【政治】 国会議員の定数削減 民主党佐賀県連は賛成 自民党は反対 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★民主県連、国会議員の定数削減に賛成 自民は反対

 「1票の格差」をめぐる国会議員の定数是正で、自民党の衆院案、民主党の参院案とも、
佐賀は削減対象となっている。ただ、各党間の調整、選挙区の区割りなど課題は多く、
自民党佐賀県連内では「次の解散総選挙までに定数是正は間に合わないのでは」との見方も少なくない。
 
 自民党佐賀県連は25日に谷垣禎一総裁宛てに
「人口だけでなく、国土保全や地域振興も考慮してほしい」とした意見書を出したばかり。
木原奉文幹事長は「地方の声が届かなくなる。県連としては衆院3選挙区の維持を求めていきたい」と話す。
 
 佐賀と長崎を一つの選挙区とする民主党の参院削減案についても、
木原幹事長は「長崎より人口が少ない佐賀が不利なのは明らか。
1人も国会に送り出せない事態も考えられ、絶対に認めることはできない」と批判した。
 
 一方、民主党佐賀県連の園田泰郎代表代行は「国会議員の全体数を減らすのが民主党の改革についての考え方。
その方向での見直しなら、佐賀の定数が減っても是としたい」と述べ、衆院案、参院案とも賛同する考えを示した。

佐賀新聞 http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1923206.article.html

▽関連スレ
【政治】参院の定数を40減らす…民主党の対策チームが改革案
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306478925/
2名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:37:54.70 ID:kXAzaX6D0
口だけだろw
3名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:37:56.00 ID:6wl0wz140
ちんこがかゆい
4名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:38:33.35 ID:0v1hMpUf0
一票の格差を考えれば、1県に一人はいらん。
5名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:39:36.31 ID:+NyNvJV30
自民の時代錯誤っぷりときたら・・・
6名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:39:51.48 ID:+thPYPPfP
3選挙区しか無いw
7名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:40:23.63 ID:C3rOcarX0
ネトウヨが必死の自民党擁護
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
8名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:41:22.04 ID:oABHyIBE0

民主党いいぞ。ついでに参議院もカットしてくれ!西岡のもうろく爺さんも要らなくなる
9名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:42:04.13 ID:dVHy7RZG0
鳥取県議は6人でいい
10名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:43:07.19 ID:HFC+08Ih0

自民が議員削減なんかするわけないじゃんwww
11名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:43:17.02 ID:u4ZKqxCU0
文句言おうが、憲法違反という判決が出た以上なんとか調整しないと選挙できないわけだが。
こいつら馬鹿なのか?
12名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:43:41.01 ID:pWjBGqUy0
大阪維新の会が大敗北 "議員定数削減"など4条例案が全て否決される
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306562195/
13名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:44:05.99 ID:pAaV4oxw0
佐賀開拓地(サガフロンティア)
14名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:44:58.07 ID:108LMuID0
うしスレ余裕w
15名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:45:29.18 ID:wwbht2TJ0
議員の数もそうだけど役所の数や地方公務員の数も人口比に合わせる必要があるでしょ。
16名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:45:46.83 ID:KX6Eab+W0
>>5
民主の国家錯誤よりましだろ。
17名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:46:33.91 ID:u2YVun9X0
議員じゃなくて大都市の人口を減らせばいいんじゃね?
18名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:48:08.45 ID:xGJINaHq0
最高裁が馬鹿なだけ。
しかし、とんでもない判決をしたもんだ。
賛成した馬鹿ども子孫は後ろ指指され続けろ!
19名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:49:53.66 ID:dD+gKuF20
民主党がまるまる消え去ればいいんだよ。
あと社民もな。


20名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:50:31.03 ID:alizvcjL0
国民の代表が減ることに賛同するバカって何なの?
面倒な議員が減って喜ぶのは役人なんだよ。
議員歳費やコストをカットすればいいじゃん。
21名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:51:17.20 ID:6IuK/OCn0
多すぎるから、ヒマで国会で居眠りするんだよ
22名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:52:08.61 ID:vDn5tJii0
絶対自民王国の保利さんの選挙区である佐賀3区が邪魔なんだろ。

と佐賀3区の私が書き込んでみる。
23名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:53:13.31 ID:sJhh0/f60
またお考えなしの民主か
24名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:54:01.34 ID:HgWPAd8q0
×地方の声が届かなくなる
○利権を持った奴の声が届かなくなる

地域の声って・・・・
あつかましい奴の声しかどうせ聞かないだろ。
25名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:54:12.55 ID:RFmPAdQJ0
あほう。
最後は民主党の内部からの猛反対でつぶれるんだよ。
26名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:56:46.94 ID:rjKNmSkj0
多ければいいってもんでもない。
セルフサービスがマトモな公務員世界。

27名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:57:20.53 ID:1r5C9bbq0
>>1
うしさんお仕事ご苦労さまです!!!
28名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:01:09.34 ID:OSIzxtrG0
まーた、自民党はこうやって邪魔ばっかりする
もう政治家は共産党と民主党だけでいいよ
29名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:03:31.62 ID:xGJINaHq0
>>28
キチガイか朝鮮人だと名乗り出てるw
30名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:06:13.33 ID:J4xMsv2K0
ただでさえ有能な議員が少ないのに、
これ以上減らしてどうすんだよ。
31名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:08:05.49 ID:F+SY9Zeh0
埋め
32名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:10:41.33 ID:k41/zopF0
県連がとやかく言ってもどうにもならない案件だろうがw
民主の議員だけ即座に削減ならいいぞ、すぐにやってくれ。
まず、佐賀民主県連の国会議員は全員、辞職して見本を見せてほしいものだw
33名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:11:49.16 ID:gZx2qUwKO
今の民主党議員全て辞職させてその分削減すりゃいい
34名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:20:41.12 ID:se4O/fno0
なんでアメリカより国会議員が多いんだよw

だからチルドレンやら妊娠活動専念ババアとか出てくる

半分で丁度いいわ、マジで
35名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:23:09.45 ID:4UYtarB90
間接民主制を採る日本において、代議員の数を減らしたら、それだけ意見の多様性が
減るとかそういう発想はないんだろうな。
36名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:23:47.64 ID:rjKNmSkj0
集団の野次馬は一切不要!

37名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:27:11.79 ID:7V3OMz6w0
ありがとう自民党
38名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:35:47.40 ID:rjKNmSkj0
金銭だけでは人は動かなくなった。
人の意見に迎合する事なかれ主義はリーダーにはいらない。
特殊な方向へぐいぐいと引っ張って行く頼もしさが要る!

39名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:39:45.08 ID:w037nDRF0
国会議員削減もいいけど、歳費を削減しろや。
2200万円はもらい過ぎ。
800万円くらいで十分だ。
40名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:39:50.75 ID:BOSJ+44E0
報酬減らせばいいだろ。
国会議員の数は色々言われるが、民主主義下では多ければ多いほどいい。
党議拘束とかくだらんもんあるから活かしきれていないのが現状だが。
41名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:53:07.35 ID:AYE0vk400
どうせ次の選挙じゃ民主党なんかボロ負けなのわかってるから削減されても痛くも痒くもない。
42名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:12:15.64 ID:GJ3c+TfI0
統一地方選で地方組織が壊滅した民主党に次はなくなったから
まあ何とでもいえるよね
43名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:18:37.19 ID:vpnH4qpL0
ぼやっとした経済は健康を害する。
はっきりと引っ張ってゆく方向性でなければ 
あやふやな人生指針は、道を曖昧にする。
44名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:23:12.28 ID:VqJ+5XmQ0
また自民党か!
45名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:03:58.15 ID:Z1TKS5egO
自民党に都合の悪いスレは伸びないね
46名無しさん@十一周年
別に定数削減なんぞせんでええ
それよか議員報酬を半分にして議員年金を廃止しろ
特に議員年金なんてもらってる奴は恥ずかしくないのか