【中国電力】 山口県上関町への原発建設計画 建設中止の意見書を全会一致で可決…周南市議会 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★上関原発中止の意見書案可決

 山口県上関町への原発建設計画をめぐり、周南市議会は27日の臨時会で、建設中止を中国電力に申し入れるよう
二井関成知事に求める意見書案を全会一致で可決した。近く意見書を二井知事に出す。
県などによると、上関原発計画の中止を求める意見書は県と県内19市町の議会で初めて。

 同市は市域の一部が建設予定地から30キロ圏内にある。この日の議長選で就任した米沢痴達議長は
「全会一致での可決は大方の市民の意見と受け止める。できれば知事に直接申し入れたい」と述べた。

 意見書は、上関原発で事故が起きると、風向きによっては市内全域が影響を受け、
コンビナートの工場群が全面停止する事態もありうると指摘。
福島第1原発事故が終息しない現状では安全性の確保が困難とし、建設中止を中電に申し入れるよう求めている。

 さらに、既設の原発の安全審査、事故後の対処法を確立する▽原発の新設や増設を凍結する
▽原発に代わる新エネルギービジョンを早急に策定する―ことを国に求めるよう二井知事に要請する。

中國新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201105280020.html

2名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:20:01.99 ID:9zaZ96Hb0
中止は賛成
停止は代替を用意してからでよろしく
3名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:24:47.31 ID:L/DjsDTTP
3
4名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:27:43.29 ID:3h/zYbBF0
周南市議GJ!瀬戸内海に原発なんて不要だ
四国側にひとつ在る原発も廃炉で宜しく
5名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:30:17.37 ID:kanYCe1l0
いいぞがんばれ周南市
6名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:31:36.27 ID:isIdXobr0
さすが徳山だな
7名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:04:11.30 ID:CCMLquxN0
よくやった!周南市!
支持する!
8名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:42:38.37 ID:2copdfzGO
つうか原発建設の可否って、いまだにその土地を持つ自治体だけに決定権があるの?
周辺県や地方、あるいは国民が反対してもその自治体の過半数があればいくつでも建設可能っておかしいだろ
電力が議会に子飼いの議員を送り込んだり、金にものを言わせた買収したら地方議会なんてすぐ操り人形になる
二十いくつだかある原発関連の行政法人は、そこらへん何の提言も示してこなかったのか?



9名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:53:15.88 ID:TRfwtzEt0
用地の買収支払いが完了してればなんでもいいよwww
10名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:03:38.47 ID:2Zluy0Ug0
日本の「原子力村」の実情を世界に伝える
ttp://www.taro.org/2011/05/post-1015.php

政治、官僚、学会、メディアが電力とどうつながってきたか、
それぞれがどう利権に関わってきたか、日本の「原子力村」の
現実は、外国の議員にとっては驚きだったようだ。

コストに利益を載せて電力料金を決める総括原価方式の
説明では会場から笑いが出た。
11名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:04:32.13 ID:e315Hm6V0
さすが長州。賢明だな。

福島とはえらい違いだ。
12名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:10:20.65 ID:TRfwtzEt0
>>11
すぐ近所で光母子殺人事件あったけどなw
13名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:22:13.29 ID:K3PwejBF0
となりの光市は13億円の交付金を当てにして・・・・
14名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:25:00.00 ID:zmQyIsuc0
交付金が入らないから反対なんだな。
裏を返せば金クレって駄々こねているだけ。。
何か箱モノでも作ってやれば収まるわな。
15名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:26:45.18 ID:xgfwhXuP0
丑9.6センチくんは、もう、キムチのスレ立てないのか?
16名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:32:26.02 ID:Ik/5inSU0
なにもなくても廃熱で瀬戸内海全体が影響受けるんじゃないの?
17名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:33:14.98 ID:K3PwejBF0
>>16
161 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/05/20(金) 17:17:19.14 ID:rxqgrlVj0
っていうか、原発が増えれば増えるほど猛暑になるからな。
原発はエネルギー効率30%しかない。
300万kwは、700万kwで海水を温める。
700万kw=6,018,916,595kcal/h
1時間毎に60億トンの水を1度あげる。
1時間毎に6000万トンの水を100度あげる。

一年中原発を使うと、
6000万トンx24x365=527,000,000,000 =5.27x10^11
5千270億トンの海水を100度上昇させる熱量が排出される。
CO2よりも地球温暖化させてるぞw
18名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:42:31.81 ID:e315Hm6V0
>>12
殺害事件のない県があるとでもいうのかね?
19名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:49:47.14 ID:lGZcBPH00
今さら新規原発いらない。
20名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:00:08.46 ID:hfYstUBm0
10年も前から計画反対の裁判やってただろ・・・今ごろ出すなよ
21名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:06:54.87 ID:7VbxPWdxi
>>18
今年まだないよ山口県では。

www
22名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:28:23.56 ID:6bW5+TrH0
ここの 原子炉の 型って 東電型の 安物
(BWR) だよね
そりゃ 危険だわ
23名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:35:34.11 ID:e315Hm6V0
おまえのところでは殺人事件しょっちゅうなんだってなw
しねよ。カス。
24名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:52:35.58 ID:j/moJ7Cs0
>>14
30km圏外まで交付金出すと、原発が安くなくなるからな。
しかし福島みてると、最低60km圏内の自治体には、十分な補償が必要。
広島、松山市の同意がないと進めてはいけないんだな
25名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:56:53.31 ID:bDprnM/i0
>>11
賢明=×
卑怯=○
26名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:57:50.17 ID:8wSZ8VCQ0
よくやった
瀬戸内海は守ってくれ
27名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:59:32.59 ID:5Qdau1pbi
うちの実家じゃんか周南

しばらく帰省しないうちに合併しててびびったw
28名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:06:43.99 ID:zN6TUAzt0
GJ!!
29名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:08:29.46 ID:CBEcVNkj0
中国地方は電力余っているんだから
新規に原発なんか作る必要ない。
島根の原発もなくてもやっていける。
30名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:31:45.70 ID:isIdXobr0
柳井の政治家なんてクズばかりだから期待してない
岩国が続けよ
31名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:21:25.67 ID:Jz1pYXSm0
日本でも、原発建設を阻止した地域は存在する。その必要条件は、
市民運動ではなく、住民運動、特に漁民の運動だった。

日本で原発建設を止められた地域は、三重の芦浜・熊野、
和歌山の日高・古座・那智勝浦・日置川、石川の珠洲、
山口の田万川・豊北・萩、鳥取の青谷・浜坂、新潟の巻、
岩手の田老、京都の久美浜、高知の窪川、宮崎の串間、徳島の阿南。

http://togetter.com/li/129654
32名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 05:58:18.88 ID:iWty0AR00
福島の惨状見てもなお原発必要っていうやつは福島に住めよ
33名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 06:20:04.19 ID:WGfePwoP0
安全でもないし安くもないし、そもそも電気足りてるし。

イラネーヨ。

34名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 06:22:30.99 ID:XjfVMotA0
>>1
そりゃそうだ。

原発推進なんてもう無理だよ。
35名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:51:34.22 ID:xRu03z1E0
5月8日に福井県の敦賀原発2号機
41億ベクレルの放射性ガスが外部に流出
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/6318?page=5
36名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 23:09:53.58 ID:azIRc4oR0
引き返せるうちに、撤退しておけ。
使用済み核燃料が出てからだと、停止しても延々と冷却で逃げられなくなるぞ。
37名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 01:59:48.27 ID:ollczgwR0
しかし
岩国と下松火力が無くなる前に次のエネルギーを確保しなければ夜はローソク生活になるぞ。
柳井だけでは電力不足。
38名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 02:03:26.44 ID:I6j8xRrJO
福島が収束してもしなくても、原発の安全性はかわらない

39名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 02:08:00.97 ID:qHDfETjw0
福島の人達マジかわいそうだ。
山口の人達も明日は我が身になりかねない。

今ならまだ引き返せる!
40名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 02:11:53.16 ID:/jttcPbn0
今まで金でねじ伏せてたのは、建設地の自治体だけ
これからは被害想定地域の自治体の同意と金をばらまくしか出来ないね
何処かがNOと言えば建設は無理

今までの原発行政の安全を演じて来たツケなんだよな
電力業界と原発業界の無能な行動の結末
41名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 02:14:30.97 ID:2XIrweQ/0
もう新規の原発を受け入れる地域はそうは現れないだろ。
42名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 02:17:22.23 ID:mklU2Pj70
>>41
火力発電を建てられる場所はさらに絶望的だけどな
43名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:44:42.14 ID:QGpD7l3I0
事態は予想以上に悪化している!

フクシマ3号機はすでに 核爆発したでしょ! (隠された映像)
2011年3月14日 福島第一原発3号機の核爆発映像 1号機の水素爆発とは桁違い
http://www.youtube.com/watch?v=1Q3ljfLvHww&feature=related

 (政府の隠蔽) 福島の人々は自分達の住んでいる所の放射能汚染が 
すでに チェルノブイリをはるかに超えている事を知っているのだろうか?
NHK ETV特集  ネットワ―クで作る放射能汚染地図〜福島原発事故から2ヶ月〜
http://www.youtube.com/watch?v=L0sDYIyf6i8
44名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:50:18.18 ID:6TzKH1Wv0
がんがれ祝島!
45名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:54:28.99 ID:oXqwfbbF0
中止はいいけど、今老朽化した原発はどうするんだ?
使い続けるの?福島の二の舞になる可能性が高いのに。
それとも、みんなで昭和まで時代を遡って生活する?
最近の家なんて、冷暖房ありきのシステムなのに。

実際に、電気に頼り過ぎなんだよな。
工場とか会社は仕方ないとしても、個人宅で冷暖房ありきは、ちょっと違うんじゃないかと思ったりもする。

それとは別に、既に電気は必須のインフラなんだから、安定供給の為に、アレルギーとかじゃない議論が必要だと思うなぁ。
46名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:57:30.65 ID:6P/LUuQL0
長州の人間の反対運動は半端じゃないですよ。
反対運動をしないところに原発は作られるのです。
47名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:01:44.29 ID:oXqwfbbF0
>>46
一月くらい前かな、なんか主婦の団体が山口県庁に抗議に行ったニュースをやってたけどね。
あまりにも感情論過ぎて、バカバカしくなったよ。
48名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:02:50.03 ID:6TzKH1Wv0
>>47
感情を否定するのはマフィアのやり方
49名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:10:41.20 ID:vbBcA8vy0
>>31
なかでも徳島阿南、和歌山日高、日置川、古座、那智勝浦、三重南伊勢町芦原は
南海地震の津波が直撃する場所にあるじゃねーか。

住民GJ!!!!!!!!!!
50名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:12:47.20 ID:OKkqLxr70
瀬戸内に原発とかキチガイすぎるw
51名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:16:41.61 ID:fnfIT3Sd0
民主党は しっかりと対策をしている
無責任にも原発問題を先送りにした 自民党こそ 非難されるべき
政権与党の資格がある 政党は 民主党だ。
52名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:17:38.96 ID:oXqwfbbF0
>>48
詭弁乙。誰も感情を否定してない。
ただ、論理的に話をする場でまで感情論を振りかざすのは、バカの証拠。
まして、それで知事の時間を潰してるんだから。
53名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:28:39.46 ID:JWJAdb0L0
目先の金につられて原発推進の地元自治体包囲網は当然
金は落ちないのに迷惑だけかけられる
今回の事故のていたらく見たら、もっとこういう動きがあって当然
54名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:32:03.55 ID:OKkqLxr70
原発の建設や稼動の許可は、もう狭い地域で決めるもではなくなった。
55名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:33:21.99 ID:VpZ97heC0
>>50
既に伊方にあるんだよなぁ…
あそこは問題ばかり起こしているし中央構造線上にあることを
考えたら廃炉にすべきなんだが。
56名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:35:17.09 ID:OKkqLxr70
安全神話は崩壊した。ウソだと分かった。
これからは、事故が起きたら、許可を出した自治体にも責任を取らせるべき。
57名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:56:52.64 ID:GpWPr76XO
脱原発

原発より自然エネルギーを推進しよう
58名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:07:56.08 ID:oXqwfbbF0
>>57
自然破壊を行わない、クリーンなエネルギーがあればいいのにね。
自然エネルギーって、自然破壊が前提だからなぁ…
本当に安全な原発は作れないのかね。
って思うのは、未練がましいかなw
59名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:18:37.08 ID:Is6/+3/n0
>>58
耐震性を高めて、テロ対策もして、使用済み核燃料も適切に処理して……。
課題が多過ぎて、安全な原発なんて無理だな。
60名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 12:18:06.51 ID:Qb1xAh/t0
>>58
福島を収束させてから、股賠償金、核燃料処理費、交付金全部推進派が出しての話だな。
年4000億の税金、電気代に上乗せされた核燃料処理費年5000億も負担させて
いまの惨状じゃあだれも納得しない。
61名無しさん@12周年
>>52
嘘つき変態野郎ID:oXqwfbbF0は来るな。感情や感覚こそ生きている証。