【君が代起立】 大阪の条例化は乱暴だ 1999年に施行された国旗国歌法の国会審議で、政府は「強制しない」ことを繰り返した

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★君が代起立 大阪の条例化は乱暴だ(5月27日)

 地域政党「大阪維新の会」の大阪府議団が、学校の入学式などで、
君が代を起立して斉唱することを教職員に義務づける条例案を府議会に提出した。

 議員提案だが、実際は代表の橋下徹大阪府知事が主導した。維新の会は単独過半数を占めており、近く可決される公算が大きい。
 9月議会には処分基準を示した条例案も提出するという。
 指示に従おうとしない教職員に、重い処分をてこに起立・斉唱を迫るものだ。
条例化には、教育委員会を越えて、首長の指示を直接反映させる狙いもある。乱暴な提案だと言わざるを得ない。
 君が代起立条例案は「大阪都構想」を掲げ4月の地方選を戦った維新の会の公約にはない。
連休明けに突然、表面化した。唐突さに府民も驚いたのではないか。
 きっかけは、この春の入学式で起立しなかった府立高教員が38人に上ったという報道だったようだ。
 「自分の職場環境でしか、ばかな主義主張を貫けない教員はとっとと辞めてもらう。これは府民の総意。起立しないなら府民への挑戦だ」
 橋下知事は記者会見などで、そう条例化の正当性を主張している。意見が異なるからといって、教員をばか呼ばわりする知事の見識を疑う。

 教職員に対する服務規律の厳格化も論拠に挙げる。
公務員は一般府民とは違うのだから、思想信条の自由を盾に起立を求める職務命令に反するのは許されないとの考えだ。
 維新の会の中には異論もあるようだ。府議会では十分に議論を深めてほしい。「数の力」を頼みにした強引なやり方は避けるべきだ。

 1999年に施行された国旗国歌法の国会審議で、政府は「強制しない」ことを繰り返した。そのことを肝に銘じるべきだ。 (続く)

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/295220.html

続きは>>2-4
2うしうしタイフーンφ ★:2011/05/28(土) 07:43:51.39 ID:???0
>>1の続き

 全国の学校で君が代の斉唱と起立が進んでいる。都道府県教委の通達などにより、校長が職務命令の形で指示する。
しかし、その職務命令と、違反者の処分についての妥当性は司法の判断も割れている。
 2007年に最高裁は、音楽教諭に君が代のピアノ伴奏を求めた校長の職務命令を合憲とした。

 半面、東京高裁は今年3月、君が代日の丸をめぐり懲戒処分を受けた東京都立高の教職員ら167人について
「処分は裁量権を逸脱、乱用している」とし処分を取り消した。

 道内では、4月の入学式で起立しなかった小学校教諭1人が、初めての減給処分となった。
 教職員の内心の自由にかかわる大阪の条例化の動きは、行きすぎではないのか。教育現場を萎縮させ、逆に混乱を招きかねない。

以上
3名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:44:30.33 ID:saLgKPvR0

  [狂]    [牛]    [ス]    [.レ]  [(゚听)イラネ]
  ‖∧∧  .‖∧∧   ‖∧,,∧ ‖∧,,∧  ‖∧,,∧
  ∩・ω・´) ∩・ω・´) ∩.・ω・´) ∩・ω・´) ∩ ゚听 )
   (    .) (    ). (    .) (    ) (    .)
   `u-u´  `u-u´   `u-u´   `u-u´  `u-u´
4名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:45:16.42 ID:z9M50QjW0
肝心な大阪での情勢はどうなの?
5名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:45:20.25 ID:y/owTIdq0
うるせー、大阪の新ルールじゃあwww
6名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:45:54.37 ID:c8/RuoEx0
7名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:46:05.11 ID:1Trvax0x0
『嫌なら辞める』って選択肢が残されてるんだから強制とは言わんだろ
8名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:46:39.91 ID:wokG6I9/0
橋下にはしつこくやってもらいたいね
9名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:46:45.76 ID:o04v3AvA0
橋本は政府の人間ではないな
10名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:46:53.17 ID:n8q3fuNx0
>>1
政府は強制してないし、大阪も子供の教育の強制をしてる訳じゃないんだろ?
どっから、強制なんて話が出てきたんだ?
11名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:47:16.57 ID:GeWDdMdW0
大日本帝国を復活しろ
12名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:48:10.86 ID:OeY5lSA/0
大阪が成立したら他県が続くであろう事に、かなり深刻にとらえ始めて来てるな。
13名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:48:18.53 ID:Z6LNnRsl0
狂丑病発生中
14名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:48:26.94 ID:Jfuqmav80
これだけ嫌がるってことは、利いてるってことだなw
ドンドンこの点で攻める必要があるなwそのうち赤い連中が顔出してくるまで
15名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:48:52.78 ID:ZBw2eWm60

自由とわがまま履き違えるなよ
16名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:48:54.52 ID:9KLWK4ZJ0
橋本はもともと独裁者を目指すと公約して当選してるからしょうがないが
テロの標的になるレベルになってきた
協調性のせいで戦争やった国だから起立しない奴がいるほうが正常なんだけど
17名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:49:15.44 ID:VYwuamWrO
飲酒運転の罰則が厳しすぎるって文句言うヤツと同等レベルだな。
飲んで乗らなきゃいいだけなのにってゆー。
18名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:49:23.16 ID:5DJVV5KF0
立たないことが問題なんだろ
19名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:50:09.93 ID:vdI9tWPH0
だったら、北海道新聞社の入社式で好き勝手に振舞ってもいいんだな?
20名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:50:15.41 ID:qSKvQBtM0
教師のわがままは目に余る
条例のどこに、教育の強制が行われてるんだ?
21名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:50:35.37 ID:qoR78wDp0
特攻隊とか色々こじつけてるけど
本体は朝鮮に汚染されてるんでしょどうせ
22名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:50:36.34 ID:3fMlkA2L0


起立させられる関西人ワロタw
23名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:51:02.22 ID:mFJFrekg0
>>1
これでも新聞社ですから笑ってしまいますよ(笑
ただ単にルールを守りましょう。教師は大人ですからルール違反には罰則がありますって事。
単純明快。違反に対する罰則が強制と言うならこの社会は成り立たない。
24名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:51:49.16 ID:Skm7FkHE0
それならルールを守れ、
起立・敬礼ができないなら、欠席しろ
それでいいだろう
それに、配慮すべき人たちは何一つこの件では言っていないのだが
親がクレームをつけたのか?
先生だけだろう?
25名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:52:47.34 ID:cTaZAdDq0
君が代って歌詞はともかくメロディ〜がなんか暗いよね
26名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:53:13.08 ID:xAI3IAjQ0
つーか公務員がこんな訳のわからないこと言うのが問題なんだろ。
普通の民間企業で君が代強制とかなら問題になるのわかるが
公務員が何ぬかしてるんだよ
27名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:53:16.21 ID:qfKun+2d0
へいへい、ブサヨふぁびょってる
28名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:53:42.95 ID:w05e493l0


             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ     丑 見てるー
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
29名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:53:56.11 ID:zS8T7dT10
>>1
「韓流」サヨクマスコミが総出で橋下叩いてるw

衆院選での民主党猛プッシュ以来の「韓流」マスコミの団結っぷりだなw
30名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:53:57.41 ID:GqKQZJaD0
辞めたら誰も強制しませんよ。

学校を思想闘争の場に利用しようとする
汚れた大人は去ってください。
31名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:54:31.28 ID:+a7/Y8Rc0
教会で神父が経を布教してたら問題でしょ。
この教師達が行なっている事はそいう事なのだが。

というか、起立もできない小学生以下の人間になんで教師が務まると思うの?
32名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:54:56.11 ID:WvapffkZ0
クサヨは馬鹿だなぁ
嫌だったら公務員辞めればいいじゃん
33名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:55:08.19 ID:OBcugAL70
北海道新聞の社旗が気に入らないんですが変えてください。
34名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:55:55.19 ID:WWlZ3pA2P
解雇されるだけだから強制してない
はい終了
35名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:56:08.33 ID:XwO2xwD30
式典での決まりぐらい守れよって話だよなあ
これじゃ生徒が校則破っても思想の問題ですって言えば良いってことか
36名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:56:31.51 ID:2LfNeLtH0
「え〜前は見逃してくれたやん。なんで今回から厳しィするの?殺生やわ」
いつもの大阪
37名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:56:47.12 ID:jWeNtlpX0
橋下って鳥取の市議会議員は6人で良いって言ったんだろ?
たしか橋下の子どもの数も6人。

お前ら騙されるなwww
橋下は自分の子どもをパイプ使って鳥取市議会に送り込む気だぞwww
ブルブル。
38名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:57:26.15 ID:124kCXgg0
馬鹿がいるから条例ができる。
それだけ。
39名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:58:37.70 ID:vLkLpwPh0
国歌斉唱時に起立出来ないDQNが教師なんてやるんじゃないよ
40名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:58:53.36 ID:9KZo4qcF0
職務上の義務になるわけだからなんも問題ないよ。
強制しないとした国がおかしいだけ。
41名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:59:01.75 ID:LpQbo5hy0
マスゴミは必死で叩いてるが
確実に正常な方向に進んでるな
42名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:59:34.10 ID:VYwuamWrO
これに納得できない人間が、平然と「公立」の学校で「公務員」として「教師」をやってることが問題なんだよな。
私立だったら即クビだし、そもそも採用されてないだろう。
43名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:00:19.63 ID:l2rGnsUR0
北海道は関係ないだろ
44名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:00:36.62 ID:fjOcFet50
>>9
誰だよw
45名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:00:45.05 ID:vQiXPdUy0
大阪がまともになっていく・・・なんていうか、嬉しいような寂しいような、複雑な心境だ
46名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:00:54.10 ID:maDKtRrQ0
国旗国歌法施行後でもお前ら一切遵守しないじゃん
公務員なのにさ

だったら「強制しないこと」も遵守する必要がないよな
47名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:01:00.54 ID:3jhnqOJ20
別に国歌を強制してねえじゃん
式典の場で国歌の時儀式として立ってろってだけだ
48名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:01:27.16 ID:9p8gdVrf0
2007年の最高裁判決が職務命令には従えで確定したのだから
それより過去の話に意味はない
49名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:01:32.06 ID:V/IxfBTb0
日教組必死wwww
50名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:01:40.30 ID:9zaZ96Hb0
信濃毎日に続き、北海道新聞もエントリーしました
51名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:02:48.59 ID:OeY5lSA/0
全く大阪は「赤」釣りがお上手な事で^^
52名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:03:07.62 ID:rnyXAxNZ0
橋の下の言うことだからねぇ。
53名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:03:13.19 ID:1fzi4e8R0
職務命令違反は普通に即日懲戒解雇しても問題ない。
創価信者が佼成会関係会社に就職すれば庭野や長沼に頭下げなきゃ鳴らない。
やらなきゃ首。
54名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:04:06.45 ID:Vw3gSxm+0
大阪民国で出来るなら、当然日本でも出来るはず。
55名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:04:09.26 ID:LRj0m5Rc0
そもそも君が代は国歌ではありません
君が代を国歌と認めた覚えはありません
君が代は戦争賛美の悪魔の歌です
56名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:04:15.20 ID:jPrcWbNLO
>>41そりゃそうだ。その方が増税の理由をつけやすい。
57名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:04:35.56 ID:ARIGRlNV0
キチガイ

早く祖国へ帰れば?
58名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:04:42.18 ID:VYwuamWrO
>>53
ブサヨに大変分かりやすい説明だなw素晴らしい。
59名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:05:16.85 ID:mbrW2hWU0
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   北海道新聞
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
60名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:05:20.83 ID:15plmw6x0
>>47
なら別に、現状の処分で十分だろう
わざわざ解雇に執着するから「強制」だといわれても文句言えまい
61名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:05:54.16 ID:nY/MpSjK0
釣れまくりw
62名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:06:03.73 ID:zS6X8aV30
>>1
>思想信条の自由を盾に起立を求める職務命令に反するのは許されないとの

何度も言うように、職務命令と思想信条の自由とは無関係。
一方は外的行動規制。他方は内面の在り方。

もし、仮に「思想信条の自由」が職務命令の実行に影響を及ぼすことを可とすれば、
これは単に国歌国旗の問題ではなくなるぞ。サマザマな思想や信条も容認して職務命令の拒否ができるようになる。

さすれば、もはや公務員(というよりすべての職業活動)において職務を完遂することは不可能となる。
(しかし、いやしくもこのことを新聞を発行してるような新聞社の社員が分からないとは! 筆を折ってしまえ!)
63名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:06:45.27 ID:Odw4Qurf0



歌詞がいやなんだろ?つんく辺りに作り直してもらえ
64名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:07:01.32 ID:HpAR/8IR0
丑ってマジもんの左巻きなんだな。
65名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:07:06.01 ID:maDKtRrQ0
66名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:07:51.23 ID:zY7O6jy60
>>53
全くだ。
社歌がなってる時に起立を拒否とか、即懲戒免職だ。
67名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:08:11.53 ID:9AJyNbcF0
公務員の国旗掲揚・国歌斉唱は役所や学校の重要行事、即ち公務として行われるのであるから、
公務員は服務規律に従がって行動する義務がある。
服務規律には思想信条に関わらず従うのが公務員としての義務であるから、そういう意味での
条例化であるのならなんの問題もない。
68名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:08:23.87 ID:/6goOXD5P
業務命令違反してる奴を首にできないのはおかしい
69名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:08:27.12 ID:P3RqOrjm0
なにこれ 日教組新聞?
70名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:08:37.18 ID:PUcWGw8W0
>>37
病院行け
71名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:09:15.22 ID:EiuT+32J0
左詰めインデント新聞がここぞとばかりに暴れてるワニ
とっとも面白いワニ
72名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:09:20.22 ID:15plmw6x0
>>62
>何度も言うように、職務命令と思想信条の自由とは無関係。

推進派の議員が否定してるけどね
73名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:09:34.48 ID:os1344fIO
支那の毎日新聞や道新などは極左新聞社だよ
ひょっとしたら記者の国籍だって日本でない可能性があるぐらいだ
74名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:09:37.36 ID:GEf7zEGE0
向いてないんだから仕事変えろよ
75名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:10:25.16 ID:zS6X8aV30
>>72
もしそうなら、その学識と判断力は中卒以下ってことだな。
76名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:10:58.71 ID:az+DPgmp0
>>1
だったら外国人の地方参政権も違憲にならないかい?
77名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:11:45.05 ID:V1VONAmH0
君が代を罰則にするからいけないんだよ。
逆にさ、立って歌ったら2万円の国歌斉唱手当をつくればいい。
78名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:11:58.41 ID:JbL2LZYR0
こんなくだらん条例を支持する奴らがキチガイのように書き込むという辞典で日本はまた敗戦をむかえるであろう。
それも多大な犠牲を伴って。
79名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:12:51.18 ID:XuO0uUEK0
もういちいち批判対応するのめんどうだろうからとりあえずやっちゃえよ、その結果ひどくなったら
次の選挙負けて降ろされるだろ、それでいいじゃん
80名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:13:17.20 ID:WWlZ3pA2P
>>78
何と戦うつもりなんだよ
81名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:13:44.25 ID:mxjuUMJ4O
アカ新聞があぶりだされてるなあ
82名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:13:49.76 ID:boC5NvuE0
議論深めて結論出るのか?
臓器移植と同じでどこまで行っても平行線だわ。
立つか座ったままかの2択で中腰はない。
我が主役の式典なら好きにすればいいが
他人がメインなら立てよ。
83名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:14:01.18 ID:7WXDwGUgP
そろそろ沖縄新聞くるかな
84名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:14:16.81 ID:wTlydTq00
北海道と言えば北教組

【政治】 "民主党と日教組" 「日の丸・君が代大嫌い」「愛国心など論外」「韓国と呼ぶな」「職員室に選挙ポスター」…北教組の実態★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266537864/

【政治】「北教組資料に『竹島は韓国領土』と書いてある」 町村氏が批判強める★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266689926/

【政治】 "まるで売国奴" 民主党を支持する献金問題の北教組、「竹島は韓国領土。我々が正しいことを子供に教える」と韓国紙に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267594166/

【教育】うがい・AED…「何でも反対」北教組中央委
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268270614/

【北教組事件】 懲りない教師たち、早くも「参院選で民主党を支援する戦い」開始…勤務時間中に選挙活動も?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269270770/

【政治】 "日教組が「あしなが育英会に」と寄付集め、1億円を自分のところに"で、朝鮮学校にもお金渡る…自民・義家氏が追及★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269222516/

【北教組事件】 「お金なくなったら、どこかから出てくる…うらやましい」…中井国家公安委員長
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269311933/

【調査】 日教組の全国72教組に「政治献金の有無」調査→8割が無回答…鳩山首相は「北教組事件は特殊だから他県は調べなくていい」と
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269396240/

【社会】 北教組が道教委に抗議 活動調査や通報制度に対し 委員長代理「撤回するまで、あらゆる手段を講じて戦っていく」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279204931/
85名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:15:01.86 ID:bxcrncgi0
改革するためには、逆らう奴はクビにするという見せしめが必要。
教員なんて、代わりはいくらでもいて、辞められても大阪府として困ることがない。
見せしめとして最適。
86名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:15:33.30 ID:zS6X8aV30
>>78
まあ、キチガイはオマエだろうなw
87名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:17:02.19 ID:Ev6/mHd2O
歌うことは強要してないし、立つのがイヤなら私立いきゃいいのに、
まるで歌うか辞めるかの選択肢を迫られたかのような言い方するのは何故?
88名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:17:17.69 ID:vLkLpwPh0
>>78
9条があるから大丈夫じゃなかったのか?
役に立たないなら改憲しようぜ。
89名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:18:39.34 ID:zkmapz4q0


   国から給料貰ってるのにその国の歌を歌いたくないなら私立とか私塾で働くべきだろ?

90名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:18:54.02 ID:maDKtRrQ0
>87
事実をねじ曲げて都合の良い結果を導こうとするのが左翼の習性
91名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:20:44.70 ID:uscfZuJAO
なんだ、北のアサヒかw
92名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:21:22.24 ID:2/8sWkDo0
でもお前ら祝日に日の丸掲げないだろ?
93名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:21:54.16 ID:3kQ31Mce0
何でこんなに必死なのwww

橋下がんばれ!!
94名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:22:16.60 ID:qukidlmd0
国歌云々はハッキリ言ってどうでもいいが、教師が堂々とルール破ってもおkって見本になるのは不味いだろう
95名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:22:52.60 ID:15plmw6x0
>>87
当の橋下知事「歌えないならやめろ」と、歌うか辞めるかの選択肢を迫っているから
96名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:25:20.88 ID:gsARKXva0
>>4

知事のワンサイドゲームで条例案は自民も入れて賛成確実。
自民は賛成しないと保守層の支持が維新に傾きオワル。
97名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:26:32.46 ID:vLkLpwPh0
なんにも問題ありません。
こういう乱暴な教師を野放しにしているのは狂犬を町に放っているのに等しい。
どんどんクビにしてください。

あと、北海道新聞、潰れてしまえ(と言う応援w)


中学卒業式で集団不起立 教諭ら9人処分 大阪
3月5日8時3分配信 産経新聞

大阪府門真市立第三中学校の昨年3月の卒業式で、男子生徒1人を除く卒業生159人と一部教員が国歌斉唱時に起立しなかった問題があり、同市教育委員会が
、斉唱開始と同時に着席した8人の教諭全員と校長を、文書訓告や口頭厳重注意の処分としていたことが4日、分かった。
処分対象の行為は教員自身の不起立で、府教委は「調査の結果、生徒への着席指導は確認できなかった」としている。
国歌斉唱時の不起立で教員が処分を受けたケースは大阪府内では初めて。
教諭らへの事情聴取の結果などを踏まえ、府教委と市教委は、8人の不起立を「学習指導要領に基づいて国歌斉唱を指導すべき立場の者として不適切な行為」と判断。
文書訓告の教諭については、事情を聴くための市教委の呼び出しに応じなかったことも処分対象に含めた。
校長に関しては、教員に対する指導不徹底と、ほぼ全員の卒業生が着席するという事態を招いたことを理由とした。
教諭たちは「起立、斉唱が方針ということは知っていたが、自分の心に従って着席した」などと話しているという。
98名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:26:46.36 ID:BrR6/VOm0
起立するのも嫌って どれだけ日本を恨んでんだよ
こんな奴に教えてもらうことなんかねえよ
99名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:26:56.94 ID:zVhPXP4P0
一般市民と公務員の違いがわからないのか?
だから起立も出来ないんだよ。
100名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:27:24.55 ID:+JrrHtZf0
>政府は「強制しない」ことを繰り返した
ここで、政府と言っているのは、当時の官房長官だった野中ヒロムのこと。
野中が、どういう政治姿勢だったかは、みんな知っているよね。
101名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:28:02.89 ID:zkmapz4q0

ねぇ? 子供が学校に入学して校歌斉唱の時に歌わなかったらどーするの?
102名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:28:03.02 ID:bQlR6Cef0
橋下はイかれてるぞ
103名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:28:17.31 ID:cwgZ0pL50

最北 と 最南 のメディア は左翼ではない! 売国メディアです。

私の感覚では 橋下は正常な左翼 だと思います。

自国を憂い・愛しすことが当然の思考でなく、他の力学でうごくメディア・・・

・・・近隣諸国に必要なメディアなど 日本には必要ありません。

大きな顔して発行するな!!!ゴミメディア!!!

104名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:28:36.55 ID:3fMlkA2L0
関西人が起立w

大○民国ワロスww
105名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:28:37.83 ID:A9+33J98i
これからは、強制にしますって事だろ
なにか、問題があるのか?
106名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:28:46.63 ID:C1ZV4xl40
>>25
ブレス位置が独特で歌いにくいからって音階かえた国歌をすぎやまが新聞のコラムに
かいてたよ。
107名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:28:48.30 ID:boC5NvuE0
公立校辞めてすぐに私立校に働き口見つかるのか?
立つか辞めるかの2択なのは間違いない。
とは言え、裁判起こしてその間は立たずに
判決でたら難癖つけて個別の案件だからとすぐに裁判起こす。
この繰り返しで立つことはなさそうだがw
108名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:28:57.15 ID:agD+mF3SO
赤い大地新聞か。
なら、仕方ない。あそこにはろくな人間がいない
109名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:29:29.14 ID:ZFvhBsc90
あまりにヒドイから条例が出来るんだろ。
運転中の携帯電話とかな。

己の行動が引き起きしたんだからしかたがない。
110名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:29:29.90 ID:jn3H/E1Q0
生徒、児童にいつ強制した??

寝言言ってんじゃねーぞ
111名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:29:34.32 ID:zrbVFEQs0
国旗国歌に関しての通達や職務命令は「合憲」であるという判断で裁判所は一貫してるぞ
それに対する処分が重すぎるという判断は東京高裁で出たから、
条例で処分基準まで定めると一悶着あるとはいえ、義務だけなら何の問題もない
112名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:30:01.70 ID:maDKtRrQ0
>95
先生
飲み会の席じゃないよ
お仕事の話だよ?

お前仕事で「したくないから」って理由で上司の業務命令断るの?マジで?
113名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:31:21.93 ID:BrR6/VOm0
起立すらしないって異常だろ。袋叩きにすべきだ
114名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:31:46.66 ID:kuPkbME90
行動の自由は内心の自由に含まれんの?
115名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:34:53.91 ID:jkyv40Po0
校長の話しを聞くときに起立させるのは強制だ。って訴えると
勝てるって事?
変じゃね?
116名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:35:06.44 ID:agD+mF3SO
>>95
当日休め 生徒に無様な様子を見せるな
117名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:36:30.53 ID:nMcpZvASO
>>1
法律を尊重し職務命令に従う義務があるのが公務員。
一般人への強制はない。
118名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:36:41.72 ID:OsXqZjT60
>>7
不起立教職員の上司になるのがいやならば、橋下知事が辞めればいい。

指導力不足。

組織マネジメントができないならば辞めていただくしかないね。

様々な思想に寛容でなければ首長は務まらない。

ご自分で「学校法人橋下学園」をすればいい。

大阪府の破綻隠しに、もはや権力の行使しか手段が無いのかな?
119名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:38:03.58 ID:wDJrhzUm0
公務員とは何なのか

公務員の自覚が問われている

それが解らんような糞に教師は務まらん
120名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:38:08.30 ID:maDKtRrQ0
>118
無茶な理論だなぁw
121名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:38:35.69 ID:Cc1w5lzYO
大阪府の政策に北海道の地方紙が口出すなよ
部外者は黙ってろ
122名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:38:57.56 ID:RXaVX0Ej0
府の条例は市町村を拘束する。
市町村は府の条例に反する条例は違法となり無効になる。
法律で国歌斉唱と起立を禁止するしか手はないがそんなものができるはずもない。
あはは不起立の負け。
123名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:40:54.96 ID:OsXqZjT60
>>120
 条例案は、知事の甘え。駄々。
 そんな強引な方法で、組織を動かせると思っているのかな。

 公選職だからって何をしても言い訳がない。

 そんなにワンマンしたいならば、ご自分で「学校法人橋下学園」をすればいい。

124名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:40:59.93 ID:gsARKXva0
>>120
もうこういうしか手段がなくなってるのかとw>サヨク
あとアンチはにわかに強制反対となってるヤツが多いから
従来からの強制反対というヤツと違い理論に徹底さが無い。
125名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:41:35.59 ID:LpQbo5hy0
このスレでもチョンとマスゴミ工作員がファビョってるな
126名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:42:32.18 ID:BrR6/VOm0
だいたい教育者に朝鮮人を採用するのがおかしい。彼らはキチガイなのに
127名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:42:56.96 ID:IwpvRLv40
結局左翼教師が、法律をまともに学んだわけでもないのに、
トンでも法律解釈を持ち出して、身勝手やってることが問題なだけでしょ。
相手が屁理屈をこねるだけで話を聞かないのだから命令するしかないじゃん。
128名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:43:00.92 ID:gsARKXva0
>>122
東京都の石原でさえ出来なかったことを橋下はやろうとしてるのだな。
この時点で石原を超えた。
129名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:43:51.92 ID:JoSP/XAR0
日本中の左翼マスゴミが参戦してまいりましたw
130名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:44:20.27 ID:PS2sHoVT0
天皇「最近は如何ですか?」
米長「日本中の学校に国旗を揚げ、国歌を斉唱”させる”事が私の仕事でございます!」
天皇「強制になるという事でない事が望ましいですね。」
米長「勿論そうでございます!仰る通りです!本当に素晴らしい御言葉を戴き、有難うございました!」
131名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:44:51.05 ID:CUYFnV3U0
一般国民、ことに生徒に無理矢理歌わせる等を避けるべきってのが当時の議論であって、
公務員など対象にはしていない。嘘ばっかりつくなバカサヨは。
132名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:44:51.30 ID:ETe8yVoK0
>>123
だよな。本来は生徒の保護者が蜂起して馬鹿な教職員を吊るし上げるべき。
大事な卒業式を第三者である教師ごときが台無しにするんだからな。
133”菅直”人:2011/05/28(土) 08:45:16.18 ID:giHUjNiO0
この問題は君が代を歌うか歌わないかが重要なのではない。
気狂い思想を信奉しそれを教育現場で広めようとする輩を根絶やしにする第一歩
とすることが重要なのだ。
134名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:45:35.85 ID:oIVaSCcT0
>1999年に施行された国旗国歌法の国会審議で、
>政府は「強制しない」ことを繰り返した。

嘘だな。新聞社の名前を見て感じた。
135名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:45:56.70 ID:OsXqZjT60
政治家の次は教育者だ!

★★「学校法人橋下学園」計画★★

名誉理事長:石原慎太郎(太陽の季節)

理事長     :屋敷隆仁(スターチルドレン、兼・けいおん部顧問)
校長      :橋下徹(グラウンド芝生化計画で子どもが笑う、兼・ラグビー部顧問)
教頭      :辛坊治郎(兼・弁論部顧問)
事務長     :平松邦夫(兼・放送部顧問、組合委員長)
教材納入業者:橋下博●(兼・用務員さん、兼・工作部員)

養護教諭   :西川史子
栄養教諭   :麻木久仁子、大桃美代子(初代)
数学科教諭  :勝間和代
社会科教諭  :川条しか
理科教諭   :小野文恵
音楽科教諭  :初音ミク
国語科教諭  :藤井 彩子
英語科教諭  :デブ・スペクトラ
136名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:46:12.23 ID:yf2ty5WZ0
ルールを守らない姿、日本という母国やアイデンティティを粗末にする姿

日本の歴史文化に敬意を払わない教師の姿は子供の教育に良くないだろ

PTA や子供を思う市民団体はこういった新聞社に抗議するべき
137名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:46:22.79 ID:IwpvRLv40
そもそも法律法律いうのであれば、公務員が政治活動するなよ。
そして公務の場を自分の政治思想の発露に利用するなよ。
138名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:48:12.14 ID:zrbVFEQs0
>>118>>123
教員組合は勤務評価・人事考課もやめろって言ってるよね
評価も受けずに処罰もされずに素直に従うような人間なのかお前らは
139名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:48:19.92 ID:7MSlgAuGO
>>1999年に施行された国旗国歌法の国会審議で、政府は「強制しない」ことを繰り返した。そのことを肝に銘じるべきだ。

我が国には、『そうでしたっけ、ウフフ』
という素晴らしき言葉があるんです。
140名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:48:53.84 ID:vLkLpwPh0
起立しない教師は
・教室を徘徊して授業を聞かない生徒と一緒
・学校帰りにパチンコ屋に行く生徒と一緒
・修学旅行にゲーム機持って行く生徒と一緒
141名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:49:45.16 ID:zS8T7dT10
>>129
> 日本中の左翼マスゴミが参戦してまいりましたw

「韓流」マスコミはことごとく「反日」だったってことだなw
142名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:50:13.47 ID:OsXqZjT60
>>136
>ルールを守らない姿、日本という母国やアイデンティティを粗末にする姿

 政敵の排除をもくろみ、国旗国歌を踏み絵にして社会の分断を図る所業のことですね。

>日本の歴史文化に敬意を払わない教師の姿は子供の教育に良くないだろ

 和の心を忘れて、無理に従わせるのは良くないですね。

>PTA や子供を思う市民団体はこういった新聞社に抗議するべき

 滑稽新聞は自重すべし!
143名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:50:48.59 ID:AQHqjbQuO
>1
それは民間に向けてだろ
公務員は公務員は法令には従う義務があるだろ
144名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:50:52.43 ID:r2w0J+mm0
じゃあ即刻やめろ腐ったブタども
145名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:51:06.76 ID:tCu2D0thI
俺も毎朝のラジヲ体操と社訓の唱和やりたくないぉ
146名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:51:15.27 ID:I/awtlXyP
国が強制している訳でもないし
多くの国で、国歌斉唱時に立ちもしなかったら
警備員に引っ張り出されるんじゃね?
147名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:51:20.29 ID:nY/MpSjK0
>>132
そういう教師に当たったら抗議するけど、
まだ当たってないので、とりあえず橋下を応援するわ。

ここまで全国的騒ぎになるとは正直思ってなかったので驚いてるw
148名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:51:44.59 ID:m87PSFJL0
どうせ大阪なんだから放っておけば?
149名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:52:00.85 ID:8uLaWt+G0
北海道も釣れましたwwwww

段々、基地外が多い地域が分かりやすくなってくるなw
150名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:53:08.85 ID:LAQfnsoEO
私立の教員になれば解決するのに
公務員っていう立場にしがみついている以上、何を言っても説得力ないんだよね
本当なら免職どころか国外追放でもいいのに

こういう動きが広まらないのは本気で国のことを考えられる首長が少ないからだね
日教組対策もリーダー選びの大切な要素だな
151名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:53:13.42 ID:gsARKXva0
>>142
>政敵の排除をもくろみ、国旗国歌を踏み絵にして社会の分断を図る所業のことですね。

社会の分断?国旗国歌を否定してる時点で社会を分断させてるな。
震災で団結するときに国旗国歌を否定してる連中は正気じゃないな。

152名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:53:34.40 ID:OsXqZjT60
>>138
>教員組合は勤務評価・人事考課もやめろって言ってるよね

 ソースは?

>>143
>公務員は公務員は法令には従う義務があるだろ

 服命義務もある。
 が、公務員にも思想良心の自由はある。

>>144
>じゃあ即刻やめろ腐ったブタども

 維新の会よく聞け〜

>>145
>俺も毎朝のラジヲ体操と社訓の唱和やりたくないぉ

 やらなければいいのでは?
153名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:54:01.28 ID:jWeNtlpX0
>>37だけどお前ら学習したな。
俺に絡んでくるときは必ず単発IDなのな。



なぜ保守と革新しか対立軸がないんだろか。
本来は橋下支持とアンチ橋下の対立軸があるべき。
154名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:54:13.63 ID:gsgcI9xl0
じゃあ今の学習指導要領への突っ込みは?
学習指導要領には文句言わないの?
155名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:54:36.47 ID:ETe8yVoK0
>>142
>和の心を忘れて、無理に従わせるのは良くないですね。

ばかじゃね。和の心は全体の事を考え、調和を尊ぶ精神だろ。
180°逆の行動してるのは教師だろーが。
思想信条の優先なんて個人主義そのもの。
どんどん矛盾が出てくるな。
156名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:54:53.42 ID:wRxcuvE+0
ルールを守れない教師はいらない
157名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:54:55.36 ID:xZ/Awc+V0
じゃあお前らの中で法律破ったことあるやつは人間やめろ。
158名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:54:59.67 ID:LxQw2tQG0
>>153
日本人と害人が一番わかりやすい
159名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:55:07.11 ID:X9C7HbOY0
天才

982 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2011/05/28(土) 08:47:35.20 ID:wbsObkvP0
まあ起立問題は椅子があるからなんだな。 
教員のところには椅子を置かずに式典中ずっと起立させておけ。 
160名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:55:38.95 ID:xZ/Awc+V0
二十歳未満で酒飲んだりタバコやった奴は人間やめろ。
161名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:55:44.56 ID:gsARKXva0
>>147
もともと知事は全国的に注目されてるから こういうサヨクホイホイの
ネタをぶち上げれば大漁になるのは当然かとwしかもこれは東京都知事でさえ
できなかった事。東京都は通達で処分という法律的に微妙なことするから
訴訟が絶えない。
162名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:55:46.59 ID:QaWtUiB/0
サヨクが必死でご飯が旨いw
163名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:55:52.07 ID:t463yADo0
>>152
弱ええな、おいw
ニュー速民はその程度か?
164名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:55:52.21 ID:LpQbo5hy0
朝鮮系マスゴミの工作員が必死で叩いてるなw
165名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:55:55.51 ID:1SA31Qgf0
もう、糞サヨも惰性で君が代日の丸反対してるだけだろ?

思考停止してるから
166名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:56:31.62 ID:BrR6/VOm0
東でパチンコ、西で日教組。
有害民族の朝鮮人に立ち向かう日本人
167名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:56:33.24 ID:Xagp0hEPO
>>152
じゃあ俺月曜は午前学校休むって思想持ってるんだけど
もちろん学校は認めてくれるよな?
まさか遅刻扱いしないよな?
168名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:56:56.59 ID:WDdBcJ0U0
ダ メ で す リ ー ダ ー !!

ス レ の 流 れ が 変 わ り ま せ ん !

www

169名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:57:02.80 ID:zrbVFEQs0
>>152
「教員組合 勤務評価」でぐぐったっていくらでも出るだろうが

大教組は評価育成システムの実施に反対しています。
http://www.geocities.jp/jouhoku21/undou/hyouka/kakunin-fu05.html
170名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:57:06.83 ID:X74YADtD0
橋下知事、新築住宅に太陽光パネル義務化検討

 知事の構想では、新築住宅の屋根に太陽光パネルを取り付けることを条例で義務化し、
平均約200万円の設置費用は自己負担とする。
十分な面積のパネル設置が難しいマンションの購入者に対しては、代わりに負担金を徴収し、
既存住宅のパネル設置を促すための補助金財源に充てることも検討する。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110527-OYT1T00098.htm

家を建てる人に200万円も強要していいの?

171名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:57:55.40 ID:QaWtUiB/0
>>153
橋下の全ての方針に賛成してる訳じゃないが
この条例案は賛成

こういう場合は橋下支持、アンチ橋下じゃ分けられない
172名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:58:08.14 ID:lNWxOsRK0
>>1
とうとう精神異常者が発狂して昔の資料持ってきたか
橋本に炙りだされてきたな
173名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:58:12.30 ID:gsARKXva0
>>153
すでに大阪ではそうなってるじゃん。
保守と革新の自民と民主が仲良く手をつないで知事と対立。
すでに橋下VS既成政党という感じに
174名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:59:00.52 ID:OsXqZjT60
>>147
>ここまで全国的騒ぎになるとは正直思ってなかったので驚いてるw

 橋下知事の大誤算。

>>150
>私立の教員になれば解決するのに

 そうそう「学校法人橋下学園」設立希望!

>>151
>震災で団結するときに国旗国歌を否定してる連中は正気じゃないな。

 橋下知事!震災で団結すべき時に、わけのわからない対立を持ち出さないで!
175名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:00:49.20 ID:8+VCBSv00
北朝鮮の一糸乱れぬマスゲームが好きな奴がいるんだろうね。
実際、訪れた自民党系議員がうらやましいといった意見があったそうだけど。

君が代を強制したい人って本当に日本人?そう思えなくなってますが。
176名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:00:51.95 ID:zGk+rfBY0
>>1

教育関係者ってどうして国家を歌いたくないの?
国賊なの?、売国奴なの?
朝鮮人なの?シナ人なの?

177名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:00:55.13 ID:ZSlK+ZAE0
本気なのなら命を賭して抗議しようぜ!
そのロックな生き様は伝説として語り継がれるぜ
エゴ、すなわち自分を消し去って初めて、それは純粋な主張となり正当性を持つのさ
それが普遍的なロックの歴史、アナーキーの息吹
178名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:01:16.47 ID:tjh/LkiDi
朝日と北海道は売国奴
179名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:01:54.97 ID:i20KStcj0
俺も基本的には強制には反対。
そもそも強制しなくても自然に国旗国歌には敬意が芽生えるものだと思うから。
最も糞はその自然に芽生える心を強制的に踏みつけて
子どもの心から剥がしてきた勢力。

マイナスがゼロになるまでは強制もやむを得ないと思う。
180名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:02:12.58 ID:maDKtRrQ0
>123
平の社員が社長や会長に
「俺の働きが不満ならお前が辞めろや」とか
もう正気を疑うレベルだよね
181名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:02:16.74 ID:zrbVFEQs0
記事では不利だから触れてないけど、3月25日には東京高裁で
「児童、生徒に国旗、国歌に関する基礎的知識を指導すべく児童、生徒の学習権を保障するために発せられた校長の職務命令に違反し、
児童、生徒、保護者、来賓その他の学校関係者に違和感ないし嫌悪感を生じさせる職務命令違反行為であると同時に信用失墜行為といわざるを得ないものであるから、
重大な非違行為であると評価されてもやむを得ないと解される」
って判決が出て処分も合法だという判決が出てるんだよねw
橋本が自信満々なのはこの判決のおかげ

> 半面、東京高裁は今年3月、君が代日の丸をめぐり懲戒処分を受けた東京都立高の教職員ら167人について
>「処分は裁量権を逸脱、乱用している」とし処分を取り消した。

これよりも後に出た判決なのに無視してるのがもうねw
182名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:02:22.11 ID:4uxaE1AK0
強制はしません

起立できません!

それはあなたの自由です(でも仕事はクビ)
183名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:02:25.80 ID:tloBabJtO
しかしまあ「日教組」て略し方はおもしろいな
昔勘違いしてイカれた教祖さまのことだと思ってたぜw
184名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:02:32.90 ID:fO5ZNn550
社歌が嫌いなので唱いません
嫌いなことをアッピールするため着席もします
思想信条の自由があるので処罰は不当です

思考停止人間の主張は、斯くも愚かしい
185名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:02:46.54 ID:OsXqZjT60
>>155
>ばかじゃね。和の心は全体の事を考え、調和を尊ぶ精神だろ。

 起立する人と起立しない人の調和が大切。
 両立可能。

>思想信条の優先なんて個人主義そのもの。

 知事!そういうことです。職員の意見も聞かなきゃ。

>>156
>ルールを守れない教師はいらない

 信念を守れない教師はいらない。
186名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:02:48.79 ID:vldzSY440
>>1
で?っていう
187名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:02:55.52 ID:gsARKXva0
>>171
世間は保守でも革新とかいうよりも、是々非々になってるのかと。
188名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:03:14.59 ID:Xagp0hEPO
>>174
あと授業中にケータイする主義なんだけど
それも認められるよな?
まさか取り上げるなんて
思想心情を押さえ付けることしないよね?
189名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:03:32.04 ID:lYbAocE40
>>25
そういう貴方にはドラクエのテーマソングにのせて歌うことをお薦めします。
190名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:03:36.97 ID:2Fhi5/j3O
起立して斉唱しろよw
左翼ってとことん馬鹿で後ろ向きで自意識過剰だなw
自分の感情を消化出来ずに一つの考えに凝り固まって駄々をこねてる甘えた奴としかwwwww
191名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:03:47.84 ID:xBePBaYq0
>>174
誤算どころか目論見通りだろ
橋下の目的は教育そっちのけで政治活動に熱中するバカ教師を晒しあげて
叩くことなんだから
192名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:03:50.14 ID:XuO0uUEK0
>>101
別にどうもしないだろ、ただ起立しないやつは怒られると思うぞ
193名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:03:50.40 ID:9lDGy5+f0
起立しない子供が退学になるわけじゃないだろ。
再三の勧告も意図的に無視をして職務を遂行しない公務員が免職になるだけ。
イヤなら私立高校にでもいけよ。日教組ばっかりの私立なんかぜったい子供行かせねぇけどな。
194名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:04:20.27 ID:nCt1F6M70
立とうが立つまいが君が代が演奏され歌われてる中に身を置けるってどうなのよ
君が代聞いたら軍靴の音が聞こえたり体験してない戦争の記憶が蘇るんでしょ
類稀な特異体質なのを自覚して式に参加しなきゃいいのに
195名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:04:24.19 ID:BrR6/VOm0
国家に対して敬意を払えない奴が起立しないんだろうな
じゃ当然公務員は辞めるべき。まして日本人の子供を教育する資格はない
196名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:05:54.88 ID:/BrH0tJC0
>>175
教職を辞して他の仕事に就けばいいんすよ。
197名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:05:58.05 ID:ZSlK+ZAE0
>>175
他人のコトなんて気にすんな!
そうすりゃ今直ぐ自由さ、フリーダムを謳歌しようぜ
来週から会社行かずに給料払えって主張したっていいんだぜ!
アナーキーこそ人間本来の姿、
やりたいこと全部やっちまおうぜ!
198名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:05:58.54 ID:Pf9g+9ivO
ためしに一回通してみればいいじゃない
ダメだったらすぐに変えればいいんだよ
199名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:06:00.68 ID:7t7E6IPq0
>>1
あれ?地域主権は?
200名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:06:09.29 ID:t463yADo0
マスコミが取り上げないのがオモロイ
鳥取の件は何度か取り上げているのにねw

どちらにしろ、決定事項なんだろ?
世論も応援するし、裁判でも問題な無いからな

公務員を辞めれば苦しまないのに
辞めないのは、思考力0だからか?
201名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:06:21.13 ID:nY/MpSjK0
>>161
すごい釣れ様だもんねw
「あー、いいんじゃないの?」程度に思ってたのに
今では「絶対やるべき」に変わったわ。

>>174
橋下は喜んでるんじゃないかな。計算してたのかもな。
202名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:06:21.16 ID:+xW+9/+B0
>>118
こういう論法が通用するキチガイ教師は即刻クビ
203名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:06:28.28 ID:okA9dVeP0
どんだけ国歌嫌いなんだよw
歌ったら死ぬの?
204名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:06:37.08 ID:UznYiG720
 大阪の国歌斉唱は労働時間での業務命令に逆らう処分だろ。
大阪では裁判しても府が勝つだろうな。
205名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:06:41.54 ID:OsXqZjT60
>>162
>サヨクが必死でご飯が旨いw

 君のゴハンは涙味?

>>163
>弱ええな、おいw

 具体的に煽ってくれ

>>165
>もう、糞サヨも惰性で君が代日の丸反対してるだけだろ?

 いや、今回の条例で覚醒したみたい。
206名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:06:46.49 ID:maDKtRrQ0
>185
える知ってるか?
義務や規則があるのに守らないのは自由じゃなくて無秩序って言うんだぜ
自由ってのは規則と義務や秩序を守ってこその自由なんだよ

ちょっと難しいかもしれないけど
207名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:07:13.62 ID:s+uqGyv+O
現代の踏み絵だな
立たない奴は在日認定して吊るし上げろ

あからさまな民主売国党のせいで国民は怒り心頭
嘘だらけの在日教師と在日マスゴミの時代は終息に向かっている
208名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:07:13.86 ID:0WmvA2o/0
北 教 組 必 死 !
209名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:08:05.17 ID:+R/I0+RV0
http://twitter.com/#!/yousaymale

大阪こんな奴ばっか
こいつのHPのアジア関連の内容も酷い
橋下は強気で行き続けてほしい
210名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:08:14.70 ID:+xW+9/+B0
>>205
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110528/T3NYcVpqVDYw.html

おまえ、必死すぎ

当事者だからかww
211名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:08:22.84 ID:QaWtUiB/0
>>200
ワイドショーじゃちょこちょこ見るけどねw
でも街の声が概ね賛成なので、反対意見が大きな声で言えない感じwww
212名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:08:35.94 ID:ulgmeiBH0
>>1
>君が代起立条例案は「大阪都構想」を掲げ4月の地方選を戦った維新の会の公約にはない。
>連休明けに突然、表面化した。唐突さに府民も驚いたのではないか。

ここらへん、文章が朝日と一緒だなwww
ワロスwww
213名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:08:45.90 ID:t463yADo0
>>205

>やらなければいいのでは?

公務員を辞めればいいのでは?

これだけで終了w
弱過ぎw
214名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:09:03.87 ID:A9vmzudC0
北海道新聞wwwwww
215名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:09:44.81 ID:wPCS8M3v0
>>212
でも、公務員改革だよね。これ。
現場でサボるのを罰するだけなんだから。
216名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:09:48.60 ID:0HAyB2MV0
橋下のやってることはヒトラーと同じ
217名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:10:04.49 ID:15plmw6x0
>>112
特に意味はないが、業務命令にして
できなかったらクビなんてことは認められないからね
218名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:10:44.41 ID:ZSlK+ZAE0
>>118
これとか、さっき終わったスレのコピペじゃん、
OsXqZjT60手抜きすんなよ、全力で行こうぜ!
アナーキストならなおさらだぞ!
219名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:11:04.14 ID:jWeNtlpX0
>>158
論外。
主観に依存するものは対立軸にならない。


>>171
気持ちは分からなくない。
ただ残念ながら今の民主主義制度では、
国民はどの政治家を選ぶかしか決定できない。

その対立軸ではかつての小泉選挙のような過ちを繰り返すだろう。
多くの情弱が郵政民営化だけを見て投票した。


>>173
政党同士がどういう対立軸で戦っているかは、今問題にしてない。

俺が言ってるのは、
今ここでどういう対立軸で話し合うかについて。
220名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:11:50.48 ID:Pf9g+9ivO
>>118
選挙で選ばれた知事を叩き出しますか?
民主主義の否定ですね。
221名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:12:01.36 ID:NOTYDG7M0
>>212
民主の外国人参政権もマニュフェストになかっよな。
しかし、そのことには触れないw
222名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:12:05.61 ID:fquO4wzW0
さすが北海道わかりやすい
223名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:12:39.99 ID:0HAyB2MV0
>>220
なら首相も叩くなよ
選挙で選ばれた議会が選んだんだぞ
224名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:12:42.01 ID:CMGf5Jg20
反日勢力は日本から出て行け!
お前らがいる限りこの国に未来はない
225名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:12:44.62 ID:nZ/HG/4X0
起立するかしないかだけを問うてるわけだから
別に思想や信条は関係ないだろw

この問題になると起立するかしないかを
歌うか歌わないかという問題にミスリードする奴が出てくるな
226名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:12:48.68 ID:maDKtRrQ0
>217
式典で国旗を掲揚して国歌を歌うことが「特に意味が無い」なんてことあるわけ無いだろう
それに業務命令を何度も無視するのは懲罰の対象だよね、通常
物によっては一度だってダメなのにね
227名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:12:48.71 ID:8VP+PHsX0
北海道とか信濃とか国内新聞だからつい騙されるかもしれんが
資本はともかくも社員構成に外患排除の法は無いからね
228名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:13:25.72 ID:QaWtUiB/0
>>173
>今ここでどういう対立軸で話し合うかについて。

このスレは条例案のスレなんだから、条例の是非で話し合うだけだ
そこにハシゲ自身の他もものを絡めると対立軸がぼやける
229名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:13:28.83 ID:ulgmeiBH0
>>215
まあ、日教組はやりすぎたってことだね。
分相応で、1人で黙々とやってれば良かったのに、
それをみんなで組んでやったり、主義主張でマスコミに垂れ流して俺かっこいいとやってみたり、
挙句には、子供にまで嫌なら起立しなくていいと誘導しだした。
調子に乗りすぎたんだよ。報いを受けなければならない。
230名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:14:30.00 ID:Pf9g+9ivO
>>216
ヒトラーはこんなに優しくないだろ。
組合教師全員ガス室送りになるわけないんだし。
231名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:14:35.27 ID:hl45jUT/0
他県者だけど、大阪府に知事応援意見だしといた

みんなもどんどんだせよ!
232名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:14:45.38 ID:OrhJehsj0
国旗及び国歌に関する法律に反対した議員一覧(選挙前.com)
http://p.tl/SKtj
233名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:14:58.20 ID:mFJFrekg0
この教師や新聞の言う事がまかり通ったら、今度子供たちが校則など守らなくなるでしょうね。
それは自分の思想信条に馴染まないので、学校も好きな時だけ来て、好きなようにやると^^;
本来であれば、その良心、常識に照らして罰則など必要もない事柄でも、この教師などに依って
新たな罰則を設けなければならなくなった事をどう考えるのでしょう。
その原因を作っておいて、強制だのは余りに本末転倒。
234名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:15:06.02 ID:ZSlK+ZAE0
>>219
そうだ!民主主義なんて糞食らえ
俺たちに残された社会システムは弱肉強食しか無いっ!
お互いの主張を激しくぶつけ合おうぜ!
戦争否定vs戦争肯定
どんな戦いが繰り広げられるのかワクワクするだろw
235名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:15:24.55 ID:LxQw2tQG0
>>229
エラそうに政治、思想に介入しようとするからw
236名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:15:29.45 ID:F97Nw8Ae0
>>1
> 1999年に施行された国旗国歌法の国会審議で、政府は「強制しない」ことを繰り返した。そのことを肝に銘じるべきだ。

明文化されてんの?
「法的拘束力はない(キリ)」って言った首相居たよね?wwww
237名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:15:38.70 ID:QaWtUiB/0
>>223
選挙で選ばれた首相でも支持率が落ちれば叩かれ追い出す動きが出る
それは正しい

でも、橋下は今回の条例案では支持率落ちてないぞw
むしろ上がってるんじゃないか?
238名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:15:39.10 ID:nZ/HG/4X0
>>217

会社の朝礼で起立しない奴がいて
再三の注意にもかかわらず言うことを聞かなかったら
どうなるか?わかるな。

そこで社歌を歌わないのはかまわないけど
起立してもらわないと困るって言われてるのに
従わない社員がいたら最後はどうなるか?
常識で考えればわかる
239名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:16:00.16 ID:ZOOVeE2j0
>>223
なら、選挙で選ばれた議会が叩き出すのはいいんだな?
不信任案楽しみだわw
240名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:16:45.59 ID:wPCS8M3v0
>>236
今回も、斉唱は強制してないわけだし。
241名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:17:02.88 ID:BrR6/VOm0
こんな奴らが子供達を教育してるなんて怖ろしすぎる
242名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:17:14.40 ID:15XgilC40
ま、ブサヨさんは発狂させとけばいいじゃんw
少数派の意見なんていちいち聞く必要なし。
243名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:17:16.78 ID:a9ZaCcSEP
条例化には、教育委員会を越えて、首長の指示を直接反映させる狙いもある。乱暴な提案だと言わざるを得ない。
>  君が代起立条例案は「大阪都構想」を掲げ4月の地方選を戦った維新の会の公約にはない。
> 連休明けに突然、表面化した。唐突さに府民も驚いたのではないか。

大阪府民だが府民で驚いた者なんか一人もおらんよ
もちろん参政権のないチョンは府民でないから論外
大阪へ来て取材すらせずによくこんな妄想記事書けるな
244名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:17:45.99 ID:Jl2H227m0
公約にない!公約にない!って必死でけど
民主党の公約に外国人参政権ないんですけど?
そっちはどうなんですか?
マスコミの皆さんはなぜか公約にないのに必死で進めさせようとしてますよね

それから橋下さんをウヨ扱い差別主義者扱いしてる人に言いたいのは
彼は外国人参政権に賛成してるようですが?
245名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:17:48.57 ID:ulgmeiBH0
>>223
だから、選挙で選ばれた議会が、菅を叩いてるんだよww
246名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:18:17.26 ID:tVzerblo0
別に政府関係ないじゃん
247名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:18:19.41 ID:DKlK6Zz30
日本の三大嘘つき集団。

それは政治家、マスコミ、教師(日教組)。

本来なら国家において指導的立場にあるこの三つの団体がすべて腐敗して保身、カネ儲けに
走っているのが現在の日本の姿です。
政治家についはすでにいろいろ叩かれていますが、マスコミと教師の腐敗ぶりも
先進国の中では最悪です。マスコミと教師がここまで腐っている国は先進国では
日本だけだと思います。
248名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:18:46.40 ID:Tyfxg7dD0
【北海道新聞】本日のラインナップ ★は左派系記事、☆は右派系記事
★G8首脳宣言「原発安全指針強化を」(1面)
★首相、不信任案否決に自信 自然エネルギー推進「不可能ではない」(1面)
★東電、放射線量一部公表せず 福島第1原発で枝野氏「深刻な事態」(1面)
★東電虚偽報告で経産相「処分も」(2面)
★原発の将来示せずサミット閉幕、安全対策保有国任せ(3面)
★【社説】G8サミット 脱原発の道を探る機に(3面)
★泊原発から2キロ、道原子力防災センター 近すぎる?事故時の拠点(4面)
★不信任なら「解散」 政府・民主、造反抑え込み(5面)
☆「首相即時退陣を」小沢氏、不信任案賛成も 米紙に発言(5面)
☆来年3月までに指針 民主憲法調査会4年ぶり再開(5面)
★【現代かわら版】原発警戒区域周辺、見えぬ汚染に怒りと不安(23麺)
★浜岡永久停止を周辺住民が提訴(28面)
★幌延の住民団体、道に泊停止要請(28面)
★大阪・君が代起立条例案、日弁連が反対声明(29面)
★原発の段階的廃止、日弁連が採択(29面)

見事な極左っぷり。
北海道は本日も平常運転ですw
249名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:18:53.13 ID:cvG+mhc4O
教員たちの自主性に任せていたらダメだってことが分かったのだから、強制されても文句は言えないでしょ。
250名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:19:25.03 ID:LxQw2tQG0
ブサヨがヒステリー起こしてるってことは橋下は概ね正しいってことだよな。
251名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:19:27.31 ID:Pf9g+9ivO
>>223
国民が選んだのは「鳩山由紀夫」では?
国民が選んだ鳩山由紀夫が菅おろしを否定しない現状はどうなるのかな。
252名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:19:41.16 ID:U7yPmhRA0
橋下も大変だわな、こんなアホどもが相手だから。

卒業式会場に太極旗も掲揚
http://www.mindan.org/shinbun/010321/topic/topic_f.htm
 【大阪】八尾市立竹渕(たこち)小学校(太城達夫校長)は17日、
第52回卒業証書授与式席上、壇上に「日の丸」と並んで太極旗を立て、
韓国籍児童の巣立ちを祝った。

253名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:20:01.30 ID:ekKc/vmX0
なんでサヨクは思想”信条”の自由って
言葉に置き換えるんだろう?
思想”良心”の自由なのにね。

254名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:20:05.81 ID:ZOTvNuQa0
民主党≒日教組≒あしなが育英会≒街道≒労組≒九条の会≒キムジョンイル

みんなナカ〜マ
255名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:20:14.30 ID:zS8T7dT10
>>245
大阪府議のほうが「直近の民意」だしな。

「韓流」マスコミはこの言葉きれいさっぱり忘れちゃったようだけどw
256名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:20:26.20 ID:jWeNtlpX0
>>234
お前さっきから人の話聞いてないよね。
橋下支持とアンチ橋下っていう対立軸で話し合おうって提案してるんだけど。
俺は。
257名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:20:32.36 ID:Lc9Bp7C70
よっぽど日本が嫌いなんだろうな
258名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:20:45.46 ID:j2MlrX/S0
政治家はマスゲームが大好き
自分はやらせる側の人間だと思っているから
259名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:20:47.11 ID:nZ/HG/4X0
歌うか歌わないかは思想信条の問題だろうが
立つか立たないかは礼儀の問題。

礼節を教える側の教師が礼儀を守らないならクビに
するべきだろう。

思想・信条を守りたいなら
公然と「私は起立するが歌わない、それが私の信条だからだ」
と常日頃から言って置けばよい。

どんなに思想・信条を大事にしていても
公務員という公人である以上、命にかかわるわけではないのだから
礼儀は守ってもらわないと困る
260名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:21:12.44 ID:s581lCUs0
>>209
朝鮮学校が今置かれている困難の最大の原因は、ぼくたちが変わろうとしてこなかったことである。

自己の集団的・個人的な暴力性を克服せず、したがって国のあり方の根本にもメスを入れず、少数者からの共生への呼びかけを、その無為によって拒み、この人たちを困難な状況に追いやっておいて、そういう状況を生きていることを理由に非難したり排除する。

そういうわれわれの傲慢さが、もはや外聞も無く露呈し始めているのが、今の日本の国の有り様だ。


wwww
261名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:21:29.62 ID:8u3paPys0
>>9
故人だしな
262名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:21:32.68 ID:q2Q3G1Dw0
首は当たり前の事。

嫌なら日本から出て大好きな支那チョンへ行けよ。
263名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:21:37.65 ID:LxQw2tQG0
>>256
それはお前のブログでやっとけよw
264名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:21:40.30 ID:0Dyu+9Pd0
君が代を強制なんて条文化しなくていいよ
その代わり規律違反者は懲戒免職にすればいい
265名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:21:42.65 ID:8uLaWt+G0
現時点でのホイホイHIT!!!!

「日の丸・君が代」強制反対ホットライン大阪(サイトのメタタグに韓国)
大阪府教育長
日教組
大阪弁護士会
日本弁護士連合会
朝日新聞
赤旗
堺市長
神奈川県知事
信濃毎日新聞
北海道新聞  ←New !! 
266名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:22:42.51 ID:gsARKXva0
>>201
橋下からすれば計算通りになり過ぎて怖いんでないか?

>>219

>その対立軸ではかつての小泉選挙のような過ちを繰り返すだろう。
>多くの情弱が郵政民営化だけを見て投票した。

郵政云々以前に抵抗勢力がクソだったんです。反対派も亀井とか引っ込ませたら
よいのにあれが全面に出てきたから世間の心証が悪くなった
267名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:22:53.77 ID:4UhvVo0q0
【ロシアが北方領土にミサイル配備か 北海道の一部射程内の可能性】

2011年03月02日17時04分 提供:J-CASTニュース

ロシアが北方領土に巡航ミサイルなどを配備する計画を進めている可能性が出てきた。
同国のインタファクス通信が2011年3月1日に伝えた、と新聞各紙が報じた。
ロシア軍参謀本部高官が同日、対艦巡航ミサイル「ヤホント」や対空ミサイルシステム
「トールM2」が配備される、と同通信に述べた。もし、北方領土に配備されれば、北海道
の一部が射程内に入る可能性があるという。
268名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:22:59.52 ID:nCt1F6M70
日教組自体日本のガンでクズの集まりだよな
とりあえず日教組は全員自衛隊員とその家族に土下座して謝れ
269名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:22:59.64 ID:zhaKpxf60
税金で飯食って
身分も保障されて
そしてやりたい放題
こんな奴が信用されるわけ
ないだろが
270名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:23:09.24 ID:wPCS8M3v0
>>251
民主党は、野党の時は、
国民の審判を受けずに首相が替わるのは問題だって言ってたのにね。

>>254
あしなが育英会は悪くなかったはず。
あしなが育英会の募金だと嘘をついて日教組が金を持ち逃げしただけで。
271名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:23:20.71 ID:xZ/Awc+V0
座らず立つなら許すというのもいまいち理解不能。
歌わないのに立つのと座るのなにが違うんだよ。
立って「歌え」というならまだしも。
272名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:23:28.23 ID:jWeNtlpX0
じゃ俺はそろそろ予定があるからこの辺で。
言いたいことは大体言ったし。



お前ら小泉選挙と同じ過ちを犯すなよ。
ノシ
273名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:23:44.77 ID:QQKY7FXPO
これは裁判やれば橋下の負けだな
事実上の強制だから
274名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:24:15.89 ID:QaWtUiB/0
>>256
だって、それを主張してるのオマエだけだもんwww

他にスレたててもらってやるべきじゃね?
275名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:24:34.15 ID:mrW20U/B0
戦後65年たったというのに、父が特攻隊だったとか・・・。
あまりにも成長が遅すぎて、10年以上も身ごもっていたということなのだろうか・・。
276名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:24:54.74 ID:ZSlK+ZAE0
この戦いは正義作法・マナー意味を見つめ直す、良い機会になるな
そして、礼儀もマナーも、もはや形骸化した様式でしか無いことが明るみとなり
式典では、心のこもった中指立て、教師へのお礼参りも自由、そんな
アナーキストの俺が夢にまで見たカオスな世界がやってくるのか、胸熱
277名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:24:59.81 ID:OsXqZjT60
>>167
>じゃあ俺月曜は午前学校休むって思想持ってるんだけど
>もちろん学校は認めてくれるよな?

 遅刻扱いだけど、退学にはならない。

>>169
>大教組は評価育成システムの実施に反対しています。

 基本的に制度に反対の立場であるが、
 第3者機関の設置等の提案もしているので完全拒否ではないな。

 それ位許してあげましょう。
278名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:25:01.32 ID:JxVBpQ/cP

これだけ、日本中のマスゴミに、反日、極左連中が紛れこんでるんだねー

恐ろしい国だな、こんなマスゴミが成り立つの日本ぐらいやろー

279名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:25:16.26 ID:Pf9g+9ivO
>>253
そんなもん良心なんてないからじゃね?
280名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:25:34.79 ID:LxQw2tQG0
そもそも国旗国歌に思想信条なんて関係なくね?
それ以前の問題だろ。
281名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:26:15.63 ID:wPCS8M3v0
>>271
起立して敬意を表すってのが、
国歌が流れた時のマナーだからだよ。
まあ欧米のもんだけど、結局は国際的なマナーって事になってるからな。
282名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:26:27.97 ID:BeJPPMqu0
>>209
http://www.hanknet-japan.org/info/acf01.htm
ここにも名前載ってるしね
283名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:26:48.88 ID:zhaKpxf60
左翼は戦争反対って言うわりには戦闘とか戦い
などという言葉が大好き。粛清なんて言葉もね。
勝手に人を悪にして悪い奴をやっつけるから
正義という名の下に暴力が蔓延る。まるでアメリカ
の恥部そのものだな。
284名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:26:53.65 ID:2ZmuA98b0
問題はなぜ素直に旗と歌を受け入れられない人がいるか?である。
それは、日の丸、君が代の下で歴史的に侵略、支配、略奪、暴行、虐殺が行われたからである。
捕虜にされ劣悪な状況で労働させられた欧米人、日の丸君が代を強制された朝鮮人民などからも日の丸君が代は悪夢と憎悪の対象であり、近隣諸国にとっては日本帝国主義の象徴であり、歴史わかる者なら嫌悪感じるのは当然である。
血と罪に汚れた旗と歌なので、それに強制で従えというのが正気ではない。
国内外の誰もがわだかまりなく上げ、歌えるものに代えれば問題ない。
日の丸君が代に執着するのは日本帝国主義復活願う右翼だけだ。
旗と歌を拒否するのが問題ではなく、旗と歌に問題あるのが右翼は頭悪くわからない。
我々サンフット!は、鵬式太極拳を通して中日友好を訴えます。
血と罪に汚れた旗と歌は廃止すべきだ。
285名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:27:02.04 ID:rjSPa5ko0
>>265

高性能ホイホイを開発した橋下博士に脱帽。


そもそも、条例の目的は君が代・日の丸じゃなくて、

在日・朝鮮右翼の炙り出しじゃね?
286名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:27:26.77 ID:+KAY6mdXO
橋下いいぞ!
もっとやれ!
287名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:28:34.40 ID:j+OKuxIi0
>>1
おや、こんな時期に狂牛病ですかw
288名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:28:37.14 ID:BrR6/VOm0
そもそも日本人が憎くて仕方ない朝鮮人が先生っていうのがおかしい
289名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:28:57.28 ID:ZSlK+ZAE0
>>256
>お前さっきから人の話聞いてないよね。
俺の思想信条の自由だろ、強制すんなよ
290名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:29:14.72 ID:V0QvXCEDP
何で大阪のことを北海道新聞がとやかくいうのか?
291名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:29:27.47 ID:rjSPa5ko0
>>284

血と罪に汚れていない旗と歌とは、具体的にどこの旗と歌ですか?
292名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:29:34.34 ID:mxjuUMJ4O
東京都に言えよ!
293名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:29:49.08 ID:xZ/Awc+V0
>>281
でもここのやつらは職務命令云々で叩いてるから分かってないわけだ。
職務命令にしろ条例にしろ斉唱までちゃんと入ってるからな。
294名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:30:17.12 ID:QaWtUiB/0
>>284
君が代と日の丸に問題があるのではなく
それらを利用したのが悪い

殺人者が悪いんであって包丁は悪くないぞw
295名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:30:33.03 ID:zS8T7dT10
「韓流」マスコミがことごとくこの条例に否定的な件w

「韓流」=「反日」 ってことだな。
296名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:30:37.45 ID:3dKHqR410
日教組の存在がまず違法。
違法組織を滅ぼさないことがおかしい。法治国家なんだから当たりまえ。

違法組織をのさばらせ、規律を乱し、教育を混乱に陥れて子供を犠牲にする
税金にたかるカス教師どもを叩き出せと言わない北海道新聞は不要
297名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:30:37.97 ID:xf9oRchc0
>>1
釣られたんだよ。気付よいい加減。
298名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:30:58.00 ID:+JrrHtZf0
大阪で学生時代を送ったが、反日教育はひどかったよ。
もう、だいぶ前のことだがね。
音楽の時間は、ロシア革命の歌やら、北朝鮮の歌やら、
そんなのばかり歌わされた。
299名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:31:14.47 ID:R/WGGRPo0
丑って典型的なバカサヨだったんだな
300名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:31:23.56 ID:nCt1F6M70
式典では号令に従いましょうって事だよ
主催者側の教師がなぜそれを無視できるの
思想云々はよそでやれ
301名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:31:29.20 ID:wPCS8M3v0
共産主義国の旗の赤は血を象徴してるよね。
302名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:31:48.28 ID:OsXqZjT60
>>180
>平の社員が社長や会長に
>「俺の働きが不満ならお前が辞めろや」とか

 従業員兼株主ならば全然問題なし。
 ブラック企業を基準に考えないでね。

>>182
>それはあなたの自由です(でも仕事はクビ)

 害悪の告知は、脅迫・強要罪の可能性あり。

>>183
>しかしまあ「日教組」て略し方はおもしろいな

 日教組でなく全教な。
303名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:31:58.09 ID:UMWzIF0h0
学生、生徒、児童及びその保護者への強要はしないってことだろ。
なにはき違えているんだ。
304名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:32:03.13 ID:Pf9g+9ivO
>>277
月曜の午前を思想信条の自由で休んでいるのに「遅刻」というペナルティーを課すとは憲法違反だ!
と、ならないところがダブスタだな。
305名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:32:36.30 ID:LxQw2tQG0
>>284
おいおい中国の国旗はあんなに血で染まってるじゃないかwww
お前の目は節穴かよ?
306名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:32:39.33 ID:MguIBQQh0
>>299
何を今更
307名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:32:49.24 ID:S432dCaG0
工作員の朝鮮人まじしねや
308名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:33:23.80 ID:XVAoQlog0
橋下はこれ通したいわけじゃなくて
影に隠れている在日関係から金貰ってる奴らを炙り出したかっただけだろうな
ひと通り炙り出したら多分また謝る
309名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:33:35.28 ID:dOd6yv5g0
そんな起立が嫌やったら大阪で教師すんなや
京都や兵庫で教師しろや
310名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:33:50.92 ID:hIMOLfgr0
大阪維新の会から日本を変えないといけないね。
最低限、日本のマスコミから北海道新聞は排除しないと。
311名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:34:33.55 ID:xZ/Awc+V0
>>307
結局お前みたいなのって反日キチガイと同じなんだよね。
脊髄反射でチョンしねとか発狂してさ。
312名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:34:43.10 ID:jwkeGenz0
国歌や国旗が嫌いなら日本国籍から離脱しろよ。
しかもそんな奴が公務員やってるなんてわけわからんわwww
313名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:34:43.36 ID:wHzF3oVH0
強制しないって、生徒に対してでしょ?
教師は強制も何も、職務命令に従わなくちゃダメでしょ
314名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:35:04.91 ID:q2Q3G1Dw0
こいつらは、日の丸とか君が代とか関係ないんだよ。
日本の国旗国歌が嫌い。

いままで甘やかしてきたツケだな。これからは排除の方向でいくべき。
315名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:35:47.38 ID:Pf9g+9ivO
>>309
徳島県あたりで独立すればいいんだよ。
周りをバリケードで囲ってさ。
316名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:36:23.91 ID:ZSlK+ZAE0
>>304
その通り!
誰もが自分が正義、ご都合主義だろうが自分勝手だろうが、おかまい無しさ
だから無政府主義こそ真の自由!
自分の主張は戦って勝ち取る
そんな原始的な無政府国家こそ真の楽園!
アナーキーに生きなきゃ
317名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:37:03.56 ID:jSEWatzH0
>1999年に施行された国旗国歌法の国会審議で、政府は「強制しない」ことを繰り返した。そのことを肝に銘じるべきだ

大好きな憲法の地方自治の規定でやるんだから国会がどういおうと関係ないわな。
318名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:37:07.07 ID:OsXqZjT60
>>184
>思考停止人間の主張は、斯くも愚かしい

 自分の反省か?

>>188
>あと授業中にケータイする主義なんだけど
>それも認められるよな?

 どうぞご自由に、自己責任で。
 知事は反対のようですが・・


>>190
>左翼ってとことん馬鹿で後ろ向きで自意識過剰だなw

 教育には信念が必要なのだ。

>自分の感情を消化出来ずに一つの考えに凝り固まって駄々をこねてる甘えた奴としかwwwww

 知事のことですね。

>>191
>橋下の目的は教育そっちのけで政治活動に熱中するバカ教師を晒しあげて
>叩くことなんだから

 それはどうかな?
319名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:37:23.61 ID:wqa3t2z3O
>>24
もちろん保護者はクレームつけてたよ


立たない事に対してな
320名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:37:52.30 ID:rjSPa5ko0
>>313

母国の中国や朝鮮では、日本を蔑むことを強制してるのにね。

左翼(中華朝鮮右翼)はダブルスタンダードが好きだねぇ
321名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:37:59.39 ID:XVAoQlog0
強制的っての弁護士の橋下が本気で通ると思っているわけがない
322名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:38:22.48 ID:zS8T7dT10
アメリカでのトヨタ訴訟も在米韓国人が主導してた。
結局トヨタの電子制御には問題無かったわけだけどね。
落ち度はないのに言いがかりつけてトヨタ叩きに誘導してたわけだ。


「反日」の陰にはキムチあり、だよ。
323名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:38:23.10 ID:hIMOLfgr0









この様な反日記事を読むと
なぜだか愛国心が増してくる。



324名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:38:32.66 ID:Pf9g+9ivO
>>316
無政府状態って北斗の拳かよw
モヒカンにしてヒャッハーですか
325名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:39:10.75 ID:mFJFrekg0
左翼って、朝鮮人と似てるよね^^
326名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:39:11.37 ID:bmXrlJpA0
>>321
一発辞職なら勝ち目はないが、
段階を踏んで最後に免職なら大丈夫だろ。
327名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:39:11.50 ID:+CK/4y6X0
信濃新聞
北海道新聞
さすが2大キチガイ新聞だ。
まだまだ炙り出されそうだな
328名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:39:26.08 ID:ETe8yVoK0
>>302
100歩譲って、思想信条で起立しないことも認めるべきだとして、
なんで今現在、命令として出されている事なのに、どこかに訴えるなどして
是正しないまま命令違反を続けているのかね。
是正を勝ち取ってから行動のが普通の社会のルールでしょう?
社会のルールを教えるのは教師の仕事の一つじゃないのかね?
329名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:39:47.70 ID:2NpNa3AX0
団塊世代の左傾向のオッサンの御話

「今までは戦後教育の影響もあって、
君が代や日の丸にたいしてわだかまりがあり、
式典で周りが起立しても、素直に立てない。
座ったままでいるのがポリシーだった。

だが今回の震災で『もう戦後は終わったんだ。
この国土・郷土を愛そう』という気持になった。」

ということで祝日には国旗掲揚するようになったよ、オッサン。
330名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:39:58.54 ID:CozBhi470
いつから大阪府は政府になったんだ
関係ねえよ
331名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:40:22.64 ID:XVAoQlog0
見えない敵が明確に見えてきて橋下にはマジで感謝
332名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:40:44.33 ID:OsXqZjT60
>>193
>再三の勧告も意図的に無視をして職務を遂行しない公務員が免職になるだけ。

 政敵を排除するために、神聖なる国旗国歌を踏み絵にして社会を分断するのですね。

 国賊ですね。

>イヤなら私立高校にでもいけよ。

 橋下知事が、知事辞めて「学校法人橋下学園」作ればいい。

>>193
>日教組ばっかりの私立なんかぜったい子供行かせねぇけどな。

 全教な。
333名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:40:50.13 ID:+JrrHtZf0
>>318
信念と、狂信や偏見の違いぐらい分かろうよ。
みんな、お前さんが間違っていると思っているのは分かるだろ。
自分だけが正しくて、他は馬鹿だと思うのは楽しいかもしれないけど、
そんなことってあんまりないんだよ。
334名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:41:02.22 ID:rjSPa5ko0
>>318

信念を持ったら何でも許されるんだ。
盗撮教師も救ってやれよ。
335名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:41:10.51 ID:eG4kcOtJO
>>321
通るっての。
学習指導要領にも書いてあるし。
教師以外の公務員なら微妙だけど。
336名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:41:17.26 ID:ZSlK+ZAE0
>>318
だよな!
全ては自己責任の元、自由だ!
反抗も自己主張も、ごり押し、戦って勝てば正義
アンタ、立派にアナーキストしてるぜ!
337名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:41:25.83 ID:nCt1F6M70
君が代日の丸が反対なら街頭で署名でも集めればいいのに
教育現場で個人的な思想を持ち出し広めるのは大層迷惑
大人ならそのくらいの常識持ちましょうよ
危険人物に認定されても仕方がない
338名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:41:33.08 ID:yCgCzxsV0
教師は生徒に強制してるけどなw
339名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:41:39.15 ID:QaWtUiB/0
>>307
これは通すと思うよ
あぶり出しの方が二次的な効果だなw
340名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:42:42.32 ID:XVAoQlog0
>>335
そうなのか、それは凄く良い事だな
341名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:42:47.40 ID:wHzF3oVH0
>>325
全然違うよ
朝鮮人は非常に歪んではいるけれども、一応は愛国者
サヨクは売国奴

日本人>>>>越えられない壁>>>>>朝鮮人>>>>>>サヨク
342名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:42:50.78 ID:jwkeGenz0
>>324
実際主張してることはそういうことでしょ。
こいつらは無政府状態でも仲良しごっこが通用すると思ってるスイーツ以上に
お花畑な思想持ってるオバカちゃんだけどw
343名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:43:04.16 ID:t463yADo0
議会でも過半数取ったんだろ?
これは確実に決定事項でしかない
グダグダ言う思想持ちの実名公表かw

胸熱
344名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:43:07.39 ID:OsXqZjT60
>>194
>類稀な特異体質なのを自覚して式に参加しなきゃいいのに

 それも摩擦回避の一つの方法。

>国家に対して敬意を払えない奴が起立しないんだろうな

 それはどうかな。

>じゃ当然公務員は辞めるべき。

 当然である理由は何?

>まして日本人の子供を教育する資格はない

 教員免許があればいい。思想は関係ない。
345名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:43:08.81 ID:bmXrlJpA0
>>337
街頭署名だと生徒を利用しづらいでしょ。
346名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:43:37.56 ID:mFJFrekg0
これから学生児童たちの反乱が始まるんですかね?w
「俺達の好きにやらせろ!」「思想信条の自由だ!」ってw
347名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:43:59.16 ID:rIABnAgr0
日本の周りに中国だの、ロシアだのアメリカだの、ついでに北朝鮮だのが
無かったら、軍隊なんていらないし、左翼の目指すような国でも良いんだろうが、
現実は、隙があれば侵略って国ばかりだからな。韓国は大震災の隙に竹島
とろうとしてるし。あいつらは国家批判する前に、共産主義国家を糾弾するべきだろ。
348名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:44:00.72 ID:tDGT1Eh30
>>328  業務命令なんて言うが

原発の所長と同じで、バカな命令には従わないというのも、教育の内
349名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:44:10.09 ID:BrR6/VOm0
こんな奴らは朝鮮学校の先生になればいいんだよ。あっちの歌なら歌えるだろ
350名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:44:29.36 ID:m8pTsX2U0
自民党 起立は最終結果である、途中過程である愛国心を養うことが重要

橋の下 起立すりゃーなんでもいい、お父様の前では起立するもんだ
351名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:44:40.77 ID:dpwCDegS0
国旗の掲揚と国歌の斉唱の時の話なのに、会社の朝礼や社歌の話を持ち出すバカはこの話に口を突っ込むな
校歌や校旗の話じゃないのを分って無い。校歌は起立斉唱すれば国歌は起立斉唱しなくて良いという事なのか

国歌の伴奏が公式の場で始まっても起立していれば歌わなくても良いって事みたいだし
卒業式、入学式に国旗を掲揚してあっても、目礼もしないで壇上に上がる校長、来賓は山ほどいる
2chで売国奴と言われる、菅直人でも欠礼した事ないというのにね
352名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:45:17.75 ID:+JrrHtZf0
>>348
その所長は、クビが議論されている。
そんな当然の議論もできないようじゃあダメだろ。
353名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:45:18.86 ID:bmXrlJpA0
>>348
バカな命令って誰が決めるの?
354名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:45:27.44 ID:wqa3t2z3O
>>346
学級崩壊などといった形でもうすでに始まってる
355名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:46:26.79 ID:1uS/QdX+0
スレタイでうし確信した
356名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:46:47.75 ID:mFJFrekg0
>>341
いやいや、余りに自己中心的なところが同じだとw
>>354
原因はやっぱり左翼教師って事になりますねw
357名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:46:57.73 ID:tDGT1Eh30
>>347

紙切れ一つで、命令し、懲罰する姿勢が、共産主義国家と同じだろうに
358名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:47:02.30 ID:OsXqZjT60
>>196
>教職を辞して他の仕事に就けばいいんすよ。

 知事も職を辞して教育者になればいいですね。
359名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:47:33.66 ID:Az99IDgv0
式典で教職員に起立を求めるのは当然だし、そこで無視して
座ってるなんて、保護者来賓生徒全員に対して無礼極まりない

国旗に敬礼しろとか国家を歌えなんて誰も言ってない

どこが強制なんだよ、起立くらいできないのは社会人失格
当然懲戒処分の対象で、まず戒告、二度目は減給、三度目は停職、
そしていつまでも職務命令を無視する気違いは免職だ
360名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:47:54.61 ID:ulgmeiBH0
>>350
まず、形から入るのが橋下流ってことだろう。
更に、自民党のやり方で、10年間違反者がなくならなかった事実も有る。
結果を出せなかった自民党が、この件で何を主張しようとも意味無し。
361名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:48:04.77 ID:QaWtUiB/0
>>348
それで処分されるのを覚悟の上ならねw

職務命令には逆らう、処分は拒否する
逆らう根拠は道理的にも法的にもおかしいw

これじゃあ支持もされない
実際に大阪府民は概ね賛成だw
362名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:48:07.58 ID:+/02eMrnP
>>318
>>教育には信念が必要なのだ。

民選を経た者ならば、その信念は尊重されますが
民主主義制度の洗礼も受けずに自己の信念を押し通すのは
22.26事件や5.15事件と何も変わりません。

要は民主主義国家なのだから、自分に信念有りという場合は
民主主義の象徴たる議会制度、要は選挙の洗礼をうけて
国民を元に主張しなければなりません。

法を無視して民選を経ずに自己の信念を主張するのは
法治国家たる事も、民主主義国家たる事も否定する事であり
法治性を否定するなら憲法の否定でもあります。
363名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:48:24.52 ID:/BrH0tJC0
>>358
アホか。教職は管理される立場だろうが。一部教職員の社会性の欠如が深刻すぎる。
364名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:48:39.20 ID:ETe8yVoK0
>>348
原発の所長は処分される可能性が高いしな。
当然処分されるべきだし、所長もその覚悟だったろう。
尖閣問題のsengokuも処分された。
英雄であっても職務違反があれば処分されるのは皆が納得する所だが?
365名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:48:40.63 ID:QI9lBNvg0
>>1
地方主権って政府の方針と違うコトしても良いってことだよ
366名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:48:40.88 ID:eG4kcOtJO
>>348
誰が馬鹿か決めるのはお前じゃないよw
早く橋下を司法に訴えろw
「仕事はしなくても給料貰えるようにして下さい!」ってさw
367名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:49:07.95 ID:rjSPa5ko0
>>358

上司「そのルールが嫌なら、会社を辞めて他の職に就け」

OsXqZjT60「社長が辞めるべきです」



厨ニですか?
368名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:49:14.06 ID:nCorVmpEO
糞マスゴミとブサヨと在日は卑劣な論点すりかえをやめろ。
教育の場で政治活動繰り返し、業務命令に確信犯的に反抗するキチガイ公務員をクビにするだけだ。
思想信教や内心の自由とは全く関係ない。
369名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:50:33.22 ID:/BrH0tJC0
信念があるとかいいつつ保護者による教員の選択には異常に反対するんだよな
370名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:50:36.74 ID:ZSlK+ZAE0
>>342
だから、俺は理想の社会が実現した時に備えて空手で鍛えて、総合もやってるし
色んなビジネスやって顔も売ってるし、資産も蓄えて楽園を生き残れるだけの準備は整えてるぜ
だから、やりたいようにやればいいのさ!
一度、騙されたと思ってジョン・レノン聴いてみろよ!
女房子供捨てたDVクズが平和の象徴みたいに崇められちゃって、最高だろ!
371名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:50:44.29 ID:batO2mhr0
>>359
裁判所の判例では、“不起立は式典の進行を妨げない”と判断されている。

マナーの問題だからね。

「敬語の使い方を間違えたから処分」と言っているようなもの。
372名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:50:54.32 ID:GOfx/lIA0
どんなに偉そうなお題目を掲げても、公の式典を邪魔してる時点で主張をきく価値なんてないわな。
せいぜい頑張って不起立の姿勢を貫いてればいいんじゃね。
373名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:51:08.92 ID:bmXrlJpA0
>>368
sengoku38の時は散々「公務員の自覚論」でsengokue38を批判してたのになw
ま、マスコミや左翼のダブスタはいつものことだけど、
374名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:51:17.76 ID:Az99IDgv0
>>364
いや、失われた法律的利益と護られた(護られるべき)法律的利益では
明らかに後者が大きく、そのことは事後的に誰もが認めざるを得ない以上、
緊急避難として違法性は阻却される。
375名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:51:24.20 ID:07ZXsK+LO
ブサヨはよく思想・信条と言うが正しくは思想・良心の自由な
あとこの自由はあくまで内面とか内心の事であって言動として外に出してたらアウトだから
376名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:51:33.32 ID:ZSJjD6OtO
震災で日本人が団結しょうって時に教師が反日活動かw
いいぞ暴れれば逆にお前らのエラ張りヅラが日本人に知れ渡るだけだw
てか田母神さんや海保の一色は潔く辞めたよなぁ?
信念で辞める位の気構えが無きゃ世間の同情は買えね〜よw
377名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:51:36.47 ID:OsXqZjT60
>>201
>橋下は喜んでるんじゃないかな。計算してたのかもな。

 維新の会が一枚岩でないことがわかったこともかな?

>>202
>こういう論法が通用するキチガイ教師は即刻クビ

 知事ですか?

>>203
>歌ったら死ぬの?

 心理的矛盾・葛藤や精神的苦痛にさいなまれる
378名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:51:53.73 ID:RHJhGwfe0
キチガイ左翼教諭を懲戒免職にすればいいことだらけ
1. 高額な退職金支給がなくなり、財政にいい
2. 公務員ワクが空くから、若い優秀なのに非正規で苦しんでる講師を正規採用できる
3. 左翼活動に費やされ、生徒の教育がないがしろ・害悪をまき散らされてたのが改善
379名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:52:37.42 ID:t463yADo0
教員の人気投票とかで
教員の人選もしたかったなあ

子供らも人気取りの教師は見下すからw

でも、そんな思想の自由は絶対に認めないんだろうな
起立反対する教師らどもはw
380名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:53:08.45 ID:77kDg/w9O
子どもの前で『気に入らないことはシカト』を見せるな。…休め!
ユニフォームの日の丸に手をあて、直立不動で君が代を聞く全日本代表 と ダダをこねるオッサンオバハン 子どもがどちらを...

381名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:54:21.51 ID:KaoOVSQq0
わけわからん。国旗国歌法と今回の条例に、何の関係が?
仕事の内容に、行事に参加するっていうのがあるから、仕事しろって
話じゃないのかね。
そもそも強制的に学校の先生やらせてるわけでもなし。
382名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:54:25.62 ID:/nlTcMBK0
>近く可決される公算が大きい
なら問題なしw
教育を履き違える左巻き教師はいらね
383名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:54:49.15 ID:Az99IDgv0
>>371
そんな判例はない。
おまえはとりあえず判例とは何か、レイシオデシデンダイとは何か、
基本的なことを学んでから判例に言及しろ。
384名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:55:03.76 ID:1aDpW4qR0
君が代は左翼教師ザマアと思ったけど
ソーラーパネル義務化で自腹で200万は酷いな
385名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:55:15.88 ID:ETe8yVoK0
>>374
それで、教師が起立しないと、誰もが認めるどんな法的利益?とやらがあるの?
386名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:55:19.87 ID:QgiLZSeN0
なんかサヨ系新聞が一斉に噛み付いてきたな
タイミング示し合わせてんのかこいつら?
387名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:55:29.17 ID:07ZXsK+LO
>>377
お前この国で生活すること自体が向いてないよ、移住したほうがいいぞ
仏教によれば西方浄土らしいから日本の西の国がいいんじゃないかな
388名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:55:42.71 ID:t463yADo0
ID:OsXqZjT6

壮絶にシカトされているね(苦笑)
389名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:56:35.14 ID:rjSPa5ko0
左翼教師「トイレは公共なのでニーハオトイレ化すべき。その信念を持つ。」

禁止される

心理的矛盾・葛藤や精神的苦痛にさいなまれる

国が悪い



左翼すげぇ
390名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:56:56.38 ID:+/02eMrnP
>>348
>原発の所長と同じで、バカな命令には従わないというのも、教育の内


危機緊急の場面で国の意向に逆らい現場指揮官が判断を下すのは
古今東西ありうる事ではある。

但し、国旗国歌裁判などとうの昔に司法の判断が出ているので緊急事態
の場合に当てはまらないし、人の生命がかかっている様な状況でも無い。
それに、その場の自己判断は後で検証され正しければ情状酌量の余地を
求められる事例があったとしても命令無視で処断されるのが当たり前。

要は処分ありきの対応となるのは原発の所長で証明されている。
391名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:56:57.36 ID:ZSlK+ZAE0
だから、どっちも服従させたいだけなんだから、
喧嘩上等で白黒つけりゃ、いいだけだろ
女みてーにギャーギャー喚いてんなよ、みっともない
白黒ついた後にゃ、厚い友情が芽生えることも知らないのか?
392名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:57:38.15 ID:D3y1mW3L0
>>377には移住する自由があるんだから幸せだよな。
393名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:57:51.31 ID:D3MbA+Uh0

日の丸はかっこいいから、フランスから売ってくれと言われたことが
あるんだよね。

「日の丸 フランス」でググルと出てくるよ。
394名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:57:53.33 ID:tDGT1Eh30
橋下はおかしいだろう

大阪維新で過半数をとって、みんな、公約の大阪都構想でどんなすばらしい条例を出すかと思っていたら

公約に載ってない、これが最初かよ、

@府職員の人件費半額とか

A中小企業活性化対策

のほうが優先されるだろうに
395名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:58:12.64 ID:hIMOLfgr0







>>321
頭が悪い?
反日教育のせいニダ





396名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:58:21.86 ID:zS8T7dT10
>>386
> なんかサヨ系新聞が一斉に噛み付いてきたな
> タイミング示し合わせてんのかこいつら?

もともとマスコミは意思統一されてるっしょ。
全部の局が「韓流」プッシュとか普通じゃありえないしw
397名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:58:48.69 ID:kmP7YfBV0
長野にしろ北海道にしろ、地方紙がわざわざ大阪の知事のことをいちいち論評する意味って何なの。
報道するだけでイイだろ。
398名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:58:51.71 ID:ehfISk890
日本の神々様もついにお怒りじゃ、売国奴たちにいつまで好き放題
させるんだ-とね。このままだと関東の神々様も堪忍袋、爆発だよ。
399名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:58:58.37 ID:bmXrlJpA0
>>391
もう最高裁で白黒ついてるからいいの。
30日には東京で元教師が最高裁で負けるし。
反対派の書き込みは単なる泣き言だからw
400名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:58:59.66 ID:kuPkbME9O
>>386
条例が提出されるのを待ってたんだろ
401名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:59:02.30 ID:uGTawV+L0
お前らアホが当たり前のことをやらないから
こんな必要ない条例を作る羽目になるんだよ
わかったか馬鹿公務員教師
402名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:59:14.06 ID:Az99IDgv0
>>385
職務命令一般だからそれはプロパーの問題じゃない
地方公務員法でも勉強しろ
403名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:00:04.65 ID:rjSPa5ko0
>>388

ディベートの練習じゃね?

一貫しているようで、ブレてるし。
404名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:00:22.25 ID:1CTz6cO6O
君が代に反対する教師のせいで心理的圧迫を受け、苦痛を感じた。
謝罪し賠償しなさい。
405名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:00:36.84 ID:t463yADo0
>>394

@府職員の人件費半額
A中小企業活性化対策

よりも、起立すら条例化しないと出来ない公務員の方が問題では?
と言うか、そういうレベルの公務員の出来悪さを嘆くべきでは?
406名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:00:51.99 ID:+/02eMrnP
>>377
>心理的矛盾・葛藤や精神的苦痛にさいなまれる

よくある事です。
まあ仕事が合わなかったというだけですので、
次の職業は全く別の業界の方が良いですな。
407名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:00:52.72 ID:Pb51hKuT0
シナの毎日といい、北新といい、どんどん売国奴どもがあぶりだされる踏み絵となったな。
408名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:01:18.69 ID:kmP7YfBV0
>>394
小泉の靖国参拝と同じで、
バカ共の目くらましだと思う。
案の定、釣られまくりwwwww
409名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:01:24.55 ID:5Se2CqPi0
先生は決められたお仕事をしましょう。
お終い。
410名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:01:35.46 ID:QaWtUiB/0
>>394
そうだね
こんなのはサクっと可決して先に進みたいよねw
府民は全然反対してないしw
411名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:01:48.34 ID:KA5PPhSY0
北海道新聞wwwwwwwwwwwwwww
412名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:01:57.18 ID:ulgmeiBH0
>>394
並列してやるにきまってるだろww

第一、これは公務員問題。君が代問題でない。
公務員が職務命令に従わないことが問題なんだよ。
じゃあ、他の命令でも無視してよいですねとなるだろう。

誰かが、sengoku38を例に挙げていたが、
職務に違反するなら辞職を覚悟でやれってことだ。
sengoku38は、実際に辞職したから、今賞賛されてる。
それだけだ。辞職してなかったら、ここまで持上げられてないよ。
413名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:02:24.69 ID:uXxtD+1L0
大阪帝国たまにはガンガレ。
414名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:02:31.47 ID:ZSlK+ZAE0
>>399
アナーキストはなぁ、負けを認めるまでは負けじゃないんだぜっ!
さあ、何度でも相手するぜ!俺に負けを認めさせてみろ!
415名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:02:32.52 ID:kkZpPYNU0
※丑スレです
416名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:03:30.29 ID:qLp2z7nP0
国と自治体は違うじゃんwww

主張そのものが破綻してるぞ
417名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:04:22.90 ID:t463yADo0
>>414

自分のレスを辿って、相手にされていないことを認識できれば、負けを認められるんじゃねえの?
418名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:04:55.15 ID:g1drAAeL0
まだスレ立てするのかw
団塊左翼の革命ごっこいつまでも続けてるんじゃねーよ見苦しい
いかにヤツらが追い込まれているって証拠だなw
加齢臭くせーーーっ
419名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:05:53.59 ID:m87PSFJL0
天皇陛下のご意向に逆らうとは、橋下もそろそろ終わりだな。
420名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:06:12.02 ID:eDBSu+yUO
>>348
あのな、学校教育で「命令に従わない自由」を教えるバカは死ねよ。
学校ってのは「ガキを社会で通用するようカタにはめる」施設だ。勘違いすんな。
お前らが考える「教育」で育ったガキが、社会で通用すると思ってんのか、アホ。

昨今の日本の不況や就職率低下の原因、
あまつさえ「真面目な外国人の方が(日本人より)使える」とまで言われる現状、
その元凶がこういうバカ教師だよ。バカがバカを量産してるから日本は何時までたっても再生しねぇんだよ。
421名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:06:44.71 ID:ZSlK+ZAE0
アナーキストを気取ってみても、所詮は小心者
敬語や礼儀作法を守れなきゃ、集団で生きる資格なんて無いよね
こんな自分勝手な教師は村八分にされるがいいさ
俺の思想信条の自由は2chの中に…
422名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:06:49.38 ID:f4Sz0ufW0
>>412
近く行われるであろう衆院選にsengoku38出馬して欲しいね
423名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:06:53.95 ID:79znhLer0
教師が公務員になかで一番未熟で甘ちゃんのような気がしてならない。
424名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:07:29.23 ID:tWl1z9m60
425名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:08:11.11 ID:batO2mhr0
教師に不評なので、「今年の卒業式は、日の丸斉唱と君が代掲揚にしました」という学校はないか?
426名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:08:24.13 ID:Az99IDgv0
日本に限らず、世界中どんな国に行っても、
もし国旗掲揚・降納、国家吹奏の場面に立ち会ったら礼を尽くすべきだし、
何らかの職務で出席した式典であえて着席したなんてことになれば
社会的地位以前に身柄の安全に気をつけなければならない事態だぞ?

教育現場における式典では当然それを踏まえた教育をすべきだし
職務命令を平然と無視する教員など排除しなければならない
427名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:08:43.16 ID:rjSPa5ko0
>>421

最後の一行だけ読んだw
428名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:08:52.48 ID:Lb1dH93Z0
>>419
天皇陛下は、
「やはり、強制になるということではないことが望ましい
(強制にならないように、歌わない奴は辞めさせろ!)」
って言ったんじゃないのか?
429名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:08:59.73 ID:1QdCb4rF0
寄生虫がどんどんあぶり出されて痛快
430名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:09:15.23 ID:iIMZumM10
大阪は北海道じゃねーんだよ
内政干渉が常識と考える糞マスゴミめ
431名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:09:30.31 ID:TwGUBmVU0
>>1
公務員ならウダウダいわず府の条例に従えただそれだけだ。
432名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:09:37.37 ID:1tDfFkV10
>>420
同意だわ

なんでもかんでも「自由」とか「権利」とか主張するから
授業中に椅子に座らないでガキが教室を走り回ってても注意できないで
学級崩壊なんて起こるんだよ
社会のルールを学んで準じられない物は社会で生きる事は出来ないって教えるべきだな
433名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:10:50.87 ID:f4Sz0ufW0
>>428
普通に生徒の話でしょw
434名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:11:08.61 ID:Y15HfYPZ0
私は思想上の理由で通常業務を一部拒否します
でも賃金は満額ください
削るというのなら思想の自由に反するので訴えます
435名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:11:20.13 ID:GeT/1wixO
>>405
府民の生活においては、明らかにその2点のほうが重要だが。
436名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:11:32.47 ID:Az99IDgv0
>>419>>428
米長とは違う、国家を歌わせようなんて誰もしていない
437名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:11:32.93 ID:ZQVF5N3O0
東京人の俺も、これは大阪を褒めざるを得ない。悔しいが
438名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:11:35.61 ID:OC4+KtsE0
国歌、国旗を嫌がるのは反日の思想がある人 
まず教師になるのが間違い 日本人の子供に何を教育するの 
恥もわからない連中に教育の現場にいてほしくない
教師が自分の勝手でごり押しする姿をみせて子供に悪影響およぼして満足か?
どうせ子供にも反日教育して自虐の日本人をもっと増やす気だろ
今でさえそうなのに 日本乗っ取りたくて教育から潰したいんだよ
439かわぶた大王 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/28(土) 10:12:05.16 ID:27vLf6hV0
>>386

北京から指示が来たんだろ。
440名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:12:30.09 ID:Pb51hKuT0
>>414
今時、アナーキストw
無職のじいさん、たまには風呂入れよ。臭いから。
441名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:12:33.31 ID:c3NTMH+G0
>>1
おいおい、そんなことを言ってたからこの国がおかしな方向に走り出したんだろうが
それを今、是正しようとしているのに何を言い出すんだ
また、後戻りしたいのか?
442名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:12:36.74 ID:jc0lnYVE0
北海道土民が何をほざいてるんだ
443名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:12:55.03 ID:rjSPa5ko0
>>434

左翼ちゃんだと、どこに問題があるのか理解できないと思う。
444名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:13:48.34 ID:+/02eMrnP
>>436

そもそも天皇陛下発言については子供に強制しない事、ですから。
教師には強制しても問題ありません。いつまでガキ気分なんだか。
445名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:13:50.20 ID:79znhLer0
天皇陛下が政治問題に異論を唱えることが出来ないことを
分かってて、陛下の言葉を引用しようとしているやつは
卑怯ものだろ
446名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:14:55.71 ID:OsXqZjT60
>>206
>義務や規則があるのに守らないのは自由じゃなくて無秩序って言うんだぜ

 それでも守りたい自由がある!

>自由ってのは規則と義務や秩序を守ってこその自由なんだよ

 それは交換条件だ!売春と同じだ!

 ちょっと難しいかもしれないけど

>>210
>おまえ、必死すぎ

 人間たるもの必ず死ぬ!
447名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:15:26.01 ID:kkZpPYNU0
※ここは丑スレだよ
荒らしのスレを伸すと、面白がってスレ乱立するよ

  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     雑談は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 雑談   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
448名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:17:02.22 ID:KxBna+qr0
>>446
じゃあ教師辞めればいいんだよ。
教師にだけの話なんだから。

ちなみに、民間企業で職務命令に従うのを拒否したらどうなるか知ってる?
449名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:18:17.13 ID:Az99IDgv0
>>444
俺はそうはおもわない。
内心と外部的行為は一応分けられるとはいえ
例えば「踏み絵」のように重なり合い部分はやはりある。

国歌斉唱時に起立するとか、伴奏の命令を受けたら弾くとか、
そういった行為は当然職務命令で強制してしかるべきだが、
現に声を出して歌うかどうかはやはり内心の自由にかかわるとおもう。

個人的には君が代の歌詞に問題はないとおもうがな。
450名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:18:26.59 ID:OsXqZjT60
>>213
>公務員を辞めればいいのでは?

 橋下さ〜ん、見てますか〜?

>>218
>OsXqZjT60手抜きすんなよ、全力で行こうぜ!

 疲れてきたw
451名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:18:27.96 ID:rjSPa5ko0
>>446

!だけ読んだ

452名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:18:48.15 ID:+/02eMrnP
>>446
>それでも守りたい自由がある!

では一色氏や田母神氏の様に職を辞せ。
別に信条が国家の所行と相反する事はサヨクだけの話では無い。
田母神氏や一色氏の事例の通り、保守側でもあり得る。

但し自分の信念を押し通すなら辞表を書くのは当たり前。
自由には義務が付随する。自由を叫んだ時点で次に自己犠牲が
問われるのは当然なわけ。
453名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:19:22.68 ID:dwLCbL2L0
ちょっとみんなに聞きたい
もし馬鹿サヨ共が政権取って国歌を金正日バンザイみたいな国歌を作ったとする
お前らは歌うか?
もちろん俺は歌わないけど
仮定の話はなしってゆうことは無しでお前らの意見聞きたい
454名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:20:14.19 ID:Lb1dH93Z0
>>448
民間は服務規程に反するだけだろ?

公務員は法律に反する
地方公務員法 第32条 
> 職員は、その職務を遂行するに当つて、
> 法令、条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、且つ、

> 上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。
455名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:20:47.34 ID:o7BCGq5u0
問題があるなら、大阪維新を選挙で落とせばいい。
あるいは、府立の教師を辞めて、私立の教師になればいい。

強制とはとても言えない。ただただ府民の民意だ。
456名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:21:23.28 ID:OsXqZjT60
>>220
>選挙で選ばれた知事を叩き出しますか?

 教育公務員も法令の手続きで選ばれていますが、何か?

>民主主義の否定ですね。

 民主主義とは、広く公議に問い、輿論(≒世論)を形成し、
 少数派に配慮するプロセスを通して多数派の意見を審査・改善・洗練する意思決定のあり方である。

 橋下のように多数派であことを理由に権力の横暴を正当化する言い訳のことではない。
457名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:21:23.82 ID:rjSPa5ko0
>>453

政権を倒す行動をするか、国を捨てる
458名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:22:22.46 ID:m8pTsX2U0
「私はアメリカ合衆国の国旗と、その国旗が象徴する共和国、神のもとに統一さ れ全ての人々に自由と正義が約束された不可分の国に忠誠を誓います」

アメリカは人工国家だからこういうことをやる
日本は自然国家だからこういうことはやらない
自然国家では人工的に作られた国旗国歌は人々から見て違和感を感じるものである。
459名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:22:27.13 ID:vcy+RUfZ0
これで萎縮するようじゃ、本当のサヨクじゃねぇよな。
条例が施行されたら今度は、馬鹿でかい声で君が代を熱唱するんだ。
厳粛な式典ぶち壊しと注意されたら「いえ、国歌を愛するあまり
つい・・・」と、とぼければいい。

起立する・しないのくだらねぇレベルで抵抗してんじゃねぇ、って
ことだな。
460名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:22:30.72 ID:79znhLer0
>>453
多分、そんな状態になると歌わないと身の危険を感じます。
461名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:22:31.13 ID:QaWtUiB/0
>>455
そういう事だよなw

コレを軸にして対立候補を立てて
選挙で戦えばいいんだw

府民が条例に反対してるなら勝てるはず
462名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:23:05.77 ID:KxBna+qr0
>>453
その前提は、「民間人でもその国歌を歌うことを強制される」前提なのか?
もし仮にそんな国歌ができて、民間人までその国歌を歌うことを強制されるような状況だったら
既に恐怖国家と化しているから、俺は日本から脱出するね。

>>454
職務命令に従わなかったら組織に居られないという結論は同じだよ。
だからこの手の屑教師を選別して放りだすのはいいことだ。
463名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:23:27.57 ID:Az99IDgv0
>>453
歌わない。
斉唱時に起立を求められたら起立はする。
>>454
社の業務として出席した式典で国歌斉唱中に着席なんてしたら
社の信用を失墜させたとして懲戒処分になるだろうよ、民間でも。
まぁそうしない自由もあるけどな、会社には。
464名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:23:46.91 ID:/BrH0tJC0
>>459
だから式典を思想信条の自由を盾にして邪魔すんじゃねぇよって話なんだろうが。馬鹿か
465名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:23:59.96 ID:Hr5kk4r10
地デジ大使の全裸で公園を歩く権利も認めるべき
466名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:24:17.39 ID:OsXqZjT60
>>242
>少数派の意見なんていちいち聞く必要なし。

  民主主義とは、広く公議に問い、輿論(≒世論)を形成し、
 少数派に配慮するプロセスを通して多数派の意見を審査・改善する意思決定のあり方である。

 橋下のように多数派であることを理由に権力の横暴を正当化する言い訳のことではない。
467名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:24:26.79 ID:r9b1z3aZ0
強制はしません。

辞めてもらいます。
468名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:24:35.57 ID:o7BCGq5u0
>>456
あなたには多くの自由があるのに権力の横暴とか頭悪すぎだろう?
日本が嫌いなら日本を出ていけばいいのに。
日本が嫌いなのに、なぜ日本の公務をしているのか。

教師というのは頭が狂ってるのですか?
469名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:25:03.84 ID:D+ls4qoY0
君が代歌えとも言ってねえわけだろ?
式典で国歌斉唱時に起立しろってだけだろ?
それもイヤなのか?
そんなくだらねえことのなにが強制なんだ?
てめえらの中ではそれがそんなに重大問題なのか?
他にやることねえのか?
カス人間を教師にするな
教育がこれ以上腐ったら日本滅びるわ
470名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:25:09.58 ID:+/02eMrnP
>>449
>俺はそうはおもわない。
内心と外部的行為は一応分けられるとはいえ
例えば「踏み絵」のように重なり合い部分はやはりある。

すまん。あの天皇陛下の発言の後、宮内庁が公式に見解を出しており
天皇陛下の意思は政府見解の通りと正式に発表されている。

政府見解とは
国家教育を肯定し、子供には強制せず、教員へは強制する。
簡単に言えばこれだけ。で、

>国歌斉唱時に起立するとか、伴奏の命令を受けたら弾くとか、
そういった行為は当然職務命令で強制してしかるべきだが、
現に声を出して歌うかどうかはやはり内心の自由にかかわるとおもう。

政府見解でも最高裁でも君が代伴奏も国歌斉唱も含め国家教育全般
についてしか論議していない。、起立なら良くて国歌斉唱の強制ならダメとか
そういう議論自体存在しないわけ。存在しない論議について天皇陛下は
発言しないし宮内庁の公式見解にもそのような要素は無い。
471名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:26:08.26 ID:iTpNt3/p0
>>453
今がバカサヨ政権だろ?
472名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:26:09.41 ID:Hr5kk4r10
教師が女生徒に手を出すのも
思想の自由だからですね
473名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:26:38.65 ID:Iko/kvZF0




>425 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:08:11.11 ID:batO2mhr0
>教師に不評なので、「今年の卒業式は、日の丸斉唱と君が代掲揚にしました」という学校はないか?

  無い(キッリ!
  人事権を握っている教育委員会が怖いから、校長は新しい事はやろうとしない。
  何もしないで、定年退職を迎える事が優秀な校長と勘違いしている人々だから。

474名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:26:44.07 ID:V1J3du6O0

 今までは強制しなくても良かったのです。

 卒業式で起立もしないアホ教員が出てくるようだから、

 強制しなければならなくなったんですよw
475名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:27:54.05 ID:Az99IDgv0
>>470
2chで自説を展開する気はないが、悪いが話しにならない。
俺は刑事法が専門だが、一応法律をやっている。それだけ言っておく。
476名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:28:17.97 ID:ojh4sORG0
君が代を歌いたくない、起立するのも嫌な教員は多分外国特に出身が朝鮮の人だろう。
教員採用の時に公務員としての規律を守る義務など徹底的に洗脳する必要があった。
日本社会に反逆し、傍若無人な先生がいては子供の教育に悪影響をきたし、日本の将来にまったく希望が持てなくなる。
477名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:28:30.82 ID:79znhLer0
一つ言う問題は教育者であり公務員と言うことだ。
478名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:28:32.38 ID:5Se2CqPi0
立てぬなら 辞めてしまえよ 公務員
479名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:29:49.62 ID:Lb1dH93Z0
>>473
> 日の丸斉唱
http://zoome.jp/omae/diary/84
これの日の丸バージョン作ってくれ!

480名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:29:52.55 ID:1tDfFkV10
>>469
そうなんだよなあ
みんなが起立する場所で起立しないって行動で日本に対する反抗心を
表現してる訳でしょう
そんな集団行動を乱すような奴に発言権なんかないと思うわ
だったらどんな式典でも「規律しないのは俺の自由だ」ってなって
社会のルールが乱れまくるよな
481名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:29:52.88 ID:f2TrRgrWO
簡単なこと
公務員を辞めればいいのにね
歌わなくていいのだ
ただ立てば良いだけ

授業前の規律、礼をしない生徒をこの教師は許すのか?
482名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:30:23.25 ID:D+ls4qoY0
もうアホらしくてこれ以上レスする気にもならんわ
バカバカしい
もっと他にやることがいくらでもあるだろうが
カス人間ども
こんな奴ら死刑でいいだろ
もう
絞首刑だ
公開でな
483名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:31:25.73 ID:mZGd5J4V0
退職金をガッポリ貰った多母神と同列に言われてもなぁ。
この際、多母神が義援金として退職金を全額吐き出せば職を辞して自分の
主張に殉じたという主張も通らんでもないが、各地のウヨ系の講演会で
私腹を肥やす銭ゲバぶり。
えげつないことこの上ない。
484名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:31:44.96 ID:hFs2YWi90

ホントに新聞社とかマスコミって左ばかり。

GHQのウォー・ギルト・インフォメーション・プログラムは大成功だな。
485名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:32:00.08 ID:oW/ALs0t0
いやこれは政府じゃなくて地方自治体なんだが。
北の朝日はとうとう政府と自治体の区別もつなかなくなったのか?
486名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:32:52.70 ID:1tDfFkV10
>>453
>仮定の話はなしってゆうことは無しで
こんなおかしな日本語しか使えない奴に何を言っても無駄な上に、
>もし馬鹿サヨ共が政権取って国歌を金正日バンザイみたいな国歌を作ったとする
お前がまず仮定の話を持ち出してるのに何言ってんの?お前も仮定の話は無しで話せよクソ低能
487名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:33:04.79 ID:OsXqZjT60
>>243
>大阪へ来て取材すらせずによくこんな妄想記事書けるな

 いくらもらってるの?

>>244
>民主党の公約に外国人参政権ないんですけど?

要確認

民主党は結党時から「基本政策」に「定住外国人の地方参政権などを早期に実現する」と掲げており[39]、
外国人参政権付与法案を国会に15回提出するなど、外国人参政権の付与には積極的である。
党執行部以下ほとんどの党員が外国人参政権付与に賛成をしているが、一部の議員は外国人参政権付与に慎重な姿勢を示している[40]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8F%82%E6%94%BF%E6%A8%A9
488名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:33:32.19 ID:T8RgZ/Y7O
教師って国に家族が脅迫されたり人質取られたり身柄拘束されたり軟禁拷問されたりするような強制されて無理矢理歌わされてんの?

こいつらの言い分を聞いてるとそういうふうに聞こえるんだが
489名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:34:05.80 ID:+/02eMrnP
>>453
>ちょっとみんなに聞きたい
もし馬鹿サヨ共が政権取って国歌を金正日バンザイみたいな国歌を作ったとする
お前らは歌うか?


マジレスしますと
まず歌うか歌わないかという設問には、私は公務員では無いので歌いません。
私が教員に転職すれば歌うでしょう。まあ給料もらってるプロだし。

で、次の選挙で間違いなく対立候補に投票し、たぶん国民の大多数も同じ行動を
取るので次の政権であっさり君が代に戻されて終わり。まあ民主主義のプロセス
そのままですね。

サヨクさんは自分の信念が国民から全く受けないという事実を理解していない
というのがこういう仮定の設問を考えてしまう事で証明される。ヤフー掲示板で
討論していた時も、私が一般市民だと言うならなぜ教師を支持しないのかと
真面目に質問された事がある。
我々に反対するのはネットウヨクなどの一部であり、一般市民はサヨク教師を含めた
左翼系プロ市民を支持するのは当然だと本気で考えている節がある。
490名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:34:06.39 ID:Az99IDgv0
外国の国歌なんて、軍歌そのもの、革命歌そのもの、っていうような
物騒なものがかなりあるんだが。「剣を取って立ち上がれ」みたいな。

でも、仮に意味を知ったとしても、礼は尽くすよなぁ、当然。
491名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:34:21.10 ID:ZSlK+ZAE0
>>453
俺は、ここぞとばかりに張り切って歌うけどな
皆は意地をはって粛正されればいいよ
皆がしんでも、俺は生きるよ
どんな肉体的な仕打ちがあろうが心はフリーダムだから
492名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:34:34.60 ID:cQ5nLQZD0
どうせまたちょんとかばかさよくだろ
493名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:34:50.48 ID:vT8K9mXh0
> 教育現場を萎縮させ、逆に混乱を招きかねない。

混乱するのはキチガイ教師だけですw
個人の政治思想を優先させ職務命令をきけないなら
とっとと退職して他の仕事を探せ
お前らのオナニーに付き合う気は無い
494名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:35:21.88 ID:RXaVX0Ej0
>>487
はいはいだうと。綱領がない政党ですからないが正解。基本政策は単なる内向け。
唯一外向けと言えるサギフェストにも書いてないな。
495名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:35:31.38 ID:Hr5kk4r10
もっと愛国的な国歌に変更したいなら
政治家になって世論に訴えるのが筋なのに・・・

ロリ教師のごとく、教師の立場を使い
学校という閉鎖社会で個人的欲望に基づく信条を
世論を通さず、下心を持って布教する卑怯者のカルト団体日教組は
全日本ロリコン教師組合となんら変わりなし
496名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:35:51.29 ID:bae6BtDG0
. . . . . ./::::::{            ヽ
    f::::/             丶
   /::/  「レ フ              ヽ
   !<  ノ::::「              j
   }:::::{  |:::::::〉 _     _ 二 __r'´:{
   ヽ:::}  !:::厶-一-、_/::::::r=ラ:::r-、:::_ヽ
   L::ヽ-'::(>:,rzテ:::::「 ̄レir-一、| {::/ }     
    }:::くi:::::r-'´ ̄ l::|          レ  /    20000% 強制しません
    {::::::::::::ヽ  r'´<iL_/ニヽ、    }  
     ヽ:::::::::::し':::::,. -‐一'  `>>  ,′
     丶::::::r┐::└ '´三テ二 '    j.
       ヽ::ヽレヘ:::::::::く ̄      く_
          >::丶」:::::::::ト'          `ヽ、
       /::::::r、<l::::::::|     /しi     `ー ─ ‐--  、_
     _,. '´::ト、::l \::::::ヽ  /::∠_              `ヽ、
497名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:35:55.61 ID:eXgkd9wd0
大阪は政府じゃないし
498名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:35:57.63 ID:TEhgQ8zU0


大阪府民に支持されて大阪府のリーダーになった橋下の言動、行動は、
府民の声であり意思でもある。

それに反対するという事は、府民を無視した事になるんだから、
条例には従えよクズ教師ども。
499名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:35:58.24 ID:kuPkbME9O
>>483
田母神のことはよく知らんが
不起立教師こそ退職金返上して
思想に殉じて辞職すればいいんじゃないかな。
500名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:36:20.48 ID:Iko/kvZF0


>472 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:26:09.41 ID:Hr5kk4r10
>教師が女生徒に手を出すのも
>思想の自由だからですね

  小学校の教師が、帰宅時の女子高生を強姦したのはお前のせい?
  何人かやったらしいが、その結果、家族・小学校へ通ってる子供たちは悲惨な目に合ってる。
  tvでも取り上げられた近所の話。
  お前のせいでは無く反日教育のせいでしょう。
501名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:36:55.73 ID:yK8mumtJ0
橋本 頑張れ
502名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:37:16.19 ID:IU6HHbDbO
そりゃ元法学屋から見たら、よっぽどの左翼じゃない限り国歌を歌わないとか有り得ねーだろうよww
503名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:37:46.96 ID:qukidlmdi
卒業式を妨害してる教師の有様を
動画でアップしてくれれば
世論が判断する
504名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:37:53.10 ID:+/02eMrnP
>>466
>民主主義とは、広く公議に問い、輿論(≒世論)を形成し、
 少数派に配慮するプロセスを通して多数派の意見を審査・改善する意思決定のあり方である。
 橋下のように多数派であることを理由に権力の横暴を正当化する言い訳のことではない。


世論を形成するとはタウンミーティング制度ぐらいしか思いつきませんが
市民に聞いても圧倒的多数で賛成されて終わりだと思う。

大前提としてサヨクさんは市民の支持は全く受けられないという事実を受け入れるべきでは?
505名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:37:59.02 ID:OH5bKFBh0
国旗国歌の話の前に、公務員の懲戒規定がぬる過ぎるだろ。
教育現場で政治活動するは、職務命令に従わないは、やりたい放題なのがそもそもおかしい。
506名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:39:09.03 ID:HPunnbZV0
教育長「君が代起立条例は不要」 足並み乱れる大阪府
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011052701000958.html

教育長に反旗を翻された橋下w
507名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:39:12.23 ID:1tDfFkV10
そもそも「日本国家を歌いたくないし起立もしたくない」という教師に
日本人の子供の教育を任せるべきではないよ




     
508名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:39:14.33 ID:+4eagNny0
式典ぐらいちゃんとやれや

誰も業務を離れたところで日の丸君が代反対をやるななんて言っていない
509名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:39:30.35 ID:Q+RqbKyh0
じゃあ松井やイチローが試合前のアメリカ国家斉唱で皆が起立しているところに
「俺日本人だしぃ関係ねー」とふんぞり返っていていいことなのか?なわけねーだろ

まったく教師やめて私塾開けよクソが
510名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:40:00.14 ID:OsXqZjT60
>>249
>教員たちの自主性に任せていたらダメだってことが分かったのだから、強制されても文句は言えないでしょ。

 時間をかけて理解を進めるのも大切。
 橋下知事は、時間的余裕がないのかな?

>>250
>ブサヨがヒステリー起こしてるってことは橋下は概ね正しいってことだよな。

 現代日本人の良心の琴線に触れたのだよ!

>>252
>卒業式会場に太極旗も掲揚

 国際協調路線な。

>>254
>民主党≒日教組≒あしなが育英会≒街道≒労組≒九条の会≒キムジョンイル

 あしなが育英会人脈は自民の下村博文もな。
511名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:40:33.95 ID:GVUm5DEB0
>>490
>でも、仮に意味を知ったとしても、礼は尽くすよなぁ、当然。

アメリカのオバマ大統領は礼を尽くしていないようだが。

http://www.zakzak.co.jp/oyaji/texas/news/20101215/txs1012151501000-n1.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/realityofusa/diary/201004250000/
512名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:41:28.92 ID:+/02eMrnP
>>475
>2chで自説を展開する気はないが、悪いが話しにならない。
俺は刑事法が専門だが、一応法律をやっている。それだけ言っておく。


全くかまいません。
正直言って基本的人権やら信条の自由やら純然たる法律論にも
関わらず、最高裁判例も81条も理解していない人がサヨクさんには
多すぎますな。

確かに刑事法の分野ではありませんが法律論で論議するのは
実に宜しいかと思います。
513名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:41:45.90 ID:Bw6RIcBC0
こんなやり方を認める国というのは、個人の気持ちをいたわれない国ってことだ
個人の意見を組んで、人をおもいやり、心に余裕を作れる国を
作ってほしい
強制で個人の意思を変える非道な国にはなってほしくない
それは自分たちの自由も意思も奪うことになる
思いやりが持てない、他人を責めあう国なる
そんな国に誇りをもてない
514名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:41:58.03 ID:IcwCsp9j0
強制はしてないよ
だけど職務命令は守らないとね
一般的に上司の命令守れない職員はクビや評価下げるんだけどね
515名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:42:22.07 ID:r4aa26fK0
もともと法律の根拠がないから立つ必要がないって言ってたくせにw
516名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:42:22.27 ID:RXaVX0Ej0
>>504
少数派に多数派になる機会を与えるのが少数派の尊重であって少数派の意志を全体の決定とすることではない。
そもそも式典でのパフォーマンスをという非合法なアピールを長年続けても多数派になれなかったんだから
もう不起立を尊重する必要はまったくない。
517名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:43:36.67 ID:5FLUvf7w0
外国の国旗国歌の取り扱いについて

アメリカ合衆国 学校での義務付け規定は特にない
イギリス    学校行事において演奏されることはない。
フランス    通常,学校では演奏されない。
…のようにコピペされたものがあったので調べてみました。
あんまりだと思うよ、これ。さすがに。

【アメリカ合衆国】
国旗の掲揚
 連邦法により,学校の校舎を含む公的機関の主要建物等に国旗を掲揚する
 ことが規定されている。

国旗の意義等の指導
 国旗の指導については,連邦レベルでは特段の規定はなく,州が取り扱う。
 公立学校では,始業時に国旗に対して忠誠を誓うことが広く行われている。

国歌の演奏・斉唱 ←★
 連邦法により,国旗掲揚中の国歌演奏に際しては,国旗に向かって起立することが
 規定されている(学校での義務付け規定は特にない)←★。

国歌の歌詞・歌唱の指導
 国歌の指導については,連邦レベルでは特段の規定はなく,州が取り扱う。
 国歌の斉唱は,学校生活の中で,随時行われている。

ttp://www.union-net.or.jp/cu-cap/fkokkikokka.htm
518名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:43:45.55 ID:YVIGuSdv0
>国旗国歌法の国会審議で、政府は「強制しない」ことを繰り返した

国は強制してないだろ
地方が条例を作るのは地方の勝手だ
まさに余計なお世話
519名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:44:07.66 ID:Az99IDgv0
>>506
ほんらい、こんな当たり前なことを、
条例で規定するなんて恥ずかしいことだからなぁ・・・

「式典において、国歌斉唱につき起立をすべき場面では、起立しましょう」

こんなことを法で定めないといけないなんて情けないよなぁ、ほんと。
だが、条例を制定しなければならないほど深刻だということは支持する。
520名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:44:20.81 ID:OsXqZjT60
>>259
>礼節を教える側の教師が礼儀を守らないならクビに
>するべきだろう。

 思想良心の自由と礼儀とを同列で扱わないで欲しいナ。

>公然と「私は起立するが歌わない、それが私の信条だからだ」

 「私は起立しないし歌わない、それが私の信条だからだ」
 でもよかと。

>公務員という公人である以上、命にかかわるわけではないのだから

 誇りと魂に関わる。

>礼儀は守ってもらわないと困る

 正直に相手と向き合う。これ以上の礼儀があろうか!
521名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:45:10.31 ID:+/02eMrnP
>>483
>退職金をガッポリ貰った多母神と同列に言われてもなぁ。


・・・正直、教師に信念を突き通すなら田母神氏や一色氏のように
辞表を書けとは主張するが
その際、教師は退職金も辞退せよとまでは主張した事が無かった。

君は鬼だな。教師からも恨まれる事でしょう。

>各地のウヨ系の講演会で
私腹を肥やす銭ゲバぶり。

・・・教師さんも辞職して各地のサヨ系の講演会で
私服を肥やせば良いのでは?辞表提出後にどう金を稼ごうが
さすがに教師を批判するものはいないだろ。
522名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:45:30.85 ID:OH5bKFBh0
>>506
もともと職務命令を出さない校長を処分しなかった教育長が問題なのだから、
教育長の反応は想定通りでしょ。
523名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:45:45.32 ID:eZLTSfOE0
取りあえず、おまいらが歌おうと歌うまいと
東北・北関東の復旧が先なので、
TPOをわきまえような。橋下おまいもな。

後でいいことを今やるな。
524名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:46:08.54 ID:5FLUvf7w0
>>517(補足) 簡単にネットで調べてみました。
【アメリカ】
去年アメリカの中学を卒業した者です。
アメリカでは音楽などは選択授業でバンド、オーケストラ、コーラスなどとわかれているので、
何かのイベントのために学年が1つとなって歌う、みたいな習慣はありません。
(中略)
アメリカには卒業ソングなどはないんだと思います。
校歌も聴いたことが無いし、何かをみんなで歌う、と言う時はほとんど必ずと言っていいほど国歌を歌いますね…
ttp://music.yahoo.co.jp/answers/dtl/1424153814/

 ★アメリカの高校・大学について
 卒業式(カリフォルニア州立大学ノースリッジ校のケース)
 まずは国歌斉唱で始まる: Music専攻の男女2人の卒業生によるアカペラ。
 ttp://www.prosoundcommunications.com/kimagure/archives/2007/06/post_40.htm
 (国旗については画像で確認)
 tp://www.prosoundcommunications.com/kimagure/archives/sotsugyo.jp

 Q.アメリカの大学の卒業式で流れる定番的な曲、日本でいえば「仰げば尊し」といえば何ですか?
 この曲はビバリーヒルズの90210の高校の卒業式でも流れていました。
 A.エルガーの「威風堂々」でしょうか?
 ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1017639165
525名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:46:21.49 ID:+4eagNny0
新入社員教育を担当させたら

私はこの会社の社歌、社旗が大嫌いです。
今度の会社創立記念の式典では起立しないように、社歌も歌わないように。

なんてやられたらクビにもしたくなるわな
526名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:46:24.01 ID:G8/TLt/80
反日教師ほっとくと、大阪からどんどん人出て行くよ
こんなとこで子供育てたくないよ
早く制定してくれ
527名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:46:51.91 ID:Bw6RIcBC0
相手の戦争の傷は他人には推し量れない。
起立を強制させ、歌わせることより、
君が代を歌う場に、心をくんで出席させないことで、折り合いをつけれないのか

強制はダメだ
528名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:46:56.03 ID:drTz4Xm10
国民への強制はしないだろ。
529名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:46:58.01 ID:yK8mumtJ0
>>523
東北なんて、どーでもいいんだよ
530名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:46:59.80 ID:OsXqZjT60
>>262
>首は当たり前の事。

 理由は?

>>264
>その代わり規律違反者は懲戒免職にすればいい

 理由は?

>>265
>現時点でのホイホイHIT!!!!

 涙を拭け。四面楚歌ではないか!
531名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:47:03.83 ID:eG4kcOtJO
>>510
過去9年間、教育委員会からの指導、勧告、注意を無視してきた実績があるからね。

自業自得。
532名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:47:18.65 ID:HgWPAd8q0
>>510
>>時間をかけて理解を進めるのも大切。
>>橋下知事は、時間的余裕がないのかな?

知事って他にもやることあるから余裕なんてないだろ。
それにこんな当たり前のことで時間かけたくないんだろ。

この教師の行ってることは自分から創価に入っておきながら「日蓮なんて信じてないから
お経なんて唱えない」って行ってるようなもんだよ。
いや、これより酷いか。仕事でやってるんだから。

533名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:47:28.44 ID:ZSlK+ZAE0
さ、カミさん仕事に送り出したから
そろそろアナーキストは寝る
ヒャッハーな夢が見れますように…
534名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:47:50.07 ID:DHVI40t+0
>教員たちの自主性に任せていたらダメだってことが分かったのだから、強制されても文句は言えないでしょ。

>時間をかけて理解を進めるのも大切。
>橋下知事は、時間的余裕がないのかな?

時間があれば治る病気じゃないだろw
教員の頭の程度を察しろよww
軍靴組だぞ、軍靴ww
535名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:48:02.28 ID:IU6HHbDbO
>>527
府政側の心を汲んで起立して歌え
536名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:48:49.14 ID:1tDfFkV10
>>513
>こんなやり方を認める国というのは、個人の気持ちをいたわれない国ってことだ

個人の気持ちをいたわるって何wwwwwwwwwww
賛成派がいかに馬鹿なのかわかるわw
お前は自分が「嫌だから」って理由で社会のルール無視する無法者を許す事を
「おもいやり」と呼び、「個人の意見を汲むべき」なんて思うの?
じゃあ山奥で一人で暮らせよ朝鮮人
「ルールを守りたくない」っていう「個人の意見」をいちいち汲んでたら
社会の秩序なんて保てないんだよボケ
537名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:48:53.72 ID:+/02eMrnP
>>510
>時間をかけて理解を進めるのも大切。
 橋下知事は、時間的余裕がないのかな?

橋下知事の子供の頃から既に国旗国歌問題が
存在している。時間的な要素は問題にならんだろうな。

538名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:49:02.09 ID:5FLUvf7w0
「威風堂々」について調べたら面白いkとが分かりました。

【イギリス】
『威風堂々』(いふうどうどう、英語:Pomp and Circumstance )
学校の卒業式で「卒業生入場」の際にBGMとして使用
(1905年にエルガーがイェール大学の音楽博士号を授与されて以来、同大学の卒業式で使用されたのが広まった)。
音源を流すのではなく在校生の吹奏楽部員(小学校ではリコーダー合奏)による生演奏が行なわれる事が多い

日本では単に『威風堂々』と言った場合、第1番あるいはその中間部の旋律を指すことが多い。
しかしこのタイトルは行進曲集全体に与えられた題名であって、この旋律自体に付けられたものではない。
したがって第1番の中間部をして『威風堂々』と呼ぶことは誤用に近いものがある。
イギリスではこの旋律はもっぱら『希望と栄光の国』 ("Land of Hope and Glory")と呼ばれている。

『希望と栄光の国』は「イギリス第2の国歌」、「イギリス愛国歌」と称されるほど愛されている曲である
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/威風堂々_(行進曲)
539名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:49:08.28 ID:Bw6RIcBC0
>>535
傷口に塩を塗りこむのか。それほど酷いことをするのは人間じゃねえ
ここは折り合いをつけて、最初から出席させないことしかないだろう
540名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:49:09.73 ID:OH5bKFBh0
>>510
2002年頃からずっと時間をかけてやってきた結果が現状。
これ以上時間をかける意味はない。
541名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:49:51.75 ID:yK8mumtJ0
橋本、公民権停止しちゃえよ。
542名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:49:56.70 ID:Q+RqbKyh0
>>523
後も先もない、今やらずにいつやるの?いつ?
東北の復旧、いつのハナシなの?
神戸でさえもまだ復旧したとは完全に言えないんだがね。

余所の者がガタガタぬかすな。 まーいずれ地方に波及するだろけどな
543名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:49:59.93 ID:G8/TLt/80
>>523
外国人参政権とか男女別姓とか人権保護法とか
それ以上に今やる事じゃないだろ

て言うか、そんな事言い出したら、教育自体、外交自体、
復興にかかわらない何もかも「今やるな」だろ
544名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:50:52.56 ID:Iko/kvZF0





>513
チョン国の話を此処に書き子してもなー
在日の祖国を思う気持ちはわかるが、国へ帰って言えよ



545名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:51:44.10 ID:9nELHJmo0
>>517
日本以外の国は建物内の喫煙は全面禁止

大阪府庁もさきがけて禁煙にしたのだが
大阪府職員が公園で多人数が吸い始めて
大阪市にしかられる始末

しかし大阪府の借金は減りました
546名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:51:49.51 ID:Bw6RIcBC0
>>536>>544
お前のレスこそ先進国の人間のものとは思えない。
知性がない。
反発ができないと朝鮮人で一掃。

お前は猿以下だ
猿とは会話にならん。猿山に帰れ
547名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:52:12.53 ID:IU6HHbDbO
>>539
教職ってのは能力の無い奴も残してやるような、慈善で作ってる職業じゃねえんだ
心理的ストレスで職務たる起立と斉唱が出来ないなら免職だ

当たり前だろう
548名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:52:23.14 ID:/BrH0tJC0
>>513
俺は甘えた公務員がちゃんと職務を果たす国を作って欲しいね。
549名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:52:38.01 ID:5FLUvf7w0
>>538
面白いkと→面白いこと orz

【フランス】
フランスでは1882年の学制改革において、小学校教育に国歌が組み込まれた。
(中略)
現在は学校で国歌を教える義務はないが、歴史や公民の授業で多少触れるのが普通だという。
フランスの学校には入学式も卒業式といった儀式もないので、歌う・歌わないは問題にならない。
ttp://meta-metaphysica.net/lit/lamars.html

 ★卒業式があり日本と同様 合唱・卒業証書授与という話もある
 ttp://hard-play-hard-rk.com/news/show.php?id=34
 ソルボンヌの卒業式(ワーキングホリデー)については聖歌?を合唱する
 ttp://vinfromage.blog41.fc2.com/blog-entry-118.html

 尚フランスの学校は初等教育から単位制で、そろって卒業できることが
 あまりないため卒業式といった感覚がないという話もあり。
550名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:54:15.86 ID:Bw6RIcBC0
>>547
話にならんな。
レベル低すぎて。
甘えとかいう次元の話ではない、もっと根の深い、礼儀とか
それを超えた問題だろう
それも理解できないやつは知能
551名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:54:34.17 ID:OsXqZjT60
>>269
>税金で飯食って

 飯を食うのは箸と茶碗(田母神発言)

>>298
>音楽の時間は、ロシア革命の歌やら、北朝鮮の歌やら、

労組の事務所と学校との区別できてるかな?

>>300
>式典では号令に従いましょうって事だよ

 何で?

>思想云々はよそでやれ

 橋下さん、「学校法人橋下学園」でやりなさいって。
552名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:55:03.07 ID:rPctjp4w0
>>527
戦争=君が代になる理由がまったくワカラン。
戦争=日の丸もな。
思考が偏狭すぎる。

いいもことも、悪いことも、楽しいことも、つらいことも
そりゃ人類が歴史を刻めばいろんなことがあるさ。
日本だって例外じゃない。
今、日本の国というものがあり、そういった歴史、そして現在・未来
すべてをひっくるめて日本国の象徴として国旗・国家があるのであり
それを公務員が公の式で否定するというのは
まったく説明がつかないし、公務員の資格がない。
こんなことで議論になることすらちゃんちゃらオカシイ。
553名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:55:44.85 ID:G8/TLt/80
>>539
出席して頂かない方がいいよ
式典全て出席して頂かなくて結構

そんな教師、生徒も親も信用なんかしないけどね
馬鹿にされ軽蔑されながら針のむしろで授業やれば?

それがあなたの言う優しさやね
554名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:56:07.21 ID:/BrH0tJC0
>>550
甘えだよ甘え。国や社会に対する甘え。
親の庇護がないと生きていけない学生の反抗期と一緒。
そんな成熟してない教員に教わる生徒が可哀想。
555名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:56:58.24 ID:mdvAC5hf0
まず保護者がいかり狂わなければだめだ。納税者なんだから。
556名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:57:04.81 ID:5FLUvf7w0
【カナダ】
 高校(ウエストバンクーバー・セカンダリー)の卒業式で国歌を歌う動画があります。
 「カナダ 高校 卒業式」
 ttp://www.youtube.com/watch?v=MuyWc_iBFz4

 他方で★カナダ:入学式も卒業式も無い高校・大学★
 という話もあります。
 ttp://blogs.yahoo.co.jp/mnoda1979/38683229.html
  学校は基本基礎教育をする場所、受ける場所であって、それ以外の何の場所でもなかったのでした。。。
  親も教育以外の要求なんてしないし、先生も教育以外のことの面倒は見ません

  「基本教育を妨害する行動」があれば、学校立ち入り禁止、退学処分等が
  比較的学校や教育委員会に権限がある…(略)
 
557名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:57:12.15 ID:RsjCnAUM0
>>550
甘えとか誰も言って無いが
幻覚でも見たのか?頭は大丈夫か?
558名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:58:15.55 ID:UXYc0x9x0
教師が卒業式で起立する事の是非は、法的には終わった話。
公務員は職務命令で起立を求められれば起立しないとダメ。
あとは違反した教師に対する処分の妥当性の話だけ。
なのに、未だに憲法違反だとか、反対派の断末魔が絶えないwww
559名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:58:41.19 ID:QaWtUiB/0
>>555
保護者は今回の条例案に賛成してますよ
560名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:58:51.86 ID:OsXqZjT60
>>303
>月曜の午前を思想信条の自由で休んでいるのに「遅刻」というペナルティーを課すとは憲法違反だ!

 遅刻はペナルティではないので、主張に理由は無い。。

>>309
>そんな起立が嫌やったら大阪で教師すんなや

 そんな不起立が嫌やったら大阪で知事すんなや
 京都や兵庫で知事ろや

>>310
>最低限、日本のマスコミから北海道新聞は排除しないと。

 出た〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜排除の論理。
561名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:59:30.74 ID:mdvAC5hf0
>>554

ヤメ教は引きこもりが多い。子供もヒッキーだ。税金に巣くうしか能のない連中だ。
562名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:00:12.85 ID:oW/ALs0t0
そもそも政府は当初あくまで話し合いで解決しようとしてたのに、左巻き連中が国旗を降ろすために次々と式典を妨害して
話し合いにも応じなかったせいだってことはまるっきり無視か。
563名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:00:16.63 ID:5FLUvf7w0
【イタリア】
 イタリアの小、中、高校の新学期は、秋の9月に始まり、夏直前の6月中ごろに終わります。
 日本の学校で行われるような入学式はなく、授業は初日から開始されます。
 (中略)また卒業式もありません。

 大学は10月の下旬に始まりますが、入学式はもちろんありませんし、卒業時期はバラバラですから、
 ここでも卒業式は行われません。春に卒業する人もいれば、秋に卒業となる人もいます。
 なぜかというと、卒業試験の日が、全員違うためです。
 ttp://www.page.sannet.ne.jp/h-yamashita/italia/vita/casa/041128/index2.html
564名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:00:47.33 ID:7pnfXZgGO
なんども言われるように公務員に関してはその職務上基本的人権が制限されることは最高裁が判例出して認めてる。
教育に対する侵害だと主張しても、なるほど、学問の自由のことを言っているのかもしれないけど
少なくとも自治が認められるのは大学であって下等教育機関に関しては大学と同様には保障されないんじゃない?加えて学問研究の自由に関しては、思想良心の自由の学問的側面にかかわるものとして、「内心にとどまる限り」 は絶対的に保障されるというのが通説のはずだけど

ちょうど良い最高裁の判例がある
最判平 19.2.27
「君が代」のピアノ伴奏と19条

市立小学校の音楽教諭が入学式の国家斉唱の際にピアノ伴奏をせよという校長の職務命令に従わなかったことから戒告処分になったことを、憲法19条の思想及び良心の自由に反するとして訴えたもの

結果、最高裁は合憲と判例を出した。

子供に圧迫感がどうのこうの言ってる人もいるけど、この判例ではそれに関しては、
児童に対して一方的な思想や理念を教え込むことを強制するものとみることもできないとしている。

まぁ文句あったらとっとと裁判所に訴えるんだね、条令が私立も含んでたらさすがに結果はわからないけど。
565名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:02:21.89 ID:OH5bKFBh0
ID:OsXqZjT60
一睡もしてないみたいだけど、からだ大丈夫?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110528/T3NYcVpqVDYw.html

次々論破してるつもりなのかもしれないけど、
レベル低くて面白くないから他の人に代わってもらいな。
566名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:02:30.10 ID:tDGT1Eh30
そもそも、起立するのは生徒で

先生は、座っていてもいいんじゃないの。何かまずいのか。
567名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:02:40.50 ID:aIDlXuHj0
なんか1人すげぇのいるなw
568名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:02:53.54 ID:+/02eMrnP
>>556
>高校(ウエストバンクーバー・セカンダリー)の卒業式で国歌を歌う動画があります。


なるほど、カナダは一国二制度と言えるぐらい民族と言語も二つに
分かれてるのでフランス式とアメリカ式(イギリス式?)に分かれてるんでしょうか?

アメリカは卒業式と言わずに毎日のように国歌歌ってるそうですね。
ブッシュ時代からだそうですが。
カナダにそれが波及しているかわかりませんが。
569名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:02:53.63 ID:UXYc0x9x0
>>564
どういうわけか、反対派の目にはその判例が見えないらしいんだよねw
570名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:03:09.05 ID:79znhLer0
難しいことおいといて
諸外国で日本の国旗が踏まれたり燃やされたり破られるのをみると
こいつらとは仲良くしたくないと単純に思う
571名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:03:13.36 ID:5FLUvf7w0
【ドイツ】
 日本じゃ卒業式といえば、どこも似たような進行ですが、ここドイツはそっけないものから賑やかなものまでいろいろです。
 ttp://germanytoday.blog.shinobi.jp/Entry/324/
 (日本との教育制度や学校・進学事情違いを説明しています)

 日本は今、卒業式シーズンですが、ドイツには卒業式シーズンというものがありません。
 日本人が思い描くような「卒業式」が存在しないのです。

 ドイツの学校は小学校から大学まで、秋に始まり初夏に終わりますが、ドイツの学生は傍目には
 わからないうちに卒業しているのが普通です。卒業式はまったく行われないわけではないようですが、
 出席は自由で、存在すら知らない学生もいるみたい。
 (中略)
 祝いの言葉をかけてもらうのは、卒業試験に合格した瞬間で、卒業式は「晴れの舞台」とは考えられていないのですね。
 ttp://ethno.blog13.fc2.com/?mode=m&no=140
572名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:03:48.90 ID:OsXqZjT60
>>312
>国歌や国旗が嫌いなら日本国籍から離脱しろよ。

 理由は?

>しかもそんな奴が公務員やってるなんてわけわからんわ

 君の前提が間違っているからね。

 国民が国歌や国旗が嫌いでも、国家は国民を守ります!(キリッ!)

>>313
>教師は強制も何も、職務命令に従わなくちゃダメでしょ

 人が思想良心から従うことができないようなことを、職務命令にするやり方が薄汚いのです。
 この狙い撃ちにやり方は、政敵の排除以外に合理的な説明がつかないね。
573名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:04:21.53 ID:RsjCnAUM0
本人は論破しているつもりなのかもしれないが
「レベルが低い」とレッテル張りの罵倒と
「何かそういうもの」と曖昧模糊な事しか言わないので

単なる馬鹿サヨクでしかない
574名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:04:40.03 ID:QEiTVRAq0
民主主義で国民の民意を受けた国旗国歌を
教師が個人的思想で公の場で拒否できるってどういうことよ

主権者の国民をバカにし過ぎだろ
575名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:04:49.51 ID:mdvAC5hf0
そもそも強制的に巻き上げたカネ、税金で教育することが間違っている。どうしても補助が必要ならバウチャー制に
すべきだ。
 変な教員にやる為に税金は払いたくない。それがオレ思想信条だ。
576名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:05:06.94 ID:U/j6JTwr0
とおるちゃん がんばりや。
わいらがついとるで!
577名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:05:26.38 ID:wqa3t2z3O
>>566
何故?
578名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:05:52.85 ID:UXYc0x9x0
>>573
そんな低レベルばっかだから、
昭和の時代から日の丸・君が代で騒ぎ続けても、
国民からそっぽを向かれてるんだよね。
とうとう日の丸をフェイスペインティングする時代になったしw
579名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:06:02.76 ID:boC5NvuE0
>>569
ちがうよ。ちゃんと見えている。
個別の案件と判断してるだけです。
580名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:06:12.41 ID:G8/TLt/80
>>560
>そんな不起立が嫌やったら大阪で知事すんなや
>京都や兵庫で知事ろや

大阪の悪いとこ改革するために選ばれた知事さんです
大阪の悪いとこ直してもらわな駄目です
大阪の悪いとこ直してくれんのやったら次の選挙で落とします

不起立だけやなくて、そう言う事に関わってる人間らが
一番大阪のガンです
これを排除しなくて、何が大阪の知事やねん
581名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:06:19.38 ID:tDGT1Eh30
業務命令だからとか言っている奴は

チベットの反乱を批判する資格がないね、中国共産党マンセイの奴だろうに
582名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:06:50.44 ID:JX+d1xP20
北海道ってアホ?

降伏した後にソ連が北方領土を占領しようとして
それで日本軍が命を懸けて戦ってくれたからこそ
今、北海道が日本の領土のままなんだろうが。
もし軍が戦わなければ北海道の女性はみなレイプ。
男性はみなシベリア送り。
北海道はみーんなロシア人が占領してたんだぞ。
583名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:08:19.10 ID:UXYc0x9x0
>>579
自分達に都合のいい判例が出るまで待つしかないもんねぇw
そんな日が来るといいねぇw
あ、月曜日にまた教師が負けるらしいよ、最高裁でw
584名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:08:22.08 ID:eG4kcOtJO
>>579
んじゃこれからも法廷闘争頑張って。
585名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:08:28.26 ID:RsjCnAUM0
>>581
業務としての国歌の斉唱が、何か基本的人権を著しく侵害する行為なのか?
具体的に説明してみろ。出来なきゃその主張は全く正当性が無い
586名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:08:31.92 ID:oW/ALs0t0
>>581
チベット人になるのが職業選択の自由と同じとは思わなかったよ。

というか、馬鹿でしょ君。
587名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:09:25.83 ID:QHQaNbdi0
屁理屈だけの大人にはなりたくない。
588名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:11:09.63 ID:+E8oFOid0
あほや大阪 マジアホ
589名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:11:23.96 ID:OsXqZjT60
>>314
>こいつらは、日の丸とか君が代とか関係ないんだよ。

 橋下知事は、日の丸とか君が代とか関係ないんだよ。

>日本の国旗国歌が嫌い。

 日本共産党が嫌い。

>いままで甘やかしてきたツケだな。これからは排除の方向でいくべき。

 出た〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜排除の論理!
590名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:11:25.96 ID:bOwAyr1I0
>>581
いつから大阪の教師は多民族に支配されたマイノリティになったんだよ
反対している奴は全員帰化した元在日だってか?
591名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:12:54.74 ID:mdvAC5hf0
>>585

まったく。しかも公然と反意を表現したということは故意に式典を妨害したということだ。
偽計業務妨害だよ。
592名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:13:34.08 ID:G8/TLt/80
>>581
チベット人にあやまれ
何も知らんくせに軽い気持ちで話題に出して来るな
593名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:13:51.33 ID:yPjT9eMjO
子供を傷つける先生は退職するべき。
こんな奴等がハイジャックするんだ。
594名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:14:24.96 ID:eG4kcOtJO
>>581
その不規律教師には職業選択の自由も住居移転の自由もあるぞ。
司法に訴える権利も橋下をリコールする権利も新知事に立候補する権利も。
当選後その条例を破棄する権利もある。
チベット人にそんな自由や権利あったっけ?
595名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:14:28.08 ID:UMGV4yvc0
生徒には校則を守らせ集団行動の大切さを教える教師が自ら規約を破り集団行動の和を乱す
はたしてこんな教師に教師の資格があるのだろうか
596「 忍法帖【Lv=2,xxxP】 」:2011/05/28(土) 11:15:48.73 ID:zimGvz0K0
大阪国は全部が乱暴だから何でも有りだろ
やったもん勝ちの国じゃん大阪府改め大阪国
昨日付けで日本から独立しました
明日から鉄条網張り巡らします
597名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:16:02.89 ID:Tyfxg7dD0
★〜左派系記事
☆〜右派系記事
【北海道新聞】5・28朝刊
★G8首脳宣言「原発安全指針強化を」(1面)
★首相、不信任案否決に自信 自然エネルギー推進「不可能ではない」(1面)
★東電、放射線量一部公表せず 福島第1原発で枝野氏「深刻な事態」(1面)
★東電虚偽報告で経産相「処分も」(2面)
★原発の将来示せずサミット閉幕、安全対策保有国任せ(3面)
★【社説】G8サミット 脱原発の道を探る機に(3面)
★泊原発から2キロ、道原子力防災センター 近すぎる?事故時の拠点(4面)
★不信任なら「解散」 政府・民主、造反抑え込み(5面)
☆「首相即時退陣を」小沢氏、不信任案賛成も 米紙に発言(5面)
☆来年3月までに指針 民主憲法調査会4年ぶり再開(5面)
★【現代かわら版】原発警戒区域周辺、見えぬ汚染に怒りと不安(23麺)
★浜岡永久停止を周辺住民が提訴(28面)
★幌延の住民団体、道に泊停止要請(28面)
★大阪・君が代起立条例案、日弁連が反対声明(29面)
★原発の段階的廃止、日弁連が採択(29面)
598名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:16:33.15 ID:WhFZFC/Y0
公務員じゃなきゃ強制というか職務の一部として従う必要ないってばw
599名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:16:44.63 ID:FTfJGKny0

丑はもっとアピールして日本共産党幹部に上り詰めるべき!
600名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:16:46.27 ID:/zcCXeSHO
アカ教師たちは1999年以前は
「国歌や国旗は法律で決まっていないから、起立しない!」とか言ってたんだぜ?
601名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:16:55.06 ID:G8/TLt/80
>>596
今日付けじゃ

プリンセストヨトミ、よろしく
602名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:17:36.44 ID:5FLUvf7w0
>>568
下記のコピペが奇妙だったのでざっと調べただけなのです。
自分も詳しくありません。すみません。
---------------------------------------------------------------------
950 :名無しさん@十一周年 :2011/05/28(土) 00:19:21.20 ID:Z4ppV1xs0
・自由主義国
アメリカ合衆国 学校での義務付け規定は特にない
イギリス    学校行事において演奏されることはない。
フランス    通常,学校では演奏されない。
ドイツ     連邦に規定はなく各州に扱いは任されている。
イタリア    通常,演奏される機会はない。
カナダ     学校の判断に任されている。

・非自由主義国
ロシア     学校での国歌の演奏を義務づけた法令はないが入学式等の学校行事で演奏される。
中華人民共和国 教育部(日本の文部省に相当)の内部規定で月曜朝の斉唱が義務付けられている。
大韓民国    入学式、卒業式等の学校行事において斉唱されている。
日本国     入学式、卒業式等の学校行事において斉唱が厳命されている。
---------------------------------------------------------------------

外国の学校における国旗・国歌の取扱い(ttp://www.union-net.or.jp/cu-cap/fkokkikokka.htm
文科省資料のまとめらしいが未確認)と比較してミスリードが酷過ぎます。

正直、国旗国歌へ反対を取るスタンスや主張は行き過ぎ
(異常)ではないかとすら思えてきます。
603名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:18:00.86 ID:/BrH0tJC0
>>600
明らかに一部甘え公務員が良心的な大多数の教員に迷惑をかけているんだな。
604名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:18:28.46 ID:mO1eC1nE0
戦時中に生まれたものとかだったらわかるんだが、それ前から存在していた国旗や国歌がいっとき戦意高揚に使われたと言って、反対する理由がわからん。
例えば、戦争で大きく発達した飛行技術が憎いから、海外は船を使いますなんて言わないし、パチ屋の駐車場で毎年のように子供が車中で蒸し殺されても大音量で軍艦マーチ流してても無視。
605名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:18:54.50 ID:uE+zDlIQ0
さすがサヨ天国北海道だな
嫌なら私立いきゃあいいだけって話なのに
思想じゃなくてルールが守れない教師って方向に持っていこうぜ
606名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:19:00.08 ID:2knDTOp80
>>585
教員の職務は児童の教育をつかさどること。
そして、学習指導要領には「国歌を斉唱するよう指導するものとする」となっており、「国歌を斉唱するものとする」じゃないんだよね
妨害は論外だが、起立しないだけで処分というのは、まず無理筋。
条例に基づき免職処分→数年かけて裁判→復職が認められてその間の給与をゲット
こういう流れが予想される。
判例としてあげられているピアノ伴奏の事件は斉唱の指導の一つとして行うべき職務だから、
「ピアノを弾きなさい」という職務命令に対する処分として戒告はまあ妥当。
ところが、起立と斉唱は必ずしも一体のものではないし、免職は重すぎだから、地裁・高裁・最高裁すべてで府が負ける。
「起立するものとする」と文科省が改めないかぎりは無理矢理立たせることはまあ無理ね。
俺は法廷闘争やった方がいいと思うね。
607名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:19:33.76 ID:lcAxeypK0
女子高生をレイプしたらクビ。
女子トイレを盗撮したらクビ。
同じことだ。
嫌なら私立に転職すればいい。

公務員以外の民間人や外人に強制したら憲法違反と言えるが
服務規程の範囲内だろ。
608名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:19:55.41 ID:eG4kcOtJO
>>596
お前の逮捕のニュース期待してるぞw
頑張れよw
609名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:20:29.87 ID:qCCqjc9Gi
>>604
軍艦マーチって現代でも流れてるものなの?パチンコしないから知らないんだけど
610名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:20:35.87 ID:MbAFWBgI0
うちの北海道新聞がどうもすいません
道民は郷土愛でとってるだけなのに
自分たちは支持されてて正義だと勘違いしてる人たちですので
611名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:21:23.86 ID:bOwAyr1I0
結局のところは時間が解決すると思うけどね

あと10年すれば現場からほとんどいなくなり、
さらに10年すれば表で活動する体力もなくなるだろう
612名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:21:25.69 ID:/ZQIMt820
中央が強制しないと言ってるんだから地方は黙って従え!
って言いたいわけか、この新聞は。
613名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:22:20.67 ID:FAH4F4NE0
パチンコ条例がいい例だけど
 上位法無し
 強制力無し
 裁判で全部ひっくり返されてる
なんてことが分かりきってても条例自体の作成をしてはならないという制約は無いわけで

もちろん一方でこんな文句言うのもそれこそ自由


実に自由闊達な状態で事象自体はどれもおかしいわけではないという
614名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:22:52.25 ID:mdvAC5hf0
>>602

自由主義圏でマルクス主義者が公立教員なんて国がある? 
615名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:24:17.52 ID:5FLUvf7w0
>>568
>>602
ここ(2ch)で、反対のスタンスを取る主張が
異常にすら思えるという主旨のカキコです。

言葉に気をつけようと思って、かえっておかしな
カキコになってしまいました。
失礼しました。
616名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:24:45.71 ID:FAH4F4NE0
>>612
法を超えてより強制力のある条例、なんてことは日本においてはありえないからね

筋道で言うなら法を変えないといけないという
617名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:24:54.44 ID:mFJFrekg0
この教師はさ、朝鮮学校の教師になればいいんだよ。
何も、いやいや日本の公立の学校にいる必要ないよ。
618名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:25:00.65 ID:IlnhN2Cy0
北海道新聞は北海道引き払って大阪に会社移したらいいよ
619名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:25:14.01 ID:a9ZaCcSEP
>>610
こんなの郷土愛でもなんでもない
売国奴をどんどん助長させるだけだ
いますぐ購読をやめなさい
620名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:26:31.51 ID:ETe8yVoK0
>>602
緩やかな暗黙の了解のもとに粛々と物事が進み、
反国家的でも治安上問題もなければ法律なんて要らない。
だが、度が過ぎれば法的規制もやむなしになるんじゃないの?
ベルギーやイギリスは治安上等の理由で民族衣裳である女性の
ブルカを禁止にしたりすることもある。
621名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:26:53.27 ID:mdvAC5hf0
>>616

憲法15条「公務員を選定し及び罷免することは国民固有の権利である」
622名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:27:34.15 ID:mO1eC1nE0
ポル・ポト 毛沢東 金日成 を賛美していたこういう左翼教師なんかに平和や戦争の反省を語る資格なんてないな。
まぁ、あの時代はアナーキズムがただのファッションや流行りで持てはやされたから若い頃は別にいいとして、いまだにこういう活動に命をかけてる奴らは頭がどうにかなってるんじゃないだろうか。
623名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:27:36.16 ID:k6zZQuxN0
「君が代起立条例」と「国歌起立条例」では印象がだいぶ違うけど
マスコミは君が代しか言わないんだな。
624名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:29:27.83 ID:FAH4F4NE0
>>621
法自体が並べると不整合を起こしてると
(まぁ、詳細に見て行くとこんなことも実は結構あるだろうねぇw)

これは採用、これは不採用、ってのも変な話なわけで
625名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:30:21.94 ID:Q+RqbKyh0
とりあえず来年卒業式までは時間がありすぎ、さっさと見せしめ粛正してほしい。
626名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:31:33.35 ID:PAlhBB/N0
極左の新聞媒体はこの件必死みたいねw
来週あたりテレビも騒ぐのかなwwww
テロ朝も必死で鳥越や大谷や落合や江川なんかにまた応援頼むんじゃ?wwww
TBSは佐高やキム子先生に至急出演依頼だなwwww
627名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:31:37.20 ID:FAH4F4NE0
>>623
たぶん、ハシゲに維新自体はちゃんと切り分けできてるだろうけど
是も非も含めて、この話を聞いた人の多くがいっしょくたで錯綜してる状態だと思う
628名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:32:26.28 ID:mdvAC5hf0
>>624

国民が選定した全体の奉仕者が公務員ってことさ。
629名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:33:14.44 ID:e61WCJ4C0
政府は一律に強制するつもりは今の所はない、というだけの話である。
地方自治体が強制しても何ら問題ない。
630名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:34:04.29 ID:5FLUvf7w0
>>620
はい。
かえっておかしな文章になってしまいました>>615

要するに日本の国旗・国歌に反対する主張はおかしい
このコピオまでくると、さすがに異常ではないかと書きたかったんですが
言い回しがきついかなと思いまして…。

徹夜明けに調べ物をしたりして疲れてるみたいです。
自分の文章もおかしくなってますね。
重ね重ねすみません。
631名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:34:11.76 ID:Jr0XIvXv0
給料もらっといて組織の式典邪魔するなよという話にすぎんだろ
どこの組織でも当たり前だろそんなのは
632名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:34:25.21 ID:1YxzDJ9NO
脱税、道新、支那毎

反日三本柱
633名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:35:10.22 ID:2ZmuA98b0
日の丸はナチス旗と同じである。
その罪はナチスと並び歴史的な大罪を日の丸、君が代の下で行ったのである。
しかし今、ドイツでナチス旗や歌流したら罪だ。
日本は、日本帝国主義の暗黒時代の旗とテーマソングとまだ決別せず、強制しようとまでしている。問題はここ。
日の丸君が代は、ナチス旗、ナチス賛美の歌と同じくあまりに大きい罪を背負っている。
これに拒否感情もつ人は正常だ。日帝による害悪受けた外国人ならもっとだ。
それらの人からは悪魔の旗、歌であり、そのような旗歌には誇りもてないのが当然。
日帝暗黒時代を絶対復活させない決意を世界に知らせるためにも、日の丸君が代は廃止して新しいの作るべき。
日帝右翼やそれに洗脳されたネット右翼が日の丸君が代に頑固に離したくないだけ。
我々サンフット!は、中日友好を鵬式太極拳を通して訴える。
ちなみに、中国国旗が血まみれとか書く者は歴史知らない。
中国は解放する軍だけで、アメリカみたいに侵略しない。
抑圧された人民を解放するから人民解放軍だ。侵略軍違う。
634名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:35:34.06 ID:Ff/pKepNP
本当の意味での左翼なら歓迎するけどもそうじゃないからな。
教育に干渉して日本人を堕落させたいだけだし。
五輪にいって国旗に対する礼節一つとれず 自分だけでなく
日本全部に恥じかいて帰ってくる人間量産したいんだろう。

教育 礼儀礼節なんてのは主義主張以前の問題だし。
635名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:35:42.80 ID:mdvAC5hf0
>>631

明らかに式典を故意に妨害したんだからねぇ。
636名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:35:44.80 ID:ETe8yVoK0
>>630
ゆっくりおやすみ〜
637名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:35:52.55 ID:mNpsZYFx0
あー、きっと来る〜♪w
今頃、関係者への連絡で忙しいんだろうな。

まずは、新聞の投書欄かなw

>>626
>極左の新聞媒体はこの件必死みたいねw
>来週あたりテレビも騒ぐのかなwwww
638名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:35:58.52 ID:boC5NvuE0
11月の大阪市長選で結果がでる。
大阪のテレビでも結構取り上げられているので
争点のひとつになるだろう
案外、一斉に帰化して対立候補圧勝だったりしてw
639名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:36:34.11 ID:5FLUvf7w0
>>630
このコピオ→このコピペ
orz
…寝ます。

>>633
そりゃ滅茶苦茶ですね。
釣りでも大概にしてください。
640名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:36:38.66 ID:avehKzP6P
あああ、北海道かw
日本にいらない恥部がどこかまるわかりでいいな、この話題w
641名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:38:42.63 ID:lMXfbSSeP
>>610
謝らなくていいから
買うのヤメればいいだけだと
642名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:45:06.15 ID:4DAAM8HxP
これはいつかきた道
戦前の愚を再び繰り返してはならない
教え子を再び戦場に送らないためにも
我々は教え子たちを守り抜かなければならない

教え子 教員には先の大戦で侵略される側にいた人たちもいる

日本は単一民族国家ではないのだ

実名公表 免職に追い込むなどすれば千年万年先まで怨恨が残ることになる

我々はたたかう 断固たたかう

これは平和を愛する我々日本市民へのたたかいである
643名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:46:53.61 ID:HjNzLZ/g0
正直大阪って日本に悪い影響しか与えてないよな
やっぱりチョンのせいなんだろうな
644名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:49:02.27 ID:FAH4F4NE0
>>643
> 正直大阪って日本に悪い影響しか与えてないよな
> やっぱりチョンのせいなんだろうな

もう少し
分かりやすく噛み砕いて
書いてちょ
645名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:02:56.60 ID:OH5bKFBh0
>>642
戦いたいなら自分の国でやってよ。
646名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:09:24.56 ID:a9ZaCcSEP
>>644
起立しないのはチョン教師ばっかりだから
神奈川は別に起立しなくてもクビにならないらしいから
起立したくないのなら、そっちへ行けばいいのに・・・
647名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:12:50.69 ID:Q3HgssQw0
いや、嫌なら選挙で橋下落とせばいいんだよ。
それが民主主義。

まあ参政権無い奴には関係ないがなwww
648名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:13:14.65 ID:FAH4F4NE0
>>646
> 起立しないのはチョン教師ばっかりだから

そうなの?
649名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:13:55.56 ID:3RzmtUu10
>>589
こういう人って自分が人に好かれないってこと全然考えないんだろうなぁ
リアルでこういう人いたら近づきたくないよね
優しくないし、一緒いたら疲れそう
650名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:16:07.76 ID:QQKY7FXPO
>>284
と言うのがネトウヨ君が妄想したサヨクの言い分なわけねw
いっぱい書いてお疲れ様
651名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:24:21.79 ID:8yc0xbl+O
>>650
それブサヨホイホイな
652名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:27:48.37 ID:a9ZaCcSEP
>>648
大阪はチョンでも教師になれるから
653名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:27:53.29 ID:bL0bAo2e0
強制はしてないだろ
嫌なら転職すればいい
本人の自由だ
654名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:29:51.83 ID:Lpl2NsC0O
公務員である事を強制しないよ
655名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:29:54.84 ID:FAH4F4NE0
>>652
可能性があるってだけで、ばっかりかどうかは分からないけど
語るときには、ばっかりと言いきると
656名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:36:49.48 ID:wqa3t2z3O
こういうスレでは「うちじゃ国歌斉唱なんてしなかった」みたいな話がよく出るよな
だから起立も斉唱もしたくない教師はそういう学校に行けばいいんだよ
何で主義信条の相容れない学校にしがみついてんのよ?
657名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:42:41.19 ID:qDUOrMpE0
義務というのがあるのだよ。
658名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:01:58.65 ID:GCwJ0gOZ0
新聞屋は 過去から現在まで左翼思想でつるし上げやってきたんだから ダブスタしょう
659名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:57:09.44 ID:/CBBIABY0
早く実名公表して欲しいわ。
660名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:00:19.28 ID:gup5SLFQ0
>1999年に施行された国旗国歌法の国会審議で、政府は「強制しない」ことを繰り返した。
これって、子どもに対して強制しないってことでしょ。対象を書かずにミスリードさせているね。
661名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:12:55.59 ID:boC5NvuE0
危害加えるバカが出てきそうなのでそれはそれで困るが
本人特定できる情報は公開して欲しい。
式を汚すような先生に我が子を預けたくない。
先生にしても受け持つのは願い下げだろうし、
ここには利害の一致が見られる。
実名と使っている名前の公開はぜひやってもらいたい。
662名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:18:45.84 ID:oW/ALs0t0
職を変えろ、とも教師辞めろ、とも言わん。
だが税金で給料貰ってる以上、命令に従うのがどうしても嫌なら

私 立 に 行 け ば い い だ け

私立なら別に国旗国家なんて問題視しないところもあるだろ。
なんでその程度のことができない?
663名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:19:14.43 ID:9I+FlE3HO
異国人が、暮らしている国の国旗国家を尊重するのは当たり前。

在日韓国人はそんなにまでして何で日本に執着するんだろう。
そんなに日の丸君が代が嫌なら、ハングルをきちんと学んで帰国すれば良い。
664名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:26:08.64 ID:V7cTW6WRO
どこの馬鹿が・・・北海道新聞。納得した。
665名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:27:20.59 ID:McY5Zgi6P
シナノ毎日といい北海道新聞といい
サヨク臭がプンプンするな。
666名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:28:24.43 ID:woY6nTWw0
校歌も校章もこれらの縮小版なのに
667名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:30:28.23 ID:D2X6e9ms0
政府が義務化しないから問題だ
668名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:30:29.25 ID:MYe/6Emy0
地方公務員法より
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO261.html

第三十条  すべて職員は、全体の奉仕者として公共の利益のために勤務し、
且つ、職務の遂行に当つては、全力を挙げてこれに専念しなければならない。

第三十二条  職員は、その職務を遂行するに当つて、法令、条例、
地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、
且つ、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。

第三十五条  職員は、法律又は条例に特別の定がある場合を除く外、
その勤務時間及び職務上の注意力のすべてをその職責遂行のために用い、
当該地方公共団体がなすべき責を有する職務にのみ従事しなければならない。

一年に1回か2回、せいぜい1分程度「起立しろ」というだけの命令に大して、
彼らは上記法律を守っていると言い切れるのか?
669名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:33:21.67 ID:rAM9+oqR0
そもそも国旗国歌法案自体が「法律が無いから従わない」教師に対して作られたものだろ
それの実効性を担保するために条例作ってなにが悪いんだよ
670名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:35:25.33 ID:7twb7Uy20
橋下は府民に強制してるわけじゃない。
府の職員である公立校の教師に服務を指示してるだけだろ。
なにが問題あんの?これのどこが乱暴なんだ?
671名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:54:30.78 ID:a9ZaCcSEP
読売とか日経はどんな風に報道してるの?
672名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:00:25.57 ID:0VDJhu+70
大阪の大勢が支持してるリーダーが決めたことが気に食わない人は大阪からさっさと出て行けばいいんじゃないの?
人生短いんだから嫌なものはさっさと縁切って別ステージに移ったほうが幸せだぞ?
673名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:01:09.25 ID:gsARKXva0
>>671
日経は知らんが、読売は概ね好意的だな。大手紙で1人ファビョッテルのは
朝日だけw
674名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:02:28.19 ID:dQvdLwA0i
無理矢理歌わされて無理矢理1日何度もお辞儀をさせられたヤツはいるのか?

こいつら国旗国歌に何かされたわけじゃないんだろ?
675名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:05:09.44 ID:ZnJDBy4Z0
>>671
読売は大人しいな。
大阪読売と言えば対橋下の急先鋒と言うイメージがあるが、
国旗国歌では心情的には賛成したいだろうしとりあえずはトーン低めのようだ。
676名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:10:20.04 ID:7SuFsASv0
>>1
国歌に視点を搾るからそんな発言が出るんだろうな
職務命令に背いたら罰則って考えたら普通だろ
677名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:38:55.05 ID:ulgmeiBH0
>>675
いや、良くも悪くも、マスコミが一目置いたんだろう。橋下に。

統一地方選前は、パフォーマだの、妄想だの、どっちかといえば、
政治家としての力量に対して、小馬鹿にするような報道が多かったが、
統一地方選挙後は、真面目に橋下を批判するようになった。
678名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:45:54.12 ID:d+KNyms50
>>676
そう。
これは元はと言えば単純に「公務員が勝手な理屈で自分の職務を放棄した」だけの事件だ。
679名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:03:56.55 ID:KX6Eab+W0
馬鹿だね、橋下さんの性格だと叩かれれば叩かれるほど
余計にやるぞ。
680名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:10:43.26 ID:3zX5RX170
それが仕事なんだから言われた通りやれ
出来ないなら辞めろ
当然の事だろ

日の丸君が代の是非を考えるのは
少なくとも教職員の仕事では無い
681名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:11:42.44 ID:ZHipqt1A0
>>652
>大阪はチョンでも教師になれるから

大阪じゃなくてもチョンは教師になれるよ
在日の教師に日本全国にいる
682名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:28:04.37 ID:6KmQAsn50
大阪はチョンでも教師になれるからって、、自分のとこにもっと危機感もてよ。
この問題大阪だけじゃないだろ。
広島では校長が自殺に追い込まれたりしたりしてんのに、普通に全国規模だろ。
683名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:30:47.92 ID:ZEYdY5iO0
足が不自由で車いすとかじゃねーんだから
歌ってる間の1分ぐらい我慢して立てよ
どんだけ思うがままに生きてるんだ
684名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:36:41.89 ID:kTE9my3M0
強制じゃないのは、無理矢理にでなく心から敬えるようにとの配慮なのに
強制じゃないからやらなくていいんだろ!なんて言ってるんだからクズだな
685名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:45:18.13 ID:5DJVV5KF0
式伝のルールに従わない不埒者ってだけだろ
なに取り繕って憲法違反とまで言い訳すんのかねwww

正当性のカケラも無い主張だよサヨク連中の
686名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:59:19.20 ID:kTE9my3M0
533 名前:マンセー名無しさん 投稿日:2011/05/27(金) 10:11:08.62 lCMt0eC2
>>531
気づいていない人が多いが、橋下は、職務命令に不服従の教師の「実名」を公表するといったんだよ。
あえて「氏名」ではなくて「実名」という単語を使った意味は明からだ。
国旗国歌に反対する教職員の実名を公開してみれば、実は韓国人ばかりだったという状況を作り出したいのだろう。
橋下は弁護士出身で、在やBとも渡り合ったことがあり、実態は良く知っている。
下手に懲戒処分をやるよりも、はるかに連中にとっては打撃になるだろうな。
687名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:59:46.07 ID:c1K2HN4d0
自分たちは守れないのに校則振りかざして
教育者気取ってる連中だからさっさと条例化してくれ
688名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:31:47.53 ID:B8Qn4gvF0
生徒に強制しないのと教師に強制しないのは別だろ
教師の方はただの業務命令

辞職の自由は保証されてる
689名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:34:13.56 ID:RCAOYkQo0
>>686
うーん、なるほど
690名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:02:37.93 ID:ekKc/vmX0
>>689
まあ彼らの希望どうりになれば喜ぶのは
特亜だけなのは誰もが知ってる
691名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:14:42.84 ID:ogf3esCg0
起立しないと何が問題なのか?誰が困るのか?
これについて誰も説明できていない。
ここや関連スレでも。

だから無理やり法律にして違法にしたいわけだと思う。
692名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:34:58.89 ID:Az99IDgv0
>>691
説明はされていて、お前が理解できないだけだろ。
究極的には、礼とは何か、起立の意味は、ということになるが、
多くの文化圏で、 そ し て 日 本 で は 、
敬意を表すべき場面、礼を尽くすべき場面では、直立礼をとる。
学校では教員が教壇に立てば起立するし、ビジネスでも
取引先が入室すれば起立して迎える。例をいちいち挙げたらきりがない。

卒業式のような式典において国歌が斉唱されるなら、着席のままというのは
多くの文化圏で、 そ し て 日 本 で も 考えられないことであり、
職務上出席するものに対して起立を命じるのは 礼 の 意 味 で 当然。
693名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:38:20.18 ID:3cWGVUDt0
だって先生が、強制してるんだろ?
先生「私は歌いません!あなたたちの自由です!」
なんて言われて、もし歌うと評価が・・・って考える生徒もいると思うぜ。

とりあえず歌うのがいやなら辞めてくれ
694名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:40:42.39 ID:ogf3esCg0
>>692
多様性って駄目なの?

息苦しいだろ。もっと気楽に過ごせよ。
だいたい2ちゃんに入り浸って礼もないだろw
695名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:43:02.42 ID:boC5NvuE0
素朴な疑問だが第二次大戦前って
君が代はどんなときに使われてたの?
696名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:43:41.77 ID:axlydaoj0
北海道の左翼教育の結果が
ちっうるせーな反省してまーす
だったくせに
北海道土人は本州に口出してくんな
697名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:46:19.55 ID:zLQ9Fr8R0
>>694みたいなのが、成人式とかでピックアップされるようなDQNなんですね
698 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 75.8 %】 :2011/05/28(土) 18:48:41.70 ID:aWSquiHm0
乱暴に卒業式を妨害し続けてきた上での発言か?
治安維持法制定の原動力は極左だ。
この法律を作られたくないのなら、今までの行いを反省して、
職務に従いますと反省文提出しろw
699名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:51:31.77 ID:Az99IDgv0
>>694
内心に限れば、多様な思想は許容されるぞ。

「中指を突き立てるのが俺の礼だ!」という多様性を尊重して
それすら処分すべきでないと、お前はおもうのか?

儀礼が過度に自由を縛ることになってはいけないが、
式典で起立を求める程度のことにも従わず職務命令違反で場を乱す、
そんなものは徹底的に叩き潰してやるべきだ。
700名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:53:08.35 ID:2dQezjfb0
従わない日教組どもはクビにしちまえよ
701名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:56:14.36 ID:8OCeFtsL0
>>1
そもそも、条例を制定しないくてはならないことが異常だと気付け。
自分の国の国家に対する礼儀を弁えろ。
702名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:05:16.60 ID:wgeaO7Au0
>>1

仕事をすることを強制されない会社ってあんの?
オマエは経営者か!
703名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:06:56.75 ID:BJnK0+BX0


朝日新聞
信濃毎日新聞
北海道新聞 New!
704名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:15:15.27 ID:1i2jen0Z0
天皇陛下も強制にならないようにとおっしゃっていた。原発対応は自民党もだめだ。最近では天皇陛下にもっと表に出てきてほしいと思うようになった。
705名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:18:39.17 ID:aw2EvZBE0
>>701
>自分の国の国家に対する礼儀を弁えろ。

国民のために国家が存在するのか、
国家のために国民が存在するのか。
後者の比重が大きくなると
大体ろくな事にならないんだ、歴史的に。
706名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:21:29.05 ID:fGaZ1Upb0
なんだこのソースの片言日本語は。北海道新聞というのは外国人が作ってんの?
707名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:21:54.23 ID:aw2EvZBE0
橋下知事と大阪維新の会って
事件起こす前のオウム真理教に似てきたよね。
708名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:28:54.04 ID:5DJVV5KF0
>>694
認められない

それは無礼

昔であれば切り捨てられるもと
もしくは戦争の発端となる事由になる
709名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:29:02.75 ID:HjcHu2e/0
随分とこの件では左新聞が釣れるなぁw
裁判でも起立するのは合憲って出てるだろ?
ダメなのはやりすぎの処分ってだけで
710名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:37:33.87 ID:fjOcFet50
>>707
橋下は最初からDQNだぜ。
711名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:53:31.03 ID:w3+RpPc20
在日朝鮮人
712名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:55:42.02 ID:NXfmW8saO
アカがファビョってて面白いお
713名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:56:30.39 ID:ROUlp68nO
在日の生活保護廃止にしろや
714名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:59:59.38 ID:M6Rz76Pe0

橋下は明日の日本の希望の星 ☆  ガンバレ!
715名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:02:30.11 ID:MRh2tdgj0
この脊髄反射は朝鮮を感じる
716名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:03:01.01 ID:YVIGuSdv0
そんで法解釈はどうなん?
717名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:11:11.92 ID:FMfOyocy0
うちの小学校の音楽教師も左翼だった。
国歌の内容が嫌いって言ってた。
でも、小学生の男の子が必死に低い声出そうとしてるのが可愛いから、国歌歌わせるのは好きって言ってた。
毎時間、授業の最初に歌わされた。
左翼とショタって、どっちが危険なの?
718名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:19:01.60 ID:ogf3esCg0
起立しなければどういう不利益があるんだよ。
いくら損するのか。誰か試算してくれ。

近代国家ならお金で評価できないといけないよねw
719名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:33:24.38 ID:MUj30D8e0
それは成人式で暴れてなんか問題あるのか?って言ってるのと同じだよな・・・

私は「暴れなくても息苦しくなくなる方法」を学ぶのも教育の一環だと思う
それができない人は、少なくとも社会人とはしては問題あるとも思う

でもってそんなのがリアル社会で教師やってるなら
問題がないわけがないと思うんだけどな
720名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:35:01.70 ID:iJ8Ia9Kr0
道民気質w
721名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:36:40.59 ID:ogf3esCg0
>>719
じゃぁ成人式で暴れたら罰金とかの条例作るよううんどうしろよw
722名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:39:16.94 ID:maDKtRrQ0
>721
式典邪魔すると排除されるし
ケースによっては刑事罰までついてるけど
そういう方がいいのか…
723名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:39:53.89 ID:S0ljK/jS0
彼らは戦争が終わったことにすら気がついてないんじゃない?
善良な一般市民を無理やり軍国主義扱いしてるし
軍国主義の人がいない中での抗議活動・・・なんて滑稽なんだろう
724名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:44:35.78 ID:MUj30D8e0
>>721
よっぽどひどいならそれもありかもしれないな
条例ってそういうものだし

ただ成人式で暴れる人だって大半は、仮に罰金かけるとしても自分たちは悪くない!罰金取るな!とは
言わないんじゃないかな
725名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:46:43.69 ID:m4HyLbX9O
悪あがきはもういい
どうせ納得させられる理論も持ち合わせてない
消えろ 邪魔なだけ
726名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:49:14.76 ID:eF/VtLoK0
そもそも雇い主の悪口言って
叱られることなく悠々と職場にいて給料もらってる
そんなの子供の教育に悪いだろ
そういうことすると社会的に制裁がありますよということを
子供に示すのは大事だと思う
727名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:50:20.89 ID:sRvvms000
仕事しないアカ教師は税金狙いの寄生虫だね
728名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:55:04.58 ID:ogf3esCg0
>>724
>言わないんじゃないかな

言わないなら罰金とりゃいいでしょw
729名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:57:45.82 ID:MUj30D8e0
>>728
その条例にどれだけの必然性、実効性があるかわからんが
仮に制定されたとしたらあなたは息苦しくなるんかね?

・・・その気持ちだけは全くわからんなあ
リベラルマンセーでもないし
730名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:58:40.75 ID:saBswv3M0
マスクつけて立って背を向ける、とか訳の解らない
無理のあるやり方で凌いできそうw
来年の春が楽しみだ
731名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:04:23.79 ID:/keFpspT0
政府は「強制しない」と言ってたかもしれんが、
大阪言ってないから。
732名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:06:31.54 ID:OsXqZjT60
>>594
>その不規律教師には職業選択の自由も住居移転の自由もあるぞ。

 橋下知事にも知事辞めて「学校法人橋下学園」でワンマンする自由があるぞ。

>>595
>生徒には校則を守らせ集団行動の大切さを教える教師が自ら規約を破り集団行動の和を乱す

 弁護士会から懲戒処分受けた橋下知事に対する当て付けですか。
733名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:08:45.13 ID:OsXqZjT60
>>603
>明らかに一部甘え公務員が良心的な大多数の教員に迷惑をかけているんだな。

 甘え公務員とは、橋下大阪府知事のことですね。わかります。

 嫌なら知事辞めろ!
734名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:11:42.61 ID:OsXqZjT60
>>617
>何も、いやいや日本の公立の学校にいる必要ないよ。

 何も、無理やり起立させる必要ないよ。
735名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:14:29.87 ID:TVRlEOie0
>>1
歌うことは強制していないだろ?
TPOをわきまえて行動しろということ。
条例にしないとその程度をわきまえられない奴が
教師をしているほうが、恥ずかしいことだ。

路上喫煙禁止条例と同じ、マナー・道徳を守れないからこうなる。
736名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:17:45.91 ID:OsXqZjT60
>>619
>こんなの郷土愛でもなんでもない

 郷土愛って何?
 外国人に嫌がらせすることなの?

>>649
>優しくないし、一緒いたら疲れそう

 ツンデレですか?
737名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:19:19.04 ID:maDKtRrQ0
何でそんなに必死なの

屁理屈こねて働かないヤツはクビ
至って普通の事だよ
738名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:21:16.61 ID:MUj30D8e0
君が代斉唱で座るのは自由だけど、上司がマナー違反で免職させるのも理に適った行動だということを理解してくれないと困るんだけどな
左巻きの人は自由の侵害と言ってるけど実は全く逆じゃないかと思う

着席してる人がやむをえない事情
(歌詞や国に反抗したいから、はNG。なぜならマナーを守らない理由としては不適だから)
がない限り免職する自由を侵害する必要がない・・・こうとることもできる

というかこっちの方がしっくりくるしわかりやすい
法的に彼らを保護する必要が、ないんだ
739名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:22:34.58 ID:OsXqZjT60
>>653
>嫌なら転職すればいい

 橋下君、転職だって。知事辞めろって。

>>668
>一年に1回か2回、せいぜい1分程度「起立しろ」というだけの命令に大して、

 1度でも手を出したらやめられない覚せい剤と同じ。

 回数の問題にすり替えないでね。

>>669
>それの実効性を担保するために条例作ってなにが悪いんだよ

 思想良心の自由に反して、強制するのが悪い。
740名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:23:17.13 ID:LvSrQ+aLO
そのうち正月家の前に日の丸だしてないだけで逮捕されたりしそう。
741名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:24:26.34 ID:sRvvms000


信念を貫いてクビになれよ。

間違っても転ぶなよ。


転びアカ糞は恥だぞw
742名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:24:51.73 ID:OsXqZjT60
>>670
>橋下は府民に強制してるわけじゃない。

 府民である教員もいるが。

>なにが問題あんの?

 思想良心の自由に反している点が問題。

>これのどこが乱暴なんだ?

 免職をちらつかせている点が乱暴。

 
743名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:25:28.78 ID:kZPE2lre0
郷土愛…日本にいながら日本を愛せない貴様らには
まず、理解出来ない気持ちなんだろうね

それとも祖国を愛してるから分かってるってか?
だったら、その愛する祖国に帰れよ
744名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:26:47.28 ID:ogf3esCg0
>>738
>上司がマナー違反で免職させるのも理に適った行動

君はマナー程度で免職されても文句を言わないんだw
745名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:27:06.17 ID:maDKtRrQ0
駄目だ
話が通じない
746名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:30:17.89 ID:rjSPa5ko0
>>739

式に起立しないことが思想なんだ。

うすっぺらいね〜w
747名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:30:40.10 ID:e2mCHvzB0
>>735
>歌うことは強制していないだろ?
「君が代を起立して斉唱することを教職員に義務づける条例案」
だから強制だろ。罰則があるかどうかはわからないが。
748名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:32:00.70 ID:MUj30D8e0
>>739
学校の外で思う分にはいくらでもやっていいし、思うのは自由だと思うよ
だから思想良心の自由は保障されているわけだし、裁判所も確かそんな判決出したよね
詳細は知らないが私にはすごく妥当な判決に聞こえた
749名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:32:05.24 ID:LvSrQ+aLO
郷土愛とかマナーとかおもしろい。
日本人なのにカレー食べてるから郷土愛ない免職。
日本人なのに箸の使い方が悪い、マナー違反で免職。
750名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:32:42.29 ID:+/02eMrnP
>>739
> 橋下君、転職だって。知事辞めろって。

橋下知事なら君が代斉唱を嫌うて転職するよりも起立して歌う方を選ぶと思いますが?

>思想良心の自由に反して、強制するのが悪い。

業務命令は強制では無いので思想良心の自由に反しません。 BY 最高裁
751名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:33:16.46 ID:OsXqZjT60
>>672
>大阪の大勢が支持してるリーダーが決めたことが気に食わない人は大阪からさっさと出て行けばいいんじゃないの?

 出ていく必要はない。

>人生短いんだから嫌なものはさっさと縁切って別ステージに移ったほうが幸せだぞ?

 だそうですよ、橋下さん!

>>678
>これは元はと言えば単純に「公務員が勝手な理屈で自分の職務を放棄した」だけの事件だ。

 いいえ、これは職務命令違反に名を借りた、政敵の排除・思想弾圧です。

>>679
>馬鹿だね、橋下さんの性格だと叩かれれば叩かれるほど
>余計にやるぞ。

 大阪市長選挙で敗れれば無理。この件で、市長選は圧勝でなくなった。
752名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:33:26.69 ID:/8FJ5i0Y0
これって歌うの強制じゃなくて起立を強制するだけじゃないのか?
753名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:33:57.69 ID:n2ri1gms0
キチガイが沢山炙り出されてきたな

橋下はキチガイに負けないようガンガッテ欲しい!
日本国の為に

754名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:34:49.03 ID:e2mCHvzB0
「思い」は見えないけど態度は誰にも見える。
せっかくの踏み絵がなくなってしまうのが惜しい。
隠れキリシタンを産むだけだろう。
それが教育なのかな?
755名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:35:47.28 ID:MUj30D8e0
>>744
程度によるが何年も君が代斉唱で着席してたような人は免職させていいと思うなあ
逆に駄目な理由を聞きたいぐらい
756名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:36:41.83 ID:maDKtRrQ0
俺の無茶苦茶はいいが
お前の無茶苦茶は断る

左翼って子供なんだよね
757名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:37:22.70 ID:TgdRb7+b0
あんな一億総情弱な時代と今のネット社会を同一に捉える感覚が理解できない

国歌を立って歌ったらなんかあるの?
758名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:37:44.97 ID:OsXqZjT60
>>680
>それが仕事なんだから言われた通りやれ
>出来ないなら辞めろ

 ブラック企業の日常会話ですね。

>日の丸君が代の是非を考えるのは
>少なくとも教職員の仕事では無い

 教育には理解・納得・信念が必要。
 だから、教員の思想良心の自由は重要。

 教員の思想良心の自由を尊重しながら教員の理解を得る努力をしたのかな、橋下知事は。
 強制すると、理解者までが反対に回りますよ。
759名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:38:55.80 ID:/8FJ5i0Y0
君が代スレは構って釣り師が大量に沸くなあ
760名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:39:56.80 ID:n3w+rmkH0
教師個人の理解だの納得だの信念など知ったことか。
いつまで聖職者ズラ、聖職者キドリで居るんだか。
761名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:40:25.96 ID:+/02eMrnP
>>757
>あんな一億総情弱な時代と今のネット社会を同一に捉える感覚が理解できない
国歌を立って歌ったらなんかあるの?


そもそも教師以外は歌わない。一般国民は無関係な話。
そして教師にとっては業務命令。国歌を立って歌ったらなんかあるのか?
ただの日常(業務)が続くだけさ。

762名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:42:32.29 ID:MUj30D8e0
>>754
華道の先生なのに生け花が下手すぎて失職、なら聞いたことあるな

君が代も似たようなもんかな
マナーを教えるのも教師の仕事だしね
763名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:42:58.34 ID:o7BCGq5u0
>>758
お前見てるとほんと教師というのは、人間のクズだと思うわ。
764名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:43:09.12 ID:+/02eMrnP
>>758
>教育には理解・納得・信念が必要。
 だから、教員の思想良心の自由は重要。


ご安心ください。業務命令で教員の思想良心の自由は侵害されません。
憲法81条により決定事項です。

憲法なんてものは一般市民がとやかく決定出来るほど容易い法では無い。
最高裁判例が必要な話だね。自分でとやかく出来ない憲法に頼ろうとしたことが
教員のミスだったのさ。
765名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:44:32.57 ID:DtVZGz24O
>>753
駅前でのアンケートは橋本支持は反対派の半分以下w
766名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:45:59.83 ID:zR+3xW8V0
>>735
>マナー・道徳を守れないからこうなる。

ま、橋下がマナー・道徳を守れてるようには思えないけどね。
処構わず喧嘩吹っ掛けたり、職権乱用で自分の子供に便宜を図ったり、
公用車でジム通いしたり・・、公務中に選挙応援とかもありましたな。
767名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:46:23.64 ID:N8Or3r5rO
>>758
公務員とブラック企業を比べるのは無理がありすぎる。
ブラック企業は公務員のように身分保障はされていない。
ブラック企業に勤めている人間には同情しても、身分も給与の
保証されている公務員に同情する気はない。
768名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:47:49.35 ID:IVoQICeZ0
>教職員の内心の自由にかかわる大阪の条例化の動きは、行きすぎではないのか。教育現場を萎縮させ、逆に混乱を招きかねない

北教組のやっていることにくらべれば 萎縮も混乱もさせてない。
769名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:48:05.58 ID:u4wXhoX70
>>758
>教育には理解・納得・信念が必要。
>だから、教員の思想良心の自由は重要。

「教員の思想良心の自由」と「公務員たる教員が、職務命令に反する」ことと
ゴッチャにしてはならない。

 ここでグダグタ言ってる「教員」は、はっきり言ってプロじゃない。

 「思想信条の自由」に反して、手術を拒否する医者とか、「思想信条の
自由」に反して、エッチを拒むソープ嬢とか、etc.

 そんなのはプロじゃないってことだ。
770名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:49:22.21 ID:+/02eMrnP
>>766
>ま、橋下がマナー・道徳を守れてるようには思えないけどね。
処構わず喧嘩吹っ掛けたり、職権乱用で自分の子供に便宜を図ったり、
公用車でジム通いしたり・・、公務中に選挙応援とかもありましたな。


橋下知事だってマナー違反しまくってるのに、なんでたった一つのマナー違反で
俺首になるんだ〜!
負け犬の遠吠えというものでございますな。

悔しかったら選挙で勝ってみろって奴ですな。
771 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/28(土) 21:50:53.03 ID:dRNvtpwW0
法制化までしないと国旗や国歌を認めない人が居たから法律が出来た。
この人たちは、法律が出来ても強制じゃないのをいいことに相変わらず国旗や国歌を
認めないまま来てしまった。
法律を遵守してもらう手段として、罰則やむなしと橋下は判断せざるを得ないと
思ったのでしょうよ。
国旗や国歌を認めない非国民の存在が罰則付き条例になったんだよ。
対象が国旗国歌であれば、極めて自然じゃん。
772名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:52:18.83 ID:zR+3xW8V0
>>770
必死だね。
橋下の悪行挙げただけなのに。w
773名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:52:52.85 ID:MUj30D8e0
ある種の行事に対して、思想良心の自由を主張して妨害は正当!
なんて話は聞いたことないからなあ
クリスチャンの結婚式に坊さんが殴りこみかけたら(程度によるが)処罰対象になるでしょ

大阪左派の教師の自由「だけ」、特別扱いで保証する必要はないわけで
774名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:56:28.73 ID:+/02eMrnP
>>772
>必死だね。
橋下の悪行挙げただけなのに。w


支持率が下がらないのに必死になる必要があるのかね?
それとね「公用車でジム通いしたり」って問題無いから。

公用車は私用で使ってかまわない。判例があるんだよ。
有名な話なんだけどね。
君は憲法論議に手を出すにしては判例を知らないな。
775名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:56:33.66 ID:n+FVCY6B0
乱暴なのはサヨマスゴミだけ

生きる価値が無いクズ集団が国民ヅラして恥ずかしい主張をするな
776名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:57:36.24 ID:HwckR/Jt0
>>758

日の丸・君が代は国旗・国歌法で定められた「国旗」・「国歌」
地方公務員法第三十二条では
「職員は、その職務を遂行するに当つて、法令、条例、地方公共団体の
規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、且つ、上司の職務上の命令に
忠実に従わなければならない。」
とあるから、地方公務員である公立学校教師は「国旗・国歌法」及び「学習指導要領」に
従わなくてはならない。
それに従わないなら地方公務員法第二十八条で
「職員が、左の各号の一に該当する場合においては、その意に反して、これを降任し、
又は免職することができる。
一  勤務実績が良くない場合
二  心身の故障のため、職務の遂行に支障があり、又はこれに堪えない場合
三  前二号に規定する場合の外、その職に必要な適格性を欠く場合」
とあるので、一又は三により免職に出来る。

思想云々の話じゃなくて、法律に定められてること。
777名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:58:26.95 ID:HSBIsFAe0

「公務員が各自の判断で、職務命令を守ったり守らなかったりする自由」って、憲法のどの辺に書いてあるんですか?

で、もしもそういう話がまかり通るとするなら、
【学習指導要領の通り、マナーとして国旗掲揚時に起立をする生徒】と
【学習指導要領と異なり、思想・信条によって起立する国としない国がある生徒】が生じると思うんですが。

つまり、どの教師が担任になるかによって、「学習指導要領」の通りの公教育を受けられるか、受けられないかが決まる訳ですね。
そうなってくると、国民の教育権に対する信頼が大きく損なわれると思います。

起立より積極的な「国歌へのピアノ伴奏」という職務命令でさえ、最高裁判所で
「特定の思想を持つことを強制したり、特定の思想の有無を告白することを強要したりするものではなく、
児童に一方的な思想を教え込むことを強制することにもならない」
と判断されています。
なので、どうしても起立したくない先生方は、学習指導要領、もしくは平成11年8月13日法律第127号「国旗及び国歌に関する法律」を改変する為に
仕事の後や、お休みの日に、思う存分戦って頂きたいと思います。
しかし、晴れて念願叶うその日までは、【集団で命令違反をしよう】と働きかけたり、
【裁判沙汰も辞さない!】という姿勢を生徒に見せるのは、教育者として如何なものかと思いますよ。

778名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:59:18.76 ID:JGzEkHzf0
>>773
職務命令に背いて起立しないという行動を起こした時点で
思想・良心の自由の範疇を外れているからな

やりたくない事をやらなくていい自由だと思ってる馬鹿がいるみたいだけど
779名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:00:29.20 ID:zR+3xW8V0
>>774
>君は憲法論議に手を出すにしては判例を知らないな。

手出してないけど?
極一般論のマナー・道徳の話をしているだけで。
橋下が、税金の無駄遣いしても許しちゃうのね。w
780 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/28(土) 22:01:34.06 ID:rTxTXWd5P
だから嫌なら私学で先生しろっての
781名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:01:52.87 ID:1P3E39JBO
俺卒業式で歌わない起立しないを意に反して強制させられたわ
式の前にご丁寧にプリントまで配って指導しててドン引きした
教師なんて所詮そんなもん
782名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:02:49.27 ID:HwckR/Jt0
>>779

橋下のマナー・道徳の話をしたければ、別のスレを立ててもらって
そこで思う存分語るといい。

ここは君が代起立義務化の条例についてのスレだ。
783福山清造:2011/05/28(土) 22:02:58.60 ID:CC+GPuak0
民主党・社民党・共産党などは国旗国歌法に反対した。
今になって、その見識が正しかった事が証明された。

当時の政府は「強制しない」事を強調したのに、実際は強制が行われている。
そして大阪府では「君が代強制条例」が可決されようとしている。

そればかりか、自民党は「国旗国歌侮辱罪」法案まで提出しようとしている。
もし将来、自民党が与党に復帰して同法が成立したら、日の丸を改変した
美術作品や、君が代の替え歌までもが、処罰の対象となる。
更には、日の丸や君が代に関する議論さえも、出来なくなるだろう。
784名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:07:16.07 ID:+/02eMrnP
>>779
>手出してないけど?
極一般論のマナー・道徳の話をしているだけで。
橋下が、税金の無駄遣いしても許しちゃうのね。w

実は橋下知事の求めている事はマナーの履行ではなく業務命令の履行であり
条令を作るという話は当然業務命令に関しての事でマナーなど論ズレであり
要は別スレ立ててもらうと宜しいかと思います。

橋下知事のマナー違反をここで主張しても無意味なわけで、
強いて上げれば大阪府民が評価すればいいことであり、
ハッキリ言ってしまえばどうでもいいわけだな。

まあ憲法論に「手出してないけど?」という姿勢は正しいな。
憲法を何も知らんようだから。
785名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:08:24.42 ID:zR+3xW8V0
>>782
何を語るかを、キミ如きに強制される謂れはないね。

>>778
府議会開会、国歌起立条例案維新が提出へ 橋下知事「当たり前」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110519-00000128-san-pol
平成22年以降、府立3校が一部の教員に対して出していた斉唱時の起立を求める
職務命令について、今後は府教委から府立学校の全教職員に出す方針を示した。


大阪府教委は通達出しませんでしたが?
主張はどうあれ、嘘はいけませんな。w
786名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:08:43.32 ID:Rsd63zg50
職業選択の自由があるから公務員としての職務が
自分の思想と反するなら別の仕事を選べばいいだけ。

大阪ならお隣りの国の元首を祭ってる学校もあるし、
そっちにいけばのびのびと仕事できると思う。
787名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:10:24.08 ID:YcxxXG1EO
>>776
思想良心の自由は憲法で保障されてるから、下位規範である法律がこう定めているので〜って反論は良くない
最高裁みたいに制限にあたらないとするか、制限にあたるが公務員の存在を憲法は予定してるから一般人より緩く解していい、って猿払っぽく言うかどっちかじゃね
788名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:11:08.72 ID:zR+3xW8V0
>>784
>>735に言えば?
ソイツにレスしてるんだし。w
789名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:13:59.67 ID:3OpBUY7vO
むしろ、何ゆえ起立するだけの事を拒むのか(笑)
階段登るより楽だろ(笑)
嫌なら辞めちまえ教師なんか(笑)
歌が嫌なら耳栓でもしてろやカス(笑笑)
790名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:14:01.55 ID:+/02eMrnP
>>788

まずここは条令化に関するスレであり、TPOをわきまえないから
条令が必要になったのだという主張はこのスレの論旨から外れてないぞ?

何か問題かね?
791名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:14:31.65 ID:kZPE2lre0
国際的に
「国旗掲揚」、「国歌斉唱」
の際にはとりあえず起立する
が、マナーであると思うんだけど

なんで出来ないかな?糞教師共は?
792名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:14:44.11 ID:eiwEWgEi0
北海道新聞に何をしても内心の自由だから訴えないよ。
とりあえず取るのはやめた。
793名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:15:56.35 ID:wbsObkvP0
生徒児童に強制なんて行われて無いだろ。
門真三中事件を見る限り逆方向への強制は教員がやってそうだけどな。
794名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:15:57.05 ID:ogf3esCg0
>>791
そうじゃない価値観もある。
日本はそういう価値観を認める国なんだよ。
795名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:16:57.75 ID:zR+3xW8V0
>>790
>路上喫煙禁止条例と同じ、マナー・道徳を守れないからこうなる。

何で、態と無視してんの。ww
796名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:17:32.03 ID:+/02eMrnP
>>794
>そうじゃない価値観もある。
日本はそういう価値観を認める国なんだよ。

認めてないから教師は懲戒喰らってるんですが。
797名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:18:25.13 ID:bt0TlmAj0
この国難の時代にど〜でもいいことでウダウダいってんなよ
798名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:19:41.53 ID:iRNRy2ZP0
>>757
戦争が始まるらしいぞw
799名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:20:08.42 ID:wbsObkvP0
式典で起立すべき時に起立しないってのは、成人式で暴れるDQN達と同様のDQN行為なんだけどな。
大部分が直接非難しないだけで眉を顰めてるし許容なんてしてないだろうに。
800名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:20:14.78 ID:+/02eMrnP
>>795
>何で、態と無視してんの。ww

えーと私にレスしてるの?
何言ってるかわからないんですが?
801名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:20:21.01 ID:zR+3xW8V0
>>796
まだ、その嘘言うの?
府教委は、一部にしか通達を出していませんでした。
802名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:20:32.97 ID:kZPE2lre0
そういう価値観は「公私」の「私」
に当たるものだと思います
学校内の「式」では「公」で対応してもらわなくては

「公務員」なんですからね
803名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:22:31.77 ID:zR+3xW8V0
>>800
>>735の最期の一文だが?
バカ、相手にすると疲れるね。w
804名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:23:19.44 ID:ogf3esCg0
だから、起立しなかったらどういう不利益があるんだよW
法律を作らないといけないほどの不利益なのか?

マナーとかよその国がやってるとかそんなのバッカ。
805名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:24:55.26 ID:k+3MZxCy0
けじめをつけてください。
公務員をきっぱりと辞めてから主義主張はしてください。
806名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:25:14.61 ID:MUj30D8e0
>>791
できないだけならまだいいし、笑って許せるんだが
政治的な理由で起立してないことを自覚しない人たちが一番の癌だな・・・

せめて、学校で偏った思想信条を子供に押し付ける自由は、規制して欲しいものです
807名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:25:20.74 ID:wbsObkvP0
>>804
少なくとも式典での一般的なマナーを誤った形で生徒に教えてしまうわな。
808名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:26:49.54 ID:zR+3xW8V0
>>805
だから、職務命令が出るのはこれからだと言ってるだろう。

>>807
ここで、マナーの話すると怒られちゃうぜ。ww
809名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:26:56.48 ID:+/02eMrnP
>>801
>まだ、その嘘言うの?
府教委は、一部にしか通達を出していませんでした。

で?
君の主張の意味がわからないんだが?

「日本はそういう価値観を認める国なんだよ。」という意見に対し
府教委が通達を一部出してないから日本はそういう価値観を認めてるんだ〜!と主張したいわけ?

府教委は日本を代表する存在なのか?

それとこれからは府教委は通達を出すと明言してるが
君はそれにどう返答する?
810名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:27:44.73 ID:YYnlKATm0
いろんなサボタージュの方法があるだろう。
君が代をわざと大声で間違って歌ったり、伴奏をわざと間違えたり。
お約束の間違え方みたいなの作ってしまえばいいんじゃねぇの??
811名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:28:52.47 ID:k+3MZxCy0
>維新の会の中には異論もあるようだ。

誰がどのように異論を言ってるのかをはっきりとしてください。
「あるようだ」などと思い込みで記事を書くのはいけないことです。
812名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:29:17.88 ID:+/02eMrnP
>>803
最期の一文だが?
バカ、相手にすると疲れるね。w

「路上喫煙禁止条例と同じ、マナー・道徳を守れないからこうなる。」
と書いてありますな。なるほど今回の条令化は「路上喫煙禁止条例」
と同様の道をたどってると。

ふむふむ。まるっきり条例化の関する話ですな。

で?
813名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:29:22.83 ID:m2qQt59R0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1305483390/19-20
20 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 2011/05/28(土) 05:31:18.40 ID:h/+DfU6t0
てーか、君が代唱和しなきゃ問答無用で解雇の条令を可決すれば、次は「ガッコに天皇皇后の御真影飾らなきゃ為らん条令」なんざ、
提案されたりしてな・・・全く、どっかの北の共和国を笑えねーよ。

実は、日本の学校に関しては、そもそも、学校に国旗や国歌ってのは、戦前の国家総動員令の、「全学校の兵舎化の名残り」なんだよな。
てか、公教育っての正体はこの国では、徴兵制と共に明治維新後の鎮台制に拠る制度化だったので・・・要は「共通の読み書きや会話が
出来ねえと、上官が命令すら不可能」だったからさ。

結果学徒出陣だの神風特攻隊だのの、俄か戦闘員の自殺に近い無為な迎撃作戦と、非戦闘員の民間人が、戦略爆撃で焼夷弾や更には
原爆投下で焼かれ、果ては本土防衛戦の捨石にされて、鉄と火の暴風で、県民の1/3の人が殺された沖縄を含めて今が有る。

「鳥取県の県議は6人で良い」なんて、低脳な発言をする府知事なんざ、「国家を語る資格なんざ、断じてねえ」と、俺は心底思うよ・・・
そんな、軽い問題でもねーのでな・・・嘗て2・26事件を起した皇道派の陸軍青年将校達は、「その多くが、東北の電気も通じてねえ、寒村の
出身者で、自らの配偶者や恋した相手が、貧困故に女郎に売られる現状に激怒した結果」だったそーなので。

ま、こんなコトで「世界に恥曝して欲しくねえ」と思う。この程度の「維新」を期待して、上方では「誰も一票を投じて無い」と、俺は考えたい
のでな・・・痴漢を府知事に選んだのは、某ノックで流石に呆れたもんでねえ。
814名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:30:04.92 ID:zR+3xW8V0
>>809
>認めてないから教師は懲戒喰らってるんですが。

少なくとも大阪で、懲戒喰らってるのは嘘だろう。
ここは大阪の条例化のスレですよ。ww
府教委が通達出すことも、そもそも起立するのは当然だと思ってるけど。
条例化がアホってだけ。
815名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:30:08.42 ID:f20RY+6j0
狂った家庭で育った起立しない狂った教師。納得。
816名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:30:39.47 ID:o7BCGq5u0
>>804
日本のパスポートが世界最強なのは、日本人に対して信用があるからだ。
それがその国が嫌いだからといって、日本人は他国の国歌斉唱で
起立しないような無礼な国民だと世界中がそういう認識持ったら、
日本の信用はガタ落ちで、旅行から、商取引、あらゆる面で不利益被るんだよ。

教師というのはどんだけ馬鹿なんだ。
ほんと教師は日本の恥だね。
817名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:32:16.73 ID:+/02eMrnP
>>808
>ここで、マナーの話すると怒られちゃうぜ。ww

君は他の人と意思疎通が出来ず会話が続かなかった経験があるだろ。
相手の言ってることが理解出来ないので営業や接客業は無理だな。
818名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:33:17.99 ID:zR+3xW8V0
>>812
つまり、憲法なんか関係なくマナー・道徳を守れないから条例化する。
そういう主張ってことでOK?
819名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:36:51.51 ID:YIFIwznP0
歴史の授業で近代史をすっとばしておいて、日の丸、君が代を反対と言うのは変だな。
もっとも、しっかり歴史を教えたら賛成派が増えちまうけどな。
820名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:37:33.88 ID:+/02eMrnP
>>814
>少なくとも大阪で、懲戒喰らってるのは嘘だろう。
ここは大阪の条例化のスレですよ。ww

確かにここは大阪の条例化のスレですが懲戒は嘘なんですか?

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110506/edc11050619190001-n1.htm


正直君が何を言いたいのかわかりません。
821名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:40:40.23 ID:kZPE2lre0
国旗,国歌法がある、国際的マナーがある
どっちも尊重出来ない人は
「公務員」である資格は無いんじゃないの?

勝手に駅前で「反対、反〜対」叫んでれば?
822名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:40:48.34 ID:zR+3xW8V0
>>820
それ、通達の出てる極一部な。
全教師が懲戒対象ではないんだから、嘘だと書いたんだが?
何が問題なんだ。ww
823名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:40:57.26 ID:Hg5VX7jsP
戦後において当時の人たちが過去との決別を図り一新する目的で国旗、国歌の変更が叫ばれたのもわかる
確かに戦後直後ならばある程度の説得力もあっただろう
しかし21世紀の今、戦中に政治を動かしていた人もその下で生活していた人も少なくなっている
戦後生まれの人間が多数派の世の中で戦中の国家との決別、一新を叫ぶのはもはや無理があるのではないか
824名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:44:01.77 ID:MUj30D8e0
>>804
そりゃあ、日本で通用するかどうかじゃないの・
クリスチャンの結婚式が外国の輸入だったとしても、坊さんの論理を適用するのは許されない
少なくとも日本ではそうなっているよな

わからんのは、何故儀礼に自由を求めるのかということ
君が求めている自由は、真の意味で成人式で暴れる自由と変わらない気がするよ
825名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:44:02.15 ID:+/02eMrnP
>>818
>つまり、憲法なんか関係なくマナー・道徳を守れないから条例化する。
そういう主張ってことでOK?

元々君が代日の丸の法的根拠も無ければ国旗国歌法もいし学習指導要領も
無かったのですよ。それでマナーで対応できてればそれで良かった話です。
ダメだから国旗国歌法で法的根拠作って学習指導要領作って通達だして
業務命令を出したって歴史があります。でそれらの行為は憲法上は合憲との
最高裁のお墨付きが出たと。

それが一連の流れ。君はものを知らんようだから昔の状況を知らんのだろうな。
826名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:47:19.56 ID:zR+3xW8V0
>>825
自分の書いた文章の意味も判らないのか・・
>なるほど今回の条令化は「路上喫煙禁止条例」と同様の道をたどってると。
マナー・道徳の話に矮小化したのは、オマエ自身だよ。
脳味噌あるのか、オマエ・・・。
827名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:47:40.92 ID:bAvDYWsO0
一応慣習法としての効力はあったっぽいけどな<国旗、国歌
828名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:52:16.11 ID:+/02eMrnP
>>822
>それ、通達の出てる極一部な。
全教師が懲戒対象ではないんだから、嘘だと書いたんだが?
何が問題なんだ。ww

まず自分が何を言ってるのか前後レスを読んで理解してから書け。
「少なくとも大阪で、懲戒喰らってるのは嘘だろう。」
上記の主張と併せて君のレスを解釈すると


教師が懲戒喰らってるが全教師が懲戒対象で無いので教師が懲戒喰らうのは嘘だと書いた!


まず君は君が代日の丸問題を学習するよりも現国の学習が必要だと思うんだがどうだろうか?
829名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:52:22.11 ID:4B9w3+GZP
国際慣習の話など小せえ小せえ。生徒の学習する権利?知るかという考え方が人権至上主義者言うところのグローバルスタンダードと メモメモ....〆
830名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:54:44.82 ID:+/02eMrnP
>>826

ごめん。何言ってるかわからん。
831名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:56:02.08 ID:OsXqZjT60
>>683
>歌ってる間の1分ぐらい我慢して立てよ

 時間の問題にあらず。回数の問題にあらず。

>>684
>強制じゃないからやらなくていいんだろ!なんて言ってるんだからクズだな

 強制の反対語は任意です。
 任意とは、自由意思に任せるという意味です。

>>685
>式伝のルールに従わない不埒者ってだけだろ

 その前に憲法に従おうな。

>正当性のカケラも無い主張だよサヨク連中の

 正当性=日本国憲法
832名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:56:57.42 ID:zR+3xW8V0
>>828
>教師が懲戒喰らってるが全教師が懲戒対象で無いので教師が懲戒喰らうのは嘘だと書いた!

そうだよ。
で、何が問題なん?
府教委が、極一部にしか通達を出してなかったことは何故無視してるん?

>>830
どんだけバカなんだよ。ww
833名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:58:40.07 ID:9xqSAgBX0
教員を馬鹿呼ばわりしているのではなく、
馬鹿教員を馬鹿呼ばわりしている。

全く問題ないな。
834名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:58:53.63 ID:S5iQEDxY0
国民と公務員で扱いが違うのは、仕方ないと思うが…。

国旗も敬わない、国歌も歌わない公務員っつーのは、どうかと思う。
835名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:59:12.09 ID:2qyeNZuS0
自分たちの言い訳ばかりしてるけど
逆に歌わない理由は何なん?
音楽の授業とか普通に歌うっしょ?
836名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:00:56.80 ID:bAvDYWsO0
「歌わない」って思想や信念じゃなくて行動なんだが
憲法では行動の自由なんて保証してねぇし
837名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:02:14.36 ID:OsXqZjT60
>>686
>国旗国歌に反対する教職員の実名を公開してみれば、実は韓国人ばかりだったという状況を作り出したいのだろう。

 外国人排斥運動ですか?

 落ち目な日本人の無駄な努力ですね。

>下手に懲戒処分をやるよりも、はるかに連中にとっては打撃になるだろうな。

 何が打撃になるの?

>>687
>自分たちは守れないのに校則振りかざして

 「せん生 が きらい だから はし下 がんばれ〜」(小2)のレベル

>>688
>教師の方はただの業務命令

 いいえ、業務命令に名を借りた政敵の排除・思想弾圧です。

>辞職の自由は保証されてる

 知事を辞職する自由も保障されています。
838名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:06:27.23 ID:fLdymMUJO
【着メロ】平和団体。「軍靴の足音」を緊急配信
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
839名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:07:09.41 ID:kZPE2lre0
歌うのは兎も角、式進行の妨げにならないよう
とりあえず立ちなさい

が、今回の橋下の話なんだけどね…
それすら出来ないって、そんな教師必要無いでしょ?
840名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:08:05.11 ID:2qyeNZuS0
OsXqZjT60もっと燃料くれw
841名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:08:15.37 ID:OsXqZjT60
>>691
>起立しないと何が問題なのか?誰が困るのか?

 思想良心の自由に反する行動で、心理的矛盾・葛藤や精神的苦痛にさいなまれる。

>ここや関連スレでも。
 
  不起立教職員の主張は最高裁判決を参照。
  http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20070301113512.pdf

>だから無理やり法律にして違法にしたいわけだと思う。

 橋下個人が、国旗国歌を踏み絵にした政敵の排除を
 無理やり「条例」にして「適法」にしたいわけだと思う。
842名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:08:49.22 ID:uwT8FK+I0
こりゃ教員採用試験の面接で、君が代と海ゆかばを 独唱することを課さないとだめだな
843名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:11:06.97 ID:kZLEKSq10
橋下の今回の行動はまさにブサヨ発見器もいいトコだなw
844名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:11:26.30 ID:lDWmxhHS0
何が乱暴なのか・・・小一時間

がんばれ橋下
845名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:11:28.13 ID:rN8FFSL30
法律がどうとかじゃなくて、卒業式なんだし、巣立つ生徒達を気持ちよく送り出すために、みんなで歌えばいいじゃない。自分の主義に反するので立ちませんとかいうやつは、教師にむいてないんじゃね?
846名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:11:39.45 ID:+/02eMrnP
>>832
>そうだよ。
で、何が問題なん?

え?国語能力。

>府教委が、極一部にしか通達を出してなかったことは何故無視してるん?

まず>794のレスに対して府教委は日本を代表する存在では無い点を指摘しよう。
そしてその府教委が日の丸君が代問題で懲戒を出している実績もある以上、
組織として取り締まりがおろそかという怠慢はあっても君が代日の丸の否定
を許容しているという事実が無いわけでその点でも794の否定になる。

要は通達を全面的に出していないという事実は組織としての怠慢など
運営上の問題はあるだろうがこの問題自体に関係無い。

つーか君の文章は日本語になってない。

>どんだけバカなんだよ。ww

端的に言って私がこの条例化の討論を本当にマナー問題に矮小化すれば君の指摘は
正しいが、過去にそうだったというだけのマナー問題など私は論理の主題に置いておらず
マナー問題など私自身が碌に話してもいないにも関わらずマナー問題に矮小化していると
君がいくら主張しても私が意味がわかると思うのか?
847名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:11:46.74 ID:7OpuhQMM0
国の金つぎ込んでってのが高校無償化で私立もその恩恵を受ける…
もう訳がわからん状態だな…全部強制だ!
848名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:11:55.26 ID:GMUJqQfg0
こんな当たり前の事で左傾化してるニッポンの基地外が反対の大合唱か。

849名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:15:28.56 ID:OsXqZjT60
>>693
>なんて言われて、もし歌うと評価が・・・って考える生徒もいると思うぜ。
 
 個々に教員にお問い合わせください。

>とりあえず歌うのがいやなら辞めてくれ

 歌うのがいや と 辞めてくれ とが論理的に飛躍していますね。

>>695
>君が代はどんなときに使われてたの?

wiki参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%9B%E3%81%8C%E4%BB%A3
850名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:16:14.26 ID:7OpuhQMM0
一体何が嫌なんだ??、戦後60年以上経って…戦争?世代が違うだろ?
教師が定年ぎりぎりでも、、親は生き残ってるし…おじいさんが死んでても物心ついてない
年だろうしw 何が嫌なんだろ?わからん
851名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:18:07.74 ID:+/02eMrnP
>>849
>個々に教員にお問い合わせください。

評価基準を個々の教員が決めるのか?
学生に対する評価基準は統一しないと基準にならんわ。
852名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:18:09.05 ID:OsXqZjT60
>>698
>乱暴に卒業式を妨害し続けてきた上での発言か?

 その前に思想良心の自由を妨害するな。

 起立するのも自由。
 起立しないのも自由。
 お互い両立する。

>治安維持法制定の原動力は極左だ。

 左翼が制定運動起こしたわけではないよ。
 責任転嫁するな。

>職務に従いますと反省文提出しろw

 強制反対の抗議文書を提出します。
853名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:18:24.10 ID:2qyeNZuS0
OsXqZjT60 レスが追いついてないぞ
854名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:18:27.21 ID:zR+3xW8V0
>>846
まず>>794へのレスだが、大阪の条例化とは何の関係もない。
スレの趣旨に合わないレスをするなと言ったのはオマエだ。
必死にgdgd書く割には、自分の書いたことさえ守れないアホなんだね。ww

>過去にそうだったというだけのマナー問題など私は論理の主題に置いておらず
オマエのレスに対しての意見を書いたまでだが?
>今回の条令化は「路上喫煙禁止条例」と同様の道をたどってると。
つまり、マナー違反に対する条例化と書いたのはオマエだ、オ・マ・エ。w

頭の悪いレスは、いい加減にしてくれないかね。
855名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:18:50.94 ID:+E8oFOid0
天皇「最近は如何ですか?」
米長「日本中の学校に国旗を揚げ、国歌を斉唱”させる”事が私の仕事でございます!」
天皇「強制になるという事でない事が望ましいですね。」
米長「勿論そうでございます!仰る通りです!本当に素晴らしい御言葉を戴き、有難うございました!」


856名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:21:14.44 ID:+/02eMrnP
>>852
>その前に思想良心の自由を妨害するな。

全く問題ありません。
業務命令は思想良心の自由を侵害しないのです。

>強制反対の抗議文書を提出します。

業務命令は強制に当たらずと最高裁判例がありますので
憲法上強制が無いのは既に決定事項です。(81条)
857名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:21:26.26 ID:OsXqZjT60
>>699
>「中指を突き立てるのが俺の礼だ!」という多様性を尊重して
>それすら処分すべきでないと、お前はおもうのか?

 作為と不作為とを区別しような。

>式典で起立を求める程度のことにも従わず職務命令違反で場を乱す、

 式典で起立を求める程度、ならば強制する必要性はないな。

>そんなものは徹底的に叩き潰してやるべきだ。

 暴力漫画の見すぎですか?

>>700
>従わない日教組どもはクビにしちまえよ

 運動してるのは全教がメイン。日教組は御用組合。
858名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:21:52.02 ID:5+bXghDnO
反日朝鮮人記者『丑』

こいつが擁護する以上、君が代、起立を拒否する教師は反日思想で間違い無い
859名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:21:53.77 ID:bAvDYWsO0
>>855
自発的に歌ってくれた方がいいよねって当たり前の話なんだけどな
860名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:22:01.00 ID:7OpuhQMM0
>>852
思想信条の自由は他人に迷惑をかけても尚守られるものじゃないよ。
学校教育で集団行動や規律を教える場で、、それを教える教師が好き勝手できるのが
許されるわけない…それは生徒も不幸だし、、まじめな同僚の教師にも示しという面で
生徒に指導しにくくなる…
861名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:23:44.57 ID:olzyv67G0
ソースが北海道新聞w
北教組の巣窟北海道
そだてた政治家が鳩山ルーピー
862名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:25:48.31 ID:GMUJqQfg0
>君が代を起立して斉唱することを教職員に義務づける条例案を府議会に提出した。

これは仕事なんだし勝手に拒否してるガキみたいな思考の教師連中に辞めてもらう為にも
必要な法律だな、さすが橋下知事だわ。
しっかりやって欲しい。
863名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:26:07.15 ID:4WjRsKsS0
生徒の目の前で、人気の教師が起立しないから逮捕され特高警察に連行されていく。
 
それが「国家」の本質だ
ということが生徒に伝わって、最高の教育効果があがるだろう


早くやって欲しい。 生徒の目の前で現行犯としてきっちり強制連行するんだぞ
864名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:27:27.17 ID:Pf9g+9ivO
「ダメだったら変えればいい」って繰り返していた政党が、みっともないくらい政権にしがみついているんだぜ
865名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:29:38.18 ID:7OpuhQMM0
学校教育で思想信条を言い出したら、、生徒も教師の言うことなんて聞かなくていいって
なるぞw それで困るのは教師だろ?そんな迷惑を無視すると学校教育は成りたたん
866名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:30:06.15 ID:Pf9g+9ivO
>>863
特高警察って今の日本にいるのかね?
何か君は勘違いしている。
不起立で逮捕はされない。クビになるだけ。
普通に社会生活は送れるからご安心を。
867名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:30:24.06 ID:CUYFnV3U0
>>135
橋下学園できたら入学希望者はいるだろけど、キチガイバカサヨ朝鮮学園なんて誰も入らないよ。
868名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:30:57.38 ID:OsXqZjT60
>>719
>それは成人式で暴れてなんか問題あるのか?って言ってるのと同じだよな・・・

 どのように暴れるかにもよる。

>でもってそんなのがリアル社会で教師やってるなら

 不起立と暴れることとを同列で扱う所に限界がありますね。

>>723
>善良な一般市民を無理やり軍国主義扱いしてるし

 何のこと?

>>725
>消えろ 邪魔なだけ

 橋下さん、反論をどうぞ。
869名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:31:19.33 ID:+/02eMrnP
>>854
>まず>>794へのレスだが、大阪の条例化とは何の関係もない。
スレの趣旨に合わないレスをするなと言ったのはオマエだ。
必死にgdgd書く割には、自分の書いたことさえ守れないアホなんだね。ww

条例化に関して794のような価値観の有無は関係無いのかね?

>オマエのレスに対しての意見を書いたまでだが?

ふむ。理解できるなら大いに書き給え。

>つまり、マナー違反に対する条例化と書いたのはオマエだ、オ・マ・エ。w

それ他人のレスの論旨を書いてるだけですが何か?

そもそも学習指導要領も無く国旗国歌法も無い時代の君が代日の丸は法的根拠が
あるわけでもなくマナーや慣習の問題。でも今は法律も判例も学習指導要領も
あるし、条令も加わる。当然、過去がそうであっても今はマナーの問題では無い。
純然たる司法や立法の問題だ。

君は自分の何が間違ってるのかわかるかね?
870名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:31:22.36 ID:7JZ/699x0
橋下よくやった。行動力がある。
ついでに、外国人の通名制度の全廃と
賭博パチンコ業の全面廃止もお願いする。

大阪でやることに意義がある。
わけのわからん「特別永住者」という外人のほとんどは、



大阪だ。


871名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:32:10.48 ID:CUYFnV3U0
>>865
本来的に言えば生徒の思想良心の自由は憲法上全面的な保護を受けるわけだけどな。
教師の法の思想良心の自由は政府と雇用関係にあるいわゆる特別権力関係だから
一定の制約に服して当然だし。
872名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:33:02.50 ID:/8FJ5i0Y0
>>870
いやいや東京に相当いるだろ大久保とかあるし
873名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:35:12.83 ID:OsXqZjT60
>>726
>そもそも雇い主の悪口言って

 少なくとも橋下知事は雇用主ではありません。

>叱られることなく悠々と職場にいて給料もらってる

 叱るための手続きも法律で決まっていますので・・。

>そんなの子供の教育に悪いだろ

 思想良心に反して思想弾圧の命令に従うことの方が教育に悪い。

>そういうことすると社会的に制裁がありますよということを

 橋下さん、市長選落ちますよ。

>子供に示すのは大事だと思う

 示すべきは、粘り強く話し合いを重ねてお互いの自由を尊重する姿です。
874名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:35:21.28 ID:7OpuhQMM0
>>868
あのね?授業の開始で起立礼を生徒はするでしょ?あれを拒否して教師は納得するの?
納得したら全クラスに波及して規律云々はなくなるよ…
成人式やその他で暴れる…と、、、学校教育で、規律を乱すは大差ないよ。
875 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/28(土) 23:35:27.05 ID:rTxTXWd5P
>>872
東京と大阪どっちが強い?
876名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:35:31.59 ID:mnwrQlsf0
>>742

>  府民である教員もいるが。

府民だろうが何だろうが「大阪府の教員」。

>  思想良心の自由に反している点が問題。

その「自由」をはき違えて、自らの思想信条に固執し「多様な思想や考えを学習する環境を
保障すべき学校教育の理念に抵触するおそれがある」行為こそ問題。

>  免職をちらつかせている点が乱暴。

どっちが乱暴?↓

【教育】 校長「卒業式で日の丸を」→日教組の先生ら「バカ言うな!」とヤジ…子供は国歌の歌詞知らず、教えると府教委幹部が苦言
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1268278202/
877名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:36:24.01 ID:cAeN5Okx0
日教組を神と崇めている奴等の思考なんて分からんし分かりたくもないよ
878名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:37:01.10 ID:CUYFnV3U0
>>873
民主主義には話し合いは必要だが、最終的に意見がまとまらなければ多数派に従うのも必要だ。
自分が気に入らないからと、決まったことを守らないような奴は罰せられて当然。
879名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:38:39.55 ID:Pf9g+9ivO
>>867
私立クミアイ学園
校長:輿石東
教頭:愛川欽也
国語:大江健三郎
数学:森永卓郎
理科:菅直人
社会:仙谷由人
英語:マイク・ホンダ
880名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:38:50.29 ID:OsXqZjT60
>>727
>仕事しないアカ教師は税金狙いの寄生虫だね

 国難の時に余計な仕事を作る若知事も税金狙いの寄生虫だね

>大阪言ってないから。

 大阪民国は、日本国の属国です。
 日本政府の方針に従いませう。
881名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:39:16.24 ID:zR+3xW8V0
>>869
大阪に於ける問題は、府教委が全教師に対する通達を出していなかった一点だけ。
どうもそれを橋下が知らなかったようだがね。
だから、府教委の通達の結果を待つべきだと言ってるだけなんだがね。
なんで、一足飛びに条例化したがるの?
882名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:39:48.50 ID:+av2kssO0
強制はやりすぎだよね
883名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:39:51.77 ID:Lx/Fc3iF0
国家による強制なんて、どこの中国、北朝鮮。
884名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:40:49.92 ID:HFy6YMGC0
ここまで酷くなったら強制は必要
885名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:41:00.17 ID:kZPE2lre0
そもそも「自由」ってのは
なんでの出来るけど責任が伴う「自由」
であって
なにやってもいい「自由」という我侭
じゃないんだけど・・・
そのへん理解してる?サヨクさん?
886名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:41:37.06 ID:7OpuhQMM0
何が嫌なのか?さっぱりわからんw 陰気臭い歌とかその類の低レベルの思想で
拒否してるのか??あほ教師は…
887名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:41:49.52 ID:23TLOLS90
橋下は朝鮮人教師がいくらわめいても条例を作るべき。
888名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:42:08.29 ID:jnP4tbPR0

君が代=原発=パチンコ

どう依存度を減らしていくか
がこれからの日本の検討課題です。

889名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:42:11.15 ID:3r+9q8Hx0
キーボードを日本語入力にして


sokaと打ち込むと・・


キモイ
890名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:42:27.99 ID:aaOixv1m0
>>886
天皇制賛美の歌だから
891名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:42:57.42 ID:boC5NvuE0
確かにその先生に敬意を払えないからといって
授業の開始で起立礼をしないのはありえないなあ
だったら休めばいいとの流れになるね
892名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:43:19.10 ID:yEu/lDVo0
北海道新聞も反日新聞か。 覚えておく。
893名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:43:28.43 ID:ZnJDBy4Z0
>>884
酷くも何も、卒業式で君が代斉唱なんて始まって数年のことだろ。
教育現場に政治問題持ち込むのがおかしい。
894名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:44:18.16 ID:HFy6YMGC0
天皇賛美歌とかバカ過ぎで笑えるwwwwwwww

もう一度勉強してから書き込め

燃料が古すぎで呆れてるぞ
895名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:44:19.27 ID:+/02eMrnP
>>873
>少なくとも橋下知事は雇用主ではありません。

主権在民主義に基づき、雇用主とは国民でございます。
だから選挙が重要なのですね。


>思想良心に反して思想弾圧の命令に従うことの方が教育に悪い。

間違ってはなりません。基本的人権は憲法の話です。法律世界の話なのです。
生徒は教員の信条など知った事では無いのです。中立を旨とし生徒の前で
開陳してはなりません。

>橋下さん、市長選落ちますよ。

前にもサヨクさんと討論したことがありますが、サヨクさんって自分が本気で
市民から支持を得られると思ってるんです。不思議ですねえ。
896名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:44:58.00 ID:7OpuhQMM0
>>890
じゃあ、きよしこの夜とか学校で拒否してるの??w
897名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:45:06.13 ID:OsXqZjT60
>>735
>条例にしないとその程度をわきまえられない奴が
>教師をしているほうが、恥ずかしいことだ。

 条例にしないとその程度をわきまえさせられない橋下が、
 大阪府知事をしているほうが、恥ずかしいことだ。

 の誤り。

>>737
>屁理屈こねて働かないヤツはクビ

 東大阪の町工場のオッサンのセリフですね。
 
 そんなにワンマンやりたければ、
 「学校法人橋下学園」でもしてなさい。

>至って普通の事だよ

 ブラック企業ではね。
898名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:45:37.65 ID:4WjRsKsS0
昔の学校では
教育勅語と御尊影が常に掲げられ
親の子であるまえに、まず天皇の臣民であると教育され
日の丸と君が代のもとに、たくさんの生徒が戦場に駆りだされて行った
 
その強い思い出が残っている人たちが
どうしても、その行動ができないんだから
そっとしてやれよ
899名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:45:40.34 ID:yEu/lDVo0
>>890
天皇制って何?
900名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:46:00.85 ID:Lx/Fc3iF0
下の資料を見れば一目瞭然、
教育現場の式典等において、国家による画一的な国旗掲揚や国歌斉唱を義務付けてる国は、
中国やロシアと言った独裁的な国ぐらい。

4 諸外国における国旗,国歌の取扱い
http://megalodon.jp/2008-0804-0101-13/www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/09/990906i.htm



アホウヨ連中のメンタリティがよくわかるな"( ´,_ゝ`)プッ"
901名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:46:23.08 ID:7JZ/699x0

強制でもええやないか。

大阪の街がよくなるんだから。



橋本、次はパチンコ廃止と、南港公営カジノだ。


韓国朝鮮台湾の私的経営者に搾取(むしりとり)されるより、
カジノ従業員もよっぽど幸せになるだろうし、
府の収入になるし、大阪がよくなる。


902名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:46:44.91 ID:aaOixv1m0
>>899
天皇が主権を持つ制度
903名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:48:12.53 ID:7OpuhQMM0
>>902
天皇だから何??じゃあキリスト賛美はいいのか?
904名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:48:26.31 ID:yEu/lDVo0
>>902
で、君の言う”天皇が主権を持つ制度”と日本がどう関係してるの?
905名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:49:23.08 ID:+/02eMrnP
>>881
>大阪に於ける問題は、府教委が全教師に対する通達を出していなかった一点だけ。
どうもそれを橋下が知らなかったようだがね。
だから、府教委の通達の結果を待つべきだと言ってるだけなんだがね。
なんで、一足飛びに条例化したがるの?

いままで通達を出してもいない府教委がこれからしっかりやります!と主張したところで
誰からも信用されるわけが無いなど、ごく普通の理由は頭に浮かびますが子細は
大阪府議会が話し合えば良いことです。
906名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:50:23.89 ID:7JZ/699x0
そう!陰気くさくても国歌は国歌。

陰気くさいと感じるか、おごそかと感じるか、多様だろ。
要は「日本人」が心をひとつにするキッカケ。

日本をだいなしにしようと企む外人に惑わされない。

907名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:50:35.95 ID:aaOixv1m0
>>903
強制されなければ良い

>>904
民主主義の日本では許されない主張

908名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:50:43.91 ID:UcdnwdiY0

震災と原発事故に見舞われた日本人を、
ナショナリズムで鼓舞する、橋下の政治的センスは抜群だ。

恐らく、10年以内に橋下は首相になる。
909名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:50:54.68 ID:54nY92+l0
強制がイヤなら教育は成り立たない
教育というものは、本質的にそういうものだ

ただし強制する内容が問題
今回の件のように、教育者であるはずの教師が率先して規律を破るなんて言語道断
民間企業なら即クビになる
ぬるま湯公務員の公立教師だから一般社会の厳しさを知らないのだろう
こんなワガママが許されると大の大人が思っている
滑稽なことだよ

橋下は恐れず条例化を断行してほしい
910名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:51:19.15 ID:HFy6YMGC0
>>898
間違っているから放置する事ができん
もし先の大戦での多くの戦死が原因ならお門違いもいい所だ
開戦までの流れ、そして当時の国民世論など勉強し直せボケと言いたい。

多く方々が亡くなられた先の大戦
日の丸、君が代だけあんなになるか、糞バカ野郎
911名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:51:43.22 ID:+/02eMrnP
>>902

では象徴天皇制と主権在民主義は?
912名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:51:45.26 ID:CUYFnV3U0
>>881
揉めるような案件は議会で十分話し合って決めるのが民主的だろ。
知事が独断で通達出すよりは君が代好きな人嫌いな人どっちにとってもいいはず。
913名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:52:42.23 ID:7OpuhQMM0
>>907
学校教育で教師は生徒に「きよしこの夜」を歌えと強要するだろw それに従わざるおえない
生徒からしたら強制だわ…
914名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:52:48.19 ID:yEu/lDVo0
>>907

>>>902
>で、君の言う”天皇が主権を持つ制度”と日本がどう関係してるの?
>>>904
>民主主義の日本では許されない主張

質問に答えてくれる?
俺は関係性について質問したんだけど?
915名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:53:09.54 ID:/6Q3L+bGO
いいね 売国奴の断末魔が聞こえる 橋下がんばれ
916名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:54:15.48 ID:Z4BzpObQ0
左翼のチョン工作員の糞丑、相当発狂してるようだな
更に火病が激しくなってるわwwwwww
917名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:54:52.25 ID:G+D6UB0z0
訴訟起こされて違憲判断されても知らんぞ。
918名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:54:57.47 ID:BXpwfsW90
いそいで法律を成立させよう、在日は例外なく反国家的だから
919名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:55:36.63 ID:CUYFnV3U0
強制は良くないってのも、国民の大多数が嫌がってるのに、お偉いさんが勝手に決めて
歌えと押しつける、全体主義、軍国主義時代みたいなのが良くないってことだろ。

国民の大多数は別に歌ってもいい、どっちでもいいって感じで歌うと決まったのを、
一部の絶対嫌って人が引っかき回すのはそんなもん全体主義と何の関係もない。
すべての人間が思い通り好き勝手なことができない国は全体主義になって戦争おっぱじめるのなら、
今も世界中の国が戦争してるはずだ。
920名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:56:14.00 ID:MIdQUetg0
国際人を育てるためにインドの教育を見習おう!とか言ってる一方で
こんな時代錯誤なことをやってると言うばかばかしさ
921名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:56:15.11 ID:zR+3xW8V0
>>905
だから、何故その結果が待てないの。
そんなに他人が信用できないのか?

>>912
大阪市議会を見ても、とても維新が話し合う度量を持っているようには見えないんだけど。
通達を出すのは知事じゃなく、府教委だけどね。w
922名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:57:42.70 ID:eF/VtLoK0
単純に給料泥棒だよな
親のすね齧りながら珍走やってるやつとレベル一緒だよ
923名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:57:53.70 ID:kpZpjAbo0
こんな礼儀の事で軍事化や戦争や自由の迫害などとほざく奴らは絶対に危ない。
こいつは極端過ぎるんだよ。
公務員の仕事を拒否するなら辞めたらよい。
どこまで日本人は糞左翼思想に洗脳されてんだよ!
こいつら絶対的な正義がこの地球に存在すると妄想しているキチガイだ。
924名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:57:59.74 ID:boC5NvuE0
>>898
戦前の少年犯罪って本読んでみ
教育勅語への認識変わるわ
925名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:58:43.10 ID:CUYFnV3U0
>>920
戦争直後ならともかくも、戦後の平和な時代もずっと日の丸君が代がシンボルとして
使われてきたのに、今さら日の丸君が代が戦争のシンボルみたいにわめきたててる
キチガイバカサヨが時代錯誤。
926名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:02:04.23 ID:6h2ygKmB0
>>738
>君が代斉唱で座るのは自由だけど、

 です。

>上司がマナー違反で免職させるのも理に適った行動だということを理解してくれないと困るんだけどな

 ブラック企業の論理を持ち込むべきではないということを理解してくれないと困るんだけどな

>着席してる人がやむをえない事情

 憲法で保障された思想良心の自由がそれに該当します。

>免職する自由を侵害する必要がない

 現時点の日本国では免職をする自由というのは法令上存在しません。
 北朝鮮のことは知りません。

>法的に彼らを保護する必要が、ないんだ

 国会の付帯決議で保障されています。
927名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:02:58.45 ID:cludu2kS0
ID:aaOixv1m0

逃げたか。
928名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:03:41.68 ID:Gvx2ebII0
在日は君が代歌いたくないだけだから
929名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:03:42.24 ID:X7GNy1Qe0
>>911
象徴天皇制と主権在民主義は国民が主権を持つ制度。

>>914
民主主義の日本では許されない制度。

>>915
売国奴とは君が代を崇敬して日本を戦争に巻き込むバカウヨのこと。

>>919
今回の件は正に「国民の大多数が嫌がってるのに、お偉いさんが勝手に決めて
歌えと押しつける」こと

>>922
給料泥棒はこんな違法な歌を強制する橋下一派

>>923
公務員と言えども違法な仕事は拒否できる。
拒否しなかった結果が先の大戦だ
930名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:05:07.67 ID:cludu2kS0
>>929
議論の本質から逃げてるね。 笑っちゃうね。
931名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:05:32.09 ID:YCpoucIA0
>>926
ブラック企業はともかくw…
学校教育とプライベートの思想信条の自由で不起立を混同するなよ。
932名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:05:47.81 ID:6h2ygKmB0
>>741
>信念を貫いてクビになれよ。

 信念を貫いて留まるもよし。

>間違っても転ぶなよ。

 転び公妨するなよ。

>転びアカ糞は恥だぞw

 転び公妨は違法だぞw

>>743
>郷土愛…日本にいながら日本を愛せない貴様らには

 あなたが郷土愛の持ち主であることを証明して。
933名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:06:13.82 ID:fV+QWMKR0
>>929
選挙で選ばれた代表が進めてる政策なんだから、国民が望んでると推定されるのが普通。
934名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:07:09.34 ID:28g2ychvO
幼児への強制猥褻罪で逮捕歴がある生きている価値のない極左翼キチガイ丑の首吊り自殺ショーを希望します。

幼児への強制猥褻罪で逮捕歴がある生きている価値のない極左翼キチガイ丑の首吊り自殺ショーを希望します。

幼児への強制猥褻罪で逮捕歴がある生きている価値のない極左翼キチガイ丑の首吊り自殺ショーを希望します。

幼児への強制猥褻罪で逮捕歴がある生きている価値のない極左翼キチガイ丑の首吊り自殺ショーを希望します。

幼児への強制猥褻罪で逮捕歴がある生きている価値のない極左翼キチガイ丑の首吊り自殺ショーを希望します。
935名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:07:34.23 ID:fV+QWMKR0
>>929
君が代は象徴天皇制を賛美してるだけで、別に天皇主権に戻せ等という意味は読み取れない。
936名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:07:34.74 ID:X7GNy1Qe0
>>930
議論の本質は違憲行為の君が代斉唱を強制するのは違法と言うこと

937名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:08:36.71 ID:2v8zE2+L0
>>864
多分政党名変わるんだろうな
今からでも気をつけたほうがいいかもよ
938名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:09:20.43 ID:TodsRJVA0
なんか一昔前にバカの壁とかいう本があったが、あれと同じだと思うんだよね
サヨク教師たちは、そもそも周りの意見を聞くつもりがない
完全に独善の世界の住人

きっと大学出てすぐに「先生」なんて呼ばれるから、自分は偉いんだと勘違いしちゃったんだろうね
公教育の再生のためにも、公立学校教師は、毎年数週間くらい民間企業で働くことを義務付けてはどうかな ?
そうすれば少しは社会常識を身につけることが出来るだろうし、自分が一番偉いという独善からも目覚めるだろう
939名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:09:36.50 ID:6h2ygKmB0
>>745
>駄目だ
>話が通じない

 異文化コミュニケーションを学べばいいよ。

>>746
>式に起立しないことが思想なんだ。
>うすっぺらいね〜w

 思うのは自由です。

>>748
>詳細は知らないが私にはすごく妥当な判決に聞こえた

 思うのは自由。その思想を他人に強制しないでね。
940名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:09:41.48 ID:fV+QWMKR0
>>936
教師への強制は政府内部での業務命令の問題に過ぎず憲法の適用対象ですらない。
この点生徒に強制する場合とまったく問題の本質が異なる。
941名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:09:43.06 ID:utz8wJsy0
左ホイホイすぎるww
942名無しさん@十一周年 :2011/05/29(日) 00:10:43.40 ID:ylFXSLLR0
>>936 違憲行為の君が代斉唱

誰が違憲て言ったんだ。判例示せ。なかったら降参しろ。
943名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:11:02.17 ID:cludu2kS0
天皇制賛美の歌だから

天皇制って何?

天皇が主権を持つ制度

で、君の言う”天皇が主権を持つ制度”と日本がどう関係してるの?

民主主義の日本では許されない制度。

何言ってるの?
日本は天皇が主権を持ってないよ。
944名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:12:10.23 ID:dDqhT/Yi0
マジ下らん言い訳だわ。国難で大変なときに左翼活動家がやりたい放題だなw
仕事でやりたくないほどの言い訳、信念があるなら、教師辞めて一国民になって
から君が代無視すればいいだろ、誰も逮捕にもこないし、人権だって保障されるぞ、
ここは日本だしなw
945名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:12:30.86 ID:HBmSqZdA0
>>929
給料泥棒は給料泥棒だろ
なにそのトンデモ論法w
946名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:13:01.46 ID:YCpoucIA0
>>936
斉唱じゃねーだろw 起立ぐらいしろって言ってんだろ?
嫌な国だから敬意を払う必要はないとか…学校で教えてるに等しいだろ??
プライベートで他所の国歌斉唱のとき起立もできない輩を育てるのが目的か??ww
947名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:13:31.52 ID:cludu2kS0
>議論の本質は違憲行為の君が代斉唱を強制するのは違法と言うこと
あと、違憲って言ってるけどこの事例で違憲って言う判例を教えて欲しいな。
何勝手に断定してるのでしょう?何様のつもりでしょう
948名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:14:34.06 ID:2v8zE2+L0
>>939
私たちはさまざまな儀礼・慣習においてある種の思想を強制しています
結婚式であれ、七五三であれ、入学式であれ、一定の習慣を求めています
これは万国共通であり、日本に限ったことでもありません

それが嫌なら参加しなければいいのです
わざわざ軋轢を生む自由を行使しないでいただきたい
949名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:14:42.56 ID:6h2ygKmB0
>>750
>橋下知事なら君が代斉唱を嫌うて転職するよりも起立して歌う方を選ぶと思いますが?

 信念がなく、スネ夫的生き方ですからね。恥ずかしげもなく強い者になびきます。

>業務命令は強制では無いので思想良心の自由に反しません。 BY 最高裁

 反対意見が付いてるね。その判決。
950名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:15:43.65 ID:X7GNy1Qe0
>>943
天皇が主権を持ってないから
天皇に主権を認める君が代は違憲ってこと。

頭悪いな
951名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:16:12.62 ID:SS7lk+5Z0

君が代利権
あさましい
952名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:16:34.92 ID:kXv/Auc00
>>573
前のスレでは国歌斉唱させるウヨはヒトラー尊敬してるのかとかバカ曝してたからなあこの基地左翼ヲバぽい人
ナチスは極左労働党政権の略語だって指摘したら益々火病おこしてやんのw
ナチはブルジョワジー打倒を掲げて金持のユダヤ人を殺戮しようとした極左の労働党だったのにな
まさに民主党のしてることこそナチズムなんだが
ホント左翼ってキチガイ多いわ
953名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:17:26.41 ID:cludu2kS0
君が代のどの文面に主権を認めるって書いてるのだろう。
950
君の勘違いじゃない?

主権
1 国民および領土を統治する国家の権力。統治権。
2 国家が他国からの干渉を受けずに独自の意思決定を行う権利。国家主権。
3 国家の政治を最終的に決定する権利。「国民―」

主権者
国家の主権を有する者。明治憲法下での天皇、日本国憲法下での国民。

「デジタル大辞泉」
954名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:17:34.94 ID:fV+QWMKR0
>>947
そもそも「君が代斉唱」というのは違憲審査の対象になる行為(国家行為)ではなく
たんなる事実行為にすぎん。コンビニの前でチンコ出すとか電車の中で車掌の真似をするとか
いうのと同じでただの「行動」だ。そんなものに違憲も合憲もない。

違憲審査の対象になるのは「君が代を歌えとすべての教師に命ずる」といった国や自治体の
処分、命令、条例、法律など。
955名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:17:44.59 ID:KW/zEtp0O
俺は府知事を支持するよ

君が代が違憲だとか斉唱が違憲だとか強制が違憲だとか死ぬまで言ってなさい

本質はこの場合は組織力への梃入れ

企業の研修が理不尽で無かった試しが無いだろ

右に習えの号令に従えないなら普通につまみ出すだろ

左ごっこしたきゃ政治家目指すかせめて民間でやれ
956名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:17:49.28 ID:sLfs4PAV0
・・・
証明もなにも自分が生まれ育った国を愛する事
は、誰に強制されるまでも無く、当然持つ気持ち

を、理解できないのは、あなたが在日だから?

さっさと国に帰ったら?
957名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:18:43.16 ID:VcuhSr1L0
空気読んで起立しとけ
958名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:19:02.86 ID:YCpoucIA0
まず!この教師どもの魂胆をわかってれば…四の五の言い訳しても無駄だわw
拒否することそれを見せ付けることこそが目的で…何が思想信条で嫌なのかも
未だに納得できんし…
959名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:21:14.44 ID:fV+QWMKR0
>>958
ってかこうやって正面から受けて立っちゃう橋下もキチガイバカサヨ教師の術中にはまってるんだけどね。
「ひどい、許されない」とか言いながらも内心ほくそ笑んでるぜ、あいつらは。
歴代の自民党も含めた政権はそのへんわかってるから生暖かくスルーしてきたんだ。
960名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:22:21.17 ID:cludu2kS0
>>959
生暖かくスルーして来た結果が今か。笑えないな。
961名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:22:52.78 ID:YCpoucIA0
今までで、国歌が嫌な理由は「軍靴の音がする」「虫が飛ぶ音」とかww
それ精神異常者だからw 戦後生まれで何が軍靴だよw
962名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:23:11.51 ID:X7GNy1Qe0
>>953
「君が代」というのは「天皇の治世」と言う意味

>>954
君が代の「強制」は違法な国家行為

>>955
組織力への梃入れであれば違憲でも認めるのか?

>>956
君が代に反対する人間をチョン呼ばわりするのは低学歴バカウヨのデフォ

>>957
この世は空気で成立しているわけではありません。

>>958
日本語でおk
963名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:24:31.42 ID:cludu2kS0
>「君が代」というのは「天皇の治世」と言う意味
勝手な解釈乙。それは誰がそう解釈してるの?具体的な名前を教えて欲しいね。
964名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:24:34.65 ID:6h2ygKmB0
>>753
>橋下はキチガイに負けないようガンガッテ欲しい!

 「せん生 が きらい だから はし下 がんばれ〜」(小2)

>>756
>左翼って子供なんだよね

 右翼って子供なんだよね

>>757
>あんな一億総情弱な時代と今のネット社会を同一に捉える感覚が理解できない

 ネット時代だからこそ、危険なんです。

>国歌を立って歌ったらなんかあるの?

 人によっては、思想良心の侵害になります。
 それが侵害されると、人によっては精神的苦痛にさいなまれることもあります。
965名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:25:58.48 ID:YCpoucIA0
>>962

>>958
>日本語でおk

他にレスしてくれた人は読み取ってくれてるみたいだけど??ww 
お前の読解力が馬鹿レベルじゃね?ww
966名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:27:13.17 ID:ajeejrw9P
この一件でどこが売国なのかはっきりしたな。
967名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:27:29.76 ID:+vStUgQa0
馬鹿左翼が居ると聞いて来ました。
968名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:28:45.06 ID:6h2ygKmB0
>>760
>いつまで聖職者ズラ、聖職者キドリで居るんだか。

 ただの労働者扱いしたければ、日教組を応援しろ。

>マナーを教えるのも教師の仕事だしね

 マナーの意味を理解させて、児童生徒の判断力を養うことが仕事です。

 マナーのトレーナーとは違うんですぅ。

>>763
>お前見てるとほんと教師というのは、人間のクズだと思うわ。

 思うのは自由です。
969名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:29:23.01 ID:X7GNy1Qe0
>>963
じゃあどういう意味?

>>965
バカはバカを解す

>>966
橋下が売国

>>967
お前同様のバカウヨばかりです
970名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:30:00.66 ID:+vStUgQa0
>>969
おっw、売国共産主義思想者はお前かw
971名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:30:39.92 ID:sLfs4PAV0
日本人のくせに日本を愛せない…

可哀想な人。

そんな人に教わらなくちゃならない子供たち…
日教組って屑の集まりなんですね
972名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:31:10.87 ID:SQ6SmeAh0
>>968
児童の判断力を養うのなら私学の学校作って好きなだけやってくれ
公立でやるな
973名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:31:56.91 ID:jljpsNCI0
俺も府知事を支持するね

反対派とは、その家族とも全ての付き合いを絶ちたい程、嫌悪感がある
974名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:32:43.32 ID:HBmSqZdA0
>>962
都合のいい一方的な解釈乙

周りの人がお前をどんな風に見てるかも解らないんだろうなあ
975名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:32:50.89 ID:YCpoucIA0
>>971
だよね…何が嫌いなのか?も教えられず、式典に不起立って…そんな教師に教えられる
不幸は大きいな
976名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:34:34.35 ID:KW/zEtp0O
>>962

実際多くの国民は天皇を敬ってるし、立派に象徴を勤めていらっしゃる。

君が代でいいじゃねーか

天皇が政治に口出しする天皇主権なんて500年以上前の話じゃね?


ずっと飾りみたいなもんだけど日本にはそれしか無いんだよ


何が違憲だよどこの坊ちゃまだよ
977名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:34:42.07 ID:6h2ygKmB0
>>764
>ご安心ください。業務命令で教員の思想良心の自由は侵害されません。
>憲法81条により決定事項です。

 個々具体的な事件の個々具体的な主張に対する法的判断が出ただけです。 
 決定事項とかではありません。

>教員のミスだったのさ。

 それはどうかな。
 橋下知事のような動きがあれば、最高裁も相当警戒するぞ。

>身分も給与の保証されている公務員に同情する気はない。

 同情するなら金をくれ!
978名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:34:44.78 ID:gdWqsBGhO
そろそろアップするか
979名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:35:23.34 ID:+vStUgQa0
>>969
お前の大好きな日教組はもうすぐ解体されるらしいよw
980名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:35:37.04 ID:YCpoucIA0
教師という以前に個人の思想信条で、、生徒だとか周りは無視で自分優先で
「自由」を叫ぶという馬鹿さが戦後の一部の教師…
981名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:36:07.40 ID:oO5mQ+Aj0


相 変 わ ら ず 北 海 道 新 聞 は 気 持 ち 悪 い

982名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:36:55.78 ID:yX53Dsp4O
国歌を歌わなくて済む職業の方が圧倒的に多い中で
なんでわざわざ公務員、しかも教員に

就く前からわかってることなのにアホか
983名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:37:24.50 ID:8VIW+5Z6O
大阪だけではなく日本全てで施行していただきたい
984名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:38:09.79 ID:7OxMrkCU0
>>973
三種類いることを理解しようね。
賛成、条例化に反対、キチガイ
985名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:38:19.74 ID:2v8zE2+L0
礼儀をわきまえない自由なんて、世界中のどの国にもありゃしないんだよ
俺ルールの行き着く先は独善と独裁のみ

左側の人って自由・平等・少数派尊重って聞いたんだが
実態は全然違うんだなと思ったよ
どれも自分の立場を美化するためにしか使ってないんだろうな
986名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:39:03.29 ID:YCpoucIA0
>>977
学校教育で他人に迷惑をかけて尚!!教師の立場で職務中に、、、個人の思想信条を
主張するのは、自由に値しない!!

そんな好き勝手で個人の自由は保障されてない!
987名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:39:09.22 ID:gdWqsBGhO
でも寝るか
988名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:40:20.20 ID:bP9ve/Ay0
通名を禁止したら
日本はもう少し分かり易い国になると思うんだ
989名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:43:26.65 ID:6h2ygKmB0
>>769
>「教員の思想良心の自由」と「公務員たる教員が、職務命令に反する」ことと
>ゴッチャにしてはならない。

 その両面を持っているのが教職員なのであります。
 その両面を持って職務に当たるのが教職員なのであります。

 業務だからとか公務だからとかいっても、
 児童生徒はついてこないのです。

 人間的な関わりがないと人格の完成を目的とした教育はできないのです。

>「思想信条の自由」に反して、手術を拒否する医者とか、
>「思想信条の自由」に反して、エッチを拒むソープ嬢とか、etc.

 「思想信条の自由」に反して、依頼に応じたり役割を遂行するのは、
 役割に過剰適応した奴隷ですね。

 プロは奴隷とは異なり、専門知識と職業倫理で判断します。
990名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:43:32.27 ID:+vStUgQa0
これだから共産主義思想は危険極まりないな!

キチガイ集団だぜw

学校を封鎖したりしたんだろw
教授を逆さ吊りにしたりw

テロリストだなw
991名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:45:34.44 ID:5fuFcO73O
朝鮮学校も?
992名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:47:01.91 ID:YCpoucIA0
>>989
>人間的な関わりがないと

個人の思想で不起立してることに関わりがどこにあるんだ??
逆に一方的な思想を生徒らに影響させてることも考えろ…すべてが自分本位じゃないかw
993名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:47:11.87 ID:6h2ygKmB0
>>770
>悔しかったら選挙で勝ってみろって奴ですな。

 はい、わかりました。

>>771
>国旗や国歌を認めない非国民の存在が罰則付き条例になったんだよ。

 責任転嫁はやめてけろ。

>対象が国旗国歌であれば、極めて自然じゃん。

 自然であることを証明せよ。無理だと思いますが・・
994名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:47:18.65 ID:+vStUgQa0
民主主義を唱えながら自分の気に入らない事に対しては武力によって多数派を威圧するからなw
共産主義者ってマジでノイジーマイノリティって言葉にあうわw
995名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:50:39.84 ID:YCpoucIA0
>>993
お前みたいな自分本位の奴が、、、子供を教える資格なんてないよwww 
自分の思想オンリーなんて…怖すぎw
996名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:51:30.77 ID:6h2ygKmB0
>>773
>ある種の行事に対して、思想良心の自由を主張して妨害は正当!

 その妨害とは、どのような行為を指しているのかな?

>クリスチャンの結婚式に坊さんが殴りこみかけたら(程度によるが)処罰対象になるでしょ

 殴りこみでなくても、関係者以外が入ってくれば住居侵入罪、あるいは威力業務妨害にはなりえますよ。

 事例が悪すぎます。

>大阪左派の教師の自由「だけ」、特別扱いで保証する必要はないわけで

 です。お互いの自由を保障しましょう。
997名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:51:52.26 ID:X7GNy1Qe0
君が代なんてきんも〜☆い歌を崇敬して
橋下などという低学歴知事を尊敬するお前らバカウヨは
どうしようもないこの世のクズ
998名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:52:48.90 ID:GME/9e0R0
罰しなくても、国旗を大事にしてもらえるような
よい国にしてください
999名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:53:47.41 ID:KW/zEtp0O
>>997

クズのレスはわかりやすいな
1000名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:53:49.63 ID:+vStUgQa0
民主主義のプロセスを経て作られる規則に反抗し暴力で覆そうとする日教組。左翼。

正にテロリスト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。