【原発問題】東京電力清水社長、3月11日の地震当日は夫人同伴で奈良観光 翌12日に東京に戻る
(
>>1のつづき)
関西財界人との会合について、関電首脳は「清水社長に会っていない」と否定し、他の主要関西企業トップも
清水社長との懇談を否定している。清水社長の平城宮跡視察についても、東電広報部は「公表できない」と
しか答えていない。
大震災後、清水社長は奈良から愛知県に移動したとされるが、奈良からいったんタクシーで神戸空港(神戸市)に
向かったとの情報もある。その後、航空自衛隊小牧基地から輸送機で東京都千代田区の本店に戻ろうとしたが、
輸送機が途中で引き返したため帰京できず、翌12日午前に民間ヘリで東京に戻った。
震災発生時、勝俣恒久会長も中国出張で東京を不在にしていた。
この間、東京電力福島第1原発は冷却装置が機能せずに炉心溶融(メルトダウン)が進み、チェルノブイリと並ぶ
最悪の原発事故に発展した。
(おわり)
フザけんな!
土下座しろ清水!
4 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:10:21.52 ID:VJxOhUGt0
観光してたならしょうがないな
つーか、あの地震じゃ動きようがないし問題はない
はい、普通に職場放棄でクビです。
もう裁判があったら駄目だろう。
7 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:11:53.26 ID:8WS59uk+0
>>1 別にどっちでもいいような。
むしろ、なぜ翌朝の東京着になったのかを問題視しろよ
視察?遊んでたんでしょ?
9 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:12:45.31 ID:z4Gr7aeO0
翌日戻ったら問題なくね?
むしろ戻ってから動き出さなかったことの方が問題で
10 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:12:56.54 ID:tAH+pUwH0
東電役員の報酬は平均7000万
50%カットでも3500万円也
11 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:13:50.56 ID:BI5LdYhd0
会長はマスゴミ慰安旅行で、社長はこの無様か?東電ってろくでもない
会社だな。
12 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:14:01.71 ID:C7lt6+FOO
えひめ丸の時にゴルフを続けたバカ総理よりマシ。
震災対応時にフィリピンでゴルフしてたバカ議員よりマシ。
そもそも、民間企業の社長だろ?
事故発生前の行動に、何の問題が?
たしか混乱してて道路が詰まってるのと
自衛隊のヘリが使えなかったからだっけ
14 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:14:13.43 ID:QgNeFvNF0
いきたくなかったからだろ
15 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:14:18.51 ID:rtwgX0q80
16 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:14:26.62 ID:yc/yr4f70
人の上に立つ者が率先してルール破り。
しかも賢婦人がそれを止めもしなかったのが酷い。
17 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:15:16.45 ID:PKOvoCHrO
とりあえず逃げないように逮捕しとけよ
(; ゚Д゚)視察?
平城宮跡に原発でも建てるつもりだったのかしら?
もう何言っても驚かないからさぁ、早いとこ東電の幹部役員一同は原子炉の中に飛び込みなよ。
入院の手筈整えてたのか
21 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:16:26.69 ID:uOp09bLj0
人として終わってるな
日本人なら自決するレベル
こまけーことはいいから、この状況をなんとかしやがれ。
23 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:16:57.57 ID:qFX/GpWe0
清水と菅が殺されますように
でもまぁ何処のシャチョーもこんなもんだろうw
26 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:17:36.21 ID:xGJINaHq0
27 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:17:42.86 ID:qoR78wDp0
東電が屑だからといって
民主党政府が屑じゃないって証明にはならないよね
28 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:17:59.61 ID:4QprNV1d0
仮病で遁走した方が問題のような気もするが。
29 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:18:04.40 ID:lgF5Jygp0
>>12 えひめ丸のときゴルフを「続けた」のはデマだろ
なぜそうまでして刷り込みたい?
30 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:18:07.66 ID:X74YADtD0
>>1 観光は悪いことではないが、嘘を付いたことが非常に悪質。
>東電が説明していた「関西財界人との会合のための出張」
31 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:18:13.24 ID:uWDXm6oi0
毎日新聞は何がしたいのでしょう。
いやいやwこんなのどーでもいいだろw
マスゴミは、何が言いたいわけ?
33 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:18:42.42 ID:3cYxqDcD0
奈良の平城京跡を視察してたってのは、以前から出てたニュースだが・・・
毎日はしらばっくれるの得意だからなあ。こういう時間差はよくやるんだ
さすがにこれはいちゃもんだろ
当日戻ろうとはしてるみたいだし
東電の社長が平日遊んでようと文句のつけようもないわな
社長業は楽だな。夫人同伴で旅行かよ。
独占企業のトップがやることじゃないよな。
36 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:20:44.22 ID:KuLBct1X0
37 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:20:46.15 ID:LU5e7zmM0
いや震災当時どこにいようが別にいいだろ?
その後が問題なわけで。東京にはやく戻ろうとしたからいいんじゃね?
38 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:21:15.35 ID:2ZaPt9mxO
何が悪いんだ?
清水を抹殺するのもいいが
安全責任者の癖に責任を問われたら「沈黙」して逃げた保安院院長を忘れるなよ
41 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:22:01.58 ID:QhHS8OeU0
【原発問題】 東電・清水社長
清水正孝(66才)
妻(31才)東電会長勝俣恒久の娘
これほんと?????
42 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:22:02.57 ID:UOBlHEho0
夫人同伴での観光に、社費を使って出張という
公私混同を隠さなければならなかったから
即座に最速手段での帰社ではなく、お忍び帰社にこだわったわけだ。
一般社員だったらクビだよね?
44 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:22:33.84 ID:7eTfvLoB0
こんなことをいま報じる目的は何だろうね?
国民の民主党に対する不信の目を、少しでも逸らしたいのかね?
45 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:22:59.46 ID:FjXUwSp90
オレの故郷は奈良だ
鹿に代わって、清水が奈良へ来ることを断固拒否する
東大寺の大仏も断固拒否してはるわ
まさか、原発の候補地探しに来たんじゃないだろうな
今度、東電関係者が奈良へ来たら、
即刻、せんとくんがやっつけてくれはるで
美しい街奈良を汚しに来るな
おまえらはアホか
これはそんなことイチャモンだろと
東電に同情するムードを作るために書かれてる感じだ
47 :
ふくしま:2011/05/28(土) 07:23:53.25 ID:uygfEOEo0
東電のような官僚もたれあい、天下り体質で人の命をなんとも思わないような企業のトップとはこんなもんか 笑
早く潰れろ!
平日に秘書連れて旅行
お前らの電気料で
ちょっと待て。
問題はこの費用がどこから来てるかって事だろ。
業務上の出張ならいいが、業務上の出張名目で、
会社の金で妻を連れて観光してたとしたら大問題だ。
元気じゃねーかよ
やっぱ仮病だな
51 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:24:37.32 ID:51yNM4i50
毎日はよくわからんな
52 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:24:46.29 ID:GrJvTnE60
_____
/ u \
/ ||||| u / \ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
/ し ( ○) ( ○) \
| ∪ (__人__) J | _________
\ u |r┬-| / | | |
ノ `ー'´ \ | | 放射能は |
/´ u | | 疲れを知らない|
| l | | by 小出裕章 |
●出演 ゲスト:京都大学原子炉実験所 助教 小出裕章先生
京都精華大学 教授 細川弘明先生
パーソナリティ:下村委津子 Recorded on 2011/05/27
http://www.ustream.tv/recorded/14987194
死ね
死ね
こいつだっけ?
嫁が会長の娘で31歳っての
55 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:25:33.00 ID:c5/nlYsP0
>>35 いつも一人旅か
俺と一緒だな
旅行くらい、一緒にいかせてやれよ
人間なんだからよ
自分の金使って、プライベートで行けとはいいたいけどな
56 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:25:35.90 ID:XKghcUHq0
毎日が民主age始めた
57 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:25:44.06 ID:VRZ9tHEm0
小牧基地から自衛隊を使って東京に戻ろうとしたが途中で政府に強制的に小牧基地に戻された
58 :
嫌韓流:2011/05/28(土) 07:25:47.75 ID:S7+USdKt0
でもこの二人だけは
市中引き回しの上、貼り付け獄門?
>>49 別に東電内部で問題にすることであって
外部がごちゃごちゃ言うことじゃない
60 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:26:18.28 ID:UOBlHEho0
>>37 > いや震災当時どこにいようが別にいいだろ?
> その後が問題なわけで。東京にはやく戻ろうとしたからいいんじゃね?
公私混同を隠すために
最速の帰社手段を取ろうとしなかった社長だから問題なんだろ。
61 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:26:39.55 ID:JLuNPD66O
旅行中に地震があって、東京に帰ろうとしたけど帰れなかったってんならイイんじゃね?
俺から言わせてもらうと、エステに行ってたオバハンや
公費でゴルフをしていたピンの方が大罪だし
もっと責められるべきだ。
62 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:27:04.97 ID:CqlzwiAt0
清水はやはり汚水。
ちゃんと政府の指示で引き返しましたって書かなきゃ駄目だろー
隠すのはデマに等しい
64 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:28:29.26 ID:XKghcUHq0
>>60 自衛隊のヘリ引き返させたのは防衛大臣やんw
別に問題ないよ
法に触れているわけではないし
ただ、こういう人を作り出したのは、間違いなく我々だけどな
66 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:28:59.89 ID:Io2ShX3wO
この後で小牧の自衛隊の飛行機乗ったら、北澤のバカが小牧まで戻したんじゃないの?
既にニュースになってなかった?
67 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:29:06.56 ID:0bAEL8FUO
格好良い企業だな、平日にかかぁ連れて観光地か。秘書付きだから公認だろう企業として。しかも退職金も支給、旅費の返納無し、優雅だなぁ。
68 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:30:31.15 ID:ToRYjwbf0
同伴の嫁が若すぎるというのが、ここで問題になっているんじゃないの?
69 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:30:41.23 ID:IBSb+MTW0
>>63 んなわけねーだろ
政府が「お前、当分帰ってくるな」といったのならわかるが
>>59 同業者との競争のない企業だという点はまた別の場で問題となるだろう
自称織田信長の生まれ変わりだぞ
このくらいは許してやれよw
72 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:31:35.39 ID:17xnSRh00
大企業の会長とか社長は
ますごみやくざを接待するのが仕事なんだな、、、
会社の経費じゃなかったら問題ないでしょ
会社の金だったらコストカッターが聞いて呆れる
いち企業の社長が何をしようが関係ないな。
株主や社員がどう考えるか知らんが。
汚水とり(笑)
76 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:32:07.78 ID:vj9E58zV0
> 電気事業連合会会長として平城宮跡を「視察」
記者は自分でこう書いてるのに結論は観光なの?
震災前の行動はどうでもいいわ
78 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:33:24.76 ID:XKghcUHq0
>>66 北澤が原子力安全規定を勝手に破ったんだよな
震災当日の行動なんて、、そりゃ何しようが関係ない
79 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:33:50.22 ID:ShREISfb0
翌日戻ったまではいいとして、その後、計画入院だっけ?
まあ旅行はともかく戻る気になれば政府に
ヘリでもなんでも飛ばさせて戻れるよな
>>1 自衛隊のヘリ使って戻ろうとしたのに引き返させたのは無視かよ
>>1 奈良観光中に一報を聞いた時
こ奴の顔はどんな表情をしたんだろうか・・・?
83 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:35:09.02 ID:IBSb+MTW0
84 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:35:11.19 ID:UKWFFNWb0
何も問題ない。
むしろ社長ごときがいなくても本来なら対応できなければおかしい。
災害時なら死亡する場合もあるんだから。
このニュースは何が言いたいんよ?
85 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:36:03.63 ID:FfYqV0rC0
>>1 このスケージュルなら特に問題ないのでは?
奈良に遊びに行ったが地震にあって予定をすべてキャンセルして自力で戻ろうとしたし
民間企業の社長がどこに遊びに行こうが別に問題はない
そもそもこいつの問題は当日の行動ではない
86 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:36:03.88 ID:D625LZYD0
>1
事故前の行動は、それこそ私企業なんだし関係ないだろw
>業務に相当するような公式行事はなかった。
何基準だよw
社長の仕事は、経営判断なんだから、風呂入っててもウンコしてても、
1年365日24時間、何してても、仕事中なんだよ
しかも私企業の活動で公式行事とか何だよ
記事で金とってんなら、ちゃんと日本語使え
自衛隊機で帰京の部分なんて、ウヤムヤだし全然ウラ取れてないじゃんか
事故後をもっと取材しろバカ、ほんとマスゴミだな
87 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:36:22.79 ID:UOBlHEho0
>>64 >
>>60 > 自衛隊のヘリ引き返させたのは防衛大臣やんw
また、そういうデマを流す。
緊急医療チームを急送するための自衛隊機を
清水社長が横取りして、
緊急医療チームを翌朝へ後回しにするなんてのが決済を求めたら承認される訳が無いのは当然の話。
清水社長は、横取りして独占ではなく
緊急医療チームという本来任務の人達との同乗を依頼すべきなのが当然。
88 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:36:29.19 ID:iX/MD8Hl0
平日に遊んでいて7000万って凄いな
これは詐欺・横領事件ですね。
90 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:36:59.46 ID:InoT+xsg0
91 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:37:10.25 ID:bRaWDfmL0
なんで今頃記事になってんの?
震災当日東電のヘリを利用しようとするも飛行許可が下りず、
陸路もダメ、経産省経由だかで自衛隊に要請して
自衛隊機飛ばして帰京してたのを防衛大臣がとち狂って引き返させたんじゃん。
国会でも批難されてたのに。
毎日はバカなの?死ぬの?
92 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:38:10.60 ID:PoydU4WC0
3月11日は金曜日で平日だろ
何旅行なんかしてんだよ
働け
93 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:38:18.17 ID:3OpBUY7vO
哲学的に言うと、社長には決して罪は無い
だが、旅行というその行為は不謹慎にあたるだろう
ただ、その不謹慎こそが罪なのである
清水を責めないで!
老後はワイハで悠々自適な南国ライフ!
福島なんか知らないよ!かんけーねーもん!
95 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:38:37.74 ID:OmqJXm/c0
私企業だから構わないんじゃないか?
関西に行ってたときに事故が起きたんならこんなものだろう
会社の金で遊んだと文句を言うのは関係者の仕事だろう
社長一人がいなくても対応できるようじゃないとダメだし、
その後の対応のまずさなら文句つけていいと思うけど
96 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:39:06.94 ID:JhqK1Ypv0
こうなったらキャバクラ視察するしかないわ
>>93 株主の資産である会社の資金を不正に使用したので、横領でしょう。
会社内には社長の私物はありません。
当日のことまで叩く必要ないだろ
急いで帰ろうとしたら
自衛隊機引き帰されたし
これ今朝新聞で読んだが
毎日新聞は前から
東電下げ政府上げが露骨過ぎでキモい
別に東電擁護するわけではないが
なんかもらってんの?
>7
交通機関がマヒしてて、J隊のヘリも結局使わせてもらえなかったから。
旅行に行く元気あったのに原発ポポポーンした途端に入院したの、こいつ?
101 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:40:32.00 ID:bRaWDfmL0
>>87 北澤側の後付けの言い訳そのまんまw
横どり?民間企業の社長要請で自衛隊はチャーターなんかさせないよ。
102 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:40:38.16 ID:VzrgWzeU0
コストカットしろよw清水
無駄そのものじゃねーかwwwww
べつにいいんでね?シャチョさんが観光しちゃいけないっていうことはないし。
問題なのは東京電力の社長さんって平日に観光できるほど暇なのね。まさに昼行灯?w
もっと問題なのはそれを隠していた事。
104 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:41:00.22 ID:ELr3X4ZhO
やっちまったな
Googleの検索候補
清水正孝 と入力すると
清水正孝 死ね
マジで死ね、自殺しろ
106 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:41:40.55 ID:C2+Oiehd0
東電+毎日新聞じゃ全く信用できない。
107 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:41:50.54 ID:Ybs+a0wp0
そもそも本当に夫人なのか?
≫毎日新聞の取材に対し東電は「清水社長の日程は、
【相手】のいることなので公表できない。
否定も肯定もしない」
108 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:42:19.46 ID:kiAmOYyP0
藤もっちゃんの銀座豪遊の方が問題でしょ
地震起きてから行ったわけじゃないんだからこれは仕方ないだろw
翌日には戻ったわけだし、当日は戻れんだろうし
あともう辞めたんだろ、まだしがみついて金吸い取ってるやつを叩こうぜ
110 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:43:13.52 ID:w1Q1PM/q0
しかし退職して逃げ切ったのであった
おわり
111 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:43:47.90 ID:ILNSnHlFO
古代日本の電力需給の様子を研修したんだろう。
出張名目で、私的な観光を行ったのなら、株主に対する背任ですよ。
刑法犯です。
113 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:43:58.45 ID:lWQy8+P60
>>107 そうそう
あるいは政治家とあってたかも知れないし
114 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:45:08.26 ID:6A3GIGbW0
この社長の無様な有様を見て社員連中が何も書き込んでこないのが不思議だ。
どいつもこいつもTEPCO光でip抜かれるのが怖いのかね?
上もクソなら下もクソってことだな。
115 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:45:30.56 ID:OmqJXm/c0
>>108 銀座豪遊って何が問題なの?
国民に迷惑かけまくってる原発対応の仕事しないといけないときに
仕事しないで豪遊してたっていうのなら問題かもしれないけど
116 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:45:41.54 ID:SyMKExtbO
スレタイに悪意あり
清水が12日まで遊んでいたように受け取られる
観光してたのは震災前で震災後に直ちに帰京しようとしたが
馬鹿政府に足止めされて翌12日に帰京
この内容だけなら清水は悪くない
視察に格好付けた観光なんてみんなやってる
民間企業の社長がなにをしていようとまったく問題ない。
これは批判するやつって、社会人経験ないんじゃないの?
東京電力の仕事をことをなんにも知らないやつばっかで笑った。
これで、300円もらえるらしいよ。
118 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:46:00.97 ID:qv5sDnTA0
平社員の視線で上級管理職を語られてもなあ。
しかも
>電気事業連合会会長として平城宮跡を「視察」。見学中の午後2時46分に大震災が
>発生し、視察を切り上げ、同日夜の宿泊とお水取りの観賞を取りやめた。電事連は、平城宮跡をメーン会場に
>開かれた平城遷都1300年祭に協賛していた。
と書いてあるやん。
大企業の社長はそれ以外の肩書きや仕事はいくらでもあるだろ。
天皇陛下だって皇后陛下を伴って被災地を見舞われるのは当たり前だし
そもそも家族に手当てが出る制度もある以上夫人も会社にとって私人とはいえない。
119 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:46:05.67 ID:UOBlHEho0
>>80 > まあ旅行はともかく戻る気になれば政府に
> ヘリでもなんでも飛ばさせて戻れるよな
その通りです。
清水社長さえ、お忍び帰社にこだわらなければ、
即時帰社のために、他電力会社に協力を依頼すれば
他電力会社は最大限の支援をするでしょうし
大義名分の立つ話ですから政府への働きかけもするでしょう。
他電力会社は、社長の帰社への手助けだけではなく
福島原発が危機にあると知れば、人材や資材を掻き集めて緊急輸送したでしょう。
120 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:46:10.40 ID:zzF1nB2h0
震災後に遊びに行ったなら分かるが震災前に行ってた旅行まで叩くなよ。
121 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:46:21.83 ID:kNirPwCB0
したことじゃなく嘘を平気でつくのは日本で許されても
アメリカでは決して許されることのない犯罪
日本人はどこまでおえらい人の嘘に寛容なのか
原発扱う資格剥奪だな
122 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:46:25.61 ID:w9MiYwcG0
>>12 有給休暇を取って奈良観光なら問題ないが
名目は 【関西出長】だから大問題
地震がおこったら、すぐに現場に戻ろうとしたんだから、別に
いいんじゃね?
民間会社のトップなんだから、出張といってなにしてても
やることやってりゃいいと思うよ。
こんな小さなことつっつくよりも、
大事故になったら電力会社は倒産するっていうリスクを負わせろ。訴訟はどうなった?
でないと、緊張感をもって仕事しねーんだよ、あいつら。
本丸を責めることに集中しろ。
124 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:47:06.88 ID:+xVFm5kT0
本社に社長がいなくても他の取締役が指揮すればいいんじゃない?
社長がいなければ何もできないような会社じゃないだろ。
電気代で事実上観光してたならそれが問題。
125 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:47:10.15 ID:eC5pGNEw0
126 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:47:39.65 ID:7klqdN7Q0
清水の嫁って30代で勝俣天皇の娘って本当なの?
せんと君が一言↓
観光と言う名の名目で知られちゃならぬ人でも会っておられたのかの〜
だれだ、だれだ、だれだ〜〜〜♪
129 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:47:56.07 ID:0bAEL8FUO
仮病の豪華宿泊病院も観光か?だよなぁ病院も豪華な個室だとホテルと変わらないからかかぁか何号さんか知らぬが優雅な物だ。
会社というのは株主から金をかき集めて運営しているの。
社長は従業員代表。
勝手に金を使える訳じゃない。
私的な旅行で無駄に会社の金を浪費したなら背任だよ。
刑法犯。
新潟地震の時に小泉はオペラ鑑賞中とかで、一報耳打ちされてから席を立つまで30分かかったとかで
そりゃもうフルボッコだったが、平和な時代よ
132 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:48:25.48 ID:XKghcUHq0
>>87 引き返させたのは事実なんだろ
原子力緊急事態宣言を出した以上、その責任は政府にある
民主党のどこに擁護できる行動があるんだ
「夫人」じゃなくて「婦人」なのでは?
134 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:49:26.66 ID:2LVyIoYvO
原発被害者にしてみたらアウトだろうな…
実際タクシーなりなんなり使って被災地駆けつけてる人間なんていっぱいいる訳で…
こいつに高い給金与える必要ないのを再確認しただけの話
135 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:49:48.32 ID:PtVSIs310
>>114 書き込んだら書き込んだで
どうせお前ら祭りにするんだろう?
136 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:49:52.34 ID:7klqdN7Q0
>>130 出張という名の私的旅行に決まってんんだろヴォケ
137 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:50:13.77 ID:VqVKcqWo0
さすが東電エリートは逃げ足が速いなあ
138 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:50:22.49 ID:OmqJXm/c0
>>131 >新潟地震の時に小泉はオペラ鑑賞中とかで、一報耳打ちされてから席を立つまで30分かかった
それはかなり悪質だろ
地震が起きる直前には何をやっていてもいいだろw
そして、交通が麻痺している中、自衛隊機に便乗しようとしたら、途中で引き返すように民主党が命令したんだよねー
すごい変更記事ワロタw
140 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:50:28.57 ID:SyMKExtbO
>>124 >電気代で事実上観光してたならそれが問題
一企業の社長が自社の売上げで観光してたのを一般人が叩くのはおかしい
税金とは違うんだぞ?
141 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:50:39.73 ID:UOBlHEho0
>>101 > 横どり?民間企業の社長要請で自衛隊はチャーターなんかさせないよ。
自衛隊は、そういう異常なことを大臣決済なしにやってしまった。
現実に、緊急医療チームの急送用だった自衛隊機の横取りを
防衛大臣の決済なしにおこなったために
緊急医療チームの移動は翌朝回しになっていますよ。
こういう事実があるのに、やるはずがないなんて主張は無意味。
142 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:50:45.57 ID:ft3PQSA40
>>1 これ自体は別にどうでもよくね?社の問題だし
帰社が翌日になったのも、自衛隊機が途中で引き返させられたから
むしろ、その後に逃げ回って会長が代わりやってたことの方が大問題だろw
143 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:50:57.67 ID:qf2NJlYQ0
>>60 自衛隊機で遊覧飛行してたのは完璧スルー
毎日は500億円もらうつもりだな
これって、地震前の予定を切り上げて危機対策に当たったって事だろ
それよりも問題というか、変態新聞らしいのが
>その後、航空自衛隊小牧基地から輸送機で東京都千代田区の本店に戻ろうとしたが、
>輸送機が途中で引き返したため帰京できず、翌12日午前に民間ヘリで東京に戻った。
バ管が妨害したのを隠している。流石、変態新聞やることが汚いぜ
145 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:51:04.34 ID:17xnSRh00
旅行に行く元気あったのに原発ポポポーンした途端に入院したの、こいつ?
これ 面白い(w
社長業なんていろんな人と会って
情報交換するのが一番大事な仕事だろ。
問題視するのはちゃんと働いた事が無い奴だと思うけど。
147 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:51:05.46 ID:q1SNfdE+0
夫人同伴なら問題ないやん
「美人秘書と2人きりで」なら問題だが (´・ω・`)
148 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:51:35.78 ID:yvDYvRSh0
・・・だから、何。「隠蔽体質が改めて」って言いたいんでしょ。
東電を叩きたい、何かネタないか?
って、行間から滲みでてるよ?夫人同伴なら何なんだ?
毎日新聞ね・・・覚えておくよ。
俺はこれから、この新聞だけは
買わないことにしよう。子供が生まれた日は、朝日と読売と地元紙だけにしよう。
150 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:51:50.43 ID:8u3paPys0
予知してたならまだしも、地震発生の瞬間どこにいたかなんてことはどうでもいいだろ
北沢防衛大臣に阻止されなければ当日中に戻れただろうにな
151 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:52:06.77 ID:7klqdN7Q0
>>138 演奏中に席を立たないというエチケットを守ったんだろw
152 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:52:08.17 ID:ILNSnHlFO
>>118 要人に一人も会わず、観光地回る事が電事連会長としての仕事になり得るの?
それよりも入院中に何をやってたんだ
154 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:52:25.20 ID:qv5sDnTA0
>>143 震災当日に自衛隊機で遊びに行ったのはバ菅だろ
156 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:52:46.10 ID:sdAO+eZQ0
会長はマスコミ接待中国旅行
社長は奈良観光旅行
これは以前から判明していたことだが、まさか夫人同伴とは……
空いた口が塞がらない。
157 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:53:18.40 ID:OmqJXm/c0
>>151 守っちゃいかんだろ
重大事に一国の総理がそれでは困る
>>136 出張と偽って、私的な旅行に使ったのなら詐欺が成立するね。
詐欺罪だよ。刑法犯。実刑だな。
出張といって観光してたなら
事故がなくても中間管理職以下なら懲戒処分を受けるレベル
横領罪だろ退職金なし解雇でOK。
161 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:53:35.95 ID:CGf7YG+40
なんでこんなのが記事になるの?
夫人同伴は別問題として
戻ろうとしたけど、地震で身動きがとれなかったという話だったはず
162 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:53:55.08 ID:tp3L+zwa0
清水は、早く自殺して、資産は被災地に全額寄付しろと言いたいが、
震災当日までの旅行を叩く気にはなれないわ。
問題は、震災発生後の対応だろが
163 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:53:55.85 ID:bPu+8gXr0
おまいらなんか勘違いしてない?
こ れ ぞ 日 本 の 会 社 で す け ど ?
東電に全ての責任を押し付けたい、バ菅が必死に工作中で笑える
「夫人同伴」と「婦人同伴」では大違いだよね
政府の視察も遊んでるようなもんじゃね
167 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:55:00.71 ID:t/qom/pI0
3月11日の地震が起きるまでは
特になんにも起きてないんだから
観光しててもOKでしょ
で、地震後あの混乱の中、翌日には着いたんでしょ?
翌日なら問題ないっしょ。
自衛隊機とかも使わしてもらえなかったんだから。
むしろ問題なのは、もどってから入院したことでしょ。
これは予知能力がなく震災当日の発生まで気づかなかったから怒られてるってことか?
東電の社長になるには予知能力がないとダメなのか。
知らなかった。
それより震災発生してから
東京に戻るための手はずを政府が悉く邪魔したのが問題では?
>>157 まあ当時の2chでもそこが争点で延々やってましたなあw
171 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:55:26.61 ID:qv5sDnTA0
>>151 オペラなので「演奏中」ではなく「上演中」となります。
観衆がオケピの連中を歌手より持ち上げるとあとで揉めることになりますw
鹿と戯れてたのか
173 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:56:20.61 ID:SfSvywy50
嫁さん同伴で公私混同の観光出張してたことじゃなく、
それを隠蔽していたという事実が問題視されるんだよ
どこまで行っても学習しねえな、このバカ民間役所は
>>31-32>>38>>65>>74>>84>>85 当日旅行していたこと自体別に咎めてないよ
> 東電が説明していた「関西財界人との会合のための出張」とは異なり
> 関電首脳は「清水社長に会っていない」と否定し、他の主要関西企業トップも
> 清水社長との懇談を否定している。
東電が発表していることと事実が異なる、この場合、なかった会合を捏造までして
発表した問題だということだ。
175 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:56:53.46 ID:pyjVk6gi0
地震が予知できるわけでもなからな・・・
清水は嫌いだけれど、この件に関して文句を言う方がおかしいと思う
ああ、毎日か
176 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:56:59.53 ID:OmqJXm/c0
マスコミは本当こういう記事が多くて困る
東電を叩くのは、ちゃんと事故対応できずに国民に迷惑かけまくったってところで叩けよ
ホテルのバーに通ってた麻生を叩いたことがあったけど本当に無意味だわ
これを切り口に、幹部の出張記録が全部調べられるだろう。
全員刑務所行きだな。可哀想に。
これをやらなければ、納税者は納得しないよ。
東電には税金が投入されるんだからね。
178 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:57:11.86 ID:Yt1XGeVo0
>>152 自分の会社がメセナで後援している事業に参列するのは平時なら立派な仕事だろ。
3月11日の午後までは問題ないよ。
問題なのはそれ以前に地震津波対策を軽視していたことと、
修羅場で医務室で寝込んだり入院したりしたことだろ。
ガッチャマン替え歌♪
誰だ 誰だ 誰だ 僕のおやつをとったやつ
白と黒のパンダちゃん
命をかけて 飛び出せば
電信柱にぶつかった
飛べ 飛べない パンダちゃん
行け 行けない パンダちゃん
地球は一つ 割れれば二つ
おお パンダちゃん パンダちゃん
観光旅行くらいどうでもいいよ
>大震災後、清水社長は奈良から愛知県に移動したとされるが、奈良からいったんタクシーで神戸空港(神戸市)に
>向かったとの情報もある。その後、航空自衛隊小牧基地から輸送機で東京都千代田区の本店に戻ろうとしたが、
>輸送機が途中で引き返したため帰京できず、翌12日午前に民間ヘリで東京に戻った。
震災当日は交通も混乱してたし特に批判する理由が無いなぁ
181 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:57:49.92 ID:UOBlHEho0
>>132 > 引き返させたのは事実なんだろ
防衛大臣は、引き返させてなどいないのは知っているくせにに嘘を書くなよ。
大臣決済が必要な案件なのにもかかわらず、
防衛官僚が、清水社長による緊急医療チームの急送用自衛隊機の横取りを独断専行して離陸してしまっていたから
勝手に独断専行した防衛官僚が引き返させたのだと報道されているだろ。
182 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:57:50.03 ID:1Trvax0x0
会長はマスゴミ幹部連れて、北京へ接待旅行だっけ?
平日に遊びまくりだな
183 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:57:55.68 ID:qf2NJlYQ0
北沢ターンの隠蔽だろ
マジでお前ら北沢ターン知らないの?
東電たたきって負け組みだよね
184 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:58:16.39 ID:GeWDdMdW0
自衛隊の輸送機に民間人が乗れるのか
奈良県関係者がネタ元の一つか。
県の誰かが接待で招待したのだろうかねえ。
186 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:58:50.53 ID:HvFYWSjxO
何でもかんでも東電のせいにしたいんだなww民主党はwwwwwww
あの状況で普通は翌日に戻る事すら難しいだろwwww
「名古屋からタクシーで高速を飛ばせば良いだけの事。自衛隊機を使う必要は無い」
と開き直った枝野ってのもいた
コストカッターが夫人同伴で秘書つれて平日に社費で観光旅行ねえ
190 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:00:56.25 ID:sdAO+eZQ0
このスレ、ネトウヨの東電擁護が痛々しい展開ですね。
191 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:01:14.42 ID:8u3paPys0
>>170 ていうかいつの間に東京国際映画祭はオペラになったんだろうな
192 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:01:22.84 ID:GoY7SK+U0
清水は死ねばいいと思うが
観光旅行に出発したのは
地震の前日だから問題ないだろ
いいご身分ですね
194 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:02:13.99 ID:o7BCGq5u0
発生までの出張は東電内部の話
発生後のターンは経産省と防衛省の話
何が問題?
>>186 名古屋から東京にタクシーで帰れば、楽勝では。
>>41 >原発問題】 東電・清水社長
>
>清水正孝(66才)
>妻(31才)東電会長勝俣恒久の娘
な〜るほど。それで様子見入院の 息子 に代わって
ピンチヒッターで おやじ の会長が一時期、出てきたわけだ。
腹黒い親子だな、徹底的に”利権構造”を追及しろ。
197 :
174:2011/05/28(土) 08:02:43.03 ID:IBGszmmL0
198 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:02:54.42 ID:CGf7YG+40
この記事のいやらしいところは
地震発生時に夫人と同伴で観光している社長は悪い!
と社説か何かで、社の主張として明確に発言しているのでなく
空気をつくりだそうとしているところだ
199 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:03:13.50 ID:schkYn7w0
隠蔽してたのが問題だろ
震災後の対応に問題があった訳で流石にこれを叩くのは脊髄反射すぎ
201 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:03:17.96 ID:wGFsuuidO
観光に使う金があるなら
津波対策に使えよ
202 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:03:27.94 ID:HmTgzHuy0
北沢が自分の許可無しに清水を飛ばすのが
気に入らないだけの理由で非常用電源を
積み込んだヘリを引き返させたのが真相なんでしょ?
なんで清水の仕事以外での行動を取り上げて
叩いてるの?
203 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:04:13.48 ID:otmISsqK0
平日だったんじゃね?
暇なんだなあ。
会長も中国旅行だったんだろ。
204 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:04:42.96 ID:RIT/gnIh0
まあ、東電の立場を悪くすることには賛成だがね。
東電と管内閣の共食い、責任の押し付け合いを徹底的にやらせて欲しい。
205 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:04:46.83 ID:YwQNhV2jO
>>195 あの日都内は翌朝まで至上まれにみる大混雑だった
人も車も
206 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:05:01.32 ID:bkCaBmgQ0
社長の嫁も国会に証人喚問だろ
207 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:05:21.13 ID:UOBlHEho0
清水社長は、公私混同を隠すための お忍び帰社にこだわらなければ
即時帰社のために、色々な手段を追求できたはずだよ。
社長としての責務よりも、
公私混同の隠蔽の方を大事にする東電社長では役に立たない。
3月11日
俺はマクドでビックマックを食べてた
大体、仕事をしている名目で遊んでいたんだろ。
使用人がそんな態度で許されると思っているのか。
210 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:05:48.48 ID:aeG52gol0
会長の娘を嫁にもらって、その嫁を連れて公費で観光。
どっかの田舎の土建会社なみの感覚だなw
その程度の奴に、そりゃ原発事故の対応なんて無理だなw
>>197 会合なかったの?
主目的が違うってのは書いてあったけど
会合自体が無かったって事どっかに書いてあったっけ?
>>195 wwwwwwwwwww 糞ワロタwwwwwwwwww
信じられん馬鹿発見したwwwwww
朝から笑わせてくれてありがとうwwwwww
213 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:06:13.57 ID:D2sWqZvF0
交際費で家族旅行か
俺はいつも自腹
214 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:06:21.60 ID:jHG/h9y10
毎日の記事はなにが言いたいのかわからん
震災後の対応に焦点を当てるのなら別だが個人のプライベートはどうでもいい
なぜ入院中のことが全く表に出てこないんだ?
入院中、誰に会っていた?
なるほど。変態の誘導は、夫人同伴はフンダラダ〜か。
なら、記憶の新しいところでは、
サミットに伸子を連れて行った菅も批判対象になるな。
217 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:08:04.11 ID:sdAO+eZQ0
218 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:08:09.25 ID:qf2NJlYQ0
>なんで清水の仕事以外での行動を取り上げて
叩いてるの?
負け組みってそういうもんだよ
とにかく成功している人間を叩きたいのさ
まあ反原発で一番損するのは負け組みだけどね
今年の冬には橋の下はダンボールで満杯だよ
お前らだって嘘こいて直行直帰するだろ?
ごめん・・・・・働いてなかったんだっけ。。。。。
>>216 夜の中華料理屋での暴飲暴食に
伸子同伴も批判対象だな。
官邸に母親連れ込んで総理専用医師に介護やらせてるのも。
独占企業だから、本来は国に厳しく監視されなきゃいけない。
なのに官僚とグルになって、
「国民のサイフから金を抜き放題だよな。おれら。」
と長年癒着してきた結果。
民間会社だから外部がとやかく言うことじゃない、という意見は、一部分だけを見すぎ。
222 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:08:54.79 ID:w9MiYwcG0
>>212 名古屋から東京までタクシー代がどんだけかかるか分からんが・・
会社の経費なら懐痛まないよ
223 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:08:54.90 ID:JY9XPkFc0
平日に夫人同伴で観光旅行か
地震は予測出来ないんだから当日の行動はどうでも良いだろ。
>>205 名古屋から行けるところまでいけばよい。
そこから先は二輪でも借りて帰ってこい。
227 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:09:30.60 ID:ft3PQSA40
>>141 話が変わってるんだが
一応、自動車使えない、自社ヘリも使えない状況で東電の社長が
最速の帰社手段を模索したってことについては関係ないやん、それ
社長については帰社してからが問題だがな
あと、自衛隊も通産省からの要請が無ければ動いてない
228 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:09:47.69 ID:MNLSrUBv0
>>187,202
これが一番の問題だよな
なんで今じゃ責任追及の声が全く無いんだか
229 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:10:03.36 ID:jHG/h9y10
ところでスレ立て記者のゴッドファッカーφ ★ってもしかして丑の別名じゃないよね
230 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:10:09.31 ID:rUOjl5lV0
俺らの電気料金の使い道
社長→夫人同伴の奈良旅行
会長→マスコミ同伴の中国慰安旅行
231 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:10:21.02 ID:yvDYvRSh0
タクシーね?あのとき、国道一号と東名高速がどうなってたか分かる?
バカっていいな。想像力ゼロだな・・・
協賛とかしてる余裕あるなら、電気料金下げろよ
233 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:10:31.46 ID:8u3paPys0
>>222 いや、当日の高速道路とその周辺国道の寸断と渋滞っぷり考えると問題はそこには無いだろ
>>222 ピント外れの擁護にまた糞笑わせてもらったwwwwwww
朝から爆笑させるなよwwwwwwww 涙まで出てきたwwwwwww
>>225 もういいよwwwww 腹痛いwwww
235 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:11:10.49 ID:UOBlHEho0
>>214 > 毎日の記事はなにが言いたいのかわからん
> 震災後の対応に焦点を当てるのなら別だが個人のプライベートはどうでもいい
ちゃんと、記事の全文を読んでから発言したらどうでしょう?
清水社長の帰社が異常に遅れた事情が不明朗であることについての記事だよ。
また、その事情の隠蔽にかかわっているのが清水社長だけではなく
東電が社を上げて隠蔽のために虚偽の発表を行ったという記事。
236 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:11:15.93 ID:sdAO+eZQ0
しかし、何をやってるのかわからん会社だね。
東電はヘリを持っているんだから、
なぜ本社から迎えに行かないんだ。
毎日新聞は万能川柳と文化面だけ書いてろ
普通の記事は読む価値なし
というか紙数も少ない
早く読売に戻りたい
239 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:11:31.13 ID:UJFJs6qf0
嫁って、あの勝俣会長の娘で歳が30歳以上離れている「戦略嫁」だよな?
世間レベルで言えば自分の娘以下の年頃の嫁だもんなw
しかも会長の娘w
どんだけ世間離れしているかは、この事実だけでもハッキリしているw
240 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:11:38.46 ID:GeWDdMdW0
>>202 清水が乗り込んだ輸送機に非常用電源が
積み込まれてたって何処にもそんな話ないぞ
>>187にも書いてないし..
自衛隊機を独断で飛ばしたってのが問題なんだろ
それにしても流石王様だなw
これは流石に難癖つけすぎ
なんでも責めればいいわけじゃないと思う
これは仕方ないじゃないか
ただちに銃弾が撃ち込まれるレベルではない。
奈良は陸の孤島
地震当日に旅行してるとか馬鹿か。
ちゃんと予測して福島で待機するくらいでないとダメ。
>>196 パーか
一私企業内でどんな利権構造があろうが
しったこっちゃねーよ
>>243 (; ゚Д゚)視察だけに刺殺とか・・・ こわ・・・
249 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:14:22.01 ID:rUOjl5lV0
夫人同伴の私用旅行に会社の社費を使った
隠蔽した
十分問題だろ
問題ないっていうヤツの意味がわからん
250 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:14:35.95 ID:0Wfffs7uO
じゃあ入院したのはいつなんだよ?
今の日本の電力会社は『悪』だ。それも国益に反する『極悪』なものだ。
政治・行政・経済すべてをダメにして、将来への価値を生まない存在となっている。
その中心が今は東電の勝俣という人に象徴されていると言われている。
ならば、東電は解体すべきだし、9電力体制は再編すべきだ。
今や電力会社も社員の労組である電力労連も日本をダメにするだけの
存在だ。解体し再編するしかこの国を再生する方法はない。
電力会社のトップが腐っているのはもう普通のこと。
倫理的なものを含め、今の時代の経営者としての適性と能力に欠ける。
地域独占経営は電力会社の独善を助長し、
時代に合わない非常識な組織とトップを作り出している。
今の電力会社は組織としての浄化作用さえも期待できない。
経営の透明性など皆無だ。
その中でも東電は特別。
そして不正や不都合なことは無かったことにするのが彼らの常。
悪びれもせず、どこまでもシラを切るだろう。
252 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:14:57.93 ID:GkHIMtFM0
>>237 ヘリは夜飛べないんだとか。そこで自衛隊に頼んで、自衛隊機で
東京に発進したら、「俺は聞いてないぞ!」現象が発生して、
Uターン。
>>196 私企業内利権ならソフトバンクも孫弟にBB子会社やらせたりとかあるよ、割りと普通。
255 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:16:07.31 ID:SXbZuZ5GO
直後に入院ですかw
257 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:16:22.14 ID:ft3PQSA40
>>197 無かったとはさすがの毎日も断言してないんじゃね?
観光が主目的じゃねーかとは言ってるが
一般社員レベルだが、出張で最終日とかに空き時間できるの見込んで
観光やら何やらするのは稀に良くあることだと思う
まぁ詳細は知らんから断言なんざできんがな
>>237 ヘリは夜間飛行できないんだとさ
258 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:16:38.22 ID:UOBlHEho0
>>227 > あと、自衛隊も通産省からの要請が無ければ動いてない
経産大臣が防衛大臣に要請したという事実は存在しない。
総理大臣が防衛大臣に指示したという事実も存在しない。
したがって、防衛大臣は決済していない。
自衛隊が指揮系統を無視しての、
独断専行やりたい放題をやっていることが
表に出てバレてしまった。
>>252 官邸からおk出てたけど
総理が聞いてないって言い張って
大臣が俺は許可してないって言い張って
枝野がそれを擁護して。
何が一番大事か把握せず
「俺の面子が潰された!」と言い張る連中が事態を悪化させ続けてる。
地震の直後から仕事しようとはしてたんだろ?
引き返させた政府が一番馬鹿なのに何の違いもねーよ
261 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:18:17.38 ID:GkHIMtFM0
>>258 飛行機一台の離発着に大臣決済? なんと多忙な大臣なんだ。
>>257 J隊のヘリは夜も飛べるんだよな。
だったら、バ菅は何で夜に福島へ行かなかったのかなwwww
263 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:18:37.43 ID:ft3PQSA40
>>258 お前が自衛隊叩きたいだけってのは分かったよw
なんでその大元になった経産省の官僚にはノータッチなの?
しかも、時間的には発進した後だが、北沢に確認とって引き返してるやん
独断専行ならそのまま飛んどるわw
あの日のうちに東京に戻るなんて至難の技だろ
265 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:19:05.97 ID:UOBlHEho0
>>252,
>>257 即座に帰社を決断していれば、
日の明るいうちに帰社で来ている。
子会社に自社ヘリが腐るほど持っていて、
他電力会社の全面協力も得られるのだから。
266 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:19:26.67 ID:GhRxQEwh0
上から新入社員まで全部腐ってるな
なぜ菅直人は福島第一原発に行ったのか?
268 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:19:29.66 ID:yvDYvRSh0
んで、これに何の意義があるの。社会的な影響は?
原発の被害と比較すると「非常」に重大で速報性が必要なの?
な、毎日新聞よ・・・
269 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:19:35.45 ID:fepV7ZbJ0
毎日新聞はまだ民主党の味方なの?
270 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:19:47.73 ID:2cnLkLY10
記事読む限り、震災発生後の行動に隠蔽はないようだが
11日の夜に観光してたなら叩けや
>>265 もういいよwwwwwwww 的外れ過ぎて腹痛ぇwwwwwww
272 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:20:28.38 ID:sdAO+eZQ0
小型船をチャーターして東京へ戻るという発想は無かったのかね?
273 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:21:00.67 ID:XCYcgHEDO
>>242 別に予知能力者じゃないんだから、当日に観光旅行してても、
交通機関が混乱して帰るのが遅れても普通は責めないよ
でもこの出来事の当事者達って
社長:原発が爆発しそうになっても旅行を続行
東電:社長の旅行を「仕事」と嘘
マスゴミ:やむを得ない理由でその場にいなくても叩く気満々「社長なら予知能力ぐらい持ってろ!」
これじゃああまり擁護出来ないなあ
274 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:21:02.94 ID:JCRslnfv0
確か金曜日だったよな?
275 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:21:08.35 ID:lNWxOsRK0
ええ?今頃分かったの
276 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:21:23.78 ID:ft3PQSA40
>>265 午後3時には帰社を決断、名古屋まで移動したがその先の交通手段がなかったんだとさ
まーこれに嘘があるなら、そのうちマスコミが突撃するんじゃねーの
>"清水社長は震災当日、関西に出張中で、奈良市の平城宮跡も視察した。東電によると
>清水社長は午後3時ごろ、帰京すると伝えてきたが、東京に向かう高速道路が通行止め
>となり、奈良から名古屋まで電車で移動。名古屋空港から東電グループの民間ヘリで
>帰京しようとした。だが、航空法の規定でヘリは午後7時以降は飛行できなかった。
【政治】 枝野長官 「東電の社長、なぜ自衛隊機に?非常識」「自衛隊も、防衛相の決裁なく離陸とは」…東電社長の帰京中止させた件で★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303803461/
277 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:21:26.36 ID:Ea2q+SDI0
スレタイ見て、別に当日観光してようがいいだろと思ったが、
出張って嘘ついてたのか
278 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:22:30.55 ID:yvDYvRSh0
新聞記者の「あおっちょろい」正義感?
な、ニッポンを焼け野原にした戦争報道って何だっけ?
「社長」の?公私混同の旅行?をこんだけ叩くんだったら
戦争報道の件、2045年の8/15まで謝罪し続けろよ。
それぐらいの大罪と微罪だぞ。
>>271 船wwwwww 奈良から船wwww 海がない県から船wwwww
それ以前に大津波警報&津波警報が翌朝までずっと続いていたのに船wwwwwwwwww
笑い過ぎて死にそうwwwww
毎日新聞の記者にとっては
関西財界人=関電首脳&関西大企業トップだけ
という認識なの?
281 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:23:36.19 ID:ogdgSk310
282 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:24:13.34 ID:tp3L+zwa0
>>258 東電の社長を中枢に送る程度は、事後報告で良いだろww
それをわざわざUターンさせるとかw
しかも理由が、「聞いてない」ww
まあ、これを見ても、東電の清水は被害者の一人である事がわかるなw
民主党という糞集団
刑事罰を与えないと美しい日本人の心が死ぬ
サッと切り上げれば、誰も責めないものを。
285 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:24:57.24 ID:CQKntwUW0
ほお、別に地震当日にたまたま旅行に行ってるのはかまわんけど
問題おこってからすぐに入院して逃げただろ。
旅行いけたのに雲隠れ入院はいかがなもんかな?
286 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:25:19.55 ID:ZFvhBsc90
地震当日は仕方が無いが、何故翌日になってから戻った?
その日で戻るべきだろ。
287 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:25:24.32 ID:sdAO+eZQ0
>>279 自分にレスした挙句大笑いしてどうするよw
笑いすぎて死ねば?
288 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:25:27.04 ID:ft3PQSA40
>>282 いやー、この清水にしても、事故後の態度は大問題だったろw
289 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:25:34.26 ID:UOBlHEho0
>>261 >
>>258 > 飛行機一台の離発着に大臣決済? なんと多忙な大臣なんだ。
清水社長は、緊急医療チームを急送するための自衛隊機を横取りして
緊急医療チームの急送は翌日回しにならざるを得ないのだから
大臣決済が必要だろうよ。
緊急医療チームとの同乗ではなくて
横取りだからね。
3月11日に大地震が起きるのが分かってて観光ならともかく、
そんなの分からないんだから別にいいんじゃねーの?
何でこんな事がニュースになるのかがワカラン。
291 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:26:30.34 ID:yvDYvRSh0
はぁーあ。オメーラ、なんで一流企業の社長になりたいかわかる?
社長がどんな仕事してるか知ってる?
社長の旅行を叩いてる奴は従業員10人以下の会社の社長しか
みたことないのか?
>>287 安価ミスしてたかwww ゴメンねーwwwwww
律儀に見ててくれたなら自分がした船という発言をどう思いますか?wwwww
293 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:27:05.31 ID:2bnnrjPvO
エリートだからしょうがないw
>>1の記事を見ても
「会合なんて無かった」
と断定する根拠がどこにも書かれてないんだけど。
清水正孝は戦犯。 逮捕して国民の前でその大罪を償え
清水正孝は戦犯。 逮捕して国民の前でその大罪を償え
清水正孝は戦犯。 逮捕して国民の前でその大罪を償え
清水正孝は戦犯。 逮捕して国民の前でその大罪を償え
清水正孝は戦犯。 逮捕して国民の前でその大罪を償え
清水正孝は戦犯。 逮捕して国民の前でその大罪を償え
清水正孝は戦犯。 逮捕して国民の前でその大罪を償え
296 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:28:24.36 ID:xvOQLU1n0
副社長も沢山いるし、交代で常勤を努めて
いつも遊んでばっかりなんだね
副社長はこの時何やってたのかな?
半分くらい同じ様に遊びに行ってたんじゃないの?
297 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:28:34.35 ID:g5Fo9uRaO
観光なのに会合だって嘘ついてたのと
観光するくらい元気なのに、逃げるために入院してたのが悪いんでしょ
298 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:29:15.76 ID:IPc+4rQ10
>>285 入院中に赤坂のマンション売り抜けてたって話もあったよね
震災発生時はたまたま休暇中(しかも休暇とは言いにくいのか「視察」とか「会合」とか
言い訳して気にしながらの休暇)。震災発生で当然即刻中断したが、交通機関はマヒ
しており帰京できない。そこで自衛隊機での最速の帰京を試みたが、思わぬミンスの
政治屋共の「俺は聞いてない」現象発生でUターン。ヘリでは夜間は飛べず帰京は翌
日になった。
て、ことのように読めるんだが。
なんでもかんでも叩けばいいってもんじゃねーんだよ。批判されるべきこととそうでない
ことくらい正確に報道しろよまぬけ。
相変わらずマスゴミはほんとやることが雑だなあ。
300 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:29:23.40 ID:UOBlHEho0
>>276 >
>>265 > 午後3時には帰社を決断、名古屋まで移動したがその先の交通手段がなかったんだとさ
> まーこれに嘘があるなら、そのうちマスコミが突撃するんじゃねーの
最初から、本当に、そういう行動をとっていたならば時間がかかり過ぎていて辻褄が合わない。
したがって、記事の中にも次のような記述がある、
> 大震災後、清水社長は奈良から愛知県に移動したとされるが、
> 奈良からいったんタクシーで神戸空港(神戸市)に向かったとの情報もある。
>202 これは事実なのか?
>>286 道路は大混乱。民間ヘリは飛べない
以上の前提で自衛隊に要請して飛んだところを官邸の横やりで引き返させられた
(; ゚Д゚)あぁ、わかった!
入院してたのは時差ボケがひどかったんだ
奈良遠いから
304 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:30:13.61 ID:qf2NJlYQ0
305 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:31:22.06 ID:ft3PQSA40
>>300 当日の交通網の状況調べたら分かるんじゃね?
平時なら、19時以降で名古屋-東京間の新幹線が走ってないって状況自体があり得ない訳で
306 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:31:28.92 ID:yvDYvRSh0
んじゃ、社長が「有給」取った日ならどうなんだ?
ははは、社長の有給ってあんのか?
大事なことは、何時に本社に戻ったかで、どういう理由で
関西にいたかってことは全然問題じゃない。
理解できんのか、毎日。
コレもまた隠蔽された不都合な真実w
1億2千万を被曝させた人非人、清水正孝を戦争犯罪人として裁け!
1億2千万を被曝させた人非人、清水正孝を戦争犯罪人として裁け!
1億2千万を被曝させた人非人、清水正孝を戦争犯罪人として裁け!
1億2千万を被曝させた人非人、清水正孝を戦争犯罪人として裁け!
1億2千万を被曝させた人非人、清水正孝を戦争犯罪人として裁け!
1億2千万を被曝させた人非人、清水正孝を戦争犯罪人として裁け!
1億2千万を被曝させた人非人、清水正孝を戦争犯罪人として裁け!
1億2千万を被曝させた人非人、清水正孝を戦争犯罪人として裁け!
309 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:32:53.32 ID:feMqsQ8j0
社長の責任は重いけど、こんなことはどうでもいいと思う。
つうか、スレタイの「翌12日に東京に戻る」ってのは悪意ありすぎ
310 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:33:00.31 ID:tp3L+zwa0
>>303 吹いたけどw 奈良の鹿さん達にあやまれ!
311 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:33:14.15 ID:UOBlHEho0
>>263 > しかも、時間的には発進した後だが、北沢に確認とって引き返してるやん
> 独断専行ならそのまま飛んどるわw
防衛大臣には、離陸したことは知らせずに、決済を求めているのだけど。
引き返させることについても
防衛大臣への報告はないし承認も求めていない独断専行だよ。
>>289 もう乗せて離陸して東京まで搬送中だったのに
被災地より遠方に引き返させるのは間違いなくアホだwwww
東電社長については
総理や大臣と同等ぐらい
官邸にまず集めてなきゃいけないメンバーってのにも気づいてないしwwwwww
ああ。そうか。
15条発令された時点で原発の責任はすべて政府にいってるから、東電社長は必要なかったのかwwww
翌朝、総理直々に福島原発まで行ってるから「現場がわからない」なんて
ありえないしwwwww
313 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:33:17.59 ID:XCYcgHEDO
>>303 奈良はオーストラリアの隣だから時差はないよ
314 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:33:19.68 ID:GkHIMtFM0
>>289 >清水社長は、緊急医療チームを急送するための自衛隊機を横取りして
>緊急医療チームの急送は翌日回しにならざるを得ないのだから
ずいぶん往復に時間掛ける飛行機だな?
この記事は、嘘と隠ぺいに焦点をあてているね。
何千万人の未来に関わる重大事故でも、ひたすら嘘と隠ぺいを繰り返している事への批判。
317 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:33:55.46 ID:ogdgSk310
当日ヘリで戻ろうとするような社長が、なぜ入院したんだろうな。
318 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:33:57.20 ID:wVkrCDxu0
会長も社長も東京を留守にして決定権もつやつが連絡できるとこにいなかっ
たとかだろ?
東電の危機管理態勢の問題だし人災じゃん。
管内にどっちか一人残っとけよ、偉そうにして偉い要人なら同時同一行動
避けて危機管理しなよ。
平日から夫人同伴で奈良見物ではさまにならないから、
とっさに関西経済界との会合とウソをついたんだろ。
このあたりが東電らしさ。
320 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:35:09.13 ID:yvDYvRSh0
落ち着いた状況で暇つぶしに2chやりながら、
3/11の混乱を想像することもできない人と
それがどうした記事を書く毎日新聞か・・・
お似合いのカップルじゃん。(自分もか・・・)
321 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:35:46.71 ID:sdAO+eZQ0
322 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:35:57.77 ID:ft3PQSA40
>>289 その緊急医療チームって、結局何時に出発したの?
>>311 離陸後の報告になったのは確かに防衛省の手落ちだが、
>引き返させることについても
>防衛大臣への報告はないし承認も求めていない独断専行だよ。
えっ?枝野の↓の発言は嘘だったの?!
>被災者救援に総力を挙げていた状況だったので、
>防衛相の指示は妥当だった」と明言した。
当日帰れたのに民主党のせいで翌日になっちゃったんだよね
テスト
別に大地震が来るの知ってて旅行したわけでもないのに
言い掛かりだろ。
売日新聞てか日本のマスゴミは、落ちた犬だけは平気で叩き続けるなw
ミンジョクの血か?
それより 清水が小牧基地から自衛隊機に乗って離陸したのに
官邸の指示でUターンさせられて降ろされた詳細を追求してくれよ。
それと、事故直後からめまい程度で長期入院というのも
何か変だ。脳卒中とか心筋梗塞とかならともかく。
政府に監禁されて、東電の存続を条件に、政府の下手打ちを
全部オマエが引っ被れと言い含められてたんじゃないか?
326 :
勝俣恒久死刑囚:2011/05/28(土) 08:36:44.20 ID:wH3O5hojI
金曜日に、
会長は中国へマスゴミ接待旅行で、
社長は若い妻と奈良旅行か。
早く勝俣と清水に裁きを与えないとな。
327 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:36:59.63 ID:vhXwcGOJ0
何が目的で関西に居たかとか、そんな上げ足とり
などどうでもいい。
観光だろうが、仕事だろうが要はトップ不在時の
危機管理体制が機能しなかったことが問題なだけ。
328 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:38:21.15 ID:tp3L+zwa0
>>288 まあ、清水をはじめ東電幹部の、守銭奴ぶり、無責任ぶりには、感心したけどねw
「人間ここまで腐れるのか」とねww
>>317 3月15日の未明の糞忙しいなか、
総理の無意味な説教会で時間潰されたからだろ。
330 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:38:38.70 ID:sdAO+eZQ0
331 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:38:48.22 ID:wVkrCDxu0
>>325 会長が東京にいたら門だいねーだろ、逆でもいいし。
どちらか残る、同じ場所にいるのをさけるとかすればいいでしょ。
地震当日にJ隊のヘリで福島原発へ遊びに行った馬鹿の方が問題だろ。
前日の話と、政府がメンツだけで移動を妨害した話を削って
何、東電に責任を押し付けているんだよ
333 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:38:57.32 ID:Y7TlkB5VO
別にこれはいいけど、
仮病がクソムカついた
334 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:39:19.61 ID:zeFR9W970
>>322 あれ?
自民党が一大事の時の行動を定めた緊急マニュアルどおりの行動を
東電社長は取ったのに、それを知らない民主党の議員が
俺は聞いていない!と激怒して東電社長を足止めさせたって
俺は聞いたけど・・・・
335 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:39:39.97 ID:2bUgRMzF0
東京と言わず福島に届けりゃよかったのに
336 :
316:2011/05/28(土) 08:40:29.41 ID:nAgSWn2u0
こんな細かい事はいいだろ、って言ってる人は、
こんな「嘘と隠ぺい」くらいはいいだろ、って意味があることに気づいて欲しい。
今回の大事故は、もしできるなら
本当の出来事を時系列に詳細に記録したものを、100年、200年後までも残して欲しい。
337 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:40:30.34 ID:5zoHassP0
こんな無責任でずるい企業は解体するべき。
東電サイドの多くの族議員が抵抗するので無理か。
338 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:40:39.11 ID:Cf6hUeW80
民間にできることは民間で・・・と言った首相がいたが
その逆で、東電は税金使わなければ、保障できないんだったら
国有にするべきだよね
良かったね
旅行は別にいいと思うけど
341 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:40:54.52 ID:ft3PQSA40
>>334 それについては、緊急マニュアルを見たことがないので何とも
>>310 ∩ ∩
|つ ⊂|
丶っ_cノ
⊂ノ・ \
| __▼
|・(゚Д゚)
|(ノ |)
|・・ |
<丶・_ノ
∪ ∪ orz<すみませぬ・・・
>>313 (; ゚Д゚)なるほど・・・
俺の鹿→カンガルー進化説が濃厚になってきた
>>334 自民党が決めたってのは知らない。
菅も総理として参加してた原子力防災訓練の手順を悉く無視して
定められたことまで「俺の面子が潰された!」と勘違いした人たちが
全部認可・承認が必要って喚いているのは知ってる。
震災中も観光してたなら問題だけど発生してすぐ切り上げてるから問題ないんでない。
社内規定で夫婦同伴が問題になる程度ではまぁ自費ならいいんでないw
>>309 何重にも搾取されて日当10000円で危険な作業やらされてる孫請け作業員はどうおもうだろうね?
激しい地震でゆられて破裂した配管から吹出す危険な水に恐怖してる頃、社長は公費で平日旅行ですか
346 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:43:12.08 ID:CQKntwUW0
>>329 菅が怒鳴りつけたのは現場の人間にだよ
わざわざ現場にいる幹部よんで怒鳴りやがったw
トウデンガーの勢いが弱いので毎日が燃料ぶち込んだのか?
燃料にしては弱いな。公式行事参加に夫婦同伴というのは珍しくない。
欧米なんかでは当たり前だろ。w
348 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:43:48.93 ID:tp3L+zwa0
>>334 民主党議員の皆さんのすごい所
「すべてを自分で決済する。」
「すべて自分の耳に入ってから行動させる。」
これぞ政治主導!!
まさに、大臣の数が数倍になる必要もあるし、公務員を増大させる必要がある!!
節電してねの一言言う為に、蓮舫という立派すぎてクビ吊って欲しい議員様も任命される!
349 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:44:33.31 ID:XiE6CCrk0
そ〜んなことより、そのあと病院に逃げ込んで引きこもったことがね〜
非常事態だから自衛隊の協力求めたのに、防衛大臣が引き換えさせたんだよな
この政権は自分達の面子ばっかり気にして、何が大事かの優先順位ができない
子供政府
>>1 擁護する気はないけど、オエライさんの「オフサイトミーティング」と称した
こういう行動はよくある話。原発事故と重なったから叩かれているだけ。
運が悪かったとしか言いようがない。
土下座しろよぉ清水
354 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:45:54.42 ID:R/ZFQoCxO
たまたま有休だったんならともかく
秘書がついてたら仕事って事になるらしい。
普段から秘書つきであちこち遊びまくってたんだろうな
つまり東電の社長は普段から仕事してないって事。
初めての仕事が土下座。
355 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:45:56.52 ID:Vmo95P8S0
菅も嫁さん連れてフランスに旅行に行っているしな。w
356 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:46:00.84 ID:6qC6HUEZ0
いいじゃん社長の子や孫 ひ孫まで格納容器で作業すりゃ贖罪されるよw
東電幹部から平まで生存権停止でいいじゃんw
357 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:46:28.99 ID:emh+D8Sq0
さすが毎日さんだ、2か月半経つまで分からなかったこと誇らしげですね
地震が来て中止した訳だし何でも叩けばいいってもんじゃない
その後の雲隠れは一生叩け
359 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:46:44.17 ID:d+wNZpRD0
お前ら政府の善意を前提としている。
何故北澤がツンボ桟敷に置かれたか、考えろ。日本潰しの悪意しか感ぜられないからだ。
事後処理の遅れ総ては意図的、と取れば納得できる。孫は直ぐ菅に連絡していたのではないか。
平日に観光は叩かれそうだが、震災発生後の行動は普通じゃね?
むしろ防衛大臣に邪魔されて早く帰れなかったくらいで。
361 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:47:05.72 ID:sdAO+eZQ0
このスレ凄い輩がいるな。
実際に東電の緊急マニュアルを見てからモノを言ってるんだ。
是非ともファイルをUPしてくれないか?
俺も真実が知りたいから。
362 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:47:54.11 ID:bDFgm+ai0
これじゃ雲隠れするわな
コストカッターが聞いて呆れるね。
現場作業員は反乱起こしていいよ。
隠蔽は別問題だが、当日中に帰れるわけないだろ
ああ、地震が起こるような日に観光してたのが罪悪か
365 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:48:21.44 ID:hbr5MebN0
地震後の対応は糞だが、これは仕方がないだろう。
自衛隊機で帰ろうとしたら降ろされてたし。
366 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:48:35.01 ID:UOBlHEho0
>>305 >
>>300 > 当日の交通網の状況調べたら分かるんじゃね?
> 平時なら、19時以降で名古屋-東京間の新幹線が走ってないって状況自体があり得ない訳で
福島原発が重大損傷を受けたという報告を本社から受けていたはずなのに
経路の途中で連絡が不確実になる可能性のある新幹線で帰ろうという判断が変なのですよ。
実は、電力会社幹部は災害時にも最優先通話の携帯電話を持っているのです。
したがって、新幹線利用のような連絡手段が途切れる可能性のある移動方法よりは
・確実に連絡が確保できる場所に留まるほうが賢い。
・本社との資料のやりとりが必要ならば、関西電力に協力依頼して近くの支社なりへ移動すればいい。
社長が平日休めるような企業は下までひったるんでるよ
こんなところにまともに原発管理なんてできるわけない
遊んでたこと自体はどうでもいいんだよ
事故が起きて、自衛隊のヘリにお願いしてでも戻ろうとした事実があって
そしてそれを政府がストップさせ引き返させたという事実の前にはそんなことどうでもいい
>>350 「オレは聞いてない!」がすべてに優先するからなw
緊急事態なのに。
悪しき政治主導だよな。
371 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:49:48.62 ID:UsR08Kjp0
>>1 これ記事はいくら東電社長だろうと悪意たっぷりだわ
地震起こる前に休み取って旅行してたっておかしいことないだろ
この社長、事故が起こったら自衛隊機に乗ってでも本社に戻ろうとしてたのに
それを邪魔したの防衛大臣だろうが
372 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:50:56.56 ID:ft3PQSA40
>>366 >実は、電力会社幹部は災害時にも最優先通話の携帯電話を持っているのです。
そんなんがあるなら、新幹線使ってても連絡できるじゃん
東京-大坂なら、新幹線からでも通話が途切れるなんてまず無いよ
山陽新幹線まで行くとトンネル多すぎでどうにもならんけど
373 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:51:26.83 ID:xNoES5ex0
! |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| /
^''ヽ |. |:::::::::::::::;-==ニヽ::::/ ̄ ̄~^i:::::| (
⌒ヽ\| |゙^'=;;:::((ニ)-ノニ// i |:::::! ヽ ・ 押
ヽ | .|_,,... -=ー''ニ^^゙゙゙' , ‖ |::/ ) ・ .し
ク V ! /,/i' υ /'! i レ /. ・ 返
ク i ノι //L!i i i _| ,.ノ / /. ・ し
ク ( / i.i土|.i ヽ.._, r=、 / ( ・ .た
. ・ |/| |.|土| ! i^ / ゙" ). ・ っ
. ・ ! ! ,,..じ {_レ^| / οΟ / !
. ・ ノ ゙''" !...ノ (
ノ 0.ο ヽ
ゴネ得ゴネ得っ・・・・・・! ゴネ得っ・・・・・・!
http://mainichi.jp/select/today/news/images/20110501k0000m010039000p_size5.jpg
>>4 まあなw旅行中の事象だからしょうがないわな。
でも、民間企業なんだから、しょうがないでは済まされないはずなんだよな。
問題は、政府が関与してるのが解せないて事なんだよな。
それだと、こいつが旅行から帰れませんでしたなんて事も、叩かれて東電。
375 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:52:23.72 ID:sdAO+eZQ0
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 東電の緊急時マニュアルまだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
376 :
勝俣恒久死刑囚:2011/05/28(土) 08:53:40.02 ID:wH3O5hojI
事実、東電会長の勝俣恒久死刑囚は、
3/11の地震当日、マスゴミ幹部を引き連れて、中国共産党の高官とも会える、接待旅行に行ってます。
この中国へのマスゴミ接待旅行は、毎年行われていて、
現法務大臣の江田五月(民主党のクズジジイ)も同行したことがあります。
377 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:53:58.79 ID:6gTiwHwV0
毎日もアホだな
これは仕方ないだろ
378 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:54:55.14 ID:IjNjxttj0
へ〜。3/11の東大寺のお水取りやめたんだ。
それでもって、福島第一寺で海水汲みやったんだ。
トウデンガーをやっているのは毎日でしたと白状しているものだな。w
380 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:55:33.00 ID:06y8TGvk0
これ以前一年間のスケジュールも知りたいなw
政府のやり方が、論理から外れて、情で動いてるから
ぼこすか叩かれるんだろ。
経済を回りしてるのは、組織じゃなくて人なのに
人心掌握できない政府じゃ駄目だよな。
合理化に論理なんて老いても、合理に振り回されるだけなんだよな。
人の精神にこそ、論理を適応しなきゃならない。
382 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:56:16.44 ID:DpcJBF+90
>主要関西企業トップも清水社長との懇談を否定している
近鉄とか同伴してそう
清水が叩かれるべきは
コストカッターが社費で平日旅行
観光旅行を出張と偽ったこと
だろ。
当日戻れなかったのは北澤のせい。
384 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/28(土) 08:57:40.37 ID:ovdruvtA0
もう過去のことなんかどうでもいいから一刻も早く原発事故を終熄させろよ・・・
脱線事故のときの、そのとき幹部は焼肉を・・・のときと同じ流れw
どうでもいい('A`)
地震前の話か、しょうもない記事だな
なんでも叩けりゃ良いってもんでもないわな
地震に関わった事の様に変態は思わせたいのか?
こんなんだから原発を大爆発させるんだよw
緩みきっている。
解体しかない。
388 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:00:06.57 ID:KDKfhvGy0
株主代表訴訟案件相当
>>378 ______
( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩(; ゚Д゚)∩ 座布団どうぞ
390 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:00:25.33 ID:QI8rr2Rb0
旅行自体は別にいいじゃない。
地震が起こることが事前に分かっていたわけじゃあるまいし。
391 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:00:53.57 ID:sdAO+eZQ0
>>382 年度末という時期的に財界首脳の懇談はありえないような気がするが。
近鉄は不祥事の少ないクリーンなイメージがあるけどねえ。
関西で何やらやらかしそうなのは、関電・オリックス・JR西日本あたりでないかい。
>>1 その後、航空自衛隊小牧基地から輸送機で東京都千代田区の本店に戻ろうとしたが、
輸送機が途中で引き返したため帰京できず、翌12日午前に民間ヘリで東京に戻った。
この部分の理由を省略して、わざわざ清水叩きに誘導したい意図がバレバレ過ぎw
脊椎反射してる奴って健忘症レベルの連中なんだろうなw
原発事故の一報を聞いて、マニュアル通り、自衛隊機で東京へ向かおうとしたら
北沢防衛相にトンボ帰りさせられたよな。
なんとも、間が悪い。
これは気の毒だと思うし、社長だからと逝って
休みを取ってはいけないという理屈はおかしい。
夫人同伴に関しては民間企業の場合は接待ではごく普通にあることだ。
特に、相手側が外国人の場合は男だけでということの方が珍しい。
まぁ、しかし実に間が悪いタイミングでw
気の毒。
出来れば当日に戻れば良かったんだろうが、交通状態がストップしていたなら仕方ないな。
395 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:01:59.01 ID:drFYRUhHO
うちの会社も一応東証1部上場企業だけど、余所から持金付きで来た社長が地方の支店・営業所に視察がてら奥様と一緒に来ることアルよ。
やつらリアルで死ねばいいのに。
396 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:02:03.91 ID:UkJlyb060
完全に東電は終わった・・・・
半民半官、公務員がこの国をここまで
貧しくさせたのだ。精神も、財政も。
東電幹部なんかローテーション組んで毎日誰かしら旅行してたんだろw
居なくても問題ないクズ共w
398 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:02:53.85 ID:MAnnAqj30
記事のとおりなら問題ないじゃん。
戻ろうとしたけど当日戻れないから次の日戻ったんだろ?
なにをいまさら。
こんなん、前の自衛隊ヘリ使用拒否が発覚したときにわかってたことだろ。
東電の対応が批判されてるこのタイミングで、この話題を引っ張り出してくることに悪意を感じるわ。
政府批判をそらそうとしてるんだろ。
400 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:03:50.68 ID:sdAO+eZQ0
>>393 だから、君の言う「マニュアル」を見せてくれよ。
401 :
勝俣恒久死刑囚:2011/05/28(土) 09:04:33.13 ID:wH3O5hojI
清水も北沢も殺せばいい。
勝俣は家族も死刑かな?
402 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:05:21.37 ID:UOBlHEho0
>>322 そもそも、既に離陸したということを隠して防衛大臣の決済を求めているでしょ。
>
>>311 > 離陸後の報告になったのは確かに防衛省の手落ちだが、
>
> >引き返させることについても
> >防衛大臣への報告はないし承認も求めていない独断専行だよ。
>
> えっ?枝野の↓の発言は嘘だったの?!
>>12 えひめ丸の事故の時は報道に問題があるだろ。
あの日本中が寒いときに、なんでポカポカ陽気のゴルフ場で、半袖姿の首相の映像が流れたか不思議とは思わなかったのか?
状況が把握できないので、その場に待機して欲しいとの要請があったのも知らないの?
404 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:05:43.02 ID:8WDLWtIY0
なんだよこれ。正直に言ってれば問題ないのに、嘘つくから問題になるんじゃん。
自称『情狂』の反原発勝ち馬のり様が、ふぁびょって東電&日本経済叩きを仲間内で喜ぶスレwww
406 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:06:40.73 ID:fYSO7bF80
夫人同伴で奈良観光してた話って、1ヶ月以上も前に大阪のアンカーで青山繁晴が言ってたな。
小牧から自衛隊ヘリで帰京中に、枝野が自衛隊機を使うなとかいって引き返させたって話も。
407 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:06:42.88 ID:tp3L+zwa0
なんでバレる嘘つくかなー
素直に観光してたって言えよ・・・
東電の銭ゲバジジイ社長。
得意芸は仮病で大病院の個室にひきこもることwwwwwwwwww
410 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:08:06.66 ID:R/ZFQoCxO
社費で旅行に行くのを仕方ないとかって書いてるやつは
どんだけ社畜なの?
また変態か
412 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:11:01.71 ID:u+N21NCu0
事実関係が少し分かりづらいな。
休暇を取ったわけでなく、
会社の金使って出張名目で女房と観光旅行してたなら話は別だろ?
>>1 清水社長は11日午後、電気事業連合会会長として平城宮跡を「視察」。見学中の午後2時46分に大震災が
発生し、視察を切り上げ、同日夜の宿泊とお水取りの観賞を取りやめた。電事連は、平城宮跡をメーン会場に
開かれた平城遷都1300年祭に協賛していた。
普通に賓客として参加してただけだろうに、これは何も変わってないのに叩きに利用するのは旨いな『毎日変態新聞』と情強ネラー様はw
知ってました
415 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:12:26.68 ID:ZYA9P18IO
観光旅行より仮病入院が問題。
416 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:12:35.81 ID:sdAO+eZQ0
公務ではなく奈良を夫人同伴で観光中に福島で原発事故が発生し、何とか東京に戻ろうとして
自衛隊のヘリに決済を後回して乗ったところ、認められず引き返させられたでOK?
>>410 社費での旅行だったのかどうかは毎日の記事では分からないだろ。
誰かと会っていたとしても、相手先の名前を出さなくてはならない理由もない。
民間企業はいろいろな意味で決定権は会長にある。
3月11日に東電の清水が奈良に居たとしても、会長と副社長も機能している。
というか、企業はある特定の一人が存在しないとやっていけないとしたら、
企業として成り立たない。例外はソフトバンクのようなワンマンオーナー企業。
418 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:12:53.52 ID:yvDYvRSh0
検証 カン総理の12日視察。
こっちの方がよっぽど重大だ。
今回夫人同伴だから、金返してもらえば株主として文句はない。
旅行費用をな・・・これを騒ぎ立てても、退職金も年金も変わらんのに、
貧乏な方々はヒガミ根性凄過ぎ。
ただ、カンの行動は、「結論」が出たときには、きっちり賠償してもらう。
419 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:13:46.62 ID:UOBlHEho0
>>372 > 東京-大坂なら、新幹線からでも通話が途切れるなんてまず無いよ
地震で原発が危機にある状況下では、
常時接続しておきたいくらいのはずですよ。
連絡が確実な方を選択するのが当然の話。
その点で、最初に取るべき行動は
関西電力に協力依頼して、近くの支店に居座ることでしょうね。先に述べたように。
だいたい、ちゃんと本社との連絡をとっていたら
新幹線の運行の見込みが保証されているわけではないことは社長に伝わっているから、
名古屋から新幹線を使うつもりだったという貴方の主張は無意味な議論です。
最初から旅行って言ってればいいだろうに・・・
これ、株主が怒って良いレベル
422 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:14:59.27 ID:DpcJBF+90
>>391 平城遷都事業の立役者、近鉄
関経連メンバー、近鉄
平城遷都1300年記念事業協会 副会長=近鉄会長
424 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:15:47.34 ID:/dDnd/5Q0
社長なんて適当に遊んでられるイメージあるんだけどダメなのかね
>>417 東電が出張だと主張するからには当然社費だろ。
問題は中身が観光旅行だったこと。
426 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:16:00.20 ID:yvDYvRSh0
カンのおかげて一発爆発して、その後は連動してしまった。
株価はジェットコースターの世界記録を突き破り下降。
この損害・・・どうしてくれる?バカかん
それから、毎日新聞は止めるよ。
427 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:16:05.48 ID:OKQEcHBo0
平城宮跡を「視察」しなくてはならない理由が思いつかん。
>>413 あー、なるほど公務だな。スポンサーとして招待されたのか参加したのだろう。
>電事連は、平城宮跡をメーン会場に開かれた平城遷都1300年祭に協賛していた。
このスレ、民間企業に疎い人が多いみたいだけど、イベントに協賛している場合は、
招待状が来て、その企業の代表者が夫婦で参加するのはごく一般的にあること。
渉外の一環なので、このケースに関して揚げ足を取ろうとする毎日は学生新聞みたいで
ちょっと頂けないなぁ。
普段遊ぶ呆けててもいざというとき仕事出来るならまあ許そう
だが、東電幹部はそうじゃないからな
とりあえず2回死ね
>>1 本文読んでると問題なさげだが
隠すから変に騒がれるんだよな
432 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:20:27.17 ID:yvDYvRSh0
自衛隊機で社長がもどってたら、
カンが12日に視察に行ってなかったら、
・・・
なんとかなってたような気がする。
これに、学説、偉い「反」御用学者がついて一大キャンペーンを張れば?
鱈って魚に雪か?知らなかったよ。
433 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:20:33.04 ID:DpcJBF+90
清水
「ああ愛人と同伴で無く、嫁と同伴で助かった」
このスレは全国から有名企業の社長が集まって書いてるのか?
435 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:20:38.80 ID:L+VBs0Pd0
財界でなければ政界か
436 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:22:25.57 ID:ZNaeLxgV0
被災当日どこで何をしていたかなんてどうでもいい
問題なのはそれ以降のこと
437 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:23:04.25 ID:sdAO+eZQ0
マトモに考えたら、八尾空港〜調布空港というルートもあるんでないかい?
なのに神戸空港とか名古屋とか自衛隊とかばかり出てくるのはなぜ?
八尾空港に東電のヘリを持ってこさせてもいいと思うけど?
438 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:23:10.60 ID:UOBlHEho0
>>428 どういうわけか、
東電も社長も、事実を隠蔽しなければならないと考えて
関西財界人との懇談という
虚偽の出張理由を捏造して公式発表しているのですけれど。
つまり、地震後の行動を隠蔽しなければならない不明朗な事情が、
清水社長にも東電にもあるということです。
したがって、貴方の主張は、想像にしか過ぎないようですね。
439 :
【東電 64.1 %】 :2011/05/28(土) 09:23:28.90 ID:aoCUUpLb0
悪いことをしてるという認識があるから隠す
こいつの人生、みんなこれ
本当にカス人間
440 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:24:38.11 ID:yvDYvRSh0
確かに一企業ではあるが、
震災の翌日、朝、「ソーリ」が現場を見に行くんだよね。最優先してるよね。
一企業だけどね・・・。社長は「ソーリ」の手下が、
自衛隊機には乗せん・・・
ここに矛盾を感じられないのは、毎日新聞だから?
441 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:25:48.85 ID:l99w3Dab0
地震があるかどうかの予知能力のある人はいないのだから、たまたまその時、観光旅行
をしていたとしても非難するのはおかしいと思う。
あと
>>2 > その後、航空自衛隊小牧基地から輸送機で東京都千代田区の本店に戻ろうとしたが、
> 輸送機が途中で引き返したため帰京できず、
これ、飛び立った自衛隊機を引き返させたのは、防衛大臣な。
一刻も早く、社長を東京に戻させて原発事故対策をしなくてはならない上京だったのに、
「民間企業の社長を自衛隊機で輸送するのはおかしい。自衛隊機は被災者救助優先して
使うべき」という理屈で、小牧基地を飛び立っていた自衛隊機を、戻させたのな。
442 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:26:05.10 ID:DpcJBF+90
>>437 いきなり自社機を呼び寄せたら、嫁同伴旅行がばれてまうからでしょw
なるだけ、民間機で移動を試みたんでしょうな
地震来ること解ってたみたいだしね
444 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:27:32.78 ID:L+VBs0Pd0
誰と会うつもりだったんだ?
445 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:27:48.48 ID:sdAO+eZQ0
>>434 このスレは、2ちゃん大手企業の
自宅警備保障・自宅チャット通信
の幹部が多数書き込んでおります。
446 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:28:15.72 ID:DpcJBF+90
447 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:28:34.98 ID:Qu2W6ydt0
そんな問題にすることか?
448 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:29:28.75 ID:8L66ZCVuO
平日に休暇を取るのは悪いことではないし、移動できないのは仕方がない。
問題は事実を公表しなかったこと
・役員なら機密情報もあるから相手がいることを隠す事はままあることだが、夫人と観光という機密情報に値しない情報と関西要人と会談と捏造
・奈良か名古屋のホテルで指示すべきだった
449 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:29:40.20 ID:fcmKrSAQ0
もはやCIAレベルww
450 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:29:40.96 ID:cuVquYdf0
>>7 民間人を自衛隊機で輸送するのはけしからんと北沢が引き返させたんじゃなかった?
>>437 民間ヘリは夜間飛行禁止
自身直後に奈良から飛べば可能だったかもしれんが。
スレタイ見たら、そのまま失踪して仮病入院してたのかと思った。
まあいいんじゃないの?
平和な時に旅行くらいしてもさ。
453 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:31:33.75 ID:QBERaduK0
世間が何を言おうと大金貰うことしか頭にない東電
454 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:32:07.74 ID:n/iMSgHu0
>>406 今頃新聞が記事にするネタを1ヶ月も前にしゃべってたとは、青山さんスゲー
455 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:32:21.72 ID:QaVLATI5O
こいつを叩いてももう一緒だ
という気にさせる書き方が気になった
>>419 いやいや、名古屋から新幹線使う積りだったなんて、俺は一言も言ってねーよw
ただ、最優先で繋がるなんてそんな端末があるなら、どこに居ても連絡できるっつっただけで、
それも君の情報に基づく推測だよ
>>402 ああ、途中送信っぽいが君の言いたいことは大体分かった。それはその通りだな
ただ、それは防衛省から防衛大臣への報告が不足してたのが問題なのであって、
自衛隊の独断専行じゃないだろ
ホウレンソウの段階でミスってんだから、それに基づいた自衛隊への命令によってああなるのは当然
大体、あの件が自衛隊の独断専行になるなら、あの社民党が放っておく筈がねえってw
457 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:32:42.09 ID:yvDYvRSh0
書き込んでるのは西の人が多いのかな。
端的に阪神淡路の時、東はフーンだったろうし、今は基本、西がフーンだ。
フクシマ原発ってのは東京周辺までは騒いで、こんな夫人同伴とかはどうでも
いい、ことなんだけど。
西なら、清水の「ちょっとでも良くないところ」探して叩かないと
間が持たないのかな?
458 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:32:49.89 ID:zFP0CIJN0
当日は関係ないだろ…
それどころか、地震直後に取り決め通り自衛隊機で戻ろうとしたら
馬鹿政府が偉そうだと難癖付けて止めたくらいなのに
毎日新聞の記者はキチガイしかいないのか?
459 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:33:00.68 ID:sdAO+eZQ0
>>451 奈良市から八尾市までは30分くらいですよ。
しかも震災を知ったのは午後の明るい時間じゃないですか。
それから奈良市内にも民間ヘリポートは多数ありますね。
なぜ適当な対応ができなかったのでしょうかね。
460 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:33:35.16 ID:qFd2QSQk0
とりあえず嫁の画像うp
すぐ駆けつけるんじゃなかったのかよw
パブリックユーティリティーwww
感情論でスレタイと枡ごみの趣旨に沿った『叩き』をやらないと、全部『工作員&ニート』扱いとかなwww
国という言葉を使っただけで『レイシスト!』『シオニスト』扱いされた、90年代の腐れ左翼時代から2chは進歩してねぇな
463 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:35:04.05 ID:n/iMSgHu0
>>451 >民間ヘリは夜間飛行禁止
これは震災当日はそうだったと言う意味?
ならそうかもしれないが
もしそうでなくて、普段からという意味なら全くの間違い
どこのヘリでも昼夜関係なく飛べる
会社の経費でフルムーンしたってことかな?
防衛大臣の判断ミスで自衛隊機を引き返させた話か
なんでもいいけど、お前ら、好きなこと気持ちいいこと語れよ。
人の趣味批判してあれだめこれだめって文字にしても見苦しいんだよ。
そんなにお前ら人生つまんねーのかよ。
社用のヘリを使おうとして名古屋方面に向かったぐらいは、当時の記事から何度も見てるだろうに
都合の悪い部分は見えない振りなんだよな
>>1 奥さん同伴を認めてなかったっていう社内の問題はあるけど、地震後は東京に帰ろうとしてたんだからそんなに気にならないけど
帰ろうとしたのに誰かさんに輸送機戻されたんでしょ?
469 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:39:01.15 ID:d0vNxU3GO
日本にいない間に社長が遊んでたから会長が怒ってたんやね
>>67 取締役ってのは責任重大だからね。
その分、かなり厚遇されてるんだよ。
まあ、下っ端でも会社の金で飲み食いしたり
旅行したりしてるんだからいいんじゃね?
社長ともなると秘書は、どこでも付いて
いかなきゃならないから窮屈なんだな。
式典に類するから夫人同伴は問題ないでしょ。
わざわざ記者会見で、「当日は関西の財界人と会っていた(キリッ」と言っていたからなぁ。
旅行云々はどうでもいいが、下らん嘘を付くな。
472 :
忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/28(土) 09:41:54.86 ID:7vNXMEGy0
最初から観光旅行って言えば良かったんだよ。
それ自体を非難出来ないんだから、何故ウソをつく必要があった?
まぁなおさら自衛隊ヘリは使わせられないわな。
旅行なら有給とっていけよ
原発戦犯と考える範囲
官邸
菅直人
枝野幸男
細野豪志
保安院
西山審議官その他名前の出てこない連中
東電
勝俣会長、清水元社長、吉田第一原発所長、その他役立たずの副社長ども
東大、東工大の御用学者ども
爆破弁有冨
475 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:43:54.27 ID:/nGi1lRy0
>>7 東京へ戻るのに政府からボイコットされたから
476 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:44:06.14 ID:n/iMSgHu0
この件やその他のことからも東電の体質がクソなのが見て取れる
これはもうJALみたいにガカラガポンして総入れ替えしないとダメ
477 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:44:57.77 ID:L+VBs0Pd0
財界人と会ったと言ったが、もう一度よく考えたら「会ってない」が出てきた
478 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:45:09.13 ID:sdAO+eZQ0
>>467 だから、社用のヘリを八尾空港や奈良市内の民間へリポートへ向かわせるという発想が、
東電関係者の頭の中には無かったのでしょうかね。
車や電車なら奈良から名古屋まで数時間掛かりますが、ヘリを迎えによこせばいいのです。
名古屋から関西まで数十分しか掛からないのですから。
別に当日はどうでもいいんだが
つってもどうせ会社の経費で行ってるんだろw
480 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:46:00.30 ID:0Dyu+9Pd0
ぜんぶうーそさ
そんなもーんさ
481 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:46:51.33 ID:ayo9u4SW0
変態新聞よ、震災前の事にまでケチ付けるの?
さすが変態新聞
>>466 (; ゚Д゚)好きなこと・・・ユークリッド幾何学における虚数iとOP対象性の破れに関するM理論の構築を考察することかな
気持ちいいこと・・・一般相対性に関する量子色力学にヒッグス粒子と重力波の関係性を考察することかな
483 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:47:20.85 ID:ULLuynoP0
防衛相が北沢で、自衛隊輸送機逆送。
この対応も正しいのか専門家、海外との比較で評価してもらいたい。
484 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:48:44.98 ID:6JI51wwD0
>>481 会社の経費で、勤務時間に遊んでいるんだから、
こんどは株主から文句を言われるだろう。
485 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:48:46.01 ID:Kffp2nMr0
だからなんだと言うんだ?バカ新聞
問題は地震直前のことではなく、地震前と地震後に何をしていたのかだろ?
東電を擁護する訳じゃないが、地震が来ることが分かってる訳じゃないんだから、当日観光してたっていいだろ。
487 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:50:35.57 ID:UOBlHEho0
>>456 >
>>419 清水社長が、福島原発の地震直後には配管破損や配線破損などを本社から知らされたはずと今ではバレていますから
むやみに成算無く移動しようとしたことが不自然。
緊急時用固定電話や通信機器のある関西電力の支店に居座って、
指揮をとっていたら誰からも非難されなかったでしょうね。
> いやいや、名古屋から新幹線使う積りだったなんて、俺は一言も言ってねーよw
あれれっ、そもそもは、あなたが平時と同じように新幹線運行を前提だったのではないかと
主張したことから始まった話ですよ。
そうでなければ、新幹線云々のあなたの話は最初から全部無意味。
>>305 >
>>300 > 当日の交通網の状況調べたら分かるんじゃね?
> 平時なら、19時以降で名古屋-東京間の新幹線が走ってないって状況自体があり得ない訳で
488 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:50:43.53 ID:1Vns51Pg0
別に、平日、社長が夫人同伴で奈良観光してていもええけどなあ。
震災後の大変なときに奈良観光してるっていうなら大問題だが、
震災前だし、震災がやって来ることが分かってたわけでもないし。
普通、会社の社長ならそれくらいのこと珍しくもないし、社員としたら
社長と夫人に楽しんで貰おうと頑張るだけだし。
問題は、そんな些末なことではなく、社長の帰京が遅れたことだ。
誰が、どんな理由で、社長の帰京を遅らしたのか? ←この一点だろう。
>>410 会社の金使い込んで楽するやつを社畜とは言わないんだけどお前の日本語能力大丈夫か?
490 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:52:19.89 ID:vJJt+uAc0
自衛隊機でまさに帰京できる直前まできたのに、
どっかのアホが現場を無視した命令を出してせいで、
引き返さざるを得なくなったのは、たしかコイツの話じゃなかったっけ?
491 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:52:52.20 ID:6JI51wwD0
>>486 東電は、民間企業なので、一般の国民は関係ない。
しかし株主は、社長が以前に貰った給料の返還を求めればよい。
493 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:53:42.97 ID:Yt4pogUl0
はあ、震災後の入院は裏工作だったのね
旅行やメルトダウンの対処、入院したなら、慶応病院でカルテとりよせる
くらいやるマスゴミいないの?いないね、日本尾張
494 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:54:17.35 ID:ayo9u4SW0
マスゴミって業界は、自分所の不祥事はスルーしてるくせに、
他業界の不祥事にはとことん食らいつくんだな。
それも理不尽と思われる方法で。
ダニのようだな、変態
496 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:55:12.97 ID:qf2NJlYQ0
>だから、社用のヘリを八尾空港や奈良市内の民間へリポートへ向かわせるという発想が、
東電関係者の頭の中には無かったのでしょうかね。
夜間はヘリは原則飛べないのだが?
計器飛行って概念わかる?
こういう馬鹿が菅の責任逃れに引っかかるんだな
497 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:55:23.85 ID:zWw/JgEe0
もう清水は顔変えるしかないなww
A級戦犯
日本の領土喪失の責任を取れ
500 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:56:33.36 ID:6UoOLpr10
北澤の言動もはっきり書けよ、変態w
501 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:57:25.53 ID:JHEkQ16+0
大企業のトップがなんで旅行に行く暇なんてあるのよ
502 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:57:28.73 ID:ayo9u4SW0
こんな事にまでケチつけて、自分で自分を情けなく思わないの?変態新聞記者
>>12 森元はゴルフ中に一報が入ったので連絡が付くようにクラブハウスで待機していただけ。
504 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:58:38.83 ID:tgO/qRWt0
だから数日顔出さなかったのか。 病気で寝こんでましたなんて嘘www
505 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:58:55.86 ID:sdAO+eZQ0
>>496 事故が起こったのは夜間じゃないですよ。
緊急時ですから関係機関と協議すれば、一時間もあれば何とかなりますよね。
なのに、夜間飛行で話を押し通そうとするあんたって本物のアホですか?
確かに民主党が取った行動、つまり
この緊急人時に現地まで直行出来る、
最良で最短の方法であろう自衛隊を利用させなかったのが本当だとしたら、
毎日新聞が取材すべきなのはそっちだけどな。
確かに自民党は糞の部分が多いが、
少なくともこういう場合、
自民党だったら即行で自衛隊に乗って被災地に向かえるようにしただろう。
508 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:59:56.72 ID:q3Ltyje30
毎日の悪いところは記者が後先考えないで記事にするところがねぇ。
出張扱いで公費で観光かよ
30歳年下の会長の娘を嫁にもらうとなんでもありだなw
510 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:00:54.65 ID:tgO/qRWt0
511 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:01:52.85 ID:6GWJmYv20
よくあんな混乱してた中、翌日に東京に買えられたな。
チャーター機でも持ってたのか?
>>507 会社の金で遊びに行ってて有事に帰京しきれなかったんだろ。
アウトもいいところ。
513 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:02:38.61 ID:Yt4pogUl0
平日に夫人(勝俣のクソム梅)秘書つれて会社経費で大名旅行ね、
一企業の社長だろ、大金持ち東電のヘリで戻れよ
なんで、未曾有の災害時に、こんな無能に自衛隊機が必要なんだよ!
菅の判断はただしかったよ、まあ、東電事態がメルトダウンでひっくり
かえってたから、東電ヘリなんて来てもらえなかっただろうけど
嘘はよくない、財界人迷惑wwwwwwwww
514 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:03:20.27 ID:y1LqyQ9n0
うわあ
内部から腐りきってるな
出版社の人が、営業なら階段使えとか、読者の個人情報渡せとか
東京電力の広報に言われたとか暴露してたが
すげー会社
社費で旅行とかね。搾取されまくりて社会保障もなく働かされてる原発ジプシーたちが聞いたらどう思うかね。
516 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:04:29.18 ID:d0vNxU3GO
やれやれ、防衛大臣が自衛隊機を引き返させた時は
「社長なんていなくても関係ない!」と擁護していた連中が
今度は必死に社長叩きか
ダブスタすぎて胸が熱くなるなw
原子力の絶対安全を信じて疑わなかったうえに緊張感のないトップだと企業は大変だよなぁ
もちろんそれを受け入れちまった地方自治体はもっと悲惨だけど(´・ω・`)
地震直後は新幹線も高速も一般道も麻痺してたから帰るのは不可能だよ。
ヘリをチャーターしないと。
520 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:06:02.16 ID:mKXaNOBe0
>>140 税金と同じだよ。
会社組織の売上金が社長のポケットマネーと同じだと思ってんのかよ?wwwww
個人商店のオヤジがレジから万札抜いてパチンコ行くのと意味が違うぞwwww
521 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:06:20.45 ID:UOBlHEho0
>>496 > 夜間はヘリは原則飛べないのだが?
> 計器飛行って概念わかる?
大地震は、午後3時前ですよ。
暗くなるまでには十分に時間があるのに何をサボっていたのかが大問題です。
今では、その地震によって配管・配線に重大損傷を受けたと東電でさえ認めています。
清水社長は、その危機的状況に即座に対応する責任があったわけですよ。
そのためには、通信手段を切らさないように維持しつつ即座に帰社するのでもいいし
どこか災害用固定電話や高度通信機器があるところに陣取って居座るのでも、どっちでも良いですけどね。
そのどちらも選択しなかった無責任な東電社長。
しかも、地震後の空白の時間の説明が出来ない状態ですから、無責任野郎そのものです。
非常時にいなくても良い
入院しても良い
普段からいらない子扱いだったんじゃないのか…?
経費で旅行させといたり入院させといたほうが下が働きやすいとかなんじゃ…
さすが、トンキン! トンキン! トンキン!
>>521 それならやっぱり自衛隊機を引き返させないで送ってあげればよかったのにね
致命的な防衛大臣の判断ミスだったね
525 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:11:39.77 ID:mKXaNOBe0
・東電のヘリは飛行許可が下りず
・政府経由で自衛隊ヘリで移動できることになったが、政府がヘリを引き返させた。
これをふまえた上でカキコしろ
527 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:14:16.49 ID:qQyESjuYO
自衛隊機が途中で引き返したほうが100倍問題。
しかし、この馬鹿ん内閣は東電東電ってギャーギャー言ってりゃ責任逃れ出来るとでも思ってるんかねぇ。
528 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:14:17.90 ID:ayo9u4SW0
変態新聞は何が言いたいの?
529 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:16:09.86 ID:DpcJBF+90
>関係者や奈良県によると、清水社長ら3人は3月10日午後、
>2泊の予定で奈良市のホテルにチェックイン。
>11日に、夫人同伴で東大寺(奈良市)のお水取り観賞が予定されていた。
キーポイントは、「奈良県」
絶対、詳細を知ってるはず
530 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:16:50.45 ID:96/ecKOj0
頭を冷やそう。
政府が何もしないから原発も収束しない。
国家公務員の自衛隊や警察・消防の人間を増やして雇用を頑張って欲しい。
早く復興させて欲しい県がたくさんあるはず。
会社を庇う訳ではないが国家公務員は遊んで税金使っています。
税金使っている皆さんは書き込んでいませんよね。
531 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:18:58.70 ID:6eX4e8hk0
>>509 この名誉毀損に匹敵する逝き過ぎたデマは、
週刊誌が元ネタ?
やり方が朝鮮みたいでワロタ。
つまり、実際に会合があった前提で考えた場合それは外部に明かせないような非公式かつ後ろ暗いものだった
会合はなかったとするなら社長は会社の金で勤務時間に嫁と遊んでた
この二択でよろしいってことですね
533 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:20:28.78 ID:zGXWCLWOO
キィィィ
534 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:21:48.56 ID:ayo9u4SW0
変態新聞は社名を変えた方が良いと思う
535 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:21:57.50 ID:LdmiQwCrO
×
>震災発生時、勝俣恒久会長も中国出張で東京を不在にしていた。
◯
震災発生時、勝俣恒久会長も中国出張で「我々マスコミを接待して」東京を不在にしていた。
536 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:22:49.97 ID:sK/Qwo4g0
幕末時代なら人斬りすればよかったのに
今はただ生き残るからな
しかも今度はどっかに再就職して
537 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:23:34.19 ID:6OeNcRa7O
民主党の政治主導は、威張るだけ。どんな組織でも中堅の連中が動かないと、上手くいかない。
アメリカじゃ連日議会に呼ばれて袋叩きだったろうに
やさしい日本でよかったね社長
539 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:24:34.36 ID:UOBlHEho0
>>524 >
>>521 > それならやっぱり自衛隊機を引き返させないで送ってあげればよかったのにね
> 致命的な防衛大臣の判断ミスだったね
この夜の時間には、
とっくに手遅れになっていました。
日本の運命を決めたのは、地震後3時間以内。
当時は、東電の、まだ非常用冷却系は動いているから猶予はあるとの虚偽発表に騙されて、
それが動いている間に何とか対策が間に合ってくれと祈っていましたが、東電の嘘っぱちでした。
地震による損傷が判明したら、電源のある内に、
非常手段の決行を社長自身が決断して命令するか、
決行のタイミングを現場に全面委任するべきでした。
「こんな無責任体制の会社に、原発を運営させてはいけない」
これだけは、解ってください。
>>1 また姑息なネタで来たねぇw
バカ大臣に邪魔されて翌日の帰京になった件は無視かw
541 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:25:33.50 ID:r5yopt9E0
夫婦での観光旅行
帰りは、国費を使って自衛隊機で送り迎えw
トップがいないと言いながら、社長、会長は、優雅な遊び中だったと。
平日に観光かい!
543 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:26:47.59 ID:poKI+y1HO
奈良で30年下の女とパコパコ
奈良ならむしろこっちでタイーホ希望
544 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:26:51.97 ID:IANL2H6D0
昨日辺りから政府を叩くな東電叩けってレスが多いな。w
当日かみさん同伴だろうがなんだろうが、東電社内の問題にしかすぎない。
問題は、帰社を妨害した防衛大臣だよなぁ。
あれ?地震が来て戻ろうとしたら戻れなかったんじゃなかったっけ?
546 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:30:44.09 ID:9I+FlE3HO
>>541 >帰りは・・・送り迎え
チョンさん、そこちがいますよ。
原発最高責任者を乗せた自衛隊機引き返させた馬鹿内閣
ベント問題も社長不在で難航
結局ベントしたのは菅の視察が終わり
社長が東京の本社に戻った後という時系列
>>540 いや別に24時間365日いつくるかわからん震災なんだから、
震災が起きた時点で奈良にいたせいで戻れなくて初動がどうの、って話じゃないんだよ。それ自体は運でしかない
たまたま地震の時にやってたから明るみに出た、出張名目で会社に金出してもらって嫁と遊んでたってことが問題であって
それは地震関係なく問題だと
549 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:33:12.09 ID:6OeNcRa7O
飛ぶ前に許可しないというのは、まだ理解出来るが、離陸後に引き返させたのは、あの日の状況から、してはいけない判断だった。
550 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:33:31.74 ID:V8BcBgVY0
国民泣くよ平城京♪
551 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:34:05.25 ID:qQmVJ1st0
変態か
必死だなw
552 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:34:26.00 ID:96/ecKOj0
子供が見て笑う国会審議止めて欲しい。
議員報酬カットして是非復興へ。茨城の子供を助けて。
さて茨城の野菜を買いにいくぞ!
553 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:34:31.92 ID:R6tKY+D70
所長まで観光旅行に行ってたら確実に死んでたな首都圏も
554 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:34:58.41 ID:d8lfBvfM0
/二二ヽ
ε _、 ._ i わが党は何故、民主党ばかりを叩くんだ?
. ヽ. 凵Mノ 悪いのは事故起こした上に、社長が旅行中で現場指示を怠った東電だろうが・・・
(__|=L_) そろそろ民間企業の東電の肩を持たず、払ってしまわな逝かんの。
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( )
555 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:35:40.61 ID:+4DgaTvF0
石原都知事も都庁にはあんまり来ないんでしょ?
>>539 東電を擁護するつもりはないが
あんたは原発憎しで東電を叩いてるだけだね
557 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:38:05.82 ID:y1vvIZFzO
無責任なパフォーマンス政府のおかげで
地震発生当日に帰れなくされたからな
会長不在で社長も旅行って
企業としてどうなの?
559 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:38:29.02 ID:3SA+a1LJ0
社長は社長、私たちと関係ありません
私たちの生活の糧であるボーナスを減らさないでください
ボーナス減らされたら住宅ローン返済できません、こどもを私立に通わせることもできません
私たちの慎ましい生活を破壊する権利は誰にもないはずです
>>559 そうだな。福島じゃ権利を語る余裕もなく地震と津波ではなんの損害もない我が家から追い出された人が大勢いるけどな。
防衛大臣の判断ミスで自衛隊機を引き返させた時は
「社長がいてもいなくても関係ない!」って話だっただろ?
今社長を叩いてる連中はなんなんだ?
ダブスタにもほどがあるなw
562 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:40:54.41 ID:O1qnBn5cO
>東電が説明していた「関西財界人との会合のための出張」とは異なり、
>関西財界人との会合について、関電首脳は「清水社長に会っていない」と否定し、他の主要関西企業トップも清水社長との懇談を否定している。
嘘つかないといけない理由でもあるのか?
他人まで巻き込んだ嘘を
だから東電は信用できないんだよ
>>558 普通にあることだろ?
お前の勤めてる会社ってGWに会長が海外旅行してたら社長は絶対自宅にいるのか?
>>563 どっちか必ずいるようになってるよ
トップが両方共いないのはマズいってことで
566 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:42:44.19 ID:dlEqBVdYO
こいつ殺してしまえ
567 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:42:50.72 ID:Gm03PXZU0
平日に会社の金で旅行してて、緊急事態に東京にいないか
手術後の患者抱えてる外科医がそれやって、その間容態が悪化したらクビもんだな
原発なんて、いつ爆発するか分からないんだから、その最高責任者は休みでも首都圏から出ちゃいかんだろ
568 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:43:29.20 ID:3SA+a1LJ0
東電がお嫌いなら、東電管内から出て行ってくださってけっこうです
わざわざ弊社から電気を買ってくださらなくてけっこうです
どうぞ、東電管内から出て行ってください
>>564 北沢とその取り巻きがじゃましたんだろ。
本人が誇らしげに言っていたよ
570 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:44:29.38 ID:ybSHcisu0
>>565 おいおい、どこの会社ですか?
社長は国内に居たんでしょう。
社長と会長と共に国内に居なくてはならないってそれ天皇家?
571 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:45:07.68 ID:6OeNcRa7O
民主党政権の場合、北朝鮮などの奇襲を受けて、緊急対応に出発した部隊を、大臣の命令前だからと、戻らせるかも。
572 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:45:30.40 ID:UOBlHEho0
>>556 >
>>539 >
> 東電を擁護するつもりはないが
> あんたは原発憎しで東電を叩いてるだけだね
とんでもないことを言い出しましたね。
事実にケチをつけるというのは、すごい人ですね。
東電自身が認識していた地震による損傷度では
3時間以内が勝負だったというのは事実でしょ。
清水社長は、連絡がとれるにもかかわらず、
間に合う内に、決断しなかったという事実。
本社に居た担当副社長の武藤も、
やるべき事は明白なのに、決断しなかったという事実。
つもり、自衛隊機を引き返させたのは
防衛大臣の判断ミスだったわけだね
574 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:47:24.91 ID:ybSHcisu0
この記事で一番、分からないのは本社に当日戻ろうとして自衛隊を利用した清水を、
途中から引き返して下ろしたって点。
なんで、途中で引き返したのか書いてないね。
11日に東京に戻ろうと自衛隊機に乗っていた東電の社長を、
Uターンさせて到着を12日の朝まで遅らせた、民主党政権の責任は?
576 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:47:38.69 ID:NU9lgJf60
1時きっかりに8階大会議室に海外出張をのぞく担当重役を集合させたまえ。
1分たりとも遅れることは許さん・・・
しかし・・常務は、日光カントリーでゴルフ・・・
専務は伊豆でテニスを・・・とても2時間では・・・
ゴルフもテニスも大いにけっこう。
しかし航空会社というものは、つねに体制を整えておかねばならない。
なにか事があった場合、1時間以内に本社に出頭できないようでは、
上層部重役の価値はない。違うかね?
は・・・はい
緊張感の欠けたトップなぞ、いるだけ目ざわり・・・
新体制下の大和航空において重要ポストを確保したければ、
1分に一生をかけろといえ。
577 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:48:27.38 ID:eWXte/150
出張名目で観光。。。
これはなに?
業務上横領?
背任?
578 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:48:43.42 ID:Gm03PXZU0
まあ責任者が自由に遊びたいのなら、万が一の事態の際には、誰に判断仰ぐまでも無く、即座に海水流し込んで廃炉にしてしまう体制とシステムにしておかないと
どこかのジャーナリストが突撃取材したらマフィアみたいな格好してたな清水
580 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:48:50.48 ID:3SA+a1LJ0
弊社の原発に関しましては、弊社は日常的に地元を支援しておりまして、地元の皆様からも深く感謝されております
一部の被災ゴロに対しましては毅然とした対応をとることになっております
581 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:49:55.33 ID:EH+U7iXa0
んん?
自衛隊機で帰ろうとして大臣から差止めくらって、自衛隊機がUターンしたんじゃなかったの?
582 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:50:59.14 ID:U+NL22ir0
>>576 神崎社長ならば自ら発電所へ赴き、
陣頭指揮を執ったに違いない。
>>572 やれやれ、その三時間を過ぎたからって事態が終わるわけではないのですよ?
むしろ事態は悪化したわけでは?
つまり、まさに社長は本社に戻って対応すべきであり
自衛隊機を引き返させる必要は無かったわけです
あなたのいう通り防衛大臣の判断ミスは致命的でしたね
584 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:51:28.97 ID:0qreQfbw0
偉そうなこと言って社長叩いてるがほとんどは学歴でも能力でもこの社長には勝てないんだろうなw
唯一勝てるのがこの匿名掲示板だけという。ただのガス抜き負け犬の遠吠えw
585 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:51:35.34 ID:6UoOLpr10
「俺は聞いてない」
ちっぽけなプライドで事態悪化を招いた大臣
あっ、どこかの総理も同じことを言ってましたねw
586 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:51:36.24 ID:uy504XXn0
えー別に震災当日に旅行してたって別に良くない?
だって仕方ないじゃん、その日に大地震くるなんて分かんないし。
会社の経費で夫婦で旅行なら叩くべきだけど。
でも奈良に旅行には行けるのに、その後体調不良で長期入院したのね。
まあ切り上げたから問題ないでしょ
588 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:52:31.62 ID:MuBsNOCC0
震災時に31歳の嫁と遊びほうけていた人間のクズ
いまは偽装離婚して海外に資金を退避中
老後はハワイで勝俣会長との二世帯住宅で楽しく暮す予定
そりゃ、体調も悪くなるわ
そのまま退職したかったけど
許されなかったってことだよ
590 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:52:47.32 ID:96/ecKOj0
医者は不在にしません!
地震は何時起きるか分からないですから。
社長が不在時は副社長が代理では?
東電の社員には何も知らされず可哀相。
電気は大事ですから皆応援しますよ。幹部以外は。
591 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:52:54.28 ID:JrBl6orc0
官邸の要請によって飛ばした清水を乗せた自衛隊機を
北沢が「聞いていない」と激怒して小松に戻させたことは
なんでスルーなんだ?
書くなという圧力が北沢からあるのか?
592 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:52:55.96 ID:7HpTqvQD0
別に当時何してたかは好きにしてもらっていいんだけど、ぶっちゃけ糞すぎるw
こういうことやってる奴は、いっぱいいるんだろうな
表に出てこないだけで
594 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:53:03.15 ID:ybSHcisu0
日本の新聞記事は、書いた人間の記者名が出ないから、
「〜かったとの情報もある・・・」なんて曖昧な記事を全国紙で出せるんだろうな。
595 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:53:07.30 ID:Gm03PXZU0
>>586 >その日に大地震くるなんて分かんないし
原発扱ってるなら、それぐらい分からなきゃ困る
596 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:53:10.92 ID:UaIZGLNW0
東電はミンスの言いなりなってるだけだろ?
すべての元凶はミンス
597 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:53:12.84 ID:U+NL22ir0
598 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:53:44.40 ID:EH+U7iXa0
どうやら東電に批判を集中させて政府に矛先を向けないような指令が出たみたいだね。
こうかくと東電乙とか言う工作員が出るが、東電も政府も死んだほうがいいと思ってる。
だが優先順位は民主率いる現政府閣僚が第一だな。
>>565 別に指示系統がしっかりしてれば
トップ2人が社にいなくても副社長以下役員がいれば然程問題なくね?
そうそう通信手段が死ぬと思える時代でもなかったし
600 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:55:03.94 ID:jID6UROO0
翌日に戻るのは大問題。
レンタカーでも何でも
戻る手段は幾らでもアル
601 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:55:11.42 ID:ybSHcisu0
>>588 清水の妻が31歳で勝俣の娘だというのは完全なガセだぞ。
>>572 君って時系列が理解できない馬鹿か朝鮮人か馬鹿な朝鮮人ってよく言われるでしょw
地震発生14時46分で官房長官発表の原子力緊急事態宣言が16時36分
十分早急に手は打っているw
この原子力緊急事態宣言発令以降は全ては菅の責任だぞw
603 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:55:23.57 ID:3SA+a1LJ0
弊社の原発は安全なんです、ただ地震と津波が人智を大幅に超えた超々巨大なものだっただけ
弊社が責任を負う必要はありません
この事故の内容で関西から当日に戻れないって…、
原発10基以上抱えていて、そのうち4基が史上空前の複数炉同時熱暴走の可能性が高かったのに、呑気っつーか、役に立たないって云うか…、
マンション何時の間にか売っ払って嫁さんを放射能汚染の無い安全な国にでも逃がす気マンマンっぽいし、スゴイよ、この人w
イイっすね、産業界全体で必死に庇って貰える人はw幸せでしょ。
605 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:55:48.51 ID:eZLTSfOE0
まあコイツが11日中に東京へ戻ったところで何もできない。
逆に言えば、本店社長に無能を据えていたという部分で
今の日本と同じお目出度い会社と言えるな。
606 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:55:53.17 ID:f/Hry5jN0
観光で奈良にいたからなんだっていうのかな
東電の社長は公務員じゃないし、平日に夫人同伴で遊んでたって
別に批判されるいわれはないわな
恣意的な報道だよね
607 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:55:56.19 ID:Gm03PXZU0
て言うか、自衛隊関係無しに、ヘリぐらい自前でチャーターしろよ
原発扱ってる会社の社長なんだから
そんなことも出来ないのに、原発なんか扱っちゃいけない
なんで平日なのに仕事サボって旅行行ってんだよw
609 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:56:38.46 ID:UOBlHEho0
>>583 自分が、事実を否定するデマ人間だと、
自分で認めたということで宜しいわけですね。
>>595 それはさすがに無茶じゃね?
台風とかならともかく
地震はいつくるかはわからないよ
実は愛人同伴だったと口が裂けても言えない
612 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:57:07.96 ID:CytySLrZ0
毎日新聞の役員だって似たようなもんでしょ
社員じゃないからどうでもいいよ、こんな事
>>600 普通に同業の他電力会社に協力求めれば
ヘリくらい調達できそうだけど無理なのかね〜?
614 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:57:32.45 ID:L8PBxS/A0
平日に旅行行くなよwww
615 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:57:54.93 ID:xLkTtgoT0
社長業 = どれも清水みたいなもん
という印象を持たれるのが悔しくてたまらん。
地方の中小企業の社長なんて、会社自体は休みでも出勤して
朝は誰よりも早く出社し、夜も社員が全員帰った後まで雑用こなしてる
社長がたくさん居る。
これ陰湿な記事だよな。
まるで観光行くのが悪い位な感じ。
そーいえば自衛隊機乗ったとかの話しどーなったんだよ?
617 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:58:26.27 ID:U/j6JTwr0
汚水の女房はいちはやく海外に逃げたとどっかに書かれてたな。
まだ東南アジアにいるのかな。
>>606 まあそんないい加減な仕事をしていた奴が
年金は老後の生活に直結するから企業年金はビタイチまからん
とか
賠償費用も費用のうちだから電気代の算定に組み込んで結果電気代は値上がりします
とか言って誰が納得するよ、って感情論的な部分だけだな
619 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:58:59.95 ID:Gm03PXZU0
>>606 いつでも1時間以内に本社に戻れる体制にしてあるのなら、地球の裏側まで行ってても構わないよ
そもそも地震が予測できたわけではないから
観光自体問題あるまい。
ただし業務中とかはアウトだけど。
>>609 あれ?
これ以上「防衛大臣の判断ミス」って言われると困っちゃいます?
東電のみに叩きを集中させたいあなたとしてはw
それにしてもあなたがおっしゃる通り
防衛大臣の判断ミスは致命的でしたね
622 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:00:20.26 ID:6UoOLpr10
変態さんは東電叩きのために、この記事書いたみたいだけど、
寝た子を起こすことにもなるんですよw
>清水社長は11日午後、電気事業連合会会長として平城宮跡を「視察」。
>見学中の午後2時46分に大震災が発生し、視察を切り上げ、同日夜の宿泊とお水取りの観賞を取りやめた。
>電事連は、平城宮跡をメーン会場に開かれた平城遷都1300年祭に協賛していた。
公務で財界人とも会ってたのは間違いないだろ。
何が問題なんだ?
624 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:00:41.88 ID:0BrZEY4l0
いちいち隠蔽するなよ
625 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:00:46.22 ID:JrBl6orc0
>>572 政府が原子力緊急事態宣言を出した瞬間から
原発の最高責任者は菅なんだよ
考えただけで身の毛がよだつが
この問題は、もっと国会で突っ込んだ方がいいと思うだよね。
民主党が間違った意味での「政治主導」を発揮したせいで、その後の対策が
うまくいかなくなった、最初の要因だと思うから。
東電社長・自衛隊機利用問題 枝野氏らが責任転嫁 「車を飛ばすのが当然だ」 実際には不可能
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110426/plc11042623410023-n2.htm 産経ニュース 2011.4.26 23:40 (2/2ページ)
清水氏は3月11日午後、地震発生を受けて奈良市から名古屋市に移動。その後、陸路は厳しいと判断し、空自小牧基地から輸送機に搭乗したが、
約20分後Uターンさせられた。
だが、JR東日本とJR東海によると、東海道新幹線(名古屋−品川区間)は地震発生当時に運行中の列車が約4時間後に運転再開したのみで、
他は運転を見合わせていた。在来線の東海道本線も運行を取りやめている。
さらに中日本高速道路によると、3月11日夜の東名高速道路は清水(静岡県)−富士(同)インター間が通行止め。
中央自動車道で迂回(うかい)しようにも山梨県内の2区間が通行止めとなっていた。主要国道も大渋滞が起きており、枝野氏らの言うように
「車を飛ばす」のは不可能だった。
627 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:01:29.78 ID:jID6UROO0
社長は公務員以上に
プライバシー無いぜ。
そういう職業、特に半公務員みたいなもんだろ。
将来的に裁判でボコボコにされて
自殺パターンだな
628 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:01:44.27 ID:Nv5VJsgl0
清水なんて”俺ついてねえええええええええええ”位にしか思っちゃいないだろ。
これが 自称優秀な人材の集まった会社の長 ですよw 金集めだけは上手だよね。
629 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:02:38.43 ID:x/QGW4mv0
本当に本妻と
>>623 会ってたとする財界人が片っ端から会合を否定したから
>>623 本人が問題と思ったから隠したんだろう?違うか
632 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:03:35.74 ID:PAlhBB/N0
ま、交通機関は寸断で東京へは戻れないわ。
毎日としてはこういう記事恣意的に流して悪の東電ということで
民主党の援護でしょ?
しかしすごいな当時は民間のヘリも使えず
やっと次の日使えて帰ってるのに
民主をぼかしたいがためにあくまでも社長バッシング
まともな人間にはできないな
634 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:04:47.27 ID:d8lfBvfM0
東電ほどの会社でもヘリや小型飛行機は所有していないんだな。ふーん。
635 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:04:50.27 ID:jID6UROO0
東電は社用機持ってるだろ。
関空から成田へ行って
そのまま現地に行く位
有能な社長なら常識だ
無能にも程がる。
裁判モンだな
636 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:05:00.65 ID:Ai6/CbrM0
社長がいなけりゃ機能しない組織って一体
それよりもマスコミには、東電上層部の家族が
今、何県に居るか調べて公表してほしいもんだ。
>>595 電力会社の社長は地震がいつ起こるか知ってなきゃいけない?
すっげーな
>>1 今こういう記事が出るってことは
gdgd政府がトウデンガーしたいための援護射撃のようでいて
実は、その社長を即時東京に帰還させるのを政府が阻止したことを
クローズアップさせるため・・・だよな
>>630 会合と会っているっていうのは話は別だろ。
密談のために料亭で会っていたと言われりゃ否定するわ。
真昼間に会場で会っただけでも顔つなぎにはなるし。
>>631 隠した? 何を?
640 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:05:42.61 ID:6b+ZaaxI0
清水社長ってまだ生きているの?
641 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:05:47.96 ID:Oct/h5Ho0
地震津波以外にもテロとか大規模停電とか、何が起きるのが
分らないのが電力会社。勝俣と清水が両方不在とはそもそも
何事かよ。このバカどもより、町工場の親父の方がよほど
しっかりしているぞ。反論が言えるなら言ってみろ、盗電工作員!
バカップルでバ観光かよ。
そのせいでバ会見したくなかったのか。
バ会長共々氏ね。
643 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:06:02.42 ID:e/cOgWoa0
週刊誌や新聞記者は世間知らずが多いんだなと素朴な印象を受けた。
そっちの方が驚いたな。
聞きかじった噂話をツラツラと書き連ねているだけの記事。
毎日のデスクって誰ですか?w
644 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:06:04.54 ID:JrBl6orc0
本来なら、自衛隊機を小松に戻した北沢を問題にすべきだろ
645 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:06:10.82 ID:EJPJAduT0
大企業のトップになるような人が、どんな優雅な生活をしてようが、どうでも良いよ…。
早く福島原発を安全に始末して頂戴。
646 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:06:26.30 ID:Gm03PXZU0
>>616 1時間以内に本社に戻れるなら、宇宙の果てまででも行って良し
戻れないなら、首都圏から1歩も動いてはならない
647 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:06:28.35 ID:VzrgWzeU0
パンパンw
>>644 それをさせないためのバッシングですがなにか
649 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:06:36.77 ID:YoNTORIl0
「防衛大臣が自衛隊機を引き返させた」→「社長がいてもいなくても関係ない!」
「社長は奈良観光」→「何をやっている!なぜすぐに戻らない!」
さすがのダブスタw
何から批判をそらせたいのか知らないけどw
叩きたいのは東電のみってわけねw
帰れなかったこと自体は社長に責任はなくてむしろヘリ止めた側の責任なわけで
なんで当日お前はそこにいた、てことが問題であって
それも震災当日になぜって話ではなくて、いつだろうと仕事中に会社の金で嫁と遊んでたってこと自体が問題なわけで
652 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:07:30.79 ID:jID6UROO0
だいたい社長が無責任に
12日に戻るから
その間、吉田とバカンの間で事が
決まって行ってこの座間だ
その間にメルトダウンも起きてる。
確実に裁判になるぞ。
職務放棄、職務怠慢だ
653 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:07:35.54 ID:WzGQN1kf0
>>1 批判するトコ間違ってないかい?
当日のスケジュールなどどうでもいい・・・てか、関係ない。
>その後、航空自衛隊小牧基地から輸送機で東京都千代田区の本店に戻ろうとしたが、
輸送機が途中で引き返したため帰京できず、翌12日午前に民間ヘリで東京に戻った。
こっちのが問題だろ。
>>605 全ての事案を決裁出来る役職の者が対策室に居て聞き耳を立てて報告を聞いているのと居ないのは大分違う、結果はそんなに変わらなかったろうけどw
居ない全権者に報告や決裁を仰ぐには、完全に確定した事案でなければと考える者が多いが、認めたく無い深刻なトラブルなんてのは、下から確たる報告が上がるのはずっと後か、上がって来ない。
全権者はそんな部下が上の耳に入れたくない情報に聞き耳を立てて居なくちゃならないだろ。
656 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:07:57.75 ID:d8lfBvfM0
つまり、東電は社長を捨てたでFA?
657 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:08:25.57 ID:ldjMTaXC0
奥さん31才でしょ?
子どもは小さいんでしょ?
子どもは誰が面倒を見ていたんだろ。
658 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:08:26.33 ID:I1ScYPqG0
神様でもない限り、この日に大地震が起きるなんてわかりっこない。
地震発生前の行動をああだこうだ言っても得られる教訓は少ない。
問題は地震が起きた後の対応だ。
なぜ政府は輸送機をわざわざ引き返させたのか?
東電社長を東京に連れ帰るよりも優先させた事柄とは何か?
その判断は大局的にみて正しかったのか?
そこを検証すべき。
659 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:08:34.97 ID:6b+ZaaxI0
東電の工作員が沸いて出てきているね、相当暇らしい。
とにかく早く
1)給料、年金、福利厚生、ボーナスの大幅カット
2)発送電分離
3)国有化
をはやくやってくれよ。
660 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:08:38.82 ID:3SA+a1LJ0
福島県の皆様は、いままで原発からさまざまな恩恵を受けておられます
そのような皆様が、手のひらかえしたように弊社をあしざまにののしるのは納得できません
それなら、いままでお受けになった有形無形の財産をすべて弊社にお返しください
661 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:08:43.50 ID:UOBlHEho0
>>583 > やれやれ、その三時間を過ぎたからって事態が終わるわけではないのですよ?
手遅れになれば、もはや事態の正統な打開策など残っていないことは
あなたが今の福島原発を見れば解ることでしょ。
いくら無能なお飾り社長でも、
3時間以内に決断していれば廃炉にはせずに済んだ。
上手く立ち回れば、事故内容を隠蔽して
再稼動させることさえも可能だった可能性さえあるのに、
無責任社長の責任逃れが傷口を何百倍にも広げた。
>>11 その日地震が起こるなんて誰にも予想できなかったんだし、
別に旅行しててもいいじゃん……。
>>654 決済は出来たぞ?
政府に原子力緊急事態宣言に値する事故が起きたと報告して16時36分に政府が原子力緊急事態宣言発令しただろ?
他に何か判断してやれる事があるか?
664 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:09:57.35 ID:Gm03PXZU0
>>638 分からないなら、原発なんて扱っちゃいけない
665 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:10:11.45 ID:GnNaGrro0
のうのうと奈良観光した後に職場に戻って
たかだか1週間で病院に逃げ込んだ方が銃殺刑に値するわw
>>660 原発によるオイルショック後の経済発展と
鳩山前首相による原子力を根底に置いたCO2削減案も返せるかな?
>>661 そして防衛大臣の判断ミスがその傷をさらに広げたわけですね
わかります
668 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:10:47.97 ID:jID6UROO0
>>659 心配しなくても
間違いなく東電は倒産する。
むしろ助かる方法があるなら
教えて欲しいくらい。
吉田や有能な奴は引受会社で面倒見る。
その他は無一文。世の中そんなもんだ
669 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:11:02.31 ID:mTTrug33O
>>662 旅行が問題じゃないよ。
その後彼が何をしたかなんだよ。
>>630 >電事連は、平城宮跡をメーン会場に開かれた平城遷都1300年祭に協賛していた。
>清水社長は11日午後、電気事業連合会会長として平城宮跡を「視察」。
誰とも会っていないというのも変な話だと思うけど。
空自手配したのって誰なのかな?
直接?自民系議員経由?
やっぱ特権階級なん?
自分とこの費用でヘリチャーターするくらいできるだろうに。
初動が遅れた言い訳に使われてるけど、居たところで
どうなったと思えん。
672 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:11:09.16 ID:JrBl6orc0
原子力緊急事態宣言以降は菅が原発の最高責任者だから
清水社長がいなくても問題ないと北沢防衛大臣が判断して
自衛隊機を小牧に引き戻したに違いない
震災当日、東電社長の輸送機が防衛省指示でUターン
産経ニュース 2011.4.26 01:30 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110426/dst11042601310004-n1.htm 清水社長は震災当日、関西に出張中で、奈良市の平城宮跡も視察した。
東電によると清水社長は午後3時ごろ、帰京すると伝えてきたが、東京に向かう高速道路が通行止めとなり、
奈良から名古屋まで電車で移動。名古屋空港から東電グループの民間ヘリで帰京しようとした。
だが、航空法の規定でヘリは午後7時以降は飛行できなかった。
防衛省によると、午後9時半ごろ、首相官邸にいた運用企画局長に対して、清水社長を空自輸送機に
搭乗させるよう要請があった。官庁間協力に基づく、経済産業省からの働きかけとみられる。
清水社長は名古屋空港と同じ敷地内にある空自小牧基地からC130輸送機に搭乗。
11日午後11時半ごろ入間基地(埼玉県)に向けて離陸した。
防衛省では同じ11時半ごろ、運用企画局事態対処課長が北沢氏に「東電の社長を輸送機に乗せたいとの要請がある」と報告。
北沢氏は「輸送機の使用は(東日本大震災の)被災者救援を最優先すべきだ」と強調した。
これを受け、事態対処課長は統合幕僚監部などを通じ、空自部隊に清水社長を搭乗させないよう指示しようとしたが、
すでにC130は離陸していた。ただ、離陸直後だったため、課長は即座にUターンするよう求めた。
同機は離陸から約20分後にUターンし、12日午前0時10分ごろ小牧基地に着陸した。
課長は清水社長が搭乗したC130が離陸し、それをUターンさせたことを北沢氏に報告していなかった。
北沢氏は最近までこうした事実関係を把握していなかった。
何か、最近見たようなパターンだな。同じだよね。民主党の「政治主導」。誤った判断。
現場の独走(?)。そして、なぜかいつも民主党の政治家は「聞いていない」。
674 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:11:30.80 ID:6b+ZaaxI0
公務で、ゆうゆうと家族で観光旅行とは、いいご身分ですねえ。
こういう社長をもつ東電社員は羨ましいわ。
675 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:11:39.87 ID:d0vNxU3GO
ミスターバイアグラ
>>639 >隠した? 何を?
>東電は清水社長の夫人同伴の関西出張を認めておらず、東電側の隠蔽(いんぺい)体質が改めて浮き彫りになった形だ。
日本語おk?
>>664 地震がいつ起こるか分からないなら
日本に住んじゃいけないw
678 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:12:17.28 ID:96/ecKOj0
税金で給料もらう人は問題ですが会社は利益出して法人税やら払う。
電気が完璧消えたら困ります。
民主党は小学生ですか?
679 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:12:54.57 ID:V0ouglJ70
サミットだって各国の大統領の夫人とかも来てるんじゃないのか?
それなら社長だって夫人同伴でいいだろ?
天皇陛下の避難所の訪問も皇后陛下も行ってるだろ?
天皇だけくればいいのか?
正直
民間ヘリが当時残ってると思ってる馬鹿の浅はかさが悲しい
普通現地に駆り出されてるのをなぜ理解出来ないだろうか?
馬鹿だからか?
681 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:13:00.64 ID:Gm03PXZU0
>>662 分からないなら、原発なんて扱っちゃいけない
682 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:13:20.24 ID:f7EdTNOI0
ついさっき、被災地の自衛隊員死亡の記事がニュースに出たが、速攻で削除されたのはなぜ?
683 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:13:24.63 ID:ebczlVqF0
ナナのけつまんちょで抜きたい
684 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:13:25.25 ID:0O5RHUXg0
無能ロリ野郎
685 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:13:57.27 ID:UJFJs6qf0
>>662 旅行に行くのもOKだし、夫婦一緒というのもOK。
ただな、その後がダメなんだよ。
逃げる・隠す・誤摩化す・・・・・
原子力を扱う企業の責任が何であるかを忘れた思考回路に
多くの国民が呆れているんだよ。
686 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:14:12.68 ID:PAPFlkU+0
>>671 民間のヘリは夜間には飛べねえよ。
そもそも国家規模の事故が起こり、その最高責任者を現場に送り届けるのは遊びでも私用でもない。
それを特権だの何だの言うところにお前の馬鹿さが現れている。
>>672 そりゃそうだ。
宣言出した時点で原発の責任者は菅で、
現場のことがわからないからと言って翌日早朝に視察に行って
ベントを開いてないことを把握して
どうして視察した直接見てる時点で、ベント開かせなかったんだろうな?
原子力に詳しいならわかるはずなのに。
688 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:14:20.67 ID:WzGQN1kf0
>>671 経産省じゃね?
で、北沢が「聞いてない!!」とUターンさせた。
689 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:14:29.40 ID:JrBl6orc0
>>671 官邸の要請で自衛隊機を飛ばしたんだが
何故か北沢が激怒して引き返させた
690 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:14:47.90 ID:zyWTlHxi0
これでIAEAの結論が変わるとは思えない。
691 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:14:57.27 ID:UOBlHEho0
>>650 地震直後の3時間が勝負どころの大損傷を福島原発が受けていたと
東電も認識していたことが明らかになったから、
その時間帯における、
清水社長の行動の正当性が問われているのでしょ。
692 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:15:28.16 ID:hDsvEx2w0
そういえば震災当日がお水取りだったんだな
石井一は、震災後にフィリピンでゴルフしてたけど
菅が乱立した役職だけを辞任して有耶無耶にしてるし
震災前に観光してたからダメっていうのがよく分からん
予知能力でも持てって言うのか?
694 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:15:34.01 ID:08Xd+EB8O
何が問題なんだ?菅政権の醜態目眩まし記事だなこりゃ。
695 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:15:42.09 ID:Gm03PXZU0
>>680 すぐに用意出来ないなら、首都圏から出ちゃいけない
別に問題ないだろ
今の時代本部にいないと指揮命令できないなんてローテクの時代じゃないんだし
697 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:15:57.55 ID:d8lfBvfM0
>>638 >>664 何時地震が来るかは、まだ科学的根拠がないから分からないよ。
でもさ、何で地震で発生した津波の被害を受ける場所に立てたのか?これ謎だよな。
前調査のいい加減のデータや、計画が隠蔽だらけだったからかなw
まぁ、その許可印を押してしまった時の政権も無能だった分けやけど・・・責任取ってほしいわ。
>>658 東電ほどの力でも、緊急時には社長のために社内ヘリや小型飛行機を用意出来ないんだな。
>>671 仮に民間に頼んで小型ジェットを捕まえても、当日羽田や成田の便を各地に振り分けて着陸させてたんだが
何処に下りるんだ?
699 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:16:07.52 ID:1pDtb84q0
奈良は朝鮮半島系の人たちが多い場所
日本工作本部が多数あり常識では考えられないことが横行している。
清水は身を挺して自分がどうなるかけん制に行っただけ。
本国指令の処罰は決まっているだろう。
コストカッター清水ひでえw
701 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:16:25.37 ID:06kDWRaD0
12日なら問題だが、当日どこにいようがしょうがねーだろ
毎日は何を言いたいんだ
702 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:16:28.73 ID:6i2CXpGI0
地震当日の動向なんてどうでもいいだろ
災害発生後の雲隠れが最悪だったんだから
問題点をたくさん挙げて、重要なことをうやむやにしようとしてない?
703 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:16:30.63 ID:s6GY2jjA0
>>694 > 何が問題なんだ?菅政権の醜態目眩まし記事だなこりゃ。
隠蔽していたこと
704 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:16:31.19 ID:FHz7q/1k0
これ、原子力災害とは関係ないよな?
東電の社内規約的にどうかという問題はあるけど。
>>691 問題にされているのは、それ以前の行動のようですけど。
地震発生時に以後の予定キャンセルして、帰社すべく努力はされていたようですが・・・
707 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:17:05.38 ID:e/cOgWoa0
>>673 北沢は「被災者救援を最優先」の概念から原発が抜けていたんだろうな。
そうとしか考えられないね。
その記事の「官庁間協力に基づく、経済産業省からの働きかけとみられる」
の意味を即座にくみ取るセンスが欠落しているんだろう。
708 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:17:13.86 ID:6eb7HAhL0
コイツの顔を見ただけで吐き気を催す。
710 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:17:26.95 ID:9H/H1EcD0
愛人みたいな若い嫁
バイアグラ常用者?
当日奈良にいたのは別にいいだろ
予知能力者じゃないんだから
ただ平日に観光で会社を留守にしてても
問題ないんだな、っていう呆れと
自衛隊機を使おうとした驕りが腹立たしいけどな
712 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:17:32.58 ID:DqYedFthO
東電社員は末端迄許してはいけない
特に此のスレに書き込みしているクズは
713 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:17:51.86 ID:msq5G50s0
東電社員の多くは在日なのか
714 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:18:04.52 ID:x/QGW4mv0
京都ー東京は車で約6時間
なんで翌日に出勤すんね?
悪意を感じる。
>>687 菅が原発の視察でベントや海水注入を指示しなかったのは
ベントと海水注入の判断をしたのが、東電の社長だからだよ。
菅内閣は、判断をする東電の社長を自分たちでUターンさせておきながら、
「ベントが遅い」と言って、無駄な視察をしていた。
【福島原発事故】ベントと海水注入は東電社長が判断
http://www.47news.jp/47topics/e/204853.php (共同通信 2011/4/13 16:55)
東電の清水社長は、福島第1原発事故発生後のベントと海水注入の実施について、
清水社長自身が判断したことを明らかにした。
東電工作員大杉w
717 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:18:18.75 ID:xk8uPuVS0
/ \
/ ______\
/ / \
| \ __ ___ヽ
| / __\ || /__/
| | ヽ ●) ヽ ●)
∩\|  ̄ ̄ | | ̄ ヽ
ヽ∂ _/( |) ノ
∪ / ヘノ ヽ ________________
(_ /二二二/ /
ヽ // / < 東電なんて韓国にあげたったらええねん
\ \ ヽ \________________
\  ̄ ̄ /
ヽ─||||||||||
元気に奈良まで遊びに行って
帰京後は速攻入院だったよねwww
ふざけすぎたろ
719 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:18:28.00 ID:mOtqI2JK0
>東電が説明していた「関西財界人との会合のための出張
また嘘ついたのか!
720 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:18:35.11 ID:6b+ZaaxI0
>>691 そしてその後引き続き対応すべきである社長を
なぜか防衛大臣は引き返させました、とw
これは完全に防衛大臣の判断ミスですね
つうか引き返させた当初は
「社長がいてもいなくても判断はできた!関係ない!」ってのが
あんたらの言い分だったと思いますがねw
722 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:19:09.02 ID:Gm03PXZU0
>>677 普通の人は、家が壊れるとか、本人が死傷するとか、それだけで住む
原発が地震で壊れたら、それだけでは済まない
723 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:19:18.18 ID:kfJsf3ri0
>>午後2時46分に大震災が
発生し、視察を切り上げ、同日夜の宿泊とお水取りの観賞を取りやめた。
別に問題ないよな。この行動は。
スレタイだと当日もそのまま観光していたような印象受けるからミスリードする記事
確かに東電の社長はそれ以外で批判されることはあろうが、
この記事は「ためにするような」記事。
まるで政府の「トウデンガー」戦略に合わせてでてきた感じを受けてしょうがない。
これで震災直後に逃亡して入院したのかwwwwww
725 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:19:38.71 ID:I1ScYPqG0
>>714 おまえは3/11に日本に居なかったのか?
726 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:19:47.11 ID:d8lfBvfM0
>>672 原子力緊急事態宣言以降の支持は、
@管政府→東電司令部→現場指示
A管政府→現場指示
どっち?
>>686 >663で事の顛末が良く分かった。
きちんと手順踏んでたんだな。
まぁ、3時の時点で車で帰ろうとしたのがお粗末だったな。
東京に戻るのが12日になったのは
官邸の緊急対策チームが、物資輸送機に便乗できるように手配したのに
北澤防衛大臣が、「俺はそんなこと聞いてないぞ!引き返させろ!」って無茶な命令して
輸送機をUターンさせたからだろ
震災発生当日に奈良に旅行してた事が問題じゃねーだろうと
729 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/28(土) 11:20:15.54 ID:i8l0CKKw0
東大寺の修二会に行ったというらしいから
これから起こることの懺悔をしに行ったというなら許そうw
730 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:20:20.53 ID:k41/zopF0
>>651 ヘリの夜間運行はものすごく規制があってできない。
緊急事態には対応してないんだよ。
飛行機も空港が混乱状態だったからなんとか自衛隊機に便乗した。
自衛隊機なら、航空基地なら混乱なく下りられるから民間空港が混乱していても関係なし。
それを言うなら、自衛隊機を引き返させた防衛大臣の馬鹿に言うんだな。
731 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:20:42.10 ID:D625LZYD0
民主党工作員発見w
ID:UOBlHEho0
北沢かばいまくりw
どんなに擁護しても、世間のほとんどの人は、自衛隊の戦闘機でも何でも、とにかく早く清水を東京に戻してたりゃ良かったと思ってる
清水が、あの混乱の状況で、東京に最速で帰る手段として自衛隊に目をつけたのは、まぁ適切だろ
清水が横取りしたとか言ってるが、当然バカでもわかる話だが、そんな権限は、清水にはない
防衛省の官僚に連絡して、官僚が普通じゃ絶対しない見切り発車で自衛隊機を飛ばしたのも、まぁ正解だろ
官僚も事態の重大さと緊急性からして、まさか北沢が許可しないとは思わなかったんだろうというのも、容易に推し量れる
問題は、
北沢が事の重大さと緊急性を認識できないバカだったのと
1年半以上の大臣やってて未だに部下をロクに信頼できないマヌケな大臣だったこと
東電社員は在日が多いのは十分考えられるな。
現状ではコネがあっても公務員になれないから。
>>715 なんで東電の社長に判断させたのか、が問題だな。
責任取るなら総理が判断してもよかっただろうに
人に判断押し付けて、総理が責任とらなくていいって話には
宣言出した時点でならん。
734 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:21:26.46 ID:9xqSAgBX0
なんでもいから早くコイツを絞首刑にしろ!
>>693 震災前だったからだめなんじゃなくて、社長が会社の金で嫁と旅行して
それを出張だったと言い張って、でも会社は嫁同伴とか聞いてねえよと、会ったとする人も会ってねぇよと
そんなんいつやったってだめだろってお話。たまたま震災で注目された人だから表に出たってだけの話
>>13 自衛隊が要請に応じヘリを出動し清水を拾ったが、
北沢が引き返さしたんじゃなかったけ?
737 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:21:38.77 ID:0O5RHUXg0
金のためとは言えこんなヘタレロリコン親父の擁護とかw
738 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:21:40.45 ID:kfJsf3ri0
>>1>>見学中の午後2時46分に大震災が
発生し、視察を切り上げ、同日夜の宿泊とお水取りの観賞を取りやめた
別に問題ないよな。この行動は。
スレそれが記事タイトルだと当日もそのまま観光していたような印象受けるから、まるでミスリードする記事 。
確かに東電の社長はそれ以外で批判されることはあろうが、
この記事は「ためにするような」記事。
まるで政府の「トウデンガー」戦略に合わせてでてきた感じを受けてしょうがない
739 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:21:40.84 ID:96/ecKOj0
毎日新聞嫌いです。
変態はコレ叩く暇があるなら、震災復興担当の奴らがボート遊びやらゴルフ三昧なのは書いたのか?
そっちの方が事が起こってからの事だし悪質だよな?
>>680 アホ、関西にはヘリなんてなんぼでもあるわ。
ナシ付けるなんて簡単だろ?東電の社長なんだから。
それとも夜のお楽しみがまだなんで翌日に延ばしたとも?
さすが世界一のディフェンシブ銘柄は優雅なもんですなあ
無責任きわまりない
744 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:22:16.83 ID:YoflhJZ50
>>714 震災当日〜数日間は、道路が各所で寸断されて
関西から東京に戻るのに20時間はかかった。
745 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:22:31.10 ID:0TgQ89wc0
746 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:22:51.25 ID:gOX3YF1s0
>>685 計画入院はほんと最悪だったわ。
その間に億ションの返済終わらせ、資産隠しをやったそうだな。
想像してごらん
オマイラがその立場だったら・・・
同じ道をたどるだろうてー
なっ? (:D)| ̄|_ そう思った奴はずる賢い!
748 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:23:12.53 ID:vgV+FO+W0
>>697 民間のヘリやセスナは夜間は飛べないんだよ。
折角、清水を自衛隊ヘリに乗せるところまで多くの人の判断でごきつけたのに、
わざわざ引き返させた民主党が取った行動は解せないね。
どうしても、乗せたくないんだったら特例で東電がチャーターしたヘリを誘導するとか、
すべきだった。あの日、東電社長が本社に戻ろうとしたのは救急車の走行を優先させるのに
匹敵した緊急時だったはず。だからこそ、自衛隊ヘリに乗せたんだろ。
民主党って一言でいうと、わかっちゃねーな。
って感じだなぁ。
遊び歩いてたのに、地震後は体調不良でお休みって、どんだけへたれだよwwwww
750 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:23:40.51 ID:5nNTwgtE0
政府が原発がらみで参集しようと動いたら同じく政府の北沢が妨害したって件か
北沢が止めた件に関して渋滞って状況を考えもせずに枝野が車で来るのが当たり前って言い訳が狂ってるなぁって思った
751 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:23:49.89 ID:d8lfBvfM0
>>715 原子力緊急事態宣言以降の指示は
@政府から直に現場?
A政府から東電司令部そして現場?
どっち?
>>60 最速の手段を取ったが
阻止されたんだけど?
>>735 だから
>清水社長は11日午後、電気事業連合会会長として平城宮跡を「視察」。
>見学中の午後2時46分に大震災が発生し、視察を切り上げ、同日夜の宿泊とお水取りの観賞を取りやめた。
>電事連は、平城宮跡をメーン会場に開かれた平城遷都1300年祭に協賛していた。
公務じゃんか。
それに嫁と行っちゃダメって言ったら
菅なんてどうなんだ?
政務官と(なぜか)嫁連れて飯も食いに行ってるし
公邸に母親連れ込んで総理用医師に介護までさせてる。
なにこの暴露合戦・・・w
>>714 普段30分の木更津〜羽田で5時間近く掛かったけど?
757 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:25:13.89 ID:JrBl6orc0
政府や左翼マスゴミが、すべての責任を東電にこすりつけたいが
ブーメランのように民主党に戻ってくる点
758 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:25:24.64 ID:cwgZ0pL5O
北沢がテンパって「自衛隊は全部被災地支援につかう!」言うて
それ聞いた課長だかが「やべ…清水社長乗せたヘリもう飛んじゃったよ…どうしよどうしよ…ゆ、Uターンだ!」
というとんでも展開
その所為で帰って来れなかった
その後入院したのは知らん
別に観光していたことが問題なわけじゃないでしょ
東電が出張と発表していたのに実態は違うことが問題なわけで
東電発表は信じられるんですかどうなんですか?っていう
760 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:25:51.69 ID:0O5RHUXg0
有名になって良かったな
これからは「・・・お嬢さんですか?」なんて聞かれることも減るだろう
>>735 確かにダメだが
震災発生後に、仕事もしないでフィリピンでゴルフ堪能してたり
原付でボート引っ張って水遊び堪能してた連中の事を完全スルーしてる
変態毎日新聞が書いても、トウデンガーしたいだけなんじゃねーのと勘ぐってしまう
実際、官邸の緊急対策チームが手配して、自衛隊の輸送機に便乗したけど
北澤防衛大臣が「俺は聞いてない!引き返させろ!」って命令してUターンさせたって話は一言も書いてないし
762 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:26:06.50 ID:vYcycVXp0
ベントの決断も海水使用の決断も清水がしたんだろ
地震後の北澤の妨害をシミズガーで誤魔化すなよ変態
勝俣の娘と清水の結婚はワケアリというけど何なんだろうな?
普通の父なら自分同様老い先短い相手と結婚なんて反対するし
東電の最高権力者の娘ならたとえ人間離れしたデブスでも貰いたい
若く優秀な社員は大勢いるだろ
・・・もしかして、普通の結婚が難しい何らかの障害を抱えた女性で、
他の親族兄弟の縁談の妨げにならないよう忠犬清水に引き取らせたんじゃないか?
おいおい暑いバトル合戦もいいが〜・・・
お昼ですよ〜ん♪
>>754 午後三時くらいだろ
暗くなるまでそこまで間はないよ
766 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:26:41.92 ID:d8lfBvfM0
>>757 そのうち、ぼろぼろになったブーメランが自民党に戻るよ
767 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:26:55.80 ID:S1HtvCDA0
江戸時代だったら間違いなく、市中引き回しの上、斬首の刑だな。
768 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:26:56.44 ID:6b+ZaaxI0
769 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:27:06.87 ID:GbhwN2Lc0
で?何が言いたいんだ?wwww
>>733 >>755 法律上は、原子力事業者は原発災害に対処する義務があり、
国には、その原子力事業者の原発対応を支援する義務がある。
だから、自衛隊機を使ってでも、東電の社長は本社に戻ろうとしていた。
民主党政権は、その法律の趣旨を理解していなかったと思う。
原子力災害対策特別措置法
(平成十一年十二月十七日法律第百五十六号)
http://ime.nu/law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO156.html (原子力事業者の責務)
第三条 原子力事業者は、この法律又は関係法律の規定に基づき、原子力災害の発生の防止に関し万全の措置を講ずるとともに、
原子力災害(原子力災害が生ずる蓋然性を含む。)の拡大の防止及び原子力災害の復旧に関し、誠意をもって
必要な措置を講ずる責務を有する。
(国の責務)
3 主務大臣は、この法律の規定による権限を適切に行使するほか、この法律の規定による
原子力事業者の原子力災害予防対策、緊急事態応急対策及び原子力災害事後対策の実施が円滑に行われるように、
当該原子力事業者に対し、指導し、助言し、その他適切な措置をとらなければならない
771 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:27:22.31 ID:VacjBNcd0
日本人全員が知ってるとおり、こいつは最悪の男だ
よいニュースが早く聞きたい
772 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:27:44.64 ID:kfJsf3ri0
マスコミの矛盾しているのは、
まだ原発災害の終息も復興への道も定かでないのに、
「政府を叩いている場合か、批判ばかりで足を引っ張るより一致して協力しろ!」
とかいいいながら、
東電に対しては東電叩きをやめない。
俺は別に東電を叩いてもいいと思うが、政権に対して「批判するな」みたいなことをいうのなら
東電批判に対しても
「東電を叩いている場合か、批判ばかりで足を引っ張るより一致して協力しろ!」
というべきだと思うが・・・
773 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:27:54.19 ID:zyp98VKz0
経済部勤め上げると老後は東電もちで海外旅行。
そら社会部としては悔しいわな。
タイミングが悪すぎたなw
775 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:28:05.37 ID:92xyjehn0
こいつが入院とか自殺とか死亡しても信じないね
776 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:28:21.56 ID:q7ztz/1h0
俺、地震当日に自衛隊のヘリで東京行こうとしたら引き返されたってのは嘘だったのか
18回死ね
777 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:28:42.92 ID:EEij1e/Z0
この記事は電気事業連合会の会長として関西に視察に行っていたのを
実は観光目的だったと話をすり替えるための印象操作記事
>その後、航空自衛隊小牧基地から輸送機で東京都千代田区の本店に戻ろうとしたが、
>輸送機が途中で引き返したため帰京できず、翌12日午前に民間ヘリで東京に戻った。
どうして引き返したのか?理由を書くべき
北澤が引き返させたということを知らない人が読むと「地震だから着陸できなかったのかな?」としか思わない
まあ、わざとなんだろうけど…だから事実は言っても真実は語らないなんて陰口叩かれるんだぜ?
778 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:28:53.63 ID:ky9j0ttS0
嫁は東電の会長の娘で30歳ぐらい年が離れてるんだっけ?
ラブラブなんでつね。
779 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:29:17.39 ID:wPap2gzL0
>見学中の午後2時46分に大震災が発生し、視察を切り上げ、同日夜の宿泊とお水取りの観賞を取りやめた。
別にいいんじゃね?スレタイからして悪意満々だなw
そんなことより今の状況をなんとかしろよ。
とうとうバレたかwww クズ社長乙
清水の嫁というと、勝俣の娘か
勝俣の血をなすものはすべて殺すべきだな
核テロリスト勝俣はビンラディンと同様に国連として殺害すべき
その血縁者も含めてだ
782 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:29:44.32 ID:6b+ZaaxI0
>>773 日経の記者が勝股を「会長様」と呼んでいたのにビックリしたぞ。
783 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:29:44.43 ID:x/QGW4mv0
清水は何時に原発の異常を知ったのか?
それまで何をしていたのか?
何故翌日に東京に着いたか?
ホテルのヘリポートを利用すれば
日没前に東京は到着できたと思われる。
タクシーでも可。
784 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:29:50.56 ID:t04HuhDb0
夫人同伴の出張って、東電では認められていることなのかな?
単に休暇をとって?しかし、個人の休暇に秘書も同伴というのがなんかなあ。
この人、遊びを仕事に入れて出張費も経費にあげているでしょ。
785 :
エラ通信:2011/05/28(土) 11:30:13.44 ID:bU2sCBrV0
>>1 であわてて自衛隊に送ってもらおうとヘリに乗り込んだら
反日キムチ亡国落日党の北澤が、俺の許可なしにそんなマネすんな!!
とっとと基地に戻れ、って火病った。
当該ヘリを、被災地救援に回す、って名目だったけど、
このヘリが派遣された、って話は聞こえてこない。
786 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:30:17.35 ID:yVObtqST0
社長が夫人同伴で観光
↓
奈良のナマズがイラついて親戚に相談
↓
東北に住む一番でかい大ナマズがそれを聞き暴れる
787 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:30:27.20 ID:NZ7iWphJ0
関西の経済界の人と観光視察していたわけでしょ。
ありえる話だとは思う。
しかし、地震後に即帰京しようとした社長に協力するどころか
追い返して邪魔した政府、それはありえんわ。
>>748 名古屋まで車で移動したが、そこから交通網が混乱して進めなくなった
東電グループ所有のヘリは、午後7時以降飛行禁止というのに引っかかって飛ばせない
せっかく自衛隊の輸送機に便乗できるよう、官邸が手配したのに
それをUターンさせた北澤防衛大臣の責任は無視すんの?
>>771 菅直人自殺!とか菅首相暗殺される!とか民主党本部で銃乱射全議員死亡!
とか良いニュースを早く聞きたいよなw
790 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:30:54.05 ID:rQ+ZsxBQ0
自衛隊ヘリに乗せたのに拒んで無にしたのを問題にしろ!。
メルトダウンは11日中に回避する手だてをつけなければ無意味だろう。
16時36分には原子力緊急事態宣言出てるし
連絡さえ取れてれば副社長以下は居るしそこまで問題でもなくね?
もちろん、原子力災害対策本部がマトモに機能するまでは
トップが本社に居てくれてた方が良いのは確かだけど
>>770 その手の内容は原子力防災訓練の時に
把握されてたはずなんだけどな。
当然、参加していた菅総理も知ってたはずなのに。
>>763 勝俣が妾か何かに産ませた子供なんじゃね?
>>783 自衛隊機で帰ろうとしてたよ
防衛大臣の判断ミスで引き返すことになったけど
795 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:31:21.07 ID:vgV+FO+W0
>>768、
>>247を読め。
地震が起きたのは昼じゃない、午後2時46分。日本時間ではそうだ。
ハノイ、ジャカルタ、ヤンゴンだとお昼かな。
北京・香港が午後1時46分。
796 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:31:21.71 ID:E9zxw4EV0
>>779 だな。
中央大の上田くんとかもっとかわいそうだし。
俺都内にいて出かけていたけど、地震があったのはわかっていても
被害状況が確認できたのは、17時過ぎてたよ。
外出先じゃ、ネットやワンセグ常時つないでいるわけじゃないし、
情報確認しようない
>>783 書いていると思うが、嫁よ。
797 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:31:38.55 ID:UOBlHEho0
>>667 えらくまた、必死に頑張っているのが面白いですね。
その深夜の、清水社長が自衛隊機を横取りして帰社しようとしていた時間帯には、
とっくに手遅れだったことを、東電がやっと公表したデータは示していますよ。
昼の清水社長は、原発事故の対応を間に合わせるためには秒読み状態だと承知していたくせに、
残された時間を自分から捨てたように見える清水社長は何をしていたかが問われているわけでしょ、この記事では。
この時間帯ならば、廃炉にはせずに済む手段が残っていましたから
経営責任問題にはなりません。
環境への放射性物質放出量も、さほど大量にはならないから、
未曽有の大災害のとばっちりということで世間も同情してくれたかもしれません。
でも、実力者の勝俣会長から、褒められるか馘首にされるか
どんな目に合わされるか分かりませんけどね。
798 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:31:44.51 ID:0O5RHUXg0
翌日からの仮病入院は言い訳できねえだろ
そんなヘタレ野郎に当日何が出来たって言うんだ?
>>663 当直長に「家族の面倒は見る、今から建屋内に入って状況確認と人力ベントの手順に取り掛かってくれ」ってな「会社の為に死んでくれ」な命令を出せる。
実行するかどうかは別だけど。
当日は現場は誰も建屋内部に入れなくて何が何やら状態で、停電後は線量上がって制御室からさえも撤退なんだから、無茶な督戦命令でしか対処出来ん。
800 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:31:55.97 ID:lu43JaWU0
>1
さすが変態新聞ww隠蔽が得意だよねw
関西財界から公式に招かれた行事参加を私的な旅行みたいに記事書いて
輸送機引きかえさせた北澤はスルーってのが嗤えるねwww
関西財界も敵に回したようなもんだなw
>>783 細かい時間の経緯は分からないけど、当日の状態を示す記事はコレ
東電社長・自衛隊機利用問題 枝野氏らが責任転嫁 「車を飛ばすのが当然だ」 実際には不可能
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110426/plc11042623410023-n2.htm 産経ニュース 2011.4.26 23:40 (2/2ページ)
清水氏は3月11日午後、地震発生を受けて奈良市から名古屋市に移動。その後、陸路は厳しいと判断し、空自小牧基地から輸送機に搭乗したが、
約20分後Uターンさせられた。
だが、JR東日本とJR東海によると、東海道新幹線(名古屋−品川区間)は地震発生当時に運行中の列車が約4時間後に運転再開したのみで、
他は運転を見合わせていた。在来線の東海道本線も運行を取りやめている。
さらに中日本高速道路によると、3月11日夜の東名高速道路は清水(静岡県)−富士(同)インター間が通行止め。
中央自動車道で迂回(うかい)しようにも山梨県内の2区間が通行止めとなっていた。主要国道も大渋滞が起きており、枝野氏らの言うように
「車を飛ばす」のは不可能だった。
802 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:32:23.32 ID:d8lfBvfM0
/二二ヽ
ε _、 ._ i なぜ、震災当日に元・東電社長の清水さんは自社のヘリではなく、自衛隊のヘリで
. ヽ. 凵Mノ 帰ろうとしたのだろうか・・・?
(__|=L_) それと、わが党は何時まで、民間企業の東電の肩を持ち続けるのかのう。
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( )
803 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:32:24.89 ID:FTfJGKny0
>>753 福島原発は電気事業連合会が運営してたのか。
お前アホだろ?
804 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:32:45.27 ID:x/QGW4mv0
経費の明細書を精査する必要がある。
私的に使っていれば明らかに業務上横領罪
805 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:32:48.01 ID:WzGQN1kf0
>>754 ・・・アホの子ですか?
それとも移動や手続きは一瞬で終わる異世界のひとですか?
806 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:32:52.16 ID:OLSTmI+MO
平日に観光旅行?
確か事故後しばらく体調不良とかで出てこなかったよね?
事故後の対応はできなくても旅行はできるんだ
807 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:32:56.02 ID:Gm03PXZU0
だから原発の最高責任者が、迂闊に首都圏から外へ出るなよ
そういうことするから、ややこしくなる
どうしても本当の本当に出なければいけない用事があるなら、万が一の場合全権掌握して命令出せる、直属の部下用意しとけ
まあ、コストカッター事務屋がどこにいようと大した問題じゃないんだけどな
809 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:33:27.19 ID:6b+ZaaxI0
>>788 地震が起きた3時から飛行禁止になる午後7時までに、状況判断できずに
車に乗ってノコノコ名古屋に移動していた
清水は、
アホじゃねえの?
こいつ奈良から名古屋に移動したのか?奈良にいたら名古屋に移動しないよな?
また別のお楽しみがあったんじゃねえの?
810 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:34:29.35 ID:zr9K8LkI0
叩くものが増えると濃度が薄くなるからな
>>796 地震起きてから30分ぐらいたってから津波だっけ。
その時点で15時過ぎる。
水が引けて被害確認できるまで何時間かかったか。
東電社員が2人、確認に行って溺死してたの発見されたのって
何日後だったっけ。
812 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:34:53.15 ID:0TgQ89wc0
813 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:35:19.96 ID:eEsb0uic0
>関西財界人との会合のための出張とは異なり
>平日に夫人、秘書同伴という観光目的の色彩が
>極めて強く、業務に相当するような公式行事はなかった
これって個人への利益供与だから、経費では落とせないよね。
なおかつ清水に所得税課税しないとね。
国税庁、頼みますよ
814 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:35:31.18 ID:Gm03PXZU0
>>805 1時間以内に手続き終わらせて、1時間以内にヘリで帰れば、2時間で帰れる
地震発生は真昼間だから、夕方までに帰れたよ
それが出来ないなら、首都圏から出てはいけない
>>797 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/28(土) 11:31:38.55 ID:UOBlHEho0 [25/25]
↑
エラくまた、必死に頑張っているのが面白いですね。
トウデンガーしたいだけの民主党工作員だから、人の話とか一切聞かないのな
816 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:35:32.40 ID:WdmuPUk90
どこかの政治家みたいに、どうせ「俺の就任時に事故になりやがって」
とか思ってやがるんだろ?
恐ろしいやつらだな
>>778 本社「社長大変です!原子炉が…!」
清水「がはは!今俺の制御棒はビンビンだぜ!」
別に愛人と行ったわけじゃないんだから隠蔽ぜすに言えばよかったのになw
なんで仕事だったことにしたんだ?自爆もいいところwww
818 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:35:48.64 ID:1NT9fw0P0
会長が中国に外遊していつ不在なのに
西日本に物見遊山で出かけていて、
帰りには防衛大臣の許可もなく自衛隊機を使おうなんて
一昨日出直してこい!!
>>792 菅は、震災後1か月経った後の国会でも、去年自分が参加した原子力防災訓練の趣旨を
思い出せていなかった。訓練の存在自体を、完全に忘れ去っていたのかもしれない。
【原発事故】菅首相、「原子力総合防災訓練」の内容を忘れるも「全ては知らないが…私なりに知見ある、しっかりとやっている」 と反論
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1303119081/ 参院予算委員会は18日、菅直人首相が出席して集中審議を行った。菅首相は、批判が殺到している
福島第1原発事故への対応について、「しっかりとやっている」と自画自賛。さらに、
原発事故を想定した昨年秋の防災訓練の中身を忘れていたことを暴露されながらも、
「私が細かいところまで承知していない」と開き直ったのだ。
平成22年度原子力総合防災訓練
http://www.kantei.go.jp/jp/kan/actions/201010/21kunren_genshiryoku.html 平成22年10月21日、菅総理は総理大臣官邸で、平成22年度原子力総合防災訓練を行いました。
今回の訓練は、静岡県の浜岡原子力発電所第3号機において、原子炉給水系の故障により原子炉の冷却機能が喪失し、
放射性物質が外部に放出される事態を想定して、政府、地方自治体、その他関係事業者等と合同で実施しました。
訓練では、大畠経済産業大臣から事故状況の報告、原子力緊急事態公示・指示案が提出され、
これを受け菅総理は「原子力緊急事態宣言」を発出し、住民への情報提供に努めるよう関係自治体への指示を行いました。
820 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:36:09.32 ID:cwgZ0pL5O
>>809 ノコノコww
あんたあの時日本にいたの?w
821 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:36:25.08 ID:vgV+FO+W0
まあ、民主党は機転を利かせた周囲の連携プレーを生かせなかったということだ。
822 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:36:28.99 ID:E9zxw4EV0
まとめ
東電会長は奈良へ夫人同伴で出張に行っていた。
地震発生の報告を受けてすぐに切り上げ、すぐに陸路名古屋へ移動。
東電が名古屋にて自衛隊機に同乗して東京へ変える計画を立てる。
民主党が自衛隊機への搭乗を拒絶。陸路移動を強要する。
東電が自前でチャーターを用意しようとするが、夜間の飛行禁止制限のため、実現困難。
通常の航空機は稼動していない。新幹線も、高速道路も稼動していない。
823 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:36:38.86 ID:d8lfBvfM0
>>815 自民党→トウデンガーではなくミンシュガー!これは何故?
824 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:36:39.54 ID:JrBl6orc0
政府やマスゴミは北澤の一件はなかったことにしたいようだな
ウソだらけの人生やん
826 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:36:52.58 ID:3vCZj9Dr0
別にウソ言わなくてもいいのにね。
観光→交通事情で当日は戻れずって、最初から言ってればよかったのに。
バカだね。
>>819 訓練の最中、寝てたんじゃないか?
国会の審議中でも平気で寝てる奴だから。
>>783 3月11日
東京 (北緯35度38分,東経139度45分)
日没: 17時44分 (日本時間)
名古屋 (北緯35度09分,東経136度54分)
日没: 17時55分 (日本時間)
829 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:37:26.13 ID:3dZbVlPT0
嘘をついてもマスゴミならもみ消せると思ったんだろうな。
国際的テロ企業東電の情報隠蔽改竄及び自己保身体質はどうしようも無いな。
はやく解体を進めるべきた。
いや別に平時だったんだから観光はいいと思うけどねぇ。
問題なのは帰ってきた後の対応だろ。
>>797 >
>>667 > えらくまた、必死に頑張っているのが面白いですね。
まさかあなたに言われるとはねw
あなたが地震の三時間後は手遅れであると判断するのは
自由ですがその後も対応は続けねばなりません
原発が消えて無くなるわけではないですからね
そう考えれば自衛隊機で社長を本社に戻そうというのは非常に妥当な判断であり
送ってから文句を言うならともかく、引き返させたというのは
完全に防衛大臣の判断ミスであると申し上げているのです
832 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:38:20.05 ID:5F4aGekm0
833 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:38:23.31 ID:Ixfn6rff0
この人、下手に戻るよりどこかに貼りついて
情報収集と現状確認していた方が良かったような
834 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:38:27.50 ID:6b+ZaaxI0
>>820 奈良にいたんなら大阪に行くべきじゃねえの?
本能寺の変の時の徳川家康じゃねえんだから、
奈良から山越えで、のこのこ名古屋かよ?
奈良にいたというのも嘘くさいんだが。
>>809 枝野 「車を飛ばして帰ってくるのが当然だ!トウデンガー!」
はい、枝野も状況判断出来てませんね
後、名古屋まで移動したのは新幹線に乗るためです
地震の混乱で、運転再開しませんでしたけどね
民間のヘリでは夜間飛行無理っていうけど
ドラマでそういうシーンよく見るけど
別に申請すれば許可は下りるんでしょ
清水はスケープゴート
838 :
エラ通信:2011/05/28(土) 11:39:05.26 ID:bU2sCBrV0
839 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:39:07.53 ID:Gm03PXZU0
>>809 名古屋まで車で移動?
アホか清水
普通は関西で手近な空港探して、ヘリなりセスナなり手配するだろ
この程度のアホが、よくも原発なんか扱ってたな
>>300 そのありえない状況だから3.11は止まってたよ。
841 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:39:33.52 ID:NZ7iWphJ0
>>809 たしか、3時前に地震があって、帰京の連絡。
新幹線で名古屋まで移動出来たが、その先が通行止め、車に乗り換え。
しかし高速道も渋滞・通行止めが発生し、協力企業のヘリを手配したものの
「19時以降飛行禁止」で足止め。
官邸に連絡し、小松空港から自衛隊機を使えることになったのに、謎のUターン。
842 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:39:39.99 ID:RbXVcI3+O
本当に逮捕者誰も出ないのかね
これだけ国民を危険にさらせて、嘘、隠蔽して
逮捕者が出ない時点で政治家はクズ確定
・・・・本当に正妻の夫人なのか?
愛人同伴とか後で発覚したら
電気料金支払い拒否な。
事実を悉く隠蔽する企業に
金は払えない。当然だな。
ましてや、公共企業なんだし。
844 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:39:50.69 ID:E9zxw4EV0
845 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:40:00.04 ID:WzGQN1kf0
>>814 >1時間以内に手続き終わらせて、1時間以内にヘリで帰れば、2時間で帰れる
キリッを忘れてるぞw
マジレスだと思われるから気をつけろ。
出張でも休暇でもどうでもいいよ。
地震が起きると知ってて行った訳じゃないし。
問題は起きた後の対応。
847 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:40:29.77 ID:R/+LX+L40
エロ新聞は朝鮮土人みたいな叩き方をするな。 そうか、在日がかいた記事かね。
震災前に何をしていようが関係ないだろう。 民間企業なんだから。それとも在日新聞は溺れる狗は
叩かないと気が済まんのか。
848 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:40:35.69 ID:GtbnMrBr0
これはカラ出張とは違うの?
>>830 そうそう。奈良みやげ遷都くん饅頭を配らなかったとしたら問題だよな
>>842 まぁ、政治家がクズだからな。
東電ガーやろうとして毎度自爆とか一体何なんだと。
851 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:41:31.67 ID:Efx3AAYeO
父は東電会長、旦那は東電社長。
実はこの奥さんが東電の実権を握っているのでは?
852 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:41:33.63 ID:0O5RHUXg0
アホらし
このロリコン親父の翌日からの不可思議な行動見てれば、
当日の状況なんて簡単に想像できるだろ
853 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:41:41.68 ID:t04HuhDb0
単なる私的観光に、会社の秘書までつけるのが普通なのだろうか?
社長が本社に戻る事が、万事を差し置くほど緊急性が高いなら
3時の時点でヘリチャーターしろと言うことだろ。
車、飛ばしても渋滞が無くても6時間はかかるぞ。
855 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:42:01.85 ID:UOBlHEho0
>>705 >
>>691 > 問題にされているのは、それ以前の行動のようですけど。
>
> 地震発生時に以後の予定キャンセルして、帰社すべく努力はされていたようですが・・・
現実は、即座に帰社しようとしたにしては行動に時間がか掛かり過ぎている。
その空白の時間を清水社長も東電も説明ができない。
また、東電が最近になって公表した地震直後の福島原発データーからは
事故阻止のための時間的猶予は残されていなかった。
帰社するために時間をかけるよりも、
他電力会社に協力してもらって連絡が確実な場所に居座って指揮すべきだったかもしれないことが明らかになった。
帰社しようと努力していたという根拠は東電の大本営発表が、そう言っているだけ。
東電の虚偽発表でないならば、
地震後の清水社長が何処に居たのか時系列に沿って発表して裏付けるべきだな。
856 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:42:10.97 ID:Gm03PXZU0
>>845 だから言ったじゃないの
それが出来ないなら、首都圏から出るなって
>>814 また無茶をw
地震が起きたのは午後2時45分
>>836 視認できる場所でないと許可下りない。
更に言えば当時の政府の状況からして
許可求めても平気で一週間待ちとかされてた予感。
(翌日、日が昇ってすぐ動けば意味ない許可申請)
だったら
>>770の措置法条文に従って(訓練でも当然言われてただろうし)
自衛隊に許可得る方向に動かないと、むしろ法的にアウト。
859 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:42:45.74 ID:d8lfBvfM0
東電社長:ヘリ用意せよ
東電部下:直ちに自民党員に相談します。少々お待ちを・・・
自民党員:これはこれは、東電部下様・・・事情は分かりました。自衛隊のヘリをお使い下さいませ。
こういうことか?
860 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:43:07.34 ID:5I47YT+L0
パチンコはやってなかったのかw
>>843 いくらなんでもモナ男じゃねえんだから。
>>855 15条通報とかの判断は出来ていたのでしょ? 空白の時間とかお前の妄想だし。
863 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:43:52.41 ID:EVqFoi9o0
新聞はマスゴミと言いながら、こう言う後付で何でも
隠蔽体質と書くことで注目を集めようとするマスゴミ的行為に
ホイホイ乗ってしまう人たちのなんと多いことか。
でも本質はただのヒガミやっかみ。成功者が落とされるのが
嬉しくてしょうがない、マスゴミ以下のフン。
864 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:43:55.10 ID:6b+ZaaxI0
>>841 新幹線で名古屋まで行ったのなら、京都から乗ったの?
865 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:43:56.10 ID:Q+RqbKyh0
旅行なわけねーだろバカ・・
いや隠してた嘘ついてた、
のが問題なんだろ。
867 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:44:15.31 ID:xLH+1rhd0
旅行に行ってたこと自体は叩くような話じゃないだろ
地震が起きてから出かけたんなら問題だけど
868 :
エラ通信:2011/05/28(土) 11:44:35.17 ID:bU2sCBrV0
東電は、まず新幹線で帰ろうとしたが、新幹線不通
グループ会社のヘリで帰ろうとしたが、航空法でダメ
非常事態ということで、経済産業省経由で官邸を経由して、
自衛隊機に搭乗したが、北澤が俺の権限を侵すな!!と火病って、
引き返させる。
しかたなく大渋滞している陸路で29時間かけて帰る。
870 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:44:51.36 ID:Gm03PXZU0
>>857 それを無茶と言うなら、任期中は旅行なんてしちゃいけない
>>853 実際は不明だが出張名目だとしても秘書つけるのは普通じゃね?
邪魔なら行動別にすればよいだけだし
872 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:45:14.92 ID:x/QGW4mv0
スタートから隠蔽
すばらしい!
当日ならどうでもいいや
875 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:46:04.33 ID:7FY2EEu90
小沢さん国会議員100人連れて中国詣 - 2009年12月10日 ...
小沢さん国会議員100人連れて中国詣とのことです。お土産は何を持っていくのでしょうか? ...
>>866 バカ大臣が引き返させたのは相変わらず隠蔽してありますね、この記事w
震災以前の行動なんて報告する必要、あんのか?
877 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:46:25.63 ID:d8lfBvfM0
夫婦水入らずの関電社長たちとプライベート旅行。
878 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:46:52.86 ID:pMOuY2Aj0
なんか、東電の復旧作業などもわざと邪魔している分子がいるような気がしてきた。
いや、民主党や取り巻きの行動を見ているとちょっとそんな気がしてね。
ソフトテロっていうの? はずれていることを祈るよ。
京都の超極左ならやりかねからさ。
浅間山事件やなにやらを考えるとふと嫌な予感がしてね。
北の元工作員、金賢姫を軽井沢までVIP待遇で信号ノンストップで何したハマグリ国家コーアン委員長
とか人選する政党だからさ。東電にポカやってもらった方が嬉しいんじゃない?
自衛隊を引き返させるなんて、そうとしか思えない行動だよ。
>>870 当然ゴルフに行ったりキューバにカストロに会いに行くべきじゃないね
880 :
エラ通信:2011/05/28(土) 11:46:56.28 ID:bU2sCBrV0
毎日変態新聞と契約しているヤツラ、見ててみな。
東電からの広告が載ったら、ピタッと東電たたきが止むから。
あいつらはそういう種類のヤクザなんだよ。
881 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:47:06.30 ID:kfJsf3ri0
>>705 それはいま震災と絡めて騒ぐことではなく、別個問題にすべきことだろうな
(ただ建前はどうあれ、世間ではよくあることではある)
問題は記事のタイトルをみてわかるように、震災と絡めて
まるで震災後も観光を続けたかのように誤解するようなミスリードを誘発する記事づくりに
毎日の意図がありありとでている。
森元総理の、例の事件後もゴルフを続けていたかのような手法と同じ。
882 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:47:38.61 ID:QADQ9Mgj0
>>1 社長の仕事のうちでしょ。
こんなことに文句をいうなんて下層階級のひがみでしかない。みっともない。
>>765,
>>788 2時46分に地震。すぐにヘリにナシ付ければ3時10分には東京へ飛べる。
奈良―東京間が370kmだから時速200kmなら2時間弱。
午後4時あたりには東京本社へ戻れるのに何故もどらないの。馬鹿だから?
884 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:48:09.28 ID:xFH8wQtB0
こいつの逃亡を見逃すくらいならやまてしまえ
>>868 違うぞ、翌日夜が明けてからヘリで戻ってる
886 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:49:16.26 ID:6b+ZaaxI0
東電のお粗末な危機管理から類推すれば、
清水は、奥さんにせがまれ、最後まで
お水取り観賞(出張の本当の目的)
しようとしていて、判断遅れたんじゃねえの?
津波が来て原発がぶっ壊れて初めてヤバイと思った時には、すでにもう手遅れ。
北澤の妨害を問題視するのが普通だろ
>>883 46分に震災発生、被害状況確認。 そっからヘリチャーターして、ヘリポートまで移動して。。。
お前、マジレスじゃないよな?それw
>>1 >>868 これって、最近、追及の矛先がいよいよ政府に向けられたから
変態さんの東電Sage記事だと思うよ。
>>834 とりあえず空港行くなら、関空か伊丹に行くよなぁ
奈良から名古屋行くなら名阪国道だろうけど、空港まで遠いなw
最初から名古屋向かったんだから、「名古屋で自衛隊機」の調整が早い段階でついたんじゃね?
大地震で混乱してるときに民間公共機関をアテにするほうが変だと思うけどな
891 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:49:47.38 ID:uOV/m/Dj0
>>839 清水がこの程度だから
福一を爆発させられた。
古いから処分に困ってた。
地震のせいにして税金で解体してもらえる。
892 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:49:57.20 ID:Gm03PXZU0
>>853 3Pをする為に必要だったのでしょう
秘書が女か男か知らないけど
輸送機を引き返させたのは誰なのかを書かず、見出しだけみれば、さも東電社長が
自らの怠慢で帰京を遅らせたかのように見える書き方は、流石毎日と言うしかないな。
894 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:50:17.36 ID:XwuYl9xi0
勝俣と清水、そして奴らから7親等以内の家族親族姻族は全員死刑にすべきだ
ヘリを飛ばすためには、どういった手続きが必要か
また、離着陸させるために必要な施設は何か
そういったことを勉強してから出直してきてください
>>437 平城京近辺から八尾空港までの陸路距離って
実際には60分以上はかかる。意外と遠いよ。
普通に近鉄電車で大阪or京都のほうが確実かと
897 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:51:01.21 ID:I1ScYPqG0
その後のフォローもなく自衛隊機を引き返させた以上、
「東電社長の帰京の緊急性は高くない」というのが政府の見解であり判断と
見なさざるを得ないわな。
「明日、空港が開いてからゆっくり出直して来てください、では!」
そういう対応を政府はしたわけで。
898 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:51:11.46 ID:qqk5ajkT0
868 名前:エラ通信 :2011/05/28(土) 11:44:35.17 ID:bU2sCBrV0
東電は、まず新幹線で帰ろうとしたが、新幹線不通
グループ会社のヘリで帰ろうとしたが、航空法でダメ
非常事態ということで、経済産業省経由で官邸を経由して、
自衛隊機に搭乗したが、北澤が俺の権限を侵すな!!と火病って、
引き返させる。
しかたなく大渋滞している陸路で29時間かけて帰る
そう。
んで、枝のは、政府の対応は正当だ!
自衛隊使おうとした東電はけしからん!!!
って、会見やってたよな。
>>876 最初から観光してたといえば良かった。
それで結果が変わるわけじゃない。
まあ責められる点が増えただろうが、
事故対応万全なら、理不尽な批判として
かわせた話だし。
>>890 神戸に向かった、という話もある様だけど。 関西の地理はあんまり良く分からんわ。
901 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:51:43.32 ID:FIj+umy30
>>1 やっぱり社長さんにもなると生活にも余裕があるんですね
902 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:51:43.24 ID:rQ+ZsxBQ0
トップは非常事態想定していつも本社か近くに居ろは無理難題。
一企業の問題じゃなく国家の一大事、自衛隊ヘリに乗せて早く東京へ運ぶべきだった。
プライベートで行ったのか、出張で行ったのかは、東電内部の問題。
事故起きてからの適切迅速な対応をしたか?が国民の東電に対する責任追求問題。
あと、わざわざ山を削って低くして海のすぐそばに建設や耐震性や耐久性や電源配置や送電や道路耐震強度など事前対応も問題になる。
903 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:52:22.13 ID:zyp98VKz0
社長なら、出張旅費というのが出るし、奥さん分に使ったって勝手でしょ。
秘書は、社長について歩くのは仕事。こっちはまた別に経費を精算すればよい。
北京の件とは違って、説明のつかない金は動いてないはずだ。
904 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:52:29.55 ID:XwuYl9xi0
東電社員も社員本人と5親等以内の家族親族姻族を全員死刑にすべきだ
906 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:52:42.83 ID:d8lfBvfM0
誰が、民間企業である東電社長のために、自衛隊のヘリを用意したんだ?
まずここから整理すべきだろ!
907 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:52:44.59 ID:QmoUt5Rj0
908 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:52:56.12 ID:6b+ZaaxI0
>>895 超法規的に自衛隊に東京まで送ってもらおうとしてたぐらいなんだから、
いかに通常の手続きが面倒でも、当日帰れない理由にはならないよね?
>>839 小牧には発電所のメンテに使う東電子会社のヘリがあるんだよ
名古屋に向かったのは陸路が使えない中では極めて妥当な判断
910 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:53:40.19 ID:Gm03PXZU0
>>883 ヘリでも2時間もかかるのか
やはり1時間以内に帰れないとこまで、原発の責任者が出歩いたこと自体が問題
1時間以内に帰って来れるなら、ブラジルでもイスカンダルでも、好きなとこへ出かけていいけど
911 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:53:41.06 ID:0O5RHUXg0
当日の疑惑が晴れたところでどうせ翌日から逃げ回ってたんだしな、このヘタレロリ野郎は
912 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:53:42.54 ID:kfJsf3ri0
マスコミ
↓
「この非常時に今政権批判している場合か!」
「でも東電批判はOKです」
913 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:53:59.78 ID:UOBlHEho0
>>831 清水社長に、対策の巧拙など判断する能力など皆無なのだから居ても無意味だろ。
清水社長が決断しなければならなかったのは、
自分が責任をとると表明することだけだよ。
清水社長の能力で決断しなければならなかったことは
「責任は自分が引き受ける。必要なことは遠慮なくやれ」と言うことだけ。
この一言さえ云えば、あとは床の間飾りでOK。
早期に決断していたら、原子炉は生き残ったから、
案外と名社長とマスコミが囃し立ててくれたかもしれないぞ。
>>899 関西に居たのは当初から報道されていたし、別段誰も気にしてなかったと思うし、
観光で関西に行ってたとして(事業連の行事絡みっぺーけど)別段問題にする事でも無いかと・・
事故対応万全なのは、自衛隊機を引き返させた大臣のお墨付き でしょ?w
915 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:54:25.22 ID:kcdRB9Ek0
民主党って、自衛隊のヘリでの本社送還を妨害したしそのまま観光旅行させうつもりだったのかもね。
>>892 わぁお、まさにゲスの勘ぐり。
脳みその代わりに精巣が頭に詰まってそうな思考パターンだな。
917 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:54:38.51 ID:80dRfbO/0
あーあバレちゃったw
918 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:54:46.62 ID:108LMuIDO
うちは公益事業であることが最上位にきます。
電力の安定供給。
嵐になれば現場にみんな駆けつける。
パブリックユーティリティであるという点が会社のDNAです。
その組織の原動力となる人材には高い倫理観や社会的使命感が求められます。
東京電力 社長 清水正孝
>>478 実際には奈良市内からの移動にヘリを使用をしたかもしれないよ。
あの当時、現場は自衛隊ヘリの編隊も平時以上に飛んでたしね。
実際に帰社決断が15時ならそのまま奈良市の航空自衛隊へ掛け合ったかも?
>>1-2 >震災発生時、勝俣恒久会長も中国出張で東京を不在にしていた
費用は東電負担でマスゴミOBを接待してたことはスルーかいw
921 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:55:12.41 ID:j+OKuxIi0
清水正孝、死んだ人が怨念で・・・
922 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:55:21.66 ID:d8lfBvfM0
原子力緊急事態宣言以降の指示は
@政府から直に現場?
A政府から東電司令部を通して現場?
どっちやねん?
>>711 >自衛隊機を使おうとした驕りが腹立たしいけどな
アホ!死ね!
自衛隊機を使ってでも東京に呼び戻さなきゃいけない状況だっただろうが。
>>904 税金を収めず国にたかる生活保護者や在日なんか、日本には全く貢献しとらんわ。
ハァ?これで病気してれば世話は無いわな。
東電幹部どもは被災者と同じ暮らしをしろ!
この後、計画入院するわけですねw
わかります!
928 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/28(土) 11:56:01.28 ID:mNpsZYFx0
災害前だから、かまわんだろ。
災害直後には戻ろうとしてるんだし。
>>913 違うけど?
清水がやるのは原子力緊急事態宣言を出させる事だけで後は全責任、全権限を政府に委譲して終わりだよ?
930 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:56:26.71 ID:kfJsf3ri0
>>889 なあ、このありありのミスリードタイトルはそんな感じを受けるよな。
結局
権力>>>>>>スポンサー力(お金)か?
それとも
左翼同士愛>>>>>>スポンサー力(お金)か?
931 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:56:34.68 ID:Mul40fZj0
観光がいけなかったのではなく
それを隠す「隠ぺい体質」が問題だと
記事にも書いてあるのに
観光のことだけをクローズアップして
ごまかそうとしているレスが多いことに驚くw
休日勤務すか?
平日にこっそり家族旅行できるのか、頭狂電力社長は。
933 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:56:41.89 ID:Gm03PXZU0
934 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:56:42.75 ID:UOBlHEho0
>>862 >
>>855 > 15条通報とかの判断は出来ていたのでしょ? 空白の時間とかお前の妄想だし。
おやおや、
清水社長には、現実に行動を明らかにできない空白の時間があるじゃないですか。
935 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:56:48.42 ID:2U2uzK0/0
自衛隊機でかえろうとしたら追い返されたんだっけ?
つか、観光NGならスーさんは背任だなw
>>911 民主に軟禁されてたんじゃないかって話もあるけどなw
937 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:57:17.26 ID:Pzapb3eY0
別に公務員が公務中にした事じゃないから大きな問題ではないよ。
地震発生ですぐに帰京しようとしてる訳だし、自衛隊も協力したけど政府が引き返させたのが事実。
昨日爆笑のテレビで関西芸人が東電は「ただちに影響はない」っと言うが不安だと言ってた。
いやいや、それを言ってるのは民主党政権の官房長官だ。
政府、マスコミはとにかく東電が悪いの世論操作に必死。
もちろん東電も悪い。
社員全員上から下まで現地の交代要員になるべき。
938 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:57:41.50 ID:t4JGYig+0
使えた機なんていくらでもあっただろうよ。
100歩譲ってなかったとしても、医療チーム乗せた自衛隊機に便乗させて、途中寄り道すりゃいいだけじゃないか。
「俺は聞いてない!」という北澤のエゴとしか考えられん。
939 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:57:43.51 ID:q9HRz0/50
まだまだ何か隠してるだろ?
実は不倫旅行とか。
940 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:57:59.55 ID:d8lfBvfM0
>>913 確かに清水の仕事は技術的 知識的対応できる人間に
対応案任せ 国との連携を取らせて
責任の所在は自分にするくらいしか出来ないからね〜
実際は連絡さえ取り合えてれば何処に居ても状況はそう変わらないね
943 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:58:54.92 ID:UCnp5qay0
何で 奈良から近鉄で名古屋に向かわないの
震災の時も普通に走っていましたよ
944 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:59:12.53 ID:qqk5ajkT0
政府の命令で
清水の乗った自衛隊機を引き返させたことこそが
決定的に重大な問題なんだと思うが
そっちの責任追求はマスゴミやらないの??
945 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:59:15.75 ID:KtNQJgxvI
旅行は社内の話。
要人輸送は防衛省の話。
原子力災害訓練では要人輸送が(も)防衛省の担当。
遂行できなかった理由に焦点を当てれば、次回への改善に
つなげる事ができる。
混ぜすぎ危険。
>>922 本来は対策本部(官邸)と現地対策本部を設置、現地に専門家派遣して
官邸(対策本部)→現地対策本部→東電作業員指示
連絡も
現地対策本部専門家→対策本部専門家→官邸
だが専門家が現地に派遣されたのは4月17日
947 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:59:46.84 ID:XwuYl9xi0
>>925 そいつもムカつくが
東電とその社員どもは日本の国土と国民に明確な危害を加えた極悪人だ
生かしておくべきではない
やっぱり夫婦で遊んでたんだ。
社長がいた所でどうにかなるもんでもないけど、
とりあえず飛んで帰るべきだよねー。
後でこんな風にバレちゃうんだからさw
949 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:59:49.71 ID:LQcvBYaj0
こいつの財産は家族を含めて全部没収して年金の最低額だけ渡せばいい
950 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:59:51.94 ID:kcdRB9Ek0
「本社に戻らせても、状況は変わらない」って言ってる奴って、
社会経験ないんじゃねえの?
電話連絡だけだと、状況把握も指示もまともに出せないっての。
>>ID:UOBlHEho0
お前の理論って破綻してない?
>>902 トップが居ないと初動が遅れる様な体制ならば、常に
判断が仰げる様な環境を整えとくのが、筋。
>>913 防衛大臣の判断ミスは覆せないと思いますがね?
954 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:00:31.04 ID:6b+ZaaxI0
これからの追求ポイントは、
1)震災発生の午後3時から7時までの間で、本当にヘリの手配が間に合わなかったのか
2)清水は、名古屋に着くまでに本当はどのような移動経路を取っていたのか?
3)清水は、何時に東京に帰ろうと決断したのか。
この点がまだよく説明されていない。
955 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:00:38.91 ID:Mul40fZj0
社長は関西で観光旅行してた ←このこと事態は問題ない
会長は中国でマスコミ接待旅行をしてた ←このほうがよっぽど問題
でも接待されたからマスコミは書かない
両方とも、
東電は隠してる ←非常に問題
マスコミも隠してる ←致命的に問題。恥しらず
956 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:00:39.84 ID:0O5RHUXg0
震災後ならともかく、震災前の行動まで隠蔽する必要なんてあんのか?w
もう何ひとつ信用できんわw
957 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:00:45.54 ID:NiFFRgeL0
うわぁ!!!
どこまで腐ってんだよ!
東電って嘘しか付かないのな
>>478 自社でヘリの子会社まで持ってるのにこのザマ
トップなら緊急時の帰社手段位は段取っておけ
>見学中の午後2時46分に大震災が発生し、視察を切り上げ
って書いてあるだろ
いくら東電が悪くても悪くない事までネタにしなくていい
960 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:01:40.12 ID:Gm03PXZU0
結論
原発抱えた会社の最高責任者が、1時間以内に本社に来られる範囲内から、外に出てはいけない
だからこの件は、全面的に清水が悪い
腹切るべき
961 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:01:49.95 ID:GtbnMrBr0
ID:NpWUhOR+0 東電擁護に大変でつねwww
ヘリなんか関西電力に話をつけて社有機を出してもらえれば
簡単なことだろ
なぜそんなことも出来ないの?
民間ヘリは緊急時飛行出来ないとかアホな言い訳は通じないよ
地震直後から糞邪魔なマスゴミ共のヘリが飛びまくっている状況
なんだからねw
>>539 >決行のタイミングを現場に全面委任するべきでした。
コレをさせなかったのが政府なんだけど?
963 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:02:10.38 ID:UOBlHEho0
>>938 > 使えた機なんていくらでもあっただろうよ。
> 「俺は聞いてない!」という北澤のエゴとしか考えられん。
現実は、緊急利用チームに対して自衛隊が機材ぐりが出来ず
自前ヘリを持っているチームは翌日になってから自前で移動した。
>>951 東電は隠し事ばっかりする悪いやつ、という印象操作がしたいんだなぁ。 という事でしょ。
まぁ、東電も褒められた会社じゃねぇけど、殊、今回に関してはそれ以上の隠蔽野郎が・・・w
震災以前の観光の話なんてホント、どうでもいい話で。
それなら海江田はなんで、以前から問題の指摘されてた福島の老朽1号機の延長使用許可、、、とかw
>>914 ああ、そう。
だから観光でも仕事でも別に問題なかった話。
ただ、後だしで、この危機の時(実際は発災前)に遊びに行ってたのか、
というアホな批判する奴って必ずいるからね。
それを恐れて嘘ついてたという小物感が駄目なんだろうな。
966 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:03:12.99 ID:Mul40fZj0
>>950 トップが現場にいないと機能しないような組織は失格
お前さんは、会社経験はあっても、小さな工場とかじゃないの?
まともな企業なら、トップはごくわずかな最大事項の決断だけですむよ
なんのために副社長から取締役から局長部長課長がいるんだ
>>948 自社ヘリ使って緊急に飛ぼうとしたり、それができないからと自衛隊機に載せてもらったり
やることやってると思うんだが
帰れるはずだったのに飛びたったヘリをUターンさせた大バカ野郎がいたみたいですけど
968 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:03:17.29 ID:XwuYl9xi0
東電と社員どもの財産を賠償の原資とし
東電社員とその家族の臓器を医療に生かせばいい。
それをしたうえで奴らを死刑にすべきだ。
事故後にってんなら大問題だが事故前だろ?対した問題じゃ無いだろうが
何で帰社が翌日になったこととか勝俣の接待旅行の方を問題にしろよ
完全に防衛大臣の判断ミス
>>13 北沢が途中で引き返させた
被災地に優先してヘリを使わせるためとかなんとか
どのマスゴミもこのことを指摘して、民主党による人災を叩いてないから終わってる
問題無いだろ
さすが、毎日新聞
そのあと、必死に帰ろうとしたんだし。
なにが、「隠蔽体質が問われそうだ」だ。
もし「遊んでた」と答えてたら、毎日新聞は叩かなかったのか??
クソ新聞が!!
973 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:04:07.72 ID:I1ScYPqG0
政府が「戻るのは明日でいい」と態度で示しているくらいなんだから、
そのまま観光を続けても別に良かったんじゃない?
半分冗談だけど。
974 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:04:24.90 ID:bEmEhG2c0
さすがにこれで清水を極悪非道呼ばわりするなら、
引き返させたバカ北澤は撲殺もんだわw
30歳下の嫁とチャラチャラ観光旅行してたら原発壊れちゃいましたぁ
本当はすぐ帰社しなきゃならないんだけど、旅行の途中だったのでもう一泊しましたぁ
東電は観光旅行てことを隠し続けてましたぁ
これは大問題だな
清水を罰する法律がないなら、事後立法で極刑にするしかない
名古屋の民間ヘリって新日本ヘリコプター(株)かな? 株主が東京電力と中部電力だ。
977 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:04:51.64 ID:VcMMawww0
当日会長がマスコミ連中と中国にいた事も忘れないでね。
>>960 じゃあ非常時に最高責任者になる菅は海外に行ったら死刑で良いな?
今現在の責任者は菅直人だからなw
979 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:05:08.47 ID:Gm03PXZU0
>>960自己レス
まあもっとも、何があっても原発が絶対に壊れないぐらい、頑丈に作ってあるのなら、どこに出かけてくれても構わないけどね
日本列島が沈没したり、巨大隕石が落下したり、月が降って来ても大丈夫なのが最低基準だけどねw
980 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:05:08.51 ID:E9zxw4EV0
981 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:05:33.17 ID:Mul40fZj0
一生懸命、まとはずれなヘリの話をしてる奴がいるwwww
無理ありすぎだっつうのwwww
982 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:05:35.11 ID:XwuYl9xi0
とにかく導電の奴らを生かしておくべきではない。
国が責任を持って奴らとその家族を死刑にすべきだ。
983 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:05:36.81 ID:kcdRB9Ek0
>>966 非常事態だろうよ。
非常事態には、トップはきちんと中央にいないといかんのだよ。
984 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:06:00.16 ID:NZ7iWphJ0
>>966 通常業務は社長無しでいくらでも出来るが、
廃炉判断や汚染物質放出の指示は社長決裁事項だろ
これは別に問題ないだろ。11日当日は帰ろうにもどうしようもない状態だったし。
まさか地震を予知しろとでもいうのか。
だいいち民間企業の社長が何やろうが、周りがどうこう言う問題じゃない。
>>961 東電と関電は昔から犬猿の仲
こんなことが日本には多過ぎるね
互いの利益のために、メンツをかなぐり捨てなきゃいかんのに、日本人全体が終わってる
特に、民主党&マスゴミな!
987 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:06:17.07 ID:DL/PeKIEO
これ、何が問題なの?
ヘリで帰るのをミンスに妨害されてたよね
988 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:06:19.48 ID:I1ScYPqG0
>>975 菅や枝野や北沢も極刑にするなら賛成するよ。
989 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:06:37.82 ID:Pzapb3eY0
ひたすら東電が悪いの印象操作をしろとマスコミに指令が出てます
990 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:06:39.35 ID:3OioQ+oG0
991 :
にょろ〜ん♂:2011/05/28(土) 12:06:40.75 ID:la0pDI+a0
社長も会長も観光旅行って どういう会社だよw
992 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:06:47.20 ID:d8lfBvfM0
【質問 まとめ】
Q1.原子力緊急事態宣言以降の指示は
@政府から直に現場? A政府から東電司令部を通して現場?
どっちや?
Q2.誰が、民間企業である東電社長のために、自衛隊のヘリを用意したんだ?
>>966 お前さんは、会社の最大の生産設備がまるごとダメになるか否かというレベルの判断を、
社長抜きでやる事を承服できるか?
>>981 こんなことまで隠蔽体質とかいうのも的外れだろw
996 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:07:24.74 ID:jID6UROO0
東電倒産したら
まだまだ隠し事が一杯出るね
997 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:07:25.09 ID:Gm03PXZU0
>>978 いいよ
て言うか、無所属と共産党とミニ政党(自民系除く)以外、全国会議員死刑でいいだろう
998 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:07:30.02 ID:CV1JgvEt0
うちは公益事業であることが最上位にきます。
電力の安定供給。
嵐になれば現場にみんな駆けつける。
パブリックユーティリティであるという点が会社のDNAです。
その組織の原動力となる人材には高い倫理観や社会的使命感が求められます。
そして私のDNAは計画入院を取りますた!
東京電力 社長 清水正孝
999 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:07:47.64 ID:Mul40fZj0
>>983 じゃあ、関東より外に出ちゃいかんなあwwww社長はwww
実際には、病院にずっと引きこもっていても東電は機能してたけどねw
それが大会社なら当たり前だよ
判断はゆがみまくりだったが、それは社長がいても同じだ
企業文化からきてるから
1000 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:08:06.63 ID:f/Hry5jN0
>966
だからさ、そのわずかな最大事項の決断が必要な局面だったでしょ
内閣府だってそう判断したから自衛隊機の出動を依頼したんだから
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。