【節電】気温14℃ ちょっと肌寒いアロハシャツ 環境省、スーパークールビズ開始 [写真あり]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民φ ★

ちょっと肌寒いアロハシャツ 環境省、超クールビズ開始

  多くの学校や仕事場で「衣替え」となる1日、東京・霞が関の環境省では、
  ジーパンやポロシャツなど軽装での勤務を認める「スーパークールビズ」が始まった。
  多くの職員がポロシャツ姿で机に向かい、色鮮やかな沖縄の正装「かりゆし」やアロハシャツを着た職員も見られた。

  福島第一原発の事故による電力不足で節電が求められる今年、
  同省はノーネクタイで勤務できるクールビズの期間を、例年より1カ月早めて5月に開始。
  さらに夏場に冷房の設定温度を28度にするのを徹底するため、
  「だらしないものを除く」といった条件付きでジーパンやTシャツ、スニーカーなどの解禁に踏み切った。
  企業や他の官庁にも、朝方勤務やうちわ、ブラインドの活用などとあわせて協力を呼びかけていく。

  この日の東京は曇り空。気象庁によると、午前9時現在の気温は14.3度で、平年よりも約3度低い。
  無地のTシャツ姿の職員は「さすがに今日はちょっと肌寒いね」と苦笑い。(平井良和)

朝日新聞 2011年6月1日10時55分
http://www.asahi.com/national/update/0601/TKY201106010145.html

節電で消灯された職場に「スーパークールビズ」姿で出勤した環境省の職員たち=1日午前9時28分、東京・霞が関、日吉健吾撮影
http://www.asahi.com/national/update/0601/images/TKY201106010153.jpg
2名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:40:31.32 ID:O6WnAW780
          γ⌒ヽ
         _,,,,ヽ,,,, ノ,,,,_
       /:::'''''     ""\
    /::::::           \
   /:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i::i:iヽ 
   {i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:::::i::i:i:}
    l::::::::: /          \ l 
   .|::::::::::  -=・=-    -=・=- |  屋上に行こうぜ・・・
   |:::::::::::::::::   (.::.;人..;:::)   |  久々に切れちまったよ・・・
    ヽ:::::::::::::::::::.         ノ
          (:::::::::::::)
           し─J 
3名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:41:12.18 ID:H5oQ+KWt0
  ∧_∧
 ( ´・ω・) ∫ 今日は寒いのによーやるね
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ
4名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:41:21.41 ID:E6DWLOUcO
ウーパールーピーズ
5名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:41:25.27 ID:EsCT4qfWO
アロハじゃなくても良いだろ
6名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:41:41.68 ID:xANLJei00
誰が職員かわからないから
写真付IDカードを右胸に必ず付けさせろ。
7名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:41:44.00 ID:tHd2UQiG0
気温とか関係なしに服装変更とかが一番エネルギーの無駄遣いにつながるだろw
8名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:41:55.60 ID:h0nIv56O0
半そでワイシャツでいいじゃんw
9名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:42:16.28 ID:SKePQrxC0
節電は無理をしないで出来る範囲でやるのも大事と言われているのに
パフォーマンス優先して馬鹿やってるの見ると駄目だこりゃって思う
10● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/01(水) 11:42:21.92 ID:HBW8pNed0 BE:861206382-PLT(14804)
パフォーマンスも大変だねえ
11名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:42:25.42 ID:c1+iM7ul0
社会全体で私服を取り入れりゃいいんじゃねえのか?
好きな服きろよ
12名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:42:33.65 ID:6GnB0Wsv0
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-
                            __
                    __     /__\
                  /__\  / |´・ω・`|| みんな〜
                  ||´・ω・`| | //  ̄ ⊂二) ,,-''"
                  /  ̄ ̄  、ヽ  |   , ,-''";  ;,
                 └二⊃   |∪ ヽ,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                  ヽ⊃ー(.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
13名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:42:52.21 ID:pNv7PVx+0
相変わらず
臨機応変と言う言葉を知らないな
寒いなら無理に着る必要は無いだろう
着る事が目的か?違うだろう
14名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:43:01.95 ID:lOYPPlSx0
アロハってYシャツよりはるかに高級だよね
15名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:43:28.99 ID:llYN3fTW0
アホな政府に対する無言の抗議やなw
16名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:44:08.97 ID:2TEJMuyh0
ワロハ
17名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:44:22.61 ID:3ZBqyFaf0
職場でアロハはないわw
18名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:44:34.19 ID:zuYwFowF0
バカばっかw
臨機応変に服装を合わせられる自由こそが節電につながるのに
19名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:45:19.27 ID:ojoplLTm0
アロハ着せて暖房付けててワロタ
なんのためにやってんだよ
20名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:45:58.50 ID:RGxN37J00
体の線がむっちり出るポロシャツよりもアロハのほうがずっといいです
体型隠せるし柄が華やかだし、ラインがかっきりしてるから清潔感がある
21名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:46:36.69 ID:5AyITQAx0
今日は寒くてめっちゃ厚着してるのにw
22名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:46:39.32 ID:RGAJDoQy0
これで室温20度無い→暖房だったら大笑い
23名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:48:02.68 ID:ZBF6xml3O
・暑かったら脱ぐ
・寒かったら着る
これが極めてシンプルかつ極めて簡単な道理

ここに「慣習」「見た目」「規則」とかが入るから自然な事が歪む

日本の組織はおしなべて馬鹿過ぎる
24名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:48:25.58 ID:dhqyqFCeO
なにも今日やる必要ないだろw
25名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:48:40.85 ID:pov1qtYH0
今日は普通に寒いってw
26名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:48:42.72 ID:dO7yj5PU0
環境省ってなんか仕事少なそうだな
官僚なんか10人くらいでいいんでね?
27名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:49:56.44 ID:1sbdCC740
せめて気温との兼ね合い見て着ろよ
アホか
これだから自民時代に結成された団体は腐ってるんだ
28名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:49:58.40 ID:ZsPLsbuW0
開襟シャツでいいじゃん
29名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:50:15.60 ID:bzhLqsZ/0
最近ネクタイしないで会見とか受けてる政治家多いけどバカばっかだよな
もうアロハでサミット行ってこいよ
30名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:51:18.79 ID:Xcz6ZLQB0
このあほさ加減がどうしようもないね。
気温まで見放してんじゃねえかw
31 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/06/01(水) 11:51:33.25 ID:JV5RsruB0
お役所関係は統一したがるからね。
32名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:52:48.91 ID:FVz8KXX20
今日はウールビズあたりがちょうどいいな
33名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:52:54.22 ID:2g7EEP/h0
> 午前9時現在の気温は14.3度
北海道なら真夏の気温
沖縄なら真冬の大寒波
34名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:53:01.05 ID:lNDZW+hQ0
ちょっとじゃねーよww寒すぎるだろ


馬鹿じゃねーの?
ちゃんと気温に合わせろよ。
本当に馬鹿で融通が利かないな。

頭良くても馬鹿ってこの事だな。
35名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:53:06.94 ID:XpCph3Kj0
寒いー
36名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:53:30.61 ID:pov1qtYH0
かぜひいたら、医療費があがっちゃうじゃねーかw
37名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:53:55.15 ID:8fFj7Rtk0
衣替えした後、急に気候が戻るとキツいな、夏服には今日は寒いわ
38名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:54:32.57 ID:UktNO+NX0
官庁でアロハはないだろ、ただの白のワイシャツとか白のポロシャツが常識的
39名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:54:54.59 ID:QuOu6R710
昔の映画なんかで見かけるんやけど

白い開襟シャツに麻のスラックスとかやとアカンのん?
40名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:55:05.44 ID:7XjwljmdO
ムームー着てたオバサンの職員はさすがに寒そうだったな。
41名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:55:58.76 ID:6KZhxv/n0
ねえねえこういうのgsクールビズっていうの?w
寒くて室温上げるとかするなよ?バカチンが
42名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:56:05.44 ID:474ozGWf0
派手な柄を着てみたかったのです
43名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:56:58.09 ID:+/5xT6or0
>>1

気温に合わせて服装を選ぶことくらい人間としてしらんの?
44名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:57:01.24 ID:3ZBqyFaf0
はっぱ一枚で仕事するなら許す
45名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:57:23.67 ID:9+vhootQP
失政のツケを払う気はないね。
こんなもん知ったことか。
46名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:57:28.56 ID:MZi9NH3J0
これで寒くて暖房付けてたら意味無いじゃん
47名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:57:30.97 ID:UXFMDH9i0
スーパーサイヤ人とか

なんでもかんでもスーパーつければ流行ると思ってる
48名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:57:37.35 ID:R5RsXVf/0
半そでノーネクタイで十分じゃね?
サマータイム導入した企業のほうが
よっぽど節電効果あると思うわ
49名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:57:51.50 ID:xNRCfDBtP
気温低いのにアロハとかアホじゃねえのw
そもそも6月に衣替えって習慣自体がおかしい。
6月になった瞬間に暑くなるわけじゃないんだからな。
50名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:58:02.90 ID:+l7zNO640
この薄ら寒い天気でアロハとかアホか?
51名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:58:35.98 ID:efxbuLJ70
「寒いのでエアコンの暖房つけていいですか?」
52名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:58:35.98 ID:ReKaD6lK0
なんでクールビズにアロハシャツが含まれてるのかよくわかんねぇ
こんなもんプライベートでも着ないだろ
仕事にはせいぜい地見目のポロシャツが限界
53名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:58:43.39 ID:JqZaw/96I
いいね
54名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:58:50.16 ID:5FcdmNltO
政府やマスゴミに踊らされてるからこうなる
55名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:59:14.44 ID:msYmZ0s60
居酒屋みたいにプリントTシャツでいいだろ。
「環境省」「がんばれ東北!」と
オーダーメイドでプリントすりゃ立派な制服だ。


56名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:59:19.53 ID:fC/e9jLP0
ほんと融通が利かねーな
今日はいいだろ長袖でw
57名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:59:21.42 ID:mepOHWQh0
本当にアロハを着てるよ バカスwww
58名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:59:29.87 ID:JqhSmtqP0
アホか
気温に合った服装でいいだろが
59名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:00:36.31 ID:+/5xT6or0
バカって言うと、バカって言う

アロハって言うとアロハだけ。

公務員って自分で考えたり判断したりできません。
60名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:00:41.86 ID:7u/G5eVo0
なんでアロハなんだよ。もっと普通のでいいだろ(´・ω・`)
61名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:01:14.36 ID:PTMIGueN0
今日なんかホワイトシャツにノーネクタイで十分じゃん。
こんな融通の利かないことばっかやっても意味ない。
そもそもアロハはやめろ!!
ハワイでは伝統的とはいっても、日本に関係ないし、仕事する格好じゃないだろ。
アロハなら白ポロシャツのほうがよっぽどましだ!
62名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:02:17.14 ID:lfEroa6n0
本場ハワイならダウンジャケット着る陽気
63名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:02:18.23 ID:NdJ+sDT1P
自分で判断できないのかお
64名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:02:32.76 ID:JZ3DHK5h0
今どき街中でアロハなんて
チンピラかぶれの中学生しか着てねーよ
ホントこいつらバカだわ
65名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:03:11.27 ID:YODZ7uEm0
大学の研究室だな
66名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:03:31.34 ID:/OmEQGek0
アホやろw
67名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:04:08.57 ID:KBPaoz0E0
寒いなら無理せず上着きればいいだろ
寒さを我慢してもエコにならん
68名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:04:12.03 ID:YauynzWK0
環境省は霞ヶ関で馬鹿にされてる。

それに拍車かかっちゃうね。
69名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:04:55.44 ID:PRXrUhvSP
あほすぎるww
70名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:05:46.74 ID:Cy2v23Xf0
これ良いじゃん
他もどんどんやればいいんだよ
職員も身軽、電気代も節約紳士服メーカー以外誰一人損をしない
71名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:05:47.03 ID:MvTuNV4Pi
こんなこんせんでもパチンコ屋を潰せば
万事解決!
72名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:05:49.47 ID:YODZ7uEm0
>>68
今後変わるだろ
少なくとも経済産業省がデカい顔できる時代は終わった
73名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:06:33.73 ID:DyWnP5YnO
>>65
なんか見たことある風景だと思ったら、それだ!
74名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:07:12.62 ID:Ywx7PG5V0
指宿市役所はずっと昔からアロハシャツ着用です。
75名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:07:13.50 ID:llYN3fTW0
7月はこんな感じか
http://www.youtube.com/watch?v=VXsucQTocPI
76名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:07:26.04 ID:yRTpeIa20
寒い日にわざわざ紋切型でやるとかあほだろ
77名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:08:11.50 ID:2d3ynhFXO
>>67
クーラーつけてて毛布かぶったり、暖房つけて半袖にしたりするのは気持ちが良いよね。
78名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:08:17.45 ID:RfE7qgHY0
なんで日本でアロハ?開襟シャツでいいじゃないか。
79名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:08:18.85 ID:33oMw1ba0
スーパークルッテル
80名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:08:26.63 ID:WE7EEP7f0
ばかじゃねーの?
81名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:08:35.15 ID:4CE1Vx0y0
公務員ってのは難しい試験を突破した優秀なエリート集団じゃなかったのかよ。

なんでアロハなんだ?
普通の開襟シャツでもポロシャツでも十分だろ。
カラフルじゃないとダメなのか?
アホなのか?
クズの集まりじゃねーか。
こんなクズなら給料半減でも何も問題ないだろ。
さっさと減らせ

82名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:09:04.85 ID:Cy2v23Xf0
椅子にも風通しがよくなる
ござみたいな敷けるものがあればいいと思う
83名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:09:28.86 ID:9x78262fP
半ズボンはウルトラクールビズと言うらしい。
それじゃエクストリームクールビズ、アルティメットクールビズはどんなものかな?
84名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:09:40.75 ID:gpeLD8Pn0
今日すっげえ寒いよね(´・ω・`)
暖房がほしいくらいに
85名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:09:51.00 ID:Z1f4gRUzO
気化熱ですずしいクールスーツでgo
86名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:10:23.83 ID:n59sAv8M0
今日は涼しいけど5月の暑い日にやらなかったから。。。

オールシーズン自分で調整出来るのが一番いい。
夏にネクタイ&上着を(事実上)強制するの止めてよ。
87名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:10:40.54 ID:DSnO2RwX0
年配者が真っ赤なアロハ
30歳くらいがおとなしい色合いのポロシャツだったね
おっちゃん気合入りすぎてブザマ
88名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:10:42.71 ID:kUA9ZBgn0
暖房入れてるよ 逆効果w
89名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:11:00.05 ID:QZcJdMmv0
公務員様の超優遇天国職場がさらに快適になりました。
タイムカードなし自己申告出退 中抜け 残業し放題 リストラなし 破格退職金年金
ノーネクタイ 民間鰭平伏し リベート 接待
90名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:11:46.99 ID:NB6Bsnu70
スーパークールビスアピールで気温とか考えずに無理やりやったんだろうな。
逆に寒過ぎて暖房つけてたりしてな
91名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:11:51.80 ID:iIHWHsro0
べジータがスーパーベジータになったようなものか?
92名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:12:08.23 ID:RgsRXFjL0
ウルトラクールビズ
短パンOK
93名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:12:24.81 ID:8FVJ8j1o0
今まさにNHKでやってたwアロハ寒そう
94名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:12:26.39 ID:+6kB4cpP0
ハワイや沖縄、湘南とかならわかるけど東京でアロハって馬鹿だろ
95名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:13:16.52 ID:YODZ7uEm0
>>87
上に立つ人間だからこそだよ
上司が白ポロシャツだったら全然浸透しない
96名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:13:49.31 ID:UuMqMMUf0
エアコンは極力つけないけど
自分は長袖長ズボン必須だ
首、肘裏、膝裏、腋の下に
さらっと汗をすぐ吸い取ってくれる布が触れていないと
すぐ汗疹になってしまう

半袖半ズボンなんて見た目だけだ
見た目も汗でジトーと気持ち悪い男の生腕に
電車や駅とかで絶対触れたくない
97名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:15:29.58 ID:ksTn89jH0
寒い時は服着ようぜ
98名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:15:37.49 ID:GyrZ7+zQ0
今日寒いし暖房入れてるんじゃね
99名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:15:39.60 ID:/DEOtJek0
後のカーデガン族の誕生である。
100名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:16:24.16 ID:b6+JfjHc0
6月になったら寒かろうがクールビズ
なんでこんなに融通利かないんだろ
101名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:16:36.31 ID:ASiLOX2N0
頭悪すぎワロスw
寒い時に寒い格好してどうすんだwww
節電そっちのけでアロハを着るのが目的になっちまってるじゃんか(;^ω^)
102名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:16:49.39 ID:RhMgvpiH0
今日はフリースが欲しいですよユニクロさん
103名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:17:01.25 ID:t3i3ET4G0
>>81
学校の勉強しか出来ないクズ
それが公務員
104名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:18:35.21 ID:/zxIfhh30
風邪ひくよ!
105名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:18:54.36 ID:42/ul0NF0
外は涼しいけど
ビルは窓あかないし、パソコンあるしでオフィスはかなり暑い


ってここでくだ巻いてるニートどもにはわからんのだろうな
106名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:19:02.76 ID:JqhSmtqP0
熱い国=ハワイ
のイメージなんだろうな、おっさん世代は
熱帯雨林に近い気候の日本がアロハで対応できるわけないだろが
107名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:19:15.18 ID:NdJ+sDT1P

            ┏┓┏┓        ┏━┓             ┏┓┏┓
        ┏┓┗┛┗┛┏┓    ┗┓┃  ┏┓        ┏┓┗┛┗┛┏┓
┏┓┏━┛┗━┓  ┏┛┗━━┓┃┃┏┛┗━━┓┏┛┗━┓    ┃┃
┃┃┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛┗┓┏━┓┃┗┓┏━┛    ┃┃
┃┃    ┃┃        ┃┃  ┃┃      ┃┃  ┃┃  ┃┃┏━━┓┃┃
┃┃┏━┛┗━┓    ┃┃  ┃┃    ┏┛┗┓┃┃  ┃┃┗━━┛┃┃  ┏┓
┃┗┫ ━ ┏┓┃    ┃┃┏┛┃    ┗┓┏┛┃┗┓┃┃┏━━┓┃┗━┛┃
┗━┻━━┛┗┛    ┗┛┗━┛      ┗┛  ┗━┛┗┛┗━━┛┗━━━┛

108電動キムチ ◆QS5PVRnX0Y :2011/06/01(水) 12:20:27.55 ID:C9s9G82R0
半袖Yシャツとチノパンで全て解決だろ
109名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:20:28.37 ID:43mIFwLd0
学生かよw
110名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:20:30.13 ID:2z9hZyVp0
ホットパンツでの出社
スーパーウルトラクールBz
111名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:20:55.95 ID:nzpQw6ZZ0
こんなに肌寒いのにワロス
112名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:21:00.76 ID:6KZhxv/n0
アロハシャツって私服だよね?
まさか支給品じゃないよね
113 【大吉】 :2011/06/01(水) 12:21:00.82 ID:yvTnHLBMO
今日は指先と鼻が冷えてたまらん
114名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:21:35.89 ID:pcdE8a3h0
公務員は裸で働け
こいつらの脳は、猿並だ
115名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:22:20.72 ID:42/ul0NF0
>>81
率先して上役が羽目外してるんだろ


なんてここでくだ巻いてるニートどもにはわからんのだろうな
116名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:22:38.07 ID:/DEOtJek0
でも、本当に蒸し暑いときって、
アロハ最強だけどね。
羽織るもんくらい、携帯しようよ。w
117名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:22:49.48 ID:618l0CB00
かりゆし?アロハ?常識ないの?バカンスに来てるつもりなのかよ
ふつう半袖開襟シャツだろ
118名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:23:35.76 ID:JZ3DHK5h0
白いランニングと
茶系の半ズボンにリュックで通勤しろよ
赤い傘を日傘にして
119名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:23:53.31 ID:rnraq+/W0
スーパークールビズってネーミング誰が考えたんだ?
120名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:24:34.87 ID:PsC5e7qo0
本田△が手本を示してる
121名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:24:44.49 ID:ClXYFYxMO
いっちょ漢らしく 赤フンor白フンでいいじゃんかぁ
肌寒ければ揃いの羽織でも羽織ったらヨロシ。
眼福眼福
122名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:25:07.79 ID:/DQrnJFN0
中学や高校みたいに、制服として統一すべき。一度乱れると収拾がつかなくなると思う。
元に戻すのが難しくなりそう。公私の区分はしっかりつけるべきだ。
123名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:25:28.10 ID:9Dj/WFbk0
いくら推奨でもアロハはないだろ。
これは絶対、打ち合わせしていたな。
124名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:25:48.34 ID:/DEOtJek0
さわやかさでいえば、白いポロシャツに勝るものないけどな。
125名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:25:54.73 ID:sNSl/JGf0
これが、スーパールーピーズか
126名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:26:17.74 ID:xqf9xgjG0
海パンでネクタイでもしめとけ。
127名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:26:29.42 ID:ls/3L1eB0
とんでもないデブが映ったが、キャプった奴はいないのか?
あいつが痩せた方が環境に良いだろw
128名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:26:42.53 ID:A6wNP5IE0
水着になろう
129名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:28:08.13 ID:jQFaqKCK0
公務員を減らすのが、一番効率的じゃね?
130名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:28:26.27 ID:BNvX8ypfO
わざわざ使い回しのきかないアロハ買うのもなぁ…梅雨場や夏場は洗い替えも多めにほしいし。
それだったらポロシャツや半袖開襟シャツが現実的だわ。
131名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:28:26.23 ID:P4XG6hGb0
暑い寒いはともかく、すっげー暗い部屋で仕事してんだな
これじゃ目が悪くなって労災請求されるんじゃね?
132名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:28:46.63 ID:Mz0dECLy0
なんでいきなりアロハなんだw
飛躍しすぎ

普通の半袖シャツでいいだろ
せめて開襟にするぐらいで
133名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:29:07.86 ID:0/n/fgo90
野球帽と半ズボンのハイパークールビズはいないのか
134名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:30:41.10 ID:OcX739n00
全裸登校とか全裸オフィスじゃないと駄目だよッ ヘンリーダンズは別にしなくてもおk
135名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:30:44.92 ID:qYr41si20
花とアロハの町
指宿市
136名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:31:54.86 ID:lpWKG0rO0
半袖開衿ワイシャツとなにが違うのかと
137名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:32:16.19 ID:pNpqwdI30
ハイパークールビズは?
138名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:32:30.60 ID:rnraq+/W0
環境省に応援メール送っちゃったよ!
139名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:33:19.57 ID:9I+zNBOY0
寒いだろNHK見て、こっちが鳥肌立ったよ。
140名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:34:07.46 ID:HjWHwhAa0
美人すぎる公務員のビキニ画像はどこですか
141名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:34:37.53 ID:H930rE+s0
今日寒いからストーブつけたってのにw
142名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:35:12.53 ID:RlM5GMSy0
バカじゃねえの?こいつら
143名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:35:26.36 ID:BiP4QKlj0


気温に合わせて服で調節するのが本来の目的なのに融通きかねぇな
144名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:35:35.73 ID:MlQeJ91Q0
この糞寒い日に、やっぱ役人はバカの見本だな
145名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:36:14.85 ID:rhSPPbU70
お役人さまはズレてるな
アロハなんかで取引先と会えるかよ
どうしてもやりたいなら普通の半袖ワイシャツを推奨すればいいのに
146名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:36:37.60 ID:KXGDUsls0
気候問わず6月1日を境に長袖→アロハって
小学生ですらおかしいと気付くだろうに
147名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:38:59.22 ID:jxA7hnMV0
>>96
昔の日本家屋と違って、今の家、特にマンションは
冷房入れることが前提で、まるで風が通らないから
冷房なしじゃやってけないよ。
148名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:40:08.86 ID:VCzxtxxU0
この寒い中アロハシャツwwさすが役人w
149名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:40:49.75 ID:EXt50gNj0
この画像コラだろ?
ひどい捏造だ
環境省をバカにしてる
150名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:41:05.32 ID:8xNMtZcIO
地球温暖化してるう(>_<)
151名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:41:51.53 ID:n/TSHBu00
アロハ着て調度いいように空調調節するんだろな引っ込みつかないから
152名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:41:57.23 ID:R63m3fjk0
ヴィンテージはダメなのかあ。
153名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:42:14.21 ID:LA+pzIwF0
背広ってはっきりいって馬鹿じゃないかと思う
あんな機能性の悪いもんなんで着なきゃいけないわけ
頭がおかしい
154名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:42:22.70 ID:qL8OdsdP0
でもって風邪引いて医療費がかかったり有給休暇使いまくってたりして 
あとクールビズ手当てとか間違っても無いだろうな?
155名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:43:11.06 ID:MlQeJ91Q0
一瞬にして全員だらしなくなるから、公務員には厳しい規律が必要なんだろう
156名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:43:47.81 ID:eDXKyWaK0
本当にバカだなwww
肌寒いときに薄着するなよwww
本質を全く理解していないwww
だからといってやらないと上から文句がくるんだろうけど。
157名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:44:50.96 ID:bHNqJIB30
何で気温14度でクールビズをするんだよwww

公務員って頭がオカシイのと違うか ?
158名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:45:15.80 ID:xUFMprSA0
また冬が来そう
159名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:45:23.01 ID:L7GnB18u0
ちょっと肌寒いから暖房入れてるんだろ
160名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:45:32.68 ID:6KZhxv/n0
まあでも
「今日は新聞社やテレビ局の取材が来るので気候に関わらずクールビズウェアで来るように」
ってお達しがあったのかもな
そしてニュースを見た国民に馬鹿にされると
マスコミのシナリオか?恐ろしい…
161名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:45:51.05 ID:ecebSFC50
寒いときに薄着とか頭悪すぎ
162名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:45:57.41 ID:NJ0F07JF0
浴衣じゃ駄目なの?
163名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:46:11.52 ID:1UG3+DJ+0
今日半袖じゃ寒いんだけど・・・
こいつらがなんかしら店経営したらすぐ潰れるな
よかったね。公務員で。
164名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:47:24.36 ID:1cOXjiFa0
ところで環境省っているん????
165名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:48:05.82 ID:KiybWQ0q0
>>1
こんな日に、長袖着てるヤツを除いて全部バカ。
昼休みには「おぉぉ・・・寒みぃ〜とか」言いながら饂飩すすってるぜ
166名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:48:11.55 ID:dWs6MLAgP
>>17

つ 「宮崎県」

つ 「ハワイ」
167名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:48:28.17 ID:xNRCfDBtP
>>160
スーパークールビスをアピールするためにアロハで来いよって言われたんだろうね。
それでアホを晒したとw
168名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:49:06.24 ID:i4FguwcJP
169名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:50:56.22 ID:MlQeJ91Q0
環境省なんて出来て何年もたつのに、結果は放射能の雨の降る日本になってしまったわけで。
たいして必役に立つ役所じゃないってことはたしか。
今日それが裏付けられた。やっぱあたま逝かれてる。
170名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:52:05.95 ID:Ej1RCoGd0
寒くても服を着てはいけないブラック企業があると聞いて
171名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:53:13.04 ID:ZdcgVSkF0
今年は冷夏だから冷房いらずだわ
172名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:54:39.40 ID:wpStlhBN0
単にバカとしか思えない
173名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:55:31.14 ID:IUaUCLeu0
暑くなかったら涼しい恰好する必要がないんじゃないの
174名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:56:06.86 ID:WWVFg2+gP
20代前半の女性はビキニとかいいんじゃない?

175 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/01(水) 13:03:25.33 ID:6KZhxv/n0
>>174
タンクトップに短パン、サンバイザーにローラースケートね
176名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:04:02.44 ID:cSpg7Jrh0
まるでファミ通編集部だな
177名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:08:50.06 ID:WUdxwCPPO
暑くないのに涼しい格好したら暖房に余計なエネルギー使うだろうが
178名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:10:44.46 ID:A5vai5Be0
クリーニング店の危機かも・・・
179名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:11:35.57 ID:hOFZF9SSO
180名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:13:04.65 ID:9+iFvhnx0
>>1
お前らの頭の中の方が相当に寒いな。
181名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:13:39.57 ID:U7uQ/zNJ0
普通の日本人ってアロハシャツ持ってないよね。海外旅行でハワイに行くようなお金持ちがお土産で買ってくるぐらいやね。環境省は社員旅行で毎年ハワイに行くん?
182名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:13:45.29 ID:gp3dzLBu0
寒いだろ?馬鹿じゃないの? 杓子定規に6/1だからってw
冬でもTシャツのやつは頭がおかしんじゃね?ってよく言ったものだが…
臨機応変に対応できないのは役人の常だなw 
やはり大幅に給料カット、人員削減すべきだ
183名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:14:11.55 ID:XUgA5Cu+0
>>162
厳密に言うと、浴衣は夕涼みに着るもんだ。Tシャツ短パンと同格。
184名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:15:24.99 ID:iaE1x6r80
>>169
省に昇格したのは割と最近。それまでは環境庁。
それと原発の管轄は経産省な。
185名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:15:39.24 ID:3hca+7oN0
>>1
アホかいや
今日は寒いだろww揃いも揃って馬鹿なのか?ww

つかなんでアロハなんだよ
やっぱ駄目だよ
無地のポロシャツにしとけや
186名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:15:42.57 ID:mg/PszVI0
スーパークールビズは寒いので、
暖房をいれます。
187名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:15:43.59 ID:nWezkJHE0
肌寒いんじゃなくて、実際寒いだろ

一律でやらないと動けないのが全ての間違いだよ。
地震後の全ての話だ。服装だけじゃない
188名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:16:17.62 ID:lZ6tA6oF0
真面目な話、環境省って必要なん?
環境問題は九割がエネルギー問題だと思うけどエネルギーは経産省管轄なわけで…
189名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:16:33.05 ID:0v1sPpqq0
アロハシャツなんてダサすぎだろ
日本人らしく作務衣か甚平にしろ
190名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:19:10.99 ID:9XfdxtWV0
>>1
頭の悪い奴ら。

こんな奴らが役人なんだぞ
日本が終わるわけだよ。
191名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:21:45.57 ID:58GXqg630
的が絞り易い。
192名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:23:23.66 ID:bEYta1IH0
バカの集団
193名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:24:50.48 ID:p/gnuNSN0
恥ずかしいほどバカっぽい
アロハ姿がまた一段とアホっぽく見える
公務員って臨機応変って言葉知らないの?
というか普通に半袖ノーネクタイと夏用スラックスでいいと思うんだけど
194名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:25:03.86 ID:eDXKyWaK0
公務員はアロハで俺たちはハロワとかwww
195名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:25:49.24 ID:MKrzWoHN0
こんな薄ら寒いのに半袖シャツ、ほんとにバカ。
すぐに役所人だとわかったよ、臨機応変てものが
ないんだな。 昨日上長に明日は必ずアロハな
とかいわれたんだな。 バカほんとにバカ。 
196名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:26:21.11 ID:iaE1x6r80
>>188
リサイクル関連とか自然環境とか国立公園の管理とか、仕事自体は地味だがやることは結構あるぞ
まあそんな地味だから最近まで庁だったわけだが
197名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:26:29.45 ID:KyzTlJpQ0
ユニクロの1000円Tシャツでいいやん 
198名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:27:18.78 ID:9XfdxtWV0
>>195
公務員に
臨機応変やらせると本当に使えないぞ。

おれ、一緒に働いてるからわかる。
一般企業じゃ絶対にクビになるような馬鹿しか居ない。

しかも、そんなバカでも自分は中の上だって本気で信じてるw
199名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:27:26.45 ID:MlQeJ91Q0
自分で判断出来ない人たちだから公務員になってるかもな
200名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:28:45.08 ID:iaE1x6r80
>>193
公務員が臨機応変に対応してよかったら、お前が公務員をくさす点が一つ減るぞw
組織に忠実なのが公務員の特徴であり美点だろ
そうでなきゃ行政なんて任せられん
201ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/06/01(水) 13:30:25.40 ID:f5YD9Sz/O
下にヒートテック仕込めばいいんだよ
202名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:30:59.55 ID:p+NxDuut0
まぁ、バカってこんなもんよねw
203名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:31:23.55 ID:9+iFvhnx0
>>200
風力発電にしろ目立ちたがりなだけなんだろ。

移行期間とか無いのかね。
本当にこんなバカ共がやってるのかと思うと、こっちが薄ら寒くなるわw
204名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:32:24.92 ID:HkLSfZG40
でも俺が環境省の職員だったら、とりあえず長いものには巻かれる。
205 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/01(水) 13:34:40.85 ID:s4EtRM6k0
ハロワシャツに見えた・・
206名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:35:06.52 ID:XsBKQ2r80
遊びだね
207名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:35:23.02 ID:a9mpEdI30
まさか寒くて暖房入れてねぇよな?
馬鹿ん境省のアホ諸君w
208名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:37:36.95 ID:0e8huBg1O
寒いんならあったかい格好しろよ
209名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:38:37.76 ID:rm8QLe740
>>1
暖房つけろよ。
210名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:38:53.43 ID:qL8OdsdP0
真面目にやれって言ってもわかんないんだろうなー
211名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:39:09.45 ID:FjuxsTLX0
>>196
なんか他の省に分担して任せてもよさそうだなw
国交省、経産省、文科省あたりにでもw
212名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:39:32.04 ID:4RRTJVBi0
役人ってほんとアホだなw一度決めたことは、ほとんど覆せない呪縛w

氷点下になって始めて気づくんだろwこんなだから戦争に負けるんだよ。
213名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:39:33.73 ID:Xw96Ych40
>1
こいつらパソコン叩いて何の仕事してるん?
214名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:39:42.81 ID:Zd5/jKmQO
熱中症どころか凍傷に
215名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:41:44.05 ID:z9Gn9r/bO
クールビズはいいけど、だらしない格好すんなよ
216名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:42:34.97 ID:p+EhSuKc0
今日みたいに寒い日は、無理しないでスーツでも着ればいいのに
217名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:44:26.53 ID:5PL0ctUr0
公務員の給与もバッサリとカットした方が涼しいのに。
218名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:44:41.60 ID:xEsfh1JY0
真夏でもスーツ、寒くてもアロハ
この融通の利かなさはどうにかならんのかね
219名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:44:56.87 ID:Q7YzvTcq0
>>211
もともと環境省は経産省
今でも植民地みたいなもの
220名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:44:57.04 ID:pX9jB7ne0
寒くても暖房つけるなよ。
221名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:47:37.77 ID:BolZ9kWP0
>>1
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  超クールビズ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
222名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:48:57.54 ID:1QcjzjGj0
なんか画像、合成っぽくね?w
223名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:49:53.24 ID:ZhJ9W6pO0
長袖のジャケットとかセーターは職場においといた方がいいよね。
梅雨って肌寒い時多いよね。梅雨が終わると熱いけどさ。
224名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:50:53.42 ID:bHNqJIB30
公務員は地位と共に服の量が増えていくパターンで良いんじゃあないか ?

新卒は全員、海パンやビキニ1枚からはじめる。
係長になれたら、上にシャツが着れる
課長になったら、パンツの上にズボンを穿ける。

こうすれば、若い子は薄着。
オバちゃんは厚着と、住民受けも良くなるし。
225名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:51:19.31 ID:SuqPc4bCP
いや、寒い日は普通にスーツでよくないか?
226名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:51:47.62 ID:Z2BcmNff0
>>168
ちょっと霞ヶ関逝ってくる
227名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:52:23.59 ID:OEXl3gwU0
典型的お役所仕事だな
228名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:52:32.51 ID:FjuxsTLX0
>>224
新入社員は布一枚にしようぜ
乳首隠すか股間隠すかはその人の自由で
229名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:52:57.12 ID:cSamxuQa0
バーカバーカ
230名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:53:19.06 ID:2lOHt9NB0
>>61
アロハシャツの由来は着物ですよ。
着物をシャツに仕立てたのがアロハシャツ。
231名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:53:28.83 ID:oPCy9/IU0
三、四日寒い日が続けばいいのに
232名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:53:54.85 ID:J4nSOiSR0
今日寒いじゃん、馬鹿みたい
233名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:54:08.88 ID:6kxksoem0
>>1
馬鹿だなあ
234名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:54:22.62 ID:Z2BcmNff0
>>167
スパーク・ルーピーズの間違いでした
235名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:55:54.79 ID:2w3iE/Ba0
>>213
2chじゃねーの?
236名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:57:24.03 ID:jjZtr7xi0
なんでこういう時っていつもアロハなの?w
カジュアル半袖シャツかポロシャツでいいじゃん。
237名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:57:58.44 ID:9+iFvhnx0
>>234
ワロタw
238名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:59:10.24 ID:J6ZqQjaV0
寒いので暖房をつけました
239名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:00:30.16 ID:pEpTfPgH0
アホだ 今日なんか無理してアロハ着る必要ないだろ
240名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:00:53.70 ID:MKrzWoHN0
アハハ、考えるまでも無く  バカですね〜
241名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:02:30.63 ID:dU+jYG3p0
スーパークール! あげぽよー! ひゃっはー!
242名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:03:12.22 ID:p+EhSuKc0
真夏日はスーパークールビズでもおK。くらいの意味だと思ってたよ
今日なんか普通にスーツか、クールビズっていっても長袖シャツでノーネクタイ上着なし
くらいが妥当だと思うんだけど、しかもアロハで通勤してきたんじゃなくて、職場でわざわざ
着替えたんだよね、おそらく。
洗濯物増えると電力余分に使うから、通勤着で仕事した方がいいんじゃないの?
243名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:03:22.05 ID:/wl/VT/E0
アロハって特別に涼しいのかね。
244名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:03:44.30 ID:tldq3BKG0
245名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:04:15.15 ID:srwXT0tTO
有無も言わさず半袖じゃなきゃいけないのか?
公僕も大変だなw
246名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:04:55.62 ID:dh55AsDkO
麻のカンカン帽に開襟シャツとツータックパンツがセンス機能共に最高じゃん?
247名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:05:51.88 ID:9XfdxtWV0
>>244
汗を拭いつつ勤務を続けるって書いてるけど
嘘の報道じゃないか?

汗なんてかかないだろ??
248名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:06:10.56 ID:BolZ9kWP0
バカ日本人代表って感じ
249名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:06:14.34 ID:Vyyy5TWS0

官僚がこれでは。。
日本は。。


250名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:08:07.73 ID:PTMIGueN0
>>230
それでも日本で公式にアロハ着てた歴史なんてないだろ?沖縄は別として。
着物を仕立て直したにしたって、女モノの着物じゃん。あんな柄ガラの着物なんて男ものじゃねーよ。
アロハなんて昭和スターのハワイ帰りのお土産か、チンピラの制服じゃねーか。
なんでアロハなんだよ。おかしいだろ
251名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:08:28.14 ID:2pPy44QlO
もしかして今日みたいに涼しいというか寒い日でも
スーパークールビズの期間内はスーツ着ちゃいかんのか?
鳥肌立てながらアロハでなきゃいかんのか?
つーかそのためにわざわざアロハ買わなきゃならんの?自腹で?
252名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:10:56.15 ID:OSZxyufE0
予想外に地味なシャツでがっかりだ
派手な赤やブルー地の、ハイビスカス柄アロハを想像してたのにw
253名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:11:06.72 ID:d9Lf2MlA0
>>250
歴史とかどうでもいいだろw

涼しい服なら何でもいいじゃん
外観?w鏡見て言えよ どうでもいいわ
254名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:12:14.63 ID:PTMIGueN0
いっそユニクロとかで胸に「環境省」とかワンポイント入れたポロシャツつくればいいじゃん。
1500円で買えるだろ。民間はみんな制服着てるんだから、上だけ揃えれば?
255名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:12:26.44 ID:fXJ3JubpO
なんでアロハ着てるんだよ
不祥事起こしたらアロハ姿で頭下げるのか
パフォーマンスもいい加減にしろよ
256名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:12:45.57 ID:R7jawYtQ0
昼にNHKでやってたけど
色は変だわサイズも合ってないわお前アロハなんて持ってねーだろって感じの女も着てたから
まさかアピール用にまとめ買いして経費で落としてんじゃねーだろうな、と勘ぐってしまった
257名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:13:24.41 ID:SxXrHwvg0
アロハなんて生ぬるい
ユニクロのドライTでいいだろ
258名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:13:49.48 ID:qd7Hd4IW0
営業活動や面接を受ける人にはたまったものじゃない拷問だな
259名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:13:56.13 ID:8I0MfuvWO
核の冬や!核の冬が日本にやって来たんやで!
260名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:14:02.79 ID:srwXT0tTO
この寒さが続けば3日で長袖着てくるだろうな。

天が人の愚かさを嘲笑してるとしか思えん…。
261名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:14:27.76 ID:XUgA5Cu+0
>>251
クールビズ手当てが出てるかもw
262名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:14:29.83 ID:iA76h7U70
裸でおk!
263名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:15:08.05 ID:Hgls97fa0
 
  

                                    
  >>1

  これが、公務員です 。
  2011 肌寒い6/1 バカ丸出し画像 公開 !!
  バカ政治家とバカ公務員で
  避難民対策なんて できるはずが無い 。 

  東北地震被災者かわいそう 。。(涙

         
 
            
264名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:15:17.19 ID:PTMIGueN0
>>253
常識のない奴は発想が自由でいいな
265 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/01(水) 14:15:46.56 ID:flukilBf0
校則にアロハシャツ禁止って書いてあった
266名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:16:25.32 ID:LEForTsn0
寒いなら着ればいいのに
267名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:16:53.50 ID:v+j1xyBvO
アホだな。
体感気温に関係なく決められたら服装するからエネルギーの無駄使いが生まれるんだろうに。
コレだから環境省は無能なんだよ。
268名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:18:38.87 ID:OEXl3gwU0
ひょっとして、今日のエアコンの温度も28度で運転させてたりするんじゃないだろうな
269名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:18:58.49 ID:qL8OdsdP0
クールビズ手当て:4500円
買ってきたアロハ:ドンキホーテ:特売品&難あり 500円

こんなとこだろ
270名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:19:14.49 ID:TppakYDw0
え!? 23度で真冬のブレスサーモ着てる俺なら、14度なんてダウンジャケット必要じゃねーかよ。
271名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:23:48.12 ID:YODZ7uEm0
>>244
なんでおっぱいに注目してんだ?
272名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:26:30.17 ID:CDl93S8+0
こんな涼しいのにアホですか?

気温に合わせて自分で決めればいいじゃん。
273名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:26:39.10 ID:0AP9GwpF0
>>264
背広着た歴史も、気候すらも合わないのに必死になって欧米の真似をしたことはお忘れかね?
274名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:27:23.72 ID:tldq3BKG0
>>271
カメラマンが好きなんだろうね。
275名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:27:48.83 ID:2UdHDE3bP
>>269
毎月1万はでるでしょ
276名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:28:32.38 ID:nmMTfrknO
半袖ワイシャツ五枚買ったわあ
277名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:31:53.20 ID:XBl+ITJE0
全裸ネクタイと海パンでよくね?

なんかどこかでみたような姿になるが
278名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:33:33.97 ID:pov1qtYH0
佐賀県?はウルトラクールビズらしい。
279名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:33:55.28 ID:Qu0voQ860
ユニフォームとして全員同じ甚平着てたらさほど違和感ないと思う
つうかアロハってなんだよ。
280名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:34:53.89 ID:QlZuQS2o0


14℃でアロハなら


猛暑は、山下清(ランニング、半ズボン)ルックだね!

281名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:34:58.48 ID:YODZ7uEm0
>>274
まったく仕事なのに何やってんだろうな
俺も好きだが
282名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:38:52.93 ID:gh56Saxy0
確かにこの寒さでこの格好はおかしいけど
今日は一般的な衣替えの日で環境省としては取材も含めた広報活動なんだから仕方ないだろw
283 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/01(水) 14:40:21.40 ID:aR/WDpKo0
5月から早めて始めることをスーパークールビズだと思ってた
284名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:40:56.44 ID:SbOsTZ8E0
それでも営業とか就カツのやつらはスーツなんだろうな。
法律で禁止くらいの荒治療しないと無理だろ
285名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:41:10.61 ID:LEForTsn0
>>271
信頼と安心の産経写真部最高や!
286名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:41:56.45 ID:DZVhSjY00
この寒さでアロハなら、本格的な暑さになったら裸にでもなるんだろうな?w

ホント融通がきかない所だな
287名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:42:09.32 ID:tldq3BKG0
環境省地球環境局の職員って、写真で見ると
事務所に結構人がいるけど、そんなに仕事あるの?
ってか、忙しいの?
288名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:44:19.69 ID:8fFj7Rtk0
>>271
数ある写真の中からわざわざ変顔変ポーズを選んで掲載する媒体だからな
289名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:44:52.76 ID:WBq6xrW/0
涼しけりゃ着るなよw
290名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:45:22.55 ID:Yk/+pUzl0
寒いのになぜアロハシャツなんだ
学生の衣替えは強制だけど、それでも一週猶予あるじゃないか
見本にならなければって意識は立派だけど見てる方が寒いって言うのはちょっと
291名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:45:25.96 ID:1cOXjiFa0
べつに寒い日までわざわざ涼しい格好する必要ないじゃん
公務員って馬鹿なの?パフォーマンス好きな連中だな
292名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:46:59.24 ID:JV5RsruB0
若いのはましだがハゲ爺さんはやくざだな
293名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:47:53.31 ID:YODZ7uEm0
>>285
なんでこう地味な女の推定Bカップが
報道写真で見るとこうも魅力的に見えてしまうんだろうな
294名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:50:06.85 ID:qaZbQNJn0
>>291
やる事なす事裏目に出がちなのが今の政府。
誰かが何かを持ってる。
295名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:54:27.13 ID:LlPIPRSGP
厳密に言えば相手に顧客というものが存在しない仕事は楽でいいよなw
取引先にこんな服装して応対してたら即効契約解除されるわw
296名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:56:49.01 ID:ZOJKzW3R0
スーパー・フール ビズ
297名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 15:00:26.77 ID:jaQTUS6F0
「これなら我が社も導入を検討しよう」と思わせるようなスタイルを提示するのが役所の務めなのに、
14度で半袖とか、似合わない派手アロハとか、もう失敗が決まっちゃったじゃないか。
298名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 15:04:00.23 ID:qL8OdsdP0
写真よく見たら内ポケットにホカロン入れてる人いるような
299名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 15:06:01.73 ID:WIs7rq2w0
男は丸刈り
女はショート


ドライヤーつかう時間減るぞ
300名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 15:10:22.45 ID:tldq3BKG0
短パン、タンクトップ、ホットパンツ、キャミソールOKで
ウルトラスーパークールビズになるか?
ふんどしOKで神ビズ。
301名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 15:12:45.94 ID:pG5z6GFw0
つかなんでいきなりアロハってことになったわけ?
日本の和服と関わりがあり、ハワイの正装っつっても
この日本の公官庁でいきなり着だすってのに違和感がある
302名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 15:14:42.22 ID:S9gGOmXf0
まぬけやのう
303名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 15:21:41.02 ID:YODZ7uEm0
>>299
バリカン使う時間増えるぞ
304名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 15:22:21.71 ID:gtEwKRt90
和服でいいのに、なぜアロハなんだ?
305名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 15:27:48.89 ID:MWsbesGs0
寒いから暖房をいれましたとさ
306名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 15:33:40.65 ID:iGjGFNDG0

そもそもスーツて日本の気候に合ってないだろ。
307名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 15:34:53.33 ID:l7Jsy2Jl0
何でわざわざアロハなの?
普通の半袖シャツでいいじゃん
308名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 15:35:03.21 ID:WBq6xrW/0
ガンダムのマグネットコーティングみたいなもんか
309名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 15:49:19.07 ID:LkK+07RO0
どうしてこう税金食い虫は幼稚なパフォーマンスしかできんの?
310名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 15:51:46.63 ID:cHTFGAf50
>>1
いいじゃん。
311名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 15:51:47.85 ID:OSZxyufE0
アロハシャツの定義が解らん
開襟で半袖なら全てアロハ?トロピカルな柄でないとダメなのか
ビームスやらウニクロで、今時分売ってる半袖シャツはアロハ型?
よく解らん
312名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:16:17.01 ID:ozVZo2wC0
アロハにサンダルふざけすぎだろ! しっかりボーナス取りやがって。

帰宅するまで一目で公務員とわかるように制服にしろ
 
不祥事も減る 
313名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:32:08.97 ID:52RBSo0V0
寒すぎて暖房つけてたりしてな。
314名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:38:20.01 ID:gsCh/nkR0
環境省は服より放射能汚染ガレキや汚泥処理に真剣に取り組めよ
服なんかTシャツか襟付きシャツでいいだろ


全国で処理させようとしてるが汚染ガレキを撒き散らすな
315名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:47:47.79 ID:VFebH9pR0
>>314
汚染汚染言ってるが、瓦礫処理が問題にされてんのは割と放射性物質の影響が少ないとこだぞ
現地の惨状わかっていってんのかお前
316名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:51:40.45 ID:gsCh/nkR0
>>315
静岡茶まで汚染されてるのに被災地は放射性物質の影響が少ないんですね
どこの政府ですか?
317名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:12:59.89 ID:pA394Ii90
こいつら気温に合わせた服装できないのかよw
318名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:14:48.03 ID:HdIyHZ1U0
お前らなんて役所どころか中小企業さえ入れないだろうw
319名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:24:39.76 ID:fg6LV3YAO
今テレビでやってたけど、ハゲのデブが赤のアロハにジーンズてw
まんま田舎のチンピラヤクザじゃんw
320名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:27:11.20 ID:pG5z6GFw0
こんなことしか出来んのなら
7分丈チノパンと白無地のポロシャツでも夏制服にしたらええのに
なんだか凄く無礼
321名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:30:27.90 ID:0ZmUf/lN0
322名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:31:34.06 ID:B13VaBWX0
今日は薄着の方が電気使うよね。馬鹿なの?
323名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:32:21.80 ID:M7NDvLDX0
同じニュースなのにこうも流れが違うとは
【社会】 20代女性 「スーパークールビズ、電車でちょっと浮いちゃいました」(画像あり)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306913034/
324名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:34:47.10 ID:NUwbpqLl0
>>6
ラフな格好が職員
きちんとしてるのが外来者だからちゃんとわかるw
325名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:35:56.64 ID:U5YqCGrQ0
スーツ=負け組が着るもの
ということか
326名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:36:00.83 ID:HkLSfZG40
なるほど
327名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:36:22.90 ID:AZSgfyjnO
スーツ、それは日々働くビジネスマンにとって必須のアイテム

これじゃ息苦しいなw
328名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:36:37.03 ID:5NoDSr2pO
今、ムチャクチャ寒いぞ@湘南

足元から芯まで冷える。
長袖羽織ってるが、暖房ほしいくらいだよ。

一応ひざ掛けはかけたが。
329名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:36:48.89 ID:tAIsug0X0
これでまさかエアコンつけてるんじゃあるめーな
330名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:37:16.25 ID:HWHCbZtZ0
アロハはどうなんだろう。
他に着るものありそうな気もするけれども。
331名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:43:11.56 ID:vjpqfrxk0
暖房が30℃w
332名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:44:03.93 ID:odIhMCM20
肌寒いのになんで薄着なの?馬鹿なの?
333名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:44:55.97 ID:yZat8+Ld0
>>1
暦で行動するのではなく、
状況判断で行動しろよ。
これだから公務員は馬鹿なんだよ。
334名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:48:43.18 ID:bEmhiOfBO
スパーク ルーピーズ!

また鳩の出番か・・
335名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:50:52.98 ID:d9Lf2MlA0
まあここでケチつけてる奴も民主レベルだよなw
336名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:52:06.09 ID:dXtPJSYRO
今日なんか長袖2枚で丁度いいのにスーパークールビズとか
337名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:57:40.60 ID:GPGglkca0
>>321
これ職員?
日本おわた・・・
338名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:03:02.56 ID:iaE1x6r80
>>337
これでもI種キャリアなんだぜ

もちろん嘘だけど


環境省の名物職員だな
5号館なら知らないものはいない
中身は普通
339名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:04:16.45 ID:5NoDSr2pO
てか、今年わりと寒くない?

時々、猛烈暑い日はあったけど。

あの時ソッコー夏掛け出して、冷風機やら扇風機出したがそれっきり。
昨日あたりは冬布団が恋しかったくらい。
340名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:05:33.48 ID:GPGglkca0
>>338
そうか・・
つい外見で判断してしまった
341名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:07:51.00 ID:SIDG1LxZP
846 :渡る世間は名無しばかり [] :2011/06/01(水) 18:02:22.93 ID:g4Q5/nFX
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00002083.jpg
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00002084.jpg

486 :名無しさんにズームイン! [] :2011/06/01(水) 18:04:26.25 ID:8hDAHaeo (11/11)
http://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/136365.jpg
342名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:09:20.58 ID:HTYgpjyu0
馬鹿か
343名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:11:15.73 ID:4zvZuZQE0
気温・体調なんぞにあわせて臨機応変にさせろや
あほだろ(´・ω・`)
344名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:15:37.68 ID:Q93/q5lL0
祭りじゃなくても国策なんだから下帯ひとつで堂々と外出できるな
345名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:15:39.17 ID:KmKqghNoO
中間服って制服、現代にはないのね。
346名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:16:02.34 ID:iaE1x6r80
>>340
てか明らかにこれマスコミ対策なのよ
目立つ人間に目立つ格好させたら見事に食い付いたわけ、マスゴミもお前らも
彼は確かこれまでにも何度かテレビインタビュー受けてる
目立つし

環境省としては超クールビズっていうお題目を広められればいいんだし、そのために職員使ってここまで反応あったら大成功だ
こんなことのためにいちいち手当は出ねーし、貧乏省の環境省にそんな予算もない
みんな手弁当さ
347名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:18:45.37 ID:GPGglkca0
>>346
なるほどね
ちょっと彼がかわいそうになってきたわw
348名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:20:31.29 ID:rzc4aeqX0
こんな涼しい日にわざとらしいな。
349名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:27:34.61 ID:v8a8Ort00
こち亀で、署員全員がアロハにハマる話があったな
350名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:29:24.11 ID:4CJt6U0N0
今日は長袖でも肌寒いよ・・・
351名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:45:55.73 ID:KmKqghNoO
352名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:52:56.19 ID:IDsVkxJT0
クールビズはいいんだが、日本人の場合はクールビズ運動になるからね。
「暑いぞ」って文句を言ってるわけじゃないのに、ネクタイ締めてるだけで
「クールビズなのに」って文句を言われる。
今日の関東なんて寒かったろ。
353名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:56:53.25 ID:itKlxA8E0
オヤジギャグビズ
354名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:58:49.01 ID:V+bQO1ql0
服以前に痩せろよって感じの超デブがテレビに映っていたな
355名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:00:22.09 ID:iaE1x6r80
>>354
少し上を読むといいよ

あんなんでも公務員になれるのにお前らときたら……って言われちゃわないように頑張らないとな!
356名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:03:27.00 ID:IxMP4JeZ0
今日は取材があるから寒くても長袖着て行っちゃ駄目だったんだなw
357名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:13:15.60 ID:vBzyStPS0
この話題が出てからずっと気になってたんだが、なんでアロハシャツ?
今までアロハ着ているのを見たのは数回で中高生DQNしか発見したことないが
都心部で流行ってるの?
358幸福 ◆j/.ma3.LQo :2011/06/01(水) 19:19:25.54 ID:LoaRmekk0
359名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:48:01.38 ID:Rml7Fuad0
>>1
>ちょっと肌寒いアロハシャツ

風邪ひくぞ、暖房つけろよ。
 
360名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:49:52.11 ID:5xXaEdUa0
肌寒かったら長袖着ろよ?6月1日だからって融通利かない職場ってきつそうだな。上司からしてバカなんだろ?。

361名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:50:03.60 ID:3MfyRr//0
杓子定規なのがダメだから臨機応変に、ってクールビズ始めたのに
導入も杓子定規だともう目もあてられないw
362名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:52:40.16 ID:nVOphiUu0
アロハなんて一枚も持ってない

ざわざわ買ったバカもいるはず
半そでシャツでええやん・・・
363名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:53:15.88 ID:qoH9HbV+0
半袖一部メッシュの作業着が売ってるだろ。
なんでスーツ・ネクタイから一気にアロハに飛ぶんだ?
364名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:55:55.33 ID:iaE1x6r80
アロハしかいないわけじゃないぞ?
アロハでもTシャツでもカッターシャツでもポロシャツでもいいんだぞ?
ちったあ>>1位読めよ
365名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 20:01:39.51 ID:7Dy2R4ge0
昭和の小学生みたいな半ズボンスタイルが流行りそうだな。
366名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 20:04:13.42 ID:0Hf2W5vH0
>>1
>この日の東京は曇り空。気象庁によると、午前9時現在の気温は14.3度で、平年よりも約3度低い。

もう秋が来たような感じだったね。
367名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 20:05:11.23 ID:Tzmwd2kX0
>>1
おまえら仕事やる気あるのかよ
368名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 20:07:31.34 ID:5lvULzFS0
ちょ、なんでアロハになるの?www
普通の無地シャツでよくね?
369 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/01(水) 20:10:21.59 ID:WbK/QmJni
今年は冷夏で、役所だけアロハとかになったらイイなw
省エネルックww
370名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 20:34:37.16 ID:8fF6GNCX0
東京だが、今ファンヒーター動かしている
東京出て来て、6月にそんなもん使うとは思わなかった。
そんだけ寒いのに、スーパークールビズなんてアホですか???
371名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 20:36:47.07 ID:Wlfn0twk0
ニュースを見てて思ったけど、赤いアロハを選ぶ奴は、センスがない。
赤い色は、見てるだけで暑苦しい。涼しげな色を選べ。
しかもオデブだった。
372名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 20:37:49.85 ID:3K3HPi3r0
どうでもいいけど国産のシャツにしろよ
373名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 20:46:13.14 ID:s68A/u180
>>371
>>341にあるぜww
374名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 20:48:10.68 ID:4DwgYORK0
>>1
男性について書かれたニュースなのに、「男性」という言葉が
一切出てこないのはおかしい。
「軽装での通勤を認める」としているのは、男性の職員に対してのこと。
環境省では女の職員についてはドレスコード(服装規定)がないので、
クールビズ以前に軽装での通勤が認められている。(以下のリンク参照)

http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051201000674.html
375名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 20:50:04.94 ID:BRy6m65p0
アロハの理由を考えたがわからなかったので考えるのをやめた
376名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 21:06:25.29 ID:iaE1x6r80
アロハにしたのは沖縄サミットの時にかりゆしウェアを各国首脳が着たことがあるからだよ
その時にあちこちの省庁(環境だけだったか?)でもやってたはず
かりゆしとアロハって基本的に大差ないからアロハもOKになったんだと思った
アロハもハワイじゃ正装だとかそういうこじつけでね

まあ実際、イギリスの真似して背広着て仕事する必要なんてないしな
377名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 22:23:54.68 ID:Cg1WpqO90
大阪だけど、事務所はあつい。 冷房いれっぱなしにしてる。
空調の設定温度は27度。机の周りは28度〜29度。
こんなもんでしょ。
378名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 22:44:58.58 ID:r7BGvwJJ0
>悪いのは東電ですか、政府ですか、それとも国民ですか?
>ぼくは日本人全体に責任があると思う。(小学6年生 東電少年 ゆうだい君)

ゆうだい君、池上彰さんの大本営発表では何て言っているのかな?
我々は愚民だから、自分の頭で考えると間違うよ。

いいかい、ゆうだい君、君のような考え方を『一億総懺悔(いちおくそうざんげ)』と
言うんだ。一億総懺悔はいらないよ。時効政権の責任を明らかにしないと同じ過ちを
繰り返してしまうんだ。
379名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 22:50:20.14 ID:e2Z4jOMM0
アロハは沖縄の正装のかりゆしウェアと区別つきにくいから一緒くたに認めたんだよ。
ちなみにポロシャツは禁止だ。
380名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 22:52:08.10 ID:qGHKvGNs0
もうこんな国早く滅んでくれ
@土方作業員36歳独身
381名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 22:54:31.36 ID:KXfXGW/R0
382名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 23:27:33.85 ID:W6if6KCA0
すげえな、ウチ今ストーブ焚いてっけどw
383名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 01:25:48.35 ID:C0d24YoUO
核の冬や、核の冬がやって来たんやで。
今年の夏は冷夏だ、異常気象だ。
384名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 01:33:06.88 ID:/SS4iJrd0
バカ丸出し
385名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 01:37:06.50 ID:AbCzLG6l0
現在外気温8.2℃ クソ寒いじゃん
386名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 01:47:49.63 ID:0XiiRFd90
寒いならずらしゃいいのに役人らしいな
387名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 01:53:35.90 ID:gxqrFylq0
アロハがいいなら、
女子公務員は移民がアロハを造るのに使った着物や長襦袢の着用も可。
388名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 02:13:21.00 ID:CYX+NCbgO
日本人にアロハシャツは似合わないよ。
なんかみすぼらしく見えるんだよね。
作務衣か浴衣がいいじゃん。
389名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 02:15:24.61 ID:Jskz0IFJ0
アロハならまだマシなほうだな。
ミンス政権の事だから朝鮮やシナの貧民層の
みすぼらしい服装を採用しかねないと思っていたから。
390名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 02:17:39.93 ID:DMS3N0CE0
この気温でクールビズってなんの意味があるんだよ
391名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 02:18:15.99 ID:X62KzTuj0
サザエさんとか昭和の初めの記録映像見ると、夏はネクタイなんか締めてないよね。
開襟シャツにズボンの裾まくり上げ、腰に手ぬぐい、足は下駄。
これでいいじゃん。
392名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 02:18:37.11 ID:ZCB7y+ox0
チマチョゴリにしろや
393名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 02:21:35.96 ID:efFON+pwO
気温に合わせて服装を調整するのがエコに繋がるんだが?
馬鹿役所仕事が。
6月から一律衣更えっつー石頭が無駄なエネルギーを使うことになるんだよ。
394名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 02:22:20.49 ID:lZik2asGP
こんな涼しいときにアロハなら
真夏になったら男はランニングシャツ、女はキャミソール着るしかないだろ
395名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 02:22:25.24 ID:X62KzTuj0
まあ今日はマスコミに撮影してもらうためだから
396名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 02:25:43.56 ID:qbrTzEt60
センスの有無がわかりすぎで残酷すぎ
397名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 02:27:48.32 ID:gxqrFylq0
>>388
本来の浴衣は色が地味すぎ。
やはり長襦袢がいいよ。(これは西洋でいえば下着発祥の見える下着ということで
YシャツやTシャツに相当する服装だが)
398名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 02:30:14.25 ID:bTGmTSdKO
じんべいでいいんじゃねえの。
祭りみたいでテンションも上がるだろ。
399名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 02:31:24.12 ID:X62KzTuj0
全国理容連合会の「震災ヘア」もどうかと思う。

http://www.youtube.com/watch?v=1TI_vePJDvo&feature=newsweather

前半はユニクロ。無難。
後半はヘアスタイル。
400名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 02:34:58.71 ID:DERsJHU90
クールビズでアロハシャツって発想、肌寒いのにアロハ…なんか杓子定規だなあ
401名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 02:43:24.07 ID:PC8mMDGBO
>>601
【佐賀】「ウルトラクールビズ」始めました
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306906328/
402名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 02:47:25.97 ID:tAli/z3h0
電気使いまくりでくだらんバラエティを垂れ流し、ニュースは
がっつりネクタイスーツのTV局を何とかしろよ。真夏に快適温度の
スタジオでネクタイ締めてクールビスとか節電とかどの口がいうか。
403名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 03:01:08.21 ID:gxqrFylq0
>>402
服装には政治的な意味があるから、不偏の立場をとる放送局は中立で行くしかない。

小泉時代もクールビズとかやっていたが、自民党の清和会だけがクールビズ服装をして
反対派や反対党はクールビズをやっていなかったのを忘れた?
404名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 03:04:10.48 ID:mQq57f8Z0
政治的行事は杓子定規すぎるな
無理矢理だろ、昨日の寒さじゃ
405名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 03:34:36.71 ID:3m4jr5Du0
寒くてもPRのために無理にアロハ着たんだろ。
ここで文句つけてる奴らも意味わからん。

406名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 05:02:52.20 ID:gxqrFylq0
腰巻もいいな
407名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 05:03:46.52 ID:al7EAIvgO
わざわざアロハにしなくても
昔のオッチャン達きてた無地の開襟シャツでよくね
それに麻のスラックスで

昭和40年代の感じ
あの頃はそれもフォーマルの服装だったろ
ループタイしたり
ホワイトカラーが思いきり普段着でいんなよ

408名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 05:07:13.89 ID:I4AqrJFBO
日本人なんだからマワシ一丁で良い
409名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 05:17:47.31 ID:GRFuIhdQO
ステテコにしとけ
410名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 05:19:52.01 ID:iZVHhm2s0
こんだけ涼しいのに何やってんだか
暑くなってからやれよ
これだから役人脳は困る
411名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 05:47:27.10 ID:glMgvxGSO
限度という物を知らんのか?
これだから公務員は…
412名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 05:50:55.15 ID:UAANc6OD0
もう少し進むと、海パン刑事スタイルがスタンダードになるのか?
413名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 05:55:57.35 ID:bCSUTOmY0
>>405
PRとして役所仕事でやってますって見せつけてるのが、そんなに正しいと思えんけどな。
数日前からマスコミ関連に告知してたんだろうが、
ほんと少しでいいから臨機応変に頭使って下さいって感じ。

あれ見てウチもやろうなんて思わんだろ。
414名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 05:56:00.51 ID:GRFuIhdQO
そういや中厨のときYシャツの固い襟が暑苦しくて
白いボタンダウンとか開襟シャツ着てたよな
415名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 05:56:14.87 ID:0noEbSSc0
スーツじゃないとダメ、
ってのが、
クールビズじゃないとダメ、
ってことに変わっただけ。

日本人の服装の意識、大昔から本質は何も変わっちゃいない。
・・・みんなで合意した同じ服装をみんなでしましょう、って。
416名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 05:56:24.37 ID:b3Prk8F00
以前から思ってた。
客相手の仕事じゃないなら、スーツやネクタイは必要ないなと。
417名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:10:04.78 ID:TRAkKrxw0
もうスーツとかやめようぜ・・・・
俺体型がガチムチで肩幅手足がやたら長いんで
スーツ維持するだけでも結構な出費なんだよ。
本職の海外営業としての海外出張の時なんて
下手すりゃスーツ持って行きもしないのによう。

大体日本人にスーツは似合わねえよ。
418名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:16:48.12 ID:dp8gefYy0
馬鹿の見本ってやつだね
何の為に服着てるのかと
体温調整ぐらい考えろ
419 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:21:03.61 ID:r30Zpfvl0
勉強できるけど残念な人の見本市
420名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:31:14.33 ID:mu4cTDJj0
勉強すらできない残念な人って…
421名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:48:11.56 ID:bCSUTOmY0
その返しはおかしい
422名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:20:31.48 ID:4XcrqsyD0
アロハ利権でもあるっていうわけ?
423名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:21:56.78 ID:wpGh8m4q0
こうやると普段のファッションセンスが浮き彫りになるなww
424名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:32:56.78 ID:gxqrFylq0
産経ニュースではアロハを全部かりゆしと呼んでいた。
どうもアロハが許されたのは琉球差別と言われるのを恐れたためなんだな。
(アロハを禁止したらかりゆしも禁止しないわけにいかない)
425名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:42:35.87 ID:2J31dzb/P
m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ
426名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:46:23.31 ID:aPdPhSho0
真夏にスーツ着て外周りしてる人とか大変だよな
夏だけは各企業で解禁シャツの制服作ったらどうかね
427名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:47:50.52 ID:l+VQb3uO0
>>1
14℃でアロハ?
どこまで馬鹿なんだ?
428名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:06:30.66 ID:up3jbpeN0
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/44790.jpg
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00002086.jpg
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00002087.jpg
http://img.20ch.net/geino/s/geino20ch15851.jpg

674 名前: 公共放送名無しさん [sage] 投稿日: 2011/06/01(水) 21:18:55.55 ID:UX8SkPZx
何を食ったらこうなるんだよww

676 名前: 公共放送名無しさん [sage] 投稿日: 2011/06/01(水) 21:18:55.76 ID:YyAXlX1n
やせたほうがいいよマジで…

679 名前: 公共放送名無しさん [sage] 投稿日: 2011/06/01(水) 21:18:56.40 ID:zEMyJQAQ
まず痩せろw

680 名前: 公共放送名無しさん 投稿日: 2011/06/01(水) 21:18:56.19 ID:H0I+6v2c
おにぎりwwww

681 名前: 公共放送名無しさん [sage] 投稿日: 2011/06/01(水) 21:18:56.53 ID:atfdmO21
主に体型が環境によろしくないな

683 名前: 公共放送名無しさん [sage] 投稿日: 2011/06/01(水) 21:18:56.68 ID:84qWoXQx
どこの部屋だよ( ´,_ゝ`)プッ

NHK総合を常に実況し続けるスレ 66040 解散
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1306929932/
429名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:23:10.43 ID:p///UI3D0
スーパークールビズってホントにやってんの?
お前らTシャツとジーンズで会社行ってんの?
430名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:24:28.63 ID:g53gQB4x0
融通気かなすぎ
ふつうそんな気の利かない人間にはなにも仕事頼まない
どばか
431名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:24:49.62 ID:V55A2xCl0
融通きかせろよ。ほんと馬鹿すぎる。
432名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:26:49.69 ID:C0epzq4T0
>>417
意味判らん
体型ガチムチで肩幅ひろければ
スーツこそ似合う体型だろ
何を言ってんだ君は
433名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:28:21.59 ID:2xgEAknC0
アロハの起源は日本らしいな
434名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:29:05.04 ID:+E1rvyNm0
>>428
体型はまぁしょうがないとして、坊主頭ってOKなんだろうかw
435名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:30:19.03 ID:eLRqxycV0
>>429

6/1が平均気温を超える暑さならまた違っただろうが
普通に寒くてクールである必要が全然ないのでな・・・
436名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:34:00.20 ID:RJtWEx8b0
アロハシャツ=チンピラヤクザ
せめて無地の開襟シャツにしろ馬鹿者が!
437名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:43:09.31 ID:LnSASuWW0
昨日はあちこちで6月の最低気温記録更新してたようだな。
北海道は氷点下のとこもあったぞwww
438名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:44:08.79 ID:SM0dxmOE0
>>5
ハワイに行った時に買ったアロハはこうでもしないと着る機会がないからなw
439名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:47:36.87 ID:43+pPdrS0
あのデブ公務員のAAまだ出来てないのかなあw
ニュース見たけどなんか衝撃的な映像だったよw
440名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:51:19.37 ID:8ngUZxdd0
あのアロハデブは痩せたほうがエコだ。
441名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:53:30.83 ID:i9JteSrN0
内閣はびんぼっちゃまスタイルで
442名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:54:49.18 ID:9wM4ByBt0
体質とか病気だって人もいるんだぞ、そう言ってやるな
443名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:54:53.26 ID:f/qVy2yb0
アロハはハワイの正装とか言う小倉はキチガイだよな。
だったら、日本の正装でなぜ出勤しないのだ?
444名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:57:40.41 ID:+GJ+2aTP0
目的は「電気の節約」
寒い日にアロハ来て暖房使うなら本末転倒
寒い日は暖かい格好しろよ
445名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 12:14:26.21 ID:9wM4ByBt0
>>443
日本の正装って?
身分制がなくなったから衣冠束帯も裃も正装ではないぞ
式典とかはモーニングにするのが通例だが

446名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 12:35:12.54 ID:lili3DpT0
中学の時も、どんなに暑くても寒くても決まった日になるまでは
クーラーとかストーブつけてくれなかったな。先生は「決まりだから」としか
言わなかった。
447名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 12:56:35.95 ID:+GJ+2aTP0
>>446
そんな感じで融通が聞かないんだよな。
今日から冬服と決めたら暑い日でも上着着てこいと言って来るアホ教師と同じ。
448名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:08:17.23 ID:gxqrFylq0
>>446
中学校って、夏休みがあるのにクーラーもあるの?

夏休みかクーラーかどちらかにしろ、と言いたい。
449名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:43:46.27 ID:SM0dxmOE0
>>448
岩手だが、小中高とクーラーはなかったぞ。
夏は窓全開 + 体育の授業の次の授業は下敷きでパタパタ
450名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 16:16:01.63 ID:jcCWYkRs0
いくら何でも赤のアロハはないわ。
学校の制服みたいに、上は白系、下は黒・茶系ぐらいにしないと。
節度を守って欲しい。
451名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 16:17:45.52 ID:2FYjn8jx0
スーパールーピーズに見えた
452名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:16:44.61 ID:PCuYEwbn0
>>449
冷涼な岩手で、ガキのクーラー使用は甘えだろ。
でも、今後は外気が危険だからつけたほうがいいかも。
453名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:18:14.55 ID:GJDD+GS00
>>450
これくらい自由にやっていいってアピールなのになにマジレスしてんのw
CM見ていちいち突っ込むタイプだろw
454名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:19:56.31 ID:Jk8XBIRk0
>>453
せっかくのクールビスなのに赤だと体温あがっちゃうだろ
ならok?
455名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:27:18.56 ID:S4fFuNZI0
さっさとジャバザハットのAA作れよ
456名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:30:16.10 ID:46RsTooB0
涼しいのにわざわざクールビズを着てこなくてもいいだろwwwww
457名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:39:59.26 ID:fYEy/iSb0
アロハビズなんて20年前から白浜でやってただろ
458名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:45:11.20 ID:ry4MdjGS0
スーパークールビズって、どうにも暑かったら着ていいよって事でしょ?
こんな真夏でもないのにホント馬鹿かとw
459名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 19:39:14.57 ID:zwYuzXBQ0
( ゚∀゚)寒くてストーブつけちゃった@静岡

・・・(´・ω・`)なんなのよ
460名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 19:40:18.23 ID:x4GRpOib0
なんだこのヤクザ映画みたいのはw
461名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 19:45:27.40 ID:eA2S2kDjO
大平アーウーの時代にもクールビズを役所が率先してやった。
但し、出入りの業者がノーネクタイで来ると「舐めてるのか?」と怒りまくっていた。 と公共ビジネス担当の部長が遠い目で話していた。
462名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:13:13.71 ID:ZRzZbaoD0
正装で行けば生産性がアップするらしいw
日本(笑)
463名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:16:22.30 ID:T9BZ66We0
クールビズとかどうでもいいけど、官庁は真夏は月火休みにしろよな
464名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:00:52.42 ID:GJDD+GS00
環境省は輪番出勤だかいうのやろうとしてるぜ
部局とかフロア単位で平日休んで土曜に出るんだったかな
でも担当者不在で回らない案件多すぎて困るだろうな
465名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:24:09.90 ID:+xyMCF6T0
常識的には昨日の東京でアロハはどうよと思うが
マスコミ対応というかプロモーションのためだろ
あの禿おっさんキャラがたってよかったわ〜
どんな役職かね
466名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:17:52.65 ID:oC7/cHAT0
つーかなんで柄物推奨すんだよ
無地の半そででええやん
馬鹿じゃないのか?
どっから持ってきた?アロハて
467名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:18:09.86 ID:zVXkapTd0
赤いアロハの人
職場にいたら何となく頼りになりそうな気がする
468名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:20:53.68 ID:MPb+8v3P0
アロハはよくて浴衣は駄目なのか
469 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/03(金) 10:35:33.91 ID:IdTTexPH0
    |┃三 ガラッ
    |┃彡彡ミミミ彡
    |┃巛巛巛巛彡
    |┃  ⌒  ⌒ i
    |┃ -・=-  -・=-    < スーパークールビズでおはようさん!!
――‐.|┃ ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ        
    |┃ ┃ヽ三ノ ┃ | (⌒)  
    |┃ ┗━━┛ ノ ' /
    (⌒ヽ・    ・   /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)
470 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/03(金) 10:37:49.45 ID:IdTTexPH0
   / ̄`‐-、      ミミミ彡ミ巛彡
   〉@ニニニニ)      ミ彡ミ彡彡巛彡
   `r―‐'  `i     | /  \ :::::::::|
   o'  ~ |  |.      | =・- =・-  :::::|
   `ー┬'.>‐<.     | ⌒・・ ⌒ ヽ9)
     「l.只7^>、    ヽ┃三┃   ノ
    /.|〈V 〉| |     ┗━┛;;;;;;;;;;ヽ  
    / .| `'´ | |    / ,|;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;|
   / /|===Eニ)    EE§/;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
   ◎∠ニニ .∽∽∽∽∽ {_;-‐‐;;;;;;;;;/
     |   |       | /   
471名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 10:40:14.24 ID:0s9jdGVRO
このてのバカが被災地でどぶさらいすればいいのにな
472名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 11:08:26.28 ID:0TyPyuXE0
>>420
勉強どころか人と満足に会話すらできない人なの?どんまい
473名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 15:30:11.21 ID:aTniXXCmP
474名無しさん@12周年
>>472
勉強できないことは認めたんだ、いさぎいいな