【東京】“東京湾に大津波”の可能性、検証へ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
440名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:33:55.99 ID:jSdtizDhO
東京は昔新宿区四ッ谷まで津波が来たことがあり、しるしの線が残っているとテレビでやってた
441名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:40:26.11 ID:+y3D8arFO
東京湾で5mの防波堤超えるクラスの津波が来るなら
周囲の半島やらは壊滅なんてもんじゃないから
そこまで考えても仕方ない。
442名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:41:40.90 ID:t8RY8etp0
今頃検証かよ。
で、より大きな津波がきたら想定外だったなんだろ。
443名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:50:15.47 ID:wquhQoYO0
個人的には石原はあまり好きではないがこういう場面には必要な人物だと
思えるようになった
都民のためには政府に噛み付き守ってくれるような人でないと
線量の高い時に桜花見は良くないし・・・・
どこかの知事は危険海岸で潮干狩りを推進していたり危険野菜をほおばる
パフォーマンスやってたがなんと間抜けで・・・
これが県民を守る知事かと思ったよ
444名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:53:06.68 ID:Po/Du82Q0
>>440
どう検索してもないんだが。おれの検索がへたなのかもしれん。
なんかソースあんの。

結局、石原の一味が恐怖感を煽ってまた箱物行政しようとしてんのか、この記事は。
445名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 15:03:57.18 ID:+3+NqdpM0
>>440
四谷消防署に引かれてる線は、
北海道南西沖地震で発生した津波の高さであって四谷を襲ったわけではない。
それとは別の線がどこかにあるのかい?
446300:2011/05/30(月) 15:10:27.28 ID:OGJwW42/0
>>361
ありがとう。剃らずにおきます。
447名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 15:23:33.94 ID:fGMwoJ3w0
東京湾に津波?来るわけねえよww
来ると言いはるなら、こさせてみろよwwwww
口だけで危機感を煽るな屑どもが!!!!!











さて、安全な場所に引っ越すかな。。
448名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 15:26:01.16 ID:sQVaEIpL0
埼玉に海岸ができるな。
449名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:26:53.36 ID:8cdQUCL0O
>>446はケツ毛バーガー
450名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:27:38.37 ID:jSdtizDhO
>>445
適当にテレビ見てたので勘違いだったのかな?そうだとしたらすまない
451名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:28:50.35 ID:6R04QzPb0
高波や高潮も怖いんだぞ
452名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:29:27.54 ID:ZsAOWQw0O

移住したらいい。
453名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:30:03.32 ID:jSdtizDhO
454名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:30:28.45 ID:2V9FzMfv0
石原の馬鹿を知事に選んだ東京都民は東京湾に原発作るの賛成なんだろ?
早く作れよ。
455名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:31:05.00 ID:fGMwoJ3w0
>>451
月が地球から少しずつ遠ざかっているから、
1億年前より、影響は減っている。
俺の想像による、ガセネタだけどね。
456名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:33:04.06 ID:q2m3jS82O
最低でも15メートルの高さの堤防作らないと無理だろ
457名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:36:37.24 ID:jSdtizDhO
458名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:39:43.11 ID:IQp1O62TO

御用学者による調査なんて結果が見えてるよな
アメリカとか外国に調査させないと信頼出来ない

459名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:40:04.19 ID:jSdtizDhO
房総半島で方位磁石の南北が逆転する怪奇現象“磁気異常”が多発
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306484137/
460名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:51:00.90 ID:eLzPap7m0
>>135
おまえは四谷の地形を知ってて言ってるのか?
四谷駅付近⇒海抜20m
四谷三丁目付近⇒海抜30m
なのであの界隈ではもっとも高いところだ
四谷〜新宿までの新宿通り沿いは絶対に安心
461460:2011/05/30(月) 15:53:16.24 ID:eLzPap7m0
おっと、>>460の書き込みは>>169あてだった
462名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:24:21.61 ID:KV4iNDwAO
>>293
30mの津波・・・
以前犬HKで鎌倉の大仏が津波の被害に逢ったのは
直接海から津波が襲ったんじゃなくて
近くを流れていた川を津波が逆流して上ってきてやられたらしいと推論してたが・・・
新しい確実論でも出たのかな
463名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 21:39:12.02 ID:22bput9w0
津波って波というより流れじゃん。
入り口が狭いから流れこまんぞ。
464名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 21:42:31.77 ID:vkVqZ2Jb0
>>462
いやそれでたぶん合ってるだよ
465名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 23:38:00.22 ID:awZT0JGp0
鎌倉の大仏ってそんな低いところにあったっけ
長谷駅から結構上って行った気がしたのに
466名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 03:04:51.55 ID:zprWihMf0
>>422
じゃあマジレスするね。俺が「ビルが林立しているので燃え広がることが物理的に不可能」って言っているのはまさにそのビル風があるからなんだよ。
ビル風で火があちこちに飛ぶと思ってるようなら調べなおした方がいいな。
467名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:50:58.10 ID:KNNjCHZW0
>>465
度重なる地震で
相模湾近辺は隆起している事が結構ある
468名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 09:45:15.57 ID:X0yEAzLB0
>>465>>467
鎌倉大仏の大仏殿は、津波で流されたのではなく
倒壊していてもとからなかった説も有力。
469名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 14:53:26.81 ID:39/F0dZw0
鎌倉に津波来たら駅前の東急ストアに逃げこめば助かる
470名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:27:11.52 ID:/HE96buz0
東京都民の我欲を津波で押し流すべきだ。
471名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:11:10.86 ID:p32vp2FU0
>>470
東京は楽しいかも知れんけど、ただそれだけだぞ?
『東京へ来て良かった』と思えるのは35歳までで、
その年齢に達すると東京人はただの燃料だと気付く。

田舎で生活が成り立つ人が一番人間的で贅沢な暮らしと言える。
なので、俺たち東京人はそうした田舎の人たちのために働いている。
472名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:14:36.56 ID:jYSBoKd10
大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm



>もし今、3地震が個別に、あるいは同時に襲来したら何が起こるのか。
「南海地震がM9・0規模だと、大阪湾を5・5メートルの津波が襲い、ほぼ大阪府全域が水没
します。大阪城がある上町台地の一部だけが、岬のように水面上に残る」と河田教授。

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110509dde012040021000c.html
473名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:15:33.77 ID:jYSBoKd10
大阪の地震被害

887年8月26日 仁和地震(南海地震) - M 8.0?8.5、京都・摂津を中心に死者多数。津波あり。地質調査によればほぼ同時期に東南海・東海地震も発生。
1360年11月21日・22日 紀伊・摂津地震(東南海地震?) - M 7.5?8.0、死者多数。津波あり。
1361年8月3日 正平・康安地震(南海地震) - M 8.0?8.5、死者多数。摂津・阿波・土佐で津波により大きな被害。
1510年9月21日 摂津・河内地震 - M 6.5?7.0、死者多数。余震が2か月あまり続く。
1586年1月18日 天正大地震(東海東山道地震、飛騨・美濃・近江地震) - M 7.8?8.1、死者多数
1596年9月5日 慶長伏見地震(慶長伏見大地震) - M 7.0?7.1、京都や堺で死者合計1,000人以上
1707年10月28日 宝永地震(東海・南海・東南海連動型地震)-大阪で津波により15620人が死亡。
1819年8月2日 伊勢・美濃・近江地震 - M 7.3、死者多数。
1854年12月24日 安政南海地震 - M 8.4、。紀伊・土佐などで津波により大きな被害(串本で最大波高11m)。
       大坂湾に注ぐいくつかの川が逆流し、死者諸説あるが大阪で最高7000人。道後温泉の湧出が数ヶ月間止まる。
1936年 2月21日 河内大和地震 - M 6.4、死者9人。



京都の地震被害

868年8月3日 播磨・山城地震 - M 7台。
976年7月22日 山城・近江地震 - M 6.7以上、死者50人以上。
1449年5月13日 山城・大和地震 - M 6.5、死者多数。
1596年9月5日 慶長伏見地震(慶長伏見大地震) - M 7.0?7.1、京都や堺で死者合計1,000人以上
1662年 6月16日 近江・山城地震(畿内・丹後・東海西部地震、寛文の琵琶湖西岸地震) - M 7.4?7.8、死者数千人。
1830年12月19日 京都地震 - M 6.4、死者280人。二条城など損壊。
1927年3月7日 北丹後地震 - M 7.3、死者2,925人。
474名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:16:00.31 ID:XWzEVrOe0
150年前の安政地震、大阪にも大津波 被害伝える瓦版公開
2011.4.9 16:23


安政元(1854)年の安政南海地震による津波で、大阪市西部が水没するなど関西でも大きな被害が出たことを伝える瓦版が、
大阪城天守閣(同市中央区)の「瓦版にみる幕末大坂の事件史・災害史展」で公開されている。

 瓦版の絵図によると、木津川や安治川の河口に停泊していた千石船が津波で河川を逆流。橋を次々に破壊しながら内陸の道頓堀まで運ばれ、
「(けが人や死者は)数知れず」と記されている。

 産業技術総合研究所の寒川旭招聘研究員(地震考古学)によると、12月23日に安政東海地震(マグニチュード8・4)が発生。
翌日連動して南海地震(同)が起きた。大阪ドームやJR難波駅の周辺は「いずれも水入、白海のごとく」とあり、
現在なら地下鉄や地下街に水が流れ込み、多くの人が巻き込まれた恐れがある。同展は5月8日まで。


http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040916280042-n1.htm
475名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:16:40.44 ID:XWzEVrOe0
 100〜150年周期で発生するとされる南海地震で、これまで最大規模とされてきた1707年の
「宝永地震」以前に、この時を上回る津波に近畿地方が見舞われていた可能性のあることが、
東京大地震研究所の都司嘉宣准教授の調査で分かった。兵庫県の津波予測は、
宝永地震をモデルに最悪の被害想定をしてきたが、3月の東日本大震災と同様、
南海地震でも従来の想定を超える超巨大地震が起きる恐れが出ている。(安藤文暁)

 南海地震は、東海沖から四国沖の南海トラフ(海溝)沿いで周期的に起こるプレート境界型の地震。
直近では1946年にマグニチュード(M)8・0の規模で起こり、
淡路島などに津波が押し寄せた。今後30年間の発生確率は60%程度とされる。

 宝永地震は、東海・東南海地震と同時に発生。M8・6は、M9・0の東日本大震災が起こるまでは国内最大級で、
死者も2万人以上。兵庫県の瀬戸内沿岸部でも高さ2〜3メートルの津波があったとされる。

 それ以前の南海地震に関する詳細な記録はほとんど見つかっていなかったが、
都司准教授は1361年の「正平(康安)地震」について記した法隆寺(奈良県)の記録を調査。
海岸から4キロ以上、宝永地震の記録より約1キロ内陸の大阪市天王寺区の寺社まで
津波が押し寄せていたことが確認されたという。都司准教授は「宝永地震と同じく、
東海、東南海と同時連動した地震だった可能性が高い」と指摘する。

 宝永地震については、同じ南海トラフ上にある九州・日向灘でも同時に地震が起きた「4連動地震」の説もあり、
東京大や京都大などのチームは「300〜500年周期で4連動地震が発生している可能性がある」とする。
その場合、破壊される断層は約700キロに達し、東日本大震災の約500キロを上回る。

 国は東海、東南海、南海地震の同時発生に備え、本年度から本格的な被害予測に着手。
東日本大震災を受け、兵庫県も防災計画を見直す。

 都司准教授は「兵庫でも宝永を上回る津波が過去にあったと考えてもおかしくない。
最悪を想定した対策が必要」と話している。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004025716.shtml
476名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:17:56.78 ID:nWtiP2kO0
>>385
大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


>もし今、3地震が個別に、あるいは同時に襲来したら何が起こるのか。
「南海地震がM9・0規模だと、大阪湾を5・5メートルの津波が襲い、ほぼ大阪府全域が水没
します。大阪城がある上町台地の一部だけが、岬のように水面上に残る」と河田教授。

毎日jp
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110509dde012040021000c.html
477名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:29:46.49 ID:lG+1TX+10
 「大阪府地域防災計画・平成16年」の被災予想では、上町台地活断層が地震を起こした場合の吹田市の震度は、
震度7〜6強を予想しています。
特に市南部を中心とした軟弱地盤地域での液状化による被害も加わり、全壊戸数は、30%以上に達するとしています。
大阪府全体の全壊戸数の予想数は、阪神・淡路大震災の10万棟を大きく上回る28万棟で、
地震が冬の午後6時に発生した場合の死者数は、全体で1万9000人を上回ると推定しています。
 罹災者数280万人、避難所生活者85万人。ライフラインの被害は甚大で、停電84万軒、ガス供給停止245万戸、
水道断水663万人、電話不通54万加入者と予測されています。
478名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:33:03.27 ID:kUEhWcUn0
東京の場合津波より埋め立て地の液状化や海抜ゼロメートル地帯がどうなるか心配した方がいいだろ
479名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:34:30.95 ID:chqwpBeg0
津波は知らんが、昔の関東地方は洪水ばっかりだったろ
480名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:36:28.10 ID:lG+1TX+10
京都、大阪も大地震危険度A級に[2007.07.27]

 早見は、2005年のセミナーで、初めて関西地方の活断層に阪神大震災の直前と同じ不気味な変化が起きていることを伝えた。そして、7月21日(土)の大阪セミナーで、
さらに詳しく、琵琶湖西岸から大阪にかけての活断層で、直下型大地震の危険度が切迫していることを警告しておいた。
 早見の警告を裏づけるように、7月23日(月)発売の『週刊ポスト』誌で、大竹正和・東北大学名誉教授が「琵琶湖西岸断層は、いつ大地震を起こしてもおかしくない」
京都大学防災研究所の河田恵昭教授も「琵琶湖西岸断層は身近に迫った危険な断層で、ここで起こる大地震は最大マグニチュード7・8と想定される」と明言した。
 マグニチュード7・8というのは、阪神大震災(7・3)を上回り、関東大震災(7・9)に匹敵する。それが起きたら京都は壊滅だ。日本人は大地震のリスクを甘りにも軽く考えすぎている。


週刊文春の4月14日号、「大震災に強い町、引っ越してはいけない町」の記事中、
関西大学教授で防災未来センターの河田惠昭氏によれば、

「僕ら研究者はよくわかっているが、地盤の弱い大阪は日本一危ない」ということだった

大阪は沖積平野の上にあり、さらに活断層に囲まれているとのこと
(詳細な部分は、大阪府危機管理室企画推進グループが説明していた)
481名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:38:48.85 ID:GCchqZquO
1.5mつったらhydeが浸かるくらいか
482名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:40:58.36 ID:WWNDttr40
絶対ないない言い張って何もしないより、しっかりと対策はしておくべき
これが地震にあって学んだことな
483名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:13:34.64 ID:/PYSb+A70
まあ、うちまでは津波は来ないな。
杉並区高円寺
484つつ:2011/06/01(水) 01:23:45.46 ID:k3ecsNyi0
東京湾は入り口が狭くて中が広いから、高い津波にはなるまい。

リアス式海岸の逆。

東京の防衛にかない研究費を使っていたが、その金でDOCOMOに補助金与えて、
地震が予想された宮城の通信設備を増強していれば、

津波での死者を8割は減らせたと思う。
485名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:50:18.09 ID:I/lnT7Rq0
小泉純一郎が総理やってたときに
原発の安全度を下げる施策を矢継ぎ早に決定したのが痛い
ブッシュのポチもにこにこしてやってたし、とんでもない売国だなあ
性格はどちらかといえばサディストなのだろうか?
486名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:53:27.27 ID:y2so1yGJ0
>>484
三浦半島や房総半島が代わりにアボンしてくれるってこったね
487名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:21:25.17 ID:HbWUKg/C0
千葉県ちょっと退きますか?
488名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:07:59.47 ID:1QcjzjGj0
東京湾であれだけ小型核使ったのに全く津波起こりませんでしたね
489名無しさん@12周年
どんだけ情弱なんだよ。世界中の核兵器を一度に使っても津波のエネルギーの極一部程度にしかならんのに。