【節電】我慢できる室温「今年は29度」…例年は平均27.6度 電力不足を我慢で乗り切る ダイキン調査
1 :
おっおにぎりがほしいんだなφ ★:
空調大手のダイキン工業が東日本大震災後、暑さ対策なしで我慢できる室温を
「例年」と「今年」に分けて尋ねたところ、例年の平均27.6度に対し、今年は平均29.3度だった。
電力不足を我慢で乗り切るという国民性をうかがわせる結果となった。
アンケートは4月28日〜5月1日に実施し、全国の624人が回答した。
自宅のエアコンの設定温度も、「例年」は25度台が最多の18.6%で平均25.3度だったのに対し、
「今年」は28度台が33.3%で平均は27.3度だった。
震災後に節電意識が高まったとする割合は62.3%で、東京・東北電力管内の回答者に限ると
72.4%。政府が掲げる使用電力の削減目標数値の認知度は30.9%で、東京・東北管内では
43.3%だった。
ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0519/OSK201105190154.html
暑ければ暑いほど、パチンコへの憎悪が比例する。
胸熱だな。
3 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:16:35.06 ID:kcaT+3Rf0
我慢出来ると言うか、我慢するって温度だろこれ
4 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:16:35.61 ID:RghnETuE0
女の子がくっついても暑く感じないのは
不思議だよね
5 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:16:39.54 ID:JbQkC1zmO
ダイキンのエアコンって高いよな
日本人は我慢の民族。
最近はそろそろ国民が怒るぞ怒るぞなどという論調も目立つが、それは自分は何もしたくないからお前ら怒れよという怠け者の主張であって現実に即したものではないといえる。
扇風機で我慢しろ
8 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:17:53.44 ID:htupLeQU0
ぴちょんくんのCM流せよ。
9 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:18:38.46 ID:9KrCG3zM0
銀行が涼しい
10 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:18:53.28 ID:DFwMAaDo0
暑くなれば成る程、女の子のスカートが短くなり薄着になります
良い事ばかりです
11 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:18:55.44 ID:xeTN5xyF0
湿気対策があれば暑さ対策なくても30度くらいはいける
三十度切ると寒くて眠れないんで、うちは毎年三十度設定だなあ。
室温が29℃でも、体感温度はアスファルトやビル壁による照り返しで33とか35とか行くんだよ
冷夏でも無い限り冷房無しで都内の夏を乗り切るとか無理
14 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:21:06.09 ID:+LunQishO
パチ屋潰せよ
通勤ラッシュが心配
節電意識が浸透しててよかった
これなら俺だけ例年通りエアコンがんがん使っても大丈夫だな
事務所の配電の都合で去年は38度まで耐えた。
冷蔵庫も使えず、家から持参した保冷容器の氷とアクエリアス溶かした水でなんとかなった。
今年は、それ以前に、節電強制されたら機械止めるしかなくて会社潰れるかも。
18 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:22:28.10 ID:1Vf884dt0
本当に我慢が必要になるのは、36度からだな
35度までは、慣れればどうということもない
もう既に汗だくなんだよ
不審者扱いやキモがられんだよ
どうすんだよ
引き篭もりになれってか?あ“?
20 :
にょろ〜ん♂:2011/05/20(金) 12:25:28.00 ID:GhhLDJ4Z0
ないない。5月なのにもうムリポ状態
裸で暮らそう
室内なら湿度の方が重要
>>18 家でゴロゴロしてるだけならともかく
会社で座り仕事じゃ暑くて集中できねえよボケ
うちの会社勤務中は飲食禁止だし脱水症状で死ぬわ
26度超えたらつけるわ
26 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:27:31.04 ID:r5zVF0et0
そんな話題で盛り上がる日本
でもパチンコ屋はお構いなしに冷房をガンガンつかって電力消費量を限界に押しやってフィーバー
27 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:27:51.17 ID:fT5e/i6V0
気温37℃で直射日光の元で力仕事をするのは地獄だぜ。
無理だって
みんなク−ラ−があったから気温が年々上昇しても耐えられたんだ
今年の夏も暑いとの予想だからヤケクソになって冷房をかけるだろうよ
その結果…大停電
太ってるかどうかも重要・・・
設定温度17度
オレに抜かりはない
∧
./ ヽ
/ .ヽ
/ \
/ .\
/ .ヽ
.l ____ l
l / \ l
ヽ. l @ @ l /
ヽl 、__人__,, l /
>>5 喧嘩売ってんのか?あ?
. `‐ 、___,, ‐'´
. O、__,八__,O
` ─‐i .i─‐'´
. l l
. ( ∩ )
. || ||
. 〇 〇
温度じゃねえんだよ、重要なのは湿度。
35 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:29:46.86 ID:Q5wssAGX0
もうすでにクーラーきき過ぎで寒い都内のイオン
【5月21日】全国一斉パチンコ廃止デモ
パチンコは電気のムダ、違法賭博。
▼ 札幌会場 ▼【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】札幌市中央区大通公園西6丁目
▼ 弘前会場 ▼【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】青森県弘前市土手町パークホテルの南側 どってん広場
▼ 仙台会場 ▼ 【時間】10:30集合 11:00開始 【場所】一番町平和ビル(旧佐々重)前集合 仙台フォーラス前
▼ 埼玉会場 ▼【時間】11:30集合 12:00出発【場所】柳橋公園(埼玉県蕨市中央1丁目11番)
▼ 東京会場 ▼【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】新宿 柏木公園 (東京都新宿区西新宿7−14)
▼ 名古屋会場 ▼【時間】13:00集合 13:10出発 【場所】 栄 希望の広場 北側
▼ 大阪会場 ▼【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】新町北公園 (大阪市西区新町北公園1−14−15)
▼ 広島会場 ▼【時間】10:30集合 11:00街宣開始 【場所】広島市中区胡町6−26 福屋八丁堀本店横
▼ 福岡会場 ▼【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】警固公園 (福岡市中央区天神2丁目 ソラリア南 ̄b
おまえらほんとに熱中症だけは気をつけろよ
水持ち歩いていたほうがいいぞ
あとたとえ夜でも家着いてても注意だ
38 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:31:36.06 ID:a7xvvIpTO
いまエアコンで暖房21度設定の青森市から
今北産業
(`・д・)ノ
熱中症は塩だよ
実際には昨年と同じだよ
我慢できる暑さじゃない
俺が働いてる現場なんて40度くらいあるぞww
エアコンがなきゃ耐えられないなんて、甘えてんじゃねー
うちの職場(事務)はパソコンが多いんで夏の室温35~38℃くらいなるわ
43 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:33:37.96 ID:xeTN5xyF0
>>27 安全装備つきだもんな皆さん
頭あがんないわごくろうさん
企業とかならともかく
馬鹿正直に節電する一般家庭ってあるのかね?
45 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:35:31.71 ID:QFHn6lrm0
いや28度でいいだろ
土方や土建なんて8時に来て14時や15時ぐらいに帰って行くじゃん
休憩も長いし
家建てたときイライラしたわ
47 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:36:50.15 ID:WV4qYfJS0
節電なんかしないけどね
>>1 春 花粉症で生産性ダウン
夏 暑すぎて生産性ダウン
秋 食べ過ぎて生産性ダウン
冬 クリスマスにイラついて生産性ダウン
なんかもう仕事辞めようかな
室温が高いとPCに影響するからあまり高い温度にはできない。まあ30度くらいか。
50 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:40:32.11 ID:SuXXx+M3O
出張で名古屋いるが30℃越えていて、吐きそう
室内は節電で熱風
真夏は死ぬな
51 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:41:06.80 ID:WJTXDFL0O
みんながエアコン使わなきゃ排気熱が減って、無駄に湿度や気温が上がらないだろ
と単純に考えてみる
地震が起こる前、日当たりの悪い1階に越してきてちょっと後悔したが、昨日は快適だったw
おれは扇風機だけでやってけそう。
53 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:43:33.30 ID:1yJeHykq0
俺はいくらでも耐えられるが体がついていかないらしい
すぐ熱中症になってしまう
自宅なら扇風機と併用すれば設定温度高めにしても涼しいのに
20度以下に設定してるのを自慢してるのはただの情弱
55 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:45:46.33 ID:oSN1elFCO
え?
何の検証もなくいきなり原発止めちゃうくらいだし電力余るんでしょ?
ウチも職場も例年通りクーラーつけるぞ
昨日入った○クドナルドの店内、すごく暑くて(節電?)、外に出たら涼しく感じたわ。
今からこれじゃ、真夏は外食もできないw
>>24 飲むのも禁止なのか。
それはさすがにブラックだろ。
温度より湿度が高いのが辛いんですが
59 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:49:52.97 ID:Scs8DNNjP
>>1 もうすでにオフィスの机の横にに小型扇風機を設置して頑張ってる('A`)
60 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:50:57.64 ID:yz9ZYj410
25度以上で夏だろ
我慢できないよ
61 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:51:43.60 ID:5+3mSRi4O
仕事中の29度は我慢できん!
63 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:54:13.78 ID:HKnVDLON0
昔は24度で節電って言ってたような気がする
64 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:54:28.41 ID:jU+rd/5M0
全然動かない、ブラブラしてる暇な主婦に聞くのと
昼間は忙しく動き回ってるサラリーマンに聞くのとでは
違うぞ?
動かないでテレビばっかり見てる暇人なら29℃でもすごせるだろうに。
65 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:54:31.38 ID:Scs8DNNjP
つーかさ26インチワイド液晶が激しく熱い
鯖のファンも回転数上がってる気がする
66 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:54:44.13 ID:ivJdcrGS0
あほか・・・。
今年は何人熱中症で死ぬか見ものだな。
68 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 12:56:14.97 ID:YLGN4F0R0
クーラー切れよバカ
そうすりゃ外気の温度下がるんだよ
>>4 いや、暑いよ。
夏場に腕組まれると、正直暑苦しい。
身体は別に大丈夫だけどパソコンが心配なので例年通りクーラーつけます
おまいらって確か
「原発無くせ! 不便な生活に戻っても良い!」
とか三月の半ば頃に言ってなかったっけ?
ほしがりません、勝つまでは
>>71 原発反対デモするのに節電運動しないのはおかしいよな
パチ屋のせいで電力不足かぁ。日本人は本当にマゾだな。
政府による日本人間引きが始まったな。
中華で言う毛沢東の人殺し大革命だな。
さぁどれだけの生産性のない日本人が熱中症で死ぬかと言うのを
賭けるんだろうね。バサヨとチョンチュンとの間で。
76 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 13:04:46.09 ID:swxyxF3s0
アメがやってた低所得者層用のなんとかルーム?とかがないと貧乏人ポクポクチーンだよな
扇風機の前に氷を置いたら冷風になるんじゃね?
冷房かけるより電気代もかからないだろうし、一回やってみようと思います。
節電を頼むなら、パチ屋を閉めさせてからにしろ
>>77 専門店で買う氷の柱ならまだしも家庭用冷蔵庫で作る氷程度ではどうだろ?
それよりタオルや手ぬぐいを濡らして軽く絞った物を、扇風機に引っかけておいたほうがいいんじゃないかな
80 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 13:09:28.91 ID:Ewn8mudl0
>>4 なんかベトつく感じがして、あんまよくないな。
81 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 13:11:36.26 ID:Ewn8mudl0
>>71 いんや?
パチンコをなくせ!を一貫していたが?
猫いるし無理だな
今28度だけど無理。
蒸し暑い
パチンコ屋だけ35度でよろしく
ペットがいるとちょっと難しいかも>29度
85 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 13:13:25.25 ID:YKNdzUcaO
一昨年は一回、去年は全く冷房使わずに寝た
夕方庭に水まいてると寝れる
さあて今年は
夏の東京って全然過ごしやすそうに見えるけどな。
あれだけのコンクリジャングルでも観測値35℃超えがほとんど無いでしょ東京。
88 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 13:14:37.16 ID:w+LE+9ME0
犯罪集団民主党が解散するまで俺は電力を使いまくるよ。
>>87 当然コンクリートジャングルで観測なんかしてないからなw
90 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 13:17:52.10 ID:TR6VLDg70
29℃で仕事できるならやってみろっての。
そもそも法律違反だろうが。
29度でも問題ないけど
パソコンが死にそう
92 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 13:19:19.73 ID:pNc3Jjef0
都市部はオフイスや商店のクーラー排気熱がバカにならんからな。
これらを止めないと個人宅の冷房自粛はきついな。
忘れてた、車のエアコンもねw
アイドリングのまま昼寝してる営業マンが大勢居る。
皆がエアコン使わなかったら、逆に涼しいかもしれない予感
室温が耐えられても、ミンスの暴挙には耐えられるかなw
無理な暑さ我慢は死ぬぞ
無理だと思ったらガンガンに回せよ
13時現在
札幌 14.8 青森 20.5 秋田 18.8 岩手 21.8
宮城 23.7 山形 26.5 福島 29.5
茨城 28.6 栃木 28.1 群馬 29.7 埼玉 28.2
東京 25.3 千葉 24.3 神奈川 24.8
長野 27.1 山梨 26.7 新潟 24.9
静岡 24.5 愛知 27.2 岐阜 27.1 三重 23.2
富山 27.3 石川 24.6 福井 27.6
滋賀 26.8 京都 26.2 大阪 25.0 兵庫 23.1
奈良 26.5 和歌山 23.2
岡山 25.7 広島 24.9 島根 27.4 鳥取 28.0
山口 24.6
徳島 23.9 香川 25.6 愛媛 25.7 高知 24.2
福岡 28.0 大分 26.8 長崎 27.0 佐賀 26.8
熊本 29.5 宮崎 21.8 鹿児島 27.4 沖縄 27.7
ここまでするくらいなら夜仕事した方がいいだろ。死ぬぞw
99 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 13:25:31.67 ID:sUGHPyTm0
は?なにいってんの29度なんかで仕事できるかボケナスが
22度くらいじゃないと思考がにぶるわ死ねや
>>97 冬は九州で一番寒く
夏は九州で一番暑い熊本
チームマイナス6%で死にそうだった俺は今は無職で悠々自適でございます
設定温度28度とか湿度や換気や部屋の広さなど何も考えていない空論
元々にぶってるだろお前は、、、
テメェ〜等は窓全開にして被曝してろwww
設定温度が29度で実際の温度は34度になるのが普通の駄目会社
29度なんて体温調節できない赤ちゃんには危険極まりない。
25度が望ましいのに。
湿気がある日本では暑くても日陰に入れば涼しいなんて無い。
暑い室内で扇風機を回しても生温い風が循環するだけだし。
節電などできるかチンカス東電のアホ共が電気レスでくらせ
東電100%になってもまだ揚水発電分があるからすぐには停電しないと思うぞ
仕事場の冷房くらいきっちり回そうぜ
都道府県別最高気温
北海道 津別 37.7/青森 碇ケ関 37.9/秋田 能代 39.1/岩手 釜石 38.8
宮城 志津川 38.0/山形 山形 40.8/福島 福島 39.1
茨城 古河 39.5/栃木 佐野 38.9/群馬 館林 40.3/埼玉 熊谷 40.9
東京 東京 39.5/千葉 牛久 40.2/神奈川 海老名 37.9
長野 南信濃 38.8/新潟 高田 39.5/山梨 甲府 40.4
静岡 天竜 40.6/愛知 愛西 40.3/岐阜 多治見 40.9/三重 津 39.5
富山 伏木 39.7/石川 志賀 38.7/福井 福井 38.5
滋賀 東近江 38.0/京都 京都 39.8/大阪 豊中 39.9/兵庫 豊岡 39.3
奈良 奈良 39.3/和歌山 かつらぎ 40.6
岡山 岡山 39.3/広島 三入 38.9/島根 松江 38.5/鳥取 鳥取 39.1
山口 山口 38.4
徳島 徳島 38.4/香川 多度津 38.5/愛媛 宇和島 40.2/高知 江川崎 39.8
福岡 黒木 39.2/大分 日田 39.3/長崎 長崎 37.7/佐賀 佐賀 39.6
熊本 熊本 38.8/宮崎 西米良 39.3/鹿児島 名瀬 37.3/沖縄 伊原間 36.0
15度以上は汗書いちゃう
112 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 14:09:40.66 ID:ly2FPjWV0
今日の時点で、30℃こえてるぞw
先週ほど湿度が高くないから、助かってるけど
114 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 14:12:32.59 ID:Scs8DNNjP
>>1 室温29度にするためには、エアコンの設定温度を何度にするかが問題だな
子供の頃はエアコン無い教室で授業してたし、意外とダイジョブじゃね?
エアコン完備の教室だったブルジョワは知らんw
116 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 14:14:01.78 ID:atB0C0DbO
パチンコ屋が営業してんのに節電はしないね。
する気がない。
オラは33℃までなら許す
でも屋根の断熱が全くないので40℃近くまで暑くなって、湿度も90%なんだけどな
>>97 熊本民は基本クーラ禁止だな
あまった電力を東京に回してくれ
温度って言うか湿度が我慢ならんのだが...
>>97 28℃か。室温26.5で何とか耐えてる状態。
普段は23℃ぐらいでドライつけるけどなw
誰か水入れて扇風機の前に吊るすやつ作ってくれないか。
売れると思うんだが
今日は汗ばむ感じだから既にクーラーをつけているよ。
>>121 箱形の扇風機で、下に水を入れておくと中で布が回って、下の水を吸う→濡れた箇所が扇風機部分の前に
来る→気化熱で冷たい風を送る→乾いた箇所はまた下に戻るって構造の製品が既にある。
うちの室温クーラー調子悪いとき35まで行った事あるけど、効いてても31度ぐらいいくんだがなw
126 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 14:37:54.11 ID:hYZlD+at0
127 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 14:39:33.85 ID:l7hpdkJg0
>>1 我慢以前に、窓を開けて放射性物質が無邪気に入ってくるのを、
俺は我慢できないぞw
128 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 14:39:38.18 ID:6uLCOekK0
室温は25℃以外認めない
129 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 14:39:58.90 ID:8/fGO+Ag0
室温32度でも扇風機で熟睡できるオレは勝ち組w
日中なら38度まで耐えれる。
130 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 14:40:41.16 ID:JlFEdRR80
活動中は32度くらいなら湿度さえ低ければ耐えられる
寝るときの29度はぎり
131 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 14:41:02.32 ID:y57OXtVB0
四電管内だから漏れは関係なく冷房をかけるよ。
132 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 14:41:45.75 ID:hYZlD+at0
133 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 14:42:47.77 ID:l7hpdkJg0
俺は無理、すでに冷房入れてる。
22度くらいで布団をかけて寝るのが一番熟睡できる。
停電にならない限り、冷房使うよ。
停電になったら、車の中で冷房入れて寝るわ。
節電するならPC投げ捨てろよおまえら
2ちゃんとエロゲー以外使わないだろ
非生産的過ぎる
可愛い女の子はレイプに気をつけろよ!
戸締まりシッカリね!
14時現在
札幌 14.6 青森 18.6 秋田 18.1 岩手 22.4
宮城 22.7 山形 26.4 福島 30.2
茨城 28.3 栃木 28.3 群馬 29.6 埼玉 28.9
東京 25.5 千葉 23.8 神奈川 26.0
長野 27.1 山梨 28.4 新潟 24.9
静岡 25,2 愛知 28.0 岐阜 28.5 三重 23.2
富山 28.2 石川 25.0 福井 28.1
滋賀 27,5 京都 27.3 大阪 25.6 兵庫 23.5
奈良 26.3 和歌山 24.3
岡山 25.6 広島 26.3 島根 26.9 鳥取 28.5
山口 25.2
徳島 24.2 香川 26.9 愛媛 27.2 高知 24.1
福岡 28.2 大分 27.1 長崎 26.6 佐賀 28.0
熊本 28.1 宮崎 21.4 鹿児島 25.2 沖縄 28.2
パチ屋の冷房も29度にしろや
>>137 玉が持てないほど熱くなんだろが!
黙ってろ!
最近のダイキンエアコンってすぐ壊れる
ブランドが地に落ちたな
次は三菱重工の買うかな
15時現在
札幌 13.8 青森 16.4 秋田 18.8 岩手 21.7
宮城 23.5 山形 25.6 福島 28.9
茨城 28.2 栃木 28.3 群馬 30.0 埼玉 28.7
東京 24.9 千葉 24.2 神奈川 26.1
長野 26.9 山梨 28.6 新潟 24.5
静岡 24.7 愛知 27.7 岐阜 28.0 三重 24.2
富山 28.2 石川 25.3 福井 28.1
滋賀 28.2 京都 27.7 大阪 25.1 兵庫 24.4
奈良 26.5 和歌山 23.6
岡山 26.5 広島 26.8 島根 27.8 鳥取 28.7
山口 25.4
徳島 24.4 香川 26.7 愛媛 26.3 高知 24.4
福岡 27.0 大分 29.4 長崎 26.6 佐賀 28.2
熊本 28.6 宮崎 21.9 鹿児島 26.3 沖縄 27.1
今まで28度で我慢できてなかったとかJAPどんだけだよ…
原発反対派で29度設定してない奴は非国民ってことでOK?
141
30度設定だし
屋根裏のソーラーベンチュレ―ターと
扇風機だけで去年はほぼ乗りきったよ
寝る時に暑いと27度で1時間を数日使ったのと
日中も計10日位
35度くらいまでなら別にどうとも思わないな。
勿論室内だから日陰で、特に動きまわったりもせず座ったまま、という前提だが。
36度超えてくると、座ったままでも汗が止まらない。38度で無風状態だと、まあ
耐えれて一時間だな。それ以上は体を悪くする。
144 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:06:16.79 ID:xeTN5xyF0
湿度10とかなら38℃でも普通に過ごせるだろうか
俺のスマホが熱いしバッテリーの減りが早い
どうすんだよ?
146 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:18:34.95 ID:xeTN5xyF0
冷やせチャージしろ
147 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:35:58.34 ID:IKtDnupR0
今日熱いから22度設定でガンガンにかけてる。
すんません。
148 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:38:59.97 ID:IbRFX2830
水風呂の中で生活すりゃいいじゃん
室温高くても足冷やせばなんとか寝れるかな
150 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:43:17.21 ID:BFaM78ff0
快適なのは25度前後だろう。
29度って昭和の夏の「暑い」温度だよな。
151 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:47:31.27 ID:aXlBjfh50
老人は暑い夏の日に、家の電気を止めて、
集会所に集まって冷房したほうが
トータルの電気代は減るし、お互いの健康を確認しあえる。
152 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:50:08.24 ID:a4DAKWkNO
反原発の人の家を停電させて、工場に回せば良いと思うよ。
今日暑いからエアコン点けた
154 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:51:19.36 ID:S0U8gNtI0
真夏時は29℃でもガンガンに冷やした状態になるんだけどねw
節電の意味をなすかどうか^^
茹で蛙と同じでだんだん暑さに慣れてくるから
5月の30度は暑くても夏場の30度は涼しい
体温-2度くらいになってくると命の危機を感じる
クールタオルがなかなか使えるよ。
ただ、猛暑日に使ったことがないからどれだけマシになるか解らない。
クールタオル+扇風機ならいけるか…?
関東は今節電する意味は別にないんだよね
困るのは夏だから
だけど九州は今発電すると燃料が足りなくなるって話だから困る
今節電しなきゃいけないってことになる
今日くらいなら楽勝。ただし短パン。
脱法賭博のパチンコが完全禁止されるまで節電は行わない
29度とか軟弱すぎね?
今35どの部屋で過ごしてるけどかろうじて生きてるぞ
161 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:17:19.14 ID:rxqgrlVj0
っていうか、原発が増えれば増えるほど猛暑になるからな。
原発はエネルギー効率30%しかない。
300万kwは、700万kwで海水を温める。
700万kw=6,018,916,595kcal/h
1時間毎に60億トンの水を1度あげる。
1時間毎に6000万トンの水を100度あげる。
一年中原発を使うと、
6000万トンx24x365=527,000,000,000 =5.27x10^11
5千270億トンの海水を100度上昇させる熱量が排出される。
CO2よりも地球温暖化させてるぞw
162 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:18:50.55 ID:cMLTPgN70
冬場のホッカイロの逆の冷却があるだろ
あれが大活躍するぞ。
163 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:20:20.21 ID:NcYR6hzU0
ダイキンよ! 早く!
■ エアコンスーツ を 開発しろ!! ■
164 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:20:29.84 ID:b0tBIknq0
室温32度でノーエアコンですが?
165 :
西日本在住:2011/05/20(金) 17:21:46.09 ID:Wu1Kdg1YO
今年は27度に上げようかな。
昨年は25〜26度だった。
166 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:23:01.86 ID:ACHpk2lnO
無理
25℃越えたらしぬ
167 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:23:02.63 ID:XTlEqUnH0
湿度が低けりゃ30度でも我慢できるけど
湿度が80%以上とかは25度くらいでも無理
168 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:23:49.87 ID:GfTzm7nbO
おでこにひえぴたを装着する
え?いまクーラーつけてっけどw
省電力なんかかんけーねーし。
170 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:28:16.87 ID:YaHS7bFrO
行き着く先は精神論w
171 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:58:23.80 ID:QgN9CVZNO
雪国には夏場に消雪パイプを作動させる荒技がある
172 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 17:59:07.98 ID:m/RGTfq5O
暑いと酸素が足りなくなるんだよね。
173 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:02:56.22 ID:Wu1Kdg1YO
>>118 60Hzの電気を50Hz地区なんかに回せねーよ、池沼wwwwwwwwwwww
もっとお勉強しましょうねwwwwwwwwwwww
174 :
名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:04:47.26 ID:UdJ+uStK0
まあその程度の暑さに耐えられないようなら生物としてその程度だった
ただそれだけのこと
東京が計画停電の適用外である限り、真面目に節電する奴なんていねーよ。
>>173 日本には3箇所の変電所があるのを知らんのか・・・
まあ、送れるっていってもほぼ焼け石に水な量しか送れないけどな。
暑いと思うぜ、かんがれ関東、東北。
外回りはご愁傷様だ。
やめて!俺の湿度がMax よ!
>>141 原発反対だし、エヤコンないし
>>144 砂漠なら50℃でも日陰ならまぁ生きられる
でも日向に出ると干物になっちまう
>>150 昭和と言っても揺らぎがあるので…だめだよぅ、70年代〜80年代の
冷夏頻発で毎年米がたりな〜いっていってた時期を基準にしては
>>154 外気からマイナスn℃って感じにすればよいかな
マイナス4℃くらいで節電って言えるだろう
>>155 ヒトは平均37℃だから、35℃?
35℃くらいならウンザリするが命の危険ほどじゃないな
38℃くらいからヤバイと思う
>>173 変電…
>>177 もう10年ほど前から見るが、全く実用化された気配がないな
実用化されないと意味がない…
>>181 空調服は普通に買えるよ、ネットで
普及しないだけで
節電節電とほざく前に、町のあちこちにある昼間なのに付けっ放しな街灯を消せ。
自動打ち水機とか、売り出せば売れるんじゃないかなぁ
あるじゃん、ミスト出るやつ
186 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:06:26.14 ID:rz7qdAma0
まずはパチンカスを完全に廃止してからいえ
それまでは節電などアホらしくてとてもやれん
187 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 10:08:48.36 ID:hu75T+eq0
今年パチンコ屋は涼む連中急増で過去最高利益を更新!
188 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 11:40:29.50 ID:c9e9ysgn0
特に太ってる訳じゃないけどすごい汗かきで、暑いのだけは我慢できないんだ。
その代わり、寒いのはいくらでも平気だから、冬場はすごく節電に貢献しているぞ。
世の中、寒がりには優しくて暖房に対しては寛容(真冬にスーパーとか行くと気持ち悪いくらい暖房効いてる)なのに、
暑がりに対しては厳しいよね。暑苦しいだの我慢が足りないだの。年寄り連中なんか冷房=身体に悪いって目の敵だもんな。
東電は東京の電気代がっつり上げて早く被災地に賠償金払えばいいよ
191 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 13:01:26.18 ID:WPPyHbaM0
確かに30度でも移動性高気圧に覆われたカラッとした暑さなら、エアコンどころか扇風機もいらないけどな。
192 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 13:17:02.79 ID:3vv/yiiO0
もう今の時点であつすぎる
先が思いやられるわ
193 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 13:42:54.15 ID:SZZ46VHu0
>>189 暖房にはガスや灯油という別手段があり、メインは電気ではないのに対し、
冷房が電気だけだからだろ。
ちょっと北行くと、エアコン暖房なんて冷房してるようなモンだから、使わんのよ。
暑さになれてないからだよ
いま32℃だけど、8月に32℃なら「今日はちょっと涼しいな」
30℃なら「今日は涼しいな!」って思う
195 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 14:10:10.75 ID:s6A7H/sC0
>>161 なんか火力だと温暖化しないみたいな言い方だな
火力だって平均で60%程度(原発は約70%)の熱は大気中や海水中(約7〜11度)に捨ててるんだし
CO2も100万kWあたり年間300万〜1200万トンも放出してるで
196 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 14:15:58.88 ID:HumOrAhD0
暑さ対策なしで我慢できる室温 例年の平均27.6度
軟弱すぎだろ
全国1暑いエリアに住んでてすでに外気温は32度で
室温も30度になってきたけど扇風機なしでも余裕だぜ
てか、全国で同時にエアコンの使用を停止すれば気温は一気に下がると思うよ。
で、道路に水撒き。 最強
198 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 14:19:16.25 ID:UnwSiiI10
電車の冷房だけは切らないでほしい
ラッシュ時は洒落にならん
やっぱ快適なのは23℃だぜ
こっちは関係ないのに節電ムードで嫌になるな、ったく
まだ暑くなっていないからなんとでも言えるw
201 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 14:25:05.68 ID:pVCGAp9I0
来月になったら冷房が入らなくて菅を罵る情弱が増えるだろう
団扇で扇ぎながらの仕事で効率が下がり仕事時間が増えてそのぶん電力量アップ
効率悪いことに気づがないの?
203 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 14:26:40.45 ID:bXMQOGBrO
ただ暑いのはいいが蒸し暑いのは無理
古い一軒家だから真夏になると一階と二階で温度と湿度が全然違うから節電とか無理だ
去年はクーラーすら効かずやばかった
204 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 14:27:31.13 ID:jT2b+klF0
まあ室温29度なら楽勝だろ
問題はそんなところじゃ絶対止まらないってことで。
今日の暑さすらきついです
>>5 しかも取り付けや取り外し工事費は通常の五割増しなんだぜ…。
ドレン管とか他より太いから…。
207 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 14:28:46.52 ID:TefLpGxo0
首に濡れたタオル巻いて上半身裸で
扇風機に当たる、寒いぐらい冷えるよw
208 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 14:28:51.14 ID:s6A7H/sC0
>>188 怖いのは燃料不足と発電所の故障だな
燃料やタンカーの取り合いは既に起きてるし(政府がある程度都合はつけるそうだが)
4月には既に五井火力6号機が故障で50%の減格運転してる
稼働率が上がってくると単位期間あたりの故障件数が、老朽火力を中心に上がってくるだろう
とにかく今年は猛暑にならないことを祈りたい
209 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 14:28:57.99 ID:YXbmBg1e0
どんどん使いまくって大規模停電引き起こせば、計画停電適用外の23区も例外じゃなくなるなw
俺は絶対に節電なんかしねえよ
210 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 14:31:11.90 ID:E1O1f2tA0
もう今日の温度でもエアコンつけてるんですけどw
暑いと効率落ちるし汗かくとかゆくなるアトピー持ちつらい。
諦めて窓あけてるけど放射性物質入りまくりなんだろうなー。
いろんな意味で茹でガエル状態。
ふつふつと東電に怒りが・・・
212 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 14:32:57.37 ID:qA4JBhRMO
熱中症で死ぬ人増えそうだな
職場が冷え性の人に合わせた温度設定だから夏も冬もきつい
214 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 14:33:15.05 ID:or7SyUD30
うちは毎年36度越えだな
熱中症?
そんなのならない
216 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 14:33:29.46 ID:adfRoEv1O
217 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 14:34:00.40 ID:/+BjaaQAO
熊谷の隣りだが、いま日陰の温度計が33℃指してますけど?
218 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 14:34:26.63 ID:ZWLhKM2cO
ワキガの奴の手術代も東電が負担しろよ。
この暑さであの臭いはキツいぞ
219 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 14:36:04.97 ID:s6A7H/sC0
>>211 福島じゃなけりゃ地面に寝転がってゴロゴロしない限り大丈夫だべ
つかアトピー餅なら我慢せずクーラーガンガン使え
近所付き合いの濃いところじゃなきゃKYと責め立てる基地外もいないだろ
毒をばら撒かれて、杜撰な輪番停電で嫌がらせされて、料金まで値上げされて、
それでも節電に協力する奴らは何なの?マゾなの?
大停電になったらざまぁwwwwだな
扇風機もつかえねーんだろwww
マジ東京民国人死ぬんじゃね
222 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 14:37:54.70 ID:WjXsrv+W0
「我慢」ということは必要だと思うが、最初から「我慢」じゃあ、能が無さ過ぎると思うんだよナァ。
「我慢」ってのは、「人事を尽くして天命を待つ」って言葉の「天命」を甘受するってことだろ。
とりあえず「人事」は尽くさなくちゃなぁ。
223 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 14:38:07.60 ID:or7SyUD30
>>211 関東圏に住んでるなら網戸は止めた方が良いな
ただちに健康被害は無いだろうがねw
hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0
224 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 14:40:19.88 ID:or7SyUD30
俺の住んでるとこ今13.2℃
なにこれ
幹線道路脇のマンション住まいなんで、冷房節電には協力できんな。
例年通りに使わせてもらいます。
まあ厳しい状況になっても民主党が何とかしてくれるさ。
>>224 これまた極端な論説だ
24時間365日地面に寝てるホームレスを対象にした記事なのか?
>>196 えー、うちは外のほうが涼しい
断熱がシッカリしてるんだね。うまやらしい
>>202 ファンタジックにうちわ扇ぎ係を雇うとかw
26℃でも湿度40%と80%じゃ全然違うからな…
ガンガンいこうぜ ←
とうほくがんばれ
でんきだいじに
でんきつかうな
電気代の検針きたんだけど先月も今月も全く同じ使用量で
何故か今月のが50円くらい高い。生活パターン変わらないのに。むかつく。
来月から上がるっていってたからまたむかつくだろうなー。
高い紙にカラー印刷した「お詫びとお知らせ」が入ってたのも腹立たしい。。
そんなもの印刷する金あるなら電気代下げろと。
232 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 14:55:01.85 ID:or7SyUD30
>>227 わざわざ窓を開けて入れる必要もない
つーか窓開けっ放しじゃ外と変わらないだろw
隙間だらけの木造な俺の家は窓を締めても無意味に近いんだろうけどな
唯一の希望は海風のおかげで放射性物質が停滞しない事くらいだが
代わりに液状化で有名になったがw
今年は24時間エアコンフル稼働するわ。
234 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 15:11:40.15 ID:IAWGpWBk0
>>231 50円じゃそこまでムカつけない。
熱い人生送ってるみたいで、ちょっとうらやましいよ。
235 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 15:16:19.40 ID:4TqaTaPoO
>>230 出張で関東行ったときはそれだな
大停電ってどんなのか興味あるし
>>90 事務所衛生基準規則3
事業者は、空気調和設備を設けている場合は、室の気温が十七度以上二十八度以下及び
相対湿度が四十パーセント以上七十パーセント以下になるように努めなければならない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
罰則はないから無問題。
我慢できる室温?
………26℉かな(キリッ
お前らエアコン使いまくれよwwwwww
大停電おこせよwwwwww
不思議なんだが?
体温は35〜36度だろ。
つーことはそれより低ければ暑く感じないはずだよな。
なんで30度くらいで暑いんだ?
家の中なら34度の設定でも涼しいはずなんだが?
>>240 オマイはどこに体温計を挿してるんだ?
額にでも貼り付けてるのか?
29℃とか・・・・無理です
243 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:16:31.68 ID:pLWsli780
窓開ければ放射能だし・・・
ガンガン使っちゃお♪
温度だけじゃなく湿度や風速も大事
26℃でも湿度80%、無風はキツい
245 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:22:23.70 ID:N5jc3WDYO
毎年24度だから今年は26度にします。
246 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:24:15.21 ID:xTuGwzng0
折れの部屋は既に31.1℃な訳だが・・・orz
247 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:24:41.23 ID:TwBZHWXRO
問題は自分よりパソコン。
CPUは簡易水冷にしたけどGPUがヤバい
248 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:25:40.03 ID:pFumrKNNO
ぜってー無理!
今で、こんなに蒸し暑いのに…
省エネスーツもクールビズもスーパークールビズも
所詮はスーツ(=英国の民族服)を簡素化しただけだろ。
自国の民族服で通してるイスラム圏の国みたいに
「袴は正装です」ってトップダウンで決めればいいじゃん。
なんでシャツとネクタイにこだわるわけこの国って。
250 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:29:22.64 ID:5sFQdVMu0
今室温見たら32度やったけど外から風が入ってくると結構涼しいもんやで
251 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:31:19.82 ID:aBa+MTJW0
今室温が29度なんだけど、これは結構暑いPCの排気熱にイライラするほど暑い、これで仕事は無理
252 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:31:55.33 ID:3dKDXpzoO
20℃位かな
253 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:32:19.73 ID:6Bey5MHo0
254 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:32:36.79 ID:d4mZiMCE0
つーか 乾燥した地域だとスーツは涼しく感じられるものだが
はっきりいって熱帯の日本でスーツは単なる罰ゲームですなw
似合わない制服みたいなスーツより、浴衣と着流しでいいと思うんだがね。
255 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:33:30.45 ID:aBa+MTJW0
>>253 風にあたると風邪ひいちゃうんだもん ('A`)
256 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:33:45.14 ID:dIJsiCVS0
室温28.5度 ハードディスク42度
257 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:34:33.75 ID:P+r2RUnsO
今年の夏は浴槽に水をはって自宅サウナが大流行
258 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:34:38.69 ID:6Bey5MHo0
>>255 足元だけにしたらいいよ。
机の下に扇風機入れてると全然違うw
259 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:34:49.16 ID:t4v4kj6g0
去年は冷房ナシで凌ぎきった。今年も頑張れそうだ。てか頑張らねばならんのか(哀
260 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:35:09.43 ID:Jvtrn2MkO
毎夏部屋は39゚になる
避暑に行くぞ
261 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:35:13.54 ID:35ahzai3O
とりあえず7月までに3キロくらいダイエットしとこう
262 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:35:18.08 ID:+MrqwIHyO
湿気を忘れてないかい?
264 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:36:42.10 ID:+0bsR1eG0
29度でも+風があれば十分。
温度だけでさげると−5度ぐらい必要。
265 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:37:05.43 ID:bm6UWkN5P
今室温33℃…もーちょい風がほしいところ
37度とかになると扇風機を回しても熱風しか来ない
267 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:37:18.76 ID:K9mBqv1k0
■お前ら
■風鈴 を 忘れるな
■電力0で 涼しくなるぞ
268 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:37:21.07 ID:vL4T8gSmO
バカか?、29℃が我慢出来るワケ無いよ。
269 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:38:41.81 ID:MtNEpBBPO
夏にエアコン無しなんて今時は考えられない
風通しの昔風の家なら工夫して暮らしてるんだろうが
古い借家の我が家じゃとてもじゃないけどエアコン無しの生活は地獄と
なるから今年も例年通りフル稼働してもらいます
病院、老人ホーム、自宅療養者のいる世帯、たくさんの動物を管理しているところなど、
我慢ですまないところは多いよ。
東電は夏も計画停電の可能性ありみたいなこと言ってたが、やれるもんならやってみろ。
また訴訟の嵐になるぞ。春先の停電と同じに考えてるなよボケ。
>>240 「熱い」と「暑い」をお前は混同している。
体温が36度なら、当然それ以下を「熱い」と思うことはないのは正しい。
一方の「暑い」は、生物的な生息環境として高温であり、不快であるという意味。
人間の体は気温36度なんて高温環境が当たり前なようには出来ていないから、
そう言う状態が続くと不快だし、健康にも悪い。だから「暑い」と思うわけだ。
272 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:40:35.07 ID:eshDIjOLO
湿度が低くて風があるなら29度でも耐えれるが
今時のオフィスビルは窓とか開けられないからきつい
「昔はエアコンなんか無かったんだ」
→ それは暑くて仕事ができないお前に代わって
周りの同僚が仕事してくれてただけ。
汗だくになって汗から脂が無くなって来る辺りが快感
そういう汗をかき慣れると体が軽くなる
限界は24度だな
276 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:42:24.48 ID:6Bey5MHo0
>>272 それが「計画停電」すらありうるという話なんですよ。新しい建物は停電なんかないと
いう前提で造られてるだろうに、真夏の日中に2時間も停めるというならその日はもう
社員を出勤させられないというところも出てくるだろう。
市役所とかギリギリまで冷房カットしてるよね
営業で女性の多い部署に入ると、モワッとした女の汗独特の香りが充満してて
妙に興奮する。汗ばんでちょっと赤らんだ顔もエロイ
279 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:44:01.12 ID:W7daKHM10
たぶん埼玉の夏にクーラー止めるような自体が発生したら
枝野とか松崎が最下位落選する
クーラーやめてみんな水風呂入るのが究極のエコ
281 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:44:33.80 ID:+nIXW6sN0
>>267 風鈴なんてダメだよ
騒音トラブルで殺されるよw
近くで風鈴DQN(ババア)が問題起こしてた
>>276 健康な若者ばかりじゃないという書き込みに、したり顔でなぜそういうレスが
できるのか、まったく理解できんわ。
今日の暑さでやられてるのか?w
284 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:45:51.56 ID:zZmwmLTr0
>>1 あまり我慢我慢てうるさく言うと
熱中症死亡が続出しないか・・・
我慢で乗り切るにも限界があるぞ
>>276 まあ家の構造が昔とは違うのもあるけどな。
断熱構造で動力空調前提の家だと、電気なしだとどうしようもない。
それでも若けりゃ大概なんとかなるだろうけど、ちょっと水飲み忘れたりしたら
すぐに熱中症になってもおかしくない。
286 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:48:15.01 ID:6Bey5MHo0
>>282 だから健康な若者なら、と但し書きを付けたんだよ。
老人や子供はそうはいかないだろうけど、
>>269とか健康そうじゃん?
287 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:48:45.25 ID:9hZcZc7N0
もうすでに暑いんだが
288 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:49:52.75 ID:2butixZE0
エアコンを我慢して夏を乗り切る?強要か
戦前の軍国主義の精神を国民に押し付けるのか!
289 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:50:45.31 ID:3m0ujvOUO
室内でも風があれば32度までは余裕。
自分一人なら40度まではマッパで夏を過ごしてたな。
今は子供がいるから無理だが…
我慢するくらいなら夏に働くなよw
暑い時期二週間くらい休んじまえ
どうせ不景気だし観光客も来ないから、被災地以外ヒマだろ
>>286 病院やらは無理だろって話をしてるのに「健康な若者なら大丈夫」とレスして
何の意味があるのか、ちょっと考えてみろ。お前はいつも人とそんな会話してるのか?w
>
>>269とか健康そうじゃん?
なら
>>269にだけレスしとけって話。
292 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:56:25.11 ID:6Bey5MHo0
>>291 だから別に病院もそうしろなんて言ってないよ。
でも、病院とかに電力を回すためにも健康な若者は我慢が必要だろ?
明治神宮とかめちゃくちゃ涼しいんだよな。
夏になると木を植えたくなりますわ!
>>208 ラーニャが終わったのが不幸中の幸いだよな
これでラーニャンが続いていたら、大変だった。
>>288 エアコン使いすぎたら一切使えなくなるだけなので。
計画停電は生活に影響の少ない都心部からやろうぜ
政府施設も一部を除いて自主停電
>>292 わからんようだな。お前の発言のアホさ加減をわかりやすくたとえてやるよ。
俺「明日は雨が降るかもしれない。傘の用意が要るかもしれない」
お前「晴れなら傘は要りませんよ?」
これで自分のアホさ加減に気が付いたか?これでもわからないなら引きこもってた
方がいいぞw
296 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 16:59:41.36 ID:6Bey5MHo0
>>295 そのたとえがわからんわw
まず病院もエアコン押さえろなんて言ってないし、
その分健康な若者はおさえようって言ってるだけなのに?
>>296 とことん頭が悪そうだな。バカにはわからせられないこともあるからしょうがないか。
もういいよ、こんなバカは2chでも初めてだw
298 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 17:02:28.66 ID:6Bey5MHo0
>>297 まず君がそこまでイライラしてるのが不思議だよw
299 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 17:03:34.27 ID:RcPpfrXi0
とりあえず原発全部止めてみようぜwww
>>298 バカは自分の発言が人をいらつかせることに気がつかないもんだw
大阪の夏、地獄の夏
302 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 17:06:08.18 ID:6Bey5MHo0
>>300 とりあえず散歩でもしてきたら?
頭に血がのぼるともっと暑くなるよw
29度とか無理だろ。。よほど乾いた日でないと
もうクーラー使ってますよ、なるべき断続的に稼働時間は少なくしてるけど^^
あっつい
チンコまで汗かいてるわ
温度より湿気をどうにかしてほしい
去年7月ごろ、買った冷たいペットボトルの周りがビチョビチョにすぐなった
あれはきつい、なんか会社の方針らしいけど空調止めないでクレよ
今使っちゃうと継続的に使うことになりそうだしなぁ
7月以降に解禁するかな
307 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 17:10:56.05 ID:icizJ8bV0
職場の暑がりがネックだろ
寒がりに上着着用を押しつけてた冷房キチガイだし、我慢とか忍耐とか言うことに縁遠い。
>>302 論理的な反論はさっさとあきらめて、そういう煽りに入ってくバカはお前だけ
ではないから慣れてるけどなw
しかし、ほんとに暑さで頭がおかしくなってるのか、元からのバカなのか。
バカにもういちどだけ説明してやるかね。
俺の「Aという条件で我慢できない人たちもいる」という書き込みに対して
お前さんは「Bという条件の人たちは我慢できますよ」というレスをした。
これが対話として本当に成り立つと思ってるのか?という話。
俺の書き込みに対する反論にも同意にもなっていない。アンカーつけてレス
しながら、俺の書き込みの内容に関係のない自分の主張をお前は書いてるだけ。
こういうキモい奴には2chでも今まで出会ったことはなかった。お前はほんとに
稀少タイプのバカw
309 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 17:14:57.18 ID:gqHw5x2nI
パチンコ屋を全店廃業させればいい
堤真一の陰気臭いCMなんとかならんか・・・・
デブは痩せればいい
デブは本人も熱いが熱を発して迷惑極まりない
痩せれば健康にもいいし一石二鳥
節電しない奴は非国民!
怖い国民性だね、日本て。
314 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 17:23:50.33 ID:pDm9oTMLI
人間は忘れっぽくできてるから、去年首都圏がどんだけ暑かったか、体感として忘れてる。
いまはこんなアンケートしても全くムダだ。
もしくは何か悪い操作に利用するのだろう
これで水不足になったら
チンコ病気になっちゃうよ!
316 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 17:28:09.36 ID:qkYs1ACQ0
>>313 非国民というか、KYだよね。
日本がこんな状態なんだからできる協力はすべきだと思う
もともとエアコン無いから問題ない
318 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 17:29:52.24 ID:f2MdxCyh0
おい、結局パチンコはどうなったんだよ
ひと月に数日の休みで合意しちゃったのか、バカ民主は????
320 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 17:30:37.44 ID:QufQfHQr0
節電したら東電がつぶれますw
どんどん電気を使って東電の売り上げに貢献しようではないかw
321 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 17:32:45.72 ID:y56xt1e10
湿度次第なんだよな。
湿度が低ければ、少々気温が高くても耐えられる。
逆に湿度が高いと、気温が低くても厳しい。
>>316 こういう日本人ってナチュラルに全体主義者なんだよな。
しかも自覚してないから怖い。
さらに最悪なのは精神論大好きなところ。
電気は足りていても、「こんな時だから節電すべき!」って主張するアホ。
毎年室温32〜33度ぐらいまでは扇風機でやり過ごしてるよ。
さすがにそれ以上になると仕事にならないからエアコンつけるけど。
お父さんが死んじゃうからヤメて
今はまだ湿度が低いから27℃ぐらいまでなら不快に感じないけど、
これから夏になると26℃でもきついな。仕事に集中できなくなる。
暑さに慣れてくると28℃でも涼しくなるから不思議だ
327 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 17:48:35.61 ID:xlJhNesp0
空調服試してみるか。
3000円くらいの扇風機買おうかな
329 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 17:50:56.56 ID:pLz9HXdLO
今の室温31℃ 汗だくです
>312
音消してみ
凄いぞ
なにがなんだかわからんw
あちぃ〜
332 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:02:20.37 ID:tLGXxPfp0
>>328 今日コジマ電気で1680円のやつ買ってきた。シナ製だが音も静かで十分風が回る。
扇風機ごときに3万とか出すやつの気が知れない。
欲しがりがません、勝つまでは。
これに近い雰囲気になってきたな。
大停電楽しみだo(^▽^)o
335 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:07:23.99 ID:WDMsU16+0
今日は28℃で昼寝して起きたら汗だくだった
ほぼ裸でゲームやってもイライラしっ放しだったし
俺はニートだから良いが、仕事は無理だな・・・
336 :
名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 23:15:12.69 ID:L3lQ5MKVO
風がないとなあ
あと湿度の問題が。
体力なくして大変なことになる。
簡単なことじゃないな
都市部は。風通しよくてエアコンいらなくても防犯の問題が。
風呂上がりの冷房18℃…
たまんねぇな、おいd( ̄  ̄)
338 :
百鬼夜行 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/05/22(日) 00:03:35.13 ID:GPoUwGrH0
クーラー壊れて面倒だからそのままにしていたけど
慣れたら、あれだな。全然気にならないですしおすし
339 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:20:25.99 ID:X7AUj0ua0
まあ俺は気にせずエアコン全開にしてるけどな
エアコンなんか19度以下にしなきゃ意味が無いだろ
我慢で毎年何人死んでんだよ
まあ風さえ浴びとけばなんとかなるから扇風機と停電時用に団扇用意しとけば?
342 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:25:22.36 ID:5Lx/scZ10
無理もうクーラーつけてるわ
343 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:25:42.44 ID:CNgCZmGOO
>>340うるせーよデブ!
冷凍庫にでも住めよwww
関西電力の圏内だが、30度でも余裕
345 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:27:06.57 ID:Q7L35OHIO
去年の今頃はクーラーつけてたけど今年は未だ
排気熱が減ると涼しくなるってホントかも
まぁ 暑くなったら気にせずガンガンクーラーつけるけどねw
346 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:27:16.73 ID:qIM9NYz6O
今年は大量に人死ぬな
うちは 風が来ないから
扇風機買うようかなぁ…
347 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:28:33.81 ID:V056hvgKO
俺は節電せずに普通に使うけどね
348 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:29:18.38 ID:FdJG3Sst0
29度とか 偽善者ばっかりだな
いいとこ普段22度設定を24度だろ
全裸なら一番快適な温度は29度
家の中なら裸で居ればいいんじゃねw
350 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:29:56.99 ID:Y5tG2v0u0
我慢して死ぬバカ増えそうだなw
351 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:30:27.78 ID:POHFWsXQO
熱中症で自殺
352 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:32:18.75 ID:xqthmsC2O
四国でよかった、今年も23度でいくわw
353 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:34:07.68 ID:F4P5MyviO
29℃で仕事するのは、無理だよ。
デスクワークでも、汗がポトポト書類に落ちて、ベトベトになるよ。
汗をかかない体質の人はいいが、汗かきの体質の人は、書類が汗で汚れて、仕事にならないよ。
354 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:34:58.10 ID:DIkNgDJt0
みんな我慢大会がんばってw
俺わ電気高くても払えるから問題なし
355 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:35:23.15 ID:X7AUj0ua0
他人の節電した電気でエアコン動かして涼むのは気持ちいいで
夏はエアコンの温度25度で扇風機併用してる
これから梅雨時期はエアコン必要だよ
357 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:37:46.46 ID:QeLlFtEV0
夜はハッカ油風呂に扇風機で涼しいわ
まあエアコン使うけどなw
358 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:38:59.33 ID:/NyH7GD5O
節電刷り込みキャンペーンうざい。熱中症ニュースで我慢しないで
クーラーつけましょうとか言ったら笑うわw
やってもないのに29度とかw
ガマンできるわけないからw
野外の29度と、室内の蒸し暑い29度では全然違うのを
判っていないバカが多いんだな
360 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:40:33.24 ID:yBt2jxKJO
問題は湿度
6月後半から耐えられなくなる
働いてない人は29度でいいだろ。
職場は29度では仕事にならない。
362 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:42:47.16 ID:F4P5MyviO
汗かき体質の人は、自前で扇風機を会社に持ち込む事を、考えた方がいいよ。
上司がバカで汗をかかない体質だったら、空調の温度設定を29℃にする弊害が、理解出来ないからね。
363 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:43:51.80 ID:DctNe6xYO
今年も暑いとは、太っている者にとっては辛い季節がやって参った。
汗パットつきキャミソール買おうか悩む。
364 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:44:34.64 ID:iCJMz4NCO
俺の糞工場なんて夏は最悪やぞ。30℃以上ヘルメット長袖装備の身体動かす糞仕事。デスクワーク行きてーよ母ちゃん
口だけ、口だけ
「今年は節電が訴えかけられていますが、あなたは今年、エアコンの設定温度を何度にしますか?例年、今年、両方答えてください」と尋ねられて、
「例年は25度です、今年も25度にします(キリッ」ってバカ正直に答える日本人は居ないw
366 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:47:00.28 ID:eJjxBDJD0
>>362 扇風機の風って結構体力消耗させるよ。
物凄く疲弊するので、毎日それで過ごすのは危険だと思える。
エアコン使えない余波で亡くなるお年寄りもいるんだろうなぁ…
そういうのも大局的には地震による被害になるんだろう
非難でもなんでもなく単純にいつも思うだけだしエアコンだけじゃないけど
昔なら死んでた人が今生かされてるんだよね
年寄りだけではなく赤ん坊や若者の病人も
逆に自律神経崩して色んな病気が顔出しやすくなって死期早める人もいるだろうけど
痩せればいいのに・・・
370 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:50:12.63 ID:Rx7LgK1qO
テレビ局はこのまま節電対象外なのかよ
いい加減にしてほしい
無駄に番組多すぎなんだよ
視聴者を左右させるのは
番組をみる一般人なんだから
その一般人が興味対象を
示さないような番組とやらを
この非常時に安泰の時と変わらず
流し続けるのはナンセンスじゃねーか
汗水たらして懸命に働いてる一般人
のこと考えたら
テレビ局も輪番停電くらい
可能だよな?
371 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:50:40.48 ID:mEO7nCKhO
これからの季節
体感温度36.5℃のガバマンはキツイ…
あ…きつくない…ゆるゆる…。。。
372 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:51:10.19 ID:xoNF+OCzO
2ちゃんて冷房つけない自慢多いよね
冷房つけない、テレビつけない、新聞とらない、
車乗らない、外食しないがかっこいいって
どんな層の人達だろう?
373 :
☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2011/05/22(日) 00:53:02.08 ID:pGnrbnngO
(´・ω・`)y-~~ だからさ、「打ち水」だって。
電力不足してるとこ全てで時間決めて、テレビ・ラジオや地域の防災放送で一斉に放水を呼びかけるんだよ。
住宅街なんか効果的だと思うぞ。
川から水汲んで散水車で撒くのもありだろうし、人工的に夕立だって起こせるかもしれない☆
>>372 書き込みから現実は透けて見えないからな
例え、エアコンの設定温度18度で鍋を食いながら「俺はエアコンなんて着けねえよ!!」って書き込みしても、その書き込みからはわかんねえもんww
375 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:53:53.55 ID:fsB5SAEs0
我慢出来る温度と『我慢する温度』は違うだろ
スレタイ考えろよバカ
>>1
家の職場は扇風機使っても熱風しか来ない
これで停電とかくらったらマジで死ねる
>>372 かっこいいかっこ悪い、自慢する自慢しない関係ないと思うけどねぇ
経済には優しくないがまあできうる限り他生物に迷惑かけたくないと願ってもいいんでないか?
節電厨は頑張って節電でもしててください
その浮いた分の電力は涼しく有効活用してやんよwwww
去年の夏の昼間は16度設定で全開にしても、
33度くらいまでしか下がらんかったが、
空気だけは乾燥するので我慢する事ができた。
冬、エアコンを点けて部屋を暖めようとしたが、
夏の酷使かどうか分からんが、
室外機が数分ごとにプシューと音を立てるだけで、
送風状態が続いたが、
我慢して寒いまま布団をかぶって我慢して過ごした。
最近の部屋の温度は既に30度を越えているが、
エアコンはまだ直していない。
何が言いたいかというと、
今年は二台体制で寒い夏にしてやろうと思う。
380 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:00:47.25 ID:TzYawM/nO
少し前から体力作りしてる俺は勝つよ 夏にむけてダイエットとは違う
381 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:04:02.68 ID:F4P5MyviO
>>366 職種によるが29℃の室温で、汗かき体質の人が込み入った書類を書くと、紙にポトポト汗が落ちるのと、手も汗でベトベトになって、汚さずに込み入った書類などを書き込むのは、不可能と言っていいよ。
機械の組み立てでも、汗かき体質の人が組み立てた機械は、汗によって錆びがつくんだよね。売り物にならなくなる場合も有るよ。
382 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:04:47.84 ID:DtaYKKqz0
すでにガンガンだけど
383 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:06:10.53 ID:6rloQHQe0
今年はミニ扇風機をデスクに取り付けて凌ごうと思う。
もうエアコンには何も期待していない。
384 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:08:06.58 ID:qfiJCGTL0
重要なのは気温じゃなくて湿度なw
肉体労働なら30度でも我慢出来るけど、頭脳労働だと27度くらいが限界、理想は25度くらい
反原発デモした人達頑張って!
ここ最近30℃続きなんで、もうエアコン稼動してます
388 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:10:43.75 ID:ECnY8hntO
あほじゃん。我慢何て一切しない、クーラー一日中会社でも家でもガンガン!停電するならすればいい。一回したら節電する奴らが増えるから問題ない。俺は節電何て一切しない!
389 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:13:14.65 ID:wQThZ0SgO
さっき風呂上がりにつけたわ。だって暑いんだからしかたない。
390 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:15:03.67 ID:0Pu2sXB10
女が「寒いんで冷房を弱くしてください」って言うと周りの人間が設定温度を上げてくれるけど
男が同じことを言うと「我慢しる!」と怒られる
男女差別ニダ
今からエアコン使ってるけど
パチンコ規制やるなら考えるわ。
392 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:15:46.40 ID:iCJMz4NCO
>>385肉体労働30℃とか我慢できねーよカスおまえの脳内理論で語んな
肉体労働しない奴でもわかるよな
395 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:19:31.04 ID:qpwIKQUk0
腋臭の奴は、今年の夏は通勤、通学を自粛すべき
396 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:19:40.76 ID:LdEKAKVyO
熱源多数の室温32度くらいの部屋でも扇風機の風が体に直撃してれば無問題
なきゃ問題
397 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:22:37.89 ID:3hoKYRmiO
ブルーカラーの職種は暑くてもだらしない格好出来るけど、自分みたいなホワイトカラーだと暑いの耐えられないわ
>>396 扇風機の風を直接浴びてたら体が疲れるよ。
399 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:24:43.10 ID:eJjxBDJD0
>>385 30丁度なら、頭脳労働まだ大丈夫だな。
32度くらいが限界かなと個人的には思っている。
400 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:25:30.35 ID:/JvUCfe5O
無理
今日すでにクーラーと扇風機付けてしまった
せいぜいパチ屋が営業できる程度の不足なんだろ
今年もガンガンクーラー使うぜ
402 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:26:31.65 ID:uAQhBHSR0
クーラーもなく、荷物だらけで扇風機も置けないので窓からの風頼り
今年の夏は暑そうだ
403 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:26:40.85 ID:g5RKCKgi0
29度の設定で我慢を強いるなんて人道に反する行いだ。
べつに逮捕されるわけじゃないなら俺はキンキンに冷やすぞ
404 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:27:23.81 ID:yrYceHDD0
>>392 板金やってた時は室温50℃がデフォだったわ
我慢大会自慢するつもりは無いが、30℃でムリってのは肉体労働じゃないなw
とりあえず短パン、Tシャツ、サンダルで出勤可にしてくれ。
そうすりゃ大丈夫だろ。
クーラーが毎年身体にきつかったから
今年はアきっとパラダイス。
東京はアホみたいに冷やしすぎだと思う。
札幌とかは設定温度が適切に思う
407 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:29:53.46 ID:07wgKytjO
エアコンを使えば使うほど東電に金を払うと思うと我慢ができる
できる限り払いたくねー!!!!
>>404 休憩時間はエアコンの効いた部屋で涼むでしょ。
それができなくなるんだけどw
企業はともかく、私立学校はボロ儲けだな。
例年通り設備費ふんだくって、節電とか言って冷房つけないんだろうし。
助成金減額しろよ
410 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:32:35.17 ID:yrYceHDD0
>>408 いや扇風機しかなかった。山盛りになった塩を舐めながら仕事してたよ
411 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:33:20.53 ID:rGvtwRV30
都市計画をろくにしないで、規制ゆるゆるにして高層ビル
ばかり建てるからこうなる。
東京は海のきわに高層ビル建てまくって、海風さえぎったのは
致命的。ひょっとしたら大阪・名古屋もそうなのかな?
かの電通ビルも東京ウォールとして都民熱中症計画に
大きく貢献しております
だいたい俺等子供の頃は
クーラーなんてなかったっちゅうの。
28度で入れられるんだから
文句言うなやw
昔は汗かきかき団扇片手に寝たものよ
肉体労働中の体感温度と事務作業中の体感温度は結構違う。
多分、後者の方がきつい。
414 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:35:23.39 ID:ci+n20tvO
ザ・ガマン
>>410 今はエアコン装備の休憩所で休憩してるよ。
今年の夏は、我慢強い老人が熱中症でバッタバタと倒れそうで怖い
それにしても、どこの店に行ってもさすがに今年は暑いなぁ
>>4 平安時代は女の子をひんやりとした枕代わりにしてたんだよ。
外気温と室温に差がありすぎるのも
良くないよ。
適度に身体を暑さに慣らせば大丈夫。
冷えのぼせしてるから余計に暑いんだよ。
419 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:38:14.53 ID:yrYceHDD0
>>415 極端に温度差があるとむしろ身体に悪そうだな
デスクワークはともかく、肉体労働中ってそんなにエアコン欲しいのかね
>>412 昔は日中に30度を越えると暑いと言ってたが、今は30度は普通。
夜も30度を越えることはほとんどなかった。
昼は35度、夜は30度で「暑い」と言えるレベル。
昔では考えられない。
>>413 事務で暑いと眠くなったり、集中力がかけるだけ。
肉体労働は下手すると死ぬ。
リスクが全然違うと思うよw
>>420 それは健康上の問題。
水と塩分に気をつけてればまず大丈夫。
事務で眠くなったり集中力がかけるのは、
労働効率が著しく悪くなるし、
これは飲食ではどうしようもない。
422 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:43:04.44 ID:tF9l793a0
まあいつも通りエアコン使うけどな。
そもそも街の作りが下手過ぎる。
作業効率が落ちるのも大きな経済的損失だよな。
廃炉にするならともかく原発一時的に止めたって東海地震来たらお終いなのにアホくさ
>>421 事務で眠いのは集中力がないから。
集中力のある人でも多少は眠くなるが、気晴らしすれば特に問題ない。
事務仕事で眠いのをいちいち言い訳していたら仕事にならんよ。
>>412 俺が子供の頃、パソコンと言えば全て8ビットだったけど、あんたのパソコン、何ビット?w
426 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:46:17.29 ID:F4P5MyviO
>>412 昔と今は比較出来ない場合も有るよ。
近代のビルは、窓が開かないなど、昔の常識が通用しない場合が有るよ。
近代のビルなどは、空調機を使う事が前提で、作られているからね。
>>420 クーラーを使うなとはいってないいよ。
冷やし過ぎが異常だって言ってるの。
余計に暑さに慣れない。
ちなみに32度位は結構普通にあったよ。昔でも。
428 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:51:41.76 ID:4yzvUVfh0
最初ガーッと冷やして止めた方がいいのかある程度高い温度でつけっぱが良いのか
悩むなあ
ダイキンって、いつも思うんだけど、バイキンに似てるよね。
それとかダイオキシンともちょっと似てる。
インパクトが強いのは認めるけど、
430 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:53:32.46 ID:kMSuk/zk0
>>71 反原発厨ってこういう時ダンマリなんだな
「原発イヤならエアコン使うなよ」って言われると
突然発狂して「ななななんだとーー!!!(怒怒怒)
そんな事言うんなら原発推進厨は今すぐ福島第一原発行って手伝ってこい◎▲□*※!!」
ってファビョり出す始末だし
そもそもなぜ「エアコンを使うな」と「福島第一原発に行け」がイコールなのかわからん
俺の部屋の冷房設定は例年通り29度
25度とか、キチガイじゃないの?
>>425 さあ?たしかパソコンは出始めてたはずだけど
一般的ではなかったからぬ
>>426 >>427 冷やしすぎ。女性陣が長袖着なくちゃいけないって
どういう事態よ。
スーツをまずかりゆしにすべきだね
まあ34度まではエアコン我慢する。
>>427 32度って、今だと夏の深夜でも30度ぐらいはいくよ。
日中に35度を超えても驚かなくなってきてるし。
今現在でも網戸にしないと室温30度だよ。
網戸にして27度ぐらいなのかな。
昔は全然たいしたことがない。
>>433 何をそんなに反発したいんかわかんないんだけど、
いや分かってはいるけど、
だからーーークーラー使うなとは言ってねーっつーの。
ばか?
438 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:58:44.73 ID:Bfzmb3j60
29度でも湿度があると無理
>>437 あったことを教えて上げてるだけですよ?
どうして、教えて上げてるのに、罵倒されなきゃいけないんだろうねぇ〜w
440 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 02:00:28.61 ID:0z+EWokmO
我慢して死んだら誰かが保障してくれるわけでも無し
自衛でクーラー付けるわ
金土と既に室温30度超えてるんだが、ださいたま。
当然、とっくに対策はしているがな。
エアコンの設定温度は昔から30度だ。
別に涼しい必要はなく、汗を掻かない程度ということなら30度+風で充分。
30度でも、外から帰ってくると寒く感じるレベル。
442 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 02:01:24.85 ID:SWtU2/nAO
オレは電気代で東電を助けるため、じゃんじゃんクーラー使う予定。
と言ってもエアコンは一台しかないが、お力になりたい。
暑いと集中力が欠けミス連発しそう
445 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 02:07:31.54 ID:8MDYcD+P0
俺が子供のころは俺んちだけクーラーなかった
今はある・・・誰にも俺は止められない・・・
>>444 ああ、暑くて短気になってるのかな?遠慮しないでエアコンを付けたらどうかな?
テレビ局は何度に設定してるんだろう?
いつもスーツにネクタイで汗一つかいてないよね。
テレビ局には自家発電があるのかな?
29?なわけねーだろ
6月まで使わないつもりだったが
今日暑すぎてエアコンつけた
450 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 02:13:00.09 ID:0S1a3YyA0
今夏に一度くらいは大停電来てしまって大混乱するだろうね。
それでその後には節電しない奴は非国民的扱いになってしまって、
国民相互監視的体制が、誰に頼まれたわけでもないのに進行するだろう。
日本ってそんな国だよ。
>>446 暑苦しいからあっちいけってw
まぁ喧嘩ふっかけてごめんよ。
スーツ、夏はなくせばいいのにね。
なんでもかんでもクーラーの室温調節に頼り過ぎたんだよ。
体調を犠牲に仕手まで経済が大事な国になっちゃったんだよ。
だから原発事故起こすんだよな。
おっと余談が過ぎました
>>451 頭、大丈夫?ほら、人の脳みそもパソコンと同じで適度に冷却しないと使えないからね?
ちゃんとエアコン付けて、その言い負かされて火照ったおつむ、冷やした方が良いよ?坊や
>>451 昔、省エネルックというダサい背広を当時の総理大臣の羽田が流行らせようとしたが
全く流行らなかったことがあるw
確か、半袖の背広。
背広って意外なことに半袖タイプは売っていない。
454 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 02:16:25.67 ID:j+nwPdA50
>>450 最初のターゲットはパチンコ業界な
石原のアレは、それ見越した前振りだw
「我慢」ったって程があるだろ
年寄りが氏んだらどうするんだよ
>>453 あったねー。
って背広ってw。若い子が意味分かんないかもよ?
かりゆしもいまいち浸透しないしな。
457 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 02:28:30.70 ID:6rloQHQe0
冷え冷えパッドとかってどんぐらいの時間持つのかな。
家ではクーラーガンガン付けてても誰も文句言わないけど
会社ではエコ厨とか震災節約厨とか色んな人が居るからねぇ・・。
あと、クーラーが寒いとか抜かすオバサンとか。
子供の頃って夏場でも30℃越えたらスゲーって感じだったよな…
同じ29度だかでも湿度でかなり変わるだろうな
湿度の高いところは厳しいな
背広→スーツ
スパゲッティ→パスタ
あとオレは言わないけど、CDのことをついついレコードっていう人もいるね。
今ではCDも売上が落ちまくってるけど。
いや、暑けりゃみんな節電せずにクーラー付けるでしょ?我先にと…
あと、クーラーも年配者の用語だよね。
今はエアコンと言ってない?
昔は確かにクーラーと言ってた。
除湿機能もなくて、ただひたすら冷やすだけw
なので結露すると水が落ちてきた。
我慢は出来るが何もしたくない温度って感じだ
まあ例年通りつけるけどね
別にガンガンに冷やすような使い方してきたわけじゃないし
464 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 02:34:48.34 ID:I6k49iuQ0
冷暖房できるのがエアコンで
冷房のみがクーラーだと思ってた
職場の場合、エアコン付けて代わりに天井の照明を切ってほしい。
うちのフロアは大きな窓があるから日が沈む時間帯でもない限り
書類の文字が読めないほどの暗さにはならないんだよなあ。
しかもその書類自体が、ペーパーレス化運動のおかげで取り扱い枚数減ってるし。
あと、混むわけでもないトイレが男女それぞれ2箇所ずつあるので1箇所ずつ封鎖するとか、
ビル内の煙草自販機を切るとか、会議を減らすとか、他にも節電手段はいくつもあるんだから
エアコンで節電するのはちょっと待ってほしい。
で、窓開けると放射能の関東だしなぁ。
扇風機でしのぐとか、正直、無理な話っすよ。
と言うか、外気が30度以下でも、あっと言う間に30度超える。
467 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 02:41:37.56 ID:Y7D6lLPeO
田舎の会社ならまだ窓でも開けてれば良いが…都会の高層ビルのオフィスなんか…29度なんて蒸し風呂地獄だろうな…(笑)
>>460 スパゲッティとパスタは厳密に言えば別物
うどんもそうめんも冷や麦もラーメンも「麺類」と言ってるような物だ
つーか、パスタにはラザニアのように細長くない物も存在するので、もっと広範囲な物を指し示す言葉である。
ぶっちゃけ、餃子もイタリア人に言わせれば「中国で食されるパスタの一種」になる
スパゲッティはその様々な小麦を使った練り製品の中でも、特に細長い物を指す言葉
パスタを「スパゲッティのお洒落な言い方」って思ってると笑われるぞ?
風の無い室内で29度はキツイな
扇風機をガンガン回すしかないな
狭くてオッサンだらけの部屋
PC機器も多くて、その発熱で外が快適な日もぐったりするような暑さ。
モノを考えられないし、何もやる気がしない。
しかし、そんなことは快適な本社で過ごしているマネージャーどもは一切理解出来ない
>>468 いや、スパゲッティは死語になりつつあるよ。
店でスパゲッティがメニューにあるのは古臭い洋食屋だけ。
大概の店はパスタと書かれてる。
29度にしたところで、エアコンの真下の女性社員が
「寒い〜」とか言いながらスイッチを切る始末。
何か羽織っとけ。
>>79 芸人が貧乏時代、アイスノンか何かでそれやってて結構行けるんですよって言ってたぞ。
真似してみたけど、全然駄目だったw
クーラーの快適さを知ってしまった現代人は、小手先の対策では我慢できないだろうよ。
設定温度を上げてフル稼働時間を減らす、調理家電やドライヤーを使う際はエアコンを切る。
これくらいしか現実的な対策とは言えないだろう。
あとは、ファンを外に向けて回す。
強制排気することで、風通しを考えられてない近代住宅でも外気を吸気してくれる。
窓際にファンを内側に向けて置いて、外気を取り入れようとしても無駄。排気できてないんだから。
人間は耐えてもパソコン様はダウンするだろ
475 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 03:26:11.32 ID:0S1a3YyA0
>>473 外気35度なんてことも楽勝であるからな。最近の都市部。
アスファルトやらコンクリやらで熱の逃げ場がない。
気温32度の発表でも、現実には35度になる地域も結構あるのが昨今の夏。
476 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 03:31:37.39 ID:wiLbVzxJ0
34度超えたら、もはや扇風機も役に立たないからなw 熱風が来るだけw
やっぱ、34度〜32度がクーラーつける目安かな?
477 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 03:32:44.82 ID:tvYtGASzO
原発推進の節電、電力不足のニュースうっとーしい
足りるのわかっとるわ
魂胆みえみえでイライラする
もう今夏から裸の大将ルックを流行らそう
>>467 室内だからどちらも同じ29度だから。
外気温が同じでもコンクリとそうでない、あとは高さと窓の大きさなどによって室内温度は変わるが、
室内温度はどこも一緒。都心で室内29なら29.
あとマンションの最上とかなら基本対策は非常に難しいけど、そうでないなら遮光で室内温度はかなり違うから。
481 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 03:38:42.32 ID:OyRIEg1h0
女性が薄着になるから良いと思います!
482 :
しん:2011/05/22(日) 03:39:15.39 ID:9Tpky5xlO
>>477 た゛よねー
節電しないやつは非国民みたいなの、ばかじゃねえのかと。
欲しがりませんかつまかずよから何も進歩してない。
大和で特攻した日本人が泣いているわ。
日本は負けて目覚めると信じて散っていったのに。
483 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 03:40:16.96 ID:8Vx+kGFOO
>>466 放射性物質の大半はすでに地表に落ちてるから窓開けるのはなんら問題ない
体や物に付着し室内に運ばれてきた放射性物質を考慮したらむしろ積極的に換気したほうがいい段階
484 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 03:40:36.75 ID:MAn0PiA2O
湿度で気温の体感はかなり変わる
485 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 03:42:02.21 ID:kIYW8QnzO
暑い
風が無いから眠れない
5月からこんなに暑いとはな。
今年はなんか呪われてんじゃないのか。
487 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 03:46:24.47 ID:AfTuPBzjO
エアコンを回せば回す程、被曝の可能性が高くなる。こう考えるとかなり
我慢出来るよな。ペットボトル凍らせて置いて足元に老いたりすればかな
り耐えられるぞ
488 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 03:48:20.41 ID:dLxTDm70O
昨日は30℃超えたけど、乾燥注意報が出てたし風も吹いてたし、やり過ごせた。
福島の学校は窓も開けられないし29度どころじゃないだろうな
部門にもよるけど
ここまでやると生産性下がるから
夏期は週休3日で冷房温度を普通にした方がマシじゃないか
491 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 03:53:18.09 ID:UYKTotYHO
>>483 ほぼ地表にしかないんだったら、地面に寝転がったりしなきゃ服にはあまり付着しないのでは
492 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 03:56:33.29 ID:0S1a3YyA0
>>491 車なんかガンガン走ってるし、普通に巻き上げられて
やっぱり大気中に漂ってるんじゃないの。
493 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 04:00:15.73 ID:UjIDIsKWO
毎年5月末ってこんなに暑くないよな
我慢できねーよ
495 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 04:32:56.70 ID:h/YzY6Wl0
体温を吸収してくれるマットって、どれ程の効果が有るのか
毎年通販で見かけるが
今朝は暑いなー
扇風機で涼んでます
33度までなら平気。年寄りは乳幼児期にエアコンなんかなかったから
汗腺数が多いからね。
498 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 04:37:01.87 ID:INcjNu3S0
PCがご臨終してしまう
499 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 04:37:04.62 ID:yW7C9NUF0
昨日の昼も暑かったけど風のおかげでまだ過ごせた
今日は気温が下がるらしいが今の所寝るにはチョト暑いw
500 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 04:46:25.42 ID:8Vx+kGFOO
>>491 椅子に座ったり、物に付着した放射性物質を触った手で顔や髪いじったり、靴に付着した放射性物質を家の中に持ち込んだりするじゃん
501 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 04:54:16.38 ID:h49GXnOu0
飲食店とかコンビニはしっかり冷やしとけよ
暑いところには入らないからな
502 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 05:02:33.02 ID:0rd/of1r0
普通に24度設定ですが。25度だと暑く感じる。
昨日の時点で31℃あったけどな
504 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 07:27:27.76 ID:Xg7fuiRE0
地下鉄駅では広告照明はすべて消灯、天井の蛍光灯も半分以上間引きしているが、
そのおかげか例年の今頃より構内は涼しいように感じる。照明の発熱も馬鹿にならないということを実感する。
505 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 07:29:59.73 ID:DDT7ETKD0
北チョン国家日本
電力もまともに確保出来ないアホ揃い
道路作る暇と金があるなら発電所作れ
このチョン自民
506 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 07:32:24.49 ID:M6T4GFarO
首相官邸、民主党党本部、民主党の事務所、議員会館あたりはクーラー使わないんだよな?
507 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 07:34:02.08 ID:mMEfgNYOI
我が家はエアコンの効きが悪いからいつも16度・風量最強やで。
508 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 07:34:31.22 ID:+UJCmQpF0
ウチはひとり一台のマイ扇風機体制にしたわ。
首振りだとあんまり涼しくないんだよね。
おかげでまだエアコンを使ってないけど、
リビングに扇風機4台とか結構邪魔w
509 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 07:36:30.94 ID:vjgbA7Mh0
>>1 温度で誤魔化すなよ。
同じ温度でも耐えられるか耐えられないかは湿度で全然違うぞ。
室温を調整したいだけなら風量を強くする必要は無い
冷やす能力部分のスイッチは設定温度によって管理される
早く冷やしたい時は風を行き渡らせるために風量が強い方がいいが
511 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 07:41:23.29 ID:cprb6LRo0
原発をちゃんと動かして、日本の電力不足を解消するのが、本来の政府の仕事。
日本中を電力不足にして、日本の工場を中韓に移転させるのが、工作員菅直人の任務。
512 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 07:43:54.46 ID:7RSYxrE/0
エアコンとサーキュレーターと湿度センサーつき扇風機の3つを併用すれば29度でも快適
513 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 07:44:11.28 ID:sh4xXXwP0
514 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 07:45:30.63 ID:N6l/4YEGO
29度は絶対無理だわ
27度でも気になるのに
ドーナツ屋のくせにいい加減な発表するなよ
人それぞれだろ
それでもネクタイと上着をつけないと失礼よばわりするんだろうなあ
517 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 07:46:13.26 ID:/8vkTIgG0
「韓流」マスコミに乗せられて俺らはエアコンを止めた・・・・・・・。
しかし、 「パチンコ店はいまだに普通にエアコンを動かし続けている」 のであった。
計画停電ウザイ、節電が大変だ・・・・・・・
そういうときは思い出して欲しい。
「パチンコ店が営業やめれば我々はエアコンの設定温度を数度下げられる」ということを。
「パチンコ店が営業やめれば我々は計画停電しなければならない時間が減る」ということを。
「パチンコ店が営業やめれば日本企業が工場停止をしなければならない時間が減る」ということを。
518 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 08:04:44.27 ID:VPfm/E3U0
ダイキン、冷房機器売らんかなで、煽る煽る。
俺らん家は四方、窓全開でクラー等は要らん。風がぴゅうぴゅうだ。
今年の夏は周りの目など気にせず、窓を開け様。
519 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 08:15:17.42 ID:3hoKYRmiO
濡れたTシャツ着て扇風機当てて寝るから問題ない。
首ふり忘れるとやばいけど
520 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 08:20:12.63 ID:wAvfAq/1O
オナニーしてる時は惜しみ無くエアコン使います
オレってそういうやつだから!
521 :
ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/05/22(日) 08:20:21.83 ID:j5aNj+1cO
今室内の気温25度、湿度61度。これぐらい
なら上下とも長袖でも下着だけでもOK。
去年のお盆過ぎ辺りだったかな
扇風機回しても熱風が来るだけなんで死ぬかと思ったわ
設定温度29度って無意味だ路
523 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 08:22:38.96 ID:7ZX+7HtyO
ダイキンのエアコンはすぐ壊れる。
そしてちっとも修理にコネー。
524 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 08:22:52.68 ID:9dyPB+HIO
今年の夏はロックンロール!
526 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 08:24:56.18 ID:F4Qg+ZT80
外気温でも29度なんて滅多に行かない北海道
今年の夏は賑わいそうだな、南風で厄介なのが流れてくるかも知れないけど
527 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 08:25:31.68 ID:g3wnCfQD0
みんなが節電頑張るなら俺1人がエアコン付けても問題ないな
湿度が低ければ問題ないんだが
こういう風潮になると一律29度設定、それ以下は何としてでも耐えろ!という
雰囲気になるから嫌だ。
北向きの部屋と、西向きで西日に悩む部屋、少人数でゆったりオフィスと
大人数でゴミゴミした部屋、他にも沢山あるのにな。
職場がISO導入していて、冬場は18度以上は暖房入れられなかったんだが、
北向き1F、陽の入らない部屋だったから地獄だった。
29度w我慢出来る訳がない
まだ暑くない時期だから我慢出来るって答えているだけで
いざ真夏になって真夏日が3日でも続けばガンガン冷房いれるさ
エアコンが無い時代なら我慢するしか無いが、エアコンが常備ある時代に節制出来る訳が無いだろ
エアコンない俺の部屋は昨日35度になったぞ・・・
532 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 08:46:03.83 ID:7RSYxrE/0
>>530 サーキュレーターで空気回すようにすると温度の感覚が全然違ってくるよ
室温に偏りがなくなって安定するし、空気が常に回ってるから、今までより2・3度
上げても耐えられる
天井や壁もせっせと冷やすから電気使用量を減らせるかは疑問だけど
近所のスーパーも昨日なんか混んでる時間帯、既に汗臭かったよ
もし30℃とかになったら
個人でデスクの下に扇風機をつけとくからいいけどね
インバーター型エアコンって俺の記憶では電気代がすっごく安くなるって宣伝だったけど
考えてみりゃぜんぜん安くなってない=それなりに消費するってこと?
536 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 08:51:53.32 ID:bb+d0VhBO
エコポイントつけてエアコンを買いかえさせたのは何だったんだ。もう十分努力したぞ。
暑いのばかりは我慢できない
夏になったらガンガンつかうよ
どうせ停電しないし
昨日30度越えたから冷房つけちゃった
暑苦しいデブを駆逐したら気温下がるんじゃない?
540 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 09:55:37.23 ID:FF2iiF/UP
今日はそこそこ強い風が吹いてるから室温28度でも暑くないわ。
無風になったら扇風機じゃ意味ないし。
学生時代、部屋にエアコンがなくて関東の夏をエアコンなしで3年過ごした
結論からいくと、29℃でも大丈夫
ただ能力的には、なにもする気がおきなかった
去年の猛暑では、7月〜10月は室温39度で仕事してた
もちろんエアコンなし、扇風機もなし
普通に耐えられんよ
てか、まだ誰もスーパークールビズで仕事来てる人いないよ。
欲しがりません、勝つまでは
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ
何という戦中
民主党に投票した奴は責任取るべきだね
タバコ吸うやつがいると換気しないとだめだから意味がなくなる。
死ねばいいのにね。
547 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 13:14:03.88 ID:j+nwPdA50
何の対策もなしに個人頼みw
やれることあるだろ、LED球の普及に補助金使うとか
パチンコの廃止とか!
俺はエアコン使うからお前らがんばって節電しろよ。
549 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 13:25:39.98 ID:YMDAu7XC0
共働きでペットに家で留守番させている世帯なんかは、ペットを
どうするのかなんかも考えないといけないのかもしれない。
お預かりビジネスができるかもしれないが、熱中症で死ぬのも出てくるか?
現在室温30度湿度50%
まあ我慢できない程じゃないな、5月に冷房はちょっと抵抗ある
551 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 13:34:03.52 ID:bld4G38SO
俺なんか冷暖房のエアコンないからいつも通りだ。
夏はうちわ、冬はこたつだけで過ごしてるぞ。
552 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:47:12.84 ID:/8vkTIgG0
「韓流」マスコミに乗せられて俺らはエアコンを止め扇風機を買った。
しかしそのころ、 「パチンコ店は普通にエアコンを動かし続けていた」 のであった。
計画停電ウザイ、節電が大変だ・・・・・・・
そういうときは思い出して欲しい。
「パチンコ店が営業やめれば我々はエアコンの設定温度を数度下げられる」ということを。
「パチンコ店が営業やめれば我々は計画停電しなければならない時間が減る」ということを。
「パチンコ店が営業やめれば日本企業が工場停止をしなければならない時間が減る」ということを。
今日の時点で室温が31度w
554 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:58:29.30 ID:E1byH83UO
31度くらいだと
今日ちょっとマシじゃね?って感じ。
>>18 うん なんとか35度まではいける。
だからうちはエアコンが年数日も稼動しない。
しかし去年はさすがに酷かったな。
日々40度近くなってたから。
まぁお互い水分だけはちゃんと取ろうぜ。
22度以下だと寒い
27度以上だと暑い
例年は冷房26度だけど、今年は28度+扇風機にするわ
557 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 17:06:24.33 ID:bZWit3ZC0
俺は29℃で我慢とかは無理だな
エアコンで室温設定23℃で使うよ、
岡山じゃけ何も問題ねえだろうし
湿度が上がると29度でも我慢できないだろ。
559 :
名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 17:14:58.39 ID:GFFkgZRF0
561 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 05:47:59.96 ID:Uca+fNqqO
562 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 05:53:19.26 ID:JTLViTO50
俺なんてこの36年間クーラー無しの極貧人生だったぞ
昔からだからよっぽどの事でもないかぎりへの河童だわw
563 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 05:56:01.28 ID:NBackHyBO
>>561 節電なんざやらないよ、悪いけどw
パチスロ屋は平常営業してるうちはな!
564 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 06:03:11.25 ID:kDl0lNIgO
>>559 地表に持ってくると収縮して気温が高くなる
上空の空気は、基本的に上に行くほど持っているエネルギーが高い
同じ気圧だったら上空の空気ほど気温が高くなる
暖かい空気ほど軽いから上空にあるんだよ
そりゃ自宅でぼけーっとしてて良いんだったら我慢出来るってのw
566 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 06:08:44.96 ID:8aiPUJ3NO
東京都民だが、ネズミーランドが営業している限りは
節電するつもりは無いよ。
マスゴミのマンセー報道には飽き飽きした。
567 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 06:58:41.55 ID:Uca+fNqqO
568 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 09:56:33.17 ID:N3MZsDIH0
都市部は、高湿度、外気温だけじゃない。
ヒートアイランド現象が多発する地域と、
単に日中の気温が暑いだけの地域じゃ比較にならない位違う。
569 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 17:27:48.74 ID:w1F0PAjP0
【神戸】パチンコ禁止デモ
時間:5月29日 (日) 14:30集合 15:00出発
場所:神戸市役所北側 花時計前
570 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 17:33:20.40 ID:oZx5Ysa6O
夏場の日中に29℃以下なんて無い。結局はエアコンを皆使う。
電力なんて溜めておく事はできないんだし、やはりパチンコ屋工場を夜間にしてもらうしかない
571 :
名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 17:34:04.79 ID:TJ8nbUvF0
民主党が政権とっている間は節電に協力する気はまったくないよ
普通にエアコンガンガンつかってやろうと思っている
オフィスだと我慢強い人でも限界に近い温度かな
暑がりは絶対耐えられない
まぁ平均だから仕方がないけど
日本人弱体化しすぎ
昨年は室温40℃超でいつPCが昇天するか気が気でなっかったぞいw
ぴちょんくん助けて!
うちの偉い人がどーしても「クールビズはネクタイ外すだけ、業務中は上着着ろ」って言ってるの!
環境庁もアロハOKなのに、ノータイ上着なんてとても冷房なしでは我慢できない!
反原発の連中、原発を止めても電気は足りるとか言ってなかった?w
節電しない節電しない言ってる人はちゃんと働こう
だいたいどこの職場でも上から節電の働きかけがあるから、協力しないなんて言えなくなる
>>574 まあ、ぶっちゃけ、客商売を日本でやってれば、仕事をアロハで、ってのは無理だわ
クレームを入れてくるキチガイ様が一人や二人はいるもん
>>577 やっぱそうだね…
今年の夏は過剰な筋肉や脂肪みたいな発熱体抱えてる人は大変だわ。
ヤセガリで良かった。
>>563 どうせならパチ屋に行ってパチをやらずに
休憩所みたいなところで寝てやれ。
今年は、
フロアの「室温」が30度じゃなくて、「設定温度」が30度とか言ってる会社もあるくらいだからね・・・
我慢しろでは、仕事にならんでしょ
国民全員が大移動すれば良いのでは。
夏は北東北、北海道へ。
冬は南九州へ。
そう、遊牧民のように。