推定。標高の低い平野は壊滅状態で、夜間という悪条件では千人
が死亡しても矛盾はないとしている。
916名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:44:49.04 ID:uzIEZwpS0
>>894
潜在的な意味ではそうだと思うよ。
8割残ったからマシだった、とみるか、2割出てこれだからヤバい、とみるか。
最悪云々というより見方の問題かなあ。ごめん、アホみたいなこと言って。
917名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:45:34.23 ID:BBr+xfCP0
>>910
想定内の安全対策でなんとかなった女川が、想定外で起きる
飛行機のニアミスと同じなんだ。
へぇ〜。

>>914
俺は福島第一のようになったか鳴っていないのかを聞いているのに、
なんでいきなり「停止している」事が操典になってるの?
ああ、福島第一のような状態と「停止状態」を意図的に混同しているわけねw
918名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:45:40.50 ID:uqsLspUc0
>>896
>東電や経産省の役人のグダグダっぷりを

現状の原発維持体制に対する不信感の全てはここにあるな。
誰が悪いのか、追求するだけでもだいぶ健全性に対するイメージが変わる。
919名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:46:12.80 ID:OF07mtQf0
>>905
だってドイツもイタリアもスイスもフランスの隣で、
フランスから電気買えるからね。
自然エネルギーとかいって後推進している国はスペインもあるが、
全部フランスの周りというw
だって電力足らなくなったら、フランスの原発でいくらでも電力融通してもらえるからw

東京ではなくて福島で発電しているのとなんらかわらねーんだよ。
920名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:47:44.07 ID:tGaSYe2g0
>>903
無意味な事実だな、一基でも逝けばアウト
助かった女川もギリギリ、これで安心できる人間はいない
根本的なところがズレてる、国民は今後も大事故が一件でも起きる可能性があるならもう原発はお断り
今回取れたそのデータで今後絶対に原発事故を起こさないと誰も思わんわ

ギリギリ助かった原発を褒めてもらおうとは片腹痛い、データ取れたので次に活かす?勘弁してくれw
921名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:48:51.79 ID:VOKzUy8v0
>>911
原発の代替エネルギーとして天然ガスなどの火力発電に言及しないで、
自然エネルギーしか話に出さないのは原発推進論者のストーリーに
乗せられているということであって、飯田が原発利権の片棒をを担いで
いるというわけではない。一時期は疑っていたこともあったが。
922名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:49:31.08 ID:7q/TsAQ10
電気ないと生活できへんから
原発動かしてくれ。
923名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:49:39.36 ID:uzIEZwpS0
>>903
君が言いたい事はわかるんだけど、それは希望的に過ぎるんだよ。
原子炉とかプラントを作るっていうのは工学の人がやるんだけど、
工学っていうのはこれぐらいまでなら大丈夫のはず、というのを厳密に決めてやる。
そしてその範囲では安全に動くように全力を尽くす。
しかしその範囲を超えたら何が起きてもおかしくないから、例え無事でも失敗。
その無事でも失敗をもって、安全というのは泳げないけど溺れなかったと言ってるのと同じ。
何の説得力もないんだ。
924名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:49:43.45 ID:BBr+xfCP0
>>916
だから、チェルノブイリは事故が起きた直後に「炉心そのもの」
が大爆発を起し、中の放射性物質を半径50km圏内にぶちまけたの。
んで、福島第一の場合には津波で冷却用の電源が飛んだ結果、
炉心が熱で融解して放射性物質が炉心の下に脱落したの、だから
大半の放射性物質が建屋の中に残ったままで、外に拡散している
わけではないと。

この違いは理解できますか?
925名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:50:05.40 ID:OF07mtQf0
>>915
貞観地震は1000年に一度程度のものだし。
その貞観地震でもMは8,3から8,7程度。
今回の地震は9,0
これどのくらい違うかというと、5倍から10倍は地震の規模が違う。
津波の規模も数倍は変わる。

貞観地震程度なら大したことになってないよ。
926名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:52:13.27 ID:BBr+xfCP0
>>921
というか、民主もLNGの話なんてしていないが…w

>>923
だから、今回で「このくらいの想定」のデータ取れたじゃない。
しかも、女川と福島第二はこの規模でも助かったじゃない。
というか、その基準だと廃棄物の流出事故が起こる可能性のある
火力発電所だって危ないって事になるよね。
だって「可能性はゼロじゃない」のだし。
927名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:53:09.05 ID:VOKzUy8v0
>>905 河野議員「原発一本やりの自民変える」 議連会合で強調 2011年6月14日23時32分
http://www.asahi.com/politics/update/0614/TKY201106140600.html
脱原発と自然エネルギーの可能性をさぐる自民党の「エネルギー政策議員連盟」の初会合が14日開かれた。
共同代表には脱原発の急先鋒(きゅうせんぽう)、河野太郎衆院議員が就き、「原発一本やりの自民党を変え
る」と強調。ただ、初会合では原発容認の声も多く出た。

河野氏は「原発政策を変えなくて良いと思っている人がいっぱいいることが最大の問題。もっと安全な原子力を
作ると言う人までいる。自民党を変える」と指摘。一方、共同代表の旧通産省出身の西村康稔衆院議員は「河野氏
とは意見がすべて一致しているわけではない」とあいさつし、参加者からは「自民党の原子力政策の8割は正しか
った」「原発という選択肢は無し、という議論の進め方はポピュリズム」などの意見も相次いだ。
928名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:53:19.66 ID:mC4J3Kly0
>>912
ロシアが欧州にそれをやったら、アメリカが国内に自前で急激に
ガス田を開発してガスが値崩れして欧州が中東の開発で
安価になった中東のガスからも買い始めて
ロシアがガス価格の主導権を奪われた。

ガスが実はあまりまくっているのが実情。
だからロシアは日本にパイプラインを引いて液化天然ガスより
安いガスを買ってほしいのが実情。

ロシアになんの弱みをみせる必要なし。
929名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:53:26.94 ID:qEjIxtJo0
原子力に代わるエネルギー資源に
なんで白樺ガス田の話が持ち上がらないんだ?
930名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:53:43.20 ID:uzIEZwpS0
>>924
半径50km?なんでそんなに狭いと思ってんの?もっと広い範囲よ。
あと、脱落っていうのは間違い。部品が抜けたわけじゃないから。
で、外に拡散しなかったのは、と言っているけど、格納容器を越えた時点で外よ。
地下だって地下水があるんだから水源が汚染されるかもしれない。
実際、海水が汚染されているわけで。事故をもう少し調べたほうがいいよ。
931名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:53:54.76 ID:T87m440d0
利権欲しさミエミエの自民党あさましい
932安全な原発という自家撞着:2011/06/18(土) 22:56:22.45 ID:VOKzUy8v0
>>926 お前さっきから苦しいんだよww

原発は完全に安全な技術でなければならない。
しかし、完全に安全な技術などあり得ない。
よって、原発はつくってはならない代物であった。
933名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:57:00.55 ID:xehNAI3BO
>>917
想定内で>>884のような状態になるならそれはそれで恐ろしいがな
つか飛行機は墜落事故が起きた場合のことも考えてて、あってはならないことだが最悪の事態も想定してるぞ
原発事故の対応みてると、賠償にしてもそうだし何か事があった場合の想定なんてロクにしてないのがよくわかるがな
934名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:57:47.73 ID:tGaSYe2g0
>>928
暴論ぶちかませば、北方領土くれてやれだ
それで露助との蟠りはなくなる
福島やられるよりそっちのがマシだわ

原発乞食は今回それだけのことをやらかしや、まだやろうとしてやがる
935名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:57:58.92 ID:BBr+xfCP0
>>930
放射性物質が地下水近辺まで侵入したと?
ほうw
ということは脱落した燃料棒が地下数十mから数百mくらい
沈んだってことかw
へぇ〜w

すごいね
936名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:58:38.55 ID:mC4J3Kly0
まあ、言えることは自民党が反原発一本で選挙をやられたら
どうしようもないということ。
怖いんだろう。

自民は原発でやられたら、どうやっても反論できないから。
民主の一部も。鳩山氏・小沢氏がその典型。
937名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:59:16.01 ID:uzIEZwpS0
>>926
発展に失敗はつきもの。失敗したらその教訓を元に改良し、次の製品に生かせばいい。
という考え方は正しいよ。だが、原発はその失敗が大きく、国や地元が許容しきれないんだ。
何だってリスクはあるよ?問題はそのリスクを許せるか、尻拭いできるかどうかなんだ。
放射性物質による健康被害と汚染は、時間的にも空間的にも大きくて、十分に取り除けない。
原子力発電所が事故を起こさないように改良し続ける間にこういう事故が何度も起きたら、
完成が先か、こっちが参るのが先か、という話になってしまう。

>>929
先生ぜひお願いします。ガスのすごさを思い知らせてやってください。
938名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 22:59:36.68 ID:ngHHd7dK0
利権目当てに原発を造りまくった自民党議員がよく言うよ
939名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:00:23.70 ID:IamQTbXf0
>>20
福島事故前の政策はまた別じゃね?
事故が起きて方針転換するのが当たり前というのが普通の感覚だし。
国民も安全だと思ってきたわけだから、その代表の国会議員が推進してても民意通りでおかしくはない。

事故後の民意は脱原発だから、それに沿うは正しい。
むしろ、事故があっても未だに推進と言ってる自民や一部の民主議員を叩くべき。
940名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:01:06.03 ID:VOKzUy8v0
今やミンス/ジミの短絡的な視座ではなく原発推進/反・脱原発の視座で物事を見るべきである!
渡部恒三は自民党時代に福島原発を誘致した張本人だが国会質問で泣き脅しで菅から「原発は国策
で賠償には可能な限り国が尽力する」という発言を引き出した。鳩山の25%CO2削減も新規原発
14基増設という腹案があったからだ。菅内閣内にも与謝野というゴリゴリの原発御用政治屋が入り
込んで脱原発論者とせめぎ合っている。
福島原発事故は「神の仕業」=東電の責任否定−与謝野経財相
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011052000323
【原発】「東電存続を前提とせず」玄葉大臣が明言(05/15)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210515012.html
【原発】「発電と送電の分離あり得る」枝野長官(05/16)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210516044.html
941名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:02:19.61 ID:JX7eWRmRP
文句があるなら選挙で勝ってこい、負け犬w
942名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:02:21.01 ID:uzIEZwpS0
>>935
そうやって煽る人はいつも見てるけどさ、君が知らないことはわかってるから別にいいんだ。
ただ、原発に賛成するなら、これから先はもっと知ってから賛成してほしいんだ。
無理解で賛成して、後で知らなかったんだっていう言い逃れは専門家もするけどさ、
そういうのは良くないよ。
東電はもう地下水の汚染を除去するために動いているんだけど、上が手一杯で間に合っちゃいない。
調査坑からコンクリートを流し込む計画だが、どうなることやら。
943名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:02:21.92 ID:BBr+xfCP0
>>933
電源車で電力供給して対応できたんだから想定内だが?
そもそも想定外の事が起きたなら福島第一のようになっているわけだしね。

今度はただの事故と放射性物質が拡散する事故を混同しているねぇw


>>937
で、女川と福島第二はそういう事故にならず、しかもこのクラスの地震
がどれ程のものかのデータも取れたから、それを想定した安全対策が
今後できるわけだが。
いい加減、福島第一の構造的問題をあたかも原発そのものの問題に
摩り替えるのやめたら?
944名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:02:29.95 ID:mC4J3Kly0
自然エネ法が参院で否決されたら
解散だろう。
郵政よりはるかに大きな問題。
945名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:02:33.75 ID:OF07mtQf0
>>928
いやただたんにシェールガスが低コストで採掘できるようになっただけだけど。
ちなみに安くうって、なにか揉めたら遮断するのはロシアの十八番でもある。
>>932
完璧な安全な技術などない。だからといって原発が否定されるものではない。
というか比較する場合やっぱり原発しかないという結論になるんだなこれが。
946名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:02:47.78 ID:IamQTbXf0
>>936
ぽっぽは宇宙人だからコロっと転ぶし、小沢は選挙のために脱原発くらい言ってもおかしくないなw
947名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:03:31.66 ID:zAlpYu3t0
脱原発賛成か反対か
抵抗勢力自民党オワタwwwwwwwwwwwww
948名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:04:35.90 ID:xehNAI3BO
>>925
8.7と9.0で5倍違ったら8.1と9.0で5の3乗=125倍違うことにならね?
マグニチュードって1上がると約32倍じゃなかったっけ
949名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:04:40.14 ID:mC4J3Kly0
>>940
渡辺氏はまだ議員でなかったが?

誘致したのは自民党の参議院でもあった木村守江知事だよ。
950名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:05:29.99 ID:BBr+xfCP0
>>942
反論になっていないね。
そもそも、福島第一がチェルノブイリ規模では無くずっと
規模が小さい事は、フランスやロシアの学者すらも主張している
ことなんだけど、きっとあんたの主張の方が正しいんだろうねw

すごいね

>東電はもう地下水の汚染を除去するために動いているんだけど

とりあえず、どういう想定での話なのかソース貼ってみw
まあどれか知ってるけど一応ねw
951名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:08:38.40 ID:mC4J3Kly0
>>947
新エネ法が参院で否決されたら解散総選挙。

第一原発の地下は岩盤層っていうか
岩盤まで掘り下げた。
海の方まで掘って資材の搬入名目で港を作り直結。
952名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:09:02.39 ID:VYL6ZiDx0
>>943
とはいっても今後今回以上の地震、津波がこないとはいえないしね。
観測史上最大の津波は今回よりはるかに大きいし
今動いている原発にしてみたところで、今回クラスの津波LVの対策ができているとは言えない。
所詮原発ができて数十年でこのありさま、観測だって正規にできているのはせーぜー100年。
1000年に一度と思いたい部分は有るだろうがぽこじゃかとこれ以上の地震が来てもおかしくない。
953名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:09:30.76 ID:iYLmInxk0
自民アホすぎだろw
これじゃ原発を争点にされたらボロ負けするって言ってるのと同じだ
実際原発事故は全部自民のせいだから仕方ないけどwww
954名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:11:45.28 ID:RH6aq15L0
とにかく民主党が駄目な所は
政治主導といいながら「避難エリア拡大すべき」の声も無視して
福島の人達を被爆させた。
メルトダウンしていたをわかってて「ただちに問題はない」といい続けた。
放射能拡散予想の公開も止めた癖に、気象庁のせいにした。

隠匿するだけして、嘘がばれたら何かのせいにしてばかり
こんな政党を支持する日本人がいたら、その人は頭が可笑しいとしか
言いようがない。
955名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:12:19.11 ID:BBr+xfCP0
>>952
そもそも、電源を地下埋没式にするか電源の必要の無い重量式に
変更すればそれでも「対応できる」と解っているんだけどね。
だって、今回の震災で事故の原因になったのは「冷却機構の喪失」
だったのだし。

で?
956名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:12:39.56 ID:PXPMPFo40
危険で、実現性の低い高速増殖炉はやめて
安全なトリウム溶融塩炉に
大きく柁を切るべきだ。
 
原爆2000発分ものプルトニウムがあるのだから
もうこれ以上は無駄だろ
957名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:13:15.77 ID:VOKzUy8v0
原発推進工作に対する反論テンプレ

・文句があるなら電気を使うな→独占企業だから選べないだけ
・反原発言うならは代替案を出せ→風力で70%まかなえる(環境省)
・風力とか太陽とかおとぎ話はよせ→風力で70%まかなえる(環境省)
・原発のおかげで安定した電気が供給出来きてる→安定した放射能ありがとうございます、火力でおk
・管理が悪かっただけで原発自体に罪はない→管理を放棄しても爆発しない発電方法はいくらでもある
・タバコや自動車より危険度は少ない→タバコや自動車は末代にまで被害を及ぼす放射能は出さない
958名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:13:26.13 ID:IamQTbXf0
いや、お前ら原発争点にして解散総選挙したら民主圧勝とか思ってるけど
実際五分五分だと思うぜ。
脱原発、反民主、菅支持の俺としてはこんなことで推進に転ぶリスク取って欲しくないんだけどな。。
959名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:14:07.83 ID:OF07mtQf0
>>948
すまん、貞観地震は8,3から8.6だ。最大で8,7は宝永のほうだ。
だから貞観地震と今回の地震は五倍から10倍でいいんだ。
960名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:17:13.07 ID:BBr+xfCP0
>>957
>・反原発言うならは代替案を出せ→風力で70%まかなえる(環境省)

それって毎年安定して想定どおりの風量があった場合の試算なんだけど?w
風力発電って、風が無いときは他から電力持ってきて風車回すって
ご存知ですか?
961名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:17:18.22 ID:xehNAI3BO
東電と経産省役人が事故後もしっかりした振る舞いをしてたら、
この事故を機により安全な管理をしてくれるようになるだろうと思えたかも知れんがなぁ

JR西が脱線事故の原因を運転士が未熟だったからと言ったときも、
「未熟な運転士に客の命預けたお前等が悪いんだろ。この会社ダメだ。いつかまた事故起こすだろうな」と思ったが、
今回の東電と経産省役人を見てても、猛省してこれからはしっかり管理してくれるという印象は受けず、
こいつらにやらせてたらいつかまたやらかすだろうなという不安しか抱かない件
962名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:19:11.88 ID:YNbl3VcG0
今回は、大芸能人も故郷汚されて怒ってる人多いからな。西田敏行や菅原文太
も原発で国民投票やれと言っている。松田ひとみ、加藤 とき子、小林 武や
アイドルの藤波 心、山本 太郎も脱原発ですね。後、岡田元監督や坂本龍一
村上春樹、大江健三郎とかもそうですね。自民党は、チャンネル桜の司会者の
おっさんや在特会に応援してもらって、原発は大切、放射能は怖くないとか訴
えればいいんじゃないか。脱原発派は、総出で迎撃すればいい。
963名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:19:28.58 ID:OF07mtQf0
>>952
日本でこのクラスの地震が観測されたことはないよ、過去にも例がない。
地層のズレなどである程度は昔の地震の規模もわかるのにね。
それすら難しい数万年前はしらんけどね。
M9クラスの巨大地震が起こるのはチリかアリューシャンかインドネシアだけだったからね。
プレートのストレスがかかるところは決まっている。

けどそういう確率は隕石の落下とか、破局噴火と大差ないんだよ。
964名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:20:12.64 ID:bVgSOsEV0
小泉首相は郵政民営化で総選挙。

自民党同志のつぶしあいで、小泉チルドレンて刺客を立てたりした。劇場型政治。

今回は原発がテーマの劇場型政治になりつつある。背水の陣でここまでこぎつけた菅さんには、余程のブレーンがいるのか…

たくさんある会議の真価か?
965名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:20:14.87 ID:IamQTbXf0
>>960
揚水発電でいいんじゃね?
さすがに水素蓄電はまだ実用化できないだろうけど。
966名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:20:31.42 ID:zaVAuhdO0
菅劇場開幕
967名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:20:51.51 ID:xP1yzmYN0
民主の次のマニフェストは脱原発、各家庭に無料で風力発電付けます
968名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:21:31.37 ID:UfJ/E6xS0
>>963
地震はともかく津波は来るかもしんないと思うが。
もちろん、来ないかも知れないけどさ。
969名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:21:59.97 ID:uzIEZwpS0
>>950

反論というか、何でそんなものを信じているか興味があったんだ。
チェルノブイリより小さいからマシ、福島第一だけだから問題ない。電源車が来たから冷やせた。
君はなんとか事故の本質から目をそらそうと一生懸命になってる。
事実関係でたくさん間違っていることがあるから知識がないのはわかってる。
追い詰める気はない。ただ、もっと知って賛成してくれ。それだけだよ。
970名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:23:02.21 ID:BBr+xfCP0
>>965
揚水発電じゃ足りん。
というか、自然エネルギーって呼ばれているものは、どれも
凄くエネルギー効率悪いんだ。
だから世界の主流は火力と原子力なわけだし、G8諸国は
躍起になって凄い額を核融合に投資しているわけで。
971名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:23:06.51 ID:YNbl3VcG0
>>964
そういえば、その小泉さん自体も脱原発を言い出してますね。こんな大事故
を受ければ、普通の人間なら過去に原発推進しようが、意見を変えますね。
保守で言えば西尾幹事先生もそうだし。
972名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:25:22.87 ID:PXPMPFo40
ガスタービン発電でいいじゃん
973名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:25:23.31 ID:IamQTbXf0
>>971
逆に言えば、こんな大事故が起きてもまだ原発推進しようとしてる連中って狂ってるとしか思えん。
しょうがないからしらばく稼働して、緩やかに脱原発とかじゃなくてさらに原発推進だからな。
974名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:25:34.67 ID:BBr+xfCP0
>>969
はい、論点のすり替えはいりましたw
そもそも、規模が違えば被害の規模も変わるのは当たり前なうえに、
1960年代に支那が地上核実験やった時にも今の福島と同程度の
放射性物質が日本に降り注いでいるわけだが。

次はどう論点逸らしますか?
ああ、もうすぐスレ終わりだからそれまで待ってギリギリで捨て台詞
ってところかw
975名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:27:32.76 ID:9DQB18Ep0
強硬な態度は、必死の抵抗を生む。
原発と闘うのは無理だよ。「匹夫の勇」という言葉があります。
必死の抵抗を生まずに出来る事なら闘わずに勝つのが上策でしょう
976名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:28:45.72 ID:VOKzUy8v0
>>971
今週のアエラで、原発マネーを貰っていない政治家として菅と共に挙げられていたのが、小泉w
977名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:28:47.21 ID:VYL6ZiDx0
もう普通に火力でいいだろ。
ガスでいいガスで。
978名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:29:10.22 ID:IamQTbXf0
>>975
その通り。
だから、今菅がやってるとおり自然エネルギー推進でゆるやかに脱原発してくのがいいんだよ。
わざわざ争点にすると歪が出る。
979名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:29:27.93 ID:uzIEZwpS0
>>965
揚水発電は擬似バッテリーではあるし、容量はでかいんだが、瞬間の発電量が小さいんだ。
深夜電力を効率的に利用できるのはいいんだけど・・・。

>>970
また間違えてる。エネルギー効率が悪いんじゃない。
コストパフォーマンスが悪いんだ。エネルギー効率っていうのは入力と出力の比だよ。

>>974
> 1960年代に支那が地上核実験やった時にも今の福島と同程度の
> 放射性物質が日本に降り注いでいるわけだが。

シナねえ。それ産経新聞で見たのかい。悪いけど、同程度じゃないよ。
対数グラフの読み方を知らないこともわかった。
980名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:31:17.49 ID:R24M+KBB0
>>976
ソースはアエラwww
981名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:31:36.74 ID:KH0Mswa60
大島w
おまえ自身はこれからのエネルギー政策をどう考えているんだ?
民主党の本音は、電力会社の労組保護のために原発を再稼動させるつもり
だろうけど、民主党政権誕生に尽力した反日マスコミは、国民には知らせない
だろうから、一見脱原発・自然エネルギーでアピールして、原発利権の自民を
叩いてくるだろうにww
真面目に考えたら原発は、50年後か100年後かに画期的な技術でも発見され
るまでは、技術開発のみに投資して段階的に廃炉にして凍結するしかないだろう。
その代わりの新エネルギーに集中する位の発想が、持てないもんかねww
982名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:32:11.63 ID:NWhIxEKm0
ゲンパツリケンガーにかかればマスコミが自民党を庇ってることになるからな
盲目って怖いね
983名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:32:40.63 ID:BBr+xfCP0
>>979
じゃあそのグラフ出してみ。
984名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:33:47.81 ID:qsa9iNUm0
自民党は過去の原発政策の見直しと総括を口にしたが、民主党は、鳩山イニシアチブ実現のために
自民党よりも過激な原発推進政策を布いた事は、さも無かったかのように振舞っているんだよな。
ほんと、こんな無責任な民主党に、日本のエネルギー政策の未来を左右するような事は決め手て
もらいたくない。
985名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:34:06.56 ID:OF07mtQf0
>>973
君も勉強すればわかるよ。
エネルギーとして使えるのは火力と原子力のみ。
原子力はまだ海水などからとれるから最悪の場合でも自給できるが、
火力の原料は石炭しかでない。それもとても高コスト。
石油や天然ガスが国内でとれるか、
自然エネルギーで原発の波に安定した高出力が得られるなら、
俺だって原発廃止に動くだろう。

だが現時点でそれはない。だから原発を推進するしかないという事さ。
それしか選択肢はないのだから。
986名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:34:26.07 ID:FKFlaS2h0
なんか他国で起きた事故の様に聞こえてしまう、、、
987名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:36:08.23 ID:uzIEZwpS0
>>983
態度はでかいし馬鹿だし無知だしググらないし・・・。ちょっとまってろ。
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/110428/trd11042823060023-n1.htm
ほれ。これが同じか?
988名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:36:38.17 ID:KrcclDH/0
日本のように山岳地帯が多い国は
自然エネルギーは当てに出来んよ。
989名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:37:02.53 ID:qsa9iNUm0
>>970
そもそも、連中は揚水発電を何だと思ってるんだ?
他所からエネルギーを持ってこず、既存の発電能力の中から、大きなロスが生じるのは
承知で、水を高所に揚げて、位置エネルギーとして蓄えるだけに過ぎないのに。
990名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:37:08.63 ID:IamQTbXf0
>>985
海水から取れるならマグネシウムだっていいじゃん。
ドイツは風力が17%なんだろ?
この次事故おこしたら日本は世界からハブにされるぞ。
そのリスクには釣り合わん。
991名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:37:31.95 ID:PGpcquh30
韓直人を友愛するのはそんなに難しいのか?
992名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:38:19.37 ID:l+Go+lm40
姦はシネ。それが民意だ。
993名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:38:32.16 ID:Z7MTrYpvO
今最も問うべきは原子力の是非だろどう考えても
994名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:38:33.49 ID:xehNAI3BO
>>979
核燃料燃やして廃熱出してエネルギーロスしながら発電するのが、
ほっといてもやがて熱として拡散される運命の自然エネルギーを利用して発電するよりエネルギー効率が良いなんてことはないわなぁ
995名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:38:43.77 ID:BBr+xfCP0
>>987
いや、なんで産経なんだよ。
ああ、また論点逸らしか。
996名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:39:59.66 ID:IamQTbXf0
>>989
いや、みんなそれくらいは理解してると思うぞ。
997名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:40:03.34 ID:qsa9iNUm0
>>994
発生させるエネルギーの絶対量が違いすぎるからな。
998名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:41:02.22 ID:BBr+xfCP0
>>990
ドイツは風力で成功していない。
成功していないから周辺国全てから電力を買っている。
とくにフランスからは、原発リスクをフランスに押し付けていると
批判されている。
999名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:41:50.78 ID:uzIEZwpS0
>>994
うん。

>>995
論点そらしてるのは君だね。さっきからだけどさ。

> 1960年代に支那が地上核実験やった時にも今の福島と同程度の
> 放射性物質が日本に降り注いでいるわけだが。

>>じゃあそのグラフ出してみ。

出した。同じか?
1000名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 23:42:13.86 ID:tec3iBO/0
延命のためならなんでもやる詐欺師
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。