【大阪】サンダーバード17号に女性がはねられ死亡 淀川区の踏切

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
6日午前11時半ごろ、大阪市淀川区野中南のJR東海道線(貨物線)の踏切で、
大阪駅発富山行きの特急電車「サンダーバード17号」(9両編成)に、
近くに住む無職の女性(61)がはねられ死亡した。
宮原総合運転所から大阪駅に向かう途中の回送電車で、乗客はいなかったという。

この事故で、上下2本が運休、13本が最大48分遅れ、約5千人に影響した。

淀川署などによると、女性は遮断棒をくぐって線路内に入ってきたという。
同署は、自殺の可能性が高いとみている。

産経新聞 6月6日(月)15時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110606-00000113-san-soci
2名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:53:17.53 ID:u1E4dVXd0
3!

2!

1!
3名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:53:55.35 ID:i7Uw7ZaJ0
4名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:53:58.13 ID:RMtTx3sdO
ゲロ〜
5名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:54:11.28 ID:t2ujOoM30
すげえ、サンダーバードって17号まであったのか?w
5号までしか知らなかったよww
6名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:54:48.82 ID:LxJ0lkzf0
緑色のアレにはねられる姿を想像した
7名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:54:52.29 ID:ClrJm4QZ0
国際救助隊が何やってんだよ
8名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:55:44.79 ID:t1LrRyz50
サンダーバードは5号までしかないはずだ。
9名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:55:56.93 ID:skRRJk7L0
ぶちまけちゃったのか
10名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:56:11.30 ID:OvOs1ANi0

サンダーバードが先か、雷鳥が先か?
11名無しさん@12倍満:2011/06/06(月) 15:56:22.83 ID:h6iUJ3M90

17号を名乗って良いのは、人造人間17号と、けでんと17号だけなのに。
12名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:57:03.99 ID:Kh5A5Q+t0
6号はタイガーモスだったな
13名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:57:05.60 ID:uyYg6HL60
知らない間に大家族になってたのねん(´・ω・`)
14名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:57:26.87 ID:v8B5KG/Ii
不謹慎だが
15名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:57:28.63 ID:lXLwE9SwP
17号だけに、巨大ロボなのかなー。
16名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:57:33.63 ID:dNQaVNS/0
5号までしか知らない
17名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:57:47.61 ID:nRHIOV1W0
6号とかなかったっけ?
空母みたいなやつ
18名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:57:52.55 ID:1dPupgtM0
サンダバー ア・ゴー!
19名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:58:06.38 ID:Bnk+1pbo0
     i  |         !! ,.、   !
      | ,、l         ||//:`ヽ. !
    i |  〃.l\    _, //.:::::.ヾ!|
      !! .:l::. ̄``:";:r;ィ'".::::::::::. l!
      ト、ー_;:、='"'"..::::::::::::::::::;;
      |.:: ̄.::::::::::::::::::::::::::::::::.(;;;:}
      |.:;;;|;_.::::::::::::::::::::::::;.、-‐く
     ,.j,;;;;;;;;;;,`7ー''⌒ ´      \,
  ,. -─}',;;;;;;;;;;;;;;;,〉    ""´ ⌒\  )
/./ ,.-‐〕,;;;;;;;;;;;;,/    \  /  i ){'
 ! |.:.∨ヾ、,;;'ヘ┘   (・ )` ´( ・) i,/
 ! |:.:∧: ゞ;;l({    , (__人_)  |  <ザンダーバード発進
 ! |./: :∨.ヾ;ヽフ、     `ー'  /
 !O|ヽ.:.:∧: :.;ゞ,;} ヽ     ,  ノ
 ! |: ∨: :.∨.:. "!__`_‐-`-─ ィ´
 ! | :∧.: :∧: :「.:;:::::::::..``':─‐-┐
 ! |/.: :.∨.: ∨ー:‐-::::、::;;::::::::::.. {.,_
 ! |ヽ_;.、-'"..:::::::::::::::::::::::::.. ̄``ーヽ\  \ヾ
 ! |/.:::``ヽ、.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} `ヽ,、
 ! /.:;{::::::::::::::ヾ:;〉.::::::::::::::::::::::::::::::::::/ r=/ヘ`ヽ、
 !'.::::i!:::::::::::::::::Y;:-.:::::::::::::::::::::::::::::;/  ,ゞニ,/;〉  !   ,-‐-、
./.:::::::゙:::::i:::゙:、::/.::::::::::::::::::::::::::::::::;/  彡∠ノ  /\_〈/o ̄}
;.:::::::::::::::::i::::::;リ.::::::::::::::::::::::::::::::;/          /ヾ:::.``‐-(ヽ-、..,,___
ヾ、.::::::::::::i:::::/`ー.::::::::::::::::::::::;/        /;}:ヽ.:::::;}.:::::| !;:Y/;イ.:;./-`─‐‐-.、
ニ二.::::::;:ノ-く.:/`'、´`"ヾ`く   r=;、_nr==il:.".::::::}::::;ノ.::f`'ソi.!::::::{::::::.i!'"´ _´ヽ`ヾ 、
一'://.:::/‐",<‐、 `i. ヽ } 〉‐'_´ { ,-t、,.ノ」!`ヽ、.;ト.:::{,:::}≡;j:l;;;;;;;ゝ、_{  r‐);;;`{ | | !ヽ
ソ,;/,;;;i,;;;;;{ (r;))};ヽr} / / /`}、;;}=' |、≡ヲミ;  ``ー-| ̄|l」´ ̄!:.:.:|ヽ! (´,)ーし'、/人_,>
20名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:58:16.35 ID:JnQfcyPW0
安楽死施設は作った方が良いんじゃないの?
21名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:58:19.22 ID:Wd+63LJw0
6号もある

サンダーバード6号=複葉機
22名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:58:48.56 ID:WTEJZPuh0
>>8
6号は犠牲になったのだ
23名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:58:53.88 ID:wIWxlm1F0
1号:ロケット
2号:コンテナ輸送機
3号:(極秘)
4号:潜水艇
5号:宇宙ステーション

17号:当たり屋超特急
24名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:59:06.65 ID:6cc5vgut0
サンダーバードスレ余裕でした
25名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:59:20.46 ID:/sDBN5Gp0
サンダーバード6号は実在する。
サンダーバード6号ことタイガーモス号
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:DH_82A_Tiger_Moth_-_N81DH.jpg
26名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:59:22.48 ID:uuJNrjVp0
おかしいな。五号までだよな?
そこまで出していたんだ?スポンサーの関係なんかね?
おもちゃを沢山売りたいのはわかるけどさ。
外伝とかあるの?
外伝で登場するサンダーバード17号とかなのかな?
27名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:59:22.66 ID:OCZqhmjc0
ひとりはねたらからサンダーバード18号@になるわけじゃないよね。
28名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:59:33.81 ID:cy7lbDn7P
29名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:59:40.58 ID:TgdOzJpv0
死ぬ時まで迷惑かけるな
30名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:59:53.09 ID:n4SX2tJj0
50代ホイホイ
31名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:00:11.67 ID:eRa2wDsGP
32名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:00:33.33 ID:rqpMYmHT0
>>28
住宅街だし油断した地元住民が自爆しただけでは
33名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:00:41.80 ID:6iZICjF7O
ワンダバダバダ
34名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:00:54.67 ID:ht9Fxk6o0
>>19なにこれ
35名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:01:10.02 ID:Mb2Y/rZd0
どんなマシンだ?
36名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:01:10.56 ID:qdOuoHPMO
これか
http://p2.ms/nes14
37名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:01:17.96 ID:UBnjjUnF0
操ってる人を捕まえないとな。
声優に黒柳が混じってたろう?
38名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:01:25.71 ID:wIWxlm1F0
>33
それはウルトラセブン、ウルトラ警備隊w
39名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:01:57.25 ID:snRVgS4S0
強姦特急サンダーバードか
40名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:02:51.83 ID:9ilV0iVt0
横断歩道は、歩く速度が1m/秒以上までの人が渡り切れる時間青になってるので、安全、
だか踏み切りはそのルールを適応させていないので、老人がわたるのは危険
41名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:03:13.14 ID:Pf7PtiEKO
お前ら
おちょくりすぎw
42名無しさん@12倍満:2011/06/06(月) 16:03:22.63 ID:h6iUJ3M90

雷鳥とサンダーバードは何故、分けてあるの?
43名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:03:23.73 ID:WTEJZPuh0
>>31
7号はマイナーすぎるってか非公式だろw
44名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:03:39.52 ID:FKS9rO1Z0
前原ってちょっとサンダーバードに出てきそうな顔
45名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:03:45.06 ID:Mb2Y/rZd0
まさか知らないうちに鳩山が国際救助隊を編成していたとか
46名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:03:47.31 ID:Mp7BS2wXO
サンダ〜バード〜♪
ホ〜ニャホニャホニャ・・・
47名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:03:49.16 ID:hHe4KMWG0
返送マスクの下はフッドなので問題ない
48名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:03:54.43 ID:1dPupgtM0
>>38
サンダーーーバァードー テケテッテッ テッテケテケテケテー ♪ ♪

     だよな。
49名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:03:59.63 ID:vWpHjAHJ0
おいおいサンダーバードは6号までだろ?
支那かチョンの真似っこ17号かい?
50名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:04:26.03 ID:tWxXxWoK0
はいパパ
51名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:04:29.23 ID:KZjuDFWaO
鴨じゃなくて雷鳥だったのか
52名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:04:46.69 ID:maqX+xvv0
はいパパ
はいパパ
53名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:04:56.05 ID:wIWxlm1F0
>48
それだ!w
54名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:05:08.57 ID:wQiyeQnh0
>>48
JASRACの方からきました。
55名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:05:11.34 ID:Wd+63LJw0
>>31
そのページに書いてある

>>これはイマイのオリジナルメカです。
56名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:05:34.18 ID:4lEL1gdpO
黒柳はペネロープ
57名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:05:43.36 ID:AOdENus50
まったくオマエラのおふざけっぷりは安定してやがる。
58名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:05:49.32 ID:nqHs2hO50
ドリルが付いてる奴か?
59名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:06:15.12 ID:i8ocKlzc0
ブレインズことホラチオ・ハッケンバッカーは5号までで才能枯渇したんだよな
60名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:06:26.97 ID:zsGZY3fP0
中仙道
61名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:06:29.69 ID:sUW2Hic80
>>17
6号はクラシックな複葉機だよ
62名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:06:36.54 ID:zjP3NoVA0
けでんと17号なら覚えてる
63名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:06:39.62 ID:qkpSDCD10
チャッ チャラチャー チャラチャチャラチャラチャチャチャー
64名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:06:59.54 ID:krZS1gJSO
>>37
パーカーは元金庫破りの家系らしいから芋づる式に逮捕だな
65名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:07:04.55 ID:e8K9Keo40
>>44
ちくしょうwww
66名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:07:10.66 ID:vWpHjAHJ0
>>31
えー腹に入ってるの?
斬新ですねw
67名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:07:13.02 ID:4p/WDopF0
サンダーバード4号の扱いに比べて
ジェットモグラの扱い、(´・ω・)カワイソス…

あれもサンダーバード○号って付けてやれよ
68名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:07:14.04 ID:Ubsukzpu0
>>52
あいつらパパの言うことならなんでも聞く操り人形だよな、何が国際救助隊だよwww
69名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:07:55.61 ID:49nNw6J80
国際救助隊に連絡を
70( `ハ´):2011/06/06(月) 16:08:09.70 ID:E/Mryk6I0
>>33
>>38
>>48
のマニアックさに完敗。
71名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:08:45.30 ID:AxgYLAq1O
東京じゃ恥ずかしいから列車にこういう名前つけることないと思うな。
72名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:09:00.53 ID:MrCOpbuv0
あのおっちゃん、嫁さん死んだのにいつの間に12人も子供作ったんだ
5人目までしか知らないぞ
73名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:09:30.41 ID:oSSML1yY0
うちゅーうへ行け風をまいてー

2号以外の存在価値が分からなかった幼少時代
74名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:09:57.64 ID:krZS1gJSO
あおーいそらを― 乱すもーのーはだーれだ―
75名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:10:19.14 ID:Wd+63LJw0
>>23
前から気になったるんだが、
1号と3号、役割がかぶってない?
それとも、1号=宇宙に行けない、3号=宇宙に行ける。なの?
76名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:10:29.53 ID:Kh5A5Q+t0
ワンダバは新マンだ
77名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:10:46.07 ID:lKE46QOA0
18号は、くりりんの嫁
17号は、セルの腹の中
78名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:10:52.63 ID:DccO4G/80
>>38
MATじゃなかったか?
79名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:11:13.53 ID:bwN/8OaQ0
いつの間に兄弟そんなに増えたんだよ
80名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:11:40.83 ID:updActVvO
エジプトの砂漠で探検隊がファラオか何かの呪いで頭が混乱して喧嘩して遭難してピラミッドの中に迷い込んで助けられる話は覚えてる
81名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:11:50.23 ID:eoTJhs2i0
近くに住む無職の女性(61)よ、余計なことはやめておけ。
今はまだ、お昼の献立のみに専念する時。
そんなことをするのは10年早い。

(しかし、近くに住む無職の女性(61)は精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)

82名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:12:17.19 ID:krZS1gJSO
>>73
宇宙ステーションの奴がひたすら可哀想だったwwwwwwwwwwww
83名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:12:19.24 ID:PS4zY4ro0
まだAthlon使ってるヤツいるのかよwww
84アニ‐:2011/06/06(月) 16:12:33.11 ID:UihqaZL90
>>72
ほら黒柳徹子とw
85名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:12:43.04 ID:/XoLxA610
国際救助隊、大失態だな
86名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:12:56.14 ID:5eIL3krO0
「パーカー。 やっておしまい。」
87名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:13:06.17 ID:i8ocKlzc0
>>75
たぶんそう。
1号はとりあえず現場にいち早く到着するため大気圏内をロケットでぶっ飛ばす
3号は5号へのシャトル便と宇宙での救助活動用ですな
88名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:13:10.88 ID:+vtTqh/V0
おっホイスレ
89名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:13:24.89 ID:QSMlR5f10
サンダーバード5号はおまいら向きの職場
90名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:13:37.20 ID:oXp/XLSL0
実家の近くだ
91名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:13:48.26 ID:MQDFEmHm0
2号の滑り台を滑りたかったガキは俺だけじゃないはずw
92名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:13:55.27 ID:gsTn7oFj0
×女性が跳ねられて死亡
○池沼が飛び込んで死亡
93名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:13:57.56 ID:zS//NoNK0
ゴジラ ゴジラ ゴジラとメカゴジラ
ワンダバダバダワンダバダ
サンダーバード チャカチャチャカチャカチャーチャ

団塊三大マーチ
94名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:14:07.35 ID:UIxQ6Zl80
♪チャッチャカチャー チャカチャッチャ チャッチャカチャッチャッチャー
Thunderbird.
Go to the large space glaring blue. Wind up wind.
Thunderbird.
You go to the land for happiness of the world in the sea.
Who is a person disturbing the blue sky?
That voice calling for is SOS.
Thunderbird.
Go to the large space glaring blue. Wind up wind.

嘘です!
95名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:14:22.10 ID:RF+lfsuV0
「パパ、17号が女性をはねたようです」
96名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:14:46.02 ID:yq6TFMB/0
>>89
Amazonが配達してくれるなら、一生あそこで働きたいと本気で思う
97名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:15:36.91 ID:ojaFSR0r0
ワンダバはセブンじゃなくて新マンだろ

昔朝の再放送でセブンの後番がサンダーバードだった
始まった時はがっかりしたが
それ以降サンダーバードメカにはまった

鳩山は大嫌いだが日本に国際救助隊を作るという案だけは支持する
98名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:15:52.97 ID:krZS1gJSO
>>93
グリーンマンのテーマも加えて…
99名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:15:53.84 ID:QSMlR5f10
人命救助が使命の割にはフッドに対し無警告発砲をくり返す国際救助隊
しかも命中しまくり
100名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:15:55.95 ID:80TuCBOJ0
>>25
イギリスのtvの塗装を実機にした人がいたと思う調べるのがメンドー。
ペネロープ号もいる。ロールズのほうもね。
101名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:15:56.52 ID:TDaiJWTf0
まあ信号無視やろ
102名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:16:27.63 ID:SoHZiRwD0
サンダーバードの人形てどうやってあんなに滑らかに動かしてるの?
アルフもそうだけどアメリカの技術はよくわからん
103名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:16:37.65 ID:4p/WDopF0
>75
3号って、あまり知られていないが
実はスゲー巨大なんだお
104名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:17:12.76 ID:VXJMYGOD0
1号っていつもたいした仕事してねーよな
5号ってあれ有人である必要ねーよな
3号って鉛筆入れになるから便利だよな
105名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:17:13.48 ID:EvOCa+6IO
レディ・ペネロープの乗ってるピンクのキャデラックが好き何よりだった
106名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:17:15.27 ID:sHqdnCH60
6号はブレインズの手抜き
107名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:17:30.63 ID:MQDFEmHm0
5号と3号のドッキングに興奮を覚えた奴は多いはずw
108名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:18:07.09 ID:7swf5qae0
「雷鳥」に統一しろアホ
109名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:18:09.28 ID:dkr5bggb0
サンダーバード と シラサギの見分けはJR職員にしか分らない

これ豆知識菜
110名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:18:11.53 ID:HIFH96LvO
サンダーバード運転開始の式典を大阪駅で開催した時、アランとバージルが来てたよ
111名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:18:16.67 ID:ClrJm4QZ0
加齢臭漂うスレで安心した
112名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:18:24.28 ID:yFca7rNp0
思った通りのスレ内容だw
113名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:18:24.59 ID:y2eR5ohSO
サンダーバードはイギリスじゃないの
114名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:18:46.91 ID:aLdE8AUoO
ペネロープ=黒柳徹子

いまだに信じられない
115名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:19:10.37 ID:iT6NRKCO0
17号だと!?
116名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:19:20.86 ID:FXizrhzr0
スレタイ見てにやけた俺は負けだと思ってる・・・w
117名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:19:20.86 ID:krZS1gJSO
>>102
サンダーバードの人形はイギリス製だったと思う
アルフはマペットだから中に人間と機械が入ってるはず
昔の映画、タートルズのメイキング映像とかも凄いよ〜
118 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 80.0 %】 :2011/06/06(月) 16:19:35.90 ID:uWQboXxj0
>>1
生活保護受給者の乞食が鉄道自殺してんじゃねーよ!迷惑だ。
119名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:19:56.76 ID:D8SMxUdK0
しかしあんなに丁寧に作ったテレビ番組って今でも無いよな
120名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:20:12.67 ID:QSMlR5f10
まぁ7号〜17号はダミープラグ搭載の量産型なんだろう
121名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:20:26.08 ID:0n+HOjyX0
>>75
1号はロケットではなくジェット機。
つまり大気圏内でしか活動できない。
122名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:20:29.65 ID:WaVUUGGL0
サンダーバードに17まであったら、カウントダウンでチャンネル変えられちゃうよ!
123名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:20:33.31 ID:zN8K0Xq20
>>104
兄弟の中にひとりくらいコミュ力低いヒキコモリがいてもいいだろ。
そういう奴の居場所も作ってやりたいという親心だ。
124名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:20:39.56 ID:Tmc7qPw80
>>5
映画のサンダーバード6号をDisるつもりか。
125名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:20:40.16 ID:2UjEDWwi0
不謹慎だけど!不謹慎だけど!
・・ゴメンやっぱ笑っちゃうw
126名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:20:43.48 ID:+4aCRi+T0
エネループって黒柳徹子だったのか!!!
127名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:20:54.55 ID:VxlYBy02O
>>114
黒柳徹子にも若い頃はあった。
128名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:21:00.69 ID:64qaHHBE0
>>102
2階のベランダからピアノ線で操作しているだけ。
不自然な動作をしないように関節に少し負荷があるのかも。
129名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:21:01.46 ID:MQDFEmHm0
この時代の名作と言えば・・・謎の円盤UFO
130名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:21:05.30 ID:WdzQb7Mp0
クッソー・・・ スレタイ・・・
釣られざるをえないぃ〜
131名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:21:16.22 ID:j87YlcWw0
首の座りが悪い
132名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:21:32.00 ID:5eIL3krO0
真面目な人形劇は余程ストレスが溜まると見えて
チームアメリカの下劣さにワロタ。
133アニ‐:2011/06/06(月) 16:21:33.12 ID:UihqaZL90
ときどきあの動きのまんま車を運転する
乗り込むところから始める
運転する前にひととおりパネルをながめ回す
ゆらゆら頭を揺らせながらねw
134名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:22:02.09 ID:wzHBJBOT0
そろそろ2号を実際に作って欲しい…
135名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:22:41.48 ID:4p/WDopF0
サンダーバードの特撮のスケール感って
スゲーと思う
あんなスケール感を感じさせる特撮
日本じゃないよね
ジェットの噴射とかもそう、日本じゃ炎が曲がって上向きに…
煙も上向きに…
136名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:23:15.11 ID:H8E8je5n0
137名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:23:21.04 ID:zN8K0Xq20
>>122
「ちゃーん!」「じゃーん!」が17回かwww
138名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:23:30.58 ID:MQDFEmHm0
>>135
っマイティジャック
139名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:23:46.98 ID:OjtQvZoj0
スレタイに釣られてやって来たら、予想どおりのおっさんホイホイスレでワロタ
140名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:23:52.56 ID:rAoXcjbh0
バージルとミンミンの間に産まれた男の子とブレインとペネロープの間に産まれた女の子が結ばれて出来た孫が操縦している。
141名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:24:02.48 ID:j87YlcWw0
サンバーダードー
142名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:24:05.18 ID:i8ocKlzc0
5号はその後、人と機械が融合して謎の円盤UFOの早期警戒衛星シドになるんだな
143名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:24:11.22 ID:Ubsukzpu0
>>137
そこはどうにかゴーカイジャー方式で、週替わりでカウント数が変わるとかw
144( `ハ´):2011/06/06(月) 16:24:19.35 ID:E/Mryk6I0
>>135
上下逆さまに撮影?
145名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:24:35.17 ID:8sxiD2vt0
ただでさえよく遅れるのに…
146名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:24:44.47 ID:4y5tvAgn0
>>78
TACかと思ったけど、
MATは「ワンダバダ ワンダバダ ワンダバダバダ…」
TACは「ワンダバダバダバ ワンダバダバダバ ワンダバダバダバ…」
だからMATかな〜。
147名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:24:47.44 ID:UIxQ6Zl80
>>105
キャデラックではなくてロールスロイスだ。
NHKが最初に吹き替え台本を作ったから、「車を出してちょうだい」に
なっちゃったけど、英語は「ロールスロイスを出してちょうだい」と
社名で言ってる。
148保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/06/06(月) 16:25:07.11 ID:kVxKEct10
(#゚Д゚)<フッドの仕業だな
149名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:25:22.15 ID:hHe4KMWG0
あの各種メカニックの地上走行シーンのなめらかさは特撮模型の車軸を貼り付けた切った台所スポンジ上下で抑えてるからだってさ
150名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:25:28.36 ID:dkr5bggb0
サンダーバード17号ぐらいになると かなり小型のマシーン

ママチャリあたりが妥当
151名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:25:37.28 ID:VxlYBy02O
>>129
インターセプターの発進シークエンスのBGMがサンダーバードなのは日本語版だけなんだが、これが萌える。
選曲したスタッフはネ申。
152名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:25:53.77 ID:hcPVFoAn0
>>104
1号は発進シーンが仕事
153名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:25:54.71 ID:0n+HOjyX0
>>129
謎の円盤UFOもジェリー・アンダーソンだよ。
154名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:26:11.24 ID:Zq5uMo7N0
昔「雷鳥」って特急があったけど、あれとは違うの?
155名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:26:22.75 ID:3d8v3WVGO
50代スレかw
156名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:26:56.04 ID:MQDFEmHm0
>>151
個人的にはスカイダイバーからスカイ1が発進するシーンがサイコ−
157名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:27:24.65 ID:W4vCAJV/0
※ JRのオリジナルメカです。
158 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/06(月) 16:27:36.66 ID:qkMMUCyW0
事故が全然語られてないw
159名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:27:42.60 ID:aLdE8AUoO
>>129
同じメカを使い回ししてたような。
エックスカーとか。
160名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:27:48.34 ID:hHe4KMWG0
>>155
( "・ω・゛)ヨボーン( "・ω・゛)ヨボーン( "・ω・゛)ヨボーン ちーす
161名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:28:50.38 ID:iyRzqcIJ0
人が死んでんねん    あ ばばぁ か
162名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:29:01.05 ID:zN8K0Xq20
>>129
あの銀色のユニフォームが俺のフェチの原点です。
163名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:29:57.21 ID:UIxQ6Zl80
>>144
サンダーバードは、花火用ではなく、本当にロケット用火薬を使ったので、
超強力な炎と煙。
164( `ハ´):2011/06/06(月) 16:30:22.00 ID:E/Mryk6I0
平日の昼間だと言うのに平均年齢の高さを物語るスレだな・・・・
165名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:30:32.90 ID:f8kcY/BI0
>>19
そういや、国連演説でサンダーバード隊を作りたいとか原稿に混ぜ込もうとしてたなw
166名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:30:39.96 ID:+pBjJRT+0
このネーミング、ネタだと思ったじゃないか
大阪のセンスなのかこれは

167名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:30:50.08 ID:YJPf811jP
>>25
サンダーバードって未来的なストーリーかと思ってたけど
こういう古めかしい機器も存在するんだね
168名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:31:06.19 ID:6Z3LIL1eO
また無職か
169名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:31:08.69 ID:hV82fEjm0
     i  |         !! ,.、   !
      | ,、l         ||//:`ヽ. !
    i |  〃.l\    _, //.:::::.ヾ!|
      !! .:l::. ̄``:";:r;ィ'".::::::::::. l!
      ト、ー_;:、='"'"..::::::::::::::::::;;
      |.:: ̄.::::::::::::::::::::::::::::::::.(;;;:}
      |.:;;;|;_.::::::::::::::::::::::::;.、-‐く
     ,.j,;;;;;;;;;;,`7ー''⌒ ´      \,
  ,. -─}',;;;;;;;;;;;;;;;,〉    ""´ ⌒\  )
/./ ,.-‐〕,;;;;;;;;;;;;,/    \  /  i ){'
 ! |.:.∨ヾ、,;;'ヘ┘   (・ )` ´( ・) i,/
 ! |:.:∧: ゞ;;l({    , (__人_)  |  <ザンダーバード発進
 ! |./: :∨.ヾ;ヽフ、     `ー'  /
 !O|ヽ.:.:∧: :.;ゞ,;} ヽ     ,  ノ
 ! |: ∨: :.∨.:. "!__`_‐-`-─ ィ´
 ! | :∧.: :∧: :「.:;:::::::::..``':─‐-┐
 ! |/.: :.∨.: ∨ー:‐-::::、::;;::::::::::.. {.,_
 ! |ヽ_;.、-'"..:::::::::::::::::::::::::.. ̄``ーヽ\  \ヾ
 ! |/.:::``ヽ、.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} `ヽ,、
 ! /.:;{::::::::::::::ヾ:;〉.::::::::::::::::::::::::::::::::::/ r=/ヘ`ヽ、
 !'.::::i!:::::::::::::::::Y;:-.:::::::::::::::::::::::::::::;/  ,ゞニ,/;〉  !   ,-‐-、
./.:::::::゙:::::i:::゙:、::/.::::::::::::::::::::::::::::::::;/  彡∠ノ  /\_〈/o ̄}
;.:::::::::::::::::i::::::;リ.::::::::::::::::::::::::::::::;/          /ヾ:::.``‐-(ヽ-、..,,___
ヾ、.::::::::::::i:::::/`ー.::::::::::::::::::::::;/        /;}:ヽ.:::::;}.:::::| !;:Y/;イ.:;./-`─‐‐-.、
ニ二.::::::;:ノ-く.:/`'、´`"ヾ`く   r=;、_nr==il:.".::::::}::::;ノ.::f`'ソi.!::::::{::::::.i!'"´ _´ヽ`ヾ 、
一'://.:::/‐",<‐、 `i. ヽ } 〉‐'_´ { ,-t、,.ノ」!`ヽ、.;ト.:::{,:::}≡;j:l;;;;;;;ゝ、_{  r‐);;;`{ | | !ヽ
ソ,;/,;;;i,;;;;;{ (r;))};ヽr} / / /`}、;;}=' |、≡ヲミ;  ``ー-| ̄|l」´ ̄!:.:.:|ヽ! (´,)ーし'、/人_,>
170名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:31:46.87 ID:LRWMtVY00
なんか、一瞬、かっこいい死に方に思えるから困る。
171名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:32:01.21 ID:4lEL1gdpO
エリス中尉 ハアハア
172名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:32:03.85 ID:nU2TNtQL0
去年のチリの落盤事故の時、国際救助隊がいればなあと思ったわ
スコットが1号で駆けつけ、バージルが2号にジェットモグラ積んで
いけばすぐ解決だ
173名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:32:51.71 ID:pXkED1JfO
>>135
全盛期の円谷の特撮技術は負けてなかったぞ。
ウルトラセブンあたりがピークだったが。
174名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:33:05.63 ID:krZS1gJSO
175名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:33:07.87 ID:gZ/0foV60
いつのまにこんな物を開発していたんだ...
176名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:34:01.64 ID:NIBpbgSq0
6号をサンダーバードシリーズにカウントするのは抵抗がある。
後付だし、名誉職みたいなもんだし。
しかし、ライダーマンは仮面ライダー4号で間違いない。
177名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:34:10.59 ID:UIxQ6Zl80
>>104
失礼な。落っこちそうになった車を、1号の先で支えたんだぞ。
しかも、1号はその時に1/4以下の大きさに変形したんだ。
スゴイダロ。
178名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:34:17.59 ID:PHiSDnjSP
>>173
水場のシーンは迫力あるよね
179名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:35:06.90 ID:0n+HOjyX0
180名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:35:08.35 ID:SUjNcpK10
5!
4!
3!
2!
1!
婆さんだー あ・ぼーん
181名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:35:42.03 ID:aLdE8AUoO
たまに普通の人間の手でスイッチや計器類をいじるシーンがあると萎えるんだよな
182名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:35:52.38 ID:/ya+qawB0
特急にはねられたって言えばいいのに
わざわざサンダーバード17号とか言わんでよろしい
183名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:36:09.53 ID:7E1eu58L0
映画の2号はゆるせんな

あのフワフワしたクソCG
カッコ悪いし

2号はもっと硬派なんだよ!
184名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:36:25.22 ID:IY2j4KIs0
はいパパ!
185名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:37:11.59 ID:wLS0pzJaO
人身事故で電車止まってたけどこれだったのか
186名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:37:15.71 ID:fb40OCLCO
パーカー!パーカー!!
187名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:37:21.55 ID:/22ZUBJO0
サンダーバードの特撮?
人形劇だろあれ?
ひょっこりひょうたん島と同レベルだよ
188名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:37:42.67 ID:0n+HOjyX0
日本じゃエックスボンバーなんてあったなぁ

>>135
たしか戦闘機の脱出シートに使う火薬を使って撮影してたと記憶力してる。
189名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:37:45.70 ID:9au/yyS90
一部には有名かもしれんが

雷鳥の事をサンダーバードとは言わない
190名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:38:04.40 ID:vfWg2WNP0
>>177
基本設定では1号は35mくらいだったはず。


ちなみに1−5号は全部原子力エンジン系を使用している設定。
4号機にいたっては核融合反応炉使用♪
191名無しさん@12倍満:2011/06/06(月) 16:38:12.06 ID:h6iUJ3M90

サンダーバードは、もう古い。
時代はテラホークス。
192名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:38:14.12 ID:47A7REbm0
>>86
あの時ペネロープは意外に非情な人物と分かったなw
193名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:38:28.10 ID:VxlYBy02O
>>184
さすがに17人は無理だな。
194名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:39:08.77 ID:DccO4G/80
>>167
2065年の物語りなんだけど、UF0のシャドーの方が80年以上前なんだよね。
195名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:39:13.67 ID:hHe4KMWG0
男島サンダーバード島か 女は使用人の連れ娘一人だけ
196名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:39:15.13 ID:trQzco0lO
日本の技術は原発で失墜したと思っていたが、
まさかサンダーバードのナンバーズ機体を作っていたとはっ!
まだまだ期待できるぜ!
197名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:39:34.00 ID:AxgYLAq1O
キャプテンスカーレットはつまんなかったわな。
198名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:39:44.72 ID:Nl/pC5JH0
>>108
[スーパー雷鳥サンダーバード立山]の幕がお望みかw
199名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:39:46.87 ID:04mGhA650
>>126
充電式か
200名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:40:08.77 ID:MQDFEmHm0
もうすぐ退社時間だし記念にツベ張っとく
ttp://www.youtube.com/watch?v=PXvzOzkrSVs
ストライカー司令官渋いぜw
201名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:40:25.77 ID:aLdE8AUoO
ボーンフリーやアイゼンボーグの方が好き
202名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:40:43.45 ID:H8E8je5n0
http://www.youtube.com/watch?v=_dPD_CO8rvQ&feature=related
メイキング オブ サンダーバード
203名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:40:49.27 ID:PHiSDnjSP
>>193
いっそいろんな国で種をばらまいたってことで、
某妹ものみたいに、お父様、とか親父、とかテテ様とか呼び名を変えさせればいい
204名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:40:49.33 ID:V3H2sOoJP
めっちゃ速そうな電車やなw
吹っ飛ばされたら相当痛そうw
205名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:40:57.44 ID:cY8E52Ux0
こういっちゃなんだが電車とか自殺に使うの
迷惑だよ
本人はいいかもしれんが何時間も待たされる方は
たまったもんじゃない
206名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:41:16.45 ID:VxlYBy02O
>>192
サンダーバードは秘密を暴こうとする者には容赦がない。
207名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:41:19.85 ID:VmqOwqdYO
迷惑なババアだなぁ
自宅で衰弱死してりゃいいものを
208名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:41:20.03 ID:MJhYJRWh0
>>1

あれれれっ?
サンダーバードって5号までじゃ,,,
なぃのぉ?
209アニ‐:2011/06/06(月) 16:41:34.74 ID:UihqaZL90
まあイギリス版ボナンザだよな
210名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:41:40.19 ID:5Ux/Kj7ZO
サンダーバードも規制しなきゃな
211名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:41:54.26 ID:kMv/ASDh0
1号 超音速有人原子力ロケット機
2号 超音速有人原子力推進輸送機
3号 単段式有人原子力ロケット
4号 原子力有人潜航艇
5号 原子力有人人工衛星

17号 原子力有人特急列車
212名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:41:54.73 ID:0n+HOjyX0
>>191
ゼロ軍曹が可愛かった
213名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:42:02.98 ID:NkrzDFgJ0
>>19
こんなAAあるんだwwwww
214名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:42:02.89 ID:vfWg2WNP0
215名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:42:35.20 ID:TiWgdLSS0
なんだこのおっさんの楽園は
216名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:43:02.43 ID:UIxQ6Zl80
>>191

あれは、10-0だ、ヒロ。
217名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:43:10.09 ID:yw8zOR3+0
>>103
[全長]
1号: 35.05m
2号: 76.20m
3号: 87.48m
4号:  9.14m
5号: 121.92m

>>121
設定上は原子力ロケット機ということなので、ジェットじゃなくてロケットエンジン。
ただし、その他の装備としては成層圏高速機(飛行機)だから、衛星軌道上までは
上がれないってことなんだろうね。
218名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:43:28.51 ID:ekW7hzSO0
以下、はいパパ禁止
219名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:43:29.28 ID:QSMlR5f10
エリス中尉もエロいけど、この人の服装もなかなか
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41qSAAF88WL.jpg
220名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:44:04.20 ID:7E+X7nr10
>>198
「ゆぅトピア和倉」併結で
221名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:44:16.55 ID:rMN+S+zi0
サンダーバードってJR西日本と国際救助隊でコラボしているんだよね。
実際にデビュー時には記念切符も出しているくらいだから。

ソース↓
http://www.geocities.jp/sohtetsukan/20080326_38-a.jpg
222名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:45:44.55 ID:48oLgxac0
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
223名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:46:28.53 ID:6tVR47UmO
5 4 3 2 1
サンダーバード GO!
224アニ‐:2011/06/06(月) 16:46:41.11 ID:UihqaZL90
>>221
ゲラゲラw
225名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:46:48.81 ID:7E+X7nr10
ここまで ブラウザなし
226名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:47:31.40 ID:NIBpbgSq0
しかし、いまでもサンダーバードってあったんだ。
とっくにテュリオンンやフェノムにリプレースされたと思ってたよ。
227名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:47:47.95 ID:Hh+rpnWw0
228名無しさん@12倍満:2011/06/06(月) 16:48:14.60 ID:h6iUJ3M90
>>221

温泉浸かってる。
冬だとカニ喰ってたに違いない。
229名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:48:16.53 ID:hmfZK96jO
>>223
正しくは
サンダーバーズ a Go!
だな
230名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:49:35.41 ID:hH+vIWIZ0
>>11
大場久美子www
231名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:49:35.90 ID:hHe4KMWG0
国のミサイル基地をすべて吹っ飛ばしたり70万都市ひとつ壊滅させたりろくな結果にはなってなかった救助だったな
232名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:49:41.55 ID:VXJMYGOD0
オレなんかミンミンで抜いてたもんな
233(´・ω・`):2011/06/06(月) 16:49:44.86 ID:u1E4dVXd0
234 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/06(月) 16:52:35.44 ID:JEJ8GEYG0
>>218
はいパパ
235名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:52:42.55 ID:7E+X7nr10
>>225 メーラーだった…
236名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:52:51.33 ID:WaVUUGGL0
17人兄弟って、まずカーチャンに尊敬するわw
237名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:53:56.73 ID:nU2TNtQL0
>>229
Thunderbirds are go!
だよ
238名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:54:23.34 ID:zfeMTr+w0
>>2
で終わったな・・・w

>>19
死ねやコラ!w
239名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:54:39.20 ID:x1rGhc/40
笑っていいのか、笑っちゃいけないのか、 はっきりしてくれ
240名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:55:13.83 ID:7E+X7nr10
>>109
はくたか をお忘れで
241名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:55:16.95 ID:YYAJz8IV0
関根勤が出てるやつか。
242名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:56:00.87 ID:5WcLQE670
243名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:57:34.29 ID:Om/QNWo30
>>221
JR西日本コラボだと、秘密結社鷹の爪を思い出すw
244名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:57:44.10 ID:FOVuOxvK0
ハゲでギョロ目の中東風の悪人は名前はあるの?
245名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:58:14.30 ID:1/bR3sWZ0
つか死んだ人憂いてあげろ
246名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:59:10.00 ID:dR5fkNsYO
今日JRで新快速と急行がなかったのってこれと関係ありますか?
247名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:59:23.20 ID:A4dfbtbt0
ペネロープの声は黒柳徹子
248名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:00:02.73 ID:krZS1gJSO
>>214
へーCMやってたんだ
249名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:00:18.88 ID:EDXPC9fN0
小さい頃に見た時、1号〜5号まで、兄弟が生まれた順番に
乗っていると思ってたけど、再放送で違うのを知った。

1号は長男らしいけど、2〜5号、次男以降どういう順番
で乗ってるか知ってる?
250名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:00:52.58 ID:NfZnsiOG0
251名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:01:13.78 ID:5eIL3krO0
そういえば昔替え歌で、不謹慎ながら
、シンンダー バーサン と唄ってたな。
252名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:01:32.66 ID:ctlAPOsL0
案の定、サンダーバードスレでした
253名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:01:44.85 ID:6rtFNM9j0
数年前やった映画版は黒歴史
254名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:02:03.18 ID:8aRFmIMc0

信号とか踏切を無視すれば時に命を落とすということを

この際大阪人には徹底的に叩き込んでやればいい
255名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:02:15.59 ID:7E+X7nr10
46号まであるんだぜ
256名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:02:24.55 ID:aaCSpSRN0
サァンダァァ〜バ〜ァァドォ〜♪
フフフンフフンフンフンフ〜ン♪
サァンダァァ〜バ〜ァァドォ〜♪
フンフンフンフフフンフンフ〜ン♪
257名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:02:57.41 ID:xNX1pOES0
パーカー、急いでちょうだい
258名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:03:04.23 ID:80TuCBOJ0
>>117
マネする奴は口パクがずれたようにやるが、実際は頭部の機械で音にすぐ反応する。
英語で見たら口がぴったりあっていてびっくりした。
259名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:03:33.54 ID:pXkED1JfO
>>176
タックルの立場は……
260名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:03:36.61 ID:krZS1gJSO
>>217
三号もびっくりしたけど二号でかいな…富嶽の1.7倍か
261名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:04:21.39 ID:AGfETyu20

大阪の高齢者対策。
262名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:04:24.14 ID:kMv/ASDh0
俺は今でもスペース1999の第一シーズンがITCの最高傑作だと思っている
263名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:04:35.35 ID:F8KDL99J0
>>260
2号ってなかにいろいろ入ってるからデカイんじゃなかったっけ?
264名無しさん@十一周年:2011/06/06(月) 17:05:00.65 ID:Mtusni2h0
サンダーバード

懐かしい。
貧乏でプラモ買えなかった。
265名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:05:56.83 ID:+KsLn5gj0
黒柳徹子と大泉崑のロースルロイスなら轢かれてもいい。
266名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:06:11.71 ID:3boTto9z0
おい、17号まであるなんて聞いてねぇぞ、コラ
267名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:07:12.44 ID:kgJefiFJ0
スレの会話がマニアックすぎて全然付いていけないんだけど、
でもそのマニアックさになぜかツボるw
>>86>>192>>206の流れとか……w
268名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:07:33.44 ID:qdOuoHPMO
>>255
以前サンダーバード94号とか見たことあるんだが…

雷鳥
ニュー雷鳥
スーパー雷鳥
スーパーサンダーバード
サンダーバード

だったか?
269名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:07:37.71 ID:F8KDL99J0
3号の原子力ロケットってどうやって核燃料で推進力得るんだ?
核爆発のエネルギーか?
270名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:07:46.84 ID:vf/ftDvr0
正直、2号以外は影が薄いよね。
271名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:07:54.20 ID:maqX+xvv0
目が光る悪役がこえーんだよ
272名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:08:17.19 ID:Nl/pC5JH0
新型サンダーバード。
川崎重工製と近畿車輌製の違いを見分けられたら、いっぱしの鉄ヲタだw
273名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:08:58.07 ID:VJZPVhgR0
>>221
サンダーバード運転初日は大阪駅の今はなき11番ホームでセレモニーがあって
人形が来てたはず。テーマソングじゃんじゃか鳴らして。
274名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:09:05.43 ID:oMSxEdpn0
>>255
臨時だと97号まであるぜ
275名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:09:47.76 ID:krZS1gJSO
>>263
コンテナが複数あるんだよね。画期的な輸送機。
コンテナは無いが新明和US-2を見たときもデッカく感じたな。
2号が実在したらソレどころじゃないクラスだが。
276名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:10:07.47 ID:sj1zCm7k0
Thunderbird : 伝説の鳥
Thunderbirds : 国際救助隊の原子力救助メカ
277名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:11:05.75 ID:7E+X7nr10
>>268 >>274
もちろん定期での話し
278名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:11:15.81 ID:+KsLn5gj0
鉄ヲタとアニヲタが全然別の会話をして共存しているスレ。
279249:2011/06/06(月) 17:11:43.86 ID:EDXPC9fN0
すいません。ググったらスグ判りました。
1 スコット長男
2 バージル三男
3 アラン五男
4 ゴードン四男
5 ジョン次男
たまに交代してたのは次男と五男か?
ジョン地上勤務あんまり知らんけど。
280名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:12:26.83 ID:rb0uQaoc0


デーハンにかかると救助隊が殺人隊になってまうわボケが
281名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:12:26.66 ID:yw8zOR3+0
>>278
ついでに野鳥マニアとMozillaマニアも参戦とか
282名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:14:12.12 ID:97oLKHtPO
6号=クラシックな複葉機=タイガーモス

ですか?
283名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:18:10.33 ID:dqhBpAO50
てってれれー てれれって てってれれってってー

音読しよう
284名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:18:43.75 ID:nUMkD3Ho0
鳩山のせいだろ
285名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:18:53.92 ID:Sg4hCnv+0
よりによってサンダーバードにひかれるとは。
一生の記念になりますなあ。一生終わったけど。
286名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:19:56.89 ID:ZuIB2xzOO
ペネロープお嬢様
287名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:19:58.65 ID:JBXu3TzK0
サンダーバード17号って何だよ

と思ったら特急か。

そんなのもあったな。
288名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:20:50.90 ID:9LuiEPMI0
究極の贋作者ゼロ
サンダーバードの巻

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1303556418/10-16
289名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:20:54.76 ID:gGBil2sM0
thunder birds are go!
290名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:21:42.78 ID:nUMkD3Ho0
徹子カーにはねられ
291名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:22:05.97 ID:ojaFSR0r0
>>262
スペース1999のメインテーマとイーグルは最高だよな
292名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:22:29.92 ID:7E+X7nr10
293名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:23:51.54 ID:tVDMA2Bx0
サンダーバード京大の母ってどんな人?
294名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:25:56.25 ID:hH+vIWIZ0
>>147
劇中で社名を言うってのが条件で、名前を貸したんだっけ。
だから、サンダーバードのエンジンもRR社製で、EDにペネロープ号のエンブレム大写し。
295名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:26:54.62 ID:nUMkD3Ho0
はねられたのがキャプテンスカーレットだったら助かったのに
296名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:28:01.05 ID:7E+X7nr10
サンダーバード 分離シーン
http://www.youtube.com/watch?v=VXDiSToeqhQ
297名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:29:35.98 ID:80TuCBOJ0
イギリスの貴族が出資した英国の番組なんだが、米国に売り込むためアメリカが
舞台なんだよね。でも米国で放送されなかった。
298名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:30:41.60 ID:tVDMA2Bx0
わしはオヤジを父ちゃんと呼んで育った
だからパパと呼ぶあいつらからはものすごい上流階級の香りを嗅ぎ取っていた
299名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:32:47.37 ID:Kh5A5Q+t0
>>244
ザ フッド
300名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:33:59.23 ID:4knrCPFoO
54321
リフトを外せ!
301名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:34:57.54 ID:dR5fkNsYO
今日就活だったのですが急行と新快速がなかったのもこのせいでしょうか?
302名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:36:33.33 ID:4knrCPFoO
>>247
リメイク版は声がばあさんになっててガッカリ
303名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:37:39.93 ID:TfBlf5D20
ジェフにはスコット、バージル、ジョン、ゴードン、アランと子供がいたわけだから
ミンミンを代わる代わる孕ませ、ペネロープも孕ませれば12人のメンバー追加は楽勝
304名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:38:47.27 ID:vWpHjAHJ0
>>263
4号(ゴードン操縦)」始め、エレベーターカー
ジェットモグラなど素晴らしい重機を載せています
305名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:43:23.21 ID:vWpHjAHJ0
>>269
今 やっとどうにかか?
の常温核融合だよ

5号に刺さる様はセクシーだったなぁ
306名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:44:40.13 ID:EJvuw2Fu0
>>269 水素爆発だよ
307名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:46:07.66 ID:WcKPhZU70
子供心に2号は飛べないだろうって思っていたが
どうもあのデザインでも実際に飛べるらしいって何かで見た気がするが、本当はどうなの?
308名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:47:30.91 ID:oMSxEdpn0
>>268
雷鳥 → 昔ながらの485系特急電車 ボンネットもあるよ
スーパー雷鳥 → 485系を改造してパノラマグリーン車をつけた
ニュー雷鳥 → 現在型の車両681系デビュー時の名称
スーパー雷鳥サンダーバード → その後の681系運用時の名称
サンダーバード → 現在の681/683系主体になって雷鳥の名称が消滅

定期雷鳥は先日の東日本大震災と同日に消滅

北陸線特急はパノラマとか681流線先頭車は近未来的でかっこよかったのに
いまは貫通先頭車の683系4000番台ばかりでつまらん
309名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:47:31.30 ID:g1ecYUn70
臨時列車だと96号とかあったはず。
310名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:47:42.89 ID:JBXu3TzK0
>>279
3号で宇宙ステーションの5号と地上を往復するわけだからね。


>>303
あの兄弟、孤島の秘密基地暮らしでミンミンくらいしか若い女と付合いがない感じで、ミンミンに対する態度があぶなそうだった。
特に堅そうなそうな長男。
311名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:49:28.92 ID:nZJaPwzd0
>>250
グロ
312名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:50:09.63 ID:zN8K0Xq20
>>303
ペネロープはパパの愛人説があったね。
313名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:51:19.12 ID:5rKldgQV0
老女の間違いでは?
314名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:51:39.68 ID:1Ym8+i5V0
>>19
たしかに金だけは持ってるな。
装備も技術もダメダメで二次遭難必至だけど。
315名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:54:34.39 ID:gNSH1Ox40
ジェットモグラだっけ?
あのシュールさがいい
316名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:54:40.51 ID:hcPVFoAn0
>>310
ここによると、ミンミンはアランの恋人で、本名が…
ttp://www.tbjapan.com/ir/tintin/index.html
317名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:58:44.91 ID:ORNf1+1A0
案の定のスレで安心したぜwww
318名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:00:27.98 ID:z8thtm8L0
2号がやっぱり人気高いよねサンダーバード
319名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:09:46.43 ID:pXkED1JfO
>>307
通常の飛行機の様に主翼の発生する揚力で離陸するのは、あの翼面積だと難しい気がするが、2号はあの図体で垂直離着陸が可能なんだよね。
つまりエンジン推力だけで機体重量を浮揚させられるパワーがある。
だとすれば飛行は可能だという事になる。
320名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:11:50.54 ID:xxvSQlJc0
ミンミンは原語版ではチンチンと呼ばれていた
でも日本語吹き替えの段階でミンミンと改名させられたとか
321名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:11:59.52 ID:fiW5eEq+0
>>317
つうか、ばあさんに同情したくなるぐらい、お約束過ぎる流れ…オマイラ少しはばあさんも話題にしてやれ
322名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:13:35.40 ID:WTEJZPuh0
>>307
リフティングボディってやつだな
機体全体で揚力を発生させてる。
323名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:14:55.79 ID:ORNf1+1A0
>>265
おまいさん大泉滉と大村崑がゴッチャになってるぞ
324名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:15:06.68 ID:r3dR5Gyg0
>>1
北陸が誇る車内レイプ・トレイン
325名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:16:07.77 ID:VCMAv25n0
>>306
「水素爆発」って言うと、一般には水素が酸素と反応する場合だからなあ…

「水素だけ爆発w」

(まあ、推進剤は必ずしも水素である必要はないわけだけど。)
326名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:23:31.76 ID:XHgZ+dpX0
今、朝のZIPで短いコントバージョンやってるな
327名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:28:47.69 ID:WcKPhZU70
>>319
なるほど ハイパワー→原子力って事か 
当時としては一番現実的?な設定だったわけか

>>322
素人だが言われてみると確かに断面が翼と同じような形だ


4号を海に落とす時、コンテナごとボッチャンっと落としていたけど
やっぱ後で回収していたんだろうなww
328名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:31:53.39 ID:cLWG1xTQ0
ちょっと前やったサンダーバードの映画早く地上波で実況したいな
329名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:33:32.52 ID:Z2M+FtDn0
>>322
コンテナ下ろして、枠だけでも飛んでた覚えがあるが…w
330名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:33:39.28 ID:MTZcKWqL0
>>322
後年に「あの形状で揚力が発生するのか?」という疑問に対して
後付けで考えられたのがリフティングボディだそうですね。

劇中ではコンテナ無しでも飛行してるからなあ。
「軽いから揚力が少なくてもいいんです!!」って?

まあ、どこをどう考えたって飛びそうにないウルトラマン系の戦闘機とかw
(子ども向けのおもちゃとして薄い翼はつけられないんだろうなあ…)
331名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:34:26.12 ID:7E+X7nr10
>>308
583系(食パン電車の前身)もL雷鳥の運用に入っていたと記憶
332名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:37:23.49 ID:MEtHIJmN0
サンダーバードと言えばギブソンのベースだから
333名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:41:28.63 ID:t0RW2epD0

只OTZ

334名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:44:23.20 ID:skTWb22n0
7〜17号は知らないぞ・・・?
335名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:47:28.29 ID:dYE/lnvd0
6号かなんかが車だったはず
336名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:50:13.73 ID:D2tN6ttI0
サンダーバードのすげーとこは「バックアップは必ず故障する」とこだ

東電関係者見とけよ
337名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:50:22.45 ID:oMSxEdpn0
>>331
583は遅れた時の臨時運用な
京都の波動運用用
338名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:51:50.45 ID:9i62Jllh0
てす
339名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:52:24.66 ID:D2tN6ttI0
>>330
北欧に配備されたウルトラホーク一号だよっ
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e5/Saab_Draken.jpg
340名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:53:38.22 ID:vWpHjAHJ0
>>335
6号はセスナみたいなプロペラ機ですよ
341名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:55:30.65 ID:V617wQsp0
サンダーバードが地べた這いずってたらダメだろwwww
342名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:57:29.24 ID:JN8EtHNmO
このサンダーバード事故多いなぁあっちのサンダーバードではあり得ないな。
343名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:57:42.21 ID:5eIL3krO0
>329
2号は降りる時、着陸寸前になってから煙が出るだろ。
推力が高い時には煙が見えない。つまり、そゆ事。
344名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:57:53.68 ID:D+3AgPG20
誰が轢いたんだスコットか?
345名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:58:31.04 ID:1nGdXnW/0
シサカーだと焼き鳥なんだけど・・・AMDのCPUね
346名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:58:38.95 ID:eHoCYOeKO
えっ、と思ったニュース
347名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:59:34.46 ID:WpCX6i000
雷鳥ってたしか
白い鳥だったような気がしたが・・・
348名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:01:10.40 ID:5eIL3krO0
冬は白いよ。
349名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:01:45.65 ID:bg1m6G9L0
キラノの娘はティンティンって名前だったが、日本語版ではミンミンに改名された。
350名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:06:10.01 ID:gRsZuHqm0
>>339
サーブのドラケンね。
なるほど、この角度でみるとウルトラホーク1号に見えないこともない。
351名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:10:07.95 ID:fsNvF5Tf0
トレイシー一家を代表しておくやみを申し上げます
352名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:12:57.30 ID:pQEOcH9q0
0X号はどうした?
353名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:13:04.85 ID:sPIpJoTv0
乗客いなかったってどこの田舎だよw
大阪にもそんな地域があるのか。
354名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:14:23.27 ID:mXQGW9jT0
ここまで南極13号出番なし
355名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:15:06.94 ID:pQEOcH9q0
ハッケンバッカー博士
356名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:15:37.80 ID:MHpsRtdo0
人形劇で死亡?
357名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:19:31.02 ID:vKbWrU440
雷鳥の名称復活希望
358名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:23:12.53 ID:F5dAKzEV0
ドリルは付いてるの?
359名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:23:53.23 ID:OwApJOCU0
加齢集ただようスレはここでつか?
360名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:27:11.32 ID:7E+X7nr10
>>353
>大阪駅に向かう途中の回送電車
361名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:27:33.01 ID:m4BLecrV0
ブレインズ納得して働いてんのかね
どう考えても美味しくないじゃん
ジェフに搾取されてるじゃん
362名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:28:43.69 ID:21qu9XsC0
サンダーバード 違うよー
363名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:29:37.49 ID:gBniE41h0
サンダーバードが人を助けるのは5号まで。
364名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:31:50.06 ID:3idwrTJu0
2号のカッコよさは異常
365名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:32:56.76 ID:RMUnSJxIO
このスレ加齢臭がする
366名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:35:17.81 ID:7+Fp35Mi0
北ヤードのあそこかあ
スカイビルが近い
かなり徐行して通るから自殺は間違いないね
367名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:35:39.23 ID:Hp8NX9FL0
1号は実写版でもなかなか格好いい

http://www.youtube.com/watch?v=N5WrXNk53go
368名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:36:01.72 ID:+WKDUH9u0
強姦電車w
369名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:37:04.07 ID:vl+BlXWS0
2号のプラモ持ってる〜
店じまいするおもちゃ屋さんで安く売ってたから2個買った
370名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:37:42.44 ID:Ywoiy+Lo0
2号のでかいプラモデルがとっても欲しかった幼少期
まだ手に入れていない
371名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:37:49.28 ID:+J5QhxV00
>>365
うるせえ、ジェットモグラの先っぽでグリグリするぞ!
372名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:38:43.37 ID:Kh5A5Q+t0
>>361
ブレインズにとっては、理想的な職場だと思うぞ
373名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:38:58.75 ID:Hp8NX9FL0
のだめのこのシーンは結局カットになってしまった

http://www.dailymotion.com/video/x5r8u0_yyyyyyyyyy_fun
374名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:40:08.23 ID:FOBh9txV0
隠し子が多いぞ!
11人いる!!
375名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:40:36.58 ID:ikM9nw2N0
>>367
2号とジェットモグラが駄目過ぎで興行大失敗
376名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:40:44.24 ID:Nl/pC5JH0
>>357
どれでもお好きなのどうぞw

雷鳥
スーパー雷鳥
スーパー雷鳥・立山
スーパー雷鳥・宇奈月
スーパー雷鳥・信越
冬こそ北陸雷鳥
フードピア雷鳥
ホームズ雷鳥
マリン雷鳥
377名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:41:40.53 ID:dWQn7blVO
パパ、殺っちゃた パパ

ミンミン遠くへ逃げよう
378名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:41:53.94 ID:Hp8NX9FL0
サンダーバード2号『解説/搭載メカ』THUNDERBIRD 2
http://www.youtube.com/watch?v=p1TQL_o2l7o

こんなに色々有ったなんて知らなかった・・・
379名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:43:34.81 ID:SpbjmEQY0
原子力ってすごく安全らしいから
原子力機関車とか作ればエコだな
380名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:44:18.09 ID:X4/cU8aw0
17号まであったのか
381名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:45:49.71 ID:Ccp0+j2k0
「パパ、どうしよう」
「心配するな。本部に連絡。こちら国際救助隊。宇宙人と思われる女性を処分した。」
382名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:46:17.23 ID:DYZHRdJS0
国際救助隊の名が泣くぞ
383名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 20:02:07.34 ID:pXkED1JfO
そういやサンダーバード1号は武装してなかったっけか?
384名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 20:03:37.11 ID:+dUWnuky0
4号ってかわいそうじゃない?(´・ω・`)。
385名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 20:09:42.53 ID:VxlYBy02O
>>383
秘密を暴こうとしたハゲが車で逃走した時に、一方的に銃撃した。
車は被弾して路外に転落したが、ハゲは奇跡的に無傷。
まぁ、殺人未遂だな。
386名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 20:13:08.37 ID:sYaV9JyX0
大阪発のサンダバで東淀川グモって発車して10分も経ってないよなw
387名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 20:13:54.80 ID:0mfTTfMa0
>>379
Dr.中松が既に、原子力融雪機を特許出願してるんだが。
388名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 20:16:34.12 ID:MuLfmy1u0
国際救助隊なのに
389名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 20:16:49.43 ID:2fqUCSbR0
>>386
貨物線なので回送状態じゃないかと。
390名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:19:13.17 ID:HRFWQTai0
391名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:29:44.49 ID:GClD/ZjQ0
>>21
あったね 映画版だっけ
ぺネロープの車はナンバーついてないんだろうか
392名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:03:02.00 ID:JwD89QO80
はねられた?

普通 線路走ってるんだから、飛び込んだって、言うね。
でなければ、走行を阻止しようとした。
393名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:11:12.08 ID:LvfwgI9I0
先頭車は2号みたいにボディーの一部をコンテナ式にすればいいのに
394名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:13:26.26 ID:W21ul7se0
ペネロペの執事の名前は?
ペネロペのかってるピンクのプードルの名前は?
ペネロペがマスターしている武道はなに?
ペネロペの車の名前は?
Thunderbirds Are Go !  なぜbe動詞のあとに一般動詞の不定形がくるのか?
395名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:14:28.76 ID:298/FeC70
先が回転しながら地面を削る あのサンダーバードか
396名無しさん@十一周年:2011/06/06(月) 22:17:33.40 ID:Z1DZAtEv0
特急雷鳥の後継だからサンダーバードとか
いかにも関西人が考えそうな安易な名前だ
397名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:19:12.58 ID:aGfvQt5R0
石川VS大阪になるのか
398名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:19:19.13 ID:X8Gsb1Xr0
>>396
特急たこやき、にしちまおう
399名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:20:37.96 ID:XFNDb9aZ0
サンダーバード3号の超合金持ってたな。
400名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:21:16.67 ID:W21ul7se0
401名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:21:25.33 ID:vWpHjAHJ0
>>352
2号が運んだエレベーターカーが無事に救助しました
402名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:22:02.77 ID:UAx73hva0
>>394
ペネロープだろ、このにわか野郎が
403名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:22:04.58 ID:a09CB0IjO
えっ!そんなことあったのか?
404名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:23:09.20 ID:YCn3jUeb0
>>394

マジレスすると、この場合のgoは名詞です。
405名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:24:12.84 ID:g/vcyX/k0
思ったとおり、
特撮スレになってる。
406名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:25:03.73 ID:W21ul7se0
407名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:26:21.12 ID:DRR7NhFm0
サンダーバードも増えたな
408名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:28:00.04 ID:W21ul7se0
409(。´ω`。):2011/06/06(月) 22:28:19.21 ID:pB+zdODD0
国際救助隊が人殺したらいかんやろ…‥
410名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:31:04.77 ID:vWpHjAHJ0
>>399
3号は赤ピンクみたいな色彩だから
目立ってますたよ
5号に唯一「刺さる」んです
411名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:31:53.62 ID:lbO2ZutP0
きっとこの女性は何か国際救助隊の秘密を掴んだからサンダーバードに消されたんだな
412名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:35:03.37 ID:gS5Fk9lM0
てってけてー てけてっけてってけてってってー♪

413名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:35:04.87 ID:mZzcrf7b0
サンダーバードもいいがテラホークスも良い
414名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:36:13.14 ID:i+30ZWoc0
この女性も顎に切れ込みが入ってて口がパクパクしてたのかな?
415名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:36:47.56 ID:I1zoT8ft0
サンダーバードという言葉に釣られてるおっさんばかりのスレ
つまんねーレスばっかり
人が死んでるというのに
416名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:37:29.89 ID:vWpHjAHJ0
>>404
動詞じゃないの? 「ゴー!(いけ!)」でしよ。
メイビー
417名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:37:29.87 ID:mZzcrf7b0
>>415
また言葉狩りか・・・
418名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:42:35.54 ID:ZGHdF2V60
>>1
回送ならサンダーバードというのは誤報だろ。
419名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:44:10.63 ID:YK+xcVZ70
>>105
ぺネロープの車はロールスロイスですよ、名前はでないけど
ボンネットの飾りはロールロイスそっくり
イギリスの番組ですからね
420名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:49:03.08 ID:jvEHZXxm0
うぜぇババァだなぁ。

くたばるんなら自宅で首吊れよ糞ババァ。

威力業務妨害で被疑者死亡のまま起訴しろ。
421 【東電 71.6 %】 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/06/06(月) 22:52:35.77 ID:czgjl7eT0
>>11
クリリンの嫁だっけ?
422名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:55:08.97 ID:8H6MxRh50
>>421
クリリンの嫁は18号
ビューンと飛んでく愛人は28号
423名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:57:33.63 ID:1jXa8sac0
1号:ホーカーシドレー製、エンジン:ロールスロイス製
2号:イギリス原子力公社製
424名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:59:14.96 ID:Q1ufS2Zi0
>>411
強力電磁波だか放射能だかで、
記憶消したりできるんじゃなかったっけ?
425名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:03:17.25 ID:1jXa8sac0
>>416
go:形容詞
用意が整って (ready); 順調に作用[作動]して

Thunderbirds are go
サンダーバードは、出発準備OKだ!
426名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:10:01.23 ID:GnN3zPNu0
やっぱ乗務員はみんなコレ着てんの?
http://www.cospa.com/images/items/pc/211.jpg
427名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:24:06.47 ID:eBBP75+I0
何事かと思ったw
428名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:46:38.54 ID:S+N4pq4cO
安比高原スキー場で、雪上車10台位がサンダーバードのBGMにのって登場してくるの知ってる?
カッコイイ!
心の中で手拍子しました。
子供達はBGMが何かは知るすべもないが
429名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:49:40.63 ID:8ag8S1Ig0
サンダーバードを知ってるのは何歳からだ?
とりあえず20代は知らない
430名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 00:33:23.05 ID:wBsfcQGe0
>>425
そうか・・・ありがとう
勉強になりました。
431名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 00:38:50.16 ID:wBsfcQGe0
>>429
そうだね
私もNHKBSで見たんです
物凄い感銘を受けました
33歳です。
432名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 01:03:45.30 ID:hUehUwrB0
>>419
日本ではNHKだから出てないだけ。
オリジナルでは公式設定。むしろ何かにつけてロールスロイスと連呼してる。
スポンサーか何かだったのか?
433名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 01:11:40.76 ID:oAYy7UYx0
>>432
サンダーバードはもともとイギリスの番組なので、
メカの設定に関しては、ホーカーシドレー社とか
ロールスロイス社とかイギリス原子力公社とか
イギリスマンセーな設定になってる。

ペネロープの勤め先だって国際救助隊ロンドン支部。

でも、サンダーバードのメンバーはなぜかアメリカ人。
434名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 02:36:31.58 ID:NNjqKJ+q0
>>268

90番台は臨時列車だぜ

というレスが多分20個ぐらい。
435名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 02:37:46.26 ID:yADYmfj20
蒼井そらを イカす者は誰だ
436名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 02:47:15.35 ID:Rq5rJn3I0
>>429
幼稚園でバリバリ流行ったぞ
特にみんな2号が好きだったな

お菓子のおまけ付きでサンダーバードが付いていたわ
GWには24時間サンダーバード放送してたし
437名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 02:53:18.09 ID:0SoxogA90
>>77
9号は車掌を置き去り
438名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 02:54:27.40 ID:r7OoZ6Hz0
17号ったら、もう恒星破壊級くらいの戦力もってそうだ。
439名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 02:57:18.71 ID:r7OoZ6Hz0
>>435
呼んでいるあの声は SODだ
440名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 02:58:52.14 ID:jhOW3wrx0
http://youtu.be/wGx8nAvlQKc
よくできてるよな。
441名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 03:02:13.48 ID:DHuloGg3O
>>436
オジさんが子供の頃は2号のコンテナ部分(半透明)が外れ、その中にラムネが入ってたのがあったよ
442名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 03:21:50.89 ID:GFxAggz80
443名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 03:31:48.14 ID:3U64PVjj0
>433
ミンミンはハニートラップでつか
444名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 03:55:35.41 ID:QL2LhcGC0
2号に乗り込むシーンが好き

仰向けで頭を下にして滑り台を滑っていくのは
子供心に新鮮すぎた。
445名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 04:11:39.52 ID:Pktoqn5/0
やはり2号が最高と言えよう。
異論は認めない。
446名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 04:44:39.26 ID:vLkcuICr0
>>445
本妻では満足できないか?
447名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 05:13:38.68 ID:ylLlgOSBP
>>8
6号のデ・ハビランドDH.82タイガーモス練習機を知らぬか
448名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 05:16:09.05 ID:ylLlgOSBP
プラモデルのイマイが勝手に7号まで作ってやがったw
ttp://odiyalab.blogspot.com/2008/10/7.html
449名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 05:25:01.84 ID:FJ39dINBO
同じ2号のコンテナ内なのに、4号は通し番号があって
ジェットモグラは名前だけなんだよな。
ジェットモグラカッコよかった。

他にあの時代の震えるくらいカッコよかった乗り物としては、
国産だけどキャプテンウルトラのシュピーゲルがある。
異論は認める。
450名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 05:28:39.33 ID:Hf+eC8oA0
2号とジェットモグラタンクのコラボは最強だよな
ジェットモグラのプラモ作ったわw
秘密基地も欲しかった
451名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 05:56:00.37 ID:PPZ1ADhU0
>>147
ちなみにロールスロイスじゃなくロールズロイスが正しい発音なww
452名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 09:08:02.58 ID:678DiN2r0
>>432
「もしもし、ロールスロイス社さん? あのね、今度の人形劇にさ、イギリスの
代表企業って事で、おたくの商標付けた車を出して現実感と高級感出したいんだけど」
「んー、いいけど、作品中ではROLLS-ROYCEってフルで呼べよ。あと、単にCARとか略すんなよ」
「OK! エンブレムも、ばっちり再現するね」
てなわけで、作品中では必ずROLLS-ROYCEと呼ばれていまする。
453名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:05:09.72 ID:NDgEm0JS0
サンダーバードに殺されるとはなんという皮肉な話。

ところで、ゴーゴーファイブってサンダーバードのパクリとは言わんけど
制作側はサンダーバードを思い出して作ったんだろうな。
454名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:11:12.65 ID:TMQkXwnH0
子供心にもうちょっと頭小さくすればかっこいいのにといつも思っていた

あと一応言っとく
人が死んでんねんで
455名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:11:32.76 ID:xcthtXQ50
>>452
オッケーポッキー!のグリコさんより厳格だなw
456名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:11:38.23 ID:jbrFJ1/i0
ジェットモグラは台座を持ち上げて地面につき下ろす一連の動きがいいんだ
457名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:16:10.42 ID:T/E4aCKy0
>>214
これ見た記憶あるw

458名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:21:47.40 ID:678DiN2r0
>>456
ジェットモグラって、基本的には掘った穴を逆進して台座に戻ってくるけど、
それが出来ない場所だと、台座に戻るのは大変だな。
459名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:35:34.78 ID:wBsfcQGe0
7号は腹の中に居たのか...

昔はコンテナだけのプラモがあったらしい
全部バラバラで載ったんだろうかねぇ
載せる重機に依って出入り口でも違うのかしら
460名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:38:54.59 ID:XhUFYcCi0
サンダーバード17号=猫バス
461名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:39:16.92 ID:IxDqvMK4O
スリーツーワン グモ!!
462名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:40:37.96 ID:39cbQEqY0
>>459
あったよw

間違ってそれ買ってがっくりきた少年時代
463名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:47:08.90 ID:nh1L3oka0
サンダーバードと雷鳥は別の鳥

まめちしきな
464名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:48:40.52 ID:HS434J9v0
17号までつくるとは救助隊さすがだぜ
465名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:52:24.46 ID:5QaW3vf00
48号まで待機してるよ
466名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:55:30.17 ID:0tcgQc5V0
二号は絶対飛べない
467名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:56:38.66 ID:h7WFUb9tO
予想どおりのおっさんホイホイスレでしたw
俺?

おっさんだよ…orz
468名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:58:01.96 ID:wBsfcQGe0
雷鳥じゃ助けにこられそうにないよね
469名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:02:31.62 ID:MnIkDodA0
迷惑な話だな
自殺したかったらドナーカードを持って脳幹を避ける位置に銃弾でも打ちこんどけ
470名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:07:44.38 ID:/DKZQtkE0
>>23
1号は形はロケットだけど飛行機じゃね
水平飛行でフォバーリングもするし
471 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 76.9 %】 :2011/06/07(火) 11:08:37.16 ID:OYYiKLKt0
サンダーバード2号(巨大輸送機)のフライングモデル作成記事です。
飛んでいる状態の写真はありませんが・・・
ttp://www.koubou-sirokuma.com/kuma/miniep/tb2/tb2.htm
472名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:18:42.85 ID:hyHjCv6A0
サンダー杉山
473名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:22:52.37 ID:wBsfcQGe0
>>471
お〜お本物より目つきが鋭いですね
チキンラーメン2個分の重さか...
474名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:27:38.56 ID:wBsfcQGe0
>>462
そうw
最初にあれ買ってもねww
475名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:36:09.36 ID:5U+kEVqx0
エレベーターカー
ジェットモグラ
磁力牽引車

後は何があった?2号コンテナマシーン。
476名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:37:54.92 ID:IP001QzaO
4号機
477名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:40:12.04 ID:b6pi1OJ50
478名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:40:26.30 ID:l2UX8GHC0
実話なのか
479名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:40:26.61 ID:KOEWiLHk0
サンダーバード17号・・
しばらくみてない内に、えらいこと増えましたな・・

2号や4号は元気ですか?
480名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:40:30.34 ID:Nd8fv8qD0
じいちゃんばあちゃんは平気でカンカン鳴ってても通り抜けようとするからな…
481名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:42:59.21 ID:3MxWKZmf0
またバンダイが勝手にプラモのサンダーバードメカ増やしたのか。
482名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:00:35.17 ID:ZWiemQXw0
自殺だろ
東京なんて人身事故で山手線止まるのは日常茶飯事
483名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:01:47.28 ID:3U64PVjj0
>475
スクーターみたいな奴で浮いている奴
484名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:32:07.14 ID:wBsfcQGe0
俺5号勤務で言いかぁ...
485名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:36:18.39 ID:ZgXlIM0SO
>>435
サンダーバードだからニュースになるんじゃね
486名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:37:33.92 ID:cgCtoE0L0
人造人間も8号の次は突然16号だったからな
487名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:45:56.22 ID:JDli32qg0
大鉄人なんていきなり17だったよ
488名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:46:53.89 ID:5U+kEVqx0
>>487
巨人頭脳ブレインが作った
17台目の攻撃ロボットだったから
17と命名された。
489名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:53:24.34 ID:XjDy8SWrP
>>2
Thunderbirds are go!
490名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:01:03.29 ID:fW6d8gZF0
それでシャドー・モービルにはねられた人はいないのか?
491名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:04:54.96 ID:R3d9DyXR0
サンダーバード17号にはねられてないじゃないか
産経新聞は大嘘つきだな
492名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:05:01.96 ID:zjG8TnZk0
>>487
あの時の武井みどりに惚れてます。
493名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:06:30.60 ID:678DiN2r0
鉄人は28号だったな。
494名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:07:05.21 ID:JBWn/2cQ0

年金受給者予備軍が1人減った。
495名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:12:34.13 ID:QL2LhcGC0
>>2
5 !
から始めて欲しかった
496名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:12:49.03 ID:XjDy8SWrP
>>91
公園の滑り台さかさにすべり降りたろ?w
497名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:14:00.37 ID:twsCKVb90
2号の飛んでいる姿はオバQの友達のドロンパに似ている
498名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:14:00.73 ID:6ngW6Z5n0
>>488
17番目だけども、「オートダイオードワンセブン」を使ったので
セブンティーンじゃなくてワンセブン、って設定だったね。

対17兵器として作られた「弟」は、ワンセブンの流れでワンエイト
だったな。
499名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:17:15.47 ID:fW6d8gZF0
新作作ってくれないかな。
アメリカで映画化されたが、やはり本家イギリスでないと、どうにも違和感がある。
500名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:19:52.17 ID:YVWS3r8v0
鉄っちゃんスレになってるかと思ったら、サンダーバードスレかよ…
>>1、間違っちゃないんだろうけど、17号なんてスレタイに付けるからw
501名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:28:09.51 ID:QL2LhcGC0
>>499
やっぱりスーパーマリオネーションがいいな。

100歩譲って人間自身が演じるにしても
ピアノ線くらいには引っ張られてて欲しい。
502名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:33:00.25 ID:xcthtXQ50
あの人形をフルCGで完全再現すればいいんじゃね?
503名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:49:11.21 ID:yhhlgoDj0
鉄スレになってないことに驚き
504名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:50:59.29 ID:B37jqHnV0
>>490
んなもん跳ねられたって隠蔽されるに決まってるだろうが。
何のためのSHADOだ。
505名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:57:01.12 ID:2BWpvFn10
小さい頃プラモデル作ったな。2号の翼は逆じゃないかと思っていたが、逆じゃないんだな。
506名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:58:25.87 ID:k0aL0zSx0
国際救助隊にはねられたら、洒落にならんな。

サンダーバード・ア・ゴー!
507名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:01:25.78 ID:DFSvUKlTP
>>505
二号のそれは違和感ないけど、マクロスに出てくる戦闘機のこの形の翼は今でも違和感がある…VF-19お前のことだ!
508名無しさん@12倍満:2011/06/07(火) 14:17:37.11 ID:h+5dAg870

V字翼の戦闘機は実際にあったはず。
509名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:22:40.52 ID:NEUQ0TD90
Ju 287
510名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:22:51.22 ID:6difkA4W0
はいマイケル
511名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:31:43.54 ID:sjRPnqYN0
>>472
その勇気を評価するw
512名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:38:43.07 ID:Nzt9QBas0
>>508
V字って普通の形式・・・

逆進翼の場合、非常に不安定になるので、常にコンピューターコントロールで
強制姿勢制御。コンピュータが止まると墜落・・・
不安定=急旋回可能、ということで。

つーことで、実験機がいくつか飛んでいたが、例えばベクターノズルを使うとか、
空力の技術が進歩したとかで、逆進翼じゃなくても急旋回できるようになり、
消えた。

ただし、今後、無人機がどんどん出てくると、人間が乗っていたらGで即死する
ような急旋回も可能になるので、そうなると逆進翼が出てくるかも?
513名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:04:14.45 ID:T/uj/Awq0
athlonサンダーバードっていい思い出がない
514名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:05:02.61 ID:5MsV0dwp0
中にはかくかくした人形が
乗っているんだろうな
515名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:06:05.55 ID:qToyEJR50
>>339
>>350
ダブルデルタ翼だっけか。。。
エアインテークも翼の一部を形成しているんだね。
516名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:07:43.84 ID:5W3JSb660
一瞬スレタイが サンダーバード17号が女性にはねられ死亡 に見えて
目を疑った。疲れてるかな…
517名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:11:45.24 ID:Ij22jWc90
>>503
スレタイに「サンダーバード〇号」とくれば加齢臭漂う特撮スレにしかならんだろw
518名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:22:51.14 ID:2oLk0/jZ0
B29を「ものすごく濃い鉛筆」と言ってたやつがいたな。。
519名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:27:51.53 ID:+A1Bgjnu0
30年近く前にケーブルTVで見たとき凄く新鮮に感じた。
ずっと吹替えしか知らなかったんで、、インターナショナルレスキューって救助隊に呼びかけるの
きいて妙に納得したもんだ
520名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:30:20.73 ID:wBsfcQGe0
純・サンダース
521名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:34:04.64 ID:r+PFS4B0O
サンバード長崎屋かと
522名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:35:50.39 ID:Xg0qbFgv0
レディ・ペペロンチーノの乗ってる6輪のリムジンかっこよかったなぁ
523名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:38:42.86 ID:7GFuUI9G0
サンダーバード3号が一番カッコいいと言ったら
バカにされたのを思い出した

みんな2号派だった
524名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:40:58.56 ID:twsCKVb90
10年ぐらいまえにNHK教育で30分ずつ放送していた、
二ヶ国語放送で初めて英語できいたら、ペネロープの
英語が他の人とは発音も感じが違うことに気がついた
黒柳徹子が「ごめんあそばせ」とかの上品な言葉で
吹き替えをしているのは貴族英語のペネロープと
庶民を別ける言葉使いだったのをやっと気がついた
525名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:41:24.39 ID:YiymaWQe0
60代が死ぬのは良いこと。
526名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:41:25.66 ID:jKbuF1UG0
2号のプラモだけ家にあったが
あれはたぶん兄貴のだった。

オレはバランのプラモ。
527名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:42:19.80 ID:7qRu5TC40
ジェットモグラに貫かれなくてよかった
528名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:44:39.39 ID:ZvnRMdYlO
テレビ版は5号まで
劇場版に6号があってだな
家には1〜7号までプラモデルがそろってる
幻の7号は日本オリジナル
日本の版権元公式プラモデルだから
偽物ではない
529名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:44:48.20 ID:wBsfcQGe0
>>502
人形だから佳いんですよ!!!
530名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:46:57.51 ID:PIjtTyTE0
アニメ版サンダーバードことテクノボイジャーには17号も登場予定だった。

TB-17
外宇宙進出用の高速宇宙艇。高速プラズマエンジンで亜光速航行できる。
531名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:48:20.67 ID:XcUfxGAM0
>>526
最近ZEROーX号のプラモを何故か本屋で見かけた覚えがある。
532名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:48:46.44 ID:xcthtXQ50
>>529
セットの感じ、フィルム撮影のカスレ感みたいなのもCGで再現するのさ
さすがに今の時代、あのセットを物理的に作ったりできないでしょ
533名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:51:35.13 ID:vhA5lvSo0
>>528

7号って、
翼が二つあるやつかな ?
534名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:56:06.62 ID:8kYKwKGQ0
なんで、4号が番号に入っているのにジェットモグラは番外なんだ?
535名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:01:29.27 ID:tngqyko3O
17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2、1
サンダバー ア ゴー
536名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:06:32.90 ID:LamMox9E0
>>522
ペネロープな。演じていたのは黒柳徹子
537名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:07:04.43 ID:MA+2CB8T0
>>535
カウントダウンだけでOPの尺がかなり取られるな。
538名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:08:17.35 ID:rJjpqWaP0
サンダーバードなんか1960年代からあるんだから17号があっても不思議ではない
539名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:09:42.56 ID:xcthtXQ50
ペネロープとペネロッピーは関係ない人なの?
540名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:14:15.00 ID:lziYRD8b0
>>535
>>537
そんなくどいOPは嫌だw
541名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:14:39.14 ID:PqacMLWRO
おいおまえら
これは事故の話題だって知ってる?
542名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:19:39.09 ID:stQVOBS90
>>528
鑑定団に応募してみたら?
543名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:25:08.63 ID:GFxAggz80
何・トレーシーが運転してたんだ?
544名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:29:32.42 ID:XuyMT8Mh0
ジェットモグラは色々使いまわしできるけど
1話目の旅客機の足代わりになる車は
どういう使い道を想定して準備してあったんだろう。
545名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:33:00.74 ID:kxO9y69F0
わざわざ宮原駅からはるばると大阪駅まで走る電車があるのか。
546名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:42:59.67 ID:wBsfcQGe0
>>533
それ6号す
547名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:44:02.01 ID:dzCiimNBO
>>545
埼玉の宮原かいな
548名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:47:51.48 ID:XcUfxGAM0
>>546
縦に2つではなく、前後に2つという意味なのでは?
549名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:48:49.89 ID:pD54sCgp0
なぁに、世界の平和を守ることにくらべれば

人身事故なぞ小さなこと。
550名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:50:01.16 ID:ZdUYsDwT0
はいパパ
551名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:50:26.85 ID:rJjpqWaP0
>>541
はい、パパ
552名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:52:26.55 ID:2QTTou3m0
>>530
シルビアアンダーソンにクソミソに馬鹿にされてたなそのアニメ。

ただどうも彼女の自伝を読むと彼女自身あまり日本人を好いていない雰囲気があるが。
553名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 17:11:08.64 ID:TWcVXPD00
>>56
マントメガネだっけ
554名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 17:42:10.39 ID:PGK+9Dof0
555名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 18:01:21.72 ID:aeXED16r0
今は無き長崎屋か
556名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 18:26:20.42 ID:8nE7obZp0
そして、この食いつきである
557名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 18:34:43.93 ID:oIxKRlSfP
5号までしか無いとか言ってる奴は素人。
複葉機の6号が有っただろ。
558名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 18:40:49.54 ID:NBQw52gf0
>>504
フリーマン「おい、ストレイカー、やっちまったよー」
ストレイカー「UFOがひいたことにしておけ」
559名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 18:43:35.18 ID:2QTTou3m0
>>558
ドクタージャクソンが注射器手に持って準備運動を始めました。
560名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 19:18:00.98 ID:tJ7m5c/s0
次回の冒頭をやったところで終わる45分枠って、NHK独自の編集だったの?
同じ手法をタイムトンネルでもやってた気がするので、NHKかなと。

561名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 19:28:26.12 ID:cmJxFT0S0
サンダーバード
http://2ch.site90.net/tb.jpg
562名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 20:53:34.26 ID:/oGqQR3I0
マシュー君に助けてもらえなかったのか
563名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 21:15:48.39 ID:GFxAggz80
本家イギリスにもバカ(←ほめ言葉)がいるんだなw
http://www.youtube.com/watch?v=CuBPX4BtLoA&feature=related
564名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 21:30:38.18 ID:y/q+grir0
>>558
残り5分で夢オチ
565名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 21:34:26.05 ID:lJ/y0/kn0
ミンミンの本当の名前はチンチン
566名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 21:40:19.80 ID:hYZopQwG0
新型サンダーバードのガワに10ポンドハンマーで大穴開けたのはナイショだw
567名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 22:11:45.93 ID:bwgwrg9f0
新大阪駅近くに5年ほど住んでたけど野中南って全然浮かばないw
568名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 22:37:23.26 ID:5JlqN8oMO
>>523
同士よ!(T T)
569名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 22:40:34.28 ID:/x3ICW1uP
tsunderebird
570名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 22:43:15.72 ID:10D7bd6r0
大鉄人17号なら知ってる
571名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 22:45:15.37 ID:EphULbGJ0
おれは4号派

572名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 22:49:28.20 ID:3SIgxdlE0
テクノボイジャーあったなー、OPとEDの歌がかっこよかった
合体する救援メカもかっこよかったが
キャラの一人の声がバイキンマンだった。
573名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 22:50:14.56 ID:7qRu5TC40
サンダーバードってどれも原子炉だの核融合炉だのアブねー動力で動いてるのな
4号なんて重油で十分そうなのにw
574名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 22:51:56.87 ID:oAYy7UYx0
>>573
つ ザクの動力源
つ 鉄腕アトムの動力源
575名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 23:04:47.60 ID:NEUQ0TD90
マジンガーZも、原子力だったら面白いのにね
原子力ビームとか、原子力ミサイルとか
576名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 23:22:16.15 ID:SjcbZ0oT0
>>575
>原子力ミサイル 
つまり核兵器か… そんなもの使って戦ったら人類滅亡するやん
577名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 23:31:16.15 ID:AIQrfsWo0
サンバーダードー
578名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 23:35:18.06 ID:h7WFUb9tO
今更ながら、2ちゃんの年齢層に驚いた。
579名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 23:39:15.23 ID:SjcbZ0oT0
黒柳徹子の「パーカー、懲らしめておやり」という声に萌えたあの頃…(´・ω・`)
580名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 23:47:20.86 ID:aDNGtUSx0
モロB地区
581名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 23:58:24.10 ID:hmtupLOa0
>>419
名前は単純にベネロープ号
執事はパーカー
582名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 23:59:00.17 ID:plEn4dUt0
>>559
記憶を消す注射だっけ?
583名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 00:02:26.10 ID:a62qeO4y0
核廃棄物を、月に埋めちゃえば良いのに…
584名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 03:17:00.33 ID:99EPQ80X0
>>576
その昔メカンダーロボというアニメがあってだな・・・
585名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 08:12:02.66 ID:SM4lZ38b0
まぁ、でっかい飛行機やら重機やらが原子力エンジンで動くのはいいとしてだ、
「原子力オーブン」で鳥の丸焼きって、食えるのかよ。
586名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 09:58:12.93 ID:QUwwA+Wb0
放射線で調理できないこともないと思うけど、まぁ食えないだろうね。

現実的に言えば蒸気式のオーブンだろうな。
3次蒸気くらいまで作ればスチームコンベクターとしても使えるだろ。
587名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 10:22:08.96 ID:TwSwRQoH0
サンダーバードいらね。485系引退したし雷鳥に戻せ!
588名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 10:26:53.54 ID:aDNoMo+R0
おっさんホイホイスレじゃねーか。
589名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 10:38:16.43 ID:BOWN92cFO
てゆーか…大阪とか関西って日本人らしくない日常でビックリする。
590名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 11:35:42.72 ID:EX5SL7j+O
この流れは予想できた



591名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 12:10:27.06 ID:7hKaCAMOO
こういうスレを見ると年を取るのもまんざら悪くはないと思ふ。
592名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 12:23:44.53 ID:8VyizrcR0
三田婆 顎
593名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 12:25:33.78 ID:No8O8p/G0
>>587
らいちょうは北陸新幹線用に保護してある
594名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 12:37:21.75 ID:mkZ0oLW30
>>583
爆発して月がどっかいっちゃうぞ
595名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 12:40:00.38 ID:0SCJKYQ1O
ゆとり世代だから、
小さい頃はメカしか知らなくて、なんでロケットやらで救助できるのか、
本当に意味不明だった。
596名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 12:40:18.94 ID:Kw0/Gvp20
>>594
核爆弾で月の軌道変えられるのか。
妖星ゴラスも怖くないな。
597名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 13:11:16.23 ID:SM4lZ38b0
緊急コードα1
598名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:41:19.05 ID:DbwhPMjjO
サンダバ
599名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:48:20.60 ID:N0krGqI/P
>>589
踏み切りへ立ち入って死亡とか、日本全国よくあるけど…。
首都圏のほうが多いと思う。

日本人らしくないって意味不明。

君はどこの国の方?
600 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/09(木) 15:52:35.67 ID:ZksYwKUF0
the
601 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/09(木) 16:05:41.05 ID:sS/iCeVJ0
aaaaaa
602 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/09(木) 18:28:32.87 ID:9ScboGL80
test
603 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/09(木) 19:22:02.72 ID:zb7E91/O0
???
604 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/09(木) 20:24:53.48 ID:zb7E91/O0
???
605 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/09(木) 20:39:56.85 ID:w+HvX0MB0
ts
606名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:47:00.75 ID:62WfHLzv0
パイロットはスコット?バージル??
大穴でパーカーとか?
607名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 21:56:44.84 ID:4Nb1ABA/0
パーカーvs007もみてみたい
608名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:00:38.66 ID:FJmgTbSb0
6号は複葉機、これ豆な
609名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:03:49.29 ID:b+cw3JVx0
>>86
はい。お嬢様。
610名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 22:15:22.16 ID:b+cw3JVx0
http://www.youtube.com/watch?v=jAA3-80dwnk&feature=related

こんなにダサいのに、なんでこうまで心が揺さぶられるのか。
タマラン
611 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/09(木) 22:23:20.95 ID:K7Ko/RTHO
612名無しさん@12周年
セブウンティ〜ン!

から始めてたら

アゴウ!の頃には番組終わっちまうな