【暮らし】 福岡市、京都市の人口を抜く 政令市で全国6位に 福岡市長「つぎは神戸を抜きたい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
福岡市の6月1日時点の推計人口が147万5328人となり、京都市の147万3967人を抜き、
政令市で全国6位となったことが14日、両市の発表で分かった。

 福岡市には、九州各県からの人口流入が続き、近年は年間1万人以上のペースで増加。昨年6月
からの1年間では、約1万6千人増加した。福岡市の高島宗一郎市長は14日の定例記者会見で
「率直にうれしい。魅力があるから人が集まってくる。できれば(5位の)神戸市を抜きたい」と笑顔を見せた。

 政令市の推計人口は、横浜が約369万人(6月1日現在)でトップ。2位大阪、3位名古屋、
4位札幌、5位神戸となっている。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110614/trd11061419420020-n1.htm
2名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:12:09.97 ID:Mnmvgvxi0
リップスで抜きまくりやん
3名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:12:29.53 ID:YNx3jPeZ0
特アが増えただけです
4名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:12:39.58 ID:snIkvNYxO
やくざを福岡に集めるんですね。わかります。
5名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:13:41.14 ID:ix9JxnY/0
もう九州国作ろうぜ
意外といい感じになるんじゃねw
6名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:14:29.98 ID:Kh7o2RR50
福岡首都でいいよもう
7名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:14:30.61 ID:auX+qUJY0
北海道と九州はその分ほかが恐ろしい勢いでダメになっている。
8名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:14:49.23 ID:6Tvs+gSbP
一体何と戦ってるんだ
9名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:15:24.96 ID:iOMsaMCD0
増えた分は在日だろ
笑わせてくれる
10名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:17:11.36 ID:ayjHCNzn0
へえ。両方住んでたけど、京都の方がだいぶでかいイメージがある。
11名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:17:15.11 ID:9p+glb/BO
はいはい福岡は怖い所だから他県の奴は入ってくんな
12名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:17:37.11 ID:S/69b29g0
>>5

沖縄はどうすんの?
属国?
13名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:17:51.40 ID:ZaPRxi1b0
福岡って地下鉄走ってるの?
14名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:18:29.71 ID:cqWCKpeU0
福岡県人が増えるほど恐ろしいことは無い
15名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:18:40.32 ID:BfFuLGxm0
>>13
余裕で走ってるよ
16名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:19:03.32 ID:EJMt83WOO
在日+帰化をカウントしないと、政令都市になれません。
17名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:19:38.71 ID:xZB6DwakO
修羅の国は全国の荒くれを集めて人口増やしとるな
18名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:19:44.18 ID:Rnh1f+kjO
アビスパまた降格w
19名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:20:03.24 ID:Xj1cqA8N0
神戸の方が人口多いん?
20名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:20:04.17 ID:EC4D/9rz0
福岡市も小呂島みたいな離島があったりするけど
京都市は余りにも過疎地帯が多すぎるからな

右京区水尾、宕陰、京北
左京区花背、広河原、久多
北区雲ヶ畑、中川、小野郷

これらまとめて「外京区」にしてもいいほど
21名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:20:47.62 ID:y0onBFRp0
福岡も京都もお姉ちゃんがやけにかわいいな
街でお姉ちゃん眺めてるだけで1日費やせる
22名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:21:14.26 ID:ZW1rNy8M0
>>7
そうだよ。
九州島の人口は減りまくってる。
福岡市の隣である佐賀市の人口は減ってると思う。
23名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:21:50.47 ID:s5T3R8uR0
福岡は交通がバス中心なのが嫌だ。
24名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:22:11.80 ID:MJ663TLf0
外国人の数が?
25名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:22:15.16 ID:d5bGLVAkO
飛行場が近いのはいいよね。
墜落したら凄いことになるだろうけど
普天間も騒ぎすぎ
26名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:22:48.26 ID:jIUtNPn/0
玄海逝ったら福岡は完全終了だよね
27名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:22:50.83 ID:Bes8+KEn0
>>7
北海道が約550万人で札幌が約190万人
北海道の人口の3分の1が札幌に集中してるからな…
工業生産とかは苫小牧の方が上ではあるんだが…
28名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:22:55.20 ID:QvXT0UNvP
ソープ街を発展させればこんなに人口が増えるのか
29名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:23:42.75 ID:lheCh6PQ0
福岡、神戸、京都、いずれの街も好きだ
30名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:24:00.14 ID:auX+qUJY0
>>22
大牟田とか人口的には草津や桑名と変わらないのに過疎地指定だもんな。
31名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:24:07.98 ID:15QtyaQdP
72000差か
難しいな
32名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:24:46.50 ID:6/dt+eRX0
「多文化主義は完全に失敗した」=メルケル首相発言
http://gannriki.iza.ne.jp/blog/entry/1860352/

仏ルペン極右政党党首、世論調査で1回投票でトップ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110306/erp11030619220006-n1.htm

英国人の約7割、「失業中の移民は帰国すべき」=調査
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-37000120090316

外国人より動物が大事、スイスの超排外主義
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2010/12/post-1864.php

オランダ〜ブルカ禁止、移民半減
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010100101000351.html
33名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:25:16.04 ID:d5bGLVAkO
KBCに夏目ナナがやって来た
(ドクターコパのラジオのアシスタント)

そのとき、用も無いのに
ブース前をうろちょろしていた現福岡市長。
34名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:25:29.24 ID:8oXVXz+n0
昔は東京 大阪 名古屋 横浜 神戸 京都 北九州だよ。
これが10年くらい続いた。
35名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:25:53.51 ID:pBZFZqidO
福岡で働き出して一年経つけど、福岡って可愛い娘が多いってマジだな
仕事柄天神を毎日通るけど可愛い娘ばかりでビックリする
36名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:26:41.20 ID:mvjVKZzE0
関東から企業、金持ち、小さい子供がいる家庭、年金老人が大量に流入してきた。
さっき天神いったが・・以前の2倍で人多すぎw
人が多くて道路マジで通りにくくなった。
37名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:26:44.39 ID:NntjMK+d0
朝鮮人が増えてるだけ。
↓こういう密入国斡旋業者の事務所が堂々と軒を連ねている。

洪正秀弁護士の朝鮮人でも分かるやさしい法律相談 Q&A
「氏名の変更」
Q:
私の祖父の氏は「李」ですが、私の父と私の外国人登録上の氏は「金」です。できれば、氏を本名の「李」になおしたいのですが、できるでしょうか。

A:
事情はどうあれ、本名と登録の記載が異なる場合、本名を証明する書類や証人をもって証明できれば、家裁の許可がおり変更できます。
あなたのように、本名と外国人登録上の氏や名が異なっている事例は多くあります。実は私も朝鮮学校に通っていた時代には「尹(ユン)」という氏を使用していました。
戦後、父が密航で日本にやってきて、他人の外国人登録を買ったためでした。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

http://megalodon.jp/2010-0608-1342-14/www1.korea-np.co.jp/douhou-hiroba/hou-soudan/hon9709.htm
38名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:26:54.52 ID:ySiGrYtP0
船でたくさんやってくるから。すぐですね。おめでとう。
39名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:27:28.32 ID:8K/CHHU30
横浜市 3,688,779
大阪市 2,665,458
名古屋市 2,264,408
札幌市 1,897,377
神戸市 1,543,702
40名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:27:36.45 ID:EC4D/9rz0
秒単位でバス・タクシーが行き交うここも
http://www.youtube.com/watch?v=D5h7EdSsTm8

1日4往復だけバスが来て手を挙げれば道端で乗れるここも
http://www.youtube.com/watch?v=6nXvsi9BWpY

京都市なんだよなぁw
41名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:27:57.11 ID:oLOEzuTC0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 北九州のめんつを潰しやがって
      まあ鹿児島と熊本の方が威厳があるよて
42名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:28:15.56 ID:ftnOf9ZXO
福岡で施設警備やってるけど、依頼人から「銃痕を見逃すな」と言われてるぜ
警備員も命懸けの県、それが福岡
43名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:29:27.72 ID:2NCNUpFo0
>>35
福岡は男が関西や関東に出て行くから、必然的に男性の競争率が上がって
女性の化粧やファッションが進化しやすい
おまけに周辺の他県の女性が仕事を求めて福岡に集まるからそれに拍車がかかってる
44名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:30:32.88 ID:m6HE+pVP0
門司から佐賀まで合併したら
大阪抜けるだろ? 門福佐市でいい。
45名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:30:36.75 ID:auX+qUJY0
>>40
ここも京都市だぞ
http://yj.pn/inIuIU
46名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:30:53.97 ID:LLivkzzT0
>>34
九州各県からとあるが北九州から流入してるのもあるだろうな。
その分は県としては増えてるわけではないし、北九州市としては喜べないだろう。
47名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:31:04.51 ID:rZAaPmXP0
福岡市の人口が増えるのが当然。キャナル、シーホークと言った東京にも無い
おしゃれスポットがある。天神地下街もなかなかの物。良く、食べ物がおいしい
と言う人がいるが、美味しい食べ物は何処にでもある。
問題は女性がおしゃれして行ける所があるか?に掛かってるんじゃない?
48名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:31:14.06 ID:cN+LVTt90
>>13
走ってるよ。
おっさんの慰安旅行で何度か行ったが、
風俗が良いと皆喜んでいた。
49名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:31:22.93 ID:6Ll7U4Rq0
意外なことに、政令指定都市になったのは、福岡より北九州が先なんだよな
50名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:32:15.63 ID:F/Uw0zX90
>>1

トンキンから在日が避難しただけですやん
51名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:32:43.61 ID:mvjVKZzE0
福岡は今マンションが売り手市場だよ
売ってくれって業者がうるさい。

引越し業者もよくいる。

しかし人急激に増えすぎだろ。3月は関東避難の人が街に溢れてた。
今も多数。やっぱ恐いからか。福岡は住みやすいからな
52名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:32:48.28 ID:ZW1rNy8M0
福岡は合併しまくって人口を増やしてる。
合併したから、市内に山林田畑などの超田舎地帯を抱えて都市の価値を下げている。
大阪市と名古屋市は、まったく合併してない。だから大阪と名古屋は市内に田舎地帯がほとんどない。
53名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:32:55.40 ID:bWndApstP
神戸は最昼間人口増えてると思う。
54名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:32:56.23 ID:auX+qUJY0
>>49
八幡製鉄所を知っていれば意外でも何でもないよ。
55名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:33:00.75 ID:36I4ki/U0
>>43
福岡に残ってる男はカスばっかりだけどなw
優秀な奴は関東、関西に出て行く

福岡で勝ち組男子は九電、西部ガス社員か公務員だけw
女ならこの辺りの男捕まえろよあとはカスだけだぜw
56名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:33:05.69 ID:caLOT9n8O
京都は人口ふえへんやろ

活気ない
57名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:33:18.01 ID:Bes8+KEn0
>>51
福岡は玄海原発がそばにあるんだけどねぇ。
58名無しさん@十一周年:2011/06/14(火) 20:33:43.39 ID:hsN2OlCE0
>>41
まあ北九州は百万切って寂れるばかりだから悔しいだろうね
59名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:34:16.50 ID:hAoqDyZT0
京都と福岡両方住んだけど住みやすいのは福岡だな
京都は文化的で都会的で面白い街だったけど住むのはちょっと不便
滋賀県に移住する人が多いのはよく分かる
60名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:34:51.72 ID:6lbNusK90
福岡・神戸・京都ならどこが一番住みやすいかな?

61名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:35:33.48 ID:auX+qUJY0
>>52
名古屋はそうでも無い
http://yj.pn/xGmWTX
62名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:35:39.91 ID:XkcvU6Gp0
北九州市の寂れっぷりは異常。
63名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:36:40.12 ID:YgRCXXBI0
まぁ、堺とか北九州とか静岡とか浜松とか合併水増しよりまともな都市
川崎、横浜、相模原みたいな、金魚ノ糞よりもまともな都市だしねw
64名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:37:31.75 ID:nUrF/71r0
「アジアの玄関」
県を揚げて長年取り組んだ功績だな。
福岡はシナチョンと実に上手く共存してる
65名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:37:55.96 ID:wxAiibS+O
すごいな。うちの県の人口の2倍だ。
66名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:38:21.94 ID:6lbNusK90
>>64
侵食ってより共存って感じだね
67名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:38:47.25 ID:nO6OEiYp0
福岡、札幌、広島クラスの出身なら
余程の野心でもなきゃ、東京大阪に住む必要はないと思うけどね

政令指定都市で仕事と家族とマイホームを持つのは幸せだぞ
いわゆる、絵に描いたような幸せな家族

東京はそこそこの高所得者であっても、車も庭も子供部屋を持つのも大変だ

大都会に憧れるのは若いうちだけ
家族持ちになりゃ話題の場所にも行かないし、狭い家や満員電車の長距離通勤がつらくなるぞ
68名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:38:57.82 ID:0CbDLgNP0

そんなに中華とチョンが移住してきてるのか、大変な事だな。
69名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:39:04.63 ID:U9kpJVkU0
>>7
熊本市は政令指定都市になるよ。
70名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:39:18.58 ID:QFCtN+VPi
神戸を抜くアル。
神戸を抜くニダ。
71名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:40:18.75 ID:mvjVKZzE0
北九州は企業が多いいからまだいい。
福岡は工場無いからなあ・・・
小倉城の横にみっともないキャナルもどき作ったり
黒崎駅前を税金で廃ビル作ったり・・・
情緒ある折尾駅・旧博多駅を移築した直方駅をぶっ壊したり
北九の若者は福岡行くはずだ・・
72名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:40:30.46 ID:gP+CCW5Z0
人口の80%は大陸系犯罪者です(笑)
73名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:41:25.46 ID:W5mBwVb50
学生の頃福岡自慢する九州人に何人か出会ったけど
いずれも受け付けんかったなあ
福岡にも観光に行った事はあるけど何か九州って完全異文化って印象
関西の都市と人間の方が好きだ
>>47
福岡人てまるで福岡を東京並に都会って思ってるとこあるけど
東京に行った事ないんだろうなあ
74名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:41:26.39 ID:sgeJNDKH0
純粋な日本人は減ってますけどね
75名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:42:58.38 ID:m484k+Hv0
>>28
筑前前バリとかエロい名前の駅もあるしね
76名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:42:59.22 ID:wn4dwU/+0
頼む!福岡には来ないでくれ
プルサーマルに近いし
黄砂は飛ぶし
893は多いし
東日本から受け入れる余地はないんだよ
77名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:44:02.36 ID:sgeJNDKH0
>>47
減ってますよ
小学校がどんどん合併され
クラスの数も減ってますから
増えてるのは特ア人だけ
78名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:44:45.02 ID:Hg9qVcF7I
福岡は在日が激増してるんだろ?
だから爆弾テロが頻発して治安が年々
悪化している
福岡市内はまだ洒落た所はあるが
他は在日と部落の巣靴
日本で唯一山口組の手が届かない無法地帯
大牟田とか筑豊、北九州のカオス振りは
軽く西成とか超えるレベル
さすがの西成でも手榴弾は飛ばないからな
79名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:45:01.61 ID:ZmSll/wj0
福岡って、シナチョンに占領されかかってんのか?
80名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:45:10.96 ID:5XCNiU9k0
>雑餉隈駅

これはインパクトがあった
81名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:45:16.32 ID:0Gv4Ig8v0
>>67
そういう観点からは名古屋が最強だと自信を持って言える。
所得は高く、土地は安い。
中心部は都会で公共交通機関も発達。
実は名古屋の人口当たりの鉄道延長は東京や大阪を超えてるよ。
82 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/14(火) 20:45:23.33 ID:pNwP0Vv+0
福岡は美人は多いが美男が少ないって話しだよな

あと在日外国人が多いってのはウソだよ
地理的に半島に近いからっといって勘違いするアホが多すぎ
北九州とか飯塚は知らんけど
83名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:45:34.13 ID:RUH0bJ6s0
>近年は年間1万人以上のペースで増加

内訳は
中国人 +18,000人
韓国人 +17,000人
日本人 ‐25,000人
84名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:45:45.74 ID:Z7vK+Yms0
どうせ川崎に抜かれるだろう
85名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:45:51.83 ID:3/i4VGlR0
福岡県人だけど通りもんが美味しいくらいしか良いことないよ!ないよ!
86名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:46:10.67 ID:ZuWeGc4NP
横浜すごいな
87名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:46:13.31 ID:H2Pqck5PO
>>30
余裕と言うほど全然走ってないがな
総延長たったの30kmくらいだしな
88名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:46:13.98 ID:NBVmzCv80
交通網が発達したから福岡に吸われてるのか
89名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:46:26.25 ID:YPRme7dD0
京都を舐めんな。
京都は人口とかそういうのを超越している。
90名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:46:29.77 ID:XGy2H3AaO
佐賀が減ってるというのに許せん!
91名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:46:51.84 ID:mvjVKZzE0
>>73
東京は街が汚い。
人が田舎者ばかりで冷たい(東京下町のばあさんが言ってた)
広すぎて移動が時間の無駄。
食い物まずいし高い。
福岡で十分手に入るものばかりだし、魅力が無い。

そして女性が魅力が無い。

あと福岡人は地震に耐性が無いので東京は無理
92名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:47:10.97 ID:iL2JZwYWO
キョウトはズルズルと後退
先頭はコウベ
馬群の中からはフクオカが上がってきたぞ
フクオカ差すか、コウベ粘るか
大外からカワサキが飛んできた!
93名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:47:12.03 ID:ya9Kmzmo0
福岡って日本なんだけど日本じゃないんだよな
外国からの反日工作員率先して輸入してる地域なんだろう?
94名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:47:12.55 ID:pGZi2VUI0
>>81
それだけ広いってことじゃん。
95名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:47:23.89 ID:kQLQnUO90
プルサーマルは昨年12月にベントしてる。秘密だけどなw

チョンやチュンが多くて、日本とは思えない場所が多い。
食い物は魚が旨いな。九州はどこでも魚は旨いが。
女はどこも変わらん。
96名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:47:36.24 ID:5Jo2Si4N0
そしてニューメキシコシティーへ
97名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:47:40.59 ID:sgeJNDKH0
>>79
ほぼ占領された。
支那人と戦前からの特ア人と戦後の在日と部落民を引くと
ちょっとしか残らない
98名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:47:46.67 ID:dRgxeg/+0
九州じゃ 前は北九州市とか活気があったかも知れないけど、
福岡市がまぁまあ 他はほんと田舎だろ。
まぁ 地下鉄が出来たのは都会の仲間入りかな。
99名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:47:54.54 ID:+HIwvrB3O
ヨソの土地へ移住を考えている方へ

★ヨソ者参入難易度 改訂版★

S(永遠にヨソ者扱い):長野・石川・愛知・京都
A(陰湿なイジメは当然):青森・岩手・富山・福井・和歌山・愛媛・高知・香川・佐賀
B(些細なミスで村八分):宮城・秋田・新潟・岐阜・三重・奈良・岡山・広島・熊本・大阪
C(表で笑って裏で悪口):山形・群馬・山梨・滋賀・兵庫・鳥取・島根・山口・鹿児島・沖縄・静岡(西部)
D(方言喋れば何とか…):福島・茨城・徳島・福岡・長崎・大分・宮崎・栃木・大阪(関西弁出来る人)
E(他人に関心無し):北海道・埼玉・千葉・東京・神奈川・静岡(東部)


E…EASY

100名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:48:06.83 ID:0Gv4Ig8v0
>>91
>広すぎて移動が時間の無駄。


東京は正にそうだね。パリやNYとかもっとコンパクトだもん。
東京は肥大した恐竜そのもの。いずれ絶滅するかも。
101名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:48:18.79 ID:gCGgy9b40
佐賀県は福岡市の植民地
102名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:48:37.65 ID:QFCtN+VPi
>>76 行かねーよ、カス!
103名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:49:21.04 ID:fu21ri360
>>81
名古屋は繁華街が貧弱なんだよな。
104名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:49:27.52 ID:7Nmfwhl20
>>93
東京や大阪に向かうのに踏み台にされるから防人の役目をいまだにやってるんだよ、アホが。
105名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:49:29.21 ID:w4xlhMDA0
>>97
ぼくぅ〜 頭だいじょうぶ?
106名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:49:39.39 ID:/xFMnVry0
大阪と京都はもう駄目だ
107名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:49:42.84 ID:mjqhMOcYO
>>81
名古屋は街が汚くて、男の子も女の子もかわいくなかった。
108名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:49:58.26 ID:hAoqDyZT0
チョンシナなんて東京や関西に比べたらすくないよ
金に目敏い奴らが貧乏人の多い九州なんかにわざわざ住むかよ
109名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:50:14.89 ID:bGfxH7EJ0
>>99
秋田がBとか何の信頼性もないな
110名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:50:15.54 ID:0Gv4Ig8v0
>>99
そんなの関東人がマンセーしてるだけだろ。

何がeasyだ。東京こそ東京の価値観に染まらないと
生きていけないわけだが。お前のそのコピペこそが
関東・東京の閉鎖性を象徴してるわ。
111名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:50:26.04 ID:R6eZVARO0
ついに香椎の時代がッ
112名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:50:47.79 ID:HzluTqZj0
国土交通省国土審議会謹製資料
http://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/kaikaku/3/shiryou3-2.pdf 
             人口(万人)  経済規模(兆円)
東京都市圏        3461         151.1
大阪都市圏        1864         61.6
名古屋都市圏        874         30.6
福岡・北九州都市圏.    542         14.4
札幌都市圏         251          7.2
岡山・高松都市圏.     259          7.0
----------------------------------------
---------テレビ東京系列局の壁------------
----------------------------------------
金沢・富山都市圏.     222          6.6
広島都市圏          219         6.1
仙台都市圏         204         6.1
静岡都市圏          145         4.6
浜松都市圏         123         3.9
新潟都市圏         135         3.9
熊本都市圏         146         3.9
鹿児島都市圏        109         2.5
那覇都市圏         103         2.2
松山都市圏.          70         1.7
113名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:51:44.44 ID:sgeJNDKH0
>>105
現実だ現実
福岡は新車のバイクを一晩裏道に駐車しておくと無くなるし
114名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:51:45.47 ID:36I4ki/U0
>>108
B民が異常に多い
馬○とか千○町とか行ってみろ
115名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:51:49.84 ID:zkxPi85cO
北九州市と下関市が合併しても勝てんのか。
116名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:52:10.93 ID:UPzS0zZSP
>>52
最後に合併したのいつだ? もう相当長いこと合併してないだろ。
117名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:52:25.16 ID:0Gv4Ig8v0
>>103 >>107
それはお前さんらが名古屋を知らないのに
2chや東京メディアの情報を鵜呑みにした情弱なだけだろ。
名駅三丁目とか錦とか行けば分かる。
汚くて可愛くないのはお前の心だよ>>107
118名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:52:31.80 ID:mjqhMOcYO
>>111
香椎って無駄に高いビルあるよね?あれ何?
119名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:52:41.44 ID:DujvqBDni
あれ?川崎が凄い勢いで増えてて福岡を超えるとか前にニュースで見たけど、事情が変わったのかな。
福岡市は水事情が悪いからそろそろ限界近いと思うよ。
杉田かおるとおすぎとピーターが移住するらしいけどね。
120名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:52:54.21 ID:7Nmfwhl20
>>114
馬出と鶴橋や新大久保とじゃ規模が違うだろ。
121名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:52:58.77 ID:nUrF/71r0
>>79
高速船で釜山ー博多港を一日8往復。(釜山とは姉妹都市)
韓国人向けのハローワークがある。
神社に韓国語のおみくじ。
韓国との友好を記念した切手。
民間団体での食の交流。
中国より北九州市役所に年間2000人の業務研修の交流。
バスの案内アナウンスや街中はハングル語、中国語の表示が当たり前。
122名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:53:05.52 ID:0fGRn9hU0
>>67
そもそもこの国結婚幻想が崩壊しまくり、
今やそんなに絵に描いたような幸せとやらが疑われている。
123名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:53:06.35 ID:BaMmytJv0
ゴキブリが増えただけ
124苅田人:2011/06/14(火) 20:53:16.06 ID:rZAaPmXP0
北九州は人口は増える事はないよ。て言うのは昭和30年代(八幡製鉄全盛
時代)に人口流入した人が高齢化し、老人人口が非常に多い都市。
そういった人達がこれからドンドン死んで行くので、新たに産業を興して人口
流入して追いつかない。北九州市がやってる都市政策。都心にマンション建設
斜面地は放置政策はその為。どちらかと言えば、郊外切り捨て都心再開発。

福岡市は逆に昭和30年代は人口流入が少なかった。だから、老人が非常に少ない。
福岡市が急速に発展し出すのは、80年代以降。その為若い世代が多い。
死んでいく人が少なく、現役世代が多い。現役世代が多いので生まれる人も多い。
だから、人口が増加する訳です。福岡にやってる政策は郊外再開発。九大に郊外移転
や地下鉄七隈線建設はその最たる物。

福岡と北九州の人口流入のタイムラグを見ると。日本の少子化問題や今後の都市政策に
参考に成ると思う。
125名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:53:47.24 ID:ot5TKex50
>>1
そんな大それたことを夢想する前に
北九州市に人口を恵んで100万都市に戻してやれ。
126名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:54:12.28 ID:hrpFIH1Y0
福岡市の小倉に行ったらガラの悪さにビビった。駅おりて1分でカツアゲにあうわどうなってんのこの街?
127名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:54:15.04 ID:NBVmzCv80
あ、川崎って市の方か
128名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:54:22.71 ID:XGy2H3AaO

2ちゃんだとすぐ叩くバカが湧くけど、福岡市は世界からも評価されてるし、転勤族からの評判も
実は日本一なんだよな(´・ω・`)

仕事リタイヤしたら住み着きたい市No1とか。

実際西区あたりの様相が15年前とは一変してる。昔はマジで田畑しかなかった所に巨大商業施設が
次々に進出してるもんなあ(´・ω・`)

129名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:54:25.96 ID:fu21ri360
>>117
リアルに新栄に住んでましたが…
130名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:54:28.30 ID:OCtHjUqh0
馬鹿市長は喋るな
そのまま黙って傀儡を演じ続けていろ
131名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:54:36.31 ID:0Gv4Ig8v0
>>122
それは関東限定の価値観だぞ。
メディアはなぜか報じないけど、関東の未婚率、低出生率は全国トップだからな。
そんな衰退地域に人を集めりゃ日本の経済も衰退するに決まってる。
132名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:54:39.01 ID:RUH0bJ6s0
>>118
NTTのビルかな?
香椎の隣の千早駅周辺の開発ラッシュは凄いな
133名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:55:07.02 ID:H8HNLJiuO
福岡いいよねえ
まだまだ伸びるよ
札幌は射程距離
134名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:55:19.36 ID:UPzS0zZSP
>>117
お前こそ名古屋以外の繁華街行ったことあるのか疑わしいレベル。
135名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:55:36.62 ID:EC4D/9rz0
>>86
どっかの五島慶太さんのおかげで本来なら
いまだに山林でもおかしくないような所まで家が建っちゃったからね

戸塚区・泉区・青葉区・緑区辺りはちょっと奥の方に入ると
普通に東北の農村と変わらない風景が広がっていたりする
東戸塚なんて駅から見える範囲に牛舎があるし
136名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:55:45.98 ID:GsT18Puz0
地震の後チョンチュン減ったんで喜んでたけど最近また戻って来てるね>福岡市
137名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:55:57.22 ID:36I4ki/U0
>>120
馬○、千○町を甘く見ると酷い目にあうぞ
あいつらはガチだからな
138名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:56:09.68 ID:4kU/Dijr0
>>118
NTTの社屋のことか?
139名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:56:22.68 ID:mjqhMOcYO
>>117
名古屋最近行ったんだけどねぇ
なんか馴染めないんだわ
道も広すぎて渡るのウザいし
神戸は好き
140名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:56:25.30 ID:rpn7y6IT0
札幌より人口が少ないとは信じられん・・
141名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:56:30.12 ID:t1Sjejur0
ゴミ袋の値段⌒゚( ゚Д゚)゚⌒ サゲロ!!
コンビニに捨ててる大学生( ゚д゚)、ペッ
142名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:56:42.00 ID:XkcvU6Gp0
>>49
そりゃあ、門司「市」、小倉「市」、黒崎「市」、戸畑「市」、八幡「市」という5つの「市」が合併してできた、
平成の大合併も真っ青な合併で誕生した市だからな。
143名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:57:06.32 ID:6lbNusK90
>>47
キャナルシティは特ア収容施設
144名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:57:22.72 ID:T5Py6mzji
福岡って思ったより小っちゃいのね
145名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:57:39.67 ID:0Gv4Ig8v0
名古屋から言わせれば福岡は地元志向というより
東京志向が強そうなイメージがある。
それじゃ福岡は発展しないよ。今は都市への集中で
地域の中核都市はどこも人口増えてるけど。

かつてのホリエモンとかソフトバンクとか東京じゃなくて
福岡で事業育てればいいのに、みんな東京に出て行ってしまう。
そこが福岡の弱点であり限界であり、日本の地方都市の縮図でもある。
146名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:57:45.73 ID:OSpYXXWeO
>>126
お前の頭の悪さにびびった
147名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:57:53.82 ID:RUH0bJ6s0
>>140
市域面積が札幌より圧倒的に少ないからねぇ
札幌と同じ面積まで市域広げたら、250万人くらいになるはず
148名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:58:20.69 ID:7Nmfwhl20
>>137
大阪や東京はあのレベルのがうじゃうじゃいるっての。
馬出も千早も千代町もたいしたことねえよ。
149名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:58:32.05 ID:UPzS0zZSP
>>140
面積が1/4だからね。都市圏人口だと福岡の方が多いよ。
150名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:58:33.73 ID:ZLgdY45/0
>>126
ワロタww
151名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:58:35.62 ID:pIpHsLTH0
この前アドマチック天国で博多駅の特集だったけどあれじゃ東京と変わらんな
152名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:58:39.25 ID:BaMmytJv0
神戸市 1,543,702人(内在日500,000人)
福岡市 1,467,118人

ベットタウンの
那珂川町 49,859人
志免町 43,834人
を吸収合併すれば

ぷぎゃああああああああああああああああ
153名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:58:51.18 ID:OCtHjUqh0
繁華街の公園で休んでいるとヤクザに絡まれる街
それが福岡市
154名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:58:54.02 ID:T7fQr3zR0
三国人が跋扈してる印象。
155名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:59:13.93 ID:vJs8Q/uh0
昼間人口より夜間人口の方が多い日本一の政令市横浜(藁)
156名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:59:15.51 ID:gAynapHAP
福岡は治安が悪いからなぁ。中国人や韓国人も多いし困った地域ではある。
157名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:59:24.79 ID:6Ll7U4Rq0
>>86
小学生の頃 300万都市横浜 と習ったのに、いつの間にか350万都市になってたw
158名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:59:27.20 ID:TcnByeYy0
最近の統計は東京圏が増えていて
名古屋、関西は微減、北九州は横ばいだったろう
韓国、中国経済の肥大により集まるだろうな、もともと日本で一番
条件はいい土地だし
159名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:59:49.55 ID:0Gv4Ig8v0
>>139
嫉妬しなくても、名古屋は順調に人口増えてるから
大丈夫だよ。
160名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 20:59:50.27 ID:mjqhMOcYO
>>138
NTTなんだ。
あんまり東区行かないので知らんかった。
ありがと。
161名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:00:21.17 ID:Kc1dWp9m0
>142
若松「……
162名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:00:22.54 ID:Z4H4wdNK0
北九州市から吸収してるだけでは・・w
163名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:00:31.14 ID:mvjVKZzE0
北九はこれから発展するだろ
ただ若いのも年寄りも買い物は福岡に行く。

>>100
そういえばパリで日本好きのフランス人に同じこと言われた。
福岡べた褒め、東京は人の住む町ではない。
でも日本で1番好きな都市は熊本だった。緑が多い都市で素晴らしいだそうだ。
164名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:00:53.01 ID:ZLgdY45/0
>>151
いや、全く違うしw  福岡から何書き込んでるのw
165名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:00:54.30 ID:92vzvrEDO
オレ、札幌だけど、九州なんて暑くて蒸しててとても住めたもんじゃないわ。
夏に初めて行った時、ミストサウナの中にいるのかと思うぐらい不快で辛かったわ。
そして、博多ラーメン食べたけど激マズだった。札幌の美味い物食べてたらそっちの物とか食えないわ。

166名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:01:17.53 ID:0fGRn9hU0
>>131
トップなだけでちゃんと全国的に順調に減っている。
東京で結婚負債なんて全国でも図抜けて考える必要すらないのは否定せんがね。
関東限定の傾向で全国三十路の半分近くが独身の社会になるとでも?
167名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:01:24.64 ID:Z4H4wdNK0
>>118
あそこら辺は再開発中だな。
168名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:01:52.82 ID:rqAVgCNXO
札幌助けてー
10年で30万人増加 その内訳は…
北海道中の田舎のジジババを入院通院に便利だからって札幌に呼び寄せてるんだ
160→190万人
もつのか…
169名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:02:07.86 ID:tPcFsVVr0
名古屋から電車で10分ほど乗ると回りの景色がビルから田んぼや畑に変わる
170名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:02:08.82 ID:KdRRA3LH0
♪長崎から船に乗って神戸で抜いた〜
171名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:02:30.51 ID:fu21ri360
>>145
そりゃ当然じゃね?
土着するメリットってある??
172名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:02:46.66 ID:0Gv4Ig8v0
>>166
分かってないな。関東・東京が日本の出生率や結婚率を
引き下げてるんだよ。

内需拡大をもくろむなら、今すぐ関東への人口流入を
止めるべきなの。でも政府も官僚もそんなことしない。
あいつらは日本ではなく、東京が大切だからな。
173名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:03:08.10 ID:7Nmfwhl20
大名古屋ビルジング(笑)
174名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:03:30.90 ID:cHbDWtd5O
>>147
面積関係ないだろw 大阪が凄いことになったり、郡上市や魚沼市が可哀相になるだろ
175名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:03:54.51 ID:5giQYf760
まあ京都はでっかい村だからな
176名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:04:13.49 ID:Z4H4wdNK0
東京はでこぼこシティだね。
福岡ペチャンコシティだけど。
日本では、あまりコンパクトに高層ビルが並ぶ都市ってないのかな。
177名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:04:46.58 ID:V56xuGZ7O
そういや、千葉市は北九州を射程圏に捕らえてるの?
178名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:04:49.55 ID:nkC61qwvO
頑張ってるな福岡。
トップをねらえ!
179名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:04:50.28 ID:sFgps09H0
117 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/14(火) 20:52:25.16 ID:0Gv4Ig8v0 [4/8]
>>103 >>107
それはお前さんらが名古屋を知らないのに
2chや東京メディアの情報を鵜呑みにした情弱なだけだろ。
名駅三丁目とか錦とか行けば分かる。
汚くて可愛くないのはお前の心だよ>>107


159 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/14(火) 20:59:49.55 ID:0Gv4Ig8v0 [7/8]
>>139
嫉妬しなくても、名古屋は順調に人口増えてるから
大丈夫だよ。
180名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:05:01.53 ID:6lbNusK90
京都は市内の一人暮らし大学生に住民票を移させまくればよ抜き返せるぞw
181名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:05:04.54 ID:0Gv4Ig8v0
>>171
地元への愛着があって発展を望むなら
地元で事業を育てるべきだね。
福岡に全国区の企業は1社もない現実。
それで満足ならどうぞ東京に行けばいいよ。
182名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:05:05.61 ID:XkcvU6Gp0
nimoca>>>sugoca>>>>>>>>>>>>>>はやかけん

>>165
北海道に7月に行ったとき、クソ寒いのにTシャツなんか着やがって!
と思ったw

>>171
アメリカなんて、世界企業の本社が国中あちこちにあるじゃん。
トヨタ:名古屋、ソフトバンク:福岡、ジャパネット:佐世保、でもいいわけよ。




183名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:05:15.11 ID:ZLgdY45/0
>>147
こいつアホだろ山ばかりの面積なのに意味ないっつーのw
184名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:05:16.62 ID:gAynapHAP
出生率が高い沖縄土人ってどこに向ってるんだろうな。
やっぱ福岡に向ってるのか。
185名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:05:22.44 ID:Z4H4wdNK0
>>145
福岡は空港が都心にあるから東京が身近なのよ。
飛行機で東京に行くのと新幹線で大阪に行くのはあまり変わらない感覚。
186名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:05:27.79 ID:zkxPi85cO
福岡市では、博多と小倉と黒崎でどこが一番栄えていますか。
187名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:05:32.64 ID:gCGgy9b40
政令都市増やしすぎだろ都市高、地下鉄両方無いとこは政令都市にすべきじゃない
188名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:05:53.45 ID:M/B6fcaf0
どうせ京都も神戸も福岡もあと数年で我が船橋に抜かれるとういうのに・・・
189名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:06:15.15 ID:MB2z28Hm0
福岡は多分日本一住みやすい街だろうな。
190名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:06:19.94 ID:5giQYf760
>>172
おしい
正確には東京が日本なんだよ
191名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:06:36.44 ID:6Ll7U4Rq0
>>145
孫正義やホリエモンは久留米大附設という福岡では特殊な高校の出身なんだってさ
福岡県内の名門県立校はバリバリの地元志向で九大合格者数がすべてなんだって
福岡高校出身の友人が言ってた
192名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:06:44.01 ID:BaMmytJv0
>>186
飯塚
193名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:06:46.37 ID:mvjVKZzE0
名古屋は地下街が凄かったが・・・食べ物が味噌多すぎwまあ悪くないが・・
地震が恐い。あとブラジル出稼ぎの人。車会社多すぎ。駅から栄離れすぎで不便

あまり住みたいとは思わなかった。
194名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:06:55.33 ID:FOa7xu4hO
ん?日本人はむしろ減ってるんじゃね?
195名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:07:06.84 ID:sgeJNDKH0
>>176
福岡は利便性の良い空港があるから高層ビルがないのはしょうがない
196名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:07:08.25 ID:ypeHKuAu0
札幌は人口多いだけが取り得
生産性がカス
197名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:07:08.37 ID:EC4D/9rz0
>>169
西方向の変わり方が一番すごいね
八田から「大名古屋温泉」を過ぎて庄内川を渡った途端(ry

>>180
Ritsや龍谷も最近は大津住まいが増えてるんじゃね?
198名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:07:14.55 ID:AGJB8yFQ0
>>169
そりゃ市の端にある名古屋駅から外へ向かって走ってるんだから当たり前
そんな事言ったら新神戸の裏には徒歩圏内に森と滝があるぞw
199名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:07:29.55 ID:0Gv4Ig8v0
>>182
名古屋はトヨタだけではない。
福岡にソフトバンクの本社などない。野球チームだけ。
ジャパネットは評価してる。地元で頑張ってるから。

>>193
事実誤認も甚だしいな。わざとやってる可能性もあるが。
200名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:07:33.55 ID:ZLgdY45/0
三大都市圏だけで政令市は十分だけどな。
名古屋なんか大いなる田舎と言われようが現実はすごい都会だし。
201名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:07:54.15 ID:pGZi2VUI0
>>195
梅田もそうなんだよ。
202名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:07:57.76 ID:3ITnGBto0
その3割が不良外国人ですってオチだろw
203ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/06/14(火) 21:08:18.11 ID:P0AGipfeO
また水が足りなくなるぞ
204名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:08:27.09 ID:/mjIhwCGO
地下鉄でも普通に携帯の電波が入る件
205名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:08:51.69 ID:RUH0bJ6s0
206名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:08:55.26 ID:BaMmytJv0
>>199
ジャパネットのコールセンターは福岡

ゲーム制作会社のレベルファイブが一番ホット
207名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:09:16.79 ID:sgeJNDKH0
>>186
中央区
博多区はゴーストタウンだ
208名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:09:27.67 ID:n8tZd9dX0
>>181
その現状でここまで発展してる現実から目ぇ背けんなよ
まぁ、名古屋が本社の企業も言うほど無いんだがな
209苅田人:2011/06/14(火) 21:09:36.55 ID:rZAaPmXP0
>>124もう一つは産業構造の違いです。北九州は5市合併で成りたったせいか
バラマキ政策をやっていた。だから、旧5市どの都市も発展しない。それと
新日鉄との関係が尾を引き、小倉に商業集中出来なかったのも問題。
都市政策では、製鉄発展て言う事がオイルショック後も抜き切れ無かった。
それが、ようやく改善されるのは末吉政権に成ってから。その事は福岡県に
住んでいたらご存じと思う。

その時になって小倉都心整備、門司港レトロ開発、八幡東区整備とやったが時は
すでに遅し。人口増には繋がらなかった。今でも北九州は過去の栄光にすがり
環境都市、公害克服なんて言ってる。これから、知価社会。週遅れの製造業を
アピールしてどうする。

もっと、ウォターフロント都市をアピールした方が良いのでは?こういった
所でも八幡製鉄が亡霊にように獲りついている。
210名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:10:05.84 ID:iNNyFPkE0
>>126があながち嘘でもないのが
小倉の恐いところ・・
211名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:10:21.97 ID:EtxeTFs60
福岡はキチガイ大杉
飲酒運転で人コロして、反省せずに同じことを繰り返して全国の失笑を買っている
212名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:10:34.75 ID:0Gv4Ig8v0
地震に関しては東海地震をスケープゴートにしてきた結果が、
阪神大震災であり福島原発の惨事なんだけどな。
もう日本全国、どこも同じだよ。

ただ、東海地震は名古屋は震度5−6程度だ。
東日本震災なら余震クラスだよ。震度だけで地震を評価できないので
常に注意を怠ってはいけないけど。
213名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:10:40.29 ID:ZLgdY45/0
>>198
名古屋から一駅でも周囲は寂しいが、それは市の端っこにあるのだからしょうが無いよな。
214 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/14(火) 21:10:41.53 ID:oQlXzLDa0
京都で抜いた!次は神戸で抜きたい!

        ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  )福岡|  |
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
215名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:10:42.57 ID:rpn7y6IT0
>>204
??なんのこと〜
216名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:10:45.68 ID:NBVmzCv80
京都は伏見区を合併しておいてよかったね
217名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:10:52.20 ID:zKyNTn3+O
健康保険料は糞高いよww
218名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:11:33.20 ID:DWfqJp5Z0
いやいや関西に比べたら在日なんか全然少ないから童話は多いけどね
219名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:11:35.38 ID:L4fXIHOa0
>>199
そいぎんたジャパネットは佐世保
220名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:11:38.69 ID:2FGoHH8t0
本土からみれば北海道など所詮外界の地。
送料の高さが全てを物語ってる。
221名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:11:44.26 ID:E2l5EXb8P
>>34
アラフィフ乙
222名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:11:56.44 ID:0fGRn9hU0
>>172
大体今の地方に東京民の半分の規模を養うような余力すらありはせん。
戻したところで地方の失業が増えるだけ。
現実は非情だ。もともとこの国は東京に富を集中させて、
そのおこぼれを地方が吸うことで無理やり地方を発展させたのだから今更地方に戻れとか戯言。
ま、もう増えねえだろうしどうでもいいがな。
俺は結婚などせんし。
223名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:12:00.26 ID:Z4H4wdNK0
九大の山奥移転はだけ支持しない。
あれ誰得だよw
224名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:12:08.78 ID:Uh8GYq/Q0
空港便利だよね
225名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:12:15.92 ID:kHe4n8rL0
>>210
駅降りて一分とかwwwww
どんな容貌してたら一分で絡まれるんだよwwwwww
226名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:12:30.85 ID:WD1U3m8B0
>>161
イキロ
227名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:12:39.50 ID:Hg9qVcF7I
福岡のダメな所

直ぐに水不足になる。今は幾分マシになったが
やはり根本的なリスク
台風がかなり強力! 街路樹や電柱が根こそぎ折れる
ヤクザや在日チョン、部落がやたらと多い
あと余り知られていないが冬は結構寒い
九州だから暖かいと思ったら大間違い
冬は日本海側特有の天候だ
以上福岡に4年間住んだ俺の感想
海の幸はかなり良い
228名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:12:41.84 ID:gAynapHAP
飲酒運転は福岡の文化みたいなもんだからなぁ。
229名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:12:44.18 ID:BaMmytJv0
福岡は九州の可愛い女の子が集まる

エビちゃんも福岡でチラシのモデルをしてた
230名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:13:27.25 ID:LyWXm9mq0
名古屋で働き出して一年経つけど、名古屋って可愛い娘が多いってマジだな
仕事柄錦を毎日通るけど可愛い娘ばかりでビックリする
231名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:13:29.48 ID:2O7KxKXK0
神戸人はこの手の話には乗らない。
わりーな。
232名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:13:48.14 ID:vB+SxUvU0
八雲育ちだけどいままで横浜いったことなかったから
この前平日の昼にいってきたけど、横浜駅前、人いなさすぎでびっくりした
日産とかでかい企業ビルはあったけど、街も近くの公園もガラガラだった。
中華街とかがにぎわってるのかな
233名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:13:54.23 ID:8nNGBg1T0
B利権が露骨なトコが厄介
ドラゴンが首魁
234名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:14:02.98 ID:2IesdCY+0

風俗に限って言えば

@ 東京
A 札幌
B 福岡
C 大阪
D 名古屋
E 横浜

かな
235名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:14:16.13 ID:mvjVKZzE0
しかし関東東北から逃げてくる人たちは歓迎するが・・・仕事無いぞw

東日本から企業移転増えてるがそれ以上に避難民が急激に増えてる
236苅田人:2011/06/14(火) 21:14:32.99 ID:rZAaPmXP0
>>126福岡市に小倉なんて無いぞ。あんた地元に人間じゃないな?
地元民でも無いのに、いい加減な事を言うなよ。
237名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:14:48.99 ID:430mGGxG0
北九州みたいに、西三河の市が大合併して西三河市ができていたら
西三河はかなりの発展をしていたと思う
238名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:15:18.95 ID:5+bVXDktP
福岡って北九州と一緒にされることやたら嫌うよな
239名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:15:30.73 ID:wDW//3mM0
日本人の人口とは一言も書いてないから
240名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:15:38.47 ID:w6fhAWwJP
福岡市長って、肉が好きでうんちくばかり並べて、沢田アナにうざがられてるイメージ
241名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:15:39.76 ID:rpn7y6IT0
ナイルカレー食いたくなってきた・・
242名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:16:02.25 ID:gxZb3RKM0
>>227
福岡の部落ってどこ?
243名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:16:13.79 ID:zkxPi85cO
これだけ増えるなら早良町を合併して
100万人にする必要がなかたた。
244名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:16:16.14 ID:cHbDWtd5O
>>234
札幌含む北海道地域の風俗は病気だらけだからキヲツケロヨ
245名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:16:36.79 ID:BaMmytJv0
>>242
県庁の周囲
246名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:16:43.35 ID:36I4ki/U0
>>234
神戸の風俗はいいぞ
一度福原に行ってみろ
247名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:16:44.15 ID:Z4H4wdNK0
>>238
2ちゃん内だけの話じゃなくて
ガチで政治レベルで仲悪いからなw
248名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:16:53.01 ID:DFTympJo0
あっちの人を大量輸入してるんだろw
249名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:17:02.60 ID:bLeJtJeUP
人口数とかどうでもいいから、伏見区と山科区は京都市から外してくれwwwwwwwwwwwww
250名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:17:09.51 ID:hMFbuEDo0
特亜と暴力団を完全排除してから言ってくれ。
251名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:17:15.62 ID:mvjVKZzE0
>>234
風俗は日本一は博多中洲だろw
美人多くて安くて・・・凄いぞ
252名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:17:37.30 ID:aEAjKBYkO
>>1
京都は増えも減りもしてないな昔から。
253名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:17:38.17 ID:DiLJQMv80
>>181
レベルファイブは?
254名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:17:46.31 ID:W60AV/Ou0
高層ビルを建てられないので



京都は苦しいね。



255名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:18:08.25 ID:nO6OEiYp0
ガキの頃、新幹線の駅を見ながら
博多市ってあるのかと思ってた

福岡駅じゃなく博多駅なのはこれいかに?
256名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:18:11.07 ID:0Gv4Ig8v0
>>208
名古屋(愛知)本社の企業で全国区、あるいは
世界的な企業上げ始めたら切りがないよ。
257名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:18:23.37 ID:jHT21Ek40
いつの間にか147万も居たのか・・・10年前ぐらいからすると20万ぐらい増えてるな
まあ便利良いしな
258名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:18:40.64 ID:LBBZL/uA0
福岡の怖いところ。
ビジネスホテルでマッサージ頼んで
いい気持ちになってたら
穴掘られた。
259名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:18:52.80 ID:36I4ki/U0
>>251
病気持ちが多いから却下
260名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:19:08.57 ID:Gi01FAlm0
九州は福岡に集中しすぎてるってことだなぁ
261名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:19:08.41 ID:xoc0XFU60
>>237
北九州市、発展してないんだが。
過疎対策とかやっている。
市立大学の経済学部都市論なんて、住民票を北九州市にするだけで単位くれる。
262名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:19:31.13 ID:XkcvU6Gp0
>>222
明治維新を考えると、そうは思わんけどなぁ。
263名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:19:36.73 ID:w9k3uRDx0
九州は朝鮮人が増えてるんだろ
今後も東日本から逃げてきた中国人や朝鮮人が増えるだろう
264名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:19:39.97 ID:iNNyFPkE0
>>225
小倉ではいい年したオッサンにカツアゲされる・・・
「あなたお金持ってるでしょう? だったらお金渡してください」(訳)

容貌関係なし無差別
265名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:19:46.57 ID:BaMmytJv0
>>181
知らないだけ

やずや、皇潤、キューサイ、茶のしずく、バーナル・・・・

通販会社ならたくさんあるよ
266名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:19:54.66 ID:Z4H4wdNK0
>>255
自治体名を福岡市にするか博多市にするか揉めて
結局、自治体名は福岡、そのかわり街の顔となる国鉄の駅名を博多にすることで決着。
267名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:19:57.79 ID:UHrmpPlk0
>>福岡市の6月1日時点の推計人口が147万5328人となり、京都市の147万3967人を抜き政令市で全国6位となった


甘いなw

川崎市の人口が143万人を越えた
(昨日のニュース)
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1106130030/

川崎市は毎年1万数千人も人口が増えている。
このままだと次の国勢調査(2015年)には川崎市が6位になるのは間違いない。



268名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:20:04.82 ID:gxZb3RKM0
>>245
九大の辺り?知らなかった。
269名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:20:24.23 ID:ZLgdY45/0
札幌や名古屋、京都、神戸あたりが人口が伸びた時期に比べてアクションが遅すぎないかw
ちなみに現在の大阪市の人口はピーク時より50万?ぐらい少ない。豆な。
270名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:21:00.46 ID:KT1KqI7I0
つまりは次は大都会岡山市を抜くということですか。
271紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2011/06/14(火) 21:21:29.71 ID:hsjCETzF0
>>180
免許の都合で移したけど、
普通は殆どの大学生が移してないと思うw
272名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:21:46.99 ID:XkcvU6Gp0
>>239
国民と住民は違う概念だからねぇ。

>>255
武士の町福岡と商人の町博多で駆け引きがあって、
都市名を福岡にする代わりに、駅名を博多にすることで
決着を図った。


273名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:21:49.84 ID:oW/MT3Fk0
>>6
攻殻機動隊の世界?
274名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:22:06.72 ID:RfmCeD/n0
これ以上人口を増やしてどうするんだろう
もはや雇用拡大が見込めないのに


増やすよりむしろ減らす必要があるように思うけど
275名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:22:06.97 ID:RUH0bJ6s0
>>270
大都市岡山は誰も抜けない
276名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:22:23.50 ID:AqqaPBaf0
大阪府は全国で下から2番目の府域の狭さ1位は香川。
で、大阪市は政令指定都市で一番市域がせま〜〜〜〜〜〜い。
なんとかしてくれこの人口密度を。
277名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:22:25.32 ID:xsWxELAt0
先日京都観光に行ったときの話
M田中にある団地に迷い込んだら、上から犬の死体が振って来た。
その後、何しとるんじゃボケとか罵声を浴びせられ、びっくりして外に出ました。
278名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:22:26.79 ID:EPx5YdUN0
>>20
よかった、原谷は、俺の原谷は過疎地帯じゃなかったんだね!
279名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:23:24.69 ID:CQgvuXp50
へ〜、福岡のヒトは人口が多いと嬉しいんどすか。
よかったどすな、単純なことで喜べて・・・
280名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:23:31.57 ID:mvjVKZzE0
>>255

明治に旧武士階級福岡藩士と博多商人が揉めた。
福岡市にするか、博多市にするか。
福岡という地名は元々は姫路の黒田家の出身地由来

投票の結果一票差で福岡市に決定。
かわりに駅は博多で決着した。
281名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:23:31.81 ID:KT1KqI7I0
神戸は適度なコンパクトシティで結構です。住みやすさ第一。
神戸で揃わない買い物は大阪まで近いので行きます。
人口とか都会度とかそんなの気にしてません。
282名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:23:53.55 ID:sFgps09H0
苅田人の過去レス


409 名前:苅田人[] 投稿日:2010/03/01(月) 06:58:57 ID:olTMjqQi
408賤民部落馬鹿多人が何か言ってるね♪名物はすべてパクリ。めんたいは下関。
とんこつラーメンは久留米をパクリを平気パクる。

祭りは白痴にわかのおばかきゃら。裸尻出行進祭の下品さ。
地元デパートはすべて破たん、大名はシャッター通り。人にたかって生きて行く
ハイエナ都市。自分じゃ何もできない。そのくせ、九州各地、韓国を見下す。

やはり、馬鹿多人にはえたひにんに血が流れてるのいるのでしょう。
売り上げが人口が多いんだから当然そうなるよ。
おバカきゃらの白痴にわかの脳みそじゃ理解できないか?
283名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:24:05.89 ID:gxZb3RKM0
>>277
京都は市全体がB地区だからw
284名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:25:08.29 ID:zKyNTn3+O
福岡は確かに職がない。
サービス業のみ。
285名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:25:19.92 ID:vvGMNb3Q0
>>270
福岡の名前は岡山から黒田氏が持ってきた名前
286名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:25:37.57 ID:rbshjBzY0
福岡市民で京都に一ヶ月住んだことがあるけど、繁華街の奈良屋町が昭和すぎて驚いた!
再開発しちゃいけないんだってね、まあ京都が超近代的な街になったら興ざめだけどね。
287名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:25:58.70 ID:XPUyp/wv0
福岡市が人口が増えているのは九州の首都的存在だからだろ
288名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:26:19.98 ID:EC4D/9rz0
>>267
川崎、どこにそんな増える余地があるんだろう…
武蔵小杉のタワーマンション?

>>277
このバスは、千本通から、四条大宮、大宮通、京都駅へ参ります。
次は千本北大路、千本北大路、京都ライトハウス、
仏教大学前です。次は千本北大路です。
みなさん、同和問題の解決は市民1人1人の課題です。
部落差別をなくし、世界で一番明るい町京都を作りましょう。
次は千本北大路です。
289名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:26:20.06 ID:ypeHKuAu0
東京(+横浜+川崎) 
名古屋 大阪
札幌 仙台 広島 福岡
でマルチコア

人口減の日本で分散化はよしか否か
中核都市だけ栄えさせてその他は切り捨てるのか

どうなんだろ
290名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:26:25.68 ID:0/KzIXiri
純粋な日本人が増えてない件
291名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:26:27.99 ID:MLf9Kc1FO
>>165

九州は自分の県に誇りを持って自慢したりはするが、お前のように他県を侮辱したりはしない。
292名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:26:36.82 ID:OeMGTATAO
>>240
「お前に食わせるタンメンはねえ!」とか言わないの?
293名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:26:59.50 ID:WBi9lPSP0
>>52
福岡市への周辺市町村の合併は、1975年(昭和50年)3月1日に早良町を編入したのが最後ですが。
294名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:27:19.30 ID:N6Sjmtyg0
福岡って女が余ってるんだってよ
お前ら可愛い子食い放題だぞ急げ!
295名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:27:22.43 ID:OZaZz44j0
中国人韓国人ですね。わかります。
296名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:27:38.84 ID:X+j7seDKO
福岡市すげー!
でも人口は在日も含んでてウオン利用可の商店街があったりでキモイっすねw
297名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:27:47.47 ID:BaMmytJv0
>>284
福岡県内ならトヨタと日産の工場があるよ
298名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:28:10.92 ID:XPUyp/wv0
>>289
もちろん否
理由は自分で考えてみろ
299名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:28:13.24 ID:hAoqDyZT0
住みやすい
名古屋>福岡>神戸>京都
面白い
京都>神戸>福岡>名古屋
300名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:28:28.01 ID:wDW//3mM0
>>294
余ってるのは、余る理由があるからでしょwwwww
お土産を持たされたらかなわんでしかし
301名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:28:28.99 ID:n20BWLVb0
福岡の躍進ぶりばかりが目立つな。
1980年代までは札幌のほうが中心街がでかく勢いのある印象あったけど
今や福岡の繁華街のほうが倍以上でかく感じる。
302苅田人:2011/06/14(火) 21:28:30.57 ID:rZAaPmXP0
>>284だから以外と博多の若い人は貧乏人だと思うが?むしろ、北九州は京築
の若者が金を持ってるんじゃない?
303名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:29:09.03 ID:UHrmpPlk0
2010年10月の国勢調査による日本の都市人口トップ11

1.神奈川県 横浜市 3,689,603
2.大阪府  大阪市 2,666,371
3.愛知県 名古屋市 2,263,907
4.北海道  札幌市 1,914,434
5.兵庫県  神戸市 1,544,873
6.京都府  京都市 1,474,473
7.福岡県  福岡市 1,463,826
8.神奈川県 川崎市 1,425,678
9.埼玉県 さいたま市 1,222,910
10、広島県 広島市  1,174,209
11.宮城県  仙台市 1,045,903

以上が100万都市。このうち人口が増えているのは、名古屋市、福岡市、川崎市、さいたま市、広島市、仙台市だけ
304名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:29:11.33 ID:X5FTh/Zj0
>>199
そもそも名古屋にトヨタは無い
どさくさに紛れていっしょにするな
305名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:29:24.12 ID:mvjVKZzE0
>>287
いや震災以降まじで人が増えた。
3月はリュック山盛りの家族とか戦争中の疎開みたいな人たちも多数いた。
以前も人多かったが・・・
今、天神夕方歩くと以前の倍は人がいる。
306名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:29:42.36 ID:PFmVjz+1O
>>288
205系統?
307名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:29:52.34 ID:sFgps09H0
苅田人の過去レス

420 名前:苅田人[] 投稿日:2010/03/03(水) 19:50:20 ID:/omxc47G
http://www.kyushu01.com/01/1003/1003-004.html
これを見てると福岡市もボロボロて感じ?
大分人よ安心しろ、馬鹿多市は崩壊寸前?

★マンションに女児の変死体 虐待の可能性【福岡市】 2/22(月)
福岡市博多区博多駅前1丁目のマンションの一室で、この部屋に住む女児(3)の変死体が見つかっていたことが22日分かった。
同署によると、女児の体には多数のあざがあり、虐待の可能性もあるとみて、父親(21)から事情を聴いている。

弱い物いじめをする馬鹿多人さすがだね(^O^)。平気で虐待を繰り返す。実力が
無いくせして威張りちらす馬鹿多人の傲慢さが出てるね(^O^)
そうした馬鹿多人にささげる歌。
http://www.youtube.com/watch?v=suLYNVtzvOQ
308名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:29:59.45 ID:zs42nmqt0
人口増やす前に民度の低さをどうにかしろよ
309名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:30:25.01 ID:nTfGeQVBO
>>270
首都代行都市をつとめた後に新首都になる予定の大都会を抜けるはずはない
昔から節電対策か黄色い4両編成の国鉄型電車が大幹線山陽本線を走る大都会をな
310名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:30:39.15 ID:Kqg+Y0/k0
福岡って九州なのにすげぇよなぁ
311名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:30:46.82 ID:n20BWLVb0
AAA東京
AA大阪
A名古屋 横浜
A-福岡 京都
BBB札幌 神戸
BB仙台 広島
B さいたま 千葉
B-川崎
312名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:30:48.23 ID:MLf9Kc1FO
>>267

原発の影響で関東圏は軒並み減るよ。
313名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:31:12.72 ID:2uoR/4NE0
福岡市と北九州市って近い様で遠く、遠いようで近い不思議な関係だw
314名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:31:19.08 ID:ijWEw6mL0
>>273
放射能汚染はあるし、東京水没したらあるかもな
315名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:31:19.65 ID:0Gv4Ig8v0
>>299
名古屋も面白いよ。
まがりなりにも227万人都市だし、歴史もあるし
周辺にもいろいろあるし。
316名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:31:24.69 ID:5+bVXDktP
福岡県って面白い条例があって、ヤクザ事務所の荷物配送は全部禁止らしいよw
だからヤクザは隣の県まで行って、荷物配送頼むんだとw
317名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:31:57.99 ID:D+mFu8450
神戸なんか政令都市で実質最下位だろ
北区、西区は神戸から分離してくれ
灘区は山○組区で、これも分離
必然的に飛び地となる東灘区も分離
代わりに明石を編入して
一度神戸は再編し直してくれ
318名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:32:00.20 ID:ZLgdY45/0
>>299
それは当たってるな。住みやすさは住めば都でどこでもいいと思うが、
面白いのは京都や神戸や大阪かもね。あとは東京。
名古屋は面白さでは一枚だけ下。大須やらの商店街とか他の都市の
人はほとんど知らないし。
319名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:32:17.04 ID:xsWxELAt0
>>288
千北には市営住宅は1件もありませんよ!
いい加減なことを言うと犬が振ってきますよ!
320名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:32:43.17 ID:EC4D/9rz0
>>303
横浜と大阪は減った方がむしろ適正だからね

しかし千葉市はポテンシャルがあるのに
いつまでたっても100万にならんな…

>>306
206だったかな?循環系統
修学旅行で初めてこのアナウンスを聞いた時にはビビったw
そしてあめぞうで例のあれを読んでさらにビビったw
321名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:32:45.88 ID:+c9k6G2Z0
いや、もうこれ以上増えなくていいから。


人大杉。
322名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:32:55.11 ID:w9k3uRDx0
福岡市も市郊外はものすごい田舎やけどな
(例:早良区曲渕、西区北崎etc)
323 忍法帖【Lv=1,xxxP】  伝説の片手様 ◆lpt/VEizQg :2011/06/14(火) 21:33:03.80 ID:xFR6syMbO
時代は福岡やね
第二の首都歓迎だよ
324名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:33:25.13 ID:trHPiHPbP
何度ダメだって言っても飲酒運転やめられない民族が増えてもねぇ
325名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:33:25.30 ID:4ArTyeNBO
福岡タワーに行ってみたいわ
すげー高いんだろ?
326名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:33:39.09 ID:1Na5I5810
大野城か春日のどっちかと合併するだけで神戸抜けるやん
327名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:33:59.97 ID:2O7KxKXK0
>>317
中央、兵庫、長田、須磨、垂水、に明石を入れて神戸か。
ほーお。
328名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:34:03.56 ID:XPUyp/wv0
人口を競ってどうすんだよw
329名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:34:04.18 ID:Z4H4wdNK0
>>325
そうでもないよw
タワーの色は綺麗だけどw
330名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:34:24.64 ID:9GakwlrF0
>>311
放射能だらけでもAAAをキープする東京に嫉妬しちゃう
331名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:34:31.08 ID:w3CJLqiS0
福岡の人口は今がピークで減っていくよ
東京、神奈川以外は人口減少は避けられない
332名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:34:33.44 ID:n8ua3YRv0
小笠原諸島で暮らしたい。
333名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:34:37.27 ID:0fGRn9hU0
>>262
ノスタルジーに浸るのも大概にしとけ。
ま、それで昔はよかったですねーでおまいさんが満足したいなら勝手にしてりゃいいが。
大体幕府があったとしてもある程度藩の自由が効いた分権時代と
今の隅々まで中央の指示が行き渡る集権時代を比べてなにがしたいんだ?
ああ、昔はよかったから昔に戻れとか言いたいのか?
キングオブ戯言だな。
334名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:34:46.87 ID:mvjVKZzE0
>>309
JR九州は上層部が純粋な鉄ばかりなので新型車両ばかりでちょっとさびしい。

しかしここ数年おかしい。折尾駅・・福間駅・・・そして日本最古の可能性が出てきた旧直方駅(明治初代博多駅の可能性あり)
保存しろよ
335名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:35:11.73 ID:MtYhCUDg0
>>212
玄界灘沖で大地震・大津波が発生したらと妄想すると胸熱だな。
福岡の都心って海岸から1キロくらいしか離れてないんだぜ。
336名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:35:13.13 ID:BaMmytJv0
東区の埋立地アイランドシティは土地が空いている内に買っておきなさいw
337名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:35:14.01 ID:2uoR/4NE0
いわゆる「私鉄」があるところって大都市と考えていいよね?
338名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:36:03.85 ID:sFgps09H0
どうして福岡スレに他人を醜くけなす名古屋マンせー ID:0Gv4Ig8v0見たいなのが
でしゃばるの?馬鹿かこいつ?
339名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:36:14.75 ID:ZLgdY45/0
お国自慢で名古屋を盾に福岡を必死に擁護する連中が散見されるな。
必死にID変えて何やってんだろう。
340名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:36:24.04 ID:RkxDWIV5O
もう増えなくていいよ。福岡か小倉くらいでちょうどいい
341名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:36:46.40 ID:00wdDG/M0
              【甲 斐 性 が な い 男 の 特 徴】

最近、男性差別や女性優遇を馬鹿みたいに叫ぶ男がいますが、元々女性は酷い差別をされてきました。今はそれも改善されつつあり、女性にも優しい生きやすい社会になりました。
ですが、男の方はどうかというと、男女平等なのに男には厳しい社会と言う男がいますが、それは自分に能力がないだけで、男の癖に努力もしないからです。

↓以下の項目にいくつ当て嵌りますか??

■現在無職の男  ■低学歴、底辺の位置にいる男  ■24才を超えても実家暮らしの男

■女性を叩く男、しかもネット上で ■結婚について損得で考える男 ■女性の為の犠牲を拒む男 ■女性に対して手をあげる男(DV男)

■自分の情け無さを男女平等のせいにして、強要、主張する男 ■デートでエスコート出来ない男 ■デートの後、彼女を家に送り届けない男 

■割り勘を強要する恥男 ■異性、同性の友達が少ない男 ■男性差別をされてると妄想する男 ■女性の我が儘やリクエスに応えられない男

■妻にはパートや外で働いて欲しいと思ってる男 ■女性(彼女や妻)の学歴を気にする男 ■女性は処女がイイという男

■ブランドやお洒落に興味がなく、幼稚なアニメやフィギアに興味がある男(いわゆるオタク) ■出世や仕事に対して意欲がない男

■ネット上などで、成功者の同性や、キャリアウーマンの異性を叩く男 ■人の幸せに素直に感動できない男 ■政治家や総理大臣が悪いという男(いわゆる現実逃避して人のせいにする男)

以上の項目で、3つ以上当てはまる男は例外なく甲斐性がない男です!頑張って男を磨きましょう!!
甲斐性がない男はモテません。社会では結婚出来ない男は仕事もロクに任せられないし、信用もされません。変質者扱いです。 
女性と結婚して、女性を養ってこそ一人前です!
幼稚な男ほど結婚しないで逃げてる現状
そこの独身の貴方!! 会 社 や 近 所 で陰口叩かれてますよ(笑)
「うわぁ、あの人キモイ」ってねw

5個以上当て嵌った男は生きてる価値がないです。地球にも女性にも社会にも悪い「害」です。 早く自然淘汰されることを願います
(※無職の項目に当てはまった時点で人間失格、甲斐性云々の問題です)
342名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:37:06.10 ID:Mnbvo6FSO
>>319
それはトンク
343名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:37:17.92 ID:mvjVKZzE0
>>335志賀島の海の中道という天然の防波堤に囲まれてますので津波は無いです
344名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:37:21.98 ID:EC4D/9rz0
>>322
玄界島や小呂島はどんな感じなのか気になる
京都の>>20もかなりキてるけどそれ以上なのかな…
345名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:37:22.48 ID:BaMmytJv0
>>325
海浜タワー日本一だよ
朝鮮半島も見えるんじゃないのw

バスの多さも日本一だよ
346名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:37:28.61 ID:+iIIGVtw0
九州各県から人口吸い取ってるだけじゃん
福岡は佐賀だけでなく熊本長崎も完全に自分の手下扱いにしようと必死
100年前はド田舎だった福岡市が、あまり調子にのるな
347名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:37:42.30 ID:xoc0XFU60
鹿児島新幹線が全開通して、早速ストロー効果が出てきたか。
でも、すぐに、吸い上げられて北九州市みたいに滓しか残ってないふうになるよ。
348名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:37:46.26 ID:ZtVosIDX0
政令指定都市じゃなくてもいいから
京都市から伏見と山科と南は離脱してほしい
349名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:37:52.85 ID:RUH0bJ6s0
>>337
銚子電鉄のある銚子も大都市
350名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:37:54.64 ID:WBi9lPSP0
>>325
234m。三大都市圏の高層ビルの方が高いわな。
351名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:37:56.83 ID:kF8f49A90
最終的には札幌までは余裕で抜けそうだな。
名古屋はさすがに無理だろう。
352名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:38:00.92 ID:OJ577F760
西鉄って大手私鉄だけど実質バス会社だよな
博多に行ってみて3台も4台もバスが連なって走ってる姿にびっくりした
353名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:38:01.88 ID:06iGz7lV0
>>119
福岡に十年以上住んでるけど
水が出ないときとか一度もねえよ
水不足になるかもってニュースはよくやってるけど
日本一の海水淡水化施設があるから全然大丈夫なん
354名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:38:02.01 ID:VdUipTIt0
福岡住みやすい
そこそこなんでもあるし
人間も東京程殺伐としておらず
かといって田舎みたいに近すぎずもなくといった感じ
まあ都市部しか住んだことないから地方はシラネ
355名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:38:19.21 ID:0fGRn9hU0
>>335
それ以前にあそこ原子炉の寿命がヤバいんじゃなかったけか。
危険度高すぎて胸アツだな。
356名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:38:19.69 ID:mjqhMOcYO
>>152
糸島市10万人も混ぜてつかーさい
てゆうか福岡市糸島区でいいよ、もう
357名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:38:44.42 ID:Ol0t1Z910
>>286
繁華街の奈良屋町てどこだよ。
京都市民でも知らんぞ。
358名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:38:54.48 ID:epHI0ybEO
関東で白血病や癌が増えると、もっと逃げて来るだろうな。
359名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:38:58.67 ID:XPUyp/wv0
日本全体で考えれば大都市に人口が集中していく現象は良いことは無いんだよ
360名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:39:04.18 ID:2uoR/4NE0
>>332
土地代が意外と高く、借家の場合は家賃が大都会並みなの知ってるか?
外界との交通・通信は、船が6日に1回、回線はアナログなのもわかってるか?
361名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:39:27.80 ID:ypeHKuAu0
震災さえなければ仙台に住みたかった
気候よくて若者が多いイメージ
362名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:39:59.16 ID:y+kBkBt/0
>>8
大阪
363名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:40:08.10 ID:36I4ki/U0
>>356
佐賀県にでも混ぜてもらえよw
364名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:40:18.17 ID:WBi9lPSP0
>>344
小呂島は壱岐より遠い…
365名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:40:34.61 ID:WCn46X/W0
名古屋に行って見た感想は
男女とも服装が派手で目立つものが多い
また着ている人とのミスマッチが激しく多かった
似合ってる人が極小というかいなかった
366名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:40:36.37 ID:XC1dnZMnO
天神にヲタ系の店を
367名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:40:47.67 ID:c68utKn4O
政令市人口で最下位なのは岡山市。
間もなく政令市の条件となる70万人を割りそうな勢いで減り続けている。
368名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:40:51.53 ID:gxZb3RKM0
大雨で冠水する博多駅は改善された?
369名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:40:56.42 ID:HkvhfEUh0

 面積を拡大しただけでは?
370名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:40:59.76 ID:KvP4l0lJO
佐賀市も311以降増えてるんだぜ!
500世帯くらいだけど…
371名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:41:09.25 ID:ZLgdY45/0
>>361
仙台いいよね。杜の都というフレーズに一時憧れたものだ。
定禅寺通りとか風情を感じるな。
震災が落ち着いたらじっくり訪れてみたい都市だよ。
372名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:41:18.87 ID:EC4D/9rz0
>>352
だが赤字路線をバンバン切っているので実は全国2位
1位は神奈川中央交通だったりする

↑が補助金貰って必死に路線を残している津久井郡が合併されてしまったおかげで
相模原市内でも手を挙げれば道端でバスに乗れるエリアができてしまったw
373名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:41:20.36 ID:UHrmpPlk0
近未来人口による日本の6大都市
人口順

1.東京(23区)
2.横浜
____________ここまでが300万以上
3.名古屋
4.大阪
5.札幌
______ここまでが200万以上
6.福岡
374名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:41:31.09 ID:pIpHsLTH0
福岡首都でいい
もう東京じゃ駄目だだだだだだあああああああああああああ
375名無しさん@十一周年  :2011/06/14(火) 21:41:34.96 ID:slGix2Ro0

 北九州市が五市合併したときは
北九州市102万、福岡市68万人。

それが激しく逆転し、新聞三大紙の
西部本社もすべて福岡へ移転。

国鉄九州支社・鉄道管理局も博多へ移転し、JR本社に、

門司港の外国領事館も全滅。

最盛期に8基稼動していた新日鉄の高炉も1基に。

1社あったテレビ局もさっさと博多へ。



376ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/06/14(火) 21:41:36.38 ID:P0AGipfeO
>>353
20年近く前に断水したよ。
377名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:41:42.36 ID:0Gv4Ig8v0
>>365
そういう性格の悪さがにじみ出てる
捏造してて楽しい?
378名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:41:43.66 ID:57sEICOU0
>>265
全部ヤクザ臭いんだよな
379名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:41:44.74 ID:BaMmytJv0
>>368
博多駅は建て直したばかり
380名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:42:08.59 ID:nNxYztiM0
治安は悪そうですね…
381名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:42:17.85 ID:Z4H4wdNK0
>>352
ラッシュ時に満員のバスが都市高を爆走する姿は圧巻w
382名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:42:21.75 ID:n20BWLVb0
AAA 京浜葉大都市圏3440万人
A 京阪神大都市圏1860万人

B 中京大都市圏 873万人
B-北九州・福岡大都市圏541万人(福岡都市圏 240万9904人)

C 札幌大都市圏251万人 (札幌都市圏 235万5653人)
C-広島大都市圏200万人 (広島都市圏 158万4037人)

D 仙台大都市圏(仙台都市圏157万0190人)


383名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:42:38.73 ID:mvjVKZzE0
>>370けっこう来たな。
佐賀市と福岡市トンネルで繋がったら首都に最適じゃね?
384名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:42:42.92 ID:WBi9lPSP0
>>368
地下貯水池を建設して改善された。
385名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:42:44.78 ID:ypeHKuAu0
>>371
歴史もあるしね
仙台以外は気候が過酷すぎて住む気になれない
386名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:43:05.61 ID:Usr/0H/50
同じ九州だが確かに福岡は格が違う、たまに行くと地元が発展途上国に見える
387名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:43:23.12 ID:2uoR/4NE0
大企業グループの拠点がある街は世界都市だと思ってる
日本だと三井と三菱がある東京と、住友のある大阪だな
んで、野球チームの拠点があるところが大都市
間違ってるか?
名古屋が微妙なんだな、トヨタは企業グループとしては新興だから
388名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:43:41.66 ID:XPUyp/wv0
野球でもサッカーでもフランチャイズ制度ありきで
発展が見こめるわけで
つまり大都市に全部集中していくことって文化を滅ぼすんだよ
389名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:43:56.70 ID:HFf9K6Eq0
>>40
タクシーに頼らないといけないほど交通がマヒしてるの間違いw
390名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:43:57.66 ID:gxZb3RKM0
>>379
下水事情は改善されたかってこと。
391名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:44:13.75 ID:VxzVUNTc0
昭和31年9月1日指定都市移行
大阪市 254.7万人
名古屋市 133.7万人
京都市 120.4万人
横浜市 114.4万人
神戸市 97.9万人 

福岡市 54.4万人
392名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:44:14.51 ID:0Gv4Ig8v0
>>382
その定義なら名古屋圏は1500万人にしないと。
393名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:44:23.90 ID:NBVmzCv80
>>342
え?あるよ
394名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:44:48.85 ID:ZLgdY45/0
>>385
仙台の人って意外と言っちゃ失礼だけど、東北弁じゃないよね。
あれは意識してそうしてるのかな? 方言丸出しで遠慮しないのは
関西人ぐらいだしね。
395名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:44:57.79 ID:WBi9lPSP0
>>383
すでに三瀬トンネルでつながってます(トンネルの両端が福岡市と佐賀市)。

実は福岡市と佐賀市は隣接している、という地元民も知らなかったりする事実。
396名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:45:06.76 ID:gxZb3RKM0
>>384
ありがと、そうなんだ。あの日は非番でうちにいて助かった。
397名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:45:09.76 ID:BaMmytJv0
>>390
御笠川は改修された
398名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:45:22.63 ID:lnfH7Zpb0
シナ、チョンが紛れ込んでるんじゃないだろうな
399名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:45:37.96 ID:Ol0t1Z910
>>389
京都のタクシーは公共交通機関みたいなもの。
400名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:45:53.12 ID:cfR+xfSp0
もうすぐ東京もかるく抜けるよ
401名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:45:56.12 ID:X5FTh/Zj0
名古屋にトヨタは無いと
どれだけ言えば・・・
402名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:45:57.23 ID:zShIhZML0
全国のクズを集めるのか
403名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:46:10.99 ID:/ba6rqMsO
抜きたいって
勝ち負けの問題じゃないだろ
404名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:46:22.09 ID:pun8Gdrz0
最近博多駅のホムレス見なくなったな
みんなどっかに移動したの
405名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:46:28.06 ID:WCn46X/W0
ID:0Gv4Ig8v0
事実を述べただけ
まあ必死にがんばればいいよ
406名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:46:41.25 ID:bpx8etmx0

福岡市民だけど、出世を諦めてそこそこの生活をしてくには最高の街だよ。
若い女は多い、自転車で移動可能、都心の賃貸でも数万円、食い物がうまい・・・。
あと、市内は治安は悪くない。
治安が悪いなら、若い女は集まらないが、真夜中でも若い女の子が1人で歩いてる。
福岡市内ね。

まあ俺は自営業なんで、出世なんて関係ないが。

407名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:46:47.96 ID:n20BWLVb0
2000年国勢調査の後、2001年(平成13年)5月1日にさいたま市が発足し、2003年(平成15年)4月1日に政令指定都市移行予定となったため、
将来、中心市の1つとなるさいたま市も含めた関東大都市圏が2000年の統計値を基に特別掲載された。

関東大都市圏(中心市:さいたま市・千葉市・東京都区部・横浜市・川崎市)

人口3461万人 面積13754km² 人口密度2516人/km²

408名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:46:58.77 ID:0Gv4Ig8v0
>>403
俺もそこは違和感を感じた。
市長がそういうこと言う?と思うよね。
409名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:47:11.92 ID:w9k3uRDx0
>>404
天神におるよ
410名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:47:28.32 ID:wAa4+LmZ0
>>1
>政令市の推計人口は、横浜が約369万人(6月1日現在)でトップ。
>2位大阪、3位名古屋、4位札幌、5位神戸となっている

横浜に負けてんのか、大阪はwww
だせぇ
411名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:47:31.99 ID:BaMmytJv0
>>398
神戸の方が多いだろ
中華街もあるし
412名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:47:38.63 ID:Ts8lmaYO0
九州は国として独立すべき
413名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:47:55.17 ID:mvjVKZzE0
>>395
いやもっと下にトンネル掘ったらってこと。
三瀬トンネルに行くまでが大変じゃないかw
あれなら鳥栖経由の方が早い
414名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:48:09.41 ID:Pvfmr79cP
京都はこれからも廃れるだろうなぁ。
415名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:48:28.65 ID:kTymxu4z0


自分が増やした訳でもないのに
上手く行けば自分の手柄でヨロシクってとこか
所詮、政治家の業止まりの話。

416名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:48:34.30 ID:4t+fEaUQ0
京都には宇治併合という裏技があるからいつでも抜きかえせるけどね
417名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:48:36.29 ID:sFgps09H0
>>392
名古屋の自慢したかったら名古屋スレでやれ馬鹿が!名古屋名古屋うぜえんだよボケ
418名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:48:39.46 ID:xoc0XFU60
>>276
千里か泉北か瓢箪山に住めよ
419名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:48:45.71 ID:zShIhZML0
>>406
出歩いてる女が普通の女性じゃないんだろ・・・
420名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:48:59.45 ID:FlTBjvtH0
福島第一原発関係で、東日本地域の人間が福岡に移住しただけのことだ。
421名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:49:10.85 ID:7+HphNwl0
半島から補充したん?
422名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:49:12.71 ID:W9RV1ZtPO
>>367
それ静岡市だろ
2年後位には岡山市が逆転するぞ
423名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:49:19.90 ID:Ol0t1Z910
>>414
発展すると思うが。
424名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:49:30.08 ID:0Gv4Ig8v0
>>417
名古屋だけではなく、全国の都市の名前が出てるだろ。
425名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:49:35.88 ID:EC4D/9rz0
>>414
廃れても1200年の意地があるからねぇw
それに代わって「京都市大津区」がどこまで肥大化することやら
426名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:49:44.21 ID:ypeHKuAu0
うぎゃああああああああああああ
ゆれたああああああああああああああ
427名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:50:00.78 ID:OJ577F760
福岡出身の廣松渉はやたら九州独立を主張してたな
428名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:50:06.86 ID:p0xnSX2mO
福岡県自体人口減少の兆しが見える中で、福岡市の人口増加も長くてあと10年くらいだ。
いつまでも右肩上がりの幻想に酔ってないで、人口減少を見据えた市政をしろ。

このアホデス。市長(笑)
429名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:50:08.48 ID:uG4TVXvF0
福岡は街と都会の中間ぐらいじゃないかな、街中も小奇麗だし、都会ほど
ごみごみしてないし、交通機関も店も発達してるし、都市の中でも
住みやすい方だとは思う
430名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:50:10.33 ID:w0xscG4E0
福岡県民だが、京都と同じく穢多、鮮人の被害は何とかならんもんか・・・・
431名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:50:18.33 ID:QcissNj60
水源をいくら確保しても追いつかないではないか。
432名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:50:19.95 ID:IZRSSYYR0
名古屋くらいがちょうどいい。
なんでも揃ってるし田舎も近い。
民放最古のCBCもあるよ。
東京ー大阪の間だし。
リニアの駅もできるよ。
433名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:50:22.61 ID:Ts8lmaYO0
>>712
製造業がいなくなれば新しい産業が出来るよ、何の問題も無い
むしろ自体遅れの製造業は産業の新陳代謝を妨げる癌だったから一石二鳥?
434名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:50:31.82 ID:Wto82MM30
中国対朝鮮か
ゴキブリが増えて喜んでる首長は何処が出目?
435名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:50:33.30 ID:bpx8etmx0
>>419
福岡は筑豊や大牟田北九州を抱えているから。
その辺がリアル北斗の拳ってだけ。
市内はいたって安全(東区はちょっとやばめかもしれんが)
436苅田人:2011/06/14(火) 21:50:44.88 ID:rZAaPmXP0
今後、原発で東京はダメに成ると思う。今、放射能汚染がドンドン出て来てる。
一番原発から遠い福岡が発展する事間違いなし。まあ、北九州も福岡発展の
おこぼれには、ありつく事はできると思う。
例えば、データセンターとか研究所とか?まあ、八幡東田地区は新日鉄の自家
発電があるので、それを目当てに来るかもしれん?
437名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:50:58.31 ID:jeunNBMXO
村上源氏の流れで、現在大阪人で、昔は黒田(福岡)藩の過労食で、
その前は兵庫の神社の家系ですた。今もその神社はあります。
みんな発展してくだしあ。
438名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:51:00.81 ID:06iGz7lV0
>>408
うちの市長はアホなんです
439名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:51:39.21 ID:0Gv4Ig8v0
>>433
農漁業、製造業なくして国は発展しないよ。
サービス業って所詮虚業だよ。
440名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:51:47.86 ID:xoc0XFU60
>>281
しかし、人よりもイノシシの方が多いという……
神戸大学の入学案内で最初の注意は、構内にイノシシいるけれど近づくな、
ウリボウ可愛いけれど近くにデカくて荒い母親イノシシがいるから絶対に触ってはダメ、
ということを言われるそうな。
本当にイノシシだらけだよ。
441名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:51:54.86 ID:a4IeCkHs0
        ./ ニYニヽ
 r、r.rヽ  / (0)(―)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   ふむふむ人口が・・・
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|   
|_,|_,|_人 (^ i ヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  ` ⌒´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /


        
        ./ニYニヽ
 r、r.rヽ.  / (0)(0)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   で?っていう
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|   
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  `ー'´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /
442名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:52:09.25 ID:qsgXaPO7O


京都大学と九州大学


勝負にならん。
西横綱VS前頭筆頭くらい違う。
443名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:52:10.62 ID:TGd1ApxW0
東京生まれの福岡育ちとかのセレブが増えそうな予感。
444名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:52:24.96 ID:X5FTh/Zj0
>>408
少子化・人口減少の中で
市の財政を支える人口が増えることは
長期的ビジョンで街づくりができるという事。
魅力ある街づくりは大事なことだよ。
人口流出をほったらかしにして
地元を出ない高齢人口の割合が増えていく都市より未来がある。
そういう意味ではしっかりした市長だろ。
445名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:52:43.82 ID:+Mm7TThQ0
>>410
街並みとか段違いだけどね。
大阪は、東京の横にあるから人口が多いだけの横浜や千葉とは都市の規模が違うよ、マジで。

ちなみに俺東京人ね。
446433:2011/06/14(火) 21:52:44.55 ID:Ts8lmaYO0
ごばく
447名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:52:45.22 ID:MtYhCUDg0
>>343
3・11級のが来たら、そんなの役にたたんわ。
448名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:52:46.06 ID:wn4dwU/+0
福一からの距離
これが決め手
449名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:52:53.90 ID:jwH9cfmj0
犯罪のニュースで福岡が常連だよなw
何でこんなに犯罪だらけなの
450名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:53:11.24 ID:xoc0XFU60
>>436
枝光の貧民街をどうにかしろ。
足腰立たなくなった金の卵世代の年寄が山から降りられなくなってるぞ。
451名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:53:24.32 ID:JIM90ZZs0
まあ北九州市が100万割れだっけ?
政令指定解除で良いな
452名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:53:28.89 ID:qp435cJx0
>>435
お前みたいなアホがいるから
福岡市の治安は良くならないんだろうな
453名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:53:38.44 ID:gxZb3RKM0
地下鉄で空港に行けて便利だけど、空港が近いから高層ビルが建てられない。
454名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:53:40.30 ID:bpx8etmx0
>>442
九大の前身は京大なので、どちらも兄弟。
なんつって。

いやこれマジ。
455名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:53:46.71 ID:r3hB3iVB0
九州国つくろうぜ。下関で検問。

九州人 >> 九州の鶏と牛 >>> 本土の人間 (前科者・ブスは入国禁止)
456名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:53:52.69 ID:/Zq6hnmi0
なんで横浜って人口多いの?
457名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:53:55.57 ID:p0xnSX2mO
元大分放送アナウンサーのせがれ(笑)
獨協大学(笑)
元九州朝日放送アナウンサー(笑)

そら、新成人にナメられるわ。
458にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 ):2011/06/14(火) 21:54:00.12 ID:nKYOD6Rp0
九州新幹線で九州のあちこちから引っ張ってきて
原発事故で 関東から福岡に避難?
459名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:54:01.82 ID:yjEO5MJu0
その分よその街が減ってるのに
なに言ってるんだこの市長
460名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:54:01.37 ID:sFgps09H0
>>424
空気読まず名古屋マンせー繰り返すのはお前だけだ。話を誤魔化すなバカ!
461名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:54:19.92 ID:28Od6gaq0
久しぶりに福岡市帰って、KBCのアナウンサーが
市長してるの見てぶったまげた。
大丈夫か?福岡市民?
462名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:54:20.33 ID:iDfaOAkR0
>>173
ナツカシス
463名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:54:26.41 ID:wAa4+LmZ0
>>445
>大阪は、東京の横にあるから人口が多いだけの横浜や千葉とは都市の規模が違うよ、マジで。
>マジで。
>マジで。
>マジで。

東京コンプレックスもっと集まれ〜(^_^)^
464名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:54:30.17 ID:bbwPCQYq0
>>129
新栄は人が住む所じゃ無いと思う、名古屋で一番空気が悪い
なんか淀んでるんだよねあそこらへん・・・汚い格好の奴多い癖に黒塗り高級車多いし
465名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:54:36.23 ID:0Gv4Ig8v0
>>444
確かに今の日本は人口の奪い合いだよ。東京もこの期に及んで
ネガティブ情報は出さず、利権も手放そうとせずに人を集め続けてる。
だけど、今回の福岡市長のコメントはちょっと露骨だなって思ったw

でもいいよ。東京に人が集まるニュースの無限大倍良いニュースだ。
466名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:54:40.66 ID:yABLejX20
今の九州新幹線のcmで福岡は、都会だって言ってった。
467名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:54:41.10 ID:TGd1ApxW0
ここは北部九州の土地でも買い漁るかと、100万も貯金が無いのに
言ってみただけや。
468名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:54:43.20 ID:4IAN/7BN0
福岡が良いって思える人はミニマム都市の条件がわかってるからだろうね。
デメリットは他の都市圏に比べて空回りしてることが多いって言うか。
変にアパレル屋が出来たり潰れたり。
469名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:54:48.13 ID:BaMmytJv0
>>456
東京のベッドタウン
470名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:54:52.23 ID:+Mm7TThQ0
>>456
東京の隣だから。マジでそれだけ。
街並みも何もかも福岡や札幌のそれとは比較にならん。
471名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:55:18.00 ID:EC4D/9rz0
>>440
グルメなイノシシだといかりの袋を狙って漁るらしいねw
472名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:55:25.96 ID:xoc0XFU60
>>435
そうか?
唯一真人間の住むところは、香椎・香椎浜のニュータウンだろ。
473名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:55:33.13 ID:VxzVUNTc0
>>456
面積自体が大阪市の倍あるから。(神奈川県でも一番広い)
474名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:55:36.52 ID:q1m7TYgW0
福岡外国人多すぎ
10年前はそうでもなかったのに
いつから多国籍都市になったんだ
475名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:55:43.10 ID:n20BWLVb0
>>445
当たり前だ。
世界スカイライン都市ランキングで
大阪は7位 東京は13位なんだから横浜を出すまでもないよ。
http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/sekai-city-skyline-rank.htm
476名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:55:56.97 ID:wAa4+LmZ0
>465
>でもいいよ。東京に人が集まるニュースの無限大倍良いニュースだ。
>でもいいよ。東京に人が集まるニュースの無限大倍良いニュースだ。
>でもいいよ。東京に人が集まるニュースの無限大倍良いニュースだ。

東京コンプレックスもっと集まれ〜(^_^)^
477名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:56:02.83 ID:/Zq6hnmi0
>>469-470
地の利ってやつか・・・・埼玉とか千葉とかもあるのになんか不思議なもんだ
478名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:56:05.57 ID:mrgY0p3v0
セブンスターはもう過去のものか。
479名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:56:41.97 ID:wAa4+LmZ0
>476

>世界スカイライン都市ランキングで
>世界スカイライン都市ランキングで
>世界スカイライン都市ランキングで

www
東京コンプレックスもっと集まれ〜(^_^)^
480名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:56:46.25 ID:0Gv4Ig8v0
>>476
国賊乙
481名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:57:05.43 ID:+Mm7TThQ0
>>463
俺、東京人ねww
大阪は新人の頃の3年間だけ住んでた。
尤も、出身は江戸川区の田舎だがw
482名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:57:32.41 ID:3uLbB2S60
>>456
東京に近いことと、ブランド力。
483名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:57:34.53 ID:bpx8etmx0
>>472
香椎はいい街だ。
周りの高校は、香住除いてDQNしかなかったと思うが。
香椎の英進館懐かしい。
484名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:57:43.61 ID:VxzVUNTc0
>>470
さすがに札幌とは比較できると思うぞ。
485名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:57:55.17 ID:xoc0XFU60
>>471
だから、ちゃんと御座候を赤白二個買ってそれで手打ちにしてもらうんよ。
軽く転がしてね、気を取られてる間に早足で。駆けてはダメよ、早歩きで。
486名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:58:06.55 ID:wAa4+LmZ0
>>481
>俺、東京人ねww

東京コンプレックスもっと集まれ〜(^_^)^
487名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:58:14.06 ID:VSHtRlDM0
高島宗一郎は獨協大学出身とのこと
正々堂々と競争を勝ち抜いてきた、という人ではないということ
488名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:58:19.52 ID:enOd9cYU0
福岡とかもう盛りを過ぎたでしょ。
天神地下街駐車場とか土日でも並ばず入れる。
公共の看板にハングル溢れてるし、何を目指してるか
どこに行こうとしてるか全く分からない。
489名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:58:29.57 ID:eWyqLkidP
で、高齢化率は?

京都市やばいな、人が減るうえに高齢化の進行も速ければ
町の維持ができない
490名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:58:31.70 ID:s537AxHd0
>>448
高宮〜大橋間は危険ってことですね。
わかります。
491名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:58:33.48 ID:5+bVXDktP
福岡市のスゴイところは、それなりにデカイ街なのに家賃相場が安いんだよね。
人口が増える原因の一つだと思う。

熊本、鹿児島=福岡天神

家賃相場が一緒っておかしい。
熊本、鹿児島が高いのか?
福岡が安いのか?
492名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:58:37.05 ID:N9b7Oa2n0
放射線と放射能物質の影響、震災の影響、韓国人、中国人の流入の影響ですけど
493名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:58:47.56 ID:6lbNusK90
福岡は女が多いっていうけど、北九州はさらに多いw

やっぱ仕事ないから男が出てくのかね?

494名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:59:05.76 ID:0Gv4Ig8v0
>>482
横浜のは湾岸マンションとかと一緒で
偽りのイメージにしか思えない。
他の地域からすれば、ただのベッドタウンなのは
事実。
495名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:59:26.79 ID:+Mm7TThQ0
ID:wAa4+LmZ0 (5回)

410 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/14(火) 21:47:28.32 ID:wAa4+LmZ0 [1/5]
>>1
>政令市の推計人口は、横浜が約369万人(6月1日現在)でトップ。
>2位大阪、3位名古屋、4位札幌、5位神戸となっている

横浜に負けてんのか、大阪はwww
だせぇ

463 返信:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/14(火) 21:54:26.41 ID:wAa4+LmZ0 [2/5]
>>445
>大阪は、東京の横にあるから人口が多いだけの横浜や千葉とは都市の規模が違うよ、マジで。
>マジで。
>マジで。
>マジで。

東京コンプレックスもっと集まれ〜(^_^)^

476 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/14(火) 21:55:56.97 ID:wAa4+LmZ0 [3/5]
>465
>でもいいよ。東京に人が集まるニュースの無限大倍良いニュースだ。
>でもいいよ。東京に人が集まるニュースの無限大倍良いニュースだ。
>でもいいよ。東京に人が集まるニュースの無限大倍良いニュースだ。

東京コンプレックスもっと集まれ〜(^_^)^



496名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:59:39.54 ID:MtYhCUDg0
人口が増えたって言っても、栄えてるのは福岡市だけだもんな。
九州在住の俺の感覚では、関東や関西の(地図上で)赤い所全部まとめて1つの都市。

神戸・京都>>>>>>>>福岡
497名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 21:59:48.79 ID:n20BWLVb0
>>493
それは嘘。北九州は福岡市より男性の比率が高い。
googleで調べてみろ。
498名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:00:01.40 ID:APd/hClC0
>>91
逆に、福岡は東京で手に入るものしかない(東京未満、でしかない)から、
観光とかの魅力は乏しいけどね。九州他県の方が客を案内しやすい。
物価は物による。卵や牛乳は東京の方が安かったが、地物の果物は九州のほうが
圧倒的に安くて質がいい。

移動は、時刻表が無くても動ける東京の方が便利だと思う。
それでも、俺は福岡大好きだけどさ。
499名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:00:02.62 ID:4kU/Dijr0
>>437
香椎浜や城浜近辺って千代馬出の連中すら避けるデンジャラスゾーンんじゃんw
500名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:00:28.97 ID:wAa4+LmZ0
>>482
チョンと一緒で事実を受け入れず、妄想願望頼りですね

東京コンプレックスもっと集まれ〜(^_^)^


501名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:00:32.66 ID:ayuPmwLAi
>>456
東京の寄生都市だから。
502名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:00:36.53 ID:p0xnSX2mO
>>484
アホ。福岡も札幌も目糞鼻糞。
横浜の方が断然都会。ただし両都市とも川崎には勝ってるw
503名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:00:44.44 ID:ES1sMPWf0
神奈川はブランド戦略本当うまいよ。田園都市線沿線とか
過去の泥くさい地名抹消して上京人の好きそうな名前つけたりw
東京からあふれた上京人をうまく取り込んでると思うw
504名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:00:47.41 ID:wAa4+LmZ0
東京コンプレックスもっと集まれ〜(^_^)^
505名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:00:56.00 ID:HFf9K6Eq0
>>475
2006年だったらここから更に4・5棟増えてるね。
大阪駅のビルに限らず
506名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:00:58.98 ID:jgDv89nN0
一方佐賀は・・・・・・
507名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:01:05.40 ID:WBi9lPSP0
福岡市は20代以上の全年代で女性の方が男性よりも多い(20代で女1.1:1.0男)そうです。
(10代以下は男性の方が多い)
508名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:01:20.34 ID:VxzVUNTc0
けど福岡から見て一番の子分である街がどこかというと・・・
#京都は大津(33万)が一番の子分
509名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:01:21.38 ID:0Gv4Ig8v0
横浜と川崎こそ目糞鼻糞だろw
当事者共は互いにライバル視してるようだがw
510名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:01:23.11 ID:xoc0XFU60
>>493
けど北九州は可愛い女の子は少なくて、疲れたオバチャンばっかり……
戸畑の駅から商店街通ってお宮の横から区役所に行くと、なんだか、それだけでくたびれてしまう。
511名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:01:34.33 ID:5J/qfa4e0
なんというかさ、

大阪・京都・兵庫・福岡のような独立した経済圏を持ってる都市と、

神奈川のようなベッドタウンを同列で比べるのって何かおかしいよね・・w
512名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:01:49.72 ID:wAa4+LmZ0
大阪さんは相変わらず横浜さんの下なのね
まぁ、夏はそちらが電気一杯使えるから頑張ってください!
あ、節電だっけ。
513名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:02:01.83 ID:vJLs9jKe0
>>401
トヨタは名古屋の会社なんだが。
工場用地を求めて西三河を開発しただけ。

トヨタの営業部は国内国外とも名古屋駅前にあるし
記念館博物館の類も名古屋に集中してるよ
514名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:02:11.24 ID:+Mm7TThQ0
486 返信:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/14(火) 21:58:06.55 ID:wAa4+LmZ0 [5/8]
>>481
>俺、東京人ねww

東京コンプレックスもっと集まれ〜(^_^)^


500 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/14(火) 22:00:28.97 ID:wAa4+LmZ0 [6/8]
>>482
チョンと一緒で事実を受け入れず、妄想願望頼りですね

東京コンプレックスもっと集まれ〜(^_^)^




504 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/14(火) 22:00:47.41 ID:wAa4+LmZ0 [7/8]
東京コンプレックスもっと集まれ〜(^_^)^

512 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/14(火) 22:01:49.72 ID:wAa4+LmZ0 [8/8]
大阪さんは相変わらず横浜さんの下なのね
まぁ、夏はそちらが電気一杯使えるから頑張ってください!
あ、節電だっけ。
515名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:02:30.03 ID:xoc0XFU60
>>502
川崎って駅前に中国人の私娼多いよなあ。あれはどうにかならん?
516名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:02:32.40 ID:wAa4+LmZ0
>>511
そうだよね
でも、事実横浜より下なのね、大阪さんは
517名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:02:47.09 ID:EYqKPSWR0
福岡は街の真ん中に空港があるのでビルが高さ規制でこれ以上発展できない
ゆえに人口の割には発展してないように見える
518名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:02:49.03 ID:wAa4+LmZ0
東京コンプレックスもっと集まれ〜(^_^)^
519名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:03:04.38 ID:uG4TVXvF0
福岡の海に新しく出来た埋め立て地、渋滞もなさそうだし道も広いし
景観も良いし、宝くじにでも当たったらマジで住みたいw
520名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:03:47.89 ID:0Gv4Ig8v0
>>519
つ「液状化」
つ「浦安」
521名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:03:54.74 ID:Fg5BrZKw0
博多は野暮ったい地方都市で丁度いいのに。無理に背伸びしないでほしい。
522名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:03:56.22 ID:wAa4+LmZ0
東京コンプレックスもっと集まれ〜(^_^)^
523名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:04:08.51 ID:EC4D/9rz0
>>477
戦前のうちに横浜と川崎の間にあった村は全部どっちかの市にくっついてしまった
で、強盗慶太さんのおかげでその辺の山村にも全部家が立ち並んだ

>>494
地方民は何でそんなに横浜に良いイメージを持っているのか不思議でしょうがない
いわゆる「横浜」ネイティブは黄金町・福富町的ダークサイドがあって当然だと思ってるし
青葉区や都筑区の住民なんて「たまたま行政が横浜市だった」だけ

「三代住んだら江戸っ子、三日住んだらハマっ子」と言われるぐらいだからねw
524名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:04:12.94 ID:3uLbB2S60
>>494
偽りだろうがブランド力があるのは事実でしょw
横浜嫌いなだけのお馬鹿さんねw
525名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:04:36.51 ID:5J/qfa4e0

東京って何の事かと思えば

トンキンの事か・・・w

放射能地帯にコンプを持つ・・・・

西日本へのコンプレックスが凄すぎて笑える・・w
526名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:04:42.77 ID:4kU/Dijr0
>>520
こないだ数百年に一度の震度6きたので兵器
527名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:04:50.25 ID:1iRfvE7e0
>>185
こういうこと言っちゃうとこが福岡人て世間知らず丸出し
だったら新幹線でサラッと東京行けるし、リニアできたら一時間切っていけるだろ名古屋は
そういう事じゃなくて大阪名古屋と違って福岡は仕事がないから東京志向って話なんだが
福岡が仕事ないと言われながら栄えたのはやっぱり九州に大都市がないからだろ
大阪のように周辺に京都神戸があれば都市分散できるが九州で福岡は韓国でいうソウルのような
感じで九州で一極集中してるからな
528名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:04:58.88 ID:kob9eksB0
人口が多けりゃ良いってものでも無い。
529名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:05:11.57 ID:wAa4+LmZ0
>政令市の推計人口は、横浜が約369万人(6月1日現在)でトップ。2位大阪、3位名古屋、
>4位札幌、5位神戸となっている。

おかしいよね
大阪が1位になんなきゃ駄目だよね?
530名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:05:11.30 ID:b53oYUAS0
>>422
岡山は隣に倉敷もあって西日本として考えると意外と大きいよな
山陰や四国へのアクセスも悪くないし
大阪と広島の中間位にあるし
これから増えそう
531名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:05:12.71 ID:X5FTh/Zj0
>>513
博物館・・・・・
本社はどこにあるの?
532名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:05:15.11 ID:yjEO5MJu0
横浜は大阪名古屋福岡と違って
昼間は人口がどんと減ってしまう
533名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:05:22.07 ID:iDfaOAkR0
>>232
西口行ってみろよ
まっすぐ歩けないくらい人がいるぞ
534名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:05:32.78 ID:jeunNBMXO
大阪の地下鉄と横浜の地下鉄って規模が違うような…

ああ福岡と京都だった。
535名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:05:34.80 ID:Jn3U8UyrO
可愛いショタっ子神戸くんの貞操守れ!
筆おろしされる!
536名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:05:36.93 ID:+Mm7TThQ0
>>527
名古屋人乙w
537名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:05:40.69 ID:MtYhCUDg0
>>506
なんか?
538名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:05:55.55 ID:0Gv4Ig8v0
>>524
偽りなのは認めるんだw
案外素直だなw
539名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:05:59.24 ID:jgDv89nN0
横浜民って京都民より性格悪そうね
福岡の人はいい人多い気がする
540名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:06:00.86 ID:wAa4+LmZ0
>西日本へのコンプレックス

www聞いたことないわwww

東京コンプレックスもっと集まれ〜(^_^)^
541名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:07:06.37 ID:etOs9IrAO
マジレスすると福岡住みやすい(・∀・)イイとこです
542名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:07:10.31 ID:4kU/Dijr0
>>540
ヒント:放射能
543名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:07:10.68 ID:bcFEm1A40
横浜よりさいたま市の方がいいような気がする。
544名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:07:12.15 ID:4X2jhTfuO
神戸は福岡、京都より人口多かったのか、神戸市民(一時期福岡市民)だが知らんかった福岡の方が都会に見えたが。
545名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:07:13.09 ID:Sg3Cp5AbO
着飾るのはDNAよ うちの母もめっちゃ服にも靴にもお金使う
で、働く 
着飾っても社交的なマダムみたいな人達とは
一つ隔たりがあることもわかってる 労働者階級だけど
服が死ぬほど好き 男のためやない 自分のために着飾る
546ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/06/14(火) 22:07:19.64 ID:P0AGipfeO
京都って大阪圏なのか独立圏なのかよくわからん
547名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:07:26.94 ID:WBi9lPSP0
>>527
九州は他の県庁所在都市もそれなりに人口あるよ。
ただし、県庁所在地以外は悲惨。
548名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:07:41.88 ID:ypeHKuAu0
首都圏一極集中やめろや
549名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:07:46.74 ID:wAa4+LmZ0
大阪さん、遷都頑張ろうぜ!
でも、その前にまず横浜さんを抜かなきゃだめだよ!
震災でアドバンテージ出てくる筈だし。
あれ?6月のデータなの!!
550名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:07:49.10 ID:+Mm7TThQ0
512 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/14(火) 22:01:49.72 ID:wAa4+LmZ0 [8/12]
大阪さんは相変わらず横浜さんの下なのね
まぁ、夏はそちらが電気一杯使えるから頑張ってください!
あ、節電だっけ。

516 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/14(火) 22:02:32.40 ID:wAa4+LmZ0 [9/12]
>>511
そうだよね
でも、事実横浜より下なのね、大阪さんは

518 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/14(火) 22:02:49.03 ID:wAa4+LmZ0 [10/12]
東京コンプレックスもっと集まれ〜(^_^)^


522 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/14(火) 22:03:56.22 ID:wAa4+LmZ0 [11/12]
東京コンプレックスもっと集まれ〜(^_^)^


529 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/14(火) 22:05:11.57 ID:wAa4+LmZ0 [12/12]
>政令市の推計人口は、横浜が約369万人(6月1日現在)でトップ。2位大阪、3位名古屋、
>4位札幌、5位神戸となっている。

おかしいよね
大阪が1位になんなきゃ駄目だよね?


551名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:07:52.93 ID:ouIZhdMr0
>>28
熊本の中央街を知らないとは、まだまだ甘いなw
552名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:07:53.70 ID:n20BWLVb0
ブランドイメージ度
AAA東京
AA 札幌
A 京都
B 福岡
B- 名古屋
C 広島
D 仙台
553名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:08:03.32 ID:OBgYVqC7O
福岡なんか高層ビル少ないし田舎だよ。Bとかキチガイだらけだし
554名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:08:09.36 ID:3uLbB2S60
>>538
そもそも偽りか本当かなんて人それぞれだろw
馬鹿かww
555名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:08:23.63 ID:hAoqDyZT0
>>498
東京未満ってのは分かるな名古屋札幌仙台もそうだけど
東京を小さくして住みやすくした街だから転勤族に評判がいい
逆に京阪神は東京以外なんだよね
そこに人口だけじゃ超えられない壁がある
556名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:08:33.47 ID:xoc0XFU60
>>508
神戸の子分は錚々たるものだな。
姫路 53万
明石 29万
加古川 26万
西宮 48万
宝塚 22万
557名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:08:35.85 ID:36I4ki/U0
>>539
新横浜駅から北側はハリボテの街だし
南側は(ry
558名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:08:54.72 ID:VdUipTIt0
空港までのアクセスが奇跡だよなw
よくあんなとこに建てれたよなあ、歴史的背景しりまへんが
559名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:09:04.11 ID:VxzVUNTc0
>>556
姫路はないだろう。
560名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:09:14.02 ID:ES1sMPWf0
神奈川のブランドが偽りなんてのは地元民は重々承知してるよ
そんな虚構のブランドに釣られるのは決まって地元民以外の人間だし、神奈川はそれを狙ってプロモーションしてるw
561名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:09:18.82 ID:vJLs9jKe0
>>531
いや、博物館(産業技術記念館、トヨタ博物館等)ってのは、
トヨタの発祥の地としてトヨタがわざわざ遺してるって意味ね

ミッドランドスクエアってビルに事実上の本社機能がある
豊田市は名目、東京は財界・広報活動の拠点
562名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:09:22.37 ID:p0xnSX2mO
>>507
地方はどこもそう。結局東京に逝く。
563名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:09:49.97 ID:BMOgEbPMO

福岡は朝鮮みたいなもんなんだけどな…
564名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:09:51.13 ID:ypeHKuAu0
巨大地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
565名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:09:57.58 ID:+Mm7TThQ0
529 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/14(火) 22:05:11.57 ID:wAa4+LmZ0 [12/14]
>政令市の推計人口は、横浜が約369万人(6月1日現在)でトップ。2位大阪、3位名古屋、
>4位札幌、5位神戸となっている。

おかしいよね
大阪が1位になんなきゃ駄目だよね?

540 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/14(火) 22:06:00.86 ID:wAa4+LmZ0 [13/14]
>西日本へのコンプレックス

www聞いたことないわwww

東京コンプレックスもっと集まれ〜(^_^)^

549 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/14(火) 22:07:46.74 ID:wAa4+LmZ0 [14/14]
大阪さん、遷都頑張ろうぜ!
でも、その前にまず横浜さんを抜かなきゃだめだよ!
震災でアドバンテージ出てくる筈だし。
あれ?6月のデータなの!!


566名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:10:04.32 ID:bcFEm1A40
>>560
そもそもブランドなんてあったか?
567名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:11:02.34 ID:enOd9cYU0
九州新幹線出来たけど、各駅から先はバスかタクシーだからな九州は。
厳しいよ。ネットワーク出来たけどビジネスでメリットある企業がどんだけあるよw
並走する九州道をレンタカーで走った方がよっぽど便利。
568名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:11:06.67 ID:jeunNBMXO
大阪なんか、堺辺りを子分扱いすらできない…
北摂もうるさいしw
569名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:11:07.26 ID:vG/q8Zh00
福岡のかわいい女の子とエッチしたいぉ!!!
570名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:11:13.87 ID:VxzVUNTc0
>>566
箱根とかそのへん・・・あれ?
571名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:11:21.92 ID:eWyqLkidP
>>546
経済的な依存は別にして
京都に住んでいる者の感覚だと

・大津へ遊びに行く=半日仕事
・大阪・神戸に遊びに行く=一日仕事

こんなイメージ
実際、電車に乗ってる時間は
滋賀に行くのと大阪以西に行くのとで大差はないんだけどねw
572名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:11:29.19 ID:wAa4+LmZ0
>>1
>つぎは神戸を抜きたいwww
573名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:11:32.16 ID:Sg3Cp5AbO
>>558
板付 米軍 でググることをオススメします
574名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:12:02.48 ID:jhfUt5Nj0
>>552
福岡にブランドイメージは無い。DQNとヤクザのイメージしか。
575名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:12:21.07 ID:ES1sMPWf0
>>566
地元民はそんなものないと思ってるよw
でもメディアやスイーツ他県民なんかがなぜか勝手にブランド扱いしてくるでしょw
576名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:12:30.32 ID:xoc0XFU60
>>546
江戸時代から、京、伏見、平野、大坂、堺、西宮、池田、灘、ってゆるい連携で一つの町のような
それぞれ別の町のような……ってところだから。
577名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:12:34.18 ID:bcFEm1A40
>>570
箱根は単なる温泉地だし、
どこにもそういう場所はあると思うんだが。
578名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:12:34.74 ID:lBdI9Qfo0
福岡も京都も神戸も世界有数のBシティじゃないか。増えてるのは部落と在日だろ?
579名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:12:39.92 ID:TGd1ApxW0
私見だが、横浜、名古屋、福岡、京都は田舎に見える。
大阪市、神戸は大都会に見える。どんだけ街が続くのって。
580名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:12:40.84 ID:UdM3NxfY0
522 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/14(火) 22:03:56.22 ID:wAa4+LmZ0 [11/15]
東京コンプレックスもっと集まれ〜(^_^)^


529 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/14(火) 22:05:11.57 ID:wAa4+LmZ0 [12/15]
>政令市の推計人口は、横浜が約369万人(6月1日現在)でトップ。2位大阪、3位名古屋、
>4位札幌、5位神戸となっている。

おかしいよね
大阪が1位になんなきゃ駄目だよね?

540 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/14(火) 22:06:00.86 ID:wAa4+LmZ0 [13/15]
>西日本へのコンプレックス

www聞いたことないわwww

東京コンプレックスもっと集まれ〜(^_^)^

549 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/14(火) 22:07:46.74 ID:wAa4+LmZ0 [14/15]
大阪さん、遷都頑張ろうぜ!
でも、その前にまず横浜さんを抜かなきゃだめだよ!
震災でアドバンテージ出てくる筈だし。
あれ?6月のデータなの!!


572 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/14(火) 22:11:29.19 ID:wAa4+LmZ0 [15/15]
>>1
>つぎは神戸を抜きたいwww


wwwww
581名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:12:51.39 ID:wAa4+LmZ0
東京コンプレックスもっと集まれ〜(^_^)^
582名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:12:51.72 ID:EC4D/9rz0
>>545
京の着倒れ
大阪の食い倒れ
神戸の履き倒れ

福岡はなんだろう?
名古屋は間違いなく婚礼倒れだがw
583名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:13:18.78 ID:6lbNusK90
福岡出身で京都で大学生してるんだけど、
京都にはたくさん散歩するとこがあるのに福岡にはあまりないとこが不満

買い物などの目的がある外出なら福岡で問題ない。一方、ぶらぶら歩いて楽しめるのが京都の良さかな?働いてる人はまた違うんだろうけど
584名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:13:28.86 ID:bpx8etmx0
>>582
ヤり倒れ
585名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:13:31.41 ID:mvjVKZzE0
>>558
旧日本軍の航空基地
大陸の中継基地
航空機メーカーも多く終戦近くに震電もとんだ。
戦後は朝鮮戦争のため米軍が活用。今も米軍自衛隊が使ってる

福岡空港が近すぎるため福岡は高層ビルは作れない
586名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:13:32.76 ID:XBw9R4mV0
>>52
福岡市は1975年を最後に合併してないんだけど
587名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:13:35.61 ID:BlBI7QIG0
ヨコハメって東京のデキモノみたいな感じでしょ。
東京都神奈川市横浜区
588名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:13:48.95 ID:1iRfvE7e0
>>536
誰でもわかる事実だろw
589名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:13:49.74 ID:xoc0XFU60
>>549
同じ面積になるまで、豊中、吹田、東大阪、守口、茨木……って吸収していくと、よっぽど人口多くなりそうだけれど。
590名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:13:53.97 ID:2VDBAJKD0
>>366
北のほうに色々あるじゃんよ
591名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:14:02.37 ID:ouIZhdMr0
>>558
大分なんて空港から市内まで、ホバークラフト乗るんだぜw
592名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:14:12.55 ID:OBgYVqC7O
神戸なんか何もないよwwww
行くとガッカリする
593名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:14:41.98 ID:0Gv4Ig8v0
>>579
名古屋は中心部が地下鉄だからな。
新幹線も名古屋都心をかすめるように走ってる。
名古屋がもっとも都会らしく見えるのは名古屋高速からの
景色だね。あるいはテレビ塔やミッドランドの展望台。

でもそれら全て見た目の話。中身の議論なら名古屋は
どこからどう考えても都会だよ。
594名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:14:46.11 ID:EYqKPSWR0
>>583
そういう歴史的遺産や観光名所なもので比べたら京都に勝てるわけがないどこでも
595名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:14:47.75 ID:wAa4+LmZ0
>>583
福岡出身から見ても、
京都>>福岡かね?

福岡オワタ
596名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:14:49.06 ID:bcFEm1A40
>>575
その、何を「ブランド扱い」しているのか知りたいのさ。

>>587
でも、区にしてはでかすぎだよな。
市にしてもでかいけど。
597名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:14:50.79 ID:DxfK5DM30
>>558
もともと空港があったところは米軍の基地?があったところで
何もなかったところに空港作ったら、いつの間にか発展して行ってあんな状態に・・じゃなかったっけ??
博多駅まで地下鉄7分って地元民ですらすごすぎると感じる
598名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:14:55.13 ID:el6N1yQH0
福岡は場所的にこれ以上は増えないって聞いた 今がピーク
まぁ、日本自体人口が減っていくんだからな
リニアができたら東名阪に人口と経済が集中して首都になるってよ
599名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:14:56.03 ID:ZLgdY45/0
>>579
横浜、名古屋は都会だよ。京都は盆地だから地形に特徴があるね。
濃尾平野の広さは大阪平野以上じゃないかな。
600名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:15:07.03 ID:uG4TVXvF0
東京って人口多いけど街中ぐちゃぐちゃだし、計画的に作られた都市じゃない
から住みたいとは思わない
601名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:15:27.18 ID:UHrmpPlk0

2010年の構成調査人口から

大阪市266万+神戸市154万+京都市147万=567万
横浜市368万+川崎市142万=510万

大ボスの東京を持ち出さなくても関西3都は神奈川の2都市で相手できるじゃん。


602名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:15:40.05 ID:bpx8etmx0
>>583
それ、京都が別格だから。
全国的に見ても。
603名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:15:42.10 ID:uBVgnu+FO
>>558
福岡空港だろ?あそこは元々米軍飛行場
604名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:15:51.52 ID:Sg3Cp5AbO
>>582
私は福岡市民だよ
605名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:15:56.51 ID:n20BWLVb0
美人度
AAA 秋田
AA札幌 福岡
A 東京
B 神戸 京都
C 大阪
D
E 仙台
606名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:16:02.78 ID:wAa4+LmZ0
>>583
福岡出身に否定された福岡オワタ
607名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:16:03.32 ID:LzWFQpN+0
>>99
福島のランクあげとけ
608名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:16:04.16 ID:TGd1ApxW0
>>593
おお、同郷だがね。
609名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:16:04.62 ID:XBw9R4mV0
>>556
福岡県には福岡、北九州、久留米を除いて15万都市すらない
610名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:16:07.68 ID:p0xnSX2mO
震災の影響や全国的に求人が落ちた。その反面福岡は団塊が抜けて、九電やJR九州等が採用を増やした。
つまり一時的な物であり、これからは人口増加は鈍り出す。

それなのに「次は神戸を抜きたい」って…。とてつもなくアホだな。
611名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:16:11.80 ID:7bthjqYD0
京都は大学が多いだろ?
少子化で学生人口が劇的に減少してるんだ。

福岡は九州のアンテナ的な拠点で九州中の女子が集まる。
出生率が高いとかそういうので人口が増えてるのではない。
612名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:16:17.79 ID:/i37jzth0
福岡は街が歩きやすいよね。買い物もほとんど天神の狭いエリアで
済んじゃうし。ちょっと行けば自然も豊か。

大阪はおもしろいんだけど、都心がごちゃごちゃしてて、道路が渡れず
遠回りしたり階段上り下りでクタクタになってしまう・・・。
でも何とも言えない魅力があるのは大阪かな。
人間も九州より関西の方が優しい。
京都の小奇麗な街並みは好きだけど、私は大阪のほうが性にあってるなあ。

しかし老後のことを考えて住むなら福岡>>>>大阪だね。
呉服町あたりにマンションほしいわ。
613名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:16:21.27 ID:ES1sMPWf0
>>596
ああ、ブランドの定義ね。俺は地域ブランドの話をしてるんで、
地域にある個別のブランドの話はしてないよ
614名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:16:39.12 ID:lFlFvMTC0
>>494
まあ、知らないと思うけど横浜は東京とは段違いで障害者や老人の福祉はしっかりしてるよ。
あと、小学校から高校まで、港町だからキリスト教系のハイレベルな教育機関はとにかく多いね。家族で
済むにはいいと思う。

しかし、ベッドタウンの何が悪いわけ?裏を返せば住環境が良いってことだぞ。
それに、23区だってインチキみたいなもんだ。23区なんて中央、港、千代田、品川とか
以外は横浜なんて比べられないほど田舎だし、それらのベッドタウンだろうが。
615名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:16:52.03 ID:0Gv4Ig8v0
>>605
名古屋的に東京がAなのは納得いかない。東京は不細工率も高い。
というか、そんなのどこも同じだと思う。
616名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:16:58.06 ID:xoc0XFU60
>>568
西区(浜寺・鳳・津久野)やら中区(百舌鳥・深井やら)やら南区(泉北ニュータウン)は
堺市民の意識が殆ど無くて、買物も通勤も堺をスルーして大坂に出てしまう。
617名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:17:20.77 ID:wAa4+LmZ0
>>612
フォローになってねぇwww
京都>>福岡かね?

福岡オワタ

618名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:17:25.45 ID:enOd9cYU0
福岡空港は借地な。レンタル代払ってんの。

松本ドラゴン大臣、あ、俺、消される?
619名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:17:35.14 ID:BaMmytJv0
>>603
普天間より危険らしいなwww
620名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:17:36.26 ID:jeunNBMXO
正直…申し訳ないが、神戸の北区西区辺りだと、
大阪の豊能郡と何が違うのか?と言う気になる…
621名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:17:45.89 ID:bcFEm1A40
>>613
知らないならいいよ。
622名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:17:57.51 ID:MtYhCUDg0
>>606
佐賀県民の俺も福岡に良いイメージはない
623名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:18:10.01 ID:b53oYUAS0
>>533
横浜駅周辺って駅ビルと地下街除くと街自体は小さくね?
桜木町だって高いビルは建ってるけど、オフィス街の側面もあるし
只、細々と駅毎に街があるって感じではあるけど
624名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:18:34.34 ID:ev5VUdiL0
>>252
京都市の人口変わらなさすぎ
1970年 1,427,376人
1975年 1,468,833人
1980年 1,480,377人
1985年 1,486,402人
1990年 1,468,190人
1995年 1,470,902人
2000年 1,474,471人
2005年 1,474,811人
2010年 1,474,473人
625名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:18:38.55 ID:xoc0XFU60
>>582
山笠の翌日に行くと町が脱力しまくってるよ
626名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:18:44.47 ID:+UnpRftx0
ファック岡の犯罪数もウナギ登りだろ?
627名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:18:48.86 ID:Sg3Cp5AbO
>>598
地下鉄七隈線は佐賀まで延びる予定だけどね 
いつかは知らん
628名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:18:58.35 ID:hAoqDyZT0
>>595
両方住んだことある人なら京都>>福岡だろうな
名古屋ですら京都にはかなわないと思う
都市としての歴史や文化の蓄積はそう超えられるものではない
629613:2011/06/14(火) 22:19:05.55 ID:ES1sMPWf0
>>613
地域ブランド->地域そのもののブランド

"地域ブランド"の定義には2種類あるのは周知の事実だとは思うが、
そのうちの一つということね
630名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:19:09.74 ID:DxfK5DM30
>>619
だろwそんな危険な空港を移転しようかどうしようかという
話題になっただけで地元では「移転反対運動」が起きたんだぜw
631名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:19:14.27 ID:DZ+zstTP0
九州各県から、というか不調の北九州から流れてるんでないかい。
632名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:19:24.04 ID:Z4H4wdNK0
>>527
句読点くらいつけて文章書こうなw
633名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:19:24.56 ID:e4pyMcE20
43のおっさんやけど
京都って
俺が小学生の時にならった147万人から市民新聞見てても殆ど変わらない


634名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:19:31.37 ID:vJLs9jKe0
東京に行くことを「上京」っていうけど、
唯一京都人だけは「東下り(あずまくだり)」だからなw

ちなみに京都に行くことはもちろん「上洛」。別格。
635名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:19:59.86 ID:VxzVUNTc0
>>624
京都市内でもこれだけ人口移動している

京都市の人口

     昭和30年 平成21年
北  区 117405人 121850人
上京区 149835人 82552人
左京区 166436人 166773人
中京区 166775人 104180人
東山区 128552人 40512人
山科区 -------- 136048人
下京区 145871人 76557人
南  区 96541人 98972人
右京区 123496人 202819人
西京区 -------- 152875人
伏見区 123922人 283697人
636名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:20:20.91 ID:bcFEm1A40
>>623
駅ビルと地下街を除く理由が分からんが、
街が非常に小さいのは事実だな。

駅別に色んな面があるから使い分け出来るって点ではいいが。
637名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:20:21.96 ID:WBi9lPSP0
>>597
福岡空港は戦前は「筑前一の美田」と呼ばれたところ。
そりゃそうだ、板付遺跡があるところなんだもの。
縄文後期か米作ってた訳だ。

太平洋戦争が無ければあそこに空港は出来なかったはず。
638名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:20:24.47 ID:n20BWLVb0
>>605
失礼、名古屋入れ忘れてた。

美人度イメージランキング
AAA 秋田
AA札幌 福岡
A 京都
B 神戸 横浜
C 大阪 東京
D 新潟 広島
E 仙台
F 名古屋
639名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:20:38.80 ID:BaMmytJv0
>>630
空港の敷地を道路が何本も横断してるし
640名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:21:32.53 ID:0Gv4Ig8v0
>>628
京都は別格だね。
名古屋からすれば、大阪はある意味同格だと思ってるけど、
京都は古都としてリスペクトしてる人が多い気がする。
641名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:21:33.59 ID:DZ+zstTP0
>>628
京都は「行くところ」だけど「住むところ」ではないと思う。
福岡は見事にその逆か。
642 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/14(火) 22:21:41.51 ID:+U+zTT5xP
>>630
地下鉄直通の超便利な空港がどっか行ったら、
福岡終わっちゃうよw
643名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:21:47.18 ID:iXbYnpUB0
>>634
俺は札幌人だけど上京って言葉だけは意地でも使わなかったわ。
地図でも東京は下だから個人的には下京って言ってたよw
644名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:21:51.82 ID:qsgXaPO7O

福岡の魅力的な生活を描いた地元CM

http://www.youtube.com/watch?v=_nXKUn53xsQ&sns=em

645名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:22:15.82 ID:1iRfvE7e0
>>623
街自体は東京より閑散としてるけど、横浜駅の大混雑ぶりや主要駅一つ一つの
デカさを見ても横浜はやっぱり大都会だと思うが
646名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:22:19.01 ID:Z4H4wdNK0
>>630
ああ、土地持ってる人とか迷惑料もらってる人とかだな・・・w
647名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:22:37.90 ID:85xC22Qh0
643
そんなんだからえぞち民なんだなw
648名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:22:51.10 ID:jeunNBMXO
>>634
申し訳ないけど、大阪人のうちの親父も
東京出張の際は「東下り面倒…」とか言ってるのだった…
「上方」だからw
649名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:23:02.04 ID:xXQbk7qP0
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/users-g/word7.htm
総務省 最新大都市圏(2010年)
1位 関東大都市圏       3600万人 ←東日本最大規模
2位 京阪神大都市圏      1900万人 ←西日本最大規模
3位 中京大都市圏       890万人 ←中日本最大規模
4位 北九州・福岡大都市圏  560万人 ←南日本最大規模
5位 静岡・浜松大都市圏    270万人 ←東海道中堅の貫禄
650612:2011/06/14(火) 22:23:02.66 ID:/i37jzth0
>>617

いや、住みやすいのは絶対福岡だと思うよ。とにかく京都や大阪は
人が多すぎてくたびれてしまう。観光客にも人気だからね。
まあ、裏を返せば福岡は街に魅力がないwww
でも都心に車で行けて、駐車場代もそんなに高くないし、
物価は安くて食べ物は美味しいし、バスも地下鉄も利用しやすい
から永住するなら福岡選ぶな。

しかし私は奈良が一番好きwww


651名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:23:16.83 ID:0/XYRPDM0
嵐電人多すぎ

逆に人口減ってほしい
652名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:23:18.22 ID:BaMmytJv0
>>646
松本龍が土地を貸しているだよw
653名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:23:24.57 ID:sFgps09H0
ID:0Gv4Ig8v0

そういう観点からは名古屋が最強だと自信を持って言える。
実は名古屋の人口当たりの鉄道延長は東京や大阪を超えてるよ。
それはお前さんらが名古屋を知らないのに
2chや東京メディアの情報を鵜呑みにした情弱なだけだろ。
名駅三丁目とか錦とか行けば分かる。
汚くて可愛くないのはお前の心だよ>>107
嫉妬しなくても、名古屋は順調に人口増えてるから大丈夫だよ。
名古屋はトヨタだけではない。福岡にソフトバンクの本社などない。野球チームだけ。
ただ、東海地震は名古屋は震度5−6程度だ。東日本震災なら余震クラスだよ。

654名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:23:36.58 ID:mTFk1Go50
三大都市圏のうち、名古屋は段違いに田舎だな。
名古屋に住むくらいなら福岡が良いな。若い女は綺麗だしw
655名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:23:37.53 ID:EYqKPSWR0
空港はもう地下鉄まで敷いてるし、二本目の滑走路もつくるようだし
移転すると一兆円以上かかるので無理だろうな
あそこは借地だから地主は何もしなくても膨大な金が入ってくる
空港対策費だけで億単位のカネもらってるやつもいる
利権まみれで誰も動かせない
656名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:23:40.93 ID:X7nSOMFF0
>>303
札幌も増加中だぞ。
1,914,434(10年10月)→1,919,959人(11年05月)
http://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/jinko.html

もしかしてwikipediaでも見た?
あの札幌市の項目では、何故か住民基本台帳を採用しているんだよね。
だからデーターが可笑しなことになっている。
657名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:24:17.40 ID:2XCQFr5xO
九州の人は京都より福岡が都会だって思ってるかもしれないけど、こっちではどこが都会でどこが田舎だなんて話題は一切出ないw
658名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:24:19.52 ID:0Gv4Ig8v0
>>645
横浜の混雑って基本、東京に移動する人の流れだからな。
なので東京に直接つながってない南北方向の交通インフラが
不便だったりするし。そういう部分でやはりベッドタウンだと感じる。
そこが横浜の弱みだと思うよ。
659名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:24:54.91 ID:3/i4VGlRO
浜ヤンキーを侮ると痛い目見るよ、
華僑やユダヤみたいなネットワークを社会でフル活用している
人の心を掴むのが巧く中庸精神を貫き皆に好かれる。
但し食い物は大した事ない。
名古屋は都会と勘違いした田舎モンで他人をこき使う術に長けてるだけで大きくなった歴史がある。

福岡は都会人の自覚どころか日本人の自覚すらない癖に食い物自慢だけはする。
食い物つっても調理でなく名古屋よりちょっと小マシな素材ってだけ。
他の九州四国行きゃもっと旨いものはある。
さらに自分がかなわない都会に対しては地方の代弁者面をするが
その他に対しては上から見るご都合主義。
これは相手と付き合って何かしらのメリットを引き出す作戦だが
名古屋人にはメリットを見いだせないので人間として見ないようにしてる。
660名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:25:05.60 ID:lykOVm8m0
水は大丈夫なの?
うちの県はこれ以上まわせないよ
661名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:25:06.38 ID:WBi9lPSP0
福岡市近郊の市
宗像市 9.5万人
福津市 5.5万人
古賀市 5.7万人
糸島市 9.8万人
春日市 10.6万人
大野城市 9.5万人
太宰府市 7.0万人
筑紫野市 10.0万人
小郡市 5.8万人
朝倉市 5.6万人
662名無しさん@拾弐周年 :2011/06/14(火) 22:25:07.00 ID:jHwtWjZm0
  /~~/
    /  /     パカッ・・・・ここは何処イムニカ?
   / ∩∧_,,∧
   / .|<丶`Д´>  
  // |   ヽ/  
  " ̄ ̄ ̄"∪
    /~~/
    /  /    
   / ∩∧,,_∧
   / .|<`Д´/ >  大阪市?、尼崎市?、神戸市?
  // |   ヽ/  
  " ̄ ̄ ̄"∪
    /~~/
    /  /  
   / ∩∧,,∧
   / .|< `Д´ >  京都市?、高槻市?
  // |   ヽ/  
  " ̄ ̄ ̄"∪
    /~~/
    /  /  
   / ∩∧,,∧
   / .|< `∀´ >  福岡市ニダ!!
  // |   ヽ/  
  " ̄ ̄ ̄"∪
663名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:25:10.27 ID:CDFdMiaS0
中国人、朝鮮人だろ
実際ほんとに増えたと思う

東京ほどじゃないけど
664名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:25:16.19 ID:EpiWJ/HH0
>>597
あの辺の農家は戦前農地を徴用されて、戦後はそのまま米軍が板付空港として使い続けたため、農地解放に引っかからなくて、いまだに大土地所有者。
665名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:25:25.09 ID:1wm6kPSH0
福岡って



どこにあんの?
666名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:25:31.16 ID:Sg3Cp5AbO
確かにもう増えんでもよい
地元人はみんな同じことを思ってると思う
生粋の京都、神戸のひとも同じように思ってるはず

張り合う理由がわからん
667名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:25:33.69 ID:0/XYRPDM0
実際福岡より京都の方が都会だよ
668名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:25:35.02 ID:sFgps09H0
ID:0Gv4Ig8v0

名古屋(愛知)本社の企業で全国区、あるいは世界的な企業上げ始めたら切りがないよ。
名古屋も面白いよ。
そういう性格の悪さがにじみ出てる捏造してて楽しい?
その定義なら名古屋圏は1500万人にしないと。
名古屋は中心部が地下鉄だからな。新幹線も名古屋都心をかすめるように走ってる。
名古屋がもっとも都会らしく見えるのは名古屋高速からの景色だね。あるいはテレビ塔やミッドランドの展望台。
でもそれら全て見た目の話。中身の議論なら名古屋はどこからどう考えても都会だよ。
名古屋的に東京がAなのは納得いかない。東京は不細工率も高い。

669名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:25:36.74 ID:xXQbk7qP0
>>649続き
6位 札幌大都市圏       260万人 ←北日本最大規模
7位 仙台大都市圏       230万人 ←東北拠点
8位 広島大都市圏       210万人 ←中国拠点
9位 岡山大都市圏       160万人 ←山陽道中堅の貫禄
10位 新潟大都市圏       140万人 ←北陸拠点

日本6大都市圏
関東・京阪神・福岡北九州・静岡浜松・札幌
670名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:25:37.32 ID:jzPrRaba0
671名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:25:49.25 ID:BaMmytJv0
>>657
関西は大阪が中心だから比べてもしょうがないだけ
672名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:26:26.76 ID:qsgXaPO7O
横浜は、単なるベッドタウン。
特に東横線の北側、小田急近くまでのあたり。
673名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:26:29.83 ID:0Gv4Ig8v0
なんか誰かが俺の書き込みをコピペしてくれているw
ありがとうw
674名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:26:40.60 ID:Z4H4wdNK0
>>655
何と言っても日本一の赤字空港だからなw
675名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:26:46.87 ID:VxzVUNTc0
市内交通である地下鉄の利用者だけ見たら横浜駅は下位になる。
676名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:26:48.27 ID:ypeHKuAu0
>>656
人口多いだけで失業率が半端ない
基盤産業がない街はちょっと
677名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:26:59.11 ID:MHwzatrbO
在日ばかりのこんな福岡じゃ
678名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:27:11.86 ID:06iGz7lV0
>>657
思ってねえよ
京都なんて観光に行くところだろ
人口がどうとかアホボン市長しか言わんから安心しろよ
679名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:27:35.70 ID:1wm6kPSH0
>>670
それはふくよか。
680名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:27:56.65 ID:bcFEm1A40
>>675
あれは、インフラと言うより、趣味か冗談の類だからな。
681名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:28:01.60 ID:mTFk1Go50
つか、京都人も観光で食ってるからって言ってるからなw
拠点を置いて何かするって街ではないな、京都は。
682名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:28:02.36 ID:enOd9cYU0
ま、福岡は田舎のくせに都会のイイ雰囲気をちょっとだけ味わえる所だから。
でも、住んでる奴らの大半は勘違いしてるだろw 神奈川とか京都とかと真剣な顔して
比較すんなよw
683 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/14(火) 22:28:11.20 ID:+U+zTT5xP
>>654
名古屋は中途半端に田舎なんだけど、
治安のいい区に住むと、他の都市とは比べ物にならないくらい
居心地よくて住みやすいよ。
684名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:28:22.71 ID:sFgps09H0
ID:0Gv4Ig8v0 [27/28]

名古屋からすれば、大阪はある意味同格だと思ってるけど、
名古屋からすれば、大阪はある意味同格だと思ってるけど、
名古屋からすれば、大阪はある意味同格だと思ってるけど、
名古屋からすれば、大阪はある意味同格だと思ってるけど、
名古屋からすれば、大阪はある意味同格だと思ってるけど、
名古屋からすれば、大阪はある意味同格だと思ってるけど、
685名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:28:31.20 ID:2VDBAJKD0
福岡の女の子はかわいいよ
その辺歩いてる子が普通にかわいいよ
仙台旅行から帰ってきて博多駅出てビックリしたわ
こんなにかわいい子多かったのか、と改めて思った
686名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:28:42.50 ID:0Gv4Ig8v0
東京、名古屋、大阪には鉄道や都市高速の環状線がある。
その他の都市にはない。横浜含めてw
そういうところ一つとっても別格なんだよ。都市としては。
687名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:29:31.40 ID:eWyqLkidP
京都は京都で
北山から中心部に住む人間は南区以南を見下す風潮があるw
人間、どこに住んでても他所と比較したいものなのねw
688名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:29:34.55 ID:xXQbk7qP0
名古屋が良いところは理系中心なところで移民の質も良い
東京は田舎出身が夢見て集まる地だから治安悪いし文化も野蛮
689名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:29:40.37 ID:qsgXaPO7O
福岡の女の子
>>644
690名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:30:06.48 ID:n20BWLVb0
北海道札幌の都市圏だけはじつは桁が違うんだよ。
旭川の人間も通勤や買い物できてるから
実際には300万人くらいと見た方がよいと思うんだけど
どうですか?
691名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:30:18.41 ID:mTFk1Go50
>>683
それは福岡も同じでしょ。
福岡の食い物の旨さと若いねーちゃんの綺麗さは秀逸。
692名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:30:18.63 ID:EpiWJ/HH0
>>687
理由がある。
693名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:30:19.74 ID:jzG4ZHYa0
福岡はちょっとね〜。(^^);
694名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:30:33.92 ID:fm+fvqJZO
治安の悪さはぶっちぎり福岡
695名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:30:41.20 ID:wHQsJUz+0
福岡は適度な田舎で住みやすいから東日本の人は九州来いよw
リアル北斗の拳の町は離れてるから近寄らなければどうってことない
696名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:30:52.48 ID:bcFEm1A40
ぶっちゃけ、
「○○に比べて、うちはここが都会だ」とか言っている時点で、
割と田舎根性丸出しなんだなあと思うが。
697名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:30:56.05 ID:EYqKPSWR0
福岡空港はさっさと玄界灘に移転した方がいい
698名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:31:21.27 ID:miXEKJP50
もうとっくに神戸なんか抜いてるとオモタ
神戸はね、もう衰退の一途だよ
年々寂れてモザイクなんかも阪急撤退決まったし、あれだけ人気を誇った
ポーアイもゴーストタウンに・・・
神戸は震災で失う物が余りにも大きかった!街は綺麗になったけど中身が何も無い
神戸で遊ぶ所ってある?この前久しぶりに六甲山上がったけどあそこも悲惨だね
前は上場企業の別荘や保養所が沢山あったけど今は廃墟オタクしか来ない感じだし
牧場も植物園もガラガラ 展望台のみ人がいてる感じ。六甲オリエンタルホテルも
巨大な廃墟になってた。京都もそうだが関西一円衰退が激しいよ
大震災で一時的に避難民が増えてるみたいだけどあと1年もしたらまた人が
居なくなるだろうね。福岡はもう十分神戸は射程距離だと思うよ
勝手に神戸が扱けて行くから・・・
住むにはいい街だが坂が苦手な人は向かない
699名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:31:22.73 ID:P+TEnx2GP
ヤクザの街 福岡
700名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:31:27.50 ID:BaMmytJv0
あっ、ほっともっとは福岡が本社ね
701名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:31:48.69 ID:sFgps09H0
ID:0Gv4Ig8v0

そういうところ一つとっても別格なんだよ。都市としては。
そういうところ一つとっても別格なんだよ。都市としては。
そういうところ一つとっても別格なんだよ。都市としては。
そういうところ一つとっても別格なんだよ。都市としては。
そういうところ一つとっても別格なんだよ。都市としては。
そういうところ一つとっても別格なんだよ。都市としては。

カチャカチャカチャカチャカチャ、ターン!www
702名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:31:49.66 ID:b53oYUAS0
>>686
横浜は今作ってなかったけか?
703名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:32:05.54 ID:Sg3Cp5AbO
>>697
あー そんな案もあったっけ
北九州空港があるからいらんやろ
704名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:32:09.67 ID:WV8zWhvO0
つか、福岡ってそんなに田舎だったのか?って感じ。
東京、大阪、名古屋の次ぐらいなイメージだったから、
京都にすら勝ててなかったって方が驚きだわ。

よくもまー、観光産業しかなくて住むとこも少ない京都市
より少ない人口で政令指定都市として大きい顔してられたなぁ。
神戸だってそんなに都会じゃないぞ?
何か京都や神戸と張り合うレベルだなんて、
合併繰り返して人口だけ政令指定都市な、ぶっちゃけ無くても困らない田舎都市群の仙台や静岡クラス辺りと、
福岡って大差無い感じだったんだねぇ。
705名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:32:24.77 ID:0Gv4Ig8v0
>>702
そうなんだ。鉄道?高速?
706名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:32:34.60 ID:7HDZ3m9KO
東京人は冷たいが切符が良い
大阪人は、せっかちだが世話好き
名古屋人はケチだが庶民的
福岡人は荒っぽいが優しい
札幌人は知らん
707名無しさん@拾弐周年 :2011/06/14(火) 22:32:41.29 ID:jHwtWjZm0
>>692
JR京都駅周辺(特に東南側)はイメージする京都とは別の世界。
708名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:33:06.85 ID:EYqKPSWR0
ぶっちゃけ福岡は田舎
東京のほうが住みやすい
だが東京人は元田舎者の集まりのくせに気取ってるのが鼻につく
709名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:33:21.86 ID:PUW4tvHJO
福岡(笑)
在日、基地害が大半だろ
710名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:33:35.28 ID:T91gLUpY0
>>697
金がないから無理だよ。

>>695
春日市や大野城市がお勧め。
地元民は天神博多に遠いと言うが、首都圏の感覚からは問題ない距離。
711名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:33:41.94 ID:n77PXPf60
>>695
自虐ネタワロタ
712名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:33:43.67 ID:K447BVm7O
京都市は昭和30〜40年頃まで、東京大阪についで
日本第3位の都市だったけど次々に抜かれてる。
でも人口145万をキープし続けてるね。
713名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:33:48.71 ID:3uLbB2S60
>>688
東京って一括りで言ってしまうのがそもそもの間違い。
例えば足立と世田谷を同じ街として語るのは変でしょw
同じ大田区でも蒲田と田園調布じゃ、ぜんぜん違うww
714名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:33:49.41 ID:T7oIUYkTP
福岡は一長一短。変な地域に住まない事だね。

今は飲料水の流通網も発達してるし、200万都市でもいけるかね。
715名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:33:52.63 ID:vJLs9jKe0
プロスポーツとかオーケストラとか、各種文化施設とか、
そういうところに都市の「格」が出る。

やっぱり三大都市圏といわれるだけの理由はあって、
大阪はもちろん名古屋も横浜より格上。

福岡札幌はちょっと離れてる感はある。
716名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:33:53.33 ID:EC4D/9rz0
>>650
奈良は京都以上に「遊びに行くところ」
あそこの地縁的ややこしさは異常

町も「寝倒れ」と言われるぐらい夜が早いし
717名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:33:53.82 ID:jgDv89nN0
>>707
おいあの地区の話はするな
718名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:33:56.25 ID:LwOLyeF/0
関西は大阪・京都・神戸で役割違うからなあ
倒したように見えて倒してない
719名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:34:14.27 ID:U0/TtPzh0
テレビでプリンセス天功が、福岡の街の雰囲気は北朝鮮に似てると言っとったようだが。
720名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:34:19.03 ID:6lbNusK90
>>594
>>593
>>602

まぁ大学生だから
平日の昼から京都御所や鴨川で散歩して読書できるのは学生の特権

福岡もいい所だし好きなんだけど、福岡市で就職できる気がしないwwもし公務員になれるなら福岡に住むけど

721名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:34:20.94 ID:TqGVMBvs0
>>670
グロ注意
722 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/14(火) 22:34:32.59 ID:+U+zTT5xP
>>691
福岡も好きだな。
美術館と大濠公園に繋がる並木通りみたいなところは
すごくオシャレで素敵だった。

あと、百道浜(?)の上を通ってる高速を夕方に通ったら
夕日がビルに反射してて未来都市か!wwwってぐらい
カッコよかったな。
723名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:34:33.71 ID:jeunNBMXO
>>687
いやそれは…
724名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:34:36.20 ID:0Gv4Ig8v0
>>706
>東京は切符が良い

ダウト!
東京人は金の切れ目が縁の切れ目だよ。割とマジで。
どちらかと言えば欧米ライクだね。良く言えばドライ。
725名無しさん@十一周年:2011/06/14(火) 22:34:42.86 ID:72yJv7G70

人口を増やしても、や〇ざを増やさぬように!!
726名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:34:51.10 ID:xXQbk7qP0
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4550.html
GDPは
東京・大阪・愛知・神奈川・埼玉
兵庫・千葉・北海道・福岡・静岡

ですね
727名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:34:53.11 ID:A4pGujqW0
俺福岡なんだが少なくともここは都会自慢の土地じゃない。
>>419 安全じゃないけど夜の街は女が圧倒的に多い。普通の子いっぱい歩いてる。
728名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:35:08.70 ID:3/i4VGlRO
福岡はざっくり分けて市内、北九州、筑後、筑豊の四種類の気質がある
市内はナルシストで小狡い
北九州は短気で小狡い
筑後はドSで小狡い
筑豊は頭おかしくて小狡い
佐賀は小狡い
729名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:35:17.66 ID:ie/PanrR0
リーグではダントツ最下位なのに神戸を抜くだと!
730名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:35:46.05 ID:V3dTfXvbO
次は神戸でヌキたい

731名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:35:48.73 ID:VdUipTIt0
生まれと育ちは横浜だけど
正直なんもねーよなw
結局用事あったら東京いくし
732名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:35:50.47 ID:WBi9lPSP0
「実は私も福岡出身なんです」
「へぇ、福岡の何処なんですか?」
「…えぇと、豊前市…」
「・・・あぁ、豊前市ね…」
733名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:36:01.16 ID:7ko9xVAe0
>>126
駅降りて1分じゃ仕方ないな
おれ、JRとモノレールの改札の間のところで
「眼があった」って言ってからまれたからな

でも、そういうところで、カップルがカップルの
太股まさぐりながらベロチューしてる東京のほう
がすげぇーと思うけどな
734名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:36:04.68 ID:BaMmytJv0
福岡の都市高速はもうすぐ環状線になるから新しい危険要因が生まれるよwww
735名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:36:10.21 ID:Z4H4wdNK0
>>703
新宮沖移転は、もう無理で
西鉄が貝塚線手放すのも時間の問題w
736名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:36:11.77 ID:kQLQnUO90
福岡の女はほんと可愛いみたいだね
東京とタメ張るんじゃないか
うらやましいうらやましいうらやましい
737名無しさん@拾弐周年 :2011/06/14(火) 22:36:35.38 ID:jHwtWjZm0
>>706
大阪の泉州人や兵庫の播州人は荒っぽいよ。
738名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:36:37.23 ID:KvP4l0lJO
天神から西新エリアにかけてはマジ日本有数の暮らしやすさだけどな
吉祥寺が広範囲に続いてる感じだ
俺は地平線ドライブの魅力に負けて佐賀市民になったが
739名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:36:44.52 ID:POBWH/NT0
>>619
考えたら確かに普天間より危険だと思うな
一回、沖縄県民見に来い
二又瀬とかそのへんで旅客機見ると半端なくデカイ
駅から地下鉄5分で空港に行けるという凄さ
航空法で福岡はあんまり高いビルが建てられないんだよ
740名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:36:45.56 ID:zkxPi85cO
>>276
さいたま市は?
741名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:36:49.50 ID:Sg3Cp5AbO
>>722
いまたぶん、おすぎがあの裏あたりに家持ってる
たまにみかける
742名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:36:54.79 ID:0Gv4Ig8v0
>>706
あと、名古屋はケチじゃない。価値がないと判断すれば金を出さないだけw
逆に価値があると判断すれば、金に糸目をつけない面もある。
743名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:36:58.73 ID:T91gLUpY0
>>705
今でも自動車専用道路で周回はできる。
会社が違うから金がかかるけど。
744名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:37:08.97 ID:sFgps09H0
>>732
俺の大江麻里子をコケにしたら許さんぞコラ!www
745名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:37:15.18 ID:TqGVMBvs0
>>695
>リアル北斗の拳の町
人工島の隣にあるアレは序の口ですか?
746名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:37:18.02 ID:OdwpL6q+0
>>670
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら福岡行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
747名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:38:19.26 ID:ouIZhdMr0
>>507
福岡の童貞が最凶という事だなw
748名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:38:25.01 ID:rw3xkHUY0
川崎町を合併して、もっと大きくなるのだ!
749名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:38:36.98 ID:y99Mxi3Z0
東京の在日韓国朝鮮人がすぐに故郷に帰れるように
福岡に避難しただけ
750名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:39:14.88 ID:+dcZB9y90
北九州は97万都市のくせに

わっしょい100万夏まつりとか看板に偽りまくりの祭りをしてるからな


北九州市民を見たらウソつきと思えって感じ
751名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:39:31.18 ID:0Gv4Ig8v0
>>743
そういうパターンなら名古屋でも大阪でもいろいろな環状ルートがあるよ。
とりあえず鉄道や高速で定額料金で周回できるのは東京・名古屋・大阪に限られる。
それが都市の要件ではないけどさ。
752名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:39:31.48 ID:sFgps09H0
ID:0Gv4Ig8v0

あと、名古屋はケチじゃない。

逆に価値があると判断すれば、金に糸目をつけない面もある。
逆に価値があると判断すれば、金に糸目をつけない面もある。
逆に価値があると判断すれば、金に糸目をつけない面もある。
逆に価値があると判断すれば、金に糸目をつけない面もある。
逆に価値があると判断すれば、金に糸目をつけない面もある。
逆に価値があると判断すれば、金に糸目をつけない面もある。
逆に価値があると判断すれば、金に糸目をつけない面もある。

カチャカチャカチャカチャカチャ、ターン!www
753名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:39:42.29 ID:vJLs9jKe0
>>737
和泉よりむしろ河内だけどな。
堺市でも「河内と一緒にするな」って空気がある。
播州は、そのとおり。姫路は県内有数のDQN地帯。
754名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:39:48.87 ID:InlXCrTA0

とうの昔に実質的には京都を抜いてる
福岡市は周辺部の市町が連続してるんで都市圏が広い
755名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:39:54.54 ID:DtzJckCu0
北海道は20年くらい前から札幌に一極集中するようになってきていたが、
九州でもそうなって来たか?  昔は都市として北九州(門司/小倉)、長崎、熊本と分散していたが・・・
近年、これらの街の寂れ様が酷いよな。
756苅田人:2011/06/14(火) 22:40:05.30 ID:rZAaPmXP0
757名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:40:10.86 ID:o+OoW7XL0
20代の女性が多く、同世代の男性の数が足りないらしいぞ
758名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:40:19.74 ID:bpx8etmx0
>>747
いかなる誘惑にも負けなかったトップエリート。
童帝。
759名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:40:22.02 ID:T7oIUYkTP
>>558
福岡空港は着陸難易度の高い空港として有名だね。
それでも無事故なのは立派だね。

進入経路が海だから、大惨事にはなりにくい。
760名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:41:28.11 ID:yT7gPYJL0
>>750
北九州コンプワロタ
761名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:41:30.64 ID:xMD0CVFa0
京都は滋賀が都市圏だから都市圏としてみたら人口増えてるんじゃないか
762名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:41:35.79 ID:TqGVMBvs0
>>757
男はいい仕事を求めて首都圏に流出し、実家住まいの女は現状に満足してしまう、ってこと?
763名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:41:38.64 ID:2VDBAJKD0
>>759
あの事故は?
トルコの旅客機だっけ、真っ二つになったやつ
764名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:41:47.97 ID:Ja1azmF4O
御輿は軽くて馬鹿がいいってさ、市長さん
765名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:42:03.46 ID:MwUzHSVn0
不幸か
766名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:42:06.54 ID:WBi9lPSP0
>>759
F-4 ファントムが九大の建物(建築中)に突き刺さったりしたことはあったけどな。
767 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/14(火) 22:42:06.97 ID:+U+zTT5xP
でもなー、福岡はやっぱり人種とか、アレ地区とかの
タブーというか罠がいっぱい転がってるから気を使うよ。
768名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:42:19.48 ID:kZYuQ37s0
福岡出身だけどドキュンほど地元に残る傾向があったから
戻りたくはないな
まだドォーモやってんのかね やまもとかよとかいうブサイクは覚えている
769名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:42:27.87 ID:fyUYjwVw0
北九州減りまくってんだけど…
770名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:42:28.97 ID:BaMmytJv0
サザエさんの最初の舞台は福岡市
771名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:42:33.62 ID:GzGctsaV0
>>77
いやいや、地域によっては仮説校舎でまかなってる学校とかあるけど
772名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:43:01.38 ID:T91gLUpY0
>>751
福岡は都市高がもうちょいだな。
773名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:43:01.56 ID:JS8hIIvs0
新生博多駅のお陰で更にパワーアップしそう
774名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:43:42.02 ID:lTzTI+mx0
静岡県に政令指定都市が2つあるのに、愛知県に1つしかないのは納得できない
775名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:43:48.25 ID:TqGVMBvs0
>>763
あれはインドネシア出身のガルーダ先生でつ。。。

>>766
土建屋のおっちゃんに頼んで残骸をひっぺがす学部長△
776名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:43:56.35 ID:rDLvaphkO
市内人口はあんまり関係ない
777名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:44:03.51 ID:VxzVUNTc0
>>761
田辺が近年大阪の都市圏になったからさほど増えていない。
778名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:44:06.27 ID:vJLs9jKe0
浜松とか、上のほうで静岡と一緒の都市圏にされてるけど、
家康の時代から三河と遠江は縁が深いけど駿河はちょっと違う。

言葉も文化も浜松は豊橋あたりと親近感を持っていて同じ都市圏。
むしろほとんど名古屋都市圏と言ってもいいくらいの感じ。
779名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:44:15.69 ID:7ko9xVAe0
>>746
俺実は仕事でこの人と名刺交換したことあるんだけど、パンツスーツだった
ので、おπ隠れてたし、全然この人だって気付かなかった・・・

帰って名刺見て「なんかどっかでみたことある名前・・・」と思って
ググったら、この画像飛び出して、ずっこけたね
780名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:44:23.46 ID:rOnDSH2W0
最高級ホテルの数

東京 7 (FS椿山荘/丸の内、RC、Pen、シャングリ・ラ、MO、PH)
横浜 0
大阪 2 (RC, SR)
名古屋 0
札幌
神戸 0
福岡 0
京都 1(予定:RC)
781名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:44:47.72 ID:enOd9cYU0
>>754
これが福岡の一般人の感覚だと思う。
関東関西の観光地を旅行しただけのヤツw
想像だけで語るなw 外に出ろw
782名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:44:52.96 ID:zkxPi85cO
福岡市は人大杉。飯塚市に県庁を移せ。
783名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:44:56.71 ID:Z4H4wdNK0
>>759
事故はガルーダ航空機事故とかあるけど
あれは着陸じゃなくて離陸失敗だな。
墜落事故は九大に落ちたやつがあったな。
784 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/14(火) 22:45:25.49 ID:+U+zTT5xP
>>768
俺は、おタコプーが健在なのか気になるわ
785名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:45:29.36 ID:jeunNBMXO
地元愛が強すぎる地域は苦手かな。
だから福岡とか神戸とか大阪市内〜南部とか沖縄とか…苦手っぽい。
786名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:45:40.72 ID:wnY6nUya0
チンピラと中国人ばっかり
787名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:46:32.40 ID:2VDBAJKD0
>>775
そうだったかw失敬w
結構暫くの間、あの機体が放置されてて(シートかけられてたけど)
妙に記憶に残ってはいたんだがw
788名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:46:45.82 ID:xXQbk7qP0
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/users-g/word7.htm
総務省 最新大都市圏(2010年)
1位 関東大都市圏       3600万人 ←東日本最大規模
2位 京阪神大都市圏      1900万人 ←西日本最大規模
3位 中京大都市圏       890万人 ←中日本最大規模
4位 北九州・福岡大都市圏  560万人 ←南日本最大規模
5位 静岡・浜松大都市圏    270万人 ←東海道中堅の貫禄
6位 札幌大都市圏       260万人 ←北日本最大規模
7位 仙台大都市圏       230万人 ←東北拠点
8位 広島大都市圏       210万人 ←中国拠点
789名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:46:46.92 ID:eWyqLkidP
うちは京都のど真ん中なんだが
俺が小学生のころは過疎化が進行しまくりで子供がおらず
どこの小学校も統廃合を繰り返した


が、俺が大学に進むころ
急にマンション・オクションが乱立しはじめ
子供が急激に増えて、いまや数を減らした小学校の教室が足りないとか

行政の不手際もさることながら
どんだけ人の流入が激しいんだよと
790名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:46:51.58 ID:0Gv4Ig8v0
地元愛は大切だと思う。
自分の地元の発展を通して国の発展に寄与できて
自分もやりがいのある仕事ができれば最高だ。
791名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:47:08.58 ID:IEHB+4z10
岐阜や滋賀よりはるかに平均年収低いんだろ?
全国平均以下だったかな

あほ市長は人口の前に、企業や仕事増やせよ

イメージだけが先行している、駄目な地方商業都市の典型
792名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:47:19.75 ID:1iRfvE7e0
>>762
福岡の人口で女が多いのは九州の他県人の女子が職を求めて来るから。
九州で高卒の男だと福岡ではなく関西、中部の工場地帯にかなり大量に出向く。
これは関西中部に住んだ事があればわかることだと思う。とにかく九州出身者が多い。
賢い男の場合は関東の大学に行ってそのまま就職。
793名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:47:27.47 ID:z+d9p7c50
>>20
雲ヶ畑なんて岩手や秋田の山奥みたいな風景だよな…
賀茂川の源流近くだが昔近くに住んで上賀茂神社付属大学行ってたわ
794名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:47:27.61 ID:BaMmytJv0
攻殻機動隊の舞台は福岡でしかも首都の設定
795名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:47:56.55 ID:ZRXm1tms0
まあ名古屋圏の俺に言わせれば
横浜 大阪 福岡 京都
そんな恐ろしい土地に住めるかって話だがな
夜6時以降は出歩けないじゃねーか
796名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:48:05.47 ID:OwupfcOQ0
在日や部落民ばっかりの福岡ですが
797名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:48:11.03 ID:w+zak8u3O
神戸ってそんな凄いの!?
阪神大震災で減ってるよね?

てか、父の故郷が私の生まれ育った場所を抜きたいとか言ってるwww
798名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:48:19.98 ID:wHQsJUz+0
>>755
九州もそんな感じだね
熊本だけは独立しててわが道を行く街だけど
長崎、北九州は寂れてきたのはそのとおり

ちょっと寂れてきたところにヤクザが集まってる感じだな
(小倉)北九州、久留米、(田川)筑豊、大牟田
これさえ注意しとけばリアルヒャッハーには遭遇することはすくないw
799名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:48:20.80 ID:T7oIUYkTP
>>766
そんな事故があったのかw
F−4って事は、相当昔の話だなw
800名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:48:38.47 ID:miXEKJP50
福岡の女は綺麗だが性格はキツイのが多いよ!

これ豆な!


801名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:48:47.19 ID:VxzVUNTc0
>>797
だいぶ前に震災時の人口を回復しその後も増えています。
802名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:48:53.12 ID:6lbNusK90
>>768
わかるかも
高校の友人は全国に散ってしまった…

京都市内の人口が変わらないのって面白いね。開発もできず、人も増やしたくないなら閉鎖的になるわなw

京都は南側を開発する計画はあるのかな?
803名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:49:00.51 ID:0Gv4Ig8v0
>>799
F−4はまだ現役だよ
804名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:49:09.57 ID:BsT96qSg0
福岡県は九州中の田舎っぺの吹き溜まりwww
街歩いてるのはカッペ面ばっか
特に佐賀と長崎からの流入が多い
805名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:49:23.82 ID:GNTiNMgpO
俺も抜いて
806名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:49:26.79 ID:4UOs8M6Z0
>>583
歴史を語って京都に勝てるところが、地球上に何箇所あるんだよ。馬鹿
807名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:49:29.11 ID:wnY6nUya0
博多駅直通のJRが単線で2両編成とか
福岡が都市とか思ってるのは
同じような地方人だけだろ?
808名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:49:30.52 ID:BG/34XJAI
>>774
でも浜松7区静岡3区に対して名古屋16区だよ。
てか3区の政令指定都市って。。
809名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:49:43.25 ID:FsZbeRp+0
福岡って6位なの?名古屋より下ってイメージと違うなあ。
名古屋ってぱっとしないから田舎だと思っていた。

大阪>横浜=神戸>福岡=札幌>仙台=広島>名古屋って思っていた。
京都はちょっと格が違うので別ね。
810名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:49:54.82 ID:TqGVMBvs0
>>803
松島でF-2Bがしこたま流されちゃったから、引退はまだ先になりそうだな・・・
811 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/14(火) 22:49:54.81 ID:+U+zTT5xP
>>795
北九州だったら、夜出歩かないのは結構大事な事だw
812名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:50:12.32 ID:BtkLYVxo0
水が無い街
813名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:50:15.58 ID:XCiV3RU00
福岡の奴が京都や神戸に出て行く事はあっても、逆はないよな。
それなのにこの数字というのは、かなり九州各地から吸い上げてるんだろうな、関東や関西の大学に行けないレベルの奴を。
814名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:50:22.09 ID:ezujHOms0
北九州市が廃れるのは、民主党の市長のせい?
815名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:50:26.42 ID:EVwNU6oa0
福岡にあって札幌にないもの

・大相撲の本興行ができる体育館 (他は東京・名古屋・大阪)
・歌舞伎や演歌歌手の1ヶ月公演が出来る劇場 (他は東京・名古屋・京都・大阪)
・新幹線の駅

これくらいかなあ
816名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:50:27.89 ID:z+d9p7c50
>>795
愛知みたいに夕方から立てこもるやつとか女子高生が何者かに殺されるとか
夜がくる前に事件が起こるところはちがうわぁ
817名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:50:42.46 ID:wQV9iYB20
やっぱり放射能から逃げるなら福岡だよな
沖縄まで行ければいいがさすがにちょっと敷居が高いし
818名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:50:43.34 ID:ouIZhdMr0
>>795
名古屋の女ほど、恐ろしい顔はいないから安心しろw
819名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:50:54.38 ID:b53oYUAS0
>>786
沖縄は働いてる子は親切過ぎな位親切だよ
820名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:51:34.49 ID:GzGctsaV0
>>211
確かにこんだけ話題になっても毎週のように逮捕者でてるからな…

毎週飲酒運転の検問やったりしてるから検挙率高いからかもしれないけど。
821名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:51:35.58 ID:0Gv4Ig8v0
>>810
だだでさえ少数生産のF−2がね・・・
FXはF−2を戦闘機仕様に改造して生産できないのかな?

>>809
どでかい釣り針だなw
822名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:51:43.33 ID:vJLs9jKe0
>>808
でも静岡市は広いぞw
なっつったって南アルプスまで静岡市だからな・・・

浜松も広い。天竜峡は果てしなく深い・・・
823名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:51:43.69 ID:UqdxEr4RP
最近、おすぎに次いで杉田かおるが福岡に引っ越してくるか!?っての
テレビでやってたな。
番組観てないから、実際のところ、どうなのか知らないけど。
824名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:51:58.16 ID:mjQ6t4PQ0
>>807
京都大阪神戸直通のJRが複線完全高架で最低4両最大12両のうちの田舎からだとどう見ても大都市だよ。
825名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:52:03.31 ID:TqGVMBvs0
>>813
生活費が安いんで、「しょうがねえから九大」って奴は結構多かった。
・・・まあ割合的には少数派だが。
826名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:52:06.58 ID:zkxPi85cO
>>399
京都のタクシーは不倫カップルで一杯。
50代男と20代女。
827名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:52:30.20 ID:MZsTYp7t0
福岡市人口伸びてるな・・別に京都を抜いたとかそう言う事は
問題にはならないね。京都は京都。日本の古都だし史跡など豊富な
国際観光都市などとしてこれからもそこにあり続けるだろう。

福岡市の人口が増えてるのは震災移転の影響もあるんだろうが、それ以前
からの傾向だった。今後は西日本九州の拠点として整備し発展すればいいよ。

市域など北海道札幌に比べ狭過ぎだが、行政区分上の広域行政圏としての
福岡都市圏;筑紫地域(筑紫野市、春日市、大野城市、太宰府市、那珂川町)
糟屋地域(古賀市、宇美町、篠栗町、志免町、須恵町、新宮町、久山町、粕屋町)
宗像地域(宗像市、福津市)糸島地域(糸島市)9市8町の推計人口が
243万5790人だから、これをこの先合併で250マソ都市と成ればいい。

大前研一氏提案の福岡都構想なんてのもありだろう。まあ殆ど今の
507万福岡県だけどw
828名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:52:30.41 ID:T91gLUpY0
>>807
博多駅から2つ目の駅が郡部だ。
829名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:52:57.30 ID:aO8sldGa0
もうちょっと中四国頑張れないものかねぇ。
瀬戸内埋めて、一大都市作らない?
830名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:53:10.58 ID:OLA926HC0
>>558
あの利便性は、他の何者にも変えがたいとのに空港移転派とか馬鹿が喚くんだよ
831名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:53:11.33 ID:T7oIUYkTP
>>803
まだ現役って、主力はF−15だろ?w 最近の話なの?それw

九大校舎に突き刺さったF−4って貴重な映像だなw
832名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:53:15.41 ID:SO+wWpIl0
大阪のベッドタウンは京都を通り越して滋賀だもんな
京都ってそんな土地ないのか?
833名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:53:15.57 ID:qsgXaPO7O

有名私立一貫校が無い時点でカス。
あ、公立とかどうでもいいから。
田舎者は公立しか知らずに公立自慢とか勘違いして始めるけど
公立なんて地元一歩出たら誰も知らないから。



京都市 洛南、洛星

福岡市 なし


834名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:53:25.32 ID:RrtYq3dgO
>>813
他の地域の転勤族が退職後に福岡市に住むパターンが案外多い
若者も多いが裕福そうなシニアも結構いる
835名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:53:31.96 ID:ALKrhwEE0
人口が増えていい事なんか何も無い。
百万くらいの人口の時が一番住みやすくて良かった。
836名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:53:34.14 ID:eWyqLkidP
で、福岡市の財政と行政サービスはどうなん?
京都市みたいな巨額の赤字抱えたりとか……ない?

中途半端な大きさの政令指定都市とか意味がわからん
サービス内容と税収が見合ってなかったりとか、無駄に広いせいで
役所が遠くになったりとかしそう
837名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:53:33.99 ID:BaMmytJv0
>>823
熊田曜子はなぜ頻繁に福岡に来てるんだい?
838名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:53:40.45 ID:b53oYUAS0
>>806
奈良
839名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:53:49.93 ID:P9FLNjeOO
>>743
それって首都高神奈川線〜湾岸線のパターンと首都高神奈川線〜横浜新道のパターンて事?
道路的には一部横横も通るけど。
840名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:53:50.80 ID:xXQbk7qP0
都道府県格付け
S 東京
A 大阪
B 愛知 神奈川
C 北海道 埼玉 千葉 兵庫 福岡
D 静岡 京都
E 広島 宮城 茨城
F 新潟 岡山
841名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:53:55.10 ID:EC4D/9rz0
>>807
あやまれ!名古屋駅から単線で2両編成の関西線にあやまれ!w
842名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:53:59.06 ID:nuoiU0xT0
福岡は9割が挑戦人だろ
843名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:54:07.79 ID:6lbNusK90
ホークスの集客力は異常
特に、熊本からバスに乗って平日のナイトゲーム観にくる人がたくさんいる
844名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:54:13.99 ID:p+/TzBnf0
いつも福岡の話になると特亜がとか言う話になるが、
政令都市のなかでは特亜比率はかなり下だからな

特亜の連中は福岡スルーして、関西と関東に集まるんだよ
なのにいつもこの手のスレでは関西人と関東人が自分とこの
イメージを福岡に押し付けようと群がってくるんだよね
845名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:54:14.92 ID:mjqhMOcYO
福岡の人はなんだかんだ言いながらも福岡大好きな人が多いわ。
関東や関西に勝つなんて真剣に追い求めてないし
ちょっと離れたとこで好きにやれたらいいやって感じ?
井の中の蛙でいいです。
846名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:54:20.66 ID:Z4H4wdNK0
>>836
財政赤字のやばさは全国トップクラス。
847名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:54:23.53 ID:tOH2XE/q0
避難民はどのくらいいるの?
848名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:54:26.92 ID:JS8hIIvs0
東北はもう駄目だな・・・・
849名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:54:31.53 ID:2VDBAJKD0
>>827
宗像地区ってカテゴリが北九州寄りな気がする
ヤンキー多いし
850名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:54:41.43 ID:MZsTYp7t0
>>829
阪神港脂肪ならw

851名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:54:50.07 ID:0Gv4Ig8v0
>>831
主力はF−15だけど、F−4がまだ現役でがんばってるから
FXがこれだけ話題になってるんだよ。
日本的に本命だったF−22が駄目になって
揉めに揉めてる。
852名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:55:18.54 ID:M6D4UcSP0
>>325
垂直に伸びてるからポッキリ行きそうで怖い
今でも窓際寄れない
853名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:55:20.72 ID:dZ08cqDE0
>>503
逆に埼玉は下手くそだよね、肥大した農村のままって感じw
浦和や大宮だって、品のあるベットタウンって割り切って個性出せば良かったのに
無理に合併させて「おらが県にも政令都市できたっぺ」って。
名前もひらがなというセンスの無さ。
854名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:55:23.92 ID:A7hf2KUp0
中国人・韓国人が増えただけだろうが!!!!!!!!!!!!!!!!!!
855名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:55:25.12 ID:TujY40Ib0
東京は田舎もんの集まりというけど、福岡にも当てはまる
福岡は九州のド田舎者の集合都市
856名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:55:28.10 ID:KhztKLzoi
福岡は卑弥呼の時代から常に大都会
一夜漬けのとうきょうや大阪とは大都市たる格がちがう。
本当の都会人とは福岡人のことをいうのだろう
857 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/14(火) 22:55:36.42 ID:+U+zTT5xP
>>817
福岡は福岡で、中国からの放射性物質入り黄砂とか
硫酸エアロゾルの霞で大変だけどな。
858名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:55:45.56 ID:3/i4VGlRO
訳のわからん広告代理店モドキに騙されて痛いラーメン屋ばかり増える
これが流行り廃りに弱い今の福岡によく見られる光景。
言わば他人の目や空気に踊らされ過ぎる傾向がある。
旨い不味いは置いといて例え他人が作ったモノでも
オリジナルだ、うまいんだと頑張ってスタイルを変えない
名古屋人の偏執さを見習って頂きたい、こちらは逆に少し客観性が必要なタイプ。
859名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:55:48.54 ID:mkJx2v4j0
福岡市民だが
福岡の奴は福岡がほんとに都会と思ってるのがうざい
とんこつラーメンこそラーメンの王道と思ってるが
関東にも腐るほど旨いラーメンあるっちゅうねん
鉄道地下鉄網もはっきりいってしょぼい

福岡都会とかいってる奴はおそらく関東関西に住んだこと無い奴
860名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:55:49.39 ID:Z4H4wdNK0
>>843
東京ドームの巨人戦よりも高いボッタクリ価格のチケット料で
あの集客は奇跡だわ。
861名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:55:47.24 ID:AiQN+cp80
関東住みだが、やもなく引っ越さなければ行けないのなら住むなら福岡が一番いい 
あそこは、都市と田舎のバランスがいいし、交通の便は日本一だと思う。 
働く環境が心配ではあるが、移住するならいい所なのは間違いないよ。
862名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:55:57.76 ID:BaMmytJv0
>>833
西南
863名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:56:00.82 ID:TqGVMBvs0
>>828
・・・おっと、博多南駅はぎりぎり春日市なのか。
864名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:56:08.40 ID:sFgps09H0
>>833
お前は京都大学と九州大学どちらの出身?www
865名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:56:15.10 ID:FVW0hwtn0
>>847
京都は福島からの避難民が1000人くらい
866名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:56:16.37 ID:7ko9xVAe0
北九州は、あの寂れた感じがいいんだよ

どんより曇った、小雨混じりの日の関門海峡とか、もう、なんか川島なお美
と旅館で服毒自殺したくなるような雰囲気だよ
867名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:56:22.24 ID:WBi9lPSP0
>>813
福岡って人口辺りの大学生の割合が東京、京都に次いで三番目に高いらしい。

しかし、他の地域の人は福岡市にどんな大学があるとか知らない。
地元民も知らない大学があったりする。
868名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:56:24.04 ID:EVwNU6oa0
>>833
西南学院・・はちょっと弱いか
まあ九州大学の信者の多さはガチだけど

「数学できんでなんが悪いとやー!」
869名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:56:24.55 ID:eWyqLkidP
>>846
人集めは
切羽詰ってるから余計に必要ってことかw
870名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:56:32.40 ID:zZ6RMeXG0
>>823
【芸能】杉田かおる 震災後の“福岡転居”で草食系に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1308001557/
871名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:57:46.61 ID:RrtYq3dgO
>>859
関東に10年以上住んでたが福岡市のほうが住みやすい
872名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:57:52.50 ID:DE4VBmxO0
どうせシナとチョンが増えただけなんだろ
873名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:58:11.58 ID:zRnZB6Fx0
九州の親では、女性の一人暮らし先に東京は許可しなくても
福岡なら許可するって親が未だに根強く大勢いるからな

九州中から若い女性を吸い上げるシステムが完成しているのは見事だ
874名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:58:12.26 ID:TujY40Ib0
>>856
邪馬台国に虐げられ王さえいなかった悲惨な奴国、福岡が何だって?
875名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:58:25.09 ID:Z4H4wdNK0
>>859
鉄道網は確かにしょぼい。
876名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:58:32.65 ID:UqdxEr4RP
>>837
てか、来てんの?見たことないよ?
吉本の人達は、福岡吉本があるからだろうけど
頻繁に来てるみたいね。見たことないけど。
ご飯食べにと、女買いに来るってのが目的みたい。

まあ、俺が家から出ないから見るわけないんだけどね。
877 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/14(火) 22:58:36.29 ID:+U+zTT5xP
>>866
あのどんよりとした陰鬱な感じは、
日本のシアトルといっていいかもしれんw
878名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:58:43.72 ID:mkJx2v4j0
>>837
おっとそれ以上宗リンの悪口をいうのはなしだよ
879名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:58:44.23 ID:aO8sldGa0
>>850
瀬戸大橋としまなみ海道を堰き止めるだけだから、
四国を回れば大丈夫っしょ。

でもこれぐらいのことをしないと中四国は死んじゃう。
880名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:58:47.78 ID:zkxPi85cO
>>435
福岡なんて城下町では鹿児島、熊本の格下だったんだが
筑豊炭田が廃坑になって日雇い労働者を吸収して大きくなった。
881名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:58:54.89 ID:JS8hIIvs0
イケ面ならどこでも生きていけるのにな
882名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:58:59.74 ID:Q0TX+6/E0
>>806
奈良と大阪は京都より歴史あるぞ。近畿で京都人は歴史古い自慢はしないw
883名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:59:02.00 ID:wnY6nUya0
仕事で柚須駅に降り立った時に目眩がしたよ
884名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:59:05.74 ID:T91gLUpY0
>>839
それに加えて、首都高湾岸〜横横〜狩場線という、意味のないパターンもあるw
885名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:59:05.45 ID:vB+SxUvU0
大阪って1度しかいったことないけど、電車とか普通にみんな関西弁で新鮮だったな。
あと福岡の女の子とちょっと電話したとき、標準語っぽく話そうとしてるけど、
ときおり出ちゃう墓多弁のイントネーションに萌えた。
886名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:59:17.98 ID:WBi9lPSP0
>>859
国鉄 勝田線が廃止される位、しょぼい。
887名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:59:35.00 ID:jeunNBMXO
>>790
地元愛の強い奴って大抵自分だけ、なんだよな。
あくまでも自分を押し通す。
それが禿げしくウザい。
今までそれを感じたのが、福岡、広島、神戸、大阪中南部、の人に多かった。沖縄もそんなイメージ。
名古屋の知り合いはいない。
京都は最初から外している。
888名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:59:36.05 ID:z+d9p7c50
>>840
京都はもっと上で新潟はもっと下だろw
新潟生まれで京都在住の俺がそう感じる
889名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:59:51.67 ID:ll1EmMzy0
やばいのが大量流入してるからだろ
890名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:59:54.17 ID:dZ08cqDE0
>>788
100年後には日本の人口は半分の6000万人になるけど
関東・関西で各1000万人
名古屋圏500万人、福岡・札幌・仙台・広島を200万人の都市圏
に集約できたら、そこそこやっていけるな。
891名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:59:56.93 ID:FsZbeRp+0
>>859
自分は福岡に行ったことがあるけど名古屋よりは都会だよ。
892名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:00:10.34 ID:mjQ6t4PQ0
>>828
名古屋-枇杷島(最近まで郡部)
名古屋-八田-春田-蟹江(郡部)
893名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:00:12.09 ID:sPNgR12sO
福岡住みの人には悪いけど、
凶悪事件とかヤクザとか治安の悪いイメージしかない…
実際はどうなんですか?
894名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:00:35.18 ID:0Gv4Ig8v0
>>887
自己主張自体は悪くないけどね。
沖縄までウザいってそれは東京人の感覚かと。
895名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:00:41.96 ID:wHQsJUz+0
>>873
それ多いな確かにw
福岡の女の人の美人度は高いと思う

半分は化粧でごまかされているが
田舎なのですっぴんの若いひとは東京よりおおいな
896名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:00:48.15 ID:EVwNU6oa0
>>893
治安のいい「大都市」なんて存在するのか?
897名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:00:49.94 ID:SF31Sq0X0
>>859
>福岡都会とかいってる奴はおそらく関東関西に住んだこと無い奴

基本的に福岡民って井の中の蛙なんだよね。
端から見て、痛々しいったらありゃしない。
898名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:00:51.64 ID:Rp9OH/zU0
原発で関東方面からたくさん逃げてきてるよ。
友人の不動産屋が儲かってて喜んでた。
899名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:01:04.79 ID:cJEzrWdq0


山笠があるけん、博多たい



900名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:01:18.29 ID:kZYuQ37s0
>>830
おかげで万年赤字だけどな
これ以上福岡を発展させるつもりがあるなら移転やむなしなんだけど
キャパを超えてしまっている
901名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:01:19.38 ID:zRnZB6Fx0
>>893
狙って893をとったなら評価したい
902名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:01:25.80 ID:Z4H4wdNK0
>>893
ハッキリ言ってヤクザは多い。
指定暴力団の数全国1だからな福岡県は。
つうかちょうどレス番893だなw
903名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:01:29.23 ID:p+/TzBnf0
>>859
首都圏の鉄道網が世界で突出して異常なだけなんだがなー
904名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:01:42.15 ID:TujY40Ib0
しかしまあ福岡人のマンセー体質はどうにかならんのか?
ガチでチョンにそっくりでウンコ漏れそうなんだけど?
905名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:01:44.78 ID:U0/TtPzh0
九州において福岡の在日朝鮮韓国人の数が凄すぎる件
http://todo-ran.com/t/kiji/11618
906名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:01:57.50 ID:UqdxEr4RP
>>870
うわwwホントだったんだwww
犯罪者でない限り、誰でん彼でんウェルカムやね。
907名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:02:02.26 ID:ll1EmMzy0
自己主張が強い地域=チョンが多い地域
908名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:02:09.67 ID:HZj4LnryO
>>896
しかし手榴弾に注意なんて都市はさすがに他にはなかろう
909名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:02:09.68 ID:zkxPi85cO
川崎駅前なんて小倉以下
910名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:02:17.34 ID:T7oIUYkTP
>>868
地元では大学や学歴の事は相手を揶揄していると勘違いされるので口にしてはいけない。
九州大だけじゃない、福大や西南、それ以外にも感に触る人はたくさんいる。
これ豆知識な。

>>859
>関東にも腐るほど旨いラーメンあるっちゅうねん
博多弁じゃないんだが…うまいラーメンあるとよ(女)うまいラーメンあろうが(男)
こうなると思うけどなあ。
俺は銀河中心文明人で、福岡人ではないから勘違いしないでね。
911名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:02:29.27 ID:E06WauZt0
船橋松戸市川鎌ヶ谷あたりで合併して一気に5位に躍り出てみて欲しいw
912名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:02:30.65 ID:1V+p5RVr0
>>875
唐津までなかなかいけないから高速バスつかっちゃうな
価格も安くて早い
913名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:02:33.86 ID:Q0TX+6/E0
5番手の都市なのに、日本一強姦が多いんだろ?原因はなんだよ?
914名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:02:36.50 ID:vJLs9jKe0
>>891
それはない。>>715の理由で。やっぱり格が違う感はある。
915名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:02:43.66 ID:VmvtpyJqO
もちろん、日本国籍を有する生粋の日本人が増えたのですよね?

916名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:02:54.40 ID:i4n6qQ0y0
国勢調査10月以降7ヶ月間の人口推移

2010年10月  2011年5月(仙台は3月1日)
福岡市
1,463,826人  1,473,192人 +9,366人
札幌市
1,914,434人  1,918,868人 +4,434人
さいたま市
1,230,928人  1,235,207人 +4,279人
川崎市
1,425,678人  1,429,173人 +3,495人
横浜市
3,689,603人  3,692,342人 +2,739人
広島市
1,174,209人  1,176,315人 +2,106人
千葉市
962,130人   963,744人  +1,614人
神戸市
1,544,873人  1,544,774人 −99人
大阪市
2,667,104人  2,665,373人 −1,731人
京都市
1,474,473人  1,472,365人 −2,108人

関西やばすぎだろwwwwwwwwwwwwwwww
917名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:02:55.54 ID:0Gv4Ig8v0
原発事故後は名古屋以西の都市圏はどこも人口が増えてると思う。
名古屋にも大勢の避難民が暮らしてる。
918名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:02:56.74 ID:7yMZZXh+0
>>896 暴力団抗争で有名になっちゃったからだね
919名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:02:58.35 ID:T91gLUpY0
>>863
こっちは篠栗線の柚須をイメージしてました・・・
920名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:02:58.51 ID:w6VEVYajO
>>52
ウソつくな、ボケ!
福岡市は40年くらい、どことも合併していないぞ!
921名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:02:59.18 ID:EVwNU6oa0
>>905
福岡からしたら東京より釜山のほうが身近だろうしな
札幌なんて外国みたいなイメージで見てるんじゃないか
ある意味ソウルよりも
922名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:03:01.99 ID:MZsTYp7t0
>>842

■ 在日韓国・朝鮮人ランキング
順位 都道府県名 在住者数
 総 数  人口10万あたり

1 大阪府 133,396人 1,538.54人
2 京都府 33,027人 1,290.85人
3 兵庫県 54,635人 978.73人
4 東京都 114,961人 922.48人
5 愛知県 41,598人 578.90人
6 山口県 8,081人 546.07人
7 滋賀県 6,102人 442.85人
8 福井県 3,554人 435.89人
9 神奈川県 34,838人 395.96人

*10 福岡県 19,478人 387.17人

http://todo-ran.com/t/kiji/11618

923名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:03:02.38 ID:b53oYUAS0
>>896
政令都市だと新潟は?
あまり噂を聞かない
924名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:03:11.70 ID:KhztKLzoi
>>874
卑弥呼は純然たる博多っ子
好物はもちろん、とんこつ
奴国は那の津の一地方で鶴の子が好物だった
925名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:03:20.16 ID:UD52NcxS0
>>880
薩摩、肥前はわかるけど熊本って栄えてたっけ
926名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:03:20.86 ID:bSbnmXOG0
こんなニュース出すとまた京都人がキチガイみたいに火病おこすぞw
927名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:03:35.93 ID:TqGVMBvs0
>>903
最近じゃインドネシアにまで路線網を築く勢いだもんな・・・
928名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:03:41.59 ID:Z4H4wdNK0
>>900
しかしもう政治的に動かすのは無理だろうな。
やるなら佐賀空港とか北九州空港が出来る前に
やっとくべきだった。
929名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:03:48.99 ID:SBO+vlxw0
福岡は九州、札幌は北海道から吸い上げるからな
人数が増えることがなぜ誇らしいことなのか意味が分からない
自分の土壌の養分を一箇所に集めてるだけじゃないのか
他地域から吸い上げるなら誇れると思うんだけど
930名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:03:53.68 ID:7ko9xVAe0
>>913
そりゃあ「獲物」が多いからじゃね―かな
931名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:03:55.54 ID:EC4D/9rz0
>>853
求心力がどこも弱くて小さい自治体が乱立しすぎてるんだよね
東上線沿いの4市だってポテンシャルはものすごくあるのに

文教施設とホンダのある和光
自衛隊のある朝霞
人口が多く無駄に面積の広い新座
駅前だけは開けている志木

みんな譲らないので合併破談になりアウト
船頭多くして何とやら
932名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:04:10.37 ID:WBi9lPSP0
>>925
細川さんの所だから。
933名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:04:16.69 ID:kZYuQ37s0
>>859
そそ お前みたいに外を知っている人間が少なすぎるのが
ドキュンを助長させているんだよな
934名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:04:21.65 ID:7HDZ3m9KO
>>742
名古屋人はケチじゃなく見栄っ張りの間違いでした
 (・∀・)
935名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:04:25.18 ID:zRnZB6Fx0
>>813
田舎から出てきた一人暮らしの女性が無駄に多い
韓国が近い
936名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:04:30.89 ID:InlXCrTA0
>>902
といっても福岡市の福博会は経済ヤクザだから目立たない
久留米や北九や筑豊のヤーサンは粗暴で怖い
937名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:04:41.53 ID:uwd9z1ag0
京都の南の方は福岡より怖い。
938名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:04:48.30 ID:evNt+j9CO
ん?神戸市民ですけど、どーぞどーぞ
939名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:04:58.28 ID:cJEzrWdq0


紳士服のフタタ

ばんじゃーい

940名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:04:58.82 ID:sFgps09H0
>>880

186 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/14(火) 21:05:27.79 ID:zkxPi85cO [2/7]
福岡市では、博多と小倉と黒崎でどこが一番栄えていますか。


880 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/14(火) 22:58:47.78 ID:zkxPi85cO [7/7]
>>435
福岡なんて城下町では鹿児島、熊本の格下だったんだが
筑豊炭田が廃坑になって日雇い労働者を吸収して大きくなった。
941名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:05:03.63 ID:0Gv4Ig8v0
>>929
それはまさに東京と日本の関係も同じ。
性質が悪いのは、東京は低出生率、未婚率が全国No.1の
生産性のない都市だってこと。
942名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:05:07.09 ID:FsZbeRp+0
>>934
間違っていませんよ。ケチと見栄っ張りが共存しています。
943名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:05:19.41 ID:MZsTYp7t0
944名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:05:20.80 ID:bQ/iZKlW0
神戸出身で大学時代は京都で独り暮らし、就職してから転勤で博多に1年くらい住んでから今は東京
やっぱり東京都内を見てしまうと博多は霞んでみえるな・・・博多駅と西鉄福岡駅周辺はいいんだけどね
945名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:05:39.25 ID:BaMmytJv0

祇園祭があるけん、京都たい
946名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:06:03.06 ID:1V+p5RVr0
本当に北九州の人間を吸い取っちゃったからなぁ
947名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:06:09.63 ID:2VDBAJKD0
ゴメンそれでも私はやっぱり福岡が好き
948名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:06:09.44 ID:jntHt97J0
>>119
ここんとこずっと福岡のほうが人口増え続けてる
949名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:06:17.53 ID:bXb/qL6E0
>>942
名古屋と大阪のちょうど中間の滋賀が最凶だぞ。絶対数が少ないのが幸いだが。
950名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:06:34.00 ID:bpx8etmx0
>>902
それさ、山口組が福岡を統治していなくて、中・小規模の暴力団が群雄割拠っしているだけだよね?
どうもヤクザが多いと思わないんだよなあ。

統一ができていないから、世紀末の様相を呈しているだけで、山口組とかの大規模暴力団の人間は少ないんじゃないのか?
951名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:06:45.61 ID:Ej60phIV0
ていうか今まで京都市より少なかったのか。。。
952名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:07:18.12 ID:0Gv4Ig8v0
>>934
東京の人間こそ大概見栄っ張りだけどな。
ブランド店も多いし。
953名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:07:39.01 ID:UqdxEr4RP
>>893
レス番がヤクザ(笑)

最近、大川でカーチェイスの末の銃撃戦やらかしてたよ。
今、悪いことばっかしてるのは
北九州で工藤会が手榴弾を置いたり、拳銃で民家を撃ったり
九州せえどお会と同人会が大人の喧嘩をやってるくらい。
あとは平和なもんだよ。
954名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:07:43.26 ID:kZYuQ37s0
>>887
それに横浜も加わるね
100年前から農民が集まって出来た街なのに東京とはちがうという
考えをするアフォが多い
955名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:07:53.32 ID:InlXCrTA0
>>950
福岡じゃ山口組なんて何それ?という感覚
956名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:07:59.26 ID:vJLs9jKe0
>>949
江州(近江)商人は昔からケチの代名詞だよなw
957名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:08:03.58 ID:BaMmytJv0
西鉄バスってまだ保有台数世界一だっけ?
958名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:08:08.23 ID:7ko9xVAe0
福岡に美人が多いような気がするのは若干錯覚含みだ
若い女多いのは統計的事実

あとは、「たいしたのいねーなー」と思っても
なんかあんなに若い子全力でかきあつめられるとwktkさせられて
しまうAKB48と同じ
959名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:08:19.49 ID:EC4D/9rz0
>>956
甲州と伊勢もなめてかかると大変
960名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:08:25.17 ID:mkJx2v4j0
>>910

さっき福重の長崎亭でちゃんぽん食ってきた福岡人だよ

もちろん東京横浜8年神戸2年の在住歴もある
961名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:08:26.74 ID:wHQsJUz+0
博多から北九州側への電車、車の不便度はすげえぞw
同じ福岡県かと思うくらいむごいw
962名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:08:28.71 ID:MToG8won0
>>955
とりあえず久留米にこいや
963名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:08:28.83 ID:i4n6qQ0y0
福岡は炭鉱で栄えてたとき、筑豊、北九州に大阪から数十万単位で人が移住してきた経緯があるからな
衰退したあとも多くの家族は住み着いてその頃から犯罪が多くなった

現在の福岡市は当時人口も少なくて(北九州以下)もちろん犯罪も少なかったが政令指定都市移行と共に福岡の中心地となった途端
炭鉱が衰退し、仕事を求めていたその大阪の奴らが福岡市にきて全体的に犯罪が多くなってしまった

大阪は糞
964名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:08:29.73 ID:TujY40Ib0
>>924
はあ?頭沸いてんのか?
マジ福岡っておかしな奴ばっかだな、チョンみたい
965名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:08:53.79 ID:AiQN+cp80
関東民からしたら大阪圏に住むよりかは福岡がいい! 
北海道も魅力的ではあるが雪が嫌だ。
966名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:08:57.28 ID:1iRfvE7e0
>>929
福岡って平均所得も札幌に負けてた気がする。
井の中の蛙と言われても仕方ない。
967名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:09:06.00 ID:XCiV3RU00
街もショボイと言えばショボイけど、それよりも何よりも住んでいる人間のレベルが一番問題だ。
日本の端っこに住んでいるとはいえ視野が狭すぎ。
968名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:09:10.98 ID:cJEzrWdq0

次は、六本松、六本松


969名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:09:12.44 ID:b+diDcc2O
最悪、他県の人間を吸いとってもいいが、外国からは吸いとるなよ
970名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:09:29.43 ID:0ezgbahL0
外国人が増えてるんだろう。
大阪民国を既に抜いたと見た。
971名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:10:03.31 ID:0Gv4Ig8v0
商人というか、世の中誰でもケチと言えばケチだし
同時に奢ったり人助けもしてる。地域で語るなといいたい。
972名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:10:03.67 ID:qjwolBZP0
転勤であちこち行ったけど
福岡くらいがそこそこに都会でちょうどいい
973名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:10:06.51 ID:zkxPi85cO
>>477
さいたま市だって横浜市なみの広さまで合併すれば300万近くまでいく
川口、戸田、蕨、草加、越谷、春日部とか。

大阪市だって500万人は行く。
974名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:10:31.33 ID:T91gLUpY0
>>963
炭鉱で大牟田を忘れるなよ。可哀想だろ。
975名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:10:35.91 ID:7HDZ3m9KO
京都人はドケチだから京都は衰退してほしい

不動産屋も大家も最悪だからね
976名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:10:36.18 ID:BaMmytJv0
>>970
韓国大統領と金正日の嫁を生んだ大阪にはかなわんwww
977名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:10:36.93 ID:ox2Ub9wu0
神戸電鉄は2駅いったら森林登山鉄道だもんね
978名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:10:47.35 ID:InlXCrTA0
>>960
あのチャンポン屋って有名なの?
いつも客でいっぱい

東区に住んでるんで西はよくわからん
979名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:11:23.66 ID:YnOT/g1O0
長崎亭て佐賀が本店じゃね?
980名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:11:43.22 ID:jUHrKV/sO
なめんな福岡
ほかの九州人はおまえらをはいずり落としてやるよう虎視眈々と計画を練っとるわ
981名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:11:49.92 ID:sgB53AsJ0
福岡人だが次スレ依頼とかやめてね
恥ずかしい書き込みばかりで見てられない・・
982名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:11:57.50 ID:UqdxEr4RP
>>913
南北朝鮮の国技がレイプだから。これにつきる。
983名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:11:58.90 ID:DtzJckCu0
福岡はん かんにんどすえ
984名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:11:59.65 ID:bpx8etmx0
>>978
あそこはかなり有名っぽいな。
いつも込んでる。
985名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:12:00.54 ID:VdUipTIt0
福岡は女の下半身デブ率すっげー高い気がする(主に東京比)
986名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:12:04.33 ID:SF31Sq0X0
>>921
福岡のベスト電器本店へ行くと、客の半分くらい韓国人中国人なんだぜ('A`)
987名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:12:22.09 ID:MZsTYp7t0
988名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:12:25.68 ID:6fhBmXn20
東北がアレな状態だから自然災害の少なくて自家発電備えた大規模工場がたくさんあって電力豊富で交通網完備してる北九州はこれから少し息を吹き返す兆しがあるよ
福岡市は水や社会インフラが弱いのが弱点
989名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:12:30.12 ID:nUrF/71r0
>>981
驚いた こんなに検挙な福岡人は初めてww
990名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:12:35.74 ID:mkJx2v4j0
>>978
旨いよ 名島亭とかでラーメン食ってる場合じゃない
早良区や西区的には有名
991名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:12:38.00 ID:WBi9lPSP0

次は、唐人町、唐人町

992名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:12:41.56 ID:0Gv4Ig8v0
>>986
案ずるな。東京だって似たようなもん。新宿とか。
993名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:12:42.32 ID:XCiV3RU00
いまだにディーゼルカーが乗り入れてるような糞田舎が都会とかアホか?
昭和じゃねーんだぞwww
994名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:12:42.96 ID:EVwNU6oa0
正直、西宮+芦屋+尼崎+伊丹+宝塚を合併したら
名実ともにかなりの規模の政令指定都市が出来ると思う
空港あり、観光地あり、高級住宅地あり、プロ野球チームあり、工業地帯ありの
バラエティに富んだ都市が・・
995名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:12:51.24 ID:Q0TX+6/E0
>>963
低く見積もっても大阪の25%ぐらいは九州出身の人間や子供だぞw
その理論でいくと大阪で犯罪をしているのは九州人という事になってしまうが・・・
梅田の3kmひきずりも、熊本出身の奴が犯人だったな。
ちなみに被害者は横浜出身の人な。
絶対数で九州人が大阪で犯罪している数の方が多いよw
996名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:12:54.30 ID:KhztKLzoi
>>973
さいたまは日本一のDQN都市
特に川越市

997名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:13:03.20 ID:kZYuQ37s0
五郎丸という地名はかっこいい
998名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:13:12.39 ID:E06WauZt0
1000なら鳥取県全部合併して政令指定都市へ
999名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:13:12.81 ID:i4n6qQ0y0
★粗暴犯(傷害、暴行、脅迫、恐喝、凶器準備集合)都道府県ワースト5

      発生件数 人口10万人あたり

1.東京都 9752件  7.57件
2.神奈川 6655件  7.43件
3.大阪府 6049件  6.85件
4.兵庫県 4224件  7.54件
5.埼玉県 4083件  5.71件
5.愛知県 4083件  5.52件


本当にやばいのは東京
大阪が犯罪都市に見えるのも東京のメディアの偏向。
マスゴミに踊らされるな
1000名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 23:13:16.07 ID:Z0Xd2B++0
ヤクザ増え過ぎだろw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。