【被曝】高木大臣、福島県内の学校 「今年は年間1ミリシーベルト以下」目指す・・・基準は20ミリのまま

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

高木文部科学大臣は記者会見で、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、
福島県内の学校で子どもたちが受ける放射線量を、今年度は、当面、
年間1ミリシーベルト以下を目指すとし、一定の放射線量を超えた学校は、
校庭の表面の土を取り除く費用のほぼ全額を国が負担することを発表しました。

高木文部科学大臣は、27日、福島県内の学校などで放射線量を低減させるための
当面の対応を発表しました。それによりますと、学校での屋外の活動を制限する
放射線量の目安は、これまでどおり年間の累積で20ミリシーベルト以下としながらも、
今年度は、当面、年間1ミリシーベルト以下を目指すとしています。そして、
土を取り除くことで放射線量を下げる効果が見込まれるとして、放射線量が1時間当たり
1マイクロシーベルトを超えた学校を対象に、土を取り除く費用のほぼ全額を国が
負担することを発表しました。高木文部科学大臣は、来週以降、福島県側と調整し、
改めて福島県内の学校で放射線量の測定を行い、費用負担の対象とする学校を決めたいとしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110527/k10013148711000.html
2名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:17:52.36 ID:aZN2REr10
郡山市の小学校で 鼻血 を出す学童が相次いでいる
暑さが原因ってことにしてある

新聞 画像
http://jan.2chan.net/dec/53/src/1306019241566.jpg
3名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:18:17.11 ID:/ECljLef0

日本医師会も20ミリシーベルトに反対する声明出してる
4名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:19:15.20 ID:oDUlqeg60
原爆ネタばかりで飽きたわ
5名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:19:20.07 ID:D+mQ6K+KP
嘘きまってる
6名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:19:31.11 ID:EPQsZBiU0
こりゃ 来年には全滅だな
7名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:19:42.45 ID:PPKAx1Dk0

     ∩  ∩
     | | | |
     | |__| |
    // ヽ \
   /  (・) (・)  |   はぁ?
   |    ○     |
   \__  ─  __ノ
8名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:19:56.69 ID:j6djqbHd0





民主党が政権から引き摺り下ろされた時には『民主党議員』を弾劾裁判にかけろ!!!!!!





9名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:20:21.09 ID:FojQ4SZH0
ようやく文科省動いたか
10名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:20:22.86 ID:Z+gHrBLM0
収束する目処が立たないからな
除染しても、ダダ漏れでは
今日も、福島浜通りで震度4・・
もう、
11名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:21:01.88 ID:rY0Gz7YQ0
敗北宣言ktkr
12名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:21:15.91 ID:ExIiEtJo0
おせー馬鹿死ね
こないだ出てこなかったチキンが
13名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:21:38.39 ID:dFyaDJkk0
何で20ミリ撤回しないの?
14名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:21:40.25 ID:MR5qlW3K0

政府民主党は、完全に狂っている!
国は 20mCv/年まで 安全 だと言い、保安院は 3mCv/年で 東京電力を厳重注意!
また風向きが最悪に・・・・・!
放射性物質拡散予想図
 ttp://utukusinom.exblog.jp/
15名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:21:51.81 ID:toiGioee0
台風来る前にやれっつたのにアホ過ぎる
16名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:22:52.01 ID:cfqyobvI0
誰がどうやって何を根拠に決めてんの?
こないだ「いや、20でいいんだ」って言ってたじゃん
17名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:22:55.83 ID:cfqyobvI0
これだけ批判を浴びないとやらないのか
保身したいなら言われる前に出来る事を考えろよ
このクズが

既に深刻な被曝をした子供のことを一生忘れるな
お前たちは人を欺いてる
18名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:23:19.68 ID:lNaORHUx0
目指す(w
19名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:24:05.29 ID:wXE3N6f4O
目指すだけで20m撤回なしとかアホなの?
20名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:24:09.01 ID:qZQSUyPF0
・ICRPの1mSvは努力目標
・今は放射性物質は放出されていない
・福島の教職員の平均被曝線量は現在年間換算1.5mSv程度まで低下している
結論:そんなに危険じゃない
21名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:24:31.80 ID:3JKLrjYF0
>校庭の表面の土を取り除く費用のほぼ全額を国が負担することを発表しました。
ちゃんと後で東京電力に請求するんだよね?
なし崩し的に国民負担にされてしまわないよね?
22名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:24:49.29 ID:vKutmZti0
そもそも何で工業高校卒のジジイが文科大臣なんてやってんだよ
23名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:25:11.95 ID:hv3XxWks0
目指すってなんだよ
1ミリシーベルト以下をクリアできたら登校を許可しろよ
24名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:25:19.90 ID:gUiqMxEN0
20mSvは妥当です。
25名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:25:34.78 ID:7KG8Y/ov0
世界平均で2.4mSv位だからそれに合わせりゃいいのに
26名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:26:06.99 ID:cfqyobvI0
>>21
そりゃ無理
数兆円掛かる補償が数億円の献金で済むなら法律を曲げてもらうだろ。
27名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:26:08.07 ID:xoSsoqW80
なんですぐ20倍になったり1/20になったりすんだよw

何にも信用できねーじゃん

というか文部省が目指しったって何ができるの?
28名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:26:16.21 ID:ePEAIhHT0
ICRP 60 (1990年勧告)の一般公衆の許容限度は1mSv/yなので
なんで職業被曝限度の20mSv/yを援用してるのかがよくわからないな
ICRPの最新勧告である ICRP 103 (2007年勧告)でもこの基準は同じ

なんでICRP 111なんてのを引いて来るのかわからない
29名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:26:18.09 ID:ZRxxlTh70
>>20
>・今は放射性物質は放出されていない

30名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:26:27.59 ID:aHdCHE2H0

★低線量被曝では「これだけ浴びたからこの病気になる」という基準が全くありません。個人差がとても大きい。本当に極くわずかな放射能でぶらぶら病になる人と、(低線量の­範囲で)かなり強く浴びてもならない人がいます。
ならない人の方が多い。けれど、一度なったら、一生、不調な身体と付き合って行くことになり、いつガンが発症するか怯えな­がら暮らすことになります。
どうかそういう人の苦しみを知って下さい。原爆症では、65年経ったいまも苦しんでいる人が大勢いるのです。

http://www.youtube.com/watch?v=G5qq4CJxBRc
31名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:27:27.99 ID:webO3w4g0
目指すってどうやって?
おまえが放射線コントロールできるの?
32名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:27:28.07 ID:FZCZ8xXt0
おいおい福島以外にも1ミリ超えるとこあるんじゃないか?
単純計算すると
33名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:27:34.34 ID:RQm1cPTA0
基準引き下げないのは賠償問題と絡むからな
東電擁護ってことだろ
34名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:28:08.45 ID:qZQSUyPF0
・チェルノブイリの初年度の避難基準値は100mSv
35名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:28:12.74 ID:pQeWhXiL0
目指すて・・・
意味ないだろド低能
36名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:28:33.01 ID:CfxiB3xo0
東電社員を1万人位福島に強制無償ボランティア動員しろよ!
沢山貯まった年休で優雅に旅行とかゴルフとかしてるなボケ!
37名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:29:03.43 ID:gXmaioRg0
> 土を取り除く費用のほぼ全額を国が負担することを発表しました。

大臣が発表したからって、カネが湧き出てくるわけじゃない。
このカネは何に使うために予算化されてたものでしょうか?

ちなみに、このカネは
“学校施設の災害復旧事業の枠組みで今年度の第1次補正予算で予算計上されたもの”からの流用。
ぶっちゃけると、予算の見積りがいい加減ってことです。
38名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:29:55.54 ID:8aYEBbXH0
経産省と文科省はオワコン
39名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:30:16.55 ID:qZQSUyPF0
20mSvが基準で20mSv被曝すると思ってる奴が多すぎる
福島の教職員の平均被曝線量は現在年間換算1.5mSv程度まで低下しているのに
40名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:31:05.19 ID:K/Aa9nm80
日本のダニ、民主党。

日本に巣食う寄生虫の集団。

有権者を騙して政権を簒奪した違法集団の民主党。
41名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:31:14.75 ID:VUoifqIP0
戦争中は、都会の小学生とかって疎開したんだろ。
福島ぐらいの規模なら、疎開なんて簡単だと思うんだが。
42名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:31:15.75 ID:eGmGxD2M0
東京も1m超えるだろ
どうするんだよ
43名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:31:18.60 ID:bWXP6lzE0

高木は昨日までテレビで20ミリシーベルトで安全といっていたのに、
批判が集中して選挙が心配になってきたのか?
昨日は、安全と安心は別だと、自主的に退避する人は安心を選んだのでしょう、
と冷たく言い放っていたのに。
なにが安全だ、この野郎、斑目と変わらんよ無責任な言動が

44名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:31:29.18 ID:5O0+M8c10
>>1
なんだそれ
結局20ミリシーベルトと何の根拠もなく決めたが、地元を説得できなくて
元の基準を目指しますってことじゃねえか
口先だけで何でも片付くと思うな、うそばっかり並べやがって
45454:2011/05/27(金) 13:31:48.39 ID:VawbWaPl0
校庭削ってやるから、文句言うなってことだろ、これ。
何の解決にもなってねーよ。
46名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:32:01.96 ID:e/yqwv7F0
これで他の地域はスルーしようてぇ、ハラだなw
福島に比べたら!!とか脅迫もこみこみで
47名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:32:06.15 ID:cfqyobvI0
>>39
ばか
原発が爆発した日からさかのぼってトータルで考えろ
48名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:32:09.76 ID:rBYGU0ke0
学校までの通学はどうすんだよ
田舎なら歩きで40分とかザラにいるだろ
その間、土を除去してない農道とか山道とか歩くだろ
そういうところは、部分的に20ミリ以上のところもあるだろうに


49名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:33:04.52 ID:ilxSLO8D0
>>20
内部被爆を考えたらそんなに危険じゃないとは口が裂けてもいえないだろ。
しかも子供の方が感受性が高い。
50名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:33:22.01 ID:5DxGFLmT0

     ,.――――-、
     ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、     あんなこといいな できたらいいな
      | |  (・)。(・)|
      | |@_,.--、_,>      そんなレベルの話ばっかりなんだよ、おまえらは
      ヽヽ___ノ          
        /:::::::::::::::::l   /77
       /::::::::::i:i:::::::i,../ / | 
       l:::/::::::::i:i:::、:::/ / |  
       l;;ノ:::::::::::::::l l;.,.,.!  |  
        /::::::::::::::::l/ /  冂 
       /:::::::;へ:::::::l~   |ヌ|
      /:::::/´  ヽ:::l   .|ヌ|  
      .〔:::::l     l:::l   凵
      ヽ;;;>     \;;>
51名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:34:08.69 ID:emfyTtbX0
目指すと言っただけで出来なくても責任はありませんよ。
まぁ内部被曝を合わせれば余裕で20ミリなんて越えるんですけどねw
52名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:34:09.08 ID:qZQSUyPF0
乳幼児は食べる量も少ない
53名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:34:10.17 ID:BrxnBYjC0
校庭の土削ったくらいで20ミリが1ミリになるとは思えん。基準を変えないのはそのためだろう。
54名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:34:17.00 ID:Pyv1iaNE0
まったく危険じゃない
55名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:34:24.98 ID:K/Aa9nm80
日本のダニ、民主党。

日本に巣食う寄生虫の集団。

有権者を騙して政権を簒奪した違法集団の民主党。
56名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:34:38.73 ID:MgSNi8dB0
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09010504/03.gif
年間の自然被爆量
福島は0.94かな
年1mって、福島から退けって言ってることに。
日本平均が0.99なので、日本から出ていくしかねえなwwww
57名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:35:35.01 ID:E4GGK/xl0
ミンスっていうだけで恥ずかしい存在なのに
58名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:36:24.62 ID:sbUPxZE20
>>53
お前が思うのは勝手だが、とっくに実験して効果は確認されてるぞ

その実験やった賢明な学校は政府から叩かれたけどな
あいつら自分の指示以外は正しくても認めねえから
59名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:36:51.39 ID:toiGioee0
>>21
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       負担する・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       負担するが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ どの学校か
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       決定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  土を取り除くのは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    パフォーマンスのため一校だけでも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
60名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:36:54.35 ID:MgSNi8dB0
このレベルでの論議すらすっ飛ばしての発表とかマジ信用できねー
自然被爆とか議論すれば必ず出てくるだろうに

自然放射線による被ばく
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-01-05-04
61名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:37:13.04 ID:87bsCRxc0
なんで俺らが負担?

そのゴミまきまくった東電が自腹で払え!
62名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:38:01.07 ID:uUhvtiB30
あくまで20ミリシーベルトの基準を変えないのは、訴訟をおこされたときの免罪符。
63名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:38:16.88 ID:AkR8Cdnv0
上限1ミリにしたら国が滅ぶ
察してやろうぜ
64名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:40:47.29 ID:z3jtMVv60
武田邦彦(中部大学)
なぜ (年間被曝線量限度は) 1 ミリシーベルトが妥当か?
http://takedanet.com/2011/04/481_ecc3.html
みんな死ぬのだから・・・ という論理を考える
http://takedanet.com/2011/05/110526_b064.html
                                   ____
   1ミリシーベルト  1万人に1人           /ノ^,  ^ヽ\  ・ ・ ・
  10ミリシーベルト  1千人に1人          / (○)  (○) ヽ
 100ミリシーベルト       1 %    ⊂ ̄ヽ_/ ⌒(__人__)⌒∵ l
  1〜3 シーベルト      10 %      `<_ノ__|    /┬-|    /
  10  シーベルト     100 %          \  / ⌒~~|  /
65名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:41:27.33 ID:B6ydLCyZ0
>>1
地震前の基準値は
校庭の年間被爆1ミリ以下→バカ政権が即決で20ミリへ

病院の放射線被曝危険地域は5.2ミリ以上

人殺し〜
66名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:42:20.54 ID:xPjqMGks0
まあ上限1ミリなんてしたら東京の半分はアウトになるからな。
0.12μSv/h×24h×365day=1051μSvだからな
もう現実無視してるわな。
67名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:42:43.72 ID:NnQ9fK2T0
>>61
いやです。爆発させた管の責任です。  by東電
68名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:42:47.89 ID:IsGT5z9JO
大相撲の八百長にゃ厳しいけど放射能にゃ寛大な大臣
69名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:43:31.14 ID:8UGdsqKU0
1ミリは東京でも超えてしまうし、現実的な目標じゃないな
70名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:43:41.46 ID:e1bMFGYm0
よく分からんが
メロリンキューは勝ったのか?
71名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:43:48.29 ID:BrxnBYjC0
>>58
本当か?日本だと事故のないとこでも年間1mSVいくぞ。
72名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:44:51.41 ID:n4L3MMnl0
目指すだけで実際は・・・ってオチですね
73名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:45:11.20 ID:ozFmMKhp0
基準を訂正してゴメンなさいとは言えないから、目標などという言葉で誤魔化す。
あくまでも校庭だけの話というのも恐ろしい。訴訟逃れの言い訳作りだろ。
74名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:45:34.62 ID:qVg8Z+4E0
基準を下げろよ・・
75名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:45:55.71 ID:1+lCi2t+0
ダブスタもここに極まれり。
基準ってなぁに?
巫山戯るな。
76名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:45:59.00 ID:H/nq5OZg0
周りに田畑があれば、風が吹くたびに放射性物質が飛んでくる
チェルノブイリ近辺の村もそれで除染に失敗したらしい

いっそ学校をドーム化しちゃえば良いんでない?
77名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:46:04.18 ID:y6DB18Ka0
表土を取り除く!。
そんな作業は、近隣に誰もいない地域で行わなければ、
粉塵と一緒に放射性物質が舞って、危険!。

1年くらい、九州あたりに学童疎開させろ!。
原子炉が、すべて完全に冷却できてから、表土工事した
ほうが良いと思う!。
78名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:46:55.40 ID:YsKT7BVv0
>>70
相変わらず一回決めた基準は是が非でも撤回しない姿勢ながらも、譲歩は引き出した様だな。
79名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:47:13.70 ID:34snYklm0
東日本は壮大な実験場と化しちゃったの…?
80名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:47:19.11 ID:KXzF6Xv60
政権交代後の訴訟逃れだな
刑事被告人になるのだけは避けたいか

卑怯者め
81名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:47:21.69 ID:B6ydLCyZ0
>>71
地震前日本での最高値は2ミリ前後だったね平均1ミリ台
世界で最も高かったのはブラジル、イランの10ミリ前後だが中性子(ヨウ素、セシウム)は少ない

校庭での20ミリは異常
82名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:47:37.31 ID:YZZJLkqB0
抗議している家族の目の前で20ミリでいいという文部科学省と
ダメという原子力安全委員会(経産省)がやりあう風景はワロタ
面子のために決めたことを撤回できないんだな
83名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:48:04.01 ID:BzyARF1s0
口だけならなんとでも言えるわな
84名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:48:27.89 ID:ZwrJ9S2E0
福島市の実家を昨日測定してきたわ。
使ったのはTERRA黒な。
結果は0.63μSv/h
このままの状態が続くと、365日1歩も外に出ず自宅警備したと仮定して、年間5mSv越えるんだが・・・
中通は正直終わってる・・・
85名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:49:32.13 ID:xPjqMGks0
>>84
それ家の中の値?それとも屋外?
86名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:49:40.14 ID:xZ8hRoLl0
悪魔でも契約だけは守るけどこいつらは…
87名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:50:08.82 ID:K92lz9niO
とりあえず、5.2msv/y越す所には管理区域の明示をしろよ
88名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:50:21.22 ID:FwMH1B7o0
20に決めた時点で犯罪じゃ!ボケっ!ヽ(`Д´)ノ
89名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:50:42.78 ID:zPVgek320
20ミリを撤回すると、それを決めた責任を追及される。
が、今のままでは親御さんたちの反発(極真っ当な反発)があまりにも大きい。
だから、20ミリ基準はそのままで、当面1ミリなどという奇怪なやり方になると。

責任というものを一切背負わない戦後サヨクの本質そのままだねぇwww
90名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:50:56.79 ID:NnQ9fK2T0
>>77
粉塵が舞い上がらないように水をまいて作業しているよ。
 作業者も放射能の影響を受けにくい年配者がやってるはず。
91名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:50:58.92 ID:Q2pvAvmc0
意味がわからん
92名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:51:05.04 ID:abDNDhLz0
住むところ無いじゃん。
93名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:51:10.11 ID:uUhvtiB30
土壌が汚染されて高線量になっている地域では、呼吸による内部被曝は外部被曝の10倍以上になる。
94名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:51:42.44 ID:F5FrBTbxO
>>56
東京よりローマの方が放射線量高い件についてwwwww
95名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:51:49.20 ID:cz9jLcZQ0
福島の小学校にだけ国費を投入する法的根拠を聞いてみろ。
96名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:51:50.74 ID:ZwrJ9S2E0
>>85
家の中
外はもっと高い
97名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:52:06.55 ID:yidHo5Nm0
今まで年間何ミリ浴びてたかも分からんのに1ミリにしろってのもなぁーww
20ミリでも大丈夫でしょ内部で取り込む分も排出されるだろうし。
98名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:52:35.75 ID:Pyv1iaNE0
管理区域表示より先に

Q.放射性物質等を発見した場合にはどうすればよいのですか?

A
●放射性物質等を発見した場合
放射線障害防止法に基づき、許可又は届出が必要となります。
これら許可等を受けていない放射性同位元素、それらと疑われる物質を発見した場合には
不用意に触ったり、動かしたりせず、ただちに文部科学省・放射線規制室までご連絡下さい。

科学技術・学術政策局原子力安全課放射線規制室

電話番号:03‐6734‐4043
ファクシミリ番号:03‐6734‐4048
99名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:52:36.24 ID:9qQbqmLz0

福島の人が可哀想・・・。でも、選んだのは有権者だから。
100名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:54:15.88 ID:B6ydLCyZ0
>>97
最も被害を受ける18歳までの子供と40歳過ぎの老人を同じように話すバカは居る

お前だ
101名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:54:24.05 ID:Tg0FQk8L0
目標だけ
具体案これっぽっちもなしw
102名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:54:24.20 ID:iGUbnDhD0
ガンマカメラ使ってホットスポットマップ作って、危ないとこにはあの緑の樹脂をまけ。
103名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:54:24.95 ID:7GGpo12m0
なんか、ちょっと、良いよね。
ここで俺達が言ってることも
全くの無意味じゃないって実感出来てさ。

しかし、遅せーんだよ文科省、もう1mSv超えてるだろとっくに!

104名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:54:31.70 ID:K92lz9niO
>>98
凸る訳かw
105名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:54:54.75 ID:Qz/NP+Ux0
>>94
核種。内部被曝……
106名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:55:20.55 ID:6gQwJ7duO
場所によっては1ミリは二ヶ月ですでに超えてるだろ
107名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:55:22.59 ID:rY0Gz7YQ0
>>98
良いこと教えてもらったw
108名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:55:27.30 ID:kOGw/koS0
内閣不信任案がでそうなんで、急に人気取りかw?
109名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:55:28.33 ID:toiGioee0
>>96
恐ろしいな、福島市って地震の影響はまだ残ってるの
110名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:55:29.88 ID:Pyv1iaNE0
原子炉もプルサーマルも強行したのは自民党
地震も津波も絶対安全

ひび割れ原発OK牧場

★小泉内閣、原発の炉心隔壁や配管などがヒビ割れた状態での
  運転許可を閣議決定(2003/01/28)
http://www.47news.jp/CN/200301/CN2003012801000340.html
111名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:56:23.57 ID:rY0Gz7YQ0
>>96
渡利のほう?
それとも信夫山のふもと?
112名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:56:38.02 ID:MNZyR3NhO
文科省は福島の子ども達を殺す気マンマンだな
113名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:57:01.15 ID:NnQ9fK2T0
>>71
自然の放射線は別勘定。
 それらは既に人体に適合している。(黒人はなぜ肌が黒いかの理屈)
114名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:57:36.98 ID:udj6z3it0
目指す=やりません
115名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:57:54.37 ID:MXH1ixeg0
>>22
しかも原発企業の三菱重工の労働組合出身者だぞ

児童の安全なんか考えられるのか
116名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:58:01.80 ID:Hhlqupvt0
福島だけ?
茨城とか、宮城県南部も相当積ってると思うけど
117名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:59:20.61 ID:OCWTelkA0
公開人体実験とか悪趣味だな
放射線管理区域よりも劣悪な環境で学校教育かよ
118名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:59:21.79 ID:F5FrBTbxO
>>113
人工と自然の放射線なんてどうやって区別するんだよ……
119名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:00:03.20 ID:HFN6A9Qc0
20ミリのまま放置よりはましだけど、すでに事故から2か月近くたってることを考えると、
とっくに1ミリ越えてる子もいっぱいいると思うんだけど
120名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:00:05.37 ID:2g4LVEi40
ルーピー CO225%削減を目指す
バ管  1000万戸に太陽光パネル設置を目指す
タコ木 年間1ミリシーベルトを目指す ←new!
121名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:00:08.20 ID:ZwrJ9S2E0
>>109
私は住んでいる場所は違うのでなんとも言えないですが、親に話を聞くと小さい余震はそこそこあるみたい
122名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:00:16.64 ID:Qz/NP+Ux0
「長崎」の人々はなぜ怒らないのだろう……

文部科学省・高木義明文部科学相
長崎1区選出。市議会議員を3期、県議会議員1期をつとめた
福島に原発を誘致した渡部恒三の後任として国会対策委員長に就任
朝鮮学校の無償化に熱心。日韓トンネル研究会。日韓議員連盟
北京オリンピックを支援する議員の会
子どもの年間被曝許容量を20ミリシーベルトに引き上げ
 ↓
長崎大学・長瀧重信名誉教授
権威を悪用し事故を過小評価する典型的な原発推進御用学者
 ↓
長崎大学・山下俊一教授
大学院医歯薬学総合研究科、原子力損害賠償紛争審査会委員
放射線健康リスク管理アドバイザーとして福島県民を洗脳
講演で「100ミリシーベルトは安全」と発言
福島県の人々を無警戒、無防備の状態へと追いやった悪魔
 ↓
長崎大学・高村昇教授 山下教授の手下。放射線健康リスク管理アドバイザー

故意に住民を被爆させ疫学調査のサンプルにしてるとしか思えないのだが
123名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:00:53.00 ID:ur5xP5Yr0
>>118
人工だけ管理すればよい

管理できなくなってる状態が異常
124名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:00:55.26 ID:4bJ2ECo1O
目指すとかそういう問題じゃないだろう
ボケたこと言ってる間に子供たちは被曝し続けているんだぞ
125名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:01:36.17 ID:rY0Gz7YQ0
126名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:01:54.45 ID:69wZQfbwO
目指す・・・



無理です!(・∀・)
127名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:02:24.75 ID:F5FrBTbxO
>>116
チェルノブイリみたいにまだ原子炉が吹っ飛んでないから放射性物質がめちゃくちゃ降り積もることはありえない

ただ放射性物質が少量でも降り積もってる可能性は高いな
128名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:02:55.60 ID:MgSNi8dB0
>>105
実はそこら辺も考慮に入れた資料があるんだ
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09010504/01.gif
主にラドンとカリウムによるものなんだけど、内部被曝も0じゃあない
調べていてびっくりしたけども。

ラドンとがんは関連性がアメリカでは疑われているそうなので、低いに越したことはないんだけどねー
129名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:03:36.50 ID:NnQ9fK2T0
>>118
基準の年間1〜20ミリシーベルトは、自然放射線を除外したものです。
130名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:03:57.41 ID:yqmCYi2G0
都下でも年間1mSv続出ですけどね
高速増殖炉推進してきた文科省ですし
都下でも20mSv/yを薦めたいところでしょうか
http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf
131名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:04:14.37 ID:ZwrJ9S2E0
>>111
114号沿いです。
4号バイパスまで車で数分な場所
渡利は測ってないけど、話を聞くと結構高いらしいですよ
132名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:04:15.53 ID:Kg+DRteO0
善処します=やりません

検討します=やりません

〜出来ると思った=やりません

目指す=
133名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:04:30.91 ID:B6ydLCyZ0
>>1
昨日の朝フジtv(とくダネ)での高木

フジ:20ミリは高いのでは?
高木:何で?
フジ:あちこちから抗議があるんでは
高木:どこからもクレーム来てないよ、証拠有るの?
フジ:ポカーン

こいつがほざいたの?
134名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:04:38.15 ID:iGUbnDhD0
安全という文部省の人間は全員福島に移動で。
135名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:04:50.84 ID:02smsSwJO
徐々に放射線に身体を慣らして
将来的には20_シーベルトに耐えられる身体づくりを
136名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:04:55.34 ID:PlS3LAvE0
松戸市も、何とかしてくれないか…?
137名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:05:10.72 ID:7GGpo12m0
>>116
宮城は完璧なまでに情報統制を引いて一切出してないから本当に気持ち悪い。
138名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:05:25.04 ID:S3UuitPL0
もう累計1ミリとっくに浴びてないか?
139名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:06:41.45 ID:yqmCYi2G0
自民でも河野太郎以外で主だった議員は、20mSvには沈黙だ
あてつけに出してる海水注入なんてダミーだわな
140名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:06:45.72 ID:h+p5ZnfgO
明日も福島の子供達は放射性物質にまみれたランドセルを背負い、放射性物質を踏み散らした靴を履いて元気に登校します
141名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:06:45.72 ID:iKrX6RdS0
とりあえずは一歩前進か
牛歩のようなあゆみだけど、無いよりはマシだね

で次は、1ミリシーベルトこ超えるような場合はどうするかの決定だよね
表面の土を取り除くだけじゃ1ミリに出来ないところも多いだろうし

俺としては国の金で今後数十年間継続して健康診断を受けさせるべきだと思うよ
で、癌が発見された場合の治療費も一定割合で国が負担する
(一応国と書いたけど、国と東電で負担する方が良いかもしれん)

放射線被害で癌発生率が上昇する確率よりも、通常よりも優遇した健康診断体制を取って
癌による死亡率を引き下げるようにするってのも1つの方法だろうよ
142名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:07:08.72 ID:lALk5oGM0
子供たちより社員が大事

東電女性社員の被曝、保安院が厳重注意
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110525-OYT1T01213.htm

経済産業省原子力安全・保安院は25日、東京電力福島第一原発で放射線業務従事者でない女性社員2人が、
年間限度量の1ミリ・シーベルトを超えて被曝した問題で、同社を文書で厳重注意し、個人線量計の確保など
7項目の再発防止を指示した。
143名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:07:20.94 ID:hQXhO81I0
宮城もやってくれ!
144名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:07:27.70 ID:uUhvtiB30
>>138
今年度は4月からの累積となります。
145名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:07:56.85 ID:sJmD6W1t0
>>90
放射能の影響を受けにくいんじゃなくて若年層より反応が鈍いだけ
被曝すれば寿命を縮めているのは老人でも同じ
居続けるより退避しないと発病して生活gdgdになると思う
医師や薬は足りるのか、足りてても被曝という未知の状況に対応しきれるのかというと
先例がないから相当難しいよ
医療系がきちんと過去の事例から学んで対応出来るレベルになる時間はあるのかね
146 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/27(金) 14:08:12.67 ID:f6wFE88Oi
学校だけじゃあまり意味ないんじゃ
147名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:08:18.35 ID:UCRepB6rO
山本太郎の行動も効いたかな
148名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:08:35.86 ID:rGH4wqo20
>>127
東京はちぇるのぶりの10倍以上っていうのをみたけど
149名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:08:44.93 ID:DCyh7WL60
学校まるごと疎開ってのがいいかもね。
校舎の問題さえ無ければ。
150名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:09:38.01 ID:hG8PAkd70
もう2ヶ月で1ミリ超えたの?
151名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:09:55.87 ID:rY0Gz7YQ0
>>131
じゃ俺の親戚の近くかな
がんばってね

叔父さんに家庭菜園あきらめさせるのが一苦労でさw
いまだに水撒きとかしてるんだぜ・・・
152名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:10:11.06 ID:B6ydLCyZ0
>>145
中性子(ヨウ素)は甲状腺に溜まる
成長期の子供、バセドウ病の場合甲状腺に溜まりやすい

老人よりリスクは大きい
153名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:10:36.28 ID:A7vvCoh10
東電社員は一ミリで被爆認定
国民は20ミリ迄問題無し


おかしいなぁ
154名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:10:43.67 ID:qZQSUyPF0
年間1mSvってのは普段から増える分のことだろ
普段だって年間1mSv分ぐらいは被曝してるぜ
つまり年間2mSvなら1mSvぐらい過剰に被曝してるだけ
普段から10mSvぐらい被曝してる地域も世界に普通にあるけどな
155名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:11:16.90 ID:f6+JwPJ90
>  高木義明文部科学相は26日の記者会見で、原発事故を受けた放射線対策と
> して、福島県郡山市が小中学校の校庭などの表土を取り除く方針を示したことに
> ついて「市としての独自判断だと思うが、事実関係を確認したい」と述べ、取り除
> いた土の処分方法なども含め、福島県を通じて詳しく事情を聴く意向を示した。
>
>  また高木氏は、ほかの地域にある学校での表土除去の必要性について「その
> 都度放射線量を計測して、基準以下であれば必要はない」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110426/dst11042613220023-n1.htm
156名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:11:23.06 ID:PvMsBhWg0
20ミリは絶対安全なんだからこんなものは必要ない
副首都は福島にすべきだ
国会議事堂と各省庁は福島へ移転せよ
157名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:11:26.45 ID:h+p5ZnfgO
>一定の放射線量を超えた学校は、 校庭の表面の土を取り除く費用のほぼ全額を国が負担することを発表しました。

一定って何ミリシーベルトだ
158名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:11:31.44 ID:lS/UjGJN0
室内にいてもアカンのやないか
159名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:11:47.98 ID:Wkd6KOmF0
学校だけ20m以下って言っても福島市自体が外部だけで年間13m以上だしなぁ
160名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:11:54.90 ID:UCRepB6rO
>>131
明日の土曜日午後3時から教育テレビでETV特集『放射能汚染地図』が再放送されるよ
渡利中学校の実態が分かるよ
161名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:12:06.45 ID:yqmCYi2G0
チェルノブイリよりも、日本は人口密度が高いからその分より深刻だろ
ソ連なら村人集めてアパート一棟立てて集めておけば済む話であっても
日本では住人を集めて集団移住するのも代わりの場所探しから大仕事になる
162名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:12:27.01 ID:Pyv1iaNE0
20ミリの土をひっくり返して18ミリになると安心な国
163名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:12:49.88 ID:sJmD6W1t0
>>152
子供の感受性の方が高くて発症しやすいのはわかってる
老人だから大丈夫ってわけではないってことだよ
164名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:12:54.85 ID:ZwrJ9S2E0
>>137
丸森がちょっと可愛そうだけど、仙台市とかは別に大したことないよ
0.08〜0.10位
白石辺りまでこんな数値
県境が近づいてくると、怖いくらいに一気に数値が跳ね上がってくる
165 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/05/27(金) 14:12:58.10 ID:ZcDclw4o0
遅すぎ
もう何ミリシーベルト被曝したと思ってるんだ
人殺し政府め
166名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:13:06.77 ID:P+Ng4VSy0
状況は変わってない
単に先延ばしであり
現状では被曝させたまま

原発開発予算を全部回せよ文部科学省
167名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:13:14.62 ID:G58ieoku0
福島だけってどういう事だよ
差別か?あ?
168名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:13:54.03 ID:GDFqZ67V0
計算を一桁間違えているだろ。
1μSv/hと言うレベルでは年間10mSvになる。
すでに累積で1mSvを大きく超えているし。
169名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:13:57.80 ID:vpzRvwwG0
放射能汚染まだまだ進行中

こんな事でええのかよ?いずれ大問題になるぜ

先の事は関係ないって感じだな国も東電も・・・
170名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:15:06.34 ID:Pyv1iaNE0
10ミリの校庭は安心だから、土もひっくり返さず
みんなで元気にサッカーをしている国
171名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:15:07.70 ID:B6ydLCyZ0
>>163
子供為の「校庭」基準値の話レス

お前バカだろ?
172名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:15:09.97 ID:GQTjkLs70
>>168 お前は24時間、裸で外に突っ立ってんのかよw
173名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:15:11.81 ID:qZQSUyPF0
それに100mSv越えないと顕著な健康被害が統計上確認できてないのも本当
100以下でも影響あるってのは仮説に過ぎない
20mSvでもあながち高いとはいえないのに
既に年間3mSv(過剰分2mSv)程度に落ち着いてる福島で暮らしてて
どれほどの健康被害があるというわけ
174名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:16:02.50 ID:X5P/Oion0

日本の平均が 年間1MMシーベルトじゃなかったのか?

科学的な話を聞きたいです
175名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:16:18.15 ID:1KeOu11W0
> 目指す
> 目指す
> 目指す

「ただちに」に匹敵する無責任ワードだな。
姑息で卑怯な民主党。
176名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:16:22.52 ID:Hhlqupvt0
>>164
なら、仙台だけでも(というか文科省の都道府県別放射線量一覧表はもともと測定値が県庁所在地だし)
ちゃんと検査して発表してほしい。
文科省の一覧表見ると、未だに宮城だけ降下物も水道もデータ無しだし。
水道は県で測ってはいるけど、一週間に一度だけだし、
土壌とか汚泥とかは全然検査してないよね。
177名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:16:30.08 ID:uUhvtiB30
福島の住民は全員ホールボディーカウンターで内部被曝の定期健診するべき。
178名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:16:30.30 ID:e/Ch+rdr0
今回の放射能基準はバブル崩壊を思わせる
今までの価値観を変えた国が一番の悪だから
もう企業が何しても罰せられない
179名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:16:50.30 ID:f6+JwPJ90
>  福島第一原子力発電所の事故で、基準値を超える放射線量が校庭から検出
> された福島・郡山市の学校が、独自の判断で校庭の表面の土を削っていること
> について、枝野官房長官は1日午後、「文科省の指針に基づけば、除去する必
> 要はない」との見解を示した。

http://www.news24.jp/articles/2011/05/01/04182008.html
180名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:17:14.87 ID:3jGQzctb0
>>1
基準は20ミリのままじゃ意味無いだろ 越えても「しょうがない」で終わりじゃねーかよ
ポッポにしてもカンにしても、勝手に海外でなんか宣言しちゃうくせに
日本国民の安全に対しては自分たちの逃げ場を作って20ミリ撤回宣言しないのな
「基準も1ミリ以下」って宣言しろよ!!!
181名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:17:48.56 ID:GZc0qgqjP
大人は10ミリ、子供は5ミリくらいにして徹底させる方が良い
182名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:17:51.94 ID:aX2Hx0370
>>2
被曝してんじゃん(>'A`)>
183 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/27(金) 14:18:12.17 ID:lhVTmODO0
単なる決意表明。やる気があるなら基準値をガッツリ下げるわ。
184名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:18:15.60 ID:2g4LVEi40
関西から東京出張した人がマスクしてたら
そんなのしてるのお前だけだって笑われたって言ってたな。
関東はゆで蛙状態になってんだな。
185名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:18:24.36 ID:YDd8/n3G0
▼スイス政府著「民間防衛」より

武力を使わないで他国を侵略する段階を説明しています。

マスコミは乗っ取りがほぼ完了しており機能していません。クチコミで身近な人に広めましょう。
日本は今、侵略されつつあります。平和ボケから目覚め、行動を起こしましょう!

 第一段階 「工作員を送り込み、政府上層部の掌握。洗脳」         ←民主党、朝鮮人、シナ人、在日

 第二段階 「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導」      ←反日マスゴミ(電通、テレビ、新聞)

 第三段階 「教育の掌握。国家意識の破壊。」                 ←日教組(=民主党の支持母体)

 第四段階 「抵抗意志の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用」 ←友愛や差別という単語で日本人を萎縮させる

 第五段階 「教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う。」   ←日教組・創価学会・公明党・反日マスゴミ(電通、テレビ、新聞)

 最終段階 「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民。」        ←子供手当・外国人参政権 ←今
186名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:18:37.79 ID:5qvNV+atO
1ミリシーベルトを目指します キリッ

後日
結果的に19ミリシーベルトでした。でも20ミリシーベルト以下なので問題ありません キリッそしてキリッ
187名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:18:54.77 ID:Q2pvAvmc0
>>173
その統計のサンプルって大した母集団じゃないでしょ
そもそも原発事故ってそんなに起きてないわけだからね

だから統計上云々言われても説得力ないんだよね
188名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:18:58.53 ID:webO3w4g0

「測定してみたら年間1シーベルト被曝」 原発から28km 浪江町の中学校
http://www.youtube.com/watch?v=l3FPdpKJmMU
2011/5/21 福島県 浪江町 津島中学校前にて放射線量を測定。
計測した放射線量は、胸の高さで8.15マイクロシーベルト毎時。
道路わきの砂の上で132.0マイクロシーベルト毎時。
警戒区域の20km圏の外側(原発からの推定距離28km)
毎時0.132mSv×24時間×365日=1.156Sv/年



ミリがつかないシーベルトだよ
189名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:19:03.46 ID:osqnxEK00
じじー何が 「今年は年間1ミリシーベルト以下」目指すだよ
根本的なこと考えろっての手前の孫も一家で福島に疎開させて見やがれっての
190名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:19:12.96 ID:ur5xP5Yr0
>>173
>100以下でも影響あるってのは仮説に過ぎない

無名の名無しがそんなこと言ってもねw
191名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:19:38.72 ID:DG8RMZqg0
192名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:19:39.10 ID:f6+JwPJ90
>  旧ソ連・チェルノブイリ原発事故の影響を調べるため、スウェーデンの学者が同国
> 北部の大規模な疫学調査をした。
>
>  114万人を対象にした8年にわたる調査で、セシウム137の土壌汚染とがん発症
> 率の間に関連がうかがえた。1平方メートル当たり100キロベクレルの汚染地帯で
> は、がんの発症率が11%も高かった。
>
>  国が5月6日に発表した福島県の汚染マップでは、1平方メートル当たり3000〜
> 1万4700キロベクレルの汚染地帯が帯状に広がり、原発から60〜80キロ圏でも
> スウェーデン北部を上回る高濃度の汚染が確認できる。現行の避難計画が適切だ
> とは思えない。あらためて基準や計画の見直しを求めたい。

http://www.kobe-np.co.jp/news/kurashi/0004098692.shtml
193名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:20:52.34 ID:iUN95JVcO
高木、もういいから

死ね
194名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:20:55.20 ID:GBX9xtRm0
高木さんは明らかに子供のこと第一に考えてないでしょ。

国民からすればくびでしょ、こんな大臣。
195名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:21:08.16 ID:/K9ZrHXbO
>>184
まだ花粉症でマスクしてる奴いるし別におかしくないよ
笑う奴の方がおかしい
196名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:21:33.89 ID:ilxSLO8D0
>>173
ないとも言い切れないレベルで見過ごして
やっぱりありましたじゃ許されないだろって話。
土の入れ替えだってごねなかったら変えないままで終わってた。
内部被爆いれたらそれで収まらない。
197名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:21:50.15 ID:ii+UHIcm0
十年後福島民乳幼児の1000人に1人が先天異常と成ったとしても早期発見で堕胎すればよいし
のこり999人に異常が診られなければ未曾有の原発災害に対応したのだから政治的には問題無い

なーんて考えてるに決まってんじゃん。
198名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:21:55.60 ID:qZQSUyPF0
年間2から3mSv程度の過剰被曝の母集団なら
原発作業員、放射線技術者、客室乗務員等色々あるぜ
全部統計上はっきりとした健康被害は無し
それでも避難しなきゃ死ぬと 言い切れるのか
199名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:22:02.21 ID:f6+JwPJ90
>  山内教授によると、当初被ばく線量が懸念された放射性物質のうち、ヨウ素131は
> 半減期が8日と短いため、2カ月が経過した今、注意すべきは半減期が30年と長い
> セシウム137になっている。
>
>  校庭の土に付着したセシウム137から受ける1年目の影響が年20ミリシーベルト
> と仮定すると、積算で小学1年生は小学卒業までに113ミリシーベルト、中学卒業ま
> でに164ミリシーベルトを受けることになるという。164ミリシーベルトは、胸部CT検
> 査ならば10数回分に相当する。

http://www.kobe-np.co.jp/news/kurashi/0004098692.shtml
200名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:22:36.90 ID:uUhvtiB30
年間1ミリシーベルトというのは日本の法律で定められた基準です。
文部科学省の言動は完全に法律違反です。
逮捕だー!
201名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:22:44.41 ID:ur5xP5Yr0
>>198
>原発作業員、放射線技術者、客室乗務員等色々あるぜ

そのどれもが外部被曝だけだよなw
202名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:22:44.89 ID:K/jVB/PM0
安さ世界一に挑戦!みたいなものか?
203名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:23:02.52 ID:m++AUIA20
http://www.youtube.com/watch?v=puPQvxDxiZs
ニュースJAPAN放送事故?
204名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:23:26.33 ID:yqmCYi2G0
ぎゃくに福島で1mSv/yの場所なんてあるのかね
福島市内でも歩きまわれば極小のホットスポットに直ぐにぶち当たるのが現状なのに
それも福島だけでなく、都下東部にもあるのだから
205名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:23:59.17 ID:ilxSLO8D0
>>181
子供の感受性は5倍から10倍と言われてる。
206名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:25:13.91 ID:dkuvRSKq0
核が降る 官僚は来ない
核が降る 広い福島に

原発の夢 核の涙
子供は遊ぶ 核は積もる

官僚は来ない
いくら呼んでも
核の粒子が ただ降るばかり

ラララ ララララ・・・・・♪
ラララ ララララ・・・・・♪
207名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:25:48.50 ID:EHRno0U40
福島県は会津ですら年間2ミリシーベルことを超えそうだから、
大変なことになっているんだよ。
安全だと思ったらば、福島県に住めばいいんだよ。
すぐ逃げ出したくなるから。
208名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:26:01.45 ID:yqmCYi2G0
昨年の文科省調査によると年間20ミリシーベルトは危ない 河野太郎
http://news.livedoor.com/article/detail/5581560/

ちゃんと河野太郎が、
文部省が委託した財団法人放射線影響協会
「原子力発電施設等放射線業務従業者等に係る疫学的調査」(平成22年3月)によると
と数値出してくれてるよ
209名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:26:41.12 ID:sWnFWB2t0
>>56
なんでID:MgSNi8dB0みたいな馬鹿が後を絶たないのだろう
基準の年1mSvってのは自然放射線を除いた分だ

世界平均年2.4mSvの自然放射線被曝に対して1mSvの基準なんだから明らかだろ
210名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:26:45.30 ID:f6+JwPJ90
>  1976年度以降、労災認定された10人のうち白血病が6人。累積被ばく線量は
> 129・8〜5・2ミリシーベルトだった。このほか多発性骨髄腫が2人で、それぞれ
> 70・0、65・0ミリシーベルト。悪性リンパ腫も2人で、それぞれ99・8、78・9ミリ
> シーベルトだった。

http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042801000030.html
211名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:26:53.31 ID:GBX9xtRm0
作業員が3ミリシーベルト浴びて大騒ぎ。
一方子供が20ミリシーベルトまでok。

その上、作業員ならちゃんとカウンタで計ってある上に定期健診あり。
福島の子供は放射線浴び放題で放置。

文部科学省のお仕事って何?
優先順位おかしいよ。
子供守ってくれよ。
212名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:27:00.23 ID:qZQSUyPF0
福島県全域禁煙にした方が
子供の親からの呼気の受動喫煙による癌罹患率が下がって現実的
禁煙の町福島を目指そう
213名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:27:25.48 ID:ZwrJ9S2E0
津島はマジやばいわ
先週末、車で国道沿い走ってきたんだけど
ガイガーアラーム鳴りまくり、数値見ると15μSvとか普通に表示してる
怖くて速攻逃げてきた・・・
214名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:28:22.19 ID:GDFqZ67V0
>>172
裸?w
お前の服はガンマ線をさえぎるのか
215名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:28:28.56 ID:e/Ch+rdr0
高卒の大臣て凄いなモンペアが自分より馬鹿な大臣の言う事を聞くわけない
216名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:28:34.77 ID:ei5iETOR0
明らかにヤバイのっての解ってるのに
グラウンドの表土を削っているのに
畑の作物は風評被害ですっておかしいだろ
217名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:28:57.80 ID:MgSNi8dB0
>>181
現実的な数値はそんなもんだと思うけどね
できないだろうね
218名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:29:33.66 ID:uCYTYWhe0
チェルノブイリ事故の時(1986年)、旧ソ連は30km圏内の年間100mSv地域を避難に設定。
事故から4ヵ月後に飲食品の暫定基準を設定した。(粉ミルク 18500ベクレル/kgなど)

3年後の後のベラルーシ・ウクライナでセシウム汚染の度合いを基準にした除染目標を決定。
5年後の1991年までにできるだけ多くの汚染区域を5mSv/年以下に下げることを目標とし、
5mSv/年以下まで下げられなかった場所は立ち入り禁止とすることを決めた。

日本は被曝規定をチェルノブイリ事故の5倍厳しくし、除染目標も5倍早く設定した。
出来るかどうかはともかく。
219名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:30:12.30 ID:Pyv1iaNE0
まだ3ヶ月なのに「いますぐ転校しないと死ぬ」というのは死ぬ死ぬ詐欺

この先、ずっと20が続くわけじゃなく、
この先、子供がずっと同じ学校に通い続けるわけじゃない

秋になって、どうするか考えればいい話なのに
あせりすぎ
220名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:30:29.68 ID:yqmCYi2G0
>>212
喫煙に理由をおっかぶせるのも、河野太郎は先回りして疑問を発信してるわけだが


2、そもそも喫煙する放射線従業者は、何故被曝量が多いのか疑問がある。
(放射線作業現場は喫煙者がより多く被曝するような環境になっているということか?)

3、同様に喫煙によりリスクが上がるはずの心・血管疾患、脳血管疾患、呼吸器系の
疾患と肺炎及びインフルエンザでは何れも累積線量とともに有意に増加する傾向は
認められておらず、食道や肝臓、肺のがんの増加だけを喫煙の影響とするのは、誠に恣意的である。


一体何を守りたいんだ?
221名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:30:31.50 ID:UTgCup5HO
福島市の数値はずっと高いんだよな
222名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:30:42.46 ID:f6+JwPJ90
保安院、放射線管理で東電に厳重注意 法令違反3件
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E7E2E7808DE0E7E2E7E0E2E3E39180EAE2E2E2

 厳重注意の対象となったのは(1)福島第1原発の免震重要棟内で防護マスクの
着用を徹底しなかった(2)一般の線量限度である年1ミリシーベルトを超えて被曝
(ひばく)した2人を含む女性職員5人が放射線業務従事者の指定を受けないま
ま放射線管理区域で勤務していた(3)福島第2原発で線量管理を徹底しなかった
――の3件。
223名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:31:22.64 ID:ur5xP5Yr0
>>220
>一体何を守りたいんだ?

工作テンプレがそうなってるんじゃね?w
224名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:32:33.17 ID:qZQSUyPF0
>>220
喫煙のリスクを政治家がなんで分かるんだ?
225名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:32:47.01 ID:NnQ9fK2T0
>>145
それでも子供たちのために進んでやってるんじゃないのか。
 国がやらないなら誰がやるんだ。
 子供たちの被爆は待ってくれない。

 俺が福島にいればそうする。
226名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:32:53.89 ID:uUhvtiB30
>>208
おいおい、低線量被曝と健康のデータがちゃんとあるじゃねーか。
しかも文科省。w
いったいこの国はどうなってるんだ。
227名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:32:54.56 ID:GBX9xtRm0
セシウムの半減期は30年だそうだから高放射線量はずーっと続くだろ。
228名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:33:04.26 ID:EiP+Pfh/0
>>130

都下(多摩)は全部セーフ
区部も続出というほどじゃない、下町の一部だけ
229名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:33:34.04 ID:f6+JwPJ90
【原発】女性従業員らの限度超え被ばくで厳重注意(05/26 05:53)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210526002.html

 福島第一原発では、地震発生後に看護などに従事していた女性従業員2人が、
3カ月で5ミリシーベルトという法令が定める限度を超えて被ばくしたことが明らか
になっています。また、放射線業務従事者に指定されていない女性2人も一般人
の被ばく限度を超えていました。このほか、福島第二原発でも、管理区域の放射
線量が基準を超えているにもかかわらず、管理を怠っていたことが明らかになり
ました。
230名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:33:57.75 ID:yqmCYi2G0
>>224
なるほどね、放射能の事は村人(加納時男センセよると差別用語らしいが)が一番良く知ってると
231名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:34:09.56 ID:Pyv1iaNE0
>>218
そこまできちんとした対策をしたなら
チェルノブイリで癌死が大量発生、奇形児が大量発生という煽りと
と自己矛盾している件

都合のいいとき、「きちんとしていた」
都合のいいとき、「ひどい障害が起きた」
では菅ミンスと同じ
232名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:35:18.76 ID:uUhvtiB30
>>208
>文科省の調査によると、年間10ミリシーベルトではなく、
>累積して放射線量が10ミリシーベルトを超えたあたりから、
>がんによる死亡率が増えている。

よく読んだら、年間10ミリでも危ないじゃなくて、生涯10ミリ越えたら危ないだった。
こえーよ。
233名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:35:19.72 ID:qZQSUyPF0
オペレーションコドモタチの奴の大半が喫煙者だったからな
自分が子供に受動喫煙させてて(肺から常に出ている)何を言っても説得力は無いと思った
234名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:35:41.34 ID:/TRKTCHk0
福島はもう手遅れ
235名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:35:56.55 ID:fIKzc+Vc0
はぁ? 目指すってなんだよ・・・目指して達成できるものなのか?

放射能汚染が制御できればダレも苦労しないんだよ。


236名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:36:51.92 ID:ur5xP5Yr0
>>235
東電と同じ体質でしょ

努力します→できませんでした
237名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:36:55.72 ID:jE6E0He40
河野太郎なんか信用できるのか
238名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:37:28.42 ID:Pyv1iaNE0
>>232
その報告書の結論をきちんと読め。
増加は「たばこのせい」で
「放射線量による被害は確認できなかった」だよ。
 
増えたのは、タバコを良く吸う作業員の肺がんだけ
239名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:38:41.63 ID:THIKy8q50
マスコミは緊急時の暫定値を基準と書くべきじゃない。
240名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:38:56.03 ID:cByHgDb70
>>228
セーフじゃないだろ。

東京都は原発爆発前は0.035ぐらい
多摩地区はその結果を見ると0.08ぐらいだろ。

ようするに、0.045上乗せされてるわけだ。
その上乗せされた数値は、福島からきた放射性物質だろ。

いままであった0.035の放射性物質は
おそらくラドンなど健康にたいして影響のないものだと推測できる。

上乗せされた分は、ほぼすべて健康被害を受ける
放射性物質だ。
241名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:39:07.08 ID:yrFvTaeo0

大嘘つき野郎の
大バカヤローの菅か?
「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
 原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと
 メルトダウンは防げんことは明々白々だわな  大バカヤロー

冷却機能喪失状態で放置して
原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ、バーカ
242名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:39:12.08 ID:rX9ATbAuO
何十年とだだもれするし雨でも高濃度で毎回降り続けるし、コンクリートとかはそのままなのになんでバレバレの気休めを言うのかね?

肺がんのもとのプルトニウムの半減期は2万4千年、ストロンチウムは150年後でもまだまだ0にはならないし

気休めやるより高汚染がれき全国にばらまかない方が大事では?
243名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:39:23.52 ID:jPRQz87R0

公務員給与20%削減
ガソリン値下げ
高速道路無料化
農家個別補償
子供手当て
埋蔵金発掘

目指したもの何一つできてないw

1mS以下?無理でしょwwwww


244名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:40:19.93 ID:ilxSLO8D0
>>221
爆発した頃なんて外でたら本当にやばいレベルだった。
245名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:41:19.30 ID:cByHgDb70
菅(ばか)は国会で

20ミリシーベルトでオッケーという趣旨のことを言っておった。

またまた前言撤回だな。
246名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:42:00.76 ID:xPjqMGks0
外部被爆だけで年間2,3ミリならまあどうってことない。
ただ問題はそうした無数の塵が呼吸や食事でどんどん内部に入ってきて蓄積することなんだよね
だから客室乗務員なんかとは比較にできん。
ミスリードには使えそうだけどw
247名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:42:22.45 ID:16VpCZ5a0
石原閣下 支持!
248名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:42:27.67 ID:ilxSLO8D0
>>240
現実的にこれをセーフに出来なかったら日本はやってけない。
249名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:43:16.09 ID:ur5xP5Yr0
>>238
しかし不思議なことがあるもんだねえ

>3、同様に喫煙によりリスクが上がるはずの心・血管疾患、脳血管疾患、呼吸器系の疾患と肺炎及びインフルエンザでは
>何れも累積線量とともに有意に増加する傾向は認められておらず、食道や肝臓、肺のがんの増加だけを喫煙の影響とす
>るのは、誠に恣意的である。
250名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:43:40.15 ID:Qz/NP+Ux0
qZQSUyPF0 が火消しに必死www
251名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:44:46.67 ID:PlHMF58v0
目指すといってももう累積1mSVなんてとっくに越えてる所たくさんあるしなぁ。
会津以外の福島は全滅。茨城も高いところはもう駄目じゃね?

252名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:45:18.32 ID:uCYTYWhe0
>>240
ポケットサーベイメーターでの値と、モニタリングポストの値は違うから単純比較は
しないほうがいい。

これだけ低い値だと、事故前と事故後で同じ条件(場所、高さ、測定機械)で
比較しないと意味が無い。
253名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:45:21.38 ID:DWo3pfKc0
>>130
こういう調査を共産党しかやってないってのが、
もう日本終わってるって感じる瞬間
ソ連にも日本共産党にも劣ってる民主党や自民党の支持者は
自分はともかく子供たちのこと、どう思ってるんだ?
254名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:46:18.50 ID:bTuA75be0

大分症状がでてる証拠だな。
ここで1ミリの話を出しておくと、後々になってこれを言い訳に使うだろうな。
「ホーラ!20ミリは危ないから1ミリを目標にしたでしょ♪」ってね。
255名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:46:37.68 ID:JMWCO5i70
えっ?この2ヶ月で既に1mS超えてるんじゃないの?
256名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:47:34.48 ID:xPjqMGks0
だからゼオライトのサプリでも配れって。
薬事法違反で逮捕された奴いたけど、あれは勇み足だろ。
チェルノでもゼオライトは使われたわけだしな。何より安いしな。
257名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:48:14.95 ID:yqmCYi2G0
河野太郎が信用に値するかは、
氏の無数に沸きあがってくる委員会で質問しようとしてた
疑問にまず答えるべきではないのかね
膨大だよ、詳細はごまめブログで
258名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:49:22.96 ID:cByHgDb70
>>248
東日本は壊滅したの。

菅が爆発前に、東日本が壊滅するかもしれない
ということを念頭において頑張るみたいなことを
言ってただろ。

そのとおりになった。
その通りになるのがあまりにも速かったので
ついていけてないだけだ。

また、いま菅は、日本ではなく日本人全体に
危害を加えようとしている。

それは、福島の野菜を食べて
おまいらも食べろアピールしたことで
確実となった。
259名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:49:24.53 ID:Pyv1iaNE0
チェルノですらゼオライトを飲んだのは「ひつじ」だけ。
人間には使っていない。

セシウムの内部被ばくを軽減するのは
プルシアンブルー、なければ、りんご・ペクチンだってば
260名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:49:35.58 ID:iL8kbfjQ0

なんでこんな簡単な対策決めるのに3か月近く掛かってるの?

アホなの?無能なの?キチガイなの?
261名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:49:35.89 ID:vbbS6ZtLO
どうせ1年後に
「努力はしたが1ミリは越えた。でも20ミリ以下なので安心です」
とか言うんだろ。
262名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:49:41.15 ID:i1A3LSym0
目指す=見せかけ
263名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:49:56.47 ID:I5z7IUUA0
「夏までは1〜20ミリの間でできるだけ低く」ってのは最初から言ってた事だけど
1ミリ以下目指すとかいうのは無理があるな
どういう試算なのか知らないけど
264名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:50:19.75 ID:xNQOkQDy0
今年度はと今年はで騙してる
ちゅどーんの3月分はリセットで0からスタート
265名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:50:26.18 ID:DWo3pfKc0
ガンや白血病ですら因果関係を認めさせるのは大変
それ以外の病気はもう無理だろうな
チェルノブイリでは、白血病にまでは至らないものの、白血球減少による免疫不全で、
肺炎や骨肉腫などで死ぬ人が多い
これを「放射能エイズ」と呼んでいるそうだ
もちろんソ連でも因果関係は認められてないし、日本もそうなるだろうよ
266名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:50:44.62 ID:tTKYGEZw0
>>22 禿同!ほんと意味わからん。
267名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:50:48.18 ID:JnNpqGrq0
基準は20mSvのまま変えないということは、高くても放置の方針は変わってない
1mSvを目指すというのは、現時点での方針のなるべく低線量になるように配慮するというのを言い換えただけ

現場で下げようとしている土の除去を、圧力掛けて潰そうとするのも変わらないってことだ
そもそも国の仕事だろうが、人殺し内閣が
268名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:50:50.30 ID:qZQSUyPF0
>>249
その辺は元々他のリスクに比べてあまり増加しないんだろ
269名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:51:03.50 ID:MgSNi8dB0
>>209
世界平均年2.4mSvってのはラドンやカリウムなどの吸入摂取被爆も含めてな。
除くと1.2mSvだ
探しても日本の摂取被爆を含めた平均が出てこないんでちょっとまいってるんだが。

人工の放射線も非人工の放射線も、
といっても半減期過ぎてない核実験由来の放射性物質も自然に蔓延してるからどこまでが非人工か定義できないきがするが
まあとりあえず同じ放射線をだすので、線から人工否人工を出すのは難しいよ
測定量から引いちゃうわけにはいかねえしねえ
270名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:51:48.36 ID:b57XlSou0
福島の鬼女たちはもう薄目を開けてるぞ。
精鋭のミンス子飼いのプロ市民でさえ、真の鬼女の怒りの前では弱小使い魔でしかない。
覚醒したらミンスは地獄というものを見るだろう。
271名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:52:38.06 ID:YlIog1hB0
もう超えてますが何か?
272名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:52:46.53 ID:ilxSLO8D0
>>258
そういう人ならしょうがない。
273名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:54:09.68 ID:2LI2wTIJ0
福島にいる東電のおばちゃんは、5mSv超えで文句言ってたのに、おばちゃんより
も影響の強い子供は20mSvなんだよね
まったくおかしな話だw
274名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:54:51.64 ID:MgSNi8dB0
右往左往する政府を批判したいのにだんだん工作員じみたレスになってきた
275名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:55:27.86 ID:PvdO7ENZO
関東のホットスポットでも3〜4ミリは普通にいきそうなのになぁ
276名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:55:46.79 ID:cByHgDb70
>>252
都の環境放射線量測定結果(1日ごと)を見れば分かる。

というより、予測できるだろ。
自分の脳で。

事故前の放射線の種類と
事故後の放射線の種類は。

ラドンを1msv吸うのと
セシウムやストロンチウムを1msv吸うのとでは
全く違う。

山田花子と結婚する場合と
山田優と結婚する場合を考えてみろ。
277名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:55:48.09 ID:K+qZ+HkxO
>>270見ないだろうね。
地獄をみるのは国民だろw
278名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:56:04.63 ID:ur5xP5Yr0
>>268
普通の喫煙者にあるリスクなのに原発で低線量を浴びたらそれらのリスクがなくなるってかw
279名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:56:26.98 ID:zdho8+La0
口からデマカセだな。
今の政府は全く信用なら無い。
280名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:56:53.24 ID:yqmCYi2G0
>>267
20mSv/yの決定は移住にとりかかる行政の面倒くささから逃れるため
あと同時に、原発推進側から文句を逸らす効果もある
実際、海水注水に懸命になって噛み付いてる野党自民方向からは、
河野太郎以外で主だった議員からのクレームは無い
281名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:57:12.01 ID:WptP5qr40
>>267
おまえはいつの話してるんだよ
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1305946.htm
282名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:57:13.84 ID:EIGpkLLx0
>>2
反原発派って鼻血ネタ大好きだね
283名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:57:38.74 ID:MRH1JPNj0
>>265
将来的にそういう悲しい事態になった時、
寿命の限られた人達全員が静かに最期を迎えるとは思えない
高木大臣はじめ、文科省は将来のことをよく考えて子供を守る政策を
していかないと、自分達が忘れた頃に報いを受ける日がくるかもしれないね
284名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:57:47.46 ID:7peKYLZk0
GJ!
20→1ミリにしたのなら評価する

はじめから1ミリにしとけばよかったのに
285名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:58:18.24 ID:Oj3uHeh4O

おまいらの活躍に目から汗が…

フクシマの子どもたち、とりあえず良かったな!

286名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:58:50.68 ID:ur5xP5Yr0
>>269
>といっても半減期過ぎてない核実験由来の放射性物質も自然に蔓延してるからどこまでが非人工か定義できないきがするが

それがどれだけの影響があるのかは東日本と西日本、事故前と事故後でわかるだろ

まさか西日本には核実験の影響がなかったってか?w
287名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:59:15.24 ID:rY0Gz7YQ0
>>278
まさかの「放射線を浴びれば健康になれる」ktkr
288名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:59:18.42 ID:yv5av1F3O
なー年間20ミリ被曝って管理区域並の放射線量なんだが
子供が生活する場合じゃないだろ
なんで疎開させないんだ?
289名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:59:44.59 ID:P+Ng4VSy0
二重基準

・避難区域で汚染濃度が福島市などと同じレベルの地域でも避難対象
・原発の女性職員が規制値越え 児童がその規制値より緩く適用されている
・距離が離れると数値に対する基準が著しく緩くなり
290名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:59:49.30 ID:HhRVTNWE0
金になるピカ牛様は避難させておいて…

>>284
放射線量の目安は、これまでどおり年間の累積で20ミリシーベルト以下としながらも、
放射線量の目安は、これまでどおり年間の累積で20ミリシーベルト以下としながらも、
放射線量の目安は、これまでどおり年間の累積で20ミリシーベルト以下としながらも、

291名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:59:54.03 ID:1t9G65az0
目指すだけで、1年後、「ごめんね、やっぱり無理でした」ってオチですね。
292名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:00:41.58 ID:JnNpqGrq0
>>281
今の話に決まってるだろうが
何か国が対策したのか?
293名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:01:07.53 ID:eCOFAm0A0
掘って削った残土を山にして、凹んだ場所に他所の汚染残土を入れる位は
想定済みなw
294名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:01:40.34 ID:ntEWej4DP
なんとご都合主義な事か。
ご都合主義って民主党政権のためにある言葉みたいだ。
R4が結果が合ってれば嘘ついても良いんだよって言ったぞ〜。
295名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:03:31.82 ID:uUhvtiB30
日本の法律では年間1ミリシーベルトです。
文科省が20ミリシーベルトを目安にすると言うならそれは法律違反です。
296名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:04:49.10 ID:MPxTHX0EO
自然放射線でも年間1〜2ミリシーベルトじゃね?
297 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/27(金) 15:05:19.14 ID:km04ziW/0
校庭の表面の土を取り (それら一連の作業を)除く費用のほぼ全額

つまりビタ一文払わない、ということですね分かります
298名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:05:27.83 ID:JnNpqGrq0
>>284
基準値は変えてないんだよ
国としては何もしないけど、1mSvにしとけよ、国はもう言ったからあとは現場の責任な
つーこと
299名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:05:38.17 ID:MgSNi8dB0
>>286
え、何が言いたいのかわからないんだけど
計測値から一定数を「既存の放射線だから引きますね」なんてことしたいの?
300名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:06:39.84 ID:Oj3uHeh4O
東電持ちでフクシマの子どもたちを疎開させるのが筋
301名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:07:32.12 ID:x6GnChWN0
>>298
いっつものかっこいいことを政治家が言って、後は現場に丸投げの民主党だよな
302名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:07:38.86 ID:knwkfD8W0
高木の目的は、福島で低線量被曝の人体実験を成功させることにある。

従って、「1mSvを目指す」だのなんだのと言ってるこいつの言葉には
何の内実もないと考えるのが正しい。なんせ高木も文科省も、今まで
何一つ放射線量を下げる努力というのをしてないんだから。ふつう、
「線量を下げたい」と思っているなら、もうとっくに何かやってるだろ。
学校を洗浄しろとか何かの薬剤で吸着させてみるとかひまわりを植えるとか
素人が考えたっていくらでもすぐにできることがある。ところがこいつらは
何一つしていない。すべて自治体、住民まかせで、勝手に「1mSvを目指す」
とか言ってるだけ。つまり、こいつらの目的は「この放射線量を下げずに
住民に被曝させて人体実験を完成させる」ということなんだよ。
303名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:08:20.43 ID:PIanFhUUO
それでも、自民党のご都合主義の方がひどいけどな(笑)
304名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:08:56.23 ID:wFBsUVLi0
20ミリシーベルトを撤回しない限り、ごまかしは続く。
305名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:09:03.22 ID:yzr1hzBz0
データはありますか?
306名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:09:25.65 ID:ur5xP5Yr0
>>299
>計測値から一定数を「既存の放射線だから引きますね」なんてことしたいの?

事故前から測定してるだろ

てか、環境に放出しまくりで終わってるのは確かだがなw
307名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:09:39.32 ID:6xLSeubo0
>>放射線量の目安は、これまでどおり年間の累積で20ミリシーベルト以下

全く安全性の考慮がされないこの数値を国民に強いている
高木文部科学大臣は即座に死刑にしないと駄目だろ

原子力保安員がその数値じゃ安全じゃないと言ってるよこで
「原子力保安員がこの数値で安全だと言ってる」とか発言してる基地外じじい
308名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:09:54.94 ID:Qz/NP+Ux0
国が負担するって偉そうに言ってるけど税金だからな
309名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:11:48.60 ID:KsccXEnhP
山下俊一とかは、どう始末するんだよ。
310名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:12:20.63 ID:UbpD/++L0
目指すって、また実現できない大嘘ついてるの、在日韓国朝鮮人大臣w
できるはずがないんだからさっさと基準値を年間1ミリシーベルトに
戻しやがれ!
311名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:13:27.16 ID:Pyv1iaNE0
福島の人たちの健康を守りたいのではなく
福島の人をダシにして政府批判がしたいだけ、
というところに不純さが・・・・
312名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:13:54.54 ID:Qz/NP+Ux0
表土を取り除くのはよいが、上下入れ替えってどうなの?
かきまぜたら一時的に線量を下がるとはおもうけど……
どうせ戻れないんだから双葉村を接収して土の廃棄場所にしろよ
313名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:14:01.73 ID:Uhrd0pVEP
高木義明氏が気付いていない現象
http://www.youtube.com/watch?v=NyUWV_z7sUU
http://www.youtube.com/watch?v=jge8Abu_3q4

高木義明氏が東通村に建築すベきと提唱
している発電方式。
http://www.youtube.com/watch?v=b4FUvEdGirk
314名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:14:21.40 ID:MgSNi8dB0
増加分をみて今回の放射線量とみなすことは可能かもしれないけど
そこだけを見て特別危険なんてことはできないよねえ
総量が重要なんだし
成人が放射性物質を取り込んだ場合のmsv換算量
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09010505/05.gif
東大の早野先生が子どもに対する換算量を言葉で述べていたけど覚えてないな
セシウムがないのがすごい残念
315名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:14:26.24 ID:webO3w4g0
目標を年間1ミリシーベルトとすると
1時間あたりでは0.114マイクロシーベルト以下に押さえなくてはいけない
でも下の動画とか見ると
1時間あたり132マイクロシーベルトって出てるよね
もうお話にならない目標じゃないの?

2011/5/21 福島県 浪江町 津島中学校前にて放射線量を測定。
http://www.youtube.com/watch?v=l3FPdpKJmMU
316名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:14:56.65 ID:qZQSUyPF0
>>278
有意じゃない程度にしか増加していないのではという意味
317名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:15:09.07 ID:h6Y9Urat0
福島は放射能汚染のデータ取るだけが
存在意義だから
大人しくしたがってたらいいだろ
検証に40年かかるからな
318名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:16:53.93 ID:yGEq/Z8A0
今起きてる事態(被災と被爆)に責任が取れませんというなら、
せめて自分が決定した事態には責任もって欲しい

ということで文部科学省は福島におきましょう
もちろん官舎も
家族全員元気に暮らしましょう
319名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:17:06.24 ID:BxaU0OI5O
正月「今年こそは5kgやせるぞ!」
年末「まあ…あれは希望というか願望というか…ムシャムシャ」
ってのと同じですね。
320名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:17:18.58 ID:GxNSEE2T0
いやいやいやw福島は平常時ですら年間一ミリ越えてるだろw
どうやって下げるんだよww
321名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:17:36.19 ID:5+iPW9ht0
自然エネルギー(風力発電、地熱発電、ソーラー発電、水力発電等)の板

環境・電力板
http://kamome.2ch.net/atom/
322名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:18:40.20 ID:MgSNi8dB0
>>306
したいのかw
増加分を出すのは可能かもしれない、けど政府に逃げ道作ってどうするの
323名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:18:40.45 ID:qZQSUyPF0
自然と人口の放射線が違うって
どれもアルファベータガンマで同じだろw
てかもうセシウムだけで体内で変な動きしないってのw
324 【東電 79.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/27(金) 15:18:51.61 ID:ZSPYSsGv0
達成できなかった時の文科相の罰則を決めるべき。無責任な言動には辟易するから!
325名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:20:10.89 ID:xPjqMGks0
まーこれでボーナス出るって納得できんな。
これだけのことした以上、一生最低賃金だろ。
326名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:21:03.73 ID:qZQSUyPF0
>>320
平常時から1mSv以内の増加に収めるのが目標な
327名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:21:41.28 ID:e/Ch+rdr0
民主党は年金問題を寿命を短くする事で解決しよーとしてる
328名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:23:57.59 ID:4kY8e5rg0
これほんとうに大東亜戦争の敗戦と並ぶ、歴史に残る失政として歴史に残るよ。
329名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:24:48.96 ID:MgSNi8dB0
>>323
今福島地表5cm以内にある放射性物質の大部分がセシウムなんで、
それのデータが分かるのは有意義だと思う

しかし311のいうとおりだな漏れ不純過ぎる
330名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:25:59.95 ID:JyyvbzhW0
これは福島県の学校だけ?関東も一年1ミリ達成できない
学校たくさんあるんだけど?まあ、横浜市以外給食で汚染食品
を強制的にたくさん食べさせられてるから、関東の校庭の土
除去してもあんまり意味あるのか分からんが。
331名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:26:25.48 ID:UbpD/++L0
宣戦布告のない卑怯な戦争を朝鮮韓国人が仕掛けてきたからなコミンテルンの
長期日本占領計画の一環
民主党は朝鮮人韓国人中国人の手先で日本人を虐殺し
寿命を短くし日本民族を減らして
中国や北朝鮮の難民を日本に入れるつもりなのさ
世界的な計画だね 50年単位の
332名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:26:46.17 ID:+WtMoSyfO
目指すだけのお仕事です
333名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:26:53.78 ID:e/Ch+rdr0
必要のない健康診断はやめて体内放射能検査をタダにして
334にょろ〜ん♂:2011/05/27(金) 15:27:43.32 ID:xoSsoqW80
保安院は 東電女性社員が1mSv以上被爆しているからって
東電に厳重注意してたのに
335名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:28:18.17 ID:qZQSUyPF0
そうだぜ
移住せずにしかも安全だった
という結論が一番良いに決まってるんだからな
政府を批判したいだけの奴は置いといて
336名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:30:17.56 ID:45LTixXf0
また
できもしない約束したなw
337名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:30:19.38 ID:OuNZtf7s0
この2ヶ月で大分累積してるんじゃねーの? 
338名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:30:40.86 ID:webO3w4g0
http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1306472095472.jpg
この青い線より東は年間1ミリシーベルト超えるみたいだ
339名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:31:34.33 ID:FoDjvZ7k0
あのキノコ雲が打ち上がった時点が福島の全てなんだよ。・・・わかっているくせに
340名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:31:58.58 ID:yGEq/Z8A0
>>338
おー東京の家賃が安いほうの半分が全滅してるw
341名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:32:22.39 ID:ngKrptcd0
人殺し文部科学大臣
国民の命より面子が大事
342名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:33:36.07 ID:iz0ODMih0
>>338
江東区の俺に死角なし
343名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:33:59.58 ID:yqmCYi2G0
通常原発(軽水炉)の管轄→経産省
高速増殖炉の管轄→文科省
20mSv/yの決定→文科省

巨大官庁の国交省と厚労省は、今回は出番無い、暇だって文句いってそう
344名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:34:23.79 ID:uCYTYWhe0
>>338
その区域のホームレスさんは危険だということだな。
345名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:35:22.19 ID:52QII1bW0
内緒だけど福島圏内は既に被爆量1ミリシーベルト超えてるし
346名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:38:40.88 ID:rY0Gz7YQ0
>>345
そりゃ中通りは頑張って食品とか内部被曝押さえて
年間5ミリ目指しましょうエリアだからな

俺は茨城だから年間3ミリコースで
東京なら頑張れば1ミリコースも夢じゃないんじゃね?
347名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:42:04.64 ID:OVJlUK+A0
>>334
東電社員の1ミリシーベルトは経産省の管轄で
校庭の20ミリシーベルトは文科省。

省によって違いすぎだよね!
まあ日本の法律では1ミリシーベルトまで、が正しいから高木大臣が法律違反。
348名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:44:42.65 ID:Ao+udckX0
高木は対象地域の子供達に早死してほしいんだな
349名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:45:00.05 ID:yGEq/Z8A0
有能なお大臣様
350名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:45:26.07 ID:h6Y9Urat0
言っただけ
菅が
後は政権が終わった時に
国民が判断する
って言ってたな

351名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:46:24.99 ID:dieqAJqn0
言霊ってのがある。
発した言葉が力を持ち、現実に何らかの影響を及ぼすことだ。

2ちゃんだろうが何だろうが
各々が声を上げれば正していける。
352名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:46:31.96 ID:52QII1bW0
【原発問題】支援物資のガイガーカウンターなど約4万個ほとんど配られず?政府状況を把握せず★4

 福島第一原発の原子力災害に当たっては、各国から支援物資として、いわゆるガイガーカウンター(*1)
4万個近くが日本に送られてきているが、5月21日の政府・東京電力総合対策室合同記者会見では
これらの多くが、現在配布されているのかいないのか、或いはどうなっているのかを政府が把握すらして
ないことが明らかになった。
353名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:46:59.47 ID:iz0ODMih0
>>347
「縦割り行政」を絵に描いたような現象だな
それだけでない色々な思惑が入り混じっているんだろうが
354名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:50:58.94 ID:rY0Gz7YQ0
>>352
しびれ切らして近畿大学が川俣町の全児童生徒に
累積線量計配布だってよ

川俣町 小中学生に線量計配布へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110527/k10013142251000.html

子どもたちへの放射線の影響を減らそうという動きが広がるなか、福島県
川俣町は、町内のすべての小中学生などに線量計を配り、積算の放射線量
を測定して、安全を確認することを決めました。

線量計が配られるのは、川俣町にあるすべての幼稚園と保育園、それに
小学校と中学校の子どもたち、合わせておよそ1500人です。一部の地域が
計画的避難区域になっている川俣町は、町内全域の子どもたちの安全を確認
するため、線量計を衣服などに付けてもらい、およそ1か月ごとに民間の検査
機関に送って、積算の放射線量の測定を繰り返すということです。線量計は、
学校の校庭の土の放射線量の測定を申し出た近畿大学が提供するということ
で、福島県教育委員会によりますと、県内の市町村ですべての小中学生らに
線量計を配布するのは、初めてではないかということです。川俣町教育委員会
は「実際に子どもたちが受けた放射線量を知ることで、保護者にも安心して
もらいたい」と話しています。
355名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:52:11.56 ID:ejcrO9M20
>>1
> 当面、年間1ミリシーベルト以下を目指す

日本人< `∀´>「民主党政府が世界に公約した『人体実験』のため、
           20ミリシーベルト以下という基準は堅持するニダ!!」


> 【原発問題】福島原発事故、住民への放射線の影響、長期追跡調査へ
> …「将来の疫学に寄与」大塚厚労副大臣・WHO年次総会で [5/18]
> http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305715431/
>
> 大塚耕平厚生労働副大臣は17日、ジュネーブ市内で
> 「(データとして)将来的な疫学に寄与する」との認識を示した。
356名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:53:16.09 ID:Ao+udckX0
>>352
政府、東電、役所は真相知らないまま死んでくれって本気で考えているんだな
357名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:53:26.87 ID:rY0Gz7YQ0
>>355
大塚耕平悪魔だな
358名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:55:13.67 ID:JnNpqGrq0
>>301
丸投げなら、まだ予算がつくからいいだろ
文科省は、国の予算は出さない、土は移送させないという条件で1mSvに下げろ、と言ってるわけ
要するに絶対出来ないようにしておいてから、結果責任を自治体に被せるつもり

359名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:56:29.86 ID:A6CBbiFC0
1ミリシーベルトなんて福島がなくても原発がなくても日本のあちこちで自然に被爆してね?
360名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:57:34.07 ID:KsccXEnhP
>>359
1ミリは自然放射線とは別勘定。
361名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:58:21.15 ID:qZQSUyPF0
てか日本でも全国で元々年間平均が1mSvぐらい違う都道府県あるぞ
それで地域ごとに癌の死亡率なんか違うのか?
少し考えたら1mSvは単なる目標で
越えたからってすぐどうにかなるもんじゃないことぐらい分かる
362名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:58:37.44 ID:dbJCLx3Y0
本当に政府はデタラメだな。
363名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:00:16.60 ID:ca6yTUbj0
この緊急時の大人の最大値20ミリシーベルトを影響を受けやすい子供に適用したのが誰かだが、
文部省は専門家たる原子力委員会の助言を得て決定と言い
当の原子力委員会は20ミリシーベルトでいいなどとは言っていない

誰が決めたのか?
相変わらず、言った言わないの原子力委員会

枝野は20ミリシーベルトを守っていれば土壌の除去は不要で安全とか言っちゃってるし←馬鹿

さっさと撤回しろ
1ミリシーベルトにしろ
364名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:00:22.31 ID:GG7xB4hf0
昨日のNHKあさイチで
専門家は乳児が一年に9ミリシーベルト問題ない(キリッ
と言ってたぞ
365名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:00:33.28 ID:icGpAvnc0

 学校の教師はなぜ黙ってる! 

日本教職員組合歌

【作詞】今井広史
【作曲】佐々木すぐる

1.輝く朝の 雲そめて
  今ひるがえる 自主の旗
  正義と愛の 指すところ
  伸びゆく命 はぐくみて
  世紀の教師 我らゆく
  ※我ら我ら 我らの日教組

2.平和の願い 血と燃えて
  働くものの 意気高く
  結べる同志 五十万
  職場の守り 今固く
  茨の道を 我らゆく
  ※(くりかえし)

3.ああ民族の 独立と
  自由の空に 架かる虹
  揺るがぬ誓い くろがねの
  力と意志を 鍛えつつ
  勝利の道を 我らゆく
  ※(くりかえし)
366名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:01:27.14 ID:yqmCYi2G0
>>347
東電社員の1ミリシーベルトは経産省の管轄


下請けは、村人では無いのでその限りにあらず
当然被管轄者の児童も同様
見事なウチとソトの区分けだ
367名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:04:18.29 ID:f6+JwPJ90
>>365
そいつらが作った政権だからね。
368名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:07:01.66 ID:lNaORHUx0
年寄りの都合で、年寄りに子供達の未来が、どんどん喰われてるね(w
おじいちゃん、おばーちゃん、子供達の最後を見守ってね(w
369名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:10:41.24 ID:0GxLtpxm0
校庭のことばっかりやってるが、
通学路、公園、住宅、、、、街中が汚染されてるのにどうやって1ミリ以下するの?
実行プログラムあげろ!
370名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:13:15.56 ID:j8TXkLli0
もういい 
高木義明の家族親族を全て 福島県に移住させろ
長崎に帰ってくるな
371名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:13:49.09 ID:a3j7tLg20
.>>1
おせーよ。
372名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:15:27.16 ID:+zbqwTaz0
福島市の状況
http://fukugenken.e-contents.biz/dosage

家と仕事を捨てて知らない土地で生きていくのは無理とあきらめてる人たちと
よくわかっていない子どもと、別にどうでもいい年寄りが普通に暮らしてる
373名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:16:32.51 ID:o++yecEu0
>>1
目指す?
なに?目指すってwww
374名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:16:46.17 ID:7S5x8i2l0
北関東〜宮城あたりまでは普通に1mSv/y行きそうなんだが
福島以外は放置なんだろうな
375名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:23:42.83 ID:30ToHGFT0
つまりマニヘーは1ミリだけど
現実が20ミリってことだろ
376名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:26:22.30 ID:I357iczf0
よく見て!
文部科学省の管轄は学校のみ
しかも、学校の屋外活動のみ20mSvであって
実際は、給食の内部被爆+学校外の被爆+家での食品から
が考えられるから全部加算したら、トンデモナイ値になるんだけど…

世界基準の1mSvって、自然界以外から浴びる放射線の累積が
1mSv/year以内だよ!
学校の屋外活動だけで20mSvって頭おかしい設定値
377名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:28:18.10 ID:c6R3FvkH0
福島以外の都県だって放射線量高いホットスポットあるだろ。
東京の亀戸ってところだって放射線量すごく高いって朝日新聞に出てたぞ
福島だけじゃなくて東北関東圏の全域を1ミリシーベルト以下を目指せよ。
なんで福島だけなんだよ。
378名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:29:02.85 ID:yGEq/Z8A0
梅雨が来ちゃった
379名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:29:52.94 ID:rY0Gz7YQ0
>>372
(ノ∀`) アチャー もう五ミリ超えちまったか・・・
380名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:30:43.47 ID:r2He+6IL0
>>1
誰一人責任取らない内閣だから、そんな風にやることなすこと半端になるんだよw
さっさと基準値を訂正しろよ
381名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:32:24.83 ID:yqmCYi2G0
>>377
つ 国道6号&JR東・常磐線
382名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:34:09.35 ID:+Hf2LWDx0
早くしないと土壌剥ぎ取り深さが50cmになっちゃうよ。
それとも梅雨で土壌に浸透するのを待ってるのか。
剥ぎ取った土壌を国会の前に撒いてやれ〜20msvまでおk
383名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:38:48.23 ID:Sx+G58R00
構造上絶対に事故は起きません!!
地震が来ても安全に停止します!!
津波が来ても壊れません!!
チャルノブイリとは違うんです!!!!!!
東電の野郎はずっとこんな事言って騙してたんだぜ?

現知事はアホだが前知事は古い炉を使い続けるの猛反対してた。


@福島県民
384名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:49:20.29 ID:v5Sirmm+0
ハイハイ
民主お得意のお花畑ですね

できるかできないかきちんと試算してから言えよ殺人文科大臣
385名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:50:33.56 ID:ZrisL2nx0
早く不信任可決しないかな〜
386名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:52:39.18 ID:j2xU8xMH0
東京も地上1メートルで図ると5ミリシーベルトになるだとな
他の地区も1メートルで測り直してくれや
387名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:00:09.21 ID:KNPoXU6/0
住民は不安だよね。安全なら国が責任を持ちますと安全宣言をしなさいよ。
安全でないなら対策しないといけませんね
安心と安全はちがうとかよく言えますよねえ
388名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:08:14.35 ID:HPa2SY8y0
福島市は3月の時点で放射線管理区域基準の累積5.2oは
すでに超えている場所がある、本来なら既に強制避難地域。
初期対応で国は避難命令を出さなかった法律違反を犯したが
20oに上げたので国の法律違反は消えて賠償責任から逃れた。

3月31日で年度替わりとなり新たな年度から累積放射線量を
スタートさせることで今年は年間40oまで法的責任を問われることなく
国のミスを正当化できる。究極の御都合法!!!(なんら検討されることなく)

こんな国に所得のほとんどを搾取されている国民
そりゃ世界中から絶賛されるわ。
389名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:08:49.83 ID:e/Ch+rdr0
日教組は朝鮮人で反日だから子供はどーでもいいってさ
390名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:29:10.33 ID:lOxQvZdD0
最悪、乗数2〜2.5くらいかな〜と思てる
50ミリはヤヴァイんじゃねーの
391名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:34:08.91 ID:P+Ng4VSy0
文部科学省はIAEAに丸裸にされてしまえ

原発研究所轄の文部科学省が出す1mSv/yの評価はもうすぐだ
判断下したあるいは支持、指示した関係者は記録しておくべきだ
392名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:42:28.85 ID:o0SiHv6T0
当面、年間1ミリシーベルト以下を目指すとしています

当面って何よ?
最初から無理だって言わんばかりw
393名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:44:59.58 ID:vubtcFz10
原発の封じ込めが出来てないのに
いくら土を削ってもいたちごっこなんだがな
394名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:46:04.68 ID:74IfrMpD0
言ってることがおかしいんですけど
395名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:47:05.81 ID:PlDYpz3w0
これって目標設定して、頑張れば減らせるもんなのか?
先立つものが結構いるだろうに、どこから用意するんだろ?それとも精神論?
396名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:47:16.63 ID:4pLWAd18P
あのー、もう既に、つーかとっくにですね、
福島市で5ミリ弱、郡山市で3ミリ強、白河市で1.5ミリなんですけど…>>高木大臣
http://r.diim.jp/index.php?p=2
397名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:48:15.96 ID:74IfrMpD0
もう1ミリ越えてるでしょ、って話もあるが
398名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:50:36.64 ID:dbJCLx3Y0
>>396
もう詰んでるってことかよ!
どうして誰も突っ込まない?
399名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:52:02.39 ID:FLyfyCWo0
土地にもよるが自然放射能は毎時0.6マイクロシーベルト
24倍して365掛けると5.2ミリシーベルトだ。



20ミリにしちゃうと遺伝子の傷つき具合が4倍のチャンスになっちゃう。


つまり進化が4倍の早さになる。


猿の惑星。
400名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:53:10.74 ID:ijFRPNfaO
国が全額負担とかドヤ顔で発言してるが
費用は税金から出ているわけで
結局すべて国民負担なんだよ
政治家が自分の手柄面して語るなよ
自腹からはびた一文払わないんだから
401名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:53:12.59 ID:qEY2mHXxO
でもこんなとんちんかんなこともやってるんだぞ。
1ミリとか実現できるのか?

【福島】放射線量 教室の窓、開けても閉めても同じ? 「変化の数値は誤差の範囲内」/文科省
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306417609/
402名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:59:56.38 ID:dMsWXB2h0
>388
_b???
403名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:00:24.15 ID:4pLWAd18P
>>401
いや、それは別にとmんちんかんではないような…
放射性降下物は地面に吸着されている(放射線は地面から出ている)だけで
空気中に放射性降下物が舞っているわけではないという証拠でしょ?>窓を開けても線量は上がらず
404名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:03:05.51 ID:Pyv1iaNE0
だから窓問題は、実際に計測して確認すればOK。
先生が線量計を見て「上がれば閉める」でいいはず。

どうせ通学路でも帰宅後も吸い込んでいるのだから
学校内だけで砂を避けるのはナンセンス
405名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:09:50.88 ID:NYL6nZIx0
>これまでどおり年間の累積で20ミリシーベルト以下としながらも、
>年間1ミリシーベルト以下を目指すとしています。


意味分からん
406名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:26:24.61 ID:bUc5pMSN0
今は、福島の学校の地表の線量は3μ/hぐらいなんだよ。この時期だから、年間1ミリという数字が
出ても、あわてることなく表土を入れ替えてその費用は国負担という話になっている。
線量が20μ/hの時に、年間1ミリなんて話になってたら、即避難っていう対応になってしまったと思う。
407名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:30:51.01 ID:IIXwB95o0
目指すwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
408名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:45:27.56 ID:imOrVGrU0
【東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ】
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
409名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:45:35.67 ID:wFBsUVLi0
これ撤回させなきゃダメだよ
410名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:48:50.69 ID:EUHulPDe0
IAEAの調査があるからな、アリバイ作りだろ?
411名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:52:29.51 ID:Lb0a+0510
この大規模人体実験データが人類の共有財産になれば、
放射能を浴びさせる価値はそれなりに有ると思うけど、
今の日本政府は隠蔽と改竄で、折角の実験データも臨床治験には役立たないだろうね。
もし国が本気なら、福島県民一人一人に線量累積手帳を配布し、
一日の行動と、食事内容を毎日付けさせ、提出させないとデータとしての価値が無い。

まあ今後民間レベルでは、福島県在住ってだけで、がん保険の加入条件が高くなったりは
すると思うけど、国は一貫して癌と放射能の直接的な関係を否定し続けるだろ。
正直、無意味な被曝だよ。
412名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:54:00.32 ID:wFBsUVLi0
>今年度は・・・・・・

汚いなあw
こいつほんと鬼畜だなあw

初期被ばくはもう計算に入れるなとw

413名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:58:01.09 ID:aHdCHE2H0
本当は怖い日本政府

子どもたちに3.8μSv/hの被曝を容認する機関は、世界のどこにもない
http://www.youtube.com/watch?v=jj5R1gUVy54
414名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:01:54.94 ID:D7zcc9PN0
明日の時点からのカウントですね。今日までの分はノーカウントw
415名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:05:59.05 ID:U7IvRvd3O
ぶっちゃけると

放射線量チェックだけじゃなく被爆チェックもしないと駄目だ

季節に一回体内被爆チェックしなきゃ

416名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:08:37.35 ID:3/mkN0my0
>>406
即待避なんだよ、どあほ
417名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:09:31.13 ID:CfmLYfUi0
目指して達成しなくても、誰も責任とらないからな。
418名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:10:33.35 ID:PvMsBhWg0
努力目標なので達成できなくても責任は取りませんよ
こうですかわかりません
419名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:10:57.75 ID:zhcgqedAI
避難しろよ!馬鹿!
小役人やクズ政治家をまだ信用してんの?
420名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:12:08.03 ID:x5CSl0mc0
目指す目指す詐欺
421名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:12:19.32 ID:47DTsBAp0
東京の空間線量だけですらギリギリってレベルだぞ1mSvって
422名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:22:53.26 ID:GxTQ9fDPO
放射能は4月にリセットされません。
今年度ではなく一年間で計算しなさい
で、既に超えて場合はどうするんだ?

423名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:25:53.41 ID:4pLWAd18P
>>422
どうするも何も3月11日からの積算は既に越えてます
424名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:27:39.35 ID:TUIUaEZZ0
>>1
その土、同じ場所に埋めるだけだろ?
ましだとは思うが、本当にそれでいいのか?
425名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:30:42.40 ID:cp3qzNpf0
学校でいる間
登校下校時間や時間外活動は考慮していないその日の授業開始チャイムから終業チャイムの時間までを1ミリシーベルトと考えた場合
一時間あたり800〜1000nSv以下くらいだったらおk
だから交換基準は1μSvなのか
426名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:32:29.04 ID:KnVNqqCM0
素人どもが馬鹿丸出しで「20は多すぎる」扇動され踊らされているだけだろ
本当に知識があって活動している奴はどのくらいいるんだ?
427名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:34:01.00 ID:daPFKJu/0
1mm目標と大臣が記者発表したってだけで、今までの言い訳でも可能なかぎり
低くする努力するって言ってたし(なんもしてないけど)、何の解決にもなって
ないでしょ! あくまで目標だし。
大体、外部被爆のみとか、内部被曝込みとか、ハッキリ言いやがれ!まぁ、外部のみなんだろうけど・・・

ってか、1mmはとっくに累積で被爆してるんでないの、爆発直後の線量ってあやふやなままなんかね?

全員は無理でも、サンプル的に各地域ごとに数人ずつ、内部被曝も計測していくら被爆してるか
ハッキリすりゃいいだろ。
428名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:39:06.30 ID:4pLWAd18P
>>427
だから外部被曝だけでも3月11日からの累積で
福島市で5ミリ強、郡山市で3ミリ弱ですってば
429名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:39:43.88 ID:cN0vLDye0
計画停電の時も、23区も対象にすると発表したら、すぐに計画停電そのものを
終了させてたな。
430名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:40:11.01 ID:PA6t9NQv0
F1、台風直撃で、4号機倒壊するな。
あと、11月8日に、隕石ニアミスするし、
今年は、まだ災難が続く
431名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:41:02.84 ID:RY2lHAT30
>>428
それで基準値を上げていくんなら、基準値なんてなんの意味もない
432名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:47:34.44 ID:RaStDD6m0
これって なにか進歩したの?
433名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:52:37.24 ID:aNw/o1yp0
ガンバロー三唱でも永遠にやってろよ高木
434名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:53:43.77 ID:NuAdXEj60
いやもう内部被曝だけで行っちゃうだろ
435名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:56:07.28 ID:moEV6Lgq0
目指すなら何だってできるわ。

お前らだって、目指していたのは東大だろ?
436名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:01:55.52 ID:xjAZ2xod0
否応なく、日本は放射性物質の除染技術が進む。
転んでもたたでは起きるな。その内、他国でも原発事故が起こるからビジネスチャンスだと思え。
5年で福島県を除染して、世界をあっと言わそう。

「放射性物質捕まえる粉開発 汚染水を浄化も 金沢大教授らが開発」
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110419/scn11041909150001-n1.htm
437名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:04:10.82 ID:6VTCX3D10
最終学歴、下関工業高校卒の高木大臣w
その辺歩いてるおっさんより、頭悪いんだよなw
本物の馬鹿w
しかも組合の力でここまで登りつめた人だから、一般国民のことなんか知ったことじゃない
どうしようもない人間のクズ
こいつに何か期待するほうが無理
438名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:07:43.90 ID:BdlvCTTo0
20ミリシーベルト安全捏造のバカ木大臣
大臣はこんなアホばかり。
439名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:10:24.38 ID:F7136b4EO
シュプレヒコールで全て片付くと思っているんじゃね?
440名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:19:59.35 ID:/kNCdElO0
>基準は20ミリのまま
クソ役人の保身根性が国民の健康を犠牲にしている。
これも全て民主党の陰謀!!!
441名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:24:18.08 ID:bJeo7H5d0
劣化ウラン弾による低線量の内部被曝が人体に与える影響〜イラク戦争の場合
イラク―戦場からの告発【1/5】閲覧注意
http://yippr.es/video/1-5/XjiaKhyUBHw.html

チェルノブイリ、ウクライナの被害状況
http://web.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~ai369/kief.html
442名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:25:59.17 ID:fXCI+3oT0
福島以外にもホットスポットがあるのだからまず東日本全域で調査をしっかりやれよ政府
安全の確認のための調査もしないのは悪意ある政治だ
443名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:26:40.17 ID:88QB1Y7T0
>学校で子どもたちが受ける放射線量を...年間1ミリシーベルト以下を目指す

学校だけで1ミリシーベルト被曝させるってことな。
でも給食は含まれてないんだよね。

ちなみに福島市は 2μSv/h だから、学校関係なく外部被曝だけで年間 17.5ミリシーベルト被曝する。
444名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:27:13.85 ID:pgc511WR0
高木を下せ。文科省は解体。
445名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:27:51.18 ID:TTdQFheR0

http://kingo999.web.fc2.com/kizyun.html

飲み食いだけで死ねるレベルだけどな
446名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:28:37.97 ID:P7tvjL6u0
目指すだけなら福島原発の半年収束だって目指せる(嗤)
447名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:28:39.96 ID:WKzXyOJGO
水産物マジでダメじゃん
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/5692
448名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:30:34.46 ID:AsypbdqI0
ほんと姑息な奴らだ
449名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:31:42.66 ID:R+9Tznpx0
目指すじゃなくて今危険なんだから避難させろ
450名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:34:57.70 ID:YIyZZsSy0
20ミリシーベルト。BS日テレ「よい国のニュース」。
http://www.youtube.com/watch?v=Yheb5uTVt64
451名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:35:55.59 ID:8rTXxP5X0
私の容器の前に立たないで下さいそこに私は居ません入ってなんか居ません
セシウムの風にセシウムの風になってあの大きな空を漂っています
452名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:36:48.70 ID:cOkqz3EuI
そんくらいもうとっくに被曝し終わっとる
まだ何年も浴び続ける

453名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:43:46.43 ID:TZieGpsF0
>土を取り除く
つーことは、上下入れ換え方式ではないってことかね
じゃあその汚染土はどーする気なのよ
454名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:46:10.69 ID:8rTXxP5X0
>>453
東電の落し物なので東電本社の前に積んでおけばいいんじゃないかな
455名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:46:17.52 ID:4puwJ7OH0
>>446
禿同。目指すだけなら福島原発明日までに完全復旧だって目指せる。
目指してダメだったらどうすんのよ?
456名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:47:12.16 ID:TTdQFheR0
汚染土の上下入れ替えってのは低レベル放射性廃棄物をその辺に穴掘って埋めるのと同義。
廃棄物処理法違反有罪確定。
457名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:48:04.87 ID:SqlyVf+m0
【東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ】
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
458名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:51:40.79 ID:TIsCW6i00
1ミリなんて住んでる時点で不可能なのだが…
国だ県だ行政だじゃなくてもう個人レベルでなんとかしないと誰も助けてくれないぞ
459名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:53:13.85 ID:GkbFNN+l0
民主党は口だけ なんとでも言います
460名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:53:38.92 ID:TNq7P/uT0
>>458
いや、学校で子供たちが受けるって書いて・・・
461名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:54:29.06 ID:rb0NAPUm0
>>443
お前は、外に全裸で24時間立ってるのかw
462名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:54:36.12 ID:TZieGpsF0
>>457
チェルノブイリ被曝児が成長し子を産んだ…耳の無い子だった
というのを数日前のNHKラジオで流しとったわ
ジャストな放送タイミングと同じような奇形というので印象に残りまくったわ
463名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:54:43.87 ID:bWXP6lzE0

チェルノブイリが生涯(70年)300ミリ以下の累積被爆なら大丈夫と根拠なく学者が政治的発言したが、
子供を中心に被ばく患者が後にいっぱい出現した。年間20ミリなら300ミリは15年で達成、余裕だな
しかも、福島の知事は地元の農産物を食べるようアピールしているからそれも含まれると前代未聞の独走、まさに人体実験だな
どう思ってんの?
464名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:54:46.09 ID:8rTXxP5X0
もう手当たり次第全部東京に運び込んじゃえよ
465名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:54:50.49 ID:bJcINt+M0
関東の子供でさえ1ミリ以下は無理だろ・・・
466名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:56:09.85 ID:Rj8keJrHO
目指すねww
はいはいはい
…でそのままなのかい?
ひでーな
467名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:56:47.93 ID:rb0NAPUm0
>>462
統計とか有意差とか理解できない人だと、そういうのが印象に残るよね
468名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:57:19.11 ID:XuMoE0Jk0
子供を人体実験させる役所があるとはなあ
最高の国になったもんだな
469名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:58:17.33 ID:I357iczf0
学校の屋外活動が20mSv以下だって
主に体育の授業のことを指していると読み取れる
470名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:58:29.68 ID:GxTQ9fDPO
既に1ミリを超えた場所をどうするのかを考えてないと駄目な時期でしょ
つーか、今まで1ミリ以内を目指してなかったほうがビックリだわ
471名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:00:10.53 ID:4fuAJDmvO
寝言いってんじゃねえ糞高木!てめえ福島市渡利のグラウンドの土食えや
472名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:01:50.62 ID:bWXP6lzE0

文部科学省はいかれているとしかいえないね、テレビで見たが、福島の小学校、
10マイクロシーベルト上限のガイガーカウンターが振りきれてたところがあったぞ
473名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:05:18.74 ID:TIsCW6i00
474名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:05:20.03 ID:fWrYK+kq0
1年後・・・

「1ミリシーベルト目指したけどダメでした
でも20ミリシーベルト超えていないのでただちに影響はない」

っと予想
475名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:06:23.69 ID:apw65YL00
これってカラクリだよね。
雨が降ったら地中に流れ出るから放射線量も減るでしょ?
別段、大臣がどうこうする訳でも無いじゃん。
476名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:06:32.60 ID:dAzomxDP0
1ミリシーベルト以下目指すって・・決めるのはお前なんだよ!
477名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:07:00.53 ID:z3jtMVv60
>>472
ニュースJAPAN  (検閲あり)
ttp://www.youtube.com/watch?v=puPQvxDxiZs
478名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:07:39.04 ID:k3+1RH/L0
目立たないように、粛々と集団疎開の用意を。
西日本の廃校の再整備と里親の募集から。
479名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:10:02.10 ID:JnnJSh/90
>>472
いやいや、政府含む行政全体がイカレてるんだよ。
役所の人間見たらキチガイだと思って良いレベル。
そのくらいに国民や市民を守る責任感皆無だからな。
480名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:11:19.36 ID:ckjpcuTP0
食品でも避難でも現場に合わせてコロコロ変える基準って何なのかね
今日も学校の教室で毎時3マイクロSvを浴びてるって異常事態だよ
481名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:12:36.61 ID:aNw/o1yp0
目指すは民主党用語で、最初に開き直ったのは長妻
482名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:12:59.34 ID:TIsCW6i00
今更、避難させますなんて言ったら国が飛ぶレベルの責任問題だから絶対にあり得ないからな
483名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:14:59.98 ID:bWXP6lzE0

木がテレビで、自主退避している家族がいることについて、と問われ
上から目線で、データあるの?安全と安心はちがう、年間20ミリで安全です、
その家族は安心したいのでしょうから、退避するかどうかは(国は関知しない)人それぞれです、
と小馬鹿にしていたぜ
484名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:17:12.08 ID:r7RLHmKo0
1ミリを頑張って目指すけど癌になっても
本当の基準は20ミリだし文句言わないでね^^



という事です
485名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:18:05.36 ID:TtoRdqxY0
>>480
なーに言ってるんだか。
氷.:山/の線;量は100:uS.v/d
もう一つ付け加えるとこれは
1:日屋.内にいたときの数値
486名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:18:30.06 ID:WKzXyOJGO
基本的に左翼は間違いを間違いと認められない

致命的な指摘を受けても屁理屈で返すか
トンデモ理論で強弁する
487名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:19:13.20 ID:Va6u1itI0
目標値 1_シーベルト
基準値 20_シーベルト
保証値 ?_シーベルト
488名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:19:25.62 ID:xPjqMGks0
これ光化学スモッグみたいに「出たぞ、それ逃げろ!」ができないんだよね。
根本的に対策が間違ってる
489名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:20:26.29 ID:TZieGpsF0
>>467
被曝による遺伝子損傷って作用しやすい箇所が
意外とあったりするのだろうか、と、ゼロではない可能性を考えたりしたのよ
ヒロシマでも胎児のある時期に被曝したら、脳の未発達という共通症例が
出たってのを昔NHKアーカイブで見たのを思いだしたり
490名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:21:39.16 ID:hEm++Zut0
三朝温泉 鳥取県 2412 Bq/L
柿ノ木鉱泉 島根県 3275 Bq/L
恵那ラジウム鉱泉 岐阜県 5628 Bq/L
池田鉱泉 島根県 58238 Bq/L
増富鉱泉 山梨県 160728 Bq/L

300ベクレルが何だって?( ´,_ゝ`)プッ
危険厨うぜー。ww
491名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:22:21.21 ID:bWXP6lzE0

いずれ、年間20ミリで安全です、とか、福島の農産物を食べてくれるのが支援です、
とほざいていた野郎がいたな、という時代が訪れる
492名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:22:30.02 ID:nfTqIPcg0
>>2
鼻血を出してもへっちゃらさ
生レバーで鉄分補給
男嫌いが玉に傷
触れられると出ちゃうのじんましん
493名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:23:13.45 ID:cVXrN0xe0
山本太郎がんばれ! 勇気ある発言・行動は
お前だけじゃないぞ

5/26 NHKあさイチでの吠える室井佑月

http://www.youtube.com/watch?v=AZBEzXpLPaw
子どもに汚染食料を食わせるな!

http://www.youtube.com/playlist?p=PLED9C387F0D31BAC5
他の発言もまとめてこちらから
494名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:26:31.05 ID:zgUc8GtF0
民主党はいつも高い目標を掲げるが、「いかにしてそれを実行するか」が抜けてる
495名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:27:58.29 ID:UCRepB6rO
しかし、このイラストは秀逸だな
http://c.pic.to/15frrq
496名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:28:07.61 ID:iGUbnDhD0
安全を主張する奴は福島居住を義務付けろ。
497名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:32:11.42 ID:6WBGEcmR0
>>228
葛飾 足立 江戸川の3区だけで人口170万だ
498名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:33:06.81 ID:I357iczf0
>>463
『俺達だけ人体実験させられてたまるか!オマエらも道連れにしてやる』
だよな、どーみても
499名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:34:10.45 ID:DHR72MdN0
消される前にどうぞ。


【チェルノブイリ10年後のNHK特番より】

チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 1/4
http://www.youtube.com/watch?v=4GcOF4prndE&feature

チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 2/4
http://www.youtube.com/watch?v=wk-rOLrRnx8&feature

チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 3/4
http://www.youtube.com/watch?v=sqG0_3jlU-Y&feature

チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 4/4
http://www.youtube.com/watch?v=TPGlJpQN4Kc&feature
500名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:39:46.72 ID:bWXP6lzE0

チェルノブイリ事故なんて旧ソビエト(現ウクライナ)の荒っぽい遅れた連中の事故、
ひどい事故なのにフォローもないだろう、と思ってたら、
日本の方がはるかにひどい事故で、しかもウクライナは住民のスクリーニングをいまなお定期的にやっている。
日本もようやく福島200万人の検査に腰をあげたが、関東一円でやれよ

501名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:40:20.09 ID:eJcnbzuqO
目指すだけです。
502名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:40:48.06 ID:M6zGaY1k0
>土を取り除く
これ意味無いのはチェルノブイリで実証済みなのにw
503名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:41:34.20 ID:BfZJQxdZ0
1m以下を目指すとか、そんな目標はどうでもいいわ
なぜ基準を下げて子供をまもらんのだ
504名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:42:09.72 ID:wBHp8Dto0
学校にいってきます
福島の子供は大変だな

http://f.hatena.ne.jp/takasama1/20110401213212
505名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:45:30.33 ID:XShS5a4L0
高卒が文部科学大臣とか失笑もんだろ。
506名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:54:02.80 ID:ur5xP5Yr0
>>500
はるかにひどいって、どうひどいの
放射性物質の総量?拡散した規模?現状では両方ともチェルノブイリを
まだ越えてないんだが

これから越えるってのはあんたのいう
「はるかにひどい事故」にはあてはまらん、未来形だからな
その間に除染もできれば半減期も来れば雨も降れば最悪の場合は避難もできる

うんざりだ、そういう頭の悪い言い方
507名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:54:05.79 ID:emkch1dE0
>>505
高卒でも別にいいが、
こいつの公式サイトのプロフィールの略歴を見ると、学歴・職歴が一切記載されていないw
山口県立下関工業高校を卒業し、三菱重工長崎造船所に入社して、労働組合執行役員だったことが
よっぽど恥ずかしいのかw
508名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:56:14.65 ID:ur5xP5Yr0
>>500
>(既に拡散した)放射性物質の総量?拡散した(距離的な)規模?
509名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:57:55.24 ID:KtuB84Nt0
どうせ既に1ミリ軽く超えてるくせに・・・
510名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:58:51.85 ID:utuC3T8U0
事実上不可能だよね
どうするんだよ
511名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:01:08.71 ID:XShS5a4L0
>>507
まあそうなんだが、他の省庁ならいざ知らず文部科学大臣だぜ?
教育行政を束ねる頂点が高卒とか、なんという皮肉…
512名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:02:27.10 ID:27Z0qGI20
基準はそのままか。
表土剥離は市町村で勝手にやれと国はこれまで言ってたし。
目標達成のために、国は具体的に何をやるのか。

まさかmade in Chinaの線量計のお世話になるとは。。
現在0.21μSv/h、室内で。@福島市
513名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:04:44.89 ID:rsn54uPPO
原発の女性職員には厳格に管理体制
それ以外の国民は野放図な管理体制
514名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:06:33.24 ID:z3jtMVv60
ニュース [ニュース速報+]
“【原発問題】半径20キロ以内に取り残された家畜、条件付きで区域外への移動を容認 学術活用へ”
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306450066/
515名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:06:37.81 ID:TtoRdqxY0
>>506
半減期30年ですが何か。
ブラジルのケースでは降水があったにも拘らず屋根に沈着したままでしたが何か。
雨が降って流れても表土に沈着するだけですが何か。
基準値は20mSvだからそれ以下の地域は19mSvでも除洗対象にはなりませんが何か。
516名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:07:18.27 ID:C7RvLd140
> 年間1ミリシーベルト以下を目指す

ベストエフォート。 ( ´・ω・)
517名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:08:19.35 ID:eCXUpBFJ0
グダグダ言ってないで早く子供を疎開さるべき
国の対応が遅いのならば県知事の裁量で疎開させればいいじゃないか
福島はそんくらいの金貯めてなかったのか 毎年東電から金もらってるだろ
県民のことを本気で考えたてら国任せになんかできないはず 知事しっかり
しろよ。
518名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:08:48.81 ID:pxWdaPGH0
>>506
まあまあ、分からないからこそ怖かったり
適当なことを撒き散らしたりするんだから。

ホットスポットとか言われてる柏に住んでるが
まあ測定値をみていると、ローマの2倍?とかいう感じなんだな。
そんなんだったら心配要らない。
高くなりそうなところだけ子供に避けさせればそれで十分。
519名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:09:44.24 ID:veavJZAk0
呼吸による外部被ばくは10倍換算だ
もんで20ミリイコール200ミリだよ
ソース小出
520名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:10:19.23 ID:Quy16hcy0
関東地方および東北太平洋沿岸地方の福島第一原子力発電所の放射性物質降下地域にお住まいのみなさん、
お身体の具合はいかがでしょうか?健康であるならば何よりですが、次のような症状が出てはいませんでしょうか?ご確認ください。
様々な情報が飛び交っていますが、最後は自分の身体が感じるものが一番の真実です。
どうか自分を信じて最良の判断をなされますよう、心からお願いします。

(1)だるさが残り、身体がふらつくような感じがする
(2)常に吐き気を感じる
(3)側頭部全体に内側から膨張するようなズキズキした痛みがある(図1)
(4)皮膚に腫れ物や痣(あざ)のようなものができた(写真1, 2)
(5)むやみに鼻血がでる、鼻をかむと血が混じっている
(6)顔が膨れて見える
(7)肌の色が抜け赤い小さな発疹が現れる
(8)指先が冷え、目が疲れる
(9)手の甲、指先に小さなホクロが現れる(図2)
521名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:12:27.14 ID:Mawx6UOM0
>>490
中性子と陽子と電子と電磁波が同じもので
どんな核種でも受ける影響が一緒ならオマイの言う通りだな。

中世から来た人?
522名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:12:50.80 ID:D99wsoDO0

「大丈夫、安全です。」って宣言したいんだろうね。
実は、全然大丈夫でも安全でもないのにな。
福島県民カワイそうすぎる
523名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:14:25.23 ID:T3e/ZeFD0
どうせ目指すだけなんだろ?
民主の連中は具体策も示さずぶち上げるばかり
524名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:14:56.48 ID:vOA+SUDn0
塵とか吸い込んで内部被爆死まくるだろうな
525名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:16:23.34 ID:BYrsxHbP0
民主党は日本人を皆殺しにするのが目標なんだから真面目にやるわけないだろ(笑)
526名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:16:33.31 ID:ur5xP5Yr0
>>515
セシウム134は半減期2年、
セシウム137が30年ということはより毒性が低いってことだ

もちろん建物に付着する例もあるが、既知だから対策は可能
表土の沈着をどうにかしたくて土壌を取り除こうとしてるんだろ?
20ミリシーベルトは政府が勝手に作った基準だから、これは事象そのものの破滅性を意味しない

もちろん君が言う側面もあるんだが、それだけで全体は語れない、
んじゃない?俺も素人だけどこれぐらいはすぐわかるが
527名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:16:36.33 ID:7sWdakfI0
まあ、とりあえず国民受けすることを発表しとくか、って事?
528名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:18:10.48 ID:73k5cnW80
なぜこのPDFは誤りでしたって土下座しないの?
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/11/1305089_1.pdf
529名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:20:11.65 ID:BSSGt4ju0
>>512
マンション?

俺んち木造一軒家で庭めくって一番低くした一階の中心部で最低0.31、RD1706だけど

俺のガイガー、上松川のマンション一階で0.18位、
線量低めな瀬上のアパート二階でも最低0.35だったけどね…

ちなみに、最低記録は庄屋の座敷で0.10…それ以下は福島市では見た事無い
530名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:20:37.14 ID:pxWdaPGH0
>>521
まあでも、今問題なのはγ線なので
その議論も意味は無い。
アルファ線が出る分ラドンのほうが怖いかも。
531名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:22:09.96 ID:GkbFNN+l0
目指す・・・言ってみました。こんなんで良い?
532名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:24:44.00 ID:bWXP6lzE0
>>506

まだ収束してないぞ、メルダウンした溶けた核燃料が落下した状態にある、
これがコンクリートの底を溶かせば、地中に拡散し、地下水、そして海水を汚染すれば
いまよりひどい状態になるぞ
533名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:27:33.96 ID:6sOaQyOy0
高速沿いで一番線量が低いところは福島トンネルw
0.1μSv/h以下
534名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:35:07.28 ID:3/mkN0my0
>>506
あれ?
スリーマイルより軽い事故じゃなかったっけ?
535名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:36:44.34 ID:27Z0qGI20
>>529
木造アパートの1階だよ。
なにしろ安っぽいから、精度はあてにならない。
眺めてたら、0.15から0.24くらいの間をふらついているw
536名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:38:45.22 ID:6sOaQyOy0
おれは1日の累積を記録してる。
一日3.35uSvぐらい。平均0.14uSv/h
537名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:40:44.05 ID:vOA+SUDn0
子どもの体の骨が放射性ストロンチウムに全て入れ替わる期間はどれくらいだろうな
538名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:44:16.62 ID:BSSGt4ju0
>>533
確かにw
東北道は矢板から北は0.2以上、二本松前後が一番高い…

>>535
γ線だけ?
そんな数値、周りがアスファルトコンクリで雨で流されてないと出んぞ…
俺のだと、スーパーとか商業施設内で外から遠くないと出ない数値だよ
539名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:47:07.05 ID:iz0ODMih0
■IAEAの嘘:食い違う世界最大の原発推進組織と現地の医師たち

時々チェルノブイリの被害は大したことがなかったという議論を見かけるが、
これはすべてIAEAの報告を鵜呑みにした人たちの主張である。現地の医師たち
がどれほど臨床事実に基づいた放射能被害の科学的証拠を提出しても、IAEAは
それをほとんど無視・一蹴して、(原発推進という利権目的のために)被害を
ないものにしようとしてきた。

例えばチェルノブイリ原発災害についてのIAEAの公式報告書(1996年)による
と、犠牲者はたったの50人であり、他の人たちは飲酒・タバコや、単なる医療
の不備、もしくは技術革新によって病気が発見されやすくなったために増えた
ように見えるだけだと結論づけた。多くの人々から批判を受けたが、IAEAは20
周年の報告書でも「現在確認されている犠牲者は50人であるが、調査は継続す
る必要がある」と言葉尻を変えただけだった。人は利権によってこれほどまで
卑劣になってしまうのだろうか。

各地の医師たちが報告してきた事実をまとめれば、これまでに被ばくが原因で
ガン・心臓病・白血病などで死亡した人の数は100万人に達している。NHKスペ
シャルがIAEAに批判的な現地の医師たちの意見を採り上げていたことを評価し
たい。今日のNHKからは想像もできないほどバランスがとれている。
540名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:48:01.92 ID:TIsCW6i00
中華製は儲かると見ればどんな粗悪品どころかまったくのニセモノでも作り出す
541名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:48:23.57 ID:Oqxn+g3V0
放射線物質は樹木に溜まりやすい。
枝の伐採をすれば周辺の放射線量が減る。
皆で木を切ろう
自治体に要請しよう

自分の家だけでも切って!
ツツジも忘れずにね!

542名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:48:54.15 ID:BBfQ4bRn0
ぼくちん、今月の営業目標は○○万円を目標に頑張りまちゅ
なんて裏付けの資料も無く言ったらどうなるのかな・・・
目標はいいけど、根拠(今後の政策)も一緒にね
タカギさんへ

543名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:49:44.44 ID:6sOaQyOy0
>>538
高速走ってると二本松のちょい南ぐらいに
線量高いところがあるんだよな。
1.2〜1.5uSv/hぐらいは行く。
あとは法面に草木が生い茂ってる場所。
葉っぱに降下物が吸着してるせいだろう。
544名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:50:47.70 ID:5l8OYuRy0
何をどうしたって水やら食べ物から内部被曝するだろうから
一番良いのは移住なんだろうけどね
住み続けるなら放射能と戦い続ける事になると思うよ
545名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:58:12.04 ID:M8QDKqyI0
新たな大量殺人鬼の誕生である
546名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:58:21.99 ID:X1p8Li0A0
>>527
うん
基準を1mSvにすると
多くの子供を疎開させなきゃいけなくなるからね

まぁ国民を騙すいつもの手です
547名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:59:13.85 ID:27Z0qGI20
>>538
β線も計れるみたいだけど、床の上に置いてるから、
今は恐らくγ線だけ計ってると思う。
確かに周囲はアスファルトの駐車場だけど、
測定器はそれなりのものだからw

BS2010
http://www.amazon.co.jp/dp/B004VC6OEE/
548名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:59:14.94 ID:Xlc5AatK0
>放射線量の目安は、これまでどおり年間の累積で20ミリシーベルト以下としながらも、
今年度は、当面、年間1ミリシーベルト以下を目指すとしています。

仕事で海外に言ったら絶対通用しない理屈www
文部科学大臣がこれじゃ国際化なんてムリww


日本人「図面では公差0.05mmですが0.02mm以内でおねがいします。」
現地人「図面違うなら直せよw 精度あげるなら見積もりも直して高くするけどねw」
日本人「・・・(えーいまさら見積もりかえれんわ・・・)図面そのままでいいです。」
 ↓
日本人「精度が悪くて不良だらけです。改善を・・・」
現地人「仕様通りですがなにか?」
日本人「・・・」
549名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:59:37.81 ID:ur5xP5Yr0
>>534
あれ、
>(チェルノブイリの方が福島より)日本の方がはるかにひどい事故で、
>しかもウクライナは住民のスクリーニングをいまなお定期的にやっている。
じゃなかったっけ?
550名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:01:48.37 ID:ur5xP5Yr0
>>534
あ、変になった
最初に自分がレスしたのは
>(チェルノブイリより)日本の方がはるかにひどい事故で、
>しかもウクライナは住民のスクリーニングをいまなお定期的にやっている。
という文章だったんだけど
551名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:04:32.86 ID:BSSGt4ju0
>>543
なんか同志を見つけた気分w

車の中で二本松手前のあの線量てのは線量マップどーり、
渡利や保原の富成あたりと同レベル、多分2μ以上はある感じ

正確性はともかく、数値の増減見てると線量マップどーりなのがよく判る
福島市内で仮設住宅作ったとこは罰ゲーム?て位に若干数値高いんだよね…
元が更地だったからだし、地元よりははるかにマシなんだろうけどさ
552名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:06:46.70 ID:vOA+SUDn0
553名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:08:05.62 ID:/GV3GliH0
カン将軍様の放送局は、子供のほうが影響が大きいことも、内部被ばくのことも隠して
20ミリシーベルトでも安全と思わせる伝え方をした
554名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:09:00.40 ID:vBGbPkysO
>>13
官僚様のプライドが許しません!
555名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:10:14.10 ID:aLHie8NLO
自然から受ける放射線で、日本人の平均は1.5mSv
原発事故があった県で平均以下目指す?
非現実的過ぎる
妄想の類いと言っていい
556名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:11:06.31 ID:7ajZQPrQ0
実際の対応→意味が無いので学校の窓を開けさせる!
557名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:12:13.34 ID:S/L+j2kC0
福島や郡山でで0.11μSv/hくらいに抑えなきゃいけないのか。
無理だろこれ。混乱の元がまた増えたな。
558名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:13:44.69 ID:GkbFNN+l0
今年の努力目標は1ミリシーベルトです
20より下げたから劇下げで感動したでしょうが、言葉だけなのよ(アホ韓)
559名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:14:58.05 ID:vOA+SUDn0
風が吹けば内部被爆
560名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:15:47.45 ID:MPH6IL0M0
102:播州赤穂47士 ◆1GFDZ1iNhA:2011/05/27(金) 21:35:12.37 ID:KUf7Sr8e0


    --- 平成の玉音放送は 聞こえない ---  Part 2

コロコロと変わる 政府&東電 発表 ・・・ 
国民が国家を信用しなくなれば、国家プロジェクト "震災復興" なんて、できるはずがない。

やたら 『 がんばろう 日本!』 と、テレビは叫んでるけど、
国民に知られたくない本当の事実をウヤムヤに隠したいから、
あるいは真実を見ようとする大衆の眼を逸らしたいから、
うわべだけ取り繕った "激励の言葉" を有名タレントで演出している。

そもそも、テレビ AC広告のスポンサーって、 あの電力会社 ( 東電 ) でしょ?

ほとんど大多数の国民は、今日を生き延びるためには、自らが頑張るしかない。
だけど、だからと言って、

『 生き残るには、自ら頑張るしかないだろう・・・ 』

そんな舐めきったような、見下したような、まるで他人事のような 
政府、霞ヶ関、テレビ局の " 冷酷な顔 " が透けて見える。 

65年前の大本営発表と同じく、ウソばかり垂れ流すテレビに疑心暗鬼をつのらせ、
放射線の恐怖から目をそらすため、毎日毎日天気予報を見ながら、
国家に見捨てられた国民は、細々と生きるしかない。


561名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:15:48.83 ID:vbO+t+M30
それより、食料や水の暫定基準値っていつまで使うつもり?

お前ら知らないだろうけど、WHOの暫定基準値は
事故後1年間に限るって決まってるんだよ
2年目からは通常の基準値に戻すことになってる

日本の暫定基準値は2年目以後、どうするつもりだ?
562名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:22:27.98 ID:yuod8ugu0
>>557

まったく問題あります。 直ぐにでも福島から逃げる状態なのに、数字遊びです。
563名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:30:37.40 ID:6sOaQyOy0
>>561
政府が言う「暫定」ってインチキだからな。
ガソリンの暫定税率だって30年も引っ張ってる。
おれたち永久被曝民
564名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:54:46.85 ID:+NXP2tFF0
こいつの名前見たら日本人じゃ無いよな。
日本人を殺す気だぞ在日帰化大臣様は。
565名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:55:23.44 ID:VNjbJ55P0
そういや思い出したが
100ミリシーベルト安全をうたった山下俊一はいまだに100ミリ信者?

福島とかで全国今の放射能濃度では
癌になったら癌になったやつが悪いって言ってた
癌増えても、それはお前の日頃の不摂生だよって
福島+関東でどんだけの癌が増えるかわかってんのかね
殺されてもおかしくないレベルの人間だな
566名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:36:59.59 ID:SZ79B32o0
まあよかったね。

「しのぶーの やーあまーを みーおろうしーてー」という校歌を、NHK教育の放射能なんたらという番組の録画を見ていて
おもいだした。

567名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:39:42.78 ID:SZ79B32o0
年間5ミリシーベルト以上で強制移住したソ連。

というのはほんとうかね。

それが前提としてのガンはそんなふえてない・・・ということだったなら

20ミリシーベルトならソ連の場合の4倍ほど免疫が戦うガンが増えそうだなという気はする。
568名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:41:46.23 ID:yWivJLinP
またできもしないことを
569名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:43:53.13 ID:tku5LRDy0
風に乗ってる塵と埃が放射性物質を含んでるから、
ていうか空中で出るようなところは既に居住すべきでない土地
今も絶賛だだもれ中だし
吸って入った分、食った分(福島県野菜ww子供を放射線で汚染促進する国)

目指すだけw市ね
570名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:50:33.14 ID:4Y6GMzRb0
>>1
これ、意図的に「今年度」という言葉を使ったのでしょうか?
酷いですね。

でも、4月からとしても、もう1mSvは超えてますよね?
571名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:07:02.91 ID:yomDKnRB0
>>570

父兄からの要望はに抵触し、 「これで簡便、しばらく我慢おねがい」 という措置ですよ。
現地の人達は2μSv/hだとすれば、
 2*24*約80日=3840μSv

土を掘り返したりして、こうすれば定住できるように思わせるのが狙いですよ。
一ヶ月したら元通りだと思う。
572名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:16:40.44 ID:W0b7qaXG0
>>547
その線量計では床に置こうが空中であろうがガンマ線しか測れないのでは?
説明を信じないほうが良いと思う。
中国製はあまり精度も良くないと聞く。
573名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:28:44.23 ID:obdffvGL0
国会でもバカ木大臣は原子力安全委の助言で20ミリシーベルトを決めたといい、
原子力安全委はこれを否定してる。
頓挫したので経産副大臣が訳のわからん仲裁に入る。


574名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:34:52.65 ID:GeCU4kgV0
ミンス手動20m
文部科学省1m
575名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:34:55.16 ID:2EoU/5x3O
気休めをやればやるほど信用無くす感じ?

民主は隠して土しかやらないし言わないけど、コンクリートの場所は土の場所とは違って土が放射性物質を吸収しないから、余計に今まで放出された放射性物質がたまりまくって舞っているよ

だからコンクリートの街の人に花粉症が多いんだよね

しかも人類史上初のまだまだ連日だだ漏れで、蓄積されていくから、みんな累積被曝量には気をつけて
576名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:36:36.62 ID:uy504XXn0
>基準は20のまま、今年は年間1ミリシーベルト以下を目指す

ってどういう意味??? 誰か分かりやすく教えて
577名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:38:45.24 ID:lzK3GC5T0
福島の人良かったな。これで解決
578名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:41:15.21 ID:XKLyAEAn0
>>576
何も変える気はないけど、
変えようというフリだけします
っていう意味。
579名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:42:01.44 ID:icZJ5R+F0
おい、おまえら
ベラルーシだと0.16マイクロぐらいの
とこでも普通に白血病になって
死んでるそうですよ。
580名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:53:51.88 ID:A0ZgFNKL0
>>39
どういう計算をしたらそうなるのか教えて。
最近の福島の空間放射線量は1.45μsv/hぐらいだよね。
だから年間被ばく量は内部被ばくを抜きにしても
1.45×24×365=12702μsv=12.702msvじゃないの
581名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:57:23.06 ID:aaoFC84sP
>>1
東京23区の北部が1ミリ超えてるんだから、福島で1ミリを基準にするのは
もう無理なんだよね。
582名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:57:42.32 ID:2CWpn/uE0
将来的な被ばく認定訴訟に備えて下げるわけにはいかんだろう
20でも低いくらい
583名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:57:46.19 ID:NGb8mZLP0
http://www.youtube.com/watch?v=puPQvxDxiZs
きのうフジテレビのニュースジャパンですごい事件があったよ。
4:55頃に、大学教授が健康被害について言及しようとしたとたんに、
画面が真っ黒になり、 VTRが急遽打ち切りに!
フジテレビにしてはかなり危険を喚起した内容で、
健康被害についてふれる寸前でVTRストップ。
秋元アナもふいをつかれてとまどってた。
584名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:59:10.58 ID:39KnW6dh0
これ山本太郎のお陰だな
もちろんその前からやってた運動によるところだが
だからがんばれもうちょっとで目標じゃなくて基準にするまで
太郎がんばれ!
585名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:01:58.47 ID:3y4IPh6s0
「目標」だろ。

民主党のことだから
「やっぱり出来ませんでした。」キリッ
で終わると思うぞ。
586名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:03:09.68 ID:aaoFC84sP
http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf

ちゃんと地上1mのとこで測ったらすでに東京も1ミリじゃおさまらない。
もう1ミリを基準にしたら住むところが足りないんだよ。
587名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:11:37.17 ID:kQ6tGNtJ0
>>505
専門職ではないから学歴関係ないと思うけど
588名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:16:13.34 ID:icZJ5R+F0
>>586
けれども、空間で1ミリ越えると
放射性障害のリスクが無視できないのは
事実。覚悟して住むしかないんだが。
589名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:20:13.29 ID:xckPZBbg0
目指すって、お前は超能力者か魔法使いか
590名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:22:42.91 ID:A0ZgFNKL0
もう1msvなんて越えてるのに
こんなこと言うのは滑稽なんだよ。
それに頼りにならない。
3msv以下を目指して福島の小学生を今すぐに全員疎開させてあげてくり。
591名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:23:48.00 ID:5MoCRcLe0
福島から東京へデモに出かけてたお母さんたちは、何故無料の移住施設に引っ越さないの?
592名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:26:26.48 ID:mXOjS0K50
逃げ道つくっといて目標達成なんかできるわけねーわ
そんなもん誰でも知ってる
できなかったら基準は20ミリだから努力を評価しろっていうんだろアホくさいわ
できたらこの放射能レベルの中すごいことをした評価しろっていうんだろバカか
593名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:29:42.61 ID:I1rpnQV70
元々
1mSvだったんだっけ?
枝野が大丈夫だから20mSvにしようって
言ったんだっけ?
594名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:34:00.72 ID:YWG8EMpA0
目指しましたが・・・になるだけの予感
595名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:34:38.45 ID:icZJ5R+F0
>>593
元々1ミリってことは、1ミリ以下が前提。
なのに今は20ミリとか
普通に越えるとこにまだ住んでる。
チェルノブイリですら、5ミリで強制移住。
かなり絶望的なレベル。
596名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:34:55.87 ID:sgDF69h+O
もしかしたら、山本太郎は何万人もの子どもたちを癌から救ったのかもしれない。
597名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:35:17.46 ID:lyYb6b9E0
穴を塞ぐ方法がないから俺らが生きてる間には無理でしょ
598名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:37:20.20 ID:GG7CWwS30
福一絶賛臨界中で日々放射性物質がふりそそぐのに
どうやって1ミリシーベルト以下を目指せるんだ?
599名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:41:26.65 ID:I1rpnQV70
イマイチ基準が分からないんだが
測定器で出てる数値ってさ、年間じゃないよね?
今時点で、10〜20って数値出てる映像見たけど
年間だったらどうなるわけ?
教えて、エロい人
600名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:43:27.14 ID:icZJ5R+F0
>>598
まー、そうなんだけどねえ・・・。
ただ目指さないとドンドン病人が
出ちゃうから、目指さないわけにも
いかないだろう。
はっきり言うと、もう住めないってことだけど。
601名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:47:00.75 ID:icZJ5R+F0
>>599
いや、その出てる数値が0.16辺りでも
じゅうぶん白血病になるんだって。
10とか20とか出てること自体、卒倒もん。
ほんとなら、ただちに立ち去れってことだろう。
602名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:52:14.98 ID:lyYb6b9E0
情報弱者だけが福島、茨城、宮城にいるイメージ

まぁいまから逃げても3月15日の時点で終わってるけど
603名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:56:29.79 ID:icZJ5R+F0
>>602
確かにイメージ的にはそうだけど
健康被害は年間の蓄積が効いてくるから
今からでも逃げればリスクが減るのは
確か。
3月15日の辺りを無防備に
過ごした連中が厳しいのも事実だが。
604名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:58:32.13 ID:39KnW6dh0
>>603
おれだよ・・・orz
605名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:59:41.17 ID:lyYb6b9E0
>>603
性格に言うと3月15日に外に出たかどうかかな
606名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:02:22.15 ID:nTnDLw710
福島県内学校の放射線対策よりも朝鮮学校無償化の方が重要!
朝鮮学校の生徒達は未だに差別され無償化になっていない。これでは
朝鮮学校の生徒達は安心して学業に集中できない。朝鮮学校の無償化を
早期に適用する事が最も重要で、放射能対策は様子を見ながら検討すれば
いい。ただちに健康に影響は無いと官房長官も言っている。



と高木文科相は思ってるだろう。
607名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:05:11.80 ID:4TnTW+Y50
面子面子面子…

政府と官僚は日本人のメンタルを持ち合わせていないらしい
608名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:08:01.30 ID:icZJ5R+F0
>>605
まあ、あの辺りはまだ安全厨が圧倒的に
多かったから、外出しないで家に篭るのは
難しかったハズ。みんな普通に出てたろ?
あそこで勇気を持って外出を拒否出来てたらねえ・・・。
609名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:08:34.57 ID:/AaEWHos0
将来避難区域外で統計的な影響が出たら、裁判で賠償どころかお縄になるのでは。
薬害エイズで役人には逮捕者いないんだっけ?
610名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:13:11.15 ID:39KnW6dh0
>>609
お縄になるのは民主党の連中と東電の連中だろ
そうじゃなければ正義とは言えない
611名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:25:07.82 ID:ArT9SK7K0
>>601
0.16で白血病になるわけないだろ
いい加減なこと言うな
612名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:25:52.62 ID:icZJ5R+F0
>>609
そんなふうになるわけないだろw
「当時の情報では予見出来ませんでした」
でチョンだろw

原発と一緒なんだよ。被害が起こる前に
警告してた人の意見は無視。で、被害が
起きてから、まさかそうなるとは
思いもよりませんでした。予見は不可能
でしたで逃げ切るわけw

被害がデカ過ぎて賠償出来るわけないから
どうせ裁判所もグルになるだろう。
実際「広島の」放射能障害の訴訟を
まだやってんだぜw
613名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:28:45.38 ID:/AaEWHos0
>当時の情報では予見出来ませんでした

今回は現時点で国内外から疑問が出てるから、不作為責任が問われるかもよ。
ナショナルアカデミーは明確にNRTを指示してるし、国会でも疑問視されてるから、
予見不能とか想定外はもう使えない。
614名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:34:03.02 ID:icZJ5R+F0
>>611
じゃあ、ここ見て来いよ。
ttp://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/lite/archives/65737161.html

この中でウクライナに留学してた日本人の
青年はガイガーカウンター借りて
自分の周りを測って0.16ぐらいで
自分たちが測って周ったチェルノブイリの
汚染された村と比べて「高いねー」って
言い合ってたら、後日青年が白血病で
亡くなったってハッキリ言ってるから。

もちろん、その放射線量と青年の
白血病の因果関係は証明出来ないから
悔しいとも言ってるが。

証明出来てないからウソだと思うのは
あんたの勝手だ。
俺は実際起こった事実だけを見る。
615名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:37:31.48 ID:39KnW6dh0
611みたいなのは東電の工作員だろ
616名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:38:10.62 ID:icZJ5R+F0
>>613
いや、俺もそうあって欲しいと思う。

絶対予見出来ませんでしたなんて
言えない状況に追い込んでおくべき。
617名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:42:18.62 ID:ArT9SK7K0
>>614
はぁ?
あんた数値間違えてるんじゃない?
618名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:43:09.33 ID:icZJ5R+F0
>>615
俺は東電の工作員を絶対許さないけどな。

あのバカどもが安全厨に化けて
世論操作したせいで、どれだけの
日本人が逃げ遅れて被曝したと思ってんだ?

カネと引き換えに悪魔に魂を売ったバカども。
まあ、ナチュラルに地獄に落ちると思うけど。
619名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:45:38.21 ID:icZJ5R+F0
>>617
と、思うだろ?
俺も数字の間違いかと思って、何回も見た。

まあ、見て来い。
で、きっちり反論しろ。
620名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:48:08.50 ID:rmIua0/C0
目指す
ミンスのマニフェストと一緒で全く守る気が無い
621名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:49:53.05 ID:ArT9SK7K0
>>619
いやいや、チェルノブイリの汚染区域は300マイクロシーベルト超えとかなんだが
つうか0.16で白血病ならすでに世界中白血病だらけだぞ
622名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:59:22.85 ID:icZJ5R+F0
>>621
理論厨、乙。
ま、勝手にしろ。

俺はチェルノブイリに行ったことも
ないおまえの屁理屈より、
行って測ってきた人の言葉を信じるよ。

たぶん、線源が管理されてるエリアで
0.16ならセーフなんだろうが、そこら辺に
放射性物質が舞い上がっちまってる自然
環境なのに0.16も出ちまうと、内部被曝の
加算でアウトなのかとも思う。

まあ、どっちにしても
おまえは見なくていいぞ。
623名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 04:29:20.92 ID:0wY/HAZr0
子殺し省の大臣が何か言ってる
624名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 04:51:13.93 ID:rdklRS/20
目指すじゃなくて真実の基準に沿って対応しろよ、ばかか。
625名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:00:56.54 ID:fz8rksdw0
そーいえば、今年はハエがあまりいないな
いや、いいことなんだけど…
五月蠅いと書いてウルサイと読むくらい
五月のハエは元気がいいのに、全然気にならなかった
なんでかなー
626名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:11:32.77 ID:VlGJcLLt0
もうすぐ高木もクビだな

次の大臣もたいへんだな
627名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:33:03.38 ID:W0b7qaXG0
工業高校卒のアホの高木が文科省大臣するなんて
民主党はホント人材がないね・・
628名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:44:37.90 ID:f9LD+gnL0
基準変えないで 拘束力無しで How to do it?
629名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:57:40.08 ID:4PH6ofte0
こうやって報道もされているわけだから、ミンスガーとか言って汚染地域にとどまっているのは自己責任。
死んだら終わりなのに、会社が休むなと言ったから避難できないとか、悪い冗談だ。
630名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:26:13.90 ID:4XHVnuVM0
「チェルノブイリがのこしたもの」 写真家ポールフスコ 
http://www.paulfuscophoto.com/#mi=2&pt=1&pi=10000&s=15&p=1&a=0&at=0
631名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:37:31.77 ID:DMThdGo1O
「目指す」は無理の代用語
中通り住民には一日でも早く新天地での生活再建を期待したい。

現地にとどまるのは死を意味すると思う。
632名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:39:11.13 ID:95F4BDxZ0
無理に決まってんじゃん既に超えてるやろww
633名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:40:33.61 ID:lyYb6b9E0
目標は高く持つべきw
実際には100%無理でもwww
634名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:49:17.09 ID:19P60cDrO
必死の政権維持コメント

団塊2世用に建てた空き校舎があるはずだから、最初から1ミリSvクリアできる場所に通わせるよう配慮すべき
疎開というやつです

てか、東京の学校だってホントは危ないのでは?

旧科学技術庁が文部省に合体してたのも不幸なことだね


635名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:55:01.53 ID:QTWzy1Xg0
高木だろ、20ミリでも低すぎるとかいってたの。
殺す気満々。日本人の子供なら一人残らず殺したいんだろうな。
636名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:55:23.25 ID:TQW2o/6l0
初歩的なことが分かっていないのだが、学校にいる時間帯の被爆量を1mSvにするということか?
そのような対策が仮にできても、在宅中、通学中、遊んでいるところはどうする気だ?
637名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:05:59.41 ID:/UAty1FY0

「今年は年間1ミリシーベルト以下」は不正確、
「学校で子どもたちが受ける放射線量を今年は年間1ミリシーベルト以下」
といっている。年間の累積放射線量であることに注意。1日に1ミリも学校だけで浴びたら大変なことになる。
また学校だけで受ける放射線量のことを述べているだけで、学校以外の時間に受ける放射線量は含まれていない。
公園などで遊んだり、外出時間が多ければ当然に1日に受ける放射線量は増える。
1日に子どもたちが受ける放射線量の安全の目安は文部科学省は出しいるかもしれないが聞かない、
これも同じく大切だろう。子供は6,7時間しか学校にいない。指針を示すべき

638名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:06:47.36 ID:y0dE804G0
639名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:07:10.96 ID:5H9y7Xr30
>>1
逃げ道を作って目標達成だってよ・・・
このおっさん民間で仕事したことないな。
韓の1000万戸もそうだけど、言葉が軽い。
自民だってやっていることは50歩100歩かもしれないが
自分の発言には責任を持っている印象はある。
640名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:08:27.63 ID:lyYb6b9E0
部活が外の子供には絶対無理
641名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:11:20.47 ID:Lv8Pip24O
本当に思いつき行き当たりばったりの民主党に任せていたら日本終わる。
あ、もう終わってるか…。
642名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:14:10.55 ID:ONe6814P0
学校の先生の線量計ったら学校に行く日200日8時間でで0.35mSv被曝する程度だったらしい
実はもう達成してた
643名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:15:49.51 ID:6znKAF2r0
>>1
基準そのままでやる気出るの?危機感無さ過ぎ、舐めてんのか?
夏休みの宿題と一緒で、まだあるからで結局20_のままで行くつもりだろ。
政党として出来が悪いんだから、せめて目標は高く持ってやれよ。
644名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:17:26.06 ID:gPww9Xc40
「目標、1327店!」て何のCMだっけ?
645名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:22:05.39 ID:BMyndliC0
年間1ミリ以下だと子供の居る家庭は福島県に住めなくなるような気が…

学校に居る時間を8時間として、学校で0.9ミリ、家で1.8ミリの計2.7ミリまで
浴びてもいいってこと?
それなら何とかなるけど。
646名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:22:40.47 ID:wIQaRVKWP
はあ? 「年度」ってアホか?
計測時までの直近の365日で積算しないと意味がないだろ。

放射能が、日本の年度に合わせて飛んでくるのか?
住民の病気が年度区切りで起きるのか?

要するに、「年間20ミリ」というのは、昨年度の文部官僚の
違法行為をチャラにするための方便だったってことか?
647名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:27:45.28 ID:Q/eCZRYx0
http://www.youtube.com/watch?v=plY2p1EBe94

まだ福島で元気いっぱいだよ!
648名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:32:04.62 ID:u+N21NCu0
これにまだ給食で福島産の野菜や魚を摂取するわけだろ。
子供の体内被曝量は凄まじいことになりそうだな。
649名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:33:01.06 ID:9pVAq2R40
関東地方および東北太平洋沿岸地方の福島第一原子力発電所の放射性物質降下地域にお住まいのみなさん、
お身体の具合はいかがでしょうか?健康であるならば何よりですが、次のような症状が出てはいませんでしょうか?ご確認ください。
様々な情報が飛び交っていますが、最後は自分の身体が感じるものが一番の真実です。
どうか自分を信じて最良の判断をなされますよう、心からお願いします。

(1)だるさが残り、身体がふらつくような感じがする
(2)常に吐き気を感じる
(3)側頭部全体に内側から膨張するようなズキズキした痛みがある(図1)
(4)皮膚に腫れ物や痣(あざ)のようなものができた(写真1, 2)
(5)むやみに鼻血がでる、鼻をかむと血が混じっている
(6)顔が膨れて見える
(7)肌の色が抜け赤い小さな発疹が現れる
(8)指先が冷え、目が疲れる
(9)手の甲、指先に小さなホクロが現れる(図2)
650名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:33:15.72 ID:WKz+wp5l0
国際線のパイロットやCAは、年間に180フライトと仮定すると
35ミリシーベト前後の年間被爆量になるらしい
これだけの年間被爆をしていて、何の問題も起こってないと思う
大人の話だから子供も同じでいいとは言えないが

ブラジルのある街では、年間被爆量が10ミリシーベト
これは大人も子供もな赤ん坊も皆が浴びている
10ミリシーベトであれば問題はないのであろうと思う
これは日本の約10倍の線量である

子供にとって20ミリシーベトは安全のようにも見えるし、
危ないようにも見えるボーダーラインであるのかなと思う
浴びないのに越した事はないが、科学的根拠の元の数字ではないだろう
ここが不安なポイントである


651名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:35:52.41 ID:HVUMvmcX0
目指しました
しかし。達成できませんでした。
652名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:38:32.86 ID:JGbxyLvg0
>>650
その町に日本の子供を連れて行くとガンが増えるかもしれんね
653名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:38:54.01 ID:f4Sz0ufW0
言うだけなら管にでもできるっての。
654名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:39:28.49 ID:6znKAF2r0
>>650
パイロットは地上に降りるし、ずっとその線量を浴びないが福島はずっとである。

ブラジルは、食べ物は汚染されていませんので内部被爆はありませんが、福島は常にそれらを食べますし蓄積されます。

安心の指針にすらならないな。
655名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:40:15.03 ID:XbUfHD4q0
人生50年
欲ヲかかない方がいい
656名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:40:56.56 ID:vXuyPYAr0
この問題でミンスを追求しない自民・公明はよっぽど東電と原子力村を守りたいんだろう。人間のクズ。


657名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:44:11.70 ID:tNmKTPzQ0
まあ、年に200日登校するとして、学校に1日8時間いるとすると。
1000÷200=5
1日5μsvまでオッケー。
校庭が1μsv/hで校舎内が0.4μsv/hなら
校庭で3時間、校舎内で5時間、これできっちり5μsvだ。
校庭の表土を削って、校舎内をよく掃除すれば福島でも可能だろう。
658名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:51:27.72 ID:6S+UMa840
20ミリじゃ5年でアウトだろ
セシウム30年なのに何考えてるのってこと。
100ミリ以上で影響出るんだろ 5年で子供アウトじゃん
659名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:52:17.91 ID:znbcqTuh0
>>650
未だに政府と電力会社のプロパガンダに騙されてる奴がここにw
内部被爆の心配してるのに外部被爆の話してやがるw
660名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:53:10.18 ID:JGbxyLvg0
>>657
校庭の土って身体に付いたら落ちにくいぞ
靴の中や靴下の汚れは洗濯しても中々落ちんからね
661名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:53:46.78 ID:tNmKTPzQ0
はあ?
662名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:55:18.13 ID:NqFoqQlv0
単純に計測すれば20ミリだけど、グランドで遊ぶ子供達はそれではすまないよね
例えば、放射性ヨウ素は甲状腺に取り込まれて体内で蓄積されてしまうでしょ
砂埃を吸い込んだり、洋服などに付着したり、実際の見込み量なんて測れないでしょ
663名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:00:47.50 ID:JGbxyLvg0
目に見えないから始末が悪いな
草むら行って4X5のネガでも置いてみたらセシウムが赤い点々でいっぱい写るかもね
そういうの見たら変わるかもしれんね
664名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:03:40.23 ID:ONe6814P0
今グラウンドで遊ぶ子供いないだろ
無意味な想定
665名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:07:49.61 ID:NqFoqQlv0
遊ばなくても砂埃すごい時あるよね
666名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:08:09.71 ID:ONe6814P0
内部被曝って水と米は汚染されて無いから
他を毎日基準値いっぱい食べても1mSvも被曝しない
食べ物の年間内部被曝は多くて0.05mSvってとこだろうな
667名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:08:29.70 ID:i9yV8oDf0
やっぱ福島の子は気にしないことかね〜?
668名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:09:18.29 ID:zijCa03P0
被ばく患者をみたことありますか、ないのにいろいろ言うなよ、役人、東電、代議士に被爆者いないでしょ。みんな屑だ。生ワクチンと同じだよ、厚労省の役人の子どもがポリオにならなきゃ理解できないのと同じ。金にならなきゃ何にもしない日本の役人、学者は素晴らしい。
669名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:12:34.55 ID:WBqqQkXh0
頑なに20mに固執する理由は、福島県以外にも
ヤバイ所があって下げられないって事か?
670名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:13:49.14 ID:Ky6SbBkY0
>>659
この年間被爆量は両方の合算じゃないの?
内部被爆無視なら数字の存在の意味無いじゃんか?
ひどい話だよな、それなら

>>654
>パイロットは地上に降りる
年間の被爆量だから、地上とか空とか関係ないでしょ?

>>658
650のブラジルの数値が正しいなら、あそこの子供は10年で100ミリに
じゃ10年でアウト?? それなら町が存続していないと思うのだが?

>>652
0.5%増えると言われてたと思う

>>623
そう、従来変らないのが理想

>>649
関西圏ですが該当します、震災以前から・・・・・

>>621
そのようなデータがある・・・・・
いいも悪いもデータは公表してほしいよな、
政府が信用できないのに、自分で考える基準が全くないから




671名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:17:01.51 ID:Ky6SbBkY0
国民が知りたいのは、単に根拠に基づく安全な数値だけ
672名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:18:26.64 ID:tQynANyW0
【安全厨もびっくり】 日本の「暫定基準値」2000ベクレルは、原発の排水基準値より上
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306546396/
673名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:18:37.26 ID:ONe6814P0
喫煙してる親の子供よりはるかに安全
674名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:22:16.06 ID:hDrhq79r0
>>657
郡山とかは超えること確定みたいな計算だなw
校庭の表土を削って3μsv/hから1μsv/hまで下げたのに
675名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:23:22.26 ID:fSFlVeCw0
幼稚園、小学校、中学校全てにホールボディーカウンターも置いて内部被曝も測れ
いつまでも空間線量の話ばっかりするな
676名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:28:28.30 ID:ONe6814P0
校庭で3時間ってどんな計算だw
大半は校舎内だろ
677名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:28:53.79 ID:Dl/2AXJS0
いつのデータかは分からないが、
これを見ると妊婦は更に深刻に思えた

http://web.mac.com/eyesonly.jr/Radiology/pdf/Hibaku.pdf
678名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:28:54.31 ID:znbcqTuh0
>>675
γ線しか計れないし避難1択なんだけどな
子供手当て廃止して子供避難させりゃいいのに
679名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:35:04.84 ID:znbcqTuh0
まあ外部被爆はいいとして空気と食べ物はどうすんだ?
呼吸も食事もしない人間なら普通に暮らせるだろう
680名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:42:30.46 ID:gKlqY3Oy0
681名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:56:42.12 ID:icZJ5R+F0
>>657
ま、まさしくおまえのような考え方の
バカ役人が、そういう無責任な計算方法で
決めてんだろな。
わかりやす過ぎて、ビックリ。
アホがだだ漏れになってるぞw
682名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:59:20.05 ID:eBXo+vs50
http://www.youtube.com/watch?v=puPQvxDxiZs

こ、これは・・・・・
683名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:08:28.63 ID:znbcqTuh0
α核種は少しでも吸い込んだら致命的
体内部から1mm以下の距離で10万回以上細胞を破壊する(染色体が修復不可能なレベルにずたずたに切断される)
セシウムなどβ核種も呼吸や食事で体内に蓄積されて細胞にダメージを与える(子供には37ベクレル/kg以上の食べ物は与えてはならない)
空間線量を計って年間何ミリまで大丈夫とか馬鹿の極み
大切なのは放射性物質を吸い込まず水や食事で摂取しない事
684 ↑ ハッキリ バカ:2011/05/28(土) 12:49:11.26 ID:Bt85CVr10
うち父ちゃん家で煙草を吸っている。
     ↓
これをシーベルトに換算すると「そこの子供」は100_シーベルトを
遥かに超える!!

子供が外で遊べば、どこでも放射能に汚染⇒自宅でゲーム
⇒肥満の為、癌の発生率が遥かに増加!!こっちのリスクの方が怖い!

〔100_シーベルトで癌化率0.5%上昇!〕

日本人は一般的に癌の発生率は50%ですから50.5%になる!(笑い)
685名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:55:22.76 ID:RkDEdMhe0
>>684
年間20ミリシーベルトの放射能よりタバコの方が危険!!

っていう事ですね? 
686名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:55:33.54 ID:bWceWm390
>>650
パイロットは内部被曝するんですか〜?
687名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:56:28.57 ID:GnNaGrro0
1ミリなんて学校以外含めたら東京でもアウトだよ
688名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:59:53.03 ID:ym5XlFGE0
海水注入といいバカに判断させるのはもうやめろ

校庭1ミリシーベルト
飲料水セシウム10ベクレル
食品セシウム10ベクレル

これ以上はすべてバカが判断したものなので危険です
信じてるやつが10年後にガンになってバカをみます
689名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:01:24.26 ID:T/5s9vT0O
年に1ミリシーベルトなんて到底無理やろ
690名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:25:20.68 ID:znbcqTuh0
>>687
東京はアウトだよ
691名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:38:30.75 ID:39KnW6dh0
東電工作員はいずれ逮捕になるな
いまは2ちゃんの書き込みも人に被害をあたえるようなことがあったら
有罪だからな
692名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:00:24.77 ID:tNmKTPzQ0
>1ミリなんて学校以外含めたら東京でもアウトだよ

だから、「学校内における被曝」だって
693名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:14:04.12 ID:Ih8mppRL0
てゆうかめざしてなかったの?
めざすだけならだれでもできるのにそれすらしてなかったの?
694名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:19:47.94 ID:WGFiXyEi0
山本たろう 事務所やめたらしいね
うちも会社やめたい!
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052801000316.html
695名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:31:43.77 ID:SV/0/1HA0
基準は今更下げると格好悪いしかと言ってこのままじゃ不味い
とりあえず無理だけど目標1ミリと言って置けば格好つくだろって判断だろ
民主の人間が考えそうなことだよ
696名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:33:54.16 ID:5xbzN2l9O
空間線量とかの問題じゃないよ…
あんな土が風で舞い上がったらガンガン内部被曝しちゃうんだぞ…

泣きたい。
697名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:34:12.92 ID:znbcqTuh0
民主党も完了も自分の非を絶対に認めないからな
一度20ミリシーベルトでOKと言ってしまった以上は何人死のうとも撤回しない
698名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:40:11.45 ID:6S+UMa840
いつから東電の工程表になったんだよ めざすって。
699名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:43:50.43 ID:lp7Mgbhw0
子供たちの被爆量の低減にいち早く乗り出した高木大臣は素直に評価して良いんでは?
案外、この対策が奏功して遅発性の障害が防げるかもしれないよ
700名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:50:33.51 ID:znbcqTuh0
>>699
20ミリシーベルトでOK出した本人じゃねーかよ
701名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:07:01.31 ID:oq0S1dgK0
既に1ミリなんて超えてるんじゃ・・・・
少なく見積もっても1ミリ/月ぐらいじゃないの、福島市、郡山あたりは
702名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:10:01.68 ID:lp7Mgbhw0
>>700
大臣は1ミリ以下になるように早速、校庭の表土を削る手を打ってるでしょ?
703名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:12:40.51 ID:+YeAI8eF0
>>670
アホは来るな
704名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:13:13.52 ID:28wOspVj0
なら基準を下げろよ
なんでこう何から何まで無責任なんだ
705名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:16:44.55 ID:8nOfabPP0
この人が文部科学大臣になったのは
NASAやJAXAの宇宙での虚偽実験を隠蔽するため
(選挙の選出母体の三菱重工も宇宙で金儲けしている)
イオンエンジンのボロが「はやぶさのフォンブラウン賞」スレッドで暴かれつつある
706名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:18:09.94 ID:znbcqTuh0
>>702
必死だな。
国が動かないから自治体が独自に削り始めた
国民の非難が集中したから渋々対応してるだけ
年間20ミリシーベルトの目安は間違いだった事は未だに認めていないという鬼畜w
707名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:21:06.92 ID:8nOfabPP0
ものすごいスピードでキセノン原子を飛ばすのがイオンエンジンのはずなのに
実験室のキセノンが飛んでいく方向には人がうろうろしているそうだ
(部屋の奥に設置して手前に飛んでくる設計です 多分)
708名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:22:40.33 ID:fab12/UX0
また目標値かよ
709名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:25:44.23 ID:rs5r9lQ70
20ミリシーベルトの肯定派・否定派の両方に聞きたい

それぞれの根拠になってるデータはどこ?

年間いくらまでなら問題なおの?

両派の方々、お願いします
710名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:27:02.70 ID:I/fn3CdI0
学校内で年間1mだろ、校庭に生徒を出さなければ余裕だろ。 体育は全部体育館
711名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:39:32.01 ID:Ev4viQ+I0
福島県内学校の放射線対策よりも朝鮮学校無償化の方が重要!
朝鮮学校の生徒達は未だに差別され無償化になっていない。これでは
朝鮮学校の生徒達は安心して学業に集中できない。朝鮮学校の無償化を
早期に適用する事が最も重要で、放射能対策は様子を見ながら検討すれば
いい。ただちに健康に影響は無いと官房長官も言っている。



と高木文科相は思ってるだろう。
712名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:59:26.79 ID:S9QfFkgo0
プルトニウムは32グラム食べても安全なんだよな・・・
もし嘘ならちゃんと処罰しないと駄目だわ。
713名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:09:03.64 ID:I/fn3CdI0
だれもどこまで被爆したらどうなるのかわからないんだから黙ってろよ
714名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:12:56.31 ID:wIQaRVKWP
>>709
世界的にずーっと、公衆被曝は1ミリが限度って決まってるんだよ。
本来、いまさらドタバタで議論することじゃない。

で、どこから20ミリという数字が出てきたかというと、
今回、大事故が起きたから、ICRPが、「まあ少し危険かもしれないけど
事故後しばらくは20ミリまで我慢したらどうか」って勧告したわけだ。

これは、別に20ミリが安全だと宣言したわけじゃない。
危険な可能性もあると理解した上で、20ミリまで我慢するのもありだよ、という話。
だから当然、常に減らしていく努力をしなければならないし、
義務教育の場で、国が被曝を強制する根拠を与える話じゃない。

それを、政府や文科省は御用学者も総動員して、「20ミリまで安全・安心だ。
放射線に弱い子供が被曝しても大丈夫。マスクをしないで、砂場で遊んでも大丈夫。
だから補償も不要だし、これ以上被曝量を減らす努力もしなくていい」って、
言っているわけだ。事故以前は1ミリだったことなんて、ほとんど隠蔽してね。

一応、100ミリまで浴びても統計上は差がないというのが現在の定説だが、
原発作業員とかは全部成人だから、子供が毎年20ミリも浴びたらどうなるか、
過去のデータはほとんどない。つまりこれは人体実験なのだ。
715名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:15:42.30 ID:IN3BdpNg0

学校の先生はなぜ大きな声をあげないのだ。

 津波で子供を失ったって泣いていたのは嘘泣きか!

 なーにが聖職だ! ばかやろう!
716名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:21:18.73 ID:IN3BdpNg0

 ただちに学童を安全な地域に移動すべし。

  費用はもちろん東電の負担である。
717名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:29:48.21 ID:rs5r9lQ70
>>714
いや、だからその1ミリや20ミリと決めた根拠と安全性が知りたいの
実際の世界平均の年間被爆量が2.4ミリだから1ミリより多い

まあ少し危険かもしれないけど事故後しばらくは20ミリまで我慢したらどうか
と言われても、いきなり20倍なんか大丈夫かって話しよ

逆に20ミリが上限ギリギリのボーダとしたら、何故1ミリなわけよ?
10ミリでもいいんじゃないの? ってのが素朴な疑問なわけ

要するに、実際は本当にどこまで大丈夫なの?
718名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:33:30.41 ID:Bydu0ucR0
こんな小手先の談話程度で騙されちゃダメ!!
文部科学省のメンツを潰してでも基準の見直しをさせるべき
719名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:34:26.08 ID:T5/zuaH00
まーた嘘ついてんのかw
720名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:37:57.06 ID:IN3BdpNg0

 よーするに売国政党の売国大臣がてきとーに決めた数値だってことじゃん。

  こいつらは10年後になにが起きるか知ったこっちゃ無いだけ ははは
721名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:51:53.66 ID:wIQaRVKWP
>>717
1ミリは人工放射線の限度
722名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:54:43.20 ID:8mfhMzhy0
武田教授と郡山市の大勝利だな。
郡山市が大英断を下して独自にやり始めて、
郡山→福島県→文科省の順に大逆転した。
当初は、安全だから基準なんて変えるつもりはない!
校庭の土なんか勝手に入れ替えて何やってんの?だったからな。
次は食品だ。 野菜と魚。
ガンバレ!
723名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:05:13.82 ID:rs5r9lQ70
>>721
1ミリは人工放射線の限度って、意味不明なんだが
だからこれ以上浴びたら危ないという事?
で、あびたらどうなるのよ、それなら20ミリなんて論外な数字じゃない?

1ミリって単に国内の自然被爆量の事だろ?
724名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:05:48.83 ID:89vXOjFp0
今更よくいうわ
725名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:14:10.82 ID:wIQaRVKWP
>>723
君は浦島太郎だから、ここ2ヶ月間の議論をググったほうがいい。
726名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:16:04.48 ID:A0ZgFNKL0
>>723
ggrks
727名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:28:15.78 ID:11WBRjL00
文科省が言っている1ミリというのは、
子供が学校にいる間の被曝量だよ。
家庭にいる時、休日、登下校の時間帯も含まない。

だから、これを認めれば、高汚染の福島の学校以外は
なんの対策もいらない。
茨城や千葉では、地産地消で地元の野菜をふんだんに使った
学校給食も可能。
1ミリというのはそういう意味です。

まあ、現実を考えれば、妥当な所だと思うが、
これは、武田某の勝ちなんかじゃない。
完全に文科省の勝ちです。
728名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:33:15.72 ID:Ic1ySUTK0
ミンス得意のやるではなく「目指す」
なんだよな。出来なくてもなんの問題もなし
マニフェストと同じだよ
やるとは言ってない「目指す」。
誰が信用するか
729名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:20:08.97 ID:/AaEWHos0
>>714
>100ミリまで浴びても統計上は差がないというのが現在の定説だが

そんな定説あるの?ナショナルアカデミーはLNTを指示してるし、
統計的な差があるか不明なのでは。       
730名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:25:01.63 ID:wIQaRVKWP
>>729
ごめん。書き方が悪かった。
「現在までの統計調査では差がない」ということですね。
サンプルを増やさないと分からない。
731名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:35:58.58 ID:11WBRjL00
>100ミリまで浴びても統計上は差がないというのが現在の定説だが

というか、そういう説があるってことだね。
反する説も存在する。

CTスキャンは、一度に6〜10ミリシーベルトを被曝する検査だが、
そのときの医師の説明に
「有意に発癌が認められるのは200ミリシーベルトくらいからです」
というのも存在する。
もちろん、CTスキャンで発癌のリスクが有意に上昇するという説もある。
10ミリシーベルト程度のCT受診で20代で数千人に一人が発癌するという。
732名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:41:50.03 ID:fR/hHfaOO
まぁ原発問題も福島だけの他人事じゃなくなってきたからようやく尻に火がついてきたってとこだろうな。
国民のためではなく手前や家族の健康被害の不安も出てきたからだろうけどさ。
だからここにきて一気に情報が開示されてきたんだろうな。
733名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:59:21.49 ID:jGs1c0qP0
目指すは
政治用語的には「できない」じゃなかろうか?
734名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:37:00.58 ID:7al04ZpM0
>>709

 ,  ´ ̄ ̄ `  、
 /           ヽ
/      /|',   / ヘ   
 i .:i,' ./ ! ',.メ、ハ
ハ | .i ./  ',イ ハ i | |
|ハ |/ ⌒    ナ⌒|ノリ
:( ヽリ ●    ● ハ  
| ヘー、 xx   '  xx }ノ 
| |  |i>ト   ▽_ノ 
| |  /`ー`ヽ{<ヽ

誰のおかげで電気が使えていると思ってるの?


■ 首都圏でのがん死の増加、50mSvで 87500名。       ← new!
http://medg.jp/mt/2011/04/vol100-icrp321.html#more

日本政府は、ICRPの勧告に準拠して、国内の放射線防護基準を定めてきた。具体的には原子力安全委員会の原子力防災指針などに、
そうした基準が示されている。そこにおける公衆の線量限度(平常時)は年間1mSvである。ちなみに放射線の危険度に関しては、
ある集団が20000mSvを浴びると、その集団でのがん死が1名増加すると見積られている。これは言うまでもなく「直線仮説」に
基づいた見積りである。これが正しいとすると、今回の福島原発震災による放射能が首都圏に飛来し、その住民3500万人が
1mSvずつ被曝した場合、1750人のガン死者増加がもたらされる。これは相当に大きな数字である。

他方、緊急時においては、平常時よりもはるかにゆるい基準が、公衆被曝に関して適用される。現行の基準では屋内退避の目安が
累積10mSv、避難の目安が累積50mSvとなっている。これを首都圏に適用すると恐るべき結果が出てくる。首都圏の人口は3500万人
である。この集団が一様に10mSvを浴びた場合、首都圏でのがん死の増加は17500名となる。50mSvでは87500名となる。
このような大量死を容認するような基準の適用は妥当ではない。平常時と同じ年間1mSvを厳守することが望ましいだろう。

(医療ガバナンス学会 vol.100より)
735名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:39:12.72 ID:7al04ZpM0

★ 医学・統計確率的見地からのデータまとめ(ICRP勧告他)

国際放射線防護委員会(ICRP)2007年勧告(Pub.103)〜文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/sonota/__icsFiles/afieldfile/2010/02/16/1290219_001.pdf
(がんのリスク)
(65) LNT(直線しきい値なし)モデルを維持
(87) 全体の致死リスク係数(1Sv当たり約5%)は引き続き放射線防護の目的として適用
(妊娠中又は母乳授乳中の作業者の被ばく)
(186) 胚又は胎児への追加線量が1mSvを超えないようにすべき
(放射性核種による治療を受けた患者の介護者及び介助者の防護)
(351)子供及び幼児は1mSv/年
(公衆被ばくの実効線量限度)
・1mSv/年
(公衆被ばくの線量拘束値)
・一般:状況に応じて1mSv/年以下で選択
・長期被ばく:<〜0.3mSv/年及び<1mSv/年(線量拘束値は
1mSvより小さくするべきであり、約0.3mSvを超えない値が適切)


(国立病院療養所)
子供の放射線感受性 http://www.nhort.jp/tohoku/saigai/qa/qa5.htm
小児(0〜9才)の放射線感受性の成人との比較 、白血病 4〜5倍 / 甲状腺がん 2〜3倍
736名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:39:57.19 ID:9OS5r1070
年間1ミリシーベルトとか関東全てに住んでいる子供は全員疎開だろ。
それとも福島はダメで東京の1ミリシーベルト以上はOKなのか?
737名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:40:05.68 ID:NwtXhul50
反省だけなら猿でもできる
目指すだけなら鳩でもできる
73841歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/05/28(土) 21:41:26.60 ID:yRVnT5/b0
               /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
           /{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 :    /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: が :   //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: 何 :  /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: だ :   |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: か :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: わ :.  |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ら      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  な     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
      |   |!  ヽ;  ヽ       /.:    i!  /   ゛// |l      / |      | |
739名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:41:43.48 ID:lpsCL71n0
土どこに持ってくんだ
日本中にばら撒くのか?
740名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:41:59.00 ID:CVoiy6Z40
「目指す」は目標で義務ではない
741名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:42:54.99 ID:4WjRsKsS0
>>709
自然放射線と医療の放射線以外は「ゼロ」がいいのは
誰もが一致する見解。

「1」とか「20」とかの数字は、放射線の危険性ではなく
実現可能性や経済性で「政治的に」決める数値
742名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:54:13.80 ID:11WBRjL00
まだ>>736のようなわからん人がいるのか
議論にしろ、非難にしろ、相手の言ってることは正しく聞け
743名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:10:54.12 ID:obdffvGL0
土を処理する方法はあるんだから早く取り付ければいい。
国の対策が遅すぎるんだよ。

744名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:21:26.65 ID:6z24qyEd0
「基準は20ミリのまま」・・・・・要は責任回避の為なんだろう。
役人の常套手段だ。
745名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:33:36.72 ID:kRpKJri3i
3月の放射線量でとっくに1m越えてるよね??
746名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:40:19.30 ID:67bbl9ot0
ザ 正論

http://www.youtube.com/watch?v=AZBEzXpLPaw
子どもに汚染食料を食わせるな
747名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:46:48.76 ID:/AaEWHos0
国民の目の前で安全委員会にボコられる文科省w
748名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:47:36.52 ID:5Z4UGmnD0
こんなまやかしに騙される愚民、明日の報道2001の支持率が楽しみだw
749名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:51:32.67 ID:4WjRsKsS0
1人の避難に200万円かけるとすると

浜通り10万人 費用2千億円 線量20ミリ死者数100人 死者1人あたり20億円
福島100万人  費用2兆円  線量10ミリ死者数500人 死者1人あたり40億円
北関東1千万人 費用20兆円 線量5ミリ死者数2500人 死者1人あたり80億円
750名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:55:38.66 ID:8JmKLodn0
何が何でも、標準的な基準値を20ミリにしたがってるな
こうしておけば、将来ガン患者が急増しても
「放射能は基準値以下で、ガンとの因果関係は認められない」
で逃げられるという算段だろう

性根腐りきってるよ、まったく
751名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:01:50.41 ID:mJ1qRgUZ0
【原発問題】 「柏の放射線 大丈夫?」 ネットへの書き込みが相次いだことから不安募る保護者
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1306591088/
752名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:38:45.55 ID:/AaEWHos0
>>749
福島の14歳未満の人工は30万人。線量の高い地域から優先的に疎開させればいい。
200万もかからない。
753名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:43:37.04 ID:khyGotC30
>>752
子供だけ嫌とか我が儘言うくせに
754名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 05:54:45.44 ID:3qo61GET0
山本太郎や保護者の抗議で文科省が変わったのではなく,
IAEAやサミットで注意あるいは批判されたからでは?
タイミング的にそうかなと思った。
それとまだ20ミリを撤回していないところが姑息。
755名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 05:57:18.01 ID:mx7gXl2t0




なぜそこまで20ミリに固執するの文科省の渡辺!




756名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 05:59:53.39 ID:ICR+yFxRO
今後、東北・関東では奇形児が大量に産まれそうだな。
胎児や成長期の子供ほど放射線の影響を受けやすいからな。
757名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 06:02:45.90 ID:ZP/PIyFfO
いーからとっとと逃げろ
758名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 06:49:19.05 ID:LUL4OZRj0
>>756はすでに脳内が奇形
759名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 06:55:35.02 ID:XySBadjQ0
>>755
千葉 茨城 埼玉 東京まで避難対象になるからに決まってるだろ
無限賠償をなんとしてでも避けるため
実際これらの地域は放射線管理区域に指定すべき放射線量
760名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 06:59:45.55 ID:85qNfKDg0
目指すだけなら誰でもできるw
除染を実行しろ世!
761名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:09:07.91 ID:RmSiyVaw0
台風2号の進路
関東に向かっている<ガクブル>
激しい上昇気流にのって放射能すさまじい勢いで拡散だな、
762名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:53:33.31 ID:MOr8GgCAO
1mSv目指すつっても「学校で」被曝するぶんだけだろ

文科省は「4/14時点での校庭の線量が3.8μSv/hだった学校に通う子供」の
年間被曝量を試算していて、
そのうち学校で被曝するぶんは年間1.67mSvという計算結果になったと言ってる
この1.67を1にするだけなんじゃねえの
学校外で被曝するぶんまで足すと10mSvや15mSvくらいまでいくんじゃないのかね
763名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:58:11.51 ID:XySBadjQ0
764名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:02:00.69 ID:85qNfKDg0
>>714
>100ミリ
年間100ミリどころか、累計で100ミリ超えたらアウトって聞いたが。
5年後にはアウトじゃん。

「野菜は2000ベクレルまで」の発表のときも、
学者があわてて「あれは暫定基準です!」言ってたっけw
世界から相手にされなくなるからなw
765名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:03:22.50 ID:LUL4OZRj0
>>762
そうそう
ひじょうにハードルが低い目標なんだよ
これによってなんらかの対策が必要になるのは、福島の高汚染地帯だけだ。

「学校での被曝」だから、自宅にいるとき、登下校、下校後に外で遊ぶ
みんな関係なし。
この「目標」で、茨城や千葉の学校はまったく対処が必要なくなった。
766名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:08:55.43 ID:Gg0proCd0
>>765
あー、そういうことなんだ、納得。

いや、基準値を替えるってだけでどうしたいのかわからなかったからなあ。
基準を厳しくする割には強制避難の動きとかさっぱり無かったし。
767名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:15:31.95 ID:D+3GqYbP0
福島県内学校の放射線対策よりも朝鮮学校無償化の方が重要!
朝鮮学校の生徒達は未だに差別され無償化になっていない。これでは
朝鮮学校の生徒達は安心して学業に集中できない。朝鮮学校の無償化を
早期に適用する事が最も重要で、放射能対策は様子を見ながら検討すれば
いい。ただちに健康に影響は無いと官房長官も言っている。



と高木文科相は思ってるだろう。
768名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:20:26.08 ID:f9E7ALBt0
国家賠償の規模をゼロに近づけるには20mSvワクは必須なんだよね。
最初からそう言えばいいのに。 カネの話は俺らも嫌じゃないんだ。
エエカッコシィの連中からは露骨だとか下品だとか、カネと子供の健康、秤にかける気かなどと
言われるだろうが、むしろ本音をドンと出してくれたら話を詰め易いんだよ。
嘘をたてまえにして有耶無耶にするな三下。それが最悪だ
769名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:22:57.91 ID:/kSAJMUCO
誰が数値計りに行くの?各自治体の公務員が土日返上してするのかな
770765:2011/05/29(日) 08:24:17.77 ID:LUL4OZRj0
ネットでは武田某教授あたりをまつりあげて、
文科省のこの「目標」を評価するなんていってるし、
その某教授自身も「良かった」なんてw
茨城や千葉で校庭が0.6μsv/hあたりで真っ青になってる
親御さんの子供が通う地域ではまったく対策は必要なくなった。
逆に、自治体は自信を持って地元野菜を給食に使えるわけ。
771名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:26:29.84 ID:Bz2QX3sK0
>>749
お前はわかってるな
772名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:29:51.52 ID:xdIn7MB50
また言葉いじりか
773名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:33:18.56 ID:H2djKoYf0
年間1ミリにしたって防ぎようないんじゃないか?
774名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:34:40.72 ID:gH6ETqTl0
こんな労組あがりのゴロツキ左翼が文部大臣をやっていて日本の教育が良くなるはずが無い。
775名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:38:01.81 ID:MgNvesPJ0
世界中に衝撃を与えた子供達の許容被ばく線量基準20mm/sv。

恥をしれ。高木義明
776名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:40:24.97 ID:h6h5Y/eZO
>>1

「きっと1ミリ以下にしてみせますよ!
でも超えちゃうかもしれないなあ
超えたときは20ミリまで勘弁ねw
俺達に責任ないし、補償もしないからアハハ」

(´・ω・)

777名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:40:40.64 ID:wvdM896b0
俺がノーベル賞目指してるのと同レベな話だな
778名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:43:55.79 ID:MgNvesPJ0
>>765
勘違いしてないか?昔の文部省じゃない。
文部省なら学校だけ考えれば良いだろうけど、今やってるのは文部科学省だ。
779765:2011/05/29(日) 08:50:37.41 ID:LUL4OZRj0
>>778
文科省の発表をよく読んでみろ。
年間被曝1ミリシーベルトというのは、学校内だけだ。
生徒は200日ほどしか通わないし、1日8時間ほどしか
学校内にはいない。
その1600時間で1ミリシーベルトという計算をしたのだよ。
780 【東電 59.1 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 08:51:56.74 ID:Zg481JFv0
チェルノじゃ最初は100だったんだろ
日本は1/5のソ連か
ちょうどいい評価かもね
781名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:54:23.82 ID:MgNvesPJ0
>>779
だから騙されてるんだよ。
782名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:55:58.30 ID:H2djKoYf0
政府も東電も隠蔽しまくってるから
空間だけで既に1ミリ浴びせられてるかもしれない
783名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:57:44.36 ID:tT7gupeO0
こんな政策無理と分かっていても住まざるを得ない住民の心境は
深刻。

本当は遠方へ移住したいんだろうけど資本主義国家の国である以上
どうしようも出来ないのが現状。
784名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:01:10.40 ID:MgNvesPJ0
>>779
放射線について管理してるのは、文部科学省でも「昔の科学技術庁」の関係機関だ。
学校の放射線量だけ管理すれば良いということではない。
785名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:05:16.64 ID:zTu6ACUA0
費用は国が立て替えて、東電が負担だろう。
786名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:07:59.98 ID:nCqZ2Acc0
>>12

チョン>シナ>金


こうだろw
787765:2011/05/29(日) 09:08:48.76 ID:LUL4OZRj0
>学校の放射線量だけ管理すれば良いということではない。

そういうそもそも論を言ってるのではない。
事実、文科省の大臣が、学校内の被曝量の目標を年間1ミリシーベルト
と言ったのだ。
学校以外の場所については新たな基準など一切言及していない。
788名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:13:30.85 ID:9hu4rYoi0
お前が目指して線量が下がるなら苦労しねーよ。。
はっきり言って人殺しと言われてもおかしくない基準だぞ。。
789名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:14:42.84 ID:MgNvesPJ0
>>787
>学校以外の場所については新たな基準など一切言及していない。

文科省のペースに嵌められてんだよw
校庭問題だけに捉われず、子供たちの被ばく線量を総合的に管理してくれる国の機関はどこか?
聞いて見ることだなw

790名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:18:06.83 ID:XMgT3tL80
>>787
>学校以外の場所については新たな基準など一切言及していない。


厚生労働省の管轄では?
791765:2011/05/29(日) 09:18:31.41 ID:LUL4OZRj0
>>789はだれとけんかをしているのかw

俺ははじめから文科省の目標を詐欺的だと言ってるのだが・・・
792名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:21:16.41 ID:MgNvesPJ0
>>791
ちょっと勘違いしてたようだ。ごめん
793名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:50:37.25 ID:XTCudC7y0
文科省とかは、学習指導要領の維持しか頭に無いからな。

戦中の軍部の悪い所のみを受け継いでるのが官僚集団、これが日本の癌。
794名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:52:54.67 ID:9Jj380G80
もう既に1ミリは達しているだろw
795名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:57:03.36 ID:6JQ0LsjO0
今年はって来年以降も垂れ流す気マンマンだな
796名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:39:16.74 ID:d/fgQ7iL0
避難させるしかないだろ
人が住める環境ではないんだから
797名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:52:44.58 ID:TIvf116x0
人体実験中。

他国はニヤニヤ観察中。
798名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:01:33.12 ID:48p49UDP0
もう超えてたりして
799名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:02:49.24 ID:xpkb3sdjO
>>1
福島県民だけが税金を貪る現状に納得できない。
800名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:05:05.07 ID:pU/CLA/YO
>>229
一国二制度はダメってのが日本の大原則だろ。
阪神大震災後の復興でもそれが問題で、「(そんな復興プランは)認めない」と突っ返された。

だったら、日本全国を《福島基準》にしろよ。やってみろよ!
絶対に通らないから。
早く20ミリの基準を撤回しろ!
801名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:05:44.02 ID:/dZlgF6k0
じゃあ基準って何なの?誰の顔立てる為にこんなアホらしいことしてんだ?
802名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:10:36.65 ID:48p49UDP0
福島原発事故、もし「フクシマ」がスイスで起きたら
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=30189670

「スイスでフクシマのような事故が起きても、許容される年間の放射線量は1ミリシーベルトだ」と
スイスの連邦保険局 ( BAG/OFSP ) 放射線防護課主任、クリストフ・ミュリット氏は強調する。
この1ミリシーベルト ( mSv ) は、外部被曝 のみならず食べ物摂取による内部被曝の場合も
厳守される。特に妊婦、胎児、子どもの場合は絶対だ
803名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:11:31.26 ID:ao2cEwyd0
どうせ口だけ
804名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:28:04.03 ID:Ud2YgmFPO
海外のメディアには「目指す」ではなく「戻す」って言ったんだってな!この二枚舌朝鮮人め!!
805名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:56:38.34 ID:bNmDtg0U0
だから難しいことはいわないから、
学校内だけでいいからそれすらめざしてなかったのかという話。
806 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 12:08:36.62 ID:m0aMgvU30
都内でも既に余裕で1ミリ程度は超えてるでしょ
807名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:35:17.18 ID:EL0S7zD00
だからあ
子供の生活全体の被曝量じゃないんだって
子供が「学校にいる間」だけの話。
子供は200日ほどしか学校へはいかない。
1日8時間程度しか学校にはいない。
学校外は19ミリまでオッケーって話。
808名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:47:20.43 ID:GME/9e0R0
福島20ミリの子供の数より
東京1ミリの子供の数は20倍多いのだから
死ぬ子供の数は同じだよね
809名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:58:04.58 ID:b1YdeCJw0
この期に及んで、校庭でやる体育の授業を体育館でやると、
授業日数が足りなくなって単位が出せなくなるとか、
学習指導要領の遵守とか、そういうことしか頭にないんだろ。
福島市の学校なんて、しばらくの間は登校の必要なし、通信教育でいいだろとも思うが、
そんなことまるで考えてないんだろうな。
810名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:59:35.11 ID:mZ9y84j20
基準を変えない=メンツを守る

これをぶっ壊さなきゃ役人は動かないよ!
811名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:06:47.16 ID:7uyiWV/p0
先日の「とくダネ!」の高木のインタビューより…
「私は福島は安心だと思ってます。でも安心と安全は違いますよ」
通訳すれば
「私は福島は安全ではないと思っている」←自分で言ってるじゃん
812名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:23:31.03 ID:b1YdeCJw0
高木はアホなのかバカなのか判断がつかんな
813名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:15:23.05 ID:urI0SUDd0
814名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:21:18.16 ID:86MIytBf0
>>94
ローマは固定された石から出る放射線による外部被曝のみだろ。
比放射能の極めて高い悪質な死の灰による内部被曝と訳が違う。
815名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:23:53.08 ID:86MIytBf0
>>128
カリウム40の比放射能はヨウ素131の17億分の1。
無視しても全く問題ない。
816名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:38:00.42 ID:86MIytBf0
>>238
タバコを1箱半吸う馬鹿はタバコに含まれるポロニウムで年間36ミリシーベルト
被曝するからな。
アルファ核種だから強烈だぞ。

>>256
俺は震災直後にカルシウムとアルギン酸ナトリウム大量購入したぜ。
817名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:29:47.96 ID:ivdbVQ9n0
【社会】遊べぬ校庭、写生は校内…福島の子ら、窮屈な学校生活
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1306647264/
818名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:27:07.60 ID:+ARJphUj0
819名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:49:05.20 ID:NcuImmiA0
>>818
わろたw
820 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 20:53:17.94 ID:rBVtPGkK0
目指して達成できるものなの?
821名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:53:45.93 ID:r0eDnsK40
>>820
ヒント:民主党マニフェスト2009
822名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 21:08:31.68 ID:g1v/xuEY0
年間1ミリに捏造を目指す by ブー
823名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 21:18:09.03 ID:qTgOMH+60
>>815 セシウムの体内被曝が危険なら、カリウムの体内被曝も危険。
要は通常6000ベクレルのカリウム由来の体内被曝が、
放射性のセシウム摂取でどの程度あがるのか、という問題なんだがね。
カリウム由来の放射線は安全だけど、セシウム由来のものは危険、という
考え方は、根本的にあり得ない。。。

ヨウ素はまた別問題。
824名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 21:26:14.31 ID:rQzUyM/l0
これすごい

福島事故の放射能の今後の影響について学者が語り始めたら急に真っ暗→いきなりCM→説明も無く別の話題

中国も真っ青の報道規制の瞬間に立ち会った訳だが・・・

ニュースJAPAN放送事故?(5/26)
http://www.youtube.com/watch?v=puPQvxDxiZs
ブラックアウト前後
http://www.youtube.com/watch?v=puPQvxDxiZs#t=4m50s
(暗転中、画面に映っているのは、室内の様子)
825名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:24:51.62 ID:W56ftz1L0
>>818
馬鹿過ぎ
小学生の言い訳レベル
826名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:28:09.07 ID:j966rmo60
押しに弱いな
827名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:31:02.39 ID:UxVKmpIqO
アホだろ?
828名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:33:44.74 ID:J27I1MzP0
でも1ミリ基準なら東京のほとんどもアウトじゃん
829名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:36:17.88 ID:xa0+T6600
学校での被爆だけだからな。
登下校中や自宅での被爆は知らんってことだろ。
830名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 16:39:00.90 ID:YRwVZ9py0

福島県内学校の放射線対策よりも朝鮮学校無償化の方が重要!
朝鮮学校の生徒達は未だに差別され無償化になっていない。これでは
朝鮮学校の生徒達は安心して学業に集中できない。朝鮮学校の無償化を
早期に適用する事が最も重要で、放射能対策は様子を見ながら検討すれば
いい。ただちに健康に影響は無いと官房長官も言っている。



と高木文科相は思ってるだろう。
831名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 02:30:52.87 ID:KXqKqkkn0
テレビタックルに出た民主の桜井充議員(かな?)が言ってたね
20ミリになったのはそうしないと範囲が大きすぎるからだと
言った瞬間に本末転倒だ!と突っ込まれてたけど
832名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:25:32.16 ID:qSzJMH3w0
放射線は少しだろうが人体に悪影響を与える
それがあるから日本は1_シーベルト以下という基準があるんだが
その基準値に当てはめたら
関東はほとんど生活出来なくなるレベルの汚染度

関東の人間を避難させるのは無理
補償するのは無理
年間20_を超えないくらいだったら、数十年後に確率的な悪影響が出るレベル
だったら避難等で起こる悪影響の方が大変な事態になる
って事になってる

関東に住むのを選ぶんだったら、自分たちで守るしかないんだよ
福島200万人含め、関東数千万人は、これから人体実験の材料でしかない
833名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 15:43:10.92 ID://T9fv720
まあ、それはそのとおりなんだが、
被曝線量の影響を推定できるものは世の中にたくさんあるのだ。


CTスキャン受診者への、「情報開示」では多くの医療機関で
放射線被曝による有意の癌発生は、年間200ミリシーベルトから
というのが平生行われてきたのが実態。
ちなみに、CTスキャンは1回で6〜10ミリシーベルトの被曝。
これは、一般人が年間に受ける放射線の3〜4倍にあたる。

日本やアメリカでは、救急医療、予防医療の現場で夥しい回数の
CTスキャンが実施されている。
このCTスキャンの実施による被曝増加分の有意な癌発生に関する
論文がある。
この論文の解釈、評価はまちまちだが、100ミリシーベルト以下の
被曝において、有意に癌が発症するか否かは結論が出ているとはいいがたい。
834名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 16:10:46.31 ID:xZtT1dlR0
1ミリ基準って、事故前と同じという事だろ?
子供は浴びない方が良いに決まっているが
大人は? だよ、厚生省の役人が言ってたが、
広島と長崎そしてチェルノブイリの被爆データしかなく、
またこれらに関してもキッチリトデータ化されているわけでもない
動物実験でも一度に被爆したらどうなるかのデータは少しあるが
累積被爆に関しては実験データが全く無い状態らしい、
だから本音はどうなりかが分からないと、いう事らしいが、
ただ言えることとして従来以上の被爆をすると、
何か悪い影響が起こるのは間違いないようだという事



835名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 16:19:10.66 ID://T9fv720
>ただ言えることとして従来以上の被爆をすると、
>何か悪い影響が起こるのは間違いないようだという

被曝ね

まあそれはいいw

ただ、低線量の被曝は癌の発現率を低下させるという説もある。

反原発派はぜったいに認めないがw
836名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 16:20:36.82 ID:un26EnJ50
言葉遊びは良いから行動に移せ
「目指す」だけなら誰でも出来る。
837名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 16:22:55.82 ID:duaYxzvOO
>>1
管理基準を努力目標にすり替えたから達成できなくても責任者とらないニダ?
838名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 16:26:45.43 ID:7fU/Thnp0
大臣はいーよな「目指す」って言うだけで金もらえるんだから
839名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 16:38:03.58 ID:MDrdbL4k0
子供に放射能被曝の最前線で玉砕戦を強いる文部科学省

原発の最前線現場で作業員に特攻戦を強いる経済産業省と同列

それぐらいの事だという認識があまりにも低い政治家と官僚
840名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 16:40:22.20 ID:DNOd8kXU0
国際線のパイロットやCAって、年間被曝量って30ミリ超えるのだろ?
しかし、ガンで早死にするとか、奇形児の出産率が以上に高いとか
聞いた事がないんだが、これらも隠蔽されてきているのか?

子供は成長期なので、通常以上に浴びないのがいいのは間違いないのだが
ポツポツと少し浴びるのはいいとも思えるような発言もある
そのような発言をする人の言葉に、IAEAだっけ?が新しい結果に
めんどくさいから置き換えていないという発言もある

一度に100ミリ被曝するのと、年間で100ミリ被曝するが
同じ影響を受けると言うのはおかしいと思う?
一度浴びた放射線がずっと残るのなら理解できるんだが?

アメリカの原子力空母の乗組員は、通常より被曝量は多いが
発ガン率は、平均よりも10%程度低いというデータもあるらしい

何が本当なんだ? 誰が責任のある数字を公表してくれるのだ?


841名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 16:42:48.84 ID:7ju+8LkZ0
>>840
パイロットやCAは早死にが多いし女性は流産死産が多い
これは統計がとっくの昔にでてる
842名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 16:43:28.72 ID:6LCdybWw0
高木、さっさと死ねよ 人殺し!
843名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 16:43:32.81 ID:cJqw+0z00
>>1
目指すとか、意気込みはいいから
844名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 16:45:15.61 ID:X4/f6kL30
ヒント 母集団
845名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 16:49:22.87 ID:DNOd8kXU0
>>841
それと被曝量の因果関係のある資料あるんだ
ならば公表しろよな、政府は
それなそれから20ミリの基準が出てきたのかな?

それならそういえばいいのに、年間30ミリ越えると、
早死に、流産の危険が増えるデータがあるから
ボーダラインとして20ミリを設定したとな


846名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 16:51:38.78 ID:4KWHCHdr0
各種放射能データを隠匿し、多くの国民を事実上被爆させたことはもはや犯罪の域だわ
関係機関の幹部はもとより最高責任者たる管も含め、今後刑事責任を追及されるべきだな
847名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 16:54:33.59 ID:DNOd8kXU0
東電幹部と政府役員と関係省庁の役人
全部殺人罪および殺人未遂で起訴しろ、
848名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 16:54:57.53 ID:XUB+7pZ+0
あぁあ、うだうだ対策しているから収拾つかなくなっちゃった。
俺、知〜らね。
849名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 16:57:07.47 ID:S304DrmH0
a
850名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 17:27:58.24 ID:k2B437J/0
ほんとに緊急事態だってのに、日本のお役所は責任のなすりつけあいしかしないよな
851名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:25:39.09 ID:pnpKzSjY0
公僕じゃないな
税金で給与貰ってるて自覚あるのかね?
852名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:09:57.86 ID:waqsokv10
年間20マイクロシーベルトの意味が分からないドキュン親が切れてるけど
子供の横でタバコふかしてるんだよなぁ
853名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:12:32.66 ID:waqsokv10
マイクロじゃない、ミリだったorz
吊ってくる
854名無しさん@12周年
>>852
真のクズだな
本当は子供のことなんか考えてない