【府政】関電の節電要請 ありえない 原発存続の意図を感じる 好きなようにやってほしい。橋下・大阪府知事「協力しない」と言明 ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シーツちゃんφ ★
関電:節電要請 橋下・大阪府知事「協力しない」

関西電力の節電要請について、大阪府の橋下徹知事は10日、
報道陣に、関西広域連合が夏季の5〜10%の節電方針をすでに決めていることに触れ
「この期に及んで15%カットはありえない。お願いするなら好きなようにやってほしい。
大阪府は協力しない」と述べた。
「15%カットしなければ停電するのか、関電は何も根拠を示していない。
(節電を強調して)原発の必要性を訴えようという意図を感じる」と不快感を示した。

毎日jp
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110611k0000m010090000c.html?inb=ra
http://mainichi.jp/select/seiji/news/images/20110611k0000m040100000p_size5.jpg

▽ 関連スレ
【政治】 橋下知事 「関電、データ開示もしないのに節電要請?…協力するつもりはない」★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307712614/

▽ 前スレ(★1が立った時間 06/10(金) 22:47:36.90)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307759131/
2名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:52:53.15 ID:tx/PSreZ0
どんな事が起るんでしょうねw
3名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:53:42.19 ID:Zz4H5jTa0
鹿児島に続いて、大阪もきたか。
4名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:54:31.57 ID:dEDr7rU2O
>>1
5名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:54:41.59 ID:MIC1bJqM0
写真の顔やばいな
こんなだったっけ?w
6 【東電 76.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/11(土) 17:54:46.09 ID:dLPn3NAu0
大阪がまさかの広域停電地帯に
7名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:54:53.01 ID:ieZ2u7H90
俺も節電には協力しない
今も冷房20度にしてるわ
8名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:55:13.13 ID:M3ut8MH10
じゃあ大停電させますよ^^
9名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:56:01.22 ID:uVTFzb160
節電する奴は馬鹿だよ
ガンガン使いまくれば良いのさ
10名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:56:11.90 ID:hM8T2Ozt0
いいから止めとけ
工場停電で土日出勤 どこにいっても冷房温度は28度
府庁は20度設定 いいじゃん
11名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:56:39.99 ID:dWd8ZJwp0
大坂ざまぁー
12名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:56:46.49 ID:+f3D+kPn0
橋下知事って、トンでもないことをサラッと言うから、人気があるんだろうな。
13名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:56:48.38 ID:NJzjCnwy0
まあ確かに、確実な情報を流さない関電もどうかと思うが。

コイツも勢いだけで物事考えないで発言する時が多すぎる。

コイツは芯があるようで無い。
14名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:57:30.03 ID:/UXoLJaZ0
今まで生きてきてこんなにリーダーシップがあって頼もしい政治家は初めてだわ
橋下がんばれ!
嫁も子供も最高だわ!
後20年以上は政治家としていけるから
国会に維新の会で過半数とって総理やってくれ
15名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:58:17.45 ID:+7ZHPX9V0
いきなり原発稼働できなくさせて日本の経済ぶっ潰そうと世論操作しているのは朝鮮半島の帰化人。
事実として611の原発反対デモの主催者も朝鮮人だった。
それにプルトニウムの備蓄の観点でも、今しなかったら現在の事実上の核抑止力は無くなるばかりか将来日本の存続を左右する可能性もある。
原発反対とか言ってる奴は朝鮮人に操られたバカ。

16名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:58:21.08 ID:Y/U8FQHv0
橋下府知事に一代限りの日本国大統領になってもらいたい
17名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:59:14.50 ID:XKlOrBRV0
>>1-11
なんか頭悪いレス一杯あるな
データ開示しろよって意味だぞこれ記事読めよ
18名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:59:16.11 ID:n7jdvLHQP
どうせ強制的に計画停電させられるんだから
節電する意味はないって言う

てか3ヶ月もそういったわかりきってる問題を放置してたのってどう言うことよ
あと使用率が○○%以内に収まってれば計画停電はやらなくていいですとかの話すらないとか

いま節電してる意味まったくないよな
19名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:59:22.01 ID:CKzHsYMd0



TBSで→うつみ宮土理が妄言
http://www.youtube.com/watch?v=21MCPDJcWMo&sns=em

「なぜ管ではいけないのか?」「誰がやったって一緒じゃない!!」

プログ大炎上
ツイッター500越え

本人依頼なのか、ニコ動の削除合戦進行中
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14703008 ←ニコ動は、ランキング入りを3件とも削除



20 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/11(土) 17:59:49.81 ID:gfP5lUSj0
15%が適切か根拠・資料よこせっていったら拒否ったんだろ。
あたりまえだよ。
単に言われたから、ハイやりますじゃ酋長なんて務まらないだろ。
21名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:00:00.09 ID:pPxkNTAT0
原発全廃派の言う「原発抜きでも電力は足りる」が本当かどうか、
検証するビッグチャンスだね。

もし足りなかったら、原発全廃派の負けってことで。
22名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:00:06.49 ID:/UXoLJaZ0
しがらみがないから自由奔放の発言ができるんだよ
発言はどんどんしていいよ
間違いだったらごめんですむから問題なし
自民なんて60年間も国民を騙してたから
橋下でいいよ
民主は論外
層化信者は死ね!
後28歳以下のゆとりもチョン並みの知能だからやばいねww
23名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:00:20.15 ID:dWd8ZJwp0
いつものように はしげは 折れる まちがいない いまだけセリフ・・・・・・な
はしげの パフォな
24名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:00:31.97 ID:vU7byxUQ0
データも持たずにお願いだけか
ガキの使いだなw
25名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:00:43.42 ID:ztJqU2HV0
パチンコ放置は節電不要の証明
26名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:01:24.83 ID:tU9dZgBZ0
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
27名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:01:29.70 ID:Pm6cc5aM0
電力会社は、買電で食っている会社だろ
電気を買うなっていってんだから、買わないようにしましょう
困るのは電力会社なはずですから
工場は海外に移転が流れかな
28名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:02:31.33 ID:qaOpz0rB0
関西電力
・原発6基停止のため総電力量の約30%が喪失
・中部電力に約300万キロワットの電力融通
小学校レベルの引き算すればどの程度の節電が必要かわかるようなもんだけど

大阪の夏は面白くなりそうだなw
29名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:03:37.47 ID:mI9F+5NO0
>>20
どっかの酋長は人気取りで原発再起動反対やってるな
30名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:03:51.79 ID:nRttoAXy0
『原発なしでは成り立たない』って事実を作るために
わざわざ火力発電所を休止させたり、
揚水発電ができるのを隠したりな。
ネットで冷却作業にも余念がない
31名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:03:58.06 ID:Ysz2PUKC0
原発反対論者の中でも現実的な人は
今後70〜80年かけて原発を廃止することにし、
その間に新エネルギー開発をしろと言ってるけど
橋下は「何が何でも今すぐ止めろ」派?

32名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:04:06.61 ID:4vasSPAY0
どちらが政治しとるんや
とことや
33名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:04:14.25 ID:Y/U8FQHv0
既得権手放したくない電力会社は国民の安全なんてクソ食らえなんだろうな

もう電力独占会社は全て解体でいいよ
電力の安定供給は各自治体が管理すればいい
34名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:04:23.67 ID:hjzh8KMR0
>>21
別にこれからどんどん自然エネルギーを増やしていけばいいだけのことだろ。
今までは原発にばかり金を奪われて、自然エネルギーの研究すら
満足にさせてもらえてなかったんだぜ。
原発に注いでた金を自然エネルギーの研究・開発・設置に注げば
あっというまに原発の存在なんぞ、ぶっとぶ。
35名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:04:57.16 ID:bCXzlg5XO
>>28
で,どの程度の節電が必要なの?
36名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:05:20.15 ID:pPxkNTAT0
>>19
うつみ、酷すぎる。
小野寺五典は被災直後から被災地で暮らしてる、つーの。
37名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:05:33.89 ID:Rcp8zn+30


  ∧,,∧
 (;´・ω・) うーん・・・ 自分の言う事聞かないから節電しないっていうのも
 / ∽ |          ガキすぎるな
 しー-J


38名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:06:06.83 ID:GdmtXwGS0

[PR] マクドナルドのお得なクーポン。500円分がなんと100円!ポンパレ
国内
政治社会人司令塔が東京だけ、致命的な欠陥…橋下知事主張
読売新聞 6月11日(土)14時23分配信

 大阪府の橋下徹知事は11日、大阪市内で政府予算への要望を府選出の民主党国会議員に行った。

 橋下知事は東日本大震災を念頭に「日本の司令塔が東京にしかないというのは、国のあり方として致命的な欠陥。首都の代替機能を大阪が担っていきたい」と主張。

 これに対し、同党の平野博文元官房長官は「前向きに考えていきたい」と応じ、樽床伸二・前府連代表も「方向性はその通りだ」と同調した。 最終更新:6月11日(土)16時13分


電気が無いのに首都機能w
39名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:06:10.71 ID:W1ismJRk0
電力産業が特権階級根性なんだろう
電力屋の政治力で有無を言わせず政治家も官僚も動かしてきたもんで
常識的な説得方法すら企業として身についてないレベルなのがよくわかる話
橋下じゃなくても普通に仕事してる程度の神経の持ち主なら普通にキレるだろ
能力を考えれば電力会社のデスクワークしてる奴等の給料は地域平均の8掛け以下が妥当
40名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:06:45.49 ID:Xt8Z08o70
>>31
新設更新認めず段階的に廃止しろ派
41名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:06:58.01 ID:mr9HMYwD0
関電は関西経済を盾にとって原発維持の要求を自治体に突きつけているわけ。

自らの保身のためにウソにウソを重ねる菅政権と似ているがもっと高飛車。
42名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:07:09.70 ID:0HKkoXHJ0
>>34
関電の原発の割合は5割なんだから、
2.3年で全廃なんて現実的に無理。
そのうえ、CO2 20%削減だぞ。
ハードル高杉。
43名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:07:30.40 ID:7wI74SeL0
>>22
3行目以外同意
44名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:08:08.10 ID:9Ee50Jb00
協力しないで大停電起こったら
責任は知事が取れるの?
多分数十人単位の死者が出ると思うけど
45名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:08:25.57 ID:MRZxYpXN0
23区が対象にならなかったので俺も節電しないことにした。
46名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:08:32.21 ID:Zz4H5jTa0
>>34
自然エネルギーは、日本の自然を破壊する。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14674904

化石燃料で発電すれば良い。
電力会社以外の発電は全て化石燃料で発電してる。
当然の事ながら、電力自由化したら化石燃料の比率は上がる。

これ以上日本の自然を破壊するな。
石油石炭等の化石燃料は8000年分ある。
47名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:09:43.20 ID:Y3M9drkz0
そりゃ15%節電の根拠となるデータの提出を拒否されれば
友好的な協力は望めんだろうよ
48名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:10:17.99 ID:DOFhsCE80
>>42
CO2の20%削減なんて、最初から絶対届かん目標だろw

原発を止めるより、企業に無理やりこんなアホな目標を押し付けるゴミの方が、よっぽど経済に悪影響及ぼすわ。
49名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:12:54.42 ID:yCWKjVMw0
ライフラインを人質に取った恫喝に屈するほうが
アホマヌケなんですよ

関西にはそういう関東人のようなへタレは一人としていない
やれるもんならやってみろや と
そういうスタンスですよ。
関西財界もみんなハシゲの味方だからな
関電は関西から追放される覚悟はあるか
50名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:13:23.91 ID:wDgKNL9A0
「現在の独占状態を解消し、複数の電力会社から消費者が選べるようにすべき。」
橋下のこの意見はいいね。

原子力発電を1として、化石燃料発電が1.2、自然エネルギーが1.4くらいの電気代金にすりゃいい。
で、原発反対とか言ってる奴は化石燃料か自然エネルギー、
エコキチガイどもは自然エネルギーを選べばいい。
割高でも地球のためなんだから我慢できるだろ。

俺はもちろん安くて危険な原発しか使わねえ。

ま、結局は原発反対とかデモ行進してる奴も、原発電力をコッソリ使うんだろうけどなw
マジで原発反対とか言ってるカスは死ねばいいのにな。
51名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:13:45.18 ID:GCIDUj1Z0

勘違い独裁者
52名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:14:25.55 ID:q3XA+dZS0
>>44
まずはデータがないと、協力もできないって言ってるんだよ
53名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:14:53.07 ID:/6AqxsypO
確かにデータを出さないのはおかしいな
54名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:15:00.73 ID:qaOpz0rB0
>>35
3500万キロワット×0.7=2450
2450ー電力融通分300=2150万キロワット

ちなみに昨年の最大消費量は3000万キロワット

最大量からの計算だと約32%の節電が必要

わかった?低能君
55名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:15:46.42 ID:0dY5xwWT0
原発推進停電脅迫負けるなよ
56名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:17:33.65 ID:4vasSPAY0
大阪府も馬鹿にされたものだな
57名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:17:54.30 ID:Xt8Z08o70
>>44
関西電力の本社は大阪。
本社のあるところを停電させるの?
したら供給責任を疑問視されて関電
に非難が集中するだけ
58名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:18:18.77 ID:mtIE18tn0
普通の人は心の奥が綺麗だけど、橋下知事だけはそうでないと思う。
子供への接し方や弱い者を思いやる心がまったくない。
いつもパフォーマンスだけで社会を混乱させている嫌な奴。
59名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:18:32.12 ID:kze70fQYO
各電力企業はスマートグリッドでそれを進めてた矢先。
ただ、嗜好品と違い好き嫌いで橋下がいうようなお花畑が実現するとは思えんよ。

エコ好きな馬鹿主婦がIHやオール電化を選んだのとおなじ。
60名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:19:29.05 ID:yCWKjVMw0
関西広域連合が孫正義と新エネルギー電力事業の
立ち上げに携わってるのを見ての
嫌がらせ以外の何ものでもない

関西はそんなクソな脅迫に屈するような奴はおらんわ
61 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/11(土) 18:20:05.84 ID:yL9cReDk0
>44

そもそも、本当に大停電って起こるの?
62名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:20:16.13 ID:5a0/hqD/0
>>1
関西も節電に協力して中部電力に電気送るといった話しは・・・・・
63名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:20:16.53 ID:JPMRQs9p0
菅首相は、単に人気取りで、浜岡を休止させた

まあ、すべての原発が来年春には稼働しなくなる

本当にすごいね、菅ちゃんは

その後のことなんか考えないで、言うだけ

太陽熱パネル1000万戸、日本がすべて沖縄ぐらいと思っているのかね
64名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:20:44.10 ID:6NxeqGhv0
>>1
脱原発して、中部に送電するけど、関電には協力しません
コイツ、健忘症か統合失調症でも患ってるのか?
65名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:21:09.84 ID:JcVnLhPq0
火力は温暖化が進むから欧米では禁止され始めてるので、原発が世界で
空気を汚さないクリーンエネルギーとして推進されてきたんだよね。
実際、安定したエネルギーは火力か原発。
今回の事故で原発が回避され始めてるから化石燃料の高騰している。
当然電気代も高くなる。
自然エネルギーなんて気休め程度の電力で安定した電力とは言い難い。
どうすんだろ。
66名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:21:10.92 ID:Xt8Z08o70
>>60
この節電に関しては対立してるはずの大阪市長でさえ詳しい情報公表しろと
橋下に歩調を合わせてる。詳しい情報ださず節電しろと一方的に言われたら
誰でも怒るのは当たり前。
67名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:21:40.27 ID:ko8Ec8Ah0
大阪府庁はどこと電力供給契約してるの?
関電以外のPPSなら契約条件もあるが,関電の節約目標を守らなければいけない義理は無い。
68名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:21:56.30 ID:OeSkoUPD0
>>15
デマ飛ばしてるおまえがチョンだろ?
キムチ臭えんだよ、放射能で日本を滅ぼそうと目論んでるネトウヨ統一売国奴がw
69名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:22:00.77 ID:VRkcV8P+0
火力や他の事業者からの買取の話もまだだろ?
動いてる原発があるんだから揚水発電だって使えるはず。
どうせ上積みできる分がボロボロ出てくると思うけど、どうだろうか?
70名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:22:08.79 ID:4vasSPAY0
構図的には
平松と感電
橋下と孫
てことかな
71名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:22:21.52 ID:nh5QW46+0
大阪がロックすぎるw
72名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:22:22.54 ID:foM+eAqw0

 借金しながら、人に金を貸すのはおかしい。
73名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:23:30.86 ID:cIu4ch6+0
何で関電は、資料を出さないんだろうね。
資料を出すと何か不味い事でもあるのか
74名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:23:36.08 ID:4lB3NxhA0
> 石油石炭等の化石燃料は8000年分ある。

アホか。
エビデンスないだろ?
75名無しさん@十一周年:2011/06/11(土) 18:23:46.44 ID:Fx4xKuCl0

去年、関西はこれまでの中でも一番暑かったよ
76名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:24:02.62 ID:2m5VbzxT0
電力会社ってキチガイばっかだな
ウチの地域はまだ安心だけど、いつこんな問題が出てくるかわからん
77名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:24:35.39 ID:6vvkeveE0
別に大阪が節電しなくてもいいだろ
需要が逼迫してきたら,大阪への送電切ればいいだけなんだから
78名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:25:35.69 ID:GJwYa1NRO
福井県の原子力発電所を停止してほしい。

停止したら協力する。
79名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:25:44.89 ID:JCTcXVWa0
>>52 >>53
かなりのデータは一般向けに公表されてる。
データの提供が無いって言ってること自体が胡散臭い。

80名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:26:07.82 ID:uaEZv8bZ0
>>64
その場で受けが良い事を言うだけのポピュリストだからな。
81名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:26:31.14 ID:twnO6AZC0
>>63
日本沈没が菅の命題だからよ〜く考えられた計画ですよ
82名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:26:37.01 ID:z5/BDYFV0
>>50
原発が爆発したとき原発電力使用者だけに放射能が降り注ぐシステム構築したらまた来てくれ
83名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:27:08.00 ID:JcVnLhPq0
温度が一度上がると80万kw電力が必要になるんだっけ?
実際、どれだけ暑くなるなんて予測できないよ。
これぐらい節電してくれれば、夏は停電しませんからがんばって、って関電も
お願いしてるだけで強制ではないのに、何故皆不満いうのか不思議。
だって心つもりは大切だし、自由化になると停電なんて日常茶飯事なんだから。
84名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:27:27.14 ID:fj0c1l350
関西電力の前会長の退職金は10億円
豆知識な
85名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:27:28.20 ID:4vasSPAY0
感電は>>>大阪市>>>>>>>>>>>>>>>>大阪府
と思っている訳か
86名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:27:45.53 ID:hB1x1D3p0
>>54
なるほど、もっと詳しく頼む
3500万キロワットの詳細とそれ以外の現有発電能力
皆に理解しやすくしてくださいね
有能なんだろ
87名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:27:56.16 ID:63Gs+bmEO
これは夏になったら大阪府のみが計画停電になるという意味でいいのかな
88名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:28:07.24 ID:gUC/EPIu0
橋下スレは橋下シンパが蛆のごとくわいて面白い件について。
89名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:28:14.26 ID:tTCzBOIa0
確かに去年の大阪は異常な暑さだったな
今年もあのレベルだったら節電なんて絶対協力しねー
あれはリアルに死ぬレベル
90名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:28:35.20 ID:Xt8Z08o70
>>73
供給量が詳細になると節電対策もより詳細になる。
となると長期的には電力の使用量の低下=電力会社の売り上げ減
になるから。

今回の件で民間も電力管理や節電の技術開発や設備投資ガンガン始めてる
から今後復旧しても電気の使用量が回復しない可能性がある。
91名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:28:36.89 ID:EbxHdn3A0
本当に利権、利権で嫌になるな
まじで死ねよ天下り、インフラ独占、利権
日本を蝕む糞老害共め 殺されろ
92名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:29:05.25 ID:/6AqxsypO
でも協力を仰ぐなら
データと説明をしたっていんじゃないの
自治体の長に黙って言う通りにしろってさ
93名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:29:21.95 ID:Y3M9drkz0
>>83
でもデータは出しません
こんなんでホイホイ協力できるわきゃねえだろ
94名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:29:25.20 ID:K5l8e+j30
>>79
そのデータを橋下に叩きつけてやれば済む話だろ
なぜそれができない?
95名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:29:55.28 ID:4vasSPAY0
感電まさに独立国だな
大阪国も真っ青
96名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:30:18.68 ID:AV/h/y+40
電気止まったら困るでしょ?


電力会社のこの論理が、全てを正当化してきた
原発も、電気料金値上げも

日本の電力会社って、LNGを世界一高い値段で買ってんだぜ
仕入れの価格交渉なんかまったくしてない
なぜなら独占企業で、料金上げれば済むから
97名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:30:34.82 ID:fjlvla9o0
脱原発は無理だろ常考
関電も言わされてるんじゃね?
98名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:30:58.81 ID:J84ot9yb0
実際大阪とか名古屋とかアスファルトはがしまくればいいのに
doccomoかしこも固めやがって暑い暑いって当たり前だろ
99名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:32:39.17 ID:620XWiHX0
橋本が正しいとか以前に

電力会社なんだから安定した電力供給は必須である
停電するかもしれないから節電してくれなんて発言自体が本来ナンセンスである
100名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:32:42.22 ID:ZURmE2ZZ0
橋本っていずれ暗殺されそう
いくら正論でも大人の事情ってものがあるんだからさ
正論だけじゃ世の中うまく回らないのよ
101名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:33:33.39 ID:+f3D+kPn0
小沢とか鳩や菅って、要するに某国の工作員なのさ。なぜそれがわからないんだ。
102名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:33:42.89 ID:T2bQybOx0
>>前スレ995

>ひとつは安全基準さえ満たされたと判断したら原子炉再開はやぶさかではないということ。
>もうひとつは政府がアレなのでなし崩しに原発終了にするのも辞さないというところか。

そういうこと。福井としては原発がこのまま停止してもやっていけるよう準備を始めたということだ。
大阪の電力不足のことは大阪と関電で考えてくれればいい。橋下は脱原発でやってく案もってるんだろ?
103名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:33:48.37 ID:GT6R6RUt0
これプリンセストヨトミの宣伝らしいね
104名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:34:04.82 ID:4vasSPAY0
感電は一般市民をゴミとしか見ていない事が
良くわかった

それもこれも独占事業で首根っこ握られているからな
大阪ガスに頑張ってもらわんと
105名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:34:36.93 ID:QS7ZdcP40
>>100
自民党政権時代なら間違いなく暗殺されるか
女性との捏造不倫暴露リークで辞任に追い込まれてるだろうな
106名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:34:48.15 ID:JhanM3wU0
色んな制約があるのはわかる。
でも、客が望むような原材料で商品を作り、必要な量を調達するんがプロやろ。
107名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:35:00.39 ID:gU9d5Yxn0
節電で減収の分と火力の燃料代が増えた分と全部
電気代の値上げでまかなうんだろう
108名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:35:03.61 ID:cIu4ch6+0
>>90
なるほどね。
109名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:35:30.75 ID:uj8m5djqO
橋下徹が正しい

原発爆発させといてなに偉そうにいってんだよ。
110名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:35:51.55 ID:uaEZv8bZ0
>>99
>電力会社なんだから安定した電力供給は必須である
>停電するかもしれないから節電してくれなんて発言自体が本来ナンセンスである

原発動かせればそれで十分なんだが。
関電は原発依存度が一番高いのに原発止めろ、電力確保しろは無理だろ。
将来的に脱原発にするにしても、新しい発電所なり施設なりが
出来てない時点で止めたら足りなくなるのは当たり前。
111名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:36:16.49 ID:OtsbrIVf0

電力費の十五パーセント減収分は電力料金の値上げで
112名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:37:19.30 ID:GuZv+9Ie0
なんで目標値がきっかり5の倍数なの?
関電のエロイ人、教えて?
113名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:37:44.92 ID:svyc9gY20
いつもの
「文句があるなら株主になれよ」
は何処に行ったんですかなw
114名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:38:20.94 ID:uj8m5djqO
>>100

橋下徹だって大人の事情で知事に登りつめたクチだろ
115名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:38:44.51 ID:/0znrIoB0
>>96
まあだから燃料の調達に困らないとも言える。
これでお金をケチってたら、今頃燃料不足でそれこそ火力発電所が停まってたかもしれない。

橋下知事は馬鹿だと思う。大阪府の知事が関電に勝てるわけがない。
関電は電気もマスゴミも握っている。つまり一地方知事如きどうとでもなるって事。

関電に喧嘩を売りたいなら橋下は総理大臣にでもなるべきだな。
全てはそれからだ。
116名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:39:56.16 ID:uaEZv8bZ0
つーか、府としてはそう言う事より、火力発電所の建設場所誘致するとか
の方が建設的じゃないか?
なんかオリンピック会場になり損ねてベンペン草が生えてる島が
あったんじゃないか?
あれは大阪市の管轄?
117名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:40:03.02 ID:+f3D+kPn0
>>101
>・・某国の工作員
某国の工作員になればカネが入ってくる。そうでないとカネ稼ぎはタイヘン。
・・そしたら某国の工作員になっちゃおーっと。
118名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:40:11.72 ID:pp5prf5j0
>>90
独占企業独特の経済原理だなぁ('A`)
いっそ、国営の方が清々しい。
119名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:40:56.30 ID:iJzIQUfq0
データも何もない時点で、節電して電力を東に送ると言いながら、
本当に節電しなければいけなくなりそうだと、データがないから俺は節電しないと
やるやる詐欺だな。

橋下の、常に敵を作り続け目先をそらす低級な政治手法
無能な人間の単純な手口、管・鳩山・原口・川村 同じ手法
この手法も2年しか続かない、橋下は標的を変えて目先を変えているだけ。
120名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:41:01.56 ID:/0znrIoB0
というか13日に会見してくれくれと申し込む橋下知事

それをあっさり拒否する関電

この段階で力関係はよくわかる。
普通は逆だろwこれじゃ>>1とか弱い犬ほどよく吠える状態。
少なくても関電はそう思ってるだろうなw
121名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:42:23.18 ID:uaEZv8bZ0
>>120
>この段階で力関係はよくわかる。
そりゃこの件では
福井>関電>大阪
でしょ。
関電は節電しなきゃ停電だよって言えるし。
122名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:42:28.46 ID:tCW0tM8L0
関西は最初から気にする必要がない問題だろ
じゃんじゃん使って下さいよ
123名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:42:50.04 ID:8WpxZTMZ0
原発は安くない。
財政支出を含めた単価で見ると火力に劣る。
経済的合理性のない原発は廃止すべき。
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20110608/106639/
124名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:43:09.27 ID:AV/h/y+40
>>115
そうだよ、すべては「安定供給のため」っていうお題目での高コスト体質

JALが、墜落事件で安全に過剰なコストかけるようになって潰れたのと一緒

もう「安定供給のために高コストでいい」って、言い訳は捨てろっつーの
125名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:43:26.43 ID:JhanM3wU0
公務員なら、出入業者との間に贈収賄が生じうるが、民間なら、いくらやってもその心配はない。
だから、やりたい放題なのでは?
126名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:43:42.63 ID:T2bQybOx0
>>121 しかし橋下は福井の面会申し出を断ったんだぞ?
福井>関電>大阪>福井の無限ループ成立だな
127名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:43:57.16 ID:+f3D+kPn0
>>118
>いっそ、国営の方が清々しい。

わいろ横行国家をお望みなんですね。(まあ・・やめとく)
128名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:44:13.81 ID:heq8fDmt0
ハシシタは原発反対なんかじゃない、世論がそうだから迎合してるだけ
核兵器保有に肯定的なのを見ればその本質ははっきりしてる
反原発の人、特にお人よしのお花畑系サヨクは今人気の彼を利用するのはいいが
彼に利用されないよう権力欲だけで行動している彼の野望に組しないようくれぐれも気をつけろよ
129名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:45:16.60 ID:shSjrcRYI
福井土人はさっさと運転再開を許可しろや!




130名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:45:24.62 ID:AV/h/y+40
政治家が世論に迎合してくれなかったら、困るっつーの

今の菅じゃないんだから
131名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:45:39.43 ID:/0znrIoB0
>>121
いやこの件に関しては

関電>福井>>>>(超えられない壁)>>>>大阪

だろw
関電は金に物を言わせていくらでも福井県知事に圧力をかけるだろうし、
電気をちらつかせつつ、テレビマスゴミを操れば大阪府知事如き、
なんとでもなる。つまり関電に勝てる勢力なんて関西にはいないだろう。

内閣総理大臣にでもなれば、話は変わってくるだろうが・・・。
132名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:45:43.08 ID:V5Y4o8Wo0
>>50
当然核燃料廃棄の際のコストも一時金として毎回徴収されて
事故の時の賠償金も負担する覚悟で言ってるんだろうな?
政府の補助が無くなった時にコストが上がることも想定外か?

間抜けにもほどがある。
133名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:46:02.64 ID:HtzCsakSO
>>49
やれるもんならやってみろ
確かに大阪人にはそんなイメージはあるなwちょっと笑ったw

でも正しいにしろ、或いは間違っているにしろ、俺も橋下はいいと思う。こんな型破りな首長を持った大阪が少し羨ましい。

by 兵庫県民
134名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:46:18.40 ID:Zz4H5jTa0
>>74
原発超推進派だった科学者が、大学を定年退職した後試算している。
地球誕生から現在まで、どのぐらいあるのかと。
その結果、300万年と計算された。8000年とは少なく見積もった数値。

1970年に石油の埋蔵量は40年と試算された。既に40年は過ぎたが、
まだ枯渇してない。それどころが43年に伸びてる。実際の所、どのぐらい
あるのかは不明。典型的な例はシェールガスだろ。あれのお陰でLGPの価格
が暴落した。
135名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:46:48.61 ID:+f3D+kPn0
>>128
日本語うまいですね。
「彼の野望に組しない」、これはマズいんじゃないかな。
136名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:47:10.12 ID:T2bQybOx0
>>128 原発存続の意図は橋下からはビンビン感じるもんな。
死ぬ死ぬ詐欺みたいなもんだ。
137名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:47:14.09 ID:gU9d5Yxn0
>>112
東電に聞けよ
関電はそのままマネしただけだから
138名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:48:23.79 ID:0Y2ktrCS0
関電側が協力を要請してきておいて
詳細を近畿に知らせないって時点でおかしいのにな?
被爆民は黙ってそのままくたばっとけよwwwwwwwwwwwwwww


データがあるなら、それを公開して説明すればいいだけだし
ほんの一言、データを用意したので詳細を話し合うと言えば問題は解決w
139名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:49:59.89 ID:rdBZUF9R0
橋下ははやく地方のことで大仕事やりとげて、次は国政の場でがんばってもらいたい。

日本をともかくまともな国に変革してほしいね。
140名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:50:05.21 ID:lujgB0AU0
さすがに橋下は調子に乗りすぎだろ
141名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:50:22.24 ID:9C7MIHV10
>>128
核兵器と原発は関係ないだろ。
何馬鹿なこと言っているの。
142名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:50:28.49 ID:T2bQybOx0
>>138 関電の会見でもデータ公開して説明してただろ。
あれのどこが不満なんだ?
143名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:50:37.98 ID:OAkn+nhv0
>>13
そもそもこいつ、脱原発を唱えてたんだぜ。
それで実際に原発が止まってみたらこの有様。
こいつ、いったい何がやりたかったんだろうな?
144名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:50:40.61 ID:C54/snex0
>>29
人気とりっつうか、これまでの安全神話が詐欺だったんだから止めるの当たり前だろうが。
それが地元住民に対する責任ってもんだ。

原発事故が起こった場合の避難体制づくりとか何にもないじゃん。今の日本の制度だと。
「絶対安全だから事故が起こりようがない」という前提だったんだから。

せめてその辺整備されないとOKできるわけないだろ。

まあ、現実的には福島が収束するまでムリだと思うけどね。許可出すのは。
145名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:51:11.55 ID:tCW0tM8L0
元から節電する必要ないのに何こんな事言い出すバカがいるのって感じなんだけど
146名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:51:23.76 ID:FyEzXP+qO
関西で物作りしなきゃならんのに、なぜ節電なの?
日本潰す気?
147名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:52:15.78 ID:y+f6825Z0
>>134
それって温暖化否定でトンデモの誉れも高い武田邦彦先生の説じゃないですか
148名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:52:16.66 ID:NZi1iAuh0
核兵器保有賛成と原発反対は両立すると思うぞ。
149名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:52:46.63 ID:90MWIWm80
大停電もたまにはいいじゃないか
150名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:53:04.48 ID:T2bQybOx0
>>143 
・今年は代替エネルギーが間に合わないから原発動かしてでも電力確保しろ
・LNGだかソーラーだかで代替エネルギー確保して新利権ができたら原発は停止しろ
まとめるとこういうことだろ?
151名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:53:20.69 ID:6NxeqGhv0
>>144
それで何故、原発止まった場合の節電要請に協力できないとか言っちゃうの?
脱原発推進するなら、歓迎してないとおかしいでしょ
152名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:53:39.54 ID:/0znrIoB0
>>146
まあしょうがないね。

日本は原発に頼りすぎた。なので数年かけて原発以外の発電方法を、
推し進めるしかない。

なんせメルトスルーなんていう、チェルノを超えた災厄を世界にもたらしたのは、
日本がはじめてなんだぜ。世界に詫びなきゃ駄目だろ。
今まで通りってわけにはいかんw
153名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:53:45.51 ID:9C7MIHV10
>>147
あれだけおかしいことがいっぱい出てきて、あんたCO2で温暖化なんてまだ信じてるの?
それとも、ニュース見てないの?
154名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:53:55.85 ID:uaEZv8bZ0
>>147
>それって温暖化否定でトンデモの誉れも高い
温暖化については元の論文にデータ捏造があった事がばれて
去年だったか大スキャンダルになったんだが。
155名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:54:28.77 ID:RsOLlh1q0
>>19
ひるおび見ていて、余りにもうつみみどりの無知さに腹が立ったから、
TBSに苦情を入れておいた
156名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:55:23.57 ID:uaEZv8bZ0
>>155
>TBSに苦情を入れておいた
無駄な事を。
TBSは故意なんだから。
157名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:55:25.07 ID:gF+wtFBl0
>>149
これまでにプルトニウムは売れるほどため込んだからな。
核武装するにしてももうこれ以上は要らない。

原発はプルトニウム製造工場。
ついでに発電してるだけ。
158名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:55:42.19 ID:Xt8Z08o70
>>108 >>111

オイルショックも最終的には技術革新&使用量が減りますた
ということになったから。

考えようによっては今回の事は日本にはプラスとも
いえないことは無い。困るのは電力会社と原発推進連中
だけで
159名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:55:47.02 ID:9AQwfhmN0
早く、この馬鹿、廃棄処分にしろよ。
160名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:56:11.18 ID:C54/snex0
>>151
俺は福井県知事のことを指して言ってんだがw

ちなみに橋下について言えば、要するに

「15%の根拠を示せ。前にこちらから節電について相談した時は無視してきたくせに
今さらいきなり一方的に言ってくるな!!」

ってことだろ?

いたってまともな反応じゃないか?
何が問題なのか?
161名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:56:14.22 ID:NZi1iAuh0
国民に節電を強いるような電力会社は無能か怠惰の証拠だから、
今後は地域独占を認めないようにすべき。
162名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:56:27.64 ID:9C7MIHV10
>>157
それぐらいの戦略が、日本にあったら、ほんとにいいんだけどね。
163名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:57:02.32 ID:endWJv2a0
単純に古い火発が短期間で稼働できるような
状態じゃない+効率悪いとかぐらいの話じゃね。
新型ガスタービンとか言っても、もう冬にしか間に合わないだろうし。
164名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:57:28.74 ID:6NxeqGhv0
>>150
要は、原発再稼働が前提だってことだろ?
震災後に言いだしたのに、国策としての原発停止を考慮してなかったマヌケってだけでは?
165名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:57:32.26 ID:63+DUb1LO
こういう理由でこれくらい足りなくなるから、この程度の節電協力お願いします。って言わないと無理でしょ。
166名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:57:38.65 ID:cRBD5g/R0
関西圏が経済的に復活する千載一遇の大チャンスなのに

アホな知事ドモと関西電力原発利権組が、ごたごた喧嘩やってっから、
電力供給面で不安になったトヨタとかNTTが海外移転するって発表したわな

ほんといい加減にしろや、糞ボケどもが!

167名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:58:14.08 ID:Xt8Z08o70
>>157
今は核兵器よりもミサイル防衛を完成させたほうがお得。
核兵器は運搬手段である弾道ミサイルが無いと今の時代無意味。
168名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:58:15.71 ID:gU9d5Yxn0
>>163
3ケ月間なにやってたの
169名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:58:23.15 ID:j3lvSUtq0
同じ関西電力轄内の滋賀県や京都府、兵庫県知事の返答が見当たらないが、盲目的に了承してないよな?
170名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:59:31.38 ID:n436nH2J0
大阪府の借金を増やしたのになをゆうとるじゃい
自分の足元かためてから意見せいかい実績ないもんが
なんぼゆうてもあいてにされんわい
171名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:00:06.57 ID:6NxeqGhv0
>>160
福井県知事は、国が基準を出さない以上、再稼働はできる訳がないことくらい理解できるだろ?
アホみたいな陰毛論信じてるの?
172名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:00:50.37 ID:Xt8Z08o70
>>169
大阪市長は橋下に同調して詳細データよこせとご立腹ですぜ。
橋下だけでなく今回の件には怒り心頭でそれを橋下が代弁してるに
過ぎない。
173名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:01:21.02 ID:C54/snex0
>>166
> 電力供給面で不安になったトヨタとかNTTが海外移転するって発表したわな

どこ行くの?

ちなみに、中国ならもっと電力不足が深刻ですが?

中国でも「電力不足」深刻化 夏場に計画停電も実施へ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110430/chn11043020440005-n1.htm
174名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:01:27.25 ID:uaEZv8bZ0
>>157
>原発はプルトニウム製造工場。
原発からは兵器級プルトニウムは出来ないよ。
175名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:01:47.52 ID:u1gqXNBL0
橋下は明快で良いなw
そうだよ、条件なんて駆け引きで変化するのが世の常。
相手の言うこと丸のみとかは、アフォの子のやること
176名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:02:11.54 ID:ohmadAROO
もう電気を独占させるなよ
177名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:02:16.67 ID:Iz8AV0s40
>>172
あいつは単に人気稼ぎしたいだけだろ
178名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:03:17.81 ID:uaEZv8bZ0
>>173
>ちなみに、中国ならもっと電力不足が深刻ですが?
日産のマーチはタイで作ってるよ。
179名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:03:31.71 ID:/0znrIoB0
>>160
問題大ありだろw

「あっそ、わかった。大阪君が協力してくれないなら、
大阪君だけ計画停電するから。あちこち停電しまくりだから」
「あ、大阪のテレビマスゴミさん。橋下叩いておいて。
この私、関電様の節電要請を無視した橋下を、そうだね〜
私怨から関電に噛みついた馬鹿、今こそ政治決断の時、
とか煽っておけば充分。テレビマスゴミ=正論と信じる連中は、
簡単に操れるぜ」で終了じゃん。

つまり大阪にとって迷惑な行為でしか無いって事。
正論とかマジで関係無いんで。独占企業!多額の広告費を払っているドル箱業者!
は正論すら簡単にねじ曲げますが、それが何か?w
180名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:03:42.00 ID:Xt8Z08o70
>>177
普段対立してる2人が歩調を合わせたんだ。ただ事ではない。
人気取り云々というならデータを関電が詫びを入れて差し出せば
いいだけだ。
181名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:04:05.31 ID:VDC+4J0Z0
関西って原発依存度が5割近いだっけか
182名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:04:42.87 ID:bTq75sn20
発電能力:企業の自家発電>原発  日本経済新聞 2011年4月22日付 朝刊
企業の自家発電を電力会社が購入すれば、計画停電も節電も不要
自家発電の合計出力は6035万キロワット(通年55%の稼働率を上げて貰って電力会社が買う)
原発54機、合計出力は4884万キロワット

企業の自家発電から購入をしないのは電力会社の怠慢だけどな。
183名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:04:47.59 ID:C54/snex0
>>171
「アホみたいな陰毛論」って何?
いつ誰がそんなこと言ったっけ?アンカミス?

>福井県知事は、国が基準を出さない以上、再稼働はできる訳がない

だから>>144でも言ったけど、安全神話にあぐらをかいて原発事故が起きた場合の避難体制
とか何もない今の国の体制で再稼働なんて出来るわえないだろ?って言ってんだがw

俺のレスの何に突っ込みたいのかさえわからねえw
184名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:05:00.96 ID:T2bQybOx0
>>160 まともな人は不快感を示しながらも協力するんだよ。
いきなり切れて「そんなんじゃ協力してやんないぞ!」ってガキの反応だろ。
185名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:05:11.94 ID:6nveLzTWO
頑張って
186名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:05:30.97 ID:9IrdJUd50
東電社員の奴みたいな脅しか
187名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:05:35.05 ID:Iz8AV0s40
>>180
歩調をあわせたんでなく橋下の影で民衆ウケの良い事を言って
後々、「私はこれだけ関電に主張しました〜」て体裁を整えているだけだろ。
188名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:05:37.97 ID:/V2ZscDY0
>>169
関西連合の他の首長もおんなじことを言ってるみたい
189名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:05:51.23 ID:Qp+8QTjN0
ソーラー発電増やせばいいだろ
190名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:05:51.60 ID:iJzIQUfq0
>>134
石油の埋蔵量の不思議は、商業的に成り立つのが石油埋蔵量としてカウントされる。

採掘に掛る経費、北海油田が20ドル・ベネズエラ48ドル・シベリア50〜60ドル・サウジ10ドル以下
191名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:06:27.00 ID:Xt8Z08o70
>>184
協力するけどデータ出せというけど?
企業間で交渉するときってあなたは一方的に譲歩するの?
192名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:07:08.46 ID:l0JeyGEf0
15%も節電したら、基本料金だけでウハウハ大儲けだろ、関電・・・ぺっ
193名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:07:13.97 ID:4vasSPAY0
感電国から電気を分けて頂いている
関西の県民府民
194名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:07:36.17 ID:6NxeqGhv0
>>183
スレタイくらい嫁ww
だから、再稼働できないことを脱原発の知事は歓迎すべきだろ
何で、その為の要請を無下に断っちゃうのよ
195名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:07:47.55 ID:uaEZv8bZ0
>>189
>ソーラー発電増やせばいいだろ
もう夏は目の前だよ。そんなに急に増やせるわけ無いじゃん。
せめて原発事故が発生した時点で直ぐ動いてりゃちょっとは
増やせたかも。
196名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:07:54.52 ID:bTq75sn20
>原発はプルトニウム製造工場。  だなww

軽水炉使用済み燃料からプルトニウム原爆ができるか 1
http://web.mac.com/masaqua/iWeb/NotesOnNWP/Pu1.html
・燃焼度を問わず、いかなる原子炉級プルトニウムでも、原爆材料に使える。
・原子炉級プルトニウムを使って簡単で効果的な原爆を設計することは、兵器級プルトニウムを使った場合に比べ、難度が高いということはない。

IAEAの事務局長だった Hans Blix は、IAEA幹部が米核管理研究所からのレクを受けたあと、
それまでの軽水炉使用済み燃料からのプルトニウムは核兵器材料にならないとの考えを変え、
プルトニウムがその組成如何に関わらず核兵器材料たり得ることは議論の余地がないとの手紙を、
同研究所に送ったとの記述が、同研究所の別趣旨の論文に言及されている

ネトウヨの皆様、日本には核兵器を作る素材は十分に保有していますww
197名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:08:02.05 ID:T2bQybOx0
>>191 データ出さない限り協力しない、府民にも協力させないって言ってたけど?
交渉のやり方としても異常だろ?
198名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:08:25.11 ID:C54/snex0
>>178
東南アジアは日本以上に電力不安定だろ。
例えばこんなサイトを見ると、

http://www.ja6ybr.org/~jf6dea/hsrpt/rpt32a.htm

4.不意の停電に備えてデスクトップ・パソコンなどには,5〜10分程度持つ UPS(無停電電源)を接続することが望ましい。

なんて書いてあるぞw

そんなところでもいいんなら、日本にいればいいじゃんw
199名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:09:26.31 ID:j/MpbUbY0
200名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:10:11.74 ID:gU9d5Yxn0
>>184
そのなれあいこそが、この危機を招いたんだとまだわからんみたいだな。
そういうの吐き気がするるわ
201名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:10:13.93 ID:uaEZv8bZ0
>>198
>東南アジアは日本以上に電力不安定だろ。
いや、関西と東南アジアの電力事情が同程度なら
低コストの東南アジアに作るだろ。
トヨタのは電力の話だけじゃなくて円高もふまえて
もう無理って言ってる。
202名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:10:15.76 ID:Xt8Z08o70
>>187
人気取り云々以前にデータ出せと怒るのは当たり前だけど?
いきなり一方的に節電なんていわれても。

>>197

それが当たり前。要はデータ出してからだ。
データ出せない不都合でもあるの?データ出したのに
協力しないではともかく、データださず一方的に協力
するなんて一方的な譲歩でしかない。そういうこと
企業間の交渉でやるの?
203名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:10:36.98 ID:4vasSPAY0
高々一企業のくせに
何様や
204名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:11:09.35 ID:/0znrIoB0
>>191
交渉www

協力するからデータをだせ!→やだぷーw

1・じゃあ電気を買わない!→大阪府全停電→橋下の政治決断がマスゴミに批判されて終了w
2・じゃあ節電に協力しない!→大阪府だけ計画停電→橋下の政治決断がマスゴミに批判されて終了w

ですが、それが何か?w
205名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:11:24.47 ID:Iz8AV0s40
>>202
橋下が言い出さなきゃ関電に尻尾振ってるよ。
奴は長いものには自ら巻かれにいくタイプだw
206 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 75.9 %】 :2011/06/11(土) 19:11:35.22 ID:XfhTkEFe0
じゃあ、大阪府は停電でいいじゃん
ね、関西電力さん
207名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:11:45.07 ID:T2bQybOx0
>>200 橋下の喧嘩腰が余計な摩擦を招いてるってのはわからないのか?
208名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:12:12.90 ID:JNdTinjP0
>>169
節電協力しないなどとトチ狂った事言っているのは橋下だけだ
他の知事はデータの提供は求めているが節電協力はすると言っている
209名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:12:22.27 ID:4lB3NxhA0
>>134
単刀直入に「ソース出せ」って言わないと理解できんのか?
察せよ。
210名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:12:41.55 ID:9C7MIHV10
>>198
東南アジアは、電力が安いんだろ。
日本の電力が高いのは、原発が金喰うためだと反原発の小出さんが言っていた。

わたしゃ、いわゆるネトウヨで、市民活動家なんかは嫌いだけど、小出さんは
信じられる気がするけど、甘い?
211名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:13:03.24 ID:uaEZv8bZ0
>>207
>>>200 橋下の喧嘩腰が余計な摩擦を招いてるってのはわからないのか?
むしろ敵を作るのが政治的テクニックなんだよ。
まあそんなテクニシャンは要らないけど。
212名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:13:09.18 ID:1jgiqo2S0
この夏は電力浪費しまくってやる。
原発は不要って事を証明しないとなw
213名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:13:18.60 ID:l0JeyGEf0
独占企業の弊害だな。今後、競争原理を導入しようぜ。
214名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:13:57.27 ID:bTq75sn20
自家発電の合計出力は6035万キロワット(55%の稼働率)
原発54機、合計出力は4884万キロワット

企業の自家発電を積極的に購入しろや>電力会社
購入の努力ないしに節電を呼びかけるなカス
215名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:15:13.55 ID:/0znrIoB0
>>213
その通りだよ。独占でさえ無ければ橋下だって「じゃあ別の電力会社と契約します」
で済んだわけだが。

結局独占されてる以上、どうしようもない。言われるまま協力するしかない。
それがわからない子供だから橋下も困ったもんだと思う。

文句なら電力を企業に独占させた国と、そんな政府を長年誕生させ続けた国民に言えって感じw
216 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 75.9 %】 :2011/06/11(土) 19:15:14.60 ID:XfhTkEFe0
威勢のいいこと言ってるけど、どうせすぐ謝っちゃうんでしょ?
217名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:15:15.45 ID:Xt8Z08o70
>>204
データ出さなきゃ橋下に支持集まるだけだよ?
データ隠す悪い企業VSそれに立ち向かう正義の政治家
という構図。

>1・じゃあ電気を買わない!→大阪府全停電→橋下の政治決断がマスゴミに批判されて終了w
>2・じゃあ節電に協力しない!→大阪府だけ計画停電→橋下の政治決断がマスゴミに批判されて終了w

関西電力の本社も停電するの?

>>206
できんよ。なぜなら関西電力の本社停電なんてことになるから。
本社だけ電気ついてますなんてなればフルボッコになるだけだな関西電力は
218名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:15:17.93 ID:j9/3hvGY0
>>184
関西にはそういう関東人のようなへタレはいないんだよ
よく覚えとけアホ

219名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:15:25.98 ID:C54/snex0
>>179
関電が橋下にケンカして勝てるわけねえだろw

独占企業でお役所体質で、これまでさんざん権力に媚びてきた電力会社にそんな政治力
があったら逆に見直してやるわw


>>184
知事がそんな一般リーマンみたいなバカ正直なことしてて良いわけないだろw


>>194
>>160読め。
で、「アホみたいな陰毛論」って何?
原発存続の意図?
それは交渉術でよくある使う釣りとか挑発の意味に決まってるが、陰謀論に見えちゃうのね、
お前の頭ではw
220名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:15:30.92 ID:JcVnLhPq0
タイとかトルコとか経済力付けて伸びてるかっての発展途上国は
どんどん原発たてる計画ある。実際受注も済んでるし、これから。
海外に企業は円高だし出て行く。
産業の空洞化が進み、日本の衰退が始まる。
これじゃ、被災地支援どころの話ではない。
だから政府は増税に目が向いてる。
電気代高くなり、増税。雇用はないし苦しい暮らしが待ってる。
221名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:15:32.67 ID:gU9d5Yxn0
>>204
ボロが出たね
無用の計画停電で脱原発封じ込めってのは本当なんだな
222名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:16:18.72 ID:4vasSPAY0
橋下はまともに地方政治をしているだけ

他人の金と思って湯水のごとく使う独裁官僚やアホ公務員達とは違うだけ
血税だ自覚がある
ただそれだけ

関電は官僚そのものだしな
223名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:16:21.46 ID:l0JeyGEf0
>>215
データ出しゃいいんだよ、馬鹿ですか?
224名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:16:28.34 ID:Zz4H5jTa0
>>196
濃縮技術あれば可能だろう。ウランにできてプルトニウムができないと言う話はない。
プルトニウム239を濃縮すれば良い話。濃縮の過程で240を排除できる。
225名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:17:12.83 ID:T2bQybOx0
だいたい橋下が求めてるデータってどんなデータだよ
226名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:17:26.28 ID:6NxeqGhv0
>>219
ダメだこりゃww
227名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:17:31.16 ID:EpkbwAnw0
資料とデータをだせば、はい協力しますですんだ話
拒否するっておかしいだろ、15%ってはっきり数字だしてるんだし
橋下が協力できないってのも当然だろ、電力会社は各エリア複数にすべき
独占体質がにじみでてる
228 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/11(土) 19:17:53.03 ID:yL9cReDk0
関電様の言うことには絶対服従しろ。
「根拠出せ」なんて恐れ多い。

…ということ?
229 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 75.9 %】 :2011/06/11(土) 19:18:06.97 ID:XfhTkEFe0
>>217
じゃあ、関西電力管内の他県でもいいよ
大阪府が節電に協力してくれなかったからこうなりました・・・を見せればいいだけだしw
230名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:18:36.88 ID:/0znrIoB0
>>217
お前は馬鹿だなぁ

本社がある部分だけ計画停電から除外すれば済む話じゃんw

>データ隠す悪い企業VSそれに立ち向かう正義の政治家
という構図。

誰がこんな構図を作るの?まさかお前が作るとか言わないよね?
むしろテレビマスゴミが、

私怨で関電に噛みつく知事VS電力不足の中なんとか計画停電をしないよう努力する関電

という構図を作り上げれば、後は民主党政権を誕生させる愚民。
どっちを支持するか火を見るより明らかなわけだがw
231名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:19:02.26 ID:CBffV6eY0
原発利権馬鹿どもが怒り狂っててわろす
232名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:20:05.69 ID:gU9d5Yxn0
>>227
15%は東電の数字を引用しているだけだし。
中部も15%
特に意味はないよ15%
233名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:20:13.74 ID:T2bQybOx0
関電は去年の電力需要と今年の電力供給能力を示してるんだが、これ以外必要なデータってあるの?
234名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:20:28.80 ID:l0JeyGEf0
予想需要に対して、設備能力が原発無しで足りてるから
データ出せないんだよ。足りなきゃさっさと出してるだろうよw
235名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:21:06.45 ID:Xt8Z08o70
>>219
喧嘩すれば秋のダブル選挙で維新の躍進を助けるだけだな。

>>229
やればすればいい。停電させ非難が集まるのは関電のほう。
なんせデータ出さず具体的な節電策を講じられなかったのだから。
なんせ供給責任を果たせない企業が何を言っても無駄。

236 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/11(土) 19:21:14.95 ID:yL9cReDk0
結局、関電が根拠となるデータを出さないから、
「節電しないと停電になるぞ!」と言われても、
現実感が全然無いわなw
237名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:21:50.63 ID:Zhzg770W0
橋下は無敵かw
238 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 75.9 %】 :2011/06/11(土) 19:23:00.57 ID:XfhTkEFe0
自分から喧嘩をふっかけておきながら
ヘタレだからすぐ日和ったり謝ったりするのが橋下の得意技
239名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:23:10.66 ID:gU9d5Yxn0
今電力完全自由化しても競争原理が働くまでは、40年ぐらいかかるだろう。
今いる社員が総入れ替えにならないと。
240名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:23:13.07 ID:0Y2ktrCS0
>>233
キチガイは家でシコっとけwwwwwwwwwwwwwwww

交渉相手に示さずに誰に示すんだ?
数ヶ月前から節電の為のデータをくれと大阪側で要求してたのに
今回の15%だって数字だけでそれに対する説明を知事に送ってないじゃんかよ

241名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:23:26.08 ID:C54/snex0
>>201

>>210

そもそも、トヨタもNTTもどこそこに行くなんて具体的な発表はしてないしな。
トヨタは「国内での製造業は限界」みたいには言ったけど、あれもブラフかもしれないし。

海外行くにしても、途上国の電力供給安定性から言ったら結局自家発電とか必要になるんじゃないのか?
だったら国内でも良い気がするけどなw
242名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:23:35.41 ID:/0znrIoB0
>>221
それ以外の何があるんだ?w

つか、俺は今でも計画停電なんてこれっぽっちも必要無かったと思っているが、
あの時マスゴミでそんな事主張しているテレビ局は一つも無かったよね?

それどころか脱原発デモなんてほとんどテレビで取り上げられないし、
メルトスルーの話も全然出てこない。

いい加減そろそろ学べよ。マスゴミは基本的に電力会社の味方だし、
国民はマスゴミが煽った方向に転がる愚民ばかり。
さすがに東電のように福島原発であそこまでやっちゃったら、さすがに庇えないだろうが、
関電が槍玉に上がることはまずないw観ていれば良い、この後の流れをねw
243名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:23:38.57 ID:j9/3hvGY0
まぁどちらにせよあくまで今回の件は
脅迫以外の何ものでもないし
本当にヤバイなら自主要請ではなく関東みたいに有無を言わさず
計画停電かますだろ

関電は東電みたいな事故もないのに計画停電なんかかましたら
フルボッコされるだけだから
所詮脅して見たところで何も出来まい
244名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:23:49.59 ID:Xt8Z08o70
>>230
それしたら関電に非難が集まるな。

>誰がこんな構図を作るの?まさかお前が作るとか言わないよね?
>むしろテレビマスゴミが、

>私怨で関電に噛みつく知事VS電力不足の中なんとか計画停電をしないよう努力する関電

>という構図を作り上げれば、後は民主党政権を誕生させる愚民。
>どっちを支持するか火を見るより明らかなわけだがw

私怨どころか当たり前だけど?データ公表してなお協力しない知事を非難するというなら
分かるけど公表せず節電しろなんていう関電を支持するヤツなんていないよ?
あなた支持するの?
245名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:24:08.18 ID:l0JeyGEf0
殿様関電の味方する連中もいるのなwww 息がかかってんのかwwww
246名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:24:08.51 ID:bTq75sn20
関電が保有している火力などの発電能力だろ?
通常40%程度しか稼働させず、止めている場合が多い。
中電は休止中の火力もフル操業する。
247名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:24:29.27 ID:rL4BNalL0
関電は自治体とか相手してないだけでしょうな。
大企業には説明に行ってるだろうし一般家庭向けには
会見して報道されれば大勢に伝わるから効率がいい。
橋下さんはおれのところい挨拶に来ないのが気に入らないだけではw

13日の会談で納得したとか言いそうだけどなぁー橋下さんw

248名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:24:45.03 ID:w9dGrPx10
原発推進派は福島を元通りにしてから発言してくれ。
249名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:25:10.17 ID:T2bQybOx0
データデータってこれじゃだめな理由は何?
http://www.kepco.co.jp/pressre/2011/__icsFiles/afieldfile/2011/06/10/0610_1j_01.pdf
250名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:25:10.47 ID:DczqHXWj0
オール電化推進と節電なんてダブスタCMを平気で垂れ流してた
ゼニゲバ電力会社の要請なんて信用ならないっつの。

独占してるのをいいことに何でもかんでもオール電化オール電化、
ゼニ儲けしか考えてなくて、福島みたいなことが起きてからようやく節電だあ?

バッカじゃねえの

251 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 75.9 %】 :2011/06/11(土) 19:26:18.51 ID:XfhTkEFe0
まっ、週明けには関電に擦り寄るだろうね
それが橋下だからw
252名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:26:56.10 ID:C54/snex0
>>226
とうとう反論できなくなりましたか。
敗北宣言乙でございます。
253名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:27:00.46 ID:bTq75sn20
名古屋市は中部電力とは契約していません。ww
入札によって発電企業と契約しています

大阪府も入札してますか??ww
254名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:27:20.85 ID:/0znrIoB0
>>247
13日の会談は関電が断ったみたいですがw

つまりそこまで舐められてるわけだ。なんせいざとなったら、どうとでもなるw

>>244
だから〜正論なんて関係ないんだってば〜w
まだわからないのかなー、民主党政権を誕生させる愚民のレベルがw
君は立派立派、すごいね情報強者だねwでも大多数の人は君ほど情報力がないし、
何よりテレビマスゴミの言うことを鵜呑みにするのだよw
255名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:27:47.73 ID:vEMjUIU90
>>73
素朴な疑問だよね。

レスみてたら、データは公開されてる!
って書き込みあるけど、

交渉、プレゼン、お願いの場で

細かいコトはウチのHPに出てるから
見といてね♪

って言うコトがどれくらい不自然、
不誠実かわかってんのかな??
256名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:28:34.52 ID:0Y2ktrCS0
>>ID:T2bQybOx0


キチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
257名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:28:35.57 ID:bR/UIw5j0
>>8
こえええ
やっぱり独占企業は危険だな・・関電はヒトラーみたいだ
258名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:28:52.85 ID:l0JeyGEf0
>>249
正式に資料で説明しろって話よ。アホかおまえは。
府知事にウェブサイト検索しろってか。
259名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:29:04.31 ID:VLrp3XdO0
かまへん かまへん 
260名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:29:17.84 ID:JcVnLhPq0
廃棄直前の40年超えの火力だと故障する率も高いからうまくいけばの話ね。
福島の事故を起こしたのもアメリカ製でボロボロなのを政府が稼働させてた。
本来なら30年のところ40年以上も。
しかもアメリカ製だからハリケーン対策で電源は地下なんだって。
緊急冷却装置も10年前はずしてあり、もう無茶苦茶。
古い火力発電は効率の割に燃料をたくさん必要だって。家電と同じ。
261名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:29:53.06 ID:uaEZv8bZ0
>>247
>大企業には説明に行ってるだろうし一般家庭向けには
>会見して報道されれば大勢に伝わるから効率がいい。
JRと私鉄は間引き運転するのかね?
出来立ての大阪ステーションシティも薄暗くなっちゃう?
262名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:30:53.47 ID:Xt8Z08o70
>>254
愚民?愚民は知識人ぶって愚民思想巻きちらすヤツ大嫌いだから。
データ隠しの企業とそれを追及する政治家のどちらを支持するか明白。
263名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:31:23.52 ID:T2bQybOx0
>>258 つまり公開されてる情報を自分に直接説明に来てないから協力しないって?
ますますただのガキだろ。何様のつもりなんだ?
264名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:31:43.52 ID:C54/snex0
>>254
お前、まさか橋下より関電の方がテレビマスゴミのコントロールが効くとでも思ってんのか?w

関電はせいぜい1スポンサーとしての力しかないが、橋下なら関西のニュースでは毎日のように
発言が報道されるんだぞ??

ていうか、このスレのソースだってマスコミが提供するからスレになるんだがw

どっちがマスコミをコントロールしやすいかなんて一目瞭然だろw
265名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:31:47.70 ID:vwb/OlE10
節電する奴は基地外。

もし節電という強迫観念にとらわれているなら、
病院で診てもらったほうがいい。
266名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:31:52.30 ID:MXRq7QdE0
逆に言うなら橋下はなんのデータもなく
脱原発を言い出したのか?

それじゃポッポや管と同じだろw

267名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:32:51.26 ID:D49inH1s0
>>247
会談はしねーけどデータは送ったるよ

って言ってた筈
268名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:33:37.77 ID:Xt8Z08o70
>>263
HPにある月別のデータだけでどう協力しろと?
産業別、地域別、企業別のデータ出さないと意味が無い
269名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:33:53.55 ID:dLfPLqeJ0
>>263
大阪民国の偉大なる将軍様ニダ
270名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:34:27.81 ID:0Y2ktrCS0
実際のとこ、全体で15%の節電を7月からって事は
交通、商業施設、医療施設、工業施設、居住区あたりに区切ってみても
どれだけ削れるのかってぐらいやばい内容なのにね。

さっさと重度被爆が増えればあふぉなトンキンの書き込みも減るだろうな〜
自分達が停電したからとかそんなしょうもない理由なのがみえみえじゃんかよwww
271名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:34:33.71 ID:l0JeyGEf0
>>263
おいおい、一企業の関電は何様のつもりかっていうのさ。逆だろ、関電社員wwww
272名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:34:38.05 ID:T2bQybOx0
>>268 なんで?それは顧客情報に直結するから簡単に出せないだろ?
273名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:34:44.17 ID:uaEZv8bZ0
>>268
つーか大阪府の協力って具体的に何やるの?
274 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/11(土) 19:35:53.50 ID:yL9cReDk0
「節電に協力しないと、計画停電にする」って言ってるけど、
経済産業大臣の許可はあるんだろうな?

電気事業法

第十八条  一般電気事業者は、正当な理由がなければ、その供給区域における一般の需要
(事業開始地点における需要及び特定規模需要を除く。)に応ずる電気の供給を拒んではならない。

第二十七条  経済産業大臣は、電気の需給の調整を行わなければ電気の供給の不足が国民経済及び国民生活に悪影響を及ぼし、
公共の利益を阻害するおそれがあると認められるときは、その事態を克服するため必要な限度において、
政令で定めるところにより、使用電力量の限度、使用最大電力の限度、用途若しくは使用を停止すべき日時を定めて、
一般電気事業者、特定電気事業者若しくは特定規模電気事業者の供給する電気の使用を制限し、
又は受電電力の容量の限度を定めて、一般電気事業者、特定電気事業者若しくは特定規模電気事業者からの受電を制限することができる。

関電が単独で勝手に計画停電にはできないぞ。
275名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:36:26.62 ID:/0znrIoB0
>>264
馬鹿だなーw

新○道〜とか観てて、まだわからんの?w
橋下の節電不要の発言を支持する人20%、支持しない人50%とか、
アンケートなんて簡単に操作するわ、インタビューに答える府民なんて、
橋下に批判的なコメントばかり編集とか簡単にやるわ、
さらに言えば橋下の発言だって編集し放題なんだぜw

なんせ大スポンサー様に、普通に媚びるだろw
最悪、橋下の発言は報道しないっていう選択すら可能なんだぜw
で、テレビを観て選挙権すら預ける愚かな愚民w
276名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:36:46.52 ID:dLfPLqeJ0
>>273
府が所有する施設で節電を実施する
大口需要者の場合、電気代を値引きする代わりに強制力のある停電要請を電力会社から出すことが出来る

需要者が守れなかった場合、違約金が請求できる
277名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:37:35.28 ID:y4fbo0Lh0

>>1

正論


最近言える事言えない世の中でおかしい
確実に団塊が国を壊してる
278名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:38:14.15 ID:dj/hyMqs0
【投票】原子力発電は必要か2
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/society/1000000016/
279名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:38:29.40 ID:C54/snex0
>>273
府庁の節電はもとより、府の各施設(美術館とか博物観とか図書館とかホールとかあるだろ)、府立学校、
府下市町村への節電指導とかいろいろあるだろ。

民間に対しては、必要ならば条例を制定して電力使用を規制することもできる。
議会で過半数を持っているわけだから決断したら成立も速かろう。
280名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:39:08.70 ID:dLfPLqeJ0
まぁ、関西人ってのはクーラー効いた部屋でトンキントンキン喚くためだけのために国難に協力もしない
心底性根の腐った民族ってわけよ
281名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:39:24.74 ID:Xt8Z08o70
>>272
それが無いと具体的な節電策の取り様がありませんな。
協力を求めてデータ出さないでは済まないよ?出せないのに
協力しろなんて一方的もいいところだ。

282名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:40:15.28 ID:EFKLbTgP0
こんな基地外を正論と言う
愚民だもん
283名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:40:19.01 ID:T2bQybOx0
>>279 庁舎の節電なんて、いまどきやってない所なんかないだろ?大阪はやってないのか?
民間に対して電力仕様の規制?そこまでの強権を条例でできるのか?罰則でも付けるのか?大阪府民はそれを受け入れるのか?
284名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:40:32.84 ID:l0JeyGEf0
15%節電で関電は大儲けしつつ、府民に対して不便を強いることになる。
これは、大阪府としては、正式に節電要請の説明を受けこれが正当なものか
判断する必要があるわな。
285名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:40:38.56 ID:gU9d5Yxn0
最大電力更新するのは、3日ぐらいだし。
午後2時前後の1−2時間
あと甲子園大会の決勝戦の日ぐらいかね。
たった3日の数時間エアコン調節するだけで、ラクラククリアできるだろう。
お天気姉さんが、明日は節電しましょうって言えばいいんだよ。
286名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:40:44.50 ID:C54/snex0
>>275
2ちゃんでは新報道が捏造だってよく言うけど、ソースあんのかよw

つうか捏造だったとしても、マスコミが関電を橋下より優位に持ってくるなんて絶対ありえないからw

マスコミは数字取れるのが最優先。
関電が橋下より数字持ってるわけねえじゃんw
287名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:40:45.65 ID:JcVnLhPq0
「海水入れたら臨界!」…入れない場合のリスクを考えない
「原発停める、15%の節電嫌」…経済界の事など無視


いずれも「入れないリスク」、「経済界への影響の方が大きい」のに
周りが見えてない。こういう大切な事はもう少し考えて行動するものだ。
暑い夏場を避けてから原発停止したら、燃料の調達もまだ出来る。
迅速な判断は被災地支援に向けて欲しい。
歴史に残る人として記述されるようにパフォーマンスで動いてる様にも思える。
288名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:40:53.82 ID:0Y2ktrCS0
>>263
あふぉ無職wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

友達や家族同士じゃあるまいし、いっぺん病院逝って来いってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



>>273
むしろ、協力無しにどうやって節電する気なんだ?
289名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:41:41.67 ID:mcDkfHlA0
トンキンって言われるのが余程悔しくて仕方無いんだな トンキンウジムシはwww

トンキン電力の事故のせいなんだからトンキンは熱中症で間引くべき
290名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:42:24.83 ID:uaEZv8bZ0
>>280
うちの部屋にはクーラーなんか最初から無いぞ。
軽量鉄骨プレハブ集合住宅2階建ての2階だ。
291名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:42:29.42 ID:4vasSPAY0
因にヤフーの関西トップには
関西の電力使用量グラフ出せば

関電さんよ
292名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:42:45.92 ID:/0znrIoB0
>>286
それこそ無い無い

そもそも視聴率がなんで必要なの?視聴率つかないとスポンサーがつかないからだろw
で?その大スポンサー様が嫌がる事を、わざわざするの?w
293名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:42:53.71 ID:C54/snex0
>>283
いや、節電が今のままで十分なら、そもそも何で関電は「15%カットしろ」なんて言ってくるんだよ???

だから橋下はキレてんじゃねえかw
294 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/11(土) 19:43:52.45 ID:yL9cReDk0
関電は、たかが一地方知事でさえ納得させられないのに
どうやって計画停電の実施を経済産業大臣に納得させるつもりなんだろう?
295名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:44:10.70 ID:daBCwF6/O
計画停電は大阪府が担ってくれるそうだから、関電区域の他府県民は助かるな
296名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:44:16.54 ID:T2bQybOx0
>>281 具体的には不足するのは去年なみの暑さで6〜7%
予備電力として5%を確保するための11〜12%
12%削減するために目標としては15%の設定ってのは妥当だと思うぞ?
あくまで目標値な上に、前提は去年並みの猛暑であること。
今年が冷夏なら節電の必要すらなくなることもありうる。
だったらこれ以上詳細なデータなんていらないだろ?
297名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:45:00.36 ID:iJzIQUfq0
原利権と言うが一番の利権者は、原発の電力使い続けいる消費地だろ、迷惑施設を金で押し付けて置きながら、
橋下のようにキレイごとを言うのなら、原発の電力が含まれている電力を使うべきではない。
福井県が安心出来ないから動かすなと言えば、金払っているだから文句言うなとは、

橋下は原発の電力を使用していながらの、脱原発発言の矛盾を追及される前に、
関電がこのままでは広域大停電になると言えば、論点をすり替えよ関電を橋下に対する敵に仕立てた。

関電は計画停電で、大阪府庁に売電お断りで原発で発電した電力を送る必要はない、
橋下は原発で作られたかもしれない電力を使うべきではないから、自分で発電すべき

橋下は大阪府と大阪市の二重行政が問題だと言うのだから、大阪府を止めればよい。
市民にとつて市役所の方がはるかに身直、一生のうち市役所と府庁にどれだけ出向くか考えれば
おのずと結果が出る、むだな府庁や知事が消滅すれば、大幅な経費節減になる府庁の仕事は
国と市町村で振り分ければすむ、現在でも府庁の仕事の大半は市町村が代行している。
298名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:45:14.67 ID:3h429a8dO
相変わらず、発言の過程や前後をばっさり切るセンセーショナルな見出し報道、まさにマスゴミの十八番。
299名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:45:18.40 ID:C54/snex0
>>292
数字が取れない番組作ったってスポンサーが降りるだけだろw

関電以外にもスポンサーなんていくらでもある。

ただでさえ睨まれている電力会社を持ちあげて、支持率の高い橋下を下げるなんて番組つくったら
それこそスポンサーが激怒するわw
300名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:45:47.82 ID:dLfPLqeJ0
>>283
できるんだよ
大口需要者にはね

民間がやらない以上はしわ寄せはそっちに回る

まぁ失業者は出るが偉大な将軍様はクーラー効いた部屋でふんぞり返って
アホな関西人はマンセーマンセー言ってりゃ良いから大した実害はない
301名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:45:49.05 ID:gU9d5Yxn0
>>279
そりゃ逆だな。
公共施設こそエアコンガンガン効かせて大型液晶TVを用意して、
家でエアコンを使わせないようにすべきだな。
302名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:45:50.97 ID:uaEZv8bZ0
>>288
>むしろ、協力無しにどうやって節電する気なんだ?
大口需要の各企業には別に連絡するでしょ。
うちも関東の工場は対応してるし、東京本社もフロアーいくつか
閉めて、一部署関西に来るんだけど、この状況でどうなるやら?

つーか大阪って統制効いてるの?
府知事が決めた事に反抗すると強制収容所送りになるとかそんなの?
303名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:46:38.47 ID:qS7iB7XH0
原発関係者の性格の悪さは異常だからな
 嫌がらせ、圧力、脅し、ワイロで囲い込み・・何でもアリで黙らせる。

既にオワコンになった現実を直視して諦めろ
304名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:46:44.24 ID:JcVnLhPq0
自由化したら停電しょっちゅう。
もう慣れればいいじゃん。停電に。
305名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:47:15.84 ID:/0znrIoB0
>>299
だから〜

スポンサー(企業)が支持するのは、関電?それとも橋下?

まさか、正論を吐く橋下を経済界も支持するはずだ!
なんて厨二病みたいな事を言い出さないよね?w
306名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:47:43.94 ID:uaEZv8bZ0
>>291
>因にヤフーの関西トップには
ねーよ、そんなもの。ヤフー関西なんかねー。
307名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:48:14.66 ID:C54/snex0
>>301
俺が言っているのは「府知事の権限で出来る節電」であって、一般家庭にエアコン使うななんて府知事の
権限で普通できねーだろ。

それに最近は一般家庭のエアコンの方が効率的だぞ。
308名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:48:15.62 ID:zqdbvVIi0
>>296
それならそれでデータとして提出した上で
お願いするのが常識なんじゃないかって
話じゃないの?
データ提出要請無視してお願いしますって
上から目線すぎじゃ?
309名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:49:19.97 ID:qXQ/YckP0
なぜ関西で節電?
まぁ、夏の節電に関しては毎年言われてると言えばそれまでだが。
310名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:49:30.11 ID:T2bQybOx0
>>308 だから296で書いた内容は全部関電のプレスリリースの添付資料なんだよ。
このデータを示した上でお願いしますって会見開いたんだよ?何が不満なんだ?
311名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:49:57.56 ID:rCcX9NOE0
>>294
そもそも自治体を納得させる気がない。
そのスタンスに橋下が怒った。

http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011061000449
「これまで関電は、電力問題は国策だから知事は口を出すなというスタンスだったので、
今回の件も好きなようにやってください。協力はしません」と突き放した。

 橋下知事は福島第1原発の事故を踏まえ、原発の新規建設や稼働期間延長は避けるべきだとする
「脱原発」論を、4月末から展開。家庭やオフィスでの節電の必要性を訴えていた。
312名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:49:58.75 ID:j9/3hvGY0
>>305
ほぼ100%橋下だよ

他県のゴミ知事と一緒にしてもらっては困る
313名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:50:02.35 ID:0Y2ktrCS0
そもそも、使える発電設備がどれくらいあるのか(点検や休眠中の発電設備が無いのか)
自家発電や夜間発電が使えないのか(民間の工場なんかの稼働時間をずらしたりを計画できる)
無駄な電力を使ってないのか?(トンキンや中部に送ってるのがあればカットさせろよw)

他にもいろいろ欲しいデータはあるし、府としても
いきなり停電じゃなくて努力目標で数字を出したりしたいのに一切協力してない。
ガキのおつかいじゃあるまいし
きちんと資料にまとめて関西広域連合に説明しろと言っているだけだろ?

府知事が憎いだけのキチガイと被爆民はさっさとくたばればいいのにwwwwwwwwwwww
314名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:50:20.51 ID:88TEbc3S0
>>50
清々しい程の馬鹿だな。
賠償や廃棄物処理、汚染除去費用を引き受ける輩の電気料金が他より安いとは。
315名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:50:23.04 ID:/0znrIoB0
>>312
えええええw
316名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:50:25.28 ID:UDUT9qIb0
地元の準原発立地の小浜も市議会で 脱原発を宣言し
政府に 原発脱却のエネルギー政策を求めています

この流れは益々広がる模様です

橋下がんばれ
317名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:50:31.05 ID:dLfPLqeJ0
>>308
データは出してるだろ

そのデータ元に15%って言ってる
偉大なるハシゲ大将軍様は「一般向けのデータじゃ嫌ニダ!ウリのところに説明に来ないから嫌ニダ!」と我侭言ってるけどな
318名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:50:43.69 ID:gU9d5Yxn0
>>296
本当に不足するなら、お願い程度じゃ済まないんだろう。
つまり、その程度ってことで、いいんじゃないの。
その気になれば、十分まかなえるんだよ。高くつくのが嫌なだけだろう。
そんな身勝手な連中になんで協力しないといけないのって
319名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:52:15.87 ID:T2bQybOx0
>>313 休止中の設備が使えるかどうかは点検しなきゃわからないからすぐ出せるデータじゃないだろ。
調査には金もかかるしな。
もちろん休止中の火力を使うことも検討中と公表している。
320名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:52:44.93 ID:dLfPLqeJ0
>>315
大阪は住んでる人間も含めて日本というより北朝鮮だからな

まぁ色々とアレだ
321名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:52:48.95 ID:hdSTzIId0
電力やテレビ、鉄道、マイクロソフトなど独占企業だ。デフレのこの時代に値下がりしないのは
なぜか?高給と厚遇な人件費だろう。
この際、関電は役員給与・企業年金がいくらかも明らかにするべきだな。
そうして国有化だ。
節電非協力な大阪府についてはまずはじめに停電だな。
322名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:53:08.22 ID:j9/3hvGY0
正論吐いてる橋下と大阪府にコンプしてる
被曝都県の連中とかがおせっかいを焼いてくれてるようだが

お前らは自分とこの心配をしとけと

323名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:53:11.52 ID:Iu0x/NsgO
グロスの発電量と使用量は示してると思うけどな。


橋下が開示要請したデータは顧客単位の電力使用量なんだろ。


そんなもん第三者にあたる橋下知事に提出できないだろ
324名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:53:34.82 ID:C54/snex0
>>305
スポンサーにもよるが、ソフトバンクの孫正義なんかは完全に脱原発宣言したよな?

それは別にしても、数字の取れない番組をスポンサーが推奨するわけがない。
経団連所属企業は「裏」では電力会社とケンカしたくないだろうが、それは大阪府知事に対しても一緒だ。

「表(=TV番組)」では、内心はともあれ今の橋下をこき下ろすようなことなんて自殺行為は絶対にできないな。

俺も企業に所属しているが、企業なんてしょせん商売人だから、風が右に吹けば右に行くし、左に行けば左に行く。
鳩山がCo2の25%削減をブチ上げたときだって、脱CO2を匂わすような環境製品を全面に押し出したし、
企業は権力(=この場合は橋下)や空気の流れに合わせて何とでも行動する。
325名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:54:25.59 ID:uaEZv8bZ0
>>319
燃料手配したか?燃料が無きゃ役に立たんぞ。
326名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:55:00.00 ID:dLfPLqeJ0
>>323
当然ハシゲは出せないことを知ってるだろうから

低レベルの”敵を作る”三文芝居のパフォーマンスってこったな
しかし先のこと考えてんのかね?
327名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:55:31.51 ID:T2bQybOx0
>>318 本当に6〜7%は不足するんだよ。
そこにある程度余裕を持たせるために15%でお願いしますってこと。
15%節電を目指して結果的に10%節電しかできなかったならそれで十分。
橋下や君みたいに意固地になって「絶対協力してやんねー!」となるのは困る。
328名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:56:15.31 ID:rL4BNalL0
>>254
>>267
断ったんだww
橋下さんは孫さんとの太陽光エネルギー推進の方向だからこれからも衝突するだろうね。

>>261
地下鉄は間引き運転するみたい。今回の会見は一般家庭向けじゃないのかな
15%っていってるけど5-10%ぐらいを想定してて多めに言ってるだけかと思うけど。
329名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:56:19.80 ID:UDUT9qIb0
橋下知事!!!

原発利権を応援するキチガイ自民党信者に負けるな

てか 関電って馬鹿なの???

福井県の西川知事ははずーーーーと前から
原発の再稼動は認めないって言ってるのに
今から不足分対応WWWWWW

明らかに原発ないと困るぞ 脅しているだけやんか
330名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:57:28.07 ID:gU9d5Yxn0
>>323
顧客単位のデータなんて見てどうするの。
331名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:59:26.44 ID:UDUT9qIb0
橋下知事!!!

■原発利権を応援する能無しのキチガイ自民党信者に負けるな !!!!!!■

てか 関電って馬鹿なの???

福井県の西川知事ははずーーーーと前から
原発の再稼動は認めないって言ってるのに
今から不足分対応って遅すぎるWWWWWW

これは、関電が

明らかに原発ないと困るぞって 

住民を脅しているだけやんか
332名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:59:28.58 ID:/0znrIoB0
>>324
企業は基本的にどちらについた方が得か?で考える罠

関電につけば電気という恩恵がある。橋下についたら何があるの?
つまり関電をこき下ろして橋下を持ち上げるなんて事はない。
そして報道しない自由を用いて関電が不利になるような情報も流さない。

さっきここで悪の企業VS戦う知事という構図なら視聴率が稼げる!
なんて言ってたけどそれって、悪の権力者(知事)VS戦う電力会社って構図でも、
充分稼げるって事だよな。じゃあどっちを報道するだろうって事。

余程、それこそ関電の原発が福島のようにでもなれば橋下へ強い風が吹くかもしれんが、
それでなければ、とてもとても・・・

マジな話、電力を独占している企業には勝てないよ。残念ながらね。
333名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:59:45.13 ID:0Y2ktrCS0
>>302
いやさ、その程度で15%が達成できるなら誰も困ってないし
去年の夏だってあちこちの企業工場内で節電をさんざんやってて
「そこからさらに」15%なんだろ?
それこそ電車バスやその他の公共施設も節電対象だろうし
もっときつい状況も想定しなくちゃいけないと思うんだけど・・・


>データは出してるだろ
1を読む限り出してないって怒ってるんだけどwwwwwwwwwww
334名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:59:53.53 ID:rCcX9NOE0
まぁ、関電が橋下に謝罪することで決着すると思うけど
これって関電(他の電力会社も)にとっては屈辱的なことなんだろうよ。

今どきこんな選民思想はさっさと破壊しておくにこしたことはない。
335名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:00:03.79 ID:T2bQybOx0
>>330 個々に節電要請したいんだろうけど、そんなとこで余計な労力使わないでみんな少しずつ節電しようって方向のほうがお互いいいと思うんだよねー。
関電が考えてるのは一律15%の節電要請。
橋下が考えてるのは個々の実情に応じた5%〜10%の節電義務化ってことだろう。
6〜7%不足するのは間違いないんだから。
336 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/11(土) 20:00:34.12 ID:yL9cReDk0
まあ、電力会社も経済産業大臣には勝てないけどな
337名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:00:35.24 ID:oWCM8hpy0
節電に託けた一斉のサービス低下には頭にくるんだよな
338名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:01:23.02 ID:OAkn+nhv0
>>150
そう思ってたのなら、ちゃんと道筋つけて方針を説明しないとダメだろ?
こいつは政治家で府政の責任者なんだぞ。
おまけに
> LNGだかソーラーだかで代替エネルギー確保して
この費用はどこが出すの? 電力会社? その費用は料金に転嫁するわけ?
あまりにも考えが浅すぎるし、しかも責任は全部他人かよ。
こいつが年食ったら、まさしく菅みたいな政治家になりそうだな。
339名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:02:17.54 ID:wDltNPN5i
関電のこのアホ対応…

今までの酋長なら二つ返事で済んでたということの現れだよな。
太田のババアは今ごろなにやってんだろうか。
340名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:03:30.71 ID:j9/3hvGY0
>>332
ライフラインを人質にするようなやり方に
へーコラ頭を下げると考えてるようなアホはせいぜいお前くらいのものだろw
電気だって使ってもらう相手がいなきゃ商売にならんのだがw
341名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:03:40.45 ID:uaEZv8bZ0
>>338
>こいつが年食ったら、まさしく菅みたいな政治家になりそうだな。
橋下と菅って結構似てるよな。
342名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:03:57.77 ID:C54/snex0
>>332
甘い甘い。

電力供給方法なんて自家発電もあれば、最近は独立系のIPPもある。
別に関電だけに頼らないといけないなんてことはない。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110415/bsc1104150503009-n1.htm

混沌とした政治状況で、下手したら将来的な国政進出→総理の可能性だってないわけではない橋下
に今表だって逆らうバカは経済界にはいないだろうねw
343名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:04:30.41 ID:T2bQybOx0
>>341 思想は知らんが手法は似てるね。
344名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:04:54.64 ID:gcRz31dT0
橋下って反原発なんでしょ?
反原発で節電は嫌なの?
キチガイだなコイツ
345名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:05:24.76 ID:Iu0x/NsgO
>>330

被災地応援で携帯からだから、ソースはすぐ出せないが、
大阪府の事業者に脱原発のため節電を府自ら個別に要請したい

だから事業者ごとのデータ出せみたいな話だったと思う。



使用目的も脱原発だし第三者データって時点で
関電に応じる余地はないだろね。


346 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/11(土) 20:05:27.68 ID:yL9cReDk0
>341

選挙の強さは全く違うがw
347名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:05:59.48 ID:qgG5aKAr0
まぁ、橋下が何を言おうと、企業とかは真面目に節電やってる
電気代節約という面もあるがな
348名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:07:18.54 ID:KV22+RB80

でも、
停電すれば関電に損害賠償要求すればいいだけの話www
349名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:07:18.88 ID:T2bQybOx0
>>347 節電に協力しない!と明言した大阪府庁舎は設定温度何度なんだろうな?
あれはかなりの大口顧客だと思うんだが。
350名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:07:51.64 ID:y4fbo0Lh0
>>330
安い電気使ってる企業をカットさせるだろうよ
一般住民よりコイツらが大半使ってる
351名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:07:54.47 ID:Z4U4jAIJ0
>>347
何を言おうとって、関西広域連合で関西全域に節電お願いしてるから節電してるんやがな。
352名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:08:00.68 ID:UDUT9qIb0
世論は橋下の味方です

橋下知事!!!

■原発利権を応援する能無しのキチガイ自民党信者に負けるな !!!!!!■

てか 関電って馬鹿なの???

福井県の西川知事ははずーーーーと前から
原発の再稼動は認めないって言ってるのに
今から不足分対応って遅すぎるWWWWWW

これは、関電が

明らかに原発ないと困るぞって 

住民を脅しているだけやんか
353名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:08:14.13 ID:uaEZv8bZ0
>>346
>選挙の強さは全く違うがw
でも菅も薬害エイズの頃はそれなりに人気あったし。
354名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:08:26.54 ID:rL4BNalL0
>>345
そういうのを公開しろとは無理だろうねww
ちと橋下さんの要求も度を越えとるなぁー



脱原発なら大阪府が電力会社作ってみるのもいいんでない。
ガスタービンと太陽光でやってみてもww

355名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:08:36.16 ID:e1pfs9N4O
>>1
橋下の言ってることが正しいのは誰にでもわかる。

電力会社は「本当は原発なんてなくても電力はまかなえる」ということがバレるのを一番恐れている。

「何のために、原発労働者を被曝で犠牲にして、地域住民の健康を犠牲にしてまで、原発にこだわる必要があるのか?」
の大義名分がなくなり、原発利権のためでしかないという、醜い実態だけが浮き彫りになるからだ。
おそらく、全力で既得権益を守りにくるから、無用な停電だって起こす可能性があるのでは?

それにしても、今回東京よりも、さすが大阪人たちの土性骨の太さが際立ってGood!!!





356名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:08:36.86 ID:0Y2ktrCS0
>>319
2ヶ月ぐらい前から関西広域連合側から関電に相談してて
その間ずっと無視してたんだからそのいい訳は通用しないよ。

無理なら無理って返事はいつでもできたんだから
357名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:08:36.84 ID:/0znrIoB0
>>342
あのー現実を見ようよ

関電に頼らないでやっていける企業が、関西にどれだけあるんだ?
十年先、二十年先、三十年先そうなれば良いねと俺も思うわ。

けど今はマジで無理なんで。
第一、橋下が総理候補ってそりゃ君の脳内ではそうかもしれんが、
そんな君の脳内ソースみたいな情報で動くほど、経済界は甘くないよ。
358名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:08:41.07 ID:kzw7H7yc0
じゃあ、経費削減で節電すりゃいいだろ。
359名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:10:38.25 ID:88TEbc3S0
震災からこっち、株をあげっぱなしだな
はしげー
360名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:11:31.17 ID:gU9d5Yxn0
>>335
そうなの
不足するって言うのが、嘘っぽいからじゃないの。
っていうか、実は橋下の手元にデータはあるんじゃないかな。
法廷では、答えの予想出来ない質問はしないんだよね。
361名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:12:10.06 ID:T2bQybOx0
>>356 無理って返事はなかったんだ?一般常識からいうとそれが信じられないんだけどソースあるの?
362名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:12:11.27 ID:/V2ZscDY0
黒部ダムをつくった関電は信頼してたんだがな
イオひかりに変えたし
363名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:12:31.16 ID:/0znrIoB0
>>346
菅は例の薬害エイズの時やカイワレの時、かなり人気があったよ。
それこそ次期総理候補とか言われていた。
その菅が自民党を出て新党を立ち上げるとか言うから、
1996年辺りには政界再編と熱狂的な話になった。
あの時の菅の人気はすごかったよw

まあ結果はご覧の有様だがw
364名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:12:48.36 ID:a9Imu2HE0
【経済】トヨタ自動車豊田社長「日本でのものづくりがちょっと限界を超えたと思う」 円高、電力不足
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307754733/
電力不足の広がりに産業界は懸念を強めている。
東日本から西日本へ生産や事業を移す動きを進めている企業も動揺している。
365名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:12:54.77 ID:5azaC6/40
>>355
>おそらく、全力で既得権益を守りにくるから、無用な停電だって起こす可能性があるのでは?

エンロン事件の例もあるしね
こういった手に出ることがないとは言えない
366名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:12:56.37 ID:C54/snex0
>>357
お前こそ現実を見ろよw

今の関西経済界で橋下に表だって抵抗して商売やっていける人間がどれだけいるの?

支持率の高い橋下にタテついて、その企業が不買されたらどうすんの??

電力会社なんて、電力料金払っている以上はどんな相手でも電力止めることなんて現実的に出来るわけないじゃん???
反原発運動やっている人の家庭だったら電力会社は電気止められるの??

共産党や社民党の党事務所だったら電力会社は電気止められるの??

お前こそ妄想から脱出しろよww
367名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:14:35.00 ID:T2bQybOx0
>>366 一律電気量値上げくらいなら軽くやってくると思うぞ
368名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:14:55.45 ID:Iu0x/NsgO
>>354


橋下さんのことだからデータ開示して節電やる場合
前年比プラスにだなんてなろうものなら、
激しいバッシングをするだろうね。


ていうか法律で電力制限する東電、東北電は
顧客開示しなきゃならないんだろうな、罰則もあるし
369名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:15:07.26 ID:LVOGlNIX0
高圧線が家の上を通ってると
関電に就職させてもらえる。

これは某大学の就職課職員から聞いた実話です。
370名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:15:15.02 ID:ftxEGeAU0
よく分からないんだけど関東に電気送れないのになんで節電?
去年の猛暑はいけたのに今年は停電の可能性っていうのはどういう事?
371名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:16:22.07 ID:7GeMo4HQ0
関電の意図は、政権への催促じゃないの? まだ計画停電みたいな話ではなくて。
そのへんが橋下とすれ違ってる気がする。

福井ほか立地県は
・経産省(海江田)が各社の原発状況確認。
・海江田がお墨付き与えたはずの浜岡を、翌日に菅が停止パフォーマンス。
・ならば他の原発はどうなのか。もはや何を信じていいのか分からない。
 国はきちんと基準を、判断を示せ。地元に丸投げされても責任負えない。
こんな状態のまま放置されてるわけだから。

企業の関西シフトに水を差し、バッシング対象になるリスクまで負って、
どうみても貧乏くじだが、残存電力の筆頭だから是非もなし、ってとこかね。
372名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:16:46.98 ID:Q5wN7O8V0
>>1
全くその通り
関電が原発の必要性を猛アピールしてるだけに過ぎない
電力が足らない、と漠然と言い張ってるだけで
具体的なデータも公表していない
節電は心掛けるが、関電の言う電力不足に協力する気は更々無い
373名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:17:01.17 ID:/0znrIoB0
>>366
表だって抵抗しなければ良いだけだろ?

何、まさか今大阪では橋下に批判的な報道をしたテレビ局は潰されるとか、
信じてるの?批判的な番組を流したらそのスポンサーは不買運動の対象になる、
とかマジで信じてたりするの?

そりゃさすがに信者杉だろ・・・橋下教かw
374名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:17:35.71 ID:Z4U4jAIJ0
>>370
関西に電力を送ってる福井の原発が停止しちゃってるから。
375名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:17:48.86 ID:cRBD5g/R0
トヨタ自動車の豊田章男社長は10日、「日本でのものづくりが、
ちょっと限界を超えたと思う」と危機感を漏らした。

NTTデータは、首都圏のデータセンターにある自社のサーバー
数千台を関西地域のデータセンターに移転させる計画だったが、
関電の節電要請を受け、「今後、海外を含めて移転先を再検討する」
としている。

 東芝も岩手県内で生産していた半導体の一部を兵庫県の姫路半導体
工場などで代替生産するなど西日本シフトを進めているが、「あまり
に急な動きだ。対応をこれから検討する」と戸惑う。

(2011年6月11日10時04分 読売新聞)
376名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:17:51.19 ID:C54/snex0
>>367
出来てせいぜいその程度だろw
それに電気料金は公共性高いから、一私企業だけの判断では勝手にできない。

確か国会の承認も必要なはず。

それより、権力を相手に闘う方がもっともっと大変だぞw
377名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:18:36.26 ID:uaEZv8bZ0
>>363
>その菅が自民党を出て新党を立ち上げるとか言うから、
はあ?菅が自民党だった事はないぜ。
378名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:18:54.82 ID:gU9d5Yxn0
>>370
点検終わった原発が再稼働させてもらえないから。っていうのがもっぱらの
379 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/11(土) 20:19:59.31 ID:yL9cReDk0
>377

自社さ連立政権からの離脱のことじゃないの?
380名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:19:59.71 ID:C54/snex0
>>373
> 表だって抵抗しなければ良いだけだろ?

だからスポンサーやTVが表だって橋下降ろしなんてするわけないって言ってんだがw

何回言ったらわかるのかねこの子はw
381名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:20:16.56 ID:rL4BNalL0
>>370
関西は定期点検中の原子力が稼動許可がでないからその分足りなくなる可能性があるの
それ以外にも例年だと中国、中部電力から融通してもらってたりしたからその分も見込めない可能性があるみたい
382名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:20:36.15 ID:CKTH8x1F0
情弱のあほうだけ節電しとけ
383名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:20:36.95 ID:/0znrIoB0
>>376
>それより、権力を相手に闘う方がもっともっと大変だぞw

なるほど、つまり権力を振りかざし好き放題言い続ける知事と、
計画停電及び大規模停電を回避しようとしている電力会社の戦いってわけね。

納得納得w

・・・と報道したら大阪では不買運動されて潰されるらしい。今日このスレで学んだ大阪の実情w
384名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:20:42.15 ID:dJ8SprpM0
皆さんが求める、原発停止と電力自由化を求めると、必然的に停電は多発します
385名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:22:25.50 ID:T2bQybOx0
というか15%の節電要請と10%の節電義務化、大阪の人間は実際どっちがいいんだ?
386名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:22:31.36 ID:AhX+jkl/0
わりと突発停電を軽く考えてる奴多いのな。

停電なんかになったら関電袋叩きだぞ。
橋下は立ち位置的には寧ろ叩く方。
387名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:22:37.92 ID:C54/snex0
>>383
少なくとも、お前 ID:/0znrIoB0 が言ってきた
「関電vs橋下」の対決で、マスコミが一方的に関電の味方をするなんてアリエナイって言ってるだけ
なんだが、わかりまちたか?ぼく??w
388名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:23:12.75 ID:CKTH8x1F0
ウチには停電対策として亀山の極上蝋燭が100本ある。それも極太
389名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:23:53.83 ID:X/hsI5kY0
電気料金が値上げされるわけでなし。
節電する奴は馬鹿。

でも俺は、みんなに節電を勧めるよ。俺だけクーラーの効いた部屋で過ごしたいからね。
390名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:24:32.46 ID:/0znrIoB0
>>379
その通りです。フォローありがとう。

>>380
うん、だから大阪じゃ橋下にとって都合が悪い番組を放映したら、
そのテレビ局はやばくなるし、その番組のスポンサーは不買運動の対象になるんだろw

俺にはとてもとても、そこまで橋下が大阪を掌握してるとは思えないが、
まあ信者にしてみりゃそれだけの存在かw
391名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:24:55.14 ID:0Y2ktrCS0
>>361
橋下の言ってることがウソなんだったり間違っているのなら
関電が報道なり自分のところのHPに一言乗せれば済むじゃん。
現状で知事の発言を否定するような内容が無いのになんで関電を庇うんだ?

ないのを証明しろとか、悪魔の証明www
392名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:24:56.04 ID:bTq75sn20
>>384
そんな脅しがムカつくww電力自由化は時代の要請

電力自由化
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%8C%96
新規事業者に顧客を奪われ新規事業者は確実に顧客を掴みつつあり、既存会社は危機感を募らせ、
電力自由化を阻止しようと政治力を行使している
このような政治力の行使は、独占とその非効率性の温存に役立っている。

また、電力会社は、新聞記者出身の評論家達に研究資金を配布して、
新聞記者の実質的な天下り先を用意している。さらに、電力会社は、
多くのテレビ報道番組の有力スポンサーであり、電力会社にとって不利な自由化報道を牽制している
電力業界は組織として、政管との癒着がもっとも激しく、電力自由化は、遅々として進展していないのが現状である
393名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:25:43.09 ID:Iu0x/NsgO
>>388


計画停電やるなら平日日中なんじゃない?
蝋燭は心の安らぎに役立つね。
394名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:26:00.79 ID:17RK6VS50
頭のキレるやつが知事だとうらやましいなー、橋下は道理が通ってる

ああ、うちの千葉のアホ森田ととっかえて欲しい・・・こいつただの自民の犬
395名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:26:41.41 ID:/0znrIoB0
>>387
うんわかったよ!

信 者 に 何 を 言 っ て も 無 駄 !

もう大阪は橋下に完全に支配されているんだろ?すごいね!
歯向かう敵は皆潰されるんだろ?さすがだね!

ぼくちゃん、初めて知ったよ!!大阪万歳〜橋下王国万歳〜w
396名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:26:53.66 ID:u0UI/3OL0
給料貰って馬鹿しか居ない訳でもあるまいし、計算してきっちり出せばいいだけだろ
あれだけの未来に残る大人災+国際信用も観光も全部駄目にする(しかも終結めどたたない様な)
扱えない物を地震大国で存続なんて、ありえないんだから、違う物にシフトしていけばいいだけ
397名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:27:19.25 ID:uPJhRGc00
関電が橋下に圧力かけるとか言ってる連中は馬鹿すぎ。
そんなことすりゃ、知事会見やらツイッターやらでぶちまけるだけだろが。
橋下の空気の読まなさ、お約束の通じなさをなめちゃいけない。
398名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:27:25.89 ID:C54/snex0
>>390
> うん、だから大阪じゃ橋下にとって都合が悪い番組を放映したら、
> そのテレビ局はやばくなるし、その番組のスポンサーは不買運動の対象になるんだろw

まともな反論ができなくなったら、今度は揚げ足とり作戦に変更ですかw
わかりやすいねえw

繰り返すが、お前 ID:/0znrIoB0 が繰り返し主張してきた、
『「関電vs橋下」の対決では、マスコミは一方的に関電の味方をする』
なんてことだけは絶対にアリエナイから。

そこが学習出来たならもうさっさと諦めろw
399名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:27:34.27 ID:F02eM8Bq0
定期点検で止めた原子炉が再開できない今のままなら原子炉全停止も夢じゃないな!
来年から原子炉ゼロ生活始まるよ〜^^v
400名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:29:15.23 ID:/0znrIoB0
>>398
いやいや信者様の揚げ足取りには負けますよw
401名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:29:17.56 ID:T2bQybOx0
>>391 一般常識から考えて無視するってのはちょっと考えにくかったからさ。
調査には金も時間もかかるから無理って言われたって考えるのが自然。
橋下が無視されたと言ったソースならどっかにある?
402名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:29:33.97 ID:H23kxXFzO
>>388
ごめんなさい、留守中に間男とのプレイで…
403名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:29:36.78 ID:C54/snex0
>>395
俺は橋下信者ではないよw

だけど、それ以上にお前のような 関 電 信 者 ではないからw

わかったかい?ぼくちゃんw
404名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:30:38.59 ID:gMT6AvOpO
原発ないと停電になるから原発を守ろうと言う節電パフォーマンス
405名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:30:49.95 ID:AhX+jkl/0
流石の大阪人もいざ停電になったとしても橋下は叩かんぞ……叩かれるのは関電だっての。
大阪人をあふぉかばかかと思ってねぇか? お前ら。
406名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:31:24.45 ID:bTq75sn20
実は誰も分かっていない原発のコスト
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20110608/106639/?P=3
原発+揚水12,2円(原発は揚水セットが基本)
原発10,6円
火力9,9円
水力3,9円

計画停電を救う発電用ガスタービン
http://blogs.itmedia.co.jp/serial/2011/03/post-473a.html
建設期間 4ヶ月〜1年で完成
建設コスト・ランニングコスト 非常に安上がり
407名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:31:53.04 ID:C54/snex0
>>400
何でそこまでして関電の力を絶対視したいのかね?
俺にはさっぱりわからんw

ちなみに俺は橋下は支持者でも不支持でもにない。

君が代条例とかアホくさいしw
別に俺は起立拒否派でもないが。
408名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:31:54.77 ID:/0znrIoB0
>>403
そんな事ないですよ。貴方は立派な橋下信者ですw
自覚が無いなら、今までずっと意見を交わした私が断言します!

いよ!信者の鏡!橋下総理実現のその日まで頑張ってください!www
409名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:31:55.13 ID:fB4a8GPXO
地域独占する特権企業なのに甘えすぎ
410にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 ):2011/06/11(土) 20:32:52.25 ID:fZh7wha00

電事連「うちらの言うこと聞かへんのやったら、電気あげまへんでぇ」
   「NTTデ〜タはん、大阪に逃げても無駄でっせ」
411名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:34:01.54 ID:C54/snex0
>>408
いやいやいや、超絶関電信者のあなたには負けますよwww

これからも関電マンセーしてくださいねw
フルボッコになってもバカにされても負けるなよw
412名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:34:07.74 ID:cRBD5g/R0
どっちにしろ、原発を止めるんだったら
現状では火力発電所を作るしかない

発送電の分離が望ましいのだから、
孫とかの官僚と戦って、一定の成果を上げた経験のある経営者に
発電所か送電(売電)側どっちかを任せてみたらいいよ

橋下と関電は絶対に泥沼の不毛な戦いはやめろよ、
日本の為に国内で内戦やってる場合じゃねえから
413名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:34:33.46 ID:gU9d5Yxn0
原発が点検終わったら運転再開出来ると思い込んでいる事自体おかしいだろう。
なんのために点検してるんだか。点検で不備があれば、修理に時間がかかることもあるだろう。
全てが予定どおり事が運ぶ前提でしか考えていないのか。
414名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:35:01.10 ID:PcA914cA0
関西電力がこれから夏場の電力消費を民間に制限するように要請するという
内容が盛んにマスコミに喧伝されるようになってきたが

本当に電力の抑制が必要なのか、隣接する中国電力、中部電力、北陸電力、四国電力の
発電量、使用料、遊休設備などの詳細なデータも含めて、関電には公表する義務があるなあ

一年間でも本当に需給が逼迫するのは真夏の気温30℃以上の12時〜3時の間の
数分間なんだから、そのピークを大規模停電や使用制限しなくても回避できる
方策はいくらでもあるはずなんだがなあ?

サマータイムなんてなんであんなに喧伝するのか、意味不明
ピークタイムの重なりがなんら解消されるわけでもないのに、全くの欺瞞
415名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:37:24.81 ID:BVPDJ8aF0
前にアルメニアの原発記事読んだことあるけど、ここには
欧州諸国も閉鎖しろや!って言ってるほど老朽化した危険な
原発があるらしい

でもアルメニア人は原発をやめない
代替が無いってのもあるけど、ソ連時代に閉鎖されたとき
(閉鎖理由は地震)の困難だった時期の記憶が残ってて、
あの生活に戻るくらいなら危険な原発もやむを得ないって
感じなんだってね
で、一度閉鎖したものを再開させて現在に至る
416名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:38:00.26 ID:gU9d5Yxn0
>>414
早く出勤して12時から3時まで休憩にすればいいのに
417名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:38:01.78 ID:DqI2iQyTO
>>413
屁理屈馬鹿が出てきたな

電気使え、使え!
停電なったら全て関電と福井県の責任!
418名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:38:07.00 ID:T2bQybOx0
>>414 電力の融通を受けることも検討課題としてプレスリリースに明記されてる。
真夏のピークがいつになるかなんてわからんだろ、そのデータ公開は関電じゃなくて気象予報士に聞かなきゃ。
419名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:39:50.45 ID:AhX+jkl/0
>>417
福井県に責任はないよ。電気供給義務があるのは関電だけだしな。
福井県にあるのは原因だろうな。だいたいこいつのせい。

当然大阪には一切全くさっぱり責任はない。
420にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 ):2011/06/11(土) 20:40:09.58 ID:fZh7wha00

原発事故たので振り出し 昭和30年代へGO
421名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:40:21.87 ID:KFK11cLZ0
>>399
このまま再稼働できなければ、来年の春にはすべての原子炉停止。
電力会社は原発など不必要なのがばれると困るんだろな。
関電が停電させるぞと脅してるのは筋違い。
停電により利用者に損害を与えた場合は電力会社は訴えられる側。
安定供給は電力会社の義務。原発以外の方法で電力を供給する努力をしろ。
422名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:41:52.15 ID:shSjrcRYI
橋下は大阪府民に選ばれた代表
橋下を叩く奴は府民を叩いてるのと同じ
423名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:43:03.70 ID:8ULVXNfa0
もんじゅ廃炉まだぁ
424名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:43:08.34 ID:FN/E0rsf0
いずれにしても不便を被るんだから、
関電が根拠を出してくるまで待ってりゃいいじゃん。
425名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:43:52.34 ID:DqI2iQyTO
問題の本質を忘れるな!
事の発端は、点検中の3基の原発の再開を福井県と地元がゴネてること

西日本経済を
福井の散々原発の恩恵を受けた自治体が
潰そうとしてるんだ

福井県のこいつらは日本経済の足を引っ張る国賊
426名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:45:04.43 ID:bTq75sn20
発電所保有企業幹部「電力会社から電気買うのはバカらしい」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110412-00000015-pseven-pol
「正確な数字は控えさせていただくが、電力会社から買うより自社で発電するほうがはるかに安上がりです。
建設コストを勘案しても、長期的には十分にお釣りがくる。電力会社から電気を買うのはバカバカしい話です」

企業は一般家庭より35%以上安いが、それでも高すぎる
電気なんて特別な技術がなくても作れる、自由化を進めて必要がる。
自由化で新規参入が増えれば投資が活発になり、電気料金の低下につながる。
427名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:45:33.89 ID:upc7KGPVO
/0znrIoB0がキモい
428名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:46:21.91 ID:BVPDJ8aF0
原発推進したかったら、原発が無ければどうなるのかを
思い知らせるのが手っ取り早いよね

橋下みたいな奴が言わなきゃ(たとえ、それが穿ちすぎだったとしても)、
電力会社にやりたい放題だ
他の連中は口をつぐんでるんだし

極端な奴が極端なことを言う
これくらいで丁度イイと思う
バランス的に
429名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:46:49.60 ID:T2bQybOx0
>>425 橋下が脱原発とか言い出したから福井も安心して原発止めれるようになったんだよ?
関西からの需要というのが福井に原発がある理由の一つだし。
430名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:47:03.77 ID:gU9d5Yxn0
想定外のことは、想定してはいけないという原発ルール1を思い出した。
原発が予定どおり稼働できないなんて事は、想定してはいけないんだった。

431名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:47:11.96 ID:Q5wN7O8V0
関電は、あまり橋下に喧嘩売らん方がええやろ
石原閣下ほどではないが、橋下が熱くなったら
発電設備を作って府庁舎や諸々の施設を自家発電で賄う、とか言い出すぞw
432名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:47:59.88 ID:AhX+jkl/0
今後の予想

1枠 関電が紳士協定を破り原発再起動
2枠 大停電で関電フルボッコ
3枠 関電が情報開示 関西連合の協力を得て節電で乗り切る
4枠 福井県と関電の交渉が完全に決裂 関電は否応なく脱原発へ舵を切る
5枠 福井県が再起動に許可を出す

他なんかあるかねぇ。
433名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:48:07.52 ID:nPkHZy4Z0
>>426
だったらトヨタとかバンバン発電所作ればいいのになんでそうしないんだろ。
434名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:49:22.21 ID:uBNPxNQr0
>>50
>原子力発電を1として、化石燃料発電が1.2、自然エネルギーが1.4くらいの電気代金にすりゃいい。
>で、原発反対とか言ってる奴は化石燃料か自然エネルギー、
>エコキチガイどもは自然エネルギーを選べばいい。
>割高でも地球のためなんだから我慢できるだろ。

お馬鹿な君は原発の発電原価知ってて言ってるのかな?
原子力発電の発電原価はキロワットあたり15円〜20円です。
これには血税投入分や将来の億年単位の廃棄物管理費用はゼロで計算されています。
水力は数円。火力でも4〜5円です。
太陽光発電はコストが極端に安くなり原子力発電のコストと遂に逆転しました。

あなただけ原子力発電の電気を使ってください。
死の灰の管理費も一生働いて払い続けてください。1人で。
435名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:49:31.81 ID:rL4BNalL0
>>431
それでいいと思う。
実際やってみたらいいんじゃないのかな大阪府が出資して大阪電力をつくるとかね。
大口は自由化されてるし現状でも問題ないはず。
436名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:49:55.90 ID:1THY/KiQO
>>1
パチンコ営業してんだから停電するでしょ。
パチンコの巻き添えでもいいじゃん。
437名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:50:30.00 ID:shSjrcRYI
もう日本での物作りは不可能だな
事ある毎に電力不足になるとメーカーは
安定生産出来なくなる
今後、生産拠点の海外シフトがさらに加速しそうだな
このままウダウダやってると日本はマジで
終了する!
438名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:52:26.87 ID:0VynqOBkO
大阪府民や関西企業は協力するのに大阪府庁はガンガンクーラーをきかすのか?最低だな。皆府民税を払わないでおこうぜ!
439名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:53:51.61 ID:gU9d5Yxn0
>>426
コジェネでブームのように自家発導入したところが、燃料が高いから、今はこぞって辞めちゃってるけどな。
結局もとはとれなかったみたいだな。
440370:2011/06/11(土) 20:54:48.13 ID:ftxEGeAU0
あーなるほど、すごくよく分かった。
ありがとう。
だから「今回いけたら原発いらんやん!」って事か。
おー、すごくしっくりきた。
441名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:55:37.28 ID:DqI2iQyTO
>>438
大阪府民だけど協力しません
理不尽すぎる節電依頼には応じません
442名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:56:46.98 ID:FN/E0rsf0
福井の原発も、この間、8億ベクレルと40億ベクレルの2度漏らしたばかりだ。
福島の事故でも安全設計に問題があったと指摘されてるし、
既存の原発を動かしたければ安全性を証明しないと。
443名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:57:14.66 ID:AhX+jkl/0
>>440
「今夏を乗り切れるかどうか」

「今夏を乗り切ったら原発無しでやっていけるかどうか」
は、実は微妙に違うんだけど
だいたいあってる。
444名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 20:57:17.41 ID:bTq75sn20
>>433
トヨタのような大企業には特別な価格で提供されている。
大企業は電力の競争入札などで電気が安く提供されている。
もちろん工場内に自家発電を作って一定量を発電している大企業も多い。(トヨタの実情は知らん)

中小企業や家庭は固定従量制・・・昔のネット通信のように遅れている。
完全な自由化が必要
445名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:00:18.80 ID:bTq75sn20
>>439
シャープの工場は自家発電を上手に利用して稼働させている。
上手くやっている会社はいくらでもある
446名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:00:44.18 ID:DqI2iQyTO
福井県の美浜中学とか
美浜町役場とか
大阪では考えられないほど立派だぞ

一度見てきたらいいよ

原発マネーの凄さに驚くよ

その福井県が原発再稼動に反対するとか
身勝手このうえない
447名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:00:51.32 ID:gU9d5Yxn0
電力供給の一時休止のお願いとか
http://www.n-techno.co.jp/news/2011/06010900.html
448名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:02:16.35 ID:tNocT4oy0
>>437
放射能で日本産のブランドは地に落ちたからな。

みんな海外脱出
449名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:02:56.19 ID:Iu0x/NsgO
大体大阪府は関電から電気を買ってるの?
自治体は結構PPSから買ってると思ったがな。
そんないやなら入札すりゃいいのにな
450名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:04:20.06 ID:uBNPxNQr0
>>447
客に直接売る単価より電力会社に売る単価の方が高いから
客は電力会社から買えってことか。
足りないという嘘をつくためにも買えるものは掻き集めとかないとな。
451名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:04:26.10 ID:jXuKGYB/0
>>446
反対してるの派福井じゃない
いつまで餓鬼みたいなこと言ってんだよ
452名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:07:44.95 ID:5CTC1hqn0
今すぐ原発起動しろよ。
正論言ってる場合じゃねえんだよ
453名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:08:30.53 ID:T2bQybOx0
>>452 それをむしろ浜岡に言えばいいんだよ。あれは止める理由ないんだから。
454名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:10:48.65 ID:gU9d5Yxn0
>>453
震度4で壊れたのに
455名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:12:23.25 ID:DyKfFl3+0
>>451
福井だろ
でかい金もらっときながら稼動再開させないって

金返してから言えよ
456名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:12:53.17 ID:MfgwALMw0
>>446
そりゃ原発そのもので儲かり、誘致で提示する建設で儲かり、天下り先を増やして税金枠を広げて儲かり、
原発利権そのものが、税金を如何に懐に入れるかという自民が創り上げてきたマネーゲームだからな
まぁその利権のおこぼれにあずかろうとしてる民主も最悪だが

一番最悪なのは谷垣だ
偉そうな事を言っているが、この点については絶対に口を開かない
457名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:13:20.07 ID:bTq75sn20
>>453
「浜岡」東側2.8メートル隆起跡 産総研調査、国想定と別断層
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011052390091257.html
運転を停止した中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)の約2キロ東側で、過去の地震により最大2・8メートルが一気に隆起した跡があることが、
産業技術総合研究所などのボーリング調査で分かった。中電は、東海地震の原発への影響を「浜岡原発の敷地はなだらかに1メートル隆起する」と説明するが、十分には調査されていない。

東海地震が来たら浜岡の地盤が一気に2,8mも隆起する可能性があるんだぜ
2,8mも隆起したら配管その他が一気に破損して福島以上の大惨事になる。
浜岡の稼働はありえない。廃炉しか無い。
458名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:13:51.97 ID:jXuKGYB/0
>>455
脱原発知事さんは、何で原発止めると文句言うのw
459名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:13:54.88 ID:gF+wtFBl0
浜岡が止まっている限り他の原発も再稼働させる度胸のある知事はいない。
勘は1つ、いいことをした。

そしてこの夏を無事に超えれば原発の存在意義はなくなる。
来年以降もどんどん停止してガスタービンに置き換わる。
460名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:14:59.73 ID:eHQhlFEV0
節電するけど、電気代も15%offでお願い(^◇^)
461名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:15:44.39 ID:7GeMo4HQ0
>>432
6枠 国が安全基準を策定。それに沿って福井が再起動許可で危機回避。

立地県−国−電力会社の問題であって、橋下はあまり関係ないと思うw
462名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:16:03.16 ID:Iu0x/NsgO
>>447

おもしろい。
電力もかき集めてんだな。
やっぱこうなると自由化なんて絵に書いた餅だわな。


>>450

電力がどうこうより、PPSの姿勢のが問題だろ。
463名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:17:54.68 ID:shSjrcRYI
日本経済を破綻させようとしている
福井土人は恥を知れ恥を!
日本の国難に付け込んで自己の利益を
得ようとゴネる福井土人に天罰を!

464名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:19:10.17 ID:T2bQybOx0
>>463 福井は再稼動したほうが利益あるんだけど・・
465名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:20:36.26 ID:bTq75sn20
日本の多くの産業は需要不足で作っても売れない状況なんだぜ。

今電気が不足しているなら、自由化で発電産業を起こす事が重要。
自由化を規制している法律を改正すれば、電気料金が下がる・・バカは出来ない?w
466名無しさん@十一周年:2011/06/11(土) 21:23:56.57 ID:CTz+x6MJ0
東電が屁理屈こねて原発つくってきたように
こっちだって屁理屈でもって原発批判をしようじゃないか。
467名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:25:20.82 ID:t8NjBDBw0
正論
根拠を出せない時点で乾田はクロ
468名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:28:09.67 ID:wC3jX5cD0



パチンコ潰せ


469名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:29:04.04 ID:H47GdvOg0
電力事業者が実質独占状態にあることへの弊害がまた出たな。
完全に自由化して競争状態にしないと、関電はあぐらをかいたままで何時までもまともにならないよ。
470名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:29:44.81 ID:D49inH1s0
>>467
正確な電力使用量の予測なんてできないから
余力電力を計算すると橋下の5〜10%案じゃ足りないって言ってるだろ
5〜10%で足りるという根拠を橋下が出すべきなんだが
471名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:29:49.69 ID:CKzHsYMd0



TBSで→うつみ宮土理が小野寺議員に大妄言
http://www.youtube.com/watch?v=21MCPDJcWMo&sns=em

「なぜ管ではいけないのか?」「誰がやったって一緒じゃない!!」「せめて震災現場に行け!!」などなど

プログ大炎上
ツイッター500越え

本人依頼なのか、ニコ動の削除合戦進行中
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14703008 ←ニコ動は、ランキング入りを3件とも削除

猿でも判る解説動画(実は、うつみに誹謗された小野寺議員は被災者)
http://www.youtube.com/watch?v=RjuUkoysPD0&feature=share



472名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:30:33.40 ID:EqZdecpv0
原発は行く行くは完全に廃止すべき。
でも現実的には徐々に減らしていかないと日本経済は没落する。
短期間に実行してもヨーロッパのどこかの国のように結局は値上げが高騰して国民は悲鳴をあげる事になる。
行く行くは廃止の工程表をつくるべき。
473名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:33:47.02 ID:jXuKGYB/0
>>472
国が安全基準出さないのに、行程表なんて意味ないでしょ
そもそも震災後に脱原発を掲げる以上は、全機停止を考慮してない方がおかしい
474名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:34:39.82 ID:KFZchsTL0
ウランもプルトニウムも消えるまで数百万年かかる。今、止めて地下に保存しても、消えるまでに世界は水没するから、もう手遅れ
475名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:35:33.13 ID:gU9d5Yxn0
関西 ttp://www.kepco.co.jp/pressre/2011/0610-1j.html
具体的には、7月1日から9月22日の平日9時から20時までの間、
すべてのお客さまに15%程度の節電をお願いすることとします。

中部 ttp://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/3157133_6926.html
電力需要は、夏の平日の昼間にピークとなります。誠にご迷惑をおかけいたしますが、
お客さまにも、夏の平日の昼間の節電に、最大限のご協力をお願いしてまいります。
今夏は、特に月曜日から水曜日の昼間時間帯(13時から16時)の電力需給が
、極めて厳しい状況になると予想しております。 そこで、今夏の月曜日から水曜日の
13時から16時においては、お客さまにも、節電につきまして、さらに特段のご協力を
賜りたく重ねてお願い申し上げます。
476名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:37:45.49 ID:T2bQybOx0
>>475 中部はトヨタが木金休みに変更するんだから月〜水が厳しくなるのは道理だな
477名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:38:17.36 ID:i0Lg/ukU0
この夏が見もの
478名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:39:00.52 ID:AhX+jkl/0
>>473
勘違いしちゃいけない。
反原発の声が大きいから原発再起動に待ったがかかってるのではなく
安全性について周辺自治体の説得が頓挫してるという電力会社の不手際の問題。
イデオロギー遥か手前の問題だからコレ。

この段階で事態の責任を反原発になすりつけるのはお門違い。
責任は原発厨のほうにある。
479名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:40:06.56 ID:FML8kS+p0
原発利権とか考えると


節電するのがアホらしい


ってことだろ、正論じゃんw
480名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:40:30.93 ID:3mJio2ma0
>3ケ月間なにやってたの

関電は浜松止められなきゃ最低でも福井の原発は稼動すると認識してたのを
政府が止めたせいで再稼動の目処がたってないのが原因なので地震発生から
準備と勘違いしてる時点で話にならない
あと橋下は自分が思うと言ってるんで思い込んでる人間にはどんなデーターだしても
無意味ての理解したほうが良いぞ、自分の言う事聞けってのがこの手の人間の行動だ
役所でもたまに居るんだが関電がこれに付き合う道理が全くないので無視されて当然
481名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:41:43.90 ID:T2bQybOx0
実際関電は出せるデータ出してるもんな。
482名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:43:39.43 ID:H47GdvOg0
まあ俺はクーラー使わない派だから問題ないが、律儀に節電に励んでクーラーを使わなかった老人が
熱中症で死んだら関電は叩かれるんだろうなぁw
でも皆がクーラー使わなかったら案外今年の夏は涼しくなったりしてなw
483名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:45:30.43 ID:gF+wtFBl0
東電はこの夏余裕で電気足りてるのになw

夏の電力需要、供給力確保か 東電、広野発電所再開へ
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201105120331.html
484名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:46:15.03 ID:qgLXajZf0
関電も、電気事業の特許許可を取り消すのが、妥当だろうな。

つまり、電気事業法第十五条2により、電気事業免許を取り消す。
1、電気事業を適確に遂行する技術的能力がない。
2、公共の利益の増進に、適切ではない。

新しく電力会社を立ち上げ、送電だけを担当させる。
電力供給は、いくつかの会社分担して行う。
485名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:46:39.88 ID:jXuKGYB/0
>>478
何言ってんの
脱原発時点で、安全性の問題が言われてたでしょ
何で、全機停止の可能性を考慮しないの?
同じことを敦賀市長に問われて、逃げ回ってるのが証左
序に、反原発の声なんて一言も書いてないけどねww
486名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:47:16.47 ID:gU9d5Yxn0
>>480
あんな事故がおきちゃったんだから
安全が担保出来なきゃ再稼働なんて出来るわけないって思わないかね
487名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:49:47.80 ID:2WLVyCEeO
>>480
浜岡なんかより福島の影響だろ。
福島が一向に収束しないからこうなる。
488名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:50:04.57 ID:D49inH1s0
>>486
再稼動しないなら節電はやらなければならないと思わないのかね
489名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:50:23.19 ID:gU9d5Yxn0
>>483
じゃあ、東電から融通してもらえばいいのに
490名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:50:39.44 ID:Iu0x/NsgO
原発の良し悪しは置いておき、

橋下知事の言ってることは



脱原発するから節電しよう。

節電強制させるから(売り上げ減らすから)

おたくの持ってる顧客データよこせや



これじゃあ流石に乗れないだろ。

挙句、乗り切ろうものなら
「ほら脱原発できるやん」
てどや顔されんだろ。
たまらんわ(笑)
491名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:51:41.95 ID:T2bQybOx0
>>486 福島事故を受けての安全基準ならすぐ出せたし福井も許可出せた。
だけど政府が浜岡を停止させたから、再稼動のために新品同様の浜岡以上の安全基準が求められることになった。
492名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:51:52.33 ID:Wo0p3UWh0
橋下って、本当に子供だな、笑える
反原発のためなら、なんでもするぜって感じか
493名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:52:32.16 ID:gU9d5Yxn0
>>488
震災関係なく、再稼働出来ないこともあると考えて予備を用意しておかないかね
494名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:52:51.09 ID:Y3M9drkz0
>>488
橋下が協力しないと言ったのは根拠の教えてもらえない15%節電であって
節電する、という方向では基本的に賛成だろう。
説得しきれない関電がダメって話だ。
495名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:53:09.98 ID:bTq75sn20
日本の原発の耐震性は400ガル程度(耐震性が全然足りない)

阪神大震災は800ガル
新潟中越では1750ガル
宮城地震では4000ガル
496名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:54:08.51 ID:HjJO4weCO
このまま、やってみるのも経験じゃないの。
497名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:54:33.28 ID:T2bQybOx0
>>494 節電するという方向には基本的に賛成なら問題ない。
でもこの発言はそういうふうには受け取れないし府民に誤ったメッセージを発するおそれがあるだろ。
自分の発言の影響を考えられないならトップの資質はないな。
498名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:54:38.64 ID:qt0MWurs0
経費節減とかの絶好の口実に使えばいいのに。
もったいないことをしたな。
大阪の財政は立ち直らない。
499名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:55:14.79 ID:AhX+jkl/0
>>485
まるで原発推進厨は安全性についてはどうでもいいとでも言うがごときだな。
原発の安全性については親原発だろうが反原発だろうが同様に最重要視してるし。
全機停止の可能性は双方考えておくべき……というか原発推進厨が最も考えておくべきじゃねぇの?
500名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:56:04.19 ID:V80dMr2X0
>>174

六ヶ所の遠心分離機を並列でなく直列につなげば、
相当するん濃縮度のPuはとりだせる。
501名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:56:10.22 ID:QRid9+Nk0
「節電お願いします」→あい(^q^)

これだけならアホでもできるなw
502名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:57:57.07 ID:jXuKGYB/0
>>499
脱原発を口にして、安全性の問題を考慮しなかっのかバカ知事はww
話摩り替えるだけならレスしないでね
503名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:59:46.33 ID:rUoRIAH70
もともと、耐用年数が過ぎた原発動かせないから

15%節電要請なんて 関電には施設管理能力がないということじゃないか

ちゃんとした企業なら、原発みたいに政治的要素でも運転できない可能性がある施設に

対してはバックアップするけどな
504名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 21:59:56.11 ID:D49inH1s0
>>493
予備を用意するための費用を考えてないのかね
当然、電気代に乗せられるわけだけど考えてないのかね

>>494
橋下のは近年で一番使用した去年を元に5から10%削ればいいだろって案だけど
余裕持たせないで考えるのは良くないって感電に返されただけだろ
505名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:00:10.35 ID:Wo0p3UWh0
反原発の知事って、やはり最悪。
506名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:03:25.05 ID:vyZyGGz90
>>494
去年並みの猛暑になった場合消費量に対して約11%分足りない
安定供給には5%程度の余裕が必要だから15%を目標にする ってのじゃあかんの?
507名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:04:56.61 ID:gU9d5Yxn0
>>504
電気代でもなんでも乗せればいいじゃない。
金払ってるのに、なんで節電しないといけないの。
508名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:05:53.81 ID:T2bQybOx0
データがない、説明が足りないってやつは最低限これだけは見とけよな。
http://www.kepco.co.jp/pressre/2011/0610-1j.html
509名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:06:14.98 ID:BVPDJ8aF0
>>484
法律の問題は別としても、俺もまったくそう思う

独占インフラ企業がその責務を果たせないなら、まずは
そのことを恥じるべきだろう
想定外とかアホな言い訳は無しでw
聞き飽きたし
510名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:06:22.14 ID:Iu0x/NsgO
逆にどうすれば橋下知事は納得するんだろうね。
511名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:07:05.84 ID:GbMmFAwt0
大阪に多いムダな職員を辞めさせれば節電目標は達成できるのに
512名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:07:21.22 ID:pTSKsX0m0
何のデータも出さずに一方的に15%節電に協力しろって言ってる時点で電力会社の傲慢さ
思い上がりをひしひしと感じる
何様のつもりなんだろうな
協力を求めるなら納得出来るだけの材料を出せよ  バカじゃねーのか
俺も協力なんてせんわ
513名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:08:27.99 ID:8VN9h/cH0
無理して停電させなくても、15%差っぴいたPWM送電すればいいかも。
平滑回路がないと瞬停で落ちまくりだけど。

大阪府庁は特定規模電気事業者から電気買ってるから好きにしてくれってことだったりして。
514名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:09:14.43 ID:ApYYbJdE0
515名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:09:30.44 ID:gU9d5Yxn0
>>508
大雑把なんだよ
3ケ月間毎日9時から20時まで15%節電って
516名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:09:32.72 ID:jXuKGYB/0
>>507
そういう物言いは、関西人の民度を疑うわ
公共心ないんだね
517名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:09:59.31 ID:DdWsqKtX0
なにか気に入らないことがあると、「節電要請」=「おんどりゃ、電気止めてやんぞおお!」と脅しにかかる、アホな企業。
518名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:10:49.08 ID:SzmXiKyV0
>>505
橋下は反原発ではないぞ!
、、、アンチ橋下に言っても無駄か、、、

>>508
こんなデータでどうしろと?
池沼なの?
519名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:11:33.74 ID:AhX+jkl/0
>>502
橋下がどこまで考えてるかは内心までわからんがさ、
脱原発の基本は「安全性の確保が出来ないだろうから原発やめちまえ」じゃねぇのか?

ま、脱原発とか原発推進とか言えるのは
原発という選択肢があるっていう前提の話だ。
その原発っていう選択肢が非現実的なものになりつつあるわけだけどねぇ。
520名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:11:58.83 ID:rphWUpV10
関電:15%削減しろ→橋下:できない。データーの詳細みせろ
                           
              橋下:やっぱり1社独占はまずい
                  (電力自由化でシャープの大阪湾ソーラー構想実現)
                  (パナソニックの蓄電装置開発)
                  (大阪ガスのガスタービン・コンバインドサイクル発電所)
521名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:12:52.28 ID:Rbcm1otl0
空気読んだつもりで反原発なんて唱えたらダメよ。そんなj軽はずみは新聞屋の仕事で、行政の長がやることじゃない。
522名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:13:59.29 ID:qvsFBOVS0
>>508
具体的なデータがないと,信じられるか!
ちなみに揚水式の発電量はいくつ?
523名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:14:01.72 ID:T2bQybOx0
>>515 じゃあどういうのなら納得するんだ?
たとえば今年から始まった自動車関連の木金への休日変更で、関西の中小企業の操業時間にどう影響するか、こういうデータは関電だって持ってないだろ?

>>514 橋下の考えそのものじゃなくて一般府民がこの発言をどう受け取るかが問題なんだけど?
節電に協力しない!府民も協力する必要がない!って部分が一人歩きしないうちに発言訂正したほうがいいんじゃない?
524名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:14:02.29 ID:IaYrV33n0
あの傲慢極まりない関電の通告記者会見は、誰が聞いても許せん。
関電の犬でもない限り、協力する気にはなれん。
525名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:14:30.98 ID:rphWUpV10
526名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:15:50.95 ID:Z2xu+LHu0
福井住みだけど
現知事を選挙で選んで良かったよ
やっぱり共産候補よりはまともな頭のようだし
何より福島の件が終息してないのに再稼働はないだろうと
思ってたからね
527名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:16:36.44 ID:gU9d5Yxn0
>>516
公共心とか関係ないから
費用がかかるから不測の事態に備えないとか、問題をすり替えるから
それで、普通に電気を使えるなら、そうすべきなんじゃないのかと
要するに、原発が稼働しなくても、不便がないということでは都合が悪いだけだろう。
528名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:16:38.77 ID:8VN9h/cH0
うちも窓を二重ガラスにするとかしないと駄目かもな。
まあ平日は家に居ないから効果は無いけど。
週末はイオンモールとか図書館で涼むのが、家の電気代を下げるためにもいいかな。
琵琶湖か福井の海に浮いているという手もあるが。
529名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:16:48.88 ID:T2bQybOx0
>>522 検討中となってるね。検討後に公表されるんじゃない?
530名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:17:34.88 ID:rphWUpV10
いずれにせよ、電力会社1社じゃ頼りないってことだな
電力供給できないんじゃ話しにならない
大事なインフラを旧国鉄みたいな会社に任せられないな
531名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:18:04.24 ID:UuKm2o6B0


原発が無くても電力は十分足りると小出裕章先生も言っている。

何故、節電や、計画停電するのかといえば、「原発が無いと停電だぞ、それでもいいのか〜!」

というマスゴミの洗脳と電力会社の脅迫だそうだ。

これは橋下が正しい。
532名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:19:08.07 ID:M8vAxYTn0
>>515
大雑把なのはしょうがない。
人間の行動の正確な予測なんて無理。
だから冗長性を確保している。
533名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:20:38.96 ID:jXuKGYB/0
>>519
>脱原発の基本は「安全性の確保が出来ないだろうから原発やめちまえ」じゃねぇのか?
だから、安全性の問題依って福井は再稼働できないんだろ
何故、脱原発知事がそれに文句言うんだ?
自分で何言ってるか判ってる?
534名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:21:03.72 ID:T2bQybOx0
まあ実際のところ、橋下や関西人が節電に協力しないってんなら電気量上げて半強制的に節電させるしかないんじゃない?
535名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:21:20.76 ID:JTl4RD6Y0
>>524
はげ同。
パチンコ屋とか派手な宣伝ネオンを消すなどが先。話はそれからだ。
536名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:21:30.02 ID:RWei0J900
>>508
見てきた。詰んでるなw
537名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:21:36.25 ID:bRHHx4QP0
関電も東電の真似をして計画停電へ持って
行きたいのだろうが、時期が悪すぎ。
悪あがきは止めて、せっせと電気作る事に
頑張りやー。
538名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:21:39.43 ID:Iu0x/NsgO
>>531

人間は信じたいものしか信じられんからね。
539名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:22:26.25 ID:M8vAxYTn0
>>522
揚水発電なんて使えるわけないだろw
あれは原子力発電とセットのものだ。
原子力発電を効率良くするための施設。
540名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:23:31.47 ID:7+P4Ymny0
電力会社の大停電サギにだまされて節電するヤツはあほ
541名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:24:00.83 ID:T2bQybOx0
>>533 橋下の脱原発の基本は安全性うんぬんじゃなくて原発利権に代わる新たな発電利権を握ることなんだよ、きっと。
542名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:24:27.65 ID:4hAG6aag0
から梅雨になって
福井や富山の関電の水力発電の稼働率が下がれば
考えは変わると思う。
543名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:25:47.34 ID:HPXPfMQr0
ははは関電。
まぁ停電させれるもんならさせてみるんやね。
関西人にそーゆーことすると後が怖いよ。
544名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:26:26.36 ID:kenqITLsO
しかしあまのじゃくってのがもろに当てはまる人だな
545名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:28:59.70 ID:AhX+jkl/0
>>533
別に橋下は福井の原発
再稼動停止その事には否定的じゃなかったのでは?

そも橋下は節電への協力自体には積極的だし
福井の交渉の難航を受けて自主的に節電を申し出るくらい協力的だぞ?
546名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:29:54.36 ID:5IDzLF6v0
既存インフラを意図的に止めるなり、構成を変えるんだから、
コストが減るわけないだろ。コストが減らない以上、誰かが負担する。
誰が負担しても経済には悪影響がでる。直接か間接かの違いやわな。

15%節電して雇用, 給与所得(ボーナス) 毀損しても面白い。
停電したらしたで、なおさら景気を毀損して面白い。
つまり、全くの無問題。楽しみだ。
547名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:31:41.70 ID:eo75f0tk0
電力がピーク超えそうになったら大阪だけ止めれば済む事じゃね
548名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:31:43.92 ID:F7iW7F020
企業と行政のスタンスが違いすぎて、あきれるしかない
どの企業も節電は当たり前のようにしてる
節電するのは必然じゃないのか、もしも何もないとしてもさ
549名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:32:07.10 ID:Q/5Z1cWW0
>>531
そりゃ何もトラブルも無ければ問題ない電力を供給できるだろうけど
どこの企業も常に一定の電力なんてありえないんだし発電のトラブルもあるかもしれないじゃん
常に安定した電力って意味では電力が足りないって事じゃないか?
550名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:33:22.74 ID:yzqTqjAX0
このケンカ、どのへんが落としどころなのよ?
551名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:34:00.40 ID:5IDzLF6v0
>>548
当然、既に民間では節電してる。
ここで「更に1ヶ月以内に15%」節電しろと言ってる。
生産性に影響与えないわけないわなー。
552名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:34:02.71 ID:T2bQybOx0
>>550 何事もなかったかのように双方スルー
553名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:34:08.19 ID:jXuKGYB/0
>>541
それを言っちゃ身も蓋もないww

>>545
>別に橋下は福井の原発
>再稼動停止その事には否定的じゃなかったのでは?
何故、敦賀市長の問い掛けから逃げ廻ってきたんだ?
今迄のデータだけでも5〜10%では済まないことは判るんじゃないの
554名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:34:42.23 ID:wC3jX5cD0
www大阪の夏、地獄の夏www
555名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:36:13.95 ID:tNocT4oy0
中国電力:今夏ピーク時、余力148万キロワット 関西電力に融通へ?

中国電力が関西をすくう。

福井はいらない子
556名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:36:56.90 ID:T2bQybOx0
>>551 更に1ヶ月以内に15%節電しろなんて言ってない。
前年比での15%削減をお願いしたいと言ってる。
根拠は6〜7%の電力不足なんだから無理する必要はないぞ。
557名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:37:28.74 ID:SzmXiKyV0
関電15%カット直前の知事記者会見

橋下知事記者会見 2011/06/08 (0〜12分位まで)
http://www.pref.osaka.jp/j_message/chiji-kaiken/file/110608.ram
558名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:39:40.19 ID:rphWUpV10
>>542
かわんねぇよw
559名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:39:46.10 ID:F7iW7F020
>>551
橋下が協力しないとか、それはどういうレベルで言ってるんだ、と言う話だ
個人的に、なのか、大阪府として、なのか、それとも大阪府民全員なのか
560名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:39:58.69 ID:5IDzLF6v0
>>556
昨対 -15% を1ヶ月なんだろ?、無理だって w。
絶対無理だから15%って大目に言ったんだろうなぁと、思ってる。
561名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:41:37.43 ID:gU9d5Yxn0
>>552
そして、何事もなく夏が終わり
562名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:42:12.46 ID:eZ31dCit0
実際問題として福島の事故対応があるから。それに
人が取られていて、
原発従事業界全般に下請け孫請けのマンパワーが不足している。
まあ動かしていなくともだけど、動かせば動かしたで
やっぱり日々の保守点検各種作業は必要だが。
まるっきりの素人だけだと限界がある。
今無理に動かせば、小さな故障や不具合は把握できなくなるだろう。
それ1つを取ればごく軽いもので大したことがなくても。
どこで何が起こっているのかをきちんと把握しない間に
それらが無数に重なり、地震や津波がなくたって、
想定外の事故が起きる可能性は高くなっている状態だ。
563名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:42:55.03 ID:RWei0J900
>>541
だから節電を糸口に地域独占の批判もしてるんだと思う。
564名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:43:00.05 ID:5IDzLF6v0
>>561
気がつけばあの子は大人になっていた。
565名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:43:13.18 ID:XVkekMZ50
お願い?
説明責任も果たさず、お願いの名を借りた命令だろ。
一私企業が、庶民に命令するのか?何様のつもりだ?

公務員にしては営利を追求しすぎてるし、私企業にし
てはあまりに上から目線だし、こいつらは何なんだ?
566名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:43:47.89 ID:T2bQybOx0
>>561 橋下が変なところにこだわらなきゃ5%〜10%は節電するんだろ。
関電の資料によれば不足は7%なんだからこれで十分。
関電は余裕を持って15%って言ってるだけなんだから。
567名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:43:53.72 ID:OFXx5j/10
原発推進派の工作だよ。一般人に軽く苦痛を与えて(多少の不便を感じさせ)
原発あってもいいかという流れに持っていく。それだけの理由。
大阪が節電しなきゃいけない理由など全くないわ。
568名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:45:38.51 ID:rphWUpV10
>>550
関電→電力足りないと見せて、原発継続、増設したい

橋下→シャープと手を組んで大阪湾に太陽光発電
    パナソニックはリチウム電池など蓄電開発中
     大阪ガスのガスタービン発電          →つまりは法改正
     一般家庭のソーラーパネルで経済活性化
                                    
569名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:47:29.84 ID:gU9d5Yxn0
8時間稼働を2時間稼働にしても13:00-15:00に稼働してたら
節電0%だけどね。
570名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:47:50.91 ID:5IDzLF6v0
>>567
そうだそうだ。
節電なんかせんでえー。
それで何が起こるのか、そっちの方が楽しみだ w。
571名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:49:16.00 ID:AhX+jkl/0
>>553
自主的な節電協力を纏めてみたり
ハゲと組んだりと相当色々やってると思うが……?
572名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:49:54.58 ID:ApYYbJdE0
>>523
その発言が、>>1とそのソースでは一部カットされてたから、
カットされてないものを貼ってあげたのだが。
573名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:50:20.75 ID:shSjrcRYI
調子こいてエアコン入れない阪急電車を
どうにかして下さい


574名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:50:51.22 ID:RWei0J900
>>568
大ガスは既に発電事業やってるそうだけど

大阪瓦斯
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/大阪瓦斯
>発電事業はグループ会社を含め、合計、国内約170万kw、海外約120万kwの発電施設を持ち、卸・小売を行っている。
>2009年からは、泉北地区に卸売電力事業者の発電所としては国内最大級の110万kwの泉北天然ガス発電所を設置し、
>関西電力、中部電力などに卸売している。
575名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:51:33.66 ID:FK4RmbRs0
はしもと知事を支持する。
576名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:51:46.58 ID:c54ua7b70
権力に魅入られたな
577名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:55:56.81 ID:3oN4K+vi0
節電には協力しないで原発反対も示す
なかなかいい肝っぷりだ
橋下GJ
俺もそうする
578名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:56:31.57 ID:jXuKGYB/0
>>571
だから何?
元々、オマエが絡んできたの>>473だぜ?
ハゲと組んだとか何の関係もないだろうよ
579名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:57:02.04 ID:5IDzLF6v0
民主が勝ったときと似てるよな w。
政治家がーとか、大企業とか利権がー、官僚がーとかさ、
「もうイヤだ、こんな奴ら、アイツらばっかり良い目しやがって」
という感覚で一斉に流れたんだよな、民主が大勝した時も。で、今の状況だ。

怨嗟で何らかの政治的方向性が決まると、
決まって面白いことになるから見ていて楽しい。
580名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:59:04.92 ID:+FuK5sPr0
まとめスレがないので
議論がさっぱりわからん。
要するに、橋下利権と原発利権
脱原発と親原発という座標軸でいいのか?
581名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 22:59:09.33 ID:T2bQybOx0
>>579 その前の郵政選挙のときからそうだよ。
あれ以来政治家の質が目に見えて低下したな。
582名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:01:20.73 ID:AhX+jkl/0
>>578
良く解らんな。
福井の原発全停止をうけて早急に自主的な節電案を纏めたというのに
原発全停止後のことを何も考えてないとかはどういうこと?
583関電仕事しろ:2011/06/11(土) 23:01:34.94 ID:0H9kbuTE0
とりあえず関電は遊休火力発電所を使えるように努力しろよ!
あんだけ震災後にTVで
「火力発電所が遊んでいるので関西の電気は大丈夫です!ご安心を!」
ってやってたくせに!
自社で努力するのがめんどくさいからお客様に節電しろなんて
よく言えたもんだな
一回でも停電したら許さんからな
関西人がトンキンみたいにおとなしいと思うなよ!
584名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:01:55.79 ID:RWcV/6CX0
停電させますよ?電気供給しませんよ?

という脅し文句で、好条件を消費者に飲ませる形で、甘い汁を電力会社は吸い続けてきたわけで。
だったら弊害があってもインフラは国の所有物にしたほうがままだマシ。
585名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:02:08.89 ID:nXyah4Q10
ガンガンエアコン回そうぜ。
限界まで電気を使うんだ。
586名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:03:03.46 ID:Z2xu+LHu0
>>581 まだ政権交代する前まではまともだったけどね
管さんのやってることはなんも考えてない行き当たりばったりの政策
このままいったら日本解体までまっしぐらだよ
現政府がむしろそう望んでるように見えるよ なにもしないでさ
587名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:03:45.51 ID:vxTFboNT0
そもそも電力足りてないってのがデマなんだから
節電する必要も無いんだけどね
588名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:04:05.50 ID:RWcV/6CX0
>>583
>関西人がトンキンみたいにおとなしいと思うなよ!

楽しみ。がんがれ、マジで。
589名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:04:25.65 ID:YHb2I1t60
面白くなってきたね。
関東地区は3月の計画停電を経験して、こりゃ大変だってんで、
官民どころか、個人レベルまで総動員体制で節電に努めた結果、
どうやらこの夏は計画停電しなくて済みそうなところまで来ている。
まだ続けているけど目途がつくまでで丸々2ヶ月かかった。

関西地区は浜岡停止が決まってからだからそこから全力なら間に合ったんだよね。
今からでも死に物狂いなら間に合ったかも知れないのに橋下はアホだなww

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110610/192486/
関西電力の保有する原発は現在4基が定期検査中だが、これら原発がある福井県から
は運転再開の了解が得られていない。同社は、揚水発電所の高水位運用や火力発電所の
出力向上などで供給能力の上積みを図るが、それでも夏場のピーク需要を満たせないと判断した。
 最も需給ギャップが大きくなるのは2011年8月で、前年並みの猛暑となると仮定した
場合のピーク需要が3138万kWなのに対し、関西電力の供給能力は2938万kWにとどまる。
安定供給のためには供給能力に対して5%程度の余力(予備率)を持たせる必要があるので、
実際には2798万kW以下に需要を抑えることが望ましい。3138万kWから2798万kWにするには、
約11%の節電となるが、需要家ごとに節電のタイミングにバラつきがあるため、
各需要家には15%の節電を要請することにしたという

こうやってちゃんと関電は言ってるのに、橋下は「反原発」だから、
関西電力の陰謀には乗れないんだって?

計画停電したら関西経済はおしまいだよww
とんでもない奴を知事にしちやったな。
590名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:05:01.36 ID:e7yy/TWv0
中部電力に電力供給しなければ、余裕で乗り切れるんだろ?
591名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:06:45.55 ID:saYL3fsE0
「売電いいですよ、協力しますとも。でも値段は高いからね。府民の節電協力が必須だから関西から関東への値上げ分は税金にして府民に還元するから」
「もちろん自粛ムードの冷え込みも値上げに反映させるからね東電さん」
これがいいと思うよハシゲ
592名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:07:07.97 ID:AhX+jkl/0
>>580
ちょっと違うね。
原発利権の良きパートナー同士だった関電と福井県との原発再稼働許可が纏まらないという内ゲバ。
これが第一。

他はぶっちゃけ余波。
593名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:07:26.70 ID:T2bQybOx0
>>589 これ以上の説明もデータも出しようがないと思うんだよな。
橋下はいったい何が気に食わないのか。
594名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:08:45.69 ID:5IDzLF6v0
>>581
不況が続いて地金が出たんだよ。
期待するものがもう何もない。

ということで、今回は15%節電しても、
停電してもかなり面白いお得なイシュー。
一番面白くないのが、
みんなが5-10%ほど節電して何事もなく夏が終わった場合。
595名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:09:29.80 ID:jXuKGYB/0
>>582
>原発全停止後のことを何も考えてないとかはどういうこと?
脱原発を口にする際、バカ知事は原発全機停止と言う事態を考慮してなかったと言ってるんだが?
実際に再稼働は不可能な状況で、関西広域連合の節電目標では無理でしょ?
アンタが何を言いたいのか判らんのはこっちだよ
何やら努力してたから、アホ発言も大目に見ろってことか?
596名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:09:47.85 ID:wWRGAjpUO
これが後の『大阪大停電』である。

とかなったりしてなw
597名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:11:50.61 ID:Hhfrvb4F0
>>593
へえ〜
関電ってそんな程度しか能力ないんだ。
競馬屋の方が細かいデータ出るじゃんw
598名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:14:22.83 ID:YHb2I1t60
>>593
これ以上に詳細なデータって言うのは、
気温が1℃上がればこうなりますとか、
降水量がこうなれば水力が使えなくなりますとか、
制度が上がるんじゃなくて、「仮定」の場合分けが増えて、
出したデータの中に「当り」が入る確率が高くなるというだけの話。
全ては関電が過去何十年にも渡って積み重ねてきたデータの派生にすぎないんだよね。
だから15%の節電ができなければ、確実に計画停電に突入する。
599名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:15:50.54 ID:4weqrEQYO
なぜか、あいりん地区が停電し暴動の予感
600名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:16:14.10 ID:5IDzLF6v0
>>597
そうやそうや、関電の奴らはダフ屋と同レベルかそれ以下。
それにも関わらず年収800万平均以上だったはずや。
そんな無能な奴はリストラして電気料金を抑制したらええ。
自然エネルギーの原資は、関電のリストラで賄えばえーんや。
601名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:16:58.54 ID:AhX+jkl/0
>>595
別に橋下主導で原発全停止になる(かもしれない)わけじゃないのだが?
そも奴の主張は即脱原発ってわけでもなく新規作らない継続はしないっていう普通の(?)意見なんだが
これがバカ発言ならわりと難儀だねぇ。

この主張を馬鹿だっていうのなら一刻も早く福井原発を再稼働すべきってのがあんたの立ち位置なのかな?
602名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:18:12.68 ID:rL4BNalL0
>>593
大口企業の電力量データがほしいみたいよ。
で個別に自治体が節電割合をお願いしたいみたいw

603名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:18:28.23 ID:nZo/Fd/60
はしもとってきもい

成り上がりって怖いお
独裁者気取りwwww
協力しろよ?
そもそも地球のためにエコ 節電は基本だからな?
604名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:18:29.38 ID:gU9d5Yxn0
>>589
ピーク需要がどういう時のどういう時間帯で出ているかを説明しないから
>需要家ごとに節電のタイミングにバラつきがある
ってことになる

なかには、操業時間を15%減らして威張っている企業もあるかもしれん
それじゃあなんの意味もないのに
605名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:18:53.72 ID:HToMUWvr0
電力不足が起こるかもしれないことは
十分すぎるほど想定内にあるわけだが、
なぜかそれは放置w
606名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:19:05.12 ID:T2bQybOx0
>>601 何の展望もなしに浜岡停止をぶち上げた菅と同レベル馬鹿発言じゃないかw
カッコよくぶち上げるけど責任はとりませんってか?
飲み屋のオッサンじゃないんだから言ったことに責任は持たなきゃだめだろ。
607名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:19:44.66 ID:KiKBTS1J0
>>37
何の根拠もなしに自分の言う事を聞いて節電しろっていってるのが電力会社のほうだろ
608名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:19:58.40 ID:tjsCRpW00
関電も電力の安定供給を放棄するなら、
会社を解体せよ
609名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:20:59.62 ID:jXuKGYB/0
>>601
>別に橋下主導で原発全停止になる(かもしれない)わけじゃないのだが?
そんなことは一言も言ってねーよ
>この主張を馬鹿だっていうのなら一刻も早く福井原発を再稼働すべきってのがあんたの立ち位置なのかな?
そんなことも一言も言ってねーよ
いい加減にしてくれよ・・

脱原発掲げた知事が、安全性の問題で再稼働できないことが原因で発生する節電要請を
断ることがおかしいと言ってんの
理解できないならレスせんでくれ
610名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:21:07.49 ID:YHb2I1t60
>>599
今回は愛りん地区じゃなくて、大阪府庁だと思うぞ。

橋下は関西が停電せずに済む最期のチャンス潰したんだから。
611名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:21:49.46 ID:LytK9yJh0
どっかの独立した機構とかが
電力需給に関する予想って出来ないのかねぇ
612名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:21:55.96 ID:vxTFboNT0
現段階で水力と火力は半分しか稼働してない
逆に原発を動かす為に水力と火力を止めてる
原発自体無駄な物なんだけど

613名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:22:57.06 ID:5IDzLF6v0

>>601
新規作らず継続しないなら何が残るんだ?
稼働中の原発は稼働させときましょう。
点検周期が来たら廃炉?。
結構ラディカルだと思うけどな。

まぁ、ラディカルな方が面白いから。
614名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:23:23.50 ID:5JM6nS3U0
本当に節電が必要ならパチンコ屋をつぶすことから始めるのがスジだもんな。
615tigercat:2011/06/11(土) 23:24:01.38 ID:BHIVtZq10
橋本は過激で政治家としては評価しないが、これはまぐれ当たりにしろヒット。
東電は火力や夜間揚水などで余力があるのにないと見せて計画停電をやろうとしていたが、週刊誌や研究者などに指摘されて取り下げた経緯がある。
関電も根拠を示さずというのは、確かに橋本のいうとおり、原発存続のためのブラフと言われても仕方ない。
もしくは燃料コストを抑えて利益確保したいとか。
616名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:24:16.03 ID:gU9d5Yxn0
>>611
甲子園大会の決勝戦が電力消費のピークなのはガチ
617名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:24:25.84 ID:n9y5drW20
>>607
自分に一言も話がなかった!挨拶がなかった!
ってことで怒ってるって次元の話だよ。

支持率が8割近くあるから、天狗になってきただけ。

電力会社を指導・監督する責任が行政にはある。
社会基盤たる電力の供給をなんとかするのも知事の仕事の一つ。
一般民と同じになって批判だけしてればイイってもんじゃない。
618名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:25:03.86 ID:mV12aO140
原発事故起きてから計画停電が始まるまで、電力不足による停電が起きたか?

つまりはそういうことだ。
原発存続のためパフォーマンスなんだよ。
619名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:25:03.87 ID:AhX+jkl/0
>>609
> 節電要請を断ることがおかしいと言ってんの

それこそよくわからん。
橋下は節電には極めて協力的ですがな。都道府県内随一に。
自主的に節電計画を纏めたのだぞ。
ただ15%となると関電にソースくれなきゃ協力しないって言ってるだけ。
620名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:25:32.53 ID:T2bQybOx0
>>604 ピークは一番暑い時期の平日昼間だろ。こんなのわざわざデータ示さなくても基礎知識としてわかるでしょ。
中電は最大顧客のトヨタはじめ自動車関連が休日を木金にずらしたことで、節電ピークは月〜水に想定できる。
大阪の下請け中小企業は休日どうなってるんだ?こんなデータは関電は持ってない。持ってないデータは示せない。
621 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/11(土) 23:26:28.07 ID:yL9cReDk0
関電管内の計画停電については
経済産業大臣が何か言及するまでは
信用しようがないな
622名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:26:48.27 ID:/DeeKlpc0
関電が一番電力の余裕あるように言われてたけど全然だめだな。
中電は浜岡停止しても5パーセントの余力はあるみたいだし、東電も足りるらしい。
再開できなかったら関電エリアだけ停電という皮肉が起こりそうだ。
623名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:27:13.74 ID:LytK9yJh0
>>616
そんじゃ今年の甲子園決勝はナイターだな
624名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:28:04.83 ID:YHb2I1t60
>>606
それはネトウヨの幼稚な理屈だよ。
菅が止めたのは浜岡だけだよね。
なんでかって言うと、東海、東南海、あるいはそれに連動して南海地震が起きる確率は高いんだよ。
今回の地震はプレート型の地震で、誘発される可能性もある。
だから明日起きるかもしれないって言う可能性を否定しきれない。
だから浜岡は津波対策が出来るまでは止めろって結論。
他は津波が大したことないから止めなかった。
お前が言う通り菅がアホなら全部止めるでしょ。
勿論専門家のアドバイスによるものだが菅が下した判断は正しい。
625名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:28:21.80 ID:tjsCRpW00
火力のコスト7円?
21円の料金で儲からない訳がない。

儲かりまくりでオール火力で笑いが止まらん。
コストから分離している、原子力安全対策費や
モンジュなどの研究費が要らなくなると
消費税までゼロにできるよ。
626名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:28:33.86 ID:gU9d5Yxn0
>>618
電力不足になるとしたら、年間とおしてある夏の日の数十分だけだよ。
627名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:28:45.87 ID:LHQmkOA30
これも民主党主導だろ
628名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:28:50.15 ID:MjQ48W+V0
火力発電フル稼働なら、
電気料金ー燃料費↑=利益↓
15%節電なら、
電気料金↓ー燃料費=利益↓

電気料金↓<燃料費↑であれば、節電させた方が得。
ということだろうな。
電力会社は心底腐ってる。
自由化させるべき。
629名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:30:24.76 ID:AhX+jkl/0
>>613
> 稼働中の原発は稼働させときましょう。
> 点検周期が来たら廃炉?。

言いたいことはわかるけど
定期点検後の再稼働すら難儀してるのに
新規建造とか延長継続なんてそれこそラディカルなんじゃねえかとも思う。

福井県知事の今後の判断は重大なポイントになるだろうね。
630名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:31:27.52 ID:jXuKGYB/0
>>619
関西広域連合の節電基準では、無理だと判らんのね
過去のデータだけで、充分想定できるでしょ?
脱原発以外に、中部に融通するとも言ってるんだからさ
631名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:31:51.26 ID:5IDzLF6v0
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110610-OYT1T00092.htm
2938万KWが関電の供給能力
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110611ddm002020041000c.html
安定供給には需要の1.08-1.1倍
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20110611ddm002020041000c.html
需要予測は 3138万KW

ここで計算、1 - 2938/(3138*1.1) = 0.15、ほいでた 15%。
1.08 で計算すると、13%になる。
632名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:31:53.68 ID:mV12aO140
マスコミが報道してる地球温暖化は嘘だから、今年の気温は平年並みか冷夏ぐらいで
節電なしでも事足りるだろうな。
633名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:32:10.80 ID:n9y5drW20
>>624
東海大地震は、明日にでも起こると
言われ続けて、40年くらいたってるのじゃなかった?

来るぞ来るぞ詐欺って評価も、さんざんされてるよ。

リスク回避として浜岡停止の根拠は弱すぎる。
どう考えても政権維持の支持率アップのための
パフォーマンスだろ。

電力不足ドミノで西日本まで電力不足になるなんて
想定すらしてなかったろうさ。
634名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:32:28.36 ID:T2bQybOx0
>>624 地震が明日起きるかもしれないのは日本中どこだって一緒だよ。
浜岡で起きる確率高いって、同じ調査で福島は1%未満の確率だったんだけど。
635名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:34:00.89 ID:vxTFboNT0
原発全機止めても電力が足りなくなる事はないんだ
つか原発推進者ってドMすぎるだろw
636名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:34:24.09 ID:Z2xu+LHu0
>>634
だね もう日本列島が地震の活動期に移行してるから
どこがどう危ないとか 言ってられないかもね
637名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:34:56.41 ID:AhX+jkl/0
関電からのコピペ。

> 具体的には、7月1日から9月22日の平日9時から20時までの間、すべてのお客さまに15%程度の節電をお願いすることとします。

自分は正確な時間ごとの電気需要曲線を知ってるわけじゃないので聞きたいのだけど
昼間→夕方の極一時期だけなんでないの? 電力が足りなくなるのは。
638名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:35:19.41 ID:5IDzLF6v0
>>629
ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=02-02-03-07
原子炉およびその附属設備については1年±1か月を超えない範囲で、
点検周期がやってくるから、1年以内に日本中の原発なくなるんじゃないの?。
定期点検で原発やめたら。
639557:2011/06/11(土) 23:35:29.82 ID:SzmXiKyV0
> 関電15%カット直前の知事記者会見
>
> 橋下知事記者会見 2011/06/08 (0〜12分位まで)
> http://www.pref.osaka.jp/j_message/chiji-kaiken/file/110608.ram

追加で 1:37.20〜1:46.20
640名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:35:44.19 ID:gU9d5Yxn0
>>620
じゃあ、なんで9時から20時で節電しろなんて言うんだよ。
一番暑い日の数時間だけ気をつければいい話じゃないか。
お天気姉さんが、明日はこの夏一番の猛暑日となるでしょうって教えてくれるだろう
641名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:36:18.87 ID:n9y5drW20
>>629
橋下は、本来は、
「今年の夏だけは、稼動させてください。」
って土下座して福井県にお願いする立場なのだがな。

プライドがゆるさなくて、それをしたくないだけなんだよ、きっと。

日本が脱原発で、原発を今後なくしていくにしても、
それは、長期的な計画で社会的・経済的に混乱が
最小限になるようにやってくことだから。
642名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:37:55.72 ID:PcA914cA0
>>631
稼動施設と遊休施設、隣接電力会社からの可能融通量と、それらの電力会社の
稼動施設と遊休施設の状況を逐一公開してくれないと信用できないなあ

原発動かしたい原発マフィアのプロパガンダにしか思えない

電力不足を演出したいだけに思える
第一「電力不足」の定義を詳細にかつ明確にしてほしいなあ

ピーク電力の不足なのか、トータルの発電コストのことなのか

ピーク電力のことなら、真夏の12〜15時の間の数分間が問題だってことに
なるんだが、一度関西電力は詳細な情報公開で公開討論会をする必要があるねえ
643名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:38:00.92 ID:JTjkACsc0
ガソリンは値上げしたらそのまんま

原発推進の為の電力会社の国民脅しも放置

国やらが監視しとかなあかんのにぐるになって・・・

安定したエネルギー供給なんてもう終わってますwww
644名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:38:08.45 ID:y4Apckor0
>>1
関電:節電してください。
橋下:わかりました。 検討しますので、根拠となるデータを見せてください。
関電:見せられません。15%節電してください。
橋下:効果的な節電をするにはデータを検討する必要がある。
関電:その必要はありません。一律節電すればいいんです。
橋下:ふざけるなっ!

こんな感じかなぁ? 橋下は嫌いだけど、今回は支持する。
645名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:38:47.01 ID:AhX+jkl/0
>>638
定期点検と
耐久年数経過後の更新は違うんでね?

もっとも橋下の言う以上に現実はラディカルだったがな!
定期点検すらクリアできないとはね。
646名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:38:58.31 ID:6EHjKYEx0
電力会社はまじで討ち滅ぼしたほうがいいとおもう
まずは電力自由化からだね
こいつら本当に勘違いしてるから
647名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:39:25.34 ID:mV12aO140
・津波が来た時点で原発が止まったのに、そこから数週間後に計画停電。
・原発止めたらコストがかかる+αで電力料金値上げを示唆。
・15%の節電要請。

原発ないと困りますよ、ってアピールするための策略だろ?
648名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:40:09.67 ID:EPFcbZ3k0
原発反対のポーズ採れば福井が反発するんじゃね?
649名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:40:16.65 ID:T2bQybOx0
>>640 程度の差はあれ前年並みの需要だとしたら7〜9月までずっと不足してるからだろ。
650名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:40:18.37 ID:uPJhRGc00
関電が本気で節電が必要だと思ってるんなら、
政府に対して、関東みたいに法律で節電を強制するように、
要請すると思うんだけどねえ。
その点、なんか悠長なんだよね。
切羽詰まってくりゃ、結局は原発再開するんじゃないの。
国は、原発再開に前向きだし、
地元の知事の同意はあくまで紳士協定であり、
法律で義務づけられている訳じゃない。
それに本気で地元の知事が、原発の稼働が危険だと思ってるんなら、
今現在、稼働している原発も、全て即停止するように要請するだろう。
結局、原発再開に対してどこが責任を持つか、
押し付けあってる状態なんじゃないの。
そもそも、今後全国で検査で停止する原発を、
全て再開しないなんて出来っこないんだし。
ああ、事故った東電の原発を除いてね。
まあ、今の民主党政権だから、責任とれずにグダグダと
なし崩し的に電力不足の状態に突入してしまうかもしれないけどさ。
651名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:40:36.04 ID:5IDzLF6v0
>>645
あぁ、なるほど。
継続ってのは耐用年数経過後の延長のことだったのか。
福井で検査クリアできないのが頭にあって、ごっちゃになった。
すまね、>>629
652名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:41:07.04 ID:6EHjKYEx0
>>644
そんなもんじゃないよ
関電は完全に無視したらしいからただ要求しただけ

心のそこから自分たちはえらいって思ってるんだろうな
犯罪おこしてももみ消してもらったりしてそう
653名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:42:03.29 ID:bTq75sn20
企業の自家発電を電力会社が購入すれば、計画停電も節電も不要
自家発電の合計出力は6035万キロワット(通年55%の稼働率を上げてもらう)
原発54機、合計出力は4884万キロワット

電力会社が土下座して企業の自家発電による電力を買いあげるべき
自家発電の能力は原発を余裕で上回る。
654名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:42:15.03 ID:PcA914cA0
関電は「需給のデータの時系列の詳細なデータを見せろ」
とネットで騒がれることになるなw

マジで停電なんてしやがったら、毎日レスするよ
655名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:42:31.43 ID:mV12aO140
>>程度の差はあれ前年並みの需要だとしたら7〜9月までずっと不足してるからだろ。 (笑)


みんな、明日のたかじんのそこまで言って委員会を見るんだ。
そろそろ橋本招致するだろうし、マスコミの情報操作の影響もない。
656名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:44:43.73 ID:PcA914cA0
>>653
マジでそういう現実があるのに、殊更電力不足をでっち上げて
原発容認に世論を持っていけると思ってるのかな?

東電みたいに叩かれるだけなのになあ
657名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:44:51.16 ID:y4Apckor0
>>631
マスゴミは馬鹿だし、読売、毎日、産経、朝日の大きな広告スポンサーは電力会社。
>>642が言っているように、最大供給電力をピーク消費電力が超える可能性があるのは
真夏の数日のしかも午後の数時間。これが予測できないのなら幅を付ければいい。

例えば午後の数時間だけ輪番でオフィスのエアコンを30分づつ止めるだけで解決するかもしれない。
そういった検討したデータなどの示さずに、昼も夜も一律15%はないだろう。

三月の計画停電の時なんか、夜の電力なんか余裕で足りるのにあちこち消灯。
信号まで止めて死者まででている。 これも正しく電力のデータが示されなかったから。

そりゃ、橋下だって馬鹿じゃない。
658名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:44:52.94 ID:Z6R04L7C0
さっさと15%の根拠だせよクズ
659名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:46:08.15 ID:7rRDHs+r0
今必死にデータつくってるんだからまって!
660名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:46:45.43 ID:/V6/JtJ60
大阪首都機能

ハイッ消えた 大規模停電 ゲラゲラ
661名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:47:13.87 ID:T2bQybOx0
>>653 それは関電の発表で検討課題として挙げてるだろ。
そのデータは関電から出すものでもないし。
662名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:47:33.42 ID:jXuKGYB/0
>>651
現状は、変わらんよ
国が安全基準出さない限り、定期点検後の再稼働は事実上不可能
663名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:47:40.86 ID:n9y5drW20
>>652
そもそも橋下がいつもの調子で、
正義の味方の俺様が悪の電力会社の
言うことなんて聞かない・・・ってケンカ腰
な態度だから、関電に相談してもらえなかった
って話なんじゃね?

なんでも敵にして対立構造にして勝って
支持率と名と自尊心を上げようとする
橋下の手法が分かってたら、そりゃ相談なんて
しようとも思わないわな。
664名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:48:11.82 ID:6EHjKYEx0
>>663
はい工作員乙
665名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:48:33.55 ID:PcA914cA0
>>657
ほんとそうだよな
なんで電力消費がガタンと下がる夜にも停電するんだよって話しだよ

こんなやり方は今の日本の状況で、通用すると思ってるんだろうかね

週刊誌ですっぱ抜かれて、TVで渋々認めるって、これまでの東電のパターンに
なるのがオチだろ
666名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:48:59.19 ID:RWei0J900
>>653
企業がなぜ自家発電を導入しているかといえば、自分のところで消費するから。
そして、日本の製造業はカイゼンにつぐカイゼンで、乾いた雑巾を絞るようなコストダウンを図っている。
ここまで書いたらわかると思うが、余剰分なんてほとんど無い。
余剰分だけ買って転売できれば設備を保有せずに低コストで売電事業が行えるが、エネットとかわずかに
あるのが現実。
667名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:49:08.69 ID:4pgzYu9S0
まあ、大阪に電気送らなければ、解決する問題だろ?
回りくどいこと関電はいってないで、ずばり、
お前のところには送るのやめるって言ってやれ

668名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:49:11.70 ID:ZzpZw6Jj0
>>606
だったら送電と発電を分離すべきじゃない?
そうすれば例えば府営の発電所とか出来るし、
大阪ガスと協力するとかの選択肢もあるし。
法律で守られてる関電が強気に出てきている気がしないでもないんだよね。
なんで株式公開して民間企業の体裁を取っているのかね。
もしくは、関電の株式を大量に取得して、経営に関わるか。
669名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:49:20.82 ID:AhX+jkl/0
>>649
二ヶ月間朝から晩まで15%節電してください電気消費量のピークなんて知りません合わせるつもりもありません。
余裕があってもとにかく節電してください。誰も彼も一律一切の例外なんて知ったこっちゃありません。

じゃあ庶民は納得できても節電で実害がある企業を説得出来ないんじゃないか?
朝と晩は余裕あるだろ! くらい言うんじゃね?
670名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:50:30.24 ID:oY9qX0lW0
>>155
電凸するならスポンサーへ
671名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:50:43.18 ID:/I05KfuT0
今回の事で電力会社がいかにクズか良くわかった
やはり独占企業はダメ
なんの努力もしてない
まあ努力する必要もないんだろうが
672名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:51:14.14 ID:40YJoMn20
>>663
そんな低いレベルじゃないですわ
タレントは、注目されてなきゃ、ダメ
だから、なんでも騒ぐだけのこと、そんなレベル
673名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:51:18.05 ID:Zt9NHzjD0
電力会社は昔から

「原発が無ければ停電して大変な事になる」と国民を恫喝し続けてきた

原発は絶対安全と嘘をつき国民を騙し原発を受け入れさせてきた

国民の選択肢を無くすために
原発マフィアは他のエネルギーの導入を阻止しつづけて来たのも事実だろう

原発以外のエネルギーが無いのも電力会社の責任なのに
原発が爆発して原発が欠陥品だと分かった
こ の 期 に 及 ん で
自らの利益のために国民に欠陥原発再開を迫っている

「原発を再開しないと停電しますよ」と恫喝
電力会社の経営者は本当に
 人 間 の ク ズ な ん だ ろ う

人間のクズに立ち向かう橋下はアッパレ
都知事に立候補してください
674名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:51:33.93 ID:T2bQybOx0
>>668 夏までにそれができるんならやればいいと思うよ
675名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:52:33.14 ID:bTq75sn20
>>661
基本的に送電を発電を分離して多くの発電企業から買いあげる
国債の入札のようにすれば、電力不足なんて有り得ない。

今回の騒動はすべて独占の弊害
676名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:52:33.32 ID:6EHjKYEx0
>>673
そうおもいます
総理大臣にゆくゆくはなってほしい
677名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:53:03.62 ID:fM2+ZDce0
>>669
10時〜18時でもいけるけどな。
それがマージン見て9時〜20時でも問題無い。

加えて「今日はいいですよ^^」ってのを今日に発表されても企業は対応なんて出来ん。
678名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:54:00.57 ID:gU9d5Yxn0
>>669
だから、関電の不足は嘘っぽい。
679名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:54:00.99 ID:5IDzLF6v0
>>653
全量買取りならまだしも余剰買取りしかやってないんじゃないの?
余剰買取りだったら、蓄電設備の導入コストいるんでないの?
サーチャージとかには影響しないの?
全量買取りにするにしても企業内の配線、そうとう手を入れないとダメなんでないの?

などなどが疑問として出てくるけど。無問題?
680名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:54:21.35 ID:yZhOx/eNO
ぶっちゃけ日本のメーカーが電気売買に本腰いれたら
電力会社は潰れよる
681名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:54:30.51 ID:JcVnLhPq0
橋下は孫と組んで新たな電力事業を推進して人気を得ようとしてるからね。
でも、買い取りが前提じゃないと無理な計画であるように、無駄な使わない電力
も国民が負担することになり電気料金の値上げにつながる。
孫は安い電力で商売するけど、余った使わない電力は国が高い金額で買い取りするから。
孫は儲かるから参入するんだよ。やるなら買い取りなしですべき。
どうせなら電力会社が火力発電所作るほうが24時間使用できる安定供給で良い。
682名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:56:24.91 ID:gU9d5Yxn0
>>677
対応出来るだろう。
その日はエアコン全開で使うだけだし。
683 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/11(土) 23:56:42.10 ID:yL9cReDk0
>667

>まあ、大阪に電気送らなければ、解決する問題だろ?

それができるのは、関電じゃなくて、経済産業大臣だけどな。
684名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:56:45.20 ID:AhX+jkl/0
>>677
自分詳しくはないのだけれど午前中からしてそこまで電力不足なの?
午前中に15%で問題なくてピークである15時くらい(?)も15%の節電で大丈夫なものなの?

自分的には午前中ですら15%の節電が必須ならピーク時はもう絶望的なくらいの節電が必要だと思うのだけど?
685名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:57:31.10 ID:PcA914cA0
>>666
実際に余裕がどれだけあるかどうかは、調べてみないと分からないし

第一、自分のところのデータさえ公開を拒否してる分際で、何の正当性もないよ

とっとと関電はリアルタイムで需給と設備の稼動状況、他電力会社との融通量を
公開して、第三者にその妥当性を検証させろよ

節電とかの話しはそれからだ
686名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:57:32.32 ID:/V6/JtJ60
孫に電力支配されたら国支配されたのと同じ
電話やインターネッツはやばくなりつつある
687名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:57:38.90 ID:fM2+ZDce0
>>678
逆に、個人で保障してやればいいんだよw
万が一停電になったら「俺が責任を取って賠償でも何でもします!」って。

関電に一切の責任を負わせずに「なるようになるだろ、停電した時はした時、少々の人的金銭的損害は予定の範疇」ってな。
688名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:57:41.87 ID:bTq75sn20
>>666
理解不足もはなはだしいなぁ〜ww
稼働率55%って文字が読めないの? 稼働率を上げてもらえばいいんだよ
例えば森ビルなんて緊急時の為に大容量の自家発電機を通常は使う事なく保有している
森ビルは日本のピンチには提供しますと言っているのに買い付けしない。
電力ピンチを煽りたい電力会社は酷い
689名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:58:17.46 ID:T2bQybOx0
>>684 関電の発表をちゃんと聞いてれば、不足は最大で6〜7%だってわかるでしょ。
朝から晩までフルで節電しろとも言ってない。
690名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 23:58:30.98 ID:PF3UOzH70
立場が逆なら、大阪都構想の詳細をはぐらかした時のように
「15%の根拠を、と言うのは想像力が足りない」って言うんだろうに。
691名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:00:01.38 ID:E6MtnhiW0
>>1
口先三寸男
協力しない、、、、、、、、どうせ、ころっと変わるな、まいどのこと
692名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:00:13.20 ID:E/0tmfGA0
>>689
9時から20時って言ってるじゃん
693名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:00:15.73 ID:LNlgwy1k0
まぁ、15%節電も良し、停電も良し。
何事もなく夏が過ぎるなんてことがありませんよう、
お休み。
694名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:01:41.49 ID:rzYLDy+B0
>>689
朝から晩まで15%程度の節電しろって書いてるけど?
PDF見れない環境なのだけどそこにはちきんと時間別でかいてあるの?
695名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:02:06.09 ID:VvzeaMDQ0
>>682
工場関連なんか、一定の状況を保てないなら休業と一緒。

今日は使えます、今日は使えませんじゃ話しにならん。
必然的に「最悪でもこれだけは使えますからそれに合わせて下さい。」になるな。

「今日はここまでラインを動かせるから今すぐ会社に出て来い。」
「今日は節電だから家に帰って休み扱いな。」
素晴らしい会社だなw
696名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:02:28.59 ID:b/UpanxZO
電力会社の中でもずば抜けて汚い最低な体質である
697名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:02:40.35 ID:RBLLxKYo0
関西は停電しそうになると
アホ府民がパチンコ壊してくれそうだから
抵抗がんばってもらいたい
698名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:02:41.63 ID:S53bVrkk0
>>692 重点的には13時から16時とも言ってるよ
699 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/12(日) 00:03:22.32 ID:P+5UmJGxI
てすと
700名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:03:34.67 ID:2fwbuq4K0
数学のテストで答えだけ書いたら
計算式書いてないから×にされたのを思い出した
701名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:03:38.56 ID:P43MVsFf0
>>592
>ちょっと違うね。
>原発利権の良きパートナー同士だった関電と福井県との原発再稼働許可が纏まらないという内ゲバ。
>これが第一。

>他はぶっちゃけ余波。

ありがとね。あれだけの事故があったのだから
今までどおりの関係というわけにはいかないだろうねえ。
しかしなんで橋下は節電に協力しないんだ?
他県から見ると福井と大阪の利権絡みに見えるんだが。

702名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:03:41.05 ID:wvApvBjA0
俺の会社も発電機あるが、全機械は動かせない上に2時間が限度だからなぁ。
まぁ、でもピーク超えそうな夏の午後だけ毎日使うってのはいい案だな。
703名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:03:45.24 ID:E/0tmfGA0
まあ、本当に緊迫していたら、橋下の発言受けて
何らかの反応がすぐにあってもおかしくないけど。
何もないって事は、やっぱり余裕があるって事だよ。
704名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:03:49.54 ID:Zw4wDH+Q0
何はともあれ、関西電力は

過去の需給データと、これからの毎日の需給と発電設備の稼動状況、遊休設備の
稼動状況、他電力会社との電力の融通の状況、需要家のグループ別の予想需要量の
データ、実績データをとっとと公開しろよ?

節電とか原発再稼動とかの話しは、それを第三者が検証してからにしろ
705名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:05:03.24 ID:S53bVrkk0
>>703 余裕を持たせるために15%なんだってば。実際に不足するのは最大で7%
706名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:05:21.30 ID:1+nn/pkc0
>>679
基本的に企業の自家発電を積極的に買取たくない。
経産大臣が企業の自家発電を積極利用して電力を供給しろと指導すべき。

本来は自由化して発電ビシネスに多くの企業を参入させるべき
NTTの独占より参入で料金低下・サービス向上したようにね
707名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:05:58.17 ID:YeoitLaZ0
関電が情報公開しないのはおかしい。
理由も分からんのになんで15%の節電や。
今まで「オール電化にしろ」とうるさく言ってきたくせに、
必死で電気を売りつけてきたくせに、

なんで関電に節電しろって言われなあかんのか?
708名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:06:14.33 ID:Mu4YBwOf0
節電のためにお昼の時間を1時〜3時にずらすの推進してるの見たんだけど
これってどういう意味があるの?
効果あるなら職場の昼休みに取り入れようとおもうけど
709名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:06:48.98 ID:E/0tmfGA0
>>695
馬鹿だな
たかが15%でなんで操業ラインの話になるの
エアコン調節するだけの話だろう。
操業時間の短縮なんてなんの意味もないから
710名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:07:06.60 ID:hRx0vBFS0
日本の大都市で平日の昼間に突発的な大規模停電。
どう言う被害が出て、どう言う混乱があって、どれくらいで
どうやって復旧していくか・・・

東京のために実証実験してくれるなんて、大阪はエライよな。
711名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:07:19.89 ID:nLHCLPfO0
パチンコ屋を強制的に平日昼間止めればいいじゃない
その分夜遅く営業できるようにしてやれば文句ないでしょ
普通に働いてればその時間行ける奴なんていないわけだから

それにコンビニとか公園で夜に騒ぐ馬鹿が隔離されて
一般市民に迷惑かけなくなるわけで
712名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:07:30.79 ID:VvzeaMDQ0
>>684
ピークは大体14時だけど、11時〜17時でそこまで変わらん。
俺が設定するなら10時〜18時でやるが、ギリギリ狙うなら11時〜17時でも何とかなるとオモ。

10時〜11時>10%節電
11時〜12時>12%節電
12時〜13時>8%節電(休憩時間は下がり気味)
13時〜15時>15%節電
15時〜16時>12%節電
16時〜17時>10%節電
17時〜18時>8%節電

とかなら可能だろうけど。
713名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:08:44.49 ID:lYeehL/10
>>617
>自分に一言も話がなかった!挨拶がなかった!
>ってことで怒ってるって次元の話だよ。

だよねw
橋下って自分の思うとおりに動かない相手に対して異常に攻撃的で引くわー
あと信者がネットで異様に擁護しまくるのもうさんくさい
714名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:08:58.47 ID:S53bVrkk0
>>708 昼休みなら電気消したりパソコン消したりしやすいからじゃ?
一番暑い時間を昼休みしてピークカット。
715名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:09:11.96 ID:Zw4wDH+Q0
>>695
フローとバッチかで全然ちがうだろ

需給が逼迫するのが、真夏の30℃以上の日の正午から午後3時までと過去データから
明らかなんだから、その間だけ、10分の輪番停電ってだけで対応ができる
工場は随分増える

3月の東電の予告なしの任意の輪番停電なんていうテロがまかり通ると思ってるのか?
716名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:10:04.42 ID:VvzeaMDQ0
>>709
これだから学生は・・・。

ライン動かすのに空調が絡まないと思ってるのがお目出度いな。
ドライもクリーンも維持出来ないのに生産できると思うのか?
717名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:10:33.31 ID:DARBkO230
関電ブラフだな。
真夏に大規模停電起こしたら損害賠償で首が回らなくなるぞw
718名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:10:37.08 ID:0fPnVyPj0
橋下△

けどさ、関電が(どれだけ電力に余裕あっても)去年の75%しか供給しないで
だから言ったのに(キリッ)ってされたらどうしようもないんじゃないの?
719名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:10:46.25 ID:E/0tmfGA0
>>708
最大電力が出るのがその時間帯だから
逆に操業時間を半分以下にしてもその時間帯でフル稼働していたら
たいした意味はない
720名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:11:12.58 ID:CsUky6pt0
関西電力も東電とおなじだな
全国の電力会社は送電部門と発電部門を解体して自由化すすめよう


 そ れ が 国 民 の 意 思 だ
721名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:11:30.44 ID:E6MtnhiW0
そか、、、、、在阪のパチンコ屋が反対してるわけな、15%カット
やっとわかった
そんな俺は、アホかな
722名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:11:48.94 ID:wvApvBjA0
>>709
ラインあるような工場で、エアコン調整で15%削減は無理だろ。

ちなみに、節電の話って電力大量に消費する製造業にまず行くんだよ。
全国民でエアコン調整して15%削減って話じゃない。
723名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:12:13.71 ID:S53bVrkk0
>>720 それはそれで進めていいけど、この夏には間に合わないだろ?
724名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:12:27.52 ID:4gPiDyrE0
わざわざ安定供給じゃない大規模太陽光施設を作る意図が分からない。
電気料金値上げにつながる。
なら、企業の無駄な電気を集める方が有意義だし、電力会社が火力発電所でも
作った方がいい。
725名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:13:22.08 ID:dAMPJO6h0
>>685
だからエネットという会社が自家発余剰をかき集めて転売するビジネスをやっている。
その売り玉が集まらないのが規模を拡大できない悩みの種。

あと、自分のところのデータというが、自由化範囲の顧客のデータは開示できない。
これは法律で決まっていて、電力会社は自社の系統部門と営業部門間で顧客情報のやりとりを
してはいけないことになっている。系統部門が他社の顧客の使用状況を調べて営業部門に流すと
公正な競争が担保できないから。

橋下の言ってることは、法律違反かつ自由化部門の競争を阻害する行為なんだよ。

>>688
不満があるならエネットに電凸しろよ。稼働率と電力ピークの関係を考えたこと無いだろ。
自家発持ってるところでも深夜は安いから稼働率を下げて電力会社から買う。
昼間に余力は無いんだよ。ところで森ビルって関西にあるのか?
726名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:13:21.88 ID:CsUky6pt0
>>718
関電に責任取らせればいいよ
賠償させればいいだけ

普通の企業じゃないんだから当然だろこんだけ保護されといてさ
727名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:13:26.71 ID:Zw4wDH+Q0
>>716
生産に空調がシビアに絡む工場は、自家発電設備を持っているのでは?

それに、全部が全部そんなラインばかりでもないし、工場ばかりでもない

そういうのも含めて需要家のグループ別のデータを出せよ、関電w
728名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:14:00.22 ID:VvzeaMDQ0
>>715
あいにく、電力需要自体は11時〜17時までそれなりにあるんだよ

http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/japan/index.html
729名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:14:00.84 ID:YnlLC/4h0
フツーにデータとか根拠を示すべきじゃん
はししたさん ガンバレー
730名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:15:28.18 ID:rzYLDy+B0
>>718
どうしようもないのだけれど
それを橋下にドヤ顔で言っても仕方ない。

元々は福井県を説得しきれなかった関電が悪いのだし
電力政策は国策なので地方自治体の意見なんぞ聞く必要なしってのが関電のスタイルだし
電力の安定供給義務は橋下にはなくて関電にしか無いし。

関電が全て悪いと言われて終わり。
731名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:15:34.72 ID:CsUky6pt0
関西のやつらは知らないかもしれないが
関東はめんどうだからって理由だけで電車も停電でとまったんだぞ
それだけじゃない
信号も止められて(しかも夜)そのせいで夜道は真っ暗
おかげで人身事故が多発したよ

実際は余力があったくせに
なんの意図かしらんがめちゃくちゃだろ?

電力会社なんてそういう連中なんだよ
732名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:16:08.34 ID:wvApvBjA0
波でタービンまわして発電ってできないかな?

もしできるなら、日本って海だらけだからいける気が。
733名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:17:12.24 ID:VvzeaMDQ0
>>727
自家発?あぁ”非常用自家発電機”ならあるがね、防災設備とか非常照明(蓄電池の方が多い)用の物ならな。

一般の工場に、一般設備用の自家発なんてものは置いてない。
734名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:17:19.33 ID:Mu4YBwOf0
>>714>>719
てことは自分のとこは順番に休憩とってるけど
職場の電力は常に稼動させてあるものだからあんま意味ないな
735名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:17:48.51 ID:CsUky6pt0
>>732
できるけどそんなの広まったら原発廃止になるから
いまの電力会社はいろいろいちゃもんつけてやらないよ
736 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/12(日) 00:18:09.45 ID:7PxntoxU0
>718

電気事業法18条違反かあ
737名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:18:14.34 ID:LNA1fFMT0
橋下、がんがれ
維新の会の過半数で
関電管内だけでも、発送電分離を断行汁!!
738名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:18:26.85 ID:1+nn/pkc0
>>725
>だからエネットという会社が自家発余剰をかき集めて転売するビジネスをやっている。
>その売り玉が集まらないのが規模を拡大できない悩みの種。

例えば風力なんて1kw8円でしか購入しないなってやっている。
(8円で購入して一般家庭に23円で売るなんて暴利)w
日本経済がピンチならもっと高額で買えばいい
安くしか購入しないから集まらないだけとも考えられるよなww

739名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:19:13.18 ID:E/0tmfGA0
>>716
馬鹿だな
全部停める必要なんてないんだよ。
10台あれば1−2台数分停止するだけで十分だし。
でかい工場なんてはっきり言ってどーでもいいんだよ件数少ないんだから
740名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:21:04.15 ID:Zw4wDH+Q0
>>725
ふ〜ん、そんな建前でデータの公表をブロックする仕組みを作ってたのか、電事連w
さすがやることが汚いわ

でも、停電を要請する公共団体には法律を変えてでも開示させるのが当然だな

この制度だと関西電力が地域独占で需給データは自分だけが握っていて、その
節電の主張を第三者が検証できないってことだからな

民間企業にはあまりに重過ぎる権限だ、電力自由化だな
741名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:21:30.60 ID:b/UpanxZO
マスコミが絶対に言えないことを言ってくれるのは爽快やね

ちちんぷいぷいとか言うカス番組は早くつぶれろ
主婦を愚弄してる
742名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:22:30.00 ID:CsUky6pt0
>>741
マスコミの堕落具合はこれから報いをうけることになるな
743名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:22:51.19 ID:geH1oY0v0
大阪の超一等地 中之島に豪華なビルを建てている関西電力。
もう何様なんだか。京都駅の正面とかな。そんなところに関電なんていらねーつーの。
744名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:23:22.22 ID:VvzeaMDQ0
>>739
だから学生だって言ってるんだよw
”その部屋を生かすか生かさないか”って話になる。
10台の内1台って話じゃない、そのルームが生産出来る状態の室温・湿度を維持出来るかどうか。

で、その部屋がストップするなら、その前工程・後工程の作業も当然動かなくなるな。
745名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:23:32.14 ID:hLPTFAi00
暴力団でなくてよかった
覚醒剤打たれなくてよかった
福岡でなくてよかった
746名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:23:33.23 ID:PqsvXrXM0
諸悪の根源は、電力の地域独占を許した制度にある。
独占に安住し企業努力をしなくなった。
そして、彼らが行ったのは、政治家、官僚、学者、マスコミの買収、
手なずけであった。

もうすぐ、東電はつぶれるというのに、マスコミは広告をもらうことに気を使いすぎて、
まともな批判もできていない。
実に嘆かわしい! 政治家その他もしかり。
747名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:23:57.78 ID:Hu7EvpPQ0
関西電気保安協会の人達はまだCMに出ているのか?
それが気になる
748名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:24:20.27 ID:Zw4wDH+Q0
官僚の意図して通す法律は公表してる主目的は実は建前で

ホントの目的はその法律の副次的作用にある

大衆を騙す典型的な手法だ、みんな気をつけろよ
749名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:24:28.94 ID:rzYLDy+B0
>>740
いやどっちかって言うと
そこまで詳しいデータを関電が持ってるのなら
関電が個別に大口顧客ひとつひとつまわって頭を下げてくるのが筋じゃね?
一律15%カットを都道府県に押し付けるほうがおかしいよ。
750名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:24:29.76 ID:U3XoHc7R0

原発ないと電気つくれません!

     ↑
洗脳された奴らは全員推進派
洗脳してる奴は原発で金儲けしてる派
751名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:24:55.98 ID:wvApvBjA0
日曜13:00
たかじんのそこまで言って委員会

見たうえでレスしようぜ。
752名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:25:29.78 ID:1+nn/pkc0
>>725
日本中で電気の融通をしてる事くらい知ってるだろ馬鹿?w
エネットだけだしてご満悦ってアホ?ww

自家発電の合計出力は6035万キロワット(55%の稼働率)
原発54機、合計出力は4884万キロワット

自家発電のパワーを分かって無さすぎww
753名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:25:47.73 ID:XD3p1jfP0
>>730
>元々は福井県を説得しきれなかった関電が悪いのだし

既に関電が口出してどうなるもんじゃない
国が指針出さないことが原因なのだから
いい加減、関電が悪い、福井が悪いって工作はやめなよ
754名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:26:43.54 ID:QIb5XzIh0
>>717
たしかにブラフ含みかもしれない。その相手は政府。
問題は、菅が浜岡パフォーマンスのあと「浜岡以外は稼動させるべき」って言葉だけで済まし、
その根拠や安全基準を明確にしないまま放置していること。
いつかの時のように、要請しただけであってそれはあちらの責任、とか言われかねないから
立地県の知事としても再起動許可なんかできっこない。
立地県や他電力、もしかすると経産省にも後押しされて、やむなく貧乏くじ引いてるのかもしれんね。
755名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:27:08.23 ID:Zw4wDH+Q0
>>744
別に何時間も止めなくてもいいだろがw
10分の輪番停電ならなんの問題もないだろ?
10分の停電で環境がアウトになるのか?
756名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:28:04.01 ID:wvApvBjA0
>>746
>>諸悪の根源は、電力の地域独占を許した制度にある

しかしそれだと戦後の復興・成長がどうなったか・・。
導入自体はマッカーサーらが決めたことだから逆らえるはずもないし。
757名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:28:20.84 ID:rzYLDy+B0
>>753
何言ってるの?
電力の安定供給義務があるのは関電だけよ?

責は福井県にも当然関西にも無いよ?
悪いのは全て関電。
国も悪いんだろうけどそれをどうにかするのはやっぱ関電の責任だしな。
758名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:28:23.52 ID:VvzeaMDQ0
>>752
常用自家発電設備がどれだけあるか調べて見るんだな。

非常用ならあったところで何の意味も無い。
759名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:28:25.47 ID:83Cb1wfr0
政治家が電力会社の言い分鵜呑みにするのばかりだから
こういうのが居ると安心するな
760名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:28:54.55 ID:dAMPJO6h0
>>738
風力は特別高圧につながっていることが多い。発電して大口の顧客で消費されているから
高圧や低圧の配電コストを見込んだ家庭用の単価を持ち出す意味は無いよ。
761名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:29:03.08 ID:zGuJjTzg0
>>712
日産はドラスティックに昼間の操業を休む。さすがトップがフランスだと違う。シエスタってスペインかw
762名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:29:11.31 ID:y43+z2G90
原発仕方なしと発言する人は
人 間 の ク ズ だ よ

個人の便利とか利益とかのために欠陥原発の運用を容認したために

2度と取り返しがつかない今後300年間は続く
大放射能汚染を広めてしまったんだぞ!

お前らの便利と利益の引き換えに300年後の子孫まで被曝を強要した
そんな権利は誰にも無いだろ!

被曝被害を受けた子孫たちに
「自分の便利と利益のために欠陥原発を容認しました」
と恥ずかしげも無く言えるか己に問うてみろ!!
人間のクズどもめ

 恥 を 知 れ !
763名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:29:49.30 ID:S53bVrkk0
>>757 でも実際に停電したら、何を言おうと節電反対を煽った橋下の責任は逃れられないよ。
764名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:30:00.52 ID:xWWsq0xi0
>>753

発電所が、6機以上炒ってる東電と

ただ単にm¥メンテで数機停止してるだけの関電が、同じ15%削減ってのは、おかしーだろw

これが事実なら、関電側 の不手際でしかないわw

実から出た錆だ、倒産しやがれボケw
765名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:30:04.85 ID:XD3p1jfP0
>>757
オマエの頭の中じゃ関電は国より上にあるらしいなw
流石、工作員
766名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:30:27.58 ID:zg4NG8Q80
京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏
「原子力なくても火力と水力でまかなえる」が言った事

米国はほんのわずかのロケットを打ち上げた朝鮮を「ならず者国家」と
呼び、 それを理由にさらなる軍拡を進める。そして、日本はその腰巾着と
なって、 朝鮮の脅威をあおる
ワールドトレードセンターでたかが3千人が死んだからと
言ってアフガニスタンで、 そしてイラクで何万人もの人間を
虫けらのごとく殺していく。そのことは 報道もされない。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/KoreanN.pdf

767名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:30:28.62 ID:oLUbWAbX0
関電の大株主は、大阪市ですから大阪市長も155節電の根拠を請求すべきですね。
768名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:31:12.91 ID:MY4g5s9g0

中部電力への融通中止+朝鮮玉入全面中止で15%以上節電可能。

全く心配ない。 むしろ下手に冷房仕様を抑制すると、室外機の廃熱が無くなり、気温低下→冷房使用率低下のスパイラルで、
実は過度の冷房使用がヒートアイランドの原因ということがばれて、原発不要の規制事実が出来てしまって、関電涙目になるって落ち。
769名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:31:20.93 ID:VvzeaMDQ0
>>755
輪番やるなら1日単位
学生でもその程度の事は理解すべきだな。
770名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:31:21.40 ID:1R52jU2r0
欠陥原発だったのは、東電と政府の問題。
ちゃんと作れば、欠陥じゃなかった。
と、思う。
771名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:31:37.27 ID:zGuJjTzg0
>>731
そのとおり。
夜は停電の必要はまるでなかったし、通勤時間帯の電力は足りていたし、ほとんどの鉄道会社は自家発電もあった。
だけど夜の信号は消され、電車も間引き。交通事故多発。 これって裁判とか起きないのかな? なんか理屈にあわん。
772名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:32:13.92 ID:1+nn/pkc0
>>758
オマエの頭の理解ではな
電気を供給しなければ、自由化するでと脅せばすぐに電気は集まる。ww
773名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:32:39.87 ID:XD3p1jfP0
>>764
ちょっと煽ると、すぐ下品な工作員が湧くなw
774名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:33:58.81 ID:VvzeaMDQ0
>>772
阿呆かよw
非常用自家発電のシステムも碌に理解してないんだろうなぁ。
775名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:34:12.82 ID:E6MtnhiW0
>>770
そんな政府(自民党)を支持し続けた日本国民なわけですが?
民主政治の最終責任は、主権者なのですがね
776名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:34:37.05 ID:rzYLDy+B0
>>763
橋下ほど節電に協力的な知事はいねぇっての。
節電反対なんてしてねぇっての。
データ出さないなら大阪府は協力しないので各顧客の説得は関電主導で手前勝手にやっとくれとは言ってるがな。

>>765
まあ国が悪いってのならそれでもいいけど?
どのみち関電は電力の安全供給義務からは逃れられないけどね。
777名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:35:09.10 ID:wvApvBjA0
>>752
>>自家発電のパワーを分かって無さすぎww

自家発って端子に配線つないで使うだろ?
例えば下水を汲み上げるMP場。
これは設備が点在してて、自家発使うにも1ヵ所に1つないと動かせない。
俺の会社だけでもMP場は1300個所ある。

あと、自家発って落雷とかの停電時に応急的に使うもので、1台で全ての
電力をまかなえない。停電で致命的なことになる所にしか回せないから、
工場とかじゃ節電目的で使うとか無理だな。
778名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:35:17.35 ID:4esMzicrO
>>770
天下り、癒着文化は日本からは無くならない。
原発がある限り電力会社マネーで安全チェックを甘くして、
また事故は起きるよ。
779名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:35:19.64 ID:E/0tmfGA0
>>744
馬鹿だな
そんなシビアな工場ははっきり言ってどーでもいいんだよ。
生産落として節電するとか、馬鹿正直にも程があるし。
おめでたすぎるわ。
780名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:35:30.85 ID:1+nn/pkc0
東京電力なんて7月には新規のガスタービンを運転開始する。

関西電力って何ボケーっとしていたんだ?馬鹿なの?解散すれば??ww
781名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:35:55.13 ID:PqsvXrXM0
電力の送電線は、高速道路と同じ。
誰でも通れるようにしなくちゃ。
電力会社の理屈は、私道なので運べる電力が少なくて、困っています。

そうじゃないだろう。送電線(道路)を開放して、民間の発電企業は全員参加
できる様にすればいいだけだ!

発電できる能力のある企業はやまほどある。
電力不足をわざと演出するな!電力会社のくそ野郎ども。
それを許してる、霞ヶ関、政府は恥を知れ!
782名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:36:52.38 ID:dAMPJO6h0
>>740
>この制度だと関西電力が地域独占で需給データは自分だけが握っていて、その
>節電の主張を第三者が検証できないってことだからな

自由化されていない部分は問題ない。そもそも節電すると叩かれるし売上げは減るしで
いいことない。やりたくは無いが急に停電するよりマシって話。まあ色眼鏡で見ている者
には一生わからん話だろうけど。

>>749
感電の人間じゃないけど、恐らく大口には個別に依頼するはず。

>>752
日本中の余剰(しかも深夜)を関西だけに送れってか。アホだな。


783名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:37:07.78 ID:oLUbWAbX0
東京電力も関西電力も今年は株主総会の議決権を行使します。
784名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:37:56.18 ID:zGuJjTzg0
>>770
地震大国の日本で原発は狂気の沙汰。
仮に炉が守られたにしても、外部電力が絶たれたら終わり。今回のフクシマ。
他にも、
タービンと炉の間のパイプが割れたら終わり。炉が冷却できなくなる。
炉の建物とタービンの建物が1m位ずれたらパイプが終わり。これくらいは起きるだろう。
取水口、路が潰れたら冷却できななって終わり。

例えば津波。 10m位の津波に耐えたにしても、こんどは津波が引いていく。
その時に取水口が水の上にでてしまったら終わり。もちろん詰まっても終わり。

狂気の沙汰としか思えん。

785名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:38:01.63 ID:tosN5gqx0
根拠のない停電風評ですね、節電しなくてもただちに影響ないでしょう
786名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:38:27.35 ID:VvzeaMDQ0
>>779
生憎と最近の工場はこんななんだよw
ドライルーム、クリーンルーム、ドライクリーンルームなんてあって当たり前。
工場の仕事やってれば嫌と言うほどお目にかかるがw

で、そういうとこに限って電気をよく食うってなw
787 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/12(日) 00:38:30.49 ID:7PxntoxU0
>770

ちゃんと作ると、その分のコストが電気料金に跳ね返ってくるけどねw
まあ、今から思えば、そのコストは甘受すべきだったのかもしれないけど。
788名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:38:33.78 ID:1+nn/pkc0
>>774
>>777
だから森ビルの例を出して供給出来るって企業が言っているのに
電力会社が購入しない実態があるって説明してんじゃん 
789名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:38:59.04 ID:EXq8iplgO
オール電化はやめろ!
790名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:39:05.76 ID:EvA5A5ipO
>>731
節電なんて必要ないよな。
アホみたいに停電連発してもらったほうがいい。

さすがに従順な日本人でも電力マフィアが
異常だと気づくだろうからね。

791名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:39:49.82 ID:6QZ7Nv4g0
           猛 暑 の ピ ー ク 時

  と い う 極 め て 限 定 さ れ た 根 拠 で な く 

夏 場 恒 常 的 に 1 5 % 節 電 し な い と い け な い

       根 拠 と な る デ ー タ を 示 せ !

    電 気 の 需 給 が 5 分 単 位 で 判 る 今

   節 電 も 必 要 な 時 に 必 要 な 分 だ け

 ジ ャ ス ト イ ン タ イ ム 節 電 が 当 た り 前
792名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:39:54.62 ID:S53bVrkk0
>>776 マスコミは面白おかしく橋下が関電の節電計画にかみついたって報じるに決まってるだろ。
そういうふうに受け取られる発言すんなってことだよ。
793名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:39:56.79 ID:1R52jU2r0
今回の件で、日本の技術力が海外からなめられる。
東電のばか。
794名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:40:02.23 ID:qsvRoXwi0
かに道楽のかに停止はありえないからな
795名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:40:08.09 ID:Kk9iJ8200
橋元はぶれないな、石原とは大違い
796名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:40:44.23 ID:1R52jU2r0
>>794
うむ。それはありえない。
797名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:41:14.40 ID:URlngfQK0
>>731
アホか?
地震直後の計画停電は、まだ冬パターンの中行われた。
つまり、電力ピークは18時〜20時にあって、日暮れも早いので真っ暗になったのは当たり前。

798名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:41:23.63 ID:rfHEqPvrO
日本では年々国内を舞台に争わせるゲームや、国内を東と西で意識をハッキリ分けて、日本人同士の仲を悪くさせようとしてる誰かさん達がいる感じだね?
799名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:43:02.58 ID:4esMzicrO
>>780
関西電力はアホ会社だね
原発依存率50パーセントにした時点で。だからこんな目にあう。
原発依存10パーセントくらいの中部は浜岡停止でもおそらく大丈夫。

原発依存率高すぎだから関西は負け。
名古屋の勝ち。
首都機能移転は名古屋の方がいいね。
800 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/12(日) 00:43:05.47 ID:T6z+UWeO0
大阪府民だし大阪市民だが、俺個人としては、節電に協力する気など微塵もない。
原発はどんどん動かせばいいし、少なくとも職場のメンバーはみんな同意だな。

原発はどんどん動かせば良いんだよ。いまはそれしかねーんだ。
原発の代替だとか、無い物ねだりなんてガキみたいなことは、メッ!と叱っておけ。
801名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:43:08.85 ID:wvApvBjA0
自家発による節電→不可能



さて、節電するにしても、やっぱ都会などの自販機・パチンコ店・その他エアコンや照明で
十分足りると思うんだが。
802名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:43:19.01 ID:luoo1ezK0
803名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:43:44.48 ID:MY4g5s9g0
>>781

託送のことか?
ずうずうしい理論だな。

悔しかったら、自前で送電線引きやがれ!
804名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:44:16.41 ID:1+nn/pkc0
>>731
東電の計画停電テロは酷かったよな

個別の送電なんて出来ないと説明したが
経産省の役人からある方法で出来るだろ?と怒られて
「本当は出来ます、マンドクセーから全部止めました」だもんな
805名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:44:26.02 ID:S53bVrkk0
>>800 そういう意見なら橋下を選挙で落とすことだね。
806名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:44:52.16 ID:5As5K3kO0
>>500
 ウランみたいに濃縮すればいいってもんじゃない。

 核兵器の原料となるのはプルトニウム239だが軽水炉ではプルトニウム240がたくさん
できてしまう。
 こいつらは分離が非常に困難。
807名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:45:08.48 ID:VvzeaMDQ0
>>788
森ビルなんかは常用の自家発電だな。4000キロワット程度しかないとはいえ。

そもそも、それがニュースになるくらい常用で使える自家発電設備を備えた所が少ないんだが。
太陽光パネルなんかは割りとあるけどな。
808名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:45:11.51 ID:EvA5A5ipO
>>797
シムラー、論点違うよ
日本人?w

809名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:45:17.74 ID:GrgEwQr+0
さすが大阪民国と言われるだけあるわ。
810名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:45:28.37 ID:rzYLDy+B0
>>800
そうだね。
関電に福井県の説得を催促するのがいいね。
大阪関係ないしな。本来なら。
811 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/12(日) 00:45:42.65 ID:T6z+UWeO0
805 ( ´,_ゝ`)

アンカー付けると収入うpしそうなやつか。相手しない。とりあえず逝っとけ。
812名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:46:36.57 ID:1+nn/pkc0
>>803
>悔しかったら、自前で送電線引きやがれ!

電力会社の傲慢な態度が分かる発言ですねw
やっぱり発電と送電を分離して自由化しないとダメだな

813名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:47:12.88 ID:XD3p1jfP0
>>776
>まあ国が悪いってのならそれでもいいけど?

原発再稼働の許認可権を持つのは首長なんだが?
そして福井県知事は国に指針を出せと言っている
その状況で、国以外の責任って何だよ?

>どのみち関電は電力の安全供給義務からは逃れられないけどね。

野放図に使い捲る電力量を供給する義務はない
供給可能量一杯まで供給し節電の要請した上では、相当の減免措置が取られるだろうね
逆に要請を拒否した首長に批判が集まるんじゃないの?
814名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:47:52.24 ID:hRx0vBFS0
>>810
福井県に土下座してお願いするのは、
知事である橋下の仕事でもあるのだぞ。

橋下、それをしたくないだけだろ、きっと。
815 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/12(日) 00:48:27.10 ID:SEnSUfWGP
僕はやっぱりね、何事も政治っていうのはタイミングで、今だったら府県民の皆さんはそういう目標に向かってある程度の負担を
被ってでもやろうという気になってくれるという、まあそのタイミングですけどもね。

ガスコンバインドなんて僕知らなくてね、慌てて勉強したんですけど、やっぱりLNGで、ガス噴射でボタン一つで発電タービン回して、
もうタービン止めてとか、ものすごい機動性もあるし。
で、そのCO2の問題っていうのもね、あれもよくよく考えていかなきゃいけないわけで、CO2の発生をそこまで取り上げていく、
まあだからそういうことも行政的にはしっかり色々専門家交えて議論する、今がそのチャンスだと思いますけどね。
この時期逃したらね、またねそういう、やっぱり一致団結して今やっていこうというふうになる時期ってちょっと延びてしまうと、
そういうエネルギーが弱まってしまうと思うんで、今だから部局もそれから関電サイドも消費者サイドのほうも真剣になって考えてくれるというふうに思ってます。

供給サイドのほうはだから原発をもうやめるということになれば代替の電源は何にするのかっていうまずそこですよね。
自然エネルギーのほう、自然エネルギーっつったってこれワット数で言ったら今1パーセントくらいしか自然エネルギー供給してないわけで、
これを全部原発分自然エネルギーに変えるっていうのは非現実的な話ですから、ガスコンバインドっていうやつに変えていけるのかどうなのかとかね
http://www.pref.osaka.jp/koho/kaiken/20110427.html

橋下は当面はガスタービンに置き換えて乗り切る事を考えているっぽい
816名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:49:04.61 ID:dAMPJO6h0
>>812
欲しければ引けばいいというのは当然だろ
欲しいからお前引けって言うほうが傲慢だわw
817名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:49:27.16 ID:1R52jU2r0
>>814
あー、福井が原発を許可しないから、
大阪が困ってるのか
なるほど
818名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:50:53.92 ID:1+nn/pkc0
>>807
日本の硬直した電力供給体制に不備があるから報道されたんだよ

独占的な体制で上手くいくわけがない
小さな発電所が多数分散的に存在する方がリスク管理の観点からも重要。
大きな発電所が一手に引き受けるのはダメなんだよ
819名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:51:03.73 ID:vBTK2HNq0
つまり、電力会社の言うことが正しいかどうか、
机上で精査する能力が誰にも無いので、ホントのことは試してみないとわからない

その実験に大阪が自ら手をあげてくれたってことじゃないか
820名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:51:14.90 ID:E/0tmfGA0
>>786
あってあたりまえねえ。
関西に何万件あるか知らないけど。
数%以下だろうそんなところ
821名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:51:30.58 ID:QLCcT0l00
電力会社はこういう裏工作がとても巧妙である
822名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:52:27.98 ID:4esMzicrO
橋下もムカつくの、分かるわ。
東京が節電、停電の恐れありで大阪が首都機能を奪おうという千載一遇のチャンスに
関西電力が節電だの停電だの言い出す。首都機能や企業移転、大阪は外されるわ
ただでさえ、もんじゅの恐怖あるのに
823名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:53:06.91 ID:5MJXuB+E0
どうせ言うなら
「関電は安全を保障できない全原発を止めるべき」
ぐらい言って欲しかったね

ヌルイ
824名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:53:07.58 ID:XD3p1jfP0
>>814
だから、敦賀市長から逃げ回ってる

>>817
福井県知事が再稼働を許可しないのは、国が安全基準を出さないから
それ以上でもそれ以下でもない
橋下が再稼働を希望するなら、自分で陳情でもなんですりゃいい
ま、浜岡停止を大英断と言っちゃったけどねww
825名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:53:27.04 ID:MY4g5s9g0
>>799

 こんなことになったのは、全部、チューブ電力のせいなのに・・
 おみゃーらには電力融通してやらないもんね。

                               By 八木 誠

826名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:53:31.84 ID:HJHJIlKI0
原発動かさないと電気なくなっちゃいますよぉ!?!?!?   =   世界一高い電気料金支払わないと電気とめますよぉ!?!?

給料がっぽり、毎日がボーナスうらやましいです^p^
827名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:53:39.89 ID:gawW29rT0
ネトホモショタ豚の醜悪さ ありえない
828名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:53:52.70 ID:yxbjSo760
原発は事故が起きたときの影響が大きすぎるから、
国民投票をやって国民が不要と選択するなら全面廃止もありだと思う。

ただ、その時に以下のようなことははっきり国民に知らせた上で
国民投票をやって欲しい。
(1)原発全廃すると、核不拡散条約でウランやプルトニウムを備蓄して
  置くことは難しくなる、またレベルが低いとはいえ、原子力関係の
  研究者や技術者が居なくなり、核をまともに扱えなくなる。
  そうなるとお隣りの核保有大国が核で恫喝してきた時に、
  全くお手上げになる。
  今は潜在的核保有国に見られてるから、相手も警戒するが、
  それは原発を持っているがゆえのこと。
(2)原油資源は当面なくならないとしても、価格が又上昇したら、
  ほぼ全量輸入の日本はパニックになりかねない。
  特に急上昇の場合が怖いが、今は燃料を備蓄しやすい原発が、
  その影響を緩和する役割を持っている。

以上のようなことをきちんを知らせて国民投票したら、
結果はどうなるであろうか。
特に(1)は尖閣があったから、平和ボケ日本人も危機感は持つだろう。
829名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:54:15.02 ID:fS87EQ+k0
関電15%節電を要請 知事、受け入れ保留 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110611/kyt11061102040000-n1.htm
山田啓二知事は1関電側の資料の不明瞭な点などをあげて「きちんとやっていかないと納得できない」と受け入れるかどうか態度を保留し、
関電側に改めて節電 についての詳細資料の提出を求めたことを明らかにした。 山田知事は、先月の関電が府に提出した書類と
電力供給量などが異なっていたうえ、関電側の節電についての 努力が不明瞭と指摘し、受け入れに難色を示したという。
830名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:54:51.71 ID:1R52jU2r0
TUBE電力って、夏を感じるな
831名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:54:57.21 ID:C9GC0BPi0
トンキンざまぁwwww
832名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:54:59.03 ID:1+nn/pkc0
>>816
昔は分散していたのを現在の電力会社に強引に与えたんだけどなww

社会インフラなんだから電話線と同様1本で十分、当たり前の話
馬鹿には理解出来ないかな?w
833名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:55:22.88 ID:rzYLDy+B0
>>813
> 原発再稼働の許認可権を持つのは首長なんだが

それ確か紳士協定だったかと。
まあ関電は頑張って福井県説得すればいいさ。
国がどう出るかわからんがな。
関電には電力の安全供給義務があるし
福井県を説得できなきゃ廃炉にする?
ま、どのみち維持費は払ってね?

> 野放図に使い捲る電力量を供給する義務はない

別に去年の二倍三倍使うってわけじゃないから野放図ってのはおかしいね?
供給が減った?
それは関電のチョンボでしょ?

> 逆に要請を拒否した首長に批判が集まるんじゃないの?

データ出せば協力するって言ってるし
そも橋下ほど節電に協力的な首長はいないから。
自主的に節電協力を申し上げ節電案作ったくらいだしな。
834名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:56:11.24 ID:E/0tmfGA0
>>804
役人とか
また非現実的なことを持ち出すんだろう。
835名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:56:52.27 ID:I3nFE2y/0
>>829
橋下だけじゃないんだな。
836名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:57:31.15 ID:XD3p1jfP0
>>833
だから、説得するのは関電の仕事じゃないってのw
何でも関電の所為にしたいのか知らんけどさ、ちょっと幼稚過ぎない?
837名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:57:53.67 ID:hRx0vBFS0
>>824
浜岡停止とか、自分とこにぜんぜん関係ないと
思って絶賛して、支持率アップのために原発反対
とか言ってたら、自分のところにも影響が・・・正直、アセってるのじゃね?
838名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:58:20.91 ID:4h5wxcPu0
つうか今も節電しすぎで
電力消費量かなり下がってるジャン。

大阪で実験して証明してくれ。
839名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:58:27.38 ID:dAMPJO6h0
>>832
億単位のカネが必要だから電話線のごとく簡単には引けないし
大口には建設分担金払ってもらう必要があるから資力ないと無理だけど
池沼にはわかんねーだろうなwww
840名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:58:50.77 ID:S53bVrkk0
>>835 この京都府知事くらいの反応なら納得するんだけど、橋下のキチガイじみた切れっぷりを見ると関電擁護したくなるんだよなあw
841名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:59:24.95 ID:1+nn/pkc0
>>834
役人がすべて、何時も悪いなんて事は無いだろ?w
計画停電問題の時に、出来るだろ?と聞いたら本当は出来るって言ったし・・
結果的に東電のインチキ説明だった事がバレバレになった。
役人も使いよう
842名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:00:08.52 ID:6MWoWSk10
強制停電にすれば良い話

もしくは電気代を大幅に引き上げて電力消費を抑えるか
843名無しさん@十一周年:2011/06/12(日) 01:00:52.41 ID:M8shV5q+0
キチガイ橋下はエッタwwww
844名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:01:10.49 ID:SEnSUfWGP
>>829

大阪、京都が協力を保留したら、他の知事もすんなり協力は出来ないだろう
「資料が出るまで保留」の流れになり、関電の説明責任が焦点になる
845名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:02:04.36 ID:RC27ZSP70
>>800
うちの職場もおんなじw
関電と福井県は取り合えず夏場乗り切る分は原発再起動しろよ!

んで秋からは他の炉を前倒しで何基か点検に入れたり、
ローテーションで必要最低限の電力確保しろよ

これで1年稼げるんだから、来年の夏目標で他の手段考えとけ!

846名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:02:08.68 ID:1+nn/pkc0
>>839
アンタ何言いたいの?w

俺は送電と発電を分離する必要があるっていいたいだけ。
電力の自由化は必要な事なんだよ、こんな簡単な事も理解出来ないの?w
847名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:02:44.17 ID:4esMzicrO
>>837
原発依存率一割の中部と違って、関西は依存五割の原発ズブズブ地方と知らなかったのかね

政治行政の愚策で庶民が泣きを見る羽目に
848名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:03:06.40 ID:1R52jU2r0
今まで動かしてた原発を今すぐ止めなきゃならないってことはないよな
夏の間は動かしとけよ
849名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:03:46.84 ID:fS87EQ+k0
停電楽しみだな
大阪ガス>関電になるな
送発分離にリーチだ。
原発の電気なんか誰が買うか
850名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:04:10.14 ID:rzYLDy+B0
>>836
新たな(?)安全基準のことか?
国はそれを定めても交渉そのものは関電がするはずかと。

ま、国が口添えっぽい脅迫はするかもしれないけどそれは関電が頑張って国に陳情すればいいさ。
関西には何の関係もない話しさ。
851名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:04:15.20 ID:QooPcQh90
>>840
いや、それはあんたが橋下嫌いなだけだろ。
別に橋下はキチガイじみた切れっぷりなんか見せてないぞ。
852名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:04:42.42 ID:z5BHX+2l0
いいぞ橋下、原発推進派の脅しに屈するな。
853名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:05:39.29 ID:45GkHUhF0
日本は核保有して原発は辞める。

って簡単にできたらいいのにね。
854名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:06:05.59 ID:E/0tmfGA0
>>841
さーてね。
役人が出来るだろうって責めよれば。それがどんなに非現実的なことでも
力関係から、はあって言うしかないしな。

855名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:06:23.94 ID:8fCxsIjbO
>>842 値上げすりゃ手っ取り早いとは思うが、確か電気料金の算出方法って決まってるんだよな
856名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:06:48.96 ID:dAMPJO6h0
>>844
広域連合として節電に取り組んでいるから京都以外も基本的に同様の反応でしょうな。
橋下は世論(マスコミ)を引き付けるパフォーマンスとしてブチ切れを演じてる気がしないでもないが
落としどころを考えてないような気がしてならない。

>>846
自由化といえども送電網にアクセスする部分は自前で準備しろって話だが。よく読めよ。
857 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/12(日) 01:07:01.56 ID:HzXIPWoH0
都知事に負けたくなくて強気で頑張ってるな

端から見ればどっちもDQNなんだが
858名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:07:05.99 ID:/T+Ax1aeQ
オール電化にした隣のうち涙目
859名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:07:06.41 ID:XD3p1jfP0
>>850
【原発問題】原発再稼働、菅首相の各自治体への要請は“火に油を注ぐだけ”
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307716119/

よく嫁、幼稚くん
860名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:07:40.84 ID:fIuOVCXm0

君が代で持ち上げてたバカウヨは
今度は叩くのん?
861名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:08:32.66 ID:I3nFE2y/0
>>840
あれが橋下キャラだと思うがな・・・人によっては不快になるかもしれないが。

京都だけじゃなくて、兵庫県知事も奈良県知事も詳しいデータを開示してくれって言ってるんだな。
ttp://mainichi.jp/kansai/news/20110611ddn001020002000c.html
862名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:09:10.94 ID:1+nn/pkc0
>>854
本当に出来ない事でも役人が言えば出来るんなら素晴らしいじゃないか?

結果的にできたって事は東電がインチキ説明していただけって認めろよな
863名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:09:57.30 ID:stIKwIYf0
今まで好き勝手やってきた電力会社に圧力掛ける必要はあるはな。
わざと火力発電の質力下げて、原発依存の比率上げて必要性を訴えてきたことは
みんな知っている。
それが言えるのは、橋下しかいないってことだ。
864名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:10:10.04 ID:2biJlOhpO
>>852

ハシシタは原発推進派だぞ。
865名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:10:15.92 ID:9x5QHVJZ0
ちなみに原発が安いって言われてるのは
廃炉にしたあとの維持費を計算に入れないで発表してるだけで
ぜんぶ込みで計算すると一番高くつく発電だよ。
実際に、原発を全部火力発電に切り替えたら電気料金は2,3割安くなる
866名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:10:17.16 ID:TcR7k1lB0
電力会社に言われるままマスコミも一緒になって電力不足をアピールするばかりで、
何のチェック機能も働いていないからな
東電もそうだが、稼動可能な火力・水力・総電力量など、ちゃんとした第三者組織に
権限を持たせて調査・検証しなきゃ駄目だ
足らないと言われるばかりで実態がまるで伝わってきていない
867名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:10:56.50 ID:E/0tmfGA0
>>861
いい傾向だな。
今までだったら、雰囲気で流されていたのにな。
868名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:11:01.66 ID:F17jrRgq0
ただ単に関電は警告をしているだけのような。不足すれば・・・・・
突発的停電ということになるだけ。供給先に楯ついても無駄。主導権
は関電側にあって、知事にはない。特に、突然の停電で、高層ビルのエレベーター
が止まったり、信号機が止まったり、知事は、最悪な場面を想定して
できる限り被害を最小に抑えるようにお願いする立場。
869名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:11:54.87 ID:C9GC0BPi0
本当トンキン糞だな
870名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:12:17.82 ID:8fCxsIjbO
>>846 いずれ発送電分離になるんじゃね?
871名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:12:36.04 ID:RC27ZSP70
>>820
その数%の扱う価値がバカデカイんだよ

"電圧低下0.07秒、月100億円減収の恐れ 東芝工場"

でggrks
872名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:12:56.29 ID:qsvRoXwi0
>796
世界遺産だしな
873名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:13:24.03 ID:1+nn/pkc0
>>856
話がブレまくってるねww
>悔しかったら、自前で送電線引きやがれ!

>欲しければ引けばいいというのは当然だろ
>送電網にアクセスする部分は自前で準備しろって話
874名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:13:30.24 ID:1R52jU2r0
突発停電が起きて、事故が起こったり、人が死んだりしたら、
関電が賠償するのか?
875名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:13:41.17 ID:rzYLDy+B0
>>859
つか、そもそも

> 本来、経済産業省原子力安全・保安院の了承を得れば定検後の再稼働は可能で、地元自治体の同意を得る
> 法的手続きは必要ない。

って書いてるやん。

> だが、電力各社は、「重大事故が起きた場合、地元と協議する」などの協定を結んでおり、他社の事故でも
> 地元の不安が大きいことから、同意を前提とせざるを得ない状況にある。

不安員の検査も済んだそうだし、あとはこれだね。
頑張ってね関電w
876名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:15:58.83 ID:1+nn/pkc0
>>870
郵政民営化以上の大事業だからやりきれる政治家って出るのかが問題だと思う
877名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:16:15.65 ID:7Vi4oRBk0
福井再開するなら浜岡も再開しろよマジで
878名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:17:14.83 ID:S53bVrkk0
>>851 >>861 単純に橋下が嫌いなだけってのは否定できないかも。
あいつの人を見下したようなしゃべり方も嫌いだしあちこちに喧嘩売るような手法も嫌いだな。
パフォーマンス先行で実績がないところも嫌いだし、そのくせ実績あるように振舞うところも嫌いだ。
879名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:17:35.25 ID:qGg1deBR0
880名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:17:38.98 ID:rzYLDy+B0
ああ書き損じた。>>875に追加

本来国がでしゃばるのはイレギュラーなんよこれは。
そのリンク先はそれをしようかしまいかどうしようかって話。
関電と福井県の紳士協定以上のものではない。

自分は関電がこの紳士協定を破るんじゃないかと思ってるんだけど。
881名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:18:33.32 ID:JSF4yfkB0
大規模な発電も、それを要するような大規模施設(工場とか大規模ITインフラとか)も
ぜんぶを宇宙に作っちゃえばいいんだよ。

地表で必要な電気電子デバイスと、それに必要な電力だけを地表で生産すりゃいいの。
882名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:18:38.38 ID:fS87EQ+k0
>>814
するわけないじゃん。
橋下は大阪ガスの支援も受けて知事に当選したんだぜ。
あそこは発電所に巨額投資してるから電気が売れないと困る。
原発再稼働なんか認めるわけがない。
883名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:19:19.96 ID:rkh2q+8BP
阿久根市長のような末路になる悪寒
884名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:20:55.28 ID:dAMPJO6h0
>>873
引用上段は俺のレスじゃないが
885名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:21:22.41 ID:4esMzicrO
>>877
中部は浜岡無くても電気足りる予定だから関西と一緒にしないでねw
886名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:21:49.87 ID:fS87EQ+k0
>>833
福島があのざまで、自治体を説得できるとは思えんな。
原発村のウソも全部ばれたし。
原発なんて不安定な電源に、補助金目当てで依存した関電がすべてわるい。

>>839
送発分離してないのはG20で日本だけ。
原発が4基も爆発したのも日本だけ。
独占の弊害だな。
887名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:22:00.11 ID:1+nn/pkc0
もんじゅが大惨事を起こすまでは、危機感が無い人間がまだいる予感
もんじゅが逝ったら日本は完全に終焉するけど・・

ソ連がチェルノブイリによる経済損失が引き金になって解体した事を忘れるなよ
国家の破綻は他国の攻撃より自滅によって起きる
888名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:22:37.06 ID:wrYgs2hW0
>>874
関電には電力供給の義務があるから、
そりゃ突然停電なんかやったら責任を問われるさ。
889名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:23:24.07 ID:JSF4yfkB0
>>887
っつか、北半球死亡だから人類死亡に近いな。
890名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:23:56.93 ID:KpmPIk060
東京と違って大阪が停電しても日本は困らない。
大阪が困るだけ。
891名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:24:15.25 ID:fS87EQ+k0
>>850
日本の原発が震度6でぶっ壊れる欠陥品であることがわかったし
爆発した場合アホみたいに経済に悪影響があることもよくわかった。
最新式の原発に至ってはコスト削減で震度3で配管がぶっ壊れる始末。

新たな安全基準なんて、できるとは思えん。
892名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:24:41.63 ID:1+nn/pkc0
>>884
知ってるさ 下段につながる発言だから書いただけ
下段の2つの文章はブレまくりだしww
893名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:25:55.10 ID:F30X35KZ0


392 :小ローリー ◆FfZ2kXmjp2 :2011/06/12(日) 01:02:16.17 ID:mE8fAlEL
>>390
やだなぁ(笑)
フジゲン(富士原子力発電所)とかNCPU(ネオクラシックプルトニウム)
とか間に受けてたんすか?




894名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:26:35.63 ID:4esMzicrO
>>890
節電停電が嫌で大阪に移転した人や企業は涙目だけどね
避難先でも同じ
895名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:26:50.33 ID:Rn84o1EBO
>>890
意外と困ると思うけど…
コンビナートも空港も中小企業もあるし。
896名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:27:45.61 ID:H85ShWLq0
節電で関西も大騒ぎしてるけど
一般家庭は省エネの電化製品使うと電気代安いわ。
私の家は4人家族で夏は冷房つけ放題。夜は冷房3台稼動。
それでも電気代一万五千円。3階建、20坪の住宅でこの料金は
ありえないとメーター検針のオバさんに言われた。
全ての電化製品省エネ対応。日本人のもったいない精神が買い換え
出来ないでいるのがガンになってる。
897名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:30:32.67 ID:fS87EQ+k0
>>888
エンロンも破たんしたしな。
自由化してれば、他から買いますとできるが、独占だからどんなに脅しで無用の停電をやってもね
898名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:31:55.15 ID:n9M7yBm20
叩いてる奴のミスリードが多すぎる

橋下は反原発だけども、
新規原発建設反対
段階的に現状の原発を減らしていく

橋下は節電するからデータを要求
関電拒否
関電頭ごなしに15%節電を発表
府民の説明できない+経済活動の圧迫の為、橋下データ開示要求
関電拒否

これが流れだ

橋下叩く工作員馬鹿すぎだ
899名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:32:52.83 ID:dAMPJO6h0
>>892
お前の傲慢さ、発送分離といえど接続に係るコストは利用者負担。その想いにブレはないぞw
900名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:34:37.20 ID:k3HhMShU0





           電力供給データも出せない関電の停電するする詐欺ですね w






901名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:34:42.25 ID:n9M7yBm20
>>868
どんな殿様商売だw
902名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:36:10.81 ID:AQOyCWz10
>>856
>橋下は世論(マスコミ)を引き付けるパフォーマンスとしてブチ切れを演じてる気が
>しないでもないが落としどころを考えてないような気がしてならない。

橋下は福井からボールが来ているのに、無視している状態だしな。世論を二分する
話にタッチしている以上、自分が悪者になるのを嫌がっているとすれば、こいつはか
なり小物だよ。
903名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:37:12.16 ID:3fqSbONT0
オール電化非売運動すりゃいいじゃん
904名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:37:21.06 ID:Eeo9nhO50
違う違う。橋下が府内の企業の電力使用量データをよこせ!という無茶ブリしてるだけ。そんな企業情報勝手に渡せるか!橋下は関電にではなく、各企業にお願いすればいい事。また関電も府知事に特別に要請したわけではない。勝手に言っとけ!
905名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:38:42.19 ID:rzYLDy+B0
>>904
そうなの?
よかったらソースplz
906名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:38:44.07 ID:n9M7yBm20
福井の件は、メディアが湾曲して福井県知事に具申したんだろ

橋下は、新規原発建設の反対と徐々に原発を縮小しようといってるだけ
907名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:39:05.73 ID:1+nn/pkc0
>>899
日本の電力の自由化は2000年から徐々に進められて、料金は少し下がっている。
米国の3倍高い電気料金が2倍に減った・・・まだ高杉だと思うけど
908名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:40:23.67 ID:5uNG6uoR0
取り合えず福井土人を何とかしろよ! 

関電は原発再開したいが福井土人がゴネてるのが諸悪の根源
あいつらは補助金取るだけ取っていざとなれば補償金の上乗せを要求してくる
原発ゴロ
おまけに原発止めてる間も税金入れろとかキチガイ土人
福井土人を徹底的に叩くべきだ!
909名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:41:11.04 ID:vBTK2HNq0
>>898

マスコミからしてミスリードを意図した書き方してるから、
それにホイホイ乗ってる奴がどれだけいるか、ってことだな
910名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:41:22.53 ID:n9M7yBm20
>>904
発電の内訳よこせといってるんだよ
どんなけ情報曲げるんだ?


関電の出したデータといってる奴見てみろよ

節電の指針とか、現状の消費電力構造とか全く無く
大雑把に発電総量いくら
消費電力総量いくら
でしかない

あんなのでOKだす企業や責任者いることが不思議
911名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:42:09.81 ID:RC27ZSP70
>>898
アンチ橋下のバカさ加減は有名だよw
912名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:43:25.71 ID:dAMPJO6h0
>>907
米国の2倍のソースを頼むわ。
エネルギー白書ではそこまで高くはないし、ガスよりはマシではある。
ttp://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2010energyhtml/2-2-4.html
913名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:43:30.35 ID:DxiNNSpG0
確かに急に15%削減とかやくざだな
そもそも関西で何でこんなに電力がないのか
914名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:43:38.07 ID:1+nn/pkc0
>>908
原発廃止すれば原発の固定資産税はゼロになって福井ザマァーじゃんww
補助金も大幅に減額出来る

普通、企業進出してくれるなら税金を安くしようと言うのが実情
福井に進出して仕事を与えて補助金まで取られるような原発を廃止しろよ
915名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:46:10.04 ID:kzT+ctIN0
関電の原発再開への道をつける嫌がらせ。
関西人は怒れ、こいつらを許すなー
916名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:46:42.73 ID:pfULip0P0
>>84
そんな訳ないだろ

電事連の社員の多額の退職金や給料の為に、
電気代という名目でそんなに搾取してるってこと⁇
917名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:49:44.37 ID:1+nn/pkc0
>>912
大雑把に2倍と言っただけ そのデータでも十分に高い(1,7倍だし)
918名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:49:49.26 ID:nzDErJ1DO
原発を今後も続けるのかはっきりしてもらわないと
これからもなあなあで運転続くから福井の対応は正しい。
金払うのがいやならどうぞ原発から撤退してください。
919名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:54:27.69 ID:dAMPJO6h0
>>917
データ見たならわかると思うが、注釈にあるとおり米国は課税前の金額ね。
まあ米国内だけでも2倍以上の価格差があるように、価格の国際比較は難しいよ。
完全に自由化されてしまえば国際比較自体がナンセンスってことになるんだろうけど。
920名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:54:28.40 ID:DxiNNSpG0
福井で事故が起きたら
名古屋と大阪が死滅するのか
日本はほとんど危険地帯だな
埼玉は勝ち組なのか
921名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:57:33.98 ID:MY4g5s9g0

611何も起きなくてよかったね。(あれから三周忌)
922名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 01:57:42.59 ID:1+nn/pkc0
>>920
原状・・埼玉は汚染されまくりだろ?w
923名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:02:12.09 ID:kGP5IFLC0
もしも関西で大規模停電が起きたら橋下は何と言うのだろう、
924名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:03:17.95 ID:DxiNNSpG0
>>922
液状化・津波の心配がない
放射能も福島から300k県で安全
しかも地形が高いから放射能は千葉・神奈川に押し寄せている
日本の原発MAP見て逃げ場所とか考えたけど
埼玉が一番安全だという結論になったw
925名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:04:37.08 ID:GEcrrKnBO
>>921
世界ではまだ611は終わっていないんだぜ
926名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:05:24.64 ID:1+nn/pkc0
大規模停電が起きる事が想定されたら、大口契約者への送電を絞る
大口契約は格安で提供されているから仕方あるまい
よって大規模停電は起きない・・
もし起きたら関電がアホだったと言われるww
927名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:09:51.19 ID:TRdQnN1h0
原発を再稼働できないから電力不足で節電をお願いしてるのを
協力しない橋下って、頭おかしいよなw

で、電力不足で停電したら、損害を「節電に協力しない、府民が
自由に電気つかえ)って言ってる橋下に賠償請求したらいいってことだな?w

橋下に、停電時の賠償請求してやろうっとw
928名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:09:54.33 ID:1+nn/pkc0
>>924
http://yasaikensa.cloudapp.net/pref.aspx?q=%e5%9f%bc%e7%8e%89%e7%9c%8c

埼玉の農産物から見てもずげぇ〜汚染されているけどww
929名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:13:41.10 ID:/xJVQb5z0
節電意識が高まっている 関東と違って 関西は全くないからこういう気楽なことが言える

関東より先に関西が大停電になる恐れもあるのだぞ??

ときどきこの人は軽率なことを言うからな
930名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:14:33.62 ID:e7oO2eu80
橋下は、ホントに日本の庶民の代弁者だな。

こいつ、批判するのは利権や在日で
今まで美味しい汁(金)すすってた連中だろ。
931名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:14:48.11 ID:Of0pgNv10
>>922
関東周辺ではより遠方の神奈川、静岡を差し置いて比較的安全
932名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:17:48.68 ID:/xJVQb5z0
>>924
ただし 内陸で 東京からのヒートアイランドが寄ってきて 夏は国内有数の高温地帯となる
当然熱中症での死亡者は昨年を上回ると見込まれる
放射能では即死はほぼないが、そんなモノは数年後数十年後の話。
933名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:18:26.51 ID:1+nn/pkc0
>>931
高濃度汚染地区(緑色):100,000-1,000,000Bq/m2
埼玉県の約4割

http://blog-imgs-33-origin.fc2.com/o/n/i/onihutari/20110513023439cc0.jpg
934名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:19:37.96 ID:BEXkqrvc0
こりゃはしもとが当たりだろ
935名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:25:50.04 ID:Uh+fDvVs0
>>50

情弱wwwwwwwwwwwwwww

いまどき原発が発電コスト安いとか?

あほかw

工作員乙

馬鹿w屑w
936名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:27:36.26 ID:mtdOJZ1/0
>>933
3月25日時点のヨウ素131かww
937名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:28:34.38 ID:6CaQayur0
大阪の府庁舎付近を停電地域にすればOK
938名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:30:08.63 ID:gW42lbhE0
素朴な疑問だが関電はデータ開示をなぜしないの?
939名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:30:53.40 ID:3FiPETAvP
実際、根拠がないのに節電のお願いだけされても困るよな
940名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:34:13.44 ID:WyQHsl5m0
これだけは同意できるかもな、実際電力会社のデータの開示の仕方に疑問あるし。
そもそも信頼などしないし。
941名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:35:29.12 ID:NABoXuih0
電力の供給が出来ないのなら、新たな発電会社がでてくればいいことw
自家発電してる企業の余力電力を回せばいいから、無問題
942名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:36:12.38 ID:40E/S2/i0
節電しないってことではなくて、関電がデータを出さないから
関西広域連合で5〜10パーセントの節電で行きましょうと決めたのに
企業に頼む直前になっていきなり15パーセント足らん
と言われても知らん。広域連合の計画通りでやる。
足らん分は電力会社がなんとかしろってことでしょ。
943名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:37:39.78 ID:H85ShWLq0
関西人のほとんどが関電の要求無視するわ。
勝手な事言ってるとしか思われない。
ホンマ根拠示せ関西電力。
944名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:38:21.68 ID:VZbd314S0
東電も中電も足りない詐欺だったからな
945名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:39:42.95 ID:IPOQY9Sz0
開示しない=根拠がないととられてもしかたないな。
関電はきんちんとしたデーターを出してお願いするべきだ。
原発必要議論を起こす前に潰されたな。橋下は突くところが
鋭い。
946名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:42:41.45 ID:PdsTVk0s0
工場が逃げるフラグ・・・
947名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:44:11.41 ID:IDvOAXb80
極悪非道の電力に対抗できるのは関西だけ
電力は何様のつもりなんだ?
948名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:48:00.53 ID:EXq8iplgO
オール電化をやめさせよう!
949名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:49:33.85 ID:VZbd314S0
関電の最大株主の大阪市は節電のためにラッシュ時に地下鉄減らすとかいってやがるしw
950名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:50:33.62 ID:hL52RC7W0
橋下を支持する。
951名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:51:30.89 ID:REZBKAUYO
関西電力
・原発6基停止のため総電力量の約30%が喪失
・中部電力に約300万キロワットの電力融通
小学校レベルの引き算すればどの程度の節電が必要かわかるようなもんだけど

橋バカの御蔭で大阪の夏は面白くなりそうだなw
952名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:51:53.42 ID:1+nn/pkc0
>>936
今回の事故の特徴として放射性物資の比率は同程度(地域によるバラつきが少ない)
ヨウ素131が出ていれば、セシウム、ストロンチウムも降り注いだ
953名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:54:57.18 ID:KbTEpMw+0
電力会社は利用者への陰湿な嫌がらせで対抗だな。
954名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:58:38.51 ID:DxiNNSpG0
>・原発6基停止のため総電力量の約30%が喪失
点検で止めてるだけだろ?
夏も止めとくのかな
955名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:00:56.97 ID:R5tjcZJUO
中部電力同様夏の燃料調達がまるでできてないから火力には頼れんし、震災以降関西電力管内で増強されたのは水力ひとつ27万キロワットのみ。

根拠以前の問題で原発当て込んでた関電にそんな余力はないのは自明の理。せいぜい節電シカトして大規模停電やらかせばいい。
956名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:05:05.48 ID:rlkreApk0
>>949
しかも腹立たしいのが、減便に合わせて時差通勤しろと
地下鉄の都合に企業は合わせろと言いやがる。

ラッシュ時は従来通り、それ以外で調整すればいいのに
関電と結託して無条件で原発推進しようとする平松に
腹が立つ。

絶対に、次は無いぞヒラ!
957名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:07:09.22 ID:R5tjcZJUO
>>954
海江田が言うには我らが菅総理が福井に出向いて原発再開をお願いすることもありうるそうなw

根回しせず浜岡停めたばかりにこれ。浜岡停めた自体には反対せんがな。

それでも関西人は原発動いたら菅に感謝するのかね?いや、全く見下げ果てた連中だわw
958名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:07:37.68 ID:DxiNNSpG0
浜岡や福島と違って地震地帯でもなし
関西なんてどうせ原発動かすだろw?
959名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:07:53.30 ID:1+nn/pkc0
火力の燃料は長期的な契約によるから、今後は大いに増やす必要があるな
960名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:08:31.86 ID:EXq8iplgO
ほんまに平松どうにかしないとなあ

地下鉄民営化させるからな!
961名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:08:48.87 ID:TRdQnN1h0
橋下のいうとおりに、好きなように電力つかって
電力オーバーで停電したときの、損害賠償って

橋下あてでいいんだよな???www

橋下に損害賠償請求するから、よろしく!!
962名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:13:29.63 ID:rlkreApk0
>>961
停電になっても、ならなくても、どっちもいいことがある。
停電しなかったら、それだけでいいこと。
停電したら現在の発電、配電、給電システム見直しが早く進む。
963名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:14:02.04 ID:Fct5GV890

https://www.hellowork.go.jp/servicef/B01020.do?action=initDisp&screenId=B01020
ハローワーク求人です
福島県 双葉町で検索したら原発作業の求人があります・・・




964名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:14:59.38 ID:4gPiDyrE0
>>961
関電に請求するのが筋
965名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:19:19.65 ID:DxiNNSpG0
そもそも管が停止要請したのは浜岡だけじゃなかったっけ
自分で福井止めたんだから賠償は関電だろ
966名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:20:30.24 ID:kR6XWgu9O
ずっと疑問に思ってたんだが、大阪に原発ないだろ?
他県が予算がないし仕方なく大阪のために原発作ってる訳だろ?
なら大阪に首都分散を!!!
言ってないで、大阪十分他県に原発作るくらい都市なんだから、
他県に首都分散してあげれば、お金の問題も解決して、脱原発できるんじゃないか?
967名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:22:16.00 ID:TRdQnN1h0
>>964
なんで?
関電は電力オーバーの可能性(原子力使えない)で節電お願いしてるのに
橋下が、好きなように電力つかえ、関電無視しろっていってんだろ?

てことは、電力オーバーで損害を被った場合は、注意喚起してた関電ではなく
関電の節電要求無視して、好きなように電力つかえって、テレビで
公言してた橋下の責任だろ???w
損害賠償は橋下に請求するように、中小企業とかのみんなに言っておくよ
よろしくな。橋下が損害買収応じてくれる決意らしいしw
968名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:22:44.13 ID:G3EHnX2h0
橋下徹は正しいな

馬鹿府民黙って言うとおりにしてろや
969名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:23:24.40 ID:sU1KHFB40
ちょっと何言ってるのかわかりません
970名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:24:09.29 ID:HSSjqQtn0
橋下最近容赦しないで反撃するな
971名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:24:11.97 ID:TRQ6pulE0
原発止めても余裕で電力足ります。
火力発電所の燃料を確保すれば。
972名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:27:27.87 ID:dGXw9R61O
無理矢理節電→熱中症→→原発賛成派増加

電力会社の為のパフォーマンス だから橋下は怒ってる


973名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:30:24.81 ID:ToQ3u48V0
利権屋は自分らのおかげで社会が成り立ってる
それを言いたがるからな
お前らなんていなくても
代わりはいくらでも出てくる
電力利権を解体すればいいだけさ
974名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:30:32.30 ID:l78Gya+G0
>>957  
あの政権交代時ですらミンスに見向きもしなかった
ミンス党全滅県に今更何の用ですか 
こないでください  もう顔も見たくない
つーかこれ以上日本解体すんな
975名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:32:35.24 ID:biSWE/pA0
橋下も菅も反原発を利用して大衆の支持を得ようとしているのは一緒だがなw
976名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:32:50.63 ID:QRBAvuvv0
関電へ、代表取締役・会長の辞任要求メールを入れておいた。
おまいらも抗議を頼む。
977名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:33:17.66 ID:f2/7mYX40
良いんじゃネェの?
大阪に電気送らなくってさ。
978名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:34:05.49 ID:EMbBTkPd0
橋下が正しいわ。
震災も無かったのに停電の恐れとか関電って無能会社だなー
979名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:35:33.66 ID:EXq8iplgO
関西電力は中部へ電気送るのか?
980名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:37:09.97 ID:beTKr3HU0
このスレも原発利権の関係者多くて…
国民の健康より、目先のカネですか
たいした保守だよww
981名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:37:28.40 ID:QRBAvuvv0
>>979
中部と東京へも供給を打ち切るってさ
どう考えても、メッセージだよ。

関電怒らすと怖いよwってね。
982名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:38:19.35 ID:kR6XWgu9O
石原以上にただの支配政権作ろうとしてるようにしか見えないんだが…
正義ぶって、言ってること全然正義じゃない、
孫みたいに大袈裟発言パフォーマンスで、支持集めて自分で利権も何もかも仕切ろうとしてるようにしか見えない
市民の為に良心いっぱいなふりして良心がひとつも感じられないのはなんでだ?
983名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:39:23.65 ID:DxiNNSpG0
関西が15%節電するんだから送電してあげてる
関東は25%しろつうことか
984名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:39:59.53 ID:kh++gtjo0
>>980
綺麗ごとじゃメシ食えねえんだよ。やならこの国から出て行けよw
985名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:40:59.61 ID:i5cIt+lg0
橋下責任感無さ過ぎ
986名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:41:33.11 ID:KUaa6JBn0
今がチャンスの時なのに
無意味な節電を訴える関電の近視眼的な物の見方には
吐き気がする

いろんなものを誘致できれば
自然と利益は付いて来るんだよ
987名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:44:42.48 ID:beTKr3HU0
>>984
目先のカネに目がくらみ、お前らがこの国の伝統や文化を破壊したんだろう。
日本の伝統、文化が嫌なら他国へ行け。
988名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:45:19.05 ID:EKMN25k60
電力会社ってどこまで傲慢なの?
989名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:45:44.65 ID:7IdREa8p0
日頃、電力会社は電力の安定供給が責務だと言い、
長年にわたり、自由化・発送電分離にはあらゆる手を使って強く抵抗してきた。
しかし、今のこの体たらくはどうしたことか。
だいたい、電力業界トップで模範だった東電はもはや会社の体をなしていない。

さらに中電が浜岡停止の政府要請を簡単に受け入れたことこそが、
企業として、何よりも電力会社としておかしいということになる。

日頃から安定供給を責務だというのならば、中電は政府要請を
受け入れてはいけなかった。

そもそもが法的根拠もなかったし、原子炉を停止しても核燃料の
崩壊熱を冷ますのには3年から5年はかかる。

つまり、浜岡停止はまったくの無意味だ。そのことを中電の経営陣は
あまりにも無知な政府にきちんと説明しなければならなかった。

原発の定期検査後の運転再開に関しては、定検でOKを出した国が
責任をもたないとオカシイ。しかし、実際には従来もまったく知らん顔だ。

原子力安全保安院は全く信用ならない連中であることは、
福島第一の事故対応や今回のことですっかりバレてしまっている。

今の政府も行政もまったく信用できない現状で、電力会社は安定供給を
責務というのならば、自ら原発の運転について世界も納得する新しいスキームを
提示する必要がある。

しかし、残念なことに今の日本の電力会社の経営者たちにその気概も知恵も
まったくないというのも中電の態度や今回の関電の態度で透けて見えてしまう。

そんな彼らに電力会社に日本のエネルギーを任せることは非常に危ういということだ。
それが問題の核心だろう。電力会社のこの怠慢こそが今の日本の元凶だ。
990名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:46:12.99 ID:cMTkdr8NO
韓災人ざまあ
991名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:46:41.30 ID:QRBAvuvv0
橋下は、停止中の発電所も稼働して、
中部や首都圏へも供給しろって言ってる。
>>988
関電会長=関西経済連合会・会長
電力会社に日本は支配されていますた
992名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:47:52.12 ID:KUaa6JBn0
>>989
全く無意味ではないぞ
停止してからの時間が長ければ長いほどいいから
993名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:49:36.66 ID:Ezo4aMZZO
>>982電力会社がデータを出さないんだから、実質橋下の言ってる事が信憑性あるのが良く判る。

『電力足りない詐欺』

はもう通用しねぇんだよ!
994名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:49:50.94 ID:IDvOAXb80
一社独占のくせに安全を怠り
事故の賠償を国民に押し付ける
電力の信用は失墜した事も理解出来ない
関西電力の態度は目に余る
慇懃無礼にも程がある
995名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:50:39.37 ID:tLlqOQPMO
もう橋下の娘に求婚する

早くこの遺伝子を世の中に出さなくては
996名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:54:49.88 ID:jdP1FXrLO
1000
997名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:55:02.77 ID:TcR7k1lB0
>>975
それは別に構わんだろ、支持が得られるというならそれは民意を反映しているって事だ
脱原発が既存の支持母体に対抗しうる票田になると反原発派はもっと政治家にアピールした方がいい
もし発送電分離が行われ、代替エネルギーの分野で新たな利権が生まれても、腐敗構造化するまでは
容認されるだろうし、透明性を確保したまっとうな金儲けならジャンジャン儲けてもらっても何ら問題ない
放射能汚染の脅威に怯えながら暮らす世の中よりはずっとマシだからな
998名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:56:03.14 ID:t/Wufyob0
みんな大阪ガス使え!
999名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:56:57.00 ID:4gPiDyrE0
関電が悪い
1000名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:57:55.47 ID:Ezo4aMZZO
『電力足りない詐欺』
はもう沢山だよ、電力会社さん。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。