【国際】世界のどこにでもある紙を「神の物」と崇める日本人―中国メディア
1 :
月曜の朝φ ★:
世界のどこにでもある紙を「神の物」と崇めるのは、おそらく日本だけだろう。日本では
厳粛な場、例えば祭りやオープンセレモニー、結婚式、入社式などで、和紙に文字や
祝福の言葉が書かれる。日本の歴史に、紙が神になるという過程がある。紙は宗教
用品で、洗練と純潔という意味もある。現代社会に入り、紙は日本人によって様々な場で
使われるようになり、紙で飛行機や家を作るなど新たな伝説を築いてきた。
今も変わらない紙に対する思い
日本人は紙に対して特別な思い入れがある。オフィスのノンペーパー化が提唱されて
いるが、日本人の紙使用量は世界平均レベルの4倍である年間240キログラムを超えて
いる。日本は出版大国で、雑誌販売冊数は年間24億冊に上る。日本の漫画出版に
使用される紙は、多くの発展途上国が各分野で使用する紙の総量を上回る。中には
「面倒くさがる若者」が電子ブックに夢中になることを心配する日本人もいるが、
今はまだ「紙を使う伝統」が強く残る。多くの日本人は、本の香りと本を読む時の
「落ち着いた気分」を好む。
また、包装に使う紙も多く、日本人は紙を惜しみなく使って商品や贈り物を包装する。
その理由は、包装しないと失礼だからだ。日本人の紙に対する思い入れと重視は、
和紙に対する感情から生まれたものだ。和紙はもともと「神」とされていた。製紙技術は
7世紀に中国から日本に伝わり、日本人は薄くて丈夫な「和紙」を作り出した。最初は
仏典を書き写す際に使用され、のちに神を祭る儀式に使用されるようになった。
「神の物」とされる和紙は、人と神の交流に使われた。
つづく
2 :
月曜の朝φ ★:2011/06/09(木) 21:52:53.81 ID:???0
どこにも無いから
価値があるのよ
4 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:53:51.25 ID:wVtZF9vI0
紙神か・・・
同じ読みなのは偶然ではないってことか
6 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:54:42.08 ID:gQIKwH9t0
>>1-2 >防衛庁が開発した「紙製の偵察機」は、すでに自動飛行制御システムの
>プログラミングに入っている。
中国人が言いたいこと=一番最後の行
7 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:54:47.52 ID:MYNxvTnP0
あれ?
意外とよい内容で戸惑ってる。
糸氏 ネ申
__
イ´ `ヽ
/ /  ̄ ̄ ̄ \
/_/ ∞ \_
[__________] 年間500億円で足りよう
| (_jjjjjjj_) |
\_ ` ⌒´ _/
/⌒ヽ | \><ヘl ヽ \
{::: l \ ヽ };;{ | | i }
{:::::.. 〈;;,, ヽ V;;;}ノ l彡 ヽ
_,,.-‐''" |:::::::: ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::. }
|| |_,,.ィ'|::::..... }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し':: )
|| | || !:: / .::ノ::::::::::. ノ
|| | || _ヽ,, .;::: _,,.-‐''"ー''--'' ̄
_,,. -‐''" `ー---''"
10 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:54:57.55 ID:ZKrOvW7B0
紙と書いてカミと読むってこと?
11 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:55:37.44 ID:AQWQiPoL0
韓紙のほうが優れてるのに
別に日本を罵倒する文章じゃないじゃん。
先頭だけを意図的にスレタイに引用する意味あんの?
13 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:55:38.25 ID:aI56GN3M0
で、何が言いたいわけ
無理矢理無難な話題で持ち上げました、感がプンプンして嫌な感じ
14 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:55:48.72 ID:6tBRdVZu0
何このdスルwww
15 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:55:50.06 ID:7jlHwzGo0
紙=神なんて思ってるのは死滅寸前だろ
駄洒落みたいなものか
17 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:55:53.92 ID:04NLwu6+O
なかなかいい記事だったぜ
18 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:56:02.88 ID:erFavXUF0
八百万の神が存在するのは日本だけ
19 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:56:11.58 ID:svx+xV6rO
トイレットペーパーも、マトモに作れない国に言われても
20 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:56:13.27 ID:ROLCrdlV0
蔡倫は偉大だな
紙に見放された事を考えた事が無いのかよ、中国人は。
あ、荒縄張った奴で拭くんだったっけ?
>また、包装に使う紙も多く、日本人は紙を惜しみなく使って商品や贈り物を包装する。
>その理由は、包装しないと失礼だからだ。
このへんに中国人の嫌な部分が見え隠れするな
我々はあれを「包装しないと失礼だから」やってるんだろうか?
単純に喜んでもらいたいとか綺麗なほうがいいとかそういったことなんだけどな
所詮は土人
中国人だって、お札を崇めてるだろうに
いいから統合失調症のような日本語を使うな。
おまえらの国は紙がぼろいから偽札刷られまくりだろうが。
紙と印刷技術、これは神だよ。栄えの神。低知能にはこれもわからんか。
本当に気持ちの悪い民族だ。
25 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:56:56.53 ID:6JMpIebX0
何を言ってんの?
紙が神?
そんな理解があるの?
はじめて聞いた
26 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:57:02.76 ID:e0KXryFv0
紙すら貴重品だった時代が長かったからな日本は。
4千年前から紙でケツ拭いてた中国様にはとうてい敵いませんですよ。
>防衛庁が開発した「紙製の偵察機」は、すでに自動飛行制御システムの
>プログラミングに入っている。
何で知ってるの?
一般の日本人は知らないよ?
29 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:57:31.36 ID:qywAYnLt0
神が宿っているのは紙だけじゃないんだけどな。
30 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:57:38.41 ID:neS5mJvB0
要するに防衛庁の偵察機の技術よこせアル
って事か。
失せろwww
32 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:57:45.17 ID:wnWUCUOK0
もうキョンシーさんも、
中国から
日本にきて自由に遊ぶしかないな。
中国発でこんなに真面目な記事を書かれると当惑してしまうよ
便所の紙様
この記事自体は日本文化に好意的な書き方をしている。
記者のスレタイは、どうも書き方に悪意を感じる。
記事の内容は良いのに
スレタイが最低。
まあ日本の紙は爆発しないからな
>>11 日本海なんて名称止めさせて大韓民国海を世界に認めさせようぜ
東海? そんな日本の電車みたいな名前恥ずかしいだろ?
39 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:58:39.23 ID:xK2kBXBr0
新聞社のネット叩きキャンペーンの記事かと思ったら違った。
どうせ、紙の新聞は神に近い、とか世迷いごとを言ってるんだろーと・・・
40 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:58:40.82 ID:r87wIJTR0
紙の起源は中国アル!て北京五輪の開会式で必死だったなそう言えば
41 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:58:45.55 ID:SFq1LHik0
紙を作ったと言われる文化の跡地に住まう人としては複雑な気分なのかも
シナのいつもの日本煽りかと思ったら全然違ってた
43 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:58:51.70 ID:nxIqAa4p0
>>1 昔から中華の人は、同じことを言っているなww
遣唐使が書籍を買いあさるのをみて、
不思議がっていたそうだから
外人さんに折り紙で折鶴作ると
すげーびっくりされる
45 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:59:13.28 ID:AqCWFYgFO
>日本の防衛庁が開発した「紙製の偵察機」は
>すでに自動飛行制御システムのプログラミングに入っている。
これが言いたかっただけちゃうんかと
46 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:59:13.36 ID:pPDNOIrB0
チョンみたいに「俺達が教えてあげた紙を」と喚かないところが
中国の度量の広さだなw
>>1 まぁ、その通りだ。
日本は隋に学びダムを作り、唐に学んで和紙を作った。
中国共産党王朝は、隋も唐も否定したお蔭でダムすら作れなくなった。
48 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:59:27.88 ID:6JMpIebX0
>>33 どこらへんが真面目なんだろ?
なんで、書いた記事を日本人に見せて意見を求めないんだろ?
アホなのか?と思う
50 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:59:35.31 ID:bbgwn7ll0
でも、違う感じで同じ読み方するのが当たり前の日本と違って中国は基本的に漢字ごとに発音が違うから神=紙の
話しされてもいまいち読者には伝わらないだろうな。
> 7世紀に中国から日本に伝わり、日本人は薄くて丈夫な「和紙」を作り出した。
ダウト本当は「韓国から奪っていった」が正解
52 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:59:51.95 ID:GaKgdkSh0
なお、紙の起源は中国である
というオチかと思ってたのにこれは…
53 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:59:59.20 ID:8gMN4CgP0
貶す記事かと思ったらそうでもないのか
神と紙は語源が違う
55 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:00:14.43 ID:2zH6v2+oO
何気に日本の文化を勉強してるんだな
>>7 ぷっw
どこがよい内容なんだよ。勘違いしまくりじゃねぇかw
ま、ベクトルが違うだけの中国右翼と日本右翼のおかしな感性が似てて共感できるのは
獄自然な話だがw
紙神の遊び。
なんだ、煽り記事かと思ったら、意外にまじめな文化考察じゃないか。
>>25 理解つーか、音の重ね合わせとか語呂遊びによる『見立て』は大昔からあるのよ。
日本の伝統文化をもっと勉強しなっせ。
>>26 シナでの紙の発明は2200年くらい前じゃな。
もっとも、質が悪いので木とか竹とか布を使用していたのじゃが。
61 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:00:30.70 ID:jW4fYH2f0
カミサンはえらい!
昔中国様から製法をお教えいただいたと聞いております
ハノーバー万博の日本パビリオンは、全部再生紙で出来てたんだぞ
64 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:00:43.57 ID:6c5479So0
電子的にできることでも未だに紙とハンコ
なぜなら、物理的にあると安心できるからだ。
しかし、その書類を見直すことはほとんどない。
65 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:00:46.86 ID:J73LRx4J0
中国人同志よ日本人相手に紙で儲けましょうってことだろ
アフリカ握ってるから
66 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:01:17.65 ID:neS5mJvB0
67 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:01:18.81 ID:r87wIJTR0
パンダの起源も必死で主張してたなそう言えば
「鰯の頭も信心」
と書いて終わらそうと思ったが、記事を見てみると、
存外真面目な考察だった。
最近、スレタイに問題がある記事が多いな。
誤解させたいのなら、スレを建てないほうがましだと思う。
69 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:01:30.81 ID:yHsi3dPR0
でも新聞とかチラシはもう必要ないよねw
70 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:01:34.52 ID:UBGL7NK50
一方、中国では紙が爆発していた
71 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:01:41.54 ID:wnWUCUOK0
韓国人がもうすぐ起源を主張しそうだ。
紙は韓国人が作って中国に奪われた。
紙=神→それを生んだ韓国人は神
中国人は韓国人の言うことをきけ。という形。
72 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:01:47.08 ID:Tfjbm0RO0
>>51 韓国が建国されたのってたかだか数十年前だろ
トイレの紙様っていう歌もあるしな
全体的には肯定的な記事だけど、微妙にズレてんなw
紙は紙でも1万円札は崇めてもいいだろ
こればっかりは文化の違いだね
文化を破壊し続けてきた支那人にはわからんよ
支那にも昔は、紙の文化があったんだろう
支那はそれを自ら捨て去ったんだ
この説によると、トイレットペーパーなんて、不遜の極みで地獄落ち間違い無しか。
まあ、外国人の書く文化論なんて、大抵こんなもんだがなあ。
>>62 中国共産党のはるか昔の国からね。
中国共産党から教えてもらった技術など皆無。
八百万なんだから紙には限らないんだけどな
まあ紙だけじゃなくて万物に神が宿るからなぁ日本は
81 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:02:57.21 ID:xK2kBXBr0
紙の新聞は、人々の正しい思想を育む
82 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:03:19.15 ID:15o8unhn0
紙に漫画を描いて命を吹き込む。
書道も同じだけどね。
ちょっと大袈裟なんじゃないか。
いや、そして紙を発明したのは中国である、
って続くのかな。
単にRODネタかもしらんが。
84 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:03:54.60 ID:neS5mJvB0
>>62 中国じゃないよ。
強いて言うなら、支那様かな。
85 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:03:56.87 ID:fOOUOdjWO
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。
その天皇カルトをGHQは利用したがね。
只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。
天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
88 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:04:10.49 ID:G6eLGJTu0
日本においても髪様だけは存在が疑われている
>>71 日本相手ならともかく、宗主国にそこまで言うか?
「ふざけんなアル!」
「ご、ごめんなさいニダ・・・」がオチじゃないのか。
90 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:04:15.39 ID:VLQBnd/90
その分、ヒラタチャタテも多いんだよな
>>1 またチャンコロはいい加減な日本イメージを・・・。
チャンコロどもも赤色は縁起が良いとか何とかやってるだろうがアホが。
92 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:04:40.44 ID:5sRdAtEK0
93 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:04:51.99 ID:neS5mJvB0
オレなどは髪に見放された
中国も旧正月には赤紙に『福』って書いて有り難がってないか?
>包装に使う紙も多く、日本人は紙を惜しみなく使って商品や贈り物を包装する。
過剰包装はいい加減やめるべき
画面は会話寄りで文章を楽しんだという気分にはなれん罠
それに気付いた事とか書き込む分野の本なら、紙の有り難さは最高。
いい内容のをじっくり楽しむなら本以外無い。
こういうのは音を表現するローマ字圏と異なり、一文字だけで意味が通る漢字を重ねて使う中国なら良く似た感覚
を持っていると思っていたけど意外だな。
98 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:05:44.54 ID:neS5mJvB0
>>59 毛がない=怪我無い
とハゲを尊重する伝統文化が育まれていてもよかったのに・・・
紙に原価以上の価値を与えて崇めてるのはどこも一緒だけどな
RODスレじゃなかった
呪符ってお前んとこ起源じゃなかったっけ?
ニコニコや2chは南北朝鮮の味方だから
日本vs中国の構図を作りたがる。
起源を主張して恩着せがましく騒がないのが中国
>>93 ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゛t,
彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゛i,
t;;;;;;;リ~`゛ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ i,;;;;;;!
゛i,;;;;t ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゛ ヾ;;f^! /????????????
ト.;;;;;》 =ニー-彡ニ''"~´,,...,,. レ')l. < おまえは何を言っているんだ
t゛ヾ;l __,, .. ,,_ ,.テ:ro=r''"゛ !.f'l. \____________
ヽ.ヽ ー=rtσフ= ; ('"^'=''′ リノ
,,.. -‐ゝ.>、 `゛゛゛゛´ ,' ヽ . : :! /
~´ : : : : : `ヽ:. ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
: : : : : : : : : : ヽ、 /. .゛ー:、_,.r'゛: :ヽ. : :/ ヽ\、
:f: r: : : : : : : : !丶 r-、=一=''ヂ ,/ !:: : :`丶、_
: /: : : : : : : : :! ヽ、 ゛ ''' ''¨´ / ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
〃: :j: : : : : : : ゛i `ヽ、..,,__,, :ィ":: ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
ノ: : : : : : : : : : :丶 : : ::::::::: : : : /: : : : : : : : : : : : : : : :\
海外から見たらこれくら大袈裟に捉えられるもんなんだな
ほとんどの日本人は紙にそんなに思い入れ無いのに
108 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:06:46.54 ID:h4DVfaVE0
中国だって、キョンシーの額に護符貼るじゃんw
109 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:06:53.26 ID:ny4TQzji0
新品の本の匂いを嗅ぐやつは俺だけじゃないはずだ!
110 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:06:54.60 ID:cU5u25Er0
こんな日本の紙文化もチョンは「ウリが発祥ニダ」とほざきますw
世界に例が無いっていうのに不思議ですねwww
日本の技術にずいぶん詳しいね
>>5 「神」「髪」はどちらも「上」が語源だと聴いたことが
上のほうにいらっしゃる「カミ」
上の方に生えてる「カミの毛」
で、神への儀式につかうから「カミ」
どこまで本当かはしらんけど
113 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:07:07.61 ID:aYiP/GeT0
八百万の神ですから。中国の文明とは違うんです。
神の毛
崇拝してる人沢山いるよね
このスレタイで日本が罵倒されてると受け取ったやつはこの板に毒されすぎ
116 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:07:36.06 ID:eb9+fHWXO
日本には八百ヨロズの神がいるから
1億2千÷800万=15
つまり、15人に一神が対応してくれている
>日本人の紙使用量は世界平均レベルの4倍である年間240キログラムを超えている。
ティッシュの消費量も含まれるのだろうか?
まあコラムとかエッセイなんだろうから「何が言いたいの?」といわれても「紙面を埋めるための雑談」としか・・・・
119 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:08:03.97 ID:Z9RdvEwe0
紙に書いた手書き文字を有り難がること、中国は日本以上だろ。
日本は中国の真似してるだけだぞ・・・
中国人程ではないよ?
だって紙を食べ物(ダンボール入り豚まん)にしないしw
>>7 馬鹿でも分かる事を敢えて言わせてもらうけど、
中国のメディアは日本のメディアよりはマシ。
122 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:08:14.34 ID:EIAr/tWg0
123 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:08:17.52 ID:HO6iky000
八百万の神を理解出来ない奴が
紙が神と通ずるのであったとおとぼけちゃったって駄文でしょ
人の国の精神論ぶつより自国を憂いた方がいいと思うよ
似非共産主義の一党独裁を崇め奉るより全然良いと思いますw
125 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:08:23.14 ID:3UQMTwbU0
式神とかのことか?
126 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:08:27.01 ID:ba1q6CGA0
雁皮紙とか極薄手の和紙は江戸時代にはオランダ船で大量に輸出されていた。
現代中国の伝統的製造法の紙は種類も結構有るのだが中級品であろう。
65さんへ、アフリカと中東諸国からは叩き出されている最中だよ。
これはまだ皆様、判って居ないが年内には明確になる。
>>100 俺も諭吉の肖像画が書いてある紙を崇めてるよ
128 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:08:55.40 ID:s0Jqoqmm0
>>81 珊瑚にKYを刻むのも人々の正しい思想のため。
一生わすれえぬ汚点。二度とその新聞は読まないだろう。
129 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:08:58.99 ID:jxlcYQbFO
>>80 万物に宿るという事は、自然を敬い自然を恐れ
何物にも感謝する気持ちがあると言う事
昨今の日本人が忘れていた事だけどね
>>5 なるほどなあ
いつも変換する時違うほう出て腹立ててたんだが、
それ聞くとちょっと冷静になろうかと思うわ
生粋のチョンが沸いてる。
どこまで厚かましいんだ。
132 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:09:05.15 ID:neS5mJvB0
>>107 どこの外人も信じないよ。
正月だけで、おみくじがどれほど売れると思ってるんだw
ホントは紙じゃなくて、書いてるものが重要なんだけどな。
133 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:09:18.63 ID:ccACGB9p0
俺もティッシュ大好きだ
134 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:09:24.91 ID:cU5u25Er0
欧州とかで折鶴折ってチップとかと一緒に渡すとすげー喜ばれるw
紙は中国の発明だろ?
昔は唐だっけ?から輸入した紙の方が質がいいという時代があったと聞くけどな
136 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:09:42.29 ID:ClwZ4ZlJ0
神(紙)に見放されたらその手で運(ウン)をつかめ
日本は唯一縄文時代から文化が続く先進国
アメリカ先住民やアボリジニが1億人くらいで先進国になってるようなもん
他の国は何回も戦争とかで言語や民族が変わってる
母音が違う
>>116 やおよろず とは無慮対数の意味です
1人につき数百人の神様が付いてくれてます
うん?紙が神だと思ったことはないな
無駄遣いはしないようにしてるし、質感は好きだが電子書籍はもっと普及して欲しいし
紙は「神(カミ)」で有り「死(シ)」に繋がるものでもある
なんか良くわからんけど、こんな言葉が頭に残ってる
>>102 だよなあ。
紙に記した物になんか宿るってのは本来向こうの文化だったはず。
文化大革命で根絶やしにしてしまったのか?
144 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:10:31.87 ID:ec3v4KtT0
紙を発明したのはシナ人だが、シナの一般人が紙を使えるようになった
のは20世紀になってから。
むしろ
髪=神
146 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:10:53.05 ID:pPMne9/C0
日本は文化を大切にする国なんだなあ
中国をはじめ外国から取り入れた文化を吸収・発展させ
日本独自のものとする
気がついたら残ってるのは日本にだけ
というパターンが多い
147 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:10:57.21 ID:3u9tz1Zo0
148 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:11:04.82 ID:UC6Uuo8g0
中国の道教も黄色い紙に墨守した符を大事にするよ!
文化大革命でみんな殺されちゃったけど
どうりでIT化が遅れたわけだ
中国では違うのか?
紙を創りだしたのは古代中国なのに
151 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:12:30.87 ID:HY0S2go+0
目刺しの頭も信心から。
>世界のどこにでもある紙を「神の物」と崇める日本人
デタラメなこと言うな バカ
153 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:12:43.98 ID:Sahp6m0UO
敵ながら分析力あるね
昔の中国人はいいものを発明したな。 紙と漢字とか。
>>149 ペーパーレス化とIT化(情報技術革命)となんの関係があるの?
156 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:12:59.60 ID:nxIqAa4p0
>>99 江戸時代の職人はパイパン信仰が
その語呂合わせであったみたいだ
宗教はアヘンだの共産党が神を語るとは笑止。
寺社を破壊しながら春節を祝う一国2制度の共産党独裁国家。
国家と言いながら統一された国軍はない。
中国も書の国では無かったか。ただし簡体字の書は見たくない。
昔の民族とは全く関係ない今の共産党が紙の文化を日本に授けた中国に感謝しろとか
思っているのだろう。
158 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:13:01.09 ID:m8/IycFk0
キョンシーブームとは何だったのか
159 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:13:04.86 ID:h4DVfaVE0
>>140 オナニーしている所を 数百人の神様がじっと見ているのか・・・・('A`)
160 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:13:11.86 ID:BaTMG9/k0
まぁ中国にも紙が神になるような文化があったけど
今の中国共産党が
全 部 ぶ っ 壊 し た か ら ね
161 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:13:17.43 ID:M0lD8IWE0
スレタイで何言ってるかわからなくて、読んでも意味わからんかったが
最後でようやく、ロボットや偵察機は中国が起源と言い放ってて脱力した
162 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:13:25.58 ID:neS5mJvB0
>>143 文字や言語なんかの「意味」に「意思」が宿る、てのは世界中どこの文化圏にも見られる現象だよ。
多くは宗教的な儀式に昇華され、日常的な素朴な信仰にまでは行き渡らないことも多いけど。
支配者が変わる度に書物の大半を焼き捨ててしまうのが、シナさんのデフォだから仕方ない。
166 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:14:27.18 ID:Gcv+yadrO
日本の紙漉きのレベルが上がったのは江戸時代から、だったか
南唐(唐から宋になる際にあった国)の紙は素晴らしく
清の康煕帝が再現を命ずる程だったとか
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | 和紙
| `ニニ' /
ノ `ー―i
王朝が変わると、前のものはドカーンとぶっ壊しちゃう
ってのこそ、逆に中国らしいとこではある
パピルスの弱さに比べて、紙の強さは 神レベル。
>>1 日本人は誰もそんなこと考えて使ってねーよw
172 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:15:28.18 ID:uEvl2I0KO
何言ってんだ
クズ民族
174 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:15:37.01 ID:JRupvT280
この記事書いたの日本人でしょ
175 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:15:42.87 ID:vxd49ssl0
トイレの紙様って言うくらいだからな。
176 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:15:48.13 ID:neS5mJvB0
>>165 半島はもういいから・・・テレビでも、出ると反射的にチャンネルを変える癖が付いてしまった。
キョンシーだってお札貼っときゃ制御出来る
良い記事だな
ウチのかみさん
180 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:16:20.32 ID:uUyi/i4s0
紙がすばらしいものだって事は同意するけど、神とは思っちゃいないwww
普通に紙だろwwwwwww
5年前に人伝に安倍さんの書いた色紙をもらってから人生が変わった
第一志望の大学に一発合格した上に
就職でも第一志望の財閥系商社に合格
いまじゃ副社長にまで上り詰めた
オマケに名前を出せばだれでも知ってる某アイドルと女子アナから求愛もされた
やっぱ安倍さん(=自民党)のパワーってスゲー
みんなも党員になったほうがいいよ
>>167 毛を剃り落とすのって、個人の衛生レベルがそれなりに高くないと出来ないからね。
183 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:16:34.52 ID:I9jGF3LB0
都合の悪い本を焼くってのが中国韓国にはあるから
中国では都合のいいことしか残っていない
韓国はなにもいいものが無かったので、秀吉の所為にした
もともと植民地以前
識字率なんてザイール並だろ
184 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:16:41.47 ID:c1+3DX2g0
日本で独特な発達をした神に
「 押 し 神 」という神がいる。
アサピーとか変態ととても親しい神だが
その存在はなかったことにされている。
ROD見て何か誤解したんじゃないの。
186 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:18:55.44 ID:z/O/X82a0
中国人も、紙で作った金を焼いて死者にあの世で使ってもらう習慣は
自慢していいと思う。
ここまでで、まだ読子リードマンが1レスも出てないことに愕然とした
188 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:18:57.51 ID:FjsZ7kPl0
中華と小中華は自分らに都合の悪い記録は焼くから
仮に日本から伝わった文化があってもその記録は残ってないだろうな
んで有史古代に限って俺らが一方的に日本に文化をくれてやったんだぞと
>>121 日本のメディアは世界でもトップクラスのゴミだからな
本当は政治を操る企業なんてあっちゃならない、世論操作でそれを成し遂げてるのが日本メディア、とりあえず電波法から改正しろ
190 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:19:37.44 ID:eU9X3ZDKO
紙はとんでもない発明だった
あいつはさすがに目の付けどころ良かったわ
191 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:19:42.28 ID:BaTMG9/k0
中国大陸には昔、世界に誇れる一大文化が存在した
今の中国共産党はそれらを全て破壊、焚書して、失くしてしまった
それだけのこと
こんな記事書くってことはかつて文化が中国大陸に存在したってことも
忘れてしまったようだ
もう土人と一緒だな
暗殺の事実を神として祭ることでごまかしてきたというだけのこと。
ないと困るのがトイレの紙様
194 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:20:18.98 ID:4Ikv6Rze0
中国から伝わったのにここまで違ったものになったってのも興味の対象なんだろうな
しかしよく見てるな
195 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:20:38.74 ID:neS5mJvB0
>>186 初めて香港に行ったとき、なんだろうと思って集めてたら
死んだ人のお金取っちゃ駄目!って、香港人に怒られたよ・・・w
196 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:20:42.51 ID:z94kYt9WO
>>1 これは紙ぺらを御本尊と崇める日蓮系ディスったものですねw
197 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:20:44.66 ID:8gMN4CgP0
メルトダウン発言して更迭されて、
代わりにきた保安員は、
かみを冒涜してるよな。
199 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:20:48.09 ID:6JMpIebX0
>>125 記事の話とは意味が違うだろ
式神は、紙に神を宿すというものに近いだろ
紙に何かを宿らせるという文化は確かにある
紙そのものを神とみるなんて、初めて聞いた
その例として、なんかある?
200 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:21:28.33 ID:Np3w8x/a0
>>26 もちろんどっかの国のように起源主張するつもりはないが
わが国の紙文化だって棄てたモンじゃないんだぜ
それに本家だって「檄文」「書簡」とかの言葉の通り一番輝いてた時代には
紙はまだない
201 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:21:35.54 ID:CXmX2mQV0
和紙がうらやましいって意味?
202 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:21:49.78 ID:bCCtmSF00
日本の紙幣ってクオリティ高いよな。外国の紙幣って、こんなんでいいの??って品質の国もある。
203 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:21:58.22 ID:TgoXekIV0
ガキの頃、新聞のチラシか何かを踏んだら
オヤジに怒られたな。
「紙を踏むな」と。
その時は意味が分からなかったし、
今もその真意は分からない。
ただ、どんなものにも最低限の敬意を払うという
感覚は身に付いた気がする。
中国の記事なのに勉強になってしまった
205 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:22:37.71 ID:4FaddEGaO
紙=神という話は初めて聞いた
まぁ日本はあらゆる物に神様が宿るからな
その中の1ジャンルに過ぎない訳だが
髪が無い
207 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:22:56.68 ID:lGATs1eS0
流しても詰まらないトイレットペーパーは開発出来たか?
>日本は地震多発国で、紙を原料とする壁は死を避けることができる。
まさかまさかのレオパレス住人大勝利??????
>>1 紙=神で言霊信仰なのかね?
文字にも神は宿ると言うし
でもこれは、中国も神様とかの掛け軸祭ったりしてね?
おなじなんじゃないの???
210 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:23:19.61 ID:aYiP/GeT0
紙自体が自然の恵により作られるんだから、
神からの贈り物なんだろうな。
211 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:23:48.43 ID:xLMDn1CnP
中国語で手紙と書くとトイレットペーパーを意味する
212 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:24:24.69 ID:z94kYt9WO
まぁ、宗教が世界統一出来ない中、紙幣だけが世界を統べてるのだからブーメランですけどねw
神が文学の中の存在ということを暗に示していたんだよ。
しかしまぁ、日本人ですら知らない、
防衛庁の紙で出来た偵察機の存在。
早くスパイ防止法作らないとな。
駄々漏れだ。
215 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:24:48.64 ID:hM8Rm9/f0
的はずれすぎてどうでもいいな
216 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:24:52.22 ID:Gcv+yadrO
明の頃の李卓吾という思想家が書いた「焚書」という思想書は、過激すぎて名前の通り焚書されたが
日本に輸入されていた為に今でも読める
「笑府」という民間の笑い話もそうだった。探せばまだあるだろう
217 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:24:56.01 ID:nxIqAa4p0
>>167 ソースは忘れたがww
マジであったらしい、
職人だけは怪我が怖いから
無毛症の女性を妻にしたら喜んだそうだww
219 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:25:04.31 ID:CdMbd9410
何の話? 紙幣?経典?曼荼羅?契約書? なんで?
中国人って、本や字読めなくなったの?
紙が神じゃなくて紙に神を愚像化するんだろ?
なら、中国伝来の経典はともかくとしても、聖書は? コーランは?
オレは無神論者だが中共思想が一番馬鹿ナンだろ。
背中に紙張っとけ、馬鹿丸出し。(aa略
誉められてるのか、バカにされてるのかどっちなんだ・・・
>>202 アメリカのドルは、スゲー安っぽいけど、
長繊維のコットンが入れてあって引き裂き強度は高い。
包装紙はたしかに無駄だよな(´・ω・`)
223 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:25:31.93 ID:Vbf0albG0
大抵の宗教は石を崇めるがな
日本のような紙は世界のどこにもない
海外に出てトイレットペーパーやティッシュペーパーを見てみろよ
225 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:25:37.49 ID:r50YPd4Y0
八百万の神という概念を外国人が理解するのは無理
226 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:26:12.24 ID:y43Fq2hAO
>1 普通に良い記事で驚いているのだが。
227 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:26:34.19 ID:4Ikv6Rze0
228 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:26:43.49 ID:d4oT7aPN0
>>1 世界のどこにでもある紙???????
意味ワカンネ。
読み方が、かみだから、中国様は混同してんのかね?
つーか、和紙って中国で作られていたものがそのまま伝わっただけなんじゃ?
日本人が他の国以上に毛髪を気にするのは、
「髪=神」という考え方があるから。
とか、随分前のニッポンのミカタで言ってたな。
232 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:27:22.78 ID:wuJQMoNO0
和紙の技術はコンデンサーにも使われていたりする。
233 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:27:23.03 ID:FjsZ7kPl0
ダジャレ?
234 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:28:00.99 ID:PLG86jJBO
>>1 このくらい調べて書いてあると清々しいな。
朝鮮メディアだと起源を主張されて終わりだからな。
>>217 なんかそんなの探したらもっとありそうだな
今だとたいていはオヤジギャグ扱いされるのに
デスクにどっさり積まれる書類の殆どは印刷する価値のない裏紙行きのものばかりだ
もちろんISO取得済
建前80%のルーティンワークで仕事した気になってるバカが多すぎ
これで給料貰ってんだからな
みんな知ってる某製造業です
238 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:28:23.56 ID:eQcpUweT0
239 :
( ゚A゚)y-・~~ 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/09(木) 22:28:40.66 ID:vPvl9KTRO
何を言ってるんだ? コイツら。
240 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:29:04.71 ID:vLiCeQDG0
紙業
>>219 中国は、古い時代のものを燃やしたり捨てたりしまくって、
自国内に、古い文化の文献が残ってないんだとか。
242 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:29:11.73 ID:xLMDn1CnP
>>228 だよな
ナンバーワンよりオンリーワンだよな
日本の信仰なんて、ほとんどがダジャレで成り立ってるようなもんだ
244 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:29:28.48 ID:f3xURBfC0
245 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:29:31.73 ID:IW4vYtRC0
八百万の神様だからトイレにも神様がいるんやでぇ〜
248 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:29:44.10 ID:6JMpIebX0
>和紙はもともと「神」とされていた。
もう、はあ?って感じ
違うだろ
和紙に神を宿らせて、それを神と扱うんだろ
和紙が神であるわけではない
中国の風習でも紙に文字書いて飾るよね。
中国が日本の風習を興味深く書いた所でおまいんとこの足元調べりゃ
似たような風習が大量に出てくるというwww
日本の起源は中国アル、と言われても全然同意できるが、ニダ、だとそこはかとなくムカッ腹が・・・
250 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:30:23.08 ID:o4rBqGMh0
中国人は文化大革命以降、唯物論が支配して精神論は完全に捨て去ったからね。
その結果が、道徳観も礼儀も正義感も全く無い今の中国。
251 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:30:29.93 ID:nxIqAa4p0
>>235 江戸っ子は異常に語呂合わせが好きだからなぁww
その辺のどこにでもあるものを爆弾にする中国人
やべーな日本アメ欧州よりなんか最近余裕を感じる
>>246 近頃は、トイレットペーペーで龍を折る、なんて本もあるな。
255 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:31:40.69 ID:nVTgpcy+O
世界中にあるのは、まじないや宗教儀式などに紙を用いる習慣、いわゆる紙を媒介にした信仰だろ?
枚挙にいとまがない筈だが?
日本に限った話ではなかろう。
なんだ?この記事は。無知が書いたのか??
>日本人の紙使用量は世界平均レベルの4倍である年間240キログラムを超えている。
マスゴミが押し紙を止めればすぐに半分ぐらいは減らせるよ
257 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:32:54.58 ID:0kgDIKy/0
一番権威のあるカミは
便所のカミ(紙)だす
これがないと手で拭くしかない
258 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:33:15.94 ID:rQCYsmEN0
こっち見るな支那人
紙と耐震性は関係ないよな
260 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:33:35.60 ID:YnDos7/h0
ケツふくのに紙を使うのは不敬罪
日本人ならウォッシュレット
261 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:33:46.00 ID:eQnKCUzu0
神様はたくさんいるから紙も神様でいいと思うけど?
ドアノブにだって神様はいると思うよ
262 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:33:54.75 ID:IsNsBuQx0
禿げにとって髪は神
263 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:34:20.63 ID:OBiFP+ayO
八百萬の神ってやっぱ理解されづらいんだろうなぁ
靖国参拝とか別にそこの神に忠誠誓って崇拝してるんじゃないっての
おお、まともな記事だ
たしかに本(っていうか俺の場合マンガだがw)はデータで持つより
本棚にヅラりと並べたいのは日本人だからか
スペースも金もないけど
>>1 うちの会社も早くペーパーレス進めてほしい
PCでデータ入力して紙に印刷してまたOCRで電子化
こんな馬鹿なことに年間いくら使ってやがるのかと…
しかし、それやると俺は失業か転勤だが…
266 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:34:46.80 ID:UnY2VRCG0
大阪万博で箱も軸もプラスチックでできた箱マッチが出品されてたけど、子どもながら間違ってると思った。
マッチ箱は紙、軸は木だろ。
267 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:34:47.11 ID:E2fNoDn20
式神使いを舐めるなよ
268 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:34:52.29 ID:wkgWbMXpO
馬鹿チャイナだまれ!
270 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:35:36.94 ID:GILqWwlL0
>>235 端午の節句の菖蒲湯とかな。
(勝負に通じる)
>世界のどこにでもある紙を
いきなり最初から間違ってる。
まぁ、中国人如きが日本人を理解なんて出来る訳ないんだろうけどな。
272 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:35:45.07 ID:OAF7Sj+h0
神、髪、紙、上、正、守、帝
何とかしろよ。全部「かみ」だぜ。
紙を除いて全部「上の方」を指す。
何故、紙という外来物に音読みの「シ」の他に訓読み(大和言葉)の「かみ」を当てたのか。
古き中国では文字には魂が宿ると言われ、かつて薬の名前を書いた紙を燃やし、その灰を飲んでいたというが...
いつの時点かで、中国は貴重な精神的な遺産の継承をばっさり切り捨ててしまったのではないだろうか
確かに日本文化の中の「紙」は結構重要だと思うけど
そこまでか?
「そして紙を発明したのは中国人!!」てつなぐ気じゃないの
「紙の束」でしか無かった毛沢東語録を後生大事に扱っていた中国人は、一体なんなんだ?
277 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:37:44.86 ID:eQnKCUzu0
>>274 ほとんどの中国人はそこまでバカじゃないよ・・・
肉便器の神様
外国人から見て折り紙で遊ぶのは奇妙な遊びなのか?
紙を呪術的に使い始めたのは
中国が先ではないかと思うが
281 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:39:18.88 ID:i7HCB6eu0
馬鹿が多くて驚いた
日本語が読めないのか、日本文化に対する理解が足りないのか
282 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:39:32.62 ID:E2fNoDn20
中国にはお札とかお守りとかないんか?
ありがたい経文とか巻物広げて悪霊退治するとか昔話はないのか?
古くから多く使用してるんだから、社会システムに組み込まれてて
無くそうと思っても、関わってる人間が多いから簡単には無くせないのは別に普通の事だろ
284 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:40:22.32 ID:eQcpUweT0
紙を笑う者は紙になくって事でいいだろ
288 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:40:54.60 ID:GsItQXHU0
初めて行くとクリビツする豆知識
紙
中国、台湾、香港では、便所紙は流す事ができない。
水に溶けないからだ。
じゃあどこに捨てるのかと言うと、たいてい汚物入れがあるのでそこに捨てる。
もちろんだが、全員がウムコの付いた紙をそこに捨てるので
ニオイはそりゃもう凄いことになってしまっている。
いいホテル、いい企業なら水溶性の紙を採用しているところもあるが
それを中華圏で期待するのはやめたほうがよい。
>>272 ま、甲類、乙類の違いもあるわけだが。確か、上と神は違ったはず。
それにしても、近い音であることは間違いないな。
神は細部に宿る
中国製ではあり得ないこと
291 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:42:09.04 ID:4g2ek7IKO
文革ね…
>>266 大阪万博より前にブックマッチくらいあっただろ。
293 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:42:42.56 ID:hnRx7iFF0
日本の文化に惹かれるのかな
中国も文化大革命がなければもう少しましだったのに
294 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:42:54.65 ID:nRzW+RQ2O
くゎみ
295 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:43:05.11 ID:P6Zc4+Kj0
読みは同じでもアクセントが違うんだぜ
296 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:43:12.34 ID:oIex8NgQ0
よく知らないけど日本って国はなかなか変わった国だな
>>265 中小企業はどこもそんなもんだろ
うちも売上のPOSデータを目視してExcelに打ち直ししてたから
会議でボロカスに非難して、accessにPOSデータを直接取り込める
ようにして、Excelにも出力できて、IEからも閲覧できるようにしたけど
だれもつかってくれなかった
298 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:43:44.98 ID:YMLAWtHVO
スレタイ程の話じゃないだろ。
紙媒体の書籍も、識字率が高かったから広い層に広がってただけとかかもしれない。
紙と神とかでなく普及率みたいな。
299 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:44:10.99 ID:cmTx5VC70
政治が絡まない評論は割と普通だ
紙が日本文化に占める割合は、確かに他文化より遙かに高いだろうなあ。
折り紙とか、弊紙とか。
襖、障子も。
この記述はかなり正確だとは思う。
301 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:44:36.50 ID:neS5mJvB0
>>296 一番古くて一番新しい国、まぁ、変なのは認めるw
302 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:44:52.11 ID:0/nxKvQo0
まぁ、包装紙の異常な重ねはいらんけどなぁ
303 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:44:52.03 ID:J0ohCgqe0
>和紙はもともと「神」とされていた
一切根拠を書かずにさらっと断定してるけど
どこまで真に受けていいのか凄い微妙だ
趣味で絵描いてるけど和紙は凄い
絵の具垂らすとマジでファンタスティック
脳みその未知の領域がいっきに開く感じ
>>51 なんだ朝鮮学校じゃそんなデタラメ教えてるのか?
そんな捏造教育やってるところじゃ無償化など無理
だな。
>>248 まあ、外国人にそこまで正確な認識は難しいのだろ。
306 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:46:03.40 ID:qJosa0BMO
中国という国はあれほど歴史があるのに、それが全く今に生かされてない
本当に可哀想
307 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:46:09.15 ID:HNDTm7t00
>>1 昔、サムライ使節が、欧州や米国を訪れたが
欧州では、サムライが鼻をかんで捨てた鼻紙を
市民が驚いて拾った
彼の地には、鼻をかめるような柔らかい紙を作る、
紙すきの技術が無かったのである
よろしい。 しぬまえに かみのちから とくと
めに やきつけておけ!!
おまえら髪を大切にしろよ
310 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:46:39.72 ID:0Q+bAEIn0
なにこの反日記事
基地外かよ
311 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:47:04.94 ID:hQEMQyO00
中国では神はなくとも迷信がある。道徳はなくとも物欲がある。
312 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:47:20.70 ID:E2fNoDn20
コーランや聖書も紙だがそれなりに欧米や中東で崇める対象になっていないか?
315 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:47:48.41 ID:neS5mJvB0
>>307 柔らかいかどうかは関係ないと思う。
今だって、中国人の大半は手鼻だしw
>>307 あと、そんな事に消費されるほど、紙の生産量が無かったのではないかな。
西洋人がハンカチで鼻をかむのを映画なんかでみて、汚らしいけど、それが正しいのかなあ、と不思議に思った。
317 :
紙は宇宙なのでつッ!?ここ違うッと思ふッ♪:2011/06/09(木) 22:48:18.09 ID:Zux3WVy4O
>>1 そういえば・・・どこかの集団で紙に向かって合唱してた物がいたねッ!?ここ大策ッ
318 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:48:25.40 ID:DvQE1/+x0
紙よりむしろ、文字そのものに寿ぎや呪詛の力が備わる信仰
その為、その文字の書かれたものを粗略には扱えない
これは、実は失われた中国の文化だったのだろう
平安時代の日本では、和紙は庶民にはまだ高級品
紙を発明したのは中国だし(諸説あるらしいが…)
そもそも紙を大切なものとして扱う考えは中国から来ているんじゃないのか?
何が珍しいんだ?
こういうのは形式美ってのが理解できるかどうかだよ
>>307 サムライ使節は海岸に空き缶が落ちてるのをみて驚いたけどな!
日本では鉄が貴重品だったから
半島人釣りスレ
そう言えば風船爆弾てなのもあったよね
日本では使い込んだ道具にだって神様は宿るって感じでしょ。ご飯粒一粒にだって神様はいるとおばあちゃんに教えられたわ。
325 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:49:41.59 ID:70oHbalz0
紙は神であり言霊である
どちらかと言えば言霊が主
327 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:50:02.09 ID:GsItQXHU0
中国ってのは、延々同じかと思われているがそうではない
今、大陸に居座ってる人間は
せいぜい60年くらいの歴史しか持っていない。
歴史を持っていたのは、今
台湾にいる人間のほうだ。
今、台湾にいる者らを追い落として政権を握ったのが、現在大陸にいる人間なのだ
京都は歴史ある町かと思いきや
上京中京下京と今現在の区割りになってからはせいぜい150年も経っていない
そういうものと似ている
328 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:50:13.76 ID:whMdMyN20
うん、ケチつけようと思ったら結構悪くない記事で戸惑うぜ
330 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:50:46.74 ID:7Ugja1HZO
書かれた文字や祝福の言葉が尊ばれているだけじゃないの?
332 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:51:03.85 ID:FZ3YgrFC0
>防衛庁が開発した「紙製の偵察機」は、すでに自動飛行制御システムの
>プログラミングに入っている。
>防衛庁が開発した「紙製の偵察機」は、すでに自動飛行制御システムの
>プログラミングに入っている。
>防衛庁が開発した「紙製の偵察機」は、すでに自動飛行制御システムの
>プログラミングに入っている。
はいはい 紙を作り出したのは中国人すごいよすごいよ(棒)
だから日本人は中国人に頭下げてるって認識でもいいからさ 今は勘弁してくれよ
今、日本はいろいろ大変なんだからさ
中国メディアがこんな記事書くより他に書くこといっぱいあるだろうに…
334 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:51:15.83 ID:OAF7Sj+h0
書(ショ)は訓読み(大和言葉)では「かく」。紙(かみ)と同じで、何故、文字が無かったとされる我国に大和言葉の「書く」があるのだろうか。
335 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:51:32.12 ID:CeZN6bvl0
符術はお前らんところが源流だぞ
336 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:51:52.71 ID:QIyt7B2q0
質のいい紙を量産するのって
気候風土、国民性、色々恵まれてないとできないからな。
何よりも紙の必要量が多いのは
国民の文化水準、教養度が高い証。
中国じゃ地球が滅亡しても無理。かわいそう。
337 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:52:10.36 ID:ymDtwS0C0
世界で1番日本を理解し敬意を持っているのが中国ということは意外と知られていない。
コピペミスった……orz
つか最近中国が日本をちゃんと見てて怖い
アニミズムだよなぁ
外国と陸続きじゃないと物とか土地崇めるのな
341 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:53:00.19 ID:lE0+kAsj0
世界のどこにもない紙を作ってんのさ
ただの紙なら重宝しない
342 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:53:19.48 ID:AlMZHb2q0
なかなか教えられてしまった
たまにはいいこと言うじゃん
344 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:53:21.22 ID:XAhSPmW50
漫画の紙なんて再生紙じゃん
学生時代に、民俗学の研究で日常風景の中に見られるさまざまな神の
調査をしたことがあって、東北のとある村では道祖神を始めとして
あちこちで興味深い神が見られた。途中、ある民家に立ち寄ったときに
「こちらのお宅の便所神を拝見させて頂けますか?」と聞いたら、ご主人が
「見るなら好きに見なせぇ」と言ってくれたので、失礼して便所の中を
拝見させて頂いたら、ちり紙がうずたかく積まれていた。
346 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:53:30.66 ID:uMokhKNX0
この記事が、まともとか言ってる奴は本気かよ・・・
要は、この記事は日本人は紙を神として崇めてるが、もともとその紙の製紙技術は
中国から伝わったものって
馬鹿にされてるんだが・・・
347 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:53:38.20 ID:J0ohCgqe0
>>314 大幣は大麻とも書き元々は麻を使ってた
よって大幣に紙を使ってるから云々は的外れ
紙垂とかも元々は紙じゃなかったんじゃねーのか?
よって紙の起源は韓国である
中国文化だって白紙黒字で契約を重んずるじゃないか。
まっさらな紙に対する感覚は共通だと思うがな。
日本にいるから気付かないけど、そんなに紙使う量多いんだな。よそからは不思議に見えるから理由をこじつけしただけに思う
てか、なぜこれがニュースに?
351 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:54:34.90 ID:GMuYXX2r0
物言いが某国じみてきてるのは
カサコソ、チョンゴキブリが動いているからか
352 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:54:36.75 ID:XXlN/q6mO
少し前の中国なら、この感覚分かると思うんだが
近代は無理なのかな…
くそじゃっぷしょぼすぎw
中華の起源は韓国
Q. ネ申はいると思う?
いない┐ ┌───わからない
│ _..-ー''''''l'''''― ..、
./ .l, | `''-、
./ .l .| \
/ゝ、 l. | ヽ
./ .`'-、 l. | l
│ ゙''-、 .l,| l
| `'″ |
│ 2ちゃんねるで見た ,!
l ./
.ヽ /
.\ /
`'-、 /
`''ー .......... -‐'″
357 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:56:01.46 ID:lE0+kAsj0
>>350 今まで出会った留学生、みんな一度は
「街歩いてたらタダでティッシュくれた!」と報告してくる
おもしろいよな
358 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:56:22.21 ID:P5MrRSxw0
あれ韓国の話が一切でてきてないニダ
>>297 ここがペーパーレスになると紙代だけで年間3000万は浮く計算なんだよね
ペーパーレス化にもそれなりに投資必要だけど、
馬鹿なこと続けるくらいならさっさと一気にやっちまえって思うんだ
360 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:56:29.82 ID:B84E08970
スレタイがあれだけど、内容はなんつーか面白い。
いろんな意味で面白い。
記事の内容には日本とその文化を貶す意図は全く感じられないけど
スレタイは悪意があるな。
>>116 やおよろず=すっごくたくさん
べつに800万の神が居るわけじゃ無い(地方の細々とした物も入れるとそれ以上になるけど)
所で、何が言いたいんだ?
日本人はティッシュの使い過ぎ?
365 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:57:08.29 ID:A/9H0xDU0
言霊が書き綴ってあったからじゃね?
366 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:57:24.21 ID:PrDuy0W30
あらゆる宗教と神を否定する儒学の中国と
八百万の神のおわす御国日本の違いだ。
367 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:57:37.10 ID:dQ6+yeeXO
そんな日本人はいません
368 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:57:44.62 ID:bc+bHKROO
紙がどこにでもある訳じゃないぞ。
紙ってのは材料、風土、そして一定以上の文明がないとできない。
369 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:57:46.98 ID:0PWLaZcw0
紙パンツは意外と破れにくい
370 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:57:54.31 ID:apRitbeb0
日本の紙だって、中国由来じゃないのか?。紙の前の竹簡も中国由来だし?。
>>46 くだらない起源主張なんかしなくたって、
普通に子供の頃に勉強するだけで誇らしくなれるような歴史も文化もちゃんとあるからな
その点では朝鮮人には同情するわ
だからって人のものパクるのは許せんがな
372 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:58:16.70 ID:pfcT2cI20
言霊って概念が理解出来ないだけだろ、支那人は
373 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:58:30.13 ID:xR0sl3F60
中国の紙幣は紙屑だと間接的な表現のようだ
>製紙技術は7世紀に中国から日本に伝わり、日本人は薄くて丈夫な「和紙」を作り出した。
>「和紙がなければ日本文化はない
この記事は↓これが言いたいだけちゃうんかと
>製紙技術は7世紀に中国から日本に伝わり
>「和紙がなければ日本文化はない
でも新聞はいらないです
>>5 同じようなのたくさんあるよな。
たとえば
「とる」という日本言語があって、
それをシチュエーション別に漢字をあてる。
「取る 盗る 採る 獲る 捕る」
だが、古来の日本人にとってはどれも「とる」でしかない。
378 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:59:43.81 ID:pTlRGFVK0
川原に落ちてる石ころを
ありがたがってるのにね
しかし、浅知識な民族だな
380 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:00:10.47 ID:zObxl+n/0
ゲロゲーロ
実際、中国が製紙技術を編み出したのは事実だしな
蚕を作り出し、絹を作り出したのも中国だ
在りし日の大中華帝国には尊敬のまなざしを向けずに入られない
在りし日の、な
383 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:00:50.77 ID:ROLCrdlV0
>>346 いや、悪意は感じられない。
だが、敵意丸出しでない最近の支那は逆に恐いな。何考えてるんだか。
なんでも神様にしちまうからな日本人は
まあ150年くらい前まですごい貴重品だったから紙
386 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:01:26.73 ID:lE0+kAsj0
>>376 そうそうこんな感じ
最後のはさすがに聞いたことないけどw
387 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:01:31.52 ID:VGtH2GfJ0
文化的な切り口で良い内容だが
ぶっちゃけ「そこまで崇めてはいねーよw」というのも正直な話w
388 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:01:44.88 ID:yfnh+lZi0
まあ、すぐにボロボロになる上に硬くて鼻紙にも尻を拭くのにも適さない洋紙よりは神秘性があるわな
389 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:01:48.76 ID:77S3cqDx0
中国人にとって、紙は燃やすもの。
何が書いてあろうと、火をつけるもの。
ちょっと火をつけただけで盛大に燃え上がるところが、中国人の心を揺らすらしい。
そこに何が書いてあろうが、どんなに重要な歴史書であろうが、紙は燃やすもの。
390 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:02:25.54 ID:ZkoDszJl0
_,___
/ __`ヾ),_
/〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
| 彳 〃_. _ヾ!/
| _ !" ´゚`冫く´゚`l
(^ゝ " ,r_、_.)、 |
ヽ_j 、 /,.ー=-、i リ 紙はケツを拭く為にあり
__/\_ "ヽ ^ )ソ__ 神はケツをふく為にいる
|ヽ. | |` ー--ィ´i |
| > |、/□、/| < |
>>382 その発明をした人達って、追われ追われて南へ海へと散っていったからな
最後の良心は台湾かねえ
392 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:03:38.37 ID:GsItQXHU0
焚書坑儒
393 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:03:52.10 ID:WrsJBJ5M0
伊勢神宮は20年ごとの遷宮
日本人はもの自体に魂が宿る(場合もあるが)のではなく、基本的にイワシの頭でも
良いのである、問題は宿る魂なのだから神でも紙でも髪でも良いのだと思う。
八百万の神が居るのでお手軽と言えばお手軽、合理的と言えば合理的、融通無碍
といえば如是我聞というわけです。
まあ孔子は韓国人ですからね
>>377 日本語の微妙なニュアンスは
話し言葉のみの時代にはなかったもので
漢字を輸入した事で生まれたという事か
>>382 世界三大発明 → 火薬 羅針盤 活版印刷術
中国四大発明 → 火薬 羅針盤 印刷 紙
凄すぎるだろ。まあ、4000年前から超先進国家だったわけだから、
そら凄いのは当たり前ではあるが。昔の話だなw
おれもこの30代なって髪が神様だと思うようになった
スレタイでそうかそうかスレかと思ったのに
>>346 事実じゃねえか、古代日本の技術の多くは中国由来、それは否定のしようもない
目に優しい電子ブックを早く作ってくれ
北京オリンピックで中国の壮大な歴史絵巻を見て
改めて中国ってすげぇ国だなと関心したものだが
一体何がどうなってこうなってしまったのか
紙=カミ=神
だったんだぁ━━━(´゚д゚`)(´゚д゚`)(´゚д゚`)━━━!!!
昔からティッシュにはお世話になってるしなー
>>383 この記事を、思いっきり斜め読みすれば
中国は天皇制を羨ましがってるようにも、
天皇制を手に入れたいとも思える。
深読みし過ぎ?
408 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:06:47.88 ID:OAF7Sj+h0
>>377 大和言葉の語彙は少ない。色の呼び名も少なかった。文明化(複雑化)の段階で言葉も色名も作っていったけど、生活の基本語は殆ど変化していない。
それを不便と感じないのは「とる」と言えば済んでしまうから。
>>397 中国人の残念な所は凄い発明はするんだけど
珍しいおもちゃ扱いでそっから応用も発展もさせられなかった事だ
って中国人が言ってた。
410 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:06:56.64 ID:U2RGFuWn0
死 紙
411 :
名無しさん@十一周年:2011/06/09(木) 23:07:20.61 ID:J4eAaG4H0
「バカチョン」は、「バカ」+「チョン」だそうだ。
「チョンボ」は、ヘマばかりする小僧を「チョン坊」と呼んだのか?
誰か教えてくれ。
412 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:07:28.94 ID:yfnh+lZi0
>>346 ただの通り道の朝鮮人が日本に文化を伝えたとか言ったら捏造だが、中国から伝わった技術や文化を日本独自で発展させたのは事実だ。何を卑屈になってんだ?
413 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:07:28.95 ID:n1H4SKsB0
ねえ、ウリの紙は?
ねえ、ウリのことは?
414 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:07:29.27 ID:KGxIKY1a0
八百万が実際800万じゃないなんて常識だし、
>>116はただの言葉遊びだろう。マジレスしてるやつは頭固い
>>396 まあ、そういうことだね。
そもそも、英語のGETって動詞も
シチュエーションによって意味が変わってくるわけで、
それを状況別に漢字を割り当ててわかりやすくしただけの話で、
そんだけの意味の漢字を全て網羅してる古代中国人が相当な変態と言えるかもしれん。
あまりにも漢字を量産したがゆえに、後世の学者は新しい漢字を作ることを非常にためらったそうだ。
無学のすることと考えていたようだ。
もちろん、そんな概念の無い日本ではガンガン新しい和製漢字と意味を付加していったわけだがw
416 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:08:05.73 ID:hi6iHPlEO
少しは他国の文化も尊重してくれ、中共。
破壊し尽くすばかりが能じゃないぞ。
普通に面白い読み物で戸惑った
>>383 アメリカとの対立が深刻化してきて日本まで敵に回したくないだけ
まあそれでも巧いと思うけど
419 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:08:35.21 ID:8mnbYRTq0
420 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:09:17.04 ID:HNDTm7t00
中国人だって、謎の文字をしたためたおふだを
有り難がるじゃないか
諸星大二郎漫画の登場人物・五行先生などが
よく書いてた
>>415 その結果
今や中国で使われる熟語の4割くらいが
日本からの逆輸入なんだっけか
422 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:09:42.61 ID:Kdr4xwCG0
423 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:10:27.33 ID:J0ohCgqe0
>>416 中国はまだ他国の文化を尊重する方だろ。
隣のあの国はもちろん白人の国なんか酷いもんだぞ
424 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:11:01.83 ID:77S3cqDx0
何を言おうと、中華人民共和国は所詮建国50年の反政府ゲリラ国家。
紙を発明した人が、昔その土地に住んでいた人かもしれないが、
その偉大な人々を大虐殺して、民族浄化して、50年前に武力のみでのし上がったのが
中華人民共和国
425 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:11:02.16 ID:D+fn2DJn0
八百万の神の国が最強に決まってる。
お前らも福沢諭吉の肖像画が書いてある紙大好きだろ?
ただの紙なのに。
427 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:11:23.64 ID:yfnh+lZi0
>>420 中国の中心である共産党の「共産」という言葉も日本の作った英語を翻訳した言葉だしね
428 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:11:36.64 ID:VGtH2GfJ0
>>406 元エロ漫画家だから
デフォルメキャラもそこはかとなくエロい
アニミズムの日本と、唯物主義の中国とでは基本的に話が合わないのも当然
日本には八百万の神様がいるから一人1円くれってお願いすれば800万になる
>>426 別に好きじゃねーよ、だからすぐに家からなくなる
432 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:12:43.09 ID:GsItQXHU0
精神性にもよるがの
200年くらい前の日本人は
「桜の花びらひとつにも一杯の茶にも神が宿る」と考えていた
まあこれはラストサムライのセリフだが、実際そんなふうに考えていた
木にも宿れば人形にも石にも宿ると思っていたし
433 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:12:47.36 ID:ZkoDszJl0
チーハー 欝
田中芳樹は正しかったと
紙を大事にするのは
古く中国やインドでも同じだと思ってたんだが
アレか
日本人は書いた文字に魂が宿るとか
文字は書き手の心映えとか
確かにあるけど
中国はもっと実用主義的に
記録を残す道具の1つ、みたいな
捉え方なのかな?
>>402 EUが大爆笑したあの開会式か?
欧米の歴史学者から凄い
ツッコミが入ってた気がするけどw
437 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:13:52.14 ID:neS5mJvB0
>>426 ビル・ゲイツが「俺のサインを持ってくれば百ドル払う」と言えば、ビル・ゲイツのサインが百ドルの価値を持つだろう。
だが、俺が同じことを言っても同じ価値は持たない。
通貨は紙ではなく信用なのだよ。
靖国に祭られてるのもただの紙切れだからな
分祀とか意味がないんだよ
439 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:14:46.55 ID:hi6iHPlEO
中国人もベタベタお札貼ってるだろwww
441 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:15:24.55 ID:A0DX14NO0
「まめ」とか「かみ」とかのこじつけっていつ頃始まったの
442 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:15:41.39 ID:ZkoDszJl0
脳欝
443 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:15:48.01 ID:J0ohCgqe0
>>437 結論だけで良くね?
例え部分が微妙すぎるわw
444 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:15:50.46 ID:VlyITZjY0
スレタイに悪意がありすぎる。
中国と絡めれば何でも叩くと思うなよ。
>>376 その漫画家、エロフィギュア作家だろ。 日本の恥さらし。マン毛シールとか下らないもの作ってる。
ロリコンエロ同人を作って稼いでいる変態。
おまけに、尖閣問題があったとき、 日本の領土の心配よりも中国の肩を持って炎上。ろくでなし。
446 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:16:03.86 ID:udGs3mEI0
でなに?クレームか?
芭蕉にしても、平安時代の貴族たちにしても、いつも和紙を持ち歩いていて、
ささっと和歌俳句を書いた感じだから、日本文化に与えた影響は大きかっただろう。
祇(くにつかみ)→紙?
なんすかね
日本人が包装紙を使うのは折形の名残でもあると思う。
お金とは特に裸のまま渡すとみっともないって家の祖父は半紙に包んでたよ。
450 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:16:32.17 ID:OAF7Sj+h0
>>396 いや、例えば、「盗る」には「ぬすむ」があるけど、日常会話では「とる」で済ませているってこと。会話において細かい違いが必要でない時は「とる」で通じるから。
451 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:16:36.49 ID:ovmkImMTO
452 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:16:54.29 ID:neS5mJvB0
453 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:17:16.19 ID:udGs3mEI0
車の排気ガスすってラリってればいいのに
北京の豚共
454 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:17:29.51 ID:rswI/R360
黙れ革命の名を借りて
大虐殺しかしてこなかった
気の触れた人民の大将どもよ
>>6 あの球形飛行物体を「紙のオモチャ」と侮ることができないようだな中国人は。
うん。正しいよ。
456 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:18:09.46 ID:0KYUEAnP0
結局、なにが言いたいんだ?
>>431 ツンデレめw 素直に愛してるって言えば帰ってくるかもよww
>>445 もともとはTTRPGとかの挿絵描きだったと思ったが、確かにエロも多かったな
458 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:19:16.71 ID:ZkoDszJl0
言霊とは
乞食の秘密の呪文
459 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:19:22.38 ID:nvkIwCBx0
あらやだ 普通の取材だわ!
紙だけじゃなく日本人の心には全ての物に神は存在する
だから、日本は大国になれたのだよ
>>445 そんな事いわれてもなあ
そんな詳しい経歴は知らんよ
ツイッターで知り合いに「超面白い」って教えてもらっただけだし
462 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:20:21.35 ID:knBqMM840
>紙が神になるという過程
何これ?お守りとかお札の事?
463 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:21:53.97 ID:ZkoDszJl0
なんか、四国の紙問屋スレになってるなw
464 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:22:59.77 ID:YvpGL2460
世界のどこにでもある紙?
中国産は怖くてやだな
>>445 日本のサブカルはこう言う人たちが支えてる。
国際問題は厄介だがな。
>>464 さすがに爆発はしないんじゃないかなww
467 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:24:04.45 ID:vJT2QfVV0
だから 「和」 という文字を中華の物(イメージ)にしようと躍起なのでアルw
>>457 キモいんだよ。キモオタ。日本の恥さらし。 エロ漫画を垂れ流すな。バカたれが。今すぐ市ね。
>>461 尖閣諸島で、中国船が海上保安庁の船に体当たりした事件のとき、
この糞同人バカ男は、中国の心配をしてた。 絶対許されん。
それでネットでボコボコに叩かれ、日本でも反中感情が高まり、
こいつの糞漫画(中国人妻を漫画化したもの)は出版延期に。
金持ちの中国人妻ということだが、中国共産党が支配する国で、金持ちってことは
共産党関係者で、相当悪いことしてないと無理だね。 この男は信用ならない。
>>461 詳しいというか偏った情報だけどなw
本業はゲームデザイナーとかイラストレーター。
>>463 あの街よく通るが市内全域に異臭が漂ってるのはどうにかならんか
製紙工場周辺ってみんなああなんかね?
471 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:25:32.74 ID:OAF7Sj+h0
>>462 紙そのものに神が宿っている。
だから、その神の力(霊力)を持つ紙そのものを有難がるってこと。
472 :
名無しさん@十一周年:2011/06/09(木) 23:25:46.02 ID:Mkf+ZLFE0
キョンシーに紙でできた御札貼って動かすっていう香港映画あったろ?
あれも紙に呪文を書いただけだろ?中国文化にもそういう文化まだあるんじゃねーの?
>>464 紙はもう遅い。
中国製の最低品質の普通紙とか折ろうとしたらその折り目から裂ける。と言うか割れる?
あんな物にどうやって印刷してるのかが謎だ。
日本の印刷機だと出てくる頃にゃ粉々になりそうな…
475 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:26:24.24 ID:eksHcbpV0
あれ?
その紙を発明したのは我が中国である。って言わないのか。
いや失礼、韓国ニュース慣れしちゃったかな。
>>465 お前らのキモオタ文化を、変態同人バカ野郎が支えているんだろうが、
日本にとってはマイナスなんだよ。 日本の漫画とアニメの価値は すごい勢いで下落中。
こんな奴が、ロリコンエロ漫画を垂れ流すから。
明治政府が初めて紙幣を刷ったらあまりに印刷がお粗末だったんで英公使パークスが激怒して引き裂こうとしたけどあまりに和紙が丈夫だったのでちっとも破れなかったという笑い話を思い出した。
479 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:28:38.31 ID:ZkoDszJl0
>>476 語彙の感じからして朝鮮人かな?
もしくは中学生あたり?
481 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:29:16.31 ID:TagGRMLj0
日本人は神でケツを拭くのか。
>>476 こーゆーご立派な御仁は、どんなすばらしいご趣味をお持ちで、どのように
世界に恥じない日本の文化に貢献しているのか、常々気になっている
485 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:30:01.57 ID:FenoS8D7O
二次元は聖域。
486 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:30:24.75 ID:+++57Kqx0
>>470 市川の北越製紙も異臭が酷かったな。
製紙会社はどこも同じだろう。
488 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:31:36.98 ID:ETGxi1mc0
式神 = 紙
日本の風習についてとやかく言いたいのなら筋違い。帰れ。
紙の使用量について言いたいのならその風習の話は関係ない。
しかもそんなに無駄にするはずがないと言いたい。
うちみたいな小さい会社でも紙の印刷は正確にカウントしているし、勿論両面使わないと捨てられない。会議は基本的にペーパーレス。
490 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:32:10.12 ID:J89k5G0k0
491 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:32:10.15 ID:J0ohCgqe0
>>477 わざとじゃね?
煽ってるだけだし、突っ込まれるポイントわざと作ってレス乞食してるんだと思う。
カトリックもどこにでもある煎餅や安ワインを神の子の血肉とみなしたりするわけだし、
こういう身近な物に神性を仮定する文化はどこにでもあるよ。
493 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:32:21.89 ID:YvpGL2460
>>466 爆発はしなくても生理用ナプキンとかまで強力な薬品で再利用してて
レストランの紙ナプキンからエイズウィルスやら結核菌やら
様々な病原菌が検出されたらしいじゃん
>>484 お前らみたいに、キモい児童レイプ漫画や、エロ漫画を売って稼ぐようなことはしてないさ。
495 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:32:37.12 ID:ZkoDszJl0
>>489 コスト優先なら片面刷って裏はメモ用紙じゃね?
両面印刷はメリットを感じられない。
事業内容にもよるだろうが。
498 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/09(木) 23:34:33.94 ID:7UJ6tJpR0
今でこそ紙は資源って事でわりと大事にされているけど
明治、大正、昭和って「大量に作れて便利」なものだから
たくさん使われてただけだと思うけど…
もっと昔は貴重品だったろうから、下々のものはなかなか使えなかっただろうけど
それはどの国も同じだしなあ
紙じゃなくとも、日本人にとって外界の存在は基本全部カミだからなぁ
ニコ動のただ歌うまい人でさえカミで、田代や加藤もカミだし、そういうのと感覚的は大差ない
時代にフィットして代名詞として定着したかどうかの差でしかないと思う
日本人はそもそもカミとヒトとの間にそんな厳密な境界線をひいてないし
神話の中の性格悪いカミだって、多分ただ性格の悪い知り合いの奴がモチーフだったんだろうなとか
500 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:35:31.72 ID:tQQTy7R50
神・上・紙は貴重なものということから由来する
髪の立場がないだろ
日本はカツラの技術もすごいんだろ
神上髪守紙
どいつもこいつもカミカミカミ!!
503 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:37:17.03 ID:VGtH2GfJ0
>>482 まぁそうカッカせず、この人のエロ同人読んでみろよ
エヴァの庵野から「君のエロ、凄いな」と言わせるほどのエロ描写だぜ
何事も食わず嫌いのうちに、文化を否定するのはよろしくないな。
アニメ文化、有史以来ここまで表現の幅を広げたのはアメリカ、そして圧倒的に日本だけだぜ?
それが仮に「エロ」の分野であったとして、何が「恥」なのか?
君の文化の捉え方の方が視野狭窄で「恥」に近いのではないか? 有史以来、ポルノ文化の無かった国と時代を答えよ。
>>492 神様から与えられた物と万物にカミが宿るという考え方はまるで違うと思うけど
>日本の歴史に、紙が神になるという過程がある。
('A`)?
506 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:38:29.27 ID:PTczRwZU0
神社の御守は紙切れ一枚だけ入って500円で売ってるのは
詐欺だ!!!って創価の人が言ってた
中国だって御札や曼荼羅図絵とかを信仰対象にするじゃん。
無包装だって本来の風呂敷なんかに手軽な紙が取って代わっただけだし、
そもそも、紙そのものを信仰なんてしてないし、そこに描いてある文字や図の意味を信仰してるだけで
ある意味、イスラムやユダヤでも達成できなかった偶像崇拝廃止を実現した希有な例だろ。
まあ、記事は最後の一行が書きたかっただけなんだろうけど。
509 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:39:52.17 ID:CYmciYuHO
ただの語呂合わせにそんな執着すんなよ
510 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:39:58.49 ID:UvB27vtZ0
日本のオカマ(ホモ)は全員チョンなのは常識だってのwwww
>>503 読んだら穢れる。 死んでも読まない。ばかばかしい。4コマ漫画だけでもキモいわ。
キモオタのせいで、日本の漫画とアニメの評価は下がっている。
こういうバカが、エロ漫画を垂れ流し、お前のようなバカが買うからだよ。
512 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:41:09.08 ID:5s8fQJHj0
八百万の神々は、その辺に転がってる石ころにも宿ってるんだぞ。
天災に翻弄されやすい日本の地理的条件が反映して、単なる偶然で生じた不幸も
神のなせる技だと思って、何処にでも神が居て普段の生活に関わってると解釈す
るのが神道の発想。
513 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:41:17.51 ID:Sin0xsei0
R・O・Dの読子AAを貼ろうとしたが
長文で却下された 三姉妹会議中
514 :
さ:2011/06/09(木) 23:41:45.92 ID:RRaowaIU0
>1
紙だけじゃないだろ。工芸全般。刀、和菓子、懐石料理、
この洗練を中国ごときが超えて先進国になるって????
ちゃんちゃらおかしいわい。
油だらけの中華でも食って、ホコリまみれの粗悪紙で読書して、
力任せの包丁で豚の骨をぶった切って、ゴミ入り菓子でも食ってろ。
515 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:41:51.08 ID:nxIqAa4pO
>日本の歴史に、紙が神になるという過程がある。
なんこれ?初めて聞いたわw
516 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:42:59.36 ID:zevr0uCS0
本とか資料って画面で見るより紙の方が見やすいじゃん
>>511 よくわからんが日本の漫画とアニメの評価の最盛期と
商業規模の最高期っていつ?
>>512 神様が人知を超越した力を持っているという発想は日本人には無いんだよな
だから唯一神なんてのは全く受け入れられなかった
中世だと鳥子紙なんかは中国に留学するときのお土産として重宝されてたそうな。
>>503 日本の漫画とアニメは、多彩で広い世界を持っていたのに、
キモオタが、エロ、萌えという狭い世界一色にしてしまった。
読み手も作り手も落ちぶれた。
マレーシアでは日本の漫画は禁止になった。
日本のアニメ、漫画は子供の心を腐らせると。
世界中からキモいと叩かれてるんだよ。
このエロ漫画家が描いてるような、漫画が取り上げられてね。
日本では、セックスというものは神聖なもので、
キモオタみたいに、児童レイプ、近親相姦、同性愛とか、やりたい放題、セックスを玩具、金儲けにするやつには
必ずバチが当たる。
521 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:45:52.27 ID:neS5mJvB0
>>518 日本とかギリシャだと、神は人と同じ様に愚かで「どうしようかな・・・」と困ったりするからなw
>>504 神性という点では同じ。
さらに、それらを尊ぶ当事者達の心境はどちらも素朴な信仰心なわけで、実情では尚更違いは少ない。
従って、中二が好き好んで振りかざす一神教と神道の教義の差なんてここでは問題にならない。
523 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:47:10.21 ID:t3WPTzQPO
なにこれ、いつものちょっと間違った中国の知ったかぶり日本文化紹介?
524 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:47:39.49 ID:YvpGL2460
原発の壁も紙で出来てるからな
ん、別に悪い記事じゃないな・・・
527 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:49:23.14 ID:ZkoDszJl0
とりあえず、氷川神社の破魔
矢を寺に放置し
ネット通販で買った
真言宗のお札を焼き払い
処分に困ってた人の創価学会
の本尊を引きちぎったら
仏罰らしきものが当たったw
どこを訴えれば良いのかな?
528 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:49:28.29 ID:OAF7Sj+h0
>>499 単純に己が驚いて不思議がる対象物が神で、そこまで行くかやるかと慄く対象物が鬼。呆れてしまう対象物が狂。
>>506 池田大作の本だって鼻くそみたいなもんだと、
俺の近所の創価の人も言ってた。
530 :
名無しさん@十一周年:2011/06/09(木) 23:49:48.91 ID:y2Mz/e3I0
契約書を鼻紙同然に考える中国人の発想ってこんなんでしょ
さすがシナチクw
浅はかw
猿から進化しきれてないだけのことはある
532 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:50:58.18 ID:oGxiSEwd0
資本奴隷ゴイムなった日本人は
FRBロスチャイルド様が刷る紙くずを神”と
崇め、利子付き”で借りて
奪い競い蹴落としあっておるワニがね
533 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:51:10.78 ID:zD2I1UInP
>>515 俺も初めて聞いた。
日本書紀にもそんな話は無いし。
>一部の日本製の腕時計、旋盤、ロボットは今も和紙で一部の部品を製造する。
こんな↑話も初めて聞いた。
>日本の防衛庁が開発した「紙製の偵察機」は、すでに自動飛行制御システムの
プログラミングに入っている。
こんな↑話も初めて聞いた。
要するに、日本は軍事に力を入れているから、中国の軍事予算をもっと
増やすべきってことを言いたいのか?
534 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:51:45.38 ID:0Oo5DJA50
紙を唯物的に崇めてる訳ではないんだけど
外人さんには分かりにくいでしょうね。
>>522 ちょっとちゃうのね。パンとワインはキリスト教、特にカトリックでは、そのままキリスト=神
なのね。神道の紙はせいぜい形代なんだよ。
>>517 今に至るまで、海外で繰り返し放映されてるのは、昔に作られたアニメだね。
一休さんや、キャプテン翼とか。
漫画の売り上げは、ジャンプの最盛期で600万部売り上げていたころが一番売ってるだろう。
今のキモオタエロ萌え漫画じゃ無理。 ジャンプだって売り上げ下がってる。
キモオタ風、エロアニメは海外では放送できない。
日本より何倍も性表現に厳しいのに放送できるわけがない。
キモオタにとってはたいした事ないだろう・・レベルでも、一般人からみれば、
幼稚な池沼の妄想のようなフェチ趣味満載で、とても見られるものではない。
日曜午後17時のキモオタアニメは視聴率がたったの2パーセント弱。
同時間に一度放送された、日本昔ばなしは、視聴率8パーセント。瞬間最高視聴率10パーセント。
キモオタアニメ、漫画は日本の漫画産業の評価を著しく下げている。国内外で。
だから、俺はエロ同人作家、しかも、日本の危機のときに中国の肩を持つような奴は心の底から嫌悪する。
こいつの本は買うなと宣伝するよ。
537 :
名無しさん@十一周年:2011/06/09(木) 23:53:08.22 ID:iDsaLc0X0
中国人に理解してほしくないの
538 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:53:37.53 ID:iVyX8zyl0
これ、記者が意図的に、スレタイ操作してるだろ。
記事の内容って、
’日本は紙をいろんな分野に応用している’
って内容だろうが。
こういうのは、キャップ没収しろよ
中国のネット弁慶がこの記事見て「日本人バカスwww」とか「紙ってもともとうちの国のものなんですけどwww」とか言うんだろ
お前らといっしょだよ
国や文化は違えどバカ同士親近感わくだろ
540 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:53:59.82 ID:infHLT5fO
いや確かに紙好きだが、そこまででもないと思うぞ
541 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:54:02.82 ID:ZkoDszJl0
日本国憲法 第19条は、日本国憲法第3章にあり
、思想・良心の自由について規定している。
本条は精神の自由である第20条、第21条、
第23条の総則的規定である。
>>527 とりあえず、法と宗教の序列を
正しく認識していれば誰でもできるw
キョンシーの額のはヤラセか!?Σ(・□・;)
543 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:54:36.58 ID:PTczRwZU0
日本のトイレットペーパーなら水溶性なのに、なんで輸入しないの
インドネシア、タイででネピアなんかが海外工場でつくって
ホームセンターで安売りしてるのに。
生理ナプキンも日本製すごいいいってセレブが個人輸入してるぐらい。
なんであいつら缶にうんこついた紙や尿でびしょびしょの紙捨てて平気なの
掃除する人の気持ちになれないの
>>536 一休さんはもちろんキャプテン翼とも連載放送時期ズレるけど
ジャンプ売り上げ最盛期=日本の漫画とアニメの評価の最盛期と認識してると捉えておk?
545 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:55:36.27 ID:hVfu9Gqa0
中国って、商品に金色使えば中味がどうであれ売れるんだよな。
爆発もするしw
折り紙とかあまりに日本人が紙を器用に使うのが気に食わないんですね。
てか、折り紙の「竜神」とか日本人てつくづくすごいと思う。
547 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:56:08.05 ID:iVyX8zyl0
何か、ν速の記者も、明確にマスコミと同じになってきたね
明らかな捏造と意図的な作りこみが目に付く
>>515 おおかた帝都物語とか日本の漫画アニメとか見て勝手に思い込んだんだろうよwww
549 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:56:38.70 ID:QU4lMmL60
>例えば祭りやオープンセレモニー、結婚式、入社式などで、和紙に文字や祝福の言葉が書かれる。
外国では慶事になにがしかに祝福の言葉を書いたりしないの?
中国の一部のマスコミってホントまともなの居るんだよな
日本の屑なメディアにも見習って欲しいぐらい
551 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:58:34.11 ID:X1itG3dZ0
割と普通の記事で調子狂うわ
ワードで書類を作ってハンコを押して
それをPDFにするだけの簡単なお仕事です
553 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:59:37.88 ID:DQGPceq60
陰陽師が操る式神も式札っていう紙使うしな
554 :
名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 23:59:49.45 ID:OAF7Sj+h0
あの方は業界では神様なんだよ。とにかく仕事の鬼なんだが、女狂いが玉に瑕。
などと使い分ける。
昔、ダグラムで紙の装甲のコンバットアーマーでてきて、ちょー軽量化していたな
>>544 今も世界中で日本のアニメが繰り返し放送されてる。
一休さんとか昔の誰でもが見られた質の良いアニメがね。
最盛期とまでいくかどうかはわからないが、日本人と日本のイメージを上げ続けているよ。今もね。
しかし、キモオタが垂れ流すエロ画像が、せっかくの日本の評価に傷をつけてます。
キモオタはよく、日本の漫画やアニメは世界に通じるコンテンツ!!といい気になってるが、
世界に通用してるのは昔の日本のアニメ。
キモオタアニメは、日本国内でも視聴率2パーセントとかだから。
557 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:02:18.08 ID:jI73Rl0A0
>>543 観光の中国人が入ったあとのトイレは汚すぎる。
尻拭いた紙を床に投げ捨てる。
掃除のオバちゃんが「ぎゃあ!」と叫んでた。
>>522 一神教の人たちの考え方は日本文化で育った俺らには究極のところ理解できんよ
彼らの神性はキリストに関わるもののみだし
北欧とかキリスト教僻地の場合土着の信仰が残って多少多神教的な名残もあるけどね
あとカミは古語だからカミという読みがあるものは基本上位のものを指すよ
カミはGODじゃないからね
たぶんキリスト圏なら聖人とか天使と悪魔の役割と唯一神がごっちゃになって全部カミって言ってる
559 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:02:35.43 ID:qgNJwzo60
>>553 木の板なんかも使う。
紙の方が携帯も加工もしやすいから使ってるだけで、
「紙」そのものに神聖を見出しているわけでもないだろ。
>>520 アニメに関しては、なんか随分変わってしまったなぁと思うことはある
萌えがネタだった頃はまだ良かったが、文化とか言われ始めてからオワタ
漫画はまだまだ大丈夫だろう。かわぐちかいじが生きてればおk
561 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:03:05.74 ID:cOvd5DGw0
万物に神が宿ると信じていた古代の日本人からしてみれば
大変重宝したであろう紙を、そのままの読みでカミと呼んでも別に驚かんけどな
あと鏡もなんかそれっぽいよな、神棚のど真ん中に奉じるくらいだし
562 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:03:21.81 ID:qVbru+Oz0
一度日本を勉強したガイジンだと理解できるらしい。
563 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:03:34.19 ID:Y28OPmthO
今回を機に包装とか徹底的に止めてエコにした方がいいんじゃなかろうか
利権が絡んでるだけだろ。
565 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:05:08.41 ID:CKhhrbsx0
>>556 日本=HENTAI=RORI,KYOCHICHI,MANKOMAEUMIESHOTA,YAOI,YARANAIKA
568 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:06:12.82 ID:2dq0rORi0
スレタイが煽り臭いのが気になるけど、書いてある事は真摯だねぇ。
569 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:07:15.55 ID:m1E53okf0
スマン 毎日紙でケツを拭いている。
来年電気系いかれたら紙はまさに神となる。とともに滅び行く文明の足音も聞こえるだろう
日本人は神を乱発しすぎな気もするがな。
572 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:07:30.36 ID:jI73Rl0A0
>>561 鏡の語源は水面にうつった姿を「屈み」見るところから「かがみ」となったらしい。
これまでの2chログを全部書籍化したら
全何巻になるだろうか?
消費する紙も半端ないな
574 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:07:54.73 ID:3OXKaLkE0
中国人は変な劣等感が無いから日本文化の分析も客観的で公平だな
576 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:08:49.84 ID:qgNJwzo60
>オフィスのノンペーパー化が提唱されているが、
>日本人の紙使用量は世界平均レベルの4倍である年間240キログラムを超えている。
データ保存があんまり信用されて無い、ってのもあるな。
初期はなんかの拍子に全部消えて、それ以降紙に印刷するようになった、とか聞くし。
年金データとか…
>>560 アニメは完全に終わってしまったと思う。
手っ取り早く確実に儲けを出すために、エロと萌えでキモオタを釣るしかなくなってる。
アニメーターもオタク出身ばかり。
漫画のほうも似たような状況だけど、まだ、わずかにキモオタ文化に毒されていない
才能のある人が突発的に出てくる余地はあるぐらいか・・・
オタクには、八百万の概念ない。
やっていいこと悪いことの区別もついてない。だからロリコンエロ漫画で平気で商売をする。
〆 ⌒ ヽ
( ´・ω・) 髪は偉大ですね
(つ と)
と_)_)
579 :
【東電 71.7 %】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/10(金) 00:09:26.59 ID:7HDpa4Cz0
580 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/10(金) 00:09:33.34 ID:w9Z8wqj70
一方、その日本では、新聞は押し紙として破棄され続けていた
581 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:10:16.67 ID:08M8MY2ji
読子さん出番です!
582 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:10:46.24 ID:CMoGw3x50
>>558 キリスト教のGodを天主と言っていた頃は混乱は無かった。
明治期にそれを神と翻訳した時から、日本人の思う神様と混同されてしまった。
キリスト教の主とギリシャ神話の神々は全く別物なんだけどねえ。
>>567 状況を見れば分かるだろ?明らかに漫画も売れていないし
アニメもヒット作も出てないだろ。
>>577 アホか
浮世絵も9割がエログロだろ
そしてエログロにこそエンタメの真髄がある
規制でエログロが禁止になった文化はその役割を終え、女向けの伝統芸能になる
自分用
永久保存用
布教用
お前らの事だな
中国が日本を占領したら、紙は神じゃなくて単なる物なんだよということで、
「物宣言」か何かを紙に書いて、日本人全員に示すことになるだろうな
587 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:12:39.72 ID:FKVlYMYU0
まあ、ハンコと言う認証システムがある限り
紙が使われなくなることはないだろうな
588 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:12:46.28 ID:FB+jfmxW0
中国で和紙が爆発スレかと思ったがそうじゃないのか
590 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:15:06.86 ID:c1+fwrio0
>>563 包装紙も商品だし。
世界一紙のリサイクル出来ているのも日本だし。
スレタイで日本を嘲る記事かと思ったら、結構良いレポートだった。
かみに見放されたら、自らの手でうんをつかめ
>>583 日本国内は少子化や他の媒体への移行が大きいだろしね
海外市場含めないとソフト支持や認知は難しいかと。
>>584 頭狂ってるよ。日本の文化をエログロと決め付けるな。
エログロが9割なのは、キモオタの同人誌会場だけだろ。
お前らは日本の恥。
何度も言うけど、お前らのエログロアニメや漫画は世界では通用しない。
595 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:16:50.38 ID:cOvd5DGw0
596 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:17:01.89 ID:4Zi94a480
「神=紙」ってのは言い過ぎだけど前後の文からはスレタイが誘導したそうな
土人ってかんじでもないし、中国には水墨画をはじめ紙の文化はあったわけで。
そんなこと言ったらエジプトのパピルスのほうが神に近い気もするし。
どこがニュースなの?
597 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:17:10.56 ID:0rV8SGe50
神様のいたずらで作られた民族が何ほざいてるんだ
>>594 世界を気にしてどーすんだよw
俺らが楽しけりゃそれでいいじゃんww
>>536こないだ旅行先のエジプトでスラムダンク放送されてたが?
600 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:21:43.81 ID:nEdBqyUL0
一人あたりの紙の使用量ならアメリカの方が多いだろ
>>408 > 大和言葉の語彙は少ない。
変換が日常会話の大部分をしめるよーになってから
これを問題だと思うようになったのは私だけではないわよね?
仮名52文字もあるんだから、発音不可能を考慮しても
ほとんど無限の文字の組み合わせがあるはずだよね?
箸と橋とか凧と蛸とか柿と牡蠣とか
おもしろがってる場合じゃねぇ!はやく違う言葉に改定してよ!
602 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:23:22.31 ID:3OXKaLkE0
>>599 発展途上国で売りたいなら「続、おしん」が最強。
放映時間には、街に人が居なくなるだろう
>>594 手恷。虫くらいのエログロならセーフなのかアウトなのか単に通用しないのか…
>>601 イントネーションでなんとか
その例の中だとタコが困り物
605 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:31:25.31 ID:bzRM5ys70
紙製偵察機って単なる
606 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:32:08.07 ID:0UXo8pU70
簡kan → カミkami
蝉sen → セミsemi
文bun → フミhumi
銭sen → ゼニzeni
紙って燃えるし、嵩張るから嫌い。
印刷物は電子データにしろ。
いやだって、木には神様が宿ってるだろ?
それを原料にしてるんだから神の物
って言うと外人からキモがられるよw
609 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:34:01.90 ID:FojvSd4D0
アメリカの段ボール紙って木の皮かってほど繊維が荒くぎっしりなんだよな
資源を惜しみなく使ってる贅沢な段ボール
610 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:35:27.25 ID:3OXKaLkE0
>>608 神様ごめんね・・・勘弁してちょw ってのが日本人の真髄だろ。
611 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:35:45.59 ID:Gh1RqQk00
下痢時のトイレットペーパーはまさに神だろ
>>607 データって消えるし、壊れるから信用できない。
大事なものはやっぱり紙でのバックアップも必要だろ。
614 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:38:32.53 ID:cOvd5DGw0
色も昔は「赤」「青」「白」「黒」の4色しか表現できなかったらしいね
赤は=明るい、青は=漠い、白は=顕く、黒は=暗い
形容詞も赤い、青い、白い、黒い、だけだし、日本語って面白い
>>598 は?お前らいつも、勝手に勘違いして
日本の漫画とアニメは世界に通じるコンテンツ!とホルホルしてるだろ。
キモオタが、どこか遠い国の会場でキモオタ文化を楽しんでるのなら放っておいてやってもいいが
お前らは、幼女ハアハア、幼女とやりたいだの、エロ画像エロAAを撒き散らすだろ。迷惑なんだよ。日本の恥。
>>599 スラムダンクはキモオタアニメじゃないだろ?
>>603 手塚治虫はやっぱ天才だから。 凄いエログロなんだけど、なぜかエログロに見えないという特殊能力。
キモオタのは、ただの下品で猥雑で醜いだけの汚物。
616 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:41:25.44 ID:wEOcRyJ80
紙製の偵察機ってマジでw
617 :
名無しさん@十一周年:2011/06/10(金) 00:42:19.45 ID:CMYg9KGL0
>一部の日本製の腕時計、旋盤、ロボットは今も和紙で一部の部品を製造する。
もしかしてコンデンサのこと言ってるのかな?
韓紙とか何言ってるんだ?アホか。
韓国の歴史の短さを考えろ。
そんなお粗末で分厚い紙で折り紙が出来るか。捏造はいい加減にしろ糞食いエベンキ土人。
619 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:44:53.60 ID:Y3ywCFO1O
この世のものはなんでも神様
俺にとっちゃ便所の落書き板住人でも神様
俺も神様
お前ら周りと自分を大切に
620 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:45:00.99 ID:9LRJ2QoaP
>>551 どこら辺が普通の記事なんだ?
日本の防衛庁が開発した「紙製の偵察機」を知ってるなら
教えてくれよ?
621 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:46:02.63 ID:uMO1cKt+O
和紙に墨汁で書いた物、
テラバイトのHDD
千年先の未来ジンが読めるのは?
フロッピーや磁気ディスクの記録されたデータが和紙みたいに1000年後に読めるとは思えないな
日本の場合は、
災厄の神様もいっぱいいるからな
日本の神様は基本的に祟る。
恵みもいっぱい与えてくれるけど。
優しいし、厳しい。
歴代の天皇も何人か祟りで亡くなっている。
624 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:48:13.96 ID:k1819CzJ0
日本ではなんにでも神が宿ってる事になってるのだが・・・
トイレにて
もし紙に見放されたならば自らの手でウンを掴め
626 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:50:24.40 ID:XhvU3WwiO
古代中華の伝統を今なお大切にする日本
ご当地ではとうに滅ぼされたというのに
627 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:50:51.04 ID:UTV91zS30
づつじゃねーずつだ。
ずらいじゃねーづらいだ。
628 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:51:22.74 ID:azgvk2p0O
日本じゃお米一粒に八十八人の神様がいるとされていてな…
629 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:52:36.81 ID:sTR4e9BHO
内容も変だと思うけど。内外問わずよくある表面をなぞっただけの勘違い文化論。
630 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 00:54:24.45 ID:QZYW9o6y0
「手紙」は中国ではトイレットペーパーの意味
631 :
(。´ω`。):2011/06/10(金) 00:55:40.26 ID:Jo65icrT0
紙じゃなくて言霊信仰だろこれ
てなわけで、来週も、ちゅっちゅっちゅーです!
中国なのに、珍しくよくできた記事じゃないか
日本のメディアも見習えよ
633 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:02:28.66 ID:vuSk5teA0
紙製の偵察機なんてあったのか。ググってもわからんけど
( ´D`)ノ<中国人って日本のいいとこは素直に褒める度量があるよな。
お隣のアナルが小さい国とは大違いだ。
635 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:05:55.86 ID:GfocA2FDO
さすがティッシュ消費量全一やでッ!
636 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:07:59.07 ID:vuSk5teA0
>>紙製の偵察機
グンクツのオトが聞こえると左翼がアップを始めました
記事の内容もスレタイも最低
紙じゃなくて言霊に価値があるんだよ
チャンコロにはわかんねーだろうけどな
639 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:10:03.75 ID:HmNT8O+q0
中国人だって紙は大事にしてきたんじゃないのか?
400000000年の歴史だろ?
640 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:10:10.76 ID:/sDggQCvP
紙に呪文書いてキョンシーに貼ってたのはどこの国だ?
641 :
(。´ω`。):2011/06/10(金) 01:11:31.11 ID:Jo65icrT0
>>638 中国人は嘘しか吐かないから
言霊なんてナンセンスだろう。
>>615 まあ説に従うと表現の幅というよりクオリティ等の話になってくるわけか
643 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:12:43.08 ID:/sDggQCvP
>>641 ウソ、妬み、呪い、恨み、すべて言霊だよ。
>>1 日本をバカにした記事であるかのようなスレタイにしてネトウヨを釣ろうとしたのに
案外思ったような展開にならなかったな。
645 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:15:03.02 ID:ShlCoUSP0
そういえば研修で来た中国人が、日本の家は木と紙で出来てるって驚いてたな。
紙で出来てる言うても、障子だけだと思うけど。
646 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:15:06.02 ID:jgxnTW+m0
>>638 日本人はキリスト教徒ほど日常で宗教を意識しては
いないけど、神の存在、言霊もそれに準ずるんだろうけど
八百万の神の存在を遺伝子レベルで認識してる気がする
だから、神社を汚すような行為はDQNでもほとんどしない
最近、こういうタブーを破る事件が多いけど、日本人の
感性とは少し違う人が起こしてるんじゃと思ってる
日本人の無意識の中にある道徳観念の基礎というか
こういうのって日本人じゃないと分からない感情だよね
647 :
:2011/06/10(金) 01:16:49.61 ID:EFcwuC7t0
たしかに日本人は、包装紙たっぷり使う傾向にはあると思う
あと、鼻かむときも、綺麗に折りたたんで惜しみなくつかう
イギリスから帰って来た時思ったわ
>>1 すげー勘違いしてるなwww
まぁ中国メディアならいいかw
神重徳…俺の親戚、つー奴か。
日本の紙って無駄に質がいいよね。
海外行くとつくづく思う。
>>646 うーん、残念だけど、最近はそうでもないみたいだ。
先日ある神社に行ったら、そこの神社の総代さんがいて、
子供がお賽銭を盗んでいくと。
その盗みをやってる子供がすぐそばでウロチョロ様子を伺ってる。
とても悪賢いと。
昔、我々も悪さをしたけどねえ・・・お賽銭を取ったりは・・
と嘆いていた。
やっぱり、子供のころから日本昔ばなしは見せておかないと。
紙が神の物とか、適当なこと書くな。
イシマタラかよ。
呪文や、紙に書いたものを「聖なるモノ」とするのは
どこにでもあることだけど(コーランとか)、
「言霊」みたいに概念化するのは、難しいことなんだろうかね。
あと、「和紙がなければ日本文化はない」も逆だ。
日本文化がなければ、和紙はなかった。
654 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:27:30.18 ID:6ASyg/nE0
あまり日本文化を理解してないのは中国人らしいと言えば中国人らしいが
表側だけ見て深層の精神文化を理解してないとこういう解釈になるわな
655 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:30:14.88 ID:M3SpOVHC0
神は髪、紙に宿ると昔から信じられてたし
それが要因で薄くてひらひらしたものに神が宿ると解釈され
男は長い髪の代わりにふんどしをするようになったんだよな。
ここ見てたら意外に知らん奴が多くてびっくりした。
656 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:30:14.96 ID:Tik2ix1a0
>>645 障子は家主が作る結界
廃墟の障子は子供でも破れるが
神社の障子は大人でも破れない
う〜ん、何か違うような・・・
途中から話が切り替わってるし。
658 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:32:16.94 ID:lxSQ343y0
こいつら真面目に冷静に日本を分析するからなあ。
何でもファビョる半島人とは決定的に違うよな。性質悪いぜ。
659 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:38:07.66 ID:ylr0fZ76O
紙は中国が世界に誇る発明品の一つだろう
なんか余裕たっぷりに上からものを言ってるみたいな記事
660 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:38:26.16 ID:FEfYnMoiO
現代人が紙に神性(八百万信奉)を感じてるかは甚だ疑問だけど
日本の生活様式の根底にはこういうくだりがあるかもな
しかし、新型偵察機を警戒せよって記事の枕詞にしたら壮大だなw
朝日の天声人語が頭をよぎったのは私だけではあるまいw
中国の家って風水で家のアチコチに紙のお札貼るだろ
特に香港
お前が言うなと全てブーメランで帰ってくる中国人て本当にバカなの?
いいからこっち見るなつってんだろ
キモいんだよ
てめぇらは親でも椅子でも食ってりゃそれでイイんだっつーのwwww
663 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:45:20.67 ID:eAgNf1Iz0
私はてっきり創価の掛け軸のことかと・・・。
664 :
"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/06/10(金) 01:46:44.55 ID:vqIQkRYN0
まぁ、新聞紙だけは祟り神だけどなw
神(笑)
姿もない神より 便所の紙の方が神だわな
俺はそう思うぞ
666 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:48:08.72 ID:T2nJwm6I0
高級な贈答品の過剰包装はどうかなーと思う
>紙は宗教用品で、洗練と純潔という意味もある。
中国にも魔除けのお札はあるだろ。
>>5 漢字は後の時代になって当てられただけだから、どちらかと言うと発音が同じ・似ているは深い繋がりが隠れてる
669 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:51:35.00 ID:GlDoqdRa0
どうせこいつらはイスラム教徒のことは嘲笑できないんだろうね
670 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:54:51.24 ID:FZl7nHJB0
髪は我を見放した
世界中どこにでもある紙に、数千万の中国人を虐殺した人間の肖像を印刷したものを神のごとく崇めて飾ってるだろ。
和紙の工房は支那人多いから、そのために陰毛やコオロギの脚混じったり、
最低の状態にある産地だって多いけど、なんとかしてくれ。
高価なものには、それなりの手を掛けてくれ。
今の本より、昔の本の方が保管が楽っていう司書の話が面白かった。
今の紙はきれいで質が良いように見えるけど、すぐぼろぼろになる。
昔の和紙の本はすごく丈夫で保管も補修も楽なんだって。
現代の本は後世に残らないだろうと。
大事な会議は紙にペンでメモが普通だろ
携帯やらアイパッドじゃ失礼な感がある
>>672 だから、公に提出する文書は、印字用和紙に顔料インキで印刷して出す。
文書の電子化を進めて、古い図書の保存をしようとしてる人達は沢山いるけど。
一番長持ちする方法は、和紙に墨で書いておくこと。
ただ、それじゃ解決できないから。頑張って電子化して、多様なデバイスで保存しつつ、
頻繁に印刷してはそれも保管する。
紙には想いを込めやすい。
筆や墨が、それを助けてくれる。
そういう事だよ。
漫画も、パソコンで書かれるようになって弱くなった。
筆で紙に書かれた原画には、なにか神性なものがあった。
そういう事だ。
折り紙も、想いを込めて折るだろう。
障子の紙も、剥がすたび、貼るたびに想いがあるだろう。
そんな、崇高なる日本も、もはや過去のもののようではあるがね。
何が言いたいのかわからんが
髪媒体の雑誌とか漫画はもう撲滅すべきだな
どこにでもある、なにげないものにも神が宿っているという
考えが素晴らしいと思うんだけど。
神様が宿ってるから大切にしましょうね
ところでティッシュには宿ってるのか?
679 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:33:39.64 ID:MZSNPsEg0
>>1 >オフィスのノンペーパー化が提唱されているが、日本人の紙使用量は世界平均レベルの4倍である年間240キログラムを超えている。
まじかよ。ひでぇエコとは反してるアホ社会だな。
自転車レーンもろくに整備しないし、住環境と排ガス、でかい占有面積の自動車に執着し無闇にブン回すし
ほんと日本はろくでもねぇ環境後進国だってことがよくわかる。
ちゃっちゃとデジタル化、自動車への制限を強めて自転車を優遇しないと遅れた国のまんまだな。
意識の高い国ほどノンペーパー化、自動車への制限をがんがん強めて、自転車レーンなど自転車インフラを整備してるんだがなぁ。
680 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:44:23.99 ID:dVfocI3O0
西洋は石の文化日本は木の文化
天災が多かったから木の文化が
発達したのかなー?
私だ。
682 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:48:44.55 ID:/Bozl3gTO
精神が洗練されてるんだよ
683 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:50:44.05 ID:a4x+eF/00
>>1 ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ i,;;;;;;!
゙i,;;;;t ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙ ヾ;;f^! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト.;;;;;》 =ニー-彡ニ''"~´,,...,,. レ')l. < おまえは何を言っているんだ
t゙ヾ;l __,, .. ,,_ ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l. \____________
ヽ.ヽ ー=rtσフ= ; ('"^'=''′ リノ
,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,' ヽ . : :! /
~´ : : : : : `ヽ:. ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
: : : : : : : : : : ヽ、 /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
:f: r: : : : : : : : !丶 r-、=一=''チ^ ,/ !:: : :`丶、_
: /: : : : : : : : :! ヽ、 ゙ ''' ''¨´ / ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
〃: :j: : : : : : : ゙i `ヽ、..,,__,, :ィ":: ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
ノ: : : : : : : : : : :丶 : : ::::::::: : : : /: : : : : : : : : : : : : : : :\
684 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:53:19.05 ID:kX5AdYON0
大昔大陸から日本列島にやってきた連中の
持ってた剣や鏡や玉が神宝なんだから、
その他の珍しい物全てが神聖なものだったのさ。
685 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:56:02.95 ID:+hbs1xXm0
どこぞの工場で大量生産したお守りを神様とか崇めてるアホ民族だからな
救いようが無いっつーかwww
読子リードマンさんですね
687 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 02:56:46.54 ID:tMU1xGOb0
>>408 色の呼び名こそ多過ぎるだろ。
自然や植物、生き物。
民俗学系のこの手の「何の根拠も無い符号付け」はいい加減辞めたら?
○○とは△△の事であり〜ってやつ
紙飛行機が実用段階か・・・胸厚
>>680 急峻な地形で輸送が困難、
地震や台風、地すべり等で建物がしょっちゅうブチ壊されるので復旧用材が手近にある木材の方が楽、
あとは単純に石造建築のノウハウが無かったのと中国文化がベースなのでそうなったといったところ
鹿児島にローマ人が大量に渡来してたらコンクリート文化が発達してたかもしれんね
>>666 高級ならいいけど高級でも何でもないものを包めという
客はごまんといる
692 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 03:00:44.06 ID:XDpWDV8S0
日本人は音文化が他国より発達している
例)
オオカミ=大神
神道に人は神なりって言葉なかったっけ?
すべてがが神なんだよ
悪い神様は討伐するし
>>22 そもそも「失礼」という概念が、
中国にあるの?。
696 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 03:05:09.61 ID:CpieSVXo0
< `∀´>「和紙の起源はもう言わなくてもわかるニダよね」
697 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 03:05:57.42 ID:jBRYm+cE0
敷紙=式神
( ;∀;) イイハナシダナー
天紙=天使
700 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 03:08:38.05 ID:P/NpzGJJO
そして、諸国漫遊に出た侍が、鼻かんで棄てた紙にヨーロッパ人は群がったって訳ですねw
何もったいない事してんだコラ!お前正気か?ってな勢いでw
>>651 日本昔話はTBSの唯一の良心だったな
最近DVD販売始めたが悪徳すぎてワロタ
702 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 03:21:49.31 ID:Uw8HEUbz0
何この記事
虚構新聞かと思った
和紙は何百年もつんだぞ
704 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 03:23:55.10 ID:bXrasnb/0
オチは?オチがないじゃん。損した。。
糸ヘンに 氏だけど 死 のほうが ぴったりくる、 糸の先の どうにも使いようのない最後の最後
リサイクルの果て って感じで。
○和紙は何百年ももつんだぞ
普通の紙とは作り方が違うってTVでやってた
本で埋め尽くされてるから、言い返す言葉がない・・・
そうだよ、日本人は紙が好きだよ!!悪いか!!
708 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 03:26:33.47 ID:/bXGLH+EO
>>1 何これ
日本人が読んでもちんぷんかんぷんなんだけど。
中国ではそういうことになってるんですね
709 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 03:28:18.83 ID:r9CLJPui0
勝手に日本の歴史作るなよ(w
710 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 03:29:58.80 ID:Lp0UQWv40
言われてみりゃそうだなー
711 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 03:31:14.84 ID:QC2eTscZO
水に溶けないトイレットペーパーを使ってる後進国は黙ってろ
712 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 03:32:30.14 ID:0uZgH7NM0
ナンミョーナンミョー
713 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 03:34:13.29 ID:gG27nWiu0
714 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 03:35:38.35 ID:Opsd5qdrO
>>700 そんくらいの時代、アメリカ人は平気で捨ててしまう家建て直す際などに落ちた釘等の鉄クズに
群がる日本人の様子が対照的だと海外に行った日本人が語ってるよ
アメリカはなんて豊かなんだと思ったそうだ
場所によって貴重なモノが変わるってことだね
紙のことはよく分からんが、中国は日本の文化をある程度認めてくれてるんだなと。
歴史あるしな。
それに比べて韓国ww
716 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 03:40:34.49 ID:L84/aBkdO
世界のどこにでもある油をうんこから作る事を証明した中国
祭りの時とかに、縄を横に張って紙でできた白いギザギザの飾り物を吊るすが、
あれは元々ユダヤ教の伝統行事から来ているらしい。
つまり、紙=神 というのは、ユダヤ教→古代の日本に伝来→日本神道
と伝わってきた文化だと思われ。
相撲の横綱が締めるマワシも同様に神を表しているし、
神社で神主が持っている棒にも紙が付いている。
718 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 03:45:50.33 ID:/pld6qq20
>>43 隋唐時代の中国書籍を買って帰った日本人に
只で返せと言わないのが中国人。大人だな。
それに引き換えクソチョン、バカチョンはイチャモンつけて取り返す。
子供の国ゆすり、たかりの起源はチョソンニダー
あぶらとり紙って日本にしか無いのか?
まあ日本人が信仰してるのは神でも紙でもなくて言霊なんだけどね
だから嘘ついたり、口汚いことを極端に忌み嫌う
ここが支那チョンには理解できない
奴らは自分たちと同じように日本人も嘘をつくと信じて疑わない
721 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 03:50:06.41 ID:qjUqA4D7O
御幣って、イナウと関係あるかな。
722 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 03:51:19.22 ID:0v3kOLe60
これが半世紀前、真っ赤な毛語録を振りかざして狂気していた連中なんだよ。Www
和紙と西洋紙とではものが違うだろ。丈夫だし長持ちするし今でも高級品だ。
中国にとって紙とは何
>>720 日本人ってすげえ嘘つきだと思うけどね。
726 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 04:11:46.45 ID:TFdcNtOd0
母方が神道だったから神が神のものってのはなんかわかる
墓にかならず鳥居についてるみたいなピラピラした和紙が飾られてるから
>>725 嘘つきではないと思うが、
意外に浅ましい
よく意味わかんないけど、折り紙はなんかいいよね。
>>715 中国では韓国が起源を騒ぎ出すと
「はいはい、ビッグバンは韓国が起こした」
で終了するらしい
730 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 04:39:50.12 ID:AUBhmkbhO
誤解されても仕方ないと思うが、紙が神様になるんじゃなくて無機物にこめられた思いが神様になるんだよね
思いがあれば大量生産の人形も神が宿ってお守りになるし、河原で拾った石もお地蔵様になる
通は自家製本を楽しむ
>>730 その考え方が「依り代」なんだよな。
世界の宗教のほとんどが偶像を作って崇拝しているが、
ユダヤ教と日本神道だけが偶像崇拝を禁止している。
「目に見えない神の姿を絵や彫像にしてはいけない」
その代わり、心に強く神の存在を感じる事ができれば、森羅万象、
紙の人形だろうが、石ころや草木に至るまで何にでも神々は宿る。
まさに八百万信仰。だから日本には、ご神木やら自然を祀ったほこらが
そこらじゅうにあるし、これからも増えていくだろう。
734 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 04:58:49.28 ID:ilynROUt0
>>714 貿易ってそういうところから始まるもんだわな。
735 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 05:00:42.84 ID:Uo4Bfj8F0
紙は見放した。だが、ウンはこの手で掴む。
便所の壁の落書きから
736 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 05:00:43.45 ID:PNicm+aO0
「賀紙」で検索
中国人はありがたいとも思わず、ただの習慣でしかないんかねぇ
なんか首ひねる記事だな
この記事を評価してるやつはお人好し
言いたいことは一つ「紙は支那から日本に伝わった」
それを日本人に刷り込むために、全体として口当たりのいい内容になっている
つまり、日本は支那文化圏であり支那文化圏であり、日本列島は中共の領土であると言いたいのだ
住宅は木と紙で作ってたし
傘だって紙で作ってたからな
和紙なめんなってこった
版画文化、瓦版文化
昔から教育が行き渡り識字率が高かったのは、紙文化があったお陰でもあると思う
739 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 05:20:30.42 ID:unuikJUcO
あながちまちがってない
740 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 05:24:13.63 ID:GmLMYDHD0
同じ発音で違う意味を持つっていうことを理解できないんだと思います
741 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 05:25:09.46 ID:LM2M8rTw0
紙きりなんかあり難がるとかJAPはやすっぽいな
お隣なんか箸でも食器でも金属製で高給なのに・・
742 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 05:27:21.50 ID:vuODWV6E0
10年位前に日本の和紙職人が文化交流ということで
韓国に和紙の作り方を披露しに行ったら
例のごとく翌月くらいに向こうのサイトに我が民族の韓紙のすばらしさって記事が載っていて
ワロタ。韓紙ってなんだよ?w
743 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 05:29:54.70 ID:EJSPtDlGP
日本人にはまともな信仰心ないからな
適当なことしかしないしできない
神なき蛮族そのものの癖にいきがってワロスw
744 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 05:30:20.25 ID:N6y7jp3eO
>>1 式神の話かと思ったら全然ちがったw
お札とかそういう話でもないし。
でもお札とか中国にもあるんじゃないの?
キョンシーの映画でオデコに貼るのをよく見たんだけど、あれってそういうことだよね。
なんだ、以外とまともなことを書いてて唖然だわ
746 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 05:33:51.94 ID:Uo4Bfj8F0
星野「日本文化はワシが育てた!」
747 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 05:37:25.00 ID:/c4sRT6KO
神も仏も宇宙人もあの世も予言も超能力もないの
748 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 05:38:30.56 ID:UqCvDT+YO
二次元にこそ神はいる!
749 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 05:40:49.71 ID:GPo5yzDGP
>>547 > 何か、ν速の記者も、明確にマスコミと同じになってきたね
> 明らかな捏造と意図的な作りこみが目に付く
同意。確かにキモイのいるよな。
750 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 05:49:20.27 ID:dh61Ju9aO
なんかおかしな記事だなあ
神=紙だなんて、語源からして別物だよ
こじつけ捏造ぽい
751 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 05:52:00.98 ID:xoneRyrj0
752 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 05:53:07.53 ID:/c4sRT6KO
宗教やオカルトは全部一掃してしまえ
そしたらまともな人間になる
この世は弱肉強食が全てなんだよ
紙が出来たから宗教できたのか、けっこうおもろい。
中国は時々こういう記事が出るからかえって怖い。
755 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 06:04:00.26 ID:rAbAfdwGO
>>750 「かみ」っていう発音が意味するものの源流は同じだという説があるらしいよ。
漢字のない時代
「上(のモノ、コト、人、場所)」を何でも「かみ」って読んでたから、
高級品である「紙」が日本に入ってきたときにも「かみ」と呼ばれ、それが訓読みとなった、という説。
髪の毛とか、川上とか、雷とか、お上とかも、
すべてカミと読んで上という意味が含まれてて、なるほどって思った。
756 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/10(金) 06:05:20.06 ID:NeftPmFMO
なかなかよくまとまった日本文化論
外国語の教材とかに載ってそう
紙=神は捏造だろwww
パピルスだってそうさ
オトスタツというゲームしってるか
コーランや聖書についても同じこと言えや
しらん。
>>743 >>733がいいことを言っている。宗教に対してこれほど寛容な国はない。
一神教の宗教が今まで何をやってきた?侵略と文化破壊の歴史じゃねえか。
>>755 上が「カミ」なのと紙が「カミ」なのは偶然でしょ
日本語にどれだけ同音の言葉が有ると思うんだい
音が一緒だからっていかにもな陳腐な後付け
763 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 06:19:17.29 ID:NVW9H11Y0
八百万の神なんだから紙くらいで驚いてどうする
ウンコの神様もいるんだぜwwww
くらい言ってる奴が誰もいなかったのには残念だ
日本人として常識薄れつつあるんだな
764 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 06:19:51.17 ID:JXOmO+A00
紙より髪が欲しい
766 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 06:21:54.88 ID:G2WJVUi6O
人食いシナ畜死ね
>>437 もし俺が拒否したら殴ってもいい、とでも付け加えれば信用度は増すんじゃね?
768 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 06:24:23.87 ID:1Uzv8h7cO
>>764 …イ…イッポンダケ…(>_<)ノ~
769 :
!Ninja:2011/06/10(金) 06:24:36.59 ID:0NvVFSEK0
「紙製の偵察機」
現代テクノロジーによる「式神」だなw
>>765 っつーか、紙って中国が発明で世界に広がったんだろ
日本に限らないよね
>>377 現代を例に挙げると、ゐやゑなど
日本語から消えた音も多そうだけどな。
>>765 今中国がある地域に昔あった国、が正解。今の中華人民共和国とは異なる文明。
774 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 06:34:20.01 ID:JXOmO+A00
775 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 06:35:27.64 ID:vSo2ni3R0
紙は中国人が発明。
漢字も中国人が創作。
日本人はそのことをちゃんと認めありがたく思っている。
その上でそれを消化し独自のものに変えていく。
サルまねをして、なんの進化もさせず、その元祖はウリだ。 そのを作った人はウリの
祖先ニダと根も葉もない嘘をつく。
ウリはウソがなまったニダ!
ウマイコト書いたってドヤ顔してる中国人記者の顔が思い浮かぶ。
>>604 イントネーションもだが、それより会話の文脈で理解するものだろう
チョップスティックの話が出てくる場面で、それがブリッジのことを指しているかどうか迷うのはほとんどないって。
突然何の前触れも無く
「…はし!」と叫ぶ奴がいたらそんな奴の言ってる事は同音異義語でなくとも理解不能
日本人が紙好きなのは間違いないが、神=紙ってのは的外れだな。
日本人は、文字を大切にする。というか形の裏にあるものを読もうとする。
だから、会社の連絡文書もメールみたいので良いのに、重みを出したい正式
なものはWordでも罫線使って、行をきっちり揃えて紙に印刷して出す。
神=紙じゃなくて、書いた文字や形の中に魂が入ってるかをチェックする。
ある意味、面倒くさい国民なんだよなw
779 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 06:39:02.77 ID:jUToRLmOO
>>778 しかしESの手書き文化だけは廃れるべきだと思うわ
780 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 06:40:47.36 ID:JURQO4/G0
かみさんもカミだな。あれはある意味神かもしれない。
781 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 06:42:33.93 ID:LD6fbn88O
チャンコロ13億人も紙幣って紙を
神と崇めているじゃないか。
>>778 神=紙じゃないが、記された文字だけじゃなくて紙自体にも神が宿る。石ころにだって神が宿るんだぜ?
俺の実家じゃ用水路の脇に祠があって丸っこい石が祀ってある。耕正月には耕運機やら稲刈り機やら、田畑やらにも鏡餅据える。
783 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 06:48:09.71 ID:upOAlHia0
ふすまに貼る紙を「唐紙」って言ったら、若い人に通じなかったよw
紙は今でこそどこにでもあるが、当時は貴重品だった。
その頃に生まれだ紙にまつわる文化を、伝統として守っているということ。
紙を大事にしているのではなく、祖先の育んだ文化や伝統を大事にしているのさ。
つまりは、祖先に感謝し、敬い、時に行く末を問うたり、
願いが叶うよう力添えを頼んだりしているのさ。
785 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 06:53:39.27 ID:+TEZRJP40
中国人は神より髪=毛をあがめてるよね
とりあえず俺は電子書籍には馴染めそうもないわ
787 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 06:54:55.06 ID:xzGCem/20
一見日本文化を持ち上げてる感があるが、別に内容がない。
お金もらいたさに適当に仕事している中国人記者。
788 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 06:58:48.70 ID:1X5ob+MJO
日本じゃ何にだって神は宿るし、便所にも神様がいる
いちいち支那うるせえ
>>785 その神は、枕カバーやシャンプー後の浴室の排水口にお隠れになり、戻られる気配もない
お前ら布切れの中に紙を入れたものをお守などと言ってありがたがってるだろ
外人に紙=神と思われてもしかたがないぞ
791 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 07:01:07.03 ID:zSKAhT1/0
>>104 うむ。朝から真面目な論考を読んだ。よかった。
>その主動権は
>1200百年前
この辺はちょっと気になったw
>>779 廃れるとしてもコピペで大量に数撃ちゃ当たる式のエントリーができるようにはならんよ
793 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 07:02:52.87 ID:O4pGeBO4O
紙の使用量が多いのはお前らが同人誌を大量に作ってティッシュペーパーを大量消費するからだろ
>>761 キリシタン皆殺しにした300年後にキリスト教はおろか
仏教まで弾圧した国が世界一寛容とか冗談も大概にしろよw
昭和に入ると勢い余って神道指導者まで逮捕してぶち込んでるのにwww
795 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 07:05:37.36 ID:xL1Kl/BtO
違う、いつだってなんだって神は心に宿る。
石に神が宿っている。と思う心、
紙に神がと思う心。
所詮神なんていないし。
思い込みだし。
796 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 07:07:25.44 ID:lyd2DoUW0
>日本の歴史に、紙が神になるという過程がある
ねーよそんなもん
中国人だって呪符的なお札使ってるじゃん
ばっかじゃネーの?
798 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 07:10:48.70 ID:Rs+oYX4O0
世界中で、紙幣を崇めてるじゃんか。
799 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 07:12:07.09 ID:G2WJVUi6O
ネトウヨなみにウザいシナ畜だな
800 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/10(金) 07:13:16.41 ID:USWigsZ00
バカにした感じはないのでどうでもいいや。
801 :
三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/06/10(金) 07:13:25.05 ID:0WpQpbgMO
802 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 07:15:12.87 ID:GeNJNe/fO
俺の好きな紙をくれ!
肖像画が書いていて10000と書いている紙、下さい!
803 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 07:15:28.29 ID:SVU5pixN0
>>11 日本が紙使ってた時
おまえらは四足で歩いてたもんな
併合で人間らしくなったもんな
歴史歪曲しないと恥ずかしいでしょ ね
805 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 07:16:43.57 ID:Rs+oYX4O0
この記事自体が、釣りじゃねえの。
806 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 07:17:46.01 ID:OZ8MxB4AO
てっきり批判と皮肉で〆ると思ったのに
賛美で終わると警戒したくなる
807 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 07:20:06.66 ID:F1D1UAkT0
そのくせ、ジャップメス豚はてめえのケツを紙で拭かないからな。
ウンコやションベンしてもそのままw
808 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 07:24:18.08 ID:dBWgXwxF0 BE:1639116364-2BP(200)
電子系は流行らないよ
紙はまだまだ生き残る
プロが試合に使うサッカーのネットも紙な
殷の時代中原はゾウのいるジャングルだったそうじゃない、乱伐しまくって黄土にしちゃう支那土人は有史いらいの病原菌
紙は神に通じる
こんなとこまで奥ゆかしい日本文化
中国人だって人民元という紙を崇め奉ってるだろうが
紙はエジプトが最初だろ
なにが中国だよ
814 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 07:32:54.02 ID:ki39e3600
まあ中世に神で鼻をかんでたのは日本人だけだからなw
豊富な森林資源と高い生産能力があるからこそできた贅沢
815 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 07:35:15.99 ID:8PjeJJzl0
紙、すなわちGOD
紙も神も髪も人が造り出したモノ…
817 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 07:36:27.37 ID:QeIv0e1qO
この記事で中国はどうの、中国がどうの、と、
卑屈なのか劣等感でもあるのか。
中国もたまにはまともな記事を書く、
それだけのことよ、中には中国憎しで結果
「日本人のレベルが低下しています」
と、自ら言いふらすバカまでいる始末、
見せ掛けのプライドではなく、
本当の誇りを持って行動しよう。
常識のない行動を取っておきながら、
他者を見下した所で評価があがるわけでも何でもない。
他者を認める位の器くらいは持とう。
818 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 07:38:10.97 ID:KMqpgi9wO
今の日本の伝統や文化は古代中国から学んだものが多いが中国人は意外と
そのことで偉ぶったりしない
○○は中国起源みたいなことも言わない
やっぱ中国は凄い国だよ
文化大革命などや共産党の政策の失敗は痛いが
決して侮れない国だよ
819 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 07:39:29.04 ID:JTLKt4FA0
ク サ ヨ 必 死 www
820 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 07:39:33.93 ID:MvDIYCns0
紙は日本が発祥だろうそつくな
821 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 07:39:52.95 ID:RoJLlkhqO
冥幣文化のある支那には言う資格が無いだろw
823 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 07:41:35.50 ID:cSuf08RBO
いでよ!式神!
825 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 07:42:30.69 ID:o221Jqn3O
今の中国じゃ文字文化を大切にしないのか
「ネトウヨによる支那叩きスレw」になるかと思ったら、意外にまともなあたりが+民の民度を感じるな。
まぁ、そっちに流れを振りたい書き込みも結構あるけどね。
827 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 07:47:26.89 ID:o221Jqn3O
紙じゃなくそこに書かれている文字に対する敬意だって
ティッシュなんて使いたい放題だぜ
確かに髪は重要
そろそろやばいんだよ
829 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 07:51:41.46 ID:KMqpgi9wO
愛国者や右翼は韓国より中国にもっと視線をむけてほしい
きもの(和服)などあれもこれも中国由来かよって知って驚くよ
昭和、平成などの元号からあれもこれも中国由来(笑)
そして最大のタブーは日本人の出自
古代日本人は自らの出自を至る所でほのめかしている
830 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 07:51:56.37 ID:UNyxNNJJO
日本の紙は爆発しないんだから崇めてもいい...いや、爆発するほうが神か
831 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 07:53:11.40 ID:26EzRIwu0
中国は紙が大量に使えないから
文化として根付かなかっただけじゃないのか?
焚書坑儒
>>230 一番の違いは繊維の長さが違うみたい。
だから丈夫だし、継ぐことができるから絵画や書、文化財修復に東西問わず重宝されてる。繕う文化が発達した理由のひとつだったはず。
中国の場合、繊維が短かいために継ぐことができなかったから写して本物は捨てていたんだったかな。
細かいことは専門じゃないから詳しくないけど。
834 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 07:55:33.31 ID:Zvr6B3T/O
さすが文化のない国の支那だな
835 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 07:55:42.65 ID:e0Tvvoz20
>>828 頭より下の毛が薄くなってくれたら良いのにな。
てっぺんさみしいわw
836 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 07:56:23.17 ID:81HSZGLh0
てっきりAKBのCDの中に入ってる投票券の話だと思った俺は
なんだかんだで秋元の術中にはまってるんだろうな
838 :
名無しさん@十一周年:2011/06/10(金) 07:57:17.03 ID:LV9KTpSS0
ん? 紙が神 何だ洒落かw
また日本の悪口言ってるのかと思ったらいい内容じゃねぇか。
841 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 07:58:08.28 ID:1YU8bLUE0
そだね。木と紙の文化だね。
842 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 07:59:40.41 ID:5NAh+o9wO
おい、なんだこれ..いつものあからさまな中傷皮肉がない..だと?
>日本の漫画出版に
使用される紙は、多くの発展途上国が各分野で使用する紙の総量を上回る。
唯一ここら辺が、紙=神なんだから無駄遣いすんなボケって感じだろうか
いやもしかしたら中国語の原文を縦読み、あるいは隠されたアナグラムが..
843 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 07:59:50.93 ID:4YdOzL4N0
>日本の
>防衛庁が開発した「紙製の偵察機」は、すでに自動飛行制御システムの
>プログラミングに入っている。
なんだこれw
>>772 ウィやルェって表記したらいけるからなあ
>>834 文化のないチョンが中国様に向かって失礼だぞ(´・ω・`)
846 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:02:15.62 ID:LbTqNtHA0
紙を崇める事が昔から続いてきたから、
「ご本尊」なんてただの紙切れが効力を発揮するんだな。
はじめてご本尊の存在を知ったとき、「なぜ、ただの紙切れにここまでこだわるんだ」と思ったが。
日本古来の信仰心をうまく取り入れているんだな。
よくできてるわ。
日本独特の神はキリスト教とかの絶対神GODじゃないと判ってくれればそれでいいよ
848 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:03:37.24 ID:gIu6hC2e0
日本国内での製紙を禁止しないと、また近隣諸国を侵略するぞ。
849 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:03:58.23 ID:H/QL7eo40
>>835 ツムジの辺りを触ると掌の冷たさが地肌に感じる様になった
>>843 紙飛行機型無人偵察機でも開発したんか
850 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:05:26.57 ID:qGUc3ibW0
なんだ絵を俺の嫁という
頭のおかしいキモヲタの話じゃないんだ
紙そのものが神だなんてだれも思っていないだろう
仏像はあっても偶像崇拝はないよ日本には
852 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:05:40.95 ID:KMqpgi9wO
中国大好き
中華料理 きもの(呉服) 漢字 元号 ことわざに四文字熟語(四面楚歌、覆水盆にかえらずなど)針灸
漢方薬 思想
良い文化をトンクス
ネトウヨの俺、最初は驚いたわ
日本は中華思想の国だよ
日本神話にも日本を葦原中国と自称している
広島あたりを中国地方と言うし、福沢諭吉の大分県中津市も中津とは中国って意味さ
853 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/10(金) 08:06:11.79 ID:/6f0p5ZZO
ウルトラマン 「ヘアーッ!!」
>>852
中つ国というのはここが中心という意味でな
インドも同じような意味の言葉なんだけどなw
855 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:08:46.02 ID:EjEpdYgq0
856 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:08:47.20 ID:p8DWeXXDP
そんなこと言われたら、うんこ拭きづれーじゃねーか
つまり世界のどこにでもあり、日本では神と崇める神を発明した中国は偉大で、
日本は中国の属国アル、と言いたいわけですね。
なんか悪意のあるスレタイ
861 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:16:02.69 ID:W30lHmHU0
神よりも紙幣を崇める中国人
862 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:16:06.94 ID:KMqpgi9wO
855
中華思想では日本は東夷だっけか
しかし続きもある
中華思想で説明できない謎の先進国 日本 は古来より中国人を悩ませた
東に優秀な国民のいる日本 和国 ヤマトがあると
東に浮かぶ神の島国と考えた中国人もいた
モバゲーって
あの外資でヤリ手だったオバサンsンとこの会社だっけ
ザ・ペーパー
どこでもある「紙」を、じゃない
どこでもある「物」を、だ。
やりなおし
>>862 金印が渡された当時海を隔ててるだけでとてつもない謎の塊だったからな
実際日本の正確な情報も地理もほとんど知られてなかった
大和時代リアルで日本が大陸だったと信じてた中国人は少なくなかった
867 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:22:15.91 ID:ilynROUt0
>>743 神道信者やクリスチャン、無神論者でも
お地蔵さんに気を使うこのゴッドランドが適当だと?w
儒学者の荻生祖来が「日本夷人」を名乗ったために明治時代に国賊よばわりされてたとか
869 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:22:50.66 ID:C4r4/9t10
趣のある記事を中国人も書くんだな・・・と関心したが
結びの文で微妙な気分。
未だに尻の拭き方が理解出来ない土人国とちがい、既に日本は尻を洗うレベルまで到達した超先進国だ。
路上で所構わず大便するのは止めろ
871 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:24:41.39 ID:ilynROUt0
>>866 一方中国幻想の日本人の中から日本を中華とする変なのが生まれたw
872 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:25:42.17 ID:vyCJQcQo0
小手先の技術だけじゃなく日本人の考え方を学ぼうという姿勢は評価できる
873 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:28:31.40 ID:GZCOeEJy0
なかなか面白い分析をするな
874 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:32:39.44 ID:GZCOeEJy0
たしかに障子とかよく考えたよな
紙を使って風を防ぎ明かりを取り入れるとか
875 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:33:58.34 ID:YeXV19Wd0
紙どころかあらゆるものに神がいる
それが八百万の神です
「あなたとは違うんです」
876 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:34:11.63 ID:QPirkXcw0
アニメイベントなんかの物販に並んで思ったのだが、
江戸時代の人々も、同じように有名絵師の浮世絵を買うために並んだんだろうか?
冷静に考えると、たかが印刷物なのだが。
>>1 なにこれ?
こんなもん一世紀前に柳田邦彦が完璧な研究を発表しとる。
またパクリかよw
878 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:35:36.36 ID:lOCraFnUO
スレタイと内容にかなり差があるな
>>2 > 防衛庁が開発した「紙製の偵察機」は、すでに自動飛行制御システムの
> プログラミングに入っている。
式神以来の伝統だな
881 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:41:42.52 ID:NF8Ns1Zv0
こじつけいうな。日本を知りもしないくせして。
882 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:42:04.65 ID:EjEpdYgq0
>>862 だからさ、中華思想とは単純に自分達が世界の中心だとすることなんだって。
フランスの中華思想とはフランスが世界の中心。
日本が中華思想の国なら、日本が世界の中心って意味になるわけ。
和紙はただの紙じゃないからな
884 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:45:28.84 ID:GZCOeEJy0
>>876 新作が出ると長蛇の列ができてたりしたんだろうな
18〜19世紀頃に庶民が絵画を所有して楽しむなんて文化は西欧にはなかったからな
西欧人が日本にやってきてビックリするわけだぜ
工業的に生産されるまで実際紙は世界的には貴重品だった
それを浮世絵・黄表紙・瓦版の庶民向けアイテムにバンバン消費してた日本は、
こちらが想像するよりも外国から豊かな国に見られてたのかも
886 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:48:23.87 ID:iGPB1NuTO
基本的に中国の日本記事は親日な事が多いと思うよ
2ちゃんねるでは、数少ない反日記事ばかりを取り上げるから、洗脳されてネトウヨが蔓延る
まあ、韓国の反日は結構なものだが
887 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:49:25.50 ID:KMqpgi9wO
日本神話でも日本を中津市とか葦原中国と自称しているからね
888 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:50:48.35 ID:QPirkXcw0
>>884 西洋にもシルクスクリーンはあったんだろうけど、大衆には広まってなかったか。
日本の浮世絵は、開国したときには輸出する陶器や漆器の包み紙にされてたし
(それで西洋に広まりアールヌーボーに影響を与えた)
ほんとにアイドルのポスターなんかと同じような扱いだったんだな。
889 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:50:55.59 ID:gAvKaI6a0
よしわかった。
ベッキーをやるからだまってろ。
>>886 なにを言いたいのかよくわからん。
中国は親日的記事を多く出してるのに
ネラーが洗脳されないのが不満と言いたいの?
あれこれほんとにチャイナが書いたの?(´・ω・`)
892 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:54:33.00 ID:70TlRT0CO
まぁ確かに、個室便所で紙が無かったら、神に見放された気分になるよな・・・
893 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:55:24.39 ID:HEi+TscL0
八百万の神バカにする奴には天罰が下る
次はシナに津波と大地震来るな
894 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:57:19.23 ID:T6UODTv60
もうメディアには騙されないぞっていう空気が流れてるときは
こういう記事のほうが反日感情煽れる
895 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:57:27.74 ID:gAvKaI6a0
マジメな話すると
中国の対日戦略の基本、
「バカはおだててだませ」ってのがある
これ本当 このスレにも気分良くなっていつでもだまされそうな
奴いっぱいいるだろ
896 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:59:24.36 ID:qtv01Ejm0
897 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:02:03.30 ID:6w9mgMlR0
中国人も物忘れが酷くなったな、道教の生まれた地で、葬式で幣を燃やしたりとかする癖にw
898 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:04:54.81 ID:WEWZcWP00
紙が無きゃ記録が残らず歴史から学べ無いからな。
どこかに焚書なんてしてた国があったような。
899 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:05:48.16 ID:I/FbemLjO
>>886 親日的っつーよりも、例えばサッカーとか自国に関係ない事は恐ろしく冷静で客観的
900 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:07:57.67 ID:QQjbP6m7O
これは資源の無駄遣いを皮肉ってるんだろ
糞シナも表現が豊富になったじゃん
901 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:12:46.09 ID:m01NLvBX0
いや日本人はたいがいの物に神宿すだろ?中国人に理解してくれとは言わないが
日本語るならもうちょっと勉強してくれよ
902 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:13:01.13 ID:/bXGLH+EO
むしろいまだ紙とか木とか原始的で貧乏臭いと思うわ
ようするに紙を日本に伝えた中国は神って言いたいだけだろ
これを煽てって馬鹿かよウヨは
904 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:15:25.84 ID:FXlpO8vbP
日本の紙文化は、中国様のお陰です。
もっともその頃の日本の師であった中国様はとっくに滅んでしまわれましたが…。
どこにでもある絵を「俺の嫁」と言ってしまう日本人
紙って便利だよなあ、これの扱いを電子媒体にしようとして日本を細らせる孫正義とか韓国人ぽくて大嫌い。
908 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:20:23.85 ID:qtv01Ejm0
>>892 カミをお前を見放した。
自分の手でウンをつかめ。
909 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/10(金) 09:21:38.95 ID:N4ybzoGn0
>>1 日本文化を破壊し、支那と同じレベルにしようとしてるなw
中国メディアが日本を褒めるとか珍しいな。
>>7 ねぇ
その原料は途上国の自然をみたいな流れくらいは無いと
肩透かしもいいところだ
>>910 スポーツ関係、特にサッカーでは褒めるどころか自虐ネタで日本を使用
キョンシー映画でもお札を使ってたじゃねぇか
914 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:30:14.85 ID:c8pIFOcK0
使徒、いえ、ヒトです!
915 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:31:04.77 ID:fEruAbJ40
最後の文章が言いたいのか
中国はやっぱ敵国だわな
916 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:36:21.11 ID:BrRrUhxA0
ちょw葬式で紙銭燃やして冥途銭にしたり
福 の字を逆さまにしたのを貼ったりしてる
国に言われたくないですww
917 :
名無しさん@十一周年:2011/06/10(金) 09:36:33.48 ID:LWPe0EaD0
紙に書かれた文字を恐れ統治者が変わる度に燃やした民族のくせに。
中国も経済格差は勿論だけど 大干ばつで村が幾つも消えてる
今年 数百万人の難民が出る予定
イケイケの内容だけじゃ国民感情をコントロールできなくなってきてるからな
日本人の精神性を見習ってパニック起こすなって狙いもあるんだろう
919 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:46:16.06 ID:7urbWOhgO
何となくこの記者にエプソンのペーパークラフトシリーズを自慢したくなったw
でも、日本の紙消費率の高さは問題だな…要らない新聞を潰す時期なのかもしれん。
とりあえず新聞社はこいつに紙のリサイクル状況を説明してこい
920 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:46:43.62 ID:ilynROUt0
>>899 まあ中国のアニオタとは会話してて面白い。
惜しいのは相手が日本語を知らないことと、
こちらが普通語を知らないことだw
中国人の英語はそれでも地獄です。。
>防衛庁が開発した「紙製の偵察機」は、すでに自動飛行制御システムの
プログラミングに入っている。
mjd?
922 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:50:07.29 ID:QPirkXcw0
お祭りの祝儀を打つときに、恵比寿や登り鯉の描かれた紙を披露するのはうちの地方だけだろうか?
923 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:51:05.04 ID:irfoBm730
>>33 ところで、世界で初めて紙を発明したのはわが中国でアル
と中国語原版では記事が続いてるんじゃね?
>>719 化粧品にまでしてるのは日本だけかもしれない
ただ単に発展途上国からの木材を無駄遣いしてるだけです
サーセンw
>>377 「わかる」の語源は「分かつ」であり、本来1つのものを分解し、分けることを意味している。
だから何だと言われてもなんでもないです
927 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:13:11.84 ID:fEruAbJ40
>>921 先日、トレたまで紹介された球状の飛行機のことかと思われ
野暮なツッコミでスマンが
>>921 > >防衛庁が開発した「紙製の偵察機」は、すでに自動飛行制御システムの
> プログラミングに入っている。
> mjd?
妄想に近い
929 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:16:27.07 ID:yMhWSbD30
何度もみんなが書いてると思うんだけどw
おまえら中国人の拝金主義ってのは世界最高峰のトップレベルで最悪だろ?
お札大好きじゃんね!?
いい話やないか・・・
931 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:18:04.01 ID:IUqjoKoG0
中国が教えてやった紙がそんなに大切だと思わない
かつての浮世絵を壷のクッションにして欧米に輸出したようなもんだ
どうでもいい物をあがめている風景が遅れてると感じただろう
932 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:19:22.23 ID:/c4sRT6KO
神や仏を信じてる奴はただの基地外
この世から宗教、オカルトをなくそう!
ピンと来てない人がどうも多いようだが
日本社会で普通に使われている紙の量は非常に多いし、
トイレットペーパーやティッシュはじめとして、質は高いよ。
包装紙などの重要視も強い。
これは外国の人が日本に異文化を感じる大きなポイントの1つだよ
934 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:21:19.99 ID:ilynROUt0
>>929 変質して劣化したんじゃないかな。
金銭への敬意はお呪いの中には残ってるよ。
紙幣を燃やしたり、貨幣の剣を作ったりね。
拝金にも相応しい形があるのだと思う。
935 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:21:36.25 ID:k/uDnkf4O
新聞は昨日の出来事をわざわざ、お金を出して買う?
テレビ欄ならネットで調べるから
新聞いらね
>>933 藁半紙ですら日本の奴はものっそいキメ細かいな
>>929 確か紙を切って紙幣風にしてそれを
燃やして先祖の供養にしたような。
死んでからも紙幣が必要。
938 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:38:45.88 ID:C0/Z9ews0
あれ? 中国の記事なのに案外普通だな
939 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:43:28.29 ID:acLVAoZl0
紙を神とする考え?
紙の神って式神のことか?
940 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:44:18.30 ID:PNicm+aO0
>>755 先生!カムイが神なんですね!
紙…
奈良時代から「かみ」って言ってたんかな
本も写真も神だしな
942 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:56:00.29 ID:QfqP4fTZ0
髪こそ神だった
神は死んだ
943 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:57:02.36 ID:ilynROUt0
944 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:00:01.10 ID:QZYW9o6y0
紙を世界のどこにもないくらいに進化させたのが和紙だ
945 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:02:02.53 ID:4Pq6n4tG0
>一部の日本製の腕時計、旋盤、ロボットは今も和紙で一部の部品を製造する。
これって具体的に何?
946 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:03:35.93 ID:mEq4hTlqO
タイトルに悪意がある
947 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:11:08.76 ID:slSyjsy90
日本人独特の紙に対する特別な思い入れはおそらくある、
しかし思い入れや落ち着いた気分を味わうために紙の本を使い続けているわけじゃない
実用的理由からだ
視認性、ランダム検索(あれについての記述はどこだっけなー、と思いながら本をぺらぺらめくる探し方)、
操作性(あれこの人物だれだっけなー、と思いながらちょっと前の箇所を読む操作など)、コスト、保存性、過去出版物ストック
昨今の電子書籍はいずれの点においても随分進化したが、それでも紙を凌駕するには至っていない
今電子書籍が紙をはるかに凌駕しているのは携帯性と一致型の検索機能くらいだろう
それ以外の点でも電子書籍が紙をはるかに凌駕するようになった時、普及が加速するだろう
中国のケツ紙はヤスリみたいだった。
>>945 電池のセパレータには紙製のものがあるし防塵フィルタとか
で使うでしょう。不織布と言った方がいいかもしれないけど
950 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:14:27.68 ID:j7bwySm80
異文化に対しての強引な解釈
低レベル大学の論文に有りがちな分析
951 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:14:57.31 ID:4Pq6n4tG0
>>949 いや、それだと別に日本に限った話じゃないし和紙でもないから、何なのかなと
>>668 「紙」という漢字も、紙という物体も中国由来だろ・・・。
953 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:22:42.73 ID:+OfCAxAu0
>紙の中国音はzhiですが、倭言葉として「カミ」と発音(和音)するようになった
>のは奈良時代になってからといわれます。その語源については諸説があり、
>「カミ」と言う日本語は、「語源難語」の一つと考えられており、定説がありませんが、
>竹簡・木簡の「簡」(カン、カヌ)からカミに転韻したものか、樺(かば)の木の
>樹皮に書いたことから、カバ→カビ→カミと変化したものなどがあります。
http://homepage2.nifty.com/t-nakajima/faq.htm
955 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:26:54.10 ID:o8EBrnVz0
RODなんてもう誰も知らないか
すっげー面白いアニメだった
ひで
957 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:27:57.45 ID:lQE+DJNf0
他国のものを吸収するくせに、他国の文化に敬意を払わない中国らしい低次元な考え方だ。
959 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:38:47.09 ID:bjgsfyBc0
>>334 文字はなくても絵はかいていたんじゃないかな。
引っ掻くの「かく」と共通語源かもしれないね。
>>1 スレタイと違って特に揶揄している記事でもねえな
961 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:41:43.18 ID:GAH3eMpu0
てっきり貶し系の記事かと思ったが普通に考察していてびっくりした
962 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:50:25.30 ID:suQMOH810
あんたらもキョンシーに紙張ってたじゃないっすかw
貶してるわけじゃないようだから良いけど
加々美さん!
日本人はダジャレ大好きだからなぁ
1
スレタイ区粗すぎるだろ
どうでもいいけど欧米への製紙技術移転ってウィーン包囲であってる?
蒙古襲来?
>>1 くそ、結構面白い記事じゃないか。
江戸時代はそれこそ大抵のものを紙で作ってたしね。
969 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 14:15:15.08 ID:IxHJsxob0
オナニーテッシュは世界一
AV好きなら
”使える無修正アダルトサイトニュース”
なんだ。バカにしてるんじゃないのか。
今やってるレンブラント展で見たが、レンブラントにとって、一番良い板画用の紙は和紙だた ったそうだ。
17世紀から西欧に輸出され高級品だったらしい。
>>807 俺らが昔飼い殺しにしてた朝鮮肉便器がケツを拭かなかったな
よくキムチ臭とか言うが本当は糞の臭いがするんだぜ
>>91 > チャンコロどもも赤色は縁起が良いとか何とかやってるだろうがアホが。
金と赤の下品な組み合わせ、好きだよねぇ。カネと流血が好きなんだろうな。
()
974 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:00:32.50 ID:nwP5mtao0
何で紙ってゆうんだろう・。
中国は他人の物を、俺の物と言って奪った
一方、韓国は歴史を盗んだ
976 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:06:23.13 ID:nwP5mtao0
浮世絵大量生産出来たから、日本の宣伝になった、文明国わ日本知ってるのは
当然。
977 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:10:17.69 ID:ozir1zXiO
朝鮮の国宝や文化財って
中国の属国時代のもんばっかり
978 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:10:27.38 ID:x/I7WUOJ0
>>24 >紙と印刷技術、これは神だよ。栄えの神。低知能にはこれもわからんか。
オイw単純すぎるぞ
ドル札がわざわざ有る程度偽造しやすいように作ってる理由考えてみ。
そして世界の主要取引通貨もな
979 :
名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 19:13:29.79 ID:MZiY83U00
東南アジアとかネパールの紙神もいいよ。
手間暇かけてて素敵。
最近、ちょいちょい中国がまともなことを言う
自信がついてきて、日本に対する変なコンプレックスがなくなりつつあるのかもしれない
>>980 単純に偏向した国粋主義的なメディアは誰も見なくなっただけ。
2chのアジコピペに誰もレスしないのと一緒。
まともな記事がもとめられるのはどこの世界も一緒。
中国のスポーツ報道、特にサッカーは世界一まとも。
なぜかというとギャンブルで賭けの対象なので、
公平な分析が求められるからw
同じように日本と商売するのにバイアスの無い公平な情報が
純粋に求められるのは必然だわな。
悪いけど今の世界的に強くなった外国真似の共産主義の中国なんか全然魅力的に思ってないから
だって共産主義と口先だけ言いながら経済格差を放って農村出身者を差別し苦労かけてるじゃない?
宗教のような共産党に入った人だけ得するような差別国家だもん、そんな国のどこが良いの?
昔の素朴な中国はカッコ良かったね、仙人が住み、お経を取りに天竺へ向かう三蔵法師、そんな国は他に無かったよ
>>980 中国がまともなことを言った時は何か裏がある
984 :
名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 00:45:20.57 ID:x7s0yedB0
むかしはお尻を縄で拭いてたなんてしんじられないよね
しかもmy縄なんかじゃなくて共用だったなんてたまらないよね
ちょっと面白いスレでした
986 :
名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 01:47:28.98 ID:DP3ujT1D0
神が宿るのは、紙だけじゃないだろ。
八百万というくらいだし。
式神のことかと思ったら、文化論で済ますのか。
いろいろズレてんだが、まあ良いか。
中国人も本は読んでるんだけどね。
中国語にカナは無いから、字を覚えないと本も読めないという事情はあるな。
なんでアメリカ人ってトイレットペーパーを縦に巻くんだ?
日本人は真っ直ぐ出して、バームロールみたいに巻くのに
アメリカ人は縦にグシャグシャにして巻く。
どっちが正しいんだ?
どっちが効率いいんだ?
アメリカ式にトイレットペーパーを巻くと
完成品が細くなって、うんこが付きそうで、不安になるよ。
元のトイレットペーパーも日本のより細いんだよ。
それを縦に巻くから、細い完成品が出来上がる。
もしかして作り方間違えてるのかな。
アメリカ人はバッテンにしたりして、太い完成品を作ってるのかね。
見たことないし、見る機会がないから、わからん。
同じケツ拭く行為なのに、考え方の違い、というか方式の違いがあるのは不思議。
アメリカ人は、日本式のやつでも、縦にして巻くのかね?
アメリカ式の縦ってどういう事なんだろうとググっていたけど、よく分からなかった。
>>988で製造工程ラインの最後の方でトレペが直線にガーっと出ていて、
芯にクルルルー!と巻きつけるガイド棒の向きが日本は(巻物をクルクル巻くように)で、
アメリカでは紙が出てきて芯ロール巻きつけ前に紙を90度よじらせて、
糸巻きのように巻きつけガイド棒を立ててあるのかと思った。
でも、
>>989を読むと製造ラインではなくて、個室に入ってイザ紙を手に取り、
巻く?時の事だったのか。自分は撒いたりせず折ってるから分からなかったのかも。
子供の頃は適宜切って、手でグシャッと丸めてから拭いていた記憶があるけれど、
途中から折り畳んでいく方式になっていた。
一体、縦巻き横巻きって何の話だ?
失礼、横巻きなんて話はないね。最後の一行を
縦にして巻く、とはどういう事なんだろう?
に変えて読んでください。
本の重みで床が落ちそうな自分としては…
なんとも微妙な…
994 :
名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 09:35:22.77 ID:dfa8rJdM0
最近石の紙とかテレビでやってたな、伸びて水にも強いお札につかえんじゃね
996 :
名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:19:38.81 ID:yeLQ/6JF0
>和紙のふるさと鳥取県
これもぁゃιぃ
998 :
名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:36:11.20 ID:Tg4q60aQ0
999 :
名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:41:12.01 ID:t8bwcZywO
ただの紙を一番崇めてるのは学会だな
1000 :
名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 16:41:27.77 ID:/LfqBAwr0
●秋元康は音楽界のダース・ベイダー? 〜暗黒面に落ちた支配者〜●
愛する者を守りたい 自分の価値を認めてほしい そんな強い執念の結果、暗黒面に落ちたダース・ベイダー
そこには、ジョージ・ルーカスの「人間の強欲」に対する、警鐘があった
今、日本では、異常なまでのAKBブームだ
ファンは、自分の好きなメンバーを総選挙で上位にしようと、何百枚とCDを買い込む
CDを売るためには手段を選ばない そんな秋元氏の姿は、ダース・ベイダーと重なって見える
AKBのメンバーは、秋元氏の言いなりの「クローン兵」と言ったところか
ソロデビューするのも、ユニットを組むのも、すべては秋元氏の命令ひとつだ
CDの売上だけを見れば、確かにAKBの曲は記録的な大ヒットだ
しかし、聞こえてくるのは総選挙の話題ばかりで、音楽は聞こえてこない
歌手でありながら、重要なのは音楽ではなく、選挙や握手券といった「からくり」ばかりだ
それはまさに、音楽業界の暗黒面である その暗黒面を、今、秋元氏が支配している
ジェダイに見放されたダース・ベイダーは最後、自分の息子に殺される
果たして、音楽界のダース・ベイダーは、どんな最後を迎えるのだろうか
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。