【原発】海水注入の中断指示 「私が止めたことは全くない!」 菅首相は否定 では誰が? 瞬間判断で議事録なし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
菅直人首相は23日の衆院東日本大震災復興特別委員会で、東京電力福島第1原発1号機への
海水注入が一時中断した問題で、自らは指示していないと強調した。だが、海江田万里経済
産業相は過去の国会答弁で首相が関知していたことをほのめかす発言をしている。原子力安全
委員会の班目(まだらめ)春樹委員長は注水が中断した場合、「原子炉の状態は悪化する」との
認識を示した。指示は誰がしたのか、55分間中断の影響はあったのかを探った。

「報告はなかった。報告が上がっていないものを『止めろ』とか言うはずがない。私が止めた
ことは全くない!」

菅首相は自民党の谷垣禎一総裁から注水が中断した経緯を追及されると、ひたすら関与を否定し
続けた。

首相答弁の「報告がなかった」とは、東電が3月12日午後7時4分に海水による「試験注入」を
始め、同25分に停止したことを指す。首相は、注水が行われていたこと自体を知らされていな
かったので、「聞いていない」と激怒することはありえないとしたのだ。

>>2-10につづく)


▼MSN産経ニュース [2011.5.24 00:22]
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110524/plc11052400270001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110524/plc11052400270001-n2.htm

▽写真=東日本大震災復興特別委員会で質問に立つ自民党の谷垣禎一総裁(左手前)。右端は菅直人首相、
左奥は原子力安全委員会の斑目春樹委員長=23日午前、国会・衆院第1委員室(酒巻俊介撮影)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110524/plc11052400270001-p1.jpg
2名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:40:55.36 ID:7nZdBHlA0
644 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2011/05/23(月) 23:11:56.28 ID:Kj84uB/a0
>>639
民間がクズで経済をガタ落ちさせるから
そのケツぬぐいを公務員がさせられる
たまったもんじゃない
働けよ、民間のクズども


これが公務員の実態だwww
3ゴッドファッカーφ ★:2011/05/24(火) 00:40:55.51 ID:???0
>>1のつづき)

これに対し、海江田氏は今月2日の参院予算委員会で、試験注水が終わった後に「再度重ねて
首相から『本格的な注水』をやれ」との指示があったことを明らかにした。海江田氏の答弁通りに
読めば、試験注水を知らなければ「本格的な注水」の指示は出せない。

海江田氏発言に関し、福山哲郎官房副長官は23日の記者会見で「後に分かったことも含めて発言した」
と答え、首相が試験注水を知っていた事実は「全くない」と強調した。

だが、首相の「聞いていない」発言は複数の政府関係者らが証言している。ある政府関係者によると
「首相は『聞いていない』と述べたものの、その後特に指示を出すこともなく、周りにいた人たちと
議論していた」という。この関係者は「首相発言を不快感の表明と受け取った東電幹部が本店に連絡し、
注入の中断につながった」と述べ、政府と東電の意思疎通に問題があったと指摘する。

この時首相らが議論していたのが再臨界だ。首相は答弁で、再臨界の危険性を検討するよう指示して
いたことは認めた。公明党の斉藤鉄夫幹事長代行は「再臨界があるかもしれないという議論をしていた
ことは、(すでに水がなくなって)メルトダウン(全炉心溶融)を認識していたのではないか」とただした。

首相は「メルトダウンが起きているかどうかにかかわらず、いずれにしても海水を入れなければいけ
なかった」とはぐらかした。

(>>3-10につづく)
4名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:41:03.34 ID:kIJ/qL710
2なら日本全滅
5ゴッドファッカーφ ★:2011/05/24(火) 00:41:14.08 ID:???0
>>3のつづき)

当初、官邸側は班目氏が「再臨界の危険性がある」と助言したと説明していたが、班目氏の抗議により、
「可能性はゼロではない」と修正した。それでも福山氏は会見で「(班目氏の発言を)大変重く受け止めた」
と述べ、重要視していたとの認識を示した。

官邸が修正を図るのはほかにもある。首相が本部長を務める原子力災害対策本部の発表資料では、12日
午後6時に「真水処理をあきらめ、海水を使え」とする「首相指示」が出たとなっている。しかし、
細野豪志首相補佐官は、首相の注入指示について「午後7時55分」であり、午後6時の「指示」は
「海江田氏が海水注入の準備を進めるよう指示した、というのが正確だ」としている。

政府発表が混乱する一因として当時の官邸内での発言録が残っていないことがある。福山氏は「瞬間、
瞬間の判断をしていた状況で議事録をとるような場面ではなかった」と弁明した。

政府は24日にも事故原因調査委員会の発足を発表するが「重要なことがコロコロと訂正される」
(谷垣氏)なかで、政府の説明への不信感が強まっている。

(おわり)
6名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:41:30.10 ID:+0zifWeh0
どうせ官僚だろ
自民党時代をひきずった
7名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:41:40.08 ID:+UN26M8m0
関連スレ
【原発問題】注水中断報告での首相の答弁、“海江田答弁”と食い違い [5/23 11:47] ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306146778/
8名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:42:04.31 ID:hsrn7kHZP
9名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:42:07.74 ID:Lo/chAfW0
10かんちょくと:2011/05/24(火) 00:42:13.08 ID:N/L2nGot0
斑目も、買収だか、暗殺の恐怖だか知らないが、一日で抱き込まれたな。
11名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:42:22.40 ID:3buabTmO0
また菅の失策
12名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:43:10.82 ID:+bjCpDJz0
> 首相から『本格的な注水』をやれ」との指示があったことを明らかにした。海江田氏の答弁通りに
> 読めば、試験注水を知らなければ「本格的な注水」の指示は出せない。

これはきついww
13名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:43:15.15 ID:kd4LLL2n0
誰か殺せよ
14名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:43:42.49 ID:GkkDULY2P
議事録ないのかよ…
15名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:43:49.09 ID:cl9KA3ku0
また関係者が友愛される
16名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:44:03.46 ID:0xRQ0vuz0
36.2Sv/h→196Sv/h→201Sv/h

http://atmc.jp/plant/rad/
17名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:44:58.30 ID:a3XigFun0
議事録がない、それはつまり信用を無くした時点で全員同罪という事だな、さっさと辞めるがいい
18名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:45:00.96 ID:PPSb75Dv0
指示はしてないのかもな。キレて怒鳴っただけで。誰か気の利く馬鹿が
東電に伝えて、東電の馬鹿上層部が注水停止したんだろ。
19名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:45:08.82 ID:TM3Gwphf0
書面を残そうとしなかった奴が犯人でいいじゃん。作成義務者は誰だったの?
20名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:45:41.43 ID:VS22hMUl0

                             _____
                            /  ゙     \
                           / ノし' ̄ ̄ ̄ \ 丶
          ┏┓  ┏━━┓      ||⌒       | |       ┏┓┏┓
        ┏┛┗┓┃┏┓┃      |/ ,---、  ,---、   |       ┃┃┃┃
        ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━( Y  -・- )  -・- V´)━━━┓┃┃┃┃
        ┏┛┗┓┃┏┓┃┃      ).| ///( 丶 ) /// |(     ┃┃┃┃┃
        ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━(ノ|    `ー′   ノ_)━━━┛┗┛┗┛
          ┃┃      ┃┃          ヽ  )エェェエ(  /           ┏┓┏┓
          ┗┛      ┗┛        //\____⌒_//\         ┗┛┗┛
                         /   > |<二>/ <  ∧

参議院 行政監視委員会 「原発事故と行政監視システムの在り方」
      5月23日 (13:00〜16:00) === 参考人質疑より ===
         - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
小出裕章 行政監視委員会  2011.5.23
http://www.youtube.com/watch?v=05NnJYK8ctM  1/2  (14:55)
http://www.youtube.com/watch?v=sz1CqyIhCno   2/2  (02:17)
事故当時の東京の放射線数値 小出裕章・孫正義  2011.5.23
http://www.youtube.com/watch?v=irbSLQ5PRMI       (11:28)
21名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:45:41.80 ID:IuJRrbERO
おい、内閣で一番偉いのは誰なんだ?
22名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:46:02.50 ID:4yi+YRB80
班目は自分を証人喚問するよう政府に求めろ。
班目は自分を証人喚問するよう政府に求めろ。
班目は自分を証人喚問するよう政府に求めろ。
班目は自分を証人喚問するよう政府に求めろ。
班目は自分を証人喚問するよう政府に求めろ。
班目は自分を証人喚問するよう政府に求めろ。
班目は自分を証人喚問するよう政府に求めろ。
班目は自分を証人喚問するよう政府に求めろ。

政府がこの要求を呑んだなら、国会の場で自分の言いたいことを全て吐き出せばいい。
拒否したなら、嘘をついているのは班目ではなく、菅だと判断させてもらう。
23名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:46:35.01 ID:Y9lytDcz0
栗田艦隊謎の反転みたいだな
24名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:46:37.84 ID:8lW/9YC60
うんこのなすりつけあいwwwww
25名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:47:25.40 ID:hfUKKoLL0
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0E1E2E0838DE0E1E2E7E0E2E3E38297EAE2E2E2
> 2011/5/24 0:18
> 首相らが班目氏の「可能性がゼロではない」という発言の「ゼロではない」を重視したフシがある。

↑日経
26名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:47:29.83 ID:b5gdIp750
菅もデタラメも責任とらないんだから、最後はこうなるに決まってる。

指示はしていなかった。
「止めたのは作業員の人的ミス」


27名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:47:44.32 ID:XMTdAEqD0


 >菅首相は否定 では誰が?


サンケイってアホじゃねーの?ww


東電と政府の 統合本部 がその点についてきちんと会見して、
東電の誰がどういう情報伝達をして試験注水が中断されたか、明確に答えてたじゃんw
しかも、東電自身、本人がさw


 「注水中断」がどうの、とかもはやアホとしかいいようがない



 水素爆発前に高い線量が検出されてて、 ベントした作業員も数分間で20ミリシーベルトとか95ミリシーベルトとか

被曝してるのに、水素爆発時に


  「東京電力によりますと、今のは水素爆発なので、周辺への放射能漏れは一切ありません」


とか繰り返し繰り返し報道しちゃった、NHKやフジテレビの とんでもない罪 を隠すために必死なだけだろ、クソマスゴミが!
28名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:47:44.96 ID:nv/xwm/Y0
http://atmc.jp/plant/rad/

1号機の201シーベルトって、これいいのか?とくに問題ないレベル?
29R-6 ◆JRRrRrrQ1o :2011/05/24(火) 00:48:11.84 ID:PCbCUDgI0

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |.            |
 |   ホ 鳴 鳴   |
 |.   ト .い か   |
 |.   ト .た ぬ   |
 |   ギ と  な   |
 |   ス 騙 .ら   |
 |.     そ      |
 |      う     . |
 | ._    _,,,.    |
 | |菅|  _/::o・ァ  . |
 |.  ̄ ∈ミ;;;ノ,ノ   |
 |      ヽヽ    |
 |________|
30名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:48:13.24 ID:SNgw2m2W0
議事録を作ってなかったのはすべて計算づくなんだろうな。しかし、予想以上に中国と韓国が
くそすぎた
31名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:48:18.72 ID:ZkO0vlkc0
ひとつの嘘を通すために別の嘘を二十発明せねばならない

スウィフト 「断片」
32名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:48:49.66 ID:Q5xi7VbT0
口裏合わせ済みって事か

小佐古内閣官房参与が東大経由の圧力か
守秘義務でダンマリしたように

班目委員長を交代させろって言ってるし
裏で亀井が動いてるんだろうな
33名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:48:56.29 ID:+UN26M8m0
>>26
で、その作業員は、死体で発見された2人ってオチ?
34名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:49:04.27 ID:viEB5H0x0
議事録がないと実証も反証も不可能だ
あとは国民一人ひとりが判断しろ
35名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:49:55.84 ID:hsrn7kHZP
>>28
【動画あり】福島県浪江町で耳無しウサギが生まれる2【奇形】

http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
戸外からの青草を食べさていた結果、耳のない子うさぎが産まれた。
今までに初めての奇形である。
人間より生活サイクルが早い兎の次は、これからの子供達の産む赤ちゃんの未来図なのだろうか。

http://i.imgur.com/Xpkxi.jpg
36名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:50:08.39 ID:hiGK8ugw0
もう、頃せばいいじゃん
37名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:50:30.26 ID:hPkjg7uSO
最高責任者の菅が悪い
責任のなすりつけはみっともない
38名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:50:35.93 ID:tfEpt+v50
救いようのない嘘つきどもだな
39名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:50:53.27 ID:6+WuWARg0
>>1
菅は止めろとは言ってないよな。
報告が上がってなかったから「俺に無断で何海水注入してんだ」と怒鳴りつけただけだよなw。
で、(恫喝された)東電側が自主的に止めたってシナリオだよな。
40名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:51:09.34 ID:hfUKKoLL0
福山官房副長官が、昨日の記者会見で
班目発言を「大変重く受け止めた」と言ってるけど

それって「班目発言を重く受け止めた政治家が…指示を出した可能性…」と

福山は、班目に押し付けるつもりだろうが、メディアに↑これ突っ込まれて
「重く…」という見解を修正する事になるのでは。
41名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:51:14.59 ID:bzZKUvKS0
まぁた電力マフィアが税金にたかろうとしてるのか
42名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:51:35.57 ID:dM+iF/6V0
高度な基礎知識が必要で、
複雑でさまざまな条件を考慮した冷静な判断が必要なときに、
議事録も見ないで、記憶だけを頼りに、今までの経緯を踏まえ、
最善の選択と判断ができる。そういう人は優秀だよな。

菅は優秀じゃないけど。
43名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:51:49.79 ID:PtTOSdE+0
く〜そ〜か〜ん〜
死ねっ!死ねっ!
死ねっ!死ねっ!
44名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:52:28.17 ID:eWtm54fk0
議事録なきゃ最高責任者が責任取るのが筋だろ
45名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:52:41.62 ID:aZ8lS/gt0
正直、ここまでひどいとそこは大した問題じゃねーよ。

46名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:52:49.03 ID:3at5jReO0

そのときの 気分が事実

          民主党 です

47名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:52:51.52 ID:Y1XtUYkT0
言った言ってない議論3日目?4日目?なげーな
48名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:53:04.43 ID:31GP+1r/0
言った言わない政権
49名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:53:47.74 ID:KZHfpTuy0
50名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:53:58.97 ID:XT+1gMqD0
あの状況で止めさせられる奴なんて限られてるのに、何をぐずぐずやってるんだ
51名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:54:03.97 ID:xw5O46110
「止めた?」って言うと「私が止めたことは全くない!」 って言う。
「『本格的な注水』をやれ」って言った?って言うと「試験注水を知っていた事実は「全くない」」って言う。
「再臨界の危険性がある」?って言うと「可能性はゼロではない」って言う。
こだまでしょうか?
52名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:54:11.52 ID:viEB5H0x0
>>29
ワラタ
53名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:54:58.22 ID:nv1wHA+t0
全員、口の周りがクソまみれなのに「スカトロは俺じゃない!」民主党は肥溜めwww
54名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:55:01.93 ID:dK9Evu4K0
菅「空気嫁よ」
55名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:55:27.77 ID:jxsBi+ii0
書記を雇えよ
官房機密費使っていいよ
56名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:55:43.12 ID:8BbYZ9Po0
>>44
だな
57名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:55:43.63 ID:nTW+SEvK0
中断させちゃったから爆発を招いたみたいに誘導してるけど
その時にはメルトダウンも完了してて水入れるより爆発対策だから無茶苦茶
被災者そっちのけであげ足取りで政権奪取に鼻息荒い自民には呆れるしかない

青山繁晴「実際はこの時すでに溶けて下にたまってて
 少ない水で冷えていこうとしてましたから
 55分の空白があるから絶対すごく悪くしたんだかどうかは
 検証しなければ分からない」>知りたがり
58名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:55:44.85 ID:z450Rmy20
東電から、広告費を数百億円受取って、
賠償金を国民へ転嫁するため、政府攻撃(=国民負担)するマスコミw
59名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:56:06.34 ID:cvTdsqLu0
息をするように嘘をつく
60名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:56:31.30 ID:5zbjbChD0
せっかく、海水を注入したのに止めたわけだ。
東電は、止める理由が無い。
官邸の圧力しかないわけだ。
後は、犯人は菅しかいないよね。
61名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:56:59.77 ID:3y4/Vx080
1号機の注水指示がどうだったか知らないが
2号機、3号機もメルトダウンしてるし大変な事態になってるわけだが
どうせ海水注入してても状況は変わらなかっただろうな
62名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:57:14.31 ID:CPnUmweZ0
議事記録が無いなら、最高責任者である管の責任だろうが
63名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:57:18.40 ID:W3c1QiQt0
嘘しか言いません 民主党です
64名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:57:29.50 ID:IPDy0lPD0
裏ボス
真犯人はタラちゃん

「注水止めるでしゅ」
65名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:57:29.66 ID:KiW2oGmg0
民主党って議事録を意図的に作ってないよね
いろんな所で議事録作るのをやめたって記事何回も見たことある
隠蔽体質酷し
66名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:57:43.54 ID:3at5jReO0
菅に 「正直に吐いたら、任期まで総理をやらせてやる」 って言ったら吐くかね?
67名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:57:44.95 ID:ChmnWT7o0
もうこいつは記憶野が被曝で崩壊してるんだろう
病人を総理になんかするなよ
68名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:57:55.98 ID:+UN26M8m0
>>57
政府が中断させたことは認めざるを得ないもんなw
ま、頑張って
69名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:58:31.40 ID:OkrcPQKu0
議事録なしってのがそもそもおかしい
70名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:58:44.15 ID:g+RdAbMK0
管ガンスはまるで息を吐くように嘘を吐き続けるのだなあ。
民死党に投票した馬鹿は責任取れ!
71名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:58:46.44 ID:s1HqO1DM0
でた、議事録なし
今後も頻繁に使われる手口だぞ
東日本の方々はご愁傷さまです
合掌
72名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:58:46.94 ID:wFV/ady4P
余りに受動的な東電が悪い。
73名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:59:01.57 ID:7eYcUWtb0
危機管理マニュアル?に逆らわない限り水が無くなった場合に海水へ切り替えるのは当たり前で
疑問を持つほうが逆におかしい、って話だったっけか
74 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/05/24(火) 00:59:26.03 ID:VBM/miOn0
フクシマ原発の支持は
青山がマンセーしてる所長がやったに決まってるだろ
あふぉか
75名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:59:44.08 ID:hfUKKoLL0
専門家さんの班目は「中断は良くない」と。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110523-OYT1T00604.htm
班目春樹委員長は23日

1号機への海水注水が一時中断されたことについて
「中断したら蒸発が進む。燃料の露出や溶融にどのくらい影響したのか判断できないが、悪い方向に行っただろう」と述べた。
76名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 00:59:46.80 ID:8T2EygXTO
「0%ではない」
普通ありえねぇってことだろw
この一言で官邸が騒いで、その狼狽ぶりに東電がおそれをなして冷却を止めさせたって…(←官邸の言い分を最大限に酌んでもこうなる)
ありえんだろ、この政権。
77名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:00:06.17 ID:O4GJwU5B0
瞬間判断って・・・

やっぱ瞬間湯沸かし器の菅さんの仕業ですね
78名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:00:07.35 ID:etS00rsH0
誰が止めたのか分からないなら総理が責任を取るべきだ。
79名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:00:08.03 ID:mVrh4Jpl0



        事実は後から作る。



          民主党です!



  
80名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:00:43.29 ID:HU3II2c30
>>78
だよね
81名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:00:53.90 ID:O4s3KLTJ0
統一地方選挙直前の報道ステーション

寺田補佐官
「ベントが行われないことについて政府としては何度も東電に連絡していた。
なんでベントがされないのか、政府としては不安に思っていた。」

危機管理の司令塔の総理が現地へ。
管総理「いいから早くベントをやってくれ。手動でも電動でもいいから。」

解説員
「ちょっと政治家側からみた、バランスを欠いたストーリーになってましたね。」
「現場では早い時期からベントをしようとしてたというのは、私も新聞社にいたので
情報は聞いていました。」
http://www.youtube.com/watch?v=DkFQNQDoLxs&feature=player_embedded
82名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:01:22.30 ID:7eYcUWtb0
10月の「原子力総合防災訓練」でも
この手順に訓練をやってたんだっけか
83名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:01:34.80 ID:vFfnRb3H0
管がんばれ!
原発推進派が蹴落とそうと必死だ

サンライズ計画を成功させたら
どうなっても良いけど・・

今は頑張れ!!
84名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:01:35.01 ID:tpOTFtYg0
海水注入を中断させたのではなく、海水注入を遅らせたんじゃないの?
でもって、遅らせていた奴が激怒して止めたと。

止めた奴は誰か。
85名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:02:10.60 ID:NfN3xVf90
ただ班目もあいまいなことを言ったのは事実
「あるかもしれない」と「可能性がゼロではない」とでは
どれくらい意味に違いがある?
86名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:02:11.53 ID:zgUzSc8C0
僭越ながら私がこの謎を解かせて頂きます
朝鮮人はファビョると記憶が飛ぶ、前後不覚になる、
だから覚えてないのです
87名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:02:26.31 ID:WNN430fj0
テレビで
「そんなことより私たちの生活を最優先で考えろ」といってた
福島の住民もあいかわらずのDQNぶりだったな
88名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:02:30.58 ID:3at5jReO0
>>83
菅直人は紛れもなく原発推進はだけど。
89名無しさん@十一周年 :2011/05/24(火) 01:02:42.52 ID:fMjztvJP0
虎舞竜 who's bad  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c&feature=feedf
90名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:02:53.62 ID:O4GJwU5B0
>>78
そりゃそうだわな
91名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:03:20.31 ID:kkd/bCd70
はやく逮捕しろよ
92名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:03:21.89 ID:y2KJYksp0
神の声
93名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:03:26.21 ID:k6pNnI06P
確か去年ぐらいに議事録を取るのを公式に止めたんじゃなかったっけ?
自由な議論や発言が出来なくなる云々とか言って。
ついでに国会で嘘の答弁しても状況次第じゃそれも許すみたいな
閣議決定もされていたよな。

つまり、あいつ等が何を言ったとしても何も分からない。
94名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:03:39.46 ID:uydFG68W0
法に基づく命令は適切なタイミングで出さない。
不必要で無責任なパフォーマンスを優先する。
責任はとらないけど何にでも一応口出しする。
結果が良ければ「政治主導」の功績。
失敗すれば「聞いていない」「東電の責任」。
95名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:03:53.15 ID:+EEsh+OM0
次々新しい話が出てきてもうわけわからんw
96名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:04:10.89 ID:wFV/ady4P
議事録を偽造したりしないのは上手いな。
97名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:04:12.47 ID:P94X1gPE0
動いているポンプの停止ボタンを押したやつが犯人だろ
押したやつを探せよ、そっから順番にたどれ
98名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:04:29.47 ID:coTeOho40
>>福山氏は「瞬間、
瞬間の判断をしていた状況で議事録をとるような場面ではなかった」と弁明した。

あんた知っているだろ?
そもそも公的にも私的にも両方で記録を残さない政治家もどうかと・・・
99名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:04:35.80 ID:KJB17F4W0
海江田は 海水注入の再開を総理が指示して  と言ってる再開を指示なら菅が止めてるだろ
100名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:04:49.15 ID:oEwvS42x0
おい、ネトウヨ連呼厨ども
これはどういうことだ?
いい加減、与党の隠蔽体質をどうにかしろよ
101名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:04:55.01 ID:0xRQ0vuz0
>>96
そのうちひょっこり出てくるんじゃね
102名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:05:04.39 ID:Pv3QcwvS0
事務「首相、東電から新たな報告が
菅「なんだ?また黙って何かやってたんだろう?
事務「いえ、それが…
菅「ふざけるな!すぐにやめさせろ!
103名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:05:12.10 ID:3at5jReO0
>>85
斑目は「言ったことに“された”」可能性が極めて高い。
福山官房副長官が示したストーリーを承諾したということだから。
御用学者だから保身に走ったんだろう。

104 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/05/24(火) 01:05:13.66 ID:VBM/miOn0
最前線のこまけー指示を総理大臣がやるかよバカじゃね
青山がマンセーしてる所長がやるしかねーだろ常識てき
105名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:05:16.93 ID:3y4/Vx080
注水を中断したのが12日の午前7時25分なんだろ
既にメルトダウンしてたんだが


【原発問題】 福島1号機、6時間後に炉心溶融(メルトダウン)か 震災当日に高放射線量[05/23]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306150004/

 東京電力福島第1原発事故で、東日本大震災がおきた6時間後に1号機の原子炉建屋で高い
放射線量が計測されていたことが東京電力の公表した資料で分かった。
通常は出ないレベルの放射線量で丸1日浴び続けると死亡するレベル。
この段階ですでに圧力容器内の水位が下がり、
メルトダウン(炉心溶融)が始まった可能性が高い。
106名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:05:23.25 ID:deugUu9PO
嘘で固めた民主党が
議事録なんか残すもんかい。

それでも支持する奴ってなんなのって話だな。
107名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:05:37.60 ID:Njejc5bv0
これもういいから内部被曝の調査を早くやれ
108名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:05:38.78 ID:gyzD59Pq0
wikiリークスがひとこと
  ↓
109名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:05:44.64 ID:7eYcUWtb0
>>85
万が一でも危険な事が予想されるなら知りうる限り全てを言え!!
って、菅に言われてたんだっけか

で実際この時の話でも「他には無いのか?」「他には無いのか?」って延々問い詰められてたとかどうとか
110名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:05:48.14 ID:4rLrLJgh0
瞬間判断とかw

脊髄反射だろww
111名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:05:56.22 ID:f5mAlWfR0
海水注入が中断したことで、拡大した被害のレベルは巨大ではないだろうから、
その判断自体が重要というわけじゃない。
しかしこの問題が極めて重大な意味を持っていると考えられる。
112名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:06:38.11 ID:prazpOVt0
原発事故の悪化は人災を超えた「菅災」だった!? 東京電力福島第1原発1号機で、
3月12日に開始された海水注入は菅直人首相(64)が「激怒している」との情報を
受け、55分間中断していたことが21日までに政府関係者などの話で分かった。
首相は注入開始について「聞いていない」と怒り、海水によって再臨界が起こる危険性
を指摘していたという
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110521/plt1105211606001-n1.htm

だが複数の政府高官が証言する。「首相が『聞いていない』と激怒した」。
首相は海水注入が再臨界を引き起こす可能性があると知人に言われたようで、
海水注入を主張する官僚を怒鳴りつけたという。首相の問題行動は、部下
である官僚や政府組織を信用せず、安易に外部に「セカンドオピニオン」
を求めることだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110523/plc11052307360002-n1.htm

政府関係者によると、菅首相が東電に対し、「再臨界の危険性もあるから検討せよ」
と指示し、注水の中断につながったという。
これについて、自民党の安倍元首相は、複数の関係者の話として、「菅首相が
『自分は聞いていない』と激怒して注水を中断させた」と批判している。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00199811.html

複数の政府筋によると、首相が海水注水について「聞いていない」と激怒した
ことは複数の政府関係者が記憶しており、斑目氏が「海水注入は再臨界の危険性が
ある」などと指摘した事実もないという。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110521/plc11052122580008-n1.htm
113名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:06:47.50 ID:2pibjrToO
>>8ちょwこれはwwwwww\(^o^)/
114名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:06:48.50 ID:Qz0xQsst0
嘘つき放題、やりたい放題だな議事録がないと

こんな無責任な政府もないな
115名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:06:59.75 ID:mwL7pTxQ0
意志決定責任者が存在しない政府
もう全て破綻してる
選んだのは国民、放射能で殺されかかってるのも自業自得かと
哀れなのは選挙権のない子どもだな
116名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:07:26.69 ID:Pv3QcwvS0
まぁ誰が止めさせたか分からないなら、トップが全責任をとればよろしい
分からないこと自体がトップとしてあるまじき失態。

117名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:07:31.30 ID:3y4/Vx080
違うか
注水中断したのは12日の午後7時25分だな
ソースは21日の読売新聞
118名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:07:49.17 ID:48muHs0bO
プルトニウムて騒ぐけど日本周辺の近海には天然プルトニウムで広島原爆50万発以上作れる分量があるのにな。
いちいちプルトニウムで騒ぐのはアホ。
119 ◆LOCusT1546 :2011/05/24(火) 01:08:02.82 ID:llRvYshN0
  ヽ /
  ()_() ・・・。

どうも本当に撹乱作戦を始めたみたいだなw
マスコミも論点を違うところにずらし始めたな。

問題なのは、政府が嘘の説明を繰り返してる、という点。もう矛盾だらけで収拾不可能。
議事録が無いなんて、緊急事態とは関係無い。
こいつらは、もともと議事録を残さない、と公言してきた。

そして、結果的にこの有様なのだから、組織の大小問わず、
こいつらは組織運営なんて全くできない、という事。

つまり、政権担当者として、完全に不適格だと証明されてる点だ。

ま、もう詐欺選挙前から、判ってたことだけど。

>>44,78
激しく同意。というか、それしか無い。
120名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:08:02.72 ID:gaNyryxo0
今 記事読んだが関係者の証言
俺は聞いていないと怒って注水を止めた から
俺は聞いていない その後放置 に変わってる。
うやむやにするなよ。絶対忘れんぞ。
あとどっちが情報の上流なのかわからんが
安倍晋三もはやくコメントしてよ。
というか記者は安倍に取材しろよ。
121名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:08:06.72 ID:E/UIJ98Z0
いや複雑でも何でもないだろ。
イラ菅が爆発したって話を聞いた東電がビビって停止を指示しただけ。
だから菅も東電も相手のせいにしてる。実際には両方悪いんだがな。
122名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:08:12.99 ID:q7aMPWnd0
なんだなんだ?情緒不安定のつぎは記憶喪失か?
123名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:08:23.51 ID:/JBTxM8G0
それならますます深刻な話だろ。
勝手に止める奴がいるなんて。
124111:2011/05/24(火) 01:08:27.62 ID:f5mAlWfR0
そこまで官邸の独自の判断が、原発事故現場への影響力を持ち統率していた以上、
その統制力は、事故直後から一貫して強力に存在し続けたのではないか、
では、ベントの遅れも官邸の指示が原因だったのではないかという疑惑に直結してくるためだ。
125名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:08:36.89 ID:EIA2CoaU0
「私が止めたことは全くない!」 では誰が?

ヒント:「大阪城を作ったのだ〜れだ?」
126名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:08:38.56 ID:JnudFwqq0
まぁ、菅がなにを言っても、もう誰も信用しない。

皆、菅は「嘘吐き」だと判断してるからw
127名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:08:47.28 ID:IuJRrbERO
>>78
そうだよな
じゃないとリーダーが存在する意味がないもんな
何のための最高責任者だよ
128名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:08:54.66 ID:dKxzONsx0
ジェノサイド(英: genocide)は、一つの人種・民族・国家・宗教などの構成員に対する抹消行為をさす。
元はナチス・ドイツのユダヤ人虐殺(ホロコースト)に対して使われたため、一般には大量虐殺の意味で使われるが、国外強制退去による国内の民族浄化、
あるいは異民族、異文化・異宗教に対する強制的な同化政策による文化抹消、また国家が不要あるいは望ましくないと見なした集団に対する断種手術の強要
あるいは隔離行為など、あくまでも特定の集団の抹消行為を指し、その手段が必ずしも殺戮である必要はない。
またこれを目的とした行為は集団殺戮行為も含めて国連採択のジェノサイド条約によって禁止されており、
現在では、集団殺害罪は国際法上の犯罪として確立している。

129名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:09:10.22 ID:m7sy4lYS0
もうこれはウソを重ねすぎて本人すら事実を把握できなくて、とりあえず否定しておけって感覚かも
130名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:10:11.75 ID:M9NRSImv0
常識的には、原発に詳しければ、冷却の必要性から止めないだろうし、
素人なら、それこそ止めないだろう。
何か腑に落ちないなぁ。
政府、東電双方に、いたるところで、うそがあり過ぎて、なんだかわかんないや。
131名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:10:32.42 ID:7eYcUWtb0
>>125
大工さん
132名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:10:40.75 ID:kkd/bCd70
クーデターまでは行かないが
自衛隊の有志数名が官邸制圧(射殺処刑)しないのが不思議だ
133名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:10:44.17 ID:9KIRn2+RO
議事録を作成できないほど場当たりなんだわな。やってる事は小学生以下だよ。
134名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:11:05.93 ID:012vcrEJ0
いよいよ気持ち悪くなってきたな
135名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:11:08.74 ID:ffekD2Fd0
どうせ思いつき判断で、あーしろ、こーしろ。記録なしで逃げの一手。
136111:2011/05/24(火) 01:11:21.84 ID:f5mAlWfR0
菅首相は当初から、セカンドオピニオンが必要だとして、
東工大OBの班目を側近に起用し、彼の見解と判断を重視していた。
原発で爆発はないという班目氏の判断に基づいて、首相がヘリ視察した直後に水素爆発が起きた、
視察パフォーマンスはベント作業の障害になっていた。
137名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:11:29.85 ID:yZVEOFTQ0
とにかく責任逃ればっかだよな
138言うことがコロコロ変わるのは左翼と在日特有の遺伝子なんだろうな:2011/05/24(火) 01:11:46.92 ID:nMYlX0CZ0

ロクな奴らじゃねーな まったく
139名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:12:03.33 ID:zgUzSc8C0
>>103
恫喝されてるんだな
140名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:12:12.91 ID:q4/QnEG90
菅だろ。菅しかいないじゃん。
嘘つき菅。誰もお前の言い分信じないよ
141名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:12:21.29 ID:p4tzT4Mn0
まあ サミットでどう言われるか、、ですね
142名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:13:06.21 ID:EIA2CoaU0
>>131

菅「ビンゴ! つまり私が止めたのではないという事だ」
143名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:13:13.90 ID:fGcbpeQd0
>>43
通報しません。
したくもありません。
144名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:13:32.76 ID:9MuOHn8I0
首相なんだから「私が全部責任を取る」と言うぐらいの気概は無いのか?
見苦しいったらありゃせん。
145名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:13:34.26 ID:tByhhxzm0
>>1

日本人< `∀´>「議事録ない以上、どれだけ責め立てようが無駄ニダ!」

146名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:13:43.00 ID:9v1FJnVA0
海水注入の中断指示を誰がしたのか
どうして海水注入が中断したのか分からないのか…

海水注入が中断した原因は分からなくてもいいくらい大したことがない事なの?
147111:2011/05/24(火) 01:14:11.42 ID:f5mAlWfR0
ベントを遅らせたのも今回同様、班目氏の判断に基づく菅首相の指示だったのではないか?
それにより、格納容器の破損と水素爆発、放射性物質の大拡散、そして海水注入上の圧障害が発生した。
原発事故を大拡大させたのは、まさしく菅&班目コンビだったという結論に達してくるわけである。
であればこの原発事故は、戦後最大の人災であり、菅首相は戦後最悪の指導者として記録されるかもしれない。
148名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:14:19.18 ID:AiEIe9ni0
民主党の酷さは分かっているつもりだったが、
まさかここまで無能集団だとは思わなかった。
149名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:14:23.90 ID:prazpOVt0
発言内容の訂正は、班目氏が22日、首相官邸で福山哲郎官房副長官、細野豪志
首相補佐官に申し入れた。出席者によると、対策室の発表の訂正を求める班目氏に、
福山氏らが「可能性はゼロではない」と発言したとする案を提示し、班目氏も
了承した、という。細野氏は22日夜、首相官邸で記者団に「(発言内容の)
基本路線は変わっていない」と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110522-OYT1T00444.htm

>福山氏らが「可能性はゼロではない」と発言したとする案を提示し、班目氏も了承した
>福山氏らが「可能性はゼロではない」と発言したとする案を提示し、班目氏も了承した

班目氏は一時「再臨界を言うはずがない。私の原子力に関する知識を
ばかにしている。侮辱もいいところだ」と批判していたが、要請後、
毎日新聞の取材に「(学問の世界では)ゼロでないという発言をした
という記憶がよみがえった。この発言に事務官が過敏に反応していた」
と軌道修正。21日の文書の表現を「再臨界の可能性を問われ、
ゼロではないとの趣旨の回答をした」と訂正することで折り合ったという。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110523k0000m040117000c.html

>要請後、ゼロでないという発言をしたという記憶がよみがえった。
>要請後、ゼロでないという発言をしたという記憶がよみがえった。
150名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:14:29.02 ID:tBBYNICn0
天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
151名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:14:45.02 ID:m2e4fmQCO
「私が指示したんじゃない!!」
めちゃくちゃみっともないって自覚もないんだね
152名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:14:46.45 ID:oEwvS42x0
>>125

答えは大工さん・・・
つまり総理は「私が(直接)止めたことはない」って言ってるってことか
153名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:14:55.99 ID:3SwQ8j4r0
東電を止められるほど力を持った存在。
管直人『総理』しかいねえだろ
154名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:15:00.64 ID:DtUdgBHt0
「議事録がないからわからない」で逃げようとしてるのか。
これ大問題だぞ。
これがまかり通るようじゃ何でもやり放題になってしまう。
155 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/24(火) 01:15:37.69 ID:LrhYR5Yk0
>>14
こういう、非常事態の会議の場合の議事録って誰が取ることになってんのかな?

まさか政治家が取る訳は無いし、秘書もせいぜいメモ程度だろう。(メモはあるらしいな)
議事録をとる事務方の官僚とかいないのか?

まあ、普通の会議みたいに順番に発言するわけじゃなく、あっちこっちでバラバラに話してる
だろうから、そもそも議事録みたいなものが取れるのかという気もする。ボイスレコーダが一番か。

156名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:15:45.20 ID:s/kBBPuy0

 >菅首相は否定 では誰が?

   正しくは『チョーセン人菅首相は否定』
157名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:15:45.83 ID:9DDhLUYDQ
で誰が辞任するの?
158名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:15:52.30 ID:nKvSJvPh0
テスト
159名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:15:54.08 ID:s/7wpjIu0
まだらめがいう0ではないというのは、
可能性がまったくないといういいかたでなく
可能性があるということだ。


つまり注意しろということ。0ではないという場合、一般的うけとめかたは、10−20%くらいだろう。

可能性があるという言い方は50%未満。非常に危険という場合は50%以上だ。

0でないという言い方は、「検討するに値しない」という言い方にはなりえない。斑目の反論は詭弁だし逃げだ。
危険はまずない という言い方をするのが当然だった。
160名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:16:04.31 ID:jx8lu/d40
>>149
政府の発言に信用性は無いって言ってるようなもんだけど、、、

今後政府に協力する学者とかいなくなるんじゃね?
161 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/05/24(火) 01:16:10.55 ID:ULOhPM2g0
>>49
もくもくん 外冷えたから?
162名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:16:15.46 ID:KLhCbiVl0
誰が止めたのかわからないなんてもはやテロの領域だろ。
こんなもんあやふやで終わらせられるような軽い問題ではないからな。
こんな適当極まりない政党に国家の命運を託せるか。
今すぐ解散しろ。
163名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:16:20.43 ID:TWfghrrQ0
現代日本に出現した、前近代的政権。

ただ、いざとなったら「知らなかった!」と言い訳するのは分かってたんだから、海水中断の事より、
「午後8時20分から、ある意味異例の事ですが、海水注入をスタートしました」
と明確に事実と異なる事を、世界が注目してる中、首相自ら発表した点の釈明を求めて、

「既に海水注入されてたのは知らなかった」と釈明するだろうから、事態把握出来てなかった点と、
状況把握も統制も出来ていないのに、分かった気分で首相自ら軽はずみに虚偽発表した点を理由に、
「今回に限らず、こんなのに復旧復興どころか、事故の収束も出来るわけない!」って流れの方が良かった。

そりゃ、菅の行動が事故発生や事故の拡大に少しでも影響してたなら、それは大問題どころじゃないが、
それは証明も科学的な検証も難しい。何しろ本当の状態を知っているのは菅政権。誤魔化すのは楽。

そういう事故との因果関係を突くより、国民が感じている「隠蔽してるんじゃないか?」「また嘘じゃないか?」
という菅政権の態度自体を問題視して追求する方が良かったんじゃないかと・・・マスコミも論点ズラしてるけど。
164名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:16:45.91 ID:4yi+YRB80
「可能性がゼロではない」。

飛行機が墜落する可能性もゼロではないし、
家に隕石が激突する可能性もゼロではない。
道を歩いていて通り魔に刺される可能性もゼロではない。

でも多くの人は普通に飛行機に乗るし、家に隕石衝突の衝撃に耐える
補強工事をする人など多分いないし、
全身鎧兜姿の完全防備姿で道を歩く人もいない。

ゼロではないが可能性は限りなく低い事象のための備えをいちいちしていたら、
もう生活が成り立たなくなるからだ。

班目氏もそのような意味合いを込めて「可能性がゼロではない」と言っただけなんじゃないの?
それを聞いた菅が勝手にファビョって海水注水を止めさせたってとこだろ。
165名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:17:04.42 ID:x6tFuv3xO
どうせ頭がいっちゃってて冷静な判断ができずに怒鳴りちらしたんだろう。
見てなくてもわかるよ。
しかし尖閣の時は地検ガーで又か。
女みたいな奴だな。
166名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:17:24.82 ID:WQ8wbNFq0
菅が無能ねえ
確かに無能だけど、その無能に負けた連中と、無能の時に壊れるような原発作った奴も同罪だ
全員まとめて刑務所入れてしまえ
167名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:17:54.65 ID:JSubYX3l0
嘘をつくならつくで、どういう経緯をでっちあげるのか関係各方面とすりあわせしておけよ。

民主はその場を言い逃れたくて、各自勝手に出鱈目いいまくるってパターン多すぎだぞ。
168名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:18:01.07 ID:M9NRSImv0
東電が勝手に入れれば良かったんじゃね
169名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:18:03.17 ID:UrF2RbJN0
テレビマスコミは追及する気ゼロだったな・・・
いったい何のためにマスコミは存在してるのだろう?
170 ◆LOCusT1546 :2011/05/24(火) 01:18:34.69 ID:llRvYshN0
>>154
しかし、まかり通してきてるからなw

本来なら、「議事録が無い」という一点だけでも倒閣する理由になるね。
仮にも政府による緊急事態対応で、誰がいつ何を言ったのか判らない、
言った言わないでモメるなんて、あり得ないからねw
171名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:19:17.79 ID:jCQi2lBGP
こいつ人間じゃねぇ
172名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:19:30.40 ID:A3Uu19BQO
クズ政府の信頼性はゼロ
173名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:19:47.20 ID:smW3I0gS0

この意味不明なデッチアゲの話題に時間を費やしたい人間が
霞ヶ関や永田町やマスゴミ界に存在する事と
それに踊らされるバカな国民が存在する事で
意義のある改革の為の議論をする時間はどんどん損なわれ
国の諸制度改革の必要性という本質の問題に議論が及ぶ事を逸らしたい連中は喜ぶ

174名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:19:48.00 ID:JnudFwqq0
じゃあ、誰が止めたんだ?
海水で再臨界を懸念した人が居るらしいから、東電が勝手に止めた訳じゃないみたいだし?

嘘をつく人間ってのは、本当に脆い。
保身のために嘘をついているんだろうけど、まさにその嘘で自滅していくんだからw
175名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:20:22.25 ID:0xRQ0vuz0
>>149
どんだけ斑目に圧力かけたんだろうな・・・
176名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:20:34.58 ID:oPopm6bY0
誰か一人に、なすりつけんじゃねえ。 揚げ足取り合戦は あきあきなんだよ。
177名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:20:49.10 ID:nl9zxCHN0
>>169
ゴミは民主から機密費たんまりもらってんだよ。
倒閣されるとそれがバレるから。
178名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:20:52.89 ID:oEwvS42x0
>>170

同意
麻痺してるのか擁護なのか知らないが
マスコミがこれを叩かないのは異常だと思う
179名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:21:16.84 ID:I6/FlbQz0
>>170
議事録が無ければ、何かあった場合は最高責任者か、もしくは全員が
責任を負う必要があるわな。
180名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:21:29.51 ID:72z5EKcl0
>>108
議事録が無ければWiki leaksにも掲載されるコトはないか。
考えたな、すっから韓。
181111:2011/05/24(火) 01:21:32.26 ID:f5mAlWfR0
【原発問題】福島第一原発「排気の遅れ、水素爆発招いた」…米紙ウォールストリート・ジャーナルが事故分析
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303600461/
放射性物質と水素を含む格納容器内のガスは、排気専用のパイプを経由して
建屋の外にある排気塔に導かれるが、圧力が2倍になるまで待ったため、パイプの
継ぎ目などからガスが漏れやすくなり、建屋内に充満した可能性があるという。
182名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:21:40.31 ID:Xnnxn6hv0
つーか誰がやったにせよ
なんで止めたかマジでわからない
せっかく止めたのになんで再開したのかも
183名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:21:54.16 ID:s/7wpjIu0
>>164

平常時にゼロではないという一般的な言い方をするのと
切迫していて、1秒後には原子炉はどうなるかわからないような状況下において
再臨界の可能性はゼロではない という言い方は、「危険性がある」というリスキーさを重視するのが当然の流れだ。
切迫した状況では、危険性のほうを重視するのが合理的判断だ。
危険性はゼロではないといわれて、「ああたいした危険性はないのだな。なにも考えないようにしよう。」という奴は
馬鹿そのものだ。斑目は危険性がゼロではないという言い方がどういう結果を及ぼすか、予想できないほど日本語力がないのか?
東大院 博士だぞ!危険性がゼロではないという言い方は、考慮はするべきだという言い方そのものだ。
184名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:22:12.44 ID:qVPuNeEGO
民主党の言ってた行政の無駄を無くすって
議事録の事だったのか
185名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:22:32.54 ID:Mz+yJzh50
もはや菅が何か言っててもまったく信用できないのだが。
186名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:22:54.91 ID:72z5EKcl0
>>185
それは最初からだ。
187名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:22:58.89 ID:I8cGpmTA0
議事録を残さない事自体がおかしいと
188名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:23:02.37 ID:ivPIiBe/0
そりゃ、薄い薄い確率を追うのが生業の学者なんだから、
再臨界の確率を聞けば 0ではないって答えるのは当たり前だよ。
どっちを優先させるべきですか?
って聞けば、ちゃんと海水注入が重要であるって答えると思うよ。
管は、人を使う能力が低すぎると思うんだ。
189名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:23:09.70 ID:ZGSTUXft0
>>35
白いドラえもんだ
190名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:24:16.75 ID:u6JfDcli0
菅は隠蔽を追求される
  ↑
を警戒して証拠の議事録やテープとかを破棄
  ↑
これに対する批判で失脚+政界追放


結局はこうなりそうw
191 ◆LOCusT1546 :2011/05/24(火) 01:24:25.72 ID:llRvYshN0
>>174
マジレスすると、

政府の説明では、そもそも誰も注水指示を出してないw
東電の説明では、独自判断で試験注水して、独自判断で中断した。(政府の許可や指示が無いから)

だから、この件に関しては辻褄は合う。

ところが、そうなると、んじゃなんで海水注水指示出してなかったんだよ?とか、
指示出してない癖に、東電が拒否するから最終的に命令してやった!とか言ってたよな?とか、
そもそも何の会議してたんだよwとか、他にも色々と不都合が出てきてしまうw
192名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:24:33.64 ID:oEwvS42x0
>>184

その結果言った言わないになってるから
無駄を省けたかはなんとも言えないけどね
193名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:24:55.26 ID:UjbCCRh+0
 東電は午後3時36分に1号機の建屋が水素爆発した後、原子炉を冷やすため、
発電所長の判断で午後7時4分、海水の試験注入を開始。ところが当時、官邸にいた
武黒一郎・東電フェローから午後7時前後、保安院などの検討について電話連絡を
受け、東電は同25分、注入をいったん止めた。武黒フェローが電話連絡をしたの
は、だれかの指示を受けたものではなく、自主的判断という。

 海水注入は午後7時25分から約1時間中断したが、1号機は水素爆発した後で、
東電が今月15日に公表した炉内の解析でも、すでに炉心溶融が起きた後になる。
東電は中断による事故悪化の影響はなかった、と主張している。(小堀龍之)

http://www.asahi.com/politics/update/0521/TKY201105210509.html
194名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:24:55.53 ID:IVVAdQwA0
>>1
情報が伝わりにくい環境を、菅首相自身が作っていたことは間違いない。

だってこれでしょ?


官僚や原発関係者が菅首相に最新情報を上げる。

「そんな話は聞いていないぞ!」と菅怒鳴る。

保安院幹部が菅首相に状況をを説明しようとする。

「お前たちは現場を見てないだろ!」と菅怒鳴る。

そして菅首相、「何かあったらお前らのせいだぞ!」と面識もない官僚に突然電話で指示を出す。


矢継ぎ早に、対策室や対策会議などの関係組織をどんどん作る。

情報があちこちに散らばる。

菅首相まで情報が更に上がりにくくなる。

「情報がまるで入って来ないじゃないか!」と菅怒鳴る。

いらいらが募り我慢が出来なくなる。

「オレが直接行く!!」と菅怒鳴る

「お前達は何やってるんだ!」と現場でもやっぱり菅怒鳴る。
195名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:25:00.29 ID:PdpbkzXe0
自衛隊のヘリも勝手に水撒いたんだっけ?
左翼って無責任で困る。
196名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:25:06.69 ID:0aarIqSv0
>>1
ますます怪しくなってきましたね。
197名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:25:30.99 ID:IPDy0lPD0
「俺が止めたんだよ」
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110513/plc11051300320002-p1.jpg
「言わせんなよ恥ずかしい」
198名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:25:34.17 ID:3y4/Vx080
注入中断した時点ではメルトダウンは起こってたようだが
実は政府はメルトダウンが起こってる可能性が高いことを知ってたのかもな
199名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:25:59.92 ID:x6tFuv3xO
しかし菅は部下や東電や専門家になすりつけようとして、普通の会社でもこんな上司は完全だめ上司だぞ。
200名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:26:09.66 ID:3iN9NVwk0
本当にこいつが日本の最高司令官かよw

さすがにクーデターが起こっても可笑しくないな
最前線で活動している自衛隊員とか、こんなヤツの下で働くのが馬鹿らしくならないか?
201名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:26:11.77 ID:MWxaNgTR0
国の意思決定の最高機関で誰がだしたかわからない命令が飛び出すなんて完全失格だろが
202名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:26:20.69 ID:RVkY5HFt0
議事録無くて言った言わないの議論とかもうね、
社会人として恥だと・・・思わないから平気で息してられるんだろうねぇ。

問題はこのどあほうどもが自身でどあほうだと全く気づいてない事だ。
震災後に限らずこのアホ政権の国会答弁聞いてると
理解力の無さを武器に時間稼ぎしてるだけのアホ集団でしかない。

アホが普通に過ごす分にはかまわない。
が、権力をもったアホは大量破壊兵器と同レベルの危険物だ。
203名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:26:25.06 ID:jH05mclV0
政治主導(笑)
204名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:26:29.53 ID:4yi+YRB80
もし菅が言っていることが事実なら、海水注水を止めさせた人物が他にいるってことだよな。
こういう場合、その人物を早急に特定した上で、本人から話を聞いて、
場合によっては厳正なる処分を科すのが組織として採るべき一般的な態度だわな。
当然やるんだよな、なあ菅さんよ。
205名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:26:37.44 ID:KLhCbiVl0
中国漁船の件でも民主党は人に責任を擦り付けてたなwwww
何をやっても失敗し、そして人の責任にして逃亡www

駄目だこりゃw
鳩山小沢のどたばた劇場もギャグの領域だったなww
管はことあるごとに自民に○○の場合は解散するのが筋だと言ってたなw
お前は何度自分の言葉に抵触するんだよwww
206 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/24(火) 01:26:37.66 ID:LrhYR5Yk0
>>164
そら、
地震前に、「原発は安全だ。地震がきても壊れることは無い。」と言ってた奴らが、
地震後に、「再臨界の可能性はゼロとは言えない。」とか言い出したら、
聞いてる方は、結構な高確率で起こると焦り捲くるだろ。
207名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:27:09.23 ID:s/7wpjIu0
斑目も菅も言葉が足らないというのは確かだな。

しかし、斑目は少なくとも原子力の責任者なのだから、
なにをするべきなのかをきっちりいうべきだったろう。評論家ではないのだから。
それでなくとも、無責任に原子力を推進しまくって、今の危機状況を作り出した張本人だ。
言葉足らずだったみたいな責任逃れはできない。100%全部斑目が、中心でうごくくらいの
気持ちで当然だ。どっちにしろ、憤慨とかできるような立場でもなんでもない。原子炉の融解爆発の
責任は斑目にも当然まちがいなくある。
208111:2011/05/24(火) 01:27:25.51 ID:f5mAlWfR0
【原発問題】 1号機、ベントの判断に遅れか 爆発13時間前にベントを行う条件満たしていた可能性高まる★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306150547/
東京電力は、爆発の6時間半前にベントに取りかかりましたが、(略)
爆発の13時間前の段階でベントを行う条件を満たしていた可能性が高いことが分かり、
209名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:27:29.87 ID:oEwvS42x0
>>199

普通の会社ならマニフェストの時点で詐欺でパクられるからな・・・
210名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:27:40.50 ID:Bw/XR96a0
>>199
谷垣は大連立断って正解だったなw
211名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:27:48.13 ID:ZGSTUXft0
>>44,78
そりゃそうだ
212名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:27:52.54 ID:DtUdgBHt0
>>170
どんなに甘い処分でも、少なくとも担当大臣が辞任モノの大問題だよなあ。
こんな重大な問題で水掛け論とか一国の政府とは思えん醜態だ。
この政府の時に安全保障問題が起こったらと想像すると恐ろしくてたまらん。
213 ◆LOCusT1546 :2011/05/24(火) 01:28:28.58 ID:llRvYshN0
>>191
自己レスで補足w

政府の説明では、そもそも誰も注水指示を出してないw

これは19:55に菅が指示出すまでの話ね。
18:00に菅→海江田が注入準備の指示は出したことになってる。

これも、その後2時間も準備させたまま放置かよwという話になるんだけど。
214名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:29:02.95 ID:WQ8wbNFq0
菅叩いてる連中って、実は前の衆院選で、民主党に入れちゃった人なんだろうな
それも直接菅に投票した人が、けっこういそう
菅って選挙区東京だし、2ちゃんねるの住人の多くも東京在住だし
215名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:29:04.13 ID:tosjLpAu0
これの責任所在を隠すために嘘をつくからまた収拾や復興が遅れる。
その遅れたことを野党が非協力的だからだとか言うからさらに問題の根本的解決にならずに
余計にこじれる
216名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:29:50.23 ID:im0J1mAO0
全然スレ立ってないけど、2、3号機メルトダウン認めた
ってののソースってTBSのキャプチャ以外ある??
217名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:30:02.62 ID:Hzlz9qMU0
自民党は敵失だけで安定政権に必要な議席を確保しそう。

その前の解散総選挙もw
218名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:30:03.33 ID:6+M+CPbA0
パチンコ献金しか頭に無いような人を政治家にするなよ
219名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:30:02.64 ID:oEwvS42x0
>>212

安全保障問題が起きたら
多分尖閣ビデオのように隠蔽されるんだろうね
220名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:30:09.54 ID:deugUu9PO
ここからジミンガーにもって行くのが民主党と民主党支持者の常だな。

スペランカー三宅の時も、押した押さないの騒ぎでうやむやにしたろwww
221名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:30:12.59 ID:YmI+oQbG0
管「俺のログには何もないな」
222名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:30:41.67 ID:Zo+CCu0zO
>>178
それどころか報道ステーションでは『こんな議論を今すべきなのか?今は被災者支援の議論が最優先』ってまとめて真実追及すら許さない空気作ってたぞ

マスコミにはマジで死んでほしい
223名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:30:53.18 ID:x7XDxfuY0
私は、言ってない、潔白だ〜
224名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:31:09.47 ID:qC5v0GAT0
言った言わないよりも、菅政権の体質が変なんだけどな。

言った言わないの争いって事にして、レベル低いって事にして、
菅も攻撃する側も低レベルって、マスコミが誘導してるな。w

嘘と隠蔽ばかりの政権だぜ。しかも、すぐにバレて改ざん・・・いや訂正するんだし。w
作り話ですら、一日と持たないの作って披露するんだもん。酷いぞ、こいつらは。
225名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:31:32.28 ID:tvWP/oBv0
原発爆破テロリスト奸直人
226名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:31:49.82 ID:/0CUOIy20
地震で配管の破損により冷却材消失しメルトダウンした
地震後数時間でもはや手の施しようがなかった
政府も東電もマスメディアも必死で隠そうとしているが全世界の人が既に知っている
227 ◆LOCusT1546 :2011/05/24(火) 01:32:19.04 ID:llRvYshN0
>>212
まぁね・・・

そして、今起こってるのは、安保問題では無いにしろ、物凄く緊密に関係のある大事件であり、
普通に 有 事 と言って差支えのない事態なんだけどねぇ・・
228名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:32:48.98 ID:prazpOVt0
 首相は「ありとあらゆる可能性を検討する」と呼びかけた。原子力安全委員会の
班目春樹委員長が「海水を入れたら塩が結晶するかもしれない。配管の腐食が進む
かもしれない」と指摘。だが、首相は「もっとないか」と納得せず、「再臨界は本当
にないと言えるんだろうな」と強く迫った。班目氏は「可能性はゼロではない」と応じた。
 班目氏は23日、記者団に当時の状況を振り返り「首相に『何でもいいから可能性を
あげろ』と言われた」と語った。福山哲郎官房副長官は同日の記者会見で、班目氏の
再臨界の指摘を「大変重く受け止めた」と話す。首相らが班目氏の「可能性がゼロ
ではない」という発言の「ゼロではない」を重視したフシがある。

午後7時4分〜25分 海水注入、中断

 官邸の協議は3月12日午後6時20分に休憩に入る。再開は1時間後をめどにしていた。
官邸詰めの東電の担当者が「水素爆発で現場が混乱している。海水注入までに1時間は
かかる」と報告したためだ。しかし、東電の緊急時の手順書に従い、現地では準備が着
々と進んでいた。
 実際、午後7時4分には海水注入が始まった。その直後、東電担当者が「官邸で今、
議論されている。本店と対応、協議をしてはどうか」と現地に伝える。東電は「官邸側の
判断が必要」と午後7時25分、注入を中断した。
 「通知はなかった」。首相は23日の衆院東日本大震災復興特別委員会で関与を否定した。
注入も中断も、東電の判断――。首相答弁からはこんな姿勢がにじむが、3月12日の
格納容器の圧力を下げる作業(ベント)では違った。東電と激しくやり取りしている。
そのベントを巡る首相の熱心さから「東電の注入中断にも首相の意向が働いたのでは
ないか」との疑念を生んだ。
 海江田万里経済産業相は2日の参院予算委で、首相から当時「本格的な注水をやれ」
と指示を受けたと述べていた。東電による注水がその前にあったことを首相が認識して
いたとも受け取れる発言だ。東電は「経済産業省原子力安全・保安院に連絡した」と
説明しているが、保安院に記録がない。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0E1E2E0838DE0E1E2E7E0E2E3E38297EAE2E2E2
229名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:32:50.93 ID:3iN9NVwk0
>>207
斑目が有能で全て任せていても、菅が責任は俺が全部取るとか言うのが普通だろw
総理なんだから・・・

まあ、少なくとも
こんな責任のなすりつけあう状況になったのは、チキン菅のリーダーシップの無さが招いたのは確かだな

菅は間違いなく総理として相応しくないカス野郎
230名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:32:59.18 ID:LRGYaCrK0
>>216
今日はニュース良かったな。
やれば出来るTBS、頑張れよ。

それに比してウジのニュースは最悪。
見てられないんで途中でチャンネル変えた。
231 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/24(火) 01:33:07.58 ID:LrhYR5Yk0
>>213
その2時間は、再臨界の可能性があるという意見が突然出てきたので、
慌てて海水注入の是非について7時40分まで検討したんだろ


http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110523k0000m040117000c.html
>>「(学問の世界では)ゼロでないという発言をしたという記憶がよみがえった。
>>この発言に事務官が過敏に反応していた」と軌道修正。

過敏に反応していたのに気づいてたのなら、なんか言って落ち着かせてやれよw
一応、あの中じゃお前が一番の権威で、その発言は重要視されるんだから。


232名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:33:09.97 ID:ICiPbELS0
>>155
非常時とはいえ、開かれた会議には「緊急****」という名が付く。
名前の通り通常時の会議名は「****」の部分と同じ。
だから通常時に議事録を取っている面子が議事録を取る事になる。

ただし、ぽっぽの発表した
「議事録を取ると政治家同士の自由な意見交換が妨げられる」
という方針に従い、各種会議の議事録は取らない事に決めている。
233名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:33:15.24 ID:TxWe3EJh0
姑息な口裏合わせをせず真正面から堂々とウソを並べるとは
見直したぞバカ菅
234名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:33:53.06 ID:r1dArKml0
菅が知らなくても問題
菅が止めても問題

どうあっても問題なんだよ馬鹿政権
235名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:33:56.06 ID:f+e7SOT+P
多分自民議員がしゃしゃり出てきたんだろ
236名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:34:11.06 ID:O4GJwU5B0
237名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:35:09.79 ID:oEwvS42x0
>>232

ルーピーは事態を混乱させることに関してはぬかりがないな
238名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:35:33.39 ID:mZR3uGP10
議事録消したのが菅なんだから、100%コイツがやったに決まってんだろ
239名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:35:53.86 ID:PMtN/NQI0
その場の判断とか言ってるけど議事録採るヤツの仕事は変わらねーだろ
存在しないわきゃないし存在しないなら大問題だよ
低脳が自滅していく言い訳の典型だなこりゃ
240111:2011/05/24(火) 01:36:39.78 ID:f5mAlWfR0
福島原発事故、ヘリ、放水車は冷却に無力、最悪な事態に備えた対応を
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/eb1319139f189515ebfe759be275f9a5/page/1/
・・・これも中学生のレベルで理解できることだ。前代未聞の経験に対処している東京電力など現場の作業は、
場当たり的な命令にさぞかし困惑していることだろう。
241名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:37:09.57 ID:3iN9NVwk0
とりあえず、

国の最高司令官である総理大臣が責任逃れに必死って状況自体が異常だという事に気づこうなw
242名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:37:35.82 ID:aNPtXmhm0
田中角栄以来ってことになりそうだな。
(前)総理の逮捕・・・
243名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:38:16.27 ID:PXJXiDWx0
>>16

あら?入力ミスじゃなかったのか?ww
244名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:38:22.77 ID:72z5EKcl0
>>219
イラクのサハフみたいに敵戦車が東京を走り回ってもただちに侵略されているとは言えないとか言うんだろうな。 ora
245名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:38:22.97 ID:06zvJAuu0
もともと市川房江女史は、菅直人は政治家に向いていないと
思っており、本人にもそのことを言っております。

菅直人が選挙に出る際に応援を断りましたが、『金』と『秘書』を
提供し「自力で戦いなさい!」と言いましたが、菅直人は市川
房江の名前を前面に出して戦い、市川房江にカンパした人達
を回って『金』を集めたことに不満を持ったようです。

菅直人の得意技は裏切りというのは間違いありません。
ただ彼の場合は、露骨に裏切るのでなく結果的に裏切っている
場合が多い、そんな感じです。
246名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:38:32.86 ID:ICiPbELS0
>>241
そのうち
「昨日改めて勉強してみたんですが、日本政府の最高責任者って総理大臣だったんですね。w」
とか言い出しかねない勢い
247名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:38:53.92 ID:vgRmy0AH0
>>1
議事録が無くて責任の所在が不明なら、それはトップの責任だわ。
菅直人は人殺し。
248名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:39:05.55 ID:eWbCgus80
誰が言ったかもわからない
言っていることが二転三転
これだけを持っても実務能力が一切ない事が明白
まとめて全員死ね
249名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:39:18.93 ID:gaNyryxo0
今日の会見で細野が、やんわりとにおわしてたが
マダラメの再臨界の話も、注水中断も
もっと明確にはいえるが、今、共同で事に立ち向かっているのに
政府として戦犯を追及はできないという事だと思う。
250名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:39:38.27 ID:prazpOVt0
「俺に断りもなく勝手に海水入れやがって」と、いつものように怒鳴りまくったんだろうな。


菅また暴走視察「オレが行く」周囲に怒鳴りまくり2011.04.02
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110402/plt1104021512001-n1.htm
菅首相への説明のため常に官邸入りするのはいつも斎藤氏。他の国対幹部が、
「イラ菅」と称される首相に怒鳴られるのを嫌っているからとされる。
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1105090004/
震災発生後1週間ほど首相が周囲を怒鳴り散らしていたことは有名だが、
怒鳴られた秘書官らは「きょうは何ミリシーベルト被曝(ひばく)した」と
言い合っていたという。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110422/plc11042223130035-n3.htm
251名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:39:39.22 ID:s/7wpjIu0
議事録はとらなくていいから

録音しろよ、当然だろ。
252名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:39:45.15 ID:yJ/8Ji0u0
議事録無いならバカ韓が責任取れよ
253111:2011/05/24(火) 01:39:50.24 ID:f5mAlWfR0
首相の事故対応も検証対象に…細野補佐官
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110511-OYT1T00917.htm
細野氏は「(東電より)むしろ政府の対応が検証対象になる。
私もお白州に座ってすべてをしゃべる覚悟ができているし、当然、首相も様々な判断が検証対象になる」と語った。
254名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:40:11.82 ID:r1dArKml0
>>240
場当たり的な命令で困惑って、
現場を含め、あの状況で「注水を止めた」東電は万死に値するだろ。
上が間違った指示をしたのなら、それが間違ってる事を伝えるべきだった。
それすらしてなかったってことだろう。

菅や民主党が無能なのは分かり切ってること。
それは政権交代させればいい。
だが原発事故の対応はそうはいかない。
東電や保安院の責任者を追求すべきなんだよこれは。
255 ◆LOCusT1546 :2011/05/24(火) 01:40:32.00 ID:llRvYshN0
>>231
> 慌てて海水注入の是非について7時40分まで検討したんだろ

そうなんだよね。
しかし、斑目は、真水が枯渇すれば海水を入れるのが当たり前と発言してるw
つまり、結論は速攻で出る話なハズが、2時間も掛かってる。

なので、斑目が何か言ったか、菅が何か言ったか、で結論出るのが長引いたのは間違無いw
すると、それはそれで、やっぱお前らなんか隠してるだろ?となっちゃうw
256名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:40:46.93 ID:qNtnE1lq0
何か2号機も3号機もメルトダウン
したらしいんだけど
明日の報道とかどうなるんだろ?
何も変わらない日常って
この状況じゃ少し不自然な感じがする。
257名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:40:48.84 ID:oEwvS42x0
>>246

どんどんルーピー化がw
「私は臨界というものがなんだかよくわからない」まではガチでやったしなw
258名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:41:12.57 ID:deugUu9PO
どんな組織だろうと、
トップってのはいざって時責任取るからこそのトップなんだけどな。

民主党と民主党支持者及び在日ネットサポーターの皆さんには、理解不能らしい。
259名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:41:40.58 ID:mZR3uGP10
2ヶ月経っても放ったらがしのくせして、コイツは何を言ってやがんだ?!
言ってる事とやってる事が真逆だろ!
頭うち衝けて死ねよ!フランケン野郎!
260名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:41:42.93 ID:4yi+YRB80
尖閣事件の中国船長釈放は「那覇地検ガー」
フクイチのベント送れは「東電ガー」
同じくフクイチの海水注入中断は「俺以外の誰かガー」

菅直人。

首相以前に人間として駄目だろ、こいつ。
部下に責任を転嫁する糞リーダーに限って、
「命がけ」などと言葉だけは勇ましい。反吐が出るね。
261名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:41:54.01 ID:8QB6WwjO0
読売のwebで議事録は無いがメモはあるという記事が22日にあったが
消されてるわ 
262名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:41:54.83 ID:FYWnKxd40
>>1
枝野も海江田も、海水収入しろって何度も指示を出してた言い続けてるのに
実際は、官邸で再臨界の危険について延々と検討してたって
もう、どう意思決定がされて、どう指示されてたのか、時系列がさっぱり分からん
263名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:42:13.66 ID:89euO9Xt0
取調べの可視化ww
264名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:42:22.23 ID:Sb41P+k3O
議事録残せよカスが
265名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:42:26.78 ID:IV6uFM+/0
> 再度重ねて首相から『本格的な注水』をやれ
> 再度重ねて首相から『本格的な注水』をやれ
> 再度重ねて首相から『本格的な注水』をやれ
> 再度重ねて首相から『本格的な注水』をやれ
> 再度重ねて首相から『本格的な注水』をやれ

議事録ないので、言いたい放題♪
266名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:42:30.53 ID:hfUKKoLL0
>>251
確かに。

航空機とか、ボイスレコーダは事故対応を検証するのに必須だからな。
267 ◆LOCusT1546 :2011/05/24(火) 01:42:49.87 ID:llRvYshN0
>>260

> 「俺以外の誰かガー」

もう最強だろそれw
268名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:43:42.27 ID:l7Z3uq890
>>252
まあそれが常識だな
最高責任者がケツ持たないとか
どんだけ卑怯者なんだか
269 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/24(火) 01:43:48.53 ID:LrhYR5Yk0
>>232
鳩山が議事録を取らないといったのは閣議のことで、それは自民党時代からずっとそうだったんじゃないか?
270名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:43:56.50 ID:prazpOVt0
まぁ、なんにしろ最高指揮官の首相が責任取るべきだよ
271名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:44:29.16 ID:3y4/Vx080
>>216
落ちたスレですがどうぞ

【原発問題】福島第1原発2・3号機のメルトダウン、東電に続き原子力安全委員会の班目委員長もメルトダウンの認識 [5/16 17:21]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305636530/

 福島第1原発の炉心溶融、いわゆる「メルトダウン」は、1号機だけではなく、
2号機・3号機でも起きているとの認識を、原子力安全委員会の班目春樹委員長が
明らかにした。

 班目委員長によると、3月下旬、2号機の建屋の地下で高濃度の汚染水が
見つかった時、すでに、2号機がメルトダウンしているとの認識を持ち、同時に、
1号機と3号機もメルトダウンしているだろうと判断したという。

 原子力安全委員会は、2号機の状態について、政府の対策本部には当時助言したとしている。

ソース:http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00199490.html
272名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:44:29.62 ID:yfT6HuKq0
放射線量が高くなって東電が撤退させたんじゃないのか?
どうにもならなくなって逃げ出そうとした

それで菅があなた達しかいないんですよ
と喝を入れにいったんではないのか

ノーマルに考えるとそうな気がするんだけど
273名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:44:33.72 ID:UiMAZCsJ0
枝野・海江田・モナ男が全員揃って嘘ついてるか、菅が嘘をついてるか。

普通に考えれば、誰が嘘つきかはもうはっきりしてるw
274名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:45:07.38 ID:65rGO/B80
今日の衆議院の質疑を見てると素人目にも時系列に合わせて言葉尻で誤魔化してる
のが透けて見えるからねぇ、しかも適当に調整してる各関係者間で一貫性がないから
発言のディテール部分を追求されるとおかしくなるんだよな。
275名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:45:16.21 ID:IPDy0lPD0
人殺しが隣人を装ってTVインタビューに答えてる事あるだろ

        ↑いまココ
276名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:45:19.96 ID:8QB6WwjO0
616 自分:無党派さん[sage] 投稿日:2011/05/22(日) 19:36:44.28 ID:O33fKA9L [1/2]
注入中断、班目氏進言「あった」と首相補佐官
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110522-OYT1T00444.htm?from=top

>首相周辺は22日、班目氏の発言について、「議事録は取っていない。メモがある」と語った。

メモがあるらしいぞ

この記事が差し変わってる
277名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:46:04.65 ID:bm9dKiUL0
枝野   出てこいや!!!!
278名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:46:06.11 ID:BQ4MoZes0
>>232
このレベルの事態に関して、「議事録がない」って議会制の国として許されるのかね。
「公表できない」ならともかく。それぞれの事態でどういう政治的判断をしたのかって後世に残すもんだろ。
279名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:46:12.75 ID:MyoLcish0
>>253
総理だからって専門的な事項にクビを突っ込む必要は無い。
むしろ制度は政府のスタッフに任せるように出来ている。

官僚に任せられないってんでやったのか?
俺は理系だから原子力は分かるって逆上せていたのか?

いずれにしろ総理はやるべきでないことをやって、どうしようもなくなっているのが今のバ菅。
280名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:46:17.66 ID:RMbMv4Pt0
>>254
それは違うなあ
地上の管制室から、いきなり再臨界の危険性の話が出てきたら
論文とか検証し直す余裕が無いから従うでしょ
281名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:46:27.80 ID:20Jdy0Z00
>>254
こういう場合は、兵隊さんと同じだよ。
上からの命令は絶対。現場が勝手に動くなんてありえんわ。
進言・助言はあるかも知れないけど。

ついでに言うと、勝手に現場が動くと菅が怒り狂ってさらに作業が停滞するのは目に見えてる。
282名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:46:31.95 ID:31GP+1r/0
>>273
嘘つきといえば鳩山だな
283名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:46:32.07 ID:0HtVI9cf0
しょーもな。
もういいやん。どうでも。
みんな同じ方向性でやってたけど
やり方が違っただけ。
そんな事より話しあわないといけないことはが沢山あるだろ
284名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:46:37.97 ID:k/oJObs00
議事録とって無いこと自体がミスであり責任問題だろ。
TVマスゴミは野党の質問にケチつける前に、この政権の隠蔽体質を叩けよw
まるで戦前のマスゴミじゃねーか今のTVは。
285名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:46:37.66 ID:qN05kp0Z0
もう飽きてきたな
現場に中止命令だした東電の担当者を呼んで聞けば一発解決だろ?
286名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:46:50.78 ID:3iN9NVwk0
議事録が無いから責任が誰にあるかわからないでなく
議事録を取らなかった事も責任問題の話になる  <社会では常識レベル・・・

それはトップである菅直人の責任は勿論のことだが、それで行ってきた内閣組織自体も責任がある
民主党内閣全員切腹が妥当 勿論、レンホーや辻元も含む
287名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:47:09.61 ID:NnQsWSb90
東電のなんちゃらフェローが指示したって会見で言ってたよ
288名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:47:56.63 ID:3y4/Vx080
【原発問題】福島原発2、3号機もメルトダウンの可能性…東京電力、記者会見で認める [5/14 22:34]★8
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305456502/

東京電力は14日の記者会見で、2、3号機の原子炉について
「最悪の場合、1号機と同様のケースが想定できる」と説明し、
核燃料全体の溶融(メルトダウン)の可能性を初めて認めた。

 1号機では、11日に水位計を調整した結果、炉内の水位が低く、
燃料が冷却水から露出して溶けたことが確実となった。2、3号機の
水位計はまだ調整していないが、1号機と同じ仕組みのうえ、
もともと1号機より低い水位を示している。

 東電は4月末、燃料の損傷率を、1号機で55%、2号機35%、
3号機30%と試算していた。

ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110514-00000824-yom-sci
289名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:48:20.24 ID:dJGRMfNO0
管が注水自体官邸に知らされてないから
止めようがないって国会で言ってたよな
最重要事項も知らされてないのは大問題だろww
じゃあ何で以前海江田は最注水は首相の判断でっていったんだ?
細野やマスゴミがマダラメガーって言ってるのも矛盾してるよなw
民主党工作員がゴキブリみたくスレに沸いて出るのと
ウジTVも擁護してるから内閣不信任案で相当てんぱってるんだろwww
馬鹿民主党の終焉だな・・・
290名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:48:32.21 ID:prazpOVt0
【原発問題】枝野官房長官、原発事故対応のための会議の議事録ほとんど作成してないこと明らかに 自民党政権の対応検証とも
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305115008/l50
枝野官房長官「福島原発事故対策統合本部の議事録は作成していない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301484293/l50
【普天間】 日米の激しい“攻防” 米側「怒り心頭」機密漏洩に厳重抗議 日本「メモを取るな」首脳会談の記録残さず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272233991/l50
【民主党】密約など、都合の悪い情報は記録しなければいい……子ども手当ヒアリング記録は「不存在」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269209074/l50
【政治】 国歌戦略室が「子ども手当て」に関する厚労省からのヒアリング記録「一切保有せず」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269216704/l50
【政治】鳩山内閣、議事録残さず「政治家同士の自由な意見交換が妨げられる」 政治主導の検証困難に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262517734/l50
【政治】 鳩山内閣、政策決定の議事録残さず 透明性に懸念も
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1262506079/l50
【震災】「直ちに公開すると、難しい問題が起こる」 復興構想会議議事録は匿名 [04/15]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302824788/l50
【政治】議事録は作成していない…「各大臣の言っていることが違うじゃないか」を避けるため - 平野官房長官
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259634694/

陰湿な左翼政権は密室政治。だから議事録を作らない。
議事録を作らないから、後からいくらでも誤魔化せる。
291レニーさん ◆DVWOrMPpl2 :2011/05/24(火) 01:48:41.22 ID:syRUqZbm0
誰かが嘘をついている。
その事実さえわかればそれで良い。

もう国民は政治家一個人としては責任を追求することはない。
「政府」そのものに今、怒りの矛先を向けているんだからな。
292名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:49:10.53 ID:DIPoFF5Z0
メモwww
永田メール再びw
293〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/05/24(火) 01:49:29.47 ID:Z6u145W20
民主党議員と関係者を一人残らず殺せばいいんじゃないでしょうか?
何か問題がありますか?ありませんね。
294名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:49:32.27 ID:vYm5MsYf0
ミンス党政府には第三者機関の常時監視が必要だな
295名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:49:40.78 ID:JgsHfk3x0
200Sv/h越えたよ。

http://atmc.jp/plant/rad/
296名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:49:40.79 ID:r1dArKml0
>>280
>>281
アホかおまえら。
じゃあ聞くが、今現在注水してる1号機2号機3号機。
菅直人が注水止めろと言われてそのまま止めるのか?

「今注水止めたらこれこれこうなります。今は止めてはなりません」

そう言うのが普通だろ。
そう言われて菅が止めるよう命令したなら問題だが、
そうでないことは分かってる。
297名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:49:44.54 ID:q4/QnEG90
>>273
みんな嘘ついてる。
枝野、海江田、細野は、菅を庇って(というより自己保身のため)に嘘ついてる。

彼らが嘘つくはめになったのは菅。
菅が止めた犯人
298名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:50:40.71 ID:A4I+tLYv0
政治家が批判されることで誰が得をするかという考えもあるが。
299名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:50:47.35 ID:k/oJObs00
>>289
普通海江田なんかの答弁の矛盾をマスコミも追及しなきゃおかしいのに
なんで復興持ち出してジミンガーなんだろうな。
復興なら石破がちゃんと質問してんのに、まるでこの問題しかやってないみたいな
話にしてるし。
300名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:50:48.97 ID:rgFbWHC30
たとえ0.0001%でも「可能性はゼロではない」。
全く0%を断言するのはは、悪魔の証明に似ているような。
301名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:50:56.97 ID:oEwvS42x0
>>290

すげえな
どんだけ腐ってるんだ
今の与党は
302名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:51:10.94 ID:CVK6gFIj0
民主は弁護士議員が多いから証拠残すのが嫌で
議事録廃止したの?w
303名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:51:10.85 ID:wTc23+TY0
>>8
どういうこと?
304名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:51:20.22 ID:PK2qw2Q0I

韓国の歴史捏造手続とおなじであることだけははっきりしたな
305名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:51:21.16 ID:Uww5GFzz0
もうさ、おまえらまとめて全員責任取れよ
306名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:51:38.59 ID:vZeeRAiU0
>>291
> 誰かが嘘をついている。
> その事実さえわかればそれで良い。

その通り。
しかし、菅政権はそれすら隠蔽する可能性が高い。
307名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:52:01.52 ID:ICiPbELS0
>>249
混乱の中で最高責任者が交代する事はかえって混乱を助長させる。って話もあるけど、
今回みたいな何も出来ない・しない最高責任者はとっとと交代させるべきだよな

>>257
自衛隊の指揮権に関しては総理になってから改めて勉強してようやくご理解なさったらしいですよ。
ただ、それも震災のショックでお忘れになったのか、10万人体制騒動の時には自分の立場を分かっておられなかったようです。

>>269
閣議に関しては自民党時代は事前の事務次官会議で内容が決まっており、
閣議はその内容確認の場であったため、議事録が必要な場合はそちらの議事録を使っていたようです。
もっとも、ぽっぽの発案で事前の会議は廃止されましたが。
そして、ぽっぽの発言以降、開かれていたはずの予算委員会の議事録が無かったり、
開かれていたはずの法務委員会の議事録がなかったり、ぽっぽの方針は各所で反映されているようですよ。

真偽は怪しいですが「議事録を改竄しようとしている議員までいる」なんて話題もありました。
流石にこれはデマだとしても、そういう話題が出てくることそのものが異常です。
308名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:52:09.52 ID:Y1XtUYkT0
>>295
故障だといってくれ
309名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:52:59.03 ID:FrENSCAJ0
議事録無くてもいいから決裁書類とかなら有るだろ??

有るって言ってくれ。












民主主義だろ?
310名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:53:05.25 ID:hVSWPTtE0
本来、このような失態は追求されて然るべきなのだが、
マスコミや民主党支持者は「政局に利用するな!」とか
矛先を自民党に向けるんだろうな。
国難の名のもとに、あらゆる失態が許されるのはどうかと思うが。
311名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:53:08.39 ID:ni/5fSxK0
いい事思いついた。
解散すれば誰の責任でもよくね?
312名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:53:13.28 ID:20Jdy0Z00
>>296
だから、保安院なりなんなりが助言するようになってんだろ。
それでもなお、菅が注水止めろってなら、そりゃしょうがないわ。
313名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:53:25.49 ID:4rLrLJgh0
議事録が無いので誰が言ったかわかりません。
これで通す気だな。

非常時に記録も取れない、仕事の出来ない内閣と認めるわけだ。
314名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:53:49.55 ID:BQ4MoZes0
>>309
民主党主義なので、民主党ルールで動きます
315"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/05/24(火) 01:53:51.63 ID:zleHKOY90
問題を問題と認識せず、
真面目に向き合おうとしない姿勢が
一番の問題なんだがねw
316名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:54:01.59 ID:K6oYrtekO
指示したのはは政府の誰か
なら責任は菅にある
政府の責任者は菅だから
美味しいとこだけ自分のものには出来ない
317名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:54:28.85 ID:hLmpVG9t0
>>300
All or Nothingじゃないだろ
何を選択するかという選択支の問題だ

「可能性はゼロではないが、○○すべき」と断言すれば解決
それを中途半端なこと言ったんじゃないか、言語障害者が

318名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:55:27.38 ID:k/oJObs00
>>315
【震災】「(菅首相は)精神論を披歴するだけ、まるで昔の旧軍人総理となんら変わらない幼稚さだ」 児玉清さん(享年77)遺稿★
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305947740/l50

まさに・・・
319名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:56:09.77 ID:WoRBJ19B0
議事録を残さないとかそもそもありえねぇ。

こんなんで国が動いてるんだぜ?
320名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:56:19.36 ID:rKNdxOe8O
海水注入って、随分時間がかかった印象あるのに、最近では、随分早く海水注入してたってわかりました
何か、人の記憶を馬鹿にしてるのか?
誤魔化せると思ってるのか?
321名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:56:19.98 ID:hb/ZwzMQ0
議事録がない以上、あとから捏造し放題ヒャッハーだなこりゃ。
もう何も信用できんわ。
322名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:56:25.97 ID:CMl/Ud640
>>310
今日の蛆テレビがそうだな。
「子供の喧嘩じゃない」、「被災者はこれから先を何とかして欲しい」、、、
とかで国民の関心をそらすのに必死だったな。
323名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:57:06.84 ID:hLmpVG9t0
関係者で嘘付きはいないだろう

言葉不足、不適切な表現、誤解を与える表現、連絡不十分・・・
言い訳はいくらでもあるわな

そんなことすら追求できない野党て、無くなってもいいよ

324〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/05/24(火) 01:57:08.94 ID:0HMdaa/W0
民主党議員の皆殺し・・・これが最優先でなされるべき事
325名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:57:19.22 ID:AVckAMFF0
「指示した」か「指示していない」かは、重要な問題ではない

「怒った」か「怒らなかった」だ

東電は怒られたから、注水をやめたんだ (´・ω・`)オコラレタオ
326名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:57:22.81 ID:vu/zYPk50
民主党議員と話をする人は必ずICレコーダーを持参しておいた方がいいな
いつどんなことで責任を擦り付けられるかわかったもんじゃない
327名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:57:37.17 ID:CVK6gFIj0
>>310
まったく同感。
最近こういう言った言わないって事をマスコミが取り上げだしたから
潮目は変ったかなw
328名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:57:43.94 ID:k/oJObs00
>>319
そもそも記録残してりゃ自民がこんな質問する必要も無いのにな。
なんでそこへ批判がいかないで、TVはジミンガー・コッカイガーで誤魔化してんだろ。
329名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:57:54.77 ID:tvWP/oBv0
国際テロ組織民主党
330名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:58:11.62 ID:fJ+H+qO20
議事録が無いのでは無く作っていない
331名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:58:25.69 ID:20Jdy0Z00
>>317
どうせ、菅が最後まで話し聞かずに、怒鳴り散らしたんだろ。
332名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:58:28.19 ID:FrENSCAJ0
エシュロンの出番だな。
管が東電にする無茶振り電話を全て盗聴してもらおう。
333名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:59:16.61 ID:zc6CsOsh0
でも韓国の方が倍なんですよ
334名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:59:28.63 ID:hb/ZwzMQ0
>>322
夕方のテレ朝の大谷もそう言ってたわ。
「自民党は他に批判するところがないからってこんな細かいこと追求して・・・そんな事やってる場合か」
って。
335名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:59:34.19 ID:g1ZPPp9J0
>>296
それで菅の責任が消えると思ってるなら狂ってる。
336名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 01:59:41.24 ID:OWuJehar0
>>319
さすがにうちの彼女もあきれてたw
「小学生が日本動かした方がましじゃないの?」
だってwww

ちなみにおれも彼女も自民に入れた。
おまいら、どうしてくれるんだよ。
337 ◆LOCusT1546 :2011/05/24(火) 01:59:46.06 ID:llRvYshN0
>>319

正確に言うと・・・もう随分前から国は動いてない。

国民個人個人の生活がかろうじて動いてるだけ。
338名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:00:09.65 ID:dJGRMfNO0
SPEEDIの情報だって出してない同心円上の内閣だったよなw
飯館村の村長が子供と妊婦に避難指示出した次の日
飯館村は計画的避難区域に指定されましたww
一年20m/svの被曝は安全だってタダチーニが言いました
一気に20倍ですよw
政府の迅速な判断と的確な判断に殺意を覚えるのは自分だけでしょうか?
339名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:00:19.31 ID:RMbMv4Pt0
>>296
最高機関の専門家の検討会議で
自分の行ってる行為が、再臨界を引き起こす行為だって言われたら
止めるんじゃないのかな?
現場の所長だって実戦経験無いんだし
340名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:00:28.43 ID:ShDubcRw0

震災発生からの色々なニュース、関連サイトで検証すると
100%菅が海水注入の中断を指示したことは間違いない。
ただ菅がここで認めてしまうと歴史上最大の世界汚染の原因を
作ったのは「菅」と歴史に残るため、死んでも認めることは出来ない。
馬鹿嫁、ニート息子と一緒に殺されるまでは

341名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:00:35.94 ID:tPL961/8O
>>322
一刻も早く被災者を助けて欲しいなら、まず菅を降ろすのが最優先なんだがなw
342名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:00:44.26 ID:rKNdxOe8O
例え、菅が言ったからって、止めたら、それは東電の責任
何で、素人の言うこと聞いて爆発させるの?
何で、こんな子供みたいな理論が、世間にまかり通ってんの?
馬鹿なの?
343名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:00:54.34 ID:GvPB6Oe70
仕方ねーな・・・それじゃオレが止めたってことにしてやるわ
344 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/24(火) 02:00:55.52 ID:5HM5W9Oe0
こんな屑が日本の首相って恥ずかしいわ。
345名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:01:05.64 ID:lkB3Fupy0
うわー、議事録なしで証拠は残さない、、、
こんな証拠残さないで、国家の重要なこととか
決められたら、何かも隠蔽出来て自分たちの思いのままじゃん


てか、証拠を残さず実行するってプロの犯罪人みたいじゃんw

346名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:01:42.12 ID:4rLrLJgh0
>>326
ICレコーダーだけじゃなく、写真や動画でも記録しなきゃ危険だね。
韓国、中国のトップにも、いきなり福島野菜食べさせるし、
近寄らない、関わらないのがベスト。
347名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:02:00.99 ID:k/oJObs00
>>338
髭の隊長が人災だ! って怒ってたけどホントそうだよなぁ・・・
マスコミが叩かなきゃおかしいぞこの問題は。
348名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:02:11.27 ID:Ny3JPLSM0
>>317
「可能性はなくはない」という助言しとけば、
どっちにころんでも自分に責任はこないと踏んだんだろ、斑目は。
医者が手術前に患者に確認とるのと同じ手法。
349名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:02:19.78 ID:OWuJehar0
議事録は一応存在したけど、
なかったことになってる可能性もあるね。
録音素材も全部廃棄。

まさに犯罪人のやり口www
350〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/05/24(火) 02:02:27.02 ID:0HMdaa/W0
今,「無能」という罪で民主党議員412人全員を国民が殺してみな??


残された議員は死ぬ気で働くから


いいことづくめだろ??
351名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:02:32.73 ID:TxWe3EJh0
撤退を認めないと怒鳴りつけたとか、注水の人員だけ残すように頼んだって話もデタラメだろうな

3.11から福島で原子炉に立ち向かっている人たちを侮辱しやがって
352"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/05/24(火) 02:02:35.89 ID:zleHKOY90
>>334
むしろ、この低レベルのツッコミが頻発する
政府の粗末な対応を批判するべきなんだがな。

大谷程度の珍獣では、何が問題か分らんのだろうな。
353名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:02:51.77 ID:+RMoIUIU0
停止ボタンを押した奴から順番に誰から命令もらったのかを辿っていけよ
354名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:03:11.42 ID:20Jdy0Z00
>>342
じゃあ、その素人に総理やめてもらえよ。
話しはそれからだわ。
355 ◆LOCusT1546 :2011/05/24(火) 02:03:42.76 ID:llRvYshN0
>>334
偶然見たよw

コメント言い切った時のドヤ顔は、ここんとこ他では見れない程の完成度だったなw
ドヤ顔サミットとかいう番組があるけど、大谷を見習えって。
どっかに動画Upされてないかね?w
356名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:03:46.48 ID:oEwvS42x0
>>342

総理は原発問題の対策本部長だよ?
知識はともかく地位と肩書きはあるから
そこらへんの素人と同列には語れないよ
357名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:04:05.26 ID:Tq3Oel/F0
やっぱり売国利権新聞産経の妄想記事かw
マジキチだなwww
358名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:04:18.37 ID:641L6UqF0
議事録なしが見事に効いてるな
359名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:04:30.53 ID:WoRBJ19B0
>>337
マイナスの方に動いていると思うんだ…
360名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:04:33.58 ID:q4/QnEG90
>>312
その頃の菅さんは「僕は原子力に詳しいんだ」だし
枝野は「幸いにも首相は原子力にお詳しくてらっしゃる」
だったからね。

自信満々で東電や保安院のおっさんに怒鳴り散らしてたんだろ
361名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:04:41.25 ID:hVSWPTtE0
>>322
なんか、おかしい方に誘導しようとしてるな。
国難だから、民主党の失態には目をつぶれ。
自民党は民主党に全面的に協力(賛成)すべきみたいな。
362名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:05:00.17 ID:FrENSCAJ0
管は首相オナニーを初めて暫く経つが、いつになったらイクのだろうか・・・
363名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:05:15.40 ID:sOZ03UqD0
24日、本日にサミットに出発。何を話すのか?
日本に不利な余計なことばかり言いそうで怖すぎる。ポッポの「CO2、25%削減」を超える日本を苦しめる発言の危険! 

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110523/plc11052321460013-n1.htm
首相が24日にサミット出発 復興基本法案「土産」にならず 2011.5.23 21:45
 菅直人首相は24日、フランスでの主要国(G8)首脳会議(ドービル・サミット)などに出席するため日本を出発する。
首相は、東日本大震災からの復興の実施体制を定める復興基本法案を衆院通過させ、26、27両日のサミットで日本政府の取り組みをアピールする意向だった。
だが、政府・民主党は23日、出発前の通過を見送り、「土産」にすることはかなわなかった。

 菅首相のサミット出席は昨年に続き2回目。
議長国・フランスのサルコジ大統領は初日の昼食会を「日本との連帯」と位置付けており、首相が冒頭に発言する。
首相はサミットで、東京電力福島第1原発事故を踏まえ原発の安全性強化や再生可能エネルギーの推進を訴える考え。農産品などの風評被害の防止にも理解を求める。

 首相は25日、パリでサルコジ大統領と会談。経済協力開発機構(OECD)閣僚理事会に日本の首相として初めて出席し、演説する。

 26日(日本時間27日)にはドービルでオバマ米大統領と会談し、震災や原発事故への支援に謝意を表明するが、懸案の米軍普天間飛行場移設問題や首相の訪米時期については進展は得られない見通しだ。
27日は日露首脳会談に臨む。首相はこの後、28日にブリュッセルで欧州連合(EU)との定期首脳協議に臨み、29日に帰国する。

 一方、復興基本法案は23日、衆院復興特別委員会で実質審議入り。政府・民主党は同日、サミット前の衆院通過を見送り、自民、公明両党との修正協議を経た上で首相の帰国後に参院に送る方針を確認した。
首相は復興特別委で、自民党の対案について「(政府案と)差はあるが、協議の中でいい部分はしっかりと受け止めたい」と語り、修正協議に柔軟に応じる考えを強調した。
364名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:05:38.46 ID:FYWnKxd40
この後に、もうお手上げ
現場撤退って方向に話が向かう訳だろ?

菅総理が東電に怒鳴り込みに行くって一連の話が繋がらないと
まだ、真相は闇
365名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:05:49.76 ID:yE6ATC7b0
そういうの後で良いからさっさと放射能漏れ何とかしろよクズ共
366〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/05/24(火) 02:05:52.86 ID:0HMdaa/W0
>>360
海兵隊の抑止力もご存じないまま「腹案がある」・・・と言い切ったどこかの前総理みたいだな
367名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:05:54.51 ID:IPDy0lPD0
肝心なところで議事録無しかよ
368名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:06:04.59 ID:ehGEuDS50
人殺し総理は死刑で
369名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:06:19.22 ID:OURa3ODm0
どうでもよくね?
370名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:06:24.78 ID:UfIFpAKc0
>>343
おまえが犯人だったのか
371名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:06:45.75 ID:npKlFGlY0
その時、指示できる立場にあったのは、
管直人だけなんだろ?
お前以外に誰がいるんだよ?
372名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:06:46.57 ID:B5D59AUv0
現場での判断ミスも結構ありそうだけど
現場でやってる人たちを批判しにくいんだよな
373名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:06:50.61 ID:mf9VpVyG0
災害時の本部には必ず記録係を置く
基本中の基本だよな
374名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:06:57.62 ID:k/oJObs00
>>342
ベントの指示だって菅がやったってずっと言ってなかったか?
以前は詳しいと言いつつ今は逆の事を言い出し逃げまわってるのはだれだ?
375名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:07:01.21 ID:QQWNbTyq0
亀井氏が班目氏更迭を要求 当人は「辞めたら末代の名折れ」
2011.5.24 00:45

 国民新党の亀井静香代表は23日、菅直人首相と電話で会談し、原子力安全委員会の班目(まだらめ)
春樹委員長による福島第1原発事故対応は不適切として更迭を求
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110524/plc11052400490002-n1.htm
376 ◆LOCusT1546 :2011/05/24(火) 02:07:01.91 ID:llRvYshN0
>>359

う〜む・・・orz
377名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:07:44.63 ID:Y8jaePlOI
止めたかどうかはもういい
縁起最悪のミンスはおとなしく辞職しろ
378名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:08:22.16 ID:K6oYrtekO
>>342
東電を免責するためにやってる訳じゃないだろ
菅が政府の最高責任者なのに責任逃れに走ってるのを問題視してるんだよ
379アニ‐:2011/05/24(火) 02:08:29.90 ID:DWshlSxl0
>>361
誘導とかw
政権とった日からずっとそうじゃんw
380名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:08:30.70 ID:vqYJIsExO
面倒だから菅が言った事でいいよ 総理がくだらん揉め事しとんな
ちゃんと官僚にも責任とらせろよ
381名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:08:32.33 ID:4rLrLJgh0
>>361
しかし民主党から具体的な復興対策は出てこないわけで。
出てくるのは子供手当てとか、震災に関係のないものばかり。

庶民は食品の放射能の件に関して、ハッキリした指数を出さないから
自分の周りでは政府に不満が蓄積している人が多いけどな。
関西に住んでてもこうなんだから、関東とかの方が深刻じゃないの?
382名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:08:51.48 ID:Ny3JPLSM0
議事録ないのはおかしいという意見は至極最もだが、
そもそも正式な会議で事が進んでいたとも思えない。
あたふたと人が入れ替わり立ち代り状態で、バタバタだった気がする。
383名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:08:53.46 ID:+nIBct7Z0
001 東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U

事故後に政府が直ちに健康に被害が無いと報道を続ける中、30キロ圏外の浪江町津島にて、全く情報が得られず、隠蔽工作で抹殺されるのだと思った。
で、すぐに戸外からの青草を食べさていた結果、耳のない子うさぎが産まれた。
今までに初めての奇形である。
人間より生活サイクルが早い兎の次は、これからの子供達の産む赤ちゃんの未来図なのだろうか。
384名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:09:26.98 ID:tFb3Us+3P
真空政権どころかテロ政権
385名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:09:31.86 ID:OWuJehar0
>>377
確かに不毛な議論ではあるよね。
この先をどうするか、ということで、
ミンスは解散したほうがいい。
それが国民に対する明快な回答になるよ。
386名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:09:33.18 ID:IPDy0lPD0
どうでもよくない
嘘ついてるとこが気に食わん
387名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:09:44.07 ID:JgsHfk3x0
海水を入れろ、言う言わないより、こちらの方が重要な案件ではないのか?なぜ、これが議論されないんだ。

去年の秋には、福島第一原発は廃炉が決定してたものを、民主党が継続運転を認可した。ついでに、お金のバラマキ方法も法改正した。

↓ここに詳しくまとめられている。
http://yaplog.jp/piropiro-777/archive/201

↓40年越えの原子力発電所についての報告書
http://www.nsc.go.jp/anzen/sonota/kettei/20091008_D31.pdf

↓福島第一発電所は法改正を受けて、安全であるとの報告書を作成。
『日付』を見ると、恐ろしい程の人災っぷりがわかる。((((;゚Д゚)))))))
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/pdfdata/bi1201-j.pdf

重要な事なので、拡散希望を希望します。

もんじゅも危険だが、敦賀原発も、福島第一原発と同じく40年越えの原発だ。直ちに廃炉しないと大変な事になる。

敦賀原発 事故 でぐぐると出るわ出るわ((((;゚Д゚)))))))
改竄、隠蔽も沢山でてくる。福井県の人は怒らないのかな。
388名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:10:07.23 ID:gAxg4eA/0
>>335
俺は菅や民主党政権に責任がないとか問題がないなんてこれっぽっちも思ってないが。
ただいま追求すべきは東電や保安院のアホ対応だろ、つうーの。
こいつらは政権が変わってもずーっと原子力に関わるんだよ?
分かってる?

>>339
だから、そのアホな助言をしたヤツやら、なんにも考えずに行動した現場の責任者が
「誰」で「どういう判断をしたのか」を検証すべきだと言ってるんだよ。
389名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:10:10.45 ID:dJGRMfNO0
マダラメは間違ったことは言ってないだろ
だって今でも再臨界の可能性はゼロじゃないw
再臨界と海水注入は元々別の話ですよね
責任逃れで人におしつけようとした結果がこれ?
至上最低最悪売国糞政権ですな!
390名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:10:16.62 ID:INn+p6kl0
こんな言い訳まともな社会では通用しない
火事なのにスプリンクラー止める指示した奴が居て、後から誰が言ったか分かりませんなんてさ
391名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:10:33.12 ID:PCVSOH1R0
再臨界の可能性があると可能性がゼロではないって
普通に同じ意味に聞こえるんだが、どう違うの?

前言はかなり高い確率? あとのは低い可能性(1%以下?)
という事?

会議などで聞いても瞬間では、そこまで理解できる自信ないなー。
392名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:10:42.04 ID:/k8jmnBD0
夏に間に合うように 春先から取り掛かって
支持率上昇するまで何度もやり直して
本日5月23日 うちの原発でもとうとう
冷やし原子炉はじめました

試作重ねてる間嘘がみんなにバレたけど
冷やし原子炉はじめました

僕の資金でマスコミ買収多額の借金
冷やし原子炉はじめました
393名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:10:42.04 ID:DaogKZK90
往生際が悪いな止めたのは菅しかいないだろ
394名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:11:43.19 ID:gaNyryxo0
こんな事してる場合じゃないって、いってるけど
TBSと安倍と産経は、ふりかざしたこぶしを、おろせられないんだよね。
395名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:11:51.00 ID:pYCyDbv00
「瞬間判断」ってことは韓くんなんじゃねーの?
396名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:12:11.75 ID:cXuZ7c+T0
なんであろうと最終責任はあんたなんだぜ
397名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:12:47.65 ID:vqYJIsExO
>>363また恥さらしに行くのか
不正して総理になれましたって貼紙したい
398名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:12:57.30 ID:Ny3JPLSM0
>>381
俺は平気で茨城産ほうれん草とか買ってる。

具体的な復興対策って、ものすごく難しいぞ。
あの崩壊した町々をどのように建て直すのか、そもそも町として建て直せるもんなのか。
その難しい仕事をやるのが、プロの政治家や官僚なんだけど、
責任ある立場であればあるほど、調整は難しいと思う。
399名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:13:19.97 ID:8ci7Rrly0
午後7時4分「試験注入」
同25分に停止
55分後に再開?

これって様子を見てから本注入したって話じゃないの
400名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:14:33.22 ID:20Jdy0Z00
>>ただいま追求すべきは東電や保安院のアホ対応だろ

そのトップがアホなんだからまずはそっちだろ。順番が逆だわ。
どっから命令が出てると思ってんだよ。
401名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:14:50.66 ID:Ny3JPLSM0
>>389
「可能性はゼロではない」って助言は、助言とはいえない。
原子力に関わる委員会のトップが、政府トップに行う助言としてはあり得ないほど
無責任な発言。
402名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:14:55.06 ID:hb/ZwzMQ0
>>399
海江田はそういうストーリーをとったのに細野がぶち壊した
403名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:15:07.95 ID:Za/UKktX0
>>21
那覇地検の検察官
404名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:15:13.30 ID:vdxaNb800
海水注入の中断指示 首相は否定 では誰が? 瞬間判断で議事録なし 
2011.5.24 00:22 (1/2ページ)

 菅直人首相は23日の衆院東日本大震災復興特別委員会で、東京電力福島第1原発1号機への海水注入
が一時中断した問題で、自らは指示していないと強調した。だが、海江田万里経済産業相は過去の国会答
弁で首相が関知していたことをほのめかす発言をして
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110524/plc11052400270001-n1.htm
405名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:15:18.09 ID:+J1ttnCI0
普通に考えて“自称”原子力に詳しい人の指示だろ?
好転すれば「どや顔」で裏目なら擦り付けじゃ教育によくないよ
どう転ぼうが組織のトップなら責任は負わなきゃいかんのにさ
このうえ外面よく得意の無意味なばら蒔きされたら堪らん
406名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:15:45.20 ID:XBY6nllk0
>>310
各テレビ局の政治部の記者や解説委員達が、異様なほど持ち上げていたこの政府が
こんなにも酷いものだったとは。
メディアの過ちによって、東日本の大半の人が被爆するという最悪の結果がもたらされた。

407名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:15:49.84 ID:OQupspS20
よく誰にも殺されないな
首相 東電社員 原子力保安員 民主党員
こんなにターゲット多数すぎて
まあ怯えて暮らせ
クズども
408名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:16:11.57 ID:uSp69Hjh0
海水注入中止って、そんなに犯罪的な行為なのか?
中止の何が悪いのかさっぱり分からないんだが
409名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:16:14.57 ID:q4/QnEG90
>>388
自己保身のために隠蔽しようとしてる奴らがトップにいる限り、東電や保安院
の体質にメス入れられなくないかい?

東電や保安院をなんとかしようにも、真実が見えてこないからな
410名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:16:16.66 ID:FYWnKxd40
>>389
でも、マダラ目の変なところは、
助言機関だから聞かれたら答えるって言うけど

答える為には、発生直後から対処の検討チームを走らせて
的確な助言の準備しなきゃいけないのに
聞かれたら検討し始めるって、無茶苦茶な奴だと思うがなあ
411名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:16:52.48 ID:hb/ZwzMQ0
>>408
悪いみたいよ。良いことだったらとっくに認めてるだろ。菅が。
412名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:17:12.35 ID:AqeVpnAO0
管が責任取らなくてどうする?
どっちにしても感が責任者。

これが民主党 詐欺ごまかし しらばくれ

413名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:17:32.49 ID:IPDy0lPD0
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110524-00000004-nnn-soci

海水注入中断、自らの判断で〜東京電力
414名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:17:42.35 ID:yfT6HuKq0
それよりさ

被災地での雇用から何から
やること山済みなのに国会でなにやってるのこいつら?

早く手分けして解決して半年後じゃいけないのか?

この時間を福島始め被災地の人への対応を充実させるとかあるだろう

菅は清水の様に逃げたりしないんだからさ

すっきりした頭で後の問題を考えて対応をしていかないといけない時だろ今は?

自民党、野党の仕事は与党批判と言い張るのかも知れないけど
被災地の人間や今年の夏の電力や原発封じ込める動きを止めるなボケ


415 ◆LOCusT1546 :2011/05/24(火) 02:17:42.00 ID:llRvYshN0
>>391

A その自動車は事故を起こす危険性がある。
B その自動車は事故を起こす可能性はゼロでは無い。

俺なら、Aの自動車は乗らないか修理に出すw
どっちにしても急ぐのなら、Bを慎重に運転する。Aしか無ければ、他の方法を考える。

あと、これほど重大な会議であれば、瞬間で判断しちゃ駄目だよ。
ちゃんと聞き返して確認しなきゃw
416名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:18:15.47 ID:ni/5fSxK0
>>360
そういや、2号機が吹っ飛んだ時はもうわが世の春って感じで
わざわざ東電本社に出向いて偉そうに怒鳴り散らしてたね。
417名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:18:27.08 ID:1FTb5TPU0
>>412
やつは刑務所で責任を取らせるべきだ
418名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:18:36.48 ID:Ny3JPLSM0
>>409
まずは具体的な知識があり、正確で適切な情報伝達を行う義務があった東電や保安院に
メスを入れなきゃ。
決定を行った政治屋にメスを入れるのはその後。
419名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:18:54.00 ID:mI4l56e10


東電=素人軍団
 



            これ
420名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:20:05.32 ID:0HtVI9cf0
責任うんぬんで時がもどんの?
貴重な時間使って言った言わんやの話に何時間も、なんか意味あんの?
それでなんかかわんの?
しょーもないことに時間さきやがって。
そんな事よりこれからの事話すほうがいいのに。
これだから日本の国会は!
421名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:20:30.82 ID:Ny3JPLSM0
>>415
問題は、これは本当に会議でのやりとりなのかさえ分からないという点じゃないかな?
斑目と菅とのやりとりは、何時何分に始まった何という会議なのかさえ
どこにも情報がない。
422名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:20:32.93 ID:CiyBbhrW0
       ト、
 ':,      '「::::\┐___,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,        /
  ':,   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__      `ヽ.       /  し バ
   ':,  >:、:;::::::>''"´         `"''      ヽ.    ,'   な カ
    ':,└─ァ''"'   /   ,'´        ヽ.     ':,   i.  .い に
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ    ':,  |   で
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i      .!.  .!.  下
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ!   |   |.  |.   さ
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |   .|   |.  |.   い
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠    ! !
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 そ  知  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
 の   っ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 く   て   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 ら  ま   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.        ___
 い  .す   |  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.    ,. '"´  `ヽ.
 ! !  よ   ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',  /        i
423名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:20:34.10 ID:CVK6gFIj0
>>419
東電は電気の商社みたいなもんで、実行力はなにもないと思ってるw
424名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:20:41.97 ID:YeKqCBrG0
そもそも「総理に言われたんで注水止めました(キリッ」
とか堂々と言ってる東電が気にくわん。
こいつら放射能漏れ起こした事たいしたことだとは思ってないんじゃないか?
425名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:20:47.26 ID:rKNdxOe8O
>>420国会ってか自民党
426名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:20:49.44 ID:ZCg8OeW/O
>>410
海水注入はその前からずっと言ってたそうだよ
改めて真水が無くなり、菅がどうなるのか海水注入してホントに大丈夫か聞いてきたから答えたらしい
427名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:21:08.25 ID:m7sy4lYS0
>>408
もう燃料が溶けてる状態だから継続して冷やさないと危険
428名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:21:10.56 ID:ni/5fSxK0
>>414
バカは投票所入場券のカドに頭ぶつけて死ねばいいよ。
429名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:21:15.74 ID:BPLVvmLy0
むこうの人たちはバレてもまだ騙そうとする・・・
430名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:21:32.55 ID:kkd/bCd70
なまじ菅が理系だったから専門家の忠告聞かずに自己判断で暴走したんだろ
ここでもしったかして叩かれてるやつよくいるだろ?
あれと同じだな
431名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:21:42.31 ID:HI9pY9E90
やること山積みで国会閉じようとしてるのは民主党
432名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:21:55.19 ID:ELHI73zV0
万事思い付きで動いてる。

しかも度素人判断で。


言い訳も、隠し子がバレタ駄目親父並み。
こういう男は、家に居るのが居た堪れず、
お遍路に行くって家を飛び出すんだよね。
明後日から国会を閉じてフランスだっけ。
何時まで絶っても成長しないな奴だな。
433 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/24(火) 02:22:32.45 ID:LrhYR5Yk0
>>415
そら、
地震前に、「原発は安全だ。地震がきても壊れることは無い。」と言ってた奴らが、
地震後に、「再臨界の可能性はゼロとは言えない。」とか言い出したら、
聞いてる方は、結構な高確率で起こると焦り捲くるだろ。


http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110523k0000m040117000c.html
>>「(学問の世界では)ゼロでないという発言をしたという記憶がよみがえった。
>>この発言に事務官が過敏に反応していた」と軌道修正。

過敏に反応していたのに気づいてたのなら、なんか言って落ち着かせてやれよw
一応、あの中じゃお前が一番の権威で、その発言は重要視されるんだから。


434名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:22:36.12 ID:dJGRMfNO0
>>401
>>410
俺もそう思ってる御用学者的な発言かな

435名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:23:43.18 ID:4nmt0JUD0
斑目がなんと言おうと関係ないんじゃないの?
海水注入について命令してないどころか知ってさえいないってことなら
中止に影響与えようもないだろw
436名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:24:29.29 ID:WoRBJ19B0
>>424
それだけ首相のチカラがあるって事。
いくら中身がクズだろうとも、国のトップだ。
437名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:24:35.32 ID:Zo+CCu0zO
自民党の密約を暴く!
って息巻いて政権とったら今度は『俺たちは議事録を作らない!全て匿名だ!』となった。

絆創膏で朝から晩までトップニュースで叩いてたマスコミはどこいったんだ?
しかもそのマスコミはニュースのCMスポンサーはア○ウェイ、健康食品、パチ○コ、D○Mクーポンてw
マルチと詐欺と賭博と風俗がスポンサーのニュースってなんなんだよw
もうみんなして死ねよマジで
438名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:24:37.65 ID:20Jdy0Z00
>>418
この状態見てりゃ、政府自体が情報伝達能力喪失してんじゃねぇの?
SPEEDIのファックス見てないとかさ、官邸内の情報すら把握してない。

大方、現場の東電、保安院もちゃんとやってたんだろうよ。
正確に情報上がってこないとかも、ファックスみてないとか、
言ったけど菅が忘れたとかそんなんじゃないの?
439名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:24:48.56 ID:yfT6HuKq0
>>428
お前もごねて投票所で爆死したらあいと思うよ
440 ◆LOCusT1546 :2011/05/24(火) 02:24:49.61 ID:llRvYshN0
>>420
んじゃ、このまま何も決まらない、決まっても碌なことがない、という状況が良いというんだな?w
ちなみに、何も決まらないのは、野党が邪魔してる訳でもなんでもないからね。

俺には耐えられんけど、ま、強靭な忍耐力を持つ人がいるのは否定しない。

国会がとろ臭いのは同意だが、それでも、この状況を打開する方法があり、それを追求してるのが今の段階。
441アニ‐:2011/05/24(火) 02:25:22.44 ID:DWshlSxl0
>>492
どこがだよ、夫婦仲良く豪勢なグルメ生活じゃん
現実は氷より冷たいわ
442名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:25:27.39 ID:q4/QnEG90
>>416
3号機が吹っ飛んだ時に怒鳴りに行ったんだよ。


怒鳴った後、東電で寝てたらしく2号機の内部が爆発した爆音を聞いてないようだ。
金曜日の佐藤議員の質疑の様子だと菅の頭の中では2号機は爆発してないこと
になってるようだ
443名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:27:06.35 ID:YeKqCBrG0
>>410
戦争で例えたら参謀長がテキトーな事言ってる感じだよなぁ。
現場にもいかずテキトーな作戦立てて兵を大量に死なせた馬鹿参謀を思い出す。
444名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:27:15.04 ID:kkd/bCd70
口裏合わせしてるんだろ
逮捕して取り調べしないといけねぇな
445名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:27:51.23 ID:Ny3JPLSM0
>>438
>大方、現場の東電、保安院もちゃんとやってたんだろうよ。

政府を信じられないのはもっともだが、
俺はそれ以上に東電や保安院を信じられない。
東電とか、当初は事故収束までに半年くらいとかいい加減な発表してたろ。
446名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:28:53.34 ID:4jINNX+50
もうメチャクチャじゃねーか
447名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:28:57.85 ID:yfT6HuKq0
>>438
東電と保安院の会見見てそれはないw
あいつらはちゃんと仕事してないw
お前工作員?

政府が機能不全や隠蔽体質はあっても
東電がしっかり仕事をしてたとは清水を見ても
武藤を見ても他のテレビや二ちゃんに現れる東電無能社員を見てもありえないw
448名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:29:04.86 ID:PCVSOH1R0
>>415
普通であるならば、乗らないという選択肢もあるし良くわかる。
今回の件で専門家に判断を聞いた返事がこれだしな〜。
暗に止めたほうがいいという返事にも聞こえる。
もう一言突っ込んで聞くべきだね。
449名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:29:09.46 ID:FYWnKxd40
>>420
菅さんが暴走して、与野党協力の機を逸したんだよ

特例公債法も震災前同様の人質作戦で政局に利用したままだし
8月には来年度概算予算だけど、
このままじゃあ誰にもどうにもならないってところまで先送りし続けてるから
もう追い落とすしかないって話でしょ
450名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:29:25.69 ID:EKDYpfYY0
言った言わないを防ぐ為に議事録を取るのに、隠蔽目的で無くしたから
こういう時、証明できないんだよね。子供ですか?
451名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:29:28.56 ID:WoRBJ19B0
>>445
なんで論点をズラそうと必死なの?
452 ◆LOCusT1546 :2011/05/24(火) 02:30:20.62 ID:llRvYshN0
>>421
ホントどうにもならんね。

東電は東電に責任を負ってもらうのは当たり前として、
国家が被った損失については、最終的には政府がそれを負う、と決まってるのだから、
政府が右にでも左にでも、とにかくちゃんと動いてくれ、と。

でも、動けないし動く能力が無いのが証明されてしまった。
なので一秒でも早く交代して、動く政府にしないと、とは思うけど、
それすらいつの事になるのやら。
453名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:30:24.39 ID:YeKqCBrG0
>>438
だから、たとえそうだとしても注水を止めた言い訳にならんでしょ。
東電はきっちり説明すべき。

そもそも根本的なのは事故後何が起こってるのか確認しなかったってこと。
もちろん東電が、だが。
だから事故後の対応もテキトーだった。
454名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:31:02.70 ID:dJGRMfNO0
馬鹿って人の助言を聞かないよなw←国のトップと民主議員さんの事
だからこんな悲惨な状況になってんだろ←一丸となって復興には無理でしたw
455名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:32:15.90 ID:CVK6gFIj0
>>445
保安院はまだまし、原子力安全委員会はかなりおかしいと思うw
456名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:32:33.00 ID:yfT6HuKq0
>>416
それ二号機じゃないだろ
いい加減なことばかりいってるな
457名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:32:34.31 ID:kkd/bCd70
「福島原発のことは現場の東電が一番よく把握しているから当時の事故処理は現場に任せるのがベスト。
それに対して、東京にいる東電本社や政府が横やりを入れるようなことはあってはならない」
今日京大の小出が国会で言ってた
458名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:33:36.65 ID:x6tOc8bV0
913 :名無しさん@3周年:2011/05/23(月) 10:37:15.60 ID:EpadREQQ
今日の国会

谷垣「一部報道では菅総理自らが注水を中止する指示を出したとあります」
菅「それは事実と異なるという斑目さんの答弁の通りです」
谷垣「一部報道では菅総理の指示に対して斑目さんが激怒したとあります」
菅「事実とは異なります」
谷垣「国民の命を守るため一分一秒の猶予もならない時期に
 誰が何を言っていたのか発表と一部報道で全く違う。私は納得がいかない。」
菅「事実を申し上げました」
谷垣「私は納得がいきません!!納得がいかない!!一部報道では〜〜〜」
459名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:33:41.58 ID:FYWnKxd40
>>426
その件は、そう答弁してるみたいだけど、やっぱり目先だけな気がする

震災の混乱で専門委員とは連絡が取れずにって言い訳はしてたけど
ちゃんとチームを走らせようとはしてなかった
その点は、反省の弁を述べてた
460名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:33:57.06 ID:RVkY5HFt0
>>414
2ヶ月与えてもこのザマですが。
無能にいくら時間を与えも何も出来ないのは
政治に限った話じゃないよ。
被災地に充実とか3週間目にはそこそこ
メドが立ってないとお話にならないレベル。
今そんなレベルの話してる時点で無能を通り越して犯罪レベルだって事を
いい加減理解しろや低能。

管は民主つれて逃げてくれた方が有り難いんだがな。
461名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:34:08.59 ID:Ny3JPLSM0
>>451
てか、「保安院や東電は適切な行動をしてた善人で、
でたらめな政府がそれをことごとく踏みにじった」という図式を
素直に受け入れられる知能が分からん。
462名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:34:37.49 ID:Zo+CCu0zO
菅は完全に詰み

嘘ついて逃げ回ってるうちにマスコミが『嘘つきを追いかけてる場合か!』と無理筋な擁護で世論を落ち着かせてくれるのを待つ時間稼ぎしてるだけ
んで毎度落ち着いてくるたびに新たな燃料投下
菅 海江田 は逮捕されてもおかしくないというか逮捕されるべき
463名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:35:26.13 ID:FqSXKSgR0
議事録を廃止したのは民主党の勝手
犯人が名乗り出ないならば全員逮捕で良いでしょ
きちんと議事録を残していれば特定出来たのに。

全員で証拠隠滅した民主党の連帯責任だよ
464名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:36:19.31 ID:yjLHJQCz0
大して状況は変わらない
こんなことよりも東電も賠償手続きを進めろよ
465名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:36:20.06 ID:hb/ZwzMQ0
>>437
>絆創膏で朝から晩までトップニュースで叩いてたマスコミはどこいったんだ?

まったくだよなw
原発爆発直後の動きを追求することを「小さな問題」だの「言った言わない」だのと
矮小化しやがって。
絆創膏大臣とか言ってたマスコミが笑わせるね。
466名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:37:05.80 ID:kkd/bCd70
捕まる前にカメラの前であることないことを犯人がしゃべりまくるのあるだろ?
あれと同じだよ
467 ◆LOCusT1546 :2011/05/24(火) 02:37:16.89 ID:llRvYshN0
>>448
うん、最後まで確認すべきだ、と。

なんせ車じゃ無いからね。
で、確認した上で、最終的な責任は総理が持って、決断実行する。

今起こってる事態というのは、本来なら最終責任を負うべき総理と閣僚、
そして、その決断の為の助言を行う斑目が、互いに言った言わないでモメてるw

どっちがとか誰がじゃない。

総理が責任を負う。 それに伴い、関係各人が相応の責任を負う。

それだけの話しなんだけどね。
468名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:37:17.67 ID:yfT6HuKq0
>>461
同意
469名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:37:36.39 ID:INeMh1FE0
新たな燃料はサミットでのはぶられ写真かな
470名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:38:04.63 ID:YBs4k3zg0
東電が勝手に止めたなら東電を処分するべきだし、
政府の議論の影響で止めたなら政府の誰かが責任とらないと。
斑目は議論中はまだ海水注入まで時間があると思ってたと言ってたが、
東電が今何をしてるか掴めてない責任は重い。
471名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:39:28.85 ID:yfT6HuKq0
ベントや海水注入は東電が強く必要を感じて菅に必要なら強く進言するところ

当事者会社の東電、何オタオタして押し切られてんの?

おかしいだろ、それ
472名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:40:17.04 ID:2aOUtV0t0
結局、日本の一流大卒の自称エリートは嘘つきばかりの自己保身の野郎ばかりと
と言うことだな。 
ペーパー試験でしか能力を発揮できない、対人交渉能力の無さ、経験の無さ、自信の無さを
抱えるヘタレ野郎ばかりだ。
473名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:40:23.59 ID:fu9NiErZ0
勧善懲悪にならんと気がすまんヤツがいるな
政府も東電もどっちもクソじゃねーかww
474名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:42:07.86 ID:ZOnfVrnE0
どうせ報告があがったら、
私の了解もなしに注入すんじゃねえ、やめろ!
って言ったんだろ
475名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:42:24.86 ID:XBY6nllk0
どのマスコミも「戦争の悲惨さ」「命の大切さ」などと言いながら
過去の日本が悪いことをしたと言ってるが、特に終戦記念日近くになると顕著に。
いま現役のテレビ関係者が社会にもたらしたものって
大本営報道、大量の被爆者、まるで731部隊を思わせるような福島の児童を使った人体実験、
とてつもない過ちばかり。
476名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:42:29.99 ID:yfT6HuKq0
>>471
オタオタして押し切られたといういいかたは語弊があるな

総理が心配して押しかけ出すまでオタオタしてんの?東電は?
何でそんな責任もとれないで原発動かしてたの?
専門家として自信もって説明して強引に説き伏せてベント必要です水注入必要ですと言えよ
477名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:42:46.58 ID:rP650kTj0
おい菅。臨界ってなんだ。お前は臨界状態だからサミットで未熟さを浴びてこい。
478名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:42:52.12 ID:IPDy0lPD0
東電の誰が止める決断したんだろ?
所長か?
479名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:43:14.30 ID:ExXqsYGx0
菅 私は指示を出してない、海江田だ
480名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:43:23.57 ID:Puc9MFf7O

当たり前の事だが、内閣は事故の通報を受けたら、
指揮権を掌握しなければならない。
状況の把握と、事態の収拾の責任は内閣にある。

誤った対応で事故を深刻化させたのであるから、その責任は内閣にある。
言い訳と責任逃れとは全く情けない。言語道断である。
481名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:43:43.72 ID:DbxTxpeD0
いくらアホとはいえ総理大臣はVIP。
そのVIPが来るというのにベントして放射線ばらまくわけには
いかないだろ。
482名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:43:43.94 ID:p0yete/p0
数十年後に出るかも知れない健康被害を、
業務上過失傷害とかにできるのかな
483名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:43:50.22 ID:012vcrEJ0
>>462
ていうかあの内閣まとめて逮捕して欲しい
あんなのもう、犯罪だ
484名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:44:01.60 ID:m7sy4lYS0
>>473
擁護できないレベルだから、共犯者を叩くことで少しでもバッシングを軽減したいのかと
485名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:44:43.55 ID:Ny3JPLSM0
>>467
>総理が責任を負う。 それに伴い、関係各人が相応の責任を負う。

とりあえず、東電や保安院や原子力委員会の対応を遡上にあげなきゃ。
トップの首がすげ変わるだけだと、こいつらはおそらく逃げ切るよ。
486名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:44:49.55 ID:hy0xrXj70
バルブを止めた現場の作業員から
たどっていけば

誰が指示を出したかすぐに分かるだろ
487名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:44:54.45 ID:TIqG2O6W0
でも 誰かが止めるよう指示出したんだよね
それもかなり力のある人じゃなきゃ無理だよね
488名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:45:48.24 ID:TRu6IzAK0
たとえ止めたのが他の人だったとしても、それを覆せるだけの権力をお前は持っていたはずなんだけどね。
さすが、原子力に詳しいお人だこと。

普通に考えれば、最終判断は首相に任されるだろ。
それともいつものあれか?

「俺に判断させるな!」
ならその結果起きた事は、お前のやったことと同じなんだよ。


489名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:45:58.21 ID:p0yete/p0
>>487
バルブはそんなに硬いの?
490名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:46:01.17 ID:Kp6l11nq0
【原発問題】人災は事件 検察、将来の告訴告発に備えて資料収集 東電の誰にどんな責任が生じるかを検証開始
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305164005/

資料を改竄したりしたら、捜査が総理に及ぶ場合、関係者は証拠隠滅などの容疑に問われるんじゃないか?
491名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:46:08.21 ID:o0bikHY50
とりあえず決定権があるのは誰と誰よ?
492名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:46:30.91 ID:2wKE3ouM0
>>476
怒鳴るのが心配するっていうのか()笑
493名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:46:54.16 ID:ExXqsYGx0
わ〜たし〜はやってない〜けっぇ〜ぱくだ〜
を思い出しました
494名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:47:03.72 ID:k/oJObs00
>>461
メルトダウンの件も、最初から保安院が言及してたのに審議官更迭したんだろ?
>http://megalodon.jp/2011-0320-1811-18/www.news-postseven.com/archives/20110320_15548.html
495名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:47:46.34 ID:Ny3JPLSM0
>>480
団塊以上の世代の処世術だと、中間管理職的立場の人間は、
なるべく責任とらずに、保身に走る逃げ道用意しながら好き勝手やるもんなんだよ。
正確な情報をあげて判断を仰ぐとかはあんまり重要視しないの。
496名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:48:59.71 ID:qzzS4Gpx0
>>461
異常に菅政権だけ批判して東電を無批判なのは東電社員とか原発関係者でしょ
497名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:49:21.13 ID:Puc9MFf7O
>>485
トップが対外的に全責任を負う。それが組織というもの。
組織内部の処罰は、組織が勝手にやれば良い。
498名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:49:44.60 ID:PCVSOH1R0
ただ東電の社長が事故起こった時に、全員撤収したいって
言い出した時に一時的にでも、それ認めてたらどうなったか考えたら
ゾっとするな。
引き止めた管にも死人が多数出るかもしれないくらいは、わかっただろうし
そこは認めてあげてもいいかも。
499名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:49:45.88 ID:llRvYshN0
>>485

それをやるのは次の政府の使命だね。

有耶無耶にするようなら、またボコボコに叩いて交代させればいい。
現に、今まで明るみに出なかった原子力産業の暗部が露呈してきてる。

原子力産業は、日本にとって必要なものだったことまでは否定しないけど、
維持出来なくなる程にズタボロになりつつある。
その責任追及こそ、これからの課題だろうと思うよ。しかし、今の課題では無い。

今は、事態の収拾が最優先。しかし、現政権のままでは収拾できない。それが問題。
500名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:50:34.34 ID:hb/ZwzMQ0
>>498
そんなことも信用できないんだよ。

なんも信用できんわ。この内閣は。
501名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:50:54.91 ID:m7sy4lYS0
>>491
原子力災害対策特別処置法によると海江田
その内閣のトップの缶にも決定できる権限はある

処置法が発令されたら東電社長とかはあんまり権限ないかもね、事故対策では
502名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:51:16.95 ID:Ny3JPLSM0
>>499
>それをやるのは次の政府の使命だね。

長年原発政策を推し進めた自民党が?
やるわけないだろw
503名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:51:24.06 ID:40g92g7G0
しかし菅もよくヘリで「爆発しません大丈夫です」って言って
そのあとすぐ爆発した人の発言を当日夜に信じてるねw
504名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:51:33.08 ID:bPnWYuYo0
>>461
そういう風に思われる行動してるからだろ。

別に政府がクズだからといって、東電に罪は無いなんてあるわけねーよ。
505名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:51:49.21 ID:jtPSbjzK0

犯人を特定できないというのなら、おかしなことを許した上、犯人も特定できない最高責任者の責任になるのが当然のはずだが、
こども総理はそんなこともわからないのか。もう死刑にするしかないな。
506名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:51:59.35 ID:ygx5/qL20
裁判したら勝てないね
少なくとも東電に100%の責任ってことにはならない
507名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:52:04.64 ID:XBY6nllk0
大地震発生
東電社長、自衛隊ヘリで出張先から東京本社へ直行
政府「新幹線か高速道路を使え」
ヘリ、東京目前で引き返す

これまずいでしょ
508名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:52:07.92 ID:q4/QnEG90
>>474
民主には前例があるからな。
聞いてない、ヘリを戻せと自分のメンツのために東電社長を帰らせないようにした
前例がな。

そういう体質なんだよ、民主党は
509名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:52:13.39 ID:DTS3ZzOH0
>>498
ソレもホントなのかねえ・・・
510名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:52:38.82 ID:Ny3JPLSM0
>>499
>今は、事態の収拾が最優先。しかし、現政権のままでは収拾できない。それが問題。

君がいう「事態の収拾」とは、具体的に何のこと?

511名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:52:39.57 ID:CVK6gFIj0
>>498
撤収したいって爆発しそうだったから作業員を安全なところまで
避難させたいって言う意味じゃなかったの?
マスコミの報道もなんか飛ばしぽかったからあの報道は信用してない。
512名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:52:47.62 ID:IfzDoetIO
ひどい国だ
513 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/24(火) 02:53:11.57 ID:0ndJ5x3f0
そもそも そんな事は 総理が判断することじゃなくて
所長さんが決めることでしょう
総理が理科系と言っても、原子力発電所で働いていたわけでもなく、
総理が決められるのは  どっちが 危険がないの? 有効なの?落ち着くの?
で判断するだけじゃないの。

そんなことは。 もっと収束してから改めて 所長さんも東電のお歴々も証人喚問して明らかにすることだ

今やることでは全くない
514名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:54:43.49 ID:llRvYshN0
>>502
別に自民が単独で政権握るとは限らんし、
民主だって同じだと思うが?w

少なくとも、現政権では何も進まないし実際に進んでない。
515名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:54:47.17 ID:Puc9MFf7O
>>495
それはトップの無責任な言い訳。
組織の長である以上、「部下が情報を上げてくれませんでした」
などという、情けないバカ気た言い訳は、まともな会社では通らない。
516名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:55:08.21 ID:45qsxsMY0
あーもー分かったからさっさと自分の議員生命中断しろw
517名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:55:17.21 ID:33wLXnZp0
菅直人には責任とってもらるとして。
国会で復興計画について熱く議論されていると思ったら、
こいつらは何やってんのさ。
助けて!よ。福島。
518名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:55:25.77 ID:r1kCLO5Z0


                       (菅)
                    //
                      //
                   //
                //

'⌒⌒⌒ヽ      /⌒ヽ
     <^ヽ、         \        ポ
       〉  \    ,r、   l      l
      〈 __  !  」Y /    |       ン
   ,r 、_ノ _ `ノY´ リ     |
  ( 9~^( _){\   !
   `コ.  r'""'ヽ ヽ/
 ̄ \ー- 、{,,,, ,,,j /
⌒ト、 \:.:.:.:.r‐y{./
  | \ \.:(゚。゚j)
ヽ !    ̄|! \:.:.:.!
  \   \  \ト、
   ヘ    \_|/i
519名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:55:38.03 ID:ygx5/qL20
民主党と東電の共同正犯でいい
損害賠償はどっちにも請求できるってことで
520名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:56:05.65 ID:jtPSbjzK0
>>463 全員で証拠隠滅した民主党の連帯責任だよ

言葉を間違えてはいけない。連帯責任ではなく、共同正犯だろ。
521名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:57:14.72 ID:k/oJObs00
>>517
復興に関してなら石破がやってる。
谷垣のこの質問だけ取り上げて、被災地に「なにやってんだ」って言わせてるのはTVマスゴミ
522名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:57:55.54 ID:q4/QnEG90
>>514
昨日、与党なのに原発事故に関する採決をドタキャンしたらしいからな。

野党じゃなくて与党がだよ。


もうダメすぎて笑えてくるよw
523名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:58:24.58 ID:TxWe3EJh0
>>498
現場で原子炉に立ち向かっている人たちは自分の意思で残っているのに
バカ菅が命令したから残っているかのような記事流して失礼というか侮辱だよ

これが卑怯なバ菅のデマなのは作業員のその後の待遇が証明している
524名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:58:30.24 ID:GkkDULY2P
>>383
それ耳が短いってレベルじゃないな
耳がないようにみえる…
525名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:58:37.08 ID:ysgJxJjB0
>>461
まず頭の中に入れておくべきは、
保安院と東電の命運も、実際には政府が握ってる、という事。
特に東電については、いわゆる賠償スキームが固まってないのが痛い。

それを踏まえると、
「政府は適切な行動をしてた善人で、
でたらめな保安院や東電がそれをことごとく踏みにじった」
よりは現実感があるわな。

ま、正確で適切な情報伝達を行わせる義務が政府にはあるわけで、
更に、そのためのルールや方策も用意されているわけで。
それをまともにやらずに、トウデンガーとか、カンリョウガーとかね。
ぶっちゃけ、政治家の保身はある程度仕方がないんだが、それに流されるアホは、もうどうしようもない。
526名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:58:36.92 ID:PXJXiDWx0
>>413

素の顔でこれを言える神経がすごいわ。他人ごと。
527名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:58:55.55 ID:Ny3JPLSM0
>>515
対外的には君の言うとおり。
菅から国民に対しては「政府の対応に拙い点があった、申し訳ない」と首を差し出せばいい。

ただこの件は、原発事故処理に関係した者たちの内部闘争だから。

528名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:59:02.89 ID:Puc9MFf7O
>>513
組織とかトップの判断とか、そういう常識が全く理解できていない…
529名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 02:59:43.12 ID:yfT6HuKq0
菅が判断する事
東電は撤退せずに処理を行う

東電が判断する事
ベントの時期、海水注入などの専門的判断


これが当たり前なのに、国会でごちゃごちゃにしてるのは誰か?

今回は原発だったけど、もし有機用剤や半導体の事故だったらそれも総理が専門的に即時判断できるわけないだろうが

東電が原発を掘り投げて逃げそうとしたから菅が出張る羽目になったんだろう

東電は判断や責任を他に丸投げしすぎ
530 ◆LOCusT1546 :2011/05/24(火) 03:00:02.93 ID:llRvYshN0
>>522
駄目にも色々とレベルはあると思うんだけど、なかなかねw

想像を超える事っていうのが、こうも連続してやってくると、
まだまだこの世には知らないことが沢山あるんだなぁ・・・と、遠くを見てしまうわw
531名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:00:05.81 ID:GAQLpHE20
バ菅が確固たる意思と悪意を持って東日本を破壊してるのならまだしも、
ただのパフォーマンスとオロオロ、グダグダでぶっ壊されてるからたまらんよな
532名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:00:33.12 ID:ues9mSLy0
>>475
大本営発表
指揮官のスタンドプレー
現場現実を無視した精神論
情報軽視
組織の硬直化
第二次大戦の敗因をそのままなぞってる左翼政権と左翼マスコミ
なんて悪い冗談だ
533名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:00:42.26 ID:VoNx6C6q0
>>494
>「菅首相と枝野官房長官は、中村審議官が国民に不安を与えたと問題視し、もう会見させるなといってきた」(経産省幹部)

ひでぇなw なんでコレが叩かれてないんだ?
534名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:01:01.12 ID:jtPSbjzK0
>>5 福山氏は「瞬間、瞬間の判断をしていた状況で議事録をとるような場面ではなかった」と弁明した。

意味不明だな。福山って帰化人らしいけどアホなの? 言い訳くらい考えろよ。
議事録をつけるのは議事録担当の書記だろ。原子炉にでも入ってさっさと気化しろ。
535名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:01:09.61 ID:5f0MA/rmO
指示といえば民主はなぜ避難範囲も広げないし今だにヨウ素剤すら配らないし、放射性物質をきちんと全部公表しないのかな?

民主工作員や情報操作、違法献金や売国問題もあるけど、ついでに在日参政権やパチンコは害があるから韓国では禁止されている事などを色々考えるいい機会になった

日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia
536名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:01:31.92 ID:VhtRFSSm0
議事録無いから菅政権の判断が正しかったか分からないじゃなくて、
無いから罪を免責する証拠が無いって方向にもってけよ
まったく、追及するマスコミも自民も無能だわ。。。
537名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:01:36.47 ID:gVeC7j2l0
原子力災害対策特別措置法第15条通報

菅政府がこれに沿った対応をしてないのが、このゴタゴタを招いているんだ。
538名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:01:38.03 ID:yt8/6BCHP
議事録なしにしたのは政府も官僚も東電も責任をあいまいにするためだったんだろうな。
少なくとも議事録とってなかった政府はどういう経緯だったとしても責任とらないといけないだろ。
539名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:02:06.45 ID:ych+LhOJ0
班目「あんた嘘つきだね」
540名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:02:50.41 ID:GdzMLP2D0
総理大臣に報告が上がらない訳がないし、他の人間が中止命令を出す筈もない。
東電側だって、誰が指示したか解らんような命令を、素直に聞く筈もないからな。


民主党が政権握ってる限りは、ずっとこんな感じだろ。
野党に転落したら逮捕者続出かもな。

541名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:03:16.28 ID:pPyruJQV0
>>532
半島擁護派という時点で軍部と今の左翼政権は一緒だよ。
配慮がなかったら朝鮮でも赤紙で成人男子を取りこぼしなく徴兵してたって。
542名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:03:37.10 ID:jfvz0XpT0
原発に関するバ菅の話って全部嘘だろう
嘘だから必死に総理の椅子にしがみついてる
総理を辞めたら嘘がバレて吊るし上げが待ってるもんな
543名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:03:58.33 ID:k/oJObs00
>>536
マスゴミはどうみてもその辺をうやむやにする事に加担してるだろ。
544名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:04:04.08 ID:hb/ZwzMQ0
なんつーか、無理に自分の無能ぶりを隠蔽しようとしなくていいのにな。
さらけ出したほうがまだ人間味がある。

当日ファビョってあたり散らしていたことは多くが証言してるわけだし、
今になって冷静を保っていたかのような工作しても信ぴょう性が無いんだよね。
545名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:04:13.85 ID:yfT6HuKq0
>>523
現場でも50人は残るといったけど、それは尊い
ただ清水が撤退させたいと申し出てたけどな
それは丸投げして逃げようとしているように見えた
今の屑な清水をみると、作業員の健康の心配より労組から自分が叩き上げられるのが怖かったとしか思えん
それを被曝する一般市民より優先させた様にしか見えない
546名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:04:29.15 ID:PXJXiDWx0
>>542

世の中そんなに綺麗に悪が滅びるように出来てないさ。
なんとなく曖昧なままで終わるよ。
547名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:04:35.00 ID:jtPSbjzK0
>>533
ここではさんざん叩かれている。
谷垣ぼっちゃんが鈍いんじゃないのかな。
548名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:04:43.46 ID:Ny3JPLSM0
>>533
震災翌日のあの段階で、
政府に断りなく「メルトダウンしてるっぽい」とか記者会見でしゃべったら
そりゃ更迭もやむなしかも、と俺は思う。
あのパニック状態で、それぞれが好きなように情報流したらやばいでしょ。
549名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:04:54.82 ID:ysgJxJjB0
>>529
「判断」と「決断」を混同しとるね。

まずは社会に出て、頑張って管理職くらいにはなってみようや。
それでこの事が分かれば、もうちょっと偉くなれる。
それでもピンとこないようだと、キャリアはそこで終了だろうな。

ま、いずれにしても、まずは社会に出るとこからだ。
550名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:04:59.73 ID:ZIGAeiog0
責任逃れの民主党から東電を国民の手で守れ!!!
551名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:05:23.59 ID:u6NmGAEN0
ひきこもりはちんぽこすって寝ろや
552名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:05:29.10 ID:Puc9MFf7O
>>529
間違い。東電は首相に判断の材料を提供する。
判断の責任はトップである首相にある。
553名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:05:32.50 ID:TxWe3EJh0
>>545
東電が撤退したいって言うのをバ菅が説得したって話は
脇議員に突っ込まれて「そんなこと言っていない」とバカ菅自身が否定しているんだな
554名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:05:33.94 ID:rKNdxOe8O
>>356どんな肩書きがあろうと、素人は素人
素人の言うこと聞いて止めたのなら
爆発の責任は東京電力にある
原発やプルサーマルを運営してる自覚も、責任感も無い
菅や枝野の責任は、基準値をあげて
放射線を計る高さを5メートルのままにして
ごまかして、日本国民を被曝させ続けていること
即刻やめてほしいけど
555名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:05:54.50 ID:M6iOks6l0
>>1
うそつき
556名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:06:35.00 ID:meEqeirOO
誰も菅に報告しないし菅はなんの判断も下さないマヌケでしたってことか
557名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:06:37.89 ID:QOQlklLi0
こうなってくると、菅が地震直後「これで後2年出来る」と嘯いたという噂も本当の事に思えてくるな
558名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:06:39.62 ID:YJtyAiiDO
IAEA調査団にも「議事録ありません」て言うの?
全世界に向かって「民主党政権は議事録も作れない無能」だと宣言するのか
日本の価値をどこまで下げれば気が済むんだか
559名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:06:39.97 ID:pPyruJQV0
>>546
うやむやなどころか、黒い部分がどんどん拡がってるんですけど。
粛正しても無駄じゃなくて、粛正しないと有耶無耶というマシなレベルにもならないということだよ
560名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:06:40.19 ID:0UWdG5jG0
一言言いたい。
これほど大事な事を議事録に残さないって、
中小企業以下のレベルだな。
糞政府。
561名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:06:43.84 ID:hb/ZwzMQ0
>>548
枝野が先週だったか否定してたぞ。

「更迭したという事実はない。正しい発言をしている人を政府が更迭するはずがない!」って。
562名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:06:51.96 ID:yfT6HuKq0
>>549
管理職にはなってるから30代だけど
お前こそアホなレスつけるよりまともにモノ見ようや
563名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:06:53.22 ID:VoNx6C6q0
>>548
海外では既にその認識だったし、パニック以前に適切な非難だって出来てないから
まったく無意味な情報隠しとしか思えんが。
564名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:07:01.77 ID:PT0vgJ+i0
>>2
地方公務員は特にクズだと有名だな
外で地方公務員を見かけたらそれなりの対応をしてやるのが筋というものだろう
565名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:08:09.81 ID:8BYKnkgw0



福島第一原発4号機の傾き及び倒壊リスクまとめ

http://matome.naver.jp/odai/2130590017719038501



説明:
すでにご存じの方もいると思いますが、福島第一原発4号機が傾いています。そしてここ2週間のうちにさらに傾いた事が確認されています。
この件については、ロシアのテレビ局RTの報道やFairewindsのガンダーセン博士による解説でも触れられています。
4号機の倒壊により、4号機の燃料プールにある使用済み燃料の大量飛散が懸念されます。
Good45詳細を見る (2011.5.12)Qetic『福島第一原発4号機、原子炉建屋に傾き 最悪倒壊の恐れ』
(倒壊リスクはどれほどなのかはよくわかりませんが、傾いていることは間違いない様です。)
http://j.mp/m5jahi

(2011.5.13)飯塚真紀子(在米ジャーナリスト)「4号機が崩壊したらカタストロフィーになる」と昨日話した博士(注:ガンダーセン博士を指す?)
はとても危惧していた。4号機の燃料プールには、特にたくさんの使用済み燃料が入っているから、それが散乱して放射線がまき散らされることになる。」
https://twitter.com/#!/makiko_iizuka/status/68876294112296961

(2011.5.20)はなゆー『福島第一原発4号機(ピサの斜塔)の傾斜がひどくなってきた』
(言われてみると、4号機の右端が明らかに5月4日のときより斜めになっています。)
http://twitpic.com/4zzphf/full
http://twitpic.com/4zzphf
http://alcyone.seesaa.net/article/202474598.html

566名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:08:16.49 ID:iPduichf0
言い逃れが幼稚すぎて引くわ
567名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:08:19.56 ID:CVK6gFIj0
どうでもいいけど、1号機の放射線が200SV越えてるのと、
明日のニコニコの東電会見中継が朝8:30〜になってるのが気になる。
誰か教えてくれw
568名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:08:32.28 ID:k/oJObs00
>>561
先週のタックルでもゲスト数人がこの件の事言ってたけどねぇ。
569名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:08:45.97 ID:aretskG+0
管をはじめとする
日本潰しの一環だな
もはや 総選挙以外に日本を救う道はない
民主党を全員落選させるしかない
しかし、震災+原発事故で総選挙出来ないという 最大の国難
民主党に潰されて とうとう日本は終わるのか?
570名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:08:54.30 ID:6giDy39s0
クズ
571名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:08:58.80 ID:Ny3JPLSM0
>>552
原発の事故処理なんて、首相が判断を行うべき事案じゃないと、
俺は思うぜ。
「廃炉でもかまわんから、とにかく一番被害が少なくなる対策を取れ」
これくらいしか命令できないでしょ。
572名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:09:22.86 ID:GdzMLP2D0
>>546
官僚を敵に回してるし、各方面から反感買ったり恨まれたりしてるだろうから、
案外解らんよ?
たぶん東電側も脅されてるだろうしな。

日本じゃ恐怖政治は持たんのよ。
573名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:09:36.31 ID:yfT6HuKq0
>>549
お前は大学くらいでておいたほうがいい
絡み方が幼稚すぎてニートの戯言にしか見えない
574名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:09:49.70 ID:PXJXiDWx0
>>559

誰がやるのさ。世の中こういう奴ほど守るように仕組みが出来ている。
575名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:09:52.48 ID:FWWOrPit0
管が止めたってことでいいよ
議事録取ってない時点で隠蔽工作と見られても仕方ないぞ
576名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:10:19.31 ID:q4/QnEG90
>>550
菅批判してるからって東電擁護してるわけじゃないし。

そういや最近、民主党批判してたら自民党擁護と書いてたミンス工作員がいたな。

一方を批判したからってもう一方を擁護することにならないのにな。


もう単純というかバカというかw
577名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:10:27.19 ID:86Askgr30
正しい意見の人をはずしたりしておかしな対応の連続だよな。
故意なのか?
578名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:10:31.72 ID:cmYAG/bY0
たとえ指示をしていなくとも
『責任者』が責任を取る
その為に責任者がいるんだろ
この場合の責任者は・・・
579名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:10:41.30 ID:jtPSbjzK0
>>561
もうわけわかめwww
580名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:10:43.95 ID:k/oJObs00
>>572
http://www.ustream.tv/recorded/13874534 2時間22分あたり
> 申し訳ないですけど、我々も人質たくさん取られてますから。やっぱり民間企業は・・・弱いです。」
581名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:10:44.75 ID:ues9mSLy0
>>545
東電の全面撤退は勘違いだったって菅本人が国会で言ってたぞ
原発には何百人かの社員がいたから事故対応の人員以外を退避させる話を
菅が「撤退」に過剰反応して例のごとく怒鳴り込んだのが真相らしい
582名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:10:58.04 ID:hb/ZwzMQ0
>>571
>「廃炉でもかまわんから、とにかく一番被害が少なくなる対策を取れ」

菅がそう言ってくれてたらどんなによかったか。
583名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:11:33.34 ID:Ny3JPLSM0
>>563
なるほどねえ、そうかもな。
あちこちでいろんな情報がとびかったり、必要な情報がこなかったりして、
政府がパニクってたのは確かだろうな。
584名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:11:57.49 ID:TxWe3EJh0
会見前に海水を入れたから激怒したってのは事実だろ
菅がウソを言っていないとすれば答えは一つ
「完全に忘れている」だな
585名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:12:04.08 ID:GdzMLP2D0
>>571
いや、周辺住民の避難とか
586名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:12:09.19 ID:PXJXiDWx0
>>572

『自分がやりました。』って奴らの顔みると、
もう落ち着いた危機感の無い顔をしてたぜ。
多分、よろしくやる話はついているんだよ。
587名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:12:48.97 ID:YJXhMesK0
とにかく、子供たちを避難させることが必要ジャマイカ
588名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:13:04.94 ID:oTlH8vPz0
責任者不在だと結局一番責められてる時間が長いのは管になるんだが
分かってないだろうな
589名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:14:17.60 ID:FKS0A8oX0
>>9
ナポレオンの大きい方っぽい。
590名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:14:18.33 ID:1X0d0FHA0
>>584
激怒した意識がないんじゃないか?
で、指摘されて「まずかった・・」と必死にごまかしている。
591名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:14:34.87 ID:jfvz0XpT0
>>546
今回はバ菅を逃がすことはできないと思う
国際的に審判を受けなきゃいけなくなるかもしれない

表に出てくる話だけでも信じがたい事実ばかりだから
裏ではもっと常識外のことをやってたんじゃないかと推測する
592名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:15:22.95 ID:q4/QnEG90
>>571
>「廃炉でもかまわんから、とにかく一番被害が少なくなる対策を取れ」

責任とりたくないから菅はそれを言えない。
593名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:16:21.95 ID:gVeC7j2l0
>>554
菅が首相であることを無い事にしたいのか?
素人じゃなく日本の首相だよ。
責任を取らないなら首相を辞めろってことだよ。
権力だけ振るい捲くり責任は取らない、最悪の首相。

置法第10条通報 緊急事態宣言
原子力災害対策特別措置法第15条通報

菅政権は法を無視してるんだよ。
594名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:16:56.51 ID:PXJXiDWx0
>>588

管「えっ、なんで?」

>>591
残念ながら、その外国に吊るし上げられる場合のみだと思う。
毎度の事ながら、情けない・・・
595名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:17:01.26 ID:Ny3JPLSM0
>>581
その真相って、与太話じゃないの?
「首相、全員撤退ではありませんよ、事故処理する人員はしっかり残して、
それ以外の社員を退避させるんですよ」と一言言えばいいだけじゃない。
それさえ言わずに怒鳴り込まれたなら、そりゃ首相の周りの人間が無責任。
596名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:17:11.38 ID:mJh+7DgB0
日頃のミンス無責任体質が一挙にメルトダウンしたんだな
さっさとミンスを石棺に埋めろ
言い訳聞いてる時間さえ惜しい
597名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:17:34.83 ID:Puc9MFf7O

ま、まともな会社や組織で働いた経験がある人間なら、
政府という組織における責任の所在は、すぐに分かる。
情けない責任逃れをしている卑怯者が誰かも、すぐ分かる。

民主党が愛想を尽かされている原因は、その辺りにある。
マスコミが不都合な真実を無視しても、言い繕っても、
人の健全な感覚と判断を長期的に曇らせておく事は不可能だ。
598名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:18:04.01 ID:ues9mSLy0
>>571
菅が判断をするわけじゃなく
菅が立ち上げた原子力災害対策本部内で組織されるはずの専門家集団が技術的
な対策を即刻立て判断をして
本部長の菅があらゆる組織力を総動員して実行させるのが本来の仕事なんだよ
今回そのマニュアル無視したからその専門家会議も組織されてないはず
599名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:18:19.82 ID:yt8/6BCHP
>>591
菅ばっかりに責任おしつけてもしょーがないだろ。
だいたい今だって正しい対応できてる政治家、与野党含めて誰がいるんだよ。
誰も正しい対応できてないだろ。
600名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:18:40.40 ID:ysgJxJjB0
>>562
まー、なんつーか、
読むにしても書くにしても、もうちょっと日本語力を高めような。
ホントに30代でそんなんだと、マジでヤバいぞ? 眩暈を覚えるわw

もう一回言うが、「判断」と「決断」の違いを、もうちょっと考えてみなさいと。
そうすると、自ずと「責任」ってのが見えてくる、はず。
見えてこないなら、見えてくるまで考えてみる。

まずは日本語力からだから、先は長いとは思うがな。
じゃ、おやすみ。
601 ◆LOCusT1546 :2011/05/24(火) 03:19:05.91 ID:llRvYshN0
>>571

まぁ、欲を言えば、

「廃炉でもかまわんから、とにかく一番被害が少なくなる対策を取れ。責任は俺が取る!」

と一言付け加えてれば格好良いんだけどなw
しかし、菅のやってることは、

「お前の責任で、廃炉でもかまわんから、とにかく一番被害が少なくなる対策を取れ。」

にしか見えんw 下の者はなかなか動きにくいだろう、と。
602名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:19:07.98 ID:hb/ZwzMQ0
>>595
おまえ

菅を守りすぎだろ・・・
603名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:19:16.16 ID:k/oJObs00
>>593
マニュアルがあるのに、やってる事がいちいちパフォーマンスなんだよなぁ。
あいつが震災対応に本当に一生懸命だったら、外国人献金の口止めやら返金を
同時片手間にやらねぇよなw
604名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:19:47.20 ID:xeZCV5y80
>>599
今の菅より下を探すのが難しい状況
605名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:19:47.87 ID:P370t4Jh0
自分が首相だったら知ったかぶりとかせずに、
「現場をよく知っていて、専門知識に長けた人たちを総動員し、
どんな方法でもいいから、とにかく被害を最小限で食い止めるようにやってくれ」
って言ったのにな…
606名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:20:37.02 ID:q4/QnEG90
>>595
すぐ怒鳴り散らす人は、冷静に最後まで話聞けないのよ。
一つの言葉に反応して怒り狂うことがある。
パニクって興奮してる時は、そうなる可能性高い。


うちの父親がそうだから、菅の怒り狂うまでの場面が想像できるよ
607名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:20:40.89 ID:yfT6HuKq0
やった菅より
何もやらなかった議員が腹が立つ
608 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/24(火) 03:20:46.74 ID:0ndJ5x3f0
谷垣はアホ!空気読めなさすぎ!!
秋位になって、少し落ち着いたら、発電所の所長さんをお呼びして 
海水注入を止めたのは ナゼデスカ?誰かの命令ですか それとも所長の判断デスカ?
と聞けばいいだろう。また自民党が 菅とかデタラメとかモナ男に聞いても埒があかない

そんな話をしている場合ではないわ。
609名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:20:57.43 ID:irTaPhzD0
菅「海水なんて注入して再臨界なんてしたらどう責任取るつもりだ!!」と東電を脅す
      ↓
菅「私が止めたことは全くない!」

こんな流れだろうな。

610名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:21:12.65 ID:m7sy4lYS0
>>602
面白いから触らないで放置しとけよw
611名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:22:18.98 ID:IPDy0lPD0

    責任を取らない最高責任者

          菅

        尖閣も原発も
612名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:22:21.65 ID:yt8/6BCHP
>>604
だから今回の震災で正しい対応してた奴誰がいるんだよ。
少なくとも正しい対応とれてない奴たくさんいるだろ。もりだくさんだろ。
613名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:22:34.67 ID:1jnmtmrP0
>>1
などと意味不明な供述を繰り返しており、・・・
614名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:23:06.82 ID:z86UzymN0
>>600
それはお前が間違えてると思う
撤退させるのも菅の判断でいいだろ
もう少し主観客観を考えられるようにならないと
615名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:23:11.81 ID:jfvz0XpT0
>>599
総理だからそういうわけにいかない
権力を持つ代わりに責任も全部負わされる、責任を負うのが嫌ならトップに立つなだよ
総理を辞めたらバ菅を一斉に裏切ると予想、暴君で人徳がないのも悪い
616名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:23:41.22 ID:epEtJYNkO
サミットでフランス滞在中に、どっかのテロ組織かCIAに頼んで菅直人を暗殺して貰うのが手っ取り早い。
そのために金が必要ならば、時限増税しても殆どの日本国民は受け入れると思うぞ。
全国民から100円ずつ集めりゃ100億にはなるだろ。
菅直人一匹殺して貰うのに100億出せば十分だろ。
617名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:24:26.68 ID:GdzMLP2D0
>>571
周辺住民の避難とか、自衛隊出動させて修理用の機材運ばせるとか、総理大臣じゃないと出来ない事は多いでしょ。
現場監督をやれなんて誰も期待していない。

でも現場に飛んでって排気の邪魔をするわ、アメリカの減速材を断ったりするわだもんな。
で、今回の注水中断でしょ?

もはや悪意があるとしか思えないレベル。
618名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:24:31.34 ID:07ZFNO6j0
>>1
「誰かの停止指示」を介在させる必要あるのかな?

ソース記事にも出てくる通り、中断前の注入は試験注入だったんでしょ?
単にちょっと入れてみて、結果を確認して本格注入したってだけではないの?
619名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:24:36.48 ID:4XmwZbq+0
権力は行使するけど、責任は取らない
責任は下の者に押し付ける

ワガママな独裁者だな、バ管直人
620名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:25:32.01 ID:rOy3eumI0
>>1
管に限った事じゃないが
ほんと保身にかけては
天才的に素早いよなあ、民主はw
621名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:26:19.24 ID:Ny3JPLSM0
>>598
てか、震災後立ち上げた対策本部が適切に機能するなんて無理でしょ。
とりあえず、その時々で処理に携わっていたり、事情に詳しい人間に
ちゃんと動いてもらうしかない。
622名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:26:40.17 ID:yfT6HuKq0
>>600
いや、だからな・・・
暑苦しいから一生寝て起きてくるな
623名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:26:49.30 ID:GkkDULY2P
>>616
テロ組織ならアルカイダは?
624名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:26:51.28 ID:TxWe3EJh0
1号機が爆発したとき党首会談やっていたことをまったく覚えていなかったスッカラカンだからな
言動レコーダでも身に付けさせろよ
625名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:26:53.33 ID:gyzD59Pq0
お前ら! 解散総選挙あるぞ。

 政府は17日の閣議で、衆議院の解散・総選挙について、東日本大震災で行方不明者の安否確認ができていなかったり、
避難した住民の把握が困難となっている自治体があっても、総理大臣の衆議院の解散権は制約されず、衆議院選挙を行うことができるという見解を決定しました。


・・・つまり政府は「解散総選挙はできる」と言ってる。 東北の各避難所に、臨時の投票所を作ってでもやるんだろ。
626名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:26:59.28 ID:PXJXiDWx0
>>619

今までそんな独裁者っていたかね?
金正日でも最悪どうされるか覚悟位してるだろ。
627名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:27:14.35 ID:pPyruJQV0
>>621
中越地震の対策本部って震災前に立ち上げたっけ?
628名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:27:30.25 ID:ni/5fSxK0
>>621
こりゃひでぇw
629名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:27:36.20 ID:ues9mSLy0
>>595
菅の国会での答弁が与太話というのは間違いじゃないけど、本人が言ってたからね
そこで怒鳴り込んだら福島原発とTV会議が東電本社にあったから
思いつきで統合本部なんてのをそこに作っちゃったそうだよ
630名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:27:42.10 ID:h5Hjo8zY0
>>617
ほんと何しにいったんだよな
細野でも行かせればよかっただけなのに
最高責任者がただ確認のために行くとかアホすぎる
631名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:28:11.95 ID:/QbCu2cr0
>>612
正しい対応とれてない奴たくさんいる、だぁ?
正しい正しくないを区別する以前に、自分が何をやったのかを徹底して隠そうとして支離滅裂になってるのが管だろうが

誤魔化さず全部吐いて俺らに正しい判断をさせろっつーの
632 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/24(火) 03:28:12.08 ID:sAb0q1dZ0
福山氏は「瞬間、瞬間の判断をしていた状況で議事録をとるような場面ではなかった」

んな馬鹿な
誰が信用するんだよ
633名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:28:20.97 ID:a6N4hbDs0
自分でやったってことにして菅直人に貸しを作れば
東電は公的支援で有利な立場になるね。
634名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:28:37.30 ID:yt8/6BCHP
>>615
総理という立場上の責任の所在はわかるけど
野党はどーしてたんだよ、与党のほかの議員は何してたんだよ。ってことだよ。
自分もちゃんとしてないのに批判ばっかなのが政治家全体がどーしよーもねーなって
635名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:28:39.41 ID:hb/ZwzMQ0
>>618
だからその筋書きはもう細野がぶち壊したの。

「短時間の試験注入」説 by 海江田
    ↓
「注入開始するも最臨界の可能性検討のため中断」 by 細野

に変わったの。
636名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:29:29.76 ID:Ny3JPLSM0
>>602
いや、「処理当事者は残る」っていう情報を伝えられずに
怒鳴り込んでピエロを演じる首相を、さらにいたぶる気にはなれん。
周りの人間は「あー、菅と政府が責任取るさ、俺たちは自分の保身を
第一に動こう」と決めてたとしか思えん。
637名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:30:22.27 ID:pPyruJQV0
>>626
ネロ帝とかルートヴィヒ2世@バイエルンとか
638名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:30:55.90 ID:q4/QnEG90
>>601
>「廃炉でもかまわんから、とにかく一番被害が少なくなる対策を取れ。責任は俺が取る!」

これに「政府は全力でサポートする。だから何か困ったことがあったらなんでも言ってくれ」

と付け加えてくれりゃ、放射能測定器が足りないとか、作業員が短い長靴履
いてたせいでβ熱傷なったとか、劣悪な環境で作業なんてことにならなかった
可能性があるのに
639名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:31:20.48 ID:yS4fRjQD0
今夏、中部電力圏内で大規模停電が起こったら
「浜岡原発を停止させたのは俺じゃない!」って菅はいうだろうなぁ
640名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:31:49.64 ID:PXJXiDWx0
>>637

なんかわからんけど、すごいポジションにいるっぽいなw
641名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:32:34.37 ID:w5Mn48Dp0
今後、放射能による甚大な被害が現れ始めてもこの調子で皆逃げるんだろうな。

642名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:33:09.56 ID:Iwt5w22Q0
>>639
みずほがー
643名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:33:10.39 ID:/QbCu2cr0
>>634
>野党はどーしてたんだよ

野党にできることは限られてるから一緒にすべきじゃないがm自民や共産は独自ルートで被災地支援してたぞ
テレビで一切報道してなくても、震災後のニュース系スレ見てたら普通知ってていいはず
お前大口叩けるほど自分で情報集めてたのか?
644名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:33:17.92 ID:u1WfmGbc0
>>634
自民党は被災地に物資持っていったり視察したり会議したりしてたんじゃないっけ。
民主党は英語の勉強したりアロマセラピーしたり会議したりしてたんじゃないっけ。
でもどちらも会議とかしてるんだから政治家全体がダメとか言わないであげてね。
645名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:33:45.89 ID:1DSj2FFc0
>政府発表が混乱する一因として
>当時の官邸内での発言録が残っていないことがある。
>福山氏は「瞬間、 瞬間の判断をしていた状況で
>議事録をとるような場面ではなかった」と弁明した。

そりゃ言い訳にも弁明にもならないな
何のための議事録か分かってない
646名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:33:59.87 ID:h5Hjo8zY0
>>641
清水戦法だろうな
体調崩して入院
退院後、責任を痛感しているとか何とか言って辞任

でも議員は辞めないのが民主党の凄い所だw
647名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:34:08.45 ID:yt8/6BCHP
>>631
じゃあ自民は自民党政権時代ちゃんと原発を管理できていたのか?
原発に起こりうる問題に対処できてたのか?それを公表してるのか?
都合悪いこと隠そうとしてるのは菅だけじゃねーだろ。
そこまで菅を責めるなら隠し事してない政治家挙げてみろよ
648名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:34:18.66 ID:GkkDULY2P
>>643
トラック支援してたよねTwitterみた
649 ◆LOCusT1546 :2011/05/24(火) 03:34:23.14 ID:llRvYshN0
>>634
無茶言うなよw

幾つも政府があったり、何人もの総理や閣僚がいる訳じゃないんだしさw
もう少し言うと、どんな事態であれ対処し、その結果責任を負うのが政府であり、
総理以下閣僚の仕事なのさ。

国民の平和と安全を守る義務があるんだよ。その最高責任者の席に手を上げて座ったのは菅直人だよ。
そうやって仕事してきた人々を罵って引き摺り降ろし、俺ならできる!と言って座ったんだよw
その前にもそう言ってた基地外宇宙人が一人いたんだけどさw

だからって東電やそれに絡まる企業、東電に原発を担わせてきた民主自民他の政治家に何の責任も無いなんて言ってないがw
(と、わざわざ書いておこうw)
650名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:34:23.76 ID:eVc4fjNT0
> 「瞬間、瞬間の判断をしていた状況で議事録をとるような場面ではなかった」

誰かが止めなければ、注水が止まる訳がない。
誰が止めたかがわからない訳がない。

戯言はいい加減にして欲しい。
651名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:34:52.85 ID:xCCHIVGC0
「この中に犯人はいる!」
652名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:35:07.31 ID:ML6Nf/Mg0
いったい一号機に何が起こったんだ
653名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:35:36.95 ID:/QbCu2cr0
ID:yt8/6BCHP
654名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:35:56.23 ID:pPyruJQV0
>>640
あと元朝や鄭氏台湾の末期もなかなかヤバそう
655名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:37:49.48 ID:0pVXqDII0
かん 真水がなくなるので海水注入でなにかある?
まだら 再臨界するかもね
かん 再臨界するかしらべて
現場 テスト注入おk
かん いましらべてるから
現場 テスト注入やめ
。。。
まだら 大ジョブあるね
かん 海水入れて
現場 再注入
原子炉 ぶすぶすぶす。。。
656名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:38:16.59 ID:IPDy0lPD0

尖閣問題『船長釈放は地検が勝手にやったこと』

原発問題『注水停止は東電が勝手にやったこと』

        似ている
657名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:38:44.29 ID:TNEnNzmx0
管は、そんなの聞いて無いとキレて怒鳴り散らしている所を
気を利かせたつもりのモナ男辺りが首相の指示だと言って
反対する東電を押し切って福島に命令した。

想像するに、こんなことなんじゃないの?
658名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:39:03.78 ID:h5Hjo8zY0
みんなごめんっ!
実は俺が・・・
659名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:39:28.32 ID:yt8/6BCHP
>>643
震災支援はやれそーなことだけやってやれなそーなことはやれなくてもいいんだから原発の対応とは違うだろ。
原発をつくってきたのも原発を推進してきたのも実質自民党政権時代だろ。
自民側でも原発対応できることたくさんあったはずだろ。それをやってきたのか?ってことだよ。
菅批判ばっかしてるけど自民党として原発問題にたいしてやれることやったのか?
民主の手助けするの嫌だから手をこまねいたってことはぜんぜんないんだな。
660名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:39:42.90 ID:GdzMLP2D0
>>655
かんがしらべるわけないだろ
661名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:40:14.02 ID:Zo+CCu0zO
まあでもさ
今はネットがあるからこうやってテレビで報じないニュースも見れるし確認したくなりゃYouTubeで国会が確認できる いい時代だよな
ほんの数年前まではテレビが叩けば悪 テレビがスルーする悪は気づかないまま
ユッケなんかだってネットがなけりゃまるであのアホ社長がドジ踏んだって印象で終わってただろし
2009年の政権交代が最後のテレビによる権力操作になるんだろなあ
662名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:40:31.63 ID:I1jDotmb0
もう無理だって
言い訳が破綻してるからw
これ以上嘘を重ねるより、本当の事言って楽になろうよ、菅総理w
663名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:40:39.32 ID:/QbCu2cr0
たしか民主が2億円使って原発関連のネット言論統制始めてるらしいが
ID:yt8/6BCHPは幾ら貰ってるの?
664名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:40:49.24 ID:ybiJuD8Z0
>>647
菅はダメだというのは認めているわけだな。w
それじゃ、内閣不信任案を通らせて、解散させて選挙やってベストなところを決めたらいい。
665名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:41:16.79 ID:PXJXiDWx0
>>654

今俺達は歴史に名を残すすごい偉人の元で生活してるんだなぁ・・・
666名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:41:18.06 ID:dGjmtETT0
誰にも責任がなくなったわけで、狙いどおりですなw
667名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:41:20.62 ID:0pVXqDII0
かん 真水がなくなるので海水注入でなにかある?
まだら 再臨界するかもね
かん 再臨界するかしらべて
現場 テスト注入おk
かん いましらべてるから
現場 テスト注入やめ
。。。
コック おまえら自分を信じろ
現場 再注入
原子炉 ぶすぶすぶす。。。
。。。
まだら だいじょぶかもね
かん 再注入させて
細野 阿闍梨まんじゅう
668名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:41:44.11 ID:pPyruJQV0
>>659
こういう人っていつも、この原発にかなり関与してる小沢が
元自民党経世会という事実をガン無視するのね。
669名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:41:50.94 ID:ni/5fSxK0
>>659
言ってる事が白バイに捕まったバカだなまるっきりw
670名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:41:52.20 ID:hb/ZwzMQ0
>>659
あのさぁ。
野党批判ばっかしてるけどさ。

民主党に議員何人いると思ってるんだよ。
小沢派どもなんてなんにも協力しねえで足引っ張ってるばっかりだろ。
まずはテメエの政党の奴らを使えよ。
671名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:42:25.68 ID:wIQ3Kgz50
地震直後にメルトダウンしてたのが明らかになってきたタイミングで
こんな話が出てる
菅が無能で馬鹿なのは言うまでもないが、それとこの原発が欠陥構造であった
のとはまた別の話だからな
672名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:43:17.27 ID:GK/ir2Ja0
>>666
ではトップの管にでも取ってもらう事にしましょうw
673名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:45:28.14 ID:q4/QnEG90
>>659
少なくとも福島で事故ってる炉(どの炉か忘れたが)を廃炉する予定にしてたけどな。
民主党が延長せずに廃炉準備に入っていれば、少しはマシだったんじゃなかろうかね?


すぐには止まらないから、事故になってただろうが、時間的余裕が生まれたろうしね
674名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:45:57.03 ID:yt8/6BCHP
>>668-670
いっとくけど俺のスタンスは菅擁護じゃなくて政治家全部批判してるだけだからな。
菅の対応や判断がよかったとは思ってないぞ。ただ政局で菅批判がクローズアップされすぎてるのが気に入らないだけだ。
675 ◆LOCusT1546 :2011/05/24(火) 03:46:07.10 ID:llRvYshN0
>>659

「責任者」って何する役目なんだろうかねぇ。

野党の話しだしたら、んじゃ民主は野党時代に何やってたんだ?ってなっちゃうぞ?w
それに、そもそも、原発に関しては自民も民主もあんま違いは無いんだぞ?
唯一の大きな違いは、今、政権を担ってる責任者か否か?だよ。

責任が果たせない、取れないのなら辞めるべきだよ。
676名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:46:40.63 ID:b5gdIp750
今日の朝からTVじゃ「言った言わないの水掛け論をこんな時期にry」
って矮小化して報道するのが目に見えてるので萎える
したり顔でコメンテーターが口裏を合わせたように言うの確定なんだもんw
677名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:47:57.09 ID:/QbCu2cr0
>>671
むしろ直後にメルトダウンって本当なのかなあ?って思える
こんな感じで

東電:ちょっと民主さん、ベントや注水の邪魔するわ社長乗った自衛隊機Uターンさせるわしてくれましたがどう落とし前つけるんですか
民主:ゴメンwwwできるだけ税金で保障するから黙って泥被っててwww
東電:酷い外道だなこいつ…でも了解しました。じゃあ地震直後にメルトダウンしてたことにしませんか、最初から手遅れでしたーって
民主:いいねそれ、ベントや注水の邪魔も関係なく手遅れでしたーってwww気が楽になるからwww
678名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:48:02.51 ID:6dRK2l/60
>>674
現在の最高責任者だから当たり前だろ
全員をまんべんなく批判して責任の所在をうやむやにしたいのか?
679名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:48:27.17 ID:0pVXqDII0
公開でウソ発見器使えば?
すべてノーで答えて
1 うわきしてない
2 エロdvもっていない
3。。。
680名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:48:37.11 ID:WU8nuAOn0
自らついた嘘を正当化するためにまた嘘をつく
その結果、主張していることに齟齬が生じる
どこかの民族の特性と同じと思いませんか
朝鮮右翼の皆さん
二者に共通すること=それは絶対に謝らないということである
681名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:49:24.51 ID:ni/5fSxK0
>>674
何言われてるか理解できねぇんならわざわざ返答すんなアホ。
682名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:49:48.16 ID:OhDSM1YY0
というか、もう菅がなに言っても信じられないんだけど・・・
683名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:49:49.75 ID:ZCg8OeW/O
なんか一気にトーンダウンしちゃったな
なんで?
684名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:50:01.12 ID:PXJXiDWx0
>>666

最終目標はそこだろうね。
『一定の道筋は立てた。自分の仕事はやり切ったと思う。』
と自画自賛して退陣。後は余生を幸せに送るつもりだろう。
685名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:50:13.56 ID:/L7jPmd50

菅ちゃんは議事録くらいとれって言わないのかな。
非常識な総理(笑)
686名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:50:22.74 ID:/QbCu2cr0
>>674
責任の所在を曖昧にしようとして委員会乱立させた管と、
今回の管の間抜けっぷりを見て政治家全部の批判にすり替えようとしてるアンタは似たもの同士だと思うよ

頭おかしいんじゃねーの
687名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:50:35.47 ID:I1jDotmb0
>>677
たべぇ、光景がありありと浮かんでくるwww
688名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:50:38.45 ID:mNdzpnXh0
>>667

海水を入れると再臨界の恐れ云々という話は、
専門家等、あるいはこの掲示でも言下に否定されとったようなので、恐らくそうなのでしょうな。

> かん 真水がなくなるので海水注入でなにかある?

この辺は、やや異なっている可能性もあるな。何があるのか、
想定はあったのかも知れぬ。
というのも、この話にはネタ元があるのかね
某週刊誌だったかな、
カンさんが冷却材を断った際に、米国筋が忠告したと言うのですな。
「原子炉の冷却に海水を使うべきではない。
なぜなら漏れ出たプルトニウムが、海水に含まれる天然の放射性物質と化学反応を起こして、放射線濃度がさらに高くなる恐れがある」
と、指摘していたらしい。
この辺の話が、カンさんの頭の中にこびりついていたのかも知れぬな。
ちなみに、プルトニウムと海水の何がどのような化学反応を起こすのか、
個人的には全くわからんがね。
689名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:50:54.11 ID:q4/QnEG90
>>674
これ政局争いだけじゃないでしょ。
現場と政府の連携がうまくいってない証拠なんだからさ。
うまくいってないってことは、収束がスムーズにいかない可能性が高いじゃない。
下手したら、海水注入中止のように悪化させかねない。

そんなの放置させてていいと思ってるの?
690名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:51:16.55 ID:yajhusi40
>>674
そうだな。政治家全部がいったん辞めればいいと思うよ。
んで、もう一度選挙し直して首相を決めなおしたらいいと思うよ。

衆議院の政治家全部をやめさせるのは首相の専権事項だから、
菅に進言してみるといいんじゃないかな。
691名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:52:00.90 ID:T1yXTczK0
管のせいで、村山の評価がうなぎのぼり。
692名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:52:00.93 ID:ues9mSLy0
>>659
自民は原発推進してきた責任はあるだろ
でも実質事故対応の指揮を執るのは現政権だし野党にどうしろっていうの
ついでに福島原発の津波の懸念を突っぱねたのは民主党もやったことだぞ
MOXの稼働を許可したのもね
693名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:52:15.36 ID:5LGdW1vD0
>福山哲郎官房副長官

日本国籍に帰化した元在日北朝鮮人らしいな
694 ◆LOCusT1546 :2011/05/24(火) 03:54:04.93 ID:llRvYshN0
>>674
他にも夜釣りしてる人がいるんだから、ほどほどにしろよw
695名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:54:06.31 ID:TDo8qzN40
菅は絶対に辞める気はないんだな
696名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:54:35.48 ID:S/G9WK3H0
スーパーDQN=オヤジ=花山大吉をヲチするスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1305483390/
697名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:56:20.35 ID:kh8vawb60
団塊サヨクが国を滅ぼした。
救いがたい愚かな連中だ。
698名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:58:00.17 ID:pPyruJQV0
>>756
ちょ・・・俺が区役所の箱に入れた野口先生を早く何とかしろよ
699名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:58:31.83 ID:N2km88zz0
総理なのに責任だけは取りたくないみたいw
700名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:59:02.74 ID:bXKix+Xo0
こんなリーダーは嫌だ
701名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:59:24.57 ID:6giDy39s0
エゴの塊みたいな人間だな
702名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:59:51.22 ID:PXJXiDWx0
>>700

俺も嫌だ。
703名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 03:59:57.82 ID:yjW+IZAb0
結局全部同じことから来ているんだよね
政権の人達が責任を取らないどころか他に擦り付ける
責任を取らないために証拠は隠す、残さない
他の部署は上が責任を取ってくれないから動かない、動けない
尖閣もそうだけど全部これ、イヤイヤながらも責任を取る
取らないといけないと知っていた鳩山のほうがその点ではマシ

政権のトップが無能だったことは数多いし、パフォーマンス好きなのもいたが
責任を擦り付けるのは少なかった、しかも昔で言う天罰のような大災害&事故
どこも萎縮して動けないし、動かない
チーム日本どころじゃない、てんでバラバラ
704名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:00:41.65 ID:pNDR0tFa0
とりあえず前回民主党に投票した奴はよくかみしめろよ
これが民主主義だよ馬鹿野郎
705名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:00:50.53 ID:U95QL8mZ0
菅直人が原発政策の責任を東電に押し付け醜い自己保身ばかりだから
賢い関係者が少しずつリークしているな⁉
これからもぞくぞくとでてくる、覚悟しろ!
706名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:01:37.82 ID:ues9mSLy0
東電の天敵だった中川(酒)を経産大臣から引き摺り下ろしたのは国民
与党の責任も果たせず事態を悪化させるばかりの政党を選んだのも国民
結局マスコミに踊らされて自ら不幸になったんだよね
707名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:02:12.77 ID:8z9uPZef0
瞬間判断(w
708名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:02:42.10 ID:obvEaEuP0
ばかか、トップが責任とれよw
709名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:02:48.26 ID:rJ8+2JEo0
むしろ安倍に偽メール送ったの誰?
JNSC?
710名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:03:28.40 ID:pPyruJQV0
>>703
鳩山はCO2-25%の責任取ったのか?ww
地震の原因に全国で推進してるCO2地中圧縮の反動説もあるしな
711名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:04:19.19 ID:zKJ9oHT70
麻生内閣の時に’ブレる’という言葉が一時流行ったが
実際に正しい使い方は今のような状況において使う
712名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:04:22.18 ID:hb/ZwzMQ0
>>709
いや、偽情報だという証拠もないんだよ。議事録もないんだから。
713名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:04:42.34 ID:qTpe9LtA0
絵に描いた様な団塊無責任親父
閑なセクションの課長ぐらいで威張ってれば幸福だったのになw
714名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:05:08.36 ID:FcAP7GgR0
もうめちゃくちゃだな・・人がやることだからある程度はドス黒いとは思ってたけど、ここまで酷いとは・・・・

チョンやシナ笑ってる場合じゃないですわw
715名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:05:10.13 ID:2wKE3ouM0
>>694
一人だけ大漁ってズルいwww
716名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:06:04.20 ID:pPyruJQV0
>>706
>東電の天敵だった中川(酒)を経産大臣から引き摺り下ろしたのは国民
雰囲気だけなら国民が引き摺り下ろしたとは言い難い。
リコール制度があるわけじゃないし。そんなに免職の署名があったのか?
現にこんな雰囲気なのに菅がのうのうとのさばってるんだから。
717名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:06:10.40 ID:lQ3c/3H80
「菅 無能」 を 「菅 有能」 に変えさせちゃう人だからなあ。
718名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:06:13.62 ID:rJ8+2JEo0
議事録が無いのは共同会見の時にいた記者も緊急時だからしょうがないって言ってたしな
719名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:08:27.48 ID:/QbCu2cr0
>>718
百歩譲って議事録ないのがしょうがないにしても、誰が命令した誰が助言した程度のことを忘れるとは思えない
連中は何でもかんでも言い訳に使うからタチが悪い
720カンチョクト:2011/05/24(火) 04:09:25.63 ID:PY9lFnxbO

カンチョクトが真っ黒過ぎて吹いた

721名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:09:45.71 ID:xbV2hZgR0
言った言わないってだけの問題じゃないよな
こいつの嘘の根源には
「自分のせいで被害者が増えまくった」
って自覚がある

ベントのときパフォーマンスのせいで避難させる時期と
逃げるべき範囲を無茶苦茶やらかして
被爆しないでいい人間がどれだけ被曝させられたか
明らかに人災

そういう国民の命を軽んじている人間が
これからも復興の陣頭指揮をとる怖さを報道しないマスコミは糞
722名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:10:24.60 ID:eVc4fjNT0
>>718
いや、緊急時こそ残さないと。

今の馬鹿話は、そこがキモだと思ったが。
723名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:11:20.38 ID:ues9mSLy0
>>716
マスコミが民意のふりしてネガキャン張ったというのが正しいのかな
でもそのせいで落選したから結局ネガキャンに踊らされたことになるんじゃない?
中川の対抗馬だった民主議員は今取り調べ中だけど
724名無しさん@十一周年 :2011/05/24(火) 04:11:35.68 ID:fMjztvJP0
虎舞竜 who's bad  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c&feature=feedf
725名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:11:51.76 ID:ECzVCqyJ0

国民の目は誤魔化せないよ。

嘘ついた奴は目が泳ぐ・・・
726名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:11:56.64 ID:xbV2hZgR0
>>718
その記者、緊急じゃなくてもこいつらが議事録残さないことを知らんのか
記者のくせに?馬鹿じゃないの?
727名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:12:06.44 ID:f3U+XVJw0
>>35
本人、みんなと違うことに気づいてないねw
元気に育ってくれ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
728名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:12:09.73 ID:WZ7c10LuO
こんな問題後回しでいいだろうが!何て頼りない政府なんだ
恥晒しもいいとこだ!!
こいつら政治家何の為に大学経て政治家なったんだ?まるで小学生並み!
729名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:12:13.35 ID:bc1MInj3O
>>498
引き留めてないよ。
ガセ情報
730名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:12:22.93 ID:qTpe9LtA0
つーか、議事録取ってなかったんじゃなく、破棄したんだろ
731名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:13:05.26 ID:fpacy9AH0
人災だな。完全人災。
732名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:13:49.59 ID:hb/ZwzMQ0
>>718
共同記者会見になってからマスコミの追求がぬるくなった気がするのは俺だけだろうか。
東電に馬鹿みたいに噛み付いていた弁護士もおとなしいし。
733名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:13:54.90 ID:DiN1Kujs0
>>713
こんな嘘吐き課長がいたら会社傾くぞw
昔と違って閑なセクションに馬鹿飼っておけるほど余裕ないしな。
734名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:14:06.66 ID:ues9mSLy0
>>730
民主党は平時も議事録とってないよ
閣議も議事録とらないので有名だったじゃん
735名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:14:29.40 ID:ECzVCqyJ0

しかも、総理大臣が素人判断で放射能を撒き散らすって・・・・・・・・・・・・・・・・。
736名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:14:52.72 ID:pPyruJQV0
>>718
音声記録くらい残さないのかとは思うけど
テープかICレコーダの録音ボタンを押すだけだよ
職員用テニスコートを作る政府にその程度の備品が無い訳無い
737名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:15:06.52 ID:cLDOrhcGI
日本原子力学会のシンポジウムで関東地方の放射能汚染図が参加者オンリーで配布された。
動員を狙ったカス小役人の浅知恵だが、
原発事故の局面は、関東地方、東北地方全域の放射性物質累積降下量の地図が必要な段階に入ったことを
経産省の天下りバカ役人が、暴露したということだ、
班目なんかどうなってもいいから、みんな地元の自民党議員の事務所に地図公開要求の電話をしまくろう!
もうスピーディーなんかどうでもいい。
738名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:15:23.41 ID:pg+mY0pI0
言った言わないはもうどうでもいいだろ
管がいかれてるのはマジだから。
中韓に媚びてんじゃねーよ
739名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:17:01.66 ID:IPDy0lPD0
菅「やれ」

もんじゅ作業員「・・・・・」
740名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:17:01.70 ID:eVc4fjNT0
>>736
まあ、意図的に残さないと考えるのが自然だな。

間違いなく、責任問題になると思うんだが、普通は。
741名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:17:14.87 ID:yajhusi40
>>736
いや奴らが議事録残さないのはそういう理由じゃないから。
742名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:17:27.27 ID:ECzVCqyJ0
>>734
馬韓なんて、言質取られまいと、それしかない男だからな。普段から自分でもそう言っているし。

だが、今回の震災では、「国民の皆様にお願いします」って、何回も俺が主導パフォーマンスをやっていたからな。
743名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:18:04.19 ID:DiN1Kujs0
権力は欲しいが責任はとりたくない


これが民主党の基本な。
744名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:18:07.97 ID:sDqfL2qeO
患「あ?勝手に言わせとけ。どーせバカなんだからよ」

こんな感じで裏じゃ粛々と売国政策実施中だろ。

姦「あ?クーデター?無理無理、やーってみろってんだよバカタレが。」
「できゃしねーよんなもんっ、白痴なんだよ、アメリカ様々だなハハハッ」
普段こんな感じなんじゃないかね。
745名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:18:20.37 ID:6RW/Y42f0
トウデンガー!


勝手にトウデンガー!


マダラ目がテレパシーを送ってトウデンガー!
746小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk :2011/05/24(火) 04:18:50.29 ID:TIjlM6Fw0
こいつら、小沢さんの問題でもそうだけど、一切議事録作らないんだよ。ww
絶対に何か隠してるわ。www
747名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:19:20.46 ID:KDqJrH340
>>16
見れなくなってる・・?
748名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:19:21.48 ID:PXJXiDWx0
>>740

それが責任取らなくて良いことになるんだからびっくりだよね。
749名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:19:24.19 ID:xbV2hZgR0
>>723
あの一件では日テレがひどかった
越前谷って女記者、どこへいった?
酩酊会見の直前に酒飲ませた張本人だと噂が出たとたんに
日テレのHPから消えてしまった人
750名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:19:43.84 ID:ECzVCqyJ0

極左同士の血みどろの内ゲバの歴史が、議事録を作らないという習慣を作り上げたのだろう。
751名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:20:38.64 ID:pPyruJQV0
>>740-741
やっぱりそうよねえ。
記者が御用記者なのか、記者なのに音声録音も思いつかない無能かどちらかってことよねやっぱり。
752名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:20:39.71 ID:jYwR9RHZ0
マダラはなにしろ永遠の万華鏡写輪眼持ってるから人を操ることなど朝飯前
753名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:21:00.57 ID:ues9mSLy0
>>737
実は広域の拡散を計算できるWスピーディというものがあるらしい
「荒くて」とか「時間がかかって」とか言って例のごとく出し渋ってるけどね
754名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:21:20.99 ID:eVc4fjNT0
>>748
> それが責任取らなくて良いことになるんだからびっくりだよね。

正気の沙汰とは思えんw
755名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:21:51.97 ID:qTpe9LtA0
なんぞ、ミンスって日頃から議事録取ってないのかww
だからあいつら揃いも揃って無責任なんだな
756名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:22:07.71 ID:yonNKgne0
やたら口出すが
責任取らない
駄目な上司・組織の典型じゃないか。
757名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:22:35.14 ID:uWyQ1OCd0
もう全員悪い事にして解党しよう
758名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:22:50.11 ID:rjVRSUWEO

瞬間判断だから議事録がないんじゃないだろ

ハナから議事録残す気ないんだから
議事録がないってだけで解散理由になると思うよ
759名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:22:55.13 ID:vu/zYPk50
仮に菅が停止を指示していなかったとして、菅の性格とこれまでの
行動パターンからして、こんなに穏やかでいられるとは思えない
「誰が指示したんだ!!!俺はしてないぞ!!」ってドアの外まで
聞こえるぐらいの大声出して怒り狂うと思うんだ
で、何が何でも停止命令を出した者を探し出せと枝野あたりに命じるはず
しかし今回そういったリアクションが一切なさそうだから、菅の仕業なんだろうな
760名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:23:25.04 ID:L0Um7hbn0
ぶっちゃけ誰が言ったかわからなくてもとりあえず菅が言った事にしとけって言っても日本国民は普通に納得するレベル。
761名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:24:32.19 ID:hb/ZwzMQ0
こんなんで
取り調べの可視化とか言ってたんだぜ。笑わせるよね。
762名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:24:46.91 ID:MT7ZqEgiO
あれだけ安全安全、メルトダウンはない!キリッ
って言ってて初日から放射性物質だだ漏れ&メルトダウン
日本は北朝鮮並みだったんだなぁ・・・
民主党だからね
763名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:24:51.42 ID:2wKE3ouM0
普通は議事録つけないって事は、責任はトップにあるわけで。
ところが、民主だと議事録つけないと責任は無くなる。

ふしぎ!
764名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:25:04.94 ID:INeMh1FE0
スレタイの瞬間判断が笑える
これってバ菅の思いつきってことだろw
765名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:25:29.03 ID:ECzVCqyJ0
もう、国民の中でも菅を信じている奴なんていないよ。

ただ、多くの国民は根気がない凡人ばかりだから、「もう、どうだっていいっしょ」というステージに入っているのだと思う・・・。
高齢者は年金さえあれば生きていけるからなお更のこと人事だ。先も短いし。
若い奴らの将来なんて、誰も考えてないのが丸わかり。w
766名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:25:34.98 ID:/1YO/rkt0
世界中が注目してた、あの時に、わざわざ首相自ら
「午後8時20分から、ある意味異例の事ですが、海水注入スタートしました」
と、事実と異なる事を、記者の前で発表すること自体、変っつうかおかしかったんだよ。w

これに限らず、何でしゃしゃり出て来たかねぇ。

総理発表でなければ、枝野が随分変な事言っては訂正してんのと同じで、
「行き違いがあった」とか言えても、スポークスマンの役割もする官房長官と違って、
わざわざ総理が自分で発表して、その内容が事実と違って、言い訳が「知らなかった」って。w

「知らないのだから、私が止めるわけない!」とか言っちゃって。w
だったら総理はタッチすんなよ。総理発表なんだから、この事案は総理が総責任者だと誰でも思うだろ。w
・・・てか、常識で考えてそうだろうし、もし釈明通りだったら、、もう政府の体を為してねぇよ。w
767名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:25:59.13 ID:YXagCaKH0
あきらかに嘘をついてるけれど、どうしてもわからないのは
ある意味この程度の事について、どうしてそれほど必死に嘘をつき続けるかだ。
狂気を感じる。とても気持ち悪い。
物事の軽重比率が滅茶苦茶に崩壊した狂人の精神を覗き込んでいる感覚だ
768名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:26:15.07 ID:pPyruJQV0
>>753
うちの気象科学技術はドイツやノルウェーより下ですって宣言だよねそれ。

なんで自国の明日の予報のために海外政府の情報を見ないといけないんだといつも思う。
ここはアフリカの内乱中の国かよ。
769名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:26:18.32 ID:PXJXiDWx0
>>764

混乱の中、誰かわからんけど叫んだ言葉になんだかよくわからないけど誰かが従ったというw
770名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:26:27.10 ID:qTpe9LtA0
証拠を残してなきゃ国権の最高責任者が責任取るのは当然だよなw
キップを無くしたらその電車の始発駅からの料金取られんだぜ
771名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:26:32.66 ID:KmJPuWnR0
大好きだった「結果責任」って言葉
忘れちゃったのね。

議事録音すら、していないと言っている人達。
都合の悪い事は「忘れた」「記憶違いでした」
「知らない」で済ませる。
772名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:27:29.37 ID:UH+CMROY0
>>183

アホか この場合、前提があるだろ。
あの時点では、メルトダウンは不明だったから、ベントして圧力下げて
【注水をすることで燃料棒を冷却する】 ってのが大命題った。

純水を注入していた

純水が品切れ

じゃあ海水に代えるか?

で、海水に代えた場合は?

だろ。 海水に代えない場合は、「注水停止」が代替えオプションになる。
リスク比較としては、海水に替えた場合のリスクと 注水を止めた場合のリスク比較になる。
で、海水に替えた場合、「再臨海の可能性はゼロではない」

け れ ど も 注水を止めた場合は メルトダウン 最悪は 再臨界してgkbr
773名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:28:00.86 ID:TGSCbq1x0
そんなことより台風発生がはやくて、2号やばいってんだから
国会議員全員で、防波壁内の水掻き出せよ
なに悠長なことやってんだ、この税金泥棒ども
774名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:28:21.77 ID:eVc4fjNT0
>>766
なぜ、知らないことが発表できたんだろう?

不思議を通り越して、医者の出番ではないかとw
775名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:28:38.24 ID:IPDy0lPD0
776名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:28:58.19 ID:UH+CMROY0
「ゼロではない」の言葉尻をとらえて危険性を考えるのは結構だが、リスキーさを重視するなら
海水注入をしない=注水そのものを停止する
方が圧倒的に危険。

仮に本当に斑目が 『海水にして再臨界の可能性がゼロでは無い』と 言ったとしても、
代替えオプションが他にない以上、 リスク比較して海水注入を推す 流れで話をしたはず。

>>183 「ゼロではない」以上は海水注入しない 方が合理的判断だと言ってるのと同じ。 日本語力があっても、前後の状況の理解力が無い。
777名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:29:22.27 ID:PY9lFnxbO

管が国民を馬鹿だと思っていることだけは間違いない

778名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:29:22.63 ID:pPyruJQV0
779名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:29:25.60 ID:ik+c1E4T0
>>569
拉致容疑者関係の人物を議員にしようとしたり、
シンガンスの嘆願書にうんたらとか、
民主党から日本を守らないとー
こいつらに破防法適用出来ないの?
780名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:29:40.48 ID:ECzVCqyJ0
>>766
そうそう。
国民が馬鹿でも、あれは記憶にあるだろう。異様な興奮状態でカンチョクトが宣言していたよな。
781名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:30:23.11 ID:xbV2hZgR0
>>759
谷垣に原発相を打診して
断られたら
「私と責任を分かち合う気がないのか」
って激怒したらしいから

間違いなく菅がやらかしてるだろうと思う
責任押し付ける気満々だもん
上手くやってたら自民議員にそんな美味しい状態
まかせるわけがない
782名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:30:30.24 ID:pg+mY0pI0
知らないとか言ってないとか
小学生みたいな言い訳してんじゃないよ
トップが責任取る立場って理解しろよ民主は
783名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:32:11.10 ID:YXagCaKH0
この男キチガイにつき
784名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:32:16.60 ID:y31FcKhj0
ジャスコ岡田が外務大臣の時に
自民党時代の外交文書を家捜しして何かしてたけど
後世の政治家はそう言う事出来無くなるね
785名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:32:27.94 ID:hb/ZwzMQ0
>>766
いや、8時20分からの注入は自分が指示したと主張してるんだよ。

知らなかったのは7時4分からの20分間の注入のこと。
786名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:34:20.13 ID:eVc4fjNT0
>>778
ありがとう。

田舎の親父がアルツだそうなので、今すぐ役に立つ。
787名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:34:30.35 ID:ues9mSLy0
>>768
北朝鮮か中国かよ、の方が実情に近いですよ
技術的な問題じゃなくて情報隠ぺいの問題だもん
788名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:35:32.13 ID:ELHI73zV0
もう岡田の補佐だけでは限界だろ。
仙谷を巻き込め。
そして擁護してもらえよ。

小沢に泣き付くのが一番安全策だが、
奴はもう直ぐ有罪食らうしな・・・ 時間が足りない。
789名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:35:44.59 ID:XRWm+W6q0
>>777
そりゃそうだろ。
民主が政権取れたんだから。
790名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:36:02.63 ID:SAToQjMb0
>>784
裏議事録って無いのかな。脱税の裏帳簿みたいな。
791名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:36:56.14 ID:PXJXiDWx0
>>777

残念ながらその通りだ。
792名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:37:07.38 ID:pPyruJQV0
>>786
それによると、今民主系の武蔵野市長をリコールして、
(次の民主系じゃない)市長に、菅直人の成年後見人申立を嘆願すればいいっぽい。
793名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:37:30.47 ID:ACef6wFQ0
バ菅が原発を政局に利用しようとしたが、やる事為す事全て裏目って火病ってる、と見る方が自然だよな
794名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:37:40.48 ID:6dRK2l/60
発言者を明確にし、ありもしない発言をでっち上げられるのを防ぐための議事録が
よもや残ってないと責任を取られないって方向で使われるとは普通は思わんからな
これを機に民主潰した後は国会のルールも大幅に変えるべきだな
ここまでのクズ集団が政権を取るってこともゼロじゃないって分かったし
795名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:38:35.43 ID:eVc4fjNT0
>>790
帳簿を書かないんだから、裏帳簿も無いだろう。

すべてが丼勘定、それが民主党。
796名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:38:51.41 ID:P3NjwkgV0
ttp://atmc.jp/
↑原子炉データが・・・・・
797名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:39:17.78 ID:dC8DWT9g0
>山氏は「瞬間、 瞬間の判断をしていた状況で議事録をとるような場面ではなかった」と弁明した。

瞬間瞬間の判断ってねえ、脊椎反射で官邸が指示していたのか??
そういうことは現場の専門家に任せろよ
798名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:40:16.08 ID:7HDkkcRs0
議事録がない、じゃなくて作らなかったくせに何を言う
799名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:40:18.27 ID:DiN1Kujs0
>>794
議事録を残さないこと自体に責任があるんだがね。
自民が同じことしたらマスゴミはそうやってギャンギャン喚いたはずだよ。
800名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:40:25.96 ID:XRWm+W6q0
>>794
クズ集団が政権とってから、議事録廃止にしたんだよ。
それどころか、国会答弁で閣僚が嘘ついても責任問わないことを閣議決定してる。
801宇宙戦艦ヤマト:2011/05/24(火) 04:41:36.51 ID:gGpEYob7O
責任転菅チョクト
802名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:42:36.96 ID:ues9mSLy0
ていうかね
海水注入のリスクと冷却停止のリスクなんて
原発の専門家がいたらどっちとるかなんて自明だよ
このナンタラ会議ってのは専門家がいなかったの丸わかりじゃないか
803名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:43:52.78 ID:GgH2mLXZ0
民主党が日本の政治を潰し。
東電が日本の経済を潰し。
次は何?
804名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:44:51.88 ID:eVc4fjNT0
>>792
Q14の項目だな。

確かに、市長が後見人となる事例だ。
審判までこぎ着ければ認定か。

ところで、健康上の理由で首相は罷免できたっけ?
805名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:44:56.46 ID:cTmoRLHY0
>>803
潰しやがったのはバカなお灸野郎どもだがな
806名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:45:17.55 ID:BDPahDjz0
菅直人

通常技
ジミンガー
カンリョウガー

特殊技
トウデンガー

奥儀
カミサマガー
ダレカガー
807名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:45:41.62 ID:PXJXiDWx0
>>803

もんじゅが・・・
808名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:46:46.65 ID:/+kxyvg90
通常、給料一番多くもらってる奴の責任
809名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:47:00.67 ID:je4pvbHR0
おそらく、総理は会議をしていて、
これから指示を出してやろうと思っていたから、
俺が指示を出るまで何もするなとか、
そんなことを言ったんだろ。

それを周りの奴が東電に、まだやるなと伝えたんだろう。

これだと、総理は海水注入の中断を指示することなく、
東電に停止の命令が伝わる。
810名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:48:17.03 ID:AbI6PAc70
瞬間判断じゃなくても議事録作らないくせに。
811名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:49:06.15 ID:YXagCaKH0
>>803
俺が穀潰しだ!
812名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:49:45.86 ID:xWpSuODf0
何が政治主導だよ。

政治家だけで原発止められるのかっての、馬鹿野朗めが。

菅も枝野も岡田も市ねよ。
813名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:50:05.95 ID:dJyr3ndc0
菅・清水・斑目・海江田etc
こんなときの重要キャストが揃いも揃って無能無責任ってのもすごいめぐり合わせ
814名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:50:59.65 ID:pPyruJQV0
>>804
分からないね。でもあらゆる政策を出す行為を後見人経由ですることになるから大きな変化となるよ。

まあ市長に嘆願前に伸子夫人にお願いしないといけないんだけどね。
本人が無理なら家人の申請が一番だから。
815名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:53:01.82 ID:eVc4fjNT0
>>809
十分に整合性はあるようだな。
まあ、外れたとしてもそれほど遠くもなかろう。

いままでの事例からすると、とんでもなく馬鹿馬鹿しい理由に決まっている。
816名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:54:03.94 ID:UX7QO6la0
木を見て森を見ずか
敵失でしか浮かばれないんじゃ話しにならんよ谷垣は
それも今となっては実情については殆ど関係ない瑣末な事象について追求しても
逆にそれくらいしか突っ込めない(そもそも原発推進の元凶)んだろうが
817名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:55:08.41 ID:gfvfYW/Y0
誰でもいいからさっさと責任者に責任とらせろよ
くずどもが
818名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:57:08.20 ID:TGSCbq1x0
しかし、いきなり議事録あるか?はずるい手だな
国籍法改正案の議事録とか、どっかにあったのかよw
福田なんか年金解決期限TV前で公言しといて
覚えてないだぞw
819名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 04:57:27.57 ID:eVc4fjNT0
>>814
> まあ市長に嘆願前に伸子夫人にお願いしないといけないんだけどね。

いきなり目の前にハードルがw
まあ、さすがに後見人がつけば、不信任の理由には十分だろうがw

真面目な話、今解散するのが、菅にとっても民主にとっても一番だと思うんだが。
820名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:00:01.07 ID:XRWm+W6q0
>>809
政府の最終発表みたいにあくまで東電が自主判断で
中断したのだとすれば、トウデンガーですむ。
最初のストーリー
管の指導力で渋る東電に海水注入をさせたという
管英雄伝説をあっさり棄てるわけがない。

管が中断させたというのが事実。
この事実を否定するために、なりふりかまわず
英雄伝説を棄てた、というのが真相。


821名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:00:39.40 ID:/fhJ6C/GP
ふくいちカメラ、夜が明けて来たな
さて今日はどんな一日になるか
822名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:01:21.70 ID:6dRK2l/60
>>799,800
うん、だからそういうことができないようにきっちり法で定めた方がいいってことよ
こういう真似をする連中が政権を取ることを想定してなかったのが間違いってことで
普通なら想定するのも馬鹿らしいことで
こういうことを定めなきゃいけないほどレベルが低いのは恥ずかしいことだけどさ
823名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:03:53.45 ID:9c4AooIg0
wwwwえづうぎうぃぴえwぴえwぴww止めた?どぃいwぴw
824名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:04:33.75 ID:/fhJ6C/GP
てか、今日サミットにフランス行くのか!菅
もんじゅどーなるんだ??
825名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:05:13.09 ID:ReYJ57bu0
「実は止めたことで致命的な事故に至らずに済んでました」
「私がやりました」

とか簡単に手のひら返しそうだけどなあ
826名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:05:45.54 ID:VZKgCfww0
誰が止めたか分からないっておかしいだろ?
現場から指示出した奴を逆に辿っていけば必ず分かるはずなのに
なんでそれをしないの?
827名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:05:56.11 ID:3buabTmO0
>>824
大事故になってもフランスに居たら被害に遭わないでしょ?
828名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:08:18.26 ID:o1SxyWTN0
海江田が国会答弁でバ管の指示でうんたらカンタラとか言ってたんじゃなかったっけ?
829名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:08:58.94 ID:5cnqbYU40
そもそも海水注入の危険性なんて、淡水なくなって注水停止から3時間後に話し合う内容じゃない
830名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:10:33.44 ID:6dRK2l/60
>>826
責任の所在を明らかにしたくないってことでしょ
まぁ自分の保身が第一&官邸が強引に問いただすこともできない人物となるとひとりしかいないけどさ
831名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:11:45.76 ID:eVc4fjNT0
>>825
> 「実は止めたことで致命的な事故に至らずに済んでました」

それが言いたいが故に、斑目のオッサンの発言をねじ曲げようとしていたな。

事前の相談も無かったのか逆にねじ込まれてしまって、
止めたことで致命的になりかけたって方向に向かっている。

一体、どこへ辿りつくのやらw
832名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:13:14.35 ID:PXJXiDWx0
あの所長とかが出てきたらぶっちゃけてくれるかねぇ・・・
833名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:13:33.97 ID:9YdAaxkIO
>>818
ばぁかw
その改正国籍法の議事速記を止めたのが
そもそもミンスの千葉前法相じゃねーかww

だいたいテレビの前で政治家が言う事なぞ、単なる政治家個人の方向性表明か観測気球程度の話だしな

んで、会議で恣意的に議事録を録らないなんて事自体が証拠破棄行為と同義だボケw
834 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/24(火) 05:14:09.96 ID:p4Dh2VoF0
>>16

にげてぇぇぇぇ
1号機 再臨界してるがなーー

つうか、昨日から風向きの方面が東京都なんだけど・・ わざとやってるだろw
835名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:14:51.66 ID:XRWm+W6q0
>>826
最初、東電は資料で管の指示で中断と発表。
すぐ読売が官邸筋に取材。
そのときは官邸筋は中断させたことは認めた。
ただし斑目発言にその責任を押し付けた。
そのあと、細野が急遽記者会見。
官邸は注入自体知らなかったから中断させるわけがないと
官邸指示の中断を全否定。
官邸で斑目の再臨界の発言を議論してたのを聞いた
東電の武黒が気を利かして現場に連絡、中断させた。 ←これが政府の最終発表

1点2転3転。

この騒動で一番とくをするのは誰か。
細野と一緒に会見した武黒が細野と対照的に余裕たっぷりに見えたのは何故だろう。


836名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:15:41.17 ID:8BYKnkgw0

今日は東電の会見が8時30分からになってるようだが、何かあったのか?

837名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:15:49.85 ID:TGSCbq1x0
>>833
国籍法改正案提出でネットで騒いで、FAX送るだのして
寸前で提出やめさせようってのなかったっけ?
あれ内閣からの提出なのに、中味誰も知らなかったんだろw
麻生政権だっけ?
838名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:16:38.06 ID:4XmwZbq+0
   <バ管直人の流儀>

成果は全部自分の物、 責任は全部他人の物

自分に断り無く事を進めるのは許さない

国家が滅ぼうが関係無い  自分のプライドだけが大事です

839名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:17:18.19 ID:GUnLd+6eO
こんな非常時に言った言わないやら足の引っ張っりあいやら

つくづく救えないなネトウヨは
840名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:18:27.87 ID:pPyruJQV0
>>837
それ案外書類テロなのかも・・・
841名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:18:52.31 ID:dIXIPF1x0
戦前と変ってないな。あの時も戦争開始を誰が指示したか後で問題になったが。

何故日本の政治家は議事録を作らないのだ。責任追及されたくないから作らないんだろ。
新聞の匿名記事と同じだな
842名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:19:09.99 ID:9YdAaxkIO
>>837
で?
それが今の議事録の話と何か関連がおアリりで?

はぐらかすなボケ

麻生の悪口言いたければ巣にカエレ!
843名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:19:47.77 ID:9c1hMD4K0
結局、後で追及されるから議事録作らなかったんでしょ?

責任をすべて東電に擦り付けて、乗り切ろうと思ってるけど、
そりゃフルボッコ状態の東電は既に何も反論できないわな

それにこれだけの災害になると、責任は一応民間企業の東電から、
政府に移るってのが世界的な常識だと思うんだが

もちろん東電に責任が無いわけではないが、東電を矢面に立たせまくり、
あげくの果てには自ら東電叩く政府は腐りすぎ
まず、これだけの災害、事故なんだから率先して矢面に立たないといけないのは
政府だろうが
私利私欲、保身しか考えない政治家はいらない、国益の為にならない
844名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:20:02.82 ID:hb/ZwzMQ0
>>839
簡易な形でもいいから議事録的なものがあればこんなことになってないのにねぇ。
なんでごまかしてるのかね。
845名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:20:31.88 ID:cgshx43s0
どうでもいいよね過去のことは。
後からゆっくりでいいよ。
それより汚染をまずどうにかしてくれよ。
846名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:21:17.33 ID:TGSCbq1x0
>>840
そういうのはあんだと思うわな
その事件の前にも猪瀬が警告してたはず
官僚が勝手に法案書き換えるとかって
・・・それは公務員法かなんかだったとうっすら記憶
847名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:21:28.86 ID:9YdAaxkIO
>>839
言った言わないで足の引っ張り合いやってるのは姦内閣の内輪だろうがボケ

それともルーピーには姦すらネトウヨ認定なんか?
サヨクの内輪揉めは怖いねぇw
848名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:22:20.34 ID:XRWm+W6q0
>>845
それが無理だと分かってるから、現在
責任回避のアリバイつくりに血眼になってる。
849名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:24:03.99 ID:fpCOXflX0
東電側としてはこのまま進んでアホ管の過失責任として明確にできれば
運用責任の一端を政府つまり国に押し付けられるのでホクホクだろう
原発利権で食ってきたジミンがその後押しをするのは当然だナw アホらし
850名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:25:07.42 ID:TGSCbq1x0
>>842
だからさ国会や委員会審議だったら議事録は残るだろうけど
内々で、たとえばえひめ丸事件の時のゴルフ場にいた森総理の
電話指示の議事録なんか残ってねーだろ
全てに議事録があるわけないと言ってるだけだけど?
851名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:25:18.74 ID:katSK7/d0
東電側には時系列で記録残ってるんだろうな・・・
その辺だけはしっかりしてそう
852名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:26:30.70 ID:/QbCu2cr0
>>848
1号機200シーベルト超えが機器の故障じゃないのなら
素人目に見てもどうにもならんよなあ
853名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:26:54.18 ID:dm+Poo2A0
なあ
国会及び政府の会議はすべて
議事録とらないと死刑ていう法律作らせようぜ。
854名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:27:27.57 ID:A0Hg1Qrd0
>>6
> どうせ官僚だろ

発言者をあいまいにして最後は官僚に罪をおっかぶせる、これが民主党の常套手段だなw
855名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:27:53.58 ID:QQBl+4We0
○原発の地下建設推進、議連発足へ 与野党党首ら超党派

4人の首相経験者や与野党党首が顧問に名を連ねる「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」が
31日に発足する。表向きは勉強会だが、名前を連ねるベテランの顔ぶれから、大連立や政界再編に
向けた布石との臆測も呼びそうだ。

議連の顧問には民主党の鳩山由紀夫氏、羽田孜氏、自民党の森喜朗氏、安倍晋三氏の首相経験者の
ほか、谷垣禎一総裁、国民新党の亀井静香代表らが名を連ねた。たちあがれ日本の平沼赳夫代表が
会長に就いた。

地下式原発は地下に建設される原発。事故の際に容易に地下に封じ込められる利点があるという。
三木内閣当時に検討が始まり、1991年に自民党内に勉強会が発足していた。

□ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/0521/TKY201105200673.html

顧問には
『鳩山由紀夫』氏、
『自民党』の『安倍晋三氏』ほか、『谷垣禎一総裁』
『たちあがれ日本』の[『平沼赳夫』代表が会長に就いた。

>>847
はいネトウヨが沈黙するお守りモテキタヨー
856名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:28:24.34 ID:TGSCbq1x0
>>853
オフレコとか、どうすんの?
857名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:28:31.55 ID:fVQecbjb0
海江田、細野、福山あたりの三ばかがやってそう。議事録ははじめとってたが
不都合になって廃棄。はじめからとってなかったことに。そんなとこ
858名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:28:34.24 ID:6dRK2l/60
>>850
そんなオフのときに山奥で起こったことと
既に緊急時で官邸に詰めてるときのことを一緒にされても
859名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:29:34.08 ID:9YdAaxkIO
>>845
>どうでもいいよね過去のことは。
>後からゆっくりでいいよ。
>それより汚染をまずどうにかしてくれよ。

汚染水の処理はテクニカルな判断と作業なので、政治が入り込む余地は今のところ少ない…あとは東電で黙々と頑張って貰うだけ…
そして、どうでもいい過去ではなく、災害指揮全般の責任者である姦総理の今現在の資質と、今後もの指揮能力に関わる話だからね…今すぐ話し合って、場合によれば菅に辞職してもらわなければならない話…
860名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:30:22.30 ID:XRWm+W6q0
>>849
東電は最初に出した資料をひっこめて、政府の最終発表をのんだ。
管との間に手打ちが行われたと見るべき。
自民は蚊帳の外だよ。
賠償の国民負担分が多くなるスキームが、いずれ今の政府から出るはず。
861名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:30:22.63 ID:BsZfgj/a0
なんでこんなレベルの話すらはっきりしないのかが問題
ここはアフリカか?アマゾンか?
862名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:30:22.91 ID:+zMur69hO
民主の工作員が大量だけど義援金きちんと正しく使ってる?
863名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:30:43.13 ID:4fMf8hcS0
指示系統を上から検証するのでなく
現場から追いかけていけばいいじゃん
そうすりゃバカ管に辿りつくだろ
864名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:30:53.86 ID:GUnLd+6eO
>>855
ワロタ

いまやルピウヨ=ネトウヨだな
865名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:31:49.63 ID:QQBl+4We0
ルーピーウヨが湧いてきたな
866名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:32:23.91 ID:G3kCmDHP0
言ったとか言ってないとか子供の口げんかみたいになってきたな
867名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:33:25.02 ID:hb/ZwzMQ0
子どもの喧嘩とか言って問題を矮小化する奴って最低ですよね
868名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:33:37.30 ID:TGSCbq1x0
>>863
その所長が呼べない
そんくらい事態はまだ危機的なのに、この話しで国会潰してるからクソに思える
今そこにある危機で攻めて欲しいんだよな
特に、目の前の海の防波壁内にかろうじて封じ込められてる汚染水とか

ただ、東電にあの所長に代わらせる人材がいないのも不思議だけどさ
869名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:33:50.06 ID:TVUh7/j1O
>>845
ロボットや無人車をたくさん使わずに建屋地下に溜った汚染水を浄化して、冷却水に再利用するなんシステム構築できるのか
線量高くて人は建屋内に入れないだろ
旧ソ連の消防士や軍人のように安全と騙して作業させるわけにも行かないだろうし
それで1〜4号機まで毎日常時確実に放射性物資を含んだ気体を放出し続けている

東京電力も菅が怒鳴るから仕方なく何かやってるポーズをしてるだけじゃないの?

870名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:33:54.12 ID:pPyruJQV0
>>856
欧米的な価値観だと、オフレコにする位なら取材させるなって形らしい。
政府施設=記録、党施設・私邸=オフレコありみたいな符丁でいいと思う。
871名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:35:26.29 ID:A0Hg1Qrd0
「民主党が」大間原発の推進と停止中の原発の再稼動を表明。


【政府】大間原発の推進強調、対岸・函館は置き去りに 青森視察の岡田幹事長「停止ドミノ」をけん制[05/16 08:41]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305505312/

大間原発の推進強調 青森視察の岡田幹事長 対岸・函館は置き去り

民主党の岡田克也幹事長は15日、青森県大間町に電源開発が建設中の大間原発を視察後、
立地周辺市町村の首長らとの意見交換会を開いた。
「安全性をしっかり高めながら利用していかなければ、日本の電力は賄えない」と述べ、
建設継続の必要性を重ねて強調。

同原発から半径30キロ圏にかかる函館市では建設中止の声が根強いが、
そうした意見を考慮する姿勢は見られず、今回も置き去りにされた格好だ。

岡田氏は東日本大震災の影響などで運転停止中の原発についても、
「一定のハードルを設け、きちんと動かしていくのが今の政府の方針だ」とし、
安全基準を見直した上で運転再開すべきだとの考えを表明。
菅直人首相による浜岡原発(静岡県)の全面停止要請後、他の原発に広がるとの見方もある「停止ドミノ」をけん制した。

北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/292642.html

【原発問題】玄海原発が月内にも再稼働 九州電力、計画停電回避へ 地元自治体「浜岡は停止なのになぜ…」★2[11/05/08]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304898314/

【政治】女川原発、運転再開容認する考え…石巻市長 [5/9]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304918531/

【原発問題】中越沖地震で被災し点検中の柏崎刈羽原発3号機、年内の運転再開を目指す考え…東京電力清水社長、記者会見[4/14]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302772420/
872名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:35:48.88 ID:/QbCu2cr0
>>866
ガキ供(全員民主)が窓ガラスを割って大人(自民)に怒られてて
ナオト君が割れって言ったんだー違うよマダラメ君がー
と責任押し付けあってる状況だから「口喧嘩」じゃあないな
873名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:35:54.26 ID:QQBl+4We0
お守りみせたら
ルーピーウヨがあっさり遁走したなwww

所長呼べよ。こいつにも責任とってもらおうぜ。
874名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:35:59.06 ID:bMK5fwT50
この話といい、汚染水の海洋投下といい、誰が責任者としてやってのかが
まったくの不明ってのが恐ろしいな。
挙句、公文書訂正とか異常としか言いようが無い。
いくら菅が権力にしがみ付いても、いずれは任期がくるんだしさ。
その時、どんな暴露話がでてくるのやら。
世界のどこにも住める場所がなくなるんじゃねーのか、このバカ総理?
875名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:36:16.51 ID:ues9mSLy0
>>866
そうならない為の議事録なんだけどね
責任の所在が曖昧なら連絡連携の不備と本部長の菅に責任が回ってくるはずなんだけど
なぜかそうならないんだよな
もう大人の論理じゃないよ
876名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:37:08.61 ID:TGSCbq1x0
>>870
基本賛成だけどね。記者の記事もぜんぶ署名にすべきだし
ある政府関係者もダメだわな
捏造の温床になってる
877名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:37:18.33 ID:hb/ZwzMQ0
またおんなじこと繰り返すよ。

都合の悪いことは「知らなかった。現場が勝手にやった」って言うよ。みててみ。
878名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:39:08.86 ID:GZX9a+5JO
他に誰が指示するんだよ。おまえがリーダーだろ。
879名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:40:06.06 ID:pPyruJQV0
>>878
伸子夫人とか?w
880名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:40:50.26 ID:HnHKvA1l0
現場の人間に聞けよw
881名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:40:51.44 ID:oezz+QK+0
>>849
まぁ、そうだろうね。

震災対応がお粗末で言い訳がブレまくりの民主

原発利権で甘い汁を吸いまくった東電の代弁者の自民

この国には、まともな政治家がいないのか?
882名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:42:03.67 ID:ZwlqD78j0
「議事録作らずにスッとぼけ」って、ある一線を越えるまでは確かに有効だよね。
「俺がそんな事を言ったと主張するなら証拠を出して見ろ」で済むから。

でもさ。
真偽のほどはさておき、「言った」という「事実」が確定すると
「言ってない」を否定する材料も無くなっちゃうので
「どうせ言ってないなんて嘘だろ」感を増幅するだけになる。

で、客観的に見て菅の場合はどうも「一線」を超えてる気がする。
結局は議事録を作らなかったのが命取りになりはしないか?
883名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:42:08.41 ID:Asw2s5oB0
政治主導なんだから、過程はどうあれ政府の責任だろう。

こんな時だけ役人のせいにするの?
主導してるんだったしょ?
884名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:43:40.58 ID:4fMf8hcS0
>>877
ああ、言うな
枝野の知恵でワザと議事録を残さなかったのは
「知らぬ存ぜぬ」で逃げるつもりだったからだし
ほんと日本はこのバカ政権のせいでガタガタになる
今年の11月くらいには被災してない地域でも経済的なダメージを感じることになるだろうな
885名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:43:54.32 ID:9YdAaxkIO
>>850
で?麻生の話を何故振った?

それにさぁ…えひめ丸云々言うが、早い話、単なる船舶事故 違うのは米軍潜水艦ってだけ…って判断をしたらゴルフでラウンド継続もそんなモンだよね?
つまり、電話で聞いて、情報収集の指示を出し、後で被害者への対応とアメリカへの遺憾の意を示せば良いと判断しただけの事
あの時の対応って本来ならば賛否分かれる程度の話なのに、単なる反米・ジミン攻撃のネタにされただけの話でしょ?


…で? 菅の震災対策が内々でやってたから議事録ナシだぁ?
対策本部が議事録もナシで後から責任も取らない言いっぱなしの指令部で良い訳ないでしょ?
結果がこのザマでこういう資質の指令菅をこのままにしちゃダメでしょ?
886名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:44:04.28 ID:kh8vawb60
人類史上最悪の失政が、
責任の所在が不明なまま行われている。


日本がこんな狂った国だったなんて涙が出てくる。
887名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:44:15.91 ID:ITKd0s9k0
ベントの時といい、枝野のごまかしのセリフおんなじ。
ぜったい政府が指示してる。
そして問題になれば知らん存ぜぬ東電のせい。
資料がないなんて基本的な事抜けてる。
刑事事件で罰して欲しい。
888名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:46:19.07 ID:qzzS4Gpx0
>>881
>この国には、まともな政治家がいないのか?

まともな政治家っていうか、まともな国民がいないんだよw
アホな政治家を選んでるのは国民
地道にお役所努めやってきた人よりタレントを選ぶ国民ですよ

民主党政権を選んだもの日本国民
889 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/24(火) 05:47:02.75 ID:p4Dh2VoF0
>>356

だから、
トップの菅が始めからずっと指示したんですよね!! わかります!
890名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:47:33.21 ID:GZX9a+5JO
>>879
ありえるかも。
891名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:48:11.22 ID:1pyqjjRb0
民主党政権を葬り去るのも日本人だがな
892名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:48:43.96 ID:fpCOXflX0
>>860
蚊帳の外だったから今存在アピールに必死なんだろ?w ホントあほらし
どういう形での手打ちがあったか想像するのは自由だが落としどころについては同意見
各地の線量を計り除染を徹底し国民を守るという最低限の優先事項を追及せず
政治ゴッコばかり明け暮れるゲスども、どうにかならんのかな?
893名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:49:33.25 ID:9YdAaxkIO
>>856
オフレコは会議じゃなく記者へのサービスだしな…

まぁ最低限、公的な決定プロセスの場面での記録は義務化してもらいたい罠
そうすると、今回みたく緊急・即断性のある政治決定以外は、
プロセスを決める為のプロセス=根回しが私的な会合で多くなり
料亭政治に逆戻りするかもしれないがな…
894名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:50:03.81 ID:hHHozwPr0
わ〜た〜し〜は〜やってない〜
895名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:50:12.35 ID:ITKd0s9k0
民主党がここまで独専政権って驚いた。
自民よりひどいじゃん。
これは民主主義じゃないわ。
権力に酔ってるだけ。
罵倒や叫んで、人間的に失格。


こんな大事な事も平気でごまかす口調は見ていて悔しい。
896名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:51:28.33 ID:ybiJuD8Z0
>>893
民主党は、韓国料理店、中国料理店政治だろ。w
使っているのが料亭ではないだけ。w
897名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:51:35.52 ID:ues9mSLy0
脱税、裏金、外国人献金、政治資金
民主政権になってから「存じませんでした」「知りませんでした」
と何度聞いたか
まだ二年目なのに
898名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:53:08.98 ID:pPyruJQV0
>>881 >>890
現時点で菅直人氏は伸子夫人の事実上代理状態になってるのかもね。
http://www.law.kyushu-u.ac.jp/~kochi/minpo/rakugakityou/miseinenko.htm
899名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:53:44.07 ID:LB5s/kZE0
こんなの許したら、議事録つけなきゃ何やってもいい事になっちまう
900名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:53:49.49 ID:V7BjhF1E0
戦犯管は絞首刑
901名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:54:27.26 ID:o61sVUys0
あれれ

海江田が
菅の関知を認めていた
その事まで訂正ですかw






902名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:54:41.61 ID:z450Rmy20
マスコミは東電から多額の宣伝費受取ってる。
東電を守るために、首相を攻撃して、賠償金を国民負担へ転嫁しようとしているだけ。

マスコミに乗せられて、
結果的に東電に有利になるように発言する人もいる。
903名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:55:02.90 ID:UX7QO6la0
ほんとどうでもいいわ
そんなことより早く収束させて帰れるようにしてくれ
904名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:55:17.16 ID:9YdAaxkIO
>>855
全然お守りになってねぇしw

ってか、鳩山だけじゃなく亀井や自民の安倍も入ってるって自体で、与野党ともにかなり本気の方向性なんじゃね?

ってか原発=悪ってサヨクは言いたくて必死みたいだなw
今回の事故の原因の一つがサヨクの安全対策すら反対の反原発運動があったってのはスルーっすか?
905 【東電 55.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/24(火) 05:55:35.15 ID:9+GICZv40
でも怒鳴ったけどねw
906名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:55:49.00 ID:gHjoNikq0
最高責任者が知らないとか

俺が指示したんじゃないとか

言うか?普通w

おまえじゃなかったら誰が指示したんだよ

アフォか
907名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:56:07.89 ID:edurFs4f0
>1-900ランキング!
01位 21 ID:llRvYshN0
02位 19 ID:hb/ZwzMQ0
02位 19 ID:Ny3JPLSM0
02位 19 ID:pPyruJQV0
05位 16 ID:PXJXiDWx0
06位 14 ID:yfT6HuKq0
07位 13 ID:q4/QnEG90
07位 13 ID:ues9mSLy0
09位 12 ID:k/oJObs00
10位 11 ID:eVc4fjNT0
10位 11 ID:IPDy0lPD0
12位 10 ID:oEwvS42x0
13位 09 ID:/QbCu2cr0
14位 08 ID:f5mAlWfR0
14位 08 ID:TGSCbq1x0
16位 07 ID:yt8/6BCHP
17位 06 ID:20Jdy0Z00
17位 06 ID:3y4/Vx080
17位 06 ID:9YdAaxkIO
17位 06 ID:CVK6gFIj0
17位 06 ID:ECzVCqyJ0
17位 06 ID:kkd/bCd70
17位 06 ID:ni/5fSxK0
17位 06 ID:prazpOVt0
17位 06 ID:Puc9MFf7O
17位 06 ID:TxWe3EJh0
17位 06 ID:XRWm+W6q0
908名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:56:17.80 ID:xlb4XS+q0
もう全部菅が悪かったでいいよ
それで丸く収まるなら安いもんだ
909名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:56:49.44 ID:pPyruJQV0
>>895
そりゃあ西松の件とか脱税が知られたのに政権取れて浮かれてる連中だからね。
910名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:56:50.41 ID:FAvtntE6O
非国民乙。
ぶーたれてないで帰れよ。
911名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:56:59.93 ID:G3kCmDHP0
国じゃなくて首相個人を訴えるとかできないの?
912名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:57:33.70 ID:Gb/0NELG0
基本スタンスが、「俺は全然悪くない!」って今の総理は小学生かよ
913名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:57:42.51 ID:HU3II2c30
このまま「議事録がないから」でうやむやにして押し切ろう、て腹かな
民主党は都合が悪くなると何もかもが隠蔽だな
尖閣問題もそうだったが正しい放射線量も原発の状況も責任の所在も全て隠蔽
日本の憲政史上最悪の政権だ
914名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 05:59:46.32 ID:FAvtntE6O
>>910
>>888宛て
915名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:00:13.46 ID:YIAxVsqL0
>議事録なし

無責任を前提にしたオコチャマ政党

売国、日本殲滅計画が進行中!
916名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:00:29.19 ID:GeSSwXpG0
そういえば再臨界・再臨界と騒いでいた馬鹿が2chでもいたよね。
あれは民主党関係者か、管本人だったのかな?
917名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:00:36.45 ID:FKS0A8oX0
もう言い訳いいからさっさとシネ屑缶
918名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:00:45.24 ID:gHjoNikq0
最高責任者が

その場にいたんだから

そのとき出た結果に

すべての責任を負うのが当然だろ
919名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:00:45.89 ID:TVUh7/j1O
>>859
絶対辞職しようとしないじゃん

自分が無能であることに気付いていない典型的な駄目トップ

920名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:01:53.24 ID:6ImSuIdo0
聞いてない=賄賂がまだだぞ
921名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:02:04.77 ID:9YdAaxkIO
>>896
ワラッタw

まぁそれは味覚の嗜好だから仕方ないがw
ってかチュンチョンの店で会合やって盗聴とか大丈夫なんかね?

まぁ菅はとうふ屋うかいも好きだし味覚は普通じゃね? 金遣いパネェがなw
922名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:02:22.65 ID:zNLZpookO
偽物日本人から偽物原発専門家と次から次へと
923名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:03:30.55 ID:GUnLd+6eO
>>919
安倍なんか腹痛いだけで辞職したのになw
924名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:03:41.62 ID:+Ze26x/Q0
そもそも民主党には無理だよ。
925名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:04:01.40 ID:EmCqkWUw0

事実はどうであれ政府はスムーズな対応してないからこういうのが表に出てくる

自分のせいではないとか言うような奴に首相の資格はない

かばいあってる周りの馬鹿も早く辞めろ
926名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:04:12.89 ID:gVeC7j2l0
>>892
>各地の線量を計り除染を徹底し国民を守るという最低限の優先事項を追及せず

あんた国会聞いていないだろ?
追求され捲くりじゃないか。
菅政府が無視し続けたっていうのが現実だよ。
政府による隠蔽ね。

だからこそ身内からも菅首相に厳しい非難の声が上がっているんだよ。

927名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:04:51.23 ID:R+jUGM0w0
細野の言ってることもコロコロ変わってるし、
斑目の言ってることもコロコロ変わってる。

そして矛盾しか残ってない
928名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:05:13.25 ID:YmU4djFK0
まず阿部はデマだったことや
誹謗中傷したことを謝罪して辞職しろよ。
929名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:06:14.88 ID:gHjoNikq0
報告は聞いてない
決断はしてない
指示もしてない

最大の国難時にこんなやつに日本を任せられるか!

ボケー
930名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:06:33.42 ID:SdBmrEnF0
今日サミット行くんだよね?
自衛隊の皆さん期待してます。
931名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:06:53.14 ID:pPyruJQV0
932名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:07:08.88 ID:iITiovXL0
どの道政治的責任は与党がとる
どの党が与党であってもこれは変わらない

今更誰が言ったとかどうでもいい
933名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:07:38.32 ID:9wQemL9R0
       ,ィ                     __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、 言葉の軽きこと『風』の如く
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (  見通し無きこと『林』の如し
  /o O / l´ ノ    。  ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ,-・‐  ‐・= ハ  ∧      `⌒/7へ‐´ 責任転嫁すること『火』の如く
 / ,イ   レ_   .(__人_) ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、   |∀|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、    .何もせざること『山』の如し
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー

カン チョクト(1946年(昭和21年)10月10日 - ?)
仙谷時代の武将。戦の天災と恐れられた。
虚言をもって味方を窮地に陥れる知障でもあった。
934名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:08:16.15 ID:9YdAaxkIO
>>919
さすなに自分の無能は気付いてるだろw

だからこそ、無能の烙印を押されて罵倒の嵐で退任するのが我慢出来ないだけ…
だから一発逆転の機会を狙っているが、状況は悪化するばかり…普段ならお笑いで済む話だが、今は国民の命に係わる話だからなぁ
935 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/05/24(火) 06:08:30.95 ID:+EfuiCE70
だからそんなこまけー判断は所長がするしかねーだろあふぉか
青山がマンセーしてるあの所長だよ
936名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:08:41.91 ID:IIvXDXR/0
書面がない時点でみんな同罪だぞ

で最高責任者が一番悪いのは当然
937 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/24(火) 06:08:52.67 ID:6ImSuIdo0
>>8
おまんちん
938名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:09:06.40 ID:g5ks3lZL0
斑目委員長「今だって再臨界してないとは言い切れない」 
久木田委員長代理「(可能性)ゼロだと思う」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw66290
939名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:09:23.45 ID:A0Hg1Qrd0
せっかく原発の設備利用率が60%まで落ちてきてたのに、再びそれを85%まで戻そうとしてる「民主党」。
その上新たに14の原発を新設しようとしている「民主党」。

自民ですら驚くくらいの民主党の「超・原発推進」っぷり。



↓が「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
とても正気とは思えない内容。


アメリカの核にはあれほどアレルギー反応を示す民主党が、
「危険な原発」の推進にはこれほど積極的なのはどう考えても不自然。


加えて民主の支持団体に名を連ねる韓国民団、日教組、部落解放同盟等々のサヨク団体。

民主党は原発が危険だと知らずに推進してたわけじゃなく、
「危険だという認識があるからこそ推進していた」のではないか?

こいつらって将来原発テロでも狙ってたんじゃないのか?



http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
940名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:09:42.81 ID:pPyruJQV0
>>936
最高責任者は書類がない責任を負わねばならないね
941名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:10:04.71 ID:+NkPDY/Y0
政府も東電も責任の擦り付け合い
腐りきってる市ね
942名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:10:12.83 ID:hx3C3XQe0
>「報告はなかった。報告が上がっていないものを『止めろ』とか言うはずがない。私が止めた
ことは全くない!」

この言い分を信じたとして細野と斑目のやり取りを見る・・・官邸で菅はハブられてるってことでOK?
ま、指示を出したのが誰であっても責任者はお前なんだけどなw
943名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:11:11.90 ID:TGSCbq1x0
>>885
あんたノイローゼかなんか?それとも恋?
リアルタイムで検討議題が変わるとこに議事録なんかあるわけないよ
まして常態でも内閣内の話しはいちいち記録してないでしょ。村岡のことにしても。
記録、テープがあるかならわかる。でも無くても普通。
944名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:11:14.94 ID:FYWnKxd40
>>928
好きな様に裁判すればいいじゃん
国会質疑をした訳でも無いのに、いつまで安倍が出てくるんだ?
945名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:11:24.37 ID:DPzzkcaN0
ドッカノダレカガー
946名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:11:31.12 ID:FG1oIyPG0
記憶って後から自分に都合よいように捏造補完されていくんだよな
947名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:11:37.12 ID:A0Hg1Qrd0
民主党は当の「福島第一」についてもこうだし。



「延長運転認可」がされた今年の二月って、もろ「民主政権下」でのことじゃん?

つか地震の直前の話だな。





東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省

 東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。
(2011/02/07-18:22)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
948名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:11:38.67 ID:/7j7n/Ry0

結局薬局、政府のやつらが専門家の言うことを全く理解できてないだけなんだろ(笑)
それで言う訳のないことばかり作り上げてそれが間違っていることにさえ気付かないと(笑)
949名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:11:44.79 ID:WbiEmvkV0
まだらの字って変則だよな
950名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:11:44.83 ID:YIAxVsqL0
缶は負け犬の遠吼が特技
951名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:12:03.58 ID:vaQH/OQRO
(-_-;)y-~
知覧茶で一服。
無責任にもほどがあるっちゅうねん。
952名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:13:11.83 ID:DI6YsrSu0
【出自を隠す政治家の態度は、有権者への背任ではないのか?】

 福山官房副長官は、自身が帰化人であると、公には一言も言っていない…

帰化人である事を公表せずに議員となり、外国人地方参政権付与の強力な推進役となっており、
日本の行く末を決める日本政府の中枢に位置している。

陳哲郎こと 福山哲郎 S37年1月19日生 S50年8月19日帰化 法務省告示第291号

外国人地方参政権付与を推進しようとする福山官房副長官が、日本人の生活を第一に考えた政治家
であるとは到底思えない 「官邸におかしいひとがいる」アメリカ大使の発言は、彼のことでは?
福山官房副長官に限らず外国人地方参政権付与を推進しようとする議員は、出生時の国籍を公に
してから堂々と主張すべきではないのか? 
生来の日本人の振りをして、外国人地方参政権付与を推進しようとする行為は非常に卑怯である。
半島由来の帰化人である事を明らかにした上で開き直って外国人地方参政権付与を推進しようとして
いる白眞勲氏のほうがこちらも問題大有りだがよっぽどましではないか
953名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:13:20.00 ID:Hpk91XCe0
誰か偉い学者さんたちは「海水注入中断は正しかった」ってブチ上げろよ

「私が指示したことを思い出した」
て管がいったら
「ああ、ありゃ嘘だ」
954名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:13:55.57 ID:9YdAaxkIO
>>941
東電には記録がある
政府には議事録が無い

これじゃあ対等に扱えない罠w

>>923
原発吹っ飛ばしてもまだ居座る恥知らずを応援するお仕事乙でありますw
955かわぶた大王 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/24(火) 06:14:07.00 ID:V1gyWGhp0
国民に事実を明らかに出来ない様な人間に、
責任ある職務は任せられないってことだよ。

これは、事実を隠蔽すべきような問題じゃない。
事実を知る権利が国民にはある。
世界中の人々にも知る権利がある。

事故処理の担当者として無能であったのだとすれば、
それだけで菅は裁かれなばならない。

言った、言わないの水掛け論ではない。
956名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:14:12.22 ID:o61sVUys0
関東の汚染民は菅を訴えるといいよ

957名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:14:22.00 ID:IWe8yoyf0
指示云々よりも
止まったというミスへの責任を取らんかね
958名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:14:22.33 ID:6ImSuIdo0
>>25
ゼロでないものは100であるという民主党の思想が反映されたな
959名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:14:43.14 ID:7RyHrmV90
アホやなぁ、ここで「私に全責任がある」とでも言えば評価は高まったのにw
肝心なところでヘタレるからw
腹が括れない奴はやっぱりだめだな。
960名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:15:05.17 ID:1ts5Lnxp0
管首相に止めろなどという技術的知識が会ったのか?
961名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:16:35.01 ID:6+3YS/pT0
東電には間違いなく記録あるだろ。ただ、逆らうと会社潰されるから言えないだけだろ。
なんか、さすがにここまで全部押し付けられて東電かわいそうになってきた。
962名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:16:44.53 ID:AVckAMFF0
>>928
安倍の話にデマはない

菅総理の12日18:00「真水はあきらめ海水を使え」指示は 間違いだったろw
これは、あきらかに 政府のでっち上げ

「中断の指示をしていない」と言うのは、政府の言い逃れ
安倍は、菅総理(官邸)が怒ったから東電は注水を中止したといった
官邸サイドは、「海水を使うと再臨界する」と意味不明な検討をしていた
こんなときに、東電が海水注入してたら、怒られるのは当たり前
怒って圧力をかけて中止させたことを、「指示していない」と居直っているのだ

民主党政権は明らかにクズ
963名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:17:09.14 ID:FKS0A8oX0
本来責任持って国を動かす立場の人間皆が
責任もってない、自浄能力もない。じゃもうだめだろう
屑が総理のいすにいつまでもいたら国が崩壊する。
野党時代に民すの屑が言ってたその通りになりました。っと。
ただし、自民や麻生ではなく、民主党が崩壊させてるってのがねぇ…
ブーメランささりすぐてもう原型留めてない肉塊状態だわ
964 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/05/24(火) 06:17:29.45 ID:+EfuiCE70
総理大臣がフクシマ原発に海水を注入しろ、ベントしろ、なんてこまけー判断できるとでも思ってるの
バカじゃね
青山がマンセーしてる所長に最高責任があるんだよあふぉ
965 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/24(火) 06:17:46.69 ID:p4Dh2VoF0
>>521
むしろ、今まで何もやってきてない菅政権!
被災民に金渡してヤラセを用意してるマスゴミ!

国会の答弁と政府の政策は別やろ! それすら区別もできんのか? 愚民は?
966名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:18:06.52 ID:ybiJuD8Z0
>>921
もっと笑えるのは、インド料理店や台湾料理店を使わないところだろ。w
サヨクにとって、カレーは軍国主義の食い物だし、中国様に遠慮して、台湾料理店は使わないのかも。w
967名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:18:17.06 ID:o6qAOuw50
マスコミは、水掛け論に時間かけてもやたらと擁護するんだが
そもそも、ミスしまくりのリーダーに不安を感じないとしたら
マスコミの感覚がおかしい証拠となる
968名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:18:56.80 ID:fpCOXflX0
>>926
無視されたから追及しなくていいのか? なんどでもやるべきだろうが
生活や土地を奪われた挙句、被曝の現実を無視して政治ゴッコしてるのを
なんとの思わないような政治家はいらん
969名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:19:03.10 ID:yonNKgne0
今回仙石はおらんが
拿捕船長の無起訴釈放にしても
「沖縄地検が総合的に判断」
だったからな
察して知るべし
970名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:19:13.40 ID:7RyHrmV90
>>964
じゃあ、浜岡も止めなくて良いんだw
971名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:19:48.38 ID:YIAxVsqL0
缶は自称、原発の専門家だ!
そして、事故処理の最高責任者

缶が指示したに決まっている。
でなくても、缶の責任におい決定されたのは明白。
972名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:20:40.38 ID:ues9mSLy0
>>926
与野党に説得されてるのに、菅内閣は異常なほど原発問題に消極的だな
避難区域指定も退避も一時帰宅も遅すぎだけど
原発被災者の関連法案や予算も未だに手当されてない
子供の20ミリシーベルトなんて参考人招致までして駄目だしくらっても
まだ基準が変わらない
見殺か現実逃避か疑いたくなる
973名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:20:42.27 ID:iw/I1pOg0
「瞬間判断」っていう言葉があるのか
普通「単なる思いつき」って言わないか
974名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:21:02.55 ID:YJtyAiiDO
ヤバい1号機
それより更にヤバい3号機
ドンドン傾いて倒壊の恐れがある4号機は語られもしない
975名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:21:28.56 ID:gVeC7j2l0
>>943
原子力災害対策特別措置法第15条通報事態の対応なんだから
「議事録なんかあるわけないよ 」というわけにはいかないんだよ。

とういか、正式な議事を経ずこっそりやっちゃった、法を無視しちゃった、で議事録無しよ、なんだよ。

激甚災害法も原子力災害対策特別措置法も無視。
独裁政権だな。
976名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:21:36.69 ID:A0Hg1Qrd0
要するに民主党の言いたいことは、「民主党以外の誰かが悪い!」ってことだろ?w

無能の上に責任逃ればかり、こいつらに政権預けておく意味が全く無い。
977名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:22:18.10 ID:GUnLd+6eO
ネトウヨや自民が言うとおりにしたらどうなるか

@菅さんが「俺が止めた」と認めた場合
→ 東電の賠償責任消滅。国が(税金で)負担することになる。
→ 日本が起こした爆発と対外的に発表したことになる。
→ 菅さんは辞めて終わり。でもその後は?


A菅さんが内閣放り出した場合
→ 日本の信用失墜。民主党の解党で済む話ではなくなる。
→ その後の救国内閣で政局利権で泥沼。救国どころか亡国へ!
→ 海外へ国内企業は次々脱出。日本滅亡。


これくらい考えたらわかること。
情報リテラシーのある人はネトウヨの言ってることの、常に逆を行けば正しい。
978名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:22:38.29 ID:XkSXUA6W0
議事録ないなら否定出来ないだろ? カンの馬鹿たれが指示したんだよ。違うなら議事録だせやw
979名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:23:08.21 ID:T+sOGrVpP
聞いてないぞ。
東電は何やってるんだ。

とか怒鳴り散らせば止めたも同じ。
980名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:23:56.40 ID:vu/zYPk50
2・3号機も炉心溶融…地震直後のデータ解析
読売新聞 5月24日(火)3時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110524-00000086-yom-sci
981名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:24:11.54 ID:9YdAaxkIO
>>963
責任者が議事録を録らないってのは
責任の取らない命令権って最低のシステムだしな…

>>943
最低限、現状把握のフローチャートのボードは書くだろ?
普通の対策本部ならばな!
ってか外部に指示・命令を出す時点で命令書で動かす訳ではなかったら、最低限、議事録は残すべきだし、受令者も記録に残すべき事柄
982名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:24:13.30 ID:T5Vdc5QN0
意図的に議事録止めといて
『誰がやったか判らんから総理に責任はない』って
アホだろ、民主党とその信者
 
983名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:24:18.75 ID:A0Hg1Qrd0




今一度考えてみて欲しい。




「韓流」マスコミの主張するままに自衛隊を廃止し米軍を追い出し土建屋を潰していたら
今頃一体どうなっていただろうかということを。


逆に「韓流」マスコミが猛プッシュしていた民主党に政権とらせたらどうなってしまったかということを。


諸悪の根源は何なのか、どこの国なのかということを。



 
984名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:24:20.84 ID:Vo+IuVn2O
設計士と管理者に決まってるだろどこまでいいがかりつければきがすむ
985名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:24:48.82 ID:nsEG5TBG0
つーか、いい年こいたおっさんどころか国家首脳とその愉快な仲間達が何やってんだか・・・。

もう恥ずかしくて情けない。
986名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:24:48.91 ID:pPyruJQV0
>>977
菅政権が永久に続くとでも思ってるのか・・・
長くても総選挙時に終わりで、その後1. か2. が来るのは確実だろうよ
そして癌患者奇形はもっと増えるんだろうよ
987名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:25:21.68 ID:4o28ISp/0
人間のクズども
988名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:25:31.35 ID:T+sOGrVpP
>>977
デマ乙。
東電が免責になるのは異常に巨大な天災地変の場合のみ。
989 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/24(火) 06:25:45.18 ID:edurFs4f0
明確な指示は無いが全体的にそのような雰囲気であり、その意思が伝えられた。
990 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/24(火) 06:25:53.08 ID:p4Dh2VoF0
>>639
今はケツに火がついてるから、それどころじゃないw

ただ、地震でもないのに停止操作だけで配管が破断したからな浜岡は!
ある意味、止めてよかったんだよ。

あれ大地震があってから停止操作をしたらマジで爆発してるよw
991名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:26:44.69 ID:A0Hg1Qrd0
>>982
犯罪やっても捕まらなきゃいい的な朝鮮半島思考だよなw
992名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:27:14.31 ID:B9o1amkn0
>>45
仙石乙
993名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:27:19.90 ID:GUnLd+6eO
>>978
悪魔の証明www

ネトウヨバカしかいなかったw
m9(^Д^)
994名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:27:42.44 ID:RMbMv4Pt0
>>977
つうか、菅さん特例公債法をたな晒しにして
国会閉会をチラつかせて、政局利用し放題
もう、放置出来るような政権運営じゃない
995名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:28:26.91 ID:wBnjAU4E0
こいつを殺す基金はないの?
996名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:28:43.11 ID:B9o1amkn0
>>990
破断?
997名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:29:02.03 ID:dC8DWT9g0
本当は議事録か録音があるんだろ
998名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:29:27.71 ID:3Vn85urr0
菅のスタンドが指示した
999名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:29:50.94 ID:UfEE+npt0
議事録つけないのは自分たちの発言のいい加減さと責任の所在を
明らかにしたくない為なんだろうけど、

そうなると他の人達の報告書がすべて正しいって事になって、
結局自分の首を絞めるだけなんだがな。
1000名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 06:29:53.69 ID:Bx6D4sch0
また闇の組織の仕業か。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。