【埼玉】 「無理な節電はせず、暑い日にはエアコンを使って」 無理な節電 熱中症に注意を

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
夏の電力不足が心配される中、無理な節電などによって熱中症にならないよう、お年寄りに注意を
呼びかける取り組みが、さいたま市で始まりました。

この取り組みは、さいたま市が65歳以上の高齢者だけで暮らしている、市内のおよそ9万世帯を
対象に始めました。

このうち、さいたま市西区では民生委員がお年寄りの住宅を1軒1軒訪ね、熱中症の予防策を説明して
いきました。

この中では、この夏、電力不足が心配されるが、無理な節電はせず、暑い日にはエアコンを使って
室温を管理すること。

また、屋外ではこまめに水分補給することなどを呼びかけていました。

民生委員の訪問を受けた74歳の女性は、「必要なときはしっかりとクーラーを使って、熱中症にならないよう
気をつけたい」と話していました。

民生委員の三宅貫三さんは「お年寄りは控えめで、つい無理をしてしまう傾向があるので、地域のみんなで
協力して見守っていきたい」と話していました。

さいたま市では、記録的な猛暑となった去年、熱中症で病院に運ばれた人が600人あまりにのぼり、
このうちおよそ40%がお年寄りでした。

このため市では、今後、自治会の回覧板などを通じて、熱中症への注意を引き続き呼びかけることに
しています。

無理な節電 熱中症に注意を - NHK首都圏のニュース
http://www.nhk.or.jp/lnews/shutoken/1003506761.html
2名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:14:47.71 ID:fSyD2Otz0
でも停電するんでしょ?
3名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:15:22.22 ID:YF7QPoLx0
2  パチョンコだけは徹底スルーかっ!
4名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:15:52.36 ID:d3WGSm8C0
はなから節電する気無いわ
5名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:16:19.41 ID:w9HCJ1tD0
このご時勢、今夏の電気使用量はどれくらいになるんだろうねえ
楽しみだねえ
6名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:16:40.99 ID:5qKA1qwP0
地域の自治会で爺婆熱中症シェルター計画を薦めるのです
一石二鳥
7名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:16:41.28 ID:0DkuMoa20
菅「海水を空から撒けばいい」
8名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:16:59.90 ID:HJjwEgwC0
節電で熱中症やら仕事の関係やらで人が死んで結果的に(その故人が一生涯に使う電力を)節電とか、皮肉だな
9名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:17:07.10 ID:6bbiTFw30
そしてピークオーバー。
10名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:18:16.96 ID:CIgyn5bA0
エアコンガンガンかけて鍋食うで!
11名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:18:36.19 ID:lYS0K0MS0
去年熱中症ですさまじかったからな埼玉
12名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:18:40.19 ID:+H4AMNAF0
この夏、熊谷で何人死ぬかね?
13名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:19:11.66 ID:kd61TtAQO
関西やから関係あらへんで
14名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:19:13.14 ID:/yDEpQSh0
昔エアコンなんかなかったんだよね?
15名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:20:10.67 ID:V001Sapc0
蛇の生殺しだな
16名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:20:54.68 ID:Mf7GIKhU0
クサイたまは電気使わんでいい
電気は東京だけあればいいから、
カッぺ県はたいまつ使えよ
17名無しさん@十一周年:2011/06/15(水) 15:21:38.39 ID:J+O6wnvW0

節電志向の中。。。。

この夏は使った者勝ち!
18名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:22:26.17 ID:TsRM5GQX0
埼玉は「東京23区」ではないので、この夏「計画停電」します
最高気温で全国1位、2位を競う「熊谷市」であっても、日中の1番熱い時間帯に停電します
19名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:22:33.20 ID:0Cg8XeG40
お年よりは体力が衰えてるから仕方がないけど
若いのは身体が退化して暑さ、寒さに弱いね
体力がないんだよね。見上げるような大男が多くなったのに
20名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:22:57.51 ID:br3Iwgyr0
周りの家がエアコン使うから、
エアコン使わず窓開けてる家まで熱風が来るんだよね。
室外機が並んだ路地を通ると、暑いを通り越して暖かい(ストーブ的な意味で)
21名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:23:07.32 ID:LQlZB6720
埼玉は自重しろ!
22名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:23:08.25 ID:YF7QPoLx0
気の向くままに電気使うよ。
菅 直人が政権にしがみついてる間に
1度、大規模停電させたい。
23名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:23:09.67 ID:5oI/Y+2N0
夏はいつも暑さを満喫してる。
冷たい食べ物がおいしい。
暑くないと損した気分になる。
24名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:23:30.12 ID:f4Oj/kGf0

ジジイババアを減らすチャンスなのに、何余計なことしてんの?
25名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:23:39.40 ID:UyFOlm3CP
埼玉は、いつになったら発電するんですか?
26名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:24:12.27 ID:yIwZvk290
熱中症で死んだら死んだで一人分の電気が浮くんだから無理してエアコン使ってもらう必要もない
27名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:25:15.58 ID:FKj8yvGL0
家庭こそ節電ストップすべき
家庭ごときが抑えてもあんまり効果ないし
28名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:25:17.81 ID:XOWSRF7W0
東京電機のタレこみ板だな。

あんまりみんなが節電するので、電気料金が上がらず、苦肉の策で出したんだな。
29名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:25:18.67 ID:Mw4jdc0X0
節電云々関係なく、老人ってエアコンかけないよね
皮膚感覚が衰えて暑いと感じにくいとか エアコン自体が苦手だったり
30名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:25:21.35 ID:qWHGR8/o0
>>14
温暖化と言うつもりはないが
自分が子供の頃って30℃越えるのがまれだったよ…
31名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:25:44.18 ID:0Cg8XeG40
スレに鬼がいる
32名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:26:04.93 ID:rI9ghpMF0
だが電気代は値上げ
33名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:26:49.56 ID:ptqQ1Tcr0
ピークの暑い時間に停電きたらどうにもならんじゃん
34名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:26:53.87 ID:kQ+eHhsF0
停電対象外地域の23区内でエアコンが使われ、室外機の熱が停電対象地域の内陸部へ運ばれる
35名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:27:03.74 ID:f4BIJZ6aP
どうせ昼間の計画停電で死ぬんだろ
36名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:27:14.99 ID:GM5gtUVH0
エアコン番番 ビール馬馬ーーーー。いいきぶん。
37 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2011/06/15(水) 15:28:06.13 ID:JB4equfI0

               ノ´⌒ヽ,,
           γ⌒´      ヽ,
          //"⌒⌒ゝ、   )
          i / _ノ ヽ、. ヽ )
          !゙ (・ )` ´( ・)   i/
           |  (_人__)    |
            ヽ、 ノ ノ   /
    ____/⌒``ヽ `⌒'´,, イ "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
38名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:28:33.70 ID:3Fzh9F7b0
>暑い日には
夏は毎日暑いですよ
39 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/15(水) 15:28:53.24 ID:TjTrPtc60


暑い日にみんなでエアコン消せば、涼しい夏になるって

間違いなく夏の最近の夏の暑さはエアコンの室外機の熱と湿気だよ
40名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:29:29.21 ID:LQlZB6720
熱中症で死にそうなら水風呂にでも浸からせとけよ!
41名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:29:32.58 ID:qWHGR8/o0
>>36
エアコンをギンギンに効かせた部屋でビール飲んでもあまり美味くはないな…

いや…風呂上がりならありかな
42名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:31:02.03 ID:Kb287BFN0
去年の夏はかなり死んだからな
43名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:31:05.81 ID:nOaS8C+S0
今年の夏は被曝を恐れてエアコンも付けずに閉じこもった情弱が効率的に自然淘汰されるのではないかと予想
44名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:31:09.94 ID:9gs49mGW0
アイスノンと水風呂と電池式扇風機でも死ぬようなら
もう寿命ってことでいいだろ
45名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:31:20.24 ID:vZwWC7Z/Q
>>40
お前賢いな!
それナイスアイデアやん!
46名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:31:30.40 ID:7RVAszB00
ふざけんな 全エアコンを使用停止にしろ
 byそもそもエアコン使ってない俺
47名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:32:07.29 ID:6bbiTFw30
実際、暑くて発電のピーク超えそうな日こそ我慢しないと意味ないと思うんだけど。
48名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:32:34.35 ID:A4xt6qP50
>>30
ほんとかよと思ってちょっと過去の東京の8月の天気見てるけど、去年と1981年とでは
すごく違うなwまぁ去年は熱すぎたとは思うけどここまでとは思わなかった。
見てると以前は曇りや雨で気温が下がってるけど、去年はあまり下がってないなw
そんだけ熱を逃がしきれない環境になったってことか。
1981年8月 東京の天気 ttp://weather.goo.ne.jp/past/1981/08/662/index.html
2010年8月 東京の天気 ttp://weather.goo.ne.jp/past/2010/08/662/index.html
49名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:33:11.07 ID:0Cg8XeG40
家庭の電気を管理するシステムが出来上がるらしいぞ
何処の家庭が今どれだけの電気を消費してるかとか
わかるようになり制限したりピーク時に電気を使うと高額にしたり
電力を制限したりできるようになるんだってよ
50名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:34:08.93 ID:w9HCJ1tD0
ちょっと前までは33度を越えたら大騒ぎだった記憶があるが
去年は当り前のように越えてたな
51名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:34:36.20 ID:f4BIJZ6aP
>>41
エアコンをガンガンに効かせての鍋焼きうどんは最高
52名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:35:08.52 ID:VoJFQNgOO
何で体温36℃が前後なのに25℃越えたあたりから暑く感じるんだろうね?
誰か教えてたもれ
53名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:35:22.61 ID:uxiVvMcd0
>>14
エアコンがなかった時代の熱中症死は、暑さに耐えられなかった=自然死=寿命と判断されたのではないかと思う。
54名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:36:25.81 ID:2NBxDzdD0
言われなくても18度設定でガンガン点けるよ。
どんどん電気を使って東京大停電になっても良いや。
23区の人間も一度は、強制的に停電を経験させてやった方が良いと思うね。
55名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:36:44.94 ID:YtPC6PiY0
うの「何人氏ぬか、かけま(ry
56名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:36:55.21 ID:4Pqge13c0
>>14
エアコンは部屋を冷ますために外を暖める
57名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:37:05.29 ID:cTJyK+EI0
寝たきり老人以外は家庭でのクーラー禁止。
年寄りはどうせ家にいてもやること無いんだから
公民館とか地区センターとかショッピングモールに集まればいいんだよ。
58名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:37:43.30 ID:sDDWunj9O
そんな時間の計画停電

都心はリスクを背負わないのは
まるで免税のようだな

都心に原発作ることにしよう

59名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:37:46.35 ID:0Cg8XeG40
>>52
身体の調節機能が現在人は退化してきてるんだって
暑く感じるなら正常ジャン
俺は28度くらいにならんと暑いとは感じない
今の人は湿度に特に弱いみたいだね
60名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:38:33.24 ID:gmjALRQ90
エコ教徒は、極端な全体主義者が多いんだよな。。。
61名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:38:54.28 ID:3UGx0HYb0
でも今年って地震と火山がらみで、大気圏内の粉塵が多いから
雨が降りやすいんじゃないのか?海水温も一時期は昨年の一月遅れ
っと言うか高知沖の海流も冬場に遠すぎてカツオが不漁だったし
62名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:39:15.50 ID:4Pqge13c0
>>48
30℃超えたら本当に「真夏日」なんだな
63名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:39:24.76 ID:3PoHA6Ki0
民家で節電してもパチ屋がフルパワーで稼働してるからどうでもいい。
電気食いまくる液晶画面ついてるパチンコの台を止めろよ。
昔のチューリップ台でやればいいじゃん。
64名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:41:05.61 ID:3UGx0HYb0
>>49
既にアメリカでは導入済みです。オンラインで電力会社が情報集めて
リアルタイムに発電量をコントロールするらしいです。
65名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:41:47.55 ID:NtLBi/QfP
東電が

あーもうだめwwwwwww

といいつつピンポイントに埼玉を停電にします。
66名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:41:58.13 ID:FKj8yvGL0
最高のぜいたくはガンガン効いた冷房の部屋で毛布に包まること
67名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:43:46.13 ID:xMZc3UOQ0
埼玉の暑さは異常
68名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:43:56.51 ID:cTJyK+EI0
>>59
そういや、最近の小学生で汗をかけない子結構いるらしい。
小さい頃からエアコンのかけすぎで汗腺がうまく発育できてないとか。
退化してるってことだね。
69名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:44:56.26 ID:K3VkQyFO0
>>59
俺は22度を超えると暑いと感じる。
5度以下ぐらいから寒いと感じる。


だから暖房は一年中使った事がないが、既に冷房がかなり稼働している。
70名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:45:13.54 ID:vhRV4scd0
お年寄りだけ ?

赤ん坊は熱中症で死ねと ?
71名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:46:23.34 ID:ImMVTf/p0
今年は一晩中扇風機に当たってミイラになるやつ続出だな。
72名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:46:32.60 ID:UKvjCts/0
盆地は暑いからな
73名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:46:41.08 ID:ZOY7zu9p0
結果的に
冷たくなる
●9点
74名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:46:41.70 ID:AI+oZ5QW0
エアコンが普及してなかった一昔前を思い出せ
甘えてるんじゃないよ
75名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:46:52.76 ID:HJQWwNDA0
みんなだろ
体を壊したら元も子もない 健康は不可逆
76名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:47:03.67 ID:lzfQOr380
今度計画停電やったらもう終わりだろ
節電に協力してもどうせ停電させるんだったら
節電なんかやらない方がまし
77名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:47:31.61 ID:vhRV4scd0
>>52 >>59
まるで会話になっていないのにワロタ

どんだけアスペなんだよw
78名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:48:22.80 ID:mjrijlu10
マスゴミとかアホ民主は老人やら子供が夏にバタバタ死ぬまで節電節電言い続けるのだろうな
こういうニュースも申し訳なさ程度に流すけど、その一方で子とあるたびに節電節電と
バカを洗脳、煽動してるしな
79名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:48:29.07 ID:jRZ50OrN0
停電中はエアコンすら使えないんだけど、どうしろと。
80名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:48:29.77 ID:eakq63WA0
>>59
それは老化です。
81名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:48:44.45 ID:aQaZSY43O
冷風扇でも…と思ってるんだが、あれって冷えるの?
82名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:49:02.66 ID:yNgZKroo0
>>69はデブか痩せの大食いのどっちかだな
83名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:49:07.27 ID:iTclauuC0
>>1
電子麻薬パチンコが営業しているのに
節電なんてバカバカしい
84名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:49:29.27 ID:GDraEvDe0
200年前に建てた俺の家はエアコン無い
家の周りの木と風が通るので涼しいけど
今の窓が小さい変な家だと死にそうだな夏
85名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:49:30.50 ID:HJQWwNDA0
>>77
空気読めないのはなんて病気なんだい
86名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:49:40.02 ID:FZ3lh7UI0
扇風機で十分だろ?

去年も家ではパンツ一丁+扇風機で40度近い環境に耐えたぞ。
87名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:49:44.59 ID:w9HCJ1tD0
水風呂という原子炉にすら有効な冷却がある
88名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:50:13.61 ID:xHGuZKT50
>74
昔は平気でドアを開けっ放しにしてても平気だった。
今と昔は違うよ
89名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:50:59.75 ID:vhRV4scd0
>74
じゃあお前だけエアコン無しな (・∀・)つ
90名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:51:10.39 ID:rxm/G2CH0
>>59
現場仕事長かったせいか、おれも暑さ寒さに結構強いわ
昔、嫁がデパート勤めでクーラー病みたいなもんだったから
体感温度に差がありすぎてびっくりしたなあ
91名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:51:25.43 ID:NGaeKeL10
計画停電の地域は節電する必要がないからな。その代わり停電する
>>1はごもっとも
92名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:52:00.56 ID:gFgdxkAO0
>>67
暑いよな・・・
涼める場所も中々無いのが辛い
93名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:52:03.38 ID:QJ9TZY0V0
>>52
周囲の気温が上がると、排熱が上手くいかなくなるんだよ。
体からガンガン熱を発生させ、それが外の空気で冷やされ、結果的に36度程度で
バランスが取れているのが人間の体。
その外の空気の温度が高くなると、体が上手く冷やされなくなり、生産される
体温が過剰になってのぼせてくる。だから25度とかでも「暑い」と思う。
94名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:52:43.03 ID:LAy8Bm0G0
ほとんど発電に貢献しない埼玉のくせに!><
95名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:53:00.62 ID:VipiUHc00
節電節電騙されて、今年の夏は国に殺されるなよ?
官邸なんか表向きはクールビズなんてほざいても
裏ではガンガンクーラー効かせるんだぜ?
96名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:53:21.13 ID:rMP+wE1vP
全員がエアコン使わなきゃ涼しいんじゃね?
97名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:53:24.52 ID:yiK6BZpD0
そもそも「ピーク時の電力消費量」がやばいだけなのに、一律節電とかあり得ない。
天気予報で「今日はめちゃくちゃ熱くなりそうなので節電してください」
という、超矛盾したお願いをしていけばいいだけ。
でもここで心配されているような体の弱い人への配慮は徹底すべきだな。
98名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:53:55.94 ID:bQjutsGx0
計画停電実施が通知されたら直ちに、エアコンは18度に設定し、停電に突入するのに
備えましょう。
停電が終わり再度通電されたら、暑くなった部屋を冷やすため、再びエアコン温度を
18度にしましょう。
99名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:54:32.40 ID:7oR5V1Tz0
>>74
本当だ
今考えると廊下とかで寝てたな

100名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:54:55.29 ID:pb8/uvbE0
真夏に名駅の地下から地上に出るとめまいがするほど暑い。
汗かきでもない俺だけど、脂汗が出るのはここだけ。
101名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:54:56.46 ID:1zsIwBB70
パチンコ屋のエアコン停めたら子供を置き去りにしてパチンコやるってことなくなるよな。
102名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:55:11.61 ID:M2COz7b10
レンホーの立場ないやんwww

さいたま市ももうちょっと気い使えや
103名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:55:32.39 ID:SbqR7UmU0

つーか夜に節電しても経済活動が落ちるだけなんだろ?
でも何故かみんな夜の使用電力下げるほうに熱心じゃねぇか?サマータイムとかさ
104名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:55:38.43 ID:ofSbU/lc0
エアコン無しで死ぬならそれはそいつの寿命だろ
甘えるな
105名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:55:44.20 ID:Xo9dTHs00
節電なんかしないよ?
106名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:56:20.20 ID:lY0EbXDO0
>>42
ゾンビきたー
107名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:56:21.25 ID:jRZ50OrN0
本音はさっさと年寄りに死んでほしいくせに。
108名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:56:36.74 ID:QmWmxHSl0
暑い日は風呂に水汲んで、寝るといいよ。でも皮膚呼吸が出来ないからなのか、
2〜3時間ぐらいで、目が覚めるんだがまた寝直せば、無問題だ。w
109名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:57:16.96 ID:ImMVTf/p0
>>74
窓開けっ放しにして寝てると、サリン蒔かれたら死ぬだろ。
110名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:57:51.30 ID:gweMUM1H0
関東で1番暑いんだからしょうがない
111名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:58:02.58 ID:fGcvBqOa0
もうフラグ立ってるだろ
何人死ぬんだ?
112名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:58:10.36 ID:SbqR7UmU0
>>97
そうそう
何故か 一律に24時間節電って事になってる
てかさ

【節電啓発大臣(笑)】が、まるで仕事してないってこった
113名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:58:24.06 ID:Bm/AivKFO
テレビも昼間止めればいいのに。
114 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/15(水) 15:58:24.29 ID:th1C0l+N0
てか省エネタイプのエアコンに切り替えて、
かつ省エネ運転設定にできるなら
今まで通りに運転して構わないだろw
何のために高い金払って省エネタイプに切り替えてると思ってんだ
115名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:58:44.87 ID:lY0EbXDO0
>>49
そんな無駄な設備投資は自腹でやれっつの。
>>53
日射病だろな。
116名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:59:21.74 ID:9lCGCg9H0
菅首相は、この夏、気温35度以上の日には、自衛隊に対して首都圏上空からのヘリコプター散水の総理大臣行政命令を発令するみたいだよ。
撒くのは海水だからベトベトになるけど、気温は2度下がるらしい。

117名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:59:41.07 ID:J+Ev6RN10
そんな呼びかけする前に計画停電に抗議した方が良いんじゃないの?
118名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:00:03.11 ID:FKj8yvGL0
精神論なんかいらんのよね
家庭でどうぞ勝手にご節電ください

問題は企業なんだよな
これは精神論じゃどうにもならん
119名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:00:22.87 ID:Vu/ZlT9M0
地下鉄の過疎駅の待合室で1日過ごすとか
120名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:01:06.17 ID:w9HCJ1tD0
今のうちからどの時期のどの時間帯に注意が必要で、こういった対策をしておけと
国が大々的に伝えるべきだな。国が。
121名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:01:55.39 ID:Rt4PSSqR0

電気屋「停電はさせません原発動かしますから!(キリ」
122名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:02:52.12 ID:TsRM5GQX0
>>20
東京23区の室外機の熱風が、内陸地の埼玉県に流れ込んできます

>>25
東京電力じゃないだけで、水力発電所はあります
作ってもいいなら、火力発電所でも原子力発電所でも荒川沿いの川口市あたりに建設しますが?


123名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:04:27.15 ID:vhRV4scd0
埼玉は節電するなというより、発電所でも作れよw
124名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:04:39.90 ID:l7D+lT0m0
東電株がストップ高www
2日で1.5倍wwwwww
125 株価【E】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 0 %】 :2011/06/15(水) 16:04:44.08 ID:DGjiGZud0
エアコンで室内をがんがん冷やし
布団掛けて寝るのが好きなので
節電する気は全く無しw
126名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:06:34.70 ID:KctWluOP0
大人数で集まってエアコン付ければ節電になる
127名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:06:36.81 ID:+lVeXlNA0
埼玉は発電してないんだからちょっと遠慮しろよw
128名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:08:02.43 ID:D6Ad8CC60
23区は使い放題\(^o^)/
129名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:08:33.01 ID:bQjutsGx0
計画停電実施エリアとしては、計画停電の全廃もしくは23区を対象域に組み込む
ための策として、セーフティーネットとしての大規模停電が必要だな
130名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:11:56.77 ID:vhRV4scd0
>>126
その形態はパチンコ屋・・・・
131名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:12:23.44 ID:jzHx5lp80
去年も暑かったけど、その4〜5年前に酷いのがあって
体感的にはその夏が一番だった。ガスバーナーで炙られてるみたいな夏だったが
132名無しさん@十一周年:2011/06/15(水) 16:14:59.55 ID:Pu40ez1G0
ところで国会や霞ヶ関辺りの室内の温度はどんな具合よ、誰か調べて
133名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:15:48.80 ID:NW8pje8M0
一切節電なんかしないから、停電したら文句言うし
134名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:16:18.77 ID:8CW8vuzO0
埼玉が夏に暑くなるのは東京のエアコン室外機の影響が多少はあるらしい。
今年は、節電の影響でいくらか気温が下がると思う。
135名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:16:41.68 ID:K3VkQyFO0
>>82
痩せの大食いのほうかな
136名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:16:45.91 ID:PZg1FV2w0
うちの親父、頚損で全身麻痺の寝たきり、体温調整がうまい事出来ないから
真夏に停電にでもなったらマジで死んじまうだろうな。
やれやれ・・・
137名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:17:09.98 ID:pgdEOlEo0
23区内なら停電はないしな
138名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:17:26.07 ID:CDhI7iie0
いつもの夏と変わらねぇじゃねーかwww
139名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:17:39.08 ID:C8C1jEGy0
パチンコ廃止すればいいんじゃね!
140名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:18:12.06 ID:ieLpzEOO0
埼玉は少し無理するべきだと思う
141名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:18:38.62 ID:CmWBp8CG0
まあ今年は熱中症で死ぬ人数が増えるのは確実だろ
142名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:19:59.82 ID:dUtg8umRO
>>131
調べたら2000.2002.2004.2007.2010が猛暑だった。
143名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:20:17.68 ID:6lgY45+J0
さいたま市「うちの自治体で死人が出さえしなければそれでいい。ほかの自治体で死人が出ようがうちには関係ない」
144名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:20:33.28 ID:/7ly7BumP
23区計画停電除外っても大口需要家は節電しないと罰金取られるらしいから
ビルとかタワーマンションなんかは大変だろうな
145名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:21:52.98 ID:x+9qADIb0
熱中症は致死率も高いからね
しかもただちに健康に影響が出る
老人がいる世帯や子供が小さい人は気をつけなはれ
146名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:21:55.49 ID:vhRV4scd0
>>131
当時のニュース番組を録画したものを持っているよ
「スタメン 東京 42.7度 2004年7月20日の事件」

何でもエアコンは45度で安全装置が働き停止するらしい。
で、エアコンが停止した状態で、45度を超えたらどうなるかって、ニュースで特番組んでいた。
で、あれからメーカーが必死になって、それ以上の気温でもエアコンを動作させるかって開発を進めたらしい。

ある意味、古いエアコンはまだ安全装置が付いたままだから危険
147名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:25:05.39 ID:X35yahC/0
うむ、パチンコ屋の休憩所に緊急避難だな
それか、1分で1発打ちかな
148名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:25:36.83 ID:2onDHvqO0
エアコンが部屋にない人はどうしたらいいの?
149名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:26:12.34 ID:nxOca1xZ0
とりあえずヒートアイランドの原因となっている汐留のビル壊そう。
150名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:26:38.42 ID:KRHON5eV0
まあ毎年熱中症で結構死ぬけど
今年は節電対策のせいで死んだって言われるんだろうなあw
151>>1:2011/06/15(水) 16:27:33.03 ID:gmjALRQ90
緑のカーテンを作っておくと、葉からの蒸散作用で、停電時でも涼めます。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/eco/2009/image/2009midori09.jpg
緑のカーテンとヨシズの表面温度を比べた画像です。(左:緑のカーテン 右:ヨシズ)
http://www.espec.co.jp/corporate/press2008/img/press0809img1.jpg

作り方は、とっても簡単。
http://www.chuden.co.jp/resource/energy/cur_faq_pho_02.gif

内側はこんな感じ。
http://images.keizai.biz/hamakei/headline/1268747443_photo.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200807/26/08/c0162808_21353672.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/63/86cbeee7fa5eb51eb3ca1ff49964e544.jpg

ベランダでも出来ます。
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20090709/00080286e07a0bbfc04604.jpg

ペットがいるご家庭にもお勧め。
http://www.risoh-k.com/staff/%E7%B7%91%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3%EF%BC%91.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/27/59/a0079259_8223917.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/ai_momo_choco/imgs/5/e/5e5e37a7.jpg
http://file.mametarogogo.blog.shinobi.jp/DSC07776.JPG

こうして、地上はゴーヤに侵略されて行くのです。
http://www.jackanthonyphotography.com/yahoola/kudzu/houseimages/9-7-07_4834.jpg
http://www19.atwiki.jp/moetari?cmd=upload&act=open&pageid=322&file=0190.jpg

興味がありましたら、園芸板へお越しください。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1305986442/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1307584047/

その他の暑さ対策が集まっているスレです。 ※【 虫や植物が苦手 】な人向けのもあります
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-
152名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:28:00.41 ID:CmWBp8CG0
>>148
網戸にする。風が通るように窓等を全開にする。すだれ等で日差しを遮る。扇風機で風を通す
153名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:28:25.64 ID:TsRM5GQX0
そもそも、停電時は「扇風機」も使えないし。
154名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:30:23.43 ID:CmWBp8CG0
じゃうちわでもいいよ
155名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:32:39.80 ID:ThTX7qFu0
トンキンの消費電力が多すぎるんだから
埼玉に必要以上に節電押し付けてくんじゃねーよ
156名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:32:54.75 ID:IGGKalE70
>>74
家の造りから違うだろ

今のマンションだとエアコン無しじゃ生活できないが
庭が広い旧家の実家ならエアコン無しで生活出来る(´・ω・`)
157名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:36:22.57 ID:4vzG5BHY0
計画停電は23区以外だから23区以外は計画停電しないように
一生懸命節電するけどな。

>>153
充電してできる扇風機もあるよ。探してみ。
158名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:36:32.58 ID:1J3bDhrL0
午後1時から4時まではテレビは1局輪番制にして他局は停波しろと前から言ってるんだが。
テレビ局の社会的責任だぞ。
159名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:37:07.67 ID:INSCleR60

現代の風通しの悪い家は換気扇とエアコンが大前提だから、
こら計画停電で意図的に電気止めれば、大量の人間が死ぬな。

盗電を殺人罪で訴えろよ。
160名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:39:35.84 ID:bQjutsGx0
山谷も停電無しか
161名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 16:58:20.74 ID:bQjutsGx0
さいたま市のHPを見ると以下の記載が

7月から9月の期間、体育館・テニス場等のスポーツ施設の
夜間の利用を行います。
予約は6月22日(水)から受付を開始します。
体育館、テニス場、屋内プールなどのスポーツ施設について、
当初、7月・8月・9月の間は、夜間の利用を中止する予定でしたが、
市の方針により、7月・8月・9月の間、夜間の利用を行うこととなり
ましたのでお知らせします。
施設の予約は6月22日(水)から受付を開始します。
詳しくは、各施設の事務所にお問合せください。
なお、節電を実施しながらの運営となりますので、利用者の皆様の
ご理解・ご協力をお願いいたします。





162名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 17:18:57.38 ID:8QkgRokh0
生活保護世帯は
こういうときこそ率先して節電させろ
163名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 17:28:46.17 ID:ffSZt0Sr0
エアコンの室外機の熱風が出ないエアコンを作ればいいのになぁ
164名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 17:31:38.64 ID:h/VZhhM60
所沢在住だが夏は毎年暑くて死にそうだ。
もっと森林を増やせばいいのだろうか。
165名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 17:32:01.99 ID:p54pThDD0
言われなくてもキンキンにするつもり
166名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 17:33:01.29 ID:GXnBMZGj0
エアコン一台と扇風機二台ではどっちが節電になるんだ?
167名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 17:37:34.20 ID:5rhCZbTv0
凄く寒い冬に比べたら夏の方がいい。うちは扇風機しかつかわないし。
168名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 17:39:34.27 ID:Xm+lSy5g0
なら死人が出そうな暑い日には計画停電を回避するよう働きかけろ
さいたま市ってバカじゃねーのか?
「エアコン使って」って呼びかけても電気がこねーんだよ
169名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 17:40:44.64 ID:WKmiWLcR0



黙ってろ。
口減らしだ。


 
170名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 17:41:10.06 ID:h/VZhhM60
15年くらい前は所沢の冬は寒かった。
朝、自家用車で出勤しようとすると車がガチガチに凍りついてドアも開かない。
2リットルのペットボトル2本にぬるま湯を入れてかけてやっと開けたものだった。
ぬるま湯をかけてもすぐ凍りつくことも多く、実に難儀だったが、今はそんなことはない。
やはり温暖化しているのかなあ。
171名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 17:41:20.14 ID:Z5p6YLXU0
ガンガンかけて毛布にくるまっているよ
節電?したい人だけすれば……w
172名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 17:42:15.32 ID:qLXTf8QO0
本当だよ。
埼玉 激アツなんだから、
お年寄り クーラー止めたらあかん。
173名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 17:43:31.72 ID:242x2Nv7O
一方、北海道の釧路では真夏でも朝にはストーブを使っていた。
174名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 17:44:59.08 ID:Syxfu10W0
室温が29℃だがこれくらいなら我慢しなくてもすごせるな
扇風機つければもっと上でもまだ大丈夫か
175名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 17:45:29.56 ID:yftUHQEB0
埼玉は特に、熊谷は冬でも太陽さえ出れば、室内、車内はあたたかい
2月とか昼は窓開けないと熱かった、内陸の特徴は熱が蓄積される
家全体が暑く、明け方でも30度以上あり、エアコンなしだと
ふらふらする、みんなその現象が熱中症と知らなかった、死人も出なかった
176名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 17:47:44.46 ID:MxPg6suU0
気温が40度近くになって、皆が堪らずエアコンにスイッチを入れた時
大規模停電は起こる。停電すれば扇風機も止まる。
体力に余裕の無い奴から死ぬ。

これは人口を劇的に間引く為に政府が仕組んだ計画である。
177名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 17:48:09.94 ID:AqGr3mRJO
昨年みたいに35℃以上が一ヶ月以上も記録するキチガイ気候だったら躊躇せずクーラを使うべきだな
節電ならクーラ以外に削る箇所がいくらでもあるだろ
178名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 17:59:02.20 ID:KsQXIBgx0
言われなくともすでに稼働させてるよ
蒸し暑くてかなわん
179名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 17:59:21.99 ID:X23ibSqQO
>>74
その当時は猛暑日なんて滅多に無かったはずだが
せいぜい一年に2、3日もあれば異常なくらいに
180名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 18:00:45.46 ID:a60N0+jP0
停電は埼玉からお願いします
181名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 18:04:41.73 ID:AqGr3mRJO
冗談抜きで埼玉から沖縄へ避暑に行きたいわ
182名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 18:08:50.46 ID:Rdq9cu3lP
節電も何も停電したら使えないだろ。
幸いにも我が家は停電しないっぽいが。
近くに原子力関連施設が有るかららしい。
183名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 18:33:25.51 ID:HY8piAWm0
熱中症で死亡者が出たら反原発運動してる奴らが原因になるのかな?
184名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 18:48:20.04 ID:bDPU/TBO0
36度を越えると暑いなぁと思う。
185名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 19:24:09.73 ID:ybavbDtg0
節電なんてしなくていいよ
大規模停電楽しそう
186名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 19:26:19.18 ID:cLcp56p00
密封性の高い家やマンションが多いからな。
みんな死ぬなよ。
187名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 19:27:32.81 ID:LXotdziB0
>>142
2年連続はないようだから今年はマシかな
188名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 19:28:07.14 ID:0nCCCQ+70
大規模停電が起きる→やっぱり原発必要なんだ!
節電や計画停電で死者が出る→やっぱり原発必要なんだ!
何事もなく夏を乗り切れる→ドヤッ

どう転んでも東電が得をするシナリオ
189名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 19:28:24.11 ID:SAodBJWq0
隣の人、ベランダでたばこ吸うのやめてくれないかなぁ。
窓を開けていると突然たばこの臭いが飛び込んでくる。
190名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 19:29:03.84 ID:h/VZhhM60
とはいっても夏なんだから、少しは暑くないと寂しい。
191名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 19:32:26.81 ID:oZhE5OuF0
>>189
今、節電に必要なのは
ベランダ喫煙禁止法だよ

ベランダでタバコ吸って夕涼みするやつがいるせいで、
こっちは窓閉めてエアコンと空気清浄機を付けざるをえない
192名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 19:34:34.47 ID:rMP+wE1vP
ベランダで吸うくらいならタバコ辞めたらいいのにって思う。
193名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 19:38:56.33 ID:y1J6zWke0
>144
でもない、一括受電マンションは節電規制対象外(5ページ目 4。その他)雑居ビルは別
http://www.meti.go.jp/earthquake/shiyoseigen/pdf/gaiyo110601-01.pdf
その他罰金付き節電も実は穴だらけなのが実情。(申請は今週金曜日迄)経産省の天下りを多く
受け入れている業界優先かも。
194名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 19:47:46.16 ID:A1PSZVTY0
自宅にこもって、クーラーかけるよりも、デイサービスとかでバスで迎えに行って、ホテルやヘルスセンターで、昼飯風呂付きですごいてもらったほうがよくね 年寄り同士の親睦もはかれるし
195名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 19:49:10.94 ID:QWnlSf8p0
気にはしてやるけど、我慢して節電するつもりはねえよ
196名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 20:11:57.26 ID:HEfH36jW0
風量は「弱」より「強」のほうが省エネ

風量 消費電力
微   約530w
弱   約470w
強   約440w
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090508/1026048/?P=4&rt=nocnt
197名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 20:13:24.03 ID:NUF1VA9C0
年寄りは元々エアコン使わないよ
198名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 20:16:24.86 ID:qvoKl7ai0
越谷、鳩山、熊谷、秩父辺りは
猛暑じゃない年でもものすごい温度叩きだすからな…
199名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 20:17:35.99 ID:6TERST/+0
テレビを消せ。テレビを。
200名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 20:19:55.19 ID:Q5VnbuvxO
さいたまは節電しろ
熊谷はエアコン使え
201名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 20:21:47.96 ID:+9cUUfm70

これは菅が仕組んだ
新手の年金・生活保護減らしだったりして
202名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 20:23:30.16 ID:Q5VnbuvxO
>>18
練馬区がアップを始めました
203名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 20:24:45.19 ID:kAm8xcOt0
大規模停電なんて起こるわけないじゃん。
全部電力会社の脅し。
204名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 20:27:36.29 ID:1GrBotVu0
>>159
気密性が高い住宅が省エネ住宅として販売されてるよねwwww
なんなんだろ、この矛盾
205名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 20:31:12.74 ID:6bbiTFw30
>>204
24時間機械換気も義務化されてますので大丈夫です。
206名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 20:33:50.00 ID:oziliGrH0
みんなで車とエアコン使うのやめたら
気温が3度くらい下がるんじゃね?
207名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 20:35:47.90 ID:1GrBotVu0
>>205
でも、暑いんでしょ?
208名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 20:39:09.77 ID:wnNApiqLO
夏場はテレビの電源ケーブルを抜いておけ
209名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 20:39:16.05 ID:dahI0yRGO
エアコンを使いたがらないお年寄りに無理強いは禁物。
210名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 20:39:22.04 ID:cBhMGStgO
暑い暑い言ってるデブはまず痩せろ。
211名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 20:40:50.96 ID:6bbiTFw30
>>207
そりゃ換気ですからね。
空調じゃないからw
212名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 20:41:55.26 ID:H73zQk+I0
発電所も持ってない県が何言ってんの?23区ですら発電してんのに
213名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 20:42:00.83 ID:1GrBotVu0
テレビをみないで、社会的弱者に冷房を使わせようキャンペーンなんて
ネットしかできないなw
214名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 20:42:20.66 ID:HD+p7s7e0
冷風扇に騙される人続出かな
でもアレって冬場のエアコン使用時に自然加湿器として使えそうだな
215名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 20:43:42.12 ID:ssdTphXv0
隣の騒音キチガイジジイは水道水に放射性物質検出されて以来、宅配便で水頼んでるぜ。
見苦しいったらありゃしねえ。
独居老人のくせに必要ねえだろ…おとなしくお迎えされろよ。
@さいたま

キチガイ高齢者ほど何故かしぶとく生き残り、
真面目な高齢者ほど熱中症でお亡くなりになるんだよなー

216名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 20:43:53.89 ID:1fT7Ey3n0
つけないと暑さで死ぬ
つけると外気の放射性物質で死ぬ
どっちにしろ死ぬ
217名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 20:44:37.99 ID:63CVw9Xx0
くさいたまは計画停電でバタバタ死ねw
218名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 20:46:08.53 ID:7iqghBs/0
いいんじゃね?
計画停電になって熱中症の死者が多発すれば?

知事もそれで東電のせいに出来るんだから。
あれ?もう任期無いんだっけ?
219名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 20:48:37.13 ID:OiB+ov/A0
独居老人は公民館の一室に集めて冷やしとけば?
220名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 20:49:35.10 ID:0+wZVGdo0
>>81
冷えないよ
湿度があがるだけだから

あれって中東とか乾燥して暑い地域で真価を発揮する
221名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 20:49:45.16 ID:j3I0RXMI0
>>315
震災直後で水も物資もなかった頃、団塊以上のフットワークの軽さには脱帽した
ただし放射能がチェルノブイリの何倍だかって日に大丈夫だったかなと思うが
222名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 20:51:29.53 ID:ouv1gbk5O
トンキン被爆猿蒸し焼き(笑
223名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 20:55:54.21 ID:j3I0RXMI0

ともあれ他力本願で申し訳ないが
埼玉でも県内分がまかなえる発電所が出来ますように
224名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 21:00:03.08 ID:TL6gfySKP
よく節電ネタで「テレビをつけっぱなしにしない」ってのが
あるんだがみんなそんなにつけっぱなしなのか?
見たい番組があるときしかテレビをつけない
俺には理解できん・・うるさくないの?
目障りだし気が散る元だと思うんだが・・
225名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 21:04:32.81 ID:oziliGrH0
>>222
チョンうざい
226名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 21:06:48.98 ID:SEaEJzkT0
年寄りは危険だよ。
うちの祖父も老衰ってことになったけれど
絶対熱中症で死んだと思うんだよな。
その日までピンピンしてたのに
趣味の盆栽を真夏にしてたら倒れたら…
227名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 21:18:14.47 ID:+zC1r9cb0
うちわ、氷、水浴び、簾、、、 いろいろあるのう 
年寄りと病人はしょうがないけどお前らにはエアコンは不必要だね
228名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 21:21:27.91 ID:Vtnb15E50
エコ野郎がむかつくのは、他人に強制する所なんだよな。
229名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 21:21:36.91 ID:4e4w3aWe0
>>227
それで停電したら在日パチンコのせいだと思うがな。

230名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 21:28:47.05 ID:oEkkZ5Az0
今年は、簾を窓の外側、内側、出窓だから室内側にもう一枚、合計三層にした。

231名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 21:36:02.46 ID:vhRV4scd0
>>224
真夏の電気使用量のピークの時間帯は、自宅でテレビを観ているお年寄りと、自宅でテレビを観ている主婦がいるんだよw
つまり、真夏のピーク電力を発生させているのは、お年寄りと専業主婦
232名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 21:54:16.51 ID:ztPvaftR0
この夏に熱中症で死んだ親族が出たら

反原発団体に慰謝料を請求しろよ。
233名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 21:56:33.54 ID:HiTXfE8X0
トンキンがテレビ見なければいいだけ
234名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 21:56:53.93 ID:8hM3o7LD0
>>20

室外機発電すればええんや!
235名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 21:56:58.45 ID:/mX9AZIm0
>>224
「音がないと寂しい」ってタイプの奴がいるんだよ
そういう奴は特に見てるわけでなくてもつけっぱなし。
236名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 21:57:31.42 ID:qvoKl7ai0
>>202
館林とか牛久とか甲府とか海老名とかも黙っちゃいませんぜ
237名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 22:27:22.86 ID:mQ3V/bXw0
エアコンが家庭に全然普及してなかった1960〜1970年頃は
毎年大勢が熱中症で亡くなってたんだろうか
238名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 22:45:03.58 ID:/xVVim/m0
昔の家は風通しよくしてあったし
そもそも今より気温低かったからな
239名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 22:57:07.96 ID:mQ3V/bXw0
なるほど、今より涼しかったのか。
その理由はわからんけど、なんとか現代でも涼しくできんもんかな。
240名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 23:00:04.89 ID:2KZUV6n+0
>>239
打ち水とか。
241名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 00:18:17.58 ID:/MX+G+lO0
年寄りなどもそうだけれど、ペットのいる家庭でペットのために冷房入れておく
ようなこともあるかもしれないから、ペット預かり所みたいのを用意して
集中冷房で節電するなどの必要も出てくるのではないだろうか。
242名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 00:31:12.27 ID:UpX4245h0
>>25
川又発電所 埼玉県秩父市
栃本発電所 埼玉県秩父市
宮平発電所 埼玉県秩父市
大滝発電所 埼玉県秩父市
滝沢発電所 埼玉県秩父市
二瀬発電所 埼玉県秩父市
大洞第一発電所 埼玉県秩父市
大洞第二発電所 埼玉県秩父市
浦山発電所 埼玉県秩父市
玉淀発電所 埼玉県大里郡寄居町
吾野発電所
川又発電所
下久保発電所
下久保発電所 第二
玉淀発電所
秩父発電所
名栗発電所
矢納発電所
川越火力発電所
まなびピア埼玉太陽光グリーン電力発電所
さいたま市水道局大宮配水場水力発電
243名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 00:31:23.12 ID:mAL4veE1O
沖縄では熱中症ですでに死人が発生している。
皆さんも気をつけて。
244名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 00:36:22.03 ID:Ms1Wskg00
仕事中にウチワであおいで氷水のんで熱中症対策してると
「サボってる人がいました」って投書がくるからね、うちの職場は
熱中症対策はそこからしないと
245名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 00:41:08.20 ID:CDuUHVgh0
>>237
都市部は今ほど暑くなかった。
つか地球自体が熱くなかった。
最近は都内で真冬に霜柱見かけることは少なくなったが
1970年代は都心でも普通に毎日見られたからね。
246名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 00:47:29.17 ID:jdfIchD80
ハハ。おもろいなこれ。
節電、熱中症で死亡。国に損害賠償を求める訴訟、各地で起きるとかニュースになりそう。

節電なんかハナからしないつの。東電と国の責任をなんで国民が協力しなきゃならんの。
暑けりゃクーラーつけるよ。死んだり熱中症になったり過労になるのはゴメンだね。
247名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 00:48:50.11 ID:k9WASxxH0
確かに昔は夏になると、うわ〜今日も気温が30度かよと思っていたが、
最近じゃ平気で35度に気温が上がったりするからな。
しかも35度くらいじゃ驚かない。
248 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/16(木) 00:50:52.36 ID:6iGALh4m0
最近マジ暑い
249名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 00:53:34.20 ID:OdxmywGUO
なんかいまさら電気使えとかなんなん?
あの計画停電なんだったの?
亡くなった人もいるのに…
250名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 01:04:22.97 ID:RGTT9jsF0
暑い日はシャワーを浴びろ みずシャワー
251名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 01:08:35.40 ID:zqln1aGFO
実際に昨年並のクソ猛暑になれば節電意識なんて全員吹っ飛ぶわw

扇風機なんてたいして暑くない今だから買えるワケでw
252名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 01:14:54.91 ID:3h1P2hiCO
節電しようにも電化製品がない
253名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 01:21:43.60 ID:6Xbdbmc/O
>>251
扇風機なんて真夏につけても熱風しか出てこないからねw
夜はクールマット敷いてクーラータイマー3時間くらい付けないと寝られない
254名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 01:24:05.23 ID:zGBD0FwY0
今使ってるカーテンにつけられる「遮光遮熱効果のあるカーテン裏地」を
つけたら西日ガン当たりの部屋でも温度があまり上がらなくなった
といってもこれから真夏はさすがにキツいだろうが無いよりまし
あと更にスダレかたてす買ってこようと思う
255名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 01:25:29.08 ID:AIj3roq20
パチンコを廃止にするべきやな。何で詐欺師が電気使ってるん?真っ昼間から。
256名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 01:27:40.39 ID:67rmRRIm0
バラマキ止めないで増税すんな
パチンコ廃止しないで節電強要すんな
257名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 01:28:03.58 ID:zwgs6/TQO
計画停電(笑)
258名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 01:31:31.34 ID:wmuNEgFk0
>>19
日本人て四季あるから体温調節うまくできないんだよね
259名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 01:31:52.32 ID:7L4eCawo0
そんなの気にせず今年も通常運転フル運転
大規模停電?いいじゃん起これば
復旧したらまたフル運転するから
遠慮?気遣い?してる余裕ねぇよ暑いんだから。
都内だしw
260名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 01:33:03.75 ID:HPU9OFQpO
>>252
アイスノンで暑さを凌いだ方が良いよ。
261名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 01:33:44.61 ID:wmuNEgFk0
はなっから節電する気なんかない
エアコンガンガンつかうし
262名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 01:36:22.49 ID:cWTif6+fO
煽り抜きで本気で節電して真夏を乗りきろうなんて考えてる奴っているのか?

沖縄より体感で熱く感じるんだぞ。バカみたいに節電節電って……。
停電したらその時考えたらいいじゃん。
263名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 01:39:55.77 ID:rEMjqmyX0
エアコンなんてねえよ
ふざけんなバカ
264名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 01:44:57.86 ID:wmuNEgFk0
漏れは停電のときは暑いの我慢しないで、外出してどこかお店でもはいって、冷たいカフェオレでもチューチューするが、引きこもりはどうすんだ?干からびちゃうだろ。。。
265名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 02:28:15.33 ID:rEMjqmyX0
2リットルポカリスエット飲んで腹ぽちゃぽちゃいわせてれば
熱中症になんかならねえよバカ
むしろ気温35度くらいは生物が一番活動しやすい気温なんだよバカ
266名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 02:46:06.41 ID:PBhVw9J9P
今年の夏は暑いのですか?冷夏にでもなってくれればいくらかマシなのに
267名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 02:50:34.54 ID:o00BjEv20
冷房は去年と同じように使う。いろんな要因で連日40度越える部屋なので冷房ないと無理。

近所の国道の車列のせいで気温が上がる。車が減れば気温も下がる。
盆休みに8割ぐらい車が減ると、気温が下がる。休みが終わって、車が戻ると気温も上がる。

一台に一人しか乗ってない車多すぎ。エアコンつけるなら3人は乗せて走れよと思う。
五体満足ならバイクに乗るか、公共の乗り物使ってくれよー。
(ちなみに電車もバスもタクシーも充実している地域です)
268名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 02:52:02.50 ID:hnGbcAsM0
今年の夏商戦は節電用家電とか節電向家電
とかで、消費者煽ります
269名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 02:57:05.10 ID:MIZNM32b0
>>264
今年はその逃げ道であるお店の暑いんだろうな…
270名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 02:58:05.78 ID:eBRjf3Bn0
>>241
知り合いが海老を飼ってるけど、夏場はクーラーを入れっぱなしにしてる って言ってた
271名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 02:58:50.55 ID:HulZ+pTD0

>民生委員の三宅貫三さんは「お年寄りは控えめで、つい無理をしてしまう傾向があるので、

ん?
272名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 03:03:23.72 ID:EYbE63fvO
暑いのは苦手だけど、エアコンも苦手
どんなに設定温度高めにしても何となく体が冷えてトイレが近くなる
扇風機は平気なのに何でだろう
273名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 03:12:02.46 ID:Rk5KX9u20
そういやすでに熱中症でてるらしいな
おれんとこむしろ寒いくらいなんだが
274名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 03:16:22.22 ID:8hYMSCvn0
>>265
爬虫類ならなw

恒温性の動物は内側からの発熱を逃がす必要があるから
35度だと湿度が低くて風がある状態で無いと長時間の活動はできない
275名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 03:17:04.08 ID:09AjGIyc0
いっぺん今年だけ関東でエアコンを使わなかったら気温がどれだけ下がるか実験してみれば
276南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/06/16(木) 03:17:22.95 ID:DANKlNqe0
埼玉はエアコン使わないと死ぬ。
東京のヒートアイランドの影響で。
エアコン付けないとベッドは汗でベチョベチョになるし
何よりも熱でうなされて寝れないqqqqq
277名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 03:19:13.81 ID:PgsVj/7r0
水風呂につかっとけよ
278名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 03:31:33.13 ID:cUHVnnPKO
気温の変化の体への負担は、精神的なストレスよりも上。
つまり暑い所にずっといれば体の免疫力が下がるって事だ。
おれは数年後ガン患者が爆発的に増加すると見えるね。
それは放射能の影響だけじゃなく、節電のおかげもあってね。
蒸し暑い部屋って中々寝付けないだろう?
それだけでもうがんになる確率爆上がりだから。
279名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 03:33:36.82 ID:oyMzo8Fj0
電力会社の「電力足りない詐欺」はもうたくさん。

すでにある火力発電所をちゃんと動かせば済む話なのに、
それだと原発がなくても大丈夫なのがバレちゃうからな。
280名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 03:35:41.63 ID:pOoecsUn0
CPUクーラーみたいに
家の壁に熱の伝導体くっつけて
空冷するのはどうか
281名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 03:36:33.44 ID:jUtHsOFxO
最近、電車が“車両点検”で止まることが多いんだよな〜
暑さで具合悪くなった人続出なんだろう・・・
282名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 03:43:21.88 ID:cUHVnnPKO
体への負担で一番大きい物は外傷、二番目が気温の変化なんだよ。
精神的な物は四番目ぐらい。
つまりストレスだけなら人間は病気になりにくい。
ただそれに疲れや、怪我なんかが重なって病気になる。
考えてみれば部屋で引きこもりが、重病になったってあんまり聞かないだろう?
でもあれだってかなりのストレスなんだぜ。
でも病気にならない、それは他の体の負担が少ないからだよ。
節電して、エアコンケチるってのは、そんな気持ちのストレス以上の負担が体に掛かるんだぜ。
後はどうなるかわかるな。
283名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 03:50:19.07 ID:79G5csbeO
こいつは>>279停電しても「陰謀説」を唱えるんだろうなwww
もしかして田代ですか?
284名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 04:09:25.85 ID:redcosno0
汐留だの品川だのに高層ビルばんばん建てたせいで海風が内陸へ届かなくなり、
プラス、都内の廃熱がドーナツ状にヒートアイランド現象を引き起こして、
さいたまを含む都区周辺は昔よりも劇的に暑くなった。

先日の無計画停電の際も事故で死人が出てんのに、もしも去年並の猛暑になって
日中エアコン使えなかったりしたら、また誰かが死ぬかもしれない。
そんな中、23区だけがんがんエアコン使ってたら……、と考えただけでむかつくわ。

つか、海江田、お前「夏は21区も(3区を除いて)計画停電地域に」とか言ってたよな?
あれから数ヶ月しか経ってないのに、「23区は停電しません!(キリッ」とか、どの口でry

なにが計画停電だよ。単なる差別停電じゃねーか!糞が!
285名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 04:12:08.63 ID:DIYsFAQf0
いや、無理な節電はせずにとか、
エスカレーターの代わりに階段をとかじゃなくて、

電気があれば助かったかもしれない人の、
命を諦める覚悟はあるか、くらいの話ですから。
286名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 05:26:01.33 ID:TRl0KBLC0
自分が暑いなと思ったら使ってますが?
節電には協力する気なんてありません
287南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/06/16(木) 05:54:58.24 ID:DANKlNqe0
というか普段から節電心がけているから
今更節電意識する事も無いがね。
企業やパチンコ屋にしつこく言った方が
効果あると思うよ節電qqqqq
288名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 05:56:12.69 ID:dbNj6EI00
パチンコなくせばいいじゃなーい
289名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 06:05:33.13 ID:JkSYMQtC0
国策で体温調節を退化させる製品の使用法を規制するべきだな。

寒暖の変化に対応できない人間を量産しすぎ。 年寄や病人はしゃーないが。
290名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 06:12:53.99 ID:8axpWjGo0
節電なんかしないよ。 
291 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 55.7 %】 :2011/06/16(木) 06:14:29.68 ID:3aD600bSO
わかった

普通に使う
(。・_・。)ノ

292名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 06:17:56.86 ID:GypxXaj70
エアコン持ってるようなブルジョワ家庭なんて少数だし
293名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 06:23:46.40 ID:IQtmvBGkO
電気料金が上がるのに、東電の尻拭いになる節電はしない。
294名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 06:24:49.18 ID:ctX9e/lH0
関東が気温よりも暑く感じるのは海からの風が吹いて
湿度があがるから
湿度が100%になると汗が乾かなくなり結果体温調整の
役目ができなくなる
その風が山などを超えると湿度は低くなるが
温度は高くなり内陸で最高気温を出したりする
295にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 ):2011/06/16(木) 06:26:59.48 ID:mvtyU08m0
エアコンないので生ぽ申請したい

>>280
てか、電気配線みたいに
水冷チュ〜ブとかヒ〜トパイプを各部屋に配置したシステムをデフォで導入して欲しいわ
冷蔵庫の排熱とかPCの排熱とか全部マンションのベランダで熱交換して欲しい
296名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 06:31:59.33 ID:cXlo0L7e0
原発を廃止させないために、停電を実施すると言われているけれど
原発保有することでの電力会社への利益って凄いんだな。。
今の状態でも特に問題がないなんて、3月には想像しなかった。
297名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 06:38:22.85 ID:Xp84teQ70
節電なんかする必要はない
298名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 06:40:47.02 ID:T2BCTKRj0
役所がエアコン使えと指導しても
近所のバカで、節電しろエアコン使うなとか
ぬかすやつがいるんだよな。
299名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 06:41:39.96 ID:P2b/oGOtO
節電は東電助けになるから止めるわ。
300名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 06:42:33.30 ID:YlDBEnA5O
>>299
電気代を支払うなよ
東電の給料になるから
301名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 06:43:46.95 ID:itNuGtSbI
全国のパチンコ屋を全店閉鎖しろよ

パチンコは違法なんだから


302名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 06:44:48.50 ID:4nrUgU1S0
ピーク時の消費電力だけ抑える、て一般家庭ではやはり
「ものすごく暑い時だけエアコン切る」くらいしか出来ないでしょうに

結局、大停電起こして熱中症で死ぬか エアコン我慢して熱中症で死ぬか だよね
303名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 06:46:21.80 ID:YlDBEnA5O
パチンコ店に集団で涼みに行けば良くね?
打たないで台を観察して帰る
304名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 06:49:41.91 ID:BOBzk1cVO
戦時中、欲しがりません勝つまでは精神を植え付けられた世代は
限界まで我慢するんだろうな…
305名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 06:52:13.84 ID:e5408vFXO
年寄りは我慢ってか暑さを感じにくいとか聞いたことがある
そんでいつのまにか限界点を超えて死んでしまう
306名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 06:54:49.16 ID:zreU01IaP
電気作ってない県が何を言ってんだ
307名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 06:54:56.25 ID:emZwdGKEO
【エネルギー】「節電に協力しない世帯は強制停電にする」電力会社幹部が発言★2

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1303654158/
308名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 06:57:50.63 ID:M0Xg/mJf0
役所みたいなおままごとしてる所にエアコンなんぞ必要ねー
ろくに仕事してる奴居ないんだから
窓フルオープンだけで十分

市民からの苦情で〜とか言い訳にして
ガンガンクーラー使おうとするのが目に見えてるわ

公務員は甘えすぎ
309名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 06:58:26.88 ID:k9SaRWAPO
責任逃れのアリバイ活動
310名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 07:01:12.41 ID:7JFqpyYo0
そして停電

すべては津波じゃなくて東京電力のせい
311名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 07:01:23.59 ID:dz5vIy+70
東電が悪い
312名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 07:04:41.42 ID:Sg3gXaea0
埼玉県は冗談抜きで死者でそうだからこれは正しい
ただし秩父方面は節電してくれよ
313名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 07:12:29.71 ID:R8RwsPNXO
ソフトバンクのCMでうちわであおぎっこしてるのを見て
今年はエアコン使ったらいけない気がしてたとうちのばあさまが言ってた
314名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 07:14:17.44 ID:nbMsYSdb0


病気で無職なのに「毎月年金14000円」払わされてる者です。

ジジイはどんどんエアコン我慢して死んでください。
これ以上年金値上げとか、たまったもんじゃありません。マジ死んで。

315名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 07:16:44.66 ID:QLbGfhxg0
近所のDIY店にいったら緑のカーテン用の苗が売り切れてたな
つぎの入荷はまだかいな
316夜明けの通行人:2011/06/16(木) 07:17:33.56 ID:7YkXvVtJ0
>>265
2リットルポカリスエット・・・。

おまえさん、生活習慣病かその予備軍。
317名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 07:17:56.92 ID:bJCskl3x0
11時まで我慢する。
11時から一気にエアコンをつける。
逆ヤシマ作戦。
318名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 07:30:40.95 ID:XT6YFCEq0
>>304
どういう状態が「勝ち」なんだよw
319名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 07:33:40.17 ID:Rtl6zN2u0
虫が嫌いなヤシは緑のカーテンはやめとけよ
虫が部屋を飛び回るからなw
冬はその土がそこらじゅうにまき散らされて
次の年から部屋はカビだらけ
いくら手間いらずとかでも自分ちの部屋の手間はかかるぞw
320名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 07:34:50.27 ID:YlDBEnA5O
>>315
てっせんとかキュウリでも育てたら?
321名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 07:36:21.65 ID:IK55GS3VO
パチンコは?
322名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 07:40:02.62 ID:tph+ZjbVO
俺は節電してないし、する気も更々無い。
無能政府へのささやかな嫌がらせ。
323名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 07:44:10.76 ID:fZ2w1/jI0
エアコンかけてる家にわざわざ注意しに行く馬鹿が発生する予感。
324名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 07:50:39.97 ID:4nrUgU1S0
>>323
「年寄り寝たきり」「乳児がいます」ステッカーに特需が!
325名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 07:51:41.17 ID:k8myeEHF0
>>219
賛成なんだけど。いろいろ便利。
326名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 07:53:11.94 ID:ca5MwLLB0
夏恒例の ウドン問題をどうするつもりだ!
327名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 07:56:22.48 ID:QOrCeBBp0
暑がりな俺は毎日使わざるをえないな
328名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 07:58:33.00 ID:IN8zN0RNO
去年は熱中症でずいぶん死んだからな
我慢のし過ぎは体に毒だ
329名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:00:38.14 ID:qnxwB+pu0
輪番停電してたら、どうするんだ?
330名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:01:15.04 ID:ca5MwLLB0
関東は節電しなくてもいい(´・ω・`) だろ
23区は停電免除なんて 酷すぎるわ
停電させて 地獄に引きずり込め
おまえ等だけ辛抱しなくても良いよ 可哀想に
331名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:02:32.74 ID:NqD0wQqIO
節電なんかすることないよ。ガンガン使って関東全域を落とせ
332名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:04:33.18 ID:ca5MwLLB0
沖縄で死人は一人出てるよ 体温40度のばーさんだ
梅雨が終われば おまえ等もこうなる
窓開けて 扇風機でも死んでたとさ
333名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:05:18.87 ID:7wWd2f4+O
エアコンとか苦手だから来客用に置いてるだけ。
月々の電気代も二千数百円。多分、そんなに使ってない。
334名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:05:40.93 ID:980RI+CX0





夏は暑いもの


30℃超えても当たり前



335名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:05:49.65 ID:Bi6JAgXR0
民生委員って存在はよく聞くけど実物を見たことがないな
地元の名士だかがなるそうだが…
336名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:06:46.84 ID:W2cNKZAK0
>>1
そんなアホな話があるか
他人が節電した電力を、好き勝手にクーラー使ったり、パチンコ営業されて

堪るかーー
337名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:07:05.34 ID:O/Q+jTokO
トンキンが停電しないなら俺は節電に協力しない
338名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:08:03.68 ID:41R+1ekj0
我慢のしすぎってか、
歳取ると熱いとか寒いとか正常な判断が身体的に出来なくなるんだよ
汗も出づらくなるし

意外とそれを自覚できて無い年寄りが多いから、熱くないと本人は思ってても
それでいつの間にか熱中症になってポックリ逝ってしまう

お前らもばーちゃんじーちゃんが居たら、我慢せずにせめて
扇風機くらいつけるのと、水は飲め、といってやれ
339名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:08:18.35 ID:YlDBEnA5O
夏の間、ガンガン電気使うか
電気消費が多い家電ってPS3?
340名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:09:03.69 ID:aacKddAF0
暑さでPCを死なせた経験があるから、過剰なくらい部屋を冷やすのはもはや信念。
341名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:09:37.04 ID:I+QPLyJX0
そして大停電の巻
342名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:09:52.82 ID:OcX4qJj20
まず水を飲めば死なない。
水を常備しておけ。

それと微妙な冷房が効いた公民館にでも集めておけ
343名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:10:36.10 ID:ROKJVjZtO
日本の企業も英欧みたく、7月から9月末までの間で
最低2週間のバカンスをとるべき。
日本の場合は強制が必要だろうから、
盆休とは別に、10日間の連続休日を社員に休暇を与えなければ、取締役全員を刑事罰
とすればいい。
但し従業員30人以下は除く、かな。
344名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:11:03.76 ID:R50FzIPt0
暑さに弱いお年寄りを抹殺するための節電キャンペーンだろ
345名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:12:25.14 ID:QKJizLXZ0
>>331 そうだな、大規模停電になって革命の烽火にでもなればいい
馬韓が総辞職して、電力事業が自由化され、マスゴミが輪番放送自粛をして、パチンコが違法化されない限り
節電には協力しない
346名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:14:43.20 ID:m/ant5cF0
>>335
おれんとこの自治会はむかしから住んでるおばちゃん
347名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:15:16.53 ID:EChpCtNh0
年寄りは馬鹿だからな
ガンガンに寒いくらいにエアコン効かすか、暑い中我慢してつけないのかの二者択一。
ゆるめの設定温度でユルユル冷やすって発想がない。

そのくせ「冷房は寒い」とか抜かしやがる。
寒くない程度まで設定温度上げりゃいいだけだろJK
348名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:15:41.51 ID:2JGndqll0
ぶっちゃけ、一般家庭なんて節電する必要なんか無ぇよw
節電する必要があったのは大規模な工場とかだが、既に節電要請に応じて体制を組んでんだから。
349名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:16:25.38 ID:YlDBEnA5O
電子レンジで氷の塊をレンチンするかな
お湯になるまでレンチンするのを止めない
350名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:16:35.74 ID:AZd4k8oVO
どうしてテレビを消そうって誰も言わないんだ?
351名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:17:44.68 ID:JJpua2gR0
>>347
「寒い」と感じるまで効かさないとわからないんじゃよ。
なんせ、厚着だから(謎
352名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:18:46.07 ID:rO1Hzn3e0
こういう時こそ夏休みを長くするべき。最低でも2週間
あのクソ暑い時期にたった一週間で長期休暇なんておかしいと思ってた
353名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:20:02.19 ID:j/xD8GuE0
テレビを捨てて、エアコンをつけましょう。
354名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:20:16.44 ID:oaQLZTh00
節電なんてする必要は無い。

違法賭博のパチンコ屋が営業自粛もしてないのに、なんで一般人が無理して節電なんて
する必要があるんだ? 
今年の夏はガンガン電気を使って東電をパンクさせて内閣を追いこみましょう。
355名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:22:45.22 ID:Diubuj370
>>354
>違法賭博のパチンコ屋が営業自粛もしてないのに、なんで一般人が無理して節電なんて
>する必要があるんだ? 

そりゃごもっとも
356名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:22:56.76 ID:KrTWtAdKO
企業へのかなり厳しい節電を経産省は命令してるけどさ…
誰かぶっ倒れたら責任取ってくれよ
というか、もう無理くさいよなー、菅が何も考えずに浜岡止めちゃうから、日本全国節電節電って…
企業も海外に逃げるわ、そりゃあ
日本終わっちゃうぜ…本当に
357名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:23:36.56 ID:CWvN/ZrR0
結局、供給能力を超えた電気を使うとどうなるのさ?
358名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:23:38.53 ID:fuackJHtO
ピーク時の需要に足りないだけだから、その時間帯だけ、節電出来れば良いんだから
夜寝るときに空調付けたりするのは問題ないだろう
それに例年夏場は、冷房の風は体に悪いとか、贅沢だとかいって
死ぬ老人がでるのはもはや、日本の夏の風物死だからね
359名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:24:09.02 ID:9FvetDdiO
停電しているときはどう使えと?
360名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:25:00.44 ID:tZ+1wGV20
パチンコ廃止が決まるまで節電はしない。
ガンガンクーラーつける。
361名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:28:44.69 ID:Wbzr5ZUk0
加減を知らないから困るよなあ。
エアコンの温度もそうだけど、エアコンは使って他の家電の使用をやめるとか
普通の家ならそれでいいのに。
362名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:31:03.59 ID:w4jD2FaU0
>>1
死んだらマスコミがうるさいし
何より責任取らされるかもしれんからな
「ただちに〜」ではぐらかすほうがまし

と思ってないことを祈る
363名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:31:31.68 ID:tWm9DU+n0
30年以上前はエアコンなんて無い家多かったし
あっても一軒家で1個で夏場は家族みんな1つの部屋に集まって寝てたからな。
風呂上りから寝るまでつけていればあとは扇風機で十分涼しかった。
最近は温暖化詐欺で地球がーとかいってるが
暑くなったのは温暖化なんかじゃなくエアコンの室外機が原因だよ。

昔は昼間暑くても夕方になれば一雨あって涼しくすごせたし。
364名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:32:11.98 ID:ca5MwLLB0
民生委員か・・ボランティアだからな
いじめるなよ・・責任は無いんだ
役所から1円も出ていない
365名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:37:12.07 ID:WjjMtJze0
もちろん、原発反対の人達は意地でも使わないよな

原発の恐ろしさを知って、今も放射能物質を撒き散らしている
フグスマを嘆いておられる賢人達なんだから当然だろう

オレとしては原発反対の馬鹿どもの家は引き込み線から
ぶっつりと切ってやればいいと思う
366名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:37:13.22 ID:ca5MwLLB0
15%節電なんて簡単に言うけど
現状を維持した状態で 3.6時間
昼間にメインブレーカーを落とす事だからな
テレビや照明 エアコンの問題ではない
家の電気が消滅する・・これで15%だ
ピーク時の節電な 一番暑いときに 死ぬんだよ
367名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:38:00.24 ID:ROKJVjZtO
福島県あたりに疎開させたらどうだろうか
368名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:39:36.94 ID:8/QXQ/HD0
言われなくても当然普通に使う
暑さを我慢してまでクーラーを控える馬鹿は居ない
369名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:40:26.02 ID:2JGndqll0
>>356
日本を終わらせるために菅直人は原発を停めたんだから…終わるのは当然だよw
370名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:40:42.83 ID:jJgiG3Z50
この夏の節電要請って、
今まで普通に節電してて3〜4千円くらいですんでる家庭と
エアコンも食器乾燥機も洗濯乾燥機もガンガン使って2〜3万円使ってる家庭と
同じに一律15%節電って、おかしいだろ
1家庭○○KW以下に節電してください、と要請しないと。
(もちろん家族数によって増減する柔軟さは必要だけど)
371名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:48:31.10 ID:ca5MwLLB0
オール電化の家庭は 増税モノだな
今年だけの話しじゃないからね 
毎年酷くなっていく話だ(原発は停止していくから)
おっと・・節電強要しながら電気代は値上げ 便乗値上げに
消費税も値上げ・・どこまで耐えられるかな〜ぁ
今更止められないからね・・死人は毎年増えるだけ
想定しとけよ〜今年は生残れても 来年は更にだ。
372名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:53:12.35 ID:Yt3IFcXU0
そこはシャワーを使って暑さをしのげとか生活の知恵的なもの紹介しろよ
停電されたら元も子もないぞ
373名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:54:42.52 ID:Y4GgBCSQ0
原発無くなるなら不便になってもいい!
って騒いでた連中はもちろんエアコン使わないよな?
374名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:55:40.26 ID:Diubuj370
>>373
原発無くなるなら(他人が)不便になってもいい!
だろw
375名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:56:53.38 ID:/eEwlVRV0
暑くなればみんな暑いのに「無理せずエアコン使え」とか一瞬で逝くわ
その程度の節電ならしなくてもいっしょだろが
376名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:59:03.88 ID:QURWq01A0
>>312
秩父盆地なめんな。
377名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 08:59:30.20 ID:ME+YVuwa0
原発は発電止めても発熱は止まらないからな
二酸化炭素のせいにしようとしてたけど
実は原発のせいで温暖化進んでいる
378名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:01:03.09 ID:SIAGdGWz0
五年以上前の安物エアコンは使うなよ
今の安物エアコンの倍電気喰うからな
できれば1時から4時の間は図書館かデパートにでも行って欲しい
379名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:01:45.86 ID:EpoVlC6B0
西区・・・・埼玉の西成地区wwww
380名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:01:56.68 ID:TZdVEFZj0
群馬南部、埼玉北部が日本一暑いのは東京の廃熱が季節風で北西に運ばれる所為だと思うがちがうか?
381名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:04:10.86 ID:3/EID81N0
空調服配れや
382名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:07:22.12 ID:UITZX//M0
>>39
俺もそう思う
とくに夜は
383名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:14:04.64 ID:EsWrxlKU0
地震、津波、放射能汚染に続いて今度は灼熱地獄か・・・
秋口には台風も来るだろうし今年だけでいったい何人の日本人が死ぬことやら
384 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/16(木) 09:20:21.88 ID:WZfflLum0
パチンコを潰せ、違法なんだから
節電の話はそれからだ
385名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:33:04.13 ID:F2hzKWva0
真夏に長袖のおばあちゃんいるよね
386名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:35:00.22 ID:JLu5tgiq0
部屋をカーテンで区切って空調容量を減らすってのは?
387名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:35:59.09 ID:tfcCXxJ50
そもそも家を建てる時点で
季節対策が楽に出来る設計にするのが一番のエコじゃないのか
388名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:37:38.95 ID:54UWpm5e0
年間たった17人しか死なない熱中症(笑)予防も糞もないだろ(笑)

年間自殺者3万人以上←こっちをどうにかした方がいいんじゃね?(笑)
389名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:41:37.47 ID:l2q+RkPJ0
>>384
おいおい。パチンコ屋が潰れたら、パチンコ屋に行っていた人間がそれぞれ自宅に戻って、個別にエアコンを入れるぜ。
総電気使用量で考えたら、そっちの方がヤバイんじゃあねえ ?
390名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:45:03.07 ID:wgaHgh590
>>389
は? パチ屋の消費電量は一般世帯234世帯分だよ?
それぞれが家に帰ってエアコン使った方がマシなんだよ?
391名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:47:27.26 ID:ed3S6I/QP
休眠火力使えば電力なんか余裕で足りるんだが
大人の事情で足りないってことになってます
392名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:48:12.70 ID:I/JB42Q00
暑がりのデブは、まずは痩せるべき
393名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:51:57.23 ID:MqtTZesq0
車の中でエアコンを付けていれば
ノープロブレム
394名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 09:54:26.68 ID:I2kdbYMa0
>>391
その辺が良く分からないんだよね。
真夏に関電か、九電から買電してた中国電力は余裕でOKです。とか言ってるし。
以前は繁忙期の新幹線の電力を買電してた筈なんだけどね。
395名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 10:03:30.06 ID:pry9+Yhz0
震災以前は超不況のどん底で殺伐としてた。
しかし、震災で計画停電やなんやらで関東の方が雰囲気悪くなってしまったので、
相変わらずの不況で何も変わってないはずの北海道が相対的に平和に感じる。
396名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 10:12:59.60 ID:hfGbF8IP0
扇風機の風が全身に当たるように設置すれば真夏の日中でも対して苦じゃないよ。
397名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 10:15:02.70 ID:tfcCXxJ50
うちは、風通しが良いから
扇風機だけ活用すればエアコン要らないんだ
398名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 10:15:48.97 ID:MqtTZesq0
東電と東北電は昨年のピーク時の需要で計算すると、それぞれ10.3%、7.4%の供給不足になる。
関電も今夏の需要予測で計算して3.3%の不足になる。

意外と浜岡を停止させた中電は、電力が足りてるという不思議。
399名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 10:37:23.72 ID:a7rX9acOO
九電も規模の大きい原発止めてるけど何とかなってるな
400名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 10:52:11.93 ID:60Cccd6X0
アスファルトを全部はがせ
401名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 12:05:38.32 ID:HgX73dQoQ
浜岡止める余裕があるんだから気がねなく使わせてもらうよ

余ってる深夜電力まで節電とかおかしいし。


節電なんてクソくらえだよ
402名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 12:07:33.30 ID:YlDBEnA5O
電力会社から15%節電しろって言われた
達成できないと1時間あたり100万払えとか
電力会社はふざけすぎだろ
403名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 12:22:40.55 ID:XW2AQxqk0
>>394
燃料なしで発電できるわけじゃないからな
404名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 12:22:51.78 ID:8eUQWxB00
高齢者はどんどん死ね
405名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 12:28:14.25 ID:UpX4245h0
>>358
7〜8月の
昼12時〜夕方5時までのピーク時だけ、
民法止めちゃえばいいんだよ

くだらない韓流ドラマやワイドショー見て電気消費する必要ないだろ?
その時間帯にレギュラー番組持ってる芸能人も
長期夏休みで避暑地や海外バカンスに行けば
関東の電気の使用量も下がるしw
406名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 13:44:57.27 ID:MsZfka0n0
>>20
>暑いを通り越して暖かい(ストーブ的な意味で)

遅レスですまんが、ここ変じゃないかw
407名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 14:26:45.43 ID:k6Oe7o/IP
川口にでっかいダムつくろうぜ
408名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 14:40:29.10 ID:puYrfGkZ0
>>402
そりゃ、君のところの業界が経産省の天下りをあまり受け入れていないからだろう。実際にはあの
強制は減免されてる業界がいっぱいあって穴だらけなんだよ。
409名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 14:49:21.12 ID:tfcCXxJ50
>>402
営業から去年と比べたら消費電力がスゲー減ってるから
大丈夫なのかって電話があったと思ったら
その数日後に節電云々の手紙がwwwww
410名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 14:53:09.64 ID:JdiLCfPV0
実はみんなでエアコン使わないなら
室外機から温風でないのでヒートアイランド
現象も消えて夏が涼しくなるかもしれない
411名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 14:56:25.88 ID:UpX4245h0
>>407
さいたま市は水道の落差を利用した発電をしてるよ
412名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 14:58:07.07 ID:yDY1XO/k0
>>14
昔の家は開放的でわりと涼しい
413名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 14:58:47.57 ID:1koUennV0
年寄りは無理せずにエアコン付けろ。
東電や政府の言うこと真に受けてたら死ぬぞw

年寄りじゃない俺も、遠慮無くエアコンはギンギンに使わせてもらうよ。
節電ファック。
414名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:06:00.98 ID:sFnOqAb20
節電を呼び掛けてる最中に熱中症の心配して
エアコンつけろとか
国は何が言いたいのか
415名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:09:03.35 ID:heFZ02qBO
都内は今日みたいな涼しい日でも冷房かけてるしな
416名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:14:32.89 ID:Mbr8xg3B0
>>1
【埼玉】猛暑の中相次ぐ熱中症の死者。埼玉県が突出している原因は?[08/13]

> 1:甘味処「冷奴」φ ★[sage] 10/08/13(金) 14:08:16 ID:???0
>  この夏の猛暑で、熱中症による死者が相次いでいる。
>
>  中でも多いのが埼玉県だ。11日現在で47人。疑い例を含めると70人に迫る勢いだ。
> 総務省消防庁が集計する全国の死者数(7月〜8月8日)は112人で、その突出ぶりが目立つ。埼玉だけがどうして?
>
>  地球温暖化などを調査する「気候問題研究所」(茨城県守谷市)の清水輝和子副所長は、
> 山に囲まれた地形や都市化の進行、東京都心のヒートアイランド現象の影響を指摘。「熱の行き場がなくなっているのでは」と推測している。



都民がエアコン使わなくなったら埼玉の暑さも少しはマシになるだろうに
東京はエアコン使い放題、埼玉はたぶん計画停電だろ
417名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:15:29.21 ID:JkSYMQtC0
>>413
メタボ乙
418名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:15:57.36 ID:bu2lLZBF0
>>414
国が馬鹿なこと言うから県が困ってるんだよ

国と言うよりマスコミと節電厨と東電かな
419名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:17:22.94 ID:1koUennV0
>>417
俺メタボどころか逆にBMIが18.5ぐらいしかなくて、もうちょっと
太りたいと思ってるぐらいだよ。
意外と痩せ体型でも暑がりは周りにもいる。

確かに暑がり=デブってイメージだけどな。
420名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:21:22.15 ID:CLVP9EAd0
広島だけど、大型ショッピングセンターとかもう既に設定温度上げてる。外の方が涼しい時さえある。
中国電力は売る程電力に余裕があるのに、ここぞとばかりに節電フェアーやっててウザイわ。
421名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:21:32.17 ID:VtiKZ2cV0
強姦魔とか強盗とかがアップしてるんだろうな・・・
422名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:22:15.40 ID:kIXt9GrJ0
で、埼玉は「停電したときにはこういう方法で熱中症を防ぐように」という
注意はしないのかな?
423名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:22:52.70 ID:iicVIp+I0
自己判断ってことだろう

節電ってかえってムダに電力を使うんだぜ
424名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:23:11.36 ID:t5IAshz20
一番電気を使うのが2月、3月な地域に住んでるから関係ないな
425名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:25:09.28 ID:CLVP9EAd0
>>419
自分もそう。ガリガリまではいかんにしても太っては無い。汗もそうかかないが暑さに異様に弱い。
暑い中に居るとくらくらしてきて気分が悪くなる。
その代わり寒さには強い。暖房なんかほとんど必要ない。冬場の節電にはものすごく貢献出来てると思うw
426 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/16(木) 15:26:57.24 ID:0YQNSBlp0
エアコンガンガン使う

停電

老人大量死

医療費や年金など抑えられて(゚д゚)ウマー


ってこと?
427名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:34:32.22 ID:84udvsm9O
>>175
家の作りが悪いのか、ここ数年は室内が45度まで上がる日もあって
フラフラだったけど、熱中症だったのか…('A`)
428名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:35:44.12 ID:86A8KDEf0
日当たりいいから3月頃から使ってる。
節電なんかクソくらえ。
429名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:38:01.19 ID:UpX4245h0
夏は40度超え地域だが・・・
外気が38度越えるとエアコン効かない

窓に断熱フィルム張ることにした
430名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:38:42.85 ID:vChHs38q0
エアコンの風にあたってて死んだ話は聞かないけど扇風機で死んだ話は聞きますねっておじさんが話してた
431名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:40:20.19 ID:cdYkvybn0
>>419
筋肉がなく脂肪が多い奴は暑がりで寒がり
これは筋肉を付けないで見た目だけ痩せている奴が当てはまる。
冷え性の奴はこのパターン。
暑さに弱く寒さに強いデブは脂肪の下にそれなりの筋肉がある
432名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:40:51.11 ID:pd78r82nO
なるほど。無能な老人を駆逐するいい機会だな。日本の将来の為に節電はやめておこう。
433名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 15:59:00.06 ID:BLgYSZA+0
俺は冬に節電協力するから、暑さに強い奴は頼んだぞ!
434名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 16:54:36.47 ID:qTabA1r00
むりwwwwwwwwwwwwwwwww
435名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 17:43:50.94 ID:MqtTZesq0
年寄りを集めてバスツアーでも企画すればいいんじゃね?
バスの中は電気を使わなくても涼しいし。
436名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 18:57:17.65 ID:UpX4245h0
>>431
自分、筋肉も脂肪も無い・・・。
異常に寒がりでこの季節でもレッグウォーマーが外せない。
だけど、熱いのはそれなりに我慢できるよ
437名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 18:59:54.46 ID:bu2lLZBF0
それ、虚弱の冷え性w
養命酒飲め
438名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 19:04:38.32 ID:EudP5M2X0
>>14
信じられないかもしれないが、数十年前は30度超えたら役所は半ドンだったんだよ。
439名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 19:08:41.49 ID:I3bXy34Z0
ウオーターベッド的発想で水風呂で寝ろ
440名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 19:17:52.00 ID:8ovk6djt0
さいたま市が言ってもねぇ・・・
灼熱の街・熊谷が言うなら説得力あるけど
441名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 19:21:36.80 ID:UpX4245h0
>>440
埼玉で40度超えるの熊谷市だけじゃないって・・・
442名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 19:24:41.73 ID:bCl0RQya0
頑固な年寄りは暑さに鈍いから熱中症で死んで税金負担減らした方がいい。
443名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 19:30:44.14 ID:xCHRJy8YO
埼玉は東京からの熱が来るから気温は高い
そのため夜中でも気温が下がらない典型的な内陸性でしかも風がない
444名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 19:42:01.93 ID:HgX73dQoQ
年寄りは死んだ方がエコだけどそんな時代じゃないしね

止めなくてもいいのに止めた。浜岡の分余裕があるはずだから60ヘルツ地域はどんどん使った方がいいよ
445名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 20:15:36.92 ID:8yRswpT30
>>440
猛暑日の多さや最高気温の高さでは埼玉北部が有名だけど
平均的な夏日の多さ、熱帯夜は
北部よりも東京〜埼玉南部・さいたま市あたりの県境の方が多いらしいよ

特にさいたま市はアスファルト化で、照り返しとかあるせいで気温以上に暑いから
救急車で運ばれた人も多い
典型的なヒートアイランド現象だと埼玉県の暑さ対策資料に書いてあった
446名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 20:18:11.83 ID:UpX4245h0
2007年8月27日、埼玉県越谷市(40.4度)
447名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 20:29:12.75 ID:M1YlXVSk0
>>440>>445 去年の記事


熱中症:男女14人が死亡 18日以降、計31人−−県警まとめ /埼玉 7月25日12時25分配信 毎日新聞

 熱中症による死者は、さいたま市で5人▽川口市4人▽蕨、戸田、熊谷、寄居、吉川各1人で、主に県南部で相次いでいる。

 さいたま市緑区では23日午後9時ごろ、男性(72)が自宅2階で倒れているのを訪ねてきた妹夫婦が発見。
119番したが既に死亡していた。浦和東署によると、エアコンは壊れていたという。

 川口市では、24日午後0時半ごろ、市内に住む無職の男性(51)が自宅2階の布団で亡くなっているのを母親(82)が発見した。
川口署によると、男性は3日前から夏バテで食事を口にしておらず、扇風機1台で暑さをしのいでいたという。

 また、県消防防災課によると、24日は午後3時までに71人が熱中症とみられる症状で救急搬送された。
448名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 20:34:40.98 ID:7XDYJNwU0
虫のたかるゴーヤよりミントだろ常考
449名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 20:35:15.97 ID:jScu/kma0
え?大熱中症ブームを作りたかったんじゃないのかね。当然そういう政府方針だと思ってたんだが…
450名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 20:37:14.07 ID:uKhpAL5Y0
俺が熱中症にならないための室温は22度だな
451名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 20:41:21.19 ID:uuXJVkzlO
パチンコ屋や自動販売機を辞めたら節電なんかしなきて良い。
猛暑で体調が悪くなるぞ!
452名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 20:44:15.02 ID:BNKmH1mU0
で、じゃあみんなで使おうっていうと計画停電実施するんだろ。真夏の糞暑いときに2時間も電気が
停まったらどうせ人死にが出るわ
453名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 20:46:48.78 ID:IzZ9rP0IO
だからひとり死んだら人災なんだってば
誰腹切るの?
454名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 20:47:23.95 ID:oxh2zNjq0
無計画停電確定だな。
455名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 20:48:21.59 ID:qHSIyy2pO
道路を造るな。アスファルトの照り返しが、気温上昇の犯人。もっと木を植えろ
456名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 20:49:57.82 ID:BNKmH1mU0
自分で節電してて具合が悪くなったんならともかく、計画停電で電気が使えずに体調悪くなったら
東電への憎しみも数百倍だな。

真夏の計画停電、やれるならやってみろ。東電も今度こそ火だるまになる。
457名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 20:50:34.91 ID:Q0eebrIj0
法律違反の設定温度28度も新聞広告で謝罪しろクソが

室温にかかわらずエアコンの設定をさわらせないアホ管理がまかり通る
458名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 20:51:04.45 ID:VqBr4e9c0
東京の熱で埼玉・千葉・茨城が気温上昇


> 埼玉県におけるヒートアイランド現象の状況
>
> 日平均気温の月平均値は、さいたま市〜南東部の東京都との県境の地域が最も高い気温を示しました。
>
> 秩父市などの西部地域では熱帯夜になることはほとんどありませんが、さいたま市から南東の地域は
> 熱帯夜日数が非常に多く、郊外に比べ特に夜間の気温が下がりにくいヒートアイランド特有の現象が
> 認められました。


平成17年3月31日 気象庁
【関東地方のヒートアイランド現象の状況について】

都市化の効果を取り入れると都市部の広い地域で周辺部に比べて気温が上昇し、
ヒートアイランド現象が生じる一方、「人工排熱」を取り除き、「都市」の土地区分を
森林、水田、草地に置き換えるとヒートアイランド現象は再現されませんでした。

量的には、都市化によって、約2〜4℃の昇温域が東京都東部から埼玉県南部を中心に
茨城県や千葉県へ広がるとの結果が得られました。

このように、都市化に伴う「都市」形態と「人工排熱」の効果が、関東地方における
広域的な昇温をもたらす有力な原因であることが改めて示唆されました。
459名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 20:53:01.83 ID:uKhpAL5Y0
>>452
無計画停電は実施の2時間前に発令なので
実施の報を知っ計画区域の世帯が一斉にエアコン温度を例えば20度とかに
設定変更したら何が起こるかな?
前日に余力3%の段階で逼迫の発令を行い、改善が見られなければ無計画
停電実施発令という手順としているので、ヤバイんじゃないの?
460名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 20:53:56.19 ID:nNxJKfNz0
民主党の唯一の経済対策、年寄り減らす大作戦なんだから余計な啓発すんなよ。
461名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 20:57:23.10 ID:uKhpAL5Y0
電気自動車を所有している世帯は、日中に充電するといいぞ
無能政府とアホ経産省が策定した節電項に含まれていないからね。
襟立て節電女と経産省のサイトには、何故含まれていない?と警告して
あげたけどね。
462名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 20:58:22.70 ID:MqtTZesq0
てゆうか、深夜の電力が余ってる時に
氷を大量に作って、
昼間に部屋中に敷き詰めれば、
電気を使わずに涼しく過ごせるじゃん。

俺って天才だわ。
エコ氷と銘々します。
463名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 20:59:09.45 ID:IzZ9rP0IO
>>457
うち東電以上に有名な企業だけど今年からは29以上設定だとさ
今からニュース映像が見えてきそうだわ
464名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 21:01:02.68 ID:dR71qG3s0
これは他の自治体もやるべき。
お年寄りはもちろん、赤ちゃんだって学校行ったり働いてる人間だって
致命的な熱中症にならなくても体力とか生産性とかガタ落ち。医療費もかかる。

もちろん無駄にガンガン使うのはマトモなやつなら普通にしないし、昭和中期頃の夏は
30℃超えたら「猛暑」的な感覚だったよ、23区内だって。当時のような夏じゃないんだし、
政府もメディアも信用ならないってハッキリしたんだから、殺されないように自衛するべき。
465名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 21:01:11.01 ID:aIvTHFy00
年寄りがエアコンがんがんで家で一日中高校野球とか見てるから電力が足りなくなるんだよ。
年よりは公民館とかに集めて一台のテレビで一度に冷やしたたら超節電になるだろう。
466名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 21:02:32.19 ID:uKhpAL5Y0
さいたま市民、埼玉県民は、以下の事に抗議しないの?


7月から9月の期間、体育館・テニス場等のスポーツ施設の夜間の利用を行います。
予約は6月22日(水)から受付を開始します。

http://www.city.saitama.jp/www/contents/1307500161491/index.html
467名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 21:03:44.14 ID:wqqTlwjv0
Doloolul
468名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 21:04:04.90 ID:35pJvvn+P
>>151
今からでも間に合うのかい
469名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 21:04:09.86 ID:MqtTZesq0
>>466
何に抗議するんだろうか?
470名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 21:05:35.82 ID:uKhpAL5Y0
>>465
23区民は冷凍倉庫内に集めればOK
471名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 21:06:38.03 ID:MqtTZesq0
>>465
公民館は電気を使うから、
バスでいいんだよ、バスで。

テレビ付きのバスで、涼しく高校野球を観戦すればいい。
472名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 21:10:27.21 ID:ger/RqAK0
都心の熱風が埼玉に来るせいで暑くなってんのに、何で東京が計画停電外なんだよ
犬死んだらどうしてくれんだ
473名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 21:10:52.98 ID:nNxJKfNz0
>>151
葉っぱには虫が付き物だけど、
そこらへんはどうなんだろね。
474名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 21:10:54.98 ID:dR71qG3s0
震災直後の計画停電も、真面目にやる気ゼロだっただろう。
やるなら責任もってエリアや時間帯を充分に認知させるべきなのに。
ただでさえ震災&原発事故で緊張してた人々を消耗させるだけだったよな。
当時はそれでも黙って協力する雰囲気だったし俺もそうしたけど、
内心ではものすごくむかついてた。そういう人多いと思う。

夏の一番電気が必要なときにやらかしたら、もう本気で怒り心頭だわ。
475 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/16(木) 21:13:18.59 ID:etMWhq1A0
この間九州電力管内も夏場の電力賄えないかもってスレで
乳児がいるから節電とか停電とか困るってぼやいたら
家族みんなで福島にでも行け、馬鹿我慢しろって言われた・・・
だが、我慢とか無理だ
476名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 21:17:50.37 ID:oxh2zNjq0
>>475
でも原発を肯定するくらいなら死んだほうがマシじゃね?
477名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 21:20:21.59 ID:8M5gJRho0
>>471
これは良いアイデアだよな
バスって、エアコン用のエンジンを別に持ってるタイプもあるからなあ。

通信関連の設備とか東京一局集中してるから、
これを機会に、政府で移転を推奨すればいいのに。
データセンターや交換機とか、電気バカ食いするし。
478名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 21:22:29.42 ID:MqtTZesq0
>>477
ソフトバンクは釜山にデータセンターの合弁会社を作るそうだが、
そうなると
また話は変わってくるな。
479名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 21:23:02.91 ID:Jn/UvSgx0
もう既に6月今日までで埼玉県内でも何十人か運ばれてて、
関東だけで数百人規模の熱中症患者が出たとか。
去年も6月まではそれほどペースは速くなかったのよね。。。
8,9月がモノゴイ地獄だったからなぁι(´Д`υ)

ただ、節電は関係ないよね。停電しちゃったらそれまでだもの。
480名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 21:24:36.42 ID:bu2lLZBF0
バスなんかに年寄り全員乗り込めるわけがないだろ、バカw
481名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 21:26:45.95 ID:tb7cEv5L0
電力会社の社員は、気にせず使う。
482 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/16(木) 21:26:49.06 ID:etMWhq1A0
>>476
えっ!?どういう理屈でそうなるの?
483名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 21:30:50.43 ID:B/SVD5yC0
去年そのさいたま市の熱中症死亡者の一人になりかけた
もうこの時期でコンクリートやアスファルトが蓄積した熱気で夜暑苦しい日がある
湿地帯を埋めた土地が多いから湿度が半端ない
去年みたいになったら今度こそ死ぬかもしれんとgkbrしてる
484 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/16(木) 21:31:48.35 ID:Ufhoh6ox0
最近、朝方が寒くて暖房つけるときがあるよ。
485名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 21:34:14.70 ID:BW8m6X8i0
東京より埼玉とか群馬のほうが気温高いなら
東京を停電にして埼玉群馬止めなければいいじゃない
486名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 21:36:11.74 ID:dR71qG3s0
>>482
気にするな。>>476みたいのはどこでも沸いてくる。
君の家の赤ちゃんや家族、それを支える自分自身を守れ。
九州って鹿児島に一度行っただけだけど関東から見たら
すげー南国でビックリした。赤ちゃんはこれからの日本を
生きてくれる存在になるんだから、どこの誰の赤ちゃんだって大事だよ。
487名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 21:39:20.14 ID:UpX4245h0
>>455
土だと放射能が染みるじゃないですか
488名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 21:39:29.76 ID:35h0e3vP0
>>1
JRと営団地下鉄にも言ってくれ!
489名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 21:42:15.93 ID:UpX4245h0
>>466
夏のピークは昼13時〜17時
490名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 21:42:46.49 ID:lpleMN5F0
詐欺賭博場であるパチンコが警察公認で開帳してる以上、日本国民が
身を犠牲にして節電する理由など何一つ無い。どんどん使うべきだ!

詐欺賭博場であるパチンコが警察公認で開帳してる以上、日本国民が
身を犠牲にして節電する理由など何一つ無い。どんどん使うべきだ!

詐欺賭博場であるパチンコが警察公認で開帳してる以上、日本国民が
身を犠牲にして節電する理由など何一つ無い。どんどん使うべきだ!
491名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 21:43:59.06 ID:2z+21j8V0
生活が不便になっても原発減らすんだろ?
熱中症くらい我慢しろ。
492名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 21:44:26.82 ID:35h0e3vP0
>>456
そういうのとか損害償請求できるんじゃね。

それで死人も出てる。
493名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 21:45:38.80 ID:qEo/suhc0
熱中症、脱水には塩分補給。
汗をかいて塩と水を失う→水を飲む→塩と水を失う→水を飲む→・・・
繰り返していくうちに血液の塩分濃度と細胞外液量が下がって筋痙攣、意識障害、腎障害を起こす。
ひどく汗をかくときには減塩を考えるより食塩の確実な摂取を。
味噌汁などが血液と同じ程度の塩分濃度。だるい、おかしいと思ったり思わなかったり(高齢者)したら
味噌汁がぶ飲み、ラーメンの汁まで飲み、うどんの汁まで飲みなど。
スポーツドリンクは水よりましだけど、血液の10%位の塩分濃度。脱水には非力。
494 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/16(木) 21:45:43.57 ID:etMWhq1A0
>>486
やさしいお言葉ありがとう、かあちゃん頑張るよ
あなたもお体に気をつけて夏を乗り切ってくださいね!
495名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 21:45:45.99 ID:8FxIqy3o0
■首都圏の生産電力量

■千葉県 1550万キロワット
■神奈川 1000万キロワット
■茨城県 660万キロワット
■栃木県 280万キロワット
■群馬県 240万キロワット
■東京都 220万キロワット
■山梨県 110万キロワット
■埼玉県 5万キロワット
496名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 21:47:57.96 ID:8FxIqy3o0
497名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 21:49:33.76 ID:dR71qG3s0
>>494
(^_^)ノ !!!
498名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 21:52:02.84 ID:qEo/suhc0
味噌汁1Lで汗2−3L以上の塩分が稼げる。
499名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 21:54:24.98 ID:qEo/suhc0
体調おかしいと感じる本当の脱水には味噌汁換算1L位の塩分を
それなりのスピードで補充する必要がある。
外で働いていたり、アウトドアスポーツやっていたりしたら三食に味噌汁たっぷりおかわりがばてないコツ。
500名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 21:55:09.42 ID:8DWjwXP+0
何人死ぬか楽しみだ
501名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 21:56:26.49 ID:fGntI4tJ0
>>483
ゴーヤ育てたまえ
502名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 22:00:06.90 ID:uKhpAL5Y0
芥子の花はいかんよ!
503名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 22:10:23.08 ID:jdfIchD80
>>485
埼玉ってさ、東京の熱がやってくるんだよな。
ヒートアイランド現象とか盆地的な地形とかが重なっているんだけど。
集中豪雨とかも温暖化が拍車かけて多くなっているし。
東京の責任なのは間違いないよな。

日経:東京の熱が埼玉・茨城の暑さを引き起こす

アスファルトやコンクリートで覆われた東京に夏に海風が南から吹き込むと、36度以上の高温の
空気が埼玉県から群馬県南部まで広まることが気象庁のスーパーコンピューターを使った解析でわかったそうだ。

http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1570102516/E1672267959/index.html
504名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 22:11:05.21 ID:Rtl6zN2uO
年寄は脱水すると痴呆の様な症状が出ると聞いた
スポーツドリンクの薄めたやつをこまめに飲ませるといいってさ
埼玉県は去年、年寄じゃない人がトイレに行っただけで熱中症になったからヤバい時はエアコン使わないと死ぬ
505名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 22:13:18.99 ID:A3QB6PYC0
>>499
ばてないかもしれんが塩分過多で成人病になりやすいと思う。
味噌汁は一日一杯以上飲むとあまり良くないとどっかの栄養士聞いた事ある
506名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 22:13:51.46 ID:51Db/ocu0
埼玉なんて3ヶ月ぐらい電気止めても問題ないやろ
507名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 22:17:14.62 ID:/3Zs3VPdO
電車に冷房入れて欲しい
山手はガンガン冷えてるのに他あっちーよ
508名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 22:17:38.08 ID:EhBKF6CN0
>>468
今からなら、ゴーヤはギリギリで、朝顔なら余裕なんだそうだ。

>>473
オルトラン粒剤という薬を根本に混ぜておけば、夏の間はいも虫がわかない。
509名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 22:23:40.16 ID:aIvTHFy00
緑のカーテンとか都会の一人暮らしサラリーマンじゃ無理
賃貸マンションでだいいち風の強い日に倒れたりしたらどうする。
510名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 22:25:24.60 ID:uKhpAL5Y0
そもそもマンションのベランダって、緊急時の避難通路の役割もあるので
植物で埋めつくのは望ましくない
511名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 22:26:51.66 ID:jdfIchD80
これ去年のケースな。気をつけようぜ、埼玉県民。

【埼玉】東京のヒートアイランド現象で熱の行き場がなくなり、全国の半数に迫る勢いで熱中症患者増加中

1 : ノブ姉(東京都):2010/08/13(金) 17:28:48.07 ID:kexr23ij ?PLT

この夏の猛暑で、熱中症による死者が相次いでいる。中でも多いのが埼玉県だ。

11日現在で47人。疑い例を含めると70人に迫る勢いだ。
総務省消防庁が集計する全国の死者数(7月〜8月8日)は112人で、その突出ぶりが目立つ。埼玉だけがどうして?

地球温暖化などを調査する「気候問題研究所」(茨城県守谷市)の清水輝和子副所長は、山に囲まれた地形や都市化の進行、
東京都心のヒートアイランド現象の影響を指摘。「熱の行き場がなくなっているのでは」と推測している。

確かに埼玉には、3年前に国内観測史上の最高気温40・9度を記録して一躍有名になった熊谷市もある。
しかし、気象庁の担当者に聞いても、「埼玉が例年と比べて特別暑いというわけではありません」との答え。
今季(12日現在)の国内最高気温39・4度は岐阜県多治見市で観測された。気象データからは、多数の死者
を出すような特異な数字は見当たらない。

実は、埼玉県内の熱中症による死者数を集約しているのは、殺人事件などを担当する県警捜査1課だ。
「変死事案の最重要事項は事件性の有無」と位置づける捜査のプロ集団が今季から、事件性のない「熱中症死」
を取りまとめるという仕事に乗り出した。
担当幹部によると、「周囲が気を配れば、防げたはずのケースが多い。
警察が積極的に注意を促せば、『人ごとではない』と感じてもらうことができる」との思いがあったという。

7月23日に初めて公表された死者数は衝撃的だった。他の都道府県が軒並み1〜3人だったのに対し、埼玉は
梅雨明け後6日間で17人を数えた。
512名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 22:30:24.67 ID:aIvTHFy00
賃貸暮らしじゃ太陽電池とかも関係ない話。
それなのに家持のひまなエコ金持ちが、デカイ家でエアコンがんがん、照明いっぱい使いながら
エコだから太陽電池っていっぱいつけてそいつらの売電費用を負担しなきゃならん。
世の中不条理だらけだよな。
513名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 22:32:35.26 ID:1Y2xNiAd0
23区内だから計画停電もないしクーラー最強設定でキンキンに冷やした室内で
熱々のちゃんこ鍋でも食うか。

あ、猛暑の日に冷凍倉庫で凍死ってのもオツかも知れないな。
熱中症のニュースなんかやってる中で都内で凍死なんて報道されたら素敵。
514名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 22:33:32.14 ID:XiR79nyK0

え?
暑い日にこそ節電しないと意味なくね?

515名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 22:34:04.69 ID:XVwJzh3p0
本当に暑い時に節電がいるんだろ・・・あほじゃね・・・
516名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 22:34:44.47 ID:WoiWXwrB0
やっぱ暑い日はエアコンや。死ぬわ。でも出来るだけ辛抱はするつもりっす
517名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 22:37:54.77 ID:6Agt/CGF0
何事も過剰な反応は返ってマイナスにしかならない、結局は節電の名を借りたビジネスに踊らされてる。
518名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 22:40:47.82 ID:XiR79nyK0

エアコンがなくても、シャツを濡らして着ていると涼しいぞ。
おれは最近そうしている。
519名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 22:42:42.25 ID:WoiWXwrB0
>>518
おっしょさんと呼ばせてください。おっしょさん濡れてーシャツも良いけど
エアコンもええでっせ。
520名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 22:46:39.09 ID:kT8KO4W10
>>518
発想に感動したw
521名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 22:58:36.24 ID:LEMRYuY80
言われなくてもエアコン、電気は24時間つけっぱなしで節電する気全く無しwww
他にもフルに電気使いまくって電気料金月2万5千円超えてるけど
金ちゃんと払ってるから文句無いだろ
522名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 23:07:55.24 ID:UaMpxkaT0
俺もガンガンとエアコン使う、節電なんて眼中に無し
生まれてからずっと、お先真っ暗な節電人生をして来たんだから、こんな時ぐらい電気使わせてくれてもいいだろ!
523名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 23:09:08.34 ID:yQsm56+l0
結局、政府は電力不足を民間にお願いしただけで、何の政策も実行してなくない?
なぜ我慢して菅政権を助けなきゃいけないのかわからん。
俺は節電しない。普通にクーラー使うぜ。
524名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 23:11:14.33 ID:B/SVD5yC0
人口過密に救急、消防、警察病院が圧倒的に不足
熱中症で倒れて7月に運ばれた
夜間は救急で受け入れてくれる病院が更に少なくなるから救急車の中で数十分
待たされた
搬送先待ってる間、意識朦朧とする中、無線で70代男性が意識不明ての聞いて
もしかしてその爺さん死んだんだろうかと後日思ってしまった…
出来る限りベランダに植物置いたりはしてるんだが、30度から下がらないのが
一ヶ月以上続くと流石に毎日サバイバルのようだった
525名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 23:13:01.03 ID:m0POT6Hh0
>>16
やっぱ、釣れてないな。
526名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 23:13:25.44 ID:HIpi587o0
>>518
>エアコンがなくても、シャツを濡らして着ていると涼しいぞ。

中学生から40代の女は全員実践するべし。
527名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 23:14:10.64 ID:WoiWXwrB0
去年は異常だったもんな。6月から11月まで真夏日とか狂ってた。
今年はそこそこの猛暑でお願いします。節電は協力します。
528名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 23:29:03.88 ID:QURWq01A0
埼玉は東京23区から援助を受けてもいいんじゃね?
東京23区の労働力にも随分と加担してるしな。
529名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 23:39:32.40 ID:8M5gJRho0
>>528
俺もそうおもう。

というか、東京優遇されすぎ。
計画停電でも一部の区を除いて、実施されなかったし。
530名無しさん@12周年:2011/06/16(木) 23:47:46.56 ID:uKhpAL5Y0
日本経済を支えている人の中には、神奈川・埼玉・千葉から東京都心へ通勤して
いる人も多くいる。
無能政治家と間抜け経産省は、この事実をどう説明するんだ?
531名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 00:11:36.87 ID:vd+OLZQR0
>>530
東京にしろ埼玉にしろ住民のことなんか気にしてないよ
大企業が多いからってだけだから。
532名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 06:39:46.50 ID:DiZIZYRV0
無計画に節電節電と叫んでるけど、これってピーク時電力だけ抑えればいいんじゃないの?
533名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:04:34.97 ID:GxWto+k00
今年はまだ昼間涼しいからどうにかなってるけど、去年みたく猛暑になったらマジ死ねる

>>530
埼玉在住→都内通勤組だが、都内企業も頑張って節電してるのは理解出来る
まあ少なくとも俺の会社が入ってるビルでは、だけど
高層ビルで窓がはめ殺し+PCやサーバやOA機器の熱がこもるから冬でも灼熱地獄
すでに暑くて死にそうになってるが・・・

それでも都内は電気が使えるだけマシ
3月の無計画停電の時、埼玉は本当に最悪の状況だった
534名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:13:26.13 ID:6hg4++LU0
ボケた生活保護の独居老人がジャパネットたかたで
超大型プラズマテレビを買って、熱が充満して
脱水で倒れてケアワーカーが訪問して気づき、
救急車で入院するとかってこと普通にあるからな。
本人は入院を続けたほうが楽って言って帰りたがらないの。

上に書いたこと全部税金で行われているんだよ。
やってられっかっつーの。
535名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 07:18:23.63 ID:woewMW7T0
軍靴嫌い、権力の反米、反日、反戦がお題目の政権になったとたんに
灯火管制、
言論統制、
赤紙(警察消防自衛隊に任務外の仕事まで押し付け原発、被災地支援)
させている民主政腐。
信者爺婆は戦時中に比べればとかブログでほざいているが、あの頃の体力が無くなって
いることに気がついているのかな。
536名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 08:16:59.28 ID:E3m7uv9q0
>>532
そうそう。
昼間エアコンをつけるときは、テレビとかパソコンとか電源を落とせばいいだけ。
実家が北海道や四国や東海などにある人で、長めの帰省可能な人は
長期帰省してもいいよね。
537名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:45:25.85 ID:yFEv3xpz0
>>14
脇道にそれれば舗装路なんてほとんど無かった
538名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:47:34.92 ID:yFEv3xpz0
>>495
埼玉県民は永久停電な
539名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 09:52:35.31 ID:3Xm46pu/0
発電施設の無い埼玉にはお似合いですな
540名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:04:35.54 ID:b7KqXa7e0
>>14
ああ、昔はネットもなければ携帯もない
薄型テレビもなければパソコンもない。
車だって持っている人は少なかったし、風呂も銭湯でトイレは汲み取り式冷蔵庫は無かった。

そういう生活に戻りたければ、一人で戻ればいいじゃんw

541名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:07:35.91 ID:b7KqXa7e0
>>495
東京都は埋立地に大規模なガスタービン発電所を作る予定
少なくとも神奈川レベルまで持っていく予定

建設、運用は東京電力に任せるか、東京ガスに任せるか、独自に作るか今検討中
542名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:10:48.55 ID:q275iystO
>>536
実況民とか糞過ぎるな
真昼間にエアコンつけてパソコンからテレビの実況
543名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:12:38.28 ID:0j3GftRKO
>>533
無計画停電は東電の脅迫以外考えられんよかw
544名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:17:01.18 ID:Fvmg4CpT0
言われなくても俺は節電しない
545 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 72.1 %】 :2011/06/17(金) 10:18:05.02 ID:npJtdmmCO
午前中ずっと観てるテレビ消して
普段使ってる洗濯物の乾燥機をやめて
2台ある冷蔵庫の1つの電源を抜いたら
普通にエアコン使っても平気かなあ…
電気15%節約になる?
546名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 10:24:46.22 ID:5lRLL60i0
政治的な無能の節電を総国民が甘受する姿勢が理解出来ない。
もう少し怒りを覚えても良いと思うのだが・・・・。なぜだ???

今は、さほど気温も上がって無いから良いけど、猛暑になったら更に経済活動冷え込むぞ。
547名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:30:44.47 ID:yIGP4WdaP
>>526
ストライクゾーン広いなw
548名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 11:35:30.27 ID:nIj2nPDY0
>>545
テレビ控えるなら午後に
夏のピークは13時〜17時
549名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:46:40.19 ID:YpnqCkUs0
>>541
大規模火力に加えて、津久井、城山、三保、宮ヶ瀬といくつも巨大ダムを持ってる神奈川に追いつくのは
いくらなんでも厳しくないか?


>>495
埼玉は今後五年間電気無しな

>>547
俺なら10歳〜59歳までいける
10〜17は食用じゃなく観賞用だが
550名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 23:59:54.81 ID:YroRJwPL0
熱い日はエアコンよりも水風呂に入れよ
きもちいいよ
551名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:01:56.05 ID:cWUn3/Ef0
節電するやつは情弱w
552名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 00:35:57.66 ID:zaxYFJlb0
まあ、埼玉は別所沼に神奈川の石小屋ダムレベルのダムを
造るのがせいぜいだな
553 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/18(土) 02:47:20.11 ID:jQ7ukAmt0
節約は必要だ
だがプロパガンダに乗せられた「節電」は微塵の必要も無い
554名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 13:40:49.20 ID:mX2FNbLp0
節電にアンペアダウンが有効らしい

アンペアダウン - “賢民”による“賢電”のすゝめ -
http://f.blogos.livedoor.com/opinion/article/5643807/
555名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 14:07:14.44 ID:Xhk1jUjW0
なんにせよ東京はやばいな。真夏になったら冗談じゃなくホントにブラックアウトするかもしれん
556名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 14:14:21.64 ID:2HuDAZlF0
>>549
火力発電所は一箇所で500万kワットなんてのもあるぞw
火力発電所を甘く見るなw

つ 千葉県
557名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 14:18:07.62 ID:p/yxHmeO0
メントール系の入浴剤入れた水浴びた後に
扇風機に麦茶でずいぶん涼しくなるんだがなぁ
558名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 14:27:44.87 ID:agMJWxTo0
>>557
入浴剤「アイヌの涙」がオススメ!
559名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 14:29:30.78 ID:hRCWgljkO
でも値上がりするんだろ
背に腹は変えられないが納得は出来ないな
560名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 14:33:32.16 ID:mYrHa5+j0
以前日帰り温泉で温泉入ったあとに水風呂入ったら
メニエール病みたいに世の中が回転してる状態になって
一日中気持ち悪かったことある
561名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 14:36:57.16 ID:RfoFZpk/0
コンビニで雑誌とアイスなどを一緒に入れるのは構わないし
「一緒によろしいでしょうか?」って確認されると丁寧だなーと思うけど
アイスとホットスナックや弁当を「一緒に・・・」と確認されるのはなんなのかと思う。

ダメに決まってるだろそんなのエコじゃねえよ。
562名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 14:51:43.15 ID:p/yxHmeO0
>>558
あぁ、なんかTVで取り上げられていたって奴だっけ
冷えすぎて関節痛とかにならんか心配だw
>>560
急な温度変化による自律神経失調とかかな
隠れ不整脈やら血栓やらとかじゃないといいんだが
563名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 14:55:39.99 ID:qL3lb+HLO
>>556
だから神奈川って扇島やら横須賀にもデカい火力発電所あるじゃん
564名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:04:14.46 ID:7vRwVfxs0
>>561
一緒に入れていいわけねぇwwww
565名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 18:07:49.29 ID:Fg7PRd7SP
埼玉は電気を生産してから言えよw
566名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:53:19.36 ID:8pcpI3500
埼玉は発電所ゼロなんだろ
夏は24時間停電でいいよ
567名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 20:56:37.88 ID:NXyLHK8W0
>>25
荒川と多摩川の水源は埼玉県なんだが、
東京都は水源ねえよな?
568名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:15:06.69 ID:u3020z3W0
>>567
いつから多摩川の上流が埼玉になったんだよ?
利根川と間違ってねぇか? それでも群馬だが
569名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:28:40.15 ID:2HuDAZlF0
>>567
埼玉は水も電気も海もねえよ。
なーーんもねえ。
570名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:31:52.16 ID:Q+vx9IlG0
>>567
多摩川の水源は東京奥多摩だぞ。
571名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:33:23.15 ID:EuMp01/w0
お年寄りが無くなると年金財政のマイナスの悪影響があるからなぁ・・・
572名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:37:18.23 ID:u3020z3W0
>>570
水源っていうか、埼玉にかすりもしないよな、流路も流域もさ
多摩川は
573名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:38:30.56 ID:na4qL2gh0
八場ダムは早く作った方がいいな。
これからは水力・地熱の時代。
574名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:41:17.06 ID:0+IvZ7DUO
エアコンの節電はするな
575名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 21:42:33.57 ID:DxoI3zun0
>>540
>ネットもなければ携帯もない
>薄型テレビもなければパソコンもない。
>車だって持っている人は少なかったし、風呂も銭湯でトイレは汲み取り式

うちの実家それだわ。
エアコンとか電子レンジとかもない。

かろうじて冷蔵庫はある。
576名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:18:22.08 ID:mXQLx1cM0
>>569
同意。

さいたまって暑いし、犯罪多いし、海ないし、観光地しょぼいし、
何が良いの?
教えてえろいひと
577名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:22:39.65 ID:njWtw5ur0
つーか、東京でもすっかり節電ムード失せてるじゃん。
夏はどこでもキンキンに冷えてんじゃねーの?
578名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:28:01.38 ID:g19PozmP0
近所のコンビニ冷えすぎで寒かった
579名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:29:42.85 ID:lQFqw2ZmP
>>577
そりゃ計画停電なしなんて言われたら節電なんかしねーわな
580名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:34:23.97 ID:lR33lAOb0
大停電になったらしょうがないだろ
みんな無理すんなよ

一部屋だけクーラーつけてみんなで同じ部屋にいりゃいいんだよ

581名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:40:49.41 ID:8Xch8tx8O
節電なんかするかよ
582名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:43:51.29 ID:eMJBCgxB0
元からさほど電気使っていないしな、今まで通りでいくよ。
一度でも計画停電が実施されたらアホらしいので、今まで以上に使うよ。
583名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:45:47.33 ID:yBVxShBy0
なんかさ、「今年の夏を乗り切れ」みたいな感じで張り切っちゃってるけど、
これって、来年も再来年も、延々続くんだぜ。
電気事業連合会に加盟している連中が、本気で原発の分を他の方法で
発電する投資をしない限り、ずっと、今の「節電状態」だぜ。
しかも、「電力費節減」の甘い味を覚えた事業者は、少々電力事情が緩和
された所で戻さないぜ。今年の冬も、列車の暖房は入らないぜ。
584名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:45:56.82 ID:eeOiJpsU0
本当に節電が必要になるかもしれないのは真夏日の数日間のしかも昼から
午後にかけての3時間だけだよ。
あとのは愚昧な土人の無意味な集団節電ヒステリーに過ぎない。
585名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:51:07.27 ID:0CHqSvgRO
自主的な節電のみします
去年と同じく
586名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:54:14.67 ID:cVMxpS5T0
・エアコン禁止・全廃
・太平洋側都市部、特に湾岸区域のの高層ビルをすべてぶっ壊す

たったこれだけで日本は涼しくなるぞ。
熊谷や多治見なんて気温が5度下がるぞ。

出でよ、独裁者。強権でもって日本を涼しくしてくれ。
587名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:55:53.93 ID:u0axR1ig0
無理をさせ 「無理をするな」と 無理を言い


ってサラリーマン川柳を思い出した。
588名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 00:58:46.30 ID:nSOl5Ed60
は〜い
589 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 66.3 %】 :2011/06/19(日) 01:06:25.43 ID:ZX3qCgO9O
( ^ω^)計画停電でエアコン切れるまでガンガンかけるお
( ^ω^)免除の地域があるなんてズルイお
( ^ω^)絶対に許さないお
( ^ω^)大規模停電を望むお
( ^ω^)そしたらザマアミロいい気味だだお
590名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 01:08:29.78 ID:Yeimua5U0
>>587
オレはサラリーマン川柳(第一生命が毎年実施)が大好きなのだが、
上位入賞作品でも2ch上では大抵評判は悪い

なぜならネラーは無職やバイト・派遣が多く、対してサラ川の内容は
正社員の目線のものが多いので、共感できない場合がほとんどだから

代わりに変な下ネタの川柳作って、喜んで書き込みしている奴多し
591名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 01:10:25.94 ID:q4uMfnkwO
もうすぐ七月だってのにものすごく寒くない?九州北部だけど羽毛布団が必要
こんな寒さは経験したことがない
592名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 01:30:13.17 ID:pcxC8BVZ0
老人が我慢に我慢を重ね、午後1時ごろに耐えられなくなり、多数の人がエアコンON
    ↓
ON直後はインバータ全開運転で消費電力極大。
    ↓
ピーク時のため、電力容量オーバーで大停電 にならんか?

だったら、午前10時ごろからエアコンONしておけば、ピーク時間のころは
定常運転になっていて消費電力落ちているから、こちらのほうがよくないか?
593名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 02:09:28.07 ID:QIpsC6l00
自分の無能と犯罪的行為を棚に上げて節電を強要する東京電力に従うべきではないな。
だいたい困ってるのはどこの誰だよ。
東京電力が必死になれば被災地への電力供給は充分にできることだろう?
本社でふんぞり返ってる管理職や役員や社外取締役を電線修理や人力発電に駆り出せばいいことだ。

それをなぜ高額な電気代を支払っている一般市民に必要以上の忍耐を強要するのか?
594名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 08:06:03.62 ID:LRrwXapZ0
近くのセブンイレブンのらいとがLED化してた
微妙に暗くなったが暖色系になった。
595名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 08:18:21.51 ID:ErK6NZ/R0
現在進行形でドライにしちゃった
28度設定じゃ除湿すらしねえ
28℃/73%→27.1℃/65%
596名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 09:40:03.49 ID:fkmMC9Gl0
ドライの方が電気食うらしいよ。
597名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 09:45:21.07 ID:1RYzYyft0
>>590
そいつらって、笑いのツボもズレてるんだよね。
現実無視した極端な書き込みする奴も、無職や底辺なんだろうな。
はっきり言って邪魔。
598名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 11:42:23.14 ID:+DtEforH0
>>597
その底辺からの搾取で、どうにかお前の安月給がまかなわれてるのに。
現実を見ない奴は、いずれ自分が最底辺に落ちるぜ。
599名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 15:00:29.95 ID:8tpPt53H0
底辺の書き込みは+の中で1割くらいだと思う
キチガイの1割じゃ安月給の足しにはならないよ
無視すればいいけど、邪魔だよね・・・
600名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 17:31:29.40 ID:t8d6WnQg0
>>598
あなたが底辺にいるのは、社会のせいではなくて、
あなた自身の性格や日々の過ごし方がもたらした結果なんですよ。
601名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 20:52:22.85 ID:FDmK7+cI0
埼玉だけ停電でいいよ
602名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 20:54:39.44 ID:cqGJTLdG0
東京電力管内である埼玉なんて、節電なんかする必要ないだろ。
どうせ、東京電力は「計画停電」を実施するんだから、電気が来ている間は、思う存分使えば良い。
603名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 20:56:54.10 ID:byJWG4BAP
もうすでに、エアコンはガンガンに入れてるよ
節電だ?アホかよ。やりたいやつがやってればいい。
PCだって、nVidiaのビデオカードでSLIやってるぜ。

だいたい、脱原発デモとかに参加した連中、
帰りの電車の中で、「クーラーが効いてねぇ!」とか怒ってたしな。
604名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 20:59:18.57 ID:qNpp+e7A0
節電されたら東京電力がウンコ洩らして泣いちゃうからね(w
605名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 21:14:55.66 ID:IeubxlyJ0
熱中症は甘え
606名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 21:37:33.11 ID:+5yiEopa0
まったく、人の命と原発、どっちが大切なんだ?
さっさと止めてる原発動かせってーの。
607名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 21:42:21.45 ID:28lzzEmo0
原発街避難住民「おい、コラ!埼玉!避難所の温度が高すぎるぞ!蒸し殺す気かボケが!避難民を労われ!」
608名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:01:27.13 ID:+YwRtctJ0
湿気が多いとたまらんな。
609名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:49:12.99 ID:byJWG4BAP
室温20度設定、快適すぐるwww
610名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:51:38.48 ID:+YwRtctJ0
>>609
どこの相撲部屋だよ・・w
611名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 22:54:19.98 ID:byJWG4BAP
>>610
PCが爆熱仕様なんで、設定値はこのくらいにしないと
まともに過ごせないのだわ

とはいえ、電気代は掛かるからその点で対策考えるわ
612名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:02:52.10 ID:HtGQH43kO
たしかにそんなような事言われたな…
613名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:13:02.21 ID:ePGHj2BLO
ドライにすると部屋が寒くて寒くて
614名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:47:59.89 ID:63XbsnyS0
ドライのほうが冷房運転より電力食うのは再加熱除湿タイプの
エアコン、寒くならない除湿とか謳ってる高級タイプのヤツ。

どっちみち計画停電なんかしないよ、大口需要者に節電要請して
何とか凌げる。あれは東電の脅しだよ、停電なんかしたら今度は
暑い時期だから間違いなく暴動おこされるのわかってるよアイツ等も。
615名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:51:19.01 ID:ZyAX7zwM0
熊谷でエアコン止めたら大変な事になるぞ!
616名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 23:51:31.83 ID:dp6kKXR5O

埼玉には熊谷っつー異常地帯があるからなw
617名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:12:26.89 ID:dzmAPTuh0
真夏の昼間にどの地域をサウナ風呂にするのかを、電力会社が勝手に決める。これは極めて高い反発を招くと思います。
しかも、同じ電気代なのに都心では冷房使い放題(節電はするのでしょうが)。考えただけでも、頭の中がサウナ風呂の
ように沸騰する気分です。

東電に対してこれは暴動レベルに発展しかねないよと警告している人がいるね。
618名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:17:12.43 ID:G266ZwHn0
ピーク時の使用量だけ減らせばいい、という話だったのがどうしてこうなった
619名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:26:14.30 ID:E6rdWeGu0
>>618
政府・経産省・自治体・メディア、どこも伝え方がアホ

<自治体の例>
 市民の皆さまとともに電力使用量の20%の抑制を目標としました。

 キャンペーン期間
 6月17日(金曜日)〜9月30日(金曜日).

http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/shiminbenri/kurasi/kankyou/setsuden/d017995.html

期間が長すぎ
何だ、キャンペーンって、達成したら地方税無料になるとかの特典でもあるのか?

620名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:30:08.10 ID:TSIjft5b0
三重にまともな病院はほとんどないからなぁ。
最初の病院が1日で転院させたってことは、16日の時点で重体だったってこと。

津に転院というのは 国立三重病院か三重大附属ってとこだろうな
津以南でまともな総合病院はこれだけだから常にパンク状態で急患でもよほどじゃなきゃ、引き受けないからね。

621名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:35:29.85 ID:5XS0tJn00
>>74
生まれた時から普及しまくりなんで知りません
622名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:36:17.15 ID:MB57/ZiyO
これ鉄道会社にキツく言っておいて。破った会社には厳しい罰を与えて欲しい。10年以下の懲役か、50億円以下の罰金。
623名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:37:29.96 ID:5XS0tJn00
なんか凄いな、みんな節電なんてするんだ
家の中なんて誰も見てないし節電しなかったからって警察が飛んでくるわけじゃなし
関西人には理解できんわ
624名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:38:05.42 ID:JKEf6a7m0
なんか非合理な節電ムードが蔓延してる。昼のピーク時の電力が問題なのに
夜間の街路灯とか自販機の照明を消すなんてことを大規模にやってるのは
社会全体が馬鹿になってるのかと思う。
625名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:44:57.40 ID:4E6XM/mv0
>>624
夜間の街路灯を消すのは危ないよね。さすがに真っ暗は
626名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:47:39.80 ID:KcM0Mbtb0
サマータイムも間違ってると思うね。
どうせなら3時から5時までお昼寝タイムにすりゃいい。
627名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 00:56:27.60 ID:MkRMMTIv0
>>479
嘘だろ?
埼玉でも暑いらしい越谷の日当たり良すぎるマンション住まいだけど、6月に入ってからは涼しいっつーか、寒い時すらある。
5月の始めはもう無理だろと思ったが。30度とか行ってた。
今日は久しぶりに27度とか行ったけど、ずっと25度程度で推移してた。
628名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 01:36:56.36 ID:KcM0Mbtb0
>>479
嘘つくなよw
629名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 06:04:33.67 ID:WyQJy+j70
今年は千年に一度の超猛暑が来るぞ。
千年に一度の事を考えて設備・制度を作らなければいけなくなったんだから、
今年の平均気温は40℃だと思わなければならない。
630名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 06:15:40.05 ID:vZ2nGno10
年寄りには死んでもらったほうが、社会的にはいいんだろうが…。
631名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 06:22:16.53 ID:vZ2nGno10
節電を商的キャンペーンにしてる限り、節電はしない。停電になったらなったで別にいいし。たまには不便もいいぜ。
632名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 06:38:18.75 ID:9Obuyk/GO
全くする気無いから安心して( ~っ~)/
633名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 06:45:43.35 ID:Nup4GT9f0
以前から夏になるとジジババどもはスーパーなどの大型店で避暑してるよな
だから店内は老人臭がこもって10分も居ると気分悪くなってくる
634名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 06:45:58.33 ID:KeXMKFQb0
埼玉は計画停電あるんだから節電する必要ないだろ。
節電すべきは都内だろ。
635名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 07:37:43.22 ID:5XmnyHVD0
埼玉県民だけど、この夏エアコン無しだと、
近所のじーさまばーさまが大量にぶったおれるんじゃないかと心配したw
そうじゃなくても、年中、救急車よく走るのに。

暑い地域は無茶苦茶暑いww
636名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 07:44:44.48 ID:cWuRuNXs0
アホかwww
ガンガンエアコン炊くにきまっとるわwwwwww

節電糞食らえじゃwwwwwww

死にたい奴は節電して干枯らびて干物になっとけwwwwwwwwww
637名無しさん@12周年:2011/06/20(月) 07:51:10.66 ID:Eo27fcK00
>>636
>エアコン炊く 
ガスエアコン?
638名無しさん@12周年
関東の停電の可能性は低い。
最悪でも計画停電。

むしろ危ないのは、関西!