【政治】「キレイ事ばっかりあんたら言うて! 結局、数じゃないですか」…議員定数削減、「維新の会」手法に他の会派が猛反発・大阪★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
 議員定数を削減する条例案を巡り、4日未明まで紛糾した大阪府議会。
数の力で押し切った橋下知事率いる「大阪維新の会」の手法に、他の会派は
猛反発しています。

 3日午後11時半、議場の入り口に作られた「バリケード」。過半数を
占める「大阪維新の会」が定数削減条例案を強行採決しようとしたことから、
他の会派が猛反発。議事の進行を止めようともみ合いになったのです。

 「キレイ事ばっかりあんたら言うて! 結局、数じゃないですか、あなたたち」

 結局、午前3時になって、条例案は他の主流会派が欠席したまま可決。
このほか、全国初となった「君が代起立条例」や、大阪都構想をにらんだ
協議会を設置する条例も、「維新の会」が数の力で押し切る形となりました。

 「全然議論してくれない。協議を重ねてくれない。数の横暴やね」(自民党府議)
 「ここまでむちゃくちゃするとは思いませんでしたね」(民主党府議)

 「今まで混乱も何もなく、シャンシャンで終わっていた議会に比べれば、
正しい地方議会の第一歩だと思っています。最後は有権者の皆さんに
判断していただく」(大阪府 橋下徹知事)

 11月にも想定される知事選と市長選のダブル選挙。「大阪秋の陣」に向け、
橋下知事率いる維新の会と他会派の対立は激化しそうです。

ソース:http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4742634.html
※リンク先にニュース動画あり
前スレ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307185791/-100 2011/06/04(土) 20:09:51.96
2名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:39:02.88 ID:hIz8Uf740
戦いは数だよ兄貴
3名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:40:34.68 ID:flaCNGjF0
定数削減は少数野党の話もきかないと
4名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:41:37.85 ID:81KyGzxM0
最後は多数決だからな。
定数削減案で維新の会に譲歩して欲しいなら、
他の法案で譲歩してやればよかったのに。
大阪都構想に理解のあるフリをすれば、公明党には配慮してくれたろ。
5名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:42:15.15 ID:Y03pQSbB0
戦いはナンバーで起こっているっていうことか。
6名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:42:22.88 ID:+baoma2Z0
今までお前達がやってきたんじゃなかったか!
「成りすましや教職員!」
「成りすましや議員!」
7名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:42:45.91 ID:447x3Zni0
この調子だと「君が代起立条例」は裁判になりそうだな
出す順番間違えたんじゃないか?
8名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:43:13.85 ID:h2TVkTy+0
だから大阪人民に政治を問う時点で可笑しいだろ。
歴代知事にしろ選出衆議院議員にしろな。

9名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:43:20.38 ID:klSvt6CX0
橋下ってきれい事どころか悪口ばっかりだろ
10名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:43:32.35 ID:OCazZeocP
橋下風格が出てきたな
少し前はきれい事ばかりで古狸にボコボコにされてTVの前で泣かされたのに
古狸なんて足元にも及ばない巨魁になりつつある
11名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:44:12.16 ID:x7gR9lP/0
民主主義ってのは数だろアホw
悔しかったら有権者から共感を得られるように生まれ変われ利権ブタどもがw
12名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:44:29.30 ID:j2F1Nu6J0
世の中色々汚いからね、綺麗にしないといかんのだよ。
13名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:44:36.88 ID:4wEAnCw10
普通に考えて多すぎだろ
14名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:44:47.15 ID:puu5uuCs0
大阪を首都にしてほしい
放射能汚染されてないみたいだし
15名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:46:05.54 ID:iBi89ZKBO
自民民主公明とか既存の政党はダメだね

自分らの利権しかあまたにないし
16名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:46:14.76 ID:NsptRALEO
数を得ればいいじゃねーか。
17名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:46:26.89 ID:b7RfjdhC0
まあ多すぎるわな
普段どういう仕事してるのか知らんけどw
18名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:46:28.53 ID:uksdC54B0
民主主義の根幹たる多数決を
否定するこの人達は何者ですか?
19名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:47:24.90 ID:UooG/1A70
>>14
在日汚染されてるから却下


マジレスすると、大阪って天災に対して強いの?
20名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:47:51.84 ID:8tEQmAzQ0
4日未明つうことは終夜で議論してくれたんだろ
それなのに露ほども与党の心を動かせず修正すらしてもらえないとか
野党として明らかに戦法ミスがあったんでね?
橋本は高利貸しとか債務者とかヤクザさんとかと
大阪弁でやりあうお仕事してきたんだから
怒鳴ったり罵倒したりしたら逆効果なんだぞ、、
21名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:49:23.91 ID:LVSJ8n3c0
もっと減らして一人にすればいいじゃん
議長と知事で相談して決めると…
22 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/05(日) 00:52:05.90 ID:4YIVZgIB0
>>1
議員定数なんて議長込み28人もいれば十分なんじゃないの?
23名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:52:06.48 ID:J6KoNAJP0
いや民主主義は数だからw
24名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:52:26.28 ID:lVD9fHlk0
>>20
むしろ橋下知事が高利貸し側の人間だったんじゃ?
つか独裁者なんだから数で押し切ってくるだろ
投票したバカがいるんだからどうしようもないw
25名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:52:44.96 ID:jUPKRcLf0
自公が反対にまわるのは意外だったな。いいかげん
和解しろよ。維新も自公も保守なんだから手打ちしろよ。
26名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:54:08.96 ID:OvO0DuBU0
きちんと議論して最後は投票で決着というのが当たり前だろ。
議論を拒否したのか?
27名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:54:09.01 ID:21dFGWmO0
増税する時に国民がやめてと言っても止めないくせになw

大阪府は早く人口当たりの適正議員数を発表するべき。
28名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:54:30.35 ID:puu5uuCs0
>>25
そんな柔軟な対応できたらそもそも下野してないだろ
29名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:55:14.66 ID:h/5c9d7u0
そもそも多数決で決めるのが議会なんじゃないですか?
30名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:55:48.81 ID:BXGI4zOD0
> 結局、数じゃないですか

それが民主主義ってもんだろうがw
31名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:55:53.44 ID:MT10rn5T0
>「ここまでむちゃくちゃするとは思いませんでしたね」(民主党府議)
お前にいうしかくはねぇだろ
32名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:56:07.04 ID:ajVEU+1s0
>>2
MS-05は十分送っている
33名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:57:38.00 ID:bbBRnM4X0
府政を腐るに任せてた既得権益の権化らと話し合ってもムダですから。
やるべき事も山積みですのでチャッチャと済ませないと。
34名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:57:38.77 ID:J6KoNAJP0
>>24
>つか独裁者なんだから数で押し切ってくるだろ

ほんと独裁者って酷いよな。投票で決めるんだからw
35名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:57:52.19 ID:OvO0DuBU0
>>25
公明は保守でも革新でもない。
カルト。
36名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:58:02.21 ID:2i61T5fxO
■『議員定数を削減したら、小政党の共産党が議席失うだけ』。だから、共産党は定数削減に反対。
 静岡県議会で議員定数を削減したら、2011静岡県議選で、1971年から40年ぶりに共産党は議席0に。
 浜岡原発などを徹底追求する共産党が、県議会からいなくなってしまった。このツケは、日本人全員が支払うことになるかも。
37名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:58:31.15 ID:hLKlqA/g0
府で負けてるときはそんなこと言って、市の方はおまえら強行するんだろ?
38名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:59:03.55 ID:F3o8dvIZ0
バリケード議員にこう言いたい
> 「キレイ事ばっかりあんたら言うて! 結局、暴力じゃないですか、あなたたち」
39名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:59:36.82 ID:LngnlNmV0
橋下の言う事はまともだから応援。議員削減ガンガレ

信頼できる政治家は名古屋のおっちゃん政治家と橋下だけ
40名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:00:42.59 ID:lVD9fHlk0
>>34
だから投票する奴がいるからどうしようもないって言ってるんだがなw
41名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:01:12.55 ID:o9iVIggX0

結局、数って・・・・、数に頼って今まで無視して何もしないアホどもがいるから、選挙で有権者から数貰ったんだろうにw

どの口が”手法に反発”とか”キレイ事”とか言うてんねんw

おめーらに批判する資格ねーだろw
42名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:02:04.02 ID:cWm+t6cZ0
少数の朝鮮族がデカイ顔していることの方が異常。
さっさと駆逐しろ。
43名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:02:15.51 ID:i3OEUnPt0
民主主義というのはとどのつまり「多数派による独裁」
政治家のくせにそんなことも知らんのか。
44名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:02:50.10 ID:uijTXNZx0
>>36
野党としての共産が居なくなるのは結構痛いことではあるけど、
でも1議席も取れないってのは選挙戦略がまずいんでね?
また一定の支持(議席)は得られるはずみたいな気持ちでいたんじゃなかろうか
45名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:03:49.21 ID:cHcUrTCh0
>>27
もう発表してるぞ。10万人に1人が妥当て。
46名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:05:07.55 ID:b71D5hCO0
本来の民主主義とは数ではなく討議、討論。
討論して少数派の意見をくみ上げてどうしても妥協できない話だけ多数決で決するというものだ。

しかし、議員の数が無駄に多いからそもそも討論自体が成立してない。
討論に最適な規模といえばせいぜい50人ではないだろうか。
国会などは500人近くもいるもんだから、昔からボタン押すだけが仕事の陣笠代議士、チルドレンの類がほとんどだった。
こんなのは税金の無駄という以上に、議会の本来の討論機能を没却する。
47名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:05:15.28 ID:fiKj+QRU0
>>18
民主主義の根幹は合意
数で押し切るやり方は下策

少なくとも正当性を訴える立場の側がやることじゃない
48名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:07:25.93 ID:I3w4JCik0
議論した末の多数決ではなく議論省いて多数決じゃ形の上でも民主主義とは
言い難いな。
自分が正義だと思ってる連中ほど恐いものはない。
悪人は手加減するが正義は一段と手に力が入る。
49名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:08:42.11 ID:oaSKi7Kk0
国会議員定数も衆議院参議院各々100人で十分だろ
少数意見の圧殺だと言うけど多数派を形勢出来なかった時点で負けなんだから
50名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:09:06.83 ID:J6KoNAJP0
>>40

何言ってるのかわからんw
選挙で選ばれ任期もあるただの地方自治体のトップが独裁者?
51名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:09:23.78 ID:F3o8dvIZ0
>>45
ということは今 総人口 8,862,173人
なので議員数はっと・・・88人だな。
52名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:09:56.55 ID:cVkpEJoS0
政治はパワーゲームなんだから当たり前
つーか数=マジョリティ=有権者の望み=民主主義だからな
ミンスとか自民とか、何故か関西ですら弱くなった公明とか
お前等がどの面下げて数の力だとか言えるんだよ
少数で既得権振り回すほうがよっぽど独裁だろ民主も自民も
53名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:10:46.31 ID:698fGuxCO
もっとやれ
地方議会なんて自民だろうと民主だろうとソウカも、ただのテメーの既得権益維持しか考ず現状維持しか考えてない連中でしょ。
全部ぶっ壊してしまえー
54名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:10:48.06 ID:bbBRnM4X0
>>36
そろそろ共産党も一般人に少しでいいから歩み寄った政党に変わるべきではないかな。
愚直に信念を貫く姿勢も素晴らしいとは思うが、度が過ぎると議席が取れず政治に
深く関われなくなる事に危機感をもったほうがいい。
55名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:10:51.67 ID:j/fcuAT30
分かりやすいな。

反発したがるやつってみんな仕事をしたからない
やつばかりじゃん
56名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:11:43.60 ID:I3w4JCik0
議員は少ないほどいいみたいな発想ってどこから来るのか真面目に
考えようとしないやつが多い。それが政治をダメにしている。
57名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:11:45.55 ID:/a/g6VOn0
民主主義は、数が正義なんだが
58名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:11:47.76 ID:AZMN9AUv0
朝鮮族を再び奴隷にすべき!!
原発作業なんかは3000svくらいの基準で在日及び帰化人にやらせるればいい
59名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:13:40.08 ID:698fGuxCO
>>54
共産党が1950年代辺りまでの 反米愛国改憲政党に戻ったらオレは投票するわ。
まぁ赤旗利権とかありそうで、どうせやらないだろうけど
60名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:13:47.25 ID:XmqI4qmd0
国会の議員定数削減より大阪府のほうが早かったな。
ほんと橋下はよく働くよ。起立条例でマスゴミと既成政党の攻撃は激しいけど、
みんなは橋下応援してるから、負けずに闘ってくれ。
議論ばっかしで、全然改革しない既成政党とつるんだ利権屋どもはみんな死ね!
61名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:14:08.08 ID:I3w4JCik0
民主主義に正義も悪もないし勝ったも負けたもない。
より多くの住民の意志を政治に反映させることが民主主義だ。
議員を減らせはその手段が目減りするだけ。
62名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:14:23.91 ID:AinPaQrk0
大阪は本気で変わる気がないと
日本の中でも存在感がどんどん低くなるぞ。
63名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:14:23.69 ID:Ehz0Hbyx0

そんな無駄口たたいてるヒマあったら

もっと府民の支持得るような仕事しろよ、クズ議員が!

石潰し!
64名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:14:59.33 ID:WaNwJMY60
朝鮮人の言いわけは自分の国で言え
此処は日本国である。
65名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:15:08.57 ID:DvRhbpz50
最初から話し合いでなく阻止するために動いてたろう

戦うしか方法はなかっただろうな
66名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:15:11.76 ID:Mt0Nmxo80
数やんか
67名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:16:07.56 ID:b71D5hCO0
少数意見といってもあまりカスみたいな超マイノリティを相手にしていても混乱するだけだ。
そういうのは逆に、そのマイノリティ・クラスから代表を出すという発想でなく、
公徳に優れた政治家が、たとえ自分が所属しないクラスの人でも思いやるという方向で解決すべき問題。

国会で言えば沖縄県から一人の代表も出せないほど少ない50人とか100人では困るかも知れないが、
だからってアイヌ民族の代表を出せる所まで数を増やすには衆議院を1000人にしなければいけなくなるだろう。
68名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:16:11.38 ID:1AWcnRKf0
そら数やろ。議員が多過ぎだな。知事を支持します。
69名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:16:36.75 ID:698fGuxCO
>>56
少なければ少ないほど… では無く、現在多すぎるんだよ!!!
大半はテメーの利権維持しか考えてないジジイみたいな奴ばっかだから廃棄して、
適正な数と報酬にするだけ
70名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:17:01.94 ID:1+O+VPmm0
反対派は本当に多数派の手法に対して抗議してんのか?
それとも自分たちの主張が通らないからだだこねてるのか。
71名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:17:02.06 ID:2i61T5fxO
>>36
★適正な議員定数は?
 議員の身分は、「国民・県民・市町村民から付託されたという意味では、民意を代表する」。だから、『議員定数を減らすということは、《民意を削る》ことに等しい』。
 単純に「議員定数を削減するかどうか」「多いか少ないか」「区割り」という議論ではなく、
「その国・地域として、どういう議会・地方自治の在り方を目指すのか」という所から、議論を始めるべき。
 最近の議論では「議員をどれだけ減らすか」ということばかりクローズアップされがちだが、「どのような議会・地方自治を目指すのか」ということを先ず議論する必要がある。
 第一、議員定数削減で削減できる議員歳費の金額は、《失う民意の代価》としては安過ぎないか?
 有権者もしっかり考えるべき時に来ている。
72名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:17:50.01 ID:I3w4JCik0
議員がどんどん減って議会が住民の代表であることから遠ざかれば
住民の政治無関心にますます拍車がかかる。おまけに議員がやるべ
き仕事を役人がやるようになる。橋下はそこまでオツムが回らんらしい。
73名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:18:06.86 ID:AZMN9AUv0
日本という国家は日本人の為に存在する。
日本を薄汚い朝鮮人の手から取り戻せ!!
74名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:18:11.21 ID:DvRhbpz50
>>71
民意が反映されてると思ってる有権者がいねえ
75名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:19:10.92 ID:UQayZUWg0
共産主義者かよwwwwwwwwwwwwwwww
76名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:20:01.33 ID:uksdC54B0
>>47
下策もなにも・・・
それもまた政治だろうに
あほか
77名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:20:24.46 ID:2i61T5fxO
>>71
 民主主義の必要経費と考えて、議員定数を増やし少数意見を反映させ、議員の質を保つために議員報酬を増やすか。もしくは、その逆か。
■民主主義で大事なのは…
 「少数意見を含めて、国民の意見が議会で議論される」=『民意として扱われる』こと。これがより良い日本社会に繋がる。
 二分された社会、二つだけの主張が健全であるはずがない。二大政党制の行き着く先は、国民が政治に期待や興味を持たなくなる、二つの道しかなくなり国が停滞する。
 少数意見=少数政党の議員がいれば、法案や事業に反映されるかどうかは別にして、議会や委員会で取り上げられ、議事録にも公式に残る。
 『そう、「民意」として扱われる』。しかし、いなければ、少数意見は取り上げられず、多数政党にとり不快な雑音でしかなくなる。
78名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:22:08.47 ID:AinPaQrk0
今まで散々数の論理で政治を進めてきたやつらが言うんじゃない
79名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:22:16.84 ID:STcJ3+ES0
>>72
88人じゃ少なすぎて、大阪府民が政治に無関心になる意味がワカラン。
アメリカは大統領一人選ぶのに、関心が無くなるので多く大統領増やした方が、政治に関心が行くと言うことか?
80名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:22:20.49 ID:OrbaDOo00
今の日本にはこれぐらいの荒療治が必要なんや
81名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:22:40.01 ID:j+egln390

政治家はすべて「我欲」の代弁者だ
自分の生活、事業のために○○という法案を通して欲しい
そういう個々人や企業、集団の我欲を実現してくれる人、
だから☓☓さんを議員に選出されるよう応援し投票する
そういういろんな「我欲」の代弁者が折り合いつけるために
民主主義政治はあるんだよ、これは正しい姿だ
82名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:23:20.31 ID:2i61T5fxO
>>77
 また、あまり指摘されていないが重要な事は、議員定数が少なくなれば、小選挙区・中選挙区・比例代表など、『どの選挙制度であっても、多数政党が過半数を獲得しやすくなる』。
 多数政党が目指す法案が、容易に議会を通過することになり、『与党や政府・首長の暴走に対して議会のチェック機能が働かなくなる』。
 「議員なんて減らせば良い」と思っている人が多いだろうが、その考えを改めて欲しい。
 国民には、事業の決定や法案通過に、議員定数が影響することを見てもらいたい。「見えないものの価値」を知ってもらいたい。
83名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:24:29.97 ID:698fGuxCO
>>72
議員の数が減ると政治へ無関心になるのかよ(笑)
逆説的に、
議員の数が多かったら、国民の声の代弁者が増え、国民が政治に関心を持ってます♪ってなるの(笑)
トンチンカン過ぎるわ
84名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:24:38.93 ID:2joD/qwz0
県会議員選挙とかあんまり人見て選んでないよな。
知り合いに頼まれたとか、有名だからとかって理由か、所属党で選ぶのが普通だよな。
もっと言えば現職の立候補者が議会でなにやったかなんかほとんど知らない。

つまり、当選者が維新に片寄ったのは維新の方針に賛同したから、そして維新はぐずぐずせずに実行した。
85名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:24:52.24 ID:I3w4JCik0
>>69
意味不明なことを言うなぁ。
議員減らしても生き残るのは大抵が利権議員と相場は決まってる。
議員減らすことに何の意味もない。利権議員を批判して減らすのが
筋なのに、全く下らんことをやってる。
86名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:25:01.39 ID:1+O+VPmm0
>>47
政治理念が異なるから政党が存在しているのであって、
議会でそれらがいつも合意に達するとでも。
もしそうなっていたら、それは談合会議だろ。
87名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:25:57.49 ID:WaNwJMY60
所得隠しの生活保護認めたり
保護 補助金を平気で朝鮮人に撒く無能な議員
そんな悪人を成敗してるだけ。
88名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:26:51.36 ID:b71D5hCO0
>>71
議会とは文字通り討議をする会合であって、それ以上の難しい議会のあり方なんてもんはない。
そして討議をするのに最適な人数が、望ましい議会の人数ということにすぎない。
もちろん国会のように委員会制を採ってそこで実質的討議をし、本会議はほとんどチェック機構ってことにするなら、
委員会の人数が最適討議人数に等しければよく、それ掛ける委員会の数分だけの議員が居ていいが、
現状の地方議会はほとんどが本会議主義だろう。大阪府は大きいから常任委員会が8つあり、
そこからすると議員は80人〜100人でもおかしくないが、本会議一本でやってるのなら40人くらいでも多いのでは。
89名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:28:05.50 ID:22ARyjh20
無能議員をリセットして無能公務員給与もリセット
こうでもしないと地方自治はいじできないとこまできてるからね

誰が悪いって切られる議員と無能公務員が悪いだけ
90名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:28:44.32 ID:9kZMbxn70
マニュフェストに対し暴力で訴えるカルト議員は、磔にしろ
91名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:29:48.53 ID:5LhKJjTAO
多分減らそうが増やそうが
人生の大前提として
始めに自分磨きありきだな
と思ったところで寝る
92名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:29:50.29 ID:2i61T5fxO
>>82
★1票の格差是正により、逆に民主主義から遠ざかった
 人口で単純比例配分=「1票の格差是正」した結果、地域の意見の格差=「政令市と中山間地域の配当定数の格差」は広がり、少数民意の黙殺は広がった。
■静岡県議会…議員定数5削減[テレビ静岡 2010/08/04]
 2010/07/27、静岡県議会・特別委員会。県の権限を移譲された政令市の選挙区の定数をどうするかが、大きなテーマとなった。
 結局、『人口で単純比例配分(=1票の格差是正)した結果』、2つの政令市の選挙区を含む4人を減らして、74人→69人とする案を決定。共産党は反対。9月議会で可決。
93名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:31:39.01 ID:PB6CqdZ20
選挙で負けたからゴネてるようにしか見えないんですが…
94名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:31:56.22 ID:g7L1AhJN0
議員はボランティアにしようぜ
95名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:32:31.19 ID:I3w4JCik0
議員定数を減らすと利権議員や無能議員が減ってくれるという
理屈が正しいのはほとんどの議員が利権屋と無能で占められてる
場合だけだ。

結局、そういう利権屋と無能を代表として議会に送り出した住民の
問題でしかない。正しく民主主義が履行されてるだけのことだ。
それを定数減らせば何かが良くなるという虫のいい馬鹿話はウンザリ
するw
96名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:32:49.57 ID:698fGuxCO
>>85
そりゃ既存の利権組織から支持とか受けてたらそうなるわな。
でも、議員や議長には既得権をぶっ壊して
革新的な改革を行おうとする人間が必ず出てくるから、そういう人間を増やせばよいよ。
それが今回、橋下だろ
97名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:32:56.53 ID:PG3CAD220
数の横暴を繰り返してきた政党から国民が離れた結果w
政党の名前隠して選挙をしようとしたり、維新を勝手に語る政党がナニ言ってんだ?

橋下は数で優位なうちに全てを進めるんだよwww
とりあえず議員数だけは減らせwwww
98名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:33:30.79 ID:2i61T5fxO
>>92
◆県議会・特別委員会で決まった削減案
 ▽74人→69人
 ▽浜松市中区…5→4
 『▽牧之原市・榛原群南部…2人→1人』
 ▽藤枝市…3人→2人
 ▽焼津市…2人→3人(合併し人口が増えたため、議員定数も増えた)
 ▽静岡市清水区…5人→4人
 ▽富士宮市…3人→2人
 『▽下田市・賀茂群…2人→1人』
 議員定数削減の動きが広がるなか、川勝・静岡県知事は「人口の少ない地域に配慮すべき」(=1票の格差是正より民意の反映を重視すべき?)との考えを示した。
◆「都市と農村、両方が相補完する関係にありますので、『人口が少ないから、そこを減らせ』というような事だけが民主主義かな?という風に思います」
 by 川勝・静岡県知事[2010/07/23 知事会見]
99名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:34:51.28 ID:b71D5hCO0
>>92
そこは結局投票価値の平等に拘泥する裁判所がバカなだけ。
アメリカなんかは下院は人口比例の議席数だが、上院は各州2人ですよ。アーカンソー州でもカリフォルニア州でも2人。
そうすれば山間部は無視されるなんてことはない。
100名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:35:51.13 ID:698fGuxCO
>>94
議員数減らして、しっかりと責任と共に給料あげるべきでしょ。
やっぱり無給で責任だけとらされるのは流石に可哀想。
仕事にみあった給料は貰うべき
101名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:36:50.54 ID:2i61T5fxO
>>98
★議員定数削減の裏に潜む思惑
■商品の価格
 見えないものを知ることで、「商品の価格」の意味が解る。自分の目の前にあるものが、全てではないことを知る。
 目の前の商品価格(議員歳費)だけを見て「ぼったくり過ぎる」「暴利過ぎだ」と非難する風潮。
 その風潮が高まりを見せているのは、「その商品に、どんなに多くの人の労苦を必要としているのか」を、理解していない・知らされていないから。
 これを多くの人に知ってもらうことで、昨今の悪しき風潮にブレーキをかけることはできるはず。
 《不信感こそが双方の共通の敵である》ことは覚えておいた方がいい。(双方…議員と国民)
102名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:36:59.37 ID:gPO/S6PM0
>>1
だから選挙で多数を取った派が、数の力で「定数削減」をするだけだろ?
何が問題なんだ?
菅の不信任決議が多数決で通ったら「これは数の力だ!おかしい!今すぐ退陣しろ!」と
いうのが大阪府議会の理屈か??
103名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:37:17.95 ID:J6KoNAJP0
良くも悪くも少数の意見を切り捨てていくのが民主主義だろ。
田舎なんか税金の使い方もむちゃくちゃで、たった一軒の家が川向こうの畑に行くのに橋かけてやったりしてるんだから。
少数の意見って言うよりもただのワガママ。
104名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:37:22.27 ID:TSbrXaNo0

日教組ってのは

何処まで腐ってんだ

105名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:38:23.03 ID:+3tcqx390
>>1
数は民意を反映しているのだよ。
106名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:39:12.40 ID:2i61T5fxO
>>101
 国民は、「マスコミ受けが良く、声の大きい」人により作られる風潮に流される形で、むやみやたらと「ぼったくり」「暴利」と声高に叫んで石つぶてを投げていると、
『気がつけば、その石つぶてが自分自身の身に降りかかってくる』。
 必要不可欠なものを、「目の前に無いから」という理由だけで無駄扱いされるのは理不尽だと解る。
■議員定数削減の思惑
 事業・法案・首長などに『反対する議員を、議員定数削減で排除し、首長の王国を作る事が目的』。
 ▽国…「2大政党制」化 ▽地方…「地方選挙での3人区以上→1人区・2人区」化
 議員定数を削減すると、一般の地域から議員が出られない。議会が組織のある者だけの意見になってしまう。
107名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:39:56.02 ID:b71D5hCO0
・人口○万人に1人 はナンセンス
・議会の規模は討論に最適な規模とすべき
・討論に最適な規模といっても一律に何人ということはいえず、その議会が扱う事柄の多寡、種類によって違う

最後の点は、たとえば大学のゼミなら10〜20人ってとこがせいぜいだけど、それは狭いテーマで
同じ関心を持つ人間が集まるからそうなだけで、市議会、県議会、国会というのはもっといろんなことをやる。
だから島根県だから20人でいいってことにはならない。専門知識や出身地域、政治思想などで多様性が維持できる
だけの人数は必要だ。他方で東京都だからって200人も議員は必要なく、せいぜい100人で足りるのである。
108名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:41:30.50 ID:mkDmALSy0
どこがやってもそうだろ。国政見てみろよ。
つまんねぇ突っ込みだな。ひねりも何にもねぇ。
109名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:42:06.53 ID:XmqI4qmd0
金がないから議員数も減らしてんだよバ〜カ
110名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:42:18.70 ID:wYJM5XQ90
何がなんでも公務員の給料を半減しろ
111名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:43:22.35 ID:2i61T5fxO
>>106
 議員定数が多いからこそ、少数意見派の人も当選できる。
 『何より、「憲法で規定された二元代表制」である地方議会の存在意義を矮小化してしまう。日本国憲法を否定した人達が首長として陣取った未来に、何が待つのか』。
■比例の意味
 比例代表は、小政党でも議席を確保できる制度。“比例”定数を削減してしまうと、国民の少数意見も生き残れない。
 つまり、二大政党以外の選択肢が、有権者から奪われてしまうことになる。
■「政治家自らが身を切ります。政治改革します」と聞こえはいいが、真実の裏は「党利党略」で定数削減の話が進んでいる。
 「政治家自らが身を切ります。政治改革します」と聞こえはいいが、真実の裏は「党利党略」で定数削減の話が進んでいる。
112名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:43:48.76 ID:fA4ACuBW0
橋下神すぎるな。大阪には勿体ない。
113名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:44:27.26 ID:scYMOymN0

反対勢力は、只久楽して報酬を貰い乞食になりたくないだけの老獪。
何をそんないムキって反対に回るのか・・・府民の為の政治を願うので
あれば、府民にとって有益になることに反対するはずがない。
つまらん議員一人あたり年間千数百万は払う意味あるん?
しょっぱくなるのが嫌なだけ。
114名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:45:27.91 ID:DMhp+K8h0
東京、神奈川にも橋下が欲しいわ。
このぐらい強引じゃないと、議員削減できん。
115名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:45:41.22 ID:uSdECZH+0
>>1
もう知事就任時から言っててそれらを踏まえて公約で議会選挙して大勝なんだもんw

野党の人たちもちょっと考えたほうがいい。

対抗するならそこじゃなくてポイントをずらさないと。

自民も民主もクソなんだろうな、大阪府民にとっては。
116名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:47:44.63 ID:2i61T5fxO
>>111
★議員定数削減で削減できる議員歳費の金額は、《失う民意の代価》としては安過ぎないか?
■そもそも、議員歳費の削減、議員定数の削減をすれば、財政再建できるのか?
 否。議員歳費削減により、議員活動(スタッフを雇って調査など)がまともにできなくなる。議員定数削減により、幅広い民意の反映がされなくなる。
 そして、逆に、市民が望むような政策や公的サービスが提供できなくなる。
 『削減できる経費よりも、それで失われる民意の反映=民主主義から遠ざかるか否かの方が、民主主義においては価値が大きいのではないだろうか』。
 ▽大阪市…86議席 ▽名古屋市…75議席
 議員定数をゼロにしても、削減できる経費は16.5〜18.9億円、20億円未満(議員1人2200万円計算)。
117名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:48:47.30 ID:dVtWalDM0
ひとり、すごく必死な人が居ますねw
118名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:49:18.26 ID:vWDWuVOy0
民主も数頼み。政治は所詮数が正義。
119名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:50:38.94 ID:CLaWrKFf0
> 「キレイ事ばっかりあんたら言うて! 結局、数じゃないですか、あなたたち」 

民主主義の多数決なんだからあたりまえだろ!!!!

お前はどうやって議員になったんだよ!!
多数決で勝って議員になったんだろ!!!!!
120名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:50:52.93 ID:b71D5hCO0
>>114
東京や神奈川で維新の会が選挙に勝てるか疑問だな。大阪はもはや既得権益認める余裕がなくなったのが
明らかだから市民の支持を得られたわけで。
121名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:51:20.22 ID:pUSTxGOD0
これ全国に広がってくれるといいんだがな。当然の民意だし常識だろ。
橋下知事がんばってくれ。
122名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:51:34.74 ID:ff5pWFJO0
綺麗事ばっかり云々は誰が言ったのかわかってるの?
123名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:51:52.29 ID:2i61T5fxO
>>116
■《議員の良し悪しの判断基準》とは…
 本来、《議員の良し悪しの判断基準》は、「議員個人の報酬・給与」だけではなく、
「政策提言」と「その政策提言に必要な経費(スタッフの人件費や事務所費など)」も含む。
 スタッフを雇えなければ適正な調査ができず、政策提言型議員は適正な政策提言ができなくなる。
 そして、市民に適正な施策を提供できなくなり、結果的に、市民自身が自分の首を絞めることになる。
■《多選=キャリア・プロ》
 他の職種には経験を求めながら、なぜ議員に経験やスキルを求めることを否定するのだろうか?
 膨大な行政の仕組みや効果などを理解するには、1期や2期ではとても無理。『行政のチェック機能を果たすには、むしろ多選によるキャリアが必要』。
124名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:53:31.18 ID:b71D5hCO0
大阪が悪いのはマスメディアや出版を全部東京にとられたことだな。
朝日新聞などは大阪が発祥だし、出版は大阪にはなくても京都にかなりあったんだが、
そういうのがもうなくなったからな。言論の主導権を握られるのは民主主義にとって
最悪だ。そういう意味ではよくも大阪にこういう独自の政治ムーブメントが出てこれたものだと思う。
125名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:53:55.55 ID:i5zuES5xP
自公民が発狂するという事は定数削減は正解だなw
126名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:55:02.53 ID:2i61T5fxO
>>123
■今、本当に大切なものは何か?
 減税か?議員報酬や定数の削減か?都構想か?
 違う。足元から、もっとやるべきことがあるだろうに。
 議員報酬や定数の削減に精を出して、小銭稼いで、何ができるのか?
 今、何が一番大切かきちんと見極められない、そんな愚民の投票では、何も良くならない。
 実行できないパフォーマンスばかりのマニフェストになっても、政治がよくなったと言えるか?
 それで景気回復するのか?
 実効性の無い政策なんか屑だとわかれ、選挙民は。
127名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:55:34.60 ID:b71D5hCO0
>>125
ほんと地方自治での既存政党はふざけてるよ。
共産以外全部相乗りとかふざけたことやりまくっておいて、今さら数の暴力を批判する資格があるのか。
128名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:58:21.37 ID:IDqNTY4T0
選挙で大勝したての会派に「数じゃないですか!」って有権者を否定してるだけだろ
もう少し時間が経ってて無茶苦茶になってきてるならまだわかるけど
129名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:00:16.05 ID:2i61T5fxO
>>126
 議員定数削減は、多数政党が目指す法案が、容易に議会を通過することになり、『与党や政府・首長の暴走に対して議会のチェック機能が働かなくなる』。
 何より、「憲法で規定された二元代表制」である地方議会の存在意義を矮小化してしまう。日本国憲法を否定した人達が首長として陣取った未来に、何が待つのか。
130名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:01:19.03 ID:y3nqfL0c0
>>129
つ かん なんとか

こいつが総理大臣してますがなにか?
131名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:03:14.16 ID:kt0LbbF60
府の職員らしき奴が必死に書き込みをしてるなw

職員にとっては議員報酬や定数の削減が行われると当然次は
職員の給与削減の話になっていくからなw

議員のリストラするんだから職員のリストラや給与削減も絶対
してほしいね
132名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:03:52.02 ID:xpGlKkmL0
多数決の民主主義も、なんか格差補正掛けないと、団塊世代が有利とか
中国が有利とか偏った結果を生むと思うんだよな。
まぁこの件は橋下GJ!
133名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:05:07.05 ID:0guxR4Ra0
議論して結果出せないから多数決。そして議論して譲歩するのは少数側。
日本の民主主義は捻じ曲がって、なぜか少数が譲歩を引き出すから不思議w
134名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:05:55.31 ID:SxtgFGzxI
利権あさりが生き甲斐の自民のタヌキ親父ども、必死だなザマアw
135名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:05:58.08 ID:E09PmePJ0
こういう反対勢力の手から自分達は
知事を守らないといけないと思う

反対している奴は利権絡みの歪んだ人間
汚い手口を使ってくるから
136名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:07:41.31 ID:2CK7VYc70
議論した末の多数決ならともかく議論も協議も最初から全然しないのなら雪子ダイブをしてた頃の民主党と同じだな
137名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:07:43.26 ID:kt0LbbF60
一番あせってるのは府の職員だよ
138名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:07:43.31 ID:B3QCfDkj0
民主主義って数優先だろ
139名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:08:15.18 ID:NA5SPmtD0
問題ない。
橋本は抵抗勢力駆逐してイイよ。
こいつら綺麗事並べて、大阪借金まみれにしてきた奴らなんだから。
ホンマ、何ボケたことほざいとんねん。
140名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:08:25.79 ID:sZQESZPQO
わかりやすく負け犬の遠吠え
141名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:08:29.24 ID:aRzzYbh40
嫌なら出ていけ
142名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:09:20.83 ID:OMzr2WtiO
みんなが維新がいいって投票したのに
選ばれてない自民や民主が法案通したら、それこそ民主主義じゃねぇだろw
143名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:12:07.33 ID:i1acmI7J0
そういえばニュー速でもプラスでも公明単独の記事って全くと言っていいほどないな。
怖すぎる・・・
144名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:14:19.65 ID:UPQoQN/40
数で当選したんだろが
145名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:19:05.45 ID:Az0bkUc9O
>143
聖教新聞の記事を出されてもキモ過ぎて困るだろ大作大作大作だし
赤旗の比じゃないぞ
146名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:19:14.73 ID:euWffyM50
金や利権でつながってない組織は脆いもんやで。
維新なんてチョロって仕掛けてやればすぐ崩壊すんで
147名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:21:57.95 ID:1cclnKkV0
>>139
烈しく同意。
148名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:22:08.72 ID:c9IYSiDt0
議員多すぎ、財政圧迫、有権者の判断とくれば粛々と従うのが筋だろう
悪あがきもいいとこだ
149名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:22:23.40 ID:KMyuGD8F0
>>  「キレイ事ばっかりあんたら言うて! 結局、数じゃないですか、あなたたち」

国会ですら議席の勘定ばかりなのに、何言ってるの?

150名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:22:25.97 ID:Az0bkUc9O
>146
生活保護と同和問題に踏み込んだらマジでそのシナリオ有り得るな
151名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:25:12.60 ID:S83+CzsgP
いいんじゃないの、この調子でいくとこまで行けば
ま、違法じゃないことを強弁に無茶する奴は後を絶たないけど
それも含めて選んだ連中がその責任をかぶるわけだしな
152名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:28:17.97 ID:i1acmI7J0
>>145
違う、逆
批判的な記事のこと
153名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:31:24.94 ID:Az0bkUc9O
>152
確かに…ゴクリッ…
きっと神の思し召しだな
154名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:31:52.18 ID:J2i9R7IV0
>>151
悔しかった?
155名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:34:55.56 ID:wBrhafyr0
政策掲げて当選したんだろ?

書いてもいない余計な売国ばかりに走る

民主党サギフェストよりマシじゃん
156名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:38:11.45 ID:S83+CzsgP
>>154
いや、特には。橋下の政策信条は好きじゃないけど
地方議会を縮減するのは、正しいと思う
だから、やれるところまでやってみてほしいと思う

ただこの手の行動は結構な反動もある。つか大阪はそのリスク承知で投票したんだろと思うわけよ
157名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:41:13.25 ID:eMjrwNDG0
関西三空港問題に対するスタンス以外は賛同できるんだがなぁ>橋下&維新の会
158名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:48:29.58 ID:IU1z1CuF0
口から入る人が数の利まで取れたら強行派になるよね
他府県にまで迷惑かけなければ、みてられるんだけど
自分の所の為に他府県に噛みつく事から始めるから嫌い
159名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:50:50.24 ID:Jntgiacg0
議員の数より先にナマポ民の数を削減してください
160名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:52:48.82 ID:E7YTwtE10
民主主義とは数なんだよ。
161名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:54:47.91 ID:dqGnVmNX0
やっぱ、天皇親政でいいぢゃね。
162名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:56:32.01 ID:McZCzbKA0
府民がNoを突き付けたのに何言ってんだこいつら?
議員ってのは公務員と同じで減らしちゃいけない職業なのか?
163名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:57:15.63 ID:0utZqNGm0
なんか問題あんの?
164名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:57:57.90 ID:uQcINS9A0
う〜ん公明党だってその数によって支えられてると思うのですが(-_-;)
165名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:59:43.31 ID:VwC8LWcY0
でも府民意だろ?
166名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 03:01:08.38 ID:770oUnLl0
> 「全然議論してくれない。協議を重ねてくれない。数の横暴やね」(自民党府議)
> 「ここまでむちゃくちゃするとは思いませんでしたね」(民主党府議)

自民と民主(゚∀゚)アヒャ
167名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 03:02:04.77 ID:vJ/TRkk50
じゃあ少数派の意見で運営するの?貴族のつもりかこいつら
168名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 03:03:46.74 ID:7uMTgOqk0
既得権益を失いそうな連中の遠吠え。
169sengoku3  ◆9wwww...rE :2011/06/05(日) 03:10:19.41 ID:/aUc24AT0
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ>>167政治は少数派の人権を守るものだ!
そのための自民党や民主党だ!おまえはバカか?
差別主義者は死ね!
170名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 03:11:12.67 ID:4oTFqd2IO
今日も味わいました
171名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 03:12:23.53 ID:7ok47vMl0


それより大阪に震災特区みたいなの作って 東北、関東の企業を税優遇して誘致しろ。

税金日本に入る。。 中国、南朝鮮にもってかれるよりマシ。。
172名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 03:15:34.58 ID:coTIXqvjO
五代さんの言ってること、全部綺麗事やないですか!
173名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 03:33:47.88 ID:gnD+I7QX0
いいじゃないキレイ事
民主が垂れ流す、俺らに害のあるキレイ事の100倍マシ
174名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 03:35:57.44 ID:sk5UNUeO0
民主主義を否定するのかw
175名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 03:38:39.11 ID:4jITqpcG0
ドズル「戦いは数だよ兄貴」
176名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 03:39:14.81 ID:Cd9szlpLP
君が代条例について自民、公明、民主の府議員は
民団票や民団政治資金につられて
軒並み条例反対、橋下反対のスタンスだからなぁ

国会どころか地方行政も腐りきってるな
橋下には今後も是非頑張ってもらいたい
177名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 03:40:03.98 ID:/wP/m7w/0
おめーらこそ今まで数の力で何やってきたんだよって話だな
178名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 03:42:01.98 ID:plWw2i1K0
ぶっちゃけ民主主義なんて
大衆に支持されてれば何だって出来るって制度だしなw

綺麗事とか泣き言言う前に、自分たちが支持を増やすような
政策なり行動をしろって事だよ
179名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 03:43:12.60 ID:STcJ3+ES0
おいおい。

選挙の時は会派名「OSAKAみらい」だっただろ。
いつの間に「民主党・無所属ネット大阪府議会議員団」に、戻したの?
180名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 03:46:08.15 ID:F0re7tz20
まーダラダラ議論だけやってて結局否決されましたーっても給料は全額もらえるんだしな
民間ならプロジェクトマネージャがそんなことしたら最低クビ、ヘタすりゃ損賠モンなんだが
181名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 03:53:16.18 ID:UsmgZ49v0
維新の議員削減案に他党が、減らすなや、と反発したのかな
経緯がわからん記事だね
182名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 03:57:57.30 ID:xypQ4XJo0
少なくとも民主党には言う資格はない
183名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 03:58:45.74 ID:JakAwBkm0
>>181
去年の9月の府議会に、維新が削減案出す → ろくに審議もせず自公民握りつぶす

今年の地方選で維新大勝、府は過半数。市は過半数取れず。

市議会に削減案出す。自公民握りつぶす

府議会に削減案出す。
自公民「議論しましょう、議論しましょう。数の力はよくない!」

こんな感じ。
184成りすまし保守の見分け方:2011/06/05(日) 03:59:15.46 ID:cBUZiXTe0
1.民主党あるいは他の左翼政党支持である
   まあこれはありえませんね

2.国旗を掲げた活動を否定する
   これは一番のリトマス試験紙になります

3.左翼特有のかわいそう理論
   法を曲げ情に訴える方法論で正体が透けて見えます

4.極端な守備範囲の狭さ
   自分が担当する特定の事以外には驚くほど無関心です

5.なるべく直接日本の左翼に害のない問題を活動拠点に選ぶ
   自国内の問題には無関心なのに外国の問題には熱心

6.活動のほとんどが他の保守たたき
   こちらが本業なので当然ですね

7.証拠作りのための意味のない活動
   だれが見ても効果が薄いことをごくまれにやって見せる

8.なんでも人権問題にすり替え
   国家間の紛争を人権問題にすり替えて侵略を正当化し自治問題へと矮小化

9.問題は全て保守のせい
   ちょっとでも問題が発生すると保守側の責任にして敵を擁護する

10.小泉竹中の政策を嘘をついてまで非難する
   民主党や他の野党および郵政選挙で自民を追い出された連中の肩をもつ
185名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 04:03:19.97 ID:8GJpI0XT0
大阪市は逆に、数で完全にやられたらしいね。定数削減も給与カットも全部否決されたとか
186名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 04:04:58.31 ID:NVuki1w20
キレイごと言ってて少数派だからと議論すら放棄する議員はいらないんじゃないですかね
187名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 04:05:07.39 ID:Cd9szlpLP
>>183
マジ最低だな
しかし、それを国民に正しく伝えられないメディアの糞ップリに日本の癌を感じる
188名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 04:06:00.69 ID:plWw2i1K0
>>185
だからこそ、秋の市長選前に
府議会では実績を作っておく必要があったんでしょう。
189名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 04:06:05.89 ID:0utZqNGm0
>>183
開いた口が塞がらんな…そりゃ選挙で負けるわけだ
190名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 04:08:13.31 ID:eOulNMz3P
今まで甘やかしてきた大阪には
いい薬じゃの
橋下知事には、もっと徹底的にやって頂きたい
191名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 04:10:04.51 ID:w+mTs4oF0
利権で動く議員はいらない。
奇麗事ばかり言ってるのは利権を意識してるからだ!
正しいと思うことは強行でも何でも、どんどんやってくれ!
府民は橋本を支持してるぞ!!すべてにメスを入れてくれ。
192名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 04:10:50.19 ID:UIpB5A5sO
大阪はじまったな
193名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 04:13:32.07 ID:hf6ol2v70
>>36
正直共産党は要らないよ。

共産主義を掲げる奴は日本には必要無い。
194名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 04:17:13.44 ID:B3R24AjX0
>>1
選挙で勝とう
195名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 04:18:09.05 ID:y3nqfL0c0
>>193
同意する

しかも国政で不信任案に棄権
この時点で絶対野党ですらなくなった
ただの日和見集団だからなくなっても困らない
196名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 04:19:48.48 ID:6jwVJbCa0
相変わらずバカサヨは民主主義を理解できないんだな
民主主義ってのは数なんだよ、数が全て
それが理解出来ないなら北朝鮮でも中国でも行け!
197名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 04:20:21.38 ID:4eohvweBO
だいたい役にも立たん糞議員なんかイランやろ
198名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 04:22:17.71 ID:FD59uiLd0
自分達が使ってきた手段を相手が使った途端にその手口を罵る。
馬鹿の極みだな。
199名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 04:22:19.58 ID:uvvI5tP10
定数削減は確定路線だろう
もう止まらんよ
200名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 04:22:28.21 ID:Az0bkUc9O
>183
経緯を知ってて記事を書いたんだろうしマスコミも屑
君が代で敵対か接待受けてるな
201名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 04:23:30.87 ID:F0re7tz20
今の維新を09年の民主党となぞらえる手合いもいるが
決定的に違う点が一つある


マスコミに持ち上げられるか、フルボッコにされるかだ
202名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 04:25:14.13 ID:h36JLqkD0

      在日利権団体

         ↓

      弱者権利保護

         ↓

       人権運動

         ↓
 
      情報偏向矯正

         ↓

       世論形成

         ↓

    都合のいい法律の制定

         ↓

      日本の乗っ取り
203名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 04:25:16.19 ID:WLlT+DWQ0
食いぶち確保のためだけに議員やってますと事実上公言した
ジミン・ミンスとかオワコンだろw
204名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 04:28:37.21 ID:TSbrXaNo0

条例を無視した

違法行為を正当化や奨励するような事を平気で記事や報道する

マスコミや記者を逮捕した方がいいな

205名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 04:29:29.82 ID:VeUjgBHR0
>>1
議会制民主主義を軽んじる問題発言ですね
206名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 04:36:02.55 ID:3B/tq41Y0
自分たちの枠が無くなるからって駄々こねるなよクソジジイ共が
国を食いつぶす老害共め
自分のことは棚にあげて若い世代に厳しい苦難をしいる
戦争の苦労は知らない年金は子供に支えてもらおう
こんな虫のいい世代は滅んでいいよ
207名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 04:42:48.28 ID:h36JLqkD0
>>203






   それは言える。政権交代の本来の目的は政治腐敗だからな。


   


208名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 04:46:34.65 ID:iVh2a6XA0
橋元も石原も色々おもろいぞ
ええんでないかい?
209名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 04:53:20.82 ID:w/73QW95O
いや。選挙で勝ったから維新の議席数があるわけで。
負け犬政治家は頭が大丈夫か?
お前ら選挙に負けたから議席が無いわけだろ
「私たち議会制もわからないアホなんです。アホが集まっても国民からの選挙信任がないから勝てません」
に等しい。選ばれなかったからお前ら何も新しい事出来ないのは過半数ないわけで。
小学校の社会の教科書から読んだらどうかな?
210名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 04:59:46.60 ID:6TykuSxO0
削減が民意ですから。
211名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:00:36.77 ID:vf1nsMeP0
橋下は最初から「政治はパワーゲームだ」って言ってたけど?
212名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:02:26.89 ID:uUkrWX9y0
>>19
震源からものすごく離れているのに、府庁庁舎はえらく被災しました。

橋下知事が憧れて趣味で購入させた、埋め立て地の高層ビルを府庁舎にしたからです。
結局、ものすごく耐震補強費が必要になったのですが、その損害は「府民も納得してもらえる」とほざいてます。
213名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:03:27.89 ID:aKIgVR3R0
今まで、あんたらがやってきたことだろw

きっちり受け止めろw
214名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:03:59.04 ID:h36JLqkD0











    維新の会国政にも出てほしいなあ








215名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:04:05.90 ID:37aHcTpe0
> 結局、数じゃないですか

それを議員のお前らが言うのか?
数で選ばれてきた癖して
相手の数が大きくなるとそんな事を理由に文句をいうのかと。

こいつら本当に死ねばいいと思うわ。
216名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:04:23.15 ID:pbATvMkd0
大阪維新の会ってキレイ事ばかり言ってるか?
地元でのタウンミーティングとか行くと分かるけど誰もキレイ事だけ言ってるなんて思ってないよ。

>>212
府民ですが、それぐらいどうってことないっすよ。
217名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:04:31.10 ID:bLHaq+Cv0
大阪と神奈川が消滅したら
日本が凄く良くなると思ってるのはオレだけじゃないはずだ
218名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:07:05.97 ID:CTIYwPsSO
理想だけで政治が出来るなら苦労しないよな。
実際に政治を動かすには数が必要なのは当然。
民主主義を否定したいのか?
219名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:08:21.35 ID:hD4aFeLkO
>>5
大阪だけにナンバーちゅうわけやな
220名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:10:59.10 ID:eOulNMz3P
実際アホみたいな大阪の借金返してってるしの
それだけでも橋下知事支持するわな

アホの尻拭いの代償がコレだと思えばええんやで
221名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:12:16.94 ID:+hJ2YB8X0
任意の自治単位について人口の四乗根を議員定数の目安にすれば、
直観と一致する人数になるような気がする。

人口一万人の町:
222名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:13:58.63 ID:IzeeXpKT0
基本的に多数決で決まる以上
どーしようもない。
ただ、任期が決まっているので
気に入らなければ次の選挙で落とすしか
しょうがない。
223名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:14:09.86 ID:vwTfrFvz0
外山恒一の政権放送と同じようなレベルのこと言ってるなw
224名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:15:23.96 ID:+hJ2YB8X0
任意の自治単位について人口の四乗根を議員定数の目安にすれば、
直観と一致する人数になるような気がする。

人口一万人の町:議員十人
人口百万人の県:議員三十二人
人口一億人の国:議員百人
225名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:16:45.62 ID:pbATvMkd0
法的に、府知事が市長を兼任するって可能なのだろうか?
226名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:17:00.26 ID:KVRv4byE0
共産党や旧社会党は25年ほど前から国民年金制度は破綻するって主張し続けてて
国家公務員の労働団体の大きな会合には共産党議員や旧社会党議員が出席して
国民年金制度が破綻するのは決まりきったことで、
自民党が主張する公務員共済との一元化は国家公務員に対する弾圧だと自分たちへの支持を訴えてた。
もしもあの時に共産党や旧社会党が反対しなければ国民年金と公務員共済が一元化される時にデータの洗い出しと照合が行われ
後の年金問題も起きなかったし一般市民と公務員の年金格差も是正されてたんだけどね。
227名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:17:41.85 ID:37aHcTpe0
ってか、数無視して独裁してるのはどこの民主党でしょうか?
228名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:18:44.33 ID:pNuOeMuwO
大阪の話しは大阪国の掲示板でやれ。気持ち悪っ。

2chは日本に関係したスレを立てる場所だからな。
229名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:19:10.66 ID:pbATvMkd0
>>226
共産党はテロリストだからなぁ。 テロリストの主張なんて誰も信じないでしょ?
学生運動に現を抜かして信用を失った事を悔いるべき。
230名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:20:28.81 ID:Dbfe2ou30
>>1
バリケードとか汚い手を使うやつが何言ってんだか。
議員定数削減なんていい事じゃねえか。バカかこいつは。
231名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:22:39.49 ID:WuPRrf7f0
え?
民主主義って数でしょ。民主みたいにどういう事するかとかで騙したわけじゃ
ないでしょ維新が。
232名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:23:10.44 ID:6TykuSxO0
>>230
だよねぇ。
違法行為だよな。
233 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 57.7 %】 :2011/06/05(日) 05:26:35.79 ID:O27xMVEy0
>>1
選挙で勝ってから文句言え!www
既成政党は、「ごね得」で既得権益を拡大させてきたから、現実を突きつけられるとこーなるんだよな。
234名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:27:49.72 ID:xOUMA8PH0
だったら名古屋みたく定数削減の是非を住民投票なりリコールなりで府民に問えばいいじゃん
府民がもし削減を望んでないのなら、だが
235名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:29:58.57 ID:Le/sz0DFO
少しばかり独裁でもいいから首長制なんだろうが
いやなら不信任しろや
まぁムリだろうがなwwww
236名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:32:04.19 ID:gQzizwa+0
>>22
ほんとにそう思う
全国のすべての議員の数を減らして欲しい
自分のとこの市議会議員の名前なんてひとりたりともわからん
237名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:32:54.69 ID:UcG+WLn60
>>1



          だからきれい毎言うて市民や子供を混乱させたのはお前らやて



238名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:33:29.56 ID:gw7GL8T50
>最後は有権者の皆さんに判断していただく」(大阪府 橋下徹知事)

橋下が言ってるようにこの言葉がすべてだろ。

いままで数をたよりに既得権益で府政をくさせてきた連中の言葉なんぞに

耳を傾ける必要はない!橋下を全面的に支持する。

239名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:35:40.99 ID:kt2YQEb+0
大阪はやはり日本から独立すべきだ。
日本にはいらない。
240名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:41:26.34 ID:wxmouVx/0
またブサヨ?(笑)
本当、最近元気良すぎ(笑)早く滅びろよ(笑)
241名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:41:42.18 ID:pbATvMkd0
>>239
東京は要らないの間違いじゃないw?
242名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:43:03.50 ID:JvhwR9Ia0
>>234
でもそれやると、議会制民主主義の否定になるんだよなぁ。
まぁこいつらの言う「数の横暴」とやらも議会制民主主義の否定な訳だけど。

維新の会は議員定数の削減を掲げて選挙を戦って勝利したわけで、
国会の民主党みたいに国民を騙して政権を取った訳じゃないんだから。
243名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:45:14.88 ID:3oGVETLz0

府民が橋本を選んだんだよ

それが民主主義だ

文句があるなら府民の関心をひくような政策を用意して選挙で勝てばいい

負け犬は残飯漁ってろ
244名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:46:27.14 ID:loYQwukA0
府議会議員が109人もいたことにびっくりしたわ
88人でも多いぐらいだろ
245フルーツポンチ侍:2011/06/05(日) 05:46:38.16 ID:VaHrd6em0
体臭に支持せれているからと言ってそいつが正しいとは限らない。
橋下徹は日本の毛沢東
246名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:48:50.48 ID:DQ7K5Dww0
数は力です。それが民主主義というものです。

国政でも民主党は国民の信任を得たのですから思う存分政治を行ってほしい。
菅総理は周りの意見など聞かず自分が正しいと思ったことを自由にやるべき。
247名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:51:28.50 ID:OntOFTb00
>>246
でも参議院選挙では・・・・
248名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:59:32.95 ID:2yKEdNct0
民主主義は数でしょ。そりゃ。
損する人の数<得する人の数 なら、全体のために少数が泣くのはしかたない。
泣いてくれた少数の人に、多少配慮(ゴネ得はダメだけど)をすることはあっても、結論は覆らない。
ってか、全員が賛成なんてどこかおかしいわけで。むしろ全会一致はやりなおしだよ。
249名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:59:59.06 ID:4nS0gxCf0
関西ローカルMBSのニュース見てたら
2〜3日前に採決前の各党の代表者にインタビューしてたけど
自民=いろいろ理由言ってたけどたぶん反対
公明=削減には賛成だが一票の格差が拡がるからその辺を調整できれば・・
民主・・・なぜかインタビューなしで紹介されず

TV向けコメントだけど公明は擦り寄ろうとしてるな
250名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:07:20.84 ID:37aHcTpe0
なら、選挙で選ばれてきた議員の方々はその数を捨ててください。
251名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:09:35.22 ID:fr3KZCig0
有権者が望んでいることを多数決で通すことに異論でもあるのか?

お前らインチキ朝鮮議員が今までやってきたことは有権者に隠して、あるいは
有権者の反対を押し切って数の力で法案を通してきたんだろうが。
同じ数の力でも有権者の支持があるのと無いのでは大違いだ。
252名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:10:05.31 ID:WuPRrf7f0
>>236
もう○人あたり議員一人、条件により+αとかで国が規制してもいいんじゃないか。
町議会以下はボランティアとか。
253名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:10:25.14 ID:K+yT3Ez6O
お隣の国も大変ですなあ。
254名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:10:36.51 ID:STbemCUQO
民主党会派に言う資格無し
255名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:10:36.22 ID:0nxrHeeX0
自分を否定してるバカ議員どもか
256名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:11:45.40 ID:+hNkm5oB0
腑に落ちないが、それが民主主義だ!
257名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:12:25.04 ID:oi617Sxf0
かつて民主は参院選で大勝した時、直近の民意に従えって解散まで要求してただろ
何処だって選挙で勝てば数で押し切ってたじゃないか
258名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:12:47.32 ID:TwaDPC+f0
昔国会中継で社民党議員が
あなたは独裁者ですか!これはもはや数の暴力です!!
みたいな事言ってんの思い出したwww
259名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:14:39.51 ID:w59EuTFG0
じゃ数の論理を打破するために議員定数削減するか?
260名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:20:15.53 ID:M9KnGyY80
橋本のやり方に賛成はしないが、これが民主主義。

まあ、どうでもいい大阪のことだしw
261名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:20:41.16 ID:Wdcio4IcO
市議会で維新4提案否決しやがった!
ふざけるな!
平松は退職金半額返せ!
262名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:22:22.35 ID:n8Nnw8kL0
しょせんシンスケ絡み
263名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:23:53.08 ID:4ruzDELD0
奇麗事や、おためごかしで府民を騙してきたのは
お前ら既存政党じゃねーか。
264名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:24:04.80 ID:zsovz0Ui0
民主主義って突き詰めると数の力が物言うはずなのにな
支持されてないから議席取れてないのに少数の主張に
従ってたら改革なんか永遠に無理だね
265名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:25:58.19 ID:z9KaErX10
人数減らさないなら一人当たりの歳費削ればいいって事だな
266名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:26:04.51 ID:PGXeDH690
いやー橋下、いいね。
働かずに利権をむさぼってるジジイを叩き出してくれ。
支援!
267名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:28:01.74 ID:96Qqk98C0
大阪人って頭悪いよね。
数こそ民主主義って当たり前だけど、先の大戦以後こういう事をしなかった意味考えろ・・・・・・

今回は当たり前の事なので良いけど、
いつか自分の意にそぐわない事も通される可能性が高くなっただけなのに。
268名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:30:20.36 ID:ZO6+PQ6iO
公明党がめちゃくちゃ頑張ってた。
議場に入ろうとする議員団の中に膝を捩込み割って入ろうとしてた。
他の議員に体当たりを繰り返したり肩を掴んで引き倒そうとしたり本気でキレてた。
あれは創価の宣伝に使えるかもな
269名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:39:48.42 ID:8tEQmAzQ0
財政むちゃくちゃ悪くなっていたのに
与野党総出で我が身可愛さに
削減先送りしたツケガ来ただけだろ
橋本&大量の維新が当選する前に
いくらでも自分たちのやり方で減らす機会はあっただろ

太田知事の時には民間が同じことしたらトバシ行為でお縄になるような
超ウル技使ってむりやり赤字決算避けたんだぞ
炭鉱が尽きた挙句の夕張と違って日本有数の財政規模の自治体なんだぞ、、、、
270名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:42:34.26 ID:pkOCGi0u0
自分たちが多数派の時は「民意の反映」
自分たち少数派の時は「数の暴力」

人とは身勝手なものよ。
271名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:43:36.08 ID:Wdcio4IcO
3億8千万削減、区割りは次回選挙までに他派と調整とアカヒにかいてあった
272名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:46:09.61 ID:S3Zv2QBU0
橋下、想像以上にいいね。これからもがんばってほしい
273名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:47:29.76 ID:h9+0pywh0
ほんとに横暴なら造反が出てくるだろ
274名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:53:34.91 ID:s1ftqoXti
>>267
え?
ずっと国会で自民党がやってきた事じゃないか
275名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:59:16.42 ID:3SoLxsln0
改革勢力の維新と抵抗勢力の既成政党

276名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:39:53.66 ID:plWw2i1K0
>>267
府議会じゃ50年ぶりらしいけど、それも戦後ですねw

国政じゃ似た様な場面を何度も見ますねw
牛歩戦術とか嫌がらせでしかありませんし
277名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:47:24.35 ID:3SoLxsln0
地方議会ってどこも首長の翼賛機関だから翼賛機関にそんなんい人数イランだろう
というお話。実際にいままでそれに近かったしな>大阪府議会

橋下のおかげで本来の議会の姿を取り戻したのかもしれない。
278名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:54:11.58 ID:Y5tUrXGt0
>>19
上町断層が〜とか言うけど、実際問題として
日本の歴史が始まって依頼、関西は大きな災禍に遭うことなく栄えてきた
反対に、関東は何度も巨大な災害に悩まされてきた、この違いだね。
279名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:55:53.61 ID:pbATvMkd0
>>278
天皇家が都を構えた理由が何となくわかるな。
280名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:56:27.41 ID:Y5tUrXGt0
>>276
と言うより、何処の都府県でも地方議会ってのは、なれ合いの
なぁなぁで進んで来たんだよな
281名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:00:01.83 ID:plWw2i1K0
>>280
そうやって地方自治を良くするより
お互いの既得権益を守ってきてたんだよな

維新の様な新興勢力しか改革は出来なかった
今は改革が必要な転換期だから維新の存在意義がある
282名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:07:37.23 ID:6YY/l1mH0
橋本さんを1000人くらいコピーして地方と永田町に配ってくれ
283名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:15:28.86 ID:+mJhDsz+0
>>279
そう、だから歴史的にも地理学的にも、天皇陛下のおわす形式的な首都を
京都にして、福首都兼経済首都として大阪を使うのがいちばんだと思う。
284名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:17:37.38 ID:+mJhDsz+0
>>281
しかも、おらが村の先生様根性で、世襲になってたりしてなw
だから今回の大阪の人達は良くやったと思うよ、維新を躍進させたことがね。
大阪維新の会みたいなのが他の自治体にも出来ればいいのに、
嘘つき原ッチの偽維新じゃなくてさ。
285名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:28:40.57 ID:oxRTy1iI0
地方議会でバリケード作ったりする騒動ってすげぇな
286名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:31:07.47 ID:+mJhDsz+0
>>285
今までぬるま湯で、誰にも邪魔されず利権をむさぼってきた地方政治に
初めて一石が投じられたわけだからな、他の県でもこういう政党が出て欲しい。
287名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:32:09.30 ID:HnX8+z9T0
>>285
そりゃ、テメーらのクビが掛かった死活問題だから必死にもなるだろ。
誰だって自分が一番かわいいんだよ。
つまり議員の身分に関することは議員たちに決めさせるのは無理だって話。
288名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:33:28.18 ID:plWw2i1K0
>>287
でも、やろうと思えばやれる
橋下は何人も居ないけど、同じような志をもった人間が増えればいいね
289名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:39:03.11 ID:Jntgiacg0
広島も県議、市議を減らして欲しい
土地柄か、プロ市民の圧力団体みたいな奴ばっかりだ
290名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:54:45.22 ID:z2+Dxtn40
どうせ橋下の独裁なんだからトップだけいればいいよ
議会全廃w全体主義マンセーwwwww
291名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:55:35.72 ID:mbgk430X0
今回の選挙結果を、新区割りにあてはめて計算してみました(カッコ内占有率)。
http://www.pref.osaka.jp/attach/13321/00074983/gian060306.pdf

今回 維新57(52.3) 公明21(20.0) 自民13(11.9) 民主10(9.2) 共産4(3.7) 無ク2(1.8) みんな1(1.0) 府民1(1.0) 計109
新割 維新54(61.4) 公明14(15.9) 自民11(12.5) 民主05(5.7) 共産2(2.3) 無ク2(2.3) みんな0(0.0) 府民0(0.0) 計088

今回 1人区32 2人区21 3人区3 4人区1 5人区3 6人区1
新割 1人区48 2人区7 3人区3 4人区3 5人区1
292名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:58:13.62 ID:mbgk430X0
・今回の削減案は選挙区割りを変えず、定数のみを減らした=1人区変更せず、2人以上区のみ削減
・大阪維新の会は1人区の勝率が高い…32選挙区中28選挙区当選
上の2つの事実から>>291の結果を考察してみます。

 例えば、2人区を1人区にするなら、1人区は0.5人区とかになるはずであり、合併して1人区にする、
又は3つで2人区にするのが合理的です。
 しかし、そうした場合、1人区(維新)+1人区(維新)→2人区(維新、他党)
1人区(維新)+1人区(維新)+1人区(維新)→3人区(維新、維新、他党)又は(維新、他党、他党)になるでしょう。
 1人区だけ現状維持したことにより、1票の格差が拡大しただけでなく、今回の区割りは大阪維新に
圧倒的有利になりました。
 まあ、他党が怒るのも当然と言えます。
 とりあえず定数削減が大事という人もいるので、今後、大阪維新が1人区の再編をするかどうかで
その思惑が測れるでしょう。
293名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:58:22.78 ID:l6mMV6Aq0
なんかナチス似てるよね
こういうポュリズム政党は恐いわ
294名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:00:24.41 ID:bu7BUuXE0
まあ数のある所に綺麗事をいってもらわんとなぁ
295名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:00:59.27 ID:/PKpmueqO
石油開発に50億も突っ込んで、一滴も出さん男が
ワシの身の上の心配など一人前の口は叩けんはずや!
296名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:06:06.33 ID:plWw2i1K0
今まで数を持ってた与党は綺麗事すら言ってくれなかったけどなw
市議会じゃ定数削減案を否決してるし
297名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:11:07.88 ID:HXVm+TJ/0
少数派の意見を却下することが独裁って、もはや自分が言ってることが矛盾してることもわからないんだな橋下アンチって。
298名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:13:42.58 ID:6YY/l1mH0
政治家とは公僕
借金多いんだし、府民にも解りやすいところから切りつめていかないとね
何を言ったか、よりも何をしたかだし
299名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:19:15.95 ID:+8EjZV9O0
まともな行動取ったのは維新とみんなの党だけか。
300名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:20:21.26 ID:ZM+H8IRZ0
>>297
少数意見を尊重したら、改革なんて進まない。
多数派で押し切って、橋下にはもっと独裁的に物事を進めてほしい
というのが府民の総意。
橋下&維新には国政でも一気に多数派を取って革命を起こしてほしい。
301名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:21:12.88 ID:CGgN0JWv0
数の暴力で在日参政権を可決するのは賛成なんですね?
302名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:21:29.47 ID:Lhro61JI0
民主党の数の論理は綺麗な民主主義w
303名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:25:14.77 ID:6LiJkaoc0
”少数意見”を尊重してむちゃくちゃになった大阪
304名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:28:23.63 ID:JWIWBye60
その数を作り出したのは民意なんだが?
バリケードなんか作るだけあってバカ満開ですな
305名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:28:54.54 ID:pzLuRvQw0
名古屋市議会ん時もこんなんだったなあ。

議会が全部ぶちこわしにしちゃうんだよ。
市民の事なんか何も考えてない。
俺たちの食い扶持を守れ!って超党派で大合唱。

減税日本は駄目だったけど、維新の会は頑張って欲しい。
これに同調する人が国会議員からも現れて、
どうか国難から国民を救ってちゃぶだい!
306名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:31:17.41 ID:yvfR9ldE0
議員なんてたくさんいてもたいして役に立っていない状態なんだし
減らすべきだろ
307名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:33:52.76 ID:403Xu95n0
リストラに抵抗する老害の構図そのものだな。

>>305
小沢教団の都落ち先に何を期待してんだか。
308名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:35:06.26 ID:wwct+wUY0
左巻きの「議論が尽くされていない」は
自分の思った通りになってない
と同義語だから考慮しなくても良い。
どこまで議論してもどうせ同じ事を言う。
309名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:35:53.70 ID:fTOMij7u0
>>293
こんな世の中だから多少強引でも愛国心のある者が指導権を握ることも
やむを得ないと思う。
この国の人達は自分も含め自分たちでは何もしようとしないしできないからね。
だから売国政治家たちも未だやすやすと国の代表面をしていられる。
310名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:38:01.65 ID:pzLuRvQw0
>>306

というか、たくさんいる事による弊害しかないと思う…

超少数にして、常に行動を監視しないと駄目だよにゃっぱし。
数が多いと責任感も希薄になるだろうし。

そんで、有権者にも選ぶ責任を持たせる。これが一番大事。
他人事みたいに眺めてるんじゃなくて、嫌でも参加しないと。
311名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:42:25.96 ID:Q1huoq480

議員定数削減条例

【賛成】 維新の会、みんなの党
【反対】 自民、民主、公明、共産

君が代起立条例

【賛成】 維新の会、みんなの党
【反対】 自民、民主、公明、共産


橋下知事、みんなの党支持を表明「1から100まで賛成」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/414858/
312名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:47:19.87 ID:pzLuRvQw0
>>311

名古屋はこれが、河村VS自民、民主、公明(後に寝返り)、
共産(ギャグかと思った)の状態だった。

革新VS既得権益ブラザーズの構図。超党派のペテン。
313名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:49:03.19 ID:amgQ7JCB0
>>26
良いレス  もったいないから赤くしとく
314名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:03:31.42 ID:/IXsnThL0
大阪だねぇw
315名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:19:57.12 ID:sOWeY6560
>>309
こういう世の中だからこそ恐いんだよ。馬鹿な有権者は革新的な指導者を求めるあまり盲目になる。
316名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:21:04.08 ID:7WDWAxPX0
おのれディケイドォォォォ!
317名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:23:01.48 ID:61Eo6Agz0
>>1

橋下ガムバレ

民主主義って最後は数だろw
それを分かってない政治家ってバカですか?

318名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:23:12.09 ID:EIVxLzCq0
手法ってなんだよw
従来となんらかわらんシステムにそったやりかただろ
319名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:25:10.38 ID:5a0AQH3g0
みんなの意見に従えよ、何いってるんだ
いいかげんな行政のツケをいま支払ってるんだよ
自分の都合ばかり押しつけてきたくせに
320名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:55:50.32 ID:J2i9R7IV0
独裁国家の中国に負けたんだ。
民主主義云々はもういいよ。
それじゃあメシは食えない。
321名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 11:08:51.78 ID:dkrg7FxT0
政治は数だろ。
いまさら何を言ってるんだよ。

だったら過半数を取れって話だ。

今まで散々うまい汁を吸ってきた自分たちの足跡を恨め
322名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 12:38:11.79 ID:sP9AOp7E0
そうかそうか
323名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 12:40:26.92 ID:0utZqNGm0
キレイ事ってことは維新が正しいことを言ってる認識はあるんだな

どうしようもない奴らだ
324名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 12:43:38.71 ID:sP9AOp7E0
大阪府議会の定数109→88に公明党猛反発、議場をソファーなどで封鎖。条例は可決
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307145849/

273 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県)[] 投稿日:2011/06/04(土) 15:29:54.77 ID:g1klW/FdP
普通にいったらどの党も同じ割合で議席減りそうなもんだけど、
組織票オンリーの公明は選挙区が大きくなると不利なのか?
それか今でも組織票による下位当選ばっかりとか?

▼ 274 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県)[] 投稿日:2011/06/04(土) 15:40:04.76 ID:2MQRmToR0
>>273
組織票だけの公明は、選挙区あたりの定数が小さくなるほど困る

例えば、創価が住民の12.5パーセントいる場合、定数8なら二人通るけど、7なら一人しか通らず余りが出る
実際、4月の選挙で選挙区が小さくなった(2選挙区を4選挙区に分割した)岡山市では議員が10人から8人に減った
325名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 12:46:16.14 ID:irhmYtyY0
だから自分たちも数増やそうと必死だったんじゃないの?
民主主義の基本って多数決でしょ。
面白い人たちだねえw
326名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 12:48:26.10 ID:DvRhbpz50
>>323
正論だから仕方ないわな
公務員リストカットしてるのに議員報酬は維持とかありえないから

どっかの与党は公約破ってやっちゃってますけど
327名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 12:50:48.51 ID:kFkNB3Cz0
自分らの腹切るのに話し合って決着つくとでも思ったのかよ
だらだらと引き延ばしされるだけだからさっさと終わらせて正解
328名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 12:51:02.40 ID:CylElsgh0
大阪のため
日本のために
維新の会はガンガレ!
329名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 12:52:23.41 ID:Vi1wBwjmO
公約を実行してるんだから批判されてもな。
330名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 12:53:28.57 ID:rffbEZ3m0
平松大阪市長は、大阪府議会での一連の動きについて、「数の論理で進める
大阪維新の会は危険だ。議会は議論する場」だと批判されました。
でも平松市長、大阪市議会大阪維新の会が提案した議員報酬・定数削減条例、
市長退職金半減条例、医療費助成条例を十分な審議もなく数の力で否決した
のは既存の政党
            大阪の希望の星、橋下知事のツイッターより抜粋
                       by大阪市民

331名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 12:56:40.35 ID:rffbEZ3m0
平松市長は、既存の政党は批判されません。自分を守ってくれる存在
だからでしょう。大阪市議会において大阪維新の会の条例が全て否決
されたのは数の力で負けたのです。議員を86から69へ大幅削減。
議員報酬を3割カット。医療費は中学生まで助成する。何でこんな条
例が否決されるのでしょうか?
  大阪の、ひいては日本の希望の星、橋下知事のツイッターより抜粋
                       by大阪市民
332名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 12:57:53.18 ID:Az0bkUc9O
>183
実は議論したくないだけだな
333名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 13:00:32.24 ID:qpCsg3Sl0
数を得たと言うことはそれだけ国民の支持を得ているということなのに、そんな基本も理解していない議員。
ま、民主党も支持を得て数がそろったわけですが。
334名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 13:03:24.26 ID:Cd9szlpLP
>>291
なるほど、やっぱどこの地域でも公明党の影響が大きいな

で、お前ら公明党って単にカルト売国奴って定義してるけど
基盤の創価は日本人による思想既得権益団体だと思うんだ

創価学会に入る→地域で情報がもらえる、公団住宅に入りやすい等
→投票で公明党に誘導される→日本全土が腐敗しても他人面、俺関係ネー(自覚なし)
→悪いのは公明党ではない(参政の意識欠如)

創価は先進の生活協同組合化してるから、いろいろ複合してる
共産主義(人権、生活保護)
思想宗教(地域団結)
資本主義利用(生産利用)
政治参加(非公認)
メディア利用

ようは、創価と公明党相手に日本国民がいかに戦えるかってのが鍵なんじゃね
335名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 13:14:27.12 ID:Nr29EP7m0
>>305
フムフム賢いのは理路整然、と読んでいたが、
最後の「ちゃぶだい!」はないだろw
336名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 13:21:03.64 ID:NAqmvihW0
数=民意ですから
337名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 13:22:13.95 ID:ClOCulSB0
自分らが数で利益誘導散々やっといてよく言うで!
338名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 13:30:32.38 ID:sI9taNJL0
これは仕方ないよ。

イクラ話あっても時間がかかって中身もなくなるだけ。
国会もそうだが折衷案で骨抜きになるくらいなら数で押し切ったがいいよ。
話し合いでいい結果が出なくなったのは今の議員の質の問題。
339名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 13:37:26.16 ID:rffbEZ3m0
平松なんか保身しか考えてないクズ。はじめっからわかってた。
はよ消えて欲しい。
私は現職の黒田に入れたのに。大阪市営地下鉄バスの民営化も目の
前やったのに。在日はみんな平松に入れたみたいやけど、
私は日本人やから。
             by大阪市民
340名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 13:39:25.50 ID:puu5uuCs0
自民が屑なのは当然として民主までも数の暴力とか
与党が言っちゃダメだろ・・・
341名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 14:11:59.42 ID:O1t3sr+v0
この怒ってる人たちは民主主義者じゃないってこと?
342名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 14:30:29.54 ID:Em87oNxmI
橋下を神奈川にくれよ。マジで。
343名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 14:31:46.95 ID:6RDs13+00
民主主義って数だと思うんだけど。少数意見は十分に尊重するにしてもだな。
344名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 14:35:35.85 ID:hmnVvSrx0
「キレイごと」とか言う批判は、本来は、
「他人にキレイ事の実践を求めるヤツ」への批判

維新の会自身も定数削減の影響モロかぶりなわけで、「キレイごと」でも何でもない
単に公約を誠実に実践しているだけ
345名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 14:39:02.79 ID:Lw8HPg180
まさに独裁 民主主義とは対極にある
合意形成のプロセスがない メディアを利用し敵を作り、弾圧する
恐怖政治の一種だ
346名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 14:43:23.00 ID:hmnVvSrx0
>>345
ナチス 独裁 憲法違反 近隣諸国の懸念 押し付け ネトウヨ

おまえら、ずっとこればっか吠え狂っているねえ
ボキャが少ないのは、日本語を覚えてまだ日が浅いからだろうな
347名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 14:45:04.99 ID:f/98O1jt0
>>345
現実的には頑張って合意を拒否し続けるだろうけどな
バリケード見れば分かるように意見をまとめさせないのが目的だったのは、明らか
民主主義を謳うなら合意に向けて努力しなければならない

究極的には民意が反映されてればそれでいい
そもそもそれが民主主義というものだ
348名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 14:45:24.50 ID:61Eo6Agz0
>>1

なんか大阪が一番マトモになりそうな悪寒だな
合意形成とかいってるアフォが居るがムダな時間使って談合するより
多数決でとっとと決めるのが納税者に対する義務だろ

反対なら選挙で過半数確保して条例なり法律を変えればいいだけ



349名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 14:45:37.85 ID:STbemCUQO
べつに定数はどうでもいいから、全国の議員の報酬を現在の半分にしろ
それができなくて増税とかフザけんな



350名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:02:57.24 ID:7b7QBdbA0
こいつら実際働いてないんだろ?
机座ってるだけのカスだろ
351名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:13:17.34 ID:VeUjgBHR0
>>350
だから維新の会が議席伸ばしたんだけどな、そういう現実を無視してる所が
またこの連中の痛々しい所なんだよな
352名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:19:03.23 ID:PB79KAQ+0
地方自治体の未成熟な議会が、
時間もかけず、十分な議論もせず起立強制条例を数の力で可決した。
橋下はこれを民主主義だと主張する。
この橋下をたかじん委員会は思いっきりひいきする。
レベルが低いぞ、たかじん委員会。
353名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:20:17.65 ID:m1++Pbnl0
議論しないんだったら最低だな
354 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 71.2 %】 :2011/06/05(日) 15:27:33.31 ID:O27xMVEy0
>>353
反日サヨクが定義する「議論」って何?自らの主張が受け入れられた場合にのみ適用でしょwww
355名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:29:56.92 ID:f/98O1jt0
分が悪くなるとストライキする人と議論できるわけがない
既得権益を失うのが怖いだけなんだから
356名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:30:21.41 ID:8YL3eLb/0
普段は何もせずのほほんとしてるくせに
議員定数削減となったら大騒ぎだな
357名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:30:28.42 ID:m1++Pbnl0
自民党府議は反日サヨクだったのか
勉強になった
358名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:30:51.60 ID:xZRs+Xzj0
民主主義ってそういうもんだな
359名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:31:50.90 ID:b1/Ww3dc0
>「ここまでむちゃくちゃするとは思いませんでしたね」(民主党府議)

お前が言うな
360名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:34:05.40 ID:d3o8M3iF0
「議員数減らします」と公約して議席をもらったのに反故にするわけにはいかんだろ。

このセンセイ方が普段どれほど”公約”を軽んじてるかがよく判るな。
361名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:34:19.93 ID:rffbEZ3m0
平松市長は、既存の政党は批判されません。自分を守ってくれる存在
だからでしょう。大阪市議会において大阪維新の会の条例が全て否決
されたのは数の力で負けたのです。議員を86から69へ大幅削減。
議員報酬を3割カット。医療費は中学生まで助成する。何でこんな条
例が否決されるのでしょうか?
  大阪の、ひいては日本の希望の星、橋下知事のツイッターより抜粋
                       by大阪市民
362名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:35:01.98 ID:nGJ4+UW0O
数を否定するヒトが、選挙で選ばれて議員になったらあかんがな。
私たちの数はきれいな数とか?
363名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:37:07.58 ID:KeCgzisM0
橋下って最初からそう言ってなかったっけ?
自分の主張を通すには数が必要。だから大阪維新の会を作って選挙に臨んだって、、、
それに府民が投票したから数多くの議員が当選したんだろう?
全くの民主主義じゃん?
このスレみてると自民公明などの保守政党寄りの意見が大半でうんざりするけど、
民主主義を勘違いしていないか?
364名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:37:25.52 ID:7j76q4+a0
公明党 「汚いことばっかり言うて、数でも負けて、俺たち良い所なしだなwwwwwww」
365名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:39:13.98 ID:m1++Pbnl0
>>363
最終的には数で決着がつくけど
少数の意見を無視したら民主主義とは言えない

実態はどうかしらんから原則論
366名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:39:46.02 ID:r5YXAk7ZO
民主主義は多数決ではないが、議題が気にくわないからと実力行使するような連中の意見に聞く耳持たれないのは当然だろ。
これも橋下が暴いた膿か。
367名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:40:23.76 ID:3oGVETLz0
>>365
それは原則論じゃない

   キレイ事だ

368名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:41:34.49 ID:euWffyM50
数がなきゃ議論もしてくれなかった自民と民主
それを感じた橋下は本気で維新の数を増やし
本気で選挙戦をやった。その結果がこれ。悔しいだろバカどもって感じ
369名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:42:03.81 ID:OW1tGB7m0
公約に掲げて、獲得した議席で
キレイ事を見事に実行して見せようってんだ
こんなアッパレな話があるかいな
370名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:42:37.69 ID:4kMttp/8O
>>365
その少数に府民が含まれてない件
371名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:42:57.78 ID:m1++Pbnl0
>>367
なんだキレイ事言ってたのは他の会派だったのかw
372名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:44:32.94 ID:KF1ipGKt0
リアルウィンザー婦人か
373名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:44:56.93 ID:Wdcio4IcO
>>365
今回は2回目の提案!
前回は即否決!
府民は今回あきれてるわ
374名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:45:37.85 ID:rjxWjvfRO
橋下徹を選んだのも、維新の会を選んだのも府民なんだよ。
これを民意と言わずに何というのか?
多数決でキメるのが民主主義だろ?
これを否定すれば何も前に進まなくなる。
375名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:47:36.31 ID:3oGVETLz0
>>371
そうそうw
376名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:49:21.22 ID:m1++Pbnl0
特定の政策を争点にして選挙で勝った負けた

じゃ、選挙の時に争点にならなかったものはどうなるの?
民意は?

日本の選挙っていつもこうだよね
377名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:50:56.22 ID:gHjvTUbM0
民主党だけには言われたくないがな
378名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:51:45.64 ID:mGLCY4PD0
>>367
キレイ事にはキレイ事の価値があるってことだよ
キレイ事だからいらんって捨てていったら行き着く先は中国だぞ

多数決を民主主義の最終兵器だと認識してない奴が多くて困る
意見が合わない最後の最後にはどうしても必要になるのが多数決だが、最初から使ってどうする
利害の衝突が起こったらいきなり核落とすようなもんだぞ
379名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:52:48.08 ID:3oGVETLz0
380名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:53:11.19 ID:YW4p0blg0
>>378
最終兵器じゃねーよ
どんな法案も多数決で決まってるんだから
381名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:04:49.34 ID:ZM+H8IRZ0
>>378
府民は議論なんぞ望んでいない。
橋下が即断即決できるよう維新に投票したわけ。

日本が中国に追い抜かれたのも、キレイ事の民主主義にこだわって
議論だけで何にも進まないからよ。
382名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:08:52.38 ID:uvo/41qh0
いや、そもそも政治って一党独裁して数の暴力で支配するもんじゃないの?
自民も民主も、そうやってきたじゃない
383名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:09:32.82 ID:d3o8M3iF0
>>378
そもそも選挙制度ってのは「主張に対して同意する人が多ければ
当選する」という多数決システム。
最初に多数決を使わないと民主政治は始まらない。

それで100%の民意が反映されているか?と問われれば否だが
大多数の意見が反映されているはずだ、というキレイ事で運営
されているんだよ。
その価値が判らん連中が「数の暴力」とか言い出す。
384名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:10:27.97 ID:J2i9R7IV0
日本は負けて、中国が勝った。
民主主義、民主主義って叫ぶだけでは
メシは食えない。
385名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:10:30.62 ID:KF1ipGKt0
議論が尽くされていない=永久に議論して永久に成立させないぞ
の意
386名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:10:32.58 ID:KeCgzisM0
少数削減するにしても、もっと自民や公明など既存の議員が当選しやすくする仕組みを
作らないとなかなか賛成してもらえないだろうな。
その部分については橋下も適当な案が無かったんだろうな。
387名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:13:17.89 ID:jnAI7QQL0
>>384
中国と日本は個別の国家ですがなにか?
388名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:14:08.55 ID:2+90dMtK0
みんなで多数決で決めたんだから文句ばっかりいうなや反日主義者ども
389名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:15:03.99 ID:ZO6+PQ6iO
>>386 自民党と公明党を有利にする共通のシステムは存在しない。
民主党と公明党を有利にするシステムと
維新の会と自民党を有利にするシステムの
二択みたいな感じにしかならん。
390名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:15:46.13 ID:MyOaiovQ0
多数決なんだから当たり前じゃないの
391名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:16:28.22 ID:d3o8M3iF0
>>386
それが橋下のいう「シャンシャン議会」。
そういう政治家同士の「調整」みたいなのにウンザリしてる有権者の
票を集めたのが維新だからな。
392名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:16:37.29 ID:znTO9GV30
民主主義否定してるんか
393名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:17:00.68 ID:MecOW3fL0
君が代起立強制はどうかと思うが、不必要な地方議員を減らすのなら
これはOK
394名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:17:52.09 ID:R9D1l/6C0
同じノリで、石原もはやくパチンカスを禁止してくれよ!
395名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:18:49.82 ID:9F1vF+640
お前らが今までその数を使って良いだけ悪政をしてきたんだろ
正しい政治を行っているのに、非難される筋合いはない
396名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:21:38.02 ID:jnAI7QQL0
マスコミの洗脳が効かなくなってきたんだろう
今までが異常だっただけだ
397名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:22:21.70 ID:Pcg0bFHPO
>>1

「ここまでむちゃくちゃするとは思いませんでしたね」(民主党府議)

いやいや、あなた達はそう言うこと言っちゃだめだろ。

政権取ってからの国会運営、忘れちゃいましたか?
398名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:23:11.95 ID:jBgfHD200

議会制民主主義はそういうルールだろ。
数で行ける状況で、譲歩する意味はないぞ。
399名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:25:35.22 ID:zrX/sDGJ0
>>1

いいね、いいね。昔の馬鹿野党が戻って来たヨ
400名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:26:09.17 ID:SYdSAaRy0
自分達が数で勝ってたときは、議員削減なんて一切やるきなかったくせに
401名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:26:43.69 ID:KeCgzisM0
>>397
老人に記憶力を求めちゃダメよっ!めっ!!
402名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:27:00.45 ID:mHwpnQ5+0
大阪の人って強制されるの嫌いだけど
政府のグダグダぶりを見てると
こういうのもある程度必要なのかなとも思うな
403名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:28:01.65 ID:uXgDcZox0
>>376
少なくとも議員定数削減に関しては維新の連中が選挙の時に言ってただろ
404名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:30:14.17 ID:G9L41OID0
維新の会は去年も同じ条例案出した
自民も民主もその時はしっかりw議論して否決したのでしょ
府民はその結論にNoを出しただけ
405名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:32:00.24 ID:KeCgzisM0
もっと慎重に議論を重ねてあと10年くらいかけて結論を出すための方向性を目指すための
目標を決めるためのガイドラインを策定していくことについての意思統一を図っていくこと、、、

これこそが既存の政党が望む議論を尽くすということだよ。

重要なことであればあるほど安易に結論を出してはいけない。
406名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:35:34.73 ID:oKB0WgCSO
今まで数で押してただけの烏合の衆のくせに
やり返されたらわめきまくりっすか
407名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:35:47.53 ID:YttW8/FZ0
権力を握っている方が強いのは当たり前。菅さんをみればわかる
408名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:38:05.55 ID:3oGVETLz0
話し合いしても反対するだけ
時間の無駄、税金の無駄

公約どおりに削減して何が悪い

文句があるなら選挙で勝て
409名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:38:32.80 ID:ZM+H8IRZ0
>>405
議論を尽くして10年たっても何も決まらない。
だから、府民は維新に投票した。
もう議論はいいから、早く決めてくれってこと。
410名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:39:07.79 ID:fr3KZCig0
同じ多数決で押し切るのでも、橋下みたいに有権者の支持を得た上でやるのと
民主党のように有権者に隠して民潭に相談してコソコソやるのとでは大違いだよ。

きれいごとを言ってるのはてめえらだろうが!!
411名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:45:03.08 ID:KeCgzisM0
>>409
議員は議論したりちょっとくらいなら居眠りしてても金もらえるんだから、
なるげく議論だけをずっと続けて結論を出さないほうがいいと思ってるんだよ。
412名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:50:50.91 ID:kgooNAEY0
>もっと慎重に議論を重ねてあと10年くらいかけて結論を出すための方向性を目指すための
>目標を決めるためのガイドラインを策定していくことについての意思統一を図っていくこと、、、

さんざん今まで聴きましたし、やってきたんでしょう。
が、何も進みませんでした。

ので、橋下知事は一挙に進めました。
これでいいんですよ、今回は。
413名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:51:49.07 ID:+mJhDsz+0
この問題は今まで数十年間議論を積み重ねて来たから不要です。
議論のための議論は無意味どころか有害です。
414名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:53:04.56 ID:olYhXGw40
タイハン民主主義人民共和国
415名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:53:21.59 ID:Az0bkUc9O
こうして見ると既成政党は揃って糞だな
民主より自民がまし、創価は酷いとか言うけどハッキリ言ってドングリの背比べで屑に変わりない
勿論、維新の会が全て正しいとは思わないが何もしないよりはマシ
416名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:53:43.31 ID:O9DCl8ZA0
ホトトギスがピーピー鳴いてるw
死ぬの?馬鹿なの?w
417名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:55:43.25 ID:UqNI4Wdf0
数が正義
418名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:59:28.40 ID:uJrUR5ti0
民主主義は常にマイノリティからすると数の暴力を受けてると表現できる

正義とかそんな話じゃない。立場の違いなだけ。
それに気付かないのは頭が悪いとかのレベルではなく、
単純に無能。はやく政治家をやめるべき。迷惑だ。
419名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:02:45.16 ID:d3o8M3iF0
>>405
そうだな。
では今回成立しちゃった案を否決するのに10年かけて議論しよう。
420名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:02:53.55 ID:YZqVA7Qs0
キレイ事に聞こえてるような馬鹿サヨ集団だろ
小数は多数を尊重しそれに従え
421名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:03:57.17 ID:jGb8+lvE0
今までグズグズ先延ばししてきた屑議員共に
グダグダ言う資格なし
422名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:07:35.09 ID:Cd9szlpLP
>>415
自民党:ただの議員組合。政治信条はなく票が欲しいだけの公務員ゲッター
公約踊ってもノープラン、ノーアイディア、在日にだって頭下げます

公明党:創価学会と協賛する学会だけの生活共同組合
同じ日本人でも彼らは自分の団体しか共済しない

民主党:新聞・メディアが自民党崩壊の後に作ったメディア政党
社会党の残党と離党者の寄せ集め。まとまり無さすぎて新聞・メディアにも切られた

結局、日本の明日を考えてる旧政党なんてどこにもない
特定団体が日本の利権をむさぼってるだけ

それをぶち壊して見せたのが橋下
423名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:11:29.83 ID:h7gvefLzP
いままで自分に都合の悪い案を数の力で否決しまくった連中が言っても説得力ないぞ
自分の利権が侵されそうになると急に被害者ヅラするあたり不起立教師にそっくりだな
424名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:14:42.53 ID:SdWGdSdSO
自分達の事に関しては必死です
425名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:14:48.59 ID:KeCgzisM0
>>423
まさか維新の会ごとき烏合の衆が大量当選するとは想定していなかっただろうから、
その想定外の結果によって、議員定数削減という自らの立場を危うくするような案を
いきなり通されちゃったんだから、、、被害者だよな。ある意味。
426 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/05(日) 17:16:32.40 ID:qvPl+7CM0
がんばれ!龍太郎!
427名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:17:41.63 ID:Qzg7tiz80
>1
数で負けても、キミタチにはまだ打つ手があるじゃないか。

得意のイヤガラセが。
個人を標的にして精神的な攻撃、官憲の及ばないところでつるし上げ。

あきらめるなんて、アノ人たちらしくない。頑張れ。
428名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:18:10.95 ID:1adki0ep0
ディーゼル規制を成功させた石原みたいに後で高く評価されるよ
当時は日本中がボロクソに非難してたのに今じゃ掌返しちゃってる
いいぞもっとやれ
429名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:18:50.82 ID:ypljyNUK0
維新の会もっとがんばれ
430名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:19:09.92 ID:F1T12qL90
皆大好き民主主義
431名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:19:20.68 ID:SLOu/Y8oO
>>425
そんなこと思っていた筈がないよ
維新は自民党が割れて出来た政党だから
432名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:20:19.15 ID:2kqZhP1T0
気にくわない、不愉快だ、腹が立つ・・・などの不平不満を言い換えただけだろ。
433名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:20:40.12 ID:3EvTHSf30
>キレイ事ばっかりあんたら言うて! 結局、数じゃないですか、あなたたち

これの意味がわからん
434名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:21:20.66 ID:lPQWkp240
「キレイ事ばっかりあんたら言うて! 結局、数じゃないですか、あなたたち」

大韓・・いや大阪府民が選んだ結果に文句あるんかコラ?
ナメとったらアカンぞコラ?

435名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:21:22.47 ID:+mJhDsz+0
てか、大阪維新の会のメンバーは場合によっては自分たちが議員を辞めなくていけない事を十分承知してるだろ。
大阪市議会の維新の会のメンバーは過半数獲得したら市議会を解散して全員辞職する覚悟が有るって言ってたし
436名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:24:33.04 ID:pzLuRvQw0
>>428

石原さんは運輸大臣やってたからじゃないの?

大臣時代は知らん顔だったのに、知事に立候補した瞬間、
青筋立ててペットボトル握り締めながら、
「都民はこんな物を吸わされてるんだ!」
ってやってたから反感買ったような。

おまけに東京出身じゃなかった。神奈川かな?
自分、余所もんやんけ!みたいな。
437名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:26:48.12 ID:KeCgzisM0
>>433
きちんと他の党の都合も聞いた上で、その意見を反映してくれないのは、、、数の横暴らしいです。
438名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:35:37.28 ID:IaTI465k0
>キレイ事ばっかりあんたら言うて! 結局、数じゃないですか、あなたたち

このキレイ事が何を意味しているのかが非常に気になる。
こういう台詞を吐く人はこの点が何を意味しているのか具体的に考えていることが少なく
慣用句として使っていることが多すぎる。言葉が命と同じくらい重い(はずの)政治家として
ここは具体的にどの発言を指しているのだろうか。
439名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:39:40.40 ID:Zjipy8fw0
>>1
ミンス、減税、維新、議会運営もできないクズに騙され続けるバカ共は氏んで欲しい。
440名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:41:51.70 ID:kFkNB3Cz0
ていうか橋下はずっというてたんだから選挙からこっち話す機会はいくらでもあったよな
それまでに調整しようとしてたなら議論はしてた、してなかったら職務怠慢なだけ
優勢側がわざわざ頼みに行く必要もないし
441名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:44:17.85 ID:ZVWjD9T60
民主主義・・・( ゚,_・・゚)ブブブッ
442名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:46:55.36 ID:0UWKGmmW0
>「キレイ事ばっかりあんたら言うて! 結局、数じゃないですか、あなたたち」

その数で議員になったんだろうがよw
443名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:47:47.49 ID:pzLuRvQw0
>>438

単に自分達の生活が脅かされるのが嫌で、
思いつく言葉を並べただけだと思う。

まだ、大阪はいいよ。名古屋市議会なんか、
給与減らされて生活できない!とか、レ・ミゼラブル(ああ、無情!)って
言ったんだよ。

市職員の裏金問題とかまったく追及出来なかったのに、
上海万博に行くから税金から150万円ちゃぶだい!って言ったし。
444名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:50:58.98 ID:boAdV/Pi0
キレイ事を並べて数が取れないバカが何を言ってるんだ?
445名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:51:35.81 ID:nR3oPwOp0






数は民意だろ
馬鹿かよ











446名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:54:59.89 ID:Pe4XPNbt0
組合、民主、同和、総連が騒げば騒ぐほど橋下の人気・評価が上がる事をこいつらは知らない
447名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:57:24.61 ID:ICTceRoJ0
今までさんざんやっといて
いざ自分がやられる立場に
なると不平を漏らすんだな
橋下が気の毒だわ
448名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:58:12.24 ID:924YpwX30

まだ多いよ


もっと減らせよ

449名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:59:21.53 ID:ZM+H8IRZ0
少なくとも、議会制民主主義なんてイラネ。
それがこの前の維新が勝った選挙結果。

ヒトラー?中国?
フルスピードで改革してくれるなら、橋下独裁で全然OK
府民の感覚としてはこうよ。

450名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:00:25.88 ID:RrLD2HmB0
議員って数の力で当選してるんじゃないのか?
451名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:01:25.35 ID:3oGVETLz0
>>449
議会はいらない
独裁はよくない


直接民主主義にすればいい
各家庭に投票ボタン置いて方向性だけ決めればいい
細かい部分は政治家と官僚に考えてもらう
452名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:02:02.97 ID:hmnVvSrx0
>>438
実際は「ハナシアイでカイケツします!」とかいうセリフがキレイ事なんだよな
しかもバリケード張って

「俺の既得権を減らすなああ」と吠え狂ってバリケードを張る存在自体が
ハナシアイの無意味を身を持って実証している
453名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:03:35.81 ID:Cn0wYU/NO
数以外の何があるのか知りたい
454名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:07:15.34 ID:9H1btbzLO
>>1
なるほど、堂々とした汚い主張ですことw
455名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:07:22.01 ID:L6F+b1jCO
今日のお前が言うなスレはここですか?
456名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:09:37.99 ID:yCnNQ8Hi0
議会制の無為にする行為だが、
首相があれだしな

不穏な空気だが国民の選択だ
あきらめろん
457名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:11:00.09 ID:elLmlKQW0
民主党も自民党も
数で政治をやってきたじゃないですか
今さら何を言っているのやら
458名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:21:44.05 ID:5nDMKYeu0
国歌斉唱起立とか定数削減とか民意に沿ったものだろ。
まともな市民は賛成こそすれ反対するわけもないからお前ら議員の負け。
459名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:22:57.68 ID:3oGVETLz0
橋下が首相を国民が直接選べるようにしろって言ってる
管を見てたら応援したくなるわ
460名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:31:24.85 ID:mj9YpC6C0
大阪平定したあと国政しろ
461名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:32:20.01 ID:3oGVETLz0
>>460
大阪首都でいいよ
462名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:36:07.92 ID:mj9YpC6C0
>>461
俺も大阪が首都がいいな。
大阪人と関東人に悪いけど。
463名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:41:41.86 ID:Ma3Rlonb0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    腐ったりんご団
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/     >(自民党府議)>(民主党府議)      
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"     見てるー?
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~

464名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 19:20:21.25 ID:iUgF25rL0
大阪首都でいいけど、首都になったら今度は首都に相応しい品格のある首長を選んでほしいな
465名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 19:30:25.41 ID:N+g4Wsrs0
>>464
石原でいいんだから誰でもいいだろ
466名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 21:04:00.39 ID:jU6koYG80
形式的な違法は見あたらない
実質的に違法だというなら司法に助けを求めればいい
467名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 22:16:28.00 ID:ZrvZlM4s0
民主主義を否定ですか。多数決じゃなくて全会一致ですか?
何もきまりませんが。
もっとすくなくていい。定数50にしろ。1/20万で十分。
468名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 23:24:55.18 ID:2i61T5fxO
>>129
★二元代表制は、日本国憲法の規定。二元代表制の否定は、憲法の侵害
◆日本国憲法 第8章 地方自治
「第93条 地方公共団体には、法律の定めるところにより、その議事機関として議会を設置する。
〇2項 地方公共団体の『長』、『その議会の議員』及び法律の定めるその他の吏員は、『その地方公共団体の住民が、直接これを選挙する』」
 日本国憲法 第93条2項では、地方公共団体の「首長」と「議会の議員」は、住民が直接選挙することを規定。
 『住民が「首長」と「議会」という二元的な代表を持つ、《二元代表制=独立対等の関係》の根拠は、ここ(日本国憲法 第93条2項)にある』。
469名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 23:28:34.84 ID:2i61T5fxO
>>468
■「首長が、地方議会が自分に従わないことを敵視」し、「首長が主導して、地方議会を解散すること」は、何を意味するのか?
 『「憲法で定められた二元代表制を、真っ向から否定」し、
さらには「日本国憲法そのものを否定」し、
日本国憲法の否定を持ってして、「首長を監視する議会の責務を放棄させようとしている」ということ』。
 そういう首長を賞賛している住民も、日本国憲法否定論者となる。
 極端な話、首長を監視する議員の削減は、「泥棒が警察を減らす」のと同じ。
 『日本国憲法を否定した(そんな行政のトップと、それを賞賛する住民が支配した)未来に、何が待つのか?極めて憂慮する事態だ』。
470名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 23:28:57.70 ID:oiOICmU50
民主主義なんだから数で勝負するのは当たり前 小学生でもわかる常識常識 馬鹿は死ね
471名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 23:46:59.09 ID:WJZcFlzD0
数の意味を否定するなら自分達が選挙で選ばれたことも否定しろよ。
選挙区最下位の泡沫候補や共産党に議席を譲ればいい。
472名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 23:53:47.37 ID:Mbq6cfb60
>>465
他にマシなのがいたら、
あんな任期最後まで生きてるのかわからない、
失言だらけの奴に投票したりしないよ。
それ以下の対抗馬しかいないってどうなの。
473名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:43:02.81 ID:bsPxkgMO0

確かに拙速の感は否めないね。
議会制民主主義は、選ばれて委託された議員が【議会で議論して決める】ってのが基本だから。
せっかく良い事をしているのに難癖を付けられる余地を残すのは、ちょっと詰めが甘い。
左巻きや、能無しの職業政治屋の求め通り議論に応じ、完全に論破した上で、議会決定して欲しい。
今回のような拙速の力押しを続けると【数の暴力】だの【専横】だのという言葉で印象操作を受け
次の選挙で揺り返しが来るかもしれない。
維新の会の、今後の課題やね。
数=正義だ民意だと意気軒昂な諸君も、ちょっとは考えた方がいいと思うで。周囲が引かないように。


474 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/06(月) 00:45:28.21 ID:V3ZvP5u10
475名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:58:48.64 ID:cmBOR7fO0
自公民が握りつぶしたと一部の人が主張している、維新の大阪市議会削減案(5月27日否決)
4月の大阪市議会選挙結果を、維新の案にあてはめて計算してみました(カッコ内占有率)。
http://www.city.osaka.lg.jp/shikai/page/0000124646.html
「大阪市会議員定数及び各選挙区選出数に関する条例の一部を改正する条例案」でググると案がトップに出ます。

今回結果 維新33(38.4) 公明19(22.2) 自民17(20.0) 民主8(9.3) 共産8(9.3) 無所属1(1.2) みんな0(0.0) 計86
維新の案 維新18(40.0) 公明15(33.3) 自民09(20.0) 民主1(2.2) 共産1(2.2) 無所属1(2.2) みんな0(0.0) 計45

現行区割 1人区0 2人区06 3人区8 4人区2 5人区6 6人区2
維新の案 1人区9 2人区10 3人区4 4人区1 5人区0 6人区0

維新だけが賛成、他会派は反対し、否決されました。
5人区、6人区が消滅し、1人区が0→9と大幅増、2人区が6→10と増加した結果、
第1会派の維新、第2会派の公明に有利になり、民主、共産の少数会派には極めて不利になります。
第3会派の自民は変わらずです。
もし、維新と公明が組んでいれば可決されました。
公明は自派には有利ですが、ちょっと極端なので自重して反対したということでしょうか。
いずれにせよ、ちょっと問題点が多いと思われる維新の案でした。
476名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:03:24.26 ID:epkE/tFgO
議員減らすと、少数の意見や意思を取り上げる人が少なくなるからダメだ
報酬や手当てを少なくするほうがよい
477名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:06:18.41 ID:uNJRl04o0
>>451
それだとポピュリズムになるだけだろ
478名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:10:01.54 ID:9e4+SCYl0
>条例案は他の主流会派が欠席したまま可決

議論はしたほうがいいとおもうが欠席しといてその言い草はないよ
479名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:10:13.62 ID:v9NC2ktOO
要するに
主張は正しいが民主主義に問題がある
と言ってるわけか
480名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:11:35.00 ID:BxMVOCOz0
後世が判断してくれるさ。
481名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:15:33.77 ID:sShD4mIt0
> 「キレイ事ばっかりあんたら言うて! 結局、数じゃないですか、あなたたち」

こういうことを言っている議員は共産党の意見を聞いたことがあるのかな?
キレイゴトってのは何のこと?
482名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:24:53.74 ID:D3P9gAL40
キレイ事ばっかりあんたら言うて! 結局、自己保身じゃないですか
483名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:27:12.78 ID:IMu/SLcV0
「キレイ事ばっかりあんたら言うて! 結局、民主主義じゃないですか、あなたたち」
えっ?日本って民主主義の国だろ?なんであかんの?
484名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:29:28.15 ID:80S4Jfc70
>>1
きれいごとさえ言えない、できないあんたらって何さ
485名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:40:57.82 ID:RTM495ubO
鏡を見てからキレイとかどうとかヨロシク!
486名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:43:52.90 ID:40gOSUlZ0
アカと極左は時代遅れw
化石となっているw
487名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:44:26.28 ID:vvwzPSHC0
目には目を
488名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:44:41.81 ID:KKzO2STk0
大阪民国といい、左翼といい、朝鮮部落といい、創価カルトといい、
なんなんだこれは。
489名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:48:16.34 ID:4hKhzCtY0
今まで数の力で好き勝手やってた奴らがなに言ってんだw
490名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:48:38.50 ID:+0iQT4S+O
チョンが足引っ張ろうと必死だな
491名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:51:17.51 ID:ePZh6ylsO
議員削減と公務員の給与削減の目処がつき
次は橋下は当初からやろうとしてた同和と生活保護だ
これはマジヤバい領域だしボディガード付けた方がいい
492名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:07:51.67 ID:AO3zrsgiO
「維新の会」叩いてるからバカ丑のスレかと思ったらラッコか。
どうりで多少なりとも理解できるスレタイな訳だ。

結論から行けば大阪圏から朝鮮人を叩き出すには、手始めにこれぐらいの無茶はしなきゃならんだろ。
俺は賛成だね。
「維新の会」を叩いてる奴らの方こそ出自を調べるべき。
493名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:10:27.12 ID:tumNPN3Q0
橋下は独裁者になりたいのか?
494名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:11:44.45 ID:iu4U4LPg0
議員が多いから減らすのに反対するのは議員とそれの利権団体しかいないだろ。
ごたごた泣き言を抜かすな。
495名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:18:53.63 ID:ePZh6ylsO
突然成立した君が代日の丸も最高裁判決に乗って議員削減のマスコミ対策カモフラージュとも言えるが
個人的には日の丸君が代は橋下の同和と生活保護問題への宣戦布告と見てる
496名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:20:50.12 ID:QZbdou7A0
>>82
だったらその多数党の誤りを主張してみんすのように政権をとったらよいだろう、
そして思う所の政治を現政権に代わってやればよい、相手から政権を獲れば
良いだけの話。取れないならそれは支持が無かったってことだろ。
言論は自由なんだから府民、市民を説得するだけの力が無かったって事。
497名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:43:51.28 ID:SxcO2v1L0
多数決を否定するのは民主主義の否定だからな
何言うのも自由だけど府民に支持されなかった結果だし
結局負け犬の遠吠えなんだよね
498名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:47:01.57 ID:cmBOR7fO0
>>497
議論を無視するのも民主主義の否定ですよ^^
499名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:53:59.95 ID:ePZh6ylsO
>183
議論などしたくなかったんだな
500名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 04:00:01.20 ID:xJzW1QHxO
◆マルチン・ニーメラー(1892.1.14〜1984.3.6 ナチスドイツに抵抗した牧師)の詩
『ナチスが共産主義者を弾圧した時、私は不安に駆られたが、
自分は共産主義者でなかったので、何の行動も起こさなかった。
 その次、ナチスは社会主義者を弾圧した。私はさらに不安を感じたが、
自分は社会主義者ではないので、何の抗議もしなかった。
 それからナチスは、学生、新聞、ユダヤ人と、次々に弾圧の輪を広げていき、
その度に私の不安は増したが、それでも私は行動しなかった。
 ある日、ついにナチスは教会を弾圧してきた、そして私は牧師だった。
 だから行動に立ち上がったが、その時はすべてがあまりにも遅かった』
 遠い過去にあった悲劇。それでも無関係だと言い続けますか?
501名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 04:04:44.97 ID:SxcO2v1L0
ナチが台頭したドイツ時代と違ってきちんとマスコミが騒いでるからいいじゃん
502名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 04:06:16.28 ID:tumNPN3Q0
>>500
橋下政権下の大阪の未来だな
503名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 04:17:29.06 ID:QDk1yK9mO
文句あるなら、署名集めてリコールする。
これが民主主義でしょ?
504名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 04:20:48.33 ID:ysOOzV9Q0
ほうう自民も民主も敵か
ええこっちゃないか
505名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 04:22:39.23 ID:2cmjpTCZ0
アホかw
じゃこいつら維新が少数派でも起立条例通すんかい
んな訳あるかw
506名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 04:24:35.21 ID:EfgtvvLL0
民主は長妻をどうにかしてから言えよ。
子ども手当と高校無償化の強行裁決したのを忘れたか。
507名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 04:24:35.46 ID:wVsijitc0
自民や民主に数の力といわれてもなぁ〜(汗)
508名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 04:42:26.74 ID:lPiG2jYl0
TBSソースかwwwwwwww
変態新聞といい必死だな
509名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 04:46:24.73 ID:yiS1hab10
というかまともに議論する気がないと見破られてるから
ハブられてるんでしょ。
510名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 04:47:58.34 ID:Ft1OFjwtO
>>500
私はむしろ支持します。私は日本人だから。
511名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 04:50:37.82 ID:8DA051Ah0
>>500
そうですね。いま以上に遅くならないうちに、公務員でありながら
法律を守ろうとしない連中は排除しなければなりませんね。
子供たちに悪影響を及ぼします。

負の連鎖は断ちきらないと。
512名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 04:52:00.84 ID:yiS1hab10
>>500
何の関係があるの。
513名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 06:31:42.01 ID:tro2FCA+0
>>473
政治家ほど、結論ありきのことしか言わず
議論が成立しない職業はない。
514名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 06:58:21.41 ID:cmBOR7fO0
割拠の時代:いざ統一地方選 大阪府議会、定数削減案否決 「維新」提案、争点に浮上

 大阪府議会は27日の本会議で、議員定数を109から88に減らす定数削減条例案を賛成少数で否決した。
地域政党「大阪維新の会」(代表・橋下徹府知事)の府議会会派が提案し、他会派がすべて反対した。その中で、
公明は「衆議院の大阪19選挙区をベースに定数87まで減らせる」と、維新が示した定数より更に削減する
新たな案を提示。来春の統一選に向け、議員定数が本格的な争点に浮上した。
 府議会は昨年、112の現行定数を統一選で実施される府議選から3減すると決めた。これに対し、維新は
「人口10万人当たり議員1人」で算出した削減案を示し、他会派を揺さぶった。
515名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 07:01:06.16 ID:cmBOR7fO0
 本会議では、自民、民主、公明、共産の各会派が、委員会付託を否決すると、維新議員が「横暴」と声を上げた。
さらに討論で、各会派は「府民受けを狙ったパフォーマンスだ」(民主)などと痛烈に批判。定数削減の
必要性は認めながら、「1票の格差が現行2・29倍から3倍に拡大」「府民への周知期間が不足」と反対した。
 一方、公明は「説得力ある反対論が必要」(府議会幹部)だとして「衆院19選挙区に各区4〜5人を割り振る」
と具体的な独自案も提示した。定数87にすれば、1票の格差は最大1・15倍程度に収まると試算。別の幹部は
「有権者の最大の関心は人数だが、うちの案は仕組みも考えている」と胸を張った。否決後、橋下知事も記者団に
「公明案は非常に効率がよく優れている」と評価し、今後の議論の参考にする考えを示した。【田辺一城】

毎日新聞 2010年10月28日 大阪朝刊
ttp://mainichi.jp/kansai/hashimoto/archive/news/2010/10/20101028ddn041010007000c.html
516名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 07:05:50.08 ID:g05IHXX90
橋下は普段から数が力なりといってるけど、何か負け犬?
517名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 07:06:55.64 ID:WgO1+KXO0



「無能なゴミクズ」の数は少ないほうがいい。

次は国家公務員の削減と天下りの完全撤廃だな。





518名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 07:08:36.01 ID:yl4V6zOo0
> 「ここまでむちゃくちゃするとは思いませんでしたね」(民主党府議)

は?
519名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 07:09:24.16 ID:EPzXzcfd0
>維新に反発する公明などの府議らが議場の出入り口をソファやスクラムで封鎖。

こういうことする奴が何を言っても
冷静さも説得力も皆無だわな…
520名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 07:09:44.07 ID:jd+1Cwsm0
定数削減なんて既存政党で出来ないからなぁ
521名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 07:10:25.17 ID:cmBOR7fO0
>>516
数が正義とは言ってないんでしょ。
522名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 07:14:49.57 ID:Fvp2ZGLi0
数の力がないと定数削減なんか出来ないじゃん
523名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 07:18:38.12 ID:oZpvY9VN0
と言いながら、維新は公明と連立議会で、自民外しには必死。

アンチ自民、親小沢&公明の共和主義、大阪人民共和国で独立を目指す革新だって事は変わらんわな。
524名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 07:20:15.73 ID:WZEFys5d0

■ 結論 ■

橋本くん VS 在日チョン






525名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 07:20:18.78 ID:bC4H66MNO
3億8000万削減は大きい!
大阪市議会はめちゃ残念!
526名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 07:22:45.69 ID:AfRszKIL0
これからは大阪の時代だな
正直うらやましい
527名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 07:25:38.65 ID:OTx8OQyL0
今までお前ら同じことしてきたじゃん?
528名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 07:29:19.37 ID:STHB7pSDO
今まで数の力で好き勝手してきたくせによくもまあw
529名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 07:32:00.59 ID:oSyRWSd50
議員定数だってただ減らせばいいというものではない。
その内容が重要だろう。
今回の定数では1票の格差は従来より大きくなったし、
定数も公明党案なら87でさらにひとり少なくなっていた。
今回のは維新の会の我田引水案だったね。
まぁ1人区を増やしたので次回選挙で維新の会がガタベリ
することもありうる。
530名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 07:37:24.33 ID:gHR5zfZo0
馴れ合い談合の、ずぶずぶ大阪府議会

なんでも橋下のやりたい放題で、強行採決

議論?そんなもんめんどくさいし、ぼくちゃんのやりたいことやるだけ

チェック機能なんていらない、大阪都橋下独裁が目的だからw
531名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 07:46:37.67 ID:lOd7Ci4M0
>>451 
それだと常に投票に参加するヒマのある人間の意図ばかり反映される結果になる
引退ジジババ、引きこもり、ヒマ主婦 などの思い通りになり
働いている現役世代が完全無視

休日の投票なら、まだ働いている人間にも時間はとりやすい
常日頃は無理だ
532名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:26:00.17 ID:PrqFg1VW0
当たり前だw
折り合わない以上は数で採決取る以外に方法無いだろ。
アホか。
533名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:27:01.22 ID:HSS+1VJV0
自民と民主なんぞいらないだろ。
534名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:46:22.06 ID:cmBOR7fO0
府議会審議なし

 「多様な民意、少数意見を切り捨てる」と強い批判の声があがっていた、橋下徹大阪府知事率いる
「大阪維新の会」府議団提出の府議会議員定数削減条例案は、審議がいっさいないまま4日未明、
日本共産党、公明党、自民党、民主党が採決に反対して欠席する本会議で、事実上の単独可決を強行しました。

 日本共産党は、「府民と民主主義にとって重大な問題をまともな議論もせず、拙速に決めるべきではない」と主張。
「維新の会」は、マニフェストに掲げていたと突っぱね、本会議延長を強行、閉会直前に条例案を上程し、
採決する挙にでました。
 民主党は「何を提案してきてもわれわれは否決するのでどうぞというのが維新の会の態度だ。
議会の意味がない」と批判し、上野和明副議長(民主党)が辞表を提出するなど、異常な事態となりました。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-05/2011060501_02_1.html
535名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:50:52.18 ID:cmBOR7fO0
> 「大阪維新の会」府議団提出の府議会議員定数削減条例案は、【審議がいっさいないまま】
> 「大阪維新の会」府議団提出の府議会議員定数削減条例案は、【審議がいっさいないまま】
> 「大阪維新の会」府議団提出の府議会議員定数削減条例案は、【審議がいっさいないまま】

> 本会議延長を強行、【閉会直前に条例案を上程し】、採決する挙にでました。
> 本会議延長を強行、【閉会直前に条例案を上程し】、採決する挙にでました。
> 本会議延長を強行、【閉会直前に条例案を上程し】、採決する挙にでました。

ちょっとだけ審議して、すぐ強行採決したのかと思ったら、奇襲攻撃だったのか。
これはひどすぎwww
536 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 68.4 %】 :2011/06/06(月) 10:32:07.69 ID:uWQboXxj0
>>535
統一地方選挙で公約として掲げていたからいいんだよ。審議拒否は自民・民主・公明の方だろwww
537名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:41:24.95 ID:UD0jafMg0
>民主党は「何を提案してきてもわれわれは否決するのでどうぞというのが維新の会の態度だ。
>議会の意味がない」

議論もせず、全ての条例案を否決した市議会の話はしないんだよな。
538名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:46:57.88 ID:GCTK5F4v0
議員定員削減をキレイ事という感覚がすでに逝ってよしだな
539名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:50:37.29 ID:XaXbTTXoO
審議って要は条令を骨抜きにする時間だろ?
540名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:04:33.30 ID:R7yJ+Nbh0
当然削減分は維新の会から減らすんだろ?
541名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:34:24.22 ID:+5HQeymS0

●発足前。

橋本の法案を、ほぼ99%却下。

無駄遣い、公務員の給料削減案も、ほぼ99%却下。


「民主主義だから、議会の数、がものを言うんだ。数が多い方が正しいんだ。

人数が多い方が民主主義だ。

法案を通したかったら、自民に従って土下座しろ。自民公明党の言う法案と公共工事を、全部通せ。いいな。その代わり、おまえの利権と金もうけは保証してやる。」  ← ●90%の知事・市長は、これで丸め込まれる。

橋本「・・・・・」


●維新の会、発足後

橋本「数が重要なんですよね。はい、法案を通しました。土下座なんてしないよ。」


自民公明党・県議会「キレイ事ばっかりあんたら言うて! 結局、数じゃないですか、あなたたち」 「独裁政治だ。」

橋本「・・・・・・」

542名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:35:10.27 ID:1mKSd6O00
クソワロタ
543 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 75.1 %】 :2011/06/06(月) 13:51:44.85 ID:uWQboXxj0
>>541
禿藁www そーだな。アホどもは自分に都合のいいことばっかり我儘ほざいてるな。
544名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:59:10.60 ID:IYUHEKNwO
大阪脱出するわ
545名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:39:00.69 ID:xJzW1QHxO
>>475
今回の>>1の府議会の場合は?
546名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:04:05.70 ID:NXDLOx0I0
大阪のカルトババアって選挙前になるとめっちゃ気持ち悪い。
547名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:09:13.24 ID:7Y//U59q0
>>541

その通りだが民主が入ってないのがお前の限界
548名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:15:46.53 ID:cYFRsGo90
>>541

公明党の人だったかな、議場へ入ろうとする維新の会の議員の前に立ちふさがって、
わざとよろめいたりして、ウワー、維新の人たちは若いから、力じゃわしゃかなわんよー、
みたいな事やってたの。

府民も不安になるわな、そりゃ。
549名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:25:06.19 ID:0ZAJZv710
自民も民主も公明も共産も糞
550名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:26:39.82 ID:ZjPmIz6/0
独裁とかいってる奴いるけど、
つい1か月前の選挙の民意ですがな… 議員定数削減も含めてな。
551名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:30:13.47 ID:62AIi0vb0
結局、数の暴力やな。大阪は鳥取より、はるかに人口が多いんだから、
府義300人くらいいてもいいのに、無理に二桁にしやがった。
552名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:31:58.76 ID:ZjPmIz6/0
まぁ この前の選挙以前は公務員給料削減も含めて、
”数の力”で通らなかったんだけど、

自分の気に入らない政策に関してだけ”独裁”とか”数の暴力”とかいっちゃう
レベルの低い人間のおかげで日本の政治は進まなくなったと思うけどね。
553名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:35:13.13 ID:ci4AQf550
規律・ルールを守りましょうと呼びかければ「ヒトラー」だそうです。国民のみなさんどう思いますか?
規律・ルールを守りましょうと呼びかければ「ヒトラー」だそうです。国民のみなさんどう思いますか?
規律・ルールを守りましょうと呼びかければ「ヒトラー」だそうです。国民のみなさんどう思いますか?
規律・ルールを守りましょうと呼びかければ「ヒトラー」だそうです。国民のみなさんどう思いますか?
規律・ルールを守りましょうと呼びかければ「ヒトラー」だそうです。国民のみなさんどう思いますか?
規律・ルールを守りましょうと呼びかければ「ヒトラー」だそうです。国民のみなさんどう思いますか?
554名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:36:28.18 ID:jKrbcJeT0
議員定数削減の何がいかんのだ。
555名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:39:06.98 ID:0ZAJZv710
>>183
しかも対案出すといって会期延長するため本会議場で待ってたが誰も来ず
仕方なく廃案になるから採択
既存政党は議論などしたくなかったんだな
556名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:42:13.72 ID:ci4AQf550
必死で叫んでる親の子供を見て見たい!まもとまな教育はまず出来ない。
557名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:44:42.13 ID:8k4nDwy80
>>553
少数意見を無視する政治はヒトラー
558名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:49:44.55 ID:xtFtrzee0

議場の入り口に作られた「バリケード」だって、野蛮な連中だ、日本ではやらんでくれ
559名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:55:08.78 ID:xNo0A6YN0
地方の政党はゴミクズ、カスです。

市町村合併、地方公務員の給与や天下りを見過ごし、土建政治バリバリ。

はっきりいって地方を改革しないといくら道州制なんていっても無理。

橋下がんばれ!
560名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:01:58.17 ID:8dHtOz3q0
>>553
君が代、日の丸を規律やルールと同類にする馬鹿こそ国旗国歌を侮辱するな!!
そこらで立ち小便するのをやめましょうと話と同類視する似非愛国者のクズは消えろ
日の丸君が代は国民の共通に意識存在する神聖なる思想であり日本人のアイデンティティ
お前みたな奴がガキの躾レベルで語って日の丸君が代を貶める奴が一番ムカつくだよ死ね!!死ね死ね
561名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:14:37.62 ID:+TllXgCD0
ii
562名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:24:16.10 ID:I8Ledc2C0
散々チョン阪の借金増やしまくった元凶がどの口で言うのかねえ
お前らがまともに府を運営してれば維新の会とか出てこなかったはずだ
その辺はもう忘れてるんだろうな、職業政治屋だし、己の保身にしか興味ないだろうな
保身のために府の金をばらまき、財政再建団体同然に追い込んだ既成政党
お前らこそキレイ事ばっかだろ、アホクサ
563名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:24:18.66 ID:uLHALX560
>>557
違うね成功すれば英雄
失敗すれば犯罪者

少数意見を無視するかどうかなんて
何の意味もない
564名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:29:29.69 ID:+5HQeymS0
今まで、さんざんやられてきたことを、ほんの少しでもやり返すことが、府民にとってこんなに気持ちいいのか。
565名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:59:06.97 ID:b4TY2Ux70
>>557
多数の意見を取り入れるのが民主主義

政治なんて結局は数ですから、ハイ。
566名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:04:19.43 ID:JYtjZPmO0
大阪独立国家の話か
567 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 80.5 %】 :2011/06/06(月) 18:30:29.25 ID:uWQboXxj0
>>557
オマエの主張は民主主義の基本を忘れたトンデモ妄想だ。いい加減気付けよ、乞食朝鮮人www
568名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:50:53.16 ID:97oLKHtPO
>>100
いや都道府県議会議員までは、ボランティアでイイじゃないか。
その代わり定数を倍にしてあげるからさ。
569名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:52:54.55 ID:8aRFmIMc0
門真市の保育園の芋掘りを思い出した
570名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:51:52.95 ID:BCk3uQ6Q0
>>568
そうなると金がある人しか就けなくなる・・・
一部の労働組合やら市民団体やら宗教団体が圧倒的に優勢になるよ
571名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:52:43.68 ID:lJuUz1r/0
これまで、というかこれからもだが、公明党強すぎだろ、危ないんじゃないの?
といくら嘆いても「だったらお前が多数派になって変えれば?」と言われてきたわけだしね。
数の力を否定したいなら信者に投票させるのやめろよ
572名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:54:46.21 ID:39+uKCPZ0
橋本まじで頑張れ
チョンに負けるな
573名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:55:38.56 ID:wNmCI8yn0
>>570
じゃ、議員は生活保護受給者受けることいしよう。
574名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:55:46.60 ID:QhCyOUEP0
選挙結果の否定か
575名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:59:40.90 ID:ljolG1pp0
また焦点ずらしか
国旗・国歌に足して敬意を払えないなら日本から出ていけ
576名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 20:00:29.82 ID:BKy4vUtx0
実力があれば定数が減っても議員に当選するはず。

反対したのは、当落すれすれの泡沫議員だろw
577 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/06(月) 20:00:53.62 ID:E54+3CQU0
力こそ全てだ
578名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 20:01:17.65 ID:wsRXDWOr0
いままで維新の会が少数派の時は

散々提案しても数の論理で拒否してきたくせに

何を言ってるんだろう
579名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 20:08:05.88 ID:O2lAru3o0
日本は高給取りの議員が多すぎるから
もっと減らせばいい
580名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 20:12:22.37 ID:u9zqBncPi
これ夕方のニュースで見たけど、完全に維新の会が悪者って感じだった。
反対派はバリケード作って強行突破される弱者を演じてて、
「府民の皆さんこれを見てくださいひどいでしょ?」ってやってたわ。
581名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 20:14:56.54 ID:mYvluhEg0
>>580
自分が見た感じだと無駄な足掻きをして見苦しい連中としか
見えなかった。しかも採決に欠席して反対票を入れないと世間体を
気にしてる卑怯者だな>既成政党
582名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 20:23:21.63 ID:In4UcE/F0
>>580
アンカーなら、〆のセリフが
「これが府民の望んだ府議会なのでしょうか?」で
なんか変に誘導してるなとは思った。
アンカーってそんな立場だったっけ?
583名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 20:34:49.34 ID:WAseHR9WO
定数削減そのものじゃなくて、選挙区割りが問題なんだけどね。
府庁の役人だかに、とりあえず試算させた結果をそのまま提出
何の検討もなし
584名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 20:48:57.23 ID:xJzW1QHxO
>>580
本会議延長を強行→閉会直前に条例案を上程→審議ゼロでいきなり採決
 ちょっとだけ審議して、すぐ強行採決したのかと思ったら、審議ゼロでの採決、奇襲攻撃だったのか。これはひどすぎw
 橋下徹大阪府知事率いる「大阪維新の会」府議団提出の府議会議員定数削減条例案は、『審議がいっさいないまま』
 「維新の会」は、マニフェストに掲げていたと突っぱね、本会議延長を強行、『閉会直前に条例案を上程し、採決する挙にでました』。
◆大阪維新の会 議員定数削減も単独強行/“暴挙許すな” 党・労組が宣伝/府議会審議なし http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-05/2011060501_02_1.html
585名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 20:49:00.58 ID:mYvluhEg0
>>583
区割りは次の選挙までにやればいいかと。何も無いなら
4年時間ある。其の間までに強制的に調整しないといけないんだから
シャンシャン進むだろう。
586名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:36:46.92 ID:cmBOR7fO0
>>585
やればいいけどね。
多分やらないと思うよ。
別にやらないといけない法的根拠もないし…

去年の10月から選挙区割りの議論は始まってて>>514-515、煮詰める時間は十分あった。
でも、一票の格差とかの問題があるの十分承知しているにもかかわらず、
去年の10月の案を改善もせずそのまま提出、そしてロクな審議もせず、強行採決。
目玉公約なら、せめて複数案くらい作ったほうが良かった。
587名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:41:07.44 ID:BKy4vUtx0
要は定数減らされても、選挙で通ればいいことや。

実力があれば通るやろ?

当落すれすれの候補が騒いでるだけや。
588名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 00:09:20.07 ID:lWu8jO1H0
>>587
必要以上に簡略化した議論は意味がないよ。
選挙は、議員のためにだけ実施してるわけじゃないし……

それにしても不思議なのは、橋下支持の人は、
君が代条例の件では、最高裁が合憲判決出してんのに、反対派は何言ってんだって調子なのに、
定数削減の件では、3月に最高裁が3倍未満(2.304倍)の格差を違憲状態と判断したことを華麗にスルー……
橋下支持の人は知らなくても仕方ないけど、知事本人は弁護士だし知ってるはずだが、何も配慮なし。

「本件選挙時において,本件区割基準規定の定める本件区割基準のうち1人別枠方式に
係る部分は,憲法の投票価値の平等の要求に反するに至っており,同基準に従って
改定された本件区割規定の定める本件選挙区割りも,憲法の投票価値の平等の要求に
反するに至っていたものではある」(最大判平23・3・23)
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20110325091055.pdf
589名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 00:21:45.95 ID:QgjXmpzV0
>>588
何で突然衆議院選挙の判例を持ち出してくるの?
そんなの国政が対応すべき事案だろ
大阪府議会議員選挙で格差が生じなければ何ら問題ないだろ
何言っちゃってんの?
590名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 00:27:08.11 ID:4fg5sxiw0
>>1

多数決は否定しないけど、橋下の場合は動機が「人気取り」だからね。

似非ウヨは簡単に売国するから、要注意。


591名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 00:32:17.73 ID:Fzt0ObzDO
日教組とやらで、日本の教育を駄目にしたのも数の横暴じゃないのか?
592名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 00:36:42.63 ID:lWu8jO1H0
>>589
何で突然ファビョッてるの?
今回の大阪維新の会が強行採決した選挙区割りで、「一票の格差」がさらに拡大するんだよ。

> 定数は21減となる一方、「一票の格差」は現在の2・2倍から2・88倍に拡大する。
> 維新は昨年9月議会でも同じ条例改正案を提案したが否決されていた。
http://www.sankei-kansai.com/2011/06/04/20110604-053609.php

確かに衆議院選挙の判例だが、「一票の格差」が2.304倍だと違憲状態だというのは参考にできるわけで……
最高裁判所は、近年、「一票の格差」に関して基準を厳しくしてきていて、社会もそれに合わせて動き出している。
その状況下で、「一票の格差」が2.88倍ある去年9月の案をそのまま出してきて、強行採決って非常識すぎるでしょ。
593名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 00:50:32.33 ID:vRTZ6VmI0
区割りはこれから決めればいいだけ。
594名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 00:53:25.50 ID:ySDw3vKx0
>>592
君が代条例も、地方自治には逆行するんだよな・・・市町村が自分のところの教育をどうするかという自由を認めないんだから・・・('A`)
一般論として、二枚舌が多い場面には、必ず本音が別にある。
595名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 00:54:38.13 ID:QgjXmpzV0
>>593
だよな
596名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 00:57:19.63 ID:+G6cYzQK0
民衆の支持を得て獲得した議席なんだから何も問題ないだろ
何言ってんだこいつら
597名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 00:58:31.55 ID:GSYaXw3S0
>「キレイ事ばっかりあんたら言うて! 結局、数じゃないですか、あなたたち」

どこが変なの?
ここは民主主義の国なんだけど・・・・
598名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 00:59:21.39 ID:1veyxdBT0
民主主義って数で決まるんだよね?
599名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 01:00:10.05 ID:3rYEmSp/0
>>592
なら区割りだけ問題にして、これから決めればいいじゃん
区割り問題=定数問題にするのは強引杉
600名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 01:00:20.21 ID:aF9/ConPP
きったねーチンピラみたいな言葉を発する野党議員
品格もあったもんぢゃない
何一つ改革をしようとせず、おもしろみもなにもない
おまえらなんか消えて死んでくれたほうがいいよ
税金泥棒
601名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 01:10:20.82 ID:qwrkGeTH0
もう首都移転先は大阪でええわ
602名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 01:12:55.26 ID:CFliXDLq0
議会制民主主義は多数決の原理が基本ですから
603名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 01:13:22.08 ID:LtjmG8KY0
民主主義叫ぶ奴に限って、民主的に決まったことを
バリケードはったりして文字通り「腕力で」抵抗するんだよね。
604名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 01:14:11.19 ID:+rfNI8SR0
民主主義は当然反対意見もあるが多数決により採決するのが民主主義。
それを否定する旧勢力は民主主義の根本から学びなおせ。
嫌ならやめればいいだけだ。橋本はやや独裁的にみえるかもしれんが
それなりに筋は通してるので旧勢力は文句のいいようがない。
605名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 01:29:14.34 ID:lWu8jO1H0
>>593>>595>>599
選挙区割りと定数は一体なんだよ。
実際の条例案を見ればわかるが、各選挙区とそれぞれの定数を提案してる。
http://www.pref.osaka.jp/attach/13321/00074983/gian060306.pdf

これから協議して良い区割りを決めようと言うんだったら、今回の採決は意味なかった。
その良い区割りを決めた時点で、定数削減になるからね。

繰り返しになるけど、去年9月の時点で問題点は他党から指摘されてたし、
半年あるから改善案を作ることは簡単だった。それをやらないんだから…
人気取りにもならないし、やるって言わないんだから多分やらないだろう。
606名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 01:53:35.34 ID:o5PONp4S0
橋下みたいなリアリストは日本じゃ珍しいね。
政治はパワーゲームだよ。そして決めるのは有権者。
607名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 01:55:17.57 ID:VJIG1BxFO
選挙も数だよね
寝ぐそは寝てしろよ
608名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 01:56:07.25 ID:ISaWgf3CO
綺麗事言って数で決めるって至極真っ当じゃないかw
609名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 01:56:48.04 ID:lWu8jO1H0
>>594
そうだね。
この人、上昇志向が強いんだろう。
うまく公益とマッチしているうちはいいが、歯車が狂ってくると……
610名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 01:56:48.56 ID:GR0cUiDY0
綺麗ごと言ってるのは野党だからな
世の中そんなに甘くねえよ
611名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 01:58:30.27 ID:Zw2TUmGfO
>>608
全く同感
自分の思い通りにならないからって駄々こねてるだけだよな
612名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 02:01:50.43 ID:+jBWRhfmO
>>600
きったねーチンピラみたいな言葉をカキコするID:aF9/ConPP
品格もあったもんぢゃない
何一つひねることもせず、おもしろみもなにもない
613名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 02:02:26.58 ID:XsVf7bD10
維新の会が与党になったら、今まで自民民主公明がやってきたことをし返されてるだけ>数の論理
野党になって「少数意見を抹殺するのか」とか言い出しても、いままであんたらがやってきたことを
逆にし返されてるだけで誰も同情しない。

昔、天につばはいたのが今自分にかかってるだけ。
614名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 02:05:18.76 ID:9a0EB5qd0
民衆はタレント議員に弱いから
まともな人間なら橋下を支持しようなんて思わない
615名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 02:17:58.34 ID:sVZqZscR0
岡部まり・きん枝とか大人気だったよな
616名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 02:22:00.08 ID:9a0EB5qd0
>>615
橋下は弁護士だけに口が達者だからな
617名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 02:28:10.75 ID:DAg8JOzC0
多数決に違法性がないのなら無問題だろ
法治国家として道理が通っている方が正しい
618名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 03:42:56.02 ID:tEMPdbtF0
キチガイに刃物を持たせてしまった。
これから大阪は住みにくくなってくるでしょう。
橋下や維新の会に投票した馬鹿な人たちの為に息苦しい大阪になってしまった。
619名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 03:44:53.85 ID:Xsw7+D1F0
民意っやさかい
620名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 03:45:40.20 ID:mVHf4EfX0
結局数でしょうw
何を言ってるんだおまえは
621名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 04:06:20.52 ID:K7NmUe8xO
多数決以外に何でどうしろと?
622名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 04:07:37.48 ID:tuK7kOuK0
>>614
大阪ではTVに出て頻繁に政策について説明、議論してたからね
他の議員よりもよっぽど仕事してる
623名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 04:22:06.30 ID:jXqF7+y20
菅コロが今総理やってんのも、数の力だしな…
それが民主主義の論理だ
624名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 05:49:55.70 ID:f04uWTb+0

あの〜
議会で数じゃない決定を望むって事は・・・怖いんですけどw

議員定数などの判断が議員数によって決定される
ということが不合理ならば、
議員給与や議員数を決定する
直接投票による民主的な機関を設置すべき
公務員給与に関してもw

人事院とか意味ないし
625名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 05:59:52.32 ID:ul596fBm0
裏で汚いことばっかりやって! 結局、金じゃないですか
626名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:05:20.50 ID:kmMOKzEt0
数で議員に選ばれて
数に文句を言う議員って
627名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:05:41.78 ID:AhogP3wrO
>>624
区割りのやり方とか提案してたんだよ他党は。
それしっかり考慮した上で87議席とかの案もあった。
なのに一票の格差?とか考慮しなかったんじゃない?
628名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:10:00.90 ID:G//X/Qpp0
綺麗ごとを言う政党が支持を得て数を揃えて、実際にそれを実行するのが何が悪い。
629名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:20:59.08 ID:nhU0DgdS0
>>1
> 「キレイ事ばっかりあんたら言うて! 結局、数じゃないですか、あなたたち」

民主主義って数だろ

630名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:25:47.82 ID:BCTvU5kL0
数で強行採決するほうが、バリケード封鎖するより、民主的では?
631名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:27:56.21 ID:A83M9qDR0
こうでもしないと、大阪倒産するよ。
誰かがやんないと。
632名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:31:11.27 ID:BCTvU5kL0
>>588
お前バカか。
国政選挙の判例を、府議会選挙の事例に出してきてどうする。
もう一つバカの上塗りは、
定数削減で、一票の格差が開くことがどうして言えるんだ。
大阪府議会議員だから、大阪府内の一票の格差のことだぞ。
633名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:32:06.51 ID:xiD54yWr0
予想通りのギレンスレッド
634名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:35:46.57 ID:44T8la3w0
民主主義は数の暴力ですよ

それとも独裁政治にするの?
635名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:37:36.70 ID:H8w5QWRP0
増税はするくせに 議員にも痛みを受けやがれ
議員に痛みなくして改革なし。
ということをどこかの政治家は言ってくれないものだろうか
636名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:39:03.59 ID:CeJxTcSFO
さっきから五代さんの言うてる事、綺麗事ばっかりやん!

そうだよ、だからこそ現実にしたいじゃない
637名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:40:22.62 ID:M70X1Xyv0
ざっまああああああああwww
638名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:43:12.06 ID:VSIdDALXO
どいつもこいつも綺麗事しか言わないだろ
639名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:48:09.97 ID:BCTvU5kL0
109議席ある定数を88だから、わずか21議席減らしただけ。
まあ、いいんじゃないの。
衆議院議員は、半分にしてもらいたいけどね。
640名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:57:43.36 ID:6A5mEEfC0
議論(デキレース)なんでね
641名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:12:40.13 ID:TJpcdMbe0
>>596
つまりミンス党は何をやってもOKってことですね。
君の国では、野党って何の為にいるの?
642名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:16:09.25 ID:TJpcdMbe0
>>639
定数削減そのものには、何処も反対してない。
問題は区割り、1票の格差を拡大させるような区割りを出してくる方がおかしい。
643名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:22:11.04 ID:gkplySddO
数の暴力のない民主主義国家って、どこ?
644名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:28:23.71 ID:mg7xtpyK0
維新党として国政に出ろ
645名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:30:11.34 ID:SjBGhCSp0
>>1
>「キレイ事ばっかりあんたら言うて! 結局、数じゃないですか、あなたたち」

うん、そうだね。
悔しかったら数で勝てばいいのに。
646名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:32:23.92 ID:TJpcdMbe0
>>643
審議時間ゼロの民主主義国家って、どこ?
647名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:32:37.60 ID:vKsRNAfo0
正しいと言ってる連中が普段民主党を批判してる件について
648名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:32:48.52 ID:ZYM3XfDm0
まあ直近の選挙で選ばれた結果だからな
議員定数削減は公約だったわけで
むしろこの削減条例案が通らなかった場合の方が問題になるよ
649名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:34:32.24 ID:C5g7Q4dV0
今まで選挙に行かなくて公明民主自民にオール与党にしてた府民が悪い
選挙公約は実行されてるので満足してる維新の会に入れてよかった
650名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:34:52.99 ID:2BWpvFn10
泣き言言ってる暇があったら、数そろえれば良いだろ。
651名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:35:26.21 ID:EN0bwrOa0
政府も同じようなことやろうと大連立のために動き回っているんだよな
652名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:41:13.66 ID:pSCWIrUR0
数でいいじゃん
少数の人間が多数を支配するよりよっぽどマシ
653名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:41:31.42 ID:mlITl92+0
>>50
一般論として、多数派が少数派の意見を全く省みることなく推進を強行すれば
独裁といわれても仕方がないと思うがな。
654名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:52:58.43 ID:uazKfK4hO
まあ全て数で押し切るのもどうかと思うが。

市議、県議、国会議員と定数が大杉。

税収も下がっている訳だし、人減らしに踏み込むハシモトは普通の感覚だろ。
655名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:55:07.17 ID:7NhEA2ti0
っていうかさ〜! 今の日本では大阪だけがまともな政治を行ってるって
世界の七不思議というか! ぜひ東京にほしいよ! 願わくば日本の
総理にもなってほしいね! 
656名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:55:07.55 ID:yQfit0Uu0
>>653
つまり「朝鮮人を皆殺しにしろ」という少数者による意見を
大事にする必要があるってこと?

「朝鮮人を皆殺しにしろ」という少数意見を大事にするために
どうしたらいいと思う?
多数派からすれば、皆殺しまでは無理だから、いくぶんか殺すことで折り合いをつける、とかそんな感じ?
それとも、「朝鮮人を皆殺しにしろ」という少数意見完全無視?
657名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:56:49.01 ID:aF9/ConPP
>>654
議員どもが何を叫ぼうが一般から見れば納得の結果
選挙で維新が第一党になればこうなると予想しなかった哀れ自公民w
658名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:58:02.49 ID:oJdjKYx/0
そのキレイ事に賛同する議員が多いから多数派になるんだが?
659名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:03:09.65 ID:GQs1PeQA0
数じゃないですか?って
多数決の原理否定するの?

なんでこういうこと言えるんだろか
660名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:03:53.01 ID:CgPeQUcOO
自民党と協議しても無駄だし、民主党ほど無秩序にむちゃくちゃはしてませんね。
661名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:04:04.76 ID:fSmSWghm0
数さえ握れば何でもできる。民主主義は期限付きの独裁だ。そんな当然なこと何をいまさら。
662名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:04:22.39 ID:ZYM3XfDm0
>>655
石原もうまくやってんじゃないのか?
だからこそ都知事に再選しまくってるのでは?
よく知らないけど何か問題あるの?
663名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:05:49.83 ID:oYNdzz+00
何か議会制民主主義を理解せずに府会議員やってるバカがいるみたいだな。
だから議員定数削減して、もっと程度のいい政治家だけを残さないとダメ
バカな政治家を排除して、もっと政治家の地位を上げるようにしないとな
664名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:08:26.81 ID:/X50eyFd0
やってることが正しいんだから強引でも構わない
散々数の論理で利権を貪ってきた奴らに言われる筋合いはない
知事がんばって下さい
665名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:08:32.72 ID:wwkBkZQ60
橋下は独裁と言われようとも改革するつもりなんだからこんな批判無意味だ
政治家として長生きしようともしてないだろうし、結局既存政党の政治業者じゃ改革は出来ないし
改革しなければ待ってるのは緩やかな死だろう
各方面と調整して妥協と譲歩で出来上がった改革なんて何の価値も無い
666名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:08:48.00 ID:3MHpMDZJ0

大阪維新の会については認めるけど
同じネーミングをつけた原口一博の日本維新の会はどうも・・・。
原口一博ってコメツキバッタみたい。

667名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:09:40.64 ID:P1ldbiDK0
多数決の原理こそ民主主義の基本だからな。
こういうバカな発言した人の発言は記録して
選挙前にネットで見れる用にすべき。
668名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:10:03.32 ID:nAxOktWrO
誰が得をするか考えたら採決の良し悪しが分かる。
綺麗汚いの話じゃない
669名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:10:08.16 ID:9vgxhbWR0
数の力で非常識を法案化してきたのってお前たちじゃないの?

弱者団体、公務員団体なんてその典型でw 
670名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:10:17.83 ID:WeWplKNl0
>>1
別に議論してくれなんて思わん。
良い法律を作ってくれればそれでいい。

君が代条例も議員定数削減も、おれら府民にとっては良い物だ。
671名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:12:44.43 ID:S93ONIFE0
政治家にとっては一般市民の意見より身内団体の意見ですよねw
672名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:12:55.76 ID:DvhJz+OQ0

議員削減も教育改革も、公約通りだから。

673名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:15:22.87 ID:E/6wPue9O
この発言したバカは恥ずかしくないのか?
自分も数で議員になったんだろうがwなのに自分達に都合悪くなると批判とかもうね
674名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:15:23.46 ID:ipVxAnKN0
こういう連中が、管直人みたいに議会や閣議を通さず、法案も
提出しないのに「浜岡を止める!」と自信満々で言い出す。

無計画停電で都内の信号機や病院の電力すら止まった。事故が
多発して死亡者まで出てる。前日の夜に急に言い出したので
対策が間に合わず、手術が出来なかった病院もあれば、停電地域
のみ先に発表したので強盗や窃盗、強姦事件まで起きてる。

選挙を経て当選し、マニフェストに掲げてたものを実行したのが
橋下であり維新の会。それが嫌だというなら同じく選挙で反対の
マニフェスト掲げて堂々と勝てや。

その上で「議員定数を増やした」らいいだけの話。
675名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:15:39.00 ID:9vgxhbWR0
定数削減も嫌、給与削減も嫌w

このご時勢にほんの少しの改革も許せないって言うのは
非国民と言ってもいいですね。
このままギリシア化してでも自分の既得権を守りたいだけでしょうから。

代わりはいくらでもいるから(いなくても不要なポストだから、地方議会なんて)
さっさとお辞めになれば。
676名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:22:00.84 ID:pzUy6SHl0
俺は自民支持者だが自民の議員がそれを言っちゃあダメよ。 
今まで国も地方も自民は数の力で押し切ってきたんだから。
677名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:23:34.50 ID:ipVxAnKN0
だいたいよ。議員報酬や公務員給与は「バブル期に」大幅に
引き上げられてる。

民間企業並に公務員の給料を引き上げるべきだちゅう、訳の
わかんない理由でよ。その後、日本は長く低迷期に入って
民間企業では倒産が相次ぐ。

給料のベースアップも鈍ったし、リストラや給料の削減も
行なってる。

日本の公務員や議員だけが聖域で手付かずってのがおかしい。
橋下は自分の給料や報酬も下げてる。そもそもタレントの頃
よりも大幅に収入が下がる状態で頑張ってるんだろうに。

それを悪く言うなら橋下以上に給料や報酬をカットしろよw
私服を肥やした揚げ句、議会でうたた寝してるアホなんざ全員、
首にしたって無問題。
678名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:25:16.37 ID:6s7eGswK0
定数削減は公約として選挙に掲げて当選してきたわけだろ
679名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:25:46.18 ID:tcpqXiUH0
数の力が云々て。

民主党府議、お前の所の国政で言ってくれ。
680名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:26:43.80 ID:9vgxhbWR0
資本主義なんだから、議員稼業は世襲ですらないしw
不要になれば定数が減るのは当然なんだけど・・・
681名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:27:26.06 ID:ZvnRMdYlO
民主党や自民党議員が数でブーブー言うのは滑稽だな
682名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:27:30.44 ID:+l56rZxh0
政治の世界ではきれいごとは批判の対象なのか
683名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:27:45.56 ID:S32+6GV/O
首長政党過半数とるのはいろいろヤバいな
これなら議会そのものが必要なくなる
684名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:29:05.24 ID:r5ufqySk0
多数の時は    民主主義ですから
少数になると   数の論理でいいのですかぁ 
685名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:29:04.83 ID:TEvhZXDW0
>>682
民主主義政治において一番のきれいごとは数だよw
686名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:30:35.37 ID:9vgxhbWR0
こいつら、自分の選挙区の少数意見をくみ上げる努力をしているの?
687名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:31:33.32 ID:BK7F9Nlc0
>>682
多数決を否定すんの? 民主主義じゃねーじゃん 馬鹿w
688名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:35:51.21 ID:KlBq1hmYO
選挙できれいごと言って何にもしなかった奴らが何だって?
689名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:38:00.57 ID:8AcPYqqc0
数は力 力は数
690名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:38:46.53 ID:uQHXXL1y0
民主党への国民の不満爆発か、と思ったら
橋下への民主党府議の不満爆発か!

最近お前が言うな炸裂しまくりだな民主党
691名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:39:26.93 ID:MatpM/1y0
一言で言うと、リストラ反対! ってだけなんじゃね?
692名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:54:20.50 ID:BpkcJQSZ0
バリケードで議場を封鎖するのが正しい地方自治なら中央集権でかまわない。

すべての地方議会を廃止してすべて中央で決めるようにしたほうがマシだ。
693名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 09:14:32.83 ID:fYXyWw6i0
今までの政治家じゃ議論も討論もないから。
課題ばかりで問題を解決する気がない。

国民に負担にならない解決手段は知事の判断でいい。
そうしないと何もかわらない。
癒着、関係を振りきれ!
694名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 09:19:37.84 ID:8tlnVQYI0
>>665
すごく同意だ。
たぶん橋下は独裁と言われることなんて想定済だろう。痛くもない。
大阪の改革だけが目標というのもたぶんそうだ。
よく総理になってくれという書き込みを見るけど、見当違いだと思うわ。
695名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:04:30.65 ID:TAqVSWEE0
まぁ大統領制になったら立候補するかもしれないけど
今の選挙制度では総理になるために衆院選挙で当選しても
所詮一議員に過ぎないからな
696名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:08:56.65 ID:q0yHhnxu0
無駄飯喰らって何もしなかった穀潰し議員に何を言えるんだ
697名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:11:14.98 ID:sC11e5OT0
数に頼るのは民主主義の否定だと。
・機会の均等、少数意見の保護、そしてその為の議論が大事。
まぁ、政党なんて何処もそうだけどね。
698名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:13:07.94 ID:oICjB6OU0
党議拘束をはずせば万事解決
699名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:16:08.88 ID:7F9zVHCO0
議員定数削減で猛反発w
ただの利権屋が民主主義を騙るなよ。
700名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:24:06.67 ID:FLvbd+wT0
暖簾に胡坐をかいた老舗商店の凋落
701名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:28:32.84 ID:3lhHPF7eO
定数削減なんていつから議論してんだ?太田さんの頃からだろ。しかも結果をださないようにして議論してたんだから、今更なに言ってんだ。
702名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:47:28.74 ID:H5/LQgdR0
中高年で無職になると詰みだから必死なの?
滑稽で笑えるwww
703名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:25:18.37 ID:FyijBqpI0
議論が大事って言うけど議論でひっくり返った事例ってあるんだろうか
結局の所、議論前の根回しが重要なんだろ?
704名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:40:29.08 ID:RnEZN/gz0
宗教団体の組織票頼みのクソどもが言えることかw
705名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:50:24.71 ID:d5tbuC8Y0
いままで数でやりたい放題やってただろ
706名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:07:48.77 ID:Xxygo3bi0
橋本アンチって公務員とか議員の関係者?
707フルーツポンチ侍X:2011/06/07(火) 14:27:39.56 ID:4EfNIBE70
橋下徹=チンかす
708 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 78.8 %】 :2011/06/07(火) 14:40:06.04 ID:eQ0YSDUT0

ID:4EfNIBE70=チンかす以下の乞食朝鮮人

709名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 18:43:30.57 ID:8LAGe41e0
>結局、数じゃないですか、あなたたち
きれいごとだろうが、数に物を言わせてだろうが、その数の議員を当選させたのは府民なんだけどな。
それすら否定するなら民主主義の根幹を否定することになるぞ。
もちろんオマエを支持して票を投じた有権者をもな。
710名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 18:51:57.29 ID:HQT3Labr0
黙れ無能どもが
何の仕事もしてない糞に払う給料(税金)はねえんだよボケが
711名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 18:55:02.62 ID:vRTZ6VmI0
そもそも、自公民が五兆円の借金作ったんだから批判する資格はない。
712名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 19:01:34.78 ID:xiD54yWr0
なんか月刊チャンピオンのワーストで出てきた台詞くさいな
鳳仙の光政あたりの話とかで
713名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 19:43:18.87 ID:wAlCt2kc0
714名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 20:53:35.54 ID:p57vZKSa0
削減数に賛成しておきながら結論先延ばしにしようとしてる時点で
既成政党は後ろ向きにしか見えん。
715名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 21:08:24.66 ID:yVeoitlAO
橋本のせいで大阪のイメージ悪くなってるよ。今はオーサカ(笑)って感じ。
716名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 21:10:44.38 ID:xQCzQnK/0
数の暴力じゃ、結局、昔の角栄となんも変わらんな。
717名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 21:11:21.02 ID:+D4JUP8y0
数に決まってるじゃん
既成政党の糞共が何をほざいてるんだか
718名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 21:38:45.31 ID:D0xH6LDF0
>>1
民主主義は数だろ。
君が代で起立しない教師と同じような事いうたらあかんで。
719名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 22:15:02.43 ID:QQadBQQe0
汚ねえ数より、キレイな数がイイ
720 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/08(水) 00:10:31.93 ID:gOBsSs830
4月の府議選で維新系候補が獲得した得票は全体の約40%
721 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/08(水) 03:12:24.96 ID:L2pew6f40
>>708
俺は地球育ちのサイヤ人だ。( *`ω´)
722 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/08(水) 05:41:40.76 ID:gOBsSs830
ゲリマンダー

 1812年、アメリカ合衆国(米国)マサチューセッツ州の当時の知事エルブリッジ・ゲリーが、
自分の所属する政党に有利なように選挙区を区割りした結果、幾つかの選挙区の形が奇妙なものとなり、
その内のひとつがサラマンダーの形をしていた事にちなんで、ゲリーとサラマンダーを合わせた造語である。
 ゲリマンダーの手法としては、まず一票の格差を意図的に上下させることが挙げられる。
例として地方保守層が主な支持層の場合などは、都市部の一票を薄める手法が用いられる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC
723名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 10:32:02.15 ID:3cAX4Lkv0

大阪土人にとっては、民主主義=多数決らしいな

でありながら、大阪市で少数派の維新が否定されると既存政党が悪いと言い出す

知性の欠片もない人たちです
724名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 10:33:05.80 ID:FZLKQ0v20
何言ってんだ?こいつら
725名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 10:46:09.50 ID:lEMNZOKb0
>>1
それが民主主義ですが何か?w
726名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 10:49:36.66 ID:U4GvIcK00
結局、数じゃないですか=私馬鹿でーす
727名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 11:19:11.55 ID:3cAX4Lkv0
多数決の原理と少数派の権利

一見すると、多数決の原理と、個人および少数派の権利の擁護とは、矛盾するように
思えるかもしれない。しかし実際には、この二つの原則は、われわれの言う民主主義
政府の基盤そのものを支える一対の柱なのである。

・多数決の原理は、政府を組織し、公共の課題に関する決断を下すための手段であり、
 抑圧への道ではない。ひとりよがりで作った集団が他を抑圧する権利がないのと同様に、
 民主主義国においてさえも、多数派が、少数派や個人の基本的な権利と自由を取り上
 げることがあってはならない。
・民主主義政府が必ず保護しなければならない基本的人権には、言論と表現の自由、
 宗教と信仰の自由、法の下での正当な手続きと平等な保護、そして組織を結成し、
 発言し、異議を唱え、社会の公共生活に全面的に参加する自由などがある。


結論だけ言えば、大阪土人に民主主義は無理w
728名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 11:28:36.74 ID:CiRCJAzNO
>>723
民意だろ?
729名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 11:50:39.85 ID:yooYfrw00
大阪維新の会は悪いと思えないな
それほど地方議会が腐ってるということだし
議員数は半分でも十分
730名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 13:06:09.79 ID:2QCHuE7R0
>>729
まあ、プロセスの問題だな。
強権を持っている時こそ、寛容さを武器にすべきなんだよ。
その辺が下手くそだってことだわ。
731名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 13:12:59.07 ID:7oNkeZWXP
バリ封とか昭和かww
732名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 13:16:13.24 ID:72Z2UnymO
>「キレイ事ばっかりあんたら言うて! 結局、数じゃないですか、あなたたち」

これもキレイ事言ってるよな。
本心は定数削減で自分達が議員の立場から追いやられる可能性が高くなるから反対してるんだろ。
自ら無能な議員と認めてるような発言だな。
733名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 13:17:51.40 ID:J2QLxu+O0
>>14  されてるよ


http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/20/1306088_052019u.pdf
放射線量 5月20日

東京 目黒区 0.08μSv/h
大阪 吹田市 0.08μSv/h


【原発問題】 大阪で微量の放射性物質(セシウム134、セシウム137)検出 [05/19]★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305845462/

大阪、すでに放射能まみれ
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303723.htm

大阪、すでに東北レベルの汚染
http://www.naver.jp/radiation
734 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/08(水) 13:22:57.14 ID:qDwMWL2z0
みんな好きだろう?民主主義は
735名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 13:24:33.68 ID:Yus+MFWs0
よく芸能人が当選する所だな。。
736名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 13:48:52.45 ID:/1kP6ub90
>>71
なら報酬減らして削減分の金額捻出する案出せばいいんじゃね?
737名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 13:52:22.15 ID:2QCHuE7R0
>>736
そういう議論を蔑にしたのが維新なんだが。
その程度も理解できないらしい。
738名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 13:57:09.90 ID:LQU7KxoS0
中国の13億人
739名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 14:00:03.41 ID:NxVjaJve0
しばらくはこれでいいよ。
どうせ府議のおっさん連中なんてこれまで何もしてこなかったんだから。
政策で真剣にケンカできるくらい真面目にやってくれたらいい。
740名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 14:00:55.03 ID:TC7IzAJK0
>>1
> 「キレイ事ばっかりあんたら言うて! 結局、数じゃないですか、あなたたち」

前らが多数派のとき何て言ったよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


shine!
741名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 14:04:20.65 ID:qJcQIWYJ0
選挙で決まった数を横暴とぬかしおるか
お前らだって数のお陰で議員になれたくせに
742名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 14:08:18.29 ID:LQU7KxoS0
物は持つ者によって、その魂が左右される。
暗黒の多数魔法で邪悪な者が権力を握った時、ry

続く
743名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 14:09:19.57 ID:2QCHuE7R0
>>741
それならばキミはミンス党を絶賛しなければおかしいね。
そうなんか。ww
744 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 75.3 %】 :2011/06/08(水) 14:10:02.94 ID:e0ot774t0
>>730
きちんとプロセス経てるじゃん。オマエ知らないくせにエラそうに書き込んでんじゃねーよ!
議員定数削減案は、上程された昨年の府議会で反対多数で否決されてる。
しかし、ハシモトは議員定数を主張し続け、統一地方選挙は大勝利した。
大阪府民はそんなハシモトを支持したんだよ。オマエのいうプロセスって何だ?答えろやカスが!
745名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 14:10:49.11 ID:Tcyre53Q0
気持ち悪い自治体だね。
つうか、スレタイぐらい標準語で書けよw
746名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 14:10:53.58 ID:TC7IzAJK0
>>741
>選挙で決まった数を横暴とぬかしおるか
>お前らだって数のお陰で議員になれたくせに

全くだ、維新支持こそ民意だろ(´・ω・`)

市議会議員なんて土建屋やB落の利権屋ばっかりなんだし
従兄弟が大阪市議なんで言うけどさwww

747名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 14:13:16.03 ID:2QCHuE7R0
いい加減みっともないダブルスタンダード辞めなよ、大阪民国人ww

>>744
公約にふくまれていないものも含まれている訳だが。
まさか、ご存じないとか?
何故、審議しないの?
すれば減税のようにポロが出捲るからに他ならないね。ww
748名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 14:13:20.19 ID:LQU7KxoS0
邪悪多数vs善良多数
749名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 14:14:57.40 ID:F4hbXT2v0
議員が多すぎてまともな議論できないっていう
750 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/08(水) 14:16:01.91 ID:2ZypNEJiO
>>722

> ゲリマンダーの手法としては、まず一票の格差を意図的に上下させること
> ゲリマンダーの手法としては、まず一票の格差を意図的に上下させること
> ゲリマンダーの手法としては、まず一票の格差を意図的に上下させること
751名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 14:17:27.98 ID:MlxKqzoD0
参院で捩れるまで民主が散々やって来た事じゃん
752名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 14:23:01.46 ID:HhLdO95EP
>>63
いしつぶし?
753名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 14:27:20.30 ID:qnQbVJYaO
>>752
ごくつぶしだよ
754名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 14:31:55.68 ID:QOLgftDp0
>>1
それが民主主義だ
755名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 14:34:13.66 ID:mDDxGmvH0
仕事一つせずに税金泥棒してた奴ら。こんなに議員程度に甘いのは日本だけ。
756名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 14:34:24.74 ID:qsXOw/gH0
> キレイ事ばっかりあんたら言うて! 結局、数じゃないですか


何を言ってんだ・・・
757名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 14:40:14.73 ID:X6lT6O1R0
自民党府議?民主党府議?

何言ってんの、お前らの総元締めの国会がまさにそれじゃないかw
同じことを国会に向けて言えるの?管や谷垣に言ってこいや
758名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 14:47:36.54 ID:CiRCJAzNO
>>747
維新がだした案だから反対
こんなこと言われてますが議論の余地はあるのでしょうか?
759名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 14:48:51.61 ID:gIJYMzi60
数の暴力が嫌なら民主主義をやめたらいかがか?
760名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 14:53:07.74 ID:6QEPJ80CO
新聞も野党を擁護してるが府民は反応せず!
761名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 14:53:56.43 ID:1ESA0Tlf0
数が多ければ議会を無視していいわけではない。
議論すらせずに採決するのであればそれは民主主義ではなくまさに数の暴力。
そこを勘違いしているやつが多すぎる。
議論したうえで数で押し切るのであれば文句はない。
762名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 14:56:01.02 ID:pSpS/TV80
議会全滅させてハッシーの独裁でいきますって言っても選挙に勝ちそうな勢いだね。
実際その方がいいかも。
763名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 15:12:27.53 ID:yH6i2bWD0
独裁党が失敗したときの責任を追求できる仕組みがあるのなら、
むしろそっちの方が話が早いな
764名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 15:32:57.86 ID:b5vvBTl10
生活保護者だらけの大阪で議員の数がこんなに多くてどうするんだ?議員なんて極限まで減らすのが今の財政だろ、議員利権で府の財政がパンクするよ
765名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 15:33:39.82 ID:g8CFhZzu0
議員のためではなく、府民のための政治をやってほしいという
皆の願いの表れじゃないかなあ。


766名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 15:35:14.00 ID:Zzhm7Cpt0
民主主義だからねえ
767名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 15:36:06.32 ID:6HxL/sWK0
国も含めて議員は減らすべきなんだよ。
それを大阪府が全国に先駆けて行った。

どうせ他の地方でも同じようなことを言い出す奴がでてくるよ。そのほうが人気が出るからな。
これを機に一気に全国の自治体の議員数を減らしてしまえ
768名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 15:40:49.52 ID:XACmU67K0
橋下はどう考えているかわからんが、結局政府がアテにならない以上
各都道府県で改革をやっていくしかないのだろうなあ
769名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 16:22:45.05 ID:g/oiHhiq0
でも、自分たちの方の数が多ければ綺麗事でなくても押し通すだろうからね
770名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:10:58.88 ID:2ZypNEJiO
「まともな審議をせよ」というだけの主張に、
選挙で過半数取ったとかの反論は、意味があるのだろうか。
反論するなら、「これがまともな審議だ」と言わなくてはなるまい。
771福山清造:2011/06/08(水) 22:22:39.48 ID:RMJOA9eJ0
何でも数の力で押し切るのは、民主主義ではない。
民主主義とは、まず少数派も含めて徹底的に話し合い、お互い歩み寄り、修正し、
ベストな形を模索する事。
多数決は、最後の最後に行うべき事だ。

橋下や維新の会がやっているのは、例えるなら、ある所に高校があったとして、
「我が高校の生徒の内、泳げる者は51%、泳げない者は49%、泳げる者が
多数派。よって、遠泳大会を実施します。生徒は全員強制参加です。参加しない
者は退学して下さい」と言っているのと同じ事。
こんなのは民主主義ではない。
772名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:24:05.97 ID:zWG53njf0
>>771
世の中そのまんまだが?
773名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:18:54.59 ID:PuAYrQO+0
>>772
北朝鮮の人?
774名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:21:57.29 ID:Pl5AYaSK0
ほんと自民と民主は仲いいな。早く連立しろ。
775名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:22:56.25 ID:mLVWNWWd0
民主主義は多数決だろ。
選挙の勝敗だって得票数じゃないか。
776名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:32:54.93 ID:PuAYrQO+0
>>775
大阪人って、どういう教育受けてんの?
777名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 02:00:08.06 ID:RsJoNhRq0
橋下のバックについてる奴らって小泉のバックでごにょごにょしてた連中だろ
手法がここまでそっくりだとさすがにわかるわw
778名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 02:23:46.81 ID:+5b/Px+X0

公明党の、「数じゃないですか」の負け惜しみや、自民のバリケードは痛かったなあ。古い政治家じゃないんだから。


今までさんざん、数で法案通して悪さしてきて、いざ、同じことやられると、手のひらをひっくり返す奴、いるんだよなあ。


宗教の公明党のように、一度、お金もうけと利権で「甘い汁」を吸ってきた人たちが、お金と利権を手放したくないもんで、悪あがきする、いい例だったな。
779名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 02:25:10.36 ID:InXCsJKU0
幸せなんだよ
好きなんだよ
幸せなんだよ
数なんだよ
数が居れば幸せんだよ
二人じゃアダムとイブんだよ
780名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 02:26:09.50 ID:3WeS+mmD0
またも負けたか8連隊(大阪)
それでは勲章9連隊(京都):九州弁で勲章はもらえないの意味
敵の陣屋も10連隊(姫路):九州弁で陣屋程度もとれないという意味
大阪鎮台ヘボ鎮台、これでは 戦は8連隊(大阪):九州弁でやれんたい。やれないの意味
781名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 02:28:17.45 ID:juEdwY6K0
今まで多数決によって自分の意見を通してきたやつらが、いざ自分が少数派になった途端にゴネ出す。


醜いねえw
782名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 02:31:44.08 ID:fTtaHt0o0
今まで多数決だった相乗りを批判して選挙演説でさんざん
「あいのりなんて議会のチェック機能が果たせず、馴れ合い談合の
 ずぶずぶだ〜こんな談合の首長議会の馴れ合いを許していいんですか?」とか
いってた橋下が

同じように、馴れ合い談合で議会を強制的にやってることについてw

ひどいねえ。自分以外がやってたときは批判しまくてごねてたくせに
自分が議会と馴れ合いでも「新しい民主主義多数決だ」ですか?wwwwwwwwwwww
783名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 02:43:54.68 ID:KkWy034P0
民主主義は、数だろうが、
数じゃないって言うなら、お前ら政党でまとまってないで、無所属で出んかい
784名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 02:47:38.82 ID:zeW30VZz0
やるなぁ橋下、もっと大阪の闇を綺麗さっぱり掃除してくれ
785名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 02:51:28.97 ID:HpFEqJnyO
まぁ、この件で問題に思う大阪府民はあんまり、いないだろうなぁ。
786名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 03:12:16.83 ID:fTtaHt0o0
>>783
だから今までは相乗りの多数決を
橋下がさんざん批判してきたっていってるだろうが!

橋下擁護するやつは、日本語不自由なのか?w
さすが在日韓国人から献金もらってる橋下の擁護だなw
787(。´ω`。):2011/06/09(木) 03:27:21.26 ID:Rkn9kYbv0
民主主義の全否定か
788名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 03:31:32.56 ID:OGWHCe7s0
いや、それが民主主義だし…
789名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 03:38:14.06 ID:3kow2kcz0
金儲けのために議員や公務員やらせてんじゃねーよ
てめえらの金は税金から出てんだよ
日本をぐちゃぐちゃにしやがって
790名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 03:40:44.93 ID:7CV2H/eu0
後の橋本総理である
791名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 03:44:58.34 ID:buxDirIP0
きれい毎を実現させようとする人が多数いれば
この国は良くなるよ
ただ、そこに足を引っ張る人がいるから良くならない
792名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 03:47:10.13 ID:InXCsJKU0
きれいごとを推し進めよう
793名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 03:49:05.45 ID:UFcamONXO
きれい事といえば政治や目眩ましニュースで誤魔化されてるけど、今も連日ダダ漏れで毎日大量の累積被曝者を出してるんだよね

なのに風評だの復興だの言って、金優先の社会だから経済のニュースや動きばかりだけど、今進行中の物凄い数の沢山の犠牲は見て見ぬふり?

原発作業で亡くなる人や被曝でロシアンルーレットの様にいずれ健康被害が出る人については見て見ぬふりが今の社会?
794名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 03:51:21.15 ID:zgnTbwMA0
数の力を横暴だと言う連中もいるけど、
府民は数の力を何に使うのかをちゃんと見てる。
府民にとって良いことに使っていることを知っているので
橋下を応援してる。
いつも数の力だからダメ、討論の結果だからいい、というわけではない。
795名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 03:57:35.96 ID:H7GDnbSx0
民主主義で何も改革できずにみんな貧乏になっちゃった。
例え独裁でも断固とした改革が必要。
796名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:03:31.25 ID:InXCsJKU0
>>793
今までだって見てみぬフリだった
汚職を告発した人間は閑職へと追いやられた
797名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:06:09.79 ID:InXCsJKU0
>>794
いい事も悪いことも今はまだはっきりとは見えていない
ただ突破しようとする勢いがあるのが橋下ってだけ
いいか悪いかはまだわからない、ただ府民は橋下を支持している
ただ支持している人も含めて
798 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 57.0 %】 :2011/06/09(木) 04:06:47.76 ID:wrB3LLA5O
少数だった所が多数になって、政策実行できる様になると数の暴力かよ…
思った様に成らないと、駄々っ子みたいだな
799名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:10:15.50 ID:ym8XyaGU0
そりゃ数だろうよ・・・ソレがその地域の住民の出した答えなわけで
基本的に民主主義ってのは数がものを言うもんだ
800名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:13:05.38 ID:InXCsJKU0
数の暴力で少数派を駆逐すれば少数派の悲しみもなくなるよ
801名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:17:07.76 ID:Q5LWkbupO
言いたいことはそれだけか?
よろしい! ならば戦争だ
802名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 04:26:01.26 ID:H7GDnbSx0
民主主義って食べれるの?
803名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 05:00:02.08 ID:P4KTRa0Y0
民主主義ってのは数だろ。
今まで数でなかった法案などあるのかね?
804名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:52:11.89 ID:PuAYrQO+0
>>794
それを、ダブルスタンダードって言うんだよ。
ボクちゃん。w
805名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 06:55:42.79 ID:1KKVEUJT0
数VS暴力

民主主義的なのはどっちかわかるだろうw
806名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:01:43.74 ID:Q5b/GEi+O
世の中、数と権力だね


どんどん日本人も権力を持って
団結して世の中を変えようぜ
807名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:16:03.22 ID:PuAYrQO+0
維新が審議しない理由はよく判るよ。
1/10万人の根拠なんて誰も答えられんもんね。
菅の手法と同じで、代表の思い付きなんだからさ。w
808名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:18:09.48 ID:YVV1sQGzO
数が全て!と文句言う前に
なんで数が集まるのかを考えないとね
それが汚い理由なら問題だろうが
809名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:18:29.01 ID:4g2ek7IKO
関西人は口の使い方が汚いいや不潔だから数すくなくなったほうがいい
810名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:19:21.42 ID:KU1uAL/T0
あんたらも数集めればいいだけだろ
811名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:52:25.11 ID:Sd6/t72G0
二次元規制都条例でお前等議員が同じ事をしただろ
812名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 07:56:11.63 ID:NkzVvnnH0
こういう発言はどんどん引き出したほうがよい。府民にしてみりゃ、既得権益にすがる痴呆老人にしかうつらないから。
...橋下さんにはむかうやつは非国民という空気が今以上に強くなればいいのにね。
こういう老害を駆逐できる人間は維新の会しかいない。

なにが民主主義だ、なにが正論だwそんなお前らが問題を解決できてないからこそ
維新の会が台等したんだろうにwwwwどんな汚い手だろうがかまわんよ。知事は存分にやってくれや


813名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:00:02.79 ID:4iF6rJD20
審議拒否してバリケード作って時間切れで廃案に追い込もう
とするってのを「維新の会が」やってたら? 

どう言って叩くんだよw

深夜にずれ込んだのも維新の会が他の政党に配慮してギリギリ
まで他党の会派の代案の提出を待ったから。

なのにバリケード作って時間稼ぎしようとした。仕方なく
強行採決したら「数の暴力」ってかw 陳腐な漫才だな。
814名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 08:06:24.53 ID:2kCS1hJf0


大阪市役所のクズどもは今中ノ島に美術館建設を画策しています!

大赤字自治体の癖に百数十億円もの建設費を使い市民の血税で買い漁った高級名画を飾るつもりらしいです!

大阪市内にはすでに3つも近代美術館が存在します!

既存政党は今まで破綻したフェスティバルゲートや橋下知事の大阪府が買わなければ破綻していたであろうWTCなどの建設を許してきました!

いや、許してきたのではなくもしかしたら既存政党の利権政治家こそが黒幕だったのかも知れません!

今回の無用な税金の無駄使い美術館建設陰謀阻止でも市民にとって頼れるのは大阪維新の会だけです!

市民のみなさん!大阪維新の会を応援しましょう!!!

815名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:40:22.47 ID:jX5RNgYA0
自分の身が危うくなると、散々民主主義愚弄するだけの腐った追認機関が
「民主主義の崩壊」やら「数の暴力」やら「擦り合わせ」やらデカイ声張り上げる…
今まで自分達は地域公務してたのかよ。金ばっか貰って使えもしない前例なぞってさ。
散々数の暴力で何もせず財政悪化させるような事ばかりしてたくせに急に被害者面。
いい加減にしろよ、本当。
816名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 09:41:34.61 ID:Hja869Oz0
>>3
少数野党は民意を反映してないから少数なんだよw
817名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 10:59:32.71 ID:LiQfMdUI0
そんなの大昔からそうだろ。
818名無しさん@12周年
>>219
どすべりの自分の駄洒落を理解してくれる人がいてうれしかった(´;ω;`)