【社会】 「自分の音楽性のなさにイライラ」 19歳大学生、車に放火…東京
★東京・世田谷区で車に火をつけた疑いで19歳の男子大学生逮捕「音楽性のなさにいらだち」
・東京・世田谷区で15日夜遅く、車に火をつけた疑いで19歳の男子大学生が逮捕された。
大学生は、音楽を専攻していて、「自分の音楽性のなさにいらだっていた」と供述しているという。
器物損壊の疑いで逮捕されたのは、世田谷区に住む19歳の男子大学生。
大学生は15日午後11時すぎ、世田谷区上馬で、住宅の駐車場に止めてあった車のワイパーに
火をつけた疑いが持たれている。
大学生は調べに対し、「大学で音楽を専攻しているが、自分の音楽性のなさにいらだっていた」
などと供述しているという。
現場周辺では15日夜、4件の不審火が相次いでおり、警視庁が関連を調べている。
http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00201567.html
消して〜!火を消して〜!
3 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 14:58:37.37 ID:jwlSxhVmO
ギターを燃やせよ
ロックだな
ロックだな
6 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 14:59:39.78 ID:clGgh4cB0
山下洋輔のように燃えるピアノで演奏すれば良かったのに
燃えるワイパー!
10 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:00:12.34 ID:F573/nDsO
またチョンかよ
11 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:00:22.52 ID:8F8QET2M0
そのいらだちを音楽にぶつけろよ
それができないからダメなんだ
12 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:00:37.78 ID:IsmSz1M60
自分自身の心を燃やせよ
こういうのって「イライラしてやった」だけじゃだめなの?
なんでイライラした理由まで晒すの?
燃えろいい車〜♪
16 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:01:50.24 ID:clGgh4cB0
17 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:02:14.15 ID:SQgM4fJm0
ロックやヘビメタなら、音楽性とか関係ないだろ。
魂を燃やせよ、20年ぐらい燃やした結果に答えがでるのがそれだ。
一ヶ月ぐらいやって進歩ないから、イライラ?アフォだろ。
魂もやすのに、進歩とか関係ない、俺が正義だ回りは見ない、
世界を俺色に革命するぐらいじゃなければ、音楽じゃない。
単なる丸写し、それじゃボーカロイドの歌と何の違いもない。
芸術は爆発だ!なんて言うから…
>>14 それは君が同じ過ちを2度と繰り返さないためだよ
20 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:03:05.72 ID:N3CySaQ40
自分が唯一、得意だと思ってた分野で後からどんどん抜かれたり
10人中明らかに一番ダメとかなると本当に辛いんだよな。
それも人一倍努力してると尚更しんどい。
今の俺がそんな状態だわ。
21 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:03:10.91 ID:qy7qKOTH0
自分の将来性のなさにイライラしてる俺はどうすれば・・・
22 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:03:13.03 ID:Z/2aRYHP0
俺なんて放火の才能の無さにイラついてマリンバを奏でてしまう
23 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:03:43.84 ID:RkTIJGLl0
「音楽性はないが前科はある。」
アホだな。放出したらそこで終わりだろw
溜めて溜めて溜め込む時期なのに
25 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:04:14.46 ID:0Bb5JS/B0
音楽性って言葉、
バンドの喧嘩別れの言い訳にしか使わないだろ
26 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 78.8 %】 :2011/06/16(木) 15:04:16.65 ID:SKk7RUjvO
なんだよ、ニコ生でやればYahoo!ニュースに載ったのに…って犯罪だから絶対ダメ!
27 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:04:19.79 ID:XAh5OoAy0
国技ニダ!!
28 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:04:32.75 ID:SQgM4fJm0
>>18 芸術の領域で爆発させるもので、芸術以外の領域で爆発したら。
こんなキチガイが生まれるだけ
29 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:04:44.17 ID:OrfAdaKE0
朝鮮人らしい発想
30 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:04:57.11 ID:RE+21ryU0
>4-5
あえて俺も続かせてもらう。
ロックだな
31 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:05:45.57 ID:Yqk36OnKO
こいつは自分の常識の無さにイライラして焼身自殺したほうがよい
ジーン・シモンズだな
結果を早く求めすぎてんだろうな。
34 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:06:07.25 ID:ohKgyHEn0
もしやフランス帰りのKポップシンガーか
朝鮮人キタ━(゚∀゚)━!
さすがウジテレビw日本人だったら昔の同級生とこまでいって過去まで晒すのにww
上には上がいると知りダメになるタイプ
37 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:07:03.64 ID:QfkRRTgMO
これが噂の現代(ヒュンダイ)アートか
Oh! powerful rock spirit enjoe
39 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:07:36.57 ID:289dv/c30
のちの内田裕也である
40 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:07:58.88 ID:2HHH7fmQ0
こいつはピアニストなんだが、実は根がロックなのに悩んでたと予想
41 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:08:08.56 ID:Qp4y/qZ+0
デストローイ!
大学で音楽を専攻 ってなんだよ
はいはいまた韓こ・・・
え?
全くセンスも実力も無いくせに自分は天才だと思っている勘違いのウザイやつを見ているせいか、
なんか好感をもててしまうwでも、放火は簡便な
45 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:08:38.06 ID:quQ+DN6BO
自分の社会適合性の無さに気付いて、自宅警備に専念してるお。
46 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:09:01.10 ID:HPsOl5PB0
× 音楽性のなさに
○ 理論が理解できないことに
47 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:09:50.90 ID:HtKDD7FY0
音楽性の無さに苛立って放火するんなら
内田裕也とかどうなるんだ
49 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:10:20.52 ID:TV53ksz2P
>>20 自分自身で「俺は人一倍努力しているんだ」と思ってる時点でダメだな。
50 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:10:47.28 ID:3D7V21a10
パンクでもやりゃいいのに。
51 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:10:48.19 ID:przR7oWtO
ぎゃぼーっ!!
52 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:10:49.72 ID:TT/V+5fM0
これで専攻がクラシックとかだったら笑える
ロック無罪
54 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:11:37.09 ID:OHJ4CX7HO
完全に割りきって、音楽理論さえしっかり学んどけば
地方のスーパーの歌とか、
地元企業の社歌とか
音楽教室の講師とか
それなりに活躍できるのにな
朝鮮人だな
焼身自殺しろ
56 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:11:52.77 ID:clGgh4cB0
Aufgangの2ndはまだかー
日本ブレイク工業以下
58 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:12:12.36 ID:ecgqL7KI0
さすが朝鮮人
はた迷惑なバカニュース
60 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:12:17.26 ID:bx0CEdFZ0
トンキンはすぐキレるから恐ろしいな
61 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:12:32.92 ID:wQowMwQ00
自分に酔ってるのわかるコメントだな
まずギターを燃やしてみようじゃないか。
64 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:12:45.38 ID:5e2L8u3eO
音楽系の大学入って、自分の才能を自覚しちゃうと
夢から覚めてお先真っ暗だもんな。
65 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:12:50.43 ID:ePbjwT7T0
ロックやるしかないだろ
66 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:12:58.12 ID:UPq/Ugd7O
ハラショー八つ当たり
人
∧_∧ ( 0 )
< `∀´> л シュボッ
 ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_//
68 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:13:35.15 ID:DOJAeHT7O
「のだめ」の功績はあの世界がほぼ変態と独りよがりで構成されている事を知らしめた事。
69 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:13:36.39 ID:03at2E/gO
絵画にしろ音楽にしろ
この手のジレンマはハシカみたいなもんだな
初音ミクオリジナル曲 「燃えるワイパー」
71 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:13:52.78 ID:ODWMPXrD0
挫折知らずだったのかなぁ・・・
72 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:13:53.38 ID:TV53ksz2P
音楽界ってのは6割のコネ、3割の運、1割の努力です。
73 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:13:59.41 ID:hj3FM5NpO
火病だな
74 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:14:18.76 ID:eiHhllFeO
音楽じゃ食えないからな
75 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:14:22.80 ID:HnigDRKfO
チョン認定
この場合、チョンが火をつけるのはチョンにとっては正しい行為。
だが日本人が??
国籍を洗え
「音楽性のなさ」って日本語としておかしくないか
音楽の才能の無さだろ
イライラしたらお気に入りのエロ画像でもエロ動画でも一発抜いてさくっと寝ろ
井の中の蛙だったのかなあ
そういうのって自分でわかっちゃうんだよな
音大や芸大みたいな専門大学に行くと、芸術の神に愛されたホンモノの天才がいるから
自分の実力を思い知って挫折するんだよ
実際、その道で食っていける演奏家や画家なんて、卒業生のほんの一握りだろ
音楽性ないのになんでこの道に進もうとしてんの
動機は情熱であるべき。そして情熱は才能の見せる音楽性の深奥のきらめきに由来する
けいおん見てギター買うとかありえない
83 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:18:07.15 ID:d7sPHMxx0
自分に火をつけて勝手に死ねばいいのに
84 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:18:27.44 ID:qDy+eJX00
気持ちはわかる。
才能=基地外度
86 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:19:02.44 ID:8ZWjPr6KO
アマチュアのうちは認めてもらいたいとか評価されたいとか思った時点で終わり
好き勝手作るのが普通
またゆとりかw
88 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:19:38.98 ID:j8WdmrcU0
才能無い奴にまで個性だの自分らしさだの強制するゆとり教育の弊害
89 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:20:04.58 ID:WEf9n9tUO
バイクを盗んで走り出したり、夜中に校舎の窓ガラス壊したりする程度ならカリスマ性がでたのにね
なんでも大袈裟にいってたみたいだけど
90 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:20:09.07 ID:zIlinF/D0
音楽+放火・・・マジで在日に関わりある人だと思うオレはもう病気なの?
周りとの音楽性の違いにイライラするならともかく、自分の音楽性のなさにイライラとか
他人の車じゃなく、自分の親でも燃やしてろよwwwwwww
パンクでもやってろ
93 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:21:04.53 ID:/j80uOeC0
一瞬東亜と間違えたのかと思た・・・
こういう奴は氏刑でいいんじゃないかな
94 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:21:18.16 ID:ef2pXnIz0
二代目 シェケナさん誕生かっ?
どういう専攻してたのかな?ピアノ?
96 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:21:46.02 ID:j16e8Jl40
ファイヤー!!
97 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:22:00.22 ID:tA+6C2hl0
放火は重罪なんだっけ
牢屋から出てくる頃にはイライラしない歳でよかったかな
自分の才能のなさに落胆し、自殺する人は古今東西どこにでもいるが
放火する奴ってwww
地元やレッスン受けてたような狭い世界じゃそこそこだったのおかもしれないけど
それこそ音大なんてみんなプロ・セミプロ目指してるような世界に放り込まれたら
自分がどんだけ底辺なのか思い知らされるんだろうな
100 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:22:44.85 ID:VNOXEzuv0
また匿名かよ
国技は祖国でやれ
厭パチンコ厨の理論を借りれば、音楽は禁止すべき。
102 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:23:04.19 ID:SQgM4fJm0
>>81 >音大や芸大みたいな専門大学に行くと、芸術の神に愛されたホンモノの天才がいるから
学ぶ(習う)ために大学に行く人と、自分を競争の元に落とし磨く為に大学に行く人の
違いですよ。
天才など他人から評価されてなんぼの世界、個性が出せずに自分の気質を生かせずに
何も生まれないだろう。習う行為は技術を再現するには良いが芸術ではなく
たんなる模倣、機械が行う行為にすぎません。
その道で食ってゆける=音楽の才能とも違うはずです。
食ってゆける状況を作れる人ならば、技術がいい加減であってもそれなりに
金を得られます。技術があっても売り出せないのは経営やら組織の力がないだけ。
現場にどうしてこんなのが表にというのもいるわけで、単に能力だけで決まる
わけではないのです。
103 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:23:40.99 ID:C92Qch1cO
104 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:23:42.75 ID:vvpoq7zaO
大仁田も歌出してるから弟子入りしろよ
トンキンの日常
チャーリー小林かよ
>>17 メンナクでも読んでろよw
>>46 これはかなりあると思う。
今までセンスとかそんな言葉で誤魔化して
なんとなくやってきたけど、理論を知らないと簡単に行き詰まる。
でも、中途半端な状態で長くやってるから、学び始めると
余計にわからなくなるという悪循環w
ロックだな
Go to DMC!
Go to DMC!
111 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:27:02.80 ID:z+ha2M1xO
火をつけはしないが
自分に才能が無いと悟った瞬間のやるせなさは良くわかる
今まで自分の事をきらきらした太陽みたいに思っていたのに
実際は40ワットの電球に過ぎなかったんだよね
それでもまあ、トイレくらいは照らせるんだからって納得するしか無いんだよ
112 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:28:12.09 ID:hccm+c2xO
その前に社会性のなさがヤバいw
113 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:28:34.06 ID:51vTnEEB0
音楽性のなさにイラついていたって捕まってもまだ思い込んでるけど
実際は単なる自信過剰が原因で音楽性があると思い込んでる自分と
現実のギャップにイラついていたというだけのこといつになったら気づくかな
114 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:28:52.22 ID:aBGAAas50
115 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:29:12.39 ID:wtOZ0Cn00
焼身自殺でもしとけアホ
自分の車を燃やせばいいのに
センスないわね
でもさ、俺たちが「自分はイケメンじゃない」って悟った時瞬間よりましじゃね?
ハートに火をつけろ
お前の音楽性はパンクだ
パンクを磨け
120 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:32:49.20 ID:5kvI4jx70
まだ19歳なのね。ちょうどギラギラした時期だよ
天賦の才が無いと生きていけないわけではないのになあ
121 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:33:36.53 ID:706FaG520
また国技発動か
122 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:33:53.37 ID:f1oTZUNb0
ちょうせんさんですか
123 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:33:53.96 ID:aoVQRlqz0
自分ちの網戸燃やせばいいのに
坊主にするとかさ
ハートにファイヤーが足りない
芸術系の大学行ってたから気持ちはわかる。
大学入ると勉強ができるだけじゃだめなんだよな。
その道で食ってくためには大学時代からコンペで賞をいくつも取るようなレベルじゃないとダメってのが
本当に身にしみる。
でも放火は関係ないだろw
その苛立ちを表現に昇華した奴が真の芸術家なんだよ。
なんでやねん
127 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:35:46.99 ID:lyKcerqP0
>>1 スレタイみてやってきたが、大久保じゃなくてびっくりw
128 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:35:56.98 ID:MjluQ21v0
何でイライラすると火をつけるん?
と言うか車とか燃やすの大変そうなんだけど。簡単に燃えるものなん?
衝動的とは思えんな。
やけどをするような恋をすればいいじゃないか
130 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:36:48.21 ID:OIpyBDgV0
切れるゆとらーにはロックもメタルも無理ぽ
イライラしたら放火していいならいまごろ日本中焼け野原だな
132 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:36:57.32 ID:URQ9ti9V0
日本で有名な曲を作った人は、大体地方生まれ地方出身地方勤務。
東京生まれ東京出身東京勤務の連中に、心に響きやすい曲なんて作れないよ
燃え上がれ〜燃え上がれ〜燃え上がれ〜ガンダム〜
134 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:37:04.73 ID:tRJpXYP7O
音楽性の違いで離婚
音楽性の違いで離党
135 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:37:07.08 ID:lZ5z7d+C0
フォーティフォーリヴァー
136 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:37:57.58 ID:QPk/WzAQO
第一報で大学名が出ない場合、十中八九は早稲田
そして追及されて結局出すことになる
137 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:38:24.13 ID:c0ofY0tG0
ブラックメタルに転向しろ
138 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:38:34.45 ID:RSzyDHMs0
燃やすことでストレス発散というのがイマイチ分からない
俺なら楽器壊すとおもうんだけど
>>62 それで音楽専攻って書くかね?
音大でこのぐらいの奴がいたらそれはそれでいいんだがな
140 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:39:17.49 ID:XTDzamFB0
>>1 ワラタ
フジTVで放送された被災犬の行方を検証するスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1307535741/154- 3月11日 震災発生
3月14日 21時30分頃 フジTVで被災犬の放送
3月16日 ペットフード輸入販売会社 櫻井氏により被災犬の保護が発表される
同日16時58分 動物愛護団体LIAがブログで「唯一の公式発表」を掲載
3月17日頃 フジTVで14日に放送された被災犬が保護されたと放送
その後マスコミを含む国内外からの問い合わせが櫻井氏及びブッチジャパンにあったが、
櫻井氏は取材拒否。写真などの提供もされず。
櫻井氏の擁護派と追及派が彼のFacebookで発言し始めると、櫻井氏は反対派の書き込みを削除
141 :
忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 78.8 %】 :2011/06/16(木) 15:39:17.81 ID:KunuE0wJ0
>>1 火付けをするなんて、音楽性以前に人間性が完全に欠落してるじゃんかよ!www
後にロックンローラーと成功し、武勇伝として取り上げられるだろう
Come on baby, light my fire!
145 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:40:58.23 ID:v7xCuzUC0
大丈夫。
恋愛バラード歌っとけばなんとかなるよ。
あぁ、会いたい。震えちゃう。
146 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:42:33.75 ID:4MWPY1z0O
音大というより一般大学の音楽専攻じゃないの
147 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:43:05.02 ID:mhixVoBI0
放火はロック
え?まだ特定完了してないの?
クラシックでも少しは奇行者がいるけどね
むしろ奇行できない人にはクラシック音楽で大成できない
大方の関係者は大勢に迎合して、芸風まで惰性化しているから
盤や配信の売上額・件数はロックに遠く及ばない
惰性の元凶は教養人ぶった評論家
記憶力だけだとぱくりしかできねーからな
日本の大学生こういうやつ多くて本当に駄目だね
152 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:45:50.19 ID:zIlinF/D0
>>148 そうなんだよ。オレもそう思うんだけど、
概ねいつもそうだし、今回もまた在日だろうなって勝手に考えちゃうのは止められん。
心が汚れるってこういうことなんだろうな。
153 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:46:07.50 ID:ye1Xzwmq0
いかにもトンキンらしい出来事でワロタ。
うまくデビューすれば
作曲中,車がうるさいので数台のベンツの運転手を引きずり出してボコボコにして車に火をつけた
って伝説が雑誌にかかれるんですね
155 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:46:16.92 ID:aoVQRlqz0
東京学芸大?
音楽専修ってほかにどこあんの?
スポーツだって、高校時代じゃ部でダントツのエース
県大会でも毎回上位なんて奴が
自信を持って名門の大学に進んだりしても、部の中でもヘタレクラスだろうしな
音楽やめればいいだろ
158 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:49:07.42 ID:rEzgdcxYO
辺りは火の海ーさー♪
159 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:49:58.79 ID:P9LcFqO30
ゆとりは何やってもだめ
160 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:50:04.10 ID:/H7bg4sB0
「めげない」というのも才能。
以下のコピペを音大生に見せて教えてやれ。
以下,俺のモテ努力人生。
・【小学校時代】
面白い人がモテると知り,お笑いタレントのマネをするが,
担任の先生に知能指数の再検査をさせられる。
・【中学校時代】
スポーツマンがモテると知り,運動部に入るが補欠にもなれず。
・【高校時代】
バンドマンがモテると知り,バンド結成を試みるが,メンバーが集まらず断念。
・【高校卒業後】
大学生がモテると知り,進学を目指すが,2浪の末,フリーターに。
・【渡米時代】
一念発起し,渡米。しかし,お金を盗まれ,2ヶ月で帰国。
・【30代】
悲惨なので中略。
・【現在40歳】
そして俺のモテ努力は続くのであった。
>>155 武蔵野音大
東邦音大
桐朋音大
日芸音楽学部
今思いついただけでこれだけ。
都内だけでもたぶん10はある。
>>155 芸大があるじゃない。
国立音大なんてのもある。
163 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:53:21.66 ID:QhMktleHO
ミュージシャンなら火を点けるのは車じゃなくて美術館だろ、なにやってんだか
164 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:55:41.80 ID:aeTatGkKO
あーあ、可哀相に。ヒトモドキと深く関わり過ぎて、DNAが腐ってしまったのか。
もう、未来は無いよ。子孫を残しても、ヒトモドキしか生まれて来ない。残念だね。
これは斬新な動機、高く評価できる
本当男って馬鹿だよね
女性と違って自制心というものがないんだから
167 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:58:07.04 ID:ayEb6BpbO
ロックやな
168 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:58:06.59 ID:40vrPvckO
もう悩むことないよ
クビだから
169 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:58:56.39 ID:pDkwwnNm0
大麻吸えばいいんだよ
有名ミュージシャンは皆そうやって曲書いてるんだから
170 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:59:11.30 ID:aoVQRlqz0
171 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 16:01:42.89 ID:jZi0+2Me0
自分の音楽性のなさにイオラ
と見えた
自分のギターに火をつければ神になれたかもな
173 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 16:02:10.84 ID:XJv/STA80
こいつは天才かもしれんね
175 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 16:06:46.63 ID:moudlV970
音大生?
放火の理由が嘘っぽいところにイラダチを覚える。
理由無き放火(無差別放火・愉快犯)は罪が重いからな。逃げ口上のつもりなんだろ。
4件もやらかしたら、何を言い訳しても情状酌量の余地はないな。
今まで自分は天才だと思っていたがもっとすごい人がいた、東京藝大生の犯行か?
こんな性格でもし失恋でもすりゃどうなるんだい
180 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 16:13:14.64 ID:qu7HDqXg0
イライラしたり爆発したり奔放なことやらかしたり
一転
厭世的になってぐるぐる思考に陥ったり
芸術系目指す人にとっちゃ1度はかかるハシカみたいなもんだ
才能も実力も時代の運も
結局表現者をふるいにかけるのは人じゃなく時間じゃなかろうか
20年以上自分の世界創り続けてやっと見えてくるものがあるくらいだし
19のコドモごときに理解できる程音楽って浅い世界じゃないだろ
仮にも音楽をやるのなら19歳で何が分かるのって思う。音楽とか文学とかって
一生ものだよ。もっともっと長い時間をかけて見極めるものだと思う。
182 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 16:15:12.75 ID:TtbjVjipO
ちょっと何言ってるかわかんない
183 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/16(木) 16:15:38.80 ID:fhJ9qZ2z0
音楽性とかwww
火をつけるなんて、社会性もないし音楽どうこう以前に人として終わってるな。
ついに環七沿いに放射能が下りてきたな
これはわかるわ。
音大行く人の中には、子供の頃からひたすらレッスンばかり
という人が結構いる。
で、ある日気づくんだ。
>自分には音楽の才能がない。
技術はレッスンすれば身に付くけど
才能はどうしようもない。
どう見ても音楽性うんぬん以前の問題です
187 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 16:21:00.38 ID:qu7HDqXg0
>>185 音楽系の人とお見受けしてちょっと尋ねたいが
ジャンルを問わず古今東西の表現者が振り回され苦しんできたに違いない
いわゆる「才能」って何だと思う?
188 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 16:22:38.61 ID:clGgh4cB0
音楽なんて所詮自己満足の世界なのにな
こんなものに人生悩ます必要なんてないよ
190 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 16:24:26.84 ID:r3Hxhutg0
趣味を仕事にしようとすると心が逃げ場を失って病む人が多い
そういう仕事は大抵競争が凄まじいから滅多にプロになれるもんじゃないし
もしプロになれても売れ続ける人なんてほとんど居ないからな
普通はそうやって仕事が上手く行かないストレスは趣味で解消されるんだが
趣味を仕事にしちゃうとそれが出来ない
芸術は働かなくても食ってける人以外は趣味に留めるのが正解だよ
ステージでギター燃やしたらよかったのに
192 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 16:24:34.27 ID:OHUjX/pF0
音楽性のなさ?
才能のなさじゃなくて?
10年前の俺は、自分の音楽性のなさにイライラする毎日でした。
その頃を思い出しながら作った曲です。聴いてください。
「放火」
トンキンでは放火はロックで済まされるんだよね
195 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 16:25:49.39 ID:EoCGq2H7O
音楽性が無いとどうなるんでしょう?
196 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 16:26:58.78 ID:UPq/Ugd7O
>>187 マジレスすると「ギフト」
いくら訓練しても敵わないものだ
シド ヴィシャス
198 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 16:27:43.64 ID:q4vfLXP90
>>17 なんで音楽といえばロック(笑)ヘビメタ(笑)って発想なんだろうかねぇ
厨ニはこれだから
壁にぶつかったらそれこそ死ぬほど音楽に没頭すれば
才能は無くても何か見えてくるんじゃないか
なんなんだろうね
楽器の善し悪しや技術の差以上に心動かすものが違う
全然敵わない、レベルが違うって人間に会うんだよな
スポーツでも踊りでも料理でも営業術でもあるんだよな
>>199 生まれた時から見えてる人にはかなわない
>>196 自分は絵の方だったけど、ほんとそうだわ
すごい奴は学生のときから目に見えてすごい
そうじゃ無い奴はどんなに努力しても無駄
根本的にセンスがない
でもそれに気づいた時は遅かったりするんだよね
ずっと狭い世界で生きてきたから潰しが効かないし
203 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 16:32:10.57 ID:r3Hxhutg0
そういえばボーカロイドも色々聴いてみると現代音楽の人とかジャズの人とかが
やってる結構面白いのがあるね。なぜか世間に紹介されるのは萌えキャラ押しの
キンキン声の曲ばっかだけど。
やることがチョンっぽい
205 :
187:2011/06/16(木) 16:36:02.20 ID:qu7HDqXg0
>>200 あえて言葉にあらわすとそれが「才能」なんだよね
多分明確な答えは出ないんだろうが漠然とでもそれのかたちを知りたくて
色んな表現ジャンルの人が関心持つだろうここで問いかけてみたんだ
今のところ
188いわく他人と違うニューロン構成
196いわく「ギフト」いくら訓練しても敵わないもの
こんな感じで語られてるけど
結局そんな「才能」の概念と自分とが折り合えたら
1の学生さんもここまで追い詰められなかったんじゃなかろうか
206 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 16:37:24.35 ID:q4vfLXP90
まあ気持ちはわかるよ
自分で納得いく音楽が作れない横で、しょうもない音楽を恥ずかしげもなく披露してる奴が居る。
しょうもない客が持ち上げ、一過性の人気にはなる。
でもそのうち客が離れ、持ち上げてた奴らが「もうあれは過去のもの」とか言い出すんだよな。
ほーら見ろ、お前ら全員馬鹿だ、しかし自分も納得のいくものが作れない、という気持ちを
今まで何度も経験してきた。
三十代になり、周りがとっくに音楽を作るのを止めている中
やっと納得のいくものが出来そうだ。
これが受け入れられなければおかしい!と思えるような自信のあるものだ
没頭できるものや悩むものがある人間が心底うらやましいわ
熱いな
209 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 16:39:36.32 ID:HPsOl5PB0
俺の車燃やしたら100%殺すけどな
>>208 自分が○○の神様に愛されてたら…って、みんなの夢だからな
(○○の中には様々な分野の名称が入ります)
周りの誰から見ても凄いと言われてる人に聞いた事があるよ
「なぜそんなに凄いの」と
そうしたら
「凄いと言われる事はあるけど、自分にとっては自然に、普通にできる事なんだよ、それを他の人が勝手に評価してるだけ」
と
「幼い頃はなぜ他の人が、自分が普通にやっている事を出来ないのか不思議だった」
と
一例ね
本人にとっては「普通」なんだ
燃える音をレコーディングしとけばよかったのに
芸術センスねーな
215 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 16:47:40.55 ID:TcJWuSwz0
パンク???
ロックで何でも説明できると思うなよ!
217 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 16:49:37.47 ID:clGgh4cB0
218 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 16:49:44.54 ID:z90EkDmn0
幼児期から少年期の音楽体験もあるだろうね。
今の子はありふれたゲーム音だのいわゆる流行歌は嫌というほど
聞くけど決して多様ではない。
祭囃子だの、船の汽笛や鳥の鳴く声、クラシック。さまざまなものを聞いて
育った方がいいんだろうな。
ファンキーなやつだな
220 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 16:51:50.65 ID:JQh9JtLI0
ノイズでもやってステージで放火すりゃ良かったのに。
まあ今の若いヤツにそんな度胸の据わったヤツはいないかw
【政治】 「自分の指導性のなさにイライラ」 64歳総理大臣、原発視察でメルトダウン…福島
気持ちはわかるな
自身の能力のなさ、才能のなさってのは何もかもどうでもよくなるよ
>>218 歌から歌を作る奴は大成しない。
小説でも漫画でもゲームでも同じだけど。
224 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 16:53:44.05 ID:i6g2J26f0
他人の物を壊すのもロックなの?
>>222 芸術系の学校では、その子の将来のために、
才能がない子には「あなたには才能がない」って、はっきり言うんだよな。
226 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 16:54:49.41 ID:mTdOfe5Q0
>>185 19で才能の限界に気づかなきゃならないなんて
何か悲惨な世界だな…
芸能畑の人は大変だなあ
とりあえず俺の中では
地球や人にやさしいものはロックじゃない
理由はかっこいいのにやってることしょぼいw
231 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 16:58:45.03 ID:ZxEAGtCy0
自分を燃やせよ
ヘーイ!燃えてるぜ!ファイヤー
232 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 16:59:12.16 ID:mBBrLiap0
パンクの音楽性を追求するにはね、
人を呪わなきゃいけない。
でも、怒られたら謝らないと。
>>213 人が普通にやってることが出来ない俺みたいのがいるぶん
人が普通にできないことをやれるそいつみたいなのがいる
俺はそんな事に幸せを感じるんだ
>>226 いや、だから芸術系に進むのは金持ちのご子息ご令嬢がほとんど。
芽が出なくても家業を継ぐとか親の経営する会社に入るとか
どうにでもなる人。
「あ、やっぱダメかw」ぐらいの、ご身分のこどもたち。
235 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 17:00:09.67 ID:C7PDXK8t0
同じ悩みを持つ、つんく♂が一言↓
音楽は爆発だ!とかやればよかったのに
>>234 ガクトとかゼブラとかは結構な金持ちの息子らしいもんな。
アホがおる
239 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 17:07:50.43 ID:aoVQRlqz0
何かの帰りのバスで隣りの席の見ず知らずのおばちゃんが
自分の小学生の孫がいかに地区大会かなんかで
上位常連のすごい子なんだ自慢をしてたっけ
その子が今日帰ってくるんだってウキウキしてたよ
それ思い出したわ
スレ読んでたら死にたくなってきたわ
241 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 17:19:37.53 ID:tZFBqPoO0
せっかくなので放火した時の音をサンプリングして音楽にしてみてはいかがだろうか。
音楽は才能、一発でも当てる奴は、ほんの一握り。
努力で成れるのは音楽の先生。
243 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 17:23:48.70 ID:RWsSsP/4O
ギターをぶっこわすぐらいで済ませなかったのかw
244 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 17:24:20.16 ID:r3Hxhutg0
>>242 人に教えるのは教えるのでまた別の才能要るぜ〜
表現者に比べたらそりゃ需要が多いぶんハードルは下がるけど
町のピアノ教室一本で一生食ってける人は一握りだし
音大教授とか言ったらめったになれるもんじゃないし
アーティストは、時にものすごいスランプに襲われるものだよ、うんうん
>>1 韓国の音楽でも聴いてればいいのに
放火民族には放火民族の音楽があるんだから・・・・・ゲーム音楽だけどチョンでも好きな音楽はある。ただパクりなのかどうかは調べてみたいが
247 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 17:32:58.52 ID:z90EkDmn0
ビジネスとしての音楽性か趣向としての音楽性でわかれる・・・
女のよがり声が一番の音楽だと思う・・・
マイケル・モンローだな
19のガキが音楽性を語るな
つまり人間関係、人付き合いに悩んでたってことか
人の物もやしたら駄目
252 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 17:49:11.71 ID:r3Hxhutg0
ショパンのOp10ってちょうどこいつと同じ19歳くらいでもう一部は完成してたんだよな
発表されたのは23歳の時だし正に音大生の年に書かれた作品
253 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 17:52:01.55 ID:qMBbOPWV0
254 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 17:56:37.83 ID:pujwtz9X0
近所じゃねーか。
俺のカイエンなら切れてたぜ。
255 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 17:57:20.93 ID:BHvTiiLF0
怪炎だけに
256 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 17:57:41.51 ID:clGgh4cB0
開演と
イングヴェイの爪の垢を煎じて飲め
258 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 17:59:43.99 ID:oNYnmbP9O
もしかして大学は池袋が最寄り駅かな
クリエーターなんだから
いい作品できないときの刃は自分に向けろよ
やりたい事があって,それしか考えられない人間以外は,
その他大勢だろ.
261 :
205:2011/06/16(木) 18:01:27.45 ID:qu7HDqXg0
>>230 納得して身の丈わきまえたり
妥協して自分の器にふさわしい表現手段に落ち着いたり
葛藤して壁ぶち破る方法模索したり
折り合い方は人それぞれだと思うよ
DTM板にさも自信ありげにうpされてるあまたの曲を聴けば、
自分のセンスも捨てたもんじゃないな、と思うようになるハズ。
263 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 18:04:57.78 ID:mvtyU08mO
ショスターコヴィッチみたいに体制の犬に成り下がる姿勢も音楽で成り上がるために必要だよ
264 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 18:05:23.46 ID:JnBbG7HX0
今時音楽でメシなんか食えない。どうしても食いたきゃ楽器の奏者が良いんじゃね?
演奏レベル維持の為の練習量はハンパじゃねーけど。
265 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 18:06:25.24 ID:0HILtfzDO
ロックなやつだ
ロックなら灯油かぶって自分燃やせよw
267 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 18:09:47.63 ID:sL/7SW700
むかし作曲とかしてたから
わかるなあ
>>1 。
でも放火しても何かは芽生えないだろwww
268 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 18:10:44.00 ID:BFHbkwCCO
ちょっと意味がわからない
269 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 18:14:03.87 ID:qTjIChgu0
とりあえず・・・
BAAAAAAAANNNN!!!
>>261 結局分相応しか得られない解ばかりじゃねーか
271 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 18:24:55.83 ID:dGk7Sua+0
>>4-5 でもコイツはクラシック勉強してるはずだよね。たぶん。
272 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/16(木) 18:25:58.44 ID:tPux/qNN0
女
足りないのは常識だろ
274 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 18:33:32.34 ID:Zguh/rjD0
Lockじゃん☆
275 :
261:2011/06/16(木) 18:43:54.91 ID:qu7HDqXg0
>>270 そうだよ
あなたの言うとおり分相応を得るための解なんだ
誰もがメジャーなクリエイターになれる夢のような答えなんてあるわけない
けどね
そんな一見現実的な妥協にも思える場にいたとしても
道を拓いてかたちに残す人は必ずごく少数いるんだと思うよ
276 :
☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2011/06/16(木) 18:46:57.16 ID:C92Qch1cO
(´・ω・`)y-~~ 音楽じゃなしに音学になっちまってるからこうなるんだろが。
クラシックだろうとロックだろうと、いつだって名曲ってのは肩に力が入った奴の中から生まれたりやしねえよ。
友達が居るならチンドン屋の真似からやり直しな。原始人になって無心にパーカッション叩いてみろ。
治療はそこからだ☆
燃やせよ!熱い心を
って本当に燃やしてどうすんねんw
278 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 18:53:44.94 ID:Cj9lNlpY0
>>226 音大の場合むしろ19まで気づかなかったのが問題。
そういう世界。
ぶっちゃけ聞く側の才能を見抜ける奴も極小なんだから才能なんてそれほど気にしなくていいんだよ。
280 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 18:59:36.81 ID:ChQUsilI0
>>279 聞く側を全く納得させられないんなら才能が無いと言っていいのではないか
( ´D`)ノ<音楽性じゃなくて忍耐じゃね?
尊敬する人にセンスが無いといわれると凄い絶望感があるよね
ピカソのように死んでから評価されることもあるさ
自分の音楽性のなさなんて、
小学生のうちに気づくべき
音大に入ってからでは遅すぎる
音楽の勉強に音楽性なんて必要なのか?
テキストを読解できればおkだろ。
曲を作るとかなら別だが。
人間性も無かったか
288 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 19:17:58.99 ID:rO3y7XEU0
289 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 19:44:09.03 ID:DnQipvV10
>>263 体制の犬だと思ってるの?
二十年前の認識だな。
それだと4番とか9番、10番とかの交響曲はどうやって解釈を?
291 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 19:50:32.53 ID:RKNPGptl0
自分の音楽性ぐらい
自分で守れ
ばかものよ
292 :
名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 19:52:17.41 ID:8F8QET2M0
音楽性なんて抽象的なもんを信じてるから駄目なんだよ。
暇があったら楽器の練習とか和声の課題を一問でもやるとかせいや。
その結果才能がないとわかるかもしれないけどそれはそれだろ。
楽器の会社に就職するなりマネジメントや評論などの音楽の周辺で食うなり
すっぱり諦めて公務員にでもなるなりさ。
内田裕也なんかよりロックな生き方してるじゃんw
本当の天才は10代の早いうちに海外だからな
>>289 真の芸術家は体制から独立or批判的ってのもカビの生えた考えだけどな。
ベートーヴェンは貴族体制には批判的だったかもしれないが、他方でキリスト教に関しては
西洋の作曲家はほとんど無批判であり「マンセー」な作品しか残していない。
それでもマンセー度が高いと芸術になっちゃうんだよなこれが。
車に火をつけ走り出す
行く先も わからぬまま
よく見ると「音楽性のなさ」なんだよな。
個人の学生がやることで音楽性がないってどういうことなんだろう。
>>6 アレは最低だな
自分だけ消防服着てるんだぜ
井の中の蛙大海を知らずって感じだろうな。
音大の上位層の連中って、中学くらいの時から海外のオケに混ざって演奏してたり
既に一般人じゃないからな。
そんなのと自分を比べたらそりゃ絶望するわな。
負け犬は人生諦めろよ
自分の音楽性とは?
生活スタイルが音楽的だとかか?
いうなら自分の音楽の才能とかじゃないの?
306 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 03:37:50.69 ID:fZP7MwIP0
これは、音楽性ってのは例えば単に技術のことなのか、
あるいは技術はそこそこ、もしくは申し分ないにもかかわらず、
音楽的センスが足りないことへの苛立ちなのか・・?
技術・センス両方も有り得る。
307 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 03:40:35.27 ID:V7STRust0
とんだクズだな
>>302 そうそう
小学校低学年で始めて中学入った時点で素質の有無がはっきりする。
高校入学時にはもう一人前
音大にはスカウトで行くようでなきゃ将来はせいぜい音楽の先生レベル
三割の努力に七割のセンスってところだね
309 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 04:01:04.23 ID:ehwUQynx0
上馬か?
田園都市線の洗足か?
310 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 04:47:37.73 ID:ADLU3uEbO
おまえみたいな自演が出来ないってことだろw
朝鮮人みたいな行動パターンだな
音楽のみに限らず芸術という枠に広げりゃ良かったのにな
逃げ道も広がるw
反抗期、中二病を発症しなかったからと安心してるとこうなります。
水疱瘡、おたふく風邪と同様、なるべくガキのうちに中二病もかかっておいたほうが良いです。
遅くなると症状も重症化しやすく後遺症が残る場合が多いです。
ウツになるタイプとの違いってなんだろ
こういう人の方が積極性が有りそうで良さそうにも見える
見習おうと思った
放火は癖になるから、またやるぞ
316 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:19:30.86 ID:uVzHpiN20
でも、才能の無さに気付いて良かったよ。
才能無いのに、親の名前で飯食ってるカス二世がたくさんいるじゃないかw
目指しているものに関係のある学校行けてるだけで羨ましいです。
318 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:44:02.38 ID:p6uR/uLcP
ウンコみたいな曲が100万枚売れるんだから
音楽センスは関係ないよw
319 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:45:52.95 ID:lni02RGS0
320 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:46:33.63 ID:qeF3MLRa0
かっくいいね( ´∀`)
321 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:48:52.80 ID:hM4EL4cF0
この事件がきっかけで才能が開花し、
BURNという名曲が産まれたとさ。
おしまい。
アートだな
無罪
323 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:50:30.45 ID:Fbq+DgCQ0
>>316 能力がないのにそういった立場でちやほやされ稼げる時に稼いで
つつましく暮らすのがコスパ最高だろwww
ガキの頃から塾通いして東大に行ったのに卒後がしょぼくて
朝から混雑した電車に揺られて通勤したのに大した給料もらえないなら
バカみたいだし
友人の工業系中小企業に、音大卒の奴が就活に来たらしいが、断ったそうだ
音楽で食えるようになるのはほんの一握りだから、まさに音楽専攻は賭けだよなあ
良くてもピアノとかの子供向け教室の先生になれるかどうか
325 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:17:27.49 ID:hM4EL4cF0
チン♂ポムの適任メンバーだな。
326 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:21:24.49 ID:crsv0mJfO
音楽性のなさって
真っ白な五線譜に半日でサラサラと一曲書ける才能?
それともクラシックの有名練習曲をリハなしで弾ける技術なのか?
327 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:29:02.48 ID:/0Avaglz0
>>225 それで大衆迎合して成功をおさめる商業ミュージシャンも多いイメージ
328 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:31:09.47 ID:p7Uqj3a+O
世田谷は東京じゃない(笑)
329 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:31:49.76 ID:Xok7/Vw00
♪きみのボディはノーボディ〜
糞ワロタw
331 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:34:11.18 ID:TXYSGiDm0
追い込まれて車燃やしたのが最高の表現だったよ!!!!!
332 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:34:11.07 ID:VouhjVJHO
自分で音楽性ないってわかってんじゃんw
333 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:36:33.69 ID:ehwUQynx0
どここの子
洗足?
自分の音楽性のなさにイライラし♪
他人の車のワイパー♪
火をつけて回った あの日♪
どっかのクソJ-POPのクソ歌詞みたいw
335 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:37:57.87 ID:pO91rZKN0
音楽性なんか無くてもマスコミで話題にされる奴等も
無数にいるけどな
ガキが猿回しみたいに踊って口パクやってるようなもんに
音楽性なんぞ無い
336 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:43:24.28 ID:/DigF96H0
音楽性と技術はまた別ものだ。
音楽にも理論があるから、理論的に音楽的な表現をすることも必須。
けれど理論だけじゃない何かがあるんだよ。
まあ天然物と養殖物の違いだな。
337 :
忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/17(金) 12:46:32.52 ID:YThvM+uSO
音大行けるなんてゼータクだ。
っていうか就職あんの?
バークリーやらジュリアードやらですら、
行った奴全員が音楽で食えるわけじゃないだろうしなあ
日本の音大に行って悩んでるぐらいなら、やっぱりダメなんだろう
自分に才能か家に金が無い奴は芸術なんて志すな
340 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 12:54:21.48 ID:E2L2fY6L0
今音楽で成功スタイルってTeddyLoidみたいなのしかおもいつかない。
世界で10本指のヴァイオリン奏者になれてもせいぜい赤字のなんとか楽団で弾き手やるのが関の山なんだろ
>>338 むしろ三流芸大で映像系といくつもコネクション作った方が、フリーのコンポーザーとか余裕です。
ちなみにバークリー出身者はゲーム業界に多いね
344 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:02:27.80 ID:p6uR/uLcP
何専攻科しらんがクラシックって自分らで首絞めてるね
こう言う落伍者ばかり量産もして
345 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:10:02.33 ID:pSXqNrJ80
まだ19かそこらで何勝手に分かったようになってるんだか…
確かに天才って感じのやつがいるのも分かるけど、その天才が
成功者になるかは分からない世界なんだから。
346 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:14:31.78 ID:A/TAGUe60
>>344 金持ちは金の力でヨーロッパ留学が定番だよなw
こいつも金ありそうなんだからドイツでもウィーンでも留学して遊んでればよかったのに
347 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:20:46.81 ID:uPboZUHy0
芸術は爆発だ…
紙一重のオッサンだったな。
348 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 13:35:41.97 ID:kUUf68ne0
クラシックを学んでアニソンの作曲家になりたかったのだろうな
349 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:04:16.80 ID:+7CdJDXJ0
たった一度きりの人生
やりたい事もやらずに金の為、生活費の為だけに働くとは、何の為に生まれてきたのやら
いっそ、生まれてこない方がいいんじゃないか?という人間は五万と居るw
350 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:04:51.71 ID:BMKMlcJp0
自分に放火しろよ
351 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:14:09.82 ID:hOhlqjp00
>>1 (´・ω・`)大丈夫、猫ボタンさえあれば生きていける。
352 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:15:58.33 ID:kropyRY20
「お前だな?火付けたのは。
ふん、ホーカーフェイス決め込んでやがる」
353 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 14:43:10.35 ID:9CRHBa810
自分の心に火をつけるべきだったな
放火の理由付けだろ、思い上がった無能のうっぷん晴らし
燃やせ!燃やせ!真っ赤に燃やせ!怒る心に火を付けろ〜♪
356 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:20:28.88 ID:q9arJ/DI0
どうしようもないヨタ公だな
自分の頭にでも火をつけりゃ解決だろボンクラ
357 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:21:47.84 ID:KWpokb9f0
才能無いことくらい大学行く前に気付けよ…
親に申し訳無いだろ このバカ
バカだからこんなバカなことするのか…
これじゃ他の何やってもダメだろうなw
359 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:27:41.20 ID:uSRjbUhX0
>>357 ん〜、いやでもこの若さで気付けたんならまだましとも言えるよ。
世の中にはどの分野でも50過ぎてもまだ自己満足の域を出ていないケースなんてザラだし。
360 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:33:47.05 ID:tK3vYUdZ0
大学名が出ないということは無名大学だな
「音楽性がない自分」だけでなく
モノに当り散らして放火するところまで自分に酔いしれてたんだなあ
芸術系の大学や学部の定員、もっと削減したほうがいいんじゃないの?
362 :
暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2011/06/17(金) 19:38:14.70 ID:fZBOWodp0
! l ! r
燃え上がれ i l l i 燃えろジャンプ!
燃やせ 燃え上がれ ! 从 l i i 燃えろファイト!
燃やせ 燃え上がれ l /∩_,,∩人 / 燃えろ燃えろ燃えろ燃えろ
真っ赤に ハ,,ハ ; !<@Д@> r
>>1 ハ,,ハ
燃やせ ( ゚ω゚) 丿 ヾ/;;/ ヽ ( ゚ω゚)
ハ,,ハ /つ_ _O (二;;;;二二;二;;二) O _ とヽ ハ,,ハ 命を燃やせ! 怒りを燃やせ!!
( ゚ω) ゝノu.u ((;;;;;;/;;/;;;;@) u'u'、ソ (ω゚ ) 今がその時だッ!!
/ つ (二二;;二;;;二二) と ヽ
ゝ_人) ハ,,ハ (@);;;;;;;;;;(@) ハ,,ハ (人_ノ
( ゚ω゚) (゚ω゚ ) 燃やせ燃やせ怒りを燃やせ
燃えろよ / ) ( ヽ
燃えろよ ゝ_ ) ( _ノ
炎よ燃えろ
363 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:39:55.95 ID:2kQnN+ca0
音楽も規制しろ
>>17 >ロックやヘビメタなら、音楽性とか関係ないだろ。
関係あるだろ。どんだけ音楽オンチなんだ?おまえ。あほか。
国立音楽大学か?
366 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 19:48:01.15 ID:VCFr2MgJ0
演奏や歌唱は兎も角
作曲や編曲は才能がいるの?
ハートに火をつけて
368 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 20:04:44.76 ID:SKTqihx30
芸術系って、どんだけ早くから英才教育受けられるか、で決まるよなー
なんとかファイブみたいに、家にスタインウェイ10台ある、みたいに
親の財力次第だとも思うし。
369 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 21:31:08.67 ID:kUUf68ne0
いらいらで火ってお前、あれ、トンスルっぽい
371 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 21:33:55.29 ID:jK43gKG6O
朝鮮人
372 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 21:34:15.06 ID:L6QZO8PU0
自分の頭でも燃やしとけ。
373 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 21:35:14.00 ID:EJCqabkN0
若者の日本人離れ
>>156 自分の中学時代、陸上部に毎回県大会上位に入賞していて神童と呼ばれていた
後輩がいたが、その後日大に入って速攻で伸び悩んだ話を思い出した。
当時はガキだったので、マジでコイツの凄さなら箱根駅伝出れるんじゃねとか思ってたな。
実際は箱根駅伝の補欠にさえも選ばれずに、やる気をなくしてしまっていたと風の噂で聞いた。
今では親の後を継いでいるとか・・・。
376 :
名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 21:44:07.87 ID:amKHyzOaO
イライラすんな。俺にもないから。
お前の音楽性のなさにドキドキ
>>374 ちゃんと親の後ついでんだから、とはいえ根性はあるって話なんじゃないかというところで落としとけ。
>>156 俺一応中学新とインターハイと国体とったよ
そこがピークだけどwww
ギター燃やしてピロピロブヒーン!
>>374 陸上やってた奴が県大会上位くらいで調子に乗るってないないw
やっとこ全国に行けてもザコレベルって痛感するよ、中学生でも
池田久美子を見たとき、化け物だと思ったもんww