【風評被害】 「地元の名で売るのはもう無理なのか」 津波や塩害で、そうま農協のブランド米危機 風評被害の長期化懸念も 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★福島第1原発:ブランド米危機 風評被害の長期化懸念も

写真 ブランド米の袋を手にする佐藤良一さん=福島県二本松市の県合同庁舎で2011年5月23日午後4時26分、田中裕之撮影
http://mainichi.jp/life/today/news/images/20110530k0000m040047000p_size5.jpg

 東京電力福島第1原発事故で今季のコメ作付けが制限された福島県浜通り北部では、
東日本大震災発生前、地域を挙げてブランド米を育てる試みが実を結び始めていた。
だが水田の多くが放射性物質や津波による塩害を受け、復元のめどはつかない。
風評被害の長期化も懸念され、農家に落胆が広がっている。

 「最高ランクの特Aに限りなく近い食味」。
震災前の2月、そうま農業協同組合(南相馬市)の農家2432戸が栽培するコシヒカリが日本穀物検定協会に称賛された。
「みんなでやってきたことは間違ってなかった」。
南相馬市小高区の稲作農家9代目、佐藤良一さん(58)は感無量だった。
農協の稲作部会役員として、約7年前からブランド化に力を注いできた。

 そうま農協のブランド米は南相馬市、相馬市、新地町、飯舘村で生産。
農薬や化学肥料を通常の半分以下に減らすなど厳しい基準を設け、甘さと粘りが特徴だ。
地元では「浜ちゃん」、全国には「特別栽培米 JAそうま コシヒカリ」などの名前で売り出し、10年度産は1万1400トンを出荷した。

 小高区の一部農家は80年ごろから有機栽培を始め、首都圏を中心に販路を広げていた。
「浜通りは泥炭が多く、コメの味が劣る」とも言われたが、佐藤さんには「もっと売れる」との確信があった。
農協として取り組みを広げ、ブランド化に乗り出すことを決めた。(続く)

毎日新聞 http://mainichi.jp/life/today/news/20110530k0000m040046000c.html

続きは>>2-4
2うしうしタイフーンφ ★:2011/05/30(月) 07:14:57.11 ID:???0
>>1の続き

 道のりは平たんでなかった。種子を消毒する薬剤を減らすと、苗の病気が多発。
「手間がかかり過ぎる」と不満を漏らす農家もあった。佐藤さんらは各地に足を運び、営農指導に力を入れた。
収穫したコメは全農を通さず卸業者に直接販売。農家の手取りは1俵(60キロ)当たり500円増えた。

 みんなが手応えを感じ始めた中での原発事故だった。
政府は警戒区域、計画的避難区域、緊急時避難準備区域での今季の作付けを制限し、
ブランド米を作ってきた水田は約2割の1500ヘクタールに減少。作付けできたコメも、取引先から「放射能は大丈夫か」と聞かれる。
同農協の菊地洋一米穀課長は「地元の名で売るのはもう無理なのか」と漏らす。

 小高区が警戒区域に指定されてから、佐藤さんは約50キロ離れた二本松市の県合同庁舎で避難生活を送る。
「幻のブランド米にはしたくない。でも、どうしていいか分からない」。
例年なら30ヘクタールの水田で苗が背を伸ばし始める季節に、悔しさばかりが募る。

以上
3名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:15:25.40 ID:Rea2n7vUO
ハイハイふうひょうふうひょう
4名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:15:33.03 ID:+qRexs3s0
残念だが諦めろ
間接的な人殺しをしてまで商売をするのはクズのやる事だ
5名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:16:02.41 ID:oBSg2GTS0
地元の名前で売らず、他産地の名前で売ろうというのか・・・?
6名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:16:29.00 ID:ZeChSrSA0
まだのんきにこんなこと言ってる人がいるのは正直驚きだな
7名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:16:44.58 ID:1ZmhGodK0
【東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ】
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
8名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:18:01.00 ID:ySlab2OO0
今年はセシウム除染頑張って
セシウムなくなってから再開してくれ
9名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:18:01.74 ID:yH6cKbVM0
散々いわれてるけど風評被害って言い方はおかしいよね。
規制値を上げまくって許容範囲とかいったって実害あるわけだし

生産者には可哀想だが国か東電が保障してくれるまで耐えてもらうしかない。
10名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:18:49.15 ID:9ZrHWBuz0
この前半額の札幌ラーメン買ったら
製造元福島県て書いてあった
捨てたよ
11名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:19:11.19 ID:N+rn77pR0
かわいそうま市に改名したらどうだ
12名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:19:40.69 ID:Zcb4ZD/v0
風評なら仕方ない。
毒入りでも風評。
13名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:19:41.55 ID:0Y9retYp0
東大が大丈夫だって言ってんのに信じない馬鹿が多いからな
低学歴が風評被害を起こし風評被害に苦しむ典型ってこった
14名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:19:44.54 ID:HfaEFP5f0
だれもそんな米買わないから、毎年東電に賠償してもらえ、百年ぐらい
15名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:19:51.98 ID:woo02JMbO
3年もしたら、みんなニコニコして頬張ってるよ
それがいい意味でも悪い意味でも日本人の国民性w
16名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:20:58.43 ID:kX64Nyh/0
ニュートロンライス
17名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:21:03.34 ID:8d9yuovg0
>>1
維新米とか、無所属米で売ればOK
18名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:21:46.51 ID:WtM3A9Qb0
いや、絶対に地元の名前で売ってくれよ
偽装したり混ぜたりしたら絶対に許さないから
19名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:21:51.27 ID:QkhP0crj0
まだ「風評」とか言ってる・・・
20名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:21:56.66 ID:Y5kye8Uy0
>>9
具体的な実害頼む。
21名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:22:10.19 ID:GP6Je3Bg0
どうせ加工米としてでまわるんだろ?・・・

食の安心・安全なんて偽装されたら終わりなんだから。

そもそも食品流通にかかわっている連中にモラルなんてあるの?
22 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 07:23:25.85 ID:EKxRfBZO0
http://www.youtube.com/watch?v=gnrQCPXOKH0
いよいよだ!  いよいよだ!   いよいよ日本中に拡散だ!!

にほんの根幹をなすシステムが全部根っこから腐っている。
危機管理もまるで出来ていない。
どうしようも無い所まで落ちぶれている。
日本は上の方が何もかもが腐りきってるんだ。

魔物達の悪魔の仕組みが日本を滅ぼしかけている。
23名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:23:31.62 ID:DN7RFrep0
風評被害って・・・悲しいけど福島に関らず周辺の農産物は汚染

されまくりだろ。
24名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:23:33.89 ID:5l6kFNUK0
流石に東電核テロを風評で押し通すのは無理がある。
東京でさえヤバいとも言われてるのに。
25うんこ漏らしマン:2011/05/30(月) 07:23:41.89 ID:ivxqfsAF0
放射能は食わない方がいいに決まってるだろww
馬鹿かよww脳味噌腐ってんじゃねぇのww
26名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:23:42.39 ID:MM4lQjBf0
地産地消
27名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:23:45.06 ID:GoiNXY8B0

汚染米はイラネ
28名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:24:02.79 ID:ma8xlUrj0
当然ないよ

風評連呼で言論弾圧
ネトウヨ連呼厨と全く同じだな
29名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:24:07.38 ID:ZRZH0TcP0
現実から逃げてないで、その場所から逃げろとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:24:17.02 ID:NVxX069I0
気の毒だけど諦めるべきだ
放射能は封じ込めが肝要
域外にモノを搬出するのもなるべく控えるべき
31名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:24:21.70 ID:dxXBAVdJ0
風評被害って。勘弁してよ。
32名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:24:30.00 ID:qHpCmSZfO
無理諦めろ
33名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:24:40.09 ID:MEK4tmOk0
【上限撤廃】 福島第一原発で働く作業員の年間被曝量、ついに上限撤廃を決める
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306707599/
34名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:25:24.98 ID:1slJiVq90
風評、風評っていうけど被曝した食料は流通させないで欲しい。
35名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:26:10.06 ID:WtM3A9Qb0
自分らが死にそうなら人を殺してもいい

たとえば困った時に募金をしてくれた人に毒を食わせてもいい

そんな世の中ですか
36名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:26:25.25 ID:Johs7uQS0
駅弁で食中毒出したら 30年は言われるんだよ
規模の問題だけでしかない
福島県・・これが 駅名に当たる 覚悟する事だな
輸出は日本が・・駅名になる
東電と聞けばそれだけでOUT・・あいつは残すべきではないな。
37名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:27:05.55 ID:qyrFKbC30
気の毒だとは思うが。
これだけ原発事故に関しての政府と東電の発表がデタラメだと
福島産を信用することはできない。
38名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:27:34.79 ID:tkMdn8hk0
>>1
「風評」じゃないだろ!
39名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:27:40.36 ID:d+o+DrBv0
目に見えないから諦めきれないんだろうね…
サーベイメーターで数値を全部計って見せてやれ
除染などの方法があることも

本来なら国が全てやるべきコトなんだが
なんもせん
40名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:27:59.62 ID:dxXBAVdJ0
ところで雨には放射性物質は入ってないの?
41名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:28:08.41 ID:BIhLKbVd0
えっ
名前変えて騙して売ろうとしてんのか?辞めてくれよ。
42ポケモンのアーマルド枝野でもある:2011/05/30(月) 07:28:11.74 ID:c1VblPj0O
>>1
(´・ω・`)ъ相馬市と言えば、フルアーマー枝野で枝野官房長官自ら
危険地域だと身をもって伝えられたから無理です。
43名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:28:28.95 ID:umnBDclY0
これの問題は直ぐに出ないから根深いのであって直ぐに出るのであれば簡単に解決する、
44名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:28:31.43 ID:74J81/fYO
東北関東の農業・漁業は法律で禁止にしろよ
国産野菜と海産物が半減しても、輸入品と中部以西品が増えるだけで何ら問題ない
農家や漁師なんて補助金目当で汚い事やってるし、金は貯蓄するだけで経済メリットはない
輸入品が増えた方が経済メリットは大きい
45名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:28:44.99 ID:EMndyVcJ0
ちょっ
地元の名前で売るのは無理って、名前買えて分からないように売るってこと?
大変なのは勿論わかるが、他の国民に放射能被害をまき散らすのはやめてくれ

風評って騒ぐやついるけど

【暫定基準値】と国際基準をよーーーーーーーーーく比べてから言えよ

46名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:28:51.04 ID:uWn8Xw5O0
気の毒だけど、風評とか懸念とかいう状況じゃないよね。
47名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:29:12.42 ID:VXdFhaDn0
もう無理なんだから、余計で無駄な税金投入を希望するなよ
48名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:29:20.76 ID:T4RR83x90
だから風評被害じゃねえだろw
いいかげんにしろ
49にょろ〜ん♂:2011/05/30(月) 07:29:32.61 ID:1yVZGoZR0
こうやって売るの!
http://twitpic.com/53kiv4/full
50名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:29:48.60 ID:WmBD5P8G0
こんな明らかに危険な物食いたくねえよ
51名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:29:48.95 ID:rrNagAS60
毎日新聞は日本人に放射性物質を食わせたくて必死らしいな。
52名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:29:54.08 ID:dyQMvzWKO
虎舞竜貼って回ってる人、ここはもういいからね。アキタ
53名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:29:59.64 ID:iqTTw1zy0
原発を誘致した村と知事を恨め
54名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:30:20.35 ID:BsQ5ZcUC0
>「地元の名で売るのはもう無理なのか」

違う名前でもやめてください
55名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:30:39.95 ID:b31MX1g9O
どんな罰ゲームだよ??
56名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:31:06.94 ID:9Boios7f0
良く解らんが、地元の名前で売ればいいんじゃないの?

てか他所様の名前で、消費者を騙して売ろうっての?

なんだこいつら・・・東北人しねよマジで
57名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:31:19.67 ID:/DuCzMxjO
数値明記して売れ
58にょろ〜ん♂:2011/05/30(月) 07:31:46.78 ID:1yVZGoZR0
はやくTPPやって。
日本だけじゃなくてアメリカにも売れるようになるんだぜ?
59名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:31:52.81 ID:Z7wsgXns0
風評も糞もねえだろって
本当に殺人レベルで汚染されてて、おまけに今現在も放射線が駄々漏れしてんだぞ
それをわかっていて風評だなんだって言いやがって、これは確信犯以外の何者でもないだろ
マジでいい加減にしろ
60名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:31:52.83 ID:non8CJ/gO
>>36
からし蓮根もまだ復活できないしな。
まあ塩害とかだけだったらいくらでも応援するさ。でも違うだろ?
61名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:31:53.12 ID:Cc/Oo9q30
>>54
米の場合はブレンド米という流通があるでしょう。
62名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:32:01.61 ID:ZRZH0TcP0
人権擁護法案の支持者が増えまくりんぐwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:32:34.71 ID:AMZzK5YZ0
農薬とかと違って何年か経過すれば安心というものでもない
ブランドものに限らず福島の土で栽培したもの、するものはもう諦めるしかないだろう
ていうか早く避難しろ
64名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:32:38.84 ID:Johs7uQS0
>本来なら国が全てやるべきコトなんだが
なんもせん
 
そりゃそれだけで被害認定になっちまう
デタラメだろうが 本物の異常データーだろうが
30kmの線引き後方で起きる問題は全て風評被害だ(2次被害)
法的には 補償賠償など意味をなさない(JAでもな)
タダチニー枝野は弁護士だぞ・・朝鮮人でもある
65 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 07:32:52.20 ID:+lR0OF130
風評風評風評風評風評風評風評風評風評風評
66名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:32:57.95 ID:GoiNXY8B0

これが東北蝦夷土人なんだよね

67 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 07:33:11.45 ID:EKxRfBZO0
いよいよ始まるぞ! いよいよ日本中に拡散だ!! 嘘と隠ぺいで固めた暗黒社会が!!

にほんの根幹をなすシステムが全部根っこから腐っている。
危機管理もまるで出来ていない。
どうしようも無い所まで落ちぶれている。
日本は上の方が何もかもが腐りきってるんだ。

魔物達の悪魔の仕組みが日本を滅ぼしかけている。 日本の終わりは近い!!
68国民は怒っています:2011/05/30(月) 07:33:24.72 ID:WOHOhwvx0

本日のみのもんた朝ズバで菅政権倒閣について今は倒閣では無く政策をどう
進めるかだとの発言もあった。みのもんたよ。何も進まなくて原発事故は浜
岡原発の停止で電力不足は全国規模になった。イラ菅は東日本大震災の復旧
を遅らせる事で政権にしがみつこうとしているのではないのか?

先ず、東日本大震災の一日も早い復興と原発終息はイラ菅内閣ではダラダラ
と長引くばかりだ。みのもんたよ。自民党は復興政策を出している。全然と
出していない様な発言だが嘘はだめだ。きっちりと調べ真実を発言する事だ。
日本国民を舐めるでない。
69名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:33:26.96 ID:tCig4KnA0
風評被害ってもう言葉の意味を成してないと思うw 誰も彼も言いすぎ。
70名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:33:34.28 ID:qq37YyTc0
風評被害じゃねー

とりあえず東電から損害賠償取れ
71名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:34:03.27 ID:1hEKVp8V0
>>4
これに尽きる
72名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:34:19.20 ID:nur838CW0
開くスレが軒並み丑なんだが
73名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:34:27.47 ID:GlUu2MLZ0
風評応援セールとか言って東京の情弱に売りつければ
実際に癌の増え始める5年ぐらいは大丈夫
74名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:34:49.38 ID:d3dOva+4O
関東東北一円無理でしょうな
75名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:34:52.47 ID:Z7wsgXns0
マジで規制しろよ
このまま汚染食材が流通してたら今ネットで言われていることが
何れ蒙昧の非ネットユーザーに知れわたる。
そうなったら一気に不買につながって、んで産地偽装が横行すんぞ。
そうなる前に保障を十分にして規制しろって。
76名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:34:56.04 ID:C5FkjN2A0
福島の米を混ぜて売ってるという内部告発があれば
 
悪徳米屋は一発で潰れるわな。
77名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:35:05.49 ID:h0tS21ot0
チェルノブイリ産の食品が事故から25年経ったら売れたという話は聞かないよ
78名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:35:07.65 ID:Xp8Wcdf50
暫定基準値以内なら、何も問題無いんだから
生産地やブランド名を伏せて東京周辺で売りさばけばいいんだよ

簡単なことさ

79にょろ〜ん♂:2011/05/30(月) 07:35:09.32 ID:1yVZGoZR0
風評って言ってるのは、福島県知事とかの推進派でしょ
放射能はあくまでも安全という建前にしたいんでしょ
80名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:35:13.27 ID:WtM3A9Qb0
福島の食品を善意で買ってくれてる人も居るんだろ?
ちゃんと地元の名前で売るのが誠意だろ
そういう今でも善意で福島の食品を買ってくれてる人の善意すらコケにしてるのかこいつら
81joy:2011/05/30(月) 07:35:30.91 ID:C7eMiFsG0
あんたらも人の命と引き換えに金を儲けようとすんなよ・・・
82名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:36:03.89 ID:o9947aaC0
小規模農家はガチで金持ってないからな
補償待ってる間の生活費も無い
物売れれば赤字でも目先の金が手に入るから売りたいんだよね
83名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:36:08.11 ID:zYiZ6lJv0
直人米とか枝野米・海江田米ってブランドを立ち上げて
売ればいいじゃん。生産地たぶん福島とか・・・

政権支持率が20%くらいあるし、売れるんじゃないか?
84名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:36:10.92 ID:EcsqPmUp0
>>33
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20110530/Mainichi_20110530k0000m040136000c.html
<福島第1原発>作業員被ばく線量 「年50ミリ」上限撤廃

大丈夫、すぐ上限撤廃してくれるからねw 

特攻米「回天」「神風」どう?自爆米になっちまう点が難点だが。トンキン
だけに売ればいい「復興米」と銘打てば競って行列しても買うんじゃね?
85名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:36:55.98 ID:sjjk5Euo0
風評って、あんたらそれ殺人ですよもう・・・ヒ素カレーレベルだっつーの
86 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 07:37:27.81 ID:i5v0A92u0
正直厳しいんじゃね?

スーパーで 『チェルノブイリ産じゃがいも』 って売ってたら、今でも買うのに躊躇するだろ。
87名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:37:37.26 ID:umnBDclY0
>>2
人生色々 これも人生
88名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:37:45.10 ID:cFr01cHII
町内だけで売ればイイ
被曝者には被曝米がお似合い
89 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 07:37:47.77 ID:+SVbMBVm0
心配しなくても日本人は忘れやすい生き物だから3年もしたら
放射能のことなんて気にしなくなる。おいしくて低農薬の安全な
米なら必ず売れる日が来る。今年、来年は農地の除染に全力
を尽くせ。
90名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:38:11.18 ID:WtM3A9Qb0
>>82
目先の小銭の見返りは偉い事になるだろうけどね
直ちに影響は出なくても確実に出ちゃうんだろうし
そのときみんな助けてくれるかな、毒をばら撒いたオウムをみんな応援しただろうか
91名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:38:40.00 ID:ktoI3Cy80
地元の人々の努力は理解するが、これは風評じゃなくて実害
風評被害が生じてるのは、西日本や北海道だろうよ
92名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:39:02.23 ID:cWlN9IBo0
東電の賠償金をそのままマスゴミにつぎ込め
それで国内は放射能野菜は売れる
93名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:39:04.93 ID:rGyBcncj0
東電連中に食わせればいいよ。
94名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:39:12.11 ID:NEWAEA01O
民主党に送って、食べてもらい
安全アピールしてもらうしかないな
95名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:39:21.15 ID:bLBFmDM60
大変気の毒だが、土壌、水、農作物の安全が政府に保障されるまでは、誰も買わないとおもう。
隠蔽しまくりで、全く信用できないクソ政府に文句言ってください。
96名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:39:30.48 ID:Xfn6Cb6f0
農協が全部買い上げてナントカしてくれるんだろ?違うの?
97名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:39:49.29 ID:XwsatVQ90
>>91
同意、実際に食べたら危険なのだからしょうがない

それより、東北地方とは関係のない安全な物まで
影響してしまうのが風評被害
98名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:40:10.32 ID:4DmS3wPw0
ありがとう東電
福島第一原子力発電所の20Km以遠のモニタリング
http://www.naver.jp/radiation?type=fukushima

諦めましょう。
Jの箇所がずーっと高レベルなのが気になる。
何かとてつもない物が潜んでる気がする。
99 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 07:40:19.89 ID:8t4Snkoc0
産地偽装とかマジ勘弁してくだしあ
100名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:40:25.14 ID:tkMdn8hk0
まあ、風評は政府が宣伝している「年20ミリシーベルト」ってキチガイ数値その物だがな。
他の国が「年1ミリシーベルト」でやってるところに日本だけ「年20ミリシーベルト」なんて
やったら「ああ、日本は汚いんだ」と思われて当然。

風評を無くすのは簡単だぞ?
土の汚染濃度に応じてエリア分けし、バリケードを設け、高→低に移動する人・物をスクリーニング
させたらいい。関所破りはその場で射殺でOK。
これで「通関したものは安全」となり、風評は無くなる。
風評の根本原因は「味噌も糞も通ってしまう」というロシアンルーレット的な現在の状態にある。
101名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:40:39.59 ID:MZLkTiJE0
もともと地元によってたいした特色がないのにブランドつけてたのが
間違っとるんよ‥米でもお茶でもなんでも‥
消費者によって優劣が判断されていたわけでもなく
すべてアドバタイジングとマスコミの煽りだろ。

それじゃー、枝葉末節。
102名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:40:40.64 ID:d+o+DrBv0
現実を受け入れられなくて諦められないんだよ
安全安全と念仏のように言う人がいるから
まず数値を基に現状を認識させて
除染や移住などの選択を与えて誘導しないと
天災なら諦められるんだがそうじゃないからな
下手すると買わない消費者を逆恨みして
大量殺人者を生みかねない現状だよ、これ
103名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:40:43.70 ID:YzQ3HYnH0
税金を投入しておきながら意味のないブランドを付けて、地元ではなく県外出荷で利益優先で売りさばく。

一般国民はそんなばか高い野菜じゃなくて安くて安全な野菜を求めてる。地産地商を徹底しろよ。ふざけるな
104名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:40:51.49 ID:Johs7uQS0
スーパーの米は間違いなく ブレンドマンセーだろね
怖い怖い・・。チィチィチ y(w
105名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:40:53.87 ID:pWh5pwST0
「風評被害だ!」という風評を故意に広げていますね
こういうのも同じく罰するべきではないでしょうか
106名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:40:55.10 ID:1VK7iNO60
原発問題が片付いて、半世紀も経てば、またブランド米として売れるよ
107名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:40:57.25 ID:0tILO9TbO
畑に毒を撒かれたのに
その毒に汚された畑で農作物を作り
消費者に毒作物を押し付け
売れないと風評被害だと騒ぐ


間違えてるよ
108名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:41:15.95 ID:+2Eolyh+P
佐藤良一氏が気付いていない現象
http://www.youtube.com/watch?v=RHcuDmhluiY
http://www.youtube.com/watch?v=NyUWV_z7sUU
http://www.youtube.com/watch?v=jge8Abu_3q4

佐藤良一氏が東通村に建築すベきと提唱
している発電方式。
http://www.youtube.com/watch?v=b4FUvEdGirk
109名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:41:52.38 ID:do0OaXLc0
生産者も厳しい基準値を国に求めるべきだったんだよ、
いい加減な基準値で喜んだ報いだ。
110名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:41:59.72 ID:BH4ItVb+0
地元の名で売るのは無理って…
まさか、偽装ブレンド考えてるのか?
111名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:42:32.38 ID:mglXk/um0
運が悪かったな。アキラメロン
でもずっと電気代とか他地域に比べてずっと安かったり
いい思いもいっぱいしたんだろ?

文句は原発しきな奴らに言え
112名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:42:48.45 ID:bpm22TeiO
地元の名で売るのは無理なのかって思い切り産地偽装する気満々だろ。迷惑
113名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:43:16.65 ID:DUJMEkmG0

        【大震災で乱れまくった日本語】

   (誤)買い占め → (正)買い置き(日用品が品薄になるのは
                わかりきっている、いずれ値上がり
                も予想されるので買い溜めしておく)
   
   (誤)自粛   → (正)自衛(当局が無為無策なので
                自分の身は自分で守る)
  
   (誤)風評被害 → (正)実害被害(実害をあたえている
                ために被害をこうむている)

  国民の行動をマイナスにとらえて、「買い占め」だの「風評被害」
  だのと国民を貶め、責任を押しつけ、当局の無為無策愚策を糊塗し
  ようとするセコイやりかた。
114名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:43:18.49 ID:KV4iNDwAO
>地元の名で売るのはもう無理なのか


地元の名を使わなければ売れる!!・・・って思ってないよな!?
115名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:43:26.43 ID:Johs7uQS0
農作物はやめて ヒマワリ田んぼ にしとけ
次の年 その絵ズラで 米を売れ(顔写真つきでな)
116名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:43:32.43 ID:DauVSj2O0
>>86

たぶんこいつらもチェルノブイリ産のジャガイモは食わんだろうw
117名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:43:33.72 ID:ItnYtKdb0
これからは発病率も経済力次第という時代になるのか。
安飯にこれらが混ざって来るのは火を見るより明らか…
118名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:43:57.60 ID:+sT6PIqH0
近所のスーパーの野菜売り場を改めて見たんだが、
野菜全部西日本産になってて何かワロタ。
119名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:44:03.12 ID:dxXBAVdJ0
風評被害であって、実害がない様に思わせるのって質悪いよな。
120名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:44:23.87 ID:s5gpU7uL0
偽装フラグが立ちました
121名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:44:35.14 ID:lZcPU4tc0
農家の人は何十年も苦労して土を作ってきたんだよ。
もう汚染されてその土は使えない。
死にたいって言ってる人もいるし、自殺しちゃった人もいる。
国民が買うんじゃなくて、政府と東電が米を買って農家を助けてください。
122名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:44:52.65 ID:Xfn6Cb6f0
とりあえず全量政府米にするってコトでいいんじゃね?
123名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:45:39.99 ID:pHxLtlI10
米は毎日食べるからかなりヤバイだろ
124名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:45:40.20 ID:0YUWYP7S0

風評被害じゃなくて、放射能被害だろ
実害がないわけじゃないんだから
125名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:46:09.88 ID:MZLkTiJE0
感情論とは別の話ですすめないと全滅すんぞ
126名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:46:23.52 ID:A099V+l70
>>1
おいおいおいおい、産地名を伏せる気なのか?

>>13
どんだけ情弱なんだ?馬鹿はお前。
東大なんて信用できんだろ。
おまえニュースで東大の教授が何人もがこぞって原発はメルトダウンしないとか力説して他の知らんのか?
127名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:46:27.75 ID:SD7q5JfM0
こんなんだから去年収穫された非ピカ米まで風評被害されんだよ
恨むなら天災と東電諸々を恨むなり憎むなりどうとでも
128名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:47:01.71 ID:x5SWCfvf0
まだこんな認識でいたのか
まぁ人生つぎ込んだなら無理もないか
129名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:47:13.20 ID:X11gGOfi0
>>1
東電と関連政治家と民主政府を
恨め!頃せ!
130名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:47:14.16 ID:EcsqPmUp0
>>85-86 >そうま農協のブランド米は★南相馬市、相馬市、新地町、★飯舘村で生産。

生物兵器(テロ)レベルだよねw 表土削ってから生産するとかしろよな・・
131名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:47:25.40 ID:Q2w4zvF/O
>>1

産地偽装フラグがたちましたw
132名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:47:32.30 ID:dxXBAVdJ0
他の米に混ぜて売ったりしないだろうな。
133名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:47:45.95 ID:o5iUFR0S0
朝からふいた。
別産地名で流す気マンマンだな(笑)
134名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:48:06.95 ID:43uBOlx20

まだ風評被害とかいってんのか、いい加減にしろよカス
135名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:48:15.61 ID:pHxLtlI10
真っ先に影響が出るのは農家の家族だから関係ないけどな
136名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:48:26.08 ID:M85R2+0kO
風評ってレベルではなく
実害だろ
137名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:48:46.02 ID:ZRZH0TcP0
IT系の中の人に聞きたいのだが、
既に食品偽装防止技術が頓挫した話ってないのかな?
138名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:49:07.24 ID:Z7wsgXns0
822 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 17:54:20.35 ID:VCdmIYGe0 [3/3]
さっきたかじんのTVで武田教授が
『もう原発は死んでいるから怖くない。怖かったのは政府や東電
が伏せた3月12日の爆破で、殺人的な放射能が風に載って東京
を含む広域を1週間ほど汚染した事。これによってほとんどの人
が体内被曝しているから、4年後には癌が多発する。』と言ってた。
気象庁が風向きなど発表していれば、妊婦や子供は避難できたのに。
癌になっても政府は知らん顔だろうね。

http://www.youtube.com/watch?v=i8unnON3HyU
139名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:49:28.28 ID:k7cW05Mx0
今は風評被害かもしれない。
しかしこれからできる作物はセシウムストロンチウムを水から取り込み
付着し、内も外も立派な放射米や放射野菜になるんだろ。違うなら違うと
騒ぐだけじゃなく、証明してくれりゃ買うかもしれないけどさ。
いかがわしい数字でごまかさず勝負してくれ。
140名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:50:09.47 ID:umnBDclY0
東大が大丈夫だって言ってんのに信じないネトウヨが多いからな
低学歴が世論操作に気づき汚染地域の作物が敬遠される政治不振の典型ってこった
141名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:50:27.82 ID:tCig4KnA0
小手先じゃムリ。とりあえず汚染された表土を変えよう。話はそれからw
142名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:50:56.80 ID:84nJ/rej0
危ないと思われるものを摂らないに越したことはない。
風評だろうが何だろうが、俺は騒ぎが収まるまでは食わないよ。福島を含む東北のものは。

直ちに健康に影響しないとか言って、出荷を奨励する方が余程おかしい。
143名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:51:02.26 ID:EMIfqv1a0
定食系の店で福島コシヒカリが一番おいしいって売り物にしてたんだがな

144名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:51:04.00 ID:VXdFhaDn0
何であきらめないんだよ。
145名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:51:04.21 ID:Tj7uZRHy0
風評被害w

民主の支持率が低いのも風評被害ですかw
146名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:51:27.92 ID:tkMdn8hk0
>>121
作んなくていいからw
無駄な資源使わないでもらえる?
さっさと東電と国からカネもらって福島を除染してくれない?
147名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:51:33.68 ID:BsQ5ZcUC0
飯舘村は、3月15日からの5日間だけで40mSvもの累積被曝があった地域だし
当然土壌なども広く汚染されているだろうから、実害レベル。

SPEEDEと実際の汚染データもほぼ一致していたしね。
148名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:51:54.33 ID:43uBOlx20
>>140
東大の御用学者が言ってきた事は全てデマだったけどな
149名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:51:56.02 ID:ZR8T1X400
いい加減にしろ風評じゃねぇだろバカか
150名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:52:28.49 ID:dm1ikDsO0
放射能入りの物売る気なのか・・・
原発推進売国奴と思考が全く変わらんな
氏んで欲しい
151名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:52:44.90 ID:tCig4KnA0
いまどき東大の御用学者信じてるってどんだけ情弱なんだw
152名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:53:01.29 ID:umnBDclY0
>>21
民主党の安全宣言シール付けて北朝鮮の支援米にすれば良いよ。
153名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:53:02.67 ID:d+o+DrBv0
>138
頭がついていれば事故初日に子供は逃がしただろ
154名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:53:05.36 ID:MZLkTiJE0
おそらくだが(直感的には)食っても問題ないような気がする。
だがそれを説明するのはいかなる人間にも非常に非常に難しい。

ブランドというのは付加価値つけて売ることだから、それはまずあきらめなきゃならん。
ということは値段が安いということ、利益が出ないということ。

さて、どうする?そこからの話
155名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:53:16.44 ID:02ZDFYWD0
>農薬や化学肥料を通常の半分以下に減らすなど厳しい基準を設け

放射性を拡散させ人に食わせるのはいいのか馬鹿ども。
156にょろ〜ん♂:2011/05/30(月) 07:53:28.76 ID:1yVZGoZR0
>>140
なら東大生協と文京区の飲食店で使ってもらえ
157名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:53:34.89 ID:gXDrjI230


SPEEDIのデータを隠蔽して
住民を被曝させた
菅と枝野と細野と海江田は
逮捕されて当然
158名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:53:43.95 ID:MyfXqBHZ0
福島の農家です。
残念だけど、売り方を変えるしかない。
やり方次第では生き残れる
159名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:53:49.45 ID:pHxLtlI10
東大の発表は実用化されない研究か30年以内で逃げることだけ
160名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:53:54.38 ID:AxolF2mi0
そして産地偽装へ…
161名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:54:00.44 ID:1hEKVp8V0
死ねばいいのに
162名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:54:01.87 ID:F0mtGAbe0
>>1
風評じゃなくて、実害な
東電を訴えれば済む事
163名無しさん@十周年:2011/05/30(月) 07:54:06.45 ID:lDWdXSYW0
東京、千葉、埼玉、神奈川なら給食に使ってもいいんですかww
バロスwwwwwww

http://www.city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5248


茨城県鹿嶋市や長野県松本市などが「学校給食安全宣言」

茨城県鹿嶋市の教育委員会は、子供たちに「安全な給食」を提供
するために「西日本産を中心に食材の発注を行い、福島・茨城産
原乳は使用しない」と宣言しました。

164名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:54:10.54 ID:R9+Iq91S0
原発事故が何の進展もないまま被害が拡散する一方でこんなことしか言わないから・・・
もう大本営発表を信じてる人間いないだろ
165名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:54:20.05 ID:9ZrHWBuz0
>>49
道内産て北海道産じゃない?
166名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:54:25.73 ID:84nJ/rej0
>>151
「プルトニウムは飲んでも大丈夫」とか言ってるのもいたよなw
167 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 07:54:34.76 ID:+SVbMBVm0
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/17/1305519_051619.pdf
の2ページ目積算線量推定マップで20ミリの赤い線の外側の地域なら
大丈夫じゃないか?二本松市はほぼ全域で大丈夫、南相馬市も海側
の7割ぐらいは耕作可能。塩分は梅雨の雨でだいぶとれるんじゃないか?
168名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:54:51.20 ID:tkMdn8hk0
>>158
作るな。
売るな。
除染しろ。
169名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:54:59.86 ID:TIkzBWWw0
身体に影響がある物を疑問無く売ろうとする
もはや犯罪だろ
170名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:56:33.89 ID:9ZrHWBuz0
フクシマはチェルノブイリと同等のブランド力
171名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:56:34.93 ID:OYh3TJHz0
>>140 この件に関しては東大が大丈夫だって言うのは逆効果
172名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:56:52.15 ID:EcsqPmUp0
>>158
次の大余震が来た時の災害備蓄米にすればいいじゃない?何で無関係な人に売る!
173名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:56:53.98 ID:MyfXqBHZ0
>>168
除染はします。
でも、売ります。
売り方を考えます
混乱させる作戦でいきます

174名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:56:55.06 ID:sjjk5Euo0
誰も買いたくない毒をつくって売ろうとしてる労力を、除染にあててもらいたい。
お金は国でも東京電力でも(実質同じ気もするが)出してもらえばいいわけで。
175名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:57:02.10 ID:d+o+DrBv0
>140
大丈夫の意味合いが違う
少し悲観的な学者さんの予想で数十年かけて20万ぐらいが
余計に癌になると予想しているが、それでも社会的には
「大丈夫」
20万というと事故ではとてつもなく大きな被害だが
被爆者が莫大になるためパーセンテージにするととても小さくなる
176名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:57:05.30 ID:eN509MH30
福島県民だけど、お百姓さん。あきらめて…。
外部と内部被曝なんてごめんだもの。
国や県は、農作業したきゃ会津地方に農地用意してあげなよ。
177 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 07:57:25.37 ID:NVKLG+cbP
政府に金貰え、売るな
目先の利益でゴミンスが政権を握って
どうなったかを思い出せ
178名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:57:30.12 ID:NvMyPCsx0
>>114
外食や加工品に産地書いてありますか?
179名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:57:33.94 ID:yCOTnGx60
政府は、すみやかに、基準値を福島原発事故前の値に戻せ。
180名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:57:41.39 ID:gxTXbx1S0
東電の各家庭と社員食堂・福利厚生施設で食べてもらえよ、最低。全部はさばけないだろうけど。
181にょろ〜ん♂:2011/05/30(月) 07:57:45.35 ID:1yVZGoZR0
>>165
ず〜っと下の方まで見てみな
182名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:57:59.80 ID:oBSg2GTS0
基準値越えていても、他産地産とブレンドしちゃえば大丈夫!!

そう思っていたら、基準値越え同士を混ぜちゃったテヘッwwwww


もうやめてーーーーーーーーーーーー
183名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:58:00.58 ID:ZeChSrSA0
東北の人は寡黙で我慢強く粘り強い(ガクガクブルブル

違う方向に行かなけれでくれよw
184名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:58:05.96 ID:vkEDU0cj0
国民に毒食わせんな
185名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:59:00.24 ID:9ZrHWBuz0
>>181
それはわかってる
偽装なの?と思ってよ
186名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:59:02.17 ID:Q2ovh3kKO
体に悪いと知っていたら共犯でしょ
187名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:59:08.94 ID:lsBuxITfP
オーランチキなんとかを作ればいい
188名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:59:12.61 ID:oHH0Mn8QP
>>173
人殺し!
189名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:59:17.54 ID:uR8yDp3g0
まぁ。2chの国士様の事だ。
まさか、安心安全の国産から中国産へ
今更鞍替えするなんてあるまいw
190名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:59:40.78 ID:9Boios7f0
なんで逃げなかったの?って聞くと、根拠も無しにお前らと違って生活がある仕事があるとか言って、逃げない正当性を主張してる奴いたけど、
そういう奴らって、子供が数年後ガン発症しても同じこと言えるんだよな?w

子供からしたら東電が〜政府が〜とか関係ないからねw
なんで逃げてくれなかったん?って聞かれたら、仕事があった生活があったってちゃんと説明してやれよ?w

生活>>>>>>>わが子の健康 を天秤にかけたって事をなw
191名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:00:04.54 ID:uYgvEBD/0
関東ですら駄目なとこが出てきてんだし、福島野菜はもうだめだろ
基準値を超えなきゃいいって問題じゃない
いつ越えるかわからないもんを市場に出すな
廃業しろ
192名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:00:05.57 ID:MyfXqBHZ0
>>188
人殺しと言われたら余計に売りたくなります。
優しくされたら、迷います

193 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 08:00:45.93 ID:6QJfSQR/0
×風評被害
○放射能物質による汚染
194名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:01:10.49 ID:BH4ItVb+0
>>163
これは…

これで>>1となると福島茨城のやつらは西日本の食材を食べて西日本に福島茨城の食材食わせる気か

ある意味犯罪に近いぞ

というより犯罪だろ、これ
195名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:01:11.69 ID:MZLkTiJE0
おまいら夜中に塩分の濃いラーメン食ったり、鯨飲してホステスとアフターして
鮨屋で深夜に満腹になってセクロスしたりしとるだろうが!

そっちの方がよっぽどアブナイw
196名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:01:17.43 ID:Z7wsgXns0
武田が言っているように都内の人間だけでなく昼間の人口を加算すれば
相当な数の人間が内部被爆している可能性がある。
特に15日前後はな。
本来なら女子供でも避難指示をだすかでなきゃヨウ素剤を子供のいる家庭のみに配るなどの対策は十分出来たはず。
この必要最低限の処置をしなかったせいで4年後にその片鱗が出てくるだろうが、
あのバカチョン政党はさらに汚染食材を流通させて被害を拡大しようとしている。
これまもう人災というより朝鮮系帰化人集団民主党の確信犯的なテロ行為といってもいいだろうよ。
やっぱりチョンおよびチョン系をこの国から撃滅しねえとだめだ。
197名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:01:42.10 ID:9rEnEKeF0
>>158
福島県内で消費してください

あと定期的にしてた募金はやめます
198名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:02:19.78 ID:4r9zq5pF0
ブランド米がブレンド米に名を変えそうな悪寒。
199名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:02:45.98 ID:MyfXqBHZ0
>>197
募金やめるなら、売りたくなります

200名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:02:51.26 ID:kWLF33D00
>>157
東京電力幹部と菅政権は死刑レベル
201名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:03:08.56 ID:yCOTnGx60
今回の地震・津波 と 福1原発事故はわけて考えろ。
「内部被爆を少しでも下げたいから選択して購入する」って人が居るのは当然。



202名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:03:11.98 ID:lZcPU4tc0
土はもう汚染されてしまったが土壌を改善してきたノウハウがある。
今を乗り切ればまた0から土を作ればいい。
203名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:03:40.11 ID:tkMdn8hk0
>>194
福島茨城の学校で、子供たちに他所の食材穂食べさせるのは正しい。
自分のところの汚染物をバラまく農協・漁協・役所の担当者は殺人罪で処刑すれば良い。
204名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:03:41.41 ID:siZd8ET90
ほら復興計画考えてやったぞ

 1年目:表土を取り除く&休耕田にヒマワリを植える(放射性物質回収)
 2年目:ケフナを植える(放射性物質回収)
 3年目:稲の作付け(放射性物質の吸上率調査)

上記を繰り返し、数値が規定以下になったらおk⇒大々的に発表
おてんとうさまにもご先祖様にも誰にも恥じることなく 相馬米ブランド復活の始動だ
それまでは土壌浄化作業費として東電から補償金を払ってもらえばよい
205名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:03:43.01 ID:48OmmZwd0
ヒ素ミルクやカネミ油と同じだな
206名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:03:54.16 ID:oHH0Mn8QP
これはもう福島人と日本人の戦争だな
207名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:04:12.68 ID:4X0dkU/b0
もう福島は誤魔化しがきかないほど汚染されればいいと思うよ。
208名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:04:45.23 ID:ZeChSrSA0
なあに、かえって免疫力がつく

放射能は体にいい!
209名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:04:58.46 ID:MyfXqBHZ0
>>202
それをしても、ネラーは認めてくれないと思います
210 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 08:05:18.27 ID:EKxRfBZO0
http://www.youtube.com/watch?v=67IaWr4v1Ks
いよいよ始まるぞ!  嘘と隠ぺいで固めた汚染社会が!!  いよいよ日本中に拡散だ!!

にほんの根幹をなすシステムが全部根っこから腐っている。
危機管理もまるで出来ていない。
どうしようも無い所まで落ちぶれている。
日本は上の方が何もかもが腐りきってるんだ。

魔物達の悪魔の仕組みが日本を滅ぼしかけている。   もう時間がない!!
211名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:05:43.41 ID:QKFs1kt+0
国民を捨て駒に使った旧ソ連でさえ
チェルノブイリ周辺の野菜買えって話はなかったような
212名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:05:48.32 ID:Y53tdPg/0
マジレスすると無理というか得策ではない
観光地としても無理、住宅地としても無理、ぎりで工業地
お勧めは廃棄物処理場とかの公害発生する他が嫌がる施設で稼いだほうがいい
213名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:05:50.43 ID:lZcPU4tc0
>>206
違う。
東電&政府 対 日本人 の戦争
214名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:05:56.99 ID:IefNH2cb0
福島は好きに売れよ。

被曝したくないヤツは買わなければいいだけ。
215名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:06:29.92 ID:kll4c7yM0
まぜるな危険
216名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:06:35.32 ID:tkMdn8hk0
>>209
だから、関所を作って産物スクリーニングをして、関所破りした奴をその場で射殺しろ。
そうしたら信じてやる。
217名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:06:39.71 ID:zkqfpFR50
そもそもそんなのブランドじゃないやん
218名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:06:53.47 ID:BH4ItVb+0
>>214
ちゃんと福島産と分ればいいんだが…

明らかに偽装する気満々だろ
219名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:07:05.85 ID:FkfBdppr0
風評被害で
放射能で汚染された農産物は食べられないですよ。
給食で出すとか、ありえない。
内部被ばくするだけです。

チェルノブイリで一番健康被害が大きかったのは
疎開せずに、その地に留まり、自給自足で生活してた人が
一番被害にあいました。
220名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:07:27.84 ID:oHH0Mn8QP
>>214
偽装して売りに来るんだぜ

宣戦布告も同然だわ
221名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:07:39.35 ID:ZRZH0TcP0
長い年月、それこそ数百年規模だと思うが、
農民ってのはお上ありきで生きてきた連中なんだよな。
ここにきて凄い猛威を振るってやがる。
222名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:07:40.09 ID:Xfn6Cb6f0
>>211
西側マスコミにドニエプル川流域産の食材をふんだんに使った料理を振舞ったりはしたけどなw
223名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:07:42.49 ID:RGUMZXxE0
>>214
避けてるのに偽装されて食わされたら嫌だろ
当分は食い物ではないひまわりだけ育ててればいいんだよ
224名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:07:47.61 ID:WmBD5P8G0
>>214
加工食品になったらわからん

米の加工食品なんていろいろあるし
225名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:07:48.86 ID:uR8yDp3g0
2chも有名サイトだから、
あんま調子に乗って、福島産への風評被害を広めたり、
今まで在日の方々に対する様な差別を与えてると、
そのうち自分の首を絞めるよ?
226名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:07:57.60 ID:MyfXqBHZ0
>>204
あなた頭いいですね。
でも、それをしてもネラーは認めてくれません

227名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:07:58.58 ID:lZcPU4tc0
農家の人はまじで精神的にまいっている。
政府は、はやく補償策を発表してください。
これ以上自殺者を増やしたくない。
228名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:08:12.34 ID:dyQMvzWKO
>>154
おまいの直感てw
229名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:08:29.46 ID:dw91VwHzO
>>214
そんな単純じゃない
九州産って産地偽装され割高で売られたら買う人間が出てくる

230名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:09:10.27 ID:ZeChSrSA0
世界最大のテロ組織 FUKUSHIMAKENMIN
231名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:09:18.71 ID:dpNAa8tr0
風評被害とか言ってるけど実際害があるのはアホでも分かるだろ。
無害なのに噂で被害を受けてるなんて状態じゃねえよ。
ただ単に、害があると認めると補償しなきゃならなくなるから切り捨てられてるだけ。
何でそれに付き合わなきゃならねえんだよw
232名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:09:20.08 ID:gEaANoHsO
風評被害じゃないよ
狂ってる
全てが
233名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:09:37.08 ID:UoxCIcHg0
なにが風評被害なんだよバカが
だんだん腹たってきたよ
234名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:09:55.67 ID:BWH3/iFX0
これからはコツヒカリとして売ればいいんじゃん
食べたら骨にピカ毒が入り込んで世にも珍しいピカ骨の完成
235名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:10:05.63 ID:9qMr2jvF0
風評とか関係無しに福島近辺の食物はもう口にしたいと思わない
農作物もそうだが、海のものなんてもっと拒否してしまいそうだ。
福島の人には正直申し訳ないと思ってるけど。
236名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:10:08.55 ID:kLUEnPv5i
産地偽装はやめて!
237名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:10:18.15 ID:QCEvN0Cn0
10年度産の米なら買ってもいい
238 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 08:10:39.58 ID:whn3ltJe0
汚染米は煎餅や加工品にまわるのか
239名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:10:54.39 ID:RF9R0V/j0
風評被害など存在しない。
もう東北関東全域で農業を禁止すべき。
240名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:11:00.13 ID:QKFs1kt+0
産地偽装は厳罰にして
東北関東の米とのブレンドは禁止にすればいい
そうすれば消費者が勝手に選ぶ
241名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:11:15.43 ID:MyfXqBHZ0
>>236
偽装なんてしません。
合法的にウフフ

242名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:11:38.18 ID:tkMdn8hk0
>>225
この場合、風評被害ってのは、放射性物質の濃度が低いにもかかわらず、高いと誤解されて
産物が売れなくなる現象の事を言う。

福島浜通りの放射性物質は濃度が高いので、産物が売れなくなるのは当然であり、これを
「風評被害」とは言わない。
243 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 08:11:38.24 ID:6QJfSQR/0
[風評被害]という単語をどうしても使いたい、
現在農作物が売れない理由をそのせいにしたいっていうなら、
現時点の農作物の正確な放射線量を誰もが解るように
汚染地域だと思われている地域の商品を売る
全ての小売店の店先に、信頼の出来るところで製造したガイガーカウンターを設置してくれ。

話はそれからだ。
244名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:11:40.43 ID:9xZjp+yj0
>「地元の名で売るのはもう無理なのか」と漏らす。

つまり、地元の名前を隠して売る気満々って事ですね?
ぜってぇ許さねぇ!
245名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:11:41.06 ID:CeXc9m540
風評被害ってwww
246名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:11:58.74 ID:mLIrrEnF0

チェルノブイリの被害者は100万人
http://www.youtube.com/watch?v=FCQI_s5U6CE  1/2  (15:00)
http://www.youtube.com/watch?v=r-wzEokCr3U  2/2  (14:00)
247 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 08:12:14.15 ID:BrnXdnyE0
>>49
偽装すんなクズJAがwワロタw
248名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:12:21.68 ID:lZcPU4tc0
風評被害じゃないよ。
農家ではそんなのわかってる。
売りたくないし作付もしたくない。
作付けしないと補償もしないと脅されている。
政府は何をしたいんだ?
249名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:12:56.38 ID:phtTV69H0
地元産地の名で売らないでどうするつもりだ?
250名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:13:31.59 ID:o/aATBuq0
三笠フーズのジジイは混ぜて美味しくするのが腕の見せ所つってたな
251名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:13:34.74 ID:ZRZH0TcP0
>>246
その動画で特に注目するのは死んだ奴の数だけじゃなくて、
生きてるが様々な障害が発生してる点だよ。
知的水準まで下がってるとか凄い話だからな。
252名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:13:35.32 ID:bZGawpg00
復興に力を尽くした政府を讃えて「民主米」で
253名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:13:52.22 ID:KV4iNDwAO
うちらが被害受けてるのに普段通りの平穏な暮らしをしてる奴等が許せねえ!!
知らず知らずの内に汚染農作物食っておまいらも不幸になれば良いいw

こんな風に悪魔が脳内を支配した状態の福島県農民が沢山いそうな気がする
でなきゃこの期に及んで売る気満々なのが理解出来ない
254名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:14:02.71 ID:LY3d5YqHO
福島は産地偽造を許可してやれ
そしたらおバカな関東でバカスカ売れるだろ
255名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:14:16.85 ID:1R2mow890
原発が収まって、各数値が下がり始めれば大体の見込みで食わない事も無いが現状は無理だわ。
256名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:14:40.83 ID:lZcPU4tc0
ID:MyfXqBHZ0
農家のふりして煽るのやめろ。
お前最低だな。
257名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:14:40.89 ID:84nJ/rej0
家族に刺身禁止令を出してる。もちろん俺も大好物だが我慢。
野菜は地元産に拘り、米も地元農家の産、コンビニ弁当御法度。
材料の産地表示義務のない代物なんぞ、恐ろしくて食えるかよ。

自分の身は自分で守るだけさ。偽装されようと裏をかかれようとな。
258 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/05/30(月) 08:14:49.55 ID:X11gGOfi0
>>138
動画見た 民法テレビでもここまで言うようになったんだな
259名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:14:51.36 ID:ZARghbA50
葉物野菜とか地産地消しろって、被災者が食い物ないって騒いでるんでしょ、なぜそっちに回してあげない
260名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:14:56.47 ID:EcsqPmUp0
>>215 >>218
あれは混ぜたら有毒ガス発生するから。今回のは混ぜてもわからないサイレント・テロ
こんな事すれば福島物産展も恐くて行けない。風評は拡がるからこその風評(うわさ)。

俺らは「買ってはいけない金曜日」でサイレント・テロするしかない。
261名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:15:14.41 ID:wOgQgrR+0
汚染米(アフラトキシン)のときでも、
「儲ければそれでいい」と何食わぬ顔で流していた関係者がいた。

「風評被害」があるとすれば、
それは「福島産じゃないか」と疑われる他県の品に対して。

今は、消費者に「福島産は安全」という
はっきりと示された根拠と証明が必要。

それが悪魔の証明でもひたすら安全証明しなければ。
262名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:15:19.75 ID:8bYB+dRlO
>>227
補償する気がないから「風評」被害って広めてんだろが。
政府東電に文句言わないで「風評」詐欺の片棒かつぐの選んだ農家がバカ。
263名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:15:25.83 ID:h+jDatgY0
ちゃんと放射能測って出荷すればいいだけ。

Yahooオクや秋葉ジャンク店などで売ってる旧式ガイガーカウンターでは駄目。
あれはガンマ線しか測れない。

ガンマ線が出たらもうアウツ。
264名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:15:28.77 ID:RNk/DDgtO
苦労したのはわかります。
去年収穫した、今現在出回っている物は売ってください。

でも今年からは、放射能が無くなるまで出荷しないでください。
265名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:15:31.80 ID:QKFs1kt+0
>>242
政府の暫定基準を無視して
震災前や国際的にも通用するような厳しい基準で独、自に検査すればいいだけじゃね
政府の暫定基準以下だから、うちは低いですと言われても
他から見たら十分高いわけだし
266名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:15:38.33 ID:z1HTc9eL0
再生不能

地図から消えた
267名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:15:43.78 ID:BH4ItVb+0
>>253
しかもどうやら本人たちは西日本産で生延びるつもりらしい
まあ子どもたちのためとか言っているが本人たちも食う気だろ
何か激しい復讐戦になってきたな
268名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:15:52.68 ID:vc1EsqFP0
これが原発クオリティー。

そのうち、事故をおこしてない、若狭湾岸や玄海灘、御前崎ブランドもアウトになるであろう。
269名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:16:02.16 ID:mqEyeReX0
>>1
チェルノブイリの4倍年間20ミリシーベルトの放射能汚染に
風評も糞も無いよ
全部東電に請求書回せ
270名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:16:17.38 ID:0tILO9TbO
今日のワンポイント情報

成田もやし

本社と工場は福島県相馬市成田…
271名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:16:32.37 ID:ZRZH0TcP0
>>261
ほんとツケだよな。
272名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:16:44.21 ID:MyfXqBHZ0
>>253
まあ、そんなとこだね

273名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:16:53.14 ID:TgsqwAwIO
昨日動画で見たチェルノブイリは汚染された原乳は加工すれば放射能が減る???とか言われてバターとチーズに加工されて売られたと。
そしてその食料を食べてた人に甲状腺がんや乳がんに…。
福島産の米が加工されて売られるのはたまらないな。
274名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:16:58.74 ID:+bPhtJ0R0
いや、風評じゃないし。実際はいってるでしょ、アレ。
275名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:17:21.65 ID:rydf6hgl0
>>241
あなたが本物の福島の農家の方で、本気で売りたいなら売ればいい。
その因果がどう巡って来るかはあなたが一番よく分かってる筈だから
276名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:17:58.89 ID:uaWN4SAJP
もう国で買い取って全国の市役所とか県庁の食堂で使うとかするしかないな。
普通の流通でなんとかしようとしても農家も販売する人たちもたいへんなだけだろ。
277名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:18:15.03 ID:/L6KQHsU0
産地の名前ははっきり書いていくれる方が
わかりやすくていい
避けるために
278名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:18:39.21 ID:8bYB+dRlO
>>253
賊軍の地だからな。
仕える相手間違えて討ち死にするのは伝統だろ。
279名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:18:48.70 ID:ZRZH0TcP0
>>270
成田食品株式会社
供給エリア・生産工場
http://www.naritasyokuhin.co.jp/lab/

ここの中段にあるフラッシュがシュールすぎなんだがwww
280名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:19:11.46 ID:uZmNCn/YP
ちょっとまて そのコシヒカリ 福島産
ちょっと待て そのコシヒカリ 民主党
281名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:19:13.51 ID:4XHQBXgi0
名前変えて売ったら偽装って言うんだぞw
282名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:19:48.54 ID:MyfXqBHZ0
>>273
うひょひょひょ

283名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:19:48.69 ID:SHDC+KdG0
八木秀平=shohei19592000
神奈川県川崎市宮前区有馬在住の中絶高校2年生こと 八 木 秀 平wwwww
中絶させたビッチに捨てられて、未練たらしくキモいストーカー行為中↓wwwww
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254002227
           ついに閲覧数1万突破!!!!!wwwww
  八木秀平と言えば中絶、中絶と言えば八木秀平、もはや一般常識ですwwwww
284名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:19:50.34 ID:ZgyO/ZwT0
>「地元の名で売るのはもう無理なのか」

産地偽装を堂々と予告するかのようだな
実害で加害者になるのに風評「被害者だ」と信じて疑わないところを見て
あぁこれはダメだ、と思う。
285名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:20:05.88 ID:9rEnEKeF0
そうだ支援物資に福島産の米とか送ってやればいいんだ
286名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:20:22.68 ID:Jyq2rgyi0
大丈夫って言ってる、学者連中に食わせればいいんじゃね?
臨床実験できて二度美味しいぜw
287名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:20:27.22 ID:EcsqPmUp0
おまいら、少女時代がAKBに入っていてもわかんないよね?w 実は・・・
288名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:20:28.68 ID:vBIYCn3g0
国産だけ表示になるんですかね・・・
289名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:20:31.16 ID:RgevOHg30
武田教授の最新ブログが怖すぎ。
放射能汚染食物が流通→残飯になる→生ゴミで出される
→全国各地の自治体で焼却→焼却場の煙突からプルトニウムが出て降る
→呼吸で無差別に肺に入る→肺癌
290名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:21:22.81 ID:dxXBAVdJ0
>>287
さすがにそれは分かる。
モーニング娘が入っても気が付かないと思う。
291名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:21:29.83 ID:8xPM79l90
関東じゃ売れないから、関西に売ればおk

関東で産地情報ない→怪しまれ、危険と思われる。敬遠されがち
関西で産地情報なし→消費者は勝手に西日本産と勘違いし、売れる

とりかく、関西の方が売れる
情弱は知らないだろうけどw
292名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:21:40.78 ID:IefNH2cb0
>>287
マジに分からん。(´・ω・`)
293名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:21:42.49 ID:T/sBE/Eh0
これで産地偽装がまた増えましたとさ

結局、リケンのわかめってどう収束したんだっけ?
食品のくせに店舗に返却すれば返金、で終わりだっけか
294名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:21:57.21 ID:Zkx7eio90
汚染土壌を取り除いてからじゃないと無理だろ

295名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:22:15.08 ID:MyfXqBHZ0
>>287
少女時代の方が身長でかいから分かる
296名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:22:43.11 ID:ZRZH0TcP0
>>287
偽装チョンなんか簡単に見分けられるっての。
297名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:23:07.10 ID:84nJ/rej0
東北は、出荷停止喰らった野菜を無断出荷した前例があるからな。
しかも暴かれてお咎め受けても、言い訳たらたらの見苦しさ。
こいつらなら、偽装くらい生活のために平然とやるに決まってる。

みんな用心しろ。
298名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:23:24.55 ID:8bYB+dRlO
>>267
土地も空気も水も汚染されたとこにわざわざしがみついて、この先生きのこるとかなんの冗談w
299 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 08:23:30.43 ID:SpmyQ7ib0
>地元の名で売るのはもう無理なのか
この人、他所の米に混ぜて売るつもりなの?
300名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:23:42.61 ID:WtM3A9Qb0
>>291
残念ながら失敗したみたいで
事故後「国産」とだけ書かれた食品が山積みになってたけど
今は不気味な茨城産だらけ
それも山積み
301 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 08:24:50.01 ID:BrnXdnyE0
フグシマ人思考回路爆発して日本中に悪意撒き散らしてんなwとーほぐはこええw
302名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:24:53.52 ID:vBIYCn3g0
>>291
流通のなわばりはそんな簡単には敗れんよ
303名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:25:04.82 ID:01NgHbwP0
表面の土を削いで処理すれば1年でふっかつだってよ
304名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:25:39.60 ID:o/aATBuq0
>>287
プロは足の太さで見分けるんじゃないか
305名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:26:40.77 ID:MyfXqBHZ0
>>289
こえーーーーー

306名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:27:02.75 ID:s7XL0KoEO
風評被害!風評被害!っていう風評流すのやめにしてくれ

汚染されたものなんか食えない
農業できなくなったんだから農家は別の仕事しろよ
切り替え遅いんだよ馬鹿
307名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:27:07.85 ID:IefNH2cb0
>>303
テレビタックルで聞いた話だと、
梅雨や台風で本格的に雨が降ってしまうと中に染みこんでしまうから、
表面だけは済まなくなってしまうらしい。
308名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:27:18.83 ID:01NgHbwP0
お前ら少しは武田邦彦のブログでも見て勉強しろ。無知で情のない発言ばかりしてる奴は
シナチョンとかわらん。
309名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:27:20.25 ID:EcsqPmUp0
>>280-282
頼むから亀田のあられに入れるのはやめてくれ!ハッピーターンだけは勘弁・・
310名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:27:36.59 ID:lZcPU4tc0
農家としてはこの「風評被害を払拭しよう」的なやりかたは、はっきり言って迷惑です。
風評被害ではなくて土は実際に汚染されているんだから。
311名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:28:11.40 ID:dZ2rF5nb0
>1
お前はチェルノブイリ産のチェルノブイリ米とか食べたいのか?
今、福島産ってのはそういうことなんだよ。
312名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:28:31.70 ID:84nJ/rej0
企業が、潰したい邪魔(自分より有能?)な社員を東北の営業所や工場に
転勤させてるとか・・・・

有り得ない話じゃないよな。
313福島農家:2011/05/30(月) 08:28:48.56 ID:MyfXqBHZ0
>>301
いや、なんか照れるな^^;

314名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:29:17.02 ID:8xPM79l90
いや、安くすりゃ商談成立するんだよ
やっぱ世の中金だわなw

じゃんじゃん売れるってわけじゃなくて
関東より関西の方が売れるっ話ね
とにかく売れまくりwってワケじゃない所が良心か
315名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:29:23.54 ID:01NgHbwP0
>>307
チェルノブイリは20年で20センチだから、たとえ雨が降っても、削げないほど深くは
いかない。
316名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:29:31.54 ID:CiCul+Bn0
萌えパッケージにしたら、特定層に売れるだろ
次世代が無さそうな人が買うから、あんまり被害無いだろ
317名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:30:13.49 ID:qoFvfajz0
風評に負けじとブランド偽装ですか?

風評被害の地域は産地記入は自主的に、記入しなくてもOKとかなりそうだな
318名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:30:32.04 ID:WmBD5P8G0
>>310
払拭するためには産地を明示する必要があるからどんどんやって欲しい

自分は買わないが
319名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:30:36.04 ID:jup5a9fo0
ふぐずまのごしひがり
320名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:30:49.84 ID:WtM3A9Qb0
>>315
じゃあ毒野菜売ってる暇があったら地面でもほじくっとけよ
321名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:30:54.78 ID:v4SCjeZIO
違う名前にしたら偽装なるの?
322名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:31:07.27 ID:cGmnCtpF0
キタよ‥、鳥インフルで総マスクしてたバカ国民‥
323名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:31:09.28 ID:TgsqwAwIO
福島県は原発誘致して補助金沢山もらっただろう。
立派な箱もの建てたりしただろう。
あの補助金はこういうリスクも含んでたんだよ。
福島県民が戦うのは風評被害じゃなく、東電なんだよ、この被害は東電のせいだから、100パーね。
324名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:31:58.18 ID:RNk/DDgtO
>>316
コレクターは食べずに保管するかもしれない。
325福島農家:2011/05/30(月) 08:32:08.92 ID:MyfXqBHZ0
>>308
そうだよ、ここの人達は情がない。
武田先生の方がまだ情ある。

326名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:32:29.80 ID:owBqTa510
風評被害詐欺wwwwwwwwwwwwwww
327名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:32:42.28 ID:EcsqPmUp0
>>316
投票券入れれば爆発的に売れると思いますが、米だけはヤフオクでたたき売りw
328名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:32:44.47 ID:0FAF8jPEi
風評の意味っていつから変わった?風評ではなくて現実だと思うが。
329名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:32:54.20 ID:KV4iNDwAO
>>287
興味ない
分かるほど執着してないから当然分からない
330 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/30(月) 08:32:57.49 ID:czIXPy7z0
だから、もう風評被害じゃないって、20ミリシーベルトに引き上げた時点で、
1ミリシーベルト基準だと福島県の8割近くが避難地域になってしまうという、
民主党政権の事情でしかない。

本来なら、さっさと国家の意思で国民を救うために、希望の地へと出福島しなくてはならない。

海外から見た現在の日本は、
あのソビエト連邦ですら現在の民主党政権よりは、国民思いだったという。
プーチンもびっくりな展開なんだから。
331名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:33:29.69 ID:LY3d5YqHO
関東に入ってくる全ての米を一旦一カ所に集めてブレンドして関東米で売り出したらどうだ?
332 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 08:34:04.54 ID:whn3ltJe0
福島産という文字はパッケージから消えるな
きらら397みたいなネーミングで再登場させるのか
333名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:34:23.54 ID:ag54kmq50
ブランドとか名前とか、そーゆー話じゃないからw
可哀想だが、農業漁業は諦めろ
334名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:34:48.61 ID:Xki5p7Jt0
まだ福島で畜産農業漁業とか寝言を言ってんのか…
さっさと全員避難しろよ、放射性食品を全国に拡散されると迷惑なんだよ。
335名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:34:53.00 ID:jIMfzBCQ0
実害の意味も理解できない扇動家のパシリどもがごろごろいるからな
336名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:35:04.85 ID:lZcPU4tc0
>>323
そのとおりです。
農家でも同じように東電に賠償させるべきだと思っている人が多いです。
「風評被害キャンペーン」が横行している理由がよくわからない。
農家は得しないです。
337名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:35:06.44 ID:uLC5FFGe0
この漫画 福島の方々にぜひ 見ていただきたいのです

http://www.kakehashi.or.jp/wp-content/uploads/dokui.pdf
338名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:35:21.20 ID:ZRZH0TcP0
>>331
人形峠製法だな
339名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:35:36.76 ID:Utb/RXL40
こんなブランドの知名度なんて皆無レベルなので、黙ってそのまま売ってれば良かったのに
馬鹿な爺だ
こんなふうに取り上げちゃったら悪名で有名になっちゃって損するだけだろ
本当に馬鹿な爺だ
340名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:35:36.73 ID:BH4ItVb+0
>>298
それで思い出したわ
瓦礫汚泥と称して土壌もセメント建材やら産廃として輸出してなかったかな?
ついでに水もペットボトルにつめてばらまきそうだな
後は空気か
これはどうにもならないかな
341名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:35:42.26 ID:UItCrGhaP
福島の農家とかに聞きたいわ
お前らはその農作物を自分たちや自分の家族、特に子供に食わせられるのかと
いや、食わせてるのかと
まずは自分の子供に食わせてる映像でも撮って見せたらどうよ

万が一本当に食わせてたらそれはそれで頭おかしいって思うだけだけどな
そういうレベルの話なんだっていい加減気づけって
売ろうとすること自体がもうありえないんだよ
あきらめろマジで
342名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:35:47.50 ID:+JgUOyHz0
>>20
原発事故以前よりも、格段に高い放射性物質を含んだ食物によって、内部被曝が起こる可能性がある。
以前と同じ基準を満たし続けてるのなら、「風評被害」以外の何者でもないが、そうじゃないだろ?
343名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:35:49.00 ID:MROpkA/90
外人が食わないものを、そうやすやすと子供に食わせるわけにはいかぬ。

あとはすべて東電に補償させろ!
344名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:36:45.99 ID:v6Cy5Ox/0
福島県産の食べ物は全て終わりでしょう
福島県どころか関東・東北全滅です
海産物も太平洋側の物はもうダメです
東電は全て補償しなければなりません
345名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:36:48.14 ID:uR8yDp3g0
しっかし、ここは女みたいな染みったれた男ばかりだなぁ。おい?

これが数年前までシナチョンの侵略に命を張って日本を守るとか
言ってた奴らとはとても思えんw
おれは普通に福島産と今まで通り中国産を買うよww
346名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:38:05.68 ID:tnmX2TF60
南相馬市では全面的に休耕
相馬市では放射能レベルが基準値未満の水田で既に田植え完了

「先がどうなるかわからないけど、取り敢えず植えておくだけでも…」

馬鹿だね稲がたわわに実ってしまえば、そのまま捨ててしまうのが惜しくなるに決まってるじゃないかw
347名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:38:55.65 ID:BH4ItVb+0
>>341
食わせないと市役所が宣言したらしい
給食には西日本産使うんだと
348福島農家:2011/05/30(月) 08:39:09.48 ID:MyfXqBHZ0
>>345
そうだよ。オカマみたいな奴ばかりだ。
男だったら放射能と戦えよ
349名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:39:13.98 ID:owBqTa510
風評被害じゃなくて明らかに実害あるし
放射能に汚染されてるし
汚染されてる物をされてないみたいに誤魔化して客に食わせるのは犯罪だし、殺人罪だし

つかそれを積極的に推奨してる政府がおかしいし
風評被害って事にすれば農家に保証しないで済むもんな(・∀・)ニヤニヤ
350名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:39:14.57 ID:UltqvQrx0
>>344
東大の理系連中が大丈夫って言ってんだから補償してくれるわけないだろ
351名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:39:19.58 ID:jmiAjxlP0
しかし農家の人もかわいそうだよなあ
売ったら殺人犯扱い、売らなかったら自分が飢え死に
転職しようにも国も何も援助してくれず、国が買い取ってくれるわけでもなく、
自分の仕事をやるしかないもんなあ

そもそも今までずっと農家をやってきた人が普通の社会人やるっつーのも無理な話だけどな、リストラされて無職になった人と違って。
352名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:39:47.24 ID:+JgUOyHz0
最低でも以前の基準での全数検査をやれ
その上で安全なものを出荷してから、風評被害とか言え
353名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:40:12.53 ID:cGmnCtpF0
だからブランドという部分は原発が逝った時点で飛んだわけで、
もうその部分では利益はでません。あと2万4千年。

薄利でも日本の農業の気概を見せたいという人が、文句言ってるわけ?
354名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:40:36.98 ID:VSLdq8E40
現在、チェルノブイリ産を今喜んで買う奴いるか?
355名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:40:41.47 ID:TgsqwAwIO
>>345
孤独な奴は気軽でいいな。
みんな自分だけじゃなく、子どもや妊婦の心配してるんだよ。
うちのじーちゃんは福島産でも茨城産でも食べるがお前らは食べるなと言ってるよ。
356名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:40:58.63 ID:Jv0Cx2MvO
茨城のこしひかり…
357名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:41:03.67 ID:HLduFul90
お前らが食べたことがあるであろう
「成田もやし」は

福島県相馬市で生産されてるんだよ。
358名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:41:17.83 ID:rrNagAS60
>>344
実質若い世代にはその範囲の食べ物は危険性が高いんだよな。
子供どころか30代でも十分影響はあるからな。
そうしても食わせたかったら老人指定区域を現地に作って現地消費するしか無いな。
359福島農家:2011/05/30(月) 08:42:05.64 ID:MyfXqBHZ0
>>355
なんで童貞のくせに家族いるなんて嘘言うんだ?

360名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:42:48.34 ID:BH4ItVb+0
>>358
40が分岐点らしいね
40以下は危険
40以上は安全
つまり放射能的に言えば40以上は人生終了してんのね
361名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:42:57.41 ID:EcsqPmUp0
>>346
ヒマワリ植えて売れよ。葬式の花輪や振られた女へのプレゼントとか、まだ需要はある。
362名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:43:20.66 ID:+JgUOyHz0
>>351
「国や東電が補償しろ!」つーのは賛同するし協力もしたいが、
安全かどうかもわからんものを、出荷するのは絶対許さない
363名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:43:21.33 ID:8xPM79l90
年金支給5千円ぐらい減らして
福島産米の現物支給すればおk
人件費が増えるだろうが、雇用対策にもなる
364名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:44:05.41 ID:8bYB+dRlO
>>341
子どもにマスクもつけさせてません
365福島農家:2011/05/30(月) 08:44:38.95 ID:MyfXqBHZ0
>>362
許さないと言われたら売りたくなる。
優しくしてくれたら、売らないかも‥
366名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:44:47.38 ID:RbWRtsHC0
福島の農業は、バイオエタノール専門に特化するとか
何らかの抜本的な転換が必要だと思うよ。
無論、政府・地方主導でね。
やり方次第では、雇用も生まれるし見通しも明るくなる。
367名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:45:11.26 ID:s1mMjK970





まだ売るつもりでおんかい



368名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:45:44.39 ID:ajHffMqd0

だから
原子炉が露天状態のあいだは無理だってば
369名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:45:47.08 ID:BsQ5ZcUC0
>>366
ランケンさんの読者乙
370名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:45:52.67 ID:XFIL9Ccv0
>>1
> 「放射能は大丈夫か」と聞かれる。

津波や塩害ではなく「放射能汚染」なんだから
決して風評被害ではないわな

> 「地元の名で売るのはもう無理なのか」

他地域の名で売られても困るがな
371名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:46:05.64 ID:Me7JQk1f0
気持ちは分かるけど作らないほうがいいと思う
只のデータ採り実験の材料にされるだけ、食えるもんじゃないでしょ
もし市場に出されるんならそれこそ最悪の人体実験の片棒を担ぐことになる
372名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:46:32.69 ID:Io2KbkWk0
実害被害を風評被害とレッテルを貼るのは民主党政権を守るため
報道にあるようにこれまでも出荷停止無視で市場に出回っていた。
これからもつづく。知らないのは消費者だけ。
373名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:46:35.72 ID:+JgUOyHz0
>>365
売ればいいんじゃないかな
信用がどれだけ大事なものかをあとで後悔すればいいよ
374 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 08:46:43.96 ID:nW9wflCI0
>>279
なんで赤いんだよw
375名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:46:54.72 ID:mDChD4lv0
ゴキブリ農民がいかに屑ぞろいかわかるだろ

こいつら汚染米を流通させようとしてるんだよ

人間のカス
376福島農家:2011/05/30(月) 08:47:18.31 ID:MyfXqBHZ0
>>373
ウフフ

377名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:47:20.80 ID:swJXyq940
スーパーの棚に福島県産と福岡県産が
並んでたら福建省産を買うに決まってんだろが
378名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:47:29.72 ID:SVOgPq8HO
2割も作付けさせるな、バカ政府が!
379名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:47:46.69 ID:47TPaM5p0
かわいそうだけど、みんな福島のは買いたくないし
福島の人にもこれ以上不安のある食材を流通させて欲しくはないんだよね
380名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:47:51.53 ID:MPYQSXvj0
そもそも津波による塩害や放射線汚染で、水田の「復元の目処すら立ってない」
ってのに、狂牛のスレタイに踊らされやがって。

お前らの口に入るとか以前に、そもそも「作れない」っていう記事なんだよ。
日本人ならちったぁ頭働かせろや。

そんなんだからデマ拡散装置Twitterで狂ったデマ
撒き散らしたりすんだよ。
381名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:48:19.40 ID:uR8yDp3g0
>>355
> >>345
> 孤独な奴は気軽でいいな。
> みんな自分だけじゃなく、子どもや妊婦の心配してるんだよ。
> うちのじーちゃんは福島産でも茨城産でも食べるがお前らは食べるなと言ってるよ。

女、子供、老人を盾にして話すなんてブサヨのやる事じゃんw
どうしちゃったの?
福島産の農産物でも俺は大丈夫だよ。ノープログラムだ。
382名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:48:33.41 ID:++idrm7r0
大丈夫
例によって、東京の人が「がんばれ福島!応援セール」とか言って、買ってくれるんでしょ
東京の学校給食で仕入れたりするよ
383名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:49:14.62 ID:ag54kmq50
作るなら、老人ホームと直接契約して直送とか、そのくらいかな
絶対に子供・子作り世代の口に入らない流通ルートを模索しろ
384名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:49:38.76 ID:i/pLkMOB0
今年の新米は千葉以北は買わない
今年からは静岡以南のコメにするよ
385名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:50:09.70 ID:mglXk/um0
>>323
東京の電気を福島がまかなっってやってた(キリッ

とか言ってるけど、2〜3日前の新聞に
あの辺の町は、電気代が、外国並みに安かったって書いてあった。

都民が電気代も出してやってたってことなんだね。
386名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:50:23.35 ID:zXrfWAhKO
風評じゃないだろ
387名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:50:36.25 ID:ZdNmxryI0
そりゃ、消費者庁ぐるみで犯罪犯す宣言ですか
388名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:50:40.04 ID:hctuBRW10
福島で農産物を出荷しようとするのがわからない
お孫さん、お子さん、食べさせたいですか?
自分が他県のお住まいだとして福島の野菜を買いますか?
389名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:51:03.60 ID:4pcebzccO
風評って簡単な言葉だね。もう廃業して出稼ぎに行ってくれ
390名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:51:22.69 ID:HLduFul90
>382

うちは小学生の息子に、クラスでただひとり弁当を持たせてる。

アレルギーと言う事にしているけど、実際は放射性物質を避けたい。
学校給食よりはましだと思ってるから。
391名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:51:32.75 ID:s3lj43VO0
まず風評じゃないと認識するところから始めろよ
392福島農家:2011/05/30(月) 08:51:40.68 ID:MyfXqBHZ0
まあ、あの手この手で合法的に工夫する
393名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:52:23.96 ID:c9lQhsOj0

     ティロンティローン♪
   \ティロンティローン♪/

 【風評被害詐欺速報】
産地偽装に警戒して下さい
394名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:53:03.23 ID:Io2KbkWk0
水俣病の時は地元熊本大学が海中の有機水銀に問題がある
ことを突き止めていたのだが、東大の御用学者をリーダーにした
委員会がもみ消しを図った。そして被害はさらに拡大した。
今の放射能汚染はそれの繰り返し。

おまいらも少しは歴史から学べ
395 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/30(月) 08:53:04.74 ID:czIXPy7z0
しかし、これはいかんな。
福島から出るなと言わんばかりじゃないか。
大家や不動産会社の言い分も分かる。
原発人災の被災者は、地震や津波と違って、少なくても数十年はその地を踏むことすらできないのに、
2年じゃ少なすぎる。もっと大幅に延長すべき。これは原発推進の必要経費に含まれるべき保障だよ。


【不動産】仙台市内の業者「これは被災者に貸せる物件ではありません」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306376258/

仙台市の中堅不動産業者は「同業者の中には被災者への仲介を断るケースがある」と証言する。
「被災者は借り上げ制度が切れる2年後、家賃が払えなくなって退去する可能性がある。
大家も仲介業者も、長く住んでくれそうな人を優先せざるをえない」と説明する。
396名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:53:21.53 ID:x2CSmmHp0
>>391
そこ重要だよね
397名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:53:33.26 ID:dw91VwHzO
>>381
笑えるよな、お前みたいなやつが実際は一番びびりってるシーンしょっちゅう見てきたぜ
放射性物質をなめるな低学歴!
398名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:54:01.29 ID:Jv0Cx2MvO
北海道米があるから良いか

え、北海道は大丈夫だよね?
399福島農家:2011/05/30(月) 08:54:11.67 ID:MyfXqBHZ0
逃げる方法はないのだよ

400名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:54:56.66 ID:Ns38niWL0
>>398
普通に被曝米混ぜて売るだろw
401名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:55:16.97 ID:FkOd5Qxc0
稲先生とその信者に大量に送りつけてやって欲しい
お互いに利益になるわけだし何も問題ない
402名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:55:47.98 ID:CROYpcLcO
風評じゃないって…。
403名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:55:54.66 ID:LUZfuWmZ0
風評被害とかで誤魔化しても金欲しいのか?
土壌汚染や海水汚染や地下水汚染が続いてるのに普通は誰も買わないよ!
404名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:56:05.79 ID:LXqtpjVdi
セ・セ・セセ・セッ・セシウムライス
405名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:56:25.04 ID:fIGkSLNWO
[947]名無しさん@十一周年[] 2011/05/27(金) 16:04:20.07 ID:EUHulPDe0
AAS
>>945

福島農民のせいじゃないく、県知事のせいなんですよ。

---
知事「福島は汚れていない!、風評被害に負けない!」

農民「それより東電に賠償して貰いたいんじゃが〜」

知事「暫定基準値以下だから補償は無理じゃないかな〜」

農民「うぅ、生活できない・・・」

知事「福島は汚れていない!、風評被害に負けない!」
---
---

暫定基準値を政府に強く進言したのは知事です。
そのおかげで、東電は数千億単位の賠償金っを免れますよ。
良かったね知事、原発利権、美味しいもんね?

406名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:56:31.46 ID:74J81/fYO
風評被害で福島産の農産物が売れない ×
安全であるとの風評被害で福島産の農産物を摂取し、将来の発ガンリスクが高まった 〇

現在において、本当の風評被害は「安全」という言葉に騙されてor騙されてはいないが知らぬ間に摂取させられている事
つまり被害者は「消費者」であり、加害者は「生産者」である

第一にして現在の安全基準は「暫定」であり、WHOの基準から考えると「一時的にやむを得ず摂取してもいい」といった安全からは程遠いもの

国が国民を蔑ろにする以上、一人一人が「福島産や東北産は極力避ける」といった自己防衛をせざるを得ない
407福島農家:2011/05/30(月) 08:57:12.99 ID:MyfXqBHZ0
>>398
うひょひょひょひょ


408名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:57:24.88 ID:ZdNmxryI0
>>399
アホかシネヨ、フクシマで民一体となり源八を受け入れてた報いじゃ、土地捨てて出稼ぎ小作人になれ
409名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:57:30.39 ID:AUFffGrXO
こんなことやってるから地元の農産物しか買う気無くしたわ・・・
割と田舎住まいで良かったわ。
410名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:57:41.17 ID:R8xbYAsOO
パン派かタイ米派になる人続々
タイ米なら混ぜられても種類違うから解るしな
自分は長生きする気ないから日本産のでいいや
411名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:58:29.56 ID:0mXy1GP/0


福島県人を信用するな!
412名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:58:34.90 ID:lZcPU4tc0
農家にとっても風評被害と言って汚染されたものを売ろうとしてる人は迷惑。
今は耐えて親戚の世話になるなり、出稼ぎ行くなりしようよ。
土壌改善はできるよ。今までしてきたし出来てきたじゃないか。
また0からやればいい。
413名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:58:48.94 ID:8xPM79l90
>>382
こういう情弱がいるから売人は助かるw

東京で外食する場合、産地は基本分からない
とりあえず東北、新潟、北関東産だと思うだろう

大阪で外食する場合も、産地は基本分からない
しかし、彼らは勝手に勘違いしてくれる
そこに利益がうまれる
414名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:58:50.90 ID:swJXyq940
「私が作りました」ラベルを義務化し、違反したら懲役刑にして欲しい
415名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:00:03.69 ID:gOvWnzVF0
>>10
テメーな
危ないからその辺に捨てるな
416名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:00:20.72 ID:LY3d5YqHO
関東に入ってくる野菜や米は全て一カ所に集めて掻き混ぜてアセンション関東産で売り出せ
それでも買わないなら飢えて氏ね
417名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:00:21.29 ID:++idrm7r0
>>390
こういう誤った情報に惑わされる愚民のバカ親がいるから、風評被害が広がるんだなあ

給食は安全な食品しか使ってないんだから安心しなさい
418名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:00:34.32 ID:XgL/6vWa0
風評被害風評被害いっとらんと線量測って出荷時に明記しろよ
やらないから不安で買えねえんだろよ
419名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:00:50.51 ID:0mXy1GP/0
>>414

ラベルで福島県人を信用できるのか?
420名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:01:32.85 ID:6M34/6Te0
hukusima人は汚染を広げるつもりなの?風評被害以前の問題なのに。
421名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:02:16.04 ID:tnmX2TF60
>>357
もやしは普通の農産物とは違って完全な工場生産
422名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:02:31.26 ID:fxKq1rRh0
>>1
だから風評じゃないと何度言えば理解するんだ?
被災したのは気の毒だし色んな面で応援していくけど、
それとこれとは別問題だ
福島県産の農海産物は二度と売っちゃダメなんだよ

毒入り危険食べたら死ぬで
423名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:02:42.40 ID:DBoEv4MW0
地元名じゃなきゃ何で売る気だよ。
424名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:02:44.40 ID:4fQJ6BfmP
差別される奴らは
差別されるだけの理由があるんだなぁと
改めて思った
425福島農家:2011/05/30(月) 09:02:58.41 ID:MyfXqBHZ0
どちらにせよ、訳が分からないまま福島産を食べてしまう現実

逃げたくても、逃げられない現実
426名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:03:44.81 ID:h/5+dLiW0
どこの名前で売る気なんだ?
ふざけんな。
427名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:03:54.61 ID:EXgwtv2o0
いい加減にしろ テロリスト
428名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:03:58.92 ID:Z9/A6a0t0
>地元の名で売るのは無理
はいはい
毒米を偽装して売る気ですね
429名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:04:00.64 ID:ZdNmxryI0
フクシマの百姓はちょっと田んぼでも見て来い
430名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:04:02.81 ID:fIGkSLNWO
[955]名無しさん@十一周年[] 2011/05/27(金) 16:41:20.04 ID:EUHulPDe0
AAS
>>949
>>951

知事は「県民の権利や安全を完全に無視」しています。

知事が守りたいのは「原発利権だけ」で、
その為に福島の子供たちを大量被曝させています。

知事はね、東電が経営しているJビレッジの社長で、
原発敷地の地権者で原発神の渡部恒三(民主の死に損ない)の甥っ子なんだよ。

知事は原発乞食のクソなんですけど、
福島の農民は許してあげて下さい。
431名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:04:08.48 ID:NVxWZP+90
ドイツ気象庁ではいち早く北海道ホットスポット直撃しとったがな。。。
東日本は一度土壌からなにからなにまで検査しないと本当にマズイんじゃないか?

一人身ならいいけど子供がいる家庭はなぁ。。。
とりあえず、玄米は止めるしかないな。

食物を発酵食にするとある程度ヨウ素は出せるんだっけ?
どっかのマニュアルになかったっけ?
432名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:04:13.16 ID:PJJvq0/00
お気の毒だけども、もう風評じゃないもんな
実害があるものは売っちゃダメだよ

433名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:04:43.17 ID:0mXy1GP/0
>>417

お前が馬鹿だろうw
給食なんて何が入ってるか分からんだろう

ましてや、汚染された福島県産を使用するなんて言語道断!
安全かどうか、勝手に福島県人が決めてることだろう!

福島県産は一切流通するな!
434名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:04:54.24 ID:Dmk8THYt0
山も雪からセシウム検出
雪解け水にもセシウム含まれるし農業漁業酪農はもうあきらめろ
風評被害じゃなくて実際に汚染されてるんだから誰も買わない
基準値超えてて出荷停止されてるのに出荷する農家が後を絶たない
実際店頭で基準値超えた野菜が見つかってるし、恨むなら仲間の農家を恨め
435名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:04:59.24 ID:zdh6h10L0
去年の物はいいとして、せめて一年くらいはひまわり畑にしろよ
すぐ作る感覚も疑うわ
436名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:05:06.19 ID:3mZZSGqVO
これまでも大津波はあったが、潮にまみれた大地は、つい去年まで見渡す限りの青田になっていたではないか。
塩はオソルルニ足りぬ。
水といっしょに無限に栄養を吸い上げる稲に、セシウムみたいな水溶性の物質を吸い出せないわけがないではないか。
ひまわりにできて稲にできぬ事などない。宮沢賢治が田にひまわりを植え咲かせた、大輪の花以外は。
荒れ地を開墾するときは、まず蕪を植え、実れば穫らずに畑に鋤き込む。栄養があるなら鋤き込めばよい。
逆に毒があるなら、稲が大地の毒を吸い出してくれる。刈り取って毒を捨てればよいではないか。
悩んだら、困ったら、二宮金次郎尊徳の行いと足跡を見よ。二宮町の外れから、力強い復興を祈る。
437福島農家:2011/05/30(月) 09:05:18.59 ID:MyfXqBHZ0
これからも毎日福島産を食べてしまう現実


438 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 09:05:30.46 ID:BrnXdnyE0
>>417
完璧アホだな
439名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:07:08.94 ID:53Xu91Kd0
つまり偽装に手を染めると・・・?
440名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:07:18.06 ID:fIGkSLNWO
[961]名無しさん@十一周年[] 2011/05/27(金) 17:30:06.00 ID:EUHulPDe0
AAS
>>957

いえ、暫定基準値を廃止して、
全ての福島農家の損害補償を東電にさせること、その圧力をかけ続けることが、
福島の生産者を救う唯一の方法です。

原発乞食の福島県知事が、
東電の賠償責任を回避する為に、
被害者づらで風評キャンペーンしてますが騙されないで下さい。

風評ということになって一番利益を得るのは東電です。
それと、原発乞食の福島県知事と県庁職員(定年後はJビレッジ再就職)です。

まずは、暫定基準値の廃止、それに伴う損失補填、
そして農民にとっての命、
農地の除染を東電に責任を持ってやらせることが重要です。
441名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:07:25.80 ID:3Gou9t8z0
だーかーらー
風評被害って言葉を勘違いしてない?
本当に安全なら確実に安全と示せばいいだけだろ
442名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:07:47.04 ID:TgsqwAwIO
>>417
こういうバカばかりだと政府も東電も楽だな。
補償額も減らせるし。
443名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:08:41.02 ID:HdeHR2Ch0
これ風評被害じゃないよな
444名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:08:44.55 ID:e8d+UhML0
新潟米と混ぜて売っちゃ駄目だお
445福島農家:2011/05/30(月) 09:08:50.27 ID:MyfXqBHZ0
福島産を買いたくなくても、知らないうちに買っている現実


うひょひょひょ

446名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:09:24.07 ID:0mXy1GP/0

すべての食品販売店、飲食業で、食品加工販売で・・・

『一切福島県産は使用してません』の表示をして欲しい。
447名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:09:35.20 ID:xXD5WVcS0
いやだから風評じゃないだろ
程度がどうであれ汚染されている事実に変りはない
448名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:09:40.31 ID:NVxWZP+90
394 皇太子妃大和田雅子の実家だな。
薄暗いトコある家系だからな。
なんだっけ、有名な発言集。

黙れ貧乏人が!

史実だもんな。ありえんよ。
449名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:10:30.80 ID:/WhgZLYk0
放射能米としてガミラス人に売れ
450名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:10:58.28 ID:Johs7uQS0
国が風評被害は認めないとしたんだ 売らなければカネは無い
451名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:11:05.31 ID:+C2XM0BD0
地元の名で売るのはって他所産で売ろうとしてるのか
452名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:11:06.66 ID:EXgwtv2o0
福島農民「補償しないならこれからも作る」
ミンス「補償はしないが基準値上げるから作りまくれ」
福島農民「政府のお墨付きだ。食わないのは風評被害だ」
一般人「…」←今ここ
十年後白血病続出
福島農民「因果関係証明してみろやぁあ!愚民共wwwwwwww」!」
453名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:11:13.08 ID:0d1npIEcO
子供ころしのJA
454福島農家:2011/05/30(月) 09:11:14.62 ID:MyfXqBHZ0
>>446
うひょひょひょ

455名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:11:37.17 ID:L2m9b/Wf0
風評?
土地が汚染されてるのは事実
そこで作ったものは今の甘い基準でサンプル検査したと言われてもそれなりの商品価値にしかならない。
子どもに食べさせられない米。
大人の味w
456名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:11:46.12 ID:tKqK+T1Z0
食物用のカウンタ使って実測すればいい
安全な値なら喜んで買うんだがそれすらしないで風評風評うるさい
457名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:11:53.52 ID:4fQJ6BfmP
法の網を掻い潜って偽装してる農家は
そのうち未必の故意で訴えられるなw
つか俺が訴える
買い物の時はガイガー持ってるし
458名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:12:13.35 ID:lZcPU4tc0
ID:fIGkSLNWO
ありがとうございます。全て現実です。
「風評被害に負けないキャンペーン」は農家がやるべきことじゃない。
東電に賠償させるようにうったえていくべき。
農家の方今はつらいですが生きてください。
459名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:12:24.27 ID:WTNUQTjaO
>>1
>ブランド化
「セシウム米」
「ストロンチウム牛」
「ヨード卵チェレンコフの光」
とかか。
460名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:12:29.13 ID:6yqRkU9d0
風評じゃないだろ・・・
基準値あげたから出荷できますとか馬鹿か

それで誰が納得して食べれるんだよ
461名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:12:29.70 ID:PG0oSH520
現地人が「風評」って言ったんじゃなくて読売が勝手にタイトルに入れただけ?
462名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:12:31.99 ID:fIGkSLNWO
[975]名無しさん@十一周年[] 2011/05/27(金) 18:12:40.88 ID:EUHulPDe0
AAS
あのさ、風評キャンペーンで東京に来てる福島物産展の人に農家の人なんていないよ?
全部、県庁の職員だよ。

農家は東電に賠償して貰うのが一番良いと思ってるんだよ。

県知事と県庁職員は、自分の再就職先(東電)を守る為に、
一生懸命キャンペーンしてるだけ。
463名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:13:13.43 ID:VXdFhaDn0
福島県民で食べればいいだろ
464名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:13:21.94 ID:uweQE/t+0
無理だよ
465福島農家:2011/05/30(月) 09:13:36.70 ID:MyfXqBHZ0
>>463
いやだ
466名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:13:41.79 ID:LUZfuWmZ0
普通に誰も買わないよ
数値を正確に計ってないだろ。
何が風評被害だよ!
467名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:14:40.42 ID:EcsqPmUp0
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=12664
AERA 2011年6月6日号
>特集 「内部被爆」こうなる/416人調査 震災後の夫婦「光と闇」
暫定基準値越え農産物、畜産物、全地域マップ

>放射能と私たちの食卓
ホウレンソウ、シイタケ、ブロッコリー、お茶…福島と関東地方の基準値超え食品全リスト/暫定基準値
のあいまいな根拠 生産者と消費者が引き裂かれる

「生協」「給食」の苦悩/「風評被害」と「安全」の間で揺れ動く

http://online.wgen.jp/
「週刊現代」5月30日(月)発売 6月11日号
>■捨てられた日本国民
■「プルトニウムは飲んでも大丈夫」原子力村の東大教授へ
■フクシマの人たちよ、この症状が出たら要注意
■放射能汚染 みんなが思っている以上の現実
468名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:14:52.36 ID:eN509MH30
シノゴノ言ってねえで、
みんなで知恵だせ。
放射能を無害化する知恵な。
469名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:15:17.56 ID:e8d+UhML0
ID:MyfXqBHZ0

福島県人になりすまして、福島人のイメージを落とそうと目論んでるこういう奴が一番たちが悪い
福島県人はきちんと通報しときなよ
福島農家や農協に対する悪質な名誉毀損に該当する犯罪
逮捕されたやつの出身地に責任とってもらいな
470名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:15:17.53 ID:EsQEUdeS0
青森にも相馬ってなかったっけ
あっちの風評被害の方が酷そうだ
471名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:15:46.60 ID:vSuiQ0L80
当たり前だろう
売れる訳がない
何をいまさら

こっちだって買ってやりたいから数字を出せ(土壌)
原発のせいなんだから皆で金ふんだくれ(止まってから耕す事考えよう)
472名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:15:59.71 ID:jNMqGkRZ0
新発売!

フクシマの「ただちに問題のない水」
473名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:17:03.59 ID:z5aBrzYg0
風評被害ってさあ・・・
福島の野菜も米も酒も魚もおいしいことは十分承知してる。
おいしいことと放射能汚染は別の話。
暫定基準じゃなくて震災前の基準に戻ったら
喜んでたくさんたくさん食べるよ。
474名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:17:07.58 ID:ttEqISsHO
原発問題が収束(冷却サイクルが確立し、外部が汚染されない状況)した上で、ひまわり畑で土地を浄化し初めて農作物等を作る段階だと思う。今は諦めろ。
475名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:17:08.60 ID:g3u0qE5T0
風評じゃない厨がいい加減うざすぎる
476福島農家:2011/05/30(月) 09:17:40.07 ID:MyfXqBHZ0
>>471
買いたくなくても、結果的に買ってると思います
477名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:17:50.38 ID:jsTdtRT80
>>1
なんだ産地偽装でもしそうなセリフで怖いな
478 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 09:18:00.12 ID:lV+zvCspP
間違って買わないためにも、是非そのままでお願いします。
479名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:18:08.64 ID:4fQJ6BfmP
>>469
そそ
こういうネットのカキコでも
逮捕されないと思ってる輩が
一番ウザイね
480名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:19:00.71 ID:WjIjs4vq0
別にいいじゃん

風評じゃない厨がフクシマ産をさければ
その分値段が下がって風評厨は安くフクシマ産を手に入れることができるわけだから

win-winだろ
生産者はしらんがw
481名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:19:15.23 ID:BpSKS2TTi
東電に補償させりゃいい
間違っても出荷するなよ。実害が拡大する。風評じゃねえんだよ
482名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:19:34.80 ID:ca+mLs1e0
これ風評じゃないからなぁ。
買えって言ったって、無理無理。
483名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:19:57.78 ID:sul+4zXrO
福島の農産物を食べても大丈夫だと言うのが風評で
その農産物が出荷され買わされていること自体が風評被害。

暫定基準値などという、ご都合主義の基準はとっとと廃止して
元々輸入食品に適用していた基準値を基準値にしろ。
484名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:20:08.90 ID:S8+Hs2Rj0
お前んのとこのが風評の元になるんだから作るなよ
原発の流出が止まって画期的な除染技術が見つかるまで耕すな
485名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:21:03.40 ID:L2m9b/Wf0
>>463
> 福島県民で食べればいいだろ

地産地消とか言っててマジでそうなってる。
風下が分かってたのに避難指示が遅れて大量被曝したり、
一番線量が高い時に避難してたり、
線量の低いところから高い所に避難させられたり、
もう被曝しない方がいい状態なのに、学校給食もスーパーも地産地消…
486名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:21:42.81 ID:OHE89Q2q0
>農薬や化学肥料を通常の半分以下に減らすなど厳しい基準を設け

て来た人が

【なぜ放射能だけには無頓着】なんだろう・・・・。

農薬や化学肥料を通常の半分以下に減らすなど厳しい基準を設けてきた人達なら
放射性物質か通常の何倍もの土で作った米なんか、売りたいとは思わないハズなんだけどなぁ・・・。
487名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:21:48.26 ID:4EpNLd1X0
風評も何も、農作物にしても畜産にしても
汚染された地域に近いところで営もうというのは無理があることくらい
予想は付くと思うんだが

しかも未だ原発問題は収束してない

原発問題が収束し、土壌の汚染がないと判断された上で
風評被害で売れないというなら分からないでもないが
問題進行中の現時点では、風評被害というより損失考えたら作ってはいけないことくらい
分かるだろうし、そのことを東電や政府相手に保障を求めていくしかない
488名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:23:08.52 ID:lZcPU4tc0
政府は作れと言う。
農家では土壌改善するまで作りたくない。
政府は作らなければ補償しないと言う。
政府は被害を拡大したいのか?
489名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:23:36.39 ID:4fQJ6BfmP
>>486
十分 未必の故意だよな
そのうちポツポツ訴えられる農家が現れるだろう

490名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:23:48.00 ID:TgsqwAwIO
知事だか副知事だか議員だか原発利権を温存しときたい輩がいるんだろうな。
今風評被害と刷り込んで農家に野菜作らせてたら東電の補償が減額できる。
つまり県民の為じゃなく東電の為に仕事してるようなもの。
県民を長期にわたって健康調査って、モルモットにされて利用されてるの、いい加減気付よ。
491名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:23:52.22 ID:zdh6h10L0
売るなとは言わない。
福島産=老人マーク付けろや
492名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:24:32.44 ID:AUFffGrXO
あれだけの超高濃度汚染地域に住んでたら人によってはあと数ヶ月もしたら何かしら体にでてくるんじゃないか?
493名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:24:45.48 ID:0iysqJdsP
ガンマ線が飛び交ってるから農薬いらんなw
494名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:24:55.97 ID:ZqmxBaXsO
福島茨城千葉あたりの農家や漁師たちは風評被害の意味を辞書で調べて、
もう一度チェルノブイリのことを勉強しなおした方がいい。
495名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:25:14.01 ID:L2m9b/Wf0
>>488
そうなんだよ
政府は自爆戦術を取ってる
官僚のせい、東電のせい、自民のせい、と言えるから。
496名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:26:04.68 ID:hvfm1W3q0
どうせどっかの外食産業とかが安く買い叩いて出回るオチだろ
497名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:26:35.73 ID:sjNPrz3Y0
風評被害ではない。
危ないんだから作ってはダメ。
補償は東電社員にしてもらえ。
498名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:27:04.82 ID:EcsqPmUp0
>>485-487
NHKはじめマスゴミの(無)責任も大きいと思う。被災地復興、東北の物を
買う事が復興に繋がると言いながら、花見の地酒と福島、茨城の野菜を同列に
語ってる安全印象操作。大本営垂れ流しと変わらない。「絆」でまやかす罪は
重い。
499名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:27:26.92 ID:FwFpeQnC0
しょがないから当面は
業販店、食材アウトレット等の覆面グレーゾーンに流し換金処理しよう
農業の灯火を消さないよう、深く静かに潜航し時勢を待つしかない
500名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:27:50.86 ID:YR2dqXc/0
放射能米で売りだせばいいじゃないか。
501名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:28:07.33 ID:kKTTrCCO0
>>2
>幻のブランド米にはしたくない。

3ヶ月前に完全終了。
未来永劫できるわけ無いよ。

 
 
502名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:29:09.95 ID:L2m9b/Wf0
>>492
子どもで早くて4年後から
大人は20年後
503名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:29:21.86 ID:GTAIfOxs0
たいして美味くもないのに風評で売ってたのが、原発で風評がふっとんで売れなくなった

これが本当の風評被害
504名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:29:24.91 ID:BH4ItVb+0
>>500
放射能米として激安で売り出せば全国の40以上は買うだろうな
505名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:29:45.35 ID:q2m3jS82O
農業や畜産農家を九州や北海道に移住させてそこで
後継ぎいなくて放置されてる田畑を国が買い上げて、そこで農業させてやりゃ済むだけじゃん
506名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:30:06.71 ID:3mZZSGqVO
大地から毒を抜くためには、刈り取っても食べられない廃棄物としてではなく、放射性物質を吸着した成果として国は買い取り続けねばならぬ。
一年放置した田は、十年を経ても、元の収穫には未だ届かぬ。耕すことをやめてはならぬ。
嘗て、二宮翁が人足にも開墾にも正当な報酬を出して農民のやる気を引き出した故事は、賦役を課して働かせようとも人は動かぬ証左にすぎぬ。
仕事であれお役目であれ、報酬は必ず行わねばならず、行わねば成し得ないことなのだ。
507名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:30:19.50 ID:wqWSi5uT0
農薬や化学肥料を通常の半分以下に減らすなど厳しい基準を設け


てきたのに、他所よりも高い放射能には無頓着かつ
消費者にも気にするなと言いたいんだな凄いな
508名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:30:22.62 ID:8OjI8Zhy0
ほうれん草なんかを束ねてる「JAなんとか」のテープ
あれテプラで作れるんじゃねーのw
509名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:31:00.71 ID:0mXy1GP/0

福島は復興する価値は無い。 そのまま放棄!(原発は要対処)

復興予算は、岩手、宮城、茨城、千葉へ
510名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:31:05.17 ID:OHE89Q2q0
風評被害という隠れ蓑で、実害が隠蔽されているんだな。

泥棒が住んでいるのに
泥棒が住んでいるというウワサが広がるとイヤだから

住んでる泥棒をとっつかまえたり、追っ払ったり
泥棒が住んでいるから注意しろと言わずに

土地や健康や資産を次々と盗み続けてる泥棒をかくまい
土地や健康や資産を次々と泥棒に盗まれ続ける

みたいな、本末転倒の話が起き続けている・・・・。
511名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:32:09.27 ID:z5aBrzYg0
>>496
外食や加工品はもう避けられないしあきらめてる。
だけど自分で選んで買える素材くらいは安全なものにしたい。
そんなかんじのさいたま・・・
512名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:33:02.38 ID:wqWSi5uT0
地元の名で売るのはもう無理なのか


偽装する気満々?
513名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:33:45.25 ID:3vOLQvR30
まず、放射能じゃないよ、放射線か放射性物質だよってキレレバイイじゃないか!

高い品質の米を作って味で負けないようにして、老人に食わせたり、補償を受けちゃえばイイじゃないか!

イジでも。 抗議行動としても!
風評どうのこうの言っているようじゃ、反骨農民としてはレヴェルが低いわ!!
514名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:33:55.49 ID:EcsqPmUp0
>>505
なるほど、北海道の荒地買った中国人丸儲け、また負けたのか・・・
515名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:33:59.43 ID:GpXNQ2sH0
>>421
そのもやしの育成で大量に使う水は福島県相馬市のおいしい水だよね?
川に住む淡水魚から続々と基準値超えセシウムが見つかってる福島県の水だよね??
516名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:34:14.73 ID:aoqhQib80
ブランド米の差別化のために、今のブランドで販売することを推奨するよ。
517名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:34:39.84 ID:+W+GI2U00
>>1
無理だと思うよ。俺も買わないし
他の奴も誰も買わないだろう。

売ろうとするなら全く別の名前に
替えるしかないだろうな。

参考例
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110510/lcl11051021120004-n1.htm
518名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:35:03.95 ID:wCotU+IAO
↑以上、穀潰しどもの意見でした

↓引き続き、穀潰しどもの意見です
519名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:35:23.22 ID:UPikcyWA0
風評かどうか、事実確認すりゃ済むことじゃん
しないで隠したり、基準値のほうを無理やり変えるから駄目なんだと思うよ
今の段階じゃグレー
ブラックじゃないならOKなんてのは、ロシアンルーレットやるようなもの
520名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:35:55.29 ID:awWK/Ddr0
うってりゃ普通に買うけど、店でうってないものね
風評被害だなんだというけど、流通を止めたり足下見た値段を付ける中間の転売屋が諸悪の根源だろ
いっそ既存の流通を使わないようにするのも手かもな
ネット通販ポータルでもつくって、全国に直売するとか
521名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:36:44.64 ID:LY3d5YqHO
一日や二日でどうかなるわけじゃないんだから関東民は心配しなくていんだよ
関東は特別区に指定して産地表示やブランド表示を禁止させて
全て無地の黒の袋に入れろ
522名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:36:47.06 ID:t9FoXYi90
安全のための基準じゃなくて売るための基準になっちゃってる放射能基準のもので
安全だよ風評被害だよと言われてもなぁ
523名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:37:36.58 ID:E1dmR6/Y0
産地名隠すてことか?
524名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:38:31.72 ID:bvn2bS0bO
米と線量計と抱き合わせで売るなら買うよー
525 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 72.7 %】 :2011/05/30(月) 09:38:32.63 ID:GpXNQ2sH0
もっと日本の農家の人を信じたかった。

まさか消費者に毒を売りつける存在に成り果てるとは…

残念だね

風評被害じゃなくて、原発事故による放射能汚染の実害なのに

それでも買わない消費者が悪者なのか…
526名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:39:24.28 ID:RMHSTcVW0


┼  ヽ  |   | 
α     し  .| 
 |___ノ    ノ. 



  
527名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:40:11.08 ID:EcsqPmUp0
>>508
ヤバい!あれ安売りの証明だから、ウチはかなり買ってる・・旦那、ゴメン
生命保険増額しとくから許せ。
528名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:40:21.38 ID:tnmX2TF60
>>515
水質に問題出たら水源は他から確保
もやしにとっては水だけがいのちだから
529名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:41:02.31 ID:BsQ5ZcUC0
WHOの基準・・・命に関わる非常事態であれば1000Bq/kgでも摂取OK
日本の暫定基準・・・2000Bq/kgでも摂取OK。拒否すれば風評被害で非国民のレッテル張り
530名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:41:19.50 ID:B+9Ank2b0
え、偽装でもすんの?
531名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:43:15.52 ID:OmrxXy5WO
売れない原因を消費者に転嫁するのは
今に始まったことではないけどな。
トヨタ自動車しかり、テレビの視聴率しかり。
532名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:44:13.62 ID:R91nJP/Y0
2002年に東電のデータ改ざんが発覚し、
翌03年に福島、新潟の原発が全部ストップした。
関東は電力不足になったが、当時の佐藤エーサク知事は運転再開を渋った。
すると、自民党や経団連が知事を非難した。
関東の経済活動に支障が出ると言った。
日経新聞は社説で知事を非難した。
福島新潟県460万人対関東4200万人という感じになった。
知事というか県市町村議会はその圧力に負けて、運転再開に同意した。

そうした歴史を考えれば、福島・新潟県民は引け目を感じる必要はない。
堂々と被害を訴え、新潟も中越地震のときの柏崎の件で賠償を求めればよい。

533名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:44:45.01 ID:4Q4MwkBR0
>>497
お前がニートで親に養ってもらっていると仮定してだな。
親に農家を廃業するように説得するなら
どうするか教えろ。
人に命令するぐらいだから、
出来るよな?
534名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:46:21.36 ID:KbwcAesL0
プルトニウムくらい平気なのに

http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/783.html
535名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:46:25.14 ID:qwori55v0
ネトウヨは食えよ。
どうせ結婚しないんだし、無職だし
536名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:46:52.49 ID:wsYI+ZKh0
周辺地域の農家が困るだろ。
福島県が犠牲になってくれないと。
537名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:48:40.09 ID:Gxi+NIEQ0
いいね。食べたい。
538名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:48:55.89 ID:4fQJ6BfmP
>>533
俺 農家継ぐよ
西日本でやり直そう
でいいだろ
539名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:50:25.54 ID:SupsUvgPO
被曝は若い者から順番に不自由させるんだよ
540名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:50:57.39 ID:BIQ0meYc0
>>538
それは効果絶大だわw
541名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:51:31.98 ID:DT0PofljO
農業やるなら、安全な地域でやればいいじゃん
自治体が支援して誘致すればいいんだよ
田んぼ余ってるだろ?
542名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:51:35.49 ID:OmrxXy5WO
>>535
心配しなくても、ネトウヨなんか貧乏なんだから
野菜が安くなったって喜んでるよw
ただちに影響ないって言ってるし。
543名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:52:03.93 ID:GH1PCuu70
頑張ってほしい。
応援してます。
子供にも食わせるぞ。
川崎市民より
544名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:52:20.37 ID:++bB7kZe0
農家の人たちが気の毒すぎてならない。
しかしリスクが明確なのにわざわざ食うわけにはいかんのよ、こっちも守らなきゃいけない家族がいる。
545名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:52:28.53 ID:NxDbrvE60
とりあえず、作るな
無理に売ろうとするな
東電と政府から、充分な補償を受けて
それで我慢していただきたい
変な物を食べたくないから
546名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:52:35.31 ID:34j01KOk0
>>538
言うだけなら簡単。
もはや、国が土地と家屋まで用意しないとムリだろ。
しわ寄せが国民に行っているだけで、
明日は我が身だぞ。

のんきに福島叩いている場合じゃないわー
547名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:52:57.89 ID:wmxbLFy+O
つうか、キッパリと栽培諦めさせる為にはその為のガチな補償を彼等にする様に俺らも国に働き掛けなきゃダメだろう。

何で何時もこの国は煮え切らない状態にするんだ?
そりゃ『なあなあ』で収めて上手いこと廻すのは日本のいい所(悪い所)でも有るけれど、
今、これは平時とは違うだろうが
548名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:54:23.78 ID:MGe7XrBo0
日本のために、ちょっとぐらいの放射能は我慢しないとな。
俺も食べるわ

549名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:54:39.09 ID:GTAIfOxs0
>>546
>もはや、国が土地と家屋まで用意しないとムリだろ。 

もはやじゃなくて、最初から今まで、ずっとそうだよ

>のんきに福島叩いている場合じゃないわー 

民主と東電と福島は、それぞれ叩かれるべき理由があるんだから、叩かれて当然
550名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:54:42.52 ID:F/kN7ve70
チェルノブイリ産の農作物って流通してんの?
551名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:55:10.71 ID:jp26uzQNO
地元じゃ地元産の野菜が入らないらしい。
他県で売れすぎて給食の献立に回ってこない。
552名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:55:15.31 ID:UH+dct8N0
産地偽装して売るんだろ?風評被害じゃないんだしいい加減にしろよ
553名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:55:52.69 ID:gzS7GRmr0
お気の毒だけどチェルノブイリとイコールの発表時点で終了してるがな
554名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:56:46.53 ID:ibsadP9U0
食糧危機の北朝鮮に送れば喜ばれて一石2鳥だよ
555名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:57:06.59 ID:g76zLNHb0
内部被曝の0.2マイクロシーベルトは、
外部被曝の100ミリシーベルトと同じくだって
フジBSで言ってたけど。

文科省でそう言う内部文書まわってるって。
556名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:57:24.36 ID:4JZgc0+z0
最近ドンキとかで、国産ってしか書いてないお米売ってるの
他のはちゃんと新潟とか書いてあるのに
もしかしてあれ福島のなのかな?
557名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:57:31.26 ID:rSyf9Lqn0
地元の名で売るのはもう無理です。
地元農業復活の可能性は微塵もありません。
当然の事ながら、生産再開という選択は無くなりました。
きっぱりと諦めてください。
558名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:57:46.31 ID:34j01KOk0
>>711
チェルノブイリ事故のとき、そばの危ない
ヨーロッパ産の缶詰がアジアに輸出されていてもおかしくない
といった説を藤原新也が書いてたな、むかし。
いま思うと人ごとだったね。
559名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:58:12.96 ID:F/kN7ve70
福島産のアスパラを買ってきて喰ってみた。
とりあえずガイガーカウンターでは数値出ない。
今のところ健康被害なし。
以上
560名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:58:32.89 ID:qGYvydP60
>>548
放射能に勝てないぐらいなら、日本は韓国や中国に侵略されるわ。
俺も根性試しに福島産食べる。産経新聞で福島産は安全って毎日PRしてるし。
俺は朝日より産経を信じる
561名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:58:37.74 ID:Gx3Cd4hm0
大都会岡山でやり直そうぜ
裏庭の鳥取を開墾してもいい
562名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:59:23.50 ID:HftBNV8c0
しつこいわ、食わん言っとるやろ
563名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:59:27.72 ID:WskWs2ev0
フルアーマーで行かなきゃならんような地域で農業とかアホか。
564名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:59:41.56 ID:OHE89Q2q0
>>533
農薬を通常の2倍使った土地で作った米や野菜は人に食べさせられないと言っているのに
放射能が通常の2倍以上ある土地で作った米や野菜は人に食えと言えるの?

って聞いてみて欲しい。

そこで「政府が平気だと・・・」と言うようならば、食べ物を作る資格がないと思う・・・。
565名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:00:17.49 ID:4xpaoOWE0
もうマジでやめろって、産地偽装でもする気かよ
566名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:00:20.89 ID:BsQ5ZcUC0
福島の農家は西日本などに移住させて、そこで農業に従事させる事は
国の後押しがあっても難しいのかなぁ。

土作りだけでも数年掛かり(?)になる大変な労力なのだろうけれど
実際それは避けられないほどの被害が出ているわけだし、このまま汚染地域で
何十年も汚染農産物を流通させ続けるより、長期的には健全だと思うんだ。
567名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:00:48.23 ID:Hk5TzFYC0
まあ、買うわけないわ。どうせ、安全安全って言うだけだし。
568名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:00:56.74 ID:4JZgc0+z0
福島住みの人たちだって、福島の野菜避けて他県産の野菜買ってるって聞いたよ
569名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:01:04.86 ID:YwDvvizHO
全て風評被害でまとめるなよ、
現実を受け入れろ、もし生産出荷したら 計画殺人になる事を。
570名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:01:08.68 ID:VE5QVZNW0
そうまの米って美味いんだよね。買うわ
571名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:01:30.07 ID:tnmX2TF60
>>560
電力会社の責任を軽く済ませようとする広告費乞食の
赤字垂れ流し新聞は、こと原発問題に限っては信用できない
572名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:01:34.84 ID:4fQJ6BfmP
>>546
後継ぎの居ない農地なんて腐るほどあるしw
それこそ0から開墾するにしたって
福島の地で放射性物質の除線やら風評やらでマイナスからスタートするより100倍マシじゃんw
573名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:01:43.64 ID:YlkLTv9DO
>同農協の菊地洋一米穀課長は「地元の名で売るのはもう無理なのか」と漏らす。

産地偽装する気マンマンですね
これだから福島は
574名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:01:57.51 ID:SqiFtQDo0
フクシマは世界に記憶された
10年や20年でどうにかなるレヴェルじゃない
575名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:02:08.68 ID:Ybjmq4gAP
おいおい、名称を偽装したりして売るつもりかよ・・・まず安全である事を自ら示せよ、放射線にやられて頭おかしくなってるんじゃねーの?
576名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:02:13.60 ID:M52GBP9u0
相馬の人は、チェルノブイリ産のトウモロコシを食べたいと思うの?
577名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:02:56.26 ID:Hk5TzFYC0
>>568
まだ福島に親戚残ってるけど、福島だけじゃなく東北関東産全般避けてるって
言ってたよ。取り寄せしてる。
578名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:03:00.23 ID:0iysqJdsP
国民に全体主義を強要するなら
半径50kmの農民どもをサッサと強制移住させろよ
甘えるなクズ
579名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:03:05.24 ID:S8+Hs2Rj0
>>556
複数原料のブレンド米じゃないか?
今ある米なら去年の収穫だから福島産でも大丈夫だ
これから作るのはアウト
580名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:03:12.47 ID:34j01KOk0
>>561
被災したり、ダメージうけてる
農家にそんな資本も体力も残っているわけないだろ。
自殺者出てるんだ。
完全に準備が整って、見通しが立つまで
段取りしてからでないとムリ。
それまで補償はどうするかって話ならわからなくはないけど、
ここで被災者だけ叩いているのは愚か。
岡山はいいとこだと思うけどなー
581名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:03:13.62 ID:Gv63S741O
福島全体ドーム型にして隔離しろ
582名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:03:37.27 ID:AAR/IapD0
「福島の野菜は安全ですよー^^」
「チェルノブイリの野菜を差し入れに持ってきました」
「そんな危険なもん食えるか!!」
そのうちこんなコントが流行る
583名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:03:40.22 ID:3vOLQvR30
風評警報 => 福島、茨城、宮城、岩手
洪水警報 => 福島、茨城、宮城、岩手
津波警報 => 福島、茨城、宮城、岩手
放射線警報 => 福島県の一部のみ
ファビョリ警報 => 官邸
誤報警報 => 2ちゃんを除く全社
584名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:04:12.50 ID:MCWILTfp0
放射能まみれの福島産が大丈夫なんて
いう風評広めるのやめてください。
585名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:04:26.48 ID:7r0iLzMf0
もうこなった以上は政府が全面的に悪いよ
ちゃんと原発被害者に事実を告げるのも国の仕事だろ
期待持たせて、結局ダメでがっかりさせるの繰り返しじゃねえか
その間に2次被害3次被害が増えるだけだ
あまりに能無し政府すぎる
586名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:04:45.22 ID:LY3d5YqHO
福島民は被害者だから気にしなくいんだよ
関東民は既にアセンションしてるんだよ
何、産地なんて気にしてるだよ
587名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:05:05.04 ID:y4dcZCjT0
なんでも風評被害って言えばいいと思って
588名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:05:09.56 ID:WtM3A9Qb0
>>577
斬新な親戚だなw浴びるのはいいけど食うのは嫌なんだなw
589名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:05:21.70 ID:Iohc5bwN0
風評じゃないから!

一般消費者に売るんじゃなくて、全量を東京電力が買い取るように損害賠償請求の裁判をさっさと起こせ。
それが当然。
そのくらいの補償できないというのなら、原発はもう止めるべき。
これからも原発するなら、最低限そのくらいのことはやれ。

つまり、東日本全域の農産品を全量東京電力が買い取って、
あとは東電が売るなり捨てるなりすればよい。
590名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:05:48.58 ID:60BXF+aP0
>>538
とおほぐ大移動が始まるのか・・・
591名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:06:21.88 ID:0mXy1GP/0
>>570
>そうまの米って美味いんだよね。

セシウム米ってどんな味?
592 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 10:07:40.41 ID:w9we7DjlO
ミネラルたっぷり

福島原発の塩
593名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:08:21.80 ID:SIcbteAu0
最近ササニシキって聞かなくなったけどうしたんだろう
594 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 10:08:26.67 ID:4FG4Wdhr0
風評じゃないから、もうその土地で作るな!
595名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:08:46.60 ID:4fQJ6BfmP
>>561
そそ 鳥取もいいかもな
あそこの鳥取大学は
旧一期校だし
農学部のレベルは昔から高い(それだけ優秀な人が居る)

関係無いけど関西のTVでは
神戸から島根で漁師始めた
家族連れの40台のオッサンの
ドキュメンタリーみたいなのがよく流れてる

まぁ大変そうだけど楽しそうにやってるよ
596名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:09:31.95 ID:DBoEv4MWO
まずは自分達の身を以て証明すべきだ。老若男女問わず、福島県民全員が地産地消をしてみてくれ。奇形児の出生率や発ガン率の上昇が無ければ喜んで買おう。期間は30年な。無害なら残りの生涯で口にする物すべてを福島産にするから。
597名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:09:32.67 ID:sjNPrz3Y0
これを売りに出すなら、中国と変わらんな。
598名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:09:40.14 ID:Hk5TzFYC0
>>588
まだ離れられないんだよ、奥と子供はもう東京に戻ってきた。
奥はたまに行ってる。
599名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:09:50.08 ID:34j01KOk0
>>592
よく知ってんな。感心したわ。
ほんとにヤバイなら、
農作物避けるぐらいじゃ意味ないのにな。
600名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:10:10.28 ID:T8z5wzEGO
もうこの地域での農業漁業は諦めてほしい

年寄りとかは、ずっと同じ仕事だけしてきて、ほかに出来る仕事がないんだろうし、
気持ちはわかるけど、国民みんなが本心では拒否ってるのにどうして食品を危険地帯で作って提供しようとするの?

政府も基準値は下回りましたが、念のため控えましょうとかいったっていいと思う
601名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:11:53.86 ID:L2m9b/Wf0
>>529
餓死を防ぐための基準の倍ということか。
まあ実際避難区域を放置して餓死者
が出たわけだが…

> WHOの基準・・・命に関わる非常事態であれば1000Bq/kgでも摂取OK
> 日本の暫定基準・・・2000Bq/kgでも摂取OK。拒否すれば風評被害で非国民のレッテル張り
602名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:12:09.03 ID:Hk5TzFYC0
>>600
賠償問題がはっきりしないから、とりあえず作って補償求めてるのかもね・・
603名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:12:51.20 ID:d1+a4lLf0
風評じゃねぇ実害だ。
二本松では元農水官僚が組織を立ち上げて水田耕作しているらしいが
馬鹿すぎる。
風評被害を除くためとか言っているが実害を振りまくな!
水俣の時はチッソが水俣湾で揚がる魚を全量買い上げていたんだから
今回は東電が全て買い上げろ。
604名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:13:13.94 ID:Of7aHo93O
被災地では離婚も増えているとか
ずたぼろだな
605名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:13:35.48 ID:N1Mzt90o0
農業だけじゃなく居住すら駄目かもなぁ
606名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:14:07.36 ID:oHH0Mn8QP
福島人は日本の敵だ!
607名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:14:17.44 ID:BANr6UKWO
全農通さずなんだから、この米に農協は関係ないだろ。
何勝手に『地元の名じゃ売れないのか』とか言ってんの?

つか地元の名で売れよ、クソ農協はよ。
まーた偽装して売るつもりかよ?
608名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:14:33.29 ID:34j01KOk0
>>600
生活保護は国が危険区域と認定しなからムリだろし、
年金だけじゃ食えんだろ。
国民年金あほみたいに安いしな。
これまでの制度の矛盾もかなり影響してるわー
ここでえいやーっとリーダーシップ発揮する
政党だったらよかったね。
このままだと沈んでいく。
つうか、民主党に破防法適用しろよって思うわー、正直。
609名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:15:13.07 ID:CzSZRewt0
>>1
いやいや、売るならちゃんと地元の名前付けろよ。避けるためにね。
610名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:15:49.21 ID:gtT+kCpZ0

「風評被害」などと言っているが、チェルノブイリ周辺の農作物も
風評被害と呼ぶのか?

いまや、チェルノブイリと福島は同格だぞ。
611名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:15:49.81 ID:enXf8MwM0
「地元の名で売るのはもう無理なのか」
「地元の名で売るのはもう無理なのか」
「地元の名で売るのはもう無理なのか」
「地元の名で売るのはもう無理なのか」
「地元の名で売るのはもう無理なのか」

     . . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          Λ_Λ.
         /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::
        ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ :::::::::::::::::::::::::: どこの名前で売る気だよ...
        / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽミ 、. . .: : : ::::::
   ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄
612名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:15:51.22 ID:tHr/Xfsa0
もう農業は諦めて東電に損害賠償して欲しい。
いくら請求してもいいからドーンとやってくれ、許す。
613名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:17:22.67 ID:0KQe25kmO
無情だが売るのもやめてほしい
614名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:18:07.58 ID:5xNk3hUg0
武田の言うとおり、今年は除染に徹底的に取り組めばむしろ早い時期に回復するのにな

615名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:18:15.80 ID:tnmX2TF60
>>593
ササニシキは病害・冷害に弱く、育てるのが難しいんだよ
だから安定した経営を望む農家はより強い品種にシフトして行った
616名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:18:47.37 ID:ArjP9n1C0
>>611
WWW
617名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:19:09.46 ID:L2m9b/Wf0
>>596
本当にそうなってるから恐ろしい。
全県民の追跡調査も決まった。
618名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:19:25.32 ID:SpbUYa250
めっちゃかわいそうだけどもさすがに無理です、あきらめて下さい
619名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:20:17.24 ID:d9GPcpeZ0
>>1
全国で、
すべての食品に、ベクレル表示も付ければ解決。
620名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:20:45.08 ID:CADSyclM0
のんきな事言ってんじゃないよ 少しは放射能汚染のこと
勉強しろよ いつまで戯言ほざいてんだ
621名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:20:48.26 ID:Hk5TzFYC0
>>611
混ぜますって宣言??
622名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:21:14.06 ID:QTHr+ad+0
別に名前で売る気なのかよ
米全体の風評被害に拡大するぞ
623名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:21:51.22 ID:oHH0Mn8QP
>>621
福島産9割に他産地1割でも他産地産ですよーw

福島市ね
624名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:22:47.57 ID:s1mMjK970
除染するにしても、回復までには5年は見ないとな
実験する
効果が確かめられたら本格着手する
広大な土地だから、設置にも時間がかかる
吸わせるまでに時間がかかる
問題なくなるまで繰り返す


これで、5年は軽く吹き飛んでしまう。

農業を諦められなくても、当座の金稼ぎとして産業の転換を薦める
「今すぐ出来て」、「人体に関わらないこと」を見つけるんだ
625名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:22:58.93 ID:GpSSObsT0
東電に請求書
626名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:23:09.97 ID:34j01KOk0
冷たいやついるな。
美少女、美人が農業やってたら
どうにかしてあげたいと思うくせに。
あの辺は伊東美咲とか
綾瀬はるかみたいのごろごろいるぞ。
627名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:23:52.35 ID:Hk5TzFYC0
ブレンド米全般売れなくなるね
628名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:23:58.84 ID:4fQJ6BfmP
福島で3代農家やってるって言ってた
20代の子はさっさと関西に来て
農業再開してたなw
賢いわ
629名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:24:15.08 ID:oHH0Mn8QP
>>626
どうにかしてあげたい=嫁にしてやりたいだから農業関係ないぞw
630名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:25:40.71 ID:tnmX2TF60
農水省が買い上げて混ぜたら「サブプライムローン」の食料版が出来上がる

それをやったら日本の稲作農業、壊滅
631名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:26:25.58 ID:NU5z8LfC0
高校時代に「水兵リーベ」をやった人じゃないと
放射性同位体(成りすまし)の恐ろしさを理解できないんだろうな
632名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:26:25.71 ID:HLduFul90
>611
評価する。
ので赤くする。
633コピペだけど:2011/05/30(月) 10:26:40.08 ID:z/DG+HI20
>>394
水俣病(wikiより)

1946年:日本窒素がアセトアルデヒド,酢酸工場の排水を無処理で水俣湾へ排出。
1949年頃:水俣湾でタイ,エビ,イワシ,タコなどが獲れなくなる。
1952年:熊本県水俣で最も早期の認定胎児性患者が出生。ただし認定は20年後。
1953年:熊本県水俣湾で魚が浮上し,ネコの狂死が相次ぐ。以後,急増。
1954年:8月1日付熊本日日新聞で、ネコの狂死を初報道。
1968年:政府が発病と工場廃水の因果関係を認めた。

昭和35年(1960年) 熊本日日新聞より

「新日本窒素肥料(現チッソ)が安全宣言で魚貝類を地元住民へ」
原因不明の奇病が発生したとされるこの地域で不安を抱えた地元漁民が安全を宣言。
水俣漁業水揚の魚介類を安く供与する働きかけがはじまった。
海産物は奇病とは全く無関係。地元漁業の風評被害を少しでも手助けできればと同社幹部。
昨今の風評で地元の漁業は大ダメージ。安心安全を知ってもらうため新日本窒素肥料が地元水産物を買い上げ
地域や熊本市の皆様へ近海の良質な水産物を安く提供して風評を飛ばしやてもらうのが狙い。
漁業関係者は風評で被害を受けており、水俣産海産物の美味しさと安全安心を伝えて欲しいと話している
634名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:27:16.89 ID:L2m9b/Wf0
>>596
本当にそうなってるから恐ろしい。
全県民の追跡調査も決まった。
635名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:27:46.17 ID:slWvQjmgO
お願いだから地元の名前で売ってください.
地元の名前を隠して売るなんてしちゃダメだと思います.恐ろしい
636 【東電 72.7 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/30(月) 10:28:30.53 ID:jM0g1V7g0
ブレンド米にする気まんまんですやん
全国から単一産地米が消える日も近いな
637名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:28:34.95 ID:4fQJ6BfmP
賢者は歴史に学び
愚者は経験に学ぶ か
638名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:29:19.54 ID:tkbH7gPC0
産地偽装はやめてください
加工米として出荷もやめてください
福島の食料品を福島県外へ出さないでください
迷惑です
639名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:30:01.58 ID:Hk5TzFYC0
>>633
生産者・国が誤魔化す方向だから、消費者も過剰に避けるしかないね
640名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:30:04.16 ID:3kjBTRjV0
きちんと全品放射能検査して
検査結果を表示して販売すれば問題ない。
放射能値を見て買う買わないを判断するのは消費者。

なぜそうしないの?
641名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:31:55.40 ID:gzS7GRmr0
日本の未来の為、若者や妊婦、子供たちの口にだけは入れたくないから作付けは止めて!
犠牲になって、とは言えないけど農産物の作付けだけは諦めてね
642名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:31:57.36 ID:4j7wp60Q0
相馬の米うまかったのに東電のせいで
643名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:32:14.99 ID:L2m9b/Wf0
>>596
本当にそうなってるから恐ろしい。
全県民の追跡調査も決まった。
644名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:33:25.34 ID:iRcB+ujW0
>>631
「水兵リーベ」か、懐かしいな。

化学音痴な俺は
「Hでリッチな中井貴一がルビーせしめてフランスへ」しか
覚えられなかったわ。
645名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:33:31.53 ID:DPn+lnfB0
>基準値は下回りましたが、念のため控えましょうとかいったっていい

まあこれやりだすと東日本はまず全滅…
東北は民主王国だし、岩手に小沢がいる以上まずありえない
646名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:33:59.33 ID:4fQJ6BfmP
関西では既に
産地の書いてない国産とだけ書いてある
なんか妙に安い食品より
外国産の売れ行きの方が高そうだぞ
あとこんな物まで作ってたのかと驚くぐらい
地元の食品が増えたw
647名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:34:11.14 ID:Hk5TzFYC0
>>642
ね・・・。

つーか、いつまで 暫 定 規制値上げてるんだよ!!
648 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:35:21.97 ID:u8unclIxP
地元の名前で売らないって、偽装するってこと?
649名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:36:05.67 ID:vJk1gvZ80
>>640
やばいって分かってるからもしくは
出る可能性があるんじゃないかと自ら疑問があるからじゃねーの
>>646
関西じゃないが、肉とかも国産って書いてあるのが
何県の?って聞いたら国産です!って言って答えをはぐらかしやがった
650名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:36:18.01 ID:WtM3A9Qb0
>>645
実際に全壊してるようなものだよ

よくそこで生活してると思うわ
651名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:37:45.70 ID:FV/ldbhIO
福島の人の言い分は

ただでさえ空間線量が高いから、せめて内部被曝は避けます。
他の地域の人は大丈夫だから食べてね。
652名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:37:46.50 ID:L2m9b/Wf0
>>646
国産ブランドを失墜させてるわけか…
これは深刻だな
653名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:38:22.59 ID:OmrxXy5WO
中国産は必死に食べるなと言うくせに、
福島産は必死に食えと言って
得するのはだれでしょう?

その辺をよく考えてな。
654名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:38:31.64 ID:VW1bY71D0
だからちゃんと検査して数字をだせって。
数字が低くくて品質がよければ買う。
うまいことも重要だけど、安全なことが第一だろ。
655名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:39:24.25 ID:z/DG+HI20
>浜通りは泥炭が多く
「泥炭」の場合、放射能が植物に急速に吸収されやすい
ベラルーシでは牧草の汚染が、土の汚染の15倍にもおよんだ

【原発事故】放射能 微量汚染地域の落とし穴 (チェルノブイリ事故10年後)
http://www.youtube.com/watch?v=a7YLcLqLg7c#t=1m47s
656名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:39:30.54 ID:nj6/3NwQ0
外食屋に売ればいいじゃん
安くすれば買ってくれるぜ
657名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:39:47.45 ID:BsQ5ZcUC0
>>633の水俣病コピペと同様の事態が起きている状況だし、
政府は補償金増大を恐れて、基準値の拡大を継続し避難地域を最小限に留めている。

やはり自己防衛は、生活の必須条件と言えるだろうな。
658名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:40:06.25 ID:WtM3A9Qb0
>>649
俺はこの手のスレが立ち始めてから
不気味な国産表示のみの食品のエピソードを書いてきたけど
俺だけじゃなったんだな不気味に感じてたのw
そりゃまぁ明らかに皆敬遠してるのか山積みになってるもんな
最近熱いのは国産のみ→茨城産
イメージ的に茨城なら福島よりはマシってことだろうか
普段そんな茨城産並んでなかっただろう?ってくらい茨城産が並んでるw
659名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:40:05.60 ID:L2m9b/Wf0
>>649
牛は生きたまま移動させました。
ということで産地ロンダリングか完了しています。
660名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:40:43.42 ID:CzSZRewt0
産地を誤魔化そうってな事までするんなら、風評被害ってことを浸透させて福島ブランドを復活させてあげた方がいいかもな。
バカは買うだろうが、偽装されるよりはマシだ
661名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:40:48.00 ID:ym71DtaL0
なんで?
テレビのニュースじゃ、東北産の即売会や食材市なんかは大盛況じゃん。
外食産業も優先で使用するって言ってるところも出てくるし。
僕は買わないけど、マスコミ的には福島産は飛ぶように売れてるんでしょ。
まだこれ以上売りたいのか?
662名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:41:19.31 ID:0OQgAo0L0
言い続ければ本当に風評被害になりそうだな
663名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:41:21.29 ID:rVjpfCljO
補償してもらえよ
664名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:41:52.04 ID:4fQJ6BfmP
あと味覚ってのは気分に左右されるから
(それこそ同じもの食べても、好きな人と食べるのと嫌いな人と食べるのとでは感じ方が違うように)

幾ら美味しいと言われても
放射能入りの食品なんか食べたら
それこそ砂を噛むような感じになるだろなw

665名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:42:51.42 ID:OmrxXy5WO
>>631
ん?今は高校で全員にやらされるわけじゃないの?
ゆとりになってから必修じゃなくなったの?
666名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:44:07.81 ID:7jHQr2U90
産地偽装したら絶対に許さない
667名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:44:25.82 ID:WtM3A9Qb0
>>664

仕事上とかでどうしても食わないといけなくなったとしたら
放射能米を一口食べるたびに
お父さんお母さんごめんなさい・・・ごめんなさいって頭の中を駆け巡るんだろうな

放射能ご飯で〜ぇハッピハッピハッピー
とはならないだろう

668名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:44:27.97 ID:/jo4ebHQ0
開き直ってピカ米ブランドで売れ
669名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:45:24.58 ID:OmrxXy5WO
S 沖縄 小笠原 台湾
A 欧米 豪州 NZ 東南アジア
B トクアなどその他海外
C 西日本
D 長野 山梨 新潟
E 静岡 神奈川 東京(小笠原を除く) 秋田 岩手 青森 北海道
F 山形 宮城 千葉 埼玉 群馬 栃木

廃棄 福島 茨城
670名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:46:38.24 ID:L2m9b/Wf0
>>667
想像してみてくれ
汚染されてるかどうか分からない米を子どもに食べさせなきゃいけない親の気持ちを。
671名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:46:45.26 ID:k7cW05Mx0
チェルノブイリ超え間違いなしなんだから、野菜の影響より先に子供たちが体現するだろう。
濃度からして1、2年で出始めるんじゃないか。ヨウ素も配ってないし。
そのとき子供と同じか、まだ多く浴びてる野菜や米を売ってるということになったら
途端に加害者だぞ。今押し売りすることだけを考えないほうが得策だと思うけどね。
672名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:46:49.62 ID:XokP+PSF0
地産地消で良いじゃない
もう東北産とういだけで付加価値どころかワケ有り品
自分達で消費するか、安全性を担保した上で安く売り抜けるしかないさ
673名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:47:43.54 ID:ij/xEci50
「風評被害」と叫んで福島を援助すればするほど
日本の農業が死んでいく
674名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:48:00.01 ID:Vr8AEAnqP
大丈夫だよ
セシウムも200年ぐらいたてば1/100になるから、永劫の死の大地ではない
200年後の浄化の春を待ちましょう
675名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:48:00.43 ID:0iysqJdsP
事故が記憶から無くなるまで売れない
汚染が実際あるか?ないか?の問題では無い
676名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:48:29.44 ID:3xfjZnju0
>>665
俺は17歳だけど、昭和のときは選択科目だったと
共通一次世代の親父が言ってた。いや、俺は17歳なんだけど。
677名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:48:37.66 ID:+d5+VqM90
生産者も売りたきゃちゃんと数値を出すべき
それでうれなきゃ東電に損害賠償要求すればいいのに
風評被害という名の脅し文句で売らせようなんてダメだろ
678名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:48:39.11 ID:SJ4A0tFx0
風評被害≠放射性物質汚染被害
679名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:48:50.87 ID:L2m9b/Wf0
>>672
東北に住んでるのは農家だけじゃないんだぜ(泣)
680東日本野菜は黄色いドラム缶に直行:2011/05/30(月) 10:49:01.14 ID:OmrxXy5WO




中国産野菜

というPOPが増えるのか。
うなぎのときとは別の意味で。
681名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:50:44.93 ID:oHH0Mn8QP
>>680
安心安全の国産野菜!って銘打ってるうちの店にも中国産玉葱と人参が並びました

国産より売れてますw
682名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:50:56.46 ID:WtM3A9Qb0
ここは一回東北を一つの国としてしばらくやってみたらどうだろう?
東北で食品を作りそれを東北で流通させる
どうしても足りないものは関東関西九州あたりから輸入
輸出はちょっと無理かもしれないけど
あと、お金は必ず銀行の振込みで現金は不可
683名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:51:51.90 ID:DkFOrzpV0
此れからは不味いけど外米に切り替えか。
国産米はヤバイ。
684名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:52:13.42 ID:OmrxXy5WO
>>676
法的には選択なんだろうけど、
事実上必修とされてるべ。
校内で必修扱いされてるとか。
今なら理科総合A、大昔なら理科1でやるべ。水兵リーベ。
685名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:52:14.42 ID:lM5+2NrN0
こういう時こそ地産池沼だよ!
686名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:53:48.38 ID:LABJn1OpO
どこが風評被害なんだよ。実害だろ。セシウム米なんて

風評つってるやつが毎日買えばいい。そんな危ない米いらん
687名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:54:14.08 ID:GpXNQ2sH0
玄葉国家戦略相「このままだと何も食べられなくなってしまう」 食品衛生法の放射線規制値「見直し必要」

 玄葉光一郎国家戦略相兼民主党政調会長は閣議後の閣僚懇談会で、
  農産物の出荷停止や摂取制限の目安となる食品衛生法の放射性物質の暫定規制値について
 「国際比較でも厳しすぎる。このままだと何も食べられなくなってしまう」と述べ、
  見直しが必要との認識を示した。
 玄葉氏は、原発事故の影響で農畜産品の出荷停止や摂取制限が相次いでいる福島県の選出。
閣僚懇では「規制値が安全に勝りすぎている」と述べ、政治判断で緩和するべきだと訴えた。
民主党の岡田克也幹事長も同様に見直しを主張しているほか、食品安全委員会も議論を始めている。

http://www.asahi.com/politics/update/0329/TKY201103290222.html


このままだと何も食べられなくなってしまう

暫定規制値厳し過ぎ、見直し必要!

玄葉光一郎(福島県選出)
688名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:54:39.26 ID:dtbCIcQi0
>>679
そうそれ。神奈川から宮城に移住した
セントラル自動車の人たちは今ごろどんな気持ちなんだろう
689名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:55:46.39 ID:WtM3A9Qb0
タイ米って今普通に売ってるのかな?
俺結構好きだったからタイ米でもいいんだけど
690名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:56:02.31 ID:OmrxXy5WO
>>683
米騒動から20年近く経ってるんだよ。
その間に品種改良もされてるだろうし。
それに、今回は緊急輸入でなく、時間に余裕あるから、
商社がババ押し付けられてることはないから。
691名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:57:44.06 ID:aoSgxn5+0
>「地元の名で売るのはもう無理なのか」

逆に、隠したりボカしたりして売るつもりなのかとツッコんでいい?
692名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:58:33.42 ID:uDmX3W3IO
>>689
普通には売ってない
専門店に行かないとない
693名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:59:09.94 ID:TRtjFQvb0
どうせブレンド米の材料になるだけ

もう国産の食料は、終了。
食に金をかける金持ち以外は、
老後を待たずに癌になる国になってしまった。



694名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:00:58.04 ID:0tILO9TbO
とりあえず秋までに食品偽装の厳罰化が必要だな
695名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:01:24.58 ID:dtbCIcQi0
>>684
ああ、そういえば生物や地学も授業でやったような気がするw
いま親父にメールしたらそう言ってた。
受験科目と勘違いしたみたいだね、親父が。
696名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:01:52.58 ID:L2m9b/Wf0
悲しいな。日本がこんなにひどい国だとは、思ってなかった。
697 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 11:02:00.29 ID:oOxaP33oP
現実問題として福島は、農水産業はもう不可能だと思う。
仮に農水産業を復活させても、一般消費者の多くは買わない。

ただし、1つだけ手はある。
基準値を緩和して安全と設定した実質、放射性物質汚染農水産物を
政府からの補助金入れて育てて、外食産業向け専門に安価で出荷することだ。
外食産業は、福島産の汚染農水産物を使ったメニューについては
「被災地応援キャンペーン」と銘打って、低価格で客に提供する。
と、すでにやってるけどな。

都内のビジネス街なんかじゃ、ふつうにランチどきにファミレスやら定食屋
やらで平気な顔して飯食ったり、仕事帰りに居酒屋で一杯やってるサラリーマンが
原発問題を話題にして、あぁたらこうたら言ってる。
その瞬間に自分たちがクチにしてる飯の産地なんか気にせず。
ここに、福島産の汚染食材の活路があるわけだ。

外食産業も、政府お墨付きの「暫定基準値」を守った食材を仕入れてやってる分には
なんら法律にも触れないし、客から訴えられたところで負けることもない。

だから、福島は今後、外食産業向け格安業務用食材の一大産地にしていけばいい。
これを食べたくない一般消費者は、できるだけ外食を控える生活にすればいいだけ。
698名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:04:40.59 ID:NGNkc3Ai0
東電に買い取らせろ
699名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:04:51.29 ID:4fQJ6BfmP
そういえば震災以来寿司食ってないわw
家で食ってる魚も外国のやつか
3/11以前の冷凍ものの国産か日本海産 瀬戸内産のみ
700名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:05:00.67 ID:1ZmhGodK0
中韓に輸出すればいい
何のために両国の首脳にさくらんぼ喰わせたんだよw
701名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:05:05.02 ID:L2m9b/Wf0
もう守るものがなくなったから、TPP今すぐやるべきだな。
農作物の輸入に高率の関税をかけてる現状は、貧乏人は死ねと言っているに等しい。
702名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:05:18.05 ID:WtM3A9Qb0
普通に福島はどうせ長期住めないんだし
出来るだけ早く別の土地に行って新しい生活を大変だけど始めないと
ガンになるにしてもすぐになるわけでも無いんだから苦しんで死ぬだけだよ
ガンってガチできついんだぞ
703名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:06:34.12 ID:aoSgxn5+0
>>690
それにあの頃は、食管法でガチガチに保護してきた米を輸入するなんて異常事態に
慌てふためいた挙句、米なら何でもいいとばかりにジャポニカ種とインディカ種の
区別すら付けずに持ってきて、しかもその違いを消費者に説明しないまま
流通させてしまったから、「何だこのマズい米は!?」という事になってしまった。

さすがにあの経験もあり、また消費者の側もエスニックブームを経て、米には種類があり
料理によって向き不向きがあるとわかっているから、前回のような事はない。

それに、たとえばタイ当たりでも現地の日本人向けにジャポニカ種を作っているが、
チェンマイ近郊で獲れるコシヒカリは、マジでうまい。
日本に輸出できるような量はないから、多分入ってこないだろうけど。
704名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:06:52.35 ID:fhR6Seq80
放射性物質除去ってなんのとりえもない人員を大量投入の人海戦術が使える
公共事業に最適なものだと思うんだけどなんでやらないのかな
705名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:07:26.61 ID:pBW4idgP0
むしろ福島関東産をこうやって流通させることで
微量検出で済んでる地域が実際の風評被害に遭うことになりそうだ
実際このスレでも日本産終了的なレスもあるし
706名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:07:57.91 ID:sdapARqy0
どこの名で売るつもりやら、、、
707 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 11:08:02.45 ID:oOxaP33oP
>>689
俺もタイ米好きだ。
カレーとかチャーハンには欠かせない。
通販で買えばいいよ。
708名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:08:30.02 ID:L2m9b/Wf0
福島にいた人は3/15にマジでヤバい量の被曝してるからな…
本当にかわいそうだ…
709名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:08:37.16 ID:/wWe9B4dO
俺はもうこれは一種の戦争だと思ってるよ。この事態。

なるべく天を恨んで人を恨まず(一部を除いて)を実践していくつもりだがまず自分がしっかりしてないと人を助けることさえできないんだよ。

だから本当に申し訳ないけどいろいろ厳しくチェックさせて頂くよ。その分支援できることがあったらするからさ。
710名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:09:12.81 ID:nj6/3NwQ0
だ〜か〜ら〜とっととTPPに参加してしまえばいいだけ
安くて安全な外国産食品が国内に流通すれば
国民は助かり、農民は死ぬ
一石二鳥だろ?
711名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:09:23.39 ID:wquhQoYO0
風評被害という言葉は政府が自分たちの保身のために使った
土壌汚染や汚染水地下漏れや空気中への放出をごまかし責任転嫁したい
それと賠償問題が大きく関わっている
大気汚染や土壌汚染海洋汚染それに放射性物質の放出を完全に封じ込めない限り
作物や魚類なだの産業復興はありえない
政府の企みに乗ってはいけない
712名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:09:25.07 ID:fyTWRVvw0
まあ無理だろうな
福島=放射能がもはや定着
茨城や千葉ですら農作物はヤバイしな
713名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:10:09.60 ID:fhR6Seq80
でも西日本の糞まずい米なんて食いたくないし
714名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:10:11.33 ID:lrxijq4i0
60年後でもセシウムはまだ1/4も残ってるんだよな。
もうほんとこれ以上放出しないようにしないと
715名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:11:21.66 ID:L2m9b/Wf0
>>704
政府としては、除去しなきゃヤバいってことになってないからだよ
716名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:11:29.19 ID:WtM3A9Qb0
>>713
頑張って福島産を消費してください

ありがとうございます
717名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:11:32.29 ID:OmrxXy5WO
>>713
米どころ富山県を忘れてない?
あと、京都府、兵庫県も東日本に劣らない。
718名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:11:40.95 ID:henzCz5A0
>>709
飲料水や食べ物の数値ってどうやって測るんだい?
719 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/30(月) 11:12:17.74 ID:WSePn7+G0
チェルノブイリ米は食いたくないからな、福島米も同様か
720名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:12:22.48 ID:BY3ORsFj0
>地元の名で売るのはもう無理なのか
一見して福島産だとわからないようにして売るってことかね?

まあ、放射能が確認された他の地方の野菜も産地偽装して売ってたから
表では「風評被害だ!」と言いながら、裏では産地偽装して他の地域に
押し付けるんだろうね。
721名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:13:31.04 ID:0Le/9d1w0
福島の農家がごり押しすると産地偽装の風評被害で西日本の野菜まで売れなくなる
722名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:13:44.94 ID:L2m9b/Wf0
>>709
そうだね…
ひとりひとりがそう思ってやっていけたら…
723名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:15:42.64 ID:ij/xEci50
713は福島米農家の救世主だな
724 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 11:15:51.44 ID:oOxaP33oP
米に関しては、

 ・玄米なら冷暗所で長期保存可
 ・放射性物質は、玄米の表皮と胚芽に蓄積される

となってるから、今のうちに去年取れた玄米を買って備蓄しておけばいい。
食べる分だけ精米。街中探せば都市部でもコイン精米所あるし、
家庭用精米器も売ってる。
去年までの米なら、どこの米も汚染されてない。
725名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:16:13.47 ID:0iysqJdsP
戦前の天皇制が、共産党を弾圧したのは「私有財産制の否定」が理由じゃないんだよ。
それは、天皇制自体、明治維新という暴力革命で倒幕して実権を握ったから、
同じことをやられてはたまらん、というのがあったというのは政治思想では常識だね。

民衆の力というのも、初動は鈍いが一度、方向性を持って動き出したら最後、止めることはできない、ということも熟知していたから、
萌芽の段階で徹底的に弾圧すべし、ということをやったワケね。
726名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:16:26.99 ID:henzCz5A0
>>720
政府が危険としていないうちは、
やはり風評と言わざるを得ないでしょう。
危険じゃないから、被害者に補償も一切ない。
農家に責任求めるのは筋違い。

政府が信用出来ないと言うのなら、
農家は何を基準に安全と判断したらいいのか、
いつ作付けしたらいいのか、
教えてくれろよ。
72723年度産コメ(現在出荷分ではない):2011/05/30(月) 11:17:56.31 ID:OmrxXy5WO
カリフォルニア=オーストラリア=タイ>>>中華人民共和国
西日本>>>新潟>>北海道=秋田>>>千葉=宮城

ちなみに福島や茨城は産業核廃棄物につき除外
728名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:18:21.04 ID:0Le/9d1w0
>>726
嫌だなそういうのは日本人の発想じゃない
729名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:18:27.83 ID:/wWe9B4dO
>>718
できればガイガーがあれば一番いいが今は購入できないので数値をはかることよりやはりどこの産地かや各食物の生物濃縮の度合いなどをしっかり把握することくらいだね。すでに実践していることは魚、牛乳、卵はほぼ無条件で避けている。
730名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:18:53.23 ID:dtbCIcQi0
政府が全量買い上げするな否かで国民投票しないと
農民漁民の皆さんは納得できないよな
731名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:19:03.30 ID:mr3qDLrt0
うまい!大人の味(R−40)
セシウ米2011新発売!
732名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:19:09.46 ID:L2m9b/Wf0
>>726
賠償がもらえないとはっきりすれば、あとは事実と情報を出していくしか生き残る道はないからね。
ごまかすのではなく、そういう道を歩んで欲しい
733名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:19:21.20 ID:avDTVaby0
福島県は日本からなくなって欲しい
734名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:19:40.58 ID:4fQJ6BfmP
>>717
明治時代は新潟が日本で一番人口多かったらしいね
次いで兵庫、京都、東京と

米が取れる所に人が集まってたみたいね
735名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:21:22.51 ID:YTn8ALNB0
農作物は産地偽装がデフォなんだから気にしなくていいんじゃねえの。
736名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:22:04.13 ID:0iysqJdsP
東電の株主だった皇居に送りつけろよ
737名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:22:29.55 ID:DPn+lnfB0
まあメディアは毒餃子の時も
「中国産なくなると食べるものなくなるから」
「ごくまれな毒餃子だけで中国産迫害するのは差別」
みたいなの一点張りだったからな
方針は一貫しているんじゃないの

まあ中国産野菜が発癌物質存在しない安全な野菜かどうかはまた別問題だが
738名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:22:40.23 ID:OmrxXy5WO
>>726
甘え
自己責任
努力が足りない

われわれ消費者も、
「福島産で妥協するのは甘え」
「福島産を買うのは自己責任」
「できるだけ輸入品、足りなければ西日本産を買う努力をする」

という対応をいたしますので。
739名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:22:41.91 ID:6Pj8p1fd0
>>732
でも事実と情報出した結果、消費者は買わない
政府は補償しないってのもどうかなあ。
別に農家が手を抜いてそうなったわけじゃない
原発事故が原因だってはっきりしてるのにさ。
740名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:23:23.09 ID:beCUATqn0
地元以外の名で売れば良いとか考えるなよ?絶対だぞ!
741名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:24:13.00 ID:L2m9b/Wf0
>>737
中国産のリスクは正直福島産どころではないよ…
742名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:24:21.59 ID:dtbCIcQi0
>>733
宮城県南は?宮城県南は存続してもいいんだよね?
743名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:25:18.99 ID:HDuK8zFQ0
ってことで産地偽装して売り出す馬鹿が沸くフラグだね、コレは…
団塊辺りの老害農家とかって平気で層いう事やりそうだしな
ちょっとまえに蜂蜜で偽装ばれて捕まってた屑も団塊だったし。
そもそもあの世代モラルとか常識とか欠落してるからな…
744名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:25:22.77 ID:WtM3A9Qb0
>>739
そんなものは政府に訴えてくれ
ただ、こんなテロみたいなことしてたら誰も応援はしてくれないと思うけどね
それに税金で補償とかされるってことは国民から金取ってることになるでしょ
745名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:25:37.33 ID:0iysqJdsP
天皇という呼び方すら、天武天皇のあとからなのに、もっとも重要な諡号を誤るなんて、
彼らに対して尊敬、崇敬の念を持っているとはとても思えない。

聖徳太子も架空の人物、とされているが。
分かりやすいのは、「厩戸」って何なんだ、ってこと。
よそからパクったふざけた名前で、明らかに架空の人物につける名前。
それにだ。
倭国の方から、中国王朝に何度も断られたものを懇願して、
中国冊封体制の末席(新羅の下位)征東将軍の官職をもらったのに、
どこのバカが、命がけでわざわざ朝貢に参上した先に、喧嘩を売るようなことをするか。
国の危機を招くだけではないか。
当時のヤマト政権は朝貢を止められない理由があったのに、
常識に反し、全く利益にならないことなら、それは作り話と疑ってみたらどうか。

=============
学校では本当の歴史が教えられていない面があるんだろうねえ
日本で教えてるのは幼稚な歴史だよ
まだ新しい歴史教科書を作った奴らが潔い
746名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:25:44.31 ID:oHH0Mn8QP
>>741
最近は東南アジア産増えてるし、米もカリフォルニア米とか探せばなんとかなるんじゃね?
747名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:27:07.59 ID:dejsfq+D0
この期に及んでまだ売る気か!いい加減にしろ。
もう加害者なんだよ。
748名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:27:07.76 ID:nwP+cakw0
産地ごとの米の値段、福島を中心に安いからなw
どんなに北でも新潟が限度、そこより北のコメはくえねーよw
749名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:28:36.56 ID:+d5+VqM90
>>748
北海道があるじゃん
750名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:29:23.83 ID:DPn+lnfB0
「この米は昨年収穫され倉庫内で保管されていたものです」
「倉庫および調査での放射線量は○○であり安全です」
購入時にもこちらの測定器で計測して下さって結構です、
ぐらいの店頭販売すれば購入する人いるよ
お茶にしろ内部被曝怖い人は土壌からの吸収が恐ろしいわけだし
751名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:29:36.17 ID:dJp747s80
>>728
そうか?
政府に厳しい基準と被害者の補償を求めるのが筋だと思うよ。
あたりまえだけど、津波も原発事故も農家の責任じゃないだろう。

それに現実だと、
原発周辺から東日本の食品だけを避けるのは不可能。
塩、味噌、米、しょう油、肉、魚、野菜、加工食品いろいろあるさ。
メーカー品だって各地のもの買いあげてつくっているわけでしょう。

魚だってどこの港の市場に水揚げしようがある程度自由じゃなかったか?
茨城の港に揚げれば茨城産だし。
だいたい、海に県境なんてないし、魚は移動すんだし、
福島の海がだめならもはや日本全国ダメだろさ。

だから、対応は国レベルの問題だから政府に求めていくしかないよ。
農家や漁業関係者を叩いてどうこうなるレベルじゃない。
752名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:29:51.47 ID:nwP+cakw0
>>749
意味不明なんだけど
何が言いたいんだ?まぁレス無くなるだろうけどw
753名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:30:03.11 ID:SYGaGhHc0
>>1
とりあえず被災地限定米にすればいいじゃないの
限定て言葉に弱い日本人は喜んで買い求めてくれるだろ

漏れは遠慮するけど
754名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:30:24.26 ID:VYrS7fQs0
あきらめろ、もう試合終了だ
755名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:31:00.94 ID:+d5+VqM90
>>752
北が食えねえって言うから
北海道の距離があれば関係ねえってことさ
756名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:31:51.43 ID:/e+Ingld0
お気の毒とは思うが、自分の健康を守るために、福島と名がついたものは数年は買わないだろう
福島の農家の方も、そのことをふまえて、販売促進して信頼をそこねるのではなく、
東電に賠償要求すると同時にヒマワリや菜種を植えることで除染している姿勢をみせたほうが、未来のためになると思います
757名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:32:39.77 ID:4fQJ6BfmP
土地は死んでも
農家スキルが無くなるわけじゃないから
西日本で存分に手腕を発揮してもらった方がいいと思うが
758名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:33:07.62 ID:ZAIvFRpM0
無理なのか?

無理です。
759名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:33:33.44 ID:aoSgxn5+0
>>755
もしかすると、北海道は寒冷地だから米なんてマトモに獲れないと
いまだに思っているのでは?
760名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:33:37.43 ID:L2m9b/Wf0
>>739
その通りだ。そもそも汚染をしっかり測るんなら、汚染されたものだけ賠償すればいいんだから。
だけど、とても残念なことに国ぐるみで隠蔽して誤魔化そうとしている現状では、国産ブランドそのものが沈んでしまう。
それは結果から見ると農家にとっていいことではないからね。そんなときは理不尽だけど自ら立ち上がるしか生き残る道はないんだ…という話(泣)
761名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:34:09.52 ID:ij/xEci50
特区にして工業地帯になるしかない
浜通りは農業諦めろ
762759:2011/05/30(月) 11:35:32.93 ID:aoSgxn5+0
>>755
>>759は「>>752が思ってるんじゃないの?」って事ね。
763名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:36:41.42 ID:L2m9b/Wf0
>>756
このまま政府の方針がかわらなければ、数年ではダメ。60年くらいは買わないほうがいい。
764名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:36:51.01 ID:wquhQoYO0
特にお茶はそのまま飲用するからさらに危険
毎日体に入るからな
放射性物質の大気への放出と土壌汚染と瓦礫撤去を封じ込めない限り風評被害
という言葉はあてはまらない
大雨梅雨台風で散乱してしまう
ますます被害が広がってしまう
風評被害ではないですよ
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/5980?page=4
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110526/stm11052621490007-n1.htm
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14595710





765名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:37:54.68 ID:VXZub1o1O
おにぎり専用米で売れ
766名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:38:11.03 ID:hK7SZFgq0

3月の段階で原発の爆発とか致命的な事態になっていた。
で、汚染→隠す→もう手に負えない状態→小出しで発表(メルトダウン等)
→大地・海の汚染(食料品は危険、癌になる可能性がある)→年内の収束は無理(今ここ)

・・・これは当該政治家、官僚、東京電力等の責任で、福島県の農家は被害者。
だから訴えて補償費等で何とかせねばならない。
危険な食品を流通させて加害者になってはならない。
今後、癌患者以外にも被害者は増えるだろう。長い長い裁判になるはず。

お天道様は見ていると思う。人道に背く行為は自らの首を絞める。
3月に核爆発したのなら、風向きを見るに関東一帯も危険だと思う。

767名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:38:37.61 ID:QHEhxrF0P
>同農協の菊地洋一米穀課長は「地元の名で売るのはもう無理なのか」と漏らす。

さらっと怖ろしい事言ってるな
768名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:38:45.92 ID:uDmX3W3IO
>>705
米なんて普段から混ぜられてるからなぁ
今後は間違いなくセシウム米が他県産の米に混ぜられるかと思ったら
国産米はもう買わないっていうのも仕方ないんじゃないか
769名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:38:55.13 ID:L2m9b/Wf0
>>761
孫さんに太陽光パネルを並べてもらうしか…
770名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:40:56.35 ID:xXD5WVcS0
輸入食材しか食わない事にするわ
美味くなくても構わんから輸入米も頼むわ
771名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:41:09.05 ID:YwDvvizHO


産地偽装宣言キタ━━(゜∀゜)━━!!

772名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:41:30.91 ID:txP2O0RO0
>>756
福島だけじゃなくて東北全域と北海道の一部で採れた食物はヤバイと思うよ
静岡のお茶でさえアヤシイのに
773名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:41:40.40 ID:8bYB+dRlO
>>436
稲植えて米が出来たら売りたくなるから

>>726
安全性を丸投げするには今の政府は信用なさすぎる。
流通のせてどんなに安全と連呼したところで消費者もバカじゃないから
スーパーじゃ余りまくってるし、外食もへってるのが現実だよ。
産地偽造なんかしたら完全に見限られる。小売店も含めてね。
最初から作物持って国会や官邸前で大規模なデモやってりゃ良かったのに
安全に目を瞑って政府の言うまま「風評被害」で出荷したことで
福島や千葉の農家は信用失った。
大概のことには寛容だけど食い物に関しては日本人はガチだからw
774名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:42:03.44 ID:BH4ItVb+0
米に茶に魚と何かタガが外れてるな
もう子どもたち皆殺しにする気だろ
将来どうなってもしらんぞ
775名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:42:06.10 ID:taZIK8Gc0
絶対に地元の名前で売って下さい
それだけは守って下さい
776名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:43:29.78 ID:w7QPuMcP0
放射能が含まれてても味は変わんないんだよな?
口に入れてもわかんないのがやばい
777名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:44:03.52 ID:dJp747s80
農業やめろ、福島県民は死ねって書くバカいるけどさ。
自分がその立場なら死ぬのかね?
ほんと無責任。
778名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:44:55.56 ID:Y/1WMxyWO
メルトヌルー米に名前変えたらよい
779名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:45:16.04 ID:wquhQoYO0
780名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:45:38.34 ID:pBW4idgP0
>>772
青森北海道よりも関東中部の方が確実に降下量多いんで
そっちの方が危険やろ
781名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:45:54.05 ID:4fQJ6BfmP
放射性核種の一部は重金属だから
金属の味はするんじゃねーの?
782名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:46:10.48 ID:L2m9b/Wf0
>>766
目に見える被害が出るには早くとも5年はかかる。それを認めさせることができるかどうかも…現状を見てると心配になってくる
最初に癌になるのは3/15にかなり被曝してしまった福島の子どもだから、食品との因果関係は立証が難しい
想像するのも恐ろしいことだけどこれが現実なんだ…
783名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:48:18.60 ID:L2m9b/Wf0
悲しいな
784名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:48:58.98 ID:8bYB+dRlO
>>728
お上任せでもの考えないのも日本人的だと思うけどなw
特に東北は見る目が無く親方の徳川幕府が降参した後、
大義名文も無く逆らい続けて賊軍に転落した実績があるしw
785名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:50:22.84 ID:OfpUVL1B0
いやいやいやいや 「風評」じゃないんだがw

産地偽装だけは絶対にするなよ!!!
786名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:50:26.33 ID:4fQJ6BfmP
まぁ元から農業自体が天気や天災に左右されるからな
ご先祖さんも災害があるたびに大移動してたと思うぜ?
787 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 11:50:45.00 ID:oOxaP33oP
そういや、タイ米って今や高級品だな。
http://item.rakuten.co.jp/kaguraya/c/0000000123/
http://www.ai-thailand.com/SHOP/212305/213670/list.html
通販で調べてみても、ぜんぜん安くない。
788名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:50:46.69 ID:LzKz3uduO
そりゃ小沢一郎みたいなのが風評被害を煽ってるからだろ。

ああいう政局優先体質の議員や簡単に騙される脳死有権者が、けっきょくは日本の足を引っ張って反日鮮人をつけあがらせてるんだぞ。
789名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:50:51.82 ID:q2m3jS82O
福島の汚染野菜を出荷出来ないように燃やしたりめちゃくちゃにしにいく奴が出て来るのは時間の問題だな。

東電や国が補償したくないせいで実質被害を風評被害といいまくる被害を出している。

怒り浸透した奴らは何をするかわからん。
790名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:50:53.51 ID:FkOd5Qxc0
>>528
ほんとにそんなことやってるか?
791名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:51:33.64 ID:Y3eTchZn0
無理無理やめてください。
巻き添えにしようとするのは。
792名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:53:02.70 ID:MDTnXvSg0
>>158
生保受けるか、ブラジルに移民しろw
793名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:53:44.06 ID:/gTU2hnjO
>>777

自分なら他の仕事を探す
794名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:54:17.80 ID:V04xb7+20
原発被害は民主党の責任
アメリカの応援を受け入れていたら ここまで酷い状況にはならなかった
795名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:54:22.90 ID:85PP4OqP0
風評っていうな
汚染されてるだろが
796名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:55:14.16 ID:QJVHVlMG0
産地偽装するしかないか
797名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:55:26.64 ID:xurj97H20
でも実際作ってるよ、現地で。
あれどうするんだろ、他県に混ぜるんだろ。
798名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:55:49.01 ID:EKphyhXk0
風評以上に危ない!
799名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:56:31.03 ID:txP2O0RO0
>>772
もちろんそーだよ
書くまでもなくヤバイ
だから書いてないw
800名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:57:02.02 ID:8bYB+dRlO
>>777
自分が農家の立場なら使えるものなんでも使って、
一時的でも政府が買い取る方向に動くけどな。
むしろ、放射能野菜売る方が生産者としては無責任だし、
今後数年数十年単位で信用無くすぜ。
801名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:57:19.48 ID:lIugzz3f0
「そうだ偽装しよう!」
「ブレンドしよう!」
「加工品に回そう!」
マジ勘弁してください
802名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:57:57.28 ID:xfBZoIM7I
むしろ産地名を米粒一粒づつに刻印して売ってくれ。間違って買わなくて済むからさ。
803名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:58:39.87 ID:txP2O0RO0
>>799>>780へのレス
すまん、安価まちがえたw
804名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:59:05.42 ID:19S4tb8L0
福島県浜通りの米が食べられないのは風評被害ではありません。

いい加減、現実を直視しないと。
805名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:59:46.70 ID:nmo0tHpN0
外食、加工品、産地偽装


ギャー
806名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:59:52.47 ID:sQVaEIpL0
被災米「東電」という名で売ればいい。
807名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:00:04.52 ID:jZDDjEs5O
安い飲食店が大量に仕入れそうで怖い
808名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:00:23.29 ID:beBBisSw0
金稼ぎたいんだろう?
809名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:01:23.42 ID:KqFgcrwy0
>>800
なら、責める前に加勢して手伝ってやれよ。
口だけだから無責任って言ってんだわ。
がんばろう東日本、がんばろう日本ってそういうことだろ?
810名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:02:11.41 ID:Z9/A6a0t0
こんな毒米を食べさせるなんて
国民皆殺し政策だな
ひどい政府だよ
ここまでひどい政府が今まであっただろうか?
811名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:02:25.37 ID:4fQJ6BfmP
ググったら産地偽装は立派な犯罪
不正競争防止法違反
詐欺罪として処罰されます だとよ
812名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:03:02.37 ID:vSuiQ0L80
農業したいのは解りますから
よその土地で働けばいいと感じます
(お金要るでしょう)
明確で正直な土壌検査を示していく
姿勢がないのなら誰も信用しません
政府は何もしないから政府を恨むか
自分達でやるか、です。
ただ毒噴射停止せずの状況で何耕しても
魚穫っても買いません
813名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:03:10.63 ID:W37tFBk1O
東京各地で開催されてる復興市はどこも大盛況なんだから東京に持ってくればいいのに
自分は買うよ、てか上野と秋葉原で買ったし
814名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:03:40.36 ID:1BRJWU/F0
風評被害ってどうして風評されるような状態になったんだろうね
815名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:03:58.89 ID:wpl92zDKO
きらら397みたく、せしうむ137とでも名付けなさい。
816名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:05:03.46 ID:KvSZozq2O
北朝鮮産とかフィリピン産に偽装して売ればいいよ。「マニラの土人ちゃんマークのコシヒカリ」とかネーミングすれば、マニアが買うだろ
817名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:06:18.91 ID:zdh6h10L0
ひまわりの国福島でええんじゃないのか
産地偽装の場合の厳罰をお願いします。
818名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:07:49.91 ID:TztgMpwT0
マジでせめて福島だけは耕作禁止にしろ!

マジで日本終了するって
819名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:08:01.00 ID:lZcPU4tc0
>>800
現実に福島の農家は東電と政府に買い取るよう働きかけてる。
受け入れてもらえずに絶望して自殺してる人もでてきている。
ほんとうの意味で死活問題です。
汚染されたものを流通させるくらいなら死んだほうがましだと考える人もいるんです。
820名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:08:53.31 ID:WvQ/RIux0
偽装しないでください
821名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:09:47.39 ID:xfBZoIM7I
ヨウソ米 ピカリ
822名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:10:38.49 ID:KqFgcrwy0
>>817
それはいいけど、誰が金出すの?
君がポケットから出すの?
国の仕事なら、そう政府に呼びかけするなりしてくれ。
責任取れないのに金も出せずに口だけだして、
農家に命令する資格ないでしょ。
農家はおもちゃじゃないんだよ。
人間なの。
823名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:10:59.57 ID:HPGISipoO
シュタウフェンハウゼン県ノイグリュックスバッハ市とかにすればいいじゃん
824名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:11:11.33 ID:Tg8sK8kWO
足が六本の牛とか見てから泣きついてきても
放射能野菜食わされた人間は助けてはくれんぞ
825名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:11:31.07 ID:V04xb7+20
>>784 長州は 関係ない農民まで惨殺
ついには 白虎隊も自決

山口出身の総理が 再び福島県を滅ぼす 子供も大人も

因果は巡るな
826名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:11:37.00 ID:Pcq4CQ7i0
現状を考えればやむを得ないだろうね。
数年前の汚染米騒動でも天地をひっくり返したような騒ぎになったんだし。
827名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:15:29.20 ID:BH4ItVb+0
しかしねえ
まだ自分たちの子どもにも食わせるってんなら分るが
>>163みたいに自分たちの子どもは西日本産食うけど
オマエ等の子どもは放射能米食ってろ、ってどんだけw

人殺しだな、こいつら
828名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:16:16.56 ID:6qnvVdNj0
都会の人間は金金金っていうけど、さすがに無差別に人殺しをしてまで金が欲しい奴なんてほとんどいない。
それをやるのは不動産関係ぐらい。その不動産関係ですら、さすがに女子供には手を出さない。
しかし田舎では、農家が無差別殺人をしてでも金金金かよ。
東京が冷たいとか、二度と言えないね。
829名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:18:50.37 ID:H+13WW2M0
相馬の食い物はしばらく避けられるだろうから、野馬追祭りの地方行脚でしのいで行くしかない。そういや、福島競馬も当分中止らしいな。
福島の税収ピンチ!(`・ω・´)
830名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:21:37.60 ID:OjGFqKXQ0
現代の日本に流民が発生するとは、かなりくるものがある
831名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:21:45.64 ID:q2m3jS82O
芸能人やマスコミが一致団結して賠償しろ!、他の安全な土地で働けるようにしろ!と農業、畜産、漁業の人達を扇動してテレビ特集するならともかく
健康被害拡大して何やってんの?

御用マスコミなのがバレバレで
今まで洗脳できたことができなくなってきたな

事態は深刻でCMなどで洗脳できないテレビ局には企業は用はない
832名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:23:01.14 ID:L2m9b/Wf0
>>819
なんという…
避難区域の餓死といい、政権を変えないとダメなのかな
833名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:23:17.92 ID:Tg8sK8kWO
遅かれ早かれ福島の農業は全滅だ。廃業して新しい仕事さがさなくちゃならない時がいつかくる。
その時果たして暫定基準ギリギリの野菜売りまくってましたみたいな
福島農民を快く雇ってくれる人事担当者はいるだろうか?
834名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:24:21.82 ID:HDylXCg/0
つーか実際放射能汚染の可能性がある限り、
風評被害じゃねーんだよな。消費者が避けるのはあたりまえだ。

こうなったら東電から賠償金もらってその資金で新しい仕事開拓したほうがいい。
835名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:25:05.98 ID:51CpCFS6O
農家はかわいそう。
風評被害がひどいから、産地をごまかすしかないかも。
風評被害は一部の心ない人や、暇な煽りだろうけど。
836名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:25:06.92 ID:+2jrojD9O
だからもう作ったらダメなんだってば!
なんでそんなに諦めが悪いの
産地偽装で出回ったら日本中迷惑するんだからもうやめてほしい
837名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:27:06.93 ID:jk5Ps3SzO
あの周辺三百キロ圏内で農業やろうとしてる事にびっくりだわ。
838名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:27:18.05 ID:JRpfvd880
農業やめろと言うのなら、
国が土地を買いあげて、
国有地にでもしないとムリ。
いろんな考え、いろんな判断がある中で、
農家に負担は重すぎる。
839名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:27:28.13 ID:8bYB+dRlO
>>809
一番の被害地が動かなきゃ、風評被害を煽ってるなんて叩かれる有様だからな。
他人がお膳立てしないと動かないとかいい加減にして欲しいわ。
840名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:28:52.85 ID:bpzC1+kz0
>>1
既に福島はヤバイのかも・・・

【いきもの】白い「耳なしウサギ」は本当にいた 福島 ★2
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306697513/
841名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:28:55.64 ID:+2jrojD9O
>>819福島に限らずそんな人少ないでしょ?
たくさんいたら西日本まで茨城千葉福島の野菜が出回ったりしない
風評被害だとか言って無理やり食べさせたり給食に使ったりしないでしょ?
売れりゃいいと思ってる人がほとんどでしょ?
安く買い付ける買い手がいるのも悪いけど作る方がまずやめなきゃ
842名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:30:07.88 ID:KDwBKIRc0
作るな、売るな、出荷するな

宮城、福島、茨城、千葉の被爆地の農家はこの三原則を徹底してください
おながいします。
そうでないと日本人みんな死んじゃいます
843名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:30:33.27 ID:HLduFul90
風評って言うけどな、実際FUKUSHIMAの名前は世界規模なわけだ。

お前ら。「チェルノブイリ産のトマト(暫定基準値以下)」って書かれてるトマトがあったら、
ロシア人かわいそうって思って、買うか?かわんだろう?


そういう事だ。
844名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:31:08.84 ID:K9K+1qOXO
だから農業はもうやるな
そこらに発電所建てさせて雇ってもらえよ
後々利権がらみでそうとう臭くなりそうだが
845名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:32:00.87 ID:K1B2KWCC0
どこの産地名で売るのか

売るな、作るな
東電に全額賠償してもらえ
846名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:32:56.67 ID:KDwBKIRc0
早めに思考を切り替えて、全世界に先駆けて
放射能を食べる細菌だったか、バクテリアだったかを
養殖するのを始めたほうが儲かるよ。今後先進国では
似たような旧式の原発がポポポポーンするだろうし。

バイオハザード4にならなければ大丈夫
847名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:33:13.41 ID:HLduFul90
福島の農家は、石油を生産する藻の培養の管理人をすればいいと思う。

それで、日本を産油国にしてくれよ。
848名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:36:09.25 ID:L2m9b/Wf0
>>845
風評被害の賠償についてはもめてるみたいでなかなか決まらないよな。
そんなもん認めなくても基準をまともな厳しさにすれば解決するのに…
849名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:36:29.63 ID:JRpfvd880
本気で売るなと思うなら、浜通りでデモやれば?
被害者バッシングして共感されるか冷たい目で見られるか知らんけどな。

とにかく、戦う相手間違っているだろ。
決めるのは政府、政府に言うべき。
知り合いに議員さんでもいれば頼んでみなよ。
国有化はムリでもとにかく補償を厚くして、
しばらく、農業は待ってもらうように。
850名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:36:44.78 ID:WvQ/RIux0
これは口蹄疫の時と同じパターン。
かわいそうという同情を引きながら
国に補償しなければ市場に出回るぞと脅しをかけて補償額を吊り上げているところだよ。

口蹄疫の場合、
そのおかげで宮崎の養牛農家は高級外車を乗り回し、
養牛農家による、焼肉店や肉牛販売店の出店が相次いでることを全国の人は知らない。
851名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:38:10.40 ID:bpzC1+kz0
>>847
それは良いアイディアだな。
食い物じゃないし燃料にして燃やすだけだしな。
852名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:38:14.00 ID:8bYB+dRlO
>>819
全然話題になってないな、それ…
853名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:39:43.56 ID:JRpfvd880
>>850
うそ書くなよ。
被災の義援金さえ配られてないよ、まだ。

原発に近いところに一時金あったくらいだろ。

まだ避難所に人いっぱいいるの知ってるだろ。
民主党はどんどんプレハブ作る気ないのかよ。
854名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:41:39.48 ID:lZcPU4tc0
>>850
額を吊り上げてるとかそういう話ではなくて
補償しませんと言われている。
855名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:41:53.21 ID:HDylXCg/O
風評じゃないなら、味以前に安全面をアピールすべきなのに、その辺ちっともやらないから、
みんな風評じゃないことを確信しちゃうんだよ。
856名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:42:20.49 ID:i4WZywulO
もの選びに神経質になってしまい、安全なものも買わなくなる人はきっと少なくない、汚染されている野菜は出荷をするべきではない
こういうのが続くかぎり風評被害はなくならないんだよ
857名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:42:29.77 ID:/e+Ingld0
>>819
なぜ受け入れてもらえないのだろうね
何千マンも役員報酬もらっているんだから、東電に金がないわけではないだろうし
被害受けた農家が団結して戦うべきだし、そういうことなら日本人全員応援すると思うよ
もっと大々的に訴訟をアピールしたほうがいいと思う
858名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:42:45.98 ID:eQjV4ql2O
実際に放射性物質が付着してる時点で風評ではない件
859名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:44:24.74 ID:KDwBKIRc0
>>847
そうそう、どうしても福島から出たくなくて、
農業漁業をやらないといけない人たちは、
そういう人の口に入らない特殊なものを
育てていくしかないなあ
860名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:45:44.99 ID:VaV+Po+J0
切り傷は治っても、手足が千切れたら生えてこないからな・・
861名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:47:35.79 ID:8bYB+dRlO
>>849
政府としては農家と消費者を憎み合わせて、
批判の矛先をかわそうとしてんだろうけどな
862名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:47:55.24 ID:wquhQoYO0
農家や漁業家にははっきりと言わなければ復興は無理だと
言わなければならない政府が言わない
汚染食料などをどんどん作らせて他産地のものと混ぜて日本国中の国民に提供
させる気だ
政府の責任逃れとミスを覆い隠す為の対策だ
国民の体に症状が表れるのは数年後から数十年後になるのでごまかし続けるだろう
賠償責任を起こさせない事も含んでのことだろう
その証拠に福島県医療チームが結成された
御用学者の集まりらしい
さすが政府の考える事は素早いw
これも発症原因と賠償をごまかすためだろう
863名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:49:04.51 ID:L2m9b/Wf0
いまの暫定基準が、餓死を防ぐための緊急避難基準の倍ってのがすべての元凶だ。これでは誰も買わない。

まともな基準にして全数検査して、汚染が出たら賠償する。
これで解決だ!
864名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:52:22.54 ID:WvQ/RIux0
>>854
だから補償なければ、市場に汚染米流すって話でしょ?
そうやって農家は補償を求めていくもんなんだよ。
865名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:53:01.55 ID:1bFgHqS50
農家の人たちは海の荒くれどもと打ち合わせして   
陸海からの全量買い上げ要求デモをすればいいと思うんだ
866名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:53:20.90 ID:xXD5WVcS0
福島の農家は風評被害だと吹きながら汚染農作物を売捌くのを止めろ
あんた等がやるべき事は国が何の救済策も講じない事実を広く国民に訴える事だろ
867名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:53:56.87 ID:JNRFYb/U0
いつから根拠も確証もないのに風評と言い切っているんだ?
日本は狂ってるのか?
在日外国人は地震の翌日に何故福島から80km離れるように本国から勧告されたんだ?
いい加減に嘘や情報の小出しは止めろ!
868名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:54:26.55 ID:T6hIuRaa0
「放射能=風評」の図
869名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:55:22.95 ID:WvQ/RIux0
福島の農作物が日本の農作物に風評被害を与えているという現実。
870名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:55:46.06 ID:kk7X1k9dO
政府がやめろと言えば補償しなくてはいけないからな。
絶対やらないよ。

補償されないと収入確保するためにもつくるしかない。
米農家は、機械代のローン抱えてる所も少なくないからな。

871名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:57:40.55 ID:VdrsmR+u0
風評被害?
そういう感覚持ってる時点で、加害者側だぞ。

既に農地は汚染された。その事実を受け止めろよ。
872名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:58:27.67 ID:eIKPUTLq0
もうみんなあきらめろや!見苦しい!

どこにも逃げ道なんざぁ無い!

開き直っておいしく頂きましょい♪^^
873名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:58:49.78 ID:L2m9b/Wf0
>>870
基準をまともなものに変えて検査をきっちりやるしか方法はないと思う。
今の暫定基準はwhoが事故時に餓死を防ぐための緊急避難として定めた水準の更に倍だ!
こんな基準では話にならない!
諦めずにがんばろうよ
874名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:58:50.57 ID:JPjwlkzG0
福島の農作物や宮城の魚貝類も海草も放射能で食べられない
あんなものを食ってたら東北の農民や漁民やあと数年の命だろ
自分達の子供や孫が奇形児になったり白血病で死んでいかないと
放射能の怖さがわからないのか?いますぐ政府に東北の農作物を買い上げ
作付けは諦めて補償金を出させる行動を起こせ
875名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:59:11.36 ID:JNRFYb/U0
この民主党の政府は本当に全員死刑にすべき鬼畜集団だ!
876名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:59:51.69 ID:HLduFul90
放射線はどうせ目に見えないし、食べたって味が違うわけでもない。
それなのに、どうして福島だけ農産部を売っちゃいけないんだ!



というメンタリティが「風評被害」と言わせてるな。

さっさと、放射能付きの野菜=毒って宣言しなよ。
877名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:01:26.53 ID:VdrsmR+u0
>>819
そういう人も居るだろうが、農家は大半はバカで、ムラ内の利益しか考えないから、
ヨソ者に毒食わせて平気なんだよなあ。
何年か前の新潟県の梨から発覚して調べたら全国殆どでやっていた果樹での
違反農薬なんか、まさにそういう体質をあらわしていたわけで。
878名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:03:02.96 ID:nvioC+Qx0
どっかのスレで嘘か本当か福島の看護師さんの知り合いが聞いた話で
既に病院で流産率が異常とかの書き込み見たが
ホントなのかなあ?
なら早くみんな遠くに逃げた方が賢いよ
補償補償言ってるレベルじゃ無いんじゃないかい
兎に角北でも南でも出来るだけ遠くに逃げれば
879名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:03:46.27 ID:VdrsmR+u0
>>874
魚介は北西太平洋全域ヤバいぞ。
半年もすれば北極海や日付変更線の向こうまで危うくなるだろう。
880名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:05:16.51 ID:L2m9b/Wf0
>>878
胎児だけはすぐに影響が出るんだ

だけどね、この国では生きて産まれて来るまで人権がないんだよ。
881名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:07:50.58 ID:JNRFYb/U0
しかし恐ろしい政府だな。
売国奴政府は日本や日本人が大嫌いなんだと今さらながら思うよ。
882名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:10:57.69 ID:pnMQVFmw0
危険物を売るな
廃業しろよ
883名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:11:08.08 ID:Vf8FFs1O0
これ、取材を受けた被災者本人にはそういうつもりは無いと思うけど
「自分たちは可哀そうな人たちだから筋を曲げてでも特別な優遇を受けるのが当然」と
言わんばかりな印象を与えるような記事の書き方だよな。
884名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:14:26.32 ID:hPE7l+F70


廃棄処分したコメを業者が二束三文で買い取って加工品として偽装

んで業者ぼろもうけの図



885名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:14:38.13 ID:I4BkmD4q0
全国の生活保護者に現物支給しろよ
で、現金差っぴいて保証すりゃいいだろ
886名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:17:05.56 ID:sHv0oDdw0
公務員専用米として販売する。するとアラ不思議。すぐに規制が入ります。
887名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:18:50.75 ID:M1vmcWdZ0
産地名伏せて売れ
888名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:19:37.27 ID:G9T23uOG0
国際基準に戻して検査を厳しくすればまた売れるようになると思います
今のままで誰が買うかよ、そんなこともわかんねーなら農業辞めろボケ
889名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:19:42.53 ID:Zbkv5RoW0
>>866
福島県だって広いんだよ。新潟寄りとか。
宮城、茨城でも福島県内より原発に近い区域もある。

原発と縁のない地域まで福島というだけで
ひと括りにして、叩くのは無知でしょう。
いま出回っているのはそのあたりの生産物でしょ。
そもそも基準値上回っているのは出荷出来ないんだから。

基準が信用ならないのならそれはもう国の問題。
基準を決めている政府に問題ありでしょ。
これ以上を農家に求めるのはもはや差別でしょう。
890名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:22:06.24 ID:L2m9b/Wf0
>>889
その通りだが基準値が高過ぎるのが問題だ。
891名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:22:33.62 ID:Zbkv5RoW0
>>890
そりゃね。
心配なのはわかるよ。
892名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:22:44.84 ID:UYdCYwROP
これはつらい
893名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:24:09.15 ID:+P4vKHhg0
そろそろ政府も福島県に引導を渡してやるべきだろう。
いつまでも淡い微かな期待を持たせて置くから、復興とか風評とか言って縋り付いてくるんだよ。

汚 染 さ れ ま し た 。 も う 駄 目 で す 。
894名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:31:57.90 ID:frdCGIhA0
言い回しが気になる。
違う地名で売る気かよ
895名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:38:36.46 ID:J5bXMVAb0
市場に出すなら正確に産地を記入してね! 買う消費者には選択する権利がある
896名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:40:33.33 ID:2waUEyym0
愛媛のアイデンティティーはみかんじゃねぇし!
897名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:41:03.25 ID:uWsY7jYyO
東北の食い物は買わない。
何が風評だ。
客を舐めるなアホが。
死ね。
898名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:45:48.39 ID:bjAEyqEQ0
やあまあ、本当に可哀相な話ではあるんだが
風評じゃなくて実際に放射線数値高いですからね
そりゃ無理ですよ
899名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:46:02.54 ID:frdCGIhA0
電力会社の社食で使えばいいじゃん
900名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:50:09.00 ID:kk7X1k9dO
政府が農家や漁師が自主的に廃業するのを待っている状態だからな。
原発誘致した地域の人は色々やってくれるけど、とばっちり受けた人は無視される状況はひどいな。
901名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:50:52.71 ID:uWsY7jYyO
今、チェルノブイリ産の食品が売ってたとして、誰が好んで買う?
誰も買わないだろ?
東北民はそろそろ現実みようぜ。
もう農地として東北は完全に終わったんだよ。
902名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:51:35.18 ID:crS7IdI+0
産地偽装はこれからどんどんでてくるんだろうな。
山形の牛乳を京都に運ぶタンクローリー事故で産地ロンダリングばれとかあったしな。
加工食品にしちゃえばわからんし、加工食品会社は法律の範囲内なら使っても問題ないと判断するだろうし。
903名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:52:02.81 ID:lZcPU4tc0
徹底した検査をしなければ風評被害はおさまらない。
ガイガーカウンターを注文はしたけど納品は数カ月先。
農家で自分で検査した値とか信用されないよね。
どうすればいいんだろ。
904名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:52:30.10 ID:VdrsmR+u0
>>889
四月の頭で東京や神奈川の水道で子供に飲ませてはならんくらい放射能混ざってたろ。
既に関東・東北全域で洒落にならん汚染だ。
西日本や北海道だって本当は逃げなきゃあならんレベルかもしれんし。
905名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:52:30.76 ID:sVHyPbCh0
農家の人、イケメンだなw
906名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:53:10.70 ID:Slry8hU30
都会生まれ都会育ちの奥様のために
東北と九州の県名を貼っておきますね。
産地確認の一助にしてください。

東北:青森、岩手、宮崎、秋田、山形、福島
九州:福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮城、鹿児島
907名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:53:41.80 ID:/IprubQUP
>>903
ガイガーカウンターじゃ食品の汚染は測定できないよ。
豆知識な。
908名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:54:14.23 ID:crS7IdI+0
それに宮城から千葉まで海底には放射性物質がたまってるんだろ?
牡蠣とか若布とか養殖再開に向けてがんばってるらしいけど食えないだろ。
そこら辺一帯は50年くらいは農業漁業はだめ、って早めに割り切って考えたほうが良いと思う。
909名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:57:20.40 ID:lZcPU4tc0
>>907
ありがとうございます。
食品の場合はどの検査機器を使えばよいでしょうか。
910名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:57:44.73 ID:L2m9b/Wf0
>>904
3/21あたりの金町だね。
福島県には金町より線量・汚染が少ない地域もあるんだよ。金町は23区域だけど畑があるんだよね。

全数検査してまともな基準を適用して越えたら賠償する以外に方法はないよ。
911名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:59:06.25 ID:5QT/7bq80

たぶん今の為政者ってどこの国も古い頭の人ばかりなんだと思う
だからエジプトでもチュニジアでもネットの情報とかについていけなかった
日本でもここまでいろんなことがバレるのを予想できなかったんだろうと思う
sengoku38の時に気づいた人もいたのかもしれないが基本的には新しいタイプの
指導者が出てくるのを待つしかない

912名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:59:57.47 ID:8iP5+Y2LO
勝手に作れよ

買う奴は買うし買わない奴は買わない

自己責任だろが!

なに大昔の荘園産業気取ってやがんだボケナスどもめ
913名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:02:09.47 ID:L3RVxzld0
東電に買い取らせて社員食堂で食べさせればいい
914名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:02:29.41 ID:3TMLJO4l0
★★★


*真実をもっと広めましょう!!!
   今“超”話題の、課 題 :「 男 は 世 界 に 不 必 要  」 
      ’【男児は不要なんです!!】’

■今も、昔も、男は消耗品
男は一生奴隷のごとく、女性や子供のために命削って働く人生
お洒落も出来ず、馬力のように働かされる
一方、犯罪者や障害者(精神疾患)などは男のほうが圧倒的に多く、不安定な性

■男という醜い生き物■   
・殺人、テロ、学級崩壊は全て男によって引き起こされている
・犯罪の男女比は親の教育の仕方だけで説明できる問題ではない
・男がいるから無駄な戦争がおきる。
・男はお母さんの遺伝子を他の娘に提供する権限を巡って殺し合わせるためのものなので
 戦争イラネなら男イラネも同然だ
・戦争の何が悪いかというと女子供地球環境まで巻き添えにする事だ、男だけが死ぬならバンバンやれ
・男の頭は女より悪い、人間関係処理には不適合。所詮殺しあうための存在なんで
・男がいないと女も子を生むことができないというのはウソ

【犯罪者の95%は男です!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190000103/747

                                              ★★★
                                                 ★
男なんて不要!今や男までもが自分の性に嫌悪感を持つ時代です!!!
男はゴミ、奴隷、使い捨て!の時代♪ ..
915名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:04:53.84 ID:5U7P1heF0

なんで原発にもっと強く反対しなかった?? そんな米はゴミだから、土に埋めろ。



あとこれから将来発生するガン患者に比べたら、原発責任者の命なんぞ安いものだとちがうんか


糞商人が日本を滅茶苦茶にしよって。農民は立ち上がらんとダメだな
                                              
916名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:07:43.43 ID:/gTU2hnjO
>>887

犯罪教唆だな

通報するぞ
917名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:09:26.29 ID:uWsY7jYyO
産地擬装までして毒入り売るって、キチガイだろ。
政府がそういうキチガイ行為を推奨してる時点でこの国は終わってるが…
918名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:10:32.48 ID:aYhSpxmV0
>>889
問題は、安全厨も危険厨も県一括りで話をする事。
発信者が地理に疎いから、「風評被害」と「実被害」が混同されて広がってしまう。

この原発が「大熊浪江原発」という名前なら、
国内に留まらず海外まで、ここまで福島を連呼される事はなかった。
「福島は○○」という言い方は、やめないといけない
919名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:10:46.93 ID:Hh55i6kw0
特Aに限りなく近い食味ってなんだろう・・・
生海苔が全然食えなくなってしまったので(@米沢
そっちなら復旧したらすぐ買うよ
920名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:12:10.05 ID:/Ni+wdQu0
仮に安全でも政府が疑われるような行動して増長させてるからな。

うらむなら自分らで選んだミンス政府をうらめ。
921名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:12:54.95 ID:aYhSpxmV0
>>918 自己レス
すまん、肝心な所間違えた
「大熊双葉原発」ねorz
922名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:13:25.22 ID:N0hmgH/gO
代替え需要による品不足、価格高騰、産地偽装
西日本の農家から直購入できる奴はした方がいいぞ
923名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:13:28.43 ID:wquhQoYO0
土壌と海洋が汚染されそのままの状態で漁業農業酪農は壊滅
それを分かり切っていながら復興と煽りたてている政府は恐ろしい
他の産地のものと混合させて日本国中にばら撒かせるつもりか
924名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:13:39.10 ID:j06ZZ+bpO
福島県の米なんて食べたくないから
ちゃんと表示して売れよな、買わないから
925名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:13:39.00 ID:uWsY7jYyO
最近スーパーでも産地表記の無い野菜あるからな。
絶対買わない。
つか、フィリピンやらタイとかの表記につい安心する情けさ…
926名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:15:02.55 ID:Fc9jd1u3I
おまいらニートは食い物の産地選びが完璧にできそうだが、
普通のリーマンとか真面目に働いて外食せざるをえない人間にはかなりむずかしい。
皮肉なことにそういう真面目な連中が餌食になるんだな。
927名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:16:53.08 ID:/fAuNDrC0
売れるはずがないんだから、例えばこの2年は土壌改良だけに専念しますって
宣言すりゃよかったね
2年間収入がないと生活できない?何のための農協だよって話
中小企業は店や社屋奪われ全員路頭に迷ってるのに甘えるなといったら酷か?
汚染した土壌耕して、土壌改良は絶望的
目先の小銭で全部を失ったな
928名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:18:37.49 ID:jljRQD3X0
>>907
また知ったかぶりの知識をひけらかす。
放射線遮蔽空間の構築を前提として、LND7317管のガイガー(Inspector+,Inspector Alert)を使えば、食品の放射線測定は楽勝だ。
前処理として、食材を乾燥・粉砕すれば、当然ながらガイガーに反応する率が向上する。
β線で見るのであれば、遮蔽空間の構築は楽。
問題はカリウム40のβ線との判別が出来ないこと。
そうなると、核種判別ができるシンチが欲しくはなるが・・・。
929名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:18:42.47 ID:6TmlSaBb0
生肉より安全!?究極の選択、原発50キロの緊張感!!!

って宣伝すれば
930名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:18:48.41 ID:uWsY7jYyO
>>926
たわけ! わしゃ仕事終わった後にスーパー行って食材買って自炊しとるんじゃ。
死にたくなければそれぐらいの労は惜しむな!
931名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:19:03.13 ID:kk7X1k9dO
>>915
立地自治体から離れてると意見言っても無視だと思うぞ
932名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:19:07.43 ID:oE+bzc5s0
>>15 3年もしたらセシウムのピークは過ぎる。
一番の問題はそのピーク期間をどうやり過ごすかだ。
どうも官僚やら生産者やらは全部混ぜて薄めて食わせちまえのようなので。
933名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:20:23.27 ID:07wUa+l30
地元の名前を出して売ってくれない
消費者も他所の生産地も困るだろ

もし隠したり他所の米とブレンドして売るなんてことになったら
消費者が疑心暗鬼になって米そのものが売れなくなる
934名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:24:49.38 ID:zc8N69xW0
>「みんなでやってきたことは間違ってなかった」
至近距離に原発を受け入れてしまったという最大の失敗がある
935名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:26:10.66 ID:tXNQe2D20
九州でも輸入食品は影響ウケまくってるぞ
これも東電のせい
936名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:27:01.19 ID:qsriuzMO0
こうなると農家と直接買い付けしてる大手スーパーが有利だな。
937名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:30:48.56 ID:07wUa+l30
なんか国が音頭とって強制的にブレンド米にされるんじゃねーの?
938名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:35:54.44 ID:ptl3HsEh0
ぜったいブレンドすんなよ。
農協に卸したら最後かな。
今年は個人農家から直接買うほうが安心だな。
今から予約しておこう
939名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:42:45.13 ID:8tIt/zYp0
流石に人の商売より自分の体が心配なので福島産の物や東北、関東のお茶やらは購入はしません
940名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:43:53.16 ID:HLduFul90
カロリー表示みたいに、ベクレル表示を義務付ける。

気にする人は買わないし、気にしない人は買う。
それでいいんじゃね?
941名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:44:25.70 ID:ApZRU9QLO
無理です
942名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:44:47.72 ID:nvioC+Qx0
気の毒だけど福島だけでなく関東以北東北の農業と漁業は
もう無理だとおもう 
先祖代々の土地だとか拘って汚染食料を作ったり汚染魚を
全国に偽装して売り続けていれば
自分が汚染地域でガンや白血病になって命を落とし
子供や家族にも影響は及ぶレベル汚染だと思う
土地だけでなく川の水や空気全て汚染されているんだよ
放射能の恐ろしさを甘く見過ぎだよ
即逃げ出すべきレベル
943名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:45:57.51 ID:DBoEv4MWO
チェルノブイリとフクシマは立派な放射能汚染地域のブランドになったよな。これを機に、放射線の除去や実験が出来る土地として売りだそうよ。各国が汚染された土地を持つのは嫌だろうしさ。福島第一に近い土地ほど高値で取引してみたりで。どうかな?
944名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:46:05.79 ID:/kaTk69Ni
せめて今年ぐらい
諦めて東電に補償してもらえよ
945名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:48:06.80 ID:WU28bvA40
946名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:51:31.37 ID:dODDoWNK0

安全な場所に移住してガソリン藻の栽培とかに転向すればいいのに。

食品は諦めろ>原発周辺の県
947名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:52:26.14 ID:47JW9oLkO
風評ではなくて放射能入りはもう毒でしかない

国の基準値以内でも国際的な基準値を余裕で超えていたりするからな
948名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:56:36.73 ID:zdh6h10L0
少しでも除染しようとか思っている農家まで
同じ扱いになったり、前年米まで安くなるのはどうかと思うが
子どもに与えるのはマジ勘弁して欲しい!
ジジババ専でいい
949名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 15:00:19.18 ID:uLC5FFGe0
フクシマ3号機はすでに 核爆発したでしょ! (隠された映像)
2011年3月14日 福島第一原発3号機の核爆発映像 1号機の水素爆発とは桁違い
http://www.youtube.com/watch?v=1Q3ljfLvHww&feature=related

 (政府の隠蔽) 福島の人々は自分達の住んでいる所の放射能汚染が 
すでに チェルノブイリをはるかに超えている事を知っているのだろうか?
ETV特集  ネットワ―クで作る放射能汚染地図〜福島原発事故から2ヶ月〜
http://www.youtube.com/watch?v=L0sDYIyf6i8
950名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 15:03:56.13 ID:CiCul+Bn0
>>669
青森と秋田はCだろ
出荷停止ゼロ
牧草もクリア
ドイツ基準もクリア中だ

これからは知らんけど
951名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 15:05:48.24 ID:oRva4kzv0
風評被害じゃなくて普通に毒物だからな
補償は国が面倒見るべきなのに
なんで国民が毒野菜食わなきゃならないの
952名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 15:06:36.77 ID:xXVN3dlH0
汚染米産地隠して売るんだろ スーパーでも肉野菜表示してねーし
953名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 15:13:20.73 ID:0G04r6Ao0
メルトダウンしてたのに風評被害とはこれいかに┐(´-`)┌
954名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 15:13:59.64 ID:ei5PzpkA0
>>951
原発マフィアに国が牛耳られるのを黙って見てたからじゃないかなw
そういう観点から見ていくと風評被害とか言ってる連中も含めてあらゆるレベルでこの国は
もう駄目だから、諦めざるを得ないでしょ。
もし、何が何でも生き延びるつもりならさっさと脱出するのが賢明だと思うねw
955名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 15:15:36.50 ID:mm7A1vk90
メルトダウンした地域のものを積極的に売る国なんて

普通に考えたらどこにも無いよ
956名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 15:22:24.47 ID:FmCEL5SZ0
wwwwwwwwwwww
作付?wwdぷいえ
957名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 15:26:39.21 ID:MfT8MIPz0
お歳暮に福島産のコメをもらったらどう反応すべき?
958名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:58:37.67 ID:lAFfE+ph0
やっぱり禿の提唱した電田しかないのか?
(田んぼに太陽光パネルを設置、売電)
959名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:10:39.20 ID:E5JGJWbC0
>「地元の名で売るのはもう無理なのか」と漏らす。



気持ちは分かるが・・・・・・これはどういう意味だ?
960名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:13:51.57 ID:wqWSi5uT0
>>959
そういう意味なんだろう……
961名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:22:36.19 ID:LWhurikI0
>「地元の名で売るのはもう無理なのか」
別の産地の名を書いて売ったら産地偽装だからね!正直に頼むよ
まぜるな危険

今流通してるのは去年以前のお米だから袋を拭いて洗って炊けばまあ大丈夫
しかし今年の作付けはあきらめて欲しい
減反の補助金が出るんじゃないのかな
962名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:56:56.31 ID:qOHys8J60
全部東電本社に持って行って買い上げさせればいいのに
なんでそうしないんだ
963名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:58:16.15 ID:WvQ/RIux0
嫌われていることを自覚すべき。
964名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:58:27.19 ID:o3neLxMe0
あきたこまち、ひとめぼれ、はえぬき・どまんなか
とあるが福島のブランド米は聞いたこと無いな
965名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:01:35.13 ID:WvQ/RIux0
世界的にもう福島>>チェルノブイリなのにいい加減にしろと。
966名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:01:46.66 ID:KtJjX9pG0
地産池沼を推進してがんばってればいつの日にかは…

でも地元の学校給食でも使ってくれねえんだろ?
967名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:03:23.76 ID:twisgxsU0
>>1

「うまそ」に見えたんだがだめかい?
968名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:09:26.27 ID:vlp0kDMq0
ブランドってのは信頼やイメージも重要だから厳しいだろう
地元の名で売るってのはブランドは無理でも
正確な表示を続けてくれれば信頼が回復して普通には売れるんじゃね
969名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:12:45.42 ID:huOmaHdi0
> 「地元の名で売るのはもう無理なのか」

さらっと怖い事言ってますね 産地偽装はやめてくださいよ
970名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:14:35.23 ID:2jjC/Cgh0
世界で2例ある原発の大事故では
半径60キロ以内を禁止区域にした、日本もそれに従わないと国際社会の理解は得られない
農林水産物は生産者に対して補償しかない、いいかげんに売るのを中止しろ
971名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:18:28.95 ID:tkMdn8hk0
>>969
放射能の有無に関わらず産地偽装はそれ自体が犯罪だから、「放射能による被害」みたいな
立証すら必要ないw
簡単に「アウトー!」に持ち込めるw
972名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:21:20.02 ID:wJi/rtXIO
だから

『風評被害じゃないだろ』

と何回言えば解るんだよ!

実害の無い所に噂を立てるのが風評被害だろ?

実害あるってのが判ってるんだから、いい加減売るのやめろよ!
テメェラが売った物が巡り廻って学校給食に出されたりしてるんだぞ!
973名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:21:21.00 ID:IngYu81g0
>>1
原発被害を風評被害と言い張っているうちは無理。
福島茨城千葉で農業をやりたいのなら土壌の改良をして、
生産物の線量検査を逐一やるしかない。
974名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:27:10.26 ID:KtJjX9pG0
だいいちブランド商法っていうものが、
風評を利用したマーケティングなんだけどなw
975名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:28:45.41 ID:AKG9NeR7O
>>973
同意

福島は何年か作物を作るのは止めて
東電に賠償させれば良い
何年か放射能の心配が無くなるのを待てば
福島の名が汚れる事は無いだろ
976名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:30:09.35 ID:IngYu81g0
静岡等のお茶も、もう飲めなくなった。
放射線検査自体やらないという話でまとまっているから。
977名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:49:23.41 ID:WR05v0Da0
>>975
待ってるだけじゃ30年かかるぞ!

除染しないとダメだ、東電に費用は請求できる。
民事訴訟を起こせば、絶対に勝てるぞ!
978名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:52:10.95 ID:FOrZ0aEUO
出荷前にすべての農作物の放射線量を計るようにせえ
そこまでやりゃ安全だって言える
979名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 18:04:42.79 ID:tkMdn8hk0
>>978

【放射能バリア計画】

放射能汚染度に応じて高・中・低に地域分けを行う。
高は無許可の進入禁止・耕作禁止。
中は耕作禁止。
低は除染の上で耕作許可。
周囲にバリケードを築き、関所を設け、外部へ物品を搬出する場合は例外無く放射能検査を義務付ける。
関所破りは重罪として、極刑を含めた処分を科す。


これで風評被害は無くなる。
980名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 18:10:41.93 ID:6pC/xh/t0
地元の名って
もしや名前を変えて売り込むつもりかよ
根本的に問題を取り違えてるぞ
補償は東電に請求すればいい
981名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 18:12:58.81 ID:gexaiiOQ0

まさか、地元以外の名前つけて売るつもりでいるのか?
982名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 18:13:58.82 ID:98U1lyVM0
名前が原因で売れないのなら、名前を変えればいいさ
でもね、名前が原因じゃないでしょう?
983名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 18:15:19.90 ID:gexaiiOQ0
だんだん発想が中国式になって来たな・・・
984名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 18:15:50.32 ID:51CpCFS6O
>>980
全ての保障を東電が払えるわけないだろ。税金から取られる羽目になるぞ。
国家も保障するだろうからな。
東電だけで百%できるなら良いけどね。
寄付もしたし増税にもなる。子ども抱えてるのにこれ以上の負担は容赦してくれ。
985名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 18:21:08.64 ID:IngYu81g0
>>984
国も東電もダメだとすれば、耕作を諦めるか自費で土壌改良するしかない
それかあんたの子どもにも放射性物質を食わせるかのどれかだ
986名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 18:21:42.28 ID:kk7X1k9dO
国も電力会社も金はらいたくないから風評ってことにしたいんだよね。多分。
987名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 18:23:48.20 ID:/Pzkersa0
これって風評ってか、普通の被害じゃないの?
988名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 18:25:43.65 ID:L0Xjsh+M0




       それでも   売る!





989名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 18:26:28.32 ID:pdc/S0z5O
東京のスーパーは野菜ほとんど茨城・千葉・群馬産ばっかで選択肢がないんだが昔からそうだっけ?
990名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 18:27:12.55 ID:TprMXwBt0
そら無理だろ
昔、福島でカルフォルニア米は害米だと書かれた看板を見たことあるが
放射能よりも遥かに害のない輸入米や輸入牛を過剰な安心の名の下に排除してきた
今の過剰な安心を求めるモンスターカスタマーを生み出したのは
どう考えても農家であり農協であり官僚だろ

自業自得だわな
991名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 18:28:44.19 ID:+P4vKHhg0
偽装はやめろよ

米なんか加工しやすいモンなんだから
出回したりしたら福島は被災者から国賊になることを
よく覚えとけ

全国からの義援金を仇で返すような真似はするなよ福島

992名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 18:31:31.57 ID:kk7X1k9dO
業者が買わなけりゃ廃業するでしょ。
国はそれを待ってるんだし。
しかし、買ってく業者がいないとは限らないからね。
993名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 18:33:34.63 ID:HA2AODE00
まだ農業やるつもりなのかよ
994名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 18:36:02.32 ID:HA2AODE00
>>990
いいこというなあ
保存した
995名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 18:36:28.13 ID:PvWWiBlL0
たぶんブランド化は諦めて、ブレンド米として売るだろう。
「国産こしひかり」とかの名称で。それか外食、加工用。
996名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 18:38:54.09 ID:k72/gJNw0
10Bpを2000?まで引き上げた基準値に意味はあるのでしょうか
997名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 18:40:12.94 ID:WTH2ILoo0
もう手遅れかもしれないけど
商品を偽装して消費者の元に届けた場合、この先の信用を回復するのは不可能になる
998 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 78.0 %】 :2011/05/30(月) 18:41:45.80 ID:d/sKnXff0
どうしようもねえな
999名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 18:42:24.40 ID:kk7X1k9dO
偽装するのは大抵業者だよ
1000 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 78.0 %】 :2011/05/30(月) 18:43:00.75 ID:d/sKnXff0
もうおわりだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。