【社会】夏場は古いコンデンサーに注意を! 東京消防庁

このエントリーをはてなブックマークに追加
228名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 23:30:33.84 ID:xdQ2ZYVP0
>>126
それはリチウム電池にも言えること。
229名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 23:44:48.76 ID:dNemamqv0
数年前、客が何台も同時にパソコン壊れたんで開けたら、コンデンサ吹いてたので写真送りつけてきた。
IBMはきちんと対応してくれた(らしい)

15年以上前、200v位の業務用エアコンの節電用?の改造後付け?してたコンデンサ爆発してたけど、先輩は通常メンテナンスの時、
淡々と事実を報告書に書いて、その場では終わったが危険なことだったのか?

なつかしいなあ。
230名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 23:47:59.95 ID:YXO7TA7P0
最近、電子部品が焦げ付くようなにおいがする
BenQのモニターが怪しい
231名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 23:49:23.27 ID:sfVTvU9l0
ヒューズみたいに簡単に交換できりゃなぁ…
基盤にズッラと半田付けされたコンデサみてると、これが壊れたら素人の手に負えない。

全損コースってのも、なんだかな…
232名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 23:54:43.29 ID:zMM0EZ7vO
>>230のBBQが出来るね
233名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 23:54:48.37 ID:WMXvFLFm0
ケミコンはソケットを義務化すべき。
234名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 23:56:48.83 ID:8+46kmMs0
コンデンサの劣化と貼り替えに付いちゃ、自作板のコンデンサ劣化スレが42スレ目になってるな。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297862397/

コンデンサの液漏れ専用アプロダw
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/upload.php
235名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 23:59:15.29 ID:dNemamqv0
>>234
オゥ・・・
俺、丸3年くらいPCケース開けてない。
明日、開けてみてみよう。
236名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:04:17.99 ID:pkTq4me90
シナチクコンデンサ使うようになってからMade in Japanのクオリティ落ちたよなあ
やっぱり昭和のMade in Japanが最強
コンデンサ取り替えて、半田やり直して、断線チェックしたら今でもバリバリ現役だよ
237名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:11:25.08 ID:VU9YksPqO
>>236
あぁ、昭和のmade in Japanはどの製品もいい。
故障もなければ長持ちすぎたりして。
さすがに30年くらいでダメになるけど、今のは10年もてばいい方だものなぁ。
238名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:23:31.93 ID:c3vDnGYX0
コンデンサーミルク
239名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:30:49.84 ID:l9+GfAFr0
俺の夏を支えてくれている20年選手の扇風機はどうなんだってばよ!
240名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:34:30.69 ID:ZmIHPSPg0
>>225
自作PCの世界では一昔前までコンデンサーの妊娠飛び出しはしょっちゅうあったからなw
マザーボードとかがほかの家電なんかではあまりない固体コンデンサーだらけなのはそのせい
241 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/06/09(木) 00:36:51.36 ID:OJmlSV5H0
>>239
マジで使用停止を勧める。数日前、テレビで古い扇風機の発火が特集されてた。
何が燃えてるんだよ?って位、景気よく炎がでる。

ちょうど20年前ごろから、発火?対策の部品を付けるようになったらしいけど・・・
それより前の製品はアウトみたいな表現してた。
242名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:39:08.47 ID:ZlSVnQVL0
パソコンの場合、コンデンサが劣化してもいきなり使用不能になったりはしない。
むしろ夏の間に特性が悪化して冬場に症状が出ることが多い気がする。
243名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:41:26.93 ID:opNQo2cf0
>>236
「ソニータイマー」も90年代あたりから海外に生産工場を移転し
粗悪なコンデンサーを使ったのが原因
チープを求めるのではなく、クオリティを求めるという原点に回帰して欲しいね>日本メーカー
244名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:47:31.03 ID:G6x8RJ/u0
昼間は電源をコンセントから抜いて切っとけば良いんじゃねの
245名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:03:27.98 ID:7DCC0STL0
>>222
> ●関係ある人
> 三相(動力)電源を引き込んでいて

あー大きいビルとかは電灯線と動力線とかって分かれてるねそういや。
246名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:15:21.45 ID:C9QsmCse0
>>212
> 1mm角のチップコンデンサなんかも割れたりするのかねぇ
> そんなの見付けられるかよ

半導体製造装置とかの基板の試作とか修理とかをメインにやってたけど、チップコンなんかは滅多に壊れない。

こわれても殆どのケースでは動作する。パスコンが多いからね。

チップタンタルはオープンで壊れる仕様なのにショートで壊れるとかの不良が希にある。

電解は消耗品と捕らえてるけど、実際にはそんなに壊れない。中国製を高速スイッチングで使うとかは論外だけど。怖いのは出荷後にロット不良判明とかだよ。
247名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:33:32.23 ID:OBMleRhv0
>>34
JISでは決められていない。
正規の表現は、やはりコンデンサー。
音引き文字は記事を書く上でスペースを食うので、
日経を中心に付けてないだけ。
248名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:35:48.79 ID:LXRP5v4u0
まぁ、一体全体なんのことかはワカランのだが、
ナンカ焦げ臭いと感じたときにはコンデンサ発火を疑え、
ってレベルで理解した。
249名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:44:04.83 ID:l9+GfAFr0
>>241
そういう映像見た事は有るんだけど、実感わかない(´・ω・`)
捨てるには忍びないから燃えても良い場所で使ってやるか>>だだっ広いガレージの換気用とか

そういえば羽根のない扇風機ってちょっと前に流行ったよね? ちょっと見てくる(`・ω・´)
250名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:36:16.95 ID:y0ERWjXq0
ケミコンスレになってるw
251名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:45:56.47 ID:BvSeh2lL0
>>246


>こわれても殆どのケースでは動作する。パスコンが多いからね。

これは誤り。
積層セラミックチップコンデンサの故障モードの多くはショートだ。
電源の保護回路が働けば、動作しなくなるよ。
252名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 12:23:39.49 ID:oIXfxBz90
>>98
ロット
253名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 16:34:55.23 ID:19CGdM5X0
>>222
よくよく考えてみたら、うちの会社の荷物用エレベーターは当てはまるかも
25年以上前で三相200V供給だ
でも、調べようがないぞ
254名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 16:51:17.40 ID:kM9UvBeG0
エレベーターならメンテしてるから問題無いんじゃ?
ノーメンテで放置ならコンデンサの心配どころじゃないだろうw
255名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 18:24:04.26 ID:I5qSLYKe0
25年以上前の三相200V冷蔵ストッカーはどうだろう
256名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:04:00.35 ID:FWlS2IdD0
>>229
今年はまた節電器が売れそうだよなぁ
朝日ソーラーみたいに原価かからないし
257 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/10(金) 19:24:56.58 ID:PAUn8S5T0
???
258 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/10(金) 20:09:47.16 ID:8+zfrdIO0
??????
259 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/10(金) 21:05:22.10 ID:c9fpECV/0
aaaaaa
260 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/10(金) 21:41:12.89 ID:rGHHzIkj0
test
261 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/10(金) 21:45:32.72 ID:c9fpECV/0
(^o^)
262名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 00:02:17.04 ID:9QS0EAw30
a
263名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 00:08:45.81 ID:vv3d3yNc0
また買い替え促進キャンペーンか
エコポイントがつかなきゃ、買い替えとかしないぜ
264名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 01:07:22.12 ID:T78YpnEhO
>>263
あんたにゃ恐らく一生関係ないから安心しる。
詳しくは>>222
265名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 05:05:01.32 ID:5j3Pkp5i0
266名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 13:34:16.09 ID:M368Eh160
真ん中の薄緑もしかしてキシリトールガムか
267名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:44:28.44 ID:7fYWeK+e0
268名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 17:46:29.51 ID:zWjV5fS10
>>265それってガムのコンデンサだっけ?
269名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:53:01.23 ID:ePuDdVcY0
>>248
臭いによって、どの種類の部品が焼損したかが分かれば一人前だって先輩が言ってた。
270名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 00:58:56.66 ID:opifxKND0
アルミ電解は徐々に容量減って先にICが動作不良起こして動かなくなるケースが多いな。
タンタルはいきなり煙吐いて逝く。大体小さいのが多いから煙も大したこと無くて、香りも軽い。
271名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 02:04:02.84 ID:MFUG1oGf0
温度で色が変わる液晶系の塗料を電子部品に塗布しておいて、
正常範囲を超えて高温になったら色が変わって見えるように
したら良いと思うの。あるいは一度そういう変色をしたら
戻らないタイプの材料もあったと思うの。
272名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:05:32.68 ID:Dia4+H2W0
進相コンデンサか・・・電気工事士で習ったな
273名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:08:37.34 ID:5Iho+dLe0
コンデンサーは20年前のよりむしろ2003年頃のが一番危険
274名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:18:08.36 ID:OnTVNiC50
ポリフェニレンサルファイドコンデンサとか、誰が名付けたんだろう
もっとシンプルな名前にすればいいのに
275名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:29:25.70 ID:ESM0CD/z0
だいたい電化製品は10年が目安。いろんなところが傷んでるから。ちょっとでも異音、異臭が
したら買い替えをしたほうがいい。20年ものはぜったい危険。ホコリがはんぱないよ。

それでも使いたいなら電気屋に見てもらえ。ま、買い換えたほうが安いけどな。
276名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 03:34:35.98 ID:dgNvXhfN0
>273
一番怖かったのは90年代初頭の四級アンモニウム塩を使った奴では?
277名無しさん@12周年
ぷくーっとなって破裂するのは経験あるけど、火事になる場合って本当にあるの?