【東京】「トイレに一人で行けない」「朝のラッシュが耐えられない」「福島弁をバカにされる」 避難者にストレス症状 江東区・東雲住宅

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
来月、精神科医が講演

福島第一原子力発電所事故の影響などで江東区東雲の国家公務員住宅「東雲住宅」に
避難している住民に、不眠などを訴える人が多いことが江東区深川南部保健相談所の調査で
分かった。避難生活による心的ストレスが主因とみられ、同相談所は7月1日、
心の病気などについて精神科医が講演するほか、避難住民同士が交流できる場が少ないことから
お茶会も開催する。

同住宅には約260世帯、約800人が入居している。ほとんどが南相馬市、富岡町、浪江町など
福島県内からの避難住民で最初の入居から18日で2か月になる。同相談所は医師や
保健師による出張健康相談を4月21日から今月9日まで7回開催したが、来所者数は
計128人にとどまった。

このため、単身者など住居に引きこもっている被災者もいるとみて今月2日からは全戸訪問を
スタートさせている。現時点では、すべての入居者と面会できていないが、高齢者を中心に
不眠や飲酒量増加、高血圧などの体調不良のほか、「トイレに一人で行けない」「朝のラッシュが
耐えられない」「福島弁をバカにされる」といった相談が相次いでいる。

特に、同じ地域から避難してきているにもかかわらず、住民同士が交流する機会が少なく、
阪神大震災後の仮設住宅で深刻化した「コミュニティー崩壊」に似た状況に陥っているという。

同相談所長の尾本由美子医師(49)は「回復に長い時間を要する例もあり、心の不調に対する
継続的なケアが重要だ。自治会のような住民の交流組織作りも必要」と指摘している。


ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20110615-OYT8T00068.htm
2名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:23:02.34 ID:8SleZBPy0
>>2なら来年こそ彼女ができる
3名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:23:26.59 ID:NklCQqJ10
  今だ!3ゲットォォォォ!!
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
..,.-、.,.-、  ∧∧   )      (´⌒(´
(,,■(,,■)⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
            ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
        ズザーーーーーッ
4名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:23:44.11 ID:xq/y0CaoP
>>2
師ね
5名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:23:46.71 ID:abZl3z5oP
3なら>>2は取り消し
6名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:24:02.49 ID:q74/WJG8O
エスカレーターでマゴマゴしてたら福島人か
7名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:24:23.70 ID:gm+NIrOk0
>>「トイレに一人で行けない」「朝のラッシュが耐えられない」「福島弁をバカにされる」

いいかげんにしろ

明らかに障がい者特権が欲しいためのいいわけだろ。
首都圏の人間はみんなそうやってがんばってるんだぞ。
8名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:24:24.80 ID:zlQkZiz00
三番目はどうしようもないよ
9名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:24:25.64 ID:Uw3BQSiA0
>>2-5
丼髷〜

      (⌒-旦⌒)    
      ( ・(,,ェ)・)  モシャモシャ
      ( つ(,,■)O
       と_)_)
10名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:24:31.82 ID:sFLMv2k+0
朝ラッシュや福島弁はまあわかるが、トイレはなぜ?
11名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:24:50.76 ID:NzQT58HR0
ゾロ目
12名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:25:42.69 ID:j4Hh8WDJ0
>>10
jaws見た後は風呂が怖かった そうい感じだろ
13名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:25:42.78 ID:qaA9laZd0
朝からオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラァーッ
とか突きの速さ比べをやるのか?


そりゃ大変だろうが、別に朝でなくても耐えられまい。
14名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:25:59.35 ID:DyfLKISr0
もうほっとけよ
15名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:26:15.11 ID:kCa52Mo10
江戸っ子は別にして東京は大多数田舎者の寄せ集めだから、後からきた地方者に冷たいんだね。最低
16名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:27:16.66 ID:oJWVyJnwO
トイレにいけないの意味がわからない。
福島のトイレは東京のとは違うの?
17名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:27:16.97 ID:eU0g6W+cO
そのうちなれる
18名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:27:34.68 ID:sFLMv2k+0
>>12
だったらどこにいても同じだよな。
あ、トイレで眠れば万事解決。
19名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:27:43.40 ID:Lq0HMHm6O
交流したい人たちだけすればいい。
同じ敷地に交流相手いっぱいいるだろ?
20名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:27:55.85 ID:Wg04AyG90
もう知らん。勝手にやれ
21名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:27:55.80 ID:g9zrKDti0
朝ラッシュは最初は面食らうわな。俺も一日の体力使い果たしてた。
でも一ヶ月もあれば慣れてへっちゃらになるよ。
22名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:27:56.56 ID:qaA9laZd0

ゴミ売
ウジ3K

だから、原発の被害者を悪く書くことで同情心を失わせ
電力会社の賠償を逃れさせよう

とか思ってんだろうなあ

犯罪者だ
23名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:27:56.75 ID:E5D+8spV0
>>1
>東雲住宅

http://www.geocities.jp/tax_tower/shinonome.htm
ぐぐったらムカついた。

当物件は事業仕分けにて凍結対象外宿舎に認定されました*1
65u4万円台〜*2 「国家公務員専用」
だそうです
24名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:28:17.11 ID:01aS6yVW0
>福島弁をバカにされる

こんなことをされるるから
気持ち悪い東京弁に変えざるをえなくなるのか
25名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:28:20.40 ID:ovzP2gHZ0
タワーマンションでしょここ。
贅沢すぎるよな。
26名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:28:26.06 ID:4CPouG6i0
これは構わん、どんどんクレーム入れて東電から賠償金搾り取ってやれw
でも津波の被災者は真似しちゃダメだよ?状況が違う
27名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:28:26.35 ID:HiCVkbTx0
金もっと寄越せってことか
28名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:28:38.43 ID:jivwDSaC0
>>7
都会の高齢者でもラッシュ時の電車は用事が無ければ乗らないよなぁ
必要なら優先席行くとか我慢して乗ってる人が殆どじゃないかと思うんだけど
29名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:28:52.37 ID:Loq3G1/O0
ひが・・・東雲
30名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:29:22.81 ID:I8I9WD+G0
>>同住宅には約260世帯、約800人が入居している。
>>出張健康相談を4月21日から今月9日まで7回開催したが、来所者数は
>>計128人にとどまった。

>>単身者など住居に引きこもっている被災者もいるとみて今月2日からは全戸訪問を
>>スタートさせている。現時点では、すべての入居者と面会できていないが

800人→来たのは128人
引きこもっている被災者がいるとみて全戸訪問→すべての入居者と面会できていない

なにやってんだかw
実際入居していないとかだろ、そんなの
なんで把握していないんだよw
馬鹿なのか?馬鹿なんだろうなあ。
31名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:29:38.74 ID:5N111sFi0
東雲と言えば宮崎
32 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/15(水) 08:30:10.25 ID:k5nHsaoZ0
朝のラッシュが辛いなんて甘えてんじゃないよと思う
皆しんどくても頑張ってそうやって通勤通学してる
ラッシュを避けたければ早起きして始発から早朝の
早めの時間帯にずらすなり工夫すればいいのに
33名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:30:21.84 ID:tCZr6X6hO
文句言ってるのは南相馬と浪江だな、基地が多い町
34名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:30:22.83 ID:2onDHvqO0
他はともかく、方言をバカにするのは東京人がダメだな
自分の意思で上京してきた人なら、ちゃんと喋れと思うのも無理はないけど
やむなく都内に来た人達だ
たとえそれが関西弁であったとしても、バカにしてはいけない事だ
35名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:30:31.58 ID:yXmvYXLy0
東京に来なければいいだけだろ
何で46都道府県の中からワザワザ東京を選んだのか
さっさと北陸行け
36名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:30:48.75 ID:41MxhJjQ0
朝のラッシュに耐えておめーら福島人が優遇されてる分の税金を払ってんのよ
37名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:30:56.92 ID:hvsrTaNV0
東京なんかに避難するからだろ
38名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:31:02.68 ID:k1M84mbq0
つーかFUKUSIMA土民って諸悪の根源なのになに被害者面してんのこいつら?
39名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:31:17.38 ID:P3wXs+yy0
>>23
すごいな
公務員は優遇されすぎ
40名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:31:20.70 ID:A23lcvZL0
と…… 東雲堂のにわか煎餅
41名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:31:32.04 ID:F6OiIKC80
くだらねえ記事だと思ってソースみると大抵ゴミウリ
42名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:31:38.29 ID:XiT7Qf6h0
田舎の人って融通や順応性ってもんがないのかな
言葉の問題や朝ラッシュなんて甘えとしか言いようがない
43名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:31:52.21 ID:9AkqddoKO
関東一極集中の現状を根本から変えないとな
地方民の俺にはあのラッシュアワーは無理だ
44名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:32:14.06 ID:NxEHIEYKO
タワーマンション、だと・・・!?
45名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:32:41.91 ID:YmrKQOID0
嫌なら死ねばいいじゃないか。
本当は災害の多いところで住むのだって自己責任だろうが。
46名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:32:56.12 ID:D0zdzq2s0
とうで…東雲
47名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:33:05.92 ID:7anmcXUS0
避難先の仮住まいって選べるの?
仕方なく東雲に住んでる被災者もいるんだろうか。
48名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:33:20.92 ID:5mj/IhGv0
>「福島弁をバカにされる」

今でも延々と続いてるんだな
49名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:33:52.15 ID:10ky9BL2O
朝のラッシュに耐える
東京のカッペは変態だからな
50名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:33:54.49 ID:ZVsq3TF30
まず、「し」と「ひ」を入れ替えることから始めましょう
51名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:34:01.40 ID:Wvo0SCSTO
田舎者は難儀だな。そりゃ環境が違い過ぎるからなぁ
52名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:34:20.70 ID:sFLMv2k+0
>>34
関西弁はバカにしないが関西人はバカだろ。
「こんなのそばやない」
「こんなのうどんやない」
文句言うなら食うな。
53名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:34:17.00 ID:A23lcvZL0
>>43
俺もラッシュの袋〜渋谷で半年通勤してたが辞めたw
54名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:34:26.88 ID:IJC3kmMCO
こいつら社会不適合者だな。
トイレ行けないとか…
知らねーよ!!!!!!!
55名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:34:34.32 ID:bEb8LTll0
甘えんなよ

田舎から出てきて東京の大学通ってる若者を見習え
56名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:34:36.26 ID:/WS++Vv80
ひがしくも
57名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:34:38.51 ID:Oeb/RYe3O
>>34
東京では方言を馬鹿にするぐらい日常茶飯事だと思いますが…
方言を馬鹿にするぐらいならまだしも人の欠点を見つけて中傷する人間なんか東京で腐るほどいますよ。
58名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:34:41.62 ID:qbX+Sdw10
>>16
和式のポットン便所でないと
使い方がわからない
59名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:34:48.99 ID:ovzP2gHZ0
>>34
馬鹿にされたってのも殆どが被害妄想だよきっと。
精神的に病んでるからそう思っちゃうんだよ。
隣にいた奴が今笑ったのは俺の福島弁を聞いて…みたいね。
60名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:34:49.53 ID:bhuYEuMS0
>>28
優先席って何だよ
福島県人優先席の座席が電車にあるのか?
61名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:34:52.82 ID:iaocEM7X0
広島弁だったら、何故か自然に列車の席が空くのに…
62名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:35:03.61 ID:4KTVRD0BP
朝のラッシュは、非人間的環境だろw 家畜運搬車か奴隷船かよ、って状態。
日本人は基本マゾだから、日常風景にされてしまうと、人間扱いされなくても
なんとも思わなくなる。「こんなの耐えられない!」が正常な反応。
だから、あの風景は、外国人から奇異に見られるんだよ。
63名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:35:03.65 ID:2LeY1k/Y0
3か月くらいでホームシックになるのはしょうがないが、医者呼ぶほどのことじゃないだろ。
64名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:35:14.85 ID:Loq3G1/O0
そもそも日本人なのに標準語が話せないってなんなの?
65名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:35:33.48 ID:g2SAi83M0
今夜が山田
66名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:35:34.82 ID:yXmvYXLy0
何でお前らは同情的なんだよ
東京に行かなければ良かっただけだろ

まぁ3つ目はどこ行ってもダメかもしれんが
67名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:36:14.92 ID:3zqNVvzF0
「福島弁をバカにされる」については同情するが、
「トイレに一人で行けない」「朝のラッシュが耐えられない」なんて知らんがなとしか言いようがない。
68名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:36:42.81 ID:12rErr/lO
トンキンには特にキモいのが集まってるからショック受けるのはわかる。
69名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:36:45.63 ID:6Uyj3MF90
被災者って、調子に乗りすぎじゃね?
いつまで被災気分でいるの?
死ねばよかったのに
70名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:37:16.47 ID:8Oklotex0
岩手とか仙台とか本当の被災地が福島のせいで隠れちゃってるよね
71 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/15(水) 08:37:17.19 ID:rJeiG/qt0
都民的に馬鹿にされているようでムカつく
72名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:37:24.62 ID:7eaPYFuJ0
トイレに一人で行けないって
元々要介護のジジババじゃねえの?
73名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:37:34.49 ID:s9HD4gGf0
県庁所在地・福島市の高校生の絶望聞いて

ある授業で少し原発のことに触れた。「3号機が不調のようだね」と言うと、
男子生徒が怒ったようにこう言った。「いっそのこと原発なんて全部爆発しちまえばいいんだ!」

内心ぎょっとしつつ、理由を聞いた。
彼いわく「だってさあ、先生、福島市ってこんなに放射能が高いのに避難区域にならないっていうの、おかしいべした(でしょう)。
これって、福島とか郡山を避難区域にしたら、新幹線を止めなくちゃなんねえ、
高速を止めなくちゃなんねえって、要するに経済が回らなくなるから避難させねえってことだべ。
つまり、俺たちは経済活動の犠牲になって見殺しにされてるってことだべした。
俺はこんな中途半端な状態は我慢できねえ。 だったらもう一回ドカンとなっちまった方がすっきりする」
とのことだった。

こういう絶望の声は他の生徒からも聞く。
2年生は吐き捨てるように言った。
「なんで俺ばかりこんな目に遭わなくちゃなんねえんだ。どうせなら日本全部が潰れてしまえばいい!」
74名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:37:35.75 ID:/teTmXAHO
福島弁うんぬんはさすがにお門違いだろ。んなもんどこでもある。
75名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:37:37.41 ID:wx9wGT5K0
あれかお尻の穴を舐めてもらわないとウンコが出なくなるんだよな
76名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:37:45.77 ID:ayIRjud10
朝のラッシュは凄いですよね、たしかにw

体が斜めのままでも次の停車駅までそのままで体勢キープして行けますよねw
77名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:37:54.86 ID:Kc5HeQcQ0
>>7
お前わかってないよ。福島は本当にのどかなんだから
78名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:38:04.41 ID:Wvo0SCSTO
>>52
うどんは関西が本場だから仕方無いんじゃw
北海道人だって沖縄人だって、本場の味がしないと違和感訴えるだろうよ。どこ出身関係なく
79名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:38:05.59 ID:HtN9hycWO
トイレに1人で行けない。

これは関係ない
80名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:38:20.51 ID:CLr1xKJt0
なんで東京に出てきているんだ。電力のことを考えたら、西日本にいくべきだろう。
81名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:38:23.44 ID:0tWobqmx0
福島弁ってどんなのだろ?
だっぺは茨城だよな
82名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:38:27.29 ID:MvN4LkQ60
まあ、アニメでも見て落ち着けよ
未来少年コナンのDVD貸してやるから
83名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:38:30.20 ID:+t1PChDp0
>>57
それは東京人の多いと言われる2ちゃん見てても思うな。悪口ばっかり。
成り上がろうと上京する奴の集まりだから、他人を蹴落とそうという意識が強すぎるんだろうな。
84名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:38:34.53 ID:Fr2FyYeWO
被災者『辛いよ〜俺被災者なんだから電車は席譲ってみんな優しくしろよ〜金くれよ〜
俺地元じゃ偉いんだぞー』
という事か
85名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:38:41.54 ID:Bu8F8Ix+0
標準語ってだけで殺される某マット県よりマシだろ
86名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:38:49.80 ID:Cpm/OfXO0
そういう辛い思いをしながら交付金の原資を都民は稼いでるんだよね
87名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:39:00.49 ID:HJQWwNDA0
>>34
いやあるよw
あったというべきか
いまでもあるんだろw

俺は別出身だが、「芸」を要求されたからな。
いまでもあるんだろ
バカだと思って応えてやれ
88名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:39:07.30 ID:6rKh5mTZ0
ばっこたっちねろ

と言いたい
89名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:39:12.38 ID:5bcC1X6V0
>>74
福島弁って結構間抜けなイントネーションじゃん
福島のコンビニで若い店員のいらっしゃいませとありがとうございましたが
なまってて笑いそうになったことがある
90名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:39:15.38 ID:yAwsXMYx0
ウソくさ・・・

まず、方言を馬鹿にするような民度の日本人がそこまでいるとも思えないし・・・
つーか見たことないし、小学生じゃあるまいし・・・
91名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:39:17.56 ID:vCUcV6F20
>>62
しかも首都圏は「走ルンです」に代表されるような安物電車だしな。
東海や関西はしっかり金をかけて車両を造るのに。
それに寿司詰めにしてお客を乗せるのに、運賃は関西と変わらない。
92名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:39:20.14 ID:Fl0muJBz0
今回の震災で福島県人に対するイメージが変わったわ。
悪い方にだけど。
93名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:39:41.10 ID:5z9P6hGK0
白衣着た小学生と、ゼンマイ付けている女の子がいる所か。
94名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:39:50.45 ID:IJC3kmMCO
タワーマンションに避難民住んでる所想像したらワロタw
95名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:39:53.34 ID:mY8AUrXO0
東京じゃなくて東北日本海側にでも避難したらよかったのに
なんで東京に行くかねぇ・・・
96名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:39:56.97 ID:mHyL62ilP
福島に住む知り合いがいぜんよく言ってた。

テレビで通勤ラッシュの光景をみると、よくあんな混雑にガマンできるなと。
まぁ車持ってない東京の人はがんばって、自分はマイカー通勤。
どこ移動も車・・・だって。

田舎の人は、都会の混雑にはなれていないんだろうな。
それとあまり歩かないみたいだから、いざ避難となっても
車を利用する。都会の者のほうがいざとなると自分の足で
ダッシュで逃げるよ。マイカーは持ってるけどさ。


97名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:40:09.98 ID:xS8i9JiN0
別に方言を馬鹿になんてしやしないだろ・・・どんだけ被害妄想が強いんだよ
東京人は他人への関心が極端に薄いから見知らぬ人が方言使ってようと気にもかけねーよ
98名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:40:11.54 ID:AMZe3z7P0
地元住民とコミュニケーション取る集会かなんか立案すれば良いのにな
99名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:40:13.64 ID:gm+NIrOk0
まぁ、精神的疲労で自殺とかしたらマスコミが騒いでくれるだろうから。

東京なんてのは、いまじゃ気ちがいしかすんでないから。

そのうち、避難民は自転車にはねられるだろう
100名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:40:29.15 ID:Ra7x9wTq0
朝のラッシュはもとより
東京は人大杉
>>68の僻地の捨てたもんじゃない
101名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:40:29.63 ID:8d51ZjfH0
それは耐えろやw 上京した福島人を何人か知ってるが、みんな頑張って
いたぞ。田舎に残ってる人って保守的なのよな。
102名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:40:31.08 ID:otdObzf80
>>78
文句言うなら家で食えって事だろw
103名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:40:47.08 ID:bqZSxFio0
年取ってから見知らぬ土地へ引っ越すのは辛いと思うぞ。
104名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:40:49.63 ID:GN/Cl7tj0
東京の人間が方言を馬鹿にするって、無いとは言わんがほとんど聞いたことがない。
方言を珍しがることはあるので、それを「馬鹿にされた」と捉えてるのかもしれんが。
それよりも、地方で標準語喋る方がはるかに虐められると思う。
105名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:41:07.51 ID:JJXYe0QdO
ここって確か、凄い豪華絢爛な至れり尽くせりの高層ビルだよな
あんなトコに住みてー
106名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:41:10.20 ID:HJQWwNDA0
>>90
ブッタッテしょうがないだろw
普通知ってるよ
107名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:41:17.26 ID:ZGAQ0ZlN0
おまえはしゃべるな
ジオンなまりがひどい
108名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:41:30.00 ID:CQAkGgwA0
震災後の精神的ストレスによるパニック症かも
心療内科に相談がベター
109名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:41:33.17 ID:10ky9BL2O
>>69
お前 バカだよな(笑)
110名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:41:40.36 ID:NwKQCglfP
高齢者で、元の家では手すりをつけていたんだろ>トイレに一人でいけない
111名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:41:41.41 ID:bZ8gC9NN0
東北訛りなんかより東京訛りのほうがキショイけどな
全国放送で東京弁流れるからそれを標準語と間違っちゃうガキ共多いけど
例えば英語の単語の語尾上げなんとかならんのか?
なんだよファックス↑って
ファックス↓だろ英語の発音的に
112 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/15(水) 08:41:43.34 ID:/MXzXttq0
>「福島弁をバカにされる」

訛りはともかく方言は本気で何言ってるか分からないことがある
分からなければ聞き返すしかないじゃない
それを馬鹿にされてるって過剰に反応してんじゃないの?
113名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:41:48.01 ID:Loq3G1/O0
通勤ラッシュってアトラクションだと思えば割と楽しい
114名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:42:03.60 ID:Wvo0SCSTO
埼玉茨城千葉神奈川栃木出身、もしくは住んでる奴ほど地方民をばかにしてるだろw
同族嫌悪なのか選民意識なのか、お前らは東京人じゃねぇだろと思う事はある
115名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:42:05.23 ID:m+pnctInO
俺もラッシュ耐えられないんだがなんとかしてくれんの?
116名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:42:26.09 ID:qUNe8KUP0
福島弁?
117名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:42:36.86 ID:7KGuTIcE0
被災は甘え

 
118名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:42:37.38 ID:IkKj65250
方言バカにするやつってニートと子どもだけだよな
ここの連中みたいに
119名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:43:06.65 ID:FqoI9ehq0
>>91
>東海や関西はしっかり金をかけて車両を造るのに。

福知山線でマンションに衝突して潰れた車両が?
120名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:43:09.09 ID:jivwDSaC0
>>60
昔でいうシルバーシートだよ、知らないの?
121名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:43:15.94 ID:xS8i9JiN0
>>115
時間をかけて歩いていけばいい
もしくは利用客が少ない時間帯に乗れば
122名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:43:16.10 ID:IJC3kmMCO
オートロックをあけられるのか…
123名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:43:26.99 ID:ofSbU/lc0
日本人は基本的に排他的だからな。
都会から田舎に行くと村八分とか言う奴がいるが
あんなのドラマや漫画でそういうネタが多いことによる思い込み。
逆でも村八分。
124名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:43:28.97 ID:pQyZxLNN0
田舎の人は都会には住めないよ。
都会の人が田舎に住むと暇すぎて発狂するのと一緒。
125名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:43:30.22 ID:WKmiWLcR0
ワキガ専用車両はまだなの?
126名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:43:32.87 ID:2onDHvqO0
>>96
そのとおり
地方都市(名古屋、大阪など)からではない、本物の田舎から上京してくるのって
実は大変な事なんだよ。まったく別世界にくるようなもの
ある程度高い志を持って、自分の意思で上京してくる人ならともかく
被災して都内にやむなく非難してきた、田舎のおっちゃん、おばちゃんが
色々と戸惑うのは仕方がない事だと思うわ
127名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:43:32.96 ID:yoogH0ta0
水戸に避難すればよかったのに。
あの辺りも福島と同じくらい訛ってる。
128名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:43:32.99 ID:aQaZSY43O
我が徳島県も仕事斡旋と住宅付きで受け入れ表明してるんだから、来たらいいのに

無理に東京に住む必要なんてなかろう
129名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:43:49.43 ID:R8b6mFda0
千葉の人間だけど、しののめに住めるなんてウラヤマシス
130名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:43:55.04 ID:mZuYu6Y60
朝のラッシュに馴れたということは立派なキチガイになったということ
131名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:44:01.66 ID:6FDSqQUp0
方言は馬鹿になんかしないよね。
自ら「恥ずかしい」って思っちゃってるんじゃないの?
132名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:44:08.78 ID:FJc+sJgX0
甘ったれんな。
只で面倒みてもらってんだろ?
東北は同和より劣る。
133 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/15(水) 08:44:21.43 ID:rJeiG/qt0
お前らちゃんと方言で書きこめよ
134名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:44:31.07 ID:8d51ZjfH0
開き直って福島弁喋り捲るか、標準語にしたら?w テレビで話してる
から出来るだろ。上京した田舎モンの通る関門だよ。気張れよw
135名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:44:37.47 ID:bIFNFOu80
どっかの芸人が笑いのネタにすっからだろ
東北訛り=ネタみたいになってる気はする
136名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:44:55.80 ID:LM/8d78M0
東京と言うか地元以外が福島弁を聞いてもそれが福島弁かどうかなんかわからないし
馬鹿にする以前の話だろう。せいぜい小学生間であるかどうかくらいだろう。
137名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:44:56.79 ID:/2RfxriQ0
朝ラッシュは東京様はみんな耐えてんだよ
ふぐすまも文句言うなよ
138名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:44:59.93 ID:AvvYLr9t0
堂々と使って欲しいわ、福島弁。地元が大好きなんだろ?
俺なんか東京でも名古屋弁でがんがんしゃべっとるわ。
139名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:45:17.55 ID:CbjNNmFg0
年寄りが多いんだろ
今までの人生を顔見知りばかりの田舎ででかい顔して生きてきたなら
都会の生活はつらいかもな
だからっていちいち面倒も見切れないが
140名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:45:30.77 ID:xq/y0CaoP
沖縄の方言が何言ってるか全然わからない
141名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:45:31.55 ID:LPKImHDcO
福島弁ってどんな感じ?
142名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:45:34.20 ID:YXUvp0ob0
>>22
だな。被災者の一部には確かにクレーマーは存在するだろうが
それはどこにでもいる程度の割合だろうに。
143名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:45:36.48 ID:loTtf6VF0
東京で生きるか福島で死ぬか
144名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:45:49.91 ID:c5o06JZC0
>>1
はっきり言おう
東京に田舎出身者がどれだけいると思っている
145名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:45:56.18 ID:Kc5HeQcQ0
>>90
コンビニで買物したら店員にヘラヘラ笑われたよ。明らかに方言の事で
ただ、喋ってるだけで笑われるとか苦痛だよ。相手の側が想像できないなら書くな
だけど、なんで東京に避難してんだ?そこは確かにおかしい。
146名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:46:05.91 ID:jHjEbTlZO
馬鹿になんか一度もしてないよ
本当に何言ってるのか分からない
異常な都会へのコンプと自分を被害者ですと言って
相手を非難する能力が高過ぎ
147名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:46:09.19 ID:1zsIwBB70
いきなり東京はキツいんじゃないのかね。
もっと僻地に行けばのんびりした風情が似てるんじゃないの。
しかも江東区東雲って直下地震が来たらまたヤバい事にw
148名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:46:10.67 ID:6rKh5mTZ0
ふぐすま国道直売所での実話

客「この桃おいしそうだな、すいません、この桃ください」

店「桃なし」

客「いやあるでしょ、この桃くださいよ」

店「だがら桃なし!」

客「なくないでしょ、梨じゃなくて桃あるでしょ!!」

店「だがら桃な〜〜〜しっ!!」


ちなみに「桃なし」

「桃ですね、ありがとうございます」の意味

ばっこたっちねろ

クソして寝ろ

149名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:46:25.58 ID:189Un9S30
>「トイレに一人で行けない」
幼稚園からやり直そうか。

>「朝のラッシュが耐えられない」
皆耐えてる。
耐えれないはずがない

>「福島弁をバカにされる」
被害妄想と、思い込め
150名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:46:56.31 ID:XKFNo+Sr0
方言をバカにされるっていうけどマジで何言ってんのかわかんないんだよね。
東京に長年住んでるくせにイントネーションが変なのたくさんいるけど
こっちがよくわからなくても本人は気にしてないよねw 
やっぱり神経太いもんの勝ちだなと思う。
151名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:47:00.93 ID:/MXzXttq0
>>141
語尾がのびて上がる感じ
栃木弁のとげを取った感じ
152名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:47:01.42 ID:C4UFmMgb0
>>138
わても大阪弁やわ
153名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:47:16.84 ID:2onDHvqO0
逆に東京人に想像して見て欲しいのだが、東京が災害に合って自分たちが田舎に避難したとする
トイレは水洗ではない。標準語で喋るとバカにされる。田舎モノ特有の厚かましさで
色々と不躾な質問をしてくる。それを答えなければアイツは水臭いやつだと陰口を叩かれる
そら、色々と心に不都合が出てきてもしょうがないだろ?
154名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:47:18.07 ID:ET7UoHxm0
>>1 東雲住宅

何これ。公務員ってこんなすごいところに4万くらいで入居できるもんなの?
東京の公務員は恵まれてんだね〜。
155名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:47:22.40 ID:Wvo0SCSTO
>>97
そうそう、方言馬鹿にするのは東京近隣から上京してきた中途半端な地方民
東京人にとってはそんな事どうでもいいよ
156名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:47:37.60 ID:Q00VpA9z0
>>7
別に自慢することでもないだろ
頼んで首都圏に住んでもらってるわけじゃない
157名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:47:47.53 ID:8d51ZjfH0
>>144
だなw みんな澄ました顔して標準語補正してる田舎モンと思えば
気がラクになろうて。
158名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:47:59.55 ID:IJC3kmMCO
少なからず東雲に来た避難民は原発以来、関東の事は良く思ってないだろうな。

あれw?被害妄想ですでに挫折ですか?
159名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:48:13.39 ID:vCUcV6F20
>>119
あの車両でさえ、走ルンですシリーズより+3千万〜8千万円/両かかっている。
160名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:48:17.74 ID:unc2KZpt0
普通の大人はバカにせんだろ
自意識過剰
161名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:48:22.74 ID:2Nq1OKt+0
コミュニティーに頼るのはダメですね
やっぱ 自 立 し た 市 民 にならなければ
162名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:48:25.21 ID:OB2hob3o0
東雲付近の路線でそんなに朝のラッシュがひどいのあるか?
有楽町線なんてガラガラじゃん
163名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:48:37.32 ID:LM/8d78M0
つうか方言なんか気にしないだろ。
よっぽど通じないとそりゃ聴き直しするだろうけど。
方言だからだけで馬鹿にする場面なんかねーよ。
164名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:48:47.47 ID:qkM8NySI0
>方言をバカにする

会社の同僚とかがコミュニケーションのつもりで
「おはようだべさ」みたいな語尾だけくっつけたようなメチャクチャな話し方で接してくるようなことだろ?
あれはムカつく。
165名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:48:51.62 ID:+OUq7wRy0
>>96
震災当日のように、都心から10時間近くかけて歩いて帰宅なんて考えられない世界だろうなあ…
車が普及していない昔なら、田舎は歩くしかなかったが。
今は徒歩15分のスーパーに子連れで歩いて行くだけで可哀想といわれるくらい車社会。
166名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:48:56.52 ID:xS8i9JiN0
>>145
それ完全に被害妄想だよ
167名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:49:24.47 ID:pAlg5HDMP
「福島弁をバカにされる」って具体的にどんな感じなんだ?
仕事で訛りがすごい人相手でも馬鹿にしてないし一生懸命
理解する努力してるんだけど、どんな態度だと馬鹿にされてる事になるんだ?
仕事で失礼な態度取ってないかマジで知りたいわ
つーか、自意識過剰なだけじゃないの?
168名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:49:34.46 ID:D0zdzq2s0
一部にしか知られていなくて反発数も少なかった東雲官舎が
やっと多くの庶民に晒される日がやっと来た!!
169名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:49:37.18 ID:6leIVUfO0
福島ではマックって言うの?マクド?
170名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:50:02.81 ID:ET7UoHxm0
>>145
それはバカにされて笑われたんじゃなくて 微笑ましくて笑ったんでは?
福島弁 愛嬌あるから聞くと笑っちゃうんだよね。
171名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:50:03.43 ID:8d51ZjfH0
むしろ、都会の喧騒の中で福島弁が聞こえたら和む。時節がら優しく
しこそすれ、バカに奴ぁいないだろw
172名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:50:04.97 ID:+t1PChDp0
それより、そろそろ東京人は並んで次の電車を待てるぐらいの民度にはなったのか?
173名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:50:04.73 ID:wFQJ91Et0
トイレか
20年位前、朝の8時に新宿駅で猛烈にウンコしたくなってトイレに入ったんだよ
するとウンコ待ちしてる人が各大便器前に4〜5人並んでるの見た瞬間意識を失った
174名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:50:22.13 ID:JJXYe0QdO
黙って東雲住宅をググってみよう
175名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:50:25.00 ID:RjaSyjv8O
ほのぼの大分に行けばよかったのに
176名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:50:29.63 ID:OuzVwEXuP
東京で方言をバカにする人は地方人だよ
地方から来て東京弁を習得した人達
177名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:50:38.26 ID:R9V/NVss0
慣れだよ、慣れ
人は東京も福島も変わらない
178名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:50:47.77 ID:NwKQCglfP
>>149
オマイの父ちゃんや母ちゃんは年いぐつ?

>「トイレに一人で行けない」
>「朝のラッシュが耐えられない」
手すりのない室内やラッシュの電車は年寄りにはつらいんだが
179名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:50:49.27 ID:b8RF0vMK0
気持ちはわかる。
逆に東京から地方に退避しているが、
やっぱり生活が全然違って慣れないなあ
180名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:50:51.59 ID:9ohVencVP
東北弁をバカにするのは、江戸時代からの伝統だな。
落語で東北弁をからかったネタがけっこうある。
東北からの出稼ぎ民を、江戸ネイティブが江戸弁というアイデンティティで
差別してたんだよ。
181名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:50:56.40 ID:tgDiUPjl0
>「トイレに一人で行けない」

状況がわからん、洋式便所に食われるとでも、
182名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:51:00.19 ID:SPM/0VOuO
>>162
4年前まではそうだった。
朝夕は駅のキャパを超えてる。
183名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:51:00.72 ID:+OUq7wRy0
>>129
東雲からだったら、ラッシュったって短時間だよね…
自転車でも通勤できるくらいだろ。
184名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:51:05.16 ID:OtvJW5DCO
パニック障害だな
185名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:51:11.33 ID:4ZiwI8/r0
ただの甘えです
186名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:51:14.52 ID:gzNlnQBd0
ラッシュが「耐えられない」とか言われてもねぇ。
東京通勤者の7割ぐらいは元田舎者で、
そのうち6割以上は元東北の田舎者のはずなんだけど。

新聞とかでも転校になった子をやたらと可哀想がるけど、
転勤族の子とかどうなるのよ?
187名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:51:20.25 ID:ZMCpi+ox0
>>153
普通に、東京者が田舎に行ったときにされることだけど、それが何か?
実際、もっと陰湿な「よそ者」「都会者」いじめをされるよ。

要するに福島で自分らがやってたことを思い返して、
被害妄想になってるってこと?
188名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:51:26.84 ID:FxeN7IQy0
>>162
田舎の電車はどんなに込んでても隣の人と接触なんてしないから
だから気持ち悪く感じるんだろう
189名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:51:35.81 ID:N+QWV2/C0
田舎者は”みんないっしょ”じゃないと気が済まないからな。
東京も田舎者の集まりであるし、東京人は田舎くさいので同調圧力は田舎と同じ。
190名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:51:42.85 ID:Wvo0SCSTO
>>152
似非関西弁乙
191名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:51:47.25 ID:BA/lONmG0
東京村。全国から学問を極めたい、科学を極めたい、金持ちになりたい、
出世をしたい輩が集まる東京。そんな奴らのはけ口は、虐め。
192名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:51:49.15 ID:k7oBxHwO0
方言ばかにするのはかっぺだろ。「俺のほうが東京人です〜www」的な。
海外でも「俺はワーホリで着てるんじゃなくて永住権もってます〜www」って威張ってるやつ居た。
193名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:51:54.55 ID:2onDHvqO0
>>167
顔が笑ってたらもうダメなんじゃね?
申し訳なさそうな表情で真剣に、「すみません、もう一度お願いします」
みたいな感じで聞き返すしかないと思う

相手は色々と大変な事情で、非難してきた人だという認識で、思いやりを最大限持って
194名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:52:01.45 ID:kQrEoSt40
1と2は我慢しろとしかいいようがないな

つーか東京なんて地方出身者多いから方言なんて気にならんはずだけど?
自意識過剰なだけじゃね
195名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:52:09.73 ID:XsG/8VLO0
車社会から東京の歩行社会に参加するのはトライアスロンに初参加して
毎日トレーニングみたいなハードルな気がするけど?
福島なら渋滞すらないドアから車のドア生活だっただろうしな。
いきなり東京選ぶのが間違いだわな。
196名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:52:19.49 ID:jivwDSaC0
>>183
通勤はそうかもしれないけど生活は不便じゃない?あの辺て。
197 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/15(水) 08:52:34.72 ID:rJeiG/qt0
飲酒量の増加とか知らねえよ
198名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:52:34.79 ID:Pc0+M2AD0
普通に借りようと思ったら何十万もするような新築タワーだよ、ここ。
そこに電化製品など必要なものまで買ってもらって住まわせてもらってるんだから、ある程度のことは我慢してほしい。
提供された大型冷蔵庫なんかもオークションなんかで10万超で売れてるみたいだけど、善意もくそもないね。
色々不満のある中、みんな普通は自力で生きてるのにね。
199名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:52:36.11 ID:/MXzXttq0
>>178
むしろ手摺無しでトイレに行けないような年でラッシュの電車に
乗る必要性が分からん
200名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:52:38.00 ID:hXg46t7F0
砂糖より甘い
201名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:52:43.47 ID:pAlg5HDMP
>>153
田舎ってそんなに酷いのかw
202名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:52:57.91 ID:PcgVfAf20
>>1
他のはともかく、「(東京の)朝のラッシュが耐えられない」のは、

ホモサピエンスの標準仕様です。
203名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:53:00.27 ID:6HSfFU4l0
知り合いの超迷惑人間が福島出身だったから福島嫌いになった。
が、ちょっとは同情する。(あくまでちょっとだけ)
てか東京はMATRIXそのものなんだから田舎みたいに豊かな生活ができるなんて思ってはいけない。
東京なんかに非難するのが間違いだ。
204名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:53:08.72 ID:JvzMqbiy0
はあ東京は都会人の顔した田舎者で構成されてるから
都会人を装わない田舎者には妙に厳しいんだよね
205名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:53:12.26 ID:OdsEVe5IO
朝のラッシュは俺も耐えられない
初めてのころは家畜運搬車両を連想したよ
そして俺が社畜だからいっそう笑えない
あれに慣れ染まると人間終わりだよ
206名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:53:13.52 ID:kapT+qiB0
アイデンティティとはバカにされて生まれるんだよ。
207名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:53:14.07 ID:b8RF0vMK0
>>180
ネイティブ東京人は方言をバカにしないよ。
逆に方言に憧れてる。
しゃべれたらよかったなあ
208名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:53:24.74 ID:8d51ZjfH0
都会のド真ん中で福島弁が聞こえてきたらそりゃ見ちゃうかも?
笑う人もいるかも? でもバカにしてるんじゃなく和んでるんだぜw
209名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:53:28.84 ID:+OUq7wRy0
方言の意味がわからなくて脳内で翻訳作業してて、返事がワンテンポ遅れるのを、
値踏みされたようでバカにされたと感じてるだけじゃないのか?
210名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:53:51.81 ID:g9zrKDti0



おまいら、>>23のリンクみとけ
211名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:53:55.62 ID:IJC3kmMCO
思ったんだが、被災者で避難してきて文句言ってる県民ってほとんどさ………
212名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:53:59.26 ID:JJXYe0QdO
>>165
こんな場所なら歩いて何でも揃うでしょ
電車も車も通勤くらいしか使わなくても大丈夫じゃね
213名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:54:04.02 ID:mY8AUrXO0
そういえば九州の南の方もとうほぐ弁みたいなイントネーションだよな
214名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:54:30.64 ID:C4UFmMgb0
>>153
東京の人って地方出身者がものすごく多いよ
自分も153よりももっと酷い生活してきたしw
東京に出てきたときは不満があったから
今はその時期で、そのうち慣れるよ
215名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:54:31.83 ID:TtRonzNy0
避難してわいせつ行為するくらいだからなw
もともと土人なんだってw
216名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:54:33.52 ID:ZuMsPRWw0
田舎で標準語聞くと申し訳ないがムカつく
そういうもんだ
217名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:54:35.26 ID:W85CCGzg0
あそこ陸の孤島だからなあ…年寄りがこもりがちになるのわかる
商店街とかないじゃん、個人商店も
一歩外でたら都内一のホットスポット

>>174
建物が立派なだけで周りはきれいな廃墟だよ、近所治安よろしくないし
向かいのUR住んでたけど神経やられるのわかる
218名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:54:43.77 ID:0A96EHUe0
訛り東日本サッカーチーム編
3−4−3
神奈川、埼玉、群馬
千葉、茨城、福島、栃木
山形(宮城)、青森、秋田(岩手)
キーパーは東京で「グズども走れ!」と怒鳴る。
福島はMFに位置するイントネーションなんだよね。
FWほど言葉が違っちゃえばいいんだけど。
219名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:54:55.72 ID:LM/8d78M0
ラッシュに関しても、もう職場決まったのか?
東雲当たりだと都心でなら1時間かからず徒歩で到着できるぞ。
徒歩数十分をどう考えるかだな。電車挟まないなら健康にもよいし心理的にも結構楽だぞ。
職場が遠隔地ならそっちのほうに引っ越ししていくのが良いと思うけどね。
220名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:55:20.73 ID:9dI+b3MI0
朝のラッシュは異常だよな。
金を出してるのに、何であんなに詰め込まれて苦しまないといけないのか。
圧迫されて痛くて、暑くて汗が吹き出る。
電車を降りたら、汗でべちゃべちゃだ。
乗っていたのは東西線だけど、マジで嫌だ。
221名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:55:21.24 ID:UmayU/oz0
>朝のラッシュが耐えられない

慣れの問題
222名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:55:24.09 ID:R9V/NVss0
>>210
い、いいとこじゃねえかよ
223名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:55:27.99 ID:VT5pC/fG0
朝のラッシュはお前らじゃなくても皆不満だww
そこでどうすれば快適になるか考えろ
224名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:55:28.42 ID:7Kd+gemy0
被災したからって何でもかばってもらえると思うなよ
いいかげんにしろ寄生虫が
225名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:55:41.92 ID:b8RF0vMK0
>>216
やっぱりい?
今大阪にいるんだが、東京弁しゃべってるとなんか無言の
風当りを感じるんだよなあ
226名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:55:49.96 ID:Bu8F8Ix+0
意味が分からないので聞き直す

バカにされた

こういうステレオ的な展開なんじゃないの?
227名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:55:57.52 ID:QUiQR6mhO
東京で生活している人の大半は東北出身か、あるいは東北がルーツのはずだが
まあ気にしすぎだな
228名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:55:58.87 ID:bIFNFOu80
>>207
それは西の方の方言に限る
東北訛りはネイティブでもネタにするよ
229名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:56:02.16 ID:R1P/rA+70
>>215

おや、臭い臭い
230名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:56:20.17 ID:tzfnOoQk0
八木秀平=shohei19592000

神奈川県川崎市宮前区有馬のマンション在住 中絶高校2年生こと「八木秀平」wwwww

中絶させたビッチに捨てられて、未練たらしくキモいストーカー行為中↓wwwww

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254002227

           ついに閲覧数2万突破!!!!!wwwww
  八木秀平=中絶ビッチストーカーwwwww今や誰でも知っていますwwwww

                  i三i
                 〃   ヾ、
                〃      ヾ、
              〃         ヾ、
            〃    ____    ヾ、
           〃   /      \   ヾ、
          ||   /  _ノ  ヽ、_  \  ||  
          || /  o゚⌒   ⌒゚o  \ ||  もう自殺するしかないお(泣
           ヾ,|     (__人__)    |//  
           (⌒)、_   ` ⌒´     _,(⌒) 
           / i `ー=======一'i ヽ
          l___ノ,、          ,、ヽ___i
             l   八木秀平    l
231名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:56:37.97 ID:nLlnOU7P0
東雲で65u以上の新築か…数年定住できるならいいなあ

方言はバカにするつもりはまったく無くても
聞き取れなくて思わず「えっ?」なんて返してしまって
感じ悪かっただろうなと反省する
232名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:56:46.54 ID:C4UFmMgb0
>>224
自分が被災したら
金よこせ住むとこよこせとか言うくせにw
233名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:56:47.58 ID:82u0rEktI
まあ、基本奴らは田舎者をバカにしてるよ
東京ってエイリアンの巣みたいなところだからな
やけに気どってるエイリアン
234名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:56:58.46 ID:vg6hMnCdO
朝のラッシュは駄目な人は駄目
あれで田舎に帰るとか転職する人も多い
235名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:56:59.85 ID:ZMCpi+ox0
>>225
耐えて、東京弁で通せ。
それで関西弁にすると、偽物つってまたバカにするんだよ。
236名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:57:01.90 ID:s60kuOk60
復興はカウンセラーのポスト整備必須だな
237名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:57:08.01 ID:nj87C4fq0

 また福島か!
238名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:57:33.61 ID:8d51ZjfH0
多少ひがみっぽいとこもあるのか。やっぱり日本史的にはなw
239名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:58:00.61 ID:b8RF0vMK0
>>228
しないw
それはネイティブ東京人じゃないよ。
ただ、田舎から東京に移民してきたやつの子孫で、
ネイティブ東京人マインドではない。

きっと移民してきて「三代続いたからオレは江戸っ子だべ」とか
言ってるやつだね
240名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:58:00.81 ID:YyKBSjdo0
俺も東京から出たいんだよなぁ。
東京の人って、朝のラッシュを自慢するよね
馬鹿なのか?
241名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:58:03.93 ID:h7NB64a50
いいかげんにしろ
242名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:58:16.11 ID:mHyL62ilP
標準語圏の南関東に避難したから、福島弁にCOMPLEXを感じてるんだと思う。

大阪・名古屋・福岡とかのさ、地方都市に避難したら楽だろうにね。
方言が強烈だからお互い様じゃん。
243名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:58:23.10 ID:SFGt1O1G0
逆になんらかの理由で自分の意識とは無関係にある日突然田舎に
住むことになったら、おまいらんなかにも不眠になるやつは山ほどいると思うんだけどな
244名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:58:33.28 ID:Al6edg5h0

福島県人ってあれでしょ?

民主党の国会議員を大量に当選させたところでしょ?

安全対策が不完全な原発の稼動を許可していた県でしょ?

今や日本中の嫌われ者となりつつありますよ福島県って。

245名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:58:35.93 ID:abZl3z5oP
東京より田舎のほうが、よそ者に冷たく当たるだろ。
標準語話してたりしたら気取ってるだのなんだの言うだろ。

東京は云々言ってる奴らこそまさにそのタイプ。
小さい村でしか生きていけないカッペの代表格よ
246名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:58:38.42 ID:W85CCGzg0
>>222
ちょっと見たときは周辺も高層マンションでいいとこだと思うだろ
で、住んでびっくり
学校も病院もキャパ超え、都会で買い物難民(スーパーできる前はほんとに難民)
超金持ちなら区画内にバカ高いパン屋あるけど、まずい

なんか荒んでるんだよ
辰巳の駅のほうはほんとに治安悪いそうだし
東雲住もうかなーって人はマジおすすめできない
247名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:58:43.14 ID:/IP1iz+w0
老人と木は引越しができない。

別に福島に限らず定住しか考えてなかったような人たちが
移住することになったらストレスだらけなのはあたりまえ。
248名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:58:45.53 ID:Ltz9LCCcO
めんどくせー奴らだな
249名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:58:49.80 ID:xAerxx450
緊急自然災害板で都営団地に避難家族が来て、なんかそこそこお金
ある家族だったらしく、金のない住人たちから白眼視されてるみた
いな書き込みあったな。
元々は生活レベルが違ってたらしい。
あれじゃ住めないな。
250名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:58:56.99 ID:XsG/8VLO0
>>223
マラソン選手が廃になるようなもんか?
251名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:58:57.45 ID:XixCuhcSO
俺西の人間だけど、東北弁は聞き取りにくい。それだけのこと。福島人は被害妄想。
252名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:59:14.87 ID:+t1PChDp0
>>225
オレは大阪で働いてるが、相手が関西で標準語だと距離とるなw
この人腹の中では他所行きたいんだろうな。そのうち行くから標準語なんだろうと思う。
だから深入りしないw
253名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:59:16.96 ID:ZMCpi+ox0
>>239
しないね。
少なくともうちでは、したことがない。

だから、よそに行って東京弁をあーだこーだ言われてびっくりした。
254名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:59:23.44 ID:+OUq7wRy0
>>212
東雲なら歩いたって大したことがないけど、
通勤者の多くを占める千葉埼玉神奈川のサラリーマンが歩いて帰ったってことだよ。
車社会の地方から来た人には、電車が使えないとそれだけ歩かなきゃ家に帰れないってのは想定外だろうということ。
255名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:59:32.33 ID:Jm/vW3f60
東京じゃ避難にならんだろ
256名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:59:36.41 ID:R8b6mFda0
>>183>>196
都バスはどこまで乗っても同じ料金だし、歩いてもたいした距離じゃない
通勤時間が短けりゃ他のことに時間割けるじゃん
257名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:59:37.71 ID:7Kd+gemy0
>>232
金はあるから自分で探せる
258名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:59:47.84 ID:umm/vywt0
> 江東区東雲の国家公務員住宅「東雲住宅」に避難している住民に、
> 不眠などを訴える人が多い

そりゃ、東雲あたりだと液状化とかあるからなあ。
地震で逃げた先で液状化とか、不眠にもなる…ってそういう話じゃないの?
259名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:59:47.92 ID:MvN4LkQ60
谷中や青山に先祖の墓があり、三代以上東京在住が遡る事ができない人は全て地方出身者
260名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 08:59:51.70 ID:zFLjnwoB0
お前らも東京からの転校生の東京弁は馬鹿にするだろ
261名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:00:07.51 ID:py9kUcFkO
>>1
悪意のある新聞記事、悪意のあるスレタイ
針小棒大の典型
262名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:00:09.85 ID:LM/8d78M0
>>240
朝のラッシュを自慢してる奴なんか見た事ないんだけど。
だれだって苦痛以外の何物でもないw
263名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:00:11.80 ID:nj87C4fq0
>>226
まさにそれ。

ふぐすまげんの連中は
山と海とで言語が違うし
県北と県南でも違う。

あいつら本気で方言のままパソコン入力しようとして
変換できないって馬鹿みたいに騒ぐんだよな。
アホだ。
264名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:00:27.04 ID:40SLw0wy0
福島弁はバカにされてるんではなく、ウケてるんだよ

だって、ズーズー弁と違って、聞いたときにちゃんと分かるもん

何を話してるのかわからん県民は、他にあるぞ
265名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:00:49.13 ID:Ru6zpL4rP
えーとさ、お前ら迎える為に、都民の都営住宅の入居数が激減してるんだけど、わかってる???

本来お前らに入居資格無いんだぜ?
266名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:00:50.12 ID:C4UFmMgb0
>>260
してたわw
267名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:00:55.78 ID:9hUZRsYa0
>>81

水戸で生まれ育ったが、だっぺなんて言っている奴知らないぞ……。
まあ、茨城弁の語尾がだっぺとかだっぺよという知識はあるのだが……。
268名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:01:07.66 ID:Jz7WydTC0
方言が馬鹿にされるんじゃなく、よく知りもしない相手に平気で方言使って話す頭の弱さを馬鹿にしてるんだよ
お前、小学校で国語習わなかったの?もしかして最終学歴まさかの幼稚園未満なのか??と
269名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:01:08.34 ID:uNjNXHqa0
アレも嫌コレも嫌!原発で潤ってベンツ乗ってりゃラッシュなんか我慢出来ないだろうね
270名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:01:11.43 ID:xq/y0CaoP
マジレスすると一番寛容なのが東京だろう・・・
271名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:01:13.82 ID:AmN/ZIyWO
甘えすぎ。被害者意識が強いから、駄々捏ねても通じると思ってるんだろ?

272名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:01:13.98 ID:ZeHR1AHt0

トイレに行けないって要介護の老人でしょ?
書き方が悪いんだよ馬鹿!わざとだろ。
それにしてもワガママだよなー。
俺をそこに住まわせろ!
273名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:01:21.89 ID:+gK0zMm60
田舎の人は
基本が車でドアtoドア
座れるのが当たり前の上に日常歩かない
座れないのがすでに苦痛になってる
274名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:01:22.04 ID:8d51ZjfH0
>>264
和んで頬が緩むよなw それを嘲笑されたと感じるのか。
275名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:01:34.84 ID:zowptjeB0
東雲住宅って立派だな
それにあのあたりって日中人いないし道も広いし
基本倉庫とか工場とでかいイオンで地方の国道沿いみたいなとこだよ。
違うのは朝のラッシュぐらいかな。
この記事作ってね?
276名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:01:37.97 ID:b8RF0vMK0
>>235>>252
うーん、つらいぜ大阪の東京弁。
かといってネイティブ関西弁は無理だし、
距離は縮まらないし・・・
277名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:01:42.83 ID:6z4v0RrV0
>>253
ネイティブ東京人だが、ネタにはしないけど、心のなかでは東北弁はあまりカッコいいとは思っていない、正直。
関西弁は別の文化という感じで、対等な印象。
特別標準語に愛着ももってないし、それをいばったりもしない。
278名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:01:46.92 ID:7Kd+gemy0
このご時世になって標準語が云々いっているやつは
勝手な被害妄想をもってる軽度の知的障害者
279名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:02:00.48 ID:IJC3kmMCO
こいつらってロクな復興案や各町村の現状も理解も出来てないのに、口を開けば文句しか言わねーな
与えてもらうだけ感謝しなさいよ。今まで支援してくれた県に感謝した事あるの?ありがとうの前に文句しか言わないな
280名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:02:01.85 ID:bIFNFOu80
>>239
何代前に移住したとかさすがにわからんが
それ言ったらネイティブって呼ばれる人1割もいないんじゃね?
281名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:02:04.96 ID:fAfbHe7w0
クソ田舎もんどもは、都会人の高収入が、こういうストレスだらけの生活に
耐える対価だということを、この際だからキッチリ認識しとけ。

なにも、東京のサラリーマンだって、ノーコストでいい給料もらってるわけでもなんでもない。
282名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:02:07.39 ID:0zk5WqvoO
東京って先住民もいるだろうけど、ほぼ田舎者の集まりだから田舎者をバカにしたがるんだよね
田舎者は排他的だからね
283名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:02:08.10 ID:gzNlnQBd0
>>231
別に気にしていない。普通バカにされているかされていないかは区別できる。
子供を都会に出したり、出稼ぎしたりする習慣のない地域の人達が
「気にしすぎ」なんだろう。
284名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:02:08.57 ID:MJpyFLj4P
まあ図太くいきればいいけど
田舎の人は卑屈なところあるからなぁ
特にご年配の人らは辛いかもね
若い人らは馴染むの早いだろうケド
285名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:02:19.62 ID:TP1BXctN0
北関東訛りは抜けねぇからな。
286名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:02:28.97 ID:wtNGIO8e0
>>1
それ、被災とは別だから
287名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:02:31.41 ID:FxeN7IQy0
>>266
でも子供は適応能力高いから数ヶ月もすればすっかり馴染むんだよな
288名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:02:53.98 ID:2onDHvqO0
>>268
自分の意思で東京に出てきたヤツには、まさにそのとおりだと思う
でもこの場合は違うから

おそらく、生涯福島から出るつもりのない、おっちゃん、おばちゃん達が
被災して、やむなく東京に非難してきたの
289名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:02:55.82 ID:DSaaZ0kB0
こういった人は元いた環境に戻してやるのが一番なんだけど

ないんだよね、帰るところが…
290名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:02:57.19 ID:/ip4p1TB0
>>263
>あいつら本気で方言のままパソコン入力しようとして
>変換できないって馬鹿みたいに騒ぐんだよな。

騒がねーよw
291名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:03:12.03 ID:OHApu62d0
方言馬鹿にしてんじゃなくて本当にわからないんだと思う
標準語だと思ってたのに方言だったとかよくある
292名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:03:14.20 ID:Wvo0SCSTO
>>242
逆。名古屋大阪福岡なんか地元民の強烈なコミュニティが出来っているうえ
あまり東北と縁がないから、東北民は東京より住みにくいと思うよ
探せば地方出身が沢山いるから
293名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:03:16.72 ID:k/QSUiyX0
さすがにここまでくると呆れるわ

自立しろ馬鹿
294名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:03:23.39 ID:ZMCpi+ox0
>>246
あっちそんななのか…。

23区内じゃなくて、多摩地区とか、
鄙びた方に空き部屋なかったのかな?
295名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:03:26.62 ID:QgAjIO0Y0
>>23
これ、俺のマンションのお向かいだわw
296名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:03:35.93 ID:/IP1iz+w0
東京はキツイよ。
ゲイ利権どもが電車で馴れ合いしてるし。
297名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:03:42.27 ID:rbFQfSSB0
まあなんとなく理解はできるが、>「トイレに一人で行けない」これだけは全く意味不明。
298名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:03:44.71 ID:xmb2B4rL0
トンキンの半分は東北から移民なんだけど、ちょっとでも先にトンキン住むと、郷土の人間をバカにするのか。
まあ地方をくそみそいうのは約100%のトンキンと京都 10%の大阪郊外の人種に限定されてるのは定説。
その他の地域は大なり小なり差別される側
299名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:03:55.13 ID:b8RF0vMK0
>>277
「三代続けば江戸っ子」のクチだろw?
300名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:03:57.88 ID:nQJdlKtrO
なんか震災とか被災とか関係ない話のような気がするんですが…
301名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:04:12.72 ID:lcAzNvFC0
ラッシュは段取り君次第
朝6時前に乗れ
時間ぎりぎりに着こうとするな
福島時間は通用しない
302名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:04:20.01 ID:N7UbEM5Q0
>>225
何かしらの違和感はあるが>東京弁
「あぁ、向こうから来た人なんだ」としか思わんよ。

ただ、どうしても違和感だけは残るw
303名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:04:30.72 ID:q3akK0Z5O
たまに他所の人がくると一週間は集落の話題になるようなところから、
他所の人だらけの人口密集地で暮らすようになるとなにかと戸惑いはあるだろうな。
でも安心なさい。東京の人たちは避難者であってもいちいち井戸端会議の話題にしたりしませんから。
304名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:04:37.85 ID:voN+0k0B0
>>291
それが一番顕著なのがトンキン土人なんだけどな
305名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:04:39.81 ID:Pc0+M2AD0
自分達が今まで、田舎に引っ越してきた都会人を虐めて村八分にいつもしてたからね。
だから何でもないような些細な事でも、今度は自分達がやられてるんじゃないかと被害妄想になるのだろう。
306名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:04:42.43 ID:8d51ZjfH0
だから歴史をちゃんと教えろってw 殆んどが家康入府時に来た
田舎モンな。その前は寒村であり、江戸が田舎。
307 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/06/15(水) 09:04:42.80 ID:8/aVGBkv0
なんだかなあ
308名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:05:32.17 ID:R9V/NVss0
まわりでは田舎者をバカにしてるのは地方出身者の方が多いけどなあ
実際、会話でも地方出身者同士で優劣をつけている。
東京出身者は黙るかどっちつかずが多い。
309 【東電 65.3 %】 :2011/06/15(水) 09:05:37.21 ID:puIjlGsr0
確かここもホットスポットだったよな?
310名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:05:37.75 ID:Hle49G4O0
>>289
森へお帰り…
311名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:05:54.69 ID:W85CCGzg0
UR在住者によると、近くに一軒だけある(至近)スーパーで
被災者が勝手わからずオロオロしてたとか聞いた
言葉違うし固まっててすぐわかるって

ちなみにそのスーパーは、近くに外資の借り上げで住んでる
金持ち外国人(日本語覚えないけど金持ち高飛車)の客もすごく多い
区画内に英語保育園みたいのがあるので、
子供遊ばせてるママ友だのは英語必須

>>294
豊洲あたりの高層マンションも似たようなもんだと思う
外観とマンション屋の設備充実通勤便利って口車を信じないほうがいいぞw
312名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:05:59.66 ID:/IP1iz+w0
>>300
原因が震災ってこった。
原発で一生戻れないかもしれない可能性込みでね。
313名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:06:03.34 ID:tAl1IVYt0
>福島弁をバカにされる
小学校の転校生とかならありうるが、まさか大人の話じゃないよな?
例え心の中でプッと思っても、学生時代を終えた人間なら
普通は建前を使いこなしてスルーのはず
314名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:06:06.93 ID:7Kd+gemy0
何言ってるかわからないのを聞き返しただけでバカにされてると思うのは
知的障害者の被害妄想。

何を言ってるかわかってるのに、自分たちと違う言葉で距離をおいたり、
勝手な印象を創り上げる大阪部落民のほうが言語差別
315名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:06:15.13 ID:zNuphL0HO
>>81
福島でも地域によって違うが、基本的にイントネーションが全くないのが方言みたいな感じになってる
あとは語尾に「はあ」「はー」と付ける事が多く、意味合いとしては前の文章を強める働きがある
316名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:06:20.94 ID:VT5pC/fG0
ド田舎出身で7年東京で働いた身の上からすると田舎者の方が
態度悪いし仕事中でも運転中でも携帯とタバコしたい放題で
我が侭だとゆう結論が出た。そして酒臭い
317名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:06:23.07 ID:eIkRiT/QO
うちの母親が秋田北部出身だからよくわかる
「馬鹿にされた」は95%以上被害妄想

私は世田谷南部住まい三代目だけど
同居してた父方の祖父母がばりばりの土佐弁だったので
土佐弁+津軽寄りの秋田弁+横浜弁が混ざってる
しかも夫は両親が天草出身の奈良育ち
もはや標準語がわからないw
318名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:06:26.28 ID:lXmb1uge0
東京住まいの関西人だが、東北訛りの女性は結構好きだ。男性は・・・まぁ何とも思わんw
319名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:06:28.93 ID:eJen9TEXO
アホくさ
320名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:06:38.97 ID:zowptjeB0
江東区東雲 をストリートビューを改めて見たが
地方の国道沿いそのものといった風体で、
被災者の方々はかえって住みやすいと思うんだが
奥多摩とかのほうがいいいんだろか
321名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:06:40.92 ID:d/RmhodB0
被害妄想
322名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:06:43.23 ID:JNMsXqel0
>>58
ウンコが流れていくのを見て津波に流される様を思い出すとかか
323名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:06:47.32 ID:RSSXmfai0
>「福島弁をバカにされる」
東京人の地方差別は凄まじいものがあるからな。
324名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:06:56.62 ID:2onDHvqO0
>>308
そんなの福島から非難してきたおっちゃんおばちゃん達には分からないですから
みんな「東京の人」
325名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:07:04.28 ID:sFLMv2k+0
何か今でも落語の世界で生きている様なのがいるな。

落語者か。
326名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:07:19.58 ID:2m6sAutYi
>>305
まったくだな
根っからのキチガイ思考なんだよ
327名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:07:28.31 ID:QUiQR6mhO
おそらくコミュニティー的な避難先としては東京は最適
関西や九州だとそもそも東北に縁がないし地元意識もより強いからね
328名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:07:31.83 ID:Jm/vW3f60
>>276
地方って大阪のことかよw
東京のほかは全部地方とか言ってると、大阪だからまだ無言の風当たりくらいで済んでるけど、京都だと自殺まで追いつめられるよ。
その考えは改めたほうがいい。
言葉じゃなくその考え方が批判を招いてると思うんだ。
329名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:07:45.78 ID:lcAzNvFC0
まあ、東京をトンキンと訛るいなかモンは馬鹿にしていい
330名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:07:51.63 ID:FPuKCr3Z0
聞き返されたのを『馬鹿にされた』って捉えてるのか?
何にしても自意識過剰だよ。都民は他人になんて無関心
331名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:08:02.24 ID:zLpQ+m7c0
TVニュースのアナウンサーは全国どこでも標準語だろう。
昔々とちがって、東京に避難してきてはじめて標準語を聞いたわけでも
あるまい。 方言ではなしていい相手とそうでない相手を見極めろ。
332名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:08:03.71 ID:If7P1Un5O
方言馬鹿にされてストレス、てさ、
もちろん小学生の言い分だよな?
333名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:08:10.39 ID:6Yyu5Ciw0
ラッシュに耐えられないとか嫌なら帰ってもいいんだよとしか
東京の人間だって好きであんなの乗ってるわけじゃないし
上京してきた若者が朝ラッシュは異常といっても相手にされないのにね
334名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:08:18.95 ID:b8RF0vMK0
>>328
地方って言わなかったらなんていうんだ?
地方って悪い言葉?
335名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:08:19.69 ID:sTz99d2Q0

子供じみた福島県民 甘えるな。
336 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 65.3 %】 :2011/06/15(水) 09:08:23.29 ID:sI1yFw4O0
しののめ
337名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:08:36.23 ID:v5RUrW6x0
>「福島弁をバカにされる」

いつの時代の話だ?
テレビがあるんだから標準語くらい覚えるだろ。
338名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:08:37.45 ID:otdObzf80
>>242
大阪人は大阪弁が標準語と言う意識だから
福島弁で喋ると「自分めっちゃなまってんで〜」と言われる
339名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:08:38.95 ID:8d51ZjfH0
>>300
要するに震災によって望まざる人々が来たことによる弊害でしょうね。自分
の意志で上京する福島人はいちいち言わないからな。
340名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:08:39.76 ID:xq/y0CaoP
新大久保あたりじゃ日本語話してると馬鹿にされるけどな・・・
341名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:08:42.81 ID:gzNlnQBd0
>>243
そんなんじゃサラリーマンになれないんじゃないか?
最近自分の意思じゃないのに中国いかされたり、中東いかされたり、
ロシアいかされたり、南米いかされたりしてるよ。
342名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:08:43.14 ID:28JCy31O0
トンキン、いい加減にしろ
343名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:08:49.29 ID:W/JMum/C0
トンキンのやつらってすぐ方言をバカにするよなw
344名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:08:52.94 ID:fAfbHe7w0
ラッシュがいやだと?
甘えるな。ラッシュがイヤで東京に住めるかボケ。
345名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:08:53.56 ID:7Kd+gemy0
>>324
お前もわかってないよな、一緒くたにしてドヤ顔で語っちゃうあたりw
346名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:08:56.04 ID:R9V/NVss0
>>324
そこはしょうがないな
347名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:09:09.36 ID:OBmGOjwY0
4月の大学生かよ
348名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:09:10.51 ID:Wvo0SCSTO
>>276
いや距離が縮まらないんじゃなく、関西人は基本的にドライと人情を使いわけるだけなんだよ
勘違いしたイメージを抱いていただけ。ドライなのは普通普通
349名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:09:12.63 ID:rSv43JUZ0
これから一生こういう気持ちで少しのことにもネガティブに不満を述べて生きていくのか?
これから一生被害者で守られるのが当然で義捐金と国の補償で生活していけると思っているのか?
「復興しましょう」じいちゃんみたいにいつかは前向きに生きてくれないと、
月日が経つにつれ支えてる側からは「被災者は不満だらけの厄介者」扱いに間違いなくなるぞ
350名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:09:20.42 ID:UgfgeZUx0
>>225
大阪国人だが、東京弁はあまり気にならないなあ

どちらかと言うと、横浜あたりのいちいち語尾を上げる自己主張の強そうな話し方にイラッ!とします。
351名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:09:24.26 ID:jsC0rRP+0
方言の件は半分以上は被害妄想だと予想
352名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:09:43.04 ID:lkaaQ5MXO
東雲って築地移転先近くで空き地ばかりの何もない所だよな
交通もゆりかごめと鉄道1本しかなかったような
353名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:09:48.31 ID:W85CCGzg0
ついでに、あのへんには暴走族がいない
なんでいないかっていうと、駅裏のあたりにヤング中華マフィアがいて
暴走族がいたら殺す気でつぶしにくるからだって、昔からの住人談
354名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:09:48.43 ID:udQd8pch0
ま、福島弁に関しては、馬鹿にされてる気がするだけだなきっと
昼間東京にいるやつで東京出身者なんてわずかしかいないし
355名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:09:49.10 ID:4oII2L870
気にするな
方言を馬鹿にするヤツは過去に自分が馬鹿にされてたヤツだからwww
356名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:09:54.93 ID:n1ioPbW30
ここまで東雲研究所ネタなし。
357名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:09:55.52 ID:2m6sAutYi
>>252
マジで馬鹿だろお前w
358名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:10:06.94 ID:/MXzXttq0
>>347
それだwww
359名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:10:18.44 ID:9lvfX+MO0
方言馬鹿にしてんじゃなくて、聞き取りにくいから聞き返されてるだけじゃないの?
360名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:10:30.73 ID:tJbAGxXk0
>1

トイレにいけない は精神的なトラウマをもつ幼い子かもしれないし、
朝のラッシュが耐えられない は再就職した成人だろ?
福島弁をバカにされる ってのは明らかに学童の話だろうが。

なんつーか、「そりゃ仕方ないなぁ」で終わりだと思うが。
361名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:10:40.80 ID:ltS/VN0A0
まぁ、若者ならすんなりとけ込めるだろうけど、年寄りが多いからね。
すぐ適応しろという方が無理。
362名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:10:41.34 ID:RSSXmfai0
>>313
>例え心の中でプッと思っても
結局方言をバカにしてるんじゃないか。
サイテー。
363名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:10:54.78 ID:axu+Xkqr0
むしろ方言がある地方の人は標準語に直さないで欲しいわ
なまってる方が愛嬌があっていい、憧れる
364名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:10:56.74 ID:b8RF0vMK0
>>350
やすよともこだっけ?
東京弁をけちょんけちょんにする漫才。
あれは本音だって言われた
365名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:10:58.07 ID:4FlCVfI90
トイレに1人じゃあ行けないーーー って何?

国家公務員住宅「東雲住宅」って 建屋内にトイレが無いの?
366名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:11:00.95 ID:Jm/vW3f60
>>334
大阪なら大阪、京都なら京都っていえばいい。
367名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:11:06.16 ID:7Kd+gemy0
なんで、
相手に伝わらない=相手にバカにされてる
になるんだろうか
まず、相手に伝わるように話す これが礼儀だろ
勝手にテメエの都合のいい話し方で喋っといて
聞き返されたら馬鹿にされたとか、キチガイだろ
368名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:11:14.17 ID:eZRiaYo9O
散々東京の奴のせいにして田舎は
東京の豊かな生活の犠牲になってるとか
ほざいて東京に住んでどうよ?
おまえ等が田舎で暮らせたのは東京の人間が
おまえ等が耐えられないという生活の中で必死に働いて
おまえ等に税金投入してるからだよ!
今度はおまえ等が東京で地方のために働けや!
それではじめて文句言えや!

50超えた大の大人が自分の立場だけで
怒りをぶちまけてんのいい加減にしろ
369名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:11:15.48 ID:qtNq4Jkg0
理解出来ずに聞き直されてるのを
馬鹿にされていると思っている可能性が高くないい?
370名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:11:24.43 ID:8d51ZjfH0
>>351
あるね。俺も中学の頃、ディズニー行くのに東京通過したとき
すげぇ緊張したぜw 聞かれて笑われてる気がすんだよね。
371 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/15(水) 09:11:27.35 ID:AI+oZ5QW0
世話のやける奴らだな
372名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:11:41.34 ID:Y1+exHgQ0
方言というのは、地域内の人間と地域外の人間を
識別する為に発達した経緯があるからしょうがないのでは?
地方へいくと東京弁を指摘されるのと一緒だよ
373名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:11:47.07 ID:dtW2r0DfO
大学デビューの学生かよw
374名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:11:54.08 ID:YYv0JKga0
福島弁は確かに可愛い
375名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:11:57.65 ID:AVLHYaFyO
福島弁の女の子かわええ
376名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:12:05.06 ID:Pc0+M2AD0
きっと精神的に敏感になってるから
ちょっと聞こえづらくて聞き返されたぐらいで
福島弁をバカにされたーって思ってしまうのかもね。
実際には、そこまで相手に感心もってないよ。

もともと福島の田舎の中に都会人が引っ越してくると
みんなして興味津々で虐めとか村八分にしてたから、
自分達のこれまでの行動とかぶせて被害妄想してるだけ。
377名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:12:14.53 ID:5WfrxlZ20
 郷 に 入 っ て は 郷 に 従 え

最初の1、2年はいいが、
いつまでも土地の風習に馴染めない奴は非難されて当然。
378名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:12:17.73 ID:R9V/NVss0
>>350
そんなもんかねえ
東京で大阪弁聞こえるとおもしろいこと言わないか耳を傾けるけどなw
379名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:12:31.65 ID:GB4O9KPA0
甘えるなw
380名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:12:42.68 ID:vyDySY/p0
福島弁をバカにされるっていうのはさすがに被害妄想だろ
本当にされたとしてもごく一部の人間だと思うから気にしなくて
いいと思うけどな
381名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:12:43.73 ID:1Nnc+PFp0
ふぐすま弁って日本語なの?
さっぱり理解出来ないんだけど!
382名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:12:49.76 ID:eIkRiT/QO
>>350
それは横浜弁じゃないと思う<語尾上げ
単なるギャル言葉ではないかなぁ
383名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:12:59.56 ID:6z4v0RrV0
東北方言が西の方言とくらべて、ネタにされたり笑われたりする原因は、
しゃべる当人が自信なさげなのもあるんじゃないか?
福島の友人がひとりいるが、なんとなく、恥ずかしげに言葉すくなにしゃべる傾向がある。
だから、こっちもついつっこんでしまうっていうところがある。
関西人のように堂々と楽しげにしゃべれば、誰もネタになんかしないよ
384名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:13:16.12 ID:wcFoiOve0
中国人に負けちゃうよ
385名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:13:16.91 ID:PQ7z61um0
ド田舎の連中は、東京がパラダイスかなんかかと勘違いしてたんじゃないか?

東京は東京で、田舎に無いストレス源だらけだってのに。
「都会はいいなぁ」とか言ってるアホは、満員電車の洗礼を何度でも受けて、
「世の中、甘い話はない」というのを体に刻み付けるといい。

田舎の連中は、東京の人間がラクして儲けてるように見えるらしいから、この際だから
たっぷり東京のイヤなところを味わっていってくれ。
決して、ラクなとこじゃない。
386sage:2011/06/15(水) 09:13:19.53 ID:LwiKG2G/0
住めば宮古だ
387名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:13:22.47 ID:2m6sAutYi
ここマジで>>1みたいなキチガイ地方人がいて笑えるw
一生コンプの塊のまま人生終えるんだろうなあw
終わってるわwwwww
388名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:13:25.17 ID:MFRvyhYu0
いいのかい?ホイホイついてきちまって
389名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:13:35.92 ID:VIrMBvCZ0
>>1
>継続的なケアが重要だ
甘やかすことにならない程度にしとけよ
390名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:13:59.26 ID:ePYhc0tX0
>>309
あの辺は、土壌汚染なんか気にする場所ではない
明治以降、工場建てて色々と垂れ流しの場所だったから
391名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:13:59.18 ID:VSpkw5d70
トイレや方言はまだしも、ラッシュぐらいは耐えろよ・・・
こちとら毎日、ジョジョばりにラッシュの速さ比べをしてるってのに。 アホかと。
392名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:14:00.18 ID:HtN9hycWO
公務員住宅は地獄、役職云々で地獄絵図
393名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:14:02.78 ID:ygJq+sii0
[乞食速報] LenovoでFullHD 24インチモニタが172円
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308083091/
394名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:14:08.83 ID:dRq3Y+N70
福島でも原発があった地域の浜通り方言は特徴があるからな。
簡単に言うと、無アクセント+語尾上がり、どちらかというと茨城弁に近い。
話の前後の流れがつかめないと、何を言ってるのかわからないことがある。
昔、職場にいた、小名浜出身のおばちゃんがこんな感じだった。
本人は東京アクセントでしゃべってるつもりなんだろうけど・・・

「居間、飴が振っています↑」→(脳内変換)→「今、雨が降っています」
395名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:14:12.91 ID:tFIw0XoC0
キツい方言に対して四〜五回ほど聞き返したことはあるがバカにしたことなどないわ。
396名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:14:26.08 ID:KRpZdp0pO
じゃあ福島に帰りましょう
397名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:14:24.56 ID:8d51ZjfH0
>>383
俺からするとそこが魅力なんだがなw 謙虚に見える、助けてあげたくなる。
関西人には思わない感情w
398名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:14:37.38 ID:lkaaQ5MXO
>>352
×ゆりかごめ
○ゆりかもめ
399名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:14:41.94 ID:jivwDSaC0
>>369
それもあり得るよねぇ。俺は聞き返すとき微妙な笑顔する自信あるわ
400名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:14:51.09 ID:+t1PChDp0
関西人からみると、福島弁?は結構語尾が関西弁と近い時が多いんだよな。
間に関東挟んでるのに不思議やわぁ。
401名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:14:53.68 ID:9KAh5rwC0
高齢者は東京に連れてきちゃダメだろ…
住んでいる人達は気が付いてないが
東京は既に老人が長く住むところじゃないぞ
ストレスが多すぎて精神と肉体を病む

若い時に来ていれば順応できる場合もあるが
高齢者のほとんどは無理だろう
埼玉などなら住環境が少しはマシだ
402名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:14:55.21 ID:2RZ1Vje40
まぁこんなところから
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/27/0001004127/55/img84a686dczik2zj.jpeg
いきなりこんなとこで暮らせとかいわれたらPTSDになるものわかる気がするが
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/3/5/35af7a92.jpg
403名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:15:07.06 ID:xF/pbJB70
ラッシュは痴漢以外歓迎してないだろ、そりゃ。
404名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:15:13.92 ID:zYcYeso70
方言を馬鹿にするって、どんだけ幼稚な集団なんだよw
405名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:15:21.63 ID:31Xf2uNnO
じゃあ福島から出てこなければいいじゃん。
図々しい。
406名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:15:31.78 ID:gl1Dznxf0
うちの祖父と父は福島の、それもド山奥の出身だったが全く方言無かった
すぐに周りと同じになるんじゃね忘れたと言ってたし
現地の役場に電話して聞いた地名がどこにもなく方言で訛ってたものを
音の通りに検索したから見つからなかったって事があったな
407名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:15:39.52 ID:uaAktmNyO
>>90
学生時代は方言で話す友人が多かった。
その中で結構な数の友人が、会話中に方言が分からず聞き返されたり、意味を尋ねられりすると上京直後は訛りを馬鹿にされたと思っていたそうだよ。
そのうちに、自分も他の方言の人に同じ様に聞き返しているのに気が付き、それ以降は気にならなくなったし、訛りも隠そうとしなくなったとも。
訛りを馬鹿にするのは論外たけど、こんなケースも多いのかもね。
408名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:15:48.42 ID:I0K6nHIM0
>>1
おまいらのレスを参考にすると

「トイレに一人で行けない」
→バリアフリーにしろや!
「朝のラッシュが耐えられない」
→車よこせ
「福島弁をバカにされる」
→ふぐすまべんを覚えろ!!聞きなおすんじゃねー!

ってことか。
409名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:15:50.03 ID:x6dOVOsU0
つーか、地元にいたときでもテレビは見てたんだろうから標準語もしゃべれるもんじゃないの?
東京なんか行ったことない知り合いの大阪人がそうだったけど
410名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:15:50.77 ID:1eu9tLyr0
>>23
これで、4万円台から住めるのか?公務員は恵まれ過ぎだね。
こちらは地方都市だけど、民間でこんな物件はない。
411名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:16:01.39 ID:Wvo0SCSTO
>>364
本当に嫌いだったらネタにしない。
412名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:16:07.67 ID:Bm/AivKFP
東京に出張した時に京浜東北線でラッシュ遭遇したけど、女子中学生とおぼしき女の子に押し付けられて往生したわ
413名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:16:10.49 ID:TWQ3/XA30
>>1
やはりストレスがたまるのは高齢者だろうな。
生活環境が一変したわけだから。
あとそれ以外にしても、これまでの仕事がなくなって失業状態で
ストレスは相当あるはず。例え臨時の就職できたとしてもまったく
異なる職場環境に強制的に編入されたわけだし。
414名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:16:19.99 ID:7PDoRRPQ0
東京って、結構方言だらけなきがするけど?
でも、東京に来たくて来たのではなく、避難民だからね…
適応したくないから、福島にいたのであって。
戦時中に、疎開先でって言うのの逆パターンだからさ。
そんなに悪く言わないであげて欲しい。
415名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:16:21.30 ID:4oII2L870
東京も地方の一部だよ
東京以外を地方って呼ぶのは田舎から出てきた人間だよ
416名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:16:21.83 ID:2m6sAutYi
>>402
どこがだよw
馬鹿じゃねえのww
417名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:16:34.75 ID:V5V1E1D+0
「朝のラッシュが耐えられない」

これは甘え。確実に甘え。江東区ごときでグダグダ抜かしてんじゃねえええぇぇぇえ。
418名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:16:35.04 ID:W85CCGzg0
>>385
それだ
東雲住宅のあるあたりは「都会のいやなとこ」が煮詰められてる

東雲住宅が豪華でずるい!って見えるやつは
まさに都内に出てきてころっと騙されちゃう田舎者予備軍だから注意しろよ!
419名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:16:40.88 ID:xOSyzrqB0
またモンスター被災者様か・・・
420名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:16:43.53 ID:x7AzNe0hO
ふぐすま(笑)
421名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:16:45.08 ID:tAl1IVYt0
生まれ育ちが本当に東京の人間なら、
東京は地方出身者が集まる場所という自覚があるから、
いろんな方言に出くわすことにはむしろ慣れてるはずなんだが...
バカにするのではなくて普通に「あんたどっから来たの?」みたいな反応はあると思うが。
422名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:17:09.81 ID:yhFvSdZeO
順応性がないだけで、悪い人間ではないよ
423名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:17:10.31 ID:zDLFHyNi0
確かに東北、新潟あたりの人は方言コンプが面倒くさいと思う事あるわ
意味が分からないから聞き返しているのに、勝手に傷ついたり恨んだり
関西、九州人は堂々と胸を張って方言を喋るのに、どうしてなんだろうね
424名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:17:15.27 ID:zwqIE+8U0
地方人の幻想をブチ壊す、いい機会だから、しっかり東京の苦味、ビターテイストを
味わってから帰っていって欲しい。
二度と、東京がなんの苦労も無く雇用がたくさんあるところがあるとか勘違い
しないように。
425名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:17:17.23 ID:Jm/vW3f60
>>334
なるほど、東京以外を地方という言葉でひとくくりにしてることが、それぞれの地域の人に失礼だという認識さえもないのか。
それでは受け入れられないのは仕方がない。
426名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:17:23.56 ID:iyDCFz9j0
タワマンwwww

いい生活シテルンジャネエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエオヨ
427名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:17:25.70 ID:3SiD7H+JO
>不眠
>高血圧
これは医師に相談すべき

>飲酒量増加
甘えんな

>トイレに一人で行けない


>朝のラッシュが耐えられない
年配の方は大変だと思う
若い奴は慣れろ

>福島弁をバカにされる
東京にいる奴も元々は田舎者だった奴が多い癖にな
428名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:17:39.28 ID:/KjF1ZWv0
便利に見えて実は不便なんだろうなぁ。
電車が無くて車が主な移動手段だった人たちにラッシュはキツイだろな。
429名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:18:04.56 ID:FRpCewLE0
朝のラッシュが嫌とかどんだけ甘えてんだよ
430名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:18:07.82 ID:/MXzXttq0
>>408
福島から出てきていきなり都内で運転はむりぽ
431名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:18:12.85 ID:tZmU+kyZ0
コッチは福島弁なんか解る訳ねーだろ。
福島人はテレビで標準語を聞いてるんだからオマエらが合わせろ
432名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:18:13.69 ID:m9ik3wQY0
>>422
それは、人がたくさんいる所では、悪になっちゃうよ
433名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:18:15.57 ID:FV+AAHGp0
悪いけどかまってられない。
要求を全部聞いていたら、面倒なだけ。
434名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:18:25.26 ID:10LXQCIX0
私は生まれてずっと東京育ちだけど
実はラッシュはあまり経験したことない

唯一1ヶ月くらい田園都市線で渋谷行き載った時くらいか
アレは冗談抜きで死人でないのが不思議だと思った
山手線は意外と余裕あった。
時間の問題化ね
435名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:18:47.69 ID:VSpkw5d70
やっぱり皆、ラッシュが耐えられないのは甘えとみなすかw
そりゃそうだよなwww
436名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:18:50.76 ID:M2COz7b10
桃源郷でも想像してたのかな?
避難するってのはそう言うことなんで・・・

慣れないなら別のとこもっと故郷に近いとこ斡旋してもらえばいい
ストレス抱えたままはよくないよ
437名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:18:55.33 ID:5tf8Oue00
上京間もない頃、大井町をおおいちょうって読んだら、思っくそ馬鹿にされた過去を思い出したわ
同じ東京人でも、生まれも東京の人は、そういうこともなく、さらっと教えてくれるのに、
地方出身者のほうが何故か勝ち誇って説明してくる傾向があるのはなんなのかね?
438名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:18:58.14 ID:7Kd+gemy0
いつぞや合宿免許をとりに、山形の教習所で習ってたんだが
教官の爺が、なんか色々言ってるけど聞き取れなかったので、
「もう一回お願いします」っていったらいきなり発狂した。
説明しても発狂続きであまり頭に来たので
「一生、だべだべ言ってろ」と切れて、そのまま車降りて
荷物取りに行って帰った。

帰ってから近くの自動車学校に通った。
金はなくなった。
439名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:19:03.63 ID:IJC3kmMCO
子供みたいな事言ってるならオムツでもしてればいいじゃん?

原発がなければ生活出来ないばばあじじい共はトイレも誰かに頼らなきゃ行けないんですかww?
440名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:19:04.23 ID:NL4tCnRc0
体鍛えろwwwwwwwwwwwwww
441名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:19:16.88 ID:72+WSi350
すぐに慣れると思うよ
442名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:19:19.12 ID:YBQ+rsTR0
モンスター難民
443名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:19:23.54 ID:zqFr9GNxO
読み方間違えるなよ「とううん」でも「ひがしくも」でもないからな。
444名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:19:29.46 ID:VZwqpaqB0
トンキンのまずい水を飲んだら精神に異常をきたして当然
445名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:19:33.65 ID:iyDCFz9j0
フグスマはトウホグから出すなよ
446名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:19:36.88 ID:yxYaXTyi0

この時期福島弁を馬鹿にする人なんているの?
いたとしても、そんな人反対に心の中で馬鹿にしてやったらいい
そんなことでネガになってたらのの先どうすんの!
しっかりしろ
447名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:19:54.28 ID:2m6sAutYi
>>425
ワラタ
こういうのが1みたいな舐めた事言い出すんだろうなあw
キチガイ地方人だな
448名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:19:59.92 ID:4HaE8T6C0
方言まんまでしゃべるバカは流石にいないだろうから、
訛りを茶化されるって事なのかねぇ。

中国訛りだのインド訛りだの氾濫してるからそんなの気にしてもしょうがない。
449名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:20:00.24 ID:zowptjeB0
ラッシュなんて会社員が会社通勤で乗る物であって
都内の老人だって乗らずに時間ずらして生活してる
東京の生活サイクルに慣れないだけでは
450名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:20:00.10 ID:022rOOWqO
さすがにワガママ過ぎて死んでほしい
451名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:20:06.36 ID:sUtGHlgE0
(ん)ぐすま ()は発音しないのがコツです。
452名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:20:11.56 ID:ePYhc0tX0
>>388
夢の島に本当にそういう人がいたりするんだなぁ・・・
453名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:20:26.53 ID:CvTM6uyR0
トンキン民て田舎もんの集まりなのに
454名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:20:34.99 ID:W/JMum/C0
大阪や名古屋に非難すりゃいい
東北人からすれば遠いかもしれんがラッシュは比較的おだやかだし
方言を馬鹿にしたりもしない
東京よりよっぽど暮らしやすいだろうに
455名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:20:38.18 ID:6n2wbofv0
何、この甘えた連中
いっそ死ねよ
456名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:20:39.98 ID:f04yjcvt0
基本的にあれも嫌これも嫌と駄々をこねる集団だから
放っておけばそのうち慣れる
構うと図に乗って金を要求してくる
457名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:20:42.99 ID:6HSfFU4l0
100人、いや10人にひとりくらいは福島弁馬鹿にする人いるだろうさ。
そういう気にいらない1〜10%は無視だろ。
しかし福島人は嫌いだ。嫌いなやつ思い出してむかつく。
458名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:20:43.17 ID:Mf7GIKhU0
福島県民は傷るいてるんだ

東京人は福島弁をバカにしてやるな
459名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:20:48.25 ID:NwKQCglfP
>>334
「あなた」じゃなく、「そこの男(女)」と呼ばれても気にしないんだな?
460名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:20:55.00 ID:yZ3p/2lA0
何か完全に甘えてるね
福島ってどんだけぬるま湯なんだよ
福島弁を馬鹿にされるってのは多分「え?何ですか?」とか「すいません何言ってるかわかりません」と率直に言われたのを被害妄想で受け取っただけだな
こんなガキみたいな文句たれてると福島県民の評判が悪くなって本当に馬鹿にされるぞ
461名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:21:03.88 ID:/MXzXttq0
>>438
それは謝罪と賠償を要求していいレベルなんじゃねえの?
462名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:21:03.93 ID:m7xYf4LH0
>>435
そりゃそうだろ。東京の人間の多くが、学生も社会人も、小田急やメトロの
地獄の寿司詰めに耐えて頑張ってるんだから。
東京の学生と労働者が耐えに耐えて、生きてるもんを「耐えられない」とか
言われたらピキピキってくるだろ。

しかも公的援助まで受けてるとなれば、それで耐え切れなかったら、
援助抜きで出勤・通学させられてる俺らどうすればいいんだと。
463名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:21:22.51 ID:PYAu0cvB0
東京の人間って田舎者を馬鹿にするのか
464名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:21:23.83 ID:m9ik3wQY0
東京にいる人だって、みんな訛りはあるから、少々は
慣れてるよ。 問題は本人が気にしてしまうこと
465名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:21:33.10 ID:ibpFgH+y0
466名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:21:51.36 ID:VSiZrcAy0
>「トイレに一人で行けない」「朝のラッシュが
>耐えられない」「福島弁をバカにされる」

ただの田舎者ってだけだろ
こんなのに御大層な病名つけるんじゃねーよ
467名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:22:05.77 ID:R9V/NVss0
ラッシュは名物みたいなものだからな、楽しめよ!
なーんてね、あれは何年乗っても慣れるものじゃないな。
毎回うんざりする。でもそこは我慢さ。
468名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:22:08.87 ID:fzoGt9bd0
慣れだよ、慣れ!これが福島と東京の生活の違い
469名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:22:22.98 ID:+OUq7wRy0
>>443
「東電住宅」と間違われてたよな…
470名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:22:40.61 ID:/KjF1ZWv0
>>402
これに尽きるよね。
住環境が全然違うよ…
間を取ってここなんかどうかな。
http://nantara.up.seesaa.net/image/20080802a001.jpg
471名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:22:50.82 ID:sHrNGgVSO
夜中は田舎の便所のほうが一人で行くの怖いぞ
472名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:22:52.46 ID:1Nnc+PFp0
田舎の人も街の人をバカにするよ。
473名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:23:10.56 ID:7Kd+gemy0
>>425
地方交付税は差別とかいって拒否するように自治体にでも言ってみたら?
474名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:23:11.12 ID:vcpffBHu0
被災者の皆さんは関西にいらっしゃい。田舎言葉の東京弁のほうが関西では馬鹿にされますから。で
475名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:23:13.91 ID:W85CCGzg0
>>459
「あなた」って呼びかける人のほうが少ないだろ
「そこのご主人」とか「そこのお兄さん」とか「そこの奥さん」とか「おばあちゃん」とか
なんかぼかすじゃん、勝手にくくってだけど
そういうもんなんだよ
476名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:23:15.71 ID:fgeRZnVv0
>>423
>意味が分からないから聞き返しているのに

なるほどなぁ。いろんなところから集まってるからこその標準語だもんなぁ。
477名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:23:18.56 ID:eIkRiT/QO
ラッシュについては、そもそも仙台の一部ぐらいしか地下鉄に乗ってないし
いままでは車移動主流で、座ってパーソナルスペース確保できるのが当たり前だったからじゃないかな?

車メインの地方都市から出てきた人(特に中年から若年)は足腰が弱いと思う
このボーダーは「コンビニは歩いていくところ」という認識かどうか
NOの人は30分ぐらいも歩けないことが多い
478名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:23:22.25 ID:tZuHxM5l0
トンキンウジムシなんて都会に憧れた田舎のクズどもが調子に乗ってるだけだって気付けばバカらしくなるぞwww
479名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:23:31.56 ID:TsRM5GQX0
>「朝のラッシュが耐えられない」
中1からの10年間、毎朝1〜1時間半、東京でラッシュにもまれ潰されて電車通学してきたオレは?
チビで中1の身長は140cm弱、今でも160cmそこそこ。男子中高生に手をのばす痴漢もいるんだよ!
中学入学したての頃の学年主任の言葉は、今も忘れられない
「中1の1学期は、勉強よりも、まず体力をつけて、毎朝の通学に慣れましょう」
「満員電車で降りられなくても焦らず、多くの人が降りるターミナル駅で下車して引き返してきましょう」
同じ電車には、私立の小学生も1人で乗ってたよ。
ラッシュは「慣れる」しかないんだよ!
どうしても耐えられなきゃ、早起きして早朝の電車に乗れ
480名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:23:32.69 ID:PYAu0cvB0
なんで東京は電車の本数を増やさないんだ?
満員になるのはみんな分かってることだろ
馬鹿なのか?
むしろ快感とか思うくらい変態なのか?
481名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:23:33.05 ID:4HaE8T6C0
田舎の冬場のバスも相当なラッシュだけどなw
482名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:23:34.84 ID:SNXDEkmL0
>「福島弁をバカにされる」

バカにしてるわけじゃなくて、言ってることがわからなくて困惑してるのを笑顔でしのいでるんじゃないか?
被災地ボランティアもツイッターで
「みなさん大変で必死なのはわかるんだけど、オレらにわかる言葉をしゃべってくれ」
と書き込んでたしな
483名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:23:36.53 ID:ZMCpi+ox0
慣れたら慣れたで、期限が来ても「出たくない!」てなりそう。
484名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:23:50.75 ID:T26eA0IZP
まあ、自分の意思で移ってきたわけでもないし、急には適応出来ない人もいるだろう。
485名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:23:59.83 ID:8kl6BYU80
>>34
たぶん、その方言わからないから教えてとか
チョットその方言わからないなどと
素直に聞いているのに、バカにされたと思い込んているんだよ。
486名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:24:09.35 ID:jAZxkRSV0
>>464
東京にいる大阪民国人は大阪語で喋りまくるしね。
たまに大阪民国出身の人で、ほぼ日本語をちゃんと話す人が
いてびっくりすることあるけど。
487名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:24:12.26 ID:9macNXjgO
スレタイのラッシュだけは同情する。
488名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:24:17.34 ID:CvTM6uyR0
しかしトンキン民て冷たいのな
被災者叩きばかりして
489名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:24:22.40 ID:40SLw0wy0
>>436
異常に納得

山形の方言だけは本当にわからんよな!
特に村山地方ってのは、同じ県民に対して異常にプライドが高くて、
井の中の蛙だらけで始末におえない
あの土地の人間の根性は腐ってるから気をつけましょう
490名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:24:41.95 ID:VDu3XqSGO
ゆったりした場所から突然都内じゃそりゃストレス大でしょ
つうかどこであろうがストレスフリーなんてありえない
491名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:24:46.94 ID:A/c5PzuT0
>>470
そこ、野生のマットがいるから無理
492名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:24:55.09 ID:VSpkw5d70
>>462
だな、俺もこんな事言う被災者が身近にいたら
クロネコで福島に叩き返すわ。
493名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:24:58.27 ID:gzY0Qj3u0
ラッシュは東京の甘えだろ都民が馬鹿だからそれが当たり前のように思わせてインフラの再考無しという能なし。
都民はそれを受け入れる。よそからきたやつには郷に入っては郷に従えという。
阿保だからコレが世界のルールだと思ってる。
494名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:24:58.25 ID:IIiP5wlO0
何言ってるかわからなくて何回も聞き返されたりすると馬鹿にしてる?って思っちゃうかも
495名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:25:09.50 ID:4DEDLCKr0
訛りきにするのは地方人だしなぁ
別の地方の奴が数年暮らして東京人気取りして馬鹿にしてるんじゃないの?
496名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:25:11.94 ID:BEPJm7KB0
東北弁はフランス語に似ている

発音の汚さは標準語のほうが上
497名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:25:20.55 ID:iyDCFz9j0
俺が住みたいぜ家賃4マンのファミリータワマン
498名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:25:29.06 ID:tAl1IVYt0
>>362
相手が心の中で思うことまで気にしてたらキリがないだろ。中2かよ
例えば福島に、九州弁丸出しの奴が来たら、「九州弁www」みたいな反応もあるだろうし
顔がブスだとか動きがドン臭いとか、方言以外にも「プッ」と思われるポイントはいくらでもある。
要は、バカにしてるのを相手にわざわざ伝えるのが、DQNだということ
499名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:25:29.53 ID:R9V/NVss0
>>480
本数は限界まで増やしてるんだよ
通勤ラッシュ時は満員になる。
後は個人で時間ずらして通勤、通学するしかない。
500名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:25:31.77 ID:7Kd+gemy0
>>461
生協にはクレームいれたよ
2年後くらいからその学校、パンフから漏れてたけど
俺の件が理由ではないと思うがな。

友達と一緒に申し込んで、友達おいてったから
その友達は一人部屋でゆっくりできたらしい
501名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:25:34.30 ID:Wvo0SCSTO
>>334
君はアメリカに行って"外人""外国"って言うか?
どこに住もうがその土地に行ったらそこの人間を地方、地方民と呼ぶのはちょっと違うでしょ
特に大阪や京都に限っては都会だし、昔都があった事もあって地方という意識が薄い。
もしガチで地方と呼んでるなら嫌われないまでも
ああいつか東京に帰るから仕方無いわな、と思われて距離が縮まらないんだと思うw
関西人の、根付かない人間にはドライに接するという気質が如実に現れてるw
502名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:25:56.76 ID:urRLVGEX0
「福島弁をバカにされる」ってのはきっと
買い物してる時なんかに強烈な東北イントネーションでしゃべって、
相手が聞き取れずに「え?」とか聞き返したのを
「バカにされた!田舎者扱いしやがって!」みたいに受け取ったんだろうと思う。
503名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:25:57.81 ID:7+szftvV0
トンキンひどすぎ
冷たいだけならまだしも馬鹿にすることはないだろ
504名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:26:03.91 ID:m9ik3wQY0
まあラッシュ時は、下手すると吊り革にすらありつけない
からな。 あとは立ち方になるが、膝の力を抜いてと・・

慣れてる人は「ここからポイントだから揺れる」って
知ってるわけだが
505名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:26:07.24 ID:581dnGpMP
福島弁バカにされるってのも被害妄想クサイんだが。
ガキじゃあるまいに本当にそんな奴いるのか?
506名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:26:20.44 ID:/MXzXttq0
>>480
これ以上増やせないんだよ
ターミナルでは乗り降りに1分位かかるのに電車は3分間隔なんだぜ?
507名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:26:27.09 ID:kHKlZMXo0
トイレは良いとしても他の理由はストレスじゃないだろw
508名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:26:30.67 ID:WcyCAwve0
満員電車は無理だ・・・50kmまでなら自転車で通うよ・・・
509名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:26:31.82 ID:eIkRiT/QO
>>486
関西出身の男性が、標準語をしゃべろうとしてちょっと関西弁混じりなのがたまらん
特にぎこちない「僕」の言い方
510名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:26:42.66 ID:NgG/K5MU0
よりによって、焼却汚泥から放射性物質の江東区に避難か
511名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:26:45.84 ID:AG0Y8joMP
まぁ大人になって方言をバカにする奴は、ちょっとどうかとは思う
そんなのはせいぜい中学までだろ
512名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:26:46.74 ID:tZuHxM5l0
>>462
何が我慢してるだよwww

そんな程度が我慢ってオメエはどんだけ虚弱だよwwwww
513名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:26:50.42 ID:Nr6k0tpV0
>>23 見たら、同情の余地ないなあ。
ラッシュがつらい、とか甘えてんじゃないよ。なら帰れよ。
514名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:26:56.56 ID:9KAh5rwC0
>480
すでにギリギリまで増やしてる山手線なんかだと5分に1本だ

そういう話でもなくて東京は住環境としては最悪に近い
利便性はとてもいいんだがストレスがハンパ無い
イメージとして遊園地に暮らしているところを想像すると良い
515名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:27:03.05 ID:U82X08Sb0
方言バカにされたことないな。それ広島弁?とは聞かれるが。
516名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:27:09.46 ID:CvTM6uyR0
>>503
何というか心に余裕が無い
517名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:27:15.88 ID:jsC0rRP+0
英語もそうだけど、自分が発音できないものは聞き取れない。
まあ同じ日本語だから英語よりはわかるだろうけど。
518名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:27:15.96 ID:fvwSRfpZ0
>>7
>いいかげんにしろ
>
>明らかに障がい者特権が欲しいためのいいわけだろ。
>首都圏の人間はみんなそうやってがんばってるんだぞ。

ヒトモドキの社畜自慢はいい加減にしたら。
ミットもないから。
 
519名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:27:23.86 ID:b8RF0vMK0
>>425
わからんなあ。
「地方」って悪い言葉というニュアンスなのか?
520名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:27:39.96 ID:W85CCGzg0
ふぐすまは駅員さんに乗り換え聞いて
訛りと駅名の知識がないせいでまったくわかんなくて
でもすごく親切だったから「あーわかりました、助かりましたー」
とか言っちゃったことあるなw

まあ原発周辺の人はもともと公的設備もすごく立派で
地価も安いから大きな家がデフォルト、若くてもいい生活水準なんで
避難先の現地人も「ド高いわりにしょぼい生活」してることがピンとこないらしいな
それでいろいろトラブルがあるとは聞いた、埼玉避難していった人たちでも
521名無しさん@十一周年:2011/06/15(水) 09:27:41.18 ID:8Hc+4i3r0
なぜ東京を選んだのだろう?
隣との距離が何十メートルとか、街中でもあまり人に出会わない所から
行ったらどうなるかわかってただろうに
人口の少ない県とかじゃだめなの?そういう所では宿舎が足りないのかな
522名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:27:50.98 ID:zowptjeB0
>>477
そういえば俺の地元のおっさんはファミレスや喫茶店に行っても落ち着かなさげだったな。
家→車→仕事場→地元の商店 と数十年パーソナルスペースしか知らないで暮らしてるからなあ・・・
523名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:27:58.71 ID:VSpkw5d70
>>493
郷に入っては郷が従えっすか?w
まるで隣の国みたいだっすねwww

5分に一回来る電車に、これ以上再考の余地あんのか?
関東だって一応被災地だぞ?
524名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:28:04.48 ID:gzNlnQBd0
>>428
まぁ徒歩3分のスーパーにすら歩いていかない人は山ほどいるからね、田舎。
青森に67歳の母親が住んでるけど、
居心地からいいからってそこに置きっ放しにしてると運動不足で歩けなくなりそうだから、
年に数ヶ月は関東の我が家に呼び寄せて、都会生活させてる。
駅歩20分はいい運動。
525名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:28:07.26 ID:dRq3Y+N70
熊本出身のコロッケも上京した時は地名の読み方やイントネーションで苦労したみたいだ。
こちらはネタにしてるがw

http://www.youtube.com/watch?v=ZJ44_EJkDiI(←特に0:55あたり)
526名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:28:08.47 ID:vCUcV6F20
>>480
安物電車に詰め込んで運んだほうが儲かるからね。
名古屋や関西、福岡は他社の電車や全員着席の通勤高速バス、マイカーとの競合があるから、
設備に金を費やすけど、首都圏はそこまでする必要がないというわけ。
527名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:28:10.08 ID:yZF6HIrKO
いかに田舎が素晴らしいところか教えてくれるな
都会はマジでストレス溜まる
528名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:28:15.24 ID:c0WbvQin0
甘えんな
529名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:28:16.03 ID:gl1Dznxf0
いつぞやの戦争中に海軍が暗号として鹿児島弁で送信し
めでたく米軍は解読できなかったそうだ
気にくわなかったらニコニコと手でも握りながら悪口言い連ねてやれや
530名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:28:36.54 ID:ZeHR1AHt0
>>438
俺も普段あまり関わりの無い上司と話した時にさ、
何弁だかわからないけど訛りが凄くて、どうしても
分からなかった言葉があったら聞き返したら急にブチ切れやがった。
短気すぎだよ全く。
531名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:28:42.35 ID:zFLjnwoB0
>>448
アクセントが違って、意味不明な言葉が出てくるので聞き返すのを馬鹿にされたと感じるのかな。
小学生なら茶化したりするだろ。
532名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:28:45.12 ID:m7xYf4LH0
>>512
意味不明。俺は「東京の人間は全員耐えてる」んだから、それで我慢できない
とかホザく避難者のほうが虚弱だろ、どう考えても。

我慢できないみたいなこと主張してるのは>>1じゃん。
東京の人間は、全員、耐えてここに住んでる。
533名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:28:48.77 ID:nj87C4fq0
>>270
あと北海道かな。

でも北海道も就職難だから
観光客や希少価値ある有資格者や技術持ち以外は
その土地に骨埋める覚悟の人以外
追い出す方向に入ってるね。
534名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:28:49.58 ID:99E/wPt+0
被災者は不慣れな環境に耐えて頑張っていると思うけど、
相談所が無理やり不満を聞き出して公表するから叩かれる
535名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:29:14.58 ID:4TkPhuyg0
>>480
2分間隔でホームに来るからこれ以上増やせん。
536名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:29:32.36 ID:Jm/vW3f60
>>473
同じ言葉だと違う意味でつかわれていても区別がつかないとはかわいそうだな。
537名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:29:32.74 ID:7Kd+gemy0
大阪の民族は、関東圏の人間が自分たちの言葉で話すと、
「関東(東京)の言葉は云々」とか騒ぐくせに
少しその人間がまねをすると「なんやその大阪弁は」とかいう。
要するに相手を貶めたいだけの民族
538名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:29:34.56 ID:BEPJm7KB0
馬鹿にされるかどうかは本人のキャラの問題じゃない?

標準語をしゃべろうが訛っていようが、馬鹿にされない人はされないし される人は
なにかしらで馬鹿にされる
539名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:29:35.82 ID:b8RF0vMK0
>>532
そんなことないよw
東京の人間だが、通勤ラッシュは耐えられないよ。
540 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/15(水) 09:29:50.35 ID:uIYMAwOE0
会津なんて今だに長州と薩摩を恨んでるんだぞ
541名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:30:06.33 ID:OBmGOjwY0
今都会もんヅラしてる奴の大半が一度はこの洗礼をくぐってるから
ま、すぐ慣れるわ
542名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:30:16.77 ID:9w0LOoBuO
東北出身の江東区民だけど、なんかしてあげたいが思いつかないな
高齢者が多いなら、将棋倶楽部とか開いたらどうかね
東雲ってちょっと微妙な場所なんだよな
豊洲は若いママと子ども連れだらけで、地域に入るのは難しかろう
古い住人は少ないしな 在日は固まってるし
区役所裏にいい感じの水上公園があるけど、遠いからなあ
543名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:30:21.71 ID:L/8XGyDU0
>>489
山形の排他性は異常。
殺人マットもそれが原因だしなぁ。
544名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:30:24.19 ID:6z4v0RrV0
だけど女ってすごいよね
東北出身の子でなまってるの、ほとんど記憶にない
男とくらべて順応力がハンパないんだろう
545名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:30:33.84 ID:zajH5Ce3O
東東京のラッシュなど西東京に比べたら微々たるものだぞ
546名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:30:38.80 ID:/SWrFExi0
> 「福島弁をバカにされる」

大阪は鍛えられ方がやはり違うなw
547名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:30:44.45 ID:QYfBDNs20
ふくすまの人がラッシュに電車に乗ってどこに行くの?
10時過ぎれば電車そんなに混まないし、都心の電車はそもそもそんなに混まない
外から来る私鉄やJRは地獄だけど地下鉄はドアが閉まらないほどにはならないと思うけど
548名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:30:45.01 ID:2OrybYzo0
韓国>>東京>>>関東>>>>>>>>>関東以外の地方

これがトンキン脳。
549名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:30:56.40 ID:sUtGHlgE0
>>448
Queen's Englishとか言うからねぇ。その中でまたスコットランド訛りとか
言われる。中産階級の間の区別意識というのは強いのもだよ。大昔で言えば
大、中納言〜内職公家まで。
>訛りを茶化されるって事なのかねぇ
茶かしてる方は、それほど罪の意識は無いんだよな。イジメとイジリの違い
あるいは「単なる指摘(区別)」かもしれない。放射能の被害妄想もある。
550名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:31:00.55 ID:I0K6nHIM0
>>524
>駅歩20分はいい運動。

わー、住みたくねーwよくそこを住居に選んだな。
持ち家ゆえ駅から遠いと安いって仕方なくか。
自分の実家もそのタイプで子供のころ懲りた。
子供は災難だ。
551名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:31:23.76 ID:UjBVLdGnP
>>548
お前はいい加減国に帰れよ
552名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:31:41.39 ID:T26eA0IZP
>>493
受け入れてないんですよ。
都心に乗り込む路線なんて何本も平行してるのにその全てが大混雑。未だに新規開業する路線があるくらい。
既存線に関しては正直線形や駅舎の改良中の工事中の混雑増加にすら耐えられないレベルで混雑してるんですよ。
553名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:31:42.36 ID:7Kd+gemy0
>>493
名古屋とか大阪とかの地下鉄だって
アホみたいに混んでるけど、どうしてそれは甘えじゃないの?
頭おかしいんじゃないのお前。
名古屋の地下鉄なんて、それはもうクソインフラの極みですがwww
554名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:31:59.50 ID:Jm/vW3f60
東京の通勤ラッシュは都市伝説。

清澄白河から汐留まで大江戸線で毎日座って通勤してたぞ。
そんなに混んでなかった。
555名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:32:10.28 ID:VDu3XqSGO
>>495
大体それだと思うわ、明らかに小馬鹿にしてる奴は
ただ勘違いもあると思う
悪気はなくても聞き慣れない言葉があるとそれを話題に出したり
例えば「どろけい」か「けいどろ」かどっちだ?でちょっとした言葉遊びをする
誰も気にしてないんだけど本人がやたら気にしてたり
556名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:32:21.52 ID:w5nw4TIn0
あれだけの事があったから体調不良は確かに深刻な問題だな
これは行政のサポートが必要だと納得できる
しかし
>「トイレに一人で行けない」
甘えるなカス

>「朝のラッシュが耐えられない」
希望してトンキンを避難先に選んだなら我慢しろ田舎者

>「福島弁をバカにされる」
確かに聞いてて笑える・・・が、本人を目の前にして小馬鹿にするのはトンコロ特有
どうせなら都会に出たいと望んだつけだと自分を恨め
557名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:32:23.11 ID:FFF7D/ac0
東雲なんて都心にいるなら
東京のメインスポット自転車で行けるだろ
558名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:32:43.38 ID:JktBan2g0
今まで自分たちで固まって転入者を散々よそ者扱いして虐めてきたからな
因果応報というものだ
559名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:32:50.42 ID:E+2YCMMG0
もう消えちまえwwwwwwwwww
560名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:32:55.54 ID:m7xYf4LH0
>>539
主婦や一般サラリーマンじゃなければ、そりゃ耐えなくてもいいかもしらんが。

>>544
女は基本的に男より言語野が広く、言語性テストをすると、黒人、黄色、白人どの人種でも
女の方がかならず平均点が高くなるのが脳科学で確認されてるからな。
ただし、その代償として視覚を司る部分が狭くなってるので、女は図形の回転問題や
駐車でバックしたりするのが苦手。
561名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:33:00.76 ID:P0d91C/n0
ラッシュがきつい
福島弁をバカにされる
一人でトイレに行けない



働けないので生保ください
562名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:33:07.88 ID:6ZhfzUW50
福島弁は只の方言だから胸を張って発言してほしいものだが
トンキンと言ういなか者は東京へのコンプレックスの塊か半島人なのでゆがんだ発言は封じるべき
563名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:33:23.41 ID:z8YZq6n20
東京は洋式トイレが多すぎて無理なのか?
564名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:33:23.83 ID:mHhVtoTNO
電車で行くな
車使えばいい
565名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:33:28.46 ID:nj87C4fq0
>>540
心狭いな。

150年前、世代で言えば7世代か8世代前、
ひいひいじいさんより上の世代のことなのに。

だから僻地でしか暮らせない田舎もんなんだよ。
566名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:33:31.08 ID:VSpkw5d70
>>551
祖国に帰ったら
夜道を一人で行けない 拳のラッシュが耐えられない 日本語をバカにされるんじゃね?w
567名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:33:37.92 ID:4R0Mdw9RO
>>532
最初からそういう状況だった人と
ある日突然、望まぬ形でこういう事になったのとでは違うと思う
568名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:33:44.58 ID:BEPJm7KB0
難民だかをすし詰めのトラックにのせて輸送したとかで人権問題になってなかった?

じゃあ日本の通勤電車はどうなるんだよと
569名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:33:50.14 ID:PYAu0cvB0
身内や親戚を亡くした人もいっぱい居るのに、生活保護を出したくないからって
都会に移動させて低賃金でろくでなししか居ない所で働かせるとか
日本はマジで鬼ですね
570名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:33:50.88 ID:Ko2OFnw+0
> 「福島弁をバカにされる」

具体的にどういった状況でなんて言ってバカにされるの?
聞き取れなくて聞き返されただけなのを
バカにされたって思ってるだけの被害妄想野郎も多そう
571名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:34:25.29 ID:+t1PChDp0
>>509
僕は大阪でも普通に使うぞ。目上の人に対しては僕か私が多い。
ダウンタウンみたいな下品な芸人でも使ってるやろ。
なぜ使わないと思ったのかがわからないw
572名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:34:40.00 ID:yZF6HIrKO
今の東京なんて不景気の影響で地方から来てる連中ばかりなんだがな
福島弁に関しては被害妄想だろ
573名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:34:45.85 ID:ULxLZE+Q0
じゃあ今まで上京してきた奴は一体何だったのかと・・・
574名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:34:51.20 ID:yxYaXTyi0
転んでもなにかを掴んで立ち上がらなきゃ
今は大変でも何でもいいほうに考えて

来年の選抜の21世紀枠はもう手中にあるようなもの
575名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:34:52.96 ID:AXi0gJoRO
>>532
お前は大好きな東京でも
被災者にとっては今回のような災害でもなければ来ようとも思ってなかった土地

自分が平気だからって状況の違う相手にもそれを求めるなよ
576名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:34:59.58 ID:qWHGR8/o0
関西人なら出来る関西弁の細かい区分けが出来ないのと一緒で
東北の人かなくらいで福島弁だと限定できる奴がそんなにいるとは思えない
577名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:35:06.74 ID:gzNlnQBd0
>>550
元が田舎者なので夜が静かでないと寝られない。
いわゆる「閑静な住宅街」を探していたら
駅歩20分の丘になった。そう平ですらない。
スポーツクラブいらずで足腰が丈夫になれるお買い得物件。
578名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:35:25.57 ID:9w0LOoBuO
訛りと都会慣れしてない人相手なら、東京駅や浅草あたりの
商店の人らの応対は神だね ソースは俺
579名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:35:33.45 ID:m9ik3wQY0
田舎の人間はホント歩かない。 スーパーの駐車場でも、
少し離れた場所はガラガラなのに、入り口に近い面倒な
スペースにセコセコ切り返しながら停めてる
580名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:35:51.56 ID:rSv43JUZ0
よく考えたらこういう住宅に住めるとわざわざ福島から非難してきたんならそういうモンスター精神構造なんだろうな
納得のニュースだった
581名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:36:10.13 ID:hiXlOVE50
> 「トイレに一人で行けない」
はあ、
> 「朝のラッシュが 耐えられない」
はあ、
> 「福島弁をバカにされる」
はあw、

別に馬鹿にしてないのでは?、方言聴き取れなければ聞き返すしかないし、
朝ラッシュは前も東北のねえちゃんがぎゃ、酷い、止めてください、
とか言ってたけどいつもこうだからwって言っても納得しなかったなw、
自分のそれまでの生活環境以外知らないってこわいw。
582名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:36:20.08 ID:n1Ld2QUP0
東雲からなら、例えラッシュに巻き込まれようと
埼玉県民が日々味わってる、埼京線地獄のストレスの1/5程度じゃないか?
583名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:36:22.03 ID:9KAh5rwC0
>572
それは昭和の昔からで今は外国人が多くなってる
住宅地のスーパーでは普通に外国語が飛び交ってる
584名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:36:32.07 ID:ET7UoHxm0
福島の人をあんな都会のど真ん中に連れてきたら そりゃ引きこもるよ。

奥多摩とか桧原村に 福島村というのを作ってあげたらいいのに。
医院とかも作ったら近くの村の人も喜ぶよ きっと。
585名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:36:37.91 ID:QYfBDNs20
>>554
大江戸線は例外中の例外w
586名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:36:49.42 ID:8xUYAIE+0
>>1
朝のラッシュに耐えられず(出勤できない)、トイレに一人で行けない奴(おもらし野郎)がなんで国家公務員??
587名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:36:54.57 ID:7Kd+gemy0
>>536
区別が付いてないのはお前だろ知的障害者
588名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:36:58.25 ID:W/JMum/C0
>>548
関東で一番「うわあ・・」ってなるのがテレビ

どのチャンネルも韓国一色w
とにかくテレビは中韓マンセー
日本の政財界でも一定の圧力をかけるところは批判しない
部落問題や差別問題も華麗にスルー
そういう関東の情報統制されたところが怖いな

関西の報道だと一定の批判があるんだけどね(もちろん関東では放送しない)
589名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:36:59.24 ID:Z//McwzhO
帰ればいいんじゃない
590名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:37:13.14 ID:PYAu0cvB0
いや朝のラッシュに耐えられないのが普通だと思うぞwww
お前ら頭がおかしいんだよwww
591名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:37:13.82 ID:UKvjCts/0
飲酒量とトイレはがんばれよ
592 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/15(水) 09:37:17.58 ID:9kSyK+Nb0
東雲も埋立地だから…
593名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:37:20.80 ID:q3akK0Z5O
田んぼが見えないと不安になる人は多そうだ。
自分は東京生まれで田んぼとはまったく縁のない育ちをして来てるが
たまに遠出して田んぼみると、不思議と精神安定する。
594名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:37:21.97 ID:Wvo0SCSTO
>>519
悪いんじゃなく英語に直して考えてみなよw距離感がおかしいじゃない。
住んでるのは東京でなく関西でしょうw東京にいる時は地方でいいんだよ
595名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:37:39.73 ID:T26eA0IZP
>>554
大江戸線はまだあんまり混んでない区間もあるね。
副都心線は東急東横線との乗り入れが始まるまではすかすかの状態が続きそう。
その昔「もっとも快適」と言われた南北線はいまやかなりの混雑ぶり。

新線に関しては流れができるまで空いてるのは当たり前。
596名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:37:39.85 ID:Nr6k0tpV0
以前、気仙沼の方に旅行に行ったとき、地元の人に道を聞いたんだけど、
返ってきた言葉が全然聞き取れなかったなあ・・・外国語みたいだと思った。
ま、しょうがないと思ったけど、言葉は慣れだよ。
でも福島あたりの言葉だと、まだわかるからそんなに冷たくしなくても。
597名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:37:40.17 ID:eIkRiT/QO
>>571
イントネーションがちょっと違うんだよ
それを標準語サイドに合わせようとしつつ
ほかの文でも標準語を使おうとするその感じがたまらん
598名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:37:47.21 ID:sUtGHlgE0
>>571
昔、清原が「大阪の人間は、ワシとか言わないですよ。」で笑った記憶がある。
599名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:38:02.43 ID:R9V/NVss0
>>582
埼玉、神奈川、千葉、西東京の人たちから見たらそうだわな
600名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:38:05.23 ID:IPnZs+z50
> 朝のラッシュが耐えられない
ラッシュに耐えるのも仕事の一部
仕事じゃないならラッシュ時を避けろバカめ
601名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:38:39.77 ID:m7xYf4LH0
>>567
>>575
べつに「大好き」ってほど好きじゃないが。
ただ、東京に長いこと住んで、通勤してる人間は皆我慢してきたし、
我慢できたことなんだから、来た連中も、この程度は我慢するか
どうしても我慢できないなら東京から別のところにうつしてもらえるように
掛け合え。
602名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:38:44.14 ID:EIBWJd0b0
>>590
うっせー
俺たちは日々それに耐えてるんだ。お前らも我慢しろ
603名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:38:47.15 ID:Xzke94lGi
江東区なんて田舎者の部落だからな
冷たくされるよ

墨田区だったらお節介オバぁが大杉だしな
604名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:38:50.62 ID:BA/lONmG0
>>1
>>23見てムカついた
嫌ならうちと住居変わってくれ
605名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:38:53.03 ID:NwKQCglfP
>>560
『地図が読めない女』を鵜呑みにするのはちょっと
606名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:38:53.75 ID:581dnGpMP
>>575
>>532の書き方は極端だが、非常時に平常時と同じものを求めるのは贅沢としかいえん。
607名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:38:53.85 ID:b8RF0vMK0
>>594
英語に直して、どう考えるの?
608名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:38:56.73 ID:lI1hJJmk0
ふぐすま「ちょっと醤油とってケロっ」
トンキン「カエルかよwwwwwwwwwwwwww」
とか言われたんだろ。
わかります。
609名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:39:04.61 ID:ePYhc0tX0
>>578
下町のほうが世話焼きがいるからねw
マジで埋め立て地のあの辺はコミュニティが希薄
610名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:39:09.28 ID:MUeFZyr40
東北の人間なんて、昔から出稼ぎで他府県に行くの慣れてるだろ
出稼ぎの時もこんな甘ったれたこと言ってたのか?
611名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:39:17.86 ID:VSpkw5d70
>>588
そもそも、テレビを見なくなったなー・・・。 うざったいから。
今は野球中継やサッカーぐらいしか見ないわw

ニュースなんて、ネットで足りるしな
612名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:39:19.71 ID:Bk8emPec0
これは甘え
613名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:39:24.61 ID:BVt5m1QE0
いい大人が方言をバカにしたりするかな?
単に何しゃべってるか分からないから
聞き返したとかじゃないの?
東京弁しか理解できない人にとっては本当に
異国の言葉だから
津波動画いくつか見たけど音声が入ってても
全然理解できなかった
614名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:39:27.10 ID:qWHGR8/o0
>>588
そういうお前が差別的意識でトンキンとかいうアホな言葉を使ってるようだがw
615名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:39:32.65 ID:YKxBPW8s0
お前ら心狭すぎwww
そんなだからトンキンってバカにされるんだよww
616名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:39:35.65 ID:f35nsJ670
>>537
関東の言葉っていうか標準語でしょ
どこの人間だって半端に真似してしゃべられたらイラっとくるだろ
むしろ大阪は寛容なほうだろう
どんどんしゃべれといってくるぞ
617名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:39:37.68 ID:SH4Vsu8K0
甘えすぎ
618名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:40:00.35 ID:zFLjnwoB0
>>509
僕を使うのは高校生くらいまでだからな
大学生、社会人になって僕なんて言うのに抵抗が有るんじゃないか。
619名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:40:00.73 ID:s6sug5as0
まあ、>>402に尽きるよね…
それと、原発事故で来てるから、無意識のうちに「東電」「お上」=「東京」に
対する嫌悪感とかがあるのかも。
津波で家がなくなったんじゃないから、「原発事故さえなければ家に帰れるのに」
と思ってしまうから、あきらめがつかないんだろうねえ。
東京より、山形とか秋田で受け入れ先なかったのかな?


個人的には、自分がそこに住みたいww
620名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:40:08.67 ID:ptqQ1Tcr0
と、東雲住宅
621名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:40:36.85 ID:Q00VpA9z0
>>208
こういうのが実態だろうから
「東京人は方言をバカにしない」というのは信用できない
622名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:40:37.74 ID:7Kd+gemy0
>>590
耐えられなくてもできない人間っているのがどうしてわからないのかな?
年収200万じゃ耐えられないのが普通だが、頭おかしいとは思わんよ

俺は目黒まで自動車通勤してるから5年前くらいから朝電車乗らないけどな。
623名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:40:39.93 ID:9w0LOoBuO
つか東京の人は何でも早いんだよ
喋りも歩くのも飯くうのも
特に福祉関係者な
ついてけねえよ 俺も気をつけよう
624名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:40:40.90 ID:PYAu0cvB0
>>602
別に我慢比べしないといけない理由がないだろw
東京オリンピックで500億ドブに捨てるくらいなら
1本の電車の長さを長くするとかしろよwww
馬鹿なのか?w
625名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:40:42.68 ID:W/JMum/C0
>>614
差別されるべき存在だろ?

東京なんてチョンやチャンコロと一緒だよ
情報統制された町って意味じゃトンキンってまさに相応しい名前
626名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:40:48.70 ID:6z4v0RrV0
> 「トイレに一人で行けない」
いくな
> 「朝のラッシュが 耐えられない」
インドなんか屋根のうえに乗るほどですが
> 「福島弁をバカにされる」
逆に東京弁をバカにすればよかろう
627112-71-121-194f1.osk2.eonet.ne.jp!ninjya:2011/06/15(水) 09:40:49.66 ID:8657Ad6u0
方言をバカにするなんて東京都民は最悪だね
これが東京民国クオリティか・・
628名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:40:57.59 ID:1P3ahRPz0
>>570
聞き返されるのが主なんだってさ(方言が聞き取れなくて)
ドンドンと資料ヒックリ返されて無垢な被害者してたら少なからず県民は東電の
恩恵を受けてたのバレちゃって被害者面できないんだってさ。
遂には先に差別の被害者になればって思考に走ってる。
629名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:41:03.01 ID:eIkRiT/QO
>>588
テレ東はそうでもない、日高リポートはあれどうなんだw

でも関西は「そこまで言って委員会」とかすごいなーと思う
あと、らいよんちゃん
あれが好きで関西行くの楽しみになってるほど
630名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:41:03.02 ID:WcyCAwve0
>>609
下町生粋の東京弁が一番きついと思うw
631名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:41:15.41 ID:ZeHR1AHt0
>>608
かわいいじゃねーか!
632名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:41:40.13 ID:QYfBDNs20
>>607
高校の時の英語(オーラル?)の教科書に
「外国人と呼ばないでください、(国名)人と呼んでください」ってテキストがあったwwwwwwww
633名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:41:42.40 ID:Lvo1IpkM0
通勤ラッシュやマンションの一部屋あたりの狭さ、夜中も走ってる
電車(終電はたいがい0時近くまである)などは、東京に住むなら
当たり前の耐えてもらわなきゃいけない部分なので。

これがどうしても耐えられないのなら、東京から出て行くしかない。

ま、「都会は天国」でもなんでもないってことだ。勘違いしてた地方人には悪いが。
634名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:41:45.96 ID:zkrQ5sF+0
>>225
言葉自体には反応してないと思うよ
最近は、標準語で話してる人多いし
ただ、西日本から来て標準語で話してる人と
関東方面から来て標準語で話してる人は
何て言うか、何か違う
西日本の人だと違和感ない
習慣の違いだとは思うけど、関西人にとっては
自慢ばっかりやな・・って思う事が結構ある
その辺が一番引く
635名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:41:54.16 ID:GdoqmU+20
>福島弁をバカにされる

東京は薩長人が多いからな
636名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:42:02.36 ID:a8ifjKWq0
うーん、でも福島でのんびり暮らしてた人たちには
>>23みたいな住環境は慣れなくて結構キツイんじゃないの?

と擁護してみる
637名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:42:15.39 ID:aNVFqDNN0
>>52
大阪やったらな・・・と連発してたやつ居たな。あれはムカつくと思うよ。
あと方言馬鹿にするやつは、勘違いの地方出身者だろ。東京ステレオタイプ持ってて義務感で従ってる感じ。もっと力抜けば良いのにね。
638名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:42:25.99 ID:ePYhc0tX0
>>624
車両を長くしたら、ホームも改築や増築することになるんたが(´・ω・`)
639名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:42:27.24 ID:JJXYe0QdO
通勤以外で電車も車もいらないでしょ
てか、銀座なんかチャリで行けるし
買い物は、すぐ隣に24時間営業のイオンあったから夜中でも何でも揃うと思う
640名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:42:33.37 ID:BEPJm7KB0
はらへったガニィ
いてぇガニィ!
641名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:42:43.51 ID:eneXX1yn0
福島弁…訛りが激しいからなぁ
Nativeの福島弁は通訳入れないと何言ってんのか理解不能なんだよ
東北系の酷いズーズー弁だからな
東京いったら疎外感半端無いだろう
642名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:42:43.79 ID:W85CCGzg0
>>624
電車を長くして山手線の先頭と最後尾をつなげたらどうなるの!?
643名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:42:50.40 ID:oUJuHeiVP
東京ってほんとクズばっかだな トップがアレだしw
644名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:42:55.08 ID:ULxLZE+Q0
飛ばしだか本当だか知らないが
こういう記事が多くなってきた
ネガティブなイメージになるだけ 

最近印象が悪くなり始めてる
645名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:43:04.04 ID:Xzke94lGi
>>625
もしかして馴染めなくて都落ち?
646名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:43:23.75 ID:7Kd+gemy0
>>616
そんなことでイラッとくるお前は、この被害妄想の福島県民と根っこが一緒
社会性がない

>>625
大阪のアホはもう洗脳されちゃってるから
テレビも面倒くさくなって普通の放送してるんだな
647名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:43:27.90 ID:m9ik3wQY0
「おみゃあら福島ずら」
「方言が、みづりゃあぜ」
「ひゃあ、きゃあれ」

・・静岡県東部の場合でした
648名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:43:31.17 ID:Nr6k0tpV0
朝7時台の田園都市線急行に乗ってみろ。
649名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:43:32.30 ID:D0lpBQDI0
 
>>1 よく言うぜwwwwwwwwwwww

36F建ての新築のオール電化のマンションに、3LDK-4LDKに無料で住んで
月117万円の支援を毎月貰い、光熱費も無料
一日3食 きちんと世帯分配られ

何の文句があんだよw

あそこらへんは、1ヶ月 3LDKに住むだけで25万はするんだぜ

それに、東雲は地方からきたマンションの集まり

地方人が多い東雲にバカにされるって 自意識過剰だろ
650名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:43:41.60 ID:b8RF0vMK0
>>634
うーん、どうやらここ大阪では東京から来ましたって言うと、
元々はどこか田舎があって、東京に住んでた人だというイメージが
あるらしい。
で、田舎はないです、ずっと東京なんで、と言うと、
「すごーい」と言いながら一気に距離が広がる気が・・・
651名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:43:42.86 ID:vCUcV6F20
>>588
キー局システムをやり出したのが東京だからね。
652名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:43:50.70 ID:PYAu0cvB0
>>638
東京オリンピックとかアクアラインとか意味不明な金があったら山手線一周ホームつながりくらい出来るだろw
653名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:43:50.97 ID:yftUHQEB0
東京に住む必要がないだろう、東京もかなり高濃度だし
日本海側になんでいかない、新潟が最適だろう
654名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:43:54.95 ID:qWHGR8/o0
まあトンキン言う奴はレス乞食だよな
655名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:44:01.13 ID:DjnNXPvY0

>>1

都会に住む人間なめとんのか!!!!

そういえば普天間の近くにもいたな。戦闘機の離着陸する騒音が「線路脇ぐらいうるさい」って
騒いでいる馬鹿が。線路脇に住んでる人に失礼だろが
656名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:44:06.98 ID:M6B6W3SL0
そもそもなんで東京に避難してんだよ
東京にいるやつだって避難したいけど仕事が〜ってんで逃げられないんだぞ
意味ねーじゃん(´・ω・`)
657 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/15(水) 09:44:15.74 ID:8657Ad6u0
まちがえた
こうしないとLVが出ないお
658名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:44:17.13 ID:VSpkw5d70
>>631
方言を使う女の子は、垢抜けてて可愛いぞw
BBAになると、ただ単にうるさくなるけどなw
659名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:44:30.13 ID:phZTQFSo0
関西人で3年前から東京に住んでる友人は、東京の人はカッコつけて自分を良く見せ過ぎるからつまらないと。

実際にその人達と会って話した時は、聞いてもないのに自慢話してきたり、俺のこと
イジッてくるから乗ってあげて、逆にイジり返すと俺はそういうのじゃないとか言うノリの悪さ。

5人で遊んだ中で友人以外の3人が女の前だけかっこつける口だけの男やった。
この瞬間が、関東人(東京人)つまんねーと思ったキッカケ。
660名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:44:34.17 ID:f35nsJ670
北関東福島のなまりは東北とはまた違う濃厚さがあるんだよな
標準語とあそこまでイントネーションが違うってことは東京も昔はあんなんだったとしか思えない
661名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:45:04.61 ID:m6LbUN4mO
そもそも高齢者が東京に避難とか無茶でしょ
アホ
662名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:45:05.76 ID:EY/3TfHM0
>>1
まあでも向こうへ行ったら標準語で喋るから偉そうだとか言うんだろどうせ
少なくとも関西にはそういう連中がいる
お互い様だわな

東京は地方出身者が多いはずだから方言でバカにするのは目糞鼻糞になると思うが
663名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:45:06.98 ID:lfKQCtns0
もう死んだ方がいいんじゃないか?
664名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:45:07.62 ID:4vEoVV560
「地方」が差別語だと言い出す馬鹿まで出現しているわけね。w

665名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:45:08.93 ID:KKhvRwo70
>>425
いや、ようはそういう言葉尻を捕らえてうんたらこうたらの心の狭さがどうにもこうにもね
それくらいスルーできる感性じゃないと、都会の最前線では生きていけないのよ
一言で言うとアマイ、ヌルイなって感じなの

他のことに置き換えると、1度決めた計画は絶対に変更しない、したくない
役人的な硬直感と同じものを感じる
666名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:45:13.78 ID:9GppznufP
方言をバカにしているやつはそいつ以上の田舎者
667名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:45:13.55 ID:tnKw5/2u0
わがままw
てゆか辛いことがありました。特別扱いされて当然。もっとちやほやしろって意識なわけか。
しかし江東区だと下手したら福島より線量高いホットスポットじゃねの。
668名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:45:17.13 ID:9c6Hl2Ai0
大学時代は地方出身の友達の方言解説が楽しかったなあ。
669名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:45:26.07 ID:OBmGOjwY0
年代にもよりけりか
若い奴は、イントネーションはともかく普通に標準語モードになれるはずだが
お年よりのネイティブ発音はマジでわからん
670名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:45:33.83 ID:6HSfFU4l0
よく考えてみると読売の記事がくそだな。
福島人を嫌いにさせたいとしか思えない。
もっと具体的に書いてもらわないと、甘えんじゃないとか批判しかできないわ。
世の中には被災者以外にも自殺に追い込まれてる人がたくさんいるだろうに。
被災者だけが被災者じゃない。
過度に甘えるな〜調子にのんな〜
ま、無理やり聞き出したことなんだろうけどさ。
671名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:45:36.28 ID:NwKQCglfP
>>594
東京で大阪から来た人に「地方から来たんですか」と言うのはやめた方がいい。
それが京都から来た同僚なら何年もかけて追い込まれるよ。
672名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:45:55.48 ID:D0lpBQDI0
 
>>1 よく言うぜwwwwwwwwwwww

36F建ての新築のオール電化のマンションに、3LDK-4LDKに無料で住んで
月117万円の支援を毎月貰い、光熱費も無料
一日3食 きちんと世帯分配られ

何の文句があんだよw

あそこらへんは、1ヶ月 3LDKに住むだけで25万はするんだぜ

それに、東雲は地方からきたマンションの集まり

地方人が多い東雲にバカにされるって 被害者意識もいい加減にしろ!!
673名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:46:00.58 ID:7Kd+gemy0
>>634
被害妄想です、病院に行くことをおすすめします。

>>658
方言語る前に日本語の使い方覚えろ
垢抜けてないが正しい
674名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:46:16.28 ID:nj87C4fq0
>>644
元々、ふぐすまげんみんは我侭で閉鎖的で被害妄想強いぞ。

被災者で気の毒だろうからと
今まで散々甘やかして報道されてきたけど。
675名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:46:18.89 ID:ULxLZE+Q0
そもそも生粋の江戸っ子て多くないから
地方出身者の方が多いっつーのww
676名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:46:34.53 ID:DjnNXPvY0
>>659

さすが器の小さい関西人だけあるな。

677名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:46:36.01 ID:qrjr5fzc0
俺は震災後に福島から来た

っていえば、みんな避けてくれるだろ。
678名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:46:38.61 ID:W/JMum/C0
>>629
層化のCM流しまくってるテレ東もどうかと思う

東京のマスコミって記者がどんなスクープ拾って来ても
東京に都合が悪いと上からの圧力で握りつぶすからな
それは怖いよ
中国共産党も真っ青w
679名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:46:44.38 ID:5W7t4vxX0
フクスマ(何故か変換できない)のトイレは汚物が
排泄した瞬間に奈落の底へ消えるが、東京の
トイレでは何故か、便器に残っている。

その恐怖に耐えられないんだお・・・・
680名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:46:58.95 ID:cTU1fCrw0
心配しなくてもここの入居って期間限定なんでしょ?
期限切れたらどうせまた引っ越さざるをえないんだから悩むことないじゃん
トイレは知らんけど
ラッシュが無くて方言バカにされない好きなとこ行けばいいよ



まさかゴネで居座り続け
ここに住みつづける気まんまんってわけじゃないだろうしな
681名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:46:59.40 ID:T26eA0IZP
>>642
乗ることも降りることも出来ない。
682名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:47:05.60 ID:g9KdjMpM0
そりゃ東京なんてゴミみたいな街住みたくもないもんなぁ
683名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:47:07.78 ID:qzXWTvoD0
静岡東部の出身だがたまに方言強要されて困ることがあるぞ
ちょっとした語尾くらいしか方言がないのも寂しいもんなんだけどな…
無いものねだりってやつか
684名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:47:08.83 ID:+OdbojHO0
福島人が東京に来るからいけない。
もっと、浜松とか豊橋とか、田舎だけど産業があって仕事がある場所は
たくさんあるのに。
685名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:47:34.51 ID:9w0LOoBuO
>609>630
下町の人らは、とっつきが悪いからなあ
最初のコンタクトで恐れをなすのは分かるw
けど、気持ちはいいんだよな
お互い歩みよれればいいんだが…
686名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:47:35.66 ID:sxdyTeMK0
方言バカにって...

仕事柄言わせて頂くと、方言が判らなくて聞き返すと
「バカにするな」って切れる方が最近多くなった気がします。
それが福島弁かどうかまでは判りませんが、いずれにしても
伺わないわけには行きませんので再度「失礼ながら」とお尋ね
するのですが、中には乱暴な(余計に判りにくい)返答を返さ
れて困惑する事もあります。
687名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:47:49.10 ID:PmgNQm4f0
>「朝のラッシュが耐えられない」

これは正常な感覚。耐えている方が異常。
688名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:47:56.87 ID:f35nsJ670
>>674
>我侭で閉鎖的で
2ちゃんの地方叩きでかならず目にするフレーズ
689名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:48:12.71 ID:6gElxZdI0
朝のラッシュが耐えられないのは甘え
690名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:48:30.93 ID:b8RF0vMK0
>>687
それもそう思う。
一回どうしても朝のラッシュに乗らなきゃいけない時があって
その時は駅まで行って諦めたわw

691名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:48:33.69 ID:2onDHvqO0
>>675
親は地方出身でも、本人は東京生まれという人間は多いぞ
そんなのは地方から来た人間にとってはみんな「東京人」だ

東京の中では、三代住んだらどうとか、皇居が目視できる範囲じゃないと、
とか色々聞くけどそんなのは内輪話みたいなもんだ
692名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:48:37.52 ID:rbFQfSSB0
二人以上でトイレ行ってるのか…?
693名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:48:50.69 ID:AXi0gJoRO
>>334
○○地方とはいうけどね
「東京から地方に」って指定せずに言ったから
しかも大阪だから日本全国、東京以外地方かよ
って思われたんだと思う
そういうのは基点が自分と同じ土地にある人間との間で使うならいいんじゃね?
自分も東京じゃないとこに住んでるが、東京(それ以外も)を地方っていう言い方は話の中で出てくる
基点が地元だからね

後東京(関東)の言葉って標準語よりアクセントが高いというか西と違うベクトルで訛ってるじゃん
その癖をできるだけフラットにしたらイラッとされる率は下がるよ
自覚なくて「俺標準語しゃべってるしw」とか思ってたら嫌われるのもわかるわ
694名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:48:53.05 ID:+t1PChDp0
>>650
そりゃ、東京か。凄い。ってなって頭低くしてんねん。東京様になあなあでしゃべられへんやん?(;^ω^)
お前ら下々の大阪人は〜。って言えば仲良くなれるやろ。試してみw
695名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:48:54.49 ID:RprV3Phc0
田舎者に人ごみは無理w
696名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:48:56.39 ID:ePYhc0tX0
>>652
本気で言ってるのか分からんが、オリンピックの呼び込み予算で
鉄道全体を造り直すとか不可能にも程がある
697名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:48:59.66 ID:Wvo0SCSTO
>>607
だから君は外国にいるのに「外国人と馴染めない」と言ってる
おかしさに気づく事から始めないと距離は縮まらないよ

東京以外を地方→ここ以外=Excluding here と思っているという事

ここ(Here関西)にいるのに、ここ(東京)以外(Another)と言ってる意味わかるかな?
698名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:49:00.07 ID:sUtGHlgE0
>>664
トンキン、日本のヨハネス、チョソ、シナ、乱れ飛ぶ2chで言っても・・・(笑)
699名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:49:33.81 ID:VSpkw5d70
>>673
おぉ、間違ってたかw それは失礼した。

>>692
公園のトイレだったら、大変なことになりそうだな。
700名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:49:48.94 ID:QgAjIO0Y0
最近、東雲のイオンが異常に混雑してるのはこれが理由か。
昨日のポイント2倍デーなんてジジイババアでごった返してて、レジに10分以上並んだぞ。
701名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:50:06.36 ID:VDKJvL3b0
>>104
俺は田舎で仕事してんだけど、田舎だと標準語だからイジメって事はないが、
俺んとこだと、「いんね」って言えば、軽く受け流される事も、
「○○ではございません」って言うと、強く否定されたように受け取られて、
誤解を招く事があったりすんだよ
こういうとこの誤解から、そう思うだけなんじゃね
702名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:50:16.91 ID:VDu3XqSGO
>>659
大阪と東京は難しいよ
大阪の人はそのプライドみたいなもんが強い人が多い、全員じゃない
なにも言ってないのに最初から攻撃的だったり
優しさや心遣いのポイントがまったく違う
703名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:50:17.89 ID:C/DuiSki0
東京の奴もほとんど田舎からの上京だろ
気取ってるんじゃないよ!
704名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:50:19.30 ID:WONPcGm90
お前らの反応見てると、本格的に日本はもうダメなんだなぁって暗くなるな
楽しいだろ?ドブに落ちた犬を叩くのは?
705名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:50:22.75 ID:ge01eyZQ0
>「朝のラッシュが耐えられない」

これは、俺もドロップアウトしたなぁ。

>トイレに一人で行けない・・・

俺が飲んでやるよって↓が言ってる
706名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:50:49.47 ID:7Kd+gemy0
>>697
お前は、英語も知らないのか。
local の意味良く調べてみろ
707名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:51:03.96 ID:+S6NaBk80
東京で訛りをバカにされるって何年前の地方神話なんだよ
708名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:51:10.15 ID:fmBNzwwA0
通信技術も発達してるし、一箇所で集中して仕事しなくてもいいと思うけどな。
709名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:51:13.47 ID:nj87C4fq0
>>688
ここは2ちゃんねるなんだがw

それと地方叩きでも大阪や北海道や静岡には使わんな。
秋田や岩手の医療崩壊激しい土地には使う。
710名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:51:20.58 ID:AXi0gJoRO
>>537
自分たちが訛ってるのも気づかない田舎モノが余所の土地の方言マネてんじゃねーよwww
711名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:51:44.49 ID:eQrxWvxF0
「朝のラッシュが耐えられない」

だったら歩けばいいじゃない。
金も節約できて一石二鳥だろ。
712名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:52:04.04 ID:K9kFIh2b0
悪意のあるスレタイ改変は、大抵在日記者の日本人分断工作スレ

元スレタイ:避難者にストレス症状東雲住宅
713名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:52:22.55 ID:yH5Mwsvo0
実際福島弁聞いてみ?
あれ笑っちゃうから
714名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:52:29.39 ID:aFwiIrFW0
>>686
あるある

単に聞き取れなかったから聞き返しただけなのに、向こうが激しい劣等感を
抱えてると、バカにしたと思い込まれちゃうンだよね
方言を卑下して差別してるのおまえら自身だろうと
715名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:52:33.58 ID:XjKTPJ+40
見知らぬ土地に移住した時のストレスは放射線被害と比べて大きいか小さいか、
リスクを比較して移住を決めないと、かえって寿命が縮まる恐れがあるね。
特に地域コミュニティを失った場合のリスクは相当高い。更に、子供にはしわ寄せが多く行く。
716名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:52:39.34 ID:q3akK0Z5O
広島北東部のどいなかで暮らしてる自分の祖父母、
祖母はあまり出歩かず日がな自室でテレビをみて暮らしてるせいか喋りが標準語に近い。
逆に、社交家で土地の人たちとワイワイやるのがすきな祖父は強烈な備後弁なので
他所から来た人にはまず何をいってるのか理解できないほどだ。
福島から東京に来た人たちも耳から馴染んでくれば聞き取りやすい喋りができるようになるよ
717名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:52:50.06 ID:XBfZRPtS0

損害賠償請求先は

国民の安全無視で

原発推進してた

当時の責任政党=自由民主党

までどうぞ
718名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:52:53.65 ID:maLTFT3LO
なんで方言馬鹿にされるのかわからない
上京して結構経つけど方言使ってた方が可愛がられる
719名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:52:54.11 ID:GXnBMZGj0
避難者「え…江東区、ひ…東雲住宅」
720名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:53:03.16 ID:7Kd+gemy0
>>710
汚ねえ言葉で話す土人にもわかるように
レベルを落とす優しさだろww
721名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:53:09.70 ID:1eu9tLyr0
私は広島県民で過去三十年、長期出張で北海道から九州まで回ったけど、
福島弁、宮城県、九州関係の訛りなら理解できるよ。
一番、理解できなかったのは早口の茨城弁だわ。現地採用の若い衆に
通訳してもらってたw
722名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:53:15.75 ID:77kf5ab9O
大学でも会社でも上京して来た地方人の内、性格がガチで悪いなと感じたのは
沖縄、大阪、山形、群馬、栃木、茨城県民たち
他はまあまあ可もなく不可もなく普通
723名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:53:33.19 ID:ge01eyZQ0
>>34
関西の方が閉鎖的だよな。
関西弁喋らんと、すげーし。
ぶっちゃけ、東京の方がまだマシ。
実家何処ですか?と聞き返せば、大体皆地方出身だからな。
話のもって行き方次第で、結構、分かり合える。
724名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:54:01.74 ID:G5KYyUAx0
足腰がまともならトイレは一人で行ってください。ラッシュはまあ……東京に住んでてもほんと酷いと思うからなw
725名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:54:02.18 ID:R2YEFDaV0
朝のラッシュだけは無理だったな俺も
726名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:54:11.81 ID:b8RF0vMK0
>>694
それ言われたw
「東京人は日本人以上アメリカ人以下なんだそうだw」

>>697
英語おかしくないか?
地方ってregionだよ
727名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:54:11.77 ID:qWHGR8/o0
>>704
ここにはお互いドブの中で殴り合ってる奴らしかいないが?
728名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:54:30.60 ID:+t1PChDp0
>>702
たぶん>>657は兵庫人とかだと思うぞww
奴らは大阪側についたり、寝返ったりするから。コロコロ変わる。
戸田なんちゃらも神戸出身で、関西弁出身でありながら大阪弁批判とかするような人種w
729名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:54:47.43 ID:doqeZ7QE0
>>659
たしかにツマラン奴多いが
本音じゃなかったり、見せないことを批判するのは良くないな
なぜそうなのか?理由はなんだ?など、探究心を持って研究してみれば
いろいろな事や理由が見えてくるはずだよ
それが出来ないなら、君には柔軟性が無いということ

裏表ない人間なんて居ないんだよ
親兄弟、友人、同僚、上司、役員、社長、会議の場
みんなしゃべり方や態度が違うよね
730名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:54:55.72 ID:W85CCGzg0
>>697
でも行政のシステムが「東京とそれ以外」という構造になってて
それにならうかたちで民間企業も「東京とそれ以外」って仕組みを
使ってたりするから、個人を責めるのもなんかおかしい気が

実際地方って言葉にネガティブな意味を感じる人は
少ないと思うよ…まあコミュニティの規模にもよるだろうけど
「あ、自分は地方(出身)なんで」って卑下もなく普通に言うわけだし
それはシステムの問題もあるから、どんな気持ちでいってるんだと
相手を問い詰めるのもおかしいよ
731元葛西住民(地獄の東西線:2011/06/15(水) 09:55:05.68 ID:rEwqpdU60
東雲かぁ痛勤に便利そう。その気になれば自伝車で。
じっチャンばあちゃんの地元の商店街は無さそうだな
元倉庫とか車両置き場みたいな感じ(サイバーチック?)
732名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:55:18.01 ID:nj87C4fq0
>>722
お前、ずいぶん偏ってるな。
山梨忘れてるぞ。
733名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:55:31.12 ID:koyo1jit0
全戸訪問とか鬱陶しいだろうな
相談に来なければほっとくか、無記名でもいいようなアンケートにすればいいのに
しかも自治会なんて逆に参加しづらそう 交流しろと押し付けてるみたい
734名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:55:32.49 ID:XBfZRPtS0
おまえらの損害賠償請求先は

国民の安全無視で

原発推進してた

当時の責任政党=自由民主党

までどうぞ

       担当:谷垣

735名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:55:51.15 ID:T26eA0IZP
>>711
ん、まあ、福島で近くの駅まで歩くつもりなら、歩いて目的地に向かっても同じかもしれん。
736名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:56:02.14 ID:j3I0RXMI0
自分はこれの入居が決まった時のニュースを覚えてるが
都内で公務員住宅、しかもリフォームしたばかりだったか
早い時期に身の振り方を決めた人たちだったから
避難民の中でも屈指の好待遇だと思ってた
737名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:56:26.82 ID:IKzMx2qAO
普通別の県来たら一応標準語話そうと思うよな?
ド田舎のやつらってなんで気をつかわねーの?
738名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:56:36.96 ID:QsBK943E0
あの、これ、全戸訪問してってことは

なんでもいいから困ってることありますかー?
なんでも言ってくださいねー

で聞き出した回答じゃねーの?
739名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:56:45.82 ID:flm2ToNP0
トイレに一人で行けないってガキかよ。パンパースでもつけとけ。
740名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:56:55.19 ID:PhBQ9fu/0
>>702
大阪人って名古屋に対する敵対意識燃やしてる人結構いるから
そのせいで標準語が嫌いって人も多い気がする
741名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:57:13.85 ID:ZZ0oyGy00
転勤族からすれば方言とか標準語とかどうでもいい。
そんなん気にしてる方がアホ。
742名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:57:21.37 ID:eJV0c5Kw0

いやこれさ、記事では

>「トイレに一人で行けない」「朝のラッシュが耐えられない」「福島弁をバカにされる」といった相談

と書いてあるけど、実際は避難民が「これらを何とかしてくれ」って訴えてるわけじゃないと思うよ

現実:聞き取りの中で、「困っていることは?」って聞いたらこういう声が多かった

記事:〜といった相談が相次いでいる

ってとこじゃないの?
743名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:57:27.45 ID:f35nsJ670
こないだテレビみてたら佐々木蔵之助が関西なまりだったのに驚いた
役では標準語ずっとしゃべっても関西人だけはなまりがとれないな
744名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:57:33.87 ID:QYfBDNs20
>>722
ダントツで頭10個差くらいで京都
745名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:57:42.86 ID:VIrMBvCZ0
東京で方言を馬鹿にするのは地方出身者だろ。
地方の方がよその地方の方言に敏感に反応する。
746名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:57:50.66 ID:aKnCprTO0
なんつーか
もっと被災者も強くなろうよ
747名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:57:53.32 ID:nj87C4fq0
>>741
お前が正しい。
748名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:58:06.12 ID:yftUHQEB0
ソウル出身の人も、ソウル弁をバカにされたと全校集会で言ってたな
749名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:58:29.79 ID:IlrPpcqY0
東雲(しののめ)な・・・
750名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:58:35.27 ID:+t1PChDp0
>>740
それはないw

by大阪
751名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:58:35.45 ID:b8RF0vMK0
>>743
昔はアイドルは大阪弁NGだったよ。
だから堀ちえみとか、東京でテレビに出るときは東京弁、
大阪では大阪弁と見事に使い分けてる
752名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:58:36.28 ID:qWHGR8/o0
>>741
そりゃおまえは気にされる側だからな
753名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:58:50.32 ID:1m4cEKTO0
>>740
残念ながら名古屋に対する敵対心なんて一切ありません
754名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 09:58:59.37 ID:OAslGhuv0
ジャガーに出てたマークシティはリアル福島人だったんだなw
755ふぐすま人:2011/06/15(水) 09:59:43.10 ID:2AuU0IKH0
おめらすったぐっちいんなよ
756名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:00:03.01 ID:7Kd+gemy0
>>753
同類相憐れむってやつ?
757名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:00:03.75 ID:YAT9uzyQ0
>江東区・東雲住宅
と、とうう
758名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:00:04.89 ID:0n3WA0WA0
マッチ箱のような狭い空間に閉じ込められてかわいそうに

福島なら車は一人1台止め放題、庭先には自家栽培の野菜、
家の周りは畑や田んぼ、裏山には豊富な山菜、うまい清水

だもん 
759名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:00:31.62 ID:ZI63r//OO
>>748
ウリハッキョ乙
760名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:00:31.97 ID:eIkRiT/QO
関西(というか大阪)の人の東京叩きは
なんとなくスコットランド人のロンドン(イングランド)叩きや
バイエルン人のフランクフルト叩きに近い気がする
761名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:00:42.01 ID:PYAu0cvB0
そもそもなんで、東京のしかも1箇所に集中して会社を作らないといけないのかとw
会社の重役はラッシュに社員が巻き込まれることを予想出来ないほど馬鹿なのか?
あるいは移転してラッシュから社員を解放してやろうという気概もないのか?
普通の国だったら、この時点で社員が寄り付かなくて会社が成り立たないんだが
762名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:00:45.81 ID:NwKQCglfP
>>726
"country boy(田舎者)"=「地方出身者」かどうかってことだよね。
ワシントン以外の出身者ならわかるけど
763名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:00:59.62 ID:trSkQyDs0
ふぐすま
764名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:01:19.29 ID:BWfzjZ1o0
>>734
ばーか。
結局その金は誰の金だ?
国民の金だろうが!
東電に払わすのは当たり前だろ。
765名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:01:22.93 ID:aKnCprTO0
上の方のレスにもあったが
東京で方言とか気にする大人は意外と地方出身者だと思われる
766名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:01:35.92 ID:DSaaZ0kB0
トイレに行けないというのは
ウンコ中に大震災が来るかもって思ってしまって行けないと言う事だな

結構重症じゃねーか
767名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:01:49.49 ID:IKzMx2qAO
>>740
名古屋に???聞いたことないぞ。
768名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:01:57.87 ID:rbFQfSSB0
高齢者の避難民でしょ? 朝のラッシュでどこ行くんだ?
769名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:01:58.19 ID:AXi0gJoRO
>>568
だからおかしいんだって
世界的にも奇異の目で見られてること
よく途上国や昔の日本、中国なんかで電車からはみ出して窓にしがみついてたり、上に乗ってる光景があるでしょう?
あれ今の日本でやらされたら怒るだろ?

当人たちが受け入れてるならいいかもしれんが違う土地からきた人間は面食らうレベルだということ
770名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:02:01.90 ID:abjwradY0
>>702
でも大阪の人って日本で一番「ありがとう」って言葉使うと思うよ。
バス降りる時とか飲み屋の会計とかで観察してみ。

妹が大阪いってなんにでも「ありがとう」いう癖ついてびびったし。
たぶん「おおきに」って言いまくるのが現代風になったんじゃないかな。
771名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:02:20.35 ID:b8RF0vMK0
>>761
なぜなら関係省庁が全て東京にあるからだ。
だからそれと関係する企業は東京に集まり、
そのクライアントも自然東京に集まる。
別に普通のことだね。

逆に経済機能と政治機能をすっぱり分けてる
オーストラリアみたいな国の方が珍しい
772名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:02:26.09 ID:PhBQ9fu/0
>>755
スマン誰か通訳してくれ
773名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:02:29.76 ID:TA3lAkvt0
>>1
熊襲なら熊襲らしく堂々としろや
774名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:02:42.69 ID:W/JMum/C0
>>760
それを言うならローマ人のミラン叩き
あるいはアメリカ人を見下してるイギリス人

やはり長らく日本の首都は近畿だったからね
東京が首都になって(首都といっても法的根拠は何もない)まだ100年ほどしか経ってない
775名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:02:50.80 ID:G5jCSTAO0
>742

たぶん、アナタの言うとおりだと思う。
776名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:02:59.03 ID:KLJGZhJq0
田舎から出て来た東京の人は、ラッシュでも頑張ってますよ
777名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:03:01.71 ID:gzNlnQBd0
>>761
いやフツーの国には、本社が集中したビジネスの中心である都市があるから。
もしかしたらそんなに会社同士が接近してなくても仕事できるかも?
ってなったのは、ITが進んだ最近の話。
778名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:03:04.17 ID:lUQCCcze0
高齢者が朝ラッシュにもまれなきゃならないのか
779名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:03:05.12 ID:C19adi+5O
>>755
お前たち するなよ ???
真ん中わからんわ…
780名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:03:07.58 ID:iuV9LTHe0
方言がバカにされるのは避難者に限ったことではないわな
おのぼりさんなら多少なり経験すること
781名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:03:15.04 ID:MuYyp/bS0
東京なんて東北民を吸収して人口増やしてるんだから
同郷の人いくらでもいるだろ
それともはずかしくて、名乗り出てこないとか?
恥ずかしくないから手、をさしのべて上げなさいよ
782名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:03:20.06 ID:KNRN7SJ30
生まれも育ちも福島だが大学は東京で就職は地方にした俺の意見だけど
「朝のラッシュが耐えられない」→気持はわかる。でもこれが現実。だから地方に就職した。
「福島弁をバカにされる」→よくある。でもしばらく居れば大概話せるようになる。高齢者は無理かもだけど
不眠や飲酒量増加、高血圧などの体調不良のほか、「トイレに一人で行けない」→病院やそうゆう施設に行ってください。

てか東京以外にも被災者用の避難所用意してくれてる地方自治体あるはずだからそっち行くのも悪くないんじゃないかな?
783名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:03:31.12 ID:f35nsJ670
>>756
というかそういう意識を大阪人がもつことはないだろう
東西文化比較とかで何かと大阪と東京の話題になるから
東京を意識することはあるだろうけど
それ以外の特定地域をどう思うってのはないんじゃないのか
784名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:03:38.92 ID:sUtGHlgE0
>>728 少しスレチになるが、
大阪の雰囲気はタカジンの番組見ればわかるじゃない?大阪弁はかなり攻撃的に
見えるんだよ。開けっぴろげと言えば好意的だが、他地域から来た人は被害妄想
に陥る。昔は「大阪はイタリアに近い」と言われたものだ。

具体的にはうまく言えないが、今殴り合いの喧嘩してた夫婦が次の瞬間抱き合って
るみたいな。イタリア映画とか見るとわかるけど。そういう「地域独自の空気」み
たいなものはある。>>1も多分、被害妄想(気味)と思うけど。
785名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:03:39.83 ID:vCUcV6F20
>>761
国策として行われたから仕方ない。
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/bizplus/1302999392/16-30
786名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:03:42.62 ID:ULxLZE+Q0
>>772
知った風な口きくな
787名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:03:46.56 ID:YAT9uzyQ0
>>770
取り敢えずそれ言っとかないと血見るんでしょ。
788ふぐすま人:2011/06/15(水) 10:03:57.51 ID:2AuU0IKH0
>>772
だがらかすぐっちねーでばっこしてねろっつの
789名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:04:12.80 ID:I0K6nHIM0
>>749
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
790名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:04:31.31 ID:3JlF4Lhw0
東京の8割が地方出身者
甘え
791名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:04:34.78 ID:xmb2B4rL0
東雲ってしののめって読むのか。こういうのでショックを受けたと思う。地名が読めないのは致命的。あと英語だけの商店看板。
792名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:04:36.04 ID:AXi0gJoRO
>>509
他の地方都市で関東弁が嫌われるのも同じ理由だよ
標準語に近い言葉を使ってるのににじみ出る関東訛り
本人は標準語のつもり

793名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:04:41.41 ID:abjwradY0
というか、方言をバカにされてるなんて思わず堂々と使いまくればいいよ。

標準語と東京弁って違うからね。
NHKのアナが使うのが標準語で、関東でしか通じない言い方はNHKも避けてるし。
794名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:04:44.56 ID:zquRxXerO
朝の通勤ラッシュに耐えられないってのには同意だわ
一年間単身赴任で東京に行ってたけど1週間電車通勤しただけでうんざりしたんですぐに自転車通勤に変えた
東京都民は毎日毎日家畜が豚小屋に無理矢理押し込められているような満員電車に乗って仕事する前から疲れてさ、マゾヒストなのかねぇ
795名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:04:47.19 ID:PYAu0cvB0
>>771
省庁なんてめったに関わることないだろ
営業が出回る時間は電車がらがらなんだからラッシュを気にする必要もないしね
まったく合理性に欠けるというか
796名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:05:03.31 ID:BhY8Tmsb0
と…東雲住宅
797名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:05:14.41 ID:phZTQFSo0
>>729

うん、仲良くなるために打ち解けようするのは研究って何だ?
話が違う方向に行き過ぎて…

柔軟性って言うなら、人にイジられた時に
一緒に笑いながら楽しめるようなことを柔軟性って言わないかい?
人付き合いに研究なんちゃらってのは、営業先だけで十分かな〜。
798名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:05:30.75 ID:9mYIagS70
結局、田舎もんのジジババ連中は住み慣れた土地で
仕事やコミュニティも今までどおりじゃないとダメなんだろw


799名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:05:33.87 ID:Wvo0SCSTO
>>706
この意味の地方は単なる=provincesやthe countryだろww

localは「地方的な」「地方独特の」みたいな意味なw。

ここにいるのに、視点がここにないという意味で、HereやAnotherを使って説明したんだけど
お前こそ英語弱いみたいだねw

800名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:05:52.53 ID:nj87C4fq0
>>740
名古屋相手に? 初めて聞いた。
京都相手ならまだしも。

>>772
お前らふざけるな!
(わりとマジに批難してる)
801名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:05:52.86 ID:RSjtZbKq0
嫌なら帰れ! 放射能食って生きていけよ! 甘えるな!!!
802名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:05:53.65 ID:/l0JOvI+O
お子様かっ
803名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:06:26.10 ID:+t1PChDp0
>>760
東京叩きは利権独占しすぎだからだろ。
TV電波権とかキー局システムとか、どんだけ莫大な富と雇用を独占してるんだよ。
その他各官庁なども不公平すぎる。と感じる大阪人は多い。
経済的、文化的にも日本の基盤を築いてきた関西(特に大阪)
があまりにも冷遇されている感じがするのは事実だな。
不利な法律ばかりでなくイメージコントロールで全国に嫌わせるとかね。
逆に東京が大阪を叩く理由がわからんわw
正当な理由ないやろw
804名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:06:28.15 ID:s6sug5as0
>>740
>大阪人って名古屋に対する敵対意識燃やしてる人結構いるから
ナイナイw

>>744
京都人の性格の悪さや言葉のいけずに、気づかない関東人というのは多い。

ID:b8RF0vMK0は、大阪のどこに住んでいるんだろうか。
千里NT界隈だと、転勤族も多いし、地元の子でもあまりコテコテの大阪弁は使っていない。
東京弁に対して「あ、こいつ東京弁しゃべってるわ〜」てのはあるけど、
無言の風当たりというのがあまり想像できない。
自分で気づかないうちに、東京>>>大阪みたいな価値観をにじませてるんじゃないの?
805名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:06:35.34 ID:b8RF0vMK0
>>795
そんなことないよ。
ある分野のトップにいる企業こそが省庁とよくかかわる。
そしてその企業の出入り企業も、クライアントに近くないと
仕事がもらえないから東京にあつまる。
そしてその企業をクライアントにしている企業も・・・
という連鎖だね。

ネットが発達して少しは変わると思うけど。

ちなみにオレは首都機能移転派だ
806名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:06:37.77 ID:YAT9uzyQ0
>>788
どこの言葉ですか?
福島じゃないようですが。
807名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:06:46.40 ID:tA7cRsGbO
ていうか方言バカにするやつなんて実際そんないないと思うんだが。
だいたい「方言バカにされた」って言う田舎モンは、普段聞き慣れない方言を話のタネにされたのを被害妄想解釈するだけなんだよな。
808名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:06:57.20 ID:abjwradY0
>>787
なんで感謝の言葉をそういう目でとらえるかな。
809(。´ω`。):2011/06/15(水) 10:07:01.02 ID:zOC+AuXW0
次は新丸子
810名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:07:07.42 ID:UJI97QZU0
自分が知ってるふぐすま人のイメージからすると実際に言ってるとは思う
ただ記事で取り上げるているように重い感じじゃなくゆるーい感じで
よくも悪くもふぐすま人はおっとり緩くてテキトーなアホが多いと思うし
811名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:07:14.74 ID:fZXPKDTWO
郷に入りて郷に従え
812名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:07:22.55 ID:CMwiV2R60
トンキン猿は、被災者を見下し、苛めて満足ですか?
813名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:07:41.26 ID:qR9jGSsgO
誰も気にしてねーだろwww自意識過剰すぎだろ
814名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:07:53.43 ID:O3ZPbU7J0
心のケアってされた試しがないよな
815名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:08:05.78 ID:NwKQCglfP
>>706
localは「(今自分がいる)その地方の」だろ?
816名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:08:16.94 ID:W/JMum/C0
>>770
食べ物屋で会計する時やタクシーでお金払う時
商売人が「ありがとう」って言うのは普通だが
客の側のこっちまで「ありがとう」って言うのは大阪ぐらいなもんかねえ
817 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/15(水) 10:08:22.37 ID:HxgaNxU8O
諦めてしまった人間なんてこんなもんでしょ
そうじゃなかったらニートなんて存在しない
818名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:09:06.61 ID:guDpfjJm0
>>770
真に受けちゃダメだよ、癖、習慣、ただそれだけ
対外的に受けがいいから、それをいい様に解釈、宣伝しているだけだから
まあ、これも裏表の一つだね
819名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:09:08.97 ID:C19adi+5O
>>791
地名は特殊だから読めないのはよくあると思うよ
東雲←今の今まで とううん だと思ってたし
820名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:09:15.08 ID:eIkRiT/QO
>>774
それを言うなら、と言われても体験したことない地域のは分かんないよw
シチリア人の本土叩きと言う気もするが
料理自慢で地域言語にプライドがあるエリアにありがちなのかな?

なんか、関西も関東も東北もみんな日本じゃん、って思うけどなぁ
それぞれにいいとこあって、そこが好き、ってだけじゃ駄目なんだろうか
わざわざ文句いわんでも
821名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:09:18.76 ID:B5QrwTnhi
朝のラッシュは外から言われる前にトンキン人は改善しろよ。どこまで奴隷なのかと。
822名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:09:27.54 ID:gYWfYCVy0
江東区あたりのおばちゃんの東京弁って確かに人をバカにしたような話し方だけどね。
823名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:09:41.40 ID:maLTFT3LO
>>807
方言馬鹿にする人いないと思う
気に止めないか可愛いっていってもらえる
824名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:09:56.32 ID:YAT9uzyQ0
>>816
いやそんなことはない。
普通に言うよ。
825名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:10:12.77 ID:b8RF0vMK0
>>822
下町バリバリだとかなりなれなれしい感じはするよねw
でも、東京ネイティブはみんなそうだよ。
基本なれなれしいしゃべり方をするw
826名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:10:31.65 ID:fZXPKDTWO
もう九州にくるたい
827名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:10:51.34 ID:gzNlnQBd0
>>819
東雲はそもそも地名じゃない。
古文や国語で習うだろ。
828名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:10:54.56 ID:e51VrZPV0
>>814
ほぼ100%、相談聞く奴が自己満足して終わるよな
相談者の根本解決になった事例てゼロじゃねえの?
829名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:10:58.60 ID:8Eswzzm90
電車の混雑がますます酷くなったのは原発を停めてしまったせいでしょ
830名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:11:06.78 ID:9mYIagS70
ま、生まれながらシティボーイの俺も田舎のコテコテのコミュニティ
不便さとかには耐えられんけどな

希薄な人間関係、ラッシュ、言葉(大阪弁だが)はまったく問題ない
831名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:11:07.93 ID:g4KQ/xH20
>>816
他人にサービスしてもらうなら金を払うのは当たり前、商売人と客は対等だろ
832名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:11:09.50 ID:/PA+Ti8P0
東京は石なげりゃ東北人に当たる。
冷たくしているのは同郷の人かもね。
833名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:11:09.77 ID:12rErr/lO
東京なんて東北人だらけなんだから気にせず地元の言葉使えばいい。

と思ったけど同調圧力すごいから無理か。
834名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:11:15.60 ID:wZB+DpAuO
数年後、数十年後に奇形児ラッシュだ!
いまへこたれてどうする、馬鹿者が!
835名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:11:29.10 ID:+t1PChDp0
え?他でも会計してもらったり、愛想の良い店員さんにはありがとうぐらい言うやろ?
ごちそうさま。とか。大阪だけじゃないと思うぞ。関西以外知らんけどw
836名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:11:38.02 ID:abjwradY0
>>824
なんか比率が高いんだよ。
なんか嫌な物のとらえ方する人もいるけどさ、
ああいうのはいいと思うよ。
837名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:11:38.30 ID:nj87C4fq0
>>804
江戸っ子は基本さっぱりとした天然だからな。
気づかなかったらスルー。怒っても一晩寝たら忘れる。
何度か反芻しないとわからんいけずさにはまず気づかん。

大切な用を聞き逃してたら悪いと思って、わからない言葉でも何度か聞くけど
そんなに大切な用じゃないとわかったら「あーはいはい」で残り聞き流すからな。
838名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:11:50.33 ID:FWEzb1DW0
>>823
きついって言われてからやめてるわ。
839 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 71.1 %】 :2011/06/15(水) 10:12:04.68 ID:TMKGS24q0
東京に置ける方言差別は普通にあると思って良い。
本来首都である東京なら色んな方言が飛び交ってるはずなのに
普通にみんな標準語を喋ってるし、それが東京人の証みたいな感じで。

逆に大阪じゃ標準語差別がある。その他の方言は差別されないが
弄られるw
840名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:12:21.67 ID:W/JMum/C0
>>820
その各地方の良い所を潰そうとするのが東京の中央集権的なやり方
それぞれ郷土の良さがあるのに画一的に縛ろうとする東京

だから東京は叩かれる
841名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:12:34.83 ID:ERoZZyKq0
東雲のストレス さりとは辛いね てなこと おっしゃいましたかね
842名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:12:45.98 ID:AONNSMjR0
「トイレに一人で行けない」「朝のラッシュが耐えられない」「福島弁をバカにされる」

三番目はともかく一番目と二番目はおかしいだろ

「朝のラッシュが耐えられない」他の人が全員耐えてるんだからごちゃごちゃ言うな

「トイレに一人で行けない」意味わかんねんだよw幼稚園児か?クレーマーもいいとこ
843名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:12:48.20 ID:fUMDsnaq0
みんなこんな恵まれてると思わんでくれよ( '‘ω‘`)
関西の某田舎市に避難させてもらったんだけどさ

使われてなかった空き部屋を貸して頂いてるんだけど、壁紙めくれまくり流しは酷い惨状、ちょっとしたホラー
あたりまえだけどエアコンとか付属家具、家電とかはなんにも無いよ
暖かいから食べ物がすぐ駄目になる

都市部に行った人はそれなりにいいところに住んでるんだろうね
でも屋根があるだけ幸せだ
844名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:12:53.64 ID:asoodylq0
トイレに一人で行けない> 地震のPTSDなら原発は関係ないだろ
朝のラッシュがキツイ > 俺らは元から毎日だ
福島弁が馬鹿にされる > 自意識過剰過ぎ

福島弁なんてほとんどの人間がわかってない
バカにされてるのなら福島弁だからじゃなくて、何処のかわからないけど訛ってるからだ

結論:あ ま え ん な
845名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:12:54.56 ID:I0K6nHIM0
>>830
>田舎のコテコテのコミュニティ
>不便さとかには耐えられんけどな

あれはすごいなw
他人が勝手に家に上がってきてお茶しているww
まぁ逆にこっちが他人の家で勝手にお茶しててもいいんだろうけどw
846名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:13:12.49 ID:7Kd+gemy0
>>799
ネットの辞書で調べるからそうなんだよ
名詞でしらべろwwマヌケwww
847名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:13:13.06 ID:vcGf3yRc0
>>819
地名でもあるが一般名詞でもあるのだが

しののめ【東=雲】
夜が明けようとして東の空が明るくなってきたころ。あけがた。あけぼの。「―の空」
848名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:13:22.31 ID:1GzOs0vq0
>方言をバカにするのは東京人がダメだな

東京ではある程度標準語が話せない人は接客業には就けないって伝統あるからな。
でも東北出身者多いから、訛った従業員ばかりの居酒屋とかやったら結構客が来そうだね。
849名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:13:23.22 ID:If7P1Un5O
ていうか地方から出てきて東京で暮らしてる人なんて
沢山いるから、誰も気になんかしてないと思うけど。
いちいち地方出身者を馬鹿にするとか、どこのガキかと。
850名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:13:41.50 ID:C19adi+5O
>>816
生まれも育ちも東海地方だけど そういう場合は普通にありがとうって言わない?
851名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:13:50.64 ID:79o+XUaXO
東雲住宅www
お前ら名前で騙されるな、ここは財務省向けのタワーマンションだぞ。
852名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:13:53.40 ID:b8RF0vMK0
>>845
実は東京でも原住民はそうだよw
勝手に近所の人が上がりこんで寝てる横で
飯食ってたりしてたw
853大熊町人守備貧満:2011/06/15(水) 10:14:08.32 ID:UZ8j+esP0
トイレに行けないのは謎。
朝のラッシュは耐えろ。漏れも昔関東民だった事あるから解らんでもないけど。
ふぐすま弁はとりあえず「だべした」「んだから」「んだ」を直せばそれなりに聞こえる。
854名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:14:25.76 ID:1eu9tLyr0
>>761
子供の教育関係もあるんじゃないかな。
地方には、東京みたいに優秀な私立学校はないからね。
855名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:14:27.29 ID:PhBQ9fu/0
方言で思い出したけど、旅行で札幌行ったとき
ラーメン屋でそこかしこから「なまらウメーな!」って客の声がしたんで
なまらってどんな食べ物だ?これは食わねば後で後悔すると思って、恐る恐る店員さんに
「なまら1つください」って言ったら、なまらは食べられませんよって
言われ大恥かいたな・・・・
856ふぐすまの会津人:2011/06/15(水) 10:14:36.54 ID:2AuU0IKH0
おめらすったぐっちいんなよ
→和訳「お前らイキがってんじゃねーよ」

だがらかすぐっちねーでばっこしてねろっつの
→和訳「だから都会ぶってないでクソして寝ろっていってんだよ」

わがった?
857名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:14:45.83 ID:UJI97QZU0
甘えるなって言うけど普通に生活してただけなのに急に「もうここには住めません」ってなったんだろ
それだけで相当辛いと思うし少しぐらいボヤくのもしょうがないと思うけどな
858名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:14:46.38 ID:1vnUrJplO
また方言を見下すトンキンキンか。
何様よ、こいつら。
859名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:14:47.33 ID:rbFQfSSB0
オレ田舎から東京に来て超満員電車に乗ったけど、初めてでも全然余裕だったよ?
テレビで見て知ってたし全然予想どおり。
860名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:14:49.47 ID:8Eswzzm90
東京に来る必要無かったんじゃない?
土地が山ほど余ってて、ラッシュとも無縁な土地は幾らでもあるのに
北海道とか青森とか
861名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:15:11.77 ID:g4KQ/xH20
>>842
>「トイレに一人で行けない」意味わかんねんだよw幼稚園児か?クレーマーもいいとこ
夜にトイレに、じゃない。
おまえも70過ぎれば金払って家に手すりをつけたくなるよ。
862名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:15:14.99 ID:nj87C4fq0
>>845
そういう所だと、勝手にお茶に行かないと
「あの人、他人行儀よね。出身が違うからかしら」って
噂にされるぞw


今更ながらだが>>1は単なるコミュ障でいいんじゃないか?
郷に入りては郷にならえ、が出来ないのだから。
863名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:15:16.01 ID:eIkRiT/QO
>>848
あるよー
47都道府県揃えたキャバクラもあったような
864名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:15:25.30 ID:yftUHQEB0
福島弁を隠すために、花魁のしゃべりは、ありんすと言うようにしたな
865秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/06/15(水) 10:15:26.12 ID:tLcJlaKY0
('A`)q□  >>840
(へへ    まぁそう言うけど、東京って半数以上東京で生まれ育ってない人ばかりだからさ
東京で生まれて育ってる人って結構違うルール持ち込まれて辟易してる側面もあるよ。
ノンビリした下町がどんどん凄い事になってるしw 逆も然りなんだよ。
866名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:15:36.67 ID:AvvYLr9t0
学校や就職とかで4月から、東京に住み始めた地方出身者は沢山いる訳で
あんまり気に病んでもらいたくないなあ。
でも一人でいたい人もいるだろうから、連絡がつくならあんまり画一的に介入するのもどうかと思うわ。
867名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:15:42.29 ID:wgbcqtCZO
>>737
標準語喋ってるつもりでもなまってたり標準語にはない言い回しを使ってることがあるんだよ
868名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:15:43.85 ID:hiXlOVE50
東京来て方言ほか馬鹿にされたと思うなら、
一回浅草寺のおみくじでもやったらいいよ、内容凄過ぎて笑うレベルだしw、
痴呆には綺麗に見せてるけどそういうところだよ、東京。
869名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:15:45.39 ID:YAT9uzyQ0
>>856
合図だったのか。
870名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:15:55.79 ID:9KAh5rwC0
>803
実際は戦後焼け野原の状態から効率と集中で
やってきた結果だよ
東京に国力を集中させて金を稼いで地方に回すという
形でやってきた
バブルあたりで国策の見直しで遷都もアリだったんだが
しないできたら経済が落ち込んだ
その状態を昔の成功体験からまた東京への集中で
乗り切ろうとしていたんだが震災がきたという流れ

そのなかで利権やらなんやらができたのは間違い無いが
利権より効率と集中で国力をあげようとしたのが本当のところ
871名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:16:02.82 ID:AQRZFvdd0
高齢者は文句しか言えないのか。
872名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:16:10.27 ID:AXi0gJoRO
>>606
非常時?
疎開してきた人間にとっては非常時だろうが、東京のラッシュは平常時から変わらんだろ
それを書いた>>601
もこのラッシュに耐えられないなら出ていけって言ってるし

そもそもこれ、ストレスの要因を答えてるだけだろ
贅沢?
ラッシュの電車に乗るのが嫌だから自分が乗る時は車両空けろなんて言ってないぞw>>1
873名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:16:11.41 ID:S2zT0M/70

                ―福島風林火山の極意―

狼狽すること風の如し 呆然すること林の如し 怒ること火の如し 避難所で不貞寝すること山の如し
  /,_ ┴─/ ヽ                     ノ)ノ,(ノi           _,,..,,,,_
 (・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ         ∧∧  .∫     (    (ノし        /   ⊃ヽ-、__
 / ,,__,ニ、、  |         /⌒ヽ)─┛    .┐) ∧,∧  ノ       l   /      ヽ
 | Y~~/~y} `, |       〜(___)       ..|( ( ....:::::::) アリエナス! /`'ー-/____/
 | .,k.,.,!,.,.,r| ,!く        ''" ""''"" "''      ̄⊂/ ̄ ̄7 )   


日本のGNPから見れば、東北は数%しか無く、こんな地域を復興するのに無駄な国費を費やしても、肝心の農、畜産漁業は放射能
で壊滅状態で復活の見通しも無く、もはや無駄。むしろ円高で、トヨタの様な大企業が国外に移動が始まって居る状況です。国
は一刻も早く、関西に遷都する方向性を出さないと、日本は経済的に沈没する。中国人観光客も関西では復活してますが、関東に
は、行きません。学会も関東で開催すれば閑古鳥の状態です。
874名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:16:18.42 ID:PYAu0cvB0
localは外国の特定地域の人たちを示す時に使う

田舎の公式的な用語はcountry side

ただしアメリカの場合は田舎とか地方という概念はない

南部人、テキサス人、ニューヨーカーとか地域の特徴を捉えた区別がされてる
875名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:16:31.37 ID:IeVzry4F0
>>871
そうw ホントに。
876名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:16:37.53 ID:gtYS/gQ9O
震災とか関係無く
都会に住むにあたって向き不向きはあるだろね
順応性やコミュ力無いとキツいかも
ま、地元以外の土地は何処行ったって慣れるまで大変さね
と、東北出身の俺が言ってみる
877名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:16:40.14 ID:gzNlnQBd0
>>859
20〜30年前の「ものすごい」時代からみると
だいぶ緩和したからね。
田園都市線とか埼京線とか東西線とか、一部緩和していない路線もあるけど、
JRなんかはだいぶマシになった。
878名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:17:04.33 ID:maLTFT3LO
>>816
普通に言います地方でも
コンビニとかでも言うでしょ?
879名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:17:13.18 ID:naRRFRqKP
やはり田舎者が東京に来るのはダメだな
田舎に帰るれ田舎に避難しろ
880名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:17:18.98 ID:J+Ev6RN1O
で、これも精神被害てか。
東電に訴えるネタが沢山あっていいね。がっぽがっぽね。
881名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:17:21.67 ID:UJI97QZU0
「橋の端を箸を持って歩く」の「はし」が全部同じアクセントなんだよねふぐすま
882名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:17:32.72 ID:nj87C4fq0
>>865
まあ日本人ならまだマシです。

コリアンとかピーナが最近本当にちょっと困ってる。
ルール所でなく根底が違うから。
883名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:18:12.29 ID:kyayI3Ip0
福島にはいつ戻れるのか、そもそも帰れる日がくるのかわからないけど
地域コミュニティーをしっかり守って、東京にいる間は東京の生活に順応しても
方言はしっかり守ってほしいな。
旅行に行ったりしても方言を聞くのは本当にいいもんだよ
日本中どこに行っても同じような町並み、同じような文化になっちゃうのはつまらない。
884名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:18:36.42 ID:AZr4aRfn0
東京で方言馬鹿にする奴は殆ど田舎者だ安心しろ
東京生まれ東京育ちは方言がうらやましいから馬鹿にしない
885名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:18:38.36 ID:573Sd1iQ0
それよりも人の多さに耐えられない。
自分がどんどん薄まってく感じがすごく嫌だ。
886名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:18:47.57 ID:asoodylq0
地震や原発による被災に関しては気の毒に思うが
避難先の住人が当然のように我慢し受け入れてきた不便さに対してまで
不平不満を言ってたら、いい加減にしろ甘えんなって言われて当然
887名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:18:56.30 ID:vgKuaeBa0
>>673
実際、自分の周りで引くような発言平気でした人って居るよ
本町勤務なんで色んな所から来てる人居るけど、
「こんな会社で派遣やってるなんて恥ずかしくて東京の友達には
言えないわよー」って、転勤族の奥様が、社員の居る前でおっしゃったのが
一番引いた
後は、銀座に馴染みの女の子が居る、とかしょっちゅう言ってる親父とか

別に悪い人たちではないけどね
習慣の違いだと思う
自分がこの位の位置に居るんだ、って示さなくちゃいけないんだろう
自分大学が東京でその後何年か働いてたけど、時々、心配顔で
「自分をおとしめるのはやめなよ」って言われた
普通に会話してる時に
888名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:18:56.79 ID:kLMNjgPl0
東京はいわゆる人でなしばかりだと思ったほうがいい。
889名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:19:11.07 ID:W85CCGzg0
>>851
お前こそ名前で騙されるなだw
外観と内装写真だけ立派な失敗物件の典型だよあそこ…
890名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:19:11.36 ID:AkkdBwou0
精神的苦痛とわがままの線引きはどこにあるんだ?
891名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:19:18.80 ID:4HaE8T6C0
東北人が九州とか行って、周りの言ってることが全く理解できない方がよほど辛いけどな。
892ふぐすまの会津人:2011/06/15(水) 10:19:18.56 ID:2AuU0IKH0
ちなみに「べっちょさん」と言うあだ名の人がいて仙台出身の私の嫁は
会津に来て目を丸くしていました。

同じく会津の友人が山形の彼女と初めてベッドインした時
「もうやめでけろは〜」
と言われて一気にしぼんだとなげいていました。
893名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:19:18.72 ID:ds47jGUU0
方言はバカにはしたことないが、言葉がよく分からなくて何回も聞き直したら怒る人多いな
894名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:19:35.08 ID:I0K6nHIM0
>>871
個別面談かなんか知らんが、普通に
「なにか問題ないですか?ご不便なところとか、困ってることとかおっしゃってください」
って聞いた結果だろうに
895名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:19:39.78 ID:eIkRiT/QO
>>877
奈良出身のうちのダンナは
朝8時半ごろの東海道線や京浜東北線に慣れてしまって
ひさびさに平日朝の近鉄に乗ったら何か逆ギレしてたw
896名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:19:53.68 ID:1X3fznke0
 http://twitter.com/#!/itsunori510/status/78761282001575936

チリの津波被害を受けて昨年6月に自民が提案していた
津波対策推進法が明日成立見込みです。
私も法案提出者の一人。
昨年は 「 民 主 の 反 対  」に よ り 審議に入ることさえ出来なかった法案です。
一年前成立出来ていたら。実際に津波により甚大な被害を受けた今が、
少しは違ったのではないかと思ってしまいます
897名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:19:58.36 ID:wINczlyB0
同じ公務員住宅のやつらがバカにしてんのか
898名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:19:59.48 ID:abjwradY0
通常の生活するだけなら方言とか前縁マイナスじゃないよ。

でも営業とか接客で方言使うと心象悪くされる方が稀にいるのが東京の特徴。
他の地域じゃこの現象は起こらないんだよ。

だから、わずかな可能性を気にして接客や営業は方言を殺しちゃう。
でも、客と接しない部署とかはそんなことないな。
俺の部署とか神奈川オフィスなのに関西弁に占拠されてるよwww
899名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:20:13.00 ID:C19adi+5O
>>869
訛りというより 単語自体が別の言葉に置き換えられている
そんな印象
900 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/15(水) 10:20:15.82 ID:rTD8WFIG0
朝のラッシュは俺も耐えられないよ。よくわかる。

だから俺は社長を引き受けたんだから。
901名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:20:19.92 ID:2W+wKX3eO
>>885
もともと人ひとりなんて、薄っぺらい存在だよ。
902名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:20:32.93 ID:CWBelj6nO
>>856

わがんねぇ
903名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:20:54.57 ID:RUixhXbZ0
>>884
その通り
首都圏に隣接する中途半端な田舎者ほどたちが悪い
904秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/06/15(水) 10:21:14.92 ID:tLcJlaKY0
('A`)q□  「し」と「ひ」が時々分からなくなるとか東京弁もあるから
(へへ    気にしても仕方ないのに。近所のおじさんも「しつこい」の事「ひつこい」と書くしw
>>882
ああ、うちの近所にも増えて困ってる。夕飯時凄い臭いになるんだよw 香辛料でw
905名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:21:23.26 ID:vgKuaeBa0
>>816
買い物でありがとうは言うでしょ
関西で珍しがられるのは、食堂での「ごちそうさま」じゃなかったっけ
知らんけど
テレビで見ただけだから
906名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:21:27.72 ID:E86aYIqu0
バカにして笑うってのもコミュニケーションだから
上京してきた人が思ってるほど悪意はないんだよ、それをコミュニケーションのキッカケにしたいだけで

だから、それに怒ることも恥ずかしがることも無いと思うよ
笑い返して、福島から来て何も分からないものでと…と言えば、好意的に色々教えてくれる
東京人って基本、地方人に優しいよ
907名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:21:36.44 ID:1vnUrJplO
大阪に来いよ、方言をバカにしないしよ。
ラッシュだってどこかの土人と違って詰め込まれることもない。

大阪いいよ大阪。
908名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:21:42.35 ID:9QVKgtKt0
東京出身の人は、訛りに憧れ持ってるから、方言を馬鹿にしたりしないよ
地方出身で自分の生まれ育った土地が大嫌い、生まれた時から東京の人間のふりしたい、
って奴が地方出身者や訛りを馬鹿にする
見ててすごい不愉快だよ
地方を馬鹿にする奴が東京を「都会」って言うのもすごく嫌
ただの地元だ、妙な歓楽街扱いすんな、っていつも思う
909名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:22:01.47 ID:dasTqLfq0
東京人だけど、方言を馬鹿にするってことはない。
ただ、大阪弁は極端に軽蔑してる。。

大阪3年くらい住んだけど、住みにくくて仕方なかった。
910名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:22:08.77 ID:h97J3TpH0
>朝のラッシュが耐えられない

いや、これは慣れろよw
911名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:22:10.83 ID:QjqzEN1E0
「朝のラッシュが 耐えられない」

さすがにこれは甘え
912名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:22:13.83 ID:nj87C4fq0
>>899
正解。
特殊用語だから、覚えるしかない。
913名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:22:22.74 ID:NOzH61vA0
東雲の国家公務員住宅ってどのレベルの人が入ってるんだろ
性格悪いババアがゴミ出しとか嫌がらせしてんのか
とにかく福島の人には避難者同士の交流を増やしてがんばってほしい
東京のこの掃き溜めの街に慣れるしかないんだよ
914名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:22:43.17 ID:b8RF0vMK0
>>908
うんうん、なまりって憧れるよなあ。
かわいい女の子が「んだから〜」とか言ってると
思わず抱きしめたくなる
915名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:22:56.41 ID:qp2TXjCD0
東京も地方、つまり、東京弁(関東弁?)も方言
方言を馬鹿にするな!といいつつ東京弁を
つめたいとか、温かみがないとか馬鹿にする
棒地方民がいる
916名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:23:10.39 ID:w5mMi7WA0
トイレは一人で行けよ
917名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:23:17.31 ID:gtYS/gQ9O
ああ方言とか故郷とか
千葉とか神奈川の人によく馬鹿にされたわw
意味わからんw
918名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:23:28.47 ID:xmb2B4rL0
普通の人が他所に移るときは、少しは下準備や予習するもんだけど、被災者は、何の準備もなしにきてるわけだから、右も左も分からなくて当たり前。
十代や若い時は体が元気だから、休みにあちこち出掛けられるけど、歳とったら無理だ。若い時、田舎離れてた人や、運輸の仕事でもしてりゃすぐになれると思う
トイレって公園のトイレとかじゃないよね。室内のトイレなんて全国共通だと思うけどな
919名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:23:30.37 ID:2rm+25uK0
都会が無理ならシベリア行けばいいじゃん
せっかくロシアが招待してくれてるのにね( ´・‸・`)
920名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:23:32.90 ID:kLMNjgPl0
>>904
10年ぐらい前に電話で道を聞いてるときに、
「陸橋超えたら、しだりにへえって」って聞いたときにはマジに噴出しそうになった。
921名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:23:39.04 ID:wRrlj1vg0
マンジュウ怖い
922名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:23:42.97 ID:Wvo0SCSTO
>>650
それ以上会話広がるネタもないからじゃんw。すごーい=あっそ
東京はどんなとこ?!と興味持って回りから近寄って聞いて欲しいの?
関西人にとって別段関東人は珍しい人種でもないから、話は合わせるけどそれ程興味ないし
自分から入っていかないで、回りが自分に興味持てみたいな態度だからじゃね?

東京人が地方人に無関心なのと変わらないよ
923名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:23:53.39 ID:yftUHQEB0
若い奴がクラブを語尾を上げて言う奴は東北の影響だろう
東京語もかなり東北の影響を受けてる
924名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:24:03.32 ID:IeVzry4F0
>>906
すんごい福島訛りだったら、むしろそのことに触れたほうがいい気がするよなw
気付かないフリするほうが不自然っていうかw
925名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:24:04.62 ID:6uq+1FeJ0
確かに福島弁って超絶カッコ悪いもんな
926名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:24:15.95 ID:W/JMum/C0
>>865
そうだな
東京も下町では東京らしい地方コミュニティが存在する
それも良いと思うが、東京はそういうのを排除したがる
昔のこち亀なんて呼んでると大阪の下町と何もかわらない日常があって
どこの地方も変わらないなと思う
両さんが天王寺公園前派出所にいても全然違和感がない
927名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:24:30.94 ID:I0K6nHIM0
ここで学習した地方出身の東京住まいが
ミサワ風に「なまりって憧れるよねー」って言い出す(そういう言葉を使い出すw)
928名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:24:38.75 ID:gzNlnQBd0
>>895
自分は20年ぶりぐらいに大阪に出かけたら、
大阪の電車の混みように腹たった。(横浜在住)
929名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:24:54.34 ID:iRvMWNHD0
地方出身者もしばらくいれば標準語をしゃべるようになるもんさ
そして、里帰りの列車の中で、故郷が近づくに連れて自然に元の言葉遣いに戻るw
930名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:25:03.38 ID:h97J3TpH0
福島弁って「ふぐすま」しか知らない
931名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:25:07.56 ID:rbFQfSSB0
ラッシュ時間ずらして駅のトイレに入り「上を向いて歩こう」歌えば全て解決だな。
932名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:25:12.64 ID:b8RF0vMK0
>>622
いや、逆に東京の話なんて別にしたくない。
する話題もないしw
933名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:25:28.61 ID:S2zT0M/70

                   \          _
  !!!!  の  生  納  山     \ ,  -――< _ ヽ
     が  き  豆  .奥     / /  ̄     ¨\',
     一  て  .菌  で    メミ/            ヽ-、
      番  い  .と      /ミ.j     /l  .ハ  l   ',.j
ヽ     だ.  く  し     //l ヽ |  l.  \j / ', |/  !
  l.   よ     て   ∠/ l! ヽj. / /r‐レ'  ', j-、, | |
  L _         ___ 〃 ヽr‐ | |' _/ f仂     ' fカ〉./リ
   ∠_____/     {.   l r j |   ヒり    ヒリレ' |
            l  i  |   ヽ .j |、       '   l. !
            |   i  |     |.|ll\.   r―ォ  .イ  !
                ',   ', !    __Nノ  `   ニ .イ  j /  f i
              ,  ,. | ,. <  \__  ム フヽハノ / r 、| |
              ヽ   V   \ _ ハ./  \/ f二 |
               ヽ/               l  f二 l
                l    l         }  l 〈ゝ 

934名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:25:49.80 ID:1vnUrJplO
>>905
ごちそうさまも普通に言うよ。
935名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:25:58.06 ID:nj87C4fq0
>>904
騒音とか臭いとかはまだ一端で。
ゴミ捨てや生活用水の使い方が、ちょっと拡大版。

そもそもの風習や宗教や生活習慣や環境に対する考え方がまったく違うから
どこで何を壊されて汚されてるのかぜんぜん把握できない。
外国人受け入れるより、まだ日本人の方が全然いい。
936名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:26:03.31 ID:eIkRiT/QO
東京人でも下町べらんめえっ子じゃない限りは
東京以北生まれ育ちなら東北弁はそれなりに聞き取れるんじゃない?
むしろ神奈川以西生まれの人の方が東北弁聞き取れなさそうだけど
937名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:26:07.48 ID:hiXlOVE50
>>884>>903
東京弁って生で聴いた事無い人か?
東京近郊では 何何ベーとかダベーとかつける方言だね

>>904
東京弁w
938名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:26:15.92 ID:HITb1cog0
>>7
東京が故郷の人間の気持ちにもなれ、ってんだよな
勝手に地方からどんどん人間が流入してきて
勝手に競争を始めるから、東京の人間までその競争に
巻き込まれるんだ
たまったもんじゃないぞ
939名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:26:43.98 ID:g4KQ/xH20
>>909
それは自分が嫌われていただけだろう
940名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:26:50.16 ID:AZr4aRfn0
東京でも江戸弁話すおっさんとかカッコいいわ
福島弁もやわらかいイントネーションだから好き
941名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:26:54.86 ID:AkkdBwou0
東京の人間は西方面の方言はあまりバカにしないかもしれんが東北方面の方言は結構バカにしそうな気がする。
942名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:26:59.76 ID:573Sd1iQ0
とにかく人間嫌いには耐えられない場所ってことは確か。
943名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:27:00.69 ID:2SqNVFHP0
こういう被災者の声って、
「どうしても国民の皆さんに分かってほしい不満があったら言ってください」と言われて出てきたとか
毎日のように担当者か何かに怒りとともに寄せられるとかいうなら
被災者がいろいろ言われても仕方ないと思うんだけど、

「そういえばこんなことがあってさー、なかなか慣れないよね」くらいに
ちょっと話してただけなのにこういう風に記事にされたんだとするととても気の毒だと思う。

記事自体が被災者叩きに持っていこうとしてる記事が多いので
ずっと気になってる。
944名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:27:09.41 ID:XZA3DRrF0
福島の避難民ばかりだな。わがまま言ってるの。
945名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:27:09.78 ID:VIrMBvCZ0
>>877
埼京線と京浜東北線のおかげで山手線がラクになった感じ
946名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:27:11.61 ID:QYfBDNs20
>>887
周りの環境の問題だ、それw
東京人の特徴じゃない、けっして
947名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:27:17.35 ID:ieCWBmJq0
ラッシュてもう仕事探して働いてんだな
948名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:27:28.78 ID:abjwradY0
東京も大阪も変に背伸びしたい一部の人間が
変な見下し意識もったりするんでしょ。

どっちの下町も良い所だよ。
変に東京人ぶる田舎者とか、”エセ”関西弁あたりが一番イラッとする。

方言はそのままでもいいよ、
ただ営業とか接客する場合は気をつけろって話。
949名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:27:29.86 ID:b8RF0vMK0
>>938
それはものすごく感じる。
東京は故郷で、ただの日本の一つの町でしかないのに、
森ビルとか勘弁してほしいよなーって、
もう東京には多分戻らないけどな
950名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:27:38.17 ID:tdei/WJl0
訛りがあるからと東京来たての人を馬鹿にするのは、だいたい、馬鹿にされた人とは、違う地方から来て、東京に慣れてきた奴
951名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:27:39.03 ID:/mX9AZIm0
>>918
トイレは地域ギャップじゃなくて地震のPTSDじゃね
952名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:27:46.17 ID:x2HrEU4y0
飲酒量増加って、そういう余裕はあるんだ?
953名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:27:52.99 ID:+t1PChDp0
>>870
それは詭弁やなぁ。
結局大阪や名古屋などの地方から企業を吸い上げてきただけやから、
富を吸い取って上前はねて金を送り返してるだけになってる。
一極集中したから経済発展したんじゃないよ。地方が頑張ったから日本が発展したわけ。
そこが東京人のおごりであり、地方人との一番の意識の差かもね。
特に今は経済停滞してるのだから、素直に利権分散すべき。
遷都して特需を生み出すのもいいかもね。
954名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:28:01.51 ID:8Eswzzm90
>>886 が良いこと言った
955名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:28:01.77 ID:C19adi+5O
>>912
ちょw 特殊用語w
そこはそっちから歩み寄ってw
956名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:28:04.53 ID:0Necm0JP0
もっと福島の近くか逆にもっと遠くでのどかな所に避難すればいいのに・・
自分に合わない所はストレス溜まるからなぁ
無理して東雲にいてもしかたないよ?
ディズニーランドに年パスで行きたいってんなら行きやすい所かもしれんが
957名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:28:06.32 ID:emN4cRWO0
●自民で「原子力守る」政策会議発足…甘利明 西村康稔 細田博之 加納時男 高市早苗
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304607106/
--------------------------------------------
「自民党エネルギー政策合同会議」 (原発を守る会)

委員長     甘利明衆議院議員 
委員長代理  細田博之衆議院議員
副委員長    西村康稔衆議院議員
顧問       野田毅衆議院議員
          森英介衆議院議員
事務局次長  佐藤ゆかり参議院議員
事務局長    高市早苗衆議院議員
---------------------------------
958名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:28:18.44 ID:IeVzry4F0
>>936
単語が違ったりするからムリだなw 知らない英単語と同じ。意味分からん。
959名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:28:25.30 ID:sUtGHlgE0
>「大阪弁をバカにされる」

「えっ?おまえ大阪なの?自分の事ワシとか言わね?」
「言わないよ(笑)」
「じゃあじゃあ、ワイは?言うだろ?(笑)」
「言わねーって、怒るぞゴラァ(笑)」

こんな感じだろ?
960名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:28:37.51 ID:eIkRiT/QO
>>920
横浜の臨港地域も
昔っから住んでるおじちゃんおばちゃんは「ひ」と「し」が大変なことにw
それでいて語尾が「じゃん」なんでおもしろい
961名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:28:40.89 ID:vgKuaeBa0
>>922
大阪人って、言うほど東京意識してないよね
東京より京都に敵愾心燃やしてる
びっくりするわw
962名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:28:51.72 ID:WSW9MnheO
>>356
あれ面白いんだが、オンエアが夜遅すぎなんだよなw
963名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:28:57.11 ID:E86aYIqu0
>>924
バカにするというより、微笑ましいって感じの好意をこめた笑いだよね
東京は地方あっての街だから、地方人と共存して栄えた街だから
バカにはしないよ
964名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:29:03.87 ID:nVMppvtn0
「日本ももう大丈夫」 震災後、空き巣で再入国した中国人2人逮捕 [06/14]
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1308022579/1-
965名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:29:21.34 ID:fZO/lJ190
>>954
俺も同感
966名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:29:37.78 ID:Ub06eMiW0
同じ人間だ。慣れろ。
この程度の適応力くらいは幼稚園児だってある。
967名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:29:45.81 ID:5d5YxgzJO
福島弁てなまってるというよりイントネーションが薄い。
アクセントやイントネーションの意識が少ないから逆に抜けないし、共通語のイントネーションもよく分からないんだよ。
これは仕方ない。
バカにされたと思わずに、ふくしま大変でした〜wと堂々としてればいい。
そのうち気にならなくなる。
968名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:29:45.29 ID:S2zT0M/70

. .   ゚  . o
               。       。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
  ゚  o   .  。   .  .   ,  . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。      , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚    . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。★福島県★ 。, .。o ☆ +   。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., 
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .  
 .  .     . ,
  ,     .
      。                 ゚   .           。
 , .        .           ,       .     .
     。          ∧∧   ∧∧       。 お星さまになったよ
                ( :;;;;;:::)  ( :;;;;: )
.   .            /:;;;;;: |    | :;;;:ヽ
              〜(::;;;;;;:/.    |:;;;;;;: )
      ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'
969名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:29:55.49 ID:QYfBDNs20
>>923
〜だべ、っていうの10年前くらいにはやったからな
風化したけど、「ク→ラ→ブ→」は10年前からの文化だから残ってるね
970名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:30:13.08 ID:xV85O8YU0
少しは我慢しろよ。
なんでもかんでもゴネるな。
971名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:30:16.27 ID:nj87C4fq0
>>955
いや。そもそも江戸っ子で転勤族だから
その土地に入ったら覚えて慣れるけど。

東京に来たなら
郷に入りては郷に従え、で
こっちのコミュで通じる言葉使って欲しいわ。
少数のマイノリティのための言語を、多数のマジョリティが覚えるのは効率的じゃない。
972名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:30:18.02 ID:UNID1mvG0
東京の話しなんて滅多にしないな
あそこのビルとか地域がはあるけど
だから東京はって一くくりにした話しや
他の地域との対比にはついていけないんじゃないかな
東京人は
973名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:30:22.08 ID:AXi0gJoRO
>>622
耐えられなくてもできない人間

にどうして福島からきた人は当てはめて考えないんだ?
非常時だから来てるのに虫呼ばわりか
974秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/06/15(水) 10:30:27.77 ID:tLcJlaKY0
('A`)q□ >>920
(へへ   ああ、それたまに耳にするw 下町の人はよく使うよね。
>>926
俺の子供の頃の馬場なんて、まるっきりこち亀状態だったよw
駄菓子や沢山あったし、早稲田の学生にはバンカラいたし、凄いのどかだった。
しかし、そう言う東京を排除したがる人たちも居るんだね。
妙な憧れを押しつけないで欲しいもんだ。新宿も随分変わって来しなぁorz
975名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:30:41.57 ID:AZr4aRfn0
>>937
東京2世3世と生粋の江戸弁の人とまた別れてるのは分る
976名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:30:48.58 ID:VDu3XqSGO
>>784
いや申し訳ないけど攻撃的と言ってもそんな単純なものではない
最初に断っておくけど大阪の人自体、別に嫌いではない
ただものの捉え方表現の仕方あらわしかた全然違う
ノリが大事なのは分かる
当方よくしゃべる方だしノリはいい方
でも大阪の知人らはそれを誰も彼もノって当然であるというスタンスで、
それから外れる口下手な人やのるつもりのない人にも無理に押し付ける人が多い、全員じゃない
自分についてこないとやれ気取ってるだなんだとすねる
楽しく話せればいいのに押しつける

そういう印象
もちろん全員じゃない
977名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:30:57.68 ID:g4KQ/xH20
>>846
英語の意味は英語の辞書で調べろよ。
意味も英語で書いてある奴な、Oxfordとか
978名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:30:58.36 ID:OuNVV2o50
すごい叩かれようだけども、別に東京に憧れて来たわけじゃないのにな。
受け入れる方も、多摩ニュータウンとか用意すればよかったのに。
江東区でもまだ深川とかの下町のほうが、人情残っててよかったんじゃないの。
979名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:31:06.07 ID:AvvYLr9t0
そのうち
福島弁から東京弁を使い出した人や東京に早く順応した人に対して
東雲住宅の人たちは、一歩引いた感じで接するようになるから。
今はまだバラツキが少ないからな。問題はこれから。
980名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:31:10.59 ID:u2wHAqUbO
聞き返す=ばかにされた、とかレベルはなぁ

埼玉にでも行かせたらいいのに
981名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:31:24.70 ID:vgKuaeBa0
>>946
上述の二人は丸の内から来た
982名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:31:41.94 ID:QoyS3hDI0
>>686 >>714
あるあるあるありすぎる
特に大切な事だったら間違えのないように
何度だって確認するのあたりまえじゃん
それを方言のどこが悪いのか!っていきなり切れるし
悪いのはお前の頭であって方言じゃねーよ
983名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:31:47.78 ID:phZTQFSo0
関西、関東の違い。

関西
アホ→じゃれあい
バカ→貶している

関東
アホ→貶している
バカ→じゃれあい
984名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:31:57.52 ID:b8RF0vMK0
>>975
江戸弁ってのとはちょっと違う言葉もある。
そりゃ上野とかあっちの北側は江戸弁だけど、
千代田区中央区港区あたりの言葉は・・・東京弁としか言いようがない。
985名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:31:57.65 ID:gpS0jD+lO
そんな事、最初から想像してたはず。

都会が嫌なら佐賀とか沖縄とかあったのに、遠いから嫌だの言って・・・。

自分は弱い立場になったんだから我慢しなきゃ。

東京程、方言に寛大な土地はないよ。 北海道から沖縄まで田舎者の集まりなんだから。
986名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:32:19.27 ID:573Sd1iQ0
まずは立川、町田で慣れてから乗り込めよ。
987名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:32:23.02 ID:NMT//AqP0
まあ気持ちはわからんでもない。
自分も山形から大阪に転勤なったとき
欝になりかけた。
眼鏡かけてたら 「えっ?目悪いの? 山形って野生児だから
みんな視力2.0とかあるんじゃないの?」とか言われたし。
しかも避難民は自分の意志とは関係なくいきなり都会に連れてかれたんだから
野生から無理矢理捕獲されて動物園に入れられた動物と同じ心境
988名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:32:28.27 ID:R9V/NVss0
>>941
それはないな。東京から見たら東北も西も変わらないから。
会った瞬間は地方出身ということで気持ち優位な立場になることは
あるが、少したてば同等の立場だよ。相手が方言使っていようがね。
989名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:32:50.65 ID:1GzOs0vq0
東北の人って語尾をはっきり発音しないから、
例えば「その本は読×××」ってなってしまい、
「その本は読んだ」か「その本は読んでない」
のどちらなのか解らない。
990名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:32:52.37 ID:eIkRiT/QO
>>928
うちも今ガチの横浜住まいだけど
そんなに大阪って混んでたっけ?
難波と上本町と鶴橋しか朝に使ったことないから
JRの横浜や実家当時の自由が丘・中目黒で比較しかできないけど
そこまで混んでる印象ないな
991名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:32:56.21 ID:SPDTkRUfO

甘えるなよ それぐらい 跳ね返す強い心持てよ!
992名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:32:58.98 ID:u4c+3cQKO
なんかさぁ、もう疲れるよ
993名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:33:05.52 ID:IeVzry4F0
たぶん被害妄想だと思う。そんな鬼みたいな奴いないわw
聞き返されたら=バカにされた、、、てなことだろう。
994名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:33:10.33 ID:S2zT0M/70

        .::::::::::::::::::::. 福島終了
             ...:..:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::.:..:...
         、-=・=-`:::::::::::::::::::::::::::::::::´-=・=-,.             
          ⌒..:::::::::::.ヘ   /.:::::::::::..⌒                 現
               .:::::::::::|  |:::::::::::.                    実
               .:.:::::::::::::|  |::::::::::::::.:.                  か
            -  .::::::::( |_| )::::::::.               逃   ら
          ┌    ____    ┐            れ   は
           ` ┬─────┬ ´             ら  
              \┼┼┼┼/               れ  
                ,.二二二二、 /\___/ヽ       な  
                  ─   /''''''       \     い
       i´`Y´`Y`ヽ(⌒)    /  (●),     ''''''\    ・
       ヽ_人_.人_ノ `~ヽ  ./      ノ(、_, )ヽ (●) .|    ・
         \___    \ |.      / ̄〉     .|    ・
                \_ 〉 \    /ー-〈  (⌒) ./
                      .   `ニニ´ ノ  Y`Y´`Yヽ
                          (´ ̄   .i__人_人_ノ
                           ` ̄ヽ      /
995名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:33:26.22 ID:opmAGQmY0
「朝のラッシュが耐えられない」「福島弁をバカにされる」

これは誰でもストレスでしょwwwww

福島県民は完全に乞食化してるな

早く放射能に毒されてsi寝YO
996名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:33:29.95 ID:2EPe9AkD0
ラッシュは東西線や田都の比じゃなかろうに
あと、東京モンを馬鹿にした覚えはないのかと小1時間

トイレの件は同情できるが被災地に比べりゃ天国だろ
997名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:33:33.45 ID:QYfBDNs20
>>981
馬鹿がこぞって君の会社に来たんだろw
998名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:33:41.45 ID:gYWfYCVy0
奥多摩の村に引っ越せば解決だろ。
999名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:33:46.31 ID:iRvMWNHD0
東京で聞く方言は微笑ましく感じるだけだなー。
でも、関西で標準語だとおっちゃんから敵意を持たれそうなイメージがなぜかある。
1000名無しさん@12周年:2011/06/15(水) 10:33:49.97 ID:nj87C4fq0
>>987
>「えっ?目悪いの? 山形って野生児だからみんな視力2.0とかあるんじゃないの?」

お前、それはボケてるんだから
つっこめよ…

空気読めないやつだな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。