【政治】橋下知事 「もし原発が本当に必要なら、電力消費地の大阪に造るという話にして、(建設の是非を)府民に問いかけるしかない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
原子力発電所の新規建設を中止する「脱原発」構想を打ち出している大阪府の橋下徹知事は13日、
「もし原発が本当に必要なら、電力消費地の大阪に造るという話にして、(建設の是非を)府民に
問いかけるしかない」と述べ、電力消費地の都市部がリスクを引き受けるべきだとの考えを示した。

府庁で報道陣に話した。

橋下知事は、大阪から遠い福井県に原発が集中していることから、「府民は原発を自分のこととして
考えていない」と指摘。生活の快適性とリスクを比較して住民が判断するべきだとし、「原発が必要
だと府民が決めて大阪湾に造るなら、それなりのリスクは覚悟しないといけない。(造る地域は)
神戸とか京都でもいい」と述べた。

一方、府は、福井県敦賀市の河瀬一治市長から「脱原発」構想の真意をただす公開質問状が届いた、
として、13日付で橋下知事名で回答したことを発表した。原発が立地地域の活性化や雇用につながって
いるとの河瀬市長の主張に対し、回答書は「そのために原発を維持するというのは本末転倒の議論」
としている。


▼YOMIURI ONLINE(読売新聞) [2011年6月13日20時29分]
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110613-OYT1T00762.htm
2名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 20:58:46.24 ID:YdG6IYId0
孫と組んで、太陽光エネルギー利権にたかるつもり満々だねw
3 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2011/06/13(月) 20:59:22.93 ID:wEezEPsY0

      ..,,,,,,..,,,,,,
    ,r'´ ,.!、:::::::::::::::\
   |:::::::|  `゛''‐‐-;;::::゙i
   |:::::::|.    。  |:::|            .ノ´⌒ヽ,,
   |::::,r'  ヽ,, ,,ノ i:|         r⌒´      ヽ,
   |:::|   -・  ‐・ |        //"⌒⌒ゝ、   )
    |´    ー'._ ゙i'ー |  \     i / ⌒  ⌒  ヽ )
    |     (__人_) |    \    !゙ (・ )` ´(・ )  i/
    ヽ        丿 キリッ  \   |  (_人__)  u |
     丶_    _/        \ \  `ー'    /
      /   く  \        \ ノ       \
      |     \   \     (⌒二          |
      |    |ヽ、二⌒)、         \    .|  |
              ________∧__
4名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 20:59:25.60 ID:u8th3XV20
超正論
5名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:00:15.34 ID:Ad2F59e+0
>>1
正論だな
電力がほしいから原発作って、という人は原発のリスクまで引き受けなければいけない
6名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:00:20.84 ID:Mqe1xo6/0
じゃ,大阪に作ってくれ。他府県人の俺は止めない。
7名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:00:26.71 ID:a7vXN7Yx0
原発いらないだろ
8名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:00:35.46 ID:rZWVXfqg0
こいつ、何言ってんだ バーーカ
こういうこと言って、人をたぶらかす
大阪人なら誤魔化せるかもだな
9名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:00:35.54 ID:pIhWu47c0
>>2
ホントこういうヤツめんどくさい
10名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:01:03.20 ID:oSlS4mTg0
大阪なら岬町に作ったらいいんじゃね?
まさか大阪市内に作ったりしないよな?
11名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:01:25.38 ID:c9T6YlVu0
東京湾に原発まだかよ
12名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:01:37.21 ID:Qjz3tG6R0
おお作れ!大阪湾を原発で埋めてやれ!

大阪市民として指示する!
13名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:01:43.80 ID:Dyz60XQv0
そこらへんの精神がもやしの政治家にはできない喧嘩の仕方
14名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:01:51.92 ID:l7nb58F10
福島なら事故が起きても被害少ないと見込んだんだろうがな
実際トンキンども被爆してんじゃん
15名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:02:04.88 ID:YEw0U3KK0
そんな事したら更にシナ、チョンに補助金とられるぞ。
16名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:02:10.55 ID:iJsVmbW50
同じ利権なら、原発より太陽のほうがええわ
17名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:02:18.87 ID:3ucSG/0C0
 
 解散総選挙がベスト、全公務員と全議員の給与3割削減共済年金議員年金廃止
で復興財源捻出、電力会社の発電・送電分離、あらゆる新資源開発と資源輸出立国、
対外的セキュリティ強化を公約にする政党宜しく
 
 ここ一年選挙で否認され続けている菅とバラバラ民主党は引っ込め誰も協力などせん
 主義・思想を守り情報を隠蔽、国民・国を守らない政党はもう必要ない

 左巻きと特亜外国勢力は日本・日本人の敵、粛清・世論操作を容易にする
ネット監視規制法阻止、人権救済擁護法阻止、外国人参政権阻止、増税絶対阻止

 左巻き菅・仙谷、日教組輿石、特亜万歳小沢、経済万歳岡田、隠れ朝鮮松下政経最悪
無能事なかれ北沢、パチンコ朝鮮川端、官僚イイナリ野田・与謝野、ゴルフ石井、有象無象集団
日本国民を騙して政権をとった増税・特亜外国人政党民主党は日本人に政権を返せ

 国旗国歌は最初の一歩、政官財/法曹/教育界/マスコミに蔓延する反日売国絶対反対
対外的セキュリティのないグローバル化は日本の独自性喪失の最大要因

 パチンコはギャンブル、警察/国・地方議員/知事は仕事しろ
朝鮮人の通名は犯罪を助長、差別を理由に歪んだ政策在日特権反対
史実にない韓国歴史捏造ドラマを放送するな馬鹿が増える、韓国起源主張ウィキ参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC

 右翼街宣車は朝鮮人の日本人を右傾化民族団結させないための世論操作、南北政府系
スパイが潜む特別永住者は99%密入国、特別永住者の国籍取得簡易制度絶対反対

 国籍取得の厳格化、国籍条項の適用、国籍取得後の権利の厳格化が必要
外国人参政権は特別永住者でも論外 k2e2a4 netouyokousakuinganbaruuuuu
18名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:02:20.91 ID:IPzy/9Kr0
まぁ、大阪府が出資で大阪電力でも作ってみるのもいいんじゃないのかな
別に原発じゃなくてもいいし太陽光や火力でどのくらい関電に対抗できるかやって欲しいなぁー

まぁ、原発建設は否決されるの分かってるからいくらでもいえるわなww

19名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:02:30.55 ID:/MCiVraO0
コストが遭わないと思うがな
府がだすんならまだしも
20名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:02:35.79 ID:M56gUSfj0
第二の阪神淡路大震災がくると大阪が終わるのですね、わかります
21名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:02:45.34 ID:4nCnLrc30

大賛成。

過疎地に就職先や金をバラ撒く必要なんてないよ。
22名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:03:19.33 ID:7fN9LwM20
あれ?カジノ構想は?カジノは電気食うんだけどどうすんの?
23名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:03:40.11 ID:BnwxCQ6R0
橋下は手当たり次第にケンカ売るだけ売って始末つけられるのか
24名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:03:54.39 ID:FelmdU6LO
関電社長は原発内で生活すること


この条約も含めてw
25名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:04:03.06 ID:ftMx62ys0
府民がOKって言ったって、近隣県がNOって言ったらあかんやろ…
放射能被害に県境なんてあらへんがな。
26名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:04:03.62 ID:/l1WcFl30
仮に100%安全だとしても、普通に用地買収費が大変だろ。
27名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:04:26.59 ID:v6vWK/OH0
関西広域連合に参加しなかった奈良県の勝ちだな。
28名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:04:40.54 ID:RVnlE9gJ0
首都機能云々が無ければ支持していたかもしれない
29名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:04:44.51 ID:kvm9T16I0
大阪は一般に、
・地盤が悪い
・そのくせ地価が高い
・危険人物が横行している
よって、原子力発電所の立地として不適格。
そんなのは何10年前と少しも変わっていない。
30名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:04:46.06 ID:wy9HHuy6i
西成に作れ
31名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:04:54.20 ID:RN0e9AE90
大阪市の埋め立て地ならいくらでもあいてるから最適地だな。
32名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:04:55.15 ID:kuFUNFCg0
時代はオーランチキチキだよ
33名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:05:07.29 ID:BUlpZ4QR0
もう、福井で独占しちゃえよ。
34名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:05:10.25 ID:6QFZ8pT/0
ケンカの仕方がうまいな
35名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:05:27.00 ID:rZWVXfqg0
ガキが大勢いるから
何でもいいかカネ稼がないとな
脱原発の流れを作れば、喜んでカネを出してくれる
脱原発で儲かるやつは山ほどいる

36名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:05:29.01 ID:5GC78jJl0
でも15%の節電にも協力しないヤツ
37名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:05:59.18 ID:fcQ0yzpS0
府民の過半がOK出しても
周辺地域の人たちが拒否ったらおしまいだろ
38名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:06:05.22 ID:z1W0xbWC0
正論すぎるわ
安全なら都会につくればいい
39名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:06:07.47 ID:o9A3vXFLP
はやく総理大臣になれ
40名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:06:15.16 ID:v9H8dCp30
関空に作ればいいね 
あそこなら飛行機しかいない
41名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:06:42.15 ID:DrdiKE5E0
橋下が神すぎる件について
42名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:06:47.77 ID:JpviS/mv0
万が一が起これば関西圏どころか、四国、中国、九州、中部がエライ事になる。
43名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:06:56.79 ID:tRUIsWCf0
>>22
カジノよりリニアのほうが電気食うよ
44名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:07:09.73 ID:gUPDyvvo0
意訳すると、原発利権は福井ごときにやりたくない。大阪によこせってことかな?
45名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:07:10.91 ID:QMUxj61x0
橋下知事はパチンコ規制を訴えないの?
深夜の消費者金融のATMも規制してよ。
46名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:07:11.16 ID:NWQXwr9A0
淡路島に作るのが妥当な線だな。大阪ほど土地が高くないだろうし
47名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:07:11.81 ID:SOypg5J50
趣旨は立派だけどさ〜
できもしない正論を振りかざして
現実(原発のある福井)に喧嘩売るってフェアじゃなくね
48名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:07:19.40 ID:BUlpZ4QR0
必死すぎwww
国歌の件をごまかしたいだけだろ。
49名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:07:22.77 ID:XcZAO7Xe0
素晴らしい。是非大阪城の横当たりに作ってくれ。。
これだけは支持するぜ
50名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:07:41.18 ID:dcg2vK3q0
当然、社長室は炉の真上って事でw
51名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:07:43.51 ID:JQHOT4Yd0
原発推進キチガイがそろそろ
52名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:07:50.86 ID:BnwxCQ6R0
>>22
ポーカーもルーレットも手動だろ
53名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:08:18.11 ID:XGPP7gqy0
そう思う
54名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:08:19.09 ID:3SdzbjXc0
毎月20万ぐらいくれるなら喜んで受け入れるんだけどな。
55名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:08:33.12 ID:rnRBZMkE0
知事が大阪に原発作っていいっていったってことだろ。
原発を大阪につくろーぜ。
56名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:08:38.21 ID:mFB+4Liy0
腹立つくらいに正論だな
原発利権工作員に負けるな
57名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:08:40.82 ID:yYxSXOhN0
君が代条例の是非も府民に問えやっ!!
選挙のときに何も言わないで決めるなんて詐欺行為だ!独裁者め!!
58名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:09:04.39 ID:jX4dwsEO0
出来もしない事を
ペテン師とはコイツの事だな
59名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:09:08.47 ID:NTrbKd3O0
逆説的に問いかけてるのに
60名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:09:17.59 ID:nELOoyZ/0


実際、交流送電だから送電ロスがとてつもなく高いレベルであるので

発電所は近傍に置かないとダメだ。

火力などは近くにおけるのに、原子力は置けないって時点でどれだけ危険か分かるというもの。


61名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:09:28.52 ID:Ep4OxMq40
広瀬隆が20年以上前に同じこと言ってた。
62名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:09:28.91 ID:Czp8IhKR0
>橋下知事は、大阪から遠い福井県に原発が集中していることから、「府民は原発を自分のこととして
>考えていない」と指摘。生活の快適性とリスクを比較して住民が判断するべきだとし


正論すぎるww
63名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:09:33.26 ID:27khGu3C0
原発施設は、施設を丸ごと沈められるプールの中に作り、いざとなったら、
そのプールに水を注入してメルトダウンを防ぐべき。

これが効果的で経済的で現実的な対策だと思う。
64名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:09:40.27 ID:XcZAO7Xe0
>>59
橋下はお前みたいなチキンじゃねー
65名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:10:18.34 ID:z1W0xbWC0
>>46
なんてことをw
放射能タマネギになるじゃねーか
66名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:10:34.81 ID:NklSWmeI0
地産地消ってことでいいんじゃね?
67名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:10:41.96 ID:DrdiKE5E0
電力会社が膨大な広告量使って必死にアピールしてた
「絶対安全(笑)」
「何重もの厳重な管理体制(笑)」
なら東京に作っても全く問題なかったし、
一度核で汚染された広島や長崎でも全然okだったろ。
原発利権グループは嘘に嘘を重ねるからおかしくなったんだよ。
金さえ懐に入れば良心が傷まないのか?
68名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:10:43.50 ID:kvm9T16I0
>29
>・危険人物が横行している

ン10年前だって、建設反対派が徒党をなして、
建設予定地に押しかけて来るなんてのは、予測される事態。
(実はカネ欲しさで、なんだかとやかく言ってるだけなんだが)
69名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:10:51.36 ID:FGZJxG3m0
敦賀と美浜を廃炉にするんだな?

絶対、屁垂れると思う。
橋下信者は今の内から言い訳を考えておいた方がいいよ。マジで。
70名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:10:52.99 ID:hDoPjEsD0
橋下は汚いな。

大阪は原発に限らずありとあらゆる発電所を作る土地が無いことを知ってて言いやがる。
71名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:10:58.74 ID:JUWTjHRq0
ポートピアアイランド、六甲アイランド、ハーバーランド…終わってる
土地はようさんあるけど、今のクソみたいな仕組みで作れるわけねーだ
ろうが。

ある程度正論だけど、根本的に仕組み変えてからいってくれ。
72猫の額:2011/06/13(月) 21:11:03.05 ID:6d++IAHX0
もし原発が本当に「不要」なら、電力消費地の大阪には「化石燃料発電所」を造るという話にして
73名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:11:04.70 ID:+dNsix250
大阪電力石山原発
74名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:11:07.84 ID:tRUIsWCf0
大阪にLNG発電建設という発想はないのか
75名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:11:26.26 ID:qurPpa0QO
東京湾にも原発誕生だね^^
76名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:11:30.84 ID:t5BqzUTn0
おい橋下、「羮に懲りて膾を吹く」か
あほか、今回の福一でええ勉強になったやろ
これで安全な原発がつくれるやろが
77名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:11:31.54 ID:nELOoyZ/0
福島から東京、福井から大阪、なんていうような送電にしてしまうと

100発電したものが送電途中でロスにより熱に変わってしまい
届く頃には70とか60くらいになってしまう

これはムダ以外の何物でもない。
78名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:11:38.84 ID:HbfNBz8g0
沖縄に続いて福島も救おうとしやがる。
ヒーローだな。
個人的にはそれ以外の部分で信用できず怖いが
79名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:11:39.55 ID:IPzy/9Kr0
地産地消をいいだすと大都市は成り立たないからなぁー
電力は福井にまかなってもらっていいでしょ
食料は四国九州でそういうもんダス
80名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:11:56.72 ID:tV+u+ebZ0
まさにクレーマー、モンスター知事だな。
ひっかきまわすだけひっかきまわしたいだけなんだと思う。
原発に反対なら「節電協力するから原発は止められるだけ止めよう」
原発やむなしの立場なら「どうにかやりくりして夏を乗り切ってから時間かけて議論しよう」
原発は安全だから突っ走るぜ派なら「節電どころじゃないよ、物作りも商売も東北関東からこっち持ってこいや」
ってならなければおかしい。
81名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:11:59.86 ID:jX4dwsEO0
>>62
何が正論だよww
今まで散々電力を使う生活の恩恵にあずかってきといて今更原発批判か?
だったらホントに大阪湾に作ってみろや
82名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:12:12.71 ID:n/mThos70
原発の是非を国民投票で決しようぜ
83名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:12:23.63 ID:z1W0xbWC0
>>60
東京湾にも大阪湾にも火力があるのが不自然だからなぁ
84名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:12:41.67 ID:dcg2vK3q0
>>63
で、注いで溢れた汚染水は一体どこに捨てるんだよ?w
当然、循環冷却系が機能しない時の事を言ってるんだから循環させられない筈だよな?
85名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:12:48.79 ID:TyGqs5ODO
関空潰して作れば?
86名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:12:52.44 ID:+HQHGkDf0
本当にないと「現実的に深刻なのか」
確かに、そんなに精緻に検証されてない

原発が安全というのも理論上で、実際、ダメだったりしたけど
自然エネルギーの問題点も、理論上の話で、どこかで本格的に運営したら
どうなるか?
という検証はするべき
87名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:13:00.25 ID:y/zzcsAW0
ゴミ捨て場も同じ理屈でやれよw
88名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:13:01.82 ID:gsrxvSMk0
ま、ええんちゃう、かまへんがな、というのが大阪人。
89名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:13:20.41 ID:v6vWK/OH0
【社会】「原発止めろ」「ノーモア・ヒバクシャ」…福島からの避難者、母親、市民団体のメンバー 原爆ドームで脱原発デモ・広島
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307783997/931

931 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/13(月) 14:15:41.49 ID:AqolnpZJ0
>>927
前にも書いたから、覚えている人がいるかもしれないけど、
俺の伯父さんは原発20km圏内に住んでいて、今回の事故で逃げてきた。
自営業で原発利権は絡まない。地域経済の活性化という得は受けていたと思うがその程度。

事故後に会ったとき俺が聞いた言葉
「原発に反対する人は電気を使うな」

さすがに東電には怒り心頭だったけどな。
90名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:13:22.52 ID:RVnlE9gJ0
東京の中枢3区が計画停電にならない理屈と
ロシアの主張から都合の良いところをつまみ食いした
他の地域にとっては極めて不誠実な物言いなんだけどな
91名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:13:22.90 ID:NTrbKd3O0
その程度の知性がなくて、知事やれるかって。
92名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:13:31.04 ID:GdIhGMzb0
橋本よ
当然火力も水力も大阪に作るんだろうな
93名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:13:31.28 ID:OqMgY8le0
まさにこういった都市型原発が高温ガス炉だったよね
94名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:13:42.94 ID:ICFhZiQN0
原発カジノ島構想は新しいな
毎夜きらきらしてるんだろうなぁ
メガフロートに建てて、異常があっても本土から切り離せるようにすればいい
95名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:13:49.12 ID:pwqfFrD70
正論
東京で使う電気を東北に立てたのが間違い
東京に建てろ、自分で使う分だから事故起こっても自己責任でおk
96名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:14:15.23 ID:bXSf2xgU0
ポピュリズムここに極まりって感じだな
票田じゃなくて世界を見ようよ
97名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:14:24.91 ID:mFB+4Liy0
>>81
福島の件で反省して大阪に作ろうぜっていってんだろ
このすっとこどっこい
98名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:14:32.00 ID:gUPDyvvo0
だいたいこの人新規原発作るなって言ってただろ?
大阪に作るんならいいの?
99名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:14:39.45 ID:dLMhKsXS0
安全神話が崩壊したんだから
安全じゃないものは使えない

安全なものが出来たなら どこに置いてもリスクは無い
テロも含めてね
100名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:15:11.62 ID:tytdug7i0
京都は勘弁
101 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/13(月) 21:15:13.77 ID:cToq1IOf0
大阪国が立ち上がったな
102名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:15:22.64 ID:6+JxbXza0
ごみは自分の庭で燃やし、庭の無い奴はガスコンロで燃やす。
燃えカスは、圧搾機を購入し、できるだけ容積を小さくして押入れにしまう。
これが、橋下の地産地消という考えの極致。

まあ、府民の支持をバックにやりなはれ!
103名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:15:29.57 ID:v6vWK/OH0
【社会】「原発止めろ」「ノーモア・ヒバクシャ」…福島からの避難者、母親、市民団体のメンバー 原爆ドームで脱原発デモ・広島
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307783997/929

929 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 14:13:30.49 ID:ikbml0CW0
むしろ原発は関係のない遠いところに置いて知らんぷりだったやつらのほうが反原発に回ってるだろ。
事故っても俺らには関係ないと思っていた奴らがな。
104名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:15:30.21 ID:AodRhFqaO
>>58
大阪府民に原発建設の是非を問う事は出来るだろ
105名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:15:49.42 ID:nELOoyZ/0


ロスが大きいから、あんな危険なものが何基も必要になるのだ。

50km圏内にあれば、100発電したモノが95くらいは使える。
そうなると、基数を減らす事ができる。

遠いから54基もあるんだ
全部、消費地に近いところに作れば1/3でも余るほど使える。

106名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:16:33.35 ID:FGZJxG3m0
美浜、大飯、高浜か。全部、福井にあるのな。
これ全部、廃炉にでもするつもりかね。
どうせ、地元の理解が得られたとでも言うんだろうな。

来年の夏にはフル稼働してるんじゃないかね。
107名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:16:33.43 ID:IegB+74d0
橋下は嫌いだが、これだけは正論だな。
まぁ、できもしないからいえるんだろうが。
誰だって、手元に原発は置きたくない。
そのくせ電気は使いたい。
自分勝手なのが人間さ。
108名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:16:35.45 ID:qaL7MRwQP
送電ロスを大幅に削減できる。是非やって欲しい。
これから作られる原子炉は福島の問題点がフィードバック
されるので都市部に作っても無問題。
10913ヶ月:2011/06/13(月) 21:16:46.13 ID:6d++IAHX0
全原発が停止状態の来春が待ち遠しい
110名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:16:49.06 ID:tRUIsWCf0
京都にも研究用の原子炉あるんでしょ。小出先生がかかわってるやつが。なら大阪でもOK。
111名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:16:50.42 ID:V+Cnu28+P
電力の五割近くが原子力の関電だけど脱原発なあ…
112名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:17:04.56 ID:80ThlEqw0
海の側なんか泉州しか無いわー
あそこの海岸はほとんど埋め立ててるから液状化して津波なんかに耐えられんわー
113名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:17:06.66 ID:z1W0xbWC0
原発を容認してたのは絶対安全だったから
その前提が崩れれば、話は変わってくるのは当たり前
114にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 ):2011/06/13(月) 21:17:43.10 ID:8FOTINEU0
地球さんが 有無をいわさず止めさせるよ きっと
115名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:18:01.13 ID:TE0lmxG3P
福井知事「交付金がぁ・・・・交付金がぁ・・・・」
116名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:18:03.14 ID:mFB+4Liy0
危ないから人のいないところにつくらなければいけない
ということを利用して原発乱造した自民が土地転がしたり大儲けしてきたからな
この錬金術を手放さない為に、安全だ、原発は必要だと必死に捏造してるわけで
117名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:18:08.52 ID:yUZOk4Sh0
>>95
東京都は父島とか母島に原発作るべきだね
118名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:18:21.13 ID:cVgcZyuC0
じゃぁ消費地に建てればいいという発想が馬鹿
原発と、燃料棒を保管する場所の土地代やら何やらのコストを
馬鹿みたいにかけるのか?
119名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:18:30.35 ID:2wmbd7yg0
壊れたらその地域一体完全に終わる
ての現実に見せられたもんなあ

新規で自分の住んでるとこに作るとなれば
実際、みんな反対するだろう
120名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:18:30.95 ID:JUWTjHRq0
よく考えたら大阪は火病発電の方がいいんじゃないか。
121名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:18:30.99 ID:X801F2wt0
大阪電力梶@作れば?
122名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:18:33.12 ID:lExbWyq00
大阪に作ると言ったら府民皆反対するに決まってるじゃん
つまり、橋下の意見どおりの結果になる
123名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:18:39.16 ID:TJt53Dpi0
まじ正論
124名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:18:52.97 ID:iFxQM9uu0
つまり住民投票をして大阪にOKだよって結果になったら、橋本は許可を出すって事か
125名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:18:53.25 ID:gsrxvSMk0
>>102
バケツん中でも臨界できるやろ。
小さい原発、ぎょうさんつくればええんちゃうか。

自治会でひとつぐらいあったらええがな。
126名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:19:00.77 ID:EON3vIrq0
地下3000m位につくっていざという時には
ドスンと埋めちゃうのがいいぞ
127名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:19:26.49 ID:X636I6H40
だからオーランチオキトリウムと芋を組み合わせればいいんだよ 昨日のたかじんで結論出ただろ
128名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:19:33.95 ID:FGZJxG3m0
美浜、大飯、高浜、全部廃炉にできたら、歴史に名を残せるだろうね。
関西、大阪の名前も世界に轟くだろうね。

絶対、無理だけど。
129名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:19:45.33 ID:DtDVqQ360
正論。
リスクはその恩恵を受ける者が担うべき。
130名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:19:49.28 ID:euCZOGK4O
>>98
反対には変わりが無いが、と言う前提の話
大阪の電力を消費する原発がどうしても必要なら府民の許可を得ろと言う話
131名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:19:56.93 ID:TuK+gvOt0
>>26

伊丹の滑走路上に作ろう
整地の手間が省ける
132名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:20:00.65 ID:cFJpQrnN0
大阪もあるはず
近畿大学に原子炉あったよね
133名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:20:11.32 ID:cdP8BAJJ0
なんだこのポピュリズム。
これに賛同するやつも愚民だな。
134名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:20:17.64 ID:v6vWK/OH0
滋賀県が真っ先に脱退するな。
135名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:20:18.93 ID:P0VgVFtR0
>>2-4
爆笑wwwww
136名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:20:24.43 ID:ojFbE3GG0
西成に作られたら怖いわ。
クサヨのアジ拠点だし。
137名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:20:29.41 ID:NP2QOuxt0
原発が必要なら、橋下が府民を説得して大阪に造ると言うのなら話は分かるが、府民に問いかけるなんて意味不明。
原発が必要なら、橋下が府民を説得して大阪に造ると言うのなら話は分かるが、府民に問いかけるなんて意味不明。
原発が必要なら、橋下が府民を説得して大阪に造ると言うのなら話は分かるが、府民に問いかけるなんて意味不明。
原発が必要なら、橋下が府民を説得して大阪に造ると言うのなら話は分かるが、府民に問いかけるなんて意味不明。
原発が必要なら、橋下が府民を説得して大阪に造ると言うのなら話は分かるが、府民に問いかけるなんて意味不明。
原発が必要なら、橋下が府民を説得して大阪に造ると言うのなら話は分かるが、府民に問いかけるなんて意味不明。
原発が必要なら、橋下が府民を説得して大阪に造ると言うのなら話は分かるが、府民に問いかけるなんて意味不明。
原発が必要なら、橋下が府民を説得して大阪に造ると言うのなら話は分かるが、府民に問いかけるなんて意味不明。
138名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:20:31.20 ID:qaL7MRwQP
何なら小型原子炉を10万人規模単位で設置するべき。
使用済み燃料棒の廃熱利用でスーパー銭湯も作れ。
139名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:20:37.48 ID:TQXWxfe20
一方東京は五輪誘致を決めた

【政治】2020年夏季五輪招致へ 理念に「震災復興」−東京都
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307954414/l50
140名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:20:40.39 ID:JpyVBl6S0
原発部落利権が生まれるな
141名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:20:47.65 ID:nELOoyZ/0
3月11日を境に、自然と周辺環境が変わったのだから

人間だけ変わらない、なんてことは許されない。
変わらなかったら不利益を被る、金だけムダにかかる

そういうマイナスのことしか起こらない。
142名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:20:50.11 ID:Xj6Upub00
×あり得ない解決策を持ち出す

本気で脱原発を訴えるのなら、節電の方法や
自然エネルギーへの転換の方法を探るために
人や金や知恵を集めて動き始めるはずだが、
このタイミングで詭弁を持ち出すとは…。

威勢よく脱原発を打ち出したはいいが、
非現実性や産業への影響を財界に叩かれたから
論点をごまかして話をうやむやにする気満々だな。
143名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:21:09.85 ID:guaxR0uv0
正論とか言ってるバカ多すぎて笑った
地域同士の融通をシャットダウンするメリットがどこにあるんだよ
144名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:21:20.61 ID:kG02u1i40
5000救うか、800万人以上救うかって話になってくる
145名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:21:28.27 ID:MbmktVk40
まずはもんじゅを持ってってくださいよ。
146名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:21:34.27 ID:z1W0xbWC0
石原もたけしも言ってたなw
原発容認するなら福島の汚染野菜も、原発のリスクも引き受けるのは当然
147名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:22:21.30 ID:igTN0mfC0
>>122
そうなったら原発で発電した電気は大阪に送らなければいい
148名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:22:28.96 ID:gUPDyvvo0
橋下「脱原発するよ!」
関西「脱原発するよ!」
福井「じゃあ脱原発するよ!」
橋下「じゃあ大阪に原発作るよ!」
原発利権独占が狙いだったんなら上手いな。汚いが。
149名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:22:35.39 ID:KrC3uVS40

送電ロス無くなって良いだろ。
150名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:22:38.59 ID:j66P7K8XP
原発が安全じゃないこともさることながら、
電力を失った場合のリカバリーがまるでない。
メルトダウンした場合に作業するロボットがない。
アメリカやフランスに頼まないと何も解決できない。「自分のケツが拭けない」。
社長がカス。どうしようもない男。
役員もカス。
現場の所長とハローワークで集められたホームレスみたいな人たちが火消しをしてる。

そんな状態で原子力発電なんて続けられわけないだろうが。
151名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:22:47.46 ID:6+JxbXza0
>>125
原発に限定して言っているのではない。
墓場にしても、廃棄物処理場にしても、どこでもいいというわけではなく、
ある程度、制限される。

居直った発言は注意しろ、いうこと。
小さい原発、お笑い、いつ実現!
152名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:22:52.93 ID:FGZJxG3m0
>>142
> ×あり得ない解決策を持ち出す

まさに、このパターンだな。
そうして、時間が過ぎるのを待つわけだ。
来年の夏には原発フル稼働、と。

橋下もペテン師ってことか。
がっかりだな。
153名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:23:43.55 ID:eJZ5HoB0O
なんやねん、こいつ。もういい加減にしろや。
パチンコ潰せよ
154名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:23:59.23 ID:GbwBopMZP
原発は絶対に安全であったはずなのに事故が起こった。
事故の原因は「想定外の原因」だった。
つまりF1以外の原発でも「想定外の原因」で事故が起こりうる、
すなわち「絶対に安全」なんて嘘っぱちだった。
だから原発を止めろ。

っていう主張に対し納得出来る反論を聞いてない。
155名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:24:22.21 ID:TAF099pm0
>>1
最近、橋もっちゃんオカシイな!! 
どうした!?なんかあったのか!?選挙近い!? 
 
君が代辺りから変ですなぁ・・ 
まぁ、府民じゃないんで静観してるが危なっかしい方向に進んでないかい?? 
 
もし、国政睨んでんなら止めてくれよ支持しないから!!
156名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:25:09.20 ID:Ucx5KWko0
この手のNIMBY問題は大昔から議論されてて、
金と損害を人口密集地から離れた場所にってやってるんだけど

実現不可能な結論が最初から分かっていて問うなんて趣味悪いな
素直に原発やめろって言えばいいのに
157名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:25:15.76 ID:+dNsix250
>>74
それはどっちかというと東京か千葉が向いている
158名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:25:24.37 ID:pI42gZnU0
>>1
正論
これが物事を判断する基本
この考えの延長にあるのが、すべての取引でありトレード
リスクをとらないでプロフイットだけ得るなんてことは古今東西あり得ない
159名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:25:26.35 ID:aRh8Sr+q0
大阪市の管理職全解雇とか、もう破れかぶれになってるな。
それでもついていく大阪府民は独裁者がほしいんだろうな。
自分の頭で解決策を考えるのが面倒だから、
全部ぶっ壊してくれる綺麗な独裁者についていけば何とかなるだろう、と思いたいんだろう。
160名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:25:31.47 ID:FGZJxG3m0
ルーピーのトラストミーと同じだな。
出来もしない事を言って、現地の住人をぬか喜びさせるんじゃねーよ。

どうせ、来年の夏までには再稼働してるんだろ?

悔しかったら、否定してみろよ。
161名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:26:08.43 ID:MmJ4ffOT0
伊丹空港跡地に作れば完璧だな
162名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:26:19.46 ID:6FBRkvOB0
大阪は150万人くらいでしょ?
火力ターボ2基でいいよね
東京1390万人でも川崎火力
5基で余っております
つまり原発要らないんですw
163名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:26:42.29 ID:v6vWK/OH0
100%不可能なことは正論とは呼ばん
164名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:26:49.17 ID:+PFxUk7m0
そりゃ当然だわな。
正論。
165名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:26:49.56 ID:Zu759sUH0

反原発集会にて日の丸が引きずりおろされる。
反原発なら誰でも来て良いはずなのに…
言論弾圧の瞬間。

6/11 新宿デモ 中山一也からのもめごと
ttp://www.youtube.com/watch?v=7EdZ6pa1q50&feature=player_embedded#at=401
ttp://www.youtube.com/watch?v=dxn2CfDgVwA&feature=player_embedded
166名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:26:49.43 ID:w6/1TdB60
原発利権乞食が必死にムダな抵抗w
橋下府知事はやっぱひと味違う
東京の口だけ老害知事と違って発想が素晴らしい
167名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:26:53.87 ID:NP2QOuxt0
橋下の言っていること(スレタイ)の意味が不明です。誰か解説して下さい。特に正論とか言っているバカ解説しろ。
橋下の言っていること(スレタイ)の意味が不明です。誰か解説して下さい。特に正論とか言っているバカ解説しろ。
橋下の言っていること(スレタイ)の意味が不明です。誰か解説して下さい。特に正論とか言っているバカ解説しろ。
橋下の言っていること(スレタイ)の意味が不明です。誰か解説して下さい。特に正論とか言っているバカ解説しろ。
橋下の言っていること(スレタイ)の意味が不明です。誰か解説して下さい。特に正論とか言っているバカ解説しろ。
橋下の言っていること(スレタイ)の意味が不明です。誰か解説して下さい。特に正論とか言っているバカ解説しろ。
橋下の言っていること(スレタイ)の意味が不明です。誰か解説して下さい。特に正論とか言っているバカ解説しろ。
橋下の言っていること(スレタイ)の意味が不明です。誰か解説して下さい。特に正論とか言っているバカ解説しろ。
168名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:27:00.88 ID:gm2Wksxf0
しばらく仕事の事忘れて休んだらどうなのか。
169名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:27:07.47 ID:kBrn/tkk0
こいつは本当の馬鹿だな
170名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:27:12.43 ID:9hMCHcG20
「必要なら建てるが、主要利用者(府県)がリスクを負うべき」
普通の政治じゃね?
代替目処の不明な他エネルギーで”増産しろ”とか喚くアホ共よりは
余程冷静な意見だ。
171名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:27:55.70 ID:cdP8BAJJ0
事故リスクって、原発の発電コストに組み込むんだろ?
大阪に作ったら、コスト高すぎで意味ないだろ。
172名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:28:12.63 ID:bKO0p08FO
投票した方がいい
173名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:28:19.77 ID:GbwBopMZP
>>151
>小さい原発
東芝 4Sでググッてご覧。素敵な物が紹介されるから。
174名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:28:21.39 ID:gsrxvSMk0
>>160
大阪の人間は、契約ひとつできへん、あんなアホちゃうで。

事故おこしたら、たっぷり賠償取れるように、
念書と血判取ってから誘致や。
175名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:28:23.24 ID:FGZJxG3m0
>>159
全部ぶっ壊したらどうらるのか、ぜひ、大阪で実験して欲しいね。
府民も喜んで参加するみたいだし。
176名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:28:49.52 ID:Wf5CVuR50
正論だな。
そして、日本語が読めないバカが吠えてるw
177名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:29:12.06 ID:aQhb+naT0
トンキンなんとか言えよ
178名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:29:12.48 ID:+PFxUk7m0
原発の隣に住む勇気が無いのに推進とかは阿呆やろ
179名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:29:15.65 ID:bnaXYhyaO
これ橋下支持者は付いて行けてるの?
関空に米軍の時もそうだったけど、しょっちゅう支持者の梯子外すから、
熱心な支持者さんはいちいち弁明内容考えるの大変だなぁって同情してしまうわ。

180名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:29:30.79 ID:0MCSQZYA0
正論。
この問題を真剣に考えないと。
181 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 77.6 %】 :2011/06/13(月) 21:29:50.35 ID:3TdCtsG8O
太陽光発電は進化しているが、化石燃料や原発のような出力は得られないから実用的ではないな。
効率的な電圧供給や機器を作る方が先だと思う。
日本の100Vは効率が宜しくないのでヨーロッパと共用できる200Vクラスにするべし。
東西の50/60Hz問題も統一させなはれ。
電化製品は省電力仕様の機器を推奨し、一定以上の電力を消費する機器は税金を掛けて積極的に省エネ機器を作らせよう。
モノ作りに長けた日本だから、きっと成功する。
182名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:30:14.62 ID:dICXntD40
地元の人間食わすために原発動かせって生活保護ばらまいたほうが何倍も良いわ。
183名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:30:23.76 ID:rFgmPHun0
>>125
というか、今のタービン技術を使えば、今までよりもっと小規模で同じだけの発電量を賄える発電所ができる。
という事は、より新しい程、より安全な原子力発電所ができるって事なんだけど。
このまま原発アレルギーで突き進めば、古い、より安全じゃない原発を使い続けるか、他国からエネルギーを買う(=不景気)かの二択になる。
勿論、もっと安全で自然を壊さないエネルギーがあれば、その方がいいのは当たり前だけど。
但し、安定性が重要なので、その開発をこれからやるんじゃ、お話にならない。

池上さんが言ってた、地熱発電ってどうなんだろ?
安定供給と安全性は良さそうだけど。
184名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:30:34.74 ID:dRIZC/RV0
結局基地も大阪に誘致するとか言ってて有耶無耶になったし
いつも口だけ
185名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:30:39.75 ID:f+PMzh6U0
大阪に作ったら、偏西風に乗って名古屋や東京までやられるな。

今回は福島のあそこだったからこの被害に収まっている。スピーディーを出さなかったのは風による拡散の現実を国民に知らせたくなかったからだろう。

都道府県の範囲内で収まるとでも勘違いしているやつが多いことを考えれば、思惑通り。
186名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:30:46.01 ID:eZU7NTvM0
>>1
さすが弁護士上がり。枝野と同じで煙に巻くのが上手いな。
つか、逃げてないでさっさと福井と公開討論をやれや。
187名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:31:04.21 ID:B0kbcSR80

アボーンすると被害が大阪だけで到底すまないのが問題
188名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:31:05.26 ID:Zw47SihE0
今のままの原発は地盤が弱い大都市には向かない。
トリウム原発でも推進するつもりかね?
189名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:31:09.25 ID:p1rZLi0q0
御堂筋イルミネーションが真っ先に切られるんだろうな…
190名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:31:13.69 ID:pt1ON4MO0
原発廃止なら日本の核武装は永久に無理だな
191名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:31:23.10 ID:yK7ubfmB0
田舎の貧乏自治体を札束でひっぱたかないと

原発なんておkが出ませんwwwww

使うとこで発電所作ればいいんだよな。正論。
192名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:31:29.41 ID:kQcH16EH0
芋で発電できるんだろ?
193名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:31:46.38 ID:m4OrwFRX0
大阪だったらメルトダウンしても普通に暮らしてそうだ
194名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:31:55.17 ID:z1W0xbWC0
推進派必死だなw
くやしいんだな
世界中原発離れに方向転換してるのが
2chで吠えるのいいから、早く福島で被曝作業してこいw
大好きな原発だろ
195名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:32:10.55 ID:yCOuS2+P0
竹島に建設するか
196名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:32:22.98 ID:XDOP2Etn0
正論きたがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
197名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:32:24.92 ID:pI42gZnU0
>>167
正論
リスク=プロフイット
ほとんどすべての行動原理がこれなんだよ
これを無視して無謀な賭けに手を出した社会、国家、会社、集団全てなくなる
それが人の歴史だよ
198名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:32:29.91 ID:nELOoyZ/0
今すぐ出来て、十分な量の電力を得られる


これだとマイクロガスタービンしかない。
もともと一般家庭用・店舗用に作られたものだ。

小さいが、コンビニでも使い切れないくらいの電力が得られる。
燃料は様々あるが、日本はメタンを燃料とするガスタービンを早急に作るべきだ
メタンならクソ安いし
199名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:32:48.22 ID:aohZ/S880
>>184
基地は沖縄という立地にこそ意味があるからな。
アメリカさんがそもそも乗ってこない。
200名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:32:49.29 ID:mYHeQ0Ws0
正論。当たり前のいいこと言った。
ただ、かつて田舎を馬鹿にした負い目があったのかもな。

ようするに金に物言わせて、弱者に押しつけるなよってこと。
201名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:32:59.79 ID:0KESYNYG0
原発反対派の中に東京や大阪にも原子炉があることを知ってる奴がどれくらいいるんだろうね
202名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:33:10.99 ID:0M/P1UKDO
安全、クリーンエネルギーなんだからさ〜
ヽ(・∀・)ノ♪
203名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:33:15.51 ID:+mOIY5W3O
大阪府庁に電気を与えるな!
204名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:33:17.43 ID:DrdiKE5E0
極めて正論
205名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:33:20.92 ID:NTB3TqBB0
泉佐野辺りに作ったら?
これは意外と画期的な話かも知れないぞ。
206名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:33:23.81 ID:dLMhKsXS0
100%安全だといってた原発が 
想定外という言葉で片付けられた

揚げ足の取り合いなら橋下はまさに無敵
207名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:33:24.16 ID:tRUIsWCf0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/原子炉

京大も近大も原子炉は既に大阪にあるじゃん
208名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:33:38.84 ID:NYlmwbI/0
なんで府内に作る必要があるんだよ
他府県に作ったほうがリスクは分散されるし、雇用も生まれるし
どう考えても府内に作る必要性がない
人気取りなら別だがな
209名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:33:39.12 ID:6+JxbXza0
>>173
だから、経済的(コスト)、社会的コンセンサスなどで可能かどうかということで、
技術的に可能かどうかなどは関係ない。

そのような条件に合致しない場合、それは空理空論という!
210名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:33:40.40 ID:weV1f8FK0
絶対大丈夫、安全っていうんだったら大阪、東京に作ればいいだろ!!


という発想は短絡的だ

都市近郊に原発作ったら、テロの標的としての「価値」が何十倍にもなる
つまり、他のいかなる要因よりも突出して安全保障上の驚異となる

ということが、ふつーに考えればわかりそうなもんだが
211名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:33:44.77 ID:gsrxvSMk0
>>193
そして電力不足になって節電になっても、電車の中が暗い、
同じ乗車賃払っているのにおかしい、と文句を言いそう。
212名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:34:10.76 ID:FGZJxG3m0
来年夏ごろ、原発は再稼働しているのか?

橋下派はどう言い訳をするのか。
楽しみだねw
213名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:34:20.28 ID:kQcH16EH0
廃棄物の処理場とそのコスト払うだけで良いよ。
214名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:34:21.11 ID:obcCZtUh0
ヒント:
もんじゅは関電管轄外

国の持ち物
215名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:34:28.76 ID:5pPlL3XA0

一つ言えることは
これを正論だと言ってるやつは確実に頭が悪いw
216名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:34:43.56 ID:RoMBj+ggO
なにこの東京原発
217名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:35:00.75 ID:+PFxUk7m0
>>210
爆発して強烈に拡散するもんこれ以上造るなってこった
218名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:35:05.41 ID:siSvu7a70
うるさいマイクロガスタービンを使って
各家庭で発電ですか・・・
うるさくて仕方ないぞw
219名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:35:21.98 ID:GbwBopMZP
>>181
夏の平日の日中の電力需給が問題になっているのに
なぜか家庭にLED電球を買わせようと官民上げて
キャンペーンやってるようなインチキなご時世ですぜ。
明るい日中なら消灯しておけば白熱球もLED電球も
消費電力はゼロ。センサーライトはゼロじゃないけど。
220名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:35:38.68 ID:Z5CQJgwEO
こいつ本当に口だけパフォーマーだなw
笑いが好きな大阪人が選ぶだけある
221名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:35:46.45 ID:Rjtg3Qvc0
>>原発が立地地域の活性化や雇用につながって いるとの
河瀬市長の主張に対し「そのために原発を維持するというのは本末転倒の議論」


橋下かっけぇぇぇーーーー!



222名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:35:49.34 ID:X801F2wt0
>>151
ロシアのはもう進水式終わってるから、もし横から買えればあとは運ぶだけ。

ロシアの船型原発
http://japanese.ruvr.ru/2010/06/30/11121780.html
>70メガワット
単純に7万kwだから普通の原発1基の1/10

フランスの海底施設原発
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201101/2011012100076
>出力5万〜25万キロワット
http://f.blogos.livedoor.com/opinion/article/5296128/
製造コストも1/10

問題は、日本がこういう研究開発をしていないことだと思うが。
仏や露よりも地震国なんだから、今後も原発を使う気持ちがあるのなら、日本の方が先行してるべき。
223名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:35:57.20 ID:Zw47SihE0
>>208
でも、あいつらは原発再稼動を許さないんだぜ?
とても地元雇用を考えているようには見えんがな。
地方がダダこねるなら、消費地で作るしかない。
224名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:36:15.17 ID:VHBOzjcV0
>>1

大阪はまだ原発がどうとか言ってるのか・・・

東京は4000億かけて五輪誘致するというのに

震災復興を理念に東京都が2020年夏季五輪招致に
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307955662/
225名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:36:29.74 ID:DrdiKE5E0
ついに高校野球すら開催不能になりました

【高校野球】福島県大会予選、放射線量が3.8マイクロシーベルト超で中止に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110613-00000055-mai-base
226名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:36:57.42 ID:fmbpekzO0
>電力消費地の都市部がリスクを引き受けるべきだ
じゃあ福井から電気の供給受けるのを一切やめてくださいね
227名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:37:03.09 ID:dS6RGaWf0
よし、それじゃあ8月のある暑い日の正午に
関西全世帯でドライヤーと電子レンジを一斉にオン・・
228名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:37:02.83 ID:p6AdoH7e0
原発を各都道府県ごとに造って、
その電気はその原発のある都道府県内でしか使えないようにしたらいい
それなら原発も小型にできるし、
造る•造らないも都道府県内の投票で決められる
造りたくても造れないなら、他県から供給もできるけど
他その場合、他県の電気料金は3倍とかにしたらいい
229名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:37:16.26 ID:dpA1kZsQ0
でもまあ、これで就職先がみるかるしなあ。結構いい給料くれるってことだし。
さらに国から補助金もタンマリでるわけでしょ?
それで色々な穴埋めの財源もできる。

いいことばっかりじゃね?
230名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:37:23.75 ID:p1rZLi0q0
>>219
火力発電の燃料費は夜使おうが昼使おうが一緒。
そして現在燃料費が高騰している。
231名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:37:38.40 ID:hcbfGh0t0
>もし原発が本当に必要なら

いや、あんた判断しないのかよ、橋下。
232名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:37:50.20 ID:tAG/FOmu0
>>22
だから必要なら大阪に作れよw
233名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:37:58.15 ID:sIuE0mqV0
>>210あれ?
テロで狙われても大丈夫なんじゃなかったっけ?ww


234名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:37:59.79 ID:Q7+YusKM0
ビートたけしや石原都知事も同じようなこと言ってるけど、危険なものを人口密集地に作るのはただのアホだよね
235名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:38:00.88 ID:DHhTuRBq0
関西まで被爆が及んでいるのに、千円単位のコスト論ではないだろ。
なら、NHK受信料の議論でもしたらどうだ。
236名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:39:00.72 ID:jTscqLtb0
原発そのものはしっかりと管理されていれば安全なんだろうけど
しっかりと管理する組織なんざどのにも存在しない以上
原発(というか電力会社)への信頼はもう戻らないだろう
237名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:39:11.72 ID:WEnJEnu3P
大阪市民だが、断層から離れたところに作るんなら構わないよ
その代わり、もしもの時を想定して設計してくれよ
あと、補助金をたんまりばら撒いてくれ
減税としてね
238 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/13(月) 21:39:23.40 ID:y5WARPED0
「もし原発が本当に必要なら、電力消費地の大阪に造るという話にして、(建設の是非を)府民に問いかけるしかない」
意訳
「関西で作るって言えば誰でも反対する」

「府民は原発を自分のこととして考えていない」
これは本音

「原発が必要だと府民が決めて大阪湾に造るなら、それなりのリスクは覚悟しないといけない。(造る地域は)神戸とか京都でもいい」
意訳
「必要だと府民が判断しても、保険として神戸や京都に作れ」

「脱原発」構想の真意をただす公開質問状が届いたとして、13日付で橋下知事名で回答したことを発表した。
原発が立地地域の活性化や雇用につながっているとの河瀬市長の主張に対し、回答書は
「そのために原発を維持するというのは本末転倒の議論」
意訳
「大阪府には関係ない。お前らと関西電力の話だろ。」
239名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:39:25.66 ID:C2vaNgRs0
>>167
利便性だけ享受してリスクを他に押し付けるのはダメといいたいんだろ
240名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:39:38.59 ID:Gb4TNNV80
俺は自分の家の隣に作ってもらってもいいですよ。
北朝鮮みたいな生活は嫌。
241名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:40:37.67 ID:yL0PgTnK0
>>205
関空から落ちる税金当てに箱物造りすぎて大赤字、その穴埋めに関空連絡橋に
通行税掛けようとしている所だぞ、敦賀あたりと同じ結末が見えている。
242名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:41:11.60 ID:DtDVqQ360
あー、
正論はバカとか言ってる連中は大阪人か?
そんなんだから他県から自分勝手だと言われるんだよ。
そんな連中に解説しても、結論ありきで否定するじゃん。
面倒くさいからてめえらで考えな。
243名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:41:19.49 ID:gUPDyvvo0
>>239 そこはちゃんとリスクと金でギブ&テイクが成り立ってたんだから別にいいんじゃね?
244名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:41:24.49 ID:sIuE0mqV0
>>234それは福島でも同じだよね?
そんな危ないもん作るなって話だろ。
頭悪すぎ。

>>236いや、地震がある国では炉がしっかりしてても配管やられたら終わりだから、どこが管理してても安心は出来ないよ。
245名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:41:31.49 ID:K7VwFFxu0
>>1
低脳和田のバカ恥痔

あんまり調子扱いてこんな禁忌に触れる発言してると
黒柵操作で沫札されるゾ
246名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:41:41.62 ID:z1W0xbWC0
>>234
やっぱり危険なものなんだなw
247名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:41:45.41 ID:Q7+YusKM0
思考実験としてはいいけど、ようするにリスクを最小限にするという思考をしないってことだからなあ
ぶっちゃけあんまり誉められた思考法ではないよね
248 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/13(月) 21:41:46.33 ID:y5WARPED0
流石はわれらの橋下さん
利用者としての責任なんてカチ無視ですね
249名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:41:45.98 ID:R8dlMxzE0
極論主義だなぁ。

今ある原発を使いましょうって話なのに、「だったら大阪の都市部に作ろうか。是非を問おう」
って馬鹿も度が過ぎてる。

反原発の人にとっても、極論主義者は議論崩壊しかさせないから無用の長物だろ。
250名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:42:08.70 ID:jX4dwsEO0
>>238
結局橋下も自分の事として考えてねーじゃないかって話だな。
どうせ原発反対なんて市長選前の支持率欲しさだろ
251名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:42:11.21 ID:k/FS0pmc0
そんなこといったって、
太陽光発電にしても
大阪には作れんだろうがww
252名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:42:12.96 ID:dLMhKsXS0
>>234
危険なものなら もう使えないよ

危険か安全かで揉めてるんだから
253名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:42:21.05 ID:bnalNNNX0
島根県なら原発OKだぜ。
もちろん竹島だが。
254名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:42:32.20 ID:KPtNZKmw0
橋下かっけーよ
255名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:42:41.09 ID:a0o9hQI30
関空や空いてる埋立地に風力発電所作れば?津波対策の必要がない間隔で。
神戸でも結構、埋立地に空きがある。
ゴミを使ってメタンガス作ったりとかしてるようだけど、規模が小さいからな。
新規に発電施設を作るべきではある。
バイオマスやるなら津波対策するのがウザイから、北千里とかで。

>>27
勝ちも何も、電力供給先として後回しにされる可能性高いんだがw
256名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:42:49.17 ID:pI42gZnU0
>>210
すでにふくいちが標的になってる
また絶対作らなければいけないものでもない
それじゃつくらないという選択もあるでしょww
257名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:43:04.86 ID:DHhTuRBq0
関電のクズ。
上場企業の態をなしていないだろ。
こんな体たらくでは株価200円割るよ。
258名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:43:08.73 ID:ofn70avm0
じゃあ、関西電力の原発、全部停止にしてみろよ。
橋本土下座で終わるぜ。
259名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:43:11.65 ID:weV1f8FK0
>>233
標的としての価値が上がれば
より多くの金と装備をつぎ込んでも攻撃を成功させる意味が出てくる
260名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:43:11.59 ID:T/8F/bVw0
大阪で投票しても反対されることを前提で喋ってるんでしょ?
そんだけ嫌がられるモノを福井県は背負ってる。それを分かってんの?って言いたいだけじゃないの?
261名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:43:14.29 ID:dLJtwrZj0
>>243
橋下はなんで再分配せなあかんねんって考えてるっぽ
262名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:43:14.91 ID:sBpLX/fB0
一番大切なのは、電力の自由化!
263名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:43:16.60 ID:WEnJEnu3P
>>42
万一が起きてもびくともしないように独自基準で設計すればいいだけ
自分で使うところに設置すんだこら、手抜きはまずないよ
264名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:43:23.39 ID:Nx2OomBV0
【応用例】
本土から遠い沖縄県に基地が集中していることから、「本土の人間は米軍基地を自分のこととして
考えていない」と指摘。生活の快適性とリスクを比較して住民が判断するべきだとし、「米軍基地が必要
だと国民が決めて本土に造るなら、それなりのリスクは覚悟しないといけない。(造る地域は)
○○とか○○でもいい」と述べた。
米軍基地が立地地域の活性化や雇用につながって
いるとの沖縄県外からの主張に対し、「そのために米軍基地を維持するというのは本末転倒の議論」 としている。
265名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:43:29.04 ID:+PFxUk7m0
>>243
今回の件で出来てるか?
被害は恩恵を受ける地元だけの問題じゃないが
266名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:43:29.16 ID:A+q2dQ08O
菅は内心嫉妬してるだろうなあ
267名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:43:30.11 ID:Bsra1e3D0
>原発が立地地域の活性化や雇用につながっている。

苦しいいいわけだな。
本音は電力会社の利権目的でしょ?
268名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:43:32.69 ID:GhsVpyRh0
原発は箕面に作れ。
269名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:43:32.80 ID:XIumilj80
国の方針に従うんじゃなくて国民が人事じゃなく真剣に原発の是非を考えろってことだろ
270名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:43:34.28 ID:FGhwSEQm0
原発に関して、橋下はドンピシャですな。
かなり勉強してるし、あいかわらずケンカもうまい。
まじ、総理になってほしい。
271名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:44:07.03 ID:nELOoyZ/0


絶対安全なんだろ?

なぜここに来て翻してんだって話になる。

原発は事故起こさない
事故起こすとか危険だというのは左翼の捏造

浜岡原発の作業員研修では、そういうふうに言っていたが
まあ日本中全部そういう研修だろう

なら密集地に作っても大丈夫だろ
272名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:44:15.87 ID:Q7+YusKM0
>>244
同じじゃねーよ
もし東京や大阪の中心に原発があってメルトダウンしたら、今どころじゃない影響があった
そんなことも分からんのかいな

リスクが10兆のものと100兆のものをどっちをとるか聞かれてどっちもどっちとかこんなアホが
政治やれるわけないだろ
まあ思考実験としてならいいけど
273名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:44:16.33 ID:Iub65kV50
電力供給、需要とか受給問題などが最近よく言われます、発電と売電が地域で一社独占しているのが、
まさに統制経済であり官僚による計画経済であり社会主義経済であり、大きな政府の象徴ですが、
じつは、新日鉄、JFE、神戸製鋼、住友金属、日新製鋼など大手高炉メーカーの
高炉から発生する余剰エネルギー利用、買ってくれば、そこまで節電する必要はない。
たとえば、関東なら新日鉄君津、JFE千葉、京浜、住友金属鹿島などがありますが
神戸製鋼の神戸工場の発電で神戸市の三分の一〜三分の二の電力は賄えるが、規制が厳しくて電力の融通ができない。
神鋼神戸発電所http://www.kobelco.co.jp/ipp_project/index.html
灘浜ガーデンバーデンhttp://www.kobelco.co.jp/nadahama/garden/index.html
三洋太陽光発電http://jp.sanyo.com/solar/
274名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:44:22.11 ID:vdDV+QSeI
わかりやすい話で良いな
関電はどうするんだろw
275名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:44:42.85 ID:z1W0xbWC0
>>249
新規原発×
老朽化×

すべてすぐ廃炉とまで言ってないし
電力必要=原発以外の選択があるという意味だろ
276名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:44:46.94 ID:l0Hm40LM0
ごもっともだが
安全保障面で反対だな
北朝鮮の工作員が容易に紛れ込める地域だぞ
277名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:44:47.76 ID:Gb4TNNV80
数百年に一度の大津波でたまたまああなったからって原発全廃なんてバカげてる。
そんなのよりはいつ自動車に轢かれるかわからない今の交通事情をなんとかしてほしい。
自動車は職業運転手クラスの人以外は運転させるべきでない。
278名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:44:47.89 ID:jX4dwsEO0
>>270
> かなり勉強してるし、

してないしてないw
279名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:44:50.43 ID:Qjz3tG6R0
全部の家の屋根をソーラーにして電力自給しれ。
280名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:44:53.76 ID:pxGl4iq90
伊丹空港の跡地でいいだろ
281名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:44:55.44 ID:yL0PgTnK0
>>251
とりあえず、いまのところ国内最大のメガソーラーは大阪にある。豆な
282名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:44:57.97 ID:5pPlL3XA0
やっぱタレント知事はダメだね
そういや10年くらい前は横山ノックだったなw
さすが大阪w
283名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:45:16.09 ID:k/FS0pmc0
橋下が本当に反原発だと考えてる奴はシロート。

地方の自治体に「原発は必要です!」
と言わせるための橋下一流の高等テクニックw
284名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:45:26.47 ID:RX9IgoK/O
大丈夫だよ。絶対安全なんだから。橋本はすごいな。
285名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:45:36.68 ID:z1W0xbWC0
>>282
バ〜カ、弁護士だよ
頭冷やせw
286名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:45:58.98 ID:8mIDB0J60
大阪に隣接する尼崎市民だが、この意見には賛同だ。
287名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:46:02.69 ID:RVnlE9gJ0
陰謀論もいいけど電力会社の言う「差し迫った需給の逼迫」に対しては
どんな回答を用意しているのかな
288名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:46:09.17 ID:MAVUqdpjO
なんで原発作んの反対とか言ってていきなり作るの前提の話してんの?
いらないんでしょ?
289名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:46:12.53 ID:X801F2wt0
>>222
今回の震災でも沖出しした船は皆助かってる。
船型原発なら、活断層の真上でも構わない。津波に押されて陸に乗り上げない場所に設置しとけばよい。
海底型も、中世浮力状態にしておけば同様。

なのに日本は地震国のくせに、地面の上の原発ばかり作ってきた。今の計画も地上原発しか無い。
世界から遅れすぎ。
290名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:46:24.03 ID:sIuE0mqV0
>>272いやいや、だからさ原発自体がいらんっちゅう話だろ。
頭わりー。
291名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:46:25.21 ID:FrzcY3rL0
舞洲夢洲とかちょうど良いな
292名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:46:30.04 ID:bnaXYhyaO
副首都誘致してるくせに、なんではなから無理なこと言うんだろう。
これ、地方を馬鹿にした発言じゃない?
大阪は原発無くても府民は食えてるから投票しても間違っても選ばない。
地方は原発しか食えないから選んでるんだろ、ってさ。
めちゃくちゃ神経逆なでしてるわ。
もし自分が福井の知事だったらどうするか少しは相手の立場で考えてみりゃいいのに。

293名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:46:34.57 ID:yiM9FpRS0
>>270
>勉強
してない、してない
してるのは世論の煽り方
294名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:46:43.41 ID:jwxnaB+a0
まぁ、いいじゃん。安全とやらの火力発電所で電気つくればいいよ。
燃やす物ならいっぱいあるさ、石炭だってあるし、石油だってたんまりある。
化石燃料がなくなったら、木でもバンバン燃やせばいい。

子供や孫に安全なペンペン草一本残らない丸裸の地球を提供するべく、
原発は廃止にすべき。


こういうことですね?
295名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:46:48.72 ID:T/8F/bVw0
>>281
堺にあるやつ?
あれって発電量もの凄く低いらしいけど、あれが最大とは…
296名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:46:50.46 ID:GbwBopMZP
>>230
だからその問題点がゴッチャになってるんだよ。
・原発停止による供給能力の問題
・火力へのシフトによる発電コストの上昇の問題
・火力発電用の燃料調達の問題

実際には火力と原発とで発電コストなんて大差ない。
今回の事故を受けて原発の発電コストはさらに上昇するだろう。
問題は原発を停止していても原発を維持するコストがかかる点。
それを、火力の燃料調達費用でスゲェコストがかさむとか言って
火力発電がさも高コストであるかのような印象操作してるだろ。
297名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:46:52.99 ID:EH2vyFnBO
空港みたいに、海にマイクロ波発電所作ればいいんじゃね?

たまに、船が燃えるけど
298 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/13(月) 21:47:06.45 ID:y5WARPED0
関電利用者「北陸の人間の命は関西の人間の命より軽い!」
橋下「危険なのはどこでも一緒だろ。でも近いともっと危険だからw」
福井「お前らが電気使うっていうから土地を貸してやってるのに契約無視して金を出さないのか?」

お笑いだなw
299名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:47:07.89 ID:Q7+YusKM0
>>252
橋下って原発全廃を出張したっけ?
でないならただの愚作なんだが

前述の石原なんて原発推進派なのに東京に原発って言ってたけど、もし実現してたら
ただの馬鹿政治家ってことになってたのは分かるよな
300名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:47:19.48 ID:weV1f8FK0
>>256
安全保証は算数だから
被害の指数が高いか低いかの話だよ

それを無視していいかどうか、ふつーの感覚で考えてみればいいと思うんだけど
301名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:47:23.46 ID:m3BH3c8+0
>>2
利権で稼いでくれればOK。原発利権よりネタに危険性が少ないだけでも進歩。
302名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:47:39.53 ID:XIxF8JSn0
各家庭で使える電気の量を一律に制限すりゃいいじゃん。
強制的に制限かけりゃいやでも節電かんがえるだろ。

そしたら原発いらなくなる。
303名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:47:48.74 ID:mn0M1kH10
>>1
当然猛反対されるのは承知の上での戦略的発言なんだよね?
304名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:47:49.84 ID:tRUIsWCf0
どうしてみんな電力大量消費するリニア誘致や研究用原子炉の話をスルーするんだい?
305名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:48:14.00 ID:5pPlL3XA0
>>285
バカはお前だよw
306名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:48:49.74 ID:p1kFfXZw0
このバカ、大阪の経済の発展が、大阪だけのものだと思ってる。
大阪や大都市の経済の発展は、日本の大きな利益になるんだよ。
てめーらが住んでるから優遇してんじゃねーんだよ。
うぬぼれるな ボケ。
307名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:48:51.66 ID:vKDZpiQoO
普通に偉い
308名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:49:00.65 ID:VCzVTLIm0
一般に青年(橋下)が主張する内容は正しくない。
しかし、青年(橋下)がそれを主張すること自体は正しい。


by ジンメル(19〜20世紀初頭ドイツの社会学者・哲学者)
309名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:49:12.61 ID:V4rsOCF10
各都道府県でそれぞれ必要な数の原発造ればいいんじゃない?
水力でいいところは水力
太陽光でいけるなら太陽光
310名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:49:25.39 ID:dLMhKsXS0
いいじゃないか マジ電力足りなければ
パチ屋に飛び火

経済が苦しくなれば在日や生活保護者に飛び火
大阪民国は少し目が覚めるくらいがいい
311名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:49:42.16 ID:sIuE0mqV0
>>306スレチ
312名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:49:46.74 ID:Q7+YusKM0
>>298
北陸の人間の命は関西の人間の命より軽いじゃなくて、人間一人の命が同じなら
より少ない方を選ぶのは当然だろう

数は力って理不尽さは俺も感じるが、どっちもどっちのどんぶり感情で政治やられたら困るわ
313名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:49:48.06 ID:4UPNh9CHO
橋下さん、正論です
原発がより安全な技術になるというなら
大都市に作るべき

福島に寄り付かない電力会社幹部どもは少しは見習え
314名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:49:53.58 ID:PHEgd/Vt0
地方に押し付けて人道的にどうかって話だろうが
リスク分散したほうがいいし、リスクを負うことでご飯食べてるんだよ
そもそも嫌なら引っ越せばいいだけだしな
315名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:50:02.17 ID:bEuoXz840
人口減りまくって過疎ってるから原発で潤うなら原発来てほしいくらいだが。
316名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:50:09.17 ID:1H0NZ10j0
>>292
福井県周辺出身者からしたら、逆に福井の知事は周辺の人間のこと全然考えてないとしか思えんのだが
もんじゅとか原発だらけのところとかで一度何かあったらただじゃ済まないのは福井だけじゃないのは
フクシマでよーく分かってるのに、自分らだけぬくぬくカネもらって保障たんまりしてもらって
いざとなったらこっちまでリスク背負わされるのはたまったもんじゃねーよと
317名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:50:12.29 ID:bZVqV+780
オーランチキチキと芋が手を組んだ
トンキンは知らんのやろなー
318名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:50:14.71 ID:sBpLX/fB0
大阪大学の、人工衛星で、地上に太陽ビームを当てる実験は、どうなったのだ?
319名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:50:15.12 ID:7mag9MMB0
橋下支持!!@福井県民
320名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:50:19.03 ID:IljQY3dG0
やっぱ地産地消だよね
321名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:50:24.74 ID:CbInijAH0
橋下正直すぎるw
敦賀が事故ると琵琶湖が必然的にやられるから
今でも十分一連托生なんだけどな
322名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:50:26.96 ID:dpA1kZsQ0
>>299
どっちみち新規にはもう作れないだろ。
さらに老朽化したものを延長させることも国会では決められんだろうし。
ってことはそもままでも自然と消えていく発電方法だよ。
これは現実問題としてね。
323名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:50:45.60 ID:a0o9hQI30
大阪に原発作ったら・・・
少なくとも在日がテロすることはないだろうなw
自分らのナマポ天国を壊すようなことはしまい。

在日多いから工作しそうに思われるだろうが、おそらくデモしかせん。
あんなヤシらには地元への補償金出しちゃダメだから、作るなら北部だね。淀川の水が
潤沢に使えるとこがいい。
324 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/13(月) 21:50:47.42 ID:cKhrcN4k0
正論を吐ける政治家のは大事な存在だと思う。
現実主義者ばかり持て囃される風潮だけど、マキャベリストばかりの世の中もどうかと思うし。
325名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:50:52.74 ID:6ExviXRV0
大阪に原発を作るなら泉佐野市しかないだろう。
ほとんどの府民は賛成する。
326名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:50:56.57 ID:DHhTuRBq0
橋下 やっちゃれ やっちゃれ
327名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:51:02.32 ID:QrFtUsGn0
なんで地盤の軟弱な大阪につくる必要があるんだ?
福井につくったのは強固な岩盤があるからだろ。
大阪なんて直下型のマグニチュード6クラスで大揺れだろ。

津波なんてこわくないんだよ。
しっかり防水対策しとけばいいだけの話。
3気圧防水で十分。

こわいのは2000ガルとかの揺れだろう。
これを防ぐのは莫大な費用がかかる。
大阪の人口が福井なみに少なくても大阪に原発は無理。
上町台地のの地震は8000年間隔くらいだが、もう9000年以上
起きてないぞ。
これは中央防災会議が日本最大の被害を予想している。
328名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:51:03.56 ID:T/8F/bVw0
>>288
どこをどう読んで原発必要になんの?
要らないって言ってるようなもんじゃん
329名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:51:06.95 ID:0Q2qjDwW0
東京湾につくって30キロ避難した場合の損失は?

もうそりゃ膨大な額になるね・・
メルト1発で500兆円行くのかな?
330名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:51:07.32 ID:zWhX66ynO
品川の海岸沿いに2つ火力発電所あるんだから、
お台場と豊洲に10機ぐらい原子炉建てろや。
送電ロスも少なくお金をばらまく必要もない。
まさにエコだろ。
331名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:51:31.81 ID:z1W0xbWC0
>>294
バカだろ
草木燃やす前に石炭燃やすだろ
石炭の埋蔵量は1000年
332名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:51:39.54 ID:9n5sDCRi0
>>25全く関係ないよ
近県?アホか隣の市でさえも口出せないのによ〜
何いってんだお前は〜
333名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:51:46.60 ID:e+BziNgx0
なんか石原みたいな事を言い出したな
334名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:51:51.29 ID:sIuE0mqV0
>>312だから原発に固執しなくていいだろって話。
335 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/13(月) 21:51:55.38 ID:y5WARPED0
関東と同じだな
東電利用者「東北の命は関東の命より軽い!」
東電利用者「東京湾に作ったら俺らが直接危ないだろ!東北で作れないなら北陸か中部で作れよ!」

原発利用者のくせに反省じゃなくて非難なんだな
お高い人達だw
336名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:51:56.99 ID:+Easqs5J0
ハシゲ:「関空いに原発を誘致しよう。いざとなったら関空ごと沈めればOK!!」
337名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:52:04.39 ID:cdP8BAJJ0
>>296
火力の方がコストがかかってるだろ。
だいたい、停止中の原発の維持コストなんて、
支払先が国内だったら、日本は損しないんだよ。
火力の燃料調達費なんて全部海外に抜けていく金だから。
338名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:52:11.39 ID:CkAADQfH0
もし本当に新規原発の増設が必要なら大阪に作ればいいって話で
その前提には自然エネルギーやスマットグリッド、節電がある

単純に原発推進したければ大阪に作ってみろ的な発言

まあ、ほとんどの人が記事だけでそう思うんだろうが
339名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:52:17.31 ID:KPtNZKmw0
橋下知事のツイッター。
http://twitter.com/#!/t_ishin

読めば読むほど裏のある会社だと感じる
340名無しさん@十一周年:2011/06/13(月) 21:52:22.99 ID:38+PTSMv0
大阪はカルト宗教みたいだな
他府県との距離が広がってるな
341名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:52:24.42 ID:d95LKLEL0
東京原発って映画では
無関心な都会人に原発推進の是非を考えさせる為に、豪腕都知事が原発誘致ぶちあげたんだよな
342名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:52:24.47 ID:7FeZLObw0
そもそも府庁舎やらならまだしも、原発を何処に建てるかなんて、こんな
100&政治の都合だけで決めていいのか?地盤や経済性は?

また大阪にもし建てたとして、その電気は府外には回さないという話なのか?
そんな偏狭なセクショナリズムで電気なんか回していけるのかよ。

もっともらしいこと言ってるようで、なんか極論言って逆ギレしてるだけじゃね。
343名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:53:14.89 ID:OtTkpFsE0
原発大阪に作る必要ないやろ?
コンビナートだって必要なものだが
住宅街にはないやろ?
原発が田舎にあるのもそれと同じやろ?
344名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:53:15.97 ID:u5XKmx4X0
賛成。橋下さん見直した。
345名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:53:21.99 ID:pI42gZnU0
>>279
同意します、大きな舵取りをして自然エネルギー大国を目指し、新たな国作りをべきとき
今の経済システムがどうだから、費用がどうだとかいうのは短絡すぎる
いまは数十年に一度の大きな国の進路変更の時だよ
これを成すためには教育制度自体変えるほど大きな決断の時
346名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:53:30.97 ID:smjS/5fS0
はは〜。橋下府知事、赤字財政改善の為に、国の交付金ねらってるな。
福井県にムザムザ取られたくないんだな。
347名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:53:33.13 ID:z1W0xbWC0
>>334
バカは行間が読めないんだよ
348名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:53:43.72 ID:X1t4KRCK0
一緒にカジノつくってくれよ
349名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:54:01.96 ID:i+VTgu1v0
【原発事故】 大丈夫なのか! 衝撃! 東京都江東区のグラウンドは福島県内の小学校の校庭に匹敵する汚染レベル

6月7日、東京都庁記者クラブで行われた記者会見。NPO『NO!放射能「江東こども守る会」』代表の
石川綾子さん(33)と神戸大学大学院山内知也教授がこう説明し始めた。

「東京都江東区のグラウンドから1kg当たり2300ベクレルものセシウムが検出されました。
これは福島県内の小学校の校庭に匹敵する汚染レベルです。

350名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:54:05.11 ID:EIiJyyBlP
>原発が立地地域の活性化や雇用につながっているとの河瀬市長の主張に対し、
>回答書は「そのために原発を維持するというのは本末転倒の議論」としている。

沖縄ではまずあり得ない回答だな。
351名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:54:06.25 ID:9YwdPgN00

282 :名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:44:57.97 ID:5pPlL3XA0
やっぱタレント知事はダメだね

【やっぱタレント知事はダメだね】
【やっぱタレント知事はダメだね】
【やっぱタレント知事はダメだね】


・・・キミには縁が無さそうだが、世の中には弁護士という職業が・・・まいっかw

352名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:54:08.61 ID:+PFxUk7m0
自分の住んでる都道府県に造ったら恐くて仕方ないもんを推進するなってこった
353名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:54:12.63 ID:Ux0z3BZh0
原発を滅多なことでは事故を起こさないように作るのは当然だが、
最悪のケースとして避難までは考慮に入れるべきだと思う。
(周辺住民の被曝はナシ)
そう考えると、いざと言うときのコストを考えれば人口稠密地に作るべきではない。
354名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:54:17.27 ID:nlJG1nvT0
正論。
石原とトンキン涙目だなw
355名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:54:46.67 ID:XyBwtRbz0
「関西広域連合」って名の下に、神戸も京都も自分の命令を聞く手下くらいにしか思ってないんだろうな、橋本さんは。
国旗国歌とか、明らかに真っ当なものもあるけどちょっと飛ばしすぎだ。
356名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:54:49.54 ID:TAF099pm0
普通にきもい(気持ち悪い)
357 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/13(月) 21:55:06.50 ID:bzW52rZm0
関空を潰して
原発をお願いします
358愛煙家りょうじ:2011/06/13(月) 21:55:13.18 ID:NPbpQo250

はっきり言って、道州制には、反対です...。

英国のインド支配の基本方針、

「分割して統治する」

そのものじゃないですか!
359名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:55:18.65 ID:C8qd1XLW0
やれよ、今すぐ住民投票やれ
360名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:55:31.53 ID:vcWnKzuR0
めんどくせい、関西空港を原発にしちまえ
361名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:55:37.65 ID:7mag9MMB0
>>316
福井でも金を貰ってるのは立地の住民だけで、原発から10kmしか離れてなくても
隣町の住民は金は貰ってないんだよ
362名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:55:43.15 ID:OtTkpFsE0
>>351
弁護士でもタレントとしてのほうが活躍してたんじゃないのか?
弁護士だけではここまで人気出てなかったやろ?
テレビのバラエティー番組で活躍してたからの人気やろ?
363名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:55:43.92 ID:CkAADQfH0
福島の事故でわかったじゃん原発事故ったら地元もクソもない
特に福井が事故ったら近畿の水源の琵琶湖がやられる
水がなくなるわけだから大阪府内で事故るのと大差はないよ

原発は地元だけの問題じゃない、原発を引き受けてる俺たち=福井や福島は被害者って
図式は今回の事故で成り立たないって分かったじゃん、日本全体の問題だよ
自分たちの近くにないから原発なんか関係ないではすまない事故が起こった

特に福井の原発は水源の琵琶湖に影響大だから近畿の問題だよ
364名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:55:51.63 ID:cdP8BAJJ0
原発の安い電気を使いたいって企業が大阪にあったら、
他県の原発の電気をちゃんと使えるようにするのが政治家の役目だよ。
だいたい新しく造る気もない原発を、今、造るか造らないかを問う必要なんてないだろ。
365名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:56:01.92 ID:uwsSa9JZ0
>>2
じゃ、どうしろとw
366名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:56:05.54 ID:47zyua/90
地方分権の構想では福井県は嶺南と嶺北が別々の地域に別れて
原発のある嶺南地方って関西の枠組みに入っちゃうんだろ?
367名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:56:07.56 ID:Nx2OomBV0
大阪湾に原発と米軍基地を併存させる新しい浮島を作ります。
368名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:56:16.13 ID:6uqSWWiC0
>>355
京都と滋賀が真っ先に離脱するな。
369名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:56:21.75 ID:DyY/1krr0
>>60
交流はむしろ送電ロス低いほうじゃね?
370名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:56:39.86 ID:qVGvBgiH0




うつみ宮土理が小野寺議員を誹謗→ブログが大炎上
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14718036



371名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:56:40.96 ID:u5XKmx4X0
東京も言わないといけない。
「もし原発が本当に必要なら、電力消費地の東京に造るという話にして、(建設の是非を)都民に問いかけるしかない」
372名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:56:59.43 ID:oBciFcXU0
関空を原発にして
夢洲と舞洲を関空にすれば最強なんだよ
WTCを解体すればいけるだろ
373名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:57:07.22 ID:WdZud7V90
安全なら大阪駅の北ヤードを候補地とした賛否を問えば
374名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:57:10.95 ID:nELOoyZ/0


あの現実主義のアメリカだって、

スリーマイルが起こってからはスパッと建造をやめた。
30年間もそれでやってきた


375名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:57:12.80 ID:52lZdr9F0
>>1
映画「東京原発」そのまんまじゃないかw 大阪に建てろ。NYだって原発を建ててるんだから出来るよ。
376名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:57:20.19 ID:jTscqLtb0
この3月に計画停電食らって思ったよ
「なんで東京には自分のところの消費電力を賄う自前の発電所持ってないの?」ってね。
正直、原発でも火力でも太陽光でもいいから、首都や政令指定都市や工業地帯は
自前の発電所を持つべきじゃないか?
377名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:57:20.27 ID:2JbNlwkE0
今の生活を続け様として、原発に代わる発電技術が無いなら原発は必要だろ。
ようは国民が夜は暗い、夏は暑い、冬は寒いって言う当たり前の事を受け入れられるかどうかなんじゃ無いの?
原発なくす代わりに不便さを受け入れますってなら、原発無くても大丈夫だろう。
378名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:57:29.20 ID:PFVKsoGi0 BE:3565699878-2BP(1)
>>1 正論だな。頑張れ橋下。
379名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:57:30.36 ID:tAG/FOmu0
みんなで幸せになろうよ
380名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:57:43.37 ID:NyFcDzvC0
原発なんて総容量の18%にすぎんのにね
30%なんて誇張しているのは火力を停めているからだ

原発なくても電力足りるよ
推進派さん
381名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:57:50.07 ID:z1W0xbWC0
>>362
弁護士事務所をして、何人も弁護士かかえて、
その片手間でタレント業してただけ
ベースは法律家
382名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:58:15.67 ID:OtTkpFsE0
>>374
それでもスリーマイルだって
事故起こした炉じゃないやつは稼動してるんじゃないのか?
日本だって全部止める必要はないだろ?
383名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:58:28.02 ID:sIuE0mqV0
>>371ある意味、東京を意識しての発言だと思うよ。
お前も日本の将来の事を考えろと。
384名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:58:43.10 ID:jRzjj7v30
「もし必要なら」がなんで大阪に原発を作る話になってんだw
これで大阪人がその気になって大阪に作ることになっちゃったら橋下涙目だなw
385名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:58:48.45 ID:inpyg2Q40
言いやがったw
流石というか、すげぇよw
386 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/13(月) 21:59:05.24 ID:y5WARPED0
選択肢は三つだろ
橋下がそれをわかって言ってるなら素直に驚くが・・・

1 原発を使い続ける
2 原発を使いつつ、順次置き換える
3 原発を廃止して3〜20年耐える

橋下は関電が本気で原発抜きで支えられる電力量を維持できると思ってるのかね
1,2を選ぶなら相当の覚悟を必要とするし、3に至っては、今の政府だと正気の沙汰じゃないぞ
387名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:59:07.28 ID:XyrsI+Ca0
>>1
ああ、俺と同じ意見だったのかハシシタよ。

俺は神戸人だが大阪湾に作るというのなら止めはしない。
現代の快適性を捨ててまで反原発に生きようとは思わないよ俺はね。
388名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:59:08.03 ID:jX4dwsEO0
>>381
優秀な弁護士ならタレント業なんてしてる暇ないんだけどな
389名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:59:18.63 ID:p1kFfXZw0
人だけを見るから、平等、不平等ということになる。
たとえばこのバカが言ってるのは、人体で例えるとすると、
頭と心臓と腕と足が、平等だっていってんのに等しい。

高い所から落ちる時に、頭と足が平等に地面に
たたきつけられるようとするのと同じ。

地震で物が上から落ちてきた時、頭と足を
平等に守るのと同じ。

個人個人を考えるんじゃなくて、国全体のことを
考えないとダメなんだよ。

>>311
スレち・・・?  なんだよ?
390名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:59:31.60 ID:GbwBopMZP
>>337
そういうマクロ経済的な話をしてるんじゃないよ。
電力会社が停止中の原発の再開ができないと○兆円余計にコストがかかる
なんて報道して火力発電が高コストであるっていう印象操作してるだろ。
燃料別の発電コストの比較なんてネット上にいくらでもあるから見てみろよ。
原発とLNG、石炭なんて大差ないよ。最近の化石燃料価格の上昇を考慮しても
今回の事故による原発の追加コストを考えれば決して高コストじゃない。
391名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:59:36.34 ID:J86F0xdI0
地産地消ならこれだろ。
大阪の間伐材で火力発電。

745 自分:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 12:38:25.51
特に大阪には、世界初のバイオコークス工場ができたばっかやん。
なんでこれをもっと自慢しないのかわからん。
http://www.kindai.ac.jp/news_event/2011/04/-6.html

京都議定書と脱原発の一石二鳥なんだから、間伐材でエコな火力発電
とか、実用化に向けて後押しすれば、世界的にも注目されるのに。
392名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:59:47.11 ID:idgTuaIM0
もう 大阪は関電から電気を買わずに太陽光発電で埋め尽くして
曇ったら寝てればいいんじゃね?
393名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:59:47.54 ID:dpA1kZsQ0
>>362
ちなみにタレント弁護士時代の年収は2億超え
そこまで言って委員会で辛抱が言ってたね。
ちなみに辞める直前まで年収の内訳は弁護士料>タレントといってたぞ。
394名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:59:50.09 ID:tPjBFe1e0
大阪湾で原発事故があった場合、
瀬戸内海が半永久的に汚染される。
そんなに海水の出入りが頻繁じゃないんだよ。
全く考えずにいい加減な事を言うなよ・・・
395名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 21:59:57.90 ID:Wu2fXTAM0

橋下さんは漢のなかの漢やで
396名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:00:03.66 ID:/9jiFLLD0
大阪に作りたいなら作れば?

誰も止めなよ?w
397名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:00:07.04 ID:77Y8zEo80
関空に沖縄の基地持って来ても良いって言ってただろ
あれと同じじゃないのか
398名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:00:09.58 ID:Iub65kV50
柏崎刈羽原発って、文春か新潮で報じてたけど断層の真上に立地してたらしいね。
笑えない笑い話だけど、ある意味安全神話を実証したって話、皮肉なもんですね!
原発ってヤンバダムと同じで公共事業だから。走り出したら止まらない、10代の尾崎豊の盗んだバイクみたいなもの、
っていう象徴みたいなものだね。
文芸春秋公式HP http://www.bunshun.co.jp/  新潮社公式HPhttp://www.shinchosha.co.jp/
399 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/13(月) 22:00:24.79 ID:/hgliyB80
コッペリオンは悪い話ではないが、アニメ化は完全に流れたな。
連載を続けられているだけマシ、って感じがする。
400名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:00:27.97 ID:XkI1vNOK0
東京もそれが良い

千代田区のど真ん中に大きな空き地あんだろ?
多分あそこは2世帯くらいしか住んでないはず、あそこに原発ね。
401名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:00:28.56 ID:gDHThcNF0
ぐうの音もでないなw
原発で雇用とか地域活性化とか馬鹿の極みだろ。
402名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:00:57.38 ID:XIumilj80
原発が本当に必要ならリスクを承知の上で電力確保のために国民が自ら原発を選ぶというプロセスで進めるべきってことだろ
ちょうどいい原発を材料に日本の政治全体をこういう方向に持って行きたいという意図だろ
403名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:00:59.71 ID:OtTkpFsE0
>>393
タレントして有名になって弁護士としての格が
あがったということもあるんじゃないのか?
404名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:01:09.17 ID:8BVEuvgy0
>>399
放射能に免役できる話だよな。
405名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:01:18.33 ID:zU3JfIBq0
大阪に作ってくれ。
そのかわり補助金とかくれよ。


今動いてる原発と再稼働待ちの原発とどっちが危険なんだ?
同じなら、全部止めるしか無いじゃん。

対応が中途半端。責任者の責任逃れなんだわ。
406名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:01:26.87 ID:ggAv9usX0
なんでハシゲってちんたろうのものまねばかりしてるの?
407名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:01:31.47 ID:sIuE0mqV0
>>394福島も半永久的に汚染されるんだけどなww
408名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:01:33.40 ID:crEGYjlV0
東京に原発を!
409名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:01:40.80 ID:xIeZWV6bO
>>342
増設したいってんなら
消費地の大阪に作るのを府民に是非問うて作れと言ってみろや?
府知事として受けて立つぜ、って話だろ
脱原発を言い出さない関電に喧嘩売ってるだけ

ハシゲは原発から自然エネルギーに移行しろってのを主張してるんだから
そもそも原発増設自体を是としてない
410名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:01:48.92 ID:3cSO3A9D0
日本に核攻撃した原発利権屋は死ねばいいのに。
411名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:01:51.89 ID:xAzwUdls0
ハッタリだろうがよく言った!w
412名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:02:15.73 ID:Nx2OomBV0
>>376
新規参入電力事業者に農地解放のように送電網を盗電から格安で入手できるようにすればいい。
そして電力自由化を推進しよう
413名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:02:18.70 ID:nELOoyZ/0
>>382

止めてるものは多い
実際、ハリケーンもあるから全基稼動はない。
414名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:02:22.47 ID:OUGn8gAk0
正論、電気ジャンジャン使いたきゃリスクも取れと。
今は無理でも府民への問題提起としては確実に成果は有るだろ。
415名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:02:26.76 ID:eZU7NTvM0
>>181
PHV車を普及させて、ピーク需要の時には家・仕事場で電源として使えばいいと思うんだけどな。あれ単体で
5〜10kWhの蓄電能力があるらしいし、1000万台普及すれば稼働率30%でも1500〜3000万kWhの蓄電ポテン
シャルになる。
416名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:02:27.04 ID:7mag9MMB0
もんじゅが事故った場合の放射能の飛散シミュレーション

http://www.youtube.com/watch?v=CEFt9p7-Dxo#t=1m14s
417名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:02:31.14 ID:7FeZLObw0
>>377
「不便」の意味は、もうちょっと深刻だよ。
夏は暑さで人が死に、冬は寒さで人が死ぬ。電気代は増え、製造業はなくなり、
失業者だけが増えて日本は斜陽の時代に入る。
「不便」ってのはそう言うこと。平均寿命も減るだろうね。
418名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:02:37.56 ID:Jrcgo3U00
伊丹空港跡地に作るなら、真北は池田市、真東は大阪大学
419名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:02:48.75 ID:+PFxUk7m0
>>401
福島は原発爆発で雇用が消失しましたw
420名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:03:15.23 ID:OtTkpFsE0
役割分担があるやろ?
住宅地は住宅
工業地域は工場
原子力発電所は都市の役割じゃなく
田舎の役割ってことだろ?
421名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:03:22.93 ID:J2OCP30b0
超超超正論。そのとーり。
422名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:03:37.85 ID:weV1f8FK0
>>371
その話は>>210にも書いたが、安全保障の話が欠落してるよ
423名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:03:55.59 ID:dpA1kZsQ0
>>403
お前は何がいいたいの?
自分の中で勝手に結論決めて、それに合わないことを否定してるだけだろ。
人の話を聞く気が無いなら、何の質問なんだ?
お前の考えてる通りの答えが欲しいのならそう言え。
424名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:04:04.80 ID:tPjBFe1e0
大阪に作りたいのなら
和歌山、岡山、広島、香川、徳島、愛媛、宮崎、大分
これだけの県に了解を得ないと無理だな。
府民だけで勝手に決められる事でもない。
425名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:04:28.20 ID:oXl/VLX40
> 原発が立地地域の活性化や雇用につながっているとの河瀬市長の主張に対し、
> 回答書は「そのために原発を維持するというのは本末転倒の議論」

正論。誘致自治体の首長自らが金のために原発が必要とはばからず公言しているとかふざけるな。
だいたい1995年4月から市長とか腐りきってるだろ。
426名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:04:51.09 ID:sIuE0mqV0
これはどう考えても原発利権やとの喧嘩だろ?
今までは国民をだまして好き放題やってくれたが、今事故が起こってそれ以上に増やすんか?
なら府民に問えば?
って話だろ。
どんなけ読めない奴がいんだよ。
だからいつまでも騙されんだよ。
427名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:04:57.18 ID:WqOgdM8wO
大阪は無計画埋め立て地が大量に余ってる
428名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:04:59.15 ID:Cq+6MrIQ0
軽水炉式じゃない新世代型は、海沿いじゃなくてもいいし、地下でもいい
大阪府に作るってのはアリじゃないかな
429名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:05:01.23 ID:XIumilj80
大阪に作るというのは真剣に考えろという意図の例えだろ
430名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:05:20.29 ID:pJPbyAmpO

バカだねぇ…大阪に作るなんて案は当然否決されるだろう。
或いは、最初から投票にもならない。

そうすると、「大阪には原発の電力を送らない」という話にしかならない。

その結果は、橋下が見たくないものだろう。
431名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:05:38.59 ID:O6e36QDb0
「原発が立地地域の活性化や雇用につながっている」って、
そういう話しじゃないと思うんだけどなw

ココに限らず、原発かかえてる自治体はドコも似たような
雰囲気があるよね
ふくいち事故の前なら、それで押し通せたんだろうけどw

実際に事故が起きたら自治体の境界は余裕で越えるし、
東京や大阪みたいなトコを巻き込んだら日本が終わる
地域エゴとは別次元の話しなんだがw
432名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:05:47.93 ID:7mag9MMB0
>>420
大阪にはすでにずいぶん前から原子炉があります。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/index.html
433名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:05:48.91 ID:GddTwvJB0
普通に正論

電力はほしいが自分たちの近くに原発は嫌だとか
氏ね
434名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:05:54.21 ID:z1W0xbWC0
>>390
原発はただでさえコスト高
使ってる分を停止、廃炉は電気を生み出さないだけのやっかいなゴミ
万年単位で監視し続けないゴミがいっきに、生まれてくる
ジジイ連中は自分が生きてる間はそこから逃げたい
435名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:05:59.81 ID:tRUIsWCf0
>>415
専用バッテリーを家庭や仕事場に備えればいいだけと思うが。
ピーク需要時に運転できない制約をつけるべきではない。
436名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:06:00.67 ID:9n5sDCRi0
>>343
はぁ〜コンビナート爆発炎上しても、そんなに近隣住民に被害でないでしょ
半径30キロ〜40キロが非難になるのか?
コンビナートってなんの事を言ってるんだよ
どんだけの被害を想定してるの、400キロだぞ
放射能が飛んできたの
437名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:06:15.79 ID:dpA1kZsQ0
>>424
でも福井に作るときに他府県に了解得て無いじゃん。
438名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:06:19.08 ID:GbwBopMZP
>>415
それはトヨタが開発中。PHVに5kwhと家庭用蓄電池5kwh。
太陽光発電と系統連系とを上手くやれれば災害時に最強の
家庭用自家発電装置になる。おそらくオール電化世帯でも
断水にならなければ通常の生活が出来るだろう。
今回の震災のようにガソリン不足になるとダメだけど。
439名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:06:42.10 ID:OOeV3vdW0
チョン大阪人に任せられるわけない
440名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:06:42.65 ID:FPGIFRuG0
映画「東京原発」は、結局ずさんな原発管理者によって、庁舎の前で、
チェレンコフコ光りはじめるところで終わったけど・・。
441名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:06:44.24 ID:Xj6Upub00
>>381
橋下総合法律事務所の弁護士は皆イソ弁(修習生上がりの新人弁護士)で
あまりの待遇の悪さに一年以上在籍することは稀だった。有名な話だ。

彼が高収入だったのは、悪名高い商工ローンのシティズの
顧問弁護士だったから。これも有名。

その筋からは有能だった、というのは間違いないが
一般的な意味での有能弁護士では決してない。
442名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:06:54.14 ID:7FeZLObw0
>>420
適材適所だよな。
「食事の地産地消が大事なら、大阪駅の真ん前を田圃にして米を大阪で自給しろ!」
とか言ってるのと何も変わらない。
443名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:06:57.31 ID:zU3JfIBq0
耐震だけじゃなく、免震構造にしたり。
電源喪失とかにも対応したり。
やればできると思うけどな。

震度7でも原発には震度1も伝わらないとか。
金さえかければできるはず。

今までの奴はやってないんじゃろ。


原発から別のものにシフトするのは言い。
今日明日は無理。
444名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:07:08.30 ID:tPjBFe1e0
>>437
内海と外海は全く違う。
そして福島の例が出来た今当時のように
出来るはずが無いだろうが。
445名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:07:09.43 ID:i+VTgu1v0
【原発事故】 大丈夫なのか! 衝撃! 東京都江東区のグラウンドは福島県内の小学校の校庭に匹敵する汚染レベル

6月7日、東京都庁記者クラブで行われた記者会見。NPO『NO!放射能「江東こども守る会」』代表の
石川綾子さん(33)と神戸大学大学院山内知也教授がこう説明し始めた。

「東京都江東区のグラウンドから1kg当たり2300ベクレルものセシウムが検出されました。
これは福島県内の小学校の校庭に匹敵する汚染レベルです。

446名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:07:09.59 ID:g1Sf5w7U0
この際四国を原発島にしてはどうか
447名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:07:45.79 ID:pJPbyAmpO

>>426
「原発で作った電気は大阪には送りません」と言われたら、どうするの?
この勝負、明らかに橋下の負けだろw
448名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:08:20.64 ID:jT1oN7/a0
>>2みたいに利権利権いって人の幸運は自分の不幸と受け取る奴が日本には多すぎる
血税うまーされたらそりゃ反対するけど、これはそういうレベルの話じゃないだろと
449名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:08:24.19 ID:CkAADQfH0
>>130
つまりガスタービン火力があるじゃん、大阪湾にガス火力作ろうよってはなし

今日試算でてたけど原発廃止してそれ火力で代替したら家庭の電気代は16%上昇
金額に直すと1040円の負担増になるんだって、工場用はどうなるか知らんが。

年間1万以上電気代が高くなるが、俺はいいと思った

ちゅうか福島の事故賠償補償で20%前後あがるなら、結果は同じだったのに
大きな代償を払ってしまった
450名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:08:26.14 ID:aA/ECykC0
橋下は馬鹿か???
なおさら反原発団体の蛆虫どもが騒ぐわ。
451名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:08:27.91 ID:u5CdYnbA0
>>409 だね、普天間移設の問題でもそうだったけどハシゲは確信犯
まぁ本当に安全で必要不可欠なら関電はそれをしっかり証明すればいいし
証明できないならヤメロってこった
452名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:08:30.68 ID:fpteio4L0
「通天閣1号機、メルトダウンしてまっせ〜」
「かめへんかめへん、ほかしとき」
453名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:08:32.85 ID:3TlOZsP70
大阪府下にも原子炉はすでに存在する。

熊取に京大の研究実験炉がある。
反原発派学者の牙城となっている。
454名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:08:35.79 ID:pwE7FC4E0
ハシゲも極稀にはまともなこと言うんだな
455名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:09:03.69 ID:/9jiFLLD0
実際、福島の原発を東京に作って事故っていたら
東北の復興も救援も後回しになるのだけど
都心に作れと行ってる地方の奴はそれを理解してるのだろうか?w
456名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:09:11.91 ID:dpA1kZsQ0
>>444
だったら、現在動いてる原発を動かし続けること・点検停止中の原発再稼動についても
他府県の了解が必要なんじゃねえの?
その理屈で言えば。
457名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:09:13.77 ID:FPGIFRuG0
原発って、武器を作るときのこともちゃっかり考えてるんでしょ?
核兵器。電気だけのためなら、あんな無理な問やらねーよ。
458名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:09:26.29 ID:busiZHG70
言っていることは別に良いんだけど、
事件後の後出し発言&人気取りに見えるんだよなw
459名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:09:31.87 ID:+eBoeNHP0
>>2
こういう意見があるのはもっともだし実際次に生まれる利権にたかりたい連中も原子力叩いてるだろうけど、
現に原発は1回しくっちゃったわけだから、1回休んで次太陽光の連中がしくった時に盛り返せばいいんじゃねえの
原子力で食ってる連中は
460名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:09:53.78 ID:Jrcgo3U00
京都大学の京大炉って、ウラン235の純度が98%で
中性子のエネルギーが大出力なんだよね

うらやましい
461名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:10:09.26 ID:7FeZLObw0
というか、原発が危険で火力が安心とか言ってる奴って、メキシコ湾流出事件を
もう忘れたんだろうか。あれだって半径30kmなんて狭い範囲の話じゃないぞ。
しかも去年の話なのに。
462名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:10:12.83 ID:GbwBopMZP
>>447
「電力の安定供給」っていうのが電力会社の地域独占の建前。
そこが破綻したらどうなるか、わかるよな。
463名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:10:12.94 ID:tRUIsWCf0
>>453
研究用原子炉とリニアの話はみなナゼかスルーしちゃうんですよ
464名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:10:15.74 ID:luF7JWve0
国が消滅する可能性のあるエネルギーを
推進する利権連中に対するのと同時に
抗議のデモさえしない、人ごとのような国民に対する怒りだろ。
465 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/13(月) 22:10:23.18 ID:y5WARPED0
過剰に作れば受電引き受け先を探すことになる
足りないと落ちるw
これが理由で関電は苦しんでるわけだが、料金に反映されても関電利用者は嫌だといわないのかな?
北陸に作った理由も、補助金額が少ないから選ばれたわけだが

リスク管理で福井に作ったというのは、企業の金銭的なリクスマネジメントが理由で人道的な理由ではない
本当は大阪に原発をつくることは、金銭的に不可能
賛成派多数にするのに、どんだけ金が必要かわかってて言ってる辺りがあざとい

直ちにガスタービン発電を新設して、赤字覚悟で電気作れっていう脅迫なんだよ
466名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:10:31.57 ID:sIuE0mqV0
>>447やれば?その代わり勝手に電力会社立てるよ。大阪は大株主だし、そもそもそれは契約違反だけどね?って話。
それで誰の理解が得られるわけ?
それじゃあ電力会社は何してもいいってことだよね。
467名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:10:42.73 ID:M0XKUSHFi
正論過ぎてワロタwww
はしした好きじゃないけど
これは全力で支持する
468名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:10:44.06 ID:SIh3+/wT0
東京を出し抜くつもりか?
原発都市第一号は東京に譲れ!
津波被害さえ防げば大丈夫だからね
いやな奴は引っ越せば済む話しだし
469名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:11:03.67 ID:pwE7FC4E0
>>460
錬金術でもやってんじゃないw
470名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:11:29.88 ID:7QZh8EGM0
>>449
原発建設地域のばらまき補助金を計算に入れれば
電気代は高くならないはずなのに、それを入れないのは卑怯だよね
471名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:11:34.94 ID:6uqSWWiC0
完全に東京の手下の横浜川崎さいたま千葉と違うんだよ、神戸と京都は。
472名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:11:43.56 ID:u5XKmx4X0
>>455
地方ってw 都心も東京地方の1つだよw
473名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:11:43.46 ID:tPjBFe1e0
>>456
その前の前提条件で、「内海と外海は全く違う」
って説明してるだろうが。少しは海の事を知れ。
474名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:11:43.73 ID:47zyua/90
大阪に原発作って
敦賀の原発跡地で何すればいいの?
475名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:11:44.36 ID:/9jiFLLD0
>>462
風力や太陽光とか寝ぼけたこと行ってるぐらいだから
反原発は破綻希望なんじゃないのか?
476名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:11:51.00 ID:FPGIFRuG0
原子力の平和利用なんて無理だから。

だって、人間がそういう生き物じゃないんだもの。
477名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:11:51.67 ID:RVVLCeWc0
もしドラに続いて、もし原か橋下
478名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:11:52.46 ID:T76T1l8i0
で、孫が原発不要というデータを出してくるんだろ?
479名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:12:11.20 ID:xAzwUdls0
>>444
海しか関係ないのか?
480名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:12:31.48 ID:gu1g8Zs20
泉南でよろしくな
481名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:12:32.48 ID:Q43LAoWV0
橋下、カッコイイな。国政に転向して欲しい。
482名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:12:50.86 ID:cdP8BAJJ0
>>390
原発なんて日本の経済のために、国がやってるんだから、
日本全体の経済の話をしないで、コストなんて言っている意味があるの?

印象操作も何も、実際に○兆円余計にコストがかかるだろ。
自分でも言ってるじゃん。停止しているだけで原発はコストがかかるって。
それを運転させてコストを回収しないで火力にしたら、コスト増はあたりまえ。
483名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:12:54.60 ID:oUWJL5s+0
映画「東京原発」(役所広司、岸部一徳、吉田日出子、平田満ほか・にっかつ2002年ただし公開2004年)を見たんだね。

いまから10年前に「いま」を予言しているかのような作品。

いくつかの表現に鳥肌が立つ。※

2006年にこの映画に対して反論してるホームページがあるが、今となってはその殆どが「安全神話」に洗脳されてる奴って判っちゃうのが逆にこの映画の精度を高める結果になってる。


※)原子力安全委員が、モックス燃料を東京〜福井間を陸送させようとしている。
それを知った都知事は電話口で「責任者は誰だっ!」と叫ぶ、原子力安全委員は笑いながら
「何を言ってるんですか、国のやることに責任者なんているわけないじゃないですか」

今となっては笑えない下りだ。
484名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:12:58.60 ID:z1W0xbWC0
>>426
行間の読めないバカばっかりだよ
橋下が大阪湾にシャープの太陽光発電所、パナソニックの蓄電システムと
考えてることがわからないんだよ
大阪ガスのガスタービンもあるし
どれも大阪が活性化するネタばかり
福井の原発は今後リスクだけで、関西には未来がない
485名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:13:19.19 ID:OUGn8gAk0
>>447「わかりました、府民にはその旨を伝えます。」

脱原発が促進されんじゃね?
486名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:13:39.16 ID:o4NkFSsF0
橋下△
487名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:13:39.31 ID:r5NtwuFoP
財政難の大阪は原発で補助金を狙ってるのか。
恥も外聞もねえな。
488名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:13:42.88 ID:dpA1kZsQ0
>>473
だったらすでに愛媛に原発あるじゃん。
これについてどうするかは、他府県の了承がなければ運転することも駄目だよな?
489名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:14:00.05 ID:sIuE0mqV0
>>482なら新規はいらないね。
490名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:14:09.64 ID:3xSDitfp0

一見正論に見えるが、そんなこと誰が考えてもできるハズなかろうて。
自分に反対意見があっても、こういう言い方をすれば黙らせれると踏んで
故意に放言するのは橋の下の常套手段。要は中身の無いハッタリなわけよ。

できないクセに、強がって自分を必要以上に強く見せるための虚言。
そこまで資金がないのに粉飾して会社を大きく見せて豚箱入りした
堀江ブタエモンと同じ人種やね。
もういい加減気付いたらどう、橋の下信者さん達よ?
491名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:14:15.27 ID:hV5kOqrc0
電気は地産地消にしろ
当然だろ
492名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:14:31.24 ID:KJ1OHqY50
市役所潰してそこに原発たてればいいよ
493名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:14:37.26 ID:FPGIFRuG0
今福島に行けば、武器になるがれきが拾えるよね。
494名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:14:43.07 ID:7mag9MMB0
>>474
敦賀の原発はもう40年使ってるから解体しなきゃならない
これから解体し終わるまで最低でも30年はかかる
その間仕事は無くならない
495名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:14:49.70 ID:H+ktAqcB0
>>426
そのとおりだと俺も思う
至極正論を言っている橋元をたたくヤツは金をどっからか貰っているか
バカだと思うw

原発利権を甘くみんなよ
世論誘導なんかお茶の子さいさいw
496名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:15:08.14 ID:4LbqwTDn0
恐ろしく正論だな
東京にも原発作れ
497名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:15:21.69 ID:EuKeISc70
>>1
だったら大阪に作れよ
そんな勇気も行動力もないくせに
498名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:15:30.66 ID:jTscqLtb0
アメリカにある核弾頭の解体施設みたいに
土砂とコンクリで蓋された埋没型の原発なら都市に作れるかもしれない
何かあったら数千トンの土砂とコンクリで埋め尽くすみたいな感じでさ
まあ、ムリか。冷却に水使っている以上、そこから漏れるか。
499名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:15:33.06 ID:tPjBFe1e0
500名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:15:41.23 ID:SV0PNu9P0
はいはい
普天間基地の負担を関空で、いや神戸空港で、いや関西のどこかで
501名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:15:50.87 ID:6IYYSOaO0
>>474
太陽光発電をやればよいのでは?
502名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:15:58.58 ID:1mbkRiMJO
橋下は地方自治体には勿体ない。
府民、国政にデビューさせろよ。
503名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:16:00.49 ID:PUbVz7vl0
おお、、、、、、易の師匠生きてたか!
http://leibniz.tv/sttc.html
504名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:16:07.74 ID:AYvRrAeO0
また神戸空港かよ ( ゚Д゚)ゴルァ!!
505名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:16:07.87 ID:hLoT9E580
じゃあやってくれ
506名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:16:12.20 ID:ZxQgm+dI0
>>453
熊取以外にも東大阪市に近大の原子力研究所がある。
確か熊取は研究所があるから住民税が安い。
原子炉自体は止まってたんじゃなかったかな?
507名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:16:32.90 ID:LVyZlkZ00
コッペリオン大阪版クルーーー?
508名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:16:36.35 ID:bcUwrOLGO
>>493 30年後にも拾えるよ
509名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:16:47.41 ID:CG5eG4HH0
これ石原都知事も言いそう
現に前に言ってたしね
でも、都市に作るのがマジで合理的なんだよな・・・
安全な原発ならね
510名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:16:52.65 ID:8cWiEGoO0
正論だ
そういうところから真剣に議論しなきゃ駄目だよな
511名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:16:54.46 ID:zU3JfIBq0
福井の方の津波の最大記録って何メートルとか、地震とか。

全然話に出てこない。

原発の耐震性はいくらなんだ?
512名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:16:56.63 ID:o4NkFSsF0
>>426
え?全レス読んでないけどこれ理解出来ないのいるの?
どんなゆとりだよ
513名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:17:04.87 ID:FPGIFRuG0
核武装はできないけど、もっくすは「保険」なんだよ。
電気の問題だけだったらとっくに解決してる。
からんでる利権の根っこを見ればいいよ。
さよなら。これ以上はやばいから。
514名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:17:05.32 ID:tuNcQVUr0
なんという正論
最近、橋下を見直した
515名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:17:15.84 ID:pwE7FC4E0
>>502
それはカンベン願う
総論としては支持できない
516名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:17:16.14 ID:IK5OC0Es0
関空に誘致したい。数千人近い雇用が生まれる。
517名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:17:16.88 ID:cxLbSWdT0
津波への耐性やテロ攻撃のリスクを考えたら、都市部の港湾部に作る方が安全。
送電コストが安くてすむから、電気代も下げられる。
どうせ、岩盤まで掘り下げて基礎打つんだから、地盤の問題はほとんどない。
スリーマイルやチェルノブイリも都市のそばにあった。
518 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/13(月) 22:17:17.14 ID:y5WARPED0
安定した電気で高品質を売りにしている関西だと、節電協力しないと本気でやばいよ
日本国内で唯一電力が安定して供給できるって話になれば、関西発展は間違いない

その目論見は流石橋下と言ってやるが、方法があざといぞ
はっきり言えよ
「原発は全部やめた上に、関電は赤字覚悟で発電しろ、補助金は出さないけど、全部置き換えろ!すぐニダ」
関電だけでも1兆は必要な事業だが、やれれば確かに凄いな
でも福井相手は契約があるんだから、関電利用者が完全に停止するまで補助金を負担するわけだw
519名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:17:25.18 ID:eLZPLlDR0
俺大阪民だけど、原発カモーンだぜ
その代わりちゃんと国から補助金だせよな
520名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:17:41.94 ID:9n5sDCRi0
>>461
なんで推進派適当なこと言ってんだ
そう考えたって、原発の方がひどいだろう
海上に住んでる人いないだろう、被害額10兆円でも
避難生活ないだけいいだろうが
521名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:17:43.45 ID:xPk5pw1m0
IAEA元事務次長「防止策、東電20年間放置 人災だ」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110611/erp11061120200006-n1.htm

誰かこれでスレ立ててよ
522名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:17:49.71 ID:J8gq38zn0
正論っちゃ、正論だけど安全性()だから、もし事故っても
経済に影響をあまり与えない所に設置するのがベスト。
523名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:18:08.36 ID:bIvzOQ+L0
なんつーか実にバランスの悪い思考の持ち主だな大阪府知事は。
発言内容を時系列で並べると矛盾だらけで不勉強丸出しだな。
議員と公務員の報酬削減以外はぶれぶれでお話にもならない。

確かに民衆をあおる点においては天才だが、それだけだ。
524名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:18:39.47 ID:pJPbyAmpO

「これは原発で作った『穢れた』電気なので、とても大阪には送れません」
とか言われたら、途端に尻すぼみになるしかないw

反原発なんて、大衆迎合政治家の「パフォーマンス」にしかならないんだよ。
そんなもんに騙されるバカw
525名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:18:43.80 ID:GbwBopMZP
>>457
もう十分な量のPuは確保済み。
>>461
OECD加盟国では石油火力の新規建設は原則禁止だ。
>>482
停止中でも余計にコストがかかり、廃炉にするにもものすごく長い期間と
コストがかかるのが原発。
526名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:18:50.52 ID:AYvRrAeO0
りんくうタウンに誘致すればいい
527名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:18:52.50 ID:L5romu2C0
>>497
レトリックに決まってるだろ。大阪造る気なんてない
原発が都市部に造れないのがわかったうえで府民に判断をゆだねるということは
すなわち、府民は脱原発に向かわざるを得ないということ

だいたい原発の運転再開を認めない張本人は福井県知事の西川一誠だろ
ゴネて関西電力に約1000億円の安全対策(道路整備費)を請求している
多くの企業が東京から大阪へ事業移転してる事もわかっていて再稼働させない
敦賀市の河瀬一治市長も、この期に及んで地域の活性化や雇用の話だ
こういう欲の皮の突っ張った守銭奴と戦っているわけですよ。橋下は
528名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:18:56.46 ID:/G05grbv0
大阪府民ならそれ良いとか言いそう
529名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:18:58.46 ID:R0ZQpiuJ0
>>308
50前のいい歳したジジイが青年レベルの発言をしていることこそ正しくない。
530名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:19:07.51 ID:V820DveE0
東京に原発つくれば上京者よけになっていいかもな
安全な地元でがんばれよw
531名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:19:07.42 ID:6Un/OOc80
夢洲の有効活用
532名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:19:20.43 ID:+ePMd3GF0
>>162
>大阪は160万人ぐらいでしょ

何言っているの600万人だぜ。
533名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:19:22.02 ID:VuPGxjDk0
>>29
それを含めての話だろ。
そのリスクとって大阪に作るかどうか住民が決めるなら、作るわけないだろってことだから。
534名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:19:30.25 ID:z1W0xbWC0
>>509
大阪湾、東京湾は地盤が弱いで逃げる
地盤の弱いところに火力は造れても、原子力はつくれない
つまり、安全じゃない証明
535名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:19:37.23 ID:tuNcQVUr0
安全でクリーンなら大都市近郊に作る。

安全じゃないなら原発はもう廃止

この2択だよね。

お前ら、どっち選ぶよ?
536名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:19:38.55 ID:aOOufa920
じゃあ自給自足できるだけの農地も作れよキチガイ
537名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:19:40.11 ID:T76T1l8i0
最初から大阪に作る気はない、孫の描いた絵だろ
何を吹き込まれたのかこのアホは・・・
538名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:19:44.89 ID:47ODchIz0
>>522
無人島だな。
そうすりゃ誰も文句言わないだろ。
539名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:19:54.84 ID:3TlOZsP70
あと近大の原子炉と原燃の燃料加工工場もあったりする。
540名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:20:10.65 ID:YieneLCn0
月々1兆円くれるなら許可する
541名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:20:26.40 ID:sIuE0mqV0
>>484「経済のため」とか言うんだよね。
確かに今までは恩恵を受けてきた。
これは否定しない。
ところが時は満ちて移行する条件が揃いつつあるんだよな。
原発は今後、事故を起こせば都市部の地価が下がってあらゆる金利に悪影響およぼして経済自体にも、
勿論生命にも危険を及ぼすしかないってのに。
移行するならば(利権と戦うならば)短期決戦で今しかない。そう思うよ。
542名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:20:33.49 ID:FPGIFRuG0
確保されたプルトニウムを、そのままにして許されると
おもってんのか?と言う圧力がかからないように
六カ所が必要だったんだ。ポーズだけでも、プルト鬼ウムの確保のためではありませんよって。
543名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:20:35.65 ID:BFc98JJr0
橋下にケンカを売るだけしか能がない馬鹿。
反論されたらコソコソ逃げる。
544名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:20:51.64 ID:6Un/OOc80
>>536
25年ほど前、西中島の日清食品本社ビルそばに畑があったのを
思い出した。
545名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:20:57.04 ID:obcCZtUh0
これが橋下の芸風

ウヨもサヨも朝鮮人も
みんな橋下ワールドに引き込まれてるんだよw
546名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:21:01.60 ID:AYvRrAeO0
木曽川水系が関電なのはおかしい,中電に渡すべき
547名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:21:06.89 ID:u5XKmx4X0
>>490
原発の危険を人に押しつけて、恩恵だけ受けようとするなということを言ってるんでしょ。
548名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:21:09.16 ID:6WwjKhsGO
橋下の言ってることを理解できない人って、バカなの?
549名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:21:17.14 ID:cxLbSWdT0
そんなにやりたければ、大阪府が電力事業に乗り出せばいい。
神奈川県など、多目的ダムで電力事業をやってる都道府県はある。
必要な手続きをとれば、許可は下りるはずだ。
電力会社以外に、日本原子力発電や電源開発(建設中)も原発を持っており、原発の運転は電力会社に限定されてるわけじゃない。
発電用でない原子炉なら、大阪大学や京都大学も保有している。
550名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:21:34.27 ID:z1W0xbWC0
>>522
もし事故ってもw
安全とは思ってない証拠だな
551名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:21:54.80 ID:LF2KqbWd0
電気使いまくりのテレビで有名になった
人間が原発批判するのは少し矛盾を感じるな
552名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:22:09.71 ID:tRUIsWCf0
>>527
ゴネ得狙ってるのは浅ましいと思うが、新しい浜岡が危険という理由で停止させられたのだから
老朽原子力を抱える福井として簡単にOK出せないのは当然だろう。
553名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:22:18.26 ID:kMFYk8c10
正論ではあるんだけど原発を使わない生活を試算するのが難しいな
現状まま原発使いますか?っていわれればNOというだろうし
仮に原発分の11%減らしなさい、そのための経済的損失はいくらですって
話になるとYESに転がる人もいるかもしれない。
主婦だとどっちでもNo原発というかもしれないし製造業だと消極的なYESと言うかも
どっちにしても答え出せないし、原発を止めるという意味では非常に効果的な作戦だと思う
橋下やるなぁ
554名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:22:27.59 ID:a/Wm8AIZ0
無秩序な電力インフレーションを見直すいい機会だな。
555名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:22:30.93 ID:CYmYF9UI0
正論で、ガンガン押してるのをみると
爽快だね。

日本の夜明けだ、という気になる。
556名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:22:33.42 ID:b8BB5txv0
ラスベガスって、あんなものすごく電気使ってるのに
ダムだけなんでしょ?あんな風に水力発電できないのかな。
557名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:22:46.44 ID:cdP8BAJJ0
>>489
火力のコストが上がらずに、さらに、原発を造りまくっている新興国に
コスト競争で勝てるならね。
558名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:22:51.39 ID:BweZI4gd0
俺は今考えられる限りの災害対策を本当にしっかりしてくれれば、
近くに建ててくれてもいいけどな。

それにしてもこのスレ、橋本叩きの格好の的になってるな。
559名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:22:56.35 ID:OtTkpFsE0
橋下知事って今回の事故で反原発になったの?
前から?
560名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:23:10.11 ID:AYvRrAeO0
原子炉の燃料は大阪の熊取で作ってる
リアクトしてやばくなった,使用済みは大阪に入ることは無い
豆知識な
561名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:23:13.01 ID:0buu1JeO0
>>534
浜岡は幾ら掘っても岩盤なんてないところに建ってるのに。
562名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:23:17.56 ID:luF7JWve0
>>490
爺さんは盆栽でもしてろよ。
563名無しさん@十周年:2011/06/13(月) 22:23:18.03 ID:bcUwrOLG0
大阪には知らんけど日本には原発はいる
原発がなくなったら三日で核爆弾が作れなくなる
564名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:23:35.08 ID:qVGvBgiH0




☆うつみ宮土理が小野寺議員を誹謗→ブログが大炎上
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14718036



565名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:23:48.65 ID:CkAADQfH0
>>288
だ か ら  本津に原発しかなくて必要なら新規増設は大阪に作ればいいと言っている
そこまで考えて原発をこれから推進するのかどうか問うてるわけ。

ほ  ん  と  う  に  原発しか日本の生きる道はないのか?
566名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:23:58.97 ID:j2gp23qq0
関西に空港多すぎるから関空に原発作って、沖合いに移動させればいいんだよ。
何かあったら大阪湾に落とせば冷やせるだろ。
567名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:24:15.65 ID:DNIxXU9M0
いよ、待ってましたよ大統領!
568名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:24:31.53 ID:R0ZQpiuJ0
>>550
この世に安全な技術など存在しないよ。
569名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:24:33.61 ID:FPGIFRuG0
有る意味、是で、Pu,地下にまい蔵することがゆるされれば、
もう原発はいらないかもしれないな。

大阪・東京・など、戦略上重要なところの地下300メートルにドラムかんに入れて、
に、かん視施設を作ればいい、こうげきされにくくなる
専守防衛だもんな。
570名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:24:47.75 ID:eZU7NTvM0
>>435,438
そうかぁ。普通に思いつく事だし、やっぱり考えているんだなぁ。

>>447
あの人は、脅しの効く相手を敵にして足場を固めるタイプだから
十中八九関電に矛先を向けるだろうね。逆に返り討ちに遭いそうな
相手は最初から相手にしない。サラ金とかパチンコとか。
571名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:24:50.01 ID:6uqSWWiC0
>>555
なんだ一昨年の衆議院選で民主党が勝って喜んでいた馬鹿か。
572名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:24:52.73 ID:acfccbYr0
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655

電力会社の利権を奪えば「脱原発できる!」
「ニッポンの自家発電」はすでに原発60基分!」 

仏で脱原発派が77% 原発大国で異例の結果
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011060501000743.html

 【パリ共同】5日付フランス週刊紙ジュルナル・デュ・ディマンシュが公表した世論調査
によると、同国の回答者の計77%が、原発を即時もしくは段階的に廃止すべきだと考えて
いることが明らかになった。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110611/erp11061120200006-n1.htm
IAEA元事務次長「防止策、東電20年間放置 人災だ」
2011.6.11 20:17 (1/2ページ)
573名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:25:00.35 ID:UvkBA0MR0
GTCC5基づつ

大阪 兵庫 京都 和歌山 福井
に作ればもう原発いらんだろ
574名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:25:31.52 ID:Bjz+EL/C0
東京は築地の市場が移転した跡地に建てるといいな
575名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:25:35.22 ID:i+VTgu1v0
そこまで石原と
同じ思想にせんでいいぞ、橋下
576名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:25:34.96 ID:9P+g4jMq0
正論だけど国からの設置許可降りないと思うよ
それ分かってて言ってるなら単なるパフォーマンスだな
577名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:25:39.77 ID:OtTkpFsE0
太陽光で儲けるつもりなのか?
太陽光義務付けとかなんとかいってたし
原発の利権はだめで太陽光の利権はいいのか?
578名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:25:51.24 ID:sOj29Bly0
咲洲に土地が余りまくってんじゃん。
原発と風力発電の複合パワープラントでも作ればいいよ。
579名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:25:52.92 ID:Yb3IZPKb0
単純に土地代のことだけ考えてもありえない前提を持ち出す
こいつは詭弁好きだよな…弁護士のサガなのかもしれんが
580名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:25:54.29 ID:sIuE0mqV0
>>558災害対策はやりだしたらキリがないし、コストも馬鹿高くなる。そもそも配管は補強しようがないよ。
本当に作るんなら宇宙でしかなくなる。
581名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:26:01.69 ID:ZxVYWfIx0
原発じゃなく天然ガスの発電所つくろうぜ
東京もそういってたような
582名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:26:05.12 ID:H+ktAqcB0
>>524
>そうすると、「大阪には原発の電力を送らない」という話にしかならない。

>「これは原発で作った『穢れた』電気なので、とても大阪には送れません」
>とか言われたら、途端に尻すぼみになるしかないw

だから、喧嘩してんだろ?あんたみたいな原発利権屋とw
だったら、大阪湾に作っちゃうよってw
583名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:26:07.33 ID:1bczRH1a0
>>26

関空があるがなw
584名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:26:07.61 ID:hVv0Pyd2P
今回は橋下に同意
585名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:26:11.98 ID:pwE7FC4E0
>>559
今度の事故以後だろう
ポピュリズムという批判は意味がないと思うが
まあポピュリズム
586名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:26:18.19 ID:ho1a36Qt0
WTCやインテックスのそばに「南港原発」でも作ってください。
587名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:26:29.60 ID:5j5tVQuW0
>>563

(´・ω・`)なにいってるの
588名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:26:42.75 ID:tPjBFe1e0
大阪なら電力自由化して大阪ガスに湾岸で
ガスタービンでガンガン発電させればいい。
589名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:26:58.96 ID:EuogQFbv0
これって東京にも言えることだよね
590名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:27:09.97 ID:cdP8BAJJ0
>>525
だから廃炉コストなんて国内需要だろ。
原子力なんていつまでも続ける必要はないけど、
火力に全力だったら、輸入元一カ国の政情不安で、ガタガタになるよ。
1年前の原油高騰でも日本のダメージが少なかったのは、エネルギー分散と
原油依存からの脱却をしていたからだろ。
591名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:27:11.91 ID:+PFxUk7m0
>>568
原発の安全性とやらは他の技術と比べるとどうなのか
592名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:27:22.92 ID:LF2KqbWd0
新しく原発が必要とは思わないけど
代替エネルギーに目処がつくまでは使わないと
日本から工場がドンドン海外にいっちゃう

原発を使いつつ、代替エネルギーの比率を高めて
徐々に原発に頼らなくする以外ない気がするが
593名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:27:35.76 ID:vNxxa56y0
俺は大阪だろうが東京だろうが原発誘致には賛成だな。
さらに、原発の廃温水を使ってコージェネレーションをやり
風呂のお湯が無料になるとなお良い。

原発の利益還元でベーシックインカムが一人400万/年とかになれば
ニート連中までもがこぞって押し寄せる予感。
594名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:27:52.29 ID:FPGIFRuG0
日本はイチゴヤドクがエルになる作戦。
595名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:27:57.59 ID:3TlOZsP70
原子燃料工業株式会社 熊取事業所
大阪府泉南郡熊取町朝代西一丁目950番地
加工能力 PWR燃料 284tU / 年
596名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:28:08.22 ID:idgTuaIM0
広瀬隆が現われたと聞いて
597名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:28:11.16 ID:sIuE0mqV0
>>577儲けるつもりでもなんでもいいよ。
原発の利権よりは遥かにマシだからww
598名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:28:11.26 ID:syolhW3c0
「≪緊急事態≫喉、鼻、眼、皮膚、下痢、だるい等、異常の有無を周りの人と直ちに話して下さい。」
http://t.co/d1Ng69P
599名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:28:15.64 ID:OtTkpFsE0
>>585
ありがとう
最近になっていいだしたんなら
のどもと過ぎれば熱さ忘れる
そのうち気が変わるかもなぁ
600名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:28:17.78 ID:JDqPuKwy0
まあ、いつもの橋下のはったりだわな。
脱原発をめざすなら、関電に全原発の即時停止を要求し
孫とやらの太陽光発電の具体的工程表を示して
関西の電力供給に不安のないことうをデーターで示すべきだわ。
601名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:28:41.43 ID:QgMMKY5a0
トンキンの奴等はいらん事を言うなと思っただろうなw
602名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:28:47.36 ID:CG5eG4HH0
>>592
日本から工場がどんどん海外に行っちゃう

これ脅し文句らしいよ
だって電気代や税金面が高い日本にいるメリットは
震災前の段階でもないから・・・
603 【東電 74.7 %】 :2011/06/13(月) 22:28:54.42 ID:cGT569e1I
>>556
あれだけでっかい黒部ダムで30万kwあまりだから、新しいダムは無理かな?
604名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:29:04.59 ID:2j51yDfo0
182 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/04/12(火) 12:10:24.36 ID:K+gIJB/+0
┣ンキンまた終わったのか
187 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 12:10:40.15 ID:FWCw/nkZO
トンキン人が認めて使ってる原発の放射線だろ?
自業自得じゃん
193 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/12(火) 12:10:55.36 ID:xn+W53Y20
ヲーーーウィwwwwwwww
トンキン人出てコーーーーウィwwwwwwwwwwwww
202 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 12:11:09.91 ID:jwMPDlH60
トンキン逝ったああああああああああああ
204 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 12:11:12.70 ID:wi8eVOL90
早く雲を呼んで西に逃げろ!!
トンキウーンってな!
208 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/12(火) 12:11:18.78 ID:mxrUrYkw0
トンキン顔面ブルーレイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
211 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/12(火) 12:11:23.43 ID:M0wW5Gdi0
トンキン人の選んだ知事公認天罰だぞ
218 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 12:11:36.43 ID:flG4r7rd0
トンキンが攻めてくるぞー
221 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 12:11:37.51 ID:/Ky42SVz0
トンキンざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwww
223 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 12:11:42.88 ID:71r6idnL0
トンキン被爆ってことはあのかわいいアイドルもみんな揃って被爆しているということかむねあつ
605 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/13(月) 22:29:29.00 ID:U96J0E3R0

熊取町に京大の実験炉があるだろ。あれを拡張して実用炉にしろ。
606名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:29:50.45 ID:MFOYci1z0
東京原発ならぬ大阪原発か
607名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:29:58.70 ID:UvkBA0MR0
>>590
いまだに火力が原油だとおもってんのか
608名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:30:15.45 ID:1bczRH1a0


いよっ 元茶髪弁護士  伊達に子沢山じゃないな!
609名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:30:14.92 ID:aoalVLhr0
橋下支持者だけど
これはおかしいわ
原発必要という議論にしたい感電批判と一緒で
原発不必要という議論にしたいからいうだけだろ
危険なものはリスクを最小限に押さえれる場所に作るのが当然なのに極論を持ち出すのは良くない
610名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:30:20.66 ID:3TlOZsP70
>>563
アホですか?
材料はすでに腐るほどもてあましてますが?
611名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:30:23.61 ID:9cERROXO0
シムシティ厨の俺は関空に原子力発電所作って、神戸空港を拡充する妄想でニヤニヤ
612名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:30:27.55 ID:tPjBFe1e0
>>592
仰る通り。橋下はプロパガンダ発言が多い。
前の衆院選で政権交代だとバカ踊りしたような層の連中が
非常に好みそうな、先のプランが全くない発言だよな。
代わりのエネルギーを早く作れとせっつくのが知事の役目だろうに。
東大阪が本格的に死ぬことになっちまうぞ。
613名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:30:32.65 ID:sIuE0mqV0
>>605どうやって冷やすんだよ。大池とか稲倉池では無理だぞww
614名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:30:51.48 ID:gUPDyvvo0
ところで、原発立地の美浜・高浜あたりは福井だけど関電圏内らしいんだが。
神戸や京都がよくて美浜・高浜じゃダメな理由ってあるのか?
敦賀だけがダメだって言ってんのか?
615名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:30:59.40 ID:noH9Dj8s0
もう原発は都市に持ってこようぜ
地方に作ってたのだって、別に俺らが頼んだわけじゃないんだしさ
気がついたら勝手にそうなってただけであって
別に地方に頼らなくてもいいだろw
616名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:31:04.82 ID:OUGn8gAk0
トリウム原発を数機作れば問題ないよね。
50メートルプール位の敷地で出来んだろ?
617名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:31:21.14 ID:sl6RHd/z0
>>1
 これは当然、原発は絶対安全が立地条件だからね。
 いざ事故のときは地方なら大丈夫だなんってずるく考えているのが、
 電力会社、経産省、大学、政治家、その他もろもろの原発利権団体。
 連中は建前の絶対安全が嘘なのを知り尽くしているわけだ。
 だから絶対に事故を起こしたらマズイところで設置するなら、絶対に
 安全でなくてはならないのだから、絶対大丈夫。
 それなら、それはそれでスジが通る。
618名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:31:25.32 ID:pJPbyAmpO

ドイツは、原発を使った電気と使わない電気、
再生可能エネルギーを使った電気と使わない電気で契約が違い
料金体系も違う。(当然だが、原発を使った方が割安だし、
再生可能エネルギーを使った方が割高。)

電力会社は橋下に率直に、「原発の電気は大阪に送りませんが、
当然ですが、ドイツ同様、電気代は高くなりますよ」と言ってやれば良いw
619名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:31:33.24 ID:Iub65kV50
>>407
広島とかマツダの本社あるしw
普通にアメリカとかヨーロッパとか輸入してるし
長崎のカステラとか
ブラックレインとか団塊の世代は…
マツダ沿革
http://www.mazda.co.jp/corporate/profile/history/1920_1979.html
マツダスカイアクティブ
http://www.mazda.co.jp/skyactiv/?link_id=rc
620名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:31:35.32 ID:DnaRTbdN0
ぶっちゃけ、俺の家の隣に作って、毎月50万の手当くれるのなら賛成する。
621名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:32:01.02 ID:rltnE01N0
関電本社に作ればいい
622名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:32:05.33 ID:FPGIFRuG0
都市に作れないのは、危険だから。二重の意味でね。
いろんな人がいるから。
葉っぱは森に隠せと言うもの。
でも、武装としては都市にあっても良い。
原発の有る大阪に、がんがん爆弾は打てないもの。
でも、テロの人とか、本当に日本画に食い人がいたら、格好の的。
623名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:32:06.29 ID:BweZI4gd0
>>580
後だしですまんが、
当然、費用対効果を考えて最大限の対策って意味。
624名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:32:18.29 ID:sBpLX/fB0
橋下は、原発以外の天下り団体を見つけたのか?でないとこういうこと言えないでしょ
625名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:32:18.49 ID:jRzjj7v30
>>568
安全安全言い触らしてたらすっかり自分まで洗脳されちゃって
もしもの為の装備まで取っ払っちゃったのが痛かったな今回は(´・ω・`)
626名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:32:31.06 ID:e7ReZI9O0
>575
石原と橋下は、どちらも好き勝手な事を言っているという点では同じだが、
都民にどう思われようが全然気にしないのと
こう言ったら府民に受けるなと下心がある点で大違いだ
627名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:32:32.47 ID:u5XKmx4X0
東京も大阪も地方のひとつだよ。
628名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:32:36.12 ID:3EHpElYZ0
>>556
フーバーダムは日本の全部集めても勝てないくらいの化け物だけど
ラスベガスは大半が火力だぞ
629名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:32:41.04 ID:vEcuf1G10
なんだかもうバカにバカを塗り重ねてるな、こいつは
目先の人気取り発言と役人への責任転嫁しかしないからこんな話になる
630名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:32:42.76 ID:4ukaKFdt0
道頓堀の隣に立てろよ

大阪らしくていいな
631名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:32:46.79 ID:CG5eG4HH0
>>609
東京原発っていう映画を見たんじゃね
あれは東京に原発を作るって決めて
はじめて大真面目にみんなが議論するっていう映画だから
それをあえて知事が仕掛けるって内容の

まず、議論すらできてないのが今の原発事情
超初期段階の原発に関するコストや各種資料を電力会社が出さないと・・・
632名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:32:48.30 ID:OK35I5FN0
原発近くにおきなくないし電気も使いたい。それは誰でも同じだろう。
だったら電気代1.5倍くらいにして全部火力にすればいい話だろ。
633名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:32:56.14 ID:I+7VE/000
大阪で原発事故が起こったらリアル北斗の拳の世界になりそうだな
634名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:33:06.23 ID:F1Nk74VD0
利権を生む構造のことを問うてるのだとおまえらわからんのか。

これは電力利権についてもそうだが、他のことについての恫喝にもなっている。
635名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:33:21.38 ID:ZVWCAS2d0
【社会】全原発停止なら…電気料金月1千円アップの試算
経済産業省所管の日本エネルギー経済研究所は13日、すべての原子力発電所が運転停止し、
火力発電所が発電を代行した場合、液化天然ガス(LNG)や石炭など燃料調達費が増えるため、
2012年度の毎月の標準家庭の電気料金が平均で1049円上昇し、6812円に
なるとの試算を発表した。


お国が原発全て止めても火力でまかなえると認めました。w
636名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:33:35.73 ID:iC1yP2Vd0
電力の地産地消はエキセントリックに聞こえるけど、
基本的に各都道府県に一つの原発みたいな考え方は有って良いと思う
いまは補助金目当てに特定県に集中しすぎていて、局所的に大被害を受けやすい大規模施設の分布として
理想からは程遠い。
福島事故を見て分かるように、災害直後に直ちに危険な状況になるわけではないことがはっきりしているし
日本列島には実際にはどこで大地震が起こるのかはよくわからない現実もある
そのためにはできるだけ小規模の発電施設を分散して建設することが有効であろう。
非常に確率の低い(しかしいつかは起こる)大災害に対する現実解として、電力施設の分散建設がもっとも有効であろう。
分散することで、一箇所が止まっても、別の発電施設から供給できるし、そもそも発電所から消費地が近いほど
電力伝送ロスも抑えられる。
637名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:33:42.14 ID:d95LKLEL0
何事にも無関心で受動的な国民性だからなぁ
無理やり鼻先にうんこつきつけてやらなきゃ解らない
638名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:33:42.36 ID:j2gp23qq0
>>565
「本当に〜しかないのか?」とか悪魔の証明。
何で反対派は原発を造りたいか造りたくないかって話になるんだよ?
原発無くても問題が無いかどうかだろ。
原発分の電力を減らせるか、コストが上がるならそれを認められるのかとかそんな話。
トレードオフとして考えろよ。
最初に造りたいか聞いて「造りたくないなら節約しろ!」とか誘導。
仙谷やら枝野やら弁護士は本当にクズだな。
639名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:33:50.38 ID:Aji2dDibi
橋下のケンカのうまさは神
640名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:33:52.97 ID:rfKr4jlg0
大阪「なんなら神戸や京都でも構わない」

神戸「えっ」

京都「えっ」
641名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:34:16.26 ID:YdG6IYId0
橋下は外国人参政権に賛成
チョンがバックだからマスコミでマイナスなことはスルーされ絶賛
君が代の日教組にはかみつくが、パチンコにはだんまり
パチンコは決して叩きませんwwwwwwwwwwwwww

そしてチョンの孫がのっとろうとしてる太陽光発電の利権を
チョンがバックの橋下がいただくために、原発たたき中w

ちなみに維新の会長は、橋下が学校の警備員を切って、なぜか
子供の安全よりイルミネーションに3億も予算使ってるが
イルミネーション会社で利権を確保
税金を3億も、子供の安全を切って、イルミネーションとして
維新の会会長の懐へ・・・・
642名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:34:16.87 ID:a/6DcNB00
>>612
問題をわかりやすく指摘するためなんじゃ?
橋下だって今すぐに原発止めるなんて言ってないんじゃ?
643名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:34:28.78 ID:3TlOZsP70
大阪瓦斯がんばれ!
644名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:34:32.31 ID:CkAADQfH0
>>376
それをすべて電力会社と国が決めている、こいつらが原発推進って決めたら
消費者である国民はただ従うしかない反対したら停電するぞって脅される

消費者は発電方式を選べない
645名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:34:43.88 ID:cdP8BAJJ0
>>607
「原油依存からの脱却」ってちゃんと書いたはずだが。
646名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:34:50.45 ID:HN6An0130
いっそのこと、
橋下の自宅の隣に建設すればいい。
647名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:35:00.28 ID:DNIxXU9M0

大阪に作れないのなら他県にも作るべきではない

他県で事故が起きても大阪終了
648名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:35:02.56 ID:tPjBFe1e0
>>616
ウランと比較して発電効率90倍、
汚染が1000分の1ってアレか・・・
中国が先に手を出していた筈。
アレが実用化されれば大きいね。
649名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:35:11.51 ID:i+VTgu1v0
どこまで石原信奉だよ
まあそこまでするから石原も
首都機能移転考えるんだろうが
650名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:35:21.91 ID:d29yhgfGP
『1000マイクロシーベルト毎時(1mSv/h)や、5000ベクレルぐらいの、微量な
放射能など、全く問題ではない。何を、そんなに騒ぐのだ。』との意見を持ち、
『私は、福島にも住む。家を買って、出来れば、福島第一原発が見えるところに、
家を買って暮らして、そして、毎日、福島県産の野菜、果物、コメ、魚を食べる。』
(いずれも3月22日の公式サイトへの投稿記事)
と宣言している作家の副島隆彦氏と、

『1ミリシーベルト/年以上は、危険。長年、この基準を私たちたちは守ってきた』
『福島、茨城、千葉、群馬、栃木の5県の野菜は「放射性物質で汚染されている」
ので、購入してはいけない。』(5月24日のブログ記事)
と主張し、意見が真っ向から対立する中部大学教授の武田邦彦氏との対談本
『原発事故、放射能、ケンカ対談』が6月末に幻冬舎から発売されることがわかった。

ttp://infosecurity.jp/archives/12337 
651名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:35:41.38 ID:vEcuf1G10
いい加減に「役人と闘うためや」「批判するのはみんな利権団体や」っていう洗脳から目を覚ませ
こいつ自身がとんでない利権体質の権化そのものだから

ミンスに騙された連中がまるで学習せずに同じことを繰り返してるのがほんとに虚しい
当人は違うって言い張るだろうけど、もう一歩後ろから見たらまるっきり同じなんだよ
652名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:35:58.38 ID:QZqPw4U20
生野区に作れ
653名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:36:16.02 ID:qVGvBgiH0




☆うつみ宮土理が小野寺議員を誹謗→ブログが大炎上
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14718036



654名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:36:21.11 ID:j/tNkqEg0
>>1
おいやめろ…
原発の周囲10kmを汚染するような小規模事故が起きたとしよう。
田舎ならせいぜい数万人を避難させればいいが、大都市だったら壊滅レベルだぞ

被害の局限とかリスクマネージメントとか考えてから発言してくれよ
655名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:36:21.16 ID:H+ktAqcB0
俺は右翼思想の持ち主だけど、右翼のふりをして現状の原発システムを擁護している
発言は理解出来ない
わけわからん行動を摂っているお前たちに言いたい
非国民w
売国奴!
憂国なんて言葉はお前たちにに合わないよw

電力会社にどんだけ金を貰っているんだ?w
俺は橋元を支持する
656名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:36:24.74 ID:uW9VglOr0
福井涙目w
657名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:36:43.21 ID:OjNlbSDI0
素朴な疑問

今のところ原発って大阪には無いよね?
で、橋下さんが原発の新規建設を中止する「脱原発」構想を打ち出すってことは
大阪府内に建設する計画があるってこと?
まさか大阪府知事の権限と関係ない世間話をしてるわけじゃないよね?
658名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:36:43.79 ID:weV1f8FK0
安全保障は算数の世界、
ポイントが高い標的が狙われる。それに見合う防衛体制がなければ

都市の近くに原発作ったら
招かれざる客を呼び寄せるようなもんだ
659名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:36:45.92 ID:CG5eG4HH0
ビートたけしもTVタックルで同じような事言ってたな
東京に原発作るりゃいい
そしたら究極まで安全性を極めるだろうって
一回そういうのやってみたらいい
みたいに
660名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:36:51.33 ID:IPzy/9Kr0
橋下さんが本気で脱原発したいなら府が出資して大阪電力なり設立するのが手っ取り早いと思うわ。
太陽光でも火力でもいいからね、口で言うのは簡単だけど安定供給ってすごい難しいかもしれないからねww



661名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:36:58.72 ID:o4NkFSsF0
>>651
公務員さんこんばんは

今月はボーナスですね。100万近く出ますか?
662名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:37:18.81 ID:tvQz799L0
>>654
安全厨のみなさんによると本当は別に避難なんて必要ないらしいから問題ないよ
663名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:37:25.32 ID:sIuE0mqV0
>>623費用対効果を考えてならば原発を作るべきじゃないってなってしまうんだよね。
一回の事故がデカイからね。
対策よりも原発を建てる場所の方がキモなんだけど、日本にはそんな場所ないって最近分かってきたし。
664名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:37:38.63 ID:BZbp5ki70
もしフミ
665名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:37:52.58 ID:CkAADQfH0
>>394
そうなった福島とその海があるのに、今更何言ってるんだ

それでも原発が本当に必要なのか、それしかないのかと問うてるの
666名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:37:59.23 ID:KgW575+l0
ほう、真っ当な事も言うじゃないか
667名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:38:15.00 ID:3OsZbd3r0
 個人は無理だけれど、大規模工場など「大口需要家」は、「関電」以外
の調達先から、電力を年単位で「まとめ買い」しているところも多い。
 それらの受け皿になっているのが「大阪ガス」であり「神戸製鋼所」の
大規模発電施設。
 「関西の電気の約半分を支える福井の原子力発電」って「星野仙一」氏が
出演したCMでもおなじみ、「原発依存」を今後も続けようとする「関電」
に頼っていると、未来永劫、痛い目にあい続ける。
668名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:38:21.38 ID:Y5yAg/mu0
>>1
死ねや橋下!!

お前はたかじんの連中からも見放されているぞ
669名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:38:25.67 ID:76qUpGipP
どんなに安全に設計しても
ミサイルで攻撃されたらおしまいとちゃうんか
670名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:38:46.11 ID:c+yMJ91f0
ドイツと同じように、原発の電気を使う契約と使わない契約、
再生可能エネルギーを使う契約と使わない契約を分けたらいいじゃん。
原発反対者は、割高でも原発の電気を使わず、
勝手に風力や太陽光の電気を使えば良い。

契約者数が全てを物語るだろう。
671名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:38:47.95 ID:13iGgrBN0
泉佐野が

672名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:38:50.36 ID:JDqPuKwy0
府民の税金で買ったのにドブにカネを捨てたようになった
WTCを改装して原発を造ればいいんじゃねー
673名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:38:57.25 ID:CG5eG4HH0
>>660
そのためには
発送電分離が必要
それさえできればマジでやるかもよ
674名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:39:12.18 ID:aT7VtPLP0
>>618
認識甘すぎ。現状でオマエの言う内容を言ったら
「高くても良い。原発なくせ」ってマジに返されるぞ。
短期的なメリットで考えなくなってきてる。
そもそも再生可能エネルギーのコスト低下率の凄さ知ったら
>>618の内容すら出てこない。
675名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:39:24.34 ID:tPjBFe1e0
>>642
こいつの発言は「喩え」か「マジ」か解らない。
前置きが無いからな。
とりあえず彼自身が「権力者は批判対象」と言ってるんだから
ある程度批判しておくことは必要とは思う。

>>665
偶然にも>>642氏への返信と同じとなる。手抜きですまないが
お願いします。
676名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:39:26.15 ID:DNIxXU9M0
私は核兵器保有論者だが

原発反対!!

核兵器は50発ぐらい必要、中国の空母に対抗するために
677名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:39:35.00 ID:e7ReZI9O0
>651
激しく同意だ

>ミンスに騙された連中がまるで学習せずに同じことを繰り返してるのがほんとに虚しい
>当人は違うって言い張るだろうけど、もう一歩後ろから見たらまるっきり同じなんだよ

ミンスが主権を取った時と同じ流れになってるのが怖すぎる
大阪民、そこまでアホなのか?
学習しろよ・・・ orz
678名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:40:11.52 ID:u5XKmx4X0
>>640
w 道州制を一瞬意識したのだろうかw たしかにどこの都道府県も単独では存在できないかw
679名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:40:12.75 ID:tRUIsWCf0
>>673
マジレスすると発送電分離している外国でも原子力はあるよね。
680名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:40:18.95 ID:p1kFfXZw0
なんでもそうだけど、中心があるから
外側が成り立つんだよ。
外側が中心を大切にするのは当たり前。
住んでる人がどうのこうのと、
いうことじゃない。

心臓が止まったら、他の体のパーツはもたない。
他のパーツより心臓を優先するのは当たり前。
こんなの、危機管理の初歩だろ。

日本全体の問題として考えれば、住んでる人が覚悟するとかしないとか、
そう言う問題じゃない。
大都市部に原発を作るなど、世界から見たら笑われるよ。
681名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:40:20.87 ID:OjNlbSDI0
>>673
やるかもね
橋下さんも石原さんと同じで自分の能力を過大評価してるっぽいから
682名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:40:43.69 ID:KN3+12UD0
んだがら震災直後から言ってぺあ
東京湾岸さ原発つぐれって
おめらもそう思うべ?
683名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:40:44.80 ID:gUPDyvvo0
>>642 橋下の言うことがわかりにくくってしょうがないんだけど・・・・
たとえばこの発言は脱原発を言ってるの?原発誘致するつもり?
684名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:40:44.41 ID:/OfKXNQK0
つかよ、都市部でも家の隣につくってもいいよと思ってる人大勢いるのよ
でもさ、そういう声は無視されてるんだよね、現状
それでもって大都市東京地方は中小零細地方の原発からリスクを取らないで
電気をもらってるなんたらとかさ、もうアホかと
685名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:40:46.72 ID:7eAR6jmX0
大阪ガスが高性能な
100万キロワット級の高性能天然ガス発電所を建設しているぞ。
686名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:40:50.65 ID:AYvRrAeO0
まあ,関電はマジ電気足りないのに発言引っ込めるわけにいかず迷走している状態だろ
福井県知事に土下座して謝るくらいしか解決法無くなっちゃてるし (・ω・)
687名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:40:52.69 ID:TAF099pm0
うわっ!ネトウヨが橋本ちゃん支持に回ったのなら橋本ちゃんオワタだが 

大阪府民だけが支持ならまだいけると思うがなんかヤバイ流れだ!!そういうの解るんだぁ!!
688名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:40:59.15 ID:N/uXTEF80
東京21区内に原発作って下さい
689名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:41:00.69 ID:sIuE0mqV0
>>670マジでそうなって来ると思う。ただそれで事故起こしたらすっげえ反発生むだろうなww
原発の電気を使ってる奴が事故処理行けってなるww
690名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:41:01.37 ID:IPzy/9Kr0
>>559
以前はそういう発言は言ってないから推進でも反対でも分からない立場だったね。
691名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:41:07.95 ID:FzZ+Cm280
福井の原発が福島みたいになったら滋賀県や琵琶湖の下流も終わりだろうけど、交付金は
滋賀や京都、大阪にも出てるんか?
692名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:41:15.18 ID:CkAADQfH0
>>403
橋下はその道では有名な弁護士だよ、有名だからテレビでれたの
テレビに出たほうが襲われたりしないだろうから安全だと、あんまりにもやばい
仕事ばっかり専門にしてたからな。

俺が、私が橋下を有名にしたって人が多いが、元読売新聞の大谷の言い分ではそうなってる。
693名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:41:26.62 ID:Y5yAg/mu0
>>670
だな

当然、無風や太陽が沈んだ時には停電のリスクも引き受けるんだろうな

それか、エコエネルギーを推奨するなら、蓄電池の導入は必須とするんだろうな
694名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:41:27.28 ID:3xSDitfp0

>>547

おめでたいやっちゃの(嘲笑)

>>562

爺さんでも、テメーみたいなニートでもないがな。
695名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:41:35.91 ID:nIIah0i80
ふざけんな
大阪に建てるなつーの
アホな事言うのも大概にしとけボケ
696名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:41:43.07 ID:j/tNkqEg0
>>665
東京に原発が無かったから、福島の犠牲だけで済んだ。
もし東京湾で原発事故が起きたら世界を巻き込んで日本が滅ぶぞ。

地方に原発を作るのは正解なんだよ。
今後も作るのか凍結するのか無くすのか、それを問うのはありだが大都市に原発はありえない
697名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:41:57.62 ID:9pCkn5gZ0
伊首相が「原発にさよなら」
2011/06/13 20:53

イタリアのベルルスコーニ首相が「原発にさよならしなければ」と開票待たずに事実上の敗北認める。
http://www.shikoku-np.co.jp/flash/20110613000568
698名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:42:27.89 ID:PcZ3DtXa0
大阪で事故っても名古屋まで危ないんだが
その責任はどう取るんだよ大阪
699名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:42:38.74 ID:9btnvugB0
気にすることないよ
そのうち官製デモとかマスゲームとか嫌でもやらされる国になるから
700名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:42:44.29 ID:c9T6YlVu0
【社会】全原発停止なら…電気料金月1千円アップの試算

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★[[email protected]]:2011/06/13(月) 22:12:38.30 ID:??? ?PLT(12556)
経済産業省所管の日本エネルギー経済研究所は13日、すべての原子力発電所が運転停止し、
火力発電所が発電を代行した場合、液化天然ガス(LNG)や石炭など燃料調達費が増えるため、
2012年度の毎月の標準家庭の電気料金が平均で1049円上昇し、6812円に
なるとの試算を発表した。
701名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:42:50.46 ID:SV0PNu9P0
「普天間基地を関空に移設する議論を受け入れましょう」
        ↓
「普天間基地の移設先は神戸空港のほうがいい」
        ↓
「普天間基地を関西のどこかで受け入れようじゃありませんか」

こんなやつ
702名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:43:04.65 ID:ZVWCAS2d0
>>696
でも福島の人は助かっただろ。w
703名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:43:08.57 ID:gUPDyvvo0
もしこの夏マジで電力不足になったら大阪に原発作るってことか?
704名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:43:11.37 ID:Y5yAg/mu0
>>673
すでに高圧以上は自由化されていて、電力会社からも買うことができるのに
大阪の連中はPPS買っていない

こいつらに発送分離を語る資格すらない!!
705名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:43:18.41 ID:tPjBFe1e0
>>697
おいおいおい。国民がどっちを選択するか解らないのに
何を言ってるんだよ。流石イタリア。
706名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:43:35.68 ID:CG5eG4HH0
>>679
でも自然エネルギーがそれで伸びた
というか、発送電分離がなけりゃ
今まで通り電力会社が都合のいい支配をして
他のエネルギーが伸びないよ
707名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:43:35.22 ID:ihWcxSBa0
>>1
>河瀬市長の主張に対し、回答書は「そのために原発を維持するというのは本末転倒の議論」
>としている。

おまえら、この話の肝は、本末転倒の市長がいるってことだぞ。
浜岡の市長も同じ事言ってたし。
要するに、地元民も馬鹿だから市長も馬鹿で、電力会社のはした金で、
都会の家畜にされているのすら意識できてないって事だよ。
708名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:43:41.86 ID:BhAxXxY00
まあ大阪なんて田舎だから原発あってもいいかもな
いまや横浜より格下なのにいつまで大阪はカンチガイしてんだよwww
709名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:43:43.49 ID:UvkBA0MR0
現在原発の電気を使ってない県

青森
秋田
山形
宮城
福島
岩手
石川
富山
長野
愛知
岐阜
三重
西静岡
710名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:43:55.78 ID:nHlDjlTZ0
いいね、大阪湾の埋立地に原発津作ればいい
今大阪経済は死にかけているわけだから、
それぐらいしてもいいじゃないか
711名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:44:12.95 ID:u5XKmx4X0
>>680
中心? どこも地球の表面上だけのことじゃないか。
外側? どっちから見てるかだけのちがいじゃないか。
712名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:44:19.01 ID:c+yMJ91f0

>>677
関電と福井県知事が「大阪には原発の電気を送りません」と言って、実行すればしまいだろ。
大阪は電力不足で大停電・大節電に耐える他なくなる。

関電に、そういう強硬措置が取れないと足許を見ているなら、
それはまさしく橋下の卑怯で信用できない点になる。
政敵の格好の餌食になるだろうなw
713名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:44:27.96 ID:Y5yAg/mu0
>>706
情弱w
714名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:44:45.67 ID:H+ktAqcB0
橋元は喧嘩しているんだよw
あんたがそのツモリだったら俺はここまでやるよ・・っていう・・
電力会社か橋元か、先にブレーキを踏んだほうが負けの
チキンレース
電力会社さん・・
頑張ってね(はあと

橋元はケンカうまいなぁw
715名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:44:49.17 ID:cdP8BAJJ0
>>673
発送電分離って最近流行ってるけど、
「競争させれば安くなるんじゃね?」くらいの発想でしょう。
電力の安定性を失うリスクを考えたら、そんなに簡単じゃないと思うけどね。
716名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:44:55.00 ID:VGaEpRhh0
無能石原とここまで差が開くとは思わなかった
717名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:44:56.54 ID:PcZ3DtXa0
>>696
アフォだこいつ
718名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:44:57.56 ID:TAF099pm0
>>687
訂正:まだ→まだまだ
719名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:44:58.77 ID:6uqSWWiC0
>>651
別に騙されていないでしょ。気に入らないことをぶちこわしてくれるんなら誰でもいいんだよ(w
720名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:45:01.42 ID:JbuxIqdsO

まぁ橋下は損の口車にのせられてんだろ

つか、もう関電のおっさんと直接よく話しあえよめんどくせぇ

脱原発はしてもいいけど急にはできないんだからさ

あと太陽光とかよりもっと未来的な新エネルギー希望
721名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:45:22.04 ID:7m/8X2IN0
正論だな
原発動かせ!なんで福井のエゴで節電せにゃならんのだ!っていってるやつは
大阪湾に原発作るっていったら大反対するだろうな
722名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:46:01.34 ID:3UjSGTRU0
まあ今回の地震をしっかり教訓にして、
今回程度の地震と津波に耐えられるように作ってくれれば
大阪に置いてもいいと思うよ

40年前の骨董品を移築するとかはやめてくれよ
723名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:46:10.38 ID:KHUo9XP7O
京都府も節電15%に反対!関電もびっくりやなあ
724名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:46:18.25 ID:bqh/h83p0
大阪に原発、いいじゃん
すげー頑丈なのを作るだろうし
725名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:46:21.42 ID:e7ReZI9O0
>716
そんな有能な橋下の実績をぜひ教えてもらいたいものだ
なんかあんの?
大阪府の財政全然立ち直ってないよな?つか、赤字増えてるし
726名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:46:39.03 ID:a5EEbTFU0
はやく芋つくれよ



 
727名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:46:48.78 ID:ZVWCAS2d0
>>720
できるよ。
国が原発全部止めても火力でまかなえるて試算だしたから。w
728名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:46:53.61 ID:OUGn8gAk0
>>648
結構昔から有る技術らしい。
中国はつい最近(1〜2か月前?)本格的に研究するって発表しただけ。
729名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:46:55.71 ID:4Rz58iic0
たかじの委員会で言っていたオーランチキチキどうよ。

大阪湾の埋め立て地に巨大なタンクにオーランチキチキを栽培して原油を作成。
その油を精製して火力発電の燃料や車のガソリンとして使う。
原発はいらないし地元の電力は地元でつくれる。
730名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:47:01.10 ID:syC4XMloO
正直地元だけじゃなく最低でも半径80kmは交付金払わないとやってけ無いんじゃね?
福島が贅沢するために関係の無い県まで被曝してんだぜ
731名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:47:04.06 ID:OG3qEBQy0
>原発が立地地域の活性化や雇用につながっている。

本音で質問状を書いたんだな。 それだけは認める。
が、本筋の部分で関係ないな

732名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:47:08.92 ID:VwfAZwim0
賛成やろ
あたりまえや
733名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:47:09.05 ID:sIuE0mqV0
>>712いや、強硬に出てるのは現状どうみても関電。
普通の市民ならそう感じる。

普  通  の  市  民  な  ら  ねw
734名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:47:20.73 ID:OtTkpFsE0
地方分権ってよくないな
莫大なお金かけて作った原子力発電所が
知事が認めないと動かせないって
知事がよその県にいやがらせできちゃうってことじゃん?
発電所止められたら困るもん
735名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:47:21.55 ID:tRUIsWCf0
>>706
太陽光は長らく1位じゃなかったっけ?ドイツに追い抜かれて2位になったというニュースを見たことあるが。
736名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:47:29.28 ID:nHlDjlTZ0
最新型の原発ならいいんじゃないか
と大阪府民お俺が言ってみる
737名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:47:31.98 ID:j/tNkqEg0
>>702
専門家は「チェルノブイリのような事故は福島では起こらない」といってたね。
たしかに、彼らは嘘をつかなかった。その通りになったのだが今は虚しい。

喜べない。
738名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:47:33.25 ID:ihWcxSBa0
福井の地元の市長が原発推進したい。
お金が地元におちて雇用があるから。
と、言っている。

橋下の言う通り、本末転倒だ。
浜岡でも市長が同じ事いってたし、この程度の市長ばかりだなww

739名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:47:59.29 ID:R0ZQpiuJ0
>>591
40年安全に運転して1000年に一度の地震でやっと壊れるレベル。
割と大したものだ。
お粗相ばかりやらかしていた身としては正直感心している。

>>625
たまに小さいお粗相をやらかす位でちょうど良かったのかもね。
740名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:47:59.41 ID:iz5K5yZG0
原発が必要だって言う人はリスクも考えないとな
橋下は乱暴だけど正論だろ
741名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:48:02.03 ID:C3e7ye2A0
事故したときの補償額ば莫大になりすぎて
電力会社が拒否するだろ

被爆しても保障しません、なら作るとおもうが
742名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:48:03.90 ID:xKTEF4MLO
原発のある街は、原発のおかげで、街が潤っていいかもしれないが、何かあったときには、人間で制御出来ない事が不安だ。
福島の原発も未だに、先が見えないいつ収束するのか?
それまでにいくら掛かるかが、分からない。
東電も福島の原発で、儲けた以上の損害額だろう。
743名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:48:27.01 ID:IPzy/9Kr0
>>673
いや 今でも大口はできるわけだからやろうと思えばできるよ。

でも今は孫さんが進めてる太陽光発電のように既存の電力会社に高値で
全量買い取り制度を進めようとしてるとしか思えないから胡散臭く感じるんだよね。
本気で脱原発したいなら府が電力会社作るべきやで
もともとは各自治体が電力管理してたんだし
744名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:48:28.78 ID:CrA/ZS5O0
産経の記事は、公開質問状への公式回答内容。(橋下知事名)
読売の記事は、橋下知事の肉声。

▼橋下知事、原発建設中止自説譲らず(河瀬市長の主張は)「本末転倒」と反論も
産経新聞2011.6.13 18:01
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110613/trd11061318030009-n1.htm
▼原発、本当に必要なら大阪に…橋下知事
YOMIURI ONLINE(読売新聞) [2011年6月13日20時29分]
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110613-OYT1T00762.htm
745名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:48:57.99 ID:YMoQqWso0
橋下はほんとにヤバくなったな。
言ってることがほとんど、イデオロギー系の反原発運動家と同じだ。
議論の前提を勝手に、大阪に原発を作ることとか、
原発反対の主張に都合がいいように設定して、
相手の反論を封じようという、ずるい条件闘争を展開しようとしている。

関西電力が橋下の公開討論の提案を拒否したのは正解だ。
橋下は、この件に限らないが、始めから、
五分と五分の討論をしようなんて考えてない。
相手を自分の都合のいい討論条件の枠にはめて
やり込めることしか考えてない。
こういう相手に討論をふっかけられたら、
無視するのが最上の策だ。
橋下といえども、相手にされなければ手の出しようがない。

しかし、最近、弁護士や市民運動家出身の政治家には、
ろくなのがいないな。
746名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:48:59.27 ID:lCrqWVbr0
>>2 :名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 20:58:46.24 ID:YdG6IYId0
孫と組んで、太陽光エネルギー利権にたかるつもり満々だねw]

なるほど。さすがだね、橋もとさん。
それより、なんで橋もとさんはパチンコ屋に過剰な電力消費を自粛するよう
いわないんだよ(W
そういや、孫さんと組みたがってるもう一人の知事ー神奈川のなんとかさんも
パチンコ屋に自粛要請してないみたいだね(W。 東京、埼玉、千葉となんで
歩調をあわせないの? パチンコの電力消費抑制が一番てっとりばやくやれる
「地球にやさしい」政策だと思うんだがなー。 

747名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:49:01.69 ID:nIYTZDXY0
太陽光より未来的?太陽作ろうとしてる原子力がいうなw
748名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:49:02.41 ID:eN1hZzryO
大阪には火力発電所あるけどね

東電は奥多摩に原発50基ほど造れや
749名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:49:02.64 ID:TxLBuw4G0
正論だが、敢えて聞こうか???


 …で、どこに置くんだいっ?(w
750名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:49:26.15 ID:z9fayITZ0
微量の放射能なら健康に良いんだろ?都市には最適じゃん
751名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:49:40.17 ID:c+yMJ91f0
>>725
あぁ、なるほど…www
それで、君が代不起立に噛み付いてみたり、
反原発の花火を打ち上げてみたりしてる訳ね…
訴求できる実績が無いから、大衆迎合に走ると。

末期の何とか首相と同じじゃんwww
752名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:49:42.75 ID:yN4ustcH0
この知事さん、馬鹿かも。
753名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:49:42.86 ID:5hut9tQi0
1・菅直人が中部電力の浜岡原発を要請により停止させる
2・菅の支持率上昇
3・それを見て橋下が原発不用論をぶち上げる
4・敦賀市長「福井県には原発しかない。原発再稼動させない」と質問状
5・橋下「お前らが生きていくために原発を維持するというのは本末転倒の議論」
6・関電「あの〜、原発動かせなくて15%節電します。協力してください。根拠はこんな感じです」
7・橋下「恫喝する気か!15%と言う根拠は何だ?詳細ではない!隠蔽体質だ!
     皆さん聞いてください!原発利権がナンタラカンタラ」
8・マスコミ「関西電力が根拠も無く勝手に節電をしてるせいで日本経済の回復が遅れてナンタラカンタラ」
9・中学生「原発利権に負けるな橋下さんかっこいい!」
754名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:49:43.44 ID:ihWcxSBa0

おいおい、福井の市長さんよ。
原発で雇用促進かよ???

本末転倒だわ。はずかしい質問状おくるな。
755名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:50:00.71 ID:tPjBFe1e0
>>728
なるほど、昔からあって中国が最近手をつけた・・・と
実用されなかったのは、アメさんの利権関係だろうなぁ。
756名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:50:14.34 ID:2SPkqCw90
一般国民の1人1人がリスクマネージメントなんて真剣に考えても無駄・無駄・無駄w
企業やお金が最優先で、人命の優先順位は限りなく低いんだよ
震災の対応みてればそれがわかるだろ

原発が遠かろうが、家の隣だろうがなんら変わりない
だから都市部への原発建設賛成
757名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:50:23.66 ID:OOTfD42FO
関西電力三国営業所

9時から営業ってなら9時前に開けるのが普通だろ。

時間過ぎてからシャッター開けるって何様のつもりだよ!

電気送れないなら、アホ社長の役員報酬下げて社員リストラしろや!
758名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:50:33.29 ID:zSggMpvJ0
橋下没落の始まりだな
759名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:50:36.92 ID:cbmvyATH0
橋下GJ
760名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:50:41.05 ID:X324x1WQO
正論
ただし広瀬隆のパクリだな
761名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:50:42.50 ID:e7ReZI9O0
まぁ、京都も大阪も兵庫もせいぜい節電に反対してたらいいよ
がんがん電気使って、一度大停電にあわなきゃ分からんだろ

関東では節電に対する対策にどれだけ時間を割いていると思ってるんだ
今から節電の準備しても遅いぐらいだ
足りようが足りまいが、10%だろうが15%だろうが、
節電の心がけを府民にお願いするのが府民の代表者としての役目

節電しないなんて煽るのは首長の器ではない

夏の暑い時期の大停電祭りw
胸暑www
762名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:50:48.93 ID:JbuxIqdsO
>>727
じゃあ鳩山はとんでもない約束してしまったな
民主党は糞だな

じゃあメタンハイドレートだっけ?希望
763名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:50:49.31 ID:H+ktAqcB0
>>715
俺は愚民だけど、お前みたいに電力会社から汚い金は貰っていないw

お前はFukushima daiitiを見てしまった世界のトレンドから外れている

お前は単に原発利権屋を擁護しているに過ぎない

電力会社関係者か?w
金はいくらもらったんだ?w
764名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:51:06.53 ID:NxT26W1R0
府内にオフサイトセンターがあることをご存知か
765名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:51:43.97 ID:ULwejcK60
阪南終了w

爆発したら和歌山死亡
766名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:51:46.22 ID:sIuE0mqV0
>>725細かい事ならばいくらでもあるよ。
例えば子供手当とかいう糞の尻拭いしたりな。
767名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:51:55.13 ID:rmhWyiiQ0
http://www.skr.mlit.go.jp/bosai/jishin/tounannkai/kisochishiki/damage/img/0016.gif

明治以降100人以上の死者・行方不明者を出した地震
(出典:「気象庁」加筆修正)

関西も地震多い
福井…
768名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:51:56.37 ID:ZWuiVIoc0
「中部に電力を融通する」
「節電には協力しない」
「脱原発」

電力ってのは、降って湧いてくるものではない。
もっと真面目に考えろ、阿呆めが。

こんなのが知事とは、大阪も大変だなぁ。
769名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:52:06.18 ID:tP2Pek2+0
お前ら橋下の言うことなんか一々真に受けてんじゃないよww

この話だってどっかで聞いたことあると思ったら、普天間の時と同じじゃないか。
関空に米軍を誘致するとか言ってなかったか、こいつ。

それにさ、この発言だって、先週のチョンボの目くらましだろww
大阪は電気が足りてると思い込んでて、
家庭とオフィスの5〜10%つまり全体じゃ1%も行かないような節電で済ませようとしたら、
いきなり関西電力から15%節電して貰わないと計画停電しますって言われて、
ぶちきれてなんか言ってたな。
お陰で関西地区の企業は今朝から蜂の巣をつついたような騒ぎらしいな。
そのチョンボをもみ消すために、大阪に原発をなんて府民を脅かすなんて酷いよww

おまけに
「「府民は原発を自分のこととして考えていない」と指摘。
生活の快適性とリスクを比較して住民が判断するべきだとし」
これなんだよ、
お前にリーダーシップつーのはないのか?
府民が判断しろってひとのせいかよww

橋下には失望した。
格好悪過ぎなんだよww
770名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:52:06.38 ID:hbGpSt/D0

これは正論。
批判はできない。

ただし府知事には覚悟が必要。
771名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:52:23.67 ID:vEcuf1G10
>>745
しかもそれが利権に収束するだけで、大衆受けのために「抵抗勢力」批判をしたいだけで、
本人は国旗国歌も原発もほんとはどうでもいいしね

石原はタチの悪い独裁者だが、有権者に媚びないし、一期目の業績は確かにあったからな
悪の象徴として引きたいのは分かるが、橋下なんかと比べるのはさすがに失礼だよ
信者は「成果が〜成果が〜」っていうけど、橋下の残した成果なんかろくに無いから
772名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:52:29.66 ID:lCrqWVbr0
早くパチンコ屋に電力消費の自粛要請しろよ!!!

石原みならって!!!
773名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:52:39.21 ID:TlWia7Ao0
>>156
Not In My Back Yard
久々に見る略語。
774名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:52:52.90 ID:R0ZQpiuJ0
>>655
近代文明を受け入れたのはそのこと自体が目的ではなくて、
自衛の為の手段でしかないと言うことを弁えましょう。
775名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:52:53.46 ID:e7ReZI9O0
>727
関電の原発依存度分かってて言ってる?
東電は大丈夫だが、関電圏内は無理だろ
776名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:52:54.06 ID:T2hvNeJk0
原発の是非を国民投票すればいいのに
777名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:53:00.62 ID:9L1+LH7I0
偉い。偉すぎる。

まさにその通りだよ。
電力は欲しい。でも危険や放射能汚染とはつきあいたくねー。
だから地方に迷惑施設押し付けよう、なんて態度のゴミクズが、
国を動かしていいわけがない。
778名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:53:03.65 ID:syC4XMloO
>>742
っで何かあったら被害面
交付金貰って周りに迷惑かけた加害者だろと言いたいね

何かあったら自分の県の責任ですって念書かかせろよと思う
779:2011/06/13(月) 22:53:09.94 ID:WmvBhrp30
>1
いつも正論だね。汚い過去を持つ男だが、支持する。
780名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:53:11.65 ID:CG5eG4HH0
>>704
現役経産省の人が言ってたけど
あれは形だけの自由化で、実はとても参入障壁が高く
結局は電力会社が「ほら、自由化してるでしょ、文句ないでしょ」
って言えるように、自分達に都合よく作られてるとか
あと電力会社がなんだかんだケチつけてくるんだとか
風力をやってる地方自治体で
電力会社が「こっちの事情もあるから買えません」って言ってきて
そこは電気が余ってるんだと
電力会社が言ってくる事情だから
どうしようもないとか
781名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:53:21.83 ID:weV1f8FK0
東京湾の原発が事故起こしたときお前らは言う


なんで国が滅ぶようなところに作ったんだって

しょせん、そんなもんだよ
782名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:53:38.21 ID:laMidV2l0
大阪人の橋下マンセーぶりがキモイw
金正日みたいな持ち上げ方。さすが朝鮮気質な大阪
783名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:53:45.85 ID:blv/b9C0O
大阪には小規模な津波の記録はあるけども、
大阪を震源とする地震の記録はないんだよな
意外に穴場なのかも知れんぞ、水の都大阪は冷却水にも困らんでしょ
784名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:54:06.43 ID:2059VwfsO
まぁ当たり前の話だな、脱原発を目指すなら節電も当たり前。
俺は後者を選ぶが。
785名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:55:00.42 ID:ULwejcK60
しかし、なんで石原は東京湾に原発造るっていえないの?

東京の中心に住んでるやつは計画停電にも参加しないし
選民意識高すぎ
お前らのせいで福島は滅んだんだ。もっと反省しろ
786名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:55:04.89 ID:h5VdyR0E0
何がしたいか分からないエセ弁護士に踊らされて
トンキントンキンとコンプレックスを吐き出してた大阪人も黙ってしまったなwwwww
787名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:55:06.36 ID:OjNlbSDI0
>>763
素晴らしい
愚民の鑑みたいな書き込みだね
尊敬します
788名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:55:27.61 ID:77Y8zEo80
このスレ全然話が噛み合ってないな
789名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:55:30.70 ID:yk3nVblq0
>>709
まあ、静かに暮らしてなよ
790名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:55:39.06 ID:OtTkpFsE0
https://twitter.com/#!/t_ishin/status/79740389963206656
関電がきらいなだけちゃうの?
791名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:55:45.54 ID:cdP8BAJJ0
大型需要者の工場とかには今まで通りの価格で電力を供給して、
家庭に全コストを上乗せして2,3倍の金額をとればいいだろ。
792名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:55:48.60 ID:9VVGnz4h0
支持する
793名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:55:50.61 ID:T81huAQO0
幼稚なところが嫌い
794名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:55:51.77 ID:l86AubiU0
>>1
冷静に言ってあげるとだね
原発があるところに、企業は来ませんわ
つまり、原発交付金と企業がもたらす雇用と税を天秤ばかりにかけると大阪府民に言わなきゃ、大阪人は理解できませんぜ
795名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:55:53.01 ID:1mEn8TER0
放射能って奴は、太陽光みたいに一家に一台原発でも
「ただちに危険じゃない」らしいし
乗用車も蓄電池じゃなくて原子力でなんの問題ないって事は学んだ。

日本では放射能はもう恐くないんで、企業も個人もガンガン逝けるでしょ?
エネルギー政策なら一家に一台原発で子供一人当たりどんだけでウラン配給しろよ。
796名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:55:53.84 ID:+11/7Tez0
これは意地汚い政治家の弁論。この問い方はただの世論誘導。
「もし原発が本当に必要なら、電力消費地の大阪に造るという話にして、(建設の是非を)府民に問いかけるしかない」
「もし原発が本当に不要なら、原発から大阪への電気を止めて、(建設の是非を)府民に問いかけるしかない」
問い方によってどうにでも世論を誘導できる。
797名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:56:00.24 ID:UvkBA0MR0
>>775
たった900万KWだろ。

各県にGTCC4基作れば事足りる。


まあ5年はかかるが
798名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:56:00.44 ID:8rKaYKbf0
正論
ただしにんげんなんてららら〜♪
人殺しは駄目ってっていいながら戦争での人殺しはおっけーなのがにんげんだからね
むずかしいだろーな
799296:2011/06/13(月) 22:56:02.18 ID:GbwBopMZP
・原発停止による供給能力の問題(特に夏期ピーク時)
・火力へのシフトによる発電コスト上昇の問題
・火力発電用の燃料調達の問題
これらをゴッチャにしないで区別して議論しないとダメ。

 あとは日本の短期的および中長期的なエネルギー政策を
どうするかは国民的議論が必要。健全な議論のためには
正しい情報が国民に知らされなければならないけど、
原発の安全性に関する情報は正しく伝えられないだろう。
800名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:56:09.12 ID:AYvRrAeO0
>>784
節電しないんじゃ無いの?
801名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:56:20.63 ID:zCtcnoyX0
舞洲原発
802名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:56:34.45 ID:vEcuf1G10
>>784
そこだけ切り取れば正論なんだけどね。橋下の場合、

脱原発アピール→節電を要請されたら例によって「役人の陰謀やー」とわめく→今回の発言、という流れがあるわけ
どの段階でもそれぞれに目先の大衆(ていうか大阪の有権者)の人気取りしか考えてないから流れがねじれまくってる
803名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:56:41.91 ID:gUPDyvvo0
>>785 俺は東京に住んでるわけじゃないがそんな案出たら大反対するぞ。
シムシティでも発電所なんてすみっこに作るだろ?
804名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:56:43.89 ID:NhAbKYN80
橋下マンセーってより、日本の誰も彼も歴代の誰も彼も、橋下以下、ただのカネゴンだから
自然にあがっちゃう感じじゃないの?
805名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:56:45.12 ID:OG3qEBQy0
大阪に作るのなら、ガス発電所してくれ。
原発は、不要。

事故が起こったら、1000万人ぐらい避難対象者になるぞ

以上
806名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:56:52.03 ID:SOD5MtJb0
>>782
確かに独裁風味の気質はあるかもしれないが、その独裁は全て
いい方向に向かってるから、
金正日よりよっぽど立派だけどな。

金正日は、公務員貴族どもの給料を下げようとかやらないし(おかげで
北朝鮮で一番裕福なのは役人どもである)、原発だって、危険だから自分家から
遠くに作るだろうし。

橋下は、ワンマンで独裁かもしれないが、なぞらえるなら、清朝の聖祖や高宗、
あるいはローマ帝国の賢帝側だろ。
要するに「悪い独裁ではない」というタイプだ。
807名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:56:53.81 ID:c+yMJ91f0
>>790
府知事に当選したのに、付け届けが無かったとかなw
808名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:57:13.23 ID:E/XZlsC90
原発が有力な発電源になるって前提の話なら
話の焦点は生活の便利さじゃなくて経済発展だろ
的外れすぎ
809名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:57:25.56 ID:bo3P+im00
神戸でも京都でもいいって
大阪府知事のくせに何様なんだよw
810名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:57:37.31 ID:sbsCIHHmP
橋本よく言った! ぜひ大阪に原発作ろうw
811名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:58:26.47 ID:eh5i3tHp0
テロが起きてもおかしくない地域にそれは作れないだろう
住民の大半が日本人ではないしね
812名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:58:27.65 ID:KHUo9XP7O
泉佐野市原発で借金返済!
813名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:58:29.07 ID:sJxta8C80
>>1
脱原発ww
新規建設認めないんじゃなかったの?
鶏並みの脳味噌だな、コイツ
814名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:58:52.63 ID:sIuE0mqV0
>>771府庁の無駄な組織壊して黒字経営に戻した。
ハコモノ禁止。天下り禁止。槇尾川ダムの建設停止。
子供の養育環境の改善。
いくらでもあるぞ。
お前んとこの知事は何をしてくれた?
815名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:59:09.78 ID:4AgU23wv0
近畿一円が3日ほど停電した場合の経済的被害額は
数兆円ぐらいなるか。後、死人は数千人はでるかな?
816名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:59:10.77 ID:Ow9CP+Q80
>>806
世界の歴史上の悪とされてる
独裁者が台頭してきたときは、
みんな自分たちの社会が良いほうに
向かってると思って熱狂して、
絶大な支持を受けたものだよ。
817名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:59:18.24 ID:JbuxIqdsO

日本の風上の原発も反対してこうぜ!

当然するよな
818名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:59:31.32 ID:E/XZlsC90
>>799
・原発停止による供給能力の問題(特に夏期ピーク時)
ピークの話をするなら尚更原発はいらない
・火力へのシフトによる発電コスト上昇の問題
化石燃料の燃料費増加は避けられんな。発電コストはかわらん
・火力発電用の燃料調達の問題
LNGの輸出は分散できてるから問題なし
819名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:59:36.98 ID:O2483Wy/0
府民がNOと言うのを判ってこういうことを言う
弁護士のマニュアルどおりだな
820名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:59:40.28 ID:vEcuf1G10
>>809
毎度のことじゃん
兵庫の空港とか福井の原発まで自分の言いなりに出来ると勘違いしてるから

ここまでタチ悪い政治家のほうが珍しい。金もらって役人とつるんでる連中でもまだ住人への実害はむしろ少なかろう
821名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:59:44.05 ID:52AMQH1T0
>>1
まぁ、西の首都機能は他所に譲ってのそういう議論もいいんじゃない?w
822名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:59:44.90 ID:R8dlMxzE0
>>799
その問題に時間軸も加えないとダメ。
この夏の話と、来年、再来年の話もごっちゃにしている人がいる。
823名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 22:59:54.31 ID:xbO7cyHB0
これでマジで橋下が大阪に原発作って「自然エネルギーが普及するまでは
これを使い続け、普及した後は廃炉する、あくまで暫定的に原子炉を
作る。それも大阪に作り、大阪で管理する!」って言ったらこいつは
日本の政治家で最も高潔だったと評価するわ。

他はゴミしか居ないからな、この国の政治家。
824名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:00:11.46 ID:YOFRfOkr0
議論があまりに子供っぽすぎる。こんなのが“正論”だなんてあり得ない。
825名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:00:12.39 ID:H+ktAqcB0
>>774
自衛ねぇ
何からの自衛?
自衛は必要だよなぁ絶対!

今は自衛するつもりが自爆してしまった状態w
逆に原発からの自衛が必要な状態になっている
3.11に自爆してまだ制御できない技術の利益を大阪は得ているんだよw

最大の受益者である大阪に原発をつくれば?っていう橋元の発言は至極まっとうだと思うけどw

おい!エセ右翼!
経済や電力会社の利益と国民の命とどちらが大切なんだw

憂国が呆れるぜ
クズw
826名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:00:15.14 ID:fl2n5spC0
>>806
全てってのは思考停止しとるよ、冷静にな
私は橋下支持しとるよ、それでもな
827名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:00:24.81 ID:/3waZ1U/0
えらいわ
よういうた
828名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:00:32.76 ID:KOy7Hrds0
>>704
電力を不安定にしたらすごいペナルティーがかけられるそうだぞ
中越地震で柏崎刈谷原発は電力を不安定にしたし
俺が使ってる九電でも去年1日になんども停電起こしてたよ
大電力会社でも起こすっていうのにそういうのにはペナルティーってフェアじゃないな
829名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:00:59.92 ID:FJ4Eo1uk0
大坂に作っていいよ
その代わり無職の俺を雇え
830名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:01:04.06 ID:sIuE0mqV0
>>816客観的な裏付けがあるかないかだろ。
今までの知事は何をしてくれたんだ?
831名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:01:08.74 ID:CU4sbh9i0
>>740
リスクマネージメント?隠蔽、情報操作するアレのことか?
各方面に気を使って機能しないリスクマネージメントなんて
真剣に考えるだけ無駄だろ(笑)
832名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:01:32.76 ID:ULwejcK60
橋下は良くやってると思うお
いままでの大阪が腐りすぎてたからだお
大阪市長とか酷すぎるお
833名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:01:33.34 ID:v95hqZq00
南港に原発つくれ
834名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:01:35.64 ID:OjNlbSDI0
>>810
本当に大阪に原発作ったら土地代だけでも投資額跳ね上がるから
「官僚と電力会社は経済感覚がない。」「これだから〜」「民間では〜」って橋下さんが非難して
支持者がまた絶賛すると思う
835 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/13(月) 23:01:36.47 ID:PMgLB3oV0
正論すぎる

都会で消費される電力やらを田舎が負担してるしな
ごみとかの埋め立てとかも田舎だし

そんでもって人材は都会に集まるから田舎はジジババしかいなくなる
836名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:01:36.98 ID:c+yMJ91f0

関電は喧嘩は買えないかもしれないが、福井県知事は買うだろうね。
原発を停め続ける。
民主も自民も敵に回した橋下は、この勝負負けるだろう。
837名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:01:37.90 ID:cdP8BAJJ0
>>763
ほんとに>>715への返信か?レス間違ってないか?
なんか、全然話題がかみ合ってないぞ。
ちなみに、一円ももらったことないが・・(くれるならくれ)
838名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:01:46.86 ID:tPjBFe1e0
>>806
ヒットラーもはじめはそういう風に言われていたんだよ。
「ヨーロッパの救世主」とね。
839名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:02:00.09 ID:zCtcnoyX0
いまだに減税だがやとか言ってるアホとは違うな、大阪はよくなるよ
840名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:02:07.69 ID:3BdlCaGc0
>>814
あのでっちあげ黒字会計を鵜呑みにしてるやつがまだいたとはw
おまえの脳内では民主党も素晴らしい仕事をしてきたんだろうね
841名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:02:19.60 ID:UvkBA0MR0
若狭湾の活断層動けば

選択肢は一つしかなくなるがな。
原発強制終了
842名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:02:21.42 ID:Ow9CP+Q80
自分のところは電力不足にならないと
思って言いたい放題してたら、電力不足に
なります、って言われてアセって
怒り散らしてる、って状態なんだろうな・・・橋下
843名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:02:23.94 ID:nfA76eZ00
橋下はいい意味で自己責任論者だな。
他人にも厳しいが、自分(大阪)にも厳しい。

だから、個々人に強い自己規律を求める一方で、議員給与や定数の削減も
申し出る。
原発のリスクについても、他県におしつけてそれで「良し」とはしない。


これが、本当の意味で立派な自己責任論者、リスクへ向き合う態度
というものなんだろう。

日本のカスみたいな政治風土から、よく、こんなマトモな男が育ったものだ。
844名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:02:50.02 ID:AYvRrAeO0
>>823
作れない思って言ってるだけだから
普天間の時と同じだろ
今回は最初から京都,兵庫とか言ってるし
兵庫はともかく,京都は海が日本海側にしか無いから福井と同じようなもんだし
845名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:02:56.59 ID:e7ReZI9O0
>802
>どの段階でもそれぞれに目先の大衆(ていうか大阪の有権者)の人気取りしか考えてないから流れがねじれまくってる

まったくもってその通り
こう言えば、府民に受けるだろという事を考えながら発言してるから主張が全然一貫していない

関電嫌いなだけちゃうかって書き込みあったけど、ホントそうだろ
こいつ擁護する府民よ目を覚ませ
これまでの実績を見てみろ
846名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:03:00.97 ID:hoZllRM/0
何ならうちの裏に作って良いよ。マジで。
ごっそさん。
847名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:03:21.49 ID:gUPDyvvo0
こういうのは正論じゃなくて極論っていうんだよ
848名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:03:28.49 ID:BzONpzch0
万が一を想定して都市部を避けてるんだろうが
849名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:03:29.73 ID:CG5eG4HH0
>>828
あと、電力の安定供給の数値上の問題のために
これ以上は電気買いませんって一方的に電力会社に言われて
発電設備もってる自治体が
クジ引きしてた
当り引けば買ってもらえるとかで
そんなので自由化って
ちょっとなぁ・・・
850名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:03:43.07 ID:1SAwOIT90
>>10
岬町は中央構造線に近い。超巨大断層の上に立てるようなもんだ。
851名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:03:47.25 ID:4vMNqg3+0
>>842
それはない。関電が日本一「原発依存」しているのは、関西人ならば
だれでも知っている事。
852名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:03:47.32 ID:R8dlMxzE0
>>814
WTC購入のときは、「南港には施設が足りないからどんどん作る」とハコモノ政策を宣言しているけどね。
ハコモノ行政をやめたなんてのはウソだよ。

UR梅田の土地開発のバックも見てみろよ。
橋下さんも平松さんも、支援者は土建屋ばっかりだぞ。

そのWTCにしても、現行の修理に比べて、100億円以上の持ち出し。
(今の土地を高値で府の別の組織に買わせることで、WTC購入が安くなるように見える会計操作付き。)

853名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:03:59.59 ID:52AMQH1T0
>>835
だったら田舎になればいいじゃんw こんなのの何が正論なんだか。
854名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:04:02.77 ID:Rw+D3c6M0
原発が立地地域の活性化や雇用につながって
いるとの河瀬市長の主張に対し、回答書は「そのために原発を維持するというのは本末転倒の議論」

橋本さん正論。平時でもちょうろちょろ海を汚し子供や病気にし続け、死者や自殺者まで出す事故を繰り返す原発で何が活性化だ
もっといってやれ!
855名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:04:08.96 ID:MIcKVdfC0
それを言っちゃおしまい、というレベルの徹底的正論www
856名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:04:27.66 ID:nGYtsdXt0
橋下は正論言うから市民の受けは良いかもしれないけど、所詮地方自治体の長どまりだね。
総理大臣レベルになると長期的な産業もことも考えなければならないから、嫌われるの覚悟で原発動かさないと駄目だよ。
857名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:04:35.01 ID:Wcu8glzz0
できもしないことをさも得意げに言うから胡散臭いんだ。
その流儀でパフォーマンスを繰り返して情弱な大阪府民を洗脳するのは万死に値する。

858名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:04:39.15 ID:nfA76eZ00
イナカにリスクを押し付ければいいと考えてるチンカスしか
居ない国で、こういうこと言える人材が育ったのが稀有なことだな。
859名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:04:41.03 ID:4Rz58iic0
橋下は府民が最新の原発(爆発しないトリューム原発?)を賛成したらどうするんだろう
860名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:04:41.83 ID:sIuE0mqV0
>>838施設には届かず、糞親の元に配られる子供手当を子供の元に届くようにするような独裁者に騙されるなら俺は諦めるわww
861名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:04:43.51 ID:3BdlCaGc0
しかし信者レスの単発率の高いことw

>>837
典型的な狂信者は
「橋下さまを批判するのはみんな役人か利益団体w」って本気で信じ込んでる。もはやキチガイのレベル
862名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:04:43.65 ID:ZVWCAS2d0
>>799
経済産業省所管の日本エネルギー経済研究所は13日、すべての原子力発電所が運転停止し、
火力発電所が発電を代行した場合、液化天然ガス(LNG)や石炭など燃料調達費が増えるため、
2012年度の毎月の標準家庭の電気料金が平均で1049円上昇し、6812円になるとの試算を発表した。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110613-OYT1T00849.htm

すべての原子力発電所が運転停止しても火力でまかなえるんだって。
しかも割りと安く。
863名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:04:54.00 ID:tRIfZEkZ0
まぁ正論だわなぁ
864名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:05:02.99 ID:LW2T6kd60
電力不足も原発も自分こととして覚悟して向き合えということじゃないの?
政治家や電力会社や原発を引き受けた地域だけに押し付けるんじゃなくて
日本のエネルギーをどうしていくか日本をどうしていくか覚悟を持って向き合えと
865名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:05:11.90 ID:ULwejcK60
>>833
南港www あるかそんなの!

大阪と和歌山の境目、一択だろ
866名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:05:14.82 ID:QNjh1P6J0
要は、「民主と同れヴぇる」って事だろw<ハシゲ
867名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:05:33.60 ID:gUPDyvvo0
暴論だよ
868名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:05:47.37 ID:CkAADQfH0
>>588
送電コストが減るからね、送電費払って電力消費地に送らなければいけなくなる現発発電は不利になるよ

もういい加減この国の将来の電力についって真剣に考えよう

ちょっとでも反原発的なこと言ったら橋下みたいにこんなに嫌がらせされるんだぞ

議論すらできない、この国は核武装にしろ脱原発にしろ全然議論すらさせない

ほんと糞みたいな国だ、国ってのは国民がちゃんと自国のことについて真剣に議論するもんだよ
869名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:05:50.64 ID:rVre+HMZ0
節電節電。
ファインフーズは20万円を切る家庭用リチウムイオン蓄電池の販売を6月中に始める。容量1200Wh。
リン酸鉄リチウムポリマー電池スペック http://www.finefoods.co.jp/c5.html
250Wのソーラーパネル1枚あれば6時間で80%ぐらいは充電できないかな?
870名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:05:52.51 ID:9/kE+tfPI
すばらしい。
東京湾に原発作るとかハッタリばっかりで
なに一つやらない石原とは雲泥の差。
871名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:05:55.10 ID:NSzc/Ryo0
>>845
関電が15%節電の根拠となる資料を全く出さないらしいよ。
だから節電はしないって言ったらしい。
関西広域連合では5〜10%ぐらい節電しようって話になってたらしい。
872名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:06:12.83 ID:KOy7Hrds0
>>693
そのためにスマートエネルギーがあるだろ
873名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:06:15.89 ID:jT3UIAfQ0
>>1
さっさと、やれよ

節電もしない、府民に問いかけもしないなんて
単なるわがままじゃねえか

こいつも菅と同じで、
わざわざ敵を作り出して非難し続けるだけなんだよなあ
874名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:06:17.89 ID:c+yMJ91f0
>>858
そういう誉め言葉は、本当に大阪に原発を作ってから言った方がいいぞw
875名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:06:20.46 ID:1SAwOIT90
>>848
テロリストが攻撃したときに半径80kmに1000万人とかいたらパニックになって非難もできない。
876名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:06:22.44 ID:52AMQH1T0
>>856
まぁ、西の都を護る器では無いと思う。

これほど都の護りを蔑ろにし、田舎を蔑んだ発言もそうそう無いだろうな。
877名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:06:25.34 ID:dV585m3Q0
>>709
東北電力管内は柏崎刈羽の電気がいってるよ
878名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:06:39.40 ID:GEj4rV460
そういう問題じゃねーだろ
やっぱりアホだなハシゲ
879名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:06:44.17 ID:tPjBFe1e0
>>860
権力者には常に批判的に望めって事だよ。
元から怪物はいるんじゃない。国民が作り出すんだ。
批判と言っても漢字が読めないとかラーメンの値段を間違えてるとか
ホテルのバーで飲むとかいうのを批判するのはアホのやることだがな。
まあ、どっかの国の国民だ。
880名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:06:55.98 ID:a9zi0bzNO
>>853正論じゃん。どこが正論じゃないか説明してみろカス
881名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:06:57.80 ID:E/XZlsC90
>>864
大都市が全て自分のこととして向き合うなら地方はもう死ぬしか無いじゃん
882名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:06:58.77 ID:sIuE0mqV0
>>840ごめん。俺会計の専門だからその粉飾データっての持ってきてくれる?

お前から喧嘩売っておいて逃げんなよ。
883名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:07:03.96 ID:fwUnH10b0
>>873
節電しないなんて言ってないだろw
5〜10%節電するって言ってるのに、
なんで節電しないことになってるんだw?
884名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:07:07.02 ID:3BdlCaGc0
>>852
WTCも震災時に危険だろといわれて
橋下が「高いビルから役人が周囲を見ればいい」とバカ丸出しの反駁したときは心底呆れた
どこから突っ込めばいいのか、つーかあんな埋め立て地のビルなんかまっさきに沈んどるわ
885名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:07:16.52 ID:TAF099pm0
大阪府民が橋本ちゃんを万世するのは一向に構わないが全国に賛同を押すのは逆効果だぞ!! 

引く奴の方が多いから気を付けてな!!
886名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:07:17.92 ID:h5VdyR0E0
関電からの節電要請に抵抗するそぶりを見せつつ
判断を府民に押し付けるエセ弁護士らしいやり方だね
自分はすんでで逃げて絶対に責任を取らない手法
887名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:07:19.73 ID:LLRktrAG0
地方に原発つくっておいて、爆発したら俺知らね、復興費用もケチります、
放射能のゴミもその地方に埋めます(環境省)、をやろうとしてる
この国で、大阪の知事だけが比較的マトモな感性してるってこった


放射能汚染の恐怖と、向き合って初めて原発マンセーしろってことだろう、
都会のバカどもは
888名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:07:24.66 ID:R8dlMxzE0
>>867
暴論極論で目を引いたり敵を作って、それから引いて譲歩しましたっていう雰囲気を作るのがこの人のパターん。

ただ原発問題は暴論、極論は不要。
マジメに議論をすればいいだけなのに、極論に走る知事。

原発廃止の人にも、原発推進の人にとっても、議論をぶっ潰すだけの邪魔な存在でしかない。
889名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:07:29.44 ID:Bv2eKZmzO
この人の、その場その場での綺麗事発言にはうんざり
府庁移転どうすんねん
出来もせんに、沖縄県知事に期待持たすような事いうな
何でもかんでも過激で聞こえの良い事言ってたら良いと思うな
童話どうすんねん
何も出来んやろ
890名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:07:31.84 ID:4vMNqg3+0
ハシゲの狡猾な所は、政治家にありがちな「清廉潔白さ」をアピール
しない事だわな。自ら「悪徳弁護士だった」とかってサラっと言って
しまうあたりが。「綺麗なセイジ」も標榜していないし。
891名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:07:42.21 ID:7eAR6jmX0
値上げしたらガス契約
892名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:07:47.60 ID:syC4XMloO
原発推進厨ってパチ屋とかチョソくらいじゃねぇの?
893名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:07:54.60 ID:NxT26W1R0
府民に問われても困るんだが
894名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:07:58.56 ID:Sz4jfI5r0
>>876
そうか?東の都に比べれば百倍マシだとおもうが
895名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:08:05.71 ID:CkAADQfH0
>>592
その話が今の日本では出来ない、原発減らすのかよだったら
もう電力贈らないと関西電力や福井県のよう恫喝してくる。

冷静な話しがこの国では出来ない、止めるなら送電止めるぞって恫喝で議論を封じている。
896名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:08:05.86 ID:zsI8jmgv0
関電の幹部は馬鹿すぎる。
電力会社にとって、最悪の流れは発送電分離の議論になること。
その次が原発廃止の議論になること。
関電にとって、一番のカードは、安定した電力の供給。
このカードが自然エネルギーへの流れを食い止める最後のカードでもあった。
それなのに、原発を守るために、15%節電というマヌケな脅しをしたせいで、
最後のカードを関電自ら放棄してしまった。
関電は独占的な立場を与えられているうちに、その甘えから企業の競争原理を忘れ麻痺し、
節電を呼び掛けるという暴挙に出てしまった。
こうなれば、電力をまともに供給できない関電に、一社で電力を供給する権利を与えておくことに
疑問が出るのは当然の流れ。
関電は、原発を守るために安易に節電を呼び掛けた結果、
関電にとって最も都合の悪い発送電分離に話しが進むのは当然の流れ。
関電の幹部は、橋下の策師に引っ掛かって、まんまと発送電分離の議論の土俵に載せられるだろう。
最強で最大のカードであった安定した電力の供給というカードを失った関電に、
発送電分離の流れを止めることは、ほとんど不可能になった。
関電の幹部は馬鹿すぎる。
897名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:08:21.07 ID:sJxta8C80
>>880
ついこの間、新規開発は認めないと言ったばかりなんだが
脱原発はもう辞めたのww
898名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:08:30.29 ID:2X/olgWI0
アメリカではニューヨークの近郊にも原発あるよ
899名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:08:32.74 ID:52AMQH1T0
>>880
都と田舎の喧嘩だろ、こんなの。 だったら根拠だの文句言わずに節電しろと。
900名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:08:38.48 ID:AQVs2UG60
滋賀県民だが琵琶湖の真ん中に作れ
洩らしたら下流域道連れだから、一滴も洩らさないようにな
901名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:08:45.12 ID:InG5bPF40
大阪って韓国の大阪のこと?
902名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:08:48.12 ID:uvabCJ8T0
>>1
キチガイ半端ねーー
原発立地と首都機能一部移転の青写真をさっさと出せ
弁護士の口からデマかせは、タチが悪い
903名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:08:57.18 ID:e7ReZI9O0
>858
本当に作るなんてしないよ
口だけなのが、なぜ分からん?
904名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:09:16.48 ID:jenyQthy0
これが後の世に語り継がれる大阪原発事件の発端である
しねよ在韓阪国
被害受けるのテメェんトコだけじゃねーぞ
905名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:09:23.58 ID:YDsmLq/80
これで府民が原発を容認するなら反原発の自分も納得せざるを得ないな
はししたさんさすがー
906名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:09:24.95 ID:fwUnH10b0
>>893
いや、それが正しい道だろ。
政治家が私利私欲で決めるのではなく、
そこに住む府民が選挙するなりなんなりで決めればいいことだ
907名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:09:27.61 ID:USyvCF30O
この時期に「原発作っていいですか?」と質問して「作りましょう」なんていうわけないだろ
そして次に「原発が駄目なら太陽パネルしかないっすよねw」となる
「じゃあ損正義に頼んで各家庭に200万で強制的に付けるからw」
おまえらが選んだんだからな
俺には責任ねーしw


となる
まさに詐欺師
908名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:09:33.76 ID:gUPDyvvo0
>>883 
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110610/lcl11061013380004-n1.htm
この記事で橋下は15%に根拠ないと言い張ってるが
根拠↓
http://www.kepco.co.jp/pressre/2011/0610-1j.html
909名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:09:39.34 ID:3BdlCaGc0
>>882
平松サイドのデータがはっきり出てるぞ。関テレですら出されてた
でもそれ出したら、橋下信者は「なんだ空松サイドの意見かwww」って流すだろ?
こっちはそこまで読めてるんだ
910名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:09:41.36 ID:sIuE0mqV0
>>889どうみても原発が無ければ電力足りない詐欺だろ。
911名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:09:45.24 ID:Ow9CP+Q80
>>843
人間性から言えば、橋下は自己顕示欲の強い
自己保身の塊みたいな人間だろ。自分にキビしい
とか言う聖人君主みたいな行動理念は、ないよ。

まぁ、そう言う人間性と、政治家として正しい政策を
打ち出してるかは、また別問題。

俺は、橋下は、その人間性が好きになれないから、
大嫌い。自分の政策を実現しようとする独裁的な手法
も賛同できない。が、やろうとしてる政策の内容自体
は賛同できるから、今のところ橋下を支持してる・・・今のところ
912名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:09:47.78 ID:h5VdyR0E0
>>900
その潔さ良し
913名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:09:52.71 ID:oodGR3XM0
橋本氏の主張は極めて正論で、切れ味が鋭い。

河瀬一治市長は、上手く電力会社の餌に釣られた「バカ」。
雇用の必要性を主張するなら、社会に於ける雇用とは何なのかというのを中学校
に戻ってもう一回勉強し直せ。
脳無し菅と同じ、ただのパフォーマンス屋と変わらない。
914名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:09:58.77 ID:6uqSWWiC0
>>900
草津とかの湖南どころか今津とか北部でも水道水に使ってるのを知らないなんて本当に県民か?
915名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:10:06.46 ID:smjS/5fS0
いいや、大阪湾に作って大丈夫。
有り余っている市役所職員の半数に、放射能を浴びせさせて駆除し、適正人数にする。
『日の丸』『君が代』問題で規律を守らない教員を、建屋に入れて閉じ込める。

又働けるのに、働かないで生活保護を受けている若者を放射能汚染水の中につける。
これで、不名誉な生活保護日本一を脱却する。

以上のため、ぜひ大阪に原発を1基作ってください。
916296:2011/06/13(月) 23:10:12.63 ID:GbwBopMZP
>>818
中部電力が燃料調達できないとかってニュースなかったっけ?
>>862
そのコストはすなわち発電しない原発の維持コストとも言う。
しかも原発を推進する立場の経産省所管の研究所による大本営発表だ。
917名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:10:16.46 ID:ULwejcK60
橋下は自分に正直で、分り易いじゃん

うさんくささが無くてさ
発言が二転三転しようが、まぁそうだねって納得できるじゃん
ぽっぽみたいに理解不能じゃないし
918名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:10:17.67 ID:4vMNqg3+0
>>907
メガソーラー発電所と一般家庭の話しは別じゃん。
919名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:10:18.76 ID:nfA76eZ00
>>890
そう、それでいて、やってることを見ると実は橋下のモラル観というか
自己規律は意外と高い水準にあるのが見えてくる。
だから、俺は橋下を信頼してる。
こいつは自分で自分のことを悪徳だとか言いながら、議員特権を削減しようと
するあたり、ヒネくれてるけどいい奴風味がにじみ出てていい。


自分が泥の中に浸かってることを認識しつつ、それでもできるだけ品性の
高い方向を目指そうという感性、掃き溜めの鶴としての意地が伺える。
920名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:10:40.55 ID:IPzy/9Kr0
>>907
確か各家庭に設置は自己負担だったよねww
921名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:10:59.41 ID:c+yMJ91f0
>>883
現在の
節電目標は最低15%だよ。

>>895
恫喝じゃなくて事実だろw
「原発止めたら、こうなりました」という事実。
922名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:11:27.10 ID:J75Byti90
リスクに対するリターンに釣り合いが取れていれば田舎に持っていくのがいい
事故あったら被害は少ないほうがいいに決まっているからな
このリスクとリターンの釣りあいが果たしてどこになるのかはわからんが
923名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:11:30.69 ID:E/XZlsC90
>>916
急に原発止めたから急いで化石燃料確保に走る
ってニュースだろ
924名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:11:34.53 ID:+CXGeRQm0
福井で事変が起こると
まず、びわ湖が死海になる
汚染水が淀川を下ってくる

滋賀・京都・大阪 全部アウト
925名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:11:40.26 ID:R8dlMxzE0
>>919
WTC購入の会計操作ってモラルがあったら出来ないけどな。
926名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:11:43.24 ID:fwUnH10b0
>>921
その節電目標を発表したのはだーれだw?
927名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:11:43.14 ID:52AMQH1T0
>>907
原発分、省エネさせてから聞いてほしいわw ホントに。
928名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:11:49.98 ID:BncnrUp30
大阪で原発事故が起きるのと福井でおきるのとじゃ
地理的に被害が全然違うだろ
929名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:11:52.71 ID:uvabCJ8T0
米軍基地移転の話といい
手当り次第、話題づくりをして引っ掻き回すだけ
930名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:12:12.19 ID:ebaXLXwT0
本来原発に対して最も注意を払うべきなのは立地県の人たちなのに
金で丸め込まれて結局電力会社の言いなりになってしまう
田舎に建てるからそういうことになるんだな
都市部に建てればそんなぬるい関係ではいられなくなる
931名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:12:18.56 ID:3BdlCaGc0
>>910
まず、関電が東電より原発依存率高いことは知ってる?

レスの流れ見てても、信者がことごとく無知を指摘される展開が大局
まあそれで目が覚めるぐらいなら信者なんかやってないわな
932名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:12:40.67 ID:h5VdyR0E0
>>919
節子、それ鶴やない鷺や
933名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:12:43.57 ID:tPjBFe1e0
>>888
その通り。橋下のやり方だと叩き台すらできない。
叩き台を壊してどうするんだと。
こいつの理論はガキンチョの我が儘。
こんなのが支持されるんだからお話にならない。
関西は関東よりも原発依存率が高いのに・・・
934名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:12:49.99 ID:sJxta8C80
>>880
吠えただけかよ、ワン
935名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:13:03.63 ID:Ow9CP+Q80
>>913
正論だけで雇用が生まれるなら、
こんなに無職者が増えるワケない
936名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:13:12.50 ID:pdblF7v40
橋下かっこいいな。
子だくさんだからより現実的な問題なんだろうが
格好良過ぎるぜ、惚れたよ。
937名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:13:22.45 ID:GEj4rV460
最もらしいこと言ってるようで、リビングに便器を配置すべきみたいな話をしてるんだよね
配置すべきとこに配置してればいいんだよ
938名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:13:24.49 ID:KrC3uVS40
大阪はいつも狂ってるなあ
939名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:13:28.17 ID:e7ReZI9O0
>871
資料がでないから節電しないって、もうそんな事言っている時期じゃないだろ
夏はすぐそこまできてるのに
関東は震災当日の長時間にわたる停電、その後の計画停電の実績があるから
比較的節電には協力的だが、関西で今頃そんな発言をしたらどうなるんだ?

もし本当に電力が不足したら、うだるような熱帯地方の関西は一発アウトだぞ
それこそ大停電祭りだ

足りようが足りまいが、10%だろうが15%だろうが、
節電の心がけを府民にお願いするのが府民の代表者としての役目
節電しないなんて煽るのは首長の器ではない

940名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:13:39.77 ID:cdP8BAJJ0
>>861
というか、信じ込んでるのは日本全体、他の問題もだよね。
「役人が不当に利益を得ている。」とか「○○がうまくいかないのは、
利権屋が存在するからだ」とかってのは。
941名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:13:41.18 ID:kz2qiOA+0
地方と都心の役割分担てのが全く分かってない。
942名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:13:57.18 ID:a9zi0bzNO
日本の古き良き自然、文化、町並みが少しでも残ってる田舎にこんな危険な物をつくるんじゃなくて、空気は汚れ、腐った頭の奴らしか集まらない都会に作れ。
943名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:14:01.21 ID:4AgU23wv0
いままで橋下スレってあんまり賑わう事無かったのに
国旗国家条例成立させてから恐ろしいほど一気に
レスする人増えたよね。やっぱバカな教師たちが
徒党くんで橋下を、こき下ろしてるように思えて仕方ない。
944名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:14:18.81 ID:InG5bPF40
韓国人多すぎワロタww
945名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:14:22.21 ID:5hut9tQi0
正論、かなぁ・・・。
自分の言動に反発した地方自治体に謝るのがイヤで結局、関西社会全体で節電しないと行けなくなったら

「節電に協力しない。15%の根拠を正確に詳細にどこまでも細かく示せ!
 これは電力会社の隠蔽体質だ!私は戦う!」

ってのは子供、あるいはキチガイの言動だと思う。言いづらいけど正論じゃないよ。
946名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:14:21.98 ID:Sz4jfI5r0
>>939
そもそも根拠を出さない理由がまったくないと思うんだけどな
947名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:14:27.04 ID:sIuE0mqV0
>>909グダグダいいから持ってこいや。

>>931ほう。
で、15%も必要な根拠は?
根拠が無ければお前が無知ってことになるが?
948名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:14:28.94 ID:E/XZlsC90
>>941
ほんとにな。
都市部が覚悟決めて全部自分で負担し出したら地方はどうするの?
独立するの?
949名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:14:30.22 ID:qsvLdzfm0
>>928
だから
○そんな事故起こすな
○起こすのが怖いぐらいなら最初から使うな
○どうしても使いたければ自分のトコに設置する勇気がある奴だけが使え

という橋下の皮肉も含んでるんだろ、これは

橋下は、最終的には脱原発論者なのを忘れてはいかん。橋下自身は原発なんて
使いたくないの。
使いたくないけど、それでも原発欲しいっていうアホな都会の住民が居るなら
「だったらてめぇ、自分の足元に置かれても使えるのか?田舎にあるから
原発賛成してるだけじゃねぇのか?」という水を向けてる
わけだよ、これは。

橋下のこの感覚は至極真っ当だと思うが。
950名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:14:36.34 ID:fwUnH10b0
>>937
配置すべき場所が日本にはないところが問題なわけで。
だってどこにいたって日本では地震は必ずくるんだから
951名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:14:39.43 ID:3BdlCaGc0
>>938
さらに恐ろしいのは、こいつが自分の権域を本当に弁えてないこと
兵庫の空港、福井の原発も牛耳れると心から思ってる
952名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:14:55.00 ID:t+5x6liq0
自分の近所に作ってほしくない危険なものを存続させるのか?
と、同時に関電には
大都市の近郊に作る度胸はあるのかと、脅しているように思う
953名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:15:05.09 ID:uj48LjQu0
>>933
そうかな
淡路島に作れると思うけど
954名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:15:17.54 ID:6jfii5NW0
だから原発ある県は送電価格自由に決められるようにすればいいんだよ
955名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:15:20.24 ID:Nhh6AQkB0
俺は正論が好きだ

正論を言う馬鹿がいたっていいじゃないか!
956名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:15:26.24 ID:H+ktAqcB0
>>896
ちんぴらだろうがなんだろうがこいつにケンカを売ったらヤバい
という普通の人間がする判断を、高学歴だけが取り柄で社会が分かっていない
関電の社員はできなかったんだろうな
今まで札束でほっぺたをひっぱたいたら言う事を聞く政治家ばかりしか
相手にしてなかったんだろうなw
957名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:15:29.61 ID:ULwejcK60
>>937
東京は
隣の家に便器作って、下水が詰まって
ウンコまみれになってるじゃん

隣の家が可哀相だと思わないの?
958名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:15:31.64 ID:l5mrNWbs0
>>1
原発を推進しても、たいして売れないから
脱原発に行く事だろうよ?
959名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:15:36.71 ID:tPjBFe1e0
>>953
人に話すなよ。笑われるか怨みを買うぞ。
960名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:15:37.00 ID:3i5pwiOXO
>>712 福井県知事にそんな権限あんのか?
961名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:15:51.13 ID:52AMQH1T0
>>943
橋下信者なの?

国旗国歌は悪くないとは思うが(にしても実際は式典欠席だって?)、コレはどうにもねw
基本的に微妙な人だと思う。
962名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:15:54.45 ID:0NlMfQnm0
今まさに電力不足の危機が迫っているこの時に、
この間抜けな発言かw 橋下も終わりが見えたな。
たぶん、関西経団連から見放されたのだろう。
963名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:15:55.30 ID:gUPDyvvo0
>>946 何回貼ったか覚えてないが
15%の根拠→http://www.kepco.co.jp/pressre/2011/0610-1j.html
964名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:15:57.34 ID:4vMNqg3+0
>>933
ハシゲだけでなく、関電の、いきなり「下民ども、15%節電しろ!!」もね。
「暴論」に拍車をかけていると思うがね。お互いに歩み寄りが欲しい。
965名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:16:04.12 ID:m+UVCQd40

東京には作る場所がないなんて言ってる石原とは違うな
966名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:16:13.98 ID:6JbnVr4j0
超正論。

この人は、歴史に残る関西の英雄かもしれん。
967名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:16:20.07 ID:LW2T6kd60
原発はテロリストの仲間や自国や親しい国に影響なく
日本や敵国だけにダメージを与えるテロって難しそうだね
968名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:16:20.31 ID:3xSDitfp0

>>745

禿同。

ある時は反原発運動家、ある時は保守派気取り。

君が代の件も、WBCやサッカーワールドカップで日本チームが
君が代を歌ってた時の一体感が気に入って思いついただけのこと。
その証拠に、府立校の国旗掲揚率なんか、
あの極左の巣窟大阪市立校よりダントツに低くても、
何の関心も示さんお方やからな。

この男の根っこに確固たる思想などありません。あるのはウケ狙いだけ。
小泉純一郎以来のポピュリズム政治家の真打ちでしょう。
969名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:16:21.44 ID:kz2qiOA+0
>>951
兵庫の空港って名前だけだろ。伊丹なんて、大阪はもう要らない空港なんだよ。
970名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:16:35.31 ID:5pY1unDLO
大阪に原発作ったら
関電本社は福井に行くなw
971名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:16:36.70 ID:e7ReZI9O0
>883
ニュースで「もう節電やめてやろうかなと」って言ってたよ
首長辞めろ
972名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:16:39.77 ID:Sz4jfI5r0
>>963
俺にじゃなくて橋下にいってくれよ
橋下に説明しない理由がないだろってことさ
973名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:16:40.72 ID:E/XZlsC90
>>947
根拠も何も関電発表で原子力依存率が3割弱じゃん
974名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:16:44.43 ID:ZVWCAS2d0
大阪府は関西電力の大株主なんだから、株主総会で思いっきりやってくれ。
975名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:17:00.06 ID:IPzy/9Kr0
>>871
まぁ、橋下さんが文句言っても関西の私鉄が間引き運行進めるみたいだしね
民民ではきちっとお願いに伺ってると思うよ。
橋下さんはこういう民間への要請も自治体主導でしたかったみたいだから
個別の電力使用データも欲しかったんでない。
関電としてはそういうデータ出せないだろうしね。

976名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:17:03.33 ID:6uqSWWiC0
さっきから「正論」の二文字が含まれる書き込みが単発ばかりの件。
977名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:17:16.13 ID:u5XKmx4X0
ばらばらに住むのを少し直したら15%程度節電はさほど難しくないでしょう。
978名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:17:17.08 ID:8T9/94jR0
あたま悪いのか?この男www
979名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:17:19.87 ID:uj48LjQu0
淡路島はなんでだめなん?
980名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:17:20.07 ID:REGr5OdI0
福井が嫌々原発を引き受けているのではなく、
自ら選択して引き受けていることを主張させることに成功した。
福井県民の総意とは思わないけどw

もし事故が起こった時、大阪たたきされても困るからな。
981名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:17:27.74 ID:c+yMJ91f0

橋下は、福井県知事には勝てないよ。
橋下の力じゃ、電力不足をどうにもできないんだからw

バカ者の啖呵に過ぎない。負け犬の遠吠え。
電力需給がパンクしてしまったら、関電は電気代を値上げせざるを得ない。
橋下が何と言おうと、民主も自民も橋下の反原発を責める。
多くの府民の怒りと不満は橋下に向かう。
982名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:17:28.79 ID:9/kE+tfPI
電力業界やら自民党やらに雇われたネット工作業者のバイト君たちよ

もう、あきらめなよ。
少なくとも関西では、勝負あった。
この喧嘩のうまい弁護士あがりに勝てる奴は現れないよ。
983名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:17:33.97 ID:3BdlCaGc0
なんでこう擁護意見が単発ばっかりなの。マジで怪しすぎるんだが

>>949
橋下は国旗・国歌も原発もどうでもいいんだよ。大阪の大衆の流れに沿ってなびくだけ
前者にしても「公務員の職務規程」という言い訳してたが、だったら他の職務規定には一切触れてないのはなんだよと

>>961
ほらわかりやすいだろ
信者は「橋下さまを批判するのは敵対団体の構成員」って洗脳されてる
984名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:17:39.16 ID:gbAbkXHV0
要するに橋下は大阪の連中に問いかけてるわけだよな。
原発欲しいか?
欲しいなら『自分でそのリスク引き受ける覚悟で、あんな危険でクソみたいな
発電方式を欲しがってるのか?』と。

大阪府民は、どうしても原発の電気が欲しいのなら、自分の家の真横に原発作られても
文句言わない覚悟があるなら、使えって意味だろうこれは。
985名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:17:44.95 ID:7WyqXmTK0
>>1
いつもは勝手に決めるくせに、都合が悪くなると府民に押しつけるのな
986名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:17:46.52 ID:tPjBFe1e0
>>964
そりゃそうだ。アホの関電は使ってはいけないカードを
使ってはいけない局面で使ってしまった。
火力発電でなんとかしのいで、CO2排出の増加報告と電気料金の上乗せで
乗り切れば良かったのにな。
987名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:17:47.72 ID:J75Byti90
>>957
隣の家の人が「騙されて作った」ではなく
「ちゃんと理解して報酬と引きかえに受け入れた」なら問題ないだろう

福島は正直リスクを甘く見すぎだったんだろうなと
わかっていながら口先で騙してきた奴も当然いるんだろう
988名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:17:59.46 ID:ZVP4xtgd0
脱原発は世界的潮流になっている。
あえて原発の賛否を大きな問題にして、
発送電分離問題をごまかすための隠れ蓑にされないように気をつけていただきたい。
989名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:18:06.44 ID:52AMQH1T0
>>955
正論じゃないよ、タダのアジテーションだろ?
だったら先ずは原発分の電力、返上してから考えることだね。

工場、企業どれだけ逃げ出し、熱中症の影響はどうなる事やら。
990名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:18:22.67 ID:GEj4rV460
ハシゲはパフォーマンスが過ぎる
こいつのいい加減さは辟易する
991名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:18:29.72 ID:sIuE0mqV0
>>963え?
数字も何も載ってないのにそれが根拠?
命かけて商売してる人がそれで納得出来ると思う?
マジかお前...
992名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:18:35.29 ID:AoxEqWJF0
小型でも原発を橋下に癒着させれば良い、発言には責任がつきまとう
俺は賛成するよ?
橋下が政治家を引退して、もう一般人なのでなんて言わせないためにね
だって日本の政治家は言いっぱなしだものな
それが出来てから
993名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:18:56.38 ID:oodGR3XM0
>>935
ちょっと何言ってるか分んない
994名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:19:10.57 ID:ULwejcK60
>>979
浜岡原発が無理やり停止させられた理由と同じ
995名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:19:11.20 ID:T81huAQO0
橋下「節電して電気を余らせて中部に送る(キリッ」
996名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:19:15.13 ID:0NlMfQnm0
どうみても、言い訳できなくなって、
極論を口走ってるとしか見えないよ。

現実問題として、関西の経済潰す気か?
福井に喧嘩売って原発止められて、節電もやらねーって、
実際に被害に合うのは関西の人間全員だぞ。
ガキの言い訳みたいなこと言ってないで、福井へ行って土下座してこい。
997名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:19:17.39 ID:gUPDyvvo0
>>991 数字も出てるじゃん
998名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:19:22.54 ID:kz2qiOA+0
>>986
火力発電なんて、そんなに簡単に増やせるわけ無いだろ。
999名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:19:25.34 ID:YdG6IYId0
橋下はバカだから、関電のデーターが理解できないんだよwww

モンスター知事相手にする人かわいそう。。。

さらに橋下は妻もそろって、子供の学校でもモンスター親で

めっちゃ嫌われてるよwww

知事になってちやほやされて天狗になったバカw嫌われてんのにねw
1000名無しさん@12周年:2011/06/13(月) 23:19:29.92 ID:qpuLfB1V0
>>990
大阪府民の俺が別になんとも思ってないからオッケー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。