【社会】 スタジオジブリ、「原発抜きの電気で映画をつくりたい」と屋上に横断幕…宮崎駿氏は3月下旬に原発事故に言及★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
・アカデミー賞作品「千と千尋の神隠し」など、数々の名作アニメ映画で知られるスタジオジブリ
 (東京都小金井市)の屋上に「原発抜きの電気で映画を作りたい」と書かれた横断幕が登場した。
 付近にはJR中央線の高架橋があり、電車からも見える。同スタジオは横断幕について
 「取材には応じていない」と話している。

 横断幕の存在は16日正午頃からツイッター上で話題に。7月公開予定の最新作
 「コクリコ坂から」で企画と脚本を手掛ける宮崎駿氏は、東日本大震災後の3月28日に
 開かれた記者会見で東電原発事故に触れ「考えなければならないのは、プロメテウスの火を
 どうしたらコントロールできるか。私はこの地を一歩も退かないと決めています」と語った。

 ちなみに同スタジオの過去の作品には、原発事故後の世界を思わせるかのような
 短編アニメ映画もある。
 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110617-00000301-alterna-soci

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308293199/
2名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:09:09.28 ID:s8w02Mw30
27 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] ID:???0
** ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[sage] ID:???0
*3 ☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] ID:???0
*6 ☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] ID:???i

00244951−oi 16293091たo0
00324314−oi 16314097たo0
00340247−oi 16333196たo0
00352264−oi 16391490たo0
09193084たo0 16471867たo0
09203192たo0 17262485たo0
09210339たo0 17271951たo0
09214994たo0 17280222たo0
11142346たo0 22063153−o0
11272673たo0 22070216−o0
11360152たo0 22082498−o0
11384390たo0
13072438たo0
13090457たo0
13094136たo0
13264818−oi
13500694−oi
14441998たo0
15380103たo0
15463966たo0
15535720たo0
16061820たo0
16182431たo0
16224099たo0
16250386たo0
3名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:09:12.24 ID:pKgDwoyy0
紙芝居で、節電しろ
4名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:09:27.93 ID:HM0bmjEYO
福島第二原子力発電所エネルギー館の中には昨年の9月まで『どんぐり共和国』があった。
ジブリと原子力がそぐわないとか指摘があって閉店したらしいが、
そんな事は指摘される前から分かってたろうに、そんな所に出店するなんて確信犯としか思えませんわ。
ジブリもすっとぼけて、シラーっと原発抜きでなんて言ってるけど、そんな場所に出店するのOK出してたんだろね。
5名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:09:58.05 ID:yB4S/4U10
地震大国日本で一番最初に原子力を推進したのが
自民党でCIAエージェントの正力松太郎(読売・日テレグループ創設者)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%8A%9B%E6%9D%BE%E5%A4%AA%E9%83%8E

福島第1原発の広大な敷地約99万平方bの土地転売で
濡れ手で粟のポロ儲けをしていたのが、自民党の大物議員であった堤康次郎。

福島原発はハナから自民党政治家の利権ありきでスタートしています。

また、四国の香川県多度津に1982年に建設された原発耐震研究のための
多度津工学試験所が、小泉・竹中政権時代、郵政民営化選挙のあった2005年9月に廃止。
小泉・竹中政権はこれを“国費の無駄”と称して、強引に廃止しています。
さらに、

 日本の原発事故用レスキューロボットを全破棄したのは、小泉政権だった
 http://alp.jpn.org/up/s/6459.jpg 『週刊新潮』、4.14号(スキャン画像)

 > 防災ロボットの権威である東北大大学院の田所諭教授も、
 > 「JCOの事故の後に作ったロボット(MHI MARS-i)を使ってちゃんと訓練していたら、
 > こんなひどい事態は避けられたでしょう。人が入ると危険な場所に、
 > もっと早くロボットを投入していれば、中の様子も分かったはずです」

  三菱重工業が02年に開発した原発レスキューロボット『MHI MARS-i』
  開発から1年後の03年に、原発は安全、事故は絶対に起きないという
  小泉政権の方針により、すべて廃棄されたのだ。
  原発ロボットを仕分けたのは自民党小泉政権だった。
  日本を再帰不能にした小泉政権。その負の遺産は留まる所を知らない。

  あの悪名高き原子力保安院 (原子力を監視する筈なのに推進している不思議な団体)も
  小泉時代の産物であることを付記しておこう。

6名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:10:01.25 ID:TfeN7+b80
ほほー ほーほー
7名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:10:41.19 ID:Cf8alKQH0
ま、まふぃあ
8名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:10:40.74 ID:Cm1F+HfJ0
一番好きなキャラとメカは
巨神兵
芋虫を焼き尽くせ
9名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:11:01.36 ID:uUQXtzdW0
>>1
太陽光発電の補助額が、民主党の鳩山・菅政権になってから、
自民党麻生政権時代の額よりも縮減されていた件について。


09/11/28
【鳩山内閣・事業仕分け】 麻生政権で再開した太陽光発電の導入補助金 来年度は見送りへ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259341594
10/10/29
【菅内閣・事業仕分け】 住宅向けの太陽光発電導入支援予算を20%も圧縮
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288344043/

菅政権で太陽光発電システムへの補助金を429億円から349億円に縮小。補助額も6万円/kW → 4.8万円/kWに引き下げ。

麻生政権時には、全量買い取りなどの制度見直しを2年後に行うとしていたが、
菅政権が居座っているので、与野党間の協議が行われるはずもなくこれもあまり進まないだろう。
10名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:11:02.41 ID:0Z3k6o670
>>1
これは痛々しいな
時代遅れの左翼思想丸出し
ジブリはオワコンw
11名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:11:10.51 ID:e66eV5nt0
手書きで八ミリ撮影にしなよ
12名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:11:21.73 ID:KysDuvSW0
八丈島とか離島にスタジオ移せば?
13名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:11:56.00 ID:Mr4iqUWa0
昔は原子力で動く10万馬力のロボットを流行らせたくせによく言うよ
14名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:12:07.68 ID:FpYCFZlc0
まぁがんばってね
15名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:12:12.02 ID:ujIslBwPO
ネトウヨはラピュタに謝れ!3
http://www.youtube.com/watch?v=vUAV9lCZoaw
16名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:12:15.42 ID:ZCRk/eT20
よし、浜岡が止まった中電管内へ引っ越しだ。

>>4
ワラタ。
17名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:12:21.89 ID:3gQUzUVM0
>>1
サヨクが薄汚いクズと思うのはこういう言動なんだよな。
そう思うなら、自家発電システム導入するなり、民間の発電所と契約すればいいのに。

それをすると莫大なコストと無駄が発生するとわかっているからやらない。
でも、奇麗事を抜かして他人より道徳的に優位に立って汚れ仕事をやらせようとする。
18名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:12:25.44 ID:tuQxwAHa0
>>1
原発の電力を利用して作られたものを捨てて
原発の無い国へ行け
19名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:12:48.75 ID:PcJCB+Xu0
せめて「緑いっぱいの福島を取り戻したい」とできなかったのか。
20名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:12:51.48 ID:HJbFQNit0
今まで原発を頼って制作してきた映画の興行収入を手放してから
こういう発言すればかっこよかった
21名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:13:14.11 ID:TQ5XKxSU0
兵器マニアの宮崎駿が、脱原発ですかw
22名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:13:14.67 ID:fQMA6kJ20

自家発電か。

23名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:14:04.49 ID:93jLmWuq0
原発の電機で作った
道路わたるなよ
原発の電機で作った
店で買い物するなよ
24名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:14:31.22 ID:jLfPM+LV0
On Your Markだっけ
確かに放射能的な記号が出てたな
25 【東電 74.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/17(金) 22:15:58.83 ID:bqsUCy/R0
>>19
人が居なくなれば翠に溢れた街になるよ。
原発こそ、パヤオが望む世界を作ってくれる
26名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:16:11.97 ID:gZfWdqD60
スタジオジブリの社長は実は創価g・・・おっと誰か来たようだ
27名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:16:23.91 ID:93jLmWuq0
原発の電気で運営してる映画館で上映するなよ
原発の電機で作った 乗り物のるなよ
28名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:16:37.36 ID:sEwNnLq/0
原発派と非原発派ですみわければいい
原発派は原発だけを使う
非原発派は非原発だけを使う

とりあえず非原発派でいこうかな
29名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:18:10.57 ID:9A0Nc6pF0
なァ“親玉”
そんなこったから「泥まみれの虎」撮れねぇんだヨッ!
30名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:18:29.81 ID:aE4BQeVr0
>>1

つ沖縄
31名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:18:56.00 ID:mg+lDd6n0
いいんじゃないの。ジブリは一貫してこういうこといってきたわけだし
32 【東電 74.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/17(金) 22:19:23.67 ID:bqsUCy/R0
>>31
言ってないwwwww
33名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:19:25.00 ID:B4umpx7o0
まあいいじゃん横断幕くらい
34名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:19:26.67 ID:Ja4unO3S0
作りたいって逃げ道作ってるし、覚悟すら感じない
ジブリってもっと賢いイメージがあったけど
これじゃ脳みそお花畑の連中と変わらん
話題作りとしても良くない
35名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:20:13.81 ID:7SJWre3d0
じゃあ勝手にホンダのガソリンエンジンで発電する発電発動機でも買って、火力自家発電で事務所の電力全部まかなやいいやん。
36名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:20:41.43 ID:e1B+I2d40
>>28

どこの国の報道機関で原発事故の正しい知識を手に入れてるのですか?

とりあえずこの路線でいこうかな
37名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:20:50.55 ID:Tr9X+mpl0
文句のある奴は、「原発の電気でアニメを作りたい」って横断幕を、
自宅にでも掲げておけばいい。
38名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:21:05.18 ID:lL4RKgbP0
紙芝居に戻るしかないな。
39名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:21:35.18 ID:4F7EjglW0
>>1

では今すぐに。
40名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:22:22.15 ID:7W0y6EUh0
なら沖縄に移転しろって。
アニメ映画制作はどこでもできそう。
41名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:22:33.02 ID:TyNO/4FU0
まず、今まで原発の電気で作った映画とか設備機器廃棄してから言えよw
42名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:22:52.14 ID:dcU/EQ+M0
ポニョ、なおと、好き〜 ♪
43名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:23:04.70 ID:+ex8uuIv0
ラピュタの島1ヶ軽く潰せるあのエネルギーを発電電力に換算するとどれくらいなの

ロボット兵の動力源て何なの
44名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:24:13.51 ID:MsDOLkhb0
糞サヨの「反○○」オナニー。
45名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:24:47.47 ID:9A0Nc6pF0
「ロボの動力は、“原子力”です。」
46名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:24:51.16 ID:rqoBZ6tP0
レンダリングサーバがどれだけ電気食うか知ってて言ってるのか?w

セル手書きに戻れないだろ職人居ないし・・・・・アジア発注かw
47名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:25:31.12 ID:L5Iie4V20

先進国の火力発電は国連が禁止。25%削減はルーピー鳩山の国際公約。
水力ダムは嘘つき民主党が禁止。
ソーラーは夜間熟睡するため稼働率は12%の鼻くそ。
風力発電は風まかせで稼働率20%のおもちゃ。帆船復活。
原発を廃止して、危機管理能力のない左翼政治家に負託する?
自然再生エネルギーは耳障りがいいがアドバルーンのみ。
具体的構想も提示不能、また民主党の詐欺フェストに騙されます。
本当に嘘つき民主党とアカヒ反日新聞に騙されました。
48名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:25:34.91 ID:oJQ3iaZ+0
>>34
魔女宅だったか豚のパンフ見たらわかるだろ。
ヘルメット被って角材掲げて駿がヤンヤヤンヤやっている写真。
所詮はうわべっつらの正義だけを追い求める全共闘世代。
49 【東電 74.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/17(金) 22:26:47.53 ID:bqsUCy/R0
>>45
エコなロボットってエヴァくらいだな。後は、原子力駆動だ
50名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:26:50.30 ID:e5V6FEU60
宮崎アニメ「ハウルの動く城」に込められた「原子の火を絶やすな!」という強いメッセージ
http://agora-web.jp/archives/1312079.html

基地外コラムに対するジプリなりの回答だな
51名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:27:41.43 ID:ujIslBwPO
地球は回る〜♪
ぽくらをのせて〜♪
52名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:28:12.01 ID:ojh6bfXt0
事故る前に言えよな
53名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:28:26.15 ID:uNk0hVeg0
>>38
元々30%依存とか言ってたけど、柏崎みたいに事故あれば漏れて止まるは
不祥事は隠してペナルティーで止まるわ、定期点検でも止まってるわで、半
分ぐらいしか稼動してないわけだが。更に福島の大事故で、東北の原発が今
も停止してるし。寧ろ、原発推進派は、原発が全然発電してないから電気を
使うのを止めるべき。このまま、都道府県知事が稼動許可出さなきゃ来年に
は全炉止まりまっせ。

>>47 日中の一番暑いピーク時に太陽光発電のピークだから、意外と無駄じゃ
ないですよ。夜間なんて今年の夏でさえ電力余りますよ。原発は夜間も無駄
に発電し海の温度を上げている。
54名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:28:27.65 ID:egw6c2Pw0
原発事故が起きた時点で既に
スリーマイル島事故後の米国と同じように
向こう30年は反原発の潮流となる事が自明の理
その中で殊更に反原発を唱える事は
単なる勝ち馬に乗る行為
55名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:28:31.49 ID:kwANB3mH0
というか、上映するのに電力どっちゃり使うんですけど。
ジブリ映画は冷暖房なしで見てくれ位いわないとなあw
56名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:28:36.58 ID:bqoacthV0
作るのに原発抜きでも、上映に原発の電気使うから意味ねえよ
ほんとに原発抜きで作るなら、紙芝居にでもするしかねえぞ
57名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:30:15.55 ID:9A0Nc6pF0
>>55
田舎の体育館の上映会には、有りがち。
58名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:30:27.35 ID:icGVAGxq0
発発でも使って、自分等で電気作って勝手にやりゃあ良いだろうが。
そこまでの主張をしておきながら、何で既存のインフラに乗っかろうとするのかが分からん。
59名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:30:50.76 ID:F1CtUYvD0
中電管内なら、いま原発全て止めてるっぽいから
中部地方で映画つくればいいんじゃね? これでお望み解決じゃんw
60名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:32:17.69 ID:MSZTSKqH0
断言するけど、すべての原発をとめて
実際に生活レベルを下げたら
とっとと原発再開すべきだ
って声が一般的になるよ
61名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:34:49.97 ID:994mbovX0

韓国KBS報道、仮設住宅の大半は韓国から輸入で覚え書き締結
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1308300325/l50
http://www.youtube.com/watch?v=zofgAqM4FIs


政府のゴミっぷりと売国っぷりに拍手ですね
62名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:35:10.20 ID:kwANB3mH0
>>57
じゃあジブリは田舎の体育館専用映画会社ということに
63名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:35:13.75 ID:xjSaD8mKO
【話題】「スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい」宮崎駿監督直筆の横断幕に「攻撃的な意味はありません」とジブリがコメント http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1308303375/
 これ、ジブリの仕込みじゃんw酷いわ
 あと、宮崎駿はタバコを止めたら?タバコのための空調や空気洗浄の電気もったいないよね。地球環境にも、子供達にも、従業員にも良くないよね。なぜ止めないの?
▼512: 2011/06/17 20:29:41 hom5GRwD0 [sage]
アホがいっぱい釣れてる
なんで過剰反応してんだw

>「スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい」
>〜なお、詳細については8月10日発行の小冊子「熱風」にて発表するという。

ただ単にスタジオジブリの制作を自家発電に切り替えるんだろ
それを「熱風」8月号で発表と
64名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:35:47.18 ID:KODPxtnA0
>>60
愛知住まいだけど少しも下がってないよ
この夏も家庭がエアコン我慢したりなんて全く必要ないぜって中電社長が
今日の中日新聞で答えてたしw
お宅どこの世界の住人ですか?
65名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:36:19.95 ID:sEwNnLq/0
つうか全部止まりそうだよ今のところw
ガスタービンとか確保してそれが普通になると思う
関電が頑張れば問題は解決、あとはもう止まっても実はたいしたことなかったりw
66名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:37:01.96 ID:HJbFQNit0
原発のエネルギーで使ったとしても
市に不利益を帳消しにするほど、最高の作品を作る
って言えばよかった
67 【東電 71.5 %】 :2011/06/17(金) 22:37:48.42 ID:Uf4kHZTo0
ジブリ迷走してんなぁwww
パヤオは黙って絵だけ描いてろよ
脚本は虚淵玄に書いてもらえww
68 【東電 71.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/17(金) 22:37:50.40 ID:bqsUCy/R0
>>64
それは、名古屋を支えるトヨタ様が土日に働いて木金の電力消費量を
押さえてくださるからだ。おまいの手柄じゃない
69名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:37:55.26 ID:KODPxtnA0
>>60
知らないのかもしれないけど、中部電力は完全に脱原発状態ですw
原発なくなっても何にも影響が無いわけだ
70名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:39:47.99 ID:gKmKmMUK0
くだらないパフォーマンスしてないで、
田舎でソーラーパネルでも並べて、
サーバーからなにから全て自給自足でやればいい。
71名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:40:34.41 ID:KODPxtnA0
>>68
誰が自分の手柄って言ったよ
てかそもそも原発分がなくなっても余剰電力はあったし
止めてた火力発電所の何機かを再稼動させて、さらに余力を付けた状態なんだけど?
72名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:40:35.88 ID:sEwNnLq/0
もともと中部電力は依存度が低い、だから実は問題ない
あとは北海道も泊だけ、東北もほとんど動いてないし、東電も当然全滅状態で柏崎だけ
四国、中国、九州も同じ
あとは関電くらいだよ、まじで
しかもコスト高だったってオチ
なんだったのかねえ、原発
73名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:40:45.89 ID:aJcslo9S0
そういやドラえもんは食ったもんなんでもエネルギーにする原子炉搭載してるよな
74名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:40:58.09 ID:ujIslBwPO
【映画】「金曜ロードショー」でジブリ作品を7月に3週連続オンエア
http://orz.2ch.io/p/-/toki.2ch.net/moeplus/1307096860/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1307096860/
75名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:41:23.59 ID:Z6SbA0SCO
作りたいとはw
作りますと言えwww
76名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:41:35.34 ID:skGVJ6ii0
★最新作「ショック・ドクトリン〜惨事活用型資本主義の勃興〜」★
とうでんが‐こうか【東電蛾効果】
国民経済において、利害関係者の分際で魔女狩りに興じる知障国民が支払う対価のこと。
経済学者の西部邁はこれについて「潰れたいんじゃないの?日本人は!」と評した。
〔類語〕自衛隊蛾。公務員蛾。銀行蛾。建設業蛾。捕鯨蛾。医療業蛾。農業蛾。原発蛾。
〔参考〕グローバリズム。新自由主義。構造改革。規制緩和。民営化。TPP。貧困大国アメリカ。
★最新作「The Shock Doctrine: The Rise of Disaster Capitalism」★
77名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:42:07.65 ID:RJ+C1Qwu0
宮崎監督みたいに正しいことを言う人が誹謗中傷受けるのって70年前の戦前と何も変わってないんだな
78 【東電 71.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/17(金) 22:42:49.87 ID:bqsUCy/R0
>>71
綱渡りの何時停電するか解らない状況でいい気に成ってるんじゃないよ。
停電に成ってもニートは喚くだけで済むが、工場は一瞬の停電が命取り
なんだぞ。こんな状態が何年も続いたら日本から製造業は無くなって
ニートは一生就職できないぞ
79名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:42:52.96 ID:TyNO/4FU0
中電は建設場所がなかったんだよなw
80名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:42:59.17 ID:0zfPK4cK0
別に、アニメなんて日本じゃなくても作れるんだから、原発の無い東南アジアにでも行けばいいのに。
81名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:43:08.37 ID:xjSaD8mKO
>>64
ピーク時以外ね
【電力】「夏場のピーク時以外は節電不要」 中部電力会長[11/06/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307401657/
★待機予備率5%の意味
 ▽夏の最大電力需要想定(7月・平年並み気温)…2637万kw
 ▽浜岡原発・運転…2934万kw ▽停止…2574万kw ▽築40年の老朽化で停止していた火力発電所再開予定などで…2763万kw
 ▽待機予備率…5%(2637万kwを上回る分) ▽2010年…2709万kw
■『数%と、%だけ見ると少ないように見えるが、限界点付近の数%は意味が違う』
 ▽電力の安定供給に必要な余剰電力…最低8%、通常10%前後
 夏の最大電力需要は平年並みの気候時。 ▽夏場に1℃上昇すると電力需要は…中部電力管内で80万kw(東京・関西電力管内で各170万kw)増
 ▽『80万kw=約3% →1℃上がると予備率2%に。2℃でオーバー』
■2010年、東京電力管内は『最大需要を9%以上アップ』
◆東京電力
 ▽夏の想定最大電力需要(7月)…5500万kw ▽供給量…5520万kw ▽2010年…6000万kw
■つまり…
 『2010年と平年の気温の中間(5%)であったとしても、待機予備率は0に』。
 浜岡原発停止の場合の予備率は3%。8%を需要予測に加えると、供給力を超えてしまう。
 「予備率3%しかない」は、10%近い節電がピーク時(13〜16時)に、『夏場関係なく通常の気温でも』必要ということ。
82名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:43:08.92 ID:yB4S/4U10
.

  “事故は絶対に起きない”という小泉・竹中政権の方針により、
  福島第一原発の安全冷却システムが8年前に外されていた
  http://news.livedoor.com/article/detail/5605632/
 
  世界最大級原発耐震テスト設備であった四国の香川県多度津工学試験所が、
  専門家の意見を無視した小泉・竹中政権によって
  郵政民営化選挙のあった2005年9月に廃止されていた
  小泉・竹中政権はこれを“国費の無駄”と称して、強引に廃止していた
  http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-e098.html

  “事故は絶対に起きない”という小泉・竹中政権の方針により、
  日本の原発事故用レスキューロボットは全破棄されていた
  http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-c9a4.html







.
83名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:44:11.57 ID:qwy9baHt0
>>69
つ 計画停電の全国化
84名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:44:18.88 ID:/jlvu1R40
>>1
映画館もな
85名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:44:26.85 ID:itiauK8z0
いやぁ立派立派、必ず実行してくださいね
86名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:44:38.77 ID:aihhDb/g0
じゃあオーストラリアに移転しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
87名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:44:39.54 ID:8kUYQwzE0
もう脱原発は決定的だなw
それからマスゴミによる東京一局集中も終わる
いまだに原発必要とか一局集中言ってる奴は
どこまで頭腐ってるんだ?
88名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:44:54.45 ID:YnQXokt80
現実がナウシカに追いついてしまったら、ジブリは商売にならないだろ(´・ω・`)
89名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:45:23.36 ID:MDzLhn+z0
今原発抜きにしたら電気代あがるぞ?
もう原発推進できないのはわかってるのに(新規に受け入れる自治体はおそらくないから)
できれば原発抜きがいい、と誰もが思ってる理想論を改めて高らかに言われても子供のわがままにしか思えない
90名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:45:33.46 ID:9A0Nc6pF0
>>62
ヨカて思いますバイ!
91名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:45:38.18 ID:LFBU5S0o0
日本では原発に反対したら一切電気を使ってはいけないんだよ、憲法に書いてあるよ
原発に賛成して火力に反対して水力に反対して太陽光を馬鹿にすると電気が使い放題になるからやってみなよ
92 【東電 71.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/17(金) 22:47:20.70 ID:bqsUCy/R0
>>86
ヨーロッパの脱原発国なんて嘘だから。
名古屋では原発がないけど、福井にはあるよってのと同じ
93名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:47:50.56 ID:aihhDb/g0
マジレスするけど電気なんて発電機買えばすぐさまでも自分だけ原発依存から脱せられるぞ。
まあ消防法で燃料の貯蔵量とかに制約はあるらしいが、病院などはその枠内で自家発電機装備してる。
横断幕掲げてないで明日にでも実行しろよバカサヨキモアニメ作者。
94名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:48:05.32 ID:Mfjx6aVu0
こういったスレに毎回大量に沸いてるネトウヨなる蛆虫が
なぜ原発推進かわかるか?

守るべき家族も居ない連中だからだよw
愛する人も居なければ故郷はアニメの
風景の中にしかない
アナタ達はどうして原発を推進するの???
って感じかw



アムロ気取りは夢の中だけにしとけよwwwwwwwww

95名無しさん@12周年'M':2011/06/17(金) 22:48:53.04 ID:Q3lxvSFk0
ジブリに外部からやってきた社長って
公明党の支持母体である創価学会信者なんだけど
ぱやおさん、とうとう頭いっちゃった?
一部の馬鹿スタッフが暴走した?
96名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:49:21.53 ID:QrWzxsXGO
火力は老朽化とか大丈夫なん?
余ってますよと余裕ぶっこいて止まったらシャレにならん
97名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:49:26.82 ID:HJbFQNit0
あ い す る べ き か ぞ くw
98名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:50:11.99 ID:xz+RWUBdO
リアルナウシカが福島で起きたからね
仕方ないね
99名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:50:13.25 ID:oIZLjImA0
横断幕と監督の言葉には乖離を感じるんだが…
100名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:50:27.96 ID:4RcCyzq/0
作品の感じからして、いかにもこういうこと言い出しそうな感じはするな・・・
そりゃあんな事故が起きてしまったんだから、将来的には脱原発に向かって行くだろうけど
今はとりあえず今ある原発を全力で出来る限り安全なものにするのが先だろうに
それなりに影響力あるんだから横断幕とかやると変なものに利用されて変な方向に行くぞ
101名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:50:36.45 ID:75n0qfUA0
どの発電所で発電された電気だって平等に電気として使われる権利がある。
電圧や周波数なんかの要素で「おまえ無理」というのは当然だけれど
「おまえ、生まれが悪いからエンガチョな」って、差別だろ。
102名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:50:38.37 ID:G21qzXNL0
電気に生産場所なんて書いてねーよw
なんだこの偽善。
103名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:51:22.04 ID:6lHYLyxE0
選り好みすんなやロリコン
104名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:51:22.57 ID:KODPxtnA0
>>78
だからさぁ中部電力は元々浜岡分がそっくりなかった状態でも
夏場のピーク時を基準に算定しても数パーセントの余裕はあったって言ってるんだが

それをさらに余剰電力を高めるため今回浜岡停止後に、数年前に休止になってた
火力発電所を動かしたりして、今は十分なほど余剰電力も発電できる状態なんだが
そもそも工場にはたいてい自家発電があるので、トヨタもそうだよ
急な停電なんていくらでも回避できるわけです
105名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:52:23.97 ID:P/YYsKf30
>>72
大クンニが夢見た核武装カードだよ、それだけの存在
106 【東電 71.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/17(金) 22:53:03.27 ID:bqsUCy/R0
>>100
作風から言えば、原発事故が発生しまくる世界を望んでいるよ
107 【東電 71.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/17(金) 22:54:31.23 ID:bqsUCy/R0
>>104
バ菅の無為無策の尻拭いに社長自ら中東へ行って燃料確保したことは無視か?
バ菅支持者はどんだけ嘘つきなんだ?
108名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:54:54.62 ID:Nik5h6KO0
ジブリ教の潜在勢力を考慮すれば菅首相の英断次第では延命もありうる
109名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:57:11.61 ID:arriwlWv0
次回作は原発事故のあった町舞台にした幼女だな
110名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:57:32.85 ID:CskIT4fB0
ジブリくらいの所なら、自分のところの分なら自家発電でまかなえるんじゃね
111名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:58:31.07 ID:vabH8Lk60
なにか考えがあるんだろうな
で、お前らその考えってなんだと思う?
112 【東電 71.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/17(金) 22:58:57.74 ID:bqsUCy/R0
>>109
放射線に耐えるように遺伝子操作されたJKがうろつく話ですね
113名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:59:07.84 ID:kLu+ulBx0
普通に反原発と書けば良いだけなのに
こんなアホな言葉並べるから…
114名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:59:39.12 ID:wOtbUc8z0
黙ってアニメ作ってりゃ良いんだよ
115名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:59:44.04 ID:p1we5Zg50
>「原発抜きの電気で映画をつくりたい」と屋上に横断幕

「原発抜きの電気で映画をつくりたい」と屋上にソーラーパネル、かと思った。
116名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:59:51.60 ID:nyji95Hq0
これから暑くなるけれど、冷房も扇風機も、電気は自前でお願いしますね
117名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:59:52.03 ID:hzPxCea+0
黙ってやれ、わざわざ喋るな。
118名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:59:52.40 ID:fFycTRjn0
勝ってにやってろ、共産党員でロリコンの宮崎
119名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:00:04.56 ID:o0v5dQ8G0
こういうパフォーマンスは勘弁してくれよ。電気無しに映画作れないだろう。スタ
ジオの電気を全て自然エネルギーにしたとしても、スタッフの生活には原発で作っ
た電気使ってるだろう。私財を投げ出す気もないだろう。流行、流行、芸能界の
流行、そのうちに『脱原発のフローラ』とかいう映画でも作るんだろう。
120名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:00:15.61 ID:P6BIre4b0
元々、原子力発電は、震度5以上の地震で自動停止するようになってる。
だから、原子力発電はゼロになってもカバーする揚水発電と火力発電は元から用意されてる。
121名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:00:41.48 ID:yEjTm/p70
サヨ、軍ヲタ、ロリ
122名無しさん@十一周年 :2011/06/17(金) 23:00:54.51 ID:WVpJX3jU0
>>104
あんた、旧式の火力を再稼働させられる地元のことを少しでも
考えたことあるのか?


123名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:01:13.99 ID:vca+RWpW0
今まで散々使っといてよくもまあw
124名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:01:21.75 ID:8jMOdRPF0
紙媒体の流通に必要な物↓

伐採した木を加工する施設
それを入出荷する物流施設
それらを輸送する車両、航空機、船舶、
それらを中継する物流施設

紙に加工する施設
それを入出荷する物流施設
それらを輸送する車両、航空機、船舶、
それらを中継する物流施設

紙に印刷する施設
それを入出荷する物流施設
それらを輸送する車両、航空機、船舶、
それらを中継する物流施設
本を並べて売る施設

読み終わった後ゴミとして回収する車両
ゴミとして処理する施設

※上記製造流通過程で膨大な量の電力・水・化石燃料を消費しています
※あなたが現在使用中のそのパソコンとネットで、この文章を読んでいた間に完了する作業です
※パソコンを起動させたまま本を読む人は紙媒体がなくなると困るかもしれません
125名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:02:00.01 ID:e1B+I2d40
>>111

BBCやCNNの原発報道の方が役に立つ。

考えってこうだと思う。
126名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:02:13.15 ID:qwy9baHt0
>>94
右翼なら家族は居なくても悠仁殿下の御世はおろか、その後の皇室や日本
の継続を願うもんだろう。
(つーか、モラルや理念は自身の家族を持たんと持つこときんのか?)
いずれ日本は無くなるし、世界も文明も人類も滅んで消えてしまう
だろうが、すくなくとも今を生きる人間には、その継続を図り模索するのが
次代から課せられた責務だと思っている。

原発についてだが、少なくとも今のような大量消費社会を継続するのが
善であるとするなら、原発利用は避けられないだろう。現段階じゃこう
結論するしかない。もちろん、代替方法の開発や電力を必要と
しない社会の構築ってのも選択肢として検討されるべきものとしても
今は両方とも実現性に乏しいだろ。
127 【東電 71.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/17(金) 23:03:21.82 ID:bqsUCy/R0
>>115
ソーラーパネルは原発抜きでは作れませんけど
128名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:03:50.83 ID:L1g9wOzK0
東電からPPS事業者に変えたら直ぐ脱原発出来るだろw
早期に電力の完全自由化でいいじゃん
129名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:04:34.56 ID:qwy9baHt0
>>124
追加、それぞれの施設に従事してる労働者の通勤、日常生活などで
費やされる電力・水・化石燃料も膨大な量だ。
130名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:04:46.66 ID:GiMwVGssO
国土を汚している原発を推進する国賊どもが
宮崎さんを感情に任せ罵倒する姿、醜いですな
131名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:06:02.26 ID:skGVJ6ii0
>>115
★地球温暖化終了のお知らせ★
http://orsinian.blog64.fc2.com/blog-entry-1029.html
http://rakuda8.blogspot.com/2011/06/blog-post_11.html
・宇宙線が多く地球に降りそそぐと、厚い雲ができ、すぐ雨とならず地球を覆う。
・太陽の活動が弱いと、多くの宇宙線が多くの雲を作り、日照時間が激減して、地球寒冷化。
6月20日(月)午前8時30分〜 NHK BSプレミアム コズミックフロント「迫りくる太陽の異変」 再放送
★太陽光発電終了のお知らせ★
132名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:06:23.90 ID:K9zVBEyK0
いいんじゃないの
原発おっかねえからな
133名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:07:27.84 ID:cxgNL2ae0
134名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:07:59.20 ID:oKcfC4zZ0
【話題】「スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい」宮崎駿監督直筆の横断幕に「攻撃的な意味はありません」とジブリがコメント
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1308303375/
 東京都小金井市のスタジオジブリの屋上に、「スタジオジブリは原発ぬきの電気で
映画をつくりたい」と書かれた横断幕が掲げられ、ネットを中心に話題を集めているが、
同横断幕は宮崎駿監督の直筆であることがわかった。
スタジオジブリは、16日午前中に同横断幕を掲げたことを明かし、「攻撃的な意味は
ありません。横断幕に書かれている内容がすべてです」とコメントした。

 『風の谷のナウシカ』や『となりのトトロ』『もののけ姫』などの例を挙げるまでもなく、
宮崎監督は一貫して、「自然と人間との共生」をテーマに作品を生み出してきた。
一方で埼玉県所沢市や東京都東村山市などの森を保護する「淵の森保全連絡協議会」
の会長を務めるほか、昨年の9月には原発の安全性を PRする福島県双葉郡富岡町の
「エネルギー館」から『となりのトトロ』などのキャラクターグッズ販売を撤退させるなど、
環境問題には人一倍関心が強いことはよく知られている。

 そして震災後の3月28日、映画『コクリコ坂から』の主題歌発表記者会見の際にも、
節電のためにマイクを使用せずに行うなど、一貫して自然と現代社会とのかかわり方
について考え続けてきたスタジオジブリ。
そこで宮崎監督は「今は高所から文明論を軽々しく語るときではない。今も原発で
作業する人たちなど、多くの犠牲に感謝と誇らしさを感じる」とコメントしていたこともあった。

ソース:シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0033141
135名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:08:13.24 ID:VzS6aKQ+0
ナウシカに原発は合わない
136名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:08:39.12 ID:gdoSQWGk0
原発の電気散々使っていて何を言うとかはおかしいだろ。
今まで原発は100%安全だと嘘をついて作ってきた訳だからな。
安全では無い事が分かっていれば他にも手はあったし、または他の自然エネルギーが
原発と取り変わって発展していたかもしれない。

原発推進派はこれまで他のエネルギー開発の芽を潰してきたのだ。
原発厨は福島のホットスポットの埃をベロベロなめながら
セシウムとストロンチウムを自らの体に吸収して除染してこい。
137名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:08:58.19 ID:oTUDQl470
>>1
どうぞ、どうぞ
138名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:09:10.86 ID:TjHTKVKi0
自家発電すれば
139名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:09:11.40 ID:45q3ZShA0
ソーラーパネルとか風車とか設置して自前で電気作ればいいだけじゃん。
140名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:09:57.78 ID:skGVJ6ii0
★地球寒冷化突入のお知らせ★
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry2-10809069793.html
「日本がTPPにより「穀物(米含む)」の供給を全面的に輸入(米豪など)に頼るような状況に至ったとき、
 米豪が不作になり、対日輸出をストップした日には、日本国民が飢えます。」
日本もそろそろ食料自給率上げないとマジでヤバイな
TPPなんかやると北朝鮮みたいに年間数十万人規模で餓死者が出るぜ
★対日穀物輸出停止の知らせ★
141名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:11:01.73 ID:ksa0hcIC0
政治の素人が政治的発言とか止めて欲しい
142名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:11:02.37 ID:HaCJJXXc0
俺も原発はなくした方がいいと思ってるが、
最近、メディアを席巻している即刻廃止論には賛成できない。

長い時間をかけて、大体の方法を研究・開発していって
ちょっとずつ、原発を減らしていく方向でやってほしい。

電気は、経済に直結する本当に重要なエネルギーなんだ。
当たり前に使えて、余裕がある状態でないといけない。
そうしないと、日本国内に投資なんてできない。

たとえば、今、新たな工場を日本に建設するなんていうこと、
発表できないだろう?

それは、問題なので、電力は維持しつつ、
今の経済も維持しつつ、
その中で、原発に代わるものを探すなら、探していこうぜ。

今現在ある、代替技術では、どれも力不足だ。
それは、みんな分かってるだろう?
だからこそ、原発が推進されてきたんだし。
143名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:11:51.86 ID:9A0Nc6pF0
>>135
あれだけ救いの無い話がなにを、笑止!
144名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:12:34.77 ID:vOZ4UHmO0
文句言ってねーでドンドン自然エネルギーに切り替えていけよ
安いんだろ?
145名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:14:44.31 ID:ujIslBwPO
>>【原発問題】 福島原発、「メルトスルー」どころじゃない?建屋突き破って地下めり込み。超高濃度の汚染水が海に流出の懸念…専門家★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308316199/l50
146名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:15:14.46 ID:Mfjx6aVu0
>>126
いやスマンかった
そんな真面目なレスがつくとは思わなかった
アンタみたいにきちんと返答すてくれる人間ばかりなら
こういった掲示板でも建設的な議論ができるのにな
147名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:15:40.64 ID:T8gzp5VR0
『On Your Mark』 1995年
ttp://zoome.jp/5103/diary/3
148名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:15:42.16 ID:RDvxnDJj0
おまえら
自然エネルギー発電がクリーンだとか
まさかマジで思ってんの?w
くびつってしんだほういいよマヌケwどーせ貧農の末裔なんだろ?ww
あるがまま享受すべき動植物たちのエネルギーをぶんどることの
愚かしさを理解しろバカどもw
149名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:16:00.07 ID:LvHIfU4TO
この横断幕、外国だったらこんなに批判されなかったんじゃないかな?

あのフランスですら脱原発派が77%で大勝したしw
150名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:16:14.66 ID:FakLuZeL0
>>1
ナウシカ達のような毒に強い改造人間を遺伝子組み換えで作ろう!

とでも言った方がインパクトがあったのにな。
151名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:16:26.54 ID:xqAkmCMo0
>>144
アホか。
一番安い風力でも原子力より数割は高いわ。
おまけに供給が不安定だから火力か揚水とセットでないと
使いのもにならんし。
セットにすりゃ3倍近くになるし。

太陽光なんて現時点で5倍程度なんだからたんなる金持ちのおもちゃ。
152名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:17:01.06 ID:LLt+zFX60
上から下まで、猫も杓子も、反原発、大流行だなw
まるで戦争をやろう!(脱原発をやろう!)、戦争に反対する奴(反原発に反対)は非国民が大流行した戦前の日本みたい。
どうしてこうも日本人って一つの方向に向かうんだろうな?
153名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:17:28.81 ID:rvDJsBPP0
重度のロリコンでニコチン中毒で赤で
息子の教育もろくに出来ないやつにまで嫌われる原発w
154名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:17:43.97 ID:fVEab4CWO


オ レ も 民 主 党 の い な い 国 で 働 き た い



155名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:17:45.13 ID:qwy9baHt0
>節電のためにマイクを使用せずに行う
小さなことをコツコツといっても小さすぎるにも程がある。
ペットボトル回収に協力してエコ派気取りのおばちゃんを連想して
しまったのは、自分だけだろうか。

>>136
陰謀論w 石油、ガス、石炭産業の人たちは、善人か頭が悪かったんだねぇ。
原子力利用を妨害すればよかったのにw
156 【東電 71.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/17(金) 23:18:16.59 ID:bqsUCy/R0
>『風の谷のナウシカ』や『となりのトトロ』『もののけ姫』などの例を挙げるまでもなく、
>宮崎監督は一貫して、「自然と人間との共生」をテーマに作品を生み出してきた
どこの低能が書いた文章だ。その三作を見て自然と人間の共生をマジで感じたら、
余程のアホか、自己暗示に掛かっているだけだろ。
157名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:18:18.40 ID:JpEBuAW+0
そんなに原発の電気を使いたくないなら、いっそのこと沖縄に制作スタジオを移せば良いのに......
その程度の努力もせずに、自社ビル屋上に横断幕を揚げるとは、つくづく宣伝上手な会社
158名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:18:43.54 ID:7J833CjDP
>>1
吾朗には無理 まで読んだ
159名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:18:58.47 ID:BfU/QOkj0
まずはジブリの社屋にでっかい風車つけてから言って貰おうかw
まあ、周辺住民の大反対でぽしゃるだろうけどなwww
160名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:19:45.60 ID:2/PektXU0
夢見るロリコンじいさんはようじょのぱんつでも描いてな
161名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:20:13.65 ID:vOZ4UHmO0
東電という巨大企業の生み出した大量消費型電力の原発が悪と言うのなら
個人のレジスタンスが戦うのがアニメだろう
おやんなさいよ、金ならあるだろう?
自分たちが消費する電力はいくらで、それを賄うならどれだけの発電装置が必要で
ガスだといくらなのか、自然エネルギーだといくらなのか
全部自分で計算すりゃいい
162名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:20:41.46 ID:JJwXC7Mn0
老害だな。
余計な事考えてないでアニメだけ作ってろ。
163名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:20:47.37 ID:PtpRl+38O
牛角のキャッチコピーのパクリですか?
164名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:21:01.81 ID:yXF9SAHq0
>>122
世界一危険な原発再稼動とどっちがまし?
165名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:21:07.32 ID:xqAkmCMo0
切り絵作家じゃねえんだからさ。
六本木ヒルズみたいに立派な自家発電機くらいすえてから大口たたけよ。

てめーらが作品宣伝してもらってる読売グループなんて原発推進の大御所だろw
166名無しさん@十一周年:2011/06/17(金) 23:21:20.62 ID:tK/c/JvA0
こういうことは黙って作品に反映させて欲しい。
横断幕って・・・w
167名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:21:47.12 ID:FakLuZeL0
>>156
ナウシカは映画の表面だけ見るとそう思っても仕方ない気がする。
168名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:22:17.42 ID:84VeqKPW0
いまこそOnYourMark完全版を!!
169名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:22:19.47 ID:75n0qfUA0
>>166
全くだ
170名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:22:59.72 ID:uGQjv/+DI
ジブリなんか駿が死んだら終わりなんだし
言いたいこと言わせておけよ。
171名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:23:13.38 ID:0xT70nJt0
原発爆弾一発で県一つが消滅する位だからな
未だに 原発仕方なし とか言っている方が信じられん
172名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:23:51.38 ID:9nUF8mfZ0
人類が破滅したあとの映画を作ってるんだから
それはいっちゃあかんだろ。
173名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:24:09.34 ID:3ohAL6sHO
電力もったいないから、映画館の空調止めようぜ!
上映時間も短縮しちゃえ
174名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:24:44.55 ID:qwy9baHt0
>>171
異常なものに依存しないと維持できない現在の文明がそれだけ異常なもの
ってことかもね。
175名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:25:32.75 ID:yXF9SAHq0
>>107
バ菅はともかく
自衛隊や国民が
今、どれだけ電力会社の尻拭いさせられてるかを考えれば
どうでもいいレベルの話だな
176名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:25:38.67 ID:iXkk5J/W0
パヤオがいなくなったらどうすんだろ、マジで
177名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:25:47.77 ID:P+NaI7sW0
「ジブリの世界には原発は無く、だからこそ皆憧れるのだろう」くらいのコメントしときゃ
みんな「ふむふむ成程」「さすがジブリだ」と言ってくれるのに
なんで過激な事を言って物議をかもしちゃうのかね

物議をかもしたいんだろうけど
それなら、そんなギスギスドロドロしたものをジブリと切り離してはくれんかねぇ
178名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:25:53.13 ID:RDvxnDJj0
>>174
きみの言うことが正しい
反原発論者は明日から腰ミノ一枚で出社すべし
179名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:26:03.78 ID:MEwzGvyd0
アニメなんて電気がなかったら作れないし見れないよね。
何かそういうとこジブリって胡散臭いな。現代の技術を使っといてさ。
そんなに文明大嫌いなら紙芝居でもやってたらいいじゃん。
180名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:26:08.31 ID:MtEHXHR10
官邸からパヤオに使いの者が・・
181名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:26:19.20 ID:2/SAazJVI
国土、国防の観点から推進派こそサヨじゃねーの?
コストというゲージしか持ってないみたいだしw
182名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:26:29.81 ID:oKcfC4zZ0
>>156
>どこの低能が書いた文章だ。

>>134の記事のことなら、マジレスすると
シネマトゥデイのこの人↓
http://www.cinematoday.jp/page/N0033141
>(取材・文:島村幸恵、壬生智裕)
183名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:26:43.83 ID:xqAkmCMo0
>>174
何のリスクもなしに文明が存在してて何のリスクもなしに自分たちはそれを享受できると
三ヶ月前までは本気で信じてたんだろうな、宮崎とかその主張を支持する馬鹿どもは。
184 【東電 71.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/17(金) 23:26:45.72 ID:bqsUCy/R0
>>174
楽園を追い出された人が自らの楽園を作る為の道具で、原罪の穢れ無き世界を
作るなんて、正に宮崎作品のテーマに相応しいだろ
185名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:27:22.60 ID:L+EJDvWLO
>>156
このロリコン映画より、ジャッカス3Dの方が自然との共生を感じる

お花畑のジブリファンどもかかってこいや
186名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:27:37.90 ID:ZSqix5hl0
落ち目のジブリの売名行為だと思う
187名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:28:13.25 ID:y6io4YqBP
一方 スタジオぴえろは
188名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:28:32.68 ID:zLh9lgDy0
作るのは原発以外の電気でも
上映するのは原発の電気なんですね、わかります
189名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:29:35.65 ID:ujIslBwPO
>>167
ネトウヨって 作品に込められた深いメッセージを読み取れないんだろね
人間や作品の表面しか読み取りれない
だからネトウヨになるんだろうけど
190名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:30:42.00 ID:7ysWUa/l0
太陽光発電とエネファーム使えばいいだろ。
191名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:30:47.63 ID:8kUYQwzE0
>>174
文明が異常な訳じゃない
経団連やマスゴミに
そう洗脳されてる日本人が異常なんだよ
192名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:31:16.83 ID:L3eIWWS80
じゃあマスメディアで広告打つなよ
193名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:31:38.41 ID:z6lq+/780
つーかお前引退するんじゃなかったのかよ、しかもかなり前に
194名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:31:57.05 ID:eNZoZnBZ0
そんな事はどうでもいいので戦車描いてくれ
泥と硝煙とレシプロエンジンの音と排気も必須で
195名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:32:12.69 ID:75n0qfUA0
>「原発抜きの電気で映画を作りたい」

横断幕作りたかっただけなくせに。
196名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:32:39.52 ID:cslHWh6n0
風の谷のナウシカを見て世界を一度放射能まみれにし
自然のありがたさを実感したくなりました
197名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:32:41.21 ID:Z8ChRCET0
なんでこんなに叩かれるのか判らん
198名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:32:58.37 ID:JCeRwaqX0
なぜジブリ(駿)がたたかれているのか分からないな?
自分のやりたい事を発言する事が悪い事なのか?

2ちゃんだからか・・・。

何も言わない、行動も起こさない奴に限って
人の批判だけは声高に語るのな。
199名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:33:10.70 ID:7J833CjDP
ククク、這いずり回って世界を救ってみせろ!
200名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:34:19.14 ID:V40dj6B90
映画を作らない
という選択肢は無いですか?
201 【東電 71.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/17(金) 23:34:27.06 ID:bqsUCy/R0
>>193
バ管と同じで、辞める前に歴史に名を残す作品を作りたいんだよ。
でも、バ管と同じでそんな事はむりだから、ズルズルと地位にしがみついてるだけ
202名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:34:57.02 ID:kyyGNAO60
まぁ、芸術家、音楽家、作家なんかの創作活動するような
知識人は原発に賛成するやつなんか少数派だよ。

キチの石原とかうつ病作家の曽野綾子ぐらいじゃないか。

まぁジブリなんか子供に絶大な影響力を持つから長いスパンで反原発運動
を育てることができるから良いことだな。
いずれ企業と政治家の欲だけでは制御できなくなる。
203名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:35:03.42 ID:9nUF8mfZ0
>>197
おれはそれほど叩いてるつもりはないけど
やっぱりいわゆる世紀末の映画とか作ってるやつは
ある程度、文明に謙虚であるべきだな。
ちょっとおこがましいな、横断幕だのなんだのは
204名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:35:05.52 ID:8kUYQwzE0
>>197
>>198
+民はもはや思考停止してるからな
過去の状況=最高としか思えない老人だらけ
205名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:35:18.90 ID:2/SAazJV0
>>152
あれだけの事故を目の当たりにすれば当然じゃw
この事故をリアルに感じられない日本人に喝じゃ。
206名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:35:35.24 ID:zsyfMfL+0
いい年こいてみっともない
207名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:35:41.84 ID:ADLU3uEbO
ナウシカとその周辺が樹立した国家は、ナウシカが生きている間は表面上平和を保てても、ナウシカの死と共に凄惨な内戦に突入すると思うよ
208名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:35:50.08 ID:cslHWh6n0
スタジオジブリのDVDを買って、子供向け作品なのに異常に高く儲ける大人の汚さを便器要しました
209名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:35:53.87 ID:xqAkmCMo0
一般的な木造家屋で屋根に太陽光パネルつけたら
地震の時にかなりの高率で圧死できるから。

脱原発のためなら死んでもいいひとにはおすすめ。
210名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:36:34.04 ID:P+NaI7sW0
>>199
皇帝殿下は味があっていいキャラだった
偉大で過激な親と、そのバカ息子どもと、賢い末っ子
道化も気持ち悪いのに憎めないんだよなぁ
211名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:37:06.00 ID:L+EJDvWLO
>>198
ならおのれがカキコミを批判することに大義が有るとでも?


ママにチンコしゃぶってもらいながら寝とけよチンカスw
212 【東電 71.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/17(金) 23:37:06.35 ID:bqsUCy/R0
>>205
チェルノブイリ頃を思い出すよ。あの当時も反原発が流行したよね。
でも、結局は何も変わらず、ブームで終わっただけ
213名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:37:20.37 ID:P24GOHtC0
自称アーティスト(笑)たちは共産サヨクばかりだから気があうんじゃないかw
214名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:37:37.84 ID:HagKpk1O0
on your markを放送しろよ。
福島原発事故の予言が的中。
215名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:38:23.09 ID:FakLuZeL0
>>185
どこをどう見てももののけ姫は自然との共生がテーマじゃないだろ。
漫画版のナウシカなんて巨神兵で本来の人類を抹殺してる。

>>189
イデオロギーはわからないが、あの映画を上辺だけ見ると勘違いしても仕方が無いとはおもう。
216名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:38:32.18 ID:rWIyfLQ60
スタジオジブリも博物館も、武蔵野の台地を切り開いた場所に建っているのな。
新宿以西の都内で、自然保護を叫んでいいのは府中、八王子あたりの古い住民だけだよ。
217名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:39:04.92 ID:7xGpER7N0
自家発電で作ればいい
手段はもうあるし、宮崎さんならお金もあるし
「原発抜きの電気」をお上がお膳立てしてくれるのを待つ必要はない
218名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:40:04.48 ID:kyyGNAO60
>>209
息を吐くように嘘をつくやつだな。
今時の建築で太陽パネルぐらいで屋根が落ちるかバカが。
瓦の重量がどれぐらいあると思ってんだ。
建築のシロートのくせに出鱈目言うんじゃない。
219名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:40:26.55 ID:75n0qfUA0
>>198
>なぜジブリ(駿)がたたかれているのか分からないな?
>自分のやりたい事を発言する事が悪い事なのか?

クリエイターの立場で「発言することをやりたい」になっちゃってるのは
クリエイターとしては悪いことよ。
220名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:40:27.92 ID:ujIslBwPO
>>208
怒るならレンタルか録画しろよw
221 【東電 71.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/17(金) 23:40:31.47 ID:bqsUCy/R0
>>215
パヤオの作品に自然との共生を感じる馬鹿に一番心を痛めているのが
パヤオ自身じゃないkだろうか?香具師の書いた文章を見るとよく判るよ
222名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:41:03.38 ID:TyNO/4FU0
>>218
その重い瓦の上に設置するんだろ?
223名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:41:47.41 ID:HYC4ei4h0
大騒ぎじゃなくて小騒ぎだなw
224名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:42:14.03 ID:f04K0Ov10
きれい事だけで夢のような世界を作って下さい
225名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:42:20.44 ID:P+NaI7sW0
>>215
いずれの作品も
色々な形で世界に向き合おうとする人たちが居て
その中で主人公は「あるがままを受け入れて生きていこう」って言う傾向にあると思う

ナウシカは、それに加えて「今の自分たちを守る」というエゴをむき出しにして
生きていく事の辛さと、それでも生きていこうっていう決意を表してるんじゃあないかな
226名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:42:25.99 ID:FakLuZeL0
>>196
ナウシカは腐海と毒にまみれた自然を選ぶんだよ。
まあ毒がないと生きられない人工的な種族ってのもあるんだけど。
たしかにあんなに豊かで生命感に満ち溢れた生態系は魅力的だわな。
227名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:42:47.34 ID:7xGpER7N0
>>189
ちなみに宮崎さんはドイツ軍や戦闘機大好きだよ
228名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:43:49.72 ID:aBiJFb/80
>>215
なんで巨神兵どまりなんだ?
その後じゃね?
229 【東電 71.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/17(金) 23:44:07.57 ID:bqsUCy/R0
>>227
不思議なのは同じミリオでも松本零士がパヤオみたいな誤解をされないことだ。
230名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:44:21.34 ID:kyyGNAO60
>>222
太陽パネルつけるなら昔の重量のある日本瓦の変わりに軽量の屋根材を使用すればいいだろう(笑
屋根材を支えている支持材を強化もできる。建物の設計はワンパターンだとでも思っているのか。
231名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:44:26.99 ID:OKUV1xri0
きれいごと言っちゃってまぁ
232名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:45:01.09 ID:P+NaI7sW0
>>227
紅の豚の原作とおぼしき絵本を見つけて大喜びで読んだら
戦車や戦闘機の資料集だったでござる
233名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:45:04.60 ID:7xGpER7N0
ナウシカは
「清浄なる世界」
に自ら鉄槌を下す
映画と原作のラストは真逆だよなあ
234名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:45:07.25 ID:twyFdX9R0
>>212
外国の事故でしかも二週間で封じ込め&収束したチェルノブイリさんより
数カ月にわたって汚染物質垂れ流し中&積極被ばく拡散中の国内事故のがひどいだろ
235名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:45:43.15 ID:TyNO/4FU0
>>230
なるほど、葺き替えるのが前提なのね。ありがと
236名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:45:56.92 ID:cslHWh6n0
>>226
要するにじぶりは世界を放射能まみれにしたかったんだよね
237名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:46:28.39 ID:skGVJ6ii0
★知障国民のためのとっても楽しい魔女狩り★
自衛隊蛾。
公務員蛾。
銀行蛾。
建設業蛾。
捕鯨蛾。
医療業蛾。
農業蛾。
原発蛾。 ←大ヒット公開中、絶賛上映中
アニメ蛾。 ←次回作予定
★ショック・ドクトリン〜超簡単ジャップ・コントロール〜★
238名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:47:05.20 ID:0xT70nJt0
脱原発=直ちに原発停止と短絡している馬鹿の多い事に驚き
239名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:47:35.25 ID:7xGpER7N0
>>232
もしや
「誰か1億円下さい、そしたら映画作ります」
って本ですかw
「紅の豚」で昇華してしまっただろうけど
あれ今でも映画化待ってるw
240名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:47:48.26 ID:twyFdX9R0
ナウシカよりもラピュタの青く光る飛行石=ウランと考えた方がまだしっくりくるわ
釜の底が抜ける〜とかな
原因不明の奇病でラピュタ人は死んだそうだよ
241名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:47:49.08 ID:hM4EL4cF0
反原発とは言わないんだよね。
現実性のないきれいごとでしかないことを知ってるから。
極論に走るんじゃなくグズグズと悩むまともな人だよ。
242名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:48:03.51 ID:8sv0c41t0
ぱやおの作品って説教臭くてキライだわ

無能の息子に監督やらすとか、エゴの塊だろ
243名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:48:12.28 ID:HYC4ei4h0
>>234
大勢の兵士が犠牲になっとるんだが・・・
244 【東電 71.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/17(金) 23:48:26.07 ID:bqsUCy/R0
>>234
チェルノブイリは今でも汚染物質を垂れ流しているよ。
排出された放射性物質も10倍だしね。
そういう居嘘は直ぐバレるから
245名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:48:46.30 ID:8kUYQwzE0
>>219
日本人らしいクリエイター像だなw
海外見てみろw
むしろそういう主張持ってない方が終わってるだろw
246名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:49:13.82 ID:84VeqKPW0
このスレ見てたらナウシカの漫画読みたくなってきた、なくしたからもっかい買おう
247名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:49:46.52 ID:ujIslBwPO
>>215
アンチテーゼ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BC
この言葉の意味を理解してナウシカやものねけを見ないと
一生 ジブリ作品のメッセージを読み取る事はできないよw
248名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:49:50.74 ID:+3JwjmbZ0
原発を止めて屍を踏みつぶして映画をつくりたいってか
らしいって言えばらしいなw
249名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:51:05.74 ID:lxIJ8xT20
核融合研究にジブリの売り上げの何%出せる?っていう。
別に核融合じゃなくてもいいし、消費電力を減らす研究でもいいけど。

この人くらい発言力があれば、原発なしで暮らせる世界の良さを作品にして
世論を反原発に傾かせることもできるだろ?
そういう行動を伴った発言なら、応援したいが
ただの意思表明じゃなあ
250名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:52:38.73 ID:8kUYQwzE0
>>249
女は処女に限るとか言ってる+民らしい思考回路だなw
251名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:52:43.15 ID:twyFdX9R0
そう、ただの意思表示なのに顔真っ赤にしてパヤオ叩いてる奴おもしろいよね
252名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:52:50.62 ID:vOZ4UHmO0
>>227
蒸気機関でアニメ作るべきだよなw
253名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:52:55.73 ID:u4P9AfQHO
ジブリはブサヨ
254名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:54:06.71 ID:lFQ3BYIR0
日本の凄いところは

たった原発40年の歴史のなかで

柏崎で煙を吐いて大惨事紙一重。
その4年後に福島でレベル7

あと40年のうちにもう2回ぐらいあって
ようやく気づくのだろう。
255名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:54:26.69 ID:lxIJ8xT20
>>250
いまいち意味がわからないんで
解説頼む
256名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:54:37.46 ID:Lnv9y8K/P
>>1
大量に電気を消費している職場にくせに何言ってんの?
257名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:56:23.61 ID:twyFdX9R0
天災に対応できないそうなので
地震エネルギーの影響をモロ受けるであろう地層処分などもってのほかだし
核融合も超強力な中性子線使うから放射化した物質が放射性廃棄物として出る点で
結局原発と同じく放射性廃棄物の最終処分問題は解決しないんだよな
258名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:56:59.87 ID:cslHWh6n0
未来少年コナンの言いたかった事って
世界征服目前でもたった一人の少年にやっつけられてしまう事もあるんだよ
最後まで油断するな!って事だよね
259名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:59:16.29 ID:4qeWI3KD0
未来から見れば、電気に対してお金を払っている社会は未開社会である
どこかで貨幣経済→価値感経済に転換しなければ、永遠に未開社会のままだ
260名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:59:17.73 ID:75n0qfUA0
>>245
クリエイターは、その主張を作品で具現化するからクリエイターなんだよ。
261名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:59:44.68 ID:V40dj6B90
>自分のやりたい事を発言する事が悪い事なのか?

せっちゃんヲタと同じこと言ってるな
262名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:59:53.60 ID:MEwzGvyd0
>>240
もともと核がモチーフなんじゃないの? 昔の宮崎アニメって。
263名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:00:06.28 ID:TW2JtYXX0
>>219

「クリエイターの立場では悪い」という事は、
作品を通して発信すべきだと?

ある程度影響力のある企業なり人が、
こういう発信をすることは、
今後の電力事業に対しての意識を高めるいいきっかけだと思う。

「反対!」の一文字が入っていないという事が、
ジブリ(宮崎駿)の真の思いではないでしょうか?

264名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:00:14.53 ID:Hi6jwNbH0
中国でも原発に頼ってるって言うのに、
原発なしの電気で作るとか、どれだけ馬鹿なのかと・・・。
265名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:00:32.82 ID:H9ulAu2c0
「宮崎さん!私の前で原発より危険な煙草を吸うのは止めてくれる?」
とか、ジブリではペーペーのスタッフが言えるのだろうか?

スタジオジブリは嫌煙厨を抜いたスタッフで映画をつくりたい、か?w
266原発反対:2011/06/18(土) 00:00:35.22 ID:sxcPsx3M0
京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏
「原子力なくても火力と水力でまかなえる」が言った事

米国はほんのわずかのロケットを打ち上げた朝鮮を「ならず者国家」と
呼び、 それを理由にさらなる軍拡を進める。そして、日本はその腰巾着と
なって、 朝鮮の脅威をあおる
ワールドトレードセンターでたかが3千人が死んだからと
言ってアフガニスタンで、 そしてイラクで何万人もの人間を
虫けらのごとく殺していく。そのことは 報道もされない。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/KoreanN.pdf

267名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:00:49.58 ID:CiKTuW1/P
でもねえ
それでも「木を植えた男」は超えられないんだよな、ジブリ
268名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:00:54.67 ID:PmzC2gT90
>>202
わざわざ原発の隣に住んだデレクジャーマンとか
手塚治虫とか原子力が好きな人の方が多いと思うけど
今更反原発とか言ってるのは
そちら側についたら少なくとも叩かれないと判断したヘタレ
ゆとり世代を相手に偽善商売しようと必死なゴミ
探求心を持ったクリエイターなら
強烈なエネルギーに憧れるのは当然のこと
269名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:01:29.16 ID:dWCSOr460
村上春樹も「夢想家の…」とか前置きして腰引けまくってたけど
宮崎の腰の引け具合も似たようなもんだな。

金満ジジイって自分らは大量消費社会のせいで大儲けしときながら
若い世代には貧乏を強いるのが好きだからうざいわな。
文句いってるひまがあればさっさと氏ねばいいのに。
270名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:01:35.40 ID:yDcT6wnj0
宮崎さんは放射能にまみれた世界で棺に覆われた原発見ながら
汚染された食物を食べて生き抜く願望を持つ人だよ
原発の存在しない清浄な世界を求める人とはちょっと違うんじゃないかな
271名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:02:04.27 ID:ChL1DPrc0
ポニョは洒落にならんよな
272名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:03:54.10 ID:MdDUaVVV0
死者数

0人 SARS
0人 鳥インフルエンザ
0人 アルカイダのテロ
0人 BSE
0人 毒ギョーザ
0人 不二家
0人 赤福
0人 ミートホープ
0人 白い恋人
0人 船場吉兆
0人 口蹄疫
0人 福島原発
4人 えびす             
4人 和歌山カレー事件
7人 加藤智大
8人 宅間守
273名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:04:28.82 ID:cbBu6F/V0
>>271
原発大好きな宮崎さんはきっと福島の原発事故のおかげでポニョは伝説になったと喜んでるよ
274名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:04:40.33 ID:+at6+LD+0
「電通抜きの映画を作りたい。」
275名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:05:09.93 ID:H9ulAu2c0
菅が爆ニヤニヤしながら自然エネルギー推したので
反原発とかにすっかり悪いイメージが付いたなw
これだけは菅GJ!
276名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:05:45.32 ID:ifBzZ4Ix0
ミリヲタの左翼なんだから珍しい
277名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:06:05.71 ID:MUUV7HoH0
一方、ガンダムは原発で動くホワイトベースに
核兵器が飛んでくるわ核だらけ
278名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:06:14.97 ID:hC+5qhg00
もうジブリ作品も終わりかな。
279名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:07:41.96 ID:vDyxQIOQP
えっ?

今までの原発の電気で映画作ってたんですか?

まさかね。。。
280名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:07:44.92 ID:/q/Uu1E80
そんなこと今更言われても・・・
281名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:07:55.44 ID:ifBzZ4Ix0
ジブリの作品も近年は作れば作るほど酷くなってきて
アリエッティなんて話題にすら上らない
282名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:08:03.76 ID:/3mw9ItI0
原発抜きで上映できるかどうかを心配しないと。
283名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:08:08.46 ID:d/ApWA2Q0
            \ │ /
            / ̄\
          ─( ゚ ∀ ゚ )─
            \_/ 
           / │ \   
               ∩  ∧∧ ∩
        ∩.∧ ∧∩ \ ( ゚∀゚) /     アハハハハハハ!
         ( ゚∀゚ )/. .|    / 
         |   〈   |   |    ゆるさんぞ!
         / /\_」  / /\」 
          ̄      / /
284名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:08:36.65 ID:kfQK3lJi0
コレは恥ずかしい
何が恥ずかしいって反原発云々じゃなくて
あれほどの大所帯でありながら自家発電機設置してないって所
285名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:08:48.86 ID:1dBtJrm00
いや、無理だろ。
電力会社に「ウチに供給する電気は原発由来以外で」って頼むのか?
仮に100%自家発電で制作できたとしても、それを上映したりDVD等
で再生するとこまで原発由来の電気を排除することはできないだろ。
286名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:10:13.57 ID:/q/Uu1E80
>>277
トミーノさんは狂ってるから正直にやっちゃうんです
ロリーさんは結局商売を捨てられない人なんだと思う。
287名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:11:02.25 ID:qmIH4PDu0
原発包囲網が凄い勢いで狭まってるね
288名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:11:10.02 ID:yDcT6wnj0
>>278
人が作ってるのを見守り育てるということができず
口も手も出て最後は自分がやらないと気がすまない性分なので多分終わらない
そのあたりは手塚治虫に通じるところがあるかも
289名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:11:17.89 ID:dWCSOr460
ディーゼルとかガスタービンの自家発電なんてたいがい近所迷惑だろ。
遠くの原子力発電所から電気もらうのがいちばんクリーンでいいんだよ。
事故おこっても他人事だし。
290名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:11:36.02 ID:tgMABA2C0
そういえば、アトムってw
ポニョも大変だなw
291名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:11:38.45 ID:OAtcjK2t0
ジブリは、火力発電で地球を暖めて痛めつけながら映画を作るんですね。
子供にそう教えますわ。
292名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:12:58.89 ID:rf9CiD520
CO2温暖化のデータが捏造じゃなく本物だとまだ信じてる奴がいたとは胸熱
293名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:13:30.89 ID:mMOdVSLh0
弊社の映画は原発の電気は使用しておりません

安心してご視聴ください
294名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:14:26.87 ID:dqsKSuy70
自家発導入すれば簡単に実現できますが
このバカ、アホなの?
295名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:14:27.67 ID:MUUV7HoH0
>>286
原子力推進の刷り込みという点ではうまくいったのかも
これからはジブリアニメがテレ朝やTBSで、ガンダムを日テレでやるようになるのかも
296名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:14:29.51 ID:AVn9V7H40
>>281
そんなアリエッティに宮さんは感動して涙ぐんでた
まったくロリコンこじらせたら老年になってもますます
ひどくなる一方
297名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:14:50.49 ID:FeCLSDdc0
作るのみならず上映にも原発電気を使うなよカス
298名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:14:49.32 ID:/q/Uu1E80
もう宮崎さんには変態戦車や飛行機がドカーンバスーンってのを
思いっきり作ってもらいたい
299名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:16:17.79 ID:yDcT6wnj0
>>298
ドイツ豚さん映画化のために一億円宮崎さんにあげて…
300名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:16:35.57 ID:cbBu6F/V0
水力発電→村ごと水没→ダム決壊
火力発電→二酸化炭素大量生産→地球温暖化
原子力発電→メルトダウン→地球放射能まみれ
太陽光発電→パネル生産に二酸化炭素大量発生→屋根破壊→圧死
風力発電→高周波発生

電気そのものを使うのやめたらどうですか?>宮崎さん
ジブリは紙芝居の会社になるのがお勧めです
301名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:16:52.01 ID:HgC5w4O70
長期的視点で原発は廃止すべき派で、宮崎アニメファン(特に初期から中期の作品)だが
俺の中で宮崎の評価が大暴落した
こんな安っぽい下劣なパフォーマンスをするとはなぁー
302名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:17:02.31 ID:qWfCVS9/0
岡村「最低でも今回のCDで2億ぐらいは秋元さんに入ってそう」 「CDに500万も出して握手…本人に渡してBぐらいさせて貰ったらええのにね」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1308320455/
303名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:17:08.23 ID:/q/Uu1E80
>>295
ガンダムはおもいっくそ反核だろw
304名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:17:24.94 ID:OGfKJHXZ0
屋上に横断幕じゃなくて、太陽光発電でもつけろよ。
305名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:17:49.04 ID:MUUV7HoH0
>>303
木馬の推進エンジンは原子力
306名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:17:52.69 ID:tgMABA2C0
温暖化横に置いても火力はいらない
外貨稼ぐのも燃料の安定供給うける工作するのも疲れるからw
307名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:18:03.39 ID:MwTt4iTE0
「原発抜きの電気で映画をつくりたい」
原発の無い国で作ればいいのにな。アッ「私はこの地を一歩も退かないと決めています」なのか。
うーん、EUで電気を回しあっていて、人口も少ないドイツでも、脱原発は20年計画だしなー。
スタジオが発電装置でもつくるとするか?
やっぱり原発の電気を使い続けるか?
308名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:19:03.27 ID:pzlbdr/CP
>>289
狭い土地だと振動規正法と騒音規正法に確実に引っかかる。
あと大気汚染防止法にも引っかかるかな。


自家発はそれ自体が高価だけじゃなくて保守費用も必要。
そのための燃料も必要。当然電気会社から買ったほうが安い。
自家発があるところは停電したときの損失が大きい会社か
停電をしてはいけない施設だけ持っていればいい。
309名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:19:11.10 ID:jKZ2F9zJ0
CO2地球温暖化が詐欺だったんで、火力発電でガンガンいこうや
310名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:19:12.26 ID:1sNcT3is0

宮崎駿震災を語る(極一部)
http://www.youtube.com/watch?v=k5Qg5VjvCxg
音声のみ09:45から(ノーカット?)
http://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/rg/suzuki_vol181.mp3
会見文章(改変しまくり?)
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_kokurikozaka_20110329a.htm
311名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:19:16.60 ID:Nweg5k3i0
もののけ姫のシシ神がタレ目になるシーンって、ロスチャイルド家の‥‥

おや?急にWIFIが駄目になったようだ。
312名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:19:31.37 ID:ceMV4oxN0
         稼働原発
北海道電力   2
東北電力     0
東京電力     4
中部電力     0
北陸電力     0
関西電力     7
四国電力     2
中国電力     1 
九州電力     3
沖縄電力     0
313名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:19:32.06 ID:LQhkAp9E0
老人抜きの会社で映画をつくりたい
314名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:19:35.67 ID:rp1Xrdyl0
スタジオズブリ
315名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:19:53.64 ID:Hg/S95ZgO
とりあえずネトウヨはこれを聴いて餅つけ
そして明日
ラピュタとナウシカをレンタルしてこいw
http://www.youtube.com/watch?v=gu7Q5KYgKTk
316名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:20:31.42 ID:csRZMMxs0
願望は人それぞれだから良いとして、屋上に横断幕というのが笑える
317名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:21:25.50 ID:dWCSOr460
横断幕かかげてる時点で本気じゃないんだろ。
本気なら自家発電装置なりソーラーパネルなりすぐ設置するだろうし。

そういうところがいっそううざいのよ。
318名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:21:38.72 ID:vRFLA2IW0
319名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:21:46.81 ID:tgMABA2C0
火力はいらないってw
確保で媚びるのにイラク攻撃も参加するハメになるw
320名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:22:02.06 ID:/q/Uu1E80
案外鈴木の発案かもしれんな
321名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:22:14.24 ID:v+sGwXNO0
>こんな安っぽい下劣なパフォーマンスをするとはなぁ

そりゃ今までが買いかぶりすぎだ
宮崎駿は前からそういう事が大好きですよw

で、ロリコンでミリタリーヲタ
作品以外には救いようが無い人物です。
322名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:22:25.37 ID:mMOdVSLh0
原発なくしたい気持ちは分かるけど、これは最高にカッコ悪いよね
323名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:22:58.22 ID:jMO1C0rI0
その横断幕製作に使われた電気はなんですか?
324名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:23:01.47 ID:j/RfFsky0
百歩譲って、原発以外の電気で映画が撮れたとしよう。
その映画を上映する映画館がはるかに電気使うんだけど、それは無視なんだろうかねぇ。
325名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:23:24.41 ID:c0LziBVc0
宮崎さんの世代なら汚い部分もわかってるでしょう
若い子が目キラキラさせながらキレイな物ばかり見たがるんじゃないの
326名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:23:30.10 ID:DLWUTgPj0
達成不可能な理想を掲げるのを良しとするか否か
どうせ反原発も一過性のブームで終わるだろ
327名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:23:35.61 ID:bXyQcmgo0
日本人への人種ハラスメント、テロ集団シーシェパードによるプロパガンダ、「ザ・コーヴ」は、
2009年度第82回アカデミー賞ドキュメンタリー映画賞、2009年のサンダンス映画祭で観客賞など数々の賞を受けた。

【気候行動ネットワーク】日本に2度目の「化石賞」 温暖化交渉後ろ向きで[11/06/17]

ハリウッド、英米マスゴミを総動員したプロパガンダで他国に濡れ衣を被せて
“非核国”の日本やイラクの民間人を原爆と中古爆弾で“大量殺戮”した。

東日本大震災をもっとも喜んだのは、環境団体の白人だった。

★歴史の教訓★
「非核国で非白人の国民は、必ず白人に大量殺戮される」
328名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:24:06.61 ID:jKZ2F9zJ0
原発ビジネスを押し進める東芝、日立製品を使わずにアニメ製作すればいい
329名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:24:08.46 ID:VVibKREN0
原発抜きの電気。なんとご都合主義なセリフ。
自転車でもこいで仕事しろ
330名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:24:55.21 ID:yDcT6wnj0
映画的にはカリオストロの城とかラピュタのほうが
ナウシカよりおもしろいと思う
ナウシカは原作のほうがずっと深い
331名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:25:05.58 ID:+cpGfO6k0
>>28
その棲み分けは根本的に間違ってるね
原発容認派はすべてのエネルギーを受入れているので、別け隔てなくすべてのエネルギーが使える
反対派は原発以外のエネルギーを使える


332名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:25:26.78 ID:cU20rIKC0
政治臭くなってほしくなかったなぁ
プロパガンダアニメとかはやめてくれよ
333名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:26:43.07 ID:qFLbzSVV0
見た後に原子力発電の必要性について考えてしまう物語をつくって欲しかった
334名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:27:04.84 ID:dWCSOr460
>>328
ジブリ作品をせっせと売ってくれた読売グループは原発推進なんだから
それ以前の問題。
335名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:27:12.60 ID:9ELyrqAD0
>>308
えっ?!
電気は買う方が高くつくんだけど・・・。
まさか買ってるの??
336名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:27:16.87 ID:/q/Uu1E80
ナウシカ漫画版ってそんなに深いかなぁ・・・
そもそも映画であれをやんないのが気に喰わない。

っつーか強くて若く幼い子にハァハァしたいってだけでいいじゃないか!
337名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:28:05.78 ID:MUUV7HoH0
正力=原発推進 ー 日テレ ー ジブリアニメ
ジブリ ー 親会社 ー ディズニー

蓋をされるか蓋を外すかテレビ局とコンテンツ制作スタジオの戦いが始まる
押井ー神山あたりが傍観者の立場で話を作るのに期待
338名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:28:28.00 ID:i9aKBZLyO
なんか、最近は思想団体みたいで嫌だなあ
昔みたいにシンプルなコンセプトのアニメ作ってくれよ
カッコいいとはこういう事さ、みたいな
339名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:28:34.80 ID:0a4kwwuG0
現在存在するダム全てに水力発電装置を付ければ殆どの需要が賄えるし
夜に止めている火力発電を動かし、10%だけ稼働率を上げれば十分需要が賄える
原発の代替なんてこれだけで十分
たかが発電ごときフクシマ県全ての土地を失うとか推進厨の頭の悪さが際立っているな
340名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:28:57.28 ID:7N/CL9pe0
ナウシカって中国の環境汚染と被ると思っていたら日本だったってのは悲しいな。
空気も大地も水も海も放射性物質で汚染するようなこんな愚かな事態になるとは。

「きれいな水と空気のなかではムシゴヤシだって
 こんなかわいい木にしかならないの、瘴気も出さないとわかったわ。
 汚れているのは土なんです。このものたちのせいではないのです。」

風の谷か。。風に守られている設定も放射性物質に被って泣ける。

「風の神さまは生きろと言っているもの、わたし生きるの好きよ。
 光も空も人も蟲もわたし大好きだもの。私はあきらめない!!」

。゚(゚*´Д⊂・・色んな意味で泣ける。
341名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:29:20.51 ID:Hyv20CIxO
宮崎駿は昔から反原発でぶれてないな
手塚治虫が生きていたら同じく反原発のメッセージをだしていただろうね
水木しげるはコンクリートと電気がでてきて妖怪が姿を消したと言っていたから
停電にあまり抵抗を感じないコメントをだしていたな
342名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:29:27.81 ID:mEdSw/V40
>>335
自家発電の方が高くつくんじゃね?違うの?
343名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:29:28.18 ID:MwTt4iTE0
>>1
まぁ「つくる」じゃなく「つくりたい」だしなw
しかし屋上に横断幕を掲げたんなら、自家発電に金掛けるくらいの事はしないとなー。
344名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:30:34.42 ID:Hg/S95ZgO
>>330
ナウシカの原作って 前から映画より深いって言われてるよね
読んでないけどw
いつか読んでみるよ…
345名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:30:35.54 ID:ceMV4oxN0
>>343
そんなことせんでも
中部に引っ越せば済む
346名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:30:54.61 ID:6txQ7KYM0
>>312
この稼働率でさえ電力保ててるとは!
孫のソーラーパネルが完成の暁にはせいぜい2〜3基あれば十分だろw
そうなれば廃止同然だなw
347名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:31:07.18 ID:PZ7ktYGM0
まーた始まった

348名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:31:35.79 ID:jKZ2F9zJ0
原発はダメ、監督世襲はOK
349名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:31:37.04 ID:26ynzIV90
トリウム溶融塩炉を押してる冨野とは袂を別ったな
350名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:31:46.09 ID:vEgkdoDv0
夏休みにはトトロが見たいな
351名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:31:47.00 ID:0a4kwwuG0
除染のために植えた植物から排気されたものが瘴気だから
瘴気は放射能とは別の物質だと思う
352名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:32:09.17 ID:dWCSOr460
自家発電でコストが電力会社より安いなんて森ビルとか大工場の
1万kw以上とかそのレベルの自家発電だけだろ。

離島のディーゼルなんて太陽光とか地熱と競争してしまうほどコスト高。
353名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:32:21.15 ID:cbBu6F/V0
>>341
宮崎って昔から原発推進派じゃん
354名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:32:41.19 ID:tgMABA2C0
太陽光とか火力とか
ほんといらねぇw
355名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:32:57.57 ID:vIt6iERp0
パヤオ抜きのジブリで映画を作りたい
356名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:33:11.83 ID:NoJZs0dr0
グリーン電力の契約したのかね
357名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:33:19.78 ID:y/XjsaO/0
>>353
よくわからないんだが、原発推進って何をしてたの?
358名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:33:24.15 ID:MwTt4iTE0
>>345
中部は再開がお約束だし、さてどうなるか…

359名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:33:33.11 ID:4WNsHZAK0
>>104
火力発電所は取り壊すつもりで野ざらしだったから錆だらけでまだ再稼動してないよあと一ヶ月掛かる
360名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:33:48.94 ID:dyL3KtsE0
なんでもいいから稼いで国に税金たくさんおさめてくれる人が増えてほしい
361名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:34:25.79 ID:bEgmuOi50
ローソクで影絵でもしたらどうですか?
タイとかですごい影絵が有るどうだからそっちに路線でやってください。
362名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:34:28.79 ID:QAiWEBgV0
>>25
それなんてマスターアジア
363名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:34:39.80 ID:yDcT6wnj0
>>336
映画のラストに感動して原作読んだら
鬱展開でビックリしたんだよ
「おいで、怖くない」
どころか血に塗れてやる!だったし
映画でしてほしかったねえ、でも一般受けはしないだろうなあ
あの声で動くクシャナ様大好きなので、そこは映画の良いところw
364名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:35:01.72 ID:0hzadDrt0
実際の現実として、原発が極めて危険でその害も多大過ぎる事が、今回の地震で証明されたのだから
仕方無いだろう。
例えば、我が社の製品で社会貢献を、等と言った企業の指針として、こういう表明垂れ幕を社屋に掲げることは、他の会社でもよくある事だし、
娯楽産業の会社であるジブリの立場を考えれば、勇気ある立派な広告だと思うから、自分は断然評価する。
365名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:35:15.74 ID:cbBu6F/V0
>>357
ナウシカでも放射能まみれの世界を描いて巨大な虫の素晴らしさや毒を吐く植物のすごさを子供たちに教えてたでしょ
366名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:35:24.51 ID:ceMV4oxN0
>>358
無理だ。
動かした奴は未来永劫国賊の名を受ける。

今回の震源域の地殻変動は水平25m垂直50m
福島は震源域から200km離れてたからあの程度ですんだが

浜岡は震源域どまんなか。浜岡が20m揺さぶられたらどうなるか。

馬鹿でも想像はつく
367名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:35:53.42 ID:ggqQXkQ50
パヤオがくたばる前に原作版ナウシカの映画化を激しく希望する。
368名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:36:09.97 ID:y/XjsaO/0
>>365
すばらしさってどうすばらしかったの?
369名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:36:14.37 ID:j8q9AHU30
もののけ姫は諸星大二郎のマッドメンのパクリです
370名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:36:31.84 ID:9ELyrqADI
>>342
家庭じゃなくて産業用ね
うちの会社は全工場自家発電。
あまりの安さに買うなんてアホらしくなるよw
371名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:36:36.35 ID:hVHf+QjU0
宮崎駿も売れたよな
昔は売れない頃のあだち充と同じで
一生、売れないと思ってた
372名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:36:36.79 ID:dyL3KtsE0
>>364
同意だ

つうか日本vs世界各国、で海外に売れる業界はもう稼いで国におさめてくれるだけでもありがたいよ
373名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:36:43.98 ID:c0LziBVc0
>>343
高校の文化祭じゃないんだから、なあw
374名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:37:07.41 ID:Jzap0luV0
電気使うなよ、馬鹿は。
375名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:37:45.14 ID:p6CHOAcn0
見る方も原発禁止

>>376お前は厳罰

>>377お前は辮髪
376名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:37:58.00 ID:IwoulK0Y0

原発の電気以外で映画を作っても、公開しないでね。電気食うから!
377名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:38:00.10 ID:cbBu6F/V0
>>368
ジュラシックパークのような巨大恐竜のいる世界に通じる素晴らしさ
378名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:38:28.38 ID:crQBjqtk0
作りたいと主張されてもああそうですかとしか
379名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:38:49.96 ID:ceMV4oxN0
>>376
中部沖縄、そのた原発稼働0管内限定公開でいいだろ。べつに
380名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:39:00.67 ID:2LpLb+XU0
みんな周りばっかりキョロキョロ見て、言いたいことを言わなくなった
だから社会がどうでもいいものになった
そこに自分が参加していないから 社会はどんどん遠くなるから

叩かれても知らん顔で、自分の信じる意見を言う人を支持する
381名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:39:13.86 ID:y/XjsaO/0
>>377
ジュラシックパークはすばらしさなんて描いてないぞw
見てないでしょ、ジュラシックパークw

あれは単なるパニック映画だよバカw

382名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:39:35.72 ID:0hzadDrt0
>>328
企業はその時々で売れる物を作るのだから、世評で原発が売れなくなるとみれば
次の物を作るよ。太陽パネルとか地熱プラントとか、それだけの事。
383名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:39:35.99 ID:wCW8cscMi
>>1
つくればいいやん

ペド
384名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:40:09.09 ID:NYTAeXSg0
原点からして未来少年コナンやナウシカの反高度機械文明がテーマの人じゃない
何を今更だけどな
385名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:40:18.57 ID:IwoulK0Y0
>>379
ダメだろ。間接的に電気食う。だから作ってもいいけど、公開しないでね。迷惑だから!
386名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:40:25.68 ID:dWCSOr460
>>380
叩かれても主張するんじゃなくて、空気に迎合してるだけのいい年こいたオッサンです。

原発の電気が使いたくないなら、自家発電すればすむだけ。
高城とかいう沢尻エリカの夫のほうが数百倍まし。
387名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:40:52.61 ID:Nps+pJIl0
こう思うのは自然なことだし表明して悪いってことはないだろ、政治家じゃないんだから
388名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:41:12.94 ID:mzHM2fCM0
中電圏内だと、今は浜岡が全炉停止しているから、現時点では「原発抜きの電気」だな。
389名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:41:17.94 ID:cbBu6F/V0
>>381
三部作全部見てますけど何か?
傲慢な人類の文明によって再生された恐竜によって、傲慢な人間が殺されるところなんてすばらしい
390名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:41:21.31 ID:yjmM83s+0
これからは、電気の由来にこだわる人は増えるだろうね。
391名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:41:59.55 ID:Ir39f6CX0
自家発はコジェネじゃないとなかなか採算あわんだろ、さすがに
392名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:42:28.77 ID:0hzadDrt0
>>28
賢い、今や日本の原発は二割切ってるから、二割節電すれば
原発からの電気は、使ってないと言える。
393名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:43:26.09 ID:UAMgJ97w0
パヤヲくらいになっちゃうと、今使ってるデンキが火力か原子力か、
どころか、どの発電所からのデンキかも判っちゃうのよね〜
394名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:43:58.62 ID:ceMV4oxN0
>>392
俺は使ってないよ。0%

東京だといま9%が原発由来だな。
来年になると火力の増設がまだ増えるから6%ぐらいになる
395名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:44:04.59 ID:dWCSOr460

だから、大口たたくんなら読売グループと縁切ってみろよ、チンカス。
読売がプロモーションしなきゃ、今のお前なんて存在しねーんだからさ。
396名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:44:11.72 ID:y/XjsaO/0
>>389
なんだ、中二病かw
一般人にとってはありゃ単なるパニック映画だよw

>>390
自由化すれば、電気もファンドみたく選べていいのにね
397名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:45:04.05 ID:cbBu6F/V0
北斗の拳を見た子供たちはケンシロウみたいな大人になるず多くはヒャッハーな人になったよね
宮崎アニメを見た子供も同じだよ
原発を怖いと思うより原発推進の子供をふやしたんだよ
398名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:45:12.55 ID:yDcT6wnj0
宮崎さんはどうやって飛ぶんだという超重量級の飛行艇を
無理矢理飛ばしてしまうドイツ軍が大好きなので
反高度機械文明がテーマと言われると微妙
399名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:45:49.68 ID:YN2nL8YD0
>>344
映画の原作部分が物語のプロローグって言ってもいいぐらいだからね
400名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:46:08.38 ID:p5hsgeAi0
原発持ってる電力会社との契約切って自家発電するか、沖縄にでも行けば?
猛暑になった時の事務所のエアコンの稼働状況を知りたいな。
401名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:46:40.93 ID:0hzadDrt0
>>365
て事は、反放射能原発て事じゃん
402名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:47:13.86 ID:hVHf+QjU0
CG使ってないと本気でハヤオに思わせた鈴木Pが
うちは、東電解約して自然エネルギーですから〜
と、適当な嘘を言ってるだけの気がw
403名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:47:14.72 ID:dUpV4AL50
これだから宮崎は
404名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:47:24.17 ID:3/qQmqN+0
>>1
北海道にでも宮崎にでも原野買って移住して、風力+太陽光+蓄電池でやろうと思えば
できなくもないんじゃね。スタッフがついてくればの話だが。
405名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:47:25.73 ID:MwTt4iTE0
>>366
さぁ、どうかな。
浜岡再会予定の約2年の間に、再開予定の原発を止めたままに出来るかが問題だね。
再開しなければ、来年には全ての原発が止まる。
その状態になったら、日本全体が大混乱、日本経済は立ち行かないね。
1億3000万をどうやしなえるか。

>浜岡が20m揺さぶられたらどうなるか。

そもそも20mが来たら、津波に関してなら浜岡より危険がデカイ原発立地だらけだわ。

406名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:48:17.56 ID:mEdSw/V40
今後、ジブリ作品を鑑賞するには、自転車発電機で観客が電気を起こさなければならない。
407名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:48:17.87 ID:DAiEeLUB0
今すぐどうぞ
408名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:49:00.76 ID:tgMABA2C0
できれば、風車と太陽光の自家発電で
スタジオ運営する発表も伴わせて、欲しいw

手抜きの横断幕といい、微妙すぎるw
409名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:49:07.56 ID:y/XjsaO/0
>>405
前にも原発全部止まったけど、本当に日本全体が大混乱して
日本経済が立ち行かない状況になったっけw?
1億3000万が路頭に迷ったっけww?
410名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:49:09.66 ID:9BAfyqZD0
映画館廃止フラグか
411名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:49:10.56 ID:qFLbzSVV0
電流に貴賎はない、ありがたく使わせてもらうべし
412名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:49:48.63 ID:ceMV4oxN0
        稼働原発
北海道電力   2       脱原発方針
東北電力     0       原発復帰無理で火力で対応
東京電力     4      原発復帰無理で火力で対応
中部電力     0       来夏から上越GTCCで浜岡代替
北陸電力     0       どうすんのか
関西電力     7       原発中毒末期
四国電力     2       伊方原発 中央構造線断層数キロ
中国電力     1       LNG3基もあれば十分代替  
九州電力     3       関西電力の後を追うか
沖縄電力     0       福島?なにそれ。
413名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:50:23.85 ID:cbBu6F/V0
関西電力が節電依頼をわざとやって原発推進をしようとしているように
宮崎さんは横断幕で反原発を訴えることによって原発推進したいんだよね、分かります
414名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:50:57.16 ID:c0LziBVc0
太陽光でも風車でも好きなだけ使えばいいじゃない
誰かにやってもらおうと思わないで
415名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:51:08.96 ID:Z6a9iKQB0
芸能人を声優に使って話題づくりするようになってからどんどん作品がつまらなくなった
原発云々よりまず面白いアニメ作ることが宮崎の責務だろう
416名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:51:33.51 ID:4L9Rkhge0
製作は沖縄なりに引っ越せばどうにかなるだろうけど、
上映する映画館を動かしているのは原発で作った電気。
もう映画なんかやめちまえよw
417名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:52:23.14 ID:IjHfbv4b0
ジブリも痛くなってきたなぁ
世襲だし
418名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:52:32.22 ID:DLWUTgPj0
原発事故以前から掲げてたならまだしもねぇ

何かが起こって世論に変化が起きるのを待ってから
実は俺も!みたいな安っぽさしか感じられない
419名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:52:50.12 ID:Ir39f6CX0
パチンコもいらんけど映画もいらんよなそういえば
なくても困らん
420名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:53:00.63 ID:+A3D7D6a0
戦車だの、飛行機だのヘタクソな漫画描いて、戦争反対とか頭が逝かれたジジイ。早く死ねよ。
このジジイが作っただけで名作扱いされる、説教くさいアニメが大嫌いだよ。












まあ、ラピュタだけは別だがなw
421名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:53:28.08 ID:oIzehpo60
風の谷のナウシカは自然破壊に警鐘を鳴らす良い作品だったなあ。
天空の城ラピュタは「人は土がないと生きていけない」
と言う事を教えてくれたのに、
金儲け優先の日本社会…
422名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:53:56.15 ID:m+cE5ez70
>>400
ジブリの仕事場の外って、一般人通れる?
通れなくてもエアコン室外機とか、みれたらいいなあ。バンバン回ってたりして。
てか東京の室内でエアコン無しで、座り仕事でも出来るの?
423名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:53:59.73 ID:y/XjsaO/0
>>418
原発事故が起きた今だからこそ、だろ。
みんなそうだよ。
俺だって原発は安全で、地震ではびくともしない、
そんな大惨事は起こらないって信じてた。

でもそうじゃないことが今わかったんだから
424名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:54:03.57 ID:bXyQcmgo0
日本の省エネは世界一だ
日本の企業や家庭以上に節電や省エネが出来てる国は、地球上に存在しない
夏場エアコン無くても過ごせる国の白人どもは偉そうにほざく―愚弄張るエコとやらを
神の名のもとに殺戮を繰り返してきた白人どもの、いまどきの流行は、ジャップ殺しエコ

侵略の世界史―この500年、白人は世界で何をしてきたか
裏切りの世界史―この1000年、彼らはいかに騙し、強奪してきたか
425名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:54:22.24 ID:HHtmaY9l0
風の谷で暮らせってか・・・それもいいかもな
426名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:54:27.18 ID:IBobYzPk0
◆原子力を1とした場合のエネルギー別の死者数
原子力  1
LPG   100
石油   900
石炭  4025
http://d.hatena.ne.jp/ryoko174/20110327/1301175028
427名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:54:32.03 ID:IjHfbv4b0
実力ある政治家なら世襲もいいけど
宮崎さんちのゴロー君は才能ないもんな
一茂レベル
428名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:56:06.46 ID:ayHJSa5V0
風の谷に移転ですね
429名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:56:26.04 ID:cbBu6F/V0
>>422
通れるよ
前まで行ったことあるし
430名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:57:08.32 ID:dWCSOr460
一回、村上春樹とか坂本龍一とコンビ組んで参院比例区にでも出ればいいんだよ。
こういう連中に洗脳されてるアホがどの程度日本にいるかはっきりするから。

まあ、ひとりも受からんと思うけどな。
おそらく幸福の科学の会と同レベルの票数で終わるわ。
社民党の数分の一しか政治的影響力がないってわかったら
ショックで死んでしまうかもしれんな。
431名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:57:24.11 ID:S8sY12ez0
スタジオ作業も上映も自宅での生活も再生エネルギーでお願いします
432名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:58:28.70 ID:prr33uzj0
>>227
ジブリ、はイタリアの戦闘機の名前だっけ?

パヤオの実家は、戦闘機の工場だったっけなー
433名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:58:29.44 ID:y15+zfxl0
ドイツに行っちまいな
434名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:58:33.80 ID:ceMV4oxN0
今後50年に待ち構えているもの

東海南海連動地震
内陸直下型大地震
関東大震災

原発ロシアンルーレット
どれか好きなものを選べ

若狭湾直下地震   対象 原発14基(もんじゅ含む)
中央構造線ズレ   対象 伊方原発
島根沖直下地震   対象 島根原発
連動地震駿河トラフ 対象 浜岡原発
北海道東方沖地震  対象 泊原発
その他原発直下活断層ズレ
435名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:58:53.99 ID:tCL0Zw9L0
そんな横断幕出すならジブリの全消費電力相当分のグリーン電力証書でも買ってるんですよね?
もちろん美術館も作品上映中の映画館も含みますよ
436名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:59:29.87 ID:MwTt4iTE0
>>409
当時t現在は違うしな。
そんな単純頭じゃ、理解出来ないよ。

「脱原発」は当然の方向さ。
一機にはできないっていうことね。

ジブリは自家発電をすればいいんじゃないか、「つくりたい」じゃなく「つくるぞ」でね。
437名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:59:40.38 ID:tCL0Zw9L0
金は出さない
でも自分の主張は絶対
そんな奴らばっかりだからなあ
438名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:59:42.59 ID:0NkEoXH20
まぁ彼が言うならわからないこともないが今まで作ってきたものは何だったんだ。
ジブリならデジタル化はだいぶ後になってからだったが、
だからと言って自分は関係ないってわけじゃないだろうに。
439名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:00:01.95 ID:zxNYFBwr0
>>426
自然エネルギーの場合は?
大規模停電を頻発させると、そんな数字じゃ済まないよね。
440名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:00:20.64 ID:p5hsgeAi0
>>409
ピーク時に足らなくなるのであって、年中気温に関わらず常時足らなくなるわけじゃないって理解してる?
441名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:01:00.76 ID:/svto1dz0




一方・・・・

【在特会】原発の火を消させないデモ行進 参加たった31人

http://matome.naver.jp/odai/2130303288382529801



だっさwwwwwwwwwwwwww




442名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:01:31.13 ID:MF4jahn90
自転車発電、手回し幻燈でいーじゃんよ。
443名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:01:42.58 ID:xElc1Nkd0
日本の原発は安全だから心配しなくても大丈夫だって
444名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:01:42.64 ID:QuA0BP4N0
ジブリなら火力も反対のイメージなんだが。

横断幕とかしょぼいもの上げるより、屋上にソーラーパネル並べて自家発電くらいするべきだろ。
445名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:01:49.26 ID:y/XjsaO/0
>>436

当時って何言ってんのw
ついこの前の話なんですけど、しらんの?

そもそも一機で何をしようというのかw
446名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:02:02.64 ID:/4fmFRhY0
三鷹に住んで田舎者に自然守れと説教するオッサンだからね
クリエイターとしては天才だけど
447名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:02:20.63 ID:prr33uzj0
パヤオは根っからのアナログ人間だから
これを期に、仕上げも撮影もアナログで!とか言い出しそうだな
それはそれで見てみたいがw
448名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:02:48.64 ID:tgMABA2C0
原油やらが自前で苦労せず無限に調達できるなら
火力でもいいけどなw
449名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:02:50.41 ID:ceMV4oxN0
        稼働原発
北海道電力   2       脱原発方針
東北電力     0       原発復帰無理で火力で対応
東京電力     4      原発復帰無理で火力で対応
中部電力     0       来夏から上越GTCCで浜岡代替
北陸電力     0       どうすんのか
関西電力     7       原発中毒末期
四国電力     2       伊方原発 中央構造線断層数キロ
中国電力     1       LNG3基もあれば十分代替  
九州電力     3       関西電力の後を追うか
沖縄電力     0       福島?なにそれ。
450名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:03:12.38 ID:nPkbRGEz0
富野がどういう思想かはある程度なら作品みれば感じられるけど
宮崎って富野よりも抽象的な気がするわ。
こんな間抜けな横断幕の台詞はありえないし、しかも加えて「攻撃的な意味はない」
とかさらに間抜けなこといってる。こうのが日和見っていうんだよ
451名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:04:13.81 ID:y/XjsaO/0
>>440
理解してるからこそ、「日本経済が立ち行かなくなる」
「1億3000が養えない」、「日本全体が大混乱」って
何を言ってるんだって話だよw

常時足りなくなるならともかくねww
452名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:04:27.98 ID:Je8KRJJj0
ま、原発抜きなら、CG処理を、デジタル配信を一切するな。
昔ながらにセルで書き、フィルムで配信しろ。

そして、Webを持つな。

判ったな、ジブリ。

そこまでやって、始めて横断幕に意味を持つ。
でなけりゃ、ただの戯言。
453名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:04:54.16 ID:prr33uzj0
>>446
住んでるのは三鷹じゃなくて、所沢じゃなかったか
ちなみに仕事場は小金井
454名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:04:58.83 ID:ceMV4oxN0
もう地震はこないと思い込んでる奴も結構いそうだな
455名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:05:14.95 ID:dkIwA1ro0
ジブリは儲けてるんだから
自力で発電できそうだけど
田舎に移住して土地買って
太陽光パネルだらけにして
456名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:05:53.36 ID:PfglSArt0
トンキンに拠点がある時点で説得力無し
457名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:06:41.83 ID:t7crpSlQ0
希望する人には原発の電気混ぜないようにしてほしいよね
458名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:07:02.98 ID:y/XjsaO/0
>>452
それ全部原発と関係なくね?
459名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:07:07.44 ID:Euyfo3kv0
ズブリ?
460名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:07:38.90 ID:DLWUTgPj0
>>423
リスクを承知の上で原発を黙認して来たんだろ
いまさらそんな言葉は通用しないよ

「絶対なんてあり得ない」なんてことは小学生でも知ってるぞ
461名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:07:56.55 ID:ceMV4oxN0
原発の電気料金に
福島の保障費用と廃炉費用上乗せしたら

原発の電気を使うやつはこの国からいなくなる。

税金負担最高
462名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:07:59.36 ID:0hzadDrt0
>>398
だから、パヤオが映画会見で原子力の事をプロメテウスの火と発言したんだな
あれは深い意味が有ると思う。
463名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:08:14.14 ID:GVEjXlGb0
原発は要らない、電気は今まで通り使う!

死ねばいいのに
464名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:09:13.41 ID:dWCSOr460
リスクもなしに豊かさを享受しうると思ってる奴が
文明とか語る時点で失笑ものなんだがな。
465名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:09:13.97 ID:y/XjsaO/0
>>460
じゃあ、みんなが見通しが甘かったとしか言いようがないな。
リスクがあるのはわかっていたが、
過小評価していたということ。

「こんな大惨事になるとは思わなかった」
「多少の放射能漏れはあるかもしれないけど、
こんな人が住めないようになるなんて」
なんて思ってなかった人が俺を含めて大半なんだから
466名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:09:30.74 ID:UH8v+/UF0
取材に応じないなら、最初から横断幕なんか貼るなよ。
主張したいのかしたくないのか、どっちなんだよ。
467名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:09:36.85 ID:tgMABA2C0
争奪戦になってるのに、火力には反対しないのかな、
何かうさんくさい平和主義と思うのだw
468名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:09:56.06 ID:H9ulAu2c0
ジブリほどの会社がこんな手書き風の素朴さ演出ではあざといの一言。
金払ってキチンと地元の看板屋さんにでも頼みなさい!
わずかな金を浮かす為、変な髪型に自分で散髪してる小金持ちみたいで醜い。
469名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:10:34.01 ID:x+oW1nSYO
じゃあ作んなきゃよくね?

今まで原発の電気使って映画作って儲けて来たんだしさ

この際だから廃業にしちゃえ
470名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:10:38.26 ID:ceMV4oxN0
今後50年に待ち構えているもの

東海南海連動地震
内陸直下型大地震
関東大震災

原発ロシアンルーレット
どれか好きなものを選べ

若狭湾直下地震   対象 原発14基(もんじゅ含む)
中央構造線ズレ   対象 伊方原発
島根沖直下地震   対象 島根原発
連動地震駿河トラフ 対象 浜岡原発
北海道東方沖地震  対象 泊原発
その他原発直下活断層ズレ
471名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:11:01.58 ID:prr33uzj0
>>468
なんで絵描ける奴が集まってる会社なのに、わざわざ看板屋にたのむんだよw
この手描きチープ感がアニメ屋らしくていいんじゃまいか
472名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:11:08.46 ID:i/PlVaKo0
サヨク恒例の奇麗事宣言かw
やると思った
473名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:11:26.70 ID:+vzfafTv0
原発は原子力の光で電気作ってるんじゃなくて、ただのお湯沸かし電気作ってるだけだしな
なんか必死だな
474名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:11:31.66 ID:kzRWh4W20




まあ原発なんて利権回すために無理クリ必要性をこしらえてた
地方空港といっしょだからなw
止まったところで誰も困らない

http://www.chikyumura.org/takagi/blog/filies/images/nonuclear.jpg



475名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:11:56.57 ID:nPkbRGEz0
>>470
別に地震があれば必ず今回のような災害になるわけじゃないだろ。
津波でサブ電源破壊されて電源車がなかったからこうなっただけだし。
476名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:12:57.29 ID:y/XjsaO/0
>>475
それはわからんよ。
地震の段階で既に冷却装置は破壊されていたわけで、
冷却装置が破壊されていたら、サブ電源があってもなくても同じこと。
477名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:12:58.23 ID:ISaJ9GhX0

第四話
http://www.youtube.com/watch?v=Sa32fygUWI8
超ドローカル骨付鳥の番組なwwwwwwwwwwwww
478名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:13:47.52 ID:yDcT6wnj0
>>462
高村薫の「神の火」でもプロメテウスの火を使ってるし
人の世に豊かさと災いをもたらす叡智という意味で使われるんじゃないかな
ちなみに「神の火」は主人公が「プロメテウスの火」見たさに
原発の圧力容器の蓋を開ける話
479名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:13:53.08 ID:ceMV4oxN0
>>475
地震が想定内でおこると未だに思ってるのか。

想定外はコストが合わないからいつまでたっても想定外なのに。
コスト高の原発に意味がないことはわかるだろうに
480名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:14:12.51 ID:dkIwA1ro0
>>475
明らかに安全・バックアップ対策ミスだよな
古い原発だからなのか知らないけど
481名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:14:25.08 ID:nPkbRGEz0
>>476
何号機の話?たしか3号機とか自動冷却装置でしばらくもったんだが
482名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:14:44.90 ID:dWCSOr460
どのみち化石燃料を産出しない新興国は原発以外に安価な電力なんてほとんどないから
先進国のオナニーとは無縁に原子炉はどんどん増えていくだろうな。
483名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:15:12.33 ID:MwTt4iTE0
>>468
外部の人が持ち込んだものかもしれないね。
ジブリが担当して描いたにしてはお粗末だからねー。
484名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:15:35.08 ID:DLWUTgPj0
>>465
そうだろうね
パヤオもその一人

己の影響力を理解したうえでの中途半端な主張には胡散臭さしか残らないわ
485名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:15:41.67 ID:y/XjsaO/0
>>481
何号機かは記憶が定かでない。
ただ、事実としてそうだってこと
486名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:16:59.87 ID:nPkbRGEz0
>>479
いたずらに不安あおってるから書いただけだよ。それにまああえて言えば
別に耐震構造をよくることはたいして高コストになるとは思えない。
むしろ送電距離の関係とかそういう部分でコストが高くなる。
487名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:17:30.06 ID:ceMV4oxN0
>>481
震源から200kmも離れてたった震度6であのざま。

新期造山帯の活断層脇に闇雲に54基も原発を建てたのが
日本だけ。 なぜか?

世界のドンキホーテ それが日本
488名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:18:02.11 ID:y/XjsaO/0
>>484
中途半端じゃないと思うけどなあ。
はっきり反原発打ち出してるし。
これを中途半端って言っちゃったら、
「はっきりした主張」なんてないんじゃない?

もしかして、「実際にデモ行進に参加しないなら中途半端だ」って
言っちゃう人?
489名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:18:08.07 ID:yDcT6wnj0
>>480
GE製の一号器がアメリカ仕様のハリケーン竜巻対策で
非常用電源が全部地下にあって
二号器以下も踏襲したんじゃなかったかな

中国なんて「(日本製の最新式だから)わが国は安全性大丈夫」だよ
笑えないオチだ
490名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:18:19.54 ID:Qksl0wyN0
自家発電設備でも付けてCo2排出しながら
映画作れば良いじゃ無いですか…
491名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:18:46.35 ID:tAMwUdmq0
>>484
自分の影響力を理解してないんだよw
パヤオが思っている以上に世間は注目してるんだけどね
492名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:19:00.13 ID:E9XmpF4l0
ジブリを支持する
493名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:19:59.06 ID:H9ulAu2c0
まさに「高所見地」からのエラソーかつ有難ーいお言葉だなw
今日あたりジブリを電撃訪問した菅が、爆ニヤニヤしながら
パヤオと固い握手を交わす写真が新聞に出そうw
494名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:20:20.55 ID:y/XjsaO/0
>>491
わかってると思うけどなあ。
というか、やっぱりこういう影響力のある人が
オピニオンリーダー的になるべきだと思うよ。
彼の意見表明はデモ千人の力があると思う
495名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:20:32.22 ID:AcNsTFfV0
>>474
予備率や損失や稼働率を考えずに足し算して自己陶酔してるアホは日本から出て行ってもらって構わない
496名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:20:55.86 ID:ceMV4oxN0
>>486
日本中の原発が↓のような状態。活断層だらけ。
地震学の発達にまったくついていけない原発

■高速増殖炉「もんじゅ」付近、長さ15キロの活断層/読売新聞

わずか500m脇を活断層
 日本原子力研究開発機構は、運転停止中の高速増殖炉「もんじゅ」
(福井県敦賀市)の近くに長さ約15キロの活断層があることを認定し、
31日午後、国に報告する。
 国や同機構はこれまで活断層には当たらないとしてきたが、
2006年に国が改訂した原発の耐震設計審査指針に基づいて再調査した結果、
判断を変更した。
497名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:21:26.89 ID:WP3YtRW90
宮崎駿って統失?
作画でやたらと特徴がでてるんだけど。
498名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:22:27.55 ID:cLjQaVuf0
ジブリ 勇気あるな。支持するぞ。
499名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:22:30.30 ID:DLWUTgPj0
>>488
そこは「つくりたい」の受け取り方の違いだろうね
今後の動向に注目してみるよ
500名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:23:22.08 ID:tAMwUdmq0
>>497
どんな特徴?
501名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:23:30.93 ID:ceMV4oxN0
       稼働原発
北海道電力   2       脱原発方針
東北電力     0       原発復帰無理で火力で対応
東京電力     4      原発復帰無理で火力で対応
中部電力     0       来夏から上越GTCCで浜岡代替
北陸電力     0       どうすんのか
関西電力     7       原発中毒末期
四国電力     2       伊方原発 中央構造線断層数キロ
中国電力     1       LNG3基もあれば十分代替  
九州電力     3       関西電力の後を追うか
沖縄電力     0       福島?なにそれ。
502名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:23:38.28 ID:8baME5ai0

まあ、漫画版ナウシカ読めばパヤオの主張になんのブレもないのがわかるよ。
科学文明の粋を集めた「墓」(原発)を生命を愚弄するものとしてナウシカは
葬り去ってんだから。


503名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:23:46.01 ID:b5E9Xy2X0
>>13
それは手塚治。虫プロ。
504名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:23:51.36 ID:y/XjsaO/0
>>499
よくわからないなあ。
どう受け取ったら「中途半端」だと思うのか説明して
505名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:23:52.24 ID:dWCSOr460
>>488
馬鹿か。
原発の電気使いたくないなら自家発電すればいいだけだろ。

デモ参加とか活動家じゃねえんだから意味ないっての。
506名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:23:55.47 ID:Dw1Jtt7H0
ハヤオが一生懸命自転車こいで発電して映写機回せばいいだろ。
ていうかこのひとたばこプカプカ吸っててよくCOPDにならんな。
もう禁煙してるの?
507名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:23:57.82 ID:Szf55mLL0
すげえな。

原発の危険性を心配とかじゃなく
自分だけ聖人君子でありたいという性根が丸見えwww
508名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:24:00.54 ID:VBTuER2G0
駿が枯れた今のジブリは…
509名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:24:06.19 ID:m+cE5ez70
>>472
まさに綺麗事だな。
こういう人が綺麗事言ってる裏で、尻拭いする人が右往左往して対処してる訳で。
510名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:24:10.24 ID:+vzfafTv0
>>494
トトロ好きの母子達に影響力ありすぎるだろな
511名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:24:16.26 ID:nPkbRGEz0
>>496
既存の原発は全部だめだよ。震度6くらいまでしか耐えられないらしいし
512名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:25:00.43 ID:ceGm5zSB0
いままで、遠く離れた地域に原発置かせて
電気だけ使わせてもらってたのに
いきなり原発いらないだってw
身勝手にもほどがある

そうじゃなくて、「これからは自分たちの土地に原発作りますから、
ご迷惑はかけません」だろ?
513名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:25:34.91 ID:AJsbatF80
リスクやらなんやらは、専門家や電力会社が安全です安全ですって言えば
庶民はそれに反論できるだけの知識もなく、受け入れるだけだった

今も昔も、電力会社は地元住民を個別訪問してまで、安全対策してるから大丈夫ですと
一軒一軒説得と言うか洗脳して回ってる
福島原発の事故後にも、伊方の周辺住民へ電力会社が訪問してるって四国のニュースでやってたし
今までは、こうすれば地元の理解や賛同が得られたんだろうけど

これからは御用学者の安心安全、電力会社の言う安心安全に
今までのような説得力は無くなるだろうけどね
514名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:26:15.53 ID:cbBu6F/V0
左翼脳のクリエイターの言うことは一見もっともらしい主張に見せかけてろくでもない事ばかり
手塚治虫→アトムという原子力は素晴らしいというデマ漫画制作
藤子不二雄→ドラえもんで怠け者、他力本願な大人を大量増産→光市母子殺害事件の引き金に

宮崎駿も同じだよね〜
515名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:26:55.22 ID:CwFTVi/t0
横断幕でアピールしている割には取材拒否ってところは中途半端だな
516名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:27:14.83 ID:nPkbRGEz0
>>485
非常用炉心冷却装置は電源つなげれば大丈夫だったらしい。
東電は実際電源車両を向かわせてたし
517名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:27:34.84 ID:tAMwUdmq0
70歳超えてるおじいさんにこれだけ鞭打つってお前ら凄いな
518名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:28:35.02 ID:Ir39f6CX0
>>512
となりのゲンシロ ゲンシーロ ゲンシロ ゲンシーロ♪
519名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:28:41.75 ID:Sc74tHRs0
プロメテウスの火と原発を同列に語るなよ
えらそうなこと言う前に千と千尋の件を謝れ
520名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:28:56.92 ID:MwTt4iTE0
>>515
事情があるんだろw
あの横断幕の出来をみりゃさ。
521名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:29:09.25 ID:kRlf86+A0
じゃあ原発の電気で造った恐れのある機材もみんな破棄しないとね
522名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:29:33.47 ID:rt/JqMmW0
「つくりたい」かよ。

あくまで希望だな。
523名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:29:42.93 ID:y/XjsaO/0
>>521
浅い人だなあw
サンシティなんて絶対しらなそうw
524名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:29:48.16 ID:0hzadDrt0
>>484
パヤオ自身の危機感は大きく感じてると思うぞ
映画の会見で、今我々は大事な国土の一部を失いつつある、旨の発言してるし、
左翼どころか真逆の国士と思うよ
525名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:29:57.44 ID:G5VhdNrN0
クリエイターはこんな事やっちゃいかんよ
メッセージだの世の中を変えようだのと政治的なものに関わっちゃおしまい
ジブリ終わったな
526名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:30:18.13 ID:7N/CL9pe0
漫画の警鐘を現実にした愚かな原発

ほんと人間はアホだね。
自分で取り返しのつかない災害を招いてるのだから。
527名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:30:52.53 ID:md7pQX1A0
左翼丸出しの横断幕だなあ。
でも作りたいとか腰が引けてるよなあw
528名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:31:16.10 ID:Dw1Jtt7H0
>>48
はやおは1941年生まれだから全共闘世代ではないと思うよ。
あえて言えば60年安保世代?

529名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:31:25.40 ID:SWHkSeNQ0
宮崎駿さんには永遠に生き続けてもらいたいもんだ
530名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:31:50.89 ID:mZyQCV2M0
>>519
こいつも、口だけのおっさんww
531名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:31:57.76 ID:hBI6FLpg0
こいつ、ちょっと前までは火力発電やダムの開発を非難してなかったか?
532名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:32:21.11 ID:0hzadDrt0
>>483
宮崎監督本人の手描き1点物とニュースで出てた。
533名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:32:31.03 ID:tAMwUdmq0
パヤオを左翼だと思ってる奴はにわかすぎ
パヤオの作品見るとそう思うのは仕方ないけど実際のパヤオはまったく別だから
534名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:32:44.09 ID:x6SErRe50
>>525
二流や三流のクリエイターがそうやったら腐るけど、宮崎駿は一流を超えてるからな

というかお前ジブリのアニメ見て何も感じ取れてないんだなw
535名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:32:45.27 ID:NWhIxEKm0
「原発が全部廃炉になるまで映画作らない」くらい言えんのかこの金の亡者どもは
536名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:32:56.96 ID:y/XjsaO/0
>>525
日本は日教組教育の犠牲者たちがそう思ってるけど、
世界的にはクリエイターが自らのポリシーや信条を表明するなんて
ごく普通のことなんだよw
君も大人になればわかる。
537名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:35:23.91 ID:iIXQvn1s0
音楽にしろ美術にしろ文学にしろ、芸術方面の人達は
ファッションとしての反戦や反原発が大好きだなw
538名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:35:35.42 ID:04TfqF8F0
原発ゴロが必死だなwwwwwwwwwwwwww
もう世は脱原発なんだよ
原発の電気は要らんから水力と火力の電気を回せ!
命令だ!
539名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:36:57.74 ID:hBI6FLpg0
>>538
脱原発を唱えた国なんてドイツとイタリア以外ねえよ。
540名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:37:07.56 ID:yRs269ba0
ジプリで発電所つくれば
541名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:37:22.26 ID:cbBu6F/V0
>>538
民主党は水力発電も反対ですが何か?
542名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:38:38.50 ID:y/XjsaO/0
>>539
それは国民投票したってだけで、あの原発大国の
フランスでさえ世論は反原発だよ
543名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:38:48.91 ID:WP3YtRW90
>>500
身体を虫が這う 足数が多いキャラ トンネル状の場所を高速(走って)移動
544名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:40:07.71 ID:8baME5ai0




<ポダムとの関係は十分成熟したものになったので、具体的な協力申し出ができるのではないかと思う>

早稲田大学の有馬哲夫教授(メディア研究)が05年、米ワシントン郊外の国立第2公文書館から発掘したCIA
(米中央情報局)機密文書の一節である。
終戦直後から60年代までに蓄積された474ページにわたるその文書には、日本に原子力事業が導入される過程
が詳細に描かれていた。

「ポダム」とは当時、読売新聞社社主で日本テレビ社長だった正力松太郎氏(1885〜1969年)の暗号名。
原子力委員会の初代委員長を務め、のちに「日本の原子力の父」と呼ばれる人物だ。

「戦後、CIAは正力氏と協力して日本で原子力の平和利用キャンペーンを進めていきました。彼が政財界の有力者
とのコネを持っていただけでなく、新聞やテレビを使って宣伝できたからです」。
有馬教授はそう解説する。

米国から日本への原子力導入の働きかけ。
そこには米国の「政策転換があった」と言う。
転換点はアイゼンハワー大統領が53年12月の国連総会で行った「原子力の平和利用」演説だった。
ソ連との冷戦で優位に立つため、関連技術を他国に供与して自陣営に取り込む戦略だった。



545名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:42:32.54 ID:QWtr+Q6Q0
プロメテウスとか懐かしいなw

といっても
SFCのポピュラスで見て懐かしく思うだけだが・・・
546名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:43:17.40 ID:Z0xCfUK+0
なら自前でガスタービン発電回せばいいんじゃね?
ジブリぐらいの会社がそんな主張するなら、それぐらいやって当然。
どうせ口先だけだろうけどな
547名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:43:42.72 ID:y/XjsaO/0
>>546
浅い人だなあw
548名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:44:09.46 ID:JRNZg7bZ0
原発推進派はさっさと原発事故処理して来いよ
549名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:44:10.19 ID:IjdYJ2XQ0
∋oノノハヽ
  川*’ー’) 
  / ,   ヽ    <ネトウヨ涙ふけやよ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
550名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:44:15.57 ID:Isw0m4EA0
>>77
いい加減なことばかりヌかして大衆を扇動したエセ知識人も
戦前にいたよ。
551名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:44:26.73 ID:vnoVQhfF0
せっかく影響力あるんだから、

●原発からの給電じゃない小屋でしか、上映を許可しない。
●原発からの給電じゃない工場でなきゃ、DVDもBDも生産させない。
●原発からの給電じゃないテレビ局でしか、放映を許可しない。

くらいは発して欲しいところかな。
552名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:45:48.63 ID:Z0xCfUK+0
>>547
どうして?
原発抜きでやりたいというなら、そのように一歩でも進めるべきでしょう?
それとも、横断幕掲げるだけでなにかしたつもりなの?
553名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:47:15.21 ID:Hg/S95ZgO
アニヲタネトウヨ「反原発は売国奴!」  宮崎駿「原発を止めよう!」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308328955/l50
554名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:48:13.60 ID:y/XjsaO/0
>>552
浅いなあw
そっちに進んでも世の中は変わらないでしょ。
彼が訴えてるのは原発そのものの廃止だよ。

サンシティって曲知ってる?あれと一緒
555名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:48:57.32 ID:ZwJQlIR/0
幻灯機w
556名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:49:49.29 ID:bXyQcmgo0
■【資源大国日本】尖閣は1000兆円の石油

日本は石油大国〜尖閣諸島 坂本日出夫 著

イラクは世界第2の産油国。原油の埋蔵量は1125億バレル。
それに対し、尖閣海域の原油埋蔵量は、
・日本側調査  1095億バレル (1969年、70年の調査)
・支那側調査   700億〜1600億バレル(1980年代初め推計)
である。
さらにこの付近には、天然ガス2000億m3以上もある。
557名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:50:05.26 ID:mMOdVSLh0
ここに推進派なんかいねえよ

胡散臭せえ偽善野郎を叩いてるだけだ
558名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:50:06.54 ID:AaNpyKYz0
手塚>>>>>>>>>>>>>>宮崎
559ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/06/18(土) 01:50:53.36 ID:IllV7FKN0


( ^▽^)<このギガントは、一度飛び立って大気圏を脱出すれば、

      半永久的に太陽からエネルギーを補給できるのだ!
      ハイハーバーはおろか、あらゆる島々が、 この翼の下にひれ伏す事になるだろう!
      負け犬に用は無い! 私と共に生きる者のみ、ついて来い! かかれ!


  ∧∧
 ( =゚-゚)<
560名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:51:08.56 ID:Z0xCfUK+0
>>554
なに言ってるの?
ジブリは原発抜きの電気で作りたいと言っている。
自前でガスタービン発電すれば、それは実現できる。

それとも一気に世の中変わるとか夢見てんの?ばかじゃないの。
そうやって今まで何も変えることもできずに来たんでしょ。ばかじゃないの。
561名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:51:47.72 ID:MwTt4iTE0
>>552
「〜したい」だからねー。強い意志は感じられないけどね。
自家発電は当然やらなきゃな。

そりゃ「脱元発」を広める為のアピールだろ。

562名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:52:01.71 ID:yfqvTAoz0
>>525
終わったも何もナウシカから政治的メッセージ入ってるがなw
563名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:52:10.19 ID:JW5Bqa3h0
パヤオ「原発抜きの電気で映画をつくりたい。かわりにタイガー戦車で発電を」
564名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:52:36.59 ID:HiBRyU2O0
タレントのクソ声優を
抜きにしてね。
変態プロデューサー。
565名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:53:10.74 ID:bXyQcmgo0
■【資源大国日本】山田吉彦 『日本は世界4位の海洋大国』 2010年、講談社

●日本がもつ世界4位の海水量     ●原発500年分のウランが毎年
●海底熱水鉱床の鉱物とレアメタル  ●94年分の天然ガスが眠る海
●尖閣諸島周辺の700兆円の油田  ●世界最先端を走る海洋温度差発電
●日本沿岸は「世界三大漁場」     ●9時5時で年収1000万円の漁師
●海の農地でバイオ燃料を        ●陸の50倍の資源を活かすために
566名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:53:15.14 ID:0hzadDrt0
>>539
新枢軸同盟だ
567名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:53:21.53 ID:Lw2EiAZk0
中国では年間50件くらい原発事故があるのに
それは触れない卑怯な左翼、宮崎駿。
568名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:53:36.28 ID:qy4RTBdv0
金曜ロードショーもののけかよ
日テレ勝負に出たな
569名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:54:34.17 ID:IIQToAOn0
ちかごろは割とほんわかしたアニメ作るくせに
相変わらずやることが過激なおっさんたちだな。>ジブリ
570名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:54:54.22 ID:HiGzQZbs0
でも、上映館が原発の電気使ってたらダメじゃん。
571名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:55:14.57 ID:WXPjiHZe0
ナウシカも放射能で文明が滅びたあとの世界だったんだっけ
572名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:55:43.29 ID:yfqvTAoz0
トルメキア=アメリカ
573名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:56:06.79 ID:CGjjJVtzO
>>562
ラピュタもコナンも狸合戦ももののけ姫も全部メッセージ入りだわな
574 【東電 67.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/18(土) 01:56:16.15 ID:6lI9Gbcn0
自家発すりゃいいじゃん。何、他人に依存してんだよ、甘えんなジブリ
575ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/06/18(土) 01:56:26.43 ID:IllV7FKN0


      ∋oノハヽo∈ 
       ( ^▽^) <トルメキアめっ
      (ニ二二二ニ) 
        )=========(
      |    ||   |
      ()   (||)   |
       ヽ     ||    /
      /ヽ二ニ====/、
       |/ / /、  /、 |
        |_/ | ̄   |/
          |
          |
          |
        ∧∧ 
        ( =゚-゚)ノ  ←オトリ
       ⊂しーJ⊃
576名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:56:29.08 ID:d0LFejle0
左翼が陥りがちな理想郷的発想。
核を使わない発電を知的と捉え、吠えまくる。
で、その結果は無責任。
577名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:56:38.05 ID:Z0xCfUK+0
>>571
汚れた世界でしか生きていけないから
汚れた世界のほうが好きだっていう手前勝手な話だったけどなw
578名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:57:06.60 ID:zW/f+jO30
>>560
だからサンシティと一緒だって言ってるでしょ。
もしかしてサンシティ知らないのかな?
579名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:57:06.73 ID:Jlv5K0SI0
原発反対。
で原発の電力約30%を使用して生活してるんだろ?
「原発反対!」と2chに書き込むPC電源も原発、
原発反対!と意見交換する会議室も原発エネルギー、
会議に行く交通機関、原稿を書く為の家庭の電気。
サヨってのは主張はご立派なんだが・・・
基本的に馬鹿なんだよね。
580名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:57:17.43 ID:Dw1Jtt7H0
でも結局はこのひとは売れるものを作るっていうのが最大の目的でやってるわけで、
何か言いたいのが先にあってアニメ作ってるわけではないから、てきとうなこと言ってても別にいいんだとは思うよ。
単にエンターテイナーだから要は楽しいもの作ってくれればいい。

メッセージなんてのは作品に色付けするアクセント程度のもので、まあどうでもいいっちゃどうでもいい。

アニメや小説なんて面白ければいいわけで、宮崎アニメもクレヨンしんちゃんも同じなはずなのに、なぜか
マスコミや世論は宮崎アニメを高尚なものとわざわざ扱ったりするんだよな。
まあ日テレのコマーシャルもあるのかな。
581名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:57:40.75 ID:Qksl0wyN0
まあ、スタジオジプリは沖縄に引っ越すか、浜岡が止まってる間だけ、岐阜にでも引っ越せば良い。
それをしないのなら、「看板に偽り有り」とみなすしか無いな。
582名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:57:42.64 ID:BEMiUDFO0
まさに心オナニー
583名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:58:09.12 ID:JRNZg7bZ0
こんなところに書き込むのはいいから
さっさと汚染水処理して来いよ
584名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:58:28.75 ID:v2YrBwgFO
頼っといて文句言うより頼らないように宣言するなら良いこと何じゃないかな
585名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:58:30.30 ID:tgMABA2C0
そうけんか腰でつっかかるなよw
まったりやろうw
586名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:58:55.75 ID:3/tsG0w50
ハヤオ、坂本龍一、どうして優れたクリエイターは皆アカなんかね?
587名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:59:02.90 ID:gj4ldjUa0
原発とかどーでもいいからパヤオは死ぬ前にもう一度面白いアニメを作れよ
ポニョとかウンザリなんだよ
588名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:59:25.30 ID:cbBu6F/V0
ナウシカに隠されたメッセージって
世界を放射能で滅ぼして巨大オームのレンズ使って太陽光発電しましょ
じゃなかったの?
589ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/06/18(土) 01:59:45.91 ID:IllV7FKN0


    ∧∧ ぽ〜にょぽにょ♪
    (=^-゚) 
    (  ⊃
    くノー' ≡3
590名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:59:56.52 ID:Qksl0wyN0
>>586
「アカ」が“カッコイイ”と思われていた時代が長かったのさ。
今でもそういう輩は多いだろ。
591名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:00:06.25 ID:a9Tph7zS0
責任を全うした女川原発の事はすっかり忘れて、
体たらくな東電に気を取られて原発を全否定する輩が大嫌い。
592名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:01:18.93 ID:zW/f+jO30
>>591
女川原発の何を思い出せって??
593名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:01:49.81 ID:NfTcaszyO
トトロ2作っちゃえよ
594名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:02:20.72 ID:qq4JmAKTP
>>590
そりゃあ、まあ、政治がしっかりしていたから、多少の甘えは許容されたって時代だったからな。
ところが、今じゃあ、政治がボロボロだから、甘えるところが無いから、アカは墓穴堀まくりだわな。
595名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:02:28.26 ID:a9Tph7zS0
>>586
批判精神が想像力の原点になってるんじゃないの?
596名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:02:43.30 ID:md7pQX1A0
まあファン層の女子供に受けがよさそうなメッセージだな。
イメージアップになるだろうな。
言葉の選び方も電力会社の反発受けないように計算してるし商売人だなあw
597名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:02:44.92 ID:u56Zfb500
はぁ、大層ご立派なことで。
では、原発抜きの電気で上映してる映画館を探してください。
598名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:02:57.57 ID:hHQNmknY0
>>17
ネットの中でだけキャンキャン吠えてないでなんとかしなさい
599名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:03:19.91 ID:cbBu6F/V0
クリエイターで唯一尊敬してるのは川内康範先生だけ
宮崎はカス
600名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:03:24.28 ID:x5omZcog0
アレクサンドル・ペトロフみたいにガラスペインティングでやろう
601名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:03:32.42 ID:IIQToAOn0
つか、宮崎駿先生には今こそぜひとも鉄腕アトムを作ってもらいたい。
602名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:03:46.27 ID:tK3uxYjA0
自家発電買えばいい、ジブリなら何台でも買えるわ
それで解決だな
603名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:03:56.08 ID:3EqvHaQPO
作りますと、声明を出して断言するわけでもなく
つくりたい、と垂れ幕に希望を書いて垂らしてるだけだから
別に作りはしないんだろ
原発電力使いまくって制作するだろうよ
604名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:04:42.26 ID:QWtr+Q6Q0
アメリカ様最高、韓国最高、中国最高

ここらへんは全部左翼に騙されてる連中
でもそういう奴がいるから日本経済は回ってるんだけどね

右翼だけなら戦前のひもじい生活に逆戻り
605名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:04:48.15 ID:zW/f+jO30
>>602
浅い人だなあw
606名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:04:46.99 ID:a9Tph7zS0
>>592
何事もなかったように、空気のような存在を全うする事が
電力会社の勤めでしょ。一般人に目立つようだとおかしな事やってる証拠。
607名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:04:53.92 ID:jWoUMdYq0

左翼と在日が馬鹿な芸能人ターゲットにして、反原発に利用するために
ツイッターで餌まいてるよ

それにひっかかった馬鹿芸能人たちが偉そうに反原発推進するのなら
映画の代金も、cdの代金も、テレビ電波使用料も全部倍に値上げしてやろうな

自分たちが生産業者じゃないから簡単にものごと考えてるけど
そんなにこれは甘いことじゃないからな

自分の痛みで思い知れ
608名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:04:57.13 ID:6NFFz2IM0
>>571

核戦争的なもので旧世界滅亡

生き残った少数の旧人類が核汚染に耐えられる新人類を作る

旧人類がナウシカたち新人類を利用して浄化された世界創世を画策

ブチ切れたナウシカに、原発然とした旧人類の基地が破壊される


609名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:05:02.04 ID:YtM6r/iV0
よし。
ジブリが反原発陣営についた。
次はサンライズ、シャフト、スタジオカラーとかか?
610名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:06:37.36 ID:IIQToAOn0
いやむしろ原子の震えを波動と捉えるんだ
611名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:06:46.18 ID:gj4ldjUa0
逆に考えると今こそパヤオにナウシカ原作をアニメ化させるチャンスかもしれんな
612名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:06:47.51 ID:Qksl0wyN0
>>594
確かに「希望」を横断幕に書いただけで、意見を発していると思っているあたりが
物凄い甘えだよなあ。
まあ、その甘えを許容するような輩が多いんだろうけど。優しい日本人は。
バカばっかりだからな。
613ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/06/18(土) 02:07:06.53 ID:IllV7FKN0

( ^▽^)<ダサい太陽電池とかじゃなくて

       太陽エネルギーがいいな♪
614名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:07:30.28 ID:zW/f+jO30
>>606
今回はまさに君が言うとおり悪目立ちだねw
て、笑い事じゃないか。すまん
615ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/06/18(土) 02:08:14.13 ID:IllV7FKN0
>>609

( ^▽^)<ガンダム動かないじゃん?
616名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:08:20.13 ID:hHQNmknY0
>>597
現時点で2割節電すれば原発いらんがな。
>>607
産業の空洞化の施策をしてくれればデフレスパイラル抜けるにはいいんじゃないのか?
無能な政治家に求めるのは無理だけど。
617名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:08:42.86 ID:yDcT6wnj0
まあ
「原発の電気で映画作ってたなんて耐えられない。引退する!」
なんて良くも悪くも公言しても実行できない人だからね
618名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:08:57.15 ID:6a/7e3Uy0
お化け金魚映画はもういいわ。
もっともあんなグロテスクは映画リングと一緒でアジアでしか生まれようの無い
ものだから受けてるけどなwwwww
飽きられたらそれ以上でも以下でも無いw
619名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:09:24.08 ID:a9Tph7zS0
>>601
311以降の人々は、アトムを腫れ物を触るような態度で接するだろうなw
2m以上近づかないとかw
620名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:09:54.18 ID:joG/DgtZ0
たかだかマンガの会社が環境問題の旗手気取りとは痛いな
621名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:10:03.22 ID:Qksl0wyN0
>>616
関電管内の53%原発依存のところはどうするの?
東電管内だけ考えてるの?
視野狭すぎじゃない?
622名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:10:03.30 ID:qy4RTBdv0
>>603
俺達は〜たいっていう願望を言っただけで
そうする」とは言ってませーんwwwwざまぁwwww」
という厭味ったらしい作品を作るんだろうな
623名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:10:27.38 ID:PPqaz8jw0
【東京】ネットで知り合った13歳少女に自宅でわいせつ行為 
日本医科大学付属病院消化器外科医師(37)逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308110856/
624名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:10:53.65 ID:zW/f+jO30
>>620
じゃあ、誰が旗手なら君はいいんだ?
政治家?どこかの社長さん?宗教家?
625名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:11:32.80 ID:Dw1Jtt7H0
原子力研究は、常温核融合技術を開発するまで必要だろ。
でなければモビルスーツができん!w

宮崎駿は昔から思ってたけど結局は都会っ子の発想なんだよな。
ド田舎がどういうものなのかわかってない。
島根の田舎とか、高知の西のはずれとか青森とか秋田とか、
いちどそういうところにスタジオ構えて作品作ったらよかったのに。

もう70歳の爺だし、遅いかな。
626名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:12:00.48 ID:tK3uxYjA0
ジブリ社製トト炉はじめました。
627名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:13:12.12 ID:WW3C/TVl0
>>611
もうやっちゃったからなあ。
もののけで。
628(。´ω`。):2011/06/18(土) 02:13:36.49 ID:P2LAuhlW0
駿の監督作品で面白いのはラピュタまで。
629名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:14:11.23 ID:a9Tph7zS0
たかが漫画ではないんだよな。
「え〜あ〜」言ってる政治家よりも希求力がある。
だからこそ良からぬ組織がタッグを組みたくなる。
630名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:15:05.47 ID:KyIYBwvm0
電気、水、金、みんな似てる。
汚いものをロンダリングして忌避する事が罪。
汚いものをうけ入れてこそ、真実が生まれる。
ってナウシカが言ってた。
631名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:15:20.09 ID:CgYtOhpm0
−−このような状況で、戦争の悲惨さを痛切に訴える「火垂るの墓」は、なおさら多くの方に観て欲しい作品だと思います。

高畑  「火垂るの墓」をつくって16年たちましたが、さいわい毎年夏にテレビで放映され、DVDやビデオでも観ていただいています。
 私自身、小学4年生のときに、岡山市で空襲にあいました。家を焼かれ、家族とはぐれ、火の中を2日間逃げまどいました。
 戦争の悲惨さを体験したものとして、平和の大切さを訴える作品をつくることができたことはよかったのですが、一方で、日本の
しかけた戦争が末期になってどんなに悲惨だったかだけを言っていてもいけないと思っています。
 じつは「おもひでぽろぽろ」をつくる前に、しかたしんさん原作の『国境』をもとにして、日本による中国への侵略戦争、加害責任を
問う企画を進めていたのです。残念ながら、天安門事件の影響で企画が流れたのですが、日本が他国に対してやってきたことを
きちんと見つめなければ世界の人々と本当に手をつなぐことはできないと思っています。

http://www.kokko-net.org/kokkororen/s1164.htm
632名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:16:03.24 ID:Nzqwvc9d0
オーナーの信念がどうあれ
会社として生々しく意思表明したら、やっぱり引くぜ

表現を商売にしてるプロなんだから
そこらへん、もうちょっと方法を考えるべき
633名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:16:16.68 ID:+A3D7D6a0
大体、このおっさん、一回引退宣言してたじゃないか、、鳩山と同じだろ。
息子がボンクラだから復帰したんだろうけどさ。
634名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:16:49.44 ID:kdOedZt10
アニメ会社なら言いたいことはアニメで言えよ。
勿論面白いアニメであることは大前提だけど。
635名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:17:08.06 ID:8Es+BWvY0
シネコンとかジャンジャカ電気使ってそうだけど、そこは見て見ぬふり
製造現場は節電だけど、販売現場は知らんよ・・とか、そんな感じでしょうか
636名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:17:23.76 ID:yyYMzoWc0
原発はとんでもない代物だよ
今回マジでわかった
637名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:17:35.57 ID:Ae3x11gB0
誰が原発で電気作ってくれって頼んだんだよ!
馬鹿が安全だって言って、無責任に作って大惨事を引き起こしただけだろ。

それで何の責任も取らないのに電気なくなるけどどうすんの?とかふざけるのもいい加減にしろよ。
638名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:17:40.94 ID:zW/f+jO30
>>632
日本は日教組教育の犠牲者たちがそう思ってるけど、
世界的にはクリエイターの会社が自らのポリシーや信条を表明するなんて
ごく普通のことなんだよw
君も大人になればわかる。
639名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:17:48.86 ID:KySAy+ii0
>1

好きにしろよ!!
たとえ自転車こぎ電気で映画をつくっても
創価サヨクの映画など、絶対観ないから。
640名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:17:57.09 ID:cbBu6F/V0
>>625
土田舎の人がマクドナルドや吉野家やヨドバシのあるような生活を夢見てるのに
都会に住んでるエセ左翼が自然の素晴らしさを説くようなもんだよね〜
641名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:18:08.49 ID:Dw1Jtt7H0
>>628
おれはラピュタ見て落胆した派。
アニメ―ジュのナウシカの連載をいいところで中断してまで作ったのにあれかい?って感じだった。
俺的には宮崎さんはコナンとナウシカだけの人。あ、あとあえて言えばカリオストロか
642名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:18:17.91 ID:u56Zfb500
>>616
2割って簡単に言うけど出来るんか?
お前個人のレベルじゃないんだけど、分かってる?
643名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:18:49.96 ID:2rbxzIxR0
「売国政党抜きの政治で日本を作りたい」
644名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:18:49.85 ID:TMBVCsnm0
最近の作品はつまんないのばっかりだし、もういいよ。おつかれちゃん。
645名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:19:05.89 ID:Qksl0wyN0
宮崎駿がサヨクだろうがアカだろうが、宮崎作品を見る目は変わらない。
まあ、『崖の上のポニョ』で“終わった”と思ってるがナァ。
ありゃあ無いわ。
646名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:19:47.57 ID:3EqvHaQPO
>>637
お前は加害者だ
責任逃れは見苦しいぞ
自分は何一つ無関係なんてたわ言はやめろ
647名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:19:48.12 ID:13sqUKuQ0
推進派の発言をまとめると

じゃあ電気つかうなよ
事故後に言うなんて卑怯
原発以外に選択肢は無い 代替案よこせ
アカ 左
朝鮮人 在日
タバコやめろ

推進派がんばれw
648名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:20:03.38 ID:iE2BQzRdP
人間が生きていくのに必須じゃない産業に従事してる奴のこういう発言は腹立つ
649名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:21:12.75 ID:tK3uxYjA0
>>647
あと 死ねもいれといて
650名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:22:12.12 ID:Q13Qe0hKP
これは既出?

天安門事件のときのスタジオジブリ「中国政府は殺人をやめろ」
http://twitpic.com/5clwo3
651名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:22:40.03 ID:+A3D7D6a0
>>641

俺は面白かったのはラピュタだけ。
ナウシカは最終的には映画と漫画で言ってることが正反対になってしもたし・・・・
カリオストロは「歪んだルパン」でなんか違う。
652名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:23:15.56 ID:Ae3x11gB0
>>646
は?どこが加害者なんだよ?
それこそ詭弁だろうが。
653名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:23:17.46 ID:UmeJ82cz0
>>648
人が生きていくのに最低限必要な東日本の第一次産業は
原発で崩壊したけどなw

654名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:23:28.16 ID:a9Tph7zS0
崖の上のポニョの洪水後の海のなんときれいな事よ。
現実は車だの家だの船だのの瓦礫を含む黒い海。
655名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:24:18.15 ID:KyIYBwvm0
>>648
人はパンにより生きるに非ず、なんて言葉は必須かどうか?
656名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:24:40.64 ID:Z6a9iKQB0
原発PR館でのトトロ販売に批判 ジブリ撤退を表明
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081901000682.html

映画板からのコピペ
657名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:25:25.16 ID:kRlf86+A0
>>652
あなた民主主義向いてないよ
独裁国家にでも亡命したら
658名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:26:51.73 ID:cbBu6F/V0
>>656
ほらね、やっぱり宮崎駿は原発推進派
659名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:27:13.16 ID:joG/DgtZ0
災害をエンターテイメントにして金儲けしてきた連中の言う言葉ではないな
まず被災者の感情を逆なでする変なマンガ群を封印するのがこいつらに出来る事
660名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:28:24.26 ID:Sj3sjN/y0
>4
661名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:28:28.94 ID:muQyPElQ0
>>1
どんどん自己紹介してくれてホント面白いわ
662名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:28:46.49 ID:3EqvHaQPO
どうでもいいけど、フィクション作品って水害を軽視してるな
川に呑まれても、波に流されても、滝壺に落ちても大体無事
洪水を侮って波打際に行った人とかが多かったのは、そういう影響もあるんじゃないかな
663名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:29:24.75 ID:UNUtdBeBO
「僕の使う電気はきれいな電気」発言の坂本りゅーいちと被るなw
まあ、宮崎さんはそういう人だから仕方ないが
そうかの力借りて映画の宣伝しまくっといて、コレはちょっとどうなのよ?と思うわ
664名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:29:54.43 ID:Ae3x11gB0
>>657
国策でやっていたら加害者?
バカじゃねーの?
665名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:30:03.59 ID:dRG9ZDt10
何で作ろうが関係ないだろ。
こんなこと言う暇があったら
作品を通して反原発のスピリッツが伝わることに専念するべき。

電飾ビカビカさせながら原発批判していた清志郎のほうがよっぽど潔い
666名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:30:09.79 ID:u56Zfb500
>>652
原発賛成・反対という主張はともかく、電気使用の実態において賛成派とお前で何か違うのか?
667名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:30:14.67 ID:YtM6r/iV0
ジブリ映画は反原発派は半額、原発推進は10倍で。
コミケは原発推進派は立ち入り禁止で。

668名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:30:29.20 ID:Dw1Jtt7H0
>>651
ナウシカは、ラピュタ中断直前の回までがよかったんよ。今のコミックスで言うと4巻の途中??
アニメがよかったからマンガ読んだんだけどね。
まあ途中から漫画はグダグダになって面白くなくなっちゃった。

おれは未来少年コナンだけは今でも好き。
他はもうどうでもいいかな。
669名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:33:17.47 ID:g2RR4zlN0
>>21
左手で左翼的思想を叫びつつ右手で戦車と女の子を描く

昔から何一つ変わってないです
670名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:35:24.50 ID:Ae3x11gB0
>>666
使用実態に何の関係がある?
原発に欠陥のあることと使用が関係あるのかよ?
671名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:35:44.40 ID:KyIYBwvm0
>>662
そういう事は不動産屋か行政に文句を言えよ。
無駄な公共事業にイチャモン付けてた不動産屋によw。
ところで、福島物件が安くなるでしょう。
資金のある奴は、子孫のためにストロンチウムの半減期以降の
30年後を見込んで買ってみたら?
672名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:35:46.23 ID:a9Tph7zS0
>>662
魔法でどうにか解決してしまうアニメの影響を受けて
気安く考えてた子どもは多いかもしれんな。
673名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:36:38.19 ID:u56Zfb500
>>670
そー言って、誰かに責任押し付けるだけか。なるほどね。
674原発詩人:2011/06/18(土) 02:37:50.45 ID:toMP9ODp0
原発上等!!東電やっちまいな!
勇ましいくも頼もしいお姐さんがたもいるぜ!!!
脱原発の圧勝一人勝ち!!!!!!yeah!!

参考
http://yaplog.jp/me-ism_yuko/archive/768
675名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:37:53.43 ID:RtGYzSbg0
>>647

またそう言う極端に走るw
違うよ。
主張するなら自分自身の立ち位置を考えて主張しようよって事。
青年の主張じゃないんだからさw
例えば。
親に食事を作って貰い、
洗濯もやって貰い、
学費も出して貰いって、
「親は嫌いだ。間違ってる」って言ってる高校生と変わらないだろって事。
まずは自分の足元をしっかり見て、
それを自分自身で誰にでも認められるように現実的に乗り越え、
その上で、いい?
その上で主張しようぜって事。
主張自体を否定してるんじゃなくて、
まず自分たちをしっかりしようよって事。
そもそも宮崎って何歳なのよ?www
俺達、アニメの登場人物じゃないでしょ?www
676名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:38:04.89 ID:AtLA4NHs0
>>665

日本は日教組教育の犠牲者たちがそう思ってるけど、
世界的にはクリエイターが自らのポリシーや信条を表明するなんて
ごく普通のことなんだよw
君も大人になればわかる。
677名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:40:22.77 ID:8JsORvmE0
いくら、ネットの発言だけでえらそうに騒いでも
オレらチャネラーより
宮崎駿が日本に生まれたことは100倍価値がある。
それが現実…
678名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:42:24.84 ID:UxCpYY0k0
>>662
なんで水害限定?
炎の中に突っ込んでも火傷しないし
銃弾の雨の中に突っ込んでも当たらないし
というか逆に、子供の死因が川での溺死って設定は結構多いような・・・
679名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:43:16.81 ID:3EqvHaQPO
>>676
世界各国には、そうじゃないクリエイターも多数いるのに、
何でも世界で一括りにして分かったつもりになっている所は、底が浅い
大人を通り越して、飲み屋のおっさんになってるよ
680名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:43:46.79 ID:Ae3x11gB0
>>673
誰かに?東電と国と原発推進した奴だろ。
作った奴が責任取らなくて誰が取るんだよ。

製品の製造設備に不具合があって大惨事おきたらメーカーじゃなくてユーザーが責任とるのか?
681名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:44:13.33 ID:AtLA4NHs0
>>679
そうじゃないクリエイター「も」いるから、
クリエイターが自分の主義主張を主張するのは変、
君が言いたいのはそういうことかなw?
682名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:45:16.69 ID:2LpLb+XU0
>>679
外国では、作品の中だけで喋ってろ なんて言われることはまずないわ
683名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:45:25.25 ID:cbBu6F/V0
>>680
じゃ、原発PR館でトトロ販売してた宮崎駿は責任とるべきだね
684名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:45:25.74 ID:KyIYBwvm0
菜食主義者の方がまだマシだな。
肉を食わないだけで済むからな。
金も水も電気も、何からジェネレートしているかなんて、
ガラガラポン、でしかない。
685名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:45:51.96 ID:MwTt4iTE0
>>677
宮崎駿一人じゃ何も出来ないだろ、アニメなんてさ。
宮崎駿の価値を支えている数多くの人間がいるっていうことだよ。
686名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:46:17.11 ID:bXyQcmgo0
■【資源大国日本】山田吉彦 『海洋資源大国 日本は「海」から再生できる』 2011年、海竜社

なぜ日本の海は隣国から狙われるのか?
海には、日本の将来を作る稀少金属をはじめとした資源が無尽蔵に近く眠っている。
有史以来、日本人の食生活を支えてきた魚介類がある。
海があれば、日本人は未来永劫、豊かに暮らしていくことができる。

序章 尖閣事変勃発―今こそ、日本人の「覚悟」が問われている
第1章 海洋国家・日本の広大な海域(日本の海は世界で六番目に広い;サンフランシスコ平和条約と日本の領土;日本の海は世界で四番目に大きい)
687名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:47:23.96 ID:J20JcIkX0
このスタジオの周りには電気や食料がどこから来たのかも知らないで
騒いでいる奴らばっかりだけどな
いつか伝わるとイイデスネ
688名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:48:46.67 ID:+A3D7D6a0
このおっさん、根本的には戦争好きだろ。
負けたから嫌いって言ってるだけ。
689名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:48:47.19 ID:UmeJ82cz0
>>681
>君が言いたいのはそういうことかなw?


いやネトウヨが言いたいのは、誰であろうと影響力のある人間が反原発な発言するのは
都合が悪いということだよ
いくら必死になってもそれしか伝わってこないw


690名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:48:56.20 ID:xda2sihA0
なんで非難する人がいるのかわからん。この人は昔から原発には疑問持ってたんでしょ。
On your markなんて放射能汚染された世界のお話なんだからドンピシャだと思うが。

>>675
少なくとも原子力産業は国民から見て親じゃないからね。電気使った対価として
電気代払っている以上、単なる商売の関係に過ぎない。独占企業だから他の選択肢がないのが
問題だがね。後、人に説明するときは草生やさない方がいいんじゃない?
人を小ばかにしたような態度で他人を説得なんかできないよ。
691ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/06/18(土) 02:49:13.45 ID:IllV7FKN0


( ^▽^)<第一次大戦に参戦し戦勝国の一員となった 日本とアメリカに実質的損害はなく、
       戦火で被害を受け悲惨なヨーロッパの列強各国に代わり
       日本と米国は貿易を加速させ、空前の好景気となり日本は大きく経済を発展させた♪
       アメリカは19世紀末の鉄道ブーム時代から累積していた対外債務を一掃 世界最大の債権国へと転化
       世界経済の中心は、ヨーロッパからアメリカへと移った
  ∧∧
 ( =゚-゚)<特にアメリカは 軍事テクノロジーの民生転用、
       自動車、家電、流通の革命などにより未曾有の好景気に
        世界中から人と資金を集め   ウォール街は、バブルへ

( ^▽^)<しかし アメリカは、労働者の賃金を守るためという大義名分のもとに、
       移民制限法・貿易制限法を制定

       これに対しオランダ、ベルギー、フランス、スペイン、イギリスが直ちに関税報復措置
692ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/06/18(土) 02:49:20.79 ID:IllV7FKN0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<「世界大恐慌」に

       1929年10月24日 ごくふつうの木曜日 ウォール街の株式市場
       平穏な寄り付で始まるがしだいに売りが膨らみ、お昼前にはには売り一色に

( ^▽^)<慌てて大手の証券会社が買い支えを行い平静を取り戻す


  ∧∧
 ( =゚-゚)<翌週の火曜日 1929年10月29日
       激しい暴落   投資家はパニックになり、
      株の損失を埋めるため他のすべての分野から資金を引き上げはじめ、

      恐慌はヨーロッパをはじめ世界各国に波及
      米国では 株価は80%以上下落し、失業者は1200万人
      全銀行が業務を停止


( ^▽^)< フーヴァー
693ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/06/18(土) 02:49:33.63 ID:IllV7FKN0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<ドイツでは、ナチスが第1党、共産党が第2党に
      イギリスは輸入品に高関税を掛け、
       フランス、アメリカなども封鎖的な経済圏を作り

      世界は自由貿易からブロック経済化へ・・・


( ^▽^)<F・ルーズヴェルト大統領がニューディール政策開始 (大規模公共工事)

      が,経済は一時的回復したにすぎず

       アメリカの景気が回復するのは、第2次世界大戦での
         戦争特需が発生するのを待たなければならなかったw
694ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/06/18(土) 02:49:51.32 ID:IllV7FKN0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<一方 ドイツのヒトラーは 
      科学技術の発展・大軍拡・アウトバーン・大競技場の建設などにより
       国民を失業から救う

( ^▽^)<が、急拡大した経済は 植民地を持たないドイツの
       国家が十分に必要とする原材料などの資源の確保を困難にする・・・・


  ∧∧
 ( =゚-゚)<ブロック経済下で
       イギリスやフランス、アメリカ・ソビエトなどの 
       豊かな植民地もしくは広大な国土を持つ国と、
      ドイツ、イタリアや日本など富裕な植民地を持たない国の
      「持てる国」と「持たざる国」との対立構造が明確になってくる・・・・

( ^▽^)<そしてヒトラーは「生存権の拡大」を選択する・・・・戦争へ・・・
695ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/06/18(土) 02:50:10.78 ID:IllV7FKN0

( ^▽^)<フォルクスワーゲンやアウトバーン いわゆるモータリゼーション社会
      これに加え 兵力の自動車化 航空機
      これがドイツの石油消費を膨大なものにした


  ∧∧
 ( =゚-゚)<ちなみに 当時の日本の石油の輸入依存度は92% しかも、81%が米国からの輸入


( ^▽^)<そこでドイツは 豊富に産出する石炭を原料に人造石油の生産を進める

      航空機の燃料にも使える 高品質なもので
      生産量も当時の日本の石油消費量を全てまかなえるレベル


  ∧∧
 ( =゚-゚)<しかし 値段が天然石油の5倍・・・   作るたびにドイツ経済は疲弊・・・

      ちなみにV2号ロケットは じゃがいもから作ったバイオ・エタノール
696ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/06/18(土) 02:50:24.73 ID:IllV7FKN0


( ^▽^)<結局 ドイツはルーマニアを占領  天然石油を確保する

      日本はインドネシアに侵攻  オランダの油田と製油所を奪う

      イタリアは北アフリカの油田を


  ∧∧
 ( =゚-゚)<ドイツは脱原発しても 豊富な石炭資源がある
       イタリアは電気料金が世界一高い

      日本は石油危機から 原子力路線へ
      民主党に政権交代して さらに急加速する


( ^▽^)<日本が原発を進めたのも エネルギーが無い根本的な問題から

       同様に 食料の自給の為に 干拓事業や利水ダムも

       単なる利権だのそういう話でも無い
697名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:50:27.46 ID:a9Tph7zS0
というか>>676はさっきから何回もみるコピペじゃないか。
698名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:51:17.15 ID:AtLA4NHs0
>>697
真実は真実だからさ
699ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/06/18(土) 02:51:53.96 ID:IllV7FKN0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<「世界大恐慌」がおき ニューディール政策開始

       その時作られたフーバーダムの貯水量は約400億トン

       現在日本にある2,500基のダムの合計は250億トン・・・・・


( ^▽^)<アメリカのこの有り余る豊富な電力が 第二次大戦の生産力を支えた

      また 大恐慌時に失業者を集め 人類史上最大で最後の人間計算機プロジェクトを・・・・・

  ∧∧
 ( =゚-゚)<これにより 作られた膨大な対数表が 弾道計算や原爆開発を支えた・・・・


( ^▽^)<黒部ダムが戦前に完成してれば・・・・
700名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:52:04.07 ID:bXyQcmgo0
■【資源大国日本】山田吉彦 『海洋資源大国 日本は「海」から再生できる』 2011年、海竜社

第2章 国境の島々を見捨ててはならない(豊かな自然の恵みが息づく島;なぜ尖閣諸島は中国に狙われるのか;北方領土返還のチャンスを見逃すな;竹島奪還に及び腰でよいのか)
第3章 海洋開発が切り拓く資源大国への道(膨大な化石燃料・鉱物資源が眠る日本の海;海洋開発に本腰を入れ始めた日本政府;日本が資源輸入国から脱却する日は近い;中国の「東シナ海ガス田開発」に潜む真意)
第4章 海洋発電が日本の未来を明るくする(海が作り出すエレクトリック・パワー;洋上風力発電という新たな選択肢;波と水温度から電気を作り出す)
701名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:53:25.90 ID:Q23dTiky0
福島のナウシカ 近日上映

今後起こる最悪なことトップ10

10 米穀破綻
9 東海沖自身
8 浜岡メルト
7 中越海戦
6 缶jfk
5 刈羽メルト
4 大津波
3 ツウグースカ
2 富士山噴火
1 消費税19%

702名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:53:48.13 ID:/0R4yMfi0
ナウシカもう元は十分取っただろうに、BD7000円とかあこぎな商売すんなや
しかもドサクサでとなりの山田くんまで7000円とは何様w
703名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:54:49.93 ID:2V1q6Av50
宮崎飛行機なんて戦争商人の末裔が敗戦で転じて反戦ですか。
俺はこういう輩が一番信用できない。
704名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:55:46.23 ID:Q23dTiky0
ナウシカAV
ナウシカの語源は?
naushika
705名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:56:05.28 ID:u56Zfb500
>>680
なるほどね。そーやって喚いてたらイイんじゃない?
自省ということも分からんようだし。
706名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:56:33.74 ID:UmeJ82cz0

<ポダムとの関係は十分成熟したものになったので、具体的な協力申し出ができるのではないかと思う>

早稲田大学の有馬哲夫教授(メディア研究)が05年、米ワシントン郊外の国立第2公文書館から発掘したCIA
(米中央情報局)機密文書の一節である。
終戦直後から60年代までに蓄積された474ページにわたるその文書には、日本に原子力事業が導入される過程
が詳細に描かれていた。

「ポダム」とは当時、読売新聞社社主で日本テレビ社長だった正力松太郎氏(1885〜1969年)の暗号名。
原子力委員会の初代委員長を務め、のちに「日本の原子力の父」と呼ばれる人物だ。

「戦後、CIAは正力氏と協力して日本で原子力の平和利用キャンペーンを進めていきました。彼が政財界の有力者
とのコネを持っていただけでなく、新聞やテレビを使って宣伝できたからです」。
有馬教授はそう解説する。

米国から日本への原子力導入の働きかけ。
そこには米国の「政策転換があった」と言う。
転換点はアイゼンハワー大統領が53年12月の国連総会で行った「原子力の平和利用」演説だった。
ソ連との冷戦で優位に立つため、関連技術を他国に供与して自陣営に取り込む戦略だった。


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
オレはこんなふうに国を売った奴が一番信用できないw


707名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:58:26.49 ID:UNUtdBeBO
>>690
非難じゃないけど、矛盾を感じないか?てことじゃないか?
それこそ10代20代の青年が言うなら、まだ納得もいくが60ヅラ下げた爺さんが
原発反対派ではない政党の下部組織に、宣伝活動協力をして貰っている(現在進行形)のに反原発発言
てのは、ハァ?寝言ですか?と思わざるを得ない
708名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:58:41.43 ID:Q23dTiky0
水蒸気と一緒にストロンプルトが蒸発するリアクター群。。。収束とはほどとおおい。

うらんなべ
もえてゆげたつ
まつしまや
709名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 02:58:59.35 ID:wzKyOsy40
>>690

判ったよ。
アドレスありがとう。

俺が言いたいのは端的なんだ。
原発に依存しながら原発を否定するのは順序が逆だろ?って事。
アカってのは主張がそうなんだよ。
いやー意見を戦わせるとかどーでもいいの。
何故かってと自分自身の問題なんだよ全て。
否定しているものに依存してるってのは高校生までだ。
まー要約するとそーゆー事。
上から目線だったらごめん。
710名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:00:20.17 ID:AtLA4NHs0
>>709
原発に依存する必要はないわけで。
言ってみれば今の日本人はお代官様から毒入り饅頭を
無理やり食べさせられている、なぜならそれ以外の食料を
取り上げられてしまっているから、という話。

自分で健康にいい食べ物を作るのが許されたら
誰も毒入り饅頭なんか食べないよね
711名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:01:53.02 ID:5YVIKH3H0
やけに顔色うかがってるね
712ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/06/18(土) 03:02:09.06 ID:IllV7FKN0
>>710

>言ってみれば今の日本人はお代官様から毒入り饅頭を
>無理やり食べさせられている、なぜならそれ以外の食料を
>取り上げられてしまっているから、という話


( ^▽^)<それが地球温暖化説
713名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:02:41.98 ID:AtLA4NHs0
>>712
原発が大きな原因だよね、温暖化。
まったくもっていいところなしだよ、原発
714名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:02:46.02 ID:wMEFsgsg0

>>709
てか、原発なんていう人智万能が大前提のものをマンセーする方が左翼的だろうがw
自分が全然思想関係ない話してることぐらい気づく知性はほしいなあw高校生クン



715名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:03:29.93 ID:a9Tph7zS0
原発の存在は重要。
原発がなければ支那などは国民を食わせるために他国領土に関心を高めるようになる。
これがパヤオの好きな戦争の元となりえる。
716名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:03:53.19 ID:Kaf7T8fl0
宮崎のおかげで日本のイメージがどんだけ
良くなっていることか
全く役に立たないネトウヨは日本から出てけ
717名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:04:20.01 ID:eX3yVm2z0
>>714
日本語が不自由なんですね
子供向けの本から読んでみると良いと思いますよ
718ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/06/18(土) 03:04:22.69 ID:IllV7FKN0
>>713

( ^▽^)<まあ火力でいいわな

      艦隊増強して
719名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:04:57.75 ID:n0tZ7xkT0
自分だけは善人気取りで上から物申す気か
いつの間にお偉くなったもんだなあ ジャリ炊きつける動くマンガ屋ってのは

いいトシこいた爺が自分の偽善独善にも気がつかないのか?

反吐がでるなあ

 
720名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:05:19.09 ID:n+IbzGrG0
ニュースになるってことは、発言力があるってことだな
素直にすごいよ。
721名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:05:21.98 ID:Y/ENiX2a0


福島は腐海に沈んでしまうのか...


 風力発電の谷のナウシカの出番なのか?


722名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:05:57.01 ID:MwTt4iTE0
>>710
>自分で健康にいい食べ物を作るのが許されたら
  誰も毒入り饅頭なんか食べないよね

許されてない、なんてことはないさ、作ろうと思えばね、禁止なんてされてない。
自分がその環境を作れない、選択しない、って言うだけでね。

723名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:06:09.47 ID:3m/UmsEw0
>>698
今回の原発事故でサヨクの手先である日教組が言ってることが実は正しかったことがわかったな。

自民にも河野のような議員がいるのが救いだ。
724名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:06:15.35 ID:Q23dTiky0
温暖化の本当の理由は太陽膨張説だ。
725名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:06:38.87 ID:SlpB2Ya+0



貴重な国土を汚染し、国民の健康を危機にさらし、経済に壊滅的な打撃をあたえた
原発を必死でマンセーする奇妙な自称国士の皆さんw

しかも言ってることは、文句を言わず官僚統制体制に倣え!と旧ソ連や北チョンも
真っ青な全体主義思想w


フシギだなあ〜www


726名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:06:45.67 ID:AtLA4NHs0
>>722
ぶっちゃけると、電力自由化の話だよ。
好きに作って売ることができないでしょ
727名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:07:43.42 ID:mNYdS9zH0
配給も原発以外の電力を使った映画館にでよろしくお願いします。
728名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:08:37.34 ID:22dPSpl30
発電機備えると良いよ
729名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:08:54.85 ID:KUOv3sjP0
屋上に横断幕じゃなくてソーラーパネルを取り付けるべきじゃないのか・・・?
730名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:09:08.89 ID:I6iICe8h0
>>1

空想世界の映画で妄想世界の思考だな
731名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:10:59.37 ID:UNUtdBeBO
>>725
キッチリ原発の管理補強補完をしなかった 東京電力 が一番悪いんだけどな

反原発派・段階的脱原発派・原発推進派が揉める事じゃねえんだよ本当は
732名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:12:56.89 ID:AtLA4NHs0
>>731
人間にはまだきっちり原発の管理補強補完なんてできないのさ。
今はまだね。
733名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:13:42.49 ID:+A3D7D6a0
俺は>>1に富野たんが楯突いて原発擁護発言して、キレ具合が復活してくれることを期待している。
やはり、たまには黒富野も見たいw
734名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:13:58.98 ID:SlpB2Ya+0
>>731
東電なんて原発利権村の単なる末端、一実行部隊でしかないだろうがw
735名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:15:26.93 ID:ZZRQoq2I0
そもそもアニメなんて無駄なもの作ってんなよ
736名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:15:27.46 ID:a9Tph7zS0
>>731
そうそう。
東電の体たらくが原発の体たらくに発展してる始末。
世界が反原発に一気に傾く方が番恐いわ。
737名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:15:43.01 ID:jWaw/QCG0
>>725
エネルチー政策に国土云々言ってる人て笑えるんだが
お前の脳内ではエネルギー政策の議論では右と左の連中の議論だったのか
そりゃ奇妙に見えるだろうな、現実での議論を見てないで妄想だけに浸ってればねwww
738名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:16:36.93 ID:AtLA4NHs0
>>736
東電だろうが何電だろうが、人類にはまだ原発は扱えないのさ。
今はまだ、ね
739名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:16:53.41 ID:MXaefIm50
>>733

パヤオ「生きろ」
トミノ「頼まれなくたって生きてやる」


パヤオ「(原発)止めろ」
トミノ「(原発)頼まれなくたって止めてやる」


wwwwww
740名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:18:16.93 ID:UNUtdBeBO
×揉める事
○揉める段階

>>732
少なくとも、あちこちに宣伝費ばらまいたり、無駄に役員報酬ばらまいたり、無駄に仕事しないコネ社員の年俸高く
してた分を原発管理に回していれば、もう少し被害は抑えられた可能性はあったよ

その辺すっ飛ばしてる宮崎さんや火病デモに対しては残念に思う
741名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:18:18.16 ID:tAMwUdmq0
富野なんて口だけの無能のただのハゲじゃんw
もう引退したし
742名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:18:23.58 ID:wGDPhjPQ0
いますぐ原発を捨てられるほど、
人類に余裕があるようにも思えない。
743名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:19:31.51 ID:AtLA4NHs0
>>740
可能性ねえ、どうだかね。
「もう少しだけ被害が抑えられた」にしても、
人類にはまだ原発は扱えないという事実は変わらないよね。
744名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:20:05.38 ID:a9Tph7zS0
>>732
古い原発をきっちり廃炉にしておれば、
例え水かぶってもここまで大事故になったとは限らんと思うな。
ほとんど東電のせい。
745名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:20:23.47 ID:MwTt4iTE0
>>726
だからさ、自家発電すりゃいいだろ、嫌ならさ、売らなくともね。
自給自足すれば、嫌ならさ。

問題はそういうことじゃないだろ。
脱原発するための代替えエネルギーをどうするか。
日本経済をこれ以上失速させないように、どう転換していくか、っていうことだよ。
「今のままでも原発全部止めても十分足りてる」なんて言う「反原発」はおかしいんだよ。
746名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:20:53.80 ID:Wo/h0dIi0
正直よく判らん
発電機買うなり、発注すれば今でもできることだし、好きにしたら?って話
横断幕はイミフ
747名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:22:11.31 ID:MXaefIm50


まあ太平洋戦争の軍人官僚を大バカと叩き切った富野が
官僚統治の象徴みたいな原発を擁護するなんて100%ないわなw

http://www.youtube.com/watch?v=YiOoR-A_fIw


748名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:22:28.08 ID:wGDPhjPQ0
地域紛争だって、無暗に起こってるわけじゃなくて、
起こるべくして起こってるから、場所に意味があんだわ。
749名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:22:28.44 ID:AtLA4NHs0
>>744
「「もう少しだけ被害が抑えられた」「可能性が」とか
「限らん」とかいくらむなしいifを言っても
人類にはまだ原発は扱えないという事実は変わらないよ

>>745
自家発電と自由化ってぜんぜん違うことなんだよw
750名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:22:33.86 ID:vDU09lF10
>>735
夜中にネットやってるおまえの人生も無駄だけどな。
751名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:23:13.75 ID:AHPz3C/o0
チェーンスモーカーのくせに…
752名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:25:17.27 ID:UNUtdBeBO
>>734
まるまる同意はしかねるが、地震大国日本じゃあまず無理だよね
どっちみち、温暖化詐欺なんだから火力発電を主流にして、地域性にあった自然エネルギーへ移行するべきだとは思う
753名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:26:16.97 ID:GcFomMeP0
宮崎も、もうそろそろ左側の素顔が透け出し過ぎておなかいっぱい。

そろそろ日本から左巻きを追放か皆殺ししろよ。
754名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:27:14.39 ID:MwTt4iTE0
>>746
「原発PR館でのトトロ販売に批判 ジブリ撤退を表明」

そりゃ「極左過激派の反原発」に目を付けられたんだから、
横断幕くらい掲げるだろ。
「原発抜きの電気で映画をつくりたい」ってね。
755名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:27:49.09 ID:miTcrw2U0
経済はとっくに失速している。
企業が日本人を雇わないのは電力不足のせいではない。
大手で自家発電を持っている企業と、持っていない企業の差。
大口契約は割引となると、一律料金になるのが嫌。
電力会社と天下り団体の高給高保障と高態度
安全詐欺 下請け孫請けや、ヤクザの資金源?
756名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:28:15.49 ID:wGDPhjPQ0
軍隊が補給線を考えて無かったって言うけど、
そもそも、経済の交易線に問題があったでしょ。

ブロック経済で締め出し食らえば、
お情けで恵んでもらえりゃいいほうで、
経済は完全に従属することになるよ。

日本の創作って、戦術と戦略を勘違いしてたり、
そもそも基礎からして適当なんじゃないの。
757名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:28:25.53 ID:2LpLb+XU0
>>719
そのマンガ屋の一挙一動にケチつけてる人間も
たいがい小物のチンピラだと思うけどね
758名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:28:31.62 ID:2V1q6Av50
>>731
はっきり言うと、高度経済成長期の、冷戦から目を背けた、忙しすぎた
国民が一番悪いんだがな。いわゆる愚民政策?or賢民政策だ。
原発は、アメリカの日米安保の小道具、かつ、日本にとっては
エネルギー政策のエースだったわけで、一企業の責任とかそんな小さな
問題ではないよ。
あの当時、原発どころか、全面核戦争で、どうなるか解ったもんじゃ
なかったんだぜ。
という歴史を踏まえた上での、科学技術も進んでいる、これから取るべき
姿勢をどうするべきか、考え直すべき時ではあるよね。
759名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:29:58.85 ID:a9Tph7zS0
左翼のめざすような世界中の人々が等しく豊かな生活を送るための代償が
原発という存在と思うね。
左翼はそういう事まで考えが及ばないから馬鹿にされる。
760名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:31:04.21 ID:MwTt4iTE0
>>749
>自家発電と自由化ってぜんぜん違うことなんだよw

そんなことは分って言ってるんだよ。

761名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:31:18.09 ID:yyDICsH40
 ↑
評論家みたいにえらそうにいうなよ2chで・・・
762名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:31:19.97 ID:AtLA4NHs0
>>759
原発なんて日本を貧乏にするだけじゃんw
なーにが豊かだよ、サヨクさんww
763名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:33:37.80 ID:AtLA4NHs0
>>760
わかってないじゃんw
自由化の話をしているのに、唐突に
「だからさ、自家発電すりゃいいだろ、嫌ならさ、売らなくともね。」って
言ってるよw

太陽の話をしてる時に唐突に亀の話を始められたようなもんだw
764名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:34:31.95 ID:36HwE7FZ0
アホすぎて涙しか出ねーよ ロリジジィ終にイカレタか
765名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:34:35.61 ID:wGDPhjPQ0
メドベージェフさんは、信頼に基づく経済関係、
ってあたりを協調してるけど、大丈夫かな。

紛争地帯が経済圏の境界に沿ってんのは、
偶然じゃないんだけど。
766名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:35:46.24 ID:qeF/dYID0
http://auction.item.rakuten.co.jp/10843877/a/10003563/
ECOTEST社【日本語マニュアル】TERRA MKS-05用
よろしくお願いします。放射能計測器の日本語マニュアルです。
英語マニュアルでお困りの方に・・・
767名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:36:23.76 ID:dgmBVgaZ0
まぁ、宮崎はコテコテの共産党支持者って有名だしな・・・
環境問題とかにもうるさいし

しかしながら、宮崎作品は神なので何ともいえないw
アニメーターとしての才能と政治信条は分けて考えよう
768名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:36:26.47 ID:MwTt4iTE0
>>763
あんたさ、横に入って来たんだろ?
769名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:37:17.56 ID:UNUtdBeBO
>>758
原発そのものへのとっかかりはそうかもしれん
だが、他国と比較しても高額な電気料金を国民は「安全に使用できる電気」の代金として支払い続けてきたわけで
その代償をキチンと担わなかった東京電力の責任は大きいと思うけどね

宮崎さんは、今後どうやって電気を賄うのか非常に興味深い
770名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:37:27.75 ID:/0R4yMfi0
なんだかなぁ・・・作品の質が落ちてるのに主張だけ強くなる。
771名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:37:28.55 ID:AtLA4NHs0
>>768
いいや
772名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:38:57.33 ID:Gg+8EdNPO
おまえら本当に滑稽だなw
773名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:39:56.27 ID:a9Tph7zS0
>>762
原発は火力の燃料代をケチるだけじゃないからな。
日本にとっては逆に他国に売って儲ける手段でもあるからな。
事故ってもやめないのはその辺でしょう。
774名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:41:15.57 ID:z+BJ+sH30
今日の昼からだよ!日本初!?YOUTUBEコンサート生中継!!
http://www.youtube.com/watch?v=6NQjgBLz700

【You Tubeで ℃-ute生ライブ中継】

http://www.youtube.com/user/ocutechannel
2011年6月18日の15:00からYouTube ℃-uteチャンネルで
℃-uteコンサートツアー2011春『超!超ワンダフルツアー』
よこすか芸術劇場公演の模様を生配信し-ます。
15時からスタートです。


℃-uteはこんなグループ
http://www.youtube.com/watch?v=tUHORijMRrI
http://www.youtube.com/watch?v=bIpBsGXvUZk
775名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:41:48.51 ID:6NFFz2IM0
>>769

http://f.hatena.ne.jp/kamiyakenkyujo/20110526002727

この地図見たら正気の人間なら日本って国は狂ってると思うよな
それを圧して何十基も原発建てたのは、たんなる電力会社のエゴだと思ってるのか?w


776名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:41:50.57 ID:AtLA4NHs0
>>773
甘い。
貿易収支で原発は赤字だよ。
思いっきりフランスやアメリカに貢いでるよ
777名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:42:06.73 ID:w5z/21BZ0
だったら日テレの金で映画をつくるのはヤメよーよ
778名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:42:30.15 ID:Gl7LwQYt0
自然エネルギー開発に投資するとか、全国の映画館に太陽光パネル設置するとか
スタジオを完全に自家発電にするとか
そういう具体的なキャンペーンかと思ったら、ただのメッセージだからな
中学生かよ
779名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:42:42.39 ID:5tHG7Q7U0
>>770それ、まさに老害の特長だよ
780名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:43:18.14 ID:a9Tph7zS0
>>769
ポニョの小舟のようにろうそくでどうにかするんじゃないか?w
781名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:43:24.93 ID:UNUtdBeBO
>>772
いやいやw組織的にアジって伸ばしてる、山戸ババア妄言スレ住民にはかなわないよ
782名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:44:14.34 ID:Qz8M9/Gq0
ジブリは原点に帰ってパラパラアニメを作ればいいんじゃね?
電気代かからんし
783名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:45:30.94 ID:dkGS9/dO0
かなりどうでもいい
784名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:45:32.39 ID:Ni/VIh8xO
なんで、反原発の奴らって、ツイッターを使いたがるの?
原発分の電力を必要としないように、パソコンを使わないようにすればいいじゃないか。
いま、パソコンを使っている人間の48%がパソコンを使わないようにすれば、
相当な節電になって、資源のない日本でも脱原発が夢物語から現実になるかもしれないのに。
785名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:46:04.54 ID:HgBKKJ8F0
中国、ロシア、北朝鮮が核兵器捨てない限り、日本は原発捨てられない。
原発が無くなれば、ウランやプルトニウムを保有する名分が無くなってしまう。
786名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:46:23.51 ID:AtLA4NHs0
>>784
別に電気を作るのに原発が必要ってわけでもないしw
逆に電気作るどころか消費しちゃうのが原発だしw
787名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:47:26.01 ID:UNUtdBeBO
>>775
あんたの言う「国民」てのは、日本国民全員のことなのか、原発利権議員に金で吊られた原発立地住民のことなのかが気になるw
788名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:47:32.48 ID:eXtCyzRs0
>>785
中国やロシアに核攻撃される前に勝手に核自爆してりゃ世話無いわけでw

789名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:47:29.88 ID:a9Tph7zS0
>>776
そうなのか?
東芝だっけかウエスチングハウスを傘下に治めてもよくもまぁ米は平気なんだなぁと思ってたが。
790名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:48:36.62 ID:AtLA4NHs0
>>789
世界から日本は「いいように原発でむしりとられてる」と
言われてるよw
知らなかったでしょ
791名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:49:09.41 ID:2V1q6Av50
>>769
他国よりも高い電気料金を支払わされて、尚且つ福島第一の一ヶ所での、
穴を償うのに、4兆円必要なんだってさ。
もうそろそろ、原発のコストについて再検討しても遅くは無い時期でしょう。
これから建設耐用年数の原子炉も続々出てくる時期ですよ。
有り難い神のお告げとも思えませんか?
792名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:51:10.41 ID:a9Tph7zS0
>>790
どういうカラクリなんだい?
3分で答えるとすると。
793名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:51:39.04 ID:wGDPhjPQ0
ロシアは、ついこのあいだ、
樺太で危惧すべきことをやっちゃった、
って実績あるから、どんなもんだろな。
794名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:51:59.05 ID:dgmBVgaZ0
原発がなくなることによって核技術も衰退するからな・・・
核技術ってのは何も原発や核爆弾だけじゃない
放射線治療だったり、先端の科学技術だったり、産業と密接に結びついてる
技術が失われることがどれだけ国益を損なうか、そういうことは考えないのね
795名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:52:03.96 ID:AtLA4NHs0
>>792
六ヶ所村、今回の福島の処理費用、白紙手形、でぐぐると
たっくさん記事が出てくるよ
796名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:53:01.87 ID:HgBKKJ8F0
>>788
だから、ウランやプルトニウムを保有する大義名分が欲しいだけなんだよ。
その気になれば核兵器作れるよっていう意味がある。
797名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:54:13.26 ID:e2bcJksQ0
>>796
てか、国土が核汚染されて今後一世紀はその処理に追われる国を
わざわざ侵略したがるトコがあるとおもってんの?w
まぁそういう意味じゃ原発自爆は最強の国防システムだったけどなw

798名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:54:29.85 ID:Fsj2ic/j0
息子に映画作らせるなロリコン
他人にはぞんざいな事言っててもこいつは身内の事になると手のひらを
返すように許してしまう奴だからな
799名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:54:40.94 ID:AtLA4NHs0
>>796
頭悪いなあ。
その気になる前に北朝鮮やアルカイダやもろもろのテロリストに
格好の標的をあげてるんだけど。

悪いけど、日本がその気になる前に彼らがその気になる方が早いと思うよw
800名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:55:14.12 ID:mXDInlrh0
801名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:56:20.79 ID:nFLeKz/J0
言ってもしかたない状況で言うよりかはこういうときにこういうタイミングでのアピールのほうがいいよね
802名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:56:39.22 ID:wURFDIq00
名前の大きい影響力のあるところがそういう声を上げるのはいいことだ
803名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:57:32.70 ID:wGDPhjPQ0
核技術の維持と向上だったら、
営業運用じゃなくて実験設備でも良いとは思う。

日本国内では自然災害が極めて多いから縮小します、
という話なら、火力を増やす方向に向かうんだろうけど、
ドイツ、イタリア、日本がそろってロシアからガスの調達とか。
804名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:57:41.86 ID:HgBKKJ8F0
>>799
頭悪いのはお前。
国は国民の犠牲なんか知ったこっちゃないんだよ。
805名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:58:51.52 ID:mXDInlrh0
>>803
アメリカが自国でガスを採りはじめたから、行き場が無くなった天然ガスが大暴落
渡りに船だな
806名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:58:54.03 ID:UNUtdBeBO
>>787の安価間違えた
>>775じゃなくて>>791

>>791
だから、段階的に脱原発しつつ他の発電方法へ移行すればいいのになぁと思うわけ
一斉に原発止めれ!というのは、経済回らなくなるから無理だし
807名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:58:59.69 ID:p79caaS+O
原発信者はいい加減洗脳から目を覚ませよ。
808名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 03:59:17.83 ID:AtLA4NHs0
>>804
国民の犠牲なんか知ったこっちゃないなら、
その「国」ってのは何?

日本ではないほかの国の国民が動かすほかの国ってこと??
809名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:00:50.64 ID:wGDPhjPQ0
ガスが暴落してる、暴落してるって言うけど、
とりあえず今年の夏を乗り越えたら安定して確保できる、
って見通しは立ってるのかな。

なんか政府は、タンカーに帆を張って走らせる、
みたいなことを言ってるけど、いやぁ、燃料の節約じゃなくて、
まずは充分な動力の回復を考えたほうが良いと思います。
810名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:01:19.48 ID:CbjWji/g0
ズブリ(w
811名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:01:33.17 ID:UNUtdBeBO
>>797
ヒント:使えない土地でも手に入れちゃえば海域がオマケでついてくる
812名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:03:22.99 ID:e2bcJksQ0
>>811
>海域がオマケでついてくる

ストロンチウムで汚染された水域なw

813名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:06:01.33 ID:HgBKKJ8F0
>>808
日本政府は核兵器持ちたい(けど持てない)。
だから、有事の際はすぐ作れるように準備しておきたい。
でも理由も無くウランやプルトニウムを大量に保有する事はできない。
原発があれば、堂々と輸入、保有ができる。
原発が敵に攻撃されても、核兵器があれば報復できる。
814名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:06:51.00 ID:wGDPhjPQ0
北朝鮮が北京に核兵器を撃つとかかいな。
815名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:06:59.21 ID:AtLA4NHs0
>>813
だから日本がその気になる前に北朝鮮やらアルカイダやらが
その気になりますけどw
816名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:08:14.03 ID:ln55BNc+0
スタジオジブリが創価学会に乗っ取られた件について
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1202160517/
http://www.unkar.org/read/society6.2ch.net/koumei/1202160517

1 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/02/05(火) 06:28:37 ID:IcWGkqBy
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/51654/full/
スタジオジブリの社長、鈴木敏夫氏が退任することが、1日(金)同社ホームページで発表された。
鈴木氏は、代表取締役プロデューサーに就任、「プロデューサーという立場に戻り、
より一層映画制作に注力してゆく」と語っている。
なお、元ウォルト・ディズニー・ジャパン会長の星野康二氏が新社長となった。(略)

<プロフィール>星野康二(ほしの こうじ)
1956年5月7日札幌生まれ。81年創価大学卒業後、米国ニューヨーク州立大学で
MBAを取得。83年米国の建材メーカー、アームストロングに入社。カー ナビゲーション
メーカーのアルパインを経て90年にウォルト・ディズニー・ジャパンに入社、レーザー
デイスクのライセンスを担当する。同年ディズニー・ホーム・ビデオ・ジャパンに移籍。
93年2月ホームビデオ部門代表となる。95年にヴァイス・プレジデントに昇格。
98年シニア・ヴァイス・プレジデントに昇格。2000年全ディズニー・グループを統合し、
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社の代表取締役社長に就任。同時にエグゼキュ
テイヴ・ヴァイス・プレジデントに昇格。2007年6月会長に就任。2008年1月末をもって
ディズニーを退社後、スタジオジブリ代表取締役社長に就任。三鷹の森ジブリ美術館理事。

■参考資料
星野 康二(文学部6期生)
http://www.soka.ac.jp/news/sun/Sun19/soyukai.html
「創大生として、社会の中で勝利し、必ずや創立者の素晴らしさ、偉大さを証明する一人に
なろう。また、英語を駆使し、国際社会で戦える自分となり、日本と世界の架け橋になっていこう」
817名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:08:37.19 ID:Hyv20CIxO
>>803
その三カ国が揃うとハズレくじをひいてるんじゃないかと不安になるなw
818名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:08:48.14 ID:UNUtdBeBO
>>812
中共なら、汚染された海域でも平気で空母や戦艦徘徊させるでショ
819名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:08:56.35 ID:e2bcJksQ0
>>813
核管理能力が全くないと全世界に大アピールしながら、未だに核武装が
できるとか夢見ているお花畑w
そんなことやろうとしたら北チョン以上に国際的に孤立するし、最悪
アメ軍が再占領してでも止めに入るわw

820名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:09:17.76 ID:wGDPhjPQ0
北京にも楽に配達できる北朝鮮の核ミサイルを、
中国が放置してる状況ってのは、よく分らんなぁ。

とりあえず中国は、北朝鮮を経由すれば日本海に出られるし、
北朝鮮の東側にも港を借りたようだけど。

あとパキスタンも核武装してて、中国が港を借りてるし、
ミャンマーにも港を借りてるけど、まだ核武装はしてないね。
821名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:09:29.10 ID:a9Tph7zS0
核兵器は保有しなくていいじゃない?
敵国の原発にすばやくミサイル落としにいける爆撃機を保有してさえいれば。
822名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:09:50.84 ID:ulCx9XfXO
原発抜きで作品作っても肝心の映画館は…
823名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:11:15.76 ID:k9BUetec0
>>809
ガスが有望なのは間違いない
というより、仮に原発の分の電力を他の手段で賄うとするなら、
他に選択肢はない

1、2年で原発の電力を補える程の量を確保なんかできないけどね
ロシアに頭下げて(北方領土もあきらめる)パイプライン引いて、
それで5年10年かかってようやくだろうね
824名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:12:07.51 ID:HgBKKJ8F0
>>815
本当に頭悪いな。
アルカイダは兎も角、北朝鮮や中国が原発を攻撃したら、
核兵器で報復できるだろ。
原発周辺の住民?政府はそんなの知ったこっちゃありません。
だから人口の少ない所に建てるんだよ。
825名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:12:39.69 ID:AtLA4NHs0
>>823
パイプラインww
古いふるいw
826名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:13:05.33 ID:ln55BNc+0
ジブリの新しい社長は熱烈な創価学会員
http://logsoku.com/thread/anime3.2ch.net/iga/1201949719/

スタジオジブリが創価学会に乗っ取られた件について
http://unkar.org/r/koumei/1202160517

【創価】スタジオジブリ新社長に元ディズニー星野氏 創価大6期生 過去に「必ずや創立者の偉大さ証明しよう」と決意★2
http://unkar.org/r/newsplus/1202131423
827名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:13:14.97 ID:FuBuxulk0
原発はゴメンだよ。こんだけ破綻したシステムに頼るくらいなら苦労したほうがいいな。
原発イヤなら出て行けと脊髄反射する推進派は、国民過半数が脱原発選択したら国外に出て行く覚悟あって言ってるのかね?

少なくともこの件についてはパヤオは欲ボケしてねえなと思ったわ。
828名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:13:17.21 ID:wGDPhjPQ0
ロシアに頭下げりゃ、
北海道まで取られるんじゃねの。

欧州が韓国と仲良くしてたり、
日本をNATOに誘ったりしてたような気がするけど、
どういうことなのか、戦略とか難しくてよく分らん。
829名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:14:48.00 ID:AtLA4NHs0
>>824

頭悪いのはどっちだかw
だから日本がその気になって核兵器を作る前に、
北朝鮮やアルカイダがその気になりますよw
そうしたら報復する核兵器も作れませんよw

ちなみに、人口の少ないところに建てたって、無駄だからw
日本は狭いからね。
今回だって福島で事故ったけど首都圏はもうやばいしねw
830名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:15:09.88 ID:pKkiyO3N0
宣伝か?
831名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:15:19.25 ID:MwTt4iTE0
>>823
なにか起これば、ラインを止めるロシアに頼るなんてねー。
なにせ電力は安全保障の大切な一つだからさ。
832名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:16:20.61 ID:wGDPhjPQ0
あと、パイプラインは古くないし、

中央アジアやロシアからのガス供給で、
ドイツやイタリアあたりも、いろいろあるね。
ナブッコとかサウスストリームとか。

西のアレバ、東のガスプロム、
つかガスプロムって、アフリカでも頑張ってんだっけ。

どうして怖い国なんだロシア。
優しい白クマさんとモフモフしたいのに、
怖くて食べられない感じ。
833名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:17:20.76 ID:k9BUetec0
>>831
とはいえ、シェールガスのおかげで、
その辺の安全性がかなり高まったのも事実

サハリンのガスなんて、長年、日本と中国で綱引きしてるけど、
これも中国でシェールガスの開発が進んでるから、
楽になりそうだしね
834名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:18:12.31 ID:a9Tph7zS0
>>827
推進派ってわけじゃないんだよね。
脱原発を謳ったものの「エアコンなしでいつまで節電させる気だ〜!」とか
発狂する国民の未来図が見えたからさ。
835名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:19:22.15 ID:8ZJ3ReRX0
つか原発の運用一つまともに出来ない日本に
国際世論が核配備許すわけねーじゃんw
836名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:19:23.57 ID:HgBKKJ8F0
>>829
あほか、俺が原子力政策決めてる訳じゃなし、
政府の原子力政策見てると普通わかる事を書いただけだ。
それに原発が破壊されただけでウランやプルトニウムが、全くの在庫ゼロに
なる訳ないだろ。
837名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:21:25.70 ID:wGDPhjPQ0
核配備は許されるとかってもんじゃないわな。

使い捨ての要所にある独裁的な国家に、
自爆装置ぎみに設置するなら、あるか知らんが。
838名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:23:10.86 ID:XutGrq2R0
>>837
つい最近自爆させた官僚独裁国家があったなw
839名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:24:33.04 ID:YChlxLrj0
wwwづぐいいプロメテウスの火ぺいぺwぴww
840名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:24:42.59 ID:wGDPhjPQ0
北朝鮮もパキスタンも、別に爆発してなかったと思うが。
ミャンマーの話かな。
841名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:26:55.17 ID:XutGrq2R0
>>840
日本よりミャンマーの方が安心して農作物や魚を食べられるよなw
842名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:28:14.81 ID:+vzfafTv0
>>840
さあ?どこだろうねw
843名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:28:26.66 ID:Pn9twos2P
横断幕じゃなくてさ、その不満や怒りを作品にぶつけてくれよ。
創作の原動力になるだろう、怒りや不満、不条理、飢餓感や危機感。
そういう感情に訴えるアニメ作れよ。

それがなかったから前作はボケ老人言われたんだろう。
弟子も全然育ってないぞ。
844名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:28:53.67 ID:wGDPhjPQ0
ミャンマーはインド洋に面してて、
資源も豊富だから危ないわ。

核武装しろとか言われても、
使い捨ての自爆装置を設置されるだけだから、
充分に警戒してたほうが良い。

インドと東南アジアの両面に脅しが効くけど、
経済発展には、著しく害にしかならんから。
あと、アメリカとかもか。
845名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:32:03.10 ID:k9BUetec0
>>843
アカだからね
横断幕とか張り紙で意見を主張するのが大好き
(それが何かに影響を与えることは一切無い)
846名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:32:06.39 ID:DaTf31lU0
>>803
今の日本みたいにMOX燃料使ってプルトニウム増やして
いつでも核開発可能なように材料だけ貯蔵しておくっていう曖昧な戦略より
北朝鮮みたいに秘密裏にウラン濃縮とかプルトニウムの爆縮実験でもして
核兵器を完成させてしまった方が、今の状況より安全だと思うんだよね

今みたいに、堂々と核開発できないから、とりあえず危険だけど原発運転して
プルトニウム生産し続けますって状態が危ない
847名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:33:09.73 ID:fU0WCYr20
創価企業のジブリが反原発アニメ?

公明党は自民党に協力して原発推進しているのに矛盾した話だなw

それとも金持ち企業だけは大金使ってクリーンエネルギーを使えば気分が良い
原発利金の汚れた電気は貧乏負け組がみじめに使ってろ!てか?w

原発事故後に都合が悪くなったら突然
「俺は初めから原発に反対していたぞ!」と
原発の電気を使っていた奴だけに全責任を押し付ける正義の仮面を見せつけるのはさぞ気分がいいだろうが
原発事故の前から反対して東京電力から電気を買うことを止めていたのなら分かる

これ見よがしに脱原発のフリをしたところで日本のエネルギー政策は何も変わらない

原発推進の政党や政治家に投票して来たのは国民自身w
自業自得w
自己責任w
848名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:35:25.96 ID:d/ApWA2Q0

ジブリの次回作はサイボーグ009をつくりなさい
849名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:35:34.68 ID:oUrr37Wm0
まーたロリコン趣味のアニメ作家のジジィがヒステリー起こしてるのか
戦争に行かなかった世代の老人の言う事には説得力ないんだよな
850名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:35:49.87 ID:cbBu6F/V0
>>835
核兵器って国際世論で認められて持った国家なんてどこにもありませんが何か?
批判されようが、事故起こそうがみんな勝手に核保有国になったんですよ
851名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:36:20.21 ID:Pn9twos2P
>>845
この前テレビでは学生運動とか組合運動に熱中したが
最後アホらしくなってアニメに没頭したって事になってたよ

対外的にも国家転覆、内部では内ゲバで晒し密告殺し合い、
そんな当時の共産主義者、社会主義者に嫌気さした人がそういうくくりになるかね
852名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:37:05.30 ID:otJOfSxz0
日本の子供に放射性物質ばらまいて
住めない国土を生み出して
海産物が食えなくなるのに

原発推進のドコが愛国保守なの?
853名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:37:07.21 ID:XutGrq2R0
>>846
核配備なんて日本がアメリカの51番目の州にでもならなきゃ不可能だからw
未だに東京上空の制空権を米軍に握られてんのに、何が核配備だよwこのお花畑脳はww
854名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:37:54.88 ID:jWoUMdYq0

映画料金を五倍にすればいいよ


イタリアみたいな農業国と一緒にするなアホ



馬鹿な芸能人を扇動してる、反日左翼の職を奪ってやらないと分からなそうだよね
自分たちには痛み伴わないものな反日サヨクの芸無し芸脳人は
855名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:40:19.90 ID:wGDPhjPQ0
アメリカが日本に原爆を落としたのは評価するが、
沖縄に居座られたら困るとかって国もあるわな。
856名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:40:51.60 ID:mXDInlrh0
>>854
イタリアは重工業国だが
857名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:40:55.81 ID:k9BUetec0
>>850
といっても、ホントに日本が核武装可能だなんて本気で思ってる奴はいないだろ?
もしいたらモノを知らないアホだって自分で言ってるようなもん
60年代くらいなら可能だったかもしれんけど、これから開発なんて不可能もいいとこだよ
(一番可能性が高いのは、北朝鮮から購入する事だろうな、それくらい現実性がないって事だけど)

日本はIAEAの理事国なんて、その予算の相当な分を払ってるんだが、
IAEAが最も核査察してる国は日本だ
日本は自分でカネだして、自分が核やってませんよって証明を一生懸命やってるわけ
858名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:41:07.32 ID:cbBu6F/V0
>>853
何のためにスパコンがあるのか分かってないんだね
制空権なんて握られていようと関係ないよ
物理的な核実験さえもはや必要ないのだから
859名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:41:56.76 ID:+VsqK6sa0
原発云々に金かける前に国内のアニメーター雇ってあげて下さい
韓国に発注したり外人研修生雇うのやめて下さい
その方が日本の為になります
860名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:42:12.20 ID:MwTt4iTE0
>>852
そうだな、強力に原発に舵を切った民主党は愛国保守じゃないしな。
861名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:44:17.32 ID:dc09SBuU0
>>858
>制空権なんて握られていようと関係ないよ

お花畑杉ワロタw
862名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:44:25.00 ID:7VC61Qym0
八月に正式コメント出すとか、猛暑でパニックになってる時に、できるのかね。
863名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:45:15.53 ID:k9BUetec0
>>858
元になるデータがなければ、スパコンなんか何の役にも立たないよ
大体、コンピュータでシミュレート出来るところってどんな分野でも凄く限られる
範囲外の部分は実証試験するしかない

よく、日本がその気になればいつでも核開発できるなんて馬鹿なこと言ってる奴らがいるけど、
技術開発を舐めてるとしかいいようがないな
政治的な部分を覗いて、技術的な部分だけ考えても10年以内で実用化できる可能性なんか
ほとんど皆無だ
(核開発国の協力を得られる場合は別)
864名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:45:32.31 ID:mXDInlrh0
核実験なしに核兵器開発するのは無理
信頼できる他国から出来合いを輸入することで核保有することは可能だが、
どこがそんなことしてくれるのか
865名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:45:51.79 ID:wGDPhjPQ0
イタリア、ギリシャ、トルコだかで、
中央アジアかロシア辺りからパイプラインを引いて、
ガスを輸入すんでしょ。

ドイツやらEUが国策的にやってるほうは、
なんかガスを手に入れるのが難しいとかで、
ドイツの企業も、ロシア側に投資とか始めてるみたいだし。

にしてもガスプロムって、
アフリカのめぼしいとこにも手を入れてんのな。
やっぱ、ロシアすげーわ。

欧州ぐるっと囲い込まれてる感じ。
エジプトとか海賊とか、大変だわ。
866 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/18(土) 04:45:58.12 ID:VhPA3AMx0
原発の電力を使用して生産された全ての物・サービスを使わないの?凄いね。
867名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:47:13.28 ID:jWoUMdYq0
下らない映画なんていらない

娯楽なんかに無駄な電力使ってられない
868名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:47:26.82 ID:oUrr37Wm0
>>851
嫌気が差したってのは保身のための言い訳だったんじゃないかなぁ
結局何も変わってないわけで。新左翼に衣替えして自然を守れって
わめいてたその他大勢のクルクルパー極左セクト崩れと全く同質

根底にある思想心情の話ね。作家としての才能とは切り離して
869名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:47:41.29 ID:vWdzCBf/0
原発抜きの電気になるまでは映画作らない、じゃないのかよ
失望した
870名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:48:04.34 ID:wGDPhjPQ0
んで、そういやモンゴルだけど、

資源開発とかで中国が優勢らしいけど、
モンゴルで何とか資源を売っていただいたとして、
日本まで、どうやって持ってくりゃいいんだろう。
871名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:48:23.17 ID:JP2ijUpx0
創価映画なんかいらん
872名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:49:36.15 ID:cbBu6F/V0
>>863
>元になるデータがなければ、
本当に無いと思ってるの?
873名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:49:52.04 ID:jWoUMdYq0
>>859
国に寄生するなダニ
娯楽なんて無くなっても困らない
電力不足だから夏の公開は中止にしろよ

馬鹿左翼って大体、一般企業で働いてないから理想論だけで暴走する
誰だっけ、自衛隊を暴力機関といった馬鹿は
自衛隊がいなかったら何もできなかったくせに
874名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:52:01.85 ID:wGDPhjPQ0
中央アジアにも、かなり投資してるっぽいけど、
中央アジアから資源を動かそうとした場合、
なぜか輸送経路に問題だらけとか、

どうも思い通りに行かないのは、
日頃の行いが悪いせいなのか。
875名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:52:08.17 ID:egvs8nGj0
はやおは煙草でも寄付して喜んでろ
876名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:52:19.61 ID:jWoUMdYq0
自衛隊員を激励した長淵剛だけはまともな芸能人だった

あとは知識人ぶったアホばかり


べつに、いいよ、原発がなくなっても


その変わり映画料金五倍にしろよ

公平に痛みを味わないとなんてずるい
877名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:53:36.63 ID:k9BUetec0
>>872
核兵器の実証データなんてどういうルートで入手するんだよ?
仮になんらかの手段で入手できてもそれが正しいかどうかは、
やはり自分で実証試験してみるしかない。

核実験を自分で実施しないで、核開発なんか不可能だよ
どんなにスパコンの性能があがろうが、それは変わらん
878名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:54:54.49 ID:jWoUMdYq0
あっそうそう、馬鹿左翼のカタログハウスの印刷料金倍にしてやってね
マスゴミが扇動してるんじゃねえよ
879名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:55:07.44 ID:MwTt4iTE0
>>874
軍事力の無い国、弱い国っていうのはそういうもんさ。
880名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:55:08.39 ID:wGDPhjPQ0
実証して見せる必要はあるわな。

ミサイルを撃って、飛距離を見せるとか。
881名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:56:24.88 ID:lof6H5FU0
>>872
>本当に無いと思ってるの?

もちろんあるんじゃね?お前の脳内にw
882名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:56:34.22 ID:H2bkdOWb0
でも原発で作った電気で上映されるんでしょ
娯楽産業がいちばん困りそうなもんだがどういう算段なんだろうな
883名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:56:55.14 ID:cbBu6F/V0
>>877
朝鮮人かも知れない人に教えるはずないじゃんw
でも中曽根の発言から想像ではそうなもんだけれどね
884名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:58:40.20 ID:wGDPhjPQ0
一応、クリエイター方面ってのは、
こういう場合に良い子ちゃんな顔をしなきゃいけない、
とか厳しい掟があんじゃないの。
885名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:58:42.32 ID:SZbENLQQ0


妄想腕力にあこがれるのはイジメられっこの典型発想だよなw



886名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:59:18.67 ID:ObqPmhKv0
宮崎って昔は箱物行政とかも批判してたんだよね
でも自身が箱物(ジブリ美術館=三鷹市立アニメーション美術館)作っちゃった上に
あろうことか、その箱物のトップに自分の息子(ゴロー)を捻じ込んじゃってからは
箱物行政に対する批判は一切しなくなったw
まあ左翼なんてこの程度の連中だよw
887名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 04:59:19.10 ID:d5edF54x0
次作は手作りの紙芝居になるのか 胸熱
888名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:01:02.08 ID:jWoUMdYq0
電力が足りないんだから公開するなよ
889名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:02:40.07 ID:SLjPrdBpO
山本とかあの辺もそうだけどさ
震災以前から反原発活動していたならまだしも
散々原発の恩恵に預かっといて
いきなり反原発を声高々叫びはじめるのは

なんか単なる売名行為にしか見えない
890名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:08:13.40 ID:5WuwjfS60
脱原発ができないって思い込んでる奴は何なの・・・?
馬鹿なの?
電力自体は、火力発電で代わりにまかなえるって言ってるだろ。
原発止めたら効率よく利益が得られないっていう、電力会社の勝手な理屈なのに、
なんでそれ支持してんのかマジで理解できんわ。
電力会社が負担を負って、火力発電に切り替えて全て解決だろが。
電力会社の利権事情なんて国民の知ったことかよ?
891名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:10:13.81 ID:wGDPhjPQ0
世代の空気とか、業界の傾向もあるだろうし、
若いころからの流れとか、身近な人間関係とか、
総合的に勘案すると、妥当なところなのかな、
とかも思うけどね。

まあ、こんな感じかなとか。
892名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:11:16.17 ID:jWoUMdYq0
電力つかって映画公開しないように中止運動しようぜ

紙芝居してろ
893名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:11:41.16 ID:0gOTXXe+O
パヤオらしくていいんじゃない
894名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:12:18.80 ID:k9BUetec0
>>890
切り替えは可能だけど時間がかかる
数千万キロワット分を火力に置き換えるには、
莫大な燃料を輸入する必要がある、1年や2年では確保できないってだけの事
895名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:12:23.42 ID:lof6H5FU0

>>890
戦犯の正力が見逃してもらう代わりにCIAにカマ掘らせて犬化、
アメの原発利権を国内に持ち込んで官僚が国策化し、電力会社に
運用させたってのが日本の原発の成り立ちな


896名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:12:29.42 ID:wGDPhjPQ0
大日本帝国が戦争に勝利してたら、
また違う流れがあったんだろうなとか思うと、
ちょっとニヤニヤしちゃうけどな。
897名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:12:48.62 ID:2HGEvnloO
原発の恩恵とか馬鹿じゃねーの。
じゃあ税金の恩恵を受けたやつは政府批判するなよw
898名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:13:44.22 ID:jWoUMdYq0
>>890
火力はオゾン層の破壊するから使えないよ
そのために原子力に切り替えたんだろうが
バカか

電力がない時に映画なんて娯楽産業は生活になくても困らないからするなよ
それ以上に電力がなくて工場は今フル生産に追い込まれてるんだから
899名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:14:01.35 ID:Q7VSWC0U0
また東電、東芝、その他原発から利益を得てるクズどもが騒いでるな
放射能バラまいといて反省すらしない
原発利権に関わってるクズどもは全員死んで詫びろ
900名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:14:52.13 ID:K9Vw41G70
廃業すればいいだけの話。
901名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:15:06.60 ID:RVwleWlO0
震災の影響で脱原発の流れなんだろうけど。
逆に完璧な原発を作る方が早くね?
難しいだろうけど。
902名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:15:44.24 ID:SsM9g9vE0
>>890
エネルギー源の多様性を図ってるわけだが。原発が儲かるようにしているのは国であって、
国が儲かるようにならないようにすれば、電力会社も原発を無理にやったりはしない。
そのかわり、エネルギー戦略がガスと石油の需給状況に振り回されることになるが(イタリア
みたいに)、それでも原発への恐怖よりはマシってことなんだろ?いいんじゃね。
903名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:15:56.45 ID:p79caaS+O
ぜひとも反原発のアニメ作って欲しい

コクリコなんてやらずに
904名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:18:10.18 ID:zEFDWp6N0
>>899
原発関係の人は、暇なんじゃない?
止まっちゃってるから仕事無さそうだし。
推進関係のカキコが多いのはそのせいかと。
905名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:18:21.88 ID:aEHpTr3J0
大量のCO2排出はOKか?
どーせ、人件費落すためにシナチョンに発注するんだろ?


まあ、やってみれやw
906名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:18:42.71 ID:5r9D7w6W0
所詮全共闘上がりのアカ
907名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:18:46.49 ID:wGDPhjPQ0
最近、省エネとか再利用とかで、
いろいろ燃やしてエコ、みたいな流れもあるけど、

あれだけ騒いでたダイオキシンには、
何の反省も訂正もなく、よく流れを変えられるもんだ。
マスコミも、ついこないだのことをよく忘れられる。

戦時中は戦争を煽ってたのに、
戦後は何の反省も無く懺悔を訴えてた、
ってのが、とても分りやすく納得できた。
908名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:19:26.19 ID:UvQl0gSIO
>>901
人が作ったものに100%はない。

将来的には原発無しで発電ってのが理想。
核兵器廃絶よりかは楽だろ。
ただ、事故があったから騒いでるだけじゃ実現はしないだろう。
長期的にやらないと
909名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:19:43.96 ID:SsM9g9vE0
>>899
もうゲンパツムラガーとかゲンダイあたりから利いた風なこと言わずに、ホウシャノウコワイヨーママー
シニタクナイヨーって泣き叫べよww。泣く子と地頭には云々っていうじゃん。
910名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:20:51.88 ID:Tr45QYU+0
>>904
いや、逆に津波対策関係で仕事増えているところもあるとか。
東電福島第一なんか人手不足で、そのうち国が音頭とって人狩り
やりそう。
911名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:21:20.71 ID:wGDPhjPQ0
原発を全廃するには、
人類に余裕が無いと思うよ。

まあ、紛争地帯で何人死のうが、
どうでもいいことだけどね。
912 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/18(土) 05:22:00.23 ID:dWmqcrNs0
自家発電すりゃいいだろ
913名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:22:50.19 ID:Gg+8EdNPO
便所の落書きに電力消費w
914名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:23:20.42 ID:MlIw0oVj0
そしてタバコを差し入れたい
915名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:23:56.89 ID:Q7VSWC0U0
>>909
何、この馬鹿。お前みたいなクズはさっさと死んでくださいね。
916名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:28:17.56 ID:3m/UmsEw0
>>816
推進最右翼の自民と10年もの間蜜月続けてる政党の支持母体なんだよね。
東京のアニメ利権では一家そろって原発推進の石原サイドだし本当に宮崎は胡散臭い。
917名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:29:57.98 ID:wGDPhjPQ0
そういや中国の誰だかが日本に来た時、
わざわざ創価学会の偉い人に合ったりしてたけど、
なんか意図があったのか。
918名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:30:59.84 ID:SsM9g9vE0
>>915
お前こそ放射脳で死ぬよww。残念だったな、ご愁傷さま。
919名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:41:36.95 ID:i4lW2C9z0
だから昼組と夜組に勤務体制を分ければいいんだよ

みんなが同じ時間に働くからピークが分散しないわけで
920名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:42:50.03 ID:1SsGuMPH0
巨神兵からは放射能がでるのでナウシカが放射線障害で死にそうになるシーンあったな。
921名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:46:26.31 ID:qoBXx/Q00
アニメ製作なんて無駄に電力食いすぎだろ。
メディアを使って派手に宣伝して空調効かせた劇場で大型スクリーンで流す。
節電のために廃業しろ。
922名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:49:38.74 ID:7VC61Qym0
だから作れよ、この夏クーラーなしで、作業やったんなら、認めてやんよ。
923名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:50:05.00 ID:MC3hysPB0
発電機設置すれば住むだろww
924名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:54:00.65 ID:3m/UmsEw0
>>921
×アニメ製作は
○ジブリは

メディアを利用できるのはジャパニメーションだのと持ち上げられてるごく一部で
あとは広告代理店やタレント事務所の食い物にされてるのが現状。
925名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:57:29.51 ID:7VC61Qym0
じぶりもそうだけど、原発反対するやつは、この夏クーラーなしで、もち通すんでしょうね。
異論は認めんぞ、そんな矛盾が通るほど、この国の電力システムをなめてもらっちゃ困る。
926名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:58:42.80 ID:n5gQ190w0
なにか聞かれて、それに「原発抜きの電気で映画をつくりたい」と答えるのならわかるんだけれど
「原発抜きの電気で映画をつくりたい」と唐突に一方的に言われても、なんだかね。
街中で誰かが、「ラーメン食べたい」と出会い頭の人間に言いながら歩いてたら変だろ?
927 【東電 59.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/18(土) 05:59:29.77 ID:yX6FIVdZ0
パヤオって買いかぶられているけど、日本のアニメ界ではイマイチ感が抜けないと思うよ。
日本のアニメの礎を築いたのは手塚でありこれを創造主として別格扱いすると、
その後中興の祖を上げれば、西崎、富野、庵野だろうな。
これに宮崎を加えて四天王だとして宮崎は最弱になるよ。
少なくとも、ヤマト、ガンダム、エヴァに匹敵する社会を熱狂させる力をもった作品なんて
一つもない
928名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:00:41.30 ID:wGDPhjPQ0
まあ、いますぐ廃止せよとかじゃなくて、

プロメテウスの火をどうしたらいいのか、
ってことらしいから、それ自体は分る。
929名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:02:06.97 ID:Q7VSWC0U0
>>925
逆にお前みたいな原発推進派のせいで今の電力不足になってるわけだが?
お前らみたいなやつは電力を使うな。今後一切使わないで暮らせ
ほんとは死刑レベルだ
930名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:03:05.76 ID:KYPeSIbwO
この人の映画は面白くない。 子供の頃から、みんなイイ映画だよとか言ってたけど何が面白いのかサッパリ分からなかった。
芸能人を声優にしてるのも意味分からん。
スゲー棒読みの奴とかいたし
931名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:04:08.57 ID:i6dGtpYe0
みんなアリエッティぐらいに小さくなれば食糧危機ぐらいは防げるかな?
いや、行方不明者が増えるだけか・・・・。
932名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:04:32.15 ID:7VC61Qym0
>>おまえ意味不
933名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:04:53.60 ID:Y5WJD4WM0
>>929
同意
934名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:06:25.62 ID:wGDPhjPQ0
欧州が原発捨てて、
今日から化石燃料にしますとか、

荒れそうだな。
935名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:06:43.72 ID:7VC61Qym0
>>929おまえ意味不
936名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:07:04.14 ID:bGjmXMfK0
 

 
 原発妄信派は、原発の発電分だけ電気を使えばいいんだよ 25%なwwww


 俺は原発反対だから、原発の分は使わないで、残りの75%でやりくりして使うからwwwwww


 
937名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:07:22.98 ID:3m/UmsEw0
>>935
逆に考えてみよう。
推進派は原発で発電できるとされている30%弱の電気でこの夏を乗り切るんだ。

それができたら考えてやっても良いよ。
938名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:07:29.39 ID:AW6Na5xMO
天空の城ラピュタをこえる作品たのむ。
939名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:08:01.09 ID:+oLPK6v20
自家発電だけで作れば良いだけなのに
940名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:08:05.15 ID:yuv1o9VHO
自家発電する方が初期投資に金はかかるが、電力会社から買うよりランニングコスト安くなったりして。
941 【東電 59.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/18(土) 06:08:19.15 ID:yX6FIVdZ0
>>934
欧州が何時脱原発したんだよ。ドイツやイタリアだって
原発で出来た電気を買ってる状況なんだが
942名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:09:04.29 ID:wGDPhjPQ0
化石燃料にしますとか言い出したら、
荒れそうだね。
943名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:10:09.22 ID:Y5WJD4WM0
944名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:10:51.61 ID:+4awWfkP0
>>925
全く役に立たなかった関連天下利権り団体排除、東電社員ボーナスカット、
東電社員フクイチで強制労働してくれたら我慢するよ、
日本人はケジメ付けられれば納得して耐える民族だからね、
今に至っても誰一人責任とって無いくせに
945名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:11:10.77 ID:lof6H5FU0


このスレで必死になっていらっしゃる選ばれし31名の自称国士のみなさま
↓↓↓↓↓



一方・・・・

【在特会】原発の火を消させないデモ行進 参加たった31人

http://matome.naver.jp/odai/2130303288382529801



だっさwwwwwwwwwwwwww





946名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:11:18.39 ID:wGDPhjPQ0
でも、トルコやギリシャ経由のパイプラインって、
イタリアまで届くのは、まだまだ先じゃなかったっけ。

当面は、どうすんだろう。
947名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:12:02.53 ID:3m/UmsEw0
>>942
化石燃料でもLNGの方が総合的に見たら原発より圧倒的にクリーンだよ。
原発がCO2出さないと思ってる?
出ないのは発電中のタービンを回す時までで24時間熱湯を海に垂れ流してる…
つまり海温上昇させているわけだ。
948名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:12:10.32 ID:yuv1o9VHO
>>941
逆にフランスは、他の国から買ってもらわないと困るんじゃないの?
949 【東電 59.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/18(土) 06:12:47.16 ID:yX6FIVdZ0
>>946
問題ない。今まで通り、フランスやスイスから輸入するだけ。
ただし、スイスからの輸入が出来なくなるデのフランスへの
依存は一層高まるな
950名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:12:57.77 ID:7VC61Qym0
>>937おまえよく何がいいたいのかわからねーとかいわれねー
951名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:13:23.66 ID:FagI2Bjj0
>>930
作画には拘る頑固者なのに、声優には有名人を使うし、中途半端な所がすごく嫌。
あれだけ作画に拘るんだから、声優の演技にも拘れよ。
棒読みなんて使うな。
952名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:13:30.10 ID:wGDPhjPQ0
電気で輸入すると高くつくから、
火力の燃料を輸入するでしょう。

ドイツもイタリアも、そのへんは同じじゃないかな。
953名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:14:58.66 ID:+ETL+RS/O
ソーラーパネルを購入してそれだけで作れば?

同時に蓄電設備も導入して、電力切れたら休業で良いじゃん

それで大赤字でも本望でしょ?
954名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:15:00.61 ID:qoBXx/Q00
>>952
現にドイツもイタリアも電気を外国から供給してますけど?
955 【東電 59.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/18(土) 06:15:02.68 ID:yX6FIVdZ0
>>951
ストーリは陳腐で映像表現も使い古された物ばかりで、こだわっていると言われてもな
金はかけているのは確かだが
956名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:16:06.68 ID:3m/UmsEw0
>>950
ID:7VC61Qym0が「おまえら原発反対なら電気使わず夏乗り切れよ!」

って言ったから

「原発分の電気除いたのでヤリクリするよ、君は推進派だから原発分だけで過ごしなよ」

って言ってるだけだけど?
なんか苦しいねぇ、かわいそう。
957 【東電 59.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/18(土) 06:16:20.59 ID:yX6FIVdZ0
>>953
ソーラーパネルは原発が無いと出来ないので、これを原発と無関係とは言えない
958名無しさん@十一周年 :2011/06/18(土) 06:16:26.81 ID:1oDv0Qsy0
>>947
火力発電所も高温の温水を排出してるね。火力にはタービンがないのか?
都合の良いところだけつまみ食いするのはよくない。自分は決して原発
賛成じゃないけど、冷静に総合的に見なくてはいけないと思うよ。
959名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:16:41.84 ID:wGDPhjPQ0
高い金を出して電気を買うよりは、
ガスを輸入して火力で発電じゃないの。

中央アジアから独自に輸入できるのか、
よく知らんけど。
960名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:16:54.88 ID:jigtMqVn0
ジブリ映画は説教臭くなってつまんなくなった
やっぱ年取るとダメだね
961名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:17:05.81 ID:49yTbIk90
手塚治虫と永井豪は原発推進派。

アトムは原子力平和利用の象徴
バイオレンスジャック 燃える瞳は原子の炎
962名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:17:21.67 ID:qoBXx/Q00
>>947
気液平衡で少々海水温度が上昇しても二酸化炭素濃度は変わらん。
963名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:18:59.75 ID:3m/UmsEw0
>>958
ちゃんと24時間って書いたでしょ。
夜間電力消費が減る時間帯はパワー落とせるから。
現状国内の火力発電で火力調整できないのはコークス炉くらいでは?

>>962
じゃぁなおさら原発要らないね。
964 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/18(土) 06:19:27.49 ID:PAWjVCqN0
主張が正しいかどうかはおいても、
横断幕のクオリティーはもう少しどうにかならなかったのか?

高校の文化祭のほうがレベル高いぞ。
965名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:19:28.45 ID:7VC61Qym0
>>956そんな間あけてまで、原発分を除くってそんなことできんの?
966名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:20:04.90 ID:49yTbIk90
ついでに
モビルスーツは核融合エンジン
967名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:20:05.22 ID:lof6H5FU0
>>958
>冷静に総合的に見なくてはいけないと思うよ。


冷静に総合的に見て、放射能浴びるのとCO2浴びるのどっち選ぶ?w

968名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:20:31.62 ID:7HTlCH8V0
千と千尋まではわかった(30代)
ハウルは、年寄りになるまでわからないだろうと思う
さらにポニョは、恍惚の人になるまでわからないだろう
969名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:21:24.25 ID:Q7VSWC0U0
>>950
この夏になんで電力不足になるのか良く考えてみろ
原発が安全でなく放射能をまき散らしたからだろ
いくら馬鹿でもどこに根本的な問題があるかくらいわかるだろ?
だからお前みたいな推進派の底辺の屑は今後電気は一切使うなと言ってるんだ
まだわからなかったら首吊って死ね。それしかないわ
970名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:21:30.21 ID:wGDPhjPQ0
カダフィ大佐が、資源が欲しけりゃ売ってやる、
とか言うわけだ。

そういや、ガスプロムって確か、
ナイジェリアだか西アフリカって言うか、
あのへんにも進出してるよね。
971名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:21:35.15 ID:uMsz9I7L0
福島原発周辺で防護服なしに歩き回る姿がライブカメラに写る
http://www.youtube.com/watch?v=_vZRZRgZxVE
http://www.youtube.com/watch?v=qEJh6kowhKQ
972名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:21:43.73 ID:SB0NjcDAQ
脱原発派は名古屋か那覇に移住するべき。
973名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:22:10.53 ID:7HTlCH8V0
>>965
だから送電線を自由化しようって話になってるよね今
974名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:22:12.37 ID:MWRQnsjm0
>>57
じゃあジブリを体育館で上映しようぜと言うと

お断りしますという

こだまでしょうか

いいえ、反原発詐欺です
975名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:22:15.68 ID:qoBXx/Q00
>>967
放射能ってなんだよ?
α〜γ、中性子線の違いって分かってるか?
お前は健康診断でレントゲンは拒否しろ。
976名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:24:10.87 ID:SsM9g9vE0
押井守に、おのオッサンあんなこと言ってるからダメなんだよってクソミソに言われて
欲しい。
977名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:24:21.16 ID:3m/UmsEw0
>>975
そんな揚げ足取りしか出来ないの?
推進派は。
ん?
978名無しさん@十一周年 :2011/06/18(土) 06:24:34.69 ID:1oDv0Qsy0
>>963
火力発電所の近くに住んだ事あるのか?夜間だけまったく温水出さない
火力発電所があったら具体的に挙げてくれ。ついでに温水量が原子力の
ほうが多いということもぜひ教えてほしい。データで。


979名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:25:05.59 ID:jigtMqVn0
ジブリの話しろよ
原発が絡むとすぐ利権だの何だのヒステリー起こすバカが沸いてくるよな
980名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:25:45.34 ID:Y5WJD4WM0
瑞西 dierabiatisten
http://www.youtube.com/user/dierabiatisten#p/a/u/1/68jsDCsOJXo

ich lebe unbekümmert
und meine kinder auch
ich weiss, auch ihre zukunft (hier)
sieht ziemlich strahlend aus
981名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:27:47.43 ID:+4awWfkP0
>>965
分けられないんだから節電できないっていうなら、お前自身一番最初に言ってる事を否定してる
982名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:27:55.82 ID:7VC61Qym0
今は根本とかそんなこと言ってるレベルの話か
現実を見ろよ、電気不足なんだよ
これから電気を多量に使う夏がくるんだけど、それをどう思うんだよ。
猛暑の中、計画停電するって言うんだぜ、どうおもう。
983名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:28:17.89 ID:qoBXx/Q00
>>977
原発に文句言うなら最低限の科学知識くらいは身につけとけ。
印象だけで怖いだの利権だの言い出したら限がない。
そんな文系バカに揚げ足取り呼ばわれされる筋合いはない。
984名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:28:30.86 ID:lof6H5FU0
>>975
>お前は健康診断でレントゲンは拒否しろ。

普通24時間365日レントゲン浴び続けろといわれたらみんな拒否するだろ
それが福一周辺の今の状況なw

985名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:28:33.16 ID:m9yECYt4O
日和見甚だしいな
気持ち悪い団体に成り下がってしまった
986名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:28:44.88 ID:LgK8g55/0
千と千尋までは割と本気で偉人だと思っていた
声優に素人ばかり使ったり、息子に2作目監督させたり、いい加減にしてもらいたい
987名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:28:50.64 ID:m7ezpLcb0
右翼と朝鮮人は原発推進という点では共通するんだ
こいつら結局、日本人とはそりが合わんな
988名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:28:50.84 ID:xCQu2j1k0
「取材には応じていない」事と横断幕のクォリティから想像するに
ジブリ上層部の企画ではなく下っ端の
それもほんの数人が深い考えも無しに掲げたシロモノなのでは無いかな
騒ぎになったらすぐ引っ込めるんじゃねw
989名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:29:08.95 ID:Hg/S95ZgO
次スレ立てんかい〜
990名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:29:11.30 ID:7HTlCH8V0
>>982
昔の人の生活をしのびなさいよ
991名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:29:59.80 ID:ad/ElYud0
>>957
ガキかw
何の恩恵も得られない一般庶民が、
何で原発擁護してんの?
マスゴミに洗脳され切ってるの?
992名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:30:42.81 ID:1g7fqX8kO
>>969 最後の2文で説得力ゼロ
993名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:30:58.88 ID:3m/UmsEw0
>>983
印象だけでって…
原発作業員のあの完全防備姿をみてもそんな事言っちゃってるの?
怖くないんなら普通の薄水色の作業着で良いじゃん。

中身がなんだろうと危険なのには変わりないんだよ。
994名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:32:04.85 ID:Q7VSWC0U0
>>982
お前の言ってる事は矛盾だらけ
自分のレス読み返してみろ
それからもう一度言う。お前は今後一切電気を使うなks
995名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:32:20.71 ID:qoBXx/Q00
>>991
反原発なんていってるのは朝日新聞系メディアだけだぞ。
お前が朝日に洗脳されてるだけだろ。
996 【東電 59.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/18(土) 06:33:29.18 ID:yX6FIVdZ0
>>985
パヤオは元々日和見だから作品も無難なものしか無いよ
ほんとにやりたいことをやったのは、西崎、富野、庵野だよ
997名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:34:49.14 ID:3m/UmsEw0
>>996
一番やりたいことやったのは手塚センセイでしょ。
だから妬んで亡くなった後にアニメ業界をだめにした人間として批判してる。
998名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:35:04.66 ID:m9yECYt4O
声優の素人臭さは何を意図してんの?
999名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:35:18.77 ID:qoBXx/Q00
>>993
タイベックスーツなんていろんな産業で普通に使われてるが。
安衛法に基づいて安全適正な作業を励行している。
労災事故出したら後がめんどくさいから。
1000名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:35:23.12 ID:7VC61Qym0
じぶりは自分たちの影響力が分かっていながらプロパガンダした。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。