【東日本大震災】NHK 2013年の大河ドラマは福島が舞台 同志社大創設者・新島襄の妻が主人公 急遽予定変更

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民φ ★

NHK、13年の大河は福島が舞台 新島襄の妻が主人公

  NHKは2013年に放送する大河ドラマの主人公を、
  福島県出身で、同志社大学を創設した新島襄の妻、新島八重(1845〜1932)にすることを決めた。
  東日本大震災で当初の予定を急きょ変更、震災関連プロジェクトの一環として、
  福島を舞台にした作品で「被災地を元気づけたい」としている。

  八重は、兵学をもって会津藩に仕えた家に生まれた。
  戊辰戦争では自ら銃を取って戦ったとの逸話を持ち、その豪傑ぶりから「幕末のジャンヌ・ダルク」とも呼ばれる。

  維新後は京都に移って教育に従事し、襄と結婚。日清・日露両戦争では自ら望んで看護師として働いた。

朝日新聞 2011年6月12日3時0分
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY201106110568.html
2名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:27:24.13 ID:AbsZVvpV0
あなたのお子さん、具合悪くありませんか、鼻血、喉、その他

【警告】東京など首都圏で低線量被曝の症状が子どもたちにおきているという情報

コメント欄で健康被害が多数報告されている
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/cmt/945898fc22160543b404a9ca949cefe5
3名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:27:37.11 ID:zhhOA4jW0
また女か
4名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:27:41.96 ID:JSktPXjy0
昨日海岸に打ち上げられた死体画像、かなり腐敗してる。
http://iup.2ch-library.com/i/i0336308-1307804354.jpg
5名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:28:14.81 ID:TJyj3yYS0
ヒロインは田部ちゃんに決定
6名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:28:38.35 ID:8pq6Y+Wh0
おれそのシナリオ嫌だわ。
100%の民意じゃないから別の本にして。
7名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:28:40.37 ID:QSdFmLFC0
平清盛やめるのか
8名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:28:50.84 ID:gx8Cghhq0
震災商法おいしいです
9名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:28:59.35 ID:nXRkOi730
もうネタ切れだよな
歴史上のメジャーな人物はたいがいやっちゃったし
10名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:29:00.22 ID:mC+n3zUq0
新華社EBSもいよいよ本領発揮?
それともカルトで一儲けしようとして会津を巻き込んだ事への罪滅ぼし?
何にせよ菅内閣下民主党政権下では何をやっても逆効果だと思うよ
11名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:29:01.51 ID:7aMPUFvf0
誰?
12名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:29:02.74 ID:LHLkVuZx0
風評被害という名目で、消費者に被爆毒食品を押し付けるのは間違っている。
福島は、まずそこから反省して欲しい。
13名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:29:13.07 ID:daSrJlQC0
無名なやつのさらに妻て
どんだけスイーツなんだ
14名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:29:15.00 ID:/IhdocN20
>>4
まだ死んでねーよ
15名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:29:30.39 ID:FDcrjDOW0
もっと有名な人いないの?
16名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:30:10.54 ID:sSfFoGba0
福島正則が主人公かと
17名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:30:12.80 ID:0e0kxd/+0
バカじゃないのか
18名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:30:22.85 ID:mi4DjcQd0
>>1
絶対に見ません。
ただ被災地に便乗しただけ。

いっそのこと官も出したら?ww
民主党大好きNHKさんw
19名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:30:29.03 ID:jCKaCAxG0
福島なら白虎隊だろ!
20名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:30:29.35 ID:PkYeaeDr0
>>4
ほのぼのしますね
21名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:30:39.72 ID:qARhrYbm0
またスイーツ大河
22名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:30:40.50 ID:atyi2+Vk0
またジャンヌ・ダルクか
23名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:30:47.65 ID:qqDmNrJr0
主人公は榮倉奈々でおねがい
24名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:30:53.95 ID:tXZD2Ft40
誰得
25名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:31:03.82 ID:o+cE24330
つまらなさそう。大河ドラマ自体がゴミ化して久しいけど。
26名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:31:15.49 ID:zhhOA4jW0
小粒だけど相馬氏でもやればいいのに
27名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:31:25.94 ID:pyJiK2ERO
視聴率低そう
28名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:31:26.91 ID:BfjtGo+H0
「被災地を元気づけたい」ねぇ・・・うーん・・・
29名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:31:37.36 ID:7Eu9e6X80
放射能が怖いので撮影は福島では行いません
30名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:31:57.85 ID:/TV3ZFhd0
その頃には、そこに人がいなさそうだ。

つうか、秘密のケンミンショーの福島枠が誰になるのか、何をカミングアウトするのか最近ワクテカなんだが、不謹慎か?
31名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:32:06.01 ID:UcqIRQgU0
2013年て随分先の話だな
32名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:32:08.19 ID:TlVNm4Ww0
2014年か2015年は真田幸村でお願い
大阪の陣400周年だし
33名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:32:09.50 ID:QSdFmLFC0
【2013年】大河ドラマ予想スレ Part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1306368412/
34名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:32:19.27 ID:mC+n3zUq0
>>11
日本のキャリアウーマンの祖と呼ばれた人だよ
しかも多才で年を負う毎に生き方を変えた事でも知られてる
まぁこのタイミングで大河ドラマ化ってどうなのよって感じだけどね
35名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:32:37.80 ID:XmeNyChTO
白虎隊ならイケメンたくさん出せたのに
36名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:32:46.76 ID:8hTMXTCb0
凄い地味なストーリーだなw
今年の大河が壮大だからって手を抜くなよ
来年も手を抜きそうだ(なんとかケンイチの源平合戦)
37名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:33:01.46 ID:PkYeaeDr0
野口英世とかは駄目なんかな
38名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:33:16.57 ID:07F6ncOAP
>>9
飛鳥〜平安と明治〜現代までの人物は殆どやってない。
しかし昔のドラマで女を主人公にするのはやめとけよ。ねつ造しすぎで
アホ臭いだろ。卑弥呼なら面白そうだけど、ファンタジーになっちゃうし
なぁ。

39名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:33:27.55 ID:n+vAwaNF0
白虎隊が焼け落ちたと錯覚した会津鶴ヶ城を鉄砲で守ってた女傑
40名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:33:41.87 ID:liE8pkPM0
一つの娯楽作品として題材に上げるべきかどうかじゃなく、
クソどうでもいい「お涙頂戴」を理由に作られた作品が、
面白くなる可能性はゼロだと思う。

脚本家も、書くモチベーション上がるのか?
「福島で災害があったから主人公を福島から選ぼう」なんて理由で
いきなり作品プロット作れといわれて。
41名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:33:43.04 ID:OlahEuwP0
せっかくなら、江やめて今からやれ
42名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:33:44.23 ID:5Iho+dLe0
主役は日テレの番組で演じた森三中か?
43名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:34:26.10 ID:/J+TazBI0
まさかジョーの妻が大河に取り上げられるとは

京田辺が賑わうなw
44名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:34:28.70 ID:W0FwXnkr0
一生懸命探したけどハッピーエンドで終わる福島の歴史人物が
本当にいなかったんだろうな
同大生だけど知らないよこんな女w
45名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:34:37.35 ID:lg6JZguS0
出演者が大量被爆か…
46名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:34:57.46 ID:iHEGW+Ma0
ジャンヌダルクの多い国だな
47名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:35:03.91 ID:AbZABD100
誰かわからない
大河って色んな人のをやり過ぎてマイナーに走り過ぎてないか?
48名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:35:04.48 ID:QgPLXP/c0
大河ブランドももう駄目か
先人達が営々と築いて来たものを潰しちゃったね
49名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:35:11.74 ID:S0bfwDAL0
NHKはなんかそういう所あるよな
のど自慢もチャンピオンは被災者出身だったり
50名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:35:12.55 ID:PkYeaeDr0
2013年までに新たな災害が起こっているかも知れないし
51名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:35:14.03 ID:fye9dIOL0
会津の人、あれだけ「同じ福島でも原発のある地域とは離れてる。ひとくくりにしないでほしい」と言っていたけど・・・
52名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:35:18.45 ID:mnkiDUk70
同志社は上智より難しい。

これ豆な。
53名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:35:57.29 ID:xegS5jV70

いい加減島津家とかやれよ直江だってやったんだから
54名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:35:58.94 ID:tST/F4Om0
新島襄でいいじゃん
55名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:36:08.01 ID:vMjjTyAzP
同志社?

共産党系なの?
56名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:36:14.91 ID:Waeu6VpBP
大河で中村主水やったら観てもいい
57名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:36:20.18 ID:mo5BKpsn0
わが母校が脚光を浴びるのは正直嬉しい。
58名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:36:43.35 ID:EW5EXmDf0
撮影はどこを使えばいいんだろう。三重とか和歌山が似てる?
59名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:36:47.96 ID:i/l4CEKB0
それよりも

早く核反応を収束させた方が

元気出ると思うな・・
60名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:36:55.40 ID:atyi2+Vk0
>>32
真田主役の大河ができても、またスルーされる毛利勝永であった
61名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:37:18.01 ID:aoZLosVh0
震災だったら宮城か岩手じゃね。原発復興ってハッキリ言ってよぅ〜
62名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:37:23.30 ID:jLWFLgs90
なんかおかしいよ
もう福島は住めない地域として処理していくしかないだろ

子供がひどい目にあうだけだぞ
63名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:37:26.83 ID:5Iho+dLe0
江の続きか
秀忠が唯一浮気してこさえた子の家系が会津藩
64名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:37:28.11 ID:cnsR145b0
>>16
お家取り潰されるから縁起でもないよ。
65名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:37:28.25 ID:dv+H6DNi0
福島なのになんで同志社は関西にあるの?
おかしくないですか(´・ω・`)?

まあこの大河ドラマを機に同志社を福島に移すというのもありかもしれませんが( ´・ω・)
66名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:37:30.60 ID:qZBiMdEH0
ついにあき竹城が主役か!
67名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:37:45.49 ID:mC+n3zUq0
>>39
よく知ってるなぁ
今や会津出身の親戚ですら知らない人いるのに
68名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:37:55.23 ID:QSdFmLFC0
こんなのやっても「ゆかりの地めぐり」とか観光客なんて来ないよw
69名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:37:55.55 ID:21E/DHaGO
明治モノの大河に当たった例なし。これも豆な
70名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:38:04.36 ID:RPqYWpws0
>>20
煙が見える、爆発した

もうだ目かもしれん自害じゃ、いや西日本に逃げ延びようぞ♪
新幹線ならだいじょうぶじゃ!
71名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:38:18.53 ID:SmuOKjun0
主人公役は酒井法子ならおもしろい
72名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:38:58.75 ID:9cGGkrSn0
平将門にしろ!
73名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:38:59.45 ID:sZJfu9Ln0
急遽変更って、元々の予定は誰だったの?
74名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:39:02.82 ID:NER2vIzg0
>>37
野口は山師的な側面もあるからねぇ
絵的にあんまりコレって感じがないんだよね
強いて言えば、尋常じゃない速度の試験管さばき位かなw
それすら、、地味でしょ?w
実際問題野口アフリカに行ってドキュメント撮ったほうがアリだと思う
75名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:39:04.94 ID:b1JQJ1ONO
>>53
桜島で鹿児島が壊滅したら
鹿児島復興プロジェクトの一環としてやるよ多分
76名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:39:07.14 ID:QGXgWTzh0
この人が亡くなったのは1932年ってことは昭和7年だから
明治以降の近代大河が解禁されたっていう意味は大きいのでは
77名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:39:24.64 ID:vMjjTyAzP
薩長はライフルマスケット銃だもん
勝てるわけねえ
78名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:39:26.52 ID:YKItNSCL0
伏見大地震はどう描くのかね
79名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:39:32.08 ID:M6A/DthF0
清盛がよかった、福島師ね
80名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:39:38.34 ID:AKx5FOOPO
もうこの際、大河ドラマは戦国自衛隊で良いんじゃないか
81名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:39:40.88 ID:L8bPHHqA0
会津は朝敵だろ。公共放送が戦争犯罪人を主人公にしていいのか。
82名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:39:56.01 ID:m3Go1xRk0
会津戦争で籠城中に最初の旦那が敵前逃亡してMIA
83ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/06/12(日) 03:40:09.52 ID:+jv4Yzmi0
>>1

( ^▽^)<柴五郎もやれw
84名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:40:12.20 ID:17Q+/uOvO
>>65
新島は未来を予知する能力があり
福島から遠ざからなければならないと知っていたのだ
85名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:40:14.41 ID:PkYeaeDr0
以前、FMで古事記をやってましたが、面白かった。
テレビでやるとなると時代考証が難しいのだろうな
86名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:40:20.79 ID:biSWE/pA0
歴史バラエティーの再現ドラマで森三中の大島が演ってた会津の女ガンマンだな⁉
87名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:40:35.08 ID:XrxHprBc0
>>2
体調を崩した人が多いのは、
ほとんどは計画停電で空調を抑制され、寒さで体調を崩した人ばかり。
関東の報告が多いのもうなづける。放射能のわけない。
88名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:40:44.91 ID:we860naQ0
新島襄って群馬じゃないのか?

上毛かるたに「平和の使い新島襄」とあるぞ
89名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:40:51.11 ID:wjcnwFMb0
向井の片腕落として、貧乏編もっかいやれや。
90名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:40:57.93 ID:8sNrwUsU0
保科正之公に替えてくれ。
これこそが会津の悲願なんだから
91名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:41:02.08 ID:QSdFmLFC0
大河ドラマ 浪江町警戒区域〜福島第一原発20キロ圏内の記録〜
92名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:41:02.09 ID:XmeNyChTO
松下さん辺り連れてくるのかしら
93名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:41:10.84 ID:cnsR145b0
茨城を舞台にした水戸黄門が良い。
核さん、震さんが民死党を成敗するSTORYで。
94名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:41:12.99 ID:QCJBo1Ot0
豊田佐吉、松下幸之助とかやって欲しいなぁ
95名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:41:15.29 ID:GBxqZwHX0
>>4
怖すぎて和んだ
96名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:41:24.28 ID:KdVK90Ix0
また女か、こりゃ学芸会だな
97名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:41:30.61 ID:3bNbl6yIO
保科正之が見たかったな
被災地モロなら、相馬義胤とか
圧倒的に強大な伊達家に立ち向かう小国の猛将てな感じで
でも政宗の小田原参陣の時は領国を通してやって、後年、関ヶ原の後の改易を政宗のとりなしで免れる、て感じでストーリー展開すりゃ、仙台とも波風立たないし
98名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:41:32.85 ID:CEca3QN20
こういうのってNHKの誰が決めてるの?ほんとセンスの欠片もねーわ。解約してくる
99名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:41:37.13 ID:kYfV7PHP0
戦中のやって欲しいw
100名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:41:42.02 ID:J2plDOsr0
>>1
壬申の乱とか藤原道長とか足利義満とか田沼意次とか、
ビッグネームやビッグタイトルはまだまだ残っているのだが、
公共放送(笑)のNHKにはとても扱えないだけのこと。

皇室や日本の権力の闇に嫌でも触れなければならないから。

個人的なオススメは戦国時代に全国を歩いて回った、
何でもできるオールマイティ公家の山科言継。これ一押し。

ただ、水戸黄門の補完番組になりうるので、
むしろ大河ドラマよりは民放向きかもしれない。
101名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:41:42.65 ID:jxLDLprY0
全編被曝ロケwwwwww
102名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:41:46.09 ID:Waeu6VpBP
任那日本府やれ。韓国人が火病起こしそうでおもしろいだろうw
103名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:41:52.32 ID:3KfSW4eK0
2013年ごろって、子供たちのガン患者が大量発生し始めるころだろ
104名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:41:53.49 ID:nsUilVwa0
津田塾大学作った津田梅子の生涯を大河ドラマにしてくれ
105名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:42:03.27 ID:SS03tvrN0
大河ドラマは受信料の支払い率が悪いところが舞台になるのでしょうがない。
福島は確実に受信料とれなくなるからな
106名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:42:03.94 ID:mo5BKpsn0
>>67
俺は堺市で仁徳天皇陵を毎日のように見て過ごしてるけど
「民のかまど」を最近知ったかくらいだからな。
こんなに天皇好きなのに。。。

新島八重なら、2年前歴史秘話ヒストリアで取り上げられてた。
http://blog.ironmannet.com/?eid=986532

107名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:42:16.87 ID:52MDGxd20
いくら売国でもさすがに大河枠で韓国や中国ネタはやらんだろうな
108名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:42:22.83 ID:N1/hxD+k0
福澤慶、新島同志、大隈早大なんていう映画もあったな
109名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:42:42.61 ID:mi4DjcQd0
>>68
そもそも放射線駄々漏れの福島に
今旅行に行きたがるのは放射線マニアだけかとw
110名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:42:44.24 ID:vr/iCc3x0
福島・群馬は大歓喜。

しかし、シメタじゃなくて八重の方かよ。。。

111名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:42:47.96 ID:sZJfu9Ln0
創立者の妻って大河になり得るのか?
別にNHKは視聴料でやってるし、誰も見ないドラマ作っても問題ないんだろうけど
112名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:42:48.15 ID:EukpM+N9P
もう女を主役にするのやめてほしい
113名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:42:53.22 ID:if1Soe2G0
震災便乗だと、福島オンリーだと、他の被災県から苦情が出ないか?

復興関係でいえば、天明の大飢饉とかがいいような気がするが、
上杉鷹山とか名君が出たところと違って、
ボンクラ大名が多くて、失政だらけで放送するとヤバいのか?
114名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:42:53.04 ID:qqDmNrJr0
同志社って言っても、土井たか子と筒井康隆しかしらん。
どうせならカメオ出演すれ。
115名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:43:03.49 ID:Aqt83emzO
松本図書助をやったら戦国マニアは狂喜するのに
116名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:43:06.60 ID:khldtFGI0
芸能人とかスポーツ選手とかの「元気づけたい」なんて白々しいんだよ。

われわれ一般人が聞いてもちっとも感動しないんだよ。

はっきり売名行為でしたって白状しろよ。
117名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:43:29.18 ID:xbWo/Hak0
松平容保公を忘れると申すか!!
118名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:43:31.63 ID:XAi1QCNtO
田中好子のイメージしかないわ
119名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:43:37.05 ID:mVtWwCH00
九州三国志やってくれよ。大友・島津・龍造寺に鍋島と立花あたり絡めて。
朝鮮出兵が避けて通れないから絶対無理なんだろうけど。
120名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:43:41.23 ID:xXPCWLqCO
2年後か…

その頃、福島は、日本は、どうなっているんだろう…
121名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:43:46.06 ID:/ziCSpTG0
もう独眼流政宗の再放送でいいよ
122名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:44:01.25 ID:vWs+bY1i0
合図藩屯田兵物語でもやりゃいいのに。
福島から北海道への移住者増えるぞ。
123名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:44:15.79 ID:NX8ux9fG0
また女が主役か。

本来主役にならん人を主役で話を組み立てると、今回みたいに改変が酷すぎて見れたもんじゃなくなるのだがw
124名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:44:21.17 ID:VDQ10N0t0
> 八重は、兵学をもって会津藩に仕えた家に生まれた。
> 戊辰戦争では自ら銃を取って戦ったとの逸話を持ち、その豪傑ぶりから「幕末のジャンヌ・ダルク」とも呼ばれる。
> 維新後は京都に移って教育に従事し、襄と結婚。日清・日露両戦争では自ら望んで看護師として働いた。

武士の娘って感じの人か?
変な平和主義をからませないなら、結構、いいものになるんじゃない。
125名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:44:26.31 ID:vZwJGqC60
風評でなく、実害の商品を市場に回す福島県と静岡県は反省すべき
126名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:44:30.92 ID:cnsR145b0
>>106
おいらも仁徳天皇陵の横を走ってる電車に毎日乗ってるよ
127名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:44:40.25 ID:kHOf7goE0
>>32

賛成! 合戦のシーンなんかCG使ってもいいから 米ドラ並の作ってほしいよ。

テレビ料金払ってるんだからよ。
128名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:44:53.19 ID:xvhM23lU0
>>1
NHK 2013年の大河ドラマは2013年の無人県が舞台か。なるほど。
129名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:44:58.57 ID:m3Go1xRk0
>>104
実践/順心の下田歌子のほうがいい
最後の方は宮中での皇族教育をめぐる宮廷劇とかもあるし
130名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:44:58.48 ID:sPLBHlpI0
スイーツ展開になるのが目に見えてるので
女主人公やめて
131名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:45:01.02 ID:sZJfu9Ln0
面白くなさそうにもほどがある
132名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:45:15.59 ID:PkYeaeDr0
>>124
脚本の出来に尽きますよね
133名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:45:26.72 ID:sZwfNJtg0
そういうのってなんか違うと思う
134名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:45:28.50 ID:dv+H6DNi0
>>39
俺はテレビの大画面で見てたのに水素爆発を起こした福島第一は完全に崩壊したと錯覚して
半べそかきながら近所のスーパーにマスクとイソジンと昆布を買いに向かった

ろくな望遠鏡もなかった白虎隊が城が陥落したと錯覚して自害するのも仕方がないと思ってる(´・ω・`)
135名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:45:36.55 ID:Isq0oyXj0
松平容保でいいじゃない
なぜそんなマイナーな人を?
136名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:45:50.74 ID:SnN8HTFe0
何でもかんでも福島か。
人気がとれるからだろうから?
137名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:45:58.23 ID:mi4DjcQd0
>>116
被災地であれだけの事をやった
杉良太郎くらいだな、心動かされたのは。

「被災者の皆さん、頑張らないでください。
今頑張らなければいけないのは被災してない私たち」
ってのがグッときたわ。
138名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:46:16.36 ID:52vr1lOs0
左翼臭がする
139名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:46:33.89 ID:dfXrIxGh0
広島、怒るだろう・・・
140名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:46:35.75 ID:vZwJGqC60
>>107
NHKBSでは、大河の前の時間に韓国版大河ドラマ1時間をずっと放送してる

中国版大河もNHKと中国の合同制作で放送してるじゃん
141名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:46:47.59 ID:lBzCc92G0
これだけ、誰?ってやつを主人公にする大河は久しぶり
まったくwktkしないわw

北条氏とか見たいんだがなぁ
142名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:46:49.93 ID:9cGGkrSn0

 アマテラス スサノオ オオクニヌシ ヤマトタケル

 日本の神話の世界が見たいぞ!

 最近のガキはヤマタノオロチの話すら知らないみたいだし...


143名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:47:00.73 ID:NNbxU44J0
個人的には

菅原道真とか観てみたいっすけど
144名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:47:12.40 ID:OOY1gJlI0
戦国と明治維新はもういいっての・・・他の時代やれよ
南北朝やれ南北朝
145名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:47:12.79 ID:5EwopE7D0
最近の大河はお金の無駄。
もっと才能の有るやつに作らせろよ。
146名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:47:14.95 ID:if1Soe2G0
>>52
上智は、今、そんなに落ちてるのか

>>74
野口英世は、女性から総スカンをくらいそうなこともしてるしな
ちょっとまずいんじゃないかと思うな
147名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:47:46.20 ID:QgPLXP/c0
いい加減役員連中の自己保身に大河を使うのやめれ
148名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:48:00.20 ID:XmeNyChTO
女性が主人公でもいいけど、今この役が出来て視聴率とれる女優って誰?
菅野美穂しか思い浮かばない。
149名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:48:02.79 ID:mo5BKpsn0
>>124
ま、NHKだからな、史実を曲げるだろ。

坂の上の雲でも著書を捻じ曲げて反日にしてたしな。

原書には「朝鮮人が日本人のことを猿とバカにして
それを欧州人が見習って日本人のことを猿だとバカにした」とあるのに
「欧州人が日本人を猿とバカにした」ってことになってるし。

日露戦争で、日本兵が現地で略奪を働いたシーンは原書には
なかったのに、番組では略奪してるシーンがあるし。。。
150名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:48:03.68 ID:p1dkG9Qm0
福島出身で、湿っぽいラストにならないというのは結構ハードル厳しかったろうな
151名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:48:26.49 ID:QSdFmLFC0
40回も話がもつのか?
全6回の特番とかでいいじゃん
152名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:48:41.47 ID:Isq0oyXj0
個人的には聖徳太子とか坂上田村麻呂とかその辺の時代のを見てみたい
153名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:48:50.69 ID:6Fz+7AP10
福島で言えば蘆名盛氏でしょう
154名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:49:19.30 ID:lBzCc92G0
女というと仙桃院、甲斐姫、玉ちゃん
静、巴御前とかか?
155名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:49:30.39 ID:HUEYH7L90
NHKが国策ドラマ作っていいの?
NHK法?に抵触しないの?
156名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:49:29.99 ID:mcVwXQOE0
政宗再放送でいいじゃねーか
157名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:49:39.96 ID:JJTel71hO
>>137
杉良太郎は辰巳柳太郎の話聞くととても素直に応援する気にはなれん。
こいつは芸能界で人望ゼロだし所詮は偽善者だろ。
158名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:49:46.25 ID:D7mirpt20
急遽予定変更って・・
変更される前の大河が何だったのか気になって眠れない
159名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:49:48.86 ID:9qNnvy9A0
予定変更ってあるけど、2013年は、
もともと何が予定されていたんですか?
160名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:50:18.99 ID:uOY2NdZLP
野口英世とか湯川英樹とか谷山豊やれよ
161名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:50:31.68 ID:cnsR145b0
前田慶次が主人公がいい
162名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:50:34.71 ID:mo5BKpsn0

もう福島県で撮影できないんじゃないのか?

大阪駅の隣は福島駅だから、そこで撮影してもいいよ。


163名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:50:36.17 ID:tglw5FJ+0
どこの誰を舞台にしてもいいけどバカが勘違いするから
捏造したり大げさにしたりするなと釘刺しておきたい。
164名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:50:57.56 ID:WIrAz0Ff0
また妙な演出で無理な持ち上げするんだろうかね
今年のみたいにさ
165名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:51:04.73 ID:3hLX8pEB0
昔の大河は骨太ドラマでしんがあったが今はもっぱら頭からっぽの主婦層

向けで男のみる番組ではなくなった。NHKも泣く子と視聴率には勝てないのか。

主婦層には韓流ドラマだけにしておいてくれNHKさん。
166名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:51:13.66 ID:9cGGkrSn0
>>152

坂上田村麻呂で東北の原住民を討伐しにいく話は無理だろw
167名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:51:14.36 ID:f2/7mYX40
まだ、菅が総理大臣やってるかもな。
168名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:51:17.84 ID:VkpNlIcA0
島津四兄弟とか小田原北条家とか足利義教とかまだやってない大物がいくらでもあるのに
169名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:51:25.42 ID:6Fz+7AP10
また捏造だ何だと訴訟沙汰になるんだろうなwNHKだし
170名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:51:31.14 ID:bSIvM34p0
>幕末のジャンヌ・ダルク
>不起立界のジャンヌ・ダルク

wwwwwwwwwwwwww
171名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:51:38.77 ID:JPKGgrbN0
福島ならもっとメジャーな、伊達政宗とかいるだろ。福島正則とか。
欧州藤原氏とかもどっかあの辺だろ。
172名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:52:07.47 ID:dv+H6DNi0
>>145
> 最近の大河はお金の無駄。
> もっと才能の有るやつに作らせろよ。

TwentyFourみたいに展開がスピーディーな大河ドラマってできないかね(´・ω・`)
173名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:52:18.11 ID:if1Soe2G0
>>143
菅が、大河に先祖の菅公が出るまでが「一つのめど」とか言い出しそうだから、却下
174名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:52:27.09 ID:2AHdRkiC0
平清盛がイヤなら、平将門でもいいお。それもイヤなら、

  平将明でもええよ。
175名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:52:37.71 ID:U1rMc6+00
○○の妻とかもういらねーよ
176名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:52:42.00 ID:3TGnoAzL0
会津・・・「幕末のジャンヌ・ダルク」新島八重、自ら銃を取って藩のために戦う
大阪・・・「浪速のジャンヌ・ダルク」辻元清美、被災地で反自衛隊宣伝

この差は大きい
177名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:52:51.31 ID:mC+n3zUq0
>>124
砲術師の娘として生まれ男と肩を並べた人
因みに離婚歴、再婚歴あり
178名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:53:02.25 ID:m3Go1xRk0
神功皇后で三韓征伐するのを見たい
179名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:53:03.45 ID:uKWytLNh0
媚びるなよ
180名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:53:06.10 ID:vMjjTyAzP
菅原道真でいよもう
181名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:53:08.51 ID:NOcnrx6P0
女主人公のドラマはつまらん
182名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:53:28.98 ID:QgPLXP/c0
いっそのこと本家のジャンヌ・ダルクやってくれよ
183名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:53:33.95 ID:w5JNMVq60
2013年に「はげまされる福島人」が居るんだろうか?
今は何とも無いけど、そのあたりから放射線による影響が出始めてそうだが、
184名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:53:34.42 ID:HUEYH7L90
西日本から連れてこられた農奴が
阿武隈川の氾濫で一家全滅する話でいいよもう
185名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:53:38.38 ID:9cGGkrSn0


 100年後 今回の震災・原発事故の話を大河ドラマになるのだろうか?

 菅・鳩山・オザーが登場人物でw 
186名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:53:49.30 ID:h9IZRGqR0
またつまんねえ番組を作るよな、見てないけど
どうせつまんねえ演出と適当にでっち上げた脚本で
安っぽい感動を押してけてくるんだろ
決まり決まったキャラクターが決まり決まった態度で演じられて
同情誘うような演出を延々と繰り広げる
さらに作品のテーマを一人語りでしゃべり出す
まるでモニターに向かって説教たれるように
つまんねえんだよ、雰囲気じゃない言葉重視、ああっそうですかって
そんな話しってか雰囲気がプンプンする、面白くもない作品をよくもまあ
しつこいんだよ
187名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:53:49.45 ID:vZwJGqC60
今年の大河は忘れてしまうほど印象薄い

歴史を演出して視聴者を楽しませるものから視聴者受けするネタは何かを考えて大河を作りだしてるよね

中国様、朝鮮様に配慮しつつw
188名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:53:59.26 ID:36gbkXtD0
ふるさとの歌祭りやってくれ
189ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/06/12(日) 03:54:36.43 ID:+jv4Yzmi0
>>171

( ^▽^)<福島正則って 名前だけじゃんw 福島
190名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:54:45.88 ID:uhjfGeghO
聞いた事無い人だしその奥さんなんて全く知らんけど
191名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:55:01.63 ID:EKMN25k60
何の慰めにもならないだろ
NHKがやってきた原発マンセー報道、誰も忘れないよ
192名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:55:03.99 ID:kNsaQKeU0
>>142 おいらも! 俺の爺ちゃんですらそういってる。143もいいね 
戦国時代以前の時代こそ興味あるし想像力膨らむのになんでやらねえんだろう
193名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:55:13.41 ID:VkpNlIcA0
っていうか島津四兄弟と小田原北条家をまだやってないんだな
独眼竜政宗を見習って島津と北条をやれ
194名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:55:32.66 ID:5r8c9Hjh0
なんか発想が安易だな
だいたい、元気づける、って
放送される頃、福島、どうなってると思ってんだろうか
195名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:55:35.68 ID:+jeJYWzc0
スタッフは全員被災者を雇用 なら許す
196名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:55:40.48 ID:m3Go1xRk0
>>174
清盛は2012年にやるお
197名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:55:46.98 ID:dv+H6DNi0
>>152
>>166
それやるなら貞観地震から明治三陸津波までの千年間、
多数あったはずの大津波の記録がなぜ綺麗さっぱり
すっぽり抜け落ちてるのかも考証して放送してほしい
198名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:55:54.58 ID:CtdYp4tCO
ガンダムやれよ。
ガンダム役は小栗旬とかでいいから。
199名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:55:57.47 ID:mo5BKpsn0
>>190
歴史ヒストリアでやってたけど
その当時は女性としては表に出過ぎていて評判は悪かったっぽい。
それを新島襄は大きな心で見ていたんだとか。
200名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:56:01.82 ID:v9uLisKfP
2年後の福島はどうなってんだろうな。
201名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:56:20.88 ID:dbjmoJOI0
現地でロケやらない 初の大河
202名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:57:06.74 ID:xXPCWLqCO
黒田官兵衛に一票。
203名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:57:09.32 ID:lBzCc92G0
東日本は大変なんだから今こそ九州島津やれ
204名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:57:09.92 ID:Uf+WzJeF0
>>190
新島襄すら知らないないレベルって…
205名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:57:24.31 ID:7MHG2L+e0
日本の男性は海外に移住しましょう。
そのために英語をもっと勉強しましょう。
206名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:57:28.88 ID:if1Soe2G0
>>185
不信任案否決は、フィクションということになっているだろうな
いくらなんでも元首相とか、代議士が、こんなにバカなはずはないと、、、
207名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:57:50.08 ID:xEMQww4n0
>>35
白虎隊と共に戦うんでしょ?
やまぴーの白虎隊は、戦闘に限ってはほぼ史実に沿ってたと当時聞いたんだけど、
八重役の中越典子がめちゃくちゃかっこよかった。
208名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:58:16.79 ID:mo5BKpsn0
>>65
確か勝海舟に勧められたはず。
209名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:58:21.40 ID:2AHdRkiC0
豪傑女がいいなら、北条政子とかにしろや。

  ただの豪傑女でいいなら、木曽義仲の嫁はん、巴御前がいいお。

   鎧兜で馬に跨り、実際の合戦に参加した人らしいで。
210名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:58:25.21 ID:DxiNNSpG0
昭和とかもやらないよな
だから戦後の総括などがあまりない
211名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:58:30.31 ID:FHcZRnhq0
>>193
島津は朝鮮半島で大活躍&琉球占領

後北条は後に創価学会会長

どっちもアンタッチャブル
212名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:58:40.44 ID:D7mirpt20
>>174
平将明って赤ひげ薬局のエロオヤジみたいな顔のおっさんだろ

キメーんだよ
213名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:58:41.45 ID:SW6nOX8+0
カルタで「こ」といえば
こころの灯台新島襄
214名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:58:46.03 ID:N1/hxD+k0
江もそうだが最近は教科書にも載ってない主人公にするのな
215名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:59:00.24 ID:KMySkm0PO
いくら福島を舞台にして持ち上げようといってもさ
戊辰戦争じゃ会津は薩長官軍に攻め込まれ、最後は城にアームストロング砲ぶち込まれ落城じゃん。
これで福島県民は元気でるか?
216名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:59:12.59 ID:hSYdeNxVO
誰?て感じ
217名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:59:12.72 ID:bHdKErUx0

福島県人って原発被害者ですか?

津波対策すらしていなかった原発の稼動にOK出してた原発加害者でしょ?

218名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:59:30.72 ID:QgPLXP/c0
視聴率1桁もありそうだな
福島も赤っ恥かかせられるね
219名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:59:45.11 ID:asNKKVNW0
福島なら会津藩、白虎隊だろ。
反政府分子が原発に立て篭もって切腹とか連想するのにな。
いずれにしても原発の目処ついてからにしろ。
220名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:00:06.99 ID:cnsR145b0
13年には福島が大都会になってたら、逆にこちらが励まされるぞ。
221名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:00:22.33 ID:Tzojm5VI0
222名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:00:28.70 ID:9qNnvy9A0
最近の価値観、時代考証、歴史研究を一切排除し、
江戸時代から戦前にかけて日本で信じられていた伝統的解釈に基づいた楠木正成がみたい。
これをやれば、日本は完全復活すると思う。
223名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:01:11.34 ID:FHcZRnhq0
>>221
日テレでは森三中の大島がやってたがこれ以上に適任居るかな
224名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:01:11.45 ID:hfc9hrlji
放射能汚染ドラマ
225名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:01:18.72 ID:OZuPZG1q0
当初の予定が何だったかも知りたい。2014年に横滑りかね。

明治が舞台と言うことは、坂の上の雲のスタッフが担当するのか?
井上真央が横滑りするんかね?
226 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/12(日) 04:01:51.78 ID:GNJ/1suZ0
また女が主人公の
お花畑大河かよ
227名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:02:07.09 ID:36gbkXtD0
国営放送なんだから日本の良いところをアピールし
世界に発信するような物作れ
228名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:02:16.50 ID:lBzCc92G0
>>218
頼んでもないのに震災便乗

誰?って感じで事前の盛り上がりに欠ける

視聴率振るわず福島県人が逆に肩身の狭い思いに・・・

こんな感じになるのかなw
229名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:02:17.72 ID:2AHdRkiC0
まだ採り上げられていない人なら、

日本最初の女帝、卑弥呼 あたりはええと思う。

   想像力で脚色できる。誰もどういう人なのか知らない。

   なんとでも設定できるし・・・・。
230名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:02:21.63 ID:0yfRGE7E0
福島なら普通に白虎隊でいいだろ
231名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:02:27.28 ID:xdoNh0A90
>>221
エリカ様でもやるんじゃねw
232名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:02:45.20 ID:ovY8JsOB0
>>74
その山師的側面が面白いんじゃねーか。
留学費用を芸者あげて飲んじゃって使い果たしてみたり。
教科書的偉人でない野口の側面を描いたら、結構人気出ると思うのだが、
大河的にはご立派な人じゃにとダメなのかね。
233名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:02:45.62 ID:CT0SKXyp0
>>205
東電社員や保安院その娘社員は、言われなくても海外勤務だろwww
増税貧乏納税者は、バカだし海外無理www東電社員どもを原発作業に縛り付けとけ!
なに下請け作業員被ばく(死)させてんだよ!犯罪者の癖に労働者より高額報酬ってどういう事だよ?ああ??
234名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:02:46.30 ID:VPKQYZ1M0
とりあえず、誰を主役にしてもいいけど、まともな脚本家を使え。
なんだ今のカス女は。
あれだったら、メディアワークス文庫から出てるやつ実写化した方がまだマシだ。
235名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:03:03.48 ID:mcVwXQOE0
江レベルのチンカスになったら福島もいい迷惑だな
大河の平均レベル下げまくってるだろ最近
236名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:03:10.36 ID:if1Soe2G0
>>220
大都会福島か
237名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:03:17.13 ID:To0gQ0jQO
最近は主人公が女性で固定なのか。
238名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:03:34.33 ID:VeS3jEto0
>>117
最近、新撰組やったからな
239名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:03:34.95 ID:fQsrJkB+O
糞大河の誕生か
240名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:03:45.35 ID:FHcZRnhq0
同志社って大阪市福島区だっけ?
241名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:03:48.23 ID:XAWEyV7f0
おっ、わが母校関連のドラマはおそらく初めてだな。
242名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:04:08.74 ID:dv+H6DNi0
>>221
これだけの貫禄があれば幕府軍じゃなくて官軍側についてれば
そのまま陸軍中将とか大将まで上り詰めることだって夢じゃ無かったろうに・・・
243名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:04:11.62 ID:rBQ/adju0
明治物やるならいっそ、坊ちゃんの時代を大河ドラマに
244名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:04:29.20 ID:Mo/ilpLF0
245名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:05:10.87 ID:eSJBtNSZ0
>>241
昔、滝田栄と栗原小巻でやってた。確かNHKで。
246名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:05:11.12 ID:PY9bF4qR0
戊辰戦争で負けて、土地も家族も奪われ、そこから這い上がった会津藩士達の話なら、今の状況とまさに一致するな。
柴五郎とか山川健次郎とかも登場するのかな?
247名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:05:16.82 ID:sjQeySYe0
当初の予定はなんだったのか
248名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:05:46.65 ID:JPKGgrbN0
>>229
生まれは福島、お盆と正月とGWには必ず福島に帰省していた、とか適当な設定でっちあげても
誰もわからんしな
249名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:05:47.23 ID:vWs+bY1i0
>>240
こういうのやると偏差値上がるぞwww
よかったな。
250名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:05:54.63 ID:p1dkG9Qm0
配慮で題材選んでも仕方なかろう

服部半蔵とか風魔小次郎できないのか?
251名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:05:59.33 ID:Zw4wDH+Q0
新島八重がマイナーだったとは吃驚
252名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:06:06.53 ID:F8hsCUID0
江を今週で最終回にして、来週からやれば良い
253名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:06:08.71 ID:1iR2rSix0
誰やねん
254名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:06:17.42 ID:s7DhvXI00
2013年って、随分先の話だな(´・ω・`)
255名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:06:30.35 ID:L6UFEoqM0
だから会津は被害少ないんだって。
放射能=福島=会津も危ないって
思われるから好意でもヤメテ。
256名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:06:36.39 ID:VQIqzvuz0
また女が平和とか愛とかを語る大河か
257名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:06:39.95 ID:hSYdeNxVO
大河ドラマ自体時代に合わなくなっているというのに
一年間間延びしただらだら時代劇やられてもな

前期後期に分けて2作品しろよ
時代劇にとらわれずに
プライミーバルみたいな現代SFや
時代劇SF妖怪退治的怪物退治的巨大生物退治的なのでも面白いだろ
258名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:07:14.30 ID:h9IZRGqR0
>>251
いやいやいやいやいや
259名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:07:17.80 ID:DxiNNSpG0
幕末の会津は1番先進的だったのに融通が利かなくて
維新で一番痛めつけられたからな
ある意味可哀そうな存在で震災とだぶるな
260名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:07:21.34 ID:tglw5FJ+0
>>178
それいいな見てみたい。
261名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:07:23.25 ID:+TCCRHMz0
伊能忠敬で全国ロケ
262名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:07:24.70 ID:XAi1QCNtO
日テレも年末に白虎隊再放送すれば良いのに
263名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:07:32.92 ID:lYq+V5c00
何人かは死ぬと思うよ
264名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:07:37.08 ID:FHcZRnhq0
浜通りだから相馬でもやれよ
265名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:07:37.95 ID:RPqYWpws0
>>221
森三中でまかなえるわ
東北って昔から悲惨なんだな
266名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:07:43.26 ID:uOY2NdZLP
同志社大創設者ってなんというか地味じゃね?
ほかになんか肩書き付けらんなかったの?
267名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:07:44.70 ID:9cGGkrSn0
景気が良くなると秀吉がチヤホヤされて、
景気が悪くなると家康がチヤホヤされだすような気がする。
268名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:07:53.50 ID:0mOlpeN60
もうNHK自体がおわりなんだよ
規模縮小の方向でいけよ
金のむだ
269名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:07:55.06 ID:NKYJlMmN0
何でいつも女が主人公なんだ?
270名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:08:03.47 ID:xXPCWLqCO
白虎隊はメジャーだから、二本松の少年隊は?
271名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:08:20.98 ID:yTN1gUMn0
大河ドラマってスケールでかくなきゃ面白くないだろ
迫力ある役者が演じて、歴史が動く瞬間を見たいんだよ
あるいは合戦シーンを見たいんだよ

女が主人公だと、人間関係だけを追うことになるからつまらんのはここ最近の傾向でわからないのかね
こーゆーのは朝ドラでやればよろしい
大河でやる題材ではない
272名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:08:21.59 ID:OZuPZG1q0
大山捨松でなく、新島八重
273名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:08:35.72 ID:ovY8JsOB0
>>252
それいいな
274名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:08:44.23 ID:rBQ/adju0
>>245
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~takefuku/books/niijima.html
 1985年、朝日放送創立35周年記念番組としてテレビドラマ化された。
とのことです
275名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:09:00.61 ID:VPKQYZ1M0
>>257
藤原審爾の大妖怪って小説が超おすすめ。
276名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:09:16.26 ID:if1Soe2G0
>>241
京都の薩摩藩邸ということでは、薩長同盟の舞台ではあるが
277名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:09:29.31 ID:DxiNNSpG0
>>266
違うよ。同志社大創設者の妻
地味すぎるなw
278名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:09:51.59 ID:PY9bF4qR0
>>256
砲術家の家に生まれ、戊辰戦争で鉄砲担いで戦ってる女です。
279名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:10:08.38 ID:b1JQJ1ONO
福島もそうだがまだ東京って機能してるのか?>2013年
280名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:10:25.39 ID:+LoiVI590
大河いにせいドラマ ですね
281名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:10:26.85 ID:FHcZRnhq0
最初の3話のクオリティ最後まで維持出来なきゃ意味がない
282名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:11:06.88 ID:VeS3jEto0
>>247
地域エゴを煽る為にもどっかから漏れないかなw

大河とタイアップで町おこししようとしても誰も福島に観光なんていかないから
応援にならないと思うけどな
283名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:11:31.47 ID:L6UFEoqM0
>>262
ショコタンの父ちゃんの沖田総司は
ふつくしい・・・

二本松少年隊は全員死んじゃうから
このタイミングはヤベェだろw
284名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:11:43.54 ID:sUsws3A40
福島ならば・・・

野口英世にすればいいのに
お札にもなっているし

左手の大怪我という困難にもめげずにがんばった人生
こういうのならば、励みにもなると思うのですけどね
285名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:11:56.91 ID:XAi1QCNtO
公共放送が私企業の宣伝すんのよくないわ

福島なら唐橋ユミ物語にしろよ
286名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:11:59.38 ID:UhQHMGrGP
ドラマやるなら受信料返せ
287名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:12:09.06 ID:ovY8JsOB0
>>148
天海祐希と予測
288名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:12:15.87 ID:NceATPGe0

現実を見ろよ

もう福島に人は住めないぞ
289名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:12:44.05 ID:tglw5FJ+0
どうせ女の人をメインに捉えるなら推古天皇とか斉明天皇とかやってほしい。
290名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:12:54.37 ID:FHcZRnhq0
>>282
それが山口県の話だと殺し合いになるぞwww

香川と徳島

会津と山口

津軽と南部

なにかあるとガチで殺し合いに発展する危険な地域
291名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:13:05.91 ID:N1/hxD+k0
悪妻で有名だったのか
明治のオンナにしては前に出すぎたんだろうな
宝生舞かわいいよ
http://ronin400.blog101.fc2.com/blog-entry-131.html
292ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/06/12(日) 04:13:08.21 ID:+jv4Yzmi0
>>242

( ^▽^)<大山捨松

      マッカーサーが、最も尊敬した日本人 陸軍元帥 大山巌の妻
       会津藩出身で津田塾大学作った
293名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:13:28.16 ID:gkCbai3mO
せっかく新選組や坂本竜馬で激動の幕末を描いたんだから
もうそろそろ次の時代を舞台にしてほしい。
NHKには是非とも伊藤閣下を描いていただきたい。
もちろん改変することなく真実の歴史を。
294名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:13:45.40 ID:qARhrYbm0
>>215
薩長官軍は色々と菅首相を連想させますしね
295名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:13:53.99 ID:b1JQJ1ONO
監督は富野由悠季で

∀みたいなのができるかね
でもあの人ロボット出てこないとパッとしないんだよね
296名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:14:09.89 ID:9cGGkrSn0
戦国時代当時としては、世界最強の鉄砲隊 紀州雑賀衆 雑賀孫市やれ!

秀吉の紀州討伐で滅ぼされたけど、残党が朝鮮半島に渡って攻め込んできた
秀吉軍と戦い、朝鮮では英雄視されてるみたいだろからw

日本の鈴木姓の発祥みたいだし...雑賀衆

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%99%E4%B9%9F%E5%8F%AF
297名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:14:16.08 ID:l7dk6UKn0
えっ、平清盛はどうするんだ? キャストとか撮影とかの予定を押さえてしまってるのでは?
298名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:14:19.77 ID:bSIvM34p0
最近のNHKドラマは女中心

>>152 聖徳太子はスペシャル・ドラマ放送済み
http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E8%81%96%E5%BE%B3%E5%A4%AA%E5%AD%90_(NHK%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
>>190 新島襄知らないって在日かゆとりのどっちかだろう
>>199 津田塾大学創立者津田梅子
>>201
TVが虚構だっつうのがよくわかるけど
どっちにしても時代劇のロケなんて出来る土地
山中、海岸、河川敷、離島以外殆ど無いわな
299名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:15:00.24 ID:yTN1gUMn0
>>284
実は意外と悪い遊びもしてたらしいダメ人間エピソードとかもやるならアリ
300名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:15:02.54 ID:BUBtRVOK0
>>29
キャスト候補が撮影拒否で揉めた、てな
週刊誌ネタはあるだろうな
301名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:15:05.10 ID:7Ik2XDMP0
NHKと言えば
安重根とか明成皇后とかじゃないの?


もったいぶらないでそろそろやってくれよ
302名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:15:29.03 ID:skaVjbhk0
野口英世の母ちゃんではダメか
303名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:15:45.96 ID:iGT+rxcM0
>>284
大河で注目されたら、論文捏造したペテン師だって世間にばれちゃうよ。
304名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:15:59.15 ID:VeS3jEto0
>>271
秀吉とおね
利家とまつ
一豊と仲間ゆきえ
みたいに頑張った夫を支える内助の功みたいなのなら面白いけど
大河で女性を主人公にするのは無理があるんだよね

今からでも企画を襄と八重に変更した方がいい
305名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:16:22.15 ID:uOY2NdZLP
>>302
だめ息子の母親でいいじゃんww
結構世間の共感呼びそう
306名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:16:29.90 ID:if1Soe2G0
福島の有名人といえば、
白河藩主・老中筆頭の松平定信を思い浮かべるんだが、
あまり地元では人気がないのかな?
307( `ハ´):2011/06/12(日) 04:17:10.21 ID:mzIRKAO80
ヒロインが白血病で禿る大河ドラマ・・・。
308名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:17:48.66 ID:nCyGRmQN0
新島襄で良いじゃないか…

大河ドラマはいつのまにか朝の連続テレビ小説になっとる
309 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/12(日) 04:18:25.16 ID:TWI6foks0
>>1
後半は医療モノだろ
JINのスタッフでやるなら見る
310名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:18:37.55 ID:pjktW9/K0
幕末ネタは国家転覆につながりそう
311名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:18:40.12 ID:mcVwXQOE0
>>297
清盛は2012じゃないか?清盛はそのままでコレはその次の話だろう。
312名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:18:43.38 ID:so97cvExP
なんか強引だなぁ

被災地を勇気付けるなら東北一円を舞台にすべきだろうし
そうなったら伊達政宗(もしくはその親族)をテーマにするほうがいいだろ
313名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:19:07.63 ID:megz46zbO
は?誰?
314名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:19:39.27 ID:qVTDhLdOO
同志社歴代1位のチンコルド監督主役のほうが視聴率とれるのに
315名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:19:40.14 ID:VQIqzvuz0
大河ドラマはなんで「大河ドラマ」っていう名前なのか
今のNHKは分かってないんじゃないかっていう気がする
316名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:19:42.32 ID:CCFUAZgk0
高評価押してくれ!
http://www.youtube.com/watch?v=b7_xXH9B8fY

お前らこれぐらいしか役に立たんし!
317名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:19:43.90 ID:QdzH8zhl0
>>100
田沼意次、もちろん視聴率はとれないと思うけど、面白い題材だと思うね

実は商業経済重視の有能な政治家でしたっていう最近の解釈を取り入れて、
その前後に吉宗と松平定信もつけて、本格経済ドラマやってくれたら
毎週欠かさず大河みるかもしれん
318名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:20:06.43 ID:PY9bF4qR0
史実として大砲ぶっ放したり敵陣に夜襲を仕掛けるヒロインって初だなwww
319名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:20:25.34 ID:L6UFEoqM0
いわきの人だし八橋検校でどうよ
金戒光明寺は京都守護職本陣だったし
福島と縁深いんだよな。
会津小鉄とかアウトローもいるけどw
ほとんど京都ロケですむぞ。
320名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:20:30.18 ID:aAYthS6l0
>>146
野口英世の奥さん役をどんな女優がやるか、
それが楽しみではある。
321名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:20:35.05 ID:vLD9aA3t0
女が主人公の時点で外れ確定だし見る気がせんわ
322名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:20:43.23 ID:7MHG2L+e0
これでまた最低視聴率だな
323名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:21:11.34 ID:yTN1gUMn0
>>304
戊辰戦争でバンバン敵兵を射殺していくヒロインなんて、どうせ描かないだろとも思うんだよねえ
適当に演説して勇ましさアピールして終わりだろ
324名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:21:11.41 ID:z3LQTpFk0
脚本は、田渕兄でお願いします。
325名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:21:21.14 ID:pjktW9/K0
おしんのリメイクでいいんじゃね?
326名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:22:23.23 ID:OZuPZG1q0
巌「山縣様には困ったものだ・・・・」
松「この松にお任せくださいませ。」
327ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/06/12(日) 04:22:55.92 ID:+jv4Yzmi0


( ^▽^)<同志社作った新島八重
       津田塾作った大山捨松   ともに会津藩生き残りの女性

       他に 柴五郎とか


  ∧∧
 ( =゚-゚)<あと 田母神さんもヒゲの隊長も福島だっけ

       
328名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:23:12.83 ID:6uD/IHoW0
同じ会津なら、大山捨松のほうが面白いと思うがな。
鹿鳴館とか華々しい舞台も用意できるし、薩摩の大物に懇願されて嫁ぐという
少女漫画ネタとしては盛り上がる場面もあり、津田梅子も生涯の友だから、
梅子のストーリーも重ね合わせられて尺も長くできる。

実像は近江三姉妹なんかより、はるかに能動的に自分を切り開いた主人公なのに。
やっぱりNHKの左翼史観には合わない都合の悪い女性なんだろうか?
329名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:23:44.07 ID:6UgaS50M0
>>284
後半海外生活になっちゃうから、不可能だろ。制作費そこまで出せない。
330名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:24:05.68 ID:RnKfgVLk0
もちろん ふぐずま っていうんだろうな
331名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:24:15.19 ID:Ta+hOy8P0
>>323
最初のダンナが敵前逃亡しておいてかれる話しかやんないじゃね?
332名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:24:20.02 ID:L6UFEoqM0
>>325
東北でくくちゃったよ。大雑把すぎwww
333名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:24:32.20 ID:Z2JW5m1D0
「勃て〜勃つんだ襄〜」
           ─完─
         制作・著作NHK
334名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:24:49.53 ID:l7dk6UKn0
>>311
あ、なるほど。清盛は2012か。こりゃ、早稲田慶応が次を狙って黙っちゃ居ないだろうな。
335名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:25:20.27 ID:KGmpX+Ug0
>>38
というか女を主人公にするなら無理のない人選をしろってんだよなぁ・・・
かなり限られてしまうがw
336名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:25:44.18 ID:pjktW9/K0
菅軍と戦う白虎隊の話は?
337名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:26:00.30 ID:To0gQ0jQO
ああ、そうか、

男女平等かなんかで主人公は女性シバりなら、
大河誘致してるとこは、
女性でアピールすりゃいいんだな。
338名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:26:54.45 ID:6zmTfMcC0
年末時代劇 白虎隊 でもこの人出てた?
339名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:27:14.09 ID:Y/FoTu6WO
これは連続テレビ小説の領域だろ!

勝手にNHKドラマのカテゴリをワケわからなくするなよ…
お年寄りが混乱するだろ!
340名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:27:23.26 ID:yTN1gUMn0
>>335
幼年時代に清州会議に参加するほど影響力があった女性が、今年の大河の主人公ですよ
341名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:27:25.69 ID:6uD/IHoW0
>>326 >>327
かぶったw
342名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:27:47.63 ID:PY9bF4qR0
七連発銃で敵兵を打ち倒していくヒロイン。
大砲で敵兵をまとめて吹っ飛ばすヒロイン。
敵陣に夜襲を仕掛けるヒロイン。
殿様の前に不発弾を持ってきて、敵の砲弾の構造を殿様に解説するヒロイン。

全部史実だからなwww
343名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:28:17.98 ID:L6UFEoqM0
>>330
それ栃木・茨城の人の発音。
福島に山菜とり(もちろん違法)にきて
インタビューを放送されたのが元ネタ。
344アニ‐:2011/06/12(日) 04:28:24.39 ID:Zxz+AMNj0
あー言っとくがこんどの清盛は

むつ出身だからなまるぞ
345名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:28:24.55 ID:qRqyYYkP0
鹿児島で震災があっても島津4兄弟は大河になる可能性は無いだろうな…
346名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:28:36.80 ID:fJpdNdfU0
これ何の意味あんの?
こうすれば福島に観光しに来るアフォがいるとでも思ってるのかな?
347名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:29:16.33 ID:PXgIFRYZ0
最近女ばかり
女が主人公は朝ドラだけで十分だろ
348名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:29:47.86 ID:To0gQ0jQO
どちらかと言うと大河は、
講談な感じだからなぁ。
349名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:29:53.17 ID:MaXUom080
やめといたほうがいいんじゃないの福島の避難してるひとたち
いつ帰れるかわからないのに、逆なでしなくてもw

それと今の江はいままでの時代劇のパロディ見てるみたいだw
もっとましな脚本家いなかったのかよw
350名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:29:55.76 ID:W0Wej9Q+0
福島なら白虎隊だろ・・・
351名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:30:00.81 ID:3a2n9aFs0
>>346
2013年だからな
かつて福島という地があった事を忘れないようにって事だろう?
352名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:30:09.40 ID:XAi1QCNtO
>>338
田中好子
353名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:30:43.05 ID:MDp16XUh0
東北なら奥州藤原をやれよ
354名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:31:58.24 ID:6UgaS50M0
東日本大震災を受けて企画変更だとすると、正式に決定したのは今年の4月頃?
撮影開始が来年の8月だから、それまでに一から資料集めしないと行けない訳だが。
間に合うのか?
355ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/06/12(日) 04:32:06.57 ID:+jv4Yzmi0

( ^▽^)<捨松は 城内で砲撃に耐えてた

      砲弾はなかなか命中しなかったが
      薩摩の砲術の天才 大山弥助が砲射角を調整して
      次々に命中弾が・・・・ これが将来の結婚相手・・・・
356名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:32:43.18 ID:PY9bF4qR0
新島八重をやるならアクションできる女優じゃないと厳しくない?
戦闘シーンは避けられないだろ?
357名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:32:50.65 ID:Ta+hOy8P0
巌「満州の冬がこんなに寒いんだからロシア軍が攻めてくるはずはない」
好古「すでに敵きてるんだからとっとと援軍よこせ!」
巌「秋山は大げさだな。こんなに寒いのにまともに攻めてくるはずはない。どうせ少数での威力偵察だろ。八甲田で遭難した第5連隊含む弱兵揃いの第8師団あげるからそれでなんとかして」
好古「ちょ、おまwww敵10万以上おるでwww」

大山巌と言えば日露戦争で乃木と大差ないアホなことしてるから
358名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:33:00.67 ID:7EGzXcgW0
福島を勇気づけるって、そこ迄考えるんだったら、何故、台湾の人や日本を貶めるんだ。
やっぱり極左NHKの脳みそは異常だろ。
359名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:33:20.53 ID:oBjdaKpDO
大河ドラマ初
観光客が集まらず、大河特需を期待した饅頭屋がバタバタ倒産
地域経済を疲弊させて記憶に残る
360名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:33:44.55 ID:5yoyU8wXO
何でジョー本人じゃないんだよ
361名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:36:08.06 ID:HJvAAgbE0
時代が変わった。
日本はロシアと同じく、
放射能に汚染された土地を持つ国なった。

今の日本人には、幕末と同じく、
時代が変わったことを
素直に認める潔さが必要。

現実を直視し、
切り捨てるものと守るものとを
きっちり整理しないと全体が駄目になる。
362名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:36:18.54 ID:eSJBtNSZ0
覚馬と襄のパートで膨らますんだろうけど、舞台は京都だよねw
363名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:36:28.74 ID:0IkdAP6A0
また歴史的事実を無視したトンデモ脚本で朝鮮マンセーな奴を作るのか
364名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:36:52.96 ID:sysQe14WO
今はアニメでもやった方が客来そうだしなあ
いわきか相馬辺りが舞台のマンガかラノベでアニメ化出来そうなのないの?
365名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:36:58.76 ID:BjDVTzaG0
主役は井上真央かな
福島で朝ドラの視聴率いいらしいから
366名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:37:22.58 ID:mcVwXQOE0
>>358

> 編集部イチオシ!
>
> こんなセリフを言われてみたい!
> 「江」三姉妹に学ぶ婚活テクニック
> http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/100000/84797.html


ああ、間違いなく異常だ。めまいがしてこの電波文を全部読む事は出来ない。
367名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:37:29.81 ID:JdII4Ly10
題材は別にいいけど
またスイーツ脳のファンタジー大河じゃないだろうな
368名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:37:33.96 ID:3GKvHjgF0
>>352
やっぱり、たしか山本八重子とかいう恐いお姉さんと同じ人か
鈴木瑞穂のナレーションでその後・・・、言っていたっけ

あのドラマではゲリラ戦みたい事やって官軍の兵士を殺しまくっていたなあw
369名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:38:13.59 ID:ZWZWqD3S0
再来年か
早ければその頃には発症してる人もいるだろーに
病床で抗がん剤投与されながら郷土の偉人の人生見せられる気分ってどんなんなんだろーね・・・
370名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:38:46.21 ID:To0gQ0jQO
チェルノブイリって、
ロシアだっけ。
371名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:39:40.09 ID:6+ZPC6j5O

源平・戦国・赤穂・幕末がパターンで飽き飽きしてたが、今回は「坂の上の雲」の舞台道具を使うのが本音だろ!

「壬辰の乱」あたりをしないと、朝鮮ドラマに負けるぞ。

372ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/06/12(日) 04:39:40.05 ID:+jv4Yzmi0


( ^▽^)<柴五郎    会津人として初の陸軍大将

      義和団の乱で 北京の欧米10カ国と日本の公使館を守りきった
      日清・日露にも参戦

      昭和二十年  敗戦で自刃 ・・・まさに武士
373名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:40:07.38 ID:/wjMRr7w0
東北が舞台なら坂上田村麻呂とかのほうがいいだろ
374名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:40:29.05 ID:HJvAAgbE0
都合が悪いことを隠蔽し、
己の立場を美化しても、
神様の目は誤魔化せない。
事実をねじ曲げるものには天罰が下る。
375名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:40:54.31 ID:+DQ6Fhfr0
スイーツ大河マジ勘弁してくれ・・・
376名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:42:04.52 ID:y3KHtHkrO
被災地を勇気づけたいとか偽善はもういいってw
被災者の大半は65歳超えてますwww
377名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:42:13.48 ID:drg+DoLJ0
シエの惨状を見るに、とりあえずこの時代のありとあらゆるイベントに主人公が同席する
378名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:42:42.58 ID:XcBSl6Cc0
まぁたNHKの糞フェミ番組か
379名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:42:44.25 ID:pCxvbynV0
原発の現実がドラマを越しているから
作りものを見せられてもね〜
380名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:43:35.90 ID:ywh+jPUe0
天地人(失笑)の本能寺ダイナマイ
ガンキャノン明智鉄砲隊
あらぶるポーズのイミフくのいちあたりが脳裏にまたよぎるんだが
381名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:43:46.74 ID:Pf6QHP0r0
どうやって1年も引き延ばすんだ
382名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:44:15.68 ID:b1JQJ1ONO
>>374
今度は平成関東大震災か
胸が熱くなるな
383名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:44:16.77 ID:iNCPpxcn0
>>65
西郷隆盛が京都再活性化のために行った政策の一つが、同志社大学開校
で、同志社大学は京都の薩摩藩邸だったところを西郷が譲渡したもの。
384名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:45:16.50 ID:9UDsE6gR0
子役は被曝させるなよ
385名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:45:57.36 ID:pjktW9/K0
制作費を義捐金にまわした方がよくね?
386名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:46:41.22 ID:sysQe14WO
会津と浜通りを一緒にして欲しくない気持ちもわかるな
確か直線距離だと原発から千葉より離れてるらしいし
387名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:46:43.13 ID:7e9gyVlL0
まーたジャンヌ・ダルク(笑)か
しかもよりによってフリーメーソンが設立した同志社大学(笑)かよ
388 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/12(日) 04:46:51.31 ID:GhhwhQuR0

明日よりは いずこの誰が臨むらん
慣れしお城に昇る月影
389名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:47:20.84 ID:Bgai/1lb0
盛り上がる場面がごっつう少なそうだな。
また昨今の主役不在大河のように、歴史上のイベントに強引に絡めるような
ストーリーにするつもりか?
390名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:47:31.87 ID:RKiakDzgO
この情報ホント?
風評被害が無くなると良いね
大河の経済効果は凄いから、これは良いと思う
ヒロインが誰になるのか楽しみ
演技力のある女優さんにして欲しい
あと福島出身で演技派の西田敏行さんは絶対出演希望
391名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:49:27.43 ID:lsPlYXzH0
宣教師の話?
392名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:49:49.28 ID:iNCPpxcn0
>>390
福島県の危険な放射能野菜を売るのは、もう止めたほうが良い。
このままではまた、毒を売った悪質県民とされてしまう。
393名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:50:00.67 ID:6+ZPC6j5O

まあ龍馬伝でも、尊皇の武士は1人もいなかったからな!

NHKの電波悪用は酷い。
394名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:50:37.00 ID:Y5O1JXlV0
というか、福島で頑張れとかいうな。
福島からは逃げるべき。
395名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:50:44.97 ID:fYX1rdDW0
>>100
山科言継スゲーな。おもしろいよ、これ。
396名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:50:49.61 ID:ylrUTkWI0
白虎隊で田中好子がやってた役だね
あれはかっこよかったよ
でも結局江の延長のようなキャラにされそうな予感
大正・昭和が描かれるのは確かに興味あるけども・・・
397名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:51:03.44 ID:To0gQ0jQO
とりあえず、
過去の大河作品の構造を分析して踏まえるとか、
基礎を固めてもらいたい。

ハリウッドだって、交響曲だって、手紙だって、
きちんとした構造がある。

最近の日本映画も何本か見たけど、
テレビドラマなのか舞台劇場なのか、
映画の形にもなってない。
398名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:51:21.32 ID:5x4gK3l/0
その時期に福島をネタにもしふざけた事をやったら、
今度こそ本気で怒る人が出るだろう。
NHKも分かっているのかな。
399名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:51:46.75 ID:T2StLT/x0
舞台は福島第一原発敷地内でやってほしい
400ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/06/12(日) 04:52:55.82 ID:+jv4Yzmi0
>>393

( ^▽^)<龍馬伝 のつづきにして欲しい

       時代的にはそう

       
401名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:53:42.56 ID:7e9gyVlL0
豊かにして強大なるアジアの盟主・中国様(宋)にこびへつらい
その貿易によって国を富ました平清盛をドラマ化する事で
さりげなく日中友好アピール、及び親中政権の必要性を唱えるのかと思いきや
日本がイギリスのメーソンの走狗となって(政府要人皆イギリスの工作員、
軍事指導したのも軍艦買い与えたのもイギリス)
中露と戦っていた時の話に急遽路線変更か
何か裏がありそうだな
402名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:53:57.96 ID:0Ow0PqV10
女主人公+女脚本家+女視聴者ターゲット
犬HK「とりあえず恋愛色だしとけば釣れるだろw」
403名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:55:14.17 ID:vHoz5nfhP
白虎隊が自刃するとき脳裏に浮かぶのは何故か主人公
404名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:55:29.21 ID:QgPLXP/c0
近代やるなら裏大河枠復活させろや
405名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:55:35.02 ID:sysQe14WO
>>399
あの原発の敷地ってもともとなんの土地だったのかって気になるしなあ
畑だったのか集落があったのか城があったのか
406 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/12(日) 04:56:11.19 ID:iiwFiGLX0
最近、女性向けか何か知らないけど
なよなよしたの多いよね
407名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:56:28.13 ID:yTN1gUMn0
>>402
なんつーか、多くの男から求婚されたみたいな歴史上の女っていないの?

そいつでええやん。
イケメンパラダイスの大河版とか、めっちゃ感動するやん。
408名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:57:50.03 ID:bSIvM34p0
>>372
第10師団長・関東軍司令官・侍従武官長、陸軍大将正三位勲一等功一級男爵、
GHQの逮捕令を聞いて昭和20年11月20日、陸軍大学校内で割腹自決の
本庄 繁を主人公に大河ドラマを

これだとNHKが大好きな中国ネタ、クソチョンネタをイパーイ盛り込めるじゃん。
満州にあった「鮮人安全農村」なんかにもスポット・ライト浴びせて
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:jPa_d8otJAIJ:unkar.org/r/liveplus/1273348761+%E9%AE%AE%E4%BA%BA%E5%AE%89%E5%85%A8%E8%BE%B2%E6%9D%91&cd=6&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&source=www.google.co.jp
満州開拓に乗り込んだクソチョン、バカチョンが中国人に虐められ、殺されて
それを関東軍が守ってやって日韓友好のシンボルにできる。
チョソン・マンセー、イルボン・マンセーできるぞ
409名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:57:56.16 ID:cUbWhlWB0
同志社?

うわぁ、またキリスト教かぶれのフェミ大河かよ
410名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:59:08.79 ID:iNCPpxcn0
新島八重の生涯
・会津若松で年少時代を生活、戊辰戦争で一隊を率い転戦、後篭城
・その頃、開明家老で知られた父親は京都薩摩藩邸で軟禁中(自ら保護を求めて投降という説もある)
・明治になり、京都で父親と再会
・新島と結婚、親が西郷隆盛からもらった京都薩摩藩邸の権利書で京都に学校を設立
・熊本から西郷隆盛シンパのキリスト教関係者(熊本洋学校)来訪、学校教員として内部へ
・新島急逝
・当時の小説で学校を乗っ取ろうとする悪女として描かれ、熊本洋学校関係者とも学内で冷戦状態
・死去
411名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:59:10.04 ID:/ziCSpTG0
伊達って、そもそも現在の福島の地名じゃなかったっけ。
だとしたら、政宗再放送でいいだろ。
3流のホームドラマ観せられるよりよっぽどいいだろ。




412名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:59:11.86 ID:ryOLlb3J0
うわすっげつまんなそう
413名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:59:36.75 ID:oZV74Hf80
なんで新島襄じゃなくて、その妻、なんだよwww
414名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 04:59:45.37 ID:5h/Kq5YX0
このテの近現代の女性ものは朝ドラで見飽きてるよ
415名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:00:03.70 ID:sysQe14WO
そのまま福島原発物語でもいいのになあ
東京オリンピックからの日本の反映を支えたのもある意味ここがあってのものって皮肉めいた話だし
416ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/06/12(日) 05:00:18.30 ID:+jv4Yzmi0
>>401


( ^▽^)<宋の時代の中国は 明らかに圧倒的に
       世界で一番進んでいただろ?

       印刷 、火薬、羅針盤 紙幣

417名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:00:32.02 ID:wkUcyemT0
>>407
もう小野小町でいいお
418名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:01:05.15 ID:F0IoHG8V0
>>67
前に宝生舞が八重役でNHK教育の特集番組やってたよ。
キーワード録画で引っかかったから俺も見た。
ツンデレな感じでなかなか良かった。
419名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:02:15.09 ID:To0gQ0jQO
べつに、女性が主人公でもいいけど、
続きが聞きたい講談やってくれりゃ。
420名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:02:42.12 ID:jVxILwtR0
代ゼミ偏差値
     1993年度         2007年度
    氷河期世代        ゆとり世代
 (18歳人口約200万)    (18歳人口約130万)
    日本・法(法律)  61 上智・経済(経済)
                    同志社・経済
    駒沢・法(政治)  60  青山学院・法
                   学習院・法(法)
                   明治・法
                   明治・政経(経済)
                   立教・経済(経済)
    駒沢・法(法律)   59  明治・商
      国学院・法A      明治・経営(会計)
   東海・政経(政治)     学習院・経済(経済)
        東海・法      学習院・経済(経営)
      神奈川・法A      法政・法A(法律)
    龍谷・法(法律)     中央・商(経営)
         専修・法  58  中央・商(会計)
   日本・経済(経済)     法政・経営(経営)
   駒沢・経済(経済)     中央・経済(経済)
     東洋・法(法律)  57  青山学院・経済A
       亜細亜・法      青山学院・経営A
      専修・経済      法政・経済A(経済)
    近畿・法(法律)      中央・商(商業・貿易)
      大東文化・法  56  法政・経済A(現代ビジネス)
     亜細亜・経済      関西・商
    大阪経済・経済
421名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:02:57.18 ID:3GKvHjgF0
何気に主演は松下奈緒を連想してしまった・・・
422名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:03:18.12 ID:s8bk/jac0
どっちかというと新島襄を主人公にして、明治初期の教育事情をメインに捉えたら結構面白くなりそう
福沢諭吉や大隈重信も出せるし、群衆劇として良いと思う
423名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:03:32.58 ID:L6UFEoqM0
エンケン主演で山川健次郎。
424名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:03:49.59 ID:4W/L5aN30
正直やりすぎだと思うわ
そんなドラマより
ドキュメントの方が千倍マシ
425名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:04:16.85 ID:drg+DoLJ0
>>410
これ大河でやる内容かー・・・?
426名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:04:16.78 ID:7O/ZQKTx0
おお我が母校wマジかよ
427名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:04:18.26 ID:ylrUTkWI0
朝ドラ大河と揶揄された「いのち」再来だな
しかし会津戦争以降あんまり事件がなさそうなのも・・・福島が舞台はよかったけど他に題材はなかったんだろうか
428名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:04:50.02 ID:mo5BKpsn0
今回の震災で貢献してくれたのは台湾。
もう200億円は義捐金集まってんじゃないか?

ってことで、女性を主人公にするなら金美齢を。


日本統治時代、台湾で軍国少女として育ち
戦後は日本で台湾人として生活。
台湾の国民党政府からは要注意人物指定。
李登輝時代に台湾から認められ、政府の役職。
馬政権になり、親中政策に反対し、日本国籍取得。

読売テレビ「そこまで言って委員会」のレギュラーメンバーで、
田嶋陽子が女性差別を語るといつもケチョンケチョンに論破。
429名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:06:25.58 ID:wkUcyemT0
>>428
在日韓国人に対して
通名を使うのをやめろと言い放つ女傑
430名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:07:16.99 ID:COQdAkD+0
こんなドラマ誰が見たがるんだよ
受信料取って公開オナニーするのもいいかげんにしろ
431名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:07:16.14 ID:XAA9f0MZ0
御所の真ん前にキリスト教系の大学をつくることができた
経緯は結構面白そうなのにな。

そもそも、新島襄は女性に対する教育の必要性説いてたんだから、
nhkの目論見は達成されるはずなのに何故?
432名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:07:34.35 ID:iNCPpxcn0
>>413
新島は学校を作ったら死んでしまうから。
その後の同志社大学は、熊本バンド(熊本洋学校出身者)と八重がいがみ合いながらアメリカから資金をもらって作った。
433名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:08:59.54 ID:Te90+rH+0
133 名前:なまえないよぉ〜 [sage]: 2011/06/12(日) 01:13:49.15 ID:wBFBaCVH
転売アゲ
現在約150人程度が駅周辺でたむろ中
うち女子は20人くらい
京都府警2〜3名警戒中
列は形成されていない
駅員も駅公舎内で警戒中
徹夜で様子見の睨みあい状態
自転車で様子伺いにくる厨が多いので
正確な徹夜人数は不明
434名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:10:07.35 ID:Ta+hOy8P0
大山捨松 下田歌子 津田梅子

このころの女流教育者って全部キリスト教的フェミかぶれなんだな
435名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:10:25.04 ID:COQdAkD+0
こんなもん作るくらいなら独眼流正宗を再放送しろ
436名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:10:34.34 ID:QotebV3n0


あたまいて

地震来るか
437名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:11:28.18 ID:LFVSN9o+0
新島八重はデブスで性格もアレ

初期の同志社学生らにもことごとく嫌われていた

徳冨蘆花「黒い目と茶色の目」
438名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:11:48.45 ID:Rd+fSc4UO
中年期はふっくらしてるから藤山直美で決まりだな。
439名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:12:26.02 ID:mo5BKpsn0
>>434
そそ。
同志社は卒業式、パイプオルガンに合わせて讃美歌を歌って
それはいい雰囲気だったけど、君が代斉唱も国旗掲揚もなかったのが
かなり残念だったな。
440名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:12:46.81 ID:XN4Va26m0
また「戦いはいけませぬ」
なんて寝言はじまるのか?
反戦 反日 反米 フェミ
吐き気がするから5分とみれねー
441名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:12:48.86 ID:QotebV3n0


練り込みもしないでいきなりやっても、駄作になるだけだろうに

却って当地をバカにすることになる

442名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:13:54.88 ID:F0IoHG8V0
>>194
ガンや白血病で闘病生活送ったり生活苦で自殺したり
ほとんど人も住めないから人口も相当減ってるだろうね。
443名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:14:36.60 ID:Ta+hOy8P0
>>438
wikiには書いてないが日テレの歴史番組で演じてた森三中の大島が一番雰囲気にあってるとおもうが
性格的な分も含めて
444名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:15:04.98 ID:mo5BKpsn0
>>441
二年ほど前、歴史ヒストリアで宝生舞が演じている。
その時、スタッフはそれなりに資料は集めてるんだと思う。
445名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:15:13.61 ID:KZ2PiaaH0
>>424
ナスジオに敗北宣言したんだろうw
一般公募で企画募ってるし、今月、福島震災の外人目線のドキュメントやるし、
ビンラディンのなんて、作って放映しちゃってるからな。
446名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:15:16.34 ID:wkUcyemT0
>>433
こういう唐突にわけのわからないの貼る人って



なんなの?
447名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:17:02.12 ID:aRpnmjX20
>>194
スレタイ見ただけで吐き気がした
448名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:17:16.07 ID:b2bbFGLG0
もうネタ切れなんじゃねーの?
449名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:17:16.20 ID:iNCPpxcn0
>>437
徳富蘇峰・徳富蘆花は熊本バンドの代表人物なので、
一方の立場から書かれた文書ということは考慮しておく必要がある。

ただし初期同志社内の熊本バンドと新島八重の反目では、初期同志社大学の日本人教員の大部分だった
熊本バンド側に生徒の支持があったことは確かだ。
450名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:18:08.98 ID:wkUcyemT0
>>444
民放で森三中の大島がコレを演じてるのを見たことあるぞwww
451名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:18:28.75 ID:mo5BKpsn0
福島で収録なんて無理だろ。

被災地の福島が舞台だと見せかけて
実は大阪の福島駅近辺が舞台。
452名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:18:35.23 ID:swivzGLzi
>>1
朝ドラじゃダメなのか?
453名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:19:42.70 ID:rEHeCDI90
>>428
田島陽子の思想は

根底に

世の中は

男と女が二手に分かれて争ってるものだ

という思い込みがあって

全てそこから出発しているところが

根本的に間違ってる

454名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:19:46.98 ID:+r0+TCcT0
>450
NTVだったな。
あっちの方がヒストリアよりおもしろかった
455名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:19:56.76 ID:5Lh+bNWq0
同志社って、あの売国奴・土井たか子の母校だよねえ・・・・

管直人とNHK売国グループによる陰謀か
456名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:20:13.60 ID:TmHXejcBO
鳩山や菅が大河ドラマになる日もそう遠くないな
457名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:20:18.79 ID:/ziCSpTG0
458名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:21:08.96 ID:c2FMdO880
その頃、福島は地獄絵図になってるんじゃないの
459名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:22:09.08 ID:ylrUTkWI0
福島が舞台だからって白虎隊絡みの会津戦争だけで半年くらいやりそう
後半は結婚してからの夫婦話を延々と
460名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:22:27.42 ID:evVZavDc0
福島といえば野口秀夫だろー
461名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:22:30.02 ID:E8EqoF8M0
これ、すぐ放送できるならいいけど来年だろ?
かなりお寒いことになるんじゃなかろうか
462名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:22:31.52 ID:SV1vwaD8O
>>1
今の朝ドラの面子でなんとかなると思う。
しかし反戦ネタはやめろよ。
463名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:23:10.97 ID:Ta+hOy8P0
福島と言えばみづぽだろ
464名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:23:47.59 ID:kCl/Pp2qP
そろそろ明治天皇をやっても良いと思うんだがなぁ。

創作風味でいいなら「影武者・徳川家康」を是非やって( ゚д゚)ホスィ…
465名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:24:00.74 ID:YN9EaF9d0
獅子の時代も会津だったけど
あまり視聴率よくなかったはず。
これ大丈夫かね。
466名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:24:35.47 ID:qe9CRfv00
またつまらん大河になりそうだ。
やめとけやめとけ。
二年後なんて、東北以外の人は震災なんて忘れてる。
人情なんてそんなもんだ。
467名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:25:23.16 ID:m8CRAYbF0
相馬氏でやれよ。せっかく末裔が活躍してるのに。

ttp://www.youtube.com/watch?v=ogCCAoPLvpI
ttp://www.youtube.com/watch?v=-Js_5EEcnMU

…伊達のご当主くらい山っ気があればなあ。
468名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:26:26.47 ID:pjeGC6q2P
会津戦争で生き残り、後に義和団事変で包囲された
欧米列強を助けて大活躍した、柴五郎が先じゃないの?
秋山兄弟をドラマ化したんだし
469名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:26:33.38 ID:HdG/0bGg0
福島出身の有名人・・・三瓶・・・
470名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:27:01.39 ID:2YvoXkKx0
>>1
はぁ??????
何これ!?

こんなもん朝ドラでやれや!!!
さっさと消えろクソミンス!!
471名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:27:09.06 ID:XN4Va26m0
ナレーションにもあきれ果てた。
「パプアニューギニアでは苦戦を強いられた。
蚊、赤蟻、蛇、日本人(日本軍ではなくて、日本人ですよ!)が厄介だった」
と蚊や蛇と日本人を同列に並べる。
日本の子供たちが無邪気にチャンバラをしている場面を映して、
「ガキの頃から殺し殺される遊びを通じ、命を賭して戦うブシドーの
精神を学んでゆく」とくる。さらには、軍人が畏まって整列している
ところに、昭和天皇が騎乗で現れる映像や、
皇居の前で土下座する日本人の映像に「当時は現人神であった
エンペラーに、日本国民は自らの命を投げ出すのも厭わなかった」
というナレーションを重ねる。
472名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:27:25.40 ID:StykuC960
震災便乗するなよ
473名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:29:15.17 ID:COQdAkD+0
>>457
ナイス
どう考えても今再放送しかないだろ
474名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:29:18.30 ID:QotebV3n0
野口英世
白虎隊

これはもう腹いっぱい。
475名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:29:35.78 ID:An/rRQWC0
ジャンヌダルクw
スイーツ大河w

NHKはもうダメだねw
476名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:29:56.49 ID:GSqh2Kp+O
また地味な大河やの〜
白虎隊がテーマの方がいいじゃん、主題歌は堀内孝夫の「愛しき日々」でな


それか、野口英世とかいいじゃねーか、主役は3の倍数でアホになるやつで
477名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:31:37.05 ID:S+L6H4fQ0
最後の藩主の松平容保を描いて後半は白虎隊の活躍、悲劇を描けば視聴率は20パーセントいくだろ
478名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:32:00.19 ID:evVZavDc0
反戦ネタといえば、亀井文夫という南相馬市出身のドキュメンタリー映画監督もいい

戦中に戦争記録映画を撮るよう政府に依頼されて、見事な反戦映画に仕上げっちゃって投獄されたり
戦後に出所して原爆被害の映画を真っ先に撮ったのが、放射能汚染による身体障害で生まれた女の子のドキュメンタリー

けっこう世界的にも有名なドキュメンタリー監督なんだよね
亀井文夫の生涯をドラマ化も面白そう
479名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:33:46.57 ID:S+L6H4fQ0
>>474
お前歳いくつだよ
白虎隊なんて最近映像化されてないと思うが
少なくても俺は知らない
480名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:33:49.72 ID:DFRKWWN0O
はやく島津やれや
捨てがまりがみたいんじゃ、ボケ
481名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:34:29.95 ID:Te90+rH+0
177 名前:なまえないよぉ〜 [sage]: 2011/06/12(日) 05:26:01.32 ID:HEyswXUo (3)
今最後尾。てかこの時間でこれはねーわw
こら今でも無理かもしらん。


178 名前:なまえないよぉ〜 [sage]: 2011/06/12(日) 05:26:08.66 ID:rUGf/3XA (5)
先頭が賀茂大橋渡ってデルタ突入したとか@現地の知人談
とになく凄い状況のようで


179 名前:なまえないよぉ〜 []: 2011/06/12(日) 05:30:13.20 ID:HvwHneyw (8)
整理券の配布開始

整理券番号はばらばらで、単に枚数管理のよう。


180 名前:なまえないよぉ〜 [sage]: 2011/06/12(日) 05:31:17.05 ID:HEyswXUo (3)
普通に一人に4枚売ってたら絶対無理。枚数制限してくんないかな。


181 名前:忍法帖【Lv=6,xxxP】 [sage]: 2011/06/12(日) 05:32:15.27 ID:zJdXhXpU (5)
前の方の四、五人のグループ、完璧転売ヤーだな

落札価格がどうとか資本主義がどうとか言ってるし
マジ死ねばいいのに
482名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:35:23.20 ID:COQdAkD+0
もうNHKは解体しよう
こんなくだらない物しか作れないぼったくり放送局は不要
483名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:35:28.94 ID:uHq6H0cPO

平均視聴率5%くらいか?
484名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:35:50.57 ID:BGc1k6EqP
予定変更ってことは元は何だったん?
485名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:36:18.86 ID:QotebV3n0
ティーヴィーエイサヒ(英語は発音大事) とかで、ちょこちょこやってんじゃねえか
白虎隊

数年前もやったぞ
ホモ事務所のホモ無理矢理起用して


とにかく幕末モノは、もうあと500年は要らん

やりすぎ
486名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:36:25.08 ID:iNCPpxcn0
1.鶴ヶ城の戦い(会津若松、砲兵隊長の大山巌(西郷隆盛の弟)出演)
2.父との再会(京都薩摩藩邸、父は西郷隆盛に匿われていた)
3.結婚(京都、新島との運命の出会い)
4.西南戦争(熊本、西郷隆盛散る)
5.熊本洋学校の人々(熊本のキリスト教及び西郷隆盛シンパ多数来訪)
6.同志社設立
7.新島の死
8.対立
9.対立
10.対立
11.対立
12.死

この題目に関しては、
福島と言っていながら、薩摩と西郷隆盛がかなりの比重を占める。
487名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:38:57.46 ID:Rov1sUgUP
新島襄と言えば、群馬県なんだけどね。
488名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:40:56.24 ID:pxaqZFzuO
どうして宮城じゃないの
489名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:41:08.04 ID:VAfjv4Oj0
政宗の再放送で
えんじゃね
490名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:41:25.53 ID:fJitPLb90
連続テレビ小説か?絶対見ないわ。
491名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:43:12.76 ID:QotebV3n0

大嫌いなもの

幕末
忠臣蔵
学園もの
SF
ハリウッドに代表されるように、必要もないのにいきなり男女のチュッチュ始まる戦争もの


492名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:43:38.86 ID:sSNYrlOW0
というか四国と九州の大名って大河の主役にならんよななぜか。
493名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:45:39.19 ID:iNCPpxcn0
どちらかといえば、朝のテレビ小説向きの題材だろう。
しかも時代が下るごとに同志社内の内部対立が深刻さを増し、解決しないまま八重の死で終わる。
494名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:46:13.91 ID:3fqSbONT0
こんなこと言うとフェミニスト(笑)さんが顔真っ赤にして怒りそうだが、
歴史なんて9割男が作ってきたようなもんなのに、なぜわざわざ女を主人公にするのかね?
今回の江だって映像の殆どは城の中で女がグダグダやってるだけ。
展開が無さすぎて全くおもしろくない。
あと主人公と次女うるさい。

毛利とか島津やれよ
495名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:46:17.95 ID:s4DLjYR70
近代の女性なら朝ドラ枠だろ
496名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:46:29.76 ID:sysQe14WO
>>451
なんとなく雰囲気が似てそうな御殿場とかの高原で取るだろうな
497名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:47:36.78 ID:JPKGgrbN0
>>492
肝付とか知名度では何の問題もなさそうだけどな
498名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:47:52.88 ID:ItO826SB0
幕末の会津とか毛利藩内の視聴率ガタ落ちだな
499名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:48:04.44 ID:jdLOaGxR0
福島ってもっと有名な人いないの?
大河ドラマにしては地味すぎるわ
500名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:48:07.33 ID:C82iQCNS0
大河ドラマの女主人公の子孫って、概ね生命力無いな
501名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:48:38.25 ID:7kvyuSTYP
誰だよ

野口英世とかではダメなん?
502名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:49:01.69 ID:KL3xjjUe0


また「女性の視点からのザンシンな切り口」ですかw
503名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:49:45.25 ID:D5oFlQ440
>>492
大名と言っても戦国のこと言ってるだろうから、
山内は勘定してないんだろうけど。
1年間できるほどエピソード多い大名が少ないし。
できそうなのは島津、立花くらいか?
竜造寺、大友、長宗我部は、何か最後寂しいし。
504名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:49:46.26 ID:COQdAkD+0
福島に原発を作った男達というドラマでもやれ
後半は原発を爆発させた男達だ
505名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:49:50.70 ID:4Vs8ghCA0
大河ドラマの企画会議では
もっと多種多様な人物が候補に上がってると思うなー
民放とはレベルの違う歴史好きなスタッフも居そうだし・・
506 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/12(日) 05:50:17.29 ID:8DmD2LB10
テレビでできることは既にやり尽くしたからなあ。
507名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:52:00.13 ID:jdLOaGxR0
同志社大学作った人の妻の話とか誰得?
508名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:52:08.36 ID:u5gI8C/6O
お江にも、細川ガラシャやお初などキリスト教に帰依した者のエピソードあるし、クリスチャンがいるよなNHK幹部に
ま、ソウカよりはましだが、
509名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:52:08.46 ID:COQdAkD+0
>>505
企画会議の議事録の公開が必要だな
毎年糞ドラマ量産してからに
510名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:52:09.58 ID:sSNYrlOW0
>>497
別の意味で何の問題にもならなそうだがそれ。スネ夫の声優さんぐらいしか現代と
繋がりがないw

>>503
島津は見たいな。朝鮮の役で明軍二十万を蹴散らした活躍とか。
511名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:52:52.21 ID:S6DrKI+vO
>>66
あき竹城は山形だす
あっあー!
512名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:53:27.04 ID:D5oFlQ440
独眼流政宗の再放送しておけ。
513名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:53:28.82 ID:M1YWjSMW0
でもロケ地は福岡なんでしょ
514名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:53:31.38 ID:IoAM0wSh0
同志社大創設者とか世間的にはほぼ無名な人なのに、更にその嫁が主人公?
完全に震災に便乗してるな
515名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:53:43.49 ID:jvm2MU0+0
福島の観光復興につなげるとかそんな魂胆があるんだろな
516名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:53:56.72 ID:okmoqCmZ0
2013年なんてこないよ
517名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:54:43.10 ID:IPOQY9Sz0
あまり面白くない大河になりそうだな。
なんでもかんでも復興と結び付けるのはよくない。
518名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:55:50.19 ID:Kr5hCdfl0
今回の震災じゃ、
宮城、岩手、置いてきぼり、だぁな
519名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:55:50.50 ID:+f9s+HJp0
素直に白虎隊が無難。つか、ありえないだろ
相馬氏は伊達を貶める事になる可能性が高いから微妙
520名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:56:03.99 ID:7mOMATrV0
城壁からガトリング砲をぶっ放ち敵兵を蜂の巣にする八重
薙刀で敵兵を串刺しにする中野姉妹

全国のお茶の間阿鼻叫喚www
521名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:56:14.73 ID:kCl/Pp2qP
戦国大名でそれなりに大きい事していて
映像化していないとなると、北条早雲がベストだと思うな。

秀吉には劣るかもしれんが一浪人からのし上がった話だし。
522名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:56:33.36 ID:OyraffIz0
マイナー過ぎるだろ・・・
523名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:56:38.98 ID:D5oFlQ440
群馬県が大喜び?
524名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:58:00.03 ID:KL3xjjUe0

明治以降に目を向けるのだけは評価する。

いいかげん二次大戦のころのも作れよと言いたくなるね

当然反日抜きで

吉田茂なんて大河に値する人物だろうに
525名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:58:11.76 ID:SsMj3L620
ゲゲゲの女房みたいな感じなら案外人気が出るかもしれん
526名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:58:41.74 ID:sSNYrlOW0
>>521
北条早雲は、最新の研究に基づいてドラマ作ると面白みが減る気がするのがなんとも
527名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:58:53.09 ID:v471xjOXO
俺だったら玄翁と玉藻前のバトルものにするけどな
玄翁がハンマー振り回して石を砕く話w
528名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:59:38.14 ID:jRyWwyhPO
『ヒストリア』で、宝生舞がやってた奴だっけ?
529名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 05:59:49.19 ID:sjQeySYe0
政宗か会津にしときゃいいものを
それか・・・橋田スガ子(?)の”いのち”みたいなのとかw
530名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:00:33.69 ID:H5NFK4p50
国営は他のドラマで使って様子のよかった女優を使う傾向大だからな

ハンサムウーマン→また松下奈緒か
今の朝ドラの評判悪くないようなので井上真央か 早すぎるか
坂の上で力演なので菅野美穂か 

いずれにせよたいしたことにはなりそうもないが

威張った妻が夫とともに学校作るのに奔走する
=がれきの町に学校立て直すのに奔走する のオーバーラップ
みたいなふうにやるのかね まあなあ
531名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:00:42.98 ID:+DQ6Fhfr0
復興言うんだったらお取つぶしから大名に復活した唯一の、鎮西一の武将:立花宗茂
ゴマすり、敵前逃亡、秀吉激怒させたが、関が原で挽回 仙石秀久
気分転換したいなら 戦国を駆け抜けた 花の慶次(一無庵風流紀)
福島がんばれ なら戊辰戦争と白虎隊。

あとは一発逆転で日本誕生 神話の世界からヤマトタケルを経て律令国家にいたるまでを書く一大ロマン

532名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:00:55.30 ID:SsMj3L620
>>524
大河ドラマ「森脇健児」

森脇健児(主演):北村一輝
山田雅人:堤真一

森口博子:黒木瞳
中山秀征:佐藤浩市
ヒロミ:宇崎竜童

中居正広:中村勘三郎
木村拓哉:北大路欣也
香取慎吾:千葉真一
稲垣吾郎:松本幸四郎
草なぎ剛:田中邦衛
森且行:緒形拳

松本人志:江守徹
浜田雅功:石立鉄男
小川菜摘:白川由美

黒柳徹子:清川虹子
美輪明宏:西田敏行
大鶴義丹:唐十郎

吉田栄作:小林旭

タモリ:渡哲也
533名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:01:36.29 ID:4Vs8ghCA0
>>509
実際にドラマ化出来るかは兎も角、
面白そうな人物や企画は絶対出てると思うんだよねー
534名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:02:02.75 ID:WpjA3fpe0
あ、これ昔スーちゃんがやってた役だ
535名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:02:18.34 ID:COQdAkD+0
もうヤケクソで菅直人が反政府活動家から首相にまで成り上がり日本を完全にぶっ壊すまでをドラマ化
536名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:02:37.55 ID:lVHIGcOB0
>>492
去年熊本城に行ったが、城内の加藤神社で「加藤清正を大河ドラマに!」という署名やってた

清正に限らず九州では島津義弘・立花宗茂等を大河にという声があるらしいが、
朝鮮出兵の主力武将はかの国が口出ししてくる可能性が高いからNHKは避けているとか
537名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:02:42.34 ID:Zw4wDH+Q0
「○○の妻」を主人公にすると何が一番問題化というと
直接関わっていないからという理由で様々な歴史イベントが堂々と省略されてしまうからだが

そこらへんきっちり描けてれば、こういう流転の人生送った人なら女性でも主人公足りうるとは思うけど
NHKだし(・_・)
538名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:02:57.99 ID:RcXon55r0
とんでもない女傑、鉄砲の名手、常に自身が正しいと我が道を突き進んだ人
性別は女だが、行動力と振る舞いは男、女だからと一切我慢などしない飛び抜けた人。
539名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:03:41.32 ID:zQg6pfTOO
つまらなそー
女がメインだとクソ率高杉だよ
540名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:04:27.28 ID:kCl/Pp2qP
>526
確かになぁ。でもNHKお得意の歴史を
ねじ曲げる能力で何とかその辺をぼかしてやればええかもw
541名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:04:43.75 ID:KL3xjjUe0

インパール作戦やれよ

上層部が責任をとらず、現場に押し付けてるあたりが
震災対応とそっくりだ

戦前の軍部のクズ=戦後の口先だけの平和主義者 なのがよーく判る。
542 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/12(日) 06:04:45.08 ID:3f7em4xa0
タケルちゃんをやれよ!
今の日本に必要なのは、どこぞの雌豚よりもタケルちゃんだろ
俺たちは、日本人が棄ててしまった
「とても小さな、とても大きな、とても大切な、愛と勇気の御伽話!」
が見たいんだよ
543名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:04:53.65 ID:JiPatodG0
原作がある?
544名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:05:56.97 ID:D5oFlQ440
スイーツ路線だと、銃を持って相手撃ち抜くシーンは省略かね?
545名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:06:30.97 ID:SK9DMguq0
最低視聴率更新
546名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:06:31.38 ID:k+PfvMiL0




うつみ宮土理が小野寺議員を誹謗→ブログが大炎上
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14718036



547名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:06:49.28 ID:khcEgcH50
> 維新後は京都に移って教育に従事し、襄と結婚。日清・日露両戦争では自ら望んで看護師として働いた。

はい、この瞬間に反戦大河決定ですw
548名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:07:43.36 ID:v471xjOXO
>>544
いや、一発撃つのに一話消費するだろ
549名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:08:23.59 ID:HNapdh8h0
また無理やり被災地の押し付けかよ、野菜も瓦礫もいらねーよ
550名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:08:26.92 ID:jeqUF3V00
「王城の護衛者」を一応原作にして松平容保なら観るぞ。
短編小説だから内容を厚くするため脚本家の力量が問われるが…

構成はこんな感じで。
1月    高須藩松平家の6男に生まれた容保が兄弟との絆を育む10年間
2月〜3月 会津藩松平家の養子になり家督を継ぐまでの6年間
4月〜5月 会津藩主になり京都守護職に就任するまでの10年間
6月〜9月 京都守護職として京都在任中の5年間
10月   大政奉還から鳥羽伏見の戦い、そして江戸へ
11月   江戸城無血開城から彰義隊上野戦争、そして会津へ
12月   奥羽列藩同盟から会津戦争、そして落城
551名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:08:50.11 ID:Tm+PORly0
こりゃまた最低視聴率を大幅更新しそうだなあ。

ちなみに関西では同志社以下は受験的には鉄板で負け組とされる。
東京でいう立教大学みたいなもんだが入学辞退率が「極めて」高く、学生のレベルは低い。

>>526
定説と実態がだいぶ違うから難しいだろうね。
いっその事、御由緒家を含めて大幅脚色してしまうのも面白そうだが。

>>480>>494>>503>>531
朝鮮出兵で活躍した武将はNHKフィルタで大河を外される。
九州をまるで扱わないのはこのせい。
552名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:09:07.33 ID:iYVDCD4G0
別に実在の人物にこだわらんでもいいだろうに。
福島が舞台ならいいんだろ?
553名無しさん@十一周年:2011/06/12(日) 06:09:10.01 ID:kOsYfVxa0

後藤新平でいいんでないの?

(´・ω・`)
554名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:09:24.07 ID:7mOMATrV0
555名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:10:37.45 ID:vaH9fDHQ0
もうずっと女が主人公で行くんだろうね。探すのも大変だろうけど(´・ω・`)
556名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:10:46.73 ID:D5oFlQ440
>>553
小沢の地元だから駄目と誰かが言っていた。
557名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:12:01.86 ID:olHyuvgz0
558名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:12:02.04 ID:Tm+PORly0
>>261
採用

このところ狂った路線を変更するのにちょうどいい。
559名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:12:10.83 ID:u5gI8C/6O
>>508
前半は面白そうだが、後半はなんかつまらなそう。
560名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:12:40.23 ID:iNCPpxcn0
>>553
後藤新平は、中国で日本軍と協調し欧米商人から市場を奪いつつ阿片販売に力を入れたことがネック。
561名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:12:56.37 ID:v471xjOXO
もう、BASARAを実写化しちゃえよ

もしくは、メガテンとかゲームでも良いじゃない。どうせフィクションなんだし
562名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:13:52.96 ID:2EzW6QaF0
島津義弘しろよ
563名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:13:55.39 ID:khcEgcH50
>>555
最後はおっぱいプルンプルンの上杉謙信登場ですよ
564名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:14:11.88 ID:sSNYrlOW0
>>536
朝鮮の役のことはサラッと流せばそれで済むような気がするが、まあ加藤清正については
秀吉と並んで朝鮮人に嫌われてるから難しいかな

>>540
>>551
さすがに今時、北条早雲が氏素性も知れない素浪人て設定で作ると、日本史研究者から
フルボッコにされるしなw

あと個人的には、仮に早雲を主人公にすると原作は多分司馬遼太郎の「箱根の坂」に
なるだろうけど、小説でも史実でも全国に稀な善政を敷いた後北条家の始祖が、室町
幕府という権力の犬だったらしい件は「権力は悪」史観の連中にとっては不愉快な話
だからドラマ化できないってのがあるんじゃないかと思ってる。
565名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:14:45.54 ID:u5gI8C/6O
会津娘 鉄砲とか手裏剣を投げるらしいぞ。おらワクワクしてきたぞ、
566名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:15:32.43 ID:loXJ0LPhO
女ながら会津戦で戦った人だったかな?
567名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:15:36.25 ID:uhENmLVk0
日本人ってここまで基地外の集団になってたとわ…
ネットでチェルノブイリの生き残りが、まさかまさか日本がチェルノブイリから何も学んでないなんて、、、って絶句しとるがな
彼らの犠牲に何も学ばないのは罪だよ
568名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:15:37.62 ID:rPu862dD0
来年が平清盛だっけ
569名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:15:43.46 ID:Rjrx/EB30
星新一のおとっさんはどうだ。
570名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:16:11.70 ID:/dV/4LwWO
福島メインのドラマにしたいんだろうが、素直に、結城秀康か松平容保にしとけ。
571名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:16:34.32 ID:KS0znU/x0
篤姫みたいになるんかね。坂の上みたいにやってほしいが多分、篤姫や江みたいになるんだろうな。
福島舞台の朝の連続小説の方がいいとおもうが。
572名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:17:30.45 ID:TL0ADatt0
松平容保を主役にしてやればいい
573名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:17:34.60 ID:COQdAkD+0
ますます福島が嫌われるな
574名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:17:34.63 ID:zKCWsbwz0
気仙沼ちゃんを完全再現ドラマ化したほうが
視聴率もいいし、特別ゲストにはことかかないよ
欽ちゃん役が問題だが
575名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:18:03.68 ID:jc6FNFso0
はいからさんが通る でいいんで無いかい・・漫画原作だけど 新島襄より
視聴率は、取れそう
576名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:18:32.55 ID:v471xjOXO
伊弉弥が脱糞する話はまだかね?
577名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:19:26.91 ID:Ta+hOy8P0
後北条と島津はいろいろとNHK的に不都合が多いからな

うちの地区は河内狭山藩の飛び地だから草加が多い
578名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:19:28.98 ID:WCdl2Qs00
ロケ地は韓国
579名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:19:39.61 ID:Zw4wDH+Q0
後半が地味だろうと思われた「江」も、半分まで来て未だ超絶スローペースだからな
今月末でやっと利休切腹だっけ。
580名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:21:21.52 ID:oBGYT0W60
また女が主役の大河か


勘弁してくれ
581名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:22:02.79 ID:0e1tORNxO
龍馬伝以上の汚い画でよろしく
582名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:22:33.44 ID:+DQ6Fhfr0
>>564
旧態依然の室町幕府という自浄作用の無い組織に見切りつけて脱サラした中級官僚
自分で新天地を探し、そこで旗揚げ、新企業を起こし(後北条家)
権謀術数の限りを尽くし、人の和と巧みな民政で支持者を増やし、
ついに関東の覇者になるというサクセスストーリーじゃ駄目かね
583名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:23:27.93 ID:jpXsi98mO
いい加減歴史上の偉人の妻や母を主人公にして
大河ドラマをつくるのはやめろ
男女平等参画の押し売りだろ鬱陶しい
584名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:23:31.97 ID:7+mgM2Xl0
もうタイムスクープハンターでいいだろw
585名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:23:59.42 ID:efk40WPu0
一年かけてやるほどの人?
なんか最近の大河は男女共同参画みたいな考えで女性も取り上げなきゃいけないわけ?
586名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:24:14.75 ID:KAQx/2qYP
はい、西日本差別きました
587名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:25:12.26 ID:jj7/FJSw0
一応福島かもしれないけど会津やんけw
588名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:26:07.21 ID:F0IoHG8V0
>>458
雑草一つ生えていない天国のような場所になっていると予想。

天国に一番近い島。ラッキーアイランドへようこそ。
589名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:26:32.52 ID:Tm+PORly0
だいたい福島県の被災地を元気づけたいのであれば、浜通りの相馬しかいないだろう。
NHKにとって大恩人である伊達を悪役に描くのが嫌なのかな。

個人的には、東北なら津軽為信でドロドロしたやつをやってほしい。
590名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:26:44.51 ID:ul9G4oOAO
後藤新平ならガチで面白いストーリーになると思うが。
この人ほどマルチに活躍した人はいないし。
591名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:27:01.85 ID:kr0EhD7T0
大河も終わったね。
歴史上で、実際女性が果たした役割も大きい場合もあっただろうが、
なんでもかんでも女中心で捉えるのも、場合によってだと思う。
592名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:27:21.00 ID:R9R1X/qc0
今こそ戊辰戦争の恨みを晴らすべし!
593名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:27:28.03 ID:LGeeEOTx0
犬HKとふくずま
594名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:27:34.88 ID:khcEgcH50
女を大河の主人公に設定すると、
無理矢理ヒロインが結局女を小馬鹿にする結果になってる件
595名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:28:08.72 ID:kcajGbBY0
別に誰取り上げようと構わんけどさ
絶対つまらないだろ、これwww

誰が見んの?w
そもそももう福島とか名前も見たくないレベルなのにいい加減うざいよ
韓国プッシュと同じ感じがするわ
596名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:28:18.01 ID:Ma6h+y8A0
ヒロインは絶対に福島出身だろうな
って誰がいるの?
597名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:28:29.61 ID:sSNYrlOW0
「女が主人公でもいいけど、歴史に忠実に作れ」と言ったら誰が候補に残るかね。
意外と男が誰も主人公になれないはずの九州から立花ァ千代さんあたりが選出されるかもだ。
問題は戦国時代にも稀な、単なる不仲による夫婦完全別居状態という気まずい話をどう糊塗するかだが……

>>582
【採用】

          ゚・ *:  : *・
      *・ ゜゚・ * :  .。. .。.:  *゜
   * ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚  ・ *  :..
 。. ・ ・*:.。 ∧,,∧  .∧,,∧   .:* ・゜     
    ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
   (´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)  
   | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
    u-u (l    ) (    ノ u-u
         `u-u' `u-u


というか史実もおおむねそんな感じだったんだろうな。民衆には生き仏扱いの早雲が百姓に親しく声かけて帰城
した後で、一人部屋にこもって近隣の大名・守護に対するドス黒い陰謀を練ってるとことかを別にすれば。
598名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:28:39.15 ID:+vFM5/8AO
フェミ大河よかいっその事、役小角とか安倍晴明とかでいいんじゃね?どうせフェミ大河なんて脚色しまくりだし。
599名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:28:54.88 ID:COQdAkD+0
節電のため大河ドラマ終了でOK
600名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:28:55.10 ID:EBqfY5tr0
再来年の同志社の偏差値爆上げ
西日本遷都への大きなフラグ
601名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:29:45.09 ID:jdLOaGxR0
こんなの放送したからって、むこう十年くらいは誰も放射能怖くて
福島には行かねーべよ
602名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:30:32.35 ID:ajBR5XxV0
これは山本覚馬が有名になるチャンスだな
603名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:30:38.74 ID:OZuPZG1q0
面白さなら高橋是清のが上だな。
604名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:31:07.02 ID:QX1lDoMP0
とにかくアミューズとNHKの談合をなんとかしろよ
アミューズの糞俳優さえ使わなければそれでいい

605名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:31:16.79 ID:Tm+PORly0
>>582
それいいな。
企業ドラマで成功しているNHKだし、そのあたりのスタッフにやらせてみると面白いかも。

>>586
日本史板では来年の平清盛で、
またまた関西=弱、関東=強の演出で、
またまた水鳥の羽音を見せられると憤慨しているww

まあ当時は西と東で戦闘能力に大差があったのは事実だけどね。
606名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:31:39.09 ID:sAMXOrnt0
大ゴケするに100万ペリカ
607(。´ω`。):2011/06/12(日) 06:31:44.49 ID:6wKg1ovH0
なんで新島穰じゃいけないの?
608名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:31:49.68 ID:cfsmzneyO
また貴重な受信料が(ry
609名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:31:59.78 ID:dfXrIxGh0
同志社大学自体がたいしたものでない。

610名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:32:40.46 ID:xbWo/Hak0
まあ松平容保だったら最後は薩長に会津が徹底レイプされるからな
とても放送できる内容じゃないな
611名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:32:50.98 ID:dd6Eg8ws0
新島襄じゃなくて、その妻かよ。 他にいなかったのか。
612名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:33:34.79 ID:uKxjAyWj0
最近女ばっかりだな
613名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:33:42.51 ID:JFqSBLhv0
菅はだれがやるの?
614名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:33:59.86 ID:v471xjOXO
会津はどうでも良いから浜通りを舞台にしてやれよ
615名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:34:09.59 ID:kr0EhD7T0
>>584
初め、何気なく惰性で見てたが、その番組面白いな。
出演する当時の女性(既婚)をお歯黒にして、眉剃ってたり、
時代考証もかなり正確に行おうとしてる。
616名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:34:26.66 ID:nqXC9esCO
>>455
筒井康隆も出てます
筒井も売国奴?

ついでに生瀬勝久も
617 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 55.9 %】 :2011/06/12(日) 06:35:48.12 ID:ekWpR26f0
>>1
同志社OBとして、新島先生を取り上げてくれるのはいいがあの我儘な八重って・・・。
しかし、女性視聴者に媚びようとする犬HKの姿勢はいただけないな。どーせ、
現在の感覚で脚本&演出するんだろーけどね。ま、ここ10年つまらんから、これもたぶん視ないと思う。

舞台でがんがっている無名の俳優を主役に据えるならいいけど、CMや民放ドラマ出まくりの
チャラチャラした奴を大手事務所のゴリ押しで主役に据えるここ最近のパターンは気に入らん!
来年の清盛も視ないよ。松山ケンイチってなんじゃありゃ!?大根じゃねーか。

俺は大河の主役は、取り上げる歴史上の人物も演じる役者も無名な人がメジャーになる登竜門のよう
な位置づけであって欲しいと思っている。でも、もう無理だろーなw
618名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:35:48.40 ID:COQdAkD+0
女を主役にするなら歴史をコリエイトするしかない
つーか大河ドラマって戦国時代枠だろ
近代もあるけど基本戦争枠のはず
619名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:36:14.55 ID:zLEhD/oz0
被曝恐れて京都ロケしたいだけだろ
620名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:36:32.75 ID:OR1gR/xa0
>>616
生瀬勝久って見かけによらず馬鹿だよな〜
Qさまでこんなことも知らないの?っていうくらい馬鹿だったw
621 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/12(日) 06:36:52.98 ID:NedSLfFx0
福島を元気づけるんなら、おばちゃん層が大抵視る連続テレビ小説の枠で2012年に
やった方が「視聴者に届く」だろう。
622名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:37:01.50 ID:hPuHsDDK0
視聴率取れるわけないだろうに・・・
623名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:37:13.81 ID:sSNYrlOW0
>>603
あの人が面白いのは異議なく認めるけど、ああいうやることなすこと正しくて実益も伴うような
有能すぎる人を取り上げると、今の無能なNHKの役員にとっては劣等感を刺激されるんじゃねw

>>605
まあ畿内の兵は特定地域除くとあんまり……山間部だと強いんだが、平地のはなあ
624名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:37:55.85 ID:KS0znU/x0
ハゲタカ北条早雲か。
625名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:38:07.29 ID:Tm+PORly0
>>455
同やんはアホのくせして、なんかプライドが高いうえ左翼的な風土が酷い。
キャンパスによくわからんチョンの石碑があったり。

最近では陳哲郎(日本名・福山哲郎)の出身校。

まあKKDRなんぞあって百害あって一利なしだが。
626名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:38:18.64 ID:loXJ0LPhO
会津側から見た明治維新というのは面白いだろうな。
時にはあまり知られてない人が主人公のドラマも面白いと思うぞ。
新島ジョーの妻の八重の生涯はけっこう面白いと思うぞ。
山本覚馬の妹で、会津若松城でスペンサー銃を持って戦ったり、日清・日露戦争では従軍看護婦として戦地に赴いたりしている。
俺は龍馬伝みたいな架空の話よりも興味ある。
627名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:38:25.23 ID:+EPvNSCJ0
この手のは朝のドラマ枠でやるもんじゃねーの?
628名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:38:42.95 ID:Ta+hOy8P0
>>605
東北編成の連隊とか弱兵揃いでどの時代の戦争でもろくに活躍してない
小作人の次男三男で基礎的な教養が無い上に栄養状態も悪くどうしようもなかった

一方大阪の第8連隊は大阪人のステレオタイプで口先だけで弱いと偏見もたれてたが実際は最強ランクの戦闘力を持っていた
都市部出身者で教育も施されており普段から険しい丹南山地で訓練してたので山岳猟兵並の山岳戦のエキスパートだった
629名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:39:10.75 ID:hPuHsDDK0
>>232
20年前に映画「遠き落日」でとっくに・・・
630名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:39:13.77 ID:Fzzdnj2l0
そこには防護服をつけたフルアーマー時代劇を演じる役者の姿が
631名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:39:36.98 ID:JTeqLo0M0
病の床に就き、いままさに命尽きんとする八重の前に
突如として広がる津波に破壊された東北の風景、そしてなかば崩れ、不気味に蒸気を上げる巨大な建造物
「一体これは?これが地獄というものなの?」
驚愕し、恐れおののく八重の前に一人の老女が現れる
「これは地獄などではない。ここは福島だ。これが未来の福島だ」
「え?ここが私のふるさと?こんな地獄のような…ああ、人々が福島から群れを成して逃げ出して…」
「あれは見えない毒、放射能から逃げておるのだ。福島の土地は永遠に穢れ、人も動物も住めぬ土地となるのだ」
「そんな…そんな…どうか私を今一度戻してくださいまし、このことをどうしても皆に伝えねば」
「それはかなわぬこと、生きるものの苦しみを死者はあの世から見ていることしかできぬ」
「それでも…それでも…ああ、見えぬ毒に子どもまで犯されて…」
最後の息を吐いた八重の頬は、涙で濡れていた
632名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:39:45.36 ID:JpMFko050
福島だって有名な武将はいるだろうに…
633名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:39:49.24 ID:r3Kivid6O
>>596
伊東美咲
唐橋ユミ
秋吉久美子
634名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:39:50.51 ID:oLMZwlUo0
NHKドラマは女を主人公にしたものが異様に多くてこびすぎて気持ち悪い
100%の民意じゃないのでおことわりな
あとNHK歴史番組はアナログとか表示しているところに、フィクションって書いて放送しろ
歴史の捏造もひどい
635名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:39:59.02 ID:dd6Eg8ws0
>>627
それ、いいと思う。
636名無しさん:2011/06/12(日) 06:40:35.01 ID:vElBwrQC0
マイナーな人物に光があたるのは良いことだと思う
637名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:40:43.38 ID:c7cfnaqE0
おいおい福島で撮影とか言わないだろうな?
誰が出演するんだよ。
638名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:41:17.83 ID:Ta+hOy8P0
>>633
伊東美咲って途中で転校して大阪だろ

639名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:41:56.27 ID:/JAtPS7O0
福島みずほでいいだろ
640名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:42:16.88 ID:k3HhMShU0

2013年まで福島が存在していると思ってるのかよw

さすが、NHKは脳内お花畑だなww

641名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:42:25.45 ID:7KaV3XG80
また妻かよ…大河じゃなくなって久しいけど劣化するばかりだな。
642名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:42:33.82 ID:snoR5dDZ0
>>1
死亡・行方不明者が一番多いのは宮城なんだけどな。
次に岩手で、ふぐすまは三番目。
伊達政宗の再放送やった方が、ウケると思う。
643名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:42:43.77 ID:OucrLTM/O
やっぱり高知や山口や鹿児島や佐賀の人は絶対見るもんか!
て思うの?会津の人だよ?
644名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:43:02.24 ID:2peZx6CCO
大河枠にタイムスクープハンター流せよ
645名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:43:15.95 ID:nqXC9esCO
同志社OBが少し「ほほう」と思うぐらいで、それすらも
大して食いつかずに萎んでいきそうな大河だな。
現にOBの自分も八重に興味ない。

来年の大河は演出が坂の上の雲の人らしいし期待してる。
今年のドタバタラブコメ☆みたいなの大河でするのは勘弁してほしい。
646名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:43:17.27 ID:ul9G4oOAO
東北関連なら米内光政、井上成美プラス新潟の山本五十六の海軍三羽烏でどうだ?
647名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:43:43.95 ID:v6u3h8gV0
新島襄ですら
誰?って人多いのにその妻とかふざけてんの?

朝ドラでやれよ女が主人公なものは
648名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:44:01.13 ID:R9R1X/qc0
白虎隊だよ
649名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:44:03.19 ID:bSIvM34p0
>>605
一の谷の故地神戸の須磨は義経ファンもいるし敦盛ファンもいる。
昔義経主人公の映画の10m超の大看板が山陽電鉄須磨駅の近くに掲げてあった。
当時日本映画の全盛期で2流映画は3本立て55円だった。
国鉄緩行電車は須磨で折り返して高槻に戻るのが半分くらいあった。
650名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:44:15.22 ID:r4fiX0kh0
ノーモアフグスマでドキュメンタリー番組枠にすればいいのに
福一からライブ中継で今日の原発情報を流してくれ
651名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:44:15.97 ID:Tm+PORly0
                       ,r';;r"            |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
                      ,';;/             /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
                      l;;'            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
.                      ,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
                     ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
    ┏┓    ┏━━┓        l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l          ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃        | `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |            ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ .,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃     . l  ,:'   _ ヽ       .l;;;;;;;//-'ノ.           ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━ ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' / ━━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃         ', i、-----.、       `''"i`'''l              ┏━┓
    ┗┛        ┗┛     .    ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,            ┗━┛
                        ヽ ヽ〈    i|          Vi゙、
                         ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
.                         ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
.                          ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
                         ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
652名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:44:57.25 ID:b78OuYwq0
つまんなさそー。

平安時代あたりの平和で豪華な時代ものが見たい
653名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:45:18.48 ID:sSNYrlOW0
>>651
あんたはまず息子に色小姓狂いをやめるように教育しなさいよ。その内嫉妬で刺されるよ
654名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:45:26.33 ID:COQdAkD+0
NHKにかかれば坂の上の雲でさえ反日ドラマに
655名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:45:48.98 ID:hDMyG5Fv0
>>1の作品背景:

いじめられっ子を元気づけるために、急遽無断で全校に放映。
生い立ちから一番かわいい頃までを編集。
656名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:46:03.80 ID:CWkY3BhA0
いろんなところに福島枠が出来つつあるな
こっちとしては全部まとめて色眼鏡コースだが
657名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:46:06.17 ID:v6u3h8gV0
>>652
壬申の乱あたりが見たい
原作は天上の虹で
658名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:46:51.52 ID:pycrgMz40
どうせなら白虎隊とかやればいいのに
659名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:47:00.86 ID:Ta+hOy8P0
あさきゆめみし原作で大河やればいいのに

キャストで末摘花はハリセンボンの結核なった方な
660名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:47:02.00 ID:1Q7/j9pa0
視聴率が1%上がる毎に・・・・・・
661名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:47:08.80 ID:4k2WqaDfO
▼吉田定房(鎌倉時代の公家、13世紀)曰く
『赤ん坊級に弱い関西人じゃ東国武士に勝てるわけないわ』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼武田信玄(戦国最強と謳われた将、16世紀)曰く
『関西人は義理も作法も知らず、自分さえ助かればどんな卑怯もする』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』

▼葉隠(肥前鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』

▼薩摩兵(西南戦争の頃、19世紀)曰く
『またも負けたか八連隊(=大阪兵)、それでは勲章くれんたい』

▼国民百科事典(平凡社、20世紀)曰く
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼全国体力テスト(文部科学省主催、21世紀)曰く
『大阪の男子小中学生は47位で全国ビリ、学力は45位』
662名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:47:20.75 ID:WLWVWIUj0
これ大河じゃないだろ?
もうやめろや
ばか脳半島民局
663名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:47:40.03 ID:COQdAkD+0
なんだかんだで今から何を作っても俺たちは見ないけどなw
どうせ駄作だし一年も見られるわけない
664名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:47:47.31 ID:2jOkf/ML0
壬申の乱、面白そう
でも、今は時期が悪いんだろうな。
665名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:48:17.00 ID:HEyhcYPi0
くっそつまんなそうなドラマだな。なにも大河でやるこたないだろ。
いい加減にしてくれ。
666名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:48:36.81 ID:AYUj+RDS0
福島氏があぶないってほんとうですか
667名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:48:37.40 ID:rgK40sjk0
江の酷さを考えると一体どんなものが出来るやら

12歳の江が軍議で物申すだけで唖然とするのに
武将が「さすがは姫さまじゃ」みたいな流れでドン引き

「江〜姫たちの戦国〜」が「シエ〜姫たちの戦国〜」に化けた
668名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:48:54.75 ID:PPjSI/Qk0
>>271
スレを追っていて、ここではじめて朝ドラじゃなく大河の話していることに気づいた
669名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:49:56.60 ID:dfXrIxGh0
大河ドラマ自体をやめた方がいい。
炎のストッパー津田恒美物語やカープV1ストーリーとか
やった方がまし。
670名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:51:28.59 ID:EMX49+MTO
>>643
佐賀の人間は余り気にしないと思う。一般的に…
ご先祖様が直接関わってる場合は知らんけどね。問題は“面白い”かどうか!
今年のはタダのコントだからなぁ…
もう大河止めて、ダーウィンを拡大した方が良いんじゃない?
671 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/12(日) 06:52:02.15 ID:1/cCM3iGO
元気になるかどうかって受け手の問題であって
どう感じるかわからないモノを押し付けられてもなぁ・・・(´・ω・`)

だいたい
あと2年後とか、復興はともかく既に元気になってる頃だろ。
それに、大河で元気にとか意味がわからんぞ。
672名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:52:04.45 ID:V/z/yiuhP
後妻打ちやれ
673名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:52:14.21 ID:sSNYrlOW0
>>667
はて、江姫って何か知恵を働かすような事跡残した人だっけ?
674名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:52:14.89 ID:EJXMwyzz0
>>669
それはそれで偏りすぎだろwww
675名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:52:23.25 ID:loXJ0LPhO
>>658
白虎隊は多くのドラマで取り上げられたからつまらん。
会津戦争だけだから大河にならない。
もちろん白虎隊も出てくるだろうな。
それよりも原発に近い二本松少年隊を扱ってほしい。
676名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:53:13.52 ID:OHz9X0+A0
>>647
>新島襄ですら
>誰?って人多いのに

 それは、幾ら何でもゆとり過ぎだw



677名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:53:16.15 ID:OucrLTM/O
幼女、少女、女と三世代の役者を揃えてくれよ
どっかの歴史バラエティーみたいに10歳の子供を大人が演じるとかヤメテよ
678名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:53:17.73 ID:Ta+hOy8P0
>>643
加害者の山口は気にしてない
いつまでも昔のことをグチグチいてtるんだこの朝鮮人もとい会津人はってのが基本スタンス
679名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:53:33.51 ID:sjpjB15NO
>>481
何それ?
680名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:53:37.18 ID:Tm+PORly0
だいたい一年間も引っ張るほどのネタがあんま無さそうだよな。

勘違いの女脚本家が捏造フェミドラマをでっち上げて終わるだけか。
681名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:53:43.32 ID:k+PfvMiL0




うつみ宮土理が小野寺議員を誹謗→ブログが大炎上
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14718036



682名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:53:43.69 ID:pQmaTG060
>>626
確か「獅子の時代」が会津視点での維新大河だったような
683名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:53:47.29 ID:g+74o1Zt0
微妙だな福島出身だと野口英世のほうがメジャーだと思うけど
684名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:53:59.74 ID:u5gI8C/6O
グビグビ、
685名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:54:48.23 ID:Owpfim9/0
>>55
それは立命館だ。
686名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:55:06.38 ID:7e9gyVlL0
>>664
それ描くんなら蘇我氏の正体が任那(伽耶)の王であった百済系の木氏である事
乙巳の変で蘇我氏を倒した孝徳・斉明・天智が百済の亡命王族だった事
中大兄皇子こと天智帝の正体が百済の豊璋である事
天智の子である大友皇子に対して壬申の乱を起こし、権力を奪った
天武帝の正体が新羅の王子金多遂である事
その後古事記による「太古からずっとひとつの血筋が大和を統治していた」
という大ウソを捏造して、古代から連綿と続いてきた日本の王権簒奪劇を
必死になって隠してきた事まで全部描かなければならなくなるじゃん
そもそも何で蘇我大王殺した際に「大王記」「国記」など
それまでの国史や王朝史を一つ残らず焼き捨てたと思っているのか
687名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:55:14.30 ID:QEllUKl5O
>>669
阿呆か
「史上最強の野武士軍団〜西鉄ライオンズ物語」が先だろ
688名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:55:27.89 ID:tYlX6BAP0
フクシマって人材いないんだな。
歴史上この国に貢献したこと無いんだww
689名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:55:29.58 ID:xsFjdPjZ0
ま、何をやっても江よりはマシだろw
あれも題材の設定というよりは、単に脚本とキャスティングの失敗だけどさ。
690名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:55:42.82 ID:Yztc926tO
>>683
素行があまり良くないから
691名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:55:43.77 ID:kr0EhD7T0
>>654
それ大分良いと思うけど、日中戦争時代と混同したような、
原作にない反日シーン(森本レオの日本兵が中国人を虐げる)入れたりしてるからなあ。
692名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:55:47.44 ID:OHz9X0+A0
>>652
平安時代は、平和でも豪華でもなかったけど?
693名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:56:22.55 ID:O0hU+Fm/0
沈まぬ太陽のほうがいい
694名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:56:31.41 ID:HEyhcYPi0
俺が福島人なら福島枠をこんなことに使わないでくれ〜って文句いいたいわ。
福島では有名な人なの?
695名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:58:04.32 ID:yn3I20490
まさか福島ロケするつもりじゃないだろうな
1年2年じゃ消えんぞ
696名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:58:54.07 ID:xsPlJpC+0
で、
夏の高校野球は
東北の学校が優勝って
シナリオができているんだろうな。
697名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:58:58.85 ID:+EPvNSCJ0
>>683
野口は野口で性格っつーか微妙な部分があるからな…
紙幣の肖像画に選んだ奴は一体何考えてんた?って感じw
698名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 06:59:32.24 ID:Ta+hOy8P0
>>673
悪妻で夫の仕事に口はさんで弟の駿河大納言溺愛して兄の家光廃嫡しようとした馬鹿母
699名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:00:05.61 ID:O0hU+Fm/0
>>693
訂正 遠き落日
700名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:00:18.24 ID:rgK40sjk0
>>697
金使いの荒い人だったらしいから適任かとw
701 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/12(日) 07:00:25.25 ID:1/cCM3iGO
>>676
創始者なんか普通は知らない。しかも同志社だろ?
絡まない人間は知ることは無いだろ。福沢諭吉じゃあるまいし。
702名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:00:27.08 ID:COQdAkD+0
>>697
野口はお札にするには髪型が微妙だよな
見るたびに笑いがこみ上げる
703名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:00:42.27 ID:ul9G4oOAO
新渡戸稲造でいいだろ
704名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:01:15.57 ID:loXJ0LPhO
>>676
江や直江兼続も歴史ファン以外には知名度は低かった。
著名人の戦国、幕末ネタは飽きた。
今の路線でいいと思う。
たしかに古代の人物の大河もいいな。
壬申の乱なども面白せうだな。
継体天皇の生涯なんかも興味ある。
705名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:01:18.44 ID:Tm+PORly0
夫いわく
「彼女は見た目は決して美しくはありません。ただ、生き方がハンサムなのです。私にはそれで十分です。」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b1/5726efd550c8ace835e4662310135831.jpg

>>696
いつも通り一回戦負けだろ。
706名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:01:37.50 ID:HY01ojd+P
その時に、反福島の世論が形成されていたりしないよう、福島県は風評詐欺を今すぐやめるべき…
707名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:02:35.62 ID:4DrDRyzq0
左翼とか共産党とか言っている人無知すぎ。

同志社は関西地方でもっとも偏差値の高い私立大学で

キリスト教系です!
708名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:02:41.41 ID:GapIvzFe0
女が戦場にでたらみんなジャンヌダルク扱いかよ

アーサー王の立場がないな
709名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:02:54.87 ID:egGknOGA0
てか夫の方を主人公にしろよ
710名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:03:24.91 ID:HEyhcYPi0
そもそも予定変更ってもともとの予定は何だったんだー
711名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:03:28.03 ID:lDT3+ZFJ0
早く江終わらんかな
あのオバサンの脚本おもんない
坂の上の雲が見たい
712名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:03:29.16 ID:/f2YdNDK0
>>702
出始めの頃、夏目の束に野口を一枚いれて、パラパラマンガのようにすると、
突然、夏目の頭がボンバーヘッして楽しかった思い出
713名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:03:35.74 ID:xsFjdPjZ0
>>695
会津なら大丈夫だろ。
714名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:04:09.81 ID:lN9lnmIO0
白虎隊やれよ
猛烈に失敗の予感
715名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:04:23.79 ID:loXJ0LPhO
福島という女子陸上選手が頑張っているのがいい。
女子プロゴルファーの福島のファンでもある。
716名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:04:47.27 ID:nAwucbym0
東北にするのはいいけど女物はなあ
またフェミ全開の脚本の妄想垂れ流オナニーしになるのが嫌だ
717名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:04:58.64 ID:Ta+hOy8P0
明治期の教育者なら嘉納治五郎でいいよ
酒屋に生まれて柔道作って最後は灘校つくる
718名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:05:01.47 ID:GapIvzFe0
>>709
男女共同参画の視点からも

男女交互で主役にするべきだよなぁ


>>714
全員ジャニーズで万全だな


719名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:05:23.05 ID:sSNYrlOW0
>>698
どこにでもいる駄目なお母さんですね
720 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/12(日) 07:07:01.15 ID:VGqIbmHP0
>>157
ええ、偽善ですが・・あなたも一口どうです?

>>221
 ↓の画像右側
http://www.kyotei.or.jp/infomation/news/200905/img/14_001_01.jpg

721名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:07:06.05 ID:1L7O4jYZ0
うわあ,無理矢理だなあ…
どうせ見ないからいいけど
722名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:07:43.85 ID:cDLQCLzU0
でも、新島襄、八重が主人公になるなら、
福島、群馬は幼年〜大人になるまでしかいないんじゃ?
結局、またまた京都が舞台になっちゃうでしょ?
今はなき我が母校(小学校)の校歌に、新島襄がでてくるから、
うちの近所とかでるのかしら。
723名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:07:44.92 ID:Ko+cY/ty0
山中鹿之助プリーズ!
724名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:07:53.92 ID:+EPvNSCJ0
>>700
金遣いが荒いっつーか詐欺師みたいなもんだからなw
725名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:07:57.77 ID:35UX3+Wu0
>710
そうですね。

何でもかんでも女性というのは、いかがなものでしょうか?
726名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:08:05.19 ID:loXJ0LPhO
>>714
やるなら二本松少年隊に決まっているべ。
727名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:08:16.88 ID:mMTd4drn0
題材はいいんだが
幕末明治なんだから妄想はやめろよ
あと平和、愛ねじ込むな
728名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:08:36.36 ID:wTW2U35Z0
比喩でなく錦の御旗に逆らった朝敵が主人公とは・・・自虐史観じゃー、
ジエンダーフリーかー、って騒がれそうな内容をFUKUSHIMAにかこつけて
放送する、さすがはNHK、そういう計算高さは嫌いじゃないよ。

御所のまわりが騒がしくなるかな。旧新島襄宅、落ち着いてて、
結構、好きなんだけどな。
729名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:08:36.47 ID:jWVObvpwO
東北人らしさがよく出ている岩手の石川啄木でリアル路線を希望w
730名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:08:46.35 ID:6QsRQuP20
会津の上は馬鹿ばかりということを描くのか?

板垣退助が冬景色となった福島で南方の官軍は進撃が止まると
考えていた。
また、篭城していた山本八重も冬将軍を味方につければ各個撃破
できるという考えでいたが冬が深まる前に上層部降伏。
主戦場は福島を過ぎて仙台へ。
731名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:09:19.04 ID:5nCue8cfP
たとえドラマが面白くても、福島に行ってみようとか誰も思わないだろ。
732名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:09:23.72 ID:O0N9B+5iO
>>86
そうそう、日テレでは森山中の大島がやってた。
NHKもやってたし、ここ数年地味にプッシュされてるよ。
女優は誰がするんかな。
多部ちゃん、栄倉あたりか。
本人かなりがっしりしたタイプだが。
貫地谷さんもありか。
綾瀬はるかも大河やって欲しいがNHK未経験なので難しそうだ。
733名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:09:40.03 ID:nL7HdsyU0
またタブチくんがやったりするわけ?
734名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:09:41.43 ID:HY01ojd+P
福島県出身の、〜の妻なら、確実に数字の稼げるいい人物がいるじゃないか。

伊達政宗の妻。宮城も被災地なんだから、二県同時にできるし。
渡辺謙さんに今度は秀吉役ででてもらったりしたら、確実に来るでしょ、ブームが。
シエみたいなせっかく評判のそこそこ良い葵にも出てきた素材をぶち壊しにする例もあるけどさw。
735名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:09:45.50 ID:zmsln7LsO
いい加減 アンケートぐらい取れよ 糞NHK
736名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:10:04.77 ID:RGK+8SND0
白虎隊とも思ったけど、敗戦でみんな切腹するんじゃ
復興への元気づけドラマとしては相応しくないな。
737名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:10:16.54 ID:/f2YdNDK0
>>698
戦国の感覚だと「弱っちい兄貴よりも、優秀な弟を」と思うんじゃない?
父親は「弱い」から伯父に殺されたし、母親と新しい父親は後に義弟になるハゲねずみに殺されてるし・・・
「力こそ全て」「生き残る最良の手」を考えたのでしょう
738名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:10:20.85 ID:MB8bLQNf0
大河も半年ぐらいにしたらいいのに。
1年間持つ大物はやりつくしたのだから。
739名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:10:36.13 ID:OucrLTM/O
>>720
似てるけど、無理だろうなぁ
740名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:10:48.86 ID:zNNjqm6KO

福島と言えば野口英世。
あの破天荒かつ哀しい人生を大河でやってくれ。
741名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:10:54.90 ID:GapIvzFe0
>>732
森山中の大島がやればいいんじゃね?
そっくりだし
742名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:11:36.33 ID:i0uXcwig0
会津ネタで白虎隊は既出なので、こうきたか?
743名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:11:55.96 ID:PFpi5Vcr0
福島…ロケも行かされるんだろ?そんな身の危険を冒してまでやる女優なんているか?
40過ぎの女優でも使っとけ
744名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:12:01.20 ID:WZZU/s8VO
井上真央じゃね?
745名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:12:05.81 ID:2xkpfG4qO
NHKは、ライフワークとして記紀をやれよなぁ。大河とは違う枠で良いから。
神話〜飛鳥〜平安をきっちり描ききるべし。
別に一人にスポット当てんでも良かろうし、評判良ければ平安〜鎌倉の公家から武家に移行する様も。
歴史はぶつ切りより地続きに描いた方が面白い。
746名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:12:18.15 ID:5C07GJbu0
大河ドラマの人材を輩出した県を、放射能で不毛の地にした東電…
747名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:12:22.64 ID:loXJ0LPhO
>>717
姿三四郎のモデルの西郷四郎も出てくるから面白そうだな。
西郷四郎は会津藩家老西郷頼母の養子だしな。
748名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:12:21.68 ID:f3D2/pIB0
江が続けられるなら、福島記念ドラマでも良いんじゃね。

俺は見ないけど。
749名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:13:23.24 ID:Tm+PORly0
>>738
昔、『琉球の風』と『炎立つ』でそれをやって失敗した。

考えてみりゃ平泉世界遺産記念で『炎立つ』を今やれば良かったな。
750名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:13:43.79 ID:Ta+hOy8P0
>>741
御法度じゃ近藤勇にそっくりなのにトミーズ雅は別の役やてったぞ
751名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:13:47.11 ID:GapIvzFe0
>>717
なぜかTAWARAさんが友情出演


>>736
ハッピーエンドに改変すればいいんじゃね?
大河ドラマなんて史実どおりやる必要はないんだし

752名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:14:01.88 ID:q8ft/9ha0
保科スルーかよ
学閥で決まってそう

竜馬の弥太郎プッシュもなんか変な感じがした
753名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:15:07.74 ID:kXFNs/pRO
男主人公だとあっちこっち行くからロケ増えて金かかる。
武将主人公にして戦闘シーンメインだと毎回予算オーバー。
セット撮影で男女一人ずつ出せば済む女主人公ラブコメなら予算きつくない。
戦闘シーンも省けるし。
754名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:16:12.75 ID:7kvyuSTYP
東北が舞台なら奥の細道とかどうだろう。

戦闘も何もなく、ジジイが歌詠みながら弟子と旅するまったり大河。
755名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:16:46.00 ID:elDQEgI60
これはどっちかと言うと朝ドラ向きじゃね?
756名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:17:07.79 ID:wvXVZD/Y0
シエとかいうただ偉い男の子供産んだだけの女と違って、
こっちは本人もいろいろ面白い人みたいだな
757名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:17:13.39 ID:Tm+PORly0
>>754
採用
758名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:17:51.74 ID:i0uXcwig0
つぶれる学園も出始めているから、こういうネタで補強しようとしているのだろうけど、無駄な悪あがきじゃ

これ以上大学なんか日本には不要
759名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:17:58.23 ID:jRrPV1Vy0
>>717
嘉納財閥・・・菊正宗や白鶴の宣伝になるからなぁ
まぁ三菱の岩崎できたからできんことはないか
NHKにも灘高校出身者多いだろうし
760名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:18:01.34 ID:loXJ0LPhO
アテルイと坂上田村麻呂をやってほしいな。
761名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:19:17.31 ID:ImUg/q4NO
島津家は出ている様だな・・ならば藤堂高虎でお願いします
762名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:19:44.51 ID:KhxgmriM0
東北復興は大事なんだけど、やっぱり大河は今の時代に求められる人物像とか
今見て面白いと思われる人でやって欲しかった

だいたい、復興支援なんて名目にしたら、なんで福島だけ?という話にならないの?
そうなると東北6県全部やらんと収まらなくなる
763名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:19:50.69 ID:cUbWhlWB0
>>737
で、家光はどうだった?
764名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:21:06.73 ID:0hR88AT90
>>戊辰戦争では自ら銃を取って戦ったとの逸話を持ち、その豪傑ぶりから「幕末のジャンヌ・ダルク」とも呼ばれる。

NHK的には「軍靴の音があ!キーッ!」ってなってNGじゃないのか?
765名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:21:16.11 ID:BRCJ8TYp0
>>754
奥の細道は半分以上が南東北(別名北関東)と西東北(別名北陸)でリアル東北の中ほどでUターンして日本海側南下するし
まぁ、青森は北前船乗れば簡単に行けたからなんだけども
766名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:21:20.64 ID:6EmDvXss0
>>754
「隠密・奥の細道」という傑作をテレ東がすでにやってる。
実にユニークな作品だった。
767名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:21:39.16 ID:CqjxpYv20
前にヒストリアかなんかでやってたな。
あんま興味もてなかったな
それよりも、福島を舞台にしたいなら、まっすぐ白虎隊をやればいいのに
768名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:22:06.48 ID:ul9G4oOAO
岩倉使節団をやって欲しい。

769名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:22:09.93 ID:HEyhcYPi0
そうだよなあ。朝ドラで十分だろうに。
770名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:22:13.21 ID:RBmUNbKZ0
しっかし明治以降とかよっぽどネタに困ったんだろうな
771名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:22:13.98 ID:iQGEnRA90
福島の歴史と、さいごに県全域が封鎖されるまでの物語頼む
772名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:22:47.00 ID:yTI0jfuh0
宮城や福島県出身タレントが沢山出そう
誰がいるのか知らんが
773名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:22:47.99 ID:O0N9B+5iO
>>157
自分も杉苦手。
今回も「売名に見えるって?だったら誰かこっそり3億出してみな」
ほんと嫌みな奴だよ。
以前お家探訪やった時はシロクマだかヒョウだかのマット敷いてあって悪趣味だと思ってたけど。
774名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:24:08.50 ID:XN4Va26m0
NHK坂の上の雲、第4回2009年12月20日放送

日清戦争で勝利した日本 シナに上陸した日本軍
森本レオ演じる日本軍の極悪曹長と兵士たちが、シナの村で強奪しまくる
強奪している日本軍に対してシナの村の年寄りが
「やめてくれ、もっていかないでくれ、それを持っていかれたら」
と日本兵に飛びつくと
「はなさんかい」と殴り倒される
殴り倒されたじーさんが「もうこの村には何もない
全てあんたらが持って行った
わしらは、いったい何を食って飢えをしのげと言うんじゃ」
775名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:24:18.30 ID:XSHSXgmF0
北斗の拳が大河ドラマかよwwwwwwwwwwwwww
776名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:24:25.73 ID:2xkpfG4qO
>>760
高橋君は炎立つでやらかしてるからなぁ。
「江」が許されるなら「総門谷」も許される…訳はないか
777名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:24:29.38 ID:vZTY+wKRO
女が主人公の大河は総じて糞
778名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:24:34.03 ID:HEyhcYPi0
保科正之の方がよっぽどましだったな。これで保科もなくなったか。
779名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:24:46.28 ID:OucrLTM/O
>>762
伊能忠敬ならどうだろう?
ロケが大変そうだ
780名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:24:52.60 ID:6sWcLjfw0
福島福島っていいかげんウザくなってきたな
781名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:25:21.72 ID:qfwttMcv0
会津の薩長への恨みはねちっこいからなー

正直、会津人に係わり合いになりたくねーや
782名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:25:46.14 ID:uT5nmCLo0
地味すぎる
783名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:26:26.31 ID:OHz9X0+A0
>>701
歴史の教科書に書いてある名前を知らないとか、ゆとり過ぎw

784山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/06/12(日) 07:26:36.42 ID:8P1azpQs0
そろそろ、千草有功を主人公に日常系をお願い致します。
平安時代なら源為憲、室町時代なら三宝院満済か大乗院尋尊で。
785名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:26:38.86 ID:i2MEqlIY0
史実どおり、女スナイパーとしてザクザク殺すシーンをお茶の間で流せば見直すが。
786名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:26:48.25 ID:spuGPp/R0
白虎隊は戦わずに死んだ間抜けと二本松少年隊の末裔が言ってたぞ
787名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:26:53.85 ID:js2M+C480
>>44
お前が本当に同志社の学生なら、自らの教養のなさを恥じ入るがいい
788名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:26:55.68 ID:loXJ0LPhO
>>776
高橋克彦の「風の陣」ならどうだ。
789名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:27:00.51 ID:XN4Va26m0
と曹長に飛び掛ると
他の日本兵が銃床で殴り倒す
殴り倒されたじーさんに、幼い孫が寄りかかる
と、しーさんは
「この子の親はお前らに殺された
いつかきっとこの子が親の敵を討つ」と言って立ち去る

上記のシーンは原作にはありませんなんとしてでも
日本人に贖罪意識を植え付けたい、NHKにより
追加されたものです
当時、日本軍の現地の民間人に対する暴行
略奪行為は皆無であった
食物が必要な場合には必ず対価を支払っていた
規律の高さが国際社会により高い評価を受けていた
790名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:27:26.95 ID:XjpATYx90
あーそうえいば、『坂の上の雲』って全部やったのか? 
791名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:27:39.55 ID:SBlsO7l00
高濃度汚染地域・福島市の高校生の絶望聞いて

ある授業で少し原発のことに触れた。「3号機が不調のようだね」と言うと、
男子生徒が怒ったようにこう言った。「いっそのこと原発なんて全部爆発しちまえばいいんだ!」

内心ぎょっとしつつ、理由を聞いた。
彼いわく「だってさあ、先生、福島市ってこんなに放射能が高いのに避難区域にならないっていうの、おかしいべした(でしょう)。
これって、福島とか郡山を避難区域にしたら、新幹線を止めなくちゃなんねえ、
高速を止めなくちゃなんねえって、要するに経済が回らなくなるから避難させねえってことだべ。
つまり、俺たちは経済活動の犠牲になって見殺しにされてるってことだべした。
俺はこんな中途半端な状態は我慢できねえ。 だったらもう一回ドカンとなっちまった方がすっきりする」
とのことだった。

こういう絶望の声は他の生徒からも聞く。
2年生は吐き捨てるように言った。
「なんで俺ばかりこんな目に遭わなくちゃなんねえんだ。どうせなら日本全部が潰れてしまえばいい!」
792名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:27:42.96 ID:2jOkf/ML0
保科正之から描けば
幕末の会津の悲劇がよくわかるな。
793名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:28:24.89 ID:CqjxpYv20
男まさりな女なんて、なんとなく時代遅れなかんじしない?
時代は男らしい男、女らしい女をもとめている気がするんだけど
江があんまうけなくて、ゲゲゲやおひさまが好評なのもそうだし
NHKはちょっと空気よみちがえている
794名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:28:27.95 ID:NEhMkVP10
福島の地を放射能で死の大地にしちまって先代の人に申し訳ないと思わないのかね
795名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:28:47.92 ID:6EmDvXss0
>>778
保科は人物が難しすぎて描けない。
ムリにやっても、視聴者が理解できない。
796名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:28:53.09 ID:H/45lH/v0
会津にするなら、野口英世とかにすればいいのに。
797名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:29:09.14 ID:KhxgmriM0
NHKの中の人はドラマ制作に対して、もっとプライドを持ってやって欲しい
どんな圧力があったか知らないが、政治に利用されるなよといいたい

それにもし、自分たちのドラマで東北を復興するなんて思っているのなら
おこがましい考えだ。ドラマ屋なら、ひたすらおもしろいドラマを作ることを考えろといいたい。
798名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:29:31.32 ID:GY0158d10
くだらないことするな〜…
どうせなら震災そのものを扱ったドラマを作れよ
まさしく世界の歴史の1Pだぞ?
799名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:29:42.69 ID:gYaAnCGB0
女大河になってから見ると不快
うそっぱちばかりのご都合主義シナリオ
福島がらみだとチョンみたいな捏造被害者歴史観の押し付けもありそう
大河は町おこしになるからとおだてられて殿様気分になってんじゃねー
いらんことすんなクソNHK
800名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:29:56.72 ID:loXJ0LPhO
>>785
スペンサー銃の八重。
スナイパー八重。
面白いやん。
801名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:30:13.48 ID:BRCJ8TYp0
ホーム路線の大河ドラマやるならクーデンホーフ光子でいいよ
朝ドラというより昼ドラになるが
802名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:30:17.22 ID:YagHFdwW0
バカすぎ。
オール福島ロケで勝手に被曝しろ。
803名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:30:19.79 ID:qfwttMcv0
>>794
会津と中通りと浜通りは、方言や人柄からしてまったく違う土地だけどね。

浜通りは相変わらず観光客が落ちてこないと
会津の方に文句言うだろうさ。
804名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:30:26.23 ID:yTI0jfuh0
2013年は三谷の大河じゃなかったの?
随分思い切った事するなー NHKは
来年とかならまだわかるが2013年には結構微妙かもよ
805名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:30:31.71 ID:TJF6uUUR0
視聴率1ケタ狙ってんやな。
さすがNHKはん。
お金たくさん持ってはるわ。
806山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/06/12(日) 07:30:37.94 ID:8P1azpQs0
>>776
『炎立つ』は原作を読んでおりませんが、割と好きな人もいましたね。
『北条時宗』は、原作にない社民党が好きそうなシーンが多過ぎでした。
原作だと、ちゃんと日本を守ろうとしていたのに。
敵兵を助けるわ、抗戦を決めた時宗が「戦を望んでいる」と批判されるわ。

高橋先生の作品は、敵が阿呆に描かれ過ぎるのが欠点ですけどね。
九戸政実主人公作品の蒲生氏郷など、割を食いすぎです。
807名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:30:48.27 ID:0TODUUQz0
女の主人公はもうたくさんなんですけど・・
ろくなのがない。
もっとも男の主人公でも最近の大河は面白くないから一緒かw
808名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:31:10.20 ID:WLWVWIUj0
>>754
TXはブレイク寸前の渡辺謙で
「新撰組で一番強かった男」
というもしてたよ。
ギャラクシー賞!
すすめる 凄いいいよ
809名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:31:41.24 ID:26Tv7QGz0
再放送でいいのに。国盗り物語とかさ。
810名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:31:56.10 ID:w12cx6Nh0
東條英機の人生を中心に、国際法の視点からみた東京裁判を検証するのはどうか。
811名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:32:03.95 ID:RGK+8SND0
いっそ、大河ドラマ「三陸地震」とかどうだ。
慶長三陸地震から復興に携わった偉人を描くドラマ。
812名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:32:20.85 ID:KhxgmriM0
>>800
もういっそ、そのレベルまで行っちゃえばいいよな
変に実話風にして、歴史捏造っぽいストーリーよりええわ
誰がみても「作り話です。ファンタジーです」って分かるから
813名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:33:08.54 ID:ddr1MWlX0
上杉鷹山やれよ
814名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:33:10.82 ID:RyWu4Ft70

大学 2年生の女子なんです、わたくしも被災地で何か焼くに断ちたいと重い、宮古に向かったんですが憑いたトコロはオチナワの宮古島でした、

わたくしはこれから一隊何をどのようにすればいいのでしょうか。
815名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:33:10.82 ID:jQEUSswt0
またスイーツ大河か・・・(´・ω・`)
816名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:33:39.17 ID:WLWVWIUj0
>>810
曾孫の国分佐智子と林家が面倒な存在だな
一門は大バカもんだw
817名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:33:42.21 ID:0TODUUQz0
>>809
その頃の大河はテープを再利用しちゃってるので録画がNHKに残ってない。
818名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:33:44.38 ID:EL2iTGtu0
最近、メッキがはがれ、凋落の激しい早稲田のために、
大隈重信やってやれや。
819名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:34:17.03 ID:OucrLTM/O
BSとか深夜でいいから独眼龍を再放送してよ
820名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:34:23.12 ID:CqjxpYv20
河井継之助
821名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:34:28.71 ID:XN4Va26m0
NHK教育(金)午前11時〜「となりの子育て」2010年4月16日放送

番組中のいくつかのシーン

掲示板の書き込みに「ママは死んだらどこへ行くの? 天国?それとも中国?」とありました!
 ↓
天国と中国を並列に置くことで見るものに「天国」と「中国」は
近似しているものとの刷り込みを行なうマインドコントロールの一手法
日本国民に中国賛美を刷り込むためNHK教育がよくやる手段。
もちろん掲示板の書き込みは自作自演

女子小学生のノート「アメリカ軍による空襲・・・」の部分を画面に大映し
女児「東京大空襲を調べてみました!」
822名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:34:37.75 ID:rUhD24IKO
もううんざりだぜ
823名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:34:57.54 ID:O0N9B+5iO
>>299
遊郭で梅の病気貰ったエピは…無理だろうね。
824名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:35:50.55 ID:Tm+PORly0
何でこういうのが作れなくなったのやら。

独眼竜政宗
http://www.youtube.com/watch?v=wqMF5F0AuAE

武田信玄
http://www.youtube.com/watch?v=zFu2iQLJRuo
825名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:36:11.34 ID:akxx4/RE0
新島八重も泣いている
826名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:36:24.78 ID:giMxj78e0
また女か 脚本も女かな
朝ドラも大河も金のかかった時代劇昼ドラに成り下がって久しいな
827名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:36:28.55 ID:BRCJ8TYp0
功名が辻の最後で誠意を込めてまじめにやれば信頼され西国の押さえを任されるとナレーションしてたが

伊予に松平家(家康の異父弟)、讃岐高松に松平家(紀州系)、阿波徳島蜂須賀家に将軍の子が養子に入り宗家直系親藩化

おもっきり土佐包囲網しかれてる件について

実際幕末には討幕運動起こしてるし
828名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:36:59.33 ID:jQEUSswt0
放射能&荒廃した瓦礫の街並み繋がりで北斗の拳でいいじゃんね。
食料、水、女、ガソリン・・・(´・ω・`)
829名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:37:26.04 ID:XN4Va26m0
トピックは他にも無限にあるはずだがなぜかこのテーマ(米軍による大空襲)
を選択させ、ノートにとらせ、カメラに大映しにして放送に載せる。
(いつものNHKによる反米刷り込み)

女子小学生が「明治天皇」の顔写真をさかさまにし、その顔写真の上に
左手をドンと置いて、 右手にペンをとり、他の人物の写真についての
ノートをとっている画面を大映し。
 ↓
NHKによる反天皇・反日思想の現れ。 逆さまにした天皇の顔写真を
左手の下にひいて書き物をする女児の映像を大映しにすることで
天皇を侮辱し、視聴者に「天皇なんてこんなもの」
「天皇制など廃止しろ」という、潜在意識レベルでの刷り込みを行なう。

この「となりの子育て」って番組は、反日・反天皇・反米・親中国の
キチガイ左翼が番組作ってるよ
無批判にボーっと番組見てたら潜在意識に刷り込まれるぞ
830名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:38:10.82 ID:7Xbo/BsT0
野口英世は誰が演じるのかな
ちょっとぐらいは絡むんじゃないの
831名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:38:22.39 ID:KhxgmriM0
どうせ見ないから、どうでもいいや
832名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:38:27.55 ID:QLCcT0l00
MHKはきちんと原発報道をしていない
833名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:38:28.51 ID:pSvt0Lw50
もう大河なんて辞めろや。
いっそのこと、プロジェクトX風の原発を創った男達シリーズでもすればいい。
834名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:38:40.97 ID:WLWVWIUj0
ロケ地の関係で
下手な大物は出ないが
上手い日陰者が人気者になるかもだw
福島ロケは嫌だが大河には出たい(それくらいの力はある)
そんな人の宝庫かも
「あれ誰?」
835名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:38:43.05 ID:Tm+PORly0
>>829
教育テレビは左遷先なので組合や左翼色が強くなる。
836名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:38:51.61 ID:qFQuQbT/0
露骨に国策なテレビ局でワロタw
837名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:39:27.82 ID:loXJ0LPhO
NHKの大河や朝の連ドラはモデルになった土地の経済が上がるんだよな。
経済効果は顕著。
会津は上向きになるだろうが、肝心の原発付近は恩恵なし。
それならば、宮城や岩手の被災地に関係する人を取り上げるべきだった。
源義家、石川啄木、宮澤賢治とかね。
838名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:39:39.54 ID:XN4Va26m0
NHKは、日中記者交換協定により
中国の不利になるような報道はしない
中国が日本に核ミサイルの照準を合わせている実態を
報道することはない チベット虐殺も報じない
『天安門事件』を放送しなかったのは中国政府
から命令を受けたから それどころか4年後のクローズアップ現代で
「天安門広場でのし者は実は皆無に近かった」
という中国当局の謀略宣伝を放じたほどなのだ
そこまで中国様の命令に従う報道をしておきながら
日本政府が、 日本人拉致被害者へ向けた放送を
ラジオで扱うようNHKに命令したことに対してNHKは
「NHKの自主編成権を最優先する」としてこれを
拒否した
仕方なく政府は韓国の放送局に委託した
拉致という犯罪が日本人対して行われているのに
これを拒否したのだ

その後NHKは片山寅之助を使って
放送法の「政府はNHKに放送を命令できる」を
「政府はNHKに要請できる」に変えさせたのだ
 このような反日公務員組織は解体すべきだ 
839名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:39:55.65 ID:rSF9BKG10
転地やシエ見てるともう止めていいよと思えるレベルなのだが
840名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:40:24.16 ID:5OCLHQ7v0
視聴率 12%くらいになりそう。
841名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:40:31.61 ID:EL2iTGtu0
福島の被曝から目をそらす、単なるめくらましだね。
842名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:40:41.68 ID:H58P7fCsO
チョンドラと反日男女共同参画ストーリーばかりのNHK、いい加減死ね売国放送局!
843名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:40:44.06 ID:kgMtQQXs0
妻とか姫とか
実際には歴史を動かしてない人物を
無理やりすごい人として描くのはもう止めたら?
844名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:41:04.89 ID:MVVMMYjI0
女ばかりの大河ドラマで飽き飽きしてきた
もう見るの辞めるわ
845名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:41:21.39 ID:giMxj78e0
政治枠として民主党支持地域での物語とします
                                      ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                       d⌒) ./| _ノ  __ノ
                                      ---------------
                                      制作・著作 NHK
846名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:41:23.41 ID:1iSISJmG0
菊池一族とか懐良親王あたりを題材にしてくれんかなぁ、征政府があった時代
南北朝では九州での戦いが一番ドラマチックだったと思うんだが。
847山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/06/12(日) 07:41:48.81 ID:8P1azpQs0
>>809
それでは、『武田信玄』か『花の乱』か『葵 徳川三代』で。

どうせ福島でネタにするなら、二階堂盛義とか南光坊天海で。
保科は思想馬鹿過ぎます。光圀や光政ほどではないにせよ。
848名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:42:05.26 ID:CqjxpYv20
だけど、新島襄の拠点て京都ではない?
戊辰戦争なんてこの人の人生のちょびっとじゃん
849名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:42:06.16 ID:H5NFK4p50
福島だったら西田敏行でいいんじゃね

つまり配役がじゃなく大河のタイトルが西田敏行

福島の田舎から出てきて動物園のゴリラを友達とした日々
西遊記や池中玄太でブレイクした時期
大河に出て秀吉から西郷から歴代徳川をやりまくった多忙な日々
最後のをドキュメントすることでダイジェスト大河にもなる
実現可能性0.000000001%だが
850名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:42:27.71 ID:866KkuneO
長州叩きドラマ?
851名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:42:38.65 ID:rSF9BKG10
>>844
朝ドラ化してるのに内容が朝ドラ未満だから腹が立つ。
40分もいらんわな毎回
852名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:44:04.50 ID:OucrLTM/O
千葉浦安から北茨城、東北太平洋沿岸を舞台に
活躍した大河に相応しい人物はおらんのか?
853名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:44:07.56 ID:qFQuQbT/0
いまさらだがテレビ局というのは洗脳機関なんだな
注意しないととんでもないことになる
854名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:44:44.28 ID:dS4YedbH0
>>843
同意。
また 女 性 視 点 の歴史かよ、と
シエなんか歴史の重大事に常に立ち聞きしてて決定に加わってるって言う
無理矢理感がひどすぎてウンザリするレベル
855名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:44:50.90 ID:hOkbUDt70
常に女性を主人公にすれば受けるだろうという安直な考え方が大河ドラマを出来の悪い
3流ドラマにしてしまっている。
くだらん先入観にとらわれずにもっと独創的な作品は作れんのか?

馬鹿の一つ覚えはもうダメだよ。
856名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:45:07.98 ID:WLWVWIUj0
数字発表出来ない位になるな
こんなインチキ物。
857名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:46:22.75 ID:vZTY+wKRO
気性の荒いブスを主人公にするより
どうせなら坂の上の雲を大河でやろうよ(´・ω・`)
858名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:46:27.92 ID:HY01ojd+P
>>827
未だに四国で高知だけJリーグの芽さえ無いのはそういうところも微妙に影響しているのかなあ。

スポーツや運動関係の大河とか一回みてみたいぜ。相撲の発祥とかw。
859名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:46:41.61 ID:loXJ0LPhO
>>852
源義家や伊能忠敬の足跡あり。
860名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:46:51.82 ID:9v6ff+KF0
8月ぐらいには江も一桁の視聴率に落ちるだろうから
さすがに無名な女性を主人公にした大河は見直すはず
861名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:48:00.92 ID:Tm+PORly0
>>852
東関東だと平将門か伊能忠敬あたりじゃね。
被災地のヒーロー相馬は将門の子孫だし。
862名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:48:52.02 ID:sSNYrlOW0
ここまで2013年大河ボッコボコだな。ほぼ誰一人として期待する様子がない。
歴史的ビッグネームでもない女を主人公にして、フェミニズムと捏造で祭り上げるのももう限界か。

つかぶっちゃけ、男と同じぐらい女の視聴者も内心ウンザリしてんじゃね?
女の誰もが日曜夜の一時間使って、聞いたこともない同性を祭り上げる意図が見え見えの
薄っぺらいホームドラマ見て楽しいわけじゃねえだろw
863名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:49:10.86 ID:Pv4nQE0lO
後北条五代とかも面白いと思うんだがなあ。
あとは九州三国志とか。
長宗我部とかも悪くないし、戦国はまだネタあるはずなんだが。
864名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:49:16.92 ID:SSZ0wXav0
菅軍が会津でレイプしまくる話しですか?
865名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:49:53.13 ID:PJ4kGfRNi
日本はまだあるかな
866名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:50:32.87 ID:TwmY9kxm0
どっちみち絶対見ないので
ぜひとも脚本は田渕久美子先生でお願いしますw
867名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:50:34.39 ID:zFQHpgrv0
また田淵?ゴースト兄貴もたいへんだ。
868名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:50:39.44 ID:loXJ0LPhO
>>861
平将門は「風と雲と虹と」を既に大河でやったからなあ。
伊能忠敬は偉人だが、一年持つネタがない。
869名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:50:47.17 ID:QFXH6eA9O
再来年まで福島福島って特別扱いしている状況ならそれはかなりヤバい気するが…
題材もエピソード少ない微妙なオバハンだしまた捏造美化だらけのヒデー作品になりそう
というかどうしても福島ネタにしたいなら浜通りの偉人にしろよ、誰がいるかよく知らないがw
870名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:50:47.43 ID:SZlTN+9ZO
>>1
提供は同志社大学か?
30代前半で1000万円に達する、いまだにバブル大学だからなぁ。
教職員の質は低いけど…。
871名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:50:52.70 ID:H/45lH/v0
>>843
歴史を動かした女性という意味では、卑弥呼なんてどうだろう?
撮影場所をどこにするかでもめるから、難しいのかな?

後は、推古天皇という手もあるか?
872名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:51:06.87 ID:Tm+PORly0
「朝鮮征伐」か「三韓征伐」をやったら一生確実に受信料を納めるわ。
873名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:51:07.39 ID:0hR88AT90
>>862
「江」で大失敗したのにねえ・・・・
「利家とまつ」はヒットしたようだが
874名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:51:16.64 ID:dS4YedbH0
>>860
いや、向井効果が出るんじゃないか?
今週辺りから成人秀忠登場らしいし。
若いスイーツ層やゲゲゲ見てた年配層も取り込んで
875名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:52:40.05 ID:Ra3epIJtO
>52
そんなわけねーだろアホw
876名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:52:40.86 ID:95W2AKqP0
>>846
>菊池一族とか懐良親王あたりを題材にしてくれんかなぁ、

史料が少なすぎて、実際どうだったかよくわからないのだよね
ハッタリと妄想で行ったら、本当のトンデモになりそう
877名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:52:53.38 ID:Ouoenrsm0
>>335
光明皇后・推古天皇・持統天皇・斉明天皇・北条政子・日野富子辺りか?許せるの。
878名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:53:04.44 ID:RGK+8SND0
あ、13年って再来年かよ。もうその頃には復興ムードも冷めてそうだな。
879名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:53:06.14 ID:Ud/K+XvYO
震災ネタウゼー
880名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:53:08.43 ID:yND+MOf2O
NHKって
いつからフェミニストに乗っ取られたの?
こんなの視聴率とれないよ
フェミニストだけのオナニーになるよ
881名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:53:19.70 ID:WLWVWIUj0
歴史をコリエイトするフェミニズム時代劇はウンザリ。
882名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:53:31.09 ID:kr0EhD7T0
>>774
なんであんなシーン、創作してまで入れたのかな。
すごい違和感。
日清戦争の清兵の朝鮮人略奪は有名だけど。
883名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:54:16.00 ID:z0k+ljov0
会津若松の白虎隊やってくれよー
884名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:54:50.32 ID:dS4YedbH0
>>881
それだわ。
なかったものを、さもあったかのように捏造する最近の大河って
チョン流ドラマそっくり。
朝鮮王朝wだってあんなんじゃなかっただろうに
885名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:55:03.47 ID:VBWO1mYL0
また地味な主人公だな
886名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:55:05.70 ID:loXJ0LPhO
松尾芭蕉隠密説を柱にした大河ドラマなら東日本を北上するがな。
887名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:55:20.31 ID:H/45lH/v0
>>852
最後の関東公方、足利氏姫なんてどうだろう?
女性視点で女じゃなきゃいけないという縛りがあるならば、
戦国時代の運命に翻弄されて、所領没収から二度の結婚と数奇な運命をたどった。
古河は、茨城だし。
888名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:55:46.25 ID:O0N9B+5iO
>>421
ああ、松下奈央もいるね。
小雪だと夫婦で連続主演になっちゃうか。

てか、被災地なら樅ノ木は残ったの再放送でもいいな。
震災の少し前にNHKに保存されてたテープが届いた。
直後に津波被害があったからギリギリセーフだったと聞いた。
でもどこかの回1話分が無いんだよね。
889名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:56:06.35 ID:sSNYrlOW0
>>873
「利家とまつ」は旦那が面白い奴で自分の力で出世もしたし、奥さんは賢婦人で
天下人の嫁と親しかったから十分ドラマ化に耐えられる。GO姫なんてネームバリュー
取ったら何も残らないw

>>877
ちょっと兄さん、日野富子は「花の乱」で大失敗したじゃないですか
890名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:57:00.43 ID:QFXH6eA9O
朝ドラならまあ出鱈目捏造しても許されようが一応大河だからもう少しメジャーな馴染みあるネタにしろよ
891名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:57:31.54 ID:8psklR/g0
誰だよ

福島出身の歴史的偉人、ほかにいねえのか
892名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:57:31.96 ID:ZRySzeng0
>>53
篤姫とかやりまくってるだろ。廃藩置県後の沖縄県の偉人や、
黒糖専売制廃止に奔走した奄美の偉人を主役にした薩摩の極悪さに
焦点を当てた大河ドラマをやるべきだな。今度は。
893名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:57:37.22 ID:rWMCZEzQ0
もうさ、NHK大河ドラマはソウルのチャングムンでも南大門でもすればいいと思う。
どうせ観ないからさ。
894名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:57:42.83 ID:6EmDvXss0
開き直るなら、吉岡艮太夫という手もあった。
白河出身じゃダメかな?
咸臨丸でアメリカ行っとるし、鳥羽伏見の合戦にも出てるし、最期がドラマチック。
895名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:57:49.84 ID:hOkbUDt70
大河ドラマの最大の欠点は歴史をまったく無視して作者の願望で筋書きを書き換えて
しまっていることだな。
日本人は朝鮮人と違って馬鹿じゃないので「噓を言っている」ことがすぐバレる。
そんなことがここ5,6年続いているのでNHKもここらで立ち直らないと、致命的な
イメージダウンにつながるぞ。
896名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:57:52.62 ID:DyK3g/PC0
来年も大河中止か
897名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:58:01.72 ID:TmHXejcBO
大河ドラマって史実ねじ曲げまくりで勘違いした歴史認識してそうで怖いわ
歴史解釈なんて原作者と脚本家、演出家の思いのままだよな
とくに司馬遼太郎
898名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:58:02.74 ID:Pv4nQE0lO
>>858
一応一時南国高知が頑張ろうとしてたが…
899名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:58:07.81 ID:OucrLTM/O
一年間やる大河なのに福島応援!てのがな…
別枠でいいじゃないか
900名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:58:29.12 ID:loXJ0LPhO
>>887
結城合戦の時代の話も面白そうだな。
901名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:58:52.43 ID:yiIwtuvI0
>>589
津軽民だけど、それはやめてくれ
今、弘前城築城400年祭なんてやってるけど、為信が美化されまくりw
多分、ドロドロの為信なんてやったら、津軽民が卒倒しちゃうw
いや、それが真実なんだけどね
所詮、ど田舎の成り上がり大名なんだから、そっとしておいてくれ

ほら、ドロドロだったら、戦国時代だったら、宇喜多なんてもっとスゴイ人材もいるし

東北でドロドロだけど壮大なことやった人だったら、藤原清衡なんていいんじゃない?
902名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:58:59.04 ID:5GU5hnHJ0
岩手や宮城にも配慮してやれよw福島だけが被災したわけじゃないのに。
903名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:59:06.83 ID:9+OZ9fzd0
そんなに女性の活躍のドラマがやりたければ、
マーガレット・サッチャーとかやればいいのに
904名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:59:09.56 ID:C4bKlvcp0
清盛中止?
意を決して結婚したマツケンどうすんだ?
905名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:59:14.00 ID:dS4YedbH0
そもそも会津容保を主役にしたらダメなのか?
新撰組や幕末も絡んでくるし、一年持たせられるだろ
906名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:59:24.21 ID:sSNYrlOW0
>>891
なんなら地味大河になるのを覚悟で戦国相馬三代でもやるか
907名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 07:59:31.30 ID:5/18u+P60
大河ドラマの時代考証を担当する人は、ペテン師か物知らずといわれても仕方の無いレベル。
908名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:00:39.69 ID:dC090e3V0
予定変更と言う事は元々予定されてた舞台が別にあるわけだ。
当初予定のところからしたらなんでだよってなるだろうな…
視聴率次第では地域活性化の材料になる可能性もあるからな。
909名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:00:41.55 ID:WwtRN5J/0
朝ドラむけじゃないの
910名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:00:42.36 ID:WLWVWIUj0
これは大人のやる気ある
福島の人を馬鹿にしてる
ことになってるんだぞ

朝鮮支那脳に犯されたNHKには解らないだろう
日本人の気持ちが、
911名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:00:46.87 ID:0hR88AT90
ここは原点に戻って「古事記」のドラマ化を
912名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:00:52.22 ID:H/45lH/v0
>>894
それやるぐらいなら、松平容保やる方が視聴率取れると思うw
913名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:01:16.05 ID:SNWcYH1r0
伊能忠敬。
観光客があっちこっちに行けるから公平。単なる県民ショーか。
914名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:01:55.31 ID:OucrLTM/O
>>904
清盛は来年だよ
福島応援大河は再来年
915名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:01:56.85 ID:kr0EhD7T0
昔NHK衛星でやった、中国大河「三国志」でもやれ。
916名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:02:16.48 ID:or2iMhPv0
この頃のNHKの偽善ぶりにはウンザリする。
こんな上っ面なことをするより、放射線についての真実の報道をした方が
福島の人、日本国民のためになるのに。
917山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/06/12(日) 08:02:23.78 ID:8P1azpQs0
>>907
言っても聞いてもらえず、他の研究者からは非難され、電話口で「だからあれはドラマだから!」
と遂に逆切れされたとか。
別な方は身長ぐらいある書籍の山を提供したのにホームドラマ(毛○○就)でめまいがし、脚本
に「城のリビングルーム」とか書いてあったので「もう女に脚本を書かせるな」と激怒されたとか。
918名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:02:34.60 ID:o9CNZ82Y0
地元ウケすらしなさそう
マイナー過ぎるだろ
919名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:02:38.68 ID:9ea2WHJn0
>>855
NHKはお役所なので前例の無いことをやって失敗したときの責任問題を嫌う
920名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:02:43.69 ID:gxxWRuM/0
朝ドラ向きって感じだなぁ
高橋克彦の小説原作で何かやればいいのに
炎立つ以外も面白かったし
921名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:02:56.96 ID:BRCJ8TYp0
一休宗純やれよ

北山文化絶頂期から応仁の乱を経て戦国に至る時代を一歩外から見つめるの
922名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:03:02.29 ID:z0k+ljov0
額田王もやって欲しいなあ
天智天皇と大海人皇子との三角関係ロマンス
朝鮮・明との白村江の海戦と
みどころ満載なのになー

朝鮮の皇子を人質に取っていたという事実が
NHK的にネックかなあ
923名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:03:15.75 ID:sSNYrlOW0
>>901
>弘前城築城400年祭

ああ、もうそんな年か。実は俺も津軽人なんだが、為信の旦那は腹黒くて悪党だからカッコいいんだよ。
きっと石川城とか浪岡御所を攻め潰した時も、沈痛な表情浮かべたりしないで「ざまあwwwwww」とか
やってたに違いない。

>>907
いや、時代考証はちゃんとした研究者に頼んでる。馬鹿な脚本家が耳を貸さないだけ。
924名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:03:16.68 ID:moCyda0m0
>>207
地元会津ではテレ朝白虎隊は黒歴史
日テレ年末時代劇の白虎隊しかなかったことになってる
925名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:03:37.16 ID:H/45lH/v0
>>911
地上波で流せないシーンが多すぎねぇか?
926名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:04:00.37 ID:n4jDCTZAO
もうさ、実在の歴史人物は諦めて里見八剣伝とか日本製ファンタジーやってよ。半年くらいで終わって良いからさ。
今の大河より歴史スクープハンターの方が何倍も面白い。
というか新撰組以降まともに見てない。
927名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:04:15.61 ID:ZRySzeng0
>>124
女の平和云々は反吐が出るな。葵・徳川三代とか超ウンコだったような。

>>152
聖徳太子は何かやったぞ。太子が日出処の天子バリの能力発揮してて、
馬子がメンヘラ化してたけど。
928名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:04:46.65 ID:o9CNZ82Y0
これは100%見ない
929名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:04:48.48 ID:loXJ0LPhO
>>920
風の陣とかアテルイを題材にした小説は面白かったな。
930名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:04:52.41 ID:8owa/z/R0
誰そいつ
931名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:04:54.09 ID:aV99AaGn0
932名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:05:14.36 ID:dS4YedbH0
福島関係ないけど、今川氏真やってくれ
933名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:05:21.58 ID:Rjrx/EB30
>>917
>「城のリビングルーム」

www
934名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:05:23.30 ID:zaQgJeE00
日出処の天子やれ。
935名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:05:46.24 ID:kr0EhD7T0
>>927
馬子でなく入鹿だろ
936名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:05:54.66 ID:KTdoKk7J0
>>912
容保って面白いか?
むしろ新政府になってからの高須4兄弟
の方が面白そうだ
937名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:06:14.35 ID:QFXH6eA9O
結局戦で負けた福島を棄てて京都で幸せ掴むってストーリーは福島応援になるのかいな?
938名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:06:17.18 ID:LSQSVoI4P
だれだよだれなんだよだれがみるんだよおおお
939名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:06:26.44 ID:c9gcpFT6O
誰?
940名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:06:40.26 ID:eD/3QIJLO
どうでもいいが合戦シーンカットするなよ。
今回の江では秀吉が五分もたたずに九州平定したぞwwww
941名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:07:11.25 ID:jWVObvpwO
長曽我部氏で決まりだと思ってたのになあ。
942名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:07:36.95 ID:8uIfLqjk0
あぐりみたいなもん?
943名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:07:48.94 ID:Aul5rPL50
>>1
歴史は全て消えました
944名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:07:52.14 ID:ECASKG2BO
これ将来子供もちたい若い女優でオファー断る人でるかも
945名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:07:56.17 ID:m9rLrYuY0


どうして福島なの?

岩手か宮城のほうがいいだろ。

946名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:08:26.26 ID:ny7V3f+f0
当然福島でロケすんだろ?
947名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:08:42.19 ID:t16C8j4jO
いい加減日露戦争を大河化しろと
948名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:08:45.59 ID:aoMBUftLO
マニアック過ぎる
949名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:08:58.28 ID:L6UFEoqM0
>>786
飯盛山にいたのが
ホワイトタイガース全員だと思ってる?
まぁそういう勘違いしてる人多いけど。
950名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:09:05.97 ID:GOzgpTLn0
wwwwwwづうぐうおwぴい福島を舞台にした作品でうぃっうぃいうぃぴぴw「被災地を元気づけたい」ぴぴwぴwぴぴとしている
951名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:09:09.35 ID:bts/+fQKO
マジかよ、超つまんなさそうじゃねえかよ。
さらにまた幕末かよ。きつい。一年やるの無理だろ。
952名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:09:29.39 ID:nsuv407R0
ジャンヌダルクと聞いて飛んできました
キャスト 新島八重:N先生
953名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:09:34.73 ID:7pQ5a/pWO
何で大河なんだろ
こういうのはスペシャルドラマでやれば良いのに
954名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:09:43.94 ID:moCyda0m0
>>305
もちろん三田佳子を起用するんだろうな
955名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:09:52.57 ID:H/45lH/v0
>>936
>>905も言ってるが、関わる人間の多彩さがすごい。
岩倉具視に山下徹大を起用するとかして、いろいろ楽しめるだろうよ。
956名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:10:03.29 ID:yTI0jfuh0
幕末はコケる
坂の上なんてあれだけ揃えてあれだけ金かけてコケた
957名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:10:12.43 ID:EL2iTGtu0
>>893
俺もそれでいいよ。いや、むしろ、乳だしチョゴリだらけでやってくれ!w
958名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:10:47.32 ID:GhhwhQuR0
会津生まれ、同志社卒のオレにはピンポイントすぎる
見ないけど
959名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:10:51.92 ID:WLWVWIUj0
>>936
柳沢吉保でしょ?
なら面白いよ
駒込の六義園が私邸の庭だよ
960名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:11:21.48 ID:KhxgmriM0
大河見ない人には受信料の割引とかして欲しいわ
961名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:11:26.12 ID:sSNYrlOW0
>>917
というか「毛利元就」って原作と大河で全然違うじゃんあれ。吉川の嫁さんが元就に
パンチかましたりしてなかったし。「功名が辻」にしても、脚本書いた大石静って奴が
痛すぎ。

「安倍政権が成立して、愛国心がどうだとか世の中がきな臭くなってきたから」

という理由で千代さんを反戦武家婦人にしてしまうとかマジキチw
962名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:11:38.04 ID:bSIvM34p0
>>925
関西の民放で飛鳥坐神社の神事で
性交の所作をやってるところチラっと写してた。
新嘗祭や天皇の践祚の際の大嘗会でも同じことするらしい。
963名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:11:38.49 ID:5PfW+nCL0
同志社とかどうでもいいww
964 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/12(日) 08:12:13.21 ID:Y7w7AzDo0
福島はもう少し待て。宮城とか岩手とかにしておけ。
中国だったら、福島県はもう既に歴史上存在しなかった事になってる。
965名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:12:31.23 ID:rSF9BKG10
もう地域振興ドラマはいらない
966名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:13:06.74 ID:BRCJ8TYp0
いっそのこと日本人キャストで英仏百年戦争やれよ
千年に1人の英雄が出るか負けてた方がぜったいマシな戦争でないと勝てないヘタリアフランス軍の活躍をだな
967名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:14:31.57 ID:e959hkXp0
独眼竜政宗の再放送でいいよから。
968山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/06/12(日) 08:14:32.21 ID:8P1azpQs0
>>961
原作元就は、妻が夫の闇に引いたり割といい場面がありました。
時宗も大河ドラマ化で台無しにされたものです。
969名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:14:44.52 ID:35UX3+Wu0
じょせいにこびるのはやめろ。
970名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:15:06.73 ID:jRHPG5Kj0
新島襄は群馬コンテンツ。勝手に福島にしてんじゃねーよ!
971名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:15:34.48 ID:x1dy/EMe0
三好長慶やれと。
972名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:15:47.80 ID:EL2iTGtu0
>>926
それいいかも。
昔は里見八犬伝とかやっていたよね。
ファンタジーなら、女のクソ脚本でもOKだし。
シエもファンタジー枠で。
973名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:16:11.20 ID:gRP0J/xT0
福島で被曝ロケか
974三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/06/12(日) 08:16:17.16 ID:kLSEj9ueO
福島なら白虎隊でいいじゃんか。
975名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:16:42.59 ID:ULRAh7Of0
どうせ洗脳された馬鹿しか見ないんだから、AKBでイイだろ
976名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:16:47.71 ID:VCfy73wu0
いい加減、女性の視点からって大河ドラマは勘弁してもらいたい。
変な恋愛モノになるか、夫を怒鳴り散らして家庭を切り盛りとかって
ミクロレベルの歴史話にしかならんもん。

旧社会党のマドンナ旋風みたく、台所感覚で歴史を語られてもウザいんだが?
977名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:16:50.35 ID:loXJ0LPhO
宮城谷昌光や黒岩重吾の古代小説なんか面白いが、殆どフィクション扱いなんだろうな。
宮本武蔵や坂本龍馬の活躍なんかもフィクションなんだから、どんどんドラマ化すればいい。
978名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:16:59.30 ID:jKkrTc6W0
福島で全員防護服つけてロケすんのか?
979名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:17:03.79 ID:JO2vuz2M0
>>911
ナントカのみことが天地万物を創造したとか
でたらめインチキを公共放送で流すとかもってのほか
980名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:17:06.40 ID:PfrxX/dd0
>>1
これはニュースではない。
二軍へ池
981名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:17:09.05 ID:cVWVVMOC0
最後は水素爆発でお願いします
982名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:17:36.11 ID:KVMd15KT0
会津はこの前の「愛」の人のドラマで舞台になったようなきガス。
やるなら、どうせやるなら相馬だろ、県内で一番原発から遠い地域を取り上げてどうする?
983名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:17:37.13 ID:8psklR/g0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E5%8F%A3%E8%8B%B1%E4%B8%96

野口英世でいいじゃん
明治以降の人物はだめなのか
984名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:17:41.85 ID:Z1exkDIo0
福島でできそうな大河
相馬義胤?…独眼竜に挑んだ男
愛姫…田村家娘。政宗に嫁ぐが姫武将の異名も。
安積開拓…九州の開拓民が肥沃な大地を開拓する近現代物語
白河の関…優勝旗を持ち帰ることを夢見た東北の高校球児の物語。
985名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:18:19.77 ID:hOkbUDt70
 ほとんどの人間がカン違いしていることの一つに「女性中心の社会が出来れば世の中は
 平和になる」という大嘘があります。
 女が平和を望むのは男よりも腕力が弱いので正面切った武力の戦いでは自分たちが
 不利になることを知っているからに過ぎません。
 過去に女が権力を握った時代(西太后、呂后、孝謙女帝)を見ればわかるが陰湿で残忍な
 ことを数多く実行している。決して平和で豊かな時代にはならない。
 女は女なりに利己的な計算をして、見えないところで足を引っ張り合う陰湿な戦いを
 しています。まさに淀君などはこの陰湿な女の典型だ。
 大河ドラマも大嘘はいい加減にしないと恥ずかしいよ。
986名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:18:44.06 ID:sSNYrlOW0
>>968
時宗はチラ見しただけだが、あの時代主従で取っ組み合いの喧嘩とかありえねーという記憶しかないw
987名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:19:03.49 ID:BNh7D3g60
「江」は田渕の篤姫ゴースト疑惑プラス原発プロパ加担の併せ技で中止でいいよ

田渕久美子氏×出光一哉氏 特別対談
子や孫の世代へつなぐために ドラマで伝えたい、エネルギーの真実
_ttp://www.fepc.or.jp/about_us/pr/ads/__icsFiles/afieldfile/2009/09/08/fujin_t_09.pdf

そして無駄に巨額な制作費を被災者に寄付した方がよっぽどいいわ
で、代わりに「MUSASHI!再編集 〜梨園vsリオン〜 in 無縁社会」とか作って欲しい
988名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:19:07.07 ID:spLg1iOR0
プロジェクトX的な視点で
職人や宮大工、刀鍛冶の一生とか取り上げて欲しい
989名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:19:31.12 ID:4My3DaZR0
不払いでいいな。
くだらねぇ。
990名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:19:47.56 ID:GFfRlr1j0
幕末から満州事変までの時代か。
そろそろこの時代が観たかったのでこれはOK。
991三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/06/12(日) 08:20:06.18 ID:kLSEj9ueO
>>979
古事記に天地万物を創造した神様は出てきませんよ。
日本列島を生み出した神様が出てくるだけです。
キリスト教と一緒にせんで下さい。
992名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:20:07.65 ID:dS4YedbH0
>>955
その流れだと、大久保は麻生太郎だなw
993名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:20:26.48 ID:cFUQ7GmL0
大河で一休さんやって欲しい。
994名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:20:32.26 ID:m9rLrYuY0
女が主役なら、めちゃくちゃ理論かヒステリーで男を叩かないとリアリティーがないわ。
995名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:20:35.11 ID:n7Sk5TDr0
>>1
会津城で残った女達で戦った人だよね、自分達の事は自分達でも守る!
今の人達に欠けてる精神だから骨太に描いてくれ是非!!!
996名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:21:21.89 ID:M+QCe/nb0
福島なら白虎隊にすりゃ良いのに
997名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:21:42.78 ID:Pgoz6njq0
大河ドラマはネタないならもうやめれ
998名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:22:44.95 ID:bSIvM34p0
NHKドラマで一番面白かったのは宮本武蔵
だいたい毎回ちゃんばらがあった
ちゃんばらのない時代劇なんて水戸黄門の肛門
からでるウンコより劣るクソチョンドラマレベルだ。
999名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:23:13.23 ID:KPT1PBB80
縁起でもないな。また福島がボロボロになるんだぞ
1000名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 08:23:24.49 ID:W9hRWGBL0
上杉鷹山をやって欲しい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。