【社会】菅原・西田の芸能界の重鎮2人、14日の永田町の会見で国民投票で原発当否をと怒り爆発 サンスポトホホ取材記★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★大物俳優の怒り爆発!国民投票で原発当否を

【トホホ取材記】「原発はNOだっ!」ー。芸能界の重鎮2人が、東京電力福島第1原
子力発電所で「安全」という言葉からほど遠い、ずさんな対応をしてきた東京電力と、
原子力発電所を中心に据えた日本のエネルギー政策に対し14日、「三くだり半」を突
きつけた。

 俳優の菅原文太(77)と西田敏行(63)の“大物”が怒りを爆発させたのは東京
・永田町で開かれた会見席上だった。

 「3月12日、東京電力福島第1原発で水素爆発が起きた。『日本の原発は絶対に事
故など起きない』としていたが、M9・0の地震で、原発はもろくも大事故を引き起こ
した。『事故は起きるはずなかったんじゃないの?』という思いで、ものすごい怒りが
湧いている」と福島県郡山市出身の西田氏は震える声で話し出した。

 西田からマイクを受け取った宮城県仙台市出身の菅原は「福島県の酪農家が自殺した
が、これは“人災”だ。原発がどういうものか、皆さんもよく考えていただきたい」と
ドスの利いた声で訴えた。
(後略)
http://www.sanspo.com/shakai/news/110616/shc1106160830000-n1.htm
※前(★1:06/17 15:34):http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308292462/-100
2名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:06:44.74 ID:4Eo5ejUn0
なんの会見だったの?
3名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:06:48.16 ID:owHSzzi+0

   |  |    /____\  |  .|
   |  |...   ̄‘" ,,,,. "‘ ̄ |  .|
   |  |   _/          ヽ |  .|
   |  | /;'    /""ヽ   ヽ  | __
   |. / :i   ノ   ゙:、   iヽ | ||▽|
   |(,,,.-ーi,,,,/__,..--、_ \,,,ノi | .||▽|
   |  |  | ~""     ゙゙゙゙~  |:l |  ̄
   |γ´wヽ          _ノノ |
   |'iq|゜_ ゜|`ー-、.,_______,..-ーフj |
   |j;(つ⊂)、   |___|  ノμ |
   | _)__(__( ヽ,,,,,,,,八,,,,,,,,/  | |
   |∠三三:三三 三三:三三\|
4名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:09:13.44 ID:ThEv7GDtO
柏崎刈羽を即停止しろって言えよ
5名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:09:40.59 ID:698rWj0Y0
菅と西田かとおもった
6名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:09:42.11 ID:AyVGLawy0
また中国で爆発か?
7名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:09:42.98 ID:hBetqk+Y0
?
8名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:09:59.21 ID:rF0Yo6B90
確かに国民投票した方がいいかもね
それが一番公平かも
9名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:10:32.44 ID:yB4S/4U10
地震大国日本で一番最初に原子力を推進したのが
自民党でCIAエージェントの正力松太郎(読売・日テレグループ創設者)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%8A%9B%E6%9D%BE%E5%A4%AA%E9%83%8E

福島第1原発の広大な敷地約99万平方bの土地転売で
濡れ手で粟のポロ儲けをしていたのが、自民党の大物議員であった堤康次郎。

福島原発はハナから自民党政治家の利権ありきでスタートしています。

また、四国の香川県多度津に1982年に建設された原発耐震研究のための
多度津工学試験所が、小泉・竹中政権時代、郵政民営化選挙のあった2005年9月に廃止。
小泉・竹中政権はこれを“国費の無駄”と称して、強引に廃止しています。
さらに、

 日本の原発事故用レスキューロボットを全破棄したのは、小泉政権だった
 http://alp.jpn.org/up/s/6459.jpg 『週刊新潮』、4.14号(スキャン画像)

 > 防災ロボットの権威である東北大大学院の田所諭教授も、
 > 「JCOの事故の後に作ったロボット(MHI MARS-i)を使ってちゃんと訓練していたら、
 > こんなひどい事態は避けられたでしょう。人が入ると危険な場所に、
 > もっと早くロボットを投入していれば、中の様子も分かったはずです」

  三菱重工業が02年に開発した原発レスキューロボット『MHI MARS-i』
  開発から1年後の03年に、原発は安全、事故は絶対に起きないという
  小泉政権の方針により、すべて廃棄されたのだ。
  原発ロボットを仕分けたのは自民党小泉政権だった。
  日本を再帰不能にした小泉政権。その負の遺産は留まる所を知らない。

  あの悪名高き原子力保安院 (原子力を監視する筈なのに推進している不思議な団体)も
  小泉時代の産物であることを付記しておこう。

10名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:10:42.58 ID:g0vuokcj0
芸能人って、普通の勤め人よりも無知、無教養で、低俗、野卑、

あと、なんか特徴あったっけ。
11名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:10:47.29 ID:FMxeh/mm0
石原「ヒステリー」
12名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:11:26.64 ID:O/3zZXcz0

原発は必要だろ。
結局原油も天然ガスも近い将来枯渇するしね。
海洋ウラン採取なら1000年は持つから、
その間に新エネルギー頑張ろうぜ。
13名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:11:27.87 ID:SmlMLHdmP
西田「腕折らせろ」
14名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:11:39.55 ID:sy7uGF+y0
東電様が御用ライタに誹謗中傷記事書かせるかな
15名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:11:42.49 ID:hjTyQ4/d0
菅原文太は農業やってんだよな

それは腹が立つ訳だよ
16名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:11:45.96 ID:yXnGqrq10
まぁまぁ西田さん、
SMクラブで女の子の骨でも折って気を鎮めてください
17名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:12:21.92 ID:rxpbdhP20
    _,..,_,.-ーー-.,_
  //''ヽ、;;;;;;;;;;;;;,,ヽ
 /::::::(         l:|
 |::::::::|      。   |:|
 |::::::/  \   / ||
 ,ヘ;;|   ,-・‐  ‐・-,|
 |6     -ー'  'ー |
  ヽ,,,,    (__人__)    国民投票で原発の当否…!これだ!国民投票に向けて法整備をするぞ!
   ヾ      `⌒´ノ    
     ヽ     ノ     
     /    く
18名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:12:30.90 ID:GBsRIVSpO
内容はともかく、なんで只の芸能人のお言葉でニュースになるの?
19名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:12:42.02 ID:8+7IjTthO
>>1赤犬め…
20名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:13:20.72 ID:1E452belP
原発で亡くなったのではなく自殺でしょ。
この人が自殺しなければ原発は安全という事なのかな。
21名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:13:59.96 ID:yB4S/4U10
.

  “事故は絶対に起きない”という小泉・竹中政権の方針により、
  福島第一原発の安全冷却システムが8年前に外されていた
  http://news.livedoor.com/article/detail/5605632/
 
  世界最大級原発耐震テスト設備であった四国の香川県多度津工学試験所が、
  専門家の意見を無視した小泉・竹中政権によって
  郵政民営化選挙のあった2005年9月に廃止されていた
  小泉・竹中政権はこれを“国費の無駄”と称して、強引に廃止していた
  http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-e098.html

  “事故は絶対に起きない”という小泉・竹中政権の方針により、
  日本の原発事故用レスキューロボットは全破棄されていた
  http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-c9a4.html







.
22名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:14:37.99 ID:tjLQ9rcoO
>>8 公平じゃねえよ
日本が資源に乏しい事も理解しないようなやつらに投票させたらいかんだろ
いつかの衆院選と同じ結果にしかならんぞ
23名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:15:07.54 ID:ThEv7GDtO
5年から10年で廃止でいいよ
与党がモタモタしてるだけだろ
24名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:16:15.70 ID:O/3zZXcz0
>>21

別に政治家本人がが言ったのではなくて、
専門家の助言受けて言ったんだろ。
25名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:17:09.36 ID:yCvW+4MO0
今まですかしっ屁は何とか誤魔化せたが
流石にウンコもらしたら国民も目覚ますわな
原発終わりだな
26名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:17:10.05 ID:EkcIMF0z0
憲法改正しろや
27名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:17:18.59 ID:zLB2LFki0
>>20
ああいうとこういう
28名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:17:51.51 ID:CiG7b8Tf0
原発が絶対安全と思ってる人が居てビックリしたわ
安全で無いから都心から離れた所に建設してるし、避難訓練もしてたんだろう

俺ら札幌市民だが泊り原発出来た当事これ事故起きたらヤバイよと同僚と話してたし
今だってそう思ってる。
29名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:17:56.84 ID:bcmAUahR0
なんか、「原発では死人が少ない」とか言ってるバカがいるなあ。

まず、福いちの20k圏内に住んでからからじゃなきゃ、誰も聞かないよ。
まあ、住んで言ってもキチガイ扱いされるだけだけどね。

半径20k圏内の経済活動を完全に殺し、使い物にならなくしてしまうことの
トンデモなさを、よーく考えて欲しいもんだ。

ま、わかってて言ってんだろうけどね。w
「おまえら犠牲になれ」って言いたいだけ。

30名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:17:58.95 ID:q9arJ/DI0
被曝御用豚ってどっから湧いてんのw
31名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:18:21.52 ID:9bIavWCW0
>>24
政治家が自分の口で言ったんなら言葉に
責任を持たなきゃいけない 助言であろうと
32名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:18:28.32 ID:cgfdYquJ0
言ってる事はもっともだが、感情的でキモイ
パフォーマンスで食ってる連中だから仕方ないが
33名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:18:35.60 ID:d1zUgeal0
笑い飯の西田かと思った。
34名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:18:39.65 ID:DwX6Zma30
菅原文太って小沢をヨイショしてたような記憶がある
35名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:20:27.49 ID:2GcIzeFg0
さあ、日本も原発に対しての国民投票をやろうぜ!!あたりまえだ!

あ、もちろん今回の事故の原因究明&報告、事後処理対策、代替エネルギー政策・事故補償はちゃんとやってな。
36名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:20:28.08 ID:qAKOubV6O
さすがに新設はありえないと思うが…

シャブ中患者の原発地元が我慢出来るかね?
37名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:21:08.78 ID:rF0Yo6B90
>>22
日本め資源は日本の国民と国民の知恵だと思います
というのは綺麗ごとかもだけど

バイオマスやメタンハイドレードが実用化されたり、太陽光のコスパが低くなればどうとでもなるんじゃないですか?
確かに、原発事故後の投票だと、推進したい人たちは不利かもね
38名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:21:18.51 ID:O/3zZXcz0
>>31

自分でって言うけど、何言ったのか知らないしけど?
普通専門的なことは、官僚答弁でしょ。
39名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:22:14.92 ID:yXSNlT7D0
電車の通常運転だけは絶対に確保して欲しい。
これが出来ないなら原発反対は支持できない。
40名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:22:16.28 ID:e+qjcB640
最近やたら出てくるな>西田
41名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:23:33.77 ID:EnMlhiYQO
スレタイ見て、菅原洋一かと思った
42名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:23:42.63 ID:pg1Z6ZPr0
反原発派の人たちは国民投票法に反対してますw
43名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:23:57.44 ID:Au2SRcktP
ネトウヨは原発推進、つまり日本の敵
44名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:24:42.59 ID:bcmAUahR0
>>37
だからドイツみたいに「選べる」ようにすればいい。
投票なんかじゃなくてね。

高いカネ払ってまで原発はイヤだと言う人が多いのなら、
さすがに文句はなかろう。
45名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:25:20.45 ID:bb+RpAod0
燃料の選択肢1つ消すなんて馬鹿なことやってどうすんだ。
エネルギーこそ人命を生み出し、救うカギだぞ。

原油事故を起こしまくってもそれでもやめないのは
文明の光というものが、ようやく産業革命以降になって生まれてるものだからだぞ。
46山戸なでし子 って誰?:2011/06/17(金) 19:25:26.28 ID:tIYixE8b0
>>5

それで開いた
47名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:25:35.12 ID:muwhEK/00
>>40
鳩山支持者だったよなこいつw
菅原は在日説あって韓国映画べた褒めする怪しすぎる奴だし
48名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:26:11.44 ID:bb+RpAod0
>>39
運賃を値上げすりゃ可能なんだろうけど…
49名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:27:03.45 ID:7MViN6XYO
国民投票ねぇ…
日本国の電力事情や経済事情を国民が理解した上で実施するなら解るが
マスコミに煽られて民主党にホイホイ票を入れちゃう馬鹿が多い状態でマトモな判断が出来るのかね?
50名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:27:30.30 ID:0YMN4KKR0
その前に、憲法改正の国民投票を行い
主権回復させろよ
51名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:28:13.05 ID:bb+RpAod0
国民投票の選択肢例

1・可及的速やかなる原発停止(最長10年)
2・20-30年単位をメドに段階的停止
3・長期的(100年単位)で代替エネルギーに(電気料金が値上がらない程度に)徐々に代えていく
4・原発増進(民主が当初あげたような電力50%位を目標)
52名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:28:19.53 ID:4vgyDU4a0
マスゴミの偏向報道の元での国民投票なんて怖すぎる
朝鮮人に牛耳られてるマスゴミ業界なのに
53名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:28:30.72 ID:rF0Yo6B90
>>44
上手に住み分けることができたら、それにこしたことはないんでしょうけどね
54名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:28:52.49 ID:En4tVnpi0
手法としての国民投票が出来なければ
各県の条例により県民投票または首長のリコールという手はないかな?
55名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:29:09.39 ID:Gki89stc0
>>49
やりようによっちゃ
雄星戦況のように自民党にホイホイ票を入れるバカも多くなるんだけどね
56名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:30:14.90 ID:bb+RpAod0
>>54
まあ自治体級ならあるけど、法的拘束力なんてなかろう。
57名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:30:27.34 ID:SmlMLHdmP
なら総選挙でいいじゃん?
58名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:31:03.27 ID:bcmAUahR0
>>39
あんなクレイジーな運行してるのは東京、しかも山の手京浜東北だけだろ。
あれはいくらなんでも異常。3分おきに電車が来るんだからな。
高速の歩く歩道でも作れと言いたくなる。
あんなキチガイじみた出勤や過密ダイヤはやめるべき。

東京はキチガイだよ。
あんなことするために原発が欲しいなら東京に建てるべき。
59名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:31:03.18 ID:bb+RpAod0
>>57
でもそれは原発政策についての旗色、党是をはっきりさせた上でね。
今、ろくに旗色鮮明にしてないやん。
60名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:36:20.34 ID:2o5K/tyR0
マジでドSなのか西やん
俺の依里佳が心配
61名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:37:16.46 ID:P1TpOb9I0
減税日本から減発日本へと流行を追う文太
62名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:37:44.78 ID:FQqzXEA90
首相も国民投票がいい
63名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:37:47.21 ID:eQQ2SpAF0
自民党、原発推進派が最も恐れるのは、脱原発解散総選挙

現在、自民党や原発推進派が恐れているのが、原発推進か脱原発かを唯一の争点とした「脱原発解散総選挙」だ。

小泉の郵政解散と同じく国民にとってもわかりやすく、管総理にとっても有利。そして、郵政以上に国民は関心がある。

小泉のときと同じく、脱原発に賛成する「脱原発チルドレン」を全国に配置すればいい。

このイタリアの原発の是非を争点とした国民投票の日本版ともいえる「脱原発解散総選挙」で、民主党は一気にその地位を不動の物とするだろう。

管首相、解散演説骨子
 「私は、今、もう一度国民に聞いてみたいと思います。本当にこれからの発電は原子力発電中心でなければできないのかと。自然エネルギー中心ではやってはいけないのか。これができないで、これからの国民が安心してくらせる国ができるんでしょうか。」
64名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:39:02.66 ID:fZu/+dsaO
意外と一時の感情論に流されやすいオッチョコチョイだったのね2人ともw

電力供給源を制限するってことは、復興のスピードを制限するのと同じなのに。
65名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:39:20.61 ID:BO+S0XdD0
民主党を選んじゃうような国民相手に投票をしても、
良い方向に向かう気がしない。
66名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:40:06.92 ID:4Eo5ejUn0
なんでトホホなの?
67名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:40:32.56 ID:KQjQlq5z0
>>20
事故起こってすぐに仕事と生活費と住居与えとけば
死ぬこともなかったんだがな。
中国人妻が子供連れて中国にかえちゃってた人も
自殺したけどこれは仕方ないよね。
68名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:40:58.06 ID:zPuNEYm00
今回の民主党政権で恐怖政治を味わったよ。
言論統制。情報統制。議論を無視した法律の採決。
戦時下の日本、共産国家とかこういうのよりひどかったんだろうなと思う。
戦時下ではある程度しかたないと思うが、戦時下でも反戦歌が出るアメリカは自由の国
なのだろうか。いずれにせよ、今回のは報道機関もデタラメ委員長ではないが
虚偽の報道がひどすぎた。
69名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:41:05.23 ID:xnalyPRFI
このお二人、太陽を盗んだ男に出演してるよね
70名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:43:39.83 ID:Gki89stc0
>>68
戦時下の日本よりひどいって?ww
その書き込みができている時点で、戦時下よりましだってことに気づかないんだな?
71名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:46:16.05 ID:qI9WcDqc0
原発で発電された電気使って撮影し、電力会社がスポンサーにつき・・・
今更、どの口が言ってるんだ?
72名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:46:56.30 ID:En4tVnpi0
>>59
党を支持すると、他のいろんな政策をセットで承認することになるから嫌なんだよ
行政訴訟とか研究するか...
73名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:50:17.74 ID:tEU5aPg80
ト知事選にしろ2大政党制にしろ、おおむね有力候補2人から選ばねばならない
しかし、案件だけで経済・雇用・環境・その他の重要問題がある

経済はAのマニュフェストに賛成、雇用はBのマニュフェストに賛成となったりすると
例えば経済を優先してAに投票すると、それ以外の案件はAにお任せになってしまう
そしてAが当選すれば選挙民にすべての案件に信認を得たと言い始める
これは政党のマニュフェストにも全く同じことが言える

こんな選択選挙が民意を反映できるわけがない
案件ごとに国民投票しておけば、
どんなバカ総理でもアホ与党でも大筋で間違わなくなる
74名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:52:12.17 ID:dskYrQ4A0
6月中旬の日本の命を懸けたもんじゅクレーンゲームどうなった?
75名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:54:37.06 ID:gYwz3e7I0
ブサヨ「国民投票に反対ですぅ」
76名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:55:09.28 ID:bb+RpAod0
>>72
まあそうだよなー。
ってーか間接民主制をきっちり機能させるには
マスコミの動きが不可欠なわけだが、どーしたもんかねえw
77名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:56:58.49 ID:twqdce0l0




         西田敏行は、昔ある女の人に、100万円払うから
        「お願いだから腕の骨折らせて」と言って
         許可を得てから実際に100万払って腕を折ったそうだ
         実は病的なほどのドSらしい

         腕を折られた女の人の友達だというスナックのホステスから直接聞いた







それ以来、あの顔見ると狂って見える。
78名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:57:00.27 ID:S3SyoORV0
清水
「たかが役者の分際が…」
79名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:57:24.72 ID:wU+bFwUJ0
まーた菅か
やっぱクズだな
80名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:59:31.79 ID:twqdce0l0




         「西」田敏行・・・崔 敏行





81名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 20:07:13.36 ID:O9PgT98P0
>>77
おまえみたいな 〜らしい ですべて信じこむ奴の言葉は信用ならん
82名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 20:07:16.55 ID:bKSTHx0h0
ドバイ〜仕事のない外国人は強制退去
http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_cad8.html
シンガポール〜外国人は調整弁 、妊娠検査も
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/john2826.htm
外国人より動物が大事、スイスの超排外主義
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2010/12/post-1864.php
オランダ〜ブルカ禁止、移民半減
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010100101000351.html
英国人の約7割、「失業中の移民は帰国すべき」=調査
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-37000120090316
デンマーク〜移民を完全禁止・極右が第一党
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%85%9A
「迷惑な街」チャイナタウン、現地社会と「同化」できない中国移民―イタリア.
http://news.livedoor.com/article/detail/4046948/
オーストリアの移民排除法案、可決
http://matinoakari.net/news/na/item_39845.html
ベルギー統一地方選、移民排斥掲げる極右政党が勝利 - ベルギー
http://www.afpbb.com/article/politics/2123605/963982
「多文化主義は完全に失敗した」=メルケル首相発言
http://gannriki.iza.ne.jp/blog/entry/1860352/
仏ルペン極右政党党首、世論調査で1回投票でトップ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110306/erp11030619220006-n1.htm
フィンランド総選挙、民族主義政党が大躍進
http://www.afpbb.com/article/politics/2796091/7103142?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
ハンガリ〜左翼大敗、極右が大躍進
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042601000192.html
83名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 20:09:37.55 ID:cRRDEGG80
マニフェストを掲げて総選挙しても
結局なし崩しにされてしまう
まあ国民投票をすべきだろうな

84名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 20:15:57.97 ID:xjSaD8mKO
 脱原発をフランスの原発に頼るという、EUの歪んだ奇妙な構図。
 イタリアはもともと原子力0%。脱原発をしても、国民生活は今のまま変わらない。
 フランスの原子力による電力は、脱原発を決めたスイス・ドイツ・イタリアに輸出。

◆イタリアの電気料金
 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/4105.gif
 http://www.rist.or.jp/atomica/data/fig_pict.php?Pict_No=01-09-01-01-07

 イタリアはチェルノブイリ事故でビビって、20年前に原発の運営を停止した。
 フランスやスイスから電気を買うことになり、イタリアの電力供給力が、昭和30年代の日本レベルで不安定な上に、電気代が高騰した。
 イタリアは電力の13%が輸入、ほとんどがフランスから。
 2003年に、スイスからの送電線が切れ、電力供給不足から大停電に見舞われ、原発再起動を考慮せざるえなくなった。
 ベルルスコーニーが、海外にクビネッコ取られる(スイスとの送電線切れて大停電経験した)のがいやだからと、新規開発するとか言い出したのが、数年前。
 それに対して、やっぱり脱原発になったのが、今回。
85名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 20:20:21.89 ID:UwZzWipa0
代替エネ 次世代エネの開発研究が最優先 ただし最悪の事を考え
原発の研究も引き続き継続。
86名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 20:23:27.22 ID:v5tc31Uu0
せっかく原発の設備利用率が60%まで落ちてきてたのに、再びそれを85%まで戻そうとしてる「民主党」。
その上新たに14の原発を新設しようとしている「民主党」。

自民ですら驚くくらいの民主党の「超・原発推進」っぷり。



↓が「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
とても正気とは思えない内容。


アメリカの核にはあれほどアレルギー反応を示す民主党が、
「危険な原発」の推進にはこれほど積極的なのはどう考えても不自然。


加えて民主の支持団体に名を連ねる韓国民団、日教組、部落解放同盟等々のサヨク団体。

民主党は原発が危険だと知らずに推進してたわけじゃなく、
「危険だという認識があるからこそ推進していた」のではないか?

こいつらって将来原発テロでも狙ってたんじゃないのか?



http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
87名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 20:24:54.23 ID:SIyjsDCo0
俳優や作家がどんだけ
88名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 20:28:01.67 ID:xjSaD8mKO
 今回のイタリアの国民投票は3つ
 原発
 水道会社の民営化
 大臣の免責特権(ベルルスコーニーの未成年買春裁判への首相大臣の出廷拒否権)
 →NOになり、裁判にベルルスコーニーが出廷しなければいけないことに。しかも10日おきに4つの裁判に出廷
 イタリアやEUのニュースでは脱原発よりも、この大臣特権にNOの方がニュースになっている。
 ベルルスコーニー政権の命運がかかっているから。
89名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 20:28:19.53 ID:O/3zZXcz0
>>85

逆に安全確保の為に、原発関連に集中投資して
安全確保した上で、次世代新エネルギーを
遣ったほうが良くないか?
90名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 20:30:01.44 ID:OxTfCzAgO
>>72
伊方原発訴訟の判文読んでから言え
行政訴訟はなんら抑止力にならないんだよ
91名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 20:42:03.21 ID:xjSaD8mKO
<イタリア国民投票>「原発拒絶」成立濃厚[毎日新聞 2011/06/13]
 国民投票で問われたのは、原発のほかに、水事業の民営化と首相ら要職者の公判出廷免除など。
 イタリアには現在、原発がない。
 87年11月、原発建設地を自治体ではなく国が優先的に決めることなどの是非を問う国民投票で拒否され、稼働中の全原子炉が90年までに閉鎖された。
 今回の投票は、ベルルスコーニ政権が08年の就任以来、フランス政府などの協力で20年の稼働を目指し今年5月に制定した「原発再開法」に
反対かどうかについて、「はい」(原発建設反対)か「いいえ」(法令の維持)を選ぶもの。
 投票の実施は、野党議員や住民による署名、申請で今年1月に決定。
 イタリアは全電力の約7%をスイス、フランスから輸入。電気料金は欧州一高く、原発先進国のフランスより8割高い。
 イタリアでは王制(1946年)や離婚(74年)、中絶(81年)の是非などで計62回の国民投票があり、うち成立は35回。

92名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 20:51:04.56 ID:xjSaD8mKO
◆停電時間の国際比較
 ▽日 本 …16分
 ▽ドイツ …37分
 ▽フランス…57分
 ▽イギリス…100分
 イギリスは発電送電完全分離。日本は発電送電一体で中央制御室で10分後の需要を完全予測可能で、それにより発電量を制御して、停電が少ない。ドイツとフランスは、イギリスと日本の中間。
93名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 21:13:46.70 ID:bcmAUahR0
>>70
特高警察がないだけマシってだけで、今の政治家の考え方、統治方法は
戦時下と変わらんか、やはりヒドイと言わざるを得ない。

あの当時は政治家なりに「国民を守ろう」と考えていたから。
94名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 21:23:23.11 ID:tDinE0I60
2chでも簡単に自民東電工作員に騙される洗脳されやすいやつらが
いるんだぞ。
電力足りてるのに足りてないとか停電したらどうするんだとか
また洗脳されて騙されるやつが出るだろ。
特に情弱はまずいな
95名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 21:27:11.49 ID:v5tc31Uu0
【原発問題】 浜岡以外の原発、稼働させるべき…菅首相
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306851435/

 菅首相は31日、都内で開かれた全国知事会議で、中部電力浜岡原子力発電所(静岡県)の
停止要請について、「地震の専門家が、高い確率での地震発生を見解として出しているので、
特別な場所だ」と述べた。

 他の原発については「基本的には安全性が確認されているものは、稼働して電力供給に
あたってもらうという姿勢で国は臨んでいく」として、稼働させるべきだとの考えを示した。

▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110531-OYT1T01114.htm?from=main2
96名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:05:50.51 ID:jaHNycdO0
>>1
こいつらは今更政治屋になろうとは思ってないだろうが、売れない芸人山本太郎は次期衆院選時には社民から出馬に1テラベクレル。
97荒らし:2011/06/17(金) 22:21:30.15 ID:Kt+PqBdq0
98名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:31:00.67 ID:wEUkubme0
>>96
是非賭けに勝って1テラベクレル浴びてくれwww
99 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/17(金) 23:39:29.36 ID:oW0bScV+0
アサヒソーラーのバカ2人氏ね
100名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:49:05.55 ID:yowGK+9j0
>>89
安全確保って、フクシマ以前は日本の原発は安全ってことになってたろ?
また同じ連中が「今度は安全になりました!」って言ってどうやって信用すればいい?
安全な原発は今までの原子力マフィアの徹底追及が絶対の前提。
東電・保安院・経産省・自民と民主の推進派を刑務所送りにするくらいにやるなら賛成。
でも革命でも起きない限り無理だから、日本で安全な原発なんてお花畑だわ。
101名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:19:37.10 ID:0EVbItIJO
脊髄反射の低能芸能人がなんか言ってる。
今まで関心も無かったくせに、事故起こす前から反対してるならまだしもアホか
102名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:26:04.17 ID:rQGL22dg0
何ら生産性のない芸人がなにか言っても説得力ないなあ。
103名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:53:38.36 ID:6FpxhpM50
日本はロクに国民投票もやらない似非民主国家だって世界にバレバレなんだろ?
そういう点ではイタリアの方がずっとマシ
104名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:11:04.14 ID:Bh6m4L930
山本は先駆けとして立派だったが、菅原と西田は彼と一緒になって
反旗を翻してほしかった。

芸能人は注目を集める存在なのだから、オピニオンリーダーとしての
社会的責任がある。
日本の芸能人は若者から年寄りまで、東電や他の電力会社の威光におじけづいて
従順で媚びた野良犬のような態度に終始する臆病者が多過ぎる。
105名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:26:10.95 ID:MyCLAOJf0
反原発じゃなくて、反民主党だろうが
役に立たないゴミ芸能人だな
氏ねや
106名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 01:30:23.95 ID:p5hsgeAi0
絶対って。
そりゃ確率は低いが、チェルノやらスリー参るのこと知らんのか?
107名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 05:45:21.70 ID:WhCTq5v60
事故った福島第一ばっか見ないで
正常に冷温停止した女川や福島第二も見ようね
108名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:05:12.76 ID:uSq42TIkO
反原発、反自民党、反産経の俺は勝ち組。
109ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/06/18(土) 06:06:13.16 ID:IllV7FKN0


       o              
        /ヾ.       ノノハヽ  <経済規模が同程度の欧州全体と日本の
      ./  ヽ     。从^▽^)    再生可能エネルギーや原発の比率は
      /    ゝ   イ  /<∨>\     ほぼ同じ
     ./ /⌒ )  ┌┸──────┐
    / (   .(   |_________.|  発狂するほど 日本は遅れているわけでもないし
   ./ヽ_ ヽ._.ノ )    |         |    原発が多いわけでも無い
   /  ヽ.   (    │        │ 
  ./     ゞ__ノ    │        │ 
 /             │        │ 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
110ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/06/18(土) 06:08:52.24 ID:IllV7FKN0


   ○   ちなみにチェルノブイリは 数十基の原発を新設し
  γ⌒ヽ     欧州への電力輸出で収入を得る計画が進行中
  (:::::::::::::::)
.  ( ^▽^)   ∧ ∧
  / (ミつつ  (=゜o゜)
. (,,,,,,,,,,,,,,,,,)  (∩∩)
111名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:17:45.18 ID:+ETL+RS/O
あれ?

反原発は干されるんじゃなかったっけ?
112名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:19:47.15 ID:eCvnwISu0
「菅降ろしに原発の影」東京新聞

「菅降ろし」の風は、なぜ今、急に、これほどの力を得たのか。
背後に見え隠れするのは、やはり「原発」の影だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2011060302000054.html

http://nemoji.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/06/03/002_2.jpg
http://nemoji.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/06/03/001.jpg

・菅首相が原子力政策の見直しに傾斜するのと呼応するように、反菅勢力の動きが激化
・すべてを「菅政権の不手際」と矮小化させるシナリオが進行しているようにみえる
113名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:43:31.99 ID:5KvqoruV0
>>1
いやテレビや映画に頻繁に出演してた奴が言えた義理じゃねーだろ
114名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:46:53.03 ID:Qaw1EcFY0
日本人の国民性で国民投票なんて、無理。
投票する人間を選ぶ・・・ってレベルが限界。
115名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 06:50:12.64 ID:i2sr6Tg5O
以下、東電自民原発擁護カス工作員によるレッテル貼り、人格攻撃、民主党叩きが始まります。


とくとお楽しみ下さい。
116名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:10:24.23 ID:jFWjxCUO0
この二人って朝日ソーラーのCMに出てたんだよね?
こういうのは利権って言わないの?左翼たん?
117名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:12:50.89 ID:mXDInlrh0
で、原発反対を表明する有名人が出るたびに叩き続けるの?大変な仕事になるよ。
この人たちだけにとどまらないからね。
118名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:14:13.74 ID:BBNlxLew0
>日本でも原発の当否を問う国民投票をやってもらいたい。

もちろん、日本の国民投票は憲法改正のみが法的に有効で、それ以外の国民投票は仮に行っても、
法的拘束力を持たない単なる参考にしかならない投票にもかかわらず、カネだけはべらぼうに
食うということは知っていて発言してるんだよね?

本気かつ、パフォーマンスでないというのなら、政治家に立候補してそれを訴えて、政党作って、
大勢を占めて、法律を作って…といった橋下のような手続きを踏むべきなんじゃないの?

119名無しさん@十一周年 :2011/06/18(土) 07:14:33.30 ID:1oDv0Qsy0
>>116
ふふ、朝日ソーラーの創業者が何やったか知らんでもないだろうにね、
この二人。反社会的行動の片棒担ぐヤツが偉そうに・・。

>>112
中日(東京)新聞は赤旗程度の信憑性しかない。これ通説。
120名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:15:17.87 ID:7HTlCH8V0
そんなに国民投票が怖いの?
世論調査でもう結果は見えてるからな
121名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:17:00.82 ID:QJ1JStYr0
>>1
すげぇえええええええ。日本の芸能界も捨てたもんじゃない!!!!!!!
122名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:20:07.91 ID:QJ1JStYr0
 「放射性物質は見えない侵略者。そっと忍び寄っては若い命をついばみ、
エサにする救いようのない悪魔」と評した西田は「東電が防災に対してずさん
だったことがハッキリわかった。M9・0の地震が、スマトラ沖であったことを知っ
ていて、『M9・0が想定外』なんてとんでもない話だ。『想定外』は絶対に言って
はならないし、あってはならない」と、東電をバッサリと切り捨てた。


いいねー。自分の為じゃないんだよなー。後世のために立ち上がる。こういう年寄りになりたい
ものだ
123名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:20:17.58 ID:uSq42TIkO
>>119
赤旗並なら、かなり信用できる。
原発の推進役をやってきた読売と産経は、まったく信用できないが。
124名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:20:28.16 ID:lof6H5FU0



このスレで必死になっていらっしゃる選ばれし31名の自称国士のみなさまw
↓↓↓↓↓




【在特会】原発の火を消させないデモ行進 参加たった31人

http://matome.naver.jp/odai/2130303288382529801



だっさwwwwwwwwwwwwww




125名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:21:37.24 ID:6SFQmGKB0
国民投票の法案ってどうなったの?
126名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:24:02.91 ID:jFWjxCUO0
127名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:24:07.25 ID:wV0bzmb40
日本の政治家は国民を奴隷としか思ってないから国民投票で自分達が決めた法律をひっくり返されるのは我慢できないだろ
128名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:24:57.70 ID:Who2WhYi0
>>1
西田は原発を無くして苦しむ人を見て楽しむ気だろ。

「俳優の西田敏行です。彼は業界では知らない人はいないSM好き。
しかもMならまだよかったんですが、超がつくS。
顔面に大きなこぶができるまで殴打された娘や、乳首を裂傷させられた娘もいます。
そんなことをしているくせに、100万払うから指を折らせて、
なんて女の子に頼んでいるようなんです。もはや尋常じゃありませんよ」
http://spy.co.jp/modules/wordpress/index.php?p=996
129名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:27:09.48 ID:PLT4Or/f0
西田ひかるももう重鎮なんて言われるのかと思ったら敏行のほうか。
130名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:30:01.68 ID:ZQLwProm0
まず津波の想定5、6mにした馬鹿を逮捕しろよ、明らかに学術的数値じゃないだろ
131名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:31:34.67 ID:TE2RSsL/0
>77
名誉毀損が充分成立する書き込みだね。
誰かの依頼で書き込みしてるのかな?
その場合、共犯ということになるね。
最も依頼する側はそんなヘマをするはずが無いから、逮捕されるのは君だけだろうけど。

あ、名誉毀損は事実の書き込みでも成立するから。
がんばって!
132名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:32:41.88 ID:7HTlCH8V0
東電じゃなく朝日ソーラーのCMしてて良かったねこいつら
133名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:32:47.86 ID:t2Jb2NXTO
>>1
偉い!よく言ってくれた!!!

既得権益のクズ共をぶっ潰すぞ!!!!
134名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:33:37.98 ID:2cYNKP5I0
あのスレのおかげで
朝からネトウヨさんが元気
135名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:34:12.42 ID:ed210Xo80
西田ひかる?
136名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:36:53.79 ID:eCvnwISu0
 菅直人首相は14日午前の参院東日本大震災復興特別委員会で、太陽光や
 風力など再生可能エネルギーで発電した電力を電力会社が全量買い取る制度を
 導入する特別措置法案を今国会で成立させる考えを示した。同法案は4月5日に
 衆院に提出されたが、まだ審議入りしていない。

 首相は、東京電力福島第1原発事故で化石燃料、原子力ともコストが上がると
 指摘した上で「将来的にコストが下がっていく再生可能エネルギーを促進する
 この特措法案は極めて重要だ。野党にも理解をいただきたい」と述べた。

http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011061401000355.html
137名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:40:02.55 ID:CyuE5At20
オモチン二人は原発無くして電気料金上がっても余裕で払えるから良いよね
138名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:40:41.00 ID:jFWjxCUO0
139名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:42:46.15 ID:r7UcNxeo0
>>130
津波の想定を高くすると原発のコスパの悪さがバレるから
5〜6mにせざるを得なかった、
つまり経済学的数値ねw


140名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:47:13.59 ID:SLlfTv7ZO
どんどんいえ
原発推進派出てこいよ
141名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:50:22.68 ID:2SGibKwQO
脱原発に文句言ってる奴はふくいちの事故を終息させてこい。
お前らが口開けるのはそれからだ。
142名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:50:44.91 ID:JoF/q4+c0
東電レベルの施設運営管理、安全対策、事故対策が現状のままで
古い原発の稼動を支持する人間の方が意味不明だろ、具体的に何か出てきたのか?
何も出て無いじゃん。
143名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:54:36.47 ID:hZiqtAYZ0
原発より与党の対策に批判がいくはずなのに
団塊て本当にクズ
144名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 07:57:37.70 ID:PI3iSUVR0
反原発発言が広がってきたね
もう時間の問題かもな
145名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:00:52.18 ID:9s4HiB5O0
>>3
それ初めて見た。なにゆえお白さま?
146名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:05:35.23 ID:aaZQ2xgO0
>>141
何言ってんだキチガイ。
147名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:20:49.03 ID:ou5sIb5c0
今時点で国民投票等で民意を聞けば
圧倒的に脱原発だろ、マスゴミの作る世論に
流されやすい国民性だしなw
ただ現状ある原発の代替え発電設備をどうするか
廃炉しても山ほどある使用済み燃料の貯蔵管理と
最終処分地の確保等問題は避けて通れないぞ
後、日本だけ脱原発しても事故リスクが皆無じゃない
もしフランスのラ・アーグ核燃料再処理工場で事故があれば
北半球全滅だからw
148名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:26:09.09 ID:pPnIFU6D0
この二人、衆院選以来、どんどん株下げてるね
ブン太のスレ立ったときはガッカリだってレス多くて笑ったけど
149名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 08:32:30.07 ID:bRIERWxf0
>39
電車さえ動いてくれたらあとはどうでもいいと。
150名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 10:12:12.94 ID:5lbz+6du0
>>107
綱渡りで止まった東海第二ってのもあるけどな
151名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 10:30:22.68 ID:2LSKLpmu0
トホホはおまえらマスゴミだろ
152名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 10:55:03.43 ID:e4iLdwhR0
>>1
まったくそのとおりだわw

未だに原発推進しているやつってなんなの?
東電関係者?利権ウハウハ?原発の補助金狙い?
ねぇ?お金いくらもらってるの?
153名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 11:50:41.75 ID:XaZH0elo0

>未だに原発推進しているやつってなんなの?

熱心に原発推進していたのが菅総理大臣ですが?
154名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 11:59:51.40 ID:ywyFUcNA0
>>119

赤旗?信用できるじゃん。惜しむらくは共産党の機関紙だってこと。
155名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 12:03:12.80 ID:VQ6au/wc0
人災は菅のせいであって原発のせいじゃねぇだろw

だから原発は大丈夫とは言わん
原発はテロリストに弱いことが判明したんだからな
156名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 12:05:40.99 ID:SolV0tEU0
>>147
というか韓国の原発が逝くだけで日本全域やばいw
韓国には保証金でも積み立てさせとかないとな
157名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 12:12:23.42 ID:Vr30ykxQ0
風向きから考えて福岡市中心部の汚染がすごいだろうね
158名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 13:42:32.58 ID:TUD/Msrr0
「菅降ろしに原発の影」東京新聞

「菅降ろし」の風は、なぜ今、急に、これほどの力を得たのか。
背後に見え隠れするのは、やはり「原発」の影だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2011060302000054.html

http://nemoji.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/06/03/002_2.jpg
http://nemoji.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/06/03/001.jpg

・菅首相が原子力政策の見直しに傾斜するのと呼応するように、反菅勢力の動きが激化
・すべてを「菅政権の不手際」と矮小化させるシナリオが進行しているようにみえる
159名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 13:49:38.91 ID:plTKBiVe0

5/22 バンキシャ! で紹介された3/11 のホワイトボード情報(1号機)
14:46 地震を感知して原子炉がスクラム(緊急停止)
15:30 電源断 水位不明
15:35 津波来襲
16:41 水位出た  −90cm
16:57 水位不明(−150cm以下)

ホワイトボードの水位 (5:15〜6:12あたり)
ttp://www.youtube.com/watch?v=0xYxQxxABoA&NR=1


地震前は水位は +5m くらい
つまり地震直後から大量に水が漏れて、二時間以内で炉心露出している


160名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 14:15:43.34 ID:bb1Y7Fz10
2時間後に漏れてるじゃん
161名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 14:17:18.30 ID:zAc7AB1x0
「菅降ろしに原発の影」東京新聞

「菅降ろし」の風は、なぜ今、急に、これほどの力を得たのか。
背後に見え隠れするのは、やはり「原発」の影だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2011060302000054.html

http://nemoji.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/06/03/002_2.jpg
http://nemoji.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/06/03/001.jpg

・菅首相が原子力政策の見直しに傾斜するのと呼応するように、反菅勢力の動きが激化
・すべてを「菅政権の不手際」と矮小化させるシナリオが進行しているようにみえる
162名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 16:33:44.61 ID:2EOAo9Fc0
何故原発が東京に無いか田原氏が発言
「東京都民は買収できないから」
「過疎地の困窮自治体は金で簡単に買収出来た」
「原発が安全かどうかなんて関係なかった」
「金をもらった地域住民は取材拒否、記者を犯罪者扱い」
163名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:13:39.51 ID:r0DmwVjG0
俺が嫌いなのは西田ではなく必要以上に熱狂するファンなのだ
結局奴らは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりする奴らの
集まりで、それをひいきの西田に託し、西田が頑張れば自分も頑張った気になるし、
それで成功すれば自分も成功したような気になるのだ
俺の様に毎日2chで戦ってる人間なら人を応援する余裕なんてある訳がない
164名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:15:00.55 ID:GqZ3bHu+0
さすが。やっと芸能人が目覚めたな。しかも大御所。
山本太郎も報われる。
老人は影響受けないと思って知らん顔かと思ったらこの人たちは違った。
涙出るよ
165名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:16:38.28 ID:C7OYQsJ30
芸能界って部落民と在日の集まりなんでしょ?
そんなゴミどもが何を言ったって意味無いよ
166名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:17:10.69 ID:YE7wVYtl0
>>164
山本太郎はこの2人に堂々と合流できるよな

役者的に菅原文太の後継者になるかもしれんw
167名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:19:22.28 ID:GqZ3bHu+0
しかし山本太郎の事務所やめるときもよくわからんかんじだったことを考えると
芸能界での原発のタブー扱いはやはりまだ相当なものがあると思う
この二人だから言えたのか
それとも圧力があっても言わなければという思いがあったのか
やっぱり地元がやられてるんだもんな
そうとう思いつめてると思う
168名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:22:53.30 ID:UNUtdBeBO
言ってる事はわかる
が、その前に売れない頃、某駅前商店街で飲み食いしたツケを清算してからにしてもらおうかw
169名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:24:15.43 ID:ISEaSYK40
>>166
山本は福島行ってからにしろ
170名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 01:00:11.80 ID:oXmeSP0+0
原発条例(発案俺)

1.原発賛成

2.原発反対

2-1原発の電力を所在県から買う権利は保有する
2-2原発の電力を所在県から買わない

これを都道府県レベルで投票する

1なら今と変わらず。
2-2ならかなり変わる。原発保有県は即なくなる。
2-1は大都市の都合で考えた。

171名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:30:11.55 ID:fafXBcB+0
具体的になりましたね


※ 2-1は「ゴミ捨て場」や「便所」と一緒で、
  近くにあるのは嫌だけど、無いと困る という論理ですよね
  それは むしろ 1-2 の分類でしょう
172名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:42:39.12 ID:fafXBcB+0
1.の場合

同意書
「私は自己の放射線被爆による健康被害、ならびに、自己の遺伝子異常による親族への健康被害に対して損害賠償に関する権利を放棄します」
を徴求する

2.の場合

同意書
「私は原子力発電所を保有する電力事業者からの送電に対して、停電発生に起因する損害賠償に関する権利を放棄します(医療事業者および在宅医療対象者を除く)」
を徴求する

ってのはどうでしょう
173名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:47:44.97 ID:7OlDMODn0
文太はちょっと池沼入ってるからな
174名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:48:13.16 ID:mJwfg51q0
サンスポの思惑通りにいかんねぇw
175名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:49:05.89 ID:fafXBcB+0
全部の県が 2-1 だったら 2-2 と等しくなって、面白いことになりますね。
176名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:49:52.93 ID:wo5h1WcDO
時代はパーシャル
177名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 06:51:36.28 ID:TC+jCBOi0
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042101000028.html
電力回復、再生可能エネで 低コストで早いとシンクタンク

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655
電力会社の利権を奪えば「脱原発できる!」
「ニッポンの自家発電」はすでに原発60基分!」

 http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/4630f330e56b51297b78e268ba7c8bb9/page/3/
衆議院議員・河野太郎――虚構の核燃料サイクルで日本の原子力政策は破綻(3) - 11/06/15 | 16:18
再生可能エネルギーより原子力のほうがコスト高

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011061700821
原発、結局はコスト高=温暖化防止せず無駄を助長−元独環境相
178名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 08:03:58.09 ID:MbhykMhL0
マジで国民投票してくれ
その結果に従うから
179名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 08:55:48.29 ID:5khX2XtZ0
4つくらい選択肢があるアンケートでさ

1.即時全廃 2.暫定的に減らすべき 3.当面は原子力に頼らざるを得ない 4.現状維持(増やすべき)

とかの場合
2と3って同じ事言いながらいがみ合ってるんだけどなんで分けるのかな?

1.将来的に全廃 2.将来的にも併用活用 3.むしろ推進 

くらいの3拓にしてくれないかなあ
180名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 20:03:59.90 ID:fafXBcB+0
もう一回みておこう

現代ビジネス「原発やめますか、続けますか」

一流企業トップの回答
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/8068?page=3

有識者の回答
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/8068?page=10
181名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 20:14:21.97 ID:fafXBcB+0
解散・総選挙やろう
182名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 21:21:15.19 ID:s4WsNqNz0
あれ?
西田って共産党員じゃなかったっけ
183名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:15:29.50 ID:4XjAzE5R0
>>1
俺も原発はいらない
これは普通に同意しておくわw


ところで菅原文太って、なんで俳優業続いてんの?
あんなに芝居ヘタクソなのにwww
184"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/06/19(日) 23:19:47.20 ID:v0+rEWxA0
他人の指の骨折ってチンコ立てるようなクズも要らないなぁ。
185名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:44:25.14 ID:NlD26Pxi0
【世論調査】 原発廃炉推進が82% 全国世論調査、67%が「新設、増設するべきではない」と回答 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308466546/
186名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:07:55.57 ID:Sf23CPxs0
>>44
原発に注ぎ込んでいる税金をほかの発電並みに抑えたら
原発電力が一番高い電力になる
どんなに高くても原子力を手放したくないというキチガイだけしか買わなくなるよ
187名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:09:02.67 ID:4Hr5z7o/0
菅原文太って、小沢を応援してたバカでしょ?wwww
188名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:09:52.95 ID:nU/HnmPw0
口蹄疫放置してきたカスが反原発に動き出すってどういうこと?
189名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 01:16:36.21 ID:okF0pI2G0
サンキュウ先生は意外と良かった
190名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 20:49:53.60 ID:6Pag8K8I0
河村たかしの応援団長の菅原ぶんた
191名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 20:58:39.33 ID:vJ+gRw3C0
所詮、人気商売。
サキを考えずに、ザキじゃ無くサギに飛びつく。
192名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 21:16:23.01 ID:210Qu4Kd0
>>4
そうだね。まずはそれからだけど、自分たちの便利な生活は捨てられないからそうは言えない。

この二人は、東日本で制作する映画やドラマには出演すべきではない。
野外劇場のアンプラグドの演劇以外には出演しないほうがいいだろう。
芸能の仕事は、豊富な電力があってこそ成り立つもの。
むしろ芸能界全体が電力を使わない仕事にシフトするような
運動をした方がいいと思う。重鎮なのだから。
193名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 21:19:13.53 ID:P57Qxagb0
>>192
ちょっと何言ってるかわからないです
194名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 21:22:59.66 ID:210Qu4Kd0
>>193
芸能活動は、制作にも消費(鑑賞)にも大きな電力を使うということです。
芸能の仕事は不要不急のものなので、原発の即時停止を要求するのであれば
そのような不要不急の電力消費を削減する運動をすべきではないかということです。

私はこの事故の後、原発は縮小に向けるべきだとは思っていますが、
即時停止をした場合の生活を考えると、代替エネルギーの実用化までは
福島第二も稼動してほしいと思っています。
195名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 21:27:21.25 ID:9fy7i3wD0


文化人きどりの売名馬鹿サヨク

原発を推進しようなんていう奴はいないんだよ

ただ代案エネルギーもないのに反対というのは、バカサヨクがやること

偉そうなこといえるのは、映画料金10倍にしてからいえ
196名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 21:45:23.60 ID:ef/CGEau0
むしろ免震性の高い原発に切り替えたら?
福島第一と比べて40年以上の技術力があるんだから安全性は遥かに向上してるだろ
197名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 10:21:09.28 ID:SyUmaR0N0
ある意味宣伝だよなこれ
198名無しさん@12周年:2011/06/21(火) 15:12:56.15 ID:NxAcb8Ey0
TVや映画を禁止すれば電気も節約出来るなw
自分達は電力の恩恵を最大限に受けてる癖に、
俳優だけに茶番劇が得意ってか?
ま、原発の依存度を下げる事には大賛成だけど、
こいつらの売名行為にはNOだ。
199名無しさん@12周年
隠れの人