【マスコミ】 静岡知事 「風評被害の最たるものはマスコミ」「1面トップやNHK見た人が『静岡茶はダメ』と思う。反省してほしい」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★静岡知事、「報道で風評被害」と主張

・製茶から国の暫定規制値を超える放射性セシウムが検出された問題で、静岡県の
 川勝知事は14日の記者会見で、「報道が風評被害をあおっている」とNHKを名指しで
 厳しく批判した。

 川勝知事は「風評被害の最たるものは、一部のここにいる人たちです。9日の9時台の
 全国ニュースは、『静岡県で暫定規制値を上回るものが出た』。なんというふらちなことだ。
 一局所を全体であるかのごとく報道する、本当に道義的に問われるべきだ」と激しい
 口調で批判した。

 さらに、「公器であることをわきまえなさい。1面トップや、NHKを見た人が、見出しと報道で、
 静岡茶は全部やられたと思っています。一部をもって、全体にした反省をしていただきたい。
 責任重大ですよ、君たち」と批判を続けた。

 NHK名古屋放送局広報部は、取材に対し、「報道した内容は事実です。知事の発言に
 ついてコメントすることはありません」と話した。
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110615-OYT1T00011.htm

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308094669/
2名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:07:16.68 ID:hUk8lX+I0
スィネヴァグタ
3名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:07:35.77 ID:4pccW6nV0
3ならもんじゅ爆発日本終了
4名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:07:43.25 ID:gz5Xhc3N0
★お茶は汚染されている★
★お茶は汚染されている★
★お茶は汚染されている★
★お茶は汚染されている★
★お茶は汚染されている★
5名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:07:46.48 ID:MLY1PgGH0
静岡県は情報を隠蔽しているな。
6名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:08:08.02 ID:3mhSdwK60
マスゴミは嘘しか言わない。
7名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:08:49.49 ID:CIgyn5bA0
反省してほしい(キリッ
8名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:08:57.11 ID:oMl/6Hx60
風評被害とは、存在しない原因によるうわさによる被害。
静岡にお茶葉に、放射能物質が含まれているのは、まぎれもない事実。

よって、風評ではない。
9名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:09:02.29 ID:Jt8752JM0
とにかく,静岡茶を買うことはもうないだろう.
10名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:09:07.26 ID:vqMQOQJv0
お前が反省しろ。暫定基準値すら超えたものを平気で出荷しておいて、風評被害とか聞いて呆れるわ。
11名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:09:23.57 ID:4zB9ZnUC0
静岡茶はダメだろw
絶対買わない。不買運動を広めるべきだ。
12名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:10:28.50 ID:vllmRdIC0
もうアレだな
風評被害という言葉の意味が変わっちゃったな

広辞苑で調べろよマスコミやクソ知事のクズどもが
13名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:10:43.57 ID:wFNSMgfW0
実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害
実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害
実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害
実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害
実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害
実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害
実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害 実害
14名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:10:46.89 ID:edzZkZKs0
多かれ少なかれ出てるのは事実なので、問題はない。
15名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:10:53.56 ID:aKsfzpNc0
>>1

正論だな

反原発厨はもう全員、国家反逆罪で死刑にすべき

特にNHK(日本犯罪者協会)の人非人は公開火刑の方向で
16名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:10:57.20 ID:KctWluOP0
知事がDQNだと県民は悲惨だ
17名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:11:10.15 ID:LOlvT2AL0
危険を知らせているマスコミを加害者扱いwwww



もう汚染食品隠蔽知事はさっさと引退しろ
このままだと馬鹿知事のせいで静岡県全部がダメになるぞ
18名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:11:44.25 ID:nJImXY600
馬鹿知事
19名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:11:56.31 ID:QmLpfdH5O
少女時代のCDは安全
20名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:12:12.32 ID:0n3WA0WA0
都合が悪いところは徹底的に隠す静岡県
静岡のお茶は危険ですと宣伝しているような物
反省すべきは川勝本人
21名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:12:24.14 ID:01dZgt780

福島原発は いまだに 撒き散らしてるだから

この先 数十年は 静岡から北は北海道まで
  すべての農産物は駄目でしょ?



22名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:12:36.68 ID:JTWpiYmT0
韓流マスコミは糞であり、敵であるが。

それはそれとして、このニュースはただの事実だろ。
馬鹿すぎ。お前が反省しろ。
23名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:12:39.91 ID:fgfQAEdr0
>一局所を全体であるかのごとく報道する、本当に道義的に問われるべきだ
そうだね
「焼肉店で提供されたユッケで死者が出た」ってのも報道すべきではないし
「ネット通販のおせちが見本と著しく違った」ってのも報道すべきではない

あと「静岡の高校生が人命救助でお手柄」ってのも報道すべきではないな
他大多数の高校生はした事が無いんだし
24名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:13:10.72 ID:aQaZSY43O
風評被害じゃなく、実際に害があるからだろ

この知事って、どういう考え方してんだよ
25名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:13:11.37 ID:D0lpBQDI0
 
 

この知事!!日本人を殺そうとしてる!!!!!!


もう検査やめたとか!!!



静岡県民だけ、茶飲んで勝手にちんでろ!!!!
 

 
26名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:13:25.36 ID:i9NI8YaE0
この静岡知事って、もうやめさせたほうがいいぞ。

静岡の為にならないぞ。真逆の方向へ行ってるぞ笑

飛んできたものは、除染するしかないでしょ。

それを面倒くさがらずに、即時やるべき。

マスコミ批判してる場合かよ糞笑
27名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:13:36.36 ID:0abzxhJA0
>>1
そもそもなんでお茶に限定してるの?他の農作物は?
風でとんでくるときお茶限定で降ってるわけじゃないよね
28名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:13:36.79 ID:jcWYFEmK0
検査拒否しておきながら何言ってるんだwwwwwwwwwwwwwwwもう手遅れだけど自業自得ですよwwwww
29名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:13:57.52 ID:hKaLkyyrP
【静岡県不買リスト】

お茶
安倍川餅
富士宮焼きそば
三ケ日みかん
静岡おでん
浜松ぎょうざ
鰻、うなぎパイ
こっこ
ホールイン
たこまん
黒はんぺん
焼津(海産物)
バンダイ (ガンプラ、玩具、ゲームソフト)
田宮模型(スケートモデル、ラジコン、ミニ四駆)
ハセガワ(航空機、マクロスプラモ バーチャロン)
アオシマ(デコトラ、痛車プラモ はやぶさ)
ヤマハ (バイク、マリンスポーツ、楽器 Vocaloid)
スズキ (車、バイク)
富士山
浜名湖
中田島砂丘
日本平
登呂遺跡
熱海
富士サファリパーク
富士スピードウェイ
細くなるフクロウのポポちゃん
シグルイ
苺ましまろ
ちびまる子ちゃん
30名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:14:04.11 ID:ImMVTf/p0
風評被害じゃなくて、事実だろ
31名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:14:19.82 ID:SePN8huB0
マジキチ
32名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:14:29.07 ID:z/iYQaZt0
風評被害を跳ね返すには、きちんとした情報開示と隠蔽しないことに尽きる。
隠蔽しなきゃならんような放射能の値が出ているときには、それは風評被害とは言わない。
33名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:14:32.12 ID:2U+GKiiA0
風評 魔法の言葉

すべては風評といえば、適当に出荷すれば馬鹿が被災地の助けだと買ってくれ
残りは、被害者だと言い張り東電から金を巻き上げ
そのツケは、国民の税金と電気代に回せる。
実害?知らないよ(笑)
どうせ、そのころには辞めてるし(笑)

まさに魔法の言葉
34 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/15(水) 11:14:37.65 ID:SrMCQ4cI0
>>15

情報隠蔽厨はもう全員、国家反逆罪で死刑にすべき

特に圧力をかける人非人は公開火刑の方向で
35名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:14:42.89 ID:b9Yv7pBI0
知事がセシウム茶を飲み干すパフォーマンスをすれば良いのではないか?
36名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:14:50.45 ID:NrNBL7O/0
静岡県民がバカを知事に選ぶからこういうことになる。
37名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:15:06.23 ID:KaZUzaxm0
土人に武器を持たせるとすぐに使いたがる。お前が一番風評被害を煽ってんだよ!バカ知事!
38名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:15:08.73 ID:EGJ3mMXU0
今時静岡茶なんか飲んでる奴はアホ
39名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:15:17.85 ID:Jt8752JM0
静岡空港の頃から、静岡県知事ってのはおかしいのが多いね
40名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:15:27.14 ID:Lwgq3n1G0
川勝ってキチガイですか
浜岡原発では停止賛成してただろ、あれだって風評の最たるものだろが 
キチガイが県知事って静岡県民かわいそう
41名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:15:42.11 ID:hZuVVt7zO
風評被害って言葉の意味がずいぶん変わったよね
風評被害=実害
42名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:15:47.32 ID:jcWYFEmK0
静岡と千葉だけは信用できない
43名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:15:54.89 ID:tX7m5ZC50
検出されてるのにw
44名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:16:26.31 ID:BRGBrMpg0
情報が少ないから、一部のことを、全体として評価するしかないじゃない。
こと細やかに、情報出せばいいのに。
だいたい、今回のようなケースで、一部は数値凄くて、隣町や周辺はまったく
クリアーなことなんてありえるのかね。
45名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:16:31.46 ID:yih2jqRY0
>>1
静岡県が正確な情報を出せば済むことでしょ?
何でやらないの?w
46名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:16:32.59 ID:E86aYIqu0
静岡への不信感を増長する知事www
47名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:16:37.22 ID:TtEvQtnF0
俺、お茶はイワタニの粉末にするミキサーで、抹茶みたいにして飲んでるけど
それじゃダメって事でしょ。結構多いよこういう飲み方する人。
自分らに都合の悪いことは隠すの、国も県も同じだな。
48名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:16:44.52 ID:CvTM6uyR0
被害額を東電に請求しろや
49名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:16:45.69 ID:LOlvT2AL0
まぁ九州の某市長みたいに
支援者の中でもおかしいと思う人が出てくれば
解職に向けた話も出てくるんだろうけど

それがないってことは
知事の意見=静岡県民の総意と日本中に思われても仕方のないこと

はやくなんとかしないと
本当に取り返しのつかないことになっちゃうよ
50名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:16:45.98 ID:1NDmjYeP0
検査を拒むから疑われる。当たり前。

51名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:17:00.81 ID:pQyZxLNNO
半分正解だろ、やたら安全を連呼するマスコミも含めてな
52名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:17:07.07 ID:CGXMnUjlO
おめぇが馬鹿なずらw
53名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:17:12.04 ID:p3zldWTg0
マスゴミ+ダマスコミ=ダマスゴミ
54名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:17:16.06 ID:7qJBeiKy0

安全だと思うならお前の孫にでも 茶を飲ませろよ

  どんどん飲ませろよ 川勝

    
55名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:17:24.32 ID:BL0GHVlS0
原発誘致県は頭がおかしい
文句があるなら電力会社に言え
56名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:17:33.14 ID:ae60UMkqO
静岡県民ですが知事に代わって謝ります。
すいません。
静岡嫌いにならないでね…
57名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:17:46.61 ID:Qr1lSVgB0
数年後の辞書には「風評」の意味が増えて載っている事だろうよ。
58名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:17:51.07 ID:jFte0q7c0
実際、検出されてるのに風評とな?
安全しか言わないのは、自ら風評広げてるのも同意じゃないか
59名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:17:55.03 ID:hkkdrV6V0
>>1
静岡知事が風評を拡大したようなもんでしょ。

きちんと国の検査を受けておけば、話題にすらならなかったのに・・・
わざわざ 「検査を受けたら悪い結果が出るので拒否します!」 って報道陣に吹きまくった。

あんたがすべての元凶じゃないか!!!
60名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:18:22.42 ID:trl0vWVa0
暫定基準値以下でもきちんと数値を公表すべき
風評被害の原点は情報の隠蔽にある
61名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:18:30.44 ID:8eMg0hsd0
世の中ってのはさ、すべからく自分の都合通りにはならないので
知恵を出してそれらに対処する実務が知事の仕事なのに。
上手く行かん、プギャァ〜!!全部お前らが悪い!!!じゃしょーがねえなぁ...コイツ。
62名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:18:38.93 ID:5q7nxHq0O
一番は知事の資質だと思うよ
63名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:18:39.13 ID:48SrnbhS0
静岡まで結構な量の放射性物質が飛んできてるってこと
がよくわかりますた
64名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:18:49.20 ID:jcWYFEmK0
こういう県だけは安全宣言だされても信用できない
65名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:19:23.28 ID:D0lpBQDI0


>>56
おい!キチガイ県民!!!!!!!!
謝罪はいらねえから、今すぐ停止にしてくれ!!
 
日本国民が、ペットボトルで被害拡大するじゃねえか!!! 

検出されてるのに、風評被害だ!検査やめるって どういう事だよ
 
 


66名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:19:32.71 ID:o6tFeqpUO
風評被害の元凶は、がぶ飲野郎の前だ!!
コイツが白黒はっきりした対応をしていれば、こんな事にならなかったんだ。
67名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:19:49.18 ID:SJM75ruN0
鹿児島茶


買ってね


68名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:19:50.77 ID:5N1nfwlp0
マスゴミはクズだが、この知事もクズだな。
69名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:19:53.48 ID:ymaAV3XC0
国定国語辞書がないから 統一された言葉の意味がないんだよ
多分なw だから明日からアホンダラって言葉を
頭いいな!って意味で使い始めて 10年すれば意味を変えられるw
70名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:20:09.01 ID:yFGi99Cv0
こういうときこそ厳しい検査して、出せるものだけ出したなら全滅はしなかったろうに
馬鹿な知事のおかげで静岡茶はもちろん、全国の茶も大打撃受けたな

というか原発関係とまったく同じことやってるから、これが日本の体質なんだろうな
71名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:20:25.80 ID:vbnSOwaK0
キチガイ帰化人知事の存在が害
72名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:21:00.51 ID:ugk9Pqap0
なんで隠そうとするんだろうね
逆に、きっちり、しつこすぎる程検査して、結果を公表し、
問題があれば被害額を毎回東電に請求すればいいんだよ
そうすれば、自治体やその地域、業界の信頼度があがり、お金も損しない
正常に戻ったときには、より大きなリターンとして返ってくるだろうに、アホすぎ
73名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:21:06.89 ID:Lwgq3n1G0
オンブズマンが情報公開でワースト3に指定した県 それが静岡県 公務員天国です
平均年収800万円以上 トヨタも東電も年収ではかないません
74名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:21:29.82 ID:B8BPNn1Q0
お茶だけじゃない、千葉産カツオとかもダメだろ
なんで売ってるんだよ
75名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:21:33.16 ID:Ac/axOoo0
自分が率先して検査しろこの野郎
76名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:21:37.98 ID:gj+wVJEo0
>>67 無理
鹿児島産は入れるとオレンジ色になるとか
チャッパが真っ赤だとか
そういう一目で見て鹿児島産とわかるようなものじゃなければ
別の飲料に手を出します
77名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:21:37.24 ID:QdSPeXal0
悪いのは東電なのに、日本にどんどん悪い人が増えていくな
78名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:21:46.70 ID:pU1qNuIR0
>>1
マスコミと知事のタッグで
お茶農家の人たちアウトだね・・・
79 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:21:52.90 ID:QjnLdQEnP
>「静岡茶は全部やられたと思っています。」

思えなくするための検査を、途中で止めたのはどこの誰だ
80名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:22:27.24 ID:kiPlKgyV0
馬鹿が、静岡がダメなら首都圏みんなダメだろが。
東京のにいる奴はみんな今すぐ非難しろよ。
81名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:22:35.79 ID:ymaqes8P0
この知事が風評被害を招いているだろ
82名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:22:37.05 ID:bNNClpX30
産地にまでこだわって茶飲む人は高級志向かお客に出す業務用かだろ?
100gで1000円とかする高級品じゃないか。
ちょっと値段上げてでも全量検査して品質の良さをアピールするのが
どう考えてもメリットあるだろ、どういう自分からブランド落とす事してどうすんの?
例えば仕事で大口の客に放射性物質が微量入ってるかもなお茶出せますか?

本当にアホだな、今までの品質管理も怪しくなっちゃうだろ。
83名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:22:38.84 ID:GrEGEawT0
この知事がヒートアップすればするほど風評被害が広がる状態になってるな
マスコミに報道させないようにするためにはもう黙ってた方がいいぞ
84名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:22:41.48 ID:qBspcfbZ0
事実を報道したら「風評被害」

バカなの?この知事は
85名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:22:45.67 ID:9QVKgtKt0
>>56
リコール運動しろよ
こんな知事が仕切ってる間は、安心して静岡産のもの買えないよ
きちんと検査して結果を公表する知事に変えてくれ
86名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:22:53.38 ID:/aErao2n0
今日の夕方〜夜にかけての風で、関東から中部に、昨日4号機から出た大量の放射能が届くおw
久々にガイガー上がるんじゃないかな?w
もう、飲もうぜ?どうせ逃げ場ないよ
87名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:22:55.53 ID:8dPCEzwb0
               __
             /    \
   _        / ▲ ▲ ヽ
 /´  ヽ、     |    ●   |       _
 |   ▲ |      |    ▲   | ズズッ  /   ヽ
 |     ●     | .⊃目⊂ |     /▲    |
 |     ▲     |        |       ●    |
 |     |   目~ |       |  目~ ▲    |
 |     |  ‐=ニニ二二二二ニニ=‐.  |      |
 |     |   | | | | l      l | | | |   |    |
  `ー― '´  ∪ !_! `'ー---‐ '´ !_!.∪   'ー--‐'
88名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:23:03.82 ID:bB/vu2X70
>>1

マスコミと書いてウジムシと読む


知事閣下のご主張に激しく同意致します。
89名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:23:17.22 ID:b0UMgvU70
セシウム無害セシウム無害セシウム無害

お前とお前んとこにいるだろう幼い孫に静岡茶飲ませろよwwwwwwww
90名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:23:22.58 ID:ssPLomor0
川勝は自分こそ正義のつもりでこんな事言ってるんだろうけど、静岡県として
お茶の検査をしないことにより、静岡県のお茶農家に対する国民の不信が
増大してしまう事がわからないのだろうか?
ほんとこいつは管の次に馬鹿だ。
91名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:23:47.40 ID:D0lpBQDI0
>>88
検出されてんだぜ!!
てめぇーは、セシウム呑んで勝手にシネ!!!
 

92名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:23:59.32 ID:E+c9XNuF0
静岡の隠蔽体質が全国区で有名になっただけの話だな
93名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:24:09.78 ID:GEj4jhZ50
つーか静岡茶が駄目なら、狭山も駄目だろうし、東日本のお茶は全滅だろ。
94名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:24:26.93 ID:zsNChY7oO

隠蔽しようとしてるのは、この知事のほうだろ。
95名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:24:54.60 ID:nu9cn3HR0
これが民主党の政治主導ってやつなの?
自衛官を怒鳴りつけたって噂の人と良く似てるね
96名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:25:07.90 ID:HJUBntEHO
静岡茶、5工場で基準値越える600〜500ベクレル検出も
知事「飲むには全く安全」
過去の荒茶検査拒否時は「静岡360万茶農家が大事にしている茶の未来を1人の専門家の意見で決められたくない」
http://same.ula.cc/test/r.so/toki.2ch.net/bizplus/1308095495/1?guid=ON

こいつは茶の今季の収穫ありきで事態を収束さすようとするから世論とずれた恥ずかしい言動を繰り返す
お前が散々言ってるメッセージそのまま返してやるよ「少しはあきらめろ死ぬ訳じゃあるまいし。」
97名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:25:09.49 ID:GrEGEawT0
>>90
お茶は野菜と違って木だからな
それこそお茶の木全部伐採となると被害は計りしれんからなww
98名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:25:27.18 ID:qLfb9tO40
営業で企業まわりするんだが、出されたお茶は飲まないほうがいい?
99名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:25:33.94 ID:OyVsFOlQ0
スケープゴートにされてるお茶かわいそすw 
100名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:25:52.47 ID:dIcmG6C/0
プロパガンダに従わない放送局を批判する
クズ知事

2度と静岡茶は買いません
101名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:26:00.42 ID:gzNlnQBd0
「ふうん、静岡は荒茶もちゃんと検査して国の方針に従うのか、
じゃ我が神奈川よりマシだな」と思っていたのに、
これじゃ「荒茶検査しない」ってゴネてる神奈川のバカ県知事と一緒だよ。
まぁそれでも、だまって検査してない千葉よりはマシなんだけど。
102名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:26:05.88 ID:HSrWJMyD0
>>1
この知事はわかって無いな。
風評被害を宣伝される=マスゴミ&電通からのみかじめ料要求って
事なんだよw
要するに悪いイメージを宣伝されたくなかったら相応の金払えって
言ってるわけさ、あの最低最悪ののクズどもは。
103名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:26:16.04 ID:l3oZJPAE0
実害ですが何か?
この知事が生の葉をバリバリかんで飲み込んだ後、
自分の孫にも飲み込ませたら
少し考え直してもいい。
104名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:26:43.00 ID:O3VS5C3FO
民主党系知事を選択した静岡県民は海よりも深く反省しなさい
105名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:26:47.10 ID:jrB+73oK0
首長がクズだと苦労しまんなww
同情しまっせ
106名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:26:51.51 ID:asqJ4hQX0
数字を見て信じられないってどういうことなんだろう。
107名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:26:55.27 ID:OxHAC6LJ0
NTTの光勧誘やめろカス

静岡茶は買わない
108名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:26:55.97 ID:/aErao2n0


キミたち、なんか、これしきの放射能で騒いでいるけど、もう、無駄だよ?

これから、どんどん、どんどん、汚染が広がっていく、みんなみぃーんな、ね?

これくらいで健康被害って、優雅だね、キミたちw?

これ以上に汚染された食物や水を、我々は摂取していくしかないんだよ?

嫌でも、それが現実、既定路線なのw

109名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:27:13.17 ID:/s4m+TetO
お茶に異常に関心をもつが野菜や魚介類にはあまり触れない消費者。むしろ試行錯誤してる静岡県は高評価。
他県は工場単位とかこんなに細かいことまでやってるの?
110名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:27:28.80 ID:Vq8SbUmcO
使い分けるな!
お茶の場合はこれくらいは、安全0K!
ほかの場合は、少しでもダメ!
111名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:27:34.37 ID:GrEGEawT0
>>98
ぶっちゃけそこらの野菜食う方が危険だよ。
基本的に知事が言ってることは間違いではないからな。

ただ、国民は馬鹿で理解できないから
報道しない方向に持っていくべきなんだけど。
112 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 76.9 %】 :2011/06/15(水) 11:27:37.40 ID:TMKGS24q0
事実でも被害が出たり相手が嫌がるのなら、賠償問題になる。

中国や半島には非常に決め細やかな配慮をするNHKが国内では
非常に過激な報道をする。ダブルスタンダードだ。
事実でも科学的根拠を前提とした、オブラートの包み方は幾らでもある。
知事がそれに言論として反発する自由も日本にはある。
113名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:28:13.13 ID:dIcmG6C/0

静岡茶のセシウム検出は
販売先の業者の独自検査だよな?

静岡ではフリーパスだったのが700ベクレル近い放射性物質を検出

検査が不十分だった
この反省じゃないの?

今後2度と静岡茶は買わない
114名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:28:21.48 ID:WLZjfBIp0
>NHK名古屋放送局広報部は、取材に対し、「報道した内容は事実です。知事の発言に
>ついてコメントすることはありません」と話した。


マスコミって自分たちが批判されるとこういう逃げかたをするな。
今週の週刊現代で大橋巨泉がNHKを批判してて広報ではなく
上の立場の人間がきちんと説明して欲しい。と言ってたのもわかるわ。

115名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:28:24.39 ID:OyVsFOlQ0
しっかり計って東電に責任とってもらえばいいよ。お茶は高級だから大変だね、東電。
116名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:28:39.95 ID:35rXdOwg0
別にマスゴミのことを擁護はしないが、元凶はお前だろ
117名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:28:45.82 ID:gj+wVJEo0
そもそも、輸入もできない、輸出しても相手国の検疫で引っかかるレベルの
放射線量は話しにならんだろ
118名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:28:53.99 ID:bQKFaHwh0
お茶農家の組織票ってスゴイの?
119名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:29:03.11 ID:HSrWJMyD0
そもそも、1960年代に支那が核実験しまくったときにも、同程度の
放射性物質が日本に降り注いでいるんだよね。
マスゴミじゃ絶対に報じないけどw
120名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:29:03.54 ID:D6Ad8CC60
静岡産の主な農作物と全国シェア

お茶 45%
みかん 14%
わさび 74%
メキャベツ 100%
セロリ 19%
ちんげんさい 18%
メロン 14%
パセリ 10%
しょうが 7%
レタス 5%
いちご 6%
121名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:29:12.54 ID:HHmGWzJXO
静岡茶の市場を牛耳ってるハラダ製茶が黒幕かも知れん。
122名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:29:15.27 ID:cW1DBxMl0
>>101
埼玉の狭山茶もしれっと検査しないで、ガンガンCMしてるぞ
123名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:29:22.11 ID:lcfp46Xx0


お金経済>>>>>>>日本の歴史上絶対に超えられない壁>>>>>>>>>庶民の命


欧州では住民投票で民の意思表示を確認する

124名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:29:29.52 ID:oRyybHU40
これははっきり言って原因を作った東電の悪い。
東電が悪い為に静岡県が被害を蒙った、静岡は被害者。
125名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:29:53.17 ID:SbqR7UmU0
静岡県知事選挙
前知事の辞職に伴う選挙。2009年7月5日投開票。民主など推薦の川勝平太氏が3新人を破って初当選。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/shizuoka_gubernatorial_election/

民主 社民 国民新 推薦か
民主の生え抜きだなこの知事
126 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/15(水) 11:30:05.76 ID:p9VkYLEO0
マスコミは足を引っ張ることしかやらない。
体制批判が格好いいと思ってる。
その割りに知識がないからクダラナイ質問ばかりしている。
127名無しさん@十一周年:2011/06/15(水) 11:30:18.42 ID:kL+STY8D0
この知事、先に国の要請に対して「精製した茶葉まで検査は必要ない」とか
突っ撥ねちゃった点でもうなぁ。
128名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:30:18.79 ID:aQaZSY43O
キッチリ各地域で測定して、ダメなものは市なり国が買い上げて保管
安全なものは産地を公にして流通させりゃあいいのに
団塊世代とか、そのちょっと後の世代って、都合が悪くなると普通に嘘ついたりすぐ怒鳴り散らしたりするけど、そういう世代の体質が日本を破滅に追いやってる気瓦斯
129名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:31:27.14 ID:WLZjfBIp0
>>61

すべからく

多くは下に「べし」を伴って、ある事をぜひともしなければならない
という気持ちを表す。当然。「学生は―学問を本分とすべきである」

◆近年、「すべて」の意で使う例が多くあるが、誤り。
130名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:31:50.60 ID:toGjrufeP
>>1

知事の孫に飲ませてくれたら買ってあげてもいいよ∩^ω^∩♪
131名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:31:52.35 ID:wk335/t00
NHKはクズ。川勝はよく言った!
132名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:31:52.56 ID:OxHAC6LJ0
「原発さえなければ」
と言い残して逝けば英雄になれたものを
このババ垂れ知事めが
133名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:32:14.38 ID:hKaLkyyrP
>>98
逆に安全なお茶を持っていってどうぞとすると良い。
134名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:32:27.15 ID:OyVsFOlQ0
茶業界の人はスケープゴートにされないように頑張った方がいいよ。死活問題なんだから
妥協しない方がいい。酪農家の自殺がいい例、あの人の為にも戦わないと。
135名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:32:33.12 ID:gj+wVJEo0
>>120
芽キャベツ、ワサビ・・・ 死亡確認!!

ワサビなんて寿司・刺身系の流れで痛手だろうに・・・

>>124 んなこたーわかってる
あと、原発政策推進してきた国な
だから国と東電を相手どれと言ってる

被害者に加害者になる権利などは無いのだよ
136名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:32:55.83 ID:DnZYkVs20
静岡が駄目なら東京も駄目ということにならないのが原発事故の特徴
放射能が高いところが風向き・標高・雨が原因で点在するようになる
137名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:33:17.07 ID:Rmn6ai4K0
あれなんでおまえらいつもは目の敵にしているマスゴミ擁護してるの?
138名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:33:20.46 ID:vmpq8CBwO
川勝の会見で静岡は生産者目線しかなくて消費者目線で全く考えてないのがわかった
そんな県のものは怖くて買えない

川勝は反省して欲しい
139名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:33:31.08 ID:xTEs517K0
県民の皆さんは、はやくリコールかけないと、コイツの口害は威力を増す一方だよ
140名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:33:39.23 ID:Et91RdZG0
疑わしきは黒!
141名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:33:41.29 ID:otdObzf80
>>127
静岡茶のブランドを守るために検査拒否したのに
静岡ブランドもうボロボロだなw
142名無しさん@十一周年:2011/06/15(水) 11:34:29.50 ID:kL+STY8D0
同じく原発を抱える自治体としては福島をそう悪くも言えず、
立場的に風評だと一蹴するしか無い… って所か。
143名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:34:33.17 ID:Xu7hTL+u0
>>1
バカ知事が元凶だろwww
お前のせいで「静岡産は危険、絶対に買わない」と言う奴がどれだけ増えたと思ってるんだよw
ミンス脳の典型
マスゴミなんて適当にあしらっておけばこんな最悪の状況にならなかっただろw
144名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:34:36.32 ID:toGjrufeP
>>137

っ利害一致
145名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:34:40.36 ID:bNNClpX30
商売人でなくてもこの知事の行動がヤバイってわかると思うんだけど
お茶業界の人はよく黙ってるよな、このままじゃホントに全滅するよ。
146名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:34:43.63 ID:LViTvNeH0
DQN知事と民主党の隠蔽体質が静岡茶不買の原因
147名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:35:00.19 ID:GrEGEawT0
>>136
場所の問題よりも産物の問題だよ

野菜に関しては繰り返し作付することで土壌のセシウム減っていくけど
お茶って基本的に木だから。
新たにお茶の木植えれば激減するだろうけどww
148名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:35:03.63 ID:lvuFOYQI0
静岡県知事は、お茶の検査を散々拒否で後手に回ってこれはないな・・・
公に立つ者は情報公開の取り扱いが上手くないと・・・

臭い物には蓋。上げ足を取られないように。とかセコ過ぎたわ
149名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:35:06.17 ID:9gs49mGW0
「お茶といえば静岡」というブランドイメージは終わった
検査拒否ったせいでな
150名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:35:19.92 ID:xMZc3UOQ0
汚染茶
法事茶
胡ー乱茶
151名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:35:22.92 ID:NUd4ONf20
この問題の根源は放射線が茶畑で検出されたのではなく製茶工場で検出されたこと
これは静岡茶が純粋に静岡産の茶葉だけを使用せず静岡茶ブランドで他県の茶葉を売っていた言わば産地詐称をおこなってきたことに問題の根源があって風評被害なんて言葉を使うのは間違いだ
茨城県や栃木県の茶葉を工場で製茶にすれば放射線汚染が見つかって何の不思議があるんだ、それでもそれらの茶葉を混ぜてたくさん売りたいという強欲に呆れる
同じお茶処京都宇治の茶畑農家の方々が同じようなことしているとか思われたらかわいそう
152名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:35:40.28 ID:CsDgeN700
静岡西部のお茶なんだが
荒茶の段階(生葉から5倍濃縮)で200ベクレルだった。
これは茶商で内々に検査した値。
まぁそのまま報告上げたけど。
飲む時は50倍に薄まるとか言ってるけど
まぁ30倍と見積もって6.8ベクレルって所か。

ちなみにこれ新茶な。
2番茶以降はもっと減った。
荒茶で30ベクレル。
俺が言いたいのはだ、心配なら去年のお茶買ってくれ。
知事はきっちり公表しろ。
東電は死ね。
153名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:35:44.09 ID:exeswSN70
ふうひょう‐ひがい〔フウヒヤウ‐〕【風評被害】
根拠のない噂のために受ける被害。
特に、事件や事故が発生した際に、不適切な報道がなされたために、
本来は無関係であるはずの人々や団体までもが損害を受けること。
例えば、ある会社の食品が原因で食中毒が発生した場合に、その食品そのものが
危険であるかのような報道のために、他社の売れ行きにも影響が及ぶなど。
154名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:36:02.97 ID:q74/WJG8O
いくらネラーが頭悪いつっても、この件のお茶農家叩きの醜さは
工作員混じってんじゃないかと思いたくなる。
155名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:36:33.72 ID:/XzmSk8X0
こないだ某所のお茶売り場で新聞記事の切り抜きが張ってあって、
静岡知事が安全と言ってるから静岡茶は安全!みたいな主張だったんだが
なんの担保にもなってないわな

どっかの大学教授に金つかませて大丈夫とか言わせた方がマシだろう
156名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:36:37.37 ID:wcvK818o0
>>1
でもそのマスゴミに応援されて選挙に勝ちましたよね?
157名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:36:38.92 ID:QCxBqLgF0
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-340/cha-housyanoukekka_h23.html

499ベクレル/kgの製茶を「基準値以下」としてノーカウントな件について
500と499との差なんて誤差の範囲だろ?
158名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:36:48.60 ID:zpu44Jlf0
おまえが元凶だろうが
ボケ知事
159名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:37:04.01 ID:a7IixmJ5O
なるほど、つまり全て自民党が悪いと
160名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:37:07.83 ID:qKJJNtio0
 静 岡 の お 茶 は ウ ン コ や ゲ ロ の 味 が す る

    と、いったような明らかなウソによる風評じゃなくて

 基 準 値 オ ー バ ー は 厳 然 た る 事 実 デ ス

           戦 わ き ゃ 現 実 と !

         ニートのぼくは戦わないケドねw
161名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:37:08.87 ID:J0x2P3Dz0
・製茶から国の暫定規制値を超える放射性セシウムが検出された問題で、
・9日の9時台の全国ニュースは、『静岡県で暫定規制値を上回るものが出た』

全くおかしくないだろ
民放で過剰な演出や仕込みで報道されたならまだわかるが
この記事でNHK批判するのは狂ってるとしか言えんわ
事実の羅列をしているだけじゃないか
知事は>>1の記事の1行目にも文句付けるの?
162名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:37:41.81 ID:8OEC7gQLP
静岡産はもう買わない。ガンダムAGEのプラモも買わない!
163名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:37:43.65 ID:0abzxhJA0
っていうか頭沸いてるよね
基準値だって緩和済みだし他国からすれば十分既に異常レベル
164名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:37:43.77 ID:jLXvIvOd0
静岡茶からセシウム基準値超える物が出た→NHKがそれを報道→消費者が『静岡茶はダメ』と思う

どこが間違ってんの。間違ってるのは検査中止した知事の対応だよ。
検査中止したのを知った消費者は、ああ静岡茶は本当に危険なんだな買わないようにしなきゃって思うだけ。
全部検査して安全なのを証明して見せなさいな。
まぁ、全部検査したら危ないお茶だってことが証明されちゃうから検査中止したんでしょうけど。
165名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:37:46.60 ID:z0BI7ft40
節電問題でのマスコミのパチンコ叩きは完全に収束
パチンコ業界と民主党は
一体どんな工作をやったのでしょうかね?
166名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:37:58.67 ID:NMdi+FDB0

NHK最悪。
167名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:37:58.98 ID:A+wAAwBG0
風評被害を知事みずから振り撒いてるのにマスコミのせいにするとは
まさに民主のやり方。数値をきちんと公表しろ。
168名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:38:00.00 ID:iXp4OFAmO
ブランドを守るなら逆に検査を徹底したほうがいいのにね。それが駄目ってことは風評じゃないってことを暗に認めているってことだよ
169名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:38:25.80 ID:xMZc3UOQ0
>>151
なんだ
製茶が汚染されてたのは栃木のせいなのか
解散
170名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:38:48.69 ID:b9Yv7pBI0
>>154
農家が叩かれてる?基準値超えてるのを風評被害とか言い張る阿呆知事を
たたいてるだけじゃないか?
こういう被害妄想する奴って何なの?統失って奴?
171名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:39:04.40 ID:kDPPye260
この知事が一番風評被害まきちらしてるとおもうが

暫定基準ならオッケーとかの甘い認識じゃ消費者は恐ろしくて買えないって
172名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:39:20.41 ID:WSVuZsIn0

なんでその怒りを原発に向けないのか
173名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:39:37.63 ID:SAfiFecqi
風評被害とかなんとかいう前に、静岡のお茶汚染されちゃったのなら、東電訴えようぜ。
せっかく作ったものが東電のせいで汚されたんだから、損害賠償請求したほうがいいよ。あいつらボーナスまででてるんだから。
174名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:39:44.22 ID:1DnGV8GoO
害があるものを安全だと騙し続けてるだけだろ

政府はペテン師集団だから信じたらバカみるのは国民


マスゴミは菅が在日から金貰っていたことは追求しないので

報道免許は取り上げて電波使用料は値上げしてやらないと
175名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:39:52.38 ID:+wpp510C0
いや、お茶にすれば薄まって大丈夫とか、見苦しいいい訳してる静岡も静岡だろ。

ウンコついたお茶を、薄まれば健康に問題はないからって、飲む奴がいるか?
176名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:39:53.44 ID:/mX9AZIm0
>>152
小女子やホウレンソウほど衝撃的な数値じゃなし
下手に騒がなければそのうち多くの人が忘れたのになあ
177名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:40:04.26 ID:19Unoeal0
俺静岡県民だがこいつはパフォーマンスしかやらないよ
今回のことで本当に無能なんだとしみじみ思った
178名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:40:12.72 ID:OyVsFOlQ0
>>86 まじすか。。早く買い物行こうっと。
179名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:40:18.55 ID:If7P1Un5O
馬鹿な知事だな。
墓穴掘りまくりw
180名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:40:36.10 ID:/s4m+TetO
ここまで検査してるってのは俺は驚きだけどな。産地、工場単位だぜ。しかも市内で。
他の野菜、魚介類はどうなんだ?直接口にはいるからお茶の比じゃないだろ。
しかも検査は市単位だろ。もっと大まかなきもするが。
181名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:40:38.11 ID:8Vgndvf00
野菜や米は最悪農地数年放置し表土入れ替えで濃度を下げれるけど
お茶ッ葉や果物類は植え替えでもしない限りずーっとセシウム吸収し続けるから頭痛いだろうね
182名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:40:42.73 ID:/aErao2n0


その土地の特産品を狙い撃ちにするのは、TPPによる地場の産業破壊だよ
一方で、卵とか、いちごとか、豚肉・鶏肉とか、一切報道されもしない作物もある訳よ
玉子なんて、放射能めっちゃ濃縮するんだよ?でも、絶対に検査されないし、おまえらも食べてるんだよ?w


なんで玉子が検査されないのかは、自分で考えてねw

183名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:40:45.34 ID:RMBn/qATO
いつも死にたい死にたい言ってるくせに、いざ危険が迫ると文句垂れるのかw
お前らってほんと勝手な生き物だな。長生きするわw
184名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:41:14.88 ID:zoE0BaBu0
お茶は水分飛ばして濃縮されてるから
1キロ500は余裕で出るだろうね
185名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:41:16.33 ID:dC4cEIad0
あ〜あ、、マスコミ敵にまわしちゃった
186名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:41:23.75 ID:KTKaz9O7O
風評被害って言葉の意味分かってるのか疑いたくなる
187名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:41:35.75 ID:Tq5MPVww0
マスゴミはほんとにゴミでしかない。
188名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:41:36.05 ID:hF3aXIAtO
この知事の言動で売り上げが落ちた
189 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/15(水) 11:41:36.72 ID:AJPFCYuf0
謝罪と賠償請求すべきニダ
190名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:41:39.68 ID:otdObzf80
>>175
ウコン入りなら飲みたい
191名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:41:50.35 ID:eo28C2Q/O
知事の発言は、少なからず他の産地にも風評被害を与えると思う
192名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:41:55.62 ID:n//HqmbK0
>>1
安倍ちゃんに近い保守派政治家なんだから
民主党の静岡県知事などとレッテルを貼るな。
193名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:42:01.53 ID:P0E/59y10
>川勝知事は「風評被害の最たるものは、一部のここにいる人たちです。9日の9時台の
>全国ニュースは、『静岡県で暫定規制値を上回るものが出た』。なんというふらちなことだ。
>一局所を全体であるかのごとく報道する、本当に道義的に問われるべきだ」と激しい
>口調で批判した。

全く正論だよな、木を見て森を見ずの報道が多すぎて嘆かわしい
一部の茶で基準値を超えたものが出たのだから、静岡の農産物は全て汚染されていると
正しく報道して欲しい
マスコミによる風評被害によって国民の健康が脅かされることはあってはならないことだ
194名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:42:01.91 ID:kgRB+xCo0
静岡県の農業はこれで終了です
やり場のない県民の怒りの矛先はこの知事へ真っ直ぐに向かうでしょう
195名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:42:17.02 ID:xMZc3UOQ0
>>167
事故で放射能をばらまいたのは自民のせいだけどな

>>172
自民シンパなんだろ
196名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:42:19.30 ID:O9UYOJMY0
こいつが一番風評撒き散らしだよね。
197名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:42:20.71 ID:PyU3/wg20
ダメなんだよ
現実を認めないと
ダメだが飲むけどさお茶好きだし
もうだいたい生きたから
別に気にしないし
いま放射能無しなんて無理
198名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:42:30.72 ID:+53ztG0tP
マスコミは常に悪者
199名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:42:34.20 ID:CsDgeN700
>>168
実際出てるんだってば
きっちり公表しとけば来年に望みが繋がるのに。

こっちも馬鹿じゃないから
土壌から何から対策考えてるっつの
200名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:42:35.56 ID:l3/u+faMO
>>175
チョンさんならきっと飲んでくれるはず・・
201名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:42:42.10 ID:rVNYEJTv0
まあ川勝が擁護するのはわかるけどさ
擁護の仕方だよなあ
要人のマスゴミ批判は諸刃の剣だぜ
202名無しさん@十一周年:2011/06/15(水) 11:42:51.48 ID:kL+STY8D0
こんなの基準値超えた数値が出ちゃった事が事実なんだし
それはそれとして「今の所出荷停止に至るべく量では無いし
大丈夫です」って言って飲んで見せりゃそいでいいのにな。
警戒して逸らそうとしたり公表した側を叩こうとしたりおかしな事
するから信用無くなるんだってのに。
203名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:42:53.40 ID:k72lEWry0
風評やなくて実際に放射性物質が検出されとるやないかい。
風評の使い方間違っとるやろが
204名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:43:14.74 ID:gl1Dznxf0
イギリスの羊、25年たった今も出荷規制(チェルノブイリ原発事故)
ttp://www.youtube.com/watch?v=U7XQywqsshg
205名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:43:16.36 ID:eA/q08yZ0
まぁマスゴミがカスなのは間違いないけどな
206名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:43:21.39 ID:9Cfy4HzPO
川勝が知事やってる間は静岡産は不買しますからw
207名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:43:41.62 ID:b9Yv7pBI0
一部の茶農家は今年の出荷は全部諦めて来年に向けて剪定始めてるって話
みたいじゃん。茶農家は純粋な被害者だと思うのに、知事が訳の分からない
ことを喚き散らしてるせいで静岡茶の評判が地に落ちてると思うんだけど。
208名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:43:46.30 ID:19Unoeal0
ここだけの話静岡近海で取れた魚の中に飛びぬけてたかい値の奴がたまに出るらしいよ
それ食っちゃたら最悪じゃねぇ??俺の知り合い漁師だがもう魚食ってないもん
209名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:43:58.41 ID:Y8sqakdT0
民主党wwwwww
210名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:44:28.40 ID:D6Ad8CC60
バカ vs バカ

結論、どっちもCINE
211名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:44:35.24 ID:+wpp510C0
まあ実際、日本に住んでる限り、誰でもある程度は内部被曝は避けられないんだから、
嫌なら日本脱出するしかないよね。
212名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:45:02.84 ID:xmNv7oiU0
検査しない知事が風評被害の元凶だろうが
213名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:45:09.14 ID:elchsi/m0
むしろ自分の立場、利益ばかりでいいのかよ。
日本人は静岡県民だけじゃねーてばよー。
都合の悪いことは報道してはならん、統制せよじゃ日本国が信頼を失い倒産する。
214名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:45:25.60 ID:/VuD/fnz0
放射能茶で国民の健康を害そうとしている犯罪者が何をいっているのか
215名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:45:33.67 ID:SZM9XT4f0
静岡茶ありがとう
いらない
さよなら
おしまい!
216名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:45:47.08 ID:kDPPye260
暫定基準なんてインチキ指標つくっちゃったもんでめちゃくちゃになってるな

なんで事故のときに基準あげるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ひどいwwwwwwwwwwwwww

ヒドイわ・・・
217名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:45:54.03 ID:orc0OuO40
アホ
実害だろうが
218名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:45:57.10 ID:KobmJWsw0
おいおい、静岡だけ叩いてるとかバカじゃないの?

我が埼玉なんて、茶葉と飲用茶の調査をやっただけで、
製茶や荒茶はスルーしてるぞwww
茶葉段階での出荷規制地域以外の茨城も同じだと思う
219名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:45:57.72 ID:j4xHqSY90
お茶農家のみなさーん
乾燥する時間を短くすれば簡単に検査をパスできますよw
220名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:45:59.61 ID:s5YNayC30
そりゃ静岡はお茶農家にそっぽ向かれたら知事なんてできんのだろう
ただの保身だな
221名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:46:01.03 ID:VU0VhI6T0
なんだかんだいってローソンで静岡茶買う人多いよ
100円1リットルでペットボトルのやつ
222名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:46:16.80 ID:CsDgeN700
>>207
東の方はね。
西側はそこまで思い切れない。
223名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:46:44.45 ID:OyVsFOlQ0
トップニュースで韓流アイドルの来日放送したnhkだぞw
日本茶なんてクソ扱いだろうよw
知事の言う事があってるだろうよw
224名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:47:06.65 ID:m9ik3wQY0
地元テレビ見てると、茶業者が「基準値以内は安全だから、確実に
流通させなきゃいけない」と言ってた。
225名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:47:19.65 ID:/mX9AZIm0
>>182
全国の鶏卵 ( 肉・卵 ) の放射能調査の統計
http://atmc.jp/food/?q=19ce4&d=all&s=i131&a=
226名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:47:22.86 ID:WC5r+Fvl0
お茶の件では静岡県や農家に責任はないんだから、飲む人のことを考えた
振る舞いをしていればいいのに。お湯で薄めるから良いんだ!だとか屁理屈
レベルのこと言ったり、実害を認めず風評と言い張ったりして隠したり
ごまかしたりするとそこに責任が生まれて叩かれることになるんだよ。
227名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:47:25.96 ID:lIJzXBbv0
>>1
その通り。
228名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:47:30.68 ID:0abzxhJA0
>>208
キュリウムとか新たに検出されたり核種いろいろでてるみたいだけど
セシウム汚染なんてチェルノ超えしてるしね〜
海なんか回遊魚もいるし泣けてくるね
229名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:47:41.72 ID:/s4m+TetO
全然他のものに比べれば安全だしな。しかもさらにお茶入れると薄まるだろうし。
何も公表されてない野菜バクバク食うほうがよっぽど危険。
230名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:48:00.58 ID:oEbChNLt0
>>175
ウンコぐらい付いてんじゃね
露地栽培なんだし
231名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:48:01.92 ID:aoYr9kfsP
しかし、静岡でも土壌汚染されているって恐ろしいわ
実際どのあたりまで放射性物質が降り注いだのか?
232名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:48:28.00 ID:xMZc3UOQ0
>>219
検査後さらに完走させれば完璧ですな!!!

自民のせいだ
233名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:48:29.61 ID:d5Stotqz0
正直なところ何が正しいのか俺にはよくわからなくなってきた。
検査で全部じゃなけど出たのは事実だし、かといってこれで制限したら全部オジャンでしょ
で、風評被害ということでは、茶だけにとどまらないからね
知事の立場としては、県のものは守らなければならない

が、問題なのは肝心の知事が正しいことをやろうとしても、そうは映らないところだな
とにかくパフォーマンス好きで、これまでも静岡空港をとっても
JALに勝ち目のない喧嘩ふっかけたり、伊藤園に喧嘩ふっかけたりと
とにかく口は災いのもととは、この知事のことを指してきたからなぁ
234名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:48:31.44 ID:kDPPye260
>>207
この知事あきらかに浜岡原発を早く稼働させたくてうずうずしてんじゃね

本来なら東電にガンガン補償もとめて全部廃棄させるのが筋なのに

こういうマスコミに責任転嫁して本来の問題をあいまいにしようと必死さがうかがえるな
235名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:48:34.57 ID:lvuFOYQI0
麻薬使用疑惑の容疑者を任意同行

検査は拒否するが絶対に俺は白だ!

隙を見て逃亡

もう少しで体内蓄積が薄まるので絶対に逃げ切ってやる!

逃亡先から知人やマスコミに電話<警察やマスコミが俺を犯人にしようとしている

1週間後に容疑者の身柄確保!

状況証拠+検査判定待ち

それでも、俺はやっていない!


ってのをお茶でやっているようなもの?
236名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:48:38.70 ID:UTjnyQP70
マスゴミは反日だからな、
ただ事実をいうと、半島独特の粘着質で陰湿な、叩きが始まるぞ
237名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:49:06.42 ID:A+wAAwBG0
東電と民主に賠償してもらえ。カン政権の初期対応のまずさで
放射能が広範囲に拡散してしまったのだから。
238名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:49:17.62 ID:hKaLkyyrP
【静岡県不買リスト】

お茶
安倍川餅
富士宮焼きそば
三ケ日みかん
静岡おでん
浜松ぎょうざ
鰻、うなぎパイ
こっこ
たこまん
黒はんぺん
ホールイン
焼津(海産物)
バンダイ (ガンプラ、玩具、ゲームソフト)
田宮模型(スケートモデル、ラジコン、ミニ四駆)
ハセガワ(航空機、マクロスプラモ バーチャロン)
アオシマ(デコトラ、痛車プラモ はやぶさ)
ヤマハ (バイク、マリンスポーツ、楽器 Vocaloid)
スズキ (車、バイク)
富士山
浜名湖
中田島砂丘
日本平
登呂遺跡
熱海
富士サファリパーク
富士スピードウェイ
細くなるフクロウのポポちゃん
シグルイ
苺ましまろ
ちびまる子ちゃん
239名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:49:42.86 ID:HITb1cog0
やたら、茶葉はそのまま食うことがないから、みたいな流れつくってるけど、
じゃあ、茶葉ごと粉末にして使う抹茶としての流通は市場の何%なのかも
是非公表して欲しいものだな
240名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:49:54.83 ID:toGjrufeP
>>231
結局、ドイツや仏オーストリアの拡散シミュレーターが的確だったみたいよ
今にして思えば
241名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:50:11.68 ID:KobmJWsw0
>>237
まだそんなこと信じてるの?
バカすぎw
242名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:50:54.19 ID:xMZc3UOQ0
>>237
えっ
原発作らせた自民の責任はスルーなの?なんで?どうして?
243名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:51:00.02 ID:OyVsFOlQ0
>>231
日本の公表マップはいつも千葉の柏で千切れてる件w
244名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:51:03.36 ID:bNNClpX30
>>211
西日本より西の食材を買えば内部被爆少なくて済む、俺はそうする。
245名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:51:08.04 ID:8eMg0hsd0
あっちこっちの産地の茶葉集めてブレンド
その工場が静岡に有るから静岡産!って名打ってたのがバレちゃった。
246名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:51:24.87 ID:O1eXYDvIi
俺ももう静岡茶はのまない。
このニュースがなければそうは思わなかっただろうけどな。
セシウムが半減するころには、考え直してやってもいい。
247 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:51:54.16 ID:QjnLdQEnP
>>238
ここに書かれてる物、全部消えても困らんな
248名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:52:04.95 ID:gj+wVJEo0
>>246 半分でいいなら今飲んでやれよw
249名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:52:22.70 ID:JQgtXiXn0

オマエラ分かんないのかこれ?よーく考えてみ?

静岡のお茶でさえ駄目だって事になれば現在流通している
神奈川・東京・千葉・茨城・埼玉の野菜など実質的な摂取量を
考えた場合、壊滅状態だって事になる。

だから静岡茶の検査などナンセンスなんだと言ってんだよ。
250名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:52:30.29 ID:VynJnnY/0

ダメなのは静岡茶ではない


静岡知事だ
 
251名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:52:36.93 ID:S0TCWR7ZO
>>218
馬鹿勝は馬鹿知事で間違いないが、関東圏が静岡茶を叩いてる場合ではないだろうな。
252名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:52:46.56 ID:0ACkxCUf0
お茶なんか避けようと思えば避けれるが、野菜どうすんだよ・・・
代わりに中国産とか絶対いやだぞ
253名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:52:50.22 ID:+fvNQJO90
>>29
ピンクレディも入れておけ
254名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:52:50.75 ID:CsDgeN700
>>239
そもそも静岡では抹茶はほとんど作ってない
三重とか西の方だから気にすんな
255名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:53:21.36 ID:gwmMIq1a0
この知事でいる限り
静岡茶は買わない
256ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2011/06/15(水) 11:53:26.99 ID:L9XlAYdJ0
ミ,,゚A゚)ρバカな県知事でスミマセン
257名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:53:29.28 ID:D6Ad8CC60
>>231
東京は大丈夫(`・ω・´)→ダメでした\(^o^)/
神奈川は大丈夫(`・ω・´)→ダメでした\(^o^)/
長野は大丈夫(`・ω・´)→ダメでした\(^o^)/
静岡は大丈夫(`・ω・´)→ダメでした\(^o^)/
愛知は大丈夫(`・ω・´)→ダメでした\(^o^)/ ← いまここ
京都は大丈夫(`・ω・´)
大阪は大丈夫(`・ω・´)
四国は大丈夫(`・ω・´)
九州は大丈夫(`・ω・´)
258名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:53:38.04 ID:njYkU/rc0
>>175
うんこくらいじゃ死なないからまあいいけどさ
259名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:54:38.01 ID:fVSUiCi00
>>249
TPPして、フィリピンやタイランドやオーストラリアから野菜買おうよ。
260名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:54:48.71 ID:xMZc3UOQ0
>>252
なんで?ネトウヨなの?ネトウヨなら国産食いまくって被曝しまくって自民のせいで癌になっちゃいなよ
261名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:54:58.94 ID:df0+G96j0
な?地方自治は腐ってるだろ?
こんな馬鹿さっさとリコールしちまえばいいのに、静岡の農家はその方法すら知らされてねぇもん
責任は静岡県民にあるんだよ
262名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:55:23.45 ID:vPzj8+030
もっとも危険な一番茶の検査をブッチした時点でアウトでしょw
「二番以降検査したからいいじゃん」なんてのは流行らない。
263名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:55:48.65 ID:Q/s/1GZ30
ああやっぱりこの知事馬鹿だったんだ
264名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:55:53.24 ID:J0x2P3Dz0
>>241
開発費に113億円かけられたSPEEDIをソースに
国会で公表されたものが「そんなこと」ならそう思ってればいいんじゃね

http://www.youtube.com/watch?v=lUKDeLhxkuA#t=1m36s
http://savechild.net/wp-content/uploads/2011/06/427feeba2c3a5b495c286f27ae1fdcc34.png
265名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:56:03.09 ID:/s4m+TetO
まあ真面目に検査するとバカを見るということが分かってしまったからな。
消費者は本来公開しないでシレッと黙ってるところを叩くべきなのにw
266名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:56:06.80 ID:OOEXI8w+0
毒が検出された作物はホントの風評被害と区別するために風評被害(笑)って書けよ
267名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:56:16.12 ID:Lvo1IpkM0
アホか。
だったら検査を粛々と受け入れろ。

「検査はさせない、だけど安全です」
お前はイランや北朝鮮かw
「核査察はさせない、だけどボクチン核兵器なんて隠してません」
と一緒だろうが
268名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:56:33.62 ID:GPiwU3ae0
>>1
訴えちまえw
269名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:56:36.65 ID:VynJnnY/0

1面トップやNHK見た人が『静岡茶はダメ』と思う。隠蔽してほしい。
 
270名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:57:01.98 ID:xmCKbvmN0
>>238
>田宮模型(スケートモデル、ラジコン、ミニ四駆)

スケートモデルって何だ?
浅田真央の姉ちゃんの事か?
271名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:57:08.10 ID:wFPW4VBO0
>>260
速攻性や致死性考えたら中国産は嫌だ
272名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:57:16.53 ID:CMwiV2R60
飲酒検問で酔っ払いが検査拒否ってる図と似てる
273名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:57:26.49 ID:6gElxZdI0
検査拒否を言い出した静岡知事が風評被害の源泉じゃんw 反省しろカスが
274名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:57:34.20 ID:/MXzXttq0
お茶のセシウムなんて気にしてないけど、この知事が気に入らないから
今後静岡茶は買わないことにする
275名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:57:36.78 ID:E2G4XEut0
>>238
追分羊羹食べたい
276名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:57:51.07 ID:N9LfgqacP
川勝さんはよくやってると思う。
少なくとも県民と同じ方向を向いてる。
277名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:57:56.94 ID:xMZc3UOQ0
>>264
自民が無駄に金をつぎ込んで結局役に立たなかったSPEEDIさんですね!!!
278名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:58:02.04 ID:tMTxWi4h0
そりゃ汚染被害だから
風評被害と言われると腹が立つのは仕方ない
279名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:58:03.50 ID:0ACkxCUf0
>>260
釣り?
いや、知らないなら気にせず中国産食べててくれ
重金属、農薬、公害汚染、地上核実験、建築資材から放射能の
中国の野菜でも、直ちに死ぬわけではないしね
280名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:58:14.40 ID:WBfiF+/Z0
基準値が超えていた。という一般の人が知り得ない情報が公開されただけ。
それが、何故 悪いんだ? 素直に発表すればいいだけ。

三重県でも、お茶 調べてるんだろ。
チェルノブイリの20年後、人はどうなっていったかNHKでも流さない
ユーチューブ見ろよ。拒絶するの当たり前だ。
あんたはもうとっくに 死んでいいだろうけど、後に残ったもの どうするんだよ。
あんたの残された家族が償うという契りを静岡茶を食した人と結べよ。
281名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:58:20.78 ID:x9L4J2H1O
政府とマスコミはマジで潰さなければいけない。
282名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:58:57.87 ID:AdEJQlSn0
こいつが上島竜兵に見えてきたわ。
おまえだよ、お・ま・え!
283名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:59:04.53 ID:xmb2B4rL0
静岡知事は静岡茶で消費者が被爆してもかまわない 仰っているのか。
県で独自に無被爆印シールでも作って、消費者に安心させたらどう。民主党みたいな無策の知事だな
284名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:59:23.41 ID:nZnAcVDY0
>>276
静岡県民は全員キチガイってことでいいかな?
285名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:59:43.36 ID:Lvo1IpkM0
この知事にしてあの県民ありか。

静岡の土民どもが作るものは、ようく疑ってかからにゃいかん
ことが、今回、よくわかったわ。
286名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:59:51.54 ID:axu+Xkqr0
情報隠せってか
287名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 11:59:53.35 ID:rFGgHSpz0
>>254
抹茶でなくても、荒茶から煎茶、茎茶、粉茶を分ける過程で
必然的に出てくる粉茶(くず茶)はどこへ行くんだという
問題はあるだろ。寿司屋が使う以外にも飲用ではなく
製菓業界や製パン業界に流れて食品用途で使われるものも多かろうよ。
そういう場合は生産量の多い産地のお茶が使われる確率が高いはず。
静岡か鹿児島、三重あたり。
288名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:00:08.77 ID:gnbRcalx0
この知事っていっつも立派そうな物言いはしてるけど、
一貫性がほんとないんだよね。
289名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:00:18.34 ID:VynJnnY/0
川勝平太知事「一番茶の検査はしないけど、静岡のお茶を全国の皆さんに安心して飲んで頂きたい!」

静岡県茶商工業協同組合理事長「この言葉を待っていた!全国のお茶の70%を取り扱っている本県の茶商として、
行政と一体になって新茶を売り込んでいきたい」


平太は茶商からいくら貰ってるんだ?
290名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:00:30.38 ID:19Unoeal0
>>260えっ安全なもの食べたいと思うとネットウヨなの??
じゃあ君以外は全員ネットウヨだね中国人も日本の粉ミルク買ってたし
291名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:00:47.77 ID:v40bFtwm0
・暫定基準超えが他県で見つかりまくりザル検査の茨城
・出荷自粛を知りつつ出荷の千葉
・検査実施率が下からナンバーワン埼玉
・荒茶検査拒否から始まり、汚染を公開する業者へ圧力、挙句、報道の自由すら脅かす静岡

静岡最悪
292名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:00:50.36 ID:oYEuBJY20
>>274 気にしないのなら買ってやれよw
一番の被害者は農家の人たちだ
もちろん、出荷し続けるのはいかがなものかとも思うが
被害者であることにはかわりない

知事? ほっとけ
293名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:00:53.55 ID:OyVsFOlQ0
歌舞伎、相撲、お茶、次はなんですか? くそマスコミつぶれろ
294名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:01:16.99 ID:0f8LuDzT0
>>1
一部を隠すなら全部が信用できない

それだけの話です。
295名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:01:25.48 ID:lZvihEHD0
静岡県民はなぜリコールしないの?
他の県に迷惑かけるな
296名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:01:29.11 ID:Oxo6r64XO
数値が出て自分の意思で買う買わないを決めるだけの事に
いちいち風評被害者ヅラして上から文句言うのって何か間違ってるよな
つまり売れなくなるから数値を測定・公表するなと言ってるようなもんだ
297名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:01:38.85 ID:HITb1cog0
>>254
菓子製品とかに使う抹茶(粉末茶)と飲用の抹茶(碾茶)は区別してるんじゃね?
つか、安い菓子に高級な碾茶はコスト的に割に合わなさすぎだから使わんだろ?

てか、最近では静岡でも碾茶を結構作っているみたいだけどさ
298 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/15(水) 12:01:50.36 ID:M2PiX11vP
ひとごろし
299名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:01:55.70 ID:3vSC/FWj0
風評被害
それは加害者と被害者が逆転する魔法の言葉
300名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:01:56.98 ID:FJZUuZbWO
お茶はセシウム濃縮されちゃうしな。
長い間通販で有名なとこには世話になったけどもうおしまい。
京都のに変えた。
静岡の方が好きなんだけど。
301頭のおかしい知事へ:2011/06/15(水) 12:01:57.66 ID:MXrl4Spo0
静岡茶も含め関東のお茶がダメなのは事実である。
風評ではなく事実としてダメなのだ。
間違えてはいけない。

消費者に危ないお茶を売りつけるつもりか、反省しろ。
302名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:02:06.50 ID:KobmJWsw0
>>264
動画見てないけど、SPEEDIの予測結果と初動の遅れが放射能の拡散がどう結びつくの?ww
住民被曝なら分かるけどww

論理の飛躍だよwww
303名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:02:35.66 ID:lBtRiuVC0
あんまりにも、クソ過ぎる。


静岡茶をボイコットするわ。放射能が怖いとかなんとかじゃなくて、
「検査すら受けようとしない卑怯者にカネを渡すのがイヤ」
になったから。

別に、放射能が多少付着したって、範囲内なら俺は食うが、
検査から逃げようとするゴミクズの作るもんは食いたくない。
304名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:02:45.07 ID:xPS6V4NN0
これで静岡産のお茶がやばいって報道がなくなる可能性があるな
危険性を口コミで広めていかないと
305名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:02:55.85 ID:aoKYumiF0
【マスコミ】「風評被害の最たるものはマスコミ」「1面トップやTV見た人が『自民党はダメ』と思う。反省してほしい」

【マスコミ】「風評被害の最たるものはマスコミ」「1面トップやTV見た人が『麻生内閣はダメ』と思う。反省してほしい」

【マスコミ】「風評被害の最たるものはマスコミ」「1面トップやTV見た人が『中川(酒)はダメ』と思う。反省してほしい」

【マスコミ】「風評被害の最たるものはマスコミ」「1面トップやTV見た人が『国債発行はダメ』と思う。反省してほしい」

【マスコミ】「風評被害の最たるものはマスコミ」「1面トップやTV見た人が『民主党が良い』と思う。反省してほしい」

【マスコミ】「風評被害の最たるものはマスコミ」「1面トップやTV見た人が『一回やらせてみよう』と思う。反省してほしい」

etc
306 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/15(水) 12:03:13.64 ID:Z/XDEd2S0
今年の夏は麦茶で決まり!
307名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:03:43.33 ID:P0E/59y10
>>284
ピカじゃ、ピカの毒に頭をやられてしもうたんじゃ!ピカの実害じゃ!!
308名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:03:51.96 ID:NxEHIEYKO
暫定基準値を超えて、今後の検査は拒否。
その上で風評被害と言われても説得力0。
309名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:03:57.88 ID:MguziknG0
他の放送局もNHKを見習うべき。
食品汚染について正しい情報を公表するのはマスコミの務めだ。

汚染は東電と政府の責任。
NHKに転化する知事は「ヒステリー」ですよね、石原さん。
310名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:04:21.67 ID:2G6qZZ030
知事、しっかりしてください。
最たるものは、東京電力の原発事故ですよw
311名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:04:33.25 ID:19Unoeal0
>>306むぎちゃは検査すらしてないよww
312名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:05:05.36 ID:w7+75wLo0
ちょっと大阪の橋本のマネをしてみただけです。
でも器が違うから、油に火をそそいだだけでした。
313名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:05:10.83 ID:0abzxhJA0
>>302

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1700976.jpg

やだなー無能な空白時間つくって爆発させちゃったくせに〜^^
314 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/15(水) 12:05:29.16 ID:Z/XDEd2S0
トップがアホだと終わりだな。
恫喝すればいいと思ってやがるし。
失った信用は取り戻されない。
315名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:05:30.51 ID:oYEuBJY20
>>311 大麦の自給率は低いからなぁ
316名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:05:41.02 ID:fmbOQAll0
最初に公表をひかえろって、
言った段階で信用を失ってしまったことに気がついてない。

結果、静岡茶は、買えないって事になる。
317名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:06:09.06 ID:VynJnnY/0
県茶商工業協同組合は、静岡茶の安全性をアピールするポスターを急きょ作製。

静岡県茶商工業協同組合理事長「乾燥した荒茶に、生茶葉と同様の暫定規制値を適用するのはおかしい」

静岡県茶商工業協同組合理事長「今年は例年になくおいしいお茶に仕上がっているのに、放射能汚染の風評で飲んでもらえないのは、生産者や茶商にとってつらいだけだ。」

静岡県茶商工業協同組合理事長「知事の安全宣言を待っていた。全国のお茶の70%を取り扱っている本県の茶商として、行政と一体になって新茶を売り込んでいきたい」


川 勝 平 太 は 茶 業 界 の 言 い な り 
318名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:06:15.68 ID:lBtRiuVC0
こいつらの態度が気に食わないから静岡はダメだと思った。

後ろめたいことが無いなら、堂々と検査を受け、規定値以上になったものに
ついては処分すればいいだけのものを。
319名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:06:50.11 ID:snRewZTDP
>>1
>NHK名古屋放送局広報部は、取材に対し、「報道した内容は事実です。知事の発言に
>ついてコメントすることはありません」と話した。

NHK名古屋放送局のこういう姿勢は素晴らしい。
ぜひ、NHKでも菅首相についても厳しい事実をそのまま報道して、このようにコメントして欲しい。
320名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:06:53.88 ID:KvwlXkLV0
放射性物質が体内にはいってから
即体調に変化をきたすわけじゃないからって

基準値を越えたモノを風評被害だ!問題ない!とかいうのやめてよね
321名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:06:56.75 ID:hQPblJen0
すごい劣化だな
こんな寓衆プロパが支持されてるとは…
322名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:07:05.51 ID:A+wAAwBG0
>>242
自動車事故がおきたら車のメーカーの責任?
家が火事になったら工務店の責任?
323名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:07:06.52 ID:MbXQBiSF0
おまえら全力でいけ!
324名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:07:15.17 ID:KobmJWsw0
>>313
おいおい、本気で言ってるの?ww
つか、まだ海水注入中断で爆発だったり、状況悪化と思ってるんだw
325名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:07:17.70 ID:JQgtXiXn0
静岡茶を不買とか言ってる奴等は関東以北産の牛乳・野菜など
当然食べないよな?
放射性物質の実質的な摂取量を考えれば静岡茶など可愛いレベル。
関東より北産怖すぎ。
326名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:07:18.72 ID:WLLFmUTw0
何で検査して安全性を証明しないのか
意味がわからないよ
327名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:08:01.64 ID:Z/XDEd2S0
>>311
ペットボトルの麦茶の原材料には原産国が書いてるよ。
328名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:08:11.95 ID:egAc0eRN0
>>3
怖えええええええ
329名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:08:26.88 ID:Z9cX7Grw0
このトップと茶の組合の発言みてると、静岡ってマジキチの蛮族が
住んでるとこなんじゃないかと思うわ、ほんと。


客観性と言うか、外部性と言うか、「自分らの態度を見て、他人が
どう思うか」という部分が全く考えられないんだな。
330名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:08:44.60 ID:TQL3OheoO
もはや国産より安心の中国産
331名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:08:44.67 ID:giNgFA3V0
静岡茶を飲むと癌になる
静岡茶を飲むと癌になる
静岡茶を飲むと癌になる
静岡茶を飲むと癌になる
静岡茶を飲むと癌になる
静岡茶を飲むと癌になる
静岡茶を飲むと癌になる
静岡茶を飲むと癌になる
静岡茶を飲むと癌になる
静岡茶を飲むと癌になる
静岡茶を飲むと癌になる
静岡茶を飲むと癌になる
静岡茶を飲むと癌になる
静岡茶を飲むと癌になる
静岡茶を飲むと癌になる
静岡茶を飲むと癌になる
静岡茶を飲むと癌になる
静岡茶を飲むと癌になる
静岡茶を飲むと癌になる
静岡茶を飲むと癌になる
静岡茶を飲むと癌になる
静岡茶を飲むと癌になる
静岡茶を飲むと癌になる
静岡茶を飲むと癌になる
静岡茶を飲むと癌になる
静岡茶を飲むと癌になる
静岡茶を飲むと癌になる
静岡茶を飲むと癌になる
静岡茶を飲むと癌になる
静岡茶を飲むと癌になる
静岡茶を飲むと癌になる
332名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:08:51.29 ID:qLtGE+ho0
お茶とお茶を含んだもの抹茶アイスなど
食べないようにしよう
333名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:09:11.44 ID:v21pgK9w0
スリランカの紅茶うめぇ。
静岡の緑茶? あーだめだよあれはw
334名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:09:13.86 ID:/s4m+TetO
俺、静岡茶飲まないわ〜って言ってる奴が飲んだお茶のがヤバイってパターンになるぜw
335名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:09:21.48 ID:xpDVKdJ+0
>>317また、 お い し い = あ ん ぜ ん 論法かよ!w ほんとどうなってるんだ?
336名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:09:21.77 ID:snRewZTDP
こんなめちゃくちゃな県知事がふんぞり返っている限り、静岡県の産品は全部不買するよ。
今のゆるゆるな暫定基準値さえクリアできない、検査拒否の静岡茶を
一時は検査なしで市場に流していたなんてありえないよ。
337名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:09:36.29 ID:m9ik3wQY0
公表しないから悪い、のも確かだが、かといって
製品のパッケージごとに

「このお茶には〇〇ベクレルのセシウムが含まれて
 いますが、基準値以内なので安全です」

とシールが貼ってあったら買うかな?
338名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:09:38.32 ID:McgPmRVk0
この知事、原発問題といいムカつく。
静岡が県民を含めて大嫌いになった。
怪しい茶なんて飲まねえよ!
静岡産なんて絶対一生飲まねえ!
静岡産の口にするものは徹底して避ける!
339名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:10:02.15 ID:s5YNayC30
情報ださないとそれこそ風評被害が強まるんだけどたぶんそういう考えはないんだろう
都合の悪いことは隠せばいいって時代はとっくに終わってる
340名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:10:20.11 ID:2G6qZZ030
>>242
それだと欠陥住宅の責任が施主にあるって話にならないか?
341名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:10:22.18 ID:w7+75wLo0
茶畑削って、空港作ったからな。
ここぞとばかりに静岡のお茶守ってますアピールしてるんだな。
342名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:10:40.94 ID:gySiy2Bo0
セシウムが基準値ギリギリの食品を、風評被害と連呼する人達に届けたい。
毎日食べて貰いたい。
343名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:10:55.44 ID:2V41xGAD0
静岡の人、この人のせいで足引っ張られてるってわかってる?
印象悪過ぎるよ。
344名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:11:10.71 ID:naJjGr2u0
>>325
俺は別にセシウムが怖いんじゃなくて、静岡のカスどもの態度が
気に食わないから。
茨城の納豆製造者らみたいに、検査そのものは受けるという態度なら、
ほんの少し、セシウムがついてたって、数百べクレル/kg以内なら
食ってやらんでもない。

静岡の場合、放射能の濃度より精神の下劣さが気に食わないから
買わないことにした。
345名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:11:19.80 ID:giNgFA3V0

川勝知事←新しい教科書を作る会の元メンバー

こうして、右派のイメージは失墜する
346名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:11:22.53 ID:gzJmkty+P
どの産地でもどんな品目でも販売するのがいいと思う。ただし、放射線濃度
を全面に大きく表示してな。買う、買わないは消費者が選択する。
347名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:11:23.30 ID:PA4Echqm0
プルトニウムは飲んでも大丈夫、放射能は健康に良いと日本の優秀な原子力学者も言っている。
まさに風評被害
348名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:11:43.98 ID:fvwSRfpZ0
>>1

正確に言うと、
暫定規制値を上回る汚染茶と、暫定規制値を下回る汚染茶があるんでしょ?

まるで静岡茶が汚染していないかのような風評は道徳的に問われるべき。
汚染したお茶が売れないのを、人のせいにするなんて恥ずかしい。
 
349名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:11:54.38 ID:0abzxhJA0
>>324
Whoa!じゃ〜あなたの妄想きかせてみて><*
350名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:12:00.64 ID:MvW1uVneO
知事が言うことは尤もだと思う。
静岡県は広いからな。

だから、これからは「静岡県」という行政区分を捨てれば宜しい。
そして「静岡茶」というブランドを捨て「○○茶」というブランドを名付ければ宜しい。

この知事は今回のことといい、伊藤園に喧嘩売ったりした過去のことといい何か「茶利権」にでも携わっているんだろうか?
351名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:12:11.80 ID:P0E/59y10
>>337
タバコだってタール含有量が明記されてるし、健康被害への警告文も付いてるけど
喫煙厨は全く気にせず買ってるだろ
352名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:12:17.29 ID:rFGgHSpz0
それにしても最近は深蒸し茶の流行で、ネット通販で
普及価格帯の質の良い浅蒸し茶探すのがほんと大変だわ。
NHKがそれに拍車かけやがった。原発がトドメ。
353名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:12:19.26 ID:egAc0eRN0
皮勝つ知事発言要約「おまえら本当のことかくなんて、どんだけ空気読めねえのよ」
354名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:12:39.94 ID:hFcfON5di
静岡県民はこの知事こ事どう思ってるんだろ。
355名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:12:52.04 ID:zUkm744J0
多くの人が「マスゴミ」を認識できればいいんだがな。
356名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:13:15.20 ID:+0AidLuKO
マスコミがカスゴミなのは否定しない
お茶が危ないかどうかは知らんが
357名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:13:16.74 ID:xpDVKdJ+0
>>330 義援金トップの台湾に敬意を表して台湾産烏龍茶でいくがいいよ 

>>350 この知事の下、静岡東部のチャッパが静岡西部ブランドで売られるのは想像に難くないのだがw
358名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:13:23.45 ID:wKHCjVJ70
で、誰がどう責任を取るんだよ?
風評風評いう前に言ってみろ!
359名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:13:31.54 ID:rZqMsmP40
おいおい、福島から出てる放射性物質が、静岡の或る場所で検出された。
静岡全体が汚染されていると考えるのは極自然。
リスク回避の危険。

そんなことも分からん知事が居る県は、
リスクが何かも分かっていない最低最悪の県と言わざるを得ない。
360名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:13:35.37 ID:xMZc3UOQ0
>>299
たのしいなかまがぽぽぽぽーん
361名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:13:38.15 ID:s5YNayC30
>>341
今の時代に空港作っても無駄だからやめとけって散々いわれたのに断行して結果大失敗したあの静岡空港を作ったのはこの知事なのか
362名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:13:41.53 ID:m9ik3wQY0
こうしてみると、「あなたの健康を損なう恐れがあり」と
書いてあって、タールやニコチンの含有量まで表示して
あるタバコが、それでもちゃんと売れるってのはすごい
363名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:13:53.64 ID:/s4m+TetO
静岡茶のブランドに対する妬みもかなりあるような気がするな…
364 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/15(水) 12:14:16.35 ID:E1kWBuCE0
だから実害だって認めろよ
365名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:14:22.11 ID:A/UKizeT0
静岡の言い分が北朝鮮と全く一緒だな。

査察は受け入れない、だけど俺を信じろ。


アホか。信じるわけねーだろ。
つか、問題ないなら全て検査しても受けいれられるはずだろうが。
脳みそが、マジで北朝鮮。
366名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:14:26.62 ID:il0eJiAJ0
みんな、NHKやネット書き込みに扇動されて目出度いな
静岡茶の何割が、静岡以外で生産したお茶だか知ってるの?
367名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:14:29.97 ID:A4v+PaEpO
知事は頭おかしいのか?
事実も報道するなって言ってんの?
368名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:14:44.40 ID:gzNlnQBd0
>>325
北海道・青森・秋田は有難く購入してる。
岩手は宮城寄りでないなら有難く購入。山形はモノによる。
宮城・福島・茨城・千葉・埼玉・東京は全力で避ける。
群馬・栃木・神奈川・静岡・山梨・長野はモノによる。主に青菜(お茶も入るな)を避ける。
369名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:14:52.95 ID:egAc0eRN0
>>357
俺も台湾(中華民国)への感謝の意を込めて烏龍茶にする。ただ、中共産と見分けるのが面倒だが。
370名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:15:02.71 ID:giNgFA3V0

川勝知事「静岡茶は放射線で汚染されてるけど、NHKは報道すんなボケ」
 
371名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:15:14.11 ID:OyVsFOlQ0
飲む段階では大丈夫なのに危険だと騒ぐ意味が分からない。日本茶でヒステリーを煽ってるとしか思えない。
茶葉をどんぶり一杯ムシャムシャ食べる人がいるのなら仕方が無い。俺は羊羹と日本茶が飲みたいだけなんだ。
372名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:15:41.67 ID:G8sykiat0
これ余計に誰も買わなくなるじゃん
373名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:15:46.02 ID:iwUwbEK20
蓋し名言だ
GJ
374名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:15:47.01 ID:FkFaEjPj0
静岡の知事って民主党?
隠蔽、情報操作体質が内閣とクリソツ。
375名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:16:05.47 ID:HI3NRg/80
>>347
はいはい。
釣りなら他でやりなさい。
376名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:16:07.45 ID:f9ZalGch0
新聞やNHKは見ませんが静岡茶はです
377名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:16:38.35 ID:xQHNinZD0
ハハハ 叩け 叩け 「自主検査」という食品へのテロ行為を認めたからには、もう何でもありなんだから

仕上茶を調べたって事は、スーパーの店頭に並ぶ食材を調べるも同然

捏造や偽装、何でもありで放射能を見つけた人が正義なんだからイオンとかヨーカドーとか戦々恐々だろ?

「自主検査」でゆすられ、たかられって構図が見えて来た

どんどん、やれ!静岡県民もやらないと損だよwwww やれ、やれー!
378名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:16:44.54 ID:v40bFtwm0
>>366
どのみち殆どの茶は静岡でブレンドされてる
俺は備蓄分飲み切ったらお茶自体のまない
379名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:16:49.41 ID:AdEJQlSn0
お客様への態度がなっていないわ。

「それは風評被害だ! 大丈夫何の問題もない! 気にするな!」
と言って汚染された商品も売ってるんだよな。
380名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:16:53.74 ID:xpDVKdJ+0
>>366 だから静岡茶がロシアンルーレット状態だってだけでしょ?
他県産静岡茶を敢えて買う必要はない

逆に、静岡産他県茶ってどのくらいあるの?
量によっては茶そのものは個人的に敬遠したほうがいいかもね
381名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:16:54.34 ID:wzQAYZGt0
>>374
つくる会の教科書をプッシュする、バリバリの右派です。

まぁ、もっとも戦争当時の大本営の「愛国的」将校たちもガッツリ情報操作
をしたわけだから、右も左も情報統制大好きなのかもしれんが。
382名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:16:54.32 ID:HHmGWzJXO
>>329
イナカモノなんだよ(涙)

実際茶業界の人間は農家から何から人間のレベル低いと思うわ。
未だに「インターネットなんかダメだ」とかマジ顔で言ってる社長も居るし。
自分達の責任をまるでわかってない。
383名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:17:03.80 ID:x0OTEb0j0
お茶より、ブロッコリーとかアスパラ
とか、茎から食べる成長が早い
野菜の方がやばい気がする
食べる分量も多いし
384名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:17:06.26 ID:r0I1bF+LP
>>368
風評加害者乙。
385名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:17:11.60 ID:vhN/5xrT0
東電に賠償させれば〜

386名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:17:18.97 ID:KobmJWsw0
>>349
妄想聞かせてとか、自分で考えなよ
そもそも、面倒だから、アナタが正しくていいよww

ただ、限られた記事だったり、TVニュースや国会(笑)だけじゃなくて、
各種データ、報告書などから判断したほうが良いですよww

そうしないと、
>やだなー無能な空白時間つくって爆発させちゃったくせに〜^^
みたいな、バカ発言になるからww
387名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:17:22.38 ID:KvwlXkLV0
だって静岡県が広いから静岡全土で問題ない(キリッ)
っていうならさ、各個で検査すればいいのに。
各個で検査する前に「もうしませんww」だったら誰も信用しないし。
誰が静岡の他の地域が安全って保障してくれるんだよ
388名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:17:24.47 ID:giNgFA3V0
>>363
京都人の俺から見れば、静岡茶なんて安物。
389名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:17:28.53 ID:McgPmRVk0
このクソ知事選んだクソ静岡県民
390名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:17:39.62 ID:Q4cZ/Czy0
本場のウーロン茶飲むから静岡茶はもういい。金輪際消えたまえ。
391名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:18:57.36 ID:snRewZTDP
>>368
栃木は福島の次に汚染度高いの知らないのか。
392名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:19:02.56 ID:GrT987yz0
『風評』被害って決め付けられてもなあ
事実を元にそれぞれ個人が判断してるわけだろ
393名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:19:05.09 ID:TwQ9RnTHO
これって情報を受け取る側の問題だよね?
事実をありのまま報道して何がわるいの?
394名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:19:07.38 ID:HI3NRg/80
>>374

> 静岡の知事って民主党?
> 隠蔽、情報操作体質が内閣とクリソツ。

残念だな。
まぁ、こんな奴を推薦した民主もどうかと思うがw

川勝平太
 「正論」「諸君」常連文化人
 「新しい歴史教科書をつくる会」論客
 「美しい国づくり」プロジェクトの企画会議委員
  安倍晋三側近
395名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:19:13.30 ID:Bgeky3Bx0
風評じゃ、風評の仕業なんじゃ!
396名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:19:13.50 ID:Hb0prxIk0
全て検査して、全ての情報を出せばいいだろ。
後は、その情報に基づいて、消費者が主体的に決断するだろうから。


隠蔽して、世の中を動かそうっていう、途上国脳、封建時代脳の
連中は、情報公開の時代、現代の潮流に、頼むから適応してくれ。
397名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:19:46.84 ID:f9ZalGch0
セシウムが基準値を上回る静岡の汚染茶と
セシウムが以前よりかなり高い暫定基準値を下回る静岡の汚染茶
398名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:19:50.70 ID:ie9iGXbVO
ふむふむ。静岡茶がいかに危険かよくわかった。
399名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:19:59.18 ID:CyszwQDZ0
謎なのがなんで神奈川県にちかい東部ではなく
さらに70キロメートル離れた中部からでたのか?
また中部以外は無事なのかいえよ
400名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:20:06.08 ID:McgPmRVk0
京都であろうと、今時、茶なんて普通避けるわw
千葉偽装ホウレンソウの件があるからなw
401名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:20:17.94 ID:73rkfU8fO
風評被害?

プププ、笑っちゃうよね
402名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:20:37.20 ID:C4UFmMgb0
被害が出ても辞任で済む身分だから気楽でいいよな

安全だ、私が保証する、何かあったら責任を取る、
みたいな書類にハンコついて見ろよ
403名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:20:37.22 ID:yiO8AzKd0
静岡知事のせいで風評被害という言葉が風評被害を受けている。
反省して欲しい。
404名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:21:11.74 ID:giNgFA3V0
>>374

民主党推薦だけど、思想はガチガチの右派
産経文化人
405名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:21:16.18 ID:BMFw2ALb0
知事を叩いている人はゴミカス
406名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:21:37.75 ID:snRewZTDP
>>399
某誌によれば静岡西部は東部より汚染されているらしいよ。
407名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:21:41.67 ID:OyVsFOlQ0
他のお野菜やお魚さんは大丈夫ですか?nhk様
408名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:21:59.38 ID:m9ik3wQY0
ちゃんと安全確認シールを貼らなきゃだめだな

「本製品は、静岡県が責任をもって厳密に
 放射線値を測定し、安全が確認されたもの
 です。 ご安心ください

 静岡県知事 川勝平太」
409名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:22:00.07 ID:tipUlnMD0
風評被害?
検出されたんじゃなかったの?
410名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:22:10.91 ID:C+2EFSSG0
牛じゃないが、全頭検査ならぬ全土検査をすれば、検査でそれなりの安全な値が
出た分ぐらいは消費しようという気にもなるが、
こうやって、最初から静岡県を情報封鎖の壁、鉄のカーテンで仕切ろうとするなら
「そもそも静岡産のものとは関わらない」という自衛策をこっちもとるだけなんだが。


全てを公開すれば、その中から使える部分は再利用できるのに、
ヘンに隠蔽すれば、だったらそこから来るもんを全部ハジこうとこっちだって考える。
411名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:22:21.20 ID:gzNlnQBd0
>>391
だからモノによる地区だ。避けてる度は高い方。
地元神奈川産より避けてる。
412名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:22:33.70 ID:FatmKkG/0
このスレ見ていれば、石原伸晃が「ヒステリー」と言いたくなるもの理解できるわ
413名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:22:42.55 ID:87z3ufIWO
鰻パイで頑張るしかないな
414名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:22:56.44 ID:qfZEeEYL0
オレはマスコミ嫌いだけど、今回の場合「知事、お前が一番悪い」と言うべきだ
415名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:22:57.34 ID:SZM9XT4f0
マスゴミによる風評被害は確かに存在する。

風評被害のせいで、真っ当な政策が淘汰され、無能共の群が政権を盗ってしまった。
416名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:23:02.81 ID:LOPET5I10
         ∧ ∧
        (・∀ ・) < まぁ俺でもみて和めや
        ノ(  )ヽ
         <  >


      ☆
       ヽ ∧ ∧
        (‐∀ ・)
         ノ(  )ヽ
         <  >
417名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:23:50.44 ID:C5PtAQxgO
石原伸晃が一番冷静さを失っているように見える
418名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:23:58.17 ID:VynJnnY/0
静岡県茶商工業協同組合理事長発言集

「乾燥した荒茶に、生茶葉と同様の暫定規制値を適用するのはおかしい」

「他産地のものとブレンドすれば問題はなくなるはずだ」

「今年は例年になくおいしいお茶に仕上がっているのに、放射能汚染の風評で飲んでもらえないのは、生産者や茶商にとってつらいだけだ。」

「知事の安全宣言を待っていた。全国のお茶の70%を取り扱っている本県の茶商として、行政と一体になって新茶を売り込んでいきたい」

「製茶は規制値を超えたが、飲用茶は安全だと訴えたい」

「危険なものを隠蔽し売るつもりはないが、現状では怒りの持って行き場がない」

「知事の安全宣言を受け、自信を持って静岡のお茶を売っていきたい」
419名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:24:01.10 ID:w7+75wLo0
>>361
前の知事、この人は後継者らしい
420名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:24:01.54 ID:p7r1iP0u0
大丈夫。もはや摂取してるから。
421名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:24:02.74 ID:egAc0eRN0
「君ら、静岡県知事を何だと思うとるんや!!(♯`∧´)」
422名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:24:03.38 ID:wC4tq+8S0

「安全?」っていうと「安全」っていう。
「検査する?」っていうと「検査は拒否」っていう。

そうしてあとで検査して
「セシウムは検出されたが、飲んでも安全」っていう。

風評ですか?いいえ実害
423名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:24:16.51 ID:0ACkxCUf0
>>367
お茶に関する丸川たまよの国会質疑を報道しないしな、
こいつの頭もおかしいが、マスコミの頭は遙かにおかしい。

浜岡がらみで、牧野たかおの質疑、関連の隊長、
こないだの義家無双、西田無双、森まさこ、林、
問題があることでも壮絶スルーだからな。
424名無しさん@十一周年:2011/06/15(水) 12:24:52.99 ID:FzMCg7Vd0
静岡の方は

そのお茶、乳幼児や妊婦に毎日飲ませられますか?
425名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:24:54.53 ID:9KZjhMp/0
平太 東京電力に全部売ってこい。

賠償じゃ お茶屋は死んでしまうだろ
426名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:24:59.33 ID:VKdh4T200
このトップと静岡の製茶業にかかわってる連中の言い分が
俺の神経センサーをして「こいつらは信用できない人種だ」と
いう警戒信号を鳴らしまくるので、
静岡のもんは避けようと思った。

人として信用ならない連中からモノを買いたくない。

大人しく検査受ければいいだけのことを、こうも悪あがきするような奴は
絶対にろくでなしだ。
427名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:25:01.75 ID:FkFaEjPj0
隠蔽、情報操作こそが風評の本質なのが、センスない奴らには分からぬらしい。
隠すからへんな妄想するのはスカートの中といっしょ。
428名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:25:09.84 ID:rGSzkK7B0
風評被害詐欺茶は出荷すんなボケ
429名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:25:50.48 ID:JQgtXiXn0



    生野菜ならOKだがフリーズドライだと基準値オーバーでNG これいかに?
430名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:26:00.99 ID:1XHUSUev0
風評被害ちゃうねん「実害」やねん
431名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:26:14.36 ID:0abzxhJA0
>>386
>各種データ、報告書などから判断したほうが良いですよww
え〜〜それちゃんとしたデータなの?本当に信じてるの?どうして信じてるの?
報告書とかアバウトにいっちゃってるけど具体的にどこからやってくる()報告書かな?
妄想じゃないならソースだせる?逃げないで教えてほしいな〜〜><*
432名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:26:15.32 ID:q1A+2+ou0
検出された→事実
検査拒否→事実
全て検査しない→事実
検査しないで出荷→事実
検査しないで安全宣言→事実

特にNHKは事実以外何も放送してないし静岡茶の不買はこの知事の態度だけで十分すぎ
433名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:26:43.14 ID:I3Xk3V080
結局、自分の利権のためなら人の健康なんてどうでもいいという真実

東電もそう
政府もそう
役人もそう
川勝もそう
農家もそう

自衛するしかない
434名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:27:00.41 ID:egAc0eRN0
川勝終わったな。
いかにも脇甘そうだから、叩けばいくらでも埃がでる。夏ごろには、政治資金問題か県発注工事問題、はたまた女性問題で仕返しされるだろう。いつものこと。
435名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:27:23.94 ID:L9fnGpkPO
さすが民主推薦の川勝
436名無しさん@十一周年:2011/06/15(水) 12:27:24.36 ID:FzMCg7Vd0
放射能が出る以上、風評被害じゃなくて

東電から被った実害、原発被害
なんで消費者に責任押し付けるの?
売れないのは東電の責任
売れなかったら全部東電社員に買って貰ってください
437名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:27:33.07 ID:ImDpmKuV0
静岡から静岡茶取ったら、何が残るの?
438名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:27:42.97 ID:fF3Cauix0
民主党という風評で当選した知事が風評被害を広げている
439名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:27:44.35 ID:GNmjRAZR0
カッパ寿司とか、くら寿司の粉茶が凄い心配。

子供が大好きで、よく行くし。実際どうなのよ?
440名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:28:02.50 ID:BduaMK3LO
所沢の農家をぶっ潰したテレ朝は絶対に許さない。
441名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:28:09.06 ID:JQgtXiXn0
>>437
浜岡原発
442名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:28:18.49 ID:vbnSOwaK0
>>231
岐阜の真ん中あたりの茶葉も検査されたけどでなかった
木曽川沿いでは大気中で微量観測されてるようだけど
443名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:28:27.81 ID:C7H20xiR0
>>432
だよな。
客観的なこのイベントの推移、起こったことだけを列挙していっても
明らかに静岡の連中はマジキチなんじゃないかと思える状況証拠が
たくさん出てるからな。

検出されたとたん、検査を拒否り始めたという、その「事実」だけで、
もはやNHKの報道とかどうとかいう以前に静岡に対する信用度がゼロに下がった。
444名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:28:28.27 ID:9st6spIF0
>>437
セシウム
445名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:28:37.58 ID:il0eJiAJ0
皆さん、お茶、野菜等を毎日、全国の畑で検査なんてできません
取り合えず、九州産のお茶を飲んでおけばどうでしょうか。今まで、
静岡茶として売ってましたから普通の人には分らないと思います。
446名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:28:50.34 ID:Ta+KDeuD0
日本人は食の安全に拘らない民族といえる
それは近所のスーパーに、東海地方の茶ごときより、危険な関東野菜が陳列している点でわかる
ただヒステリックなだけだこの民族は
447名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:28:56.85 ID:I6xcAb680
それでも俺は静岡の茶を飲むけど
静岡以外の地方の茶の検査結果は出てるのかい?
448名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:28:58.94 ID:ln9bXXJYO
実際に放射線物質が基準値をこえてるなら風評被害じゃない
449名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:29:07.84 ID:0ACkxCUf0
>>390
本場のウーロン茶って中国産か?
やめとけ、麦茶で我慢しろ
刈った茶葉を倉庫に押し込んで腐敗したようなのでも平気で売る奴らだぞ
ちょっと調べてみ
450名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:29:23.91 ID:LpVvnvjS0
国民を欺いて被爆させるテロリスト首長に幸あれ
451名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:29:25.91 ID:egAc0eRN0
>>429
重量が減るんだから当たり前だろ。あほなの?
452名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:29:33.10 ID:gzNlnQBd0
>>439
そもそもその辺のチェーン回転寿司は寿司ネタが危険なのでは?
453名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:29:37.42 ID:LetEdoBq0
知事の「反省しろ」って逆ギレだよ。
この知事、検査拒否した上で安全宣言した悪質な人だし。
454名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:29:40.34 ID:Tq5MPVww0
>>437
    ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  忘れるなよ〜
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 三ヶ日みかん |/
455名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:30:02.72 ID:RKgy9exe0
>>1
ほんの少し
ほんの少しでもいいから
セシウム茶を飲まされる消費者の気持ちを考えてください
456名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:30:28.29 ID:OyVsFOlQ0
東電に賠償してもらえばいいよ、報道いかんでは大丈夫な茶葉も売れなくなるだろうから
全国の茶業界全部で凄い額になるだろうね。
457。 ◆oDupeixhZv52 :2011/06/15(水) 12:30:28.73 ID:d08WJJjR0
しかし、茶が飲めなくなった、どうしてくれるんだって奴はいねーんだな。
ここで葉っぱ買って飲んでるやついるか?
458名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:30:46.54 ID:9WnBYfKQ0
安全性も証明しないで何が風評被害だよw
459名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:30:47.20 ID:/s4m+TetO
だからお茶に関しても全国産品にたいして検査やれよ。
静岡がいかにスケープゴートにされてるか分かる。西日本とかやったら面白いと思うよ。
460名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:31:10.51 ID:s1c3xVMNO
たしかにマスコミがおかしいのは事実だが
こいつの対応じゃ火に油だ
461名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:31:17.26 ID:25iarn+00
静岡県民としてこんなのがトップでうんざりしている
462名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:31:41.78 ID:4dBmAIVKO
>>437
うなぎパイ
463名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:31:44.69 ID:JQgtXiXn0
>>451
当たり前の事だろ?
なのに基準値オーバーで出荷制限しようとしている政府がアホって事なんだよアホ。
464名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:31:49.98 ID:hUXH0af1O
批判する矛先が違うだろw
465名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:31:50.60 ID:GSLS1ptV0
>>1
検査を止めなければならないほど、ヤバイ数字が出まくっていると判断しました。
466名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:32:51.69 ID:fF3Cauix0
>>462
うなぎは放射能検査してるのかな?
467名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:33:07.21 ID:I3Xk3V080
とにかく400ベクレル/kgという世界的にも前代未聞の基準値のもと
あらゆる被曝食材がスーパーに堂々と並んでるんだからな
468名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:33:12.38 ID:0jsFEbeR0
お前の対応、発言に駄目出ししてんだよ馬鹿
469名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:33:20.97 ID:gzNlnQBd0
>>457
元々宇治か鹿児島の有機栽培茶なのであまり影響がない。
自宅在庫が切れれば、これらの産地の値段が上がっているという影響はあるかもしれん。
470名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:33:23.39 ID:LetEdoBq0
>>457
買ってるよ。飲み物の中で一番緑茶が好きだ。
緊急板では震災直後からお茶もやばいと言われてたし、
すでに去年の静岡茶や他産地のもの買い溜めしたし、そういう人が
多いんじゃないだろうか。静岡茶はもう去年の探す気にもならないけど。
471名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:33:27.40 ID:PyU3/wg2O


ローソンの静岡茶 1g105円
やたら安いと思ったら

472名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:33:27.69 ID:6p59JmK00

財団法人世界緑茶協会会長の役員報酬>>>>>>>静岡県>>国民の健康

473名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:33:30.53 ID:LOPET5I10
>>437
清水エスパルス
474名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:33:38.53 ID:FJbXcfsP0
友達が静岡茶をプレゼントに送ってきました。複雑な気分だったよ
475名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:33:46.33 ID:wDq+WJlE0
>>457
茶そのものは代替品がいくらでもあるからな。
緑茶からして国内産に別の産地のがたくさんあるし、紅茶やハーブティ、麦茶や
烏龍茶、ジャスミン茶などまで範囲を広げれば、「茶」そのものの消費に関しては
何も困らない。
別に、茶が飲めなくなるわけじゃない。

ただ、検査からすら逃げようとする場合、静岡が避けられるようになるという
だけで、この知事や、静岡の茶組合の態度は、逆効果なんじゃないかと思う。

俺は、ぶっちゃけ、この知事のせいで買いたく無くなった。
別にちょっとセシウムがあるぐらい気にしなかったかもしれないが、この知事や茶の組合の
言い草や態度を見て、げんなりして、あぁ、静岡ってダメな地域だな、と思ったもん。
476名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:33:49.19 ID:IrVT8BLD0
風評って言うが実際基準値オーバーでセシウムが出てるじゃないか
初期高濃度の風は東海から近畿に抜けてたから当たり前かもしれないが
そう言う事を検査拒否など隠したり、問題値が出ても問題は無い
などと言う知事が風評の元になっている事に気付かないんだろう。

477名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:33:58.76 ID:/wPb2YyDO
検出されたのに風評被害とするとは…知事のこの発言で、静岡全体の農畜水産物の信用度が下がったな。
問題のある物はキッチリ止める、信用されるにはそうすべき。
問題ない産物があったとしても疑われて、逆に被害が大きくなる。

知事自らが風評を発信してどうする。
478名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:34:03.80 ID:3vmR7Zh90
報道された時点で終わり

事前に自主検査してヤバイ商品は絶対に市場に出さない努力をすべきだった
479名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:34:13.31 ID:XTYxpQIU0
風評じゃねー
ボケ知事
480名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:34:31.71 ID:ImDpmKuV0
>>439
あれは粉も直接飲むからヤバい

>>441
ギャーやめて!
もう静岡のライフポイントはゼ(ry

>>441
セシウムいらねーよww

>>454
あぁー忘れてたぁーwみっかびみかんはまだ大丈夫の、、はず!
481名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:35:04.95 ID:RKgy9exe0
西日本もちゃんと検査してる
わざわざ安全宣言する必要がないだけ

安全宣言=危険宣言
482名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:35:05.42 ID:A/3QiEi20
知事が悪風評拡大w
静岡ブランド終了。
これからは八女茶。

そもそもブランドそのものが風評なのに
頭悪過ぎる。
静岡のお茶生産関係者は知事を恨んでね。
483名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:35:23.32 ID:oREOYCKm0
へそで茶を沸かす。
484名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:35:38.48 ID:KobmJWsw0
>>431
逃げるとかww

まずは、4時間の海水注入中断と55分の海水中断が
爆発にどう寄与したのかを説明してみてw
485名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:35:40.15 ID:VynJnnY/0
川勝平太知事発言集

「脱脂粉乳と牛乳とは違うでしょ。それと同じ関係にある荒茶と生茶葉を同じ基準で測るとは…」

「政府の意思決定の仕方には根底から憤りを覚えている。こういったことをすると政府それ自体の信用を失うことになる」

「がぶ飲みしたいくらい。静岡のお茶は安全です」

「消費者の手元に渡る飲用茶と生葉で検査し終わっている」

「厚労省に助言する原子力安全委員会の委員5人のうち、放射能の専門家は1人だけ。信用が失墜した委員会の、たった1人の専門家の意見に、
380万県民が最も大事にしているお茶が振り回されるのは本当におかしい。乱暴な規制をするとなれば、それこそ不信任に値する」

「荒茶は半製品で、消費者が口にすることがない。中途半端に安全のためにすることが、結果的に不安を増幅させることになる」

「飲用茶として飲む限りでは全く安全だ。産地に風評による損害が出たら、国に補償していただきたい」

「粗茶の放射性物質検査は一貫して必要性はないと思っている」

「厚生労働大臣がいかなる科学的根拠に基づき検査をするように要請されたのか。不可解なところがある」

「風評被害は政府の本丸から来ている。責任をしっかり追及していきたい!」
486名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:36:01.96 ID:GSLS1ptV0
>>466
放射能より即効性があるヤバイうなぎが・・・・
487名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:36:05.90 ID:BsK3B4R+0
これは、完全な犯罪だな。
もはや消費者に汚染されたお茶を日本人に
飲ませようとしてるわけだからな。
完全な確信犯。これで静岡のお茶の
イメージは地におちた。今後原産地が
静岡のお茶は全部買わないし、まわりに伝える。
488名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:36:05.97 ID:xB7NM0Ft0
自分で考える能力のないヤツ
誰かをアホバカ呼ばわりして解決したと思ってるヤツ
ネットで得た情報が正しいと思ってるヤツ
3.11以降、パラダイムが転換したことに気づいてないヤツ
489名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:36:10.27 ID:9xycvYfzO
やめて!汚染した食べ物を出荷しないで!!
人殺し!人殺し!!
490名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:36:21.02 ID:w7+75wLo0
まあ、わさび漬けでも食ってくれや
491名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:36:30.29 ID:ie9iGXbVO
凄惨な現実から目を背けている象徴とも言える風評被害の連呼。
そしてさらには無用な国民同士の対立をも生み出す。
すべて引っくるめて原発がもたらす災害。しかもまだまだ序ノ口。
これから存分に堪能することになる。
492名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:36:30.65 ID:S0TCWR7ZO
静岡県人はこの馬鹿評価してんよ。
493名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:36:39.63 ID:ImDpmKuV0
>>462
うなぎの根気ー元気ー♪ でセシウムに勝つ
494名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:36:39.09 ID:vjd0x7zW0
こんなことを言っているようでは道州制になったらもっと隠し事を作られそうだ
495名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:36:43.17 ID:0ACkxCUf0
>>463
その辺がいい加減なんだよな
お茶の先生でも抹茶で年間危険値まで飲まねえ、
お茶入りふりかけ?一キロも食うやついねーだろバーヤ!
と、国会で丸川につっこまれ、しどろもどろだったしね
基準値決めた奴らが専門家じゃないんだもの
「私は原発に詳しい(キリッ」レベル
496名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:37:16.12 ID:wDq+WJlE0
>>482
>静岡のお茶生産関係者は知事を恨んでね
恨まないんじゃね?
だって
>静岡県茶商工業協同組合理事長「知事の安全宣言を待っていた。全国のお茶の70%を取り扱っている本県の茶商として、行政と一体になって新茶を売り込んでいきたい」
こんなこと言い出すようなアホだもん。
知事と発想のレベルが全く同じってことが、静岡の関係者の発言見ててもわかる。
俺はそれで、「静岡ってこんな連中ばっかか」とげんなりしたから。

ぶっちゃけ、県民にして、この知事ありなんだと思うよ。
497名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:38:23.80 ID:I3Xk3V080
>>478
>事前に自主検査してヤバイ商品は絶対に市場に出さない努力をすべきだった

これがダメージ最小化して市場の信頼回復する唯一の方法だったんだけどね
なのに団塊の世代のお爺ちゃん達はいまだにズルして誤魔化して無理矢理売ることしか考えてない
もう全部バレてるのに

そりゃ日本でも外国でも誰も買わなくなるっつーの
498名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:38:25.04 ID:maLTFT3LO
>>441

ひどすぎるW

でも事実
499名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:38:29.18 ID:RKgy9exe0
安全な内部被曝なんて存在しないからなぁ
非検出の食品を摂っていくに限る
500名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:38:32.11 ID:rFPSvbFJ0
抹茶入りのお茶はどっちにしろ駄目さ
501名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:38:56.74 ID:ImDpmKuV0
うなぎ〜パイパ〜イパーイ\(^o^)/

川根茶だけは山奥だから大丈夫かな
あのお茶がイチバン好き
502名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:39:33.36 ID:2wXhGLvJO
県民を代表して東電に保証させるようにするのが知事の仕事だと思うのだが
503名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:39:42.28 ID:PlCSzGdE0
大人はどうでもいいんだよ

子供なんだよ

色んな意味で感受性強いんだよ

これから日本を背負っていくんだよ
504名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:39:51.60 ID:K5sDWZrz0
静岡県産は全部信用しない方が身のため。
505名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:39:57.99 ID:GSLS1ptV0
>>496
逆じゃね?
『お駄賃くれる理事長さんの言うとおりに喋ってる知事』じゃね?
506名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:40:15.76 ID:+AL/aKkri
自分のところの民主党に文句言えよ
福島知事といい
自業自得自己責任なんだよ
507名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:40:18.47 ID:w7+75wLo0
     且且~
     且且~
 ∧__∧ 且且~
(´・ω・)且且~
`/ヽO=O且且~
/  ‖_‖且且~
し ̄◎ ̄◎ ̄◎
皆さん、
お茶が入りましたよ…
508名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:40:19.89 ID:UW+d37+V0
たまに、ひょっとしたら浜岡さんは
震災以前から漏らしてたんじゃないかと
思ったりするんだけど…
停止時に配管から海水が入り込んだのって
確か新しい炉だったような…
509名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:40:25.83 ID:69GsmIdp0
風評被害ってのは便利な言葉よの
510。 ◆oDupeixhZv52 :2011/06/15(水) 12:40:34.47 ID:d08WJJjR0
>>488
3.11以後も本質は変わってないよ。
511名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:40:49.57 ID:To2Z2VN00
セシウム入りのお茶をお客様である購買者に飲ませるのか?
風評被害風評被害騒ぐけどさ実際はしばらく控えるのが常識的な心理だろ
2,3年程度買わないやつは絶対買わないよ
512名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:40:52.91 ID:egZuvTWJ0
実際もう飲めないからなぁ。
513名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:40:56.20 ID:iTclauuC0
>>1
■テレビ(在京キー局)を主な情報源とする層が東北大震災に抱く印象■
・物資が行き渡り希望あふれる避難所、「現地はもう復興に向かっているのね!」
 (実際は数千ある避難所のうち最も支援が行き届いている避難所のみを放送)
・「原発周辺の人はもう安全なところに逃げ終えているのね、良かった!」
 (実際は誤った避難区域(同心円)+屋内待機という兵糧攻めでなぶり殺しにされようとしている)
・「枝野官房長官頑張ってる!次期総理は枝野さんに決定!」
 (実際は政府に責任がこないように隠蔽誤魔化してるだけ ただちに〜)
・「なんか爆発があったみたいだけど、ガス爆発みたいなものよね!」
 (実際は http://youtu.be/YsJT88jX2SA )
・「キャー!!!お水に放射性物質入ってるって!?買い占めしなくちゃ!!!」
 (実際は被曝による感受性は年齢が高いほど薄くなり50歳越えると放射線による癌リスクは無視できる)
・統一地方選挙終えていきなりレベル7ってどういうこと?でもチェルノブイリほどではないから安心みたいね!
 (実際は広がり方は違えど終息の見通し無し、国土の狭い日本では致命的、今後数十年処理に追われる)
・放射能漏れてるみたいだけど、国が定めた基準内に収っているから大丈夫よね!
 (実際は国の基準は3/17で暫定基準となっており、それは長期間に渡った場合を想定していない)
・自粛自粛はいけないのね!お花見して東北支えないとね!
 (実際は仮設トイレ無く、都内でも地面から放射線観測されているのに地べたに座って飲み食いしますか?)
・3.11から2ヶ月でテレビがメルトダウン報道、「メルトダウン!!!???何それキャーこわーいっっっ」
 (実際は、原発事故直後にメルトダウンの可能性を示唆した保安院の中村氏、管首相に更迭されていた)

海外の見方「日本政府は記者クラブを使って情報統制している」
http://www.youtube.com/watch?v=Zd2gPUI3lUk
世界はもう、日本政府と東電を信用していないようです
http://www.youtube.com/watch?v=VrOjQgshjJs
海外で、東京電力の対応が物笑いの種になってます
http://www.youtube.com/watch?v=NmNc6yPkAfM
514名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:40:57.40 ID:PwDzDqd30
隠すと余計に飲まないぞ、こらっ
515名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:41:01.31 ID:/HxV1A6g0
報道テロ
脅迫停電
隠蔽公開
安全デマ
516名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:41:24.87 ID:lEgaCYu50
静岡のお茶が駄目なら、関東全域の農産物も
かなりやばいことになってると思うんだがどうなの?
517名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:41:50.80 ID:LetEdoBq0
>>485
追加
「規制値超えたって言ってもちょっとでしょ??」
518 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:42:01.44 ID:RaT5jx59P
やっぱ静岡は無能集団だわ
519名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:42:14.95 ID:c/oLJ64T0
今や被曝食品は汚泥と同じなんだよ。

個々のレベルでは問題なくても
大腸で凝縮されたら下水処理場並みの
高濃度汚染物質になってしまう。

だから、静岡産とか
関東、東北産とか、絶対忌避すべき。

それぞれが基準値以下でも
大便になるころには何万ベクレルにもなって
大腸ガンや直腸癌が多発するようになるぞ。
520名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:42:44.80 ID:HITb1cog0
抹茶ロール
抹茶アイス
抹茶プリン
抹茶オレ
抹茶クッキー
抹茶パフェ

実は抽出して飲用する分以上に、昨今は食用として
業務用抹茶が流通していると思う
そっちのほうがコワイ
521名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:42:51.91 ID:KobmJWsw0
>>517
ワラタww
522名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:42:56.90 ID:Ct/rnNj6O
>1面トップや、NHKを見た人が、見出しと報道で、 静岡茶は全部やられたと思っています。

どんだけ消費者や視聴者や購読者バカにしてんの?????
知事がファビョればファビョるほど、たとえ安全でも購買意欲が失われるわ
523名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:43:01.96 ID:EGIOQb6V0
昨今は風評被害の用法間違っている人ばかりなり
直ちに影響ないから心傷まず
524名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:43:08.55 ID:qpDLnA040
毒茶出荷すんな!
525名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:43:11.91 ID:CYcpGx4u0
出荷停止の農産物を市場に流す農民が存在する前提で考えれば
もはや風評ではない、実害として消費者は自己防衛せざるえないんだよっ
526名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:43:15.60 ID:9q+I+PIf0
静岡茶だけでなく、全ての食品を出荷毎に毎回放射能はかって
基準値以下の場合もすべて公表しながら売ればいいのに。
基準値以下だから大丈夫とは思わないが、
公表してくれれば多少の安心材料になる。
隠すとかえって不信感が増すから買わないぞ。
527名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:43:18.78 ID:fF3Cauix0
>>505
つーか静岡で製茶業界を敵に回したら何もできないと思うわ
馬鹿知事でもそれくらい理解してるだろ
528名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:43:20.76 ID:y/lpE7bL0

なら 糞知事さんよ おめーが前面に出て 収穫したての静岡茶 ゴクゴク飲めよ〜っ ての
529名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:43:26.44 ID:DBvIAowJO
そこで鹿児島茶の出番ですよ
530名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:43:29.56 ID:eJDw8cHI0
一番茶とやらは市場に出ちゃったんだろ

静岡のイメージ、県民が思ってるより確実に悪くなってるなあ
531名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:43:30.02 ID:RKgy9exe0
WHO基準越えのお茶でも殺人暫定基準値以下のものは
安全宣言出して出荷するようだし
静岡のお茶農家は頭がおかしい
532名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:43:32.09 ID:ImDpmKuV0
>>507
こんなときにwwwでもっ!

静岡茶
 いっただっきまーす!
  ∩_ _  ≡=-
  ミ(゚∀゚ ) ≡=-
   ミ⊃ ⊃  ≡=-
   (⌒ _)っ ≡=-
   し′≡=-
533名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:43:32.75 ID:0ACkxCUf0
>>516
サイクルの短い、放射能吸収しにくい作物食べた方が安心な気はする
534名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:44:04.04 ID:HIGH1SLo0
これはすごい

被災地に新茶を 静岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000074-san-l22

535名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:44:20.48 ID:brktCPWX0
全部が汚染されているわけじゃないだろうに
隠蔽しているから全部汚染されていると考えるべき
536名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:44:55.72 ID:7eeqhUdS0
静岡県民だけど、もう諦めてる
お茶は買うものじゃなくてもらう物だし、
外出先で出される飲み物はお茶がほとんどだし、
お茶大好きだし
537 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/15(水) 12:45:00.98 ID:I5don6mr0
放射性茶葉を出荷した農協は廃止しろよ
毒をバラまいてるのと同じだぞ
538名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:45:01.64 ID:I3Xk3V080
>>516
やばいどころか既にオワコンだろw
今頃アニ言ってるだよ
539名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:45:10.08 ID:SoixczjD0
>>1
放射能が検出されたんなら風評でもなんでもないんだがな。
それともデマだったのか?
540名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:45:18.86 ID:66he7qRKO
スレタイ要約した

静□知事『■岡茶はダメ』と思う。
541名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:45:29.62 ID:gKuCSp4/i
風評という根拠がない。
542名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:45:41.79 ID:3vmR7Zh90
>>516
学校給食は基本的に地産地消・・・地産致死量にならない事を祈る
543名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:46:02.25 ID:LetEdoBq0
風評じゃなくて、実際規制値超えてるからね、静岡茶
544名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:46:05.69 ID:FJOlld9nP
向こう20年スパンで、このお茶飲んだ人が甲状腺がんになったら、
無条件で手厚い補償をしてくれるなら、飲むよ。
545名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:46:12.14 ID:D6Ad8CC60
日本三大アホ知事

1静岡   川勝 ←大阪人
2神奈川  黒岩 ←大阪人
3福島   佐藤 ←福島人
546名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:46:34.92 ID:ie9iGXbVO
放射性物質の入ってる食物と
放射性物質の入ってない食物があったら、
消費者は放射性物質の入ってない食物を選ぶ。ただそれだけ。
547名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:46:52.44 ID:y15i1g5B0
悪いけど、風評被害じゃないよな?
明らかに危険じゃん。放射線物質が検出されてる
時点でアウト。この状況で安全といわれても信用できる訳ないってのw
548名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:46:58.15 ID:VLa3zrYCO
静岡の場合は風評じゃなくて自業自得と言うんだよ。
549名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:46:59.28 ID:i8Q8/OQE0
「国の基準値は500Bq/kgですが、わが静岡県では消費者の健康を第一に考え
370Bq/kgを超えた茶葉は絶対に出荷させません」
もし知事が、このように宣言していれば、静岡県のほとんどのお茶は助かった
風評被害を拡散しているのは知事自身で、静岡県民や静岡の農家は気の毒としかいいようがない
550名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:47:00.61 ID:gTDFLWUM0
静岡産不買とかバカじゃね?
551名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:47:00.86 ID:7NBdRDRk0
>>516
百均の青果コーナーが関東の物で埋めつくされてるぞ
誰も買わないからここに流れてくる
要するにお前の行動が他と一歩遅れてるんだよ
552名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:47:03.31 ID:iwAypI+C0
静岡県民はこのバカを早くリコールしないと大変な事になるぞw
553名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:47:06.53 ID:CDhI7iie0
県知事が隠蔽するから消費者は全部が黒と判定せざるを得ないんだよ

お前が風評被害作ってるんじゃないかw
554名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:47:07.95 ID:Ct/rnNj6O
福島県知事と言い静岡県知事と言い見事な小物っぷりだわ
555名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:47:22.37 ID:AmN/ZIyWO
台湾のウーロン茶でも飲むよ
556名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:47:28.34 ID:z+neGEvp0
基準値超えのセシウムが検出されたのは本当だろ
このバカ知事は、それを隠せ!といっとんか?
557名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:47:36.71 ID:RKgy9exe0
局所を全体であるかのごとく、なんてほざいてるが
ネットで公開されてる検査データを見ると
ほとんどの産地でWHO基準を越えてる

何が一部だけだよ、何が風評被害だよ
ネットしてない層を騙す気満々じゃねえか
558名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:47:37.46 ID:y51F991Z0
とりあえず静岡県知事の言動て、静岡県産茶がヤバいという事が判った。
ヤバくなきゃ検査打ち切りなんかする必要ないからね。
559名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:47:40.30 ID:4gPGk1z+O
静岡はチョンしかいないから
560名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:47:42.89 ID:Dkz8Eya/0
風評被害って意味が全然違うよ。
消費者のせいにして事態を矮小化するなよと思う。
561名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:47:47.57 ID:e3ExjH1P0
nhkの9時のニュースってチョンドルトップに持ってきた腐った番組だろ
ろくなモンじゃねーよ
562名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:47:48.23 ID:gzNlnQBd0
>>516
まあ千葉・東京・茨城はやめといたほうが良い。
栃木もなんか最近また放射線量あがってるな…
他はむいて食べるものや根菜はあんまり問題がない。
563名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:47:48.87 ID:G2EE0AEZ0
なんでお茶だけなの?
静岡県全体でしょ?
静岡県全体なのに、。
利権でもからんでるんじゃない?
564名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:48:02.81 ID:oDoE1vXX0
>>1
お前が反省しろ
565名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:48:07.71 ID:EGIOQb6V0
先週、静岡県掛川の荒茶の通販広告をテレビで見たな@北海道
566名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:48:12.42 ID:KobmJWsw0
>>544
もうヨウ素は出てないよ
因果関係を説明できない疾病が出る可能性が高いだけでオワトルw
567名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:48:19.20 ID:ImDpmKuV0
そう言えば、私が小さかった頃に
あちゃーおちゃー静岡茶!( ´ ▽ ` )ノ旦
というCMがあったなw

もう飲めないのかなぁ、、やだなぁー
568名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:48:20.78 ID:wC4tq+8S0
「安全?」っていうと「安全」っていう。
「検査する?」っていうと「検査は拒否」っていう。

そうしてあとで検査して
「セシウムは検出されたが、飲んでも安全」っていう。

風評ですか?いいえ自業自得
569名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:48:25.55 ID:I3Xk3V080
某東京の幼稚園が静岡に遠足
放射能まみれのお茶畑の中
お茶摘みやらされて
お茶たっぷり飲まされて
お茶のテンプラ食べさせられたって
友人のかみさんが泣いてた
570名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:48:49.88 ID:MCuHcyTo0
>>545
やっぱりwwwwww
571名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:48:50.53 ID:wDq+WJlE0
>>550
検査妨害とかもっとバカじゃね?

おとなしく検査受けてれば、こんなことにならなかったのに。
572名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:49:28.38 ID:PGFIdKNAI
静岡茶が駄目だと思うより先に
静岡県の対応が駄目だと感じた
573名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:49:32.79 ID:LetEdoBq0
>>569
遠足の内容分かってるんだから、休ませれば良いのに。
574名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:49:34.07 ID:NklCQqJ10
ここで狭山茶の出番ですよ
575名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:49:49.70 ID:VynJnnY/0
自主検査した「らでぃっしゅぼーや」が自社のホームページでセシウムの数値を公表しようとしたところ、静岡県が公表を差し止めた問題について。

川勝知事「基準値と言たって600ちょっとでしょ。飲用茶として飲めば水で薄まるため問題ない。バリバリ食べるわけではないし基本的には安全だ」
576名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:50:04.91 ID:zxVyl1KQ0
二度と静岡茶は買いません
この知事の会見を見たが、馬鹿だろ
即刻辞めるべき
577名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:50:11.82 ID:RKgy9exe0
>>569
ひでえ・・
殺人行為じゃねえか・・

殺人的な暫定基準値を決めた管が憎いわ
578名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:50:12.83 ID:c/oLJ64T0
静岡県民の尿と大便の放射線量を測るべきだな。
579名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:50:30.73 ID:wC4tq+8S0
国連人権委員会とブラジル政府に

在日ブラジル人にセシウムの危険性を知らせていない静岡県の実態を教えないと。
580名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:50:36.36 ID:OiB+ov/A0
知事が風評被害と感情的に騒ぐ県のものは信用できない
粛々と賠償手続きして県民と県のブランドイメージを守る知事になりましょう
581名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:50:40.02 ID:KobmJWsw0
>>569
号泣するレベルだなw
茨城で雨の中、似たようなことやらされた小学生もいたなw
582。 ◆oDupeixhZv52 :2011/06/15(水) 12:50:44.83 ID:d08WJJjR0
おんなじことが乾物で起きるわけだが、どうなるんだろうね。
米なんかも乾燥させるよな。
583名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:51:00.32 ID:7qJBeiKy0
お前ら

 猫の餌を気をつけろよ

     自分家の猫が食ってる餌 何処で製造されてるかよーーーーく見ろ。

 猫がやられちまってからじゃ遅いからな

    静岡土人 さよーならー
584 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/06/15(水) 12:51:16.83 ID:dQKcT1J/0
>>1 ワロタw
585ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/06/15(水) 12:51:32.50 ID:AXBddWdrO
風評被害でない事に、未だに気がつかない静岡県知事って相当頭弱いんだのぅ。(笑)

危険だと思う物を買わないだけだろ。

中国毒餃子事件の後に中国産食品売れなくなったのと同じだよ。

消費者が危険と判断したら買わないだけ。
政府の安全基準値など信用してないからだよ。
586名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:51:37.47 ID:HLOZTRSN0
全量検査して公開
これやらないで安心安全とか枝野かっつーのww
587名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:51:42.83 ID:LetEdoBq0
>>572
静岡県は小松菜・水・お茶・土壌で電話かけたけど、ほんとのんきだよ。
市もだけど。当事者意識ないもん。愛知も三重もだけどw
588名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:52:21.00 ID:c/oLJ64T0
>>582
関東以北の米はやめた方が良いよ。
589名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:52:29.25 ID:+dWBo0V+0
きりっと(放射能)濃いめ
590名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:52:32.00 ID:HzHNl9bn0
事実を報道するなというのかな?
キチガイだわ。
591名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:52:41.67 ID:0ACkxCUf0
>>569
あれ?
東京の方が普通に被爆量多いから今更じゃね?
592名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:52:42.52 ID:m9ik3wQY0
593名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:52:43.88 ID:aAOk/Hfci
滋賀や京都のお茶でよくね?
594名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:52:44.84 ID:osaTeW030
検査拒否した静岡と神奈川のお茶はもう信用できないから買わないよ
595名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:52:56.46 ID:Un9wZLFr0
実害は全部東電に請求しろってだけだ
なにが風評被害だ、基地外知事め!!!
596名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:53:14.93 ID:VynJnnY/0
>>569
もちろんお土産は静岡産の新茶だろ?w
597名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:53:30.04 ID:ImDpmKuV0
大井川最近にごってきてないか?
これも放射能の影響?
598。 ◆oDupeixhZv52 :2011/06/15(水) 12:53:31.07 ID:d08WJJjR0
あとは、調理で水分が抜ける奴な。
生ジャガイモはいいけど、ポテチだとアウトとか検査するのかな?
599名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:53:32.76 ID:hKaLkyyrP
【静岡県不買リスト】
お茶
安倍川餅
富士宮焼きそば
三ケ日みかん
静岡おでん
浜松ぎょうざ
鰻、うなぎパイ
こっこ
追分羊羹
たこまん
黒はんぺん
ホールイン
焼津(海産物)
バンダイ (ガンプラ、玩具、ゲームソフト)
田宮模型(スケートモデル、ラジコン、ミニ四駆)
ハセガワ(航空機、マクロスプラモ バーチャロン)
アオシマ(デコトラ、痛車プラモ はやぶさ)
ヤマハ (バイク、マリンスポーツ、楽器 Vocaloid)
スズキ (車、バイク)
富士山
浜名湖
中田島砂丘
日本平
登呂遺跡
熱海
富士サファリパーク
富士スピードウェイ
細くなるフクロウのポポちゃん
シグルイ
苺ましまろ
ちびまる子ちゃん
600名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:53:38.34 ID:8Ss3jEcc0
菅政権とマスコミが共同で隠蔽してるからどうしようもない
適当に避けながら、気にせず食べるしかない
601名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:53:39.58 ID:503CWgrs0
愛知県でさえ既に汚染されてる。
602名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:53:44.53 ID:wb8aX5Me0
性根の曲がってない一部の静岡県民がかわいそう
と心の底から思う。

一部の愚挙に巻き込まれる形、もうすぐ日本全体
でツケ払うことになりそうだ。明日は我が身。
603名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:53:51.17 ID:I3Xk3V080
>>573
悩んだ末、覚悟して出したらしいが
さすがにお茶のテンプラ食べさせられるとは思ってなかったらしい
604名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:54:03.28 ID:i1O5fLebO
>>1
一カ所でも出たら全てを疑え!
安全ほど危険な物は無い
と言うことを今の政府から学びました。
605ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/06/15(水) 12:54:05.36 ID:AXBddWdrO
>>569
間違いなく被曝したね。
保育園児ならそれも、かなり高い数値での被曝かも知れないね。
606名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:54:08.74 ID:JCQC2R6x0
>>449 雷電! 凍頂烏龍茶をしらんのか??

>>471 ある意味素晴らしく潔い商売・商品だと思う
買う奴もきっちり自己判断で買ってることになるしな
607名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:55:09.86 ID:NklCQqJ10
>>588
茨城、フクシマ、宮城・・・高速通ったけど米どころだったんだね
周り田んぼがいっぱいで田植え終わってた、秋が楽しみだ
608名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:55:10.15 ID:D6Ad8CC60
>>605
まぁそうかもしれんが、静岡の幼稚園児は毎日これやってるわけで…
609名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:55:21.65 ID:ZW/6L09H0
静岡県民はこのアホをリコールとかしないの?
610名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:55:22.83 ID:c/oLJ64T0
>>592
便秘のヤツは大腸ガンリスク上がりまくりだな。
611名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:55:47.98 ID:HHmGWzJXO
もともと静岡茶のブランドイメージが風評なんだよ。
他産地の物を静岡産と偽装ブレンドして高値で流通させて
不当な利益を得てたんだから。
612名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:55:48.67 ID:ABZgwGZs0
>>545
川勝は京都ですよ。
613名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:56:07.53 ID:4Dx3WjgAO
摂っちゃダメな値を遥かに越してるんだから
風評じゃないだろ?
安全なら自分が飲み続けろよ?
614名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:56:09.85 ID:ImDpmKuV0
>>596
新茶はやめてーw
お土産は震災以前のお茶でいいよー
615名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:56:19.18 ID:IB+FvAF3O
検査拒否しておいて、
あほかと。
ちゃんと検査してから発言しろよな。
616名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:56:36.81 ID:7dXeV+z+0
この知事のせいで、評価の下落は慢性的なものになりそうですなぁ
617名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:56:47.37 ID:qaA9laZd0


このバカ、意味分かってねえんじゃねえか?フーヒョーフーヒョー言えば逃げられると思ってるのか。


風評被害・・・実際には何もないのに害があるものだと思われること

実害・・・・・・・実際に悪影響があるものを害があるものだと思われること



今までなかったのに、放射性物質がわずかでも検出されれば

それは実際に害のあるものであって

風評ではない。


茶ではなく、害のある汚物である。
618名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:56:52.83 ID:3vmR7Zh90
俺は静岡茶を2kg買ったぜ・・・事故前の商品だと分かったからww
619名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:56:56.28 ID:wC4tq+8S0
>>575
らでぃっしゅぼーやは震災で品格を示した企業だな。
http://corporate.radishbo-ya.co.jp/info/info_600.html

民主党と静岡県は震災で信用をなくした良いサンプルだな。
620名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:56:58.47 ID:PUKQ0CSbO
マスゴミは、事実を淡々と報道すればいいんだよ
あとは俺たちが判断するから



で、当分は買いません。
静岡茶
621名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:57:14.17 ID:/UxzULTB0
ばぐたも一躍担ってる
こいつらは何がしたいんだ?
世論を先導したいのか?
622名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:57:16.96 ID:2RXLtwv90


知事が民死党体質やからな、隠蔽なんておてのもの。
  ばれたらばれたで、発表が遅れただけ、少し遅れた
  ぐらいて違いがありますか?と記者会見で居直るしまつ。
  隠蔽といい、屁理屈といい、居直りといい、完璧なる
  民死党体質。
623名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:57:23.38 ID:T3mavFU40
静岡県民はクズ
624名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:57:35.01 ID:uC5d2HCm0
静岡県知事も宮城県知事も
同じような行動原理で動いてるのに

一般の評価は真逆だよね。
ワケル、うまいことやってるよ、ペテン師という意味でw
625名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:57:41.10 ID:I3Xk3V080
お茶って放射能吸収しやすいらしいからはっきり数字に出るけど
静岡でこれなら
茨城、栃木、千葉、埼玉、東京がどうなってるか
想像できなきゃバカだよな
626。 ◆oDupeixhZv52 :2011/06/15(水) 12:57:42.70 ID:d08WJJjR0
茶は、乾燥させないとか、水分含ませてから売れば通るからそうすればいいのにw
627名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:58:03.89 ID:e/28/np1O
危険な静岡産なんて絶対買わないから。
こんな馬鹿な嘘つき隠蔽民主党知事を当選させた静岡県民は苦しんで死ねばぁ?w
628名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:58:24.65 ID:0ACkxCUf0
>>603
お茶の天ぷらって、関東の葉物野菜食べるより、安全だと思うんだが・・・
てか、茶葉なんて天ぷらにするなら海苔の天ぷらの方がうまい。
629名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:58:25.21 ID:HHmGWzJXO
>>559
無神経極まりない幼稚園と茶園の実名を晒し上げなさい。
630ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/06/15(水) 12:58:26.17 ID:AXBddWdrO
>>608
そうすると民主党的には、静岡で子供の調査したら良い内部被曝実験データーとれそうだね。
631名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:58:56.91 ID:9sBmM7mL0
>>21
するとお前も放射能に汚染されるから、隔離されるべきだな
632名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:59:00.47 ID:7dXeV+z+0
>>620
その通りだな
633 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/15(水) 12:59:09.49 ID:7BefYupcO
ドイツの気象庁が出してる放射性物質の飛散予想を見ればわかるけど
日本には既に100%安全な場所は無いし、100%安全な食べ物も無い。

どこかしらに福島からの放射性物質が降り注いでいる。
安全基準の範囲で、是非を判定してるだけ。

飛散量が少ない場所も
原発が収束しない限りは、いずれ怪しくなってくる。

しばらくは
なるべく汚染が少ないのを“自分で見極めて”食べるしかない
634名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:59:29.26 ID:ImDpmKuV0
>>618
原発がおさまるまでは
貴重なお茶だから大事に飲むんだよー
635名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:59:30.29 ID:bSW0tr0p0
>>617
静岡愚民が空港の立ち木問題で辞任した後に選んだのがこれだからな
県全体がアホなんだよ
636名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 12:59:32.94 ID:xeZxje4/0
よし

こんなふざけた知事が検査に安心安全と言ってるような静岡茶は絶対パスだ
637名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:00:20.13 ID:JCQC2R6x0
>>628 今海のものに手をだそうとは 剛毅だなw
638名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:00:31.61 ID:2f/mjCS6P
民主王国の知事だし、わざとやってるんじゃ・・・と疑ってしまうほど馬鹿すぎwwwwww
639名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:00:42.07 ID:633F4ZD80
お茶とミカンでもってる県なのに
両方放射性物質が溜まりやすそうでまいったな・・・
それでも県民は毎日飲まずにはいられないんだけどねウメエ
640名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:00:44.62 ID:rE+09A+B0
生茶で570ベクレルとか検出してる茶葉があるんだから風評被害でもなんでもないんじゃねーの
それより一般人がスーパーなどで入手する荒茶の放射線量検査を拒むのは卑怯でしょう
責任重大ですよ、君たち(キリッ
641名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:00:59.34 ID:qaA9laZd0


とりあえず、


人のせいにしてても問題は解決しない



これくらいは分かれと。
人のせいにすりゃ放射性物質がなくなるなら、誰も苦労せんのじゃ
642名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:01:02.93 ID:3vmR7Zh90
関東以外でもホットスポットあるだろ??
検査していない県はダンマリでいいよなwww
643名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:01:07.96 ID:xB7NM0Ft0
>>617
>今までなかったのに

ノーテンキだね
644名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:01:45.82 ID:ABZgwGZs0
>>602
というか、川勝が全面的に悪いんじゃね?

新茶からセシウム(基準値未満)

荒茶にすると乾燥で5倍になるから基準値超えの可能性が指摘

知事が暴走して検査しない宣言

製茶業界が自主検査(基準値越え)

知事が検査追認

県公式検査

知事逆ギレ ←今ここ
645名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:01:54.22 ID:V7dYRjna0
>>628
子供の被曝を心配してる母親なら
関東の野菜なんてたべさせてないんじゃね?
646名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:01:54.48 ID:u2wHAqUbO
>>603
少ない値の場所だった事を祈るのみだな
静岡でお茶だけ別枠で各地域の値載っているから確認しておけって
647名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:01:59.37 ID:yfIN7y0z0
>>571
そうだな。
検査受けてさえいれば、基準値までなら、いくら高い数値が出ても
「基準値超えませんでした」で、大手を振って隠蔽できたのにね。
648名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:02:03.78 ID:eG/H9euK0
>>625
群馬・・・
649名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:02:36.60 ID:eaaV8UtU0
ほんと最悪
この知事は上っ面の事しか考えてない
静岡県民として恥ずかしい
650名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:03:06.76 ID:w7+75wLo0
自分の記憶だと小学校の給食でお茶が出ていた記憶が
651名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:03:08.34 ID:AN8yzY1sO
摘む前の検査である程度は分かってたんだろ?
濃縮すればアウトじゃねぇか…
652。 ◆oDupeixhZv52 :2011/06/15(水) 13:03:09.09 ID:d08WJJjR0
乾燥させたら出荷停止レベルの関東野菜を散々食ってるけどな。
653名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:03:27.34 ID:633F4ZD80
葉物系の天ぷらって9割方衣の味しかしないよね
冷めちゃったらほぼ油の塊
654名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:03:38.94 ID:fBfqfimT0
確かにそうなんだが、今やそう呑気な話を出来る状況にないわけよ
きちんと検査し大丈夫だと証明してから、反論なり訴訟なりするしかない
655名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:03:42.20 ID:WusPR+Es0
実際どうなんだ?
荒茶を検査するってのは「フェアじゃない」のか?
656名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:03:55.34 ID:tVfQM7/80
風評被害ではないだろ?
情報は国民に漏らすなって話?
657名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:04:01.83 ID:9Dvzw02h0
やはり工作員だらけだな

知事は、一部を捕まえて全体に及んでいる様な表現方法に異を唱えているのに、論点のすり替えも甚だしい。さも多勢の意見であるかの様にズレた意見のリフレイン。
ご苦労なこった


全く客観的にマトモな事を述べていると思うね。
658名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:04:01.95 ID:FppH7QNJO

マスゴミは日本を滅茶苦茶にするのが仕事ですからw
659名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:04:08.08 ID:xMZc3UOQ0
静岡から東の食品は全て暫定基準値ギリギリの499ベクレルだと思った方がいい
今回のことでそれが明らかになった
全て自民が悪い
660名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:04:15.24 ID:lqE1gvXhO
>>648
群馬って以外と強いよな。

661名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:04:26.96 ID:D65TCyfq0
製茶だし実際飲む段階ではわずかだがな
むしろそのまま食べるほかの食物を心配した方がいいぞ危険厨は
662名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:04:55.05 ID:KJbBh6Il0
>>617
> 今までなかったのに、放射性物質がわずかでも検出されれば

放射性物質が無いものなんてあるの?
663名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:05:26.64 ID:o8PQaZbv0
NHKはゴミだけど川勝がこんなにアホとは思わなかった。
664名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:05:31.37 ID:ViGDH14f0
反原発厨って、魔女狩りみたいなことしかできないわけ?
665名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:05:36.18 ID:7eeqhUdS0
>>650
出てたね
やかんに入ったお茶が各教室一個、持参したコップについで飲んでた
666名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:05:47.68 ID:W/HlQ6n0O
お前が言うな
667名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:05:51.65 ID:BMFw2ALb0
知事を叩いているやつは非国民
668名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:05:56.56 ID:gPcVPTqG0
んなちょっとやそっと放射能浴びて後々影響出る事なんてあり得ないだろ。
危険なんて言い過ぎだっつーの、何時からここの連中は過剰反応のクレーマーみたいになったんだ。
669名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:06:01.50 ID:iM33tFku0
しばらく茶など飲む気もしない、静岡空港できた時点で静岡茶はやめている
ジェットの吐くガスがまぶされてると思ったら買う気がしなくなった。
670名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:06:13.49 ID:ABwZLgC/0
全力で殺しにかかってきてるな。
こいつ多分日本人じゃないんだろうな。
俺は京都在住だけど、真剣に
名古屋以西と以東で別の国にしてほしいわ。
そうすれば関税とかかけて東日本のピカ食材ブロックできるしさ。
カントン人は俺らを道連れにしようとすんなよw
671名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:06:20.13 ID:tVfQM7/80
静岡の小学校は蛇口からお茶が出るってテレビでやってたよ。
672名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:06:21.59 ID:ImDpmKuV0
育つのがはやい野菜なら表面洗ってセシウムとか落とせば多少は大丈夫だけど、果物は根から吸収する期間が長いから注意しなきゃね!
673名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:06:51.76 ID:3vmR7Zh90
都道府県別・食品別の検査データ
http://yasaikensa.cloudapp.net/Browse.aspx

検査数が多いから危険とは言えない・・新潟は積極的に検査している
秋田は検査数がゼロ・・・検査しなきゃ合否すら不明ww
674名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:07:04.75 ID:qaA9laZd0



全体でないとしたら

なおさら検査しろ


ってことでもあるのに、「検査しない」とかヌカしてるからバカなんだ。

ここはあかんけど、ここは大丈夫ですよ
ってのを示してから「全体ではない」と言えるのだ。


コイツほんまのバカだ
675名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:07:06.01 ID:ABZgwGZs0
>>655
フェアじゃないのは認めざるを得ないと思う。

ただ、川勝はやり方の順序がまずかった。
しっかり検査してから異議を申し立てて、国にお茶の検査基準を変えるよう
働きかければ良かったのに、検査する前に文句言い始めたからイメージ激悪だし信用もなくなった。
676名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:07:24.13 ID:IrVT8BLD0
>>633
ドイツ気象台のは偏西風や各種条件を加味しないのか大袈裟で
いつも当日に大幅修正になるからあてにならないよ。

超微量と言う事なら世界中で他の要因と共に放射性物質が飛んでいる
今回問題となっているのは、福島原発初期の水素爆発やドライベントなどで
桁違いに多い放射性物質が飛散した(3月上旬など)分だろ。
東北から関東東海を経て近畿付近に流れたやつ
その後は原発など状態安定で、少なくとも大気中への放出に関しては
問題は少なくなった。問題は初期大量放出で降った分だな。
何でも一緒にするなボケ
677名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:07:33.07 ID:wDq+WJlE0
>>664
>>667
こういう連中が、川勝と同じ腐った性根を持ってるんだろうな。
678名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:07:45.35 ID:b1i64/QH0
川勝「黙って売り捌こうとしてたのにバラしやがって台無しだ、NHKはふてえ風評被害やろうだぜ全く」
679。 ◆oDupeixhZv52 :2011/06/15(水) 13:07:45.43 ID:d08WJJjR0
>>669
でも他の農作物は食うんだw
680名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:08:09.41 ID:M6B6W3SL0
風評被害とか言うけどさ
情報がないから飲まない選択しかできねーんだよ
1リットルにつき何ベクレル入ってたらやばいのかとか
そういう情報だよ(´・ω・`)
基準値変えてるからまずその時点で信用できないからね
681名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:08:19.48 ID:QrKUWBUt0
静岡県は県ぐるみで情報を隠蔽。もっと何かあるぞ静岡はヤバイ。
>>661
飲む段階の実験データ有るの?
682名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:08:23.73 ID:NA9kpKVT0
>>1
なんでもかんでも風評被害言うのやめてくれ
683名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:08:50.92 ID:ImDpmKuV0
>>671
マジかwww
愛媛も蛇口からポンジュースがでるよー
684名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:09:14.40 ID:l3oZJPAE0
福島の知事と静岡の知事は構図が一緒
自分たちの利権を守り他の関東民を被爆させる
人殺し知事
同情はしない。もう一度言う人殺し知事!!
685名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:09:15.38 ID:xnUQh3dZ0
セシウム出てるとこ10%
出てないところ90%
なので出てるとこ出てないとこ全部を混ぜてブレンドすれば1%に落とせるだろ?
それで発売すれば問題ない
686名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:09:19.23 ID:qaA9laZd0
>>662


少なくとも、WHOの基準値すら超えたものはなかった。
あったら流通を止められた。
687名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:09:23.04 ID:/JkQKKwS0
東電も政府も保障対象の5%位しか賠償する気ないでしょう
ただ官僚や公務員どもが一生かかって賠償していくなら別だが
688名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:09:31.10 ID:D6Ad8CC60
>>670
脅すわけじゃないが、京都も検査したほうがいいと思うよ割とマジで
愛知ですでに370ベクレル検出されてるしね

今は一旦飛散したのが、風などでもう一度飛ばされてる状況だから、
福島からの距離よりも、風向きや地形でホットスポットが
信じられない遠い場所で形成されるんだよ
689名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:09:42.42 ID:3PDlNDGc0
>>1
知事は、風評を自分で流しているではないか。あるいか隠蔽しろという圧力なのか?
セシウムとストロンチウムは1:1で生成される。
だからセシウムが検出されているという事は、必ずストロンチウムが同じ量あるんだよね。
それでストロンチウムは水溶性なんですよ。
これ体内に摂取すると骨について、そのまま半減期60年間も放射線出し続けるのね。
だからそんなもの飲ませたら知事は犯罪者だよ。
690名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:09:43.71 ID:OAcBHdKH0
今 リアルタイムで
参議院でこの問題やってるから
みろよ
691名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:09:52.01 ID:rBnzM4V5O
宮城福島も静岡と同様に 最低な知事

県民、国民を被爆させても何とも思わない
人殺しクズ共だ
692名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:10:03.33 ID:QuwljsDu0
>>599
はごろもフーズ入れろ
693名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:10:06.42 ID:VTNnDAsZ0
風評被害と言う言葉を都合よく使うな
しっかり検索して検出されなかったら
みんな買うから、信用できる物を造る努力をしろよ
694名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:10:09.87 ID:FfRsYgxh0
【武田邦彦先生のブログ】

目の前に、2束の野菜がある。一つが「放射線物質で汚染されていない野菜」であり、
もう一つが「規制値の2分の1の放射性ヨウ素で汚染されている野菜」とする。

それをスーパーの人が「大切なお客さん」に丁寧に事実を説明する.2つの野菜の値段は同じだ。
お母さんは考えることもなく、「放射性物質で汚染されていない野菜」を買う.あまりにも当然だ。
・・・・・・・・・
このお母さんの行為を批判している人が「風評被害を主張する人」です。その人たちは、お母さんの気持ちを理解できず、子供に被ばくさせようと懸命です.

なぜ、それまでして子供に汚染野菜を食べさせたいのでしょうか?
この世に「汚染された野菜しかない」なら、あるいはいろいろな考え方もあるでしょうが、「
汚染されていない野菜がある」のに、なぜ日本の子供達に汚染された野菜を「大丈夫だ」といって食べさせようとするのでしょうか?

おそらくは「お金」でしょう。お金が欲しいから子供を被ばくさせる、
「このぐらい大丈夫」といって放射性物質が含まれている野菜を店頭に並べる、

一体、心優しい、子供を大切にしてきた日本の大人はどこに行ってしまったのでしょうか?

http://takedanet.com/2011/04/62_3969.html
695 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/15(水) 13:10:17.00 ID:HrHU/eRH0
風評と言っておけば許されるんだからいい時代だね
696名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:10:32.53 ID:I/XF0pQR0
隠そうとするから余計に勘ぐられる
697名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:10:45.17 ID:xMZc3UOQ0
>>688
ネトウヨが東日本から放射性物質を西日本に持ち込んでばらまいてる可能性もあるからね
698名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:11:05.58 ID:ImDpmKuV0
最後の頼みの宇治茶が逝ったら日本茶は終わりってことでおk?
699名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:11:06.79 ID:bL/vmvlj0
@静岡なんだが、三ケ日や牧の原の新茶は大丈夫なのに・・・

あたかも、全域汚染のような報道は、如何なものかと思った。
とりあえず、静岡県ってかなり東西に広いんだがなぁ〜
福島や東北地方の農産物も、原発事故後に個々で検査して、
大丈夫な地区の物とそうで無い地区の物を厳密に分けて
すぐさま発表しなかった政府と、闇雲に危機感を煽るだけの
報道機関に対して、激しい憤りを感じる。
700名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:11:52.20 ID:b1i64/QH0
>>685
暫定基準値自体が終ってるからなぁ
701名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:11:52.95 ID:OAcBHdKH0
>>684
被爆させる元凶作った関東民がなに言ってんだよ
そっくりそのままお返しするよ
702名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:11:54.38 ID:OxHAC6LJ0




         公務員と東電と馬鹿政治家を養うために働くな!



703名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:12:05.05 ID:QrKUWBUt0
>>688
京都ってのは宇治茶銘柄
奈良や京都は下水汚泥も高レベル。
704名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:12:23.83 ID:ABwZLgC/0
>>694
団塊はクズだからな。
この川勝とかいうオッサンも団塊だし。
こいつらが日本を壊した。
戦前戦中世代はまともだったよ
705にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 ):2011/06/15(水) 13:12:57.22 ID:hBfLQqbo0

全ては利益のため。俺様のため。
706名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:13:20.64 ID:3PDlNDGc0
>>696
もう終わっているのに、それを認めない政治家とか行政が多いよね。
交通事故とかもそうなんだが、一度人を撥ねて殺めたら、その人は二度と生き返らない。
それと同じで一度の事故で致命的な結果を起こしたのが原発だろう。
もう政府自体が存続不能だと俺は思う。
こんな知事までまだ現職なら、もう末期だよ。
こんなくだらない主張するくらいなら、静岡県内の全部の地方公務員の平均年収を半分にして、補償金に充てるべ
き。そういうのが知事のやるべき仕事。
707名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:13:30.42 ID:I/XF0pQR0
>>703
数値は?
708名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:13:33.92 ID:xMZc3UOQ0
>>699
でもお前だって関東東北の野菜は敬遠するだろ?
709名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:13:49.76 ID:9/J8s03k0
>>90
菅の次は橋下さんだお
710名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:13:53.34 ID:IrVT8BLD0
>>685
セシウムを基準に検査しているが、各地の状況から分かる通り一緒に他の
放射性物質も飛んでいる。それ等がセシウムと同じ分布ならセシウムだけ
調べてそれを基準とすればいだろうが、その辺はどうだろうか

711名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:13:57.90 ID:cFb+MuqW0
現状どこの食ったって汚染されてるだろ多分
今後汚染濃度が低い西日本産の値段が釣りあがるってか?
もう食い物に関する情報全部開示して消費者に選ばせろ

知らずに食って調子悪くなるより解った上で調子悪くなりたい
712名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:14:10.75 ID:zCeS1sdd0
1ヶ所で出たんだろ
他が無傷なわけないじゃん
713名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:14:16.17 ID:4vzG5BHY0
なんとも言えないけど新芽じゃなくて次で大丈夫なら
土壌汚染はしていないということで安心できるのに。そんなに
焦らないほうが長期的にはいい。
放射能の安全数値なんて日本高くしているんだから。
大丈夫かどうかなんて人体実験はしていない以上なんともいえないしな。
714名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:14:41.03 ID:ImDpmKuV0
>>699
牧之原は大丈夫なのか、よかった!
715名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:14:47.45 ID:xQHNinZD0
取りあえずイオンで京都のお茶買って中身を静岡産に入れ替えて「自主検査」してみます。
716名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:16:04.10 ID:3vmR7Zh90
>>681
採れたての茶葉が100ベクレル→商品の茶葉500ベクレル程度になる(水分を飛ばすから)
お湯を注いで飲料茶を調べると5〜8ベクレル程度になる。

10ベクレル程度の野菜>500ベクレルの商品茶をお茶として飲んだ時の被曝
安全な被曝なんて無いから誰を積極的には購入しないと思うくけど

ペットボトル飲料が規制値を上回る事は有り得ないほど汚染されまくりww
717名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:16:22.22 ID:bCqbsl0PP
いやいやいやwww
718名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:16:46.53 ID:pDLi5ZP/0
福島原発事故の発生から3ヶ月。状況はほとんど改善していない。
実は事故からほとんど具体的には なんら収束へ向けては進展してはいない。
二次的な作業に忙殺されているのみである。
放射性物質も事故当日より変わらず、連日放出中であることを忘れている人が多い。
719名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:17:13.49 ID:ofLOHO4p0
多かれ少なかれ通常含まれてないはずのものが含まれてるものをわざわざ飲みたくない
県民と消費者の安全のために生産自粛して国に全力で補償求めるのが
行政の長のやるべきことなんじゃないの?
720名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:17:36.93 ID:lbYoSI3C0
もうグダグダだろ

東日本大震災:「本山茶」検査結果、公表巡り国と県が対立 延期の県に催促
http://t.co/zj2hoBT
721名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:17:44.94 ID:u2wHAqUbO
>>681
製茶した茶葉10gを430ml90℃で60秒が静岡県ホームページに

5月だけ……2回目以降が実施してないのは少しでも出ちゃうのバレるからじゃないんだからねっ
722名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:18:12.79 ID:E9hpvg/U0
お前が反省しろ
と書こうとしたら既に書かれてた
723名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:18:34.09 ID:pmyZoRLY0
県知事のお茶問題に対しての態度発言は、市場経済というものに全く無理解である点と、
無知な点に能力の欠如を感じてしまう。どのような理由にせよ、茶業界擁護の姿勢がまず、
ありきに見えてしまうような事では、消費者の不信感が増すだけであり、彼がやろうと
している事は結果に於いて、全て否定的にとらわれてしまう!結果が全てである大人の世界
で、論を持って立とうとする姿勢で、不利益を産んでしまう事は、実務能力の欠如としか言い様
がないのではないか?
724名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:18:35.68 ID:yfIN7y0z0
>>639
ミカンはカリウムたっぷりの果物だから、
次の収穫ではセシウムたっぷりのミカンが成るんだろうな。

ミカンも検査拒否やるつもりなのかねえ。
725名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:20:01.75 ID:VynJnnY/0
>飲料メーカーの業界団体「全国清涼飲料工業会」は、水道水からの放射性物質の
>検出量が国の基準値(300ベクレル)以下であれば「清涼飲料の原料として使用してもいい」とする指針を出している。


ペットボトルも怖くて買えない
726名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:20:03.71 ID:9Dvzw02h0
>>699
結局の論点はそこ。
報道としての責任、倫理を主張するなら、異常値が出た地域を狭めて報道し、
他の周辺地域の検査も実施するようにと
主張すべき。

メディアにはセンセーションだけの興味姿勢が与えている悪影響を反省してもらいたいね
727名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:21:04.86 ID:xMZc3UOQ0
>>721
いやああああああっ、そんなに調べられたらセシウム出ちゃうううう
728名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:21:11.75 ID:wb8aX5Me0
>>699安全を証明すれば消費者飛びつくのに、
証明しません!って言ったようなもんだからな、静岡全体で。
うまくかけ合ってほしいわ
729名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:21:11.98 ID:/JkQKKwS0
>>699
地球は自転している
東に留まっている汚染大気は
残念ながら超自然的にどんどん東に侵入する
静岡の東西どころじゃない
関西、九州、半島、大陸へと拡散するしもうしている
チェルノの西ヨーロッパへの拡散忘れたかな
730名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:21:12.32 ID:IrVT8BLD0
静岡茶は国内茶葉の生産でも4割前後とシエアが高い。
基準値オーバーで出荷消費禁止とすると、供給が大幅に減って
国内各地で増産しても全く足りない。茶を飲まないと言うのは極論だし
どうするか。

海外生産地から安全茶葉を代替輸入し、その間に静岡の問題エリアの
茶畑の土壌を改善したりし回復に努めるか。それともシエア2位の鹿児島
茶あたりと混ぜ混ぜして基準値以下とし、鹿児島茶として売り出し
消費者の様子など見るか

731名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:21:13.45 ID:z1O+DmCj0
アカ思想に汚染されたバカ団塊が犬HKを牛耳ってるからな
お仲間を助けるために反原発 風評被害拡散
テレビ廃止で契約解除がデフォだろ
732名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:21:17.18 ID:0Cg8XeG40
風評被害と思うのなら安全を宣言したらいいじゃん
ニュースで真実でないことを言われたのなら抗議しろよ
733名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:21:18.12 ID:EgYAubGI0
https://www.pref.shizuoka.jp/governor/mailbox.html
↑とりあえずここで思いっきり批判しておいた。
734名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:22:18.70 ID:RKgy9exe0
>>714
静岡県のHP見てみろ
牧之原でも普通にWHO基準越えしてる
735名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:22:41.44 ID:WatiNiLB0
中部やら関西でも隠蔽してる可能性大
736名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:23:02.73 ID:3vmR7Zh90
EUを初め世界の基準はユルユルです、海外のペットボトル飲料にも・・ww

EUの食品・飼料における放射線量の許容水準の上限
http://www.jetro.go.jp/world/shinsai/20110411_01.html
その他の食品
ヨウ素    2000 ベクレル
セシウム    500  :
ストロンチウム 750  :
プルトニウム   10  :
合計     3260ベクレル

日本の暫定基準
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf
ヨウ素 2000ベクレル
セシウム 500  :
ウラン  100  :
プルトニウム10 :
合計2610ベクレル
737名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:23:29.12 ID:MBiRKiGz0
民間企業の発表を隠蔽した静岡県が何を言っているの?
お茶に限らず静岡産のものは金輪際買いたくない
738名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:23:33.91 ID:Z+jQKCh10
安全基準が曖昧ないかぎり、日本産自体が信用できないわ
739名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:24:37.63 ID:FeaptdfXO
セシウム検出されてから緑茶は一口も飲んでない。
紅茶って甘いイメージだったけど、無糖のは旨い。常飲してるよ。

JAVATEA最高や!静岡茶なんて最初からいらんかったんや!
740名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:25:01.02 ID:8MCgQjJH0
>>1
風評被害の原因はお前だよ、バカ知事!!

情報隠蔽しやがって、絶対静岡茶買わねーからな!!
741名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:25:09.43 ID:bguplUPQ0
風評被害の最たるものはマスコミ
じゃなく静岡県知事お前だろ。
知事の存在自体が風評被害。
もうこうなると何言っても誰も信じないよ。

742名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:25:14.77 ID:0Cg8XeG40
放射能って集中的に汚染されるとかあるのか?
一部ででたら周辺は同じレベルと思うのが普通の考え方だよ
騒ぐと逆効果だよ
743名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:25:35.55 ID:tVfQM7/80
なんでも買い貯めしてしまうダメ人間でよかった。
お茶も水も缶詰も震災前にかったのが大量にある。
744名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:25:37.20 ID:ImDpmKuV0
>>734
わたしの大好きな牧之原がぁ…(´;ω;`)
絶対に許さない!
745名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:25:40.89 ID:QNYCTAOEO
日本人を汚染茶で病気にしようとする知事はマジ死んでくれ
安全じゃねえくせに!
746名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:26:11.03 ID:633F4ZD80
鈴木葵は汚染されてるのか・・・
ttp://shizuoka-event.sakura.ne.jp/shizuoka-cha/charactor.html
747名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:27:11.44 ID:GSLS1ptV0
>>1
まあ、最初に「検査断固拒否!俺達が安全だって言ってんだから黙って飲め!」をやっちゃったから、
静岡が何を発表しても信用できないって気持ちもあるな。

工場一つ生贄にして解決した積もりだったんだろうけど
748名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:27:15.36 ID:UnQc1JjU0
知事が隠してるから
じゃん。
749名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:27:17.00 ID:gFgdxkAO0
本当に買って欲しいならこんな事しないだろうし
この知事も静岡・日本の事なんかどうでもいいんだろうね
750名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:27:19.08 ID:/4+HyWL30
>>730
他の茶葉と混ぜて薄めるってすごく現実的ね。
知らないうちに濃いの飲まされるよりマシ。
751名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:27:24.04 ID:ybe6TijQ0
まあそのカスゴミさんの積極的な洗脳のお陰もありまして
実害あるものを『風評被害』と呼ぶようになったんだけどね
暫定基準値が爆上げ状態、ザル以下の底抜け検査、ブラック流通と来りゃ
たとえ数字が安全示していたって危なげな地域にゃ手を出せんわ
752名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:27:38.83 ID:b1i64/QH0
>>711
こんな調査結果が出てるんだぜ・・・
http://up.cool-sound.net/src/cool23076.jpg
753名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:27:40.53 ID:+w3T+/T9I
こいつの態度は逆効果だと思うんだが
754名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:27:45.37 ID:KobmJWsw0
>>721
埼玉も悪質だぞ
製茶検査は頑なにスルー中w
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/nousanbutsu-kakochousakekka.html#0513
755名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:27:46.15 ID:I/XF0pQR0
緑茶は元々あまり飲まないし、飲まなくなるだろうな
たまにペットボトルのを外出先でたまに飲んだりしてたが、水やスポーツドリンクになるだけ
麦茶が心配になってきた
756名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:27:55.22 ID:HHmGWzJXO
>>714
牧之原が大丈夫って言い切れるわけねーだろ。
昔からの浜岡原発からの漏洩蓄積の分もあるし、
金谷で基準値近くの高めの結果も出てんだよ?
牧之原〜菊川あたりでも傾斜地は多いし、
シラミ潰しに精密検査しないとわからんよ。
もちろん県やJAは調査なんかやらんだろうが。
757名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:28:30.43 ID:IiUc67jz0
>>699
安全宣言の結果ありきで、静岡県が検査進めていたから、
静岡県民以外は、批判してるんだよ。

静岡茶の安全宣言を厚労相に要請 知事、検査終了前に勇み足?
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E3E2E2E7948DE3E2E2E4E0E2E3E39EE4E3E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E4
758名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:28:59.34 ID:+KnCgHR10
工場ごとに全検査させないで何を言っとるか、くそ学者ど素人知事が
牛肉の全頭検査による信頼回復のの先例を学ばんか
759名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:29:20.41 ID:I/XF0pQR0
>>703て通報してもいいレベル?
760名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:29:48.30 ID:R3m0feZA0
風評被害防ぐために情報公開を徹底するんじゃないかよ
ちゃんとしたソースが情報流さなくなったら
2chあたりから、どんな酷いデマが広まるか、
わかってて言ってんのか、このバカ知事は。
761名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:29:52.35 ID:xOKcCgn50
>>36
これが一番まともだったんだよ。
他は売国主義ばっかりで選択の余地が無かったんだよ。
762名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:30:14.08 ID:De8DjTYH0
これは知事がおかしいだろ!  頭が狂ってるとしか思えない
763名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:30:14.83 ID:ofLOHO4p0
>>754
そういう事すると余計に買わなくなるだけだったのにね
ずっと狭山茶常飲してきた埼玉県民だけど震災以降は九州の緑茶しか買ってない
764名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:30:18.95 ID:ImDpmKuV0
>>746
島田くうこちゃんかわえええwww
765名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:30:32.99 ID:pDLi5ZP/0
日本全土へと拡がり続ける放射能  JNN福島第一原発情報カメラ(LIVE)
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/youtube_live/
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
周辺約100キロ以上の地域にわたり
土壌、地下水、食品への深刻な放射能が今も継続している。

政府も東京電力も、住人の健康よりも自らの補償額を抑えるために
避難区域の範囲の拡大設定に躊躇し不十分で遅れを取っている。

現在ではすでに300キロ圏内以上においても
放射性物質の検出が連日報告されている。
お茶、野菜、魚介類、牧草、畜肉、乳製品、水・・・

あまり報道されてないが
既に、下痢、鼻血、めまい等の放射性物質の影響によると思われる
初期症状を訴える人々が静かに多く出ている。
766名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:30:39.26 ID:GSLS1ptV0
>>741
いや、この件についてはそうだけど、本当の風評被害を広めるのはマスゴミ。
767名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:30:42.01 ID:/wPb2YyDO
静岡県知事は風評被害を言うんじゃなくて、お茶に関する全て製品メニュー(完成物)の検査、データの公表してヤバい物な調理法を注意させるべきでは無かったのかな?
それなら消費者も判断し易い。

知事とお茶業者は目の前の利益をケチって、その先の大きな利益を失ったな。
768名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:31:27.47 ID:gFgdxkAO0
>>761
つまり静岡には糞野郎以外いなかったというわけだ。
最悪だな。
769名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:31:28.93 ID:GclzEoSk0
>静岡知事、「報道で風評被害」と主張

隠せば良いと?あほだな
770名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:31:33.86 ID:0Cg8XeG40
放射能汚染源の福島原子力発電所が悪いんだよ
5重の安全で守られていた原子炉にアナが開くなんて
建屋にドリルでアナを開けてるらしいね
771名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:31:38.69 ID:yfIN7y0z0
>>662
少なくとも3月11日以前に出荷されたお茶は放射性物質ゼロだ。
まだ売ってるぞ。
772名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:31:40.83 ID:9WnBYfKQ0
戦中の大本営さながらだなw
買わない奴は非国民ってか
773 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/15(水) 13:31:49.13 ID:ppPtGxaa0
>>762
県民全体が似たような者だから問題なし!
774名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:32:39.87 ID:lbYoSI3C0
伊藤園のポスターにくってかかったとき「あれ?」と思ったが
やっぱコイツはダメだ
775名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:33:14.54 ID:IrVT8BLD0
>>729
ほらよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%8F%E8%A5%BF%E9%A2%A8

偏西風、更に上空圏界面のジエット気流に乗れば遠くまで飛ぶが拡散で
薄くなるからな。核実験などは爆発エナジーが事故炉の水素爆発とは
比較にならないくらいだから飛ぶ。中国も散々日本に迷惑かけたな。
朝鮮なんか真っ青だったろ。今問題になるのは地上付近の北東風で
3月の大量放出で東北関東東海、近畿?に流れ降った物質の分だ。その後は
炉も状態安定だからあまり問題にはならない。
776名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:33:19.71 ID:bCqbsl0PP
>>752
うわ、きっつ・・・
777名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:33:20.22 ID:syt1Ov1I0
逆切れ隠蔽知事

県民はどう思っているのかな
778名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:33:25.09 ID:5eCjCsTR0
愛知も逝ったし、宇治茶が心配になってきたな
検査してくれないのかな
九州のお茶にしておくかな
779名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:34:21.13 ID:ImDpmKuV0
>>756
そうだよねー
結果が怖いのはわかるけどみんなの未来のために調査はきちんとやらなきゃ!

それがお茶と共に生きてきた静岡の役目
780名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:35:10.15 ID:u2wHAqUbO
>>727
誰か描くだろうなそこいらのネタ

不謹慎だが楽しみだ萌でもBLでも
781名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:35:19.95 ID:eJDw8cHI0
今回の震災で初期対応ミスったとこ
全部、悲惨なことになってるなあ
782名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:35:20.00 ID:D/8oyBDDO
逆ギレかあ
最悪
783名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:35:24.04 ID:KTqQfGCH0
静岡といい
瓦礫は県内に置かないといってる福島県知事といい
停滞するようなことばかりやってるな
784名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:35:34.26 ID:rbatUMG80
悪魔に魂いや、お茶に魂を売りやがったなこの知事w
785名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:36:25.06 ID:R3XptFBt0
この馬鹿知事のお蔭で静岡茶は完全にダメだと思いました
786名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:36:36.16 ID:JTw0zIpAP
>>783
民主党推薦の知事だからこんなモノだろう。
787名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:36:48.81 ID:bEmVxg4x0
>>730
いや実はそのシュミレーションは昨年のデータである程度出せるんだよ
去年静岡県の一番茶が霜の害で記録的な大凶作になったけど実際一番茶の供給に混乱はなかった。
結局今年は業界や県にとっては利益の出る一番茶をどうしても換金したい意図があったんだよ。
今回の県の対応はまずかったと思うよ。初めから地域毎に詳細に測定して
地域毎に出荷制限かけるような事をすればここまで騒ぎは大きくならなかったと思うよ。
第三者的な立場からすれば県ぐるみの隠蔽を印象を覚えても仕方ない
788名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:37:03.75 ID:I/XF0pQR0
>>778
数値とかは知らんが、鈴鹿あたりの山で遮られてる可能性もある(静岡も富士山とかにぶつかってるから高いんだよね?)
789名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:37:56.76 ID:C0XpHJqMO
ウザイ安全キャンペーンやってるのが民放。
NHKだけがマトモ。特に夜中に本気出す。
サヨナラ静岡。
790名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:38:16.04 ID:ImDpmKuV0
今年の富士山登頂は中止だなこりゃ
791名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:38:23.64 ID:D6Ad8CC60
>>778
まぁ宇治茶もいろいろブレンドされてるから、安いやつはやめといたほうがいいよw
792名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:38:24.47 ID:psDHoaDc0
静岡県民以外には、ただの馬鹿としか映らないんだろうな、この知事
793名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:38:48.64 ID:IrVT8BLD0
>>752
関西近畿は土壌検査をあまりやってない
3月の分は? 琵琶湖など依存水源だが広い面積でキャッチしただろう
もんじゅは大丈夫かね。なんだか関西で以前から値が高めなんだが。

http://atmc.jp/realtime/
794名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:39:01.67 ID:QGWNyxH20
こんなやつが知事やってんの頭おかしい
795名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:39:22.34 ID:p0wDTynY0
もっとやれ
796名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:39:43.93 ID:99MbFc+80


みんな 政府の発表や、保安院や枝野の言うことは信用してない。


また隠蔽してたのかとかまだまだかくしてるやろとか、
とにかく命にかかわるんやで。




797名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:39:46.46 ID:uNHFht7F0
お前もダメなんだよ
静岡県民がかわいそう
798名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:40:03.27 ID:KTqQfGCH0
>>786 そうか それで我が県の庶民の味方と思ってんだな
澱んで濁るばかりだな
799名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:40:09.85 ID:2mqT9V0H0
こいつほどのひどいのは近年見たことがない
実際に危険な放射能つきの緑茶を
検査拒否
報道を恫喝して無理やりのまそうというのだから殺人罪だ
800名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:40:46.95 ID:633F4ZD80
実際どのくらいの商品が出回ってるんだろうね
静岡だけど新茶は高いから一度飲んだきりで結局去年のやつ飲んでる
ここから気持ちを入れ替えればまだ被害は防げるんじゃ
ペットボトルなんかは新茶はお値段的に使えないんじゃね
801名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:40:54.26 ID:sek7nnpb0
>>788

宇治茶の茶葉は三重県産。知らないの?
802名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:41:03.70 ID:ImDpmKuV0
みんな知っているだろうが
鹿児島で作られてるお茶は静岡茶なんだ
まぁ静岡みたいに安定した霧が多い地ではないが、味はまあまあいける
803名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:41:05.25 ID:I3Xk3V080
NHKは夜中にこっそりレジスタンスやってるからな
ネット枠で作る放射線地図
とか
チェルノ関連映像記録怒濤の3時間越え
とか
804名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:41:07.13 ID:TjTrPtc60
オマエが風評被害の発信者だろうがゴミ野郎!www


静岡のものなんか怖くて口にいれられねーよ。


検査もしないし、隠蔽するし

静岡のもんなんか食う奴いねぇーだろーよバーカ

怖いし
805名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:41:22.51 ID:lGxnfhFO0
静岡茶を飲んでなにかあったら、このバカ知事を殺人罪で訴えていいんだよねw
806名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:41:46.15 ID:tBoG1g1V0
静岡の人はまず知事をなんとかした方がいい
807名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:41:55.95 ID:CMJy3/ve0
こんなことやってりゃ、静岡ではほかのことも甘甘なんじゃないかという疑惑が広がるだけだよ。。。
808名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:41:57.75 ID:bZP5quYa0
静岡のセシウムって、福島のじゃなくて浜岡のだろ。
なんであんなに緊急に停止要請出してそれを中電が受け入れたか少し疑おうぜ。
お茶の葉っぱ心配するより、知事はその地域の子供たちを心配しろよ。
809名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:42:01.90 ID:/8vVjlLWO
>>442木曽川より西なら今の時点では大丈夫だ、ってこと?
810名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:42:17.49 ID:Wflt+mhF0
風評通り の原因は民主党員の政府だよ
二にマスコミ(逆に食えと言う)さ。

811名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:42:20.36 ID:1RgRUjXZ0

風評被害は 全て マスゴミを 訴えて 訴訟しよう!!

812名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:42:21.58 ID:WDEpV2QK0
結局この知事も消費者目線じゃないんだよな。
こういう人は経営者にもなれないな。
813名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:43:05.32 ID:X7H5+RX50
>>787
シュミレーション
俺もその言葉を卒論に書いて思いっきりバカにされた。
今、そのトラウマがよみがえった。

814名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:43:17.97 ID:TjTrPtc60






          静 岡 の も の な ん て 一 生 買 わ な い




815名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:43:29.52 ID:Iaep/6iPO
この知事の隠蔽指示、根拠ない安全宣言、国の殺人基準を盾にする姿勢を見て

静岡製品は何があろうと絶対にダメだと確信した
816名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:44:14.92 ID:QxLDs7aD0
>>812
民主の支援で担ぎ出された学者だしな。
817名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:44:26.85 ID:Ep33xyB40
間違いなくこの知事は静岡茶のブランドを自らつぶす。
戦略が根本から間違ってる。
818名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:44:27.84 ID:2mqT9V0H0
https://www.pref.shizuoka.jp/governor/mailbox.html
静岡県知事へのご意見頂戴フォームがあるからお前ら意見出してやったらどうだ?
819名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:44:51.23 ID:uNHFht7F0
航空会社も追い出し茶の信用度も下げこいつは何がしたいわけ
820名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:44:58.75 ID:vtr3yHl20
糞が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
821名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:45:01.43 ID:2G6CZAmBO
ただでさえ緩い基準値をこえているんだから風評ではない。
測定しないことで買い控えが発生するのも風評じゃないよ。
風評と主張するなら安全性を実証しないと。
822名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:45:16.94 ID:MIdF+nxWO
マスコミがカスなのは同意するが
なにいってるんだ
823名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:45:20.11 ID:GSLS1ptV0
>>784
お茶に失礼!
824名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:45:24.48 ID:E6Hr3QTv0
>>813
カナで表記するなら、「シムラちおん」だよな
825名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:45:38.52 ID:/mIvWgNc0
>>802
知覧茶をもらって飲んだけど、うまかったな
あと、佐賀のお茶もうまかった
826名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:45:55.79 ID:KobmJWsw0
今後の汚染食物予想
エース級が揃ってるw

1.祭り
海産物(既に祭り開始w)
玄米
ぬかミソ
(籾殻)
来年度以降(今年の牧草使用開始以降)の乳製品・肉
内臓系(特に肝臓)
スイカ

なたね油
根菜系

2.規制値以下になりそう
果物(ナシ、桃、リンゴ、デラウェア、ぶどう、みかん)
827名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:46:00.01 ID:4pccW6nV0
ぶぶちゃと同じく

静岡で茶を出されたら

とっとと帰れじゃなくて
とっとと死ねや

って意味ですね
828名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:46:05.80 ID:O4rLXlYJ0
国民の命や健康より

業界の利益を優先してる

利益の為に魂を売ってるものの鏡! あっぱれ!

自分の利益の為なら人の不幸なんてどうでもいいですものね?
829名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:46:17.72 ID:+DOypYwn0
茶がこの調子では、野菜も信用できない。
830名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:46:26.59 ID:rxm/G2CH0
事実を受け止めろ静岡
風評でも何でもない
無理やりお茶飲ませて内部被爆させたいのか
831名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:46:38.12 ID:3vmR7Zh90
2週間以上前の新茶の取引価格は2割以上の暴落

業者は皆ヤバイ事を知っている・・
832名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:47:16.90 ID:3PDlNDGc0
>>828
今後の医療費激増などの問題には全く頭が回らない。
どうしようもない無能が行政や政治、メディアには蔓延している。
もう終わっているだろという事さえ理解できない。
833名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:47:45.28 ID:2gJqUp8h0
いい加減な対応こそが風評を生むというのに、何を言ってるんだ。
834名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:47:46.28 ID:jj833AvR0
静岡県知事が村井機関ならば、セシウム茶の悲劇は防げたのに・・・

知事の能力の差が風評被害の差なんだ

セシウム牛うめー!
835名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:47:49.67 ID:HHmGWzJXO
客「ほほう、これは見事な線量計でございますな」

主「はい、こちらは秘蔵の旧ソ連放出品でございまして、チェルノブイリを戦って来た希代の逸品にてごさいます」

「ピッ…ピッ…ピピピピ…ピーーーーー」

主「器に使われておりますラジウム鉱石にてございます」

客「おお、こりゃ一本取られましたな、ハハハハ…」
836名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:47:53.06 ID:IrVT8BLD0
>>790
なんの影響があるものかw スカイツリーの昇るのだって
問題無いだろ。炉ももう大量放出は無く安定してるんだから
大気中の計測値など見ればいい。

むしろ関東や東北でところどころにあるホットスポットの地上土壌で巻き上がる分
のほうを心配したほうが良いと思うよ。公園やグラウンドなど検査の上問題があるなら静岡茶畑
じゃないが表土入れ換え除洗などすれば影響はぐんと下がるはず
だがやらないものなあw もう道からどけた東北瓦礫の処理より
そっちを先にやるべきだろうに。
837名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:47:57.91 ID:bguplUPQ0
>>742
>>放射能って集中的に汚染されるとかあるのか?
有るよ今騒いでるでしょ。ホットスポットとかでさ。

>>一部ででたら周辺は同じレベルと思うのが普通の考え方だよ
>>騒ぐと逆効果だよ
これは違うな。チェルノブイリ見れば一部分だけ汚染されてるよ。




838名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:47:58.76 ID:S1zcH+IP0
検査打ち切りとか、隠蔽っぽい
正直3/13、14の爆発で静岡まで汚染されるとは
思わなかった。飲むと体に影響があるかどうかはともかく
事実として茶葉の放射能値を、後世のためにも実態として知りたい

検査打ち切り」とか、天下の民主党政治家のやることじゃない
839名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:48:10.61 ID:tBoG1g1V0
>>238
苺ましまろ、だけは買わせてくれ
840名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:48:32.34 ID:HJQWwNDA0
事実を報道すると不埒なことかよww
諦めろよ。
東電と福島と国と建設当時の政府と学者と技術者と・・・・・・
最期はその当時から今までの国民=俺たちだからどうにもならない。
多分聖徳太子まで行く。
オレは食うよ。
他の奴は自分で決めればいい。
静岡茶は今回の発言が気に入らないから飲まないことにする。
841名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:48:45.74 ID:4pccW6nV0
ふひょおおおおおおおお
842名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:48:46.20 ID:hmbNPt+E0
>>1
県が責任持って問題茶の出荷停止すりゃいいだけだよ
自粛なんて濁した言い方しなくて
そうすりゃ市販されてるのは大丈夫な茶なんだなと思われる

でもねその問題茶のブランド名を使わないだけで
他の静岡産地茶とブレンドされるという可能性もあるわけだから
漏れは消費者の1人として中部より東のお茶は買わない、ペットボトル茶も同様
843名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:49:39.26 ID:pvPf2k3DO
前知事は空港やり逃げ
そしてカマカツは毒茶推進

静岡県民は千葉県民より馬鹿
844名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:49:41.11 ID:BPKPLRMd0
こんな落下傘糞野郎を知事にするから。
845名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:49:57.78 ID:jj833AvR0
去年の3万5千倍のセシウムなんてしょぼい

浜岡メルトならもっと濃いセシウム茶ができるのに・・・
846名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:50:04.78 ID:rxm/G2CH0
静岡でこんなに出てるって事は何処でも出てるよな



検査して無いだけで
847名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:50:29.93 ID:Xm+lSy5g0
静岡県が国より厳しい独自の基準値を作り、全てのお茶工場での
荒茶・製茶の検査結果を毎週公表し、その厳しい基準値を超える物は
市場に出荷しないことを約束すれば風評被害は起こらないじゃん

きちんと工場単位でブロックして、数多の静岡茶から基準値を超える
ものは決して出荷しないと、消費者から信用を得ることが大切
マスコミ云々は本質的な問題ではない
848名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:50:42.96 ID:/QVZQYyh0

風評ってのは、「無害なのに、名前などで被害を受けること」だからな。


このお茶は、有害なのは事実なんで、風評じゃない。


事実は、風評被害と言わない。飲んで病気になる奴のことを考えれば、売るほうのモラルさえ疑っちゃうね。検査通したのも、何十回も測って半分以下の基準のとこ、隅っこまで探したんだろ。
849名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:51:17.19 ID:A4xt6qP50
マスゴミのカスっぷりを否定するつもりはないが、現状静岡茶というブランドに
止めを刺そうとしてるのが自分だという事に気付けない哀れな知事様w
あの会見見て静岡茶大丈夫って思える人間いるわけないだろw
静岡茶を守りたいのなら、すべてをきちんと検査して問題な市の分だけ出荷。
出荷できなかった分は東電に買い取らせろ。
850 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/15(水) 13:51:19.58 ID:11/SAX1W0
          _,.、-‐''''"""""""'''ー- 、
        ,、-''゙             ヽ
        /  ,へ     ____..:.::::l
     /    ゙ー' ,、-‐''"´、 、__ 、_ ``'〈
      l     ,.-'゙、 、 ゝ、`  、` `、 ゙:、
     ゙、_,.-'゙ ,小、ミミ、'ー゙ニ'ー`ー`:::`ヾ:ヽ,::';
      リ,  r<,'_゙、`` _ッ=,ニ,、`゛`!::::,:- 、:::::::l
      'ハ、、ト (で!>i ´ 、:゙‐'::'  リ ,!/'i l:::::/
.         l  ´ノ 、  `    ノリ > !:::i゙
         l  i.. ,...':      /゙,ニ-'゙::::ト、  ダメと言ったらダメ
.         ゙、  r─- 、     / !、:::::リ
          ゙、  l,Z二ノ   / ノ;''"^:、
           ゙、 `二´   / ,.r'゙..:.:.:.:::::::゙:、
        ,、-',ニ\__,.、-'ニr''゙  /゙、:::::::::::.`ー- 、
    _,,.、-''",ィ 「  f" `7´   |゙:、 ゙、/.::::::::::::::.:.:...
  ー''" '''"´  l ハ !        l::::゙:、 ':;:::::::::::::::::::::
          l,' ヾー- ..,,,.. -‐'゙::::::>;'/`ー-- 、,,_
851名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:51:44.33 ID:hmbNPt+E0

それに事の発端て、これだろ
マスコミも消費者も敵にまわした発言したのは静岡知事だろ

【原発問題】荒茶の検査しない…静岡知事、政府方針従わず

852名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:51:46.14 ID:IVfZhXupO
実害だから仕方ない
853名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:52:09.09 ID:jj833AvR0
もう東日本に汚染されてない食糧はないよ

あきらめろや
854名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:52:15.03 ID:1ofp7Quv0
土産に貰ったんだけど、どうしたらいい?

ttp://p.pic.to/16a8a2
855名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:52:59.92 ID:I3Xk3V080
>>826

俺的には生物濃縮がマジ怖いランキング

1.魚
2.貝
3.卵
3.肉

被曝野菜は所詮前座
お茶なんて前説
856名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:53:01.48 ID:/QVZQYyh0

福島産も茨城産も、実害あるから、風評被害じゃないぜ。奴らは、言葉の使い方を間違えてる。

857名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:53:05.91 ID:KvuLci5n0
おまいら: お茶乾燥させたら放射性物質濃縮されるんじゃね?
   ↓
死頭汚下: じゃあ測んないもんねw
   ↓
おまいら: ざけんな買わねえぞ
   ↓
死頭汚下: ハイハイはかったよ。ほら少ないw
   ↓
会社: あのー、ウチで測ったら超えてんですけど
   ↓
おまいら: マジでざけんなもう絶対かわねえ
   ↓
死頭汚下: チッ、余計なことしやがって、高くても低いんだよウチはw
   ↓
おまいら: 何だこのクズ。徹底不買してやる
   ↓
死頭汚下: マスゴミとおまいらが悪い
   ↓
おまいら: 死頭汚下氏ね!!!            ←今ココ
858名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:53:49.04 ID:3vmR7Zh90
静岡の製茶工場直販品のオッサンがヨウ素はゼロだから安心して下さい
って言うから・・セシウムを調べた方がいいよと言ってあげた。
お客さん心配しすぎ!!出るわけが無いと自信マンマンだった
アホなのか知っていて嘘ついたのかは定かではない・・・
859名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:53:55.95 ID:I/mFkOZSO
事実の公表を渋る静岡だけは危険だな。同じ数値でも他県のを買うよ。
860名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:54:15.37 ID:vgjBBHfw0
>>847
きちんと検査したら、出荷できる茶がないもんで。テヘヘ。
861名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:54:24.27 ID:MafdnBvE0


             __ ウンウン  __
 フーヒョー   __   ゚Y´ _Cs_Y゚ ゚Y _Sr_`Y゚ フーヒョーダ
     ゚Y´ _Pu_Y゚((´・ω・)  (・ω・`))  __
     ((´・ω・)( O┬O)    O┬O ゚Y_ I _ `Y゚
     ( O┬O ◎J┴◎   ◎┴し-(・ω・`)) フーヒョー
      ◎-J┴◎             O┬O )
                        ◎┴し-◎
862名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:54:38.04 ID:Oxo6r64XO
この知事は汚染された茶葉が3.11以前の消費体勢に戻らない限り
風評被害を叫び続けるんだろうよ
つまり多少汚染されてるかもしらんが気にせず買えよ!!ってのが本音だな
嫌がる消費者への押し付けが甚だしいね
863名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:55:11.54 ID:D6Ad8CC60
>>855
卵は鶏の飼料がほとんど輸入だから大丈夫だと思うよ
むしろ地鶏みたいに自前で餌調達してるほうがやばい

牛豚も同じ、安いやつは輸入飼料から大丈夫だよw
864名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:55:28.40 ID:bEmVxg4x0
>>787
シミュレーションだったな。反省。やっちまった。
>>854
安物の茶だから多分安心。一番茶にはもったいない使い方。
865名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:55:44.04 ID:R3m0feZA0
>>854
「ミネラルたっぷりだよ」
「微量の放射線は体にいいんだよ(って言ってる学者も居るよ)」
とオススメしてみる。
866名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:55:59.79 ID:BA/lONmG0
業者を守る事よりも大事な事は、県民、さらに消費者の健康を守る事が、先だろう。
安全が確認されれば、お茶は飲む、これが、老人の習慣。
では、お茶のカテキンは癌予防には、良いと聞くが、放射能汚染されたお茶との
関係は、どうなるのか?怖いのは内部被爆、子供達は、出来るだけ避けた方が
良い。
867名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:56:20.04 ID:hmbNPt+E0
ところで知事室のお茶は静岡茶なの?
今年の新茶?

怪しいな
868名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:57:26.94 ID:3PDlNDGc0
>>866
ストロンチウムには子供も大人も関係ないから。
あんたもゴミの隠蔽報道に洗脳されている口。
放射線についての影響は子供程多いけど、放射性物質の話は大人も余裕で深刻です。
869名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:58:57.17 ID:ImDpmKuV0
この知事のせいで、
モンドセレクションも認めた世界の静岡茶の未来がみえない
870名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:59:28.10 ID:e4dWYwRn0
静岡知事はダメと思う。反省して欲しい
ですか。あれ?
871名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 13:59:54.32 ID:3vmR7Zh90
静               岡山さん

静岡の山さんのお茶で売るさ  
872名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:00:11.46 ID:jbJc5ykK0
静岡県がここまで陰湿なとことは知らなかった・・・
873にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 ):2011/06/15(水) 14:01:07.30 ID:hBfLQqbo0

中国と同じように お湯は1回目は捨てて 2回目から飲む
874名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:03:27.58 ID:UrKPYcH10
元自民党の議員が低線量の放射能は体にいいって言ってたから大丈夫だろこれくらい
875名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:05:35.82 ID:ImDpmKuV0
>>872
ちょっと違う
静岡県民は親切だからすごく好き
だが、知事は別だったようだ
876名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:07:16.13 ID:lbYoSI3C0
>>875
だって川勝は生まれも育ちも静岡県じゃもないもの・・・
大阪生まれの長野育ち
877名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:07:45.66 ID:S1zcH+IP0
>>874
外部被曝は許容できても、内部被曝はどうかな?
骨に蓄積していく放射性物質は、微量でも長年摂ればやばい
878名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:08:11.73 ID:c/oLJ64T0
静岡産は
農産物海産物とも
全力で忌避すべきだな。

無理して汚染産物飲食する必要無し。
879名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:08:23.54 ID:W8odqTVA0
マスゴミはちゃんと報道しないからなw
この前なんてドイツ気象庁の拡散予測を何も注釈居れずに30秒位延々と画面いっぱい垂れ流してたw
880名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:08:45.47 ID:RFpoZXcy0
隠蔽、過小、逆ギレ

こんな小物がトップかよ・・・
881名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:09:05.44 ID:h1LWeA1b0
風評被害じゃなくれっきとした被害なんだから出荷止めて東電に賠償してもらえ。
882名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:09:42.93 ID:HHmGWzJXO
>>869
心配しなくても海外の誰も買わないよ。
チェルノ経験済みのヨーロッパの方がパニクってるってのに、
そのうえ政府のゴマカシがモロバレなんだからな。
883名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:10:19.08 ID:LHkEn1O90
二度と飲まないからどうでもいいわ
自販機に放射能シールが貼ってあってふいたw
884名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:10:49.07 ID:nyzTvVLIP
(汚染がないとき)可能な限り検査をして、安全であることをアピールしたい!

(汚染があるとき)検査はもう十分にした。風評被害だ!

わかりやすい対応ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
885名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:10:56.41 ID:kFAjw0LQ0
テレ朝のモーニングバードの方がひどかったけどな。暫定基準値よりはるかに下でも危険を煽ってたぞ。
886名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:10:59.53 ID:5hJRQmko0
人のせいっつーか、コイツいつも無駄に敵作ってるよな
887名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:11:45.91 ID:3vmR7Zh90
国産の麦茶も問題が出そうww
888名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:12:35.98 ID:ysSd3zee0
本山で出たら、川根も可能性があると考えて何の不合理があるんだろ。
889名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:12:36.41 ID:KobmJWsw0
>>855
魚と貝はヤバさ絶大だよね
海流でまぜまぜして、攪拌してくれることを祈るのみw
890名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:13:34.09 ID:tgDiUPjl0
ともかく商品ラベルには、静岡産と書いてくれ、
ほとんどのお茶っ葉には、国産や日本産なんて曖昧な表示になってるだろ

あとは、風評でも何でも好きにしていいから
891名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:14:06.28 ID:c/oLJ64T0
>>879
国や自治体が詳細な調査を
意図的に避けてるから
国民は最大限
予防措置を講じる必要がある。
892名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:14:29.11 ID:AwBjqwyN0
今年はよしんば売れたとしても、来年に同じ手は通用しないよ。
893名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:15:33.22 ID:W8odqTVA0
>>891
だからといってマスゴミの適当な放送が許されるわけじゃないよ。
894名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:15:59.74 ID:ImDpmKuV0
>>888
おいおい山奥だぞ 川根は勘弁してくれー
あそこがだめなら飲み水もだめになる
895名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:17:05.68 ID:WYjSwWQW0
知事のせいで静岡終了
対応次第では茶だけの話しで済んだのにな…。
896名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:17:14.23 ID:q/X5/wWGO
基準値超えてたらニュースになるのは当たり前
この知事何言ってんだ?
国民がおまいさん所のお茶で、ガンになっても良いのか?
897名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:18:40.83 ID:X7isni8/0
実際、検出されてるんだからさ
その報道を見て買う買わないを決めるのは消費者の自由なんだから
いちいち風評云々で騒ぐな
898名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:20:11.79 ID:BPKPLRMd0
前知事石川がだめだったのはこいつがブレーンだったからだろ
899名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:21:06.20 ID:R3m0feZA0
「産業の保護のために報道に手心加えなさい」って
中国なら常識だろうが…

報道の自由そのものに対する暴言だという自覚あるのか?
900名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:21:16.98 ID:rI6siBM50
菅と静岡知事2人で検査してない静岡茶飲むパフォーマンスでもやればいいんじゃね?

よかったな菅、おまえにしかできない仕事だ。出番だぞ。
901名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:22:46.67 ID:lbYoSI3C0
902名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:22:56.15 ID:wZdy5N/w0
本山は藁科だけじゃないのにホント迷惑な報道だ
903名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:23:24.18 ID:HHmGWzJXO
>>894
金谷が高いの知ってるか?
足柄もだが、雨の関係で山間部は溜まりやすいんだと。
牧之原菊川掛川あたりの未来のペット茶専用産地なんかより
川根や本山や井川で細々やってる少量高品質のとこが可哀相過ぎるわ。
これでまた何軒も潰れる
904名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:23:43.40 ID:rlFBOQc1P
実際にダメだろw
反省させるためにひかり減らしてのぞみの本数増やそうぜ。
905名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:23:45.00 ID:KTqQfGCH0
忘れっぽい、慣れの国民せいなのにさ
この知事が発言するたびに
消費者が買わないという誓いを新たにするという

大丈夫かよ
906名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:24:14.03 ID:UrKPYcH10
>>877
内部被爆?
よく知らんけど、元自民の議員の人が福島爆発後に言ってたから大丈夫だろ
過剰反応はよくないんじゃないか?
907名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:24:27.61 ID:I3Xk3V080
>>863
調べてみたら確かに飼料は輸入のが多いね
そういう意味では肉・卵は酷い生物濃縮はあんまりないのかも知れないけど
やっぱり栃木や千葉や茨城産の卵とか食べる気にならん・・・

ほんと、誰か一回きちんと測ってくれんかなあ
そしたら安心できるのに
908名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:24:50.77 ID:P8c8xsAZ0
ムリヤリ流通させようとしてたから
安全が確認されても絶対に買わん
909名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:25:03.56 ID:z6JZX0Bm0
駄目じゃないなら、根拠を示して欲しい
直ちに影響の出ないレベルとか曖昧な表現でなく
910名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:26:09.83 ID:9eKhRic90
浜岡原発の4月上旬再開、静岡知事が容認
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110325-OYT1T00025.htm

表面的なところだけ見ちゃダメだ。
コイツは原発推進派だから被害を隠ぺいしようとするのは当然
911名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:27:07.01 ID:Dwfxg89U0
今流行の地産池消でOK
912名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:27:14.39 ID:h1LWeA1b0
>>885
> 暫定基準値よりはるかに下でも危険を煽ってたぞ。

そりゃそうだろ。
「暫定」基準値っていうのは、原発事故にともなって緊急避難的に現物あわせで決められた基準値なんだから。
平時の安全基準から言えばとんでもない数値だ。
913名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:27:21.87 ID:R3m0feZA0
>>901
こいつ、筋金入りだな
914名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:27:56.09 ID:YF7QPoLx0
川勝なんて
民主党知事だろ?
最悪だな。
静岡。
915名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:27:56.84 ID:l9GpnMY50
>>59
検査しない、検査したら

【原発問題】静岡・藁科の製茶 新たに2カ所で基準値超 「健康への影響を心配するレベルでない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308032000/

あきらかに風評被害じゃなねええw
検査の意味ねえしw
916名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:28:10.92 ID:IiINveC50
原発辞めるっていって喜んでたじゃん
917名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:28:19.50 ID:Qv/FoZ1Z0
毒入り茶を販売する気かよwwwwwwwwwwww
918名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:29:00.49 ID:7VnHR7av0
>>906
よく知らんなら黙ってろ。
919名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:29:05.21 ID:lbYoSI3C0
俺、静岡県民なんだが、、もう引っ越したいよ、、

知事支持率67% 本社県民世論調査

http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000001106150002
920名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:29:43.21 ID:dV/SqYeRP
計測はしたけりゃかってにすればいいけど
その数値をマスコミ等で公表することや数値を根拠に出荷停止にすることは慎め
静岡県民の方々の気持ちや生活に対して思いやりを持て
921名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:30:00.66 ID:lSTC9S3MO
静岡県の保育園や学校では静岡の茶が出されるだろうけど
乳幼児が飲んでも大丈夫なわけ?
922名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:30:46.06 ID:XnxGh0eY0
おせーてエロい人
実際にお茶を煎じて飲むと濃度的にはどうなの
923名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:31:32.06 ID:Ei3P61fY0
アホ「お茶は汚染されてない」
俺「じゃお前飲んでみろ」
924名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:31:34.18 ID:JithxiGPO
そうか
危ないもんは危ないだろ

そして悪いのは全て東京電力
NHKを怨むのは逆恨み

筋違い

静岡県民もこんな知事を持って気の毒

東南海はこの知事が辞めてから発生することを願う

925名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:32:11.51 ID:tNSWVzU80
>>901
うわぁ…

> 発表延期を指示した川勝平太知事は14日の定例記者会見で、「厚生労働省からの
> 情報連絡が夜だったので、節電のため職員は帰宅しなければいけなかった」と釈明。
> 厚労省は「速やかな公表こそ静岡の茶を守る道」と反論した。
926名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:32:19.64 ID:Ta+KDeuD0
>>909
影響がでるという方が証明しろよ
悪魔の証明って言葉知ってる?
927名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:32:25.34 ID:hKaLkyyrP
【静岡県不買リスト】

お茶、三ケ日みかん
富士宮焼きそば、静岡おでん、浜松ぎょうざ
鰻、うなぎパイ
安倍川餅、こっこ、追分羊羹、たこまん、ホールイン
山葵、わさび茶漬け
黒はんぺん
焼津(海産物)
さわやか
バンダイ (ガンプラ、玩具、ゲームソフト)
田宮模型(スケールモデル、ラジコン、ミニ四駆)
ハセガワ(航空機プラモ、マクロス、ヴァーチャロン)
アオシマ(デコトラ、痛車プラモ、はやぶさ)
ヤマハ (バイク、マリンスポーツ、楽器 Vocaloid)
スズキ (車、バイク)
はごろもフーズ
富士山
浜名湖
中田島砂丘、竜ヶ岩洞
日本平
登呂遺跡
熱海、伊東、伊豆
富士サファリパーク、富士スピードウェイ
細くなるフクロウのポポちゃん
シグルイ
苺ましまろ
ちびまる子ちゃん
928名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:33:02.67 ID:Qv/FoZ1Z0
いやマジで
じゃあお前が飲んで見ろといいたい
放射能がたっぷり入ったお茶を飲んでみろ、おまえの孫に飲ませてみろ
929名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:33:04.72 ID:R3m0feZA0
>>920
数値を根拠に安全を主張するために計測するんでしょ?
基準を超える数値が出たら、出荷停止するのが長い目で見た
県民の生活の保護だよね?
930名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:33:44.01 ID:ImDpmKuV0
>>903
それはヒドい話だ…
931名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:33:55.19 ID:D6Ad8CC60
>>921
データーが少ないからねぇ、飲まないに越したことはないくらいしか言えないんじゃないかな

まぁこの程度なら実際、EUの規制値よりは低いんだけどね
932名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:34:44.94 ID:qeZ+wT620
これはひどい
長野県知事よりひどい
933名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:34:48.35 ID:Owd1/sQ+0
八木秀平=shohei19592000

神奈川県川崎市宮前区有馬のマンション在住 中絶高校2年生こと「八木秀平」wwwww

中絶させたビッチに捨てられて、未練たらしくキモいストーカー行為中↓wwwww

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254002227

           ついに閲覧数2万突破!!!!!wwwww
  八木秀平=中絶ビッチストーカーwwwww今や誰でも知っていますwwwww

                  i三i
                 〃   ヾ、
                〃      ヾ、
              〃         ヾ、
            〃    ____    ヾ、
           〃   /      \   ヾ、
          ||   /  _ノ  ヽ、_  \  ||  
          || /  o゚⌒   ⌒゚o  \ ||  もう自殺するしかないお(泣
           ヾ,|     (__人__)    |//  
           (⌒)、_   ` ⌒´     _,(⌒) 
           / i `ー=======一'i ヽ
          l___ノ,、          ,、ヽ___i
             l   八木秀平    l
934名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:34:50.73 ID:+7Ytj5FT0
この中に、隠ぺいしとるやつがおる!

お前か?
935名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:35:15.11 ID:tNSWVzU80
>  情報公開が先送りされた顛末(てんまつ)はこうだ。県関係者によると、検査結果が
> 県に伝えられたのは13日午後7時過ぎ。報告を聞いた川勝知事は「午後6時を回れ
> ば節電のために帰宅しないといけない」として公表を14日午後の会見に延期した。
>
>  こうした対応に、報道陣は「消費者軽視につながらないか」「風評被害を避けるため
> にも速やかに公表してほしい」と詰め寄ったが、県幹部は「知事から明日発表します」
> と取り合わなかった。県は検査を行った厚労省からも、結果を速やかに公表するよう
> 求められたがはねつけていた。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110615/szk11061502290003-n1.htm
936名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:35:39.31 ID:G5Q1VYXv0
お茶っ葉一つでここまで基地外発言繰り返してる結果
静岡県産の他の食材まで「同じ様に数値隠したりしてんだろ?」って
全国の消費者に思われてるんだって事を誰もこのバカ知事ご注進する奴は居ないのか?
937名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:37:20.30 ID:ImDpmKuV0
>>910
静岡はどこへ向かうのか…
938名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:37:46.34 ID:z6JZX0Bm0
>>926
影響がどれ位あるかわからないから逆に怖いんじゃないか
10年後にやっぱ駄目でした。とか言われるのがオチだろ

仮に影響が出ても10年20年先なので、
60代以上の人にはほとんど影響がありません
とか言っとけば売れるんじゃないか?
939名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:38:08.71 ID:lbYoSI3C0
川勝「公表するという手続きが今日になったからと言って、危険が増えましたか?」
940名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:38:09.96 ID:FvbC78ga0
941名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:38:19.16 ID:Fo4ApdVP0
バカ知事のおかげで静岡県民は大迷惑だろうな。
942名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:38:31.24 ID:tqiMdyJBP
>>936
茶葉に関しては政府の基準値が頭堅すぎ
943名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:38:49.23 ID:VbU4lKaQ0
>>923
飲んだら信じるのかよ
944名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:38:58.60 ID:LIklekNL0
何でもかんでも風評被害にしてんじゃねーよ
945名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:39:01.15 ID:KTqQfGCH0
>>936 支持率7割近くあるみたいですし
県民の後押しと思ってるんでしょう>>919
946名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:39:36.37 ID:bEmVxg4x0
>>935
これ静岡ローカルのテレビでもやってたけどこういうの全国で報道されると
静岡茶だけでなく静岡の農産物とか静岡そのものの信頼なくすわ。
速やかに公表しなかったのは多分色んな方面とこれからどう対応するか話しつけてたんだろうな。
結局出荷するために如何に隠蔽できるかって相談なんだろうけどね。最悪。
947名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:39:50.61 ID:tNSWVzU80
>  県の対応について、業界関係者からは不満の声が相次いだ。サンプルを
> 提供した市内の茶工場は、「地元のJAを通して『今夜(13日夜)は県から結
> 果の公表はない』と連絡が入った。良い結果ではなかったのでは」と不安を
> 募らせる。
>  静岡茶市場(静岡市葵区)の関係者は「二番茶の取引にも影響があるの
> で、結果に注目していたのに」と困惑気味。同市葵区の茶の流通業者も
> 「(公表が)明日になっても結果は同じ。遅らせる理由が分からない」と疑問
> を呈した。

http://www.at-s.com/news/detail/100036793.html
948名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:40:09.41 ID:/wPb2YyDO
静岡県の全自治体とその全職員と全議員で買い取ればいいんじゃね?
勿論、強制でね。
冷凍庫で保管すればもつだろうし、大丈夫だろ。
949名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:40:38.22 ID:S1zcH+IP0
しかし静岡より宮城の自治℃はハンパじゃないよね
放射性物質の流れた方向から考えて、宮城にホットスポットがないとは
考えにくい
宮城のお米だけは、いまから避けたいと思っている
石川や富山とかの米、できるものなら先物予約をしたい
950名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:40:45.55 ID:UrKPYcH10
>>910
静岡知事が首相に浜岡原発止めるように要請したんじゃなかったか?

>>918
なにをそんなにムキになってるんだ?
専門家でもよくわからんらしい内部被爆について詳しいのかいあんたは
951名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:41:43.26 ID:8Oklotex0
つーかいつまで暫定基準値なんだよ
952名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:42:35.71 ID:jBAcFFDG0
これからどれだけ影響があるかわからんのに
安全なのだから風評被害だと言い切る
まずはおまえが反省しろ。
953名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:42:47.72 ID:z6JZX0Bm0
チェルノブイリ事故の時も、最初に避難区域に指定された
半径20キロだか30キロだかの圏外で取れた農作物は安全です
ってテレビで特番まで組まれて、ひたすら安全を強調されたけど

結局、その後の調査で半径80キロ圏内は駄目でしたってなったしな。
954名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:43:16.10 ID:N7Ocs/bl0
まだ言うか。このキチガイ!
955名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:43:19.58 ID:V+zlLKZU0
下水の汚泥が高い放射線を発していて、各都道府県の処理場が放射線管理区域になっている件

あれは、うんこが高いレベルで放射能汚染されてるからだろ。
「雨水が流れ込んで」とかいうマスコミの報道こそ、風評ではないか。

食物連鎖の頂点にいる人間のお肉、すなわち人肉は、キロ当たり一万ベクレルくらい
いってるだろ。もしくは、さらに上か?

政府の暫定基準値を越えているから、人肉は食べてはいけません。
956名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:43:26.93 ID:7VnHR7av0
>>950
おれ? 放射線科医やってんだけど。
957名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:43:35.59 ID:bEmVxg4x0
>>949
とにかく詳細な調査と情報公開だよね。
静岡より福島に近い新潟の茶も荒茶検査したけど静岡の方がずっと高い値だった。
単に距離だけじゃないから宮城だけじゃなく全国規模でちゃんと調査してほしい。
958名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:44:55.58 ID:A4xt6qP50
>>925
そん時の逆切れ会見面白かったぞw
「発表を遅らせたことによってなんかダメージがあったんですか?」だとさw
どでかいダメージがあったろうさw静岡茶へのw
959名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:45:11.70 ID:6AjKkZOP0
静岡はホットスポットだからな
茶だけでなく何もかも厳しく検査すべきなのに
960名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:46:25.19 ID:u2wHAqUbO
原発の代わりの電力作れないと産業に撤退されるから必死なだけだろ

何でも推進とか静岡知事並みにキメーよ。
961名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:46:33.60 ID:lSTC9S3MO
>>931
親が子に飲ませたくなくても保育園や学校でだされたら避けられないのが問題だ。
962名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:47:22.78 ID:FiXN9bq20
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001fl0b-att/2r9852000001fl63.pdf
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001fl0b-att/2r9852000001fl6a.pdf

確かに、500bq超えてない所もあるけど、これをヨシ、OK!といえる数値と
思うかどうかは消費者が判断すること。アンタが決める事じゃない。
963名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:47:48.98 ID:90ixSYGA0
風評被害の意味から説明しないと駄目なんじゃないか?

実際に検出されてるんだから、事実じゃん。
事実じゃないなら検出されてませんと言う科学的根拠を出せよ。

検査拒否(笑)というのは科学的根拠になりませんからね。
まぁ理解できないだろうけど。

基準の500ベクレルって、原発の排水の基準が40ベクレルなんだから
静岡県民は原発の排水を飲んでも問題な言って意識なんだろ?

記者やインタビュアーはそう聞けよ。
964名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:48:16.91 ID:8thFcUSm0
静岡県マジクソw
965名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:48:40.77 ID:KucFdU9y0
筋違いだけど、マスゴミ叩きはもっとやれ
966名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:50:08.22 ID:tqiMdyJBP
生茶と製茶の基準値が同じって変な話だとは思うが
その点については政府もスルーなんだよなぁ
967名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:50:32.75 ID:UrKPYcH10
>>956
へえー、いまはヒマな時間なのか
内部被爆的にはどうなの?お茶やばそう?無知な俺に教えてくれないか
968名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:52:01.64 ID:lSTC9S3MO
>>966
原発の排水を赤ちゃんに飲ませたい人いないわ
触らせるのも嫌かも
969名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:52:32.02 ID:iP87zEF20
静岡は農産物どころか知事の頭まで汚染されてんな
970 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/15(水) 14:53:55.28 ID:d2sb5QhR0
>>1
お前のお陰で絶対に飲む気なくなったわ
お前がやるべき事は、マスコミに文句を言うことじゃなくて
産地ごとに、細かい数値を発表・商品に添付することだ。
971名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:55:37.15 ID:tqiMdyJBP
>>968
赤子に茶なんてのませませんし・・・
972名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:55:47.32 ID:bZP5quYa0
だからぁ、静岡のお茶のセシウムは福島じゃなくて浜岡の5号炉のだって。
復水器に400トンも海水入ったんだぜ、ヤバいと思ってこっそりベントしていたんだよ。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110518-OYT1T01302.htm

静岡のいろんな場所で線量計測してみれ。
973名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:55:58.09 ID:bEmVxg4x0
>>966
実際のところ生の茶葉が商品として一般に流通することは無いんだよ。収穫したらすぐに加工。
だから生茶葉の数値は参考として考えるべきで加工後の数値が重要なんだよ。
加工の工程次第で同じ原料でも若干の数値の変動は出てくるはずだから。
ここら辺が他の農産物と違うところ。野菜は生で食べる事も前提に販売されてるからね。
974名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:56:55.86 ID:DVtHXIgh0
マスコミが一番風評を広げる装置だからなあ

ネットで話題もマスコミに取り上げられたら、それどころじゃなくなったりする
975名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 14:57:01.17 ID:R3m0feZA0
長期間微量に被爆し続けた時の統計的なリスクについては
例え放射線科医でも、ベースになるデータが無いから
未だはっきりした事は言えないはずだよね?

今や日本は世界から放射線リスクの評価を定める実験場と
看做されてるんだから。

内部被曝の影響にしても、今後20年くらいで国際基準が
定まるんじゃない?
日本のお陰で。
976名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:00:24.15 ID:BjqHAoLL0
【原発問題】 "税金で支援"の東電、取締役21人の前期の報酬は7億2300万円でした
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308101925/
977名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:01:21.41 ID:lSTC9S3MO
>>971
赤ちゃんはお茶飲むよ。早い人は生後一ヶ月くらいから飲ませる。
ピジョンとか和光堂とかメーカーも売り出しているし
978名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:01:55.38 ID:ABZgwGZs0
ミンス川勝静岡県知事伝説

・税金で3776人も訪中させる
・JAL社長を怒らせ静岡空港開港3ヶ月でJAL線撤退させる
・知事の発言に憤慨したANAが静岡空港から撤退示唆
・知事が根回しせずJAL以外への支援を発表した事で、顧客の信用問題が発生する旅行会社が大反発
・JALに搭乗率保証を払わずJALに訴えられる
・沼津駅高架化で「JR貨物沼津駅は要らない」発言でJR貨物を怒らせる
・高架事業で移転してもらうJR貨物に「貨物駅の必要性を地元に説明すべき」との発言でJR貨物を呆れさせる
・東部コンベンション施設に県内産の木材を使うよう文句を言いコストアップさせる
・東部コンベンション施設に事業コスト削減のため入るマンションに「なぜマンションがあるのか」と発言し事業を延期させる
・突然何の説明もなく「草薙体育館を静岡学園跡地に移設する」と発言して静岡市民と衝突する
・空港内にあるペットボトル茶の広告について「何であんなものを飾るのか」と発言し伊藤園を困惑させる
・富士山の日を休日にするように協力を求め、授業時間確保に苦しむ教育委員会を困惑させる
・原発をめぐる発言が変遷し中部電力も周囲も困惑させるほどのブレっぷりを見せる
・放射能検査を拒否し消費者を混乱させ静岡茶離れを進行させる
・静岡県産野菜の放射性物質の検出を隠蔽するよう食品通販業者に圧力
・自ら招いた静岡茶離れを、マスコミのせいにして記者会見で恫喝 ←New!
979名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:02:33.84 ID:lbYoSI3C0
>>978
「(検査結果を)公表するという手続きが今日になったからと言って、危険が増えましたか?」

これも追加しておいてくれ
980名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:03:24.43 ID:9MjaBTmzO
風評被害には徹底した情報公開なんだが、浜岡がネックだしな。
981名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:05:51.61 ID:rGn2f82h0
>9日の9時台の全国ニュースは、『静岡県で暫定規制値を上回るものが出た』。なんというふらちなことだ。

>>1 夜の9時のニュースなら、日放労の報道番組だからしかたないよw 
982名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:07:24.68 ID:OyVsFOlQ0
明らかに煽ってる、飲む段階では問題ないのにw まるで毒扱いの報道だよね。目的は何?
983名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:07:39.38 ID:q6uantJrO
あれだ、煙草と同じ様に『飲んだら発癌の可能性や健康被害のリスクがうんたらかんたら』って書いて販売すればよい
984名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:08:40.35 ID:XZA3DRrF0
この糞知事の対応が最悪。

消費者を完全に無視してる。
福島もそうだが、生産者重視で消費者無視とか本当に最低。

1年くらい様子見とけよ。今年1年我慢すれば大分違うのに。
985名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:09:19.54 ID:0H9YGGHz0
>>983
それでいけばなんとなく許せるな
986名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:09:32.04 ID:tqiMdyJBP
>>984
一年待てってのは農家は一年間無収入ってことぞ?
987名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:11:38.77 ID:yD5iyZ7u0
>>23
こういうヤツって顔面真っ赤なんだろうな
988名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:12:46.89 ID:ImDpmKuV0
>>978
知事のせいで静岡オワタ\(^o^)/
989名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:13:03.06 ID:bEmVxg4x0
>>986
一応農業共済っていうのがあって一番茶は対象となるらしいけど
補償内容は知らない。結局その辺の絡みもあると思うけどね。
結局誰かの懐が痛む。だから一番茶を売ってお金にしたいんだろうけど。
990名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:14:27.44 ID:JwIc5cCn0
一部だけ測っても ほとんど基準値超え 知事による マズゴミへの言論統制

さすがミンス推選 やってる事は菅と同じ
991名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:15:13.72 ID:A4xt6qP50
>>986
その分の補填を東電なり国なりからぶんどってくるのが知事の力量じゃね?
検査しないわけにもいかないし、発表しないわけにもいかない。
ど待たざるを得ない状況になったときに何ができるのかって事。
992名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:15:17.52 ID:E18F1ghY0
確かにそうだな

一部で検出されただけの物を
いかにも全体がそうだといわんばかりの報道すれば
風評被害が当然発生する
993名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:18:21.34 ID:qG6zLXeVP
本山の実家がお茶やってるけど正直伊右衛門の方がウマイ
994名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:18:26.97 ID:lbYoSI3C0
>>992
まんべんなく調査すりゃいいだろ?それすらやってねえんだからしょうがねえよ
995名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:18:37.49 ID:dUxTj/U20
静岡空港なんて税金の無駄使いを推し進めた前知事の石川よりはマシだが
所詮、民主推薦の川勝じゃ、こんなもんだろ
996名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:19:56.97 ID:D8oMOn430
無理矢理売ろうとしてるのが一番の風評被害を生むんだよw
997名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:20:25.86 ID:bEmVxg4x0
>>991
知事とか業界が消費者やマスコミを舐めてたと思うよ。
国や東電に向かって補償を求めるより一番茶を商品化まで持っていけば世間は折れると思ってた。
そして初期対応を完全に誤って信頼をなくした。一番茶が安売りされたら農家廃業なんだけどね。
ブーメランですよ。
998名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:22:11.10 ID:6KuGUThz0
この静岡知事はあまりに時代錯誤の情報管理術なんじゃないのw
999名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:23:47.74 ID:A4xt6qP50
1000なら奸死亡
1000名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 15:25:36.36 ID:h1LWeA1b0
せめて、全茶畑からサンプリングして、暫定基準値(笑)以下のXXベクレルの物だけを出荷しますといえないのかねえ。
基準値超えてる事がわかっていれば東電に賠償させるのも簡単だろうし。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。