【政治】消費税、将来は20%必要…政府の社会保障改革に関する集中検討会議、改革案まとめる 「15年度までに10%」明記

このエントリーをはてなブックマークに追加
 政府の社会保障改革に関する集中検討会議は2日、歳出抑制や
消費増税などの財源対策を含めた改革案をまとめた。少子高齢化に伴う
社会保障費の膨張に対応するため、「まずは、2015年度までに
段階的に消費税率を10%まで引き上げる」と明記。将来的には
社会保障の公費負担(保険料負担除く)を全て消費税収で賄う方針を掲げた。

 同時に示した推計に基づけば、将来の公費負担を賄うには20%程度の
消費税が必要で、一段の増税が避けられない。

 改革案によると、10年度で30.8兆円に上る国・地方の基礎的
財政収支赤字を15年度までに半減するとの財政健全化目標は、
消費増税などで達成できる見通し。ただ、20年度の黒字化目標実現には
さらに増税が必要で、15年度の赤字半減は社会保障改革と財政健全化の
同時達成に向けた「一里塚」と位置付けた。

 現在、地方分を除く消費税収は年金、高齢者医療、介護の3経費に充てているが、
改革案は消費税を少子化対策も加えた国・地方の社会保障4経費に充てる
「目的税」と明記。将来は社会保障の公費負担全体に使途を広げる方向性を示した。

 改革案の推計によると、15年度の社会保障公費負担は47.4兆円。
一部前提が異なる別の試算では、20年度に53.4兆円、25年度に
61.3兆円と公費負担がさらに膨らみ、消費税収で賄うには20%程度の
税率が必要になる。

(2011/06/02-19:29)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2011060200862
2名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 19:56:16.32 ID:2Nl/NSun0
マニフェストぇ…
3名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 19:56:19.65 ID:+ZU0zNMU0
連邦「世界で1番にします。消費税を」
4名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 19:56:30.01 ID:/bIeKeUr0
震災の復旧復興はどうでもいいのね(´・ω・`)
5名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 19:56:34.76 ID:FjdnBEUBP
自民が増税打ち出した時、反対しまくってなかったっけ?
6名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 19:56:44.43 ID:41mij43r0
菅経済語録
「民主党が政権をとれば株価3倍」
「55歳で月50万円もらえる新しい職業はないか調べたけど無い現状を見て、不況だと感じた」
「本当にこれだけ(外貨準備高は)必要なのか」
「外貨準備を減らしたら、その分だけ(財政支出に)使えるという仕組みにはなっていない」
「経済政策は考え中第三の道を模索する」
「無駄な公共事業削減が一番の景気対策」
「事業仕分けをやったからこれから景気がどんどん回復する」
「無駄を削るのだからマイナスにはならないはずだ」
「エコポイントとかソーラー発電で景気は回復する」
「株式売却益課税は20%でも30%でも上げるべきだ」
「需要型経済へ、林業で雇用創出100万人」
「高速道路を無料化して自動車税を5万円上げる」
「いざとなったら米国債を売ればいい」
「国債の格付けには疎い」
「私の数学知識によればマイナスの状態からゼロになったのだからプラスだ」
「デフレ脱却に具体的な見通しはない」
「社会保障は負担ではなく最大の成長分野だ」
「人件費が大きくなることは付加価値が大きくなること」
「(乗数効果を)聞かないで」
「マクロ経済モデルは間違い」
「子ども手当の消費性向は0.7だ」(実施してみたら0.3)
「大学では経済をやっておりません」
「デフレの定義を知ってる訳ではない」
「(子供も手当を満額支給できず)小泉首相の「大したことではない」を思い出した」
「いまでも消費税15%では足りない」
「増税すると景気がよくなる」
\(^o^)/
7名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 19:56:45.85 ID:Fjo0SftZ0
はあああああああああああああああああ?
まずは公務員の平均年収300万にしてからほざけよ!!!!
8名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 19:56:53.96 ID:XdwG0G+t0
大多数の議員+マスコミに信任された政権なんだから勝手にやってくれ
9名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 19:57:22.67 ID:iqPOjbUg0
マジで大量の自殺者が出るな・・・
10名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 19:57:26.65 ID:lcnoIljL0
最終価格だけじゃないからすげーことになんな
生活費一気に2倍
11名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 19:57:38.66 ID:0vONjABz0
しかしまあ増税するなら選挙の前に言えよな 嘘つきが
12名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 19:57:57.09 ID:m4GRp0cA0
やりたい放題だなw
13名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 19:57:59.29 ID:zvjv5+/L0
民主党すげー
14名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 19:58:11.94 ID:5iL/xqQD0
3年後に家買おうと思ってたのに
前倒しするか・・・・

15名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 19:59:03.92 ID:SmLGtf7h0
消費税って商品が生産者から消費者に来るまで何回かけられてんの
16名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 19:59:40.32 ID:V3GbhhRV0
消費税を増税すると税収は減る
17名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 19:59:50.27 ID:kIM/hBKC0

不信任案否決で喜んでる奴って、究極のバカだってこったなwww
18名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 19:59:59.29 ID:KvFPK92d0
>>1の内容は今日の9時10分から菅が能書きを垂れるだろ。
19名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:00:10.01 ID:yNRHXPB30
ワロタ
それ以外に言葉がでない
20名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:00:12.59 ID:ToqI/MLN0
>>14
買うならまだ間に合うだろうが、

建てるとなると、震災の影響で資材が足りず、建築計画が遅れるので
                           ご注意を!

21名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:00:19.42 ID:bkGsm36I0
いいじゃないか、消費税20%払って、最小不幸社会で、働かずとも遊んで暮らせる。
民主党最高!!
22名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:00:40.63 ID:haMIQwuf0
消費税の増税はいかん
増税分公務員を切れ
23名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:00:49.95 ID:3fjUaa3a0
民主党くたばれ
24名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:00:53.09 ID:zIlu6mB30
不信任案否決されたとたんにこれだな。
早く総選挙を!!!
25名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:01:03.34 ID:2ke4tOgS0
東大の官僚が日本を殺すと、確実に日本は杜撰なんて生活必需品、食料にまで一律20%を書けるだろうね
装飾品とか家電だけとか車みたいなことにはならない、経団連みたいな所に刃向かう訳がないしな
そうなると物々交換なんてことも普通になる、魚と果物、野菜と卵とかね、そうしないと食えないから
それがさらに進むとどうなる?経済は確実に壊滅に向かうわな、だってそれは自給自足っていうものでしょw
半ば世捨て人みたいな人達だけがやってたことが一般化するんだぜ、TV、電気すらいらないって
まそれでもいいがね、エリートはもう儲からないな
26名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:01:15.65 ID:ugJHNKd10
>>1
しかしこういう計算てその増税に因る消費低下等々の事は計算されているんだろうか?

あと20%ともなれば流石に複数税率になると思うが
単純に一律なのか?

まあ最低限の衣食にかければ節約とか逃げ道がないから
取りっぱぐれはないんだろうが…

27名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:01:25.88 ID:h9YqE29v0
メンバーが反日勢力だから
もういい加減にしてくれないかなあ与謝野よー!
俺らはもう日本から出て行くよ。従業員大量リストラするから。1万人に余裕で達すると思う。
28名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:01:27.85 ID:lcnoIljL0
世紀末覇者でも生まれてくれたら喜んでヒャッハーしたいです
29名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:02:02.19 ID:k3XEECAN0
>>1
俺の稼ぎだと、早晩死ぬしかなくなる
一人で死ぬとか馬鹿なことはしないから、よろしく
30名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:02:28.77 ID:SmLGtf7h0
>>25
杜撰じゃないだろ。

むしろ狙ってやってる。
31名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:02:33.60 ID:BZTiVJr70
どれだけやったら暴動起こるか試してんのか
32 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/02(木) 20:02:36.19 ID:36QnFoQI0
まあ国民に圧倒的信任を受けたのだから文句はいわない
33名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:03:00.85 ID:g8nWMa9G0
財務省の言いなり内閣
34名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:03:08.68 ID:yNRHXPB30
働くの馬鹿馬鹿しいわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

生保が勝ち組とかどんな糞国家だよ
35名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:03:16.62 ID:j2ayL6s+0
公務員給与を減らせ
36名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:03:18.80 ID:hymZSHgQ0
        、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ   
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ     「いま全てのものが2割引」
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´       そう考えるんだ
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-…、 ) |       
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_ 
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `……´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ

37名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:03:20.21 ID:umqzevqZO
もう年金いらねーから止めれ ナマポより少ない小金なんかの為にぼったくり増税かよ無能共 宗教法人から取れ
38名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:03:58.06 ID:5iL/xqQD0
>>20
そやねん
大和ハウチュに建材ないっていわれた〜
焦って建てるのもな〜


39名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:04:23.45 ID:zIlu6mB30
総選挙でみんなの党を当選させよう。
みんなの党は増税の前に議員、公務員の大賃下げがマニフェスト
40名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:04:34.45 ID:YdAoO0PG0
最低賃金が1000円超えるんだから、2割でも大丈夫。
41名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:04:56.27 ID:MgN6PSz50
鳩山イニシアチブ撤回すれば190兆円の出費が抑えられるのに。
まずはこういった無駄を見直せ。
42名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:04:59.10 ID:MSLa3uBAO
糞自民党カルト時代から頭にきてたんだよね!

消費税上がったら山で修行してやるからな!
絶対だからな!
43名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:05:01.67 ID:22DRZo/V0
もう日本なんか無くなってしまえばいいのに。
44名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:05:02.64 ID:8zRj32730
民主が増やした無駄がマジで邪魔
45名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:05:04.32 ID:6nYGzyKc0
「消費税を上げる際には国民に信を問う」

死ねよクソ管www
46名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:05:11.78 ID:Xmcej/mz0
リアルに働いたら負け時代が到来

生ポ最強伝説の始まりだな
47名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:05:36.46 ID:SvtqeBRh0
増税で賄うのって今までと一緒だろ。どこが改革なんだ。
しかも増税したぶん使途を拡大するとか、改革どころか後退してるだろ。
48名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:05:38.36 ID:xG2+jv290
ありがとう民主党
49名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:05:38.74 ID:PQ+5FEx8i
>>15
お前さん、働いた事ないのなw
50名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:05:55.53 ID:WU5jNtXq0
国・地方の社会保障・・費に充てる「目的税」と明記



消費税導入時も、3%から5%に増税した時も同じ事を言ってた
この「目的税」の行き着く先が国・地方の公務員の社会保障に役立てられると
知ってしまった今、もう国民は騙されない
51名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:06:04.71 ID:WTdyJGWq0
>>26
20%とかだと普通生活必需品には掛けないと思うんだけどな、ヨーロッパ的には。
ドグサレ日本経団連はむしろ必需品限定で掛けてきそうなんだよな〜
52名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:06:07.27 ID:jlXu8VBKO
なんかね…もう疲れちゃった。

そして誰もいなくなった日本で、裸の王様と家来を引き連れて喚いてろ。

53名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:06:27.43 ID:d3OfG6B90
被災地復興のために与野党協力しましょう!
     ↓
まず増税しましょう!

ザ・民主脳
54名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:06:28.24 ID:5gkSQnHrO
消費税据え置きでも消費そのものを増やせば税収増えるやん
なんでそうなるようにしないの?
55名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:06:59.46 ID:4Xl8cTPJ0
景気が悪くて雇用も不安定でしかも大震災起こり原発の放射能汚染が
続いているのに増税の話かよ
本当にキチガイ沙汰だな
56名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:07:22.59 ID:nj+JjPKn0
俺が総理なら公務員人件費の3割削減する。
地方公務員や補助金などを交付されている団体職員については、
国家公務員以上の待遇の場合には一切補助金を出さないことで削減していく。
次いで生活保護を半額にし総額を支給する方式にし特権は廃止する。
いろいろ不満はあるだろうが国家存亡のときなのであきらめてもらう。
年金についても20万円以上の分については2割削減などで支給金額を削る。
あとはパチンコ10円につき1円を課税する。
これで10兆円ちかく支出が減り、2兆円ほど税収が増える。
そのうえで消費税10%にし、その分所得税や社会保険の掛け金などを減らす。
公務員については浮いた予算の一部でパート職員を増やし負担の軽減を図り、
かつ失業対策や出産後の女性の就労支援をかねさせれば良い。
これで働く人にとっては結構住みやすい世の中になると思うよ。
57名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:07:26.43 ID:PQ+5FEx8i
>>17
どこの党が政権やっても消費税は上げるしかない。
マニフェスト信じる奴の方がお笑いなんですけどw
58名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:07:27.82 ID:DXoYyVfS0

 日 用 品 と ぜ い た く 品 の 税 率 を 分 け ろ !
59名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:07:29.18 ID:zIlu6mB30
ありがとう民主党。
ありがとう菅首相。
増税万歳。
日本経済壊滅。
60名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:08:06.18 ID:lkFFIF0s0
医療・年金・介護に金を使いすぎ。
老後の資金は基本的に若いときから貯金しておくべきで、
過度に国に頼るのはよくない。
61名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:08:13.59 ID:22DRZo/V0
日本は税金が安いというけど、本来なら健康保険料や年金保険料も含めて
比較しなければならない。
そうすると、すでに北欧なみの負担で低福祉。
62名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:08:14.92 ID:mm9Hjfbt0
民主が言うと将来の社会保障=大量移民の生活保護に聞こえる
63名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:08:14.79 ID:KGY1TT8X0


スウェーデン 付加価値税 25%
 国税に占める割合はたったの9%。これはつまり、高額所得者に対する所得税と法人税が高いことを表す。

日本 付加価値税 5%
 国税に占める割合は、なんと25%。高額所得者に対する所得税と法人税が安すぎるということを表す。


日本は現時点で、スウェーデン以上の重税国家だ。

「ペーパー上だけでも赤字なら法人税ゼロ」なんてやってるのは日本だけ。
銀行なんかあんだけ大儲けしておきながら、法人税は一切納めていない。脱税だ。
64名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:08:30.94 ID:AUlKP1RR0
こういうのっていつまでも日本円使うと思ってるなよ
疲弊した国家では、ドル交換とか物々交換とかするようになるし
65名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:08:34.85 ID:u+MmzOmV0
【東】ニュースの違い.2【西】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14624601
66名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:08:38.41 ID:h9YqE29v0
>>57
地方公務員の年収半分にすれば済む話じゃないかw
お前頭悪いだろ?
67名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:08:42.22 ID:3xUfK84h0
お灸が相手を間違えてます。あつい
68名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:08:42.66 ID:MSLa3uBAO
>>56
夢のような話だな。

利権構造が出来上がった日本ではクーデターが起きても無理だな。
69名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:09:06.98 ID:+VC1KokC0
住民税と消費税と年金とNHK受信料と自動車税とガソリン税と…
全部合わせたら国民の所得って8公2民ぐらいになっちまうんじゃね?マジで
70名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:09:07.80 ID:KTF+OBUf0
10%で済むかと思ってたら20%目指すとか どんだけ〜

最小不幸社会が最大不幸社会になったでござる


71名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:09:08.94 ID:aQh6hx8V0
死ねよ。
72名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:09:12.45 ID:lcnoIljL0
缶ジュースの値段
100円→0%
110円→3%
120円→5%
???円→10%
???円→20%
73名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:09:21.94 ID:6nYGzyKc0
>>54
まどろっこしいから。
「税収増やして、国庫に入れてから考えればいいや」
↑公務員・政治家なんてこんなもん。
だから、増税して金を巻き上げた後にバラマクわけ。
一度国庫にお金入る事の方が重要だから。
74名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:09:33.96 ID:baotOcdh0
当然その前に解散するんだろうね?
75名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:09:46.86 ID:JVgs2bWK0
15年までに10%か。
今回の内閣不信任案否決に喜んでいた人たち、元気?
76名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:09:55.95 ID:UGPGWH550
10パーなら、まだなんとかなるかもしれんが、
20パーは、いくらなんでも高過ぎる。
消費が萎縮して、とんでもない不景気になんじゃね、
今だって悪いのに。
77名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:10:13.28 ID:DXoYyVfS0
〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食 料 品 の 消 費 税 率 は 0 % 〜 5 % 程 度 です。

生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして年収400万以下が一番、負担が重くなります。
一番、負担が軽くなるのは、政治家・社長・官僚などの超高収入者です。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :20% →0%!
メキシコ :15% →0%!
オーストラリア  :10% →0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19% →6%
ポルトガル;21% →5%
ドイツ  ;19% →7%


■日本は、消費税25%の国より高負担■(食料品にも消費税をかける事で)
税収に占める消費税の各国比較
日本22.7%  イギリス22.3%  イタリア22.3%  スウェーデン22.1%
78名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:10:24.31 ID:tbsj/lRl0
同時に示した推計に基づけば、将来の公務員費負担を賄うには20%程度の
消費税が必要で、一段の増税が避けられない。

79名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:11:02.75 ID:ArlQTb/BO
医療費なんとかしろ医者とジジババに食いつぶされるぞ
80名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:11:32.70 ID:ZqaK3RPX0
永田町霞ヶ関がホットスポットになりますように
81名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:11:33.31 ID:3TnYLETh0
国税が、赤字企業に査察にいかないのが、不思議。
82名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:12:46.76 ID:Uk8f4mFF0
野田、与謝野、日銀のクズども
絶対に許さんぞ
83名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:13:37.73 ID:SWS0nl9C0
消費税は300%は必要だよ だってけっして議員報酬やら公務員の給与は減っておらず 人員も増えている実際は

どうせこの国の馬鹿な国民は ちっさいとこで不平不満いうだけで公の場で大きく主張すらぜす 役人さまの決められた通りにしか生きられない
世界屈指の奴隷国家だよ 消費税は300%でいいよ この国の民はなにも行動しないから アホ馬鹿しかいない日本
84名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:13:48.29 ID:W2hLdFIK0
まずは公務員給与削減。
それと消費税申告してない商店を公表しろ。
税金上げると景気後退する。モノが売れなくなるのは明白。
85名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:13:52.47 ID:2C3Dzo810
>>72
缶ジュースの値段
100円→0%
110円→3%
120円→5%
140円→10%
180円→20%
86名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:13:53.60 ID:eSnpGPu/0

税金だけの話じゃなくて、今が旬の電気料金や水道、ガス、銀行の振込み手数料も
爆上げするんだよ? もっと騒がないと危険だよ
87名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:14:37.44 ID:pUW5uHa+0
民主党応援していたサヨクの勝利だな!
88名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:14:41.58 ID:VB22RBw60
なんで社会保障費を削減するという考えにならないんだろう、、、、
89名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:14:44.79 ID:zIlu6mB30
消費税万歳。
菅首相万歳。
民主党万歳。
日本経済万歳攻撃=沈没。
90 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 20:14:49.14 ID:/0HiyGhp0
OK。社会保障なんてやめてしまえ。
91名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:15:15.12 ID:2bkD1zgl0
移民導入すれば、消費税7%で何とかしのげるんだけどねー
反対してる馬鹿がいるんだよな
92名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:15:55.62 ID:gKyxbrhP0
>>22
公務員に限らず、今働いている人を減らしたら
失業率上がってさらに景気悪くなるから絶対ダメだ

給料を半分にして2倍の人を雇うべき
93名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:15:55.79 ID:SyDn+BnU0
男の平均寿命が76歳なのに70歳からしか年金貰えないなら
年金かける意味あんの?
宝くじでも買ってた方がよくね?
年金はとられるだけだが、宝くじは増える可能性があるぞ
94名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:16:15.45 ID:lcnoIljL0
>>91
決められたパイを奪い合うだけにしか思えないんだけどなあ
移民がパイ自体を増やしてくれるのかな
95名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:16:31.26 ID:MSLa3uBAO
>>91
来るのは中国韓国ばかりでナマポで生活
96名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:16:31.54 ID:FbJ+9BpY0
未だに公務員改革しないでこんなこと議論始めているんだから恐ろしいわな。
97名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:16:47.87 ID:hjUQNj0p0
ベーシックインカムをよこせ
98名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:17:06.47 ID:SWS0nl9C0
景気が悪くなってもどうでもいいんだよ 議員様と公務員様は 役人様は景気が悪いほど調子がいいんだよ
大多数の馬鹿が苦しむ姿を 笑って過ごすのがどれほど楽しいかなwwww 景気悪化は公務員様と議員様が望んだ世界
馬鹿な大衆が苦しむ姿が これほど楽しいことはねえぞwwww
99名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:17:21.28 ID:H029oJy00
公務員が死んでから言え
100名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:19:25.83 ID:Whj3UVnr0
おい、5パーセントに上げるぞ^^
   ↓
おい、段階的にまずは8パーセントにするぞ^^
   ↓
8パーの後に10パーにする。もうこれ以上は無いって!いや、マジ!無いから(笑)
   ↓
おい、常識的に考えて20パーはいるだろ^^



調子に乗るなカス。

101名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:19:26.33 ID:gTR/i42R0
>>1
消費税あげても海外と国内の在日どもにばら撒くだけじゃないか・・・さっさと滅びろ民主党。
102名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:19:39.23 ID:mEGPepjZ0
自民は消費税慎重にしてくれないの。
国庫に埋蔵金あるんでしょそれ使ってよー。
公務員もうまく話つけてくれるんなら
お頼みします
103名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:19:53.99 ID:W5IT6SVL0
たしか、「増税はしません、国債も発行しません、子ども手当は満額」
と言ってたような気がしたが・・・

まあ、今年の新規の赤字国債だけは無しになるかもしれんが
(このまま特例公債法案が通らなければそうなる)
・・・その時は、政府閉鎖だが


104名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:19:56.14 ID:WTdyJGWq0
>>79
まさに医療費、介護費がネックだと思う。
もう75歳以上は自力で生活出来る見込みのある人のみ治療OKにして
補助や介護が一定以上必要とかなったら安楽死とかにしないとダメだね。
世界一の高齢社会とか無理。
105まじめ@Barcelona:2011/06/02(木) 20:20:18.09 ID:6iQGYhky0
( ´,_ゝ`)プッ
106名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:20:53.79 ID:7x0YdsGe0
>>1
【税制】消費税3+2%の2段階上げ 経済打撃を軽減、政府が検討[11/05/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306717675/

増税は経済に打撃を与えるし、それを隠さなくなった。
増税で景気が冷え込んで税収が減るので実のところ、増税は税収増が目的じゃない。
107名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:21:04.30 ID:2ke4tOgS0
>>91
バカらしいね、そんなリスクなんていらんだろう
アイドルなどAKBのCD、メディアの消費税率を150%ぐらいにすればいい
あんなの買うのはアホなんだから消費税なんて計算すらせんわい
108名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:21:05.86 ID:Uvj4crIj0
所得税 10%
住民税 10%
健保と年金 15%
消費税 20%


残り45%

さらに酒税、たばこ税、入湯税、ガソリン税、etc
109名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:21:29.47 ID:q89ruvgc0
20%だと材料費や製造費、輸送費とか全部に消費税がくっついて
大体店に並ぶ頃には通常の値段の2倍くらいで売り出されるのか・・・
110名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:21:30.53 ID:2bkD1zgl0
移民の目的はむしろ消費だよ
職の奪い合いが起こると言うのは杞憂
111名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:22:02.33 ID:ilyTsLd90
ヨーロッパは20%前後の国多いけど、食料品は除外なんだよな
112名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:22:22.17 ID:/tSxWmJy0
与謝野www
113名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:22:48.86 ID:baElY/RK0
消費税1000%の日も近いな
114名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:22:50.93 ID:t0cwx6mb0
国会の信任を得た菅内閣がやるんだから問題無い
115名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:23:04.41 ID:j6K0IjxVP
社会保障大幅削減しろよ
あと公務員の給与も40%カットにしろよ
116名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:23:15.46 ID:hwqYgKEy0
俺が年取ったら、道歩いてるだけで
若者から蹴られたりするんだろうな
年取るのがまじ怖いんですけど
117名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:23:20.98 ID:qSwaQBLY0
税収足りないんなら世界一高い公務員の人件費削減したらええんとちゃうの?
なんで人件費削減しないの?
公務員なんて誰でもできるし平均年収150万でいいでしょ
118名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:23:28.87 ID:SWS0nl9C0
この国の政治は 老人年金票でほぼ決まってる 老人の動向を世論誘導図るだけで政治なんて軽いもんだ
消費税上げないと 医療費が上がりますよ おじいちゃんおばあちゃん、お薬がもらえなくなりますよ これで消費税率なんて上げられる
119名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:24:03.23 ID:KGY1TT8X0



食料品などの付加価値税をなくす、常識的な税制もボケた与謝野が潰した。

「そんなに格差大きくない」とか言って


120名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:24:31.11 ID:TXgwdr8M0
消費税と所得税あげようぜw
金持ちが貧困層助ければいいだぜw
121名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:24:32.59 ID:OLZk+l+t0
>>38
広島だけど今から大和ハウスでたてるんだけど
建材ないとかいわれてないけどなんでだろ
岡山工場で建材つくるらしいが,工場によってちがうのかね
122名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:24:50.24 ID:tN0MwUXq0
信任されたから好き放題だなwwwww
123名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:25:32.37 ID:bPdgzAFQ0
与謝野を死刑に
東電免責騒いでたよな
元原発職員だっけ
124名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:25:32.94 ID:W5IT6SVL0
>>116
その頃には、そもそも若者が居ないかもしれない
125 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 20:25:58.80 ID:/0HiyGhp0
>>104
無理に支えようとして共倒れするぐらいなら、
いっそスッパリ諦めた方がせいせいするわ。
126名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:26:09.09 ID:2bkD1zgl0
ヨーロッパは、基本20%、食料10%ですよ。
日本は今の内に移民導入すれば、一律7%で済みます
127名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:26:58.24 ID:lcnoIljL0
それだけ消費税上がったら
ニートしてもいいかな俺
128名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:27:30.49 ID:/tSxWmJy0
移民なんか金持ってるわけねーじゃん
129名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:27:34.57 ID:4XUQRYPqO
んなに消費税を上げると、小口の物流コストが増大するんだよな。

簡単に言うと、小さい卸売業は潰れる。

政治のことはよく分かんないけど、11%以上になったらかなりの物流関係の会社が終わるだろうな。

簡単に言うと、工場から配送センターによるルート配送くらいしか生き残れないとは思うよ。
130名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:27:48.24 ID:FIi19yVS0
財務省の言うとおりにしてたら
消費税50%にしても財源不足になるだろ。
こいつらバカな国民から毟り取ることしか考えてないから
131名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:27:55.17 ID:QEflarHm0
30%の間違いではないのか?
132名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:28:00.44 ID:ag0N9XsnO
ならば 地方公務員の給与手当てなどに充ててる地方交付税交付金を無くして、消費税アップは止めろ!

これ以上、経済悪化したら税金も入らなくなるんだぞ…


公務員の改革は やるなら今しかない…。

コネ 金で入ったんだもん…って連中の脳ミソに給与削減の四文字を刷り込んでやれ!

地方公務員らは 地方自治体の人事院が窓口だから、始末に終えない…のは確か。
133名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:28:13.16 ID:8AXA2Yri0
マジで管最低のゲロ野郎だな
20%とかなめてんのか師ね
134名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:28:15.65 ID:IR1E7q9h0
良かったな馬鹿国民w
135名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:28:22.02 ID:U8rJDMcK0
増税が嫌なら年金、医療費を下げるしか無いだろ
公務員の経費削減も当然必要だがそれやっても原発にヘリで散水した位の効果しかないわ

お前らが選挙に行かないからジジババがでかい面して優遇されてんだよ
猛省しろ
136名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:28:31.59 ID:lAtFFHk40
高齢者医療費補助が要らない
137名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:28:36.38 ID:MM32UfLy0
>>118
老人が支配してるこれが全てだな
既得権も老人が作り上げて、それを崩すのは不可能に近い
国家転覆しない限り
138名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:28:49.50 ID:+VC1KokC0
増税される前にデモやろうぜー日本人!!
139名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:29:07.16 ID:8Fj14jZK0
>>1
>少子化対策も加えた国・地方の社会保障4経費
子供手当てみたいなやつだろうが。 死ね。

消費税を1%でも増税したらもう何も買わんからな。
断食して死んでやる。
140名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:29:10.24 ID:JVgs2bWK0
「内閣不信任案、否決バンザ〜イ!!」
「こんな時期に、何やっているんだよ。」
「ネトウヨ〜〜〜www」

→バカ
141名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:29:18.89 ID:hj2BEZRp0
>消費税収で賄うには20%程度の 税率が必要になる。

消費税で賄う必然性がない件についてw
142名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:29:24.15 ID:NdAgX74j0
>>108
現実になりそうだな
税金以外が40%ぐらいか? 電気代も値上げだろうし、
月収30万としても、12万で生活はきついな
143名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:29:38.06 ID:qSwaQBLY0
移民って、発展途上国の負け組が大量にやってくるわけだけど
そんな連中受け入れて国が発展するの?
わざわざ移民受け入れ無くても日本には大量の負け組がいるわけなんですけどね
多くの日本人は馬鹿だから、移民と聞いたら一芸に秀でた天才や秀才が移民でやってくると勘違いしてるよな
144名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:30:21.12 ID:zwec8G4eO
社会が、すべて老人に合わせている
完全に詰んだな
145名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:30:25.23 ID:U6P8iiXL0
生活保護の医療扶助の全廃とか70歳以上で医療費全額自己負担とか安楽死を認めるとか
社会保障の大胆なカットをした方がいいんじゃねえの
いずれ行き詰まることが目に見えているんだが('A`)
146名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:30:31.90 ID:SmLGtf7h0
明日はどっちだ
147名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:30:40.34 ID:aWUg6oJ70
天下り廃止で10兆円
予算の組み換えで17兆円
霞ヶ関の埋蔵金が100兆円
公務員の給料削減で20兆円

だから、消費税など上げなくてもいいんですと、言った民主党
恥ずかしくないの
148名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:31:40.90 ID:Gvo1NoMJ0
ネトウヨは自民が消費税を上げようとしてたとき賛成してたから、これも当然賛成だよね?
まさか自民の増税はいい増税で、民主の増税は悪い増税とか言わないよね?
149名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:31:44.55 ID:lAtFFHk40
80歳以上を今すぐカットしない限り5年後には国が沈んでる
今のうちに金貯めて逃げた方がいいよ。この国は終わりだ
150名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:32:22.29 ID:MM32UfLy0
>>135
当然俺はいってるけど、会社の同僚の30代のバカ連中は行かない
どこに入れても同じだというバカ発言連発
政治家が票入れない奴対象の政策なんてするわけないだろw
奴隷から選挙権剥奪して同世代に票の重みを変えてくれ
151名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:32:29.74 ID:NbiB7N4dO
民主党の目的は日本を解体すること
152名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:32:40.61 ID:X2Vzpkyp0
\(^o^)/
153名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:32:43.49 ID:ZSSIzSSI0
消費税1%上げるごとに
公務員給料3%下げるんならおk
154名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:32:52.79 ID:8Fj14jZK0

消費税を1%でも増税したらもう何も買わんからな。

断食して死んでやる。

155名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:33:04.50 ID:dQ9Kdb2V0
官僚公務員が市場の利益をかすめ取るwww
売上利益率の20%も暴利をむさぼるとか、
こういうことをするのなら、そのまま市場の神さんよ、これを破壊したまえ。
156 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/02(木) 20:33:24.53 ID:jjrTxz+G0
で、日本赤十字社が政府に預けた民間から預かった義捐金と物資はどうなった?
157名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:33:33.47 ID:2bkD1zgl0
>>143
日本人は賢くなりすぎて消費しないからダメ。
貧乏な移民ほど購買欲は強い、収入のすべてを消費に回してくれる
158名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:33:54.09 ID:clz1accFO
金払ったら負けかなと思ってる
159名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:33:59.59 ID:aWUg6oJ70
>>148
民主党は、消費税を上げなくてもいけると言ってたので
公約違反。自民党とは訳が違う
それぐらいは理解しろ
160名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:34:34.93 ID:QEflarHm0
日本は生産拠点であって
日本に住んだら負けってこと
161 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/02(木) 20:34:44.12 ID:h3p6WvbV0
消費が落ち込んで大不況になるぞ
アホか
162名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:35:08.36 ID:24A6498I0
中川酒頃しといてこれか
酷い話しやな
163名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:35:22.39 ID:hwqYgKEy0
いざとなったら「やすらぎの里プリズン」に入ろう
この福祉施設無料だそうだよ
164名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:35:26.06 ID:kUQ1ioce0
もう金持ちから、どんどん取るしかねーっての。

俺が宇宙人で日本人を支配したら、
まっさきに金持ちのありあまった金を税金に回すけどな!
165名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:36:24.21 ID:Q0nYWusl0
今回の節電ファシズムでやれば出来るんじゃね?なんて変な自信がついたのかも
上げりゃ上げたで結局なれるさ、ってなめられてるんだよ
他所の国並みに暴動が起きなきゃいかんのかもな
166名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:36:27.15 ID:2ke4tOgS0
>>157
んなわけあるかい
向こうに小分けして送金して、向こうで買って送ってもらうか
日本でパク(朴)るだけだ
167名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:36:39.22 ID:/HBoEUuM0
そこまでしないと保障できないなら、いっそやめちまえよ。
それか姥捨て山制度導入しろ
168名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:37:04.57 ID:qSwaQBLY0
>>157
> 貧乏な移民ほど購買欲は強い、収入のすべてを消費に回してくれる

何夢みたいなこと言ってるんだよ
現実にはボロアパートの一室に何十人も暮らし、収入の大半を貯金や祖国に仕送りしてる中国人がゴマンといるだろ
消費しないどころか、犯罪にまで手を染めて治安が悪化したりデメリットばかり
いい加減、現実見ろよ
169名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:37:16.61 ID:Ec4NCMiW0
このままいったら詐欺や強奪が頻繁に起きるだろな
日本人は我慢強いかもしれないが、キレたら歯止めが掛からん民族だ
170名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:37:36.37 ID:iqIgQWtZ0
>>161
大不況になろうが自民も民主も消費税の増税に賛成なら上がるだけ
171名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:37:38.54 ID:QEflarHm0
大不況になっても経団連と愉快な官僚たちさえ儲かれば無問題
日本人の給料が中国人並みに下がれば
同じお金でたくさんサービスを受けられて2倍ウマウマ
172名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:37:40.32 ID:fDFcVVoT0
橋本政権と菅政権は後世に名を残すな
世紀の失政として
173名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:38:10.07 ID:24A6498I0
おい!トンキンワイドショー、なんか言えや
174名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:38:20.11 ID:gfgcwqvw0
まず、輸出企業への還付金を無くすことから初めてくれ
これなくしたら経団連は大反対キャンペーンを始める
175名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:38:28.36 ID:ws7CYWEF0
176名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:38:34.73 ID:Y+Gz15vY0
老人の老人による老人の為の政治
177名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:38:46.67 ID:7x0YdsGe0
>>172
橋本は官僚に騙された事が生涯無念だったそうだな。消費税増税吹聴されて。
178名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:39:12.81 ID:ZcZSJW7W0
バラマキ4Kを全廃して、
それで足りない場合に限って増税を考えてくれ
179名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:39:48.12 ID:8Fj14jZK0
品目別の消費税にもせずに10%とかってキチガイ。 死ね、管、与謝野、谷垣。
180名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:39:48.88 ID:g1SP5JL90
流石に20%はないだろ。10%が限界
181名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:40:28.98 ID:zIlu6mB30
増税の前に公務員給与削減をたのむ。
182名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:40:37.89 ID:wBywm6xGO
まぁ、民主の中では信任された事になったから
後はやりたい放題だよな。
マジで投票した奴死ねよ…
183名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:40:47.36 ID:2ke4tOgS0
>>168
中国人が日本の潰れた工場の機械をひきとりに来てたのをTVでみたが
徹底してる
まず食料すら買わない、なんとパン?みたいなのとラーメンだけ、これを社長含めて立ち食いしてたよ
聞くと金がもったいないそうな
で機械を解体するのにも、強引で解体する方法など記録しない、ただ潰すようにばらす
向こうでなんとかなるだろうってね
そうやって出来た粗悪なカーペットが日本のホテルのロビーに敷き詰められることになる
これじゃ負けるわ、日本無くなります
184名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:40:49.11 ID:QEflarHm0
ルールを守らない奴は速攻で全国に名前をさらす条例も作れば
消費税50%でもみんなきっちり払うお
185名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:41:52.70 ID:znDOsa8v0
もうどうせなら100%くらいにしたらいい
国民は暴動もできないヘタレだから受け入れるよ
186名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:42:21.76 ID:ZKCf1pF90
まず公務員の賃金を最低賃金まで下げろ
それで予算組みなおせ
187名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:42:34.87 ID:24A6498I0
棄権した共産党になんか言うて来い、エリート気取りのクソガキ
188名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:42:58.46 ID:qRcKZiSlI
与謝野さんに期待!!!
とか
189名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:43:16.27 ID:LxjrjbG9O
企業、周辺諸国などの為に、日本は余計な借金が貯まりに貯まっている
移民やら外国人受け入れは、余計な借金を増やす
日本はお人好し過ぎる
健全性が無い
日本は今一度
閉じこもり
日本を洗濯しないと
破滅してしまう
坂本龍馬が夢見た世界が、これで、良いのか?
反日教育を未だ続けている国とは、国交や貿易するべきでは無い

ブータンは素晴らしい国である
日本は搾取し過ぎである
搾取し過ぎるから
幸せでは無いのだ

搾取し過ぎてる国の国民は幸せでない
人口の比率からして
搾取層が厚いのが問題
ギリシャと同じ
バランスが悪いから
赤字が増え続ける
経済の停滞と貧乏をおそるるな
食料自給率を上げれば、経済なぞ
屁のかっぱだ
ブータンになろう日本
天子さまと食料があれば日本は大丈夫だ
もんじゅさまもいるし
190名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:43:19.38 ID:2ke4tOgS0
>>185
お前はどうするんだよ、ニートなんだから親が死んだら終わりだろ
おっと生ポなんてアホなこというなよw
てめえみたいなのは途中で打ち切りだから
191名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:43:21.09 ID:dCdJ05+G0
低所得者が消費税増税をして生活できるわけないだろ。

また財政を圧迫している原因は、国の借金の利払いもそのひとつ。
「心を読んだり夢を操る裏社会の組織」が政治を牛耳って、さんざん日本に借金をさせてきた。
そんな奴らのために、何で我々が増税負担を強制されるの?
192名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:44:08.83 ID:ALB3HfUH0
いいよ、外食はいままで800円のランチだったのを
600円に変えるから
193名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:44:56.76 ID:JVgs2bWK0
震災前から、自民党政権以上に新規国債を発行していた民主党政権で、
消費税の大増税が行われるなんて、当たり前の話なのに。
内閣不信任案の否決を喜んでいた人間は、アホだな。
194名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:45:03.08 ID:t1z7UjErO
20%になって、ますます景気が落ち込むんですねわかります
195名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:45:13.84 ID:2bkD1zgl0
日本は高度経済成長の時代、大量の貧乏人が大都市に流れ込んだ。
移民はそれと同じことだよ
日本人もある程度田舎に仕送りしたけど大半は自分の為に消費しただろ
196名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:45:29.08 ID:yvxOf0Ja0
>>36

吹いたwww
197名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:45:31.84 ID:1U3Wj8Y10
社会保障の財源として、消費税増税より資産税が適している理由。

・消費税増税は、消費者が負担するとは限らず、実質的には所得減少や失業という形で販売者(労働者)が負担する場合がある。
・資産税なら社会保障の最大受益者である高齢者に担税力に応じた負担をしてもらえる。
・年1%の資産税をするだけで、年十数兆円の税収が得られる。 ←景気に関わらず安定した税収を得られる。
198名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:45:39.35 ID:H029oJy00
消費税って被災者からもガバガバ取るんでしょ?

頭おかしいよ
199名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:45:48.07 ID:24A6498I0
子供手当バラまいて消費税で回収
さすが大陸かぶれの独裁者
200名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:46:15.97 ID:QEflarHm0
>>191
官僚&経団連
お前が差し出すんじゃない。俺が奪いたいから奪うんだ
201名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:47:20.17 ID:obqDUS0w0
もうナマポと老人しかいなくなるんじゃねーの?
202名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:47:22.92 ID:sok5rVWP0
今の官僚の金の使い方だと消費税50%でも足りないだろうな
203名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:47:29.47 ID:yx4OmCTl0

今でも20%必要なんだが、団塊世代は、下の世代から搾取して
高額の社会保障を享受している。

これを世代間搾取と呼ぶ。

かつて、既存の文化と伝統をぶっ壊そうとした団塊世代は、
今やすっかり既得権益にあぐらをかいて、下の世代を搾取して恥じないゴキブリと化した。

204名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:47:40.63 ID:3jqdgRk/0
>>194
年金の支給年齢も延びる予定だからそっちの準備もな

205名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:48:07.23 ID:LxjrjbG9O
反日の為に金使う意味
わからない
206名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:48:37.20 ID:w7os8FVx0

ま、税金は打出の小槌と勘違いしていられるのも
今のうちだと^^
207名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:48:52.47 ID:wfNkYjkP0
消費税値上げ反対してから3年か
民主党にしては長く持ったな、褒めるべき
208名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:49:04.06 ID:8Fj14jZK0
>>1
何%必要なのかは知らんが、5%以上はムリ。
いい加減に、必要な税収を全部消費税に換算するのをやめろよ、腐れウジムシ共。
209名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:49:50.40 ID:lcnoIljL0
20%になったら完全に生活が詰む層とがあらわれるだろうな
貯金が出来なくなる層が全体の何割行くだろうか
こういうのは金持ちにとっては数パーセントの誤差でも
貧民ほどロスの割合が高いからな
210名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:50:02.36 ID:RMc0T2w80
もう日本でもティパーティーだな
211名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:50:25.44 ID:xprEv8r70
辞意表明も嘘
消費税増税議論もしないも嘘
212名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:50:26.49 ID:Prcl6VmR0
埋蔵金90兆円とか言ってたがどこ行ったんだ?
213名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:50:33.65 ID:24A6498I0
労働組合の言いなりになった神戸港の惨状を見ろ
全部韓国に取られたやろ
東北北関東も同じ道を進むのか
仕事無くなってええんか?アホが
まだ国内で出稼ぎできたほうがええんとちゃうのん
214やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2011/06/02(木) 20:50:58.87 ID:2dq+Aemg0
なんか、
密室に閉じ込められて
動くと酸素が早く無くなるから動いちゃダメだって言ってるバカに見えるよ

酸素を消費して酸素を勝ち取れ、バカ日本人
215名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:51:01.60 ID:Ab0I+d7J0
20%になる→無理→30%になる→無理→以下ループ→最終的に100%に
216名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:51:12.49 ID:QEflarHm0
やったね直人ちゃん
日本にもスラムが増えるよ!!
217名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:51:19.47 ID:8Fj14jZK0

もう、地球爆発しちまえよ。 楽に死にたい。
218名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:53:04.35 ID:/HdVpTV30
>>177
死の間際に謝ったぐらいだからな
219名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:53:07.85 ID:FbJ+9BpY0
公務員給与2割削減退職金半分年金半減でもうおkだろw
この総額は雀の涙じゃないからなw
220名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:53:24.30 ID:blxVm9fI0
消費税20%なら
公務員年収40%カットだな
221名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:53:28.58 ID:7Znfy1gs0
売り上げマージン削らさせて、ボランティア礼賛、
それで消費税アップか? 笑わせるな。
222名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:53:48.66 ID:sok5rVWP0
官僚が国民を殺す
223名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:53:55.26 ID:iqIgQWtZ0
>>208
お前が無理でも自民も民主も賛成だから増税なw
224名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:54:20.71 ID:IvC63IVj0
>>197
おたくは、瓶に入った水が無限だと信じているのかね?
225名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:54:30.50 ID:ku9me1I70
同じ制度を続けようとするから財源を確保しないとならないなら
制度を変えればいいのに
下の世代が上の世代を支えるのは無理なんだから
それに基づく制度設計はもうやめなさい
226名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:54:36.18 ID:8Fj14jZK0

消費税を10%も取られるような地球はいらん。全滅しちまえ。
227名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:54:57.51 ID:24A6498I0
とことんぬるま湯公務員の発想やんけ
勉強不足のくせにふざけんな
228名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:55:02.90 ID:F0d+gnNb0
仕事の発注元が予算一億円で発注したら、数社を経て
最終的に請け負う会社では予算五百万円になりました

ってのが現実になるな
229名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:55:27.27 ID:MNW4/vFp0
銀行預金の利息の半分を税金として取るとかできないのかね
230名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:55:40.11 ID:yx4OmCTl0

この国は公務員と団塊に食いつくされる

現役世代は、団塊と公務員に搾取されまくり、子供を産み育てる余裕がない。。てっか結婚すらできない。
231名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:55:47.80 ID:FbJ+9BpY0
消費税10%だったら公務員給与議員報酬20%カット退職金20%カット年金20%カット
消費税15%だったら公務員給与議員報酬30%カット対職員30%カット年金30%カット

これなら納得w
232名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:55:52.91 ID:njGXnx5h0
20で足りるわけ無いじゃん
日本の馬鹿な政治屋共だぞ?
233名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:55:55.09 ID:qYRJ68oP0
ありがとう民主党
234名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:56:21.95 ID:gaaDvReP0
ガチで国に殺される
235名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:56:35.50 ID:QEflarHm0
大規模油田でも発見されない限りアルゼンチンに次いで先進国から脱落した国になります
236名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:56:47.53 ID:uRbloLy9O
なら、先ずは公務員と国会議員を限界まで減らせ
もちろん給料もな
237名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:57:09.56 ID:KTYctyzn0
>>225
全くだ。
どうして下の世代が上の世代を支えなければならないのか。
238名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:57:45.12 ID:jLBWfzcn0
一律削減:400万の2割引き320万 800万の2割引き640万
累進削減:400万の1割引き360万 800万の3割引き560万
公務員どもの給与を一律削減しやがれと抜かしてやがる香具師どもは誰の味
方かな?高給取りどもか?
239名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:58:07.43 ID:1iRobMeVP
消費税が上がるたびに税収も減って、景気も悪くなるって言うw
240名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:58:19.55 ID:lcnoIljL0
ここまでくると何故金を右から左に動かすだけで20パーも取られないと
いけないのかという根本的な疑問がわいてくるな
241名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:58:26.13 ID:LxjrjbG9O
経済のシステムがおかしい
経済の為
日本人が背負う負債額が増え続けるなんて
おかしい

むしろ税金0にしちゃえば
242名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:58:44.43 ID:8IuuZpTbP
食料品とかは除くんだよなもちろん?
全部の商品に一律に20%とかありえない話だぜ
243 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 20:59:32.13 ID:nAG2p1gz0
与謝野はさっさと引退しろよ
244名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:59:32.55 ID:njGXnx5h0
>>229
1億で利息を全額取られても40万程度なんだよw
245名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:59:42.48 ID:PQ+5FEx8i
>>66
地方公務員の給与を一気に下げられればの話だろw
国家公務員は国が雇ってるから国の方針一発で下げられるが、地方は地方が雇ってるから国の思い通りにはならないよ。
30%下げるまでに早くても30年ぐらいかかるだろ。
246名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:59:48.28 ID:IipKwMvY0
日本が終わる
247名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:00:04.15 ID:9iJDa3lD0
ひょっとして消費税を2億パーセントにすれば
俺たち働かなくても、税収だけでよくね?
増税ってすごくね???
248名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:00:18.13 ID:JBEJNgsy0
>>225
俺は企業の福利厚生負担金なくせばいいと思う
日本国民全員国民年金と健康保険加入にしたら?って思う

それで健康保険は扶養家族はタダというのは止める事
国民年金も子供分も徴収(成人までは保険料は少ない)

どう?
249名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:00:19.68 ID:EvPmb/jn0
一律20%なんてキチガイ沙汰だぞ
250名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:00:19.75 ID:MgN6PSz50
公費で韓国まで行って、反日デモに参加した元公安委員長とか処分してからにしろよ。
反日のために税金使われるなんてたまったもんじゃない。
251名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:00:20.11 ID:24A6498I0
>>239
そうなればアヘンでも売るんやろ
法改正の手続きもせずに政治主導の名の下にな
252名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:00:34.53 ID:TSAWVTVA0
リーマンは給料からすでに3割近く盗られてるんだが
253名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:00:39.05 ID:VKgnXF0G0
消費税を上げても景気がさらに悪くなる訳ではない
消費税を上げれば良いのだ。
254名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:01:33.08 ID:8gg9U8JwO
生活保護で生きていこう
公務員以外は働かなくていいよ
255名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:01:41.62 ID:3yCteGJD0
6月2日は裏切りの日なんだな

「敵は本能寺にあり」

もう止めないと江戸時代から続く参勤交代制度みたいなもの
何も変わらない
256名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:01:53.29 ID:vhTtk1EF0
自民は不信任案出してよかったな。
でなかったら今頃これも異を唱えなかったって理由で自民のせいにされてるところだw
257名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:02:02.14 ID:w3EeepLh0
無駄飯食らいな老人世代がまとめて死ねば3%もいらんちゃうかと
258名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:02:21.54 ID:2mBxBz030
年金もらえないって誰が言ったの
259名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:02:30.73 ID:QEflarHm0
車を作るのには消費税は取りません
子供を生み育てるのには消費税取ります

つまり、日本人は子供作るなってこと
260名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:02:40.19 ID:UD0bx2UiO
>>247
それだ!
261名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:02:47.90 ID:lcnoIljL0
>>247
むしろお金をすって日銀に借金払えばよくね??
俺って天才じゃね??
262名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:02:53.37 ID:lUdP2HA20
       / ̄ ̄\          
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|


263名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:02:59.57 ID:IvC63IVj0
>>256
自民も増税する気満々だから。

不信任は増税に対して出したものではない。
264名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:03:04.72 ID:24A6498I0
>>242
大陸の独裁者がそんな優しいことすると思うか
生かさず殺さずが基本やで
裕福な育ちのくせにわけわからん復讐をしよる
265名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:03:17.66 ID:njGXnx5h0
>>258
管w
266名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:03:31.37 ID:h9YqE29v0
>>245
そんなことないよ。貴方の書くとおりだったら財務省なんて口だけのヘタレ無能集団ではないか。
地方交付税の裁量権を奪い、財務省が直接財政出動の形で全国に配分するようにすれば済む話。
267名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:03:34.25 ID:XCDMdzku0
     _,..,_,.-ーー-.,_
   //''ヽ、;;;;;;;;;;;;;,,ヽ
  /::::::(         l:|
  |::::::::|     。    |:|
  |::::::/  ノ^   ^ヽ ||
  ,ヘ;;|  ,=・=  =・=, |  
  |6    ///'  '//, |  <  イェー――ィ♪
 . ヽ,,,,   (__人__) /  
    ヾ    `⌒  く   
   _lVl        ヽ
  〈゛⊂)        }
268名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:04:07.80 ID:42quKiuT0
もう徳政令カード使おうぜ
それなら消費税上げなくて済むだろ
インフレ?どんとこい!
269名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:04:31.79 ID:NKO9VRKoO
とりあえずみんなで苦しもうぜ
270名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:05:20.76 ID:jLBWfzcn0
自民は公務員改革は無理だろう懲戒免職にすべき田母神に税金から退職金ま
でよこしやがったんだぜ
まあせいぜいバイト含む下っ端どもだけを削減しやがって官僚ども含む諸悪
の元凶である高給取りどもは据え置きしやがるんだろうな
271名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:05:49.24 ID:24A6498I0
消費税反対の共産党がなんで棄権したんや
赤旗でちゃんと書くんやろな、ええ?副収入で裕福な共産党員ども
272名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:05:51.50 ID:xprEv8r70
被災者のためとか言ったそばからこれだよw
273名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:06:21.78 ID:1U3Wj8Y10
仮に復興の為に増税するなら、消費税増税より資産税が適している理由

・金融資産を切り崩して、失った建物・車を購入する被災者にとって資産税は優しい。
・住宅ローンなどで債務超過の人にとって、資産税負担がないから優しい。

資産税と似た様な考えを持っている元教授の方もいます。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1292030717/76
274名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:06:59.13 ID:yxaBsb6M0
消費税上げてもいいけどよぉ
生活必需品と食料は0%にしろや
275名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:07:25.13 ID:lUdP2HA20
       / ̄ ̄\          
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|


276名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:07:27.43 ID:h9YqE29v0
>>273
そんな新税不要だよ
地方公務員の年収を半分にして、その削減分と同額を公共投資に回せば税収は飛躍的に伸びる。
同時に内需も急拡大する。
277名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:07:29.43 ID:QEflarHm0
日本人と雑巾は絞れば絞るほど出る
278名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:07:32.70 ID:EvPmb/jn0
世界で1、2にを争う高税率にするなら北欧並以上の高福祉でないと話にならないが、
どうせそれも違うんだろ
279名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:08:00.37 ID:Ya/IZSSH0
政権交代前に2ちゃんで「自民は増税派。民主は増税しない。」
ってキャンペーン張ってた連中たくさんいたろ。
ちょっと説明しろや。マジで。
280名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:08:25.76 ID:KZTwYK3t0

国民の生活が第一wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

281名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:08:30.52 ID:IxXmngq60
ちびりちびり上げるな
いきなり20%していいから来年からすぐやれ
できないくせいに
282名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:08:40.75 ID:NYu86Kro0


もうさ

消費税の前の「物品税(消費物に依って税率が違う)」のほうが、いいんじゃないかと思う

贅沢品には高い税率、生活必需品には低い税率
最小不幸社会の欧州では、これが当たり前なんですが
283名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:09:01.19 ID:NBPZBO6V0
東京だけ独立させて、なんとか先進国を死守しよう。
284名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:09:09.53 ID:yxaBsb6M0
年金もそうだけどよぉ
俺らが貰う頃には80歳以上とかそんなレベルになってるんだろぉ
カス政府の能無し共消えろや
285名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:09:18.35 ID:24A6498I0
>>277
そろそろ限界やで
日教組教育のおかげでニートが増えたからなw
286名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:09:20.77 ID:jLBWfzcn0
>>276
何が半分だ非現実的で愚かな妄言を抜かしやがるのはやめやがれ公務員叩き
のイメージが悪くなるだろ
断言しねえが自分で稼いだことがありやがらねえからどの程度減らしたらい
いのかがわかりやがらねえからテレビゲーム感覚で削減しやがれとか抜かし
てやがる可能性がたけえんだよ
それか最初から公務員叩きのイメージを悪くしようと考えてやがるかのどっ
ちかだろう
287名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:10:20.51 ID:dp9E9c9X0
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/gijisidai.html
社会保障改革に関する集中検討会議第9回(平成23年5月30日)
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/siryou3-1.pdf
食品だけを引き下げても効果がないので、別の方法で解決すべきだといっている
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/siryou3-2.pdf
消費税を引き上げるタイミングは景気が上向いてきた時がいい
引き上げても影響はない
社会保障で還付すべきだ
288名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:11:05.31 ID:TSAWVTVA0
24時間介護のカタワを一人暮らしさせて年間1500万も使ってりゃいくらあっても足りねぇよな
289名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:11:21.24 ID:MskzlGrJ0
即死するで、マジで
イヤ、本当に
150万の車買ったら
消費税だけで30万だぜ
290名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:11:49.87 ID:NYu86Kro0


被災地の復興の事は、後回しで全然進捗が見えないのに



増税の事は素早いのね、管政権
291 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/02(木) 21:12:18.96 ID:jjrTxz+G0
給料所得は年々減って隠れたのも入れると失業率は20%近くも有るのに税金と保険料だけは右肩上がり
もちろん社会保障は年々サービス低下に加えて自己負担増、払うだけ払ったのに若い世代は年金貰えず一生現役を貫かざるを得なくなる
若い世代に死ねと言ってるようなもんだな
292名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:12:28.31 ID:JBEJNgsy0
原口、ちょっと国会議事堂の裏に来てもらおうか

民主党に政権任せて頂ければ20兆円なんてあっという間に出てきます
って言ってなかったか貴様
293名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:12:57.18 ID:IvC63IVj0
>>273
それ、日本が滅亡する(日本は土地本位主義だし、国があてにならないので自己防衛のため貯蓄率が高い)。
北朝鮮みたいな国にしたいなら別だが。
294名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:13:14.45 ID:sRRcI22p0
増税は仕方ないにしても、民主が言い出すのは許せないという国民は多いだろう
自民のように明言していたのではなく、増税しないと言っていたんだから
詐欺にあったようなもんだ
295名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:13:20.00 ID:MgN6PSz50
何がむかつくかって、反日の民主と無能の菅に増税されるってこと。
特亜に金が流れるのが見え見えだ。
296名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:13:32.83 ID:FT7S58cq0



そして誰も物を買わなくなった。。。





  
297名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:13:34.22 ID:gVt75N++0
>>228
とうの昔になっとるで
298名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:13:39.00 ID:QEflarHm0
>>289
ガソリンもリッター140円が160円ぐらいに!!
299名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:14:20.02 ID:lUdP2HA20
       / ̄ ̄\          
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|


300名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:14:22.86 ID:2YQrT6/X0
毎年1%ずつ上げていけば消費が減ることはない
301名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:14:38.97 ID:qmH+oNCY0
>>287
原発が長期化するのに上向くかよ
自民も民主も消費税の増税に賛成だから準備しとけ
302名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:15:10.21 ID:/JAKxts70
その前に景気対策をやれや。 いい加減にしろよ糞ミンス
303名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:15:48.28 ID:2ke4tOgS0
消費税の怖い所は便乗値上げするところ
日清のカップヌードルだってあれ小麦の価格上昇から下がっても据え置きw
ジュースなら200円近くになるだろうね、で品質がさがる、品質がさがるということは危険になるってことさ

埋蔵金があるっていたってたよな
管「たくさんありますよw」とかTVのキャプでみたことがあるが、何にも言わなくなったが
304名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:16:17.39 ID:lcnoIljL0
ちょっと前までは不況っつってもみんな働いてたし
それが普通だったのにな。

最近はなんか違う。
社会からリタイアしている人間が湧き出してる。
それも若い人から。
本当に終わりを感じる。
税率50%から65%に変更かよwww
今時20%以上の税を取る国家ってあり得ねぇwww

もうデフォルト&デミノしろよwww
こんなの無理だろwww
306名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:16:48.92 ID:MNW4/vFp0
>>244
>1億で利息を全額取られても40万程度なんだよw

預貯金額700兆なら利息全額税金なら2兆8千万
50%で1兆4千万
既に20%は税金がかかっているらしいので、増額は30%で8400億円
けっこうな額だと思うよ
307名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:16:54.11 ID:24A6498I0
増え続ける社会保障費の補完が消費税アップなら日本は終わる
確実にな
なんでもありの中国企業に勝てんよ
値札しか見んあアホな主婦が消費の主役である限りまともな日本製は売れまへん
308名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:17:16.97 ID:jLBWfzcn0
>>282
公務員どもの給与削減もそうするべきなんだよ
なのにここにいやがる>>299ども高給取りどもの関係者どもはバカの一つ覚
えみてえに一律削減を抜かしやがる
一律削減だと高給取りどもにかかる負担が減りやがるってのに
まあやつら高給取りどもの関係者どもにとってはそれが狙いだろうがな
309名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:18:10.48 ID:h9YqE29v0
>>286
あんたが世の中知らないんだよ
地方公務員なんて、民間企業が必死に能力で稼いだ付加価値からでる間接経費分を根こそぎ税金で持ちさるだけ
の存在だ。
地方公務員が勤める自治体内の民間企業や商店街の惨状をみれば、いかに泥棒かが一目瞭然だろうが。
310名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:18:11.81 ID:bzh0ijc30

チョクト税20%

太陽光パネル1000万実現には、まだ足りぬ。

チョクト税30%いや40%は必要。

こうやって税金ジャパンが誕生する
311名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:18:29.26 ID:T5ybTH2KO
国家公務員、地方公務員はスルーです
312名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:18:51.96 ID:puUpXMLT0
財政カルト大歓喜
313 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/02(木) 21:19:25.46 ID:MPR5MEq30
おかしくねーか消費冷え込むだけじゃん。

消費しなければ取られる税を作れよ。

314名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:19:33.82 ID:QEflarHm0
どーせ最後は死ぬんだし日本とともに滅びゆこうぜ
桜のごとく潔く散りゆこう
315名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:19:41.14 ID:JQeACRvc0
最大の愚行をしやがったな
もう詰んだな
316名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:19:57.25 ID:Ya/IZSSH0
>>304
そりゃあ、工場がどんどん海外に移転してるしな。
で、マスコミや民主党の公共事業悪玉論でちょうど
小泉ごろからばっさばさと公共事業を減らし始めた。
単純労働が基本的にないのよ。
317名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:20:19.17 ID:PpOCPeFcO
公務員改革できない
景気対策できない
増税案はすぐまとまる

ほんと糞政府だな
318名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:20:37.42 ID:ZqaK3RPX0
物分りが良い奴気取りのバカ国民が、世論調査で消費税増税賛成
とか言うからクズどもが調子に乗るんだよ
増税なんてものはとにかく片っ端から反対って言っときゃいいんだよ
319名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:20:50.69 ID:nm4oT1bW0
>>299
消費税あがってもそれに合わせて公務員の給料はあがるんだろなwww
320名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:21:11.99 ID:QlqV/8F50
消費税率に連動して年金受給額増やしてくれるんだろうね
321名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:21:14.90 ID:JznONqNd0
公務員の年収なんて最高800万ぐらいで十分だろ。
無能が多いし、烏合の衆なんだから
金額も数も減らせよ。
322名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:21:21.47 ID:pRSmSZDL0
>>10
いくらなんでもその計算はおかしい。
323名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:21:39.47 ID:wWgGCrGN0
消費税20%も払うくらいなら、公共サービスなくしたほうがましw
324名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:21:51.39 ID:elzfS1hw0
そんな時代になったらみんながマジで考えないといけないな
「脱税は是か非か」
325名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:22:02.73 ID:sCbJaCV70
とりあえずミニバンに税金かけろよ。年間20万くらい
邪魔くさすぎんだろ。あれ
326名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:22:19.42 ID:r1yLFX5KO
問題なのは増税が消費税だけでは絶対に済まない事

健康保険&社会保険料率や年金保険料も年々増加だし、こども手当絡みで廃止された扶養&配偶者控除もどうなるか不透明(というか、こども手当廃止でも控除廃止はそのままになる可能性が限りなく高い)
本来なら給与も上がり家族も増える働き盛りの30〜40代には地獄のような未来しかない
327名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:22:26.16 ID:QEflarHm0
>>319
公務員の給料はいちおう民間人の給料に連動してるから上がらないだろうけど
老人の年金は物価(消費税含む)におおむね連動してるから上がるよ
328名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:23:04.58 ID:GXHAOmhGO
>>319

上がんねーよ現状維持
手当てがこっそり増えるんだよ
329名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:23:08.32 ID:24A6498I0
専門知識が無いぬるま湯公務員はクビにしてくれ
迷惑なんや
ええ歳こいてアタマおかしいんか思うわ
330名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:23:18.99 ID:MgN6PSz50
>>304
学習性無力感てやつだな。
電気ショックから逃げられない犬は、電気ショックから逃げようとすらしなくなる。
菅が何の政策をしないのは、国民に無力感を植え付けるため。
331名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:24:32.12 ID:jLBWfzcn0
>>309
じゃあその惨状とやらのソースを出してもらおうか?
まあそれが本当だとしても5割なんてどうみても非現実的な数字が出るわけ
がねえしそれとなぜ累進削減じゃなくて一律削減なんだ?
一律削減なら高給取りどもの負担が減りやがるだろ
高給取りども程負担が重くなる累進削減にすべきだ
>>321
600万くれえでいい俺の知り合いの孫は三十後半で400万ちょっとだぜ
まあ給与に見合った仕事をするなら別だがな
>>329
まずは高給取りどもや素行に問題の有りやがる香具師どもからだな
332名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:24:38.49 ID:+LF64ZOg0
「二重課税」問題を調べていて、わかったことがふたつある。
1. 政治家も財務省も、私利私欲にまみれていて、税について国民の為など一切考えない。
2. 立法された税について、法に基づく異議申立はできない。投票だけが唯一の異議申立だ。
だから、消費税上げを狙う政党と候補者に投票してはいけない。
2006年三位一体改革の「税源移譲」で国は1兆5千億円の個人所得税を失った。証拠は、次の所得税収リスト。

(単位:百万円)
2008年度 計14,985,073
2007年度 計16,080,043
2006年度 計14,054,093
2005年度 計15,585,913
2004年度 計14,670,497
333名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:24:48.69 ID:d3HDeMg80
まあ消費税は上げないとどうしようもないからな。移民が嫌なら。
334名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:25:13.58 ID:UX5WL50C0
自殺者増えるな確実に
335名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:25:26.93 ID:dYxxYkQt0
国民はこんな審議会なんか認知した覚えは無いし
与党がこの審議会の言うとおりにしますって言って選挙を戦ったら
間違いなく大敗する
税金の無駄遣いはどうする?公務員の給与はいつ下げる?
国民が聞きたい話はそれだよ
336名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:25:28.58 ID:FVhfTC6KO
2013年までが任期だろ。
もう二度と民主党政権がないことは確定だから10%もないな。
だいたい税金で食ってる糞が痛い思いもせずにマジに有り得ない。
世が世ならクーデターだぞ。
337名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:25:44.25 ID:dp9E9c9X0
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/siryou3-4.pdf
社会保障改革に参加した教授の意見
・非正規雇用の拡大によって格差が悪化した。お前たち政治家が責任をとれ
・高齢者のジニ係数が大きいので、お金持ちの高齢者からむしりとるよ
・年金に偏りすぎだ
・低所得者ほど国民保険料の未納が多い。どうにかしろ
・複数税率は流通・製造段階では適用されないという問題があるよ
・消費税を増やすと逆進性が問題になるからどうにかしろ
338名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:26:02.01 ID:qiZD6NzFP
年間の支出600万円の人は年120万円、月十万円を消費税でとられるのか。子ども手当が月26000円で子ども四人いないと取り返せない。
339名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:26:42.21 ID:h9YqE29v0
>>331
あんた平均年収も理解できないアホか?
地方公務員は平均年収で全国どこでも最低その自治体内の平均年収の倍近くあるんだよ。
その原資が民間企業から間接経費分を泥棒してもまだ不足して、国税から強奪した結果だ。
既に行政は課税の大義名分を30年前に失っている。
そもそも自転車操業で国家を運営しているという時点でおかしい。
そこら辺の財テク本レベルだろ。

まずは借金をしている人は速やかに返済を終えましょう。
家計簿をつけて収入の方が支出より大きくなるようにしましょう。
収入の一定割合を積立てましょう。

当たり前のことがなぜ出来ない。
341名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:27:23.88 ID:jvZ1OiJZ0
どうせ食料品やらの軽減税率とか考えてないんだろうし、20%で一律にかけられたらマジで死ねるわ
もともとの物価も値上がりしてるだろうし・・・
342名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:27:33.51 ID:La8GdAhw0
ガソリン暫定税率廃止やっぱなし、たばこ増税、、所得控除廃止、環境税設立、
そのうえさらに消費税20%・・・とどまらんなミンスの増税増税増税

あれほど政権交代前は増税なし国民負担なしで財源は無駄を省いてとか埋蔵金とかいってたくせになぁ
参院選でも消費税はやっぱあげない、あげる前には選挙やるっていってたのになぁ
343名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:27:42.85 ID:KFAIXkfFP
してもいいけど、所得税住民税0にしろよ
それが出来なければ絶対に認めない
344名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:27:43.94 ID:znDOsa8v0
生活必需品に1000%くらいかけたらどうだ?オモロイだろ?
345名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:27:53.33 ID:47+dYAbP0
夕方、冗談でこんな投稿をしたら・・・
本当になりそうでござるの巻。

165 自分:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/02(木) 17:51:18.96 ID:47+dYAbP0
大差で信任され気を良くした菅総理は、かねてよりの持論である

1 消費税を22%にすること
2 TPPの年内締結を目指すこと
3 20ミリシーベルト堅持
5 新築住宅への太陽光パネル設置義務化
6 ODAの大幅増額

他、さまざまな課題をあげ、それらの目処をつけたい。
メドをつけたら退陣するかもと、語った。

さらに、私は歴史に名を残す事を辞退しないと微笑んだ。
346名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:28:25.61 ID:nm4oT1bW0
消費ダウン、デフレ、低賃金外国人労働者、メーカー日本脱出、高齢化

ピンチはチャンス!w

347名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:29:05.45 ID:MePoIfscI
内閣不信任案否決に喜んでいた人たちって、
選挙の公約に、消費税増税を唱えていなかった
民主党内閣にこんなことをされても、まだおかしいと
思わない訳。
>>333
売国が許されるのなら革命権を求められても仕方ないですよね。

そもそも現日本国政府なる、米によって樹立された傀儡政権は
日本国の正当な政府ではないわけですからね。

自由万歳って叫びながら共和主義革命でもやるわけですか。
349名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:30:38.49 ID:T2yfJJSx0
調子に乗るのも
いい加減にしろよ。
350名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:30:38.81 ID:c9TVYgw00
老人切捨てて
働けばどんどん稼げるようにしろよ
税収も生活保護とかの不平等もみんな解決する
351名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:30:58.17 ID:UfGnaXPm0
>>6
異常なまでにあふれ出す知性w
352名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:31:01.42 ID:jwdDm6GF0
>>345
人権保護法案成立
在日参政権成立

が抜けてる
353名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:31:01.50 ID:G4zVnnB10
とりあえずできるだけ金使うの控えるようにしよう。
思いつきの無駄遣いされるために税金を余計に払うとか嫌。
354名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:31:17.02 ID:dp9E9c9X0
社会保障改革に参加した教授の意見
・同一世代間の所得分配が弱い
・将来世代に先送りするな
・非正規雇用だと社会保障が機能してないよ
・払えない人は社会保険では助けられないから、どうにかしてね
・消費税を引き上げるなら低所得者のことも考えろ
・ちゃんと所得を把握しないと低所得者層を救済できないよ
・高所得者層への負担を追加すべきだ
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/siryou3-4.pdf
355名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:31:21.49 ID:ZSoRxF95O
国民からお金を盗むことばかり考えてる税金泥棒達
356名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:31:23.53 ID:E5imhgq30

「払った分の恩恵が感じられない」という人の実感は本当で
日本の税金の還元率はめちゃくちゃ低い
(途中で掠め取られているから)。
そしてその最大の掠め取り先が仕事内容の割に高すぎる公務員給与だ。

まずここから手を付けないと誰も納得しない。
357名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:31:50.77 ID:zIlu6mB30
消費税増税ありがとう。
菅首相ありがとう。
民主党ありがとう。
幸せでした日本国さようなら。

358名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:32:00.39 ID:Ya/IZSSH0
>>341
高ければ高いほど払う消費税は増えるんだから、
国内産の肉、野菜はさらに売れなくなるわな。
359名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:32:11.60 ID:r/yjkzGp0
>>91
何を根拠に?
360名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:32:11.84 ID:d3HDeMg80
そもそもどんな政治をやろうが、デモも暴動もおこさない羊の様におとなしい日本国民のことを政府や議会が考えるわけないだろ
361名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:32:32.72 ID:eyUGotWj0
もうどうでもいいや。
かつて強大なチカラを誇っていたローマ帝国やモンゴル帝国が滅びたように、日本国も滅びる運命だな…
362名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:32:42.05 ID:YWDzgrVo0
自民→地震があったので消費税増税しない
民主→地震があったので消費税増税する

いったい民主さんは何がしたいんだ?w
363名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:33:10.70 ID:L/Y0+GDwO
結果、さらに消費は落ち込むのでした
364名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:33:18.29 ID:lUdP2HA20
       / ̄ ̄\          
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|


365名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:33:18.54 ID:jLBWfzcn0
>>339
ソースも出せねえアナーキストは黙ってやがれ
取り敢えずまずはなぜ累進削減じゃなくて一律削減なのか答えてみやがれ
一律削減なら高給取りどもの負担が減りやがるだろ
高給取りども程負担が重くなる累進削減にすべきだ
所得税を一律課税にしやがれと抜かしてやがるのと同じだからな
366名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:33:22.02 ID:q/KQIcxN0
リーマンは健康保険料やら年金保険料やら
給与天引きですでに20-30%引かれてる。
消費税20%足したら4割から5割だ。
北欧並みの福祉でもするのかww
367名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:33:50.22 ID:iqIgQWtZ0
>>346
原発の影響が抜けてるぞ
放射性検査で輸出も輸入も厳しい状況になるだろうな
368名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:34:08.98 ID:zUoOV1wV0
我々この国を造ってきた団塊世代は免除すべきだ
369名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:34:11.60 ID:G17QnfXK0
家電のエコポイント、車のエコカー減税がなくなり、代わりに消費税が上がる
さらに消費が落ち込み税金が足りなくなるからまた増税する
エンドレス
370名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:34:37.20 ID:Q7qUmyBS0

あああああ、、、こんな政府が今日から2年間も信任されちゃったよ?
371 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/02(木) 21:34:40.01 ID:jjrTxz+G0
>>195
移民に消費を期待するとかアホか
>>366
現時点で福祉国家並みの超高税率ですが
社会福祉は夜警国家並みですからね。
373名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:35:45.94 ID:d3HDeMg80
売国も何も、日本に消費税の増税は必要だよ。これは民主だろうが、自民だろうが与党になればやらざるをおえないことなんだし。
374名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:36:01.17 ID:zIlu6mB30
祝菅首相不信任案否決

民主党:2015年までには消費税10%にします キリッ。

自民党:2015年までにもし景気がよくなれば
    消費税10%にさせてもらいます ペコペコ。
375名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:36:32.49 ID:gi+0djCM0
消費税から来たか。
次は中国旅行者ビザなし、外国人参政権の順番かな。
376名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:36:33.99 ID:YWDzgrVo0
せめて食料品は0%にして
家や車を20%にしろよ
民主じゃ駄目だわ
早く自民政権に戻ってくれ
377名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:36:35.55 ID:jLBWfzcn0
そもそも公務員どもに限らず仕事よりはるかにたくさん貰ってやがる高給取
りどもから取るべきだ(給与に見合った仕事をしていれば別だが)
全く東電も何で高給取りどもは優遇されやがんだか
378名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:37:15.28 ID:dp9E9c9X0
意見が教授によってまちまちすぎる
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/siryou3-4.pdf
・物品税のようなものを導入すべきだ
・税制ではなく、社会保障で格差をどうにかすべきだ

・所得比例年金をやると格差が拡大するよ
・逆進性が問題になるなら還付方式で手当てした方がいいよ

・格差が拡大し、分配機能が低下したので、制度を見直してね
・消費税は社会保障の財源に適してるよ
・給付付き税額控除で逆進性を改善すべきだ
・複数税率を導入すると手間がかかるやらすべきでない
379名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:37:23.82 ID:ST4jLeXwO
福祉のみに使う訳でもないのに北欧並か
380名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:37:48.86 ID:G17QnfXK0
>>368
そうだな
団塊世代の年金は免除すべきだな
381名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:37:56.42 ID:JBEJNgsy0
>・低所得者ほど国民保険料の未納が多い。どうにかしろ

低所得層だと12、3万が給料になるぞ
そっから住民税とか所得税とか健康保険料引くと手元に残るの10万残るかどうか
それで国民年金保険1万6000円とかどんな虐めだよw
一人暮らしとかなら生きていけないぞマジで
382名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:38:01.18 ID:uS40GKRl0
生きていけない…
これ以上の増税には耐えれません
383名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:38:22.14 ID:LcX49Zk10
20%って…ベーシックインカム込みなのか?
でなけりゃ日本の経済は破綻だ。
384名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:38:25.53 ID:gD/2IVEg0
子供手当てを外人にも渡してりゃ
いくら増税しても足りないはず
税の分配方法が間違っている事に早く気付け
385名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:38:35.51 ID:bzh0ijc30
公務員よりさらに上なのが政治家だけどね。

マジで政治家消えろよ。
386名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:38:50.34 ID:SNhvppI90
被災者からも搾り取るつもりかよ・・・
鬼だなこいつら。
>>371
きっと地下銀行とかの存在を知らない人なんでしょう。

そもそもAK-47をもって猿に少し知性を足しただけで
そこら辺で暴れまわってる土人ならともかく

まともに教育を受けた人ならアメリカに行きますからね。

当然海外に働きに来る人にとって給料の送金先は
母国なわけで日本国内にはまわりませんしな。
社会福祉のタダ乗りですな。

インフレタダ乗り論を企業は唱えてカネを集めていますが
社会福祉へのタダ乗りはダンマリのダブルスタンダードwww
388名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:39:13.61 ID:MMEzGHFIO
不信任案否決されたし次は外国人参政権成立だな!
無関心で馬鹿な国民は外国人参政権なんかに興味ないし阻止をしようともしない。

一気に移民を大量に入れて中国と韓国で分割統治だなwwwwwww
ひ弱草食系オカマ日本人男子を日本から追い出して、日本人女性達と新日本を築き上げてくから安心しろ!

人が入れ替わるだけで日本という看板は安泰だから(・∀・)

省庁も移民推進でお前らの味方はほとんどいないし、何しろお前らは行動できないw行動する気がない無気力な弱者ばっかw
389名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:39:19.29 ID:Ya/IZSSH0
>>373
民主党は消費税は議論もせず。と言って衆議院選で勝ったんだから、
議論は解散してからまた与党になってやるべきだな。
必要性じゃなくて筋の問題だわ。
390名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:39:30.92 ID:r1yLFX5KO
例えばスーパーで週末に食材を買うとする
今まで1万500円で済んだものが、1万2000円になる
これは「肉を一品減らす・惣菜はやめる」程度で何とかなる
けど「家を買う・車を買う」となった場合
3150万で買えた物件が3600万w
5250万なら6000万だぞwww

不動産・建設業界オワコン
391名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:39:50.96 ID:dp9E9c9X0
>>381
ソース読めばわかるが、文句を言っている教授は所得に応じた社会保険料の額にしろといっている
この意見がこのまま通れば、少しは楽になると思う
392名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:39:54.80 ID:2J5Faf6x0
税金上げる前に公務員給与と屑議員の削減に議員報酬の削減をやってからにしろや
393名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:40:56.60 ID:yG5GfBUv0
アフォくさ
そのうち刑務所に行ったほうがましな世の中になるかもな
394名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:40:57.68 ID:d3HDeMg80
>>348
日本人が革命を起こすことは絶対にないね。現在進行形の失われた30年の間に国民運動と呼べるような大規模デモは一度たりとも起きなかった。
こんな軟弱な国民に革命なんざ起こせるわけがない。
395名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:41:16.37 ID:uS40GKRl0
つかマジでムカついてきた
ふざけんなよ
どんだけ搾り取る気だよ
そうして払った血税無駄遣いばかりしやがるくせに
396名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:41:52.95 ID:G17QnfXK0
>>378
格差ってあったらダメなのか?
資本主義国なんだから格差なんてあってしかるべきだと思うんだけど
397名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:42:05.54 ID:mkOL5Xyn0
公務員給与2割削減(しかも震災前のマニュ)もできないのに、増税論議とかアホかと・・・
398名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:42:07.98 ID:jLBWfzcn0
>>392
自民ならバイト含む下っ端どもだけ削減しやがって官僚ども含む諸悪の根源
である高給取りどもは据え置きしやがるんだろうな
本来なら懲戒免職の田母神に税金から退職金まで出しやがったし
399名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:42:08.24 ID:h9YqE29v0
>>365
一律といつかいた?
平均年収を半分にしろと書いているんだよ!
平均年収を半分にしたって、皆と同じようにきちんと子育てできるんだよ。
お前ら何民間企業と民間労働者の優秀な能力から必死に生み出された間接経費分を無能の癖に泥棒しているんだよ
400名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:43:02.93 ID:dp9E9c9X0
>>390
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/siryou3-4.pdf
消費税を引き上げる教授たちは社会保障や給付付き税負担でどうにかするらしいからトータルの負担は変わらないと思う
401名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:43:31.14 ID:d3HDeMg80
>>389
日本の政治に「筋」など存在したことはない。少なくともバブル崩壊以降の政治にそのようなものは存在しない。
402名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:44:39.59 ID:G17QnfXK0
日本の消費税って消費の最終段階だけじゃなくて
メーカーが物を作る段階で部品とか購入するときなんかにもかかってるんだよね?
じゃあ消費税上がるだけじゃなくて、そこらへんのモノの値段まで上がっちゃうんじゃ
403名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:45:11.56 ID:p/h0HPLi0
海外の消費税の高さは食料品にかけられないとか所得税がないからであって
日本の消費税を海外並みにして所得税まで上げるとか、ありえないだろ
国民の負担率は先進国中ダントツ一位になるぞ
ただでさえ上位なのに
404名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:45:21.49 ID:jLBWfzcn0
>>399
5割と一律で抜かしてやがるだろボケ嘘を抜かしやがるのはやめやがれ
累進ってのはうん百万までは1割うん百万以上は2割と給与額によって割合
が違ってくることをいうんだよ
それと半分にしてできるかよテレビゲーム脳も大概にしやがれ
あと俺は公務員じゃねぇーよ
ソースも出せねえアナーキストはすっこんでやがれ
405にょろ〜ん♂:2011/06/02(木) 21:46:00.70 ID:qRbShktR0
ほんとバカだな
経済が縮小しているのに消費すると罰せられるような税を課すとか気違いだろw
お金を使わない奴の税金を上げればいいんだよ
406名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:46:51.64 ID:h9YqE29v0
>>404
平均年収5割カットだよ
当然だろボケ
後は地方公務員同士で、上の世代と戦争しろやボケ
平均年収半分にするだけで、年間16兆円削減、10年で160兆円削減できるんだよ
お前らが赤字国債1000兆円のうち、500兆円は作っている。
>>394
太平の世と言われた江戸時代は倒幕運動と派手な内戦を経て

明治維新という名の革命で倒されたわけですけど
民主主義革命をが日本国で起こったことが無いと?

日本国においての民主主義は戦前から存在しているんですけどね
大正デモクラシーとか知らない人ですか?
408名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:47:07.45 ID:dp9E9c9X0
>>396
程度にもよる
全くないとソ連みたいになるし、ものすごくあると中国みたいに暴動やストライキが頻発する

http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/siryou3-7.pdf
あと、軽減税率を導入しているEUでも手間がかかる、社会保障や給付付き税負担で低所得者層を補助した方が効果があるという理由で廃止の方向に向かっているっぽい
409名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:47:16.14 ID:pH9dYqiC0
>>388>>394
平和な日本が好きだし、暴動やデモを起こす国がすごいとも思わないけど…
でも、生き物のエネルギーとして、日本は劣っているのもしれないとも思う。
誰もこの国を復活させる気はないんじゃないだろうか。
410名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:47:21.01 ID:lAjVljmb0
テスト
411名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:47:41.87 ID:d3HDeMg80
>>396
格差は良い悪いの問題ではなくただの前提にすぎない。格差を善悪で語ることがそもそも間違い。
412名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:48:01.61 ID:Ya/IZSSH0
>>401
郵政民営化の時もわざわざ解散して国民の信を問うたはずだけど。
413名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:48:16.17 ID:H67H6JSy0
年金のエースは?www
414名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:48:19.23 ID:MMEzGHFIO
>>394
そんな軟弱な国民は必要ないから大韓男子の遺伝子を植え付けたほうがいいよな。
日本人軟弱オカマ男子を追い出して、日本人女性は大韓男子と優秀な子孫を残すべき!
415名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:48:37.28 ID:G17QnfXK0
よくわからんけど、社会保障って結局うちらが使うための金だよね
だったらいったん国に回収されて再分配なんてされないで、うちらが自分でどうにかすればいいんじゃないの?
416名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:48:55.14 ID:mmB//m220
物々交換が流行るな
417名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:48:58.22 ID:ns8wMCoU0
日本半端ねえな
418名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:49:11.76 ID:jLBWfzcn0
>>406
公務員叩きのイメージを悪くしようと考えてやがるなりすましの公務員じゃ
ねえのかお前?
俺ら公務員叩きのイメージを悪くしようとしやがってもそうはいかねえぜ
419名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:49:58.33 ID:5gkSQnHrO
そのうち150円出してもあんパンやメロンパンの買えない時代になるんだろうな
何食って生きればいいねん
420名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:50:50.64 ID:zIlu6mB30
いずれにしてもデフレ経済の日本で消費税を上げれば
相当悲惨なことになる。
欧州が消費税をあげられるのはインフレ経済だから。
最近イギリスも3%、ギリシャは5%あげた。
421名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:50:51.75 ID:tOUGZszF0
>>392 とりあえずこういう文句言う奴多いんだが、国家予算に占める
人件費の割合なんて微々たるもん。糞マスコミに踊らされるな。

一回調べてみるといい、議員報酬の削減なんてなんの解決にもならん。で、

09年度年金給付額 50兆円
15年度同予測額 59兆円
25年度     65兆円

422名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:50:56.16 ID:r1yLFX5KO
横レスだが>>418

お前が読み間違えてるw
423名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:51:08.19 ID:haMIQwuf0
物々交換より地域通貨だろ
424名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:51:11.29 ID:lAjVljmb0
要するに国内でカネを使わないようにすればいいのだ。
日用品は仕方ないとしても、いまは簡単に個人輸入ができる。
また、個人からオークション等で買い受けても消費税は回避できる。
425名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:51:20.97 ID:h9YqE29v0
>>418
俺は国家公務員は保護すべき派だから。
地方公務員年収が日本のガンなんだよ
お前さあ、社会に出て全国出張してみろよw どこ行っても地方公務員がその自治体の民間企業や労働者を食い物
にしてボロボロにしている証拠見られるから。有能なら全国これだけズタボロになりませんから。
426 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/02(木) 21:52:06.64 ID:jt1DvRWs0
>>405

デフレに対応した金融資産課税によるマイナス金利政策を!

 マイナス金利を実現するためには、政府が価値を保証している金融資産に対して、
デフレによる実質価値上昇分を課税すればよい。
たとえば、10年4月1日時点で、国債、預金、現金などに対して、2%の税率で課税するのだ。
同じ金額の現金を持っていても、デフレにより購入できる財やサービスの量が増加するので、その増加分を担税力と見なして課税するのだ。
http://www.jcer.or.jp/column/fukao/index131.html
427名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:52:31.53 ID:NKO9VRKoO
>>409
なに言ってんの
大人しい=民度高い
日本は素晴らしい国だよ
428名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:52:32.93 ID:QEflarHm0
消費税毎年2%上げれば物価上昇期待が高まってみんなガンガン消費するぞ!!
429名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:52:46.29 ID:uS40GKRl0
真面目に働いてる日本人がどうしてこんなに苦しまなきゃならないの
430名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:52:52.63 ID:QRDHF8fz0
ちょっと変な仮面付けて革命起こすわ!
まぁ、変な天パに邪魔されるだろうけど
431名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:53:29.35 ID:Kq0gmPj20
日本は共産主義国家だから。
もう全部、国が吸い上げて官僚が分配すればいいんじゃないの。
432名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:54:01.62 ID:baElY/RK0
>>402
売上200*1.05 - 仕入100*1.05 = 素利益 100*1.05

売上210 - 仕入105 = 素利益105

一応理屈上は消費税に消費税がかかる事はない
433名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:54:23.75 ID:haMIQwuf0
輸入の決済はほとんどドル建てだから
ドルさえ持ってれば大丈夫
円を使えば10%の消費税で目減りするんだから
434名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:54:47.50 ID:d3HDeMg80
>>409
非民主的な体制から民主的な体制へと以降する際には、ありとあらゆる国や時代において暴力、テロル、デモが行われた。また非暴力によって民主制に体制が変わった例など一度もない。
民主体制とはそもそも暴力によってしか達成できなかったという事実を忘れている。
435名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:55:07.15 ID:TJgnNPrkO
>>415
それだと俺らみたいな貧乏人が困るだけだろ。
436名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:55:08.02 ID:MMEzGHFIO
>>409
平和思想って素晴らしいと思うよ(・∀・)
日本は民度も高くて素晴らしい!!

消費税40%にして外国人参政権も認めようよ。
移民も2000万人くらい必要だよ!

命まで取られないしギリギリの生活は送れるし平和ならオッケーじゃないか?
437名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:55:19.27 ID:G17QnfXK0
>>431
実際、現時点で限りなくそれに近いんじゃないの?
438名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:55:28.49 ID:gMylBdJW0
増税とか馬鹿の一つ覚えだな
他の方法は一切考えないのか?
439名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:55:28.96 ID:zIlu6mB30
>>428
デフレの日本ではまったく逆。
毎年2%ずつ消費が減っていくので
まったく効果がない。
ますます円高になっていく。
440名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:55:53.73 ID:v/yKeLenO
軽蔑されちゃうかもしらんが言ってもいい?
東京都、もう独立しちゃってくれよ・・・・
こんな狂った奴らに支配されて消費税20%とかふざくんな!!
本当に日本は何でこんな変な国になっちまったんだろうか
441名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:56:37.84 ID:jLBWfzcn0
>>425
つまりお前の抜かしてやがることはソースはねえってことだな
公務員どもの調査をするために全国出張なんぞできるかっての
そもそも俺の主張は「給与が民間と同レベルや高給取りでも給与分仕事をし
てるなら問題はねえ」だからな
俺はお前と違ってそこまで嫉妬深くねえし公務員どもの給与がたけえなら俺
ら民間と同レベルにすればいいだけだ
442名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:56:47.11 ID:Jg2IHR4X0
日銀は円を刷れ
インフレにならないのになるなる詐欺がウザい
443名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:57:04.19 ID:pH9dYqiC0
>>434
そういう意味じゃ、今民主的な政治がおこなわれてるはずなんだけど…
本当によくわからなくなる時がある。どこかに悪政を働く王がいればそいつを倒すためにみんな一致団結するのかもしれないが、
現実には頭を据え替え続ける政治家たちしかいない。

444名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:57:33.86 ID:a+ixb4zu0
20%を明記するのは進歩。ただ、ひよってる暇はない。10にして3年後に20にするくらいの
大胆なUPが必要。てか最初にたった3%で始めたのがそもそもの間違い。
445名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:57:45.93 ID:naVlf2H60
視聴者様がたいそうな義憤に駆られておられる間にこういうことが決まっていくんですよ
ちょっと勉強しましょうね
問題は被災地だけじゃないんですよ
年金保険料がはね上がるし消費税はうなぎのぼり

こっちの問題なんですよ
あなたの問題なんですよ
その「政治混乱」への思い上がった義憤は増税として報われるんですよ
よかったですね
446名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:57:54.41 ID:dp9E9c9X0
>>402
実質最終段階にしか課税されないよ
447名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:58:01.66 ID:Hm+MQJ9M0
これ最終的に給与の75%前後取られる社会になるんじゃないか。
超少子化、超高齢化社会。生活保護だらけで、納税しても全部公務員給与で消える。

まさに、破綻する社会主義国家まっしぐらだな。本気で働く奴ほど負けの国。
448名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:58:21.30 ID:eolIIhW20
被曝して死期が近い手遅れな東日本だけで増税しろよ
449名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:58:30.02 ID:ke5hDx+z0
国会議員をまず半分にして議員報酬を1/3にしてから20%と言え
450名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:58:35.58 ID:MePoIfscI
2009年 民主党「消費税は4年間、議論をする必要すらない(笑)」
451名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:58:54.12 ID:h9YqE29v0
>>441
馬鹿じゃないのお前w
何が民間だよwwwwwwwww
今はそれこそ金融まで間接経費でなくて真っ青なんですが?
今は最大手でも国内出張さえ中々許可が下りないほど疲弊していますよ?
452名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:59:04.67 ID:G17QnfXK0
>>432
いや、その理屈おかしくない?
453名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:59:30.17 ID:Kq0gmPj20
>>447
資本主義→資本家有利
社会主義→官僚有利

これだけは覚えときましょうね。なぜ戦前官僚が共産主義にあこがれたのかがわかる。
454名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:00:02.23 ID:WKl2DzkhO
こんな誰でも考えつく案しか出せない低脳議員ばかりなら、先ずは議員数削減してくださいねマル
455名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:00:10.93 ID:lU5Zqe+o0
>>1
過去の消費税増税は全て失敗している
消費税導入・税率引上げの都度、年度税収はそれぞれ10兆円規模で激減
まさしく経済学教科書の教える通りの結末だった

今度こそそうならないというのであれば、明確に論拠を示すべき
過去の消費税率引き上げとどこがどう違うかのかを
456名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:00:53.70 ID:dp9E9c9X0
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/minsyutou.pdf
民主党の提言
・非正規雇用の待遇を改善するよ
・女性が育児をしながら働けるようにするよ
・非正規雇用への社会保険の拡大を目指すよ
・正社員の過剰労働をどうにかするよ
・非正規から正社員への転換を積極的に進めている企業から積極的に受注するよ
・非正規雇用への不利な扱いを禁止するよ
・無縁者には無料の相談窓口を開くよ
・生活保護世帯に対する自立支援を強化し、医療扶助の悪用を防げるような制度を作るよ
・生活保護の受給資格審査を厳しくするよ
・給付月税額控除を導入するよ
・医療事故に対する無過失補償制度を導入するよ
・年金制度を一元化し最低保障年金+所得比例年金にするよ
・国民年金の徴収制度を強化するよ

国民年金保険の量を所得に応じて変えるとは一言も言ってない
この部分をどうにかしてくれれば低所得者が楽になるんだけどな…
457名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:01:06.52 ID:d3HDeMg80
>>443
拡大する一方の一票の格差を放置している時点で日本の民主主義は不完全だよ。
大統領制でもないしね。
458名無しさん@十一周年:2011/06/02(木) 22:01:12.57 ID:xolJGqv30
物を買わなければ消費税など怖くない
物々交換で乗り切る
459名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:01:19.89 ID:G17QnfXK0
>>435
じゃあ増税はおまいらみたいな貧乏人をどっかの金持ちが助けてくれるための素晴らしい仕組みってことになるな
反対する理由ないじゃないか
460名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:01:36.92 ID:A+1qkahc0
在日帰化朝鮮韓国人は、ようするに密入国者であるから、
入管法第二十四条・第三条の規定にしたがい、
国外への強制退去手続に移行する。
461名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:02:27.86 ID:oFf6BP+l0
民主党支持してるやつ、バカじぇねーの?
とんでもないキチガイに国を支配されたもんだ。
462名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:03:08.07 ID:zIlu6mB30
>>444
ある意味それは正しい。
日本は本当はインフレ率が大だった1970年代に
消費税を10%にすべきだった。
しかしこれに大反対したのが日本社会党。
今の民主党と社民党。
最大の失敗をしてしまった。
463名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:03:28.57 ID:Q7qUmyBS0
  __    _
  |:::|::|__   |::::||
 __|::::|::|_|_  |::::||;;;||..  ___ .___
 m|::|::|::::|_:||::::::_|__|_ | |iiii
 ::::||::::|;;;;;目;;‖|≡| ̄|iiii
 ::::||::::|;;;;;目;;‖|≡| ̄|iiii
  ̄ ̄-'''"´ ̄ ̄`"''''-、 ̄ ̄
  / / 東南海 \ \   6月11日いくよー
 /   ● ,,.  .,, ●    ヽ
 |.     (__人__)     |  モジモジ…
 ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''

464名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:03:38.74 ID:lXRDJdX40
なあ、どうやって食ってゆけばいいんだろうなw
465名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:03:49.59 ID:U7PuxV3H0


平等なら何10%でも良いけどタバコの値上げみたいに小出しに上手くやれよな。

こういうのは上手くやらないと景気対策にもならんでただ冷え込むだけだ。

値上がりが分かってリゃ誰だってその前に駆け込み消費するんだから。

466名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:03:53.32 ID:PuyRynN80
消費税あげる?内閣不信任だ!

っていっても自民党もみんなの党も消費税上げる予定なんだよな。
467名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:05:23.00 ID:KIEOow9f0
過去最大級の国債発行して無駄使い垂れ流ししといて
増税ですか。
お前、国民舐めるなや!
468名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:05:27.90 ID:T8i4e3Df0
そりゃ
官僚の既得権益は完全に担保し
無駄な金の流れを一切排除しなければ
大贈位は必要だよなw

無駄を省くと言った公約は
菅直人政権になり
なし崩し的に
国民の耳に入らなくなったよねw

ガソリン値下げ隊が消滅した理由を考えると
日本の政治の仕組みが見えてくるw
469名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:05:47.39 ID:MePoIfscI
「無駄の排除と埋蔵金で、財源などいくらでもある(笑)」
「消費税は、4年間議論をする必要すらない(笑)」
「これ以上国債を発行したら、国が滅びる(笑)」
「国民の生活が第一(笑)」
「高速道路無料化(笑)」
「ガソリン値下げ隊(笑)」
>>426
一律課税は反対。億以上の層とかに限定すべき何でかというと
現時点でも多くの層を占める高所得者になりかけの投資家や
駆け出しの起業家が悪影響を受けるから。

例えば、原資600万の奴が150万を生活費として450万を年100%でまわすと
900万になるこの場合、為替の場合は国税15%地方税5%が税として取られる。

この時点で儲けの450万の内90万がトレードに対する税金となる。
他にも1割の45万を健康保険料や年金用にプールしておいたとして
135万が税になり、そこから生活費の年150万を削り65万を貯金すると

次の再投資に回せる原資は550万となる。
このペースで7年後に資産10倍つまり6000万を目指すと

3〜4試行目あたりで健康保険料が税金用に確保している1割の
上限付近にかろうじて触れない程度で収まる。
上限にヒットすれば税が一気に軽くなるけどな。

億以上とかに限定しないと高税率過ぎて新しい産業が出てこない。
471名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:06:21.08 ID:vEKYIYhN0
年収200〜300万の人間はまず生活出来ないな しかも結婚なんて夢のまた夢だし子供の出生率は今以上にヤバイだろ1.0とかに突入するだろ この国はマジでやばい公務員だってまともな給料貰えなくなるな
472名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:06:21.37 ID:d3HDeMg80
>>466
消費税に関しちゃ上げなきゃどうしようもないんだから上げるのは正しい。
そして法人税を下げるしかない。
473名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:06:29.06 ID:+FuCrv2i0
こういうのは多めにいっといて
ほらね10%に妥協したんだからねって
いいたいだけwwwwwwwwwww
474名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:06:58.37 ID:dp9E9c9X0
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/kokuminsintou.pdf
国民新党の提言
・医療スタッフを介護施設において、医療機関の負担を減らすよ
・社会福祉法人と民間法人の差をなくすよ
・家族を介護した人を介護職に就きやすくするよ
・生活保護を引き下げを検討するよ
・生活保護に更新制を導入するよ
・生活保護世帯が働いた場合、生活保護よりももらえるようにするよ

生活保護世帯のほとんどは障害者と高齢者なのに、更新制度を導入して庁舎するのは無意味だろ
独立行政法人でも作る気なのかね

475名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:07:08.62 ID:vhTtk1EF0
>>263
> 自民も増税する気満々だから。
>
> 不信任は増税に対して出したものではない。


でも不信任案まで出した野党に増税の責任おっかぶせるのは無理があるよw
476名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:07:37.30 ID:YWDzgrVo0
>>466
無知すぎるぞお前w
民主と自民の消費税は全然違う
477名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:08:05.41 ID:XJl2cmF30
団塊Jr世代は本当に地獄だぜええ
478名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:08:07.62 ID:lAjVljmb0
>>458 そうなるだろうね。おそらくは、ネット上の仮想通貨に一時交換され
てから、購入に向かうと思う。例えば、農家がコメを販売し、10000ポイント
を受け取る。農家は後日3000ポイントを使って電気スタンドを買うとかね。
479名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:08:19.78 ID:G17QnfXK0
>>466
日本は民主主義なんだ
民意を反映させるためにどっかの党が増税に反対しないといけないんじゃないの?
じゃないと民意が反映されない社会主義国になっちまう
480名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:08:23.72 ID:ZYOqFTQj0


「国民の生活が第一。民主党です。」

481名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:08:33.62 ID:KIEOow9f0
搾り取っても、搾り取っても
借金は増えていく。
482名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:08:42.98 ID:h9YqE29v0
>>472
原価計算もできない、間接経費も理解できないアホが馬鹿の一つ覚えで消費税止む無しとか書かないの。
民間企業で消費税増税、法人税下げを主張するのは、中国に魂を売り、中国生産や移転で儲けている企業だけ。
彼らは日本国内の経済や税収、雇用がどれだけ悪化しようが無関係だもの。
483名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:08:55.76 ID:gJ73yfsE0
今でも総税率は世界一先進国で高いんだぜ
484名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:09:02.01 ID:wVwle5+K0
関係ないパブリックコメントしかないけど,さすがにひどいから
検討会議所管してる内閣官房のパブコメに苦情でも書き込もうかな。
どうせ意味ないけど
485名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:09:13.90 ID:dp9E9c9X0
>>472
法人税を少し上げて、人件費を補助した方が効率的だと思うよ
補助額を増やせば、公共事業と同じ効果が得られるし、その分人件費が下がるからインドにも対抗できるようになる
486名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:09:26.21 ID:jLBWfzcn0
>>451
でそのソースは?どうでもいいけどお前肉親を公務員にでも殺されたのか?
まさか公務員どもが全員600万だの700万だの貰っていると被害妄想し
てやがんじゃねえだろうな?
>>471
ある意味一律課税だからな高給取りどもだけが得をしやがる
487名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:09:26.76 ID:bgNm8k5i0

ムダ使いをやめずに国民から税を搾り取ろうとしているのは、都合が良すぎる。
いかにも官僚主導に乗せられてきている感じだね。
800兆の借金は自民党政治家と官僚が国債を発行しまくるからだよ。
子や孫の世代につけをまわして、口を拭っている。
後世の人達の苦労が丸見え。
488名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:09:36.69 ID:lU5Zqe+o0
例えば、今100兆円の需要と100兆円の供給が向き合い均衡している経済に5%
の消費税が導入されれば消費税分の需要が市場から引き抜かれ5兆円のデフレギャップ
が発生する。

その時、一般的には将来に対する悲観的予想(期待)が形成されるから消費性向は低下する。
デフレギャップも更に拡大し景気の悪化と共に税収は落ち込む。
これが、この20年でわが国マクロ経済に生じた事実だ。
489名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:09:44.10 ID:CoNnU4uM0
少子高齢化と一緒くたにするのが危機感も無く頭が悪い。
高齢化と少子は別問題。
だれか指摘してやれよ。
将来を担う子供が不憫でしょうがない。
>>453
戦前の将校とかが新独派だったのは、海軍さんがメイドさんを使った
今なら中国が外務省にやってるハニートラップで懐柔されていたからでしょ。

敗戦革命とかを明確に目的を持ってやっている奴もいたみたいだが・・・
こっちはソ連でアメリカすら後のルーズベルト政権の閣僚の大半が
調査対象になったくらい。
491名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:10:57.69 ID:3SSOSPu00
信任決議直後にこれかよw露骨過ぎww
492名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:11:01.92 ID:/9K/dvMNO
で、もちろんあれだよね?消費税導入以降、日本の財政は改善してるんだよね?
493名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:11:46.45 ID:MMEzGHFIO
今は移民を大量に入れる最終段階で調整しているから心配するなよ。

日本人女性は今のうち韓国語を勉強しとけよ。
494名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:11:47.56 ID:h9YqE29v0
>>486
ソースも何もさあ、あんた全国6自治体以外、全ての自治体が税収じゃ人件費賄えていない事も知らない馬鹿?
あれだけ地方消費税、住民税、法人市民税、事業税とっていてさ、人件費の半分しか賄えないところだらけなんで
すが。
そこからきちんと計算しろよ。それから手当や賞与が出るとはどういうことだ?税収で賄えない人件費払うって犯罪
だろ。普通の会社なら背任罪で塀の中だ
495名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:13:00.33 ID:hvVMOSwY0
ふむ、非常に良いことだ
増税分は全て福祉目的に使ってください
496名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:13:19.49 ID:G17QnfXK0
国民が反対してるんだから増税辞めろよ
そして税金の支出減らせよ

それでもし国民の生活の質がどんどん落ちていって国が荒んでいったら
そのとき初めて国民が増税の必要性認めて増税に踏み切りゃいいだろ
497名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:13:49.91 ID:KIEOow9f0
>>493
金持ってる奴が国捨てて来ると思うか。
犯罪予備軍なんて受け入れしない方が良いに決まってる。
498名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:14:50.24 ID:1Bx9dlXy0
これやったら公務員の家狙われるな
499名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:15:06.34 ID:dp9E9c9X0
>>484
http://www.cas.go.jp/goiken.html
ここで意見を募集している
でも、出す前に社会保障会議が出した資料は一通り読んでおいた方がいい
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/gijisidai.html
社会保障改革 資料
500名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:15:36.42 ID:d3HDeMg80
>>482
インボイス方式に変更することは必要だが、それ以外に消費税増税に反対する理由は無い。(法人税を下げるなら)
それに生産を海外に移転することは正しいよ。日本の高い人件費では国際競争に対抗できないんだから。
雇用が失われる!というのは国内の硬直した労働市場に問題がある。それへの対策と消費税はまた別の話。
501名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:16:27.58 ID:ru0Ck5XO0
ハイリスクローリターン高負担低福祉がこれからの日本ですね。
502名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:16:28.10 ID:v/yKeLenO
なんでひとり残らず救いますみたいなカルト宗教家もどきが政府の中にゴロゴロいるんだ?そんなのが何でトップなんだ??
みんな平等に年金もらって同じ様に塾に行って肉食って寿司食って・・・
そんなのは有り得ないんだよ!!
能力による収入格差は仕方ない
懸命に勉強し 技術を研き 肉体を作り鍛え上げ 精神的肉体的 場合によっては金銭的にも犠牲を払いそうやって得た地位・生活が
努力もせず学ばず働きもせず何の犠牲も払わない者を救うために崩壊するのはおかしくないか!?
そこまではやってやる必要は無いって領域まで整備しようとしてる基地害にしか思えないんだが
今の日本国
503名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:16:28.94 ID:zIlu6mB30
>>492
まったく改善しない。
IMFの試算だと消費税を50%にして
50年やればようやく今の半分の債務500兆円になる。
GDP比100%はまあ許される範囲。
504名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:16:42.96 ID:MePoIfscI
内閣不信任案否決を「ネトウヨ~~~」とか言っていた奴はさすがにいないな。
自分の馬鹿さ加減が、明白になるからな。
505名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:16:48.63 ID:lU5Zqe+o0
>>491
>信任決議直後にこれかよw露骨過ぎww

菅も日本をぐちゃぐちゃにするには時間が足りなくなってきたってことだろ?

さっさと日本を滅茶苦茶にしないと母の母国に申し訳が立たないんじゃ?
506名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:16:54.27 ID:MI21OSmW0
公務員人件費の大削減
507名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:17:14.50 ID:dp9E9c9X0
>>500
法人税を下げたら、消費税を福祉目的に使うことができなくなる
ほかの予算を削るなら問題ないけど、それはまずないだろw
508名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:17:57.82 ID:jLBWfzcn0
>>494
ソースのねえ愚かな無駄話はいいから先に俺の話に答えやがれ
509名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:18:06.54 ID:gb/6C2Gw0
今日の晩飯
スーパーの半額150円の
のり弁当なんだが、まだ追い詰められるのか・・・
510名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:18:07.77 ID:d3HDeMg80
>>497
金を持っているからこそ国を捨てる人も多い。カナダやシンガポールの投資移民なんかはまさにそれだろ。
511名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:18:29.21 ID:KIEOow9f0
解散総選挙はしません。
今日の不信任案否決が国民の総意だと思っている。

て流れだわ。
512名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:18:45.82 ID:YWDzgrVo0
公務員改革→公約にある→実行しない
消費税増税→公約にない→実行する

これなんてマジック?
513名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:20:29.94 ID:h9YqE29v0
>>500
あんた全く企業経営と現在の日本行政の滅茶苦茶な課税制度や社会保険料の制度知らないね。
全然現実離れした主張だもの。
原状の日本は、行政があちこちから毎月とんでもない現金を企業から持ち去るとんでもない国家ですよ。
その金は全て企業の間接経費です。
結論として原状の日本企業で消費税10%すら耐えられる企業は殆ど無いはず。
耐える為には日本を捨てる、あるいは日本人の雇用を捨てるしかない。
514名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:20:37.47 ID:QF2sg2UD0
もう、日本で生きていける気がしない。
515名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:20:58.18 ID:KIEOow9f0
>>510
金持ちが所得税が馬鹿みたいに高く
消費税が20%で放射能に汚染された国に来るのかww
516名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:21:01.69 ID:U7PuxV3H0
>>493
韓国はない(笑)在日は半島国にケツの毛まで抜かれた挙げ句に、
大事な跡継ぎのせがれ共は徴兵されて鬼軍曹に苛め抜かれる事になる。
愛する祖国への貢献を楽しみに待っとけ。
517名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:21:08.61 ID:dp9E9c9X0
>>502
仕方ないといえば仕方ないが、能力が対してないのに収入だけは多いやつもいる
そういうやつらがいたら、努力する気が失せるし、治安も悪化する
高所得者全員がこう能力者なんてことはありえないから、格差を放置というわけにもいかない
518名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:22:08.88 ID:ez011W4z0
公務員の月給一律20万にしろ、政権取るまでは消費税上げませんとか
連呼しといてそれか、国民騙すとか氏ねよ
シンガポールは金融が素晴らしいからな。共産圏だけど。
魅力的なサービスを提供している会社が多い。
移民の条件が若干厳しかったはず・・・

カナダは時々聞くけどあんまり知らんね。
まあ、中国系移民が暴れまわっているという話だから
それなりに移民しやすいんだろうけどさ。
520名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:22:51.47 ID:Kq0gmPj20
日本の税金一覧

http://ichiranya.com/politics_economy/003-tax.php

世界一高い電気代などもお忘れなく。
521名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:23:14.08 ID:PaZeeX46P
もういっそ、今の政府に見切りをつけて、
新たに別に政権作っても良いだろ。

それくらいヤバイよ。
522名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:23:20.36 ID:M1/CP97HO
>>507
それでいいんじゃないの?
福祉に税金を使うなんて前世紀の話でしょ。
今は新自由主義の時代だよ。
523名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:23:35.03 ID:lU5Zqe+o0
>>512

日本社会かく乱作戦→(作戦名)ニューレインボー作戦

524名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:23:35.79 ID:HtBlsiYA0
若いヤツは何で暴動起こさないの、ゆとりだから?
525名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:23:56.98 ID:NXMFRHSw0
消費税不要 公務員も不要
526名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:24:21.19 ID:dp9E9c9X0
>>522
新自由主義なんて糞喰らえだ
527名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:24:30.69 ID:2ke4tOgS0
公務員天国っていうんだから、税金取られすぎなの当たり前じゃん
公務員なんてなりたがる奴がいなくなるぐらいじゃないと、それで当たり前
528名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:24:34.26 ID:lAjVljmb0
>>502 旧共産主義国の失敗を繰り返すだろうね。

働いたら損だとなれば働く意味がなくなる。そうなれば、急速に国力は衰え
有能な高等人材がますます海外に流出する。
529名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:25:03.42 ID:KIEOow9f0
色々制約つけてC級市民として
韓国人を受け入れるかもね。
530名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:25:56.37 ID:hWIhB29A0
ふざけんな!今ある税金で何とかしろ!
531名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:25:58.83 ID:U+ygtl9n0
一律20%なんて北欧でもありえない高税率だぜ
所得税や相続税がゼロならいいけどな、
貧困層こそ国外へ出ないと死ぬな
532名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:26:21.51 ID:4qMDhR220
馬鹿を集めても仕方がないだろ
533名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:26:49.57 ID:4P5/D4hh0
>>522
新自由主義という名の地獄
534名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:26:58.13 ID:j1bOHUwH0
不景気を放置して、税収を回復させる気も無く、増税だけ検討か

終わってるな、この国
535名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:26:59.05 ID:1uQ1Dpfr0
まじでピラミッドニッポン
他の国よりはいいのか悪いのか
536名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:27:05.49 ID:M1/CP97HO
てか、日本の問題って殆ど、資本主義が足りないから起きてんでしょ。
東電だってそうじゃん。電力業界を半公務員みたいにして独占事業させてるからこうなるんだよ。
537名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:27:13.07 ID:pRSmSZDL0
>>524
若い奴で意欲のあるのは英語を勉強して海外逃げだしはじめてる。
残りカスのネトウヨさんたちは2ちゃんに書き込んで満足してる。
538名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:27:44.15 ID:G17QnfXK0
>>530
ほんとだよな
まずはそれでやってみろってんだ
じゃないと何が足りないのか、何で足りないのかもよくわからんし

なんで借金してまで税金の使い先減らさないんだか
539名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:27:44.79 ID:LBUOkJ1r0






                おまえらが選んだ政府なんだから増税を素直に受け入れろ







>>524
現状、革命だの叫んでいる奴らが共産主義者だからだろ。

自由主義運動を装って人を集めて現地に行ったら共産主義運動員が
運動を指揮な上、集められた趣旨と違う運動とかよくあるしな。

しかも勝手に撮影の上、テレビで流されるとかほとんどテロだしさ。
趣旨が違うというと撮らない所で運動員にリンチされたりとかさ。
541名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:27:49.46 ID:CoNnU4uM0
>>510

モラル的には国籍の剥奪をしてもいいレベルだろ。
日本で生れ育って、金が稼げだしたらバイバイとか。

542名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:27:52.03 ID:jjrTxz+G0
貧乏人が大騒ぎだな
543名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:28:10.07 ID:t8RtCqW40
とりあえず民主のやってることって
スクラップ&スクラップだよね
一回ご破算にして立て直すという意味では
ちょっとは役に立ったかなw
544名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:28:49.72 ID:hj2BEZRp0
>>522
>福祉に税金を使うなんて前世紀の話でしょ。

で、税金はダニ公務員の餌代とw
545名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:29:11.86 ID:jLBWfzcn0
>>517
そういう香具師どもや今回の座り込みとかしやがる素行の悪質な不良公務員
どもこそさきに削減されるべきなんだよな
そりゃあまあ高給に見合った働きをする高給取りどもも1%くれえはいるか
もしれねえけどさ
>>542
民間と同レベルか高給に見合った働きをしてれば文句はいわねぇーよ
546名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:29:35.09 ID:UwTLq+Az0

最小不幸社会wwwww
547名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:29:56.80 ID:pRSmSZDL0
>>541
そういう事がいえるのは、日本が豊かな間。
貧乏になったら、金持ちは喜んでシンガポールに逃げ出すし、
来る側もろくにこなくなる。
548名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:30:40.36 ID:Ewwfm9aT0
フクイチの放射能が全部霞ヶ関に向かって行けばいいのになw
549名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:30:59.65 ID:j1bOHUwH0
不景気を何とかしないで、増税だけして、税収アップにつながるわけねーだろ

まずは景気回復で税収増やす事を考えろよ
550名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:31:03.60 ID:lU5Zqe+o0
>>529
>C級市民として韓国人を受け入れるかも

母の祖国にして管の魂の母国の国民ですから特A級市民でしょうw
551名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:31:16.95 ID:zqzbj4cC0
生きてくのがやっとの年収2,300万の底辺労働者から今の4倍の税金取るつもりかよ
どんだけ鬼なんだ、こいつら
552名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:31:19.00 ID:M1/CP97HO
>>533
新自由主義は現在一番正しい経済思想だと思うよ。
結局、グローバリズムの世の中では硬直した労働市場や、頑張った人が報われない累進課税、必要無い人に莫大な税金を使う福祉なんかは成り立たないじゃん。
企業の雇用が無ければそもそも何も始まらないんだしさ。
553名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:31:38.96 ID:v/yKeLenO
>>517
だから無能な癖に天下る糞官僚とか年取ってるってだけで高収入な使えないクズを整理しろと言う話だ
多少の歪み・ズレは何処にでも有るし許容範囲もあるだろうがこんな馬鹿馬鹿しいムダを放置してただ税金上げるってのはあまりに理不尽だろ
554名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:31:40.54 ID:zIlu6mB30
公務員給与が高い理由は人事院のせい。
これは原子力保安員と同じで公務員。
これではお手盛りになってしまう。
また地方の人事委員会も公務員。
これまたお手盛り。

やはり給与調査は民間のリサーチ会社に
委託すべきだ。

555名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:31:45.64 ID:MMEzGHFIO
>>497
本当めでたいなwww
お前は国内情勢分かってる?政治がおかしいと思わない?
日本の政治はある国によってコントロールされてるのまだ気づかないのかwwwww
領土問題の対応なんか見れば馬鹿でも分かると思うんだが日本人は末期だなw

>>516
日本の上層部は移民決定の方向で動いてんだよw馬鹿w
外来種が入ってくると在来種はどうなる?
インディアンはどうなった?
まあ日本人女性だけ残るからお前に韓国語は必要なかったな(笑)
ごめんごめん(笑)
556名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:32:27.14 ID:HtBlsiYA0
増税しかやらない自民とか民主支持するからだろ。自業自得だ。
在日や年寄りや公務員のために、しっかり働いて
黙って税金払ってりゃいいんだよ、アホは。
557名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:32:51.58 ID:cfrVt2NKO
団塊の負担を増やせよ
558名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:33:09.29 ID:GuhgMfeO0



「嘘「嘘」「嘘「嘘」「嘘「嘘」「嘘「嘘」「嘘「嘘」「嘘「嘘」「嘘「嘘」「嘘「嘘」「嘘「嘘あれ?消費税上げなくても天下り全面廃止とか節約すれば予算は十分出るハズだったのでは?

あれ?消費税上げなくても天下り全面廃止とか節約すれば予算は十分出るハズだったのでは?
あれ?消費税上げなくても天下り全面廃止とか節約すれば予算は十分出るハズだったのでは?
あれ?消費税上げなくても天下り全面廃止とか節約すれば予算は十分出るハズだったのでは?

「嘘「嘘」「嘘「嘘」「嘘「嘘」「嘘「嘘」「嘘「嘘」「嘘「嘘」「嘘「嘘」「嘘「嘘」「嘘「嘘

559名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:33:47.86 ID:p91PB+xK0
560名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:33:49.46 ID:d3HDeMg80
所得税もフラット税制にすべきなんだよな。
561名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:34:10.42 ID:+PdfG1itO
社会保障なんぞいらんわ
金を稼げないやつは早死にする
まったく自然なことだろ
562名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:34:29.09 ID:Jg2IHR4X0
さっきから糞が数人混ざってるな
チョンなら氏ね
563名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:34:49.34 ID:B2F4u6vR0
とりあえず大学は世代人口に合わせて合格者を調整しなきゃ駄目だな
今のBランクより下は全て廃止

ジジババの介護保険も廃止
高校無償化勿論廃止

朝鮮人廃止
チャンコロ当然廃止
全ての議員に関して4割削減。給料も4割削減
国家公務員給与3割削減。
地方公務員5割削減。

パチンコ税26%
在日税30%
564名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:34:54.37 ID:Q8RGl13s0
国民にお願いするならまずは国がやることやってからな。
あ、江戸時代と一緒に強制だったか。
日本は中央集権国家だしな。


565名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:34:56.00 ID:Sz+TcJcw0
消費税10%についても一律で引き上げるって話が出てるが
20%にするときもどうせ一律なんだろうな
個人的には消費税20%でも構わないが、品目ごとに税率を設けてほしいものだ
医薬品、食料品は0〜5%でとかね

あっ、もちろん新聞などは30%↑くらいでお願いします。
566名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:34:57.63 ID:gUyY/ncz0
消費税については話し合いすらしない
とか言って政権とった民主さん
567名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:35:08.76 ID:w18ElObj0
消費が悪の時代が来るんだなw
これは古いようで新しい。
最小限の労働で最小限の消費を賄う。
格差さえ上手に均すことができたらポスト資本主義の理想像だw
568名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:35:09.24 ID:BGusDWka0
>>550

菅は在日じゃないからw
都合の悪い人間は全部在日扱いなのなw
菅が朝鮮人だって言うソースあったら見せてみろw

>>555
ネトウヨこじらせすぎw
569名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:35:13.19 ID:lAjVljmb0
>>537 横だが、普通のヤツも出世を望まない、自分の時間を大切にしたい、
消費をしない等、国家の搾取から自己防衛しているようだ。
もし、俺が会社社長なら週休4日、年収200万の会社にするつもりだ。
億以上に課税する前提とするのなら預金のマイナス金利が良い。

これは勤め人のトレーダーの口座等に採用されているシステムで
動かさなかった金額の1%前後を口座から毎日減額していくシステム

預金額が1億以上を対象にすれば動かさざる得なくなるでしょう。
571名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:35:59.77 ID:jLBWfzcn0
>>553
「でも一律じゃねえと俺ら高給取りの負担が増えやがるから一律にすべき」
一律削減:400万の2割引き320万 800万の2割引き640万
累進削減:400万の1割引き360万 800万の3割引き560万
572名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:36:04.59 ID:/n+NRzh70
まず生活保護廃止してから言え
573名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:36:38.17 ID:QjLdA+KM0
そう思うなら公務員の生活レベル落とさせろ。
574名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:36:40.56 ID:PaZeeX46P
新自由主義っつうか、持て囃されているのは古典的な市場主義、ミクロ経済じゃないか。
キミタチは、もっと自分の身の丈にあった話をすべきだと思うな。
少なくとも国家経済を云々言える器じゃない。
575名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:37:03.56 ID:d3HDeMg80
>>561
そもそも年金や健康保険なんかは国がやるべきことじゃないからな
そういったことは民間企業がやればいい
576名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:37:28.48 ID:lU5Zqe+o0
>>539
増税が「税収増」にならないから問題なんだが、、
消費税導入・税率引上げの都度、年度税収はそれぞれ10兆円規模で激減
まさしく経済学教科書の教える通りの結末だった

今度こそそうならないというのであれば、過去の増税との違いも含め
明確に論拠を示すべき
577名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:37:52.92 ID:BGusDWka0
>>569
そういうのあってもおかしくないんだよな。
漫画家の卵とか芸人の卵とか意外に優秀だったりするから、
そういう奴に夢を追わせつつ正社員として雇う道が
あっても本来良いと思う。
ただし、そこで問題になってくるのが社会保障費だよな。
年金とかで一定額取られたらそういうのはやりづらくなる。
578名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:37:59.00 ID:UKbrf9RW0
年金もやめ、社会保障もやめ、すべて自己負担にするしかない。
そっちのほうが平等に思えてくる。
579名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:38:08.07 ID:Jg2IHR4X0
日銀の国債引き受けさせろよ
この状況でも日銀は……
580名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:38:14.04 ID:ChkcyFhc0
これ以上消費を低迷させてどうする
581名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:38:32.79 ID:pH9dYqiC0
>>568
うーん、マスコミは韓国や中国に牛耳られつつあるんじゃないかと思ってしまうけどな。
アジア全体として少子高齢化が進んでる、ってのが複雑だけど。
582名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:38:40.51 ID:hj2BEZRp0
>>571
>累進削減:400万の1割引き360万 800万の3割引き560万

課税額の計算方法知らないの?w
583名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:38:42.18 ID:vR5Dwxzt0
>>553
一部を除いて大半の国民はそう思ってるだろうな
584名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:38:45.92 ID:zvJuSUGt0
>>460
在日帰化朝鮮韓国人を永久国外追放することで、財政に大きな余裕ができる。
585名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:38:51.75 ID:o+QknSkf0
まるで試験終わった直後の学生ww
586名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:39:02.48 ID:zIlu6mB30
>>565
今の消費税の方式では無理。
証明の方法がない。
欧米のようなインボイス方式を使わないと無理。
しかし今から入れるにも無理がある。
香港すらインボイスがあるのに日本はなんという国だ。
587名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:39:29.24 ID:dp9E9c9X0
>>528
資本主義国でもあり得るよ
生活保護でもらえる金額と働くことによって得られる金額の差がなくなりつつあるからね
なので、共産主義かどうかは関係ない

>>552
新自由主義だと非正規雇用でしか働けない人は生活保護と変わらない程度の収入しか得られないという問題がある。
福祉を切り詰めれたら切り詰めたら、治安が悪化する
(貧困対策はそもそも治安の悪化を防ぐために行われた)
それに高額所得者すべてががんばって働いた人ということはありえないから、不満をそらすためにも累進課税はいる
新自由主義者ガスインする人頭税だと大多数を占める貧困者が苦しくなるという問題もある
588 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/02(木) 22:40:32.95 ID:gH6sH3SGO
ねえ 何なのこの政府
国民は金のなる木じゃねえんだよ
てめえらのやることはやらないで
国民にお願いお願いってよ
ど厚かましいんじゃ糞ボケが!
あんまりふざけてんじゃねえぞ!
宗教で儲けてる奴から沢山税金取れ!
公務員の給料下げやがれ!
てめえらの年金をカツカツまで減らせ!
生活必需品に税金かけんなカス野郎!
キレんぞマジで!
589名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:40:48.44 ID:QF2sg2UD0
皆が消費しなくなったら、酸素消費税をつくって、そっからとるよ。
息するなって。
590名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:40:52.68 ID:jVmX6aMN0
公務員の給料を下げる方が先。増税はその後。
591名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:41:20.50 ID:H17cEBxr0
まだ10%にしてもいないのにもう20%の話かよ。20%の次は30%ですかww
592名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:41:27.55 ID:PaZeeX46P
つうか、消費税を増税とかバカのする事ですよ。
キミタチに理解出来るように例えるなら、種籾を喰らうヒャッハーな連中と同じ。

増やすべき消費を萎縮させて、経済規模を縮小させて、金の流れを堰き止めてるんですよ。
そんな事を平気でする人間に政治を任せるなんて正気の沙汰じゃありません。

あらゆる手段で現政権を叩き潰し、本来のあるべき政府機能を取り戻すべきです。
593名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:41:36.89 ID:jY3jBnGn0
消費税の議論の中で、生活必需品に対する扱いってどうなっているんだろ
生活必需品には消費税はかけずにぜいたく品には高い税をかけるとか それとも、
貧乏だろうがなんだろうが取れるところから取れるだけ絞り取ってやるってそういう腹なのかね
594名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:41:37.73 ID:vI81ow7t0
内戦きそうやね。
米がなければ肉を食べれば良いのに・・・きそうやね!
595名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:41:38.71 ID:BGusDWka0
>>581
牛耳られてるんならまだいいんだよ。
日本の何が恐ろしいって、
菅もマスゴミも本気で日本社会の役に立つつもりで仕事して
あの程度なのが恐ろしいんじゃないか。
596名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:41:41.93 ID:lYoNJmAO0
菅の続投を支持した奴の望みがまたひとつ叶うなw
597名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:42:26.27 ID:dp9E9c9X0
>>586
インボイス制度を導入している国では事務の手間がかかる、貧困層でもお金持ちでも食料を買う量は同じなので貧困対策にはならないという理由で物品税は廃止して、還付方式に向かいつつあるよ
598名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:42:26.19 ID:pH9dYqiC0
>>588
と、こういう風に心の中で思ってる人はすげーいっぱいいる気がするんだが、実際に声を出して
「うおおおお!もうキレた!この国にキレたぞ!お前ら集まれ!!反乱すっぞ!」とは誰ひとりとして言い出さないんだよな。
粛々と20%になるだろうと誰もが思っている。
599名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:42:41.89 ID:+cDwUGFL0
もう国民の取るべき手段は一揆しかないんじゃない?
>>577
芸人は知らないが、漫画家は相当優秀じゃないと無理でしょ。
ジャンプやマガジンみたいな週刊誌で描いている大先生ならともかくさ。

唯のイラストでも人物と背景がいるわけだが、人物なら人物デッサン
流行りの服装、髪型、ポーズ、表情、色彩

背景もパース、構成、構図と色々とあるわけでさ。

漫画ならさらにコマ割やプロットの作成とかあるわけで楽なわけがない。
加えて流行の変化も凄まじく早いしさ。
正直、週刊誌描いている先生が神に見えるわ。
601名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:43:31.62 ID:jLBWfzcn0
>>568
そうだな在日認定も「ネトウヨ認定と同レベル」の愚かな行為だからな
>>582
深く考えたこともねえしただのリーマンだからわかんねえよそんなこと
そもそもそんなことを考えなくても生きていけねえわけじゃねえし
だが一律なら累進削減に比べて高給取りどもの負担が減りやがるのは確実で
あることは言える
602名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:43:32.29 ID:Hrcnctgb0
結論ありきで言ってるクズか、ガチで増税しか言えない無能か
どちらにしても死んだ方がいいな
603名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:43:55.74 ID:PaZeeX46P
>>598
やってもいいけど、フォローしてくれよ。
604名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:44:06.54 ID:zIlu6mB30
>>593
今の消費税の方式では無理。生活必需品の区別ができない。
証明の方法がない。
欧米のようなインボイス方式を使わないと無理。
しかし今から入れるにも無理がある。
香港すらインボイスがあるのに日本はなんという国だ。
605名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:44:15.24 ID:sw8nbo2sO
議院と公務員の年収も20%、30%とカットするなら許してやるが
606名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:44:16.48 ID:XgPIRZ1J0
先にアドバルーンあげて脅しといて、「3%あげるだけに抑えました!」、ってやるつもりだろ。
もうだまされん。

地獄に落ちろ。
607名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:46:15.42 ID:M1/CP97HO
>>587
まず生活保護費を減額、そしてアメリカ式にフードスタンプでもやればいい。本当は廃止がいいが、これぐらいが妥当じゃないか。

そして、硬直した労働市場の問題。これは簡単だよ。正社員の解雇を会社の判断で自由に出来るようにすればいい。
608名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:46:28.19 ID:lU5Zqe+o0
>>594
>内戦きそうやね

そのあたりが管の狙いかも

日本人は国際的な政治謀略活動に弱すぎる
あれほど先の大戦でひどい目にあったのに、、
少しも学習していない。まるで赤子だw
609名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:46:30.63 ID:PaZeeX46P
君達はいつもそうだ。
いざ実行に移そうとすると誰もが尻込みをしたり邪魔をする。
訳が分からないよ。
610名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:46:57.41 ID:HtBlsiYA0
それでもオマエら自民党に投票するくらいが精一杯なんだよな(笑)
黙って増税されてろ、アホ。
611名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:47:28.35 ID:oDsBbbkJ0
どっちみち日本は終わりだ・・・
グローバリズムで労働力デフレと資源インフレが進むと
日本は急激に過剰人口が露呈して国民を養いきれなくなる

誰かが生きるためには誰かが死なねばならない
治安秩序が崩壊して内乱になるか
秩序の名の下に疑わしきは射殺される恐怖政治の国なるか
どっちに転んでも日本に未来はない

逃げられる奴は今からでも海外に逃げる準備を始めろ
そうでない奴は本当にひどいことになる前に○○する覚悟を決めとけ
612名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:47:30.10 ID:t+7NH6ev0
>>595
地獄への道は善意で敷き詰められている
ってやつだな
613名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:47:29.48 ID:Q8RGl13s0
独断で簡単に決めてるだけだしな。
こんなの全く民意じゃないし、国がもっと財政縮減が最優先だろ。
どうしようもないチョンマンセー売国政党だわ。
この会議だってメンバー殆どがチョンの息が掛かってる連中だしな。
614名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:47:40.95 ID:zIlu6mB30
>>597
それも日本では無理。収入が把握できない。
これをやるには国民総背番号制が必要。
しかしこれができるかどうか。


615名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:47:49.83 ID:BGusDWka0
>>600
漫画家を漫画家として使うという意味じゃない。
漫画家を普通の会社員として使う。
616名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:48:22.06 ID:baElY/RK0
>>447
いやいや、10年後には900%で20年後には9900%ですよ
617名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:48:31.34 ID:v/yKeLenO
>>563
大ナタふるって半分でも実現すれば違うよなぁ


今のミンス政府は片付けられないゴミ屋敷の住人さながらだ
とっとと片付けろと言っているのに『そのうちにやるよ』と腰が重く結局放置
更にまた何かしら物を買ってきて先々ゴミになるであろうものを増やす
その繰り返しで家は悪臭を放ちガラクタで溢れかえり人が住めなくなる
それでも片付けないw
618名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:48:46.60 ID:lAjVljmb0
所得はいずれ消費に廻るのだから、国民だれでも収入の2割を税金として
納めてください、と言うのと同じことだ。これに所得税等加わるのだから
40年の勤労期間のうち、所得税を払わない低所得者でも8年は国家の為の
タダ働きってこと。働いたら負け以外の何物でもないな。
619名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:48:54.79 ID:pH9dYqiC0
>>603
俺は無理だわ…「俺は」少なくとも生活していける。多分、20%になっても…。
でも俺が生活できなくなる頃にはこの国は…うーん
620名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:48:56.54 ID:EjzgAUL0O
つまりデカい政府にしたいって事だね。

円高なんだからデカい経済に変換すべきでは?
621名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:49:13.17 ID:7wfZv2Dc0
日本も政権倒すために革命が必要だな
622sengoku3  ◆9wwww...rE :2011/06/02(木) 22:49:30.92 ID:DPOp9BRn0
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ公務員は給料少ないよ。
俺の兄弟は警察官だけど10万円しかないよ!
623名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:49:33.36 ID:KgzkAhlJO
逆だよ馬鹿
逆に消費税無くしてみろ、好景気で法人税増えて税収アップするから
624名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:49:52.02 ID:lU5Zqe+o0
>>604
インボイス方式は欧州で問題になっている

非課税業者からの仕入れが仕入れ控除されないからね
625名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:50:10.77 ID:PaZeeX46P
>>607
国民全体の生活水準を発展途上国並みに落したいのかい?
キミは自分の発言がどういう結果を目指すものなのか理解していない。

すくなくともキミは経済を語るだけの器じゃないよ。
626名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:50:12.60 ID:IkhmQCOq0
消費税増税も信任されましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
627名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:50:40.76 ID:UwZPTx360
いい加減にしろ。その前にやることやれ。
公務員削減どうした。国会議員削減どうした。バラマキ予算どうした。

東電の責任どうした。菅を強制帰国させる案どうした。----えへへ、これだけ俺の創作。
628名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:50:42.07 ID:BGusDWka0
>>563
>朝鮮人廃止
>チャンコロ廃止

意味わからんwww

629名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:50:50.26 ID:2BU15YAv0
年金くいつぶして、物資は貯めこんで、消費税は上げるけど
あなたたちの生活の補償・保証はしません。

これが日本です。


いや、おかしいだろ。
630名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:51:03.26 ID:/n+NRzh70
俺公務員だけど俺の上司エクセルも使えないでやんの。仕事も全部部下まかせだし。
自分の仕事は出来上がった資料をまとめるとか考えてるみたいだが
まとめる=班員作ったデータの印刷とか思ってやがる


クビとかないから仕事が出来ないやつは仕事預けられないまま年とって
仕事内容は臨時以下で給料は倍以上。こんなやつ沢山いるぜ。
公務員はクビ切れるようにしたほうがいいよマジで
無駄な賃金カット&人材の最適化も出来て給料カットよりも遥かに効果高いと思うぞ
631名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:51:10.11 ID:FAB/HEV7O
言える事は。

頑張った日本
さようなら日本
あきらめよう日本
632名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:51:39.84 ID:3XNQI6NR0
もう100%にしちゃえよ。
633名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:51:40.71 ID:R7B4R4u0O
この糞政府の暴走止めねえと日本潰されんぞ
何が20%だ死ねボケ
634名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:52:19.28 ID:B6PouXnW0
まぁこのまま増税だけでやれると思うならやってみろよ
中々面白い国になるだろうな日本は
635sengoku3  ◆9wwww...rE :2011/06/02(木) 22:52:19.70 ID:DPOp9BRn0
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ公務員は給料少ないよ。
俺の兄弟は警察官だけど10万円しかないよ!


636 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 73.7 %】 :2011/06/02(木) 22:52:26.64 ID:XFncPJ8f0
tes
637名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:52:43.64 ID:HtBlsiYA0
税金は生活保護の在日が朝鮮に流して、年寄りは貯めこんで死んで行く。
もし国内で金が回ってるなら、もっと景気良くなってるだろ。
過去最大の歳出が続いてるんだぜ。何で景気良くならないのさ。
税金そのものが悪なんだよ。
638名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:53:18.56 ID:5BI6z8lA0
まず景気を回復させる。その後に消費税増税の議論をするって言ってた麻生さんを
全否定して鬼の首とったような顔してたやつらが、最悪の景気に震災ぶつけた状態
で大増税。

日本のことを考えるための夏に、何も考えなかったんだから、しょうがないけど。
639名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:53:35.19 ID:j3nqKJX/O
>>607
馬鹿なお前からクビになるだろね。
640名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:53:35.64 ID:k3v2jO7HO
どーせ選挙しても自民も民主も増税だし
選挙する意味丸でなし
ってか民主主義(笑)だな
いよいよ日本も売国奴VS日本人の武力闘争の時代が来るんじゃね
641名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:53:53.80 ID:VDWsCOme0
真面目に聞くけど、2ちゃネラー的には消費税増税はありだと思っているのか?
俺は日本が沈むのが見えているから反対だが
642名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:53:59.73 ID:6z5MO7Az0
こうやって日本をズタボロにしてこうなったら中国様に身を差し出して役立ててもらおう!
それが日本の運命だ!ってやるんだろうな
643名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:54:04.69 ID:lJeDWiII0
>>628
在日廃止はまぁ難しいから生活保護と在日特権は無しで
644名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:54:05.03 ID:okhuueGz0
>>630
>俺の上司エクセルも使えない
羨ましいクズ人生だなw
645名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:54:19.21 ID:M1/CP97HO
>>625
そもそも国民全体の生活水準なんてのが幻想なんだよ。
いつまで冷戦時代の温い経済、社会情勢だと思ってるのよ。
646名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:54:24.24 ID:3XNQI6NR0
お札すりまくれば、あせってみんなつかいだすぞ。
インフレ国債
647名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:54:46.79 ID:zIlu6mB30
>>624
大前健一さんなどはやはりインボイスにすべき
といっている。
しかしこのコストが膨大。
よってもう日本はあきらめて低所得還付方式か
ベーシックインカム方式しかないだろう。
それとも貧乏人は見殺しにするのも手だが。
648名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:54:51.05 ID:o//ssWQd0
消費税を増やすのではなく、現金を廃止して、すべてプラスティック
マネーにして、脱税不能にした方がいいんでないかな?
税金3倍くらいになるんでないか?
649名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:54:52.60 ID:lU5Zqe+o0
◆魔法の税制消費税(藁)◆

税率上げると税収が激減する消費税マジックwww

しかも、企業倒産に失業、格差拡大、一家離散、夜逃げ、自殺の増加と
オマケも盛り沢山W


一粒で2度美味しいグリコが消費税にはかなわんとはだしで逃げ出した
らしいぞwww
650名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:54:57.78 ID:cQCKSJ1GI
2020年度の一般会計歳出は120兆円と予測されている。
うち、国債の利払いと償還にあてる国債費が40兆円、社会保障費が40兆円。
全盛期ですら税収は60兆円だ。今年度は税収40兆円を切るだろう。
2020年度までに増税がなければ、歳出120兆円のうち、80兆円は国債に頼らないといけないという
超絶異常事態
651名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:55:04.71 ID:7CI/G3noO
日露戦争勝ったあたりが日本の全盛期か

もう落ちる一方だな
652名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:55:20.89 ID:PaZeeX46P
>>619
何いってんの?
自分だけとか思っちゃってる所が幼稚だよね。

消費税を上げると、連動して加速度的に経済状況が悪化するんだよ。
人並みの脳味噌があるなら、どこまで影響するのか、金の流れを考えれば理解出来るはず。
本当に身近な所からその効果が目に見えて現れるよ。

自分だけ生きていけるとか、マジで思ってるなら勝手にすればいい。
653名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:55:42.33 ID:V22BeM5J0
参議院で問責決議案出して全法案審議拒否するしかないよ
654名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:55:46.50 ID:Eg6N2xh20
経済がわかってないから、
机上の空論だけで話がすすむ、
財務省といったところか。

名目GDPがバブルのピークを超えず、
国民の所得があがってないのに、増税だけ
すればどうなることか。

ギリシャを、見ればわかるだろう?
増税したけど経済ボロボロ、
予定の税収には届かない。

国民の所得を右肩あがりにして、
GDPを安定成長させるしか、
方法はないのに。
655名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:56:05.64 ID:jLBWfzcn0
>>630
なら真っ先に国家公務員給与削減の件で座り込みをしてやがった香具師ども
だな
そいつらに限らず素行の悪い不良公務員どもも対象にすべきだな
俺が仕事で市役所に行ったときには40歳くれえの職員の応対がひどすぎや
がったからな
今でもあの青二才のクソ小僧の面は忘れねえ
656名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:56:08.17 ID:bFa4Z5Ic0
>>635
まあ、仮にそれが本当だとしてもそれはお前の話で全体的には平均で
1000万は人件費に消えてるんだから特定個人の給料の話を持ち出しても意味がない。
657名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:56:16.48 ID:02TnVhJj0
金持ちが必要以上にどんどん貯め込むから際限なく貨幣流通量が減って、
低賃金になって不景気になって増税一直線。

社会貢献なき成金たちをどうにかしないとどこまで増税しても無駄な事。
658名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:56:30.75 ID:T8i4e3Df0
民主党が政権に付けたのは

例えば
道路利権に以上に高い税率がかけられ道路が造られ続ける事への不満

高速道路は建設費償還後無料になると自民党が約束したのに
国民は騙されていた

是正するはずの小沢鳩山政権は
既得権益死守の官僚のリークとデマで国民から退陣させられ

官僚に迎合すす菅直人政権が誕生

とたんに
高速道路無料化の議は踏みつぶされた
能天気な国民はそのことも忘れバカ丸出しだw
659名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:57:23.78 ID:ltwdOW9X0
まず無駄使いやめろよ
660名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:57:30.19 ID:BGusDWka0
>>646
実物資産や外貨に換えるという簡単な逃げ道があってだな。
下手すると消費は全く盛り上がらないのに、
都心の一部地域でミニバブルなんていう素敵な事態もありえる。
もっといえば、なぜか日本マネーでベトナム株がミニバブルとかな。
661名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:57:39.84 ID:LQ6ZL4PR0
官僚「(俺達の給料を維持する)予算が足りません!おかわり!」
662名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:57:44.62 ID:t+7NH6ev0
>>651
そこで「精神論さえあれば勝てる!」と勘違いしちゃったのが悲劇の始まりだったのかも
663名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:57:46.49 ID:k3v2jO7HO
所得税10パーセント
住民税10パーセント
健康保健税10パーセント
年金税15パーセント
消費税20パーセント
あれ時給800円の人は時給280円で働いてるのと同じになるの?
どこのフィリピンだよ
664名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:57:47.89 ID:3XNQI6NR0
欧米は教育費や住宅が安いからあれでもやってゆける。
これは暴動だな。
国会を焼き払うべきだ
霞ヶ関を日の海にしよう
665 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/02(木) 22:58:11.57 ID:Jk8bWxXd0
終わりの始まりってこっちのことか
666名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:58:38.12 ID:WV2RqDzC0
>>611

人口減少が問題じゃなかったの?
だったらなぜ移民を入れるなんて馬鹿なことを?
667名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:58:43.66 ID:Tz4jrSnn0
でも政治家さんの給料は変わりません。
668名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:58:56.43 ID:aBVblofB0
消費活動が終わるわ
669名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:59:17.09 ID:jLBWfzcn0
あと公営ギャンブルを初めとする天下りどもの愚かな天下り先もどうにかす
べきだな
670名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:59:38.43 ID:j3nqKJX/O
>>641
マイナス効果しかない。
反対に決まってる。
671名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:59:42.37 ID:BGusDWka0
>>664
霞ヶ関再建のために大増税くるよ!
672名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:59:49.20 ID:5BI6z8lA0
>>664
日の海って、ぽかぽかしてて気持ちよさそうww
673名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:59:53.92 ID:/U89x6Q70
消費税を上げても、法人税を下げれば、
あんまり値段は変わらんけどな。

法人税が下がった分、値下げできるし。
674名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:59:57.19 ID:PaZeeX46P
まあ、オマエラ落ち着けって。
日本経済については俺程度でもマジで回復可能だ。
諸悪の根源は労働者賃金の相対的低下による経済規模の縮小と、
消費税による消費活動への課税が消費を停滞させている点だ。
それらを改善するだけで簡単に回復軌道に乗れる。

公務員給与云々や貯蓄云々は、所謂経済学者の言う目くらましでしかない。
675名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:00:02.64 ID:T8i4e3Df0
民主党が掲げたのは
高速道路料金が異常に高い事

官僚の無駄使いを減らすと公約し
昔自民党が国民に約束した
建設費償還後の高速無料化を目指したが

既得権益を奪う事になるので官僚のリークに沈んだ鳩小沢政権

国民から高速道路料金無料化とか
ガソリン税の違法2重課税の正常化など

官僚にとって都合の悪い政策をことごとく
報道しなくなったために

忘れてしまったボンクラ低能国民w

バカすぎですw
676名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:00:17.17 ID:Kq0gmPj20
どうでもいいけど、外国は成長してるぞw
公務員さんは給料さえ現状維持なら安泰だと思ってるらしいがww
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88_(%E4%B8%80%E4%BA%BA%E5%BD%93%E3%82%8A%E7%82%BA%E6%9B%BF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88)
677名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:00:19.11 ID:uBi34DqF0
ウヨ連呼のバカサヨ歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分の首が絞まっても絶賛するこいつらバカなんじゃねえのwwwwww
678名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:00:23.07 ID:qrrs10Gz0
あと20年したら40%にあげるって言い出すだろ
679名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:00:29.19 ID:h9YqE29v0
>>647
馬鹿だなあ
貧乏人を食い物にする方式は結果、5年後には取り返しの付かない国家の破滅につながる
ちょっと考えればわからない?
金持ちは搾取しない限り存在しないのさ。生かさず殺さずで、そういう最底辺も幸せに子育てさせるような国家じゃな
いと確実に滅亡するんだよ。結果他民族から虐殺され、皆滅亡が今までの歴史だ。
680名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:00:30.05 ID:3XNQI6NR0
空自は浜岡に特攻かけろよ
681名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:01:14.34 ID:oevQ9Ats0

だったら健保も年金保険料も介護保険料もなくせ

 それから車検も酒税も重量税もだ

 国民は国のサイフじゃない
682名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:01:16.83 ID:WV2RqDzC0

アメリカの三倍の電気料金は、日本に韓流を導入するために使われているの
だから、そういうのから是正したらいい。電気料金を下げろ。

同じく韓国北朝鮮、在日関係を調べれば無駄遣いが山のようにでてくるぞ。

683名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:01:21.67 ID:d3HDeMg80
法人税を下げなきゃ日本企業は国際競争に勝ち残れないよ
684名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:01:47.45 ID:dp9E9c9X0
>>652
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/siryou3-2.pdf
社会保障会議で出された資料では影響がないといってるぞ
685名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:01:54.32 ID:BGusDWka0
>>674
その処方箋を書けよw

>>682
ソースはwww?
686名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:02:28.61 ID:HtBlsiYA0
財務省によれば消費税導入しても、3%から5%しても景気は悪くならなかったそうだ。
TPPに参加すれば経済成長すると言う経産省、反対に日本が潰れると言う農水省。
こんな馬鹿しかいないんだから小さな政府にしなきゃダメなんだよ。
687名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:02:47.66 ID:T8i4e3Df0
>>674
>まあ、オマエラ落ち着けって。
>日本経済については俺程度でもマジで回復可能だ。

誰もそんな事は言っていないよw

税金で裕福に生活するために
官僚や東電のような企業が大増税を要求しているんだよ

つまり
無駄を削減と言っていた民主党は菅直人政権になり官僚よりになってしまった

無駄削減は中止
既得権益はすべて堅持
その結果
大増税が必要だから
財務省があの手この手で国民を洗脳してるんだねw
688名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:02:59.06 ID:3XNQI6NR0
ポリタンクにヒドラジンとガソリン入れて霞ヶ関に投げつけて日をつければ
あんなとこひとばんで更地だぞ。
こっかいもおなじでいい。もうバカ政府と金食い官僚は四京です。
アルカイダさんやっちゃってください。
689名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:03:06.51 ID:qrrs10Gz0
>>681
確かに財布は空になったら終わりだけど
菜種だったら絞れば絞るほど出てくるからな
690 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/02(木) 23:03:06.99 ID:bU5bTDA+0
消費税20%

もう駄目かもわからんね
691名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:03:19.25 ID:lU5Zqe+o0
>>647
経済学の立場からは、ミクロ、マクロ共に消費税はいいとこなしの究極の
悪税とされる
まあ、市場メカニズムを破壊するんだからそれも当然でしょう
消費税では肝心の税収も経済の悪化と共にむしろ激減させてしまう

今やるべきは、消費税廃止、所得税最高税率引上げを含む累進税率引上げが合理的です
692名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:03:22.19 ID:j3nqKJX/O
>>683
下げた分が株主の懐や役員報酬へ回ります。
693名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:03:24.00 ID:xPjfZKOl0
客商売やってると震災後は客が全体的にイラついてると感じる。
自分の会社が倒産したり家族が死んだりしたのだろうか。
増税が実現するとこういう自暴自棄になった人が
暴れ出して治安が悪化する恐れがある。
だから増税は辞めて欲しい。今でも店で暴れる客がいて迷惑なのに。
実際フランス革命も増税をきっかけに起こったわけだし増税は暴動の引き金となりうる。
694名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:03:28.15 ID:/U89x6Q70
日本は法人税が高くて、消費税が低いから、
ただでさえ安価な外国製品のほうが有利なわけで、

国内の企業に対する法人税を下げて、
そのぶん消費税を上げると、輸入品には増税になんだわ。

そうは言っても、劇的に効果があるというほどでもなくて、
まあ、漢方薬くらいか。
695名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:03:43.43 ID:zIlu6mB30
>>650
あと10年後か。
もうほとんど笑い話だな。
一般会計で国債80兆とか気が遠くなる。
しかし日本は特別会計は黒字で200兆はある。
これを一体に運用すべきではないか。
696名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:04:00.46 ID:BBWFqu/B0
消費税増やしても払えないよ。
年収200万以下で生活苦しいのに。
697名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:04:10.47 ID:N3xtEM1w0
消費税増税は、消費者が負担するとは限らず、実質的には販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する事になる場合があって、
そうなると法人税・所得税の税収減少や社会保障費の増加を招く。
698名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:04:22.43 ID:k3v2jO7HO
>>683
ぷっ
その前に日本人が死んじゃうだろ
7公3民って日本の有史以来最悪の重税政府だし
699名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:04:35.42 ID:cJjOxn4r0
まず公務員の人件費と国会議員の定数を削減しろよ
つうか公務員はいっぺん死ねや
700名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:05:00.18 ID:T8i4e3Df0
>>679
>貧乏人を食い物にする方式は結果、5年後には取り返しの付かない国家の破滅につながる

国民は官僚と東電の奴隷だと言う所までは分かったみたいだねw

国民を食い物にし 国家が破滅しても
この
官僚と東電のような最低企業は
自 分 た ち だ け は 助 か る と 信 じ て い る ん だ よ
701名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:05:01.92 ID:phXPSE0z0
えーと…フランス革命が起こった原因は税率が80%になったからだっけ?

消費税20%程度じゃまだまだ民主党員虐殺まではいかないな
702名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:05:12.51 ID:dp9E9c9X0
>>683
法人税を下げなくても勝つ方法はある
公共事業を廃止して、浮いた分で企業の人件費を補助すればいい
703名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:05:14.29 ID:t3vLkEhi0
>>696
年収200万円って本人責任以外にありえない状況だろ。
フルタイム労働を望むものでその額ってのは社会の害でしかない。
704名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:05:46.55 ID:RdMBmXGu0
そして誰も働かなくなった・・・・か?
705名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:05:49.85 ID:3XNQI6NR0
みんなロシアに亡命しよう。消費税難民
706名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:05:57.39 ID:y+e5hMnU0
野口由起夫は仮に25%にしてもすぐに足りなくなると言ってたが。
707名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:06:04.53 ID:9hNZ59bg0
自民党政権時代に1000兆円も借金作ったんだから
消費税20%25%は当然だろ。昔から先延ばしにして来ただけのはなし
金持はこれから香港に移住ですよ(笑)
所得税なんて累進課税なしフラットで15%だし
あとは底辺の人達が借金を返済するだけ
東京と香港なんて羽田からすぐだしね
708名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:06:32.10 ID:WV2RqDzC0
>>681

酒税は酷いね。日本ほど重税をかけている国はないだろう。

公務員も人事院が仕事してない。これだけ民間の賃金が下がっているのに
公務員だけ賃金がさがってない。
709名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:06:44.55 ID:jLBWfzcn0
>>707
自民崇拝者どもや自民党員どもだけ払っていればいい
710名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:06:46.77 ID:PaZeeX46P

やるべき事は見えているか?

政府が機能不全に陥っている以上、国体を維持する為にはそれを代替する機関が必要。
国民生活を維持する手段として、早急なる暫定政権の樹立が必要なんですよ。
その為に国民会議を組織して、各地の首長を見出してゆくべき。
国家体制を一から作り上げなきゃ改善出来ないんだよ。
じゃなければ、今の民主党レベルがずっと政権を切り盛りする事になる。
今の選挙制度に依存する限り、国家の解体は免れないんだよ。

自分だけ助かるとか思っちゃってるバカな子も多いけど、
周りが沈んで行くのに自分だけ浮いていられる根拠は何なのさ?
インフラ自体が維持できなくなって機能しなくなるんだよ。
食料の調達だって現状のようにはいかないよ。
711名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:06:49.31 ID:pUnsYzwg0
>>692
いやいやいや


内部留保に回すので配当にすら周りません
712名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:07:34.71 ID:K4VHdxDk0
もう貧乏人は結束したほうがいいね
何かしら力のある意思に変らないと犬死する
713名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:07:42.13 ID:T8i4e3Df0
>>685
>ソースはwww?

ソースは言って言うヤツって汚いよねw
反論するソースをいかにも持っているような印象だよ

あるなら出してみろw
714名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:07:56.90 ID:Qnyrf2GB0
もう「何%になったら日本で暴動が起きるか?」
というトトカルチョで外貨稼ごうぜ
715名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:08:02.92 ID:3XNQI6NR0
100%国有企業にして、株式出して歩合制で賃金払えばいいじゃない。
天下りもなくなる。
716名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:08:20.74 ID:dp9E9c9X0
>>703
地方ならフルタイムでもあり得る
717名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:08:33.47 ID:t3vLkEhi0
>>699
公務員自体は今の数でもいい。教育、防衛、特別職、一部の中枢職員以外は最低賃金でいいとおもう。
その代わり副業を認めてやればいい。
副業が賄賂性がないことを確認するには、国民総背番号制を採用すればいい。
税収もUPするし、表の世界に金が流通するから景気も大幅にUPする。

>>712
この国の衰退はその貧乏人が原因なんだが・・・原因に力を持たせてますます衰退ってお笑い?
718名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:08:44.23 ID:Q8RGl13s0
それでもデフレスパイラルがかなりキツクなってきてるけどマダマダこれじゃ植民地化には
程遠いんだろうよ。
徹底的に民族優遇政策を推進しないと将軍様がお怒りになるんだろ。
719名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:08:49.31 ID:j3nqKJX/O
>>694
住友化学の負担率16%だっけ。
ソニーが12%だったような。
法人税が高い?
阿呆な役員報酬や株主の言いなり体質を改めれば
金が回りだし、景気は上向く。
ただ上手く改善するのがピアノ線で綱渡りをするように難しいだけ。
720名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:09:05.29 ID:cx/7di4n0
>>683
韓国も米国も、深刻に国家経済破綻目前。


日本政府に、対国外借金は無い。
日本国は世界最大の純債権国。
日本企業は、国際競争に勝ち過ぎているので、輸出が多過ぎるという状態。
721名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:09:25.07 ID:k3v2jO7HO
おまいら普段馬鹿にしてるフィリピン人を見習えよ
あいつらは家族親戚で武装ファミリー化していてフィリピン政府の徴税力はほぼゼロ
タックスヘブン
おまいらときたら弱すぎなんだよ
722名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:09:34.01 ID:+cDwUGFL0
消費税のアップ分公務員の給与を引き下げるのを義務付けるべし。
723名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:09:35.22 ID:h9YqE29v0
財務省は、氷河期世代以下を殺しにかかっているのだろう。
ありえないだろ、これだけ20年近く貢いでやったのにさ。
こういうアホな事を20年もやりながら、一向に責任を取らない。
人間の心を持っていないのだろうな、きっとさ
724名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:09:56.75 ID:Sj3odfXy0
20パーとかキチガイもいいとこだな
本格的に終了しそうだな日本w
725名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:10:33.37 ID:lU5Zqe+o0
>>697
マクロ的にはそういうことです
ミクロ的には、更に市場の価格メカニズムの破壊とそれによる市場効率
の悪化も加わる

いずれにせよロクなもんじゃない
税収減で国民も政府も苦しみのどん底だ
726名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:10:38.61 ID:3XNQI6NR0
銀行なんか青空天井のボーナスで法人税は0円、貧乏生活。。。。なにかがおかしい。
まともな金利払えない銀行はとっとと潰すべきだ。
727名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:10:42.59 ID:PaZeeX46P
>>717
キミは経済を語る器じゃないね。
根本で破綻している。
理由が分かるかい?
つまり、分からない程度の脳味噌しか持ち得ないって事さ。
728名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:10:59.21 ID:iekOoHdR0
>>1

もう、社会主義でいいんじゃないか?

働いたら負け、国民みな公務員みたいな

なんか、働くのがバカらしくなってきたわ
729名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:11:02.21 ID:d2cGQmmh0
自民 小泉政権のツケだな
いまだ借金返済できない日本
730名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:11:07.87 ID:t3vLkEhi0
>>716
地方でも、端にも某にも引っかからない馬鹿くらいだろ。
つまり本人が悪い。
自己責任とかじゃなくて、橋にも棒にも引っかからない馬鹿を救済するのは愚。

この国が衰退したのは、そういう馬鹿に金を巻きすぎたため。
731名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:11:13.02 ID:pUnsYzwg0
ID:t3vLkEhi0
732名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:11:31.45 ID:WV2RqDzC0

今回の内閣不信任案をだして、イエスに投票した議員を免職させたらいい。

東北ではもう議員総取替え手もいいといっている。原口議員などこれまで

菅さんに反発して働いて来なかったと自白していた。二ヶ月分歳費返せ。

733名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:11:37.59 ID:FFLk2zVN0
60才の団塊公務員ですが、僕達が死んだ後に増税してくださいw
僕達が死ぬまで先送りして若い皆さんが中高年になって返してねw
734名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:12:21.46 ID:8qENC6FmO
バカらしー
3%の時に10%にしてたらとっくに借金なくなってたのに
735名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:12:23.66 ID:xPjfZKOl0
>>701
どうだろうね。
人間の沸点がどこにあるのかはわからん。
小泉容疑者みたいに現状で切れる人間もいれば80%まで切れない人間もいるかも知れない。
ただ今増税すれば怒る国民が確実にいるだろうなとは思うけどね。
お前はそうは思わない?
736名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:12:29.31 ID:VDWsCOme0
増税に対しても自己責任を振りかざすアホがいるのか
737名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:12:38.25 ID:lAjVljmb0
>>703 横だが、苦労して600万とか800万とか稼いでも無意味だと俺は思う。
楽して200万だとしたら悪くない。
自営業の俺は仕事はバイトに任せて嫁と楽させてもらっているよ。以前は
寝る間も惜しんで働いたもんだが、相当部分を税で持って行かれるのには
どうしても我慢が出来なかったのでね。
738名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:13:07.45 ID:lJeDWiII0
ID:t3vLkEhi0はレス乞食かただのバカなんだろ
739名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:13:09.45 ID:/n+NRzh70
まあ確かに弱者を厚遇しすぎってのはあるよなこの国は
740名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:13:25.91 ID:HtBlsiYA0
>>717 まったく逆で、鳩山の母親みたいなのが使い切れないくらい
無駄に金持ってるからだよ。その上、優遇税制までされてるんだから。
741名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:13:28.23 ID:3XNQI6NR0
年金は100歳からにすればいいだろ。どーせ100%ははらっていないんだし
742名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:13:33.64 ID:pUnsYzwg0
>>729
菅直人乙
743名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:13:53.37 ID:PaZeeX46P
>>730
良くそんな事が言えるね。
高度経済成長期を支えたのは誰だと思っているんだい?
所謂庶民、国民総中流と言われた大多数を占める中間所得層の持つ
膨大な消費によって金が回り、経済を育てていったんだよ。

貧乏人を増やした結果、あっという間に衰退したけどね。
744名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:14:06.72 ID:QjLjaf5L0
10%にした時点で地方のコンビニとか潰れまくる気がする
745名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:14:32.19 ID:t3vLkEhi0
>>727
それは>>521みたいな経済を知らない人に言ってあげるべきだと思うけどね。
あ、君のことだけど。

>>737
楽が出来るならそれも良かろう。

>>738>>731は貧乏が板につきすぎ。もう国賊だな。
746名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:14:42.77 ID:m1UA/ZJn0
確かに消費税20%の国はあります
でも健康保険・社会保険・所得税はただですよ
747名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:14:46.27 ID:qrrs10Gz0
ゆでがエル理論で毎月1‰ずつ上げていけば
最終的に50%とかになっても気づかないぜ
748名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:14:52.34 ID:pH9dYqiC0
>>710
ああ、助かる云々っていうのは、暴動や反乱を考えるほどにはって意味で、
そういう建設的なこと考える分にはじゃないよ。
749名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:14:56.09 ID:zJBs9ecz0
ふ・ざ・け・る・な!

マニフェストー!
マニフェストー!
750名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:15:24.58 ID:+MvFcar40
消費税増税は論議すらしないと何度も言って来たな
まったくの大嘘つきだったわけだ民主党は
これだけでも解散総選挙に値するわ
751名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:15:42.09 ID:tUQsdPNcP
>>706

デフレ状況で財政が足りなくなる→増税→経済が疲弊して税収減→増税→経済が疲弊して・・以下無限ループ

はっきり言ってデフレで増税して財政再建に成功した例なんてないから。
何%にしてもすぐ足りなくなるよ。
752名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:15:51.26 ID:hFThDd+50
もうなにも消費できねえ。。
753名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:15:54.55 ID:WV2RqDzC0
>>728
最小不幸をめざす菅さんでは、社会主義社会になるだろうね。
それでは怠け者やずるいものが得をする。そこをどうにかしてほしいものだね。
真逆で、弱肉強食を目指した小泉さんは、その場合に必要なセイフティネットを
なくしてしまうドS社会をめざした。もう二度とあの家には帰ってほしくない。
754名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:16:16.06 ID:TU39gqGnO
マジで働いたら負けだな。
755名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:16:27.88 ID:k3v2jO7HO
まあここまで来たら消費税かかんない闇市が流行るんだろうけどね
まずは闇タバコ屋ができるんじゃね
756名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:16:53.36 ID:QOVd9md70
20%とか死ぬ
20%にして貯金なしでも老後が安心して迎えられるならいいけどそうなるとは思えない
安楽死できる薬とか開発しといて欲しいわ
757 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/02(木) 23:17:03.30 ID:bU5bTDA+0
>>733
ネタかどうかは知らないけどそういうのを公言するのは感心しない
758名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:17:03.41 ID:lU5Zqe+o0
>>733
「消費懲罰的税目」である消費税増税はどの道アウトですよ
景気のいい時やれば景気を悪くするし、景気の悪い時やると、、、

消防でもわかりそうな事が理解できない人って世の中にはいるからwww
759名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:17:13.73 ID:pUnsYzwg0
後で批判にさらされた時困るからな
760名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:17:26.08 ID:PaZeeX46P
>>744
そんなレベルじゃないよ。
所謂中小零細と呼ばれる企業が軒並み潰れる。
その結果、商社に成果てた大企業も供給能力を失う事になるんだよ。
小売から製造、金融と連動して潰れて行くんだ。

キミは現実が見えてないね。
761名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:17:26.68 ID:haMIQwuf0
石油価格高騰で油にかかる消費税収は増えてるのにな
762名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:17:34.45 ID:xwmwlCOXI
>>695
特別会計は一般会計の重複分を引くと歳入、歳出ともに220兆円ほど。
歳入のうち、110兆円は国債発行です。
歳出は、75兆円が社会保障費で国債費が同じく75兆円ほど。
つまり、一般会計も特別会計もさほど変わりません
763名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:17:44.61 ID:/U89x6Q70
輸入品が増えてく状況で、法人税を下げて、
消費税を上げるのは理屈に合ってるけどね。

競争力を減らされて反対するのが誰かは知らんが。
764名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:17:50.21 ID:sKuHW6tm0
子供手当て
学校無償化
団塊世代の年金、満額支給

このために

消費税を20%にしなければならない
765名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:17:56.52 ID:etROgJj/O
>>730
世の中全員が優秀なワケないだろ
なめすぎ

例えそうだったとしても賃金の格差は出さなきゃ会社の利益でないだろ
766名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:18:16.47 ID:oDsBbbkJ0
>>666
そりゃ国を売り渡して得する奴が言ってるだけ
先進国より新興国のが儲けやすい製造業は
中国人にでも日本を乗っ取ってもらえば儲かるとふんでる
中国人が乗っ取り後に日本企業の財産権を守ってくれる保障はないんだけどね
767名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:19:06.98 ID:hj2BEZRp0
>>763
>輸入品が増えてく状況で、法人税を下げて、
>消費税を上げるのは理屈に合ってるけどね。

低脳丸出しだなw

こないだまで安全厨やってた?w
768名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:19:29.33 ID:pUnsYzwg0
>>765
学生相手に熱くなっちゃダメだよ
769名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:19:59.56 ID:hFThDd+50
しかしもしここまでやるんなら
議員数の削減、歳費の削減、国設秘書やJR乗り放題や電話かけ放題等の特権の見直し、
くらいの痛みを国会議員にも負担してもらわないと
とてもじゃないけど国民に納得されないだろうな。
770名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:20:05.08 ID:haMIQwuf0
また110兆隠した
これだから公務員は質が悪いって言われるんだ
771名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:20:15.18 ID:VDWsCOme0
そもそも、消費税議論を数年やらないといっていた民主が
震災をネタに火事場泥棒的に出してきた増税論
さすがに民意を問わないと駄目だろうよ

それにまず無駄を省いて、パチンコや宗教から税金獲れよ
772名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:20:19.67 ID:zIlu6mB30
日本は不思議な国で国内的には世界最大の債務政府。
しかし対外的には世界最大の債権国家。
30年連続の経常黒字で世界最強経済国。
まあこれが円高デフレの原因でもあるのだが。
773名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:20:33.83 ID:qrrs10Gz0
逆転の発想で消費税をマイナスにすればよいんじゃね?
みんなガンガン金使ってあっという間に景気回復するぜ
774名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:20:41.44 ID:/U89x6Q70
いずれにしても中国はインフレが進むから、
人件費も上がってくだろうし、だんだん豊かになれば、
消費も増えてくだろうから、いいことだ。

資源争いが激化しないように、
選択肢を増やす努力は必要だけど。
775名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:20:47.71 ID:PaZeeX46P
>>745
キミは経済を語るだけの器じゃないね。
残念だが、キミの頭脳には致命的な欠陥があるようだ。
これ以上、何を言っても無駄だろう。
776名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:20:50.16 ID:lU5Zqe+o0
>>763

論理の方向性を見失ってることに気付こうねw
777名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:21:01.71 ID:lAjVljmb0
>>763 競争力向上の為、月給3万で働いてください。法人税下げだけでは
全然たりません。
778名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:21:02.50 ID:LiPzmxUe0
>>763
消費税は輸入品にも国産品にも均等にかかるからそこあんまり関係ないでしょ。
法人税は投下資本の回収余剰から払われるだけだから国際競争力とはそこまで関係ないし。
779名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:21:08.35 ID:ooUjDUFE0
>>729
それはいくらなんでも釣り過ぎる
小泉の時に初めてプライマリーバランスが+になった。

麻生の時にリーマンショックで赤字財政に逆戻り

世界は持ち直したのに、政権交代して年々過去最高の赤字国債額更新中
これが、冷静に見ての結果
780名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:22:17.31 ID:4YY56mHx0
>>763
> 輸入品が増えてく状況で、法人税を下げて、
> 消費税を上げるのは理屈に合ってるけどね。

うん?
きちんと説明してみ?
>>657
収入の3割を積立貯金して新卒から定年退職するまで
会社が倒産しなかったら誰でも富裕層だよ。

そもそも富裕層は社会貢献は勤め人以上しているぞ。
先物なら商品価格の安定という名のリスクを肩代わりしているわけでな。

日々の地道な努力と絶え間ない精進の結果だろ。
782名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:22:45.92 ID:giiCJuWG0
ぜいたく品は上げて食料は下げるとかすりゃいいのに
何で一律で全部上げるんだかなあ。
783名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:23:16.38 ID:h2z2y2iLO
>>769
国民の意志で国が動いてると思ってるの?

民意なんて奴らにゃ伝わらない
784名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:23:22.42 ID:lYoNJmAO0
どんどん上げればいいよ
国民は焼け死ぬほどのお灸が必要みたいだしw
785名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:23:41.71 ID:/U89x6Q70
消費税は一律で均等にデメリットかもしれないけど、
法人税は、国内の企業にだけメリットがあるでしょ。

そうはいっても劇的に効果があるわけじゃなくて、
漢方薬くらいだけどさ。
786名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:23:46.86 ID:FygQV31Q0
こうしてどんどん増えていく税金が
いったいどこに使われているのか
皆目見当が付かない
独身者には全く還元されないんだが
787名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:23:53.32 ID:PaZeeX46P
キミタチはこれからどうするんだい?
何もしないで事の成り行きを見守り続けるのか、
生き残るために行動を起すのか。


良く居るよね、火災現場で何を考えたのか逃げずに焼け死ぬ人。
788名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:24:16.79 ID:JNIt2BXt0
>>773
それが一番いい方法なんだよな。
消費性向の高い層には消費させなきゃ駄目だから生活必需品あたりから
非課税にすればいい。
789名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:24:24.65 ID:0Pwp0UbO0
みんなに
さっそく住民税の支払い通知が届いているだろ
790名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:24:30.39 ID:NKO9VRKoO
これが社会の厳しさだ!
791名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:26:17.66 ID:ac6bqZxa0
>>1
これさー
普通に税金二割しょっぴかれて
消費税で二割しょっぴかれて

四割税金か?そこからガソリン税とか酒税とかタバコ税とか

半分は税金で吹っ飛ぶよな?????おいこれ大丈夫か?
792 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/02(木) 23:26:21.02 ID:bU5bTDA+0
いや、社会の厳しさというより負の遺産のツケを現役世代が肩代わりしなければ
いけないという理不尽さだね
793名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:26:54.21 ID:/SNZBkk60
>>785
法人税を下げても別に商品の価格は下がらないでしょ。
内部留保になるだけ。
794名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:27:38.33 ID:ONLYv8SU0
消費税率下げて法人税率UP
これが内需拡大と国内資産拡散抑制のための最適シフト
分かってないヤツは経済学をゼロから勉強してこい
795名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:27:43.18 ID:/U89x6Q70
単に消費を増やしても、安価な外国製品の売れ行きが伸びて、
国内の企業が倒産するか、海外にでるだけじゃないの。

でも新興国だって、いつまでも安価なわけじゃなくて、
通貨を固定すればインフレ、インフレを避けようとすれば通貨が上がるで、
嫌でも豊かになってちゃうわけだけど。
796名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:28:10.06 ID:FTzjqZUN0
1%分を国防費に充てるなら、6%までは上げてもよろしい
797名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:28:36.07 ID:4YY56mHx0
>>775
まあ、新自由主義に洗脳されてる点では、
今の民主党政権もネラーレベルってことだわな
増税すれば景気が良くなるの空き缶。
その背後には消費税3パーセント→5パーセント
は景気に悪影響を及ぼさなかったって歴史の偽造をへいぜんとする財務官僚がいる。
798名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:28:48.95 ID:PaZeeX46P
僕はすべき事は大枠でだが書いたつもりだ。
もし興味があったらIDを辿って読んで欲しい。

読んで考える事が出来るなら、キミ達にはまだ希望があるんだろう。
799名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:29:01.35 ID:4qMDhR220
>>794
財政出動で景気を回復させてからのほうがいいけどね
800名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:29:48.37 ID:ps5eNOie0
社会保障が肥大化しすぎなんだよ
働いても働かなくても同じような生活レベルなんておかし過ぎるだろ
801名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:30:01.31 ID:haMIQwuf0
景気を良くするなら消費税廃止でOKよ
802名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:30:08.76 ID:v/yKeLenO
子供育てるのにお金が足りません!!って言ってるのってさ
例えば友達は塾に行ってるのに家は生活がギリギリで行かせてやれない・・・わが子が可哀想
普通の家では回転寿司へ月に何回も行けるのに家の子は年に2、3回しか連れて行ってやれない・・・子供がひもじい思いをして可哀想
こんな親の御機嫌取りの為に子供手当だったんだよな
金がないなら塾なんぞ行かなくてもいい!!学校だけで何が不満なんだ!?
回転寿司なんぞ年に2、3回で充分!!食えなきゃ死ぬってわけじゃねえだろ
こんな狂った奴等を税金で優遇しようとしたのがミンスw
そして財源は税金
803名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:30:15.18 ID:/U89x6Q70
高度成長期だったら法人税を上げて消費税を下げる、
ってのは悪くない選択肢だったかもしれないけど、

生憎と今の日本は、逆の立場になってる。
804名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:30:40.77 ID:lJeDWiII0
消費税うんぬん法人税うんぬん言ってる奴ってさ、累進課税と無駄の削減については語らないよねw
805名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:30:40.58 ID:8l9FLwgS0
>>14
住宅には消費税はかからんでしょ
806名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:30:45.55 ID:LZrqToFW0
社会保障費と公務員人件費でパンクだな
807名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:30:55.35 ID:FAB/HEV7O
日本国がぽぽぽぽ〜んすると聞いて来たのですが?
後5年後位ですか?
808名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:32:23.72 ID:4YY56mHx0
>>779
で、日本の国力は総合的にがたがたになったわけでw
小泉のツケは
「増税すれば景気はよくなる」の民主新自由主義系(管野田枝野)というかたちで日本を蝕んでるわけで
809名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:32:44.05 ID:Jyq+vng4O
>>791
ガソリンや酒の消費がまた下がって若者や草食系がたたかれんじゃねw
810名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:32:54.60 ID:BGusDWka0
>>713

なんでこっちがソース出さなきゃいけないんだよw
「電気代が韓流導入のために使われている」と主張する方が
出すのが筋だろうがw
悪魔の証明でもさせる気かよw
811名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:33:16.59 ID:j3nqKJX/O
消費税は税金を払ってる小売を駆逐する。
巨大資本と競争するためには、小売同士でまとまるだけじゃ無理。
消費税を負担してまで値下げする必要に迫られる。
だが、それでも赤字が出た場合、利益が出ていないのに消費税はキッチリ取られる。勿論自己負担分マイナスである。
払えないと裁判所のお墨付きの元、店舗や私財を没収してでも回収していく。
勿論、仕事が出来なくなるから税金は一切払えなくなる。だが役人はお構い無し。
812名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:33:21.11 ID:sh4qwvCY0
そして外国人に金をあげます
学校教育制度が機能していたら塾に行かせなくてもいいわけだが

 実質問題、公立校の教師なら塾に行っていない子供に
「塾に行ってないの?」とか十数年前から言っているわけだが・・・

全員が国立の小中高、帝国大学に進学できるのならば話は別だが・・・
814名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:33:27.19 ID:iUFlcUAk0

消費税1%UPにつき公務員給2%カット。

そういう覚悟でUPなさい。
815名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:33:38.67 ID:haMIQwuf0
所得税廃止年金掛け金廃止社会保険廃止
これを先にやってからの話だろ
816名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:33:48.02 ID:4qMDhR220
消費税は社会正義的にも廃止をしたほうがいい、大手から中小企業が消費税分肩代わりさせられてたり
価格に反映できない職種もあるから
817名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:34:21.10 ID:/U89x6Q70
今は新興国が高度成長期で、

新興国の法人からは税金が取れないけど、
販売時に消費税は取れるでしょ。
818名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:34:30.46 ID:pUnsYzwg0
>>802
でもパチンコで20万以上毎月使います
大阪市は毎月、ある時期だけ急に客が増えるらしいね
819名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:34:37.19 ID:q/KQIcxN0
>>781
仮に生涯賃金2億円として控除考えずに単純に3割で計算して6000万円。
今時10年で倍になるような安全な運用なんてないし、富裕層どころか
首都圏じゃ家も買えない。。
820名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:35:34.63 ID:d86ynoc70
20%でも足りないと思うぞw
30%でも足りないと思うし。現状のダー垂れ流しの財政だと
821名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:36:11.30 ID:M1/CP97HO
なんで累進課税なんか時代遅れの税制に拘るのかが意味不明。
みんな一律に同じ負担率で税金を払うフラット税制の方が、累進課税より遥かに公平じゃん。
822名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:36:25.08 ID:KKgP346J0
さっさとバラマキ4Kやめろよ。
823名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:36:27.24 ID:qrrs10Gz0
>>805
それ土地だけじゃね?
824名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:36:30.45 ID:EYMkwiGX0
>改革案によると、10年度で30.8兆円に上る国・地方の基礎的財政収支赤字

財政赤字なのに公務員の退職金に2500万円ぐらい払ってるんでしょ。別にいいけど
825名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:36:36.62 ID:txxH9pBw0
>>802
学校や塾はしょうがない
日本は学歴社会だから
826名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:36:48.28 ID:D8qWPmrS0
>>814
それは優しすぎる。
消費税1%アップってことは物価が1%上がるってことだけど
物価を1%上げるためには相当無理な財政出動しないと上がらないよ。
それこそ何十兆、最悪何百兆って世界だろ。
とても公務員1%分の給与では足りない。公務員は全員無給にするくらい必要だろうな。
827名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:36:49.35 ID:lS8FKmjR0
じきに100%こえるな。
>>819
今は3億から2億に下がったのかい・・・
資産8000万overあれば世界的には富裕層だよ。
正確には小金持ち。

まあ、外国は持っている奴らは本当に持っているからな。
バフェットみたいなのはさすがに数人しかいないが
100億級の奴らはゴロゴロといるわけでさ。
829名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:37:21.26 ID:4qMDhR220
>>811
自殺に追い込まれるんだよね、金銭的な面と社会から死ねと言われてるような精神面から・・・
830名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:37:22.38 ID:Muwb8jmk0
ありえない。
被災して職が無くなった人も居るのに??
831名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:37:38.86 ID:RNZzbn3h0
年金は戦前生まれの人への慰労ということで返却もなく即刻辞めるべきだ
これまで日本の一番おいしい時期を生き、
政治監視・教育を顧みずひたすら物欲・金銭欲という我欲を満たし
この国を貶めてきた団塊世代とその後続をさらなる資金で労ることなど必要ない。
政治家にこの国は変えられない。利権にまみれたやつらに利権に狂う者らを崩せるはずがない。

5年後小児ガンが多発する頃、やっと日本人が目覚めるチャンスであろう。
その時に立ち上がらなければもう後はない。
これからこの国に生きる者達は傍観していてはならない。
この国は劇薬でしか変わりえない。劇薬のみだ。
5年。その間に準備をしておけ。
832名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:37:40.20 ID:EEjBUN560
増税して社会保障じゃ経済が死ぬ
増税する以上はそれ以上に経済政策をしないと
833名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:38:34.72 ID:PaZeeX46P
>>814
本来公務員給与というのは模範的は給与水準であるべきなんだよ。
そういった意図をもって給与水準が決められているのだよ。

それを下げるや福祉を削るや、そういった話は本質を見失ってるよね。
日本国経済の正常化、国体の維持ってのが見据えるべき目的じゃないの?
国民の平均所得を向上させ、市場に流れる金の絶対量を増やす。
これが本来政府がすべき仕事であり、増税や所得水準を下げるなんて
サボタージュで許されるレベルじゃないんだよ。
834名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:38:39.96 ID:ps5eNOie0
大きな政府志向の民主党には何も期待していない
唯一期待した農業分野の自分で決めることを放棄して先送りの一手で本当に失望している
835名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:38:59.94 ID:EYMkwiGX0
>10年度で30.8兆円に上る国・地方の基礎的財政収支赤字

●準公務員やみなし公務員も含めた年間人件費総額が60兆円!・・・159回国会 参議院総務委員会の議事録
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/159/0002/15904220002014c.html

公務員の人件費をただ半分にすれば、財政赤字なくなるじゃん。別にいいけど
836名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:39:06.12 ID:haMIQwuf0
責任の取れない所が税金を使ってる時点で終わってるだろ
どう使われて所で文句も言えない
結果、自分の金じゃないしキックバックできる所へ税金を流す
そして自らの懐へって具合に
837名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:39:19.67 ID:UGPGWH550
10パーセントが限界だと思う。
20パーセントは経済が疲弊して逆に税収が減るのでは?
今さらだが1993年に細川内閣の時に社会保障福祉税として7%に
上げておくべきだった、もし、それができていれば、ここまで
財政が危機的な状況にならなかっただろう。
今では10パーでも焼け石に水かもしれない。
838名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:39:26.17 ID:IkhmQCOq0
>>820
今の政府と社会保障会議の見通しだと
北欧並みの消費税にするみたいだね

839名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:39:39.13 ID:hj2BEZRp0
改革案?

改悪案でそw
840名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:39:59.43 ID:YqPvXRVb0
消費税率上げても税収は上がらないよ。
もし仮に消費税率をいくら上げても消費が落ち込まない、
景気が悪くならないという仮説が成り立つなら消費税率上げればいいけど
そんなこと誰も信用しないだろ。
841名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:40:00.10 ID:pUnsYzwg0
>>829
ID:t3vLkEhi0

みたいに面と向かって死ねという奴もいるしね
842名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:40:12.81 ID:q/KQIcxN0
>>828
考えが古い。3億とか定期預金とか20年前の感覚だわ
確かにそういう時代はあったよ、、、
843名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:40:14.99 ID:/U89x6Q70
商品価格の10%が法人税で、10%が消費税の場合、

国内企業の法人税は日本の収入になるけど、
外国企業の法人税は外国の収入になんのよ。
844名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:40:53.84 ID:uLJeH/Z80
公務員の特権優遇維持するための増税だな
共済年金や退職金や天下り
一体年間いくらの税金が役人のために使われてるか
社会保障費は国民のための予算であり公務員のための予算より優先されるべき
なのに抑制されるのは社会保障費で財政難の責任を押し付けられ
公務員や政治家の予算はほとんど手がつけられることがない
こんなのは完全な官僚いいなり操り人形政権
官僚出身政治家は消えろ
845名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:41:46.85 ID:BmEYlhul0
やっぱり経団連の操り人形でした
846名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:42:12.81 ID:YqPvXRVb0
>>837
普通に今の状況でも限度超えてると思うよ。
今消費税廃止したら消費活性化するし。
847名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:42:15.32 ID:PYH7aXQN0
>>1
これは良い事。
増税は大賛成。
消費税20パーセントも大賛成。
ただし相続税と所得税、資産税の増税が先。
あと年金制度を廃止して生活保護に一本化しろ。
高齢者利権と既得権者利権、社会移動優位者利権の排除が先。
そのうえで子ども手当を含め、若年者と次世代に徹底的に投資するべき。
848名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:42:17.31 ID:iUFlcUAk0
>>826
はははw
まあ>>814が1%UPにつき1%カットという割合で決定したとしても、
消費税は上がらなくなると思いますw

そもそも、公務員の給料が減るなんて事はあってはならない事なんだそうです。
849名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:43:11.26 ID:d3HDeMg80
そもそも社会保障を廃止するという提案がないのがおかしすぎる。
だいたいなんで国が年金や健康保険、雇用保険、介護保険なんかにしゃしゃりでてるんだよと。
「自己責任」とは本来こういった分野にこそ使われるべき言葉のはずだ。
850名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:43:23.81 ID:PaZeeX46P

なあ、ここいらで公務員給与を減らせとか言ってるバカな子が多いけどよ、
マジで辞めとけ、消費税増税並に悲惨な結果しか残らないって。
民間の所得水準が下がって、公務員の所得水準も下がったら、
誰が僕達の作った商品を買うんだい?

マクロ経済を少しは考えないと、酷い結果になるだけだよ。
国家財政の健全化なんて、本当に矮小な問題なんだよ。 
851名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:43:25.87 ID:QD93v9DL0
消費税20%って事は今の支出が給料丁度の奴らはナマポ行きだな
派遣がまたナマポに変わる
852名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:43:43.45 ID:haMIQwuf0
社会保障費ってなってるけど社会保障に全額行くなんて事はない
853名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:43:54.52 ID:jLBWfzcn0
>>848
別に民間の平均と同レベルならかまわねえんだけどな
下手すれば4ケタ軽く超えてやがる高給取りどももいやがるからなあ
854名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:44:00.53 ID:+iXEiqsT0
空き缶延命が決まった瞬間20%\(^o^)/
マジでしねよ('A`)
855名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:44:16.59 ID:JMMBCj3R0
20%とか経済に悪影響しかないだろ・・・
これくらいの高い税金払ってる国は老後が絶対安全にしてあるんだよ
年金が70歳からになるとか言われてて老後の保障もないのに、
税金だけ高くしようなんて虫がよすぎる
856名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:45:27.91 ID:M+ZuBCV90
ふざけんなってマジ金ねーよ
なんで天下りのクズどもに金払わにゃならねんだよ
日本なんてマジで無駄を削減したら5兆10兆絶対捻出できんだからよ
857名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:46:01.80 ID:/U89x6Q70
国内企業をゼロと考えた場合、

消費税がゼロで法人税が100%でも、
日本の収入はゼロだけどな。
858名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:46:26.83 ID:1EmHjV1B0
>>844
情弱底辺公務員叩き厨が消えるべきだと思うけど…
ブラック企業の経営者ぶったポピュリズム、虫酸が走る
859名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:46:31.49 ID:/sFFlq1KO
百姓は生かさぬよう、殺さぬよう。
860名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:46:37.38 ID:ZAD60AUO0
>>856
10兆あっても足りない。
861名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:46:45.75 ID:iUFlcUAk0
>>853
総生活保護になっても国が成り立つと思っている方々がいらっしゃるみたいです。
862名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:47:17.69 ID:YqPvXRVb0
>>850
公務員は消費性向が低い。
つまり貯蓄に回す金がたくさんあるということ。
それを減給により無くしてその分を消費税の減税に当てて消費を活性化すれば
マクロ的にも最善の手だろう。
863名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:47:33.11 ID:lZkO53gU0
5%でも限界だろ
864名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:48:44.82 ID:1EmHjV1B0
>>847
仰る通り
865名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:49:00.88 ID:pUnsYzwg0
原口さんは埋蔵金が幾らあるか知っていたはず
866名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:49:02.39 ID:n+2LasXV0
>>855
>>年金が70歳からになるとか言われてて老後の保障もないのに

財産もない・金儲けの才覚もない人間が他人に「老後の保障」という負担を求めるのは、
他人の足を引っ張る行為でしかないことにいい加減気付け。
867名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:49:03.06 ID:q/KQIcxN0
>>850
残念ながらコレは経済よりも社会科学的課題なんだわ
成長が止まった社会でフリーライダーを養い続けたらどうなるかって話
868名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:49:18.86 ID:9LvkwToK0
まじで一人で細々と暮らすしかないwww
給料人並みにあるけどさすがにつらいぞ。ワープアとかどうすんだよ。なんもできねえじゃねえかw
869名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:49:19.52 ID:uLJeH/Z80
>>852
天下り先とかに消えてなくなるだろうね
結局役人が甘い汁吸い続けるための増税でしかないだろ
公務員どうにかしないと日本はもうどうにもならんと思う
社会保障費なんてただの口実
870名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:49:38.91 ID:xK4G1VVo0
>>847
頭大丈夫か?
あらゆる増税は経済を失速させるが、
それを全部やろうとか?
871名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:49:41.91 ID:MMUopi7a0
缶 「日本国民への大粛清を開始する」
戦国「我が国民(チャイナ)には、子ども手当でプレゼント」
872名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:49:52.02 ID:jmdArHY7O
奴隷から毟り取るのは当然、馬鹿な家畜共に今まで夢を見せてやってただけ

貴族と奴隷の違いをその身を持って味わうと良い
873名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:50:05.64 ID:dp9E9c9X0
>>781
ワーキングプアだとそれは無理
あと、先物取引などの投機で収入を得たとしても、働いているわけではないから、世間一般には貢献していないとみなされる

>>782
事務の手間がかかるし、貧困層を助けることにならないから

>>794
サプライサイド理論だと、法人税を下げる→供給が上がる→需要が上がってとなるんだろうけどさ、法人税を下げると同時に非正規雇用への規制を緩めたから、上がることはまずないよ
非正規雇用を増やしたせいで国民所得が減ったからね

>>800
労働者の賃金が下がったのが原因だろ
下がらなければ英国病も起きなかった

>>821
それだと格差が固定化される
中国のように暴動おきまくりの社会になりたいかw
874名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:50:11.24 ID:HtBlsiYA0
年寄りや病人を長生きさせて、若いヤツも細々と生きて行く。
「ただ生きてるだけ」の人間ばかりであふれる素晴らしい国。
875名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:50:20.98 ID:FJFSi8UN0
働くだけ、頑張るだけ、上を目指すだけ馬鹿。

今だって最大税率50%。
必死に稼いだ金が国に半分取られてる。
労働の半分、12ヶ月中6ヶ月もただ働き。
さらにそこから年金、保険料他、細かい税金が取られる。

こんだけやっても芸能人とか自営業者に至っては
なんの保障も無い。
来月どうなるかわかんない世界なのに、
こんだけ税金収めてもなんの見返りも無し。

そんで消費税20%??
はぁ?
もう手元に残らない。馬鹿じゃねーの?
876名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:50:36.07 ID:/VrpcGmr0
公務員改革はどうしたの?

一に雇用、二に雇用、三に雇用と
雇用連発してたけど、雇用はどうしたの?
877名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:50:57.30 ID:Euzh7YpZ0
俺も>>847に同意だわ。
878名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:51:34.11 ID:TrsSNTJD0
日本を捨てろって事だな
これで、企業は軒並み海外脱出するだろう

つうかよ税金とりやすい貧乏人のトコロばっか狙うなよ
不労所得や宗教法人とかに税金課けろよ
879名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:51:34.65 ID:/U89x6Q70
海外に企業が出ていかざるを得ない状況で、
雇用を確保するには、公共投資くらいじゃないの。
880名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:52:09.25 ID:uLJeH/Z80
国民には増税して年金支給遅らせて
公務員と政治家の待遇はそのまま維持
共済年金だけは絶対になくさせなきゃ駄目
職域加算とかふざけんな
財政難のくせになんでも大企業並の待遇基準にしてんじゃねえよ
881名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:52:25.19 ID:PYH7aXQN0
>>870
中国インドがいるなか超高齢化を迎える日本で、まさか今後、経済が失速しないとでも思っているのか?
どんだけお花畑なの?
 お 前 の 頭 が 大 丈 夫 か ?
882名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:52:38.91 ID:MMUopi7a0
缶「今宵は高級レストランで飯ウマ〜」
883名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:52:54.32 ID:PaZeeX46P

もしキミ達が望むなら、国家健全化の為の政治結社を組織するために努めようと思う。

>>862
何を言ってるのさ?
消費性向が低いって統計でもあるのかい?
ミクロ的な話で統計的な意味は無いけど、
知ってる範囲では僕達民間に勤める者よりも遥かに多くの消費をしているよ。
そのお陰で小売は辛うじて水準を維持していると言って良いと思う。

それを潰すなんて、何のメリットがあるんだい?
そんな事よりも、消費税を無くして(寧ろ誰かが言ってたようにマイナス
消費性向を向上させ、ある程度軌道に乗せたら労基法を改善し所得水準をあげ、
成長軌道に乗せる事が良いと思うんだけどな。
884名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:53:10.43 ID:r4LNsJZV0
「4年間は議論すらしない」んじゃなかったの?
885名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:53:20.15 ID:v/yKeLenO
>>825
学歴社会!?wあんな勘違いゆとり教育を導入してた我が国がですか?
勉強したくない大した優秀でも無い子が右にならえで塾に行く必要はあるんですかね?
そんなに教育に熱心なのに当の子供達が一部を除いて相変わらず馬鹿ばっかりなのは何故なんだ!?
実際は昔と比べて頭良くなってるとでも言うんですかぁ〜?
886名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:53:38.92 ID:75QscLN60
やっぱり思ったとおり。
震災のどさくさにまぎれて、低所得層への還元や生活必需品は従来の税率
据え置きなどの救済策案が何事もなかったかの様に消滅しとるwww
887名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:53:44.64 ID:HtBlsiYA0
安心して病気になれて、長生きだけは出来るんだぜ。夢のようだな。
意識があって生きてるのかどうかは知らんけど。
888名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:53:59.91 ID:wUdlVc2FO
借金増やしてなんの改革も出来ない無能与党だったな
889名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:54:22.38 ID:DFOCsPvQ0
企業会計だと消費税って売り上げから経費を引いたものに5%をかけたものになるんだけど、
消費税では人件費って経費と認められてないのよ。
だから(利益+支払った人件費)×0.05を消費税として収めないといけない。
ところが、派遣や外注は消費税計算での経費と認められてる。
だから、企業は値段が同じか5%増しまでだったら正職員を解雇して派遣を雇いたい。
消費税が上がったら、就職氷河期どころかリストラのブリザードが吹くぞ。
890名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:54:48.19 ID:KH0cvKPA0
>>870
いや、どうやったって経済は今後失速するだろw
経済をうまく縮小させながら、安定した社会をつくる方法を考える時代
経済成長信仰か、どこのクソ団塊だよ
891名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:54:57.83 ID:9LvkwToK0
自民で緩やかに衰退していくか民主で一気に破滅への道を歩むかとは言われてたが
ほんとにすさまじいぜ・・・こいつら政権とってからまだ2年しかたってないんだぞw
892名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:55:15.65 ID:pUnsYzwg0
>>879
コンクリートから人へなんたらかんたら
893名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:55:15.61 ID:ZAD60AUO0
>>862
公務員は消費性向が低いっていうソースある?
一応確認するけど印象論じゃないよね。
894名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:56:00.74 ID:EYMkwiGX0
10年度で30.8兆円に上る国・地方の基礎的財政収支赤字

●準公務員やみなし公務員も含めた年間人件費総額が60兆円!・・・159回国会 参議院総務委員会の議事録
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/159/0002/15904220002014c.html

国家公務員一般労働組「公務員人件費ゼロでも財政赤字なくせない」(※60兆円>30兆円。実はなくせる)

↑うまいこと天下りの人件費を隠して国民を騙したいですか?別にいいけど
895名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:56:14.52 ID:PaZeeX46P
キミ達は本当にバカだね。
本質をすぐ見失って、バカなループを繰り返す。

訳が分からないよ。
896名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:56:34.62 ID:6S1tjjY30
>>878
原発が長引けば消費税を増税しなくても
放射線検査の影響で企業は海外に脱出しなきゃならなくなるかもな
897名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:57:23.43 ID:KH0cvKPA0
>>880
おまえの脳内では公務員は増税されないの?
ばかなの?
官民問わず、中〜高額所得者には高い税率かければいいだけ
898名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:57:26.19 ID:/U89x6Q70
消費税が上がるから海外に脱出するんじゃなくて、
海外で作って輸入したほうが安いんじゃないの。
899名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:57:31.62 ID:lJeDWiII0
>>872
奴隷も死んで貴族も死んで誰もいなくなるんですねわかります
少子化が止まりませんなw
900名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:57:50.58 ID:d3HDeMg80
というか、自民も民主も消費税増税したいのに、反対!反対!って言ってもなあ…
901名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:57:51.25 ID:zqOFaEAe0
さっさとクソ公務員の給料
下げろっつーの。
902名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:58:26.40 ID:YqPvXRVb0
>>893
ソースはないな。
ただ民間の平均所得が400万。
それに対して公務員は1000万。
消費性向は所得が低い人ほど高くなるので公務員は消費性向が民間より低いと
予想される。
もちろん稀な例外はあるだろうけどね。
903名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:58:48.85 ID:QZl15Sda0
消費税が高くてもヨーロッパは日本より物価が安いんだよな
904名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:59:04.89 ID:6S1tjjY30
>>898
安い労働力目当てもあるな
それ以上に輸出や輸入には放射線検査があるから脱出は増えるかもナ
905名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:00:00.89 ID:e6tuBNee0
もともと新興国とじゃ、人件費で競争もできないけど、

新興国が高度成長期で、せっせと働けば働くほど、
当たり前だけど豊かになってくから、人件費も上がってくる。
通貨が上がっても、インフレが進んでも、外から見りゃ同じだわさ。

なんとか、それなりに釣り合い取れるまで、
うまいこと調整してくしかないんでないかい。
906名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:00:08.92 ID:hc0ygaTu0
>>54
それは俗に言う「上げ潮路線」と呼ばれた方法で、過去自民が積極的に推進してた。
ところが現実は上手くいかなかった。消費税が消費を根底から冷やしたので
上げ潮そのものが起こりづらかったと言われてる。
907名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:00:48.74 ID:kV+1AkFA0
>>902
おそらく、お前は公務員の年収と人件費をごっちゃにしてる。
あと、消費性向はその職業が安定していればいるほど
理論的には高いはずだよ。実際のところはしらんが。
908名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:01:41.91 ID:vUUV0Coh0
ギリシャの現状を見ても分かるように
公務員は徹底的に戦う。
909名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:01:50.22 ID:3xgt3m3b0
つーか関税下げりゃいいじゃん。
生活必需品のトップである食料品の値段は下がるよ。
910名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:02:15.04 ID:qgwJkzJz0
>>811
>
そう、それが冷酷な現実だ。
消費税推進する財務官僚というのは、

増税=出世査定の最大ポイント

なんだよ。だから、日本経済ががたがたになると承知で平気で増税論をしかけてくる。もう国賊だよ

震災便乗増税いうやつは、
お上の無駄削減(天下り根絶と公務員人件費カット)をやらないかわりに、
復興財源は愚民(一般国民)が負担しろ!ってことなんだよ

>>833
まあいわんとすることはわかるが、今回の超大災害時だからな
年収一千万超の政治家官僚国家地方公務員は大幅減収、その分を復興に回して欲しい。
ちなみ俺も被災者だからね
911名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:03:13.24 ID:T8BweN9M0
もう止めて!!
国民の貯蓄はゼロよ!
912名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:03:36.43 ID:e6tuBNee0
法人税を上げろ、消費税を無くせ、
関税も無くせって、

そりゃ高度成長期の新興国は、
そのほうが良いだろうけどさ。
913名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:03:38.54 ID:yMwNrgiP0
>>881
高齢化による経済活動の停滞があるだろう、だからついでに
とことん税金を上げて破綻に向かっちゃえって思考か?

人も企業も海外に逃げて終わりだな。
914名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:04:31.21 ID:vUUV0Coh0
放水車も、戦車も、銃も持っているから公務員は強い。
僧兵みたいなものだ。
915名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:04:56.82 ID:KzxUvBylO
自殺するかも…
マジで生活苦しい。
これ以上増税しないでくれ 頼む!
916名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:05:03.76 ID:Yjm6LcF40
>>907
極端な話、年収100億円の人と年収100万の人がいるとして
貯蓄に回す率が高いのはどちらだと思う?
917名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:05:26.26 ID:dL9aPuDg0
被災地の人間は脂肪だな

ここで被災者からもむしり取るとか、どこまで腐ってるのかね
918名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:05:36.15 ID:SrLDfFVr0
今の景気で消費税上げるなんて馬鹿の極みだよね。ほんとこいつら経済観念ないわ。
919名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:05:55.36 ID:plnWXr3/O
別に良いじゃん、貧乏人は死んじゃえば
今更どうなろうが知らねぇよ
920名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:06:26.92 ID:ZpM+3WflP
よっしゃあw
921名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:06:35.57 ID:ab625+sd0
>>889
社員を無理矢理独立させて外注費で雇うとこも増えるな。
つうか最近の脱税のトレンドじゃねーか。
922名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:06:36.42 ID:e6tuBNee0
消費税を上げるだけだと、
無理はあるわな。
923名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:06:39.18 ID:d6DmHdi80
食費は上げないで餓死する
924名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:06:42.32 ID:4y7AMfy00
>>902
ひどすぎやがる下っ端公務員どもの倍以上じゃねえか
925名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:06:50.48 ID:o+PbbqXs0
事業仕訳けとは一体何だったのか・・・













パフォーマンスに決まってるわなw
926名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:07:08.58 ID:3xgt3m3b0
>>912
いや、食料品にかかるバカみたいな高率関税は廃止すべきよ。
927名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:07:15.38 ID:QSfZy3F30
>>910
>年収一千万超の政治家官僚国家地方公務員は大幅減収、その分を復興に回して欲しい。
民間営利企業の「一千万超」所得者は「大幅減収、その分を復興に回」さなくていい理由って何?
公務員の方が営利企業労働者よりも公共性の高い仕事しているのに、なぜ公務員だけからピンハネしたがるの?
公務員たたきカルトって脳に何か湧いてるの?
928名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:07:36.28 ID:V2uNEjIj0
資産が2億以下の人は家庭を持つのは無理だね。
生活できないよ。
929名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:08:42.05 ID:recYe0vu0
ふざけんなよ、ボケが!
菅は、キチガイか?!
930 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/03(金) 00:09:28.99 ID:L/qVhTcGO
例えば 被災者証明証なんていうのができてさ
被災者に無料で配られ
それを見せたら消費税払わなくてもいいってのはお前らどう思う?
931名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:10:13.80 ID:YM6SBxJ90
>>916
それ言うなら、年収100万の人が1万人いるとして、でないと。

>>927
たしかに。
932名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:10:24.49 ID:qgwJkzJz0
>>918
財務官僚は独自の「経済観念」で増税を言ってるんだよ
消費税をアップすれば、省内の出世ポイントが上がるわけ。
このからくりがあるから、必死で消費税をプッシュしてるんだよね
これが日本の哀しい現実だよ
933名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:10:27.25 ID:5cUk5VDM0
もうだめぽ
934名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:10:34.59 ID:1cjwSC6aP
>>910
復興に手を貸したいのだが、残念ながら予算が無い。
行政が纏まった予算と方針を決めない限り、我々民間は手を出せないのだ。
なにより、滅私奉公で被災地に赴くだけの体力が無い。
個人的な小額の義援金でしか支援出来ないのが現実だ。

残念ですが。
935名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:10:46.19 ID:e6tuBNee0
日本企業が海外に出てって、
雇用が減り続ける状態も困る。

んでもって、輸入品は増え続けりゃ、
いくら消費税がつかなかったとしても、
どうにもならんわな。
936名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:10:52.46 ID:ze+hP01Y0
アホか。
どこにそんな余裕あんねん。
もうどうにでもなれ。
復興なんか知ったことか。
こっちが参ってまうわ。
937名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:11:11.31 ID:BuQUJdSZ0
日本の政治家と官僚は どれだけ悪人やねん。
もう許せないわ。
国民から金を巻き上げるときは 脱税と犯罪者扱いし
巻き上げた金が正しく使われているかのチェックは 甘すぎる。
国民が必死で働いて稼いだお金を巻き上げて
平気で自分たちの金にしてしまう政治家や官僚のほうが
犯罪者じゃ ボケ。
 
938名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:11:26.51 ID:fx5QSiKB0
コピーが出回るだけだろ
それで犯罪にもならない、立証できないから
939名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:11:51.44 ID:V2uNEjIj0
>>927
すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない。

>>929
何を今更・・・
>>930
どの辺から被災者?
ウチの風呂の壁が壊れたぞ!
大理石のジャグジーバス
940名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:11:57.00 ID:2BfwUaki0
若者が終わって逝きます
941名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:12:00.30 ID:LSpgf3lf0
公務員を全員殺して民間人が入れ替わればいい。
942名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:12:03.99 ID:recYe0vu0
しかし、胸糞悪いやつやな〜菅にしろ、菅左翼政権も。
小沢さんもいい加減民主党に見切りつけたらいいのに。
菅のやり方は、人道的に外れすぎだろ?
これはやり過ぎ、こんなの犯罪だよ。
943名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:12:15.68 ID:QSfZy3F30
>>939
は?
944名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:12:22.49 ID:dL9aPuDg0
ますます少子化が進むな。

日本壊すのが目的なんだろ?

上手くいってるじゃん。
945名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:12:47.31 ID:QpWVKwH+P
大丈夫 その頃には食うに困った連中による「公務員狩り」がブームになってるだろ。
946名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:12:49.79 ID:vgHdsFA9P
まず公務員の給与下げてからだろ。
947名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:13:26.94 ID:e6tuBNee0
公務員叩きとかってのは、
国家の混乱でも望んでんじゃないの。
948名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:13:46.96 ID:IiwACoem0
増税で震災復興したとしても、その後の国力がそがれるだけですよ それが目的ですか?
949名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:14:03.53 ID:1cjwSC6aP
僕はやるべき事は示した。
興味があるならIDを辿って拾ってくれ。

僕は貧乏な一般庶民でしかないからね、さっさと寝るよ。
950名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:14:03.00 ID:qgwJkzJz0
>>927
きみの頭に分かりずらいかな?
もう一回、深呼吸して、俺のレスを読んでごらん。
俺の言ってることの合理性が分かるはずだから。
分からないなら、もう一度、かみ砕いて説明してあげるよ

日本国を「日本株式会社」として考えれば、答えはでるんだけどね
951名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:14:04.03 ID:ORqg0Vp20
>>927
公務員タタキは、テレビしかみてない田舎者と底辺がルサンチマンでやってるだけ。
952名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:14:31.31 ID:ZHYfWKLhO
>>927
公務員の給料が何処から捻出されてるかって事になるからじゃね?
なにかを生産して利益出してるわけでもサービス精神があってそれを活かしてるわけでもないし

とにかく人が多すぎだな
それも使えない奴ばっかw
953名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:14:41.70 ID:L0/eO3SF0
消費税を上げるような議論しかしない無能政府は、国営で大カジノ都市を作る構想でもぶちあげろ!
増税しか考えられん能なし政治家にはうんざりだ

954名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:14:55.84 ID:DZ4DL3ERP
 消費税の殆どは、公務員の人件費に消えマース
955名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:15:01.39 ID:QSfZy3F30
>>950
知恵遅れ?
 行 政 は 営 利 企 業 で も 「 株 式 会 社 」 で も あ り ま せ ん が ?
956名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:15:02.47 ID:ze+hP01Y0
中小の工場のおっちゃんとか首吊るでこれ。マジで。
957名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:15:33.11 ID:h7M/ukeu0
>>16
ブラックマーケットですね
判ります
958名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:15:36.10 ID:z5nO31MJ0
>>928
資産2億以上あるけど、固定資産
金融資産はそんなにないから厳しいな

今後人口減少が続くと当然資産価値も下がり、
2億以下になるんだけどね
959名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:15:38.78 ID:SrLDfFVr0
あのね、バブル時代は消費税なんてなかったんだよ。馬鹿政治家が欲出して消費税導入
してから、景気が下向きだして早20年。
景気が良けりゃ消費税なんていらない。裏返せば
消費税やめりゃ消費があがって景気が良くなり税収があがるだろが!!!
960名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:16:15.11 ID:eFopplFH0
薄力粉からうどんが作れる俺最強。
ぜひやってみてほしい。
そこらへんのゆでうどんや冷凍うどんよりおいしいのができるから。
多少手間はかかるけど。
961名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:16:15.43 ID:V2uNEjIj0
> ID:QSfZy3F30
可哀想な子
962 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/03(金) 00:16:28.59 ID:T3PL6quR0
まず65歳以上の人間を8割ほど間引くべき

そうしないと間違いなく財政破綻
963名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:16:37.06 ID:Yjm6LcF40
>>931
ああ、いや基本原理として
年収100億の人の方が年収100万の人より貯蓄に回す率が高いはず。
ところが年収100億の人が生活費10億だとして90億は金が消費されずに残る。
その90億のうちかあ100万円を年収100万の人に回せばその方が100万円分の消費は増える。
年収100万の人が1万人いるなら1万人に余った90億を配った方が消費される。
ようは所得はある程度は平均化した方が景気に良い。
もちろん競争原理が働く範囲内でだけど。
だから公務員のところで金が滞ってるなら公務員の金を減らしてその分
低所得者に配れば良い。
964名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:17:23.19 ID:HgiJG6mU0
社会保障の削減か増税か、或いはその両方か。
結局は財政再建を目指すということは↑しかない。
965名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:17:27.36 ID:QpWVKwH+P
公務員って昔で言えば、どんな存在だろ?

高給貰ってて、黒船が浦賀にやってきたらビビって、農民を盾にした全く使えない旗本集団?
966名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:17:55.72 ID:81S7TfYW0
>>955 だからって赤字を垂れ流していいなんて事はないよね。
967名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:17:56.22 ID:mzIwTmtR0
まぁ、あと5年でガンで人がばったばった死んでいくんだけどな。
968名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:18:21.21 ID:4y7AMfy00
>>947
別に民間の平均と同レベルの下っ端どもはどうでもいいんだよ
労働よりはるかに多い高給を貰ってやがる高給取りどもがきれえなだけだあ
と素行が悪い不良公務員どもとかな
969名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:18:33.20 ID:3sHrURC20
経済政策は一切やらないで、増税かよ。
糞だな。
970名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:19:10.24 ID:dDTAmFrx0
>>950>>952
国や行政は会社じゃねーよ
おまえら低学歴か?
こえーよ
まさか選挙権持ってる年じゃねーよな
971名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:19:34.91 ID:BSuQFcpo0
国難だし、米国債を20兆円くらいうったらええんとちゃうんか?
972名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:20:14.78 ID:QxYTWb9L0
超貧しい国になるかな?
餓死続出とか
973名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:20:45.57 ID:V2uNEjIj0
>>958
> 今後人口減少が続くと当然資産価値も下がり、
でも固定資産税は殆んど下がらない。

>>971
1ドル360円に戻って欲しいな

974 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/03(金) 00:20:57.22 ID:hmC1apQx0
公務員の給料も20%カットされるのか
可哀相
975名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:21:04.96 ID:ze+hP01Y0
非婚促進、出生率低下、自殺者増
良かったな。
若者の消えた町、潰れた工場、人の居ないビル
ある意味究極のエコライフだよ。もう好きにせぇ。どうにでもなれ。
976名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:21:27.66 ID:wfn4X7bi0
20%か
日本脱出が増えるな
977名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:21:59.40 ID:8IwoQ1670
企業が若者が
日本をいつ捨てるかのチキンレースの始まり
978 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/03(金) 00:22:22.58 ID:L/qVhTcGO
>>959
ああダイゴとかいう鼻がデカいタレントの爺さんがだろ?
誰かこの糞ジジイの墓蹴り倒してくれねえかな
979名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:22:29.54 ID:rFBTLOXq0
米国の金融緩和が終了して、来月から不景気突入で増税議論が難しくなるから財務省は必死だな
だが消費税増税を実現できる政治家などもう誰もいない
もし増税をちらつかせる政治家がいようものなら、北海道から沖縄にいる智謀を結集して徹底的に潰す
だがあくまでも財務省は庶民に攻撃を仕掛けてくるだろう
おもしれえ
高度情報化社会で覚醒した市民は、売られた喧嘩は喜んで買うから
980名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:22:30.07 ID:SrLDfFVr0
資産のある政治家がデフレを死守してる簡単な事だ。
981名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:22:32.87 ID:81S7TfYW0
公務員擁護するのもいいけど、どうやって財政赤字減らすかも言わないと。
そこは必ずスルーなんだよな、擁護坊は。
公務員給与が税金だってことを理解出来ないからだろうけど。
982名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:22:37.95 ID:ZHYfWKLhO
>>970
元国家公務員よw
大卒ノンキャリだけどな
すげえ腐ってる所だったぞーw
983名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:22:56.77 ID:d5FZUD9Q0
日本は、イギリスやアメリカ並みにすればあと500万人公務員が雇える
アメリカの警察官の年収は400万円。 日本の警察官の年収は800〜1200万円。
http://cp21.iza.ne.jp/blog/entry/1190497/
外国は公務員をかなり多く雇っている。 給料を下げる代わりに多くの人を雇っている
公務員の給料下げれば余裕今の4分の1くらいにする、それで人も増やして失業対策
景気が良くなった公務員の給料上げればいい
984名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:23:04.88 ID:O+zALESQ0
まずは穴の開いたバケツをなんとかしろよ
985名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:23:56.41 ID:AmR4C4920
ますます日本壊しに磨きがかかって来ましたね。
986名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:24:06.37 ID:cDSuRVTd0
医療費は無駄多すぎだろ・・・・
だいたい毎月行く必要ないだろ。
そもそも体調悪くなったら気付くって。
医者は老人と税金を食い物にしすぎ。
987名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:24:30.91 ID:ze+hP01Y0
こんなもん、商売やってる人間からしたらヘドが出るわ。
大手さんは価格転嫁せんと下っ端に負担押し付けるだけ。
なにが頑張れ日本じゃ。
988名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:24:34.75 ID:6Oo8nTjK0
うちの会社、台湾に行きそうな勢い・・・
989名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:25:01.13 ID:ChoSbj7C0
日本政府、官僚は何もしないのに税金で私腹を肥やしてるだけだろ!
まず政治家いらねえだろ、衆議院・参議院何人いるんや!
それも役立たずの政治家ばっかりやろ。
それと宿舎や国有地全部民間に売却、国や財団法人保有の上場株の売却。
やることはいくらでもあるはずだけどな!
今回もそうだけど増税ありき、管辞任ありきなど、その場しのぎばっかりやな!
いい加減にしろよバカ野郎!!!

990名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:25:14.59 ID:4y7AMfy00
>>983
あまりにも非現実的だな400万だと半分でも200万4分の1だと100
万だろ
991名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:25:37.06 ID:8IwoQ1670
>>983
年収だけ比較しても意味ないっしょ
諸外国における民間の給料も併せて出さないとさ
992名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:25:58.33 ID:dDTAmFrx0
>>983
日本の警察は明らかに給料高過ぎ
あと日本の警察は犯罪を犯しすぎ、低学歴DQN大杉
993名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:26:14.32 ID:pTWJ5htj0
>>911
民主<では物件をよこせ
994名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:26:18.81 ID:sDdLiQ1FO
利益率より税率のが高いんですが…
995名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:26:19.13 ID:e6tuBNee0
経済環境と収入の釣り合いが問題だから、
ただ比較しても意味はないと思う。
996名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:27:08.67 ID:fx5QSiKB0
自給自足できるヤツだけ生き残れるシステムだな
997名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:27:43.09 ID:Vmzr6saw0
>15年度までに10%

これ政権変わっても生きるのか?


998名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:28:01.43 ID:qGf70LbK0
緊急特番!どうなる政局!? 内閣不信任案を受けて
http://live.nicovideo.jp/watch/lv51891987
999名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:28:20.22 ID:OPU2N7Q70
さすがに「震災復興資金を消費税で」とは言わなくなったな
財務官僚とその言いなりの菅谷垣与謝野やマスゴミは震災翌日くらいにはもうそんな事言ってた
糞ったれ連中な事は知ってたけどそこまで人非人だとは思ってなかった
1000 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/03(金) 00:29:10.34 ID:L/qVhTcGO
マジシヌ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。