【原発問題】茶葉の出荷規制、乾燥段階での放射性物質の検査 荒茶も対象に 既に出回った産地も[06/01 15:02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
284名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 22:44:37.71 ID:YkD5Y/qT0

「原発は安全」 判決書いた最高裁判事が東芝に天下り 司法にも広がる原発マネー汚染
http://www.mynewsjapan.com/reports/1437
285名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 22:49:05.14 ID:YkD5Y/qT0

「福島原発は欠陥工事だらけ」担当施工管理者が仰天告白
http://www.wa-dan.com/article/2011/03/post-84.php

浜岡原発元設計士「耐震強度データに偽装があった」と告発
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/postseven-20110513-20215/1.htm
http://www.news-postseven.com/archives/20110513_20215.html
286名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 22:50:32.96 ID:W7vGB9390
>>284
このニュースにあるように、原発利権は、最高裁の判事にまで及んでいたのか。
「原発肯定の判決を出す→原発メーカー東芝に天下りする」、って、分かりやすすぎるよ・・・。
あらゆる業界に、こんな「原発マネーの毒饅頭」を食わされている、亡者がいるんだな・・・。
287名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 22:53:03.44 ID:YkD5Y/qT0

「福島原発は欠陥工事だらけ」担当施工管理者が仰天告白
http://www.wa-dan.com/article/2011/03/post-84.php

浜岡原発元設計士「耐震強度データに偽装があった」と告発
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/postseven-20110513-20215/1.htm
http://www.news-postseven.com/archives/20110513_20215.html
288名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 23:03:41.68 ID:DH93smJS0
当分の間、地元産の嬉野茶と八女茶にするからもうどうでもいいや。
お〜いお茶も買わないようにするし。
289名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 23:23:25.64 ID:NESbz/b+0
>>288
そこのは検査してるの?
290名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 23:47:44.23 ID:E0rGo3r00

政府が安全といっても、民主党は嘘つきだから信じると国民が馬鹿を見るよ

絶対に買うない

飲まない

食べない
291名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 23:50:08.79 ID:KPPrFWzS0
少し古いニュースだが今はもっと酷いだろうな

市町村の4割が未実施=農畜水産物の放射性検査―11都県

東京電力福島第1原発事故を受け、厚生労働省が農畜産物や水産物に含まれる
放射性物質を検査するよう求めている1都10県の計513市区町村のうち、
全体の4割に当たる203市区町村で先月下旬までに
一度も検査を実施していないことが3日、同省のまとめで分かった。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201105/2011050300044
292名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:44:47.16 ID:QPzpECWk0
夏も近づく八十八夜♪
野にも山にもセシウム汚染♪
293名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:46:45.99 ID:iaklCkob0
>>288
その九州のお茶なら安心ですね

もう福島第一は石棺しかない。
石棺は封じ込めるという選択ではない。

核燃料を冷やせないまま放置するという選択だ。

これが原発事故の末路だ。もう四の五の言っている時じゃない。
日本中の原発はまず安定して動いている時に止める。これが急務だ。

チェルノブイリ原発事故人体汚染1  
事故から10年、その影響は風化するどころか深刻化している。母体から胎児への
影響。
http://www.youtube.com/watch?v=AV-_7fgYyz4&feature=related
294名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:31:58.94 ID:0L0UIB/BO
事故以前が安全だったとでも思ってるの?
295名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:33:29.93 ID:iaklCkob0
グリーンピースの海洋汚染調査
福島第一原発から50キロ離れている地点の海藻から
1キロ当たり1万ベクレル超の放射性物質が検出された
猛烈な汚染だ!
通常なが全く検出されないのであるから
少なくとも福島沖の水産物は口に出来ないのであるが
政府も東電もインペイ
復興どころか 地域の漁業は崩壊してしまうだろう
早く福島県民の方々は退避出きればよいが
妊婦の方や子供達は至急疎開させてあげてほしい!
http://housyanou.com/picture/image/192032213.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=h3H2zjCkfeY
296名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:45:13.05 ID:nXX/KU+G0
静岡のせいで消費者はお茶が怖くて飲めなくなったわ

ますます日本が崩壊していくな

早急に市場から自主回収して誠意みせろ

信用できない生産者・自分で風評を作ってるの解かってるのかな
297名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:48:52.90 ID:9tCkBZXbO
さくらももこは静岡県民
298名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:49:48.76 ID:Z1veHOwu0
ばあちゃんが買ってきた2000円の掛川茶のんでも平気?
新茶ってシール張ってある
299名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:55:42.04 ID:AN+yEfqlO

お茶なんか飲まなくても、
俺には女王様の黄金水がある…

300名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:58:16.21 ID:XsBG5kG00
>>294
安全ではなそうなものは消費者は買わない。
靜岡と名前がつくものは買わない。ましてや福島とか茨城とか千葉とか埼玉とか宮城とか。

あぁ・・・買うやつもいるかな。ふぐのきもを食べたいというやつとかいるし。
301名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:04:10.63 ID:iaklCkob0
一般に発表されるSvの値は、Bqの値に照射の場合のSv/Bqの係数を掛けて出している
しかし、その場に1時間いれば何グラムかの空気粉塵を吸い込んでのるのだから、
吸入の場合のその物質のSv/Bq係数と量を掛けたものをプラスしなけりゃいけない
さらに、経口摂取も避けられないので経口摂取による係数と食物の量から導き出したSvもプラスするべきで

テレビで発表されるSv値は、
完全に酸素ボンベで呼吸してゴーグルをつけて何も食べない場合に皮膚から受けるSvの値だから
生活空間では意味がない数字
302名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:09:38.82 ID:XsBG5kG00
>>301
そんなむつかしいことを考えなくてもお茶を飲まなければ良い。
303名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:12:49.24 ID:2s7mAGR10
セミパラチンスク 1989年には核実験を停止 住民の健康被害は続く
http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AF&aq=f

10世代にわたって、遺伝性の遺伝子障害が残る(白血病、再生不良性貧血)
304名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:28:38.16 ID:5mFP67Dd0
そうだよお茶をなるべく避ければいい
俺はすすんで飲まない
305名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:39:37.21 ID:ZtuE9TrS0
>>275

洗って落ちるのは表面に付着した放射性物質だけで
植物がカリウムと間違えて吸収したセシウムは洗ってもダメ
306名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:49:24.18 ID:iaklCkob0

敦賀2号機、配管33カ所に穴 87年運転以来、一度も点検せず
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011060390210531.html
地震によるロシアンルーレット状態
307名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:51:47.56 ID:9QJXCE9s0
自分らの金儲けのために
善意の国民をヒバクさせようって東電と変わらんな
308名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:59:12.15 ID:+sdReb0Z0


野菜も絶対に危ないって、だって嘘つき民主がいってる安全性なんて嘘に決まってるものね


国民が自己防衛して、被災地のものは全部拒否しないと
309名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 04:06:52.36 ID:4E8EXZI00
だから、鮮魚は暫定基準内でも、干物は基準超えって話だろ。茶だけは分かりやすいから言い掛りつけられているんだよ。
フリーズドライ食品や乾物や、もしかするとジャムやジュース、海苔なんかも国産のは危ないよな。
310名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 04:09:40.81 ID:So6zNfYh0
乾燥食品は基準値を5倍にしてもいいことにすれば解決。
311名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 05:16:02.35 ID:XsBG5kG00
>>310
おれは乾燥した状態でいっぱい放射性物質を含んだ蕎麦とか食いたいとは思わない。
お前は食うのか?
312名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 08:12:57.74 ID:qg8s2MuG0
検査拒否した産地の名は永遠に忘れません
313名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 08:34:01.69 ID:9ZjCZOyiO
>>1
静岡は急に検査し始めたか
刑事事件で告訴すると言われたんだね
314名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 09:10:03.85 ID:tJ28oveSi
>>11
出荷できなくなった茶葉がおーいお茶になる
315名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 09:13:15.99 ID:tJ28oveSi
一番やばいのって海産の干物じゃね?
するめやべええぇ
316名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 10:01:07.00 ID:iaklCkob0
「官邸の指示で出さなかった」 警戒区域4カ所で毎時100マイクロシーベルト超 
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110421/dst11042116400028-n1.htm

 文部科学省は21日、福島第1原発から1〜21キロ離れた150地点で先月末
以降に測定した1時間当たりの放射線量を初めて公表した。20キロ圏内の住民
の立ち入りを禁じる「警戒区域」のほぼ範囲内。毎時100マイクロシーベルトを超
えたのは、原発から2〜3キロ地点の福島県大熊町の4カ所だった。公表が大幅
に遅れた理由について、文科省は「官邸の指示で出さなかった」とした。
317名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 10:45:08.07 ID:iaklCkob0
3月15日朝6時に起きた2号機の爆発後、風向きは南から北西に変わっていき、
原発から北西60キロの場所にある福島市では、午後5時に放射線量が急上昇した。
この放射性物質の流れは、原発から30キロ離れた飯舘村にも入り、
その後、これらの地域で降り続いた雪や雨によって汚染物質は地表に落ち土壌に吸着した。

●参考→政府が5月6日に公表した放射性物質の地表汚染マップ
http://www.asahi.com/special/10005/images/TKY201105060388.jpg
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201105060286.html

●参考→当日の放射能の拡散シミューレション
ttp://www.youtube.com/watch?v=ic5qnhBCFXQ&t=7m38s
318名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 10:58:47.00 ID:3hwGvnVb0
濃縮されることをサラッと報道してるのもおそろしいよな。
静岡県知事や農水省や農家たちは薄めりゃ大丈夫的な発想してるけど、そんなお茶のんでも大丈夫なのか?
体内に蓄積しないのか?今も原発から放射性物質ダダ漏れなのに。
319 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/04(土) 12:17:19.24 ID:8NuOBXGq0
>>270
現時点で二人に一人は癌になるので
老衰で死ねると思っているのは
幻想。
320名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 17:22:59.96 ID:iaklCkob0
これから起こる事は 再臨界 水蒸気爆発
どちらが起きても 関東圏も退避

樋口健二 未曾有の原発災害 〜報道されない福島原発大事故の真相
http://www.ustream.tv/recorded/14447067
321名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 17:25:28.22 ID:iaklCkob0
これから起こる事は 再臨界 水蒸気爆発
どちらが起きても 関東圏も退避

樋口健二 未曾有の原発災害 〜報道されない福島原発大事故の真相
http://www.ustream.tv/recorded/14447067
322名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 20:57:40.79 ID:iaklCkob0
浜岡原子力発電所(すべて東芝製)の耐震偽装疑惑

http://news.nifty.com/cs/headline/detail/postseven-20110513-20215/1.htm
http://www.news-postseven.com/archives/20110513_20215.html
浜岡原発元設計士「耐震強度データに偽装があった」と告発
323名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 20:59:35.29 ID:ssSXel4B0

中国は、神奈川を除く関東の全ての食品を輸入停止にしているが、
静岡の食品は、お茶も含めて全面的に輸入を認めている。

その理由は、科学的根拠に基づけば静岡の食品は全てが安全だから。
少なくとも関東の汚染された食品よりは。

安全な静岡のお茶をさらに規制するよりも、関東の汚染された食品を
全面的に出荷停止にする方がどう考えても先だろ!
324名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 21:01:00.34 ID:lpUStAAmO
>>321
それ、保安院の人から聞いてる。
だから、避難の準備してるよ。
325名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 21:23:17.15 ID:lOrBvP5u0
関東圏のお茶がダメなら、他の農産物もダメ、っていうことでおk?
326名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 22:00:21.72 ID:iaklCkob0
敦賀2号機、配管33カ所に穴 87年運転以来、一度も点検せず
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011060390210531.html
地震によるロシアンルーレット状態
327名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 22:02:00.84 ID:bwfUe4MS0
放射性物質を薄〜く永〜く摂取しましょう、ってこと?
328名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 22:05:40.20 ID:ssSXel4B0

『学習院大教授の村松康行さん(放射化学)は「たとえ荒茶で規制値を超えて
いたとしても、飲料にした段階では、濃度がかなり希釈される。現在の生葉の
検査の数値を見ると、飲んでも健康に影響が出るとは考えられない」と話している。』
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=41712
329名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:18:55.59 ID:9JO2jYRF0
>>325
他の農産物も等しく駄目なんだけど、お茶は駄目さが5倍濃縮されて完璧駄目なるのでお茶農家がそれは駄目だろうと抗議しはじめて駄目駄目
330名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 12:43:57.34 ID:uGuTVh1Q0
>>328
でも東大卒・国I合格の優秀な官僚はそう考えなかったと
331名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 23:05:00.08 ID:fcHvCfsE0
お中元として贈られた相手はどう思うだろう
332名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:43:40.01 ID:zANwLsbD0
ルールに例外をひとつ作ると他の乞食農家が我も我もと押し寄せるからだろ

干物、加工品、乳製品
333名無しさん@12周年
チェルノブイリのときには、ギリシャ産の香辛料、陸揚禁止にして突っ返してたよな。
その香辛料、鍋一杯のシチューに葉っぱ1枚しか使わないような、月桂樹だよ。
4センチくらいの小さな葉っぱ、20枚でやっと1グラムとかのものを、430Bq/kgで突っ返している。
当時の基準値は今より6倍厳しい370Bq/kg